1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 01:43:26.06 ID:2gU+Z3st
結論は、FMで野球中継ヤルナと言うことで良いですか?
3 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 01:57:50.46 ID:1bHXmO6f
スレ立て乙です
4 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 08:46:19.88 ID:8+bX5zjA
ぽにーてーるがどうたら
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | ほらー、やっぱりー
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ ブチっていったからいやな予感したのさーー
( つ旦)
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| ブラ4までにおわれーー
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ 地震速報おわれーー
キュム (_ノ 彡
7 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 20:04:56.80 ID:cWvDKFtm
あー…
今日も地震警報で、ぶつ切り放送か…
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 今週のドゥダメルのときに地震ありませんようにー
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
9 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 20:20:55.94 ID:TRNtTzq/
ムス4前に復活良かった。
10 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 20:20:59.30 ID:RmGrX1Mt
N響定期公演の司会の山田さんもこの春で最後になるの?
11 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 20:46:48.49 ID:lQQVqrAp
日曜日のクラシックワイドどうなるの?
まさかクラシック以外に?
12 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 21:10:13.49 ID:L37cI6IN
13 :
名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 21:15:08.85 ID:Fgw36RhM
ブラ4、良かった
07:30
ベストオブクラシック −注目の若手指揮者特集−(3) 田中奈緒子
− 注目の若手指揮者特集 −(3)
▽コーネリウス・マイスター指揮、北ドイツ放送交響楽団演奏会
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 小山田!!!
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
「“コリオラン”序曲 作品62」 ベートーベン作曲
(7分04秒)
「バイオリン協奏曲 第2番“戦争協奏曲”」アル・フーリー作曲
(34分16秒)
(バイオリン)ダニエル・ホープ
「交響曲 第5番 ハ短調 作品67」 ベートーベン作曲
(31分50秒)
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(指揮)コーネリウス・マイスター
〜ドイツ・ノイブランデンブルク
コンサート・チャーチで収録〜
<2011/6/18>
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| あら、すっきりシャープなコリオランでしたね。運命はどうなるんでしょうね。
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
16 :
名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 19:41:55.50 ID:D0rJwRiY
快速のコリオラン
17 :
名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 19:42:49.96 ID:LJFLWKNa
上手かったな
18 :
名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 19:43:27.40 ID:D0rJwRiY
きゅむくんは休憩に入ります…
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>18 あ、これは大丈夫。いまんとこ面白く聴ける。
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
20 :
名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 20:14:28.31 ID:Waaz1ncd
うんこ喰わせてバックドロップの人か…
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | おお、金管の入り方はやくてかっこいいぞ@三楽章冒頭
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
〃〃∩|:::: ●) ●)|・・・おー、提示部反復あり
⊂⌒..ヽ:::::::....∀....ノ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | おー、よかったー。すごくよかったー。
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 『大植英次が育てた指揮者コーネリウス・マイスター』
/ ~つと)
と__)__)
24 :
名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 20:53:14.40 ID:D0rJwRiY
よかったお
25 :
名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 20:54:45.22 ID:LJFLWKNa
何このオケ上手過ぎ!
26 :
名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 23:11:01.35 ID:zF/yp/Jd
おまけが一番よかった件
27 :
名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 23:13:42.86 ID:LJFLWKNa
今日のは全部良かった。録音すればよかった・・・
28 :
名無しの笛の踊り:2012/03/29(木) 00:17:03.19 ID:ttDnBXcd
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| よーー、ぶらぼー
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
>>28 |.. |
|:::: ●) ●)| すごい音で録音できるんですねえ、へーー。
m9:::::.....∀....ノつ これはいいですねえ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
31 :
名無しの笛の踊り:2012/03/29(木) 23:06:50.87 ID:pyLLszLx
>>30 チューナー、受信状況、録音機材を知りたいもんですな
/ ̄ ̄ ̄\
>>31 |.. | らじるのネット録音でここまでできるのかな?
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
33 :
名無しの笛の踊り:2012/03/30(金) 00:27:16.26 ID:Xmujt1yC
らじるを録音する良いソフトあったら教えてほしい
34 :
名無しの笛の踊り:2012/03/30(金) 08:08:05.86 ID:kxYWADcl
07:30 田中奈緒子 − 注目の若手指揮者特集 −(5)
▽グスターボ・ドゥダメル指揮、イエーテボリ交響楽団演奏会
「“ロザムンデ”序曲」 シューベルト作曲
(10分31秒)
(管弦楽)イエーテボリ交響楽団
(指揮)グスターボ・ドゥダメル
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 地震きませんように
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」 ベートーベン作曲
(35分00秒)
(管弦楽)イエーテボリ交響楽団
(指揮)グスターボ・ドゥダメル
「バレエ音楽“春の祭典”」 ストラヴィンスキー作曲
(34分50秒)
(管弦楽)イエーテボリ交響楽団
(指揮)グスターボ・ドゥダメル
〜スウェーデン・イエーテボリ コンサートホールで収録〜
<2010/3/11>
(スウェーデン放送協会提供)
36 :
名無しの笛の踊り:2012/03/30(金) 19:48:17.78 ID:JAC498Kr
録音間に合わなくて1曲目は途中からになったがまぁいいか
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | これはよい春の祭典
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| えーー、曲おわってから変な音になったー
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦) とりあえず名演だったぞ、よかったぞー
と__)__)
39 :
名無しの笛の踊り:2012/03/30(金) 21:02:32.01 ID:aWzEn0mS
ウェー、ハッハッハ
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| うまいこというなあ、そうそうシュワーっていう拍手になったー
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ ⊂ )
と__)__)
41 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 07:56:03.92 ID:HwdgdN/Z
>>28 >>34 素晴らしいです。こんな録音ソフトがあるとは知らず、
昔使っていたラジカセに録音して聴いていた者です。
コーネリウス・マイスター指揮のベートーヴェン5番が
素晴らしいし、昨夜のドゥメタルもよかったです。
良好な音質で録音出来たので、これから何回でも楽しめます。
ありがとうございました!
42 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 11:28:45.20 ID:CFiqlzb1
43 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 12:17:49.38 ID:4tWCmONN
らじるのビットレートって48kbpsらしいね。その割にはいい音だけど。
時々いきなり音質が悪くなることがあってちょっと困る。
44 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 12:39:46.18 ID:Bn+dL816
まあFMだからもともと15khz以上バッサリカットされてるし
逆にビットレート低い方がいいのかな
45 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 15:41:41.75 ID:ks8s1hXv
SP盤は蓄音機から直接聴かないとダメですね。
46 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 16:44:56.14 ID:riPPcxYS
山田耕筰の肉声はレア過ぎだろw
47 :
名無しの笛の踊り:2012/03/31(土) 19:15:45.77 ID:jSWz1MPA
LPで持ってますよ。「この道」を歌いながら発声の指導をする
内容です。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 山田耕筰は映画にも出てるからなあ。ストコフスキー役で、ははは
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
サンデークラシックワイド <終> ▽黛敏郎の歌劇“古事記”ほか 東涼子 【ゲスト】中島悠爾
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 明日の午後二時からの最終回はすごいことにっ!!!
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
「歌劇“古事記”第1幕/第2幕」 黛敏郎・作曲
(58分05秒)
「歌劇“古事記”第3幕/第4幕」 黛敏郎・作曲
(37分15秒)
(合唱)新国立劇場合唱団
(合唱)日本オペラ協会合唱団
(管弦楽)東京都交響楽団
(指揮)大友直人
〜東京文化会館で収録〜
<2011/11/23>
「歌劇“金閣寺”第1幕/第2幕」 黛敏郎・作曲
(1時間20分30秒)
「歌劇“金閣寺”第3幕」 黛敏郎・作曲
(39分20秒)
(合唱)オペラハウス合唱団
(管弦楽)オペラハウス管弦楽団
(指揮)岩城宏之
〜大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウスで収録〜
<1997/11/29>
50 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 03:23:22.30 ID:BhKu8emC
>>49 これ、実演行こうかと思ったぐらいだし超聞きたい!
だけどちょうど入学式にレコーダ持ってっちゃうから録れないんだよねorz
どなたか、うpして頂けないでしょうか・・・
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>50 どうせだから数千円のレコーダー、近所のホムセンで買ってくればよかったのにー
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 今日はあんまり聴いてる人いないのかな?
( つ旦)
と__)__)
52 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 15:01:29.38 ID:J4dkKa27
聴いてるよ
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | やっぱあの時代って感じするなあ
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 四日間に分けてやったらニーベルング並みになったんでしょか?でしょか?
( つ旦)
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| いよーー、おもしろかったねーーー
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
55 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 15:49:38.87 ID:nxAFOt0o
金曜の昼下がりに長時間のオペラとか頭沸いてるわ
ここまでひどい改変は今までに記憶がない
56 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 15:51:43.71 ID:J4dkKa27
どっちみち平日午後の番組はタイマー録音だろ
57 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 15:56:04.70 ID:Uva6snJS
日曜の午後にオペラの放送がラジオであるっていうことに価値があるの!
録音じゃ気分出ないよぉ
58 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 15:57:36.08 ID:J4dkKa27
カレンダーを書き換えたらどうか
59 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 15:58:31.62 ID:J4dkKa27
夜のテレビ組はもっと紛糾すんだろうね
60 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 17:24:17.79 ID:YRZpzUgB
>>55、
>>57 オレもまったく同意だが
N響アワー廃止とかきらクラとか大衆路線転換への件も含めて
抗議殺到でもしないかぎりこの改悪を引っ込めるつもりはなさそうだな
61 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 17:56:30.12 ID:J4dkKa27
ヘビーな4時間だったわ
ふぅ。。。
62 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 20:33:49.61 ID:CG7rHvfW
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| およよよ
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | ホルンがんばれー!!!
|:::: ●) ●)|
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
65 :
名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 20:55:04.63 ID:Ng5iEzVE
88888888888888888
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| 今日は一日、おもしろかったなー
ヽ:::::::.....∀....ノ はぁー、まんぞくまんぞく
( つ旦)
と__)__)
午後7時20分〜8時20分
ブラボー!オーケストラ <新>▽東フィル第66回オペラシティ定期演奏会から(1)
吉松隆
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 来週はこれだよー。ずいぶん短縮になっちゃったねえ
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ その次の週は東フィル第66回オペラシティ定期演奏会から(2)になってるから
( つ旦) 残りの楽章するのかな?
と__)__)
「バイオリン協奏曲 第2番 作品60」 外山雄三・作曲
(15分36秒)
(バイオリン)松山冴花
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)外山雄三
「交響曲 第5番から“第1楽章”と“第2楽章”」マーラー作曲
(26分14秒)
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)外山雄三
〜東京オペラシティコンサートホールで収録〜
<2012/1/12>
68 :
名無しの笛の踊り:2012/04/02(月) 09:10:19.95 ID:KNuz/jDk
>>62 後藤美代子アナの声が、また良いんだよなあ。
そして、こうもり序曲が流れる。
69 :
名無しの笛の踊り:2012/04/02(月) 10:39:58.26 ID:cxQAvcj2
>>68 オペラ泡〜
日曜の午後のひととき、なんたらかんたらのなんとかでお楽しみいただく、オペラ泡〜
70 :
名無しの笛の踊り:2012/04/02(月) 20:28:59.61 ID:Ws+xQ2tj
ボロ弦のシューマン良いね。
71 :
名無しの笛の踊り:2012/04/02(月) 22:39:33.51 ID:FWIFhjz5
あれ? 私の健ちゃんどこ行ったの???
72 :
名無しの笛の踊り:2012/04/03(火) 15:16:27.50 ID:AEcTXxCt
鮎貝健は降板したみたいだね。
名前名乗るの聞いてから、ラジオの電源切っていたので、楽しみが減ったw
73 :
名無しの笛の踊り:2012/04/03(火) 21:06:29.46 ID:LKo9KDrI
ブラボー酷いね
74 :
名無しの笛の踊り:2012/04/03(火) 21:33:41.22 ID:Ng72DKjU
いい声だ。ヴォルフは渋いから結構好き。
75 :
名無しの笛の踊り:2012/04/04(水) 10:52:09.33 ID:YZWPsBLt
来週月曜日からのベスト・オブ・クラシックがすっごく楽しみ。
ドイツのオーケストラシリーズ!
76 :
名無しの笛の踊り:2012/04/05(木) 21:00:12.42 ID:zXculyUt
77 :
名無しの笛の踊り:2012/04/05(木) 22:01:43.01 ID:pX9TFKAL
古楽の楽しみ、1日減ったんだね……日曜6時は能楽になっていた。
78 :
名無しの笛の踊り:2012/04/05(木) 22:18:49.86 ID:J+Z16XMG
>>77 「古楽の楽しみ」
昨年度は土曜が「音楽の泉」(皆川先生は功労者だからまあいいとして)に、
今年度も日曜がなくなるから、てっきりリクエスト(バッハとかヘンデルとか
ヴィヴァルディの定盤ばっかりかかるからイラネと思ってた)がなくなるかと
思ったら、先生方のプログラムかよorz
ほんとプログラム改悪だわ。
79 :
名無しの笛の踊り:2012/04/06(金) 00:28:20.57 ID:DonVGfiV
朝はやっぱさわやかなバロックがいいな
午前11時から再放送してた時期もあったっけ
皆川センセは昔「バロックばかり聴いてたら頭がおかしくなります!」言って
モーツァルトやベートーベンかけたことがあって(バロック番組なのに)
あの時とても悲しかった
願わくばパーフェクトバッハとか銘打って一曲残らずかけてくれないかな
一人の作曲家をとことん知り尽くしたい
80 :
名無しの笛の踊り:2012/04/06(金) 00:41:54.05 ID:MOyIFYXG
5:00 中ルネ他古楽
6:00 バロック
7:00 古典
〜
23:00ゲソ
81 :
名無しの笛の踊り:2012/04/06(金) 01:26:46.35 ID:H23WsxG3
82 :
名無しの笛の踊り:2012/04/06(金) 09:48:23.27 ID:u1H79+UM
>>81 そこでアンサイクロペディアw
まあ今のところあの番組に関してどこよりも詳しいがw
83 :
名無しの笛の踊り:2012/04/06(金) 14:06:51.03 ID:xt5vJPH8
今話している解説者、舌が長い。
84 :
名無しの笛の踊り:2012/04/06(金) 15:59:09.89 ID:ddZmQrLN
なんだなんだ?
オペラ泡ー金曜日になったの?
どうせクラシックなんか聴くの仕事してない爺なんだし
日曜午後は若者(というか餓鬼)向けの番組にしますよってか?www
85 :
名無しの笛の踊り:2012/04/06(金) 18:53:11.71 ID:z4oJTEWw
>>84 ネットだから、録音しておけばOK。日曜午後に楽しみませう。
86 :
名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 07:24:11.33 ID:fSjIXsti
ふかわりょうは芸人としては全然面白くないけど、
彼の声と話し方は好きだな。低学歴芸人にはない
品の良さがあると思う。
87 :
名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 13:51:29.11 ID:6BPFJg/N
>>86 それじゃ芸人使う意味がないじゃんw
まだロケットマンとして出るなら納得いくけどな
88 :
名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 22:08:22.86 ID:j1/2ZflM
今日の名曲のたのしみ堪能しまくった
89 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 10:20:42.55 ID:ogtddLN6
録音しておいたから、後で聴く。
「名曲のたのしみ」を全部録音したらCD買わなくてもいいかもね。
今はムラヴィンスキーのチャイコフスキー5番を聴いてる。
90 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 11:16:22.22 ID:A3TVGrl5
ムラヴィンスキーのチャイ5いいって言われるけど乱暴な感じがする
91 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 11:44:32.44 ID:0Yr9nyQh
同意だな
批評家たちは絶賛しすぎ
最初聴いたときものすごくがっかりした
92 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 12:35:27.75 ID:IZLKImNY
ムジークフェラインザールの音はやっぱり素晴らしい。
ムラヴィンスキーにはもうちょいドライな音響のほうが似合うかも
しれないけど。
さて、明日からはドイツのオーケストラシリーズ。
Radikaで録音出来るのが素晴らしいし、明日からは毎日ワクワクです。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | うわー、やっぱこうなったか。日曜午後二時のNHKFMはやっぱこういう選曲か
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ やっぱこうなのか、あー、こうだとおもったわあ、あーー、俺の好きだった日曜をかえせーー
( つ旦)
と__)__) 今週のベストオブクラシックは全部録音してもいい感じだ。
94 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 17:01:57.39 ID:Dt3M81dn
日曜の午後…何かだいじなものを失った気分
たかがラジオなんだがな
95 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 17:08:42.59 ID:LKdXijoP
日曜の午後にクラシックを聴くというリスナーの習慣を
勝手に反古にした罪は思いな
96 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 17:36:01.60 ID:LL13oNat
日曜午後の改編はがっかりだけど
夜も時間短縮でマラ5を2回に分けて放送なんて、聞く気がうせるね。
さ来週は大フィル&大植の田園だよ。お間違いなく。
97 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 17:44:50.62 ID:xwP88w1l
なにが「きらクラ!」だ。
馬鹿にしてるのか。
98 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 17:51:38.04 ID:9foBTZTv
「名演奏ライブラリー」「現代の音楽」だけが日曜の憩いとなったか
99 :
名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 17:52:19.38 ID:LKdXijoP
あまりに電凸が多けりゃ考え直すだろう。
クラシック愛好家は年齢層も高くておとなしいからナメられてるんだよ。
未聴のCDを聴く時間できたと思えば良いじゃないか。
ネットラジオでも聴くとしようか。
日曜夜は海外ラジオ聴いてる
8時20分からも一応クラシックの番組やるんだね
今気付いた
きまクラの後番組としては問題なさそうなんだし、放送時間変えなきゃ良かったのになぁ。
今期の改編、ビバ合唱の拡大だけは評価する。
>>98 「現代の音楽」は「憩い」というにはちょっとな…
シャコンヌの後に間髪入れずカルメンか
視聴者層を拡げるっていう意図には同意できるけど
やり方があまり上手くない気がするね
受信料払ってる人は不払いでもしてくれよ
改悪を許しちゃいけない
./ ̄ ̄ ̄\
>>103 おー、ナイスなリンクだー
|.. |
|:::: >) <)| 来週は七時半から全部録音でいいねえ
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
109 :
名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 07:12:19.59 ID:28vFTwN7
今夜からの7時半は全部録音です。
やっぱり欧州のオーケストラシリーズが一番いいな。
110 :
名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 13:30:03.74 ID:dweQK+9Q
Radikaに録音したのを再生するのもエアチェックと言うんですかね。
Radikaって素晴らしい!もっと早く知りたかった
てぃーれまん!
ティーレマンのブラ1聞いたことないわ
114 :
名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 20:34:03.99 ID:3hFvUOyx
プフィッツナーのピアノ協奏曲、演奏はともかく、つまらん曲だなあ。
Radikaで予約録音したつもりだったのに
ベスクラの前のニュースと天気が録音されてた
うわーーーん
radika、radikaうるせーよ
ネットラジオのスレ行け
ティーレマンには早いとこドレスデンからいなくなってほしい
出てくる音はいいんだけど・・・別の指揮者で聴いてみたかった
119 :
名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 21:17:45.21 ID:IAaMXYFg
録音したから後でゆっくり聴くけど、
ブラームス1番は拍手が鳴り終わるか終わらないうちに
始まったね。ウィーンの演奏会では指揮台に駆け上がって
すぐにベートーヴェン5番を振り始めたのを思い出した。
あれ、ティーレマンの癖なんだろうか。
120 :
名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 21:29:22.06 ID:QjwCiTLP
やっぱりテーレマンは好きになれないと実感した。某スレじゃないが、ベルリンは責任をもって引きと(ry
ザクセン州立管は独特の音があって、大好きなんだけど。バレンボイム/SKBみたいになっちゃうんだろうなー
ボスコフスキーのロザムンデ、ブロムシュテットのシューベルト、ザンデルリンクのブラームス…
>>120 そりゃ提供元が同じなら同じ音源だろ。
他にも世界中で沢山放送してる局はあるぞ。
だが多少の重複はあってもNHKのほうが圧倒的に放送回数は多い。
それが公共放送の強みだな。
ブゾーニとワーグナーも聴きたかった。
放送回数が少しくらい減ってもいいので、コンサートを丸々放送して欲しい。
>>123 放送時間の枠に入りきらないんじゃないの?
>>124 分かり難い文章でごめん。
放送回数が少しぐらい減ってもいいので
1回の放送時間を長くして
コンサートを丸々放送して欲しいと言いたかったのです。
録音失敗してプフィッツナーの途中で切れてた
明日こそは!
特に水木金は楽しみだ
127 :
名無しの笛の踊り:2012/04/10(火) 04:54:22.27 ID:BAe9oI51
そうそう、水木金が楽しみ。
radikaで失敗する人は予約録音してるのかな。
自分は今のところ失敗は無しです。
昨夜のティーレマンのブラームス1番だけど、
終楽章のあのホルンが出るタイミングは
今まで聴いたことがなくて、なかなか面白かった。
>>126 番組表を出して、予約したい番組の上にカーソルを合わせて、右クリックしてますか?
129 :
名無しの笛の踊り:2012/04/10(火) 12:13:39.79 ID:F38URk7Z
>>549 民主党組員(及び元組員)だけは
>>1匹残らず叩き落としてやるからな。
>>政界から永久に追放してやる!
2ちゃんのこの手のカキコは官僚やその一味の記者がしています.
>>1 つか「増税しない。歳出の無駄を削る」がここ5年連続している民意。
衆院の民主の議席も「増税しない。歳出の無駄を削る」の議席。
今民主党が衆院で可決しても、それは違憲無効。議会制民主主義を
ひっくり返しているので有効になるわけがない。
裁判になる。
もっとも裁判中に新たな改革政権ができて、どうせ「消費税増税は
廃止」という法律が通るので元に戻るだけのこと。
民主議員は公約守らないと落選するだけのこと。どうせならマニフェスト
と投票してくれた有権者との約束を守って(野田や前原の拘束を破って)
議員でなくなる方が正しい道だ。
柄沢未知子は終身雇用なの?
ドイツモノはもう一つ好きになれないオレは今日がメイン
ヤルヴィってこんなにアゴーギグかける人だったかしら?
Jrの方はかなりクセのある演奏しますね
好き嫌い分かれそうだけど(私は好きです)
なかなか素晴らしい演奏だった。
おまいらFM録音したらどのくらいの頻度で残してるの?
