【爆演】ワレリー・ゲルギエフ3【爪楊枝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1小魔玉  ◆.c.c.k.k..
河童指揮者・ゲルギエフについて熱く語るスレです!!
最新の演奏会から過去の出来事まで色々な視点からマタ-リ語り合いましょう!!

と、ゲルギエフの今月注目の演奏会は↓になりそうですね?

■復興音楽祭 〜東日本大震災復興支援〜
ワレリー・ゲルギエフ指揮/東京交響楽団
【日時】2月29日(水) 19:00開演
【会場】オーチャードホール(東京都)
【プログラム】
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
プロコフィエフ:交響曲第1番「古典交響曲」ニ長調 作品25
シューベルト:交響曲第8番「未完成」ロ短調 D.759
http://www.asahi.com/showbiz/pia/AUT201201280010.html

前スレ:【爆演】ワレリー・ゲルギエフ2【河童】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1290822864/
前々スレ:【爆演】ワレリー・ゲルギエフ【河童】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194270922/
2名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 20:16:24.34 ID:mY2RH/su
>>1

ゲルギースレ復活か
3名無しの笛の踊り:2012/02/09(木) 21:16:41.03 ID:gO9KIlo2
もう爪楊枝なんて使ってないだろ、爺
4名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 14:07:14.13 ID:gThrvKZS
ゲルギエフとロンドンsoとの相性は良い方?
マリンスキー並みではないと思うがロッテルダム時代よりは上?
5名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 21:05:48.01 ID:JF1pCNY9
サロネンとホモだちらしいな
6名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 21:50:05.89 ID:bO313A+o
      ◆ ▼▼        ▼■■■
     /           ▲■■■■    
     | --- ,-- - 、  ◆,■■■l■
      |            ◆■■■■   
     .{▲■|! |■■■▲  ■▼,へ,■
     }/_●l  i"´ ●ヽ-=   ■ |^i ■   
     〈  / ,:,:    ̄二    ■ |  ¶
      ▲___,,, )`ー--     ■ )iノ ¶    スレ落とさないでな
      ▼■■■■■▲   ■■-'_▲
      ■、`ー----'_ノ■▲■■  ̄ ▼
      ▼■■■■■■■■■  /\
        ■■■■■■■■■ _/   \
        ■■■■■▼ _ノ       _

7名無しの笛の踊り:2012/02/10(金) 23:27:37.60 ID:Bt2sv0+h
>>1 いくらなんでもプログラム短すぎなんじゃ?
8名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 09:37:37.37 ID:FDccyxtK
カッパ

>>4
相性なら、ウィーンフィルもいい。

タコ全集、ユニバ時代のものも再録するのかね?
8番だけでも再録して欲しい。
9名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 09:38:28.98 ID:FDccyxtK
>>7
アンコールにブル8、またはマラ9
10名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 11:53:57.00 ID:35iGYEbl
ブルックナー振るの?

是非聞きたい。
11名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 17:37:56.48 ID:r4xQBtvY
>>7
アンコールにマラ9の4楽章をする予定
12名無しの笛の踊り:2012/02/11(土) 19:46:08.22 ID:DzOqq6Lk
アンコールは「ギネスに挑戦!剣の舞タイムアタック!」
13名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 00:15:22.32 ID:PIAPzyk8
何でゲルギエフはベートーベンを録音しないんだ?謎だな。
14名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 17:34:57.61 ID:UY5kK018
ブルックナーも振ったことあるの?
ゲルギエフは以外にレパートリーが少ない指揮者なのか
15名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 22:39:21.97 ID:hoRLtsI1
>>13
露助のブタ野郎だからだろ
16名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 18:26:32.35 ID:N2qWEMPT
>>15
ゲルギ様を馬鹿にするな!
17名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 07:56:45.46 ID:jXlMjNwR
まあ…マーラー以外のロシア物ももっと振ってくれたらなあと思う。
折角のロンドン響だし、ディーリアスとかどうかな?
18名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 08:47:54.89 ID:jXlMjNwR
17です。訂正です。

×→ロシア物
○→非ロシア物
19小魔玉  ◆.c.c.k.k.. :2012/02/18(土) 14:53:03.27 ID:43i0mi6K
皆さんがゲルギエフを知るきっかけは何でした?

オイラの場合、PHILIPSから出たチャイコフスキーの交響曲5番を買って
聴いたのが最初なんですが、賛否両論あるこの演奏はオイラにとっては
凄く良い演奏だったので、それからゲルギエフ好きになりました

また、2000年くらいにテレビでウィーン・フィルとのザルツブルク音楽祭の
プロコフィエフ『古典』とストラヴィンスキー『火の鳥』が放送されたのを観て
ますますハマりましたねw
20名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 20:24:30.50 ID:USIZCcP1
>>19
同じくチャイ5
ウィーンPO相手に大爆発
21名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 23:23:23.34 ID:6HRoSLMm
>>7
27日、28日にソウルで
3月1日、2日には北京でLSOとの公演があるからね
当日ちょちょっと振るだけでもなんとかなりそうなプロを組んだんでしょう
22名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 19:53:58.23 ID:EAsYItdS
>>19
ラフマニノフのピアノ協奏曲3番を見てから
ブロンフマンとの共演
23名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:11:18.97 ID:vgbor6zo
プーチン陣営の選挙CMに出演中なんだそうな
24名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 22:42:19.95 ID:jIHCn9C0
メインがプロコの5番あたりだったらな。
25名無しの笛の踊り:2012/02/23(木) 23:18:10.80 ID:6Iq2h3Nl
ゲルさんベト全録音せんのかね?
26名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 02:35:15.40 ID:Ahsode3c
>>19
名前は前々から耳にしてたけど、演奏してるところを知ったのはニコ動のマーラー千人。
どこがとかじゃなくて全く受け付けなかった。どこがいいの?って今の今まで思ってたんだけど、
お薦めのチャイ5聴いてみて気に入るかどうか試してみる。
27名無しの笛の踊り:2012/02/24(金) 14:59:41.72 ID:8bSv2up+
ゲルギエフ未経験者には是非LSOのマラ全を聞いてもらいたいね
これを聞けばゲルギエフのファンになること間違いなし
28名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 05:21:33.07 ID:byjazVJY
NHK音楽祭 2012
11月15日(木)19時開演 NHKホール
マリインスキー劇場管弦楽団
ゲルギエフ(指揮)
カヴァコス(ヴァイオリン)

