2 :
名無しの笛の踊り :2012/02/11(土) 21:30:08.07 ID:vgi3OBuq
2いただき チャイコフスキー くるみ割り人形 組曲 ムラヴィンスキー・レンフィル
3 :
名無しの笛の踊り :2012/02/11(土) 21:51:57.95 ID:OMr3x7Bi
ゲイリー・カーペンター作曲 「ダブルス(オーボエ、クラリネットと吹奏楽の為の協奏曲)」 王立ノーザン音楽大学ウィンドオーケストラ
4 :
名無しの笛の踊り :2012/02/11(土) 21:59:52.90 ID:sDzgvJte
1乙 WOWWOWのメト、今日はR.シュトラウスのカプリッチョ
5 :
名無しの笛の踊り :2012/02/11(土) 22:32:17.78 ID:UXXVkIfW
>>1 さん乙
ブルックナー7番
朝比奈隆・大フィル
6 :
名無しの笛の踊り :2012/02/11(土) 22:39:49.80 ID:d8h8Ksfw
>>1 ダンケでした。
J.Haydn: Sym.No.88 G.major
E.Jochum, Berliner Philharmiker, 1961, DG
7 :
名無しの笛の踊り :2012/02/11(土) 22:56:43.64 ID:DMkYwSdx
1乙 ヴェレッシュ 交響曲第1番 橋本國彦/紀元二千六百年奉祝交響楽団
8 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 00:50:11.17 ID:jcV4ko78
フルトヴェングラー 交響曲第2番 自作自演/BPO
9 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 03:12:42.33 ID:mGGi9VGR
モーツァルト「魔笛」 カラヤン ベルリンフィル (DG) いままで、ベームで聴いてたけど、カラヤンのと聴き比べています あ〜生きててよかった・・・・・・・・・・・・・ホントに美しい
10 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 06:31:12.23 ID:RoPnYcXA
11 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 14:27:10.24 ID:Np1EwydT
はい
12 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 20:54:03.69 ID:Av81NBjv
フランク:前奏曲、フーガと変奏 マイケル・マレイ
13 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 21:02:44.16 ID:Av81NBjv
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲第5番 ヘ長調 作品10-5 RV434 ジャン=ピエール・ランパル&クラウディオ・シモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティ
14 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 21:40:09.60 ID:lHkGiJJj
バッハ:パッサカリアとフーガ BWV.582 フレットワーク ヴィオール属アンサンブルによるバッハ名曲集 音が温かくて癒される
15 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 22:21:18.67 ID:les7VcWn
シューベルト 「冬の旅」D911 ロッテ・レーマン/ウラノウスキー(P) Pearl復刻盤 これ、もともとはヴィクターと米コロンビアにバラバラに録音されたものなんだよね でも続けて聴いてちっとも不自然さを感じない。Pearlはいい仕事してますなあ
16 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 22:35:28.94 ID:mLpTP8ad
J.S.バッハ:Musikalisches Opfer BWV.1079 Jean-François Paillard, Orchestre de chambre Jean-François Paillard, 1986, RCA New best 私の生まれた年の録音 今日、葛西臨海公園の水仙(Narcissus!)を見てきた。もう時期としては咲き終わりだった。 黒ラベル飲みつつ浜辺をさまよえば、昔の音がどういうわけかふとしのばれた。 この演奏の「3声のRicercar」冒頭のフルートの音。 外の音が遠くに感じられ 潮騒
ドヴォルザーク 交響曲第9番 チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル(METEOR 1985年6月ライブ) チェリ特有の超絶スローテンポな新世界ですが、重厚と言いますか 濃厚と言いますか、とにかく途轍もなく凄い演奏で聴いているだけで 体が熱くなってきますが、この曲を聴き終えたら就寝するんですが 寝ちゃうと直ぐに朝になって仕事に逝かなくてはいけないんですよね… :::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: :::::::: :::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: あああ〜月曜日が迫ってくるよ… ::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
18 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 23:26:19.31 ID:18xyWJlH
オネゲル:交響曲第2番 ヤンソンス/オスロフィル 何気に名演奏。
19 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 23:27:43.45 ID:aBR+tJoT
Messiaen: La ville d'en haut なんか熱っぽい。私も月曜嫌い病かなw
20 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 23:34:23.82 ID:jcV4ko78
ウォルトン ベルシャザールの饗宴 自作自演/BBCSO
21 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 23:44:49.77 ID:Fz3iJi1l
22 :
名無しの笛の踊り :2012/02/12(日) 23:55:10.84 ID:aBR+tJoT
Marchand: Quatrième livre, Pièces du 5ème ton これ聴いて寝るw
23 :
名無しの笛の踊り :2012/02/13(月) 01:48:19.15 ID:HGqB9Ty8
ウォルトン 交響曲第2番 セル/クリーブランド
24 :
名無しの笛の踊り :2012/02/13(月) 12:14:48.90 ID:vhvHDdz4
リスト ピアノソナタロ短調 アムラン
25 :
名無しの笛の踊り :2012/02/13(月) 14:55:39.34 ID:g5PoQDdN
マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調 レナード・バーンスタイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
26 :
名無しの笛の踊り :2012/02/13(月) 15:02:24.99 ID:QkEg38s9
モーツァルト:クラリネット五重奏曲 (Cl)ウラッハ ウィーン・コンツェルトハウスSQ 現代では既に聴けなくなった素朴な音色が堪らん。 特にヴィオラ!なんというローカル色漂う鄙びた音色か。
27 :
名無しの笛の踊り :2012/02/13(月) 18:53:09.03 ID:VDaUMS3n
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 プレヴィン/LSO
28 :
名無しの笛の踊り :2012/02/13(月) 23:16:35.58 ID:AUx6rAR+
シューマン 交響曲第1番 メータ/VPO この頃のメータは元気があっていい。VPOの美しさと厚みを十分に引き出した名演。
ドビュッシー 聖セバスチャンの殉教 アバド/ルツェルン祝祭管弦楽団(2003年8月ライブ) 明日はバレンタインなので長めの風呂に入って身を綺麗にw 風呂上りで落ち着いたところでドビュッシータイムといきますが ドビュッシーの音楽は夜が似合うと思うのはオイラだけなのか 気になりますが、次は『海』を聴いて本日の〆とします!! さて、明日は何個チョコをゲット出来るかな?
30 :
名無しの笛の踊り :2012/02/13(月) 23:20:16.03 ID:PVnSe1ff
ルクー 弦楽四重奏曲/ドビュッシーSQ いつ聴いてもいい曲ですなあ
31 :
名無しの笛の踊り :2012/02/13(月) 23:39:05.97 ID:P30LsHyh
ショパン ピアノソナタ第2番 ガヴリーロフ
32 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 09:43:55.20 ID:tN/yf23t
R.シュトラウス 歌曲集 ルチア・ポップ、ヴォルフガング・サヴァリッシュ
33 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 09:59:59.14 ID:NnDo6IV2
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 (Vc)デュ・プレ チェリビダッケ/スウェーデン放送交響楽団(1967年11月26日ライヴ) 意外にも、チェリにしては極く普通のテンポで聴きやすい。 むしろデュ・プレのチェロが、テクニック抜群だが粘るような演奏。 チェリの伴奏はフルートやホルン等、管楽器のソロが大変美しく、 さすがと思わせる。1967年のライヴだが録音良好の掘り出し物。
34 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 13:34:58.82 ID:JyYFq88o
35 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 15:13:21.14 ID:TMoXtLdd
バッハ ゴルトベルク変奏曲 ケンプ
36 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 16:11:34.74 ID:WpF1coh4
ドビュッシー 映像第1集 ベロフ DENON盤
37 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 18:17:08.24 ID:xEf3p1PY
ブルックナー 交響曲第4番『ロマンティック』 カラヤン指揮、ベルリン・フィル 今日みたいな小雨そぼ降る寒々した夕暮れ時に妙に合うと思った。
38 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 18:18:03.39 ID:cohfzeiF
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 イザベル・ファウスト,クラウディオ・アバド/モーツァルト管弦楽団
39 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 19:30:37.98 ID:JvA+wgzf
Kathleen Ferrier: An ordinary Diva (BBC製作) DeccaのフェリアーBoxが届いてた まずは未見だった付録のDVDを視聴してみる
チャイコフスキー 交響曲第6番『悲愴』 カラヤン/ベルリン・フィル(DG 1988年5月東京ライブ) _| ̄|○ il||li
41 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 20:13:30.65 ID:NnDo6IV2
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」 (Vn)グリュミオー (Pf)シェベック 名曲の名演奏。上品だわ〜(^−^)
42 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 22:35:33.46 ID:G5IW8MpX
ベートーヴェン、ピアノ協奏曲、1番4番 ランラン、エッシェンバッハの組み合わせ ワイセンベルクとカラヤンの刷り込みのせいか 面白い演奏だけど、何度も聴きたいほどの魅力を感じない
43 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 22:53:21.09 ID:XUGgTGen
ラヴェル:ラ・ヴァルス クリュイタンス/パリ音楽院管弦楽団 いつも思うことだが、なんとも屈折した曲だ。
44 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 23:09:02.37 ID:JvA+wgzf
バッハ&ヘンデル:アリア集 カスリーン・フェリアー/ボールト指揮LPO 懐かしい。これ子供の頃家にあったLPでよく聴いてました。
45 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 23:22:00.90 ID:mCcp5Soz
ドボルザーク スラブ舞曲集 マゼール/ベルリンフィル
46 :
名無しの笛の踊り :2012/02/14(火) 23:29:33.24 ID:JFI+pqrM
モーツァルト 交響曲第25番 クレンペラー/ベルリン放送響 速ええww
47 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 15:22:32.75 ID:TSjqJEyU
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第二番 ニコライ・ズナイダー、マーク・エルダー/ザ・ハレ
48 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 15:32:24.06 ID:TwkeEw6x
49 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 18:28:23.98 ID:dFShrWBC
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第三番 アルゲリッチ、シャイー/ベルリン放送響
50 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 19:26:30.50 ID:6fPDEusb
1952年ウィルヘルム・シュヒター指揮、ワーグナー「ラインの黄金」 往年の名歌手揃い・・・特にヴィントガッセンがローゲを歌ってるのが面白い。 理知的で立派すぎるローゲかと思ったら、意外とそうでもない。
51 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 19:54:00.67 ID:cPH+Irot
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 (pf)キーシン カラヤン/BPO 遅めのテンポの、かなり濃厚な解釈。 あくまでカラヤン主体の演奏。キーシンはよく合わせてると思う。
52 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 21:35:36.68 ID:hhIl9i0c
Hindemith: Mathis der Maler 第4幕
53 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 22:51:39.53 ID:UrVpbyyF
ルクー 弦楽四重奏曲/カメラータSQ Ricercar 先日聴いた演奏も悪くなかったが、 聴き慣れてるせいかやはりこれがしっくりくる。
54 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 23:16:14.58 ID:hhIl9i0c
Hartmann: Jazz Toccata und Fuge für Klavier
55 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 23:27:30.60 ID:hhIl9i0c
G. F. Handel: HWV68 - "Streams of pleasure ever flowing"
56 :
名無しの笛の踊り :2012/02/15(水) 23:36:45.59 ID:hhIl9i0c
Holst: "Hammersmith" Hの作曲者ばかり選んでいますww
57 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 01:18:08.32 ID:/SYpkCUX
58 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 01:33:56.16 ID:/SYpkCUX
59 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 11:36:14.23 ID:yC1+AHei
ベートーヴェン 交響曲第五番 カラヤン/BPO
60 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 16:17:35.26 ID:xBbc91Ku
マーラー:交響曲第1番「巨人」 テンシュテット/北ドイツ放送SO 1977年のライヴ(海賊盤) 緩急自在の凄い名演。録音も優秀。これは掘り出し物。
61 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 17:33:36.88 ID:bjWxRU0O
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 → 大フーガ ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 ベートーヴェン弦楽四重奏曲全集の、8枚目。 最近大フーガに嵌っています。 先週ベートーヴェン弦楽四重奏曲の弦楽合奏版を(曲は13番ではない) 聴きに行ったので、向こう一ヶ月間はベト弦楽四重奏曲月間になりそうです。
62 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 20:15:39.64 ID:jYI4Nlhk
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第一番 バレンボイム/ベルリンフィル
63 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 22:00:17.42 ID:m2i5KEP5
ルクー ピアノ四重奏曲(未完) Ensemble Musique Oblique HMF なんだか寒気がするんで今夜は早めに店じまい
64 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 22:02:25.12 ID:GLDfqRKv
ショパン Pn協奏曲、1&2番 サンソン・フランソワ ルイ・フレモー指揮、 モンテカルロ国立歌劇場管弦楽団 初めて聴いた時みたいに、やたらに甘ったるく感じない。 最近のお気に入りは、ツィマーマン、ポーランド祝祭管弦楽団。
65 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 23:07:34.84 ID:xK8UDU2S
Solage: Corps feminin まあいやらしい!
66 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 23:12:56.87 ID:R7kaB7AJ
ブラームス 交響曲第3番 ムラヴィンスキー/レンフィル、ベネチア 雷ティンパニがたまらん
67 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 23:13:58.93 ID:eVAJbxbR
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ガヴリーロフ、アシュケナージ/LPO
68 :
名無しの笛の踊り :2012/02/16(木) 23:37:43.09 ID:GqlBXzX8
ハチャトリアン 交響曲第3番 ムラビンスキー/ソ連国立交響楽団
69 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 00:12:45.68 ID:O1uDCaFY
70 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 00:32:32.57 ID:O1uDCaFY
トマゾ・ジョヴァンニ・アルビノーニ - Tomaso Giovanni Albinoni (1671-1751)
オーボエ協奏曲 ト短調 Op. 9 No. 8
Oboe Concerto in G minor, Op. 9, No. 8
エンシェント室内管弦楽団 - Academy of Ancient Music
クリストファー・ホグウッド - Christopher Hogwood (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=AWgjkH0-MFg
71 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 00:45:37.74 ID:O1uDCaFY
72 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 00:52:04.07 ID:mEdVkVcF
M. Duruflé: Messe *cum Jubilo"
73 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 01:07:04.69 ID:O1uDCaFY
74 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 08:17:21.98 ID:5siw1zcY
マーラー 交響曲第6番『悲劇的』 ラファエル・クーベリック他
>>60 テンシュテットのマラ1『巨人』ライブ良さそうですね。もう何処かで入手できないんでしょうか。
75 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 13:16:00.72 ID:coEbLsPb
76 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 14:20:49.41 ID:XthZEkga
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第2番 アックス、サロネン/LAPO
77 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 20:40:58.75 ID:pQy3BOwp
R.シュトラウス 英雄の生涯 カラヤン/BPO
78 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 22:31:56.68 ID:XwQ5G6oW
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガー クーベリック、バイエルン放送響、同合唱団他 うまいなー。
79 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 23:10:40.55 ID:x/6eHMJm
Leo Sowerby: Carillon
80 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 23:36:06.79 ID:x/6eHMJm
Sweelinck: Onse Vader in hemelrijck
82 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 23:49:12.75 ID:ti1kMbBJ
スクリャービン:前奏曲 ホロヴィッツ
83 :
名無しの笛の踊り :2012/02/17(金) 23:56:22.51 ID:s3yHTbOc
マーラー 交響曲第3番 シノーポリ/フィルハーモニア管弦楽団 ・・・聴き終わるころには1時を過ぎるな・・・
84 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 00:20:40.40 ID:q8TxEotS
マーラーの7番。いまフィナーレ。
85 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 00:27:04.07 ID:5sgnUK4y
Julius Reubke: Orgelsonate „Der 94. Psalm“
86 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 01:45:26.08 ID:GyfadJxe
ショパン 夜想曲 バレンボイム
87 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 02:48:26.20 ID:9WBYGg2k
ステンハンマル ピアノ協奏曲第一番 Pf.タニエル 他 シューマンの協奏的アレグロが「赤とんぼ」 グラズノフのピアノ協奏曲二番が「故郷」の元ネタなら この曲は「朧月夜」の元ネタだな
88 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 09:36:25.90 ID:CHlR8kS+
ブラームス ドイツ レクイエム 作品45 ダニエル・バレンボイム指揮 シカゴ交響楽団
89 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 11:06:47.85 ID:ctYySNYb
90 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 12:30:15.61 ID:LR6tmEJ8
バルトーク 弦楽四重奏曲第3番 アルバンベルク弦楽四重奏団 ずっと前に図書館から借りた3枚組をiTuneに入れたもの。 曲名、アーティスト名、アルバム名などの表記が 3枚の間でばらばらだったりして揃えるのが大変。
91 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 12:42:33.54 ID:A4jz/DO6
イギリス民謡集/フェリアー/Spurr, Newmark(P) フェリアーBoxこれで一通り聴き終わる。 廉価箱はやっぱり15枚くらいまでかなあ、気楽に聴き通せるのは。 20枚以上は途中で気が重くなり30枚超すとノルマ感がどっと高まるw
武満徹 ノヴェンバー・ステップス 小澤征爾/トロント交響楽団(RCA) 苦手スレでこの曲の魅力を教えてもらう前に予習 って、いつ聴いてもお化け屋敷に流れてくる曲にしか 聴こえてこないと思うのはオイラだけでしょうかねw
93 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 16:10:22.15 ID:FDaTQ/Ud
>>92 ソロ部分を中心に聴くと良い。
オーケストラの部分は、今聴くと正直言って古臭いな(´・ω・`)。
94 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 18:00:21.23 ID:WBTGl+DS
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第4番 ヒラリー・ハーン、トマス・ハーヌス/カメラータ・ザルツブルク
95 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 20:02:44.72 ID:nAxtfMw8
フレデリック・ロウ 「マイフェアレディ」 モーチェリ/ロンドン交響楽団 キリ・テ・カナワ ほか
96 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 20:43:20.52 ID:ANi0i5SF
Michael Gandolf: Themes from a Midsummer Night
97 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 20:48:27.42 ID:nAxtfMw8
コルンゴルト 「嵐の青春」 チャールズ・ゲルハルト/ナショナルフィル スターウォーズが観たくなる曲
98 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 20:57:41.11 ID:ANi0i5SF
Sigfrid Karg-Elert: Triptych
99 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 21:13:13.18 ID:nAxtfMw8
コルンゴルト 「海賊ブラッド」 チャールズ・ゲルハルト/ナショナルフィル
L. N. Clérambault: Suite de deuxième ton
レハール 「メリーウィドウ」ハイライト Zauber der Operetteという10枚組に入っていた演奏者不明の音源。
Philip Glass: Mishima
マーラー 交響曲第5番
テンシュテット/ロンドン・フィル(TOKYO FM1984年4月大阪ライブ)
1988年のロンドンライブとどちらを聴こうか悩みましたが、今夜はこってり
濃厚な大阪ライブを選ぶ事にします
>>92 ありがdです!!
