1 :
名無しの笛の踊り :
2011/10/15(土) 12:30:28.19 ID:5XYfer3v
2 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 13:03:35.73 ID:/GKg7Pko
平成の大横綱・貴乃花親方が2get!!
,r'^⌒⌒ヽ,r''⌒`ヽ、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ~~~~`ヽ;;;;;;;;;;;;i
!;;;;;;;;;;;;イ::. /~~~\ ヽ;;;ノ
ゝ;;;;;;;|:::: (●) ,(●) |シ
从从/: \ 、_! / ノ
从从 i 'ー三-' i l
ノ从ヽ._!___!_/
>>1 非常にすがすがしいスレであります。
>>3 2getには心の底から納得しております。
>>4 2getに不惜身命を貫く所存でございます。
>>5 誉であります。
>>6 匠であります。
>>7 >>7 氏につきましては〜
>>8 書き込みは2番目にするものです。3番目以降はいかがなものかな〜という
3 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 16:54:02.46 ID:T1kK/jmr
4 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 18:23:59.22 ID:6KoYVv7/
シューマン 交響曲ト短調WoW29「ツヴィッカウ」 ガーディナー/Orchestre Révolutionnaire et Romantique
5 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 19:37:39.36 ID:6KoYVv7/
シューマン 詩人の恋 op48 シャルル・パンゼラ/アルフレッド・コルトー 1935年
6 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 19:42:58.96 ID:b5bKqD1R
ハイドン 弦楽四重奏曲第1番変ロ長調 作品1第1 コダーイ四重奏団 コダーイの全集買ってしまった。冬場はこれで暖まれそうです。
7 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 20:20:35.01 ID:6KoYVv7/
シューマン 「ミニヨンのためのレクイエム」op.98b アバド盤
8 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 21:14:38.21 ID:5XYfer3v
G. F. Handel: Ode for St. Cecilia's Day HWV 76
9 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 21:34:01.37 ID:5XYfer3v
Joseph Nicolas Pancrace Royer: L'Aimable Dowdの銘器
10 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 21:45:42.19 ID:5XYfer3v
Ph. Glass: Satyagraha Act3
11 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 21:49:59.35 ID:6KoYVv7/
シューマン 狩りの歌 op.137 ジングフォニカー (CPO) この団体は上手いけど、欲を言えばもう少し迫力が欲しいところ
12 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 21:55:27.38 ID:5XYfer3v
Handel: Alceste "Gentle Morpheus, son of night"
13 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 21:58:29.43 ID:n/0m4bxP
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 パイヤール/イギリス室内管弦楽団
14 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 21:58:44.00 ID:HfFlTf/q
15 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 22:05:11.11 ID:5XYfer3v
J. Adams: China Gates
16 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 22:16:38.33 ID:6KoYVv7/
シューマン クララ・ヴィークの主題による変奏曲 (op.14から) ホロヴィッツの旧録音の方。1951年RCA
17 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 23:32:45.45 ID:5XYfer3v
Tournemire: Pasticcio
18 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 23:43:01.25 ID:WTKk9u1R
バッハ ミサ曲ロ短調 リヒター/ミュンヘン・バッハ管弦楽団・合唱団
19 :
名無しの笛の踊り :2011/10/15(土) 23:48:48.93 ID:5XYfer3v
P. Attaignant: "Et d'où venez vous, Madame Lucette"
J. Sibelius:Scene with Cranes
21 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 00:32:12.83 ID:zN63heiU
BWV 226 „Der Geist hilft unsrer Schwachheit auf" 一緒に歌いながら(tenor)
22 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 00:50:39.74 ID:wIWaZptQ
ブラームス 悲劇的序曲 カラヤン/VPO クナも真っ青の怪物的豪演。
23 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 15:26:12.72 ID:PIFOua9N
シューマン 交響曲第4番ニ短調 op.120 カラヤン指揮VPO 1988.8.15 ザルツブルクライブ 当時ラジカセでエアチェックしたもの。 DG正規盤で出てた前年の同じVPOとのライブCDを探すが見つからないorz
24 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 16:14:41.73 ID:n5cg0qnr
ブラームス 交響曲3番 ジュリーニ/ウィーン・フィル AVROのネトラジ
25 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 17:59:33.54 ID:tQR16e1K
モーゼとアロン ブーレーズ/BBC
26 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 18:09:38.43 ID:PIFOua9N
シューマン ピアノ協奏曲イ短調 op.54 コルトー/ランドン・ロナルド指揮Albert Hall Orchestra 1923年HMV コルトーの旧録音、まだ機械吹き込み時代。Biddulph復刻盤にて。
27 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 18:13:53.56 ID:n5cg0qnr
ベルリオーズ 幻想交響曲 レヴァイン/BPO AVROのネトラジ
28 :
名無しの笛の踊り :2011/10/16(日) 18:38:39.45 ID:PIFOua9N
シューマン 謝肉祭 op.9 コルトー 1923年HMV 続けて。この2曲は電気録音が始まると早々に再録音しているが、 (協奏曲は1927年、謝肉祭は1928年) コルトーにとってシューマンでも特に愛着ある曲なんだろうね。
29 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 16:06:34.33 ID:z4ZJw0Lq
Test
30 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 16:10:57.41 ID:z4ZJw0Lq
ブラームス「運命の女神達の歌」 アバド指揮 ベルリン・フィル 緊張と弛緩が気持ち良い。
31 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 16:35:41.68 ID:Ezn/qjSm
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲集 Op. 10,and RV 533, 783 (クイケン/ラ・プティット・バンド)
VIVALDI, A.: Flute Concertos, Op. 10, and RV 533, 783 (B. and S. Kuijken, La Petite Bande)
http://ml.naxos.jp/album/ACC24241
32 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 18:31:59.89 ID:dV5RIFH+
シューマン ピアノ曲集 (1/4)/ヴィルヘルム・ケンプ パピヨンop.2, ダヴィッド同盟舞曲集op.6, 謝肉祭op.9 DGコレクターズのケンプ4枚組の1枚目。 今出てるのはコンチェルトの1枚加えて5枚組になってるんだね
33 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 19:48:22.81 ID:4XVc+7Bp
マーラー交響曲第1番「巨人」 ショルティ指揮、ロンドン交響楽団
34 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 22:21:21.52 ID:dV5RIFH+
シューマン ミルテの花op.25 & メアリー・スチュアート歌曲集op.135 ナタリー・シュトゥッツマン/ミシェル・ダルベルト(P) /Erato RCAに録音する少し前にEratoに残したシュトゥッツマンのシューマン。 最初期のミルテと晩年のメアリー・スチュアートの組み合わせもすごくいい。
35 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 22:40:57.36 ID:0LgrfAYY
ベートーベン 弦楽四重奏第11番「セリオーソ」 アマデウス弦楽四重奏団
36 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 22:43:08.10 ID:hyYPky3+
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
ヴァイオリン・ソナタ第12番 ト長調 K. 27
川田知子 - Tomoko Kawada (ヴァイオリン)
中野振一郎 - Shin-ichiro Nakano (チェンバロ)
http://ml.naxos.jp/work/402129
37 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 22:53:54.55 ID:aHuii8N9
シューマン:交響曲第3番「ライン」 クーベリック/バイエルン放送交響楽団 その86になってから、なぜシューマンが多いのだろうか?w
38 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 23:08:59.98 ID:dV5RIFH+
シューマン 女の愛と生涯op.42ほか
ルチア・ポップ/ジェフリー・パーソンズ
>>37 まあ私のせいですなw
クルト・ワイルやツェムリンスキー聴いてた時もたまに言われましたが
39 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 23:10:21.70 ID:pa+ZX52a
トゥビン
交響曲第二番
ええ曲や
>>38 ツェムリンスキーききすぎてわろたw
40 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 00:05:56.88 ID:a1tY8nXG
ヴィターリ シャコンヌ オイストラフ/ヤンポルスキー
41 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 00:29:56.26 ID:a1tY8nXG
ビーバー ロザリオのソナタより パッサカリア 寺神戸亮
42 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 02:37:08.60 ID:vR4mEmYD
ヤナーチェク シンフォニエッタ クレンペラー/ACO ファンファーレおそっw
43 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 08:03:57.38 ID:sB1kZ/An
モーツァルト レクイエム ベーム ウィーン・フィル
44 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 09:00:25.78 ID:q/5PemNd
J.S.バッハ作曲 カンタータ140番 目覚めよ、と我らに呼ばわる物見らの声 同147番 心と口と行いと生きざまをもって
45 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 15:01:22.94 ID:oqE7M0PZ
ブリテン チェロ交響曲 ロストロ ブリテン 太鼓やトランペットとかなんか変な曲
46 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 15:12:20.10 ID:swzQGOPU
同じくイギリスから ブリス 色彩交響曲 BBCウェールズ ヒコックス 題名の通り。色彩の捉え方がスクリャービンともまた違って楽しい曲
47 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 15:33:20.03 ID:a1tY8nXG
シューマン 交響曲 No.1 変ロ長調 Op.38 "春" ジョン・エリオット・ガーディナー/レヴォリュショネール・エ・ロマンティークO (1997.5) iTunesに取り込んだままになってたシューマソ箱
48 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 15:39:32.23 ID:54o7tYKx
電車の中でマーラーの5番 しびれるぜ
49 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 17:57:36.45 ID:ZH7IyiIe
シューマン 子供の情景op.15 & クライスレリアーナop.16 マルタ・アルゲリッチ DGのオリジャケ写真、LPだとよりはっきり分かるのだが、 右目下部のマスカラが派手に流れていて、 アルゲリッチが泣きはらしたような演出がされている。 アルゲリチ姐さんのアイディアかどうかは知らないが、なんとなくドキドキする。
50 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 18:11:31.35 ID:bhfxYSvh
ビリー・ジョエル:ストレンジャー ストレンジャー、ニューヨーク52番街、グラス・ハウスは B面のやっつけ感が半端ない その点ナイロン・カーテンは文句なし
51 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 18:39:04.10 ID:hUNFAukz
タコ チェロ協奏曲第2番 マイスキー トーマス/LSO
52 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 18:47:58.85 ID:a1tY8nXG
シューマン 交響曲 No.4 ニ短調 Op.120 (1851改訂版) John Eliot Gardiner: Orchestre Révolutionnaire Et Romantique
53 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 18:54:02.39 ID:a1tY8nXG
シューマン 弦楽四重奏曲 No.2 ヘ長調 Op.41-2 ハーゲン弦楽四重奏団 (1995.2)
54 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 19:50:13.01 ID:a1tY8nXG
ロベルト・シューマン - Robert Schumann (1810-1856)
ヴァイオリン・ソナタ第3番 イ短調 WoO 27
エリザベト・ツォイテン・シュナイダー - Elisabeth Zeuthen Schneider (ヴァイオリン)
ウルリク・ステアク - Ulrich Staerk (ピアノ)
http://ml.naxos.jp/work/410665
55 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 19:50:46.81 ID:TKCgPxg7
シュトラウス:ホルン協奏曲第2番 ペーターダム/ケンペ ダムすごすぎる
56 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 19:55:39.78 ID:ZH7IyiIe
シューマン 独唱と合唱とオケのためのバラード全集 (EMI) クレー、ワルベルクほか 去年でたシューマン合唱箱で復活したのはいいが、 廉価箱にありがちで歌詞の類は一切ついてない。 バラードなんて詩の内容が分からないとさっぱりなのに。 幸い以前出てた2枚組のにテクストが載っているのでそれを見ながら聴いてる。
57 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 20:15:26.85 ID:SwD4Yc4b
ヴァインベルク作曲交響曲第6番 フェドセーエフ指揮モスクワ放送響他 カット無しのウィーン響も欲しいところです。
58 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 20:22:51.91 ID:P3iAGcE9
何でシューマンが多いの?
59 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 20:35:59.79 ID:NKBYYDVL
RVWの交響曲第2番
エイドリアンボールドだよ
ええ曲や
>>58 ツェムリンスキーに飽きたんだよ
60 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 21:04:02.04 ID:Y4SbiwJg
おれもシューマンのピアノ五重奏
61 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 21:27:41.63 ID:+s/Chso0
それでは、シューマン以外でw マーラー 交響曲第9番 クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
プロコフィエフ 交響曲第4番(改訂版) 小沢/ボストンso 秋だ。。 秋になるとプロコフィエフが聞きたくなる。 秋の心地よく乾いた空気には、プロコフィエフの大道芸がよく似合う。
63 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 21:56:43.41 ID:SwD4Yc4b
メンデルスゾーン作曲交響曲第1番 ヘンゲルブロック指揮北ドイツ放送響
64 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:09:15.56 ID:a1tY8nXG
ウィエニヤフスキ ヴァイオリン協奏曲1番 嬰ヘ短調 ギル・シャハム/フォスター/LSO
65 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:20:29.45 ID:0RJzI8n3
Boulez: Sonate pour piano nº 2, Extremement rapide, encore plus vif
66 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:23:46.40 ID:0RJzI8n3
Tristan Perich: Five Architectures, solo piano with 3-part 1-bit music
67 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:27:37.74 ID:MEPuICW0
Beethoven - Piano Sonatas No.8 Pathethique (Freddy Kempf)
68 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:30:13.37 ID:a1tY8nXG
Shostakovich: Preludes Op.34 No.10. Moderato Non Troppo Tatjana Masurenko, Va, Roglit Ishay, Pf
69 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:34:30.49 ID:0RJzI8n3
>>44 「生きざま」って訳は気に入らないな. 語感が悪いし,
人に見せたがってるみたいで.
普通に「生活」でいいじゃん.
というのはともかく,
Louis Robilliard: Improvisation IV
70 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:44:16.12 ID:a1tY8nXG
Vivaldi,Sonata No. 1 in G Minor Fabrizio Cipriani, Antonio Fantinuoli, Antonio Frigé, Ugo Nastrucci
71 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:44:21.05 ID:0RJzI8n3
たまには古典をw Ligeti: Volumina
72 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:58:33.43 ID:0RJzI8n3
今日も一日英語で疲れた, これで寝る. Maurice Duruflé: Méditation
73 :
名無しの笛の踊り :2011/10/18(火) 23:59:17.19 ID:KvqhNy7W
シューマンSym2 PO クレンペラー
74 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 00:21:10.28 ID:QNfLjJOa
バッハ ロ短調ミサ 西暦2000年7月、トーマス教会におけるライブDVD コーラスの面々を見ると、楽譜を持っている人も持っていない人もいる。 持っていない人は必ずしも暗譜してるわけではなく、隣の人の楽譜へ おおっぴらに目をやりながら歌っているのが、なんか微笑ましい。
75 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 03:05:11.50 ID:RvSlldvI
R.シュトラウス 英雄の生涯 C.クライバー/ウィーンフィル
76 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 17:21:22.25 ID:FHA9FFNB
モーツァルト:交響曲第41番 「ジュピター」 ライナー/シカゴ響
77 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 20:36:15.73 ID:PCHLjzu8
ベートーヴェン ピアノ協奏曲全集 CD3枚組 - S.Lubin, C.Hogwoodより ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」
78 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 21:37:04.69 ID:LKr2+x6k
ブルックナー 交響曲6番 エッシェンバッハ指揮/ヒューストン響 Koch 今宵はウィーンフィルとの来日公演が評判のエッシェンバッハを聴く。 このひと、やたらブル6を振っている印象があるんだが、たしかに 指揮者の思い入れがこの白熱したライブ録音からも感じとれる。
79 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 22:07:20.09 ID:dBY+VsRj
Harrison: Suite for Symphonic Strings Paul Harrisonじゃないよww
80 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 22:19:38.17 ID:dBY+VsRj
Handel: Organ concerto op.4-5 HWV309 笛吹きにはおなじみ.
81 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 22:29:34.18 ID:dBY+VsRj
Johann Crüger: „Nun danket alle Gott" いい歌だなあ.
82 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 22:35:05.43 ID:dBY+VsRj
Gyan Riley: Sonata Quasifantokastica
83 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 22:40:34.44 ID:guPqDQvk
アレンスキー チャイコフスキーの主題による変奏曲 サウリュス・ソンデツキス指揮/リトアニア室内管弦楽団
84 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 22:48:32.78 ID:4IExPNhE
モーツァルト フィガロの結婚 ガーディナーのDVD 歌手もオケもうまい
85 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 22:51:45.89 ID:PCHLjzu8
ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 指揮 サー・ゲオルグ・ショルティ CSO&C 1986年9月 第九はこれが一番好きだなぁ
86 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 23:12:22.72 ID:dBY+VsRj
Anthoni van Noordt: Psalm 116
87 :
名無しの笛の踊り :2011/10/19(水) 23:38:04.55 ID:dBY+VsRj
これでお寝むだよん. M. Blavet: Sonataes pour la Flùte-traversiere Op.3-6
88 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 02:08:25.36 ID:YEyQF12e
ベートーヴェン テレーゼ ポリーニ
89 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 02:43:27.85 ID:DDai8g8e
16世紀ナポリのヴィラネッラ集 Ensemble San Felice 夜中に目覚めてしまった
90 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 10:51:42.24 ID:1kWsXJnn
ブラームス 交響曲第4番 アバド指揮 ベルリン・フィル コントラバスが気持ち良い。
91 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 14:53:42.43 ID:57j8TPgE
>>78 ブル4むちゃくちゃよかったでーもうね、ハンスペーターシューに濡れた
メンデルスゾーン弦四二番
ケヴァントハウス四重奏団
92 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 15:05:28.19 ID:3W6fEYlQ
ショパン/夜想曲集(A・ルービンシュタイン(pf) 1965)
93 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 17:04:58.24 ID:fL4jTQi3
ベートーヴェン/チェロ・ソナタ第3番 シフ&ペレーニ
94 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 18:39:33.17 ID:tPCcCBt1
シューマン ピアノ曲集 (2/4)/ヴィルヘルム・ケンプ 交響的練習曲op.13、子供の情景op.15、クライスレリアーナop.16
95 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 19:36:26.93 ID:1kWsXJnn
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 ギレリス(ピアノ) ヨッフム指揮ベルリン・フィル 名演!だと思う。
96 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 20:23:23.30 ID:tPCcCBt1
シューマン ヴァイオリン協奏曲ニ短調 レナ・ノイダウアー/パブロ・ゴンザレス指揮Deutsche Radio Philharmonie
97 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 21:08:08.20 ID:opUJJcd4
ブルックナー作曲交響曲第8番 プレートル指揮ウィーン響
98 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 21:09:45.27 ID:tPCcCBt1
シューマン ヴァイオリンソナタ集(クラリネット演奏版) ナイディク(Cl)/ホーカンソン(P) Sony Classical 先月?だったかクラリネット三昧の時も聴いたけど、改めて。
99 :
名無しの笛の踊り :2011/10/20(木) 22:49:04.88 ID:anOhsrLB
>>97 そんな演奏があったのかwww
Jean Langlais: Ave Maria, Ave Maris Stella
ベートーヴェン/交響曲第9番 ショルティ指揮、シカゴ交響楽団 新全集より 85さんと同じく、第9はこれが一番好き。
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第7番 アルフレッド・ブレンデル(Eloquence) いいなぁ・・・
>>90 きっといい再生装置をお持ちなんでしょうね.
Messiaen: Poemes pour Mi
Charles Tournemire: Improvisation sur le Te Deum
エネスコ 組曲第2番 マンディール/ジョール・エネスコ・ブカレストフィル
BWV608 気が早いんだけど, 寒くなってくるとなんとなく こういう気分. 今日はこれでお寝む.
