ショスタコーヴィチの交響曲第5番 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
「革命」とも称されるショスタコーヴィチの名曲について語りましょう

前スレ
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130054419/
2名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 12:09:35.15 ID:wg1jqnIl























鹿







3名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 12:44:15.89 ID:Q1JtwEET
>>2
調子ぶっこいてんじゃねえぞ
4名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 13:56:23.52 ID:RH3AoNJb
ロジンスキーだな。
5名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 13:57:41.76 ID:bvMV4VqF
>>2
まあまあまあまあまあまあ。
バーンスタイン新旧、ハイティンク、ロジェストヴェンスキーしか持ってないな。
これほどの人気曲をカラヤンもアバドも録音しなかったのは残念だ。
6名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 15:13:16.86 ID:B1v73yMn
プレヴィン/LSOもいいぞ。
7名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 15:16:49.64 ID:C6O0ppf+
>>1
>「革命」とも称される

こんなこと書いてる時点でアウト。
クソスレ確定だなw
8名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 16:12:55.78 ID:3AYuBLcG
>>7
別にいいじゃん、単なるあだ名なんだから。

ムラヴィンやフェドのCDの帯にも書いてあるぜ。
9名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 17:06:38.35 ID:B1v73yMn
>>8
CDの帯に書いてあるから「いい」理由にはならない。
ショスタコヴィッチ本人が、「革命」と呼ばれることを嫌っていたという
説もあるぞ。
それに「革命」と呼ぶのは日本だけだろ。
10名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 17:34:22.04 ID:0SMQNaOf
9 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/10/23(日) 21:01:33 ID:FRg8ApTy
5番はあちこちで語りつくされているが、新しい話題はあるの?
とりあえず、革命って呼ぶのは禁止。
しかしこれ、だれが付けた名前かね。

10 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/10/23(日) 22:03:42 ID:5X5IN6/X
ええと、初演が革命記念日だったとかでは?

その日のために曲作って、って感じだったか、どうだったか・・・

150 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2005/12/29(木) 17:06:36 ID:U2xLSErH
「ショスタコーヴィチ」千葉潤著 音楽の友社 を読むと
「革命」という別名が、この曲を誤解させていることが解
る。もし何か題を付けるなら「鎮魂」がいいと思われるが。
ただしネーミングとしてみれば「革命」というのは、成功
していると思うが。
 

190 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2006/01/17(火) 16:08:24 ID:Lqhm265P
音楽は革命だ!
芸術は爆発だ!


11名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 17:34:41.30 ID:GOnMWR8y
今となっては作曲者の本意を知ることはできないし、
作曲者存命中に日本に対して抗議はなかったし、

>>「革命」と呼ぶのは日本だけ

ここは日本だからいいんじゃない?
そう呼びたい人はそれで。俺は呼ばんが。
12名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 19:38:42.22 ID:1sewNgxC
運命
宿命
革命

三つの命プロ。

宿命は「砂の器」ね♪

13名無しの笛の踊り:2011/07/07(木) 21:26:08.52 ID:zHZPGFB1
>>9
>CDの帯に書いてあるから「いい」理由にはならない。
>ショスタコヴィッチ本人が、「革命」と呼ばれることを嫌っていた
>それに「革命」と呼ぶのは日本だけ

それがどうした?
>>9が呼ばなけりゃそれで済む話だよ。

そんなもん『人の勝手』だろが(´・ω・`)?
14名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 07:24:13.30 ID:D2ziduAR
革命だろうが美人薄命だろうが弁当うんめぇだろが何でもええわ…
15名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 07:38:21.22 ID:4RffW0DO
>「革命」とも称される
こういう現実がありますよ、と書いてるだけで、間違ってはいない。
もちろんオレも、こんな呼び方はしない。

批判する人も多いけど、ロストロ/NSOが好き。
最近やっと聴いたハイティンクは、ちょっと期待はずれだった。
16名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 07:43:07.81 ID:BPR5U2eW
スレタイにニックネームがないのでいいじゃん
ベト5スレには運命って入っちゃったけど
17名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 13:43:50.09 ID:ZNBgojUl
>>15
ハイティンクのは名盤というほどのものではないよね。確かに格調高いという点は
あるんだけど、全体的には特に際立ったもののない普通の演奏と言う感じかな。
18名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 13:46:46.84 ID:J6TfQ+XW
ムラヴィンスキーの東京ライブが良かったので他のも集めようとしてるんだが、録音が多くてどれから集めればいいのか分からん
19名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 19:33:48.51 ID:1U23vUut
ハイティンクは録音で聴かせる。
20名無しの笛の踊り:2011/07/08(金) 21:02:07.86 ID:SV/cPqWn
息子/ソビエト国立響がいちばん好きだ
21名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 04:28:11.19 ID:08zgTMWh
この曲ワルターが録音残してくれてたらよかったなあ
22名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 06:47:27.82 ID:+1G5OmPZ
米初演した第1番もないのかね?
23名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 11:18:25.76 ID:+1G5OmPZ
連投すまぬ。

ムーティ/フィラ管のEMI盤を聴いてみたら、オーマンディが憑依したような
ふかぶかとした弦楽器群、パワー全開直前寸止めの金管、と、非常に似ている。
パート譜をまんま引き継いだのかな?それとも物真似オマージュか?
24名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 23:08:09.20 ID:4RVmYkJ3
今放映中の「バチスタ3〜アリアドネの弾丸」で第2楽章がBGMでかかった。
かつ登場人物(MRIの技師)はタコオタw
25名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 23:08:49.97 ID:/JhucW4U
だまされたと思って父ヤルヴィを聴きなさい。泣けます。
26名無しの笛の踊り:2011/07/12(火) 23:13:00.33 ID:4RVmYkJ3
連投スマソ。その技師は死んでしまった〜。次回に続く。
27名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 22:22:29.89 ID:8cHufvKH
プレヴィン・CSOも、なかなかいいぞ!
28名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 22:58:31.43 ID:R3Be6Ro3
ロヴィツキ ワルシャワpoも忘れないでね。
29名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 13:54:30.97 ID:+66545Ef
バーンスタインの実演を聞いた作曲者が感動して舞台に駆け上がり「私の言いたいことをすべて
言ってくれた」と握手を求めたと言うのは本当の話なのかな。バーンスタインの終楽章のテンポに
作曲者は違和感を持たなかったのかな。
30名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 15:41:26.67 ID:dsfK03G1
>>29
作曲者と首っぴきで勉強したムラビンの立つ瀬がないよな
31名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 16:11:20.58 ID:3/Sflpjw
>>29
>バーンスタインの終楽章のテンポに作曲者は違和感を持たなかったのかな

同感。名演だと思うけどムラヴィンとは全然違うよね。
終楽章は、最初から速いテンポを採るから、主題途中の突然のアッチェレが効いて無いし、
コーダも速いテンポで軽く爽やかに締めくくられるけど、あのテンポで良いのかな(´・ω・`)?
32名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 17:08:05.83 ID:+ybuOx6q
クルト・ザンデルリンク/ベルリン交響楽団を聞いてごらん

バーンスタインを凌ぐテンポで、重量戦車の突進突撃のようで
何事が起こったのかと思うほどだ

ザンデルリンクといえばムラビンスキーとレニングラードの最盛期を築いた人物だよね
33名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 18:22:08.14 ID:cgYIZrLI
>>32
最後のティンパニが軽くて、バスドラも全然聴こえなくて、
重量感の無い終わり方なのが残念。
34名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 18:26:48.40 ID:/ti1u7d7
>>32
父ヤンソンスも忘れずに。
この人が振るとレニングラードフィルの鋼鉄のアンサンブルも
いくぶんか柔らかい音になるんだよな。
ロイヤルアルバートホールのタコ5は素晴らしいの一言。
35名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 18:33:30.99 ID:3/Sflpjw
>>32
>>34
「ムラビンスキーとレニングラードの最盛期を築いた人物」は、
ザンデルリンクじゃなくて父ヤンソンスだよな。
36名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 19:39:34.56 ID:OjDvQ2c0
>>27
フルヴェンに見えた
37名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 20:13:19.30 ID:dsfK03G1
>>33
ETERNAの録音のクセ(味?)だから仕方ないな。

コーダの早さなら、スクロヴァ/ミネアポリス響(米mercury)や
ロジンスキー/ロイヤルpo(westminster)があります。
38名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 20:24:56.99 ID:3/Sflpjw
>>37
ロジンスキー/ロイヤルpo聴くと、ロジンスキーの演奏に
バーンスタインの最初の録音<58年盤>が、いかに影響受けているか
良く判るよね。テンポとテンポの動かし方が、あまりにソックリなのに驚いた。
違うのはカットの有無ぐらいだよね。
39名無しの笛の踊り:2011/07/21(木) 17:25:14.25 ID:gLRCMsiR
タコは込み入った箇所あるんで、録音良くないと聴き辛い。
40名無しの笛の踊り:2011/07/22(金) 20:27:53.61 ID:rxScHhZ5
>>37
スクロヴァ、日フォノグラムのグロリアシリーズだな。

当時1300円で買えたタコ5は
オーマンディ(CBS)
シルヴェストリ(EMI)
ロヴィツキ(DGG)
ケルテス(DECCA)
子供(メロディア但し1500円)
あたりだよな
RCAが出てこないんだが・・・
41名無しの笛の踊り:2011/07/22(金) 21:26:54.82 ID:CHYld7Ut
子供?ムラさんのこと?

RCAはプレヴィンかな
42名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 00:17:39.08 ID:nmURW+zI
>>41
マキシムのことじゃないの?>子供
4340:2011/07/23(土) 08:04:55.37 ID:TE229ewk
>>42
マキシムです。
あの当時としては録音が新し目(75年?)で演奏もUSSR国立響の威力もあって
なかなかのもんでした。
(終結のシンバルはカット)
4439:2011/07/23(土) 10:11:49.71 ID:aokllU5B
だれか突っ込んでくれ。俺の耳が悪いだけかもしれない。
45名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 18:15:47.05 ID:E2D/V8zD
ケツに突っ込めばいいんですか
46名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 15:59:32.64 ID:r78cdr5D
この曲でピアノ弾いてる人はオーケストラの人?。
グランドピアノ?
47名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 16:05:12.99 ID:GAbmaUPJ
Yes
Yes
48名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 20:46:33.92 ID:tL19eI5S
>>41
ミッチェル/ワシントンナショナル響じゃね?
プレヴィンはミッドプライスだった気がする。

あと、日コロで
アンチェル/チェコpo
ストコ/NYスタジアム響
とか。

49名無しの笛の踊り:2011/07/25(月) 20:49:58.64 ID:MbObsBZs
エッシャンバッハ/NDRが一番好き
50名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 06:46:34.78 ID:hKHiY5YN
>>46
あのピアノパートは誰でも弾きやすい平易だから、秘密警察の格好の監視場所だった。
51名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 22:55:17.99 ID:NLd39Rx4
>>24

「バチスタ3〜アリアドネの弾丸」で第3楽章が流れた(キャストが
この曲のCDをかけた)。
52名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 06:57:41.44 ID:XKKTmTfX
ミトロプーロスは凄い。やはりこの指揮者は只者ではない。
53名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 21:43:17.03 ID:dHTUS4A+
小沢はひどい。やはりこの指揮者只者だった。
54名無しの笛の踊り:2011/07/27(水) 22:12:23.15 ID:kRgIfapc
>>52
あのテンションは凄い。ショスタコの10番も凄いよ。>ミトロプーロス
55名無しの笛の踊り:2011/07/28(木) 07:28:47.32 ID:kTkS8Kud
>>53
wwwwwwww

>>54
それも聴いた。5番よりも更に殺気立ってて本当に凄い。
両方ともステレオだったら、決定盤に近いポジションだったのにねぇ。
CBSはバンスタ推しだったから、ミトロプーロスには
ステレオ録音のチャンスが少ししか廻って来なかったのが本当に惜しい。
56名無しの笛の踊り:2011/07/30(土) 08:13:54.18 ID:38+76BlA
初めて終楽章のコーダのスコアを見たとき、ふざけた音符だと思った。
57名無しの笛の踊り:2011/07/30(土) 08:57:09.89 ID:/KCjPU2B
>>56
あなたでも弾けるピアノパートです。

58名無しの笛の踊り:2011/08/14(日) 15:24:13.97 ID:k44R2y8Z
この曲の2台ピアノ編曲版を聴いた事がある方、何か情報があれば、ご教示下さい。
59名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 20:51:04.82 ID:fJhJYT2F
優勝録音盤を教えて下さい、新しい録音がいいです、出来れば演奏もイイのがいいです
60名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 23:33:35.95 ID:fJhJYT2F
× 優勝録音盤
○ 優秀録音盤
61名無しの笛の踊り:2011/09/09(金) 05:58:46.34 ID:u4MLVhxZ
録音だけなら
マゼール/クリ管(米TELARC)

演奏もなら
ハイティンク/ACO(英DECCA)
62名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 08:40:09.98 ID:kDt1mcSQ
トスカニーニに演奏してもらいたかった曲のひとつだ
63名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 09:35:32.37 ID:5Bj3MBT7
バンスタ旧盤並みにコーダ突進だろうなw
64名無しの笛の踊り:2011/09/11(日) 09:38:44.11 ID:OoRwzqqG
プレヴィン/LSOがフレッシュで好きだけど。
デッカのチームが録音しているので、70年代の録音だけど、
優秀録音。
65名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 22:07:55.39 ID:mFyL9A0+
誰かご存知でしたら教えてください。
交響曲5番の4楽章、練習番号107の後4小節目、
3拍目の頭の音は1stヴァイオリンは「A」ですか?それとも「A#」ですか?
ヴィオラも「A」になっています。
CDを聴くと「A#」になっているのがあります。
66名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 22:08:03.81 ID:bL9yM6KU
プレヴィンのそれって60年代じゃなかったっけ。

