自殺しながら聴くクラシック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
自殺する時は哀愁漂う曲がメジャーだけど、第九でもありかなと思えた
2名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 00:27:59.73 ID:ujzNA7Bn
1812年なんかも狂気が漂ってていい
3名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 00:31:13.94 ID:OXJBRxkx
マーラーの第9かな。
4名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 00:33:06.91 ID:CyS+ejhJ
タコ14か15の最終楽章
5名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 07:51:30.43 ID:9hCEccEM
ファランドール
6名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 14:25:43.90 ID:EpF4XSGN
シェーンベルクの弦楽四重奏曲第2番第4楽章
7名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 21:19:55.68 ID:V7ti9YuG
ずばりジョコンダより「自殺」
8名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 11:17:58.47 ID:qCCKTnUU
フォーレとかブルックナーとかなぜあげない
9名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 15:18:49.64 ID:ptI+uyej
何の執着もなく死出の旅にでたいなら マーラー原光 
死にたいほど絶望しつつも自分への愛おしさを捨てきれずどこかで救済を待っているのなら ブラームス アルトラプソディー
10名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 16:43:47.66 ID:DQe5eu4y
癌かもしれないと言われたときはゴールドベルク変奏曲しか聴く気にならなかった
11名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 19:00:30.98 ID:hZoaAH2y
ドヴォのドゥムキーでしょ

この世への諦念、死への憧憬が描かれてるし
12名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 02:25:31.79 ID:Aq6YIikd
もちろんモツのアイネ・クライネ・ナハトム・ジ―クだね
頭の中で天使がよくこの曲に乗ってくるくる回りながら死ね死ね囁くもんな。

13名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 07:40:51.14 ID:NUuQRjpa
なんとなくドイツレクイエム
楽曲への冒涜とも取られかねないがな
14名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 09:57:42.05 ID:lSmz1AJM
地獄のオルフェくらい聞いてから氏ね
15名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 20:03:59.30 ID:/xRQ2wba
あと30分で北鮮の核ミサイル来襲となったら、
ウィスキーの木樽の中で溺れながら、トリスタンの前奏曲と愛の死を聴きたい。

カラヤン/BPO(74年 EMI)でいい。
16名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 02:37:04.37 ID:xKYzLVqT
我が祖国はどうだろうか
昔の時代の良さ、自然の素晴らしさ、そして自殺の勇気
17名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 03:24:06.08 ID:5RIvXUD1
首吊り限定で
幻想交響曲の第4楽章「断頭台への行進」

ミュンシュのパリ管とのライブ演奏(67年)でどうぞ
18名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 06:34:23.40 ID:hwLhKYda
>>10

自分はまだ診察受けてないが、急激な痩せ具合といい、どうみてもスキルス性なんだと思われてならない

ゴルトベルクとは達観したか?
19名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 07:19:56.20 ID:J+8GDOa0
マーラー交響曲第6番第4楽章

あのラストは聴くたびに生きていながら殺される・・・・・
20名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 08:23:39.69 ID:2fG2QrIv
>>19
あのppからのsffzのところ?
ビックリし過ぎて心臓麻痺起こすかと思ったぜ
21名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 12:20:56.39 ID:Qbtp1AvC
シューベルト 冬の旅
22名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 21:39:03.52 ID:3gqgz+Bq
自殺なんてくだらないことをするのに深刻な曲なんて聴いてらんない
ボレロで十分
23名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 09:59:20.36 ID:VpDJRFvD
スーダラ節がお似合い。
24名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 00:59:27.25 ID:OYTwHRjU
悲愴だろ・・・
25名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 01:42:58.16 ID:vQfPd8ZH
ブラームスの1番を夕方に聴くと逝きそうだ
26名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 02:17:51.31 ID:J5h8G3Fv
ブラ1で逝くのはダサい。。。
27名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 03:04:34.65 ID:d4ZhCFhM
ここは、ブルックナーで逝かなきゃ。
28名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 05:41:11.70 ID:or1PzuOf
>>25-26
個人的には、ブラ1よりブラ4かな
29名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 08:10:44.24 ID:1ZCyOc2c
>>24
悲愴っていってもなあ
ベートーヴェンなのかチャイコフスキーなのかはっきりさせてくれ
30名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 12:18:58.28 ID:M9x7jCS7
>>29
勝手にチャイコフスキーのことだと思っていた
31名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 21:10:12.32 ID:VSRg4cNt
>>29
いやスクリャービンのことかも知れんぞ
32bwvvwd ◆1080.HP2pA :2011/10/26(水) 03:05:54.50 ID:AoWgiQ00
タコ14〜「自殺」
33名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 18:13:02.66 ID:9nvNS/rK
小杉武久でも聞いとけ
34名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 23:39:17.34 ID:NY4/dQnf
バッハの曲で死にたいな
35名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 23:56:05.67 ID:afHxfON0
>>34
賛同。絶筆となったフーガの技法なんていいね。
36 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/27(木) 02:07:06.29 ID:eJ4f1AfK
ブラームス 5つの歌曲 Op.105から'Immer leiser wird mein Schlummer'
「我が眠りは浅くなり」
37名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 08:22:36.41 ID:XUjrZPiX
マーラー リッケルトの詩による5つの歌曲から
「私はこの世に忘れられ」
38名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 14:04:42.49 ID:hhod+8Tz
>>31
スヴィリドフかもよ
39名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 21:26:10.30 ID:TDO/Urb1
い`
40名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 21:45:34.13 ID:WFS8i1cY
水葬希望または入水ならばブラームス ウ゛ィネータ
41名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 23:17:46.81 ID:9qKswQ42
明日からまたイヤな仕事かぁと思いながら教育テレビみたら、
ブルックナーの4番やっていて、改めてこの曲で死ねるなと感じた
42名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 17:11:44.34 ID:ChZvUZ4j
4分33秒
43名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 18:43:31.44 ID:k7axtMCw
バッハのカンタータの羊は安らかに…のピアノ編曲版
ペトリのやつ
44『夏の嵐』は、1989年に放送された昼ドラ。:2011/11/01(火) 20:12:37.60 ID:pud8WdnV
デジタル和尚、44番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


45名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 20:02:34.31 ID:eh3Gf16v
バッハを聴きながら、スイスで安楽死希望!
46名無しの笛の踊り:2011/11/04(金) 23:10:25.24 ID:gFhUr1Vw
マレの膀胱結石
47名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 10:31:34.35 ID:AMgKXaFf
何処だかの安楽死が認められている国でリクエストが一番多いのは
第九の第三楽章だって云う記事を20年くらい前見たことがある
48名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 20:20:40.50 ID:7x/QBD1M
映画「ソイレント・グリーン」でEGロビンソンは田園だったな
49名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 00:22:37.29 ID:QuCxmGfm
>>26
人の趣味にださいとかないだろ
50名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 04:17:03.70 ID:nrehCamJ
ショパンの「別れの曲」
または 由紀さおり「夜明けのスキャット」