106 :
名無しの笛の踊り :2011/10/21(金) 00:56:12.10 ID:569uqQnK
ワーグナーの楽劇「神々の黄昏」第3幕、ジークフリートの葬送行進曲の後、プリュンヒルデの自己犠牲に入るまでの経過部。ハイティンク/バイエルン放送交響楽団。
Bach: Harpsichord Concerto In F Minor, BWV 1056 Max Pommer: New Bach Collegium Musicum 鰤箱 ちっちゃくて安いスピーカーだからバスなんかモワモワいってるw
バッハ イギリス組曲 マレイ・ペライア
Bach: St. John Passion, BWV 245 Catherine Bott, Michael Chance, Etc.; Stephen Cleobury: Brandenburg Consort, Choir Of Kings College Cambridge 鰤箱
ベートーベン 交響曲第7番 クライバー指揮 ウィーン・フィル 定番ですね。
シューマン ピアノ曲集 (3/4)/ヴィルヘルム・ケンプ 幻想曲 p.17, アラベスクop.18, フモレスケop.20, ノヴェレッテop.99-9
シューマン ミサ曲ハ短調op.147 Missa sacra コルボ盤
113 :
名無しの笛の踊り :2011/10/21(金) 21:17:45.74 ID:PRz6BO8W
ワーグナー 「タンホイザー」 ドミンゴのタイトルロール、シノーポリ指揮フィルハーモニア管 バッカナールが聴きたいのでパリ版にした
Orion流星群が見えないぞしくしく. Bruckner: "Os justi"
Widor: Symphonie d'orgue VI-4
シューマン ミニヨンのためのレクイエムop.98b サヴァリッシュ盤
モーツァルト フィガロの結婚 ベーム/ベルリン・ドイツ・オペラ このCD久しぶりに聴いたがやっぱりいいなあ
このスレには5人くらいしかいない件について. Nicolas Vallet: "Onse vader ins Hemelryck" Unser Vater im Himmelreichね。
119 :
名無しの笛の踊り :2011/10/21(金) 22:12:23.22 ID:2R/uBPoB
ベルク ルル組曲 アバド/SBYO
C. Goudimel: Psalm 40 "Apres avoir constamment attendu" 同じ旋律で J. P. Sweelinck "Apres avoir constamment attendu"
ヘンデル/組曲「王宮の花火の音楽」(R・クーベリック指揮ベルリン・フィル 1963)
フィンジ くらこん ひーーー綺麗な曲!
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第4番 フリードリヒ・グルダ(Eloquence) チャーミングな曲といえよう。
G. Muffat: Toccate da chiesa VII
ベートーヴェン 交響曲第9番 カラヤン/BPO 76年スタジオ 今スケルツォ。ティンパニ巧い!
バーバー 弦楽のためのアダージョ トスカニーニ/NBC交響楽団(1940年・ライブ録音) なんだか遠い世界から聞こえてきてるようだ・・・
BWV235 "Qui tollis" 自分のはなうた 今日はこれでお寝む.
マーラー 交響曲第4番ト長調 シュヴァルツコップ、クレンペラー/フィルハーモニア管 EMI 久しぶりに聞いてるけど、改めて良い演奏だなあ。 彫りの深い、聞き手を包み込むマーラー。
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ ロジェ 名曲探偵アマデウスを見て。
ブルックナー 交響曲第4番 ハイティンク ウィーン・フィル とても丁寧な演奏。
132 :
名無しの笛の踊り :2011/10/22(土) 11:22:33.36 ID:98cjl8YZ
マーラー作曲交響曲第7番「夜の歌」 ラトル指揮ベルリン・フィル ネット配信、今年8月26日の演奏会のものです。
ハチャトゥリヤン ヴァイオリンと管弦楽のためのコンチェルト・ラプソディ コルサコフ シモノフ/モスクワ・マール管
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番 アシュケナージ ハイティンク/コンセルトヘボウ DECCA 最近、1番にハマりつつある。作品番号1だけど、 ブルックナーよろしく後年に改定してるから 意外に完成度は高い。
アントニオ・サリエリ - Antonio Salieri (1750-1825)
レクイエム ハ短調
Requiem in C minor
リスボン・グルベンキアン合唱団 - Lisbon Gulbenkian Chorus
グルベンキアン管弦楽団 - Gulbenkian Orchestra
ローレンス・フォスター - Lawrence Foster (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/414890
>>134 のクーベリック、モーツァルトのあとのシューマン交響曲全集、これが意外にグー!
138 :
名無しの笛の踊り :2011/10/22(土) 14:38:00.08 ID:orLGbog1
シューマン オラトリオ「楽園とペリ」 シノーポリ指揮SKD他 いい曲ですね。筋がわかりやすくて劇的
バルトーク 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽Sz.106 カラヤン/ベルリン・フィル DGG 予想外の名演。聞かず嫌いですいませんでした。 ちなみに、キューブリックの映画「シャイニング」で 使われたのがまさにこの演奏だそうで。
ベートーヴェンピアノ協奏曲第1番 グールド・ゴルシュマン・コロンビア響
マラ5 BPO AVROのネトラジ
バルトーク 弦楽四重奏曲第5番 アルバンベルクQ
モーツァルト 2台のピアノのためのソナタニ長調K.448より 第1楽章 のだめオーケストラ
シューマン ピアノ曲集 (4/4)/ヴィルヘルム・ケンプ ピアノソナタ第2番op.22, 4つの夜曲op.23, 3つのロマンスop.28, 森の情景op.82
モーツァルト オーボエ協奏曲 シュレンバーガー/レヴァイン/BPO AVROネトラジ
146 :
名無しの笛の踊り :2011/10/22(土) 19:36:02.50 ID:Uribs8BY
バッハ 平均律I ポリーニ
シューマン ゲーテの「ファウスト」からの場面 アバドBPO盤 オケと合唱の表現力に限ればこれが最強盤。 独唱陣はやはりブリテン盤やクレー盤に傾く。 というよりF-Dがあまりに抜きんでてるということか。
>>134 のクーベリック7CDを昨晩から聴いて先ほど完聴!
ワルターの6CDを聴き始めたが、リマスターで音良過ぎw
ハフナーを聴いてるところだが、59年の録音とは思えん!
多少ノイズがあるが、音の鮮度と躍動感が素晴らしい!!!
ワルターのリンツプラハどうだった?
>>149 初期盤音キンキンで。
今リンツを聴いてる、確かに高音はキンキンw しかし演奏は円やかで、60年収録とは思えない臨場感がある。 最近のリマスター、やっぱ凄いな・・・。
シューマン ミニヨンのためのレクイエムop.98b コルボ盤
>>128 クラオタは基本キモいですよねww
Paul Sifler: The Despair and Agony of Dachau, for organ
L. N. Clerembault: Suite 2er ton
Percy Grainger: Suite "In a Nutshell"
ステンハンマルのセレナーデ
読めない…gavle symphony orchestra Hannu Koivula
>>156 かたがなじゃないとわかんないよだれだか(´・ω・`)
>>157 ぱあしいぐれいんじゃあ すいいといんななっつしぇる
Joe Utterback: Balm in Gilead
E. Schneider: Toccata „Schlafes Bruder"
Brahms: Op92/1-3 „O schöne Nacht!" „Spätherbst" „Abendlied" 秋の夜長にピッタリ. これでお寝むだよ!
レスピーギ:教会のステンドグラス 4楽章 ジェフリーサイモン/フィルハーモニア管弦楽団
マーラー 交響曲第8番 ショルティ/シカゴ響 DECCA 長年の愛聴晩のひとつ。 ショルティが『指輪』とともにデッカに残した金字塔。 マラ8はこれを超える録音をいまだ知らない。
シューマン ピアノ作品集/クララ・ハスキル ピアノ協奏曲op54(オッテルロー指揮ハーグフィル)、子供の情景op.15 森の情景op.82、アベッグ変奏曲op.1 ハスキル箱の方がリマスタはいい気がするけど、 ハスキルにDECCAロゴって何か違和感あるんで、古いフィリップス盤を引っぱり出してみた
>>151 昨日の続きでワルターを聴いており、現在『プラハ』まで行ってる。
全体的に言えるのだが、60年前後のステレオ録音にありがちな、音が引っ込んでない。
ノイズはあるものの、瑞々しい演奏が浮き上がり、楽器の分離感がある。
歴史的名盤だが、全く違う録音に思えるほど音が生き返ってる。
過去に買った人にも、再購入を勧めます!
>>150 今現在は完売してるが、昨日の午前中はまだあった。
サイトをチェックしてれば、入手機会はまだあると思う・・・。
ワルターのモーツァルト39番、たわやかな演奏で素晴らしい。 引っ込みがちな、ホルンやコントラバスの低音まで浮かび上がる。 他の交響曲と比べ決して評価は高くないが、これから評価が高まる予感。
シューマン 子供のためのアルバムop.68 ミヒャエル・エンドレス 天気よくなってきたが外出するの億劫だな
>>162 Solti盤はCulshaw仕込みの(?) Decca qualityで音は最高(特に金管とorg)
ensembleにちと難がある箇所がチラホラ.
時々聴きますが普段はKubelík/SdBRのほうが多い.
>>164 Walterのいいところは, 拍節のタメが実に音楽的なこと
最近の演奏は流しそうめんみたいでね.
d'Agincourt: Missa in assumptione Beatae Mariae Virginis
昔のミサはまともな音楽使っててほんとに羨ましいよ.
Hindemith: Sonate für Viola solo なんか眠くなってきた. お昼寝か?
>>168 ひんでみっと
トランペットソナタ
マルサリスタソ
そういえばクラプトンと共演してるCDがでてた。だれか感想おすえてー!
>>167 続いて、ワルターの40番とジュピター。
包み込むようなタメが素晴らしい。
これもリマスターによる改善が著しいです◎!
シューマン ピアノソナタ第1番嬰ヘ短調op.11 & 謝肉祭op.9 エフゲニー・キーシン
ベートーベン バイオリンソナタ4番 スーク/パネンカ 帰りの電車の中
173 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 17:53:36.69 ID:qstcEwYc
>>154 クラオタがきもいじゃない
おねむとか言っているお前がキモいだけ
Respighi:Pini Di Roma I Pini Della Via Appia Evgeny Svetlanov/USSR Symphony Orchestra なんかすごいものが身体に流れ込んでくる
ハイドン 弦楽四重奏曲変ホ長調 作品33第2 「冗談」 コダーイ四重奏団 冗談じゃないですよ!
シューマン リーダークライスop.39 & 女の愛と生涯op.42 シュヴァルツコップ/ジェフリー・パーソンズ あえて大歌手の晩年になるのを待って「女の愛と生涯」を歌わせる、 これはすでに四半世紀前にレッグがエリーザベト・シューマンでやったこと。 レッグは本質的にサディスティックな人だなあと思う。 シュヴァルツコップの歌唱はさすがだと思うが、個人的には20年早く録音して欲しかった。
177 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 19:14:03.55 ID:9kz0dYaF
ブルックナー 交響曲第8番 ブーレーズ指揮ウィーンフィル リンツにおける公式ライブDVD おいらが所持しているのはeuroartsレーベルの輸入盤 汗を全くかかない冷静な指揮が何気に印象的
マーラー 交響曲第7番 アバド指揮ベルリン・フィル 好きな演奏のひとつです。
モーツァルト セレナード第11番変ホ長調 K.375 ベルリン・フィルハーモニー管楽アンサンブル Orfeo シュレンベルガーにライスター、ザイフェルトにピースク・・・ 綺羅星のごときBPOの管楽器奏者に癒される日曜の夜。
>>173 まあまあ, そうムキにならんと御同輩,
はたから見たら一緒ですよww
Holst: Fantasia on a theme by Thomas Tallis
Monteverdi: "Venite, venite sitientes ad aquas Domini"
Nico Muhly: A Good Understanding
Guillaume de Machaut: "Lasse! comment oublierary"
184 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 21:47:44.16 ID:C+keK1PC
ブラームス作曲ドイツ・レクイエム ジュリーニ指揮ウィーン・フィル他
185 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 21:51:58.76 ID:3be79r+t
Wagner: Die Walkure, Georg Solti: Vienna Philharmonic Orchestr
オネゲル:交響曲第2番 violinソロ:Luben Yordanof Orchestre De Paris 三楽章のTrpがすばらしいっす!
>>186 指揮者かいてなかった
指揮は、シャルル ミュンシュ でつ。
>>187 名盤と言えようww
Reich: Four Organs
シューマン 子供の情景 クラウディオ・アラウ まともに聴くのって何年ぶりだろう。
Arvo Part: Berliner Messe 眠くなってきた.
191 :
名無しの笛の踊り :2011/10/23(日) 23:10:08.90 ID:C+keK1PC
ハルトマン作曲交響曲第6番 メッツマッハー指揮バンベルク響
ドヴォルザーク 交響曲を1番から ノイマン チェコフィル 新盤 1から2,3番に至る過程での技量の向上がすごい
欲が出たのでもう一曲だけw
Ch. Geist: „Vater unser, der du bist im Himmel"
>>192 「ふらあとれす」が正しい. fraterのaは長母音.
ブルックナー:交響曲第四番『ロマンティック』 クラウステンシュテット/ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
モーツァルト ピアノ協奏曲第26番 グルダ/アーノンクール指揮アムステルダムCO モーツァルトらしさがいっぱい。
シューマン クライスレリアーナop.16 & 幻想曲ハ長調op.17 エフゲニー・キーシン
イッポリトフイヴァノフ
コーカサスの風景
ええ曲や!
>>196 やだかわいい//////お兄さんにオシリ貸してよ(*´Д`*)
ブルックナー 交響曲第四番「ロマンティック」
クレンペラー指揮、フィルハーモニア管弦楽団
>>197 おや偶然。
ベートーベン 交響曲第9番 セル指揮クリーブランド管弦楽団 トランペットが気持ち良い。
チェリのボックスが出るぞー! というわけで ミュンヘンフィルとチェリのブル4 ふつくしくて泣いた
シューマン 暁の歌 op.133 ミヒャエル・エンドレス
シューマン 歌曲集 ミヒャエラ・カウネ(S)/ブルクハルト・ケーリング(P)/ Berlin Classics 何より選曲がいい。ミニヨン、クールマン、メアリー・スチュアート、女の愛と生涯。 カウネはいつだったかバイロイトのエーファを聴いてよい歌手とは分かってたが、 オペラ以上にリートに適性のある人だと思う。もう少しアクが強ければ、と思うところもあるが、 ともかく最近の女声の一枚物シューマン歌曲集では出色の一枚。
>>196 なんか嫌なことでもあったのですか?w
G. Dufay: "O proles Hispaniae"
>>206 くっそ古いかくっそあたらしいかだねw
中間をいって
ラベルのツィガーヌ
ルノーカピュソン
クラシッククラブのとりだめ!
この人はとしくったら面白そうだなぁ
わたくし的にはこれは「中間」なのですが↓ Tournemire: Office de la Pentecôte, Fantaisie-Choral
ブラームス 弦楽五重奏曲第2番 アマデウス弦楽四重奏団 冒頭の第1主題提示部の高揚感にいつもゾクゾクします。
Arvo Pärt: Te Deum "In te, Domine, speravi: non confundar in aeternam" といってもいつも裏切られるw
>>208 オルガン好きだねぇ
間をとって
コープランド交響曲だい三番
ヤルビとデト響
中身すっかすかだけどやたらとカッコいい(゚∀゚)
アダン:バレエ音楽「ジゼル」 コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団 リチャード・ボニング 放置してたDECCA Ballet Masterpiecesを消化し始めてみた 可愛らしい小品が多くて楽しい 箱物の消費がなかなか進まないなあc⌒っ ´ρ`)っφ
>>211 じゃあお歌にします.
J. Dowland "Time Stands Still" /えげれすの夫婦もん
今宵はこれにてお寝む.
>>213 先日フランスの20世紀の夭逝したオルガニストの曲をパイプオルガンで聞いたがわすれてまった(´・ω・`)
じゃあわしはピアノもんで
バンスタのシンフォニックダンス(四手バン)
Pf:瀬尾久仁、加藤真一郎
この曲は弾くと楽しい。聞いてもいみふ
J.S.バッハ ゴルドベルク 変奏曲 グレン・グールド 1981?年
シューベルト D574 デュオ カガン/リヒテル
いま聴いている曲を書き込むスレだったw 「フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム」(武満徹) 交響曲 第5番 ニ短調 作品47(ショスタコーヴィチ) <管弦楽>ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 <指揮>佐渡裕 収録:2011年5月20日 ベルリン・フィルハーモニーホール
ビーバー ロザリオのソナタ マンゼ
220 :
名無しの笛の踊り :2011/10/25(火) 18:54:18.81 ID:mdK7RO3V
シューマン ピアノ五重奏曲変ホ長調op.44 アリシア・デ・ラローチャ/東京Q
マーラー 交響曲第3番ニ短調 アントニ・ヴィット/ポーランド国立放送交響楽団 名演だが曲が盛り上がるところでオケの非力さが露呈してしまうのがちょい悲しす。
ベートーベン ピアノソナタ第30番 エミール・ギレリス 澄んでいて好きです。
シューマン 女の愛と生涯op.42 テレサ・ベルガンサ/リカルド・レケホ(P) / Claves ベルガンサの声って妙に可愛らしいところがあって萌える
ムソルグスキー 歌曲集「子供部屋」 テレサ・ベルガンサ/リカルド・レケホ(P) / Claves 同じアルバムのカップリング曲を続けて。 ベルガンサのちょっと舌足らずなロシア語がこの曲集と絶妙にマッチしている。
>>214 Boëllmannは古すぎる.
Augustin Bariéはなんとか20世紀だが,
まあJehan Alainかな. 戦死だけど.
Thierry Escaich: Eaux Natales
Xenakis: Αχορρίψεις, για 21 εκτελεστές ギリシア文字出すのめんどくさいなあw
クセナキス
rebonds B
楽しい曲だ(´∀`)
>>225 あーそうだそうだ。じゃんあらん
。それからデュリュフレもやってた
う、奇遇すぎてきもち悪い… ロマン派に戻ろう バラキレフ ロシアの主題による序曲 フィルハーモニアもスヴェトリャーノフ
シューマン 女の愛と生涯op.42 ニノン・ヴァラン/Andolfi (P) フランス語で歌ってる。 せっかくの貴重な復刻なんだから、歌詞や対訳はともかく 録音年くらいはきちんと載せといて欲しい>オーパス蔵さんへ
230 :
名無しの笛の踊り :2011/10/25(火) 22:05:17.64 ID:Eza//IvF
ヴェルディ 「マクベス」 ミルンズ、コッソット、ライモンディ、カレーラス、ムーティ指揮ニュー・フィルハーモニア管
Vierne: "Au soir" ヴィエヌルたんwのお歌. フランス語ですww
J. Langlais: Cinq Méditations sur l'Apocalypse - 5. La Cinquième Trompette いなごが来るぞうw
Reich: Proverb Wittgensteinの引用w
ゴットシャルク「グランド・タランテラ」 ウィリアム・トリット(ピアノ)、エリック・カンゼル(指揮)、シンシナティ・ポップス・オーケストラ アメリカは面白いなぁ
「ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11」 ショパン作曲 (38分55秒) (ピアノ)マウリツィオ・ポリーニ (管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団 (指揮)パウル・クレツキ NHK FM Classic Cafe。後の、リスト ダンテの神曲による交響曲 (バレンボイム/ベルリンフィル)を楽しみにしています。
マーラー 交響曲第5番 シャーイー指揮アムステルダムCO この曲にはバーンスタインのような熱さとおどろおどろしさが相応しい気がします。
シューマン 世俗合唱曲集 Werner Pfaff指揮Studio Vocale Karlsruhe ブリリアントで出てる4枚組のやつ。今日はこれ聴いて終わりそう。 この団体、特に悪くもないがすごく上手いってわけでもない、まあ普通ですな ずっと聴いてると少し退屈かも
ミヤスコフスキー 交響曲第19番 フリーセン/大阪市音楽団
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番『悲愴』 フレディ・ケンプ
240 :
名無しの笛の踊り :2011/10/26(水) 19:22:57.06 ID:1CIHwox7
ぶる7 ウェルザー=メスト/ロンドンフィル
モーツァルト ピアノ協奏曲第21番 サイ、グリフィス/チューリヒ室内管
242 :
名無しの笛の踊り :2011/10/26(水) 21:59:09.39 ID:2hfV7VSu
シューマン 交響曲第4番 カラヤン&ウィーン・フィル(DG 1987年)
ブルックナー 交響曲第3番 バレンボイム シカゴ交響楽団
BWV767 Partita diverse sopra "O Gott, du frommer Gott"
Dumisani Maraire: Mai Nozipo
Monteverdi: VdBV - Sonata sopra "Sancta Maria, ora pro nobis"
L.de Saint-Martin: Toccata de la Libération 眠くなってきた. Baudrillardの新刊, ちょと退屈.