70年代のはシカゴとEMIに入れたヤツだから。
67名無しの笛の踊り:2011/09/13(火) 07:42:32.61 ID:LFQMbm5x
>>66
RCAに入れたヤツ。
すまん。調べ直したら、65年8月だった。
しかし、当時提携していたDeccaのチームが録音したんで、今でも鮮烈な音。
68名無しの笛の踊り:2011/09/13(火) 11:16:14.82 ID:0vIlT3xe
>>67
うぉるとんの1番もいい音だよな
69名無しの笛の踊り:2011/09/14(水) 22:54:22.91 ID:3Vz6WA/z
タコ8を聴くと何故か「スパイ大作戦」を思い出す。
70名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 12:16:17.09 ID:U9XUztUD
タコ5、小4女子にも大ウケ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12020844
71名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 07:08:02.36 ID:3Fxf1p10
録音で聴ける最年長指揮者は1874年生まれクーセヴィツキーの放送録音?
72名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 08:30:56.87 ID:IADsYiXb
>>67
>Deccaのチームが録音した
こらこら ウソを書くな
73名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 09:04:03.31 ID:NuiAcUMg
>>72
そうなの?詳細をキボンヌ。
74名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 09:27:00.49 ID:4vmsCzKc
>>72
録音データを見てみろ。
話はそれからだ。
きちんと確認して文句垂れてるんだろうな?
75名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 09:59:25.25 ID:IADsYiXb
>>7
データはおろか現物を見て言ってるんだが?
プロデューサーはRCAのスタッフだぞ
エンジニアがデッカの人であるだけで、チームじゃない
馬鹿は書きこむじゃねえよ
76名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 10:04:17.94 ID:4vmsCzKc
>>75
アホかお前は。
Deccaはあの頃、RCAと販売と製作の提携をしていたことは
知ってるか?
その絡みで、リーダーズ・ダイジェストのレコードの製作を
RCAが引き受けて、ヨーロッパ録音はDeccaが担当した。
レイボヴィッツ/ロイヤル・フィルの凄い録音なんか
RCAのゲルハルトとDeccaのウィルキンソンが組んだ。
それと同じ。
プロデューサーはRCAでもエンジニアがDeccaなら、音はデッカ・サウンドだ。
聞けば判るだろ。あの音は完全なデッカ・サウンド。
お前、耳は確かか?
77名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 10:05:45.46 ID:bXXf6UF8
せっかくのドヤ顔ですが、アンカに失敗の巻。


78名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 10:06:55.32 ID:bXXf6UF8
>>77

>>75へのレスね
79名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 10:08:16.10 ID:4vmsCzKc
バカに突っ込まれるのはイヤだから補足しておくと、
デッカのJohn DunkerleyがEMIのために録音した
アルゲリッチ/デュトワのショパンの1番の音は、
デッカ・サウンドではなく、EMIサウンドだった。
こういう例もあるって事。
80名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 10:11:55.52 ID:IADsYiXb
>>76
だからお前は馬鹿だと言ってるんだ
チームというのが間違いだと指摘したのに、ありふれた知識を的外れにふりまわすとは

偉そうなことを抜かしたいのなら、なぜそのセッションをウィルキンソンではなくロックが担当したのか、理由を推測してみせろ
おまえにできるもんならなw
81名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 10:13:22.06 ID:IADsYiXb
>>79
>デッカ・サウンドではなく、EMIサウンドだった。
ぷっ
おまえはいったい何を持ってEMIサウンド、デッカサウンドとか言ってるんだ?
まさか「俺にはそう聞こえる」というのが基準か?w
82名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 11:19:37.18 ID:4vmsCzKc
>>80
「連続投稿」規制がかかってしまって、時間が開いてしまった。

はいはい。
お前は「チーム」という言葉にこだわってるんだね。
はいはい。じゃあ、「チーム」という部分は撤回してやるよ。

で、プレヴィンのRCAデビュー録音をウィルキンソンじゃなく
ロックが担当した理由なんか、知るかよ。仕事のスケジュール
だったんだろ。
まあ65年と言えば、ロックは新進でウィルキンソンは大御所的な存在では
あったが。

で、お前は自分の耳で聞いたことに自信がまったく持てないようだな。
可哀想に。それで録音を云々してるのか。
そんなの、意味ないだろ。録音データとか文章だけに意味を見いだしてるのか?
EMIサウンドとデッカサウンドは、聞くだけでハッキリ判る。
それが判らないんじゃ、お前は録音を聞く素養もなければ資格もない。
83名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 12:04:35.21 ID:9AIGKDS3
>EMIサウンドとデッカサウンドは、聞くだけでハッキリ判る。
>それが判らないんじゃ、お前は録音を聞く素養もなければ資格もない。

えええええええええええええええええええええええ
漏れは資格ないのかああああ
全ての民に平等に与えられているものと思っていたが
84名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 12:27:31.04 ID:4vmsCzKc
>>83
残念ながら、「全ての民に平等に与えられるもの」はこの世には
ほとんどないと思います。
85名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 12:45:07.01 ID:wsAYr2nN
神降臨
86名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 00:01:47.26 ID:Xg3f8yy2
もっと「革命」という表題を浸透化させよう。

おすすめはムラヴィン東京ライブ、小澤サイトウ記念

87名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 00:08:25.86 ID:EVLlSNwe
革命はフェドせーエフ1975年盤最強
88名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 06:21:55.26 ID:/xRQ2wba
>>86
おっ!(・∀・)イイネ!!。
ついでに「イギリス」「巨人」もだ
89名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 08:15:07.70 ID:Zb+OtuTs
>>86
えええっ?
日本だけの恥ずかしい習慣なのに?
90名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 09:08:13.40 ID:sMSmcwB5
じゃあスターリングラードも
91名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 11:26:13.42 ID:nAG+iqU8
>>89
ネタなので…w

てかマーラーのTitanは世界的に浸透してると思ってた。
92名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 16:49:05.12 ID:Zb+OtuTs
>>91
いやいや、「革命」限定と言うことで。
93名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 02:00:29.42 ID:gs/ojkuE
そもそもこの曲、何で革命って呼ばれるようになったの?
2番や11番や12番みたいに、タコならそのものズバリな曲がいくらでもあるのに。

「運命が扉を叩く!」の逸話みたいなエピソードでもあったの?
94名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 05:08:09.81 ID:lQSmZsgo
副題があった方がレコードが売れるからって、小学校で習わなかったか?
95名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 06:27:25.84 ID:giGTPlTY
>>93
ソ連体制で「扉を叩く!」はまずいだろwww
96名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 06:57:19.39 ID:bNfFI++1
>>82
>EMIサウンドとデッカサウンドは、聞くだけでハッキリ判る。
で、どう違うの?
97名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 07:23:22.10 ID:J+8GDOa0
EMIサウンド・ぐわーん、どぅおーん!
デッカサウンド・しゃきーん、ぴしっ!
98名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 07:23:44.70 ID:tsRm5977
>>96
アナログ時代だが。
オフマイクでコンサートホールの後方で聞いているような
感じがEMI。
凄く高級なオーディオで大音量で再生すれば、コンサートホールの
音が再現されるような感じもなきにしもあらず。
マスターの管理が悪くて、古い音源はどんどん劣化。
コピーしたマスターテープが世界各国で勝手に存在。
オンマイク気味でエッジがハッキリで生々しいのがDecca。
オーディオの優劣を問わず、小音量でも明確に聞き取れてクリア。
マスターをそのままカッティングに使い、ロンドン本社でカッティングした
メタル原盤を輸出して音質の統一と維持に務めた(例外あり)。

つーか、聞けば一発で判るのがDecca。
99名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 07:31:53.54 ID:bNfFI++1
>>98
こういう幼稚な意見の持ち主は多いのかな?
100名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 07:45:09.43 ID:tsRm5977
>>99
じゃあお前が幼稚じゃない見解を披露してみたらどうだ?
どうせまったく書けないか、他人の文章のコピペなんだろうが。

お前は自分の耳で判断出来なくて海外の雑誌とかの記事でしか
判断出来ないツンボ君だろ?
101名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 10:36:49.04 ID:OLUigHiP
98は世の中のこと何でも一発でわかる気になっていろいろ失敗してるんだろな。
感覚の問題は世の中通用しない。

モノ録音やピアノ、リートの録音でも一発でわかるのかね。
オケは傾向感じやすいけどな。
102名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 11:10:46.57 ID:tsRm5977
>>101
モノでもオケ録音なら判る。しかし、フルトヴェングラーが
Deccaに唯一入れた録音は、フルヴェンがマイクを1本にしろと
命令したものなので、デッカ・サウンドは堪能出来ないだろう。
ピアノやリートだと、自信はないが……。
そもそもDeccaでリートの録音はとても少ないんじゃないか?
103名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 13:39:16.59 ID:+7SCEPlw
>>102
慌てるなって。

唯一じゃなくて、もう一つあるだろ。


104名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 15:20:18.17 ID:0d60JvqH
馬鹿ほど調子に乗るんだよな
105名無しの笛の踊り:2011/10/21(金) 23:14:05.12 ID:KdwK5U+1
誰かアントルモンのタコ5を聴いてないのか
106名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 07:46:59.87 ID:bK238ij5
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\


           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\
107名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 11:39:09.30 ID:sa7F7d53
ムラヴィンスキーの1954年MONO録音のが一番好きです.
108名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 18:53:45.02 ID:PNx1uyDP
EMIとDECCAって、51年のバイロイトでの、
フルベンの第9と、クナの黄昏、
109名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 21:10:48.12 ID:bK238ij5
>>108
黄昏との比較ならカラヤンだろ?
110名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 21:31:37.18 ID:8WYfuEnw
第一楽章の最後のホルンとフルートのかけあい。
ホルンの音を下げて吹いた奴とかいるか?
111名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 22:11:42.94 ID:tXnIhfYe
>>110
「音出せないなら下げるべし!」って作曲家の指示だけど、
そんな事いわれて素直に下げて演奏する人はいないんじゃないかと思う。
112名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 22:31:43.85 ID:s6EpLzdP
もぐもぐ、111番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


113名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 22:59:08.18 ID:6NwyFhZ/
>>111
そもそも、金管楽器のピストンも少なくて
音の操作に苦労していた時代のものだから
今の金管楽器であれをやるのは恥ずかしい
114名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 06:41:33.44 ID:x1Pcx55b
よく、2楽章がカルメンに似ているって言うけど
どこのこと?全然似ているようには聞こえないのだが
115名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 07:29:52.34 ID:hGOZmqSg
>>114
>2楽章がカルメンに似ているって言うけど
>どこのこと?全然似ているようには聞こえない

全く同感。一体カルメンのどの曲に似てるの(´・ω・`)?
誰か教えて欲しいね!
116名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 13:32:17.19 ID:Msv0Fjmu
そもそも
>よく、2楽章がカルメンに似ているって言う
そんな事いうの?
117名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 15:06:24.80 ID:OA4BoHSh
カルメン云々
マコトニオ モンロイあたりじゃなかった?

118名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 15:18:23.68 ID:OZXdnAlN
>>114.>>115
1楽章じゃなくて?...
119名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 18:16:03.61 ID:L5XYsX1l
N響アワー
2011年 10月23日 (日)
教育テレビ 午後9時00分 〜 9時57分
音に込められた真意
ショスタコーヴィチの「革命」


管弦楽 : NHK交響楽団
指 揮 : ウラディーミル・アシュケナージ
[ 収録: 2011年6月8日, サントリーホール ]


ttp://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2011-10-23.html
120名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 18:30:11.75 ID:T+DRAjiX
>「革命」の呼び名で親しまれているショスタコーヴィチの代表作、交響曲第5番

これはすごいな
121名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 20:02:20.28 ID:o5hITby1
ゲスト小林和男って
ダメだ、コリャw

こいつの講演何度か聞いたけど、
自分の自慢話ばっか。
音楽なんか全然興味なくて
NHKをカサに着て権力欲剥き出し
122名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 20:56:50.16 ID:gvDBqC3F
>>121
ソ連クーデターの時の支局長のひとか
123名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 21:09:51.15 ID:o5hITby1
第一楽章260小節から、
カルメンのハバネラ中間部が
そのままそっくり出てくるよ
124名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 21:12:18.08 ID:o5hITby1
てか、提示部でも弦が
同じモチーフを今弾いたw
125名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 21:18:28.43 ID:OZXdnAlN
>>123
110 が言っているフルートとホルンのかけあいの箇所でしょう
後、第4楽章でも「ハバネラ」のラレミファがそうだったよね
126名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 21:26:32.29 ID:o5hITby1
そう、110のホルンとフルート。
第4楽章のラレミファは
亀山郁夫が騒いでたけど、
似てるってだけで、
ショスタコの引用の仕方としては不十分だから
解釈が分かれてるね
127名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 21:29:14.02 ID:o5hITby1
出てきたね ハバネラw
128名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 22:19:15.74 ID:GLJH5ECC
「ハバネラ」のラレミファは移動するとよくあるソドレミなわけだ。
だから単純に解釈していいのか謎ですね。
バーンスタインが「簡単に作曲したければソドレミで始めればいい」なんて
言ってるしな。
129名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 23:25:28.61 ID:UxQweLWh
今録画したのを観ているのだが、第一楽章で軍楽隊みたいになるところの
トランペット(のトップ)がトチってないか?
130名無しの笛の踊り:2011/10/23(日) 23:29:02.63 ID:ndA0DEqh
よく鼻を垂れるオッサンやなあ・・・(悩)
131名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 08:00:29.36 ID:GNpjRVSA
>>126.>>128
「名曲探偵アマデウス」と「ドレミファ・ワンダーランド」
結局、NHKの音楽番組のネタじゃない?

