ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
過去スレ

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1238013933/
ベートーヴェンの弦楽四重奏 その4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194348365/
ベートーヴェンの弦楽四重奏 その3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169719983/
ベートーヴェンの弦楽四重奏 その2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125677745/
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093108105/
2名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 12:20:23.44 ID:6FO7cVEs
ベートーヴェン後期クァルテットに就いて。
http://piza.2ch.net/classical/kako/992/992878405.html

ベートーヴェン後期ピアノソナタ・弦楽四重奏
http://piza2.2ch.net/classical/kako/1000/10004/1000408214.html

★弦楽四重奏って最高!★
http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10119/1011934685.html

弦楽四重奏
http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10308/1030810806.html
3名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 22:21:23.57 ID:Or/zlwWN
ころもあーー
4名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 22:48:53.94 ID:byMbl2K/
バリリ最高!
5名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 23:59:58.32 ID:EhpT0eqB
>>4
全集盤で売れたのは、古いものから順に、
バリリ、ブダペスト、スメタナ、ABQ。
この中では俺もバリリだな。
6名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 00:08:07.62 ID:k/WQSA8W
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 全集は任せろー
  バリリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
7名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 00:15:42.50 ID:ulmeX0T2
古いものも嫌いではないがバリリのどこが良いのかわからん

全部同じようにモノトーンで塗りつぶされた演奏ばかりだし 
初期は歌心溢れる演奏でもいいが後期は鳴っているだけという感じ

最高というなら良いところを説明してくれるとありがたい
8名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 01:22:12.89 ID:PR8DV9wP
じいさんがおおい
9名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 01:30:28.40 ID:SI0NLrvS
ハーモルミサに通ずる至極の響きよ
10名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 05:57:04.60 ID:/4cm86KH
スメタナは後期+αは二度録音してるね。
op.131に関して言えば俺の中ではスメタナの旧録が神。
全集で出回っているのは新録だな。
11名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 06:59:25.07 ID:APrfQ3WU
MRK出身者がいるな。
12名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 10:54:04.29 ID:9B1GhhfU
>全部同じようにモノトーンで塗りつぶされた演奏ばかりだし 

あえて言おう。音色に頼らない精神性の高さじゃね?と。
音しか聴いてない人にバリリのよさなんて解らんよ。
13名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 10:56:56.43 ID:YeZkqlwF
ブタペスト旧盤を推す。
14名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:20:48.02 ID:ulmeX0T2
>>12
敢えて釣られてあげるよ

自分の好きなものに関してなら、何についてでも「おまえには良さが分からん」と言えば済む
相手は良さを教えてくれと言っているにも関わらず「言葉じゃねえ 精神性の問題だ」と答えれば
立派な客観性のある根拠になるというわけだ
「高みにある」、「深い」とでも形容しておけばそれで演奏を評したことになる

そういうレベルの話なら要らないよ

「音しか聞いてない人間」ならバリリも「至高の」演奏に思えるだろうとこちらは主張しているのだがね

凡庸な演奏を持ってきてモノラル化して艶を与えて加工すれば、もう一丁「至高の」バリリが誕生するというわけだ
15名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:27:14.58 ID:9B1GhhfU
>>14
そういうことにしとけよ
お前の中でな
16名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:36:23.54 ID:L3tYLRDR
   , ‐ ' ´  ̄ ̄ ` 丶、
            /              丶
              , ' r、'´    _ _      ヽ
           /  /ヽヽ__ ' ´   _____,, イ ヽ
          ,'  ,'  {_r'‐'',ニ二、ー===-‐'|l 、`、
           iヽ i //  '´  ̄`ヽヽ       l| l  i
        ,' ヽ l /  、>‐=、、      =ニヽ ! l  l  知ってる?
        ,' /⌒ l |  ´ /(__,!゛       `、! |  !
       ,' ! '^> |!   i。_oソ     , ニ、,  ノ 丿  在日コリアン64万人中46万人が無職なのよ
       ,'  ヽ ヽ     ` ─       '⌒Y, ' /
        /   |`T 、            j     /}´       ,'^! しかも、その中のほとんどが日本人はもらえない
     /   l l i iヽ     i` ーァ   /ノ      / /
      /    | | i i ! \   l_/    ノ |   {ヽ  / / 生活保護を平均で毎月17万貰ってるの。
     ,'    | | i iノ   丶、 __  , イ | |   l } 〃 二ヽ
    ,'    r| | '´\_  / ,' ,′  | |   |└'{_/ ,─`、
   ,' , --─/ l | ─ 、 `X´ト、 ,′  | |  |  '-イ_ィ、 〉
  /     /  l l   \-、l__ヽ_    | |   

17名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:38:26.75 ID:ulmeX0T2
>>15
何も有意味なことを言えないなら黙ってろよ

こちらは「おまえの中で」バリリが至高なものであることを否定する気はないのだから
18名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 12:43:34.98 ID:PR8DV9wP
古い録音のものは、客観的に見て、(未だ)弾き切れていないものが多いよ。
しかし、それぞれ、録音史・演奏史における歴史的価値があることはもちろんだし、
加えて、聴き手にとって「刷り込み」の様なものもあるのだろう。
作品と演奏と聴取の、幸せな出会いというか。
そしてそれは、各々の極めて個人的な音楽体験によることがほとんどだろう。
演奏や録音に対する評論って実は結構難しいのだろうと思うよ。
19名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 14:45:11.90 ID:fBXwMDoX
バリリがモノトーンに聴こえるのは各パートの音量が均一なのもあるんじゃないか?
似た音量バランスのヴェーグ旧やらハンガリー旧を聴いた後にバリリを聴くとむしろ華やかな音色に聴こえる
20名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 18:17:17.52 ID:ulmeX0T2
>>18
刷り込み、思い込みでいいのだけけれど、バリリが「最高」だと言うのなら、バリリでしか聴けない価値あるものがあるはずなのだからそれを尋ねているのに
「おまえに精神性の高さが解らんだけだ」と全く無意味なことを横柄に言うから売り言葉に買い言葉で対応してしまったのだよ

「ただそう感じる」と素直に言えば「そうですか」で済ませる話なんだけどね
どうせそれ以上のものでないことは発言から明らかなんだから

>>19
おっしゃる通りバリリは華やかな音なのだが、先に言った通り、どの曲もそれで塗りつぶされている 
だから「凡庸な演奏をモノラル化して艶を与えて加工すればバリリになる」と皮肉ったのですよ

ご指摘の「各パートの音量が均一な」のは重要なところで、
バリリの演奏の価値は現代のアンサンブルの対等さ・緊密さを先取りしているところにある
とわたしは思っておるのだが、それでも1stのバリリが常に大きな声で歌って主導的な役割を
果たしている古いスタイルも残っている

12には皮肉なことに、バリリの演奏の特徴は、古く重苦しい「精神性」から解放され朗々と華やかに歌った、
ということにでもなりましょうかね










わりには、何が「解らん」のかも指摘することすらできない

21名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 18:18:53.80 ID:ulmeX0T2
最後の一行は無視してね
22バリリ最高!:2011/05/04(水) 20:24:58.86 ID:1n2+wC9D
>>4です。こんばんは。
なんか知らんうちにバリリで盛り上がっててちょっと嬉しいッスw
いや、もうバリリ最高!なんすよね〜♪
凛とした格調高さにシビれます。うん、これこそ私の思い描くベートーベンだw
ってことで、独善的に書いちまったけど、もし差し障りあったらメンゴね〜(笑)
23名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 21:57:10.30 ID:fBXwMDoX
>>20
音色が一辺倒だからモノクロってことね
ところでブダペスト新旧に関してはそれぞれどういう評価?
24名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 22:50:25.06 ID:ulmeX0T2
モノトーンというのは単色・一本調子という意味でモノクロとは違うよ
バリリは黄金色かな 一見美しいが長く見ているとけばく(うるさく)感じる

何と言うか、こういう言い方をするとファンに叱られそうだが、
ヴァイオリン奏者としてバリリは、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲で主役を張れる
「タマ」ではなかったと正直思う そこがブッシュとかカペーとかと違うところかな
もちろんまだ若かったせいも多分にあるのじゃないかな

ブダペストの話はまた機会があればね バリリの良さを教えてもらって開眼してから(笑)
旧スレでは何度もコメントしているし


25名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 22:55:26.77 ID:b17PMofO
ブダペストは緩徐楽章を聴くと、その柔軟性が分かるなあ。
意外とアンサンブルの精度を犠牲にしても、歌のほうを重んじたり、アゴーギグを使ったりする。
それがABQのやり方と違ってうるさい感じじゃないんだ。心を感じさせるんだ。
いちいちABQを引き合いに出して悪いが、ほんとなんだからしょうがない。
26名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 22:59:14.20 ID:b17PMofO
おっと訂正、アゴーギクなw
27名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 23:53:00.33 ID:lEh+33HF
>>11
28名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 00:48:17.95 ID:AUiFzqo6
大昔は、ブダペスト=新時代のメカニカルな演奏、バリリ=古き良き典雅な演奏
という受け取り方をされていたみたい。

60年代〜70年代にかけて、ジュリアードやラサールを推すような人たちが
ブダペスト支持で、スメタナやアマデウスを推すような人たちがバリリ支持。
29名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 01:10:03.13 ID:g0bOhL9y
いや、前スレにあったニューミュージック弦楽四重奏団がピカイチ
30名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 06:19:21.76 ID:0ekUmogN
こういう言い方もどうかと思うが
例えば、フルヴェンは精神性最高、技術はどんぶり勘定、
カラヤンは技術最高、精神性ゼロみたいな言い方をするなら、
(当時の評価として)ブダペストは精神性、技術を共に最高水準で
兼ね備えた稀有な存在だった。
技術的には当時の最先端だったことは誰にも異論はなかったし、
精神性ではカペー、ブッシュには及ばないという人はいくらでもいたが、
それでもカペー、ブッシュの次くらいには位置づけざるをえなかった。

今は昔の話だが。
31名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 10:44:00.37 ID:Ueks4Nzl
>>24
君には習えないと思うよ。うん(笑)
32名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 11:32:40.51 ID:FjUdCOkI
陰湿だなぁ…
33名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 11:49:38.31 ID:qflr3uKx
昔の演奏を評価するのは難しい
劣悪な音質でどうしても脳内補正が起きるからね
この脳内補正を「精神性」と呼んでいる場合も多いからあてにはならない
昔の演奏はそれなりに接しないと自分の頭で作り上げたイメージが一人歩きすることになる

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲に限らず、新しい録音で「精神性」が高いと評価される演奏は皆無に近いことも
この言葉の意味するものの素性のいかがわしさの証左になる

ブダペストなんかはステレオでも聴けるわけだが、あれも今式の録音で残響豊かな弦の艶を与えたものだったとしたら
どれだけの評価を受けるかは疑問だな
少なくともテクニカルな荒さが「精神性」と呼ばれることはなくなるだろう(笑)

あるいはABQから耳に刺さるような電気音を消してふくよかな音に替えたら
別の評価を受けることになるだろう

カラヤン嫌い、フルヴェン嫌いの俺に言わしてもらえば、
スメタナでもABQでもラサールでもゲヴァでも技術的に信頼できる演奏であれば
どれが一番とかどっちが良いとかの判断中止の上で、新しい響きとかテンポとか
そういうのを見つけて楽しむ聴き方になっている

この曲群に演奏比較は空しいよ
34名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 14:52:53.84 ID:w8lZUAvJ
弦四に豊かな残響はいらんなあ
室内楽からも離れるし
ABQがホールでやったときも違和感あったが演奏自体はレコードの印象と同じで好きになれんかったわ
35名無しの笛の踊り:2011/05/05(木) 23:07:08.69 ID:pMA2vnIj
演奏芸術ではなくレコード芸術になっているものもあるからね

マイクを四人それぞれの近くに立ててミキシングしているとしか思えないのもあるし

生ではありえない音が聞こえてくるから面白いと言えば面白いけど

古い録音には自然なものが多いから、それで価値が増すということもありそうだね
36名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 00:47:40.77 ID:RqhjYR2F
> マイクを四人それぞれの近くに立ててミキシングしているとしか思えないのもあるし
たとえば?
37名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 01:53:04.84 ID:BFeRTk8U
>>35
録音に工夫を凝らすのは昔も今もないんじゃね。それに、
古い録音は自然というより懐かしい音ってことだと思う。
38名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 04:46:02.11 ID:09i8NNQ4
camber musicとは、もともと宮廷の大広間で演奏される音楽という意味であって、
日本語の「室内楽」という訳され方は、誤解を与えているかもしれないですね。
比較的狭い空間である「部屋」で演奏される音楽というという意味ではないです。
また、音量の増大は、多くの音楽家や関係者たちにとって古くからの念願でもあったわけだし、
(ピリオド楽器からモダン楽器へ、また、コンサートホールの建造など)
加えて、弦楽奏者のプロが使用する楽器の製作年代と、奏者の古い新しいとには関係性が見られないことから、
「残響の多さは室内楽から離れる」というのは少し説得力に欠けるでしょうね。
39名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 08:29:09.73 ID:dhndNvy0
camber music ? なんだろう?
40名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 09:26:10.12 ID:BV/7o2pc
キャンバーミュージック:内から外に傾斜のある音楽。意味不明
41名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 11:35:02.27 ID:EXRp9/kc
ブダペスト買って良かった。
42名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 14:32:58.60 ID:RqhjYR2F
camberねえ
どっちにしろ残響過多録音のベト弦楽四重奏はそもそも好きじゃないな
43名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 16:40:43.99 ID:DZ7Xy/BL
残響も自然なものならいいが風呂場で演奏しているようなエコーをかけたようなものがあるからね

ベトじゃないけどフェルメールのバルトークなんかボワボワだよ
それでいて間近にマイク置いているから細部まで聞こえるし 異様だよ

ブダペストはデッドだから美しくは聞こえないけど近くにマイクを置くなら
こういう録音じゃないと

間接音でいくならマイクと距離をとらないと
44名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 18:26:46.06 ID:DZ7Xy/BL
ちなみに「室内楽」については単なる分類上の便宜的な名称だから
演奏される場所とは無関係

たかがちょっとしたスペルミスくらいで、31のバカと言い卑しいよ
45名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 18:45:38.89 ID:vV0dSV4c
挙げ足取り以外は
何もできない無能力者の集いだから
仕方ないよ

というかバカは相手にしないこと
46名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 19:27:28.87 ID:flObLq/t
>>44
あまり精神的に余裕のない奴に2chはお薦めしないと言っておいてやるわ
47名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 20:49:37.32 ID:09i8NNQ4
私のせいですかね…?
48名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 21:10:14.76 ID:/dAYawgv
シュタルケルのコダーイ(米period)みたいなモノラル超絶録音は弦四であるかい?
49名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 21:28:14.50 ID:WGiM7hfs
>>48
それペーター・バルトーク(バルトークの次男)の録音だあね。
だったら>>29のニューミュージック弦楽四重奏団が同じペーターの録音です。
ベートーヴェンのやバルトークののCD出てるよ。
50名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 21:39:23.50 ID:FEMgoMlB
>>47
自意識過剰
51名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 22:18:18.13 ID:DZ7Xy/BL
>>45
わかってはいても、いやしくもベートーヴェンの弦楽四重奏曲のスレだろう

知能が低いのは仕方ないが、品性の卑しいのは似つかわしくないよ

52名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 22:23:01.08 ID:pS0eFC1Z
>知能が低いのは仕方ないが、

cf. >>38(camber music)
53名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 22:25:48.74 ID:UgjbciaO
olivenews The daily olive news
soilyanoがリツイート
【フクシマ】今般、菅総理は浜岡原発停止要請を「国民の安心・安全のため」と述べた。なら、現行子供20ミリ基準は即座に撤回すべきである。
出来ないなら、結局、浜岡も安全対策の名目で再開され、脱原発派はまたしても騙されることとなるだろう。
54名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 22:57:30.75 ID:dhndNvy0
だって得意になって延々と立派なことを書いて「どうだ、えっへん」のつもりが
冒頭からやらかしてくれちゃって痛すぎなんだもん。オマエ、わざとだろ!>>38
55名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 23:04:45.89 ID:DZ7Xy/BL
たかがスペルミスくらいでどちらが痛いか

英語が得意だというなら英語で書き込んでみなさい
俺がレベルを見てあげるよ なんなら添削もしてやるよ



56名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 23:05:57.04 ID:ui9FfXBV
おれ>>52だけど、もうよそうよ。
それより、モザイクカルテットの全集ほしい。
57名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 23:11:14.93 ID:FEMgoMlB
>>55
> 英語で書き込んでみなさい
言い出しっぺの法則
58名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 23:41:51.89 ID:dhndNvy0
>>55
たかが、じゃねえよ、ヴァカ!
大論文の題目がスペルミスなんだよ!ヴォケ!
途中にちょろっとある程度のミスなら当然大目に見るよ。
59名無しの笛の踊り:2011/05/06(金) 23:51:48.36 ID:dhndNvy0
>>55
いやしくもベートーヴェンの弦楽四重奏曲のスレなんですから、
最重要な単語のスペルチェックくらい当然すべきです。
論文中、唯一の英単語、それも最重要な用語でミスってどうするんですか?
60名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:09:44.13 ID:LZFb/Y6R
くだらない

人の英語のしかもスペルミスくらいで目くじら立てるなら、きみの英語力を
おれが嘲笑うことだってできると言っているんだよ

やってみるかい できないならしっぽ巻いて逃げていきなさい
61名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:14:32.14 ID:uOQyVoyG
お前の英語力も怪しいもんだが
62名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:22:32.55 ID:XlMyrsge
やっぱり私のせいですね…。
63名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:25:22.44 ID:+hnEYFtA
残念ながら・・・・
64名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:28:54.81 ID:7ZV4FtCk
スペルミスだけでこんなに粘着起こらない。
だらだら感想述べるようなカキコが共感を呼ばなかったんだろうね。
そんでもって英語で勝負すっか、だもんねえ。
65名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:31:11.78 ID:EbFSrA9y
>>60
そう言われてやるやつはいない。
おまえはそれがわかってて言ってる。
もちろんおまえは自分の英語力をさらすことはしない。
よくいる姑息な手合いだ。
66名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:36:27.46 ID:LZFb/Y6R
バカがここぞとばかり湧いてくるのは仕方がないが、野次馬は黙って見物してなさい

俺は59に対して言ってるのだから
67名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:41:03.03 ID:+4ICAooU
さすが弦四愛好者共
スペルミスだけでここまでスレを伸ばせるとはw
68名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:43:18.27 ID:uOQyVoyG
スペル揚げ足取り
じゃ俺が英語力を見てやろう


どっちもバカとしか
69名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:44:04.84 ID:EbFSrA9y
ID変わってることもわからないのか…
70名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:49:42.87 ID:Q1+RG86B
いやスペルミスしたなら、すぐ認めればいいのに急にキレて上から目線で攻撃するから反感を買うんじゃない?

せっかく新スレ立ててもらったのに...
71名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 00:50:41.73 ID:7ZV4FtCk
>>67
ほんと弦四って素晴らしいね!
震災の片付け放置したままだったけど、なんか勇気が湧いてきたよ
72名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:05:38.15 ID:LZFb/Y6R
>>70
スペルミスしたのは俺ではないが、この手の卑しいバカが許せんだけだ
俺は43 44だよ

>>69
Do you mean you are identical with 59?

Shall we start?

You will soon have to realize I was not bluffing. lol
73名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:08:05.25 ID:7ZV4FtCk
悪いけどベトスレなんだから、カンマームジークよろしく
独語でやってくれ
74名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:16:37.50 ID:kT61JCHx
そんな中学生英語じゃなくて>>38全文を英訳してみてよ
たぶん理由つけて無理というだろうけど
75名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:26:13.54 ID:LZFb/Y6R
>>73 74
Are you going to join us? Then talk talk to us in English.

If not, shut your fucking mouth and go fuck a duck, morons.
76名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:28:52.29 ID:QSylvKMX
なにこの英語スレ
77名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:33:19.42 ID:kT61JCHx
やっぱりなレス来たねー
俺の予想は正しかったわ
78名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 01:40:08.30 ID:+hnEYFtA
うざいな
どっかよそでやれよ
79名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 02:24:26.05 ID:3bYUPsEX
コピペで拾ってきた品性のない英文書いて何がしたいの
まあ文は人なりと言うしお似合いかな

前スレからこの無駄に改行age君のレスだらけで苦笑するほかない
80名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 09:32:53.54 ID:dWG8rZL7
人から訊かれたので教えてほしいんだけど、
フェルメールQのCDってどうですか?
安くてよさげな感じがする。
81名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 09:58:36.86 ID:z9z5BlP6
間違ってはいないけどなんかあんまり聞かない言い回しが多いな
10年くらい海外生活してない俺の知ってる英語が古いんだろうなきっと
82名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 11:11:40.23 ID:zKv/QH3z
英語の話は英語でレスしなさい
音楽の話なら反論して論戦すればよろしい
それができないなら他人の書き込みにくだらない茶々を入れないことだ

>>38は少なくとも論じようとしている
一行レスで野次を飛ばすことしかできない他の連中とは違う
そういう人間をかばうのは当たり前のことだ

能力もないのに匿名性をいいことに虚勢を張って自分を勝手に優位に置いて
偉そうなことを言うバカばかりだから言っているんだよ
61 64 74 79の卑しい書き込みを見てみろよ


54=58=59からの英語でのレスがない限り、この話はこれで終わりにするよ







8380:2011/05/07(土) 11:41:53.19 ID:dWG8rZL7
補足

フェルメール以外でも後期の「最初の一枚」として
よいのがあれば教えてほしいです。
84名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 12:00:58.51 ID:9hGUcNnj
>>82
英語で反論とかそんな話大半の人間はどうでもいい
アンタは周りの迷惑を考慮しない自分勝手で品性の無い書き込みを続けてる糞人間ってこと
85名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 12:02:06.84 ID:99p8fEL3
>>82
いいかげん自作自演はやめるべき。
卑しいというより、滑稽です。
86名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 12:06:19.53 ID:6cPz9VgJ
>>82
shut your fucking mouth and go fuck a duck, morons.
8754=58=59:2011/05/07(土) 12:06:56.64 ID:EbFSrA9y
>>82
Good morning and good bye!
88名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 12:11:48.33 ID:dDRTfGF2
>>79
同意します
英語などどうでもいい話をいつまでも引っ張る下らない人間だと思います
そもそも、わざと大きく改行なんかして目に付くし迷惑で醜い自己顕示が見て取れます
是非NGにしたいのでコテでも何でも付けてくれませんかね
89名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 12:20:24.99 ID:ms4N1MZ9
>>83
最初に聴くのなら、ズスケかな?それかスメタナ。
90名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 12:30:02.26 ID:8ZmKu2Zt

ところで、camber music って何?
91名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 12:43:21.52 ID:KNcn1Q8J
やっぱあの気違い、居つきやがったか(笑)
92名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 15:03:05.26 ID:XlMyrsge
相当悔しかったんだね。
93名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 17:04:26.76 ID:LBgP79aB
ラサールってどうよ
94名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 17:18:53.27 ID:dWG8rZL7
>>89
スメタナは候補だったんですが、ズスケもいいですね。
1000円盤が中途半端なリリースになってるけど、あれが揃えば…。
ラサールも気になってますが、前二者とはだいぶ違いそうで躊躇。
95名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 17:40:45.67 ID:ms4N1MZ9
>>94
最初のベト弦楽四なら、ズスケ、清新で、表情の細やかな美しさがある。
最初なら1番聴きやすいと思う。
スメタナは自由自在に曲を泳ぎ回り、名人芸に達している。これも
最初に聴く盤としても、あるいはすべての演奏のベスト盤の1枚としても
推薦できる。もっともズスケもベスト盤の1枚。
少しききこんだら、やっぱりブダペスト、ブッシュ、カペーは外せない。

ズスケの後期だけなら、日尼。
http://www.amazon.co.jp/String-Quartet-L-V-Beethoven/dp/B0000035TP
外国の尼でいいのなら、もっと安くて手に入る。
全曲盤なら伊尼と独尼にまだ残っている。値段も安い。ただし両方とも送料が高いが。
http://www.amazon.it/Beethoven-String-Quartets-Suske-Quartett/dp/B0002Z851Y/
http://www.amazon.de/String-Quartets-Suske-Quartett/dp/B0002Z851Y/
96名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 18:50:32.74 ID:dWG8rZL7
>>95
どうもです。
すごい偶然ですが、ズスケの全曲盤セットが再プレスとのニュースが
今日出たもよう。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1105070004/

どうやら最初の一枚はスメタナをどれかお試しで買うようなんで、
気に入ればこのセットを勧めてみます。
ブッシュ、カペーまで行くのはだいぶ先になりそうw
97名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 19:12:34.48 ID:5g4p4TAp
>>96
スメタナはデジタル録音で入れた全集のほかに
アナログ録音の旧選集(1,9と11-16番)があるけど
旧盤のほうが演奏いいものが多い。

あとCD化されてないがスプラフォンに単独で入れた12番と
大フーガ(旧盤、新盤とは別物)がある。12番のほうは
ステレオ表記だけど実質モノラル。
あとウェストミンスターに入れた4番と9番がある。
98名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:00:03.75 ID:vOO2B9bx
>>94
ブダペストだと思うけどね。
ズスケ、アルバンベルク揃えたけど、ブダペストへの回り道だった気がしてる。
99名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:04:10.30 ID:vOO2B9bx
>>96
95の言うように清新な演奏。買って損はない。
でも、ブダペストは買うことになるだろうな。
もちろん主観だけど、ズスケは買わなくても良かったけど、
ブダペストは買わなければならなかったと思ってる。
100名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:28:54.19 ID:+4ICAooU

ブダペストQはアメリカという地を飛び回っただけの鳥なき里の蝙蝠である。
BYコーホー?
101名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 23:42:48.86 ID:HGEOlNqh
じゃ、鳥は??
102名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 00:39:28.58 ID:oYkz7CbO
>>99
ブダペストの良さはズスケ、スメタナを聴いてからでないと
分からないのでは?
最初に聴くのがブダペストというのは疑問。
103名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 00:49:01.26 ID:KeT3wikz
ハンガリー系楽団もいずれは通る道
104名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 00:52:38.22 ID:JpJGcn4N
そういうのって正直よくわからんのよね。
俺はブダペストで好きになった。ズスケもスメタナもちゃんと聴いてない。
いいものは最初に聴いてもいいものでは。
順序を追うって考え方、変。
105名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 01:36:57.18 ID:RLIqafuT
ズスケ四重奏団/ベートーヴェン全集
http://www.hmv.co.jp/news/article/1105070004/
106名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 01:56:34.11 ID:632MAJIm
もう>>96
107名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 08:06:20.57 ID:S61+3fnH
>>102
私もブダペストに関してはそう思う。
ブッシュやカペーなどはブダペスト同様、
ベスト盤の1枚だが、録音の悪さを気にされない方には、
最初に聴く盤としても薦められるが、ブダペストは
最初に聴く盤としては不適当だと私も思う。
彼らの音がいわゆる美音ではないからかな?
108名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 11:56:19.27 ID:QxnjVRHz
世評を鵜呑みにして、はじめて買った全集がブダペストのLPだったが、良さがわからずずっとお蔵入りだった。
ズスケ(徳間の廉価CD)で曲の面白さを知った。その後いろいろきいた。
30年後、最近出たソニーの廉価盤でブダペストをきき、しみじみとききほれた。
特に作品18の繊細さが素晴らしいと思った。
まあ、人それぞれゆきあたりばったりで聴いてみりゃいいと思うよ。それがその人の歴史になるわけで。
109名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 14:10:30.62 ID:atuFFQbA
ベートーヴェンは交響曲とピアノソナタが好きで、弦楽四重奏曲はずっと
スルーしてた。2、3年前、
ハイドンの弦楽四重奏曲が好きになり、ベトも聴いてみたくなって聴いたのが
モザイク四重奏団。いっぺんで気に入り、初の全集がブダペストのモノ、これで
本格的に好きになり、最近はラサールが好き。
なので人それぞれ。皆にはレコ芸的評論とは別の切り口で語ってほしい。
110名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 14:12:20.06 ID:gUn1YEpY
アルバンベルクってどういう位置づけ?
111名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 14:24:15.95 ID:QxnjVRHz
>>110
スレチ
112名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 14:50:46.37 ID:gUn1YEpY
>>111
ABQのことだったんだが・・・
113名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 15:08:00.08 ID:zQfC8pX2
位置づけ
がスレチ
114名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 16:15:39.95 ID:S61+3fnH
>>109
私も大体似たような道筋。
室内楽、とりわけ弦楽四重奏なんか目でもなかったのだが、
ハイドンの皇帝をウィーンコンツェルトハウス(この演奏がとびきり素晴らしい!)で
聴いて、弦四に興味を持ち、ベートーヴェンのすばらしさに目覚めましたね
(モーツァルトは今ひとつかな、モツよりハイドンの方が好きだな)。
それまでもブダペスト(ステレオ)を何枚か持っていたのだが、
彼らの少々音程のふらつき等が気になり、
全く興味がわかなかった。ただそうであっても、7番の3楽章が、どういうのか
無意識的に頭に残っていて、そこからかな、どんどん深みに入っていったのは。
今ではほとんどベトの弦四しか聴いてない。ま、こういうときもあるか。
で、演奏はブダペスト、(全集ではないが)ブッシュ、カペーがベストだと思っている。
もっとも、ベトの弦四が初めてなんだが、最初に聴くのにお勧めはと問われれば、
前にも書いたが、ブダペストは薦めない。
115名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 16:44:02.54 ID:KeT3wikz
ブダペストブダペストって言ってるの新旧どっち?
116名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 17:17:40.92 ID:QxnjVRHz
>>115
「旧」と言わない限り、「新」がデフォルトでおk?
117名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 17:44:51.47 ID:oYkz7CbO
ハンガリー系ではハンガリーSQもいいよ〜。
118名無しの笛の踊り:2011/05/08(日) 22:17:24.70 ID:BpZ4Vf+N
 ラ・フォル・ジュルネ新潟で、プラジャーク弦楽四重奏団の
13番(最終楽章=大フーガ)、14番、15番を聞いてきました。
119118:2011/05/08(日) 23:02:22.49 ID:BpZ4Vf+N
 さすがに、同一プログラムで13番(最終楽章=大フーガ)+14番はきついのか、
14番にもなると1stVNの音程がきつかったようです。
 1日明けた、15番は、調整に余裕があったのか、深みのある充実した演奏で、
第3楽章のリディア旋法も、このカルテットならではの
甘く柔らかい音色で奏でられていました。
120118:2011/05/08(日) 23:17:09.47 ID:BpZ4Vf+N
 日程の関係でいけませんでしたが、別時間に12番、16番もあって、
後期全曲聴ける良い機会でした。1プログラム1500円!後期全部でも4500円!!!