Buxtehude: BuxWV 75 - Ad genua もう寝る. お寝む〜.
リスト ピアノソナタロ短調 ユンディ・リ NHK FM Classic Cafe。 パワーがありながら、しっとり、じっくりと聴かせるイイ演奏です〜。
ベートーヴェン 交響曲第九番『合唱』 カラヤン 普門館ライブ
ドヴォルザーク/交響曲第9番「新世界より」 クーベリック指揮 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 SHM-SACDより。オリジナルズより断然良いです。
シューマン 幻想小曲集 op.88 Trio Opus 8
シューマン ロマンスとバラード集 R. フーバー指揮SWR Vokalensemble ここは昨日聴いてたのより明らかに上手いですな
マーラー 交響曲第7番 クレンペラー盤 曲が前に進んでないかのよう
シューマン ピアノ協奏曲イ短調 op.54 ポリーニ/カラヤン指揮VPO 1974.8.15live (DG)
Tchaikovsky Violin Concerto Julia Fischer Violin
ハイドン ミサ曲第1番 サイモン・プレストン ほか
Donnacha Dennehy: Reservoir
シューマン 交響的練習曲op.13 & アラベスクop.18 ポリーニ
Pamela Decker: Victimae Paschali ちょっと相当季節外れw
261 :
うんぴぶにゅっ :2011/10/27(木) 21:58:42.96 ID:2xMNpCFX
ドラゴンクエスト\ すぎやまこういちと東京交響楽団
バッハ パルティータ第1番 マリア・ジョアン・ピリス この曲の優しさと美しさをこのアルバムが教えてくれた気がします。
Ch. Tournemire: Office de la Toussaint - Choral 反省して季節感を狙ってみました. w
ヴォーン・ウィリアムズ タリスの主題による幻想曲 マリナー/アカデミー室内管弦楽団 せめて気持ちだけでも爽やかに・・・
ヴェルディ レクイエム チェリビダッケ/ミュンヘン・フィル他
W. Hutson: "Caroling, Caroling" / The Singers Unlimited 最後は失礼して, 12月で. おやすみなさいませ.
ブルックナー 交響曲第7番 ジュリーニ/ウィーン・フィル
ドヴォルザーク 新世界より セレブリエール/ボーンマス響 第2楽章含めスッキリ系の演奏 ライナー読むと全集作るみたい
モーツァルト 交響曲第29番 ベーム指揮ウィーン・フィル ベーム時代のウィーン・フィルの音色は柔らかく美しい。
>>267 ジュリーニのこの演奏の、特に第2楽章はいつ聴いても癒されます。
火の鳥 1910 ゲルギエフ/VPO
エルガー『威風堂々』 ゲオルク・ショルティ指揮、ロンドン交響楽団
秋のシューマン攻勢がハンパないな… ここはあえて春に人気のバルトークで バルトーク バイオリン協奏曲2番 ギル・シャハム/ブーレーズ/シカゴ
火の鳥 1919 バーンスタイン/NYPO
バルトーク バイオリン協奏曲1番 オイストラフ 指揮者とオケは忘れた 久しぶりの東海道線
シューマン 「楽園とペリ」 op.50 シノーポリ盤
Ingram Marshall: Hymnodic Delays 古楽のparody ああ今日は酔っ払いだあ. 眠いぞゴラアww
G. Mahler: 3. Sinfonie D-dur - 5. Satz. Bim, Bam, Bim, Bam だよーんww
Giorgio Mainerio: L'arboscello ballo furlano もうだめ限界寝る.
ストラヴィンスキー 詩篇交響曲 ブーレーズ/BPO
ベートーヴェン 交響曲第9番 マクシミリアンノ・コブラ/ヨーロッパ・フィルほか 噂に違わぬ遅さ。さすがに眠たくなってきた。
マーラー 交響曲第1番「巨人」 ワルター/コロンビア
ブラームス 弦楽四重奏曲第3番 アマデウス弦楽四重奏団 明るいブラームスも良い感じ。
マーラー/交響曲第1番「巨人」 マイケル・ティルソン・トーマス指揮、サンフランシスコ交響楽団 ずっと廃盤になっていたもので最近再発売されたもの。 これで、ティルソントーマスの全集がやっとそろったと思ったら、 ケースが箱入りではなく、むき出しだった。 一番から九番までラックに並べたら、これだけ浮いて見える。 何かガッカリ…
シューマン 交響曲第2番ハ長調 op.61 シノーポリ/VPO
286 :
名無しの笛の踊り :2011/10/29(土) 17:39:57.65 ID:KQluWDxC
グラズノフ作曲交響曲第6番 セレブリエール指揮ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル管
シューマン ピアノ協奏曲イ短調op.54(ゲール指揮1937年) & 謝肉祭(1938年) マイラ・ヘス (Pearl復刻盤) コルトーはSP期に限らず録音史上最上のシューマンだと思うけど、 コルトー以外でSP期というと、ナットもいるけど自分はマイラ・ヘスの演奏が好きです。
ハイドン「天地創造」
リヒャルト・シュトラウス 『ツァラトゥストラはかく語りき』 Solti, BPO
春の祭典 ファジル・サイ
シューマン ピアノソナタ第2番ト短調op.22(1927年) & 交響的練習曲op.13(1928年)ほか小品 パーシー・グレインジャー (Biddulph) 久しぶりに聴いてるが、電気初期に録音された このパーシー・グレインジャーのシューマンはなかなかよい。 コルトーとはタイプがまったく異なるけど。あらえびすも確か評価してたはず・・。
じゃあ Grainger: "Rufford Park Poachers"
Aulis Sallinen: 5th Symphony "Washington Mosaics"
シベリウス・エディション VOL.6 〜ヴァイオリンとピアノのための作品全集〜(5CD)の、CD5。
295 :
名無しの笛の踊り :2011/10/29(土) 22:14:21.33 ID:KQluWDxC
296 :
名無しの笛の踊り :2011/10/29(土) 22:30:49.32 ID:0J0VfEek
マーラー/交響曲第3番 ティルソン・トーマス/サンフランシスコ交響楽団。 コンサートホールの最上席で聴いているかのよう。
BWV244 „Mache dich, mein Herze, rein" / DFD いつも一緒に歌つてしまふ.
Hindemith: Ludus Tonalis XXII.
J. M. Hotteterre: Passacaille 眠いんですけど.
O. Lassus: "La nuit fronde et sombre" ETVの坂本龍一の番組がまったくつまらない件について.
ditto: "Paisible domaine" うがあ もう寝る.
>>300 あれ、高校生が曲作ったりするところいらんと思う。もっと曲の分析をやってくれと……
ミヤスコフスキー 交響曲第1番
スヴェトラーノフ/ロシア国立交響楽団
ムソルグスキー 組曲「展覧会の絵」(ラヴェル編)
セルジュ・ボード/パリ管 EMI
>>300 せっかく評論家や大学教授をゲストでそろえておきながら
ひな壇に座る若手芸人的な賑やかし程度の発言と
存在感しか与えてないのが惜しいね。
シューベルト 弦楽五重奏曲 ラ・サールSQ、リン・ハレル(Vc) DGG 秋の夜長にシューベルト。 大好きな演奏のひとつだがもはや廃盤ぽい。
ブルックナー 交響曲第7番 ジュリーニ指揮ウィーン・フィル 優しく、美しい演奏。
バッハ マタイ受難曲 ショルティ/CSO なんとなくiTunesから流れてる
シベリウス バイオリン協奏曲 ヴェンゲーロフ/バレンボイム/CSO ヴェンゲーロフは演奏を引退して、最近は何やっているのかな…
リヒャルト・シュトラウス 英雄の生涯 ショルティ指揮ウィーン・フィル
シューマン チェロ協奏曲イ短調op.129 イッサーリス/エッシェンバッハ指揮ドイツ・カンマーフィル
ミヤスコフスキー 交響曲第19番 スヴェトラーノフ/ロシア国立
シューマン チェロ協奏曲イ短調op.129 ピアティゴルスキー/バルビローリ指揮LPO 1934年録音 正直こっちの方が聴き映えするな
モーツァルト オーボエ四重奏 K.370 奏者不明 ヴェニス・クラシック・ラジオのネトラジ 今日はAVROが落ちているお・・・(´・ω・`)
トマゾ・アントニオ・ヴィターリ - Tomaso Antonio Vitali (1663-1745)
シャコンヌ ト短調(リコーダーとリュート編)
Chaconne in G minor (arr. for recorder and lute)
編曲 : 不詳 - Anonymous
ミカラ・ペトリ - Michala Petri (リコーダー)
ラース・ハンニバル - Lars Hannibal (リュート)
http://ml.naxos.jp/work/1357253 素朴な音で良いなー
吉俣良:「江」
>>313 Michalaおばちゃん元気にしてるかなーw
僕も笛聞こ.
G. M. Trabaci: Canzona franzesa settima cromatica
ブル3 ちぇりとミュンヘンフィル 美しすぎて濡れた
シューマン 「楽園とペリ」 op.50 アルミン・ジョルダン盤 唐突だが日テレの妖怪人間ベムを見ながら、テーマがペリに似てると思った。 人間になれない妖怪と楽園に戻れない妖精。試行錯誤しながらなかなか報われないあたりも重なる。 ベロが人間になるヒントとして「人間の涙」に気付いたらしいが、さてこの先どうなる?
ヴァレーズ あるかな メータ/ロスフィル
涙ですか. Dowland: Lacrimae antiquae
>>319 ないです.
Luc Ferrari: Presque rien N°1 "Le lever du jour au bord la mer"
ブラームス クラリネット五重奏曲 ハロルド・ライト/ボストン交響楽団メンバー 偶然見つけたアルバム。とても自然な演奏でこの曲の柔らかい魅力を十分に引き出しています。
Jacques-Nicolas Lemmens: Prélude en mi bémol majeur 楽史上はすごーく重要なのだが作品は全然知られていない. たまにいますよねこういう人.
Witold Lutosławski: Chantefleurs et chantefables
アレクサンダーチャイコフスキー
交響曲第三番
ヤンソンスとBRSO
変な曲だけど楽しい(゚∀゚)
>>323 聞いたこともねえよ…
>>325 Wikipediaにはこう書いてあるよ:
”Jacques-Nicolas Lemmens fut un chaînon extrêmement important
dans la tradition de l'orgue français, instaurant le style et la technique
de l'école qui le suit et faisant découvrir les œuvres de Jean-Sébastien
Bach qui en France étaient encore fort mal connues.”
おフランスのsymphonistes d'orgueはC. Frankを除いてぜーんぶこの人の弟子筋ってことでよろしくw
で、寝る.
William Byrd: 6th Pavan and Galliard / Gould
アルチュニアンのペトコン
チモフォイ・ドクシツェル
いやぁ、エロい!エロすぎる!
>>326 英語の方よんだけとすげえwww日本語のページがなぜない…
328 :
名無しの笛の踊り :2011/10/31(月) 20:21:44.51 ID:Bui/NRnk
メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」 マゼール/BPO 季節ものってことで
チャイコのオペラ、マゼッパ 輸入盤DVDだが面白い!
Ein' feste Burg ist unser Gott BWV.80 Helmuth Rilling (Hänssler)
えーん, みんなに先を越されたよ. じゃあ, Max Reger: Op.27 „Ein feste Burg ist unser Gott"
Ch. V. Alkan: Impromptu sur le choral de Luther "Un fort rempart est notre Dieu" よう考えたら北方の野蛮な棄教者どもの記念日なんぞくそ食らえなのだったw
というわけで, ちょっと先走ってww R. Strauss: „Allerseelen" Op.10-8
トリックオアトリートにコスプレねぇちゃん集団が来た コンドームあげた 哀しいので、 ブラの二重コンチェルト トゥルルスモルク、ケヴァントハウス、シャイー 豪華すぎる。ううう
でもやっぱり名曲だ. Lutherは旋律作る才能あるねえ. BuxWV184 „Ein feste Burg ist unser Gott"
>>334 辺境の島の土俗的風習なんぞにかまけてはいけんぞ.
Debussy ”En blanc et noir" しつこくてすみません.
>>336 くそぅ。おっぱいか尻のひとつでも揉みゃあよかったなぁ
こうなったら落ち込んでやろう
Gustav Allan Petterson ,Symphony No. 13
あかん、死にたくなってくるわこれは
>>337 ですから死者の日はあさってww
J. N. Hanff „Ein feste Burg ist unser Gott"
Jan Zwart: "Een vaste burg is onze God" ほんとしつこい.
ブラームス 交響曲第4番 ショルティ/シカゴ交響楽団 個人的に一番秋のイメージが強い曲。
日付が変わったのでw Brahms: Ein deutsches Requiem - „Selig sind die Toten" CeliですよCeli. んでもってお寝む.
シューマン 女の愛と生涯op.42 セナ・ユリナッチ/フランツ・ホレチェク(P) 1952年 シューマンはキリがないねえ 月が変わったところでこの辺で打ち止め さて11月は何聴こうか…?
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
ピアノ・コンチェルティーノ ヘ長調 Hob.XVIII:F2
Keyboard Concertino in F major, Hob.XVIII:F2
マッシモ・パルンボ - Massimo Palumbo (ピアノ)
オーストラリア室内管弦楽団 - Austrian Chamber Orchestra
エルンスト・タイス - Ernst Theis (指揮者)
I. Moderato
http://www.youtube.com/watch?v=eNoTYZeRe6k
るーせる、小組曲
チェリビダッケとミュンヘンフィル
チェリってフランスもの振ることあるんや。展覧会は確かによかったが…
>>342 ステンハンマルなんかどうでしょう(゚∀゚)
リスト オラトリオ「キリスト」
コフマン盤(MDG)
3時間弱の大作。の割に全篇充実してるので聴いてて退屈しない。
>>345 今週はリストにしてみますた
ベートーベン ピアノ協奏曲第3番 ブテンデル/ハイティンク アムステルダムCO バランスがすごく良い。
>>346 じゃあ私も定番ですが,
Liszt : "Ad nos, ad salutarem undam"
ToulouseのSt. Sernin, もいちど聴きたいぃー!
リスト ピアノ曲集(ロ短調ソナタ、悲しみのゴンドラほか) クリスティアン・ツィマーマン これ素晴らしいなあ
リスト嫌いだー! 久々に、 エイドリアンボールド指揮でボーンウィリアムスの海の交響曲。つい最近広響がやったらしい
>>350 後期にはいいのもありますよ.
BWV245: „Es ist vollbracht" / Stephanie Blythe
リスト ダンテ交響曲 シノーポリ/SKD
353 :
名無しの笛の踊り :2011/11/02(水) 01:47:08.31 ID:xV7sPGdZ
ベト9 P.ヤルヴィ、ドイツカマーフィルブレーメン
ベートーベン 弦楽四重奏曲第15番 イタリア弦楽四重奏団 ベートーベンの弦楽四重奏曲の中で一番好きな曲。
ヘンデル 王宮の花火の音楽 ネヴィル・マリナー
356 :
名無しの笛の踊り :2011/11/02(水) 12:10:16.56 ID:DG2PwU9e
モーツァルトの「女はみんなそうしたもの」 ド・ビリー指揮
リスト オラトリオ「聖エリーザベトの伝説」 フェレンチーク盤 (Hungaroton) 以前はリスト食わず嫌いだったが、この曲と演奏でハマった
ショパン『英雄ポロネーズ』、リスト『ラ・カンパネラ』 フジ子・ヘミング 何となくキワモノのイメージだったのだが、先入観なしに 聴くと意外と良い演奏だと思った(特に英雄)。
バーバー バイオリン協奏曲
ヒラリー・ハーン
>>397 糞がトロンはなかなか良い演奏を集めているんですね
361 :
名無しの笛の踊り :2011/11/02(水) 18:49:26.99 ID:ZHluwc34
マーラー 交響曲第6番 ハイティンク&シカゴ交響楽団 パワフルでなめらか。さすが超名門オケ。 テレビは音声消したセリーグのクライマックスシリーズの 中日vsヤクルト。
マーラー/交響曲第1番「巨人」 ショルティ指揮、シカゴ交響楽団 ヤンソンス指揮、ロイヤルコンセントヘボウ管弦楽団 マーツァル指揮、チェコフィルハーモニー管弦楽団 ティルソントーマス指揮、サンフランシスコ交響楽団 ヤクルト、中日は無視して巨人三昧(笑)
リスト ミサ・ソレムニス フェレンチーク盤
364 :
名無しの笛の踊り :2011/11/02(水) 20:15:41.27 ID:VYHT51Bs
シェーンベルク 期待 クラフト/シリア/フィルハーモニア 今更ながら、シリアって凄いな。
365 :
名無しの笛の踊り :2011/11/02(水) 21:08:37.19 ID:yPVsjygj
プフィッツナー作曲ピアノ協奏曲 (P)バルト ティーレマン指揮ドレスデン・シュターツカペレ 9月ベルリンでの演奏会のネット配信です
リスト Via crucis (Les 14 stations de la Croix) R.フーバー/WDRケルン放送合唱団ほか 何度も聴くうちに病みつきになる曲
K334 ウィーンカンマーアンサンブル
J.S.バッハ カンタータ第78番「イエスよ、汝はわが魂を」BWV78 二重唱「われらは急ぐ」 同 カンタータ第106番「神の時こそいと良き時」BWV106 合唱「神の時こそいと良き時」 プレガルディエン(クリストフ)、クルック(ハワード)、クーイ(ピーター)、 トマス(デイヴィッド) お茶目なバッハと敬虔なバッハ。
369 :
名無しの笛の踊り :2011/11/02(水) 22:47:07.08 ID:yPVsjygj
ブラームス作曲交響曲第1番 ティーレマン指揮ドレスデン・シュターツカペレ
林光「うた」 演奏:東京混声合唱団
プルチネルラ シャイー
ハイドン:弦楽四重奏曲 第38番 変ホ長調 Op.33-2「冗談」 エマーソン弦楽四重奏団 演奏は素敵なんだけどもなんだか上品すぎる感じもする
パウル・ヴラニツキー - Paul Wranitzky (1756-1808)
交響曲 ハ短調 「フランス共和国との和平に」 Op. 31
Symphony in C minor, Op. 31, "Grand Characteristic Symphony for the Peace with the French Republic"
ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズ - London Mozart Players
マティアス・バーメルト - Matthias Bamert (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/147532 弦楽のための交響曲ですな
モーツァルト ピアノ協奏曲第24番 アシュケナージ/フィルハーモニア管
378 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 11:48:00.03 ID:+agFRv9k
ブラームス作曲ピアノ協奏曲第1番 (P)フレイレ シャイー指揮ゲヴァントハウス管
二日酔いで頭がいたいから
ベートーベンの春
ルノーカプソン
>>370 林先生いま大変らしいよからだが…
マーラー 交響曲第9番 アンチェル/チェコ・フィル Supraphon 美しく豊かで格調高くどこか穏やかさの漂うマーラー。 この演奏を愛してやまない。
ヘンツェ テレマニアーナ 若杉弘/南西ドイツ放送響 まじめに珍妙って感じ
382 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 12:55:26.94 ID:+agFRv9k
ブラームス作曲ピアノ協奏曲第2番 (P)フレイレ シャイー指揮ゲヴァントハウス管
ブルックナー 交響曲第9番 朝比奈隆/NHK交響楽団 Fontec N響定期のライヴ録音。 92歳の老人がこんな演奏をしていることに 改めて戦慄する。俺も頑張らなくちゃ。。
384 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 13:42:06.24 ID:+agFRv9k
リスト作曲ファウスト交響曲 バーンスタイン指揮ボストン響他
385 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 13:46:29.20 ID:KBxbIiu3
ベト7&2 ミュンヒンガー/シュトウットガルト放送交響楽団 質実剛健 伝統堅持
ブラームス ピアノ協奏曲2番 P アルトゥーロ・ルービンシュタイン アルベルト・コーツ指揮ロンドン響
プロコフィエフ 交響曲第5番 カラヤン指揮ベルリン・フィル 指揮者よりオケが熱くなっている感じ。
388 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 14:03:16.28 ID:kmaAxXvB
スメタナ作曲 交響詩「リチャード3世」ほか クーベリック指揮 バイエルン放送交響楽団 DG 中古CDが値崩れ状態で、きのう200円セールで買ってきた。 前から気になってた一枚。初めて聴くので、まだなんとも。
Beethoven - Symphony No. 5 In C Minor, Op. 67 George Solti, CSO, 1990
チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番 P ルービンシュタイン バルビローリ指揮ロンドン響1932年 ブラームスもだけどテンポがはやい。
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 ジュリーニ/ニュー・フィルハーモニア管
392 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 15:16:45.38 ID:XdS7mwUk
ショパン ピアノ協奏曲第1番 エヴァ・マリア・ズク エンリケ・バティス/ロンドンフィル やや爆演。
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界」 カラヤン/ベルリン・フィル 1977年
リスト 歌曲集 フィッシャー=ディースカウ/バレンボイム(P) DG 3つのペトラルカ・ソネット、素晴らし過ぎます
ドヴォルザーク 交響曲8番「イギリス」 セル/クリーヴランド 1958年 CBS さあ晩酌だ!
