1 :
名無しの笛の踊り :
2011/08/25(木) 23:33:21.18 ID:+yhUehea
2 :
名無しの笛の踊り :2011/08/25(木) 23:45:33.37 ID:hS9MEJ6c
ショスタコーヴィチ ピアノ・ソナタ第1番 ヴェデルニコフ なんでこんなに面白い曲がめったに演奏、録音されないのかがさっぱりわからない
3 :
名無しの笛の踊り :2011/08/26(金) 07:38:25.38 ID:u9dZnmlB
4 :
名無しの笛の踊り :2011/08/26(金) 08:34:51.25 ID:uDbxBibF
モーツァルト ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 K.493 ABQ ブレンデル
5 :
名無しの笛の踊り :2011/08/26(金) 10:15:38.94 ID:LFK3Np5C
6 :
名無しの笛の踊り :2011/08/26(金) 10:44:14.06 ID:9C6mscJR
>>1 乙
ちょっとテストに使わせて
ブル5
チェリ/シュトゥットガルト放送響
7 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 00:21:07.59 ID:7OWuU2Gu
>>1 さん 乙。
ギコ味でキリッと締まったハイボールは如何?
_______
. |i::¨ ̄,、  ̄¨:i|
|i: /ヘ\ :i|
|i:〈`_、/´_`>.、_:i|
|ii~。゚~o゚´゚o~。゚0~゚:i|
|i: ゚ ・ 。 .○ :i|
|i: ∧∧ O :i|
|i: (,,゚Д゚)。o゚ :i|
|i:.⊂ ⊃ 。・゚ :i|
|i:〜| | ・ o :i|
|il し'^J 0 。 :i|
|`ー=====一"|
`ー―――─一'′
8 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 00:23:00.78 ID:i6MVMrzJ
チャイコフスキー「悲愴」 ジュリーニ指揮ロスフィル チャイコフスキーってと下品なイメージがあるんだけど それを感じさせない演奏。そのかわりキチ○イじみた 感じしなくてつまらんといえばつまらん。
9 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 00:55:37.68 ID:zCYXFEKP
>>1 乙
マーラー 交響曲第8番
ショルティ盤
チャイコの場合、下品さ=民族色ととらえれば問題なく聴けるのでは?
彼の持ち味の一つとして
10 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 01:03:04.86 ID:7OWuU2Gu
マイスキー&オルフェウス管弦楽団 チャイコのロココ風変奏曲。 ちょっとかわいらしすぎるかもしれない。脂粉の香りではなく、乙女チックなコロンの香り…
11 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 01:23:50.81 ID:7OWuU2Gu
マイスキー&オルフェウス管弦楽団 チャイコのエフゲニー・オネーギンのレンスキーのうたうアリアをチェロでなぞったもの。 ロマンティックでとても良い。 一度このような風に思いの丈を歌えたらなあ。
12 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 01:33:24.92 ID:7OWuU2Gu
マイスキー&オルフェウス管弦楽団 アンダンテ・カンタービレ リリック、というよりもセンチメンタル、と言うべきか。良いね。
13 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 01:55:32.53 ID:7OWuU2Gu
モーツアルト ミサ曲ハ短調(ロビンス・ランドン版) レ・ザールフロリサン W・クリスティ指揮 ソリストののパトリシア・プティボン目当てで買った。 これはあたりだ。この人の色っぽさは…不謹慎だが惚れちゃう。
14 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 03:07:13.43 ID:IATFEwcf
虫の声
15 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 12:06:55.85 ID:b95mtTQP
マーラー作曲交響曲第6番「悲劇的」 ビシュコフ指揮BBC響 プロムス2011のネット配信から聞いております。
16 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 13:49:47.13 ID:MgVKxP6s
ヴィヴァルディ 四季 オーリアコンブ/トゥールーズ室内管 ACCORD 遅めのテンポで優雅に歌う旧き良き時代のレトロな演奏。 最近は こればっか聴いてる。
17 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 14:00:04.58 ID:jPAspB8G
balakirev symphony No.2
Evgeny svetlanov
>>15 そういうネット公開ってどこで探してくるの?
18 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 14:27:25.48 ID:b95mtTQP
19 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 17:15:27.80 ID:0HqXFna6
ブラームス 交響曲第3番 アーベントロート/ライプツィヒ放送響
20 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 17:24:23.34 ID:MgVKxP6s
シューマン ピアノ協奏曲 リパッティ、カラヤン/フィルハーモニア EMI 「アンヌ、ぼくは、ぼくはねぇ。人間じゃないんだ。 M78星雲から来たウルトラセブンなんだ」
21 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 18:01:35.04 ID:0RhlJx+S
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第2番 シャイー/BPO 今年のヴァルトビューネ・コンサートから 黄昏時にこの曲はいい シャイーも団員も楽しそうに演奏してます
22 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 18:19:06.61 ID:MgVKxP6s
ブラームス ハンガリー舞曲集 シュミット=イッセルシュテット/北ドイツ放響 Accord 良い演奏だと思います。
23 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 18:27:06.43 ID:hAgpiGgO
シューマン ピアノ五重奏曲
24 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 18:50:09.15 ID:jHWETLfB
ウェーバー クラリネット五重奏曲変ロ長調 op.34 ポール・メイエ&カルミナSQ (Denon) メイエはセンスのいい優秀な奏者で私も好きですが でもこの世代になると、フランスの奏者だからフランスの音、 とは必ずしもそういう感じは受けませんね。 良くも悪くもグローバル化ということでしょうか。
25 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 19:05:13.51 ID:MgVKxP6s
R.シュトラウス 「英雄の生涯」 オーマンディ/フィラ管 CBS オーマンディは少なくとも3回、この曲を録音しているから おそらく得意曲なのだろう。見事な演奏だと思う。
26 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 19:17:08.51 ID:jHWETLfB
ロベルト・フックス クラリネット五重奏曲変ホ長調 op.102 ポール・メイエ&カルミナSQ 同じCDから。 やっぱりこの明るく透明感の感じられる音はフランスなんだろなあ とあっさり前言撤回w 震えるような独特のビブラートのランスロもまた、ウィーンのウラッハや ベルリンのライスターらと比べるとやっぱり明るさと透明感があったなー
27 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 19:44:32.34 ID:jHWETLfB
ブゾーニ クラリネットと小オーケストラのためのコンチェルティーノ ポール・メイエ/ジンマン指揮English Chamber Orchestra
28 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 20:08:58.95 ID:jHWETLfB
コープランド クラリネット協奏曲 ポール・メイエ/ジンマン指揮English Chamber Orchestra
29 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 21:15:55.97 ID:b95mtTQP
ステンハンマル作曲ピアノ協奏曲第1番 (P)ヴィドルンド ロジェストヴェンスキー指揮ストックホルム・フィル
30 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 21:45:56.14 ID:DlvVaZGg
Lou Harrison: Concerto for Pipa with String Orchestra 琵琶協奏曲といえば, かつて小澤が入れた呉祖強の超名作が あった. あれは泣ける.
31 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 21:50:48.45 ID:FbFsOjw/
>>29 ありがとう(´∀`)
対抗して、
ステンハンマル セレナード
ネーメヤルヴィ
32 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 22:08:47.31 ID:qSX3U9Xy
エリック・サティ ピアノソロ作品集から 3つのグノシェンヌ1番 ティーボデ サティは久々に聴いた
33 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 22:15:49.23 ID:DlvVaZGg
Anon: Je prens en grey la dure mort と Hernando de Cabezón: Je prens en grey la dure mort なんという至福. 耳コピしてみんなで歌ってみよっかな.
34 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 22:20:36.17 ID:jHWETLfB
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 ポール・メイエ/ジンマン指揮English Chamber Orchestra さて、今夜も寝る前の〆はK622で
35 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 22:24:46.02 ID:SZfj0HkH
シューベルト D960 アクセンフェルト
36 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 22:35:46.52 ID:DlvVaZGg
Jennifer Higdon: Violin Concerto
37 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 22:58:47.81 ID:SZfj0HkH
フォーレ 弦楽四重奏曲 アメスq
38 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 23:05:21.26 ID:jHWETLfB
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 ハロルド・ライト/小澤指揮BSO (DG) ついでにもう一つ これ、言われるほど悪くない 小澤はさすがにジンマンよりはよっぽど上と納得する。 もっともモーツァルトに合ってるかと言うとまた別の話だが。
39 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 23:09:21.66 ID:DlvVaZGg
Charles Ives: Variations on America
40 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 23:25:33.65 ID:SZfj0HkH
フランク ヴァイオリンソナタ アモワイアル、ロジェ
41 :
名無しの笛の踊り :2011/08/27(土) 23:52:21.50 ID:DlvVaZGg
Charles Tournemire: Diptyque (Office de la purification de la Sainte-vierge) これで気持ちよくお寝む.
42 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 00:00:09.79 ID:Ja91IU5d
セヴラック 休暇の日々から チッコリーニ 眠さ限界点突破
43 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 05:06:59.30 ID:b+s4EqYo
マラ8 インバル/フランクフルト
44 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 09:22:56.73 ID:b+s4EqYo
マラ8 ブーレーズ/SKD
45 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 10:51:19.99 ID:gostp07X
モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」 ベーム/BPO 今日はカール・ベームの誕生日、オメ
46 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 11:44:26.19 ID:XMwWAqMI
ブルックナー 交響曲第3番《ワーグナー》 ベーム/ウィーン・フィル DECCA 録音、演奏ともに申し分なし。 国内盤ではずっとカタログにあるけれど、輸入盤では やや冷遇されてる印象がなきにしもあらず。
47 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 12:08:29.82 ID:gostp07X
ブラームス:交響曲第2番 ケルテス/VPO 誕生日祝い第2弾イシュトヴァン・ケルテス、オメ 数あるブラームスの交響曲全集の中でもケルテスは好き
48 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 16:10:10.49 ID:UFKYVQ5u
マーラー作曲交響曲第2番「復活」 フェドセーエフ指揮モスクワ放送響他
49 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 16:18:22.58 ID:CCJsW9jR
ベートーヴェン/リスト 交響曲第3番第4楽章 カツァリス NHKFM
50 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 18:23:03.28 ID:mmfUcK8k
ベートーヴェン リスト編曲 田園 scherbakov
51 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 18:59:49.00 ID:sjZmWIcL
モーツァルト ピアノ・ソナタ第10番ハ長調 k.330 なごむ。
52 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 19:04:14.57 ID:J1LJnibv
展覧会の絵 Emerson, Lake & Palmer
53 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 19:23:35.01 ID:UFKYVQ5u
ワーグナー作曲「ニーベルングの指輪」管弦楽版 マゼール指揮ベルリン・フィル(87年盤)
54 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 20:22:19.86 ID:sjZmWIcL
モーツァルト ピアノ・ソナタ第12番ヘ長調 K.332 ピリス(新) 11番は長いので飛ばしました。
55 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 21:18:21.17 ID:YaczZgMU
K.Böhmなんて一枚くらいしかないなあ. 確かCosìだったか... Georg Böhmならダンボール一箱分あるがww Michael Wise: Service in D minor - Te Deum ま、一応日曜なんでねw
56 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 21:35:58.06 ID:UFKYVQ5u
ケクラン作曲7大スターのための交響曲 ジャッド指揮ベルリン・ドイツ響
57 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 21:46:40.76 ID:XMwWAqMI
フランク 交響曲 マルティノン/フランス国立放送管 ERATO マルティノンの明晰な響きが好きだ。 失意のもと、シカゴ響を辞してフランスに戻ったマルティノンはエラートに 一連の録音を残した。これらはどれも出来が良いように思う。 これもその名演のひとつ。
58 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 21:54:52.80 ID:gostp07X
リャードフ:前奏曲 変ニ長調 ヴラディーミル・ソフロニツキー 今日はアナトーリ・リャードフの命日、合掌
59 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 22:01:34.23 ID:gostp07X
マルチヌー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲2番 ヨセフ・スーク(バイオリン)、アンドレ・ナヴァラ(チェロ) ボフスラフ・マルチヌーも今日が命日、合掌
60 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:06:20.19 ID:YaczZgMU
Handel: "He was despised" まだ9月だけど、すっかり年末気分w
61 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:17:08.28 ID:8y0t/63Y
ムソルグスキー 展覧会の絵 ホロヴィッツ
62 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:24:04.13 ID:YaczZgMU
Schütz: „Also hat Gott die Welt geliebt" SWV 380 ギデオン協会ww
63 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:27:11.75 ID:UFKYVQ5u
ブラームス作曲ドイツ・レクイエム ジュリーニ指揮ウィーン・フィル他 本日最後はこの曲で
64 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:47:19.32 ID:YaczZgMU
Ralph Vaughan Williams: "Come down, O Love divine" ま, まだ日曜だしw
65 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:47:46.11 ID:T0exbAwz
>>63 演奏後、あまりの感動にしばらく静寂が続いたという・・・
日本じゃ絶対ありえないな〜
終わったとたんブラーボー(あれどうにかならんか?)
66 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:52:23.98 ID:SZunEz+C
あと楽章間のゲホゲホゴホゴホ
67 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:56:32.25 ID:YaczZgMU
ゲホゲホゴホ J. Langlais: La nativité
68 :
名無しの笛の踊り :2011/08/28(日) 23:59:11.90 ID:QwVqtDEi
>>66 海外でも演奏中に咳はよくするな。
悲愴の三楽章あとのブラボーはいい加減にしてほしい…
というわけで悲愴
シカゴフィルとしょるてぃ
69 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 00:31:23.47 ID:b02fRTWe
今日は一日シューマンの交響曲を聞き比べ。ちょと疲れたけど、少しシューマンが前より好きになった。 フォンク、という指揮者が意外にも巨匠風の演奏でちょっとびっくり。 シノーポリも良いけどちょっとせっかちかもしれない。 サバリッシュ先生は安心して聴ける。 レヴァインとフィラデルフィア管弦楽団、良いなあ、生き生き。 とか何とかかんとか。 寝る時にはナクソス盤でも聴きながらねよう
70 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 00:49:07.75 ID:Hpde+OiH
大地の歌 クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア 10年ぶりに聴いた。やっぱよいわw
71 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 01:03:43.28 ID:EOP+RqCQ
バッハ フルートとオブリガート・チェンバロのためのソナタ 第2番 オーレル・ニコレ&カール・リヒター
72 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 01:04:51.95 ID:T4HTZTru
今日は年末ものが多かったので, Schütz: Motet „Puer natus in Bethlehem" で, お寝む.
73 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 01:08:06.92 ID:b02fRTWe
ハイドンのピアノトリオによるディベルティメント 鰤箱から
74 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 09:12:45.64 ID:Hpde+OiH
マラ9 ワルター/VPO
75 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 14:34:20.35 ID:UJ2grOcc
ベートーヴェン 交響曲第3番 ジンマン/チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団 2011 Prom 57から
76 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 16:04:59.60 ID:N9ifM9fa
フロリダ組曲 ビーチャム ロイヤルフィル
77 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 17:59:46.68 ID:5FRXAc9X
78 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 19:16:13.61 ID:DVl8HLxX
モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調 K581 チャールズ・ドレーパー&レナーSQ 1928年録音Pearl 手持ちのモツクラ5ではこれが一番古い。 レナーのポルタメントが時代を感じさせるが、 下品じゃないし、むしろクセになる気持ちよさw ドレーバーは意外とザッハリヒで今日でも違和感ないスタイルだと思う。
79 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 19:42:25.85 ID:DVl8HLxX
ブラームス クラリネット五重奏曲ロ短調 op.115 チャールズ・ドレーパー&レナーSQ 1928年録音 ブラームス晩年の一連のクラリネット作品が産み出されるきっかけとなった ミュールフェルト、その彼が絶賛したドレーバーのブラームス。いわばお墨付きの名演。
80 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 20:13:40.82 ID:0EqhtLEI
Stephen Montague: Wilful Chants Proms 2010 - Prom 30 現代音楽なんだけど、カオスで熱いカコイイ曲だった。
81 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 20:16:25.80 ID:DAuXVWgU
モートンフェルドマン トライアディックメモリーズ P 高橋アキ 聴きながら眠ってしまいそう
82 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 20:20:28.61 ID:TKXQtghP
83 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 20:30:08.27 ID:DVl8HLxX
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 レジナルド・ケル/マルコム・サージェント指揮LPO 1940年録音Testament 戦後ウラッハのWestminster録音は今日でもよく聴かれてますが、 ウラッハ以前、SP時代のクラリネット奏者はすっかり消えてしまった感じですね 少なくとも先ほどのドレーパーとかこのケルあたりは、 フルートのマルセル・モイーズくらいには残って欲しいものですが…
84 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 20:41:27.95 ID:sRsHlg+Q
今日が誕生日・忌日の著名な作曲家・演奏家がいないorz (自分が所持している音源のあるものの中で) 8月29日の出来事の中からみつけたのが、1952年に ジョン・ケージの4分33秒が初演されました。 ということなんですが、さすがに…なので、 ケージ:4部の弦楽四重奏曲 ラサール四重奏団
85 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 20:54:47.55 ID:DVl8HLxX
ブラームス クラリネット五重奏曲ロ短調 op.115 レジナルド・ケル&ブッシュSQ 1937年録音 ケルの録音で今でも聴かれてるとすればこれでしょうか ブッシュSQには根強いファンが多いのでヒストリカル好きなら一度は聴いてるかも
86 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 21:18:06.82 ID:Wz78Y9Xw
フォーレ作曲レクイエム ジュリーニ指揮フィルハーモニア管他
87 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 21:39:30.27 ID:DVl8HLxX
モーツァルト クラリネット三重奏曲変ホ長調 K498 レジナルド・ケル(Cl)/フレデリック・リドル(Vla)/ルイス・ケントナー(P) 1941年録音 一方でスゥイング時代を中心にSP期はジャズ史の中でも クラリネットが最も輝いていた時代だったわけで、 このあたり演奏史というか録音史の面白さを感じます。
88 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 21:54:15.86 ID:gBW3cm5i
>>77 そしたらFurtwänglerなんか誰も論評できないじゃんねえ。ww
BWV532
89 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 21:57:58.90 ID:DVl8HLxX
バルトーク 「コントラスツ」 ベニー・グッドマン(Cl)/シゲティ(Vn)/バルトーク(P) 1940年録音 ベニー・グッドマンがアメリカ移住後のケルの弟子だったことは有名ですが、 彼のモーツァルト録音なんか聴くとちょっとクラシックに遠慮しすぎであまり面白くない。 このバルトークは3人ともはっきりキャラが立っていて聴きごたえ十分。
90 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:16:10.34 ID:/4WG3w2H
バッハ 2つのヴァイオリンのための協奏曲 ユリア・フィッシャー、アレクサンダー・シトコヴェツキー、アカデミー室内管弦楽団) 夏の終わりにいいんじゃないかしらん
91 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:19:05.95 ID:b02fRTWe
キリル・コンドラシン指揮のショスタコービチ交響曲全集からレニングラード。 …弦楽四重奏やピアノ曲は抵抗無く聴けるがシンフォニーはなんというか駄目だこりゃ感が漂ってしまうのは…修行が足りないのでしょうね…
92 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:21:27.82 ID:Wz78Y9Xw
レスピーギ作曲ローマの三部作 スヴェトラーノフ指揮スウェーデン放送響 ストレス発散にw
93 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:22:33.28 ID:gBW3cm5i
>>89 そしたら次はStravinskyのEbony Concertoだよねえ,
Marcel Lanquetuit: Toccata
Saint-Ouenの素晴らしい楽器.