とりあえず琵琶と尺八の音色を堪能せよって事ですねw
シューマン 交響曲第3番「ライン」 カラヤン/BPO ちょっとイヤラシイけど意外に名演。
105 :
名無しの笛の踊り :2012/02/18(土) 23:29:36.04 ID:U1yUTYbV
エマーソン(吉松隆)/タルカス 藤岡幸夫 ELPも吉松隆も好きだけど この編曲は失敗作だと思ってる 何度か聴いてみれば気に入ることもあるかなと 思い出した時に聴いているが…
ステンハンマル ピアノ協奏曲第二番 ネーメ・ヤルヴィ 教えてくれたあの人、ありがとう
ショパン ポロネーズ第1番 ポリーニ
108 :
名無しの笛の踊り :2012/02/19(日) 01:07:50.93 ID:y99FL8TU
石井眞木 螺旋U番 - チェロ独奏のための 岩崎洸のチェロ 久しぶりに現代音楽を聴いてみる自分。
グラズノフ ピアノ協奏曲第一番 Pf.クームズ 他 装置の調子が悪い 不快だわ
110 :
名無しの笛の踊り :2012/02/19(日) 01:53:48.36 ID:UEoQa7Fy
ゴトヴァッツ:交響的コロ、マタチッチ/N響。野趣たっぷりの生命力に満ちた、土俗的舞曲です。
J.ウィリアムズ スターウォーズ組曲 メータ/ロスフィル 昨日、コルンゴルト「嵐の青春」聴いたら、これを聴きたくなった
ブリテン 弦楽四重奏曲第2番 アルカント四重奏団
ドビュッシー 前奏曲集 第2巻 ミシェル・ベロフ 今は四番のRapide et leger
バッハ:カンタータ第152番 ユルゲン・ユルゲンス指揮 編成にブロックフレーテが入るこの曲には、 ユルゲン・ユルゲンスの素朴な演奏が似つかわしい。
G.Mahler: Symphony No.6 in A minor Evgeny Svetlanov, the russian state symphony orchestra,1990,Harmonia mundi Russe うはッw なんだこの演奏w 火事場の馬鹿力的咆哮w
バッハ : フランス組曲2番 グールド ふーーー落ち着く。
ショパン ピアノソナタ第二番 タロー
Rameau: Castor & Pollux [Highlights] William Christie, Les Arts Florissants, M.Padmore, H.Crook, J.Correas, Kenneth Weiss, Kevin Mallonほか,1992,Harmonia Mundi Machiko Ueno, Yuki Terakado,って誰? 最近買ったデジカメ、ニコンS8100(13800円)いじりつつ。 3時の地震もそうだが、近頃地震多くないか? ということで次はハイドンの十字架上の七つの…でも聞くか。
ベルリオーズ 序曲「海賊」 パレー/デトロイト響(SACD) 流石はマーキュリー これが名録音ってもんだろ
ハチャトゥリアン :スパルタクス ラザレフ/ボリショイ交響楽団 よし。コーヒー飲んでもうひと頑張りしよう
J.S.バッハ 六声のリチェルカーレ 沢井忠夫(琴)山本邦山(尺八)ほか
チャイコフスキー 交響曲第6番 ティーレマン/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(2002年12月ライブ) 冬の寒い夜には悲愴がよく合うので、今夜は比較的珍しいティーレマンの 悲愴を聴いていますが、三楽章終了時点で拍手するってのはゲルギエフの 演奏以来、二度目の確認ですが、悲愴ではこういった事はよくあるのかなw
Guillaume Lekeu: Adagio pour quatuor d'Orchestre Pierre Bartholomee/Orchestre Philharmonique de Liege (Ricercar) 今日の締めに
130 :
名無しの笛の踊り :2012/02/20(月) 01:54:52.04 ID:2Y7yoXcc
ヒンデミット:ウェーバーの主題による交響的変容、クーベリック/バイエルン放送交響楽団。1975年来日公演ライヴ。 1965年来日公演ライヴ(アルトゥス)よりも、こっちの方がずっと好き。
131 :
名無しの笛の踊り :2012/02/20(月) 08:56:16.32 ID:GXQiT2yW
スターントリオでベートーヴェン「大公トリオ」 ノリノリの第一楽章がいい 聴き終わったら仕事にGO。
ベートーヴェン 交響曲第2番ニ長調 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1957年録音
ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98 クラウディオ・アバド 指揮 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 丁寧かつ端正な演奏だな〜
135 :
名無しの笛の踊り :2012/02/20(月) 13:59:53.35 ID:6zAi0ETH
ブルックナー 交響曲第3番 カラヤン&ベルリン・フィル 実に強靭にしてしなやかな演奏。素晴らしい。
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ポリーニ、ベーム/ウィーンフィル
シベリウス:交響曲第6番 ザンデルリンク:ベルリン交響楽団 もっと鈍い演奏かと思ってたら全然違う。 冒頭から透明感溢れる素晴らしい演奏。 この曲で重要なハープが、強めのバランスで収録されているのも良い。
タコ10/ムラヴィン 緊張感がたまらん
139 :
名無しの笛の踊り :2012/02/20(月) 20:03:58.94 ID:TGqCF40c
モンテヴェルディ 聖母マリアへの晩課(1610年) ブライディンク指揮ハノーバー少年合唱団その他の面々 当盤は輸入盤屋で最近になって流布してるやつ。 若い世代の独唱者たちが達者な歌唱を披露してる。
ベートーヴェン 交響曲第5番
テンシュテット/ロンドン・フィル(BBC 1990年8月ライブ)
この演奏も一楽章終了後に数名が拍手していましたが、
これに関しては意図的でなく曲が終わったと勘違いした
観客が拍手をしたと思うのですが、この灼熱の一楽章を
聴くとオイラも一楽章終了時点で凄く拍手したくなります
>>128 なるほど、演奏するほうも予想済みって事ですねw
ロッテ・レーマン/The New York Farewell Recital (1951) (Vai) (ノД`)・゜・。
サン=サーンス 歌劇“サムソンとデリラ” アルトマン、バイエルン放送響、同合唱団他 1948年の古い録音。ドイツ語歌唱で聴くのもなかなか新鮮で乙なもの。 ん?48年録音?ありえないな・・・。
チャイコフスキー マンフレッド交響曲 ムーティ/PO 「ティンパニが凄い」ときいた。確かに弾丸の如き。でも録音が悪いなあ。薄っぺらすぎる。 EMIデジタル初期の中でも最悪レベル。
マーラー 交響曲第5番 嬰ハ短調 サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 シカゴ交響楽団 朝一から濃いめの選曲だけどショルティの演奏なら眠気覚ましにピッタリ
シューベルト 交響曲第6番ハ長調 指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ベルリン 1986年録音 ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1962年録音 落ち着いたシューベルトの後に激しいフィデリオ。 良い演奏です。
バッハ:ロ短調ミサ クレンペラー/ニューフィルハーモニアO 冒頭から堂々したテンポの演奏だが、リズムがしっかりしていて 決してテンポを引きずらない為、決して遅すぎると感じさせない。 これで合唱がもう少し良ければ完璧だった。
エルガー 交響曲第1番 ポール・ダニエル/BBCフィルハーモニック
マーラー 交響曲第7番《夜の歌》 ブーレーズ指揮 クリーヴランド管弦楽団 最近マーラーを順番に聴いている。とは言っても、歌が入ってるのはちょっと 苦手なので第1、5、6、7、9番だけど。 ベト9のように原語歌詞の対訳でも入手できたら愉しめるようになるのかなぁ。
マーラー 交響曲第八番 テンシュテット、LPO他
ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 クルト・ザンデルリング指揮 シュターツカペレ・ドレスデン とにかく渋い
ベートーヴェン弦楽四重奏曲第7番 ラズモフスキー第1番 ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 綺麗。鋭角。
ブル9 カラヤン/BPO
ロッシーニ 猫の二重唱 モンセラート・カバリエ コンチャ・ベルスコ 2月22日なので、今年もお約束のこの曲を。
シューマン 女の愛と生涯 op.42 ロッテ・レーマン/ワルター(P) 1941年 レーマンの旧録音(サロンオケ伴奏版)や フェリアーの2つの録音などと聴き比べしつつ
157 :
名無しの笛の踊り :2012/02/22(水) 22:04:32.39 ID:37T9Iv6w
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100 オイストラフvn リヒテルp 1972年録音 Venezia CDVE04395
158 :
名無しの笛の踊り :2012/02/22(水) 22:14:15.13 ID:6ROFu8uG
シベリウス 交響曲第2番 カラヤン&ベルリン・フィル エソテリック盤 名演ですね。
ドビュッシー:「版画」 ベロフ(新) 「雨の庭」ってこんなにいい曲だったけ
ベートーヴェン弦楽四重奏曲第8番 ラズモフスキー第2番 →第10番ハープ ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 只今ベト弦楽四重奏曲強化月間中。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第9番 ジュリアード四重奏団 旧盤 すごい勢い。
シベリウス 交響曲第4番 サラステ/フィンランド放送響
ゴールドベルク変奏曲 グールドの最初の録音
R・シュトラウス 交響詩「死と変容」 チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル(Altus 1986年10月東京ライブ) 関西地方は夕方から雨… こういった夜には、この曲がピッタリだと思ったので聴いていますが、 究極に遅いテンポでありながら、凄く熱い演奏で終盤に向けての 盛り上がりが異様に高いです!! 残り数分で聴き終えますが、現時点でめちゃ感動していますw
J.Haydn: Symphony No.29 in E major. Hob.T-29 Nicholas Ward/ Northern Chamber Orchestra, 1993録音,Naxos 8.550724 この第4楽章は何度聞いても爽快だ。 このディスクは通奏低音部にチェンバロ入り。 今日紀尾井シンフォニエッタの来シーズン継続案内がきた。ハイドン楽しみだ
166 :
名無しの笛の踊り :2012/02/23(木) 00:51:50.66 ID:JQslnItZ
フルトヴェングラー「交響的協奏曲」 カッコいい。初めて聴いたけどこりゃ名曲だ。
167 :
名無しの笛の踊り :2012/02/23(木) 01:01:15.26 ID:/grAwQ47
ムーティ/ニューフィルハーモニアoのスコットランド この時代のムーティは本当にいいなぁ・・・ いつからグレちゃったんだろう。
ブル1 ハイティンク/バイエルン放送
169 :
名無しの笛の踊り :2012/02/23(木) 03:03:55.46 ID:jEAR7G0o
プロコフィエフ:交響曲第5番変ロ長調作品100、カラヤン/BPO。1980年9月1日、ルツェルン、クンストハウスでの実況録音。 元の放送音源はデジタル録音なので、いつか正規発売して欲しいですね。
170 :
名無しの笛の踊り :2012/02/23(木) 08:04:23.94 ID:el+He339
ヒンデミット 画家マチス バーンスタイン&イスラエルフィル 本でヒンデミット事件のことを読んで聞いてみたくなって買いましたが こんなにいい曲だったとは。 フルトヴェングラーも戦後録音すればよかったのに・・・
171 :
名無しの笛の踊り :2012/02/23(木) 09:47:08.44 ID:nO3KpBue
ベートーベン ピアノソナタ24番 エルバシャ スバラシイデスネ
チャイコフスキー 幻想序曲「ロミオとジュリエット」 ゲルギエフ/LSO
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1〜4番 アシュケナージ いつもロシアの極寒の冬を連想するが、今夜みたいに暖かいと微妙に気持ちとズレた でも聴いたらそんな事は気にならなくなる美しさに満ちている
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲第1番変ホ長調 op.12/メロスQ メンデルスゾーンの弦四というと近頃はヘンシェルQで聴くことが多いが、 最初に曲を聴き込んだメロスQの全集を久々に聴き始めた。 シューベルトとメンデルスゾーンはメロスQが自分の基準になってるなあ
ラヴェル:「水の戯れ」 タロー ラヴェルのピアノ曲で一番好きだな。
シェーンベルク 変奏曲op.31 ナガノ/ベルリン•ドイツ響
ストラヴィンスキー:春の祭典 コリン・デイヴィス/コンセルトヘボウO 久し振りに聴いたが、やはり素晴らしい。 特に第2部が凄いぞ!
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第9番 ラズモフスキー第3番 ゲヴァントハウス弦楽四重奏団
179 :
名無しの笛の踊り :2012/02/23(木) 22:28:19.66 ID:GiAGD6fH
J.S.バッハ カンタータ第21番「我がうちに憂いは満ちぬ」BWV.21 カール・リヒター指揮 ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団 エディット・マティス、エルンスト・ヘフリガー、 ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ 演奏時間は42分…。寝る前に聴こうとしたのだが、 すっかり目が覚めてしまった orz
オネゲル:交響曲第3番 ヤンソンス/オスロフィル いま2楽章。暗くも美しい音楽・・・・
181 :
名無しの笛の踊り :2012/02/23(木) 22:36:18.80 ID:pt4LYZug
フィリップ・グラス ミュージック・イン・12パーツ ザ・フィリップ・グラス・アンサンブル 曲が変わるときなんかちょっと怖いw
オネゲル:「火刑台上のジャンヌ=ダルク」 ボド/チェコフィル オネゲルのおかわり。va・va・va〜♪
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第10番ハープ ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 この曲、好きですね。
ベートーヴェン(リスト編曲) 交響曲第3番 シプリアン・カツァリス
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」変ホ長調 指揮 ジョージ・セル 演奏 クリーヴランド管弦楽団 ピアノ エミール・ギレリス 1968年録音 初めて聴いた曲だけど凄く良い演奏。
186 :
名無しの笛の踊り :2012/02/24(金) 15:56:50.29 ID:+x+NFnsA
フルトヴェングラー、ドンジョバンニ よく知らないけど歌手がいいね
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第6番 メニューイン、ケンプ
バッハ:マタイ受難曲より第1曲 リヒター新盤(1979年録音) 一般的に、旧盤に比べると評判の悪い演奏だけど、決してそんな事は無い。 ロマン派的な解釈も、むしろ好ましい。
189 :
名無しの笛の踊り :2012/02/24(金) 20:50:06.07 ID:WldJHgyk
190 :
名無しの笛の踊り :2012/02/24(金) 21:46:46.96 ID:QM4vEx1+
王道でスマソ Má Vlast Z českých luhů a hájů スメタナ 第4曲 ボヘミヤの森と草原から ごめん 演奏者わからないや
ルクー ヴァイオリンソナタト長調 ボベスコ/ジャンティ(P) (Pavane)
ベートーヴェン 大フーガ ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 CDに一緒に入っている第13番をすっ飛ばして、 大フーガばっかり聴いています。 乏しい表現かもしれませんが、なんだか宇宙を感じます。 しかも未来的な気がします。
ジェフスキ:「不屈の民」変奏曲 アムラン ピアノのための変奏曲の傑作。現在第27変奏。
小沢さん、ウィーンフィル、ドボ9 を聞きながらおやすみなさい〜
ストラヴィンスキー 春の祭典 ジャウシャオ・ルー/RCO
ガーシュウィン 歌劇『ポーギーとベス』 アーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団(RCA 2009年シュティリアルテ音楽祭ライブ) 馬超「むむむ…」
ブルックナー 交響曲第2番 ヨッフム/SKD 寒さが緩んでくる今頃の空気には、ブルックナーがよく似合う
メシアン:「幼子イエズスに注ぐ20のまなざし」 オグドン
>>196 李恢「何がむむむだ!」
ベートーベン月光@バレンボイム
>>196 なにがむむむだ
ブラームス 四つの厳粛な歌 op.121 フィッシャー=ディースカウ/デムス 1958年 DG この頃のこの人の声はちょっと神憑ってますね
バーンスタイン、ベルリンフィル、マラ9 を聞きながらおやすみなさい〜
ブルックナー 交響曲第9番
スクロヴァチェフスキ/ミネソタ管
>>201 モスクワ辺りにお住まいなのでしょうか?
おやすみなさい
203 :
名無しの笛の踊り :2012/02/26(日) 11:35:07.36 ID:1Y23dXUw
今日はそこら中でマラソン大会が開催されているようですね。 クラシックを聴きながら〜 なんてランナーいるのかな? Brahms交響曲2番/Muti&フィラデルフィア この前にハイドン変奏曲を聴いていましたが、My No.1かも。 もちろん1番もですが。
204 :
初期盤オヤジ :2012/02/26(日) 11:56:25.55 ID:i0mtRSSM
モーツァルト 交響曲第40&41番 ベーム/ウィーンフィル(DG西独初期盤) 弛緩した音楽だが往年の滋味豊かな響きが堪能できる点で満足なのだ。
ブルックナー 交響曲第8番 パーテルノストロ/ビュルッテンベルクフィル 鶏の水炊き用の出汁を抽出中
ビーバー ブリュッセル・ミサ
サヴァール/コンセール・デ・ナシオン(AliaVox 1999年5月ライブ)
日曜のこの時間に聴く古楽は最高に(・∀・)イイ!!
このあとは同じくビーバーのレクイエムを聴く予定
>>198-199 おなじみの横山三国志ネタにツッコんでもらい感謝ですw
(他の有名なセリフには魏延「俺を斬れる者はいるか!!」かな?)
と、「むむむ…」てのはアーノンクールとガーシュインの組み合わせが
あまりにも違和感があったので、思わず唸ったんですが、演奏自体は
楽しんで聴けました
ブルックナー 交響曲第7番 チェリビダッケ/ミュンヘンフィル 出汁もいい塩梅に白濁しました
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第11番「セリオーソ」 家計簿に記入される事を待つ大量なレシートを横にほっぽっときながら 聴き入っています。 タイトルのように全く“真剣さ”が感じられない私です。
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番 グールド、バーンスタイン/コロムビア響
ブルックナー 交響曲第6番 ヨッフム/バイエルン放送響 少しはやいが、そろそろ鍋で晩飯にしますか
211 :
名無しの笛の踊り :2012/02/26(日) 18:26:18.28 ID:4ckqhacs
ゴットシャルク 交響曲第1番 「熱帯の夜」 油撥ねる/モルモン響
ブルックナー 交響曲第5番 ヴァント/ミュンヘンフィル 鶏の水炊き美味しゅうございました。 薩摩の骨付き地鳥に、土佐の地酒で至福の一時。
ルクー 弦楽四重奏のための「瞑想」/イザイ・アンサンブル この週末もあれこれ無節操に聴きまくりましたが、 いつものパターンで締めにはルクー、そのままいい心持ちで寝付けます
214 :
名無しの笛の踊り :2012/02/26(日) 22:35:28.43 ID:7Af8TCEF
ニコライ・チェレプニン タチ・タチ マルケヴィチ、ソビエト国立交響楽団、オリガ・ロストロポーヴィチ(pf) ピアノが終始チョプスティックスを弾く珍曲。でも面白い。 現在廃盤だが、3月16日に再発されるので、興味のある方は是非。
ベートーヴェン 交響曲2番(リスト編曲)ビアノ演奏版 大井浩明 この人めちゃくちゃうまいんですけど
216 :
名無しの笛の踊り :2012/02/27(月) 00:05:26.68 ID:wdWhyGml
フンメル トランペット協奏曲 変ホ長調 モーリス・アンドレ、カラヤン指揮、ベルリンフィル 26日に亡くなったことをさっき知ったので、追悼として捧げます…。
珍しくジャズ流してる
D.Shostakovich:24 Preludes and Fugues, Op. 87 Konstantin Scherbakov pf.1999録音、Naxos,8.554745/6 今日の浜離宮のメルニコフが忘れられない。。 第16番の前奏曲とフーガで不覚にも目から汗が出てしまった。
219 :
名無しの笛の踊り :2012/02/27(月) 00:41:40.85 ID:e6CMZ8VI
ライネッケ フルート協奏曲 Op.283 ランパル・グシュルバウアー・バンベルクSO ロマンチックで華やかで中々いい曲だな。 メロディーは結構俗っぽくて耳あたりがいいし オケもシンフォニックで聴きごたえある。 ライネッケの曲が今日ほとんど演奏されないのは もったいないような気がする(他の曲あまり知らんけどw)
220 :
名無しの笛の踊り :2012/02/27(月) 01:16:15.15 ID:PBJC424J
ヴォーン=ウィリアムス グリーンスリーヴスによる幻想曲 レナード・スラトキン/セントルイス響
222 :
名無しの笛の踊り :2012/02/27(月) 01:34:13.22 ID:4Ggcq7E4
マーラー 交響曲4番 指揮メンゲルベルク アムステルダムコンセルトヘボウ管 音は悪いけど、マーラーのイメージしてたのは、こんなかんじだったのかな? 昔、まだ高校生だったころ、図書館でみつけた古い世界の指揮者の解説書に、現在スイス に隠棲しているが復活が待たれるなんて、メンゲルベルクを紹介してたのを懐かしくおも いだしました。結局復活出来ずに亡くなったわけだけど、とっても残念です。 もう少しよい録音で聴いてみたかったな〜
今日は(命日じゃないけど)、 やっぱりシューマンの日じゃないかな〜と勝手に思って、 ジュゼッペシノーポリ・ドレスデンシュターツカペレ・交響曲全集リピートで おやすみなさい
アントニオ・ソレール - Antonio Soler (1729-1783)
Six concertos for two keyboard instruments.
- Concerto No.6 in D Major (organ & harpsichord)
1. Allegro - Andante - Allegro - Andante
2. Minue
Bernard Brauchli & Esteban Elizondo
http://www.youtube.com/watch?v=V3k_0RaCO5g
エルガー 交響曲第1番 アンドルー・デイヴィス/BBC 何故か急に3楽章が聴きたくなって。 緩徐楽章が好きな私です。
ヴォーン=ウィリアムズ 交響曲第2番「ロンドン」 プレヴィン/RPO
ドビュッシー 海 チェリビダッケ/ミュンヘンフィル
カラヤン・ベルリンフィル・チャイ4 泣きながらおやすみなさい〜
229 :
名無しの笛の踊り :2012/02/28(火) 13:33:02.34 ID:owKkZTl1
オペラ間奏曲集 カラヤン指揮 ベルリン・フィル ユニバーサルSACD 美しすぎて眩しい。。。 今のベルリン・フィルでもこういう音出せるのだろうか?
チャイコフスキー 白鳥の湖組曲 メータ/イスラエルフィル
231 :
初期盤オヤジ :2012/02/28(火) 14:47:14.04 ID:xMsxa4bx
モーツァルト 後期交響曲集 コレギウム・アウレウム合奏団 学究的頭デッカチなアプローチではなく、古典派を古楽器で演奏することに単なる意義があるような演奏。 むしろロマン的。
マーラー 交響曲第9番 バーンスタイン指揮 ACO '85 名盤との評判を聞いて。ゆったりして、確かにいい感じ。 以前聴いた同じくバーンスタイン、ベルリンフィルのは、第1楽章の途中で 静寂の一瞬、思い切り咳の音が入ってるんだよね。あれでガクッとなったが こちらは安心して聴ける。
ベートーヴェン 交響曲第7番 メンゲルベルク/コンセルトヘボウ管弦楽団
234 :
名無しの笛の踊り :2012/02/28(火) 18:58:30.99 ID:16ROB2an
ベートーベン ソナタ17番 リヒテル リヒテルっていつ聴いてもいいなぁ
チャイコフスキー:交響曲第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」 イゴール・マルケヴィッチ/LSO
ベートーヴェン弦楽四重奏曲第2番「挨拶する」 ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 挨拶がしたいのだけど、擦れ違いばかりで (そもそも擦れ違いなのかどうか定かではない) なかなかお会いできない人がいます。 ま、いつか会えるでしょう。
ジョン・ウィリアムズ 「第三種接近遭遇」 メータ/ロスフィル
238 :
名無しの笛の踊り :2012/02/28(火) 21:02:48.76 ID:DufJev+P
チャイコ 第5番 アブラヴァネル/ユタ響
239 :
名無しの笛の踊り :2012/02/28(火) 21:05:40.12 ID:ye3hWcRP
ベト9 ジュリーニ/BPO
240 :
名無しの笛の踊り :2012/02/28(火) 21:12:01.93 ID:l8S96e3m
何かの曲のアレグロ。
ラフマニノフ 音の絵 メルニコフ
ムツェンスク郡のマクベス夫人 チョン/バスチーユ
マレイペライアのブラームスのピアノ曲集リピートで おやすみなさい
ジョン・ウィリアムズ 『スター・ウォーズ』のテーマ 指揮:ズービン・メータ、演奏:ロサンゼルスフィル 子どもの頃、小遣いで買ったLPにて。上の『未知との遭遇』に触発されて。
ジョン・ウィリアムズ ジェダイの復習
チャールズ・ゲルハルト/ナショナルフィル
>>244 に対抗して知られざる名盤を。
ケネス・ウィルキンソンの名録音。
あら復習だって。お恥ずかしい。
ロッシーニ 歌劇「アルジェのイタリア女」序曲 フェッロ/カペラ・コロニエンシス 4年に一度のロッシーニの誕生日を祝って。
ロッシーニ 弦楽のためのソナタ 第1番 ト長調 イタリア合奏団 いまNHK FMで「今日はロッシーニ53回目の誕生日」と言ったが、54回目が正解だよな。 1900年は2月29日なし 2000年は2月29日あり どうやらNHKは、2000年も2月29日なしだったと勘違いしてる可能性が高い。
ロッシーニ 荘厳小ミサ曲(管弦楽版) シャイー/ボローニャ歌劇場管 生まれた当日を0回目とするか、1回目とするかの差かな?