曲目
メシアン:キリストの昇天
プロコフィエフ:交響曲 第5番 ほか

http://www.nhk-p.co.jp/concert/20121120_144327.html                             
29名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 10:51:40.52 ID:R9WBnh52
VPOとのチャイ5良いよな。あれは本当に素晴らしい。
同意見のひとが多くて嬉しいっす。
30名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 12:40:50.40 ID:A3k/r8rj
ゲルギエフ未経験者には是非ショスタコ4〜9番を聞いてもらいたいね
これを聞けばゲルギエフのファンになること間違いなし
31名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 13:04:41.57 ID:R9WBnh52
>>30
それが、驚くべきことに
なにげにBOXが入手困難なんだわ。

特に6番はBOXでなければ聴けないだけに
なんとかしてほしいよね。
32名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 15:23:32.61 ID:A3k/r8rj
ゲルのタコってタコスレでは叩かれてるぞ。
33名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 16:54:20.48 ID:C8cBsF2V
>>32
そこの人達のことを信用してるんだね。よかったね。
34名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 20:12:29.77 ID:R9WBnh52
【なにこのマッチポンプ】

30 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/02/25(土) 12:40:50.40 ID:A3k/r8rj
ゲルギエフ未経験者には是非ショスタコ4〜9番を聞いてもらいたいね
これを聞けばゲルギエフのファンになること間違いなし

32 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2012/02/25(土) 15:23:32.61 ID:A3k/r8rj
ゲルのタコってタコスレでは叩かれてるぞ。
35名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 21:50:51.84 ID:PwIhxP41
初歩的質問スマソ。
ラリッサは、ワレリーの姉でしょうか、それとも妹でしょうか?
36名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 03:16:32.26 ID:Dc1/Shkg
・ゲルギエフ(全集録音中)
ショスタコーヴィチファンの間では評価が高くない。普段の奇抜さがなく、おとなしい演奏が多い。
37小魔玉  ◆.c.c.k.k.. :2012/02/26(日) 15:05:52.76 ID:OPiqWCDC
上記に27日と28日で韓国、3月1日と2日に中国でゲルギエフが公演すると
ありますが、この公演のプログラムって何するんでしょうかね?

と、ベートーヴェンの交響曲全集も録音して欲しいですが、オイラの場合は
ロッテルダム・フィルの退任コンサートでのドイツ・レクイエムが凄く良かったので
ゲルギエフには是非ともブラームスの交響曲全集を早い段階で聴きたいですね

>>26
ニコ動に最終楽章だけですが、そのCDの演奏がうpされていますから、まだ未聴の
皆さんもそれを聴かれてから購入の参考にすると良いかもしれませんね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14160527

>>35
姉さんのようです

○マリインスキー劇場アカデミー
マリンスキー劇場を中心に世界中の劇場で指導するコレペティートルであり、同劇場の
総裁・指揮者ヴァレリー・ゲルギエフの姉でもあるラリッサ・ゲルギエワにより設立された、
若手歌手を育成する劇場専属の研修所である。
38名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 17:47:49.40 ID:9CiYN849
>>37
プログラムは2種類みたいだね。
ブリテンのピーター・グライムズから4つの海の間奏曲
ショスタコのヴァイオリン協奏曲1番(ソリストはサラ・チャン)
チャイコの6番

チャイコの幻想序曲ロミオとジュリエット
プロコのピアノ協奏曲3番(ソリストはマツーエフ)
ショスタコの5番
39名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 22:33:58.47 ID:N1BwGsQv
>>37
ありがとうございます!NHK-FMで「ゲルギエワ」という
名前が出てきたんで、もしや…と思いまして。
40名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 23:58:31.57 ID:/8iw3knR
>5
本当ならゲルギエフは偽装結婚?
あんな天才と一緒にいられるなら偽装結婚でもいいかw
41名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 20:43:27.69 ID:Kq6bSJU8
アンコールで鳥肌立ったわ
42名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 23:21:06.92 ID:B0kyPQ55
>>41
ちなみにそのアンコールは、何の曲でしたか?
43名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 23:37:48.12 ID:iyuHPMmO
ナッツクラッカーの花のワルツ。素晴らしかった。
44名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 00:28:21.89 ID:ntu7f1xC
東響スレ見てもなんの反応もないし、
客の入りはどうだったの?
45名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 00:31:17.36 ID:iF//sXPq
結局、パヴァーヌ、古典、未完成、花のワルツの4曲だけかよ
46名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 08:00:36.84 ID:iLmYmOxM
まぁそこそこ入ってたんじゃないかな
47名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 13:51:47.66 ID:zASjgrKg
一階席は空席が目立ってました
あと、協賛企業関係の人が多かったかな
あまりよく知らない、興味なさそうな感じのおじさんたち
48名無しの笛の踊り:2012/03/01(木) 16:26:47.02 ID:TeZoJajR
>>47
それってたぶん、農林省関係の役人でしょう(笑)。
49名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 19:59:31.22 ID:+jHOq8kK
生のゲルギーを初めて聴きましたが、豪放な風貌とは逆に
乙女チック(?)な音造りをする人のように感じました…。
選曲か、はたまた東京交響楽団のカラーでしょうか。