リスト レ・プレリュード フルトヴェングラー/VPO 1954 リストの交響詩は全部で13曲あるけど、晩年にポツンと書かれた 『ゆりかごから墓場まで』を除くと、残りの12曲はすべてワイマール時代に集中的に書かれている。 この12って数はリストが意識的にそうした気がしますね。12曲でワン・セット。 音楽史的な意味と同時に宗教的な意味合いもリストの場合はあるかもしれない。
リスト ハンガリー戴冠式ミサ フェレンチーク盤
ウェーベルン 5つの小品 ブーレーズ/BPO
Ph. Rogier: Missa "Ego sum qui sum" 「私はあるというものである」IE語の見本だねw
400 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 22:28:19.39 ID:+agFRv9k
マーラー作曲交響曲第9番 ゲルギエフ指揮ロンドン響
>>396 一応坊さんだしw
Liszt: Bagatelle sans tonalité
Sowerby: Concertpiece for organ and orchestra
403 :
名無しの笛の踊り :2011/11/03(木) 23:04:26.27 ID:ogWLSjW0
春の祭典 カラヤン&ベルリン・フィル 旧盤 久しぶりに聞いてる。 ストラヴィンスキーはこの演奏を評価しなかったそうだが なかなかスリリングでかっこいい。
BWV662 / NaumburgのSt. WenzelsのHildebrant 死ぬ前に一回聴いてみたい.
Messiaen: Canteyodjaya
L. Melis: Etude for three mirrors 大昔に買いましたw
Guilain: Suite du troisième ton pour le Magnificat 今宵はこれでお寝むだお.
バッハ フランス組曲 シフ もしバッハの時代に現代のピアノがあったらどうなっていたんだろう。
バッハの時代にフォルテピアノは存在した。 ベートーヴェンは 「フォルテピアノはハープみたいな音だった」 と言った。 ベートーヴェンはフォルテピアノにオルガンのような 持続する音を求めた。 当時有名なピアニスト・作曲家だったヤン・ラディスラフ・ドゥシェク (ドゥシーク)も同様に持続するピアノを求め、 イギリスの製作者(ブロードウッド)に実際に作らせることができた。 ベートーヴェンはこれを歓迎した。 ベートーヴェンには製作者を動かす力までは無かった
眠れないから チェリビダッケ、ミュンヘンフィルで くるみ割りの組曲 このコンビでのパドドゥが聴いてみたかったなぁ…美しすぎて泣くわたぶん
マラ7 ブーレーズ/CSO
412 :
名無しの笛の踊り :2011/11/04(金) 20:05:58.65 ID:0RSmGMS2
リスト ピアノソナタロ短調 マルタ・アルゲリッチ
リスト レクイエム フェレンチーク盤
モーツアルト p協全集 カール・エンゲル レオポルド・ハーガ ザルツブルクモーツアルテウム管
プロコフィエフ 交響曲第5番、第7番 ロストロポーヴィチ フランス国立 良い合奏だ
リスト ピアノ協奏曲第1番&第2番 リヒテル/コンドラシン指揮LSO 10代の頃、大嫌いな曲ワースト10に間違いなく入ってた第1番 そんなあれこれを含めていろいろと感慨深い演奏
ハイドン:交響曲 第82番 ハ長調「熊」 ドラティ/フィルハーモニア・フンガリカ 交響曲全集(33枚組)の1枚 楽しく明るい演奏で聞いていて心地良い ハイドンの交響曲終楽章に出てくるフーガ的な展開が気に入ってる
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 シュナイダーハン(Vn)、フリッチャイ/ベルリン放響 DGG 名盤ひしめくメンコンはシュナイダーハンが一番好きだ。
BWV548
>>404 と同じ楽器. 聴きたい, 弾いてみたいw
リスト Via crucis (Les 14 stations de la croix) ラインベルト・デ・レーウ盤
Hindemith: Tafelmusik
>>418 Fanny Mendelssohn: Prelude in F
ってのはどうでしょうw
Rシュトラウス アルプス交響曲 カラヤン ベルリンフィル この人の音楽は本当に楽しいなぁ
プリッチャード エルガー 交響曲第1番
ベルク ヴァイオリン協奏曲 ブーレーズ/ズーカーマン/LSO
ミサ曲ロ短調 BWV232 合唱「いと高き所には神に栄光」 Barbara Schlick, Catherine Patriasz, Etc.; Philippe Herreweghe: Collegium Vocale Ghent & Orchestra
リスト Missa choralis, organo concinente George Guest/Choir of St John's college, Campridge/Stephen Cleobury(Org) 記念イヤーでリストの宗教曲&合唱曲箱を期待したんだけどなあ… メンデルスゾーンみたく、ブリがニコル・マットあたり起用して
リスト オラトリオ「聖エリーザベトの伝説」 ジークフリート・ハインリヒ盤
ヒンデミット バイオリン協奏曲 オイストラフ 指揮者とオケは忘れた オーケストレーションが派手ですね
432 :
名無しの笛の踊り :2011/11/05(土) 15:43:20.57 ID:so5yy55d
ベートーベン「荘厳ミサ曲」 マズア/ゲバントハウス管弦楽団 ライプチヒ放送合唱団 トモワ=シントウ(S) シュライヤー(T) 他 マズアの指揮には何かと問題有りだが、70年代東独のオケとコーラスの響きに魅了される。
フルトヴェングラー 交響的協奏曲 クーベリック/エリック・テン・ベルク/バイエルン放送
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 デュ・プレ/バレンボイム/シカゴ交響楽団
マーラー 交響曲第6番 バーンスタイン/ウィーン・フィル
ベートーヴェン/リスト編曲 交響曲第5番ハ短調 グレン・グールド
R・シュトラウス 死と変容 トスカニーニ指揮 スカラ座管 1946年
リスト 歌曲集 ブリギッテ・ファスベンダー/ティボーデ、ゲイジ
C.Franck, Messe op.12 B.tetu, Solistes de Lyon
ワーグナー リエンツィ序曲 トスカニーニ指揮 NBC響 1938年
ブルックナー 交響曲第5番 ショルティ/シカゴ響 ブル5に駄盤なし。誰の演奏でも感動する俺。
チャイコフスキー ピアノ協奏曲1番 第3楽章 P ホロヴィッツ ニコライ・マルコ指揮 デンマーク放送響
P. Attaignant ed. : "Et d'où venez vous, Madame Lucette" がきんちょの頃に楽譜たくさん集めたっけなあ.
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 第1楽章 ピアティゴルスキー ニコライ・マルコ指揮 デンマーク放送響 1932年
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 クレーメル/バーンスタイン/ウィーン・フィル
Messiaen: La Nativité du Seigneur IIV / par lui-même!
Lowell Liebermann: Symphony No.2
Messiaen: Soixante quatre durées
BWV1032: M. Arita ed. CDにあわせて夜中に吹くのは迷惑ですww
Bruckner: Te Deum "Salvum fac"
坂本龍一の番組, 先週にも増してひどい. なんなんだあれは... Rameau: Pygmalion "L'amour triomphe"
ドビュッシー 海
トスカニーニ/NBC
>>452 いったい、なにをしたいんだろう?という印象。
まとまりもなく散漫なんだよね。惜しいね。
>>453 今日はちょっとJ.Cageの真似をしてみましたって感じかなw
Rameau最後まで聴いたので, 寝る!
ブラームス 悲劇的序曲 カラヤン/BPO、70年録音 物凄い大音響、オケのエネルギー全開。
ショスタコーヴィチ 交響曲第1番 ヤンソンス/ベルリン・フィル
457 :
名無しの笛の踊り :2011/11/06(日) 01:36:21.49 ID:hEX0/xoX
それ、ハロワ音頭だ、わっ〜しょい♪ ハロワ音頭で、わっ〜しょい♪ ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww
メシアン トゥーランがリラ交響曲 チョン バスチーユ管 寝よ
チャイコフスキー 交響曲第一番 ハンス・スワロフスキー/ウィーン国立歌劇場管弦楽団 演奏はすばらしいけど、それにも増して酷い音質。
リスト オラトリオ「キリスト」 フォルライ盤 (Hungaroton) 記念イヤーでこれ復活して嬉しかったなー
461 :
名無しの笛の踊り :2011/11/06(日) 13:30:01.06 ID:lQeNdIkf
モーツァルト レクイエム リヒター 場違いなくらいに立派な演奏。この曲を好きになれた。
463 :
名無しの笛の踊り :2011/11/06(日) 15:21:19.67 ID:Ker/AyGc
ドビュッシーペレアスとメリザンド/カラヤン EMI箱はお買い得
モーツァルト 協奏交響曲 オイストラフ父子 電車の中 疲れた
ドボルザーク弦楽五重奏第五番 四楽章難しすぎてワロエナイ…あと一週間で弾けるかよこんなん!
466 :
名無しの笛の踊り :2011/11/06(日) 16:06:32.27 ID:KLXHJXLz
マーラー交響曲1番/シャイイー&RCO 聴き始めたばかり。 前から欲しかったんだけど、ナカナカ踏ん切りがつかなくて。
リスト 「悲しげな僧」(詩:レーナウ)&「レノーレ」(詩:ビュルガー) フィッシャー=ディースカウ/ケーリング(P) リストのメロドラマ(ピアノ伴奏付きの詩の朗誦)を2曲
R.シュトラウス ダフネ ハイティンク、バイエルン放送響、同合唱団他 ポップ・・・、いい。
シューベルト/交響曲第7番《未完成》 チョン・ミュンフン〜フランス国立放送o CD表記は、当然、第8番ですが・・・。 昔、「運命」とカップリングされて聴いていた頃は この曲の出だしが「おどろおどろしく」感じで好きではなかったが。
ワーグナー歌劇『トリスタンとイゾルデ』(今は第三幕第2場) クライバー/SKD、ライプツィヒ放送合唱団、コロ、ディースカウ、プライス他 DG 冷凍みかんがおいしい。 先週このCDを新宿組合で2300円で買った。やっぱりオペラは映像がほしいな。。 これが終わったらスーパーに行って買い物する予定。そういえば近くで「平成中村座」の小屋ができたんだが、チケットが高い。。
リスト Evocation à la Chapelle Sixtine リストのオルガン曲ではこれが一番のお気に入り。 アレグリからモーツァルトへ。アヴェ・ヴェルム・コルプスが出てくるところ、いつもハッとする。 B-A-C-Hの主題のやつとかは名人芸に圧倒されるけど、なんとなく不気味で 寝る前に聴くと悪夢にうなされそうで滅多に聴けないw
リスト 「リヒャルト・ワーグナーの墓に」 クロノスQ、高橋アキ(P), デクレイ(Hp)
バルトーク オケコン カラヤン/ベルリンフィル DGG ハマってしもうて、この週末はこればっかw
Boëlly: Stupete gentes
HWV56 "He was despised"
バッハ 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 加藤知子 久々に聴いた。言うことなし・・・。
ハルトマン 交響曲第6番 メッツマッハー/バンベルク交響楽団 ウヒャー
478 :
名無しの笛の踊り :2011/11/06(日) 23:53:55.61 ID:E0EwvJLo
ショスタコーヴィチ作曲交響曲第8番 ペトレンコ指揮ロイヤル・リヴァプール・フィル 全集完成が楽しみです
マルティノン 交響曲第4番 自作自演/CSO
ブリテンの鎮魂交響曲 スラトッキン/ロンドンフィル この曲の聴きどころは何といっても、 激しい怒りを冷たい氷の中に閉じ込めたかのような 一楽章だろう。 戦争レクイエムの「怒りの日」も、そういう味わいがあるが、 冷静沈着、ポーカーフェイスの人が憤怒しているような感じだ。
ベルク ルル組曲 アバド/VPO
大地の歌 ブーレーズ/VPO
グローフェ:組曲『大峡谷』 ロリン・マゼール/ピッツバーグ交響楽団 マゼール箱から 四半世紀以上前に音楽の授業で聴かされたが 全曲通してちゃんと聴くのは初めてかも
Alfred Cortot: The complete acoustic Victor recordings (1919-25年, Biddulph) そういやコルトーのラッパ吹き込み時代のLa LeggierezzaとかHungarian Rhapsodyを しばらく聴いてなかったな、とBiddulphのCDを聴きだしたらもう止まらない。 一気にCD2枚、もう少しで聴き終わる。ただただ、ため息の連続。
485 :
名無しの笛の踊り :2011/11/07(月) 23:09:50.41 ID:F8zF9IAd
ドビュッシー 子供の領分 コルトー HMV 1923年 コルトーの旧吹き込みは、メインはVictorに小品を数多く録音する一方で、 HMVにいくつか大曲を録れている、という感じですね。 シューマンの協奏曲や謝肉祭、それにこの子供の領分などはHMV
くるみ割り人形pas de deux ロジェベンとボリジョイ オケはあんま上手くないけど綺麗すぎて泣けてくるわこのきょく 途中から出てくるドクシツェルのペットでほぼイキかけたわ
J.S.バッハ『ミサ曲ロ短調』グロリア:いと高きところに神は栄光 ヘレヴェッヘ
ベートーベン ピアノソナタ第30番 ギレリス
今日、塔からの注文で届いたフランチェスカッティとカサドシュによる ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ全集 今夜中に全て聴く
ハイドン:交響曲 第92番 ト長調「オックスフォード」 ドラティ/フィルハーモニア・フンガリカ 未聴が減らないなあ
ベートーヴェン/交響曲第9番「合唱」 小澤&サイトウ・キネン・オーケストラ SHM-SACDより 録音は極めて優秀、演奏はあっさりしているようで実はかなり熱い。 買ってよかった。
493 :
名無しの笛の踊り :2011/11/09(水) 17:13:13.74 ID:jQr5LzkF
ハイドン ピアノ三重奏曲ト長調 カザルス・トリオ 1926年?かな、何れにせよ電気初期のもの
494 :
名無しの笛の踊り :2011/11/09(水) 17:26:37.58 ID:Ok63W0RC
ヴェルディ 椿姫 カルロス・クライバーだよ!