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第81番 ト長調 Hob.I:81
Symphony No. 81 in G major, Hob.I:81
クリストファー・ホグウッド - Christopher Hogwood (指揮者)
エンシェント室内管弦楽団 - Academy of Ancient Music
http://www.youtube.com/watch?v=DUqwuLDQRmw
チャイコフスキー 交響曲第6番 マルケヴィッチ/ルーマニア放送響 もの凄い迫力の第三楽章
ラフマニノフ自演ソナタ集 睡眠不足にはつらすぎる
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番 グールド、バーンスタイン/NYP
ワーグナー リエンツィ サヴァリッシュ、バイエルン国立歌劇場管、同合唱団他
258 :
名無しの笛の踊り :2012/02/29(水) 22:04:40.53 ID:judBgKW+
モーツァルト ファゴット協奏曲 偽作説があるがこれはチマローザだな 誰が書いたにしても楽しい曲
Oscar Straus: オペレッタDie Lustigen Ninelungen G.Grochowskiほか,Siegfried Köhler/WDR Rundfunkorchester Köln,1995録音、Caprccio やっと届きました。「陽気なニーベルンゲン」w ラインの黄金(550万マルク)は銀行にあり、6%の利子がつくそうです。
260 :
名無しの笛の踊り :2012/02/29(水) 22:28:45.94 ID:33WyciqX
ラフマニノフ交響曲2番/アシュケナージ&RCO スーパーマンを聴きたかったが、持っていないことに気付きました。 情けない。 かなり触発されたんだけど。
ケージ:ソナタとインターリュード ボリス・ベルマン まったーり
262 :
初期盤オヤジ :2012/03/01(木) 00:00:05.39 ID:RDhuhX5s
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 クライスラー(vn)ブレッヒ(cond)ベルリン国立歌劇場管 SPの針音の向こう側から聴こえてくる玩具のような音。 これが深夜にマッチするんだ。
263 :
名無しの笛の踊り :2012/03/01(木) 00:09:43.88 ID:xBv1bCjG
マーラー 角笛 D.F-D バレンボイム 上手いなぁ・・・
メンデルスゾーン 無言歌集 エッシェンバッハ
265 :
名無しの笛の踊り :2012/03/01(木) 00:40:34.72 ID:Ri+DnD4a
モーツァルト デヴェルティメント第15番 カラヤン/ベルリン・フィル デジタル録音
266 :
名無しの笛の踊り :2012/03/01(木) 00:57:11.80 ID:T3tkb7iE
ブルックナー:交響曲第3番ニ短調、クルト・ザンデルリング/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、1996年11月8日のライヴ録音。 冷え込む深夜、ひたひたと心に染み入るブルックナー。
アシュケナージの弾く展覧会の絵 を聞きながらおやすみなさい〜
268 :
名無しの笛の踊り :2012/03/01(木) 04:24:46.22 ID:NVoAFrqA
シベリウス ヴァイオリン協奏曲 ミドリ、ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団
マーラー 交響曲第2番 ハ短調 サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 シカゴ交響楽団
ベートーヴェン:交響曲第9番 宇宿允人/フロイデ・フィル (2002年12月27日東京芸術劇場に於けるライヴ) 時折、寄せ集めのオケにありがちな細かな音符が弾ききれていない点や、 ヴァイオリンの高弦の音程の怪しさが散見されるものの、 解釈自体は、実に真摯な正統派。ベートーヴェンの音楽を信じきったような 生真面目さに心打たれる。特に第3楽章の没入振りは凄い。
J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番 クレーメル新盤 旧盤のほうがいいな
オネゲル:クリスマス・カンタータ ボド/チェコフィル 我ながら季節感ないなあ。
ニュルンベルクのマイスタージンガー、 クーベリック指揮のバイエルン放送交響楽団 67年録音。 トマス・スチュアートのザックスが分別臭い中年男で、なかなかの魅力。 ヤノヴィッツのエファは2幕でザックスにワルターの首尾を聞き出してから、 ザックスに八つ当たりする処も節度があってあくまでも良家のお嬢さん。 コーンヤのワルターもいい感じ。 マイスタージンガーの音楽は心和むわ〜。
ベートーヴェン 交響曲第5番 マゼール/NYP
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第24番 ニ長調 Hob.I:24
Symphony No. 24 in D major, Hob.I:24
- II. Adagio
III. Menuet - Trio
ハノーヴァー・バンド - Hanover Band
ロイ・グッドマン - Roy Goodman (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=8Hh6_SbOsCM
クーベリック・ベルリンフィル・ドボ全集 ループでおやすみなさい〜
279 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 17:29:52.73 ID:qcUTEpJ+
ブラームス4番ワルターコロンビア響
280 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 17:38:37.10 ID:m4YAqNTw
ドビュッシー ベルガマスク組曲 ベロフ
ドビュッシー 海 ミュンシュ/パリ管弦楽団
282 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 18:30:24.15 ID:m4YAqNTw
ドビュッシー ピアノのために ベロフ
マーラー 交響曲第5番 ショルティ指揮 シカゴ響 第3楽章のスケルツォの途中で、完全に録音レベルオーバーというか、音が完全に 歪んでしまっている箇所があるんだけどこういうものなの?ソースが海賊版なのかな?
284 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 19:03:15.26 ID:m4YAqNTw
フランク ヴァイオリンソナタ カントロフ/ルヴィエ
285 :
名無しの笛の踊り :2012/03/02(金) 19:30:56.29 ID:m4YAqNTw
ラヴェル ヴァイオリンソナタ カントロフ/ルヴィエ
>>283 残念ながらそういうもんだ
ショルティ/CSOの初録音だからレベル調整が不十分だったのでは?と思っている
サリエリ ヴァイオリン、オーボエ、チェロと管弦楽のための協奏曲ニ長調 フューリ指揮カメラータ・ベルン 伸びやかな良い曲である
オネゲル:交響曲第1番 ボド/チェコフィル
ハーマン 弦楽のための組曲サイコ サロネン/ロスフィル
ベートーヴェン 交響曲第5番 ラトル/ベルリンフィル
プーランク:六重奏曲 アンサンブル・ウィーン=ベルリン&レヴァイン 管楽器の室内楽では最高峰ではないだろうか。美しく楽しい音楽。
R.Strauss: Also Sprach Zarathustra K.Tennstedt/LPO,1989録音,EMI 雪印のカマンベールチーズ(切れてない方のやつ 298円。)齧りつつ、 サッポロ北海道生搾りを飲んでる。 みんなゴールデンウィークの予定は決めた? 私はもう1月に飛行機のチケットを買っていた(燃油含めて135000円)。有給を使ってスイスに行くんだ。 『魔の山』や『移民たち』(ゼーバルト)を通勤の地下鉄の中で読んでたら急にスイスに行きたくなった。 マレーシア航空でクアラルンプール経由フランクフルト行き。FrankfurtからICE(1等、片道約6000円) でベルンまで。ただしこの期間にいい演奏会がないのが残念。。
ギュンターヴァント・NDR・ブラ1-3 でおやすみなさい〜
295 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 05:13:06.79 ID:Caa+zobd
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ジュリーニ/シカゴ交響楽団 この頃のジュリーニは晩年ほどテンポが遅くなく、中庸の良いテンポで好ましい。 力強さも充分。一時「名盤」として評論家に絶賛されたのも、むべなるかなと思うぞ!(`・ω・´)。
ブラームス 交響曲第1番ハ短調 指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ベルリン 1986年録音 全体的に印象に残る演奏だが特に終楽章コーダへの 突進のギアチェンジがカッコいい。
298 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 12:37:59.70 ID:fP4fkg4a
吉松隆 交響曲第三番 藤岡幸夫/BBC 五月蝿いけど第四楽章ゴーダの五拍子が好き
299 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 12:46:34.91 ID:RmkUHc3/
Brahms交響曲2番/マズア&ゲヴァントハウス 2010年4月10日 BS-Hi で放送されたヤツです。 私のお気に入りコンマスじゃないな。
バッハ:マタイ受難曲 リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団(1958年録音) 往年の名盤を久し振りに聴く。 昔は気にならなかったけど、アルトのアリアの遅いテンポが気になる。 コープマンやヘレヴェッヘを聴き過ぎたせいかな(´・ω・`)?
リスト 巡礼の年 第2年イタリアから「婚礼」 ルガンスキー
松平頼則 催馬楽によるメタモルフォーゼ 山田和男/東京交響楽団 窪田江美子(ソプラノ) ひな祭りらしく雅楽にちなんだ曲を。
マルティヌー ヴァイオリン協奏曲第二番 ファウスト、ビエロフラヴェク/プラハフィル
ドビュッシー 映像はしご 忘れられた、第1集、第2集、管弦楽のための クロスリー(pf) ブーレーズ/クリーブランド管
305 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 21:35:28.20 ID:zds8UrTc
チャイコフスキー 交響曲5番ホ短調作品64 ロシアの偉大な作曲家の名曲を、すばらしい演奏で楽しむ。 レオポルド・ストコフスキー指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
306 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 21:52:15.95 ID:RGzLthWw
ベルリオーズ 幻想交響曲 カラヤン/ パリ管弦楽団 DVD
307 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 22:19:52.00 ID:oXWpVf+K
ドヴォルザーク ピアノ5重奏曲 パネンカ/スメタナQ
H.Gorecki:Symphony No.3 Op.36'Symfonią pieśni żałosnych' Dawn Upshaw, David Zinman/London Sinfonietta, 1991年録音,ワーナー 今日新宿の組合で買った。 ベタだけど、いい曲。なぜか日本酒飲みながら聞くのに合う気が。
309 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 22:39:53.64 ID:X+Rsjp6R
モーツァルト 序曲・セレナード集 クレンペラー/ニューフィルハーモニア管 慌てず騒がず落ち着き払った音楽は夜に聴いても相応しい。
310 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 22:57:50.03 ID:oXWpVf+K
シューマン ピアノ5重奏曲 パネンカ/スメタナQ
ムソルグスキー/ラヴェル 展覧会の絵 トスカニーニ/NBC響
312 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 23:30:06.77 ID:oXWpVf+K
ラフマニノフ ピアノソナタ第2番 グリモー
313 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 23:46:52.23 ID:oXWpVf+K
ラフマニノフ 練習曲集「音の絵」 グリモー
314 :
名無しの笛の踊り :2012/03/03(土) 23:52:10.51 ID:FEg6qMJO
スクリャービン:法悦の詩、スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立響。1968年8月22日ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホールでのライヴ。 白熱する演奏の魔力に当てられたジョン・ブル達の熱狂ぶりが、最早尋常ではない。
315 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 00:40:37.26 ID:tctec1/9
スクリャービン:法悦の詩、スヴェトラーノフ/フランス国立管。2001年1月25日パリ、シャンゼリゼ劇場におけるライヴ。 モアイ像の如く屹立する、巨大な灼熱演奏に対して、忘我のマリアンヌ達は喝采の手拍子で応える。
316 :
うんぴ :2012/03/04(日) 02:03:17.86 ID:fByHXLmo
リスト「ペトラルカのソネット104番」/ホルヘボレット
317 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 04:21:09.09 ID:hxSiaptf
ドビュッシー 前奏曲集 第1巻 ポリーニ ポリーニ、クロスリー、ブーレーズ... 精緻なドビュッシーってやっぱり素晴らしい
319 :
名無しの笛の踊り :2012/03/04(日) 11:43:15.38 ID:IG0Z58T7
おはようございます。 エルガー:エニグマ/バーンスタイン&BBC なんとなく目に浮かびそうな演奏です。
D.Shostakovich:24 Prelude and Fugue Op.87 からNo. 16 K.シチェルバコフ pf. 1999年録音 Naxos 8.554745/46 Guten Morgen! Ich wünsche Ihnen einen schönen Tag!
ドビュッシー
沈める寺、黄金の魚、ラモーを讃えて、水の精
ルービンシュタイン 1961カーネギーホールライブ
>>320 Guten Morgen.
Es ist heute unglücklicher Regen.
322 :
初期盤オヤジ :2012/03/04(日) 13:06:06.94 ID:sUUfKr2D
ムソルグスキー(ラヴェル)「展覧会の絵」 スヴェトラーノフ/ソ連国立交響楽団 トップクラスの爆演。 赤軍パワー炸裂。
リスト 巡礼の年 第1年スイス ピーター・ドナヒュー
クルト・ヴァイル ダンスアレンジメント集 パラスト・オーケストラ マックス・ラーベ(ヴォーカル)
ベートーヴェン ラズモフスキー2番 ゲヴァントハウス 2楽章にはまっています。 ベートーヴェンの弦楽四重奏というのは まるで交響曲であるかのような世界の広がりを感じますね。 その世界をたった4本の楽器で表したのだから、なんともすごい。
モーツァルトピアノ協奏曲26&23番 グルダ&アーノンクール、コンセルトヘボウ もう何度聴いても美しいし絶品
A.Vivaldi: Concerto G-moll Op.10 No.2 Rv.439 'La Notte'
Johannes Walter,Friedmann Bätzel/Staatskapelle Weimar,1981年録音,Berlin classics
しみじみいい演奏。
新聞読みながら塩ラーメン食べたら、ふと弦チェレが聞きたくなった。
時々こういうことがある。日暮里駅で常磐線を待つ時に、スヴェトラーノフの高カロリーエロイカが聞きたくなったり。
>>324 ラーべいいよね
ヴェルディ レクイエム John Eliot Gardiner Orchestre Révolutionnaire et Romantique Monteverdi Choir Luba Orgonasova Anne Sofie von Otter Luca Canonici Alastair Miles 震災一周年まであと一週間か...
>>321 Heute regnet es
だろ普通w
Pierre Attaignant: "Et d'où venez vous, Madame Lucette"
ベートーヴェン:ピアノソナタ第15番 ニ長調 作品28「田園」 エミール・ギレリス
ワーグナー タンホイザー ザイフェルト、イーグレン、マイヤー、ハンプソン、パーペ、バレンボイム指揮シュターツカペレ・ベルリン 昨日聴いたハイティンク盤と同じ曲とは思えない濃厚さ
ブルックナー 交響曲第4番 朝比奈隆/NHK交響楽団(フォンテック 2000年11月定期公演ライブ) このような奇を衒わない真っ向勝負なブルックナーは安心して聴けるので 日曜のこの時間には持って来いの演奏ですが、仮に朝比奈翁が存命で あれば、大阪の橋下市長は運営補助金の1億1000万円をカットしたのか 気になるところです…って、橋下市長なら相手が誰であろうとカットを していると思われますがw
ブルックナー 交響曲第8番 マタチッチ/N響@84のDVD N響アワーで一瞬マタチッチが写ったのでついみてしまった、しかしこの映像マタチッチしか映ってないw
ドビュッシー 前奏曲集第一巻 ポリーニ
アバド・ヨーロッパ室内管弦楽団・シューベルト交響曲全集 でおやすみなさい〜
336 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 07:32:32.26 ID:6BwbpS8Q
カラヤン&ベルリンフィルでハイドンの「めんどり」(交響曲83番) めんどりというより鷹か鷲のような演奏 いや、けなしているんじゃなくて、ダイナミックなハイドン。ベートーヴェンの先駆者だったことがよくわかる。
バッハ:無伴奏チェロ組曲第2番 (Vc)ロストロポーヴィチ(EMI全曲盤) 第1番では些かパワフル過ぎる演奏に落ち着かない印象も持ったが、 より瞑想的な第2番ではロストロポーヴィチの特質が生かされて素晴らしい。 ややロマン的な解釈もむしろ好ましい。
モーツァルト ホルン協奏曲第1番 タックウェル、マーク/LSO
340 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 15:23:29.91 ID:VhBYMaKC
>>339 手元にあるのはk331はシンフォニア。
Youtubeのと違ってラッパやオーボエはなし。弦のみ。
雰囲気もかなり違う。まぁいろいろな版があるのだろうが
プロコフィエフ 平和の守り テミルカーノフ/サンクトペテルブルクフィル
タコ8 ムyラビンスキー/レニングラードフィル(1960)
ブラームス ドイツ・レクイエム 庭師/革命浪漫管弦楽団 緑山合唱団
オットリーノ・レスピーギ ローマの松 シャルル・デュトワ指揮 モントリオール交響楽団 ローマの松って 昼下がり→宵の口→深夜→日の出から昼間 って感じで1日を見るイメージ
チャイコフスキー 交響曲第6番 ルイージ/N響
湯浅譲二 「耳をすましてごらん」 歌:南野陽子
マーラー 交響曲第7番「夜の歌」 ブーレーズ指揮 クリーヴランド管弦楽団 同じくマーラーの交響曲第6番「悲劇的」(G.ショルティ、シカゴ響)の最後の最後の ドーーーン!!に心臓止まるかと、イヤホンでうたた寝から起こされたその流れで。 この演奏ちゃんと聴くの初めてだけど、解釈が中庸というかオーソドックスな感じで なかなか良いね。
メシアン:「美しい水の祭典」 モントリオール・オンドマルトノ・アンサンブル ピロピロ〜
>>348 ショルティ、シカゴ響の悲劇的ほど最後にビックリさせられる演奏は聴いたことないや
351 :
名無しの笛の踊り :2012/03/05(月) 22:16:49.57 ID:DX50SoVA
レスピーギ:ローマ3部作/Muti&フィラデルフィア こんばんは。外は霧が濃いです。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第3番 ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 ベートーヴェンらしさがほのかに感じられますが、 ライトボディの赤ワインの様に爽やか。 うららかな春。季節先取りな感じです。
ドビュッシー 映像 エマール
354 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 01:01:02.78 ID:3TLvSuTZ
マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調、ズビン・メータ/イスラエル・フィル。1979年9月10日、ベルリン・フィルハーモニー・ホールにおけるライヴ。 バーンスタイン/BPOによる第9交響曲の約1ヶ月前に、同じくベルリン芸術週間の一環として同じ会場で行われた公演での、快刀乱麻を断つ奇跡的な名演奏。
ラフマニノフ:交響的舞曲 作品45 ロリン・マゼール/BPO
残念ながら演奏者の情報がわからないがルネ王の暖炉 よく眠れそうだ
Sir コリンデービス・バイエルン放送交響楽団・ブラ2 でおやすみなさい〜
オットリーノ・レスピーギ ローマの祭り シャルル・デュトワ指揮 モントリオール交響楽団 ローマの祭りはタイムマシン
ブラームス クラリネット五重奏曲 ナッシュアンサンブル
ドビュッシー 練習曲第10番 対比的な響きのための練習曲 クロスリー
ヴィヴァルディ:トリオソナタニ短調 作品1-12 RV63「ラ・フォリア」 ムジカ・アンティクヮ・ケルン
バッハ:ゴールドベルク変奏曲 (pf)横山幸雄 テクニック抜群の颯爽たる演奏。 特に、左手のリズミカルな動きがこんなに良く判る演奏は他に無い。
364 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 19:20:43.21 ID:N6s1EFws
マーラー 交響曲第5番 メータ/LAPO
ドビュッシー 前奏曲集第1集より 音と香りは夕暮れの大気に漂う ギーゼキング
ベートーヴェン 交響曲第3番 ズヴェーデン/オランダ放送響
ドビュッシー 映像第2集より 葉ずえを渡る鐘 ロジェ
368 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 20:58:54.18 ID:Hb08YWxj
バルトーク ピアノ協奏曲第3番 アンダ/フリッチャイ/BRSO 血の香り・・・
369 :
名無しの笛の踊り :2012/03/06(火) 21:36:16.60 ID:tctwbSN1
弦チェレ カラヤン/ベルリン・フィル
Brahms: „O schöne Nacht! " お寝む。
J.Sibelius: Symphonie Nr.6 d-moll Op.104 Kurt Sanderling/Berliner Sinfonie-Orchester, 1974年録音, Berlin Classics …仕事は普通にできるんだけど、同僚や上司との関係がきつい。。 俺は中高の体育でチームプレイが極端に下手なのは自覚してた。 でも仕事で空気を読み合うのや、的を外さないように投げ続けるダーツゲームのような会話には、うんざりだ。 皆さんはうまくやってますか?