94 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:28:35.77 ID:gBW3cm5i
Christopher Tignor: Hold fast that fragile symmetry
95 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:29:45.41 ID:QIelDSJV
シュニトケ 合奏協奏曲5 ドホナーニ、VPO
96 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:37:01.79 ID:b02fRTWe
マイケル・ナイマン Birds List
97 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:41:17.94 ID:b02fRTWe
マイケル・ナイマン 「イギリス式庭園殺人事件(だったっけ?)」のテーマ
98 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:46:16.22 ID:DVl8HLxX
モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調 K581 レジナルド・ケル&フィルハーモニアSQ 1945年録音 この辺のケルの録音はすべてウォルター・レッグのプロデュース
99 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 22:58:17.54 ID:QIelDSJV
モーツァルト k? ピリス
Ebonyじゃなかったのかww Percy Grainger: Lincolnshire Posy から初めの4曲くらいw
101 :
名無しの笛の踊り :2011/08/29(月) 23:15:34.24 ID:b02fRTWe
チェルカスキーでショパンのノクターン変ホ長調Op.9 No.2
102 :
名無しの笛の踊り :2011/08/30(火) 00:30:06.09 ID:QIJ1/1Rl
チェルカスキーでショパン エチュードホ長調Op.10 No.3 「別れの歌」だっけ
ブル8 ヤング/ハンブルクフィル
104 :
名無しの笛の踊り :2011/08/30(火) 14:14:55.81 ID:DxANiZDl
プロコフィエフ フルートソナタ エマニュエル・パユ、エリック・ル・サージュ 2011 Proms Chamber Music 6から
バイオリン協奏曲ベートーベン第1楽章
ドビュッシー 交響詩「海」 マルティノン/フランス国立管弦楽団
107 :
名無しの笛の踊り :2011/08/30(火) 20:22:07.78 ID:1o8dx23f
ドヴォルザーク作曲交響曲第9番「新世界より」 バーンスタイン指揮イスラエル・フィル
ストラヴィンスキー クラリネットソロのための3つの小品 レジナルド・ケル リクエストに応えてEbony concertoを聴こうとCDを探すが、日頃の整理が悪く ベニー・グッドマンのも、ほかにも数枚あったはずだがどれもさっぱり出てこないorz
109 :
名無しの笛の踊り :2011/08/30(火) 20:55:48.75 ID:YClhyzaA
指揮 ヘルベルト・フォン・カラヤン 演奏 ベルリンフィルハーモニー管弦楽団 シューベルト交響曲第8番「未完成」 1964、65年録音
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 ジャック・ブライマー/ビーチャム指揮ロイヤル・フィル 大らかでいい演奏だなあ 今日は早めに店じまい
111 :
名無しの笛の踊り :2011/08/30(火) 21:26:03.83 ID:QIJ1/1Rl
VAGN HOLMBOE(ヴァン・ホルムボー?) 弦楽四重奏第17番 コントラ四重奏団 バルトークやタコの四重奏を好む人なら許容範囲ではなかろうか、って言うか物足りなく感じるかな? 初期の作品は確かに「水割り」って言う感じな様な希ガス。
>>108 すまんこってす.
Leo Sowerby: Whimsical Variations
Jehan Alain: Deuxième fantaisie / 妹
114 :
名無しの笛の踊り :2011/08/30(火) 22:21:53.64 ID:1o8dx23f
カンプラ作曲レクイエム ガーディナー指揮イングリッシュ・バロック・ソロイスツ他 癒されます・・・
115 :
名無しの笛の踊り :2011/08/30(火) 22:23:55.23 ID:47VoF6Mb
アリーナ・イブラギモヴァ バッハ無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ ヘンリーウッドホールの響きと相まって、なんと美しい無伴奏 録音も直接音と間接音のバランスが素晴らしい 今年買ったCD1番のヒットかも
Sebastian Currier: Scarlatti Cadences
Zappa: Ruth is sleeping Boazの衣の下?
Wagner: Die Walküre „Leb wohl, du kuhnes, herrliches Kind!"
やっぱWagnerの気分じゃなかったw Messiaen: Oiseaux exotiques
チャイコフスキー 交響曲第7番 オーマンディ/フィラデルフィア管 第1楽章カコイイ
Arvo Pärt: Da pacem Domine 今日は一日中英語で疲れたので、もうお寝む.
ブルックナー 交響曲第9番 ジュリーニ DG盤 この演奏、二楽章のダダ ダッダッダ・・・の部分の拍節感が変じゃね? 他のを聴いたことないんだが、こんなんでいいんかいな
チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」 ハイティンク/コンセルトヘボウ 眠れないので何となく聞いてたが、2楽章で泣いた。 おっさんが夜にチャイコフスキーで郷愁なんて。。 いかんなあ。
マラ9 シェルヘン/VSO
マラ9 バルビローリ/BPO
126 :
名無しの笛の踊り :2011/08/31(水) 14:49:34.47 ID:gMYgOQeG
ブルックナー 交響曲第8番 ヤープ・ヴァン・スヴェーデン/オランダ放送フィル 2011 Prom 60から
フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ - Francesco Maria Veracini (1690-1768)
ヴァイオリン・ソナタ ト短調 Op. 1 No. 1
ヴァイオリン・ソナタ イ短調 Op. 1 No. 2
ヴァイオリン・ソナタ ロ短調 Op. 1 No. 3
ヴァイオリン・ソナタ ハ短調 Op. 1 No. 4
ヴァイオリン・ソナタ ニ短調 Op. 1 No. 5
ヴァイオリン・ソナタ ホ短調 Op. 1 No. 6
ラ・マニフィカ・コムニタ - La Magnifica Comunita
http://ml.naxos.jp/album/BC93809
128 :
名無しの笛の踊り :2011/08/31(水) 15:21:22.84 ID:u5X9F/mf
指揮 オットー・クレンペラー 演奏 フィルハーモニア管弦楽団 J・S・バッハ作曲 ブランデンブルク協奏曲第6番 1960年録音
フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ - Francesco Maria Veracini (1690-1768)
ヴァイオリン・ソナタ イ長調 Op. 1 No. 7
ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 Op. 1 No. 8
ヴァイオリン・ソナタ ハ長調 Op. 1 No. 9
ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Op. 1 No. 10
ヴァイオリン・ソナタ ホ長調 Op. 1 No. 11
ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調 Op. 1 No. 12
ラ・マニフィカ・コムニタ - La Magnifica Comunita
http://ml.naxos.jp/album/BC93809
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 チェリビダッケ指揮/ミュンヘン・フィルハーモニック どっしりしてるわー
プーランク クラリネット・ソナタ シャロン・カム(Cl)/イタマール・ゴラン(P) 古い録音が続いたのでここらで現代の人を。 シャロン・カムはやっぱり上手い人だなあ もっともプーランクは前にネットで聴いたラルス・フォークトとの ものがもっと良かったと思うけど。
ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』〜秋 パールマン/LPO 今日はイツァーク・パールマンの誕生日、オメ
シューベルト 岩の上の羊飼い D965 バーバラ・ボニー(S)/ジェフリー・パーソンズ(P)/シャロン・カム(Cl) シャロン・カムを最初に聴いたのは、1994年録音の このボニーのシューベルトアルバムだったっけ
ブラームス交響曲1番 ブロムシュテット/ドレスデン
バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバソナタ第1番 BWV1027 クイケン、レオンハルト 誕生日祝い第2弾はヴィーラント・クイケン、オメ
クロンマー クラリネット協奏曲変ホ長調 op.36 シャロン・カム/フェルバー指揮ヴュルテンベルク室内管
137 :
名無しの笛の踊り :2011/08/31(水) 20:07:23.08 ID:3CUjkR85
ブルックナー作曲交響曲第5番 ブロムシュテット指揮ゲヴァントハウス管
スクリャービン:ピアノ・ソナタ第7番 ジューコフ 誕生日祝い第3弾はイーゴリ・ジューコフ、オメ
アーティ・ショウ クラリネット協奏曲 シャロン・カム/グレゴール・ビュール指揮LSO
ラウタヴァーラ 交響曲第7番 うーん。そんなに名曲かなあ。耳慣れないせいかな。 聞き慣れないとダメだな、新しい音楽にも。 ってそこまで努力する義理が一リスナーにどうしてあるんだろう などとぐだぐだ思いながら。
バーンスタイン プレリュード、フーガとリフ シャロン・カム/グレゴール・ビュール指揮LSO
モートン・グールド クラリネットとバンドのためのデリヴェイションズ シャロン・カム/グレゴール・ビュール指揮LSO このCD-アメリカ作品集はどれもいいなあ
ラヴェル ピアノ協奏曲 ツィメルマン、ブーレーズ指揮クリーブランド管 端正な演奏です
カルロス・クライバーの振ったVPOニュー・イヤー・コンサート のんびりしたくなりまいた
145 :
名無しの笛の踊り :2011/08/31(水) 22:34:00.82 ID:3CUjkR85
ブルックナー作曲交響曲第6番 ブロムシュテット指揮ゲヴァントハウス管
あ、6番いいねー とても良い曲。 演奏の取り合わせもサイコー でもって漏れはヒルデガルト・ビンゲンをセクェンツアで。 中世ぐらいだとアラブやインドの音楽となんか関係があったんだろうか、などとおもいつつ。
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン でした ORZ
148 :
名無しの笛の踊り :2011/08/31(水) 22:52:18.99 ID:oDVmV+eG
ブルッフ バイオリン協奏曲 ストイカ・ミラノヴァ ブルガリアのバイオリニストは肩が凝らない感じで好き 天使の音色と言われているとか
頭の中でベートーヴェンの交響曲第二番がずっと鳴っている
モーツァルト フルート協奏曲ト長調 K.313 トリップ/ベーム/ウィーン・フィル カデンツァおもろ〜
>>150 これは練習したなあw
Kevin Volans: Cicada
„Zikaden Sunfonie”という曲をつくったことがあります.
ほとんどRileyの"In C"のパクリでしたがww
152 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 17:24:39.95 ID:2drgWVP1
ベートーヴェン 交響曲第9番 ロバートソン/BBCSO他 2011 Prom 61から
153 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 20:13:49.75 ID:3lbGo4wF
コダーイ ハーリ・ヤノーシュ組曲 テンシュテット ロンドンフィル ウイーンの音楽時計、 子供向けの名曲絵本に(物語本+ソノシート) 「にっこにっこにー、うっきうっきうー」って詩をつけたのがあったっけ。
モーツァルト セレナード変ホ長調 K.375 ウィーン・フィル管楽アンサンブル 思わずニコニコしてしまう。
155 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 21:13:50.46 ID:n6/gWdJ4
RVW:交響曲第3番《田園交響曲》 スラトキン/フィルハーモニアO
156 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 21:15:37.59 ID:tmv4r5k1
マーラー作曲交響曲第3番 ジンマン指揮チューリッヒ・トーンハレ管他
157 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 21:30:45.65 ID:3lbGo4wF
コダーイの合唱曲で少女合唱による物 萌えるなあ。
ルトスワフスキのオケコン
マリスヤンソンス
>>157 懐かしいな。ちょっとませた高校の合唱ぶが天使と羊飼いあたりをよくやってた
159 :
157 :2011/09/01(木) 21:37:06.75 ID:3lbGo4wF
録音年月見たら1965年。 なんとなんとじゃあ歌っているのは今60歳前後の媼達になっているのか。
160 :
【大吉】 :2011/09/01(木) 22:02:50.20 ID:3lbGo4wF
コダーイ ガランタ舞曲 ジュスキント ロンドンフィル まだ雨降り出さず。
161 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 22:07:01.58 ID:S1LDvMmb
Messiaen Vingt Regards sur L'Enfant Jésus P Momo kodama
Brahms / Academic Festival Overture Cond: Sir Adrian Boult / London Philharmonic Orchestra
163 :
【中吉】 :2011/09/01(木) 22:57:02.13 ID:3lbGo4wF
ヨーゼフ・シュミット(ten) がうたうイタリアオペラアリア in German。 1930年前後の録音 昔はどうも原語上演よりも土地の言葉で上演することが多かったんだろうか。 そしてローカルなスターも多かったんだろうな、と 思いながら聴いている。 その方が層が厚くて長続きする土壌をはぐくむのが放送とレコードと交通機関の発達で先細りになって今に至るのだろうか。 ということ自体を録音を聴きながら思うのはなんか面白い。
164 :
名無しの笛の踊り :2011/09/01(木) 23:44:29.04 ID:3lbGo4wF
ジャン・フルネが振る フォーレのレクイエム(ロッテルダム・フィル) 高校生の時買った時はフィルアップにパヴァーヌが一曲入っているだけだったが これにはジンマンの振っているペレアスとメリザンドがおまけでついてる。
モーツァルト ホルン協奏曲第1番ニ長調 K.412&514 ヘーグナー/ベーム/ウィーン・フィル おはようございます。
ブル00 ロジェストベンスキー/ソビエト文化省
167 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 16:38:00.55 ID:+/XApQj5
ペールギュント カラヤン & BPO
168 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 17:03:33.28 ID:Vqzy4JN0
ベートーヴェン 交響曲第1番 バーンスタイン/ウィーンフィル
マラ9 ノリントン/シュトゥットガルト放響
170 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 17:49:33.56 ID:31pDoGgu
ツァラトゥストラ ライナー & シカゴ
ウェーバー クラリネット五重奏曲変ロ長調 op.34 リチャード・ストルツマン&東京カルテット ウンジャン時代の東京Qを改めて聴いてみたいのだけど 今は廃盤が多いみたいですね
ウェーバー クラリネット協奏曲集 シャロン・カム/マズア指揮ゲヴァントハウスO
モーツァルト 協奏交響曲変ホ長調 K.297b ベーム/ウィーン・フィル 他
174 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 20:23:41.99 ID:e41ZH1WK
チャイコフスキーロミオとジュリエット カラヤン、ウィーンフィル EMI箱が楽しい
R.シュトラウス アルプス交響曲 ブロムシュテット/サンフランシスコ響 嵐の夜はこれに限る
176 :
in the wind :2011/09/02(金) 21:15:17.21 ID:McP8mNLI
ベートーヴェン、チェロとピアノのためのソナタ (チェロ・ソナタ)、第2楽章 チェロ、マ、 ピアノ、アックス この楽章をリピートにして聞いている。昔、吉田さんのCD評を見て買った CD。作品5の1で、ベートーヴェン、26歳の時の作品で、マとアックスが、 若いベートーヴェンの悲しみを歌いあげてくれる。この、悲しみを歌いあげる、 ベートーヴェンには、思わずもらい泣きをしたい気分になる。ああ、彼は、若 いころは、大人になってからもこのまま。でも、表現力は、年とともに増して 行った。でも、この、ベートーヴェン も 何か、好き。 (2011.9.2(fri) 9:11pm MTT)
シューベルト 岩の上の羊飼い D965 エリーザベト・シューマン/ジョージ・リーヴズ(P)/レジナルド・ケル(Cl) 1937年録音 ドイツ語によるこの曲の最初の録音 英語バージョンでもっと古いものがあるそうだがそのクラリネットもケルとか
>>177 すんません、確認しないで書いたら間違えた
D965の史上最初の録音は英語で歌ったベラ・ベイリーのもので、クラリネットはドレーパーでした
ブラームス クラリネット五重奏曲から第1楽章と第2楽章(短縮版)
チャールズ・ドレーパー&ロンドンSQ 1917年のラッパ吹き込み
マーラー:交響曲第9番 ノイマン/チェコ・フィル 今日はヴァーツラフ・ノイマンの命日、合掌
180 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 22:18:25.91 ID:63KqlZiX
ハイドンのピアノソナタ集 フォルテピアノによる物。 鰤箱から。 詳細は酔っぱらってるから確かメルのめんどくさい。
ドニゼッティ:ランメルモールのルチア シッパース指揮ロンドン交響楽団(シルズ、ベルゴンツィ、カプッチッリ)
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 シャロン・カム/フェルバー指揮ヴュルテンベルク室内管
ベートーヴェン 交響曲第3番 シューリヒト/フランス国立管 63年 爽快。オルフェオの方が好みだけど。
184 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 00:10:11.00 ID:5Mahg6S5
ヴェーグ四重奏団 セリオーソ
185 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 00:18:30.07 ID:5Mahg6S5
おおおおおIDがペーター・マークっぽい! ヴェーグ四重奏団 ベートーヴェン 弦楽四重奏第14番
Boulez: Structures pour deux pianos, Deuxième livre /コンタ兄弟
Gaston Litaize: Pentcôte (Tryptique pour 2 orgues) / Olivier Latry
クラ板はクラシックだけしかきかないのか?
189 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 03:15:22.10 ID:5Mahg6S5
良く見ろよ、時々ジャズ書き込んでるのとかいるぜ。 ホロビッツでシューマン、子供の情景
>>188 んじゃあここで
SlipknoT Psychosocial
頭ふりてええええ
スターウォーズのテーマ 作曲されてからもう35年経つのか グルダの作品がクラシックならこれもクラシックでいいよね
>>191 グルダ チェロとブラスオーケストラのための協奏曲
ひいてるひとはわからん
初めて聞いたときは爆笑した
ブルックナー交響曲第2番 オイゲン・ヨッフム/シュターツカペレ・ドレスデン
バルトーク 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 ショルティ/CSO デュトワ/OSM ブーレーズ/CSO 連聴き
バッハ チェロソナタ ビルスマ
196 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 11:51:10.02 ID:MndGWdsW
モーツアルト40番 ワルター コロンビア響
カプースチンのトッカティーナ (アムラン)
これまたクラシックかどうか微妙……
>>192 > ひいてるひとはわからん
BSで放送された新日本フィルとのライブならGautier Capucon
R.シュトラウス メタモルフォーゼン C.クラウス/バンベルク響 美しいですね
ショスタコーヴィチ 交響曲 第5番 ムーティ指揮 フィラデルフィア管弦楽団 ふくよかな美演って感じでなかなか それがこの曲にあってるかどうかは別だけど (バンスタやムラヴィンみたいなのが聴きたい人にはNG)
ブラームス/ドイツレクイエム アーノンクール指揮 ウィーンフィル ドイツレクイエム初めて買いました もっと聴き込んで曲を理解力しないとです
ブラームス クラリネット三重奏曲イ短調 op.114 カール・ライスター(Cl)/ボルヴィツキー(Vc)/ヴァーシャリ(P)
202 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 18:26:47.21 ID:ztaZJBaB
ベートーヴェン 交響曲第7番 バーンスタイン/ウィーンフィル
ブラームス クラリネット五重奏曲ロ短調 op.115 リチャード・ストルツマン&東京カルテット
ショスタコーヴィチ 弦楽四重奏曲第10番 ボロディン四重奏団(新盤) 最近モーツァルトばかり聴いていたのでちょっと気分転換。
ブラームス クラリネット・ソナタ第2番変ホ長調 op.120-2 ジャネット・ヒルトン(Cl)/ピーター・フランクル(P) Chandos やっぱりヒルトンの音が好きだなあ
angela hewitt, gamba sonata no.3 bach
モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調 K581 ベニー・グッドマン&ブダペストSQ 1938年録音
208 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 20:22:26.10 ID:GQAgASN3
ウラニアのエロイカ カラヤン82年の時計 クレンペラー62年のフィデリオ序曲
Franck: Pièce Héroïque / Jeanne Demessieux 録音は古いですが、なにしろ美女なのでww
ベートーヴェン ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調作品97「大公」 アリスタ・トリオ
>>200 歌詞よく読んでね. ww
Michael Mantler: Communications # 9 / Larry Coryell, JCO
Marcel Dupré: Trois préludes et fugues op.7-2
Norman Cocker: Tuba Tune
Theo Verbey: Fractal Symphony
あなたが笑ってくれる それだけが僕の All my treasures ♪〜
216 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 22:17:36.94 ID:NqDtsSKT
R・シュトラウス作曲アルプス交響曲 ビシュコフ指揮ケルンWDR響
217 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 22:19:58.98 ID:pAem1FaQ
ワーグナー 言葉のないリング マゼール指揮ウィーンフィル 外はワルキューレ第1幕のような嵐、なのでよく聴こえない…
218 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 22:24:55.71 ID:pAem1FaQ
Palestrina: Sicut Cervus 一緒に歌ってます。
Heinrich Schütz: Selig sind die Toten ああ死にそうにきれいな音楽. もちろん一緒に歌ってます.