>バーンスタインが「簡単に作曲したければソドレミで始めればいい」
じゃなくて「ヒット曲が欲しければ、ソドレミを使え」じゃなかった?...

あんたら、NHKの工作員?
132名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 10:21:19.45 ID:IXBco99U
>>131

>>126だけど、アマデウスもワンターランドも観たこと内。
工作員? 言ってる意味がよく分からん

カルメン引用の意図を含めた五番の最新研究は
2006年生誕100年時に学会関係講演で発表されてたし、
2007年のショスタコ・プロジェクトのプログラムにも詳しく出てる。
それを書き込んだだけ。
133名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 10:37:28.76 ID:GNpjRVSA
>>132
余りにも、NHKネタと被っているので疑ってしまいました...スマソ
工作員とは、その関係者が宣伝等や情報操作でネタを書いている輩
クラ板にはいるかは不明だけど、他のカテゴリーに
情報操作やインフォメーションをしている輩が結構います

>2006年生誕100年時に学会関係講演...
東京外語大での話の事?...
134名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 10:40:41.83 ID:4ewLALQ1
ショスタコで5番以外で、他の作曲家からの引用がよく話題になるのは、
7番第1楽章の戦争の主題のメリーウィドウ説、
13番第2楽章のバルトーク、二台のピアノと打楽器のためのソナタ(これは明らかなパロディ)
あたりかな。
革命歌とかを入れたらキリがないね。
135名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 10:45:27.11 ID:IXBco99U
>>133

10月に芸大でやったシンポジウムと
12月に日比谷公会堂でやったやつ。
前者は一柳女史、後者はウィルソン女史。
ともに当時のショスタコの愛人(カルメンという苗字!)と
5番との関係を分析したもの。
期せずして同じ内容でびっくりした。
136名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 10:51:40.77 ID:IXBco99U
>>133

てか、逆に質問。
上記2つの番組ではどんなこと言ってたの?
昨夜のN響アワーの内容が滅茶苦茶いい加減で
看板に偽りありだったから

NHKのショスタコ理解ってあんなものなのかねぇ
137名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 11:57:27.09 ID:GNpjRVSA
>>135
>10月に芸大でやったシンポジウム
それには行った、森泰彦さんが進行を務めた会ね
料理の話に例えて
「演奏もしない、聴きもしないで音楽の話をします」でしたね

>>136
「名曲探偵アマデウス」の方は5番の謎解きと言うか?...
第1楽章 レシ・ラド の26小節.二重カノンの自問自答
第3楽章 「パニヒダ」ロシア聖教音楽からの引用の話
第4楽章 「ハバネラ」のラレミファがファンファーレで最後のファがファ♯に変わる
     ラの音を252回弾き続ける「 エタ・ヤ・ヤ・ヤ」(それは、私である)

第1.4楽章についての話は、亀山学長がした

「ドレミファ・ワンダーランド」の 方は「ソドレミ・アワー」内での
「カルメン」の話(ショスタコには関係ない)

>NHKのショスタコ理解ってあんなものなのかねぇ
あんなもん!!、ショスタコに限ってじゃないけどね...
138名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 18:39:27.67 ID:JjiECB7H
ストコフスキー/ニューヨークスタジアム管弦楽団(米everest)は
不完全燃焼気味。

ストコ先生、近現代になると真面目になっちゃうからな。
139名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 20:01:21.52 ID:+0rtEkgZ
>>138
ロンドン響との爆演、面白いので是非
140名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 21:04:03.75 ID:IXBco99U
>>137 詳細サンクス!

亀山学長かあ
NHKはどこまでもスノッブだなw
141名無しの笛の踊り:2011/10/24(月) 23:08:30.24 ID:BI7n4fPE
>>137
ドストエフスキーの珍訳で知られた亀先生でつね
ttp://www.ne.jp/asahi/dost/jds/dost125.htm
142名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 17:47:29.34 ID:/yN1Ue26
>>141
亀山学長と言ったらソフィア・ヘントヴァの「驚くべきショスタコーヴィチ」だろう
143名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 18:35:49.24 ID:tUsse70T
http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/
10月23日の放送で「チャイコフスキー国際コンクール」の写真に
アシュケナージとフルシチョフと共に写っているのは、
ショスタコーヴィチと紹介しましたが、
別の人物でした。おわびして訂正させていただきます。
144名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 19:54:41.64 ID:xJZ1XwmX
>>142 
あの日本語訳は酷いね
かつて大学の翻訳ゼミで叩き台に使われたよ
懐かしいなあ

>>143
西村朗と小林和男は大恥かきww
145名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 23:04:29.30 ID:IMXiGh/d
>>144
>叩き台
なんか意味が違うようなw
146名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 23:37:07.75 ID:j4pXriMK
>>145
同感。
>>144は使い方を間違ってるなw
147名無しの笛の踊り:2011/10/25(火) 23:53:13.53 ID:DnHrtehV
SACDのお薦めは?
148名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 00:22:00.83 ID:H9qL/Prw
きたえんこ
まぜえる

個人的にはまぜえる
149名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 00:35:26.34 ID:R+oBAV8k
150名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 00:44:19.85 ID:zTvEa2lR
ありがとうございます
是非買ってみたいと思います
151名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 00:48:18.32 ID:r0nv1A/v
えくすとんw
152144:2011/10/26(水) 03:49:42.48 ID:uZHCk5do
>>145>>146
使い方が間違ってたか?
担当教授曰く、
あの訳は練られていない未完成な典型で、
どう完成させるべきかと、
叩き台の下訳例として使われたんだが。

あ、もしかしたら、
「あの本の使い方が間違ってる」という意味か?
153名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 06:55:13.38 ID:UDt2Tp7J
>>152
144 よ、あの本の全てを亀山学長が翻訳したと想っているのか?
あんた、一柳女史の生徒やろ...
154名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 17:58:59.76 ID:gfLSmxGY
タコ5に精通しておられる諸兄の皆さん、この演奏の評価はいかに?
http://www.youtube.com/user/SinfonicaJuvenilTC#p/f/6/wIPu-ztDY8I
155名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 19:48:49.31 ID:8iOAKCEZ
>>128
たしかに。「このみち〜は〜♪いつかきたみ〜ち〜♪」
156名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 20:18:25.15 ID:uZHCk5do
>>128
私のお墓の前で、泣かないで下さい〜
157名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 20:21:24.50 ID:UDt2Tp7J
>>128
チゴイネルワイゼン
158名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 21:25:03.37 ID:uZHCk5do
>>128
ベトソナ8〈悲壮〉第三楽章
159名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 00:36:40.30 ID:bAU+ck5F
タコの映像モノって木琴が失敗しないかなとハラハラする。
160名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 03:45:11.64 ID:yvNYx43Y
N響アワーの影響力って絶大なんだね
161名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 05:00:49.79 ID:lFt1L/e6
>>153

なんで俺が一柳女史の生徒認定w?

ロシア文学界では亀山学長の本はどれも
批判・軽蔑・(ついでに嫉妬w)の対象

雑でいきあたりばったりで、
そのくせメディアに頻出
学会見学すると面白いぞおww
ロシア文学の大先生方が
語気を荒げて本人を前に批判する
162名無しの笛の踊り:2011/10/29(土) 21:20:46.45 ID:GO15K+rI
学者は訳の正確性に何よりも重きを置くが、読んでもらえる訳じゃないと意味ないからね。学術書ならともかく。
その点、亀山さんは優れてると思う。
163名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 07:09:39.57 ID:psNfhvcU
露出のさせ方は上手いが、
フィナーレ冒頭をハバネラだと決め付けて
言いふらすのはやめて貰いたい。
164名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 15:18:43.45 ID:4fAEZAb9
>>161
その手の話で思い出すのは...
とある会合の席で「証言」を翻訳した某先生に
「翻訳した事自体が罪だ」と噛み付いた某女史

丸で「悪魔の詩」を翻訳した為殺害された、某大学教授の話を彷彿とさせる...
165名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 17:04:26.30 ID:A4PJOcCR
学会の内輪話は部外者からすると面白いねえw
もっと聞かせてよ。
166名無しの笛の踊り:2011/10/30(日) 20:20:16.07 ID:6NfzS5BJ
>>164
その話、聞いたことがあるww
ただ、俺が知っているのはちょっと違う

「証言」の偽書説を某会合で発表した某女史に対して、
「あんたなんか早稲田の大学院にも合格できない」と
翻訳者の某教授が掴みかかったが、某女史は
「私は早稲田大学の院は受けませんから」とやり返したとww
167名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 00:30:02.48 ID:5XBJk/ah
結局偽書っぽいんでしょ?
168名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 00:54:03.89 ID:pK8gWWh6
ぽいというか、偽書で確定してたような
169名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 08:18:04.70 ID:LCT/3Yc/
一部の学者達が騒いでいる話でしょう
書かれている内容の全てが嘘だと誰かが検証したの?
「証言」を信仰する人達と、「証言」をムキになって否定しようとする人達の
一種のカルト戦争みたいなものだね...別にどうでも好い
一生遣ってて下さいレヴェル
170名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 08:29:15.94 ID:1+U1lT6P
今でも証言論争なんてやってるの?

20年以上前の話だろw


>>169
書かれてる内容の重要な部分が
全て偽物と証明済みだから
全てが証明されなくても
偽書ケテ〜イ

なんだよな
171名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 08:56:25.00 ID:eIqP5FI4
大本営発表を信じて疑わない愚民
172名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 09:14:53.57 ID:2hPH0WgF
ヴォルコフがあれで地位と財産をゲトしたことだけは確かだ
173名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 09:54:03.61 ID:LCT/3Yc/
>>171
あの本を読んで、全てが本当だと思っている人いるのかい?

>>170
じゃあ、聞くけどショスタコ本で最も信憑性の高い本って何?
174名無しの笛の踊り:2011/10/31(月) 12:08:17.96 ID:2hPH0WgF
>>173 ファーイの評伝
175名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 07:05:44.79 ID:tHwxWoLq
ファーイね...他には?
176名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 21:20:49.90 ID:iFqy2XoD
タコスレには以前から証言信者みたいな人が約一名住み着いてるけど何なんだ
水野忠夫か?
177名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 21:31:31.46 ID:i3m9HK0v
ローレル・ファイによって
「証言の根拠としている本人監修のサインは、全て過去の別の論文へのサインのコピーだ」
ってぶちまけられた今でも、証言を信じている人がいるんだなw
「レニングラードフィルではミスをするとシベリア送りだった」みたいな与太話は今でも信じてるクチ?
178名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 12:53:54.72 ID:TplbXEMl
ムラヴィンが楽団員に嫌われていたのは事実。
179名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 14:45:46.71 ID:3V69nHdV
>>178
それは『証言』の信憑性とは何ら関係ない
180名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 14:59:10.19 ID:MNUvAc9D
>>178
そういうのを言い切れるってすごい情報通ですね。

永年常任やっててオケ団員から悪口言われない指揮者はまあいないでしょうけどね。
181名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 01:58:21.29 ID:ANrYYAdI
「第5」は作曲家としてのキャリアに終止符を打った記念すべき作品。
182名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 15:18:49.77 ID:KWXaFsqI
はいわろ
183名無しの笛の踊り:2011/11/05(土) 18:38:40.66 ID:slZxaa7U
ムラヴィンの有名な50年代のメロディア録音って、テープ?SP板?
184名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 00:45:22.19 ID:H1+VaDS4
モノラルだけどSPの音じゃない。たしか54年録音だし。
185名無しの笛の踊り:2011/11/06(日) 08:57:58.18 ID:eYuxRIZm
そういえば、メロディアってSPみたいな重いLPあったよな。
モスクワの地図みたいなのがジャケのやつ。
ハンターでよく見かけた。
186名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 19:18:03.94 ID:l/E8DAMZ
>>139
聴いて見ました。凄まじい熱血演奏ですね。ありがとう。
全曲通しでも最速に近い?
187名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 20:30:48.02 ID:8EVqYlum
50年代のソビエトにはテープレコーダーがあったはず。ベルリン占領時に
放送局からかっぱらってきたやつ。
188名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 20:32:59.50 ID:l/E8DAMZ
>>187
78cm/sのマグネトフォン???
189名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 21:07:43.84 ID:TZVPbH0a
戦後、48〜49年辺りからマグネトフォンを使ったかと思われるような
良い音質の録音が出てくるんだよな

それ以前との差が大きいから驚く
190名無しの笛の踊り:2011/11/08(火) 23:08:10.07 ID:c5/ecb3f
当時のソ連は最先端のハイテク国家だったなどと
書いてる人もいますが、さて
191名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 19:44:53.89 ID:BbzgOWup
録音にかんするかぎり最先端からは遠かった
192名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 22:32:04.66 ID:NQweUDPQ
193マンテル大尉:2011/11/25(金) 06:38:07.01 ID:alDbyMQc
マキシム/ソビエト国立のメロディア録音の詳しい録音データわかりますか?
75年くらいと聞いたんですが。
194名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 12:54:51.11 ID://wX3EuS
1970年だろ
195名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 01:58:41.04 ID:HnFTAcsh
指揮者は、どなたのがお勧めですか?SACD もいけます。
196名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 06:12:32.24 ID:HLabeE8x
>>193
あれ、ダークホース名演。