 会場も、キャパ400人弱の能楽堂で、直接音たっぷりの、かつ、
なにか、瞑想的な、世俗から切り離された、ある意味、「後期」に相応しい演奏でした。
121名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 00:52:05.07 ID:LFY4TPBZ
>>118
いいなあ…。うらやましいです。
14番は途中で調弦できないから、それもあって大変な難曲らしいんですよね。
でもそれが本当の演奏の姿なのでしょうが。
もちろん録音には録音の良いところもあり、私たちはその恩恵を授かっているのですが…。
私は、14番はまだ生演奏で接したことがなくて…。大フーガも。
大フーガも大変な難曲ですが、その日のプラジャークの生演奏は
声部が聞き分けることが出来るくらい整理された演奏だったのでしょうか?
122名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 04:32:53.93 ID:THCfA5qx
>>118
プラジャークは、SACD(世界初?)の全集を良く聴いてます。
実演では、13番の改訂版(アレグロ・ロンド)フィナーレは割愛
だったんですね?ちょっと寂しいかな。
123名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 13:24:37.41 ID:pxfSqzLY
>>122
「13番+大フーガ」というプログラムもあったので、
改訂版(アレグロ・ロンド)フィナーレは、そちらでやったのだと思います。
 5月7日 「12番+16番」、「13番(最終楽章=大フーガ)+14番」
 5月8日 「13番+大フーガ」、「15番」の合計4プログラムでした。
124名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 20:56:19.99 ID:9BUUUqGR
宇野功芳も許光俊も2人とも弦楽四重奏の響き自体が好きじゃないって言ってたからもう一生弦楽四重奏は聴きません
確かにこんな少人数の合奏でオヴラートなんかかけられると気持ちが悪い気がします
大編成なら弦が音揺らしまくってもある程度平均化されてあまり耳につかず聞きやすいですのにね
125名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 21:06:26.26 ID:ngAcMcUO
弦楽四重奏は、最初は手を出しにくいよね。
特にベートーヴェンの場合、これといって著名な作品がない。

ブダペストかズスケの全集を買っておけば間違いないと思うし、
この2つで十分な気がしてる。
126名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 21:36:11.68 ID:q3kGXqEY
>>124
ばかじゃね?
127名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 21:42:10.87 ID:YY04sdC6
釣りはスルーで
128名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 23:38:44.39 ID:4A8uINzS
>>125
最初はブダペストとズスケでいいかもしれない。
だが、好きになると2種類だけでは物足りない。
それ以外にもっと古いのと、もっと新しいのもほしい気がする。
個人的には、古いのはバリリ、新しいのはガルネリ。
129名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 00:04:46.63 ID:gdt+dTn+
ズスケQの全集が再販
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1924628
130名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 00:08:30.71 ID:m69I5wA1
>>125
>この2つで十分な気がしてる。

君がそれでよいなら、君に関してはそれでよかろう。
131名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 02:13:39.13 ID:fJ25whec
居ついちゃったか。
132名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 05:59:15.11 ID:m3QHiUFa
>>123
おー素晴らしい!
昨年秋、古典四重奏団が東京文化会館小ホールでハープ&セリオーソ
も含めた中・後期七曲を全3回の連続演奏会弾いたけど、13番の
改訂版フィナーレは演奏されず、その点だけは残念でした。
古典Qは、(収録時間には余裕のある)CDでも大フーガのみ録音
しているので確固たる信念によるものだと思うけど、折角なら聴き
たくなるのが人情では・・・
133名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 06:02:25.62 ID:m3QHiUFa
第15番(132)を踏んだので、ついでに大フーガ(133)もゲット!
134名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 13:55:04.13 ID:6/yK/aKt
ハープ&セリオーソ聞ける方が、改訂版フィナーレ聞けるよりいいと思うが
135名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 22:39:33.49 ID:C/0xhH6v
最近時間があると東京SQの後期ばかり聴いてる。
うんじゃんが弾いてたころのも好きだけど、
今の方が瑞々しくていいかも。録音の違いかな
136名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 07:28:40.99 ID:byVCWCix
東京ストリングクヮルテットはブクオフで初期メンバーの頃のハイドンを買い
日本にもこんないいSQがあるのだなと思いました。とても好きです。
ただ、新しいメンバーのCDは高くて、聴いてなかったです。
ジャケ買いさせるようなジャケットでもなかったし。
あと、「カルテット」じゃなくて「クヮルテット」の表記が面白いですね。
137名無しの笛の踊り:2011/05/11(水) 22:01:55.17 ID:YW7k3mXs
>>136
>初期メンバーの頃のハイドンを買い日本にもこんないいSQがあるのだな・・
スレ違いだが激しく同意!
原田幸一郎さん時代に、ベトの録音を残してくれなかったのが何とも残念!
138名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 09:16:14.62 ID:mBt4xsJ6
ジュリアードのボックスとメロスのボックスを
持っててメロスの方が気に入ってる。
アルバンは他人から借りたけど
いまいち好きになれなかった。
ブダペストは未聴。シューマンのピアノ五重奏は
良かったな。
139名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 10:36:18.33 ID:0rS4IFv6
昔の名盤本とかには、ジュリアードはすごく峻厳冷徹みたいに書かれているが、
現代の演奏家たちのにくらべると、意外に温かみがあるというか、取り付く島があるように思う
140名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 11:36:42.52 ID:Zgmcex+V
録音に寄る所も大きいと思う
もちろん技術もあるだろうけど

現代のは鮮明すぎて角が立ってるものが多い
141名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 11:57:57.75 ID:qrLacH8I
再生装置によるよ

俺はゲヴァをスピーカー視聴用に使っているがKtemaを試聴した時には生かと思えたね
http://www.francoserblin.it/ktema/
142139:2011/05/14(土) 12:36:41.60 ID:0rS4IFv6
ゲヴァは好きだ!
143名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 14:43:41.03 ID:u2k0BB48
>>139
モノラル時代はそうだったよ。
144名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 14:52:19.66 ID:KTFKMfWc
>>140
アマデウスは角とりをちょっとやり過ぎたのかなぁと思った。
丸い
145名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 16:45:58.72 ID:DHfOs/vJ
>>137
原田幸一郎氏の言葉
「東京カルテット時代はメンバーと年中旅行ばかり
 愛のない結婚のようだった」
146名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 20:14:49.03 ID:0rS4IFv6
愛がなかったのか…
147名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 22:27:51.96 ID:FGorBN/I
あわただしくて愛を確かめあう機会もないまま、だね
148名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 23:35:54.78 ID:/2eRzdM8
>>145
私生活が幸福なら芸術が輝くかと言うとそれは否だ。故に原田さん在籍
時代にはあの緊張感のある演奏が体現できたとも言えるのでは・・・
ウンジャン氏以降の東京SQも、ワン・オブ・グッド・カルテッツでは
あるのだけど、素人考えだがあとひと押し何かが足りない・・SACD
ハイブリッド盤のベートーヴェン後期ももまた然り。
149名無しの笛の踊り:2011/05/14(土) 23:48:33.80 ID:XKn6cDCj
東京新盤は全然ダメ
150名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 00:16:33.91 ID:3Cydp5PA
>>149
東京の全盛期はウンジャン時代だろうね。
あの頃は、ベトだけでなく、シューベルトとか、
バルトークの再録とか、録音もいるいろ多かった。
151名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 00:31:40.69 ID:jwpdw7Xi
>あとひと押し何かが足りない

それすごく思った。すごく整っててうまいんだけど。
その原田さん時代は知らないので、桐朋の芸風なのかなと思っていたけど。
小澤とかサイトウキネンとか。
152名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 08:08:13.63 ID:iK2KPiIe
押しに押される演奏は疲れる
153名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 08:39:50.90 ID:OMd7VTm1
押しが足りてるのと押しに押されるは違うと思う
154名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 19:47:21.95 ID:183XC7mh
押しも押されもせぬブダペスト四重奏団がサイコー
155名無しの笛の踊り:2011/05/15(日) 20:33:55.97 ID:zbO4+Paq
なにこの押し押しスレ
156名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 12:33:00.78 ID:p2GTwk9d
aRtemisの新盤に録音全部完了とか書いてあるけど、10番抜けてません???
事情知ってる人いたら教えてください
157名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 18:13:21.77 ID:4JSwbYhx
交響曲ならフルトヴェングラー。
ピアノソナタならバックハウス。がドイツ的と呼べる演奏家の全集なんだろうが、
弦楽四重奏だと、どの団体のがドイツ的と呼べるのか?

アルバンベルクの旧盤が、全集の巨人軍的な位置にいるんだろうけど。
158名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 18:49:25.85 ID:ciQo5/+u
そもそもドイツ的の定義が怪しいけどな
159名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 19:19:44.57 ID:4JSwbYhx
やっぱ、今の人に勧めるなら、アルバンベルクQの旧盤が無難なんだろうな。

160名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 19:54:00.49 ID:Jj4y8hEo
>>157
ブッシュSQじゃないか
161名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 20:26:12.12 ID:sFuCHDVr
メロスは?
162名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 21:05:31.95 ID:MErYiFO0
やっぱズスケでしょ。かっちりしてるし。ベルリンだし。

ABQはウィーンでしょ?
163名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 22:00:40.57 ID:9UOwpTFS
ABQは異端だよね。
164名無しの笛の踊り:2011/05/19(木) 22:01:53.47 ID:9UOwpTFS
ブッシュはまさに王道だけど残念ながら全集ではないので、
俺もズスケだな。ファーストチョイスにして、長く聞き続けられる全集。
165名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 06:46:00.97 ID:u3YnO6me
じゃ、俺はゲヴァントハウスで
166名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 11:38:08.58 ID:8zntENCR
子ズスケもいいね
167名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 13:02:27.61 ID:l9HRZOsr
ただその辺だと、他にもう手を出さなくなりそう
こんな表現あったのかと驚くのと同時にこれは無いな・・・じゃこっちはどうだろうみたいな聴き方もおもしろい
168名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 13:50:08.20 ID:8zntENCR
そんなこたーない。帰る場所があるから冒険の旅に出る。
169名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 21:26:51.50 ID:s4ENWWO7
全集、枚数抑えてくれるのはありがたいが、
できれば番号順に収めて欲しい。

前期の1番と中期の7番が1枚目なんて勘弁してほしい。
170名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 21:41:19.58 ID:u3YnO6me
あんまりないだろ?(ABくらいか)
171名無しの笛の踊り:2011/05/20(金) 21:56:03.66 ID:s4ENWWO7
12,14とかはまあ仕方ないとは思うが、
1,7って、どういう意図があるのかと?
172名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 22:19:08.45 ID:WCAUF4ta
ズスケの徳間盤の1枚目が1〜3番で2枚目が4、5、16というのが謎。
173名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 22:27:33.81 ID:wUDFDWK7
フルヴェンやバックハウスに並べて遜色ないカルテットはブッシュだけでしょう
ズスケはアーベントロートって感じ。好きな人は好きだけどやっぱりマイナー
ゲヴァントハウスはマズアってとこかな
174名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 22:48:56.27 ID:+nMpxCm1
ぷっwwwwwwwwwwwwwwww
175名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 23:56:21.70 ID:MHvHytvm
私の愛聴盤は、バリリQ.の全集とグァルネリQ.の新盤全集。
どちらも瑞々しい演奏が魅力で、その時々の気分で聴いている。

今興味があるのが、アルテミスQ.が順次レコーディングしているCD。
アルテミスについては、アンスネスとのシューマン・ブラームスの
Pf五重奏曲で聴いて気になっていたのだが、
ベートーヴェンの弦四のCDを購入された方、いらっしゃいますか?

もしおられたら、感想を伺いたいです。
176名無しの笛の踊り:2011/05/24(火) 23:57:00.13 ID:h9Lttrar
>>173

中野雄の受け売り乙
177名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 01:38:50.56 ID:ho8u7yS7
中野雄ってまさかそんなバカっぽいこと書いてたん?
178名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 12:16:14.47 ID:EWDuvBBm
第13番の終楽章は大フーガに限る。あの徐々にシリアスになっていく感じがいい。
179名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 14:22:44.27 ID:4LFrsKff
↑その後に新終楽章を聴くのがイイ。
アンコールのような、エピローグのような、タイトルロールのような、最後にほっとさせてくれる軽さとグルーブ感。
180名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 14:25:09.97 ID:4LFrsKff
ごめん、タイトルロール→エンドロール。
181名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 21:20:30.13 ID:xN5NOPM8
ケッケルト四重奏団のモノラル録音って、CD化されてますか?
作品132の第3楽章、LPだとA面とB面に分割してるんですが、
あのクライマックスは他にないテンポの遅さかと。
182名無しの笛の踊り:2011/05/25(水) 23:40:37.95 ID:OtmJ2uFE
>>175
バリリとグァルネリ新は俺も好きです。
アルテミスは評判聞かないなあ。全曲録音してBOX化されたら
聴く人が増えると思うけど。
183名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 04:43:08.78 ID:e7/qogSo
長らく廃盤だったハンガリー四重奏団の全集がベートーヴェンボックスで再発するよ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2520820
クリュイタンスの交響曲全集や、ハイドシェックのピアノソナタ全集なんかも全部入ってて
弦楽四重奏全集を単品で買う並みの値段になってるからお得だろうね

まあここの人ならモノラル時代の全集を復刻して欲しいと思ってるだろうけどね
184名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 09:20:36.81 ID:p8iDIcke
>>183
これは以前から出ていたね。この前まで英尼では送料入れて2500円ほどだったかな?
今は値上げしとるが。
ハンガリーのはステレオ盤の方が入っている。もちろん素晴らしい演奏で、
モノ盤より表情があるが、その表情の付け方が多少作りすぎている印象があり、
モノにあった素朴さが薄れており、やはりモノ盤の方が
聴き手の心を引きつけ、優れた演奏だと思う。
185名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 23:41:08.08 ID:3KYYO69d
>>184
俺はハンガリーは新旧とも持っているが、
確かに旧>新かもしれんが、新だって十分いい演奏だよ。
ボックスは買いだろうね。
186名無しの笛の踊り:2011/05/26(木) 23:52:21.69 ID:3Kd6/tFh
ハンガリーはなんでも素晴らしい
モツもシューベルトもブラームスも全部いい
187名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 06:23:03.59 ID:XJ0GRYzc
なにこの唐突なハンガリー押し
188名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 07:13:09.34 ID:8SvWO7t3
再発するからだろ
ただでさえ廃盤が多いんだ
189名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 08:24:44.32 ID:vtE6dQVK
>>186
シューベルトは一品だね。
死と乙女なんかはブッシュの方がいいとは思うが、
それに次いでか、それと並んでいいね、ハンガリーは。
190名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 11:50:50.81 ID:fkQjcGP/
>>187
なにこの押し押しスレ
191名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 12:27:19.81 ID:8SvWO7t3
お前もなんか押してみろよ
いや推してみろよ
192名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 12:39:18.35 ID:hCbigbUU
まあ賛同レスが続くのは、否定レスが続くより健全だと思うが
193名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 13:49:36.68 ID:fkQjcGP/
>>191
ズスケと子ズスケを推しました。
194名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 13:52:28.93 ID:fkQjcGP/
>>191
>>187は同じ「なにこの」野郎かと思って前のを鼻先に突きつけてみたんです。
195名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 20:35:51.78 ID:MO9qwYVJ
>>189
ブッシュを論じるなら、カペエとかレナーも・・・・・
   墓石の下より。
196名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 23:03:50.76 ID:d4DEULzM
ここに若者はいないのか
197名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 23:31:46.33 ID:XJ0GRYzc
じゃ、エマーソンで
198名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 23:36:06.76 ID:EYdPhVRS
エ?まー損はしないかな
199名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 23:41:17.31 ID:fkQjcGP/
若者はいないみたいだな
200名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 23:42:23.67 ID:j6/q9U3x
いるけど金がなくて聴き比べできない
201名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 23:53:59.73 ID:d4DEULzM
バリリとかカペエとかブッシュとかは忘れていいよ
ブダペストもハンガリーも要らない

聴き比べと言ったって「こっちの方がいいよ」とか「最高」とか言っているだけの連中だから
聞き流しておけばいい

安くて録音の良いのがあればそれで若者には十分
若いうちから批評家ぶるようになったらおしまいだよ
202名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 00:00:18.42 ID:8oTuBzrG
じゃ、ゲヴァントハウスで
203名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 00:05:17.49 ID:fLmD+QZz
>>201
そんなこと言ったら、若者がクラヲタになる道が閉ざされてしまう。
かわいそうだ。
204名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 00:27:52.23 ID:P12mIlDP
>>203
ベートーヴェンがある限り大丈夫ですよ。
自分でもまさか弦楽四重奏に手を出すなんて思わなかったですもの。
205名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 01:15:32.25 ID:q8lcP9kI
>>201

お前みたいに他人を偉そうに上から目線で批判するのが典型的なクラオタだけどなw
206名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 02:07:54.72 ID:Ld2JeeqZ
無理に「往年の名盤」を、あれこれ聴き比べる必要はないってことでしょ。
聴き比べを気にするより聴き込んだ方がいいのは、そのとおりだと思うわ。
207名無しの笛の踊り:2011/05/28(土) 03:44:12.30 ID:GUXcCK7a
>>205
コイツは上で叩かれてた奴だよ
208名無しの笛の踊り:2011/05/29(日) 02:05:19.21 ID:hMrR4LLu
前スレより引用。

341 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/07/27(月) 18:47:33 ID:2Q/sapCN [1/3]
全集を演奏系統で分けたらどんな感じになるんだろうねえ。


                 激しさ
                  ↑
      アルバン・ベルク(旧)

     ブダペスト(新)
質素←              スメタナ(新)          →美音


                 ズスケ
                                バリリ
                  ↓
                  優雅
209名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 12:34:34.84 ID:3AZVFwBF
ベートーヴェンのピアノソナタではブレンデル盤(旧盤)が一番気に入っているのですが
弦楽四重奏で同じような(雰囲気の)演奏だと、どのカルテットが良いでしょうか?
210名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 22:05:23.76 ID:0KGqOajC
>>209
東京SQかズスケ(ベルリン)SQかと
211名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 22:18:37.13 ID:OvruOyqy
>>209
ブレンデル(旧盤)って60年代のVoxのやつかな?
それとも70年代のフィリップス?
ブレンデルって良くも悪くもフィリップスの音という印象が何聴いても強い
弦楽四重奏も同時期のフィリップスアナログ録音を選んでみては?
212名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 23:33:02.85 ID:Po+1njl5
>>211
そういえばフィリップスのベト全ってイタリアSQ以外にあったっけ?
213名無しの笛の踊り:2011/05/30(月) 23:35:17.83 ID:5aKMPR+X
グァルネリとか
214209:2011/05/31(火) 15:24:54.57 ID:zw+M7NLs
いろいろお薦めありがとうございました。
やっぱり一様には決まらないものですね。

ブレンデルに関しては音のイメージはたしかに強いのですが
同じような(フィリップスの音の)イメージを、というよりは
美音で明晰な演奏という印象をもとめていたのかな、と
思います。

ちなみにグァルネリはブリリアントから出ている盤でよいのでしょうか?
215名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 19:23:14.68 ID:Ee8Tu5WH
グァルネリQのって聴いたことないので分からんけどたぶんそれじゃないかな

>美音で明晰な演奏
けっこうイタリアQのが当たってるかもしれない
もっとも美音というのは曖昧で人の好みになっちゃうね
ある人はABQと言うかもしれないし。自分は録音もいいタカーチQを推してみたい。
216名無しの笛の踊り:2011/05/31(火) 23:32:14.63 ID:eWxxhFl6
>>215
グァルネリ四重奏団の新録@Philips盤は、一言で言うとバリリ四重奏団の持つ
しなやかさや柔軟さを現代風に表現した名演だよ。

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲=難解で深いというイメージを覆す、
大らかで音楽を聴く楽しみを与えてくれる演奏だといえばいいかな?

もちろんテクニックは申し分なく、録音も最優秀。
但し、レーベル自体が買収・消滅してしまったため、犬では鰤盤しか販売していないようだが、
リマスター盤が塔で帰るので、こちらを買うべき。
http://tower.jp/item/2220883
217名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 13:49:33.03 ID:qtkELgjw
アレクサンダーしか聞いたことないんですけど

録音が新しい全集かつ安いもので探しています。

エマーソンとABQだとどんな違いがありますか?
218名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 11:17:50.73 ID:ymlrUkeG
ABQ…激しい
エマーソン…軽快
219名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 01:52:25.21 ID:MyJr2Fgm
サントリーの大ホールの弦楽四重奏がS席15,000円もするって
どういうことだ?ピアニストのせいか?
220217:2011/06/04(土) 12:11:33.78 ID:T6xHKtxT
>>218
遅れましたが、レスありがとうございます。
アレクサンダーも軽快だとは思うのですが
それと比較するとエマーソンってどうなんでしょうか。
ABQは14番だけ持っているのですが、確かに聴いていて疲れる気がするので
アレクサンダーとはまた違った演奏であればエマーソンに興味があるのですけど。
221名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 14:35:05.13 ID:3XjPIGUi
アレクサンダーって二回も全集録音してるのね。
名前聞いても全然ピンと来なかったわ。
222名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 19:06:00.69 ID:jA8GbiuC
>>220
アレクサンダー持っていないので、エマーソンだけのレビューを。

エマーソンの14番で特徴的なのは、第5楽章が猛スピードで、
第7楽章が鋭くガリガリ鳴らしているところ。
これはこれでアリだと思うが、良くも悪くもオーソドックスな演奏ではない。

録音は残響少な目、音は綺麗とはいえないが、疲れるような音じゃない。
弦の音、特にチェロとかはよく鳴ってくれる。

14番意外だと、初期〜中期は非常にテクニカルな演奏。
後期は、意外?に地味な印象を受ける。
(12番の第3楽章や、13番の新終楽章、16番の第2楽章などは
テクニカルに鳴らすが)

第1ヴァイオリンが目立っているようなタイプではなく、
全体的なアンサンブル重視で、しかし前述の通り
テクニカルな感じが前面に出ているので、優雅さ
というのは期待できない。

他の演奏と聴き比べてみると、色々な魅力を再発見できるかも
しれない。

223217:2011/06/04(土) 23:24:22.78 ID:xOggNwJx
ID変ってます

>>222
ありがとうございます。
さっきABQの14番を聴きなおしてみたのですが
細部まで精密に煮詰められた演奏ってことはなんとなく感じるのでけど、
個人的な感覚としてはやはり1st偏重な演奏に聞えます。
ヴィオラやチェロがおまけのように聞える個所がチラホラ。
224217:2011/06/04(土) 23:28:07.27 ID:xOggNwJx
ここはエマーソンですかね。
なるべく最近の演奏(かつ安いもの)が良いので。
ABQの定評には惹かれますし、
アレクサンダーと同じ雰囲気だったらちょっと萎えますが。
225名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 20:42:33.78 ID:zXyQXsL4
なんだかエマーソンが話題になっているようなので自分もポチってみました。
ついでにアマデウスも。
まだ聴いてないわけだが両団体は対極にあるような気がする。
聴き比べが楽しみだ。
226名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 21:06:06.92 ID:G/zFHO7X
後期だけだとラサールが好み、比較的楽に聴ける
227名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 16:50:31.82 ID:OrT+2702
ハリウッドSQの後期も辛口の演奏でよい。
228名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 17:53:37.28 ID:Pf6c+mND
今夜からのマラソンに参戦する方は
いらっしゃいますか?
229名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 20:01:46.19 ID:R2t1GHKI
初日休憩中だが
これぶっ続けに3日5回聴くってのは相当きつそうだと既に覚悟したわw
230名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 22:03:18.16 ID:R2t1GHKI
6と16番すげーよかった
さあ明日も気合い入れて聴くぞ
231名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 22:26:50.84 ID:4q5LVjDH
マラソンって詳しく
232名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 22:33:32.93 ID:Pf6c+mND
私も今日聴きましたが、初期と中期の3曲はとても
よかったと思いましたが、16番はサクサク進みすぎで
もう少し噛み締めるように演奏してほしいと感じました。

>>231 マラソンってこれのことです
http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/sponsor/110610.html
233名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 22:39:31.21 ID:4q5LVjDH
>>232
ありがとう。コンサートかー
ラジオとかだったら聞いたんだけどな
234名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 23:27:22.63 ID:7p++nGut
室内楽は生が一番だよ
235名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 00:06:21.19 ID:91P7hmFN
>>234
録音だといくらか魅力が割り引かれるの?
236名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 01:35:53.97 ID:9jhTNZ7z
うん。少なくとも生をよく知らないとそう。脳内補正が利かない。
逆に生を聴くなら、始めから補正なんていらない。
何を補正するのかって? 臨場感、息遣い、いろいろ。
237名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 12:08:19.24 ID:0DzOdgyw
弦四をナマできくと、ほんとに人がやってたんだ!と驚く
238名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 13:31:52.31 ID:DBiOJOL/
ラズモフスキ3番ロックかよ!!凄
239名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 18:26:36.63 ID:DBiOJOL/
なんつう表現力よ13番
ちゃんと狂人の音楽にしてくれて言うことなし
東響はしごとかいう気分は吹き飛んだw
240名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 14:22:23.23 ID:DEJMtogu
マラソンのパシフィカカルテット聴いた。

ビオラとチェロはすばらしいけどストバイはまあまあ、
セコバイは他の3人からはかなり落ちるのが明確にわかる。
替えられない何らかの事情でもあるのかな?
ビオラとチェロが不満を持たないはずがないと思うけど。

演奏は基本的に疾走感と音響の分厚さ、展開部の
ドラマチックさで勝負するタイプで初期・中期は聴いていて
気持いい。ただ後期の曲では技術的な安定感が欠けていたし、
演奏にもっと深みがほしいと感じた。
241名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 15:24:23.76 ID:0mWnO9Kg
門外漢ですが,アルバンベルク四重奏団て評判言いようですが,
何か高音がキンキンしていて金属的で楽しめないのですが,おかしいですか?
242名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 15:53:24.94 ID:OmBLTPnV
楽しめなければ他を当たればいい。
243名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 16:04:34.08 ID:U6JIQvjL
>>241
とりあえず高音を絞るか、まったり系のオーディオで、もう一度聴かれてはいかがですか。
244名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 16:54:23.69 ID:W3SFqikT
ハープイイ!!
245名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 18:40:13.05 ID:W3SFqikT
ああ終わってしまった、
ハイドンモーツァルトの後に来たとんでもない天才の爆発的な創造力への旅
最後15番もってきたのは完璧な締めくくりだった
ありがとうパシフィカQ
246名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 18:54:16.64 ID:4dEpNhFb
>>241
評論家の先生達が痴呆性難聴だから、あれ位の金属音でなけ
れば聞こえないんだよ。
247名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 18:56:24.70 ID:7s0/makS
EMIの弦録音はGRシリーズや一部referenceシリーズは良かったんだけどねえ。
248名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 23:54:34.38 ID:fmSFUSFe
パシフィカ・クァルテットで久しぶりに初期も含めて
いっぱい聴くことができて楽しい3日間だった。