時間のあるときはバッハの平均律かカンタータをダラダラ聴くかなあ
51名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 00:28:36.62 ID:tkl2m3SK
モーツアルト ピアノ協奏曲23番
52名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 09:29:52.18 ID:P/n/5AXH
>>50
スレタイ読め
53名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 16:47:12.54 ID:gOGF1thl
>>時間のあるときは

たぶんだが、そういう自殺の方法について考えているんだと思う。
54名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 18:22:09.51 ID:/nKyPkfl
おかしかねえか?生きるために書いてるんだぜ、作曲家は。泣けてくるわ。
55名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 18:42:56.44 ID:HqOEzA8H
>>生きるために書いてるんだぜ、作曲家は

ん、そりゃまあ生活のために。
客が金はらって破産して首吊っても・・・
56名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 22:34:50.75 ID:Dlwyrdqz
ワーグナー/指環より
愛の救済の動機(ラスト)
57名無しの笛の踊り:2011/11/19(土) 22:45:47.67 ID:S+brNM8x
ペルシャの市場にて
58名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 01:36:52.99 ID:9KZ7B6Vx
テレビで独身孤独死の後始末をやっていたが、音楽マニアでレコードコレクターが多いな。
近親者が物の始末に来て内容も見ないでレコードは全て廃棄して下さいと言っていた。
もの凄いレア物もあり切なくなったわ。
59名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 01:48:41.42 ID:qdghGG1B
生きるために書いてるのはちょっと違う。自らの生を叫ぶために書いている。
60名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 01:55:46.06 ID:eX+57pOI
「うわーもうどうなるんだろう自分の人生」と思ったのはやっぱりこれ。
いきなりはじめてFMで聴いてショック受けた。曲名調べてCD買ったけど。
http://www.youtube.com/watch?v=izQsgE0L450

それとこれはもはやギャグ的に使われるが。
http://www.youtube.com/watch?v=5R9RdRcKaB8


61名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 01:55:48.91 ID:CSFfKWg0
>>59

痛い中学生かw
プロの作曲家なら金のために決まってる
62名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 11:20:13.27 ID:7BAd3C5L
チャイコフスキーの「悲愴」は?
63名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 13:06:32.93 ID:wgyYkVmk
「悲愴」は名曲すぎて、自殺するの忘れちゃうよ。
64名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 02:43:30.83 ID:rDOKCpwq
ハチャトゥリアン剣の舞
65名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 02:49:24.12 ID:sUCPWOm6
生気が全く垣間見れない
無職、自由だなんだと最初の4日間は思ったが
今となっては何もしない事が辛い
部屋の掃除をしたら、自分までいらないんじゃね?と思えてきて
余計に辛い。薬が全く効かない。つまらない、つまらない、つまらない・・・
でも自殺は怖い
通り魔でも構わない、俺が痛みを感じる前にさくっ殺してくれないだろうか。
確実に死にたいんだ
66名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 17:40:49.62 ID:ZEtzM2Za
管弦楽のための協奏曲
67名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 17:58:33.77 ID:p1SP9jXU
自殺するなら今月中がいい
夕日を見ながら死ねる曲を聴く
来月になると年末という意識になってしまい自殺したくなる気持ちが揺らいでしまう
68名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 18:11:43.34 ID:/i0WSeq1
サティのジムノペディがいい
69名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 19:21:40.23 ID:wUyjMpJH
『鬼火』か・・・
70名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 21:01:39.35 ID:B3d5m+7x
ジークフリートの葬送行進曲
71名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 21:07:18.59 ID:gbt8PLge
>>62
でてた
72名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 21:17:17.38 ID:j/4h5Mho
ショスタコ9番5楽章
73名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 18:07:14.82 ID:dqxfErLO
日曜日に録画したNHKBSの定演
ブルックナーの7番をやってたが、改めて自殺する勇気をわかしてくれる
74名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 01:17:51.59 ID:JSO+m2C+
>>68
ノクチュルヌの方が死にたくなるよ
75名無しの笛の踊り:2011/12/08(木) 13:50:12.42 ID:iYunqtK5
ここまでの駄スレはないw
76名無しの笛の踊り:2011/12/12(月) 21:33:23.43 ID:jjub/+6w
ブル9に決まってるっしょ
マジやりかけた、それヘッドフォンして・・・
って大昔 死んでたまるかっスよ!
77名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 15:42:29.22 ID:EjxqPieI
なんだ、自炊しながら聴くクラシックかと思ったら違うのか
78名無しの笛の踊り:2011/12/13(火) 16:32:32.18 ID:BMUos38D
自殺するのは勝手だがなんも聴かないでしろよ。
79ageようぜ:2011/12/13(火) 19:20:24.10 ID:nWaVK+mw
聴くの勝手だろがw
80名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 15:02:09.20 ID:EyceKB2t
ブラームスの4番
吹雪の中で山を走りながらドライブなんていいね
81名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 16:53:31.56 ID:HEZoK5Zq
クラ聴く余裕があるうちは自殺なんかできねーだろ。
82名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 17:54:30.60 ID:gRlgDjz4
君みたいな金持ちには理解できない話しさ
83名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 20:14:18.52 ID:CCH+Ts5c

                  ハ_ハ  
                ∩ ゚∀゚)')
                 〉  /             
               .(_/丿

              

 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

84名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 23:22:59.43 ID:reP4EFQN
>>80
運転恐いぜ…
85名無しの笛の踊り:2011/12/15(木) 23:27:16.20 ID:reP4EFQN
自分の為に聴くのも勿論だが、同時に俺はこんな音楽が好きな・分かる人間だったんだぞ!ってアピールになるわけっスね
86名無しの笛の踊り:2011/12/16(金) 23:20:17.57 ID:MpzEU6x8
『オイレンいたずら』聴きながらってヤツ居ないっスよね
87名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 13:20:16.24 ID:bEnIL2us
前風邪ひいたときに、一日中バッハ聞いてたことがある。
ゴルドベルグ・フーガの技法から始まり、後期物大目で。

結果、無茶苦茶悪化した。

バッハで悪化して4日、聞く曲をもつあるとに変えた。
1日で熱は下がった。
88名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 18:46:48.17 ID:ctBiHYu+
>>87
ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番と第4番で熱が下がった、
とコメントしているブログもあるようだ

