来日 オペラ総合スレ 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
来日公演をする海外の歌劇場について語りましょう
必要に応じて独立スレを立ててください

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1307938239/

過去ログ・関連スレは>>2
今後予定されている主な来日公演の予定は >>3-5辺りをご覧下さい
2名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 17:18:21.96 ID:hyYTfRHc
3☆☆☆2011年主要来日公演予定☆☆☆:2011/08/23(火) 17:20:30.25 ID:hyYTfRHc
【9月】
ボローニャ歌劇場
「清教徒」指:マリオッティ 演:マレスタ 出:フローレス,ランカトーレ,ガザーレ,ウリヴィエーリ
「エルナーニ」指:パルンボ 演:トマージ 出:リチートラ,テオドッシュウ,フロンターリ,フルラネット
「カルメン」指:マリオッティ 演:ジャルガス 出:スルグラーゼ,ショット,マリアネッリ ※カウフマン降板※

【9-10月】
バイエルン国立歌劇場
「ローエングリン」 指:ナガノ 演:ジョーンズ 出:マギー,マイヤー ※カウフマン降板※
「ロベルト・デヴェリュー」 指:ハイダー 演:ロイ 出:グルベローヴァ,ガナッシ,ブロス
「ナクソス島のアリアドネ」 指:ナガノ 演:カーセン 出:ピエチョンカ,スミス,ファリー

バーデン市立歌劇場
「カルメン」

【10月】
プラハ国立歌劇場
「トスカ」出:クローチ,マルトン,ファンティーニ,ジュリアッチ
4☆☆☆2012〜2013年主要来日公演予定☆☆☆:2011/08/23(火) 17:22:49.96 ID:hyYTfRHc
=2012年=

【1月】
ウクライナ国立オデッサ歌劇場
「トゥーランドット」 指:サモイレ/ルィニフ/西本智実(1/7・8・20)
            出:グレギーナ1/15・21),オレグ・クリコ(1/15・21)
「イーゴリ公」

【5月】 
ウィーン・フォルクスオーパー
「こうもり」 指:エシュヴェ/エンリコ/ドヴィコ 演:ツェドニク
「ウィンザーの陽気な女房たち」 指:ゲッツェル 演:キルヒナー
「メリー・ウィドウ」 ◎2011年新制作◎ 指:ドヴィコ/エシュヴェ 演:マレッリ

【10〜11月】
ウィーン国立歌劇場
「サロメ」 指:メスト 演出:バルロク 出:バークミン
「スペードの女王」 指:小澤征爾 演:ネミロヴァ
「アンナ・ボレーナ」 指:ピド 演:ジェノヴェーゼ 出:グルベローヴァ
「子どものための魔笛」 解説:小澤征爾

=2013年=

【9月】
ミラノ・スカラ座
「ファルスタッフ」 指:ハーディング 演:カーセン
「リゴレット」 指:ドゥダメル 演:ボンディ
5名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:15:20.05 ID:um4K5fz7
乙。
でも、バイエルンのカウフマン降板はまだ公式情報でないのでは?

http://www.nbs.or.jp/blog/1109_bayerishe/contents/2011/08/post-7.html
6名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:39:01.46 ID:CjMZdKdF
カウフマン本人からメッセージが届きました
7名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:42:14.44 ID:04XV8lWw
乙。
4に追加

=2012年=

【6月】
チェコ国立ブルノ歌劇場
「アイーダ」
「ナブッコ」

【11月】
ソフィア国立歌劇場
「カヴァレリア・ルスティカーナ」「ジャンニ・スキッキ]2本立て
「トスカ」 出:佐藤しのぶ

8名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:45:27.16 ID:YxxxFqWZ
秋以降のオペラは新国立劇場中心に完全移行
9名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 18:48:50.27 ID:mgnQceBM
>>6
胸か。
心苦しいのは、分からんでもないが。
10名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 19:20:43.48 ID:5vbknVJr
胸部リンパ節って術後復帰、バイエルンには間に合わない?
11名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 19:25:34.73 ID:n1FOJWZ8
代役誰だろね〜〜
12名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 19:26:02.43 ID:um4K5fz7
これね。一応貼っておく
http://blog.fujitv.co.jp/bologna/E20110823001.html
13名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 19:40:42.89 ID:5vbknVJr
どなたかお医者さまはいらっしゃいませんか?
胸部リンパ節ってガンとは関係なしで?解説おながいしま〜す。
14名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 20:06:08.04 ID:0tk53SuM
どうしてストックホルム公演をやってから手術するの?
どうせならストックホルム公演の前にすりゃあいいじゃないか!
15名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 20:42:01.92 ID:jTfs8Wjv
そうすりゃバイエルン日本公演に間に合うかもって?
手前勝手もいいかげんにしろ
16名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 21:01:10.54 ID:wVx4PsCo
遅らせたくないなら日本公演関係なしに今週に手術じぁだめなの? なんでストックホルムの後に?またへんな憶測を呼ぶよ。
17名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 22:01:49.22 ID:MDNH3SHP
開胸するとかだと相当大掛かりな手術になるんじゃね。
18名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 22:14:24.89 ID:QOT8Aiee
素人考えだと、プロの歌手が胸部の手術をして
3週間後に舞台で歌うなんて無理のような気がする…。
19名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 22:21:52.39 ID:5vbknVJr
メッセージの原文当たると、「組織検査で良性であると判明すると思ってるけど」ってあるから
ガン疑いかな?
20名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 22:24:35.05 ID:MDNH3SHP
最低一年は休養して欲しいね。
日本公演を二つ連続、いや三つ連続キャンセルするくらいだから
当然ですよね。飼う不満さん。
21名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 22:29:58.56 ID:wVx4PsCo
結局どんな理由でもまたキャンセルか…カウフマンだけじぁないけどこの立て続けの主役降板はなやんとかならないのかよ。それで二流、三流歌手来られてもたまったものじぁない。
22名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 23:00:55.84 ID:dLSPifte
>>1乙です。
なんだかんだ言ってボローニャもバイエルンも来月かあ…
早いなー
23名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 00:24:48.12 ID:O3MoFXEr
カウフマン自身もさ、やれやれって思ってんじゃない?
なんで今年に限って3回も来日予定をいれちまったんだろって。

来日キャンセルが一度だけなら他にも一杯いるから、こんなに騒がれなかったでしょ。
24名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 00:30:59.98 ID:V5HF8ysD
>>18
お前朝鮮人か?
句読点の位置がおかしいぞ。
25名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 01:07:17.59 ID:Y0GrFnyD
おかしいか?
26名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 06:56:33.01 ID:RcCMXtu9
しかしなんでストックホルムの後に?緊急の割りにはオペラ出れるんだね。結局本人が日本に行きたくないだけじぁないの?あの文章だけ読むとそう感じちゃうけど。
27名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 08:17:25.26 ID:Vvb4ta3j
>>15
お前はカウフマン側の回し者か?
28名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 08:25:55.06 ID:5KaQuXJx
ここにドクターはいないの?
ああいう手術ってどのくらいで歌えるようになるものでしょうか。

http://www.jonaskaufmann.com/en/5/schedule.html

2.09.2011
Jussi Björling Gala
Royal Orchestra, Cond.: Stefan Solyom
Royal Opera Stockhom

25.09.2011, 29.09.2011, 02.10.2011
Wagner, Lohengrin
Bayerische Staatsoper München, Japan Tour

10.10.2011
Concert
Essen, Philharmonie
12.10.2011, 13.10.2011
Liszt, Der 13. Psalm, Faust-Sinfonie

Staatskapelle Berlin, Daniel Barenboim
Berlin, Philharmonie (12.10.2011), Konzerthaus (13.10.2011)
29名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 08:43:48.60 ID:zEtcNQFY
今時は腹腔鏡(胸もそういうのかどうか知らない)手術で割に軽く済みそうだけど
それが悪性じゃなければバイエルンは可能性あるのかな?
30名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 09:34:46.83 ID:lP8BErrv
なぜ「9月」に手術を入れたのかその理由を考えろってw
緊急じゃない手術だったら癌でも半年は余裕で延ばせるぞ
31名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 10:45:28.90 ID:iqvKHelz
コメント〜
こういった危機的状況の中で、新たな光明を見出すことがあります。
今回のケースにおいては、我々は極めて幸運であったと言えます。
皆さんもよくご存じの世界的テノール歌手であり、世界中の重要な舞台で歌っている
ヨハン・ボータが、ーー日本の観客の皆さんにも大変人気があると思いますがーー
ローエングリン役を東京で歌ってほしいという我々の依頼を、
ためらうことなく受けてくれたのです。

32名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 11:12:18.30 ID:zEtcNQFY
あの全身肉まんみたいなおじさんが青いTシャツ着るんですかぁ?
33名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 12:10:17.06 ID:RcCMXtu9
いくらなんでもあの演出じぁボータは見てられないよ。声はよくてもオペラなんだからさ!!演奏会形式にしろ!!!
34名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 12:39:39.59 ID:S7dvmCqL
仕方がないじゃアありませんか。
35名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 17:35:26.50 ID:zZCEROsK
>>31
ヨハン・ボータw

全盛期の小錦並の巨体だぞw
まともに歩くことすら困難w

こんな奴使えねえwww
声も出ないし。
36名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 18:03:01.52 ID:g2Pnk3bS
去年のバイロイトのジークムントか…
37名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 18:05:08.63 ID:jtcxwX2M
>>31
こういう自画自賛的な自己弁護は見苦しいだけなんだがなあ。
38名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 18:34:26.22 ID:DjjLTMp7
>>35
うーん。そんなに駄目ですかね…。
3月のDOBのオテロでは,動けてたし,声も出てたけど。

さて,ボローニャは誰を連れてくるかな。
アラーニャあたりはどうかな。
39名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 18:34:49.62 ID:IZmW6Pps
>>32
全身肉まん・・・ワロタ
私は顎か首か区別がつかないところまで
髭はえてるのが生理的にうけつけないので
ものすごくショックです。

あの髭を長時間延々と見続けなければならないのかと思うと
今からその後のトラウマが想像できそうです。
もう「ローエングリン」の公演日を迎えたくないです。

あとひと月悶々と過ごさなければならないのはものすごく辛いです。
いくら声がよくても、肉まんが白鳥抱くのはとても正視にたえません。
40名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 18:58:52.00 ID:n410MWbn
俄然ローエングリンに行きたくなった!
キャストの変更でこんなに嬉しかったことはないよ。
これでバイエルンが発表している通り、
テルラムントがシュトルックマンなら言うことなし!
41名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 19:06:01.67 ID:RcCMXtu9
最低、髭剃るとか身だしなみをちゃんとしようとか思わないのかな?あれじぁ嫌がられても仕方ないよ。
42名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 19:18:08.41 ID:RNLKl/NO
髭と身だしなみは関係ないだろ。
個人の好みだろうから、嫌なら見に行かなければいいだけ。
本人に言えないような事を、平気で書き込む2ちゃんねらーが
オペラに来ていると思うと、気分が悪くなる。
43名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 19:26:27.38 ID:ZCN1HFu4
ボータで喜ぶ人もいるのか?
44名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 19:27:34.43 ID:zEtcNQFY
そのヒゲって顔とアゴの境目をくっきりさせて小顔に見せるための苦肉の、
本人的にはカッコいい手段なんだと思います。あれで若々しい演出どおりに
身体が動くものかどうか。転がった方が早そうだけど。
45名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 19:54:14.76 ID:RNLKl/NO
>>43 誰ならいいの?
46名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 20:34:34.25 ID:VY1Fo7V9
>>14
>>27
自分がカウフマンを聴ければストックホルムの客はどうなっても構わないってか
恥を知れ
47名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 21:12:32.60 ID:JgX2y9Is
なにを良い子ぶってんだよ
48名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 21:24:47.10 ID:th58vjuz
46は日本在住じゃないか、在日なんだろう。

手術の為キャンセルといいながら、2日のストックホルムと10月10日ドイツのリサイタルは出る。
これ、サイテーじゃね?
METのキャンセルの時は理解ある態度を示していたカウフマンヲタ達が、今回はあきれ果てキレてる。
当然だろう。もう呼ばなくていいよ。どうせまたキャンセルするだろうから。
49名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 21:40:34.34 ID:3yfHcFWG
>>43 誰ならいいの?
50名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 21:43:02.83 ID:29TImQun
いちいち在日認定するヤツの気が知れんよ。
カウフマンと何の関係がある?
51名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 21:56:29.12 ID:Vvb4ta3j
>>46
お前は完全な馬鹿だな。
ストックホルム公演をキャンセルして手術したら、日本公演も当然中止だろ。
で、おれは、どうしてストックホルム公演には出て、日本公演を
狙い撃ちするように手術するスケジュールなんだと言ってるんだよ。
お判りか?馬鹿君。
52名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 22:02:12.62 ID:tzZ65ZYC
そりゃ医者側の都合じゃないの?
53名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 22:06:29.54 ID:29TImQun
ストックホルムには、東電も菅もないから。
54名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 22:08:43.46 ID:NoQHYsBq
向こうのコメントでも9月2日まで待てる手術なら緊急を要するものじゃないんだろうと
言われてるね。
55名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 22:13:43.74 ID:3yfHcFWG
結局、自信を持って
「自分はこの歌手が好き」
とは言えず、貶す事しか出来ない連中ばかりか。
56名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 22:21:34.06 ID:VY1Fo7V9
>>51
なぜストックホルムを狙い撃ちして出演してはいけないのかね?
57名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 22:59:30.94 ID:RvFg663h
カウフマンの事はどうでもいいよ。
来ないんだから。
そんなに”見たい“のならストックホルムでもどこでも
行けばいいじゃん。
58名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 23:06:03.50 ID:jtcxwX2M
>>57
どうでもいいと思ってるのは、君ぐらいなんだよw
話について来れないのなら黙っとけ。
59名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 23:32:55.65 ID:fFHxzjNB
>>48
本当に日本だけキャンセルなの?
それだとちょっとやりきれないなぁ。
60名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 23:34:59.04 ID:5KaQuXJx
>>59
とりあえず公式サイトで今後の活動予定をウォッチするしかないのでは。
61名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 23:45:29.39 ID:jtcxwX2M
>>59
METのときもそうだし、要は日本に来たくないだけ
62名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 23:57:31.31 ID:ShG6RXgK
ストックホルムはガラだから、全幕とは負担が違うってのも有るだろうね
63名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 00:12:18.82 ID:uSZ3SQA5
おまえら何勘違いしてるんだよ。
空気にも水にも食べ物にも気を遣わなくてはいけない東京に、
欧米で稼げる人間は「来ない」のがデフォルトだよ。

商売だから来る人もいる。そういう人はありがたく迎える。
来ない人に悪態つくとか、日本人として恥ずかしいわ。
おまえら自分の国が何したかわかってんの?
64名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 00:19:48.80 ID:lAj5k+YR
>>63
だったらそういう事情を隠したまま
来ない歌手を看板に使って煽る宣伝販促手法を批判糾弾してくれよ。

来る来ると嘘ばかり言って売っておきながら
大方の予想通り「やっぱり来ません」じゃどうしようもないだろ。

お前みたいな馬鹿がいるから日本が舐められる。
物事の本質が理解できないなら金輪際口を挟むな。
65名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 00:45:25.79 ID:TTSiED+4
来る来る詐欺だけは勘弁してもらいたい。
66名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 00:54:48.95 ID:yEEWrXh2
来る来る詐欺はダメだよねー

んで、フジテレビさん、ボローニャカルメンの代役は誰なのチンチン(AA略
67名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 02:36:18.41 ID:ipfkXi5X
甲状腺の癌になったら歌手としては致命的。来たくないのは解る。本心を言えばまだ許せるのに。それを利用した日本の主催社はもっと許せない!!
68名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 02:50:03.95 ID:dXEWZnGs
つべの宣伝動画に抗議のコメが書き込みされてる
http://www.youtube.com/watch?v=s17OISWxrKw
69名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 05:56:14.39 ID:tx+vAJ6k
予想どおりの結果とはいえ、話が噛み合ってなくてワロタ。

仕事選べる立場の歌手はよほど日本スキじゃなきゃ
今後日本行きの仕事なんて受けないだろうし呼び屋
(来日公演自体)終了かね。

ワーグナースキとしてはオルトルート役の動向が
気になるところだ。(代役発表マダry
70名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 07:41:34.09 ID:mKgZ87Ub
歌手は自分のカラダが資本なのはよく判っているが、
ならば、カウフマン以外の歌手はどうしてくるんだ?
カウフマンだけが飛び抜けて売れているわけでもないだろ?
ま、おれはカウフマンに興味はないからどうでもいだけどな。
71名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 07:49:22.59 ID:tT5GGdfK
本人が不安なのは外がどうしようもない
千葉住のCAでシンガポールに転居したのいっぱいおるで
72名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 07:52:39.52 ID:IwkSk1Ui
>カウフマン以外の歌手はどうしてくるんだ?

仕事をどんだけ選べる立場か、
来日することによって誰かに恩を売れるか、
チャリティー精神が大きいか、
原発の影響を受けにくい年齢か、
ギャラをたんまり貰えるか…などなど
73名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 09:16:51.92 ID:PvL+LesH
メトのとき、家族の反対が理由だといったのに、みんなdisったじゃん。
だから正直に話しても無駄だと思ったんじゃねえの。
74名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 09:22:14.03 ID:mKgZ87Ub
>>73
家族の反対が理由だからって、「ハイハイ判りました」ってことに
なるわけねーだろ!
75名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 09:43:27.67 ID:ipfkXi5X
緊急の割りにはストックホルム公演の後で手術すり方が逆に納得にしくい理由だけど…手術するために前もって入院するのはよくあることだからわかるけど、そうじゃないからね。おかしいと思うよ。
76名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 10:16:14.28 ID:pdxle58W
>>74
だから、わざわざ来日公演にぶつけて手術の予定を入れたんだろ、って話。
77名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 10:27:35.49 ID:mLdFTDA8
「ローエングリン」沢山放出されてますね。
78名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 10:30:46.66 ID:/N3eMeqG
>>58 話について行く必要あるか?カウフマンに興味ないのに。
文句ばかり並べたって、来ないものは来ない。
キャストが変わって、行きたくなければ行かなければよい。
自分は聴きたい歌手が1人でも出演していれば、
あとはどんなキャストでもそのオペラには行くよ。
79名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 10:31:41.66 ID:mKgZ87Ub
>>76
そんなに日本に来たくないんなら、はっきり言って貰った方が
せいせいするし、国民感情もカウフマンから東電や政府に怒りが
向くだろうに。
「原発で汚染された日本には行かねえよバーカ。みんなそう思ってるけど
小利口なのとカネが欲しいから口に出さないだけ」
って、言ってみろ!
80名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 10:43:10.20 ID:q3ZMJnLF
>>79

だ か ら。
メトのときに家族の猛反対にあってキャンセルするって、カウフマンは言ってたろ。
81名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 10:49:08.51 ID:z9fG7VjU
>>63の意見はまともだよ。
>>64は噛みつく矛先を間違っている。
ゴタゴタの原因を作ったのは東電だが、
対処の悪さは劇場側と呼び屋の責任だろう。
82名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 11:24:03.18 ID:7eX3pFlb
>>81
買う不満で涙目なのは、自己責任。
83名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 11:24:26.38 ID:ipfkXi5X
ほんとNBSさんの人を小馬鹿にした態度はどうにかならないのか?自分達がどんなに適当なことを言って金を稼いでいるかわかってない。窓口である電話応対さえも人を馬鹿にしたような言い方。飽きれるばかり。
84名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 11:39:55.15 ID:lAj5k+YR
>>67
>甲状腺の癌になったら歌手としては致命的。来たくないのは解る。
その理由が本当ならね。
確かめる術は誰にもない。つまり言ったもん勝ち。
85名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 11:49:47.76 ID:Xtb/DRNY
NBSにしてみたら、E券F券エコノミー券の客のほうが
S券の客よりうるさいんだからいやになるだろう。
事務の手間を考えたら5階席なんか閉鎖したいくらい。
86名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 12:09:48.42 ID:DTKSl/SF
北欧とかドイツ圏とか、
やはり放射線に対して敏感なんだろ?
87名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 13:20:39.29 ID:mKgZ87Ub
>>80
なに顔真っ赤にして書いてるの?
反論になってないの、自分で判らないの?
88名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 13:34:27.76 ID:xnIJE2fD
オペラの国、ローマの放射線量が常時高い値を示していることを関係者は知らないのか
89名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 13:39:18.89 ID:pHvHGlrk
>>87
(^o^)/真っ赤はお前だろw
90名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 14:01:42.55 ID:mKgZ87Ub
>>89
すまん。おれは色白なんだよ。
91名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 14:13:37.44 ID:lAj5k+YR
>>66
 カウフマン → アルバレス
92名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 14:40:44.37 ID:yfv+pj+x
>>69
これに懲りて
TV系マスゴミとアカピ新聞がオペラ興業から手を引いてくれたら
ありがたいわ〜

>>72
100年に一人のテノールと絶賛される、人気も実力も若手No1のフローレスは
キャンセルの噂すら出ないのにね〜w
93名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 14:49:51.45 ID:ipfkXi5X
ボ−タが出るなら無理にTシャツ着せることないんじゃない?あの意味不明な演出なら別にいいと思うけど。全幕ス−ツでいいよ。
94名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 15:09:38.79 ID:qjsT/tAu
>>91

何ですと!マルちゃん?ヒャッハー!GJ!こりゃ楽しみ
95名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 15:51:41.78 ID:ITncEDOt
ボローニャ格下げにならずになにより
96名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 15:55:47.29 ID:mKgZ87Ub
97名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 16:08:04.20 ID:yfv+pj+x
さすがボローニャ。アルバレスが来るなら買う不満目当てのミーハー客も納得だぁね
よかったなフジテレビ。少なくともこの件でデモをやられることはないwww

それにしても、ボータ、アルバレスと
それなりのビッグスターを代役に立ててきたバイエルン・ボローニャに比べて
メトロポリタンのお粗末さがひときわ目立つことになったね〜
98名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 16:12:12.58 ID:7eX3pFlb
NBS
>カウフマンのローエングリンにご期待いただいた皆さまには、たいへん申し訳ございません。

フジ
>カウフマンの出演にご期待下さいました皆様に於かれましては、キャンセルについて、ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。
99名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 16:48:12.85 ID:7eX3pFlb
皆さま、フジに一杯食わされたのに気付いてよ。
カウフマンの所属事務所は、アルバレスと同じなんだぜ。
http://www.zemskygreen.com
これで何故フジが第一報で「所属事務所から連絡があった。」と言ったか分かるでしよ?
100名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 16:54:06.21 ID:mKgZ87Ub
>>97
え?
METもそれなりの代役を用意したろ?
最低だったのはコベントガーデンじゃないか。
101名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 16:55:23.94 ID:lAj5k+YR
>>99
下衆の勘繰りは不要だと思うが?

事情はどうあれ
カウフマンがチキンで、アルバレスが士であることが証明されただけだろ
ついでにN◯Sの対応がダメダメなのも明らかになったな

客の側からすりゃ事務所がどうとかはどうでもいいんだよ
キャンセルなら早く発表し、同等かそれ以上の歌手を代役に立てて
事態を早めに収拾させてくれれば納得できる
102名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 17:06:59.83 ID:7eX3pFlb
>>101
貴兄は大切な事が、何にも分かってないんだね。
103名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 17:08:08.60 ID:yfv+pj+x
>>99
オペラ業界に蔓延る「名前貸し」ってことですかぃ?

ドタキャンやらかすのって似たような顔ぶれが多いよね〜
寝取子といい、買う不満といい

>>100
ゴメン、ROHは自分が行ったのは楽日だったんすよ
末代までの語り草になる熱狂的な公演に立ち会えて大満足ですた。あんな代役登場ならいつでも歓迎w
104名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 17:33:53.16 ID:7eX3pFlb
>>103
そう。
フジとカウフマンは個人契約。だから事務所からアルバレスを世話した。
NBSとカウフマンは団体契約。芸術上の責任はバイエルンが持つ。
フジからしてみれば、歌番組の制作と同じ感覚なんだろうけどね。
105名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 17:34:09.10 ID:9zCeg8XL
>>102
同意。 >>101 は何にも分かってない
106名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 17:42:55.58 ID:mKgZ87Ub
>>102,105
アルバレスだってイヤなら代役を拒否できるだろ。
まあ、METで来てるから、拒否する理由はないんだが……。
107名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 17:46:50.42 ID:lAj5k+YR
>>102
君みたいな下衆の考えることなんか、わかる必要ないんでねw
世の中にはもっと大事なことがあるの。むしろ君が可哀想に思えるよ。
108名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 17:47:36.33 ID:SLCSQmz2
METの時のJAの対応説明 ↓

オペラの引越し公演の場合、弊社はポリシーとして、すべてを劇場と契約し、
アーティストの個別の契約は行いません。
そうすることで、劇場が主導権を持って芸術的レベルと予算を適切に保つことができるからです。
そのため、アーティストにやむを得ぬ事態が起きた場合には、
まず劇場が個々のアーティストと連絡を取り合って対処をします。
また、代役の決定についても劇場の決定が優先されます。
弊社が主催する「日本公演」ではありますが、オペラハウスとして芸術の質に
責任を持つのは劇場だからです。
109名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 17:52:03.43 ID:eaffQUgo
>>75
>>83
携帯で書き込むしても改行できるでしょ?
110名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 18:09:09.46 ID:7eX3pFlb
>>108
そう。そういう事なんですよ。
JAもNBSもこの「団体契約」を盾に払い戻しをやらないんです。

いいですか、皆さん、ここからが大切な事ですよ。
「個人契約」なら払い戻しの考慮の対象になり得るんです。
これは私が言ってるのではありません。
他ならぬ、NBSの佐々木忠次氏が著書「怒っている人、集まれ!」
p161"配役発表"に書かれておられます。
111名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 18:15:49.48 ID:ucm3R3Hj
「格差社会→階級社会」こそ文化の礎

先生のブログ

悪しき平等社会の日本は落ち目だそうな
112名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 18:21:50.41 ID:mKgZ87Ub
日本は既に格差社会だけどね。
113名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 18:27:00.90 ID:yfv+pj+x
>>110
>「個人契約」なら払い戻しの考慮の対象になり得るんです。

てぇことは「個人契約」のフジテレビ「カルメン」は払戻しの考慮の対象なんだね〜
114名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 18:40:12.17 ID:euhZxRkN
フローレスは9/3、早目の来日予定と書いてあった!
115名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 19:54:58.82 ID:t9t1ty0Q
>>114
ほんと!?
待ってるぜ!!
116名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 22:51:06.56 ID:z9fG7VjU
あーでもない、こーでもないとファン同士で罵りあって
みんな暇なんだね~~~
結局のところキャンセルの経緯や代役決定の経緯は、
関係者じゃないと本当のことは分からないんだよね。
想像で盛り上がるのは勝手だと思うけど、
無駄な労力を使っているだけじゃない?
117名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 23:11:19.30 ID:mKgZ87Ub
>>116
そうは言うが、カネがかかってるからな。
ヤキモキするわな。
118名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 11:41:40.45 ID:UAtyUrgv
ザ・オペラ
119名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 14:46:09.76 ID:l9b6qWp/
マイヤ−はキャンセルじぁないよね?
120名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 17:57:40.61 ID:FWuRv1RG
>>116
中には関係者もいるからねえw
121名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 21:59:46.51 ID:DmNpyoZi
もし本当に関係者が書き込んでいるとしたら、
そんな奴はくたばってしまえ。
本当の事は伝わらないし、混乱を招くだけだ。
122名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 22:09:01.88 ID:tBc8lVap
なんかナイーヴだよなあ。
123名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 22:39:07.89 ID:i665eDda
プゲラされた荒唐無稽なつぶやきが、忘れた頃に実現して
スレが炎上したのを演劇板とかで何度も見てるからどんなことも
可能性の1つのしてとらえてる。
けど、このスレの情報通もどきはなんでこんなに不快なんだろな。
124名無しの笛の踊り:2011/08/26(金) 22:45:59.57 ID:Ih2OLGQ9
買う不満の代役決まったね
125名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 00:08:43.90 ID:KfrGzzQ5
鈍感な奴は腐るほどいる。
そういう輩が情報擬きに踊らされるんだよ。
哀れだね。
126名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 01:20:09.61 ID:wcw/XJka
ボーダであの衣装じゃどうやっても白鳥の王子様には見えないよなあ。
127名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 02:38:49.50 ID:akk2PfnQ
俺は情報通を気取ってるつもりはないけどなぁ…
不愉快な気持ちにさせたなら謝るよ。
でも、ほとんどがNBSの佐々木氏やJAの中藤氏の本に書いてある事だし、
関係者じゃなくても、昔からのファンの人なら事情は分かると思うけど。
その辺を知った上でJAやNBSの意見を言う人が少ないから、
書いて見たんだよ。
128名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 06:11:21.04 ID:xTaC4d+B
カウフマンだって、王子様には見えないが。
129名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 08:49:54.47 ID:HIWSePbn
ボローニャもバイエルンもカウフマン以外は皆来るのかな?
130名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 14:35:44.49 ID:+TggAdla
マイヤー来ないの?
131名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 16:44:21.47 ID:78DIvliu
万々歳だよ。ボータがTシャツを着ないで出てくれたら言う事なし。
132名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 17:04:15.86 ID:wcw/XJka
裸!w
133名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 20:54:04.86 ID:Nkl7EfTt
ドイツ人は放射線に弱い体質

ドイツ政府の原発事故シミュレーション(重大事故による影響)
 ドイツ国土の20%が住めなくなる。
 500万人がガンになり半年後には250万人が死亡する。
 240兆円の経済損失でドイツは存亡の危機に陥る。

日本では、福島原発の事故から5ヶ月たったが、
誰もガンに罹っていないし、だれも死んでいないw
134名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 21:12:57.94 ID:8gJUvUjp
>>133
事故が起きてから5か月後とは書いていないように思えるのだが
135名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 21:28:15.47 ID:ADIq+ET0
水俣病だってチッソの公害病であることが世間一般に明らかになったのは10年以上経ってからだった。
水俣病の時も、企業・政府・御用学者・権威ある医者らが必死に危険を訴える巷間の人々を弾圧し
チッソの排水は無害だ公害病じゃないと大合唱し続けて、その結果、被害が拡大してしまった。
福一原発事故も水俣病の時と同じように、責任の所在や被害の全貌が判明するのは数年数十年先のことだろう。

買う不満が来日公演を全キャンセルしなけりゃならないような容態か否かはともかくとして
病気持ちの人や免疫に不安を持つ人が今の東日本に入るのを避けようとするのは正しい判断だと思う。

でも、マイヤーとフローレスとテオドッシュウとグルベローヴァが来日してくれなかったらマジに困る。
136名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 22:44:37.39 ID:jMvdDZf1
自分はボータに変更は大歓迎なんで、あとは
リチトラ
フルラネット
スルグラゼ
マギー
スミス
シュトルックマン
が来てくれれば文句はない。
137名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 23:49:45.62 ID:mFzt7drP
>>136
リチトラってヘンテコリンな声のテノール?w
138名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 00:20:57.44 ID:5R4VPCnW
>>135
同感。
自分が来日する立場だったらやっぱり行きたくない。
原発だけじゃなく地震も嫌だし。
それでも国や企業が真摯に事後処理とか
取り組んでいる姿勢が感じられれば
一考の余地もあろうが、この体たらくじゃねえ…
まあ他の人も来てくれたらラッキー位に心の準備はしてる
139名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 00:26:13.06 ID:5MyuCwbP
>>37 ヘンテコリンな声のリチトラは知らない。
誰のこと?
140名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 07:24:29.34 ID:1+Te5mrK
>>135
完全に同意。
実に悲しいことだが。

それとは別に、最後の最後まで降板を隠してチケットを売りさばく
主催者には腹が立つし、断片的な情報を得意げに書きまくる
「情報通」「事情通」にも腹が立つ。
カウフマンも姑息な理由を付けずに、前回同様「家族の猛反対」と
言えばよかったんだ。
141名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 08:46:25.17 ID:UvBXh7AW
>>127
>断片的な情報を得意げに書きまくる「情報通」「事情通」にも腹が立つ。
貴兄が断片的な情報から真実を汲み取り、まとめる能力に欠けておられる
のではないですか?
142名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 09:57:59.99 ID:4S+x56PP
断片的な情報から汲み取ってまとめたものは、
所詮想像の域を出ない。
今回のキャンセルの一件とは別のはなしだが、
マスコミだって聞きかじり程度の情報で、
記事やニュースにしているんだよ。
143名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 10:06:11.75 ID:dwmY5zR2
>>111
>>112
日本は昔から格差社会だけど、
金持ちがもらう報酬が少なすぎた。
現在は外資系は年間10億円程度を目指しているね?
144名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 10:09:09.26 ID:dwmY5zR2
>>135
現在の政府や当該企業、
御用学者先生、権威あるお医者様とか、
さまざまな人が、『ほとんど安全だよ?』と、
大合唱してたよね?
145名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 10:13:18.26 ID:1+Te5mrK
>>141
>貴兄が断片的な情報から真実を汲み取り、まとめる能力に欠けておられる
>のではないですか?
貴君はバカですか?
デマが混じった怪情報から、真実をくみ取ってまとめることほど
無駄なことはない。
結局、正しいか間違っているかは五分五分でしかないわけだし。
146名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 10:20:26.88 ID:UvBXh7AW
>>142
正論だが、その中から「真実」を汲み取ればいいんしゃない?
147名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 10:44:54.63 ID:bfUNtT5/
無駄ってw
情報は、自分で集めて自分で選別するもんだろうがよ。
148名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 10:46:11.47 ID:UvBXh7AW
>>145
バカは貴兄では?
>結局、正しいか間違っているかは五分五分でしかないわけだし。
五分五分だったらいいじゃアありませんか。
貴兄が正しいと思う方につけばいいんだから。
149名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 10:54:33.46 ID:fHc2x3Ca
>>142
断片的にしか書けないから真実なのでは。
全部書いたら身元がバレちゃう。

問題は隠蔽する組織そのものにあるのであって
そこを見間違うと本質から外れる。
150名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 11:05:22.62 ID:1+Te5mrK
>>147
有益で確かな情報なら、無駄ではない。ま、ここは2ちゃんねるだから
有益無益というのは基本的に無駄だな。

>>148
来日するかしないかだから、どう考えても五分五分。
で、やぱりキミは大馬鹿者だな。
「正しいと思う方につく」とか、バカじゃないの?