>>371 シベリウス 交響詩「フィンランディア」
おれと一緒だ。よくわかるよその気持ち。
373 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 00:34:16.32 ID:m8jvgKXE
エイトル・ヴィラ=ロボス:ショーロス第6番、ジョン・ネシュリング指揮サンパウロ交響楽団。 どこか懐かしい郷愁の漂う、ブラジルのストリート・ミュージックのごった煮。
374 :
名無しの笛の踊り :2012/03/07(水) 00:46:29.81 ID:qny8JHxD
パガニーニ 24のカプリース 作品1から サルヴァトーレ・アッカルド 朝早く起きて就職説明会に行かなければならない。 眠らないといけないのに眠れない…。
R.シュトラウス 組曲「町人貴族」 サヴァリッシュ/フィルハーモニア管弦楽団
ストコフスキー版展覧会の絵 でおやすみなさいー
ベートーヴェン 「プロメテウスの創造物」序曲 アバド/ウィーンフィル
ショパン ノクターン ポリーニ
1990年、コンセルトヘボー、テンシュテット指揮のマーラー第5番 晩年のバーンスタイン指揮、ウィーンフィル盤で馴染んだ耳に、華やかな響きが新鮮。 アダージョの美しいこと! しかし、全体を通して拭えない違和感が。
アントニオ・ソレール - Antonio Soler (1729-1783)
Six concertos for two keyboard instruments.
- Concerto No.3 in G Major (organ & harpsichord)
Bernard Brauchli & Esteban Elizondo
http://www.youtube.com/watch?v=5FNXecxprL0
スクロヴァチェフスキ・読売日本オケ・ブラ4 でおやすみなさい〜
バルトーク ピアノ協奏曲第2番 ブロンフマン、メータ/ロスフィル
吉松隆 ファゴット協奏曲「一角獣回路」 馬込勇(fg) 円光寺雅彦/仙台フィル ずんだ餅食いたい
シマノフスキ 神話 ファウスト、クピーク
ドビュッシー マラルメの3つの詩より 「嗟嘆」 アメリンク ボールドウィン 静かなるわが妹、君見れば、想すゞろぐ。
386 :
名無しの笛の踊り :2012/03/09(金) 00:38:43.88 ID:vx/69+VL
レスピーギ 組曲『鳥』 クラウディオ・シモーネ/イ・ソリスティ・ヴェネティ 今日からレスピーギばかり聴こうかと思っていたけど、 その前に寝る。
小澤さん・サイトウキネン・ブラ4 でおやすみなさい〜
マーラー 交響曲第2番ハ短調『復活』 小澤征爾指揮 ボストン響 食道がんの治療と体力の回復を図るため1年間の活動休止を宣言したが、 ウィーンニューイヤーコンサート2002での活力に溢れた印象が強いだけに、 会見で見た姿が仙人みたいでになってて「小澤老いたり」という感じで特に ファンという訳ではないがちょっとショックだった。
ブラームス 交響曲第2番 二長調 作品73 サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 シカゴ交響楽団 意外にも旋律が歌うように流れる演奏 もちろん端正で引き締まってるところはショルティらしい
ハイドン ピアノトリオ「ジプシーロンド」 ナッシュアンサンブル
ドビュッシー 歌曲集「艶なる宴」第2集(ヴェルレエヌ詩) スゼー ボールドウィン ハイヒールがスカートと絡みあっていた それで地面の凹凸や風の悪戯で ふくらはぎの白い輝きがチラリと見えたのさ
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番『皇帝』より第2楽章 C.Hogwoodほか 1週間のハードな労働でささくれ立った心を癒してくれるような柔らかで穏やかな響きだ…
ベートーヴェン ピアノソナタ第30番、第32番 pジョン・リル クラシック倶楽部
チャイコフスキー第五番 シンフォニー
395 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 00:12:20.21 ID:Blb6H2SV
レスピーギ ローマの祭り 小澤征爾/ボストン交響楽団 いずれ聴き比べてみようかと思っている。
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ10番 アルゲリッチ&クレーメル
マーラー 交響曲第7番 ブーレーズ/RCO
SONYストコ箱のVol.6 ご免なさい。私が間違っていました。
399 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 03:14:21.28 ID:Ql5DTtte
マタイ受難曲 カラヤン BPO バッハがこんなに美しくていいの? なんだか凄い演奏。
小林研一郎・チェコフィル・ブラ4 でおやすみなさい〜
401 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 11:12:42.10 ID:iwFc9tbQ
BWV1058 グールド
ペルゴレージ フルート協奏曲 フロレジウム 初めて聴く曲だけどいいね。
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ - Carl Philipp Emanuel Bach (1714-1788)
鍵盤, フルートとヴィオラのための四重奏曲 ニ長調 Wq. 94
Quartet for Keyboard, Flute and Viola in D major, Wq. 94
Jan de Winne (フルート)
Marten Boeken (ヴィオラ)
Roel Dieltiens (チェロ)
Shalev Ad-El (フォルテピアノ)
http://www.youtube.com/watch?v=hAN8nQhZiHE
マーラー 交響曲第2番 ハ短調 サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 シカゴ交響楽団 復活はたまに無性に聴きたくなるんだよな
ベートーヴェン チェロソナタハ長調作品102-1 トゥルルス・モルク、カティア・ブニャティシヴィリ
ブラームス:ドイツ・レクイエム クリスティアーネ・エルツェ(ソプラノ) ジェラルド・フィンリー(バリトン) シャペル・ロワイヤル コレギウム・ヴォカーレ シャンゼリゼ管弦楽団 フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮) 幸いなるかな、悲しみを抱くものは、 かれらは慰められんゆえに。
エルガー エニグマ変奏曲 バレンボイム/ロンドンフィル
408 :
名無しの笛の踊り :2012/03/10(土) 21:44:02.15 ID:Blb6H2SV
チャイコフスキー 1812年 マルケヴィチ/コンセルトヘボウ管弦楽団 大砲は使われてないが、結構良かった。
レーガー モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ いやあ、大袈裟だなぁw
J.S.Bach: violin sonata No.1 BWV.1001 Christian Tetzlaff Vn. Virgin,1994年録音 1年前のあの全地を揺るがした災いを思う。 時の政情や騒然とした社会の感情が今も頭から離れない。
>>409 それの主題ってトルコ行進曲ソナタの一楽章だったよね
一回聴いてみたいが一回でいいかもしれない
ジョリヴェ 赤道コンチェルト
Pf.アントルモン 指揮.作曲者
クルトザンデルリング・BSO・ブラ4 でおやすみなさい〜
なんとなく大バッハのロ短調ミサを、 聴き古したリリング(70') で。 あれから1年、今日は大バッハを延々と聴こう…
ドビュッシー 前奏曲集 ポール・クロスリー SONY 1年前の今日、おまいらは何を聴いた? 当時のログがないから分からないけど、ちょっと気になる。 あるいは、音楽どころじゃなかったか・・・
フォーレ レクイエム(1893年版) アニェス・メロン ペーター・コーイ アンサンブル・ ミュジーク・オブリク ラ・シャペル・ロワイヤル サン=ルイ少年合唱隊 フィリップ・ヘレヴェッへ
こんにちは 半年ぶりです 今日は天気が良い、気分が良いです BORODIN String Quartet No.1 Borodin Quartet あとでNo.2も聞きます
418 :
名無しの笛の踊り :2012/03/11(日) 14:35:02.87 ID:Tn3ywW24
ワーグナー ジークフリート牧歌 マルケヴィチ/ベルリン・フィル 黙祷前に聴いているが、泣けてきた。
シベリウス 葬送行進曲「追憶のために」 ヴァンスカ/ラハティ響 黙祷
バッハ BWV106 「神の時は最上なり」レンハルト&レオンハルトコンソート ブリュッヘンのリコーダーで涙が出た
メタモルフォーゼン ケンペ 合掌
ハチャトゥリアンの交響曲第三番 ストコフスキー
パレストリーナ ミサ・ブレヴィス マーク・ブラウン/プロ・カンティオーネ・アンティクワ
リゲティ 永遠の光 ベルニウス/シュトゥットガルト室内合唱団
モーツァルト レクエイム ニ短調 K.622(バイヤー版) クリスティーネ・シェーファー ベルナルダ・フィンク クルト・シュトライト ジェラルド・フィンレイ アルノルト・シェーンベルク合唱団 ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス ニコラウス・アーノンクール
湯浅譲二 Responsorium 直野容子 浅田康予 高橋淳 宮本益光 東京混声合唱団 東京交響楽団 飯森範親 Requiem æternam dona eis, Domine et lux perpetua luceat eis.
リヒャルト・シュトラウス - Richard Strauss (1864-1949)
Oboe Concerto in D major
ハンス=ヴェルナー・ヴェツィヒ - Hans-Werner Watzig (オーボエ)
ベルリン放送交響楽団 - Berlin Radio Symphony Orchestra
ハインツ・レーグナー - Heinz Rogner (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/294142
シェーンベルク 浄夜 カラヤン
バーバー 弦楽のためのアダージョ ネーメ・ヤルヴィ/デトロイト交響楽団
ブルックナー 交響曲第8番 チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル(AUDIOR 1994年リスボンライブ) 今日ラストは今聴いている三楽章で締める予定。 一年前の事を忘れずに明日から気持ちを入れ替え行こうと思っています。
ブラームス 交響曲第2番ニ長調 指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ベルリン 1984年録音 超速コーダが凄かった。
ブラームス ドイツレクイエム 作品45 ダニエル・バレンボイム指揮 シカゴ交響楽団 本当は3月11日の昨日聴きたかったんだけど、昨日は忙しかったので今日に繰り越し
ブルックナー 交響曲第4番『ロマンティック』チェリビダッケ指揮、ミュンヘンフィル プレーヤーに表示される龍安寺石庭のジャケット写真。命も含めた万物の無常を感じさせる。 咳がホールの聴衆のものか、電車に同乗する周囲の人々のものか判然としない。 日頃は耳障りな咳が今生きている証と感じる。
ショスタコーヴィチ 交響曲第11番“1905年” ムラヴィンスキー/レニングラードフィル/1957年 観客の咳がひどい がそれがいい
435 :
名無しの笛の踊り :2012/03/12(月) 23:12:12.92 ID:7Gwwn8+l
ラフ 交響曲第9番「夏」 マルコポーロ盤 ラフは悪くないんだが薄味だよなあ。 ラフ聴いた後ドボとかチャイコ聴くと やっぱこれくらい個性なきゃダメなんだな、と思う。
シェーンベルク ペレアスとメリザンド
カラヤン
>>435 TUDORの全集はいつか買いたいと思ってるけど
あまり意味ないですかね
アバド・ヨーロッパ室内管弦楽団・シューベルト全集 でおやすみなさい〜
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ1番 フェリックス・アーヨ
ベルリオーズ 幻想交響曲 マルケヴィッチ/ベルリンフィル
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番「悲愴」 アルフレッド・ブレンデル 第2楽章のメロディーにはいつも癒される。ピアニストで雰囲気が大きく変わる 曲だけど、youtubeで聴いたラン・ランのとてもゆっくりしたテンポはすごく気に入った。
ブラームス ピアノ協奏曲2番 ヴェニスのネトラジ
ラヴェル ボレロ スクロヴァチェフスキ/ミネソタ管弦楽団
スクリャービン ピアノソナタ第2番 ユジャ・ワン
ヴィヴァルディ調和の霊感11番、ラフォリア、四季より冬、調和の霊感7番 ラ・ストラヴァガンツァ東京 クラシック倶楽部録画(2012年1月26日 王子ホール) ストラヴァガンツァ=風変わりな、という名前そのものな 癖のある、風変わりな、個性の強ーい演奏。ブラヴォーです。 この楽団は、お金があるかないかに関わらず、 調和の霊感 全曲と、和声と創意への試み 全曲を 早めに、記録として録音するべき!と思う。
ブラームス チェロソナタ第1番 ブルネッロ、ルッケシーニ
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 ギレリス、ライナー/シカゴ交響楽団
J.S.バッハ マニフィカト ニ短調 BWV243 合唱「わが魂は主をあがめ」 カンタータ第78番「イエスよ、汝はわが魂を」BWV78「われらは急ぐ」 バッハの明るめの曲はとても心が癒される気がする。
ハイドン 交響曲第105番変ロ長調「協奏交響曲」 フリッツ・ブッシュ/デンマーク王立放送交響楽団
449 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 12:03:05.10 ID:iaZffOO5
アルギリス・コウナディス 「魔法にかけられた譜面台」より「ブルース」 カトリーン・ゼンツ(fl)/シャラ・イアコビドウ(cemb) ナクソスから近・現代のギリシャのフルート作品集より。
451 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 13:09:26.79 ID:NCAE6q5y
小川典子 ベリエル フレースエーの花々
452 :
名無しの笛の踊り :2012/03/16(金) 14:02:36.34 ID:8ZMitmdQ
ラフマニノフ 交響曲第2番 第3楽章
453 :
初期盤オヤジ :2012/03/16(金) 17:09:35.56 ID:H22208Sk
ベートーベン 交響曲第5番 R・シュトラウス/ベルリン国立歌劇場管弦楽団 ザッハリヒの極み。 フィリップスの非売品CD。
ヴォルフ エルフェンリート カミーラ・ティリング、ウェストミンスター交響合唱団 サイモン・ラトル/ベルリンフィル
ラロ スペイン交響曲 カンポーリ、セル/NYP
モーツァルトの夜想曲 第9番 これで今夜も眠れるぜ。
ホルスト ミリタリーバント為の第一組曲 フェネル/イーストマンW.E.
458 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 01:10:11.75 ID:6jv+EvIs
柴田南雄 トリムルティ 一柳慧(pf)/植木三郎(vn)/野口龍(fl) 破壊されては創造と保存を繰り返す音楽。やや哲学的…
459 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 09:02:47.76 ID:6Y4Adj41
モーツァルト:交響曲第29番 カラヤン&ベルリン・フィル 1988年サントリーホールLIVE ここの住人でコレに行った人いますか?
バルトーク ルーマニア民族舞曲
461 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 10:19:17.43 ID:VVHidqNJ
462 :
初期盤オヤジ :2012/03/17(土) 14:07:07.08 ID:9Wu8MEHu
ベートーベン バイオリン協奏曲 シュナイダーハン(vn)ケンペン/ベルリンフィル 高貴なソリストと剛毅な指揮者。
463 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 14:31:10.17 ID:qQLVlmIa
ホグウッド フランス組曲
セビリアの理髪師/ロッシーニ
モーツァルト ピアノ・ソナタ第11番「トルコ行進曲つき」 プリューデルマシェール(P) 輸入盤なので演奏者の日本語表記がいまいちよく分からない。 演奏は明晰でわりと気に入っている。
ベートーヴェン 交響曲第3番 アーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団
ドビュッシー ペレアスとメリザンド交響曲(マリウス・コンスタン編曲) 準メルクル/フランス国立リヨン管
ブラームス 交響曲第3番 シューリヒト/南西ドイツ放送響 シューリヒトらしい、木枯らしみたいな演奏。3楽章が枯れ果ててムード音楽になってないのがいい。 この下手糞オケ&録音だからこそ味がある?
469 :
名無しの笛の踊り :2012/03/17(土) 23:49:12.87 ID:NCuJY9ah
470 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 00:52:22.83 ID:0nx3S2hd
ブラームス 交響曲第1番 ティーレマン/ミュンヘン・フィル これが出た時「ドイツの田舎者の演奏」と酷評した評論家がいたと記憶する。
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第45番 嬰ヘ短調 「告別」 Hob.I:45
Symphony No. 45 in F sharp minor, Hob.I:45, "Farewell"
シュトゥットガルト室内管弦楽団 - Stuttgart Chamber Orchestra
カール・ミュンヒンガー - Karl Munchinger (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=G4I3yKfCdQo
バッハ ゴルトベルク変奏曲 カール・リヒター(チェンバロ)(ALTUS 1969年4月日生劇場ライブ) こんな時間まで夜更かしをしてしまったので、眠りにつき易いゴルトベルクで… と言いたいとこですが、リヒターの激しいチェンバロなので寝付けそうにありませんがw
カール・フリードリヒ・クリスティアン・ファッシュ - Carl Friedrich Christian Fasch (1736-1800)
トランペット、オーボエ・ダモーレとヴァイオリンのための協奏曲 ホ長調
Concerto for Trumpet, Oboe d'amore and Violin in E major
Gabriele Cassone (トランペット)
Massimo Spadano (ヴァイオリン)
Alfredo Bernardini (オーボエ・ダモーレ、指揮者)
Zefiro Baroque Orchestra
http://www.youtube.com/watch?v=AAa8-py-QDQ
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 準メルクル/フランス国立リヨン管 おはようございます 今日はマラルメの誕生日ということで、この曲から
H.Górecki 交響曲第3番 Op.36 Upshaw, D.Zinman/London sinfonietta,1991録音、ワーナー ポーランド人なので「グレツキ」であって「グレツキー」でない。 閑話休題。この曲を聞くとなぜかバブル崩壊の頃の記憶が鮮明に蘇って来る。 ペルトでもそう。その頃の匂いも一緒に思い出す。 人は悲しい、悲しいものですねー
ドビュッシー ステファヌ・マラルメの3篇の詩 アメリンク ボールドウィン 静かなるわが妹、君見れば、想すゞろぐ。 朽葉色に晩秋の夢深き君が額に、 天人の瞳なす空色の君がまなこに、 憧るゝわが胸は、苔古りし花苑の奥、 淡白き吹上の水のごと、空へ走りぬ。
477 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 17:03:23.65 ID:PeqAX7Pi
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」 ウィーン・コンツェルトハウス弦楽四重奏団 現代の奏者には求めても得られないしみじみとした演奏。 特にルートヴィヒ・バインルの深々としたチェロの音色は絶品。
チャイコフスキー 弦楽四重奏曲第1番 「ミューズを率いるアポロン」四重奏団
480 :
初期盤オヤジ :2012/03/18(日) 18:45:18.33 ID:2cNpZAGp
《ベルリンの壁開放記念コンサート》 ベートーベン ピアノ協奏曲第3番&交響曲第7番 バレンボイム(cond&pf)/ベルリン・フィル ライヴならではの高カロリー。 自由の讃歌が鳴り響く。 SONY初期盤。
>>480 >ベートーベン ピアノ協奏曲第3番
あれ、1番じゃなかったっけ?
バッハ/ブゾーニ トッカータとフーガニ短調BWV565
カシオーリ
482 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 23:55:41.90 ID:9p0qhSdn
マーラー 子供の不思議な角笛 ブーレーズ/クリーブランド管弦楽団 たまには歌も良いすなあ
ティペット ピアノ協奏曲 Pf.オグドン 指揮コリン・デイビス フィルハーモニア管 ピアノ活躍しないなぁ・・・
484 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 00:21:58.75 ID:vH39sa7b
マーラー 交響曲第10番アダージョ ブーレーズ/クリーブランド ただただ美しい。
タコ6 コンドラシン/モスクワフィル
487 :
初期盤オヤジ :2012/03/19(月) 18:35:57.04 ID:TNVtw+wW
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
レーゼル(pf)ザンデルリンク/ベルリン交響楽団
ドイツを旅するラフマニノフの感。
徳間初期盤。
>>481 御指摘のとおりです。
失礼をばいたしました。
マーラー 交響曲第6番『悲劇的』G.ショルティ指揮 CSO マラ全、ブル全、色々聴いて思うのは、どんな曲でもやっぱりショルティだなぁ、と。
489 :
名無しの笛の踊り :2012/03/19(月) 21:42:06.61 ID:lc4HLDK9
J.シュトラウス2世 美しく青きドナウop.314 クレメンス・クラウス&ウィーンフィルの組み合わせは至高、まあボスコフスキーも同じくらいすごいが
リゲティ アトモスフェール
491 :
名無しの笛の踊り :2012/03/20(火) 10:19:05.79 ID:UMjwjJyq
492 :
名無しの笛の踊り :2012/03/20(火) 12:24:25.96 ID:PBjEgJ4v
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 変ロ長調 作品130 スメタナ四重奏団 1982 子供の受験の発表が金曜日 イライラ解消に花博公園をぶらぶらしながら・・
ショスタコーヴィチ 交響曲第4番 ヘルビヒ/ザールブリュッケン放送響、berlin classics いい天気だ。 浜離宮の菜の花に今年も行きたかったけど、持ち帰った仕事が多くて 今日は無理だ。。 まあ、池の上の茶屋も改修中だそうだしいいか。
ティペット ピアノ協奏曲 Pf.オグドン 指揮コリン・デイビス フィルハーモニア管 同じのをずっと聴いてるんだが アンサンブルのバラバラさが意図的なのかただの崩壊なのかわからなくなってきた ズレたにしてはブレ過ぎだし、どういうことなのか
495 :
初期盤オヤジ :2012/03/20(火) 16:15:28.09 ID:4ZdCp+BQ
モーツァルト 交響曲第39&41番 ドホナーニ/クリーヴランド管弦楽団 キリリと引き締まった端麗辛口大人の演奏。 英デッカ輸入初期盤。
496 :
名無しの笛の踊り :2012/03/20(火) 16:47:08.60 ID:2HyIyD3Q
タリス・スコラーズの Missa Pange lingua しかし、ミサは英語では最初の文字を大文字にしてMassなんだ。 massというと、物理の最初に習う力学の「質量」なんだが。
ヤナーチェク シンフォニエッタ クーベリック/ウィーンフィル
ブルックナー:交響曲第5番 ヴァント/北ドイツ放送交響楽団<89年録音> 第1楽章と第2楽章で聴かせる浄らかな弦の響きが素晴らしい。 これは、威力的に過ぎるBPO盤には見られないもの。 この曲の最高の名演だと思う(´・ω・`)。
>>499 DECCAの全集には他にも何曲か歌入りがあった
ヴァーグナー/マゼール 管弦楽のための歌の無い「指輪」 マゼール/ウィーンフィル
502 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 19:16:31.21 ID:I8mSQ/Y5
W.A.Mozart: Piano Concert in A Major, K.488 John Browning/Julius Rudel/Orch. of St.Luke's 古き良きモダンスタイル(!)万歳!