自分には、熱を下げてくれるクラシック音楽はないけど
89名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 19:03:17.84 ID:ctBiHYu+
>>88
で、これらの2曲は、自殺したくなる曲ではなくて、
逆に自殺を思いとどまらせる曲だと思う
90名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 20:40:50.19 ID:4p/DyUkt
デスメタル聴きな
91名無しの笛の踊り:2011/12/17(土) 23:42:18.07 ID:ukPeNrXt
これは一部では有名な動画
夕方に聞くと死にたくなる
ただでさえこの曲を聴くと死にたくなるのに、映像を見ると更に加速する

劇音楽・クオレマより「悲しきワルツ」(シベリウス)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8313081
92名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 03:48:10.87 ID:R3xu79s9
最強のオススメは常動曲。
最後の一言は任せた。
93名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 01:57:08.75 ID:DU3YAFaj
>>92
ヨハン・シュトラウス二世だよね。
ニューイヤーコンサートしか思いつかない。
94名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 06:14:40.91 ID:oA1Zxt7u
>>93
つ 「オーケストラがやって来た」(山本直純 編)
95名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 07:43:12.08 ID:OxQQdIVk
>>57
想像したらハラカカエテワラタ
96名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 13:51:38.24 ID:qErZcrXu
金正日に捧げるクラシック

なんてスレは立てるなよお前ら
97名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 16:16:27.69 ID:ceJ/sy3Y
とりあえず「芸術家の生涯」を捧げておくよ、金正日には。
来世は違う生き方ができるように。チーン。
98名無しの笛の踊り:2011/12/21(水) 19:20:48.46 ID:QLuoR/oB
平凡だけど。。。。

モーツァルトのレクイエム
99名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 00:49:14.09 ID:hpsJuGQ5
>>91
おお、これはいい
これは死ねる
100名無しの笛の踊り:2011/12/22(木) 00:56:32.80 ID:8jCEpa6H
ブル9
でも今は4楽章まで聴いてしまうから死ねんな
101名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 05:29:48.48 ID:UvmekjG2
もっと聞いてたい…畜生、あとちょっとでいいところなのに…と思いながら毒がまわって意識が遠くなるのは嫌だ。
102名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 14:00:17.73 ID:v12e4Z2I
ブラームス ピアノ四重奏曲第一番
103名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 18:45:21.90 ID:B2TvXTaU
ベームがロンドンで振ったチャイコフスキー。
あまりの・・・・・に死んでも死に切れん。
104名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 19:50:17.03 ID:wVO8+eVj
「運命」を選べる奴はいるのだろうかw
105名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 20:02:39.97 ID:SqYUg1RZ
バッハ 前奏曲とフーガ 変ホ長調
いわゆる『聖アン』

フーガのサビ部分で昇天さ。

106名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 20:15:31.09 ID:KscsxnWW
おいおい、
黛敏郎『涅槃交響曲』を忘れんなよ、あーっ!
107名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 20:52:44.71 ID:dWsugAIa
あーっ おぶ ふーが
108名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 22:47:53.89 ID:uEHCVTjl
主よ御許に近づかん
109名無しの笛の踊り:2011/12/23(金) 22:59:00.87 ID:g29oMU92
ぶっ生き返す

byホルモン
110名無しの笛の踊り:2011/12/24(土) 04:42:31.44 ID:bNXwAed9
大地の歌の終楽章

小春日和の夕方、眺めのいいマンションの一室でソファーに身体を預け、部屋の奥まで照らす西日に染まり、醒めることのない眠りを待ち侘びる私・・・・
みたいな。
111名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 01:29:24.89 ID:H3Be26lF
クリスマスにブルックナー4番がいいね
特に雪が降っていたら最高
112名無しの笛の踊り:2011/12/25(日) 08:56:24.71 ID:pBU616hM
おら林業やってるだが、こないだ奥の方で首吊り見っけただ、夏を挟んで半年くらい経ってるみたいで帽子被った首だけぶらっててなミイラ化だあ、60位の年配者だがな、ラジオはあったからな、AMのお喋り聞きながら逝っただべかなあ、ナマンダブナマンダブ…
113名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 17:39:44.39 ID:UIGxUTY+
正月が終わったからまた自殺したくなってきただろ?
114名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 18:44:24.90 ID:gnHoNRYP
やっぱりこれだ。極楽へ行けるぞ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/606971
115名無しの笛の踊り:2012/01/11(水) 21:04:17.82 ID:5ckrMckX
俺が昔自殺未遂した前日に聴いていたのは
フォーレの「マスクとベルガマスク」のパヴァーヌだったような気がするようなしないような。
116名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 14:20:47.17 ID:Sev2R+5w
ベートーベン バイオリン協奏曲
117名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 18:26:19.88 ID:GoNPKU+J
四時頃にブルックナーの4番を聞いたんですよ
哀愁漂って聞き終わった後に布団の中でこのまま死ねたらいいなと思ったんだけど、
やっぱり生きていて今に至る
118名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 19:56:57.47 ID:fA/waBAC
ショーソン ポエム
119名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 23:49:34.98 ID:xPiV/mBk
オーケストラの森で久しぶりにブラームスの3番を聴いた
夕方聴いたら死にたくなったんだろうなあ
120名無しの笛の踊り:2012/03/11(日) 23:51:52.44 ID:E8DTbuvL
ショスタコーヴィチ交響曲第14番・8楽章聴きながら
121名無しの笛の踊り:2012/03/12(月) 12:29:15.82 ID:YJVDgGa+
音楽聴く前に精神科池。抗鬱剤を処方してもらえ。
自殺に至る殆どが鬱病。
122名無しの笛の踊り:2012/03/17(土) 09:47:59.65 ID:m95OwfcJ
>>115 いいねえ

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲第15番の終楽章なんかどうだろうか。
123名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 00:01:01.56 ID:xMy8ArDu
やっぱりフォーレのペレアスとメリザンドとシベリウスの悲しきワルツが最強だな
これにはどうしても勝てない
124名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 22:03:13.58 ID:l36gAK/M
チャイコフスキー4番の終楽章
125名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 16:31:46.51 ID:qeJdzKsT
おーれは人生終わり、お前も人生終わり、みーんな鬱だー死のう、みーんな鬱だー死のう♪

チャイコの4番、なかなか合うではないか。
126名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 12:27:25.22 ID:VU22QKY7
たまにはあげてみたくなるスレ(゚∀゚ )です。