>>149
断片的にしか書いていない情報が結果的に真実だったら、「身元がバレる」
危険を感じて断片的に書いていると思えるが、結果はガセが多いんだから。
それを貴殿はどう考えます?
デマを書いて喜んでる阿呆が多いって事でしょう?
151名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 11:10:57.19 ID:Fgr8N8IO
うんちか…。
152名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 11:18:04.13 ID:ylR7q2z/
俺様に有益で確かな情報だけよこせ!
153名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 11:24:08.19 ID:zBAFbHn4
>>49
じゃあドミンゴ
154名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 11:43:51.73 ID:UvBXh7AW
>>150
だからさあ、>>127で俺が書いた事、読んでくれた?
155名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 13:58:45.11 ID:vbtpuIuJ
誰かマイヤ−の来日のことで情報知ってる人いませんか?
156名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 16:07:00.19 ID:7UmKWBjm
あらま、いやー
157名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 20:11:35.08 ID:KFEyA7XC
>>154
読んだけど読解力がないんで、、、。
スンマソンm(_ _)m
158名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 20:19:49.10 ID:tt9widhL
リチトラ死去。
交通事故だって。
http://www.ilmattino.it/articolo.php?id=161070
159名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 20:33:02.31 ID:/wDR3IEt
うわ…ご冥福をお祈りします。
160名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 20:47:05.19 ID:iAU8rUib
>>158
なんと。機械翻訳だとオートバイで中国人のガールフレンドと二人乗りしてたんだと?
彼女は無傷だそうな。
161名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 21:03:53.01 ID:iAU8rUib
あ、別記事のです。
162名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 21:06:29.55 ID:6bOKSb6V
>>161
何?別記事って、なにいってんの?日本語使える?
163名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 21:22:25.95 ID:tt9widhL
164名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 21:22:55.80 ID:iAU8rUib
165名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 21:34:34.94 ID:UvBXh7AW
>>158
まだ行きてるぞ!
けれど、危篤状態にあるらしい。

がんばれ、リチトラ‼
166名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 21:52:36.80 ID:/wDR3IEt
勘違いしてしまって大変失礼しました。
頑張って!!
167名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 22:14:08.83 ID:DgK8awaa
えーっ!!!  なんてこった!  エルナーニで観れるのを楽しみにしているのに。。。

神様 どうかお助けください!
168名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 22:18:54.61 ID:fHc2x3Ca
>>150
>結果はガセが多いんだから。
思い込みだな。
実際にドンピシャだった情報もある。

便乗してガセをかます連中がいるのは確かだが、
それこそ確度の高い情報を選別するのも読み手のスキルが物を言うんで。

なんだかんだ言って屁理屈こねるしか能が無いのはお前さんのほうだな(笑)。
169名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 22:20:08.59 ID:0FbuYCg+
亡くなられたそうです。
170名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 22:20:42.52 ID:tt9widhL
ツイッターに死亡認定のつぶやきがない?
いったん、死亡記事が出て、訂正されたのかな?

いずれにせよ、来月の公演は無理だ・・・
171名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 22:26:28.15 ID:vbtpuIuJ
貴重なイタリア人テノ−ルが…なんてこった…
172名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 22:27:24.23 ID:fHc2x3Ca
頭と胸に致命的な外傷を追って、手術を施したが深刻な状況……。
リチートラ、頑張ってくれと言うしかない。
173名無しの笛の踊り:2011/08/28(日) 23:48:36.23 ID:6pskxVbw
リチートラ……
来日なんかどうでもいい。助かってくれ。
174名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 00:26:55.77 ID:ztTTb9qF
なんだか日本公演て呪われてるのね色んな意味で
175名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 00:38:55.50 ID:kZDSByIJ
日本公演がというより、3月11日以降ずっと日本全体が悪夢にうなされてるみたいだ……

そういや運命の力のジンクスがどーのこーのってなレスが3月にpgrされてたけど
なんか今となっては笑えないや。
176名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 00:42:07.63 ID:fi8EYjrD
「運命の力」は何の関係もないよw

そういうのを迷信という。
177日本語ニュースでてきた:2011/08/29(月) 07:40:52.17 ID:PLwtrIPK

世界的テノール歌手のリチートラさん、事故で重体
2011年8月29日6時25分
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201108280405.html
178名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 07:41:32.28 ID:8Uci+Dcl
179名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 08:54:20.46 ID:YvEq+IRJ
43で、来月公演があるのに2輪?
どうなの?自己管理が?来日するのそんなにやだったのかなー??
180名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 10:07:33.97 ID:0/I6F3LY

バカ?
181名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 11:44:18.81 ID:sF8BBmpg
サルヴァトーレ・リチートラについて
2011/08/29(月)

「エルナーニ」に出演予定でしたサルヴァトーレ・リチートラですが、現地時間28日、シチリアのラグーザ近郊で
スクーターを運転中に事故にあい、ヘリコプターでカターニャの病院に救急で運び込まれたとイタリアの報道機関が報じました。

ボローニャ歌劇場が所属事務所に確認したところ、「出演は不可能である」との連絡が入りました。

今後、代役などにつきましては、こちらのホームページにて発表させていただきます。  
8月29日

http://blog.fujitv.co.jp/bologna/E20110829001.html
182名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 12:41:16.11 ID:npfUW0Fy
容体ぐらい気遣ってやれよ、フジテレビ。
183名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 12:56:33.23 ID:o15VVlA4
土曜日の22:30、中国人のガールフレンドと一緒だったって。
その子は軽い打撲傷だけで事故からは免れたそうな。
184名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 13:10:33.64 ID:o15VVlA4
ヘルメットは着用していなかったらしい。
後ろに乗っていたのは上海の29歳の人。
fidanzata(英語のfiance)という報道もあるけど、どうなんだろ。
185名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 13:16:18.57 ID:ofPM6XeP
しかし、日本公演は呪われてるな。
186名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 14:02:17.14 ID:R4IEOVD9
共演者もショックだろう
自分もだ…
何とか助かりますように
187名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 14:32:17.21 ID:8Uci+Dcl
そこまでして日本公演を回避したかったのか……。
188名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 15:32:53.79 ID:zPnouzqJ
>>187 にバチが当たる
189名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 16:06:32.47 ID:IehIGIU5
>>187
友愛じゃねぇ?
190187:2011/08/29(月) 16:25:21.08 ID:8Uci+Dcl
すまない。
反省している。
191名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 18:52:30.00 ID:1Ecb0yVd
>>190
匿名だからって読んだ人や関係者が嫌な気持ちになることは書くのやめようね。
192名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 21:49:20.01 ID:LVFXVwcS
リチートラ…親日ぽかったし、とても残念。回復したらまたリサイタルにでも来てほしい。

ボローニャ最後の砦?フローレスの清教徒は
ショップチャンネルQVCで猛プッシュしてました。
ランカトーレの狂乱の場ダイジェストをながしたり
ちょっと得した気分。
193名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 22:49:33.42 ID:sF8BBmpg
ツイッタに担当医師の会見を翻訳して載せてくれてる。
194名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 08:37:11.13 ID:LAyvs5L1
[バイエルン国立歌劇場]キャスト変更のお知らせ

公演チラシ、NBSホームページ等で発表しておりました「ローエングリン」と「ナクソス島のアリアドネ」のキャストが、
バイエルン国立歌劇場の都合により、下記のように変更となります。
なにとぞ、ご了承ください。


●バイエルン国立歌劇場2011年日本公演

「ローエングリン」
テルラムント:エフゲニー・ニキーチン → ファルク・シュトルックマン


「ナクソス島のアリアドネ」
舞踊教師:ギ・ド・メイ → トーマス・ブロンデル
下僕:クリスティアン・リーガー → タレク・ナズミ
195名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 08:39:02.29 ID:LAyvs5L1
トーマス・ブロンデルはバイエルン断ってリサイタルやるんだけど、結局
ものすごくいいタイミングで日本にいるってことで、か。
196名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 09:05:09.56 ID:FNQx9Iu8
ローエングリン!
絶対に行くよ!!
197名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 10:11:02.77 ID:+1TbhPF+
オクも全然売れてないな
198名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 10:35:05.31 ID:Jg+oIJy0
>>194
もはやgdgdですな
199名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 10:41:59.24 ID:KgkCOcNf
アリアドネも地味に変更か。このところの来日オペラのゴタゴタとアリアドネの内容が重なって見えるよ
200名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 10:44:32.75 ID:FNQx9Iu8
バイエルンの現地のホームページでは、
ずーっと前からシュトルックマンになってた。
201名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 11:02:57.80 ID:IU9TmGoU
>>200
連携悪いね。
NBS高齢化でネットの使い手がいないとか?
202名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 12:13:30.08 ID:5iryG8FM
ササチューも小澤と同じ世代だからね。
NBSにはササチューの引退した後もがんばってもらはないと。
203名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 12:50:23.36 ID:IU9TmGoU
横柄な対応だけは改善してもらいたい。
大口と小口を超差別する外資系銀行みたいのイヤ。
204sage:2011/08/30(火) 13:01:32.47 ID:02/qvRpd
>>202
ササチューはもうすぐ引退するが、後継者はいない。
NBSはササチュー後は消滅するだけ、これ常識ね。
205名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 13:07:16.02 ID:IU9TmGoU
あのラブホテルどうなるの?
206名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 13:34:14.93 ID:5iryG8FM
>>205
>>204の言う通り、競売に掛けられるでしょうよ。このまま行けば。
俺はそうなるのを恐れてんだ。真っ当な来日オペラが見れなくなるからね。
207名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 14:08:07.80 ID:i+3x/5Tv
>>205
目黒の東京バレエ団=NBSの建物ね。お城

208名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 14:38:42.64 ID:5iryG8FM
>>207
別名、佐々木御殿ね。
あすこで、外国からオペラやバレエを呼んだ時にレセプションやるらしいね。
ササチューはオペラハウスも建てたかったらしいけど、
さすがに、それは実現しなかった。
209名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 14:45:17.30 ID:i+3x/5Tv
>>208
入ると地下一階はバレエの更衣室やちょっとしたトレーニング室、
一階には事務所その他
二階だったかな?にはバレエ用の広いスタジオと狭いスタジオ
三階が世界各国から集めた高価な装飾品がごまんと飾られている大広間
最上階が自宅
まあ、入ってみると本当に大きいよ。あの建物。
毎日のバレエの基礎練習も専属ピアニスト付きだし。
210名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 14:50:24.43 ID:jX66WBIw
>>206
ササチューさん=NBSが消滅したら
オペラよりバレエの来日公演の方が影響大きいんじゃなかろうか。
30年ぐらい逆戻りしかねん。
まだまだお元気に興業界に睨みを利かせていただかないと。
211名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 15:17:57.55 ID:5iryG8FM
>>209
入ったことあるんだ。俺も覗いて見たかったなァ。
>>210
そうだね。フェリのファイナルもフジがさらったぐらいだから。

212名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 16:21:12.75 ID:i+3x/5Tv
これじゃあ、来るわけ無いよ。
http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU
ドイツのTV局ZDF「フロンタール21」シリーズが 8/26 放送した番組

Die Folgen von Fukushima。福島第一原発から80キロ離れた本宮の農家大沢さんは、
自分の栽培する野菜の検査を市民放射能測定所に依頼した。

県の食品衛生検査所では受け付けてもらえなかったからだ。結果大量のセシウムが発見される。

「これはもはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」。
なぜ行政はこうした検査を受け付けないのか、ドイツの記者が原-発-担当大臣を問い詰める
213名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 16:34:40.05 ID:Co7oQX0C
>ササチューさん=NBSが消滅したら

当スレも過疎って消滅だろうなw
それか他スレで暴れてたが、クライバーを何回も観て威張ってる糞親爺が蔓延るか、どちらかになるw
214名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 16:44:55.62 ID:mKf8Yev8
ドイツはギリシャやアフリカを発電植民地化進めてるしな。
しかもギリシャは表向き太陽光だが実は・・・
215名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 16:45:53.11 ID:lXaBv6qR
バーデン市劇場「カルメン」が来月10日の埼玉公演からスタートするみたいだけど、まさか今頃になって
「原発の為出演者が来日拒否した為公演中止になりました」 なんてことはないよね?
ちなみに私はまだチケット購入してませんが。
216名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 17:04:36.60 ID:i+3x/5Tv
「福島県が検査を拒否した福島農家の米からキロ当たり5万3千ベクレルのセシウムが検出された!」
4分50秒過ぎ
http://www.youtube.com/watch?v=5n_3NK-tsOU
ドイツのTV局ZDF「フロンタール21」シリーズが 8/26 放送した番組

Die Folgen von Fukushima。福島第一原発から80キロ離れた本宮の農家大沢さんは、
自分の栽培する野菜の検査を市民放射能測定所に依頼した。
県の食品衛生検査所では受け付けてもらえなかったからだ。結果大量のセシウムが発見される。

「これはもはや食べ物ではなく放射性廃棄物です」。
なぜ行政はこうした検査を受け付けないのか、ドイツの記者が原-発-担当大臣を問い詰める
217名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 17:25:45.05 ID:mKf8Yev8
>>216
はドイツのマスコミがどうして福島を追求するのか、その裏で何がドイツで進行しているのか考えてみる必要がある。
一応いっとくが「反原発」「脱原発」ではない。
218名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 17:29:06.27 ID:i+3x/5Tv
>>217
考える必要は無い。
映像に出てくる福島の農家や検査結果は事実だからな。
このテレビ局の背景など、どうでもいい。
219名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 17:40:26.91 ID:IU9TmGoU
>>215
ほとんどオペレッタとミュージカルしかやってない劇場が
来日公演までする必要性が分からん。
日本に来るときはオペラだけやるんだが。
220名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 17:45:54.20 ID:mKf8Yev8
>>218自分の利権に都合の悪い事に目を向けないのはドイツ民族の知恵
221名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 17:47:28.74 ID:i+3x/5Tv
>>219
日本の呼び屋が安く済んで儲かるから連れてくる。
222名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 17:49:03.78 ID:i+3x/5Tv
>>220
だからどうでもいいって。
事実だけが重要なんであって利権に都合よく捏造さえしていなければ、事実を報道することは亜大歓迎。

無駄な知識ばかり豊富だね君は。
223名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 17:59:41.25 ID:mKf8Yev8
無駄かどうかは来年までにわかるよ。
224名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 18:07:16.83 ID:mKf8Yev8
フィリップスブルク、この地名を来年まで覚えておけば良い
225名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 18:18:00.63 ID:gK9xcpc0
>>223
遠回しじゃなく、ハッキリ言えよ!
お前は情報通・事情通みたいないやらしい言い方しか出来ないのか?
226名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 18:39:29.43 ID:i+3x/5Tv
>>223-224
お前のようなクズは誰からも必要とされてないし、
いくら頑張っても一生誰からも尊敬されることは無いからあきらめなw

>ID:mKf8Yev8
227名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 18:40:26.22 ID:Jg+oIJy0
>>213
暴れてたのは相手にしてもらえず逆上して
あちこちマルチで貼りまくってたDQNのほうだろw
228名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 22:01:23.36 ID:IbqWuWrT
705 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2011/04/25(月) 23:05:31.45 ID:T/IHpJjY
NBSが言うにはテルラムントはニキーチンだけど
ttp://bayerische.jp/lohengrin04.html
本家が言うにはテルラムントはシュトルックマン
ttp://www.bayerische.staatsoper.de/889-ZG9tPWRvbTEmaWQ9MTU1OSZsPWRlJnRlcm1pbj05OTcw-~spielplan~oper~veranstaltungen~vorstellung.html
229名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 22:05:49.80 ID:AYUvC925
へぇ〜4月の段階でね。
230名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 22:30:18.77 ID:5iryG8FM
ここの住人ならNBSがメルトダウンした時の事を心配しなよ。
今はササチューという制御棒が、業界に働いているからいいが、
外れたら広告代理店とテレビ局のやりたい放題。
ササチュー傘下のアーティストの争奪戦でギャラが高騰、
その煽りで新国にビックネーム出演の機会は永遠に失われる。

オペラに愛情を持たず、金に物を言わせるだけのやり方に
心ある聴衆とアーティストは静かに去り、来日オペラは、
金にまみれたビックネームとバーデン市立のドサ回りの場となろう。
231名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 22:43:22.80 ID:RWKvPRoW
今日このスレに粘着して原発ネタ貼り付けたりしてるキチガイ ID:i+3x/5Tvって、
オペラ総合スレでもわめき散らしてるぜw


860 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/08/30(火) 14:34:20.58 ID:i+3x/5Tv [1/2]
>>838
お前どんな耳してんだ?w
アリア一曲ろくに歌い切れずに声がガラガラになり、フェードアウトしていくボータが良い歌手だ?w

ボータは太る前は素晴らしい歌手だったんだよ。その時に契約した契約が残っていて世界中で歌えているだけだボケ!

もういまやどこの歌劇場も相手にしていないポンコツだ!クズ!

知りもしねえクズが偉そうな口叩いてんじゃねえ!カス!!!
232名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 22:45:57.77 ID:Co7oQX0C
>>230
そう、フジテレビは信用できないな〜

大手マスコミは採用も縁故、チケットの配分も縁故。
胡散臭いから、フジには大手の来日公演には関わって欲しくない!
233名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 22:48:57.96 ID:5iryG8FM
心ある住人も、このスレから静かに去るだろう。
234名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 22:57:30.47 ID:Jg+oIJy0
>>230
NBSを過大評価しすぎw
昔から単なるえげつない呼び屋の域を出ない
235名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 23:14:08.12 ID:v9VHbJWy
知らない奴こそ威張るのが2ちゃんのデフォとはいえ、痛いw
痛い奴w
236名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 23:21:09.30 ID:TnVFi6ts
>>231
俺もボータの印象ってスカラ座のアイーダ日本公演の出だしで
いきなり声裏返っていただめだめなテノールって感じだなw
237名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 23:30:37.25 ID:5iryG8FM
>>234
えげつないのは認めるさ。
「けしからん」と同業者を貶しておきながら、
自分は同じ事をやったりするからね。

でもね、世話になったんですよ。この人には。
ロイヤル・ウィーン・スカラと、3年連続で初来日を見せつけられたんじゃ、
文句は言えないんだよ。
238名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 23:50:01.61 ID:Jg+oIJy0
>>237
その辺がわかってるならまだましだけどさw

でも俺は海外で観る派なんでNBSがなくなっても全然困らない
ああいう歪んだ形で馬鹿高い値段のオペラを
日本に横行させた罪は重いと思うがね
239名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 23:57:50.14 ID:gK9xcpc0
>>230
いいよ。そうなったら割り切って、こっちから向こうに行って観劇するよ。
仕方がない。
240名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 00:22:40.39 ID:GHaNCC3C
>>238
>>237
オペラの「並行輸入」ですな。
大いに結構。私もその口ですから。
でも、土地の人には感謝を忘れないで下さいよ。
8割方、市民の税金で賄われていますから…

それと老後の資金は、置いておいてください。
足腰弱ったら、もう一度、来日オペラの世話にならないといけませんから。
241名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 01:05:31.53 ID:bOpeaWv6
もっと年取ると長時間のオペラがしんどくなるらしい。
父親は85で「マイスタージンガー」に懲りて卒業w。
242名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 01:13:44.54 ID:o0Hx9E77
>>240
目指せ!M田さん生活!
243名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 01:25:37.76 ID:NOoGnrX9
>>240
>でも、土地の人には感謝を忘れないで下さいよ。
>8割方、市民の税金で賄われていますから…
つ観光産業w
244名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 08:14:03.73 ID:b4d+ufHj
そのM田さん、最近オペラばっかりでオケは来ていないのかと思ったら
後方席にいらした(29日サントリー マーラー3)
最前列じゃなかったのが、少しショックだった
245名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 08:22:37.86 ID:5qgNFCoH
>>244
その日は某皇族ご臨席だったから、皇族より後に入場するとまずいってw
最前席は却下されたのかな?
246名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 09:13:09.78 ID:Kot2NCgG
中国価格で呼んでもらって日本から見に行ったほうがいいかもね
247名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 10:19:30.24 ID:lSuLRFgi
>>242
M田さん、ボローニャとバイエルンその後の新国立劇場
トロヴァトーレとサロメにも来るつもりだろうかw
248名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 10:59:34.42 ID:eXIYuqt3
高くても、日本でなら日本語の字幕が付く。だから、今まで国内で見てた。
やっぱり、もう海外へ出て行かないとダメか?
249名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 12:21:25.13 ID:HgKaznp8
新国で辛抱してつかあさい
250名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 12:34:26.55 ID:GHaNCC3C
>>248
>もう海外に出ていかないとダメか?
来日オペラはメルトダウン寸前だからね。
みんな、それでもいいって言うだから仕方無いよ。
俺みたいな語学堪能で無い人には海外をオススメします。
開演前に変な講釈聞かされずに済むからね。
隣りが日本人だと無性に腹が立つのが海外派の悩みだけど。
251名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 13:59:47.92 ID:hZXqRkQB
>>241
85歳の父親が「マイスタージンガー」なんて素敵だよね。
うちの80歳の親爺は中学しか出てないから、オペラはキザとバッサリw

>>247
トロヴァトーレでニアミスの予感。前の方の席が取れてしまったw

>>250
M田って自分より若い人間が近くの席だと、生意気だってばかりに睨み付ける。
隣が日本人だと腹が立つってのは、M田の性格と似てるかもしれないw
252名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 14:40:24.11 ID:cblH9gVx
>>251
隣だと双眼鏡の「腕・音・光」の3点セットで悲惨なことになるぞw
253名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 15:12:48.91 ID:E/EEybqD
>>230>>237に全文同意。

海外で観るから構わない、という人が羨ましい。
自分は字幕がないと途中で疲れて下手すると寝てしまう万年素人なので
国内で気楽に観れないとなるとオペラ離れしそうだ。
海外で日本語字幕が導入されればいいんだが
あちらの字幕設備への日本語導入はコスパ的に厳しくて無理らしい。ソースは昭和音大オペラ講座。

>>250
隣が日本人だったら嬉しいけどな。オペラ談義に花を咲かせて盛り上がるよ。
ちなみに、自分のオペ友の一人はそんな出会いがきっかけで素晴らしい伴侶を得たw
254名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 15:46:45.93 ID:/3mANKpU
>>253
んー、つまり、うんちが落ちてて、それを食べたって事?
255名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 16:12:09.15 ID:7Bbc92Sx
もしマイヤ−来なかったら泣きます。
256名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 16:22:06.30 ID:hZXqRkQB
>>253
>海外で日本語字幕が導入されればいいんだが

NYメトでは、座席に字幕が出るらしい。
米国は人種の坩堝だから、色んな言葉の字幕が出るようだよ。
257名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 16:24:08.99 ID:BMHY57Yp
うんちは?
258名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 16:43:03.61 ID:E/EEybqD
>>256
メトは日本語字幕出るの?嬉しいことを知った!トン!

オペラ講座「字幕を語る」ではROHの字幕設備が一例として紹介されていて
あそこは日本語導入はコスパの問題から検討はしていないとのことだった。
現地での日本人客が増えたら、改めて検討してくれるかな。

なお、メトがオペラ字幕の導入に踏み切ったのは88年の来日公演がきっかけなんだそうです。
来日公演の際に、日本側の強い働きかけで渋々ながら初めてオペラ字幕を使ったところ
舞台に対する客の反応が予想外に良くて、それに気をよくして帰国後に字幕導入を決めたんですと。
259名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 16:58:19.92 ID:HgKaznp8
アメリカ人だってイタリア語やドイツ語がわかるわけじゃないしなあ
俺らが韓国語聞く程度にしか近くないだろ
260名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 17:25:44.44 ID:5qgNFCoH
座席に字幕は良し悪しでね、近視でちょっと老眼だと最悪と聞く。
261名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 18:12:29.95 ID:fIS/ryF3
よく上演される演目ならDVDが色々出てるから、事前に何度も字幕を見ておけば
全部頭に入るでしょ。字幕なしの方が、のめりこむ程度が違うとおもう。
特に現地のROHは、脇役の人達も随分と熱を入れて演技してるから、見逃したくない。
262名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 18:22:04.70 ID:61GsNM7P
>>256
日本語はでません。
英語ドイツ語フランス語スペイン語から選べたかな?
263名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 18:51:46.57 ID:BMHY57Yp
>>262
うんち語は?
264名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 20:47:56.75 ID:5pSZc1Ww
うん痴語?今のところでないと思う。

誰かうん痴語字幕作ってよん。
265名無しの笛の踊り:2011/09/01(木) 14:07:05.02 ID:/fp+dnEW
>>264
昨日からずーっと貼り付けてきたうんち文章に反応してくれたあなたに幸あれ。
むむっ。
ワルトラウト・マイヤー来ます! おめでとうございます!
266246:2011/09/01(木) 21:04:35.62 ID:svemdtJ0
>>265
うんちで和んでくれたようで光栄です。貴方と私はうんち友。

マイヤー来るのか?まだ公式から予定が消えてないね。
来て、絶対来て欲しい!
267名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 07:53:36.50 ID:FiRJO/n9
怒濤のオク放出くるで
268名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 11:40:07.37 ID:FL44t61C
誰が出ないの?
269名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 11:43:05.57 ID:FL44t61C
譲渡に「清教徒」一杯出てきたけど、もしや???
270名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 11:55:12.21 ID:W0GQ5ICw
フローレス、キャンセルだって。
オフィシャルHPには出てるらしい。
271名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 12:02:34.79 ID:1P6i3uXf
272名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 12:05:32.40 ID:W0GQ5ICw
もう怖くてチケット買えないわ。
来日しそうだったリチートラもあんなことになってしまって・・
273名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 12:19:47.06 ID:27KBQKZb
ボローニャのテノール陣全滅やんけ
274名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 12:21:46.60 ID:IksX8gxt
今さらだけど、これでボローニャの主要キャスト3人すべて交代。もういいよ。疲れた。勝手にやってくれ。
275名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 12:26:24.03 ID:7Hjx2tJP
ボロボローニャ
ニヤニヤw
276機械翻訳:2011/09/02(金) 12:59:43.01 ID:uJEhLO12
親愛なる友とファン

悲しげに、私はボローニャ歌劇場が日本にある状態で9月に医学的根拠
のため清教徒生産に参加できる状態でいないあなたを伝えなければなり
ません。 海の水を飲み込んだ後の強い単一のせきのため、私は私のコー
ドの上の微小血管を壊しました。 それが何かであること重大でないもの
にもかかわらず、数日間休息で必要であることで、あなたはこの状態で
歌うことができません。 数年の不在の後に日本を訪問して、再びそこ
でファンと友人を愛して会うのをとても楽しみにしていました。 他方で
は、再び清教徒を歌うのを楽しみにする私は私には、とても愛しいオペ
ラでした。
私は日本に何回もいました、そして、私が心で大切にする美しい思い出
しかありません、そして、再びあなたを訪問する別の機会を待つことが
できません。

あなたの理解の感謝で
277名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:03:58.82 ID:uJEhLO12
ボローニャ歌劇場来日公演のサイトでも発表されてますね。
ほんま、ぼろぼろーにゃ……。
278名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:05:17.97 ID:bQN3qCHC
ここまで来たら、ボローニャの来日そのものをキャンセルして、返金した方が良いのでは?
幾らなんでも、そりゃないわ。

それに、来日やめた歌手達は、放射能の件だとはっきり言った方がいい。
その方が東電に賠償求めやすいだろうし。
279名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:11:59.82 ID:aeR6CzmR
うわ。フローレスとボローニャの公式両方に出たね。
280名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:17:07.50 ID:uJEhLO12
今度はどんな言い訳するのか、楽しみになってきてしまった。
海水飲み込んで咳をしたら喉を痛めたって……。
カウフマンの緊急手術と並んで、とってつけた理由だよね。
281名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:23:32.79 ID:FL44t61C
ソリスト由来の、それを売りにしての高いチケット代なのに、
返金できないの、キャンセルできないのって、
いくら最初に小さい字で書いてあるからといって、
許されることなんだろうか?