サントリーでこういうイベントがあるなんて全く知らなくて
たまたま数日前に地下鉄の車内の広告で知って
あわててチケットを買うはめになった。演奏会でもらう
チラシはもっと念入りにチェックするようにしなくては。

でも小ホールなのにどの公演も多少の空席があって
天下の東京だと言うのに少し残念な気もした。
249名無しの笛の踊り:2011/06/13(月) 00:00:47.63 ID:yltsYhyS
ぐぐったら鈴木メソッド出身者がメインの団体みたいですね。
鈴木メソッドというのは業界で市民権があるのですね。ギターの新堀みたいな
特殊な存在かと思いましたが。
250名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 04:10:40.24 ID:ZSKfWsVg
いやあ
どうもアルバンベルクの演奏を聴いていてあまり満足できなかったけど
ヴェーグのやつ聴いて初めて満足した。
なんと言う深い温かい音色,深い歌
ヴァイオリン族ってこんなに素敵な楽器だったんですね。
251名無しの笛の踊り:2011/06/21(火) 10:36:23.75 ID:Y5nIsP4S
ベートーベンSQの全集がないのが解せない。

13+大フーガは血煙状態
252名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 00:06:08.20 ID:Lhg/4c9S
↑馬鹿なの?
253名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 00:23:16.53 ID:HyaJPAoU
アルバンベルクは実演聴くとすごいいいのだけど、録音がね〜
254名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 00:29:57.17 ID:OpuwrxTg
>>252
251じゃないけど、どうして?
255名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 00:43:53.08 ID:oRmaoaSo
四重奏団に作曲家の名前をつけるのをやめてほしい。
紛らわしすぎる。
256名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 00:46:57.71 ID:Lhg/4c9S
>>254
SQとQの使い分けも出来ないのにレスしているから。
257名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 00:57:25.69 ID:OpuwrxTg
自然にベートーヴェン四重奏団のことと思って読んだわ。
258名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 02:48:52.49 ID:6lz0mfG9
>>257が正解
259名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 03:34:31.66 ID:Lhg/4c9S
ぷっ
260名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 03:57:31.55 ID:xatHq6l5
ぺっ
261名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 06:17:48.56 ID:2qmECoA/
>>257
ベートーヴェンがソ連の団体と知った時の衝撃
262名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 14:41:25.58 ID:Lhg/4c9S
ブダペストも全員ロシア人
263名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 23:24:27.56 ID:6HsZbnSU
東京はNYに住んでいる。
264名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 23:35:31.43 ID:OpuwrxTg
>>261
個人的にはベートーヴェンQって、ショスタコの初演のイメージが強くて。
265名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 23:55:41.13 ID:cWjmgxRO
ID:Lhg/4c9S恥ずかしい奴
266名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 01:04:22.97 ID:rzRiagKC
267名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 04:56:51.21 ID:QsUl4gtb
268名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 06:44:48.43 ID:C+cHCOH3
玉川Qは日本人だよ
269名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 07:50:45.26 ID:DCM6TT/g
そうね
270名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 22:46:39.29 ID:4cz0LulS
エマーソン買ってみた。
とりあえずラズモフスキの1番聴いてみてる。
軽快とかって書いてあったけど、ゆったりしたところは
しっとりと歌うし柔らかくて良い感じ。
逆に早いところのアクセントはあまりきつくない(録音の加減?)
だからベートーヴェン中期の暑苦しさは良くも悪くも後ろに引っ込んでいる
ように感じる。あっさりといえばあっさりだけど、各声部の絡み合いとか
細かいことをやっていそうなので、もうすこし聞き慣れてみると印象変わるかも

なんかクイケン四重奏団の演奏を初めて聴いたときを思い出した。
271名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 22:48:44.88 ID:wZcBPKM3
後期の曲を聴くのは好きだけど、大フーガはどうもよく分からないので、
カラヤンの弦楽合奏版を聴いてみた。

やっぱりよく分からなかったが、あれなら四重奏の方がまだいいと思った。
272名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 22:11:28.72 ID:v6sKFjUI
大フーガがよく分かる人間がいたら作曲家と同等かそれ以上の楽才をもった特別な人間だけだろうな
いい音楽だと思う人間は大勢いるだろうがそれには楽才も特別な感受性も必要ない 
いい音楽だと思えなければそう思おうと努力する必要も意味もない
273名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 22:46:15.44 ID:EW1xudiM
ハンマークラヴィーアのフーガはわかりやすいのにねぇ。
どうして弦楽はこうもとらえにくいのだろうか。
274名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 23:24:13.90 ID:v6sKFjUI
ハンマークラヴィーアの終楽章がよく分かるなら君はその選ばれた人間だよ
フーガは即興性が高いし書いたものの理屈次第なところがある分からんでもなんともないが
俺にはあの音楽が一人の人間の頭に浮かんだということ自体が理解できん
俺はピアノを弾くがあれは死んでも自分には弾けないし

275名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 23:54:56.04 ID:0HJGqyMQ
大フーガの視覚化。すごく鑑賞の助けになると思った。
http://www.youtube.com/watch?v=6s0Mp7LFI-k

とにかくこれはとてつもない精神が造り上げた造形だ。
ひとりの人間がここまでとてつもないことを思考できるのか。
とてつもなく巨大で、そしてとてつもなく優しい。

276名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 00:13:39.53 ID:kp8BANFD
このリズムの形が生理的に嫌いだから、
執拗に繰り返されるとどうもダメだ。
他の曲に出てきても、ここまでしつこくない。

でも5番のシンフォニーの「んたたたたーん」は
あんなにしつこく繰り返しても嫌じゃない。
やっぱり自分にとっては強迫的なリズムの形がネック。
277名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 00:16:19.74 ID:NRiGRwHv
フーガの構造を分析するのは容易なことなのだが、驚異なのはその構造の背後にある思考なのではなく、
(なぜならそれはバッハの場合と同じく「遊び」に近いものだから)、あのポリフォニーを縦に読んだ時の響きが
一人の人間の頭の中で鳴り響いたことの方だよ
278名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 00:33:36.73 ID:zdOlJw1I
だからそれ思考でしょ
279名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 00:34:45.39 ID:zdOlJw1I
それから大フーガについての話題だから、大フーガを分析することになるんだろうが、容易か?
全く容易ではない。
280名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 00:37:05.78 ID:zdOlJw1I
あと背後にある思考というものがあると仮定して、響きそのものを響かせる思考とが別物であるかのごとく
区別すること自体、浅はかでしょうね。
281名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 00:55:22.62 ID:uZMm5I6K
ピアノソナタ32番の2楽章のリズムのほうが理解できん
ジャズっぽくやると通俗的だし、四角四面にやるともっさいし
282名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 00:57:43.28 ID:NRiGRwHv
頭の弱いのが自分で言ってることもわからないまま思い付きで書いているようだが無視するよ
283名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 01:13:15.60 ID:zdOlJw1I
>>277
ついでに大フーガの場合、ソナタチクルスの最終楽章として相応しい楽章であるべく、
ベートーヴェン一流のプロットの思考があり、主題そのものも思考によって一層相応しいもの
であるべく鍛えられているだろうと想定するのは、ベートーヴェンの作曲法を知る限り妥当性
があるだろうし、そうした綿密な設計とおもむくままの即興性とが何とも名状しがたく融合
しているのが、やはり大フーガという音楽ではないだろうか。
バッハの思考とは大分と違うでしょうね。もっと近代人としての意志が強いでしょうね。

せっかく感動しているところへ、正直随分興が削がれるレスをもらったものだ。以上。
284名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 01:25:30.19 ID:tusG7/tE
2ちゃんらしい自己満足ですな。
2ちゃんでしか書けないんだろうな。
2ちゃんが自分専用の場所だと思ってるんだろうな。
ID:zdOlJw1Iちゃん、おむつしてねんねしましょうねwwwww
285名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 01:33:42.99 ID:zdOlJw1I
>>284
こういう矮小な人間に大フーガを与えたところでウマの耳に念仏でしかないだろう。
286名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 06:54:48.00 ID:LYuAfnHy
フーガ等と同じ流れで一番わかりやすいと感じたものは、第九第一楽章の展開部。
287名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 13:57:01.04 ID:lV8be+pd
横レスだが、音楽的な「思考」という概念に、「響きを脳内に創り上げること」を含むのは当然でしょうな。
で、構築とかプロットとか背後にある思想などを一応分けて考えるとして、大フーガに置いて前者と後者とどちらが驚異的かと問わられたら、俺なら圧倒的な軍杯で後者を挙げる。
288名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 14:17:09.22 ID:lV8be+pd
で、構造の背後にある「思考」がバッハと同じく「遊び」に近いものだから驚異ではないとかいう物言いについては、俺にはさっぱり理解出来ない。理解したくもないがけど。前の人、こういう中身の無いレスに腹を立てても腹立て損ですよ。
289名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 16:34:05.23 ID:2Av5PwUR
>>272
結構判りやすい部分もあるのでは?
少なくとも私にはハンマーグラヴィアソナタの終楽章のフーガ部分よりは
いい感じ
290名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 16:38:25.57 ID:LYuAfnHy
後半部分に関してはどうにか
291名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 16:39:21.53 ID:2Av5PwUR
>>283
さすがにこれは論旨目茶苦茶
うのこうぼうのパロディとしてならなんとか耐えられるといえよう
292名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 16:41:25.79 ID:2Av5PwUR
>>287
軍杯

軍配
293名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 23:15:39.84 ID:IEIh1aoW
大フーガは、貴族のサロンでは受けなかったでしょうな。
音楽を聴きに来る当時の貴族は、まあ、真面目な方も
いたでしょうが、大半は、社交目的であったり、女性ならば、
良い服を見せびらかすためだったからなあ。
294名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 23:21:12.71 ID:IEIh1aoW
Ich weiß nicht, ob die Menschen hier die Beethovens große Fuga
wirklich versteht. Ja, man kann sich verhalten, als ob er alles
versteht, um den Anschein des "Nicht Laies" unter uns zu erwecken und
unsere Aufmerksamkeit an sich zu ziehen.
295名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 23:55:44.68 ID:JR9y8TdX
精神性だのなんだの言わないで
単純にスピードやダイナミクスを楽しむなら
どの全集が良いですかね?
296名無しの笛の踊り:2011/06/27(月) 00:11:19.36 ID:xiZ50QWs
おなじこと二回書いてもしかたないだろ。
297名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 22:03:19.33 ID:AOXXOqQI
スレ違いなんですが、「大公」第二楽章にバルトークが作曲したみたいなメロディーありませんか?
298名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 22:04:50.98 ID:cGgEI68U
全ての音楽はバッハとそこから派生したベートーベンに
含まれている
ってこと
299名無しの笛の踊り:2011/06/28(火) 22:25:16.70 ID:z1N+Jy8m
ベートーヴェンがバッハから「派生」?
ぷっ。失笑。

ベートーヴェンの弦楽四重奏聴いてみなはれ。
彼は、ハイドンやモーツァルトの影響を受けてはいるが、
この演奏形態が要請するであろうあらゆる可能性を
自分で試みたのがわかるぜ。
300名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 01:40:56.33 ID:4vFH5gXo
>>299
で?
それなら派生でないとでも?
301名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 01:52:00.64 ID:8u3gvGeC
頭が弱いのが前からバッハがベートーヴェンがと言っているが見るに耐えないから止めてもらいたい
302名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 02:05:27.83 ID:4vFH5gXo
>>301
頭が弱いのが比喩,一部論理と全体論理の区別がつかないで,別人をゴッチャに
批判してるな
303名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 02:26:39.35 ID:8u3gvGeC
>>298=>>300=>>302
>全ての音楽はバッハとそこから派生したベートーベン

「派生」という言葉を使うのなれば、きみはベートーヴェンはバッハの亜流と捉えているということだ。
天才は先行の天才を継承しはするが、先行の天才から派生するとはいわない。
もしベトはバッハの亜流と捉えているならば、きみはこのスレにいらないから出て行ってくれないか。
304名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 02:29:06.03 ID:4vFH5gXo
>>303
派生が亜流とかどんだけ言語能力,理解能力ないんだ?
言葉しゃべること自体意味ないから一切止めた方がいいよ。

305名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 02:31:27.01 ID:8u3gvGeC
あなたの言語感覚がおかしいから一度疑ってみたほうがいいですよ。
306名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 02:34:31.62 ID:4vFH5gXo
>>305
お返しします
私これで飯食ってますから
307名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 02:57:42.33 ID:8u3gvGeC
>>306
そりゃ非常にあぶない。老婆心ながら食いっぱぐれないよう気をつけてくれ。

もう一度いうが、天才は天才を「継承」はするが、天才が天才から「派生」するとはいわない。
もし「派生」で表現できるような才能ならそれは亜流というほかない。
音楽史的には>>299が短いが正しく表現している。
「派生」の使用が呼び覚ますところの印象も>>299が正しいな。

308名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 03:04:22.46 ID:YWoOSeim
俺理論すげーまで読んだ
309名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 03:27:37.67 ID:4vFH5gXo
>>307
あのね
言葉には射程があり,概念は相対的なんですよ

まあ言っても判らないでしょうが

お蔭様でなんとかやっていますよw
310名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 03:38:51.91 ID:8u3gvGeC
でましたねー、「相対的」で誤魔化しですか。
ポストモダンとか入っちゃってるアレですか。
自慰的に内輪だけか自分だけにしか通じないような独自の言葉の射程を設定して、
自慰論文でも量産できたらいいかもしれないね。

俺としては、しかるべき言葉をしかるべく場所で使う文章を読んで書ければ十分ですわ。
妙な貶められ方をしたベートーヴェンを救い出す必要を不肖ながら感じましたんでレスしたまでです。
311名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 03:46:15.83 ID:8u3gvGeC
×しかるべく場所で使う
○しかるべき場所で使う

話題が話題なんで一応訂正しておきますw
312名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 06:06:54.70 ID:4vFH5gXo
>>310
自己紹介乙

理解力を高めましょうね
313名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 09:39:56.39 ID:ecfwUbgw
>>306
この程度で飯が食えるのなら、おれもその業界を目指してみようかなぁ。
314名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 11:06:30.10 ID:4vFH5gXo
>>313
はいはい頑張ってね
315名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 11:13:16.61 ID:ecfwUbgw
>>314
論証もなしに主張を通そうとしてればいいんでしょ?
316名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 11:19:04.04 ID:4vFH5gXo
必要なときにはするの
必要ないとき,
理解出来ないアホ相手にそれ以上はしないの
メリハリが大事ね
317名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 11:33:54.69 ID:ecfwUbgw
>>316
今が必要な時ではないかと、とりあえず出しきってみることが議論には必要なことなのではないでしょうか。
それに、啓蒙も一つの役割のはず、理解できない文章を書くほうが悪いという議論も成り立ちますよね。

昼間からここにいるということは相当な暇人なのかな?
きっと”自称”なのでしょうね(^^
318名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 12:34:49.44 ID:4vFH5gXo
>>317
世の中にはサラリーマンでない生活というものもあってね
あなたがそうだと自認していることはわかりますよw
319名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 13:25:09.70 ID:ecfwUbgw
>>318
昼間からここにいるということは相当な暇人なのかな?
きっと”自称”なのでしょうね(^^
320名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 13:45:41.02 ID:4vFH5gXo
>>319
同じことを繰り言するというのは痴呆気味なんでしょうね
321名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 13:49:54.02 ID:ecfwUbgw
おい一寸待て、サラリーマンじゃなかったら本物の”自称”じゃねーか。
それか評論家か?

まぁ、どっちにしろ、言うことに説得力はないけどな。
322名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 16:05:26.53 ID:PnwKv+rf
延々と個人的でスレチなやりとりでレス消費しやがって。迷惑すぎる。
323名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 20:28:30.16 ID:7pXZFreQ
最近ライプツィヒSQのop127、132のCD聴いたけど
どちらも良いわ。

op127はテンポが早めですっきりしているが、
所々柔らかく弾くところのバランスがいい。

op132は全体的に見ればオーソドックスだが
2〜3楽章がテンポ早め。特に3楽章が
12分代で、ゆったりと鳴らす演奏に
慣れた耳だと最初は違和感があったが、
この速度における各声部の絡み具合に
よって、この曲がムード音楽ではなく、
室内楽だということを改めて感じさせてくれた。
324名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 20:52:48.85 ID:mwM8RLv4
>>297
それよか、舞踏への勧誘だろ?jk
325名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 20:54:22.25 ID:mwM8RLv4
昨日の朝、なにげでBS-NHKみてたら
日本人のデブが大フーガをフォルテピアノで演奏してた。結構良かった。
326名無しの笛の踊り:2011/07/01(金) 03:43:07.91 ID:OvsGEQQh
>>325
誰?
目の不自由な人?
327名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 10:49:50.09 ID:BRxXfuBu
ブダペストの大フーガって録音状態不安定?
去年出たボックスを聞いてるんだけど、音が引っ込んだりする。

これって元々?
328名無しの笛の踊り:2011/08/08(月) 12:18:59.68 ID:VuzNAcSD
ブダペストのは録音良くない。
国内盤も聴いたけどそんな感じだった。
329名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 01:11:29.88 ID:/aMQq8YE
op.18の中では3番が好きだ
330名無しの笛の踊り:2011/08/10(水) 06:20:56.29 ID:G5/9+cR+
ブダペストの旧盤が再発か
ハンガリー旧盤もどっか出してくれよ
331名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 20:23:32.90 ID:qfFFQ9V3
13番 ズスケ
14番 バルトーク
16番 ゲヴァントハウス

が好きなんですが誰か12番と15番のおすすめを教えてください。
332名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 21:19:19.14 ID:QDjnrHkS
>>331
12番 ブダペスト(SP、モノ、ステレオ)、スメタナ旧盤(スプラフォン)
15番 イタリア、バルヒェット、古典Q
333名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 21:38:05.07 ID:NkIF4k9S
ラサール
334名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 22:06:58.99 ID:DHfCJHXo
オレも後期はラサールが一番好きだけど、
12番はクリーヴランド、15番はイタリアもいいね
335名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 23:17:25.93 ID:xO/WVRR7
15番はジュリアードのRCA盤がベストだと思うが、CD化されてないんだよね。
ちなみにこれの西ドイツ盤は買ってはいけない駄盤。
テープがよじれていたのか知らんが、左右チャンネルの音が
たびたび入れ替わってまともに聴いてられない。
仕方ないので日本盤で我慢している。
336名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 00:20:20.93 ID:Z0ngyevE
>がベストだと思うが
うのくせ
337名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 00:32:38.29 ID:xXOf/PAT
俺はジュリアード聴いているといらだってくる。
338名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 05:46:07.99 ID:t7U3ejjT
>>227
ハリウッドSQ後期は辛口だけじゃなくて諧謔味もちゃんとあるよ。
13番なんか楽しくて楽しくて。

亀レス失礼
339名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 11:29:37.08 ID:ney33BNH
>>337
弦四まだ早いんじゃない?
340名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 16:33:37.73 ID:Z0lZf+FT
同様に聴いていていらいらするベートーヴェンは、ABQ、バレンボイム指揮の交響曲。
彼らにはまだベートーヴェンは早いというなら納得。
341名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 18:13:09.96 ID:rjf99O0A
>>340
音楽聴くのにそんな偏狭な感覚しか持てないのなら、
一切聴くのをやめるか、あるいは
自分で満足のいく演奏をばすれば良いのでは?
どうせ楽器は出来るんでしょ?
342名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 19:33:38.23 ID:Z0lZf+FT
君にベートーヴェンが早いということは良く分かった。
ガイストの無い演奏は聴いていていらいらいする。
343名無しの笛の踊り:2011/08/21(日) 19:48:05.49 ID:ney33BNH
だめだこいつはやくなんとかしないと
(なんとかする価値もなさそうだ)
344名無しの笛の踊り:2011/08/23(火) 23:24:18.49 ID:6r64TcNg
エマーソンとジュリアードとスズケのセットがあれば十分だと思いました。
345名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 00:25:05.66 ID:HOZjkqXE
>>344
ほかに何をきいたうえでそう言ってるのかな。
346名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 02:26:40.25 ID:ReO6ntvS
その3種類しか持っていないんだよ。
347名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 19:55:43.21 ID:JOrrufYd
ブダペストもいいぞ
348名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 21:58:59.32 ID:S+CXbuA0
アルテミスQの全集、10月17日発売

http://www.hmv.co.jp/product/detail/4191934

この全集に、未発売だった「ハープ」「ピアノソナタ第9番編曲版」などが
新たに加わるとのこと。
349名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 22:40:05.03 ID:SZfj0HkH
エマーソンのセットがあれば十分だと思いました
350名無しの笛の踊り:2011/08/27(土) 23:43:24.53 ID:nIHC7g+L
>>349
ほかに何をきいたうえでそう言ってるのかな。
351名無しの笛の踊り:2011/08/29(月) 14:33:58.40 ID:Cqd6L3mj
バリリとブダペストとハンガリーがマイベスト3
352名無しの笛の踊り:2011/08/30(火) 11:27:32.32 ID:bVRhrsBg

 ベートーヴェン、ラズモフスキー第2番 第4楽章、スメタナSQ

 リピートにして聞いている。うろ覚えの話だけど、以前、棟方志功について
こんな話を読んだことがある。確か棟方志功だったと思う。

 彼が若かったころ、彼の才能を認めてくれた芸術家の家に行くことになった。
で、駅に迎えの人が来て、その後をついて、その芸術家の家に向かったのだけ
ど、棟方志功は、とてもうれしかったらしく、満面の笑み見せながら、僕はす
ごい、僕はすごい、僕はすごい、と言いながら、その人のあとについていった
らしい。その迎えの人は、少し恥ずかしかったらしいけど、彼のあまりのうれ
しそうな様子に、何も言えず、道案内に前を歩いていったらしい。

 才能のある人間の一面かもしれない。

 この曲を聞くと、ベートーヴェンに、かなうやつなんかいないな、と思って
しまう。この無邪気さこそ無敵、と思ってしまう。
(2011.8.30(tue) 11:23am MTT)
353in the wind:2011/08/30(火) 11:47:12.04 ID:bVRhrsBg

 ベートーヴェン、ラズモフスキー第2番

 僕は、この曲を、クラシック・ファンになって、だいぶ経ってから聞いた。
もちろん、ベートーヴェンの他の曲をたくさん聞いてから、この曲を聞いた。

 で、この第4楽章を聞いた時、確かにベートーヴェンにはこのような一面が
あることは知っていたけど、確かに、他の曲を聞いていると、しばしば彼の無
邪気さに気づかされるけど、このように、前面、全面に持ってきたのにはびっ
くりした。

 また、繰り返し聞くと、改めて彼の凄さに、改めてベートーヴェンの凄さに
気づかされる。

 このような無邪気な主題で、この無邪気な主題で、一つの楽章を成立させら
れる作曲家がいるだろうか。確かにあの2人ならできるかもしれない。でも、
他にはどこにも見当たらない。

 そして、繰り返しになるけど、終わりの部分で、この主題は、第1ヴァイオ
リンを先頭に、全楽器の行進となる、おい、ここまでやるのか、でも、ここま
でできるのはお前しかいないと思う。お前には、だれもかなわない。そう思う。
(2011.8.30(tue) 11:45am MTT)
354in the wind:2011/08/30(火) 12:29:45.04 ID:bVRhrsBg

 ベートーヴェン、ラズモフスキー第2番、第4楽章

 必要ないと思うけど、ちょっと補足。

 この楽章の演奏時間は、約6分。クラシック音楽としては長くはないけど、
例えばポピュラー音楽などにしたらかなり長い。この6分間を、彼は、ほとん
ど、この主題だけで、他にこれといったエピソードを入れることなしに、この
6分間を聞かせてしまう。

 この無邪気な主題、この無邪気な主題で話を始めたら、普通は、1分も経た
ないうちに話は空中分解してしまうか、他の話をエピソードに入れないと話が
持たないように思う。でも、彼は、それをやってのけてしまう。

 また、毎度のことながら、弦楽四重奏は、4つの楽器で演奏されるけど、こ
の4つの楽器の使い方のうまさ、モーツァルトではないけど、余計な音を出す
やつは一人もいない。また、4つの楽器が揃って初めて曲が成立するように書
かれていて、4つの楽器は独立して存在するのだけど、4つの楽器が揃って曲
は成立し、そして、4つの楽器は独立して存在するのだけど、最後の行進で、
まるで一つの存在として集合する。

 このような立案をする、このような立案をして実行できるのは、やはり3人
くらいのように思う。
(2011.8.30(tue) 12:28pm MTT)
355in the wind:2011/08/30(火) 19:23:49.16 ID:bVRhrsBg

 ベートーヴェン、ラズモフスキー第2番、第4楽章

 申し訳ないけど、もう少し書かせてね。

 例えば、映画を作ろうとする。そこで、健康優良児が、晴れた暖かい日のも
とで歩いている映画を作ろうとしたら、このような映画が成立するだろうか。
やはり、例えば、問題を抱えた青年が、苦難と不運の中で生き抜く話の方が、
映画として成り立つように思う。

 で、主題に無邪気な主題を選ぶのは、普通の作曲家は敬遠する。このような
曲を作ってもうまく行きそうもないから。また、そのような主題で作ろうにも、
そのような才が無い。

 また、逆転の発想で、無邪気な主題をやってみることを考えてみる。確かに面
白そうだ、聞き飽きている聴者には、斬新な試みに見えるかもしれない。でも、
この無邪気な主題だけで全編を押し切ろうとするのは、確かに、この試みは、
うん、斬新、面白そう、でも、可能なの。

 僕も、無邪気な主題で、全文を押し通すような文章は、逆転の発想で、面白
そうなので、書いてみたい気はする。でも、そんなのは無理。途中で話が空中
分解してしまう。

 物を、例えば、僕のように下手くそでも、でも、僕のように物を作り出そう
とする人間にとっては、彼の試みは、もう、なんというか、一つ言葉をあげれ
ば、無邪気。こんな無邪気な主題で物が成立すると思えるなんて無邪気、そし
て、それで全編を押し通そうとするなんて、無邪気のまた無邪気。で、でも、
彼は、それをやってのけてしまう。

 みなさん、彼の才能に気づいていますか。
(2011.8.30(tue) 7:20pm MTT)
356名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 02:11:33.59 ID:Zu/wx422
なにこれ
357in the wind:2011/08/31(水) 08:49:04.94 ID:T/GM91Ff

 ベートーヴェン、ラズモフスキー第2番、第4楽章

 またまた、繰り返しになるけど、最後の行進で、全楽器で行進して終了する
のは、あまりにも、何か、それ、本当にやるの、そんな三文芝居のような筋書
きは、普通の作曲家は、恥ずかしくてできんぞ。おい、と、思いながら、でも
聞いていると、この部分に来ると思わずこちらも力が入ってしまう。この男に
はかなわないと思う。

 また、いろいろと長々と書いたけど、この楽章に取りつかれたのは、やはり
主題だった。この主題の無邪気さには驚かされた。最初の印象は、何か、昔の
子供が、おまんじゅうか何かもらって、よろこんでいる、得意になっているよ
うな印象を受けた。

 で、とにかく、この主題の無邪気さ、これは、ベートーヴェンのオリジナル
か、それともどこかで採取したものをアレンジシしたのかは分からないけど、
この主題の持っている 無邪気さは 他の作曲家には見られない、他の作曲家に
は出すことはできない、ベートーヴェンだけが出すことができるものだと思う。

 そして、では、他の作曲家は、このような無邪気さを持っていないか、とい
うと、持っていると思う。でも、これを音にして出せるのはベートーヴェンだ
けだと思う。そして、このような無邪気さは、全ての人が持っているものだと
思う。でも、音にして出せるのは、ベートーヴェンだけであり、彼だけが、音
にして表現してくれたのだと思う。
(2011.8.31(wed) 8:46am MTT)
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 08:58:13.98 ID:JhTCeare
なにこれ
359名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 21:31:37.51 ID:vYyASqHC
初めて買う全集はアルバン・ベルクで問題無いですか?
最後に買うのは何が良いでしょうか?
360名無しの笛の踊り:2011/08/31(水) 22:50:49.20 ID:f6mUhi4O
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲に最後など存在しないw
はまればえんえんと買い続けるはめになるしそうでなければ
初めて買うアルバン・ベルクが最後の全集になるだろう。
361名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 22:50:18.81 ID:1IUP5F+J
ジュリアードの全集があれば十分だと思いました。
362名無しの笛の踊り:2011/09/05(月) 23:46:31.25 ID:BNb00iuU
>>361
よかったね♪
363名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 15:48:47.21 ID:eTOlSsYU
曲によって(前期か中期か後期)好みが
出るんじゃあるまいか。
364名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:11:58.29 ID:f6orPoxh
エマーソンの全集があれば十分だと思いました。
365名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:24:52.84 ID:jNF1juVl
お前らがいれば十分だと思いました。
すみません嘘です
366名無しの笛の踊り:2011/09/06(火) 22:53:38.91 ID:Bckt1xD7
>>364
初期6曲に関してはエマーソンがあれば十分というのは納得できる。
彼らのop18は、音楽が生きているような気がする。