「誰も寝てはならぬ」なんかでもいいかな、ちょっと短いけど。
127名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 13:12:29.95 ID:c2lOQtrr
128名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 13:36:25.79 ID:DnVClR3d
>>127
自殺しながらってよりは、落ち込んだ日に気持ちを落ち着かせるためにって感じ
チェロが歌いすぎてるせいでそう感じるのかもw
129名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 13:45:32.43 ID:c2lOQtrr
「歌いすぎてる」
130名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 14:31:55.62 ID:rk+e5oiB
>>126
夜明けまでに私の名を明かしたら潔く死のうって?
トゥーランドット自体愛の勝利で終わるし、自殺しながらにはどうかな
131名無しの笛の踊り:2012/05/20(日) 15:54:00.53 ID:a6EjFdzl
ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲第15番
132名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 15:50:20.72 ID:d/cHDO/+
地獄に逝きたいならベルリオーズの断頭台行進曲

天国に行きたいなヘンデル「メサイア」のハレルヤだろう
133名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 17:01:03.24 ID:PaMmEtHu
自殺で天国へ?
むしのいい話だ。
134名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 18:43:06.22 ID:W0UvJ/zZ
じゃあ 「怒りの日」あたりか。
135名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 18:57:18.52 ID:WCPhn1tl
逝くときくらい穏やかになったつもりになってもいいだろ
136名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 00:19:57.66 ID:AKD9JFbg
ハイドンのピアノソナタのアンダンテのどれかを。
137名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 00:36:19.35 ID:abb2Ewoi
ベートーヴェンの弦楽四重奏とか
138名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 13:12:53.16 ID:15nxbthE
真冬に温かい浴槽で手首を

選曲はべと「皇帝」で
139名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 21:48:03.72 ID:+2cN9IT+
浴槽にはバラの花を浮かべて 静脈を出来れば医学部の友人にきれいに切開してもらって…ペトロニウスやね。
140名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 23:12:40.08 ID:isTxgWSg
>>139
あんさん、それ他殺や
141名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 23:50:37.02 ID:+2cN9IT+
自殺幇助で殺人にはならんと思うぜよ。
142名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 23:53:07.88 ID:aX6RKsQJ
静脈って時点で死ぬ気弱すぎ
143名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 06:26:55.98 ID:zzV9a9f+
医学部の友人に、死にたいからとメスで自分の静脈を切ってもらい、
それで自分が死ぬとその友人は嘱託殺人罪、
医学部の友人に、死にたいからとメスを提供してもらったり切るべき場所を教えてもらったりして、
それで自分で静脈を切って死ぬとその友人は自殺幇助罪、
ということになるんじゃね?
144名無しの笛の踊り:2012/06/07(木) 21:29:54.28 ID:YjpOTl4P
はなはだ陳腐ながらブラームス弦楽六重奏の第2楽章
145名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 15:54:14.06 ID:R72Izgf8
シューマン4番
今クラシックカフェを聴いて何となく死にたくなってきた
146名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 01:30:25.62 ID:LcKeK+di
何だお前ら、耳にiPod突っ込みながら首吊るつもりか?
ACプラグの極性気にしながら練炭炊くのか?
どんだけながら族なんだよ。
死ぬときくらい真面目に死にたまえ。
147名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 01:58:50.75 ID:viZ6LY62
いいじゃないかソクラテスだって友人に囲まれてお話ししながら死んだんだから、音楽聴きながら死にたいと願ったって別におかしくないだろ。
148名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 20:08:17.72 ID:mAanoKeZ
ダミアの「暗い日曜日」

シャンソンだけど元はウィーンのピアノ弾きが作曲だよね
149名無しの笛の踊り:2012/07/07(土) 01:30:10.74 ID:o4FV/4hI
ブラームスのクラリネット五重奏、これも陳腐ながら。
150名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 13:39:02.96 ID:QE1DjPat
リヒャルト・シュトラウスの最後の四つの歌とか
151名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 22:03:33.63 ID:VeJM6Dm5
マラ2


あ、ダメだ復活した
152名無しの笛の踊り:2012/08/13(月) 22:15:53.10 ID:QfYUNis4
マラ10


あ、ダメだ死にきれない
153名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 09:14:48.36 ID:A6aXoKKW
チャイコフスキーの第五番
今、FMのクラシックカフェ聴いてたけど、なんか精神に希望がわいてくるんだよね
しかしリアルでは絶望ばかり
希望を持てる世界に逝くにはやっぱり死ぬしかないな
154名無しの笛の踊り:2012/08/15(水) 21:04:30.03 ID:IJF93PTG
せめてメサイアのハレルヤを聴きながら逝きたいものだ