モスクワの慣例か?最後のシンバル一撃は削除でスネアのクレシェンド。
197名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 10:20:53.39 ID:uGMgL1yZ
>>196
詳しい録音データわかりますか?
198名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 17:29:07.43 ID:aX3ZmeGT
詳しいデータは分からなかったが、例のショスタコサイトでは70年だな。
手元の古い「名曲名盤」では77年の表記があるけど、これは同曲同オケの
スヴェトラのデータが混入したと見た。75年というのは見つからなかった。
199名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 17:30:25.62 ID:aX3ZmeGT
あ、書き忘れたがオレは196ではなく、ただの横レス。
200名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 21:13:37.29 ID:3erbkeqw
アンチェル/チェコ・フィルが良い
201名無しの笛の踊り:2011/11/28(月) 22:47:43.15 ID:Jsj5sssT
小澤サイトウ記念、ムラヴィン73年(両方)、ゲルギエフ、バンスタ79年
が素晴らしい。と言えよう。
202名無しの笛の踊り:2011/11/30(水) 21:10:00.69 ID:pYW1C3yB
トーマス/サンフランシスコ響が良い。
203名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 17:06:49.22 ID:aWmO9i9g
クルト・トーマス??
204名無しの笛の踊り:2011/12/01(木) 18:35:54.47 ID:+4lFdgxu
セオドア・トーマス
205名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 08:50:47.59 ID:8Q2g1Y+y
革命交響曲と呼びなさい。
206名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 10:15:10.34 ID:mkAwk4sg
>>205
絶対にいやだ!
207名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 16:52:56.88 ID:3i2MWstR
この曲のどこがいいのかわからん
まだ7番のほうがいいじゃん
208名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 20:59:31.61 ID:zVC3hDDo
テンポがはやくて、強いのを聞きたいのですが、指揮者でお勧めありますか?
209名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 01:38:39.49 ID:F8W2dJnt
http://www.youtube.com/watch?v=5ChxHW1koWM

忙しい方には、さわりだけでも。
210名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 11:43:18.41 ID:fWwF5VW4
>>206
ソ連では《白鳥の湖》がハッピーエンドになったのと同様のことが、
劇でないこの《第5交響曲》にも起こったという理解でよろしいでしょうか?
《白鳥の湖》では映像が存在するので、同様のことがいま味わえるかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=qgCLP2K2CUY&feature=related
211名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 18:26:39.70 ID:u1lvG+z2
>>208
ムラヴィンスキーの66年ライヴ(RussianDisc)
212名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 02:14:56.57 ID:ZoQMWSrE
マキシム・ショスタコービッチとロンドンシンフォニーの演奏は
昔の国立と比べた場合かなり違いはあるのでしょうか?
お勧めはどちらでしょうか?
213名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 14:11:31.94 ID:zzov7MJ1
マキシムのタコ5は3種
ソ連国立SO 
LSO
プラハSO

オススメは圧倒的にソ連国立響の演奏
ソ連>>>>>プラハ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>LSO
214名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 14:18:13.06 ID:UOKJFK6R
ロンドン響のってそんな酷いの?安いから買ってみようかと思ってたのに。
元はCollins原盤よね。
215名無しの笛の踊り:2011/12/04(日) 16:23:17.00 ID:X+bDcN2x
だって、イワーノフ治世からスヴェトラ全盛期に移行したのソビエト国立響だよ。悪いわけがない。
216名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 08:43:25.41 ID:jPjwEBzF
来週の都響ききにいくひといる?
217名無しの笛の踊り:2011/12/18(日) 17:19:35.26 ID:zmlfBrtU
1楽章再現部のホルン、ヘタレ用の低い方をあえて選んだ
演奏ってあります?
218名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 22:59:59.82 ID:eclxKwnX
バーンスタインの、いいね、
219名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 23:41:45.40 ID:lTgCyK5P
http://www.youtube.com/watch?v=uAm7eH1MCiE

すいません、この指揮者の名前を教えてください。
220名無しの笛の踊り:2011/12/19(月) 23:47:14.17 ID:IenGtPfB
>>219
アシュケナージ。
コメントにも載ってるよ。
221名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 00:05:49.43 ID:zkO9+Mlp
>>220
ありがとうございました。
222名無しの笛の踊り:2011/12/20(火) 16:35:00.48 ID:xzLx0arw
ヘタレ用なのか真正ホルン用なのか?
223名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 11:06:34.94 ID:l0cnGtx/
プレヴィン/シカゴがいいのお前ら知らなかったろ?
224名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 11:55:15.00 ID:SpT/iqDJ
プレヴィン/LSOは愛聴盤なんだけどね。
225名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 12:42:01.73 ID:NUz8/Y+q
シカゴのはブラスの迫力は凄いが、余裕ありすぎというか切迫感が少なくて物足りないな。

プレビンの指揮も緩いし、あれならロンドンとのほうがいい。
226名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:26:17.63 ID:zF891GjG
厨2には分かるまい
227名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 13:43:22.46 ID:akOIQx9y
そのあたりの感じ方はひとそれぞれ、
わからなくても何も問題なし、というレベルの話だろ。
228名無しの笛の踊り:2012/01/13(金) 16:26:20.73 ID:PcA8WWxb
>>225
魚眼レンズみたいなLPジャケットが懐かしい
229名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 04:05:14.90 ID:LRlb+9f6
プレヴィンはどっちも悪くないけど、EMIの四番八番13番にくらべるとちょっと落ちる
230名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:35:25.60 ID:P7qiSmNA
>>223
ヤンソンス/ウィーン・フィルの方がいいよ
231名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:44:25.60 ID:VmeVfdiT
>>230
えぇぇぇぇぇー?
232名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 13:47:08.02 ID:QVfCMMnL
ビシュコフ/ベルリン・フィル(フィリップス)を今聴いてる
233名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 14:04:46.84 ID:gERgFF6Z
スヴェトラーノフの来日DVDを今鑑賞中。
234名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 15:04:18.55 ID:uZmCjYfK
革命交響曲。
235名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 15:09:43.87 ID:uZmCjYfK
革命交響曲。
236名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 23:20:41.43 ID:Rk8NuhwR
この曲を革命とよぶのはどうなんだ?

237名無しの笛の踊り:2012/01/14(土) 23:36:15.03 ID:LRlb+9f6
形式は革命的じゃなくて反動的だが
238名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 00:53:23.33 ID:zqCH1wYg
>>233 求む感想。
239名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 10:51:29.60 ID:p2LUdtVA
>>234-237
ある日本人がロシア人の友達に日本では「革命」と呼ばれていると言ったら
そのロシア人には全く理解されなかったそうだ
ジャパニーズ・オリジナル・タイトルと言えば聞こえは好いが
ガラパゴス・タイトル 恥ずかしいよ
240名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 12:29:36.61 ID:nltF1wA3
>>239
そりゃ革命っていっても分からないだろ

революция って言わないと
241名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 14:35:59.66 ID:p2LUdtVA
>>240
説明が足りなかった様でスマンな、ちゃんとロシア語で言ったそうだ

それと余談だが、「революция」って言ったらそのロシア人に
「それは12番だろう」って言われたそうだよ
242名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 09:23:16.39 ID:HmV5gTI8
アントルモンと中国オケのやつ、微妙
243名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 21:29:51.43 ID:8BdUwtun
アントルモン指揮の録音というだけで回避してよかった
244名無しの笛の踊り:2012/01/18(水) 05:52:11.91 ID:yUaX8Lw3
僕に言わせれば・・・ry)
245名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 14:34:21.12 ID:H6GaUc7S
革命
246名無しの笛の踊り:2012/01/19(木) 23:54:16.91 ID:LKcBZHf/
美人
247名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 07:54:33.30 ID:ZUln5vA9
は3日で飽きるが、
248名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 09:54:35.40 ID:NWkSy2pv
飽きない飽きない
むしゃぶりつくす
249名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 17:42:13.72 ID:biFMbVil
骨まで愛して...
250名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 19:46:39.88 ID:/yEWdyOZ
維新
251名無しの笛の踊り:2012/01/20(金) 23:33:12.46 ID:e8okAzbT
大阪?
252名無しの笛の踊り:2012/01/21(土) 06:22:51.63 ID:0Q5er8Is
井上昭
253名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 14:38:06.15 ID:OfdrR8vr
昭⇒日召 てことか!
254名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 18:34:54.64 ID:KbRujIu3
革命交響曲と呼びなさい。
255名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 18:53:15.20 ID:OfdrR8vr
11 12番は壁画交響曲
256名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 18:06:57.78 ID:nAoe2euH
思うんだが明治維新はなんで明治革命じゃあかんの?
最高権力者殺して政権奪い取らないと革命じゃないの?
257名無しの笛の踊り:2012/01/27(金) 22:46:39.27 ID:b8rZtXde
明治維新は王政復古だろ
革命の逆方向だわ
258名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 08:32:53.06 ID:Nm0k+2wJ
明治維新は市民革命ではなく、支配層(武家)内でのパワーシフトだから。

そういう意味でも、09年の政権交代も革命とはいわない。
259名無しの笛の踊り:2012/01/28(土) 09:31:52.72 ID:DhwOjANC
なるほど
あいがと
260名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 19:30:21.02 ID:UacxAR+S
ムシャクシャしたときにロジンスキー盤を聴くのは心地よい。
261名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 19:38:49.20 ID:W460eZJZ
今日は久々にビシュコフ聴いた。
演奏は上手いんだけどなあ。
262名無しの笛の踊り:2012/02/12(日) 20:55:37.98 ID:IBe1Vnd3
これから、「友愛」と名づけよう。
263名無しの笛の踊り:2012/02/13(月) 05:09:28.48 ID:d3mx7dVB
「増税」じゃないのかい?
264名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 15:05:47.17 ID:rRoVk4X5
耳の肥えた諸兄たちに伺いたいが、この演奏以上に完璧なタコ5があれば教えていただきたい。
http://youtu.be/QxD6LiuZIjE
一応バーンスタインやムラヴィンスキー、プレートルCSOとか聴いてきたけど。
265名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 17:56:26.18 ID:abTDSSvy
これ以上可笑しいのはないタコ5なら記憶にあるんだが今探せない。
ティンパニのオサーンが変な踊りする奴
266名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 20:34:57.87 ID:a4yd/g5I
267名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 17:43:40.86 ID:9JDVHvl9
シモノフ/ボリショイ劇場管弦楽団の来日もかなり指揮者がトランス状態だった。
268名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 18:15:46.77 ID:1Qgzdj51
4楽章の出だし、いつ聴いても大河ドラマのテーマ音楽に聞こえちゃうんだよなw
269名無しの笛の踊り:2012/02/18(土) 20:56:16.60 ID:+F//sgxP
キャプテン・ウルトラ(冨田勲)の第一OP曲は、第4楽章出だしのパクリ
270名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 11:17:14.05 ID:x7abGg3h
>>266
それだ、あざーす、いつ見ても笑える
271名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 19:45:40.50 ID:iUmkMn97
>>264
プレートルCSOとあるが、プレヴィンCSOの間違いではいか?もし、ホントにプレートルとCSOの共演盤があるなら聴いてみたい。
272名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 19:46:36.93 ID:iUmkMn97
スマン、ミスった。間違いではないか?が正しい。
273名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 19:54:38.22 ID:7+P52QYz
>>271-272
そう、あわてなさんな!
274名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 23:53:33.87 ID:iUmkMn97
>>273
で、プレートルの件、どうなの?
275名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 01:32:36.21 ID:Z2EkpboH
そう、あわてなさんな、ロジンスキーでも聴いて落ち着きなはれ
276名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 16:08:17.02 ID:0BRqgieC
>>275
あのチャンバラ演奏か。
277名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 18:46:58.27 ID:/AqFgCpe
3楽章が一番いい演奏のCDはなんですか?
278名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 18:47:38.75 ID:faEdZUKf
バンスタ
279名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 20:00:35.26 ID:m5Xpuxth
>>277
ウィーンのムラヴィンスキー
280名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 22:12:55.94 ID:TJDXOdwD
>>275
で、プレートル=プレヴィン疑惑はどうなのさ?
281名無しの笛の踊り:2012/02/20(月) 22:19:24.08 ID:2z7O5UT/
>>277
ケルテス/スイス・ロマンド
282名無しの笛の踊り:2012/02/21(火) 00:27:04.88 ID:ZjXlGXl4
>>277
ロヴィッキ/ワルシャワpo
283名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 13:47:22.28 ID:JHq5iJzQ
>>279
あれはいいものです。
284名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 15:14:31.47 ID:A3k/r8rj
都響とインバルの蜜月ぶりを実感できる名演となった
2011年12月12日に東京文化会館で行われた定期演奏会のライヴ録音盤です。

http://www.hmv.co.jp/news/article/1202070001/
285名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 21:02:31.55 ID:LyrNeQrH
ティルソン・トーマス/サンフランシスコ響
286名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 20:57:05.18 ID:L+54ozW8
ロストロポーヴィチの1994年盤をやっと聞いたが、よかった。80年代に録音したDG盤のは
陰鬱な感じの演奏だったが、こちらはもう少し活気がある。第3楽章も深くて、第4楽章も
節度があってお祭り騒ぎにならないところがいい。格調も高いし、買ってよかった。
287名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 06:51:54.80 ID:Yv4VGGW/
ハイティンクのたこ膳は愛聴だけど、5番だけは真面目すぎて今ひとつだと思った。
288名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 00:59:09.48 ID:0a3An+bG
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ指揮 ワシントン・ナショナル交響楽団 1982年
の方が良くね?NYPよりも。
289名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 01:05:04.53 ID:0a3An+bG
去年の佐渡裕 BPh.とのタコ5は、指揮者にオケが引き込まれる実例を見た気がするが...
コンマス樫本の力学も付加されてはいると思うけどねー。
290名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 01:13:06.87 ID:0a3An+bG
ショスタコ5は、やっぱアシュケーナージ指揮が私は一番ツボにハマってるかな。
291名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 13:41:22.96 ID:CwA3iZlv
わたしは、マキシム/ソ国立響だ。
292名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 20:12:37.46 ID:GAJ4J7pW
ムラヴィン73年。レニングラードライヴのほう。
東京ライヴとはお好みの問題だな。
293名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 23:04:27.71 ID:dgEkAI2s
タコ5はマズア/LPOがまさかの名演
294名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 06:25:04.18 ID:XIgYtAry
ヤマカズ/新星日響の音源ないかねえ・・・
295名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 15:26:10.19 ID:5ZvYrSqq
この曲は不思議なことにドイツ・オーストリア人の指揮者による録音が見当たらない。
296名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 20:03:01.91 ID:aTQTo9TR
マズアとかザンデルリンクじゃダメなの?
297名無しの笛の踊り:2012/03/27(火) 22:51:25.31 ID:9uS0j9Oo
あとエッシェンバッハとかも。
ドイツ人+ドイツ人オーケストラの組み合わせでも
ケーゲル、テンシュテットがある。
298名無しの笛の踊り:2012/03/28(水) 23:27:59.10 ID:Zu136IpY
299名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 12:23:30.88 ID:lfm+AlcL
本スレがレベル高い話題で盛り上がってるので、こちらで訊きます。