中期以降は他に選択肢があってもいい。
367名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 13:20:16.87 ID:LC91rjbk
エマーソンはヴァイオリンにもう少し太い音が欲しいと思う
わたしの耳は古いのでしょうか (´・ω・`)
368名無しの笛の踊り:2011/09/07(水) 21:31:46.96 ID:i+e9D1SZ
>>367
私も同じように思いますよ。
音色も少しそっけないように思います。
でも、アーティキュレーションなんかは見事だと思いますし、
嫌いな演奏ではないです。

ただ、同じアメリカの団体ということならば
グァルネリの方が好みかな…
369名無しの笛の踊り:2011/09/08(木) 00:25:16.63 ID:sFz1mGzj
>>368
「アメリカ」で括る意味あるんですか?キャラが違いすぎのような…
370in the wind:2011/09/12(月) 04:19:36.50 ID:1siTDbm5

 ちょっと書かせてね。根拠はないのだけど、次のようなことを考えています。

 ベートーヴェンが、弦楽四重奏の第12番を書き始めた時、彼は構想として、
第12番、第15番、第13番、この第13番の終楽章は大フーガ、第16番
を書く構想を持っていた。また、全く根拠はないのだけど、このような構想は、
多分、最後のピアノソナタを書いているころには持っていたのではないかと思
う。

 また、これらの曲の楽章数を見てみると、4楽章、5楽章、6楽章、4楽章、
となっていて、僕には、何となく、あの世への階段を登るのを意識していたの
だろうか、と、考えてみたくなる。また、この4つの曲は、それぞれを、第一
楽章、第ニ楽章、第三楽章、第四楽章、と考えてみると、何となく形がよい。

 また、ベートーヴェンの臨終の言葉、確か、喜劇は終わった、拍手を、とい
うようなことを言ったらしいけど、第12番の始まりは、何となく、幕が開く
のか降りるのか分からないけど、舞台の幕の動きを連想させる。
(2011.9.12(mon) 4:17am MTT)
371in the wind:2011/09/12(月) 04:38:42.53 ID:1siTDbm5

 もう、ちょっと書かせてね。

 僕が、初めて、第13番の改訂版の終楽章を真剣に聞いた時の印象は、偽物
のハイドンというものだった。

 僕は、何故彼がこのような中途半端なものを書いたか、と考えると、やはり
彼は、将来気づく人が現れて、というか、将来、理解してくれる人が現れて、
第13番の終楽章は大フーガをもって演奏してくれることを期待したのではな
いか、と思う。
(2011.9.12(mon) 4:37am MTT)
372名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 09:30:27.31 ID:cO376sMo
ブログでやれ
373名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 12:07:58.86 ID:RfdsX+mp
第13番の改訂版の終楽章は傑作だと思うな。
集大成のようでもあり、珠玉のアンコールピースのようでもあり。
最後は軽く締める、というのがおしゃれでかっこいい。
(本人が最後だと思ったかどうかは知らんけどな)
374名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 20:48:28.99 ID:BU9fYH1s
Op.18-5の第3楽章いいな
375名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 22:50:57.93 ID:nblZD31A
とりあえずジュリアードの全集聴いていれば十分なんだよ。人生は短いんだから無駄に過ごすなよと言いたい。
376名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 22:51:56.69 ID:Z7DKgjA+
俺はジュリアードは聞いているといらいらする
377in the wind:2011/09/13(火) 10:11:35.45 ID:CNek41bA

 昨年の8月12日、ある人に手紙を書きました。その写しを載せさせてくだ
さい。ベートーヴェンの弦楽四重奏に関係のある話題なのでお許しください。

   今日は、突然、おかしな話をさせてください。何の話と思われて不快に思われるかも
  しれませんが、ちょっと話させてください。
   今日CD屋さんで、ベートーヴェンの話をしました。************************
  ******************************************** で、その後、ずっとベートーヴェンの
  ことを考えていました。
   そして急に、ヘミングウェイの老人と海が気になり、その本をひっぱり出して、 今、
  パラパラと見ました。
   老人と海には、ヘミングウェイの中で、僕が、最っとも好きな場面があります。
  とにかく、風は僕の友だちだ、というこの場面がとても好きです。僕が風という言葉が
  好きなのは、もしかすると若い頃に読んだこのシーンに起源があるのかもしれません。

   そして、次に、もう一つ気になる場面をさがして、今、見つけました。これを読むと、
  何か、むしょうに思うことがあります。そりゃぁ、人間は殺されるかもしれない、でも、
  人間は負けたりはしないんだ。

   僕が、学生時代を終え、会社に入り、社会人となって生きていた、1、2年めの頃、
  僕は、毎日この言葉、そりゃぁ、人間は殺されるかもしれない、でも、人間は負けたりは
  しないんだ、というこの言葉を自分に言い聞かせながら毎日を送っていました。

   そして、今、思うと、最初の1、2年だけでなく、その後の今まで、常に僕は、
  この言葉とともに生きてきたのかもしれません。そして今後も、この言葉とともに
  生きると思います。
   人間は、自分らしく生きたい、この思いは、人によって重みが違います。でも、
  自分らしくない人生は、死した人生であり、殺された人生と思う人もいるかもしれません。
(つづく)
(2011.9.13(tue) 10:10am MTT)
378in the wind:2011/09/13(火) 10:15:35.79 ID:CNek41bA

   と、その、何故、ベートーヴェンのことを考えながら、老人と海へ移ったかというと、
  大フーガに描かれている姿と老人と海に描かれている姿が似ているように思ったからです。

   これは、負け戦である、でも、戦いの旗を下ろすつもりはありません。

  そして、変ロ長調。これは、ベートーヴェンにとって、未来への希望を表す調だと思います。
  彼は、未来への彼の最後のメッセージとして、たとえ、負け戦として死んでいっても、
  戦いの旗をおろすつもりはありません、というメッセージを送っているのだと思います。

   では、おかしな話、ごめんなさい。僕は、あなたの弾くピアノが気に入っていますので、
  これを言い訳に、このような手紙を許してください。(2010.8.12 8:43pm)

 以上です。
(2011.9.13(tue) 10:14am MTT)
379in the wind:2011/09/13(火) 14:19:53.16 ID:CNek41bA

 4つの曲の楽章数の話をしたけど、あれに対する解釈は結論が出ていない。
もしかすると、複数の意味があるのかもしれない。このようなことも考えてみ
る。

 交響曲第5番と第6番は、同じ曲である。両方ともベートーヴェンが理想の
世界に向かう姿を描いている。でも、両者は、全く同じかというと、そうでも
ない。第5番も第6番も、双方とも終楽章でベートーヴェンは理想の世界へ辿
り着いているが、第5番は第4楽章、第6番は第5楽章である。彼にとって、
第6番の理想の世界は、第5番の理想の世界の向こうにあるのかもしれない。

 彼は、この第5番と第6番を、38歳で書いた。

 そして、年老いた彼は、もう当たりは真っ暗なのに、まだ道のりはたくさん
残っていることに気づく。彼の、最後の独白には、終楽章になるべき第3楽章
が存在しない。彼の最後の独白は、結論を迎えことなく、結論を書かずに彼は
独白を終える。

 彼は、第5番と第6番で描いた理想の世界だけでは彼の人生は終わりを迎え
ることができないことに気づく。そして、それは、その向こうとして 第6楽章
でなければならない。そのため、彼は、調節をして、それを第6楽章に持って
きた。

 ところで、大フーガを聞いている、と、時々、思うことがある。
 彼は、何でこんな子供じみたことが好きなんだろうか、
 でも、そこが好きなんだけどね。
(2011.9.13(tue) 2:16pm MTT)
380 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 21:51:09.04 ID:OVAWanHg
なにこれ
381名無しの笛の踊り:2011/09/14(水) 02:32:56.46 ID:ttWiwoVb
>>373
禿同!ただちょっと突っ込むと、そりゃ「大フーガ」と比べると
短いけど「アンコールピース」や「軽く締める」というには長大
な楽章だと思う。
382373:2011/09/14(水) 11:53:33.44 ID:sRc6Yr7g
>>381
時間の長さより内容や気分がそんなかんじかなと。
特に終盤のノリノリのグルーブ感がかっこいい。
時代を超越した後期曲集の締めくくりとしても最高におしゃれ。
383名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 16:21:05.81 ID:x0AqRXMn
第13番の終楽章は大フーガより遥かに名曲だよ。

複雑な方が高級だと錯覚するのが音楽がわからない人の特徴。
384名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 19:17:23.66 ID:KqgjzacZ
どっちが名曲なのかはわからないけど新フィナーレは答えをはぐらかせられた感がある。
少なくとも自分にとっての終楽章は大フーガしかありえない。
385名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 19:59:39.35 ID:x0AqRXMn

ベートーベンが妥協する訳ないからね。 大フーガは失敗作だと自覚していたから外しただけさ。

ハンマークラビーア op.106の終楽章は素晴らしかったけど、大フーガは2ランク位落ちるよ。

メロディーに魅力が全く無いし、終楽章にすると曲全体のバランスを崩してる。
386名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 20:01:55.22 ID:ZJ9k1Vgu
偉そうな馬鹿が颯爽と降臨
387名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 20:13:41.74 ID:9u+yzxMD
弦楽合奏のカラヤン盤はカラヤンの傑作中の傑作
388名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 20:19:11.37 ID:9YyFtnxp
自分は、大フーガは単曲がいい。
第5楽章までとは全く別次元の音楽に聞こえるし
(1楽章だけ第14番の曲が入っているような異質な感じ)
音楽としても単体で完結されていると思うから。

もしかしたら、14番への踏み石として作曲したのかもしれないと
考えたことがある。
389名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 20:41:35.20 ID:6nnybZoN
精神の軟弱な奴に大フーガが理解される訳が無い。
自分なりの山を誠実に登ってきた人、現に登りつつある人、そしてベートーヴェンに
励まされつつ生き、ベートーヴェンという存在と己の内面において特別の関係を結ん
でいる人、そういう人だけが大フーガの精神に到達できる。打ちのめされ、打ちひし
がれ、しかし昂然と立つ勇気を、とめども無く、果てしなき感動を、鼓動のごとくこ
の生に受け取ることができる。
390名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 21:10:44.30 ID:T4NyCwrB
大フーガは着地点がわかりにくいんだよね、まぁ、それを楽しむものなんだけどさ。
391名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 22:50:32.80 ID:x0AqRXMn
音楽に精神という言葉が出て来ること自体、洗脳されている印だ。

舶来音楽を崇め奉った大昔の日本人の発想さ。
392名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 23:19:36.99 ID:mBPDgtK/
それがまたよかったんだがね

今みたいに尊大にふんぞり返った精神でベートベンが解りますか?
393名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 23:26:27.42 ID:x0AqRXMn

ワーグナーのエロ音楽を神妙な面持ちで聴くアホってwwwwwwwwwwwwwwwww

ベートーヴェンも不倫でできたガキが二人いるしね。
394名無しの笛の踊り:2011/09/15(木) 23:38:14.39 ID:zv6HwzVU
ダメだなこりゃ
395名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 00:02:21.24 ID:5OKyZ6i8
神妙さがなければエロスは理解できないよ安い風俗で満足してる向きには
ワーグナーは20年早いw
ベートーヴェンはモツの不倫オペラが嫌いでフェデリオなんてつまらないもんを
つくったくらい潔癖だったのに不倫の恋に翻弄された。そういう人生の不可思議な
なりゆきが後期のべトの作曲にも影響してる。
人生のあらゆる局面でそういう神妙さを感じられない人間にベートーヴェンは理解できないだろう

396名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 00:43:22.78 ID:GsG1ezPf
ワーグナーはヒステリー性格の詐欺師

ベートーヴェンは癲癇病質の異常性格者

モーツアルトは色キチガイのクルクルパー人間

ただそれはすべて意識のレベルの話だからね。

音楽は心の深層を表現したものだから神妙になるだけさ。

ただ、それは精神性じゃなくて宗教性

音楽に精神性なんか存在しないよ。
397名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 01:07:56.75 ID:GsG1ezPf

文章も満足に読めなかった知恵遅れのブルックナーが一番<精神性>があると思われているというのが

音楽界で有難がられている<精神性>の底の浅さを示しているね。
398名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 01:26:08.66 ID:5OKyZ6i8
>>397

書けば書くほど底の浅さを露呈してるからもうその辺でやめときなよw
399名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 04:57:21.49 ID:7wrWMm2O
大フーガはベートーベンSQ盤(メロディア)が好き。

400名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 07:49:46.27 ID:GsG1ezPf
<初めて買う全集はアルバン・ベルクで問題無いですか?>

アルバン・ベルクを買うのは<精神性>がわからないアホ

<精神性>が大事ならカペー以外は聴けない筈だ。

401名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 10:51:32.22 ID:E9u8ga+C
ID:6nnybZoN = ID:5OKyZ6i8 か?
>>389の書き込みが気持ち悪すぎて本気で吐きそうなんだが。
いくら便所の落書きだからって、公衆の面前にこんな恥ずかしい文章
ぶら下げられるな。。。オナニーは部屋で1人やってくれよ。頼むから。
402名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 11:01:33.46 ID:htuZBMes
>>401
禿同。釣りにしても気持ち悪すぎ。うっ、吐いてくる…
403名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 11:02:12.94 ID:Sf+Jy8Z6
ID:GsG1ezPfの方が気持ち悪いのだが
404名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 11:09:04.45 ID:E9u8ga+C
ID:5OKyZ6i8 は単なる煽り。よくあるタイプだからスルーすれば良い。
>>389は真性っぽいところを醸し出していて、寒気が走る。
釣りだとすれば逆にスゴイわ。これだけ生理的に嫌悪感をいだける
ものをかけるのだから。。。
405名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 11:17:16.01 ID:E9u8ga+C
間違い
ID:5OKyZ6i8 → ID:GsG1ezPf ね
406名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 15:55:02.76 ID:NvMpxTzq
【ヒント】:気持ちの悪い曲にのめり込みすぎると気持ちの悪い人間になる
407名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 18:04:09.41 ID:GsG1ezPf



やっぱり大フーガだけ他の楽章に比べて魅力が無いから切られたんだね:


ベートーヴェン 大フーガ フルトヴェングラー(1954)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13786880



Busch Quartet Beethoven "String Quartet No.13"

http://www.youtube.com/watch?v=bCibMfbkv9c
http://www.youtube.com/watch?v=KoqB57z0ZeE
http://www.youtube.com/watch?v=2eRo5IFZRSE
http://www.youtube.com/watch?v=4YLY9M44d-k
http://www.youtube.com/watch?v=ObINs2KUWbQ
http://www.youtube.com/watch?v=-Xz_cfVQZ3E



408名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 18:06:51.45 ID:GsG1ezPf
409名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 18:52:16.26 ID:UtAXZSLj
理解できないものを貶めることによって精神の安定を保とうとする精神の薄弱なものがいる。
410名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 19:10:13.21 ID:GsG1ezPf
音楽は理解するものじゃなくて愉しむもの。

ワーグナーの音楽もこういう音楽だと思って聴けば本質がわかる様になるのさ:



エロティック・ミステリー(EROTICO MISTICO)
http://www.youtube.com/watch?v=h4SmzCsP0zo

 「天国の狂気」にエロチックなエッダのあえぎ声を加えた変奏バージョン。
 これもモリコーネ独特の世界!
411名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 19:38:46.41 ID:7sz4eHvu
副次的な要因を必要とする程度の人間に音楽は早いな。
412名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 20:20:51.41 ID:GsG1ezPf

音楽はそんな高級なもんじゃねえよwwwwwwwwwww

本も読めないブルックナーが世紀の天才になれる程度のもんだ。
413名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 20:27:44.41 ID:5OKyZ6i8
天才は始めから天才なのであって本を読んで天才になった人はいないと思いますよw
414名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 20:42:40.80 ID:GsG1ezPf

音楽の天才になるのに思考力は不要という事さ。

モーツアルトも頭の中はパッパラパー
415名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 21:53:07.71 ID:9AdCcIjW
とりあえずブルックナーが本も読めなかったというのは精神性云々の前に事実誤認なんで、やめてくれないか。
416名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 22:07:45.14 ID:klbDwC3w
>>385
ベートーヴェンが妥協する訳ないといってるけど、そのハンマークラヴィーアを切り売りしようとしたんだが。
417中学生程度の教養かな?:2011/09/16(金) 23:07:00.18 ID:GsG1ezPf

ブルックナーの後年の音楽関係以外の愛読書はごくわずかで、

「メキシコ戦史」、「北極探検の世界」、「ハイドン・モーツァルト・ベートーヴェンの絵入り伝記」
の3冊だけらしい。他に仮綴じ本「ルルドのマリアの奇跡論」。

愛用していたピアノはベーゼンドルファー。
まじめ一徹な田舎の教会学校の先生、オルガンの名手でかつ即興演奏の達人で、
オルガンで音楽を考えるタイプの作曲家だったと。頭の中は教会音楽の古典的知識で占められていながら、
ベトーヴェンやワグナーの当時の現代音楽をとらえ込んだ感性とは一体何だったのだろう。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/bru-page413/bruckner_page.htm
418名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 23:10:37.21 ID:GsG1ezPf
<ハンマークラヴィーアを切り売り>

ベートーヴェンはその頃、ヨゼフィーネに産ませた子供の養育費に財産を全部取られて
食うや食わずだったから。
419名無しの笛の踊り:2011/09/16(金) 23:15:28.44 ID:alRq9laP
ブルックナーならロリ画像を秘蔵していたに違いない
420名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 01:25:41.04 ID:QViur9e4
チョーヤ梅酒「お客様に反感買われるようではCM流している意味がない」 韓流工作のフジテレビのCMスポンサーを降りる★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316174175/l50
421名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 17:55:10.31 ID:tUxuDlBF
今日は紀尾井ホールに14番の弦楽合奏版を聴きに行った。

テンポ・解釈はオーソドックスで、弦楽合奏の実演による
艶やかさと同時に透明感もある音色が14番の曲調にぴったりで
とても美しい。

適宜コントラバスが加わった楽譜・編成で、特に最終楽章の
シンフォニックで分厚い響きは弦楽四重奏では味わえないもの。

ただ残念だったのは大急ぎの時の譜めくりの音がすごかったこと、
それと演奏の最後で音が消える前にフラ拍があったこと。
それも1人2人ではなく集団で拍手になってしまった。

指揮者 (コンマス) はフラ拍に気を害したのか、カーテンコールも
そこそこに団員を引きあげさせてしまった。
422名無しの笛の踊り:2011/09/17(土) 20:14:29.44 ID:y9zM/sIp
>>421
いいなあ。ふつう、バーンスタイン盤で楽しんでいて、
本当は行きたかったんだが、連休前で仕事を済ませ
る必要が起き、聞きにいけなかった。うらやますぃ・・・
423名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 19:10:48.71 ID:Nq+qVTCJ
ラズ3の第4楽章と「言い訳Maybe」の伴奏は似てる箇所がある、
と言ったらピンとくるひとはいますか?
424in the wind:2011/09/22(木) 21:56:57.67 ID:X7XsJvDJ

 4つの曲、という言い方で、第12番、第15番、第13番、第16番の話をしている
けど、僕は、第14番は、ベートーヴェンにとって予定外の曲だと思う。また、この曲は、
彼の、人生における 妥協の産物 として作られたものであると思う。
(つづく)
(2011.9.22(thu) 9:56pm MTT)
425in the wind:2011/09/22(木) 21:59:33.56 ID:X7XsJvDJ

 ただ、僕は、第14番は名曲だと思っている。
 そして、たとえ、妥協の産物であっても、これだけの物を書いてしまうところに、この
当時の彼の充実ぶりが、いかに物凄かったのか、ということなのだと思う。
 そして、もちろん、この充実ぶりは、彼の持って生まれた才能と、彼の、この言葉を使
うのには、何か、彼の人生を思い返すと、この一言では軽すぎて的確に表していないよう
な気もするけど、彼の努力の結果、ここまで到達できたのだと思う。
(つづく)
(2011.9.22(thu) 9:59pm MTT)
426名無しの笛の踊り:2011/09/22(木) 22:47:14.70 ID:60sHG8Ds
キュッヒルがリーダーのウィーンムジークフェラインカルテットの全集、
安いから買ったのだが、ちょっと聴いたらこれもよいですね。
話題にはなってないみたいだけど。
艶やかでけど美音に流れずしっかり構築性もある感じです。
427in the wind:2011/09/22(木) 23:05:24.29 ID:X7XsJvDJ

 僕は、彼が、今話題にしている4曲を書く構想を持ったとき、もちろんこの4曲の核に
なるのは 大フーガ だったと思う。

 晩年、彼は、交響曲第5番と交響曲第6番で描いた理想の世界は、自分の生きているう
ちには到達することのできない世界であることに気づいたのだと思う。
 そして、その時、彼は、彼の人生の意味を改めて、もう一度考えたのだと思う。そして、
それを残すために大フーガを書きたいと思ったのだと思う。
(つづく)
(2011.9.22(thu) 10:01pm MTT)
428in the wind:2011/09/22(木) 23:10:31.45 ID:X7XsJvDJ

 そして、その構想のもとに、第12番から書き始めたのだけど、でも、ことは、彼の思
ったようには進まないことに気づいたのだと思う。

 大フーガは、周囲の人に理解してもらえなく、大フーガはとうていを出版できそうもな
かった、のだと思う。
 彼は、何度も出版社を説得したと思うけど、どうにも出版社は受け入れてくれない、そ
こで、多分、何らかの理由でもう長くはないと感じていた彼は、人生における妥協を試み
たのだと思う。そして出版社と次のような妥協案を作り出したのだと思う。
(つづく)
(2011.9.22(thu) 11:09pm MTT)
429in the wind:2011/09/22(木) 23:15:31.17 ID:X7XsJvDJ

 大フーガは、独立した別の曲として出版してもらう。多分、出版社は、最初は、いかな
る形であっても大フーガを出版することはできないと言っていたのだと思う、そして、こ
のように言っていた出版社を妥協させるために、彼は、次のような約束をしたのだと思う。
(つづく)
(2011.9.22(thu) 11:14pm MTT)
430in the wind:2011/09/22(木) 23:17:53.70 ID:X7XsJvDJ

 第13番には、出版社が気に入るような別の終楽章を書く、また、別にもう一曲、出版
社が気に入るような、多分、第12番、第15番、第13番も、出版社の見解では難解す
ぎるというものだったのだと思う、そのため、別にもう一曲、出版社が気に入るような曲、
多分、出版社との約束か、または、ベートーヴェンの何らかの考えで、第13番を出版社
が気に入るような形で書き直して、もう一曲書く、という約束をしたのだと思う。
(つづく)
(2011.9.22(thu) 11:17pm MTT)
431in the wind:2011/09/22(木) 23:51:04.12 ID:X7XsJvDJ

 そして、この見返りに、全4曲と、合わせて大フーガも出版してもらう、というような
約束をしたのだと思う。

 そして、このようにしてできたのが、第14番だと思う。
(つづく)
(2011.9.22(thu) 11:19pm MTT)
432in the wind:2011/09/23(金) 00:02:23.78 ID:7UjhqXAY

 僕は、彼の後期の弦楽四重奏を聞くようになったとき、第13番と第14番を聞いて、
何故同じ話を2度もするのだろうか、と不思議に思っていた。そしてそのうち、ある意味
で、ある意味でだけど、第14番は第13番の劣化コピーであることに気づいた。彼は、
何か、意図して劣化コピーを書いている、と、と思った。

 僕の、第14番の解釈は、このようなものです。
 ただ、もう一度書くけど、第14番は名曲だと思う。ただ、僕には、今話題にしている
4曲が持っている気迫が、第14番には感じられない、です。
(つづく)
(2011.9.22(thu) 11:52pm MTT)
433 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 00:07:07.81 ID:KGKgSzjA
なにこれ
434名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 00:08:48.34 ID:70PWSuAJ

第14番でいいのは最初の楽章だけだよ。後の部分はすべておまけ。

大フーガはこれを書く為の習作という位置づけ。
435in the wind:2011/09/23(金) 00:08:49.23 ID:7UjhqXAY

 そして、ベートーヴェンは、最後のメッセージである大フーガを出版できるところまで
こぎ着けた。彼は、安らかな気持ちで、予定の最後の曲、第16番を書く。

 彼は、この第16番を、ある、自然の美しいところへ行って書いたらしいけど、彼は、
この曲を出版社の人が取りに来るまでに、清書までしているらしい。彼は、本当に、やり
とげた安らかな気持ちで、交響曲第6番のような景色の中で、第16番を書き、
Es muss sein、と、神に向かって言っていたのだと思う。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 0:08am MTT)
436in the wind:2011/09/23(金) 00:10:55.97 ID:7UjhqXAY

 ところで、彼は、周囲の人たちが、自分の曲を自分が意図したように理解してくれない
のには慣れていた。そのため、大フーガを出版するための交渉は、もう、そんなもんだと、
慣れていたと思う。そして、また、彼は、未来へのメッセージを、未来の人が正しく読ん
でくれるように 手がかり を残した、と思う。

 例えば、手がかり、といえば、ピアノソナタ 悲愴 は、書かれた当初からロミオとジュ
リエット物語として書かれた。でも、周囲の人が理解してくれなかったので、彼は、遠回
しに解説をしている。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 0:10am MTT)
437名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 00:12:50.72 ID:70PWSuAJ

第16番でいいのはとスケルツォとレントとだけだよ。他はすべておまけ。


ベートーヴェンは全曲通した名曲を作ろうと思ってはいなかったのさ。

いいのは一つの楽章だけ、それ以外はすべておまけ。

438名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 00:27:53.14 ID:70PWSuAJ

第15番も元々は第一楽章以外はおまけの曲だったんだけど、病気で中断した後に書いた
第三楽が名曲だったので、第2楽章以外は完璧な出来栄えになった。

昔のベートーヴェンなら大フーガを外したのと同じ様に第2楽章も他の曲に変えたんだろうけど、

金が欲しかったからそのまま出版したんだろうね。
439名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 00:31:47.71 ID:1vgUWZBX
おまけみたいな人生送ってる人間が

おまけ、おまけ、うるせーよww
440名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 00:39:03.30 ID:70PWSuAJ
<僕は、彼が、今話題にしている4曲を書く構想を持ったとき、もちろんこの4曲の核に
なるのは 大フーガ だったと思う。 >

違うよ。 いいメロディ-を5,6ケ考えたから、それをうまく使って4曲位書けると踏んだだけさ。


出版するのは大フーガである必要は無いのさ。 金になれば何でもいいのさ。
441名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 00:40:00.34 ID:UmV1347R
尖閣付近の活動は中国領なので正当
442in the wind:2011/09/23(金) 00:58:07.94 ID:7UjhqXAY

 で、まず、第13番の改訂版の終楽章を、駄作にした。僕には、あれから何度か聞いて、
これは、サリエリに対抗できるくらいの駄作のように思えた。ただ、サリエリを評価する
人たちには名曲に聞こえるのではないか、と、思う。また、聞いていて、サリエリの曲と
同じことを曲に向かって言いたくなる、で、結局何が言いたいの、と、言いたくなる。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 0:36am MTT)
443名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 01:06:30.76 ID:70PWSuAJ
<彼は、この第16番を、ある、自然の美しいところへ行って書いたらしいけど、彼は、
この曲を出版社の人が取りに来るまでに、清書までしているらしい。彼は、本当に、やり
とげた安らかな気持ちで、交響曲第6番のような景色の中で、第16番を書き、
Es muss sein、と、神に向かって言っていたのだと思う。>