後、あの指揮は生で観ると案外分かりやすい気がw
50名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 20:02:48.61 ID:gswNhuMs
チャリティ−なのに曲目が…誰が選んだんだろ?
51名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 20:34:16.45 ID:HxpWBTHv
未完成ということは今後の可能性があるということで、今後の日本の復興においても……みたいなこじつけっぽい事がどっかに書いてあったな
52名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 21:21:57.26 ID:00pTukSk
普通にチャイ5とかでいいやん
53名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 21:37:30.93 ID:IMDpW5mp
プロコ5番第2楽章の疾走感が素晴らしい
1,5番以外目当ての全集だったが結局5番聴いてる
54名無しの笛の踊り:2012/03/02(金) 22:45:00.18 ID:TJvX2Z/v
その全集、1番がよくないのが残念だな。雑然としてて。
55名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 09:09:14.82 ID:WeQcQQZg
でもきっとリハとかほとんどできなかったんだろうな
56名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 10:57:13.24 ID:I7S9HHa4
あのスケジュールじゃあねぇ…
57名無しの笛の踊り:2012/03/03(土) 17:35:03.02 ID:d7xpRVio
花ワルが一番指示出しが多くてオケが大変そうだった。
58名無しの笛の踊り:2012/03/14(水) 13:20:00.50 ID:aGcDl3sd
流石に当分ネタが無いな
59名無しの笛の踊り:2012/03/14(水) 13:43:11.37 ID:4dgwHCn2
新譜が出たじゃん
60名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 10:19:33.21 ID:Fd+zEhLL
誕生日オメ
61新譜:2012/05/02(水) 14:22:32.92 ID:JkqPBWgv
ゲルギエフ&LSO/エレクトラ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5047370
62名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 10:29:59.75 ID:D1CqnrOY
ちゃんとチケット買ったか?
63名無しの笛の踊り:2012/05/19(土) 20:21:36.96 ID:cnW4tvBV
今年プロムスとかでプロコの「シンデレラ」全曲振るみたいだね。
三大バレエを録音して欲しいです。
64名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 01:08:36.33 ID:UGhICyoX
ワーグナー管弦楽とシベリウスもそろそろ…英国で人気の作曲家だし。
65名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 18:29:27.18 ID:UJxsvuvk
シンデレラ全曲じゃなくても良いからいいとこどりで1枚にまとめたCD録音してほしいね
ロクな録音がない
66名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 22:45:00.67 ID:k9PKzSzA
ゲルギエフさん名古屋にはくるのかな?
67名無しの笛の踊り:2012/05/21(月) 23:30:40.85 ID:G+dgI/IR
ゲルギーおめでとう
68名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 17:50:54.51 ID:22GQZIdk
札幌公演本日発売開始だったのですが、
ぴあとイープラスはS席とA席のみの扱い。
大丸プレイガイドではもうCが1席しか残っていなかった。
安い席の売れ行きは好調。
69名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 18:18:45.66 ID:Kw252u71
>>66
名古屋は11月13日ですが、曲目未定です。
ヴァイオリン協奏曲があるようですが、メインはわかりません。
まだ詳細がわからないのは名古屋だけです。
70名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 18:24:41.49 ID:RYydFGs2
ゲルギエフ、ソ連の作曲家は聞いていてすごいと思う。
昔、ウィーンフィルとプロコの古典交響曲をテレビで聞いたことがあるが
本当に素晴らしかった、音楽が全く変わった。
71名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 20:53:50.08 ID:N9nk0TrG
4年前のロンドン響とのプロコ・ツィクルスは凄かった。

客入りがよくなかったのが残念だったが聴くことが出来てよかった。
72名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 23:01:54.85 ID:lbwa8Gfd
◇マリインスキー・バレエ公演 
バレエ チャイコフスキー 「くるみ割り人形」
6月18日(月)【17日(日)深夜】
1:22:30〜3:08:00 全3幕とエピローグ

<出 演>
マーシャ姫:アリーナ・ソーモワ
王子:ウラディーミル・シクリャローフ

<指 揮>ワレリー・ゲルギエフ

収録:2011年12月30日、31日
マリインスキー劇場(サンクトペテルブルク)

73名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 21:32:14.89 ID:V4BoVOkE
くるみ割り人形、以前と変わらない舞台でよかった。新国立劇場の舞台も
マリインスキーから持ってきたやつだな。ゲルギエフはバレエも振れるんだな。

ところでバイオリンが右から聞こえる。映像で見るとバイオリンは普通に
左にいるんだが。録音のミスか?
74名無しの笛の踊り:2012/06/29(金) 22:49:57.91 ID:mqLqCD9V
2004のVPOとの来日公演はDVDで出てますか?
75名無しの笛の踊り:2012/07/05(木) 02:13:15.84 ID:wMgyFLz/
11月大阪シンフォニーホールの行くぜ
行政書士試験の前日だけどそんなの関係ねぇ!
76名無しの笛の踊り:2012/07/06(金) 21:07:23.11 ID:6R2G2y4q
>>75
おう、いい根性だ!かえって、気分転換に成功していい結果を出せるぞ。がんばれ!
77名無しの笛の踊り:2012/07/07(土) 13:33:04.46 ID:gXQ+QpTl
>>69
先週、DMが来た。
11/13(火)18:45 愛知芸術劇場コンサートホール
シベリウス ヴァイオリン協奏曲(レオニダス・カヴァコス)
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
78名無しの笛の踊り:2012/09/06(木) 18:05:56.22 ID:0loG3ojC
チャイコの1-3番聴いた人は居ないの?乾燥が聞きたい。
79名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 22:26:44.31 ID:WHyxl3M0
地元の図書館に「The artist's Best Valery Gergiev」というCDがあったので借用してきました。
良いとこ取りのCDとは思うのですが、彼らしさが出ていてこれはじっくり聞いておけ!というものがあれば、ご助言頂けないでしょうか?
80名無しの笛の踊り:2012/10/10(水) 21:24:35.34 ID:SVv/M6Yv
1つあげるとしたら
春の祭典