森の歌の第5曲でいちばんかっとびテンポはスベトラやムラビンになるのでしょうか?
フェドセーエフがどうもぬるくて…

300名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 18:13:28.36 ID:yXhw4eEg
>>299  スベトラで決まり。DVDも出てるぞ。
301名無しの笛の踊り:2012/04/09(月) 21:54:26.42 ID:dTjoMx1R
>>300
やはり、そうですね。有難う。
日本のガキを使った来日行けば良かった…
302名無しの笛の踊り:2012/04/12(木) 20:40:21.40 ID:QhTZrXM1
インバル+都響の新譜から「革命」の文字が消えた!
303名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 07:03:35.21 ID:ZazZ23c8
むかし、息子/ソ国立響で刷り込まれた頭に、名盤誉れ高いバンスタ/NY旧録音をwktkして針を下ろしたが、終楽章コーダで萎えた。
いまでも受け付けない。
304名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 05:34:53.87 ID:XbwHjGj4
>>299
裏地見る
305名無しの笛の踊り:2012/04/15(日) 21:27:29.01 ID:K2s2k7YD
>>303
逆にバーンスタインの旧盤から入った人はムラヴィンスキーを聞いたらびっくりするんじゃないかな。
306名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 11:20:45.41 ID:kzPgDOCg
>>303
全然溜めないんだよな確か
307名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 21:18:36.04 ID:LD+bQ6lJ
>>306
一番最後のシンバルはサスペンドよりも一発バシャーンのほうがいい
308名無しの笛の踊り:2012/04/18(水) 21:56:46.35 ID:cJOLoQ6s
>>307
モスクワ派は抜き+スネア漸強が多いな
309名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 20:26:42.20 ID:+2T3hJyn
>>303
上野文化の新盤のほうなら、まだ受け入れられるかも。
旧盤はチンドン屋みたいだからな。
310名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 06:05:40.68 ID:jcPnZ77x
>>309
ちんどん屋ならロジンスキー/ロンドン・フィルハーモニー交響楽団wだろ
311名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 21:42:57.83 ID:pHjlO7BR
交響曲第5番『革命』 インバル&東京都交響楽団

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4959837
312名無しの笛の踊り:2012/05/06(日) 09:10:55.60 ID:Zshh5Ty2
>>308
抜きって締まらないよな
313名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 19:20:30.55 ID:Uct8tK1P
4楽章のテンポが最初から速い演奏は全て糞演
しかもただの糞演じゃなくて左翼賛美の糞演
だからムラヴィンスキーの演奏は糞

小澤やロストロポーヴィチの演奏こそ至高
314名無しの笛の踊り:2012/06/13(水) 17:53:49.10 ID:gVg+bCJN
左翼賛美とか想像力ぶっ飛んでるな
315名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 20:56:08.05 ID:CvtzwUnl
交響曲第5番『革命』 インバル&東京都交響楽団

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4959837
316名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 21:09:47.77 ID:+N30NrXj
↑嫌がらせか?
317名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 00:30:38.76 ID:ov9Air1b
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
318名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:50:07.34 ID:Lgw1UCgd
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
319名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 22:51:17.92 ID:8y6tQsKF
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
320名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:39:01.07 ID:C0muVOqX
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
321名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 14:07:46.51 ID:mHR9qDal
交響曲第5番『革命』 インバル&東京都交響楽団

ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/4959837
322名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 14:34:23.59 ID:yxPNRelG
最近露骨過ぎて、ステマにもなってないww
323名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 15:41:27.85 ID:yxB2AMvc
>>322
318-321はステマ潰しだろ?
324名無しの笛の踊り:2012/07/04(水) 01:42:41.93 ID:w8O1ON4V
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
325名無しの笛の踊り:2012/07/04(水) 13:34:11.37 ID:wUn5xefD
つまらないから、さっさと死んでくれない?
326名無しの笛の踊り:2012/07/05(木) 00:12:20.55 ID:7JftIV+m
>>297
ケーゲルのベル入りの録音って結局何だったんだろうね
本人の好み?
327名無しの笛の踊り:2012/07/05(木) 00:13:06.08 ID:fxt+Bmdp
そうっぽいね
328名無しの笛の踊り:2012/07/13(金) 19:31:15.51 ID:OMbM6mch
ロストロポーヴィチの、新盤は第二楽章のいきなりテヌートがかなり気味が悪い
329名無しの笛の踊り:2012/07/15(日) 12:34:22.75 ID:fK2w+bDX
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
330名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 14:56:44.16 ID:qEVm2LZG
インバル盤がアマゾンから届いた。今、第1楽章。
今まで、バーンスタインとムラヴィンスキーのやつしか聞いたことなかったけど、こっちの方がいいかも
331名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 17:24:27.64 ID:MZf1xOJS
あまり話題になってないみたいだけど
パヴェル・コーガン/モスクワ国立交響楽団 ClassicRecords
1999年アナログ録音で音質優秀
速いテンポでバリバリオケを鳴らす演奏が好きな人にお薦め
332名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 11:49:05.75 ID:l4a7V9hP
ロヴィツキ/ワルシャワフィルのDGG盤で上げてみる。
333名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 15:01:52.94 ID:9dLIfYM0
あれいいねえ
334名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 16:40:56.61 ID:1Qrf4bR6
フィナーレで妙に速いとこなかったっけ?
なんか自分の好みに合わなかった印象が。
もちろん、だから悪い演奏とはならないけど。

ロヴィツキ自体は結構好きなんだけどなー。
地元の現代音楽バリバリ振ってた彼だから、
タコ5もその路線で捉えてたのかな。
335名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 18:27:54.81 ID:SDJsBirW
スレチだが、ロヴィツキは白鳥の湖のキチガイ演奏のイメージが強い
336名無しの笛の踊り:2012/08/26(日) 20:48:56.77 ID:9dLIfYM0
ワルシャワpo以外のオケは以外とまっとうなんだよね
337名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 14:25:19.57 ID:L8YYuJ5Z
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
338名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 15:34:08.04 ID:Aj6cKTAL
ケルテス/スイスロマンドが煌びやかさでは最高だ。
339名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 23:25:58.73 ID:tlkw/h/2
威ん張る つまんね 騙されたワイ
340名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 20:06:51.05 ID:f5E+3sk1
たまには、息子/ソビエト国立響もいいぞ(メロディア75年)
341名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 01:32:00.01 ID:QxmMT2ZA
シルヴェストリ ウィーン 既出?
いいぞ。
342名無しの笛の踊り:2012/10/01(月) 18:04:28.72 ID:HQaheH5Y
1979年ウィーン芸術週間におけるバーンスタイン/VPOのライヴ音源(ORF収録の放送録音)って、なぜいつまで経ってもDGから正規発売されないのかな?
343名無しの笛の踊り:2012/10/09(火) 22:46:35.30 ID:lAI2/gOU
糞だから
344名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 14:49:20.98 ID:yW94f3o8
ショスタコーヴィチの交響曲全集で安くて音が良いお薦めある?
探したら結構いろいろ見つかったんでどれが良いかと・・・
345名無しの笛の踊り:2012/10/23(火) 21:59:19.04 ID:SCmYwvzi
それならバルシャイで良いんじゃね?

あれ、バルシャイって値上げしたんだっけ?
346名無しの笛の踊り:2012/10/24(水) 20:01:37.14 ID:E4UmRoYs
今はあんまり安くないかも
347名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 22:15:01.82 ID:wkmlD5lJ
ニューヨークスタジオのストコフスキーの交響曲5番ってどう思う?
他の指揮者とはなんか違うよね
評価は高いの?
躍動感が凄くあるし、なんか生き生きしてる
348名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 23:10:14.71 ID:Nf1PrF0E
評価?普通じゃね?
349名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 00:41:02.14 ID:8aCV422F
>>348
普通なのか?
なんかすげえって思ってしまったんだが・・・
こんな革命聴いたの初めてってくらいの
350名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 06:58:44.77 ID:6vIteuS8
5番を「革命」って呼ぶな!
日本でしか通用しないレコード会社の策略に刷り込まれやがって。
351名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 07:20:53.69 ID:XB8ZcA2V
ストコの5番はEVERESTだからもともとは優秀録音なのに、
再発や国内盤のLPは音が悪いのが多いよね。
どれが良くてどれが悪いのかとかは詳しくないけど。
だから、どの盤を聴いたかによって多少印象が違うのかも。
352名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 11:24:22.23 ID:y53svLWA
ニューヨークスタジアム管www
353名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 11:57:58.58 ID:SXC4+IWq
>>350
禿同!!
14番の「死者の歌」も同じくレコード会社の策略...
相変わらずのガラパゴスだね
354名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 14:50:28.08 ID:kzf9vRas
355名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 23:13:13.87 ID:WYaPxmWk
自分で考えろ低脳ww
356名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 23:14:57.83 ID:jTFfRerq
>>351
速くしたいとこが遅くて、遅くしたいとこが速いのでいまひとつ
357名無しの笛の踊り:2012/11/02(金) 23:15:53.17 ID:G5oMav52
いまだに日本語タイトルとやらが気になる情弱がいるんですか
358名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 00:20:57.58 ID:dfUrhQUX
>>357
くだらん日本語副題と情弱は関係ないことも判らないお前は白痴か。
359名無しの笛の踊り:2012/11/03(土) 05:49:10.16 ID:ZaIpmtiH
くやしいのう
360名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 10:52:07.83 ID:I7i1oq8O
「革命」という愛称でいいんじゃないか。

交響曲第5番とすると古今の名作の中で埋もれる感じがするし、サブタイトルがあることで認知度が上がる。

ここに来るような人は曲の中身を現している訳ではないと分かっているんだから、それでもなんら問題ない。

まさか、革命を現していると思っているとでも?
361名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 11:54:57.64 ID:sTO6xmUz
>>360
その通り。
単なるニックネーム。

大体タコ5なんて良くない。
日本語解釈にしたって大作曲家に対してタコはないだろ。
362名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 13:50:47.20 ID:CIQLohjv
革命と呼ぶのは勝手だけど
呼んでる人いたら内心笑っちゃうね
CDでもほとんど採用されていないタイトルをわざわざ使うわけだから
363名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 15:54:53.99 ID:I7i1oq8O
だが、革命という愛称がなければ、そういう解釈が可能となるエピソードがなければ、近代の作品がこれほどメジャーになるかどうか少々疑問だ。
364名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 16:50:23.46 ID:P0B6+uI5
以下、私的ベスト5です。