グラズノフ交響曲8番 フェドセーエフの全集から
ちゃんと調べたらハイドンのトリオは1927年だった ベートーヴェン 「クロイツェル・ソナタ」 ジャック・ティボー/コルトー 1929年
フランク ヴァイオリンソナタイ長調 ジャック・ティボー/コルトー 1929年
セレブリエール/シドニー響 ベートーヴェン 英雄
499 :
名無しの笛の踊り :2011/11/09(水) 22:56:03.82 ID:Ok63W0RC
武満徹 ノヴェンバー・ステップス 小澤征爾指揮トロント響ほか 今日はこの曲がNY初演された日なんだってさ(1974年)
J.S.バッハ:フルート、ヴァイオリンとハープシコードのための協奏曲 イ短調 BWV1044 ムジカ・アンティクヮ・ケルン
ベルリオーズ 幻想交響曲 プラッソン/トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団 プラッソン箱の1枚目
ミヤスコフスキー 交響曲第8番 スヴェトラーノフ/ロシア国立
ベートーヴェン 荘厳ミサ曲 ヨッフム、コンセルトヘボウ管、オランダ放送合唱団 ヨッフムの合唱もの大好き。
ブルックナー 交響曲第6番 カラヤン指揮ベルリン・フィル 結構好きな曲かつ演奏です。
アルバン・ベルク 『ルル』 Laura Aikin(Lulu)/Michael Schonwandt指揮オペラ・バスティーユ 2011年11月5日live このプロダクションの最終日の公演。 自分の場合、手持ちのCDに未聴はほとんどないのだが、 ネトラジで録ったやつに未聴ものが増えてきた。 1週間以内に聴くことがポイントらしい。鉄は熱いうちに〜って昔の人も言ってたっけ。
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ニ長調 op.6 サルヴァドーレ・アッカルド(vn) シャルル・デュトワ/ロンドン・フィルハーモニック管弦楽団 パガニーニは調弦を更に半音上げて変ホ長調で弾いてたらしいけど そのバージョンそのうち誰か出してくれないかしら
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 カザルス・トリオ 1927年
チャイコフスキー 交響曲第5番 ドラティ、ロンドン響 意外にテンポ揺らしたりしてて面白い。
メンデルスゾーン 厳格な変奏曲 op.54 コルトー 1937年
ストラヴィンスキー:春の祭典 ドラティ/デトロイド交響楽団 DECCAバレエ・マスターピースの1枚 35枚組でお得感はあるけど もうチトマイナーな曲を入れて欲しかった
マーラー 交響曲第10番 ハイティンク指揮ベルリン・フィル 安定していてこの曲の魅力を引き出している良い演奏だと思います。
512 :
名無しの笛の踊り :2011/11/11(金) 13:02:49.13 ID:vW0bMMz4
フィデリオ、カラヤン 雨ふってるので外出やめ
ヴェルディ レクイエム トスカニーニ指揮NBC響 音は古いが明晰な響き
モーツァルト レクイエムK626 ベーム盤 BSでやってたタルコフスキーのサクリファイスを久しぶりに再見して マタイのErbarme dich 、あれってユリア・ハマリだったんだね ただしリヒターじゃなくてゲンネンヴァイン盤らしいが。 ユリア・ハマリつながりでベームのモツレクを。
Philippe Jaroussky & Ensemble Artaserse Beata Vergine 最近評判らしいカウンターテノールのモテット&カンタータ集。 なるほど上手すぎw
516 :
名無しの笛の踊り :2011/11/12(土) 00:28:44.47 ID:YyJsQ4Q4
レーガー「モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ」 セイゲルスタム/ノールショッピングSO
パガニーニ:パイジェッロの「わが心はうつろになりて」による変奏曲 アッカルド (vn) よく弾くなあ
モーツァルト 交響曲38番プラハ ワルター/コロンビア もはようございます
519 :
名無しの笛の踊り :2011/11/12(土) 10:25:29.99 ID:p2RL6V/r
バッハ クリスマス・オラトリオ ヘレヴェッヘ やはらかい
モーツァルト ディベルティメント K136 コープマン/アムステルダム・バロック管 ERATO じゃんけんぽん、あいこでしょ♪
フランク ピアノ五重奏曲ヘ短調 コルトー(P) & International String Quartet/ 1927年 この曲の、ほぼ同じ時期のカペーSQらの録音と甲乙つけがたい名演
シューベルト ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調 D898 カザルス・トリオ 1926年
しばらくいなかったら日本寒くなった. Kevin Volans: Cicada どこがセミなんだと小一時間(ry
ベートーヴェン ピアノ協奏曲全集 CD3枚組 - S.Lubin, C.Hogwood
ベートーヴェン 交響曲第3番 『英雄』 レヴァイン/メトロポリタン・オーケストラ DGG 明るく伸び伸びと健康的に鳴るベートーヴェン。 深みも哲学も深遠さもないけれど、こういう演奏も悪くない。 レヴァイン、元気になるといいね。
Messiaen: Les Corps glorieux - Subtilite des Corps glorieux
Dreyblatt: Resonant Relations
Ligeti: 2. SQ - V. Allegro con delicatezza / Arditti
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第6番変ホ長調 K268 ジャック・ティボー/サージェント指揮 1927年 新全集からは省かれ、実際おそらくはモーツァルトの真作ではないのかもしれないが、 この曲をたまに聴きたくなるのはこのティボーの演奏ゆえですね
おまんこ
ボロディン韃靼人の踊り
ショパン/ピアノ協奏曲第1番/仲道郁代 古楽器使ってるやつ。これコケッティッシュでなかなかイイね
J.Alain: Choral dorien / 妹 聴いてたらすっかり眠くなった. 良い子はもう寝ますw
マーラー 交響曲第9番 ジュリーニ指揮シカゴSO ジュリーニらしい音をひとつひとつ置いていくような演奏。好きです。
537 :
名無しの笛の踊り :2011/11/13(日) 14:19:01.60 ID:NGcgVyvS
ワーグナー作曲舞台神聖祝祭劇「パルシファル」 ズヴェーデン指揮オランダ放送フィル他 ようつべにも同演奏会の映像がありましたが、今日はゆっくりと音だけで
コレッリ 合奏協奏曲 ニコラス・マギガン/フィルハーモニアバロック 洗濯もアイロン掛けもすんだ ゴミを出して買い物に行くかな
ダ○エーで三枚組2000円で買った モーツァルト集
R.シュトラウス 歌曲「商人の鏡」 tenor,シュライアー、pf,シェトラー berlin classics こんな私小説的なというのか、意地悪な歌曲集もたまにはいい。しかし先日の都響の家庭交響曲は指揮者が残念だった。。
ベートーベン 交響曲第9番 セル指揮クリーブランド交響楽団 明快でスッキリとした演奏で気持ち良い。
マーラー 交響曲第9番 ペシェク/ロイヤル・リヴァプール・フィル これはイイ!
マーラー 交響曲第9番 クレンペラー/New Philharmonia Orchestra 他の人が聴いてると自分もなんとなく聴きたくなったw クレンペラーというのは、どんな曲もそうだけど、聴いてるとお腹一杯になるね スコアの音をすべてたっぷりと鳴らし切ってるせいか
544 :
名無しの笛の踊り :2011/11/13(日) 20:07:07.16 ID:iiBpurKX
ヴェルディ「仮面舞踏会」 Myto MDCD0008 ヴェルキ指揮、1973年4月8日、スカラ座ライブとされるCD ジョルジョ・メリーギ(リッカルド)やレイラ・ジンチェル(アメーリア)が あまりにも地味に聴こえる。ジョヴァンナ・サンテッリ(オスカル)のほうが ずっと目立って聴こえるのは考え物。そんな欲求不満を晴らすピエロ・ カプッチッリ(レナート)の歌唱に客席からは「ブラボー」と共に「ビス!」 の掛け声も飛んでいる。
545 :
名無しの笛の踊り :2011/11/13(日) 20:48:00.96 ID:cj5TxnKa
展覧会の絵 カラヤン&ベルリン・フィル デジタル録音 画面は日本シリーズ
バッハ ゴールドベルク変奏曲 グレン・グールド(Pf) CBS 故ステーヴ・ジョブスの愛聴盤のひとつはグールドの弾くゴールドベルクだった。 以下、いまベストセラ−の伝記から引用。 He was particularly fond of listening to the contrast between the two versions of the "Goldberg Variations" that Glenn Gould recorded, (中略) I asked which he liked better, "Gould liked the later version much better."he said. "I like the earlier, exuberant one." ("Steve Jobs" by Walter Isaacson)
547 :
名無しの笛の踊り :2011/11/13(日) 21:25:00.45 ID:Zk8tFZT0
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 カラヤン指揮ベルリンフィル 初めて聴く曲だけど・・・全然わからない
548 :
名無しの笛の踊り :2011/11/13(日) 22:26:05.39 ID:NGcgVyvS
ブルックナー作曲交響曲第7番 ジュリーニ指揮ウィーン・フィル
ラフマニノフ交響詩「ロスティスラフ公」 アシュケナージ/シドニー響 先週の名曲のたのしみの録音から。
バッハ:フーガの技法 BWV.1080(弦楽四重奏版) エマーソン弦楽四重奏団 軽くヴィブラートかけている感じの心地良い演奏 ドイツ・グラモフォン111周年記念コレクターズ・エディションの1枚 色々なジャンルが聴けて良いんだけど これらの選出基準がイマイチよく分からない
ミヤスコフスキー 交響曲第13番 スヴェトラーノフ/ロシア国立
テレマン バイオリン協奏曲 TWV51 地下鉄で移動中
ショパン/ピアノ協奏曲第1番/グルダ/ボールト/LPO 正直このオーケストレーション(バラキレフ編)は凹むなあw 大好きなファゴットソロが・・・いやーん
554 :
名無しの笛の踊り :2011/11/14(月) 15:12:34.31 ID:ECsIo2vN
Rシュトラウス/サロメ/べーム 耳慣らしに今日も聴く
展覧会の絵 チェリとミュンヘンフィル 美しすぎてフイタwwwこれが一枚辺り200円って… >547 ショスタコ最高傑作だろJK
モーツァルト交響曲第41番 デイヴィスSKD
カラヤン60より チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」 ドヴォルザーク/チェロ協奏曲 素晴らしい音質でびっくり。
バッハ 平均律第1巻 Edwin Fischer 先週コルトーを聴いててまったく違うタイプ、フィッシャーとかシュナーベルとか 久しぶりに聴きたくなった。平均律って一曲聴き始めるとついついそのまま最後まで聴いちゃいますね
シューベルト 歌曲集 シュヴァルツコップ/エトヴィン・フィッシャー 1952 パウル・バドゥラ=スコダが師匠のフィッシャーの録音で最も素晴らしいものは? と聞かれたとき迷うことなくこの録音を挙げていたのを思い出す。 とりわけD828の若い尼僧をフィッシャーのベストと言っていたが、なるほどと思わせる。
Boismortier: 1ère suite pour clavecin J. H. Hemsch 1754, 現存する地上最高の銘器. 至福の録音.
ショーソン ピアノ、ヴァイオリンと弦楽四重奏のための協奏曲 コルトー/ティボー/ほか 1931年録音
Sowerby: Whimsical Variation L.Sowerbyってアメリカ産としては最高の部類ですな.
バッハ 平均律第2巻 エトヴィン・フィッシャー
Fr. Correa de Arrauxo: Tres glosas sobre el canto llano de "La Inmaculada Concepción" 無原罪の御宿りってやつです. 今日はこれでお寝む.
メンデルスゾーン 弦楽のための交響曲第8番 グッドマン/ハノーファーバンド 小学校の体育館とかでラジカセで録音したのこれ?
マーラー 交響曲第2番「復活」 レヴァイン/ウィーン・フィル バトル(ソプラノ) ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ) 音が少々こもっているけど名演。
573 :
名無しの笛の踊り :2011/11/15(火) 19:49:58.34 ID:ItzT5wKj
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト - Wolfgang Amadeus Mozart (1756-1791)
16:55交響曲第35番 ニ長調 「ハフナー」 K. 385
Symphony No. 35 in D major, K. 385, "Haffner"
シュターツカペレ・ドレスデン - Dresden Staatskapelle
オトマール・スイトナー - Otmar Suitner (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/283071 この2箇月で急激に太った
やばいよー
>>574 デブ乙
ベト2
ロジャーノリントンとN響
ティンパニが嫌い。ショスタコでもやってんのかよwめんどくさい性格らしいしな
Duruflé: Méditation
Hotteterre le Romain: Airs dans ces deserts paisibles
Fr. Couperin: "pour les couvents" HoudanのCliquotだ!
モーツァルト ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K482 エトヴィン・フィッシャー/バルビローリ指揮 1935年
バッハ ブランデンブルク協奏曲第5番 BWV1050 コルトー/ティボー/Paris Conservatory Chamber Orchestra 1932年
ジャック・ティボー/The 1922-23HMV & 1924Victor recordings Biddulphのティボー旧吹き込み復刻盤 1923年のフランクのソナタは、コルトーとの最初のデュオ録音になる 6年後の有名な再録音より迫力はこちらが上かもしれない
おやすみまえのひとときに: Frederic Rzewski: Four Pieces ってお寝むの前に聴くかこんなのw
バッハ 無伴奏チェロ組曲1番 アンナ・ビルスマ AVROのネトラジ
587 :
名無しの笛の踊り :2011/11/16(水) 16:29:38.24 ID:gMzuXndj
ブルックナー交響曲第9番/チェリビダッケ チェリのブルックナーは好き
モーツァルト ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K503 エトヴィン・フィッシャー/クリップス指揮PO 1947
590 :
名無しの笛の踊り :2011/11/16(水) 19:59:30.48 ID:Z27A3dbZ
指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 ベルリン・シュターツカペレ ベートーヴェン 序曲「コリオラン」 1984年録音 なかなか味のある演奏じゃ。
ジャック・ティボー: The 1924-27HMV Recordings (Biddulph) 機械吹き込み末期の1924年に吹き込まれたバッハのホ長調のVn協奏曲は、 確かこの曲の初録音にしてその後も長く名演の誉れ高かった演奏。 オケの音はさすがにあれだけど、ソロはしっかりとクリアに収録されている。
592 :
うんぴ :2011/11/16(水) 21:16:18.78 ID:vHucs4tq
海外帰りのお父様が買ってきた オルフのカルミナブラーナ シンバルばかりでびびったわ
>>591 古い録音がお好きですねえ. それなら私も
Widor: Symphonie nº5 - Toccata: par par lui-même
1932年録音. 昔のSt. Sulpiceは少し音の感じが違うような
気がするが, 録音のせいなのか改修のせいなのかわかりません.
594 :
名無しの笛の踊り :2011/11/16(水) 22:08:22.18 ID:QTU17WRr
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番 ラフマニノフ 音質はひどいけど作曲者本人が演奏しているので、感慨もひとしお チャイコフスキー 交響曲第5番 佐渡裕/ベルリンドイツ この前横浜で生の演奏を聞いてきたけど、いいアンサンブルだったよ 特に、フルートのソロと弦のクリアさ、金管の渋いけど安定した響きは高レベル ドヴォルザーク 交響曲第9番 カラヤン/ウィーンフィル 強奏の管の音程が少々雑だけど、演奏は無難
ドビュッシー 前奏曲集第1巻
コルトー 1930−31年
>>593 少し古い録音を聴き直してみようかと。
自分が意識してCDを買い始めのは90年代前半からですが、
ちょうどPearlとかaprとかBiddulphとかTestamentとかSP復刻が熱い時期で
その頃買い集めたCDがいま聴き直すと面白いです。
ドビュッシー ヴァイオリンソナタ ティボー/コルトー 1929 今夜のラスト
フルトヴェングラー 交響曲第1番 アルブレヒト/ワイマール・シュターツカペレ
598 :
名無しの笛の踊り :2011/11/17(木) 10:31:06.72 ID:E5NLd8EP
指揮オトマール・スウィトナー 演奏ベルリン・シュターツカペレ シューベルト交響曲第3番ニ長調 1986年録音 良い演奏だ。シューベルトの3番もなかなか良いな。
フランツ・シューベルト - Franz Schubert (1797-1828)
交響曲第1番 ニ長調 D. 82
Symphony No. 1 in D major, D. 82
シュターツカペレ・ドレスデン - Dresden Staatskapelle
ヘルベルト・ブロムシュテット - Herbert Blomstedt (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/392062 スウィトナーさがしたけどNMLで見つからんかった
マーラー 交響曲第2番 バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル ひさぶりに聴きました。ちょっと疲れた。
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ1番 フェリックス・アーヨ
フルトヴェングラー 交響曲第3番 サヴァリッシュ/バイエルン国立管弦楽団:
Jacques Thibaud: The complete solo recordings 1929-36 / apr ティボー好きにはお馴染み、aprの2枚組。 個人的には少し高域を削り過ぎかなあ、という気がしないでもないが、 それでもティボーのSP復刻ではその後もこれ以上のものは出てないんじゃないかな。
Langlais: Poem of Happiness
T. Riley: Cadenza on the Night Plain
アルヴェーン交響曲第一番 ネーメヤルヴィ
Corelli / Trio Sonata c-moll op. 4 - 11 Pieter-Jan Belder: Musica Amphion
608 :
名無しの笛の踊り :2011/11/18(金) 11:19:43.52 ID:ky0WYt7g
モーツァルト 歌劇 魔笛 ベーム/ベルリンPO
609 :
名無しの笛の踊り :2011/11/18(金) 11:28:39.12 ID:0lU69VeE
バッハ ブランデンブルク協奏曲第1番 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1960年録音 ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 指揮 カルロ・マリア・ジュリーニ 演奏 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 1990年録音
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲変ロ長調 op.97「大公」 カザルス・トリオ 1928 よぉし、週末は久々にベートーヴェン聴くぞー ただし古いのw
グラズノフ ヴァイオリン協奏曲 Vnシルヴィア・マルコヴィッチ ようつべで見っけた。 マルコヴィッチがとても若い。だけど、この音。渋い。
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 op.2-1 シュナーベル 子供の頃、ベト全でうちにあったのはバックハウスとアシュケナージとこのシュナーベルだった。 シュナーベルがお気に入りだったのは、オン・マイクなSPの音、その生々しい迫力だったように思う。 さて、今日のうちにどこまで聴けるかな?
レハール 歌劇「ルクセンブルク伯爵」 マテス/グラオンケ・ミュンヘン交響楽団、ミュンヘン放送合唱団、 ゲッダ、ポップ、リッツ、ブロクマイアー他 emi 安いワイン飲みながら。 しかしこの演奏うまいな〜w特にポップ
ダネル/広島響 ドヴォルザーク 新世界 めちゃめちゃ速い・・・9分台の第2楽章なんか初めてだよ
ベートーヴェン ピアノソナタ第15番ニ長調「パストラール」op28 シュナーベル 今夜はここまで
ベートーヴェン ピアノソナタ第16番ト長調 op.31-1 シュナーベル さて続き。最後まで一気に。 それにしても、SPの頃全セット揃えるといくらしたかは知らないが、 LP時と比べると20分の1以下の価格で手に入るとは。 あらえびす翁が知ったらさぞ驚くだろうな
617 :
名無しの笛の踊り :2011/11/19(土) 09:30:04.48 ID:Sb2S4GM+
シューマン「ライン」 テンシュテット・ベルリンフィル
マーラー 交響曲第7番 バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル 第5楽章のコーダの輝かしさと納まりの良さは第5番と双璧で、何度聴いても気分が高揚します。
619 :
名無しの笛の踊り :2011/11/19(土) 10:51:09.88 ID:Fe5oMQem
モーツァルト セレナード第6番ニ長調 指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 1968年録音 ブラームス 交響曲第1番ハ短調 指揮 カルロ・マリア・ジュリーニ 演奏 ウィーンフィルハーモニー管弦楽団 1991年録音
Corelli / Vn Sonata 2 B-dur op.5 - 2 Pieter-Jan Belder: Musica Amphion ラーメン食いすぎたわ
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第1番ハ長調 op.15 シュナーベル/マルコム・サージェント指揮LSO/Pearl復刻盤 ソナタ聴き終わったので次はP協奏曲全集を。 せっかくなので録音順に聴いてみる。 1・5(1932)→4・3(1933)→2(1935)の順
リヒャルト・シュトラウス アルプス交響曲 ティーレマン/ウィーンフィル SHM -SACD より。 演奏、録音ともに素晴らしい。
627 :
名無しの笛の踊り :2011/11/19(土) 17:24:36.65 ID:gJXOPlx4
さっきまでジャズのセロニアス・モンクのピアノ・ソロ「ラウンド・ミッドナイト」を聴いていたが 今はグレングールドのブラームスの間奏曲集 なんか似ているなあと思うのは気のせいか? でも、どっちも孤独なにおいがして雨の日にはぴったり
628 :
名無しの笛の踊り :2011/11/19(土) 18:56:48.17 ID:YFgnAPR9
ラヴェル :スペイン狂詩曲 カラヤン / ベルリン・フィル 画面はソフトバンクvs中日
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.61 クライスラー/バルビローリ指揮LPO 1936 (Biddulph) クライスラーの再録音の方。久々に聴く。
630 :
名無しの笛の踊り :2011/11/19(土) 20:31:52.10 ID:81XTm6Zw
ワーグナー 歌劇「ローエングリン」 コロ、トモワ=シントウ、リッダーブッシュ、ニムスゲルン、カラヤン指揮ベルリン・フィル スピーカーめっちゃ鳴るやんw
631 :
名無しの笛の踊り :2011/11/19(土) 20:34:15.71 ID:BOttDKzN
モーツァルト フィガロの結婚 ド・ビリー/ウィーン放送響 ハキハキした好演
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第8番ト長調 op.30-3 クライスラー/ラフマニノフ(P) 1928 (Biddulph) 本来まったく気質の違う大物二人の競演だけに、スリリングなぶつかり合いを 期待するけれど、クライスラーはいつも通りの平常心だし、ラフマニノフの方が なんとなく遠慮気味に合わせてるように思われる。名演ではあるけどちょっと拍子抜け。 たまたま上の方でモンクの名前が挙がってたが、例のモンクとマイルスの 54年クリスマスセッションのようなああいうスリリングさというのはクラシックだとなかなかないですな
ミヤスコフスキー シンフォニエッタ 作品68 スヴェトラーノフ/ロシア国立
635 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 07:44:38.14 ID:TQp3HVeB
ベートーヴェン ピアノソナタ31番 エル=バシャ
バッハ G線上のアリア ブランデンブルク協奏曲第3・4・5楽章 父のCDを借りた とても綺麗、子供の頃はクラシックは苦手だったのに
ペンデレツキ ヴァイオリン協奏曲第2番(初演) Vnムター 最近になってYouTubeやニコ動を自分のパソコンにダウンロードする事を覚えた。 これでもう、いつ消されるか心配しなくても、見放題〜☆ もっともっと前に知っていれば、 諏訪内晶子出演の情熱大陸(確か2001年頃)のようつべもDLできたのに もうかなり前にその動画は消されてしまった。 誰か、また、うpしてくらさい。
楽章じゃなかった バッハさんすみません
ベートーヴェン セレナードニ長調 op.8 シモン・ゴールドベルク(Vn)/ヒンデミット(Vla)/フォイアマン(Vc) 1934 佳き曲・佳き演奏・佳き録音、3拍子揃った名演
640 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 10:37:37.80 ID:TQp3HVeB
ベートーヴェン ピアノソナタ15番 エル=バシャ
フランク バイオリンソナタ デュメイ/ピリス 過剰よりバランス、と思わせてくれる演奏です。
642 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 11:34:10.52 ID:dNwwa2aH
ワーグナー 楽劇 トリスタンとイゾルデ ベーム/バイロイト
レーガー弦楽四重奏曲No.1op54 ドロルツSQ なんとも掴み所がない曲
644 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 13:57:05.59 ID:sUz/oyrj
ベートーヴェン 「シュテファン王」序曲 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1959年録音
645 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 14:49:32.49 ID:/3G80UXL
チャイコフスキー交響曲4番/チェリビダッケ&ミュンヘン 最近発売されたBoxから ミュンヘン・フィルってパワーありますね。
646 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 15:28:34.94 ID:fgli6J8Q
ドヴォルザーク 新世界より ジュリーニ ロイヤルコンセルトヘボウ
ベートーヴェン チェロソナタ第3番イ長調 op.69 カザルス/シュルホフ(P) カザルスのベト・チェロソナタ全集は後のゼルキンとの方を聴くことが多くて、 この戦前のシュルホフやホルショフスキーとの演奏はずいぶん久しぶりに聴く
648 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 16:10:51.61 ID:fgli6J8Q
ブラームス 交響曲第2番 ベーム ウィーンフィルハーモニー
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第1番ニ長調 op.12-1 クライスラー/フランツ・ルップ 1935 (Naxos Historical) カザルスのチェロに続いてクライスラー/ルップのVnソナタ全集を。 今出てるナクソスの復刻は素晴らしいです。さすがマーストン!