ゲルギエフはじっくり聞くような指揮者じゃないと思うw
81名無しの笛の踊り:2012/10/14(日) 22:14:27.48 ID:m/6WVDdw
ありがとう。しかし残念ながら、火の鳥しか収録されていないようです。。
他の方のレビューを見ても評価が高いようですね。今のCDを聴いて自分に合いそうなら、次に聴いてみます!
82名無しの笛の踊り:2012/10/21(日) 21:43:02.51 ID:ehgq3MMc
マラ全が入荷したらしい。
あまり気が進まないけど、買っとくかなぁ。
83名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 16:42:17.95 ID:jMdSMFeU
マラスレでは蚊帳の外だけど、どうなの全集は?
春の祭典のインパクト強すぎだからゲルギエフに強烈なの期待しすぎかもね
CD層しか再生できないけど音がよければ買おうかな
古典的な6番と色彩感の豊かな7番のインプレ希望
84名無しの笛の踊り:2012/10/22(月) 17:55:17.40 ID:Jb2MYOPb
楽団自主制作盤ってのに、まだ感覚が慣れていないというか、
ただそれだけの理由で手を出そうと思わない感じもする。
これまでずっと老舗のレーベルのブランドを信頼してきたんだなあ。
85名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 16:55:26.30 ID:c5GosT0o
マラ全は単品で全部そろえたけど
マーラーのねちっこさを落として快速なテンポで突き進み
それでいて爆演というほど白熱してないから
マラスレで評判悪いのも分かる

個人的には非常に聞きやすい演奏なので気に入っている
8番はイマイチだけど
7番の快速ぶりは今まで聞いた中で一番好きだわ
86名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 23:49:18.76 ID:ow1aqOaf
ゲルギエフはやっぱり
VPOよりマリインスキーだな。
オケメンバーみんな言うこときいてくれるのかな?
ロシアのオリンピックでの演奏に期待!
87小魔玉  ◆.c.c.k.k.. :2012/11/08(木) 00:46:03.34 ID:iNfxhgIc
いまロッテルダム・フィル退任演奏会のブラームス『ドイツレクイエム』の
DVD(BIS)を観ているんですが、凄い熱気に満ちた演奏で鳥肌の連続
なんですが、ゲルギエフは比較的ブラームスを振っている印象が少ない
気がしますが、今月の来日公演で演奏される2番とウィーン・フィルとの
ヴァイオリン協奏曲以外にブラームスは振っているのでしょうか?

って、個人的には交響曲1番とピアノ協奏曲1番が聴ければ最高ですが、
LSOあたりで交響曲全集が発売されれば即買いなんですがw
88名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 19:55:59.25 ID:HGLROe2x
今日はザ・シンフォニーホールでマリインスキー歌劇場管弦楽団で
ショスタコーヴィチの交響曲第5番を聴いた
スゲー演奏だった、大迫力だったわ
89名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 15:02:11.81 ID:ipQztDpW
>>88
サンクス!

おいらは今日とあさって行って参ります。
90ほがらか:2012/11/12(月) 16:13:15.75 ID:bHBExCgp
昨日はハーモニーホールふくいでチャイコフスキーの4番とベルリオーズの
幻想でした。大迫力の熱演でした!4番は決定的な名演と思いました。幻想
はいろいろな見方があるので評価は割れるかもしれませんが。
91名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 22:05:18.14 ID:CxiPsDNP
>>90
アンコールありました?


今日はどうでした?
サイン会はさすがにないですか?
92名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 22:41:56.37 ID:EhQTe+l4
そういやシンフォニーホールではカーテンコールの時にゲルギエフがオケの方に振り向いて
アンコールが始まるのかと客席の拍手も鳴り止んだけど、予定がなかったみたいで結局アンコール無しだった
93名無しの笛の踊り:2012/11/12(月) 23:23:37.73 ID:OSbqSHvo
そういえば昔ウィーンフィルとのチャイコフスキーを観にいったな。
94名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 00:20:58.03 ID:KedHS7D1
サイン会あったよ。サントリー。爪楊枝初めて見たー
95ほがらか:2012/11/13(火) 07:15:39.90 ID:SQz6vSHt
福井ではアンコールありました!
ベルリオーズ:「ファウストの劫罰」から ラコッツィ行進曲
サイン会は期待したんですがありませんでした。
たぶん翌日は東京なのであわただしく出発したのでは?
それにしても、ソウル、九州、大阪、北陸、東京、愛知、東京
・・・・・と連日の演奏会なんですが、タフですね。
96名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 22:25:55.80 ID:gM/5mOIP
爪楊枝を生で見れて、ちょっと嬉しかったw
97名無しの笛の踊り:2012/11/13(火) 23:32:12.72 ID:lGSTt+Wf
CD買わないとサインもらえないのね。並ぼうとしたらスタッフに言われた@名古屋