ヴィオッティ ヴァイオリン協奏曲22番 イ単調 初めて聴いたけど気に入った
504 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 20:58:14.39 ID:1g/hAtbp
モーツァルト ディヴェルティメントK.138 シュナイダーハン/ウィーンフィル 1973年ザルツブルク音楽祭ライヴ
ドヴォルザーク 交響曲第9番 セレブリエール/ボーンマス交響楽団
506 :
初期盤オヤジ :2012/03/21(水) 21:50:46.58 ID:no4yeUiv
ベートーベン 交響曲第3番《英雄》 ハンス・プフィッツナー/ベルリン・フィル 独特の緩急。 時代がかった個性。 DG初期盤。
507 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 23:27:02.96 ID:Xnl6GpSc
エイトル・ヴィラ=ロボス:ショーロス第6番。 エンリケ・カゼス(カヴァキーニョ)、マウリシオ・カリーリョ(ギター)、ジョアン・リラ(ギター)、ルイス・オタヴィオ・ブラガ(7弦ギター)、ベト・カゼス(パーカッション)、パウロ・セルジオ・サントス(クラリネット)。 クラシックのフル・オーケストラで聴くのとは全く違う、鄙びた味わいのショーロ・バンドによるヴァージョン。
シューマン 交響曲第3番 サヴァリッシュ/SKD 苦手な曲だけどこれは聴ける。オケの音色がたまらん。
モーツァルト フルートとハープのための協奏曲 ネビルマリナー/アシュケナージ まさに可憐な中間楽章
510 :
名無しの笛の踊り :2012/03/21(水) 23:43:20.49 ID:WIBoE6UG
>>510 多分同じラジオ聞いてたんだろうな
久し振りに聞いたけどいい演奏だった
ショパン 英雄ポロネーズ 艶やかで透明感のある音色と弾けるようなテンポ。 半分眠っているような意識が覚醒した。朝聴くと清々しい。 演奏者不詳
R.シュトラウス 歌曲集 ダムラウ、ティーレマン、ミュンヘン・フィル 何があったわけでもないのに涙が頬を伝う・・・。 もう春ですね。 花粉の季節ですね。
フォーレ 弦楽四重奏曲 Meta4 今年は飛散量少な目らしいが、いったん症状が出ると辛さは大して変わらん気がする
515 :
初期盤オヤジ :2012/03/22(木) 18:43:07.13 ID:5xrW0RQx
ブリテン 青少年のための管弦楽入門 マルケヴィチ/パリ管 腺病質の蒼白い情熱の指揮者とカラフルなオケ。 パリ管各パートの美麗なる音色がたまらない。 東芝EMI初期盤。 カップリングはプレートル/コンセルヴァトワールのピーターと狼&動物の謝肉祭。
サンサーンス ヴァイオリンソナタ1番 気持ちが高揚するいい曲 評価されない可哀想な人
517 :
名無しの笛の踊り :2012/03/23(金) 01:10:24.80 ID:8+opwKv8
R.シュトラウス メタモルフォーゼン ネヴィル・マリナー/アカデミー室内管弦楽団 買ったばかりのものを聴いている。
ラヴロック トランペット協奏曲 息子が詰め合わせしてくれたCDのもの 選ぶ曲の曲調が一々若々しくて胸が苦しくなる
デュカス 交響曲ハ長調 マルティノン/フランス国立
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第1番 ベルチェア弦楽四重奏団
ラヴェル クープランの墓 ブーレーズ/ベルリンフィル
ラズモフスキー1番(ゲヴァントハウス弦楽四重奏団) 最近ハマっています。車ん中でも掛けています。 春風が吹き抜けるような爽やかな1楽章から始まるのが これからの季節にぴったりです。 爽やかなだけでなく、硬さと情熱あふれる中間部。 時々入る細かな三連符、全員による八分音符の刻み。 聴けば聴く程カッコ良過ぎです。
523 :
初期盤オヤジ :2012/03/23(金) 23:51:17.00 ID:z7BENzMp
ベートーベン 交響曲第2番 ザンデルリンク/レニングラードフィル ソ連型ではない到って正統派的な演奏。 DG輸入初期盤。 もうすぐ日付も変わるし寝ることとしよう。 おやすみなさい。
524 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 00:02:59.43 ID:S4k2o/cP
Rostropovich plays the Prelude from Bach's Cello Suite No.1 ヨーヨーマのも好きだけど、一番はやはりこっちかな。
J.S.バッハ トッカータとフーガニ短調BWV565 ヘルムート・ヴァルヒャ
526 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 00:44:54.02 ID:6mAa6Y53
クレンペラー ヘンデルのメサイア 残業オワンネ
527 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 01:07:11.24 ID:IRMbfNn0
ラヴェル マメールロワ ブーレーズ/ベルリンフィル 美しい。
バッハマタイ受難曲 BWV244 アーノンクール&ロイヤルコンセルトヘボウ モダンだとガンバやオーボエ・ダ・カッチャとの組み合わせは無理だな
529 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 11:48:50.42 ID:dyAFGnBe
チャイコフスキー交響曲5番/ムラヴィンスキー&レニングラード 1972/1/30 ムラヴィン&レニングラードにしてはお上品かも。
530 :
初期盤オヤジ :2012/03/24(土) 14:29:43.06 ID:5pEKSecf
モーツァルト クラリネット協奏曲 ブライマー(cl)ビーチャム/ロイヤルフィル ソロも伴奏もスローに過ぎて野暮ったいが、独特の温もりとロマン溢れる優しい演奏。 蘭EMI初期盤。
H.Eisler (Bert Brecht): Im Blumengarten
Aufnahme: Martin Hummel und Armin Fuchs, Hochschule für Musik Würzburg 19.11.2001
ttp://www.youtube.com/watch?v=OJgWtqjUIU4&feature=related 昨日のインバル都響のタコ4のウッドブロックがまだ耳に残っているw
しかし今月はメルニコフの24の前奏曲とフーガ、ゲヴァントハウスのマタイ、
スクロヴァのブル3、リフシッツのフーガの技法と重量級の曲ばかりの強化月間でした。
532 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 15:48:54.45 ID:6mAa6Y53
ジュリーニ&ツィマーマン ショパンピアノ協奏曲1番
ベートーヴェン クロイツェルソナタ ヴェロニカ・エベルラ、オリヴァー・シュナイダー
ベートーヴェン 交響曲第1番 P.ヤルヴィ/ドイツ室内フィル•ブレーメン
535 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 18:27:29.21 ID:dyAFGnBe
Reger: Symphonische Fantasie und Fuge Op.57-1
537 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 18:59:32.70 ID:BJ7fQ5+x
ベートーヴェン 交響曲第4番変ロ長調 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1957年録音 約34分の演奏なのだが40分くらいに感じた。そのくらいの大演奏ということか。 やっぱりクレンペラーのベートーヴェンは良いな。
武満徹 弦楽のためのレクイエム 若杉弘/都響
バッハ無伴奏ヴァイオリンソナタ&パルティータ 1967年 ピリオドばっか聴いてたから久しぶりに聴いてみると 声部やフーガの組み立て方が面白い
R.シュトラウス 交響詩「ツァラトゥストラはこう言った」 ライナー/シカゴ響
ブルックナー 交響曲第0番、1番、2番、3番 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ 演奏:シカゴ交響楽団 めったに聴くことがない曲だけど、休日の時間と心の余裕で。
別宮貞雄 淡彩抄から 柳澤涼子、斎藤雅弘 NHKFM
ドビュッシー 版画
ヴェルナー・ハース
>>542 >別宮貞雄
「現代の音楽」の追悼特集ですね
こっちは高校野球の中継やってて聞けない
H.Mompou:Musica Callada book1-4 Herbert Henck pf. ECM1523 1993年フランクルト・アムマイン もうすっかり空気は春ですね。みなさんのお住まいのところはいかがですか。 今日は日射しが心地よかった。 先月のメルニコフ、おとといのタコ4など演奏会に行けてよかったです。 そんな私も昨日で26歳w
>>543 らじるらじるで聴いてたんだけど、ネット放送だと野球中継の
影響を受けなかったりするんだろうか。
ショパン ポロネーズ集
ポリーニ
ブラームス ホルン・トリオ ダム、スーク、ゲヌイト
メンデルスゾーン 真夏の夜の夢 フロール/バンベルクSO他 英語版で聞きなれてるのでドイツ語歌唱だと違和感が… そもそもこれってシェイクスピアだから英語がオリジナルだよねえ?
ドビュッシー 前奏曲第1集 ヴェルデニコフ せっかくの春休みなのに、例年より遅い杉花粉ピークで外出できん
シベリウス 交響曲第2番 オーマンディ/フィラデルフィア管弦楽団
ストラヴィンスキー ヴァイオリン協奏曲 ムローヴァ、ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団
ドビュッシー 喜びの島 ワイセンベルク ちょっとスポーツマンシップだが、澄んでいていい感じ
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 アレクサンドル・トラーゼ、パーヴォ・ヤルヴィ/シンシナティ交響楽団
555 :
初期盤オヤジ :2012/03/27(火) 21:53:55.06 ID:7gBAPpkY
チャイコフスキー 交響曲第4番 バレンボイム/ニューヨークフィル 腰を割った堂々たる音楽は既に大家の風情。 フィナーレの爆発は若者のストレートな歓喜。 SONY国内初期盤。
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 クレンペラー指揮フィルハーモニア管弦楽団 名盤の誉れ高い演奏だということで期待して買ったのだが…。 遅い…。第1楽章が異様に遅かった。今、第2楽章に入ったところだがこれも遅い。 これ、どうしてそんなに評判がいいのだろう。
ブラームス 交響曲第3番 ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル 鬼演奏。太鼓こえぇ
558 :
名無しの笛の踊り :2012/03/28(水) 00:05:37.16 ID:oy8T8rfH
ロッシーニ 弦楽のためのソナタ集 カラヤン&BPO う、美しい…。
ヤナーチェックのヴァイオリンソナタ コルシア 初めて聴いてるけど、いい曲だね
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 リパッティ、カラヤン/ルツェルン祝祭管弦楽団
ブルックナー 交響曲第7番 クレンペラー/バイエルン放送響
モーツァルト ピアノ協奏曲第1番K.37 アシュケナージ他 屈託のない明るさは小さな子どもの無邪気な姿を見ているようで疲れた心が癒される。 モーツァルトの原点を感じさせる。
ドヴォルザーク スターバトマーテル タリヒ/チェコフィル
R.シュトラウス ツァラトゥストラかく語りき ライトナー、バイエルン放送響 BRSOで聴くシュトラウス大好き。
カウエル オンガク ホイットニー/ルイヴィル管弦楽団 変な東洋趣味にならず、ちゃんと日本の音楽らしく聞こえるのが不思議。
ベートーヴェン 交響曲第5番 フルトヴェングラー/ベルリンフィル
ベートーヴェン 交響曲第3番 レヴァイン/MET管弦楽団
569 :
初期盤オヤジ :2012/03/29(木) 20:17:16.70 ID:vIpU8BD4
《ムラヴィンスキーの芸術〜特典非売品CD》 ワーグナー タンホイザー序曲&マイスタージンガー前奏曲 リハーサル ボソボソと小声で呟く指揮者と巨大この上ないボリュームのオーケストラのギャップ。 ワーグナーを拡大鏡で見るようだ。
タコ ピアコン2 レオンスカヤ/ウォルフ/セントポールチェンバーおけ
ワーグナー トリスタンとイゾルデ〜前奏曲と愛の死 カラヤン/BPO 1973.10.27 物凄い厚み。カラヤンレガートも相俟ってとっても官能的。
タコ ボルト組曲 ヤブロンスキー/ロシア国立
シューベルト ピアノソナタ変ロ長調D.960 エリザベト・レオンスカヤ
ベートーヴェン ピアノソナタ第1番 アルフレッド・ブレンデル 第1楽章冒頭のメロディを聴くと、いつもモーツァルトのあの曲を思い出してしまう。 著作権などという概念も無い時代だったとか言われてるが、クラシックでは 普通によくあるよね。
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ツィメルマン、小澤/ボストン響
ラズモフスキー第3番 ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 2楽章、Vcのピツィカートが ネスカフェゴールドブレンドのダバダ〜、ダ〜ダ...♪っぽくて (知らないって!? トシがバレる)いいですね。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第13番 AB旧 久々に聴いた。バランスよくてやっぱり良い。録音も良い。
578 :
名無しの笛の踊り :2012/03/31(土) 00:23:03.11 ID:dFoePBe5
伊福部昭/ピアノと管弦楽のためのリトミカ・オスティナータ 何度聴いてもテンションあがる
チャイ5 ヴァント NDR
>>578 若杉盤復活しないかなあ
タコ7 バーンスタイン/シカゴ
581 :
名無しの笛の踊り :2012/03/31(土) 08:51:50.10 ID:WAJRNTnT
チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番 アルゲリッチ/デュトワ
>>574 分散和音によるモチーフは、クラシック音楽作曲における基礎中の基礎だよ。
パクリとか著作権云々とは全く次元の違う話。
オネゲル パシフィック231 ただいまSLみなかみ乗車中
584 :
初期盤オヤジ :2012/03/31(土) 11:21:31.92 ID:XdAuu0ME
ベルク 《ルル》全曲 マゼール/ウィーン国立歌劇場管弦楽団、他 マゼール監督時代のライヴ録音。 この人は棒一本ありさえすれば、どの様な素材であれ手際よく巧みに調理してしまう。 たいした才人だがそれと感動とはまた別の問題。 オルフェオ輸入初期盤。
J.S.Bach BWV.572 / W.Stockmeier #この人の演奏、ときどき無性に聴きたくなる。
シューベルト ます 矢野顕子
ショーソン 交響曲変ロ長調 ジャン・フルネ/コンセール・パドルー管弦楽団
ベト7 バーンスタイン/NYP 組合で全集が安く売ってたからから 買ってきて順番に聴いてる。 大雑把だけど心地いい演奏だな。 桶の音も暖色系だが暑苦しくなく風通しがいい。
ストラヴィンスキー 春の祭典 カラヤン/ベルリン・フィル(Testament 1972年5月ロンドンライブ) そろそろ遅めの春の訪れを期待しつつ、この曲を聴いているのですが… あまりに激熱な演奏なので、この時間に聴くにはご近所さんの迷惑かなw
ルイジ・ボッケリーニ - Luigi Boccherini (1743-1805)
弦楽五重奏曲 ハ長調 「マドリードの夜警隊の行進」 Op. 30, No. 6, G. 324
String Quintet in C major, Op. 30, No. 6, G. 324, "La musica notturna delle strade di Madrid"
http://www.youtube.com/watch?v=y3FfFNaI-LQ
591 :
初期盤オヤジ :2012/04/01(日) 10:45:03.73 ID:phbAm1rP
ベートーベン ミサ・ソレムニス マズア/ゲヴァントハウス管弦楽団、他 指揮は凡庸。 ひたすらコーラス(ライプチヒ放送合唱団)の素晴らしさに感嘆するディスク。 デンオン初期盤。
タンホイザー序曲 テンシュテット/ベルリンフィル
スメタナ わが祖国全曲 ドラティ/コンセルトヘボウ(1956) 綺麗なモノラル録音。 演奏もわりかしいい。
ヴェーバー「ペーター・シュモル序曲」 ベーム/VPO この曲をSKDの演奏で聞ききたいな。 今年の来日公演のために貯金してる。SKD愛してる。
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番『皇帝』 バックハウス 壮麗さと重厚さ。新年度初日、黒いリクルートスーツに身を包んだ女子たちの 初々しいタイトスカート姿が眩しい。
キモイ
597 :
名無しの笛の踊り :2012/04/02(月) 18:22:24.17 ID:6d2MDqw0
ブラームス バイオリンソナタ一番のピアノ伴奏だけ 隣室より聞こえてくる
グラズノフ 交響曲第6番 プレトニョフ/RNO 名前は知ってるけど曲は聞いたことない作曲家の最右翼って感じだけど スヴェトラーノフの演奏でハマって色々聴きこみ中
ブラームス 交響曲第4番 シューリヒト・NDR 凄い迫力。特に金管の鋭い咆哮と、雷撃のようなティンパニ。 もしステレオ録音だったらバイエルンを上回る。
601 :
名無しの笛の踊り :2012/04/03(火) 02:00:05.87 ID:erpkMbkM
ハイドン:交響曲第98番変ロ長調、ショルティ/ロンドン・フィル。 現代のフル・オーケストラでハイドンを聴く醍醐味を味わえる、素晴らしい演奏だと思います。
ベルク ヴァイオリン協奏曲 ファウスト、アバド/オーケストラ・モーツァルト 風が強くて帰れず今しばらく待機
タコ 弦楽四重奏曲第2番 ベートーベンカルテット
でゆふり:倶楽部産1番 なんか知らんけど¿
605 :
名無しの笛の踊り :2012/04/04(水) 23:59:56.47 ID:5kY1hL3u
シューベルト 大ハレルヤ D442 デトレフ・ロート(Br)/ウルリッヒ・アイゼンロール(pf) 珍しい作品を久々に聴いてみた。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲全集 アマデウスカルテット 耳に突き刺さるようなヴァイオリンの高音が苦手で敬遠していたが、 今朝は気分が乗って聴いてみた。
ハイドン 弦楽四重奏曲「皇帝」 ブダペスト弦楽四重奏団
リスト 交響詩「前奏曲」 カラヤンBPO(80年代) 60年代の演奏の方が完成度高い気がするけど、これはこれで味がある 今日はカラヤンの誕生日ということで何か聴こうと思ってなんとなくこの曲を選んだ
ラヴェル:ボレロ ミュンシュ/パリO 凄く遅いテンポで始まって、徐々にテンポが速くなる独特の解釈。 クライマックスでは興奮の坩堝となる。 もしフルトヴェングラーがボレロを振ったらこんな感じかもと思われる。
611 :
名無しの笛の踊り :2012/04/05(木) 22:23:43.84 ID:1ZbaoWuR
ベートーヴェン 第9 ベーム/バイロイト音楽祭(1963年ライブ、GoldenMelodram) 海賊音源だけど日本でもかつてクラウンレーベルから発売されたことが あったはず。 個人的には、第9を全曲とおして聴いたこと自体ひさしぶり・・・
ストラヴィンスキー 春の祭典 バレンボイム/シカゴ響
613 :
名無しの笛の踊り :2012/04/06(金) 12:32:02.50 ID:UPZ+QmV1
パルシファル カラヤン指揮ベルリン・フィル他 あまり好きな曲ではなかったが、この名演に出会い考えが変わった。 悠久のイメージが頭の中で拡がるしまず音の輝きが尋常ではない。
614 :
名無しの笛の踊り :2012/04/06(金) 12:57:17.31 ID:ddZmQrLN
クルーセル Cl協奏曲第2番 Kライスター/バンスカ/ラハティSO 123番が1枚に入ってる。時代的にはベートーヴェンと 同じくらいの作曲家なんだが、もっとロマン派よりな曲想だ。 有名なウェーバーの協奏曲をもっと淡くした感じで悪くない。 第一番とか所々ちょっとショパンのPコンっぽい。
バルトーク 弦楽器、打楽器、チェレスタのための音楽 ブーレーズ/ベルリンフィル
バッハ:フランス組曲第1番 (pf)シフ 端正で品格ある演奏だったイギリス組曲とは異なり、 自在にテンポを揺らした「バロック的歪み」に満ちた演奏が興味深い。 個人的には、もう少し端正な解釈のほうが好みではあるが・・・。
618 :
名無しの笛の踊り :2012/04/06(金) 19:23:06.61 ID:hGcSbrjP
西村朗 光のマントラ 秋山和慶/東京都交響楽団・合唱団 カメラータより。
パルジファル
レヴァイン指揮バイロイト祝祭管
>>613 の人もそうだと思うけど、今日は聖金曜日なので
セリオーソ ゲヴァントハウス弦楽四重奏団 ベートーヴェンの中のベートーヴェンな一曲だと思う。 最近のヘビロテ。
肖像画の渋面のイメージにピッタリの曲だね おれはブッシュSQのが気に入ってる
C.P.E.Bach ハープソナタト長調 H563 Judy Loman(Harp)
バーンスタイン:交響曲第2番 バーンスタイン/ニューヨークフィルハーモニック なかなか素敵な曲
624 :
名無しの笛の踊り :2012/04/07(土) 10:53:38.41 ID:PG/nYGxS