モーツァルト クラリネット協奏曲K622から第2楽章 ハイドン(ヘイドン?)・ドレーパー/Clarence Raybould指揮 1931年録音 Haydn Draperは有名なCharles Draperの甥にあたる。 1929年ブランズウィックへ録音したモツクラ協の史上最初の全曲録音が有名 残念ながらまだ聴いたことがない。これはその2年後の録音。
222 :
名無しの笛の踊り :2011/09/03(土) 23:10:00.29 ID:NqDtsSKT
エルガー作曲オラトリオ「ゲロンティアスの夢」 C・デイヴィス指揮ロンドン響他 ちなみに来シーズン、バレンボイムとベルリン・フィルが同曲を演奏するそうで 個人的には非常に興味深いです。
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 マルセラル/セル指揮CLO 今日の〆はこれで
>>223 Marcellus マルセラスだったorz
ついでに手持ちの一番古いクラリネット録音を聴いてみる
Adolf Umbach ベッリーニの清教徒から 1898年のベルリナー録音
19世紀の音に感動、と言いたいがノイズだらけでとりあえずピアノと何か笛が入ってるなあ、ってとこ
ブラームス 交響曲第4番 シューリヒト/NDR 生き生きしてて良い。ティンパニが物凄い!
Palestrina: Missa Brevis - Agnus Dei 今日はこれで極楽お寝むだぁー! w
ブルックナー 交響曲第7ばん
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 アーノンクール指揮 ロイヤルコンセルトヘボウ 第4楽章が、いかにもアーノンクールらしい アーノンクール指揮の7〜9番の中じゃ、コイツが一番好きかな
230 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 16:18:48.08 ID:hbJVjH5V
マーラー 交響曲第1番 イヴァン・フィッシャー/ブダペスト祝祭管弦楽団 2011 Prom63 から
ベートーヴェン 交響曲第5番 マゼール/ウィーン・フィル SONY 1980年 来日公演ライヴ とかく安全運転になりがちなスタジオ録音と違い、 ライブで異常に燃えるマゼールを捉えた珍しい1枚。
232 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 18:54:14.19 ID:CAIgbjfk
ヴェルディの歌劇「エルナーニ」を2幕途中まで 1969年12月7日ミラノ・スカラ座ライブとされる音源 ヴォットー指揮、ドミンゴ(題名役、この公演でスカラ座初登場)、 ギャウロフ、カバイヴァンスカ他の出演 めし食ったあと残りを聴くつもり ここまで聴いてみて、ドミンゴは、まずは手堅い出来栄え ギャウロフの存在感確かな歌がみごと
ブラームス クラリネット・ソナタ集 op.120 ライスター/デムス
Ann Southam: Fluke Sound
Pamela Decker: Flores del Desierto
ラモーの管弦楽曲集 ミンコフスキ指揮 (シングルレイヤーSACD)
>>227 外国にもcommic bandっているんですね.
sicってラテン語かと思いましたよ.
Michael Wise: "Prepare ye the way of the Lord"
Messiahの初めの歌詞ですね. Isaiah 40だったか.
綴りまちがっちゃったよw Carolyn Yarnell: More spirit than matter
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 ライスター/カラヤン指揮BPO これ録音が、つうかリマスターがイマイチなんだよねえ いくらなんでも70年代にこんな録音してたとは思えないんだが…
ステンハンマル交響曲第一番
ネーメ・ヤルヴィ
>>237 コミックバンド( ゚Д゚)ひどい言いようだ…
Widor: IX-4 / Marcel Dupré大先生直々 あっさりした演奏.
>>240 だって変装しているし, 太鼓の上に乗ってるし,
みんな首振り踊りしてるし.
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 ベルナルド・ウォルトン/カラヤン指揮フィルハーモニアO 耳直しにカラヤン旧盤を。(もっともウラッハVPO盤はもっと古いが) カラヤンのモーツァルトは、ドン・ジョヴァンニを例外にして、古い方が良い。
今度はスタンダードに
ニューストレウム
海の交響曲
>>241 ヘドバンというのです
クラオタとスクリームは対極に近いものがあるから共感を求めるのは無理だよ…
ショパン:ワルツ変イ長調 作品42 ペルルミュテール 今日はヴラド・ペルルミュテールの命日、合掌
245 :
名無しの笛の踊り :2011/09/04(日) 21:44:25.67 ID:eumrmd3E
ベルリオーズ作曲幻想交響曲 ゲルギエフ指揮ウィーン・フィル
バッハ ブランデンブルク協奏曲第五番二長調 ミュンヘン・バッハ管弦楽団 カール・リヒター指揮 チェンバロ協奏曲?ってくらいチェンバロが目立っている曲 フルートは息継ぎ難しそう この曲、何年かぶりに聴いたよ
ビショップ Home sweet Home チャールズ・ドレーパー / 1901-03年頃のパテのシリンダー録音 ドレーパーの最も古い録音
グリーグ:抒情小品集第8集 トロルドハウゲンの婚礼の日 ホーコン・アウストボ エドヴァルド・グリーグの命日でもあるんです、合掌
ウェーバー コンチェルティーノ チャールズ・ドレーパー 1906年頃のグラモフォン録音 機械吹き込みでもこの頃になると、クラリネットの音ってはっきり分かる
>>243 共感というか, 大受けしながら見たけどww
>>246 Flそんなに難しくない, 私でも楽勝w
George Frideric Handel: Messiah - "He was despised"
三善晃
唱歌の四季
多治見少年少女合唱団
ああ郷愁よ!
>>250 だんだんあれがかっこよく見えてくるんですよ不思議と…
>ヘドバン Wikipediaで読んだけど, 命がけなんですねww Michael Gandolfi: Q.E.D.: Engaging Richard Feynman
Arvo Pärt: Sieben Magnificat Antiphons: „O Weisheit" 今日はこれでお寝むだな.
フォーレ 夜想曲第二番 ユボー
255 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 11:24:02.78 ID:cpaMyivQ
それ、ハロワ音頭だ、わっ〜しょい♪ ハロワ音頭で、わっ〜しょい♪ ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww 岸和田 ヽ(´ー`)ノマンセー
256 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 14:13:09.53 ID:bDH+Jfcx
ベートーヴェン ミサ・ソレムニス C.デイヴィス/LSO他 2011 Prom67
チャイコ5番 プレヴィン/ロイヤルフィル (テラーク これ、国内初盤持ってたんだが、オンマイクすぎるのか、あまりにも音がこもるので売り飛ばしてしまった。 もう一回4楽章の疾走感が聴きたくて、格安だったので輸入版買い直した。 CDプレーヤーの進歩なのか、厚みは相変わらずだが、ちゃんと聴ける。 確か、初盤はジャケットの金色の部分が浮き出た立体紙だったような記憶だが、勿体無いことをした。
ブラームス 交響曲第1番 スウィトナー指揮 シュターツカペレ ベルリン(シャルプラッテンの方) あっさりかと思いきやしっかり深い演奏
259 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 17:07:28.68 ID:N49/lOYb
それ、ハロワ音頭だ、わっ〜しょい♪ ハロワ音頭で、わっ〜しょい♪ ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww ハロワ音頭で、わっしょいwwwwwwww 大阪 泉州 ヽ(´ー`)ノマンセー
260 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 19:10:10.08 ID:/011dmjm
ラヴェル作曲バレエ音楽「ダフニスとクロエ」(全曲) ゲルギエフ指揮ロンドン響他
ニールセン クラリネット協奏曲 op.57 Louis Cahuzac(Cl)/John Frandsen指揮Copenhagen Opera Orchestra (1947年録音) 1928年作曲の傑作のこれが史上最初の録音らしい。 Louis CahuzacはフランスのSP期を代表する大御所的な人
ニールセン 木管五重奏曲 op.43 Royal Chapel Wind Quintet (1936年録音) これもこの曲のFirst Recording
263 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 20:47:15.70 ID:/011dmjm
ショスタコーヴィチ作曲交響曲第8番 ゲルギエフ指揮ロンドン響 先日NHK-FMで放送されたエクサン・プロヴァンス音楽祭をエア・チェック しておいたものです
264 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 20:57:54.69 ID:pobEZr44
牧神の午後への前奏曲 アンゲルブレック
ペンデレツキ クラリネット協奏曲 シャロン・カム/ペンデレツキ指揮チェコ・フィル
ペンデレツキ クラリネットと弦楽のための第2シンフォニエッタ シャロン・カム/ペンデレツキ指揮チェコ・フィル
267 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 21:39:25.84 ID:/xD+6YEF
モツ41 マリナー アカデミー室内管弦楽団
バッハ BWV147 リヒター、ミュンヘンバッハ合唱団
ルトスワフスキ クラリネットと管弦楽のためのダンス・プレリュード シャロン・カム/ペンデレツキ指揮チェコ・フィル この曲好きだなあ ペンデレツキよりルトスワフスキの方が自分は好みのようだ
durufle レクイエム マルムベリ、スウェーデン放送合唱団
ベートーヴェン 弦楽四重奏曲第12番変ホ長調作品127 スメタナ四重奏団
272 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 22:34:18.22 ID:9eCOrxnw
Rシュトラウス サロメ 七つのベールの踊り ウィーン・フィル
273 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 22:35:13.25 ID:MCzCuuqX
シベリウス バイオリン協奏曲 Vnヒラリーハーン 指揮エサ‐ペッカ・サロネン “極寒の澄み切った北の空を、悠然と滑空する鷲のように” やはり作曲家の意図は大事にして欲しい。
>>269 Lutosławskiでお気に入りはチェロ協奏曲ですね.
Lou Harrison: A Soedjatmoko Set
Tibor Szemzo: Water-Wonder Reichの劣化コピーっぽ。
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 ベニー・グッドマン/ミュンシュ指揮BSO 今夜はこれで〆
マーラー 交響曲第1番 マルケヴィチ/フランス国立管 締め上げられるような緊迫感
278 :
名無しの笛の踊り :2011/09/05(月) 23:23:27.38 ID:DqSMHEis
イベール フルート協奏曲 パユ、ジンマン指揮チューリヒ・トーンハレ管 まったり
ワグナー トリスタン フルトヴェングラー PO あまりにも有名なんだけど、超久しぶりに聴いた。 ベームの早いテンポによる緊張ガチガチの演奏に慣れていたので弛緩した演奏とずっと思っていた。 で、ベームのも忘れてしまった今聴くと究極の名演これぞドイツ的!といまさらド感動、変な話ごめそ。
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番 ムローヴァ・サロネン/ロサンゼルスフィル バルトークが好きすぎて辛い
282 :
名無しの笛の踊り :2011/09/06(火) 14:30:24.59 ID:/FrY+0PH
ブル4 ヴァント/BPO ごめんなさい。ブル初心者で比較もできないし、聴き込み不足でなにもコメントできません
マーラー:交響曲第9番 ニ長調
山田一雄/新日本PO
聴きに行った演奏会の録音がCDとなり、あの頃を思い出して聴いています。
>>282 皆、最初から玄人はいませんよ。
284 :
名無しの笛の踊り :2011/09/06(火) 16:02:36.37 ID:oRzykuC+
モーツァルト ヴァイオリンソナタK526 テツラフ&フォークト 2011 Proms Chamber Music から
今日は酔っぱらいだあ Dale Wood: Ar hyd y nos
>>282 ようこそブルオタの世界へ.
Wandいいようはまるようww
Reger: Toccata und Fuge in D
Pärt: Beatitudes
Daniel Gawthrop: Partita on Hyfrydol
ドビュッシー Première Rhapsodie ベニー・グッドマン/バルビローリ指揮New York Symphony Orchestra (1940年)
ブル6 スクロヴァチェフスキ 剛のヴァントなら柔のスクロヴァか どちらも好きだけど
モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調 K581 ベニー・グッドマン&ボストン・シンフォニーSQ こちらよりブダペストQとの旧録音が個人的には好み
BWV1047-2 これの笛も練習したなあ. 結構難しいところがある.
フォーレ 小ミサ曲 ヘレヴェッヘ、シャペルロワイヤル、三塁少年合唱団
294 :
名無しの笛の踊り :2011/09/06(火) 22:11:37.22 ID:CJ83veq+
モーツアルト ピアノソナタK330 最近内田光子の全集買ったので聴いている。 スピードが速すぎずちょうど良い。
295 :
名無しの笛の踊り :2011/09/06(火) 22:21:56.97 ID:fCKVEs45
ブラームス作曲ピアノ協奏曲第1番 (P)ルービンシュタイン メータ指揮イスラエル・フィル
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 ピエール=アンドレ・タイヤー/コンチェルト・ケルン (Capriccio) たまに古楽オケとバセット・クラリネットの演奏が聴きたくなって ホグウッドかブリュッヘンを探すが、肝心な時に見つからないのが最近の法則orz 代わりにまるで忘れていたコンチェルト・ケルンのが出てきたのでさっそく。
ベートーヴェン ピアノソナタ32 ミケランジェリ
BWV 721 楽譜見ながら.
Gavin Bryars: The Black River この人好きなんだよね.
Dan Locklair: Phoenix 礼拝の入場用にしてはかっこよすぎ.
301 :
名無しの笛の踊り :2011/09/06(火) 23:13:57.47 ID:irJsJcVq
シフ フランス組曲2番 射精し続けてるような表情はやめてほしい
Steve Reich: "WTC 9/11" 鳴り物入りの割に、やっぱイマイチ. このひと具体素材の扱いが下手. ま, USでは受けるんだろうな. 後半もマンネリだし, もうほとんどGlass化しているぞ哀しいぞ.
303 :
名無しの笛の踊り :2011/09/06(火) 23:32:01.56 ID:5T9xE1Jk
ヴィヴァルディ
口直しして寝よ. Ockeghem: Missa Cuiusvis Toni (Mode de Fa) - Agnus Dei
アレンスキー 二台のピアノのための組曲集 Hyperion盤 気楽なクラシックってカテゴリがあったら上位入選は確実 しかしHyperionは1994年でこんな素晴らしい録音なのに最近冴えないのが多いんだ 録音技術が劣化する理由が分からん、同じことやってればいいのに
307 :
名無しの笛の踊り :2011/09/07(水) 12:31:55.32 ID:N27LkGzw
鼻ダレ
308 :
名無しの笛の踊り :2011/09/07(水) 14:25:06.04 ID:1/Lfzs9Z
チャイコフスキー 交響曲第5番 ホーネック/ピッツバーグ響 2011 Prom68から
モーツァルト クラリネット三重奏曲変ホ長調 K498 アントニー・ペイ(Cl)/イアン・ブラウン(P)/ロジャー・チェイス(Vla) モツ鰤箱から。去年12月に集中聴きして以来だ。 ペイの音もはっきりとイギリスのクラリネットの音だなあ ド・ペイエやキング、ヒルトンらイギリスの奏者の音が一番好みである。
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K219<トルコ風> ギドン・クレーメル(V) ウィーン・フィル アーノンクール指揮 はじめて聴く曲だ みずみずしい第一楽章 淡い憂いを感じさせる第二楽章 チャーミングな第三楽章 どこをとってもモーツァルトですな 良い曲だ
モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調 K581 カール・ライスター&ブランディスQ 鰤箱(Nimbusライセンス盤) ライブも含めると、ライスターの録音が何種類あるか正直よくわからないw これは定評ある名演ですな
312 :
名無しの笛の踊り :2011/09/07(水) 20:13:33.99 ID:icWU+Hd6
メンデルスゾーン作曲交響曲第2番「讃歌」 シャイー指揮ゲヴァントハウス管他
モーツァルト ディヴェルティメント第1番変ホ長調 K113 ヴェーグ指揮カメラータ・アカデミカ・ザルツブルク (Capriccio) 第2回イタリア旅行中の15歳のモーツァルトがはじめてクラリネットを使った作品じゃなかろうか 当時ザルツブルクの宮廷オケにはまだクラリネット奏者はいなかった
315 :
名無しの笛の踊り :2011/09/07(水) 21:49:20.60 ID:TVrSUQqi
プロコ5 ゲルギ、ロンドン響 曲も演奏もカッコいいなあ
316 :
名無しの笛の踊り :2011/09/07(水) 21:55:27.97 ID:b9eGZAKX
プロコフィエフ ヴァイオリン・ソナタ第1番 ミンツ(vn)ブロンフマン(p) この名盤が今廃盤なのか?
モーツァルト アダージョ変ロ長調 K411(2つのクラリネットと3つのバセット・ホルンのための) 鰤箱から こういう曲がさくっと聴けるのが全集のよいところ
久しぶりにエアコンのいらない夜 Legrenzi: Ave Regina Coelorum
Jacob Ter Veldhuis: Goldrush Concerto これはめっけものの佳作.
浮気して Berg: Lulu Suite / Rattle
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 デ・ブーア(Cl)/マルキス指揮ニュー・シンフォニエッタ・アムステルダム/(鰤箱)
いつものw Reger: Choral Fantasie über „Wie schön leucht uns der Morgenstern"
Wolfgang Rihm: Lichtes Spiel
Orlando Gibbons: This is the Record of John
Anon.: Stella Splendens / Pickett, NLC
Ivan Bozicevic: Sotto Voce 今日はこれでお寝む. ではまたあした. ごきげんよう.
ドビュッシー アラベスク アントルモン
ベートーベン交3ウラニアのエロイカ フルトベングラー、ウイーンフィル
メンデルスゾーン交4「イタリア」 カラヤン、ベルリンフィル
マーラー 交響曲第5番 第4楽章「アダージェット」 メンゲルベルク指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 ぽるためんとおー!
331 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 11:47:06.51 ID:j5Yw9HAB
シェーンベルグ ピアノ小品集 グールド
332 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 16:40:21.59 ID:r9sVIsSs
マーラー 交響曲第5番 ホーネック/ピッツバーグ響 2011 Prom69から
333 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 17:29:36.26 ID:5lAEqTEn
ヴェルディ リゴレット ブルゾン、グルベローヴァ、シコフ、指揮はシノーポリ 人身事故にて電車が止まってる
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第1番二短調作品49 チョン・トリオ ブラームスやドヴォルザークのピアノ三重奏曲と比べても、ピアノが際立ってる曲である ピアノ好きだからこの曲は好みだ
335 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 19:44:10.20 ID:08IKJnhm
シェーンベルク「グレの歌」 ギーレン指揮の公式ライブ盤 フル編成で500人ほどの演奏人員がステージに並ぶ。 テクノ発達の恩恵を受ける音楽作品の最右翼かも。 スコアを見ながら聴くともっと面白そうだ。
336 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 19:46:57.81 ID:5lAEqTEn
R.シュトラウス ヴァイオリンソナタ レーピンとベレゾフスキー 秋ねえ・・・
クルーセル スウェーデン民謡による序奏と変奏 op.12 シア・キング/アラン・フランシス指揮指揮LSO クルーセルを意外に持ってないことに気付いた
クルーセル クラリネット四重奏曲第1番 カール・ライスター&ウィーンSQ これはなかなかの佳品 今度クルーセルの協奏曲集買ってこよう
グリンカ 「悲愴」三重奏曲ニ短調 トリオ・ルヴィガナ クラリネット・チェロ・ピアノ版にて
ソラブジ 交響曲第3番 今、第3楽章の89分あたり。
>>340 おつとめご苦労さんっす.
BWV532: Virgil Fox
Gaston Litaize: Pentcôte (Tryptique pour 2 orgues) 傑作.
343 :
名無しの笛の踊り :2011/09/08(木) 22:00:00.18 ID:bGUe2WYT
フリードリヒ・グルダ「プレリュードとフーガ」
ハチャトゥリアン クラリネット三重奏曲ト短調 Trio Zodiac
BWV244-1 / Richter 何度聴いても気が狂いそうな名演だ.
Litaize: Cortège pour orgue et cuivres
Messiaen: Dieu est simple
Alessandro Scarlatti: Dixit Dominus 親父のほうが絶対才能あったww 今日はこれでお寝むだよ.