第16番は弟の所に行って、狭い部屋に閉じ込められて、碌なものも食わせて貰えなくてブーブー文句言ってた時に書いたんだろ。

誰にも相手にされず、暇だったから、清書までしたんだろ。



<で、まず、第13番の改訂版の終楽章を、駄作にした。>

きみは音楽がわからないだけだろ。
444in the wind:2011/09/23(金) 01:15:20.65 ID:7UjhqXAY

 以前、サリエリの曲を一曲聞いたとき思った。いろんなものが出てきて、いろいろやっ
て、うん、何かいろいろ知っている、何かいろいろできる、ことは分かる、でも、それで
何なの、と、言いたくなる。で、それに対抗できるくらいの駄作、何か、彼の出版社に対
する、彼のいらだち、そして耳で聞くことを知らぬ人たちへの風刺のようなものが表れて
いるように思える。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 0:59am MTT)
445in the wind:2011/09/23(金) 01:28:24.41 ID:7UjhqXAY

 また、第14番は、第13番を劣化コピーして作った。また、この曲に気迫を込めなか
った。よく現れているのは、第14番の終楽章には、明確なコーダがない、あんなに威勢
よくやっていたのに、終わる時はさっさと店じまい、という感じで終わっている。僕には、
彼らしくない、という気がする。この彼らしくない、というのも、彼の、未来に向ける、
気づいてくれ、というメッセージのように思う。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 1:27am MTT)
446in the wind:2011/09/23(金) 01:35:33.10 ID:7UjhqXAY

 また、彼は、この第14番を書いて、俺の想像力もまだ捨てたもんではないな、と言っ
たらしいけど、これも、俺も、お前らの気に入るように書けるなんて大した想像力だろう、
俺に、うまい世渡りができるなんて大した想像力だろう、ということを皮肉を込めて言っ
たのだと思う。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 1:34am MTT)
447名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 01:44:01.83 ID:70PWSuAJ
<この彼らしくない、というのも、彼の、未来に向ける、
気づいてくれ、というメッセージのように思う。>

当時でも第15番は大人気だったし、ベートーヴェンの曲はみんな良く理解していたよ。

ただ、ベートーヴェンはお金になれば他は何でもよかったのさ。
448in the wind:2011/09/23(金) 01:44:02.85 ID:7UjhqXAY

 また、第14番は、嬰ハ短調で書かれているけど、当時、ベートーヴェンの人気の曲は、
ピアノソナタの月光で、これが彼の代表作みたいになっていて、これには、彼は不本意な
ところがあったようで、第14番を嬰ハ短調で書いたのは、ほら、お前らの気に入るよう
に書いてやったよ、という皮肉だと思う。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 1:37am MTT)
449名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 02:44:42.51 ID:70PWSuAJ
ベートーヴェンは内向型だから、他の人がどう思うかは一切考えないんだけどね。

君は人間が全然わからないんだ。
450in the wind:2011/09/23(金) 06:15:41.40 ID:7UjhqXAY

 また、少し脱線するけど、何故当時、月光が代表作に扱われていたかは、想像するに、
当時は、曲を聞くには、自分で演奏するか誰かに演奏してもらわなければならないけど、
月光は、第一楽章だけなら何とか弾けそうな人がたくさんいて、なおかつ、この第一楽章
が魅力的な曲だったからだと思う。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 1:45am MTT)
451in the wind:2011/09/23(金) 06:18:32.52 ID:7UjhqXAY

 また、第14番の、表情表記を見て、何か思いません。例えば、第四楽章、
Andante ma non troppo e molto cantabile −
Piu` mosso − Andante moderato e lusinghiero
− Adagio − Allegretto − Adagio, ma non troppo
e semplice − Allegretto
となっているけど、あまりにも細か過ぎません。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 6:17am MTT)
452in the wind:2011/09/23(金) 06:20:41.49 ID:7UjhqXAY

 で、これは、現代にも通じる人間の特性だけど、例えば、ある人がある人に何かを説明
をしている時、その説明があまりにも、そう、あまりにも細かいところまで説明する時は、
その説明している人が、相手に対して、お前は分からんやつだ、と、馬鹿にしているか、
または、お前のもの分かりの悪さには困っている、ということを遠回しに伝えたいときだ
と思う。
 僕は、ここにも、彼の出版社に対するいらだちのようなものが現れていると思う。
(つづく)
(2011.9.23(fri) 6:19am MTT)
453in the wind:2011/09/23(金) 06:26:37.19 ID:7UjhqXAY

 また、出版社の物分かりの悪さは、改訂版の終楽章にも現れていると思う。この始めの
部分は、何か、ネズミが自分の尻尾を追いかけてぐるぐる回っているようなものを連想を
する。同じことをひたすらやって、結論が見えない。何か、ベートーヴェンが、出版社の
人たちをどのように見ていたか分かるような気がする。
(2011.9.23(fri) 6:22am MTT)
454in the wind:2011/09/23(金) 08:39:38.95 ID:7UjhqXAY

 で、長々と書き込み失礼しました。
 それにしても、一度に数行しか書き込めなかったので、一度にある程度の量書き込めれ
ば、数回ですんだものを大変だった。
(2011.9.23(fri) 8:38am MTT)
455名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 09:16:31.50 ID:ucaC7Rir
janeつかったら?
456名無しの笛の踊り:2011/09/23(金) 16:25:15.21 ID:4Qu2lvwf
>>426
評価高いですよ、残響が心地よい。
457in the wind:2011/09/29(木) 06:32:06.52 ID:mOa6D7Sw

 僕が、第13番を聞き始めたころ、何故 変ロ長調 なのだろうか、と思って
いた。何故、ハ短調ではなく、変ロ長調なのだろうか、と思っていた。

 で、僕は、変ロ長調ということから、ベートーヴェンの同調の曲ではなく、
モーツァルトの変ロ長調の曲を追いかけていた。特に、ピアノ協奏曲第27番
を追いかけていた。

 Komm, lieber Mai,
(2011.9.29(thu) 6:31am MTT)
458in the wind:2011/09/29(木) 07:23:32.23 ID:mOa6D7Sw

 関係あるのか、ないのか、分からないけど、もう少し書かせてね。

  Und lass mir am den Bache

  Ach, lieber Mai, wei gerne
  einmal spazieren geh'n!

  Andante ma non troppo e molto cantabile

  Bring' auch viel Nachtigallen
  und shoeone Kuckucks mit
(2011.9.29(thu) 7:23am MTT)
459名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 10:12:44.65 ID:sTOpJ5l5
なにこれ
460名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 12:03:42.88 ID:dpz1Kb+1
だから、こうゆうのは自分でブログ立ててやれっつーの。
461in the wind:2011/09/29(木) 16:13:27.49 ID:mOa6D7Sw

 僕が、何故モーツァルトの変ロ長調の曲を追いかけたかは、モーツァルトの
方が聞き込んでいる曲が多かったからです。ベートーヴェンは、どうしても、
聞くのに、ある意味で体力を要する曲が多く、モーツァルトの方が聞き込んで
いる曲が多かったので、モーツァルトの変ロ長調の曲を追いかけ始めた。

 で、その中で、ピアノ協奏曲第27番が、何か、第13番を聞きながら、何
となくぼんやりと考えているのに 合う ような感じがしていた。

 また、僕は、モーツァルトとベートーヴェンは、調性に関して、この2人は
ほぼ同じイメージを持っているように感じていた。ただ、両者は、性格と個性
の違いから、表れるときは、少し違って現れると思っていた。

 また、ベートーヴェンは、魔笛の各歌手に割り当てられていた調性を称賛し
ていたように思う。
(つづく)
(2011.9.29(thu) 4:12pm MTT)
462in the wind:2011/09/29(木) 16:16:07.34 ID:mOa6D7Sw

 また、僕の、かなり古い記憶なので、記憶違いの、間違いかもしれないけど、
cantabile には、語源として 歩く イメージがあったよう思う。ただ、
これは記憶違いかもしれない。

 また、英語にはスペルの似た単語で、 canter という単語があって、
これは人間でなく馬だけど、歩行に関する単語になっている。

 また、もし、もし、僕の記憶があっていて、カンタービレに、歩くというイ
メージがあるとすると、Andante ma non troppo e
molto cantabile は、いかにもくどい言い方のように思える。
(2011.9.29(thu) 4:14pm MTT)
463in the wind:2011/09/29(木) 16:57:37.33 ID:mOa6D7Sw

 また、僕の、無知をさらけだしているみたいで、少し恥ずかしいけど、僕は、
あの漫画をよく知らないけど、あれは、竜馬がゆく、という名前を少し意識し
てつけられた名前かと思っていた。
(2011.9.29(thu) 4:56pm MTT)
464in the wind:2011/09/29(木) 19:08:15.99 ID:mOa6D7Sw

 また、蛇足だと思うけど、交響曲第6番はヘ長調だけど、第2楽章は、変ロ長調。

 また、僕の記憶違いの可能性があるので、誤解が誤解を生んだ可能性のある話になって
しまうけど、最近次のように考え始めていた。

 僕は、表情表記の中の コン・ブリオ はベートーヴェンを表していると思っている。な
ので、表記にこの コン・ブリオ が現れたら、まさにその楽章にベートーヴェンが現在そ
こに居ることを表しているのだと思っている。

 で、晩年は、カンタービレが彼を表しているのではないかと思い始めていた。で、この
結論はまだ出ていない。また、誤解が誤解を生んだ可能性もある。
(2011.9.29(thu) 7:06pm MTT)
465名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 19:31:07.36 ID:dpz1Kb+1
てめーでブログ立ててやれっつーの
誰もてめーの自己満足な文書なんぞ読まねーし
466in the wind:2011/09/29(木) 19:54:52.41 ID:mOa6D7Sw

 ところで、第12番の第2楽章に、

  Adagio, ma non troppo e molto cantabile

というのがありますね。僕が先程書いたのは間違いかも。でも、アダージョの後に , が
あるので、微妙に意味が違うようにも思える。さぁ、どうなんでしょう。
(2011.9.29(thu) 7:53pm MTT)
467名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 20:01:54.88 ID:sTOpJ5l5
日本語読めないんじゃないかな?
468名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 21:22:18.32 ID:9mcErSYY
だれかブログの作り方教えてやれよ
469名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 22:00:14.88 ID:RPSBqd3e
ここに書き込めば、それらしい連中に確実に読んでもらえると思ってるのさ。
470名無しの笛の踊り:2011/09/29(木) 22:10:59.58 ID:9mcErSYY
立派なことを書いてると思っているのだろうが、結局は自己顕示欲の発露でしかないよな
471名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 00:50:26.49 ID:vLKzkLti
反応するのも荒らしと同じ。
472名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 00:59:01.41 ID:yO2OWpnO
と荒らしがえらそうにほざいておりますw
473名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 06:26:08.04 ID:cxlOi0lX
おいらはドラマー やくざなドラマー
474名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 18:09:45.28 ID:kMbKf4Zc
ラサールQの後期の四重奏曲集は、このスレではどんな評価?
475名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 18:57:06.84 ID:qmBuCnIZ
>>474
安くて内容もよい
476名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 06:58:14.36 ID:U4H5egyJ
クラシック板って病んでる奴多いな
477名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 09:01:10.58 ID:vhgM7IEI
>>476
病んでるからクラシックを聴くのか、クラシックを聴いてるうちに病んでしまったかのどっちかではないだろうか。
478名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 12:35:51.30 ID:4IUtT9F1

もてないからクラシックを聴く

もてないから病む
479名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 12:36:38.06 ID:4IUtT9F1
クラシックは女の代わり
480名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 17:21:28.28 ID:urzf8Fz+
女はクラシックの代わり
481in the wind:2011/10/01(土) 21:34:48.89 ID:8vCT30fr

 帰れ、と、言われてしまった。で、帰って来たけど、書くことがない。ちょっと雑談を
許してね。ところで僕は、帰るな、という雰囲気でも、帰る時は帰るけど。

 で、以前、2ちゃんねるで面白い話を読ませてもらった。リヒャルト・シュトラウスが、
このようなことを言ったらしい。

 モーツァルトのこの曲で、この部分とこの部分の つなぎ の部分、この部分をもし僕が
書くことができたなら、僕が今まで書いた全作品と交換してもいい。

 えっ、これ本当の話なの。あのリヒャルト・シュトラウスが、本当にこんなことを言っ
たの、と、信じられない気もするけど、僕には、何となく本当の話に思える。もちろん、
僕は、リヒャルト・シュトラウスは、優秀な、物凄く優秀な作曲家だと思っている。

 で、あの改訂版の終楽章は、僕には、明らかに、サリエリ、または同種の連中を揶揄し
ているように思えるけど、あれを聞くと、確かに つなぎ が物凄く下手だと思いません。
で、改めて、この つなぎ について考えるみると、そして、いろいろ思い返してみると、
確かに、モーツァルトのつなぎは、何か、神掛かっているほど うまい と思いません。
(2011.10.1(sat) 9:33pm MTT)
482名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 22:19:38.30 ID:a3yP2kbl
残念ながらスレチです。
483名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 20:34:03.27 ID:IimXvzEJ
つべに楽譜を視覚化した動画があがってるけどいいな。

大フーガ
http://www.youtube.com/watch?v=PnjvJDi8BPg

弦楽四重奏曲第15番第3楽章
http://www.youtube.com/watch?v=Gxmhpaq6I4E
484名無しの笛の踊り:2011/10/06(木) 23:02:27.31 ID:CD/MAIUp
ヴァン ヴァン
485名無しの笛の踊り:2011/10/07(金) 04:02:29.90 ID:l9Zwuwj6
>>474
最強
ちょっと前までは高かったんだよ(涙
486名無しの笛の踊り:2011/10/10(月) 12:53:55.82 ID:3jFRgE+x
いろいろ聞いてみたけど、ラサールが確かに一番いい。
スメタナとか、演奏が凡庸すぎてつまらん。
487名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 23:29:29.87 ID:QAh3K+Sa
ラサールはいいよ。
ズスケもいいけどな。
488名無しの笛の踊り:2011/10/17(月) 23:50:58.81 ID:CyS+ejhJ
第12番+15番
第13番+大フーガ
第14番+16番

後期の曲の収録順はこうするの自然だと思うけど
この順になってる全集ってある?
489名無しの笛の踊り:2011/10/18(火) 00:09:09.59 ID:DgZEhPy9
カペーはいいよ、ブッシュもいい、バリリ最高、いやゲバだろズスケだろ・・・
っていつまでもやってろよバカどもがw
490名無しの笛の踊り:2011/10/18(火) 00:20:00.77 ID:wkR41U1N
こんな時間に悪口を書き込む人生。ごくろうさまですw
491名無しの笛の踊り:2011/10/18(火) 04:00:17.93 ID:Azq2PmVj
ラサールいいんだけど音程悪いんだよねえ
492in the wind:2011/10/19(水) 21:09:30.07 ID:QZvydVxY

 後期の4つの曲、の、続きを書かせてね。

 最近、第12番を熱心に聞いている。で、今日、この曲の意味が分かったよ
うな気がした。で、この曲と第15番を思い返すと、僕は、今まで書いてきた
ことに確信を持ったような、気がした。この第12番と第15番を考えると、
あそこは大フーガでなければならないと思う。

 また、私事で申し訳ないけど、今日、喫茶店で、第12番を聞いたのだけど、
そして予定では、このあと、シューベルトの冬の旅でも聞こうかと思っていた。
でも、今日明確に、多分明確に、第12番に歩調を合わせて歩いたような気が
した。で、かなり心が不安定になり、これを解決するには大フーガを聞くしか
ないと思った。で、そのあと、直ぐに大フーガを聞いた。

 今現在、パソコンの環境が整っていないので、メモ書きみたいな話で、ごめ
んなさい。多分、もう少し、つづく。
(2011.10.19(wed) 9:07pm MTT)
493in the wind:2011/10/19(水) 21:27:49.81 ID:QZvydVxY
−−−> 2ちゃんねる クラシック・スレッド

 で、僕は、よく分かっているようなことを書いているけど、実際はよく分か
っていない、でも、かなり彼に近づいてきたような気がしている。で、あとに
書く、分かった、は、そういう意味です。

 で、あとは、本当に メモ書き を許してね。後日、パソコンの環境が整って、
考えがまとまったら、もう少しまとまったことを書きたいと思っています。

 何故 スケルツォ なのか、分かったような気がした。

 また、何故、交響曲第9番のスケルツォは、あそこまで巨大なのか、分かっ
たような気がした。

 また、彼の、スケルツォはすべて、繋がっているのかもしれない、という、
気がし始めている。要するに、交響曲第3番のスケルツォと第9番のスケルツ
ォをは繋がっている。他のスケルツォも繋がっている。
 スケルツォは、彼の 心の中 で繋がっている、のかもしれない。
 多分、もう少し、つづく。
(2011.10.19(wed) 9:25pm MTT)
494in the wind:2011/10/19(水) 21:46:31.98 ID:QZvydVxY

 また、交響曲第8番、は、改めて考えると、異例の構成になっている。

 第2楽章が、スケルツァンド、すなわち、スケルツォと考えられる、そして、
第3楽章がメヌエット、要するに、この交響曲には、ある意味で、メヌエット
楽章が2つ存在する。

 また、交響曲第8番には、メヌエット楽章が2つ存在するため、緩徐楽章が
ない。そして、交響曲第7番にも、緩徐楽章がない。

 また、交響曲第8番のスケルツォは、第3楽章の、
  さぁ、メヌエットのテンポにしましょう、
という言葉で救われる。

 また、第9番の第2楽章と第3楽章は、順序が、入れ代わっている、と、こ
れはよくベートーヴェンの革新性について言及される時に使われる言い回しだ
けど、これが彼にとって最初ではない。第8番がある。

 多分、第8番も、擬似的に、このような形になっているように思う。

 そして、第9番の巨大なスケルツォは、第3楽章の瞑想によって救われる。

 この瞑想と、あの、あの、さぁ、メヌエットのテンポにしましょう、という
言葉は、彼にとって、心の中で、同じものとして響いていたのかもしれない。
(2011.10.19(wed) 9:45pm MTT)
495in the wind:2011/10/19(水) 22:05:12.64 ID:QZvydVxY

 また、弦楽四重奏第12番の第1楽章は、短すぎるような気がする。彼らし
くないような気がする。そして、緩徐楽章が肥大化しているような気がする。

 同じ変ホ長調でも、交響曲第3番の第1楽章は長大。
 そして、緩徐楽章も長大。バランスがとれている。

 また、同じ繰り返しになるけど、第8番と第7番には緩徐楽章がない。もし
かすると、第7番と第8番の2人の世界には、緩徐楽章は必要ないのかもしれ
ない。そして、繰り返しになるけど、第12番の肥大化した緩徐楽章。
(2011.10.19(wed) 10:04pm MTT)
496名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 22:11:09.75 ID:2TDjNYu4
ラサールの音程わるいの? よくわからないな、
じゃ音程いいのはたとえばどこ?




497in the wind:2011/10/19(水) 22:16:25.63 ID:QZvydVxY

 交響曲第3番のスケルツォは、短く簡潔。第9番は巨大。

 で、そろそろ終わりにします。最後に脱線してお終いにします。

 僕は、ベートーヴェンとショパンは別の個性だと思っている。
 でも、この2人は、同じものを持っていると思っている。で、ショパンは、
スケルツォを4曲書いている。彼は、ベートーヴェンの他の、多くの部分には
反応しなかった。でも、スケルツォには 反応 し、4曲書いている。

 ベートーヴェンとっての、ショパンにとっての、スケルツォは、
同じものを 出す ためのものかもしれない。

 では、長々と失礼しました。
(2011.10.19(wed) 10:15pm MTT)
498名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 22:27:05.95 ID:DB00sxJZ
>>469
モザイク四重奏団あたり
499名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 22:42:56.14 ID:wOjwPa3S
>>498
音程の良い演奏をする楽団でいいんだよね?
500名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 23:42:31.93 ID:zRoitAFU
音程の善し悪しとは、アンサンブルのハモリ具合を言っているのですかね。
勢いで調子っぱずれにならないとかそういうことかな。
ブダペスト旧でも許容範囲、ラサールはぜんぜんOKでしょう。
モザイクは知らない。
501名無しの笛の踊り:2011/10/19(水) 23:47:33.97 ID:q3phK1Gp
ラサールの音程が悪いという人に
じゃあどのカルテットがいいの、と聞いてみたいわ

最近のモザイクQはメンバーが年とってきたせいかピッチよくないよ
とくにライブだとびっくりするくらい外すことも
502名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 06:21:34.13 ID:1hXgeXGd
>>501
音程のいい弦楽四重奏団というと
ウィーンQ、モザイクQ、コペリマン時代のボロディンQ、
オルフェウスQ、ケラーQあたりでしょうかね

演奏自体がいいとは限らないのは言うまでもありませんが
503名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 06:23:57.84 ID:1hXgeXGd
>>500
> ブダペスト旧でも許容範囲、ラサールはぜんぜんOKでしょう。
ブタペスト新は許容できない、ということですねw わかります
504in the wind:2011/10/20(木) 07:12:30.41 ID:HNWZlPJn

 僕は、ピアノソナタ 悲愴 の ジュリエットに 当たる人は、ジュリエッタと
いう人ではないかと考えている。ただ、ベートーヴェンが彼女に会ったのは、
悲愴が書かれた数年後であり、ジュリエッタという人が若すぎる。

 でも、僕には、そんな気がする。もし彼女だと仮定すると、いろいろなもの
が繋がっていくように思われる。
(2011.10.20(thu) 7:11am MTT)
505名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 12:44:27.52 ID:bitFMPHr
現役の若手・中堅のお薦め教えてけろ

その絡みで
アルテミスQのレビューも聴かせてくんろ
506名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 22:42:50.39 ID:fy5V4D6a
Tokyo Q の全集セット (harmonia mundi) が早く出てほすぃ。
507名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 23:28:21.92 ID:vA3zCeiN
<第12番の肥大化した緩徐楽章。>

本当に音楽がわからないんだねえ。

第12番はアダージョだけがすべてで、後は曲の体裁を付ける為にどうでもいい曲を付け加えただけ。

508名無しの笛の踊り:2011/10/20(木) 23:35:11.63 ID:bmZ6iWOg
>>506
前期、中期、後期のセットで出そろってませんか?あれ、前期はまだかな?
全集が1ボックスになっていないとだめですか
509名無しの笛の踊り:2011/10/22(土) 20:21:08.15 ID:dkmINqbI
ベトの前期・中期の弦楽四重奏曲でなんかいい曲ある?
後期しか聴いたことないもんで・・・
510名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 00:54:59.03 ID:L4oKGg6A
17曲しかないんだから全部聴けよ
511名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 09:20:54.83 ID:O9KxjCBV
アルテミスのCDはバラで集めると全集揃わなくね?
全集になってから買えばよかった
512名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 00:12:48.62 ID:DuEpmziK
ジュリアード弦楽四重奏団大阪公演よかった
大フーガは鬼気迫ると言っても過言でない
ザシンフォニーホールでやってたらどれだけ席が埋まってたか考えると寒気がするけれど
513名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 01:04:21.69 ID:QdMXNZj2
>>509
前期は4番、中期は9番(ラズモフスキー第3番)がとっつきやすい。
514名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 08:59:38.81 ID:qqdnIOKn
イタリア弦楽四重奏団、さよならフィリップスレーベルセールの時に買いのがしてしまった。
515514:2011/10/27(木) 09:06:54.52 ID:qqdnIOKn
すまん、犬をググッたらあった。
あと「イタリア四重奏団」だ。
516名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 20:46:36.57 ID:XSSN8+DE
バリリ、イタリア、アルテミス
こんだけ持っときゃあとはいらない
517名無しの笛の踊り:2011/10/27(木) 22:56:46.62 ID:WJB+xRkn
イタリアのよさがわからなかった。以来聴いてないので今もわからん。
518名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 00:23:45.51 ID:7k2A6jEh
わしも最初わからんかったが、モーツァルトを聴いて、戻ってくると、よさがわかった。
519名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 09:45:10.47 ID:tZLmI7ct
>>517
イタリアは、そうだな、歌わかせ方はうまいんだが、
そのためののか、少々テンポで足が絡むようで、にぶい。
イタリアなら、モツでもなく、シューベルトとシューマンかな、
1番いいのは。
520名無しの笛の踊り:2011/10/28(金) 22:25:26.19 ID:iV3K8pGy
ボロディンが滅茶いいんだけど今手に入るかな?
521in the wind:2011/11/01(火) 09:04:11.79 ID:in59FYBI

 ちょっと落書き許してね。

 ちょっと思い出して、とし君登場。

 あっ、あそこにいるのは、保坂さんかな。
 保坂さん、呼んだら、振り向いてくれるかな、呼んでみよ。
 保坂さあああん。保坂さあああん。保坂さあぁぁぁああぁぁあん。
 ほっ、保さかさぁぁぁあん。
 ほっ、
 ほ、
 ほ、ほ、さ、か、さ、あああぁぁあああああぁぁぁああん。
 ほ、
 ぅ、保坂さんって、意地悪。ぐすん。

(2011.11.1(tue) 9:01am MTT)
522名無しの笛の踊り:2011/11/01(火) 11:01:55.75 ID:ddDwlo+X
>>512
昨夜、武蔵野市民文化会館小ホールで聴いて来た。フーガの技法も良かったですよ。大フーガは凄かったですね、久しぶりに体が震撼しましたよ。
523bwvvwd ◆1080.HP2pA :2011/11/02(水) 21:08:53.90 ID:VLG3H3kI
ジュリアード来日してたんだ…しかもプログラムがフーガの技法と第13番…完全に見落としてた死にたい
524名無しの笛の踊り:2011/11/02(水) 22:58:01.63 ID:RDUyGI4a
まだどこかでやるんじゃないの・・・・?と思ったが、
今日の紀尾井が今年最後なんだ。残念でした。

私は一昨日聴いたが、若いジャネットリンがなかなか良いのだ。
(ジョセフ・リンだが)
爺さん連中をまとめていたよ。やはり翌日のエベーヌによる13番より
格段の差があったと感じた。

でも最近13番の大フーガ付の演奏多すぎじゃない?
ハーゲンもだ。


525名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 00:54:45.01 ID:g5igtuTZ
>>523 今日紀尾井で聴いたがそれほどたいした演奏じゃなかったから安心しろ。

ジュリアード流の線の細さwは健在なのに、第1ヴァイオリンだけ若返ったせいで
バランス的にはストバイメインの演奏になってた.。音は結構外すしたとえば
ベト13番の第4楽章ではふんわりとしたダンスっぽさはなし。
大フーガもテンポやリズムの刻みにせかせか感があってイマイチ。
多分に第1ヴァイオリンの責任だと思うが。

カヴァティナとマルティーノはまあまあだった。
526名無しの笛の踊り:2011/11/03(木) 00:58:38.36 ID:g5igtuTZ
書き忘れたが、NHKが収録していたんでそのうち放送されるだろ。
527名無しの笛の踊り:2011/11/14(月) 13:51:14.46 ID:H+jEb9yb
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1898312
ゲヴァントハウス四重奏団の弦楽四重奏曲全集、
録音年がいつだかわかる人いる?
いたら教えてほしい。
528名無しの笛の踊り:2011/11/15(火) 00:17:42.84 ID:g64oMOcO
>>527
中期までは2002〜2003
後期は1996〜1998
そのセットのブックレットを確認した
529名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 08:17:47.59 ID:fclMgNyY
>>527
おまえ、いろんなスレにマルチするのいい加減にしろ!