何となく晴れやかな気分で逝けそう
155名無しの笛の踊り:2012/08/17(金) 21:07:28.64 ID:XXbq036g
ニールセンのピアノ曲なんかすずしげでよさそうだな。
156名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 17:51:08.42 ID:oPWozweO
ここまでバーバーのアダージョなし
157名無しの笛の踊り:2012/08/24(金) 00:13:19.61 ID:dt58GcWd
そろそろシューマン4番で死にたくなる季節がくる
158名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 22:39:14.44 ID:ZUo0l9uj
ショパンの幻想即興曲
159名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 22:41:55.75 ID:D4xj/8GY
サンサーンスの動物の謝肉祭の終曲
なんか最期ぐらい華々しくしたいし
160名無しの笛の踊り:2012/09/05(水) 23:47:52.61 ID:4hT0vmol
>>159
どういう逝き方が合うんだろ
161名無しの笛の踊り:2012/09/06(木) 00:53:55.56 ID:NmNQDShW
東尋坊から飛び降りかな
162名無しの笛の踊り:2012/09/09(日) 11:45:38.60 ID:WuoBkQ/L
サンサーンス3番
2月に聴くと凍え死にそうだ
163名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 03:37:16.07 ID:VsNN0Rwh
板違い誘導
メンヘルサロン
http://toro.2ch.net/mental/
164名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 11:06:20.43 ID:8vjqqS3V
その板の奴らってさDQN音楽しか興味ないぞw
165名無しの笛の踊り:2012/09/14(金) 11:10:44.96 ID:jfrWnYjt
自殺してから聴くクラシック
166名無しの笛の踊り:2012/09/19(水) 20:15:33.81 ID:nBgXsfGW
自殺したくなるような借金をして未聴の山を築いた愚か者がこわごわと聴くクラシック
167名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 18:46:16.56 ID:Q2p6Zh+v
南無阿弥陀仏
168名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 19:30:04.92 ID:nGBmWBWa
早く死にたいね
169名無しの笛の踊り:2012/09/23(日) 19:30:54.65 ID:Q2p6Zh+v
そうだね。
170名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 21:19:01.88 ID:QG2riBBf
今死んだらミチョランマはどうなるんだろうな。遺言で母校に寄付することにでもしようか。
171名無し笛の踊り:2012/10/02(火) 16:14:57.28 ID:ak0mzLJS
モツレクもいいなあ
172名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 03:21:29.69 ID:q5gLwoiR
俺の人生をダメにしたのがクラだと思うと
死ぬときぐらい無音状態でいたい
173名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 20:07:31.27 ID:1LMVlHKJ
ああ、ほんとにクラシックで人生誤ったよ。
174名無しの笛の踊り:2012/10/03(水) 23:36:43.91 ID:N1TGsTPI
きっと金持ちなんだろうな
175中岡の笛の踊り:2012/10/04(木) 06:56:56.29 ID:AUMwiDum
>173
自分自身の生き方が不器用だから人生誤ったんだろ、
クラシックで人生誤ったって意味不明。
176名無しの笛の踊り:2012/10/04(木) 18:40:15.00 ID:YosiBCNS
なんとでも言うといいさ。クラと出会わなかったら今こんな所に居ない。
177中岡の笛の踊り:2012/10/05(金) 00:24:40.33 ID:Da81XIEJ
葬式の出棺の時、定番のように「バーバーのアダージョ」がよく流れるが、
むしろチャイコの「弦楽セレナード」の方が一気に涙が噴出してしまうのは
わしだけだろうか、
「ハ長調」って明るいようで切なく空しく感じてしまうんだよねえ。
短調より長調の方が悲しいよ。
178中岡の笛の踊り:2012/10/05(金) 00:30:03.70 ID:Da81XIEJ
わしの場合、クラを聴いているとその充実感によって逆に自殺願望薄れるな。
だから自殺しなくて済んでる。
クラが抗うつ剤みたいになってるんだよなあ。
179名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 00:33:00.32 ID:ecBLbPcR
俺はメンデルスゾーンの5番宗教改革を聴きながら逝きたいな。
葬式でも要求するかも
180名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 20:42:16.36 ID:Da81XIEJ
葬式なら、やっぱ 第九だろ
181名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 20:59:33.83 ID:PIre5+hP
自炊しながら聴くクラシック
182名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 22:13:01.15 ID:irVJEPNr
じゃあ俺はドイツレクイエム
183名無しの笛の踊り:2012/10/05(金) 22:56:00.59 ID:d4HTR5rT
海ゆかばでいいがな。
184中岡の笛の踊り:2012/10/05(金) 23:40:50.27 ID:Da81XIEJ
本気で死にたい奴は音楽聴く精神状態ではないはず。
185名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 06:34:12.69 ID:zfBDNjtt
本気で死にたいと思った事がない贅沢人のセリフだな
186名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 06:45:26.08 ID:6N/cNmyA
特に、ベートーヴェンの曲を聴いて死にたい、
と言っている人が、不思議でならない。
187名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 11:08:49.04 ID:eLZFGzZV
弦楽四重奏第15番の終楽章もいいし緩徐楽章もいいなあ。ベトベン。
188名無しの笛の踊り:2012/10/06(土) 21:54:56.21 ID:tn29kj7w
ベタだけど、葬儀だったらエロイカの葬送行進曲がいいわ
189中岡の笛の踊り:2012/10/06(土) 21:55:21.76 ID:gBsIhnuW
チャイコの悲愴が終わってそのまま永遠に眠り続けたいと思う今日この頃・・・
190名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 00:55:18.41 ID:GoJ9s93A
このスレとかぶってる

死ぬ前に最後に聴きたい曲は?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1214069666
191名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 14:25:24.27 ID:VoWPxDFA
かぶってないよ、大往生と一人寂しく自殺じゃあ大違い。
192名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 19:46:11.34 ID:+xH8LHF0
死ぬ頃には、重症の認知症患者で、クラシック音楽を聴かされても、
曲名がもうわからない状態になっていたりして
193名無しの笛の踊り:2012/10/07(日) 19:56:13.29 ID:Rd/OrqYi
亡き王女のためのパヴァーヌをきいてよい曲ですねっていえばいいじゃん
194名無しの笛の踊り:2012/10/08(月) 09:10:34.77 ID:+5CcEitQ
>>192 たしかに曲名はわからなくなってるだろうな、>認知症。
でも曲は覚えているらしい。知り合いのご老人だけど、若い頃好きだったジャンルの曲を聴かせると目の色が少し変わるって。
195名無しの笛の踊り:2012/10/09(火) 20:58:14.69 ID:DC2abZww
案外あっけらかんとハイドンでも聴きながら逝ったりして。
196名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 13:04:04.38 ID:Z3GVfQaC
この季節のベートーベン6番
197名無しの笛の踊り:2012/10/15(月) 14:40:39.79 ID:wHu30YHQ
木に奇妙な果実が実るのだがな…
198名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 00:44:10.17 ID:KoXD8/lR
クセナキスのミケーネアルファでも聴きながらわけわかんないまま死ぬのも一興かもな。
199名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 20:22:12.35 ID:4y6P07kY
「恍惚の時」という自分が勝手につけたテーマで
メロディアスな曲ばかり集めてWalkmanで聴いているが、
バッハのゴルドベルグ変奏曲の「アリア」や
シューマンの子供の情景の「不思議な国」や
エルガーの弦楽セレナーデを組み合わせて聴いている。
ほんとに恍惚になる。後にノスタルジックになって過去を思い出す。
こんな時に何故か心が癒される。
200名無しの笛の踊り:2012/10/16(火) 20:51:04.01 ID:IbLM/+TZ
>>199 お手数でなかったら曲名と演奏者をリストアップしてみてはくださらぬかのう。
201名無しの笛の踊り:2012/10/29(月) 11:10:49.84 ID:Dtz3xNrn
癌になったときはゴルドベルクしか聴く気起きなかった
202名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 22:07:47.87 ID:mAGkTPRP
トロイメライと睡眠薬でのどかに往きたいな
203名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 00:03:13.46 ID:H622I//d
ワーグナー「魔の炎の音楽」

ショスタコ 弦楽四重奏曲第8番
204名無しの笛の踊り:2012/11/04(日) 23:58:08.68 ID:FvpgwDmB
バッハの無伴奏Vnソナタ1
205名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 13:19:42.89 ID:S0guZ1PO
ブラームスとフォーレとブルックナーは最高や
206名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 10:40:05.22 ID:nYVSMRWi
モーツアルトをいい演奏でなら何でもオッケーだな。
207名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 14:06:06.97 ID:AIRFANCq
クリスマスに関連した曲やクリスマスに似合う曲とか聴くと死にたくなる
恋人がいるいない関係なしでね
208名無しの笛の踊り:2012/12/18(火) 22:47:04.19 ID:FbihuN4R
>>207
コレルリのクリスマス協奏曲とかいいじゃん