@レナード・バーンスタイン/ウィーン・フィル、1979年ウィーン芸術週間ライヴ。

Aアルヴィド・ヤンソンス/ドレスデン・シュターツカペレ、1984年ライヴ。

Bクルト・ザンデルリング/バイエルン放送交響楽団。

Cペトレンコ/ロイヤル・リヴァプール・フィル(ナクソス)。

Dストコフスキー/ロンドン交響楽団(BBC)。
365名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 19:25:42.79 ID:tgH0MX6t
@のバーンスタイン盤ってNYPとの東京ライブじゃないの?
366名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 22:00:51.10 ID:9ObbZu5W
ストコはやっぱりNYよりロンドンだよねえ
367名無しの笛の踊り:2012/11/17(土) 22:27:03.11 ID:Hi5stWwC
>>365
どう見ても@〜Bは正規盤じゃなくて青盤だろう?
368名無しの笛の踊り:2012/11/19(月) 09:17:13.24 ID:/72SPKYN
俺はバーンスタインの5番はフルトヴェングラーの
ブル8と同じくらい酷い出来だと思う。
369名無しの笛の踊り:2012/11/22(木) 01:31:37.36 ID:H17kSJ85
>368
なんで?
370名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 14:21:23.37 ID:V/SBBOIz
>>360-362
「革命交響曲」と言う作品番号無しの曲がある様ですね
371名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 14:27:35.21 ID:mM1xQG55
>>332
復刻でたね
372名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 17:24:45.10 ID:6bsc65T7
>>361
ブル・マラ・モツ…。
373名無しの笛の踊り:2012/12/05(水) 20:59:30.80 ID:bpOiaeUQ
脳天気なユダヤ系アメリカ人のホモとショスタコってミスマッチというか
どうも受け入れ難いな
374小魔玉  ◆.c.c.k.k.. :2012/12/08(土) 01:50:39.56 ID:8QLPOEQ3
この間、ブックオフで小澤征爾指揮サイトウ・キネンの2006年ライブの
CDを500円で購入したんですが、この演奏はどのような評価をしたら
よいのか難しいのですが、皆さんの意見はどうでしょうか?
375名無しの笛の踊り:2012/12/08(土) 07:12:13.98 ID:JId2Cgem
500円はたかいな
376名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 21:07:02.38 ID:lBWMWxLW
>>332
ロヴィツキ、再発なったね。
ロンドン響との録音もカップリングで。
持ってるからポチらんけど。
377名無しの笛の踊り:2013/04/02(火) 21:33:56.00 ID:Kcusjmd6
バーンスタインの第5はセクシー過ぎて好かん。男同士でサウナに入ってる
見たいな暑苦しさだ。
378名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 00:06:50.08 ID:SITWYT0f
バーンスタインはコーダが受け付けない。
あれで台無しと言ってもいいくらいだ。
379名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 10:47:13.06 ID:M/whEoEb
>>378
ちんどん屋だからな
上野文化盤は少しはましだが、
380名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 11:25:23.91 ID:OgezvBud
やっぱロストロとハイティンクだな
381名無しの笛の踊り:2013/04/03(水) 11:53:52.15 ID:9B0fMaeL
バンスタでこの曲を知った自分は他の演奏のコーダがトロくて聴くにたえない
同じく巨人のコーダもだが
382名無しの笛の踊り:2013/04/06(土) 23:58:52.62 ID:FM09pQVf
ここまでコンドラシンがないなんて 
383名無しの笛の踊り:2013/04/07(日) 15:31:33.24 ID:w0T9YXeV
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
384名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:15:57.65 ID:KmPQ1ZgE
アンチェル/チェコフィル盤。
クラのソロが何とまあ悲しい…
サピれた共産圏の劇版みたいで
第1と第3は必聴!
385名無しの笛の踊り:2013/04/08(月) 22:16:30.59 ID:KmPQ1ZgE
劇版→劇伴
386名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 10:21:39.69 ID:A44RjLlF
伊勢崎あすか幼稚舎 ショスタコーヴィッチ 交響曲第5番 革命
www.youtube.com/watch?v=yapmTHA5EoE
387名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 10:30:14.44 ID:FjuGWpG1
先越されたw
佐渡/BPOより巧いだろこれ
388名無しの笛の踊り:2013/05/01(水) 20:41:28.56 ID:pk7gd4gn
どんな教師が師事してるんだwww
389名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 12:40:04.92 ID:RifjsI+n
バーンスタインの東京ライブは震えるほど感動する
390名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 15:07:12.52 ID:nmlFqUWv
>>386
コメ欄に「リアル強制された歓喜」と出ていたが
此れぞ真さしく洗脳、巧いと言うより怖い
391名無しの笛の踊り:2013/05/02(木) 20:40:37.06 ID:WBtOHC72
ご用心〜♪
392名無しの笛の踊り:2013/05/03(金) 22:37:50.96 ID:4Fv8MFk/
>>386
でもさ、どこ演奏してるのか7割ぐらいわかんない。
393名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 13:08:50.51 ID:qk80qnDb
>>386
音楽に力入れてる幼稚園だと
これくらいの演奏は驚くほどじゃない。
うちの子供の幼稚園でも、
年長クラスだとこれくらいのレベル。
(音楽の専門教員が2名いる)

むしろ、あえてこの曲を選んだ先生のセンスに驚くw
技術に挑戦するなら、チャイコフスキーあたりにしとけよ、と思う。
394名無しの笛の踊り:2013/06/03(月) 19:12:20.96 ID:zTADdyoT
ストコのニューヨークスタジアム交響楽団って何でこんな名前なの?
実態はニューヨークフィルでしょ?
野球の応援ブラバンかと思ったわ
395名無しの笛の踊り:2013/06/08(土) 22:33:47.95 ID:/O3Xvi9n
「音楽堂」くらいの意味だろ>スタジアム

ハリウッドボウルみたいなもん
396名無しの笛の踊り:2013/06/09(日) 07:19:11.50 ID:yUnm+B0o
息子/ロンドン響の激遅に参りました。
397名無しの笛の踊り:2013/06/25(火) 21:16:36.99 ID:+LayDVke
息子/ソビエト国立ってCDであるの?
398名無しの笛の踊り:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:5yIaYler
>>397
一応あるが入手困難。
どうもBMGとメロディヤの契約が切れる直前くらいにリリースされたらしく
流通量が少ないようでヤフオクにもたまにしか出ない。
399名無しの笛の踊り:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:6gVEKkBn
コンドラシンのミュンヘン・フィルとの5番を聴いてみたが普通の演奏だった
モスクワ・フィルとあんまし大差がなかったな

これだともし新音源が出てきてもあまり期待できないな……
400340:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:f1X3e7Si
ペトレンコ/ロイヤル・リヴァプール・フィル買ってみた。
評判のとおりいい演奏だな。続いて7番も聴いてみたくなってきたよ。
401名無しの笛の踊り:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Rn0XSZKj
ペトレンコ/RLPOのレニングラード交響曲、いいっすよー。第一楽章のボレロ・メロディーを最初はゆったりとしたテンポで始めて密やかなデリカシーを醸し出し、途中から徐々に覚醒して、最後は猛烈なアッチェランドを掛けて脱兎の如く駆け抜けていきます。
402名無しの笛の踊り:2013/09/11(水) 21:43:12.56 ID:BNcUhISg
ショスタコの交響曲は素数に限る
403名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 13:26:18.46 ID:lP0gUp+S
つまり・・・

良作:2,3,5,7,11,13
駄作:1,4,6,8,9,10,12,14,15

意外と一般受けはいいな。
5番以外は標題あるし。
404名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 21:25:44.77 ID:PchGklRh
この曲ワルターが録音残してくれてたらよかった
405名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 22:31:09.04 ID:0/Gqx8r8
>>404
確かに第一番を初演してるんだから聞いてみたいわ。ニューヨーク時代の初期あたりで
406名無しの笛の踊り:2013/11/18(月) 08:25:58.98 ID:hVP8VsDI
>>386
凄く上手かった。感動した。
先生はちゃんと曲のちょん切り方を心得ている。
楽譜なしの指揮。限りなく練習したんだろうね。
シンバルが「ほたて」のようにぱくぱくするのは子供だから?
残念なのは、ドラ(タムタム)が鎮座してるのに誰も叩かないこと・・・・
担当の子が風邪で休んじゃったのかな?
407名無しの笛の踊り:2013/12/22(日) 11:19:27.49 ID:ZhvGXYNS
クーセヴィツキーのタコ5、意外と良かった
もっと聞かれるべき
408名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 19:28:19.92 ID:spkcZKUw
今日のN響、小川典子目当てに行ったんだけど、タコ5が良かった
フラブラとフラ拍手には辟易したけど
409名無しの笛の踊り:2014/03/25(火) 22:40:01.97 ID:it55/Ltm
インバルの新盤いいね。高いけど。

バンスタ、ムラヴィンは過去の物になった。
410名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 08:27:44.45 ID:ZmeG4hW/
どうして「革命」って言うと怒るんですか?
411名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 08:53:28.49 ID:tnKjgcyc
作曲者が、そんなタイトル付けていないからだろ
412名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 09:32:53.75 ID:DR8N3VhK
>>410
いまどき5番を「革命」なんて言ってるのは、イモ。
恥ずかしさがない。
ショスタコ本人が命名してない。レコード会社の思惑にのるのが
恥ずかしくないヤツはイモでしょ。
413名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 10:43:57.86 ID:tk+dg2qA
別にいいじゃん
革命
イギリス
とか
記号だから
414名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 10:57:51.28 ID:tnKjgcyc
笑いもののガラパゴスだな
415名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 11:09:30.24 ID:DR8N3VhK
作曲者が革命を描いてもいないのに「革命」と呼ぶのは
意図に反する行為ではないのか?
モーツァルトとかベートーヴェンなら、大昔の人だし、
慣用的表題は仕方がないと思えるが。
で、日本だけだろ?「革命」って呼んでるの。
416名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 16:52:41.96 ID:++QhWFQ8
>>415
・作曲者が「革命を描いていない」と断言していれば意図に反することになるが、
 その言質もない以上、「意図を歪める行為」と表現すべき。
・ショスタコーヴィチもやがては大昔の人になるんでモーツァルトやベートーヴェンを引き合いに出す論は通用しない。
・wikipedia参照。一応中韓でも呼んでいる模様。

俺も革命となんざ呼ばないけどさ、
「恥を知らない奴」に「イモ」とかいうまったくわかんない通称(まあ蔑称だけど)をつける奴がいるように、
この交響曲を革命って呼ぶ奴もなかなかなくならないんじゃないかなと思うぞ。
417名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 18:56:08.57 ID:DR8N3VhK
>>416
>・wikipedia参照。一応中韓でも呼んでいる模様。
ということは、世界ではほぼ呼ばれていないということだな。
アジアのごく一部でしか使われていないということ。
418名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 19:36:09.43 ID:++QhWFQ8
いかにも。だが「日本だけだろ」という認識には語弊があるので訂正しただけだ。
しかしそれにしても君の言語運用は厳密さと論理性を欠くねえ。
そのぶんだと「レコード会社の思惑」というのも根拠を提示できない陰謀論なのだろうな。
419名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 19:40:04.85 ID:tnKjgcyc
>>416
・ショスタコーヴィチもやがては大昔の人になるんで...
違うな、大昔のレベルの話じゃないハイドン.モーツァルト.ベートーヴェンの時代におけるタイトルと
それ以降の時代の作曲家が付けたタイトルと言うのは、意味合いが違って来るんじゃないのか?
(他ジャンルとの関係性)

・wikipedia参照。
↑論外

単に革命20周年に発表されたから、勝手に言われているじゃないの?
420名無しの笛の踊り:2014/05/08(木) 21:03:44.80 ID:DR8N3VhK
>>418
はいはい。
商売で文章を書く時はきちんと調べるが、ここは2ちゃんねるだぜ。
ま、お前さんとは態度が違うのは認める。
とにかく調べ物ご苦労さんだね。
421名無しの笛の踊り:2014/05/17(土) 22:40:53.88 ID:ofl0GOZa
ソースはwiki(キリッ)

Fラン大生の論文以下
422名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 01:52:47.31 ID:Bb5NQ4tw
ショスタコーヴィチの交響曲第2番を聴いたが、中間部のウルトラ対位法がマジで面白かったなw
これ、アクション物や恋愛物のBGMに使えそうだねw

ちなみにショスタコーヴィチの交響曲の中で大好きなのは第5番と第7番。一番好きなのは5番でその次に好きなのが7番だね
逆に大嫌いなのは第3,4,8,9,12,14,15番かな。聴いたとき、「暗すぎる・・・」(第8番)とか「なにこれ?変な曲w」(第3,4,9,12,14,15番)と思ったもんね
423名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 08:35:18.28 ID:Eco6uKIW
>>422
大嫌いな曲多いなw
でもまあ2番はいいよね
424名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 09:26:39.55 ID:s4zmxDVb
3番はもっと評価されてもいいと思う。
425名無しの笛の踊り:2014/05/26(月) 09:45:45.57 ID:Eco6uKIW
>>424
同感です。3番は実はいい曲。
スネアのソロとか全楽器で同じ旋律を演奏するところとか面白い。
426名無しの笛の踊り:2014/06/08(日) 00:33:11.52 ID:8pkVOwWs
ショスタコーヴィチの交響曲
名作、傑作:5、7、10
普通:1、2、6、11、13
駄作:3、4、8、9、12、14、15

あくまで独断と偏見で選んでるので異論は受け付けない
427名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 01:14:46.16 ID:0iK5zdrz
まあ一般的な評価としては、
名作、傑作:4,8,9,10,11,13,14,15
普通:1,2,3,5,6,7
駄作:12
みたいな感じ?
428名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 21:53:56.34 ID:bFOhZgRV
ショスタコーヴィチの交響曲
名作、傑作(何度聴いても飽きない):5、7
普通(いつかはまた聴いてみたい):1、2、6、9、10、11、13
駄作(もう聴きたくない。飽きた):3、4、8、12、14、15