650 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 18:13:38.80 ID:tou6WfYT
Mレーガー「ベートーヴェンの主題による変奏曲とフーガ」 D・Burkh/ヤナーチャックpo 掴み所ねー曲だ
ブル7
チェリとミュンヘンフィル
ブルックナー和音が綺麗すぎてフイタwww
>>650 なぜそれでもレーガーをw
リスト ロ短調ソナタ/ネルソン・フレイレ (1972年演奏)
653 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 18:34:53.76 ID:W1Bse7Fa
モーツァルト 交響曲第29番 ケルテス ウィーンフィルハーモニー
654 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 19:11:52.12 ID:rDFcVPkO
ブラームス作曲ピアノ協奏曲第1番 (P)ルービンシュタイン メータ指揮イスラエル・フィル
655 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 19:55:00.36 ID:sUz/oyrj
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1962年録音 スケールが大きく堂々とした名演。
ビゼ 交響曲ニ長調 スイトナー/SKD berlin classics SKD450周年記念箱から。 なんだかフランスの作曲家の若い時の作品、というよりシューベルトを聞いてるみたい。
657 :
名無しの笛の踊り :2011/11/20(日) 23:07:40.26 ID:ZbSZ0fgT
ブルックナー作曲交響曲第5番 ブロムシュテット指揮ゲヴァントハウス管
サン=サーンス ピアノ協奏曲第1番 コラール プレヴィン 誰も言わないけどサン=サーンスってメロディ作る才能ないよね この曲も動機と呼べるくらいの旋律しかない 曲自体は楽しいし好きだけどさ
ヴィラ・ロボス 交響曲第一番 Carl St.Clair/SWR
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56b アルゲリッチ&フレンド・ルガーノ音楽祭2005 上手いけどなんか急ぎすぎてて残念 他の曲でもテンポがやたら速過ぎてるのあったなあ
ブルックナー 交響曲第7番 カラヤン指揮ベルリン・フィル 普段はジュリーニ/ウィーン・フィルを好んで聴いていますが、このカラヤンの演奏もいいです。
エンナ・マッチ売りの少女 ダウスゴーとデンマーク国立交響楽団 デンマークの作曲家。後期ロマン派の叙情と可愛らしさもあるいい曲 北欧のダカーポレーベルから
663 :
名無しの笛の踊り :2011/11/21(月) 11:42:33.05 ID:3zUQqfWe
ブルックナー 交響曲第8番ハ短調 指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ベルリン 1986年録音
C.Franck, Prelude, Chorale et Fugue S.Fiorentino
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第15番イ短調 op.132 カペーSQ 今週はカペーを聴こう 1927-28年にColumbiaに録音した全12曲 カペーQって聴き始めると部屋の空気というか流れる時間が一変するんだよね
Chopin: Nocturn N°3 En Si Majeur, Op.9 N°3 Allegretto M.Boegner まったり
ドビュッシー 弦楽四重奏曲ト短調 カペーSQ
バッハ パルティータ第2番 ペライア 感情に流され過ぎず、でも即物的でもなく。魅力的な演奏です。
ベト5 クリュイタンスBPO
670 :
名無しの笛の踊り :2011/11/22(火) 00:22:20.94 ID:Sg3OOiUy
レスピーギ作曲、管弦楽のための主題と変奏「第12旋法によるメタモルフォーゼ」、ヘスス・ロペス・コボス指揮シンシナティ交響楽団。 ボストン交響楽団創立50周年記念委嘱作であり、同世代のイルデブランド・ピツェッティの作品かと思わせる高貴で儚い雰囲気の漂う、しかも最後は師匠リムスキー=コルサコフ譲りの劇的な管弦楽法でお約束通り存分に盛り上がる逸品。 実演で聴いてみたいものです。
671 :
名無しの笛の踊り :2011/11/22(火) 00:31:06.69 ID:gWwbwKzj
モーツァルト ジュピター ベーム ウィーン・フィル ジュピターは人それぞれ愛聴があるけれど 私にとってこのCDが最高の一枚です
ベト1 ショルティ新盤 躍動感あって好きな演奏だ
ブラームス ピアノソナタ No.3 ソロモン 凄いやこの演奏
バッハ コラール プレリュード Nun komm der Heiden Heiland BWV 659 W.Kempff(pf)
ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕への前奏曲 指揮 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 演奏 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1942年ライブ録音 シューマン 交響曲第4番ニ短調 指揮 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 演奏 ルツェルン祝祭管弦楽団 1953年ライブ録音
676 :
名無しの笛の踊り :2011/11/22(火) 14:43:45.57 ID:elCp5T2U
ブラームス 交響曲第4番 ドゥダメル/LAPO
ビーバー ロザリオのソナタ マンゼ AVROのネトラジ
DCH のラトルBPO のマラ9を見て、 バンスタへボウのマラ9。 ベルティーニケルンのマラ9と聴いてる。 方向性がバラバラだが、盛り上がってきたぞ.@溜池山王
679 :
名無しの笛の踊り :2011/11/22(火) 17:53:15.91 ID:kG80T/LX
春の祭典 シャイー/クリーヴランド 南武線の中で 朝はカップリングの展覧会の絵でした 第一部のグランカッサとタムタムが良いよね
680 :
名無しの笛の踊り :2011/11/22(火) 19:50:42.37 ID:DEVbZiuj
ベートーヴェン 《エグモント》序曲 指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1969年録音
サゲ
>>681 さげってやっても下がらんわwww恥ずかしいからやめろwww
>>682 ナイスツッコミ!
ワロタwwwwwww
684 :
名無しの笛の踊り :2011/11/22(火) 20:20:55.00 ID:Zbjpl2vE
>>680 そいえば、カラヤンってエグモント全曲も入れてるんだよな。
>>658 そんなこともないと思うけど. たとえば交響曲3番の緩徐部とか.
でも「この人は作曲するのになんの苦労も見出さなかったんだろう」
とかなんとか水戸の御老公が言ってたw
Hans Otte: Siebengesang
686 :
名無しの笛の踊り :2011/11/22(火) 23:34:04.09 ID:XU2nmhIa
幻想序曲「ロミオとジュリエット」 幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」 交響曲第4番(以上チャイコフスキー作曲) バーンスタイン指揮ニューヨーク・フィル(89年、DG) この重量級のプログラム・・・・・実際に聞けた人うらやましいです。
オッテ 響きの本 ヘンク pf. すき屋の牛丼の肉が歯に挟まった。。
大管弦楽のための交響曲 ニ長調 「狩り」 Op. 13 No. 3
Symphonie a grand ochestre in D major, Op. 13, No. 3, "La Chasse"
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln
〜 I. Grave maestoso - Allegro
http://www.youtube.com/watch?v=sB8qvfCXNdY つべの説明ではフィナーレとあるが、第1楽章の誤り。
カール・シュターミッツの交響曲「狩り」も探してみたが見つからない。
終楽章がよく似ている。
あれもいいものだ。
689 :
名無しの笛の踊り :2011/11/23(水) 14:09:43.87 ID:8ulYA7J1
チャイコフスキー 悲愴 アバド/シカゴ響
セゴビア SP録音集 1927-1939 (EMI References) アンドレス・セゴビア(g) BSの「ミツバチのささやき」を見ててルイス・デ・パブロを聴きたくなった。 が、この人のCDはまったく持っていない。 代わりにスペインつながりってことで、なんとなくセゴビアを聴きだした。
バッハ 管弦楽組曲第3番 ピノック指揮イングリッシュコンサート この演奏に慣れているので、リヒターなどの一般的?な演奏を聴くと「遅!」って思ってしまいます。
バッハ ミサ曲ロ短調 BWV232 Albert Coates指揮LSO, Philharmonic Choir 1929年録音 /Pearl復刻盤 ロ短調ミサの最初の全曲録音 エリーザベト・シューマンやフリードリヒ・ショルといった名歌手が参加してる このところ器楽曲ばかり聴いてたせいか、やっぱり人の声はいいな
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
ピアノ・コンチェルティーノ ヘ長調 Hob.XVIII:F2
Keyboard Concertino in F major, Hob.XVIII:F2
〜 I. Moderato
マッシモ・パルンボ - Massimo Palumbo (ピアノ)
オーストリア室内管弦楽団 - Austrian Chamber Orchestra
エルンスト・タイス - Ernst Theis (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=eNoTYZeRe6k
ラヴェル 弦楽四重奏曲ヘ長調 カペーSQ
698 :
名無しの笛の踊り :2011/11/24(木) 03:12:59.72 ID:L4h4H66X
G線上のアリア うつになりそう
699 :
名無しの笛の踊り :2011/11/24(木) 03:40:52.24 ID:EFZJWEXK
ラヴェル:「マ・メール・ロワ(全曲版)」、ベルナルド・ハイティンク指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、1993年2月24日ライヴ、コンセルトヘボウ・アンソロジー第6集所収。 ボストン交響楽団を指揮したラヴェル管弦楽曲全集の演奏よりも、こっちの方が好き。
700 :
名無しの笛の踊り :2011/11/24(木) 13:06:12.69 ID:COntELN9
メンデルスゾーン 弦楽のための交響曲第8番 Goodman/the Hanover Band 全集箱が中古で安くあったから買ったが、 糞詰まりみたいな演奏でイライラする。 こういう曲は現代楽器版でスカッとしたのが聴きたい
701 :
名無しの笛の踊り :2011/11/24(木) 13:18:54.69 ID:GZN3nTZw
だからなに?
702 :
名無しの笛の踊り :2011/11/24(木) 13:19:44.24 ID:QDoeIESR
ミャスコフスキーの交響曲全集の11枚目
703 :
名無しの笛の踊り :2011/11/24(木) 13:21:02.89 ID:COntELN9
538 :名無しの笛の踊り :2011/11/24(木) 13:18:13.40 ID:GZN3nTZw 暇すぎて構って欲しいからといって糞レスかます乞食の定型文 「だからなに?」
これだからクラヲタは社会性がないと嫌われる… 国試勉強をしながら グリーグ弦四/アヴリン四重奏団 冒頭のナインスが格好いい(゚∀゚) 弦四というよりオケっぽい曲
>>702 おれ、昨日それ聴き終えた
マルティヌー ピアコン1
ライフネル/ビエロフラーヴェク/チェコフィル
706 :
名無しの笛の踊り :2011/11/24(木) 15:19:21.90 ID:SgXGWrpA
マーラー 交響曲第7番 ブーレーズ/RCO
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第7番ヘ長調 op59-1 カペーSQ
バッハ ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1960年録音
モーツァルト イドメネオ デイヴィス、バイエルン放送響、同合唱団他 たまに“イドメオネ”だか“イネドメオ”だか“イドネメオ”だかわからなくなる。
シューベルト 弦楽四重奏曲 ニ短調 D810「死と乙女」 カペーSQ
フランク ピアノ五重奏曲ヘ短調
カペーSQ
前に
>>522 でも書いたようにコルトー盤と同時期に出たこの曲の名演
クライバーとバーンスタインの「トリスタン〜」とか、
ノイマンとマッケラスの「利口な女狐〜」とか、録音史ではときどきこういう例がありますね
712 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 00:11:04.31 ID:ZkmlKcZT
あれ?いま鯖おかしいの?
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 6番 ゲヴァントハウスSQ
エルガー バイオリン協奏曲 ハーン/デイビス/LSO 地下鉄暑い
715 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 10:10:54.94 ID:cUV2XAnM
なんか前のスレが沢山消えたね。 また新規で登録か?
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 指揮 レナード・バーンスタイン 演奏 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1979年ライブ録音
Scriabin: Piano Sonata No.6 Vladimir Stoupel
718 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 14:45:57.97 ID:WTf7+aAv
ワーグナー 楽劇 ラインの黄金 ティーレマン/バイロイト祝祭
719 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 14:56:09.43 ID:Oo9Of+3i
ワーグナー 舞台神聖祝典劇「パルジファル」 カラヤン指揮ベルリンフィル 昨日はオペラの日でやんしたね
720 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 15:44:54.42 ID:K18Xv7jF
>>715 昨日からのtoki鯖不調の影響でスレ一覧が正常に復帰していなくて、
専ブラでもdat落ち状態に見えてしまうけど、
通常のブラウザからスレのurlを指定して読み込むと書き込みできて、一覧にも表示されるようになるよ
早合点して新スレを立てると、現スレの復旧後に重複することになる
2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part358
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1322146117/611 611 ◆Reffiz2Zh. 2011/11/25(金) 08:35:33.33 ID:ahxLcfu30(3)
【お知らせ】
現在復帰作業は鯖落ちの危険性があるので鯖のリプレース作業が完了するまで停止しています。
各自でスレをサルベージしてください。
サルベージ方法(色々あるけど簡単な方法で)
・該当スレッドを通常ブラウザで開きます。
・何かしらの書き込みをします。
・書き込みをすると専用ブラウザで読み書きが出来るようになります。
721 :
名無しの笛の踊り :2011/11/25(金) 16:43:06.06 ID:96WOJirO
ドヴォルジャーク 交響曲第7番 ブロムシュテット/RCO
ブラームス 交響曲第1番 第4楽章 バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィル 苦悩を経て歓喜へと至る… DoCoMoのスマホCMに使われてから問い合わせがとても多いそうだ。 このフレーズ持ってくる所が商売上手だねぇ ソフトバンクのBWV140も明るい感じで良かったけど
プロコ 交響曲第4番改訂版 ゲルギエフ/ロンドン交響楽団
J.S.バッハ ミサ曲ト短調 ユングヘーネル/カントゥス・ケルン
O.Messiaen, Vingt regards sur l'enfant Jesus H.Austbo
ベートーヴェン 《プロメテウスの創造物》序曲 指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
R.シュトラウス 4つの最後の歌 セーナ・ユリナッチ/フリッツ・ブッシュ指揮ストックホルムPO 1951 さようなら、ユリナッチ
バッハ 無伴奏チェロ組曲全曲 フルニエ 入力した当初は少し物足りなさを感じましたが、聴き込むうちに過不足のない「程良い」演奏だと思うようになりました。
J.S.バッハ : アリア&カンタータ集より われは満ち足れり ボストリッジ、ビオンディ Virgin いいなあ、この演奏・・・
しまった。 A9とA40は、バーメルト/ロンドン・モーツァルト・プレイヤーズだった。 なんか違和感あると思ったら
シューベルト ピアノ・ソナタ第21番 アルフレッド・ブレンデル
733 :
名無しの笛の踊り :2011/11/26(土) 17:11:16.53 ID:Pm9yrrkE
ベートヴェン交響曲4番/Morris&LSO 10番が入ったBoxです。 期待していなかったけど、3/5番は良かったです。 この後の7番はいかに?