ショスタコのラストで、前の席のお姉さんが耳押さえてワロタ
98名無しの笛の踊り:2012/11/14(水) 00:18:33.49 ID:dm2/tCqK
タコ7を再録音したんだね。
マリインスキーで全集作るのかな。

プロコ全集も作り直して欲しい。
99名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 01:58:01.37 ID:sPU08rte
いつの間にか、NAXOSで聴けるようになっていやがった。
100名無しの笛の踊り:2012/11/15(木) 22:10:27.83 ID:xW4L5lN0
今日のNHKでのアンコールなんだったか
見に行った人教えて下さいませ
101名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 00:00:41.44 ID:I6dBvEp8
ローエングリン一幕の前奏曲
102名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 06:53:59.75 ID:d+TqKwAp
ゲルギエフは、タコファンからは評価されていないと言われて居るけど
今回のタコ5は、音楽の美しさを前面に押し出して
政治的背景はともかく、一つの芸術作品として消化しているような印象だったな。
3楽章とか素晴らしかった。

これでも、まだロシア路線はマリインスキーで続けるのかという疑問も残るが・・・・
良くも悪くも新境地に達しつつあるな
103名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 07:25:05.77 ID:sUpN/IVm
>>102
PHILIPSの録音は確かにいまいちだけど、
生演奏とかマリインスキー自主制作はタコファンにも
普通に人気あるんじゃない?
PMFの11番とか伝説の名演みたいな扱いになってるし。
104名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 08:31:16.25 ID:cN2qD/tR
この人のベートーベンとブラームス一度生で聴いてみたいんだな
特に5番とブラ4
105名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 09:07:41.96 ID:Jg9QBH5V
ゲルギーはドイツ物は苦手なの?
106名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 09:35:25.81 ID:PW2JRFX/
マーラーがイマイチだったし、ヤンソンスと違ってロシアもんならオレに任せろ的スタンスなんじゃね?
ベトはちょっと聴いてみたい気もするが、曲によってばらつきがありそう。
107名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 13:23:05.30 ID:P3M+ZJTL
ゲルギエフはプロコが一番合ってると思う
108名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 19:08:28.00 ID:B3tD9oSM
>>105 :名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 09:07:41.96 ID:Jg9QBH5V
> ゲルギーはドイツ物は苦手なの?
つい最近リリース予告された「ワルキューレ」全曲の公式録音で
真価がわかるんじゃないかな。
109名無しの笛の踊り:2012/11/16(金) 22:12:32.45 ID:d0aliJ3W
>>104

明後日、所沢でプラ2やるはずだが…
110名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 10:04:13.89 ID:uCD0MmcW
札幌、ブラ2と幻想交響曲
爪楊枝面白かったしブラ2はまさにゲルギの私兵って感じの演奏がいい
幻想も完成度高かった
なによりアンコールのローエングリンの第一幕への前奏曲が最高の演奏だったわ
111名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 13:48:23.89 ID:gmJHqloj
昨日の札幌公演 良かった!!

本当アンコールのローエングリン......

やばかったね!!感涙
112名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 20:17:26.21 ID:p7dxz8Mb
>>111
アンコールあったのかよ
大阪ではピアノでラフマニノフの前奏曲2曲あったけど
オケのアンコールなかった('A`)
113名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 21:30:25.69 ID:tjGd93Kl
札幌は終演何時でした?
114名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 22:05:16.40 ID:9ObbZu5W
>>112
2時間半越えてたからな。
115名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 23:07:03.93 ID:7apebFA4
>>113
おそらく、21:45ぐらいかな。
昨日のアンコールはすごく良かった。
静かに曲が終わってゲルギエフが指揮棒を下ろすまで、
観客が音を立てずに待っていた数秒間。
オケと観客が一体になった瞬間だと思った。
鳥肌が立ったねぇ。
116名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 23:58:59.65 ID:gmJHqloj
>>115

時間、そのくらいですよね!
外に出た時10:00ちょっと前だった

あの時 本当、会場が一つになってたね!
泣きそうになって思わず涙堪えたわ
素晴らしかった〜〜〜〜
117名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 13:30:10.51 ID:BsZTEsej
そろそろ出かける支度しますか
118名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 18:30:31.16 ID:BsZTEsej
ただいまー
アンコールはラコッツィーだったよ
すごく良かった
119名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 19:41:22.67 ID:OA/fVcDP
俺も今日、所沢行ってきた。
いい演奏会だったと思うが、ゲルギエフ/マリインスキーならこんなもんかと
予想できる範囲で、+αみたいなのは感じなかったなあ。
ブラ2の最後は無理やり盛り上げた感がないでもないし、幻想ももっと最後加速してほしかった。
ただ、両曲とも静かな部分の表情付けが所々独特で惹かれたし、
ホルベルクは逸品だった。
120名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 20:19:32.25 ID:1XrKh0G/
今日のサイン会。
スマートフォンにサインしてもらってた人がいた。
121名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 21:12:10.95 ID:TU5gL6KD
ロシア物で感じる凄いオーラはないけど、リラックスして良かった。
ソロで呼び戻されてバイバイお開きが5時45分頃で、サイン会に
出てきたのが6時5分頃。シャワーでも浴びてたんだろうな。出口
付近でおばあちゃんが係員に「CD買わなくてもサイン貰えるの?」
と聞いてたが「どうぞどうぞ」と促されてた。なんかホノボノした。
122名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 22:38:16.51 ID:mj6yl9/X
ゲルギエフもマリンスキーも初めて聴いたけど凄い良かった
独特の音色で非常に引き込まれる箇所が多々あったよ