今週のなんか残すやつありそうだが。
先週のは残そうかと思ったがどうせ二度と聴かないからいいやって思って消してしまった
なかなかもう一度聴かないんだよなFM録音って
今みたいに中古CDが100円や200円で買える時代だと
CDがどんどん溜まってしまい本放送だってそうそう聴く気にならない。
はっきり言ってしまうと今週のような海外オケの放送しか食指が動かん…
DVD-Rが1枚10円で買える時代、圧縮音源ででも残しておくのはいい投資だ。
それはそうと、次回の名演奏ライブラリー。
>「無伴奏チェロ組曲 第3番 ハ長調 BWV1009」
> バッハ作曲
> (20分27秒)
> (チェロ)パブロ・カザルス
> <N&F SN28005−6> ←←←注目
諸石の持込だろうな?
いかにNHKといえども、このような無駄遣いは許されまい。
嫌なら聞くな
いやいや、有難く拝聴させていただきますよ。
だからといってNHKに無駄遣いは許されませんよ。まあ、諸石所有の試聴盤でしょうけど。(自腹で買ってるならたいしたものだ)
あるいはN&Fの無償提供かもしれないけどね。
>>103 ごめんなさい、落とし損ねましたorz
もう一度お願いできませんか?
>>137 NHKのFMに、そこまでの予算はないよw
下衆の勘繰り乙
143 :
名無しの笛の踊り:2012/04/11(水) 07:39:02.36 ID:9EKeY5+l
>>135 オーケストラのライブに限って9割以上残しますよ。
ピアノ、室内楽、声楽は本当に気に入ったものだけ残します。
今週のは全部残します。
ティーレマンの回のプフィッツナーの協奏曲はすでに5回
聴いています。こういう作風は決して嫌いではないから。
ティーレマンのブラームス1番は突っ込みどころ満載の演奏ですが、
これって今の演奏の多くが国際標準化され、それに自分の耳が慣れて
しまったからじゃないかと思います。20世紀前半のドイツの多くの
指揮者やオケはこんな感じで弾いていたようにも思えます。
なかなか面白いものを聞かせてもらったという気持ちです。
オーケストラの面々にとっては楽しいでしょうね、ティーレマンは
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | まさか!!!
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | なんだ、後半音がとぎれたりしたのは私だけなのか?
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
やはり3楽章途中で録音切れてたか
昨日のチャイ5は上手く録れたんだけどなあ
そりゃネットだとバッファを多めにとっておかないと。
151 :
名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 10:28:24.31 ID:6JW/X+oo
Radikaで録音したの聴いたけど、問題無しだったよ。
/ ̄ ̄ ̄\ 7時からの末田正雄さんの声がなくなって、
|.. | みゅーじくらーーーーいん、こんばんは鮎貝健ですがなくなって、
|:::: ●) ●)| なんだかまだすごく違和感があります
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦) あるのんくーる!!!
と__)__)
ベストオブクラシック −ドイツのオーケストラ−(4) 岩井理江
▽ヘンゲルブロック指揮、北ドイツ放送交響楽団演奏会
「交響曲 第70番 ニ長調」 ハイドン作曲 (15分45秒)
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団 (指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
「バイオリン協奏曲 第2番 ト短調 作品63」 プロコフィエフ作曲 (28分00秒)
(バイオリン)アラベラ・美歩・シュタインバッハー
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
「レシタティーヴとスケルツォ」 クライスラー作曲
(5分10秒)
(バイオリン)アラベラ・美歩・シュタインバッハー
「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」 ブラームス作曲
(41分20秒)
(管弦楽)北ドイツ放送交響楽団
(指揮)トーマス・ヘンゲルブロック
〜ドイツ・ケルン フィルハーモニーで収録〜
<2011/11/9>
非常に力強い演奏だ!
素晴らしい。ファンになってしまったぞw
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| ぶらぼー。
ヽ:::::::.....∀....ノ いい演奏だったなー。よかったよかった。
( つ旦)
と__)__)
北ドイツいいよね。来日公演聴ける人が羨ましい。
しかし今週は楽しい!
芯の通ったブラームスやった
158 :
名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 21:28:20.65 ID:PUoPDaY+
ブラームスも全部録音するんだった・・・・
159 :
名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 21:29:23.69 ID:dV2DSLiZ
なんて力強く、みずみずしいブラームス!
父祖から伝えられた自分たちの音楽を確信を持って演奏しているのが
よくわかる。日本のオケとは違う。
160 :
名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 22:13:36.24 ID:PUoPDaY+
radikaとかで録音したファイルをうpしてくれる猛者はおらんかんえぇ・・・・
もう平日夜は毎週海外オケ特集やってくれw
ドイツのオケ、アメリカのオケ、英国のオケ、襖瑞西のオケ、
その他ヨーロッパ北欧スラブ系ラテン系、
これだけで一年間ローテ組めるだろwwwww
4番の第一楽章は素晴らしかった。
もう一度ききたい。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>161 |:::: >) <)| 今週はオーストラリアのオーケストラ、提供はABC放送です、ってなるんだな?
m9:::::.....∀....ノつ きょうはタスマニア交響楽団の定期演奏会より、ってやつだな
(⌒) ノ なかなかおもしろそうだ
キュム (_ノ 彡
ブラームス4番、マジ素晴らしかった。
全く知らない指揮車だったが、この4番は今まで聞いたうちで一番よかった。
もし、録音している人がいたら教えて欲しい。是非もう一度聞いてみたい。
165 :
名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 04:46:26.26 ID:FRMqFLy+
すばらしいブラームス4番!録音しておいてよかった。
美しい黄昏の景色を彷彿とさせる演奏。
166 :
beaston:2012/04/13(金) 06:47:03.39 ID:OYOonD++
昨日のベストオブクラシック、録音してるの今聴いたけどすばらしいね。
日系人ヴァイオリニストもよかったし、堂々としたブラームス4番がすばらしい。
167 :
名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 08:25:25.90 ID:HcxV/AFy
>>159 北ドイツといえば、ブラームスゆかりの地たからね。
今から数十年前、いまにヨーロッパからはクラシックは消え、
アジアに残るだろうと日本のクラシック関係者はよく言っていた
みたいだけど、どっこいそうはならなかったということかな。
とにかく、こういう演奏がしっかりとドイツでなされているのは
とても素晴らしいし、日本でいながらにして放送で聴けるのだから、
いい環境だなと思う。
昨日のそんなに良かったのか
聴き逃した・・・・・・orz
ヘンゲルブロック良かったね
ちょっと古楽出身とは思えない重厚さに満ちていた
去年聴いたバイロイトとは印象が違った
北ドイツのオケも鳴りまくっていたし、低弦のうねりが凄かった
ほんと録音しとけば良かった…
録音したブラ4聴こうと思ったけど、アルゲリッチ聴いてて寝てしまった
171 :
名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 13:34:59.50 ID:FsO0QxcJ
>>167 そうですね。日本でいながらこんな名演奏に触れられることが
うれしいです。学生の身ですからドイツなんて遠い遠い国です。
今週のシリーズは素晴らしい。
ブラームス第4の第2楽章も素晴らしい演奏でした。
後半、激しいパッセージが終わった後、第2主題がホ長調で
弦に戻る部分が本当に美しく、涙が出そうになりました。
あの佇まいを日本のオケが真似しても貧相な音にしかならない。
底力が違うのですね。
5月にタイミングよく来日するね
ライプツィヒののベートーベンも良かったんだけどなぁ。
さっき地震があったが今日は勘弁してくれ
朝のクラシックカフェは例の発射騒ぎで一時間くらい中断したし
これってデジタルコンサートホールで無料配信してたやつと同じかね?
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| おー、ラトルー!!!
ヽ:::::::.....∀....ノ やっぱすごいのう、CD聴いてるみたいだのう、って表現は変か?あっはっは
( つ旦) ぶらぼー
と__)__)
やはりさすがだな・・・ベルリン・フィル
破綻がほとんどみられないのが凄い。
あとここまで金管が安定してるオケは他に類を見ない。
179 :
名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 21:03:20.89 ID:6AVckeOb
最後の最後
ティンパニのチョンボで台無し
残念でした
トリのベルリン・フィル良かった
ブラームスはいつだったか
シャイーコンセルトヘボウの演奏が意外によかったなぁ…
第一楽章から拍手が起こるほどの演奏
NHKさんこれからもよろしく
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 明日は6時からN響定期 ノリントンだ
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 惰性でそのままNHKFMにしてるけど
|:::: ●) ●)|
m9:::::.....∀....ノつ − 小林十市の“喋って・踊って・恋をして” −
(⌒) ノ 第一曲目 「ボレロ」 ラヴェル作曲 (管弦楽)パリ管弦楽団
キュム (_ノ 彡 <POLYDORINTERNATIONAL 400 061−2>
(0分40秒)
この0分40秒ってなんだよ、っておもったら、番組タイトルコールとともに
しゃべりと一緒にかぶって放送されただけだった
これも番組表に載せる必要あんの?あはは
最後にティンパニが派手にやってしまった…
しかし今週は当たりだったの週だった
個人的にはヤルヴィとヘンゲルブロックが良かったな
>>183 ヘンゲルブロックは本当に良かった。心底聞いて良かったと思う
今日のは期待値高すぎたのか反響少ないね。会場で聞いてれば満足して帰っただろう演奏だった
185 :
名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 21:25:02.37 ID:pU79RRfE
>>161 同意。
英国、スコットランドのオケを聴きたい。
夏のエディンバラ音楽祭を特集して欲しい。
2006年夏のブルックナー・チクルスがあまりにも素晴らしかったから。
北朝鮮のオケも聴いてみたいし。
今日のベルリン・フィルは素晴らしかった。さすがは超Aクラスの
オケだ。
今週は楽しかった。明日はNHK定期で、すべてベートーヴェンか。
やっぱりベートーヴェンじゃないと集客が悪いのかな。
>>185 >2006年夏のブルックナー・チクルス
もしかしてブロムシュテットがブル8とかやったやつですか?
素晴らしかったですよね。いくつか放送録音持ってます。
187 :
名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 21:50:55.43 ID:pU79RRfE
>>186 そうです、そうです。自分は1番から9番まで持っています。
曲の前後に英語の解説が入りますから
>>186さんが持っておられる
放送録音と同じですね。
チロル音楽祭もクオリティが高いから、年末のバイロイト以外にも
どんどん放送してもらいたいですね。
昨日のアラベラ・美歩・シュタインバッハーさん。
どこかで聴いた事ある方と思ったら、
コンサートへ行って、サインもらってた!!
めちゃ、綺麗な女性やったなあ。
2009年
リッカルド・シャイー指揮 ライプチィッヒ・ゲバントハウス管弦楽団 ヴァイオリン:アラベラ・美歩・シュタインバッハー
曲目
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番
アンコール クライスラー レチタティーヴォとスケルツォのカプリース
ドイツのオケ2・・・バイエルン放送響、カンマー・フィル、シュツットガルト響、ベルリン響、ミュンヘン・フィル
イギリスのオケ・・・ロンドン響、フィルハーモニア、ロンドンフィル、バーミンガム市響、BBC
この辺りで頼むw
ドイツのオケ どこのオケも上手いし、素晴らしいね。
今週は堪能した!!
>>189 バイエルン放送響、ミュンヘン・フィル この2つのオケ大好きやわ。
BPOよりも好きかも・・・。
>>190 今週は本当に楽しかった。ドイツのオケはいいね!
バイエルン放送響は自分の中でもかなり評価が高い。たまにウェブラジオで聴くけど、
最近特に上手い気がするし音色も好きだ。自分が一番好きなオケはVPOかな。
一番上手いオケはBPOで全く異論なしだけど・・・
欧米のオケは沢山放送してほしいけど、なかなか難しそう。
3、4年位前に関係者から聞いた話だと
海外のオケを放送するための放送権が結構高いらしい。
特にアメリカ。確かにアメオケをNHK-FMで耳にする機会はほとんどない。
NHKもクラシック枠を削減してきて心配だけど、長く続いて欲しいな。
193 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 02:21:21.76 ID:VHoOctfm
以前民放FMでやってた
「ザ・シンフォニー・ホール・フロム・ヨーロッパ」
みたいなの復活してほしい
CSの「STAR-digio」でも一時期
世界中のオーケストラLIVE専門チャンネルがあった
DAT(!!)70〜80本に録り溜めしたままになってる
194 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 05:18:19.27 ID:JLn4LH8f
バンベルク交響楽団も好きだ。
インターナショナルな響きでないところがいい。
ベートーヴェンかブラームス、放送してくれないかな。
今夜、N響定期のライブがあるけど、ドイツの素晴らしいオケを
堪能した後だから無心に楽しめるかな、と思わないこともない。
上から目線的に聴く人が多かったりしてw
海外桶聴きたいなら、ネットラジオおすすめ。
radikoより音質遙かに良いし、録音も手軽に出来るし捗るよ。
ただ、ヨーロッパと時間帯が合わないのが辛い。
196 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 10:00:11.68 ID:GpwHj575
おすすめはどの局ですか。
僕はSWR2が好きです。BBCもいいのだけど音質に難があるのが残念。
O_203207 P=nhk
とりあえずブラームスだけだお
おまいらの機材より音質悪くても気にしないで欲しいお
198 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 18:36:17.82 ID:sj81L5pf
今日の放送2曲目はなんという曲ですか?
CD売ってます?
200 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 19:00:40.85 ID:sj81L5pf
>>197 いただきました ありがとうございました!
203 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 21:20:31.39 ID:brLzb2qK
今夜のN響定期はどうでしたか?
ドイツのオーケストラシリーズを聴いたあとでは
ずいぶんショボイ感じでした。
>>203 聴き劣りするのは仕方ないね・・・実力が違うから
エロイカは変な解釈だったけどまあまあだったかな
205 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 22:36:55.48 ID:brLzb2qK
オケより三重協奏曲のソリスト達の演奏に耳が傾きました。
それと、ブラボーおじさんがいなくて、それも救いでしたね。
東京に行ったことがありませんから、当然NHKホールも知りません。
意外に音が響かないんですね。
>>205 今日は変な客がいなかったね。NHKホールはかなり響きがデッドなホールです。
水曜日の定期はサントリーホールなので比較してみるといいかも。
207 :
名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 22:50:45.45 ID:sj81L5pf
NHKホールって混んでるんですか?
すいてるなら一度行ってみたいな
クラシックコンサートは未経験で
>>207 NHKホールは紅白のためのホールと揶揄されることもあるくらいで、クラシックやるには広すぎるホール
客席は平均的なホールより多いから人気のコンサート以外は結構空いてるよ。買うならステージに近い席を買うと良いよ
去年末に放送した「黄金時代スペインの音楽〜ビクトリア没後400年〜」を
録音された方はいらっしゃいませんか?
もしよければうpして頂けると、ありがたいです。
以前チューナーのスレで自慢げにうpし、その後(ry
のヤツがいたな
著作権絡むからそういうの犬HKは嫌うみたいだよ
先週のベスクラ放送聴いたが
ヘンゲルブロックもよかったが
シャイーとゲヴァントハウスのベートーヴェンがと一番良かった。よく鳴ってたし。
宇野功芳が批判したがるような演奏だけどw
ティーレマンはおもしろいがブラ1聴いてるともうネタ指揮者としか思えないw
茶入男は、変なテンポの揺らしが無ければ良いんだけれどな。
ゲヴァントハウスのトランペットの音がカッコ良かった
214 :
名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 15:13:47.99 ID:I9Xjf4DJ
radikaでブラボー!オーケストラ予約録音したらなぜかビバ!合唱が録音されてるんだが
radikaは番組表から予約するとき開始時間と終了時間をよく確認しないと、ズレてることがよくある
216 :
名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 17:59:45.35 ID:I9Xjf4DJ
すまぬ
普通に午前と午後間違えてた
新井靖志タイーホされて永久失職するかと思ったが復帰できたのかww
218 :
名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 20:03:44.28 ID:EzwN5BNo
今聴いてる東京フィルのマーラー5番は昨夜の
N響定期よりいいな。
219 :
名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 20:59:00.96 ID:EzwN5BNo
牛田少年を立派な人格として扱う司会者にちょっと惚れた。
220 :
名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 16:18:44.57 ID:ducSn5Qo
今週のベストオブクラシックは、ここへの書き込みも激減すると
予想する。
221 :
名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 16:44:16.56 ID:jKFXjgRo
NHK-FM クラシックを聴き始めたころは大変お世話になったが
ついにベストオブクラシックを月に数回聴くだけになってしまった
222 :
名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 17:08:07.59 ID:pcp7B3dZ
自分的には室内楽はまだいいほうだ。
歌曲とかピアノ伴奏のオペラアリアとかが苦手です。
とくに後者は客の乗りが異様というのもある…
224 :
名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 21:06:04.50 ID:S6XNkr2w
>>222 はい。
>>223 歌曲もオペラのアリアも自分の好きなメロディーなら聴けるけど、
本当のオペラになったらダメだ。まず言葉がわからないし、
対訳見てもたいした事言ってないしね。
225 :
名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 22:58:00.33 ID:S25UuG2h
>>222 自分は室内楽でもピアノでも歌曲でも聴くけど、演奏者の質に
バラつきが大きくて。
今晩のヴァイオリンとピアノは、ヴァイオリンはともかく、ピアノがだめだった。
特にフランクのソナタなんか、最後のほうはもうメロメロ。
確かに難しいピアノパートなのだけど、あれはひどすぎ。
ああいう演奏は勘弁して欲しい。
226 :
名無しの笛の踊り:2012/04/17(火) 00:28:12.25 ID:n/gD7ROh
NHKは本当に我が道を行く、だな。
今週はラジオの聴取率調査週間で民放は大騒ぎしてるのに、
先週あんなに豪華なドイツのオケ特集しておきながら
今週に室内楽やるなんて。
それが公共放送のいいところ
228 :
名無しの笛の踊り:2012/04/17(火) 07:09:47.10 ID:ORhJkec/
>>225 いい書き込みありがとう。
自分はグリーグのヴァイオリン・ソナタが好きで一応録音しておいたの
だけど、最後の方がメロメロのフランクを楽しみに聴いてみます。
この日本人奏者のHPを見たけど、このクラスの演奏者独特の
プロフィールだったw
今日カルミニョーラだったのか。出かけてて聴けなかった……
同じく、番組表チェックし忘れた時に限って聴きたい放送だった
「セレクション」だったから、もう再放送はなさそうだな
と、いうことは本放送の時も聞き逃してたのか・・・
今日もまたフランクのヴァイオリン・ソナタ
奏者にとってそんなにも魅力のある曲なのか
そりゃヴァイオリンソナタって言えばフランクだろ
ティボーコルトーの昔から
233 :
名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 11:25:51.57 ID:4jr0g+ZI
>>225 若林さんのピアノは最後がメロメロになることはないと思うから
期待しよう!