あくまで独断と偏見で選んでるので異論は受け付けない
429名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 22:06:28.89 ID:OlwpXh3A
バカの意見なんて誰も見たくない
430名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 22:28:38.87 ID:bFOhZgRV
ショスタコーヴィチの交響曲の個人的な評価(あくまで個人的なので異論は受け付けない)
1・・・若いのっていいなぁって思う。
2・・・中間部のウルトラ対位法は思わず笑っちゃう。アクションものや恋愛もののBGMに使えそう(笑)。
3・・・良かったのは最後の合唱部分だけ。それ以前は何の印象も感じなかった。もう飽きた。
4・・・変な曲(笑)。これこそまさに”壮大なる愚作”。3楽章で60分前後はきついし長すぎる。30分程度にまとめられなかったのか。
5、7・・・個人的には名作だと思う。何度聴いても飽きない。
6・・・第1楽章(ラルゴ)がアンバランスに長すぎる。後の2楽章が霞んで見える。
8・・・最近人気が上がってきてるそうだが、全体的にあまりにも暗すぎる。第2、3楽章は変な音楽だしどうしてもダメ!
9・・・第1楽章は変な音楽。第2楽章は長すぎ。後の楽章の出来は悪くない。曲の長さがリーズナブルなのでまた聴いてみたいという気持ちはある。
10・・・前半の2楽章はスターリン時代の苦悩とスターリン自身の肖像をリアルに表現してる。最後のアレグロ部分は「スターリンが死んでくれてホントによかった♪」という気持ちがひしひしと感じる。
11・・・血の日曜日事件を取り上げた作品。標題音楽だから聴いてても疲れは感じない。12番と違って最終的に何を伝えたかったのかはっきりしてるし、なかなかの力作だと思う。
12・・・ロシア革命を取り上げた曲だが、前作のように標題音楽とは思えないし、この曲でロシア革命を通じて何を言いたかったのか何を伝えたかったのかさっぱり分からなかった。説得力ゼロ。いいところなんか一つもなかった。駄作の部類に入られても仕方ない。
13・・・ユダヤ人問題を扱った作品。11番と同様力作だと思う。
14、15・・・これのどこがいいのか、さっぱりわからん。
431名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 22:39:38.15 ID:hYGhhuOc
高校生だと、こんなもんか
432名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 00:58:06.15 ID:8ZvpN2gj
ショスタコーヴィチの交響曲
名作、傑作(何度聴いても飽きない):5、7
普通(いつかはまた聴いてみたい):1、2、6、10、11、13
駄作(もう聴きたくない。飽きた):3、4、8、9、12、14、15

あくまで独断と偏見で選んでるので異論は受け付けない
433名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 01:01:09.28 ID:8ZvpN2gj
ショスタコーヴィチの交響曲の個人的な評価(あくまで個人的なので異論は受け付けない)
1・・・若いのっていいなぁって思う。
2・・・中間部のウルトラ対位法は思わず笑っちゃう。アクションものや恋愛もののBGMに使えそう(笑)。
3・・・良かったのは最後の合唱部分だけ。それ以前は何の印象も感じなかった。もう飽きた。
4・・・変な曲(笑)。これこそまさに”壮大なる愚作”。3楽章で60分前後はきついし長すぎる。30分程度にまとめられなかったのか。
5、7・・・個人的には名作だと思う。何度聴いても飽きない。
6・・・第1楽章(ラルゴ)がアンバランスに長すぎる。後の2楽章が霞んで見える。
8・・・最近人気が上がってきてるそうだが、全体的にあまりにも暗すぎる。第2、3楽章は変な音楽だしどうしてもダメ!
9・・・第1楽章は変な音楽。そのあとの楽章もいまいち。これじゃあ、スターリンが激怒したのもわかる。
10・・・前半の2楽章はスターリン時代の苦悩とスターリン自身の肖像をリアルに表現してる。最後のアレグロ部分は「スターリンが死んでくれてホントによかった♪」という気持ちがひしひしと感じる。
11・・・血の日曜日事件を取り上げた作品。標題音楽だから聴いてても疲れは感じない。12番と違って最終的に何を伝えたかったのかはっきりしてるし、なかなかの力作だと思う。
12・・・ロシア革命を取り上げた曲だが、前作のように標題音楽とは思えないし、この曲でロシア革命を通じて何を言いたかったのか何を伝えたかったのかさっぱり分からなかった。説得力ゼロ。いいところなんか一つもなかった。駄作の部類に入られても仕方ない。
13・・・ユダヤ人問題を扱った作品。11番と同様力作だと思う。
14、15・・・これのどこがいいのか、さっぱりわからん。
434名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 08:50:44.98 ID:jJTSCXx3
もう誰も読まなくなった
435名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 10:02:25.32 ID:/HR/Q3gS
いやいや、あまりマニアックな話題になると黙ってしまうけど、
こういう話題なら自分でも発言できる、と思って発言する人っていうのはいるんだよ。
こういう入門コース的な話題も多少はあるほうがいいのかもよ。
436433:2014/06/10(火) 23:03:33.90 ID:8ZvpN2gj
>>434
別に読んでくれとは頼んでないんだけど?
437名無しの笛の踊り:2014/06/10(火) 23:38:31.57 ID:Mgk4+dcy
>>436
じゃあ、チラシの裏にでも書いてろ!
438名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 00:30:58.78 ID:KY4/JlUF
ショスタコーヴィチの交響曲
名作,傑作:5,7,10,11
普通:1,2,3,6,9,13
駄作:4,8,12,14,15
439名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 02:14:56.84 ID:KY4/JlUF
ショスタコーヴィチの交響曲の個人的な評価(あくまで個人的なので異論は受け付けない)
1・・・いかにも19歳らしい作品。(55点/100点)
2・・・中間部のウルトラ対位法は面白かった。ただ、その前後は音楽的に未熟に感じる。(53点)
3・・・同じ主題をウザいほど何度も繰り返さず、きびきびと次に展開していくのにはいい印象もったけど、やはり音楽的にはまだ未熟である。(53点)
4・・・ひどい曲。これこそまさに”壮大なる愚作”。そもそも3楽章で60分前後はきついし長すぎる。聴いててうんざりする。30分程度にまとめられなかったのか。(8点)
5、7・・・個人的には名作だと思う。何度聴いても飽きない。(100点)
6・・・第1楽章(ラルゴ)がアンバランスに長すぎる。後の2楽章が霞んで見える。(58点)
8・・・最近演奏頻度が上がってきてるが、これのどこがいいのかさっぱりわからん。変な曲。駄作だと思う。(35点)
9・・・第1楽章は変な音楽。後はまぁまぁ。(55点)
10・・・前半の2楽章はスターリン時代の苦悩とスターリン自身の肖像をリアルに表現してる。最後のアレグロ部分は「スターリンが死んでくれてホントによかった♪」という気持ちがひしひしと感じる。(75点)
11・・・血の日曜日事件を取り上げた作品。標題音楽だから聴いてても疲れは感じない。12番と違って最終的に何を伝えたかったのか明確だし、なかなかの名作だと思う。(75点)
12・・・十月革命を取り上げた曲だが、前作のように標題音楽とは思えないし、この曲で十月革命を通じて何を言いたかったのか何を伝えたかったのかさっぱり分からなかった。説得力ゼロ。いいところなんか一つもなかった。駄作の部類に入られても仕方ない。(30点)
13・・・ユダヤ人問題を扱った作品。なかなかの力作だと思う。(60点)
14、15・・・これのどこがいいのか、さっぱりわからん。個人的には名曲とは思わない。特に15番。(14番=35点、15番=30点)
440名無しの笛の踊り:2014/06/11(水) 08:14:51.08 ID:YcM1x7f7
>>436
だから読んでないから
441名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 03:44:06.25 ID:mlxuJ8Bn
8番はいいと思うんだがなあ。
なんか無理して作ったような雰囲気を若干残している5番よりも、作りたいように作った
という感じがする。
442名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 08:08:48.78 ID:rqmYnRgD
5番のスレで延々と
お前等キチガイだろ
443名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 08:17:33.74 ID:80H8XCcO
今更
444名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 09:02:52.01 ID:rqmYnRgD
だから単曲スレなんて立てるなってこった
分かったかキチガイ共
445名無しの笛の踊り:2014/06/12(木) 22:28:46.12 ID:yYtgnBm7
ショスタコーヴィチの交響曲の個人的評価(あくまで独断と偏見で付けてまーす。異論は受け付けないのであしからず)

★★★★★ 5、7 
★★★★  10、11
★★★   1、2、3、6、9、13
★★    8、12、14、15
★     4
446名無しの笛の踊り:2014/06/13(金) 06:14:03.64 ID:rgq/jAyS































447名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 14:38:58.39 ID:aUiHr+sD
5番の3楽章好きです。ベト9、ブル8と並んでスローな楽章の名作だと思います。
胸に迫るものがある。ヴァイオリンがむせび泣くようにうねると最高。
448名無しの笛の踊り:2014/06/27(金) 21:58:25.40 ID:djLyKXT6
高1のとき天理高校の演奏聴いてこの曲好きになりました!
449名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 14:34:31.92 ID:mKNThU1c
5の倍数が名作で、俺的には15番が最高傑作だと思っている。
よくもあんな凄い曲を造れたもんだと背筋に寒気が走ったほどショックを受けたんだが・・
・・・なんか評判悪いな。
450名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 22:26:26.96 ID:bwG8DLUt
スヴェトラーノフのしか聞いたことない
おすすめ教えて
451名無しの笛の踊り:2014/06/28(土) 23:10:52.20 ID:mKNThU1c
>>450
15番のこと?
そんなにたくさん持ってないが、俺のよく聴くのはザンデルリンクの新旧2種類。
ベルリン響の旧盤もいいが終楽章一番肝心なクライマックスでtpが露骨にとちってるのが減点対象。
新盤のクリーヴランドはとにかくオケめちゃ上手い。まったく隙のない見事なアンサンブルが大きな魅了だな。
最近話題のペトレンコ/ロイヤルリヴァプール管も集中力のあるいい演奏だ。
スレチなのでこのくらいにしとくよ。
452名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 00:14:30.98 ID:BR8hrV98
>>449
上手い事を言うね「5の倍数が名作」
15番は、しっかり聴き込んでいない人が多いと思う
中身が無いとか、スカスカとか・・・言っている人がいるな
453名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 02:17:29.35 ID:IIN3FSJ9
15番は14番以前と違い完全に内面に向かって沈静してゆく音楽。
しっかり心を落ち着けてじっくり聴かないと、そこでなにが表現されているのかを感じ取れないだろう。
トュッティの数も非常に少ない。
454名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 03:08:47.93 ID:tuboEitS
15番は懐石料理
455名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 06:58:00.18 ID:3l60V2qM
ショスタコーヴィチ交響曲全曲を通して聞いた奴、いるか?
相当な忍耐力を必要とするぞ
456名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 07:08:09.14 ID:BR8hrV98
いえ、交響曲でなくても弦楽四重奏曲全曲通して聴くのも相当な忍耐よ
457名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 08:52:24.60 ID:7yWsKOLJ
交響曲は6番が意味不明で7番がダラダラ長いだけ12番もイマイチ理解できないし
13,14番はキモくて全く聴く気しない
結局5、8〜11、15くらいなんだよね
458名無しの笛の踊り:2014/06/29(日) 18:01:41.01 ID:AUP+IAA3
いちいち理解しようとしているのが笑えるわ
459名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 00:53:20.39 ID:Xi6g7bSL
理解しようとこちらから意識して接近を試みなければクラシック音楽なんてそう馴染めるもんじゃない。
音楽に限らずなにごともそう。
それを笑う人ってのは、結局他人のことも理解しようとしない、そういう能力に欠けた奴なんだろな。
460名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 19:15:17.68 ID:+ZTNW5uE
交響曲第4番は、
びっくりするくらいの名曲中の名曲!
こんな面白い曲はない!

たしかに肌の合わない人には、なんじやこりゃ!
だろうけどね(^^ゞ
461名無しの笛の踊り:2014/06/30(月) 19:56:45.34 ID:Y4zBnPRW
2番、3番と来て、4番で一皮剥けましたね。緻密な良曲だと思います。
462名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 01:40:18.74 ID:DqOW8ZuS
それに続く5番はもしかして退化している?恐怖政治のご機嫌とったぶん。
463名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 07:07:51.77 ID:ZZFIRmmB
ご用心〜♪
464名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 09:44:29.29 ID:h6dg/zgY
ご機嫌取りだって、あれだけの作品を普通の作曲家には作れない。
2〜4の流れで見たら退化かもしれんが、決して劣化ではない。

5番を低く評価するのがツウと勘違いしてる人が時々いるが、やはり5番は傑作だ。
個人的には一番の傑作は15番だと思うが、5番も傑作だ。
晩年の13・14・15はどれも傑作だし、4・9・10も傑作だ。
465名無しの笛の踊り:2014/07/01(火) 19:42:18.05 ID:wTdG5+wm
ご機嫌取りで書いたにしろ第1楽章はたいしたもん
ホルンのユニゾンへの推移とかコーダ前のフルートソロの導入とか端折った感はあるけど
466名無しの笛の踊り:2014/07/02(水) 04:18:22.74 ID:xFJB7oRJ
>>465
第八への雛形だからな
467名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 23:16:18.63 ID:n/KFUpWP
どうしてムラヴィンスキーばっかりなんですか?
468名無しの笛の踊り:2014/08/27(水) 23:52:53.80 ID:3Rrv86TK
それはショスタコの5番だからです。
469名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 08:01:05.15 ID:fOR5UZ8P
皆さん、上から目線ですか?
470名無しの笛の踊り:2014/08/28(木) 09:41:36.28 ID:0DRgBlVg
最近ではどれが?
471名無しの笛の踊り:2014/10/25(土) 20:01:10.88 ID:dNOVtnw2
インバルの新盤いいね。