689 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 13:50:37.39 ID:H+jEb9yb [2/2]
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1898312
ゲヴァントハウス四重奏団の弦楽四重奏曲全集、
録音年がいつだかわかる人いる?
いたら教えてほしい。

690 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2011/11/14(月) 15:07:34.50 ID:sldlmeKd
>>689
・弦楽四重奏曲第1番ヘ長調op.18-1  2003年7月
・弦楽四重奏曲第2番ト長調op.18-2  2003年7月
・弦楽四重奏曲第3番ニ長調op.18-3  2003年4-5月
・弦楽四重奏曲第4番ハ短調op.18-4  2003年4-5月
・弦楽四重奏曲第5番イ長調op.18-5  2003年7-8月
・弦楽四重奏曲第6番変ロ長調op.18-6  2003年7-8月
・弦楽四重奏曲第7番ヘ長調op.59-1「ラズモフスキー第1番」 2002年6月
・弦楽四重奏曲第8番ホ短調op.59-2「ラズモフスキー第2番」 2002年2月
・弦楽四重奏曲第10番変ホ長調op.74「ハープ」  2002年2月
・弦楽四重奏曲第9番ハ長調op.59-3「ラズモフスキー第3番」 2002年10月
・弦楽四重奏曲第11番ヘ短調op.95「セリオーソ」  2002年10月
・弦楽四重奏曲第12番変ホ長調op.127  1996年3月
・弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調op.131  1997年1月
・弦楽四重奏曲第13番変ロ長調op.130  1997年11月
・大フーガ変ロ長調op.133  1997年11月
・弦楽四重奏曲第15番イ短調op.132  1998年2月
・弦楽四重奏曲第16番ヘ長調op.135  1998年2月
530名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 23:21:54.81 ID:MgqMQAQh
弦楽四重奏曲聴いていると心地良くなってきて眠くなる。
難しい音楽理論はわからないけど、ベートーベンはいいなー
531名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 17:52:22.68 ID:KM+tBDJ1
最初に聞いたのが14番だったけど、その時は本当に鳥肌が立ったな
今でも鳥肌までは立たないが自ずと背を伸ばしてしまう

逆に16番とかは心穏やかにきける
532名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 19:49:10.52 ID:ADONzi5r
フェルメールSQ いいな
533名無しの笛の踊り:2011/12/09(金) 23:21:10.92 ID:NZBED9MX
だが、最強はラ・サールSQ
534名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 16:29:53.42 ID:A07LQHBy
RCAのガルネリSQはよく歌って迫力もあって○
535名無しの笛の踊り:2011/12/11(日) 21:57:49.85 ID:e1oWjoy3
>>534
録音がイマイチじゃね?
536名無しの笛の踊り:2011/12/28(水) 22:26:13.84 ID:SFA/Il7T
聖人ルシアン・カペー万歳!
537名無しの笛の踊り:2011/12/29(木) 21:51:17.61 ID:3mORYUo2
ブッシュのあとに久々にアルバン・ベルクQを聴いた
正直ガッカリした
確かにうまい。でもどこかが決定的に違うんだよなあ
いつまでもブッシュ、カペー、バリリ万歳ってのもあれな気はするが
やっぱりレベルが違うのかな
538名無しの笛の踊り:2011/12/29(木) 22:01:09.94 ID:95C/BVQS
目指す方向性が違うのでは?
よくわかんないけど
539名無しの笛の踊り:2011/12/29(木) 22:42:04.83 ID:3mORYUo2
だろうな
はやく古楽器の団体が全集録音してくれないかな
モザイクも録音全然進んでないし
行き詰った時には、違うパースペクティブが必要だからな
540名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 18:36:45.84 ID:t4vHgESC
アルカントQを兵庫で聴いてきた。op.135素晴らしかった。というかあまりにも演奏がハイレベルなので観客がみな唖然といった雰囲気(後はフーガの技法、ブラームスの3番、アンコールにモーツァルト)
541名無しの笛の踊り:2012/01/12(木) 23:14:33.11 ID:xHHqG/gL
>>537
ABQで室内楽入門して、あれこれ聴いて、またABQに戻ってきたとき、
「この人たちはSQ界のカラヤンだったのだ」と思った。
542名無しの笛の踊り:2012/01/22(日) 19:49:53.98 ID:iiXQznJy
>>540
CD(バルトークの5番・6番)を聞いて、こいつ等は只者では無い!
と感じたけど、録音の魔術かな?と疑ってしまってた。
今度は聞き逃さないようにします。
543名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 01:43:41.13 ID:Cq/atGVR
例外の訂正の続きだが、
メーカーにプレゼントを送ろうとしたのとか、
風音等の女性から返事がなかったことへの
ただの腹いせだからな。
いちいち言わせないで欲しい。
544名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 02:03:46.41 ID:Cq/atGVR
例外の訂正の続きだが、
マンガでもアニメでも、エロなんかやめろよな。
545名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 02:59:01.15 ID:mdzZmeie
ベトじゃないけど

>>540
東京でフーガの技法・クルターク・シューベルト15聴いたけど

・ビオラのタベアのメリハリある演奏が気にいった&チェロのケラスがスマート過ぎ
・王子ホールの響きがあまりにデッド

のふたつがいまでも残ってる印象
「ハイレベル」とか「観客がみな唖然といった雰囲気」はあまり持たなかった
546名無しの笛の踊り:2012/01/23(月) 11:58:59.39 ID:yHAiKCBL
イタリア買ったよ。届くの楽しみ。
547名無しの笛の踊り:2012/01/26(木) 07:39:21.51 ID:d6AUt+cd
イタリア届いた。
昔買った死と乙女と比べて遥かに音が良かったので安心しました。
548名無しの笛の踊り:2012/01/29(日) 21:08:14.52 ID:4RVl7hNH
camberねえ
549名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 19:53:12.31 ID:t581Kdz8
salvage
550名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 20:18:18.45 ID:iAgph4JJ
>>549
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
メシ食い終わったから助太刀イタす。
551名無しの笛の踊り:2012/01/30(月) 20:22:59.88 ID:qrqqtohP
>>547
お、イタリアファンがいたw
大フーガが思いのほかいいヨ
552名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 17:26:51.02 ID:Jf/D6XQt
イタリアの大フーガは美しい。
あの演奏で大フーガにめざめた。
553名無しの笛の踊り:2012/01/31(火) 20:31:35.40 ID:TT3ZsWdx
イタリアの大フーガそんなにいいのか。意外だな・・・。
554名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 15:03:17.09 ID:mdchSuTl
イタリアの後期はどれもいいが特に第15番(op.132)が素晴らしい。
555名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 15:08:07.11 ID:U9M+5w0T
>>551-553
大フーガなら、ハーゲンがいいよ
(もしくはフルトヴェングラー。クレンペラーは期待したほどじゃなかった)
556名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 15:15:16.61 ID:rgN1E7c2
イタリアの15番は良いという意見に同意。
ブダペストと並んでよく聴いてます。
557名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 18:59:43.01 ID:4ARvimON
12 アルバンベルク
13 イタリア
14 スズケ
15 ラサール
16 メロス
大 ブダペスト

が個人的に好き。もちろん異論は認める
558名無しの笛の踊り:2012/02/04(土) 19:26:02.33 ID:jd3Th6AB
酢漬けw
559maku:2012/02/09(木) 16:26:06.22 ID:E0wJQa/h
どのCD聞こうか迷ったらイタリアに手がのびます、なんとなく
560名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 10:31:41.97 ID:jECNbVJY
今日はサントリーのベートーヴェン・サイクルの発売日だったのをうっかりしてた。
ボケっとしてて参戦に出遅れてセンターブロックは糞席しか残ってなかった。
561in the wind:2012/03/17(土) 04:44:35.64 ID:IULl9SM/

 第12、15、13、16番は、楽章数が、4、5、6、4、となっている
話だけど、僕は、やはり、これは、天への階段を表しているように思う。確か
に、ほかの意味もあるかもしれないけど、でも、そのときは複数の意味があっ
て、その中の一つには、天への階段という意味が入っているのだと思う。

 そして、このことは、予定外に作った第14番が、7楽章から成っているこ
とが、偶然にも、これを知る手がかりとして、よく示していると思う。

第14番は、どうみても、無理やり7楽章にしたように見える、だとすると、
やはりベートーヴェンは、この曲はどうしても楽章数が7でないといけなかっ
たのだと思う。で、だとすると、やはり、5、6、7、と、階段になっている
と考えるのが自然だと思う。
(つづく)(copied here, 2012.3.17(sat) 4:42am MTT)
562in the wind:2012/03/17(土) 05:04:20.18 ID:IULl9SM/

 で、第16番で、もう一度4楽章にもどるのは、ある意味で、ここで平面の
ところに来ることを表しているのだけど、でも、もう少し考えると、これは、
天も地も同じであることを示しているような気もする。

 ベートーヴェンは、天も、同じ、であり、ここで、彼は、神に向かって、
es muss sein と言っているのだと思う。そして、さらに考えると、このよう
な意味も含まれているように思う。

階段を登った上の地は、王侯貴族、教会の世界であり、ここも、同じであり、
ここで、彼は、自由平等博愛、が、 es muss sein だと、言っているのだと思
う。

 階段を登るのは、彼の人生そのものであり、彼は、最後に、階段を登る自分
の姿を、もう一度再確認をして、そして、神に向かって、彼は、自分の人生は、
es muss sein だと、言っているのだと思う。
------ wrote in the wind at 9:34pm, Sunday March 11, 2012 ------
(copied here, 2012.3.17(sat) 4:46am MTT)
563名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 12:46:00.25 ID:056olAiR
ライプツィヒSQ
はやく廉価BOX化してほしい

大フーガがYouTubeで聞けるけど良いね
(映像はもう少し洗練されればと思うがセンス自体は悪くないと思う)

その間のつなぎ・・・というと失礼だが
いま手に入るものだとアルテミスかフェルメールかそれとも他か
とにかく大フーガで現代的に納得できる演奏が聞きたい
564名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 20:44:28.43 ID:t+gajtxM
ラサールはダメ?
565名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 21:30:17.58 ID:YvQWcMV5
>>564
実は、ラ・サールが一番いい。
ただ惜しむらくは、全集の録音を残してくれなかったこと。
566名無しの笛の踊り:2012/03/20(火) 00:24:42.04 ID:BtByimN5
全集なら Quartetto Italiano で満足。

567名無しの笛の踊り:2012/03/20(火) 10:24:08.93 ID:DCwbG3wB
>>563だけどラサール持ってる
比較的最近の演奏の全集を廉価BOXで欲しくてレスした

以前ブダペスト新を持ってたけど
演奏は嫌いでないがたぶん録音がダメで手放した
(酔ってしまうというか・・・それで聞き続けられない感じ)

ここでの評判を聞いてズスケを注文したが
注文後半年でまだ入荷遅延@犬
でもズスケやゲヴァはたぶんいま求めるのとは違うようなきがす

現代性のある構築感とでもいえばいいか・・・それを特に大フーガで求めてる
(あいまいな表現ですまん)

レスした後に海外のレビューで
アルテミスが「エマーソンのヨーロッパ風」というのを読んだ
エマーソンはバルトークとショスタコの全集を持ってたが
どちらもそんなに好みでなく手放す結果に

とりあえずフェルメールに目を付けてるが(ここのバルトークにも興味あり)
イタリアも調べてみる
あるいは売れ筋定番のABQをとりあえずか
またはバラながら東京Qか
(2月の横浜で聞いた132は素晴らしかった・・・が録音試聴ではやや柔和かなと)

最後に繰り返すとライプツィヒにはほんと期待してる
568名無しの笛の踊り:2012/03/20(火) 11:50:21.06 ID:DCwbG3wB
長文レスでごめん・・・ごめんついでに大フーガ追記

いまゲヴァを聞いてた
http://www.youtube.com/watch?v=OBlL9G9uNGs
流麗な美しさがあると思う
ただ当方の求めるものがこの方向ではないというだけで

ラサール後期集は大フーガを含め全体的に好きです
http://www.youtube.com/watch?v=YhzytsPZ8uM
http://www.youtube.com/watch?v=jfxiBkIseFw

YouTubeではほかにABQ、タカーチなど聞けるようです

「現代性のある構築感」・・・特に前半で
各パートが「積み上げていく」感じを伴いながら複雑な交錯のところに至って
そこで「あーこりゃベト狂ってるわー」って思わせるようなもの・・・と言えばいいのか

そんな感じです(´・ω・`)
569名無しの笛の踊り:2012/03/20(火) 17:46:26.87 ID:dallFVpm
大フーガ、「たらったた、たらったた、」が主旋律みたいになってる演奏は嫌だな。
570名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 18:43:01.97 ID:5H4RTzAG
アマデウスの全集購入を迷ってる。
571名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 19:04:53.59 ID:UQG1dbIP
>>570
他の候補は?
572名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 19:52:03.87 ID:BZwODpJs
ラ・サールの新ウィーン楽派の弦楽四重奏曲集ってどう?
いい演奏なら買いたい。
573名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 22:50:26.37 ID:Z95zQTBJ
>570
マジ、わるいことはいわない。アマデウスはやめとけ。満足しないと思う。
アマデウスを買うなら、ターリヒ、プラジャーク、ズスケ、エマーソンのがいい。
これも異論は覚悟。
574名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 23:00:21.27 ID:3T9bBhNI
>>573
ターリヒ、プラジャークはあまり評判聞かないんですが。
575570:2012/03/22(木) 23:19:36.86 ID:5H4RTzAG
>>571
いや、アマデウスを買い足そうとしてるだけなんです。
>>573
ズスケ、エマーソンは持ってます。

最近よく聴くのはガルネリなんですが、情緒タップリと言われる
アマデウスに挑戦しようかと
576名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 23:40:37.13 ID:LxTtgC96
>>573
>マジ、わるいことはいわない。アマデウスはやめとけ。満足しないと思う

ユルフンなのかな?ひょっとして
577名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 23:47:09.16 ID:gV6BqE8q
578名無しの笛の踊り:2012/03/22(木) 23:56:23.89 ID:+4bsOCtv
ライプチィヒQとゲヴァントハウスQが別ものだと今日初めて知りました
579名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 00:03:01.27 ID:Bwhd/K6n
せっかくの全集だから繰り返し聞きたい。イタリアSQ
落ち着いてじっくり聞ける。特に気構えはいらない。
最も趣味がいい、といえばやいやい言われるか。はは
580名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 08:14:38.79 ID:bGuxs+Kf
581名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 18:44:33.38 ID:4RRL9eQI
あした紀尾井でケラー(アルテミスの代理)のラズモ3
(ほかはバッハ・フーガの技法&バルトーク5)

行くひといたら後日インプレきぼんぬ
582名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 21:35:28.76 ID:VSIo2lIM
>>575
私もアマデウスは薦めないな。アマデウスならブラームスの演奏が好演奏。
何を持っているの知らんが、ズスケ(清々しい演奏で、1番軽快に聞けるかな)、スメタナ
(名人芸)、ブダペスト(新、旧。音はいわゆる美音ではないが、音楽の核心に
迫ろうとする姿勢がすばらしい。ヴァイオリニストのシゲティのよう)、
ハンガリー(モノ録)、イタリア、全曲でないがブッシュはやはり外せない。
等々で、アマデウスを買う前に買った方がいい盤はかなりある。
ま、何を持っているのか知らんが。
583570:2012/03/23(金) 22:40:39.21 ID:AHcRk48/
>>582
えー所有している音源は

ジュリアード新旧
東京新旧
ガルネリ新旧
メロス
ズスケ(ベルリン)
リンジーズ
アルテミス
エマーソン
スメタナ新
ラサール後期
スミソニアン初期

などです。
584名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 22:54:04.68 ID:NDTSGwEr
>>583
アルテミスとメロスの感想きぼんぬ
585570:2012/03/23(金) 23:26:20.88 ID:AHcRk48/
あとフェルメール忘れてました
>>584
アルテミスは上手いけどこれという特徴がなくて、エマーソンに少し情緒面プラスと感じた。
メロスは縦線がバチッと決まってダイナミックで厚みがある。

って印象です。
586名無しの笛の踊り:2012/03/23(金) 23:47:43.77 ID:NDTSGwEr
>>585
フェルメールの感想きぼんぬ
587名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 09:04:29.95 ID:ET1Hw1k0
ここのみなさんは、これくらい揃えてるんだろうな。いいなー。
http://dominant7th.blog83.fc2.com/blog-category-21.html

私が持ってる全集は、イタリア・ゲヴァントハウス・東京・ジュリアード。
次はどれがオススメ?

588名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 09:13:32.65 ID:SnyHeV9L
>>583
たくさんお持ちだが、やはりブダペスト(モノ、ステレオ)、バリリ、ハンガリー(モノ)、
ブッシュ(全曲ではない)はトップクラスの演奏ではずせない。
589名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 09:51:50.76 ID:1+2BHCzn
>>588
ソ連のベートーベンQはどうです?
590573:2012/03/24(土) 12:04:41.73 ID:gzO4pDbH
ベートーヴェンQはメロディアから初期の6作のみ出ているだけでしょう。
583さんのコレクションに加えるのなら、ターリヒ、ヴェーグの新(あえて新ね)、
面白いところでエンデリオン。ウィハンの旧全集も良いが、入手難か。
あら、気が付いたらバルトークのが入っていないじゃない。一度は聴いて。


591名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 16:31:55.02 ID:w5+jrsS5
ヴェーグはどうなんすかね?
592名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 17:11:55.82 ID:o6RnM+Tj
>>590
ベートーヴェンQは全曲録音していてLPでメロディアから出ています。
ボロディンQの初期6曲のみのメロディア録音と勘違いしているのでは?
593573:2012/03/24(土) 17:56:22.81 ID:gzO4pDbH
>590
いや、ことばが足らなかった。失礼。LPの全集ならあるのだが、CDでは初期
だけだよん、というお話でした。早く復刻してもらいたいところ。
594名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 19:38:18.37 ID:o6RnM+Tj
>>593
そういえばそうでしたね。CDはたしかに初期6曲だけしか出てないですね。
メロディアは結構気まぐれっぽいからいつになったら全曲出してくれることやら…
595名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 20:08:54.37 ID:jZx653T1
ぶっちゃけ、前期の弦楽四重奏曲にいい曲はない。
596名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 21:22:26.66 ID:lEo2XOs4
>>581

【最高】今日聴いた演奏会の印象 【失望】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1316953027/220

にインプレ書いたよ
597573:2012/03/24(土) 22:28:22.97 ID:gzO4pDbH
ついでなので、勝手に書き込みさせていただければ、
私が好きなのは、ブダペストの新盤(初期CDかLPの音でなければキンキンしてだめ)、
ターリヒ(音がごつごつしているのに、表現が飄々としていて、とにかくわくわくする)、
録音の良いところではプラジャーク(解釈として練れているだけでなく、音も19世紀スタイル)

598名無しの笛の踊り:2012/03/24(土) 22:57:47.38 ID:liVWhQWm
>>596
拝読

礼代わりにケラーQの録音インプレ(スレチ御免)
・バルトーク全集:素晴らしい。他の団体では聴けぬ「うねり」。
・バッハ「フーガの技法」:いまいち。進行がやや重い。
・ドビュッシー&ラヴェル:ドビュッシー未聴。ラヴェル平凡。
599名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 01:16:20.94 ID:vANBz4+V
ムジークフェラインQ(キュッヒルQ)盤、けっこう好きなんだけどなぁ。
録音・プレスはイマイチかもしれないけれど、音楽がなるべくしてある
感じ、いいなぁと思うのですが、耳の肥えた皆様、いかがでしょうか。

日本でいうと、エクセルシオ、がんばれぇ!と思います。
600名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 14:34:19.73 ID:ATNpBAXA
ゲヴァントハウスSQの全集(96年〜03年録音、メンブラン)を先日購入し、ほぼ毎日聴いています。
私としては全く不満のない、知情意のバランスのとれた良い演奏だと感じるのですが、耳の肥えた皆さんのご意見を拝聴したく存じます。
601名無しの笛の踊り:2012/03/25(日) 17:19:42.21 ID:3Pa4I3oR
602名無しの笛の踊り:2012/03/26(月) 11:34:55.87 ID:1+s3wSzL
ヴェーグ四重奏団のベト全集にはこの2種類があるようですが、
どのような違いがありますか?
また、みなさんのオススメは、どちらでしょう?

http://www.hmv.co.jp/product/detail/640820
http://www.hmv.co.jp/product/detail/781540
603名無しの笛の踊り:2012/04/01(日) 08:34:33.11 ID:xPXKyx07
朝からイタリアSQを聴いてます。
特に前期がハツラツとしていて好き。
604名無しの笛の踊り:2012/04/08(日) 22:38:44.00 ID:3vZRIKFj
何なんだよこの美しい旋律はよ
605名無しの笛の踊り:2012/04/10(火) 21:59:30.32 ID:Vd4ShfMf
毎日聴いちゃうよ
606名無しの笛の踊り:2012/04/11(水) 16:52:16.99 ID:p5acA60+
よかったね
607名無しの笛の踊り:2012/04/13(金) 23:50:34.81 ID:BDK0yk5+
>>602
俺は新録の方しか持っていないので回答になってないが、
少なくとも新はいいよ。
608名無しの笛の踊り:2012/04/14(土) 23:24:21.26 ID:RN212Ijm
>>607
新て、ライブ盤?
609名無しの笛の踊り:2012/04/16(月) 21:40:09.32 ID:RY4KZDDA
610名無しの笛の踊り:2012/04/19(木) 20:51:54.37 ID:TW9tUilf
バルトークカルテットのベートーベンって自分にとっては中学生の時に初めてベートーベンの弦楽四重奏、
それも14番をレコードで聴いてからの付き合いなんだが、
30年経った今でも14番だけは彼らの演奏でないと満足できない。
特に終楽章の疾走感と緊張感は今のところ他では味わえない。
他の団体であのテンポで演奏してるのがありましたら
是非ともご教示頂きたいです。
611名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 14:16:19.59 ID:QHiBXcYj
612名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 15:26:03.34 ID:rDbGRs9z
>>611
ケッケルトってだーれ?
613名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 15:27:40.59 ID:g9NdDeZv
バイエルン放送響の初代コンマス?だっけ
一時期、戦後DGの室内楽録音の中心アーティストだったかなにか
614名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 18:40:26.55 ID:yrwsAHby
マルチレス失礼です
交響曲はほとんどクレンペラーしか、ピアノ・ソナタはシュナーベルとケンプしか
聴きません。ブッシュ、カペーだけでは満足できません
アルバン・ベルクとラサールを足しても同様でした
そんな私におすすめのベートーヴェン弦楽四重奏全集を教えてください
615名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 18:41:39.00 ID:g9NdDeZv
無い
616名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 19:07:26.71 ID:rDbGRs9z
> ブッシュ、カペーだけでは満足できません
> アルバン・ベルクとラサールを足しても同様でした
この曲の全集はまだまだいっぱいあるから、何でもいいから試してみたら
617名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 19:18:31.25 ID:B3dPlwf0
バリリ聴いとけで済むんだろうけど
そんなに早く結論に至るのはツマランな
618名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 20:46:59.06 ID:GX2j65ZW
>>614
イタリアSQお奨め
619名無しの笛の踊り:2012/04/20(金) 20:52:22.84 ID:nN1zmHJh
>>612-613
バイエルン放送響が出来てすぐに相当な水準に達したのはケッケルトカルテットのメンバーが
弦のトップを押さえていたからだ。
620名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 00:33:53.58 ID:B+kNgKHa
>>617
ワシもバリリとコンツェルトハウスのウエストミンスター録音をまっさきに思い浮かべた
621名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 15:39:00.06 ID:p0DiMCmN
ボクはVlach SQの演奏が好き(Harmonia Mundi/Praga)。
622614:2012/04/21(土) 19:09:59.25 ID:8OHOjypd
ご意見ありがとうございます。
すみません説明不足でした、補足させてください。
それぞれ偉大さを感じながらも、私の求めてるものと違う点を挙げると
ブッシュ:フルヴェン的、音質
カペー:フランス的、音質
アルバン・ベルク:八方美人、ウィーン臭さ
ラサール:キリキリし過ぎ
できるだけステレオを求めてます。ユルすぎずカタすぎず、泰然自若。
でも毒にも薬にもなるベートーヴェン像です。(ボキャ貧ですね)
目星の1つにグァルネリがあるのですがどうでしょう?
623名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 19:21:32.65 ID:xrrDAiLs
>614
ズスケかゲヴァントハウス。プラジャークとターリヒは本当のおすすめ。614さんがお持ちのセットには
ない魅力があると思う

>610
古典四重奏団のデビュー盤、それからプラジャーク。
624名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 21:58:24.93 ID:xrrDAiLs
573がすすめているのに、574みたいに、世間の評判あてにしているようでは、弦楽四重奏の良さは
わからないと言ってみる。俺もいいと思うよ。プラジャーク、ターリヒ。
625名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 23:43:35.69 ID:EzT2rGQ9
>>614
オーダーに合うのはゲヴァントハウスかなあ。
「大フーガ」など、もうちょっとスパイシーでもいいような気がするけど美しい演奏。


>ユルすぎずカタすぎず、泰然自若。
>でも毒にも薬にもなるベートーヴェン像です
626名無しの笛の踊り:2012/04/21(土) 23:58:22.34 ID:dcJMO5yt
>>614
ブダペストはお気に召しませんかね?
627名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 03:15:36.91 ID:L6u5ylMh
プラジャーク、ターリヒの評判をきかないのは、単に高くて買う人が少ないだけだろ…
628名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 06:46:50.20 ID:rhoMlE6M
アルテミスがいいですね。充実していて。
629名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 08:05:29.24 ID:q+5e0wzm
>>614
ガルネリいいと思いますよ
630名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 13:55:34.52 ID:hZf6Vp/X
>>614
タカーチです。
631名無しの笛の踊り:2012/04/22(日) 16:20:18.06 ID:IlWhcD3q
シェーファー
632614:2012/04/23(月) 13:06:40.90 ID:WMgc55EZ
たくさんご意見ありがとうございました。目移りしちゃいますね(笑)
ズスケをつべで聴いたところ好感を持ちました。
参考にさせいただき検討します。
633610:2012/04/23(月) 21:55:45.46 ID:RlkhFxLI
>623
ご教示感謝します。
探してみます。
634名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 16:44:13.02 ID:uq9QMmYR
相変わらずズスケ推しなんだなこのスレは
635名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 17:21:20.80 ID:Pr17cwR/
最近はイタリア推しが多い

俺はイタリアもズスケもゲヴァも好かん
636名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 18:49:09.64 ID:c8NYyepC
ラサール一択ってい人もちらほら。
固まっているのか散らばっているのかわからん
637名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 21:40:12.17 ID:UhN9btrG
そこでアルテミス
638名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 22:55:39.19 ID:c8NYyepC
これってまさかABQの初出全集?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/5030338
639名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 23:36:04.76 ID:IUPdVSCW
>>638
HQCDでの再発売だったら、まあ、そんな値段だろ。
640名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 23:42:18.88 ID:Dvon7Ey4
俺はみんなの嫌いなABQ推しだぜ。
641名無しの笛の踊り:2012/04/25(水) 23:46:14.92 ID:sYYktHVq
好きな12番を久しぶりにズスケで聴いたら良すぎて悶絶した
642名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 05:49:44.27 ID:gYtj+VUp
イタリアもいいけどちょっと情緒にすぎるかな(それが魅力なんだけど)
そんな俺はスズケ推し

ラサールメロスもよい
643名無しの笛の踊り:2012/04/26(木) 13:47:36.14 ID:WV2DRWpR
10番はABQが一番だな
644名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 16:05:56.99 ID:6DHSWxDU
犬からズスケ届きまず132と大フーガを聞いた
端正で優美・・・アリだとは思う

でも俺の好みではなかった
既聴で好きなのはブダやラサール

未聴だがズスケを挟んでこれらと反対のほうにイタリアがあると理解している
645名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 16:38:13.78 ID:kepOwBcF
ズスケいまウチに向かってる
明日には聴けるな
楽しみだ
646名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 16:53:15.54 ID:LWPdrV/r
647名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 17:02:35.44 ID:aSa90fDT
今ごろ何をw
648名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 17:32:30.08 ID:61bdxpCA
スズケでお勧めはセリオーソ
649名無しの笛の踊り:2012/04/27(金) 22:10:21.21 ID:MkwRmpoP
東京SQの新全集が好き
650名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 09:35:39.68 ID:b8YapFX1
ウイーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団聴いて、ぶっとび
他のがいろあせました
モツァルトのも最高
繊細、緻密、優雅、溌剌、新鮮、シャープで甘い 最高
651名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 14:00:04.05 ID:n5U0Ip09
感じ方が二字熟語に引っ張られすぎ
652名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 14:11:09.78 ID:IMa5+d8K
ズスケ買って聴いたけど・・・俺には合ってないのかなあ

ベトの弦四にはもっと激しさがあってほしいと感じたから
つぎの全集は価格も手ごろだしABQで考えている

つまりズスケもABQもこれまで未聴だった無学者だから
犬のレビューをおおいに参考にするわけだけど
あそこのひとたちの多くはたぶん俺よりひと回りは年上だと思ってる
653名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 15:10:55.81 ID:7lfU+TPA
>>652
激しいでどういうことを言わんとしているのにもよるが、
全集ではなく、またステレオ録音でもないが、ブッシュのを聴いてごらん
654名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 18:20:55.31 ID:aIWNbNZx
そこは素直にABQでいいと思うが・・・このスレはABQ嫌いが多いのでw

ただ、ブッシュなら無料の音源がいくつかあるからそこで試聴してみるのもいいと思う。
こことか
ttp://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/
ttp://www.yung.jp/