マーラー1番 ブーレーズ/シカゴ
バッハ フランス組曲第5番、第6番 アンドラーシュ・シフ
352 :
名無しの笛の踊り :2011/09/09(金) 11:40:50.80 ID:Ztir/nhS
シベリウス1番 コリンズ
353 :
名無しの笛の踊り :2011/09/09(金) 12:04:37.48 ID:TMkartms
354 :
サカ モト :2011/09/09(金) 16:02:27.78 ID:BHIi+5Yb
サ カ モ ト
355 :
名無しの笛の踊り :2011/09/09(金) 16:43:16.95 ID:oV22APt9
ホルスト 惑星 ロバートソン/BBC響 2011 Prom 70から
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」 ヘルビッヒ/ドレスデン・フィル 残暑でござる。
357 :
名無しの笛の踊り :2011/09/09(金) 19:25:00.47 ID:4WSpRPIJ
シベリウス交響曲第2番 バルビローリ ロイヤル・フィル 名演
マラ5 バルシャイ/JDP
プロコフィエフ ピアノソナタ第7番 スルタノフ
Jean Langlais: Deuxième Symphonie "Alla Webern"
Messiaen: Trois petites liturgies de la présence divine,
ニールセン クラリネット協奏曲 op.57 ニールス・トムゼン/シェーンヴァント指揮デンマーク国立放送響 (Chandos) 同じCDに入ってるVn協奏曲、フルート協奏曲と続けて聴いているが、 ニールセンの協奏曲では最後のこのクラリネットのものが図抜けて傑作だと思う。
ショスタコ SYM8 バルシャイ/WDR
364 :
名無しの笛の踊り :2011/09/09(金) 22:59:26.11 ID:n4+wepZ4
ショスタコーヴィチ作曲交響曲第4番 プレヴィン指揮シカゴ響
de Arauxo: Tiento de medio registro de baxon
ヒンデミット クラリネット・ソナタ レジナルド・ケル(Cl)/ジョエル・ローゼン(P)
モーツァルト 弦楽四重奏曲第14番ト長調K387 ウィーン室内合奏団 この曲を作曲したころは、悩みなんてなかったんじゃないかってくらい明るい曲だ 就職活動はしてたんだろうけど、結婚した年に書かれたんだな
BWV 769a: Vom himmel hoch, da komm ich her ああすっかり気分は年末. 最近の演奏はさすがにちゃんとNBA通りの順番で弾いてるね.
チャイコフスキー マンフレッド交響曲 ハイティンク/コンセルトヘボウ なんと心地よいコンセルトヘボウサウンド。録音も優秀。
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 マルティン・フレスト/コープマン指揮オランダ放送室内響 2005年live 快速テンポはいいがあっさり流れすぎで情緒感は乏しいなあ フレストは上手いんだけれど…うーん…爽快な演奏ではあるが。
John Richards: Suite for Piano and Electronics
モーツァルト クラリネット協奏曲イ長調 K622 デ・ヴィルデ/ベイヌム指揮コンセルトヘボウO (Philips) 1楽章で挫折orz 耳直しに古いPhilips盤を。しみじみと味わい深い演奏。 現代の奏者はみな技術的には昔の人に比べ確かに上手い。が、 どこかみんな似たり寄ったりで際立った特徴に欠けるように思う。 このあたりは例えばヴァイオリンとか歌手でよく感じるわけで SPやLP期の個性的でキャラが立った巨匠たちを捨てきれない理由もそこにある。
373 :
名無しの笛の踊り :2011/09/09(金) 23:59:33.20 ID:a6Tdx47m
マスカーニ 「カヴァレリア・ルスティカーナ」全曲 シミオナート、コレッリ他の出演 カヴァツェーニ指揮ミラノ・スカラ座ライブ これを熱帯夜に聴くと暑苦しさ倍増だ・・・orz
プロコ sym5 カラヤン/ベルリンフィル
BWV1055 / Bahrami, Chailly, Gewandhausorchester ゲテものだけど, 快速感が心地よい. ま, 曲がいいんだねw 寝る.
377 :
名無しの笛の踊り :2011/09/10(土) 17:33:55.18 ID:45xYQhBL
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲 ジャニーヌ・ヤンセン、シャルル・デュトワ/フィラデルフィア管弦楽団 2011 Prom72 から
マラ10 ハーディング/BPO
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲二長調作品61 (カデンツァ:クライスラー) チョン・キョン=ファ(V) テンシュテット/ロイヤル・コンセルトヘボウ 曲の気分に即かず離れずいい感じのカデンツァですな ある意味、ベートーヴェンとクライスラーがひとつの作品の内部で対話をしているともいえる カデンツァをそういう認識で聴いてるので、結構楽しめる
ブラームス クラリネット三重奏曲イ短調 op.114 レジナルド・ケル(Cl)/アンソニー・ピーニ(Vc)/ルイス・ケントナー(P) (Testament) 今夜はプロムスのラスト・ナイトがあるけど いつもはラストナイトを聴いて夏の終わりを実感してから ブラームスのクラリネット曲に浸りまくるというパターンなのだが、 今年は順序が逆になっちゃったなあ
シューベルト 美しき水車小屋の娘 ヴンダーリヒ/ギーゼン 歌曲全集(DFDのやつ)欲しいけど聴きとおす自信がないです。
モーツァルト ピアノ協奏曲23番 ペネティエ(pf) リステンパルト/ザール室内管 Accord いい演奏だなあ。ああ、本当に幸せな気分だ。
ブラームス クラリネット五重奏曲ロ短調 op.115 ウラッハ&ウィーン・コンツェルトハウスSQ (Westminster) ウラッハで一つだけならやっぱりこれ 泣ける。
Widor: "Gothique" / Michael Kleinschmidt 若いのに(若いから?) 渋い演奏するなあ. とてもいい感じ.
モーツァルト リンツ C.クライバー/ウィーンフィル
シューマン 幻想小曲集 op.73 レジナルド・ケル/ジェラルド・ムーア
BWV243 Fecit potentiam しばらくNHKでSandel見てたw 今晩はReichの"WTC 9/11"の世界初演の放送があるんだけど, 試聴しちゃったからなあ. 考え中...
>>380 Promsってreal timeで視ることできるの?
お金払うの?
一回歌ってみたいよ ” Rule, Britannia, Britannia, rule the waves, Britons never never never shall be slaves."
ちょっとだけProms絡みw
Pärt: Cantus in Memory of Benjamin Britten
バッハ パルティータ第3番 アンドラーシュ・シフ
ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 シューリヒト/ウィーン・フィル Orfeo 1961年、ザルツブルク・ライヴ。 以前、聴いたときはさして感銘を受けなかったが 久しぶりに聴いて感心することしきり。 かなりの名演だと思うなーこれ。
391 :
名無しの笛の踊り :2011/09/11(日) 14:43:40.91 ID:w0ep8Zj/
392 :
名無しの笛の踊り :2011/09/11(日) 15:23:06.98 ID:QatI6y/s
ブルックナー作曲交響曲第7番 ハイティンク指揮コンセルトへボウ管(2010年9月16日のライブ) NHK-FMにて現在視聴中です
393 :
名無しの笛の踊り :2011/09/11(日) 19:38:24.27 ID:CaLe86RU
モンテヴェルディ 聖母への晩課(1610) ディエゴ・ファソーリス指揮イ・バロッキスティその他の面々 手抜きをせずにマリア様へのお勤めを手堅く行っている風情の演奏。 外装には記されていたなったが、解説書によれば 1998年6月18日ライヴ録音だそうな。
プロコ Sym5 デュトワ/モントリオール
>>391 ありがとうございます.
これってreal timeでも見られたのですか?
Britons never never never never shall be slaves.
って変な歌だよなあw
Louis Vierne: Stèle pour un Enfant défunt
Martin Luther: A mighty fortress is our God (Ein' feste Burg) / hoir of King's College, Cambridge そろそろ季節ですね, ってまだ早いかw
モーツァルト 弦楽五重奏曲第3番ハ長調K515 ウィーン室内合奏団 モツの弦楽五重奏曲ではK515、K516がお気に入り K515をワルター・ヴェラー(1st Vn)で聴けるのが幸せ 指揮者に転向したのが惜しまれる
398 :
名無しの笛の踊り :2011/09/11(日) 22:08:42.98 ID:uq+wOwuI
ブラpf協2 ギレリス ヨッフム ベルリンpo
恒例の長い演説が終わって, Jerusalem.
最後まで聴いたので, 前に戻って, ランランは気色悪いのでw Percy Grainger: Mo nighean dubh から Britten/H.Purcell: The Young Person's Guide to the Orchestra まで 解説付きだw
402 :
名無しの笛の踊り :2011/09/11(日) 23:17:56.45 ID:KppCgsT5
ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロストロポーヴィチ/カラヤン/ベルリンフィル たまらんわ。
Britten終了. 最後の二重フーガはやっぱりいいなあ. 御幼少の私は, この曲の最後の45の和音の解決を 何度も何度もピアノで弾いたものでした. 気持ちよくなったので, 寝る! w
405 :
名無しの笛の踊り :2011/09/12(月) 09:29:11.68 ID:zLRV1cQH
ヘンデル 水上の音楽 ストコフスキー & RCAビクター交響楽団
フランク・マルタン - Frank Martin (1890-1974)
チェンバロ協奏曲
Harpsichord Concerto
クリスティアーネ・ジャコテ - Christiane Jaccottet (チェンバロ)
ローザンヌ室内管弦楽団 - Lausanne Chamber Orchestra
フランク・マルタン - Frank Martin (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/1191989
マラ5 店主てっと/LPO
ラヴェル 組曲「クープランの墓」 マルティノン指揮 パリ管弦楽団
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
バリトン三重奏曲第87番 イ短調 Hob.XI:87
Baryton Trio No. 87 in A minor, Hob.XI:87
Finnish Baryton Trio
http://ml.naxos.jp/work/1129448
410 :
名無しの笛の踊り :2011/09/12(月) 18:49:20.22 ID:iICLF0QG
R.シュトラウス 英雄の生涯 ホーネック/ピッツバーグ響
ブラームス クラリネット・ソナタ第1番&第2番 ポール・メイエ/ミシェル・ダルベルト 2006年chubertiadeから
フランツ・ヨーゼフ・ハイドン - Franz Joseph Haydn (1732-1809)
バリトン三重奏曲第66番 イ長調 Hob.XI:66
Baryton Trio No. 66 in A major, Hob.XI:66
Finnish Baryton Trio
http://ml.naxos.jp/work/1129450
ブラームス クラリネット三重奏曲イ短調 op.114 ポール・メイエ/ミシェル・ダルベルト/ソル・ガベッタ 2006年Schubertiadeから
414 :
名無しの笛の踊り :2011/09/12(月) 20:10:27.64 ID:hP0KEvpk
メタモルフォーゼン カラヤン BPO
モーツァルト ピアノ四重奏曲 第1番 ト短調 K.478 アルフレッド・ブレンデル(ピアノ) トーマス・ツェートマイアー(ヴァイオリン) タベア・ツィンマーマン(ヴィオラ) リヒャルト・ドゥヴェン(チェロ) なんといっても第一楽章が秀逸 毎度のことだが、モツのト短調の安定感には舌を巻く
416 :
名無しの笛の踊り :2011/09/12(月) 21:24:33.86 ID:1uDm5zee
ラヴェル スペイン狂詩曲 マルティノン指揮シカゴ響 XRCDで実在感のある音。オケがオケだけにご立派
Sebastian Currier: Piano Sonata
418 :
名無しの笛の踊り :2011/09/12(月) 22:22:53.16 ID:yFNmjBDo
ベルリーニ ノルマから 扇動する声が〜清らかな女神よ (s)グルベローヴァ
ブルックナー 交響曲第8番 ヨッフム/SKD 岡崎リマスターだが、なかなかいいぞ
Googleが運営する動画共有サービス「YouTube」が韓国からのアクセスを遮断したと発表。 「韓国」と設定されているユーザーは動画をアップロードすることができなくなり、 また再生にも規制が掛けられ、再生数も反映されなくなるという。 何故このような処置が執られたのだろうか? 実は韓国は国家ぐるみで自国K-POP推しをするために 「YouTube」を使い、再生数を何百万回と再生数を上げているのだ。 通常「YouTube」では1ユーザーにつき1日回までしか同動画でカウントされないが、 韓国ではツールを使い複数のアカウントを切り替え再生数を捏造している。
ウェーバー コンチェルティーノ レジナルド・ケル/Walter Goehr指揮 1939年 ウェーバーという作曲家は、LP期までだとこの曲とか ピアノとオケのコンツェルトシュトゥックにピアノソナタ第2番とか ほかにも今よりはずっと聴かれてたように思われる。 今はすっかりフライシュッツの一発屋って感じだが。
モーツァルト ホルン協奏曲 第4番 タックウェル/マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団
ドビュッシー イベリア チェリビダッケ/SWR
星影のステラ ヘレン・レディ
425 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 09:32:14.17 ID:kULQPxdk
426 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 12:05:08.04 ID:0VWJCmUx
シベリウス 交響曲第4番 カラヤン指揮 ベルリン・フィル(DG)
427 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 15:40:14.26 ID:Up0US8PA
ブルックナー 交響曲第8番 ベーム/チューリッヒ・トーンハレ管弦楽団
428 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 17:34:35.37 ID:YDJYJWGc
ワーグナー パルジファル第1幕への前奏曲 カラヤンBPO 夕暮れにハマります
429 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 19:41:48.34 ID:5XeyZNji
ベートーヴェン 交響曲第5番 ブーレーズ/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団
430 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 21:46:07.85 ID:p5ydmy/G
ヴィヴァルディ 和声と創意への試み イタリア合奏団 演奏、録音共にすばらしい。 特に録音は歴史に残る好録音。
ドビュッシー 版画 ワイセンベルク
432 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 21:51:25.28 ID:Syd37dhK
モーツァルト ピアノ協奏曲第23番 サイ、グリフィス/チューリヒ室内管
433 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 21:56:39.83 ID:ut5gsB0m
ライナー/シカゴ響 ベートーベン第9(米RCA) 音がめちゃくちゃいい。 50年間の録音技術の進歩とは何だったのか。
>>424 お呼びでない(Uninvited)って言われちゃうよww
Kevin Puts: Symphony No.3 "Vespertine"
435 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 22:14:17.94 ID:ZT8mOImJ
フルトヴェングラー&北ドイツ放送響/ブラームス交響曲1番 かなりの時間、シュリンクだったものをふと開封。 思ってたより全然良かったなぁ。 ミチョラー道には反したかな?
Nico Muhly: First Service
ムソグルスキー 組曲「展覧会の絵」 ウラディミール・ホロヴィッツ
438 :
名無しの笛の踊り :2011/09/13(火) 22:42:37.28 ID:6nuD90uC
峠の幌馬車
チャイコフスキー 交響曲第1番 マルケヴィチ/LSO 骨太で逞しい。低弦の力強く引き締まった響き!
Dupré: Nigra sum sed formosa 黒くても美女なのよ私ww
J. Dowland: Come again 一緒に歌う. w
442 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 07:30:30.23 ID:Ny9hVIhk
ハロワブルース
シューベルト 交響曲第九番 ショルティ、ウィーンフィル
ベートーヴェン 交響曲 第7番 クナッパーツブッシュ指揮 ミュンヘン・フィル
ドビュッシー 弦楽四重奏曲 カルミナ四重奏団
446 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 17:18:03.00 ID:faxeLV3w
モンポウ 歌と踊り第6番 ルービンシュタイン
リヒャルト ホルンコンチェルト ギュンター・ヘグナー ホルスト・シュタイン ウィーン交響楽団
ストラディヴァリウスの真実と嘘 中澤宗幸 著 付属CDより モーツァルト(ロマノフ 1731年製/晩年期 やさしい音色) ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216第2楽章 モーツァルト(ダ・ヴィンチ 1714年製/黄金期 豊かで輝かしい音色) ヴァイオリン協奏曲第5番K.219 ベートーヴェン(ハンマ 1717年製/円熟期 力強い音色) ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調op.24第1楽章 クライスラー(ヴィオッティ 1704年製/黄金期 甘い音色) 愛の喜び 愛の悲しみ パガニーニ(ヴィオッティ 1704年製) カンタービレ 二長調op17 R・シュトラウス(ロマノフ 1731年製) ヴァイオリン・ソナタop18第2楽章変イ長調 サン=サーンス(ヴィオッティ 1704年製) 序奏とロンド・カプリチオーソ イ短調op28 演奏:中澤きみ子 私の糞耳には違いがわからんかったw 耳糞詰まってるのかもしれんw 中学の時、音楽の授業で3大ヴァイオリンの名匠ってのを覚えさせられた アマティ、ストラディヴァリ、グァルネリである この本のヴァイオリンの名匠年表を見ると、アマティが2人、ストラディヴァリが2人いる アンドレア・グァルネリ(1626−1698)グァルネリ・デル・ジェス(1698-1744)もまぎらわしいな フルネームで覚えさせないとダメだよなw それにしても、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第5番は素晴らしい曲だな
449 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 18:17:58.09 ID:e2JaECcM
ショスタコーヴィチ 交響曲第7番「レニングラード」 バルシャイ/WDRケルン放送響
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ K588 レヴァイン指揮VPO盤 このところ器楽曲が続いたせいか無性に人の声が聴きたくなって。 このコシはVPOなのと、通常カットされることの多いナンバーが ちゃんと収録されててけっこう好きな演奏。
Mozart Sinfonia-Concertante O.Suitner DresdenPO
>>448 楽器製作は家のわざだからね.
オルガンとかチェンバロとかもう覚えるの大変.
Bryars: Incipit vita nova
Beethoven Symphonie No.7 J.Krips LSO
>>451 2曲あるでしょw
BWV544 / St. Wenzels, Naumburg, Zacharias Hildebrandt(1746)
それからSKD (www
A. Scarlatti: Messa per il Santissimo Natale 何度も言うが, おやじのほうが絶対に偉かったww
458 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 20:15:15.28 ID:e0RxIydr
誰も寝てはならぬ 若い時のカレーラス
>>452 この仕事がなぜ暗中模索かといえば、いわゆる名工、匠、巨匠と呼ばれる人たちは、バイオリンの作り方のコツ、
秘儀、奥義を、自分の息子をはじめ弟子にも誰にも教えずに死んでいくからだ。
つまり、新しくバイオリンを産み出す人間は、常に自己流でやっていくしかない。
頭をあっちにぶつけ、こっちにぶつけ、常に実験や試行錯誤を繰り返しながら、自分なりのバイオリンの製作法を
構築していかなければならない。暗中に光る一点の灯明を求めて右往左往し、香酸をなめ、苦杯を喫し、そうして一歩、
また一歩と進んでいくのである。
「海峡を渡るバイオリン」 陳 昌鉉=語り
ストラディヴァリの頃のバイオリン製作に関しては、家のわざとか関係ないみたいだよ
クライスラー/愛の悲しみ ライナー・キュッヒル(ヴァイオリン)アンドレ・プレヴィン(ピアノ)
ヴァイオリンとピアノの音のバランスが絶妙に良い
>>459 そうなのか. 鍵盤楽器も管楽器も家のわざなのに,
っていうか中世から近代まで職人はほとんど家の芸なのに,
なぜに弦楽器だけ?
Henri Dutilleux: Préludes
Gottlieb Muffat: Toccata post Elevationem
グラズノフ 「ライモンダ」抜粋 ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル
BWV582
モーツァルト ピアコン20 ミケランジェリ
467 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 22:45:22.44 ID:3Vz6WA/z
シューベルト ミサ曲 指揮アルミン・ジョルダン/スイスロマンド管弦楽団 これ程の名盤が何故日の目を見ないのか?
468 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 22:58:45.84 ID:DYlijmRX
マーラー/交響曲第10番 ハイティンク/ベルリンフィル
Pauline Oliveros: "The Beauty of Sorrow" 寝る.
モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調 K581 ハロルド・ライト(Cl), A.シュナイダー(Vn), I.コーエン(Vn), S.ローズ(Vla), L.パルナス(Vc) ジュリアードQのモーツァルトセットのおまけに入ってたので。 これ聴くのは実に四半世紀ぶりかもしれない。ライトはボストン響の首席Clですな
471 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 23:04:27.76 ID:vtPWmra4
>>467 まとめ買いした中に入ってて持ってるんだけど、
そんなにイイ??聴いてみようかな。
472 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 06:17:22.39 ID:E1BDfQTb
泉州流れ歌
ぺれあすとめりざんど アルミン・ジョルダン/スイス・ロマンド管弦楽団 NHK FM Classic Cafe。 今はフォーレだけど、今日はケックランの作品特集のようです。 (フォーレの名によるコラール、ホルンと管弦楽のための詩曲、 交響詩“バンダー・ローグ”)
474 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 10:59:01.05 ID:BQOHKqhy
男尻恋唄
475 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 16:06:50.42 ID:tluIjqaW
ブラームス 交響曲第1番 ミュンシュ/パリ管弦楽団
ワーグナー 楽劇「パルシファル」第1幕への前奏曲 メータ指揮 VPO
ラフマニノフ 交響曲第2番 プレヴィン指揮ロイヤルフィル
モーツァルト 聖体の秘蹟のためのリタニア 変ホ長調 K243 ペーター・ノイマン指揮 帰りにノイマンのミサ曲全集買ってきた。 まあ半分以上はすでに持っているのだけど、安かったのでついw さっそくモツ宗教曲で一番のお気に入りK243から聴き始める。 CD10枚なら日曜までには聴き終わるかな
チャイコフスキー 交響曲第5番ホ短調 レナード・バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック
ショパン ピアノ協奏曲第2番 ヘ短調 スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ) エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮 モスクワ国立交響楽団
タコ8 リットン/ダラス響
サロメ ライナー/メトロポリタン
モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」 ワルター/コロンビア響 「音の粒が飛び跳ねている」演奏とはこういうものを指すのかなあとふと思ったり。
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番ハ短調作品13 バックハウス(p) けれんみのないシブイ演奏
485 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 20:58:25.37 ID:3s7hjGJx
ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35 エリカ・モリーニ(ヴァイオリン) ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団、指揮:アルトゥール・ロジンスキー 録音:1956年9月 ロンドン、ウォルサムストウ・アセンブリー・ホール
Kevin Volans: String Quartet No.6 Feldmanみたいな.
Dupré: Deuxième Symphonie op.26
488 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 22:16:15.91 ID:vO2YJUXn
モーツァルト作曲 交響曲第29番 ベーム指揮ウィーンフィル 国内初発盤を入手したので。 遅い……マッケラスを聴いた後だけになおさら。 だけどしみじみしてていい。
Kodály Zoltán: Missa Previs organ伴奏版のほう.
490 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 22:26:28.92 ID:EMW7N/qe
マーラー作曲交響曲第6番「悲劇的」 プレートル指揮ウィーン響
Veljo Tormis: The Lost Geese 如何にもECMが出しそうな.
Valgeir Sigurdsson: Nowhere Land
Louis Andriessen: Overture to Orpheus modern cembaloじゃないですね.
494 :
名無しの笛の踊り :2011/09/15(木) 23:51:40.84 ID:rV1A1gLE
>>493 どっからそんな作曲か拾ってくんだよw
にゅーすとれうむ
海の交響曲
連投うっぜ ヴェルディのトルヴァトーレからtacea la notte placida 静かな夜に レナータ・テヴァルディ スカラ座のオケ Antonio Votto 指揮
Johann Ludwig Krebs: Fantasie und Fuge F-dur LV A 2/I
Trost Orgel der Schloßkirche, Altenburg.
>>494 そんな事言われても...
>>495 他の人が投稿してくれないからだよw
BWV988 28-30 / Dmitri Sitkovetsky, Gérard Caussé, Mischa Maisky 弦楽版 お寝むするよ!
レナータ・テヴァルディ アルベルト・エレーデ指揮 ローマ・サンタ・チェチーリア学院オケ プッチーニ「ラ・ボエーム」 Sono andanti?
ショパン:ノクターン第2番 オーケストラ編曲?による演奏 ラジオ深夜便で今かかってる 何気に色んな曲の様々な編曲版かかるんだよなあ
バッハ:管弦楽組曲第2番 クレンペラー指揮 ケルン放送響 1964年12月11日
ブルックナー 交響曲8番 ベーム/ウィーンフィル DGG 朝からブル8とな。
ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ 小澤征爾指揮 ボストン交響楽団 亡き王女 大好き
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ツィメルマン、小澤/ボストン響
バッハ ピアノ(クラヴィーア)協奏曲第1番 ニ短調 リヒテル(p) ヴァーツラフ・ターリヒ指揮 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
チャイコフスキー 交響曲第4 ヘ短調 作品36 ムラヴィンスキー指揮 レニングラード フィルハーモニー交響楽団 ムラヴィンスキーのチャイコフスキー後期交響曲集はやっぱり凄い
506 :
名無しの笛の踊り :2011/09/16(金) 19:39:04.25 ID:lBQ0Y01S
シューマン 子どもの情景 ピリス
モーツァルト 『孤児院ミサ』 K139/ペーター・ノイマン ノイマンはミサ曲に教会ソナタを挿入したり、 この孤児院ミサにもK117を曲中に入れているが、 モツ・ミサ曲を聴き込んでいる人は、なるほどと思わずニヤリとしたり なんでこれを?と疑問に思ったり、となかなか面白い試みではある。 どっちかというとセカンド・チョイスに相応しい盤だと思う。
ヴィクトリア・デ・ロス・アンヘレス いろんなアリア。 プッチーニのミミなんてすてきだなあ。
ベルリオーズ 「ファウストの劫罰」 小澤/BSO なぜかこないだからこれが聴きたくて仕方なかった
510 :
名無しの笛の踊り :2011/09/16(金) 21:31:32.34 ID:lBQ0Y01S
バルトーク 無伴奏ヴァイオリンソナタ リッチ バルトークピチカートがバチン!
511 :
名無しの笛の踊り :2011/09/16(金) 21:45:56.26 ID:MOuJMnHG
ハイドン ピアノ協奏曲3番 ピアノ・セバスチャン=クナウアー ケルン室内管 指揮ブリュール 2楽章のラルゴ・カンタービレにしびれました うっ美しい、生きててよかった・・・・・・・・・
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調 五嶋みどり/アバド/BPO
Zemlinsky の 交響曲第一番 チェコスロバキア(ああ、もう今は二つの国に別れたのね)放送交響楽団 Ludovit Rajter 指揮(ルドヴィット・ライターとでも言うのだろうか) マーラーがいてブラームスが晩年の渋い作品を書いていてリヒャルト・シュトラウスがいてブルックナーが8番を書いていた頃、とライナーノーツには書いてある。 弟子で義弟のシェーンベルグのように調勢を捨てることをよしとしない作曲家ツェムリンスキーはさぞかし生きにくかったであろう。
チャイコフスキー 幻想序曲ロメオとジュリエット リッカルド・ムーティ/フィルハーモニア 1979 LIVE グリュミオーの雨の歌はすばらしかった。
ツェムリンスキーのバレー音楽「ガラスの心臓」
516 :
名無しの笛の踊り :2011/09/16(金) 22:34:13.21 ID:h7MZlylT
Brahms交響曲2番/ノイマン&フィルハーモニア 聴きはじめたばかりです。 録音イイじゃん。 なにこれ?
ブラームス チェロソナタ ビルスマ
Paul Halley: Nocturne
Gavin Bryars: Double bass Concerto
>>513 それって「周りに偉い人がいすぎて無調でもやらないと大変」
っていう意味ですかw
それから100年余, Bryarsは堂々と調整音楽を書いておりますww
BWV529 傑作だ. すんごく難しいけどw
BWV659 すっかり年末気分でお寝む.
ブルックナー 交響曲第9番 カラヤン/ウィーンフィル 76年ライヴ 金管全開で凄い。オケがウィーンだから重くなりすぎないのがいい。
ブルックナー 弦楽五重奏曲 ウィーンフィル五重奏団 いまライヒが聞こえたw
BWV541 / Cameron Carpenter こいつBachナメとるw
マリア・カラスを色々。 不思議な声だな、美声とは言えないと思うし。
テレッサ・ベルガンサのうたう スペインで親しまれているカンティオーネ。 ファリャのまとめたもの。
マーラー 交響曲第4番 キャスリーン・バトル(sp)、ロリン・マゼール指揮ウィーンフィル 初めて買ったクラシックがこの録音のLPだった マゼールの評判あまり良くないみたいだけど、 この曲に関しては俺にとってはいまだにベストです
528 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 07:17:48.07 ID:z3q59Pkk
エルガー 愛のあいさつ パールマンとサンダース おはようございます!(^o^)/
ブラームス 交響曲第3番 ヘ長調 作品90 スウィトナー指揮 SKB 第四楽章が気持ちいい
530 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 10:33:34.71 ID:0vhrlXIf
ステンハンマル ピアコン二番 Pf. Cristina Ortiz Neeme Jarvi 北欧の情緒もロマンティックさも合わせたいい曲なのになんでマイナーなんかね(´・ω・`)カリンニコフなんかよりよっぽどいいとおもうが
ブラームス 交響曲第4番 トスカニーニ/NBC ちんぱん
チャイコフスキー 1812年 ペシュコ/トリノ放送交響楽団 ほんとうにつまらない演奏
>>530 鰤ナカーマ
テレサ・ベルガンサのうたう中南米の作曲家の歌。 これも鰤
彼女は「どうしていつまでもそんなにおきれいなんですか」ときかれて答えていわく
「モーツアルトを唱うことと、断る時にははっきり断ること」だと。
534 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 12:21:29.10 ID:0vhrlXIf
ブラームスの二重協奏曲
ケバンドハウスとリッカルドシャイー
トゥルルスモルクの綺麗さがばない
>>533 すまんが、鰤ってなにかね?ネットゲーマーの俺にはブリザード社としかおもえん
オランダのBRILLIANT ってレーベル。 ブリリアントの頭二文字をもじって鰤(ぶり)。 ブラームス ヴァイオリンソナタ第一番 グリュミオー 八宝菜おいしいね。
バッハ フランス組曲第2番 Joanna MacGregor(piano) メヌエットのトリオがある珍しい盤。繊細で哀愁のある演奏が泣ける・・・
シューマン 「楽園とペリ」 op.50 アーノンクール/バイエルン放送響&合唱団ほか モーツァルトの合間にシューマンを
538 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 16:06:08.50 ID:Kv9lYUgZ
マーラー 交響曲第5番 ヴィト/ポーランド国立放送響
539 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 21:54:31.49 ID:z3q59Pkk
アルプス交響曲 プレヴィン ウィーンフィル さっき山の番組見てたのでw
540 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 21:59:26.09 ID:rPfHEsj6
memoriesのCDが安かったので、また買って来てしまった。 若干怪しい気もするけど。 クライバー&ウィーン ブラームス交響曲4番他 オーディエンス録音なんだろうけどね。
541 :
名無しの笛の踊り :2011/09/17(土) 22:05:44.96 ID:0vhrlXIf
小曽根真 O3
村上ポンタのドラムだわ。おしゃれすぎてフイタwww
>>535 曲と指揮者でレーベルわかるってどんなおたくなのあなた( ゚Д゚)
シューマン 序奏とアレグロ・アパッショナート ト長調 リヒテル(ピアノ) スタニスラフ・ヴィスロツキ/ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
モーツァルト:ピアノ協奏曲第9番 アンスネス(ピアノ) ブロムシュテット(指揮) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 2002年6月21日、ゲヴァントハウス
チャイコフスキー ピアノ協奏曲第3番 ポストニコワ ロジェストヴェンスキー/ヴィーン響 綺麗な曲だなあ
バッハ パルティータBWV1006 ビルスマ
546 :
名無しの笛の踊り :2011/09/18(日) 08:51:01.54 ID:X/E+Fo9+
朝飯(昨日の味噌汁の残りとおかずの残り)を食べながら「クロイツエル」 オイストラフ&オボーリン 私は孤独なリストラ男だが音楽は最高 聴き終わったら仕事探し開始、落ち込んでるときはいい音楽こそはげみに
プロコ sym5 カラヤン ベルリンフィル
ブルッフ ヴァイオリンコンチェルトNo.3 アッカルド、マズア、ゲヴァントハウス管 興味本位で聴いてみたけど長いだけで駄作なのかなこれw
ブル5 アイヒホルン/リンツ
モーツァルト Ave verum corpus K618/ペーター・ノイマン ノイマン箱聴き終わった
チャイ4 ショルティ/シカゴ
シューマン 「楽園とペリ」 op.50 ガーディナー盤 今日もシューマンを
553 :
名無しの笛の踊り :2011/09/18(日) 16:00:35.31 ID:wF/RAIk2
パッヘルベル カノンとジーグ カラヤン/BPO
亜麻色の髪の乙女 まだ開封されていないディスクに入っていて こんな綺麗な曲聞けていいのだろうかと俺は感動した
555 :
名無しの笛の踊り :2011/09/18(日) 17:30:46.39 ID:Vid6PW72
555 だ。 レスピーギ ローマ3部作/トスカニーニ&NBC 平林さんのヤツ
ブラームス ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品83 フレイレ/シャイー/ゲヴァントハウス 自分の中ではこの曲のベストとも言える演奏
557 :
yuki(その1) :2011/09/18(日) 17:39:03.45 ID:HCVbYz9e
現在,私は,KDDI株式会社(au)から盗撮,盗聴,思考盗聴等 (集団ストーカー)の被害を受けています。この平成の御代にスター リン政権下よりも酷い状況が現実に発生しており,我ながら笑うに笑 えない深刻な事件に巻き込まれています。 電磁波等の技術を使って遠隔から,いつでも,どこでも,24時間に 亘って盗撮,盗聴,思考盗聴等が行われるもので(徒歩,車及び電車 等で移動して位置情報等を使って追尾されますので,24時間監視下 に置かれています。),あらゆる生活環境及び社会関係を崩壊され, その卑劣極まりない蛮行に憤りを禁じ得ません。 この電磁波等の技術を使った思考盗聴は,未だ社会的に認知されて いるとは言い難い状況ですが,既に特許もあるそうで,少なからず 思考盗聴の犠牲者(800名弱)もいるそうです。 1)米国:特許番号3,951,134 2)日本:特許番号平6-130752 いつ皆さんが同様の被害に合うか分かりませんので,警鐘を鳴らす 意味も込めて投稿しました。このような技術が悪用,誤用される社 会を(実感を持って)憂う一人ですが,このような技術(とその利 用)について倫理面,法律面を含めて国民的な議論が必要な社会的 な問題ではないかと考えています。
Flor Peeters: „Maria sollte nach Bethlehem gehn"
Kevin Volans: "White man sleeps" 古楽アンサンブルのためのおちゃらけ微分音ゲソww 元はKronosSQ向けなんだけどw
ベートーヴェン ピアノソナタ第8番ハ短調 『悲愴』 ディーター・ツェヒリン
バルトーク 管弦楽のための協奏曲 デュトワ/モントリオール交響楽団
Charles Tournemire: Choral improvisation sur le Victimae paschali
Vierne: Troisième symphonie 今日はこれで寝るんだな.
ブルックナー:交響曲第7番 ザンデルリング/シュトゥットガルト放送響 追悼
ショスタコーヴィチ 交響曲第15番 ザンデルリンク指揮ベルリン交響楽団 追悼という意味で曲もこの曲・・・ 来月はシュテファンの生演奏で聴く予定
ベートーヴェン 交響曲第6番“田園” K.ザンデルリンク、バイエルン放送響 。・゚・(ノД`)・゚・。
567 :
名無しの笛の踊り :2011/09/19(月) 15:20:49.97 ID:SC29WFJu
シューマン ピアノ五重奏曲 パウル・グルダ、ハーゲン四重奏団 DGG この秋、ハーゲンSQは内田光子とこの曲を来日演奏するとのこと。 (10月28日、サントリーホール)
Wonderful Life Seeed
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番 ト短調 ピエール・アモイヤル(ヴァイオリン) クラウディオ・シモーネ/ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
シューマン 「マンフレッド」op.115 (全曲盤) シューリヒト/シュトゥットガルト放送響 1952年 (Archiphon復刻盤) 序曲は多いけど全曲となるといまでもそれほど多くない「マンフレッド」 シューリヒトのこの放送録音はもっとも古いものの一つと思う。
572 :
名無しの笛の踊り :2011/09/19(月) 20:31:35.84 ID:+Xn8vzZK
ラヴェル 管弦楽曲集 (道化師の朝の歌/マ・メール・ロワ/亡き王女のためのパヴァーヌ/スペイン狂詩曲) アタウルフォ・アルヘンタ指揮 セント・ソリ管弦楽団
シューマン 「ミニヨンのためのレクイエム」op.98b ガーディナー盤
シューマン 「ばらの巡礼」op.112 ルーペルト・フーバー指揮Südfunk-Chor Stuttgart (ebs) 1990年録音のこのCDジャケにはFirst Recordingの記載があるけど、 ピアノ版では、ってことだろうか? オケ伴奏版ならフリューベック・デ・ブルゴス盤がすでに70年代にあったし…
R.シューマン 弦楽四重奏曲第1番イ短調作品44-1 ケルビーニ四重奏団 3曲ある弦四の中でこれが一番好き ロマン派の弦四の中でもかなり聴く頻度が高いです
577 :
名無しの笛の踊り :2011/09/19(月) 21:30:02.69 ID:JUrYHdxQ
交響的幻想曲《影のない女》 ティーレマン指揮ウィーンフィル オペラを思い出しながら聴く
ベートーヴェン/ ピアノソナタ第21番「ワルとシュタイン」第一楽章 演奏:菊地裕介 テクニックがハンパない。 ひさびさに,日本人演奏家で いいなと思えた人。
Sanderling (ザンデァリングねww), 手許にはないな. 実家の書庫にはたくさんあるはずなんだがw Jehan Alain: Suite / Orgue Saint-Antoine des Quinze-Vingts, Paris これ実聴したけど, 良い楽器なんですよ.