F.Chopin, Barcarolle op.60 JM.Luisada 音楽を動かしすぎるきらいがあるが、予想外に良い。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第10番変ホ長調 op.74 「ハープ」 カペーSQ
シューマン 弦楽四重奏曲第1番イ短調 op.41-1 カペーSQ この曲はベトの第9、特にアダージョ楽章なんか主題もよく似てるし 自由な変奏曲形式ってとこも含めて、シューマンは第9のあの雰囲気を 弦四で再創造してみたかったんだろうと思うけれど、 カペーQはそんな感じをうまくひき出していて好きですねえ
ショパン ピアノ・ソナタ 2番 ミケランジェリ 1967年 プラート・ライヴ 全盛期のミケランジェリによるこのショパンは まさに息を呑むような素晴らしさ・・・
メトライブビューイングWOWOW録画のワルキューレ。 見つつ明日、ライブビューイングのジークフリート行こうか悩んでる。 約6時間か、けつが痛くなりそうだ。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調 op.131 カペーSQ
740 :
名無しの笛の踊り :2011/11/27(日) 12:32:41.40 ID:USbaSv72
ブリテン シンフォニア・ダ・レクイエム ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団
ベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲 ブレンデル ブレンデルのベートーヴェン大好き。
F.Chopin, 24 Preludes op.28 anonymous 何もやる気が起きない日曜の午後はこれ
>anonymous ちょw
744 :
名無しの笛の踊り :2011/11/27(日) 14:09:04.72 ID:Uy9J9wbp
マーラー 交響曲 第2番 復活 テンシュテット/ロンドンPO
ベートーヴェン 《レオノーレ》序曲 第3番 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1964年録音 まるで交響曲のようなスケール・・・凄い・・・ さすがクレンペラーです。
746 :
名無しの笛の踊り :2011/11/27(日) 15:11:31.73 ID:PAH2wHv6
ラフマニノフ交響曲2番/ワールト&オランダ放送フィル 聴き始めたばかり。
747 :
名無しの笛の踊り :2011/11/27(日) 15:28:52.63 ID:/jwqL2rm
ケンプのシューベルト全集 グラモフォン。
748 :
名無しの笛の踊り :2011/11/27(日) 16:19:48.93 ID:43GC3o0V
べートーヴェン作曲交響曲第3番「英雄」 シャイー指揮ゲヴァントハウス管
749 :
名無しの笛の踊り :2011/11/27(日) 16:27:11.36 ID:9clfbtC3
ホルストの「惑星」・カラヤン&BPO ・・・・・・を1000円のデスクトップスピーカーでorz
プロコ 交響曲第3番 ゲルギエフ/ロンドン交響楽団
メンコン グリュミオー 埼京線遅い
ハイドン「ひばり」(op.64-5)、モーツァルト「不協和音」(K465) ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第5番イ長調 op.18-5 カペーSQ さてカペーの残り3曲。 手持ちのCD(Biddulph, 東芝EMI)はどちらもこの3曲が1枚に入ってるのでまとめて。 とくにベトの第5番はブッシュSQの第1番とともに長年の愛聴盤。
ベートーヴェン ロンド・ア・カプリッチョ ト長調 作品129 「失われた小銭への怒り」←セコくて笑える副題、楽聖に親しみを感じる
バッハ 結婚カンタータ BWV202 "Weichet nur, betrübte Schatten" エリーザベト・シューマン/Reibold指揮/The Stuyvesant Quartet ほか 1939年 弦楽四重奏版による演奏。 シューマンのソロがきれいに録れていて聴きやすい。
ヴィラ・ロボス 弦楽四重奏曲第9番 ラテンアメリカ弦楽四重奏団
パッヘルベル シャコンヌ ヘ短調 レーデル/ミュンヘン・プロ・アルテ 涙が止まらねえ
ヘンデル 水上の音楽 第二組曲 BPO 1963年 清々しい朝の目覚めにぴったりだ。
Schubert: Piano Sonata In G, Op. 78, D 894 Wilhelm Kempff
ブラームス ドイツレクイエム(ピアノ連弾版) まるで後期の間奏曲集のような静かで美しい演奏。
761 :
名無しの笛の踊り :2011/11/28(月) 19:04:28.51 ID:EV16pcTG
ワーグナー ワルキューレの騎行 テンシュテット&BPO
762 :
名無しの笛の踊り :2011/11/28(月) 19:10:56.99 ID:J1r1Gl1d
ショパン バラ1 今兄ちゃんが練習ちう
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.61 シゲティ/ワルター指揮British Symphony Orchestra 1932年 今週はSP期のシゲティを聴いてみよう シゲティのベトコン最初の録音。のちのワルターNYPやドラティLSOとの再録音と 比べてもこれが一番好きだ。若いシゲティの熱と力と気迫、真摯で率直な説得力がある。
ブラームス ヴァイオリン協奏曲ニ長調 op.77 シゲティ/ハミルトン・ハーティ指揮ハレ交響楽団 1928年 いま聴いてるのはMusic & Artsの復刻盤ですが、これなかなかよいです。
G.Faure, Nocturne no5 J.Hubeau ベートーヴェンやリスト・ショパン・フランクの曲は 若い人の演奏も味わい深いと思うことが多々あるが、 なぜか解らないのだが、フォーレのピアノ独奏曲だけは、 高齢の演奏家が弾いてるものしか受け入れられない。
チャイコフスキー:6つの小品 作品51 ヴィクトリア・ポストニコワ 少し踊るようなポルカ(・∀・)イイ!!
Marin Marais; 'Fantaisie champestre' Pieces en trio Ensemble Rebel
Fauré / Barcarolle 1 a-moll op.26 Jean-Philippe Collard
シューマン ピアノ協奏曲 ポリーニ、アバド/BPO
Schumann: String Quartet #1 In A Minor, Op. 41/1 Alberni Quartet
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲ホ短調 op.64 シゲティ/ビーチャム指揮LPO 1933年
メリカントピアコン二番 タンペレフィルとハンニカイネン いつもお世話になってるオンディーヌレーベルから スクリャービンみたいな響きの和音の曲で、でも後期ロマン派みたいに、よくも悪くも聞きやすい 旋律はプロコみたい
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 K218 シゲティ/ビーチャム指揮LPO 1934年 ベト・ブラ・メンの「三大」にモツの4番、 これらはクライスラーが20年代に録音したコンチェルトたち。 その録音を任されたシゲティの当時の立ち位置がどこにあったかよく分かろうというもの。 尊敬するクライスラーに真っ向勝負で挑んだシゲティに、クライスラーもまた 4曲とも再録音で応えるわけで、このへんはまさに30年代SP華やかなりし黄金期ってところ。
ベートーヴェン 《献堂式》序曲ハ長調 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1959年録音
ショスタコ 交響曲第8番 バルシャイ/WDR
ヘンデル ヴァイオリンソナタ第4番 シゲティ/マガロフ(P) Biddulph このヘンデルいいなぁ
ヘンデル ヴァイオリン・ソナタ第6番 ヘ長調 Op. 1 No. 12, HWV 370
アルフレード・カンポーリ - Alfredo Campoli (ヴァイオリン)
ジョージ・マルコム - George Malcolm (チェンバロ)
録音: 1952
http://ml.naxos.jp/work/590389 昔のヘンデルはヴィヴラートたっぷりでいい感じ
ショーソン 詩曲 諏訪内晶子/デュトワ/フィルハーモニア 逆風が吹いている諏訪内さんですが、 この演奏は、やはり素晴らしいと思います。
ベートーヴェン 交響曲第4番変ロ長調 指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ベルリン 1983年録音 クレンペラーとはまた違った味わい深い名演。 派手さは無いけど重厚な響きと大きなスケールが感じられる。
ヴィラ・ロボス 弦楽四重奏曲第12番 ラテンアメリカQ
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第1番 アシュケナージ 第3楽章 Allegro Vivaceのドラマチックさに、気分がシンクロした時はこれ以上無いくらい浸れる。
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ3番 茂爺
783 :
名無しの笛の踊り :2011/11/30(水) 19:07:13.72 ID:M2KmCYJx
モーツァルト ヴァイオリンソナタホ短調 K304 シゲティ/マガロフ 1937?頃
ブラームス ヴァイオリンソナタ第3番ニ短調 op.108 シゲティ/エゴン・ペトリ(P) 1937 (M&A) 30年代のシゲティの伴奏者というと大半はニキータ・マガロフ(シゲティの娘婿になる) だが、この曲はエゴン・ペトリが弾いている。そのせいか、曲のせいかもしれないが、 この時期のシゲティにしては珍しくロマン主義的な色合いを感じる演奏。
785 :
名無しの笛の踊り :2011/11/30(水) 19:52:46.97 ID:kxEDLMIm
frescobaldi 曲名不明
ひさしぶりだあここ来るの. 日本は相変わらず暖かいな. Aulis Sallinen: 5.SQ
Scheidemann: Toccata in G dur
メリカント 交響曲第三番 いいきょくだ( ゚Д゚)編成どっかで調べれんかなぁ
ですからそういう時に原綴りがお役にたつのですw Titelouze: Magnificat sexti toni
>>789 でもさ、merikantoとかフィンランドごで言われてもわかんないじゃん!
今度は
Schnittke Monologue
バシュメットたんハァハァ(*´Д`*)ひきぶりなんて
そうだねえ, 検索してもなかなか情報無いね. 楽譜も出版されてないっぽい. <Merikanto John Supko: Littoral
BWV542 romanticな楽器でもいいねえ.
シューベルト 冬の旅 外は冬の嵐。
BWV543
ブルックナー 交響曲第7番ホ長調から 第2楽章 指揮 エリアフ・インバル 演奏 フランクフルト放送交響楽団 1985年録音 だいすけ君追悼で聴いてます・・・・ 食いしん坊だいちゃんありがとう。天国でも元気でね・・
シベリウス 交響曲第2番 ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団
ヨハン・フリードリヒ・ファッシュ - Johann Friedrich Fasch (1688-1758)
シンフォニア ト短調 FWV M:g1
Symphonia in G minor, FWV M:g1
テンペスタ・ディ・マーレ - Tempesta di Mare
エムリン・ナイ - Emlyn Ngai (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/1429639
ゲオルク・フィリップ・テレマン - Georg Philipp Telemann (1681-1767)
ヴァイオリン協奏曲 イ短調 TWV 51:a1
Violin Concerto in A minor, TWV 51:a1
マルティン・シュタットラー - Martin Stadler (オーボエ)
ラ・スタジオーネ・フランクフルト - Stagione Frankfurt, La
ミヒャエル・シュナイダー - Michael Schneider (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/1462330
アントニオ・ヴィヴァルディ - Antonio Vivaldi (1678-1741)
ファゴット協奏曲 イ短調 RV 498
Bassoon Concerto in A minor, RV 498
フランツ・ロベルト・ベルクホウト - Frans Robert Berkhout (ファゴット)
ラ・スアヴェ・メロディア - Suave Melodia, La
http://ml.naxos.jp/work/1461872
MAX REGER QUARTET op.74 DROLC SQ 理解するの諦めてBGMとして聴いてます
プロコフィエフ ヴァイオリン協奏曲第1番ニ長調 op.19 シゲティ/ビーチャム指揮LPO 1935年 シゲティは1892年生まれなので、30年代の録音は40代の演奏ということになり、 前に若いと形容したけど、むしろ脂ののりきった壮年期の演奏と言うのが適切でしたね。 その30年代を代表する録音1曲となると、最初に聴いたベトコンかこのプロコだろうなあ、やっぱり。
Joseph Szigeti: The complete HMV recordings (1908-13) / Biddulph シゲティの初録音は1908年、当時まだG&Tと呼ばれていたグラモフォンにだった。 ブゾーニの薫陶を受けていた10代の頃のこれらHMV録音(全部で14曲ある)を聴いていると、 「神童」と呼ばれた才能がまぎれもないホンモノだと確信する。 とりわけ師匠であるフバイの小品のいくつか、「西風」などぶったまげます。
アルゲリッチ ラフマニノフピアノ協奏曲3番
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 9番 ラズモフスキー3番 ゲヴァントハウスSQ
バッハ 管弦楽組曲第1番ハ長調 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1969年録音 ベートーヴェン 交響曲第8番ヘ長調 指揮 オトマール・スウィトナー 演奏 シュターツカペレ・ベルリン 1983年録音
ブゾーニ バイオリン協奏曲 F・P・ツィンマーマン 地下鉄の中
MAX REGER VIER TONDICHITUNGEN NACH ARNOLD BOECKLIN L BOTSTEIN/LPO なんとなくRVWとかDELIUSっぽいゆらゆら感
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第1番ト短調 BWV1001 シゲティ 1931年 ブッシュやメニューインに次いで バッハの無伴奏の1曲まるごと録音としては最初期のものの一つ
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第2番イ短調 BWV1003 シゲティ 1933年 この2曲を聴くにつけ、30年代に6曲全部録音して欲しかったなーと
バッハ 無伴奏ヴァイオリンソナタ第3番ハ長調 BWV1005 メニューイン 1929年 ついでにSP期のメニューインの無伴奏で最初に録音されたソナタ第3番を聴いてみる。 13歳の少年の演奏とはとても思えない。この時期は師匠のエネスコに勧められてバーゼルの ブッシュの下で研鑽をつんでいたそうだが、なるほどブッシュ的な構築性と様式感を強く感じる。
バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ第2番ニ短調 BWV1004 アドルフ・ブッシュ 1929年?(CDの表記による。別の資料では30年代初頭とあるが…) もう1曲だけ。 ブッシュにも全盛期のうちにもっとバッハを録音して貰いたかった。
デイヴィスSKD モツ交響曲第41番
RAFF SYMPHONY No.9 "Im Sommer" MARCOPOLO盤 ラフの交響曲は最近同シリーズでもう1枚買って持ってるが どれも結構良い線行ってるんだが、もう一つなんだよなあ。 高く見積もってドヴォの5・6番あたりとどっこいどっこい。 スケルッォ楽章がちょっとメンデルスゾーンっぽくて魅力的。
ツェムリンスキーげんし一番
シェーンベルク四重奏団
いいきょくや(´・ω・`)
>>814 ラフの交響曲どれが一番好き?
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第9番 ジュリアードSQ 82年 勢いがあっていい
>>815 4・8・9・11しか持ってないが題名無しの4番が一番好きかなあ
BWV226 Sonyの一番高いearphoneは素晴らしいなあ.
RAFF SYMPHONY No.4 in G Minor op.167 Urs Schhneider/ SLOVAK STATE po というわけで聴いてる
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988 ヴィルヘルム・ケンプ
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
交響曲第51番 変ロ長調 Hob.I:51
Symphony No. 51 in B flat major, Hob.I:51
スウェーデン室内管弦楽団 - Swedish Chamber Orchestra
ベーラ・ドラホシュ - Bela Drahos (指揮者)
録音: 23-25 August 2000, Concert Hall, Orebro, Sweden
http://ml.naxos.jp/work/39116 NMLにはこの曲はいくつかあるが
これがいちばんこの曲の特徴がよく分かる演奏だと思う
ところでNMLは録音時期・場所も入れるようになったのか
ここに来て原点回帰
三善晃・唱歌の四季
夕焼けこやけの綺麗さが異常
これを聞いて泣かない日本人がおるまいで
>>819 今度買う
マルティヌー Memorial to Lidice ビエロフラーヴェク/チェコ 一晩中繰り返し繰り返し繰り返し
ε ⌒ヘ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ( ・ω・)・ω・) ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフヘ⌒ヽフ⌒ヽフ ( ( ・ω・) ( ・ω・) ・ω・) ω・) しー し─Jしー し─J し─J ─J
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル - George Frideric Handel (1685-1759)
08:18ヴァイオリン・ソナタ第3番 イ長調 Op. 1 No. 3, HWV 361
Violin Sonata No. 3 in A major, Op. 1, No. 3, HWV 361
アルフレード・カンポーリ - Alfredo Campoli (ヴァイオリン)
ジョージ・マルコム - George Malcolm (チェンバロ)
録音: 1952
http://ml.naxos.jp/work/590375 こういうロマンティックなヘンデルいいわあ
最近はどれも古楽器ばかりでつまらん
ヴァイオリン小品集
シゲティ/Kurt Ruhrseitz(P) 1926-28年 (Biddulph)
自分の知る限り、
>>803 のグラモフォン録音の後、十年以上シゲティの録音はない。
電気録音が開始されてコロンビアにバッハパルティータ1番のブーレを録れたのが
たぶん再開の最初のものじゃなかろうか。
30年代に入るとグラモフォンとコロンビアがEMIに統合されるので今は分かりにくいが、
コロンビアはHMVのクライスラーへの対抗馬としてシゲティに白羽の矢を立てたものと思う。
この20年代後半の録音ではパガニーニが興味深い。タルティーニとミヨーもなかなか。
ベートーヴェン 交響曲第1番 カラヤン/BPO
ヴァイオリン小品集 シゲティ/Nikita Magaloff(P) Biddulph こちらは30年代のもの シューベルトの“ロンド”に(;´Д`)ハァハァ
シゲ厨がひとりで暴れてるのか
ニノン・ヴァラン/ オペラアリアとフランス歌曲集 (Pearl) ヴァイオリンもいいけど、続けて聴いてると無性に人の声が聴きたくなる ここはヴァランのフランスもので。大体1920年代後半から30年代前半にかけての録音
バッハ マタイ受難曲(抜粋版) ガーディナー指揮イングリッシュバロックソリスト ちょっとお疲れの時はバッハに癒されます。
オレも今バッハをよく聴いてる J.S.バッハ フルートソナタ バルトルド・クイケン アクサン(ACC22150) ロ短調ソナタ最高
シューベルト 4つの即興曲 D.935 田部京子
モンポウ「ひそやかな音楽」 ヘンク pf. ECM 侘び寂びモンポウ… 安ワイン飲みつつ。
ツェルニーピアノソナタ第二番 あれ?意外にいい曲じゃん… こんちぇるとも
シューベルト/幻想曲D934 ファウスト(vn)、メルニコフ(pf) 初めて聴いたけどいい曲じゃねーか ファウストっていいヴァイオリニストだな
Antonin Rejcha Clarinet Quintet in F Major op.107 V・MARES STAMIC SQ
839 :
名無しの笛の踊り :2011/12/04(日) 12:19:16.21 ID:n7OaSMi1
キルヒシュラーガー: クリスマスの歌 Angelika Kirchschlager/Eschwé/Deutsch ちょっと気が早いかな
ヴュータン バイオリン協奏曲4番 グリュミオー トイレ行きたい
ブルックナー 交響曲第7番 カラヤン/ウィーンフィル (カラヤンの最後の録音)
ベートーヴェン 交響曲第5番 カラヤン/ベルリンフィル
843 :
名無しの笛の踊り :2011/12/04(日) 17:49:46.29 ID:3Gg8UKk0
バルトーク 「ルーマニア舞曲集」「ハンガリー民謡集」 シゲティ/バルトーク(P) 1930年 (Biddulph)
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 メニューイン/フルヴェン/BPO
>>839 まあ, 今日から待降節だからw
「坂の上の雲」のending, 毎年編曲が劣化している.
おととしのVokaliseのやつが良かったよう.