234 :
名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 16:29:31.71 ID:dnWKIQID
小沢事件 虚偽記載の田代特捜検事はわざとではないと不起訴
厚生労働省の事件 フロッピー前田検事は実刑
これはどう見ても逆だろ ww
虚偽記載の田代特捜検事は実刑プラス国民・国政への賠償3兆円クラスが妥当。
小沢へのねつ造は政権交代した総理候補への意図的組織的大妨害であって、
厚生労働省の事件で有罪になった同僚と同じく疑われて起訴されたが
無罪になった村木のケースより2000倍くらい重い重大な民主主義違反、憲法違反。
虚偽記載の田代特捜検事その他関係者どもは実刑プラス国民・国政への
損害賠償3兆円クラスが妥当。
Vnリサイタルって4回に一回はフランクやるよな
236 :
名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 20:34:22.20 ID:gAgJLjRF
若林さんのピアノ、いいね。
中学の頃、たまたまラジオから室内楽が聞こえてきて、その時
父が「お前みたいにシンフォニーばかり聴いているうちはまだまだで、
本当に音楽が好きな人間はこういう音楽を聴くものだ」と言ったことが
ある。「わかったような口を聞くな」と口答えをしたことを思い出したw
欧州では室内楽≒日常の音楽なのに、何故か日本では「通のための音楽」みたいに言われることがあるな
238 :
名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 21:14:41.46 ID:Zkf6ym42
今日のは月曜日とは逆に、ピアノが安定して素晴らしい一方、
ヴァイオリンはやや音程に難があった。
でも、はるかに素晴らしいフランクだった。やはりこの曲はピアノが
決め手。
>>238 Vn.頑張り過ぎて音程が上ずる所があったのが惜しかったなあ
フランクは真摯な演奏で聴きごたえがあったけど、最初のベートーヴェン
がちょっといまいちだったような。
ピアノがうまく支えていたのは確か。
>>220 今のところ、今週も思ったほど書き込み減ってないようなw
室内楽はもともと欧州でも貴族=通のための音楽だろ
ところで札幌在住らしい
> :●) ●)!kab
この御仁は本当にオケがからまないと登場なさらないですなあ。
ある意味わかりやすくってよいが。
>>237 >>242 欧州における室内楽には、貴族の音楽という側面と、日常の音楽という側面
の2通りある。
ハイドンやモーツァルトの時代は、宮廷にお抱え音楽師がいて、弦楽四重奏
などを朝晩奏でさせた時代。
これに近いのは19世紀前半のパリのサロン。ショパンが活躍した場ですね。
一方、シューベルティアーデやブラームスを囲むサークルなどのように、
19世紀ドイツ・オーストリアではピアノを中心とした室内楽は中流家庭の
アマチュアサークル音楽という側面が出てきた。
だから、ご両人のどちらも正解だと思う。
245 :
名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 22:01:10.44 ID:BdgUpBeq
247 :
名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 03:10:42.12 ID:Lohz9f0T
元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru 高田昌幸著『真実』:北海道新聞は2003年から約1年半北海道警察の裏金問題を報道。結局道警本部長が北海道議会で謝罪する事態に。
かつ9億円幹部等の負担で全額返済。この裏金報道は2004年新聞協会賞を受賞する。しかしこの本はこれからスタート。
道警は追い詰めた北海道新聞に反撃を開始する道警は「自分達は裏金作りを認め議会で謝罪しけじめつけ。
道新も裏金問題で騒ぎすぎ.やり過ぎだ。新聞社がけじめをつけていない」とけじめを要求。
道警本部長にきた樋口氏(後警視総監)が対応。「うちから求めていることがあるだろう。
そのけじめが必要なのだ」。道新不祥事が発覚する。北海道新聞は道警のしめつけに、たまらず、「裏金取材班の解体」を行う。
先ずデスクで指揮した高田氏は外れロンドン支局へ。後、運動部担当へ。さらに取材の同僚記者は皆警察担当を外れる。
警察の追求はここで終わらない。「おわび社告」掲載を要求。更に佐々木元総務部長〈道警NO2)が高田氏を名誉毀損で訴える。
道新は道警と手打ちを模索。それは高田氏を差し出す形で。裏金報道を行った記者の首を差し出す形で。力団みたい。
早坂氏(道新)は佐々木氏に「佐々木さんの提訴方針が避けられないのであれば、
事前に道新がどこまで負けるかを決めておく出来レース裁判をやりましょう。形だけ裁判やって和解しましよう」と働きかけ。
この本の問いかけ。「新聞は何故警察権力に屈せねばならなかったのか。組織はなぜ個人を切り捨てながら生き延びようとするのか」。
北海道警察と北海道新聞の姿はまさに日本社会の縮図。正義のために、組織のために戦っているはずの人間を組織が裏切る。
戦った高田氏は母体の北海道新聞に裏切られる。もし、日本のマスコミを論じようとするなら、この本を読むべきである。
そしてマスコミの暗部を理解すべきである。そして、日本社会は組織を守る人間を平気で切る淋しい社会であることも、同時に知って下さい
248 :
名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 08:20:34.07 ID:/a0R3eyu
>>225 聴きました。ピアノ教室の先生みたいな演奏です。
昨夜の若林さんのピアノは素晴らしく、聴き惚れました。
本日のベストオブクラシックのピアノ、まずまずじゃないかな。
リストはもう少しゴージャスに弾いてほしかったけど。
250 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 05:09:58.12 ID:y5FeYmJ6
朝6時にBSプレミアムで放送しているリサイタルは録画して
残すほどの演奏がないのに、FMのベストオブクラシックは
なかなかいい演奏を流してくれるよね。(来週はつまらなさそう
だけど) 今度はドイツ以外のオーケストラ特集をやって
くれないかな。
251 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 07:34:57.80 ID:3LDCAtn0
ピアノ独奏は人気ないみたいだ。
来週27日の『オペラ・ファンタスティカ』の後半、
何つながりで、あんなプログラムになっているのだろう
まあ、聴けばわかるか…
253 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 09:54:31.48 ID:FQtT2vc8
新人演奏家ばかり集めたノバ
新人つうよりガキなんだね
254 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 10:33:49.16 ID:OZQhmFYa
>>253 昔の30分くらいのリサイタル番組(名前はFMリサイタル、
午後のリサイタル、フレッシュコンサートなどと変わったりした
が)が若手の紹介中心だった。たまにベテランもでていたが。
255 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 11:30:59.15 ID:nRvZO/Eu
>>252 どうせならカラヤンのベートーヴェン第9を全曲流したらいいのに。
256 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 12:38:26.09 ID:PDODTZWp
>>253 今回はたまたま12歳の少年だっただけ。
それにしても、この牛田君、ただものではないな。
技術がしっかりしてり上に情緒まある。少なくともこの前月曜の
晩にフランク弾いたピアニストよりは現状でもはるかに聴ける。
>>256 中性的な見た目でプッシュしてるだけかと思ったけど、違うのか
259 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 15:54:13.71 ID:8BlzuydS
今やってるオペラ(魔弾の射手)はCDなんだね。
どうせならCD化されてないライブを放送してくれたらいいのに。
>>252 愛国心つながりだと思うが
>>259 CD化されてないライヴを
独自に放送するほどの交渉力も財力も
この国の公共放送に求めるのは無理ってもんだろ
それはレコード会社の仕事
./ ̄ ̄ ̄\
>>243 今週から忙しいのでFMはカーラジオで聴いて、とかのほうが多くなったのさ
|.. |
|:::: ●) ●)| 今日はN響定期にまにあったーー
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
07:00ベストオブクラシック −第1725回N響定期公演−
山田美也子
【ゲスト】岡部真一郎
− 第1725回N響定期公演 −
「序曲“レオノーレ”第2番 ハ長調 」 ベートーベン作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ロジャー・ノリントン
「交響曲 第4番 変ロ長調 作品60」 ベートーベン作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ロジャー・ノリントン
「交響曲 第1番」 ティペット作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ロジャー・ノリントン
〜NHKホールから中継〜
264 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 18:40:46.13 ID:yzOg7JJl
今日の『オペラ・ファンタスティカ』の吉村って人しゃべり下手杉
クラシック番組のしゃべりに過大な期待はしてないけどもうちょっと
ましな人いないのか
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 山田さん、こんばんはー
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
266 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 19:35:57.97 ID:8BlzuydS
>>264 録音し、しゃべりの部分をカットして聴きます。
解説者の自己紹介は勘弁して。
清水和音は外盤LPが二枚かかるのか、と思ったけど復刻紙ジャケCDだろうな。まあいいや。
昼間の魔弾の射手よりはましな復刻であってほしい。
おお、今日は定期か、と思ったら、19:30から録音してたorz
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | きょうのおもしろかったよ、ティペットは昨日一度きいておいた
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| 痛快ピアニスト列伝???
ヽ:::::::.....∀....ノ そして、花澄はルビンシュタインを知らない???
( つ旦) そうだ、清水、この女にヤキいれたれ
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| この列伝に牛牛はでますでしょか?
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
272 :
光速:2012/04/20(金) 21:30:15.30 ID:hq0faIp1
花澄「音が柔らかくていいですね」
和音「音が柔らかいのは録音が古いせいですよ」
花澄「岩城さんって誰ですか?」
和音も(少しは)丸くなったなあ
275 :
名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 21:35:03.43 ID:8BlzuydS
>>273 聴きながら思わず笑った。
岩城宏之の名前さえ知らない。
まあ初心者向けの番組だという割り切りで(NHKも和音も)やってるんだとは思うんだけど
昔の和音の暴走を知ってると冷や冷やするぜ
花澄、曲の感想かよ! 和音「(苦笑)」
完全に一見さん向けの番組やね
あなたも名言多いじゃないですか和音さんw
ピアニスト列伝ってゆーから、ピアニストが出てくるもんかと思ったら…
ピアノ関連の録音を聞きながら、タレントとお話するんだね…
おじさんは、ちょっとかわいいだけの一般人が、と思い、
ゲストは、デブうぜーなんで錦織様じゃないの?と思い、
和気あいあいとした雰囲気だったのかな?
聞いてないけど
>>275 仕方なくね?
きっとこの女子はランランとかユンディリとかカラヤンなら知ってるよ。
ブラタモリにおける久保田アナ的な立ち位置なんだろうか
N響定期公演における山田美也子的な立ち位置だろう。
モヤさまの大江アナのような…
クラ初心者にも親近感を感じてもらうために
わざと知らないふりしてるか、そういうキャストにしてるんでしょう
知らないことを本気で批判するのは筋違い
285 :
名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 05:39:03.45 ID:A5x/dBrV
↑ 一方的な決め付けはよくない
286 :
名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 05:45:00.01 ID:zpQjpHkh
気ままにクラシックで、幸田浩子がストコフスキーを知らなかった、
ってのがばれたことがあり、そのときはだいぶリスナーからお叱り
の言葉が寄せられたそうだ。日本でも指折りの演奏家でもそんなもの。
我々のほうが知りすぎてる。
そういえば、そんな事が有ったなあ
最終回でも笑瓶にいじられてたw
288 :
名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 06:57:37.38 ID:UCaOlhB5
>>269以外に昨夜のN響定期の書き込みがない。
国内オケにはみんな冷淡なのかな。
289 :
名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 09:20:27.29 ID:UCaOlhB5
昨夜のN響の定期を聴き終えました。
もう一度全部聴きたいプログラムでも演奏でもなかったです。
諸石幸生氏の「中性的な響きで、そこからいろいろ色彩を施していこうと
する演奏だったと思います」という感想を、メモ帳に記しています。
僕がまだ高校1年だった2006年6月14日のN響定期で、スタジオに戻って
きた諸石氏が感想をアナウンサーに問われて言った言葉です。
準・メルクル指揮フランクの交響曲ニ短調、その他でした。放送を
聴くかぎり、あまり魅力を感じませんでした。
メル友になってもらえた東大生がその演奏を聴きに行き、終演後
彼からのメールの返事に上の諸石氏の言葉を添えたら「なるほど、
つまらないという意味だね。たしかにつまらなかった」と返ってきました。
それ以来、N響定期はゲストがどういう感想を述べるかを楽しみにする
という、変な聴き方をしています。(NHKから出演料をもらっている以上、
本音は言えないだろうけど)
290 :
名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 10:23:04.55 ID:nW/HxetS
>>276 むかしの暴走を知っていると
ぬるすぎて「なんじゃこりゃ」というレベルでした。
和音も妥協することを知ったのか。
鷗子、カムバック〜!
こんなに面白い解釈の演奏はないけど、N響が中途半端にピリオド演奏してるからスゲーがっかりな演奏になってる。
N響はピリオドに向いてないよ。というか、日本人には無理。演奏技術と腕力における劣勢遺伝子で全く無理。
白人にまかせるのがいいよ。もし反論があるならシュツットガルト放送響のCDと比較すればいい。
スイトナーとかサバリッシュ程度でいいんだよ、N響は。
昨日一日二回もベト4流れたのかwww
>>269 ティペットは面白かった。やっぱり近代が好きだ。
>>291 ノリントンは敬遠してたんだけど、解説を聞いてみて、ちょっと興味持った。
prestoclassicalでヘンスラーのセールしてるから、
ケクランと一緒に何か見繕ってみようかなぁ。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | おもしろかったよねえ
|:::: ●) ●)| レオノーレ2もおもしろい演奏だったよ
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
昨日の解説の人、多弁な割に一般論ばかりで具体的な解説があんまり無かったのが
なんか気になった。ベートーヴェンとティペットを並べて聴くことによって新しい視点から
両者を聴くことが可能になったのは良く分かったから、その新しい視点から見て
今回の演奏はどの点が興味深かったのかと、美也子から具体的に突っ込まれても総論を
繰り返すばかりで、聴いててなんか('A`)てなったわ...
296 :
名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 12:59:41.79 ID:HME1HpTJ
学者なんてそんなモンです
喋り方がいかにもクラヲタっぽかった
岡部先生は学者としては一流だと思う。
>>297 こういレベル低い突込みする馬鹿は、帰化人じゃないのか?
帰化人はいつも他人の誹謗中傷に明け暮れてる。
逮捕されるまではどんな馬鹿も発信を止められないしなw
なんか時々ここ変な人来るね
304 :
名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 21:19:13.94 ID:W1G75fje
「名曲のたのしみ」を楽しみにしている人はいますか。
一人の作曲家を何十回に亘って紹介するから、興味のない
作曲家の時は聴くことはない番組ですね。自分はラフマニノフが
好きなため、ありがたいです。
>>304 最近毎週聴いてるよ
こないだのアルゲリッチのPf協3番は実によかった
今日は知らない曲ばかりで楽しみだと思ったけど最後にヴォカリーズかかってビクーリしたw
歌曲集 作品34 第14曲って曲名だったんだな、知らなかった
>>305 「鐘」は傑作ですよ。特に最終楽章の終結部のあの「たそがれ」の表現は
あまりにも素晴らしい。自分の葬儀にかけてほしいくらいだ。
307 :
名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 06:07:42.99 ID:FUdqfiqH
「鐘」という作品は全然知りませんでしたが、調べてみたら
ラフマニノフが自分の最高傑作だとインタビューで答えたらしく
興味を持ちました。今日ゆっくりと聴きます。この番組は
全部録音したらCD買わなくてもすみますね。
僕もヴォカリーズが歌曲集作品34-14だとは知りませんでした。
中学の頃「ベートーヴェンの田園」というのがなんかイヤで、
「ヘ長調交響曲作品68」と口にする時の快感を、思い出しました。
そか
>>305 >>307 ラフマニノフはほかにも素晴らしい歌曲がたくさんありますよ。
「名曲のたのしみ」ではもうすでにあらかた紹介されてしまったけど。
その他、鐘以外にも合唱曲も素晴らしい。
そうはいってもヴォカリーズがとびきりの名旋律であることは間違いないけど。
あと、昨晩の放送で、吉田さんは鐘をマーラーにおける8番と比較し、
ラフマニノフ自身が考えるそれまでの自己の集大成と見解付けていた
のにはなるほどと思った。
そね集大成が、大管弦楽と声楽の作品で、一般的に誰もがイメージする
ラフマニノフそのものと言っていいピアノが全く使われていない
というのがまた面白い。
312 :
名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 19:59:59.70 ID:JWVHFNYy
今、大植英次指揮大阪フィルのベートーヴェン田園を聴いてるけど、
先日のノリントンN響のベートーヴェンよりずっといい。
田園良かったね〜
ゆったりほんわか、でも締めるとこは締めてて
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| あー、ホルンって難しいがっきなんだなーー
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと) ぱちぱちぱちー
と__)__)
315 :
名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 20:32:56.19 ID:JWVHFNYy
そうそう。おっとっとっとなる箇所がありましたね。
でも、朴訥な好々爺の農夫か狩人の吹く角笛だと思ったら
それはそれで味わい深い。ザ・シンフォニーホールの響きも
いいし、最後は残響が消えてからおもむろに拍手が起きたのもいい。
日本でないみたい。
ホルン奏者はガムかなんか噛んでて
途中でマウスピースに詰まらせたんだろう
そんな連中ばっかりだなぁ日本の金柑は
317 :
名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 22:30:19.07 ID:3DsPzkn+
管楽器のミスがめだったように聞こえたけれど他の人はどう感じた。
これだったら先日聞いたN響の英雄の方が管はうまかった。
318 :
名無しの笛の踊り:2012/04/23(月) 07:18:04.38 ID:yy8An3no
ホルンに難があるのは事実だけど、全体としてはものすごくいい。
第一楽章を聴いているとベートーヴェンの時代のウィーンの人々の
顔が見えてくるような気がする。
319 :
名無しの笛の踊り:2012/04/23(月) 07:50:02.85 ID:9k5KlX+H
>>295 東大にはそういうのが多いよ
「他人がどう言っているか」には詳しい、という人たちが・・・。
世間じゃそういうのを「優秀」とたたえがちなんだが、間違いだろうと思う。
東大だからじゃなくてその解説者がアホなだけ
321 :
名無しの笛の踊り:2012/04/23(月) 08:35:29.95 ID:yy8An3no
今週のベストオブクラシックは水曜日のN響定期以外は
聴く必要無しだから、ゆっくりと本が読める。
N響定期も聞く必要ないだろw
イチャモンつけるには聞かないとねえ……
上手いこと突っ込んだつもりな紋切り型のN響否定にはゲンナリ
>>304 吉田爺の番組はコンプリートして後から聞き返すとすごく面白いよ!
10年近く前のショスタコ辺りから解説付きで残してる。
昔の書籍と考え方が変わっていたり、変わったことをカミングアウト
しているのがお茶目でかわいい。
春から夏場は、鎌倉の自然音が入りまくるのも風流。
ラフマニノフに対してはショパンやマーラー的視点で見ていて、
昔の亜流扱いの評価なら考えられない地位を与えられていて新鮮だ。
ピアノが絡まない、あるいは前面に出てこない曲にも傑作が多いことが
わかって楽しい。
だが、一般にまでその認識が浸透するにはあと30年はかかりそう。
あと、再放送再開万歳!
以上、スレ違い失礼
週刊 吉田秀和
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 創刊号はなにがついてくるんだ?>週刊吉田秀和
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
326 :
名無しの笛の踊り:2012/04/23(月) 13:42:25.33 ID:jJatnp1U
中原中也にフランス語を習い、フルトヴェングラーの演奏を実際に
聴いた人が現役で仕事をしているということが凄すぎます。
一回でも多く放送を続けて欲しいです。
その道の玄人は番組表を見て
ある程度内容を推察できるのかも知れないけど
耳と感性は常に開いておきたいな
なんか番組の編成変わってから
ナレーションと演奏のインターバルが短くなった気がするのは
気のせいかな?
329 :
名無しの笛の踊り:2012/04/24(火) 07:07:40.03 ID:V+/QGyIb
>>323 意識して聴き始めたのはラフマニノフになってからですので、
ベートーヴェンとブラームスを聴いてみたかったです。
鎌倉の自然音も楽しみです。吉田翁の解説は回毎にすべて
文字に書き起こして残している熱心な人もいるらしいですね。
330 :
名無しの笛の踊り:2012/04/24(火) 08:21:47.12 ID:PHAxjnbc
>>329 ブラームスの放送内容だけは単行本になってます。
ベートーベンなんて、いつ頃やったんでしょうね。
私が物心ついた時には延々とモーツァルトをやってた記憶が。
331 :
名無しの笛の踊り:2012/04/24(火) 08:27:19.58 ID:PHAxjnbc
>>329 ラフマニノフの前、ハイドンの最後の回で、吉田さんは「ラフマニノフ
はあまりよく知らないので、勉強します」と言ってました。
この歳になって勉強すると宣言するのもすごい。事実、放送を
聴くと、勉強の成果は現れているようで、流石だと思った。
>>331 「勉強します」は覚えてる。えっ?と声を出してしまったw
表現が明け透けなのも面白いけど、勉強の成果も興味深く面白い。
333 :
名無しの笛の踊り:2012/04/24(火) 10:01:24.01 ID:X8NlXT9u
「今日聴くのは」がいいですね。他の人なら「今日、これから皆様に
お聴きいただくのは」が当たり前ですが、吉田さんは媚を売らず、
不必要な言葉を一切語らないのが、聴いていて爽快です。年齢と
有無を言わさない実績と経験がそれを可能にさせているのでしょう。
「させていただく」病に冒されている今の日本語に辟易しているので、
こういう明快な語り口はうれしいです。
昨日のクラリネットリサイタル聞いてんだけど、
余った時間に掛かったCDの方が良かった。
>>334 アダージョとアレグロは聴きたかったなあ
オーボエのとホルンのとチェロのしか聴いたことなかったからしまったと思った
>>334 最初のほうに放送された委嘱新作の「じゅげむじゅげむ」、
言いたいことがよくわからず。
それよりびっくりしたのが、作曲者の経歴紹介で、「作曲を加羽沢美濃
に師事」とあったこと。
あらま、美濃ちゃん、弟子いるんだ!
>>335 carbon くらくら bestof
中〜低音、弱〜中音量の時はクラリネットらしい優しい音なんだけど、
高音、強音の時はちょっと音がキツイんだよね。
息遣いも聞こえるから、粗まで撮っちゃったのかもしれないけど。
338 :
名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 06:34:59.86 ID:obwsTdYP
339 :
名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 08:43:25.86 ID:9m9nbGRH
昨夜の「アンドレ・プレヴィンとN響の仲間たち」は話題にも
なりませんねw 自分も聴きませんでしたが。
07:00
ベストオブクラシック −第1726回N響定期公演−山田美也子
【ゲスト】池辺晋一郎
− 第1726回N響定期公演 −
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| こんばんはー
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
「序曲“コリオラン”作品62」 ベートーベン作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ロジャー・ノリントン
「ピアノ協奏曲 第4番 ト長調 作品58」 ベートーベン作曲
(ピアノ)河村尚子
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ロジャー・ノリントン
「交響曲 第2番」 ブラームス作曲
(管弦楽)NHK交響楽団
(指揮)ロジャー・ノリントン
〜東京・サントリーホールから中継〜
みやこたんコンバンワー
すだれのおじさんコンバンワー
342 :
名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 19:18:13.68 ID:S7GiE/Sh
何だ何だ?あの冒頭!
343 :
名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 20:03:09.66 ID:f+QMICk+
>>340 山田美也子さんは来年3月までの続投が確定したな。
18日の東京シティフィルでもブラームスの2番聴いたんだけど
20日の東京フィルもブラームス2番だったし
なんかこの時期の流行りなのかな?
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | やまださーん、さようならー、またこんどー
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
347 :
名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 21:11:07.17 ID:S7GiE/Sh
「お花見には行かれました?」
「お忙しいんですねえ」
コリオランが一番面白く聞けた。
前回聞き逃したレオノーレもこんな感じだったんだろうか?
ティンパニは太鼓って感じだった。太鼓なんだけどさ。
あとチェロの荒ぶるフレージングがピュアトーンの中で目立ってたな。
編成が小さいお陰で、室内楽的な密度と精度が楽しめた。
後続の曲より構成が単純なお陰で、ピュアトーンもよく分かった。
すだれのおじさんも言ってたけど、大変だよね。音程。特に人が多いと。
初めて聞いたけど、ピアノ協奏曲は良かった。
ピアノ良かった。出だしからして良かった。
理解している人が解説するからか、具体的な指摘が入って面白かった。
すだれのおじさんレギュラー入りしてほしいんだけど。
いけべえはずっとN響ライブのレギュラーだよ
多少の波はあるけど
ベト4のピアノよかった
>>328 確かにクラシックカフェの曲間は3秒くらい縮まった感がある
今まで(ここ2、3年)が長過ぎたのかもしれないけどね
>>349 そうなのか、よかった。
まともに聞き始めたのが最近なんだ。
孔子、の頃ですかねウフッ
あー…ちょっとよく分かんないんだけど…ちょっと公私混同してるんですけど
デマシタッ
ヘヘヘッ
>>333 「きょう聴くのは」なんて、独善的で鼻につくのが普通だがw
こういう馬鹿みたいなのを有り難がる人間がいるから困るんだよな。
吉田さんが時々
「いま僕達は○○を聴いたわけですが〜」とか言ってるのを聞くと
視聴者と共同意識を持って喋ってる気がする
「きょう聴くのは」もそれと同じニュアンスの言葉だと
考えられないかな
たまにはみやこタンが司会をしないN響定期ライブも聴いてみたい。
356 :
名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 07:12:45.87 ID:gnVLWHml
>>352 >「きょう聴くのは」なんて、独善的で鼻につくのが普通だがw
別に普通だとは思わんが。人それぞれだろ。
>こういう馬鹿みたいなのを有り難がる人間がいるから困るんだよな。
お前さんが何を困るんだい?