マーラー「巨人」 ヤンソンス&コンセルトヘボウ管弦楽団 これが終わったら同じくマーラー「復活」(ゲルギエフ&LSO)を聞く予定。 この順序は我が巨人軍の浮上を祈ってのもの。 巨人嫌いの女房は大いに喜んでる。 チクショー離婚決意も近いか。
625 :
名無しの笛の踊り :2012/04/07(土) 13:15:01.49 ID:Expi2yx2
ブラームス ピアノ協奏曲第2番
アシュケナージ(P)
ハイティンク指揮ウィーンフィル (CDはロンドン)
この曲で一番好きな演奏。
アシュケナージは指揮をやめてピアノに専念するべき。
>>624 今年の巨人は諦めなはれや。
ブラームス:交響曲第4番 ベーム/VPO 晩年のベームによる遅いテンポの雄大な演奏だが、 リズムがしっかり刻まれる為、鈍重な印象を与えない 素晴らしい演奏になっている。
ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98 カール・ベーム指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 この演奏も好き
ルートヴィヒ・アウグスト・ルブラン - Ludwig August Lebrun (1752-1790)
オーボエ協奏曲第1番 ニ短調
Oboe Concerto No. 1 in D minor
- I. Allegro
バート・シュニーマン - Bart Schneemann (オーボエ)
Radio Chamber Orchestra
ヤン・ヴィレム・デ・フリエンド - Jan Willem de Vriend (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=f-0mfXi1zV8
バルトーク 管弦楽のための2つの映像 マゼール/シカゴ響
Faurém; Requiem Op. 48 version 1893/Herreweghe Mac mini, hiFace Pro, DAC-1000, 6BM8超3シングル、20cm x 2 バックロードホーン 超3極管接続の発案者に捧ぐ。
ベートーヴェン 交響曲第6番 ティーレマン/ウィーンフィル
>>631 誤;Faurém、正:Fauré
失礼。
チャイコフスキー:交響曲第5番 ベーム/ロンドンSO ブラームスと異なり、テンポを自在に揺らす全然オーセンティックではない解釈。 昔のドイツの巨匠が振るチャイコフスキーとはこんなものか?と思わせる 不思議な演奏。
タコ4 ゲルギエフ/VPO
タコ15 ゲルギエフ/MTO
フォーレ バイオリンソナタ2番 Christian Ferras/Perre Barbizet
ベートーヴェン 2つのホルンと弦楽のための六重奏 Op.81b ヴェニスのネトラジ
オルフ カルミナ・ブラーナ ムーティ/CSO他
Mendelssohn: Sonate für Violine und Kavier in F Dur Johan Berkhemer/Kyoko Hashimoto
外山雄三 ヴァイオリン協奏曲第2番 松山冴花、外山雄三/東フィル NHK FM
ショパン:ピアノソナタ第2番 変ロ短調 作品35 マルタ・アルゲリッチ
チャイコフスキー:交響曲第1番 ト短調 作品13「冬の日の幻想」 イゴール・マルケヴィッチ/LSO
ブラームス:大学祝典序曲 作品80 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団
645 :
名無しの笛の踊り :2012/04/08(日) 23:59:31.13 ID:S1tgLf6q
モーツァルト 弦楽五重奏曲第3番 ハ長調 K.515 メロス弦楽四重奏団/フランツ・バイアー(第2ヴィオラ) 寝れないため、しばらく聴くことにする。
武満徹 ノスタルジア
647 :
名無しの笛の踊り :2012/04/09(月) 01:03:56.49 ID:5DJ0FSuh
マーラー:交響曲第9番ニ長調、バーンスタイン/イスラエル・フィル(ヘリコン)。 マーラーとバーンスタインの語法をしっかりと理解しているオケを振ると、桁違いに思い切りの良い深い表現になる。 NYP、ACOとの新旧全集録音、BPO、BSOとのライヴ録音、VPOとの映像録音に比べても、このIPOとのライヴ録音の出来映えは抜きん出ていると思う。
ヨハン・シュトラウスII世 「こうもり」序曲 マンフレート・ホーネック/シカゴ響
649 :
名無しの笛の踊り :2012/04/09(月) 20:50:00.05 ID:Y24MGkRq
K543
ブリテン ロシアの葬送音楽 ラトル/バーミンガム市
651 :
名無しの笛の踊り :2012/04/10(火) 15:33:55.11 ID:D6QRm+3S
マゼール 英雄の生涯 クリ菅
マーラー 交響曲第5番 ハーディング/スウェーデン放送響
653 :
名無しの笛の踊り :2012/04/10(火) 23:37:21.02 ID:YsFXpES/
モンテヴェルディ 聖母晩課 ウィルソン指揮 カペラ・ドゥカーレ(声楽アンサンブル)、 ムジカ・フィアータ(器楽アンサンブル) CD1枚に全曲(約82分)収録されているのを一気に鑑賞。 歌手1人/1パートによる演奏形態でライヴ録音を敢行したものらしい。
654 :
名無しの笛の踊り :2012/04/11(水) 01:35:04.90 ID:hr+XmjJA
モーツァルト クラリネット協奏曲 アバド指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 バセットホルン ザビーネ・マイヤー 散りゆく庭の夜桜を見ながらしみじみ…。 泣けるねぇ。
655 :
名無しの笛の踊り :2012/04/11(水) 01:41:05.83 ID:isWQWEyF
K.251 コッホ凄すぎw
656 :
名無しの笛の踊り :2012/04/11(水) 11:09:19.51 ID:21Pqhy0q
ウィリアム・テル 序曲 演奏は…コナミさんのJUBEATですw これ、ハマるわ… JUBEATはもっとクラシック音源を多用すべきだ! ベト7フィナーレとかフィガロの序曲とか、タコ7の戦争の主題とかいくらでもネタが転がってるだろ。
ウォルトン 交響曲第1番 コートニー・ルイス/ミネソタ管弦楽団
NHK FMで、シャイー、ゲヴァントハウスのベト7
659 :
名無しの笛の踊り :2012/04/11(水) 23:59:47.95 ID:nk5bncRr
メンデルスゾーン 弦楽のための交響曲第1番 ロイ・グートマン/ハノーヴァー・バンド オリジナル楽器を使用しているが、新鮮な演奏である。
タコ3 バルシャイ/WDR
661 :
初期盤オヤジ :2012/04/12(木) 15:07:10.73 ID:J7hPgTrl
ベートーベン 交響曲第7番&リハーサル ケンペ/ドレスデン国立管弦楽団 小さな火種が燎原の焔の如くに燃え広がるような演奏。 DS輸入初期盤。
マーラー 交響曲第2番 ハ短調 サー・ゲオルグ・ショルティ 指揮 シカゴ交響楽団 不満などあろう筈が無い
ベルク 管弦楽のための3つの小品 MTT/CSO
664 :
名無しの笛の踊り :2012/04/12(木) 23:07:49.10 ID:TKrR1wz2
モーツァルト 交響曲第4番 ニ長調 K.19 ピノック/イングリッシュ・コンサート 無性に初期の交響曲集が聴きたくなったので、しばらく聴き込む。
665 :
名無しの笛の踊り :2012/04/12(木) 23:48:20.88 ID:Z3huNLaS
佐藤隆 マイ・クラシック
モーツァルト ピアノ協奏曲第17番 ポリーニ、アバド/ベルリンフィル
シフ モーツァルト ピアノソナタ全集 雨の日にふさわしい、やさしい音色。
669 :
名無しの笛の踊り :2012/04/13(金) 23:55:34.86 ID:/xz/+WTB
マルチヌーのチェロ協奏曲っていい曲だなあ。 モーザー、ポッペン&カイザースラウテルン
ハイドン 交響曲第70番 ヘンゲルブロック/北ドイツ放送響 一昨日のfmエアチェック分。ノイズが気になる。らじるで録音しとけばよかった。
ヴォーン・ウィリアムズ ロマンス トミー・ライリー(ハーモニカ)、マリナー/アカデミー室内管弦楽団 RVWにこんな曲があったとは。
O.Messiaen / Vingt Regards... / Y.Loriod (Rec.1973)
673 :
名無しの笛の踊り :2012/04/15(日) 00:57:35.50 ID:UUzbkmYT
シューベルト 交響曲第4番 ハ短調 D417『悲劇的』 カール・ベーム/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 たまたま整理していたらあったので、久しく聴いてみることに。
シューベルト D.667 ウィーン8重奏団 1950年録音の旧録 この雰囲気はボスコフスキー時代の録音ならでは。
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第68番 変ロ長調 Hob.I:68
Symphony No. 68 in B flat major, Hob.I:68
オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団 - Austro-Hungarian Haydn Orchestra
アダム・フィッシャー - Adam Fischer (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=Ak1GzgEZcm0
>>628 のオーボエ協奏曲を。
オーボエの音色、いいですね。(オーボエダモーレ?)
時代の割にティンパニが激しかったりして、いかめしい冒頭ですね。
ベートーベン 交響曲3番 ワルター、コロンビア響 久し振りに高尾山へ。6号路を経て山頂まで登り、山頂の食堂で山菜そばを食し、帰りは稲荷山コースで下山。途中で頭に浮かんだ曲がこれ。
エルガー ヴァイオリン協奏曲 Vn:ドーラ・シュヴァルツベルグ(YouTube) 泣く子も黙る、圧巻の演奏ですね。
680 :
名無しの笛の踊り :2012/04/16(月) 00:45:18.15 ID:oPyRPpYk
ワーグナー ニュルンベルクのマイスタージンガーから第3幕前奏曲 カラヤン/ベルリン・フィルハーモニー 良い味を出している演奏。
681 :
名無しの笛の踊り :2012/04/16(月) 00:58:11.87 ID:KHfY1k8V
NHKBS 何度見てもティーレマンって、操り人形みたいだと思う。 演奏も相変わらず煩いし・・・
ベートーヴェン チェロソナタ第4番 トゥルルス・モルク、ハティア・ブニャティシヴィリ
モーツァルト 弦楽五重奏曲第2番 メロス弦楽四重奏団+バイアー よく歌っていて心地よい。終楽章は曲の構造がよくわかる。 惜しい弦楽四重奏団をなくしたのぉ。
ライヒ:Six Pianos ぼけーっと聞き流してるけど なんだかどっかに連れて行かれそうな気分
ベルリオーズ:交響曲「イタリアのハロルド」 ロリン・マゼール/BPO ベルリオーズは幻想交響曲とこれくらいしか聴いたことないが どちらもめちゃくちゃ精神的に揺さぶられて実はかなりしんどい(´・ω・`)
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第70番 ニ長調 Hob.I:70
Symphony No. 70 in D major, Hob.I:70
オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団 - Austro-Hungarian Haydn Orchestra
アダム・フィッシャー - Adam Fischer (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=Ac-lVkHrqP4 ハイドンのこの曲は、1778/79年の曲だが、
どういうわけか、疾風怒濤期(1769-73年)に回帰している。
メインは第2楽章と第4楽章であり
第1楽章は第2楽章の序奏、
第3楽章は第4楽章の序奏ともいえる
タコ7 バルシャイ/WDR
タコ10 ザンデルリンク/ベルリンSO
タコ6 ウェルザー=メスト/クリーヴランド管弦楽団
バッハ、カンタータBWV198をBGMにして作業中。 ほんと落ち着くわ。
ハイドン:交響曲 第94番 ト長調 バーンスタイン/ニューヨークフィルハーモニック なかなか爽やかな演奏
O.Messiaen / Eclairs sur l'au-dela / A.Wit, Katowice #ライブ一発録り。弦のピッチが一部残念。かなりの高水準。
チャイコフスキー交響曲2番≪小ロシア≫ ロストロポーヴィチ/ロンドン交響楽団
春夏秋冬/ヒルクライム
ヴェストホフ 無伴奏ヴァイオリンのための組曲第1番 イ短調 寺神戸亮
カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ - Carl Philipp Emanuel Bach (1714-1788)
シンフォニア ホ短調 Wq. 178, H. 653
Sinfonia in E minor, Wq. 178, H. 653
C.P.E. バッハ室内管弦楽団 - Carl Philipp Emanuel Bach Chamber Orchestra
ハルトムート・ヘンヒェン - Hartmut Haenchen (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=dkzYUFFgK9I
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第99番 変ホ長調 Hob.I:99
Symphony No. 99 in E flat major, Hob.I:99
クリーヴランド管弦楽団 - Cleveland Orchestra
ジョージ・セル - George Szell (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=77H4RycrUik
モーツァルト クラリネット協奏曲 ドゥ・ペイエ、マーク/LSO
ブラ4 ワルター/コロンビア響のSACDをやっと開封して聴いている。 昔CDで聴いた覚えのある薄っぺらい音とは見違えるような音質。 演奏に対する印象も変わってくる。
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第86番 ニ長調 Hob.I:86
Symphony No. 86 in D major, Hob.I:86
オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団 - Austro-Hungarian Haydn Orchestra
アダム・フィッシャー - Adam Fischer (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=lHbXJ-x9iRE
Liszt New Discoveries Vol.3 Leslie Howard (pf) 演奏も素敵で細かな作品が色々聴けて楽しい
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第87番 イ長調 Hob.I:87
Symphony No. 87 in A major, Hob.I:87
オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団 - Austro-Hungarian Haydn Orchestra
アダム・フィッシャー - Adam Fischer (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=UYG2fSwJpPg
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第31番 ニ長調 「ホルン信号」 Hob.I:31
Symphony No. 31 in D major, Hob1:31, "Horn Signal"
オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団 - Austro-Hungarian Haydn Orchestra
アダム・フィッシャー - Adam Fischer (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=WVAlyJTTFBY 初めて聴く人にネタバレになるからコメントはなるべく控えてたけど
終楽章(第4楽章)は、ハイドン版「青少年のための管弦楽入門」
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 グリモー、アシュケナージ/フィルハーモニア管弦楽団
アルベニス:ナバーラ アムラン(Pf) もうちょっと雑さがあっても良いかなとも思う 整い過ぎている感じもしてチト残念
ブルックナー 交響曲第8番 バレンボイム/シュターツカペレ・ベルリン
タコ12 バルシャイ/WDR
ベートーヴェン エロイカ ファン•ズヴェーデン/オランダ放送響
712 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 19:20:09.77 ID:7XoHJWyQ
ブラームス 交響曲第4番 クリストフ・フォン・ドホナーニ/ロサンゼルスフィル
713 :
名無しの笛の踊り :2012/04/21(土) 21:11:13.47 ID:rupwwVnZ
レニングラード室内管のパーセル「妖精の女王」組曲(メロディア)
弦楽四重奏曲第14番死と乙女 カルベ四重奏団
モーツァルト 交響曲第39番 ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ
モーツァルト 交響曲第41番 ホグウッド/エンシェント室内管 オワゾリール 30年以上前の録音なのに、新鮮に感じるのが不思議。 久しぶりに聴いたら、えらく感動しますた。
マーラー:交響曲第5番 バーンスタイン/ニューヨークフィルハーモニック 瑞々しい演奏 バーンスタイン交響曲箱なかなか聞き進ま無い
ワーヘナール:序曲「シラノ・ド・ベルジュラック」 シャイー/コンセルトヘボウ オランダのネットラジオを聞いてたらかかった。 こんな機会がなければ、一生知らなかった作曲家と曲だ。
マーラー 交響曲第6番 バーンスタイン/VPO 細かいところがよく聞こえる。
D.Shostakovich: 24 Preludes & Fugues Op.87 Alexander Melnikov pf. 2008/09年録音 ハルモニアムンディ もともとこの曲はシチェルバコフ盤で聞いて好きだった。2月の浜離宮でもっと好きになった。 CD2枚目に突入。第16番目の前奏曲とフーガで涙があふれてきた。 まるでバロック前のような簡素な美しい旋律。
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第15番 バリリSQ 昔風の演奏だけど、今聴くと却って新鮮。 アルバン・ベルク等の、テンポや強弱の対比を極端に付けた解釈とは 好対照を示す演奏。
722 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 04:20:27.78 ID:Yt+yGCdo
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル。まるで時間の進行が止まってしまったような演奏。
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
6つの前奏曲とフーガ, K. 404a
Preludes and Fugues, K. 404a
- Prelude No. 6,
Fugue No. 6 (after W.F. Bach's Fugue No. 8)
アンサンブル・レザデュー - Ensemble Les Adieux
http://www.youtube.com/watch?v=gPEKjaYpeSo
ベートーヴェン 交響曲第4番 ノリントン/ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
ブラームス 交響曲第1番 ボッシュ/アーヘン響
726 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 20:40:22.94 ID:N9gmE0Yk
BWV1005 バッハ40枚箱リッピング済ませて聞き流し。 安くて良いCD、買って良かった。
メトネル:牧歌ソナタ 演奏者(ピアノ独奏)不詳 昨晩も書き込んだが、同様にネットラジオを聞いてたらかかった曲。 こんな機会がなければ知ることがなかったであろう作曲家、曲であることも同じ。 ヨーロッパのネットラジオを聞いてると、知らん作曲家の曲がばんばんかかる。 日本で著名なのは欧米作曲家のほんの一部なんだなあと思ったが、そんな マイナーに思われる作曲家も、Wikipediaで調べるとちゃんと日本語のページが あったりする。 要は、自分が知らない作曲家が多い、ということなのだった。
O.Messiaen / Livre du Saint-Ssacrement / W.Tanke #マスコミに毒されてるってことかな。欧米の音楽を聴いてるんじゃなくて、 #流布させる情報を決める極少数の日本人が好む音楽を聴いている。 #メトネルは鰤から箱が出てるし日本でも有名だけどね。
729 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 21:12:23.18 ID:YSXMjhyO
R・シュトラウス 「英雄の生涯」 カラヤン BPO EMI1974年録音
730 :
名無しの笛の踊り :2012/04/23(月) 21:19:54.27 ID:N9gmE0Yk
BWV 1007 無伴奏チェロ組曲 国内音盤店舗閉店廉価盤では音が悪くてどうしようもなかった。 演奏が20年以内でもあり、響きが好い。 欧州直輸入、円高効果確認価格!