>>120
いたねw
ゲルギエフのお付き?みたいな人がサイン入りスマートフォンを撮影してた
123名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 22:40:17.18 ID:1XrKh0G/
>>121
CD買ってるのに、所沢ミューズの無料パンフレットにサインしてもらってる人もいた
124名無しの笛の踊り:2012/11/18(日) 23:32:38.24 ID:MabNKRob
ホルベルク良かった
125名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 22:40:48.20 ID:W1EW2gX1
2015年からミュンヘン・フィル。ドイツ物、大丈夫かな?
126名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 21:55:54.87 ID:3ksVARsb
爪楊枝の威力は緩徐楽章にあり。爆演とか言ってこの人にオケのドライブ感
を求めては本当はいけないのかも。しかし、団員は楽しそうではないなあ。
チェロは音来ていないね。
127名無しの笛の踊り:2013/01/20(日) 22:39:28.39 ID:PAqBHywN
>>125
マジ?
ヤンソンス、ペトレンコ、ゲルギエフとミュンヘンは旧ソ連圏の指揮者だらけになるじゃないかw
128名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 00:18:23.22 ID:YM4UhKg/
>>127
70年代中盤はチェリにクーベリックと(コンドラシンもか…)
旧共産圏の亡命者がミュンヘン楽壇の二大巨頭だった。
129名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 13:50:28.05 ID:XKSCM4MV
この間プロコの5番振ったの見たけど、本当に爪楊枝みたいだったwあれ超小型の指揮棒なの?
130名無しの笛の踊り:2013/01/21(月) 14:10:16.83 ID:U5v5rPkn
>>129
正真正銘の爪楊枝。
今は発行されてないサントリーホールの会員誌での
インタビューで答えてた。

「日本のレストランで見つけて手にしてみたら丁度いい」

一時期使わないときもあったけど最近また使ってるね。

世界で一番安上がりなタクト。
昨年別の日のショスタコ5番やルチアを聞きに行ったけど
両日とも使ってた。
どちらも名演ですた!
131名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 14:02:26.97 ID:xgFiitAV
>>125
どうなんだ?
ミスマッチのような気もするが・・・
正直ロンドン響でもミスマッチではと思ってる。
132名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 08:48:26.97 ID:zXlpSeX1
ブル7、ミュンヘンフィルの前に自分のオケで予行練習するようだ。
本気モードといえよう。
133名無しの笛の踊り:2013/01/24(木) 09:04:43.75 ID:MoA85RyN
>>131
イメージしようとしたら爪楊枝にソーセージが刺さってる画が浮かんだw
134名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 15:25:16.97 ID:L9aKh9Mk
>>130
そうなんだ〜サンクス!

お礼が遅くなってゴメンm(__)m
135名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 15:58:09.22 ID:zclWgSQn
よく団員は爪楊枝がおかしくないな?
俺だったら噴出すのこらえるので音楽するどころじゃないケド
136名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 14:34:52.68 ID:GlETL23b
今度は串カツの串でやってほしい
137名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 16:22:22.99 ID:IDd+JW26
団員には楊枝なんぞほとんど見えてないだろ
そんなので精密に指揮している(と本人が思っている)もんなら
動きを追うだけでとてつもなく疲れそうだ
138名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 23:01:24.78 ID:KQI2qXwD
しかし爪楊枝てw可愛いよゲルギーw
139名無しの笛の踊り:2013/01/27(日) 09:26:57.23 ID:4W6Mqa9r
爪楊枝白く塗らないの?
140名無しの笛の踊り:2013/01/28(月) 10:14:51.85 ID:8z9DVsGO
>>136
刺さったらあぶない
141名無しの笛の踊り:2013/01/28(月) 18:23:50.01 ID:+xlWfJRP
指揮棒なめたらアカンで
危ないんやで。突き刺したり、怪我したり、
ひどいのは死んだ人もいる。ほんまや。
リュリっていうんだけどな。
142名無しの笛の踊り:2013/01/28(月) 20:59:21.59 ID:Q6jbT06x
リュリのは杖じゃん。
でもアシュケナージとか自分の手に指揮棒刺してたから危ないよな。
爪楊枝持つのは、自分の手でつまんでる感覚がしっくりくるっていうだけなのかもね。
奏者から見える必要ないし、手のヒラヒラビラビラ運動をほどよく軽減してくれるw
143名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 13:11:46.42 ID:JzkDLweL
ショルティはデコに刺したらしいね しかも一度だけでなく何度も
144名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 00:15:51.29 ID:H8EqZuNb
大物の後に誰かを据えないといけないからそのあとの世代の
中からというと絶対に声がかかてくる存在だろうなあ
そのあとの世代というとこの人はっていう人がそんなに多くないから
ゲルギエフなんてどこからも目をつけられているのだろうなあ
145名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 12:32:08.15 ID:MlE1PWn4
レコ芸今月号にインタビュー載ってる。箸で振ったこともあるそうです。
146名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 16:18:14.49 ID:Y7fkz7NV
>>136
2度漬けじゃなくて2度振り禁止なんですねわかります
147名無しの笛の踊り:2013/02/20(水) 16:47:54.57 ID:zvtvRiZM
>>145
ムラヴィンスキーの話とかも面白かった。
148名無しの笛の踊り:2013/03/14(木) 02:27:09.42 ID:AH+GOSw8
ゲルギエフ指揮のショスタコーヴィチ#14がライブ映像ソフトで出るらしい。
海外ではEuroArtsだけど日本ではAvexらしい。・・・カップリングされる
チャイコフスキーP協#1のソリストが辻井クンだから??
149名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 21:13:54.98 ID:lBWMWxLW
辻井タソ、イラネ
普通にマリインスキーから出してくれると
いいのに。
どうせぼったくるんだろ
150名無しの笛の踊り:2013/04/14(日) 19:55:14.10 ID:IBb8+DWg
つまようじで振っているジャケが出るね
ロッテルダム・フィル20年の軌跡というCD
ギャグなのか本気なのかわからんお人だ
151名無しの笛の踊り:2013/04/25(木) 00:59:50.31 ID:utGOpDLn
今後ミュンヘンで新譜出すなら、レーベルはBRなんかね。
チェリのEMI盤にも確かBRの銘柄があった筈だけど。
152名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 23:51:47.78 ID:fxKflRv7
旧ソ連時代に存在した「労働の英雄」称号がロシアで復活し、プーチン大統領はメーデーの1日、
芸術や技術分野で功績が顕著とされる5人に勲章を授与した。国家的課題である経済の「近代化」が思うに任せない中、
精神論で生産性向上や国民統合を図ろうとするプーチン政権の保守的傾向が際立ってきた。