ため口以外は敬語だから難しいと言う若いヤツがいるからなあ。
こういう表現もダメなんだろう。
358 :
名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 08:28:16.27 ID:NfiW9q7A
夕べのN響定期を#nhkfmでツイートしていた坊ちゃんがうざかったw
359 :
名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 12:57:50.15 ID:SBDsn6iA
スカイツリーのおかげでノイズがほぼ皆無になりますた
吉田のくだけた「今日きくのは」という物言いをありがたがったり爽快に思うかの是非は置いといても、
>>352のように独善的で鼻につく、なんてのはどんだけ狭い世界を生きてるのかと
まあ釣りだろうけどね
ほいじゃまた
あの話っぷりは、近所のおじさんって感じ
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 吉田秀和はもう30年前からすごい髪の毛のおっさんだあ、と、教科書をみながら
|:::: ●) ●)| 思っていたが、私がおっさんになってもまだご存命なのは、もうそれだけで
m9:::::.....∀....ノつ 慶賀すべきことだとおもうのです
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡 音楽界の物集さんを目指してください
365 :
名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 21:00:36.20 ID:F6sNvP+1
1977〜80年の間だったはずですが、小学高学年だった自分が
スピーカーにのめりこむような勢いと熱心さで聴き録音していたのが、
名指揮者のリハーサル特集です。フルトヴェングラーの声を初めて
聴いた時は心臓の鼓動がはっきりと聞こえましたし、ブルーノ・ワルター
のステレオによるベートーヴェン第4ではその美声に驚きました。
解説は門馬直美氏か藁科雅美氏かのどちらかでした。カラヤン、ベームの
来日生中継とともに忘れがたい番組です。
年をとると昔のように感激感動することが滅多にありません。
やっぱり若いということは、それだけで素晴らしいものです。
366 :
名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 05:54:17.61 ID:fxZJU3dd
>>1 高村元外務大臣は「小沢氏が証人喚問に応じてこなかったのは、
『裁判が進行中だから』という理由だったが、判決が確定すれば理由は100%なくなる。
小沢氏は証人喚問に応じて疑惑をきちんと説明すべきだ」と述べました。
コイツに至っては思考力ゼロだな ww
「裁判ですら」無罪になったので、証人喚問の必要は以前にもまして不要
となっている。
1. そもそも翌年に記載がズレただけの、いままで不問にされていた事案が
この件に限って問題とされた。この件以降も他にもあるはずの他の議員や
公務員による公文書の虚偽記載はまったく問題とされていない。
2 しかも秘書の担当する些末な処理であって。これから国政の政権交代する
直前の党首・幹事長小沢が見るようなものではない。
3 検察官による起訴か否かの判断で何度も不起訴になり、
4 専門家も不起訴妥当と言っている、無理な事案
5 それを、人選も不透明な審査会が強制起訴決定。
6 しかもその時使った資料はねつ造。
7 朝日新聞の星浩その他のダメリカスの手先マスゴミによる大偏向報道
8 判決は無罪
問われるのは小沢ではなく、5-7に関与した人間たちの方である。
小沢へのねつ造は政権交代した総理候補への意図的組織的大妨害であって、
厚生労働省の事件で有罪になった同僚と同じく疑われて起訴されたが
無罪になった村木のケースより2000倍くらい重い重大な民主主義違反、憲法違反。
虚偽記載の田代特捜検事その他関係者どもは実刑プラス国民・国政撹乱への
3兆円級の損害賠償責任を問われるのが相当である。
公正なる裁判所 判決
367 :
名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 07:12:52.05 ID:gzUZHAKV
池辺さんの話は明快でわかりやすい。大上段に構えないところもいい。
サントリーホールはやっぱり音がいいね。東京に住んでる人がホント
うらやましい。音楽好きのアメリカ人のメル友がいるけど、彼が
ネットで調べたところ、東京のホールとコンサートの数に驚いた
みたいで、ウィーンとロンドンが欧州における音楽の都としたら、
東京は間違いなくアジアの音楽の都だと。 地方の学生風情の
自分にはNHKねっとラジオ(らじる)とRadika様様です。
N響定期の解説と言えば最近はご無沙汰のようだけど
吉松さんのもいいと思う
作曲家の人たちの解説はN響定期に限らず面白いよね
ほかにも西村さんなどもっと登場希望
>>368 作曲家は解説は、演奏よりもどうしても曲そのものの解説ばかりに
なりやすいですね。
好みが分かれるところかもしれない。
なんて俺得な演奏会
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 今日の演奏会いいよねー
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
374 :
名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 20:42:21.59 ID:oGnY2RGk
テオルボ=キタローネ
ナブッコ、堀内の解説に尾ひれがつき過ぎていて、4幕の最後の録音が危うく失敗するところだった。
金色の翼の解説に時間割き過ぎなんだよ、ボケ!!
吉松さんは毎週、自曲の清盛が流れている裏で、在京オケの解説をしていて微笑ましいじゃないか
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | よかったねー
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
満足であった
メロンさん、イタリアものになってから俄然元気になったような……
夕方になんで第九なんてかかってんだろうと思ったら
金曜がオペラの日になったんだったな
メイン以外CDとか金はケチってるようだけど
./ ̄ ̄ ̄\ ウヒャー
|.. |
|:::: >) <)| うー、やっぱこういう番組なんだなあ
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ ⊂ ) 夜七時半からと金曜午後二時しか楽しめないのかー
と__)__)
このスレの住民は室内楽とか興味無いのかな?
383 :
名無しの笛の踊り:2012/04/28(土) 00:16:27.81 ID:j//c8YW3
>>381 ライブしかだめなんですか?
毎日やってるミュージック・プラザはだめ? 結構おもろい曲
やるんだけどな。
後、土曜夜の吉田翁の番組とか。
雑食です
バロックから現音、ソロから管弦楽曲までなんでも
385 :
名無しの笛の踊り:2012/04/28(土) 07:29:36.39 ID:ASBBNBFF
>>382 室内楽、好きですよ。しかし日本人演奏家のは積極的には聴きません。
偏見なんでしょうけど、イマイチです。オケはなんだかんだ言っても
N響定期は聴くようにしています。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>383 いえいえ。ほれ、昨日のはベト5をぶつぶつ切って放送したでしょ
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ ○○より第三楽章、冒頭です、とか、そういう放送はもうちょっと勘弁です
/ ~つと) そういうのはエイベックスの『どこかで聴いた云々』とかいうCDでやっててほしいもんです
と__)__) ゴンチチのとかは聴いてるよ
最近はNHKラジオ第二が熱いわ 第二がそこそこ面白いなんてきづかなかったぜ
>>380 20日なんかメインの『魔弾の射手』もCDだったよ、ヽ(`д´)ノプンプン
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | やべーー
|:::: ●) ●)| 私の家のチューナーは、マンションによるテレビ難視聴救済でテレビ用に作られたアンテナ線を
ヽ:::::::.....∀....ノ 地デジ以降もFMアンテナとして使っていたのですが、その難視聴用集合アンテナが廃止になり
( つ旦) とうとう自前でFMアンテナ取り付けなきゃならなくなりましたー
と__)__) これ、自前でFMアンテナつけてもらじる以下の音になっちまうよねえ
うーー、こまったー
難視聴が解消されるってことなんてあるのか
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | うちと一帯の場合は、そのマンションにアンテナ取り付けて、そこから
|:::: ●) ●)| 各家庭に分波するというやつだったので、デジタル化したので
ヽ:::::::.....∀....ノ VHFアンテナ要らんだろ、設備メンテも金かかるし、いうて
/ ~つと) 取り外しになってしまったのだ。また法律上も、放送が先で
と__)__) マンションが後だと難視聴を改善する義務はマンション側にあるのだが
地デジ化というのは、マンションが先で地デジ放送が後ということで
マンションにはアンテナ設置の義務はないのだ、とここまでかいて、
ラジオ放送のほうの難視聴改善義務はもしかしたらマンションにあるんじゃねえかと
思いましたのでちょっと調べてみます
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 今日の吉田秀和アワーは
|:::: ●) ●)| プロコのPコンです
m9:::::.....∀....ノつ 演奏はマルタ・アァールゲリチです(ここ、発音重要)
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
今日は「試聴室」の日だっけ? いずれにしても楽しみ。
発音わろすww
>>387 ちゃんと「ライヴとCD」って番組の主旨にあったから知ってたけど。
初心者向け路線の影響だろ。全部ライヴにしてほしいが、糞みたいなライヴも中にはあるから
それを考えたら過去の名演奏ってのもありはありだと思う。
>>390 地デジが映ってるならFMもそれなりに入るかもね。また、ケーブルTVに加入するとFMもついてきたりするし。
フレッツ光のフレッツ・テレビ伝送サービスでFM受信している。
でもコミュニティFM局を聴きたい時があるからVHFアンテナも残してある。
NHKだけならアンテナ立てる価値があるかは電波事情による。
>>390 うちも難視聴になったがそのときにCATV(ただしCS/BSチャンネル無し、地上波アナログだけ)になったから
地デジ化もCATVが地デジになったから自動的に対応されたぞ。FMはCATVの再配信(周波数は違う)。
そういうやり方ばかりじゃないんだな。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | ほほー、地域によってちがうんだね。今日、カーステでその難視聴どまんなかいったけど
|:::: ●) ●)| 普通にカーステでは入ったので、あんなしょぼいアンテナでも入るんなら、大丈夫だろうということで
ヽ:::::::.....∀....ノ アンテナ設置を考えることにしました
/ ~つと)
と__)__) 吉田秀和アワー、お楽しみですか?
もう、シャルル・デュトワァー(鼻に抜ける発音)でめくるめいております
EMIからデュトワ&MSOのCD出てるのか
デュトワァ書こうと思ったら先を越された!
今日の良かったな・・・
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 『Pコン第一番なんて賛否両論で「これは普通ではないひとが作った」と酷評され』だっけ?
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ ココの部分の表現でちょっと笑った。
( つ旦)
と__)__)
聴衆の反応ってのは、賛否両論真っ二つに割れた、もんだったらしいですね。
プロコフィエフの友達のミャスコフスキーなんかは、
「これはもう作曲ピアノコンチェルト、史上、最高に独創的な作品だ」って持ち上げて、
そいから反対派の方は「これはまるでもう、当たり前でない人の作品みたいなもんで、
音楽とはとても言えるもんじゃ無い」って酷評した。
それでプロコフィエフは一躍有名人になったらしいですよ。
と、我らが吉田氏は仰せになられました。
プロコのピアノコンチェルトは初めて聞いて、1番も3番も面白かったもんで、
せっかくだから全集買おうと思ったけど、あんまり選択肢が無いんだね。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>402 それだ!『あたりまえでないひと』
|:::: ●) ●)|
m9:::::.....∀....ノつ いい表現だなあ、『あたりまえでないひと』
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
ほとんど老いた噺家のネタを有り難がる世界に突入してるよね。
プロコのPコンは4番と5番がどうしょうもないからな
>>405 ああ、全集が少ないのには理由があったんだw
全集に手を付けるのは後にしておこう。
教えてくれてありがとう。
>>407 きたえんこは BBC Music Magazine でオススメされてるね。
むむむ・・・
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | なにもないのでふかわりょうの再放送を先ほど聴きましたが、
|:::: ●) ●)| これ、午前中の放送でいいよねえ。
ヽ:::::::.....∀....ノ 日曜のライブを追いやってまで放送するやつじゃないよねえ
/ ~つと)
と__)__) 旧N響アワー後継番組も、石田衣良のファッションがキモくて、
80年代の三枝成彰レベルの勘違いさだしなあ
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| 今日は夜中までNHKFMは琉球歌謡音楽三昧なので、
ヽ:::::::.....∀....ノ 海外ラジオくらいしか楽しめませんのう
( つ旦)
と__)__)
>>410 来週が楽しみ!地震がありませんように・・・
あ、ベストオブクラシックのことね。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | きたー、ベルリンフィル特集!!
|:::: >) <)| 来週月曜はラトルのブルックナー9ですか、わお
ヽ:::::::.....∀....ノ 地震きてほしくないねえ
( つ旦)
と__)__)
水曜のアーノルドの金五が地味に楽しみだ
俺も金管が楽しみだ。
416 :
名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 13:58:03.96 ID:gZ/hXpRm
来週のテレビ番組をワクワクしながら待つなんてことはないのに、
ベストオブクラシックだけは別で、来週のベルリン・フィル特集が
楽しみです。早く連休終わってほしいぐらいです。今夜の
シフのリサイタルも楽しみにしています。
今日のシフのベートーヴェンとバッハは楽しみ。
現代最高の演奏が聴けると思う。
なんつータイミングで咳を・・・
419 :
名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 23:23:38.46 ID:goCi76nH
さっき録音しながらちょっとだけ聴きました。演奏の感想をいえるほどは
まだ聴いてませんが、最後のソナタの第2楽章が終わってから相当長い
時間をおいて拍手が起きたことに、うれしくなりました。日本の
聴衆もやるじゃないかと。
>>418 どのあたりで起きましたか。
明日、ゆっくりと鑑賞します。
>>419 まさにその部分で、ですね
最後の音が消えた後に咳、しばらく沈黙→拍手の流れ
あんまり雑音に口喧しくなりたくはないけど
もう少しの間我慢して欲しかった・・・
確か30番と31番の後は拍手無しで、ぶっ続けで3曲演奏したんじゃなかった?
BSで放送された時、解説でそう言ってた記憶が
422 :
名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 23:42:12.33 ID:goCi76nH
やっぱりそうでしたか。イヤな予感が当たりました。
明日聴きますが、もう少し我慢して欲しかったですね。
マーラー9番を地元のオケの実演で聴きましたが、最後の
音が弱々しく消え入る部分ではなぜか音楽だけに没頭出来ず
「誰も咳するな、するな」って心の中で言ってたことを
思い出しました。
咳と言えば小沢ボストンのラストコンサートのマラ9最終楽章かw
映像で発売されてるはずだが、咳は修正してるんだろうな。
このスレでRadikaの存在を知ってドイツのオーケストラ特集の週は毎日録音しました。
気に入った演奏を残そうと思うのですが、みなさんは編集ソフトは何を使っていますか?
気軽にカットできるソフトがあれば教えてください。
自分はリアルプレイヤーのトリミング機能使ってる 操作が簡単
自分のは有料版のリアルプレイヤープラスだから無料版にもあるかどうか知らないけど
426 :
名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 13:25:10.65 ID:/g2obV6v
無料版にもアリマス
明後日から今日は1日ラ・フォル・ジュネ特集やりますね
今年はロシア特集だから行きたかったなー
ロシアもの好きだから、しっかし往復1万掛かるとなると気軽にはいけないね
訂正ジュルネね。
wktk
さて聴くか・・・
素晴らしい演奏会だった。この演奏を生で聴けた人が正直羨ましい。
特にピアソラがカッコ良かった。
半端のう御座いました。
チューバソロにちゃんと拍手が来てるのが良かった。アレは恐ろしい。
アーノルドも凄かったけどピアソラ実によかったな!
435 :
424:2012/05/02(水) 22:10:27.73 ID:fCZv9wOm
>>425 >>426 ありがとうございます。
動画で使ってたcutmovieというソフトで試しに切り取ってみたら出来ました。
real Playerは使ってなかったので使い慣れたcutmovieでやることにします。
>>424 mp3DirectCutじゃダメかい? オレは重宝してるけど
wmaの編集はできないよな。
今日の名曲のたのしみ録れたみたいだ
帰って確認するのが楽しみだなあ
来週木曜はマラ8か・・・今回の特集ではマラ9はなさそうだな
悲愴くるかな
あと水曜の英雄の生涯も楽しみだ!
休日で家にいられるときに通常編成でやってほしいなぁ、と思ってしまう
Auの障害は困る
446 :
名無しの笛の踊り:2012/05/03(木) 22:42:18.70 ID:8uLGDrf9
>>439 マーラー8番の後にロッティとタリスの小品が予定されてるけど、
実際の演奏会では大曲の後のアンコールとして演奏されたのかな。
(放送聴けばわかることだけど)
前回同じNHK-FMで放送されたチェコの演奏者によるマーラー8番は
期待はずれだったので、ベルリン・フィルには期待です。
マーラー9番は終楽章の冒頭は凄く好きなのに、曲が進むにつれて
退屈になって、いつも途中で止めてしまう。
447 :
439:2012/05/04(金) 00:13:49.66 ID:l3REYkg3
>>446 今その日のプログラムをBPOのHPで確認してみたけど前プロみたいだね。
チェコフィルはいまいちだったね。録音のせいもあるのかもしれないけど、
デュトワ/N響のほうがいいと思った。
マーラー9番はORFで一回流れたけどかなりいい演奏だった。
確かにこの曲は好き嫌いが大きく分かれるかもしれない。
生で聴くとかなりの緊張を強いられるし・・・
その辺を考えたらマラ8のほうが聴取者の受けがいいのかもしれない。
448 :
446:2012/05/04(金) 06:49:52.07 ID:5lFjFecu
>>447 わざわざありがとうございます。自分で調べず、怠慢でした。
翌日はマーラー9番ですね。せっかくだから聴いてみます。
やっぱりチェコ・フィルのはイマイチだと思われましたか。
迫力に欠けていました。ただ、この怪物みたいな大編成の
曲は録音で聴くこと自体無理があるかもしれません。
「ラ・フォル・ジュルネ」は昨日までその存在自体知りませんでした。
今日はロシア音楽特集みたいですが、スクリャービンを是非聴いて
みたいので、こちらも楽しみにしています。
449 :
447:2012/05/04(金) 07:44:04.15 ID:l3REYkg3
>>448 いえいえ、何もあやまらなくてもw
おっと、マーラーの9番がくるんですね!まさか2日連続でマーラーとは思わなかった。
是非聴いてみてください。ただ人の好みもありますので無理なさらない程度にw
一千人は録音では色々無理があるのかもしれないですね。でも楽しみです。
「ラ・フォル・ジュルネ」は結構長い時間やるんですね。聴ける時間帯に聴こうと思います。
個人的にクラシック関係はTVよりもラジオのほうがずっと充実してる気がします。
おおっマラ9もやるのか!しかも棒はどっちもラトルか
radikoの放送初めて聞いたが、酷い音だな
とても聞けたもんじゃないね。
HDD付きコンポで聞きながら録音するのが一番だな。
つうか三昧のような長い番組だと、らじるらじるで録る気にならないんだよな
453 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 20:13:27.52 ID:bSW/R/yn
パフューム見てからこちらに来ると高尚になった気分がする
454 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 20:55:33.46 ID:ZzPzDEch
井上ミッチー、ナレーション絶好調過ぎるだろwww
455 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 20:59:36.37 ID:bSW/R/yn
ピーターと狼のナレはミッチーなの?w
456 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 21:04:05.73 ID:N/cslrQA
最後ミッキーどうなった?
457 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 21:04:09.75 ID:bSW/R/yn
これ見たかったなあ
ナレがオケくっちまったらマズイだろw
でも面白いかった!
459 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 21:26:07.14 ID:bSW/R/yn
赤ちゃんの雑音も臨場感あっていいな
隣りだと迷惑だけど
460 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 21:31:48.11 ID:abdX/6U+
その雑音がいやで、聴くの止めた。
>>459 あれ、実際やられると堪らんな。迷惑料払えとかヤクザな台詞を言いたくなる
ゼロ歳児オッケーのコンサートだから気にしなゃいい話
463 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 21:45:21.83 ID:bSW/R/yn
グリンカ聞いてきた
464 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 21:47:11.83 ID:m3Z6ZHiK
そんな騒然とした演奏会なんぞ生中継までする価値あるんか!?
465 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 21:51:49.57 ID:abdX/6U+
今、アレンスキーのピアノ五重奏曲の生中継が始まったばかりだけど、
すごくいい曲だ。(演奏者が登場して拍手が起きているのに、なかなか
終わろうとしない女のナレーションに腹が立ったけど)
他のコンサートのライブ放送聴けば済む話だろw
そもそも新規のリスナー獲得が熱狂の日の趣旨であって古参クラヲタ向き企画じゃない
日本に限らずね
467 :
名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 22:24:09.08 ID:abdX/6U+
クラヲタなんて別に威張る程の立派なもんじゃない。
生放送はアレンスキーで終わってシュニトケはやらないのかな。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| ラフォルジュルネはお祭りなんだから、固いこといわなくていいとおもうー
ヽ:::::::.....∀....ノ 小皿叩いてチャンチキはじまっても全くおどろかないー
/ ~つと) むしろハルサイで体ゆらしながらグルーブ感じてる若い衆が雄たけびあげるとか
と__)__) そうなってくれるといいな
だってさ、オントモやレコ芸がいいだけ数十年雑誌だしてても広がらない裾野を、たった、のだめ一発で
がっちりひろげてんだよ、もっとがんがんやればいいとおもうわあ
>>465 初めて聴いたけどアレンスキーよかったねえ
オントモやレコ芸は裾野を広げようとしてたのか?
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | ひえー、あれは啓蒙雑誌の役割なかったのかっ!!
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
クラ業界ってさ温友に限らずパイを広げようという意思がすげー希薄だったよね。
少数のキモオタからどんだけ搾り取るかしか考えてないよーにおもー。
ある意味正解なんだろうけれどもー
キモは余分でした。
つまり、日曜のオペラが金曜に移動するのも、
ブラボー何とかっていう演奏会をぶった斬るのも、
仕方ない事なんだよ。
裾野が広がって、BBCみたくプロムスだったり、
クラ専用チャンネルが出来れば、万々歳。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| まだステサンよりは良心的かな
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ 部屋の四隅にぶら下げるケセランパサランもどきで音質向上!!!
キュム (_ノ 彡
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | ただなあ、クラシカジャパンも経営難とかもうね
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
連休は三昧三昧だった。クラヲタと特撮ヲタ兼ねてる俺としては至高の2日間。
コミックソング三昧も録音しとこうかな?