バンスタ、ムラヴィンは役割を終えたと言えよう。
472名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 09:28:41.45 ID:lqaCXCku
何の役目ですか、宇野かぶれさん
473名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 10:30:33.18 ID:vaohV8eN
コーダが速いのにはいまだについて行けない
474名無しの笛の踊り:2014/10/26(日) 13:14:42.86 ID:8Dw1E0i0
偽書が出て以来遅いのが主流みたいになってるからな
速いのも聞いてきたから遅かろうと速かろうと何の違和感もない
475名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 21:26:23.88 ID:JF4RNMV6
評価
1 いかにも学生作曲の趣  C
2 実験として面白い  A−
3 実験として少し面白い  B+
4 拡大された2番と3番の抽象化  C
5 名曲  A
6 ひっそり佇む渋名曲  A
7 名曲一歩前  A
8 4番を無理矢理標題化するとこうなる  B−
9 作曲者の特徴は面白いくらい出てる  B+
10 4番8番を下敷きにしてみた、結果は芳しくない  B−
11 作曲者の特徴が笑ってしまうくらい出てる  A−
12 個人的には名曲なんだがw   A−
13 この曲から後は作曲家の自由時間  B
14 自由時間2時間目  B
15 自由時間3時間目。下校  B+
476名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 21:29:35.83 ID:JF4RNMV6
以前はよく聴いたのだが…、ショスタコーヴィチ
今は5番第1楽章の小太鼓出現まで早送りして、小太鼓が消えたらSTOPボタン。
477名無しの笛の踊り:2014/10/29(水) 23:53:52.26 ID:bi1qLti8
あのスネア、プレヴィン/シカゴのが病みつき
リズムが甘くてクセのある叩き方なのだが、サウンドの良さと相まって妙にハマッてしまった
他に挙げるならハイティンク/コンセルトヘボウ
478名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 08:07:51.17 ID:iZBcBmMB
5番でプレヴィンと言えば、LSOといれたRCAの初期盤がとても美しくて好き。
録音もいい、と思ったら、あれはデッカが録音したものだったんだね。
479名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 19:32:04.36 ID:hpo1g6yp
同意
位相の不自然さは録音年代を感じさせるが演奏自体は新盤と伯仲している
480名無しの笛の踊り:2014/10/30(木) 20:25:30.29 ID:Yv7huH4/
でも、シカゴの金管はさすがだよなあ
481名無しの笛の踊り:2014/10/31(金) 02:40:07.69 ID:uJSodFfS
インバルの新盤がいいよ。

バンスタ、ムラヴィンはもう役割を終えた。
482名無しの笛の踊り:2014/11/07(金) 21:37:30.45 ID:fWEFL0M2
ちなみに俺はショスタコの第5交響曲はプレヴィン&シカゴ響のやつを持ってる(中古品だけど)
昔EMIから出ていた「新・名曲の世界」の中の一枚なんだけど俺的には結構気に入ってる
「だから何?」と言われても困るけど
483名無しの笛の踊り:2014/11/09(日) 08:29:45.93 ID:Y7Rg5344
幻想交響曲のスレで同じようなのがあったな
同一人物か改変か
悪い買い物ではないと思うが
484名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 21:46:40.91 ID:UlIpB6hu
「同一人物か改変」って、バカか、お前はw
485名無しの笛の踊り:2014/11/10(月) 22:12:32.04 ID:UlIpB6hu
交響曲第5番:プレヴィン&シカゴ響盤
交響曲第7番:ケーゲル盤、ヤンソンス&レニングラード・フィル盤、インバル盤
交響曲第10番;カラヤン&ベルリン・フィル盤(1966年の輸入盤、1981年盤)
個人的にはこれで気に入ってるし、じゅうぶん満足してる。さて次は交響曲第11番のヤルヴィ盤が欲しいんだが、中古店で探してこよっと。
486名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 18:40:47.49 ID:iVr7X2+4
カラヤンはモスクワライヴが好きだなぁ
あの時は英雄の生涯といいベートーヴェンといい、テンションが振りきれちまっててすげえわ、怖さすらある
487名無しの笛の踊り:2014/11/11(火) 23:06:14.74 ID:AfzsoSE5
馬鹿が連投してる
488名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 00:31:14.69 ID:WyKJ02+b
ID:AfzsoSE5
独り言乙
489名無しの笛の踊り:2014/11/12(水) 02:19:27.80 ID:sOJLRPId
インバルの新盤いいね。

バンスタ、ムラヴィンは役割を終えたと言えよう。
490名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 21:36:44.20 ID:l3waRDrl
佐渡裕指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団はどう?
491名無しの笛の踊り:2014/12/17(水) 22:42:54.74 ID:CMUub1m+
>>490
大げさでべたべたしていて嘘くさい演奏
スケールはバーンスタインの足許にも及ばない
492名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 10:26:06.95 ID:vWRpEr4N
レニホモの弟子と言われている輩は、誰1人として師匠を超えられていない
493名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 10:54:33.21 ID:I1EjOaqa
>>492
師匠が偉すぎるんだからそう簡単に超えられないのは当り前じゃん。
カラヤンでも漱石でも陳建民でも文楽志ん生でも。
494名無しの笛の踊り:2014/12/23(火) 10:58:37.92 ID:vIbmLhAC
志ん朝は若死にしたのが惜しかったな。越えられただろうに。
495名無しの笛の踊り:2014/12/29(月) 22:31:10.64 ID:t8VL7/yc
ムラヴィンスキー盤やバーンスタイン盤に拘ってる奴はバカ
名盤ならいくらでもあるぞよ
ただし、日本人指揮者のものはどれもダメだから除く
496名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 16:49:20.18 ID:6h74N0xe
革命交響曲はインバルの新盤がいいね。

バンスタ、ムラヴィンは役割を終えたと言えよう。
497名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 16:51:35.70 ID:6h74N0xe
5番は第三楽章が核心部分
498名無しの笛の踊り:2015/01/02(金) 17:50:15.29 ID:bkv8zb+3
>>496
「革命交響曲」と呼んでる段階で、オマエが終わってる。
499名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 23:03:05.53 ID:aOquemW5
いまは「革命」という表題は使わないもんね
昔は結構使ってたみたいだけど
500名無しの笛の踊り:2015/01/03(土) 23:05:15.69 ID:yzLtRssZ
ミーハーだった少年の頃、「革命」と付いてなかったら
出会わなかったに違いない。
501名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 07:12:34.83 ID:01PjsYbt
革命でいーじゃん
記号なんだから
502名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 09:10:03.59 ID:JnIZsG5b
日本ローカルの、レコード会社の思惑に乗ったままって、
恥ずかしくないか?
おれは恥ずかしい。
503名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 09:40:53.59 ID:yWnSJFIP
じゃー勝手に「恥垢」とか、名付けとけ
504名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 10:46:30.87 ID:JnIZsG5b
>>503
お前、書いてて恥ずかしくないのかw?
505名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 13:06:48.97 ID:yWnSJFIP
うるせーよチンカス野郎
506名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 15:28:42.02 ID:JnIZsG5b
ID: yWnSJFIP
本日のキチガイ
507名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 16:34:54.70 ID:yWnSJFIP
ID:JnIZsG5b
本日のキチガイ
508名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 18:18:34.27 ID:JnIZsG5b
>>507
オウム返しするようになったら、その時点でアウトなんだぜ。
判ったか?キチガイ君。
509名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 18:58:07.72 ID:yWnSJFIP
>>508
オウム返しするようになったら、その時点でアウトなんだぜ。
判ったか?キチガイ君。
510名無しの笛の踊り:2015/01/08(木) 20:47:09.42 ID:JnIZsG5b
ハイ、終了。
511名無しの笛の踊り:2015/01/20(火) 22:59:24.32 ID:3SNEqX96
個人的にはプレヴィン&シカゴ響盤が第5交響曲の名盤だと思っている
中古品だけど、いい買い物だったと自分では思ってる
512名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 09:54:18.79 ID:GFTanIhv
ぽんぽこティンパニ
513名無しの笛の踊り:2015/01/22(木) 21:51:31.17 ID:Wd0CchuK
514485:2015/01/25(日) 22:54:00.76 ID:4AajPOBE
交響曲第5番:プレヴィン&シカゴ響盤
交響曲第7番:ケーゲル盤、ヤンソンス&レニングラード・フィル盤、ヤルヴィ盤(インバル盤は売却)
交響曲第10番;カラヤン&ベルリン・フィル盤(1966年の輸入盤、1981年盤)
個人的にはこれで気に入ってるし、じゅうぶん満足してる。
515名無しの笛の踊り:2015/02/01(日) 20:05:13.09 ID:jpzKPHyV
プレヴィンCSOの評判がいいね。
個人的には初めてこの曲を聴いたバーンスタインNYPの気合の入った旧盤が忘れがたい。
LPにはプロコ古典交響曲も入っていてこれも胸のすくような快演だった。
516名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 05:34:06.95 ID:9ShnSxNG
コーダがチンドン屋じゃん
517名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 16:46:28.91 ID:o9YaFfag
曲そのものの皮相な有様、陳腐さを看破した表現だろ、バンスタ旧盤
あるいはプレヴィンのように純粋に音響で勝負する
518名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 21:41:50.20 ID:zAa9aIPK
昨日中古店でバーンスタイン&ニューヨーク・フィル盤(1979年7月2日&3日のライブ録音のやつ)の第5交響曲のみが入っていたCD(カップリングのチェロ協奏曲第1番が入っていないCD)を見つけたんで、思わず買った。
ボリュームは低かったものの、演奏は噂通りの名演だった。いい”名盤”を手に入れた。ラッキー♪
519名無しの笛の踊り:2015/02/04(水) 21:44:17.86 ID:zAa9aIPK
ちなみに発売年は不明だけど
520名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 00:04:18.35 ID:/dIuHwJp
おいらの持ってるショスタコーヴィチ作品のCD全部晒しちゃうわ♪
交響曲第5番:バーンスタイン&ニューヨーク・フィル盤(1979年東京ライブ盤。ただし、カップリンが入ってなくてこの曲のみが入ってるCD。中古品、発売年不明)、プレヴィン&シカゴ響盤、マゼール盤
交響曲第7番:ヤルヴィ盤、ケーゲル盤、ヤンソンス&レニングラードフィル盤
交響曲第10番:カラヤン&ベルリンフィル盤(1966年盤と1981年盤の2種類)

今のところこれだけ。これに対する批判誹謗中傷は受け付けない。で、今後の追加予定は・・・・・・・・・・
521名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 00:05:44.50 ID:/dIuHwJp
訂正
交響曲第5番:バーンスタイン&ニューヨーク・フィル盤(1979年東京ライブ盤。ただし、カップリンが入ってなくてこの曲のみが入ってるCD。中古品、発売年不明)、プレヴィン&シカゴ響盤、マゼール盤
交響曲第7番:ヤルヴィ盤、ケーゲル盤、ヤンソンス&レニングラードフィル盤
交響曲第10番:カラヤン&ベルリンフィル盤(1966年の輸入盤と1981年盤の2種類)

今のところこれだけ。これに対する批判誹謗中傷は受け付けない。で、今後の追加予定は・・・・・・・・・・
522名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 21:03:05.82 ID:UUQrH4cC
誹謗中傷はしないが、なぜ晒したのか趣旨説明してくれ 
523:2015/02/06(金) 21:05:36.81 ID:/dIuHwJp
おいらの持ってる盤について評価してくれる人歓迎と言いたかったわけ
524名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 21:20:56.01 ID:/dIuHwJp
批判誹謗中傷でなければ何言ってもかまわないっす
525名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 23:08:19.56 ID:CBvRp6cm
>>524
うーん、誰でも知ってる有名な演奏ばかりだから
気に入ってるなら良かったんじゃない?とでも言うしかない。
もちろん、全然悪くないと思うよ。ただ、話題を広げにくいというか…。
526名無しの笛の踊り:2015/02/06(金) 23:10:01.81 ID:4txFEchH
定番系なので文句のつけようがないわ。
527名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 21:39:21.87 ID:tr5hdaR5
>>521はこれだけで気に入ってるし満足してる。これだけでじゅうぶんだと思ってるんじゃないの。
今後買う予定はたぶんないだろうな、と思う。
528名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 22:28:04.11 ID:NmR8hV2+
>>527
なのになぜ書き込むかというのが疑問。
誰の参考にもならないし、他人の意見を参考にする気も無い。
ひょっとして、自分の選択が正しいと他人に言ってほしいのか?
529名無しの笛の踊り:2015/02/07(土) 22:31:30.07 ID:XAAhm2sy
521=527 ?
マルチだし
530名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 01:39:45.27 ID:t5Co9Z+s
ID:XAAhm2sy
お前がマルチ
531名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 07:36:36.23 ID:CvyJ5Dc+
>>528
「自分の選択が正しいと他人に言ってほしい」だと思うよ。
532名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 14:30:40.37 ID:RP7i0v+K
カラヤンの第10旧録って欠落があったという情報も
533名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 21:10:04.35 ID:t5Co9Z+s
>>528>>531
いや、違うね。521は小心者なんだよ
521のレスをよく見てみると、彼?が持ってるCDは交響曲第5番、第7番、第10番の3曲のみでそれ以外の曲は全然持っていない
彼?の持ってるCDは各曲2、3枚あるけど他に薦めたい盤はあるのか、彼?の所有してる8枚の盤についてみんなはどう思ってるのか尋ねたかったんじゃないの?
534名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 21:15:27.99 ID:t5Co9Z+s
ちなみに俺は521と527は同一人物ではないとみている
535名無しの笛の踊り:2015/02/08(日) 21:48:20.41 ID:t5Co9Z+s
ま、今後晒すようなことはしないだろう
コメントする気がないならスルーすればいい
536名無しの笛の踊り:2015/03/01(日) 23:03:50.36 ID:JEN+lcOm
クルト・ザンデルリンク, ベルリン交響楽団
のハイレゾ版って、どう?
¥3086だけど。
537名無しの笛の踊り:2015/03/03(火) 02:22:27.33 ID:yS88grV0
どう?って、すすめてるの?
538名無しの笛の踊り
CDよりはマシ。