Peteris Vasks: 2. Streichquartett „Sommer Gesanger"
シューマン 「女の愛と生涯」 op.42 ロッテ・レーマン/ヴァイスマン指揮器楽アンサンブル 1928年ベルリン録音 (Pearl復刻盤) さてそろそろシューマンのリートを、と思って真っ先に聴きたくなったのがこれ。 サロン・オケ伴奏ながらレーマンの歌唱は実に素晴らしい 後のワルターピアノ伴奏盤も悪くないが、やっぱりこちらがいい。
Frank Martin: In terra pax
ラフマニノフ 交響曲第2番 K.ザンデルリンク、レニングラード・フィル 後年のPOとは違くてソリッドな演奏。
Bruckner: Präludium C-dur / Orgel der St. Florian
シューマン ピアノ協奏曲イ短調 スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ) ヴィトルド・ロヴィツキ/ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団
ベートーヴェン 皇帝 内子光子、ザンデルリング
シューマン ミサ曲ハ短調 『ミサ・サクラ』 op.147 サヴァリッシュ/BPOほか
バッハ:フーガの技法 ケーラー(オルガン)
Max Drischner: „Es ist ein Rose entsprungen"
ブラームス 交響曲第1番 クルト・ザンデルリンク ベルリン交響楽団 この鷹揚としたテンポ。しかし破綻しない構築。
Liszt: Variationen über Weinen, Klagen, Sorgen, Zagen 最後に „Was Gott tut, das ist wohlgetan"が引用される. 人生ひどい目にあって死んじゃったってことかw
オッテ「響きの本」 pf:ヘンク ECM盤 雨の後の静けさ
ベートーヴェン 交響曲第8番 クルト・ザンデルリンク シュターツカペレ・ドレスデン ああ、想像できないほどに颯爽としてて素晴らしい。
シューマン 「マンフレッド」op.115 ビーチャム指揮ロイヤルフィル、BBC合唱団ほか 1954年(序曲は56年)録音 以前出ていたThe Beecham Collectionの一枚 これはバイロンの劇詩通り英語版。
モーツァルト 交響曲 第25番 クレンペラー指揮 フィルハーモニア 第1楽章冒頭は、やっぱ速いのが好み
597 :
名無しの笛の踊り :2011/09/20(火) 18:58:38.04 ID:WzkJs4Sb
ディーリアス管弦楽曲集 ビーチャム & ロイヤル・フィル
シューマン 「詩人の恋」op.48 ゲルハルト・ヒュッシュ/ハンス・ウド・ミュラー 1936年録音(Pearl)
ヴェルディ 二人のフォスカリ カプッチッリ、カレーラス、ガルデッリ
600 :
名無しの笛の踊り :2011/09/20(火) 20:01:56.33 ID:TSq1F+w4
ラヴェル 夜のガスパール サンソン・フランソワ
シューマン 「ばらの巡礼」op.112 グスタフ・クーン指揮デンマーク国立放送響&合唱団ほか (Chandos)
602 :
名無しの笛の踊り :2011/09/20(火) 20:54:01.81 ID:T0lt9PFJ
ショスタコーヴィチ作曲交響曲第10番 ゲルギエフ指揮マリインスキー劇場管
ショパン ピアノソナタ第2番ロ短調 葬送行進曲付き ウラディミール・アシュケナージ
モーツァルト ピノソナ15 ピリス
フォルトナー 交響曲 ヴァント/北ドイツ
606 :
名無しの笛の踊り :2011/09/20(火) 23:42:40.61 ID:T0lt9PFJ
F・シュミット作曲サロメの悲劇 ヤノフスキ指揮フランス国立放送フィル
R・シュトラウス ドンキホーテ チェリビダッケ/ミュンヘンフィル
608 :
名無しの笛の踊り :2011/09/21(水) 14:39:17.60 ID:BOSgXsx7
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ブロンフマン、サロネン/フィルハーモニア管弦楽団
シューベルト 弦楽五重奏曲 ラサール DGG 台風で会社が早退になった。 窓を叩き続ける激しい雨音を聴きながら。
610 :
名無しの笛の踊り :2011/09/21(水) 16:19:01.52 ID:AFH2UI6c
雨音はショパンの調べ
シューマン 「楽園とペリ」 op.50 ラトル指揮バイエルン放送響 2010年9月17日live さすがに今日は速攻で帰宅 初バイエルン放送響客演でこの作品を選ぶあたりがいかにもラトルらしい
ドヴォルザーク 弦楽四重奏曲第14番変イ長調op.105 クリーヴランド四重奏団
613 :
名無しの笛の踊り :2011/09/21(水) 19:19:28.96 ID:BOSgXsx7
マーラー 交響曲第3番 バーンスタイン/NYP他
シューマン ケルナー歌曲集 op.35 フィッシャー=ディースカウ/エッシェンバッハ 1曲目は今まさにピッタリですな
シューマン ミサ曲ハ短調 『ミサ・サクラ』 op.147
ルーペルト・フーバー指揮Südfunk Chor Stuttgart
オルガン版によるミサ・サクラ
>>588 とはだいぶ印象が変わりますね
616 :
名無しの笛の踊り :2011/09/21(水) 22:03:42.63 ID:w/Gs7GVa
ワーグナー 歌劇「ローエングリン」 ケンペ指揮ウィーンフィル やはり名盤ですのお
ハイドンの主題による変奏曲 カラヤンとベルリン・フィルのやつ なんか壮大w
ブラームス 交響曲第4番 シューリヒト&北ドイツ 爆演。ホルンとティンパニが物凄い。
モーツァルト 交響曲 第40番 フルトヴェングラー指揮 VPO 取り合わせ的にはアレな気もしないではないけど、 これはこれで面白い
家庭交響曲 セル/クリーブランド
621 :
名無しの笛の踊り :2011/09/22(木) 15:50:39.06 ID:77LajpVc
ベートーヴェン 交響曲第5番 ガーディナー/ORR
シューマン ゲーテの『ファウスト』からの場面 ベルンハルト・クレー/デュッセルドルフ響ほか (EMI)
C.Franck Sinfonie d-moll K.Sanderling SKD
シューマン アイヒェンドルフの詩による「リーダークライス」 op.39 フリードリヒ・ショル/フリッツ・キッツィンガー(P) 1937年録音 戦前の偉大なワーグナー歌手が歌ったシューマンのリート。 すごく個性的で今はいないタイプ。なかなか面白いよ。
LANGGAARD 交響曲第14番 「朝」 合唱付きです。 死んだのは1952年だけど後期ロマン派スタイルです。 しかし 数分の曲を交響曲と言ってみたり、 かと思うと30分を8つにわけた交響曲を作ってみたり、 いろいろやってますが、総じて聴きやすい音楽だと言えるのではないでしょうか。
シューマン 歌曲集 キルヒシュラーガー/ヘルムート・ドイチュ(P) op.135のメアリー・スチュアート歌曲集が入ってるのが嬉しい ただ残響感のせいか全体に録音がイマイチに感じる
627 :
名無しの笛の踊り :2011/09/22(木) 21:47:46.03 ID:E6fQyY3u
レオンカヴァッロ 歌劇「道化師」 CD解説書によれば ディ・ステーファノ主演、サンツォーニョ指揮 1956年4月24日ミラノ・スカラ座におけるライブ録音 ディ・ステーファノの歌手生命を縮めたかもしれない役柄だけど 役作りとしては、これはこれで納得がゆく。 最後の台詞「道化芝居は、これまで!!」が凄い。
シューマン レクイエム変ニ長調 op.148 ベルンハルト・クレー/デュッセルドルフ響ほか (EMI) 今日はこれで〆
629 :
maku :2011/09/22(木) 22:24:47.50 ID:1O0RBIr8
武満徹 雅楽「秋庭歌」 宮内庁式部職楽部 まだ夏の名残があったらボサノバを聞いてたかも
シゲティとホルショフスキでブラームスのバイオリンソナタ第三番。 独特のつぶやきや泣きや溜めが入る繁茶さんとぴたりと合わせていく堀尾さん。この二人は名コンビ。
リムスキー=コルサコフ シェエラザード デュトワ/モントリオール交響楽団
Within Temptation Mother Earth
シューマン ピアノ五重奏曲変ホ長調 op.44 バーンスタイン(P) & ジュリアードSQ まったりとシューマンでくつろぐ休日の昼下がり
影のない女 ベーム/VPO
ブルックナー 第4番 ヴァント/北ドイツ放送響
ダリウス・ミヨーのハープシコードとヴァイオリンのためのソナタ
ハチャ スパルタ全 ユフロスキ ベルリン響 乾燥した日は音もいい
ショルティ VPO ニュルンベルグのマイスタージンガー(抜粋) やっぱりメジャーというかポピュラーになる作曲家ってそれだけのおもしろさがすぐわかる音楽を書くんだよなあ。 などとしばらくこの方シュレーカーやツェムリンスキーのオペラを聴いたあとに思う。
639 :
名無しの笛の踊り :2011/09/23(金) 16:40:57.98 ID:LKp26ceT
ヴァーグナー リエンツィ序曲 テンシュテット/BPO
メンデルスゾーン アタリー序曲 リリング/ゲッヒンガー・カントライ・シュツットガルト
シューマン 「マンフレッド」op.115 ゲルト・アルブレヒト/ベルリン放送響/RIAS室内cho.ほか
ブラームス 交響曲第2番ニ長調 op. 73 ハイティンク/コンセルトヘボウ
バルボーザのショパン そう言えば、バルボーザって名前を聞かなくなったなぁ・・・
モーツァルト 交響曲第38番プラハ ヴェーグ/ザルツブルク・カメラータ・アカデミカ Orfeo プラハはこの演奏が一番好きかも。
メンデルスゾーン スコットランド カラヤン、ベルリンフィルハーモニー管弦楽団
シューマン ゲーテの『ファウスト』からの場面 ブリテン指揮English Chamber Orchestra ほか (Decca) 以前はFaust-Szenenというとメリハリが効いてて録音もよい このブリテン盤が断然好きだったが、昨日聴いたクレー盤も 現行のはリマスターが改善された?せいか、甲乙つけがたいと思った。 ことにいま聴いてる第1部なんかはやっぱりマティスのグレートヒェンの方が萌えるな
メンデルスゾーン 弦楽五重奏曲第1番 ウィーンフィルハーモニー五重奏団 第3楽章のスケルツォがクセになる
シューマン 歌曲集 アーリーン・オジェー/オルベルツ(P) 女の愛と生涯op.42とop.98のミニヨン歌曲その他 女声の一枚物シューマン歌曲集ではこれすごく気に入っている。
ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調 バーンスタイン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1979年9月録音)
シューマン 歌曲集 白井光子/ハルトムート・ヘル (Capriccio) ミルテの花op.25, レーナウ歌曲集op.90 ほか
ショパン ピアノ協奏曲第1番 アダム・ハラシェヴィチ ハインリヒ・ホルライザー/ウィーン交響楽団
モーツァルト レクイエムニ短調K.626 リッカルド・ムーティ/ベルリンフィル他(LIVE CLASSIC)
ドヴォルザーク 交響曲第8番 カラヤン/BPO 79年普門館 見事なほどEMI盤にソックリ
マーラー1番 ブーレーズ/シカゴ響
影のない女 シノーポリ/SKD
おはようございます!秋晴れです
>>655 朝からハイカロリーですな
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第3番
カピュソンとブラレイ
ベネデット・マルチェッロ - Benedetto Marcello (1686-1739) 4声のシンフォニア集 Sinfonie a Quattro I Solisti di Milano , Ephrikian
658 :
名無しの笛の踊り :2011/09/24(土) 12:30:40.95 ID:PTNLPyuF
チャイコフスキー作曲組曲第3番 マゼール指揮ウィーン・フィル
バルトーク ヴァイオリン協奏曲第2番 ムローヴァ・サロネン/ロサンゼルスフィル
モーツァルト 交響曲第25番 コープマン指揮 アムステルダム・バロック管弦楽団 最初は、古楽器演奏にしてもチョイ線が細いかな? って気がしてたけど、 なんか次第に耳に馴染んできた
ゲオルク・フィリップ・テレマン - Georg Philipp Telemann (1681-1767)
組曲 ト長調 TWV 55:G4 「昔と今の諸国民」
Suite in G major, TWV 55:G4, "Les nations anciennes et modernes"
コレギウム・ムジクム 90 - Collegium Musicum 90
サイモン・スタンデイジ - Simon Standage (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/149591
シェラザード マズァ/ライプツィヒゲバントハウス 凄いいい。最初の金管の響きが今まで聴いたものの中でもいい。
ゲオルク・フィリップ・テレマン - Georg Philipp Telemann (1681-1767)
ヴィオラ協奏曲 ト長調 TWV 51:G9
Viola Concerto in G major, TWV 51:G9
サイモン・スタンデイジ - Simon Standage (ヴィオラ)
コレギウム・ムジクム 90 - Collegium Musicum 90
サイモン・スタンデイジ - Simon Standage (指揮者)
http://ml.naxos.jp/work/149597
イベール 祝典序曲 コメリ/紀元二千六百年奉祝交響楽団
ブラームス 弦楽四重奏曲第1番op. 51-1 プラハ弦楽四重奏団 秋のブラームスはいいなあ
D.Shostakovich 24 Preludes and Fugues K.Scherbakov 速めのテンポでカッチリとフォルムを造り出してる。 これは旧世紀末に録音されたNaxosのやつだが、 今もNaxosで新盤を出せてる演奏家って優秀な人が多いねぇ。 特に近現代ものの録音に意欲的なピアニストは軒並み優秀。
ブルックナー 交響曲第6番 ヴァント/北ドイツ放送響(95年録音)
シベ1 ベルグルンド/ヘルシンキフィル
シューマン ピアノ四重奏曲変ホ長調 op.47 グレン・グールド & ジュリアードSQ これ、子供の頃家にあったLPの記憶だと 室内楽でも相変わらず盛大にグールドのハミングが入っていて楽しかったのだが… 現行CDはリマスターで「歌声」を奇麗に消してしまっていてなんだかつまらないなあ。 演奏自体はグールドとジュリアードのキャラが立っていてやっぱり面白いけれど。
シューマン 歌曲集 白井光子/ハルトムート・ヘル (Capriccio) 白井さんのシューマンはやっぱりこれの方がいいな op.39のリーダークライス、op.98aのミニヨン、op135のメアリー・スチュアート op.35のケルナー。どれもレベル高い。特にリーダークライスには今も驚かされる。
モーツァルト レクイエムニ短調 K.626 フェルディナンド・グロスマン/ウィーン・コンツェルトハウス管弦楽団 ウィーン少年合唱団 (PILZ) いつも聴いていて気持ちが悪くなる演奏。 がんばって聴いてるけど心が折れそう。
672 :
名無しの笛の踊り :2011/09/24(土) 18:55:46.90 ID:D1mg5rXr
バッハ マタイ受難曲 フェルトホーフェン&オランダ・バッハ協会 2010年収録の公式ライブ盤 さきごろ他界された杉山好さん(バッハの声楽作品歌詞邦訳で著名)を追悼しつつ
673 :
名無しの笛の踊り :2011/09/24(土) 19:05:21.62 ID:UacNgPdU
ショパン ピアノ協奏曲第2番 ポゴレリッチ、アバド/CSO
シューマン 歌曲集 クリスティーネ・シェーファー/グラハム・ジョンソン (Hyperion) レーナウ歌曲集op.90, ミニヨン歌曲op.98a, op.107の6つの歌、ほか ハイペリオンのシューマン歌曲全集のこれが最初だっけか。
バルトーク ピアノ協奏曲第1番 シフ、イヴァン・フィッシャー指揮ブダペスト祝祭管 ガツンとくるぜ
ベートーヴェン ピアノソナタ第4番 ミケランジェリ
シューマン 「ばらの巡礼」op.112 フリューベック・デ・ブルゴス指揮デュッセルドルフ響ほか (EMI)
バッハ 無伴奏チェロ組曲 ロストロポーヴィチ(Vc) Supraphon 1955年5月 プラハの春音楽祭ライヴ ロストロ全盛期の無伴奏が残されていたことに感謝。
マーラー6番 ブーレーズ/ウィーンフィル
680 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 12:19:05.41 ID:uLU1ENoH
シューマン ゲーテの『ファウスト』からの場面 アバドBPO盤
681 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 12:30:42.88 ID:drE25OxW
R.シュトラウス「変容」 カラヤン&ベルリン・フィル デジタル盤
ドヴォルザーク ピアノ五重奏曲op.81 コヴァセヴィチ/ベルリンフィル八重奏団員 人気曲で名盤も多そうだけど自分はこれが一番
シベ4 カラヤン/ベルリンフィル
ハイドン 交響曲第97番ハ長調 ショルティ/ロンドンフィル
モーツァルト ヴァイオリンソナタ集 ダンチョフスカ(Vn)、ツィマーマン(Pf) WIFON/WCD007 なかなかのレア盤らしく中古屋でもめったに見かけない。 このデュオの共演はDGGにフランクのソナタがあったほか マイナーレーベルのこの1枚くらいだと思う。 愛聴盤です。
686 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 15:55:38.52 ID:ocMIEwi8
ベートーヴェン 交響曲第3番 アーノンクール/ヨーロッパ室内管弦楽団
ドビュッシー 海 ジュリーニ/フィルハーモニア管 EMI 海はいろいろ聴いてきたが、私の場合は結局、 ジュリーニの旧盤にかえってくる。
シューマン 歌曲集 リタ・シュトライヒ/ヴァイセンボルン(P) (DG) シューマンで萌えると言えばなんといってもリタ・シュトライヒ クルミの木なんて、どんなに気分の重い日でもこれを聴いたら元気になる。 シュトライヒにはもっといろいろとシューマンを録音して欲しかったな
君が代 / 海上自衛隊東京音楽隊+国技館観衆
F. Mendelssohn: „Reformations-Sinfonie“ MWV N15 / T. Koopman 一応季節物, とはいへこの演奏はお茶漬けのやうだww
691 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 18:43:13.47 ID:Vyc4jJIg
R.シュトラウス ヴァイオリンソナタ レーピン、ベレゾフスキー
シューマン 『ゲノヴェーヴァ』 op.81 マズア指揮ゲヴァントハウスO ほか (Berlin Classics) シューマン自身の指揮によりライプツィヒで初演されたこのオペラは ライプツィヒのオケによるこの録音がやっぱり一番説得力あるように思う。
コダーイ 「孔雀」による変奏曲 ショルティ/ウィーン・フィル
694 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 20:48:41.06 ID:vajicTyO
モーツァルト 歌劇「イドメネオ」 ヤーコブス盤 遠くから祭りの太鼓が聴こえる
シューマン ヴァイオリン協奏曲ニ短調 クーレンカンプ/シュミット=イッセルシュテット指揮BPO (1937年Telefunken) 初演者クーレンカンプに敬意を表して
J. Gilles: Messe des morts ちょっとこういうの聴きたい心境. 誰でも知ってるFrémauxの盤ではありませんw
シベ5 サロネン/PO
698 :
名無しの笛の踊り :2011/09/25(日) 22:13:18.38 ID:G7r2iuQQ
シューベルト ピアノソナタ19番 内田光子 11月の予習。20年くらい前に生で聴いたときは良かったような。 ただの記憶の美化に過ぎないのか。 なんかわざとらしい感じがする。
シューマン ヴァイオリン協奏曲ニ短調 メニューイン/バルビローリ指揮NYP (1938年、Biddulph復刻盤) クーレンカンプに遅れること約50日 1楽章は甲乙つけがたいが、2楽章以降はメニューインの方に惹かれる。
プロコフィエフ ピアノ協奏曲 1〜5番 アシュケナージ プレヴィン/ロンドン交響楽団
701 :
名無しの笛の踊り :2011/09/26(月) 14:41:36.01 ID:3COxHH/1
ストラヴィンスキー ディヴェルティメント レーピン、ベレゾフスキー
R.シュトラウス 「ナクソス島のアリアドネ」 ヴォイト、ヘップナー、デセイ、オッター、シノーポリ指揮SKD バイエルンの予習
シューマン ヴァイオリン協奏曲ニ短調 クレーメル/アーノンクール指揮COE
シューマン 『ゲノヴェーヴァ』 op.81 アーノンクール指揮COE盤 アーノンクールのシューマンはけっこう好きなのだけど… さすがにマズア盤を聴いた後だと聴き劣りは否めない。 マズア盤の歌手陣が良すぎってのもあるけど。
バッハ マタイ受難曲 ショルティ/シカゴ BGMがわりに小音量で
706 :
名無しの笛の踊り :2011/09/26(月) 20:24:32.42 ID:jJoIFFA7
無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ ムローヴァ 今、無伴奏に凝っているが、ソリストの個性や バイオリンの特徴が聴けて面白い。
シューマン 「詩人の恋」 op.48 ロッテ・レーマン/ブルーノ・ワルター(P) 1941年録音
ロベルト&クララ・シューマン 歌曲集 バーバラ・ボニー/アシュケナージ (Decca) これなかなかいいCDなんだけど今は廃盤らしい
ブル7 チェリビダッケ/シュトゥットガルト放送交響楽団
コダーイ ハーリ・ヤーノシュ第5曲インテルメッツォ ツィンバロンにツボってしまった
マラ6 テンシュテット/LPO
ベリオ セクエンツァ アンサンブル・アンテルコンタンポラン 秋の夜長に合うかと…
ヴェーバー 舞踏への勧誘 クナッパツブシュ/ヴィーン・フィル 象ダンス 重くて面白い
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第15番「田園」 ゲルバー