クラシカジャパンはコンテンツが酷いので
BS視聴料払ってNHKBS見る方がまだ安上がりだもんなぁ
480 :
名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 22:00:52.78 ID:tFGiUzDl
「ラ・フォル・ジュルネ」を今日、司会者の喋りを適当に飛ばして
聴きました。演奏の質は低いという人もいるようですが、楽器の
出来ない自分にとって批判的に聴くことは身分不相応な行為なので、
素直に楽しめました。
特に良かったのは
スクリャービン作曲「プロメテウス」
アレンスキー作曲「ピアノ五重奏曲」
そしてチャイコフスキー作曲ヴァイオリン協奏曲のソロを
弾いたジョセフ・スエンセンの音色に魅せられました。
いよいよ来週はベルリン・フィルですね。
連休なんか早く終わってほしいぐらいです。
>演奏の質は低いという人もいるようですが、楽器の
>出来ない自分にとって批判的に聴くことは身分不相応な行為なので、
>素直に楽しめました。
その謙虚さは美徳だけれども、楽器が弾けなければ批判できないという認識は間違ってると思う。老婆心ながら
素晴らしい○○三昧3日間の締めは金太の大冒険だったことを知ってるのは俺様ぐらいのもんだろう
なわけない
/ ̄ ̄ ̄\ きょうのは最悪だったよ、爆笑コミックなのに、めだかの兄妹やるんだぜ
|.. | 軽演劇の人間やお笑いの人間が出したものをコミックソングってんじゃねえんだよ、ったく
|:::: ●) ●)| ぼういずもはいってないし、川田義雄もはいってないし、ゲストタレントの話はなげえし、
ヽ:::::::.....∀....ノ 伊集院のおバ歌謡はコミックソングっていわねえんだよ、んとによう
( つ旦)
と__)__) 最初の一時間我慢して、そんで離脱した
クラ番組以外もちゃんと聴いてるんだねw
お前らを見直した
来週に備えてこないだのラトルのマラ7聴いたけど、BPO相変わらずピッチ高いなw
あと町人貴族が実によかった、CD買おうかなあ
489 :
名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 07:08:19.21 ID:bGAs2cDC
>>481 480です。中学の時、父に「自分が出来ないことを出来る人には敬意を
払え」とうるさく言われてました。だから楽器が出来ず、譜面も読めない
自分は批判的に聞けないし、評論も出来ません。去年、音楽の理論書を
買って勉強中です。もちろん、演奏の好き嫌いはあります。あくまでも
好き嫌いと感想しか書けません。ちなみに、高2です。
>>486 いいですね。よく聴いています。自分の部屋にいながら行ったことの
ない土地、そこに住む人々の様子、町の匂い、空の色を想像しています。
アジアとロシアの地名には鋭い響きがあって、心に漣が起きる時があります。
>>489 嫌いなもんよか好きなもんを増やしていった方が人生豊かになるから貴方は正しい
理屈っぽいことは好きなもんとの出会いきっかけで必要に応じて知ってくだけでいいんだよ
最初は広く浅く所々深くの方針でいきませう
>>489 ユー!時期的には難しいだろうけど、ブラバンに入れば?
大きめの大学なら管弦楽団も有るし、市民楽団も所によっては有るし。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 日曜午前、ビバ合唱、吹奏楽、名演奏ライブラリーと、11時まで
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 小説も書けないのに文芸批評しやがって、お前ら批評の仕方もしらねえくせに!!って
( つ旦) かきあげたのが筒井康隆の『文学部唯野教授』だし、作曲もできねえだろうし小説も
と__)__) かけねえだろうけど、とてつもない批評群のこしたのも小林秀雄だし、一方、
悪口雑言罵詈讒謗でいえようってやってたくせに、指揮棒振ったらとてつもない
駄演しかのこせない宇野とか、製作者と批評家問題ってのは根深いのさ
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 『うわ、この店のラーメンしょっぱいじゃん』『あぶらっこいじゃん』
|:::: ●) ●)| 『なんで高菜たべたらおこられんだよ、このクズ店、つぶれちまえ』とか
m9:::::.....∀....ノつ そういう批評で出来上がってるので、さまざまな感想もってよろしいんじゃないでしょうか?
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡 私はN響スレの罵倒一辺倒のやつらとか、地方オケの演奏をヘタクソ連呼するような連中は
見ていて愉快じゃありませんが、まあ、素人ラーメン通が薀蓄語るようなもんだと思えば
それもまた善哉
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 一方、NHK第一放送では8:05からデュトワハァ(鼻に抜ける発音)の
ヽ:::::::.....∀....ノ ファリャ録音特集です
( つ旦)
と__)__)
バレエ音楽“三角帽子”から」ファリャ作曲,(指揮)シャルル・デュトワ,(管弦楽)モントリオール交響楽団ほか
「バレエ音楽“恋は魔術師”から“火祭りの踊り”」ファリャ作曲,(指揮)シャルル・デュトワ,(管弦楽)モントリオール交響楽団
皆川達夫「バレエ音楽“三角帽子”から」
(指揮)シャルル・デュトワ、(管弦楽)モントリオール交響楽団
「バレエ音楽“恋は魔術師”から“火祭りの踊り”」
(指揮)シャルル・デュトワ、(管弦楽)モントリオール交響楽団
春王ktkr!!
いや、個人的にはいいと思うんだけどな
>489
いいお父さんですなぁ
減点方式でダメだしするのって簡単だし、それが世の中を暗くする悪癖だけど
人の善いとこを見ようって姿勢でおk
自分なんかは楽器も出来ないくせにオケが音外すとヘタクソ呼ばわりして気楽
に悪口言いまくりだお\(^o^)/
06:00 現代の音楽 −いずみシンフォニエッタ大阪 第28回定期演奏会から−(1) 猿谷紀郎
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
「カンタービレ」 ペトリス・ヴァスクス作曲
(9分14秒)
(演奏)いずみシンフォニエッタ大阪
(指揮)飯森範親
「室内交響曲 第2番」 エディソン・デニソフ作曲
(12分36秒)
(演奏)いずみシンフォニエッタ大阪
(指揮)飯森範親
〜大阪・いずみホールで収録〜
<2012/1/28>
「インカの太陽」 エディソン・デニソフ作曲
(20分00秒)
(ソプラノ)ナターリヤ・ザゴリンスカヤ
(演奏)モスクワ現代音楽アンサンブル
7:20〜 ブラボー!オーケストラ-東フィル 第809回オーチャード定期演奏会から-(1) 吉松隆
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| こっばけーん マイクがうなりを拾ってますように(お祈り
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
「弦楽のための三楽章“トリプティーク”」 芥川也寸志・作曲
(16分52秒)
(演奏)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小林研一郎
「ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467」
モーツァルト作曲
(30分54秒)
(ピアノ)中野翔太
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小林研一郎
〜東京・Bunkamuraオーチャードホールで収録〜
リサイタル・ノヴァ
やたらと新しい星、新星と繰り返していた。
新星って言葉が、新しいスターって一般的な意味を持つから使っているんだろうけど
天文学では、新星って古い星が爆発して、一時的に明るくなるけど
あまり長くは光らない現象のはず。
「NOVA」なら、単に「新しい」という意味だと思うし
新星って無理にこじつけなくても良いと思う。
期待の超新星
./ ̄ ̄ ̄\ ざっと書いておきます 明日からのベストオブクラシック ベルリンフィル特集
|.. | 月曜 ラトル ブル9
|:::: ●) ●)| 火曜 ネルソンス&カサドでブラームスVコン メンデルスゾーン・スコットランド
m9:::::.....∀....ノつ 水曜 同上 フィンガルの洞窟 シマノフスキ交響曲4 英雄の生涯
(⌒) ノ 木曜 ラトル マラ8
キュム (_ノ 彡 金曜 ラトル マラ9
土曜はN響定期(6時より) 9時から吉田翁アワー
金曜午後二時のオペラはグノーのファウスト
07:30
ベストオブクラシック −ベルリン・フィル特集−(1)東涼子
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 今週は竜巻も地震もくるなよー
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
▽ラトル指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会
「夜想曲 作品60」 ブリテン作曲
(26分25秒)
(テノール)イアン・ボストリッジ
(演奏)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のメンバー
(指揮)サイモン・ラトル
「交響曲 第9番 ニ短調」 ブルックナー作曲
(1時間02分58秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
〜スイス・ルツェルン 文化会議センターで収録〜
<2011/9/1>
(スイス放送協会提供)
今週は曲目がことごとくハズレだ
また次の機会を待とう
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| ばぼっ!
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | いい余韻のとり方でしたー
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 叫ぶやつもいないー
( つ旦)
と__)__)
あれ?3楽章で終わったぞ。
4楽章は明日?
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>508 第三楽章まででいいのさ
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 第二楽章ちょっともっさりしてたけどいいや。
( つ旦)
と__)__)
510 :
名無しの笛の踊り:2012/05/07(月) 22:39:51.67 ID:cDmKT7js
ブリテンの夜想曲があまりに美しいのでびっくりしました。
ブルックナーは明日楽しみに聴きます。ラトルとブルックナーは
決して相性がよいとは言えない気がしますが、それも楽しみにします。
>>508 確かに、続きがあると思わせる演奏だった。なぜだろ。
ら撮るにブルックナーは似合わないと思ってたが意外と悪くはなかった。
ルツェルンでは通常の3楽章演奏だったけど、
既にフィナーレも準備していただろうから、
その存在を見越した演奏をしたということかね
フィナーレはアンコールでw
514 :
名無しの笛の踊り:2012/05/08(火) 20:24:56.60 ID:A1EPs1W7
いい音ガイ・ブラウンシュタイン覚えておこう
おー、ブラボー!
スコットランド上手過ぎわろたw こいつら化け物かよw
重箱の隅をつつくようだけど
今日の最後のCDの放送、曲が終わって音が鳴り終わる前にプツッと切れた気がする
放送の都合で切ったのかな、ちょっと引っ掛かった
>>517 やはりそうだったか
最後の音が鳴って残響なしで切れたからあれって思った
やっぱ放送の問題か。おまけでもきちんと放送してほしい。
スコットランド1楽章、反復演奏は初めて聴いた。
王家連呼リアン反日放送局
521 :
名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 00:33:15.89 ID:5/ynRmKz
昨日のラトルによるブル9を聴いてるのだが,
3楽章で楽器が落ちる(音が鳴らない)箇所なかったかな?
単なる気のせいか?
版の問題なのか気になるけど詳しい方おられたら教えていただけるとありがたい.
演奏はう〜む.
管の出だしが恐る恐るってとことかバランス崩れるとこもあったね.
ヘラス=カサド、去年N響に来てたのか。聴いとけばよかったわ
>>521 ハース・オーレル版のスコアしか持ってないんで、それを見ながら聴き返してみたけど
明らかに違う点は聴きとれなかったな…
金管が強すぎて木管や弦の対旋律が聴こえない、みたいなことはあったけど
最新のコールス版はだいぶ音が違うのかな?
アーノンクールやラトルの新録音を聴いてないのでわからない
そういう聴けばすぐ分かるようなオーケストレーションの違いは基本的にないはずで、
強いて言えば、第1楽章第299小節〜のティンパニのオプション案追記くらいではないかと
この曲の場合、作曲者の死で完成後にされるべき推敲がされかったためか、
自筆譜では明らかにアーティキュレーションの書き漏れと思われる箇所が散見されたり、
早い段階で書いた指示と後日追記した指示が不整合だったりするようだけど、
旧版ではそのあたりの事情が必ずしも明瞭に示されていなかったので、
新版では自筆譜の状態と校訂による補足の区別を楽譜上で明確にしたり、
演奏者向けの演奏上の提案を示したり、
巻頭・巻末の解説を充実させるといった作業が目立つ…という印象
524 :
名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 05:36:29.22 ID:YQ171zP+
ネルソンスとカサドをなぜ混合して放送するんだろう。
時間の都合
526 :
名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 19:46:32.32 ID:zrr+azWe
この曲のどこが洞窟だろ
もしかして女性器の喩えだったり
527 :
名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 19:54:52.66 ID:zrr+azWe
フィンガルの洞窟を画像検索したら想像の彼方の凄さだったわw
528 :
名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 20:17:42.27 ID:5/ynRmKz
若手の二人,優秀だなぁ.
こりゃ佐渡の出番などもうないだろう.
いま気づいたが英雄の生涯が50分越えってww
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | たのしめたー
|:::: >) <)| おもしろかったなー
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
531 :
名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 21:08:56.19 ID:zrr+azWe
素晴らしいな宇宙に溶けそうだった
いやーハズレ演奏が一切ないのがすごいですな
今回構成もいいですよ
BPOは世界で見てもダントツに上手い気がする・・・
ブルックナー辺りはVPOに分がありそうだけど。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 最近、ホルンの間違いないオーケストラってすごいんだ、とあらためて感じます
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
シマノフスキーのピアノはアムランだったか。
素晴らしく切れのある演奏だったが、曲がいまいちだなあ。
シマノフスキはもう少し前の、ほとんど無調の時代の作品のほうが
断然光ってると思うなあ。
536 :
名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 22:23:49.68 ID:HISSDnx+
期待せずに英雄聴いたら、思いの外たっぷりとよかった、音が耳にこびりついてまだ離れない・・・
537 :
名無しの笛の踊り:2012/05/09(水) 22:28:16.83 ID:S3nI34fi
ホルンがこけないオケっていいね
明日はマラ8か。
今回は選曲もすごいな。
好評のベストオブクラシック
6月に放送される分から
曲とか演奏家とか選んでた人が交代するそうだよ
中の人から聞いた
いままでは外部から専門の人を呼んでたらしいけど
これから内部の職員がやるんだって
最近は当たりが多かったのに
これでガラッと傾向が変わったらちょっとイヤだな
540 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 04:45:52.14 ID:WLcT4SF0
うわっ
イヤな予感。
541 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 07:18:31.60 ID:PPNhz0vt
明日のマーラー9番が好評のベストオブクラシックへの
挽歌にならないことを祈ります。最近のNHKは改悪が多い!
再放送 吉田秀和 - 私の試聴室 -
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 聞き逃した方どうぞ 午前10時からです
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
「バイオリン協奏曲 イ短調 作品82」 グラズノフ作曲
(19分52秒)
(バイオリン)イツァーク・パールマン
(管弦楽)イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)ズビン・メータ
「ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品32」アレンスキー作曲
(31分21秒)
(ピアノ)メナヘム・プレスラー
(バイオリン)アイダ・カヴァフィアン
(チェロ)ピーター・ワイリー
543 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 11:02:49.95 ID:PPNhz0vt
やっぱり発音はプアァールマンでしたか。
>>539 ベスクラは海外からの提供と国内録音だからあまり選曲の余地は無いように思うんだけど。
それなら逆に外部にコンサートの選別とかやらせてたという方がどうかと思うが。
クラシックカフェの間違いじゃないの?
グラズノフとアレンスキーとか、
大好物を聞き逃し、また聞き逃し…orz
いよいよ今日明日マーラーだな!
むこうで実況はちと無理かなあ
クラリネットが超上手い
548 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 13:55:55.47 ID:Lh/lu/Ap
やっぱりマーラーは人気あるなあ。
「スコアが全部頭に入っていない者は指揮台に
上がる資格はありません」とバーンスタインが書いてるけど、
ラトルの頭ん中を見てみたい。音符だらけで凄いんだろうな。
リサイタル・ノバ
ノバって「新星」のことだけど、ホントは寿命が尽きてはじけた星のことなんだよねー
突如現れ凄まじい輝きを見せるけど数ヶ月でショボショボになっちゃう星を若い才能に例えるのは酷だと思うよ
一発屋演奏会
こんな意味にしかならんぞねwwww
;efjepfoejfeofe4f
ベストオブクラシック -ベルリン・フィル特集-(4) 午後7:30?午後9:10 (100分)東涼子
▽ラトル指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会
「交響曲 第8番 変ホ長調“一千人の交響曲”」 マーラー作曲
(1時間18分15秒)
(ソプラノ)エリカ・ズンネガルド
(ソプラノ)スーザン・バロック
(ソプラノ)アンナ・プロハスカ
(メゾ・ソプラノ)リリ・パーシキヴィ
(コントラルト)ナタリー・シュトゥッツマン
(テノール)ヨハン・ボータ
(バリトン)デーヴィッド・ウィルソン・ジョンソン
(バス・バリトン)ジョン・レリア
(合唱)中部ドイツ放送合唱団
(合唱)ベルリン放送合唱団
(合唱)ベルリン国立大聖堂少年合唱団
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
「十字架につけられ」 ロッティ作曲
(3分09秒)
(合唱)ベルリン放送合唱団
(指揮)サイモン・ラトル
「なんじのほかにわれ望みなし」 タリス作曲
(7分37秒)
(合唱)ベルリン放送合唱団
(指揮)サイモン・ラトル
〜ドイツ・ベルリン フィルハーモニーで収録〜
<2011/9/18>
(ベルリン・ブランデンブルク放送協会提供)
./ ̄ ̄ ̄\
>>543 『こんなに上手な指揮者なのに、ラフマニノフのときひどいこといってー、もー』
|.. | では、グラズゥーノフ作曲
|:::: >) <)| 聴いてみましょう
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
>>545 『私がアレンスキーのこれを聴いたのは江藤俊哉が弾いたのを見たそれが最初です』
と__)__)
>>549 Novaは新しいって意味だぞ。お前の中ではアルスノヴァは一発屋芸術なの?
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| いまのうち、トイレいっておくといいよー
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
/ ̄ ̄ ̄\
>>549 >>553 |.. |
|:::: ●) ●)| 敦夫さんの意見もきいとくれ
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
556 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 19:32:38.14 ID:jk0Ec9fM
長いと必ず邪魔が入ってしまう
いまどき千人のメンバーに
韓国人歌手が一人もいないとは・・・・
世界のパワーバランスを考慮すれば
誰が考えても不自然極まり無い
知恵遅れ丸出しのアホヅララトルには
猛烈なる反省を命ずる
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ なんというでかい釣り針でしょう
( つ旦)
と__)__) もっとブワーンっと始まると思ったけど、しっとりはじまったのう
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| おわったー。あー、まんぞくー。
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
560 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 20:59:38.35 ID:XQzHUHJD
うん、よかった。
録音音量が絞り気味だったけど、ボリュームあげればよし。
第一部の展開部最後のほうで思いっきりテンポ落とし、
一方神秘の合唱にはいるとかなり急ぎ気味なようだったが、
終わってみると自然だ。
561 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 21:00:55.99 ID:XQzHUHJD
そうか、ザンテルリンク追悼か。
なるほど。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| あー、音量しぼりぎみ、って私だけが感じたんじゃなかったのか
ヽ:::::::.....∀....ノ よかったー
( つ旦)
と__)__)
ボリュームっていうよりマイクが遠いんだよ。
よーし実況我慢した甲斐あって録れたようだぞ
2部の途中からしか聴けてないけど、この曲やはり独唱の出来がウェイトでかいなと感じた
565 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 21:26:26.63 ID:XQzHUHJD
おそろしくダイナミックレンジが広いうえに音源が分散してる
から、これほどライヴ録音が難しい曲もないだろうね。
566 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 21:28:46.63 ID:XQzHUHJD
そんな中、技術陣もよく頑張ったと思う。
神秘の合唱のピアニシモがクリアに聞こえるのは神業だよ。
明日はマラ9。最高の選曲ありがとう!
なんかズレズレだしテンポの変え方もヘンチクリンだし
これ評とか良かったんかな?
確かに独唱は良かったね
第二ソプラノがちょっとダメだったかな?
録ったやつ(1部通しと2部所々)聴いてきたぜ
1部良かったな、2部も瞑想の教父までは悪くなかった
エジプトのマリアとグレートヒェンがちょっとなあと思った
つか、ついついショルティ・CSOのと比べてしまう…
>>570 あんなバブリーな面子と比べてはいけませんw
572 :
名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 23:19:54.33 ID:tYfBzxA+
>>570 やっぱりショルティを基準にしちゃう?
わかるなあ。
>>568 ズレズレはこの曲の演奏者の面的広がりを考えたらライヴではやむを得ないと
思う。
テンポはかなり恣意的だね。
>>560でも書いたけど、終わってみるとわりあい
自然に感じた。
実はオレはかつてヤマカズさん最晩年の指揮で歌ったことがある。
それはもう目くるめくような感動の体験だった。
やっぱり結構そう思った人多かったんだな…
オレも始まった瞬間「遠い〜〜〜〜〜!」と思ったよ>マラ8
演奏は悪くなかったと思ったけど…
>>571-572 すいません、ついw
グレートヒェンは♪Noch blendet, blendet ihn!!みたいになっててほんと惜しいなと思う
あとder neue Tagのneueは一息で歌って欲しかった
しかしこの曲デュナーミク難しすぎ…演奏する側は大変だろうなと思う
つい熱くなってしまった
グラズノフとアレンスキー聴いて寝るか…
猪突猛進のショルティのマーラーで刷り込みされた人には
ラトルやバンスタのウネウネ系の演奏は拒絶反応出るだろうな
ラトルとバンスタを同系列で語ると文句が出るぞ
578 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 04:02:42.97 ID:FAaWBFIg
>>576 ルネ・コロ
ルチア・ポップ
イヴォンヌ・ミントン
懐かしいソロイスト達だ。
>>572 ヤマカズさん指揮のLPが実家にあるけど、あの演奏ではないですよね。
(たしか中沢桂がソプラノだったはず)
こんな大規模な音楽が自分の机の上のスピーカーの直径11cm程の
円から出て来るんだから、無理があると言えばある。
579 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 06:31:55.76 ID:ArRXLJua
この千人の収録は厳しいが、バーミンガム千人以来でEMIがラトルBPOで新譜は・・・?
580 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 07:11:23.13 ID:gBnV35C6
EMIの録音なのが残念
Radikoolのバカ!録音失敗してるじゃねーか!
582 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 09:09:30.51 ID:Q0ZhSNbp
クラシック音楽界の検索エンジン→サー・サイモン・ラトル
ラトルはマーラーユーゲントオーケストラ?と千人やってたのをNHK-BSで見たことがあるが
あれはソフトとして発売されてないのかな
>>553 番組冒頭で「新しい星という意味で…」とはっきりしたナレーションが…
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | すでに放送終了している名曲アルバム三昧の告知を番組内でしてしまいました、
|:::: >) <)| おわびして訂正します
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__) ラジオは『この番組は○月○日に収録されたものです』とか『○日の再放送です、現在募集はしていません』という
テロップが出せないから不便だね
いよいよ今日はマラ9ですな!いやあ楽しみだ
ヴィアノヴァ四重奏団という立って演奏するカルテットが昔いたな
589 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 15:34:18.35 ID:O+SHpuLj
午後2時からのオペラ番組,初回しかエアチェック成功してないよ.
平日のこんな時間帯にするのはやめて,サンデークラシックワイド復活せよ.