あと犬レビューに限らずこのスレもかなり好みには偏りがあることをお忘れなく。
655名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 18:34:42.84 ID:ogYWiyhU
なんでおまえらの口からはアマデウスクァルテットの名が出てこんの?
合奏がいい加減で緩いから? 解釈が古くさくてカビが生えてるから?
俺はあの程度がちょうどいいんだけど。
656名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 23:29:41.37 ID:WI8s7kmX
>>655
ベートーヴェンは未聴だけど、モーツァルトやハイドンは好きだ。
古き良き時代の遺物みたいな生ぬるさに味わいがある。
ベト全集はHMVでバーゲン中だから、買ってみようかな。
657名無しの笛の踊り:2012/04/29(日) 23:53:08.98 ID:k18K927N
>>652
同意。ぬるい演奏だよね
658名無しの笛の踊り:2012/04/30(月) 14:11:20.10 ID:ZNQAoIKZ
>>657
輸入盤で聴いてない?国内盤は硬質のかっちりした音が出るが、輸入盤は柔らかい音がする。
ちょっと聴くと音が豊かなように聞こえるが、実はエコーの成分を付け加えてるだけ。
国内盤で聴くと、また印象が変わると思う。
659名無しの笛の踊り:2012/04/30(月) 14:30:19.25 ID:Dtr+KH6L
ぬるいというのは音質のことじゃないと思うんだが
660名無しの笛の踊り:2012/04/30(月) 15:29:12.88 ID:Hh73qvCB
wikiの14番の解説に違和感を感じるんですが。
第1楽章が「穏やかな楽章で開始される」とか第7楽章が
「最後は喜ばしく締められる」とか真逆じゃないかと。
661名無しの笛の踊り:2012/04/30(月) 15:32:05.67 ID:ZNQAoIKZ
>>659
音質は硬いか柔らかいかで「ぬるい」ではない。
音質が変わると演奏の印象が変わることもある。
662名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 13:42:08.49 ID:BCutYcCw
>>652
激しい演奏ならリンゼイかバルトークがおすすめ
663名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 14:13:06.73 ID:BahUpfP8
>>652
犬のレビューってなんですか?
664名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 14:31:37.76 ID:BahUpfP8
俺は全くのど素人だが
2012・ジャパン・ストリングス・クヮルテットの指導の弦楽四重奏・公開マスタクラスを聴きに行ってから
CDを数十枚か買って聴いた
アルバンやスメタナやベルリンやGEWANDHAUS等を

ベルリンのズスケ・カルテット・ベルリンが一番良かったです。














665名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 15:21:00.39 ID:r2Y3wmv0
666名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 17:38:29.46 ID:iKQ2AQLS
>>652
そこでラサールを・・・
667名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 17:54:56.48 ID:VDNi746F
ゴダールの映画「カルメンという名の女」か「ゴダールのマリア」で
ラズモフスキー3番が使われていますが
演奏はどこの団体でしょうか?
668名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 17:59:17.24 ID:PbwMOftL
>>660
お、おぅよ
俺もそう思った
第1楽章が穏やかなんて何を聴いてそう思ったんだ?ってなもんだし
あの第4楽章が喜ばしい音楽なら俺は爆笑しつつ転げ回るだろう
ベートーベンが周囲の無理解から怒りんぼになったのも頷けるわ
いまだにこんなだしw
669名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 18:30:57.08 ID:iKQ2AQLS
一楽章の最初は何と言うか悲痛だよな
670名無しの笛の踊り:2012/05/01(火) 18:34:03.25 ID:iKQ2AQLS
と思ったが、「派手な合奏がない」という意味で読んだらどうか、とも思った。
671名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 02:36:09.14 ID:ti7o8wM3
>>663
犬のマークのHMVの商品ユーザーレビュー
672名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 07:23:00.37 ID:NC7WkLJb
一楽章は穏やかで7楽章が喜ばしく締められるであってると思うけど
673名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 08:25:27.87 ID:DwAR/BcX
1楽章は心痛を内包して始まるような。心痛穏やかではないとは言わないがw
4楽章は喜ばしく締められるとするなら、最後にとってつけたような喜ばしい瞬間芸ともいうべきで
それまで荒れ狂ってたのは何なの?という疑問が生じるようなw




674名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 08:53:05.42 ID:HyH7X3uo
第1楽章 Adagio ma non troppo e molto espressivo
嬰ハ短調、自由なフーガ
自由な形式のフーガである。このような穏やかな楽章で開始されるのは極めて異例。

第4楽章 Andante ma non troppo e molto cantabile - Piu mosso - Andante moderato e lusinghiero - Adagio - Allegretto - Adagio, ma non troppo e semplice - Allegretto
イ長調、主題と6つの変奏
作曲者が晩年に積極的に取り組んだ変奏曲形式の技法は、ここでも追求されている。
後期の変奏曲の特徴として、変奏が主題との関係をかなり維持したまま行われる。

第7楽章 Allegro
嬰ハ短調、ソナタ形式
終楽章においてはじめて、堂々としたソナタ形式が登場する。激しく叩きつけるような
第1主題と流れるような第2主題からなる。最後は喜ばしく締められる。
やはり対位法的な書式も用いられている。
675名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 10:59:38.81 ID:9oUASzJy
この第7楽章ってベートーベンが作曲した中で一番格好いい曲だと思う。
みなぎってくる
676名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 12:18:29.46 ID:DwAR/BcX
あ、終楽章は7楽章でしたね。失敬
677名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 17:38:39.59 ID:mr/Ub2fj
というか自分の中で14番がちょっと最強すぎる
678名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 19:57:19.02 ID:qhQV/EMI
最強は大フーガ

これは譲れないというか譲らない
679名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 20:52:58.23 ID:/zFEHq/T
オシトーーール
680名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 21:43:34.29 ID:s+qMVICr
アシタカきてんね
681名無しの笛の踊り:2012/05/02(水) 22:57:39.14 ID:/zFEHq/T
大フーガも好きだけど、16番までとは別個に区分けしたい
682名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 23:11:39.71 ID:+svmv03w
ズスケの131を聴いたが満ち足りない
もっと言えばつまらない

続いてラサールの大フーガを聴いた
こちらもぐっと力が入る

でいまさら気付いたけど
ベトの弦四の特にラズモから後期に俺は力を望んでいるが
そうではないひともおおぜいいて
その場合ズスケやイタリアあたりを推すことが多いと理解した

かといってベトになんでもかんでも力を望むかといえばそうではなく
弦のほかはピアノしか聴かないけれど俺はケンプが大好き
683名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 23:13:38.64 ID:+svmv03w
「力」じゃ意味合いがひろすぎるな・・・ズスケにもケンプにも「力」はある

言いたいのは「力感」のニュアンス
684名無しの笛の踊り:2012/05/04(金) 23:34:35.05 ID:/2ppoQBY
ズスケ最高!
ズンズンズスケ ここにあり!
685名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 01:26:54.60 ID:RP6LXGt/
力というとブダペストが真っ先に思い当たる
686名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 12:39:35.56 ID:H1yIPR/N
>>685
ブダペストのSP期の録音は特にそうだね。
687名無しの笛の踊り:2012/05/05(土) 17:35:56.64 ID:b+w/cre2
力がある=大胆、雄大、雑
力がない=繊細、神経質、丁寧

ってことか?
688名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 12:38:26.29 ID:jSXd5JKK
初めて弦楽四重奏曲のCDを買うとしたら
ズスケとタカーチならどっちがおすすめですか
689名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 12:50:17.21 ID:AvAKU5YR
スメタナとか言ってみる
690名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 12:55:00.08 ID:6lNvDbxG
好みなんて聴いてみないと分からんだろ
最初はかたっぱしから聴いてみろや
691名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 13:40:18.44 ID:R4MNq/Ms
初めは安く手に入る全集で有名なのでいいと思う
その二択ならスズケ
692名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 18:00:42.88 ID:z8abnAYI
鷹の爪はいらんかね
693名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 18:36:59.20 ID:AvAKU5YR
イシクラッ
694名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 18:58:49.34 ID:tVGH4z19
ゲヴァン ゲリオン
695名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 19:19:38.20 ID:kPYMx3CR
>>694

「ゲヴァン ゲリオン 」

翻訳すると、ゲヴァントハウス四重奏団の演奏は「ゲリオン」である。
つまり「下痢音」であり、これは緩い演奏であるということを示している。
そうだね?
696名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 19:23:11.12 ID:fWLFTGLA
弦四人
697名無しの笛の踊り:2012/05/10(木) 19:29:23.52 ID:WV0CXlnY
ありがとう ズスケにします。
698富永愛:2012/05/11(金) 09:25:11.64 ID:YsQvmDOt
699名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 09:34:21.38 ID:OIwMi2+G
>>698
グロ注意
700名無しの笛の踊り:2012/05/11(金) 09:55:13.81 ID:dqKdbgB0
もっとも弦詩人な演奏はどこですか
701名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 20:01:40.40 ID:c9WYjDDo
ズスケのbox 持っている方に教えて頂きたいのですが、これって最初からブックレットないんでしたっけ?
なくしたと思って部屋中探しても見つからず…
702名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 20:03:30.22 ID:Ahpoiq30
>>701
型番をいえ
703名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 20:19:17.62 ID:c9WYjDDo
型番らしきものは
0002742CCC

LC 06203
が書いてあります
edel classicsの10枚組のやつです
704名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 20:47:50.31 ID:Ahpoiq30
>>703
そのCDなら、もとからない
705名無しの笛の踊り:2012/05/15(火) 21:00:32.63 ID:c9WYjDDo
そうですか!
必死こいて探してしまいました(´Д`)
ありがとうございます
706名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 21:19:39.39 ID:9QlVe7dB
箕町の禁を破って塔から届いたグアルネリのハープと131聞いてるけど、思い切りよく美しく弾いていていいなあ。

ヴェーグとかターリッヒはここではどんな位置づけなんだろう?
707名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 21:35:33.80 ID:9QlVe7dB
ああ、131がおわってしまったがな。嵐の中を高歌放吟して歩くような爽快さだがな。
708名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 21:36:48.78 ID:/MK4DlL0
ヴェーグは奇を衒った感じ それでも美しい
709名無しの笛の踊り:2012/05/18(金) 21:50:41.18 ID:9QlVe7dB
酔っ払ってるから続けて書くけど 単発で15番、バルヒェット四重奏団、美しくない?
ヴェーグは今ハープとか13番聞いたけど全うに正面から音楽作品を解釈してやってると思うけどそうでもないのかな。
710名無しの笛の踊り:2012/05/21(月) 20:50:07.53 ID:ymJQxs1s
グァルネリ進めてくれた人あんがと。

それにしてもヴァルヒェットが早世してベトベン全曲入れられらなかったことはのは惜しまれること。デンオンで1,ラズモフスキー3番の盤と15番の盤しかないけど、おすすめしたい。自然体、というのかいいバランスのカルテットだと思います。
711名無しの笛の踊り:2012/05/22(火) 07:20:11.88 ID:2iBWPwBU
ケッケルト発売延期キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
712名無しの笛の踊り:2012/05/22(火) 22:51:10.94 ID:2iBWPwBU
うは、エマーソンの演奏馬鹿っぽくって笑えるす。
713名無しの笛の踊り:2012/05/23(水) 16:13:51.15 ID:CI+tPjjB
>>709
バルヒェットSQの15番は、これまで聴いた中で、最も心を揺さぶられる演奏だった。
何度聴いても泣けてしまう。
714名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 07:03:38.42 ID:H5+iQw0s
715名無しの笛の踊り:2012/05/24(木) 21:07:53.07 ID:ZdyBjmCg
てか、これしょ
   ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014CDCOE/
716名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 06:05:36.70 ID:JUVFoR/M
そうか。すまんかった。
717名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 15:08:01.15 ID:RV5dSYa/
弦四素人的にはズスケは入って行きやすかった。
ブダペストはちょっとハードル高い。
もっと普通に弾いて、なんて思ってしまったw
718名無しの笛の踊り:2012/05/25(金) 19:38:51.92 ID:BBDEj0MS
> もっと普通に弾いて、なんて思ってしまった
これはないけど、ズスケとブダペストに関してはその通り。
ズスケの方が最初聴く分にはいいし、いい演奏。ブダペストは
それ以上の名演だが、曲になじんでいる必要があるように思われる。
音もいわゆる美音じゃないし。
719名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 14:50:47.48 ID:AKD9JFbg
エンデリオンはまじめな演奏だけどいまいちぐっとこないなあ。
720名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 15:21:56.83 ID:QUwmMD6/
数年前に見たチャートをまねして

              華やか
            ・abq↑
                       ・イタリア
         ・ヴェーグ         

大胆←           ・グァルネリ   ・スズケ→丁寧
        ・メロス

   ・ブダペスト   ・エマーソン
               ↓
              質素


異論は認める
721名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 16:04:16.82 ID:By0haX0f
スメタナドコー?
722名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 16:41:53.94 ID:QUwmMD6/
若干改訂
              華やか
            ・abq↑
                        ・イタリア
         ・ヴェーグ         
                         スズケ・
大胆←           ・グァルネリ       →丁寧
        ・メロス    
                               
   ・ブダペスト    ・エマーソン  スメタナ・ 
               ↓
              質素

スメタナは後期しか聞いたことないけど、ここかな?
勿論異論は認める
723名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 17:19:29.23 ID:LRYx9GBF


ラサールドコー?
724名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 17:59:21.47 ID:QUwmMD6/
若干改訂

              華やか
            abq・↑
      ・ラサール              ・イタリア
         ・ヴェーグ    
                       スズケ・
大胆←           ・グァルネリ       →丁寧
        ・メロス    
                               
   ・ブダペスト       ・エマーソン スメタナ・ 
               ↓
              質素


ラサールも後期しか聞いたことがないけど、ここかな?
勿論異論は認める
725名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 19:04:01.68 ID:LRYx9GBF
どもども
726名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 19:20:20.52 ID:rJIFJIEB


ジュリアード何処〜?
727名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 19:50:15.40 ID:QUwmMD6/
ごめんなさい、これ以外はほとんど聞いたことがないんです
他に聞いたことがあるのは東京カルテット、アマデウス、クリーヴランドの一部くらいかなあ
あとタカーチ忘れてたんで追加します

異論は認める

              華やか
     アルバンベルク・↑
        ・ラサール             ・イタリア
           ・ヴェーグ
     ・タカーチ             スズケ・
大胆←           ・グァルネリ       →丁寧
    ・東京 ・メロス    
                               
   ・ブダペスト       ・エマーソン スメタナ・ 
               ↓
              質素
728名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 03:14:50.11 ID:oeVhPpk8
今ヨーロッパで一番人気のあるアルテミスはどこ?
729名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 08:35:45.62 ID:gax3ZUzx
ヴェーグの位置に違和感ありまくり
730名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 12:01:25.35 ID:oIVvQLYT
ゲバは?
731名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 12:29:29.51 ID:Qi/cO5QH
スメタナSQが地味なメガネっ子
ブダペストがドジっ子に思えてきた・・・
732名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 13:07:41.60 ID:VdncZi1E
質素で大胆ってどんなんだw
733名無しの笛の踊り:2012/05/30(水) 20:50:15.88 ID:+r/PaHog
異論や付け加えがあればチャートを変えていってくださいね

所詮若者の感性です、一定の限界があります
734名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 08:03:17.31 ID:kW3RXjiU
>>732
タンクトップを着た巨乳の女を思い浮かべるんだ
735名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 12:48:13.67 ID:92j/o7SM
>>734
質素じゃねぇしw
736名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 12:50:17.27 ID:HCSw0H1y
普段地味なのに豹変するのがたまらんよね
737名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 13:05:34.83 ID:a4KlA6Qx
何でおまいらってそっちの方向に話が行くんだw
738名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 15:09:33.38 ID:40bbVSp/
そーですねー、タンクトップ等の服装でたとえるなら

質素で丁寧
http://4u-beautyimg.com/thumb/l/l_4b32a8417bf2895c9df4677bae0cb155.jpg
質素で大胆
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/k/a/z/kazu58/oosimayukjmhaos.jpg
華やかで丁寧
http://img.barks.jp/image/review/1000064205/mariko1_s.jpg
華やかで大胆
http://image.blog.livedoor.jp/albina/imgs/4/1/41a1b3df.jpg

こんなイメージですかね

ますます違和感もたれそうだけどw
739名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 15:20:12.83 ID:40bbVSp/
あと付け加えるなら

アマデウス
アルテミス
アレクサンダー
ゲヴァントハウス
コダーイ
ジュリアード
バリリ
バルトーク
ハンガリー
フェルメール
ブッシュ
ベートーヴェン

くらいですか
740名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 15:31:55.66 ID:HCSw0H1y
ボロディンマダー?
741名無しの笛の踊り:2012/05/31(木) 22:40:36.65 ID:5p9vkaR4
も、もう俺には無理だよ・・・
742名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 22:49:25.31 ID:fE5xK5PB
ベートーヴェン四重奏団のは蝋人形みたいな感じの演奏だった…
743名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 23:31:48.85 ID:O2PAPsmU
霧のたち込む森の奥深く〜
744名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 23:35:31.52 ID:fE5xK5PB
ブッシュは別格。 神棚においとけ。
745名無しの笛の踊り:2012/06/01(金) 23:37:35.02 ID:5UtcfZkb
ブッシュに詳しいなら位置づけよろ
746名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 01:52:28.77 ID:lZWoftnP
おい
747名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 07:47:00.07 ID:NufLVWV1
>>744
カペーは別格じゃないの?
748名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 11:20:35.15 ID:btHfiY4y
15番と16番の弦楽合奏のCDはないですか?
とくにアダージョを弦楽合奏で聴きたい。
749748:2012/06/02(土) 11:24:35.79 ID:btHfiY4y
自己解決しました。ありました。
750名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 18:08:46.86 ID:Lr7+VeDN
このスレに刺激されてアンアン…

アルテミス
フェルメール
リンゼイ
イェール
ライプチッヒ
スメタナ新旧
クリーブランド
プラジャーク
タネーエフ
アレクサンダー
メロス

を買いあさってしまった…この中で外れ、ってあるのかな。一応それぞれにファンが入るみたいだけど。
751名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 18:25:58.20 ID:oRJXEXKr
自分でまだ聞いてないのかよw
752名無しの笛の踊り:2012/06/02(土) 23:52:35.54 ID:hCcKhGrB
アレクサンダーは最近また聞き直して惚れ直しつつある
1stの歌い回しが情緒的だなと思ってよく見たら
どうやら中国人のような・・・
だがそれでもかなりよい(と思う)
753名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 14:05:27.53 ID:5V/rWr/M
>>751 ふは;(*´Д`)はっはは!その名も高きミチョラースレの住人だからな!

という冗談はさておき発注しただけでまだついてないのよ。たぶん全部そろうの早くて6月の末。
754名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 18:47:55.61 ID:KJDNFANW
メロスって今買えるの?
755名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 20:28:03.03 ID:/fn42mKn
金持ち年寄りはミチョラーとか言ってていいなあ
貧乏学生の俺は一枚のCDを擦れるまできく
756名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 20:41:17.72 ID:N9v+6nYt
廉価版を集めると言う手もありなんだ
757名無しの笛の踊り:2012/06/03(日) 23:02:52.26 ID:M1aH9WKo
CDって擦れるの?
図書館で借りるという手もあるよ
弦楽四重奏とか少ないかもしれんけど
758名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 00:24:07.38 ID:abb2Ewoi
>>754 海外でないと買えない。 国内の販路には乗ってないみたい。

>>755 鬱やってる最中に女房に逃げられて(別にDVだったわけでもない)子供もいない上に窓際で
     週末老母の世話を見に行ってる奴だけどそれでもいい?よかぁねーだろ?

     ワチシも若い内は図書館や東京文化会館の資料室に世話になったり
     古レコード屋で目を皿のようにして廉価な物を買ってそれを愛聴してたよ。
     今は心の穴埋め。
759名無しの笛の踊り:2012/06/04(月) 05:30:58.33 ID:9m4848cl
>>757
擦れるというか傷がいくらかついてしまう。
図書館には行ったことはあるけどクラシックはあんまりおいてなかった。
アルテミス聞いてみたいんだけどなあ、廉価になるまで待つ!!

>>758
なんかつらいことを聞き出したようですまんかった。
俺も受験時代からベートーヴェンの弦四は心の穴埋め。
そして今も、この先も。

どうでもいいけど、リストにあったメロスはお勧めだよ
しっくりする一枚になると思う
760名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 02:48:44.72 ID:Tu7QVeQV
スメタナの後期(スプラフォン)をSHM−SACD(シングルレイヤー)
で買った。せめて3枚まとめて9千円くらいだと嬉しかったのだが、
高いだけのことはあった!特に第12番(Op.127)がこんなに素晴らしい曲
だということを認識できただけでも元は取った気分。
但し、マスターテープ由来のノイズが目立ってしまうのは痛し痒し。
761名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 00:10:00.15 ID:AjQnk5Bm
うん、たしかにスメタナの12番には時々手がのびるw
762名無しの笛の踊り:2012/06/06(水) 20:33:36.69 ID:+2cN9IT+
>>752 モンゴロイド系の顔だけど名前から察するに中央アジア系の人ではなかろうか
763名無しの笛の踊り:2012/06/11(月) 06:29:03.59 ID:zOdgtTU8
おはよう!
764名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 00:11:28.51 ID:azGLDNUu
cypress quartet ってっけっこうめりはりが聞いててわかりやすい演奏するな。
765名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 20:09:05.22 ID:RrERFqhK
ケッケルトのベト全届いた。
音質はモノながらかなり優秀。演奏は音量の大小の差が大きく
メリハリがある。今初期を聴き終わったところだが聴いていて
楽しくなる演奏という感じかな。
766名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 22:34:17.74 ID:jsBZ0xBE
誰か後期で「つんぼの気違いが自分の頭の中で一人狂乱してる」ような辛い音楽を奏でている演奏団体は居ないのかなあ。
767名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 23:39:20.71 ID:ZXQKLVcF
そんな指示楽譜に無いからなぁ
768名無しの笛の踊り:2012/06/15(金) 23:48:24.50 ID:rlMANKKX
ヒンデミットの曲でよければ
769名無しの笛の踊り:2012/06/16(土) 18:28:57.32 ID:viZ6LY62
後期は完全にモノローグでしょう。耳は聞こえない、他者との関係は最悪、こうした中で作られた傑作たちはきっと辛い狂気を宿しているに違いない(´・д・`)。なんてね。
770名無しの笛の踊り:2012/06/17(日) 23:17:50.95 ID:MczwHHL7
ブタペスト弦楽四重奏団を忘れてはならない
ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲をステレオで初めて完成させたのだから
771名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 00:27:40.60 ID:0V8CemfQ
>>770
俺は絶対忘れません
772名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 20:42:45.41 ID:GXSKlreM
カルミナ全集まだですか?
773名無しの笛の踊り:2012/06/18(月) 22:25:05.69 ID:HIHrRdVf
>>766
1stVn 長島茂雄
2stVn 柳家金語楼
Vla 団鬼六
Vc 宇野功芳
774名無しの笛の踊り:2012/06/19(火) 21:32:07.90 ID:wgPfHlgO
東京SQ全集1990円絶賛予約受付中
http://www.hmv.co.jp/news/article/1206190045/
775名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 03:59:00.75 ID:IDhryjWs
安っ
即買だな
776名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 13:58:08.44 ID:m9ItKJ+d
高校時代からブッシュ弦楽四重奏団(モノラル)と
アルバン・ベルク弦楽四重奏団を飽く事なく聴いています。
他にはバーンスタイン指揮ウィーン・フィルによる
14番と16番も気に入っています。
777名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 18:21:04.21 ID:a9NUBSd6
ブタペスト弦楽四重奏団の全集は大木正興が絶賛した名盤
778名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 18:25:55.34 ID:dhnHjVoI
名前だけで絶賛確定だったんだよなw
他にスメタナやハンガリーやブラハやズスケ・・・
779名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 18:30:06.22 ID:tzmpsMAb
ケッケルトクァルテット最高やね。室内楽ならモノラルの方が味があるし。
これからのスタンダードチョイスやね。
780名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 20:00:50.33 ID:eIcSMTu+
よしっ、ABQをモノラルで聴いてみよう!
781名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 20:04:01.56 ID:l2gS+thE
意味ねえよw
782名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 20:06:12.02 ID:dhnHjVoI
右チャンだけで聴くと煩くなくていいぞw
783名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 20:53:32.43 ID:CZiZilYC
ズスケの全集くるう
784名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 21:12:43.29 ID:5mY8fFtE
>>777
対するアンチブダペストは宇野
785名無しの笛の踊り:2012/06/20(水) 23:33:01.12 ID:ThFA75PQ
人がどう思おうと関係ねえよ
自分の心に響けば
786名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 00:35:10.30 ID:ov9Air1b
ブタペストは旧盤のほうが好きだ。
787名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 00:55:18.84 ID:w8vac/Ef
ソニーエッセンシャルのやつは新?旧?
788名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 01:52:09.64 ID:S0l0Mssn
ステレオって書いてあるから分かるだろ
789名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 14:44:41.61 ID:LotFEREB
>>772じらしにじらして完成前に解散とか。
790名無しの笛の踊り:2012/06/21(木) 15:35:46.79 ID:HiCB5olM
なんというおあずけプレイ
791名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 20:43:30.97 ID:61AqibF8
ケッケルトの感想マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
792名無しの笛の踊り:2012/06/22(金) 23:32:15.46 ID:zxxkSn1h
バリリ安くならんのか
793名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 00:06:15.72 ID:ozelAvnA
評判がすこぶる良いからバリリ欲しいなあ
5000円切ったら買う
794名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:10:48.49 ID:ImK6l3KK
バリリは犬情報によれば廃盤だから、尼や塔に在庫があるうちが買い時だな。
5000円切るなんて妄想。
795名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:16:54.52 ID:1/b6el/v
>>791
良かったぞ。
あとは自分で買って聴け。
796名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:33:36.61 ID:ozelAvnA
>>794
まじか・・・

でも金ないパス
ケッケルトに手をだして見るか
797名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 01:57:02.00 ID:es7m8ABW
もう片っ端から全部ポチって聴かない。

798名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 02:04:10.14 ID:ImK6l3KK
>>796
犬のページをリンクしとく。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2514278

これはググって見つけたんで、HMVのサイト内検索では、もうヒットしない。
799名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 02:10:41.07 ID:ozelAvnA
>>798
わざわざありがとう
こんなに評価いいのに、財布に樋口さんしかいないのが・・・悔しい


奮発するか
800名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 02:52:56.26 ID:OO4trSwF
amazonにだったらまだ新品があるぞ10228円で
801名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 03:03:52.25 ID:ozelAvnA
ああ神様、モモ鶏肉500パックとバリリ、どちらを選ぶべきなんでしょう!!!
802名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 03:07:04.34 ID:ozelAvnA
やばい、酔っぱらってたから計算できてなかった、恥ずかしい
50パックだな
803名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 09:59:00.84 ID:tijs8bRL
俺のLPをリップしたのうpろうか?
804名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 15:04:53.02 ID:mCCVWZnT
著作権的にセフなの?
50年間たってるかな
805名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 15:10:10.99 ID:9qmwc/TJ
>>798
バリリ高けええええええええええええええ

やっぱこれからは価格も庶民的なケッケルトだな。
806名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 16:53:20.68 ID:Nqkf4RfG
ケッケルトはそんなにいいか?
ハイドンを聴いて期待はずれだったんで、ベトは買ってないんだけど。
807名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 17:19:31.24 ID:qzqgrm4w
>>798
20年前の値段か?
808名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 17:28:49.31 ID:BfqP1N7I
>>803
セーフだったらお願い、いやお願いします
809名無しの笛の踊り:2012/06/23(土) 19:07:53.43 ID:Nqkf4RfG
>>807
若造ですか?20年前にこのくらいの値段だったらよかったんだけどねw
810名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 00:14:22.93 ID:XBr7+5sl
>>750
合計いくらになるんだろうか?
811名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 10:35:22.32 ID:YvsVI8bl
生涯のうちに全部聴き込めるのだろうか
812名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 16:48:01.23 ID:CwbxbJe1

もう、ズスケでええわ

あとは自分で脳内演奏する
813名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 21:47:43.16 ID:4UEsSMc2
鶏肉をあきらめてとりあえずアマゾンでバリリを買うべし。
814名無しの笛の踊り:2012/06/24(日) 21:56:35.53 ID:AGJlXRA4
バリリの海外盤ってどこが版権持ってるんだろうな
ウエストミンスターだからユニバーサルか
廉価で出そうなもんだがモノラルだから二の足を踏んでるんだろうか
815名無しの笛の踊り:2012/06/25(月) 21:00:29.16 ID:7ENxffJw
>>814
LPで揃えるなら、日本ビクターより日本コロムビアプレスのほうがいい?
東芝は評判悪いな
816名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 00:59:40.41 ID:jUE8M7OX
キング
817名無しの笛の踊り:2012/06/28(木) 05:23:56.97 ID:qMchqgFy
>>815
ビクター盤は、テープの劣化をカバーせんがために、いじくってると思う。
818名無しの笛の踊り:2012/07/03(火) 21:51:53.74 ID:5+wYTJl7
なあんだ、勇猛心をふるってバリリに食いついてみた奴はいないのか。アマゾンの在庫の数変わってないわ。
819名無しの笛の踊り:2012/07/03(火) 22:24:10.98 ID:yJBanVlX
だって高いもん
820名無しの笛の踊り:2012/07/03(火) 23:31:00.73 ID:4Aumvgyt
ケッケルトまじおすすめ
弦楽四重奏ならモノラルでもそんなに問題ないし。
演奏が何より渋くて高貴な精神性に満ちあふれてる
821名無しの笛の踊り:2012/07/05(木) 05:43:23.56 ID:0cBk5eju
ケッケルトの全集ってどれ?
ヒットしないんだけど
822名無しの笛の踊り:2012/07/05(木) 12:48:01.33 ID:rweXvIlS
>>821
タワレコの独自復刻シリーズで売ってる。
823名無しの笛の踊り:2012/07/05(木) 12:51:33.68 ID:Ghs6w81Q
824名無しの笛の踊り:2012/07/05(木) 21:31:24.35 ID:LJ34IRXW
>>822-823
おお、サンクス
825名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 16:33:40.60 ID:CYbo1xXb
ブタペスト旧盤出してくれ。
826名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 17:10:52.54 ID:u++MYkb/
ハンガリー旧盤も
827名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 17:34:59.42 ID:HXGs70t2
イギリスamazonで三十ポンドぐらいで買えるはず
828名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 17:39:13.80 ID:HXGs70t2
>>827 は旧ブダペスト