715 :
名無しの笛の踊り :2011/09/27(火) 13:47:59.47 ID:+oGyYhlY
ブルックナー 交響曲第7番 ヴァンスカ/ミネソタ管弦楽団
シューマン ヴァイオリンと管弦楽のための幻想曲ハ長調 op.131 レナ・ノイダウアー/パブロ・ゴンザレス指揮 Deutsche Radio Philharmonie 彼女のデビューCD、シューマンの「ヴァイオリンとオケのための作品全集」(hänssler)から。 この幻想曲はもっと知られてもいい佳品。 ノイダウアーは最近の若い女流奏者に共通する技巧の確かさとセンスの良さで、しっとりと聴かせる。
シューマン ヴァイオリン協奏曲イ短調 op.129 レナ・ノイダウアー/パブロ・ゴンザレス指揮 Deutsche Radio Philharmonie チェロ協奏曲の作曲家自身によるヴァイオリン編曲版。
718 :
名無しの笛の踊り :2011/09/27(火) 20:36:42.31 ID:rt71Xvea
ドビュッシー 牧神の午後への前奏曲 ジュリーニ指揮RCO 夏を懐かしむ
シューマン ヴァイオリンソナタ第1番イ短調 op.105 アドルフ・ブッシュ/ルドルフ・ゼルキン 1937年 しかしながら、このキャラが立ったブッシュを聴いていると やっぱり超えがたい何かを感じてしまう。
四季
721 :
名無しの笛の踊り :2011/09/27(火) 23:05:47.90 ID:dkvccuVF
ショスタコーヴィチ交響曲8番 ペトレンコ指揮 ロイヤル・リヴァプールフィル これは良い
ニールセン6 ベルグルンド/RDO
723 :
名無しの笛の踊り :2011/09/28(水) 11:55:40.76 ID:qIYPqFnR
ドビュッシー 小組曲 ベロフ&コラール
724 :
名無しの笛の踊り :2011/09/28(水) 11:59:18.39 ID:ddaaUq2t
シューベルト ピアノ三重奏曲第1番 ボザール・トリオ旧盤
ラヴェル クープランの墓 モニス・アーク
726 :
名無しの笛の踊り :2011/09/28(水) 18:35:49.57 ID:rBgycb0y
ショパン、バラード集 アルトゥール・ルービンシュタイン
バッハ チェンバロ協奏曲 第3番 トレヴァー・ピノック イングリッシュ・コンサート
728 :
名無しの笛の踊り :2011/09/28(水) 19:14:10.39 ID:f6nPpGvu
ラフマニノフ作曲交響曲第2番 パッパーノ指揮ローマ聖チェチーリア音楽院管
シューマン 歌曲集 ナタリー・シュトゥッツマン/カトリーヌ・コラール(P) 昨年廉価で再発された5枚組の一枚目。 「女の愛と生涯op.42」「ライニク歌曲集 op.36」「詩人の恋op.48」
シューマン 歌曲集 ナタリー・シュトゥッツマン/カトリーヌ・コラール(P) 続けて2枚目/5 「リーダークライス op.39」「リートと歌、op.27, op.51, op.77, op.96」 ピアノのカトリーヌ・コラールが46歳の若さで亡くなったのは本当に惜しい。 彼女が死んだ1993年はオジェーとポップという同い年のソプラノが相次いで病死した年でもあった。
ブル7 カラヤン/BPO
フォーレ 歌曲集 ナタリー・シュトゥッツマン/カトリーヌ・コラール(P) シューマンに感動して、ついでにこの二人の組み合わせのフォーレを聴き始めた。
マラ9 テンシュテット/ロンドンフィル
ベートーヴェン 熱情ソナタ ブレンデル フィリップス旧盤
エルガー 弦楽セレナード ジュゼッペ・シノーポリ/フィルハーモニア管弦楽団 NHK FM Classic Cafe。 後のベルワルド ピアノ協奏曲ニ長調が気になります。
736 :
名無しの笛の踊り :2011/09/29(木) 16:41:59.07 ID:S3J1ixIt
ベルリオーズ 幻想交響曲 パイタ/LSO
737 :
名無しの笛の踊り :2011/09/29(木) 17:35:00.19 ID:9z7QJ1ja
チャイコフスキー「交響曲第5番」 デュトワ/モントリオール
シューマン ヴァイオリン協奏曲ニ短調 シェリング/ドラティ指揮LSO
739 :
名無しの笛の踊り :2011/09/29(木) 19:11:31.27 ID:MUBkfqbH
マーラー/交響曲第7番「夜の歌」 バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック ヘッドフォンにて。
シューマン Vnと管弦楽のための幻想曲 op.131 アンネ=ゾフィー・ムター/マズア指揮NYP
ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」 バーンスタイン指揮ウィーンフィル 数年ぶりにフィデリオ聴く
シューマン 歌曲集 (3/5) ナタリー・シュトゥッツマン/インゲル・ゼーデルグレン(P) 「ケルナー歌曲op.35」「愛の春op37から」「ミンネシュピールop.101から」 1994年のこの録音からゼーデルグレンとのコンビに。
マーラー 交響曲第3番 バーンスタイン ニューヨーク・フィル(DG) 第4楽章からかけて今終楽章 たまに聴きたくなる
モーツァルト 交響曲 第25番 ホグウッド/シュレーダー指揮 エンシェント室内管弦楽団 なんと言う濁りのなさ
745 :
名無しの笛の踊り :2011/09/29(木) 22:12:30.98 ID:MUBkfqbH
第9 カラヤン&ベルリンフィル60年代の全集より
シューマン ヴァイオリンソナタ第1番イ短調 op.105 シモン・ゴールドベルク/アルトゥール・バルサム(P) 米デッカに録音された初期LPモノラルもの。 第1番はこれかブッシュかというくらいの名演。
夜のガスパール フランソワ
シューマン ヴァイオリンソナタ第2番ニ短調 op.121 ジョルジュ・エネスコ/セリニ・シャイエ=リシェ(P) 残念ながらブッシュもゴールドベルクも第2番の録音は残さなかった。 第2番の偉大な演奏と言えばこのエネスコできまりなんだが、 この録音、ヒストリカルものとの相性を計る一種の試金石みたいなところがある。
ボレロ カラヤン/BPO
750 :
名無しの笛の踊り :2011/09/30(金) 18:01:21.37 ID:EnRhJE2w
ナタリーデセイのモーツァルト集
751 :
名無しの笛の踊り :2011/09/30(金) 19:11:06.70 ID:JKEgM2A5
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 鄭、テンシュテット/RCO
シューマン チェロ協奏曲イ短調 op.129 ティボール・デ・マヒューラ/フルトヴェングラー指揮BPO (1942.10.28)
モーツァルト ミサ・ブレヴィスヘ長調 K.192 ペーター・ノイマンの全集より まさかのジュピター音型キタァ!
シューマン 歌曲集 (4/5) ナタリー・シュトゥッツマン/インゲル・ゼーデルグレン(P) 「ガイベル歌曲集op.30」「アンデルセン&シャミッソー歌曲op.40」 「子供のための歌のアルバムop.79」
Stutzmann良いよね. 私も聴いてみる. Handel: Floridante, ”Bramo te sola"
シューマン ヴァイオリンソナタ1番&2番 ファビオ・ビオンディ/ルイージ・ディ・イリオ(P) (Opus111) ピリオド楽器による颯爽としたシューマン 「四季」で一躍ブレイクした頃のビオンディ、 自分が最初に買ったシューマンのVnソナタのCDが実はこれ。
Ēriks Ešenvalds: Passion and Resurrection
幻想序曲 ロメオとジュリエット レナード・バーンスタイン/ニューヨーク・フィルハーモニック
StutzmannのSchumannCDはオクさんの家に送ってしまた. Joseph Ahrens: Veni Creator Spiritus
ボリング:チェロとジャズ・ピアノ・トリオのための組曲 ヨーヨー・マ 他 30 Years Outside the Box (90CD) からの1枚 この人色んな分野をやっているせいもあって 色んなジャンルが聴けて楽しい
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 フルトヴェングラー指揮 ベルリンフィル カバスタ指揮&ミュンヘンフィル、とも言われてるけど… 自分は、フルヴェン+BPOの気分で聴いてますw
シューマン 歌曲集 (5/5) ナタリー・シュトゥッツマン/インゲル・ゼーデルグレン(P) 「ハイネの詩によるリーダークライス op.24」「ベルシャザル王op.57」 「ロマンスとバラード op.45, op.49, op.53, op.64」 この箱は最初の2枚、コラール伴奏のものが特によい。 次いでいま聴いてる5枚目のかな
マーラー 交響曲第7番 ショルティ/シカゴ交響楽団
Prokofiev: Symphonie no6
川上雪担: 臘八摂心伝光録提唱 (1998年12月8日) 併せて聴くと変な感じだなあw
Paul Lansky: Notjustmoreidlechatter
Sowerby: Carillon
Vierne: Cathédrales (Pièces de Fantaisie, Suite IV) 寝る.
ダフニスとクロエ クリュイタンス/パリ音楽院
C.Franck Prelude, Aria et Final S.Fiorentino スレ違いの昨晩聴いていた曲。 秀逸。Aria楽章は神がかり的に美しい。
リスト ドン・ジョヴァンニの回想S.418 マルク=アンドレ・アムラン Hyperion オペラ「ドン・ジョヴァンニ」から名旋律を組み合わせたリストの作品。 難曲のひとつとして知られる。これ大好きな曲だ。
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 シェリング ハイティンク/コンセルトヘボウ
ベートーヴェン 交響曲第6番ヘ長調『田園』 カラヤン/BPO
モーツァルト クラリネット協奏曲 プリンツ ベーム/ウィーン・フィル
775 :
名無しの笛の踊り :2011/10/01(土) 17:06:16.20 ID:VJA2dfxI
シベリウス 交響曲第5番 C.デイヴィス/LSO
シューマン ヴァイオリンソナタ集 クリスティアン・フェラス/ピエール・バルビゼ
ヴォーン・ウィリアムス 交響曲第1番 プレビン/LSO
ヴォン・ウリズアムズ 南極交響曲 バルビローリ/はれ
シューマン 「楽園とペリ」 op.50 カルロ・マリア・ジュリーニ/ローマRAI交響楽団&合唱団ほか
780 :
名無しの笛の踊り :2011/10/01(土) 19:47:04.50 ID:JeQ6LX4S
アーノルド作曲交響曲第5番 ヒコックス指揮ロンドン響 吹奏楽版は学生時代に演奏しましたが、やっぱり原曲の方が個人的には好きです
ブラームス 交響曲第4番 Cクライバー、バイエルン国立管弦楽団
782 :
名無しの笛の踊り :2011/10/01(土) 19:57:46.28 ID:Xun+AWIn
仲道郁代 ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第1番・第2番&第4番
エルガー1 バルビローリ/ハレ
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216 加藤知子(Vn)クリスティアン・アルミンク指揮 新日本フィルハーモニー交響楽団 〜日経BP ネットで楽しむオーケストラ〜 青いドレスも素敵!
シューマン 「ミニヨンのためのレクイエム」op.98b クレー盤
モーツァルト 「フィガロの結婚」全曲
ベーム/ベルリン・ドイツ・オペラ
1963年の日生劇場こけら落としの「フィガロ」実況盤。
全盛期のベームの生気にあふれた指揮がとても素晴らしい。
初出のポニー・ キャニオン盤はレア盤で中古でも高価で知られるが、
デジタルコピーの輸入盤もすでに廃盤だが、ユニオンあたりでは
1500円程度で買える。オヌヌメ。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1773333
787 :
名無しの笛の踊り :2011/10/01(土) 21:35:53.08 ID:JeQ6LX4S
ボーウェン作曲交響曲第2番 A・デイヴィス指揮BBCフィル
Lutosławski: Wariacje na temat Paganiniego
Karg-Elert: „Nun danket alle Gott"
シューマン 「ミルテの花」 op.25 エディット・マティス/フィッシャー=ディースカウ/エッシェンバッハ
フォーレ 「レクイエム」 ミシェル・コルボ、ベルン交響楽団
Bryars: Island Chapel
Guillaume de Machaut: Tels rit au main qui au soir 最近こういう色物演奏が増えてきたなあ.
794 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 00:00:10.19 ID:/XOKn4KF
パルシファル全曲盤(DG) カラヤン指揮 ベルリン・フィル他 凄い。
メンデルスゾーン 弦楽四重奏曲第4番ホ短調op.44-2 ターリヒ四重奏団
es steht ein alter nussbaum drausst in wien heinz holecek
ベルリオーズ:幻想交響曲 作品14 ロリン・マゼール/クリーヴランド管弦楽団
どっちのですか? ちなみにsony方のコルネット入りのやつは私の同曲初盤です。
>>798 テラーク盤ですね
ソニー盤の方は未聴
マゼール箱が楽しみです
…って、おいら宛てでいいんですよね?
ショパン ノクターン集/ピリス 朝なのに夜想曲・・・〜DG赤箱から
ショパン 練習曲集/ポリーニ LPの帯に「これ以上何をお望みですか」と刺激的なコピー。演奏もやはり刺激的。 安プレーヤーでは音がビビリ、当時はあまり好きではなかったけど・・・。
802 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 13:19:08.79 ID:BuArVS/k
ヴェルディ作曲レクイエム C・デイヴィス指揮ロンドン響他
803 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 15:03:40.38 ID:qJvPKIeo
ヴェルディ 椿姫 2007年スカラ座における公式ライブ映像ソフト カヴァーニ演出、マゼール指揮、ゲオルギゥ主演 1幕まで視聴、あとはこれから。 そういえば、このカヴァーニ演出によるスカラ座の舞台は 1990年代前半?にムーティ指揮のものが映像収録されていて レーザーディスクで売られていたものだが、どうやらDVDによる 出直し再発の機会を逸したのではないか。
モーツァルト コシ・ファン・トゥッテ マッケラス/スコットランド室内管
806 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 15:30:15.75 ID:tw2vB2ql
マーラー交響曲第1番ニ長調 テンシュテット/シカゴ交響楽団 1990年ライブ
スクリアビン 交響曲第3番 スヴェトラーノフ/ソビエト国立
プロコフィエフ「三つのオレンジへの恋」 フェドセーエフ/モスクワ放送
シューマン ヴァイオリンソナタ集 クレーメル/アルゲリッチ (DG)
モーツァルト k205 ヴェーグ、カメラータ・アカデミカ
エルガー 交響曲第1番 バルビローリ/フィルハーモニア管 EMI エルガーの交響曲はバルビローリの演奏が一番好きだ。 秋の夜長にじっくり聴いていくのは最高のひととき。 明日からまた仕事だけどね。
シューマン チェロ協奏曲イ短調 op.129 ジャックリーヌ・デュ・プレ/バレンボイム指揮ニューフィルハーモニアO.
813 :
名無しの笛の踊り :2011/10/02(日) 19:05:03.16 ID:9fT3e4cc
ベートーヴェン 交響曲第5番 クレンペラー/バイエルン放送響
ステンハンマルのピアノ協奏曲第一番。 いいよいいよこれ。スエーデンのメンデルスゾーン、なんて言う感じ。(だとおもうけどどうかな?)
シューマン 歌曲集 エリーザベト・シューマン 1930-49録音 晩年の「女の愛と生涯」は一気にではなく数年に渡って録音されたもの。 ロッテ・レーマンとはまた違うけどこれまた心を打つ歌唱である。
スクリアビン 法悦の詩 ブーレーズ/CSO
モーツァルト ピアノ協奏曲5番 アンダ/ザルツブルク 帰りの電車の中
チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」 ロリン・マゼール/VPO
シューマン 謝肉祭 ルイサダ
田部京子 Kyoko Tabe, プーランク Poulenc / Hommage a Edith Piaf
シューマン ヴァイオリンソナタ第2番ニ短調 op.121 メニューイン/ヘフツィバー・メニューイン(P) 1934年録音 (Biddulph復刻盤) 確かあれはクロイツェルソナタについてだったと思うけど、 あらえびすが、メニューイン兄妹の演奏は特にどこが悪いわけではないが なんとなく学芸会じみている、と書いてたのを思い出した。 このシューマンを聴いてると、確かに「学芸会」という評がが言い得て妙と思えてくる。
>>814 二番の中間部分の不思議な雰囲気は気になる存在
一番はあまり印象に残ってないなぁ
ドヴォルザーク 交響曲第9番
ノイマン チェコフィル(新盤)
N響アワーに触発されて
この全集の他のナンバーにくらべるとキビキビ進む感じ
モーツァルト ピアノ協奏曲26番 アンダ/ザルツブルク 大遅刻で出勤中 (´・ω・`)
824 :
名無しの笛の踊り :2011/10/03(月) 14:46:50.37 ID:zCtfv9GZ
ベートーヴェン ハンマークラヴィーア ポリーニ
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 ブロムシュテッド指揮 N響 昨夜のN響アワーから なんか木管が…
シューマンのライン クーベリック&バイエルン放送響 今日も大恥をかいてしまった俺を癒すこの一曲
シューマン ヴァイオリンソナタ集 ジャン・ムイエール/ジャン・ユボー エラートのシューマン室内楽全集に入ってるやつ
モーツァルト 弦楽五重奏曲第五番 ブダペストsq 出張先で風邪を引いていダウン モーツァルト聴きながら寝て明日の朝には全快してやる
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 1/10 初期歌曲、ミルテの花op.25(レシュマン&ボストリッジ) 一部つまみ聴きして、あとは未聴放置のハイペリオン歌曲全集。 今週はこれをボチボチと聴いてみようか
R. コルサコフ 組曲「金鶏」〜婚礼の祝宴とドドン王の死 ネーメ・ヤルヴィ&Royal Scottish National Orchestra 理屈抜きにワクワクする
831 :
名無しの笛の踊り :2011/10/03(月) 20:36:40.42 ID:JiEslXhu
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第3番 ブロウニング、ラインスドルフ指揮ボストン響 音が割れ気味なのがすごい迫力
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 2/10 ベルシャザル王op.57, リーダークライスop24(モルトマン), リーダークライスop.39(ケイト・ロイヤル)ほか 日付まで考証したクロノジカルな全集はいろいろと発見があって面白い。 もっとも、シューベルトの時もそうだったけど、個人的には 歌手別のオリジナルのアルバムの方がずっと聴きやすいです。
エルンスト・トッホ 交響曲全集 本人の言では I don't write. I'm written. というくらい心血を注いだ作品集らしいのだが 現代音楽と聞いてげっそり想像するような退屈さの固まりといったら酷評に過ぎるがなんかそんな感じ。
AULIS SALLINEN (1935〜) 退屈だ〜〜〜 Langgaard の方が毒があって面白いよー
R. シューマン 序曲、スケルツォとフィナーレ サヴァリッシュ/ドレスデン・シュターツカペレ
シューマン 交響曲第1番 メータ/VPO 弾む。
ヴァインベルク 交響曲第6番 コンドラシン/モスクワ・フィル
ショスタコーヴィチ 交響曲第2番「十月革命に捧げる」 ヤンソンス/バイエルン放送交響楽団 交響曲全集買ったんで初めて聴いてみたけど・・・うーん・・・
エルガー交響曲第1番 アンドルー・デイヴィス/BBC
841 :
名無しの笛の踊り :2011/10/04(火) 12:22:44.27 ID:D6Wd533b
ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 ファウスト、ビエロフラヴェク/プラハフィルハーモニア
ブル7 チェリビダッケ/BPO
シューマン ピアノ協奏曲イ短調 op.54 ディヌ・リパッティ/カラヤン指揮PO 1948年
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 3/10 詩人の恋op.48(モルトマン)、4つのデュエットop.34(レシュマン&ボストリッジ)、 女の愛と生涯op.42(バンゼ)、ほか
メンデルスゾーン 交響曲第2番「賛歌」作品52 サヴァリッシュ指揮ベルリンフィルほか
ドボ9「新世界から」 ブロムシュテット指揮N響
シューマン 「楽園とペリ」 op.50 ヘンリク・シス指揮デュッセルドルフ響盤 (EMI) この曲好きすぐる
ブルックナー8番 ユベールスダーン指揮 東京交響楽団
849 :
名無しの笛の踊り :2011/10/04(火) 21:27:30.48 ID:3mCQNOcg
シューマン ダヴィド同盟舞曲集 ポリーニ
モーツァルト 弦楽四重奏曲第15番ニ短調K.421 クリーブランド四重奏団
851 :
名無しの笛の踊り :2011/10/04(火) 22:19:04.07 ID:BtBu0KE8
なぜかシューマンが今日は旬のようですね。 リストピアノ協奏曲1番、2番 ベレゾフスキー ウルフ指揮フィルハーモニア管 昨日の演奏を思い出しつつ・・・。家のスピーカーではこれが限界か。
>>839 変な表題を無視する、あるいはそういうものが付いていないものから聴いていく、とおもしろいと思いますよ。
Ture Rangstroem 交響曲第4番
ミハイル・ユロフスキ指揮
ノルケピング交響楽団
(・∀・)イイ!!