ベストオブクラシック -ベルリン・フィル特集-(5)
5月11日 (金) 午後7:30?午後9:10 (100分)
東涼子
- ベルリン・フィル特集 -(5)
▽ラトル指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団演奏会
「交響曲 第9番 ニ長調」 マーラー作曲
(1時間22分58秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
〜ドイツ・ベルリン フィルハーモニーで収録〜
<2011/11/3>
(ドイチュラント・ラジオクルトゥーア提供)
「スラブ舞曲 変イ長調 作品46 第3」 ドボルザーク作曲
(4分52秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
「スラブ舞曲 ハ長調 作品46 第1」 ドボルザーク作曲
(4分00秒)
(管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(指揮)サイモン・ラトル
これめっちゃ楽しみ
592 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 19:34:25.97 ID:5MkLfr7r
9番アマオケでも多いけれど好き
何だこの2楽章のテンポ感はwww
594 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 20:58:27.10 ID:5MkLfr7r
残響消えても拍手が憚れる
時間つぶしのアンコールみたいな小品は最初にやって欲しかったな。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| すんません、ありがたーい気持ちになって座ったままちょっと寝てしまいました
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦) あっはっはっは
と__)__) ブルックナーだと寝ないのにマーラーだとこういうことが結構ある
中継での時間合わせでもないのに、時間つぶしを最初にやるラジオ番組なんて普通ないぜ
9番の後にスラヴ舞曲は無粋だろw
4楽章が美しかった・・・素晴らしい企画だったね
さて・・・ウィーン・フィル特集はくるのだろうか・・・
よーし今日も録れてるぞ
後でじっくり聴こう、いやあ楽しみだ
スネアドラムは反省会
602 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 21:20:44.71 ID:5MkLfr7r
マーラー9番4楽章の最後に携帯が鳴る事件あったんだっけw
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | なんでカルメンの曲の上に、おかしなナレーションいれるの?
|:::: ●) ●)| んもー、なんでこんな小芝居いれてるの?
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと) この感じであと一時間すすむんですね?じゃ、トスカニーニ箱をようやく
と__)__) 本日開封します
来週のベスクラは全部セレクション再放送系ですね。
>>602 ギルバート/NYPだったっけ?
SKD特集をぜひ聞きたい。
>>600 すぃーでぃータイムでマラ9の余韻が・・・w
録音の感じが昨日までと違う気がする
高音寄りで薄いというか…
まあ気のせいかな
>>593 テンポもそうだが、全体的な音楽作りもザンデルリンクに似てきたな。
というより真似してるのか。
609 :
名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 22:59:07.26 ID:rtkua+py
>>593 出だしの「ぴろぴろぽっぽ、ぴろぴろぽっぽ」
のあとの「じゅわあぁぁん!じゅわあぁぁん!じゅわあぁぁん!」
に思わず仰け反ってしまったw
しかしベルリンフィルの第9には未だにバーンスタインの亡霊が取り憑いてるのか
各所で取り乱していたが・・・しかし、それがまた良かったりする
ホルンのトリルが凄かった。
というか本来あんなことやってたんだ。
録ったやつ聴いてきたぜ
>>593 最後のTempo IIの加速実によかった
1938のワルターを綺麗に整えたって感じだった、ちと狂気が足りないが
あとやはりマーラーは対向配置だと面白いな!
錦織のオペラ紹介番組、百歩譲って間に挟まる寸劇パートはありでいいから、
ショルティLPOの演奏に被せないで!! 保存できなくなる!
613 :
名無しの笛の踊り:2012/05/12(土) 08:25:05.80 ID:z9jr/FOh
マーラーの9番を朝に聴くことに特に違和感(?)はありませんか。
僕はこの曲を午前中にかけるのが気が進まないので、夕刻楽しみに
聴きます。
ラトルの指揮になると音が遠くなるように感じることはありませんか。
マーラー8番は例外としても、7番(4月13日放送)、ブルックナー9番
(5月7日)も昨夜の9番も距離を置いて鳴っているように聞こえます。
8日と9日に放送されたネルソンスとカサド指揮のはオケを眼前に聴くような
素晴らしい音です。「スコットランド」「フィンガルの洞窟」「英雄の
生涯」シマノフスキー交響曲第4番は何度も繰り返し聴いています。
EMIの曇ったような音のためか、ラトルといえば、あまりいい音で聴いた
覚えがありません。今回の放送もEMIが録ったものではないのに、不思議と
彼の時は音質が劣るように聞こえます。
それにしても、ネルソンスとカサドは素晴らしく、決して有名な名前では
ないところに却って欧州の音楽界の懐の深さを知らされました。
18時からのN響定期はおフランスでオネゲルわっしょい!!
20時過ぎのガットの調べはラテンアメリカのギター。
21時は秀爺の楽しみ。
本日は、以上の様な俺得メニューとなってございます。
ラトルはマイク建て杉が嫌なのかもね。
616 :
名無しの笛の踊り:2012/05/12(土) 17:42:04.70 ID:1oT1IxeX
今晩ショパンを弾くオールソン、すっかり過去の人という
認識だったけど、大丈夫なのかな。
過去の来日公演では醜態をさらしたこともしばしばだが。
617 :
名無しの笛の踊り:2012/05/12(土) 18:56:06.16 ID:v3cNwL3v
なかなか良かった、オールソンさん知らないし画像検索してしまった。
リチャードクレーマンみたいな妄想してたし。まるで山下達郎のような衝撃
618 :
名無しの笛の踊り:2012/05/12(土) 18:58:42.99 ID:v3cNwL3v
訂正・クレイダーマン
おまけの方が良かったw
620 :
名無しの笛の踊り:2012/05/12(土) 20:42:19.34 ID:1NiI9awh
オネゲルはもっといいオケで聴きたい。
昨日までのベルリン・フィルとどうしても比べてしまう。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ おじいちゃん、こんばんはーー
/ ~つと)
と__)__)
ラフマニノフのピアノソナタ(減点版)はじまた
623 :
名無しの笛の踊り:2012/05/12(土) 21:04:12.85 ID:xl9A7+5l
興味深い聴き比べが始まった
624 :
名無しの笛の踊り:2012/05/12(土) 21:09:56.07 ID:1NiI9awh
やっぱりN響は人気ないなあw
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 一時間でこの曲だけ、なんという贅沢なお時間でしょう
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦) ショペァーン♪
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| それじゃまたー、どうもー
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
今回は「それじゃまた来週 さよーなら」
じゃなかったねw
リチャード・クレイダーマンw
山下達郎w
馬鹿かお前はw
629 :
名無しの笛の踊り:2012/05/13(日) 05:58:58.97 ID:82B5zacg
↑いちいち反応するお前もなw
630 :
名無しの笛の踊り:2012/05/13(日) 09:20:04.88 ID:/QpkfGku
時間調整はもうちょっと選曲を考えて欲しい。この前も雷鳴と電光で台無しorz
マラ9の後は何がよかったの?
/ ̄ ̄ ̄\
>>631 吉田翁が『じゃ、次にドホナーニのマーラー9番、聴いてみましょう』って
|.. | もういっかい全曲
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと) ふかわ、おまえ若いのに、俺の時代にすでにおもちゃ交響曲はハイドンじゃなくモツ父だったぞ
と__)__)
ブラボー!オーケストラ-東フィル 第809回オーチャード定期演奏会から-(2)
5月13日 (日) 午後7:20?午後8:20 (60分)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| こばけん!!
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
「交響曲 第6番 ロ短調 作品74“悲愴”」
チャイコフスキー作曲
(50分47秒)
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)小林研一郎
〜東京・Bunkamuraオーチャードホールで収録〜
<2012/1/22>
>>631 10番1楽章が良いけど、時間を考えるとマーラーの歌曲。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| コバケンの鼻息きけたー!足踏みもしすぎだ!!
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
636 :
名無しの笛の踊り:2012/05/13(日) 20:11:21.02 ID:/QpkfGku
タムタム
あれっ、NHKの番組表のデザイン変わっちゃったの?
なんだか見づらいなー
番組表変わったねー
jquery使ってるのにFirefox12で動かないとか、
制作陣はアホウの子なの?
640 :
名無しの笛の踊り:2012/05/14(月) 09:26:05.68 ID:inVZXpTW
見づらい。
NHK的改良,越改越涼!氷涼!
昨晩旧番組表が消えてパニックになった俺が通りますよ
どんだけNHKFMに依存してるんだか……
昨日のコバケンの悲愴、例の最弱Bクラから展開部開始のトゥッティ直前に、
コバケンが指揮台を踏みならす音がデカい音で入っていて、そっちにびっくりした
久美子のクラシックカフェでの突然のお詫びに興奮
>>544 「海外からの提供」の意味、わかってないみたいだねw
radikaの番組表、設定をxmlに変更して直った。
でも、今日はギターだから録音しなくていいや〜
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 火曜日以外はセレクションですね
ヽ:::::::.....∀....ノ NHKFM番組表サイトが見づらくなってしまいました
( つ旦)
と__)__)
>>642 ありがとう
早速お気に入りに
NHKさん、この表まで変えないでね
>>642 横レスだがありがとう
来週はまたレアなのやりそうだね・・・
少し楽しみかな・・・
650 :
名無しの笛の踊り:2012/05/14(月) 20:49:42.42 ID:jpKUHcBi
マンドリンとギター2台に感じるような技術
ギターなめんな
昔エアチェックした音源もあるかもしれない来週の北ドイツ
653 :
名無しの笛の踊り:2012/05/14(月) 21:55:23.64 ID:mgKN2oZE
≫642
おれもお礼言わせてくれ
しっかし,手を加えたらことごとく悪くなるな,NHKは
良質の保守がいない政治とおんなじだ
同じこと思っていた人が居るんだー
前の番組表の方が、シンプルで見やすかったな
今ってゴテゴテしたflash使ったようなサイトが流行ってるけど、好きじゃないな
皆、そういうのが好きなんだと思ってた
N響アワーみたいなサイトが理想なんだ自分は
655 :
名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 08:47:32.36 ID:Y/YvvGS0
今日のベストオブクラシック
「“調和の霊感”作品3から
協奏曲 第1番 ニ短調 RV.565」ヴィヴァルディ作曲
正しくは「第11番」ですね。
ちなみに第1番は、ニ長調 RV.549です。
658 :
名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 20:45:32.87 ID:m3+k4RB3
魅力の無い演奏。
659 :
名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 21:05:56.26 ID:m3+k4RB3
来週はヴァントの特集ですが、彼の演奏はどうですか。
無駄に神経質で、そのわりにアンサンブルの肌理が粗いと
聞きました。白髪を有難がる日本でブレイクした指揮者という人も
います。聴いたことのない演奏ばかりなので、楽しみでは
あります。宇野氏はヴァントのブルックナーを絶賛していましたね。
今日の放送は録音がとても良かったね
低音がはっきり聞こえた
今日はちょっと掃除と模様替えをして、響きが良くなったと思ってたら…
みなさん、
今回の番組改編(悪)、1ヶ月半経ったけど何か良かった所ありました?
自分は、『名曲のたのしみ』の再放送が復活した事ぐらい、ホントにそれだけ。
で、悪かった点は…、いや、やめておこう。ここに書ききれない…
ビバ!合唱
・時間が延びた
・専門家増えて、より内容にフォーカスするようになった
大谷さんの話っぷりが好きなんで、出演が減るのは残念だけど。
しまった!クラシックカフェで大地の歌やってたんだな
来週の午前中にでも再放送するはず
>>662 FM聞く時間が減った。
日曜の午後と夜。
その間、出かけたりCD聞いたりで、自由な時間が出来たことぐらいかな。
あー、来週全部ヴァントなのか
今日のサックスは全般的には良いんだけど、
所々ハッキリ外すから残念感が割増。
671 :
名無しの笛の踊り:2012/05/16(水) 20:28:16.28 ID:UbAbUYc6
>>662 ほぼ同じ.
日曜は
>>668と同じく自由に使える時間が増えた.
音楽の泉と名曲の楽しみと名演奏家ライブラリーはいじらないで欲しい.
ベストオブクラシックは週に一度過去のライブ音源を放送してもらいたい.
来週のヴァント特集がその布石になればいいのだが…
変奏の度に拍手が湧くのはちょっと辛いものがあるな・・・
>>663 既出だけど、ビバ合唱の時間拡大
あとは願望になるけど初心者向け(?)番組が増えたから
クラシック聴く人が増えてくれれば何より
と言うかそれぐらいしかポジティブな点がry
前に聴いたことあると思ったら再放送か
>>674 6月9日のN響定期マジか!
バボラクのグリエールが!!
>>662 よかった点は…
「たのしみ」の再放送再開
合唱と吹奏楽の放送時間延長&再放送が夜になった
(N響定演でよくつぶれるけど)
悪い点は、ありすぎてキリないからやめとくけど、一つだけ言えば
「快適音楽」の再放送がなくなったことかな?
あれ、意外と時々「何だよコレ!」ってものを放送してくれるからね
金曜オペラファンタスティカは、必ずオペラやるってことなのか?
サンデークラシックワイド時代はオペラじゃない内容も時々あったのに
(シベリウス交響曲全曲演奏とか、バーバーばっかり四時間とかね)
そういうのは、もうやらんのか…
677 :
662:2012/05/17(木) 10:16:01.52 ID:f4WLyAMO
みなさん、
書込みありがとう
そもそも、今まで番組改編で良かったという記憶があまりないので、
それほど期待はしてなかったけれど、
今回ほどヒドいのもまた記憶にないなぁと…
挙句の果ては番組表までダメダメになっちゃうし…
田部ちゃんの陰気臭いジングルはいつまで使うの?
679 :
名無しの笛の踊り:2012/05/17(木) 19:34:24.32 ID:ZsDPR0xY
今日はアタリっぽい
680 :
名無しの笛の踊り:2012/05/17(木) 20:46:20.64 ID:2gugcZxQ
ドヴォルザークの13番。なんて懐の深い音楽!
681 :
名無しの笛の踊り:2012/05/17(木) 21:10:03.60 ID:ZsDPR0xY
ぬおおおお途中停電が悔やまれる
アタリもクソも、エマーソンは再放送だよ
来週のヴァント特集は鼻血もんの面白企画だと思うんだが、意外とリアクション悪いね〜
前に既にエアチェックしたオッサンばっかだから?
684 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 05:43:24.30 ID:xwDrwh0e
オマエもオッサンだろw
ヴァントは白髪がありがたがられる日本で晩年にヒットした
程度の指揮者だろ?
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | NHKFMのヴァント特集を楽しめない人は、実際人間としてどうかと思う。
|:::: ●) ●)| この雄渾な表現に打ちのめされ、感動しない人間は、人間としての心が欠落しているように思われてならない。
ヽ:::::::.....∀....ノ 音楽を語る資格は、この演奏に感動できるか否かにかかっている。
( つ旦)
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | ヴァン・ヴァン・ヴァント、ここにありっ!
|:::: ●) ●)| ヴァ・ヴァント・ヴァント、ここにありっ!
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
面白いと思ってるヴァカ
687 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 06:41:52.86 ID:Y3dE1zXW
>>685 音楽を語るのにどんな資格がいるの??
「実際人間としてどうかと思う」??????
688 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 07:22:37.41 ID:xledOnel
>>685 音楽に感動できるかどうかなんて、結局は嗜好の問題にすぎない
と思う。
だから、よかったなあ、すごいなあ、と語り合い感動を共有する
のはとても素晴らしいことだけど、感動できない人を貶める発言
だけは慎んでほしい。
それでみんなの感動が高まることなんて絶対にないのだから。
「感動できないなんて、もったいない」みたいなのは良いと思う。
690 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 07:38:15.12 ID:ugOQHqgL
>>642 有り難う!犬hk番組表のひどい改悪に愕然としてたけど、
おかげさまで助かりました。感謝、感謝。
ヴァントのコピペももう過去帳入りなんだな
あ、わかった。
ヴァント特集って
>>676で言ってたサンデーワイドの「オペラじゃない内容」が拡大して移動してきたんだね。たぶん。
正直CD音源を貴重な放送時間潰して書ける必要ないと思うんだがな>オペラファンタスティカ
694 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 15:08:30.13 ID:QMTiCU1j
CDなの?
オペラファンタスティカはCD音源も流す。
オペラのCDって実は今まで全曲かけられる枠が無かったからね。(吉田爺のぶった切り分割放送くらい)
今回のように時間が余りすぎる場合はしょうがないんじゃない。1時間ちょいのオペラとかあれば別だけど。
698 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 20:51:21.86 ID:Y3dE1zXW
N響を見事にスルーするこのスレの人たちが好きである。
>>697 ありがとう!
tz=nowのとこが要らなかったのかー
改悪されてからスクロールするたび青い枠とかうざく
音を上げていたから本当にありがたい
ここは消えませんようにナムナム
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | すんません、ロッシーニのオペラは聴いてたんですが、
|:::: >) <)| 今日のN響プログラムは私の苦手な方面でしたもんで、スルーしました
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦) 図書館で京山幸枝若の会津小鉄の浪曲CDと、広沢瓢右衛門の雪月花三人娘
と__)__) 借りてきましたんで、そっちきいてました
701 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 21:43:04.35 ID:Y3dE1zXW
「弦楽のためのアダージョ」では指揮者が唸りまくってました。
20世紀で最も偉大な弦楽のための音楽のひとつがこの曲で、
もう一曲はと解説者が言ったため、Rシュトラウスの「メタモル
フォーゼン」だと思ったら、武満のなんちゃらという曲だと。
イエス玉川の浪曲も面白いですよ。
From me flows what you call time.
予定調和の武満晩年パターンでよく眠れる点は好感が持てた。
>>701 あれは指揮者の唸りだったんですね>バーバー
客が騒ぎでもしているのかと思って思わずスレ見にきてしまったが
あんなに音ひろうもんなのか
704 :
名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 22:06:00.75 ID:1OYOqgTL
客席だともっとだよ
以前おれは前から10列目くらいなのに笑堪えるのに必死だった
まあでもうなりたくなるよねあの曲は
706 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 04:57:43.39 ID:ozz9D4M/
>>701 番組聴けなかったけど、武満のは
弦楽のためのレクイエムかな?
武満の弦楽アンサンブル曲は数は少ないが、好きなのは
「3つの映画音楽」だったりしますが、偉大というわけじゃないし、
やはりレクイエムですかね。
ちなみに、上記の「3つの映画音楽」は聞きやすく、まじで
おすすめてす。
707 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 05:42:24.90 ID:7zEhUAkv
今回も岡部真一郎ゲイらしいトークだった
708 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 08:11:07.96 ID:BzRmJmpJ
709 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 10:20:41.92 ID:g6Ivlx6i
>>706 そうです。武満の「弦楽のためのレクイエム」とバーバーの「アダージョ」が
20世紀最高の弦楽のための音楽だと、解説者は言ってました。
バーンスタインの交響曲でも広上氏は威勢良く唸ってました。
コバケン氏より酷いかもしれない。
>>706 3つの映画音楽いいよね
あれで武満の印象変わった
711 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 19:44:59.08 ID:EhZ1M217
ビバ合唱の再放送.
花井哲郎さんは,古楽の楽しみで親しんだ人だ.
今日のグレゴリオ聖歌も以前流していたな.
『吹奏楽のひびき』と題する番組が
バリバリのクラシックの演奏会を放送してるとは・・・
やられた・・・
>>712 フランセ楽しみで聴いてたけどちょっとなあって感じだった
音の絵、いいね。
珍しい調性ばかりだ。
715 :
名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 21:48:19.00 ID:EhZ1M217
名曲の楽しみ.
ラフマニノフの音の絵,ピアノの響きがスクリャービンを想起させる.
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | ほいじゃまた
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
717 :
名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 00:00:34.29 ID:ITY97nSC
番組表チェックするのめんどくさいので
もう平日の7時台しか聴いてないや
718 :
名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 04:38:44.12 ID:w2mOF1zv
今日の名演奏ライブラリーで、フィッシャー=ディースカウ追悼やるのかと思っていたらやらなかった。
来週やるのかな。
フィッシャー=ディースカウ三昧でもやって欲しいところだが。
721 :
名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 19:57:13.98 ID:k58mxsa+
サッカーの入場曲だったのか
>>86 キラクラのふかわを聞いてふと思ったこと:
ふかわりょうは何やらせても、やっぱり所詮ふかわりょうなんだな
もしかしたら前任の黄色メガネの方が遥かに深いんじゃないか?<音楽に対する造詣
だいたいだな、立派な成人女子つかまえて
「マリちゃん」「マリちゃん」って
恥ずかしい連発やめてほしい。
成人女子()
725 :
名無しの笛の踊り:2012/05/21(月) 13:32:07.66 ID:EoI2rTP6
今夜からのヴァント特集は盛り上がるんだろうか。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: >) <)| クラシックカフェ、今ディースカウ特集してるやん
ヽ:::::::.....∀....ノ ココのプログラムは結構臨機応変にできるんだね
( つ旦)
と__)__)
729 :
名無しの笛の踊り:2012/05/21(月) 17:00:44.83 ID:a/loPAOf
正しい日本語()を守るNHK的には
ヴァント ×
ワント ○
でなかったのか?
新聞のラジオ欄じゃ
バント
って書いてあって「・・・?」でした。
マルタ・アルヘリチ
マウリツィオ・ポルリーニ
クリスティアン・ジメルマン
ズビン・メータ
クラウディオ・アッバード
オイゲン・ヨーフム
うう〜ん、我が道を行くNHKカコイイ!
吉田秀和翁監修だったりして。
ヴァントのこの音源は、CD化されているのですか
ホロウィッツもお忘れなく
735 :
名無しの笛の踊り:2012/05/21(月) 21:04:14.97 ID:eLZK4i/0
何気なく聞こえるけど難しそうだ,ダンバートン・オークス
>>731 昔はどうか知らないが、今はそんな表記はしてません。
今週のって、ほとんどCD化されてない音源じゃない?
すげー貴重な気がする
>>737 ありがとうございます。
調べておりましたが、このCDのようですね。
巨匠同士のぶつかり合いが、目に見えるような演奏でした。
>>738 確かに貴重ですね。
明日からは出来る限り、収録できるように環境を整えたいところです。
録音時期と場所が違うような
ムジークハレはライスハレの旧名だったかorz
しまったダンバートン・オークスだったか、忘れてた
743 :
683:2012/05/21(月) 21:59:56.08 ID:gsL0K+rs
すげー貴重なのに全然盛り上がらなかった先週の今頃
始まったら、やっと盛り上がって来て溜飲の下がる思いだ
>>684 オッサンは間違いだった 更年期ジジイが多いのかな?
録音年月日とかのデータがわからなかったんで貴重さの判断ができなかった。
これって個人的にはこの間のベルリンフィル特集より凄いと思う。
>>674が書いてるが6月からは傾向がかなり違ってぬるぽだし担当者の変更ってのはマジかもな。
今週のが最後っ屁みたいなもんか。
貴重録音っていうのはCDとして売ってない、ということですか?
しかし水曜からすごいね。ブル7・8・9か。
選曲もネ申
天下のNHKだな。
選曲したのはNDRだよ。
NHKはヴァント生誕100年に合わせてNDRが販売した音源を買っただけ。
同じ音源が数ヶ月前から世界中で放送されてるよ。
選曲も神か?
748 :
名無しの笛の踊り:2012/05/22(火) 07:12:38.36 ID:nRGHVrgf
ボレットのピアノが素晴らしいですね。実演でこれだけの音と
演奏を聞かせるのは凄いです。
うちの大学の講師に「音楽を聴く姿勢をヴァントに躾けられた」と
言う人がいます。今週も楽しみに聴きます。
来日公演のシューベルト、ブルックナーの世評は高いのでしょうか。
>>746 またシステムをわかってない馬鹿が書いてるなw
あらかじめリストが用意されてて
いちいち単独で局から買ってるとでも思いこんでるのかww
じゃあ、うだうだ書いてないで、正しい情報を書きなさい。
radiaの番組情報が出なくてあせったけど
作者のサイトのコメント欄に対策が出てますね。以下引用
>1.まず番組表を表示させる
>2.左上の「ツール」→「局の情報取得先を設定」→NHK番組情報(XML)を選択
>これをNHKの3つの局それぞれで設定
>3.次に「ツール」→「局の設定」→「チャンネル」
>これも3つの局それぞれに設定
すみません
>>751はradiaじゃなくてradikaです。
>>751 nhkの番組が青い番組表に変更になったから、影響が出たんだよね
>>745 青盤で出てなかったけ?
少なくとも8番は出ていたな...
素晴らしいシューマンでした
756 :
名無しの笛の踊り:2012/05/22(火) 20:10:01.00 ID:Cz90qNlx
ハ長調の悦楽
2日目にして、この充足感。
金管楽器の咆哮、炸裂するティンパニ。
このような演奏は、今では聴かれなくなった。
録音しておいてよかった!!
759 :
名無しの笛の踊り:2012/05/22(火) 21:07:28.41 ID:Cz90qNlx
らららクラシックなのが少し残念
そんなに緻密だったかなあ
なんかガチャガチャしてなかった?
>>759 どうせやるなら、全部OAして下さいとお願いしてみる。
ラインはうるさい演奏だったけどグレートはよかった・・・
ほんと、グレートよかった・・・。
解説はペケ。いらん。
聴き逃したorz
心の無い棒読み解説って、何もないほうがよっぽどマシだよな
766 :
名無しの笛の踊り:2012/05/22(火) 21:52:27.64 ID:MTHKoiUP
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| あすからブルックナー三昧だ、気合いれてこ、さ、声だしてこ
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
広瀬大介 プロフィール
1973年生。一橋大学大学院言語社会研究科・博士後期課程修了。博士(学術)。
著書に『リヒャルト・シュトラウス:自画像としてのオペラ』(アルテス パブリッシング、2009年)、
『レコード芸術』誌寄稿のほか、NHKラジオ出演、CDライナーノーツ、オペラDVD対訳、
演奏会曲目解説などへの寄稿多数。Twitter ID: @dhirose
最近、無味乾燥な歴史書の代表格『徳川実記』に現代語訳が登場しはじめ、うれしさを噛みしめつつも、
昔苦労して読んだのは何だったのか、と一抹の寂しさも感じているところ。
好きな食べ物は相変わらず甘いチョコと甘い梅酒。
>>763 解説者スタイル復活させた意味がないね
あれなら穴のほうがいいよ
771 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 05:03:44.26 ID:EpgMBcL/
初めてブルックナーを聴く人も、ヴァントを聴く人も楽曲解説や
指揮者の経歴などは簡単にネットで調べられるのだから、
ベルリン・フィル特集の時みたいに女子アナウンサーが原稿を
淡々と読み進めていくのがいい。金曜日のオペラ番組では、
たしか「魔弾の射手」の時だったけど、解説者の滑舌があまりに
酷くて閉口した。
772 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 05:24:06.32 ID:+tO0XGsS
金曜の「フィッシャー・ディースカウをしのんで」NHKに
出演者出てないけど、良い人出るの期待はするが・・・・。
NHK秘蔵音源が放送されるといいなあ。
773 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 05:52:26.66 ID:gX7SbGar
1963年日生劇場での「フィデリオ」を聴きたい。
774 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 06:57:52.60 ID:+tO0XGsS
いいなあ、生聴けた人は・・・
「冬の旅」聴きたかったなあ・・・
775 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 10:59:44.49 ID:XXfSob+r
広瀬はトークスキル0で滑舌悪過ぎ。聴くに耐えられない。
まあ最初はあんなもんだろ
初日とか緊張で声裏返ってたけど二日目はそんなでもなかったし
そう言う問題じゃなくて...話している内容が問題なの
「作曲家の意図」とか平気で云うのね、広瀬氏。
解説なんか誰がやっても右から左に聞き流してるから
全然気にならない
781 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 15:08:25.00 ID:UDqCFtMo
解説はカットして保存する
782 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 15:10:46.16 ID:PwFS64H9
#nhkfmのオタクツイートもうざいよw
暇なんだよ
今日も夜10時まで飛行訓練だよ…
なんでよりによって今週なんだよ
787 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 19:35:10.00 ID:YsnpDpxF
モツ40
自分から見といてうざいとかアホだろお前w
789 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 19:35:41.88 ID:oww53aUV
ベルリン・フィル特集の時のように,解説不要でお願いしたい.
気持ちの悪い解説だった・・・
一切の虚飾を廃した、威厳のあるモーツァルトだった。
792 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 20:04:27.15 ID:oww53aUV
「皆様もよくご存知のとおりです…」
では,あえて話すのはやめて,その分を短い曲のために確保してくれ.
マタチッチとチェコフィルのブル抜けとる。
カイルベルト抜けとる。
ヨッフムが抜けとる。
このブル7客席で聴いたよ、なつかしす
確か3楽章目のペットがとちってたな
とちってたか?
798 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 21:08:49.17 ID:YsnpDpxF
ドラマチックだった
799 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 21:10:16.72 ID:+tO0XGsS
圧倒的な名演だった。
私はこの曲を聞くといつも第2楽章で菅極まってしまいます(・ω・)
わざわざそんなこと言わなくても…なんか痛いなこの人
まさかここで実況しているとは
広瀬のことなんかいいから、演奏の感想を書いてよ!
ここの演奏のように金管がうるさいブルは苦手・・・
音量は大きくてもいいけど美しさを保って欲しい
なんか拍手が微妙な感じだったよね
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 明日はブル8だぞ、気合いれてこ、声だしてこ
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
806 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 21:28:14.19 ID:+tO0XGsS
私は金管うるさいとは思わなかった。
音量調節に長けた演奏だったと思う。
全体的に圧倒的な名演。
特に第2楽章は、人によっては一見、冷徹のようにも感じさせる。
しかし、その感覚はヴァントならでは美しさとも言えるのでは。
>>803 …の指摘があるように金管楽器が全開。
些細な凡ミスはあっても、それを感じさせない演奏だったように思える。
>>803 については個人の好みによるものなので気にしないで下さい・・・
>>802 この名演にそぐわない解説だからみんな怒ってんだよ
私はヴァントのモーツァルトはかわん、CDも今日の演奏も駄目。
しかしブルックナーになると何でこうもすごいのか。
不思議な指揮者だったな。
>>804 日本に比べてハンブルクの拍手は最初ぱらぱらで、徐々に
盛大になるよ、今日の放送は早めに拍手切ったのでそう感じた
んだと思う。解説などいらんから拍手をもっと長く放送しろと
いいたい
ブル8はなかなか拍手が始まらなかったので、一体どうしたのか
不安になるほどだった
昨日のシューベルトはフライング気味の「ブラボー」があった。
はっきりとカタカナ読みの「ブラボー」に聞えたから多分日本人だろうなw
>>811 そう、1分と言ったら大袈裟かもしれんが、ブル8(5/1〜3を聴いた)の時は
水を打った様な静けさだった...あれから、12年か
815 :
名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 22:34:16.24 ID:+tO0XGsS
>>813 どうもです。
フィッシャー=ディースカウと共演した小林道夫さん出ればいいのに・・・。
この人オペラのときも出て来たな
ドン・ジョヴァンニとか神々の黄昏とか
で、なんかウザイ
「圧倒的な演奏」 「OOに徹した」 「OOに忠実な」 「どこまでもOOな」
「XXを排した」
逆の解説も聞いてみたいよな
「その腹の肉のように弛み切った演奏」 「とても同国人とは思えない、
アメリカナイズした」 「機械的で品のない音色」
「この作曲家のききどころに欠けた駄曲群のなかでもとりわけ退屈な」
817 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 01:02:42.32 ID:TK8zs0MV
ことブルックナーのシンフォニーに限っては、
音の鳴り終わりから拍手開始までの静寂の長さが、
演奏の良さと正比例するようなところがあるじゃん。
だからこそフライング拍手やフライングブラボーは
絶対に許せないわけだが。
>>816 >「圧倒的な演奏」 「OOに徹した」 「OOに忠実な」 「どこまでもOOな」
>「XXを排した」
こういう常套句しか語彙がない評論家って最低ランクだと思うんだがw
つかそういう言葉を使って平気でいられる神経を疑う
なぜ使うんだろうな、コネでもあるのかね
>>817 まず、日本ではあの静寂は無理ですね
>>818 そう言う人の元で学んでいる生徒さん達や、受講料払って講座を受けている人達が気の毒だわ
明らかにヲタ向けの特集だし
その辺に向けて当たり障りのない定型句を
並べてるだけのような気もするけど
自分はどんな解説でも
演奏聴く前に変な先入観が入らないように聞き流してるんだけど
解説きちんと聞いてる人多いのかなぁ
聴く前だけじゃなくて聴いた後も、でした
>>817、819
やはり私はブルックナーの演奏会は好かない。
音楽はともかくとして、場内に蠢くブルックナー愛好家達が醸し出す、
この堕落した宗教儀式じみたお約束の世界。その腐敗臭が堪え難い。
823 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 04:23:44.66 ID:T8CSEGt+
わが国では、その堕落した宗教儀式の司祭が朝比奈だった。
>>816 「駄曲」とかww
そんな言葉使う評論家はもっといらないwe
825 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 07:40:47.27 ID:qRVJhnW1
声はイケメンの金子建志さんならもっと快活に話すだろうに。
それか広瀬修子さんみたいなベテランアナウンサーが淡々と
進行してくれたら素晴らしかっただろう。
826 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 08:07:01.38 ID:e1Fczvw9
>>817 フライングブラボーはマジで現行犯逮捕・実刑にして欲しい。
神経質かも知れないが全てがぶち壊されたような気がしてコンサートに行かなくなった。
827 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 08:19:19.00 ID:qRVJhnW1
同意。
まだまだ日本の文化じゃないんだね。
こないだクラシックカフェ再放送教えてくれた人ありがとう!
楽しみな日が続きますな
ラインはちと粗かったけど昨日のブル7で今日明日に期待
>>820-821 その昔は、解説まで録音して聴き返すだけの話をしてくれる人がいた
今は、いてもそう言う人を解説者としてNHKが使わない
>>826 気持ち解るなあ〜マラ9.最後で間抜けな嚔とか、本当に勘弁して欲しい
830 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 15:16:41.99 ID:yOEIqf/q
素朴な疑問です。
昨夜のモーツァルト40番、ブルックナー7番、そして今夜の8番も
収録日数が2〜4日です。これは聴衆が入っているコンサートでの
録音を主体に、聴衆無しでの録音を継ぎ足した編集と考えるのが
普通ですか。それとも4日続けてコンサートがあり(ちょっと考え
にくいですが)、最も出来の良いものを北ドイツ放送協会が提供
したのでしょうか。
表記ミスの可能性も。
21日のベト4は2001年の演奏みたいだしね。(だいたい同日録音で会場表記が違うなんてありえないもんね)
NHK番組表の表記は結構いいかげん。
>>830 ブル8は、(4/30〜5/3)4日間コンサートがありました。
もう宗教だよWWW
子供じゃ無いんだから、草生やすのはやめなさい
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | ほいじゃ、きいてみましょう
|:::: ●) ●)| ぶるっくなあ 交響曲 第八番 第三楽章 あだぁーじょ(吉田秀和の発音で)
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
あれじゃないか、21日と25日開催とかのコンサートを21〜25って表記したんじゃないか。
間違ってはないだろうけど。。
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| くそ、●設定おかしいや、あとで調べてみよう
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| よいのう、第三楽章いいのう
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
839 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 21:01:57.33 ID:XhV3V+oV
音の構造物もここまで来ると命を持ってるな
ブロムシュテット/チェコフィルのサントリーホール公演もよかったらしい
./ ̄ ̄ ̄\
| ..|
|(● (● ::::| みれど!!!!
((∩.....∀....:::::::ノ
ヽ ⊂⌒)
♪ i⌒ ヽ
,,゙(_)⌒ヽ,__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | ラス前になんかあったぞ?
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....∩))
(((⌒つ ノ
,ノ ⌒i ♪
(_ノ⌒(_)゙,,
なんか最後変な音がしたんだが。。
大げさな解説だなぁ
ライブにしてはいい出来。
凡ミスはあったが、スケールの大きな演奏だった。
圧倒的な音響を体験した聴衆はきっと生涯忘れることができないでしょう。
うわっ…
こんな痛い台詞を真面目に言えちゃうとは。恥ずかしすぎて思わずこっちが「ウッ」って言っちゃったじゃないか。て
845 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 21:07:05.46 ID:BM6RWSLO
昨日「拍手が微妙だったよね」とか書いてたやつは日本のフラブラに耳が汚染され過ぎの糞耳。
今日の静寂は11秒だった。10年前の演奏。日本のようにアナウンスで誘導された静寂でもない。
ていうかよ〜、実況全然人いね〜と思ったら今日もこっちでしてたのかよ……
演奏は素晴らしかったんだから、せっかくの感動を気恥ずかしいものに変えてしまう
歯が浮くような物言いの解説は自制して欲しいものだ
>>836 30 Apr (Son)15:00Uhr
1 Mai (Mon)11:00Uhr
2 Mai (Die)20:00Uhr
3 Mai (Mit)20:00Uhr
その内の5/1〜3を聴いて来たよ。
>>844 >圧倒的な音響を体験した聴衆はきっと生涯忘れることができないでしょう。
こんな糞解説はいらねーよ。
今日のヴァントは期待はずれだった。
ヴェーベルンも同様。
1984年でヴェーベルンを現代音楽と言う解説者はもっとも駄目。
同時代の指揮者の誰よりも、ブルックナーについて深く考え、理解を深めてきたヴァントは、
ブルックナー作品がもつ本質について、あるひとつの確信に到ります。
それは、ブルックナー自身の深いキリスト教信仰、神への心からの帰依無くしては、
一連の交響曲は生まれなかったという確信です。
ブルックナーの交響曲は、こうしたキリスト教や神との関連から、
よく、大聖堂の建築にも例えられます。
ヴァントはこんな事を言っています。
大きな弧を描くような、巨大なブロックから出来ている様なブルックナーの音楽は
それ自体が宇宙的な秩序を投影した物であり、人間的な尺度では計りがたい物である。
自分が試みているのは、このような、神が支配する秩序を反映した音楽を明確に示し、
作り上げる事なのだ、と。
この荘厳さ、雄大さ、スケールの大きさと言う観点から見て、
ブルックナーが抱いていた信仰心を最も完璧な形で写し取っているのは、
これからお聞き頂く交響曲第8番なのではないかと、私は考えています。
神の創造物を丁寧に、謙虚に築き上げる指揮者とオーケストラ。
音楽芸術のひとつの頂点が、ここには実現されているように思われてなりません。
(演奏)
圧倒的な音楽経験をしたであろう、この時の聴衆が実に羨ましくてなりません。
これほどまでに完璧な音程とアンサンブルを聴かせる金管楽器の音を演奏会場で耳にしたら、
きっと生涯忘れる事は無いでしょう。
もちろん、その圧倒的な音楽が、ヴァントが要求する多くの練習時間を経て
生まれたものである事を忘れてはなりません。
効率性が追求される現代において、このような純度の高い、
究極の完成度を誇る音楽が生まれる事は、この先有るのだろうか、
という気持ちにすらなってきます。
851 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 22:00:50.92 ID:wZLN/9hW
やっぱりヴァントはイマイチ好きになれない。
神経質な音がどうもね。
/ ̄ ̄ ̄\
>>850 吉田翁のやつも文字起こししてくれたひとだ、ありがとう
|.. |
|:::: ●) ●)| 聞き流すとそうでもないが、文字を見るとヴァ・ヴァント・ヴァントの人と
ヽ:::::::.....∀....ノ にてるなあ。
/ ~つと) でも、そんなにイヤじゃないぞ。
と__)__) 『うわー、よかったー、よかったのう』を原稿用紙二枚でかけ、って言われたら
こうなるんだろう
『ジャズ批評』あたりのマイルス論、コルトレーン論はもっとずっとひどいわ
853 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 22:03:12.06 ID:FYkYKN/Z
練習時間とか聴いてる者にはどーでもいいのに。
しかも想像でいってんだろ?w
854 :
849:2012/05/24(木) 22:08:28.75 ID:5KkIIykr
「1984年のヴェーベルン演奏を現代音楽と言う解説者はもっとも駄目。」
に訂正。
どうあがいても現代音楽じゃん。
856 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 22:15:26.42 ID:ihlG1Go6
>>855 まあ、クラシック音楽の世界では、シェーンベルクの無調以降、耳あたり的
にはいまだに「現代音楽」と聴衆からも思われてるのは事実ですね。
それこそヴァントが生まれた頃、もう100年もたっているのにね。
ジャズはあるいみクラシック以上に終わってるからな
スイングジャーナルが廃刊になってレコ芸がかろうじて生き残ってるのはさもありなんと思う
858 :
名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 23:03:27.00 ID:ihlG1Go6
ところで皆さん今週のベストオブクラシックの解説にかなり批判的な意見が
多いけれど、率直にヴァントの音楽に感動したという思いはそんなに悪くないと
思うんだけどな。
思うにコア中のコアのクラシックファンの放送に対する意見と、そうでもない
一般聴取者の意見とではかなりこういった面でも差はでるんじゃないかと思う。
たとえばみなさん、日曜朝の諸石さんの解説なんてどう思いますか?
今日の解説が痛いのであれば、あれも痛い部類にはいるのでは?
吉松さんの解説のように演奏批評はあまりせずに曲について解説するのが
好みなのかな。
>>858 トータルな印象で、ダメなものはダメ。
どうでもいいことを自分目線で定型的にしか言う程度なら素人でもできる。
諸石の解説は別に気にならないが、広瀬のはこれだけ多くの人がダメだと感じたっていう証拠。
自分は解説いらない派なので
あのぐらい修辞的な解説のほうが
音楽の印象を左右しなくてちょうどいい
>同時代の指揮者の誰よりも、ブルックナーについて深く考え、理解を深めてきたヴァント
そもそも、こんな妄想を断言してしまう無神経な評論家は信用できない。
ブルックナー指揮者は他にも沢山いるのに、ヴァントが「誰よりも深く考え理解を深めてきた」なんて言えるはずがない。
じゃあ、チェリはヴァントより考えが浅くて理解ができてなかったのか? なにを根拠にそう言える?
「完璧な音程とアンサンブル」とか、言葉の重みが軽すぎる。
悪い印象批評の極致。論外だよ。
862 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 01:05:30.96 ID:H6btTiTw
NHKのアナウンサーってやっぱりプロなんだ,と再認識.
ここまで解説者が不要に思えたのは今回が初めてです.
オペラの時間にディースカウ追悼やるんだな
名演奏ライブラリーでやると思いきや
しつこいけど
むしろ深く突っ込んだ発言をして余計な印象を与えないために
無難で抽象的な解説に徹してるんじゃないの
>>858 諸石の解説はオレも別にジャマだと思ったことはない
吉松は、オレは別の意味でウザいと感じるな…
ヘンな個人的感想を入れる所
(プログレッシブロックがどうこうだの、自分が若い頃にこう思っただの)とか
あとボソボソしゃべって、口をクチャクチャ言わせるのが生理的に受け付けん
>>858 諸石先生は陳腐な定型句を並べているように見えて、というか実際そうなのだが、聞いていてイラっとするような暴走はない。
昔から何でも褒める諸石先生とか言われていたが、亡き志鳥先生や黒田先生の超無難の系譜を洗練させて受け継いだといえるだろう。
そうした無難の極みが物足りない風潮から、宇野先生や許みたいな唯我独尊系をのさばらせてきた結果ともなったが、
諸石先生は亡き先輩二人に比べても、ショルティを毛嫌いしたり「本場物」を連呼したりしないし、
一番イラッと来ない境地に達していると思う。
現代最高峰の指揮者アバド、ハイティンク、とか絶妙に歯の浮かない言い回しだと思う。無難過ぎるけど。
それに対して広瀬は、過剰な美辞麗句や定型句が、かなり強引に用いられており、素人が何気なく聞いていても、おいおいそれは言い過ぎだろ、恥ずかしいだろ、と思わせてしまうのではないか。
吉田爺位、枯淡の境地に達すれば、あの解説を保存するために聞く! ということになるのだが。
もっとも、聞く方の慣れの問題もあるし、場数を踏めばまた違ってくるかもしれんかねえ。
867 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 05:44:53.68 ID:D0SQMoyK
片山、長木、伊東乾なんかこのスレの住人にはどううつるのだろうか?
私は浅田彰が一番好きなんですけどね。坂本切れないの除けば。
その中では片山だけが面白いし読みがいがある
話の腰を折って悪いですが、皆さんはFMどいうい環境で聴いてます?
昔はバカでかいFMチューナーに、カセットデッキでエアチェックしていましたが、
今はどういう方法で受信&エアチェックしているのでしょうか?
870 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 06:15:38.71 ID:6RbpBysc
>>867 この三人をあげるということは、やはり演奏より曲解説を望む
ということかな?
>>869 FMチューナー → USBオーディオ → パソコンと接続しソフトで録音する → iTuneで管理
USBオーディオで検索してみ。FMの録音なら数千円のでもいいと思う。
Winのパソコン自体についているオーディオピン端子(水色の端子)にチューナーから直接繋いでもいけるし、
それで十分だけどね。
>>870 片山、長木、伊東乾が何云っても、演奏の良し悪しは自分で決めますが、
曲解説を望むのは浅田ですね。何らかの演奏を聴くと「浅田はどう思うか?」
と考えますね。それでも最終的には自分が良し悪し決めますけどね。
あと、高橋悠治も気になる存在ですね。
高橋って小澤が天才だって持ち上げるからどんな奴かと思って評論読んだが、
自らのサヨ史観の材料に作曲家を利用するカス評論だった。
演奏も大したことなかったし。作曲はしらん。
>>874 小澤が高橋をブーレーズ級の奴って云ったことは知ってる。
演奏は武満あたり聴いたのかな?
作品は「メアンデル」あたりyoutubeで聴いたらいいよ。
>>869 私は、trioのKT-2200(チューナー)に東芝のDVDレコーダーに繋いで録音。
音質設定はリニアPCMで…。
>>871 同じ人がいたのでびっくり。
昔はD-VHSでやっていた事も…。
>>865-866 ほぼ同意。音楽の邪魔をしないようにあえて無難なところを喋るという芸風だと思う。
レコ芸とかの文章だと逆にそれが陳腐に思えるが、放送には向いてる。
逆に今回の広瀬は陳腐な常套句を並べた上にそれが自慰行為の域にとどまってるから「やめてくれ!」となる。
ヴァントの演奏を心からリスペクトして出てきた言葉とは到底思えないし、言葉の選び方が安易すぎる。
文章だとまだ許せるかもしれんが、放送では拒絶反応が起きて当然。
今日のリサイタル・ノヴァはホルンだったね
録ったので帰ってから聴くの楽しみだ
880 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 12:12:35.07 ID:H6btTiTw
>>876 私もチューナーがDENONの他はまったく同じ.
音質設定まで同じ.
それをPCに転送して音声部分だけリッピング,編集保存している.
一応,以前使っていたチューナーをDAC経由でPCにつないで録音もしている.
しばらく様子を見てどちらにするか比較検討中.
昨日のヴァントのブルックナー8番より
2月か3月に放送したポーランド放送、スクロヴァチェフスキの
ブルックナー8番の方がずっとよかったなぁ
大ズレミスがあったけどそれも悪くなかった。
ここのところマーラー1/4/5/7/8/9/10、ブルックナー7/8/9が
ガンガン放送されてるね。
NHKFMサイコだよ。
カセットテープやVHS,Betaテープがありすぎ
これをデジタル化する手間と
カセットデッキやアナログテレビ・ヴィデオデッキの予備を買っておく費用と
を比べると後者の方が楽
でも新規録音分はPCにした方がよさそうだ
884 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 14:18:02.11 ID:s+etMS0d
>>866 一番イラっと来ない境地ワロスw
御用達評論家として「現代最高峰」やね。
決して貶している訳ではない。
必要とされている言辞を弁えているといえば当たらずとも遠からずですか。
LPCMを自由に選択できるレコーダって東芝しかなかったから、
偶然でもなくむしろ必然なんだろう。
887 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 17:34:54.64 ID:O0aZ5O2n
884だけど、小林道夫氏の話に感激した。
ドイツ語などわからないのに、「大地の歌」終楽章に感動するのは
フィッシャー=ディースカウしかないことを証明してもらったような
気分になれてうれしい。
小林氏も来年傘寿なんだよな
いつまでも現役で頑張って欲しいが
口調は若々しいな
>>881 さすがに本気でいってるならお前ツンボ過ぎw
スクロヴァはヴァントの芸域には程遠いし桶のレベルが違いすぎw
バント信者はいりました!
先日のグレートには及ばないが、意外に好演だったかな。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 語るねえ
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと)
と__)__)
ヴァントでブルックナーの8番生で聴いたことあるけど、正直怖そうな学校の先生、って
いう印象しか残っていないw
90年代の初めだったので今放送してるような老大家の演奏って感じでなかったのだけは確か
録音してる人が多いならどうでもいいこととも思えないので書くけど、
今日だけ音量のレベルがちょっと低いよね?
さっきのシューベルトでは俺標準でマックスを一度も越えなかった
今やってるブル9もどっこいどっこい。
>>877>>885 スレ違いかもだが、文章書かせても喋らせてもエンタメのツボを外さないどころか上質な文学やご高説に触れたと感じさせてくれる吉田爺最強だよな
やはり年季が違う
嗚呼なつかしや、ヴァント狂
ヴァン、ヴァン、ヴァントコピペ厨
第1楽章終了。
金管の危なっかしさもあったが…。
緊張感がこれだけ持続するのは、並大抵ではないな。
2楽章は日本公演のときよりいいな
第2楽章終了。
緊張感はそのまま続き、戦慄すら感じられた演奏。
なかなか、聴けないな。
ヴァントの指示が明確に反映されている。
実況は実況スレでって言いたくなったけど
このスレではあまり意味ないのかな
>>901 大変、申し訳けない。
充実した演奏だった。
以下、自粛…。
広瀬「大袈裟と思われるかもしれませんが」
最後に自嘲したよ!
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| ちがうちがう、アールゲリチだ
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
>>903 案外このスレの拒絶反応に対する真面目な反論だったりして。。
この解説、究極を使い過ぎ。昨日も使ってたよね。
アールゲリーチィかな
ブル7、ブル9聴けて本当によかった。
909 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 21:29:17.29 ID:H6btTiTw
>>895 やはり.
昨晩と録音レベルを同じにしていたのに全然ピークに達しないので気がついた.
ひとまずPCで音量を増幅しておいたけど,
ノイズも増幅されるのであまり使いたくはない手法.
先日吉田爺の試聴室でやったばかりのプロコの同演奏…
>>906 やっぱり言葉が軽すぎるダメ評論家の典型だな。
究極とか完璧とか、レコード会社が使う煽り文句と同じレベルだよ。
912 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 22:19:53.35 ID:6RbpBysc
>>910 先日とはいってももう1か月ほど前だね。明日は次の視聴室だし。
>>895>>909 東京などの過変調の地域に住んでいる人には不満な放送だったんだろうけど、
過変調しないように調整されている地域に住んでいる私にとっては
今日の放送はダイナミック・レンジの広い良い音の放送でした。
ブルックナー9
ベルリン・フィルのライヴとほとんど違わなかったなー 少し驚いた
迫力やタイミング、リズム感はベルリン・フィルの方がいいかなー
広ちゃんよ
これが至高だったら至高のものなんて世の中に10万個はあると思うぞ
915 :
名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 23:40:16.49 ID:jcDG6lfC
音楽を聴く姿勢をヴァントに躾けられました。(舩木篤也)
リサイタル・ノヴァに出てた日橋辰朗って人いい音してたなあ
元バンベルク響首席の水野さんに師事してたんだね
将来が楽しみだ!
さあ明日は録り溜めたブルックナー聴くか!
あと明日のビバ!合唱はオケ付きなんだな
うーん。どうもやっぱりヴァントとは相性悪いなあ
このひとブルックナーでは結構テンポ動かすが、それが俺の感覚と合わないので
イライラする。例えば何でそこでテンポ緩めるかな?と。必然性が感じられないというか。
部分的にはきれいなんだけど。
>>914 >広ちゃんよ
>これが至高だったら至高のものなんて世の中に10万個はあると思うぞ
笑った。同意だ。
NHKに見識があるなら彼はもう使わないほうがいいな。
>>915 >音楽を聴く姿勢をヴァントに躾けられました。(舩木篤也)
またこれも大袈裟だなw
この2人って同じような世代だっけか? 貧しい音楽体験だな。
もういいよ広瀬は
いい加減しつこいよ
>>872 以前私も同じでしたが、gndノイズが多くて止めました。
その後、line入力可能なpcm録音icレコーダー直結でやってました。
が録音後の処理が面倒で
今は876さんと同じです。
>>876 私も同じです。メディアが安くなりましたからね。
昨夜の放送は本当に録音レベルが低かったと思う。
921 :
名無しの笛の踊り:2012/05/26(土) 05:55:43.63 ID:6h3FhgVn
>>917 自分もまじめにこの一週間聴きましたが、面白くありませんでした。
NAXOSから出ているティントナーという人の指揮は話題になっていない
ようですが、お聴きになられた方はいらっしゃいますか。
>>921 > NAXOSから出ているティントナーという人の指揮は話題になっていない
> ようですが、お聴きになられた方はいらっしゃいますか。
ティントナーのブルックナーは最高だよ
オケが二流で録音でも響きが薄くなるのが残念だが解釈そのものはすばらしいし感動的な演奏だ
てかティントナーも聴いてないビギナーがヴァントを面白くないとか大口叩いてるのがなあw
>>917 同意、全然いいと思わなかった。
というより北ドイツの奏者がいっぱいいっぱいでブルックナーを演奏するレベルに達していないと感じた。
924 :
921:2012/05/26(土) 10:06:28.47 ID:aeuPRnFE
>>922 ティントナーはそんなにいいのなら聴いてみます。
ヴァントの指揮は神経質に聞こえます。オーケストラ音楽を聴くときの
沸き立つような喜びが感じられません。2006年夏に英国のオケで
1番から9番を実演で聴きましたが、懐の深い響きに魅了されました。
実演と録音の違いはあると思いますが。
>>925 エッシェンバッハやティーレマンかな・・・
スケールは大きいけどうるさくはないから。
オケはウィーン・フィル、ドレスデン、ミュンヘン・フィル辺りの演奏が好み。
927 :
925:2012/05/26(土) 10:33:50.08 ID:RR/XaPMS
928 :
名無しの笛の踊り:2012/05/26(土) 14:16:47.91 ID:tJ2esGBI
>>924 英国のオケとありますが、全曲演奏会ですか。国内ですか海外ですか。他に聞かれた
ブルックナーも知りたいです。
930 :
925:2012/05/26(土) 15:32:20.37 ID:RR/XaPMS
>>929 私もザンデルリンクはブルに限らず好きだったな。
冥福を祈るになるんだな、この人も・・・。
ラトルが今日の演奏をザンデルリンクに捧げると云ったとFMで聞いた。
イギリスのって言うとグラインドボーンのかな
盛り上がるのはいいがあまりFMネタから脱線しないようにな
ぶるざt
(途中で押してしまった、失礼)
ブル雑談ならふさわしいスレが沢山あるからそっちで
ぶるざt…
シューベルトの交響曲第1番始まった。ビールと枝豆に合いすぎw
ああ爽やかー
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 第三楽章は飛ばしていいでしょう、メヌエットですから
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | そいじゃまた、さよーならー
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
ビバ!合唱がなかなか侮れない
938 :
921/924:2012/05/26(土) 22:32:47.79 ID:XwgjNCT3
>>928 2006年夏にエディンバラのUsher Hallで開催された1番から9番までの
全曲演奏会です。全曲聴きました。第8を振ったブロムシュテットは
知名度では飛びぬけていますが、たの8人の指揮者も欧州では名が
通っています。どれも懐の深い素晴らしい演奏でした。
他の実演は、聴いた順番に
第9番(カラヤン/ウィーン・フィル)1978年。14歳の時
第9番(チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル)1995年
第4番(Roberto Paternostro/Wuettembergische Philharmonie) 1999年
第4番はBasilika Weingartenという長い残響を誇る教会での演奏でした。
ティントナーのブルックナーは最高との知識も得たので、是非聴いてみる
つもりです。ご教示感謝。来週のベストオブクラシックは聴く必要も
なさそうで、夜はゆっくりと出来そうです。
来週の名曲のたのしみはPf協の4番なんだね、楽しみだ
ザンデルリンク 共産主義者にして東ドイツの犬か。芸術以前にそういう人間性に瑕疵がある奴は受け入れられないんだよ
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>940 |:::: >) <)| おまえ、黛敏郎だけ聴いとけや、ばか
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
>>921/924
好みの指揮者あるいは演奏家は誰ですか?
943 :
名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 01:29:50.12 ID:1nEMQ7MD
そういえば,サンデークラシックワイドの最終回は黛敏郎の古事記だったな.
944 :
名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 07:13:45.51 ID:7Ne3Gtqo
>>938 すげえ!!
「ビギナー」呼ばわりされてた人がこんな人だったとは!
一匹おバカが釣れた
−イギリスの名ピアニスト ジョン・オグドン−
諸石幸生
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | 11時まで、ずっとオグドン
|:::: ●) ●)|
m9:::::.....∀....ノつ
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
>>937 今日はマンハッタントランスファーやらだったが
あの番組聴いてそうな人はそういうの喜ぶんだろうかw
吹奏楽のホルストは葉書の内容だと第一組曲ぽかったが。。。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)| 吉田翁、お亡くなりになっちゃった・・・
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
お亡くなりになりましたか。
最近、訃報が多いね。
また、NHKで追悼番組だな。
22日に既に死去していたというのが…
「名曲のたのしみ」どうなるかな
98でラジオのレギュラーDJとか大したもんだな
(-人-)
953 :
866=899:2012/05/27(日) 13:25:20.82 ID:u63H3zNE
>>949 私的にもいろいろショッキングなことが重なった週末だったが、
ダメ押しに訃報とかマジかよ……
いつかこの日が来るとは思ってたがショック……
みんな意外と淡々としてんな…
「名曲の楽しみ。 吉田秀和。」
いつまで聞けるんだろうか。
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>953 かなりショックだよ、百歳越えても『めいきょくのたのしみ よしだひでかず』って
|:::: ●) ●)| ずっとやってると信じてたもの
ヽ:::::::.....∀....ノ
/ ~つと) 淀長がいなくなったときに、『うわー、この人の脳みそにつまってるフィルムも残ってない映画の情報だの
と__)__) 公開されたときの同時代雰囲気なども全部なくなってしまったー』という喪失感に似てるよ
956 :
名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 13:42:24.90 ID:1nEMQ7MD
>>955 まったく同感.
名曲のたのしみのスレが荒れ気味なのでこちらのスレの方が追悼にふさわしい.
音楽の場合,実演に接した経験ですかね,脳内情報として貴重なものは.
フルトヴェングラーを生で聴いた日本人がまた一人減った,とか.
ビックリして慌ててこのスレ来てみた
高齢ではあったけど急過ぎて実感が無い
どのくらいの頻度で番組を収録してたのか知らないけど、
来週も普通に放送される予定だったし、本当にポックリ逝っちゃったんだな
淋しいな
そうなんだよ、いつ逝ってもおかしくない年齢だけど、そう感じさせる兆しがあんまりなかったから
毎週聞いてるだけだと、当り前のように100歳越しそうな勢いだったもの
でもまあポックリ逝ったのだとしたら、らしい去り方だったかもしれないね
なんと…
960 :
名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 14:19:13.54 ID:3qwd0nIq
ヴァント...
もし吉田と同じだけの仕事を欧州の批評家が成し遂げたら、欧州でもやはり随一の批評家に数えられてるだろうね。
日本の権威になってるから叩くと気持ちいいみたいな人が結構いそうだけど、やめとけばいいのに。
吉田秀和は、批評だけでなく、とくに教育にも情熱を注いだーー桐朋を立ち上げ、中高生のうちから才能のある生徒を集め、啓発し育てたのは、その成果をみるにつけ日本の音楽ファンとして感謝してもしきれないほどだ。
それから作曲家とともに行動し、音楽祭を立ち上げ、彼らの発表の場を作り、同時代人としてそれを批評した。
彼は、欧州の主要言語に通じ音楽以外にも文学、
思想、絵画などの幅広い教養を備えた真の知識人だった。
しかし彼は何よりも日本語の名人だった。
当代最高峰の文章でその知識、教養、感性
を自在に表現し、ファンに惜しみなく広げて見せてくれた。もうすぐ百歳になんなんとする御歳まで。
合掌
自分的には司馬遼太郎が亡くなった時のショックに似ていますね
敗戦やら高度成長やらバブルやら阪神大震災やら色んなことを見てきた知的巨人が亡くなってしまった
大きな喪失だとおもいます
>>947 昨日の夜のとかクラオタ的には良かったけどどうなんだろうねw
>>963 スレ立て・ご案内乙です
吉田翁亡くなったのか…ショックだ
R.I.P.
965 :
名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 18:13:02.42 ID:3qwd0nIq
>>961 それはないと思うよ。
やはり欧州とは別の国であって初めて成立するタイプの人だと思う。
つまり橋架けする人。
本場の人たちなら別な仕事をするだろう。
この人に関する印象
1 けっこう流行追い
主流でいようという本能のような(不純物)が混じっているようである。
2 左翼ではない
生温さがある。
むしろ戦後世界でヨーロッパ音楽のなかに日本の立ち位置を求めるという
「国策的な枠組み」を担った人物であるという気がする。小澤もまたそれだ。
3 戦後の米英の利益を確保するために行われた様々な価値操作(文化的価値
操作・感受性操作を含む)の一翼を担っていた、「最も洗練されたプロパガ
ンダ」がこれであるという感じがする。つまり吉田を読むと警戒感を感じる。
同じ朝日新聞連載者のなかでも故・加藤や大江を読んでも警戒感は感じない。
俺の感覚は俺のトーマス・マンに対する印象とも関係あるかもしれない。
「魔の山」など小説だけを読めば素晴らしいとしか言いようがないが、
トーマス・マン日記を読むと相当に汚れた人物であることがわかってし
まう。マンはアメリカで絶賛されているほどにはドイツでは評価されて
はいない。マンに対する評価をアメリカ/ユダヤ的に持つのか、ドイツ的
にもつのかというあたりで、吉田氏と私はちがってくるらしい。
966 :
名無しの笛の踊り:2012/05/27(日) 18:26:42.65 ID:KpZl35hL
いや、かなり重要な点を見落としてるよ。
この人評論家としては世界でもまだやってないことをやろうと考えて
楽譜そのものをものすごく分析しているからね。そういう影響を受けて
例えば作曲家の池辺なんかが一般向けに楽譜分析を今連載したりしている
(もちろん池辺本人が吉田の特集番組で吉田先生のやり方を学んで、みたいな
発言もしてたし)。
吉田秀和逝去はちょっとショックが大きいな……
ラジオ・ファン的にはとりあえず、名曲の楽しみ残りの録音分は全部放送してほしいな。
昨日の試聴室で心地よいシューベルトを聞いたばっかりで。。
2004年のショスタコーヴィチの頃から名曲のたのしみを毎週録音して聞くようになって、
その簡潔で的確な言葉が好きだった。高校に入ってからは全集を全部読んだ。
文章がいつも美しい。
個人的には吉田さんは詩人だったと思う。
奥さんが亡くなって「体が半分なくなったみたい」の時の放送は悲しかったな。
吉田さんが死んで悲しい。
もうあのやさしい声は聞こえないんだな。それでも、今まで本当にありがとうございました。
さようなら。
どうしよう、思った以上にショックが大きい。。
録音したプーランクのカリグラムの回を聞いた。
「きこえるかい。雨の音」
そのあとビールを飲んだ。
涙が止まらなかった。体の「半分」ではないが、4分の1くらいはなくしたみたい。
吉田さんとはこれでお別れだ。
学生時代、コンサートホールから帰る人混みの中に、
あの髪の毛をみつけるのが楽しみだった。
名曲の楽しみで初めて聴いて心にとどめた想い出の曲…
グールドのゴールドベルク
マイスキーの無伴奏
<名曲のたのしみ>を何十年も全部テープに録音してストックしていた音楽の先生がいた。
その先生は数年前に亡くなった。
吉爺も遂に亡くなった。
悲しいよ。
中也にフランス語習ったんだっけ…
小林・中也グループの最後の大物だったな
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 例えばね、宇野には頭下がらないけど、秀和翁だと『ははぁーっ』って恐れ多くもかたじけなくも頭の下がる感じ
|:::: ●) ●)| 中村とうようにもそんなに頭さがんない。
ヽ:::::::.....∀....ノ 植草甚一がもしかしたら秀和翁と似てるのかもしれないけど、植草甚一のときはまだ子供だし
/ ~つと) そんな名前しらんからなあ
と__)__)
吉田秀和は小林・中也グループの劣等生
文章や音楽への知見でも柴田南雄に遠く及ばない
長生きしたのが幸いしたのさ
合掌
森本毅郎氏はNHK時代、吉田秀和氏にいじめられていた。
吉田さんに粘着するサヨクがまじキモイです
アンカも付けたくない
穢れる
>>975 俺も吉田氏が死去したと聞いたとき、柴田南雄を思い出した。
どちらが上か下かは知らんが・・・。
979 :
名無しの笛の踊り:2012/05/28(月) 08:39:18.81 ID:4GnmaBxg
ホロヴィッツ初来日時、みんなが賛辞を述べる中で
「ひび割れた骨董品」というのを聞いて、このおじいさんの
書くものは信頼出来ると思った。
音楽評論家なんか提灯持ちしなきゃやっていけない奴ばかりだからなぁ
吉田の話はもういいよ
/ ̄ ̄ ̄\
|.. | 次スレあるんだから、ここで吉田追悼やってていいよ
|:::: ●) ●)| どうせのこり20レスないし
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
まあFMに関わりのある話題でいくと、名曲の楽しみは今週火曜の再放送と
土曜の本放送で終わりか。
土曜の「それじゃまた、さよなら」が永遠のさよならになるんだな。
かなり録り貯めしてると思う。
./ ̄ ̄ ̄\
>>983 |.. | 次スレまで引っ張るような非常識なやつはおらへんわ
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
>>984-985 ( つ旦) どのくらいとりだめしてるんだろう
と__)__) 残念だなあ
1年くらい続いたりしてw
直近未放送分+過去の再放送であと40年はいけるだろ
それだ!再放送!
じゃなければ、週刊吉田秀和!
お願いNHK!
/ ̄ ̄ ̄\
|.. |
|:::: ●) ●)|
>>989 ヽ:::::::.....∀....ノ 志ん生全集みたいにMC全部CDにして41年分
( つ旦) 売り出すといいな
と__)__)
>>986 >次スレまで引っ張るような非常識なやつはおらへんわ
甘いなw
ここで切っても止められるかどうかだってのに
今やってるラフマニノフは全部やるのかな
昨年の11月の放送では、環境音でツクツクボウシが鳴いていたよ
./ ̄ ̄ ̄\
|.. | あの声を今まで以上に大事にきくことでしょう、きっと
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ 録音するひと多くなりますのう
( つ旦)
と__)__)