>>826 はフランスEMIが出しているベートーベン選集の中に入ってる 
     http://www.hmv.co.jp/product/detail/2520820
829名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 17:40:50.35 ID:HXGs70t2
>>826 ごめん、ハンガリーは新版かもしれない データでは「 1966」ってなってる。
830名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 18:08:57.43 ID:84ltBBJ0
>>829
”かもしれない”ではありません。新盤です
831名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 18:12:48.63 ID:HXGs70t2
ご指摘深謝。
832名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 18:15:33.02 ID:u++MYkb/
>>828
入手困難
833名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 18:24:23.91 ID:HXGs70t2
ハンガリーの旧録音は後期弦楽四重奏に限ってアンドロメダからでてるみたい?!
http://www.amazon.co.uk/Beethoven-The-Late-String-Quartets/dp/B0009WVEEA/ref=sr_1_2?s=music&ie=UTF8&qid=1341739043&sr=1-2
834名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 19:07:02.77 ID:84ltBBJ0
>>833
そんな中途半端な探し方せずにさ。もうちょっと探してみたら。
http://www.amazon.co.uk/Beethoven-Str-Qts-Hungarian-Quartet/dp/B000002SBM/
835名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 19:10:45.46 ID:HXGs70t2
それは新盤の方ではなくて?
836名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 19:27:47.79 ID:MBUoCBBs
834は旧録音
837名無しの笛の踊り:2012/07/08(日) 19:53:30.87 ID:HXGs70t2
ご指導深謝
838名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 04:24:00.56 ID:CyDZTeG+
ズスケ四重奏団の後期弦楽四重奏にハマったんですけど、
この人たちの端正さというか綺麗さというか、
そんな感じがありつつももっと甘い感じの演奏ってありますか? 特に緩徐楽章。
スメタナ四重奏団はちょっと違うなという感じがしました。
839名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 05:27:31.33 ID:Hw43OKf9
イタリアかね
840名無しの笛の踊り:2012/07/17(火) 08:53:27.38 ID:5RnHm1uN
>>839
そうだね
841名無しの笛の踊り:2012/07/18(水) 03:57:22.36 ID:tQcEvkmb
>>839
>>840

838ですが、ありがとうございます。
某サイトでちょっと聴いてみましたが、かなり自分好みでした。
ちゃんと全集買おうと思います!
842名無しの笛の踊り:2012/08/09(木) 11:35:19.49 ID:01CzfPC2
あげ
843名無しの笛の踊り:2012/08/18(土) 23:18:26.50 ID:2qfzLQ7S
保守
844名無しの笛の踊り:2012/08/19(日) 13:14:20.94 ID:GzgDcXRk
解散したけどイタリアQが好きです。
845名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 21:44:57.30 ID:iHFo9ItM
ずっと探しているのですが、
16番 Op.135 の自筆譜ファクシミリ。何がほしいかというと最終楽章の最後の欄外にある例のMuss es sein と Es muss sein の音符付きメモのところの鮮明な画像。
どなたかご存知ありませんか?
846名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 22:28:01.65 ID:5ti66iQI
847名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 23:01:34.05 ID:jKbMNf/U
Es muss seinって二回続けて書いてたんだー
ほんとに何を思って書いたんだろ
848名無しの笛の踊り:2012/08/28(火) 23:19:30.22 ID:iHFo9ItM
>>846
ああ、これはかなりいい線いってます。ありがとう。さらに高解像度は無理かな。
これをトレースするかな。(個人使用)
849名無しの笛の踊り:2012/08/31(金) 20:56:07.49 ID:OO6SEo2V
いろんな演奏を聴いても表現の意味をいまいちはかり兼ねていた時、
イタリアSQの演奏に出会ってベートーヴェンの後期弦楽四重奏の楽し
み方を教わった。と個人的には思っている。
各声部がきちんと聞こえて有機的に構造を為している印象は今も変わらない。
CDを手に入れたのは9月でしたな。クラに季節感は禁物の部類だろう。
しかし思い出してしまうな
850名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 16:50:04.58 ID:SJ/L4++k
バリリの全集が韓国レーベルが発売されるよ。
アドレスが今ひとつよくわからんが、わかってから張り直す
851名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 16:53:11.10 ID:6EH3mS0h
韓国CDは10枚以上買ったが、音が悪くて嫌いだ。一昔前の日本盤みたい。
クラシックの生演奏を聴いたことのないエンジニアが処理してるんじゃないかな。
852名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 21:27:31.56 ID:OIj46cmv
14番は、初めて聞いたときは、
第1楽章以外は良いとは思えなかった。

第1楽章は、
「お坊さんのお経みたいだ」と思いながらも、
すごく深いものを感じた。
でも、ほかの楽章が平凡に聞こえたんだよね。

とくに、聞きどころと言われる第4楽章がわからなかった。
12番 第2楽章・13番 第5楽章・15番 第3楽章・16番 第3楽章は、
その濃厚な雰囲気に、初めて聞いた時から惹かれたけど、
14番の第4楽章は、
それらに比べて やけに あっさりしているように感じられて
物足りなかった。

でも、何度か聞いているうちに好きになった。
今では、ベートーヴェンの後期の緩徐楽章では、
14番の第4楽章が一番好きかな。
853名無しの笛の踊り:2012/09/01(土) 22:51:27.43 ID:6EH3mS0h
>>850
HMVに掲載された。バリリ全集というか、ウエストミンスター室内楽録音全集だね。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1209010005/
854名無しの笛の踊り:2012/09/02(日) 14:27:33.75 ID:9JeYhAg4
いったい日本のレコード会社は何をやってるんだ。コリアスタン企画の方が気合いが入ってるじゃないか。
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/1739

ガールズコレクションの運営会社「F1メディア」(東京都港区)の社長、矢吹満氏(42)。
「本名は玄満植(ヒョン・マンシク)、埼玉県出身で朝鮮高校卒
じつは玄(矢吹氏)の父親は、朝鮮総連の専従活動家です
856在大韓民国日本国大使館:2012/09/03(月) 22:54:08.04 ID:dVXLA3M0

最近、当館に対する数百名規模の示威・抗議活動、
在釜山総領事館に対する放火まがいの示威・抗議活動、
ソウル南山での日本製オートバイを燃やすなどの示威・抗議、
当館に対する汚物の投擲、韓国内の各日本大使館・総領事館に対して
脅迫とも受け取れる電話等がかかるなどの状況にあります。

http://www.kr.emb-japan.go.jp/people/safety/safety_120828.htm
857名無しの笛の踊り:2012/09/04(火) 00:29:58.83 ID:Ypa687I2
>>852
おれはクラシックで思わず涙してしまったのが唯一14番だったけどなあ
若者の心にあの曲は重すぎた
858名無しの笛の踊り:2012/09/16(日) 20:09:57.36 ID:xVKJplSQ
イタリア四重奏団の全集CDを持ってる人がいたら教えてください。
うちにあるのはフィリップス50周年の後期SQ集3枚組です。
2001年ドイツプレスで96KHz 24bit リマスタリングなんですが、
全集箱はどうでしょうか?96年から出荷されてたみたいですが。
859名無しの笛の踊り:2012/09/22(土) 04:36:03.85 ID:A6+JM/Sd
>>858
うちにある96年発売のドイツ盤にはリマスターの記述はないね。
860名無しの笛の踊り:2012/09/22(土) 14:57:32.71 ID:SqOu4gpq
>>859
ありがとうございます。後期だけじゃなくて初期、中期も聴きたくなったんだけれど、
買い替えで音質が変わったら嫌なので…。考えます。
861名無しの笛の踊り:2012/09/24(月) 20:59:56.17 ID:59b9SRKr
脳内イコライザで補正すれば無問題。
862名無しの笛の踊り:2012/09/25(火) 16:20:30.74 ID:L9SUjF19
脳内イコライザ発動の必要がないものを求めています。
863名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 01:08:52.72 ID:VuRZTXvX
形状記憶ブラで補正すれば、垂れててもいいってもんじゃない。
864名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 01:52:52.99 ID:lqig9rVn
とんでもない誤爆ですね
865名無しの笛の踊り:2012/09/27(木) 10:24:01.76 ID:7yV2ra9n
ではなかろう
866名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 07:39:06.65 ID:xOwuNF0O
あげますね
867名無しの笛の踊り:2012/10/26(金) 21:29:20.07 ID:F4RS9fxx
ちょうだいよ
868名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 14:16:00.01 ID:RHuqmSmm
あつめすぎたけどあげない。
869名無しの笛の踊り:2012/10/27(土) 17:10:40.98 ID:6ftmveAl
かったからいいよもう
870名無しの笛の踊り:2012/10/29(月) 09:18:03.18 ID:XGQeJ7KM
自分で弾くからいいよもう
871名無しの笛の踊り:2012/10/29(月) 23:48:07.96 ID:sHirdL+T
>>870 
ああああああああああああっ
ああああああああああああっ
ああああああああああああっ
ああああああああああああっ
ああああああああああああっ
ああああああああああああっ

そ、それは至福の体験に違いない〜、う、うらやましぃ〜〜〜
872名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 09:04:27.09 ID:G2PTpB+n
コーホーをおちょくるのはそこまでだ
873名無しの笛の踊り:2012/10/30(火) 13:09:27.02 ID:50yBmAX1
コーホーは楽器演奏してないだろ
オケの前で踊ってるだけだ
874名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 19:38:31.11 ID:Z9YHc6UN
>>872 コウホウ は棒振るだけじゃん。

>>871 は「自分で弾く」っていってるんだがな。


 (メ・ん・) うりゃやましいだぎゃな。
875名無しの笛の踊り:2012/10/31(水) 21:17:17.13 ID:xYM6Xg1q
弾けないなら打ち込めばいいじゃない
876名無しの笛の踊り:2012/11/01(木) 21:01:44.70 ID:3vpEmuWo
(´・ω・`)トカレフで弾くか、撃ち込むか、なんて物騒だがな
877名無しの笛の踊り:2012/11/09(金) 23:54:26.41 ID:2U4KtUIj
ターリヒ廉価発売。廉価っていっても3600円だが。
http://www.hmv.co.jp/news/article/1211090074/
878名無しの笛の踊り:2012/11/10(土) 09:17:15.59 ID:vbhP8bJR
くう、外国尼でやっと中古で手に入れた奴だな…まあいいもん、箱絵がブレイクの天地創造の結構インパクトのある奴だから見栄えがいいもん。
パッケージは新しいけど中身は結構古い、リマスターでもしてあるのかな。モーツアルトの奴のリマスターについて米尼にブーたれたコメントが載っかって田が。
879名無しの笛の踊り:2012/11/30(金) 06:03:26.50 ID:oXUZ+LAi
ターリッヒって演奏どんなかんじなの?
880名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 12:42:25.46 ID:K8a3JOcC
ゲヴァントハウスがまともな装丁に改まった
881名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 13:44:55.42 ID:+3ref97s
>>880
最初に出た奴はCDラックに入らないから、本と一緒に積んである。
882名無しの笛の踊り:2012/12/02(日) 17:50:22.63 ID:6tKqBbVC
ゲヴァントハウス、買い直す。
本棚に入れたら、行方不明になってしまった。
883名無しの笛の踊り:2012/12/03(月) 00:36:03.29 ID:c+xFPs+H
その本棚、魔界への入り口?
884名無しの笛の踊り:2012/12/07(金) 22:50:30.83 ID:XWHQjJWP
いつの間にか流砂のように本が飲み込まれていく…CDを整理したら本がしわ寄せを食らって山が積み上がっては崩れていく…
885名無しの笛の踊り:2012/12/10(月) 23:54:53.02 ID:vNExc277
>>879 ひなびた感じの角の取れた演奏だったように記憶している。ターリッヒーターリッヒーターリッヒーター…
886名無しの笛の踊り:2012/12/13(木) 00:29:40.96 ID:T0FaIcDH
ターリヒ入荷キタ
887名無しの笛の踊り:2012/12/15(土) 17:06:53.97 ID:hbyYI/PF
ベルチャカルテットが一気にベストに躍り出ます! いいわあ
888名無しの笛の踊り:2012/12/19(水) 21:37:18.66 ID:a+kTK7UC
ベルチャはバルトークでは妙に絡みつくようなすけべったらしさを感じたんだが、ベートーヴェンではどんな感じ?
889!omikuji!dama:2013/01/02(水) 09:10:09.93 ID:HGdLVxch
新年のベト始めはバリリSQによる1〜3番のディスクであけおめ
890名無しの笛の踊り:2013/01/02(水) 13:21:58.78 ID:Db98owbx
ズスケ漬け
891名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 12:53:40.55 ID:yC2lszLH
正月はベートーヴェンの弦楽四重奏聞いて過ごそう、と思ってたのに
892名無しの笛の踊り:2013/01/04(金) 14:17:16.75 ID:CcRFhgyX
適当にベトベンの弦楽四重奏集をまとめてみたんですが、ちょっと限界がきたようです
書いてない部分で補えるところがございましたら尼のリンクでも貼っていただけませんか
その他加筆訂正すべきところがあれば教えてください

http://lvb-esmusssein.seesaa.net/article/309924861.html
リンク先のリンクはアフィですんで、踏みたくなければ踏まないようにご注意下さい
893名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 09:15:22.89 ID:R2I0gSsG
14番作品131
バーンスタイン指揮ウィーンフィルの
まるでバーバー/弦楽のためのアダージョを思わせる演奏
http://www.youtube.com/watch?v=Rx3xW1_jXm4
894名無しの笛の踊り:2013/01/10(木) 02:32:29.51 ID:PhsXQJUs
最近8枚組BOXで再発されたブダペストの全集ですが、
これはタワー復刻の全集と同じ音源なのでしょうか。
895名無しの笛の踊り:2013/01/11(金) 18:18:25.92 ID:SuqcI+ve
新盤のことならB-sharpスタジオでリマスターされたものだからタワーのものとは音源が違うと思う
ちなみに各所で言われてる分にはそのリマスターは評判はいいみたい
896名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 00:46:08.95 ID:Ahvd45iB
最近ロイスマンの音が妙にエロく聞こえる
何故だ
897名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 11:37:11.49 ID:i05twelc
>>895
894です。
ありがとうございました。
そうするとブダペストのステレオ全集は2種類あるということでよろしいですか。

あるいはCDの元になっているマスターが違う?
898名無しの笛の踊り:2013/01/12(土) 14:05:37.62 ID:i05twelc
894です。
前の書き込みが舌足らずですみません。

ブダペストはステレオで全集を2回録音したことがあるのか、
ステレオでの全集録音は1度限りだけれどもタワーとBOXでは使っているマスターが違うのか。

そういう意味での質問でした。
899名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 05:11:00.46 ID:b5d5W2yb
後者のほうだね
900名無しの笛の踊り:2013/01/13(日) 09:28:22.71 ID:tgzrFZnh
同じ演奏だけど、別マスタリング。
901名無しの笛の踊り:2013/01/14(月) 16:25:22.83 ID:zF5h/KmB
>>727
>>739にあるけど、ハンガリアSQ。ハンガリーじゃなくてね。
ハンガリアを図書館のLPで聴いたときに最高はこれだと思ったね。
その後CDの廉価盤で出ている。

そのチャートだと丁寧と質素。まずこれを聴かないうちはダメだと思う。
ヴェーグも在籍していたが、その後の60年代の。
ヴェーグ自体はヴェーグSQではすっかり音程が外れてしまったり14番とかで。
902名無しの笛の踊り:2013/01/18(金) 20:41:32.57 ID:Cpj5wXUp
エオリアン四重奏団とガブリエリ四重奏団が合作した全集ってどんな感じ? DECCAからでてるけど。
903名無しの笛の踊り:2013/02/02(土) 00:38:53.35 ID:f5gPrydF
自己解決。 いずれの四重奏団も弦の音がシミジミとした演奏。 後期はエオリアンで弦がすすり泣く。ちょっとやりすぎか?  中期まではガブリエリ。まじめで折り目正しい。
904名無しの笛の踊り:2013/02/03(日) 23:51:42.42 ID:uT1KwxNO
私の印象ではこんなところかなあ。最初に聴くなら、バランスの良いズスケがお勧め。


               華やか
                ↑  
                   ウィーン・ムジークフェライン
               ズスケ  
大胆←  メロス                   →丁寧
          グァルネリ   エマーソン
             (タカーチ)
                ↓
               質素

解説ページはこちら
park15.wakwak.com/~sernef/99_blank031.html
905名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 05:33:13.64 ID:5sI5FZ9Y
>>904
なんで俺の好きなアマデウスSQが入ってないんですかね?(マジキチ顔)
906名無しの笛の踊り:2013/02/04(月) 21:21:00.39 ID:ghZeAGkq
ブダペストとヴェーグを入れなさい(命令)
907名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 22:19:22.14 ID:QvKP+gm2
アルテミスはこの2次元的評価では表せない。
すべてに最上位であり、3次元的評価が必要。
908名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 23:07:36.37 ID:oTQiWZo+
ここでは、アマデウスSQは、出入禁止らしい。
909名無しの笛の踊り:2013/02/05(火) 23:10:29.61 ID:2bvRkwuf
ゲヴァが無いんだけど
910名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 01:01:05.55 ID:Rq3hzOVR
尼さん出入り禁止だの、内ゲバだの物騒なスレだぬ。
911名無しの笛の踊り:2013/02/08(金) 06:39:35.73 ID:E7/BDAK+
三脚のことではないかな
912名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 10:37:21.14 ID:iiSRiyoU
今年もサントリーのチェンバーガーデンのサイクルのチケット確保!
913名無しの笛の踊り:2013/02/09(土) 18:20:37.82 ID:q2GTsFYX
>>907
アルテミスは、どんなところがいいの?
914名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 02:43:28.44 ID:QG98IuPN
すべての弦楽四重奏団の中でもトップレベルの技巧
そしてしなやかで温かい音楽作りという辺り
ネット上での世界中の評判も驚くべきもの
915名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 11:26:04.13 ID:FkrBgE+E
けっこうごまかし多いけどね
速弾きユニットだから仕方ないのかね
916名無しの笛の踊り:2013/02/10(日) 15:34:30.63 ID:nMn9Bi85
エマーソン四重奏団のことか?
917名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 19:05:08.57 ID:Hcx72rAJ
アルバンベルクが解散した後、弦楽四重奏団のトップはエマーソンかアルテミスかという辺りじゃないの。
918名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 19:11:51.36 ID:YemB1uWT
アルバン・ベルクQはもはや殿堂入りだろう
彼らの全集は全世界でミリオンセラー達成したそうだ
それに続くような楽団が今後生まれ得るだろうか
919名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 20:07:45.01 ID:U+CVTXia
正に弦楽四重奏界のカラヤン。
だが、カラヤンの演奏ほど耳に心地良くないアルバンベルクQがそこまで受けた理由が分からない。
920名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 20:33:39.31 ID:YemB1uWT
えっ?カラヤンって世界中の音楽家や著名人から絶賛されてたっけ?
売上げや人気だけならカラヤン程度たくさんいるでしょ
921名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 20:37:17.29 ID:/hZApjH4
こうやって突っかかってくるのはめんどくさい
922名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 21:12:34.86 ID:DiLf/4jV
ABQのバルトークがお粗末だったので以来敬遠。
エマーソンは「なにをやってもノー天気」な感じで嫌い。
923名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 21:17:22.59 ID:nSis3hOd
>>920
好き嫌いは別にして、戦後の欧米でクラシック音楽を普及させたのはカラヤンの最大の功績だろ?
グラミー賞やそのほかの賞レース、それに世界的なイヴェントでのカラヤンのアピールが無かったら、
多分今頃、クラシックはブルースやカントリーミュージックくらいのマイナー音楽に堕していただろうよ。

商業主義だなんだというけれど、クラシックを商業ベースに乗せたこと、それ自体がカラヤンの最大の功績だろう。
924919:2013/02/11(月) 21:31:14.52 ID:U+CVTXia
ぶっちゃけ弦楽四重奏曲については全くの初心者なんだが、
アルバンベルクQのベートーヴェン、まぁ煩いところもあるが、悪くないんじゃないの。
とか言うと、お前耳おかしいんじゃないの?となるわけ?
このスレ見るとどうもそんな気がするんだが。
925名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 21:38:19.60 ID:YemB1uWT
>>923
それってABQとはやっぱり違うっていう説明だよね?

>>924
日本語でおk?
926名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 22:01:43.52 ID:nSis3hOd
>>925
ABQによるベートーヴェン弦楽四重奏曲全集@EMI盤は、俺個人としては好きになれない。
演奏がどうのこうの言うよりも、まず録音が悪すぎる。
実演とは全く違っていたので口惜しい限りではあるが、高音部のギシギシキィキィいうあたりなどは、
もし初めて弦楽四重奏曲を聴く人が接したら、閉口してそれ以上手を伸ばすことも無くなるだろう。

テクニックが高いのは認めるが、自然さというかおおらかさが決定的にかけているような気がする。
そして、もしABQの演奏こそが高貴で、カラヤンやその外クラシック音楽への間口を低くするような
より一般的な演奏を低俗と考えているのであれば、それは全く以ってお門違いだろうね。


分るかなぁ、分らないかなぁ…
927名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 22:12:32.99 ID:U+CVTXia
アルバンベルクQの録音はEMIなので諦めている。ただ、そんなに悪くないと思うんだがなぁ…
まぁ本当はズスケとバリリが好きなんだけど。
ブダペストは俺にはまだまだ分からないようだ。
928名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 22:15:22.36 ID:nSis3hOd
>>927
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

俺の好みは、バリリ四重奏団とグァルネリ四重奏団の演奏。
ブダペストは、俺もまだまだ聴き込んでいる最中。
929名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 22:16:28.21 ID:/hZApjH4
>>927
わかるよ

俺もズスケが好きなんだけど
930名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 22:20:35.09 ID:vaclMbNl
>>926
うちのは初期盤で、西ドイツプレスと日本プレスの混成なんだが、かなり音が違う(日本が悪い)。
それとは別に、中古で1枚買ったら、めちゃくちゃに音がいいので驚いた。よく見たら、エッジをグリーンのマーカーで塗ってあった。
もしかしたらマスターテープはそんなに悪くなくて、EMIが気合いを入れてリマスターしたら、よくなるかも知れない。
931名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 22:29:19.04 ID:nSis3hOd
>>930
貴重な情報、有難うございます。

以前、アンスネスについてのNHKのドキュメンタリを見た時、EMIは各国独自で録音をする旨のことを言っていました。
即ち、英国EMI、フランスEMI、ドイツEMIでそれぞれ独立して録音して、EMIというブランドで発売するということです。
最近ですと、ラトル/BPOの録音が、ブラ全からそれまでの録音チーフが管理職に祭り上げられた結果、
それまでとは全く違う素晴しい録音が為されていたということが思い出されます。
EMIの場合、録音の質を一定に保つことが出来ないのではないか、それにマスターの管理があまりにも杜撰なのではないかという
疑念が、どうしても払拭できません。

有名な話ですと、フルトヴェングラー/WPhによるベートーヴェンの第7の録音にて、女性の声が入った音盤でCDを作っているという話がありましたが、
あれにしてもマスター自体が消失してしまっているため、そんないい加減な音盤でしかCDを作れないとのことです。
932名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:01:56.62 ID:YemB1uWT
>>926
ハズレを買ってそれが全てだと思ってるんでつか?
誰も高貴だの低俗だのいう話はしてませんよ?
分かる分からない以前の問題でつね
933名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:03:26.90 ID:nSis3hOd
>>932
必死で考えた答えが、それか?
親が泣くぞ?

はい、やり直し
934名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:07:41.12 ID:YemB1uWT
>>933
お前こそその恥ずかしい人生やり直せよ
935名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:12:19.56 ID:nSis3hOd
>>934
残念だ。
俺は浅学菲才にして、人生をやり直す術を知らないんだ。
君が実践してくれて、それをマニュアル化して提出してくれさえすれば、
いくら無能な俺でも出来るかも知れないね。

ということで、人生をやり直してみてくれ?
それまでは、ここに書き込むな。
936名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:18:01.78 ID:YemB1uWT
>>935
それだけ自分の無能を晒す勇気があれば大丈夫、あなたにもできる
937名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:21:21.08 ID:/hZApjH4
>>935
そんなあなたにNGIDという方法を教えてあげよう
対象者のIDを右クリックした後「NGIDに追加」を押すんだ
938名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:22:40.32 ID:nSis3hOd
>>937
すまない。

さっき、そうしました。
お目汚し無きよう、これで落ちます。
939名無しの笛の踊り:2013/02/11(月) 23:27:16.44 ID:aT4ZQ/UG
全集としてだったらおれはABQ(スタジオ)が一番好きだな。
ただし肝心の後期がおれ好みでないんだよな…。

全集ですべてが均一に良いものを作り上げるのはなかなか難しいのだろうな。
940名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 09:11:28.75 ID:OH7AC7lE
ABQが好きでもいいよな、あの硬性
2chだとフルボッコになるのが常だが俺は好きだ
941名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 15:05:53.59 ID:8zGQ1qiD
普段聞きならイタリアがいいよ
942名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 16:16:56.54 ID:8NWBS8wn
>>921
よく読んだら突っかかってるのはお仲間さんの方じゃないかw
943名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 17:13:44.78 ID:MXXaYUI2
イタリアとズスケだけで充分。
944名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 17:35:57.53 ID:OH7AC7lE
みんな大嫌いなABQ、だが俺が好きだということは、他にも好きな人はいるはず。
945名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 17:56:23.36 ID:hV9ubpkg
俺も愛聴してるよ。曲によっては一番気に入ってる。
CD(リマスター)の当たり外れがあるみたいだから
どれを入手したかにも寄るんじゃね?
946名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 18:30:29.04 ID:js018Mn8
>>944
ラトルみたいに器用貧乏の印象じゃね?
947名無しの笛の踊り:2013/02/12(火) 20:36:26.79 ID:tXaHy5tf
>>945
で、どれがいいんだよ
948名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 08:04:29.63 ID:sD5qRztc
第一ヴァイオリンと伴奏
というふうにしか聴けない俺にはアマデウスが至高
949名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 18:35:27.25 ID:VBuNfr2H
エマーソンとジュリアードの全集があれば十分だと思いました。
950名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 22:11:24.93 ID:Yk8uDBBN
>>943
全く同じ意見の人がいた。
951名無しの笛の踊り:2013/02/13(水) 22:21:02.33 ID:1otHeEie
エマーソンか…
952名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 00:38:26.62 ID:ZaaUkQPZ
やっぱ東京だな
953名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 09:08:03.60 ID:WgJhoZU8
専門板って「でつ」とか「香具師」とか
大昔のスラングを使う化石のような人がいてリアルに背筋がひんやりする
954名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 09:22:18.56 ID:/elnXHz7
(ワラ
955名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 09:45:18.60 ID:ZaaUkQPZ
>>953
オマエモナー
956名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 09:48:49.70 ID:jZD6/lLS
>>953
逝ってよし
957名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 10:35:14.84 ID:LewZdbDR
うわあ、ぬるぽだあ
958名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 10:38:17.47 ID:/elnXHz7
ガッ
959名無しの笛の踊り:2013/02/14(木) 16:52:59.24 ID:flLG6stS
>>953
時間が止まりすぎてるでしょw
960名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 18:34:15.61 ID:4aJ0HvwQ
キボンヌ
961名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 20:27:27.11 ID:MLQrjsIh
(^_^)/
962名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 21:02:12.40 ID:6ON4zODf
963名無しの笛の踊り:2013/02/16(土) 21:51:07.84 ID:MLQrjsIh
964