死ぬ直前ならマラ9がいい
209名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 00:06:20.65 ID:a+kTK7UC
ラモーのコンセール付のクラブサン曲集を
210名無しの笛の踊り:2012/12/26(水) 00:35:21.11 ID:xmMdWU34
雪山でブル6か9を聴きながら凍死したい
211名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 00:40:37.23 ID:gkHmiAIs
今はヘリウムガス自殺が流行ってる
212名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 10:04:53.22 ID:hLda72y8
悪魔のトリル
213名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 11:13:51.66 ID:G53lcZuV
シューマン最高や
214名無しの笛の踊り:2013/01/23(水) 20:33:59.28 ID:WC//vJVB
シューベルトのバイオリンとピアノのための幻想曲もいい…
215名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 04:01:37.39 ID:z8MstNOr
セルフギロチン装置作って幻想交響曲で逝くのがいちばんいいな。
216名無しの笛の踊り:2013/01/25(金) 17:58:54.74 ID:26Cwz3dT
今FM聴いてたけどハイドンの主題による変奏曲はクリスマス前に聴くと死にたくなりそうだ
217名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 00:15:39.98 ID:hN/MuSrP
グリーグの抒情小曲集
暖かい布団の中でまぶたを閉じ幼少期の幸せな時間に思いをはせながら逝く
218名無しの笛の踊り:2013/01/26(土) 14:46:44.93 ID:/o1U3IC9
眠りながら死ねるなら、モンポウのこの曲の最初の部分かな。
http://www.youtube.com/watch?v=Wmi5VtQKWc0&sns=em
219名無しの笛の踊り:2013/01/27(日) 21:51:45.52 ID:ICvJqBhM
シューベルトの水車小屋を聴きながら安らかに逝きたい
220名無しの笛の踊り:2013/01/28(月) 16:15:36.31 ID:z8f3z4EI
この時期この時間でスラブ舞曲ハンガリー舞曲は結構ダメージを食らう
221名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 14:26:07.45 ID:igEMweg8
寄港地を聴くとヨーロッパの静かなところに引っ越したいなと思う
222名無しの笛の踊り:2013/01/29(火) 20:04:08.21 ID:SLU2fSq1
荒涼とした浜辺風景ならピーターグライムズの第一間奏曲だな。
223名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 14:45:18.04 ID:10Rfp5/P
FMでシューマン4番やってる
いつ聴いても心を燃やしながら死にたくなるな
224名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 14:49:46.55 ID:vdGrAqnH
今日のFMはメンデルスゾーンのスコットランド
これは死ねるなあ
ただ、この曲は1〜2月に聴くと猛烈に死にたくなる
暖かくなりつつ今じゃなくて先月に流してほしかった
225名無しの笛の踊り:2013/03/19(火) 14:24:47.05 ID:3705d0Pp
風変わりな店
ヨーロッパに住みたくなる
226名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:48:25.96 ID:+/YwQIX/
もうヨーロッパはかつてのヨーロッパじゃない、移民でぐだぐだになってる。
227名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 18:30:49.26 ID:ctXUCPL8
ベートーベンの5番
曲自体は超メジャーすぎるけど、第2楽章からも意外と死にたくなってくるものだ
228名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 19:13:59.49 ID:4IyBeEFb
>>227
周りが頑張ってると、疎外感から落ちて行く感じだろ。
229名無しの笛の踊り:2013/04/28(日) 23:39:00.99 ID:mW/X5s8V
今だから言おう。
佐村河内の交響曲第一番
230名無しの笛の踊り:2013/05/06(月) 07:37:29.14 ID:q6fSVUt3
モレスキの録音はノイズリダクションあまりかけてないやつがいい。
彼はカトリックなのでちょっと申し訳ないが。
231名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 14:04:47.15 ID:GoN8iRT5
この時期に似合う死にたい曲がないな
232名無しの笛の踊り:2013/06/17(月) 20:56:13.73 ID:XrdenP0Y
チャイコフスキーのマンフレット交響曲
ジタバタしたあと、第4楽章のオルガンの音で悟りを開く、あれ?
233名無しの笛の踊り:2013/06/20(木) 03:44:42.04 ID:ubY/Svnu
バルトーク、中国の不思議な役人
http://www.youtube.com/watch?v=T9m1Ysa2Zfs
234名無しの笛の踊り:2013/06/24(月) 16:52:19.20 ID:jYAUL7BE
この時期でもこの時間帯だとスラブ舞曲ハンガリー舞曲はいいものだ
235名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 18:38:49.58 ID:FUf5aUdJ
こんな雨の日は道化師がいいな
236名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 19:48:23.59 ID:O1y8CDjL
自殺の話じゃないんだが、普段俺のクラシック趣味にあまり関心を示さなかっ
た親父が、あるときガンが見つかり、大手術を受けた。

闘病の見舞いに行ったとき、何か要るかと尋ねたら「英雄が聴きたい」と言う。
歌謡曲好きな親父が初めてクラシックの、しかも有名とはいえ運命や第九ほど
には素人受けしない曲をリクエストをしたので、ビックリした。

今は退院し、相変わらず歌謡曲を聴いてるが、なぜあの時英雄を聴きたがった
のか謎だ。
237名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 20:13:13.63 ID:oGRoe2/P
>>236
MURATAだろjk
238名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 20:34:36.88 ID:O1y8CDjL
>>237
面白いなそれw
でもネタじゃない、本当にベートーベン交響曲3番だ
239名無しの笛の踊り:2013/06/26(水) 22:26:21.38 ID:3NeSpsN4
心臓の弱い人なら、
ブルックナー交響曲第6番の冒頭30秒くらいで
確実に自死できる。
240名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 08:04:53.41 ID:B1KSNvWW
自殺しながら聴くって表現おかしくないか?
この場合の「しながら」は「し続けながら」の簡略形だから
自殺し続けながらって言わないだろ
241名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 19:06:43.19 ID:XleWCRlY
シューマンのいわくつきのヴァイオリン協奏曲
242名無しの笛の踊り:2013/06/27(木) 20:09:42.15 ID:zZ/drAZf
某小説に書いてあったが銃で頭を撃つのでは即死できず
「口の中に銃を突っ込んで撃つ」が正解らしい
固い頭蓋骨を通さず脳幹を一発で吹き飛ばすので
痛みゼロでこの世から一瞬で消えるようなものだそうな
243名無しの笛の踊り:2013/06/28(金) 22:56:11.11 ID:KQn2tDmh
ラヴェルのピアノ曲か室内楽曲のどれかかなあ
せっかくなら大作交響曲を、とも思ったけど
244名無しの笛の踊り:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:c9d0GmfM
拳銃があったらもうとっくにこの世を去ってる。
245名無しの笛の踊り:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:iXCXeuOp
パルジファルで逝こう
http://www.youtube.com/watch?v=QgrfK0Koycs
246名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:pFIh7kOA
>>238
個人的には、エロイカでは死ねない
247名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:cXllp7eM
自殺するのは時間の無駄
自殺する人は存在の無駄