ソ連崩壊後で初めて「労働の英雄」勲章が授与されたのは、
プーチン氏とも親しい世界的指揮者でマリンスキー劇場を率いるゲルギエフ氏ら。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/130501/erp13050120510003-n1.htm
153名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 02:08:35.78 ID:QuRpQ6ES
そういえば、マリインスキーの財源をゲルギの親族が着服していたという件は
どうなったんだろう
ゲルが知らないはずはない、という風潮だったけど関与なしだったのかな
154名無しの笛の踊り:2013/05/05(日) 13:25:53.27 ID:5f2bae+o
超豪華、マリインスキー歌劇場のガラコンサート
ソリストにマツーエフ、カヴァコス、バシュメット、パーペ、ネトレプコ、ドミンゴ、他
マリインスキー歌劇場のプリンシパルとの饗宴は贅沢
http://liveweb.arte.tv/fr/video/Gala_Inauguration_Theatre_Mariinsky_II_Saint_Petersbourg/
155名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:xAz4tJik
"Brahms: Symphonies Nos 1 & 2, Tragic Overture,
Variations on a Theme of Haydn (LSO/Gergiev)"
がwww.amazon.co.ukで安い。
Items: £8.47
Postage & Packing: £3.58
---------
Total before VAT: £12.05
VAT: £0.00
---------
Order Total: £12.05
156名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:eP7ozWwP
日本円でいくらかぐらい書いとかないと
安いか分からないだろ

仕事できないタイプだな
157名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 07:02:26.42 ID:BMOh9mbV
>>156 そんなもん、自分で調べろ、とも思うが一応書いておく。
£12.05 は 約1844円(£12.05 × 153)
amazon.co.jpでは、¥4,480。
158名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 09:01:47.50 ID:xjOdcxKW
別途送料かかりますが(+410円)これも安め。
ttp://www.prestoclassical.co.uk/r/LSO%2BLive/LSO0733
159名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 13:58:46.36 ID:y8c27dbC
>>156
そんなもんもわからない人は海外通販やめといたほうがいいわ
だいたい為替相場なんて毎日変動してるんだから
そのときの日本円の値段書いても意味は薄い
160名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 19:56:17.40 ID:2tkeirlo
分かる分からないの問題ではないよ

書いてる本人がUKで安いって言ってるんだから
パッと見てどの程度安いのか書いておかないと

そんなもん検索したらレートくらい分かるし
161名無しの笛の踊り:2013/09/01(日) 20:07:34.36 ID:I8/wbZir
>>156はできる有能なクレーマーだなw
162名無しの笛の踊り:2013/09/02(月) 13:38:31.55 ID:iDD6Raqz
>>159
クラオタにも外国語による格差があるみたいだよね。
まぁ語学以前の話だけど。
163新譜:2013/09/15(日) 17:07:30.23 ID:+3/0zK55
といっても再録音だけど
http://www.hmv.co.jp/news/article/1309120058/
164名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 19:06:53.33 ID:r58H/j79
ブラームス : 交響曲 第1番&第2番が到着。
物語をつぐむようなブラームスは最高。コンサートホールの
響きがもう少し豊かならもっと感動できた、とも思うけど
それは仕方ないよね
165名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 01:07:50.56 ID:LmVxwQFX
マジで建て直して欲しいわ。LSOってだけで半分位買う気が失せる。
せめて音響改善するような工事とかできんのかね?
166名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 00:45:43.95 ID:t1/dgm5q
パッと見迫力あって見栄えがするんだけど
ムキムキマッチョなだけの脳筋的演奏
167名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 09:46:59.23 ID:nbpyf5cb
来日公演で過密スケジュールやっつけ仕事の時はまさにその通り
168名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 02:12:20.42 ID:n/etrB16
高い金とってやっつけ仕事とはまさに体育会系
169名無しの笛の踊り:2013/11/07(木) 23:30:30.51 ID:vgNs9zSQ
この人のマーラーの8番が素晴らしい。
170名無しの笛の踊り:2013/12/01(日) 19:26:05.28 ID:njZH7tGB
権力欲の塊
171修行不足で直リンできず失礼:2014/02/03(月) 15:45:38.70 ID:KGJHQuJw
http://www.crotchet.co.uk/100391.html
↑もしや、いままでPAL映像圏のみ発売されていた
ゲルギー指揮フリーマン演出「炎の天使」がNTSC仕様で
国際リリースということですか??
172名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 17:22:34.22 ID:PD+eaCwb
ソチ五輪の開会式に出るんだね
173名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 23:44:08.36 ID:FiAECbaS
ええええーー本当すか 
kwsk
174名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 16:24:13.66 ID:UvxjEnmV
どうやら合唱曲を指揮するらしい
あとバシュメット、ロパートキナ(バレエ)、マーツエフも名前が挙がっている
それからヴァネッサ・メイがタイ代表のアルペン回転の選手として出場するとか!
175名無しの笛の踊り:2014/02/04(火) 23:54:59.54 ID:NV6dUiLa
合唱曲てどんなんでしょう タコとかやってくれんかなー
176名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 10:35:32.44 ID:YcVi9zRB
森の歌原典版で世界ドン引き
177名無しの笛の踊り:2014/02/05(水) 12:20:41.40 ID:thsXQOdQ
聖なる戦いだね、うん。
テロリストとの戦いだ!
178名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 10:50:23.33 ID:N8eQdPWT
ゲルギエフわからんかったorz
まっまさか、ロシア国家を指揮したあのハゲ男? 振り方がゲルギにはみえんかったが・・・
179名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 11:03:39.30 ID:ebgf8TRY
>>178
最後の方でオリンピックの旗持ってたじゃん。テレシコワやミハルコフも
いたらしいけどわからんかった。
マツーエフは出てた?
180名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 11:19:39.69 ID:N8eQdPWT
おお!、今NHKでちょうどそのシーンだわ。ひげ剃っとる… 
ちゅうか演奏で出ると思いこみ、録画見た時はここ早回ししてしまいました
サンクスです(指揮じゃなくてガッカリ
181名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 12:04:12.56 ID:6gODh+te
バンクーバーの閉会式で
映像に向かって指揮してたよね
だから開会式は絶対に出るとは思ってた
182名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 12:16:36.59 ID:XG0XeGbr
オリンピック賛歌の時にオケの指揮をするのかと思ってたよ。
まさかのオリンピック旗持ち、前から2番目。