731 :
in the wind :2012/04/24(火) 08:42:09.51 ID:JHw3+3Xd
今は、月曜日の早朝、インターネットを使っていたのですが、いくら待って もページが表示されないので、諦めて音楽を聞いています。今は、マーラーの 交響曲第6番を聞いています。 この曲は、数カ月前から聞き始めたのですが、このところよく聞いています。 最初聞いたとき、どの楽章、4つの楽章がどれも同じような感じに聞こえたの ですが、で、今もそんな感じはするのですが、大分曲が耳になじんできて、ど の楽章も同じような感じに聞こえながら、でも、ああ、やはりマーラーだな、 と、思い始めています。 全編、放浪の旅、という感じがします。行き場所、居場所がない、彼、 この1時間半に渡る、同じようなことを、ひたすら、さまよい歩く彼に、で も、何となく、心地よく、彼の放浪に付き合っています。 で、マーラーを聞き終わったあと、何故かモーツァルトを聞きたくなること が多いのですが、モーツァルトを聞くと、改めて、モーツァルトは天使が舞い 降りてきたかのような印象を受けます。でも、マーラーがだめという訳ではな いです。2人は違う人間、マーラーはマーラー、モーツァルトはモーツァルト です。では、 ------ wrote in the wind at 4:59am, Monday April 23, 2012 ------ (copied here, 2012.4.24(tue) 8:31am MTT)
バッハ パルティータ1番 シフ
バーンスタイン 交響的舞曲「ウェストサイド・ストーリー」 ギルバート/NYP
ハイドン:交響曲 第104番 ニ長調「ロンドン」 ホグウッド/エンシェント室内管弦楽団 終楽章に出てくるフーガ的展開がなんかぐっとくる 演奏も素敵で全集完成しなかったのが残念 未完成でもいいからホグウッドのハイドンどっかからまとめて出してくれないかなあ
フォーレ パヴァーヌ NMLで適当に聴いてる。しかし速い演奏だ。
ジャン=バティスト・リュリ - Jean-Baptiste Lully (1632-1687) 序曲集 Pieces de Symphonies (da Amadis, Atys, Thesee, Persee, Acis et Galatee, Phaeton, Bellerophon) イギリス室内管弦楽団 - English Chamber Orchestra レイモンド・レッパード - Raymond Leppard (指揮者)
シマノフスキ ヴァイオリン協奏曲第1番 テツラフ、ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団
ベートーヴェン 交響曲第3番 ノリントン/ロンドン•クラシカル•プレイヤーズ
ベトベン ピアノソナタ1番 ケンプ
ハイドン:交響曲第94番ト長調 ミンコフスキ/レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル・グルノーブル 軽やかでイキイキした演奏が耳に心地いい
諏訪内晶子 2枚目のアルバム「メロディ」 (チャイコフスキー、シマノフスキ、ラフマニノフ等) 今日はダウンしてます。久々に昼間の書き込。 このアルバムは小品集ですが、ただの小品と言って侮るなかれ、な、 とてもクオリティの高い作品集と思います。 チャイコフスキは諏訪内らしい美しい音楽に仕上がっており、 中でもスケルツォは知的な情熱を感じます。 私はシマノフスキの曲が好きで、 個人的には諏訪内さんにはシマノフスキの協奏曲も録音して欲しいと思っています。
クライバー/バイエルン国立管弦楽団のベートーベン7番 86年の来日公演 これのCDほしい
>>743 海賊盤で出てるよ。当日のプログラム全曲入ったCDが出てる。
俺、今は亡き大阪堂島のワルティにて990円で買った。
但し、NHK収録という出自を誤魔化す為か、アンコールで
クライバー自身が叫ぶ「コウモリ!」の日本語はカットされてるがw
LvB2 LB/NYP
モーツァルト 交響曲第40番 マルク・マンコフスキ/ルーヴル宮音楽隊
我手淫 ピアノ協奏曲へ調 カッツェン/マンコバーニオーケストラ
コレルリ:Sonate a Tre g-moll, WoO.10 Musica Amphion 鰤のコレルリ作品全集10枚組 透明感があって素敵な演奏
ベートーヴェン 交響曲第9番 ノリントン/ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ他
ベトベン ピアノソナタ3番 ケンプ 地下鉄の駅が蒸し暑い(´・ω・`)
751 :
名無しの笛の踊り :2012/04/27(金) 17:43:14.78 ID:bIgHZJ+T
ショパン ピアノ協奏曲第1番 メータ イスラエルフィル ペライア ニューヨークフィルのやつも愛聴盤です
サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調 バーンスタイン/ニューヨークフィルハーモニック なんかまとまりが無くてせわしない演奏
O.Messiaen / Livre du Saint-Sacrement / P.Jacobs #同名のピアニストとは別人
Fučik/J.Iskra編:Thunder and Blazes (Einzug der Gladiatoren) Gürzenich Fagottquintett ファゴットアンサンブルによる演奏 なかなか楽しい
755 :
名無しの笛の踊り :2012/04/28(土) 13:46:11.23 ID:28q/ZWJw
グラウプナー マニフィカト リチェルカール・コンソート
756 :
名無しの笛の踊り :2012/04/28(土) 14:54:29.66 ID:kfcibbig
シュッツ イタリア・マドリガーレ集SWV.1-19 アントニー・ルーリー/コンソート・オブ・ミュージック 2年前に買ったものを久しく聴く。今10曲目。
R.シュトラウス 4つの最後の歌 カリタ・マッティラ、サイモン・ラトル/ベルリンフィル
758 :
名無しの笛の踊り :2012/04/28(土) 18:30:26.19 ID:H4JIdeOw
ベートーベン 交響曲第7番 ベーム/ウィーン・フィル
マーラー 交響曲第5番 テンシュテット/LPO
カルメン組曲 バティス/メキシコPO 先入観かもしれんが桶の音が凄く陽気(しかも結構上手い)。 南国ムード満点。ゲテモノ感がプンプンする楽しい演奏。
LOUIS SPOHR GRANDE POLONAISE Vn:ULF HOELSCHER etc. CPOから出てるシュポアのVnコンチェルト全集 成り行きでなんとなく集めてるんだけど もっと上手い演奏で聴いてみたい 桶はまあいいとしてVnも下手って程ではないのかもしれないが 音が辛口すぎて聴いてて楽しくない…
アホ:コントラファゴット協奏曲 リプニック・ルイス(cfg) アンドリュー・リットン/ベルゲン・フィルハーモニー管弦楽団 コントラファゴットの音が何か和む
ブラ1 スクロヴァチェフスキ指揮ザールブリュッケンなんとかかんとか
765 :
名無しの笛の踊り :2012/04/29(日) 14:54:32.88 ID:Jr+pzufJ
Linn radio Vivardy four season ;winter しかし、演出が違う! 出だしの音でショック受けた。
カルメン組曲 バティス/メキシコ Tpが上手いんだがクラシックの音じゃないだろこれw
チャイコフスキー 悲愴 セーゲルスタム/フィルハーモニア管弦楽団
768 :
名無しの笛の踊り :2012/04/29(日) 18:01:02.11 ID:iwB/Kiup
ブクステフーデシャコンヌEminor管弦版
バティス/メキシコシティフィルハーモニック
>>766 読んだら久々に聴きたくなって
>クラシックの音じゃないだろこれw
そこがいいのだw
ベートーヴェン ピアノソナタ第23番 ポリーニ
ヴィヴァルディRV256
アルベニス:La Vega from the suite Alhambra (February 1897 version) Miguel Baselga (Pf) 透明感のある演奏 眠りにつけそうかと思ったら聴き入って起きちゃった
ハイドン 時計 ビーチャム/ロイヤルフィル
ハイドン
音楽時計用の32の小品
ウィーンブロックフレーテアンサンブル
>>772 をみて一瞬「え!」って思ったが
シンフォニーのほうかw
ドホナーニ:童謡の主題による変奏曲 Op.25 ドホナーニ(pf) ボールト/ロイヤルフィルハーモニー きらきら星が懲りに凝った変奏の末にパッサカリアとフーガにまで この無駄な壮大感がたまらなくいい 作曲者自身のピアノ演奏は繊細で上品
ブルックナー:交響曲第7番 演奏者不詳 早く目が覚めたので、何か軽やかなバロックでも、と思ってヴェネツィアの ネットラジオを聞き始めたら、こんなのがかかってやがった。 朝からブル7かよ・・・ ま、向こうはまだ宵の口だからなあ。
ドビュッシー 12の練習曲 内田
777 :
:2012/05/01(火) 19:00:06.08 ID:6mM7PPZS
ワイル/『マハゴニー市の興亡』 リュッケベルク/北西ドイツ放送響 この時代はまだ『乙女の祈り』とかの版権には触れなかったのかなぁ
フォーレ ピアノ四重奏曲第2番ト短調 ヨーヨー・マ
ハイドン:交響曲第17番ヘ長調 グッドマン/ハノーヴァー・バンド 綺麗でいい
ヤン艦隊がシュタインメッツ艦隊をブラックホールへ追い込もうとしてるところ チャイの悲愴、第三楽章 演奏者と指揮者はわからん ドイツ・シャルプラッテンレーベルってことはわかるんだが シュターツカペレ・ベルリン /スウィトナーかホルストシュタインあたりかと
781 :
名無しの笛の踊り :2012/05/02(水) 00:16:15.97 ID:bI9TmaBd
クレンペラーによるジュピター. 第1楽章はヴァイオリンの対向配置の特徴がよく出てるなぁ. ちょっと前に聞いたデ・ワールトによるブル8もそうだったし,最近対向配置が復活しつつあるみたいだ.
対向配置の特徴が出てると感じた最初の曲・演奏は フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809) 交響曲第96番 ニ長調 「奇蹟」 Hob.I:96 クリーヴランド管弦楽団 - Cleveland Orchestra ジョージ・セル - George Szell (指揮者) これの第1楽章
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
歌劇「漁師の娘」 - 序曲 Hob.I:106 3.
Le pescatrici: Overture, Hob.I:106
ハイドン・シンフォニエッタ・ウィーン - Vienna Haydn Sinfonietta
マンフレート・フス - Manfred Huss (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=A_jsnb9IEbc
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
「フィレモンとバウキス」 - 序曲 Hob.Ia:8 6.
Philemon und Baucis: Overture, Hob.Ia:8
ハイドン・シンフォニエッタ・ウィーン - Vienna Haydn Sinfonietta
マンフレート・フス - Manfred Huss (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=lXdLLG7CdDw
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
「薬剤師」 - 序曲 Hob.Ia:10
Lo speziale: Overture, Hob.Ia:10
ハイドン・シンフォニエッタ・ウィーン - Vienna Haydn Sinfonietta
マンフレート・フス - Manfred Huss (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=K4m9dT_IN-4
アルビノーニ:オーボエ協奏曲ハ長調Op.9-5 ホリガー(Ob) イ・ムジチ オーボエの音が心地良い それにしても眠い
787 :
名無しの笛の踊り :2012/05/02(水) 07:06:13.23 ID:Q16/faB1
マーラー 交響曲第7番「夜の歌」 ショルティ/シカゴ交響楽団 こんな真っ昼間に聴いているw
ベートーヴェン 交響曲第9番 E.クライバー/ウィーンフィル 他
ビーバー ロザリオのソナタからパッサカリア アリーナ•イブラギモヴァ
O.Messiaen / Eclairs sur l'au-dela / I.Metzmacher, VPO
SPOHR SQ No.4 New Budapest Quartet
793 :
名無しの笛の踊り :2012/05/02(水) 20:53:57.02 ID:9azeetfv
ラフマニノフ交響曲2番/アシュケナージ&コンセルトヘボウ エラく感動しているんですが。 これいい演奏ですよね。
プロコフィエフ ピアノソナタ7 リヒテル
ベルローズ 幻想交響曲 フレスティエ/セント・ソリ管弦楽団 極私的愛聴盤のひとつ
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第67番 ヘ長調 Hob.I:67
Symphony No. 67 in F major, Hob.I:67
- II. Adagio
ヘルベルト・ブロムシュテット - Herbert Blomstedt
http://www.youtube.com/watch?v=nA5sfnBzVXk 終わりの部分にコル・レーニョ奏法があるので有名
シェーンベルク ピアノ協奏曲 エマール、ノット/CSO
ベートーヴェン 交響曲第6番 カラヤン ベルリン・フィル
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 バレンボイム/CSO
グリーグ 伝承によるノルウェー民謡 クナルダール
マーラー 交響曲第9番 バルビローリ/BPO 第3楽章がもうちょい速ければなあ。
Tchaikovsky/Symphony No. 4 Evgeny Mravinsky: Leningrad Philharmonic Orchestra アバド版の方が好みかなあ ムラ様ごめん
メシアン 捕りのカタログ うごるすき
>>803 鳥のカタログ、たまに聴くと良いよね。
続けて聴くと、どれも同じに聴こえるが・・・(´・ω・`)
ブラームス 交響曲第1番 ハ短調 作品68 クルト・ザンデルリンク指揮 シュターツカペレ ドレスデン 演奏も録音も素晴らしい
ベートーヴェン 交響曲第9番 フルトヴェングラー/バイロイト祝祭管弦楽団 EMI 最近は、フルトヴェングラーの旧規格盤が中古屋で投売り状態で (マニアが最新リマスタを買って放出してるのだと思う) ぽつりぽつり捨値で拾ってきて聴いている。 ちなみに上記は1997年のARTリマスタだが、言われるほど悪くない。 鑑賞には十分で感銘を新たに聴いている。
ストラヴィンスキー 春の祭典 下野竜也/読響 NHK-FM
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
セレナード第13番 ト長調 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 K. 525
Serenade No. 13 in G major, K. 525, "Eine kleine Nachtmusik"
シュトゥットガルト室内管弦楽団 - Stuttgart Chamber Orchestra
カール・ミュンヒンガー - Karl Munchinger (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=aD_KX-8yaEs
プロコフィエフ ピーターと狼 井上道義/OEK NHK-FM。指揮&語りのミッチーがノリノリw
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
チェンバロ・ソナタ 第43番 変ホ長調 Hob.XVI:28
Keyboard Sonata No. 43 in E flat major, Hob.XVI:28
チェンバロ・ソナタ 第44番 ヘ長調 Hob.XVI:29
Keyboard Sonata No. 44 in F major, Hob.XVI:29
チェンバロ・ソナタ 第47番 ロ短調 Hob.XVI:32
Keyboard Sonata No. 47 in B minor, Hob.XVI:32
チェンバロ・ソナタ 第57番 ヘ長調 Hob.XVI:47
Keyboard Sonata No. 57 in F major, Hob.XVI:47
12の変奏曲をともなうアリエッタ第2番 イ長調 Hob.XVII:2
Arietta No. 2 with 12 Variations in A major, Hob.XVII:2
クリスティーネ・ショルンスハイム - Christine Schornsheim (フォルテピアノ)
アダージョ ヘ長調 Hob.XVII:9 26.
Adagio in F major, Hob.XVII:9
クリスティーネ・ショルンスハイム - Christine Schornsheim (チェンバロ)
http://ml.naxos.jp/album/C49404 Disc 8
ブルックナー 交響曲第5番 クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィル DECCA 録音嫌いで知られた指揮者の貴重なスタジオ録音。 演奏に使用されている版に違和感ありまくりで、 気になって楽しめない。残念。
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
チェンバロ・ソナタ 第31番 変イ長調 Hob.XVI:46 - Keyboard Sonata No. 31 in A flat major, Hob.XVI:46
チェンバロ・ソナタ 第18番 変ホ長調 Hob.XVI:Es.3 - Keyboard Sonata No. 18 in E flat major, Hob.XVI:Es.3
チェンバロ・ソナタ (パルティータ)第17番 変ホ長調 Hob.XVI:Es.2 - Keyboard Sonata (Partita) No. 17 in E flat major, Hob.XVI:Es.2
チェンバロ・ソナタ 第36番 ハ長調 Hob.XVI:21 - Keyboard Sonata No. 36 in C major, Hob.XVI:21
チェンバロ・ソナタ 第37番 ホ長調 Hob.XVI:22 - Keyboard Sonata No. 37 in E major, Hob.XVI:22
チェンバロ・ソナタ 第41番 イ長調 Hob.XVI:26 - Keyboard Sonata No. 41 in A major, Hob.XVI:26
クリスティーネ・ショルンスハイム - Christine Schornsheim (フォルテピアノ)
http://ml.naxos.jp/album/C49404 Disc 6
>>811 終楽章などカットだらけなのと、クナッパーツブッシュのテンポが
予想外に速いのとで、アッという間に終わるなw
これだけでは何なので、今聴いてる演奏の紹介。
ブルックナー:交響曲第9番
ヨッフム/BPO
久し振りに聴いたけど、やっぱり良いわ。
特にテンポを落とした第1楽章のコーダは極めて壮大。
ヴァントが出てから、ヨッフムの演奏が以前ほど注目されなくなったけど、
良いものは良いな(´・ω・`)
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第2番 トラーゼ、P.ヤルヴィ/シンシナティ響
ブラームス ピアノ五重奏曲 リヒテル/ボロディンQ
ブルックナー 交響曲第9番 カラヤン/VPO@78年 熱演だけどキズが多すぎる。76年のほうが聴ける。
レスピーギ ローマの松 カラヤン BPO 1984 疲れた顔のカラヤンが印象的だが… 演奏は泣ける
ベートーベン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 スティーブン ビショップ コアセビッチ:pn コリンデイビス指揮 バイエルン放送響
グラズノフ ヴァイオリン協奏曲 Vnシルヴィア・マルコヴィチ つべの動画をPCにダウンロードしたものを見て。 このヴァイオリニスト好きだな。 今までの動画を集めたDVDも発売されているみたいだ。
820 :
名無しの笛の踊り :2012/05/06(日) 16:37:03.63 ID:RU9iBi6c
シューベルト交響曲9番/Muti&Wiener Phil シャンゼリゼ劇場自主制作版 小澤/Brahms Mehta/チャイコ4番 と3枚組のセット 高価と思いつつ。。。
ストラヴィンスキー ミューズの神を率いるアポロ マルケヴィッチ/LSO 連休最終日、他に行くところも無いのでタワレコに行って衝動買い
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ツィメルマン/ラトル/BPO
ブルックナー:交響曲第1番ハ短調(リンツ稿) ロジェストヴェンスキー/ソビエト国立文化省交響楽団 お部屋が片付かない
ベートーベン 交響曲第5番「運命」 クラウディオ・アバド/VPO@サントリーホール
リスト 巡礼の年ー第1年 スイス ブレンデル
ショーソン 交響曲 Francesco d'Avalos - Philharmonia Orchestra YouTube 初めて聴いてる。こういう曲なんだー、って感じ。 結構地味?これアマオケだともごもごして よく分からない演奏になりがちだろうなあ。
バッハ作曲ブラームス編曲 シャコンヌ(左手のための) (pf)ウゴルスキ 極めて瞑想的な解釈。冒頭の主題からも 深い祈りの境地が聞き取れる素晴らしい演奏。
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 トラーゼ、ゲルギエフ/マリインスキー劇場管弦楽団
ヨハン・アダム・ラインケン - Johann Adam Reincken (1623-1722)
音楽の園(ホルトゥス・ムジクス) - パルティータ第1番 イ短調
Hortus musicus recentibus aliquot Flosculis: Partita No. 1 in A minor
Manfredo Kraemer (ヴァイオリン)
Les Cyclopes
http://www.youtube.com/watch?v=XEZXLbfl_QE
ミケーレ・マスチッティ - Michelle Mascitti (1664-1760)
ヴァイオリンとチェロのためのソナタ ト短調 Op. 2, No. 3
Sonata for Violin and Cello in G minor, Op. 2, No. 3
Fabrizio Cipriani (ヴァイオリン)
Antonio Fantinuoli (チェロ)
http://www.youtube.com/watch?v=1hlB6tO__RE
ブルックナー 交響曲第4番 イオン・マリン/BBCスコティッシュ交響楽団
835 :
名無しの笛の踊り :2012/05/09(水) 22:32:54.45 ID:p1ilNMYs
ブラームス 交響曲第2番 アバド ベルリンフィル
ブラームス ドイツレクイエム カラヤン/ウィーン ようつべ。
マラ9 ハイティンク/VPO 2004
838 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 15:30:31.91 ID:OQI2WMt1
ドンジョバンニ クーベリック カラヤンのより好き
839 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 18:01:51.84 ID:NXMMcjTI
グリーグ 交響曲 ハ短調 EG119 ネーメ・ヤルヴィ/エーテボリ交響楽団 唯一の交響曲であり貴重な録音
バーンスタイン/ウィリアム・デイヴィッド・ブローン編 「ウェスト・サイド・ストーリー」組曲 ベル(vn) ジンマン/フィルハーモニア管弦楽団 愉しい
841 :
名無しの笛の踊り :2012/05/10(木) 22:16:34.69 ID:DvNWBdCn
ベートーヴェン 交響曲第9番 ワインガルトナー ウィーンフィル
バッハ(ストコフスキー編):トッカータとフーガニ短調 Matthias Bamert/BBC Philharmonic Orchestra 編曲に使った楽譜に間違いがあったのか旋律やトリルの音が違う部分があって気になる 演奏はいいけどテンポ設定がどうも合わない
レスピーギ ローマの松 ジャンカルロ・グェレッロ/クリーヴランド管弦楽団
マタイ受難曲、Gardiner/English Baroque Soloists/Monteverdi Choir
シェーンベルク 浄夜 カラヤン/ベルリン・フィル(Testament 1988年10月ロンドンライブ) 久しぶりにクラ板に来たのでカキコ 今夜の関西地方は激寒な夜なので、熱くなる曲を聴こうと思い この曲をチョイス!! この曲が終わり次第、ブラームスの交響曲第1番に移りますが 今夜はこの2曲で熱い夜を過ごせそうですw
ペッテション:交響曲第2番 アラン・フランシス/BBCスコティッシュ交響楽団 演奏はまあまあ 単一楽章のせいなのか40分越1トラックなのはチト困る
ショパン ピアノソナタ第2番 ガヴリーロフ
ラヴェル クープランの墓 トリオ•ヴェルレーヌ
メンデルスゾーン:弦楽八重奏曲 変ホ長調 Op.20 エマーソン弦楽四重奏団 爽やかな演奏 もうちょっと重みがあってもいいかな
サン=サーンス:ピアノ協奏曲第2番ト短調 Op.22 ギレリス
853 :
名無しの笛の踊り :2012/05/13(日) 10:19:48.79 ID:kN/Ldj7n
おはようございます。 シューベルト交響曲9番/スイトナー&SKB
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第21番「ワルトシュタイン」 ヴラディーミル・アシュケナージ (1956) とっても元気な演奏
モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ピレシュ、ブーレーズ/ベルリンフィル
Domenico Scarlatti: Sonata in A major Kk 404 Mikhail Pletnev (Pf) Calm Radio のネトラジ
860 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 10:24:15.60 ID:GepEEyyB
ショパン ノクターン集/ツー・フォン 甘さのない渋ーい大人系ショパン
シューベルト ピアノソナタ13・14番+ハンガリー風のメロディ アシュケナージ 午前中はシューベルトのピアノ曲をよく聴きます
ハチャトゥリアン 組曲「ガヤネー」 キリル・カラビッツ/ボーンマス響
863 :
名無しの笛の踊り :2012/05/14(月) 21:32:54.05 ID:Agwi71Ox
BWV208
Piano Trio In B Flat, H.XV No.20 Franz Joseph Haydn (Composer), Beaux Arts Trio Calm Radioのネトラジ
アントン・エーベルル - Anton Eberl (1765-1807)
ピアノ協奏曲 ハ長調 Op. 32
Piano Concerto in C major, Op. 32
福田理子 - Riko Fukuda (ピアノ)
ケルン・アカデミー - Kolner Akademie
ミヒャエル・アレクサンダー・ヴィレンズ - Michael Alexander Willens (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=dcWUECnG33E
ムツィオ・クレメンティ - Muzio Clementi (1752-1832)
交響曲第3番 ト長調 WoO. 34 「グレート・ナショナル」
Symphony No.3 in G major WoO. 34 "The Great National"
フィルハーモニア管弦楽団 - Philharmonia Orchestra
フランチェスコ・ダヴァロス - Francesco d'Avalos (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=-AjmVbZMCAU トロンボーンを使用?
プロコフィエフ:交響曲第5番 マゼール/クリーヴランドO すっきりした表現のなかにも、自在にテンポを動かした演奏。 マゼールで聴くと、この曲に込めたプロコフィエフの皮肉が 如実に浮かび上がる。
J.S.バッハ:フルート、オーボエ、ヴァイオリンのための三重協奏曲 ヘルムート・ヴィンシャーマン / ドイツ・バッハ・ゾリステン
マーラー 交響曲第7番 ホ短調 「夜の歌」 エリアフ・インバル指揮 フランクフルト放送交響楽団
シューマン ヴァイオリン・チェロ・ピアノのためのファンタジーシュタック Op.88 ヴェニスのネトラジ
バッハ:マタイ受難曲 シャイー/ライプツィヒ・ゲヴァントハウスO 第1曲等、合唱曲のテンポが速すぎて曲の魅力を しっかり味わえないのが難だが、SopとAltのアリアは 絶品。比較的遅めのテンポで演奏されるバスのアリアと レシタティーボも良い。
モーツァルト クラリネット協奏曲 マーティン・フロスト、ドナルド・ラニクルス/BBC SO
874 :
名無しの笛の踊り :2012/05/16(水) 15:11:18.05 ID:PfNkanzs
クレンペラー、ニューフィルハーモニア管 フランク交響曲 それほど数多いとは言えない、クレンペラーのフランスもの。 重厚な演奏。
875 :
名無しの笛の踊り :2012/05/16(水) 18:19:40.66 ID:0rQpeqUj
ヴェルディ レクイエム ショルティ 涙出る
ショスタコーヴィッチ 交響曲第7番 バーンスタイン シカゴ交響楽団 第1楽章がなかなか終わりません。
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第77番 変ロ長調 Hob.I:77
Symphony No. 77 in B flat major, Hob.I:77
オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団 - Austro-Hungarian Haydn Orchestra
アダム・フィッシャー - Adam Fischer (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=gCtqYIgfzTw
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第79番 ヘ長調 Hob.I:79
Symphony No. 79 in F major, Hob.I:79
オーストリア・ハンガリー・ハイドン管弦楽団 - Austro-Hungarian Haydn Orchestra
アダム・フィッシャー - Adam Fischer (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=jSLzgNGDfEc
ベトベン ピアノソナタ12番 ケンプ
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 トラーゼ、ゲルギエフ/マリインスキー劇場管弦楽団
O.Messiaen / La Transfiguration ... / K.A.Rickenbacher, RSB, RCB+NDR-chor... #オラトリオ. モーダルな単旋律の総唱が中世風にも現代風にも聴こえる. #打楽器が騒々しくなくマイルドに響く演奏.