282名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:24:22.36 ID:IksX8gxt
フローレスの代役なんているのかよ?あの役をそう簡単に歌える人材なんていないよ。もう清教徒は止めるべき!どこかの2流、3流歌手なんて連れてくるな!
283名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:28:41.65 ID:wn1jQMKY
リチトラも本当は事故じゃなかったりして。
284名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:30:39.23 ID:PilNoYsZ
>>282
水口聡
285名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:36:24.53 ID:KG7KCJTC
どうして主催者の発表よりも、一個人のHPの方が先なの?
これって、勘三郎の降板を松竹の発表よりも先に、
本人がUPするのと同じじゃあね〜か。

NBSやJAの説明>>108にあるような「団体契約」なら、あり得ないよ。
286名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:41:06.96 ID:wn1jQMKY
シラグーザを拝み倒して出てもらったら?
287名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:43:01.41 ID:taw2smk6
うん、
>286
現実的だ。セビリアの理髪師、楽しみにしております。
しかし
ボローニャ、すごい。
288名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 13:50:43.27 ID:6XLlVFHa
シラグーザ、セビリアの理髪師9日と11日だよね。あるかも。
289名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 14:01:52.77 ID:cIZ0eeuT
フローレスお前もか……!

まあ、連中からしてみたら、計画通り(AA略 なのかもしれないね。
オペラ興業界の慣習だかなんだかは知らんが
少なくとも来日公演に関しては名前貸し契約を禁止してほしい。
こんなんじゃ、いくらドタキャンに慣れきったドMなオペラオタクだって
怖くて前売り券なんか買えないよ。
290名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 14:05:26.79 ID:6XLlVFHa
今度から看板歌手の舞台写真を載せて「写真はイメージです」と断るわけ?
291名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 14:10:05.30 ID:cIZ0eeuT
「主役にはAクラスの歌手をご用意しています」とかね。
292名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 14:13:27.03 ID:uJEhLO12
>>290,291
ワロタ。
そして、泣いた。
293名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 14:30:22.90 ID:xzkN68eh
>>291 「主役にはAクラスの歌手をご用意しています」とかね。

旅行ツアーのパンフのホテル表記みたいだね。
「A歌手もしくは同等レベル」 とか。

で、ランク付けは 会社毎に独自の基準で、ってやつで・・(涙)
294名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 14:52:01.48 ID:qTXrsRTO
フローレスとカサロヴァ観た俺は勝ち組
295名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 14:53:19.20 ID:uJEhLO12
そのうち、
「おばあちゃんが死んだから」とか
「太陽が黄色かったから」とか
凄い理由が出てきそうだな……。
296名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 15:22:04.85 ID:oSU4dg7I
去年のゲオルギューが既にそれに近いことやってる。
297名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 15:22:33.34 ID:lFx3tJFt
前スレに情報出てたな

来日 オペラ総合スレ 11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1307938239/805

805 自分:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2011/08/15(月) 19:50:21.19 ID:uMVGW4uI
フローレス、キャンセルか・・・
298名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 15:38:33.82 ID:IksX8gxt
ボローニャの広告が控えめになったのはこれを見越してのことだな。社会的な責任をとるべき!もはや悪質を通りこしている。
299名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 15:47:37.21 ID:OjHJPvfc

これで来日オペラの前売りチケットの購入は今後出来ないことがはっきりしたな
300名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 15:48:02.79 ID:cIZ0eeuT
清教徒はガザーレもドサクサ紛れにドタキャンしてんな。
2週間の安静ですむ程度の腎臓結石は、少なくとも日本では重度のうちには入らないと思います。

フジテレビと朝日新聞社はこれに懲りてオペラ興業からとっとと手を引いてほしい。
ロクにわかりもしないことに生半可に手を出して引っ掻き回すんじゃねえ。
301名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 16:03:20.71 ID:KG7KCJTC
>>300
朝日の「なんちゃってザルツブルグ音楽祭日本公演」は、
俺が頼んで、週刊誌にお灸をすえてもらったから安心しなよ。
302西武守:2011/09/02(金) 16:36:15.55 ID:5AzibstG
>>301
ああ、読んだ記憶がある、確か週間新潮だったけ?
ザルツブルグ音楽祭の引越し公演のような過大な表現・・云々
今度のTBSもお灸を据えてやってくれ。
大物歌手出演を騙った詐欺商法って。
303名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 16:39:07.68 ID:PilNoYsZ
オケと合唱団は来るだろう、多分
だから「オペラ団体名」は騙っていないw
304名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 17:01:32.35 ID:IksX8gxt
主催社は払い戻しに応じよ!!
305名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 17:44:19.46 ID:cIZ0eeuT
フローレスは次に来る時は旬の時期はとっくに過ぎ去ってるよなあ……残念だあ。

>>303
フジと朝日は
「ソレに加えて舞台セットと衣装もちゃんと来るから看板には偽り無し!」
と強弁を通すつもりかねえ?
だが、外見は同じでも中身は、豪華絢爛な広告とは別人だらけの悪質ぼったくり鷺公演。
今年正月に炎上したスカスカお節事件を思い出したよw
306名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 18:02:37.95 ID:PilNoYsZ
>>305
引用サンクス
舞台と衣裳も来るねw
「有名オペラ団引越公演」は偽りでないからなあwww
307名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 18:11:10.48 ID:bfTtud5a
払い戻しには応じないだろうね。

でもチケット買う人って歌手目当てがほとんどだよね?

おれがそうなんだけど、、、。
308名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 18:18:45.59 ID:Y170YGOI
フジは汚い。METのこともあって予想されたキャンセルなのに、公演中止にすればよかったのに。
ぎりぎりになってキャンセルとは、もろ出来レース。
次々病気、腫瘍検査、海水、腎臓、もういい加減にしてチケット代を返してほしい。
309名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 18:26:31.20 ID:IksX8gxt
フジも汚いけどNBSも汚い。NBSのHPにボータを絶賛した記事がのってたけど、ふざけんなだよ。去年のヤオも絶賛しときながらあのざまだからね。客をバカにしてる。そんなに絶賛するなら最初からボータにしとけ!
310名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 18:38:06.74 ID:1dsTCXx/
>>274
フジにかけられた鬼女の呪いかなw
311名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 18:40:22.19 ID:KG7KCJTC
>>302
>今後のフジにもお灸を据えてやってくれ。
朝日の時は、確たる証拠があったからなぁ。

「なんちゃって」の何年か前に、「ザルツブルグ音楽祭、小沢征爾指揮で日本公演へ」
という記事が、産経、毎日、モーストリに載ったの憶えてる?
あれは、オーストリアの地元紙が元ネタなんだけど、
朝日が「日本公演」をぶち上げた時に、その地元紙は
ただの一行も、後追い記事をかかなかったんだ。
念のために、国会図書館で他の地元紙も当たったし、
ザルツブルグ音楽祭の年次報告書も見たけど、
日本公演の日の字も無かったよ。
朝日だけが、あれをザルツブルグ音楽祭の日本公演だと思ってたんだよ。
312名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 18:45:38.06 ID:cIZ0eeuT
>>309
去年の絶不調ヤオの日にあたっちゃった人にはご愁傷様としか言いようがない。
でも、NBSとROHは最終日にネトコという究極最終兵器wを投入してきたからなあ。
あれでゲオルギューとヤオのグダグダが全部チャラになった気がするw

ぼろぼろボローニャにもあれに匹敵する大どんでん返しを期待したいところだが
主催がフジと朝日じゃ無理だよなあ。
313名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 19:29:09.19 ID:qL+uVUvd
で、フロ様の代役は誰?
314名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 19:34:36.44 ID:OjHJPvfc
代役が日本人だったりしてwww
315名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 20:17:14.75 ID:AXJUnYUg
んぢゃ五郎部俊郎タソとか
316名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 20:47:50.34 ID:XesEzZTl
これはさすがにふざけ過ぎだわボローニャ。
日本人舐められ過ぎじゃないか?
317名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 20:48:42.41 ID:SKn+Nehj
いっそ桜田亮という手もあるか
318名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 20:52:18.20 ID:aeR6CzmR
ロイヤルオペラの時にああだったから相手が図に乗ったんだよ。
319名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 20:56:06.43 ID:ARaOypRp
清教徒だけしか買ってなかったのに
日本人なら行かないw
320名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 20:59:40.84 ID:1dsTCXx/
>>318
これからも図に乗り続けるだろう。
オペラファンが本気で怒って行動を起こさない限りは永遠にカモられる。
321名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:02:49.78 ID:XesEzZTl
今回の全公演主役交代は前代未聞、払い戻しについて真剣に議論される
べき。フジテレビは今回は逃げる事は出来ないぞ。
被害者があまりに多い。
322名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:07:21.77 ID:aeR6CzmR
やっぱ絶叫ブーイングしかないのか。
いや、せっかく来てくれたボローニャに失礼か?!

フジテレビの名前を出す時があればそこにブーイングしたいが、、、
323名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:18:04.37 ID:Y170YGOI
東電のせいで、日本、国民が見下されることになった。
過去及び、現在の役員の財産没収させ、懺悔させよう。
東電による人災で、生命、財産、文化、国力を貶めてしまったのだ。
大物歌い手は、もう来日しないのでは。財政も厳しいし。
リチートラも、悪意でなく事故とは、呪われてるのはまさしく我ら。
狡猾なオペラカンパニー、呼び屋に呪いあれと言いたくなる。
324名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:18:48.05 ID:ev5m1hgg
震災後半年でこの有様。いまだ放射能垂れ流し、収束もメド立たず。
このままじゃ、今年だけで済まないね。
来年はもちろんあと2,3年はこうしたことが続くでしょ、多分。

やっぱ来日してからじゃないとチケット買えないね。
325名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:20:00.52 ID:fA2KlbL0
清教徒シラグーザだったら行きたいな。
てか、宣伝キャストが来ないなら今後は4人くらい候補出すかいっそのこと歌手の宣伝するな
326名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:30:10.36 ID:IksX8gxt
JAもNBSもフジもやってることは皆一緒。繋がりがあるんじぁないか?金の癒着を調べた方がいいと思う。
327名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:31:08.98 ID:i4WO7ZAt
ぼろぼろぼろーにゃ・・・・
>>290,291には私もワロタ
ワロテ泣いた
328名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:40:14.06 ID:LkErdta6
アルトゥーロはやれる歌手ホントに少ないよね。
まさか以前にこの役歌ったサバティーニひっぱりだすわけにもいかないし
彼は今指揮者に転向してるから
エルナーニなら、クピードなんか呼べれば格好つきそうだけど。
329名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:40:55.31 ID:IsdJsc2G
クンデどうよ?
330名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 21:53:34.40 ID:LkErdta6
クンデか。。。いいけどうんと男っぽいアルトゥーロになりそう
A te o caraはもうちょっとリリックでロマンティックな味わいが欲しい
ラモン・ヴァルガスとっちゃんぼうやは歌ったことないだろか?
ポール・グローブスはどうだろう
331名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 22:14:47.11 ID:Y170YGOI
アルトゥーロは、ちょっと前だけど、ホセ・ブロスが結構良かった。
それにしても、気分悪かー。うかばれんよ。行く気が失せる。
換金しろ、フジ。
332名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 22:23:46.67 ID:cIZ0eeuT
初日まであと1週間だぜ〜
どう始末つけるんだよこれ。
来日公演まるっとドタキャンした方がいいんじゃないか?

>>325
残念ながらシラグーザは無理だあ。
初日のびわ湖公演があっちと被ってる。。。
333名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 22:34:20.14 ID:IksX8gxt
今回のキャストでフローレスがいない清教徒は見る価値あるの? ってか公演する価値なくない?だって新国以下だよ。
334名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 22:44:37.19 ID:27KBQKZb
俺が招聘元の担当者だったら・・・逃げるw
335名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:09:24.13 ID:qjxfHQDU
あっそうだ!いいアルトゥーロになれそうなテノールいた
去年の今頃プロムジカのリサイタルやったチェルソ・アルベロを抜擢ってのはどう?
336名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:16:56.49 ID:XOzVM8+5
ボローニャの現地で清教徒やったときは、ダブルキャストのもう一人は確か
セルソ・アルベロだった。でも、10日と12日に北京で歌うみたいなので、びわ湖の
初日は無理。一方、クンデは9月中旬からベルガモで歌う予定みたいだから、逆に
東京公演が無理。
あと、最近アルトゥーロを歌っているのはムケリアとテラノーヴァだが、彼らは
ちょうどダブルキャストで10、11日にヴェネチアで椿姫に出演予定。
一体、誰になる事やら....。
337名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:20:58.71 ID:C2XXWGX9
アルベロはいいよ。
今年の5月にNHK-BSで放送された日本でのリサイタルでも、
最後のアンコールが清教徒のアリア「A te o cara」だった。
素晴らしいHi-Desだったよ
338名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:24:01.63 ID:C2XXWGX9
シラグーザが代役で、びわ湖公演のみキャンセル払い戻しにすればどうにかなる。

もしくは、びわ湖公演のみ、他の代役。
339名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:24:03.53 ID:+xULKf+x
主催がフジと朝って興業屋でもないのに何で呼べるの?ヤクザ関係だから?
340名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:25:51.44 ID:C2XXWGX9
>>339
フジと朝日が直接交渉するわけ無いでしょ。金出すだけ。
実際の交渉はエージェントに丸投げ。
341名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:27:44.87 ID:+xULKf+x
朝日新聞を読んでる人は知的レベル低い人が多いから全く関係ないけどね
342名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:44:12.89 ID:hPau2wQL
クラシカジャパンでボローニャの清教徒
フローレス×マチャイゼのをやってたので観た。
めちゃくちゃよかった。
オペラは家で観たほうが安全だね。
343名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 23:54:38.39 ID:XesEzZTl
ローレンス・ブラウンリーが代役じゃない限りフジテレビを
許さない。
344名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:15:24.11 ID:Jj0YgddX
「清教徒」のアルトゥーロ役で出演予定でした、フアン・ディエゴ・フローレスですが、 「声帯を支える軟骨付近に充血と肥大。3週間の声帯の休養が必要」との医者の診断により出演できないこととなりました。
代役に関しましては現在調整中です。

なお、今回の出演者変更に伴うチケットの払い戻し、公演日・券種の変更はお受けできません。何卒ご了承を賜りますようお願い申し上げます。


読めば読むほど腹立たしい!!
この怒りどうすれば良いのか。
345名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:25:34.18 ID:I4F1IKkm
先の英国ロイヤルバレエ団の公演においては、当初出演予定をしていたプリマのひとり、
ヴィヴィアナ・デュランテが参加しなかった。(中略)
何人かのお客様から、払い戻しはできないかという問い合わせがあったが、
言葉を尽くして、出来ないことを納得していただいた。
昨秋の東京バレエ団の「白鳥の湖」の主役がアスイル・ムラートワから、
デュランテに代わった時には払い戻しに応じたのに、今回はなぜ払い戻ししないのかと。

東京バレエ団のゲストの場合と、ロイヤルバレエ団の主役が代わるのでは、
まったく条件が違うのだ。東京バレエ団のゲストの場合は個人契約で、
初めからスターで売っているから、払い戻しも考慮の対象になるが、
ロイヤルバレエの場合は団体契約で、芸術上の責任はロイヤル側が負っているのである。

「怒っている人集まれ」佐々木忠次著・新書館刊・P161より抜粋
346名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:28:02.36 ID:V1CDbhGm
>>343
ああ、ブラウンリー、いいよね。
歌だけだったらフローレスより上かも。
でも、外見がちんちくりんだから、ブーイングが起きるだろう。
せめてあと10cm、身長欲しかったな、と思う。
347名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:33:08.66 ID:4nid7OyA
ボロボロニャーに、全公演のチャンセルをしてもらいたいわ。
メインが抜けたら成り立たないでしょ、学芸会は見たくない。
返して大切な高額料金、4公演チケット料金s席4枚。気絶しそう。
ショックで死んだら訴えてやる。
348名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:33:55.43 ID:Fzp03xwq
>>344
>今回の出演者変更に伴うチケットの払い戻し、公演日・券種の変更はお受けできません

世間の商売と違う論理がまかり通ってるなw

ひとえに客が怒らないからだが
349名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:42:08.81 ID:Jws00VYE
>>347
4公演ともってマジ?
スゲェー笑えるんだけど。
ギャハハハハハハハハ。
350名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:45:50.22 ID:a8s0Px0H
次のフジテレビ・デモはいつやるの?
ボローニャのロゴをあしらった旗と
「フジはTV事業にだけ専念しろ!」ってなプラカードを掲げて加したい。

>>349
自分も内心そこに突っ込み入れたけどさw
まあ、中には一演目を複数回観る人も結構いるからね。
351名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:46:50.69 ID:Jj0YgddX
>>347
セット券で申し込んだ人は卒倒する仕打ちだよね。
なんせ全ての公演で主役いないんだからw
笑えない話だけど。
352名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:48:17.67 ID:I4F1IKkm
では予定されるキャストを発表してからチケットを売り出して、
当日キャスト変更が生じて失望を与えることと、
予定キャストを発表しないで、当日劇場に足を運ぶまでキャストが分からないのと、
ファンはどちらを望むのだろうか。

実際、これまで劇場でキャストの変更についてクレームをつけてきた人に対応したときも、
それでは、一昔前のように主役キャストを発表しないほうがいいのですか、とたずねると、
ファンであればあるほど、決まってそれは困るとの返事だった。

「怒っている人集まれ」佐々木忠次著・新書館刊・P162より抜粋
353名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 00:55:30.91 ID:UycDYkEZ
おまいらもフジテレビ前に集結して大規模デモやれよwwwww
354名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 01:10:20.30 ID:a8s0Px0H
オペオタのみでは、大規模デモは物理的に不可能だよ。
たとえ東京圏のオペラファンが全員集合したとしても、せいぜい数千人いるかどうかだもの。

自腹で来日公演の劇場に足を運ぶオペオタは絶滅危惧種なんだよ。
興業主は、そんなお人よしの天然記念物的オペオタを長年に渡って足蹴にして
こおゆうアホなことばかりしてるから客足は遠のく一方。
もうダメかもしれんね。
355名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 01:20:51.80 ID:4nid7OyA
>>349 4公演買って、でなぜ、ギャ。ハハハハになるのか、理解できない。
ショックなのに。ざまーみろってか?
スゲー笑えるってどんな気分で言ってるのか。恐ろしい反応だ。日本の終末か。
356名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 01:24:56.36 ID:UycDYkEZ
週末ではあるな
357名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 01:28:29.87 ID:B3W2M2Iv
さあて次はバイエルンの変でっせ
358名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 01:33:08.33 ID:a8s0Px0H
バイエルン、まだなんかあるの?
グルベローヴァとマイヤーさえ来ればあとはどうでもいいんだが。
359名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 01:36:30.41 ID:4nid7OyA
いつも、ヨナスからキャンセルが始まる。
そして、瞬く間にメイン歌手が次々と続く。。。。
前回も今回も同じパターン。
360名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 06:08:59.95 ID:lGYwugQg
>>355
左翼の思考回路だとそうなる。
361名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 06:18:29.91 ID:lGYwugQg
つか、ニコニコ動画の政治カテゴリに動画が上がってたから来てみたんだが、この公演ってかなりの高額だな。
フジテレビ主催なんだろこれ。
大問題じゃねーかよ。
クレームする人間達で組んで、事務局乗り込めよ。
こんなのまかり通ったら、テレビ局を増長させるだけだろ。
人事だが全く笑えん、野放しにしておくといずれ他の分野でも似たような事するだろう。
362名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 06:23:36.94 ID:B2Pqu1lG
噂の東京マガジンに投稿したらどうだろうか
363名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 06:32:14.05 ID:SLjfORhL
>悲しいことに、病気を理由に9月のボローニャ歌劇場公演における「清教徒」に
出演できなくなったことをお知らせしなくてはなりません。

>海水を飲みこみ激しく咳込んだ時に声帯の開口部分の細い血管を傷つけてしまいました。
>深刻な病状というわけではありませんが、この状態では歌うことが出来ません。しばらくの間休養が必要です。

読めば読むほど腹が立つな
なんちゅー理由だ
放射能飲み込むよりは
海水飲み込むほうが良かったのね
364名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 06:39:17.87 ID:v6MU8Jrs
>>363
福島県の海水じゃねえだろw

誰でも海水の方がマシだろww
365名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 06:42:50.46 ID:lGYwugQg
民法だが、これは債務不履行だろ。
債務不履行の要件を満たすのは、
1 履行が可能でもあるにもかかわらず、履行期に履行しない場合。これは債務遅滞。
2 履行が後発的に不能になった場合。これは債務不能
3 債務者の果たした義務が契約の内容としては不完全である場合。 これは不完全履行
この場合は、現在の状況では2に属する。
当初の契約内容の履行が不能になったと主催者側が告知している。
債務不能になった場合、損害賠償請求権と契約の解除が債権者の権利として存在する。
だが、損害賠償請求権は要件を満たしていないので、契約の解除が焦点になってくる。
契約解除の要件を満たすのは、次の二つ。
1 履行が後発的に不能になる事。
2 債務者の責めに帰すべき事由にもとづく事。
フジテレビの事務局で主催し、その主催内容の責任はオペラ劇団ではなくフジテレビにある。
チケットを買った人間はフジテレビに契約解除を申し込める権利があり、フジテレビはオペラ劇団に損害賠償請求権を有する。
もっとも、オペラ劇団とフジテレビの間に定款があったんだろうな。
何らかの事由により、演者を変更する場合において、我が劇団は一切の責任を持たない事とする、みたいな。
フジテレビが請求する先がないから、チケット買った客におまえらがケツもっとけって話なんだよ。
事務局行ってこいよ、腹立つわこれ。
366名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 06:52:04.62 ID:NDhR3A/Q
>>363
小学生並みの言い訳と文章能力。まぁフジもぐるだからフジが考えた文章かもしれないけどさ。
367名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 07:01:19.99 ID:8I5Z0moJ
>>365
裁判なんて大企業の味方でしょ。
368名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 07:20:18.29 ID:lGYwugQg
>>367
つか、モラルの話だろ。
上の債務不履行のレスなんかは、民法の初歩であり、なにが初歩かって言えば双務契約において合理的な契約論って事ですわ。
これが分からない、守れないなんてのは、企業と言うか人間として終わってる。
企業なんか出費の上にまた出費するのがきついなんて事知ってるから、泣き寝入りするって分かってるさ。
裁判起こせなんて無責任な事言わないが、事務局に乗り込んで、裁判以前に解決してもらいたい。
369名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 07:43:50.92 ID:/Msu7XJd
>>368
だったら告訴すれば良いのに。弁論主義だから2ちゃんじゃなく法廷で言わないと意味が無いわけで。
370名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 07:49:27.35 ID:Jj0YgddX
チケットって金券ショップだとどんくらいで買ってくれるかな?
371名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 07:58:07.22 ID:I4F1IKkm
今、ここでギャーギャー言ってる人たちは、
>>345
>>352
を読んだ? 答え、書いてあるじゃん。
372名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 08:00:28.47 ID:Jj0YgddX
>>371
うるえーからしゃべんな!
373名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 08:03:35.43 ID:I4F1IKkm
>>372
だからさァ、何が書いてあるの?
374名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 08:16:42.75 ID:qjZKi0Hi
サルヴァトーレ・リチートラ→ロベルト・アローニカ
375名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 08:21:55.06 ID:lGYwugQg
>>369
その気になったらな。
さすがにだるい。
なんかその気にさせてくれる何かがありゃいいけど。
376名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 08:37:22.10 ID:B2Pqu1lG
高岡さんのツイッターに書き込んでフジを攻撃してはどうだろうか
377名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 09:37:48.22 ID:Jj0YgddX
訴訟起こせば、少なくともフジがいつキャンセルの事実を知ったか、
知り得たか、知る努力をしたかは、白状させられるよな。
378名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 09:38:18.95 ID:2U9KjISy
ボローニャの本サイトに,「全公演キャンセルして帰ってくれ。こんな公演に500ユーロも払いたくない。あなた方が公演をしないで帰れば,我々は助けられる。」って要望メールを送ったら何とかならないかな。
379名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 09:50:09.97 ID:Pv6r+Fgj
海水飲んで喉が痛くなったからキャンセル、てな野郎を弁護する必要はないけど、わざわざこの時期に日本に来てくれたオペラ団員の人たちに向かって抗議はしたくない。

彼らへの感謝の気持ちと、でもこの事態に対する断固たる意思表示と、両方をするにはどうすればいいのかね。
380名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:00:10.82 ID:HN60v+nn
>>378
ボローニャも税金からの補助金減ってるわけだし、
来日公演での収入がなくなると、劇場運営に関わるだろうな。
381名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:03:53.89 ID:2Fbtmtdh
>>379
たしかに。完全同意。
ブーイングをするのは、その公演はひどければすればいいと思うけど、
主役が軒並みキャンセルだからブーイング、というのは、筋が違う。
公演自体はよかった、と言う場合にブーイングをするのは絶対おかしいし。
382名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:23:06.30 ID:I4F1IKkm
ここで騒いている人たちは、フジとNBSとJAを一緒にして呼び屋叩きをやりたいだけじゃないのかな?
じゃ無かったら、佐々木氏が本に書いてる事 >>345 >>352 の、
ここは正しい、これは矛盾してる、という意見が出て来ると思うけど。
383名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:29:09.64 ID:Qv9mUepr
>公演自体はよかった、と言う場合にブーイングをするのは絶対おかしいし。
だったらブーは要らない。
こういうご時勢であってもなくても、誰が歌っても
質がよければ拍手、悪ければブー。

あるいはフジがいる受付の前でみんなでブーするかw?
384名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:30:55.71 ID:Jj0YgddX
>>382
良い子だから少し静かにしような
385名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:32:34.60 ID:2U9KjISy
残念ながら,演奏会の出演者交代問題で,過去に客が勝ったケースは無かったと思うが,訴訟で相手方を裁判所にこさせて,釈明させる意味はあるかもしれない。
国相手の行政訴訟には,そういう形で提起されるものもある。

あと,集団訴訟でやるのもいいが,全員が単独でやるのもいい。
集団訴訟だと,悪い意味で十把一絡げにされる危険がある。
1対1でやるとそうはいかない。だからバラバラで訴え提起した方が良いのではないかとおもう。

期日を決めるときに,裁判所は,期日を統一しようとするだろうが,応諾する義務はない。
「その日は差し支えで出られません。」とはっきり言う。
弁護士が代理するときには期日の都合をきいて決めるのに,一般人の都合は聞かないという理屈はない。

情報の共有は集団訴訟の方が良いが,ネットで情報共有すれば,バラバラのディメリットはある程度回避できる。
386名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:44:47.06 ID:I4F1IKkm
>>384
あなたのご意見は?
387名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 10:48:51.63 ID:1ZazgoPp
ID:I4F1IKkm
貴方、的外れなこと言ってるよ。わざとなんだろうけどさ。

>>379>>381>>383
オケや歌手については舞台の出来以外の部分を理由にブーするのは失礼だと思うが
劇場支配人と興業主に対しては盛大にブーイングやっていいよ。
これまでだってそうしてきたじゃん。
なんで今回だけ躊躇うのさ?
相手がフジテレビさまだから?貴方がフジの回し者だから?www

ブーするのはちょっと、、、と思う人は
アンケート用紙に思いの丈をぶちまけるといい。
アンケ用紙にかかれた事は興業の実務に携わってる人達にしっかり伝わるよ。
厳しい意見に対しては興業主側も結構ビビる。
ただ、それで少しは反省するかといえば大いに疑問。そんなタマだったらこんな事態は引き起こしてない。
388名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 11:20:58.10 ID:2U9KjISy
>>387
劇場支配人と興業主に対するブーイング(客席からですよね?)って,どのタイミングがいいんでしょう。
カーテンコールや開演前に出てくれば,そのときに浴びせてやれるでしょうけれど。
出てこないこともありますね。
そのときは,興業主や主催者のカウンターで抗議するっていうやり方でしょうか。

日本人は,現場での騒ぎをことさら嫌いますから,その場で表明するのが効果的じゃないでしょうか。
お書きになられているとおり,アンケートみても反省なんかしないでしょうからね。
389名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 11:52:21.78 ID:cIylkAxA
385さんは388さんと同一人物なんだ。文体変えるの巧いと感心。
、じゃなくて ,を使うのも特徴的だね。
390名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 11:59:39.38 ID:+Ob32K1M
>>388
別にブーするのはいつでも構わない。
フローレスの出ない公演はもはや無価値なのだから。
391名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:07:04.61 ID:ilm9ta5e
>>390
いまから代役間に合うのかな
392名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:15:21.84 ID:uzMY3fck
今回の惨大テノールキャンセルに抗議する意味で、ブーイングしたければ
指揮者が出てくる直前がいいのでは?
393名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:20:38.81 ID:Jj0YgddX
>>391
出来レース何だから既に代役なんて決まってるでしょ。
あまりに早く発表するとおかしいから、間を開けてるんじゃない?
しかし馬鹿にされてるよねー日本人って。
思いっきりブーイングしてやろうよ。
つまみ出されるのも覚悟して。そんで去り際に、フジテレビ金返せーって
叫んでやるんだよ。そうすれば共感してくれる人もいて、もしかしたら
大きなうねりになって公演続行不可能な状態まで騒ぎを起こせる
かもしれない。
394名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:23:27.20 ID:NDhR3A/Q
>>392
ブ−イングしても何ら効果ないと思うよ。そりゃ客のほとんどがすれば別だけど。公演が始まればもうそこで負け。
395名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:24:54.47 ID:Fzp03xwq
>>358
その二人が来なかったらどうすんの?w
396名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:27:48.85 ID:NFnaHicT
>>392>>393
逆効果だと思う。客が怒る。
397名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:43:24.09 ID:lGYwugQg
>>382
>実際、これまで劇場でキャストの変更についてクレームをつけてきた人に対応したときも、 それでは、一昔前のように主役キャストを発表しないほうがいいのですか、とたずねると、 ファンであればあるほど、決まってそれは困るとの返事だった。

ここが焦点になる話だと思うが、それならなぜ注意書きがない?
下記のキャストにおきましては、予定なく変更する場合がございます。等と言ったように。
一度文字にしておこした物は確定事項として残る。
昔の状況なんか関係ない。
一体、上記のどこに正当性があるのか見いだせないな。
398名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 12:59:45.57 ID:Fzp03xwq
>>397
そもそもケース比較の対象がおかしいよね。
「正しい情報を載せてほしい」という真っ当な要望に対して
「じゃあ情報を一切載せないほうがいいのか」と凄むっていうのは
ほとんど893のやり方。
399名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 13:20:39.44 ID:zC8zxYPE
いくら名義貸しの主催でもイメージが・・・
フジテレビジョンも朝日新聞社も在日朝鮮人しかいないような反日企業ですよ
400名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 13:39:31.00 ID:lGYwugQg
オペラ劇場なんて見に行った事ないからしらんが、公演が始まる前なんかは厳かな空気に包まれて、観客は静寂に息を呑んでる様な状況なんだろ?
ブーイングとか現実的に思えんわ・・・江頭2:50級にプッツンしてるなら別だが。
もし実行したとして、下手すりゃ威力業務妨害で逮捕。
逮捕がなくても退場になるだろうが、他の客は迷惑千万だろうな。
このスレ見てる連中で日を決めて事務局に行って(早い方がいい)、
金返してくれないなら諦める。か、起訴するしかない。
告訴しても無理。告訴にはまず罪名が必要だが、これは詐欺って訳でもない。
単なる債務不履行だ。
起訴って言っても、少額起訴なら10000円以内で出来る。
こうやって泣き寝入りする人を救済する為のシステムだ。
全員でやってやれよ。分かることならいくらでも教えるぞ。
401名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 13:42:30.15 ID:OpsQCbzm
>>397
レス有難う。焦点は >>345の方
>東京バレエ団のゲストの場合は個人契約で初めからスターで売っているから、払い戻しも考慮の対象になるが

東京バレエ団をボローニャ歌劇場に置き換えてみたらどうだろう。
フジと3大テノールとの契約が個人で、ボローニャのゲスト扱いだとは考えられないか?
だから、カウフマンの所属事務所はフジに連絡をいれたし、
フローレスは自身のHPで先に発表した、というのはうがった見方か?
402名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:08:51.51 ID:lGYwugQg
>>401
見方も何もなくね。
出演者を記載した以上、誰がスターだとか関係ないだろ。
だったらスター以外の出演者を見たい人はどうなる。
親族や知り合いがチケット買ってたら、スター目当てではなく自分に関係するその人の為にチケットを買う訳だからな。
記載の仕方に問題があるんだよ。
これが普通、って思ってんだったら、オペラ界って麻痺してんじゃねえの。
丁度いい機会だ。修正してやれよ。
ほりえもんも言ってたよな、時間外取引で大口の取引するのは非常識だと批判されていたが、常識は真理じゃないって。
これは明らかに間違っている。ずっと間違って通してきたんだろ。
403名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:19:08.89 ID:lGYwugQg
つか、オペラスレで熱く討論してる自分が笑える。
全然興味ないからな。
5万も出して見るからにはそれなりの価値があるんだろうけど。
やっぱ感動して涙出たりすんのこれ。
こういうの行った事ないが、辻井伸行のピアノ公演は一度行ってみたい。
404名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:22:39.44 ID:lnhwzpBo
なんだ、買ってないただの煽り厨じゃねーかw
405名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:30:53.38 ID:lGYwugQg
>>404
ダメだ、お前バカすぎる。
406名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:40:54.32 ID:fjdShjzT
>やっぱ感動して涙出たりすんのこれ。

ワーグナーだと鼻血も出て大変ですが何か? ちなみに今回は前奏曲やエルザのアリア、
グラール語りなど隣に迷惑かけるほど液体が出ますが何か?
407名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 14:53:31.16 ID:lnhwzpBo
辻井なんて言ってるバカがオペラ語るんじゃねーよw
408名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:09:10.32 ID:1ZazgoPp
バイエルンのPエコ売れてないねー。
土日公演ですら余裕で残ってるよ。

今年のバイエルンは悲運だな。
前売り券は、一般発売開始寸前に起きた311大震災と原発爆発の煽りで出足最悪。
エコ発売直前には、ボローニャの買う不満ドタキャン騒動勃発でイメージダウン。
そして最後のPエコ発売前日には同じくボローニャのフローレス降板で
僅かに残されていた来日オペラ興業に対する信頼が奈落の底まで失墜。

NBS大丈夫か?
409名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:11:02.20 ID:lGYwugQg
オペラ語ってる様に見える脳味噌の持ち主なんだな
なんか哀れだわ

オペラにはそんな興味ないが、、スレで話聞いてると多少なりともオペラに興味わいてくるな。
410名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:11:50.87 ID:Ku8kWp1z
なんなの? このID:lGYwugQgって。
オペラに全然興味ないくせに、キャンセル続きで嘆いてる
我々の怒りを煽って内心ほくそ笑んでるわけ?

真底クズだな。
411名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:23:55.23 ID:1ZazgoPp
フジテレビが今回の膨大な売れ残りチケをどこで捌いてるか知ってる人いる?
パリ国立のときは、現物支給の賞与wとして社員に強制的に押し付けて
社員が泣かされたってな記事が週刊誌に出ていたが。

前回みたいに、名ばかり芸能プロダクションのなんちゃってモデル達にチケ配るのとかは止めろよー。
勘違いコスプレ外人も入り口で追い返せよー。
前回は寛大な気持ちでアハハと笑って見逃せたが、今回は客の側はメッチャ腹立ててんだからなー。
412名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:26:53.38 ID:Fzp03xwq
この勘違い甚だしい>>400
イタリアのブーイングの過激さを教えてやりたいねw
413名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:27:35.89 ID:Fzp03xwq
>>408
>NBS大丈夫か?

因果応報だな
414名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:29:17.81 ID:2Fbtmtdh
>>410
この阿呆は、ただの煽り屋だよ。
オペラに興味もないヤツがあーだこーだ言っても全然意味ないし
説得力もない。
スルーしよう。
415名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:30:17.23 ID:lGYwugQg
ニコニコ動画の政治タグに上がってて、このスレのURLが貼ってあった。
と言うことは、その動画の主はこの問題について騒いでほしいと思っている訳だ。
それでやってきた訳だが、俺のIDから書き込み見れば、そこらへんの事分かるよな?
こうしたらどう?と言う案を出すのが怒りを煽ると言う事に直結すると言うのなら、君の頭の中がどうなってるのか気になる。
どう見ても煽ってるのはそっちなんだが。
俺が案を出すことによって、被害が出るのはフジテレビな訳で、その俺を排除しようとしてる君はその関係者なの?と疑っちゃうね。
しかも急に沸いてきたよな。
上で俺を煽ってきた奴と同一人物ですか?
ID変えてるのか携帯とPCで同時なのか分からんけど、面倒くさいよな。
416名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:31:09.97 ID:qfVX/pHo
>>365
×債務遅滞→○履行遅滞
×債務不能→○履行不能

>>368
「双務契約において合理的な契約論」→趣旨不明

>>400
×少額起訴→○少額訴訟
(民事訴訟でも起訴という用語を使う場面はあるが,通常は使わない)

おおかた,このID:lGYwugQgは,下位ローにも拾って貰えず,予備試験にも択一で蹴られた類だろうさ。




417名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:44:51.71 ID:lGYwugQg
>>416
んなもん最初から受けてねえよw
まぁ指摘ありがとね。
邪魔みたいだからもう来ないよ。
418名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 15:49:39.26 ID:fjdShjzT
>>417
また来いよ、一緒に「名乗りの歌」唄おうぜ!
419名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:05:35.07 ID:Fzp03xwq
>>417
まあまあ、涙を拭いてまた明日から頑張れ
こんどは真っ当な道を目指しなさい

もうクラ板には来なくていいから
420名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:23:41.44 ID:lGYwugQg
最後に一つだけ言っとく。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15494194
支援しても邪魔だって言うなら、この動画消しとけ。
善意とかなんの意味もないな。
421名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:27:00.63 ID:7diAEc9j
風呂レスの代役発表マダ〜?
422名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:33:43.01 ID:eF3h1sLm
「公演中止以外は払い戻ししない」という主旨の文言がチラシにも入ってるし、法廷で争っても勝てないだろうな。
423名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:36:46.13 ID:Fzp03xwq
>>422
公序良俗に反する契約は無効になりうる。

「無断駐車の方からは50万円徴収します」の看板と同じ。
これは明らかに正当性を欠くのでその通り支払う必要はないという判例がある。
424名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:36:56.75 ID:Jj0YgddX
>>420
おまえみたいのは善意の押し売りってんだよ。

一つお利口さんになったな。二度とくんなよ。
425名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:42:34.15 ID:qfVX/pHo
>>420
再登場するならば,ついでに,「双務契約において合理的な契約論」だけ説明していってくれ。
気になって夜寝付きが悪くなりそうだw。
モトネタは,石川か内田あたりか?
426名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:42:57.87 ID:1ZazgoPp
>>422
まあねー
嫌な目に遭ったらその場ではクレームつけずに黙って立ち去って
そこには二度と戻ってこないのが日本人だからねー

おかげさまで、自腹で観るオペラの客は着々と減り続けてきた。
2011年は記念すべき「来日オペラ興業終焉の年」として語り継がれることでしょう。

>>423
事情変更の原則でいけると思う。
427名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:43:44.32 ID:04RnT59R
去年のゲオルギューキャンセルの椿姫、開始前にROHの総裁がお詫びの挨拶したんだけど、
その辺りでBooは飛んだ。しかしヤオ2度目の不調降板の日で、1幕のあまりのひどさに拍手もなし、
幕間のカーテンコールもなし。最後もシラーっとした拍手だけでBooはなかった。
ヤオはいないんだから。的確な相手にやらないと意味ないでしょ。
428名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:44:59.39 ID:1ZazgoPp
連投でスマソ。
こんなところにもフジテレビと電通が………
もはややりたい放題ですなw


東京文化会館及び東京都現代美術館 新館長の就任について

平成23年8月29日
生活文化局
公益財団法人東京都歴史文化財団

東京文化会館の館長に日枝久(ひえだひさし)氏
(株式会社フジ・メディア・ホールディングス代表取締役会長/株式会社フジテレビジョン代表取締役会長)、
東京都現代美術館の館長に高嶋達佳(たかしまたつよし)氏(株式会社電通取締役会長)が
それぞれ就任することとなりましたので、お知らせいたします。

ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/08/20l8t200.htm
429名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:46:48.13 ID:lGYwugQg
元ネタなんてねえよ。
裁判で法解釈がされる時、合理的かどうかに重点がおかれるだろ。
で、この合理的ってのはいわゆる常識を示すと感じている訳ですよ。自分的には。
まぁつまりはモラルと言う物が原点になっているんじゃないかと思っているわけですわ。
新聞だけの知識だから、別に勉強とかはしてない。
430名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 16:53:56.10 ID:IYov9Dfi
これからはあまりに大物歌手が宣伝されてるオペラの前売りは眉唾扱いで売れなくなるだろうな
431名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 17:10:13.87 ID:Fzp03xwq
>>428
これはひどいな。
東京文化会館の歴代館長とは人種が違いすぎる。

東京都がとうとう功利主義だけに走り出したか。
主催公演に高嶋ちさ子とか宮本笑里とかが並ぶんじゃないだろうな。
スレチ気味だが驚いたので書き込んだ。

オペラ事情にも影響が出なけりゃいいが。
432名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 17:16:44.50 ID:IYov9Dfi
あの石原がよくも韓流コンビを許可したな
433名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 17:36:34.00 ID:9Xh7psrZ
>>428
うわ、最悪じゃん。
434名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 18:18:31.47 ID:qfVX/pHo
>>429
なるほど。要するに

「法文や契約条項の解釈は,社会常識に照らして,合理的と認められるものでなければならない」

と言いたかったのね。


435名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 18:33:26.69 ID:Qv9mUepr
ここで韓国系のイベントをじゃんじゃんやっちゃったりするわけ?ヤだな。
436名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 18:33:26.71 ID:NDhR3A/Q
清教徒、どうせ新しいスター誕生とかなんとかぬかして下手な歌手を出してくるんじぁないの?既にリ−君もヤオも?ポプラもスターの仲間入りをしたわけだし。
437名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 18:51:09.72 ID:8alwbT82
> 既にリ−君もヤオも?ポプラもスターの仲間入りをしたわけだし。

意味わからん
438名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 19:01:23.50 ID:2Fbtmtdh
>>429
もう来ないといいながら、何やってるんだ。
さっさと消えろ。
この聞きかじり野郎が。
オペラも知らないヤツがしゃしゃり出てくるな!
お前はニュー速とかで聞きかじりの知識を発散してればいいだろ。
439名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 19:23:53.00 ID:ti5P9l1b
ポプラ以外は、スターとは言い難い。
440名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 19:25:52.16 ID:zC8zxYPE
韓流オペラとか言い出すんじゃないですか?
441名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 20:24:40.66 ID:xjRQFZDN
ポプラの音程の悪さに泣いた><
442名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 20:41:52.29 ID:Hq96k8nA
ポポちゃんのカサロヴァ並みのエラ張りにワロタw
443名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 20:47:25.59 ID:Jj0YgddX
>>436
リーって?チョンのやつ?
444名無しの笛の踊り:2011/09/03(土) 20:59:57.85 ID:xjRQFZDN
METのカウフマンの代役でしょ。
445名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 00:01:36.20 ID:m6YXPXDH
446名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 00:19:03.62 ID:iFHE6Zq9
!!!!

期待しちゃうよ。
447名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 00:25:41.58 ID:rvovsJ2L
>>440
BSの韓国旅行番組でチマチョゴリ着てトスカやってる映像がチラッと入ってた
俺的には観てみたい気もするがw
448名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 00:37:07.37 ID:m6YXPXDH
ボローニャ歌劇場の公式サイトでは、昨日まで、
エルナーニ役について、「ロベルト・アローニカ」となってたのに、
今は「da definire」になってる。
話がつかなかったのかも。

ttp://www.tcbo.it/index.php?id=243&tx_eventmgmt_pi2[ev_id]=210&cHash=48bae80efec735ef2f1c9f68a66ede95
449名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 02:38:48.30 ID:Z/289Goy
バイエルン国立歌劇場日本公演はNBSだし安泰なんじゃないですか?
450名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 02:49:52.73 ID:Ktvlvlxo
ボローニャ歌劇場の公式サイトでは、
今でも、
清教徒のアルトゥーロはフローレスのまま。
451sage:2011/09/04(日) 05:49:07.81 ID:CODfBc1z
フローレスの次の来日は4年先。
ただし、引越公演ビジネスから各社が手を引いて、公演そのものがなくなって
いるかもね。
452名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 07:46:16.79 ID:mkURaGn9
>>410
日本系ドイツ人ですよ。
453名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 08:36:07.35 ID:iNgpVZPY
あんまり慰めにならないかもしれないけど
去年のロイヤルの椿姫は落胆だったけど
メトのルチア&ボエームは悪くなかった例もあるわけだし
清教徒だけしか行かないけど、代役でもやってくれたら嬉しいよ
4年後のふろーれすには、、失せてるだろうなあ興味が
454名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 08:36:57.81 ID:FLNBG6EL
もう日本には誰も寄りつかないんじゃないの?
きっちり除染して、フクイチの安全を外国が保証しない限り。
日本政府の発表は誰も信用してない。
455名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 08:42:57.00 ID:7vjSR9Et
しかし100年に1人のテノ−ルが来ないのに返金はしないって、どう考えてもおかしいよ。
456名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 09:29:22.25 ID:9yNDO27C
>>454
それはそれで仕方がないと思う。
でも,最初から来る気がないんだったら,今後は最初から出演依頼をうけないでほしいし,
うけた出演依頼をキャンセルするならば,正直に「行きたくないから」と言ってほしい。

出演する気ないのに漫然とうけたままにしておいて,ギリギリのところでキャンセルというのは,
毛針商法に故意に加担しているといっても過言ではない。
457名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 10:18:00.52 ID:/XSVD2Ls
>>456
毛鉤は最初から偽物だから引っ掛かる方が悪いとも言えるが
今回は「はい美味しい高級料理が来るよ来るよ〜」と散々煽って集めておきながら
土壇場になって「諸事情で吉牛になったぜ。けど差額は返金せんからな」と
威丈高に居直られたわけだから、完全に引っ掛けた方が悪いわな。
458名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 10:51:51.70 ID:f9dez2RZ
そういえば以前、このレベルの歌手が来るって宣伝してチケット売るから
よろしくねと某劇場に頼んだつもりが、劇場側は何でこっちが出演者の
交渉までせないかんの?と無視されてえらいことになった例がございましたなぁ。
自分でやらなきゃダメって気づいた頃にはもうバカンスの時期で泥沼化w
諸事情w笑えますなぁ。

459名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 11:19:18.27 ID:GTtrp7FZ
金をどぶに捨てていい金持ち以外は不用意に前売りを買わないことだ
それしか自己防衛策はない
460名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 11:19:24.96 ID:qGc4qX0u
しかし、来なくなるのは男性歌手のみ、男は弱いか、自己管理が甘いか、どちらかだね。
まあ、動物として放浪するのはしかたがないけどね。
461名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 11:28:33.09 ID:4kSJqjJB
ネト子は?
462名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 11:32:13.78 ID:qGc4qX0u
ネト子は放射能の恐怖をチェルノブイリのときに感じたので、
直前になってキャンセルした。
非常に残念でしたが、あの時点では、日本に責任が有ると思う。
463名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 11:46:15.68 ID:FLNBG6EL
しかし、やっぱり、どう考えても、フローレスの言い訳は
もっと、もっともらしいモノにして欲しかった。
情けないよ、なんだか。
464名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 11:49:34.04 ID:6Jrasj6f
>>463
というか
カウフマンと同時に発表でも良かったのではないかと思う。
カウフマンの後、何ら動きがないから、フローレスは来るもんだと錯覚をした。
465名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 12:02:06.35 ID:/XSVD2Ls
>>464
「カウフマンがゴネてパスするのなら、俺も」と思ったのかも知れんぞ
466名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 12:18:10.77 ID:pyvuG/oZ
ウィーンの来日公演でマイスタージンガーがフィデリオに変わった。
演目を変えるのはいかがなものかと思うが、
マイスタージンガーに出演すると発表されていた歌手が新国で来日したとき、
「ウィーン国立歌劇場と来日する契約はしていない」
と言ったそうだ。

今回のボローニャは一週間前になっても主役が決まらない異常事態だが、
半年以上も前から5万も6万もするチケットを買うなんて、
正気の沙汰ではない。
467名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 12:53:20.71 ID:vOFwE+Gb
自己責任としかいいようがない。
特にこれからは。
468名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 12:59:40.84 ID:GFhpGWFR
これからはいかに売り抜けるかが問われる
特にバイ○ルン…
469名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 13:01:08.72 ID:y7BYBrFu
>>466
と言う事は、主催者がまだその歌手と契約してないのに
出演すると宣伝してるってこと?
470名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 13:04:23.74 ID:M9xvAY53
おれ、ローエングリン、プレミアムエコノミーで買ったよ。
3階L3列の10番台だった。
18,000円なら、まあいいかな。

471名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 13:14:43.80 ID:QVhx6+F3
放射能赤痢なんて変なツイートも出回ってますます来日が遠のく件
472名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 13:35:43.26 ID:FskZjEVO
>>462
「今はない」みたいな言い方だな
473名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 13:54:20.23 ID:qGc4qX0u
>>472
確かに外部に出ている放射能は減る傾向に有るが、これから冬になって北風が吹くと、
影響でるかもね。
474名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 14:07:31.14 ID:xl7SCGil
ワシもPエコ買った。この値段ならおけ。
475名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 14:28:50.71 ID:cvZ4kqiw
>>469
その通り。
スカラの『運命の力』でも、同じようなことをやった。
476名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 14:57:08.92 ID:e3KPy1Ca
>>408
バイエルン。NTT関連のサービスで

>通常40,000円〜50,000円相当のお席が、なんと20,000円!!

ってメール来たよ。
今見たら流石に売り切れたようだ。
477名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 15:50:00.28 ID:xl7SCGil
>NTT関連のサービスで
Pエコの良席と余り変わらないような。
478名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 16:19:05.62 ID:FskZjEVO
>>473
いまでもたくさん出てるよ
http://www.youtube.com/watch?v=wTJRZ8CNDB4
南風なら影響ないってか?東京が無事なら北側の人間はどうなってもかまわないと?
人間のクズだな
479名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 16:26:36.02 ID:6Jrasj6f
>>476
>>477
いま、F,E席処分しようとしている人が処分できなくなるから黙っていてあげなよ。

まあ、いまオクでE席買う人って??だけどね。
480名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 17:17:21.10 ID:RaSuizkL
ボローニャのカウフマンとフローレスキャンセルの発表が
どちらも金曜日にされていることに意図的なものを感じない
だろうか。
481名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 17:23:45.21 ID:M9xvAY53
毎度同じ話で恐縮だが、外来オペラっていくらで売れればペイするんだろうな。
スポンサー代除いて1席平均2万5千円くらい?
482名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 19:06:39.59 ID:Z/289Goy
今後不買運動すれば良いだけ。もう興行自体成り立たなくなるだろうけど。
それでもスポンサーが必死でサクラを掻き集めるだろうけどタダ券で
483名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 21:48:52.60 ID:FLNBG6EL
もう、METライブビューイングで満足することにするよ。
あれなら仮病キャンセルないだろ。
484名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 22:13:23.99 ID:l+JShOT2
将来的には各歌手の不買でいいだろうけど
とりあえず今回は、チケ持ってるけど行かない=空席ガラガラの会場にするのが
一番の抗議になるんじゃなかろうか
485名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 22:39:52.99 ID:VxeCk6v9
>>484
誰だっけそれやられた指揮者?やられた側はキツイよなあ。
けど、今回のボローニャ・バイエルンは一般発売分が全然売れてないからなあ。
1・2階のセンターは無理矢理にでもバラマキ招待券で埋めるだろうけど、他は元から空席だらけだろ。
そこに幾つか空席が増えた所で抗議の意図は伝わらないような……

シンプルかつオーソドックスに、フジか襤褸ーニャの責任者が舞台挨拶に立った時に
ブーを浴びせるのが一番効果的だと思う。
486名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 22:42:07.38 ID:82d889/w
株主様が怒らないと企業なんかなんとも思わんよ
487名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 22:44:40.94 ID:7vjSR9Et
代役早く発表しろよ!一週間前なのに主役が決まらないとかふざけんな!!詐欺!!!
488名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 22:55:10.53 ID:iFHE6Zq9
世の中、お金を出している人が一番強い訳で。
興行主にとって絶対に敵にまわしたくないのはスポンサーなんだろうね。

いや、スポンサーに対して何か行動を起こそうなんて、
そんなことひとことも言ってないよ。
反社会的行動は厳に慎むべきからね。
489名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 23:06:54.74 ID:VxeCk6v9
>>486
だよねえ。
客の側が出来ることは少ないよ。
あとはせいぜい、スポンサー企業に抗議するとか、消費者庁にチクるとか
ちょっとだけ株を買って株主総会で大勢の面前でこのグダグダっぷりについて追及するとか。

>>488
スポンサー企業に、こんなgdgd公演の後援に名を連ねるのは御社のイメージダウンです、と忠告するのは
反社会的行為には該たらないどころか、むしろ感謝されそうだ。

>>487
ローマ歌劇場来日公演の時に比べればこのぐらいwww
あの時は初日の客は公演当日に劇場に張られた貼り紙で
指揮者と主役と準主役の交代を知らされて
しかもそこに書かれていたドタキャン理由は嘘っぱちだったんだぜwww
490名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 23:20:15.07 ID:/XSVD2Ls
>>485
>フジか襤褸ーニャの責任者が舞台挨拶に立った時に
立つとは限らないよw
491名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 23:31:15.24 ID:VxeCk6v9
え〜〜。出てこなかったらそれこそ襤褸クソにこき下ろされるぞw
メトもROHも出てきたのにwww

そういやあんだけ騒ぎになったローマは誰も出てこなかったな。
こういうイザという時にはばっくれるのがイタリアの流儀なのか?
それとも、日本でまだまだ商売しようと企んでる奴とこれっきりでトンズラする奴の違いかね。
492名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 23:34:06.26 ID:YiSsTHUW
消費者庁にチクるのがいいと思うわ。
どう考えても消費者側の注意不足と思えるような
くだらないクレームをするバカが多いが、
今回のチケット問題は正当なクレームだよ。
493名無しの笛の踊り:2011/09/04(日) 23:37:56.59 ID:GFhpGWFR
世界中に放射能撒き散らしてる日本人どもが
盗人猛々しいっちゃありゃしねえw
494名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 00:23:24.06 ID:V33QvKo6
>>492
消費者庁が聞いてくれるかね?

「出演者の変更を承知の上チケットを購入されたんでしょう?」
って言われそう。
495名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 01:07:49.94 ID:vZSjvLfH
>>494
そんなことは言わないよ。結構関心持ってる。
でも消費者(実際にチケットを購入した人)からの声が大きくならないと動けないんだわさ。
496名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 01:09:05.82 ID:Fk2blekU
>>494
ROHの時には消費者庁に電話した。
かなり長い時間かけて丁寧に話し聞いてくれた。
・・・といって結果が出たかどうかは別だが
497名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 01:20:10.14 ID:vZSjvLfH
なんにせよ、フローレスとリチートラの代役を見てからだね。
リチートラは本物のハプニングによる降板だからある程度は大目に見ることもできようが
フローレスに関してはそれなりの歌手でないとマズイ。
498名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 05:49:47.20 ID:LYf6Q2+B
>シンプルかつオーソドックスに、フジか襤褸ーニャの責任者が舞台挨拶に立った時に
>ブーを浴びせるのが一番効果的だと思う。
もしぬけぬけと出てきたらみんなでブーしよう。
こういうのが怖いから舞台挨拶には来ないと思うけど。
499名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 06:25:13.16 ID:LIBX1TYX
>>497
おっしゃる通り!
500名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 07:32:52.90 ID:ytHcyfdk
清教徒はシラグ−ザが日程上厳しいから絶望的。もはや代役には期待できる人はいないよ。
501名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 07:38:25.44 ID:LYf6Q2+B
フローレスのキャンセル発表は土壇場だけど、
少なくても劇場は前から分かってたんじゃ?

前から代役をどうするかで動いてたか、
あるいは知っていて何もしなかったかのどちらかでは?
502名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 08:00:25.25 ID:kCiiAvOn
>>501
>前から代役をどうするかで動いていたか、
あるいは知っていて何もしなかったか。

ボローニャの立場としては、後者に近いんじゃない?
これはフジとフローレスの問題だから。
503名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 08:06:31.82 ID:LYf6Q2+B
>これはフジとフローレスの問題
フローレスはフジと直接契約なの?

ジャパンアーツの「うちはソリスト個人でなく劇場と契約しているので…」
的文章が思い出される。
504名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 08:08:55.95 ID:hnn6TWMH
バカだねお前らw
慣習で繰り返されていることなら、予測出来たことだろw
何文句言ってるのこいつらw
自業自得すぎるwww
505名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 08:21:39.61 ID:kCiiAvOn
>>503
フローレスはフジと直接契約なの?
その可能性は高い。断定は出来ませんけどね。

ジャパンアーツの説明はこれでしょ。>>108
506名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 08:34:48.43 ID:GcabgkxH
>>494
他のくだらないクレームの場合は、
ニュースで「同様の相談が十数件よせられている」
みたく言っていたので、
みんなが電話すれば調査に乗り出すんじゃない?
507名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 08:59:37.17 ID:/ZHb1g1n
主催に抗議するらならいいが
本来なら石持て追われるべき日本に死を覚悟してわざわざきてくれる
勇者たちにキャスト変更程度でブーイングなど烏滸の沙汰としか言いようがない

増上慢も甚だしいといえよう
508名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 09:22:19.75 ID:OYN+1xKZ
カウフマンが降板するのは当たり前。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110904-OYT1T00778.htm?from=main5
509名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 09:24:35.67 ID:XAXoH+M3
マイアーも降板だってよ。
直前に発表される。
仕方ないんじゃない。
510名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 09:39:54.73 ID:kCiiAvOn
>>507
同意。
メト来日時のフリットリのホームページのコメントを思い出してほしい。
彼女一人が、この問題について、正面から言及していた。

そのボエームでさえ、ブーを垂れた馬鹿がいた。
知ったかぶりも哀れよのう。
511名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 09:41:21.65 ID:7DN6L7Td
マイヤー来るよ。うんちの国に。俺、お告げ聞いたんだ。
512i puritani:2011/09/05(月) 10:19:22.99 ID:swPIb8/n
びわ湖公演は日程的に無理なので分かりませんが
東京公演はフローレスの代役はセルソ・アルベロだと思います
現地ボローニャでフローレスとダブルキャストで歌っていますし
ランカトーレとの清教徒での共演もありますし仲が良いようですので
513名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 12:03:35.64 ID:vv5h7jws
>>507
オペラなんざたかが娯楽でっせ。
娯楽興業の人達が決死の覚悟をする必要なんざありまへん。
フジと劇場が潔く公演ツアーをキャンセルすれば万事丸く収まったのに
カネに目が眩むからおかしなことになっちまった。
来日公演自体をキャンセルしてりゃ、名門ボローニャが襤褸ボローニャなんて罵られずにすんだし
フローレスがアホ呼ばわりされなくてすんだんだ。

歌劇場の人らも、とっとと逃げ出したドイツ大使館を見習えよw


機能不全、東京の独大使館…原発事故後空席10
(2011年9月5日07時50分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110904-OYT1T00778.htm
514名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 12:19:26.37 ID:APtgLbPh
バイエルンは楽団員に無給を条件に休暇を認めたら、2割が申請して来日拒否。
一方、6月のMETは認めなかった模様。
ソリストは欧州人が多かったから、キャンセル出たけど、北米人歌手はみんな来た。
出身国の国策の違いがはっきり出てるね。
フローレスも嫁が放射脳のドイツ人でなかったら来てるかも。
515名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 12:23:46.97 ID:1RFZh4Iw
フローレスが来日しないならしないで、さっさと発表して、清教徒じゃない演目に替えた方が、マシな内容になったんじゃないの?

フローレスの居ない清教徒なんて意味あるのか?
516名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 12:41:04.31 ID:ErvGNM7B
>>512
アルベロは来日拒否した。
517名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 12:44:37.22 ID:lg9/7fye
放射能垂れ流しの国だからねw
518名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 12:56:24.98 ID:ErvGNM7B
>>505
フジとボローニャ歌劇場は「包括契約」。
なので、フローレスの代役を探す義務はボローニャ側にある。
519名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 12:58:17.89 ID:lg9/7fye
>>518
中島とかになったりしてw
520名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 13:30:58.33 ID:ytHcyfdk
そもそも主役のテノ−ルが3人とも来ない時点でなんか裏がありそうだけど。公演間近になってこんなにアクシデントが立て続けに発生するかふつう?
521名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 13:38:48.62 ID:oooM0jY5
岡本ともたかで。
522名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 13:47:54.04 ID:7eVr/Bgg
>>520
君は、福島で原発事故が起こったことを知らないのか??
523名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 13:47:55.83 ID:lg9/7fye
>>520
オペラチックじゃんw
524名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 14:08:15.48 ID:FvJFJKsV
>>518
フローレスの代役を探す義務はボローニャ側にあるのは分かった。

>フジとボローニャ歌劇場は「包括契約」。
貴兄の言う「包括契約」とは、JAが>>108で説明する、
つまり、佐々木氏が>>345で挙げている「団体契約」と同義だろうか?
そうなると、「個人契約の場合、払い戻しも考慮の対象になる」という、
佐々木氏の言葉を逆手にとった、当方の論理の一端が崩れるのだが。
525名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 14:23:23.56 ID:fuRfJwQA
福島で原発事故があると,シチリアでバイク運転している最中に脳出血を起こすのか。
526名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 15:00:37.66 ID:+lXZ6s+o
清教徒か、カルメンか、エルナニは見られるのは確実なんだし。
527名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 15:14:01.00 ID:acp97SSW
政府の公式発表レベルの放射能汚染なら
キャンセルは合理的な理由とは認められない。
それが分かっているから、あんなアホみたいな理由でキャンセルしやがって。
政府はきちんと抗議しろよボケカス。
オレも含めてオペラファンなんて
小金をもったお人好しのカモだったわけだわなorz


528名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 16:05:55.70 ID:LIBX1TYX
つまり、日本政府の公式発表はウソだって事だ。
529名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 16:12:56.63 ID:iC+x5gRw
今でも毎日スリーマイル島事故の数倍、10億ベクレル近い放射性物質放出してるからな

機能不全、東京の独大使館…原発事故後空席10
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110904-OYT1T00778.htm
530名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 16:18:42.98 ID:T798uR9r
効果的な抗議方法、訴訟策があればよいが、出演者変更では返金しないとうたっている。
しかし、著しく代役が低い場合は損害賠償が成り立たないか?
METの事例が有り、キャンセルは想定外ではなかったはず。
それを承知で中止しなかったのは悪意そのもの。オペラ好きを侮っている。
未だ代わりみつからずで無礼そのもの。集団で現実的強力な抗議の仕方は無いのか?
TEL抗議ぐらいでガス抜きされそうだ。が、最小それも必要だ。
531名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 16:42:37.82 ID:DnR2AQtP
宣伝されていた100年に一度のテノールが出演しないのならば、公演自体が成り立たないのではなかろうか。来日しない理由に関わらず。
532名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 16:44:19.55 ID:fuRfJwQA
カウフマンやフローレスのサイトやFacebookに,丁寧に質問してみるのは?

カウフマンだったら,「急いで手術する必要があるんだったら,9月2日の公演まで待ったのは何故ですか」
とか。
フローレスだったら,「いつ,どこで,どういう状況で海水を飲み込んでしまったのですか」など,細かくお尋ねする。

533名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 16:48:30.36 ID:oi/KJrtl
来日する
有志たち、ソリストたちをまったく無視する議論ばかりだ。
来たくなくても来る人もいると思う。
そして、もしかしてかなり内容が良いのかもしれない。
その可能性は否定できないでしょう。しかしなんでグルベローヴァはこんなに
安心していられるのだろうか?彼女も最近、コンディションが悪い時は歌わないから、そのタイミングが重ならないことを祈る
534名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 16:50:51.43 ID:lg9/7fye
>>533
グルベ老婆は年食っているからなあw
535名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 17:01:56.92 ID:ytHcyfdk
フジに連絡したら清教徒、エルナーニの代役については今日か遅くとも明日中には誰が来るか決まるとのこと。
536名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 17:04:33.22 ID:cbEWfe6T
>>524
そもそもササチューの言い分が
本当に正しいことだという保証はどこにもないしな。

他人への批判と自分のやってることが随分違う人だし。
537名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 17:33:42.12 ID:bBQzwobs
フローレスの代わりは韓国人に決まりました。
そろそろ正式に発表されます。
538名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 17:53:43.28 ID:Gg1/FB+F
フローレスは、まだまだ歌える。4年後でも大丈夫さ。

原発おさまって日本があればだけどw
539名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:05:25.44 ID:Qz6JpulI
>>536
>他人への批判と自分のやってることが随分違う人だし。
その通り。でも、憎めないだろ。

>>345の中でササチューは、ゲスト扱いの個人契約は、
スターで売るから、払い戻しも考慮の対象になると言っている。
海外のバレエ団(オペラハウスも)の場合は団体契約で、
スターでは売らないから、払い戻しはしないと言っている。

明らかに、今やってる事と矛盾してるよね。
NBSのチラシを見ても、ロイヤル以降、スターの写真を大きく扱ったりして売り方がかわった。
ついに禁断の実に手を出し、ゲオルギウで毒にあたった。
これを見殺すか、助けるかは、各人各様の考えがあると思う。
540名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:09:57.20 ID:DcgAL96K
代役発表されましたね。
541名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:10:23.34 ID:Bal/WrIB
セルソ・アルベロ (9月11日びわ湖、9月17日、9月21日)
アントニーノ・シラグーザ(9月24日)
542名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:16:41.99 ID:yjpH4hi8
>>538
歌うだけなら10年どころか20年後だって余裕だろうさ。
でもあの高音の煌きは今がギリギリ。
4年後には今のフローレスは聴けない。
なんせフローレスは海水で咳き込んだぐらいでダメになるような繊細な喉の持ち主だからなw

高音テノールの命は短い。だからこそ貴い。
オペラはいつだって一期一会だが、フローレスみたいなタイプの歌手は特に
今聴きそびれたらそれっきりだ。
543名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:16:53.60 ID:LIBX1TYX
>>541
ID: ErvGNM7B
は「アルベロは来日拒否した」と書いてたね。
自分の発言に責任とって切腹でもして欲しいね。
544名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:29:16.03 ID:yjpH4hi8
なんで最終日だけシラグーザなんだ。
545名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:31:11.17 ID:Ll0uLhTQ
ボローニャ歌劇場出演者変更
清教徒のアルトゥーロ
フローレス→セルソ・アルベロ(24日以外)、アントニーノ・シラグーザ(24日)
エルナーニ
リチートラ→ロベルト・アロニカ
カルメンのエスカミーリョ
ショット→カイル・ケテルセン
カルメンのミカエラ
マリアネッリ→ヴァレンティーナ・コッラデッティ

チケット一般発売開始時に発表された出演予定歌手12名のうち半数がキャンセル!
546名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:36:50.54 ID:L32l5UNp
>>541
シラグーザって日本で清教徒歌ってる?それにしても、シラグーザの安心感は老婆並みだ。こんな状況なのに変わらない仕事ぶりがカッコ良く思える。
547名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:37:27.27 ID:GcabgkxH
代役決まったから別にいんだけどさ、
通常は上演中に何かあったときのために
舞台袖に代役を用意しているけど、
その代役が代役に昇格したりはしないの?
548名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:39:47.00 ID:ytHcyfdk
>>545
これさ、もう詐欺だよ。カルメンにいたってはもう返金レベルだよ。あり得ない。てか公演中止にしろよ。
549名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:48:47.35 ID:yjpH4hi8
カルメンまるで別物だな。
アルバレスが出るのがせめてもの救い。

>>546
シラグーザの漢っぷりに惚れちまいそうだw
550名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:51:53.60 ID:DaZjkzbC
>>547
ROHもゲオルギュ(キャンセル)→ヤオ(不調)→アンダースタディにしなかったっけ
そんぐらいの各下ってことなんじゃない?
551j:2011/09/05(月) 18:52:55.96 ID:m4sRE3al
ボローニの初来日公演のS席は確か38000円くらいじゃなかったっけ?
もうオペラは新国だけで十分だよ。
552名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 18:57:13.28 ID:bBQzwobs
セルソ・アルベロとアントニーノ・シラグーザの清教徒って、
逆に凄いキャストじゃないか?
セルソ・アルベロのリサイタルはまるでクラウスのような素晴らしい発声だったし、
歌い回しもクラウスを意識しているのか、アリアは全てソックリだった。
シラグーザも日本で清教徒歌ってないし、プレミアチケットになってもおかしくない、
素晴らしい公演だ。
553名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 19:02:46.62 ID:fuRfJwQA
>>544
アルベロは,9月30日に,ラ・コルーニャ(スペイン)で愛の妙薬のスケジュールが入っているからではないかな。

554名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 19:44:30.71 ID:DnR2AQtP
シラグーザは何年か前のチェネレントラで安く聴けたしなあ
シラグーザに5万も出す気にはなれん。
555名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:00:47.23 ID:LYf6Q2+B
原発がうんちびちびちの国にようこそ!
来てくれる歌手やオケ、指揮者の皆様に幸あれ!

リチートラの快復を心から祈る!
望めばうんちの国で歌えるくらい良くなってくれ!
556名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:18:31.51 ID:RzD4UlIm
うんちの国、バンザイ!
557名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:38:40.73 ID:vWYKmCZQ
>>554
王子様一番の場面でその場でアンコール歌っちゃうんだもんね。ああいうの初めてだった。いい人だ。
558名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:44:21.42 ID:yjpH4hi8
>>554
すかすかスポレートしかもタイトルロールドタキャン公演と
腐ってもボローニャとを同格で語るのはいかがなものかと。
ただまぁ今さらシラグーザじゃ新味はないよね。
559名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:53:15.96 ID:cbEWfe6T
>>539
>その通り。でも、憎めないだろ。
いいや。日本のオペラ受容を歪めてきた戦犯の一人だと思ってるが。

>>548
そう思う。カルメン、エスカミーリョ、ミカエラが交代したら別物だよ。
ここまでのgdgdぶりは過去にも例がない。連鎖反応だね。

>>552みたいな能天気なヤツがいるからいつまでも客がなめられるんだな。
しかしこれで来日オペラ離れが進むことは間違いない。
560名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 20:54:28.12 ID:vsSc+5FN
>>558
カサロヴァと共演した新国でもアンコールしてたよ。
561名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:02:38.32 ID:SsTk8PU8
マジでこれだけ好き放題やられてほんとにお前らいいのか?
俺は公演で暴れてやるよ。それくらい今回の仕打ちはひどい。
ボローニャ潰そうぜ!もう遠慮することない。
562名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:03:05.93 ID:7eVr/Bgg
ボローニャにせよバイエルンにせよ、震災前に動き出していて今さら止められないから、無理してでも興行を打つんだろ。
でも来年以降は難しいよな。ウィーンやスカラ座は本当に来てくれるのかね。
563名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:11:26.29 ID:HJAVVYeF
ブーイングしてやろうぜ。
564名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:13:09.77 ID:yjpH4hi8
>>559
前例はあるよ。ローマとかローマとかローマとかwww
原発事故なんかない平時であんな惨憺たることになったのを忘れたか。

国内団体の公演でも、藤原だったかのカルメンが公演直前に
ドン・ホセ役の故ラ・スコーラ以外のメイン3人が全取替えになったことがあった。
料金が安いから騒ぎにならなかったけどね。

>>561
潰れてほしいは露とも思わないが、ボローニャはもう来なくて結構とは思う。
そしてフジテレビが来日オペラ興業から手を引くことを切に願う。
565名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:15:13.36 ID:SsTk8PU8
一分おきにアラーム鳴らしてやる予定。
566名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:23:58.57 ID:LYf6Q2+B
さすがにつまみ出されるぜ。
567名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:24:55.96 ID:DaZjkzbC
うーん、ブーイングしてやりたいのは山々なんだが
仮病三昧で休暇満喫中な連中にはひとっつも届かないのがなぁ・・・・
来てくれた歌手たちは全然悪くないのに。
ケテルセンもフルラネットも嫌いじゃないよ
568名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:25:45.76 ID:yjpH4hi8
アラームは止めとけ。後ろからグーで殴られるよ。
569名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:30:14.90 ID:DqSMHEis
俺は一生ボロネーゼ食わないことにするぜ!
570名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:31:25.67 ID:LIBX1TYX
>>565
そんなことしたら、おれが許さない。
覚悟しておけ。
571名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:35:56.01 ID:iMwAxyo2
1)ボローニャが悪い !
2)ボローニャは悪くないだろ ?

みんなはどっち派?

おれは2派だから、この流れにビックリしてる。純粋にみんなの意見を聞いてみたい。
572名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:40:45.00 ID:SsTk8PU8
っていうかこんな状態で公演を行うボローニャの姿勢に
腹が立つだろ。ボローニャの演奏者や来てくれる歌手には何の
落ち度もないしむしろ有り難いとは思うが、いくらなんでも
何事もなかったように淡々と進められた日には発狂だぜ。
なんなんだよ総裁だか、総統のメッセージって、何様つもりだよ。
こんな偉い俺が特別にメッセージ出してやってんだから静かに
してろってか?
悪ふざけも大概にしろよ。
しかし、どさくさに紛れてキャンセル発表するってのも
余りにもおかしいだろ。もう正直なんでもありだよ。これ。

それでも暖かく拍手しているじじばばが目に浮かぶよ。
573名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:46:32.58 ID:SsTk8PU8
>>571
そんなのどうでもいいんだよ。
ボローニャもフジも朝日も一蓮托生だ。だいたいここまでの
出来レース見たことあるか?
関係者一丸となって消費者を手玉にとってるのわかるだろうが。
どこも損をしないように精巧に仕組まれた罠なんだよ。
誰は悪くないとかそんな甘っちょろいこと言ってるから
舐められるんだって。
574名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:51:46.95 ID:DaZjkzbC
ボローニャ自体は「本来」悪くないと思う
劇場が歌手に『お前キャンセルしろ』言うわけないと思うから…
(ただしスターとの今後の関係を重視して簡単におkした可能性はあり)

ただあのメッセージ文はなぁ。この状況であの自己弁護?
575名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 21:52:36.84 ID:HJAVVYeF
フジの韓流ドラマ見たくないデモより、このネタでデモをするべきだな。

でも誰が悪いかと言ったら、原点に返って、東電と原発ゴロだろう。
576名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:06:37.25 ID:5qEbFTob
この分だとバイエルンも直前大量キャンセルあり?
577名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:12:45.86 ID:yjpH4hi8
>>575
>でも誰が悪いかと言ったら、原点に返って、東電と原発ゴロだろう。

だね。
ただ、ボローニャとフジが潔く公演を中止をするか払戻しに応じるかすれば
専ら歌手を目当てにチケットを買った客は救済された。
上演機会が少ないエルナーニは、誰が出ようが出まいがチケットを買う奴は買うだろうが
清教徒とカルメンはテノールを目当てに買った客がほとんどだろ。
フジもボロも十二分に罪深いよ。
578名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:19:56.12 ID:4/f6N/Q/
ボローニャも公演中止は劇場経営問題にも関わるんじゃないの?

東電に訴訟を起こしても、保証を貰えるのは、何年先か判らないし。
請求額よりも何割引しか貰えないだろうし。
579名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:28:34.07 ID:yjpH4hi8
>>578
だからといって客に損を押し付けてもいいってことにはならないだろ。

ボローニャ、この面子だとS席4万が限度じゃないか?
ぼりすぎなんだよフジもボロも。
580名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:32:21.98 ID:4/f6N/Q/
>>579
チケットからの収入なんて、全体の三分の一かそこらでしょ。半分も行かないでしょ。
殆どスポンサーに負担して貰ってるんだから。
581名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:42:17.67 ID:ytHcyfdk
アルバレスやシラグ−ザがいくら上手い歌手でもやっぱしフロ−レス、カウフマン、リチ−トラで聴きたかったよ。代役が何か当たり前のように物事が進んでるけどさ…。
582名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:44:39.18 ID:3J2QUFX7
AKB板野が「声帯結節及び急性声帯炎」で全治約1カ月と診断され、歌手活動休止とのニュースが流れている。
これは放射能の影響なのカナーw。欧米にはマジでそのようにニュースが伝わっているかもしれない。
583名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 23:31:27.97 ID:HJAVVYeF
震災当時、福一には、人事交流みたいな事情で、ドイツとフランスの技術者が数人ずつ居た。
地震後、彼らは仕事を放り出し一目散に逃げた。
外部の者であり、事故に対しては何の義務もなかったが、専門技術を持つ者として、現地に残るという選択肢もあった。
しかし、そうはしなかった。在京大使館に駆け込み、恐怖体験をあうあうぁ〜と訴えた。
恐怖は大使館員に伝染した。これがヨーロッパ人の過剰反応の原形を作った。
案外、彼らのあうあうぁ〜こそが、現場から中央に伝えられた数少ない真実だったのかもしれないが。
ドイツ、フランスの大使館は一時的に関西に退避し、今でも、ドイツ大使館員は、10人以上が長期休暇を取ったままだ。

俺が言いたいのは、事故を起こして汚染物質を撒き散らしたのは原発関係者だが、
過剰反応や風評被害の原因もまた、原発関係者が作ったということだ。
584名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 23:31:51.06 ID:LH6JibEo
これまでのいきさつには腹がたつが、アルベロのアルトゥーロが聞けるのは
有り難い! YouTubeで聞いたが、しっかりFを出してた!

585名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 23:32:41.12 ID:LMvs5/SQ
客同士で殴り合いの喧嘩するのも,本場イタリアらしくていいんじゃないか?
どうせやるならば,アラームなんてけちなこと言わずに,文化会館の5階から猫にパラシュートつけて投げてほしいが。
586名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 23:36:11.56 ID:SsTk8PU8
ボローニャ歌劇場 フランチェスコ・エルナーニ総裁よりのメッセージ


この公演に出演予定だったアーティストが何人か交代してしまったという事実
はあります。オペラという演奏芸術はとてもデリケートで、我々の劇場の歴史は
数知れぬ交代劇の歴史でもあり、時には公演の上演当日にもそれが起こる事が
あります。しかし、魔法に満ちた公演になることもある、それがオペラなのです。
今回の引越公演では、我々は健康上の様々な理由で彼らの役割を果たせなかったアーティスト達の代わりにトップ・レベルの代役を探しました。


おいおい!お前はまず真っ先に謝れ!
究極の言い訳に自画自賛かよ!
587名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 23:38:46.03 ID:SsTk8PU8
>>585
一番まえなんでクラッカーを歌手目掛けて鳴らそうと思う。
588名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 23:41:43.80 ID:HJAVVYeF
>>586
我々イタ公に何か期待する方が間違ってるよ、まで読んだ。
589名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 23:45:39.35 ID:NcqD56AC
METのゲルプも絶対に謝らなかったね。さすがはアメリカン!と思った。
文化の違いといえばそれまでだけど、日本側の誰かがアドバイスしないのかねえ。
590名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 00:07:43.23 ID:KAB5ZK8r
猫とかクラッカーとか、そんなことしたら、おれが許さん!
お前らを叩きのめしてやる!
591名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 00:31:12.60 ID:4//7nY6v
>>587
オペラファンは腐ったトマトを投げるもんだと思う。
592名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 01:05:50.07 ID:HwR7prqB
歌手を標的に云々つうのは冗談でも止めときましょうや。
元凶は総裁とフジだ。
593名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 01:23:10.84 ID:vRGZRRxw
594名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 01:31:38.20 ID:TU5J/By9
>>577
東電や政府は別のところで叩けばいい。

だが今回の主催者対応はあまりにひどい。
とっくにわかっていた歌手の交代もギリギリになって発表し
しかも交代の規模たるや過去に例を見ないほどの大きさ。

もっと先に誠意を見せて発表していればここまでの怒りは起きなかった。
明らかに不誠実な対応である以上は主催者叩きに発展するのが当然。
595名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 01:32:23.44 ID:TU5J/By9
>>593
これは純粋に悲しいな。

ご冥福を祈ってやまない。
596名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 02:13:26.20 ID:cpBU+7ZU
そもそもフジの方のボローニャ歌劇場のHPなんて、カウフマンの言葉でa node=結節としか
書いていないのに、”リンパ節”という重症そうに見せかける異なる意訳をつけてるからなあ。
その辺、バイエルン歌劇場の方はちゃんと正々堂々と”結節”と訳してあるのがまだ許せるわ。
597名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 02:29:17.75 ID:4//7nY6v
(ー人ー)☨
598名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 02:54:19.37 ID:xH+crk5O
>>559
ヴァカな情弱のクズが喚いてんなwww
599名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 03:14:27.83 ID:bp/PRT01
もう彼のためにできることはないって悲痛な会見だったようですね…
さようならリチートラ…

http://www.tmnews.it/web/sezioni/videonews/20110905_video_17590325.shtml
600名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 03:27:55.26 ID:bp/PRT01
最近のボローニャはビックリするくらい劣化が激しいからなぁ。
有名歌手でテコ入れしても不安が残るのに…
601名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 07:04:10.52 ID:weZtqAOL
ageでアルベロ期待論が書き込まれると蛆工作員かと疑うわ。
602名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 07:21:40.55 ID:ppcYvVtm
代役を絶賛する記事をみるとイライラする。それで帳消しになるとでも思ってるのか?返金できないことをいいことにやりたい放題。嫌なら当日券を買えばいいとかの話ではないよ、これは。
603名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 07:45:30.84 ID:KAB5ZK8r
リチートラの冥福を、心から祈る。
604名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 08:23:56.51 ID:nPuF3V7/
去年行っておけばよかった…
605名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 08:38:02.70 ID:LP0mEbJ/
オペラ歌手リチートラさん、脳死判定 
サルバトーレ・リチートラさん=AP

 イタリアのANSA通信によると、世界的テノール歌手のサルバトーレ・リチートラさんが5日、入院していた同国南部シチリア島の病院で
脳死と判定され、家族が臓器提供に同意した。43歳だった。同島でスクーターを運転中に事故にあい、9日間昏睡(こんすい)状態だった。

 リチートラ氏は、スイスでシチリア島出身の両親の元に生まれ、北イタリアのミラノで育った。「ポスト3大テノール」の一人と目され、
9月のボローニャ歌劇場来日公演で、ベルディ「エルナーニ」の主役を歌う予定になっていた。(ジュネーブ=前川浩之)

http://www.asahi.com/obituaries/update/0906/TKY201109060097.html
606名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 08:59:54.47 ID:evHf/Imb
>>605

ショック…
607名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 09:35:41.55 ID:juD0rszk
何と言う悪夢.....
608名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 10:33:48.28 ID:EMl4pan4
リチートラ、奇跡を望んでいたが…

フルラネットは来てくれるようだけど、リチートラの死で相当ダメージを
受けないかと心配だ
609名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 11:11:19.45 ID:sVndcqxS
合掌…
リチートラ、安らかに…
610名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 11:18:19.61 ID:0NyU+bH+
俺はローエングリンはもう目を瞑って音楽だけ聴く。
親方歌手でワーグナー制覇だからそれまで待つよ。
611名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 11:39:51.25 ID:LP0mEbJ/
>>610
ルートヴィヒU世も見目麗しくない白鳥の王子にはカーテンの陰で歌えと言ったんだっけ?
見るからに健康的な椿姫とか少女役には無理なサロメとかw、ね?
612名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 11:40:53.16 ID:TsMNQQnJ
CDに5万円出すのかw
613j:2011/09/06(火) 12:57:29.10 ID:wXsrEgjn
リチートラのビデオ・メッセージをカウフマンやフローレスに見せてやりたい。
614名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 17:34:27.94 ID:Znvmviaz
夕刊で彼の死を知りました

凄いショックです   オペラ界の大損失だ 

あの歌声と親しみのある笑顔が目に浮かぶ。。。    
615名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 17:51:03.91 ID:cXalE7Xb
>>613
どこで見られますか?
616名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 18:01:39.26 ID:CoofIWbT
事故らなかったとしても、来日したかは不明なのでは?
ほかの二人同様に、直前にキャンセルしたかも知れないし
617名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 19:00:17.38 ID:Znvmviaz
>>615
pray for japan from salvatore licitora
618名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 19:16:08.88 ID:R+o49Q90
リチートラに比べたらフローレスなんて雑魚w

マッテウッツィほど酷くは無いが、声が軽過ぎて面白みが無い
619名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 19:31:42.88 ID:ss31auR5
>>618
2ちゃん以外でしゃべるなよw

素人らしく黙ってろ。嗤われるぞ。
620名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 19:37:21.52 ID:BR87iQDS
ベッリーニのテノールと、ヴェルディのテノールを同一視してるなんて・・・。
621名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 20:25:41.14 ID:D3J+cAL7
>>616
それは思う。禿げしく思う。
でも、どうであれ、今となってはむなしいだけだ。

なんかもう来日オペラ開幕〜!なんて浮かれる気分じゃなくなっちゃったなあ。
ボローニャ歌劇場の人達も動揺してるだろうね。葬式に駆けつけたい人もいるだろうに。
622名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 20:32:51.98 ID:juD0rszk
>>616, 621
617氏が挙げているYoutubeのメッセージ聞いた?あれだけの誠意をもって
言った後で翻意するような人だと思うわけ?自分の物差しで他人をはかっていない?
623名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 20:35:49.05 ID:aPZWUvqG
事故直前に脳梗塞起こしてた疑いもあるから、舞台の上で倒れる可能性もあったかも知れないね。
624名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 20:45:14.99 ID:D3J+cAL7
>>622
とっくに見てるよ。今日また改めて見て、涙した。
その上で言ってる。
リチートラの人柄が良いことは知ってるが、それとこれとは残念ながら話が別だ。
625名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:00:05.88 ID:aPZWUvqG
今年はボローニャとは縁が深かったラ・スコーラも亡くなったし、なんだかね…
626名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:05:12.38 ID:KAB5ZK8r
ID: R+o49Q90
本日最大の馬鹿。
627名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:08:32.14 ID:R+o49Q90
フローレスは過大評価の雑魚
628名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:11:07.17 ID:D3J+cAL7
>>625
リチートラもラ・スコーラもまだ死ぬような年齢じゃないもんな。
悲しいっつうか、ショックだよ…

リチートラ追悼スレのレスを見て思い出したけど
今日はパヴァロッティの命日なんだなあ。これもなんだかね…
629名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:14:12.71 ID:EIA5hPWQ
シラグーザのリサイタル行ってきた。高音がきつそうで不調っぽい。
前半は真珠採りも削除されて5曲に変更。後半は予定通りでアンコールはセビリアの理髪師、オーソレミオ、女心の歌。それでもサービス精神旺盛で会場も満足げだった。

清教徒大丈夫なのかな?
630名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:33:56.45 ID:iN1zeyrA
今回のリチートラの件を全面に出すことで、主役キャンセルの件を
うやむやにしようとしてるぜ。フジも総裁も。
多分これからもリチートラ押しで何事もなかったかのような
形で公演でが進められる。
公演前に総裁あたりが出てきて、リチートラに冥福をお祈りしますとか
言っとけば、抗議することすら不謹慎扱いされるからな。
631名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 21:52:46.61 ID:D3J+cAL7
リチートラを免罪符に使われたら嫌だな。
彼のことが好きだからよけいに腹が立つ。

>>629
清教徒より先にセビリァが心配だ。大丈夫かね。
632名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:05:23.68 ID:EMl4pan4
すごく楽しみにしていたエルナーニでこの悲劇…
リチートラ、本当に助かって欲しかったよ

朝からずっとしんみりした気分。

633名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:11:24.34 ID:RwfVMXqk
スクーターか。イタリアは石畳だら、たまに引っかかるんだよ。
留学してたときに、知人がヴェスパで同じように事故に会って。幸い一命はとりとめたが。
冥福を祈ります。








634名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:27:15.95 ID:mndwFA0G
>>629
前回のチェネレントラの後にあったリサイタルよりはちょっと物足りないと
感じましたが,中二日でセヴィリアだから,あれくらい歌ってくれればいい
かなと思いました。

始まる前に,震災等に対するお見舞いと,今夜のリサイタルを友人のリチ
ートラに捧げたいという挨拶がありました(通訳付き)。
635名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:29:33.87 ID:iN1zeyrA
リチートラを免罪符に使えることでボローニャもニンマリだな。
636名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:51:09.99 ID:EMl4pan4
そういうことしか言えないのか
実に感じ悪い
637名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 23:06:16.40 ID:26hnfS9w
フローレスの代役ってセルソ・アルベロとシラグーサらしいな。
ひとまず良かったんじゃないかな?
知名度は無いけどアルベロすごい上手い歌手だよ。
テクニックはフローレスにちょっと劣るけど美声と高音はアルベロの方が上かもしれない。
5月頃BSで去年の来日コンサートの映像流してたけど新人とは思えない上手い歌手なんでびっくりした。
アンコールで「清教徒」のアリアも歌ってたけどそりゃあ見事だった。
でもフローレスみたいにかっこよくないけどね。
見た目図体デカいケンドー・コバヤシみたいだしwww
638名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 23:08:04.43 ID:26hnfS9w
あシラグーザかwいつも間違うw
639名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 23:20:03.88 ID:xiXwyLOR
>>627に反応したら、「構ってちゃん」の思うツボ(^O^)(^O^)(^O^)
640名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 23:20:48.17 ID:ugvjT4Ti
フローレス聞きたくて買ったのに今更シラグーサと言われても
正直払い戻ししてほしい
641名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 23:43:23.27 ID:gA7assLu
フローレスカッコイイと思ってないので
アルベロで全然OK 楽しみだな〜17日
642名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 23:48:46.31 ID:Wmk7vdTs
Pray for Japan from Salvatore Licitra
http://www.youtube.com/watch?v=maKFSgExsv0
http://www.youtube.com/watch?v=rAMbica0BN8
Rest in Peace Salvatore Licitra
643名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 23:58:09.62 ID:IOIDcnBC
不幸にもシラグーザの日にあたってしまった。払い戻しを強く希望。
ひどすぎる代役に唖然。シラグーザも急病理由で退いて欲しい。
644名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 00:17:11.48 ID:Yv4zOmrD
この公演は験が悪い
中止にするか御祓いをすべき
645名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 01:18:08.68 ID:FCe5dOwB
fujiは、TVでリチトラの不幸な事故を放送していない。TBSだけ。
そのことで、騒ぎがむしかえして、おおきくなるの避けるためか。
リチトラの冥福を祈ります。。
646名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 01:33:19.23 ID:Fl0Udp/A
>>643 ひどすぎる代役

シラグーザ、前回より体も締まってて素晴らしい声だった。
アンコールのオーソレミオは客席降りで後方までサービス。
お客さんを大切にする様子に好感持てたから「清教徒」見に行こうと思ってる。

コンサートにソプラニスタの人が来てた。
647名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 04:50:58.55 ID:br+CWZJK
>>644
フジもついでに潰れればいいのにな。
648名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 07:02:37.76 ID:Be+/NI8v
フローレスとアルベロを比べるなんてフローレスに失礼だ。いい加減にしろ。
649名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 07:31:42.59 ID:dt/YNod2
シラグーザ優しいね。21日の若い男wもちょっと楽しみだけど、
24日の人羨ましい!
650名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 08:10:52.49 ID:Kg8Rm9ZW
>>648
フローレスが来ないのが問題の発端じゃんw
651名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 09:19:11.89 ID:VqG4lwqE
本音言って
オーケストラのメンバーも
どの程度ランク落ちたのか知りたいねえ。
652名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 09:26:46.49 ID:EjfstpmI
オケはさあ、東響や東フィルに代わっても特に遜色ないだろ?
653名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 09:57:31.62 ID:VqG4lwqE
>>652
私もそんな感じがして来て、すごく嫌な予感がする。
東京フィルとまでは行かなくても
東京交響楽団と変わらない気がするんです。今回はねえ。
654名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 09:57:40.20 ID:HB6PSVDd
びわ湖はもう10日にカルメンなのに
ホセだけでなく、ドタキャンでエスカミーリョ、ミカエラが降板
「熱をともなう重症の咽頭炎・扁桃炎で15日間の治療と完全な休養が必要」との医師の判断
ってどんだけ日本公演にピンポイントの病状よ
放射能怖いんでしょ
びわ湖は最低席でも15000円からなのにむかつく
ひきずってドタキャンならもう公演中止にしてくださいよ
655名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 10:26:40.49 ID:EjfstpmI
>>653
オケは、スカラ座オケは別格として、そんなにウマイとか美音だとか
って思わないんです。イタリアの歌劇場管弦楽団って。
パルマなんか、ヘタクソだと思ったし。
だったら東フィルや東響のほうがずっといい演奏をするんじゃないかと。
カンタービレがイタリアのオケじゃないと、とか言う人もいるけど、
それって、指揮者次第じゃないかと。
656名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 11:12:09.31 ID:8Km1POFI
このやるせなさを表現できるのは>>666しかいるまい。
657名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 12:06:13.41 ID:Xsna8XUY
>>655
イタリアのオケは上手い下手以前にやっぱ違うよ。
ちょっとした節回しとか全然違う。
ヴェリズモとかはそれほどでもないんだけどヴェルディとかやるとウィーンとかドイツだとオケの重心が重い。
イタリアのオケは泣きが入るっていうかな何でもないところでも自然にコブシ入れんだ。
逆にワーグナーとか外国物でもイタリアっぽくなっちゃうけどね。
夏前にBSでトリノのボリスゴドノフやってたんだけどさ。
あの出だしの陰鬱な音楽なのにキレイなメロディが出てくると木管とかが気持ちよさそうにどうだ!ってて吹いてて全然ロシア風じゃないw
658名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 13:24:22.51 ID:wgoKs74x
わかる。イタリアオケのバッハカンタータなんかとっても明るいんだよね。
659名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 13:29:20.15 ID:W/2ooBca
ヴァイオリンなんてイタリア製とドイツ製だと音が全然違うらしいね
奏者以前に楽器の音がさ
やっぱイタリアは派手な音するって
660名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 13:36:56.41 ID:kYdkBYgv
イタリアオケは日本風に言うところのイタリア演歌がとても上手い
それはコンサートオケでも同じ
オペラというからわかりずらいので、イタリア演歌と思えば当然だなと納得する
661名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 13:38:43.75 ID:O0v8T7md
イタリアの車=美しいうえに過度の馬力、スピード
ドイツの車=機能美に加え、アウトバーンを250`で走る

これが音楽にも当てはまる
662名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 14:09:33.95 ID:EjfstpmI
みなさん、おっしゃることは判るんだけど、実際に生で聴くと、
さほど顕著な違いは判らないんですよ。
むしろ、へたっぴなところが耳に付いたりして。
録音で、スカラ座とかサンタ・チェリーリアとかを聴くと
さすがだなとは思うけれど。
プッチーニになると、ウィーンやベルリンの方が巧かったりして。
663名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 16:09:14.42 ID:D+ToTHAX
>>652>>653
特別席18,000円〜D席3,000円の藤原セビリァ@新国 with シラグーザ(ほぼ完売!)と
S54,000円〜F10,000円のボローニャ清教徒@上野 with シラグーザ(タダ券ばら撒き)の
どっちが高い満足度を得られると思う?

な〜んて比べられること自体、本来だったらボローニャにとっては噴飯モノの屈辱だよねw
664名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 16:12:01.35 ID:arDeGuqu
>>663
だったら前者に行けばいいだけじゃん。
665名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 16:26:25.03 ID:D+ToTHAX
664
フジテレビは「嫌なら見るな」と視聴者に言い放ったんだってね。
664の言い方はフジテレビそっくりだw

前者も行くよ。
でも後者も行く。
オペラはそういう客が多いってこと知らないのかぃ?
666名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 16:38:07.99 ID:SrV6Ql71
リチートラは気の毒だったが、日本と違ってヘルメット着用が義務化されてないんだよな?

フジテレビなんて、最初から信用してない!
社員採用もチケットの配分も縁故を重視、庶民に良席は絶対に回って来ないからw
バブルが弾けて超絶な円高なのに、いまだS席5万が相場とは、呆れてモノが言えないw

新国で沢山だよ!
667名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 16:52:43.90 ID:D+ToTHAX
フジテレビから郵送なり電話なり、直接、キャスト変更のお詫びのお知らせがきた人いる?

メトの時はメールはもちろん、葉書と封書で2度に渡って連絡が来た。
バイエルンも、先日のNBSからのDMの中にごく簡単とはいえキャスト変更の記載があった。
しかしながらフジからは依然として音沙汰がない。

フジテレビからのDM自体は買う不満キャンセル後にも来た。
だがキャスト変更についてはひと言も無かった。
いくらなんでも東京公演初日までには何かしら連絡あるよなぁ?・・・と、信じたいのだが、さて。
668名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 17:04:13.37 ID:Be+/NI8v
来年も懲りずに来る来る詐欺やると思うよ。今度は、まずは小澤さんを使ってさ。ファンはわかってても買うからね。
669名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 17:06:52.35 ID:Id4NA+vn
>667
フジからは
・カウフマンのキャンセルがハガキ
・アルバレスの代役決定が封書
で来たよ
それ以外の代役についてはまだ
670667:2011/09/07(水) 17:15:00.92 ID:D+ToTHAX
>>669
え、うちはまだ来てない。なんでだ。プレイガイドで買ったからか?
671名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 17:17:10.10 ID:Id4NA+vn
>670
そりゃそうだよ
プレイガイドで買えばプレイガイドからが来るし
フジから買えばフジから来る
672名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 17:26:27.85 ID:D+ToTHAX
>>671
メトもバイエルンもプレイガイドで買ったが、主催元から連絡が来たよ。
主役級のドタキャンがあった時はこれまで全部、主催元から直接連絡があった。
かのローマの時でさえね。
673名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 17:58:14.42 ID:AwgujKKV
もうしばらく来日ものは買わない
674名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 19:10:35.92 ID:8Km1POFI
俺はエアローエングリンでいい。
675名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 19:29:00.74 ID:W/2ooBca
>>662
技術でいえばイタリアは最低ってきいたわ
676名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 21:40:38.74 ID:K07dzb0y
ウジテレビっていつ払い戻し応じるの?
応じないと劇場で暴れるけど。
677名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 22:27:48.57 ID:Be+/NI8v
>>676
今日フジに代役の差額でもいいから返せって言ったら、芸術の世界はこの代役が良いと思う人と悪いと思う人みんな違う思いがあるのでできないと言われた。こんなこと言われたらほんとにどんな解釈でもまかり通ってしまうよ。
678名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 22:40:55.06 ID:K07dzb0y
>>677
代役の問題じゃなくて、本来出るはずの人が出ないのが
問題なわけだろう。さらに出ないひとを出汁に客寄せやってる事も
だよ。
しかし開き直りも良いとこじゃないか。そんな言い訳してるウジテレビの
担当者の名前晒せよ。
679名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 22:41:12.09 ID:cmGY8owk
代役の個人的好みの問題じゃなく、本来のキャストよりギャラが安い分と、
本来の姿でできなかったお詫びの意味での払い戻しじゃないの?
680名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 22:43:44.07 ID:K07dzb0y
>>677
俺も電話するから電話番号と担当者の名前かいてよ。
681名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 22:49:27.24 ID:dt/YNod2
つーかギャラの差額は払い戻しすべきだよね。
682名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 22:54:08.39 ID:Be+/NI8v
>>680
名前聞く前にあきれて電話切っちゃたよ。番号はフジのコンサート事務局だよ。返金はチケットや広告に公演中止意外ではできないと書いてある以上絶対にしないつもり。
683名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:02:37.36 ID:dt/YNod2
ここだな?
http://www.bologna.jp/

フジテレビコンサート事務局
平日10:00-12:30、13:30-18:00
03-5500-8267
684名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:04:00.67 ID:SfQ2qTJR
やはり海外の人は、
原発事故を気にされているっていうことだよね?
日本政府と当該電力会社に問題があると思うのだが?
どうなんですか?
685名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:04:41.27 ID:w4bfIK+1
なんか相も変わらぬ話題のループだね。
そういやメトのとき裁判だ!って騒いでたヤツ、どうしたんだろ。最初は威勢がよかったのに、そのうちどこかにいっちゃった。
686名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:12:30.85 ID:Be+/NI8v
>>683
そうだよ。でもどんなに文句を言ったところで返金はないよ。違法ではないとはっきり言ったし。だからもう前売りは絶対に買わない。
687名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:13:48.42 ID:K07dzb0y
>>683
俺も電話してブチ切れるから、みんなもつづいてくれ。
とことん抗議して何らかの対応をしてもらうしかない。
688名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:15:03.66 ID:CKDii1ES
シラグーザとアルベロの清教徒が観られるなんて最高!
フローレスは海外に行けばいくらでも観る事が出来るが、
シラグーザとアルベロの清教徒は世界的にも稀。
さっそく両公演ともチケット押さえた。
689名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:19:41.79 ID:FxyFJjnO
>688
火に油www
690名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:25:31.42 ID:EjfstpmI
>>684
まさにその通りだよ。
691名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 23:31:41.08 ID:K07dzb0y
とりあえず泣き寝入りだけはしたくないから、おもいっきし
ブーイングして演奏しにくくしてやろっと。あと指揮者の頭に
なんかぶつけるってのも笑えるな。まぁ覚悟しとけよボローニャ。
692名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 00:55:11.23 ID:s9kXjCTZ
>>688
シラグーザもフローレスより落ちるけどレッジェーロではトップクラスの歌手だからね。
代役としてはベストの選択だろう。
アルベロは本公演ではハイFを胸音で響かせて喝采浴びたらしいけど日本でもやったら凄いね。
ライブの清教徒でハイFを歌えた歌手ってマッテウッツィ位しかいないんじゃないの?
フローレスもさすがに出ないよな。
693名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 01:21:53.82 ID:W2dUuN2g
フローレスをディスるとはいい度胸だ。

いくらフローレスをsageても、どれだけ代役をageても
ボローニャが無様なドタキャン公演に成り下がったという事実は変えられない。
694名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 01:24:35.24 ID:kt/JDA+V
>>677
>芸術の世界はこの代役が良いと思う人と悪いと思う人みんな違う思いがあるのでできない
その理屈だと西本智実がティーレマンの代役でもまかり通っちまうなw
695名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 02:39:37.63 ID:fl6uoEfc
この前のMETのドンカルロの時から思うのだけど。

ポスターで前面に出した“主役”が降板した時は、チケット返金希望者には
返金をしないといけないという当たり前のような罰則を日本の法律でいい加減に
消費者庁主導で作るべきかと思う。じゃないとMETやらボローニャやらバイエルン
やら・・この悲劇は繰り返されるのでは?

こういうオペラの引っ越し公演のS席のような高額な5万以上もするチケットを
買われる方の中には弁護士だって、与党議員のご家族だっていらっしゃると思う
ので、そういう方たちもできれば動いてこの腐った音楽業界にこの当たり前の
常識を規定する法律を立法していただいたりしてほしいなあと切に願います。
696名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 03:38:48.91 ID:mT0VI6N1
前売り券を買うのが悪い、といえよう。知らなかったと言ってほしくない。










という時代が来るのか、というかもう来てるのか……
697名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 04:09:56.73 ID:pwq3N32f
東京で震災前の興行スタイルはもう無理でしょ。
政府があんな調子で、食べ物にだって不安が残るのに、人一倍健康に気を使う職種の人たちを説得するなんて…
うすうす予想はしてたけど、まさかこうもギリギリまで足掻くとは、なんと思い切りの悪いこと。
やはり噂されるようにどっかがつぶれるのかな…
698名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 06:12:47.30 ID:R+8R9z2S
震災後にチケット買った奴が馬鹿なだけw
699名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 06:53:24.24 ID:js67k780
>>694
だね。なんかあのボローニャのバカ総裁と似たよう思想を感じるよ。
700名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 06:54:32.06 ID:YNZ6B8qC
>>697
なぜか震災以前の工業スタイルをしている人も、
見受けられる不思議。
701700:2011/09/08(木) 06:58:47.75 ID:YNZ6B8qC
誤)工業
正)興行
702名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 07:25:08.34 ID:Kb1n02aJ
なぜか震災以前の購入スタイルをしている人も、
見受けられる不思議。
703名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 07:35:05.45 ID:EibLO+qk
>>691
>ブーイングして演奏しにくくしてやろっと。あと指揮者の頭に
>なんかぶつけるってのも笑えるな。
そんなことしたら、おれがただではおかないからな。
704名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 07:50:21.42 ID:2MS0cVeV
指揮者は予定通り来るのだから彼に当たり散らすのは間違ってるのでは?
705名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 08:10:35.10 ID:C1L1gxZL
観客を敵に回すようなことをすれば、主催者側を利するだけだぜ。
706名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 08:17:12.23 ID:2MS0cVeV
会場でフジに文句言えばいいじゃん。
私も受付の人に自分の思ったことを言うつもり。楽しみw
707名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 08:17:49.34 ID:2MS0cVeV
でも、ここ工作員が何人かいるね。朝早くから乙w
708名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 08:23:48.67 ID:Geq4Glnr
>>695
新国のチケットからの収入は全体の20%弱らしいよ。税金+スポンサーからが8割。

来日オペラだって、高額だとは思ってても、実際はスポンサーがかなり出してるんだから。
709名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 08:35:00.80 ID:nSS6Mx40
だからみんなで消費者庁にちくるのが一番よいと思われ
710名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 09:38:48.09 ID:g8hG49vE
オペラじゃないし、N響HPにもまだ出てないし、真相はわからんけど
N響A定期でレオニダス・カヴァコスキャンセルだね。
新シーズンもキャンセルの嵐なんだろうか。
711名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 11:21:33.48 ID:YaVqAPTP
2ちゃんで工作員w

馬鹿かオマイラw
712名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 11:30:02.63 ID:kt/JDA+V
>>708
だから何だと言うんだ?w
713名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 12:31:29.18 ID:7tK/PJja
>>691
こっちは楽しみにしてるんだよ!
冗談でもそんなこと書くな!
実際やったら絶対に許さない
714名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 12:34:11.97 ID:kt/JDA+V
>>713
まあまあ、やるのは自己責任だから
ブーぐらいはどこの歌劇場でもあることだし
むしろこういう時に出ないのはおかしいとも言える

もちろん阻止しようとするのも自己責任だから大いにやり合ってくれ
活気が出ていいのではないかな
715名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 12:59:32.88 ID:YmN6LXyL
>>714
自己責任じゃねえだろw
代役だからブー出すってそんな馬鹿な話あるかw
716名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 13:14:47.98 ID:EmRC0Wt2
>>706
受付なんて外部の業者でバイトだ。
なに言っても無駄
主催者の人間は受付に居ない。
717名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 13:28:04.82 ID:XUp8ySHS
秋の風 吹きすさぶのは ブーイング
718名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 13:44:28.80 ID:EibLO+qk
>>714
代演が巧くやってもブーイングするなら、そいつはオペラを見る資格ナシ。
ひどい公演だったらブーイングすればいい。
せっかくの公演を馬鹿みたいな自己主張でぶちこわしにしようとする
バカがいるなら、おれはそいつを絶対に許さないから覚悟しておけ。
719名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 14:19:45.95 ID:Meh2i3uC
新国合唱団を下手でクビになったオバさんみたいに、
拡声器と横断幕を持ってホールの前で叫べば。
720名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 15:58:15.74 ID:NXMAAL6x
ブーイングするために会場に来るのか 暇なんだな
満足して聴いてる人に対しても冒涜だな
当たり前のこと言っても無駄か もてない男だろうなあ
721名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 17:31:39.57 ID:kt/JDA+V
>>715
代役だからブーを出すんじゃないだろw
看板を勝手に付け替えといて払い戻しや差額返還にさえ応じないから
ブーを出されても仕方ないって言ってるんだよ

まったく、ヨーロッパの歌劇場へ行ったこともないヤツばかりかよ
ブーがいかに日常茶飯事かも知らないとはね

ブーを出されるのがそんなにイヤなら
運営側の理不尽なゴリ押しを阻止してからにすればどうだい
そうしたら純粋に芸術上の出来不出来だけで判断してもらえるからw

主要歌手だけじゃなくオケも合唱もトラだらけで公演だけ強行する
今の異常対応はとても普通に舞台を楽しめる事態とはいえない

>>718
>絶対に許さないから覚悟しておけ
お前なあw
喧嘩する相手間違ってるぜ
722名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 18:02:47.64 ID:nSS6Mx40
消費者庁に
高額チケットの主役変更による返金に応じられないのは、
消費者の立場を軽視していると
みんなで電話すれば、実態を調査して今後は多少変わるかもしれんよ。
723名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 18:17:40.74 ID:XnMHKqx0
まあとりあえず、文句は聴いてからにしようぜ




…と、オレもようやく自分を納得させたところだw
わざわざ出掛けて行く前に、これ以上テンション低くなりたくない
724名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 18:18:52.39 ID:JdLcsyBO
>喧嘩する相手間違ってるぜ

喧嘩する相手は、東電や政府、
事務所の対応が気に入らないなら事務所、
日本に来ないフローレスやカウフマンじゃないの?
この状況で勇気を奮って日本に来てくれる歌手に
ブーイングするのはおかしいだろ。
725名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 18:28:02.88 ID:EibLO+qk
>>721
そんなにヨーロッパ流にしたいなら、お前は日本から出ろ。
で、お前がブーするのは主催者とかマネジメント関係者にであって、
出演者にではないだろ。
そう言う簡単な理屈も判らないカスか、お前は。
とにかく、いい演奏だったときにブーしたら、覚悟しておけ。
演奏が悪ければ、ブーしてもいいが。
お前の鑑賞力でそれが判るのかな?
726名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 19:32:03.29 ID:KfAzYg2z
公演当日はブラボー隊が出動すると思われます。
自然発生の熱心なブラボーは上から降ってくるのが常ですが
無料もしくはタダ同然で動員をかけられたブラボー隊の主な生息地は下層階です。

>>725
高額料金に到底見合わないイマイチ上演に執拗にブラボーを叫ぶ
雇われブラボー隊ご一行様のことはどう思う?
727名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 19:52:59.93 ID:Ka+EqqbJ
ブラボー確認してからブーすればいいんじゃね
728名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:02:09.70 ID:m2Jhuc0P
ヨーロッパでも突然の交代はよくある。
その時は代役が酷ければブーだが、よければ拍手喝采だ。
代役から一夜にしてスターになった歌手がどれだけいるか。
興行主に文句言いたいなら一番現実的なのは消費庁。
パフォーマンスでやりたいなら、
つまみ出される覚悟で開演前に横断幕やプラカードだな。
729名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:26:02.44 ID:KfAzYg2z
>>728
本国での無数のレギュラー公演の中での時々の代役と
何年に一度しかない華々しいオールスター来日公演での頻発ドタキャン。
この二つは全く違うものだということは、このスレの住人なら誰しも知ってるはず。

日本だって、新国のドタキャンなら
客はこんなに騒がないし頑張った代役には惜しみなく拍手をしてるでしょうが。
730名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:49:16.95 ID:EibLO+qk
ま、とにかく、「公演の出来がどうであれブー」というヤカラは
おれが許さん。

「雇われブラボー隊」は、どこにでもいるんじゃないの?
フラブラじゃなければ、おれは許容するよ。
731名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 21:19:03.43 ID:Od8/PM4U
>>729
本国での無数のレギュラー公演の中での時々の代役と、
未曾有の原発事故、かつ開幕直前のスター歌手降板というプレッシャーのなかでの代役。
この二つは全く違うものだということは、このスレの住人なら誰しも知ってるはず。

732名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 21:24:17.15 ID:KfAzYg2z
>>730はマスゴミ主催公演のブラボー隊に遭遇したことないだろ。
近くの席にあいつらがいるとすげえ腹立つよ。

二期会・藤原あたりに出没する小規模ブラボー隊は
ブラボーを掛ける時だけ活躍するので一般客の失笑や微苦笑を誘う程度ですむが
主催側の肝煎りで送り込まれる大型来日公演のブラボー隊には
明らかにオペラに慣れてない連中が混じってるから観劇の邪魔になるんだよ。
733名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 21:31:54.32 ID:JbEq2KxS
>>730
お前何様のつもりだよw
なんでおまえに許されなきゃならないんだよw
734名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 21:36:54.31 ID:dbt6Yaw4
>>733
あなたは、オペラに行けるだけのお金を持った山ザルですね
735名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 21:39:52.60 ID:tgDnKv87
>>734
失礼な奴だな















ヤマザルに謝れ!
736名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 21:51:04.46 ID:C1L1gxZL
>>733
周りの迷惑も省みずフラブラする奴が言いそうなことですね。
737名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:03:29.50 ID:EibLO+qk
とにかくだ。
公演は黙って聞け。
その上でブー垂れるかブラボーを叫ぶか判断しろ。
738名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:17:37.30 ID:kt/JDA+V
>>737
お前に指図される謂れはない。

そもそもブーは演奏後に飛ぶと決まったものではない。

当日が楽しみだなw
739名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:24:47.51 ID:EibLO+qk
>>738
お前のクソ汚いブーを無理矢理聞かされる謂れはない。
命を守る用意をしておけ。このダニ野郎。
740名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:28:34.65 ID:OiodE/Zt
>>738
お、犯行予告か。


せいぜい警備員に摘まみ出されるのがオチだね。
741名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 22:35:31.68 ID:kt/JDA+V
>>740
ん? 主語を書いた覚えはないが?
俺は当日行かないかも知れないし、仮に行っても現場の状況を眺めるだけで楽しめるからな。
この国のチキンな客が不満のひとつも言えずどういう風に去勢されて帰るのかを見届けるのも面白いね。

ま、犯行予告なら>>739の方が十分脅迫に値するだろうけどw
742名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 23:05:41.63 ID:QVW3q5fc
強迫でもなんでもないよ。
みんな発達障害なだけ。
743名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 23:31:45.70 ID:F/CRqotP
誘導工作には耐性あるが分断工作には耐性ないのね、っていう流れだな。
744名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 23:33:18.97 ID:rDkvNTY4
>>722
消費者庁に電話したことがある。
キャスト変更による払う戻しが出来ないとパンフレットやチケットに明記
されているなら、払い戻し請求は出来ない、裁判をやっても時間と金の
無駄との結論だった。
非常に丁寧な対応だったぞ。
745名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 23:58:45.03 ID:m86ukceT
JR池袋駅にバイエルンのポスター貼ってあった。
流石に出演者の記載はなかった。
しかし、なんでナクソスは行く気が萎えるような写真なんだ…
オッサンのストリップは観たくないorz
746名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 00:03:13.12 ID:ofj5oQk9
ただ初エルナーニとフルラネットとテオドッシュウを楽しむために
チケット買ったんだから妨害するな
アロニカとやらにはリチトラの分まで頑張って欲しい
747名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 00:09:49.28 ID:+/9IDbSm
>>744
買うヤツがバカ、って言われただけやんw
748名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 00:35:22.47 ID:M2tnCOrZ
>>744
じゃあさ、ニュースでたまにあるけど、
取り扱い説明書通りに使用しないでケガをした場合、
消費者が保護されるのおかしいよな。
749名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 00:35:56.47 ID:VNiktb2G
744
消費者庁はそんなこと言わないよ。
丁寧な対応はホントだけど。

工作員だかなんだか知らんが
省庁の仕事についてデマ書くのは止めときな。
750名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 01:53:48.96 ID:ql5y3Sew
おらは、キャスティングが変更になるのを覚悟で買ってるから、
まあ、あまり気にしないようにして、聴きに行くつもりだけど、

ふつーに宣伝して、おまけ付けたり、安売りしたりして、購買欲をあおってるのは
こういう状況下では、いかんなぁと思う。

お目当ての歌手が出ないから、やめたっていう人に対しては、
払い戻しの請求には応じるべきだな。


751名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 02:08:41.30 ID:Gs/k2Y/8
3月11日以降の来日オペラに関しては無傷で公演できたものがひとつも無い状況なので、
ある程度の心の準備はできていたつもりだったが、今回の対応にはさすがにあきれるわ。
752名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 02:15:39.68 ID:TYPipikZ
>>750-751
そうそう。まったくその通り。
なのにブーは許さんとか、変な人たちもいるよね。
日本人は完全になめられてるよ。怒らないから悪循環。
753名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 02:22:50.63 ID:p/nNmTPE
> なのにブーは許さんとか、変な人たちもいるよね。
これは韓国批判許さないのと同じく反日フジテレビのチョン社員だろ
754名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 03:31:13.09 ID:TYPipikZ
>>753
やっぱりその類いなのか。なんか妙だなと思ったんだ。

連中の理屈だと「来てくれた歌手や演奏者に罪はない」とか、
「公演の評価は全部終わってからすべきだ」とか、挙句の果てに
「自分は楽しみに行くんだからブーイングなんかしたら殺すぞ」とか、
とにかく何があっても大人しく聴いてろ的な話になってしまうわけだが。
755名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 05:05:27.50 ID:Wzva7Phx
原発やられてるやん。誰かて来んわ。あんたら、チェルノブイリ行くん?
756名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 07:36:53.84 ID:uTLvLNQt
一度でいいから見てみたい
定価購入厨の顔
招待客です

ぷぷぷぷぷ
757名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 08:19:15.21 ID:f22Ab+Yc
>>753,754
全然違う。
高い金出して買ったチケットなのに、公演自体の出来の善し悪しと関係なく
無粋な「ブー」を聴きたくないだけだ。
公演がひどければ、いくらでもブー垂れれば良い。
これがどうしてフジの回し者発言になるんだ?
お前らの方がよっぽどアタマが弱いアホだろ。
758名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 08:37:13.91 ID:QeU8VNmD
ほっとけよ
どうせ本当にブーイングものでも、絶対こいつらブーする勇気ないって。
759名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 09:06:22.00 ID:f22Ab+Yc
>>758
そうだな。判った。
ネット弁慶が喚いてるだけか。
まあ、このボロボロ状況への怒りを表現したいという気持ちだけは
共有するんだが。
760名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 10:01:35.12 ID:rHQTATxj
今の日本の状況じゃ、
外人なんか一人も来なくても全然おかしくない。
このスレの住人だって、5年か10年後には
癌、発症して死ぬかもしれないんだぜ。
761西武守:2011/09/09(金) 10:48:21.06 ID:hMzkkCyl
>>758
本当だね。
日本じゃほとんどブーイングは聞かれないよね。
METのドンカルロの時も主役3人が変更だったけど拍手・拍手だったし。
文化会館だと5階の貧民席でたまにブーする奴はいるけど、通ぶってるだけって感じだし。

ところでバイエルンで来日するグルベローヴァのエコノミー席はP席のみの発売?
取れた事は取れたけどP席なので微妙、まあ5000円じゃ贅沢は言えないけど。
762名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 12:12:47.69 ID:E1ACv7J1
>>761
確かに日本はほとんどいないよね。あのヤオさえも拍手もらってたもん。それに途中で降板してもブ−イングは1人ぐらいしか聞こえなかったし。
763名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 13:06:51.63 ID:kE8qE2pu
>>761
逆に言うと
最低9000円出してP席がいるってことでしょう。
RA、LAのひとケタ台もワンランク上で付いていそうだし、もしかしてP席の中にもワンランク上があるかも。
Sが22000円なのでケチらないでS席買えということでしょうね。
私も、声楽でS席とP席が2.5倍離れていないの初めてかもしれない。
764名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 13:28:15.60 ID:ykJV4LU1
まあ歌舞伎で掛け声入れるくらいの勇気がなきゃブーイングなんか入れられんわな。
765名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 13:56:01.66 ID:f22Ab+Yc
歌舞伎のかけ声は、芝居や場内の雰囲気を盛り上げるためのものだが、
ブーイングは抗議だからね……。
766名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 18:39:37.37 ID:BPWNYleJ
歌舞伎のは、それこそお金を貰ってやってるプロじゃないの?
767名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 18:50:48.83 ID:CQq0z6ko
ラントーレ・カデンツァって言い方聞いたことある?公式ページの宣伝文句に書いてあるんだけど。youtubeでランカトーレの鐘の歌を聞いたが、ヨタヨタでひどいね。フローレスの代わりにこんな人で宣伝されてもなあ。
768名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 00:10:08.92 ID:6bpC5hOW
藤原セビリァ観てきた。
今日のシラグーザはノリノリでとても楽しい公演だった。
でもハイFは無理だろうなァと思った。

シラグーザは好きなんだ。大好き歌手の一人だ。

でも、ボローニャ清教徒はフローレスを観るつもりでチケットを買ったんだよ。
フローレスが聴きたいんだよ!!!!!
769名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 01:15:46.90 ID:S+mFON8z
明日から「詐欺オペラ」の開幕やな。
汚い声でブーを連発するんで、皆さん、よしなに。
拡声器持っていく予定。マジで。
770名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 01:16:09.16 ID:tfWmUzgW
>>768
>でも、ボローニャ清教徒はフローレスを観るつもりでチケットを買ったんだよ。
>フローレスが聴きたいんだよ!!!!!
当然出てくる意見だよな。
こういうオペラファンの声をないがしろにしたツケはいずれ必ず巡ってくる。
771名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 01:32:16.58 ID:yz7NGScN
週刊誌にボローニャの提灯記事が載ってた。
男性人総崩れのカルメンに「でも女はいいから!」観るべし。
って記事だった。
772名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 01:32:39.63 ID:S+mFON8z
>>ツケはいずれ必ず巡ってくる。

ツケなんか回って来ないよ。
トップクラスの歌手はこの先もう来日しないから、引越公演なるものが
もうやれなくなる。それをツケというのなら、その通りやけどな。
773名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 01:34:13.63 ID:y0bpVmY0
>>769
いやお前は拡声器持っていかない。
2ちゃんで悔し紛れにホラ吹いて気がまぎれるか?
774名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 01:38:21.95 ID:/wUItScU
フローレスその他は本当に賢い。来日しなくて大正解。

市販されているメグミルク 特濃4.5牛乳から高濃度 241 ベクレルの放射性物質を検出!!!
241Bq/L
http://geiger.grupo.jp/bbs/

福島県内の大型ホームセンターでは、栃木県の農協の検印が押された米の空き袋が堂々と売られている。

ツイッター情報
http://img.ly/87M4
ホームセンターの写真
http://s3.amazonaws.com/imgly_production/1936512/large.jpg
775名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 01:58:04.95 ID:tfWmUzgW
>>771
どこの誰が書いてるの?w
776名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 03:36:50.32 ID:f1KrGyUy
国内のミュージカルでもチケットの売れ行き落ちてます。

30 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2011/09/09(金) 01:47:03.18 ID:Bu4QNj0X
でも、今回みたいなヒロイン発表しないでチケットを売るような
ミュージカルファンを馬鹿にしたやり方は、最低。
海外で評判のいい舞台だけに、こういうやり方は、酷すぎるよ。
猛反省して欲しい。
777777:2011/09/10(土) 03:43:17.70 ID:ZcL/Oo0f
主役がキャンセルとか、代役がどうだこうだ、とか
そんなことを語り合った時代もあったよねえ。

オペラ団体が日本に来て公演やってた時代もあったよねえ。











数年後にはこんな会話が交わされるのだろうか???
778名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 04:24:04.26 ID:XX3S7lXF
アンジェラ・ゲオルギューのリサイタル。
ぴあをみる限り、どうやらガラガラであるらしい。
これって、ロイヤルオペラのキャンセルに対する、日本人の報復措置ですか?
それとも彼女の知名度からいって、当然の結果なのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
779名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 04:37:33.40 ID:PIuO99xl
>>778
ゲオルギューに見合わない値段だからじゃね?
780名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 05:46:11.45 ID:PIuO99xl
老婆のファンサイのスケジュール、確か2012年のウィーン来日のアンナボレーナが載ってたはずなのに記述がなくなってる。信頼の老婆だけにまさかウィーン来日自体が流れた?
781名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 06:55:11.53 ID:Y8KSUzVp
なんかシラグーサをいかにも凄い歌手みたいな扱いしてるが
たいしたことにからw
逆にこのていどのレベルで満足出来る奴が羨ましいよ。

俺はS席買ったけどフローレスでないから行かない。
782名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 07:06:20.89 ID:Y8KSUzVp
たいしたことが無い。
783名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 08:01:01.33 ID:8hDMOBfU
>>769
通報しておいた。
全公演に渡って警戒するように言っておいたから、覚悟しておけ。
784名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 08:04:33.48 ID:Y8KSUzVp
>>783
他力本願で、覚悟しておけとか笑えるw
お前ジジイ?
785名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 08:17:46.52 ID:mRMyzUV/
>>781
チケット無駄にしちゃうの?金持ちだな・・・
786名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 08:25:08.74 ID:Y8KSUzVp
>>785
金は勿体無いけど、不満足な公演をわざわざみにいきたくない。
一列目だから余計にフローレスキャンセルが悔やまれる。
787名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 08:41:48.81 ID:AMQUixZ7
>>778
去年はちょうど今頃、気温が高くて(表向きは違う理由)?キャンセル。
今年は去年の暑さとは違う心配があるんだし、また来ないかもしれないじゃん。
それに知名度はバルトリレベルにマニアにしか浸透してないかもだし。
788名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 09:09:26.74 ID:mRMyzUV/
>>786
悪口じゃなくて、凄いわ。自分には出来ない。

オペラじゃないけど、ファンクラブで超糞席を宛がわれて、
一般発売で20列以上前の席買えた時は、腹が立ったけど泣き寝入りした俺
789名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 09:49:20.09 ID:pTEaI2F4
フローレスだけ聴きたいのなら、リサイタルに行けばよい。
790名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 10:15:48.27 ID:tfWmUzgW
>>783
どんなに通報しようがブーは取り締まれないよ。
もし実力行使で阻止しようものなら、止めた側が訴訟で確実に負ける。
欧米では聴衆の意思表示のための正当な権利として認められているからな。

まったく、仕方のない田舎猿がいたもんだ。
791名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 10:20:09.16 ID:yz7NGScN
>>786
1列目…

Σ(゚Д゚) !ID:Y8KSUzVpはM田氏か!
792名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 10:26:24.82 ID:b4egz1An
>>789
マチュピチュでのリサイタルのことか??
793名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 10:31:58.04 ID:yz7NGScN
そういえばNJPのプログラムに

メットの日本公演をレヴァインがキャンセル
      ↓
国際ウィーン音楽祭からルイージ引き抜き(ボエームとドン・カルロ)
      ↓
ルイージの穴埋めにアルミ君

って載ってた。
794名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 10:57:52.55 ID:8hDMOBfU
>>790
バカ。
「拡声器持っていく」と書いてあるのを見落としてるのか。
お前はバカの上にメクラか。
795名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 11:03:06.61 ID:pkK/EdhR
メトのドンカルロは行かないほうが良かったと思った。金がもったいないから
行ったが、途中から出る人もいた。金が有る人は、意思を通したほうが良いと思う。
何か魔法がかかった公演になるかもという、かすかな期待が有ったが、むなしく消えた。
796名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 11:06:33.65 ID:fnQePQyU
朝から 皆さんご苦労様w
S席ヤフに放出してよ 買うから
797名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 11:36:59.99 ID:2Xw1jGJQ
清教徒一列目がチケット譲渡サイトに出ていたが、
だいぶ値段下がってたが売れ残っていたな。
まあオペラで一列目なんざ嬉しがりしか買わんわな。
798名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 11:49:11.22 ID:tfWmUzgW
>>794
持って行くと書いてあるだけ。
拡声器を使ってブーを叫ぶとは書いてない。

釣られてんなよw
799名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 12:03:03.18 ID:w078j3/+
なんか、フジの酷いやりかたに抗議しようという話が、いつの間にか
「ブー」の是非論に誘導されているような気がする。これこそ工作?
800名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 12:11:31.36 ID:SOfGdy2W
そもそも、このあいだから一人暴れてる奴が、チケットを持っていることすら怪しくなってきた。
801名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 12:21:43.89 ID:R9zc7z+G
ついに今日から始まるね。ホムペや新聞に無事大成功の文字が書かれるのが頭に浮かぶよ。詐欺どもめ!!!
802名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 12:21:54.15 ID:Ik3+yOCs
というか
いまさらなんですが
ボローニャ、なんで「カルメン」だけ安いの?グランドオペラは普通高いよね。
803名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 13:14:18.59 ID:8hDMOBfU
>>798
じゃあどうして拡声器を持っていくの?
バカじゃねえの?
ああ、拡声器を日常使ってる商売か。
804名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 13:32:10.84 ID:M2V+rtwH
日本人て呑気だな。
全ては東電がちゃんと安全対策を行っていれば、
ここまでの事故にはならなかったのに、
その後の情報隠ぺい、ボーナス支給、リストラもせずに自社社員を守る一方で、
国民の補償はやる気ナシ。
警察捜査が入ってもおかしくないのに、国民はなんとも思わない。
放射性廃棄物なみの食品を食わされてもなんのアクションもおこさない。
世界の歌劇場になめられるのは仕方ない。
ブーイングするエネルギーあるなら東電前で抗議すべし。
805名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 13:33:37.23 ID:mHE2JI90
カルメンは演出でキューバ舞台に変えられてるからな。
以外と似合うかも試練>拡声器
大いにやれ。
806名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 13:36:13.06 ID:Ij5juERT
ヤフオク見てきたが高額席はかなり値引かないと買い手が着かないな
807名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 13:47:22.95 ID:S+mFON8z
>>780
2012年のウィーン国立歌劇場の来日はなくなった。
当然だよ、オーストリアは世界屈指の反原発国だからな。
ソースはフランツ・ヴェルザー・メスト本人。

スカラの来日もなくなると考えといた方が良いと思う。
808名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 13:53:09.06 ID:YebyX6Cz
>>807
ひょっとしてメストのお友だち?
809名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 13:55:52.15 ID:SOfGdy2W
>>807
きのう、NBSからウィーン国立歌劇場の案内が来たぜ。
810名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:08:40.42 ID:S+mFON8z
>>809
まあ、そんなもんよ、世の中。
METの時なんてネトレプコがキャンセルの意思表示をしたのは5月25日なのに
30日まで「ネトレプコのボエーム」で宣伝しまくり、チケットも堂々と
売っていた。
ウィーンの場合は公演そのものが中止になるからトラブルにはならない。
小澤があんな状態でフルオペラを指揮出来るわけないしな。
2012年には、もう小澤はいない可能性が高い。


>>808
チューリッヒの主席指揮者、GMDやってた頃からの顔見知り。
811名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:18:52.66 ID:Ik3+yOCs
>>805
そうなんだ。ボローニャで、舞台がキューバの設定か。なんでもありのお祭りにしてしまえという感じ。

>>810
サンクス。

METの場合は、ネトコ、ボエームだったから、あまりがっかりしなかった。
代わりにフリットリだし。

>小澤があんな状態でフルオペラを指揮出来るわけないしな。
これは本当に、そう思う。大丈夫なのか?

>2012年には、もう小澤はいない可能性が高い。
さすがにこれは言えない。長く生きてもらいたい。
私はあまり好きな指揮者ではないですが。
812名無し:2011/09/10(土) 14:22:13.15 ID:mlAoq31g
>>804
東電本社の人と会ったことないのね。公務員みたいなマインドだから
拡声器使おうと、自分たちのことだとは受取らないのよ。
813名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:30:03.88 ID:dBb6l5Mx
チェルノブイリ後のバイエルンやオーストリアと
今の福島市の放射線量は同じぐらいらしい。
東京に数日来るより、ウィーンやミュンヘンに住み続けてるほうがやばいんだが、
まあはっきりそのあたりを海外に示さん日本政府が悪いわな。
んじゃ、今からちょっくらカルメン聴いてくるわ。
814名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:30:37.70 ID:fnQePQyU
情報ありがとう もうしばらくは来日しなくていい
すっぱりと諦めつくから、メトロポリ丹まで行くよ
ネトとのボエーム 生じゃないけど 24日から東劇で上映されるよ
815名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:34:35.55 ID:S+mFON8z
ネトレプコは5年先までスケジュールが一杯、しかも原発恐怖症だから
もう来日はないな。

ネトレプコを聴きたければニューヨークに行けば良い。しょっちゅう出てて
チケット代安いしな。
今シーズンはバレンボイムがあちこちで引っ張り回すのでウィーンには
出ないが、来年ウィーンで「エフゲニー・オネーギン」でタチアナ、
ザルツブルクでミミを歌う。
816名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:43:05.97 ID:RqHiWrW5
屋外の放射線量よりも、食べ物がなあ。
来年以降、外来公演がなくなっても文句は言えない。
817名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 14:46:37.20 ID:S+mFON8z
>>チェルノブイリ後のバイエルンやオーストリアと
>>今の福島市の放射線量は同じぐらいらしい。

これ、デタラメな。
ミュンヘン、ウィーンとチェルノブイリが何キロ離れてるのか勉強しろ。
福島と東京は200キロちょいしか離れていない。
チェルノブイリより福島第一原発の方が遙かに放射線放出量は多量。
日本は国土が狭いから「福島全県・立ち入り禁止」が出来ないが、
チェルノブイリ時は福島県の10倍近い面積を「立ち入り禁止」にして
それは今でも続いている。

こんな状況で日本に来てくれるアーティストには感謝せねばならん。
818名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 15:06:36.82 ID:WSXn9MVz
>こんな状況で日本に来てくれるアーティストには感謝せねばならん。

恩着せがましくそんなこと言われても、客はちっともありがたくない。
嫌々来日されるのは正直迷惑だ。
興業側にとっても、半端な公演やらかして信頼を失くすより
潔く中止にして仕切り直しをした方が長い目で見れば良いはずなのにね。

>>816
東京はその点については恵まれてるけどね。
金と手間さえ惜しまなければ関西産・北海道産・輸入ものの飲食料品が幾らでも手に入る。
819名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 15:13:06.31 ID:8hDMOBfU
ああ、読んでると憂鬱になる。
820名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 15:13:29.94 ID:S+mFON8z
>>恩着せがましくそんなこと言われても、客はちっともありがたくない。

オペラは藤原と二期会+三流客演歌手だけで聴きたいんだなw。
まあ実際の話、オペラハウスの来日公演はもうなくなったから、嫌が応でも
そうせざるを得ないが。
821名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 15:14:19.24 ID:M2V+rtwH
>>812
東電、取引先だしよく知ってるよ。
822名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 15:16:06.48 ID:M2V+rtwH
公務員以下、政治家以下のクズの集団。よくあんな人間を集めたよな。社員の親の顔見てみたい。
823名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 15:17:18.91 ID:Ij5juERT
わけのわからない来日公演はもういらない
各歌劇場に直接聴きに行くから
824名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 15:25:28.42 ID:WSXn9MVz
>>820
本場で観るからいいよもう。
オペラなんざただの娯楽だからね。
ぼったくりBキャスト公演に高い金払ってがっかりするのはもう飽きた。
普段のオペラは国内勢で十分だよ。

……と、自分みたいなオペラ中毒が本気で言うようになるんじゃ
お仕舞いだよなあとつくづく思うよ……
825名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 16:51:41.24 ID:OiK4Gh3T
ネトレプコってどこがいいんだ
826名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:01:20.14 ID:YebyX6Cz
>>825
木村優子よりも永井美奈子の方が大衆受けしたからな。
それと同じ理由だろ。
827名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:08:38.94 ID:RdVsyTha
パンストwwwwww
828名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:11:47.43 ID:Y8KSUzVp
オペラ関係者にとって日本市場とはどのように映っているのだろう?
多少の配役変更、出来の悪さがあったとしても、静かにみまもってくれる。
また法外なチケット価格も甘んじて受け入れる。
こんな美味しい国って無いんじゃないかな?
そりゃ中国ってのはこれからの有望市場であることは間違いないとは
思うけど、所詮社会主義国で予測不可能なリスクが付きまとう。
そういう意味でも今回の日本公演軽視によって生まれた来日オペラへの
不信はトンデモなく大きな代償となることになるのではないか?
少なくとも今まで価格なんて度外視でチケット買ってた俺も、今後は
もう買うことないだろうし、買っても格安券だけだと思うな。

日本人は意外にしたたかな民族ですからね。
829名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:33:01.07 ID:XqwuRgJq
>>825
野太い声で逞しいところがいいんじゃない?
タイトなドレスも膨らんだお腹が目立っていいんじゃない?
830名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 17:49:16.72 ID:R9zc7z+G
バイエルン、マイヤ−、グルベロ−ヴァ来てくれるのかな?
831名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 18:12:19.09 ID:pkK/EdhR
日本は団塊世代が引退する時期だし、西洋文化に親しんできて、
もうロックンロールを聞く元気も無くなって、
潜在オペラ人口は多くなる可能性あり、日本を大切にするよ。
832名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 18:17:20.57 ID:mlAoq31g
そうかな、かえって団塊世代のほうがオペラの西洋文化にあこがれた人たちが
多そうな印象。世代が下るにつれて、関心が分散するから、絶対数でも
人口のパーセンテージでも減りそうな気がするな。
833名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 18:28:24.81 ID:mMl3ewkS
>825
マリリン・モンローみたいなものよ。
演技はたいしたことないけど、ああいうフェロモンを出して、お尻を振って歩かれると虫が寄っていく、という感じかな。
個人的には、彼女は独身時代の方が全般的に良かったかと。
834名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 19:26:35.96 ID:9qAOPc4p
で、結局、びわ湖でのカルメンは、どうだった?

twitterで絶賛してた人いたけど。
835名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 19:29:05.85 ID:tfWmUzgW
>>818
>>こんな状況で日本に来てくれるアーティストには感謝せねばならん。
そのためにも
来るはずのない歌手を看板に掲げて
ウソっぱちの来日公演で客を騙したあげく
キャンセルにも差額返金にも応じないマネージメントは
厳しく断罪されねばならんな
836名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 19:31:18.22 ID:tfWmUzgW
>>820
>オペラは藤原と二期会+三流客演歌手だけで聴きたいんだなw
そりゃ、出る出る詐欺に騙されて金ふんだくられるよりはずっとマシだよww

どうしても聴きたきゃ>>823が言ってるように現地へ行けばいいんだし
837名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 20:52:49.07 ID:NHR0MZ24
ローエングリンでワーグナー制覇の俺は勝ち組なのか…。
もうオペラは当分行くことはないだろう。
838名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 20:56:18.37 ID:1UVcL+xn
9/24 B席ヤフオク放出したら買う方いますかね〜
839名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 20:59:56.64 ID:WvtmMHeZ
値段による。
840名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:04:20.02 ID:pupxuAhy
>>831>>832
団塊の世代って、若い頃は安保闘争で血気盛ん、今の若い人より柔軟な発想と元気さを持ってる。
会社勤めからリタイアし自由な時間が増えれば、オペラ三昧の人がもっと増えるだろう。
841名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:09:56.28 ID:yz7NGScN
>>838
値引きして出すなら手数料のかかんないオケピの方がよくない?
842名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:12:24.31 ID:WSXn9MVz
ジャパンアーツ・メトは主役ドタキャンのお詫びとして観客全員にパンフを配布したが
フジテレビ・ボローニャはどうだったんだろうね。
総裁は挨拶に立ったのだろうか。

>>840
どうかな〜?団塊の世代って色んな意味で脆いイメージ。缶さんがまさに典型じゃんwww
843名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:16:42.40 ID:OwAn9FfY
>>840
団塊乙。
二度と団塊の総理は要らない。鳩菅でもう十分。
リーダーシップゼロだもんな。犯罪者の多さだけが目立つ世代。
こいつらがリタイアして通勤が劇的に快適になった。
844名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:21:34.92 ID:yz7NGScN
団塊ってフインキに流されやすい世代な気がする。
当時、ちょっと安保に参加した人の話を聞いたことあるけど
「その時のノリ」で本人達に切実な主義主張があったわけではない。
たんなる大学生になっても厨二な奴らだっただけ。
しかもその間、勉強とかなにもしてない。
デモとかしてただけ。
高度成長期だったからそんなんでも生きていけたんだろうけど
この時代じゃ駄目だろうな。
845名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:29:34.55 ID:M2V+rtwH
フローレスがハイf出してる映像ってあるの?
つべで見たらfじゃなかった。
846名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:44:50.83 ID:8hDMOBfU
>>844
大学なんて今も昔もそんなもんだろ。
大学で学んだ専門知識を会社で生かせるヤツはほんの一握り。
法学部出て、フツーのサラリーマンやってるじゃないか。
で、高度成長期には、要するに猪突猛進な兵隊さんが必要だった。
学生運動やってた連中は、兵隊さんの訓練が出来ていたから
時代にピッタリだったんだよ。
847名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 21:59:18.99 ID:WSXn9MVz
ボローニャ初日レポマダ──────!!!?

ツイッターは演出についての感想ばっかだね。
総裁・フジの挨拶や詫びの言葉は無し?
848名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 23:07:08.71 ID:N3hXVzvu
パンフは只で配ったみたいね。
ツイッター情報
849名無しの笛の踊り:2011/09/10(土) 23:40:09.77 ID:SDD5JFEs
フローレスはfは出さないんじゃないの。
前にインタビューで出せないことはないけど
危険だとか言ってたし。
850名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 00:09:42.78 ID:MUCNTTMX
今日びわ湖に行って来ましたが、カルメン素晴しかったです。
アルバレス(ffが凄かった)も、スルクラーゼ(おっぱいの谷間が綺麗だったw)も
エスカミーリョ(声量があった)と、ミカエラ(ふくよか過ぎたけどw)の人も
とりわけオケとコーラスの頑張ってくれて涙物でした…。

カウフマンなんか、もう一生来なくていいぞw
851名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 00:18:34.45 ID:Lr4G8X3B
そらカウフマンよりアルバレスだろうなあ
852名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 00:19:08.40 ID:YfO/pq6t
>>850
レポ乙。この分ならカルメンは楽しめそうだ。東京公演が待ち遠しい。

で、この不祥事についてのボローニャ総裁とフジテレビからの詫びの言葉はあった?
853名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 00:38:02.15 ID:1vpPhipL
>>845
フローレスに限らず一発勝負の劇場でハイFを出せるテノールはほぼ皆無じゃないかな。
しくじったら幾ら他を上手く歌っても全部台無しだからね。
大体あの頃のテノールは超高音はファルセットで歌ってたんだよな?
アルベロはフローレスとWキャストで歌った公演でF出したらしいだが今回はさすがに無理だろうな。
854名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 00:39:59.79 ID:E8elAYb7
>>850

>(おっぱいの谷間が綺麗だったw)
>(声量があった)と、
>(ふくよか過ぎたけどw)

これで素晴らしいとか言うんだから、びわ湖の客はレベル低いのう。
哀れを誘うw
これじゃ日本がナメなれるのは無理ないわ。
855名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 00:43:59.88 ID:Lr4G8X3B
正真正銘の胸声とファルセットをうまく胸声っぽくミックスしてる声との聞き分けできる?
856名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 00:57:15.10 ID:ih3puf1G
清教徒と3点Fに興味のある方は。

《清教徒》パヴァロッティ☆MP3 おまけ3点F
ttp://keyaki.blog.so-net.ne.jp/2007-09-22

《清教徒》の3点Re(D):二重唱"vieni fra le mie braccia"☆★MP3
ttp://keyaki.blog.so-net.ne.jp/2007-09-23
857西武守:2011/09/11(日) 01:05:38.17 ID:yk3RCU8O
>>830

さすがにグルベローヴァは来日するだろう。
個人のリサイタルがあるんだし。
これは急病につき代役って訳にはいかん。
858名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:08:26.38 ID:bIvcumz+
総裁は初っ端に「交代は残念だが素晴らしい歌手呼んだからよろしく」と挨拶した。
フジからは何もなし。パンフをただで配った。

カルメン、美人でナイスバディすぎ。声は少し弱いが上品な艶があって聴いてて心地よい。
演技もエロいんだが品がある。電柱に巻きついてクネクネで、そらホセ落ちるわなと。
元々は映画女優らしい。

ホセ、歌最高。今日一番拍手と上からのブラボーをもらった人。
体型は残念すぎるが前よりは痩せたと思う。

エスカミーリョは自分は声量ないと思った。闘牛士の歌がコーラスに埋もれてた。
マッチョでそこそこイケメンなので、ボクサーという設定にはぴったりだった。

ミカエラ、体型やばすぎ。最初自転車を押して出てくるが、きっと乗ると壊れるからに違いない。
歌うと可憐。声は自分的にかなり好み。

オケは最初やばかったが、やってる間にかなりまとまった。イタリアのオケらしい。
859名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:10:38.36 ID:YfO/pq6t
エルナーニ総裁とフジテレビからのお詫びの言葉はあった?無かった?
初日行った人おせえて。

>>830>>857
グルベローヴァは来ると信じている。でもマイヤーが心配。。。
860名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:14:08.98 ID:YfO/pq6t
>>858
ああ、総裁からは挨拶あったんだ。よかった。
レポありがとう。
カルメン楽しみだ〜!
861名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:14:17.78 ID:jF5Ddub4
>>850
ニーノ・スルグラーゼは「モゼとファラオ」のスカラ座DVDで見たけど、期待して行きます。
アナニアシビリみたいにグルジアの星になって欲しいね。
862西武守:2011/09/11(日) 01:16:01.52 ID:yk3RCU8O
>>858

的確なコメントありがとう。
ミカエラのコメント笑える。
次回のレポ楽しみにしてます。

私はカルメン除きの2演目です。
見たらレポしますね。
863名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:18:33.00 ID:f8LF2Cfq
>>858
レポthx
来週の東京公演が楽しみになってきたよ。
864名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:30:05.50 ID:G1guEMjU
>>859
マイアーはキャンセル。来週発表されるよ。
問題はグルベローヴァ。
グルベローヴァもキャンセルなんだが、これはさすがに代役がいないから
公演中止になる。NBSは必死で説得してるんだろうけど、
グルベローヴァの意向は強いので多分ダメだろね。
マイヤーとグルベローヴァは同じマネジメント・オフィス。
信じられない香具師は電話してきいてみな。
「メルトスルーした原発が半年経っても収拾の見込みすら立たないのに
行けるわけないでしょ」とあっさり言われるから。
865名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:30:34.52 ID:OoRwzqqG
グルベローヴァはリサイタルだけやって「急病帰国」になるかも
しれんぞ。油断禁物。
866名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:41:31.97 ID:1vpPhipL
>>855
胸音とファルセットを聞き分けられないやつはオペラ知らない奴だけだろうw
867名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:42:57.09 ID:crvh7yYf
9/24 B席 いくらならはけれるかな...
定価39000

ダフ屋に売った方が高いか?w
868名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:45:29.37 ID:jF5Ddub4
グルベローバは10/5が福岡で、10/13が東京文化会館でリサイタル。
オペラは9/23、9/27、10/1。
グルベローバには来てもらいたいね。
869名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 01:50:20.87 ID:YfO/pq6t
>>864
ええええっ……さらっと怖いこと言うなよ……
ボローニャが始まってせっかく気持ちが上向いてきたってのに……

キャンセルするとしたら、マイヤーとグルベローヴァがどんな口実を言ってくるかが楽しみだなw
フローレスを上回るトンデモ言い訳を出してくれたら許してやらんでもないwww
870名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 02:29:22.57 ID:HoaMF0vy
>>854
オレも同じこと思った。
こういう調子だから日本がいい鴨だと思われるんだよ。

確かにこの程度の感想しか持てないようじゃ誰を代役にあてても大丈夫だw
871名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 02:45:35.56 ID:yk3RCU8O
>>864

グルベローヴァキャンセルって本当かいな?
なにかとお騒がせな事情通っぽい書き方だけど。
昨日エコノミー席売り出してすぐさまキャンセルってありかよ。
もしキャンセルなら発券手数料も含めて返してほしい。
872名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 02:46:48.21 ID:E8elAYb7
>キャンセルするとしたら、マイヤーとグルベローヴァがどんな口実を言ってくるかが楽しみだなw

マイヤーとかグルベローヴァは、カウフマンやフローレスとは次元の違う御大クラスだから、
セコイ口実なんかではなく堂々と「原発リスク」を理由にキャンセルするだけのこと。
873名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 03:06:29.05 ID:fzqO4Y1B
>>865
グルベローヴァがキャンセルせず日本に来ると思っているんだから凄いわ。
ここでキャンセルしても誰も非難出来ないし、今更キャリアに傷がつくこともない。
ゴーストタウンが公演地のすぐ近くにあるんだぜ。
874名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 03:23:49.38 ID:HoaMF0vy
>>871
>もしキャンセルなら発券手数料も含めて返してほしい。
みなチキンだから抗議行動も起こせずに結局泣き寝入りだよw
875名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 03:29:38.60 ID:ee6Gvlmr
>>823
漏れは10月にウィーンでティーレマンが指揮する「リング」を聴く。
キャストはバイロイトより格段に上。
ティーレマンの「マイスタージンガー」を数年前にウィーンで聴いたが
(NBSでやるはずだったのがキャンセルになったので)第一幕の前奏曲
が始まった途端にいきなり引き込まれた。
理屈抜きでこれぞワーグナー!って音がピットからガンガン響いてた。
チケットは平土間の前方で200ユーロ以下。

二期会の「マイスタージンガー」や、バイロイトで練習指揮者やっただけ
の飯守のワーグナーとは比べものにならんぞ。
876名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 03:36:11.92 ID:E8elAYb7
>>874
同意。
このスレで裁判だのわめいていたガキがうようよいたが、誰かが提訴した
とか今のところ聞かないな。「裁判坊や」はクチだけのチキンちゃんw。
877名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 04:54:53.14 ID:TiZzPucU
グルベロ−ヴァの代役→
デヴィ−アしかつとまらない。
878名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 07:09:22.16 ID:bCHvcJDU
>>875
>チケットは平土間の前方で200ユーロ以下。

それ、オーストリア人が納めた税金で、お安く見せてもらったって事だからね。
879名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 07:37:15.68 ID:OoRwzqqG
公演中止なら、さすがに返金はあるだろ。
880名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 08:14:51.81 ID:O8f3K2eF
>>864
情報通ですね。交代要員まで見当ついておりますか?
できれば教えてください。
リサイタルあるのでグルベローヴァは来ると思うし、ウィーンでも名前を連ねているから
てっきり、充分なキャリアなので、余裕でいると思っていた。

あとボローニャ、無難に始まったみたいで良かったですね。カルメンは基本的に
今回ほとんどスルーされていたので、残りの演目で評価聞いてみたいですね。
881名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 08:57:52.53 ID:4eIxA66g
>>871
オケだけど震災後にキャンセルになった時、e+は手数料含めて全額返金してくれた。
882名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 09:25:01.68 ID:O8f3K2eF
>>881
E+はすべて返金。プレオーダーなら500円も返金

ぴあは、チケット代のみ

NBSは基本的に送料かからないから。
883名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 09:35:13.36 ID:Lc97vfPz
>>882
ぴあって殿様商売だな
884名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 09:40:27.20 ID:OoRwzqqG
グルベローヴァが来なければ、NBSは公演中止にして
チケットは払い戻して、損害を東電に請求すればいいだろ。
885名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 09:58:47.86 ID:sv0/20Ka
来日キャンセルする歌手はさ、
原発事故の放射能を警戒しているというよりは、
それにより露呈された日本のバカさに嫌気がさしているのではないだろうか。
886名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 10:05:11.15 ID:OoRwzqqG
バカでも客は客だろ。
プロなら商売になれば来るだろ。
887名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 10:09:01.24 ID:7OKo0jmj
>>878
観光客は金いっぱい使ってその市民らに貢献してる
888名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 10:17:49.95 ID:0+BllmYj
>>887
チケット代の8割税負担で釣り合うとは思えないけど。
889名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 10:28:10.64 ID:TiZzPucU
グルベロとマイヤ−がキャンセルだと発表になってない以上なんとも言えないけど。
890名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 10:35:51.04 ID:gD/psPQP
ベルルスコーニがオペラ切っちゃう訳だな
891名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 12:19:17.79 ID:HoaMF0vy
>>878
それに何の問題があるんだ?
彼らにとっちゃ重要な観光産業なんだし、外国人が滞在中に落としていく外貨が
オーストリアをどれだけ潤わせているか、知らないのか?

歌舞伎だって有形無形に国税が使われてるぜ。
新国を外国人が観に来たら、お前はそんな風に厭味を言うのか? 馬鹿な奴だなw
892名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 12:51:30.74 ID:f8LF2Cfq
グルベ老婆は、前回のウィーン国立が良かったから、とても期待してるんだ。
893名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:10:08.37 ID:JIVT1POO
グルベローヴァは普通なら引退してる歳の婆さんじゃないかw
声も全盛期の輝きは失せてるしあんなモン高い金出して聴く意味ないだろ。
894名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:11:16.85 ID:bIvcumz+
>>890
昨日総裁が挨拶の中で、大統領からもよろしくというメッセージを預かっていると言ってた。
ベルに限ってありえないと思ったw

>>891
だな。
それに今はどうなってるか知らんが2〜3年前まではトヨタが大スポンサーだったから、
日本人は安く見てもいいんじゃないかと。
まあウィーン以外でも欧米のメジャーなところはだいたい平土間は2万円ぐらいだが。
895名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:30:54.64 ID:TiZzPucU
>>893
だったら行かなきゃいいじぁん。くだらん。
896名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:41:43.36 ID:ITmXtZTY
まァ、俺たちが海外に行けば2割負担で見られるて事は、
そっくり日本に持って来たら、単純計算で100ユーロの席が、
500ユーロだからな。NBSやJAの来日オペラが高いとか言ってる人は、
その辺の計算もして貰いたいもんだ。
897名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:41:52.85 ID:7aWja0/2
>>893
前回はロベルトだけがチケット売れなくて、初日もガラガラ(半分くらい?)だったんだよ。
でもグルベの熱唱でスタンディングオベーションになって、二日め以降のチケットもかなり売れたはず。
休憩時間にロビーのチケット売り場に長い行列が出来ていたし。

最盛期を過ぎているのは間違いないけど、老婆侮りがたしということ。
898名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:44:04.37 ID:E8elAYb7
>まあウィーン以外でも欧米のメジャーなところはだいたい平土間は2万円ぐらいだが。

ベルリン(バレンボイムがシェフのシラー劇場)なんて日常公演は最高席でも
84ユーロ。来年3月にマイアーがイゾルデ歌って、バレンボイムが指揮するが
84ユーロとか66ユーロ。
ただバレンボイムが指揮するのは日常公演が少なく、同じ演目でもフェスト
ターゲにして230ユーロとかふんだくられるんだが、それでも安い罠。

>>894
総裁が挨拶しても、代役だらけの詐欺公演が許されるわけではない。
899名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:53:34.31 ID:0nLkrELm
>>898
そもそも総裁は、許してくれなんて頼んでないし。
900名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:53:38.09 ID:HoaMF0vy
>>896
どういう計算だよw
頭が単純にできてるのはわかったが、自分の恥を撒き散らしてるだけだぞw
901名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 13:58:58.57 ID:kIX6w+ul
>>877
デヴィアとグルベローヴァでは次元が違いすぎ。
グルベローヴァの代役には永遠になれない。
それと、そもそもデヴィアはスケジュールが空いてない。
902名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:08:49.12 ID:QWjihsn5
>>896
実際その通りでしょ。高いとはいえない。安くはないけどね。
903名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:10:35.00 ID:E8elAYb7
>>885
収拾見込みのない福島第一原発は東京から200キロしか離れてないんだよ。
自分の生命の危険を考えたらキャンセルするのが、むしろ当たり前とも言える。
904名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:18:43.21 ID:pU5G+Psi
>>894
トヨタは国営じゃないんだしスポンサーであろうと社員以外は関係ないでしょ。
日本人は安く見ても・・・ってのは変
905名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:19:23.90 ID:E8elAYb7
>俺たちが海外に行けば2割負担で見られるて事は、

税金で80%も補填してないよ。バカか藻前は。
300ユーロかかるところを200ユーロにしてる程度。
それに毎日超豪華キャストでやってるわけじゃない。
公的負担のないザルツブルクの豪華キャストのオペラでさえ300ユーロ台。
同じく公的負担のないMETの平土間前方で200ドル。

いかにJA、NBSがボッタくっているか勉強せいよ。
906名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:20:19.39 ID:PCvLh9Wr
>>900
分かりづらかったね。
俺の言いたいのは、国や自治体の補助が無ければ、
二割負担が十割になるから、100ユーロの席なら500ユーロになるでしょ、って事。
907名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:27:01.68 ID:E8elAYb7
>二割負担が十割になるから、100ユーロの席なら500ユーロになるでしょ、って事。

アホウか。
そもそも2割負担なんてことがあり得ないんだが。
908名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:27:34.15 ID:PCvLh9Wr
>>905
ザルツブルグやメトはパトロンがいるでしょ。
貴兄はメトのヒラ土間、当日売りが20ドルで見れて、
それが、一人のパトロンの寄付で賄われているのを知らないの?
909名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:32:49.87 ID:O8f3K2eF
>>905
>>906
というか最近のオペラ公演
スポンサーがつかないから、この不況下にあって、観客のチケット代に反映させている、というのは
本当のことだろうか?
事実企業メセナなんて言葉はなくなったね。
東電が行っていた、文化事業は今後なくなるだろうしね。
あと素人考えですが、国の新国立劇場であの価格ということは、あまり利益がないだろうから、実際に来日すると、プラス諸経費、滞在費(これは今は安いのかもしれないが)
かかると仕方ないのかな、とも思います。METで200ドルならば、新国立劇場のローエングリンとそんなに変わらないから妥当か。
それならばMETの方が良いという意見もあるのはすごくわかる。安いはずの新国立劇場も高く感じてくるね。
910名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:43:41.59 ID:dtrzlmLw
若きグルベローヴァは最良のツェルビネッタではあっても、全幕のロベルトや
ノルマを歌う声ではなかった。
それは魅力的だったけれど、そのころには聴けなかった深い解釈や華麗で劇的
な歌を今奇跡的に聴けるのは年齢うんぬんではないと思うが。
依然として音色や技術にしても他を完全に圧するものをもっていると思うよ。
今回のロベルトで期待しているのは最終場の超高音Eフラット。昨年あたり
から歌い方を変え、正面勝負のもの凄いフォルテを聴かせている。若い時より
本物のベルカントに近づいているような気がするんだよな、この人。

911名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:57:27.38 ID:E8elAYb7
>>908
そんなこと当たり前に知ってる。
パトロンやったこともある。
912名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 14:58:54.64 ID:TiZzPucU
>>901
別にグルベロ−ヴァとデヴィ−アを比べる訳じぁないんだけど…ってか次元が違い過ぎるとか失礼じぁない?どちらとも凄い歌手だと思うけど。
913名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:07:40.21 ID:E8elAYb7
>>908

ザルツブルクの個人パトロンは一口・1,000ユーロ。
それを払えば15公演、1公演あたり2枚までチケットが優先的に買える。

オペラ公演(演目によって値段が異なるが)の第一カテゴリーが350
ユーロだとしても1,000ユーロを30枚で割れば30ユーロだから、
380ユーロで「本当の特等席」に座れる。

ザルツブルクやMETは個人パトロンの寄付額がチケット代金に及ぼす
影響なぞ大したことなく、大企業スポンサーをどれだけ獲得出来るか
に尽きる。勉強しなよ。
914名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:30:53.08 ID:DhWZy+Kb
もうお前の無意味な薀蓄はいらねえよ。ID:E8elAYb7
夜中から昼まで執念深くスレにまとわりつくな。
915名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:33:15.50 ID:PCvLh9Wr
>>911
>パトロンやったこともある。
あのね、俺の言ってるのは、君もなれた一口1000ユーロのパトロン気どりで無いの。
916名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 15:34:20.06 ID:jC1BeQHi
>>901
確かにそうだな
一部声がこもっているグルベローヴァじゃ、永遠にデヴィーアにはかなわないな

超一流デヴィーア>>>>越えられない壁>>一流グルベローヴァ
917名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 16:26:08.68 ID:E8elAYb7
>>915
ご高説ありがと、坊や。
そんなことも誰でも知ってるよ。

METだけでなく、アメリカではオケも含め、企業スポンサーに加えて100万ドル
を毎年個人寄付する富裕層パトロンがドカンといないと成り立たない。
公的補助が一切ないからな。
ただ日本では1億円を個人寄付出来る大金持ちはオケや新国に興味ない罠。
アメリカでは超大金持ちが大勢いるが日本はさにあらず。
小金持ちならごろごろいるのが日本。
そういうヤツがNBSに100万円近く払ってシリーズ会員になるのが関の山。
918名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 16:31:05.36 ID:jvn6Bmss
>>916
恥ずかしいお兄さんがお出ましになったな。
デヴィアは年間複数回も日本に来る、
日本人を一番のお客にしてる二流歌手なんだよw
919名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 16:39:43.25 ID:lS8YT3v8
>>917
お前、独居老人?
2ちゃんねる以外にやることないのか。
920名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 16:40:10.37 ID:PCvLh9Wr
>>917
お説ごもっとも。
で、君は何が言いたいのかね?
921名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 16:42:41.90 ID:OoRwzqqG
いやあ、日曜の午後に、お盛んですなあ!
922名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 16:46:49.87 ID:z9TIynuG
デヴィーアの良さが分からないとは、なんとも気の毒なことで。
923名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 16:50:48.29 ID:rdrtVKk+
結局は、俺様自慢になっちゃうんだよな。

ところで、清教徒のレポのほうを、どなたかお願いします(^3^)/
924名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 16:57:47.15 ID:jC1BeQHi
>>918
おい年寄り!お前の時代はもう終わったんだよw
グルベローヴァと同じでな(嘲笑www
925名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 17:06:46.88 ID:KlZMz0gs
>>924
高本?
926名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 17:11:05.85 ID:E8elAYb7
>>920
ネトレプコの一人舞台に過ぎなかったMETの「ボエーム」S席65,000円は
ボッタクリでしょ、ということ(結局ネトレプコは来なかったが)。

METの日本ツアーには某電話会社が半端ではない金額のスポンサーフィー
を出していて、S席65,000円はどう見てもクレージー。

直前の5月にミュンヘンでネトレプコ主演の「愛の妙薬」を聴いたが、
Parkettte4列目で220ユーロだった。
ネトレプコの代役で歌ったフリットリとホセ・クーラの共演で同じ
「ボエーム」を同時期に聴いたが、最高額席で2万円弱。

ニューヨークでネトレプコのミミも見たが、Orchestra stallの7列目
で200ドルちょい。どっちもネットでは完売してて電話予約するしか
なかったが。

いかに来日オペラ公演とやらがボッタクリ商売か分かるだろ。
927名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 17:18:15.45 ID:crv69gzA
>>926
ヨーロッパとMETとをちゃんぽんしてるのは・・・。税金の意味分かてるとは思えない。
928名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 17:18:49.58 ID:TiZzPucU
でもいざ海外に行くとなると宿泊費を含めてその何倍の値段になるからな〜。海外に住めば話は違うけど。
929名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 17:20:29.96 ID:KlZMz0gs
そのころの1ユーロ130円で考えても
政府の補助も無く、ファーストクラスの飛行機代
デラックスホテル代もかかる日本公演のほうが良心価格では。
つか、ミュンヘンがそんな高いことにビックリだわ。
930名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 17:24:40.30 ID:E8elAYb7
>>928
ならない。
飛行機代なんて、ハイシーズンを避ければ10数万円。
ホテルはケチれば1泊1万円程度。
まとめて5公演以上聴かないと飛行機代もモトは取れないけどな。

しかし、福島第一原発で、もうこれからは来日オペラは東欧の田舎劇場
しかなくなるわけだから、現地に行って聴くしかなくなる。
選択肢はなくなったんだとな。
931名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 17:38:30.41 ID:E8elAYb7
>ファーストクラスの飛行機代

1フライトにファーストクラスの席がいくつ設定されてるか知ってる?
エアバスのA380使ってるフラッグシップ・キャリアでもせいぜい10席。
ファーストクラスで日本に来るのは主演クラスの歌手と指揮者だけ。
オケとかコーラスはエコノミー、もしくはチャーター便。
ホテルも貸し切りにすれば60%以上のダンピング。

NBS、JAのツアー一行が泊まってるホテルはオークラやニューオータニ
ではない。古びた時代遅れのホテルだよ。

>ミュンヘンがそんな高いことにビックリだわ。

ネトレプコ価格だった。
他公演ならグルベローヴァの公演でも170ユーロ台。

楽屋に遊びに行くと、グルベローヴァも普通のオバチャンで、
「あの石鹸は高いだけでダメよ、止めときなさい」なんて常連
ファンと世間話してて、とても親切で気さく。
932名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 17:47:36.57 ID:fzqO4Y1B
>>916

前にデヴィーアと同じフライトに乗り合わせたことがある。
ファースト・クラスではなくビジネス・クラスにご搭乗、
俺のちょうど1列前に座ってたので、挨拶はした。
「先日のステージ、素晴らしかった、ありがとう」ってな。
眠れなくて苦労してたな。

グルベローヴァなら文句なくファーストクラスだろうから、
俺は機内でお目にかかれることはなかっただろう。
933名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 18:06:09.77 ID:TiZzPucU
グルベロ−ヴァとデヴィ−アをどうしても比べたがる人達がいるけど、けなしてそんなに楽しいのかな?オペラ好きなら比べたがるのはわかるけど けなすぐらいなら聴かなきゃいいのに。
934名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 18:30:42.54 ID:PCvLh9Wr
>>931
君が高い見識を持って、如何に来日オペラの現状を憂えておられるかが、
よく分かった。

次回は、E8e1AYb7と行くオペラツァーでも企画してくれ。
参加させてもらうよ。
但し、ぼったくりは許さんからな。
935名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 18:45:47.12 ID:M+9G2cbd
あのね、来日公演の場合、飛行機のチケットは全員正規料金なわけよ。
(補償の観点から格安航空券は使えない)
で、歌手と楽団員だけじゃなく、舞台の裏方も沢山来るの。
そして大道具も小道具も全部運んで来るわけ。
日本公演でボッタクリできようがありませんて。
936名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 18:49:56.60 ID:2FXdSRG6
来日公演のチケット代が高いのは、興行主がボッテルというよりも、招聘先に支払う金が高いからじゃないの。

第一、地球の裏側から何百人がやって来て、数週間滞在して、舞台装置とかコンテナ船で運んでるんでしょ。
で、客寄せパンダに一流歌手?も必要なわけだし。

そら、見る方としては安いに越したことないけどさ。
937名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 18:52:51.67 ID:KlZMz0gs
でもササチューは御殿建てたわな。
火事元の社長も麻布に。
938名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 19:03:24.24 ID:OuEZHM0Y
そら、サラリーマンと個人事業主とでは、お金の出入りが全然違うでしょう。
939名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 19:10:06.36 ID:AMyCXroR
今日一日続いている不毛なレスの応酬はボローニャ関係者による
詐欺公演の目くらましとしか思えない。
今しなければならない事はボローニャを糾弾する事である。
ゴミのようなレスはやめろ。死にそうなジジイは趣味の盆栽でも
やってろ。
940名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 19:26:12.49 ID:DUWfFxX7
>>939
ゴミはお前の方だ。
そんなに悔しかったら、拡声器を持って会場前でビラ配りでもしてろ。
941名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 19:49:23.22 ID:8xb74Hci
素朴な疑問だが、関東を捨てて関西のみの公演にしたら、キャンセルは減ったんだろうか?
関空経由で兵庫やびわ湖入りなら原発からはかなり離れるし?
東京はお金持ちが多いから、関西でしかやらんとなればチケット買ってでも来るでしょ?
イタリアの劇場も予算不足で苦しいから、日本ツアーがなくなるのはキツイはず。

942名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 20:31:36.42 ID:cBNfxqNQ
私は金持ちではなくタダの庶民だけど、関西オンリーになったら、それはそれで
新幹線とホテル予約してやってくる。関西のみならスター級が契約どおりに
やってくるというなら、むしろそれを歓迎する。彼らに被爆の心配させたくないし。
943名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 20:35:55.33 ID:1fJNrVAk
グルベローヴァの歌い方はベルカントじゃないから気持ち悪い癖があってあまり好きになれないな
944名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 21:31:17.19 ID:w7q9n9gu
びわ湖ホール清教徒観て来たぜ。
残念ながら?大成功だったよ。
ちょっとだけ印象書くわ。

最初の総裁が挨拶はやはり謝罪という向きは無し。
上で誰かが書いていたように大統領やら市長やら皆様によろしくと言葉を預かってきただか言ってた。
文化を伝えに来たとか云々。
その上で結果的に内容がとても良かったので、歌劇場として謝らないのは正しい気がしてきた。
悪いのはフローレスとそのネームバリューを利用した興行主かなと。

びわ湖ホールの音響が良いからという以上に、それだけ演奏が素晴らしかった。
歌手のことは次のレスで。
945名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 21:44:49.99 ID:w7q9n9gu
上のレス、一部てにをはがおかしかった(´・ω・`)

歌手のこと書く前に、公式パンフ全員無料配布の話。
配役交代前の状態で出来あがってるんだからそりゃあ金取れんわ、というだけだよなと思った。
リチートラ・・・

946名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 21:58:43.36 ID:w7q9n9gu
オケが本当に素晴らしかった!が、音が響き過ぎて、時々歌手の声が霞んだ。

で、歌手の話。
ランカトーレ、高音の声量があて唯一オケに声が負けなかった。
ただ気を抜いた低めの声がヒキガエルみたいな声でひどかった。
そこそこ綺麗な高音に時々挟まるカエルの鳴き声、みたいな。高音悪くないのに。
アルベロ、声量やや物足りず、しかし繊細でそれなりに良い声だった。
ハイFもしっかり披露。フローレスが公式パンフの中で、「ハイFは歌わない」
と堂々と言いつつ奇妙に聞こえるのでと暗に否定しているのだが、
アルベロのを聞いたら負け惜しみに見えるくらい。
声質はそりゃあフローレスのほうが良いんだろうけど、
今回のアルベロは生で聴けて良かったかなと思えた。
ルカ・サルシはどうでもよかった。
バスのウリヴィエーリが良かった。声質、音程の安定感など、すごく良かった。
947名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 22:08:53.70 ID:w7q9n9gu
全体的に、演目自体が良かったんだろうけど、
ずっと素晴らしい音楽に浸っていられた良い時間だった。
たぶん、代役騒動でコケられないという緊迫感があったんじゃないかと勘繰るが、
みんなハラハラしてたんだろうなあ、と。終わった後の安堵感と満足感がすごかった。
舞台側も、客側も。

アリア後の拍手中にソプラノに頭を撫でられるテノール、
カーテンコール時にオケピに拍手しに行く歌手たち。
鳴りやまない拍手がスタンディングオベーションになり、
終わらせるのに一工夫必要だった。

公演自体はとても上質のものだったと満足。

で、フローレスを見そびれた分のこの不満はどうしよう、みたいな。
代役だったから成し得た完成度なんだろうけど、これでフローレスだったなら・・・。
948名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 22:15:56.56 ID:f8LF2Cfq
詳しいレポありがとう。
最後の一行が泣かせるね。

東京が楽しみになってきたよ。
949名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 22:17:36.59 ID:2EWbfT6X
ID:w7q9n9gu
レポありがとう。楽しまれたようでよかったですね。
ただ、>>946を読む限り、それは大成功という出来ではないのでは?と思いました。
950名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 22:25:26.29 ID:AMyCXroR
当然アホな観客は拍手喝采喝采だったんでしょうねww
951名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 22:32:38.98 ID:dtrzlmLw
清教徒とても良かったようですね。これが生の醍醐味なんですね。
自分も東京初日を買う気になりました。
オペラを見て満足で幸せになれたコメントを読むと、これが本来の在り方だよな
と思いました。
最近ひどいコメントばかりだったから・・。
日本の将来の来日オペラの為にも、これから1公演毎回勝負だと思うよ。
来日した歌手や指揮者の全てが持ち帰ってくれる日本の観客の状況が、まさに
生の声なんだから。たしかにキャンセルのショックは大きいけれど、劇場で
来日してくれたメンバーを応援しに行こう!
952名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 22:36:07.55 ID:HoaMF0vy
なんか出来レースっぽい空虚な賛辞が並んでるなw
953名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:01:44.69 ID:mosizSnb
あんなに緊張感の漲った舞台、なんだか久しぶり。
合唱はそれほどとは思わなかったけど、オケは優秀。
ランカトーレ、カーテンコールで涙ぐんでた。
8時半頃、京都駅でボローニャご一行に遭遇。アルベロに、ブラーボ、グラッチェ言っときました。
握手してもらっちゃった。
954名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:10:53.48 ID:dtrzlmLw
緊張感の漲った舞台見たいです。
ランカトーレの装飾カデンツァはどうでしたか。
それと今回のボローニャは最後場面の結末はソプラノが華やかに歌うバージョンなんでしょうか?
955名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:23:30.22 ID:vtMpZu0L
>937
へえ。火事元社長は麻布なの?誰と住んでるんだろw
あそこ赤字なんじゃないの?
956名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:24:48.70 ID:h+S+ZpKX
スレ違いかもしれないけど「セビリャの理髪師」のシラグーザ素晴らしかったです。
鬘をかぶると別人みたいで日本人より小柄なのにあの素晴らしい歌声!

今日は日本人キャストも上手くて、セットは簡素だったけど衣装は時代に即し、
演出もコミカルで、台詞に日本語も飛び出したりであちこちの場面で笑いが起こり、
本当に楽しい公演だった。
電光板の訳が、あの韻を踏んだ早口言葉のような掛けあいの部分が
四字熟語多用で上手くて感心した。

「清教徒」見に行くことにした。
957名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:30:01.96 ID:mosizSnb
トリルは控えめ、それほど技巧的なカデンツァではありません。
でも、数年前のラクメの時とは別人のような出来。高音の輝きは見事なものでした。
最後の場面は、混声合唱で終わりましたが、ランカトーレも一緒に歌っていて、
オケの壁を突き抜けていました。
958名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:36:28.22 ID:oggCWXWF
今日のシラグーザ調子悪くなさそうだったけどね。
959名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 23:48:23.00 ID:2EWbfT6X
>>956>>958
うーん……シラグーザは好きなんだが、自分はこのセビリァを観て
今持ってる最終日のチケを手放そうかどうしようかと悩みはじめた。
どうも高音の伸びが今ひとつじゃないか?
24日の大役を控えて抑え目にしたのかな〜と良い方に解釈したいけど
セビリァであれでは清教徒はそれこそ期待薄なんじゃないかと不安になっちゃってさ。

そういえば、藤原セビリァ会場で「本日出演のシラグーザがボローニャに登場!」ってな
煽り文句だけの、いかにも急ごしらえのチラシが配布されてたね。
フジテレビ必死だなwと笑っちゃったよ。
960名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:06:43.12 ID:S98QJJH8
>>952
関係者による「やらせ」書き込みに決まってるじゃんか。
フライトが全員正規運賃だの大嘘まで書いてて本当に見苦しい。

ここまで酷い「清教徒」は初めて聴いた。
ランカトーレなんか叫んでるだけ。
アルベロは声がそもそも声出てなくて蚊が鳴いてただけだね。
あとの枠役がコメントするに値せず。
オケはもう混沌状態でリハーサルやらずの日常公演モードというか
今日のびわ湖公演がゲネプロだったんじゃないの。

こんな状態でもスタンディング・オベーションなんだから、びわ湖の客は
とことんレベル低いわ。これじゃナメられて、代役だらけの詐欺公演を
続けかねられない。日本からカネ搾ろうってな。

昨日のカルメン、今日の清教徒、どちらもとにかく酷かった。
東京公演のチケット、今から買うなんて狂気の沙汰だから止めときな。
せめてもの忠告。
961名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:09:16.48 ID:P5iTUzfO
びわこ、行ってきました。
カルメンは正直言って、私的にはペケ。アルバレスはけっこう良かった。
スルグラーゼ、声量不足でオケを突き抜けず。エスカミリオ、田舎の兄ちゃん。
ミカエラ、いい声でうまい。でもかなりデカイ。
清教徒は二重丸。ランカトーレ、すごく突き抜けた声。アルベロ、少々声量足らずだが、
美しく透き通った声。姿もOK。ウリヴィエーリ、落ち着いた包容力を感じさせるいい声。
コントロールもすばらしい。カルメンの時と違って合唱ものってた。
前日が欲求不満だった分まで拍手してきた。会場、最後はほぼ総立ち。舞台の上も下も
大拍手。
962名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:13:56.14 ID:JXfk2is+
>>960
ちなみに昨日と今日の大津の天気を言ってみろや。
ネットで調べるのは無しだぜ。
963名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:18:43.59 ID:S98QJJH8
>>962
オマエもスタンディング・オベーションしてたんだな。
正論言われて悔しいかw
964名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:20:07.52 ID:e3gl5bTn
>>960
>>961
全く正反対のレポですね。
はてさてどっちが正しいのか?
自分としては961さんのレポ通りである事を祈ってますが。
965名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:21:08.59 ID:lgadHNzA
知ってる?
歳とると、高音域が聴き取れなくなるんだよ。
966名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:21:45.92 ID:0C+GwDRc
>>962
そんな混ぜっ返ししかできない君が情けなく見えてしょうがない……。
967名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:22:43.29 ID:Edhc/Mwf
>>956
よかったのはシラグーザとゼッダだけ。
ロジーナは声がぶらさがって酷かったし
フィガロは声はいいけど、俺が俺がと声を張り過ぎる。

字幕は最悪。倒置法の連続で読みにくい上、舌ったらずで独りよがり。
「氷結凝結…彫像状態…思考不可」だっけ?
普通に「驚きのあまり身動きもできない」で結構。

誰がこんな酷い字幕を作ったのかと思ったら
演出家で二度びっくり。だから誰も直してやれないんだな。

968名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:32:16.58 ID:P0hOTHUP
>>964
残念で書きたくなかったんやけど、>>960のレポートが正しいよ。
東京では連日ブーイング出るやろな。
スタンディングになったのは「業者」が仕掛けたからやけど、
それに乗って余韻に浸った気になってるんやから、我ながら関西人
のレベルの低さは嘆かわしい。
カネをドブに捨てたかと思いたくないけど、しゃーないわ。
諦める。
969名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:40:52.99 ID:vF+VQ+gJ
>>967
金曜の公演はよかったぜ。
970名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 00:41:03.39 ID:tBkPhpuU
シラグーザ絡みで藤原のセヴィリアの事書いてる人、藤原のスレにも何か書いてやれよw
シラグーザどんなもんだったかと思って見たら、公演あったばっかなのに過疎りすぎだろ。

藤原歌劇団【イタリア・フランスオペラ】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1256606350/l50
971名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 01:10:21.22 ID:LfteSXXv
来日オペラ総合スレ  
ということは、バーデン市劇場の話題もここですね。
国内団体より安い入場料で、「カルメン」を過密日程で
全国ドサ回るのに、誰も語らないなんて可哀想過ぎます……
972名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 01:10:42.56 ID:bp6SNyct
ボローニャ歌劇場の総括:
関西人をナメとんか、こんなんでカネ取るなや、
カネを耳揃えて返せというところやな。
まあ関西の客はオペラを知らんから、こんな酷い
代物にでもブラヴォー、スタンディングするんやな
とつくづくおもた。気分の悪い2日間やった。
973名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 01:14:36.93 ID:S98QJJH8
>>971
>バーデン市劇場の話題もここですね。

ここは「総合スレ」だ。
バーデンは「ド田舎劇場」だから「ドサ廻りスレ」でも立てて、そっちで
楽しくやってくれ。
974名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 01:25:49.32 ID:jxWRY518
ここにきて急にたどたどしい俄か関西弁が、、、
975名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 02:08:48.38 ID:nWjFUvTk
同じアリタリアに乗り合わせてた人のブログによると
主要キャストはビジネスクラス、他はエコノミークラスだったらしい。
976名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 02:13:19.11 ID:TLThBhhL
>>857
老婆は来る > 余生も若手ほどはないしw
977名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 02:45:27.69 ID:0C+GwDRc
>>975
全員が飛行機の正規運賃払って来たりしたら、もの凄い経費のムダだよな。
それがチケット代に転嫁されてたりすると余計馬鹿馬鹿しいことに……。
978名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 05:45:08.02 ID:zRVW3NWE
個人の感想に、正解も間違いもない。
本当に良かったと思う人がいれば、
悪かったと思う人もいる。
自分の耳で確かめてみないと、分からないよ。
979名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 06:55:25.33 ID:2sZR+BZO
それぞれの感想はあっていいけど 関西人はレベルが低いは余計だよw
980名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 08:59:00.58 ID:YskNaR1y
それぞれの感想はあってもいいが、
関西弁でほぼ同じ感想が続くのが不自然すぎる。
普通関西人はこういう所に書くときには関西弁は使わん。
実際に行ったのならその日の気候と、
物品販売とアンケートBOXの位置を書いてみな。
981名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 09:27:07.88 ID:vF+VQ+gJ
ブーイングが劣勢になったので、関西公演を徹底的に貶める
作戦に出たんだな。
気持ちは判るが、なんとも姑息で不格好な態度だねえ。
982名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 09:57:54.29 ID:0C+GwDRc
>>981
逆に、媚びるように激賞する声が連続したのも不自然だったな。
姑息で不格好に見えるのは気色悪い肯定レポートのほう。
工作とかマジでやめてほしい。
983名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 10:18:25.20 ID:aC8Z2AhP
文句言ってる人たちも
「代役公演を認めると、ナメられる」
なんて思ってるだけじゃないのか?
所詮は日本なんだよ。
好き/嫌い くらいにしとけばいいのに、
素人が通ぶってゴタクを並べるのが、
なんとも滑稽だよ。
984名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 10:34:15.61 ID:vF+VQ+gJ
どうせ同じ金払って見に行くんだから、ブー垂れて
周囲も自分も不快になるより、楽しんだ方がいいと思うが。
おれは東京公演を楽しむつもり。

……だが、とてつもなくひどかったら、生まれて初めてブーイングしてみるかも。
985名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 10:39:10.66 ID:ImJDdWQP
日本がナメられる、って、
こんなに放射能で汚染されて、
外来オペラも今回のボローニャとバイエルンで
事実上終了するのに、
いまさらナメられるも何もないだろう。
986名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 10:53:30.78 ID:FrHtfc2T
読解力がないね。
日本がナメられるのではなくて、
通ぶっている連中がナメられる、
ということ。
分かりましたか?
987名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 11:38:15.01 ID:b0ta6rKa
>>965

老人性難聴か。
このスレには該当者多そうだな。
下記該当者は聴力検査を早く受けた方がいいぞ。

老人性難聴の特徴はまず高音域の音に鈍感になってくる。
進行すると、低音域も聞こえづらくなる。
症状がゆるやかなために、耳が遠くなったことを自覚できず、周囲の方から指摘されて
気付く場合がほとんど。中枢神経の機能も落ちるので言葉を聞き取る力も衰えてくる。
他人が話すスピードについていけず、言葉を理解することが難しくなっていく。
男性の方が老人性難聴になりやすい。医学的に治療することはできず、
補聴器の使用が唯一の方法
988名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 11:39:57.48 ID:0C+GwDRc
>>987
自己紹介乙

ついでにスレ違い乙
989名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 11:44:36.95 ID:9A0jIe8D
>>946
Hi-F聴けたのか!いいなあ!

テノールが胸声でオペラでHi-Fを出した
初めての記念すべき公演になってしまったようですね。
素晴らしい!
この点だけはフローレスじゃなくて良かったと心底思う。
アルベロの一番調子が良い時の放送をフジテレビには求む!
990989:2011/09/12(月) 11:45:56.70 ID:9A0jIe8D
スマン!

「日本で初めて」が抜けていた
991名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 11:53:20.18 ID:BBR02xoP
文句つけてる馬鹿は胸音でF出すのがどれだけ奇跡的なことか分かってないだろw
992名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 12:07:22.93 ID:0C+GwDRc
曲芸が見たけりゃサーカスへ。
993名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 12:44:54.56 ID:iG2vNlth
春の祭典初演時のようになるのを祈っている
994名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 12:49:32.29 ID:ALUhoIIf
新スレ立ててくる。カキコしないで待っててくだちぃ。
995名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 12:58:44.98 ID:zvUBKMf7
シラグーザなら、新国のチェネレントラで観た事ある。
素晴らしい歌手だが、新国ならS席2万円台で見られる。
5万円も出して観る価値があるか、観る人の懐具合によるw
996994:2011/09/12(月) 13:00:14.75 ID:ALUhoIIf
スレ立ちました。ここを埋め次第、移動よろしこ。

来日オペラ総合スレ13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1315799493/
997名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 13:05:24.76 ID:NVhI3JcM
ワルトラウト・梅ヤー
998名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 13:42:46.19 ID:46tYbdYD
来年のウィーン国立とスカラ座がダメかもという話だけどその前に来るフォルクス・オーパー
は来るってこと?新年もサントリーでやるなら当然か。
999名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 13:45:18.76 ID:0C+GwDRc
元々トラだらけだからなあ。
1000名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 14:00:11.70 ID:cRwXzCtL
1000ならカウフマン来日!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。