ホルへ・ボレットのドビュッシー 前奏曲集 (・∀・)イイネ!!
モーツァルト ピアノ協奏曲26「戴冠式」 内田、テイト/イギリス室内管
855 :
名無しの笛の踊り :2011/10/05(水) 15:05:42.31 ID:8jV6GHoQ
ショスタコーヴィチ 交響曲第11番 ビシュコフ/RCO
モーツァルト ピアノ協奏曲27番 アンダ/ザルツブルク 移動の電車の中
ヤナーチェク 霧の中 レイフ・オヴェ・アンスンネス
アンスンネス × アンスネス ○
ドヴォルザーク 交響曲第7番 バーンスタイン指揮 ニューヨーク・フィル バンスタ&NYPにしては、どっしり・たっぷりな演奏 でもたまに顔を覗かせる揺れやタメが、やはりこのコンビと思わせる
シベリウス 交響曲第2番 カラヤン/BPO ティンパニが物凄い。。。
モーツァルト 交響曲第32番 スイトナー指揮ドレスデン・シュターツカペレ
>>852 ありがとうございます。変に身構えずに聴き進めてみます。
ラングストレム 交響曲第2番「祖国」
ユロフスキ/ノールチェピング交響楽団
結構イイ。
レスピーギ ローマの松・噴水・祭り ムーティ/フィラデルフィア管弦楽団
ラフマニノフ 鐘 アシュケナージ/コンセルトヘボウ
シベリウス フィンランディア ロスバウト/B P O
ブル9 シューリヒト/VPO
ライヒ / ドラミング なにこれ……
ぶっ続けてHMVのユザーレヴィュー読んでたら頭痛がしてきたわw あれって情報操作なんですか?w
ブラームス 交響曲第1番 ラトル/BPO
871 :
名無しの笛の踊り :2011/10/06(木) 18:48:34.32 ID:RJrEAWcp
シューマン ピアノ三重奏曲第1番ニ短調 op.63 ジャック・ティボー(Vn)/パブロ・カザルス(Vc)/アルフレッド・コルトー(P) 1928年 カザルス・トリオのやはりこれは名演。Biddulph復刻にて。
872 :
名無しの笛の躍り :2011/10/06(木) 19:30:29.74 ID:vz3Lb5aH
新幹線移動中に聴く曲ってなにがいいだろうね。 あまりに抽象的すぎるけどさ。 らぷそでぃーいんブルー シャイー&RCO
シューマン:交響曲第1番
セル/クリーブランド管
>>872 鉄オタのドヴォルザークがいいんじゃないかい
メンデルスゾーン弦楽四重奏第二番
上海カルテット
>>872 ドボルザークの弦楽五重奏からの月に憑かれたピエロ、仕上げにステンハンマルの交響曲二番
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 4/10 op.31, op.40, op.36, op.29, op.30, op.53-3, op.43ほか いまだ1840年の「歌の年」が続く…
プロコフィエフ 交響曲第5番 ロジェストベンスキー/レニングラードフィル すごい、アルバートホールの昂奮がわかる
ベートーヴェン ヴァイオリン・ソナタ第10番 クレーメル、アルゲリッチ
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 5/10 ケルナー歌曲集op.35(キーンリーサイド)ほか細かいのあれこれ 1枚目の最初の初期歌曲を除いて、ミルテの花からここまですべて1840年の作曲。 リート全集10枚のうちほぼ半分を占めるとは 改めて「歌の年」が量・質ともに異常な年だったなあ、と。
ハイドン 交響曲第86番 アダム・フィッシャー/Austro-Hungarian Haydn Orchestra
ブラームス 交響曲第4番ホ短調 トスカニーニ/NBC交響楽団
Steve Jobsを悼んで. Macとは20年の付き合いなので... H. Schütz: Musikalische Exequien
シューマン レクイエム変ニ長調 op.148 サヴァリッシュ/バイエルン放送響&合唱団ほか 私もジョブズを偲びつつ・・
引き続き, Brahms: Ein deutsches Requiem - Denn alles Fleisch, es ist wie Gras そのあと, BWV642 „Alle Menschen müssen sterben" (歌詞の連想による)
チャイコフスキー 交響曲第4番 リーパー/ポーランド国立放送管弦楽団(NAXOS)
ブルックナー 交響曲第9番 ヴァント/シュツットガルト ヴァントにしては迫力剥き出しで豪快。
J. J. Froberger: Lamentation "faite sur la mort tres douloureuse de sa Majeste Imperiale Ferdinand III"
お寝むのまえに Fauré: Requiem - Sanctus M. Duruflé: Ubi caritas et amor 私の葬式にもかけてほしい.
フォーレ レクイエム アンセルメ/スイス・ロマンド管弦楽団ほか
メンデルスゾーン ピアノ・トリオ第2番op.66 The Florestan Trio
ショスタコーヴィチ 交響曲第10番 カラヤン ベルリンフィル カラヤン60より 第2楽章が強烈過ぎてワロタ
ベートーヴェン 交響曲第1番 ブロムシュテット/シュターツカペレ・ドレスデン
シューマン ピアノ協奏曲 クララ・ワーツ/北西ドイツフィル 地下鉄で移動中 移動してから昼飯
895 :
名無しの笛の踊り :2011/10/07(金) 14:27:17.05 ID:YFifHus9
ブゾーニ ソナチナ第1番 カンパネッラ
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 6/10 1841年の愛の春op.37(クララとの合作)から 1849年のルペインの歌芝居op.74まで
Marin Marais, Folies d`Espagne
ありゃ、×ルペイン→○スペイン シューマン 歌曲全集 (hyperion) 7/10 スペインの愛の歌op.138, 子供のための歌のアルバムop.79 どちらも1849年作。1849年は二度目の「歌の年」って感じですな。
ムラ様、レニングラードフィルの悲槍。 月曜日、生が久々に聞けるので楽しみ。
F.Schubert Moments Musicaux D.780 F.Gulda #帰宅する際に通る並木道で枯葉の音が聴こえる様になると、ふと聴きたくなる。 #実に勝手なことだが、自分の生活空間と季節に結びついてしまった音楽だ。
シューマン ピアノ協奏曲イ短調 op.54 コルトー/ロナルド指揮LSO 1927年 この曲のロマンティズムはなぜか古い録音と相性がいい気がする。 リパッティ、ギーゼキング、ハスキル、ルービンシュタイン… 自分が愛聴してる演奏はそういやどれもモノラルだわ
モーツァルト フィガロの結婚 ベーム/ベルリン・ドイツ・オペラ (1963年10月23日、東京、日生劇場ライヴ) 舞台の熱気が生に伝わってきてとても楽しい演奏
プロコフィエフ 交響曲第4番(改訂版) キタエンコ盤 残響が多いというかなんというか、シャープさに欠ける録音だなぁ 音が悪いわけではないんだが
ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」 ショルティ/ロンドンフィル
ブラームス 交響曲第4番 セル/クリーヴランド
906 :
名無しの笛の踊り :2011/10/08(土) 11:06:30.16 ID:dT86dmmk
907 :
名無しの笛の踊り :2011/10/08(土) 11:33:29.16 ID:H18sgBP+
ショパン ピアノ協奏曲第1番 白神典子/イグドラシルQ きょうのご飯はセブンイレブンの鶏五目と豚汁だ! 力強い弦が際立つ演奏でいいね。
C.Franck, Messe op.12 B.tetu, Solistes de Lyon
ベルク 管弦楽のための三つの小品 ブーレーズ/ACO
シューマン クライスレリアーナ op.16 コルトー 1935年 歌曲や室内楽と比べてシューマンのピアノ曲は普段あまり聴かないのだけど、 たまに聴く時はこのコルトーとかホロヴィッツとか、ピアノの音が はっきり特徴的な人を選んでしまいますね。コルトーの音大好きです。
シューマン 子供の情景 op.15 ホロヴィッツの1962年盤 最初の数秒でホロヴィッツの音に惹き込まれる
マーラー 交響曲第7番 ギーレン SWR いい録音だぬ
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 8/10 ゲーテの「ヴィルヘルム・マイスター」の詩による歌曲集op.98a(シェーファー、キーンリーサイド) ミンネの歌op.101、4つの二重唱曲op.78、バイロンの詩による3つの歌op.95ほか これもすべて1849年の作曲
スタンフォード ピアノ協奏曲第1番 Hyperion盤 牧歌的でいい曲だ
915 :
名無しの笛の踊り :2011/10/08(土) 23:43:51.88 ID:gZ74idDJ
ブル7 ヨッフム コンセルトヘボウ
プロコフィエフ 交響曲第1番「古典交響曲」 クチャル/ウクライナ国立交響楽団(NAXOS) 手持ちのCDを整理してたら何故かこれだけカビまくってた。 NMLでも聴けるから捨ててもいいんだけど・・・。一応まともに聴けるかチェック中。
バッハ ゴルトベルク変奏曲 ラルフ・カークパトリック(cemb)
Bartók: A csodálatos mandarin が終わってA Kékszakállú herceg vára BWV988はなんってったってK. Richiterの1979年日本公演盤ですねw
919 :
名無しの笛の踊り :2011/10/09(日) 01:56:46.40 ID:hj/BRIi2
ここのところ3日間連続して夜にウィーンフィル新年祝賀演奏会ライブ盤を。 1975年指揮ボスコフスキ 1994年指揮マゼール 1995年指揮メータ ところで、上記は自分の記憶ではコンサートで演奏された全曲が 2枚組でリリースされていないように思う。 さらに1975年は輸入盤では見かけたことがない。
プロコ5 ムーティ/フィラデルフィア
ベートーヴェン 交響曲第2番 H・シュミット-イッセルシュテット/ウィーン・フィル
スペインの世俗音楽1200〜1700(8CD限定盤) サヴァール&エスペリオンXX の、7枚目。
シューマン ピアノソナタ第1番嬰ヘ短調op.11 & 幻想曲ハ長調op.17 マウリツィオ・ポリーニ ポリーニのシューマンは最初のこれは以前よく聴いたなあ 最近のものはどうも…いまいちしっくりこないが。
デュカス 魔法使いの弟子 ダラス・シンフォニー 指揮者不明 AVROのネトラジ
925 :
名無しの笛の踊り :2011/10/09(日) 14:54:22.95 ID:d1jWAw9y
Tchaikovsky Symphony No.5 Marris Jansons/Oslo Philhamonic Orchestra
モーツァルト ドン・ジョヴァンニ ムーティ/ウィーン・フィル ウィリアム・シメル、サミュエル・レイミー、キャロル・ヴァネス、ほか
Henri Mulet, Esquisses byzantines Paul Derrett (org)
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 9/10 op.83, op.89, op96, op.90ほか 1850年のリート作品。 op.90のレーナウ歌曲(&レクイエム)になると晩年の作だなあというイメージがある。
Jehan Alain, 2eme fantaisie E.Lebrun (org)
シューマン 交響的練習曲op.13 アルフレッド・コルトー 1929年
931 :
名無しの笛の踊り :2011/10/10(月) 00:31:46.86 ID:Ct2W/NAf
ウィーンフィル1999年新年祝賀演奏会ライブ(マゼール指揮)
>>919 に続いて性懲りもなく聴いている。この年のライブ盤も1枚のみの
リリースだったが、この盤で選外になった曲目が別の盤に収録されていた。
シューベルト ピアノ・ソナタ第19番 クラウディオ・アラウ なんかもったりした演奏だなぁ・・・
933 :
名無しの笛の踊り :2011/10/10(月) 00:43:31.63 ID:l4RrZqTa
スイス行進曲集 お土産に貰った物だが面白い。 1960年頃の録音みたいだけど気合い入りまくりw
昨日はサン=サーンスの誕生日でした。それで、遅れちゃいましたけど、 サン=サーンス、交響曲第3番、 ジョルジュ・プレートル指揮、パリ音楽院管、 見事なくらいにアンサンブルの揃っていない演奏(笑)。
935 :
名無しの笛の踊り :2011/10/10(月) 01:02:54.74 ID:w476SHb7
ローエングリン ケント・ナガノ指揮、ベルリンドイツ交響楽団 フォークトの声が弱いなあ。
936 :
名無しの笛の踊り :2011/10/10(月) 10:01:21.22 ID:oknKNpxU
ペライアのモーツアルトピアノ協奏曲第8番 結構ダイナミックな演奏、やっぱいいなー
シューマン 交響曲第1番「春」 インバル/フランクフルト放送響
CD16【ワルター&ニューヨーク・フィルのブラームス】まで行った。 名盤揃い、このボックスをお奨めします。
941 :
名無しの笛の踊り :2011/10/10(月) 14:27:21.30 ID:aN54E/Ye
マーラー 交響曲第3番 レーグナー/ベルリン放送響他
部屋の大掃除をしながら のんびりとシューマンの弦楽四重奏曲の聴き比べ中。 ここんとこヴィア・ノヴァQで聴くことが多かったが、 メロスQが最初に聴き込んだせいかやっぱり落ち着く。 ハーゲンQはなんでいきなりそのテンポ?ってのが多くて疲れたw まあその青くさいところが魅力なんだろうけど
メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第2番ニ短調op. 40 カツァリス、マズア/ゲヴァントハウス管弦楽団
シューマン 歌曲全集 (hyperion) 10/10 1851-53年の作品 ようやく最後の一枚 ラストの目玉はバンゼが担当するクールマン歌曲集op104と メアリー・スチュアート歌曲集op135と思われるが、さて…
モーツァルト「ジュピター」 ショルティ/ヨーロッパ室内管
シューベルト 歌曲全集より4枚目 フィッシャー=ディースカウ(バリトン)/ジェラルド・ムーア(ピアノ) hyperionの全集は高くて手がでないです。
シューマン 3つの歌 op.31 マティス/フィッシャー=ディースカウ/エッシェンバッハ DGのシューマン箱にも入っているこの歌曲全集は、後期の作品が けっこう抜け落ちている(特にop.135がないなど)不完全ではあるけど、 このop.31の3曲を聴けばやっぱりこれは頭抜けた録音と思わざるを得ない。 「赤毛のハンネ」など詩自体は特にどうってことないのだが、F-Dの説得力が詩を超えてしまっている。
Brahms: „O Gott, du frommer Gott"
シューマン 子供の情景 op.15 コルトー 1935年 今日はこれで〆
BWV146-7 „Wie will ich mich freuen" / 自分のはなうたでww
最後のChoralも歌いましたw Hindemith: Ludus Tonalis-XII
Messiaen: Dieu Parmi Nou / Hakim大先生 もちろん楽器はSte. Trinité
Michel Chapuis: Improvisation sur le thème de Magnificat, au style classique français Chapuisの即興は公私問わず何回も聴いたけれど, すごいの一語に尽きる.
Ligeti: Passacaglia ungherese でお寝む
ハルトマン Sym No.1
マーラー 大地の歌 クレンペラー この曲暗すぎるだろ、jk
多分ドビュッシーの曲じゃなかったかなと思うんですが… ファ#ーソ#ラソ#シミーラーシド#ミド# で始まる曲なのですが 曲名を教えてください
ショス12
ヤンソンス
この曲好きなのになぁ。なんで駄作っていわれとんやろ?
>>957 スレ違いだから死ぬまでROMってろよ
ショスタコ:ピアノ三重奏曲 ボザール・トリオ ユダヤ趣味ハァハァ
マーラー 交響曲第7番 ブーレーズ/クリーヴランド管弦楽団
961 :
名無しの笛の踊り :2011/10/11(火) 21:52:04.23 ID:ZNRV4RRB
シューマン 謝肉祭 op.9 コルトー 1928年
シューマン 森の情景 op.82 クララ・ハスキル 1947年の旧録音の方
J.Jongen, symphonie concertante op.81 P.rophe, O.P.de.liege, O.latry
マラ1 バルビローリ/ハレ
シューマン ピアノ三重奏曲集/Beaux Arts Trio
ヒンデミット 歌劇「画家マティス」 フィッシャー=ディースカウ、ジェームス・キング、クーベリック指揮バイエルン放送響 死ぬまでに生で観たいなあ
シューマン ダヴィッド同盟舞曲集 op.6 コルトー 1937年
ガーシュウィン:ピアノ協奏曲へ調 キムヨナがバンクーバーオリンピックで使った曲だったっけ
>>969 演奏者を書き忘れていた
アンドレ・プレヴィンの指揮&ピアノ、ロンドン交響楽団
Vierne: Hymne au soleil
J. P. Sweelinck: Psaume 23 "Mon Dieu me paist sous sa puissance haute" 主は我が牧者なり
P. Royer: La marche des scythes
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番 アルゲリッチ/アバド/ベルリン・フィル
ブラームス/クラリネット・ソナタ ヘ短調 作品120ー1 キャンベル&レンツィ
Neusidler: „Nun lob mein Seel den Herren” お寝む!
シベリウス 交響曲第2番 カラヤン/フィルハーモニア管
980 :
名無しの笛の踊り :2011/10/13(木) 19:38:19.38 ID:JMPY4zyO
シューマン クライスレリアーナ op.16 ホロヴィッツ やっぱり凄いわなこれ
シューマン パピヨン op.2 コルトー 1935年
シューマン 交響曲第2番ハ長調 op.61 バーンスタイン/NYP そういや交響曲をまだ全然聴いてなかったなあ
シューマン 交響曲第4番ニ短調 op.120 フルトヴェングラー/BPO 4番はフルヴェンの呪縛が強い曲ですな 最新のSACDのは聴いてないけど、今聴いてる初期CD(F35G)は OriginalやDG赤箱に入ってるものより気に入ってる。 まあプラシーボだろうけどw
プーランク ぞうのババール ピアノはルイサダ 語りはなんか有名な女優らしい
バッハ マタイ受難曲 ヘレヴェッヘ
チャイコ 悲愴 チェリビダッケ
ラフマニノフ パガニーニの主題によるラプソディー ルディ/ヤンソンス/サンクトペテルブルク 雨のスタバ
バッハ 無伴奏バイオリンソナタ一番 アダージョ グリュミオー 雨が強くなってきた…
教育 スコラ
ベートーベン バイオリンソナタ一番 スーク/パネンカ ウンコしたいけど、地下鉄の駅によさげなトイレがないお
>>994 乙です
シューマン クララ・ヴィークの主題による変奏曲
ホロヴィッツ
シューマン 交響曲第1番変ロ長調 op.38 サヴァリッシュ/SKD
モーツァルト/ピアノ協奏曲第20番
(pf)内田光子&クリーヴランド管
>>994 乙といえよう。
クラシックじゃないけど。 チャイコフスキー バレエ音楽「眠れる森の美女」 アンタル・ドラティ指揮/RCGO
シューマン 交響曲第3番変ホ長調 op.97 ジュリーニ/ロサンゼルス・フィル
Tallis: Sancte Deus Chapelle Du Roi Classical ネトラジの合間にiTunes取り込み楽曲
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。