タルティーニ 協奏曲ニ短調 シゲティ/Walter Goehr指揮 1937年 (Biddulph)
ブロッホ ヴァイオリン協奏曲 シゲティ/メンゲルベルク指揮コンセルトヘボウO. 1939年 (M&A) 正規スタジオ録音のミュンシュ盤が行方不明、代わりに同じ年のライブで。 これで30年代までのシゲティの録音で主だったところは大体聴き終わったと思う。
マーラー 交響曲第5番 ショルティ/シカゴ交響楽団
モーツァルト レクイエム K626 ワルター/NYP 1956 毎年の恒例につき 久しぶりのワルターで
LOUIS SPOHR Quintet op.52 in c-moll CONSORTIUM CLASSICUM
851 :
名無しの笛の踊り :2011/12/05(月) 00:34:42.91 ID:zMoeF2kG
モーツァルト 大ミサ カラヤン&ベルリン・フィル 命日なので。
ベートーベン バイオリン協奏曲 ヤンセン/ヤルヴィ指揮ドイツカンマーフィル 古楽器とかピリオド奏法とか気にせずに聴けるハツラツとした演奏だと思います。
アントニオ・ロゼッティ - Antonio Rosetti (1750-1792)
ホルン協奏曲 ニ短調 C. 38/K.III:43
Horn Concerto in D minor, C. 38/K.III:43
Helen MacDougall - Natural Horn
Pratum Integrum Orchestra
Pavel Serbin
http://www.youtube.com/watch?v=dQku0mpQa_U
ジョゼフ・ブローニュ・シュヴァリエ・ド・サン=ジョルジュ - Joseph Boulogne Chevalier de Saint-Georges (1745-1799)
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 Op. 3 No. 1
Violin Concerto in D major, Op. 3, No. 1
Linda Melsted (ヴァイオリン)
ターフェルムジーク・バロック管弦楽団 - Tafelmusik Baroque Orchestra
ジャンヌ・ラモン - Jeanne Lamon (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=peIvva5G6gk
ヴュータン バイオリン協奏曲5番 グリュミオー 地下鉄の中
シューベルト 交響曲第9番「ザ・グレイト」 ワルター/コロンビア MK42049
モーツァルト バイオリン協奏曲1番 カルミニョーラ/アバド オケは忘れた 電車がなかなか来ない
Tveitt; sun god symphony Ole Ruud トヴェイト、広響やってくんないかなぁ 最近マイナー北欧北欧作品やってるみたいだし
ブラームス ピアノ協奏曲第1番 ポリーニ、ティーレマン/シュターツカペレ・ドレスデン
Marcel Moÿse plays Mozart (Pearl) フルート協奏曲第1番&第2番、フルートとハープのための協奏曲 マルセル・モイーズ(Fl)/リリー・ラスキーヌ(Hrp)/ 1936, 1930, 1931 命日にSP録音から明るい曲を選んでみた。3曲ともとてもよい演奏。
マーラー 交響曲第7番 アバド指揮ベルリン・フィル アバドの細かく振り分けるキビキビした姿が思い浮かぶようです。これからも現役で頑張って欲しいです。
シューベルト交響曲第5番、第6番 カラヤン、ベルリンフィル 1978
モーツァルト 『魔笛』 K620 ビーチャム指揮BPO 1938年 (EMI References) 台詞はカットされてるが、魔笛の最初の全曲録音。 ロスヴェンゲのタミーノ、ヒュッシュのパパゲーノ、レムニッツのパミーナ、ベルガーの夜の女王… そして何よりベルリンに乗り込んだビーチャムの指揮。プロデュースはウォルター・レッグ。 今だに魔笛のもっとも魅力的な録音、少なくともその一つだと思う。 ついでに合唱団メンバーに無名時代のシュヴァルツコップが参加してたりする。
家庭交響曲 ジンマン/チューリッヒトーンハレO 何気に金管(TpとHn)目茶上手だな。 先日賭狂で同じ曲聴いてきて、国内桶の中では両パートとも かなりいい線行ってると思ってたんだが、やっぱ世界の壁は厚い…
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ クイケン 命日は最もモーツァルトらしい曲で
ヨーゼフ・マルティン・クラウス - Joseph Martin Kraus (1756-1792)
交響曲 ニ長調 VB 143
Symphony in D major, VB 143
〜 I. Allegro
コンチェルト・ケルン - Concerto Koln
ヴェルナー・エールハルト - Werner Ehrhardt (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=zCLb10yc4rI
畑違いだが ハウリンウルフのギターやってたやってたヒューバートサムリンが亡くなった 寂しいなぁ Howlin' Wolf/Killing floor
ヨハン・ウィルヘルム・ヘルテル - Johann Wilhelm Hertel (1727-1789)
ファゴット協奏曲 イ短調
Bassoon Concerto in A minor
セルジオ・アッツォリーニ - Sergio Azzolini (ファゴット)
カプリッチョ・バーゼル・バロック管弦楽団 - Capriccio Basel Baroque Orchestra
ドミニク・キーファー - Dominik Kiefer (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=Wfro7Ky285Q
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ第32番 内田光子 眠れん・・・
875 :
名無しの笛の踊り :2011/12/06(火) 02:51:08.90 ID:IPK7lt0V
ベートーヴェン 「エグモント」序曲 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1957年録音 ベートーヴェン 交響曲第1番ハ長調 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1957年録音
877 :
名無しの笛の踊り :2011/12/06(火) 11:46:59.33 ID:FXC7Yg9y
モツvn協奏曲第5番 シュナイダーハン/BPO (弾き振り DGG) 極めつけの美音。
878 :
名無しの笛の踊り :2011/12/06(火) 12:09:02.51 ID:CDbUauOs
尊師へぼクラおK
モーツァルト バイオリン協奏曲4番 カルミニョーラ/アバド 地下鉄の中
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 ポリーニ、ベーム/ウィーンフィル
モーツァルト ヴァイオリンソナタ集(K296, K377〜K380, K481, K404) シモン・ゴールドベルク/リリー・クラウス、1935-37年 K296だけ、と思っても聴き始めると結局全部聴いちゃうんだなあ
エルンスト・アイヒナー - Ernst Eichner (1740-1777)
交響曲 ニ短調 Op. 7, No. 4
Symphony a 8 parties obligees in D minor, Op. 7, No. 4
ラルテ・デル・モンド - L'Arte del mondo
ヴェルナー・エールハルト - Werner Ehrhardt (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=l2xAa0dImzU
クリストフ・グラウプナー - Christoph Graupner (1683-1760)
ファゴット協奏曲 ハ短調 GWV 307
Bassoon Concerto in C minor, GWV 307
セルジオ・アッツォリーニ - Sergio Azzolini (ファゴット)
アンサンブル・イル・カプリッチョ - Ensemble il capriccio
フリーデマン・ヴェツェル - Friedemann Wezel (指揮者)
http://www.youtube.com/watch?v=sP8ftQR0BPg
パガニーニ バイオリン協奏曲1番 庄司/メータ
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 レオニダス・カヴァコス カレル・マルク・チチョン/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
ベートーヴェン 交響曲第7番イ長調から第2楽章リハーサル 指揮 ヴィルヘルム・フルトヴェングラー 演奏 ルツェルン祝祭管弦楽団 1951年録音
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ集(op.12-2, op.30-1, op.47, op.96) シモン・ゴールドベルク/リリー・クラウス 1936-37年
ルクー ヴァイオリンソナタト長調 グリュミオー/Castagnone(P) 1955 グリュミオーの1回目のルクー録音 さっき相棒見てたらBGMにルクーのアダージョが。 池頼広の好みかな? フォーレなんかも前に使ってたけど。
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 p ニコラス・アンゲリッチ 比較的遅めのテンポで、たっぷりふくよかな音で聴かせてくれます。 最近この曲にはまっています。
ブラームス 交響曲第3番 ハーディング/ドイツ・カンマーフィル
プロコフィエフ バイオリン協奏曲2番 シャハム/プレヴィン/LSO 地下鉄の中
895 :
名無しの笛の踊り :2011/12/08(木) 18:04:58.96 ID:0AplhGJU
ブラームス ドイツレクイエム Maria Stader/Dietrich Fischer-Dieskau/Paul Kletzki/Choeur de la RTF Orchestre National de Paris(ママ、たぶんl'ORTFの間違い) 1956.6.6live
フルトヴェングラー 交響曲第2番 フルトヴェングラー/BPO
ショスタコーヴィチ ヴァイオリンソナタ Vn庄司紗矢香 庄司ワールド、全開です。
バッハ ブランデンブルク協奏曲第2番ヘ長調 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1960年録音 やっぱクレンペラーのバッハは良いわ・・・
タコのソナタはまさに演奏者の構築力が発揮されるよね 自分はやはりオイストラフ節が好きだけど
マーラー 交響曲第5番 ブーレーズ/ウィーンフィル
O.Messiaen / Turangalila-Symphonie S.Rattle,CBSO #ラトル、バーミンガム市響の録音を #買うことはないと思っていたが、例外。
サン・サーンス ミューズと詩人 演奏者忘れた ipodに取り込んだやつなんだが 鰤箱だったかな
904 :
名無しの笛の踊り :2011/12/09(金) 19:47:21.50 ID:ADONzi5r
ラロ チェロ協奏曲 ジャンドロン ベンツィ ラムルー管
君をのせて
バッハ 無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ BWV1001-1006 ギドン・クレーメル 1980(Philips) クレーメルの最初の無伴奏全曲、久々に聴いている。 LP初発売特典に付いていたバッハの手稿譜ファクシミリコピー版を見ながら。
908 :
名無しの笛の踊り :2011/12/10(土) 12:54:45.06 ID:BPIlHx6S
ブラームス クラリネット五重奏曲ロ短調作品115 ハロルド・ライト/ボストン・チェンバー・プレイヤーズ ブックオフで250円で買ったけど、好みの演奏ではなかった。
ショパン 二十四の前奏曲 op.28 コルトー 1926年 コルトーの最初のop.28録音 詩的でイメージ喚起力が素晴らしい
ラフ カヴァティーナ ヴェニスのネトラジ
ハロルド・ライトって、すでに名前がブラームス向きじゃないw
912 :
名無しの笛の踊り :2011/12/11(日) 09:28:59.16 ID:1lzukBie
マーラー交響曲1番/Muti& フィラデルフィア 色んなレビューを読んで期待しながら聴き終えました。 4楽章は確かにバク演ですね。個人的には「もっと」最後は加速して欲しい!
武満徹 弦楽のための鎮魂歌 若杉弘指揮、東京都交響楽団 #
んじゃクラーい曲の流れにのって バーバー 弦楽のためのアダージョ チェリとミュンヘンフィル
ショパン 練習曲集 コルトー (op.10 1933年、op.25 1934年) 今日はコルトーでショパン三昧 昨夜のMetのファウストも聴かなきゃ
916 :
名無しの笛の踊り :2011/12/11(日) 11:44:40.32 ID:X6NApbjc BE:373536948-2BP(347)
ブルックナー 交響曲第6番 W.スタインバーグ指揮ボストン交響楽団 1970年録音 所々音割れてるけど演奏は上出来。 その前にEMIの20枚BOXに入っていたピッツバーグとの4番を聴いてたけど いちおうステレオ録音でしかも改訂版だった(表記はモノラル)
F.Schubert/ D.795 Die Schone Mullerin W.Gura(Tnr)/ J.Shultsz(pf) #声の美しさだけならヴッフビンダーを超えるかもしれない
# ×ヴッフビンダー ○ヴンダーリヒ (w
921 :
名無しの笛の踊り :2011/12/11(日) 15:10:38.37 ID:TC3efD7M
モーツァルト ピアノ協奏曲第25番 ハイドシェック・ヴァンデルノート・PCO STAX 中華買収記念でΛproにて。涙・・・
Ch.Koechlin / Les heures persanes op.65 K.Stott #メシアンとは違う、自然で上品な音響が続く(多分)無調。
ラフマニノフ ピアノソナタ第2番 アレクセイ・スルタノフ
924 :
名無しの笛の踊り :2011/12/11(日) 19:49:03.65 ID:xCN2BcQb
シベリウス交響曲2番/ブロムシュテット&サンフランシスコ 寝室にCDステレオを持ってきて聴いてます。 何か幸せ。
925 :
名無しの笛の踊り :2011/12/11(日) 19:54:39.20 ID:Rkuw5QBp
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲 指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1965年録音 んー最後のプレストが気持ちいい。
ベルク ルル ブーレーズ/パリ・オペラ座管 他 日曜日の夜にこの曲はヘビー過ぎたと今さら後悔。
フォーレ ヴァイオリンソナタ第1番イ長調 op.13 ティボー/コルトー 1927年 さて寝る前に
シマノフスキ ヴァイオリン協奏曲第1番 Vnニコラ・ベネデッティ
929 :
名無しの笛の踊り :2011/12/12(月) 13:02:08.86 ID:ch26Wthk
ベートーヴェン 交響曲第8番ヘ長調 指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 1957年録音
ベートーヴェン 交響曲第7番 カラヤン/ベルリンフィル
ブラームス ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲イ短調 op.102 ティボー/カザルス/コルトー指揮バルセロナ・カザルス管弦楽団 1929年
シューマン バイオリン協奏曲 演奏者わからん iPodのアルバム表示を見るとNAXOSらしい
O. Respighi: Feste Romane 記憶を確認するためにw
ブラームス ハイドンの主題による変奏曲
ベートーヴェン 交響曲第九番『合唱』 ミュンシュ/ボストン響(1959ライブ) 現在聴いても新鮮なすごい演奏だと思う。 フロイデシェーネルゲッテルフンケン…年末に向け、合唱の練習をしながら聴いている。
ショスタコ バイオリン協奏曲1番 オイストラフ/ムラヴィン/レニングラード 地下鉄の中
リムスキー=コルサコフ シェヘラザード バーンスタイン/NYP
Melartin;Symphony No. 3 ロマンティックでいい曲だ メロディーも熱情に溢れるしオーケストラのならせ方もうまい
バルトーク 弦楽器・打楽器・チェレスタのための音楽 フリッツ・ライナー/シカゴ交響楽団
バルトーク 「中国の不思議な役人」組曲 小澤/ボストン交響楽団
バルトーク ヴァイオリンソナタ第1番、第2番 アイザック・スターン/アレクサンダー・ザーキン
B. Britten: Cello Suite No.3
ハンガリー狂詩曲第2番ハ短調
946 :
名無しの笛の踊り :2011/12/14(水) 07:47:50.84 ID:sSrljPNq
チャイコフスキー 大序曲『1812年』変ホ長調 ショルティ/CSO
メンデルスゾーン交響曲第2番讃歌 マズア/ゲヴァントハウス 1972 メンデルスゾーンの40CDのCD5。
シューベルト 交響曲第9番 イヴァン・フィッシャー/ブダペスト祝祭管弦楽団
バルトーク ピアノ協奏曲集 ゲザ・アンダ/フリッチャイ/ベルリン放送交響楽団
モーツァルト ピアノ協奏曲第5番K175 モツはいつも明るい気分を誘ってくれるなぁ
バルトーク 弦楽四重奏曲集 ジュリアードQの1981年3度目の全集盤をまとめて。 5番などは決定盤の1963年盤よりこちらの方が好きかも。 次いで6番もよく聴く。
バルビローリ、マーラー5番、NPO 1968 金のない頃に廉価盤でよく聴いたが、30年ぶりくらいで聴いてる。 テンボメッチャ遅い。こんなだったっけ?
J. Supko: This window makes me feel
ベートーヴェン:「ディアベリ変奏曲」 グルダ 28変奏まで来た
M. Weckmann: „Gelobet seystu Jesu Christ" 現在の正書法ならseist du
>>950 御幼少のみぎり, 第2協奏曲の2楽章を初めて聴いたときの
驚きは, 未だに鮮明に覚えている.
Buxtehude: Passacaglia in D
ショスタコ バイオリン協奏曲2番 オイストラフ/ロジェベン/モスクワ 1番に比べると地味な曲だよね
カール・アマデウス・ハルトマン 葬送協奏曲 アリーナ・イブラギモヴァ/ブリテン・シンフォニア
バルトーク ヴァイオリン協奏曲集 メニューイン/ドラティ/New Philharmonia Orchestra
サン・サーンス バイオリン協奏曲3番 グリュミオー 指揮者オケ忘れた 地下鉄の中 メガネ美人ハケーン
バルトーク 2台のピアノと打楽器のためのソナタ ラベック姉妹ほかのErato盤 コンタルスキー兄弟のWergo盤を探してたらこれが出てきた
アントン・ブルックナー 交響曲第7番 オスモ・ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団
Bartok ミクロコスモス コチュシ pf. philips 白ワイン飲みつつぼんやり。。 クリスマスと正月もこうして一人で音楽聞くんだろうな。嫁さんほしいな。 二人でミクロコスモス聞きながらまったりしたい。
ベートーヴェン ピアノソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2 マウリツィオ・ポリーニ
ブルッナー 交響曲第四番『ロマンティック』 クレンペラー指揮 フィルハーモニア管弦楽団 帰路で聴いてたら、今日みたいに寒風吹きすさぶ夜に合うと感じた。
サン・サーンス ハヴァネラ グリュミオー
バルトーク 無伴奏ヴァイオリンソナタ メニューイン 1947年
ブル3 チェリ、ミュンヘンフィル こんなん生で聴いたら感動しすぎて漏らす
バルトーク オーケストラのための協奏曲 小澤/シカゴ響
バルトーク 「青ひげ公の城」 ヴァラディ/フィッシャー=ディースカウ/サヴァリッシュ/バイエルン国立歌劇場O.
973 :
名無しの笛の踊り :2011/12/17(土) 11:10:26.11 ID:R4kTrttV
ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番 から始めております。 Ogdon EMI4枚組を聴きます。
ボッケリーニ ビオラ5重奏 G391 ヴェニスのネトラジ
975 :
名無しの笛の踊り :2011/12/17(土) 12:25:10.17 ID:bEnIL2us
ヴィヴァルディ アンナ・マリアのための協奏曲の一番 マイナーだけど名曲 っつか旋律がむちゃくちゃキレイ。
プッチーニ ラ・ボエーム パッパーノ盤、歌手はアラーニャ、ヴァドゥーヴァなど もうすぐ作曲家の誕生日そしてクリスマスイブ
ベートーヴェン第7番 ウィルヘルム・フルトヴェングラー指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1950年録音
978 :
名無しの笛の踊り :2011/12/17(土) 15:01:53.76 ID:rnE9LktO
フランク作曲交響曲ニ短調 コンドラシン指揮バイエルン放送響 タワレコあたりで、コンセルトへボウとの録音をリリースしてもらいたいところです。
ベートーヴェン第9番 レナード・バーンスタイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1979年録音
ブラームス第2番 ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ベルリン・フィル・ハーモニー管弦楽団 1963年録音
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調 Arthur de Greef/Landon Ronald指揮The Royal Albert Hall Orchestra 1921年のアコースティック録音だが 意外にしっかり音が入っていて聴きやすい。
982 :
名無しの笛の踊り :2011/12/17(土) 16:13:35.33 ID:rnE9LktO
フランク作曲交響曲ニ短調 コンドラシン指揮コンセルトへボウ管
ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ第9番イ長調 op.47 Isolde Menges/Arthur de Greef 1925年 (Biddulph) デ・グリーフの演奏をもう一つ イゾルデ・メンゲスとのこのクロイツェル・ソナタは あらえびすも「クロイツェル録音中五指に入る」とほめていたっけ。
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第6番 ベルチェア四重奏団
986 :
名無しの笛の踊り :2011/12/17(土) 17:18:40.57 ID:rnE9LktO
ハイドン作曲交響曲第93番 ニールセン作曲交響曲第3番 ベートーヴェン作曲ピアノ協奏曲第5番 (P)内田光子 C・デイヴィス指揮ロンドン響 BBCからの配信です。
チャイコフスキー 組曲「くるみ割り人形」 ラザレフ指揮ボリショイ交響楽団 今日は、くるみ割り人形がマリンスキー劇場で初演された日らしいですよ
Ch. Hatzis: SQ#2 寒いし.
あ, 前の番号がGoldbergだw BWV769 Canonische Veränderungen über „Vom Himmel hoch, da komm' ich her" 季節物だし988と同じ超絶対位法の変奏曲.
Charles Ives: Adeste Fideles in an Organ Prelude
Anders Eliasson: Sinfonia per Archi
992 :
名無しの笛の踊り :2011/12/17(土) 23:54:23.71 ID:bEnIL2us
ヴィヴァルディの二つのトランペットのための協奏曲 RV563だが知ってるやついるか?いたら誰のCDか教えてくれ。 俺の聴いてるのも誰のか良く分からない奴なんだが(レーベルはフィリップス) かなり良いからバロック好きは一度聴いてみてくれ。 マイナーなのがおかしい名曲。
R.Strauss 'Also Sprach Zarathustra' Kempe/SKD かなり良いからバロック好きは一度聴いてみてくれ。
995 :
名無しの笛の踊り :2011/12/18(日) 00:17:27.94 ID:TfAbk4eq
ベートーヴェンピアノ協奏曲第一番 グルダ&シュタイン 以前は全然興味なかったけど聞いてみるといい曲だなー モーツアルトの影響とベートーヴェンの個性のぶつかり合いを聴くような気分 もっと早く聴きこんでおけばよかったなあ
996 :
名無しの笛の踊り :2011/12/18(日) 00:20:15.47 ID:wn5/XmYy
パネライが歌う「もう飛ぶまいぞ、この蝶々」
ショパン/練習曲集 (pf)アシュケナージ 綺麗な音色だけど、頼りないメカニカルに萎える
モーツァルト ディヴェルティメント K.136 メニューヒン/シンフォニア・ヴァルソヴィア 次スレはもうあるの?
おれがたてる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。