スケジュール見ると閉会式にも出るみたいだな。
183名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 16:23:15.72 ID:GyeAXAhv
ネトレプコと師弟共演だったね
184名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 22:21:17.82 ID:QG53ttcP
  彡 ⌒ ミ
  (´・ω・`) 
  l r  Y i|
  U__|:_|j ゲルギエフ
185名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 22:59:59.32 ID:N8eQdPWT
閉会式では是非オケ振ってもらいたいわー マリンスキー辺りを引き連れてさー
186名無しの笛の踊り:2014/02/09(日) 07:22:43.59 ID:16j4nqIL
マツーエフは見かけなかった
187名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 23:41:20.64 ID:aMZYrBGi
閉会式で振るよ
合唱団らしいが
188名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 02:43:54.66 ID:x6E6i4FP
マツーエフ、ラフp協2弾いていたね 超早だった
189名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 10:27:18.70 ID:/waY9bGq
アクションでかいしああいう場にはちょうどいいんじゃないか
190名無しの笛の踊り:2014/02/24(月) 22:32:10.05 ID:QWOHelq+
残念ながら閉会式で爪楊枝持ってなかったね
191名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 20:25:57.70 ID:IqDFwhVD
マリインスキーのタコ8買ったけど、唸り声がウルせえんだよ。
マイクでも付けてるのかと。
192名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 22:30:42.15 ID:m1Cx/uCu
グールドのよがり声やスヴェトラーノフの扇風機みたいにすぐに癖になるさ
193名無しの笛の踊り:2014/02/27(木) 23:29:42.69 ID:IqDFwhVD
マリインスキーのタコは何枚も聴いてるけど、これほど声が鮮明に入ってるのは初めてだった。
今後この方向で行くのか?
コバケンの唸り声の方がまだマシ。
194名無しの笛の踊り:2014/03/13(木) 00:56:56.92 ID:J1fwNsNf
前からそうじゃん 何を今さら
火の鳥とか延々うんうん言ってるぜ
195名無しの笛の踊り:2014/04/25(金) 18:07:27.00 ID:Qq5GUkjR
>>171で御紹介のゲルギー指揮フリーマン演出「炎の天使」NTSC仕様DVDを
国内発売に先んじて米国amazon経由でget。今夜のオカズだあ。
196名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 03:50:27.65 ID:oWZWFxz+
全曲ではないけどムラヴィンスキーの火の鳥聴いたら
ゲルギエフの火の鳥が大したことなく感じる
197名無しの笛の踊り:2014/04/27(日) 05:16:35.75 ID:tyTK9uPY
>>196
古いモノラルライブじゃない?確か一種類しかなかったと思うけど。
198名無しの笛の踊り:2014/04/28(月) 02:23:08.73 ID:ZommlIxB
ってか火の鳥いじりすぎでマジ萎える
久々に聴いたらゴミ箱に捨てたい衝動にかられたわ
199名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 01:29:42.18 ID:ygRfOO65
誕生日age
200名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 03:27:50.49 ID:KVodvQNK
ゲルギエフって、誰?
201名無しの笛の踊り:2014/05/02(金) 20:31:55.25 ID:Nyl4prTY
ついにこの日が来たか…。緊張するぜ…
よし!おれは声を大にして今言うぜ!

>>200
ggrks
202名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 23:08:20.09 ID:Ogj6ZRA3
ゲルギエフのプロコ全集聴いてみたんだが、演奏は面白いのに録音が…
もうバービカンセンターは音響改修工事したほうがいいんじゃない
203名無しの笛の踊り:2014/07/08(火) 23:16:10.23 ID:AIefhuX+
ゲルギーって録音に恵まれないよね。
204名無しの笛の踊り
あれはマイクセッティングとか、録音後の調整とかでなんとかならないのかね。
ブラームスもバービカンセンターなの?