ああ自殺!なんと贅沢な浪費だろう!
248名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:7U7sHghw
うわぁ
不吉なスレが目に入って来てしまった。
自殺は考えたことないけど、告別式に流す曲は決めて嫁に伝えている

Brahms/ Nänie op.82
エルガー/『エニグマ変奏曲』より 第9変奏曲《ニムロッド》
Beethoven Sym Nr.9 3-Satz
Samuel Barber/ Adagio for Strings op.11
W.A.Mozart/ Clarinet Concert K.622 2-Satz

どうだ!ベタだろwww
249名無しの笛の踊り:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:gyZup3KZ
>>248
それ、洞爺丸フラッグ。
サージェント
250名無しの笛の踊り:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:zuExhJW1
マーラー第九
251名無しの笛の踊り:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kA58ELGr
フォーレ『レクイエム』
これを聞いているとそのまま死にたくなる
252名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:b0sAW7C1
チャイコフスキーのバイオリン協奏曲のニ長調かな
253名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5jCesm/F
マーラー9番終楽章
254名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 20:16:37.33 ID:5DA157hd
ベートーヴェンの交響曲の緩徐楽章ならどれでもいいや。
255名無しの笛の踊り:2013/09/30(月) 14:38:30.20 ID:smZEpJhw
今FM流れているチャイコフスキーのバイオリン協奏曲
この季節に限っては死にたくなるなぁ
256名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 16:09:34.65 ID:qlxEj/cX
シベリウスの交響曲4番かな
257名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 17:52:24.79 ID:I/5YEl0p
この時期この時間、フォーレのペレアスとメリザンドを聴くとイチコロだわ
258名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 23:14:08.40 ID:r3pLp0xf
クラシカジャパンでチャイコフスキー5番やってる
仕事前の日はきついなぁ
259名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 16:35:09.82 ID:XdujcnU5
アランブラ宮殿の思い出
この時期の時間に効く
260名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 01:31:19.27 ID:88Q71GpY
今やってるの
ブラームス 交響曲 第4番 ホ短調 作品98
死ねますな
261名無しの笛の踊り:2013/11/21(木) 06:48:50.80 ID:FFoidzpO
カバティーナあたりで逝ってみるか
262名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 16:10:29.55 ID:GWdwDIa3
この時間この時期に聴くペレアスとメリザンド
263名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 16:38:54.66 ID:qWH8fnCm
シベリウスの2番
この時期この時間に効くねえ
264名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 01:22:49.78 ID:tizG3lTP
4番もええで
265名無しの笛の踊り:2013/11/26(火) 00:53:41.53 ID:+Vzcp6ac
たまたま暮らしかジャパンで第九聴いているけど、
やっぱり第九はクリスマスか大晦日に限る
266名無しの笛の踊り:2013/12/09(月) 01:50:18.44 ID:vvTZqu4r
クリスマスに雪が降らないかな
くるみ割り人形を聴いて憂うつになりたい
267名無しの笛の踊り:2013/12/17(火) 01:12:21.24 ID:wZ+Pibvx
モーツァルトって基本的に好きじゃないけど40番だけは別格
夜中に吹雪で緩やかな峠でドライブする時に死ねる
268名無しの笛の踊り:2013/12/31(火) 17:09:22.70 ID:xzNjV7XR
大晦日だからこそ夕方に聴くブルックナー9番
269名無しの笛の踊り:2014/01/14(火) 00:19:04.83 ID:ryk75/Ej
ブルックナー4番
FF11の氷河でソロ活動している時なんか最高
270名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 14:58:25.92 ID:XA24plf5
FFネタを絡めるとはワロタw
271名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 15:05:54.12 ID:9HWccTyX
>>3
同意
272名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 16:43:37.23 ID:T/aByU0g
フォーレレクイエムのサンクトゥスがおすすめ
あの世もいいもんかもな〜と思えてくる
273名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 23:56:56.79 ID:myoMwrEq
あの世に期待しすぎや
274名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 12:20:45.86 ID:RxFuD9nU
ゲーセン上でしょやっぱり。
275名無しの笛の踊り:2014/01/27(月) 22:34:02.50 ID:rlvAJhRL
マーラー 大地の歌より 告別
276名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 16:22:28.85 ID:nriL0nKB
ケージ 4分33秒
277名無しの笛の踊り:2014/02/03(月) 04:18:54.73 ID:sJhiU5r4
こういう時こそ田園だろう
のどやかに薄れていく意識、粒子ひとつひとつが自然と融合していく喜び
278名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 02:15:50.84 ID:TVRYS7TJ
HIROSHIMA
279名無しの笛の踊り:2014/02/12(水) 14:46:34.00 ID:iSHEP1dN
ドヴォルザーク
チェロ協奏曲
普段はお馴染みの曲としか感じられないけ
選挙の時とかに聴くと革命を起こして平和な世の中にしたいという気持ちになるが、
無理なので死にたくなる
280名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 00:59:53.93 ID:+y5lSQbr
日曜日深夜に聴く第九はなかなか乙であるぞ
281名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 18:36:11.18 ID:K3TSyN8Q
夜が明けたら頑張りますってか
282ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/02/17(月) 18:51:42.50 ID:FVdHvuEX
自殺しながらって…。

ものすごい苦しみを受け、危篤状態でラジオを聞けと…。
危篤状態だと、全然動けんじゃん…。

その前に、ものすごい苦しみの中で意識が遠のくだろ。
283名無しの笛の踊り:2014/02/17(月) 19:46:32.19 ID:3RbiMcuy
どうしてもというのなら、せめて練炭自殺をお勧めする
アレは最も苦しまない死に方のひとつだろう
ソースは一酸化炭素中毒になって死にかけた俺
ただし、いろんな液体がダダ漏れになって死体は見苦しいそうだ
284名無しの笛の踊り:2014/02/19(水) 14:22:35.45 ID:68EcaBNJ
死と乙女は自殺決行の数日前に聴いた方がいいな
285名無しの笛の踊り:2014/02/20(木) 08:34:03.69 ID:onshzB7a
春の祭典。最後の和音で自殺、大地に返るんだ。
286名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 02:18:18.12 ID:X79rX4DZ
ラフマニノフ二番
朝から雪でお昼の後に吹雪の時に聴くのがいい感じ
287名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 02:59:36.68 ID:K5BvmGRX
こんな過疎のクラ板で言うことじゃないけど
目に余るから言うけどさ