プロコフィエフ : ロメオとジュリエット クラウディオ・アバド / BPO
Bartók Béla Divertimento for Strings, Sz.113 Gordan Nikolic Vn. Netherlands Chamber Orchestra, 2004録音, Pentatone この第3楽章のバイオリンソロは泣ける。 感傷を排しつつも孤独な心の内を垣間見みてしまったような気分がする。
マーラー 大地の歌 シューリヒト/コンセルトヘボウ管(FTS 1939年10月ライブ) 色々な意味で有名な演奏で、大戦中という事もあってか異様な 感覚を受けるこの曲ですが、問題の最終楽章を聴いてると 途中で曲が静かになったところで女性が何か喋ってますが、 普通の音量で聴いていても聞き取れる声と口笛らしき音も 確認できまするので、会場では結構な大声だったのかな? 正直何を言っているのかチンプンカンプンですし、そもそも何語なのかも 分かりませんが、クレイジーかつヒステリックな女性だったのかなw
ブラームス 交響曲第3番ヘ長調 指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ベルリン 1985年録音 第1楽章と終楽章が凄い燃えている。 第2、第3楽章はスウィトナーらしく渋く深い音で落ち着く演奏。 やっぱりスウィトナーのブラームスは良いな。
ブラームス 交響曲第2番ニ長調 指揮 ニコラウス・アーノンクール 演奏 ベルリン・フィルハーモニー 1996年録音 第1楽章は自在にテンポを揺さぶった特異な演奏。 予想したより過激ではなく、カラヤンとかと比べると、むしろ地味でおとなしい。 やっぱりアーノンクールのブラームスは変わってるな。
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 ユジャ・ワン、ヤープ・ファン・ズヴェーデン/NYP
889 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 20:26:28.43 ID:n2V6JZhf
ちょw 喧嘩すんなw R.シュトラウス ドン・ファン ムーティ/ベルリンフィル Ph
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番ニ長調K537「戴冠式」 pf: グルダ アーノンクール/コンセルトヘボウ管
D.Shostakovich Piano Concerto No.2 Melnikov, Currentzis/mahler chamber orchester, 2011年録音 harmonia mundi さっきヘンケルワインを飲む時に食べたカシューナッツが歯に挟まった。 クルレンツィスいいよ。古楽系もやる指揮者がたどり着いたのが、こういうコテコテの 表現主義とは。。 こんど都響にでも客演してほしい。
スウィトナーのブラームス聴けなくなっちゃったよ
マーラー 交響曲『大地の歌』 バンスタ/ウィーン・フィル DECCA フィッシャー=ディースカウさんを偲んで
R.シュトラウス:バレエ《ヨゼフ伝説》交響的断章 ケンペ/ドレスデン・シュターツカペレ なかなか楽しい曲
895 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 22:22:24.03 ID:1OYOqgTL
spohr trio no.4 hartley piano trio cpo盤の3枚組みのも持ってるんだが こっちのnaxosのやつの方が 演奏も録音もいいじゃん…
896 :
名無しの笛の踊り :2012/05/18(金) 22:28:37.40 ID:cedN3qAT
辺飛弁で、エロイカ
ドビュッシー 交響詩「海」 ルドヴィク・モルロー/CSO
899 :
名無しの笛の踊り :2012/05/19(土) 18:51:51.56 ID:h7f81n8M
シャルヴェンカ ピアノ五重奏曲 トーマス・デュイス&マンハイム弦楽四重奏団 緩徐楽章がふつくしい…
900 :
名無しの笛の踊り :2012/05/19(土) 18:54:46.30 ID:h7f81n8M
フィリップ・シャルヴェンカ クサーヴァーより無名だけどいい曲書くなあ
901 :
名無しの笛の踊り :2012/05/19(土) 22:43:14.26 ID:mqXwB/dq
J.S.バッハ BWV552 前奏曲とフーガ 変ホ長調『聖アン』 この輝かしさはまさに奇跡
902 :
名無しの笛の踊り :2012/05/20(日) 00:04:16.22 ID:ITY97nSC
RAFF SYMPHONY No.3 HANS STADLMAIR/ BAMBERGER SYMPHONIKER バンベルクも決して悪くはないんだが ラフの交響曲をBPOやVPOとかで聴いてみたい
ベートーヴェン 交響曲第1番 ノリントン/ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
武満徹 エクリプス 横山勝也、鶴田錦史 明日の金環日食、晴れてけれ!
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 スヴェトラーノフ/フィルハーモニア管弦楽団 NMLの今週の一枚。こんな録音があったとは。
ブラームス 交響曲第4番 カルロス・クライバー ウィーンフィルハーモニー管弦楽団
マーラー 交響曲第7番 ホ短調 「夜の歌」 エリアフ・インバル指揮 フランクフルト放送交響楽団 曲の終わりと日食が重なるかな?
モーツァルト 交響曲第39番 ガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 日食見終わって眠くなってきた
ブラームス 交響曲第4番 ホ短調 作品98 指揮 オットマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ベルリン 夜の歌とはホ短調つながり
ドボルザークの交響曲第8番 ミュンシュ/BSO
ラフ:交響曲 第1番 ニ長調「わが祖国」Op.96 シュタットルマイアー/バンベルク交響楽団 温かくていい演奏
Andrei Schulz-Evler: Concert Arabesques on themes by Johann Strauss“The Beautiful Blue Danube” Piers Lane (pf) Virtuoso Strauss Transcriptions ペダル抑え気味なのが良い時と物足りない時があるけど 聴いていて楽しい
モーツァルト 交響曲第29番 ベーム/VPO 全体にゆったりとした感じの演奏で非常に落ち着く。深みを感じさせる。
モーツァルト 交響曲第28番ハ長調 指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ドレスデン 1971年録音
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 アンスネス、ヤンソンス/RCO
チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」 ムーティ/VPO 推進力に満ちた快演 革張りティンパニの音が痛快 この手の音源にしては音質も良い
917 :
名無しの笛の踊り :2012/05/23(水) 00:08:52.49 ID:dwreREme
冨田勲/ドビュッシー 5/23はモーグ博士の誕生日とグーグル先生が教えてくれた
モーツァルト 交響曲第40番 ハンドリー/アルスター管弦楽団 @NML 深夜に聴く曲じゃないな。
バルトーク:ピアノ作品全集 コチシュ 眠れそうで眠れない
ベートーヴェン 交響曲第8番 ノリントン/ロンドン・クラシカル・プレイヤーズ
J.S.バッハ/ラフ編曲:シャコンヌ ニ短調 シュタットルマイアー/バンベルク交響楽団 楽譜通りのテンポ設定なのかはわからないけど 速めな感じでなんか物足りない
フレーイシュマン ロスチャイルドのバイオリン ぺてれんこ/ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団
ドビュッシー 管弦楽のための映像 バーンスタイン/ローマ聖チェチーリア音楽院管弦楽団
アントニオ・ヴィヴァルディ - Antonio Vivaldi (1678-1741)
12のヴァイオリン・ソナタ Op. 2 - 第3番 ニ短調 RV 14
12 Violin Sonatas, Op. 2: No. 3 in D minor, RV 14
ファブリツィオ・チプリアーニ - Fabrizio Haim Cipriani (ヴァイオリン)
アントニオ・ファンティヌオーリ - Antonio Fantinuoli (チェロ)
アントニオ・フリジェ - Antonio Frige (チェンバロ)
ウーゴ・ナストゥルッチ - Ugo Nastrucci (テオルボ)
http://www.youtube.com/watch?v=Aa8jdSo1cBs
ベネデット・マルチェッロ - Benedetto Marcello (1686-1739)
ソナタ ニ短調 Op. 2 No. 8
Sonata in D minor, Op. 2, No. 8
セルジオ・バレストラッチ - Sergio Balestracci (リコーダー)
アントニオ・モスカ - Antonio Mosca (チェロ)
オッタヴィオ・ダントーネ - Ottavio Dantone (チェンバロ)
http://www.youtube.com/watch?v=qcEiUyR0zWc
Ferdinand Ignaz Hinterleithner (1659-1710)
組曲 第5番 イ短調
Suite No. 5 in A minor
ルッツ・キルヒホーフ - Lutz Kirchhof (バロック・リュート)
Martina Kirchhof (パルドゥシュ・ヴィオール)
Judith Sartor (bass viol)
http://www.youtube.com/watch?v=b2KlYc56Ano
ネトラジCalm Radioのグレゴリオ聖歌。 落ち着きます。
Poulenc 歌曲集Banalités からSanglots Michel Piquemal, Christine Lajarrige, Naxos, 1996年録音 Notre amour est réglé par les calmes étoiles Or nous savons qu'en nous beaucoup d'hommes respirent Qui vinrent de trés loin et sont un sous nos fronts ピアノ伴奏が美しい。 ひさしぶりに聞いたプーランクの歌曲はいいなあ。しみじみいい。 次はカリグラムでも聞こうかな。
バッハ ヴァイオリンとチェンバロのためのソナタ 寺神戸亮・ヘンストラ もう夏は間近だねえ・・・
932 :
名無しの笛の踊り :2012/05/26(土) 17:19:24.55 ID:tV/leT14
ダンケヴィチ ボフダン・フメリニツキー コチェルガ他
ニュルンベルクのマイスタージンガー、93年、サヴァリッシュ指揮バイエルン国立歌劇場管 ザックスはベルント・ヴァイクルだぞ〜。 リブレットにヴァイクルさんのサイン貰ったんだぞ〜。
934 :
名無しの笛の踊り :2012/05/26(土) 18:12:37.11 ID:1v9H+8fu
ブラームス ハンガリアの舞踊 カラヤン指揮 ベルリン・フィル カラヤン全集が届いたのでリッピングした。 24-96 wav DACがPWDなので心地良い。
ベルリオーズ 幻想交響曲 ラトル/ベルリンフィル
ブルックナー弦楽五重奏曲 メロス+ヴィオラ一人 YouTube
アムラン:短調による12のエチュード アムラン(pf) サラッと演奏しているけど譜面は凄い事になっているんだろうなあ
エネスク 弦楽八重奏曲 YouTube Camerata Lysy performing in Bucharest Atheneum 10.09.2007, Enescu Festival Violins: Vlad Stanculeasa, Ryo Mikami, Akiko Shimizu, Edgar Pujol. Violas: Ettore Causa, Bogdan Banu. Cellos: Xin Lu, Jan Szakal. 日本人が入っている。
939 :
名無しの笛の踊り :2012/05/26(土) 22:56:14.00 ID:Bj9D4zqc
HDtracksから15%のディスカウントクーポンが届いたので6枚ほどDL購入中. 昨晩からかかってほぼ丸一日たったけど,やっと5枚目の途中. で,すでにDL終わったハイティンクとCSOによるブルックナーの7番. 88.2/24.
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
ピアノ協奏曲 ニ長調 Hob.XVIII:11
Piano Concerto in D major, Hob.XVIII:11
ゲリット・ツィッターバルト - Gerrit Zitterbart (ピアノ)
Schlierbacher Chamber Orchestra
トーマス・ファイ - Thomas Fey (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=lImxvBMJ4Xc
まちがった ピアノ協奏曲 ト長調 Hob.XVIII:4 Piano Concerto in G major, Hob.XVIII:4
シベリウス 交響詩フィンランディア カラヤン/ベルリンフィル カラヤン60箱より 海軍記念日にこの曲を聴くのも一興
ブラームス 交響曲第1番 ボッシュ/アーヘン響
アルゲリッチのバッハ
フランツ・シューベルト - Franz Schubert (1797-1828)
4つの即興曲 Op. 90/D. 899
4 Impromptus, Op. 90, D. 899
シャンドール・ファルヴァイ - Sandor Falvai (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/140358
サン=サーンス 交響曲第3番 ミュンシュ/ボストン響
ブルッフ 弦楽八重奏曲 YouTube FIRST INTEGRAL PERFORMANCE ON YOUTUBE OF BRUCH OCTET!!! Concert in Basel on the 5th of May, 2010 THARICE VIRTUOSI violin - Liviu Prunaru, Valentina Svyatlovskaya, Bogdan Zvoristeanu, Vlad Stanculeasa viola - Sophia Reuter, Ettore Causa cello - Stanimir Todorov, Pablo de Naveran
Shostakovich sym.14 Op.135 J.Korpacheva, P.Migunov, T.Currentzis/ Musicaeterna 2009年、Alpha 「名曲のたのしみ」を聞きかえしていたら、アポリネールの歌をもっと聞きたくなった。
アベ・ゲオルク・ヨーゼフ・フォーグラー - Abbe Georg Joseph Vogler (1749-1814)
交響曲 ニ短調 「パリサー」
Symphony in D minor, "Pariser"
ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ - London Mozart Players
マティアス・バーメルト - Matthias Bamert (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=whaSLgg-e6o
プロコフィエフ 「ロメオとジュリエット」組曲 デュトワ/LAフィル
テレマン 2つのヴァイオリンのためのソナタ デュオ・ソノーレ
955 :
名無しの笛の踊り :2012/06/01(金) 00:00:12.73 ID:ukCo6s3M
M. Ravel Daphnis et Chloe Orchestre Symphonique de Montreal Charles Dutoit
JB GET UP I FEEL BEING A SEX MACHINE 1970LIVE ゲロッパがライブバージョンで10分続く・・・
>>956 このスレに相応しい曲とは思えません
南野陽子 耳をすましてごらん
作曲: 湯浅譲二
作詞: 山田太一
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ1番 グリュミオー
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番 リサ・バティアシヴィリ、アラン・ギルバート/NYP
グレインジャー・エディション6 コーラスと管弦楽の作品集3 編成が色々、曲も様々で面白い
バッハ フーガの技法 エマーソンQ
Górecki:Trzy utwory w dawnym stylu(古い様式による3つの小品) Daniel Stabrawa/Capella Bydgostsiensis 1998年録音、CD ACCORD 書店で何げなく手に取ったオルガ・トカルチュク、小椋彩訳『昼の家 夜の家』白水社、2010年 は「当たり」だった。不思議な味わい。。 でもポーランドに旅行した時の匂いまで思い出す。 「ある晩、テラスからお皿やカップを片づけているとき、マルタが言った。 人間にとっていちばん大事な義務は、新しいものを創ることではなくて、滅びそうなものを守ることだ、と。」
マルティヌー 交響曲第5番 ノイマン/チェコpo 痒いところに手が届かないような演奏
アルボ/オルケルソグラフィ ニューヨークルネサンスバンド 管弦楽版カプリオール組曲も太鼓いっぱい入れで欲しいな
シュニトケ:交響曲第1番 セーゲルスタム/ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団 よくわからない 拍手が4分も入っているのも曲の一部?と思っちゃった
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ブロンフマン、ラトル/ベルリンフィル
F.Schubert Sym No.1 Goodman/The Hanover Band,録音年記載なし、Brilliant箱 ライフで買ったサントリーの安い白ワインと、明治のカマンベールを食べながら。 ロイ・グッドマンって一時期流行ったよね。今は北欧・英国内の活動だとか。 なんだか懐かしい。 そういえばシャバに戻ったキングって、
Johann Sebastian Bach Prelude & Fugue No. 1 in C Major, BWV 870 Glenn Gould (Pf) Calm Radioのバッハチャンネル
名曲の楽しみ 吉田秀和
R.シュトラウス 歌曲集 ヒルデ・ギューデン、フリードリヒ・グルダ ギューデンといえばゾフィーのイメージです。
カステルヌオーヴォ=テデスコ ピアノ協奏曲第1番
マランゴーニ、モグレリア/マルメ交響楽団
ナクソスの新譜から。完全にロマン派だな。
>>965 確かに何度聴いてもよく分かんない。でもそこがいい。
974 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 01:31:14.84 ID:wpWN8wCF
マーラー 交響曲第3番 シノーポリ/フィルハーモニア管弦楽団
975 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 08:08:26.66 ID:dDx5VRNd
ブルックナー 交響曲第7番 カラヤン BPO ド派手で金ぴかな響きだが、実に丁寧で細かい。 ここまで完璧にしっかり職人やられると芸術になる。 ある意味、凄まじいものがある。
976 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 12:03:42.95 ID:wpWN8wCF
モーツァルト クラリネット協奏曲 ライスター マリナー/アカデミーオブセントマーチンインザフィールド これほど美しい音楽がこの世にあるだろうか・・・
977 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 12:15:27.56 ID:2wsdSc99
>>976 の真似して。
モーツァルト:クラリネット協奏曲
ライスター(cl)
カラヤン&ベルリン・フィル EMI
Wolfgang Amadeus Mozart Symphony No.40 in G minor, K.550 Karl Bohm (Conductor), Berlin Philharmonic Orchestra (Orchestra) Calm Radioのネトラジのモツちゃんねる
ヘンデル ヴァイオリンソナタ1番イ長調 シェリング(Vn)ドレフュス(Cemb) この録音はしっとりしていていいな。。。。
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 クレンペラー/フィルハーモニア管
Wagner: tristan und isolde コロ、プライス、モル、フィッシャー・ディースカウ、クライバー/SKD、DG、1982年 最近近所でお祭り続きで、それが結構な騒音… 御神輿はいいけど、町会の集会所でお囃子の録音テープを朝から晩まで流してる。 苦情をいうわけにもいかないし、頭痛にはきつい。。
イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ レオニダス・カヴァコス やっぱいいわ〜
ドイツ・レクイエム カラヤン指揮ベルリン・フィル 60年代の名演。 シングルレイヤーのSACD。 音がなめらかで聴きほれる。
ラヴェル ピアノ協奏曲ト長調 ツィメルマン、ブーレーズ/クリーヴランド管弦楽団
Wolfgang Amadeus Mozart ,Violin Sonata in E-flat Major, K.481 Itzhak Perlman Calm Radioのネトラジのモツちゃんねる パールマンのモツってこんなによかったかな・・・ こないだ組合に売っパラっちゃったんだよな
987 :
名無しの笛の踊り :2012/06/03(日) 20:34:23.63 ID:+jldjS5M
メンデルスゾーン交響曲第五番マゼール指揮ベルリンフィル、今日買ってきた
>>986 乙です!!
ウジェーヌ・イザイ - Eugene Ysaye (1858-1931)
2つのヴァイオリンのためのソナタ イ短調
ヘンニング・クラッゲルード - Henning Kraggerud (ヴァイオリン)
バルド・メンセン - Bard Monsen (ヴァイオリン)
録音: 18-22 December 2007, Lindemansalen, Norwegian Academy of Music, Oslo, Norway
http://ml.naxos.jp/work/340473
>>986 ありがとん
ドビュッシー(モリナーリ編):喜びの島
メルクル/リヨン国立管弦楽団
個人的には編曲が微妙だけど演奏は素敵
NAXOSメルクル/ドビュッシー管弦楽曲全集(9CD)は
色んな編曲が聴けるので楽しい
チャイコフスキー 交響曲第4番 カラヤン/BPO 76年 第1楽章のティンパニが超絶的。どうやったらこんな美しくも迫力に満ちた音色で叩けるんだ
991 :
名無しの笛の踊り :2012/06/04(月) 00:56:55.83 ID:uWQYPIBW
ロストロのBWV1010 1955年録音の方。 こっちの演奏を聴いたら、もうEMI録音の方は聴く気がしないな。
ドビュッシー 海 カラヤン・BPO (´Д`)ハァ…
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ2番 グリュミオー
995 :
:2012/06/04(月) 17:16:03.94 ID:Nx2cYRBS
ブラームス/ヴィオラ・ソナタ第1番
(va)スーク/(pf)パネンカ
>>986 乙といえよう。
バッハ シャコンヌ グリュミオー
バッハ シャコンヌ グリュミオー
ワーグナー「マイスタージンガー」 カラヤン&シュターツカペレ・ドレスデン テオ・アダム他 EMI 今までヨッフム&ベルリン・ドイツ・オペラ フィッシャー=ディースカウ他(DG)を愛聴していたが、 このカラヤン盤はオケの迫力が段違いで圧倒される。 強靭でありながらしなやかでまぎれもないカラヤンの音楽になっている。
>>999 オケがシュターツカペレ・ドレスデンというのが効いてる。
当時のカラヤンのギラギラした音色が抑えられて第1幕の前奏曲から
素晴らしい音色を堪能できる。特にホルンの素晴らしいこと!
Johann Sebastian Bach Bwv 1006, Partita Fur Violine Nr. 3 In E-Dur Dmitry Sitkovetsky (Vn) ネトラジCalm Radio のバッハちゃんねる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。