お前ら気軽に「俺は本当に自暴自棄になればいつでも自殺できる!」と
簡単に思ってるんだろ?
いざやろうとしてもなかなかできないよ

「木に縄括って台に乗る」
「練炭勝って部屋に目張りする」
「ビルの屋上から身を乗り出す」

↑ここまでは1000人中1000人が出来るんだよ
お前らが今想像してる自殺ってのは所詮ここまでなんだよ

そこから「台を蹴る」「火をつける」「飛び降りる」をやるのが
どれだけの度胸(あえて度胸と呼ぶ)が要ると思ってんだよ

1000人中1人できるかできないかだよ

気軽に自殺自殺言う前にもっと想像力を働かせろ
288名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 09:57:52.14 ID:Hh6XKBJW
レオ・オーンスタインの「飛行機に乗って自殺」くらい挙げとけ
289名無しの笛の踊り:2014/03/06(木) 14:27:44.18 ID:JhX2rRdX
ブラームスの4番
これも雪が降った午後に聴くべきだな
290名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 02:03:48.66 ID:Sc/HrfOa
今日のNHK教育のN響
プログラムいいねぇ
ホント鬱が増していく
291名無しの笛の踊り:2014/04/07(月) 14:48:09.77 ID:avzYnEt2
コッペリアを組曲にするといいねえ
あの世への行進曲として素晴らしい
292名無しの笛の踊り:2014/05/15(木) 14:18:02.66 ID:ceFUeKtX
我が祖国はやっぱりいいな
自然豊かな土地で暮らしたい欲求が・・・
また悪党に立ち向かうため革命を起こす心構えにもなる
現実じゃ無理だから死んだ後の話になるから、死にたいんだよ
293名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 00:00:09.98 ID:tDNM7DbR
これぞ人間が本来持っている愛と正義の姿だよな
被害者の感情が無視され、加害者の人権ばかりが救済される今の世の中は間違っている
人間の本来の形から逸脱した社会は長続きしないよ
294名無しの笛の踊り:2014/05/16(金) 11:02:27.67 ID:Q/qLff9a
自殺するやつは知的障害者
295名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 15:39:53.67 ID:0l5nysA6
自殺志願者以外は知的障害者
296名無しの笛の踊り:2014/05/31(土) 16:06:03.64 ID:Twi5j+nB
297名無しの笛の踊り:2014/06/03(火) 14:21:15.99 ID:QWTmvMMV
フォーレはどの曲も素晴らしいが
今NHKやってたマスクとベルガマスクもいいね
昔からのお気に入りだけど
298おばかな嶋崎:2014/06/03(火) 14:31:52.01 ID:EzG2sXV7
稲城市立向陽台小学校 評判
http://i.imgur.com/5vXdsmt.jpg
稲城市立向陽台小学校 評判
299名無しの笛の踊り:2014/06/14(土) 22:02:45.34 ID:1PE2wckq
>>298

俺の母校じゃねーか
焦ったよ
300名無しの笛の踊り:2014/07/14(月) 15:48:51.60 ID:9+bVCneq
ドボルザーク チェロ協奏曲
まぁメジャーな曲だけど久しぶりに聴くと新自由主義をぶっ潰せという気分になれる
301名無しの笛の踊り:2014/08/25(月) 13:40:59.91 ID:pSNvWot3
ふぅ
あと数十日でロマンティックで死ねる時期が来る
302名無しの笛の踊り:2014/09/17(水) 22:02:59.47 ID:vRSDvrvi
そんなにあの世は魅力的なのだろうか?
303名無しの笛の踊り:2014/09/20(土) 01:12:27.59 ID:FMyN4yld
そろそろ自殺の季節だな
死にたくなる曲に拍車がかかる

リムスキーコルサコフの2番
評価されない曲だが俺は好きだ
304名無しの笛の踊り:2014/09/21(日) 19:40:45.71 ID:/Bu7lDau
ラ・ヴァルス
305名無しの笛の踊り:2014/09/29(月) 05:42:03.02 ID:wBddWVev
もし逝くなら最後に好きな曲を好きな演奏で聴きながら逝きたいと思っていたが
実際鬱のどん底に落ちてみるとその余裕すらないって有様に至る
躁(不快躁)→急激に鬱転、躁状態の時薬を飲まなかった自己責任だ
306名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 18:28:47.30 ID:lq+42ItN
シューマン チェロ協奏曲
秋の日曜日の夕方に効くわ(聴くわではない)
307名無しの笛の踊り:2014/10/05(日) 21:00:01.79 ID:LDFSPzQY
武満徹の「遠い呼び声の彼方へ!」「遮られない休息」なんかも妖しい美しさでいい雰囲気
308名無しの笛の踊り:2014/10/12(日) 22:13:48.84 ID:xEU/fiTt
>>305
本当に自殺したいときは、音楽を聴く気力なんて到底ないような気がする
309名無しの笛の踊り:2014/10/24(金) 16:48:29.67 ID:qesDTE8Z
ふぅ
この時期この時間にブルックナー9番は鬱になる
310名無しの笛の踊り:2014/11/08(土) 17:27:15.21 ID:oj63CUfC
この時期限定で白鳥の湖もいいな
311名無しの笛の踊り:2014/11/25(火) 14:47:04.11 ID:NrCvLRUI
オッフェンバック パリの賑わい
あんな曲に相応しい穏やかな土地に住みたい・・・
日本じゃ絶対に似合わない曲
312名無しの笛の踊り:2014/12/02(火) 16:24:42.14 ID:uJbI7pT1
今日は寒い
そんな日の夕方は展覧会の絵に限る
313名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 10:45:39.96 ID:AhLHe3kh
雪が積もった時のアルプス交響曲はいいものだ
314名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 00:47:45.36 ID:P8ie9Uua
マ-ラ-5番第4楽章
315名無しの笛の踊り:2015/01/01(木) 01:36:15.32 ID:bfMk5Hh8
今年もジャンボ当選せず・・・
ブラームスの3番を聴きながら早く安楽の地に逝きたいと心の底から思ったよ
316名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 15:40:32.79 ID:8Q8zJtba
アンタールいいね
日曜日夕方はもうゾクゾクしちゃう
雪が降っていたら最高だったな
317名無しの笛の踊り
我が人生はまるで
悲しいワルツ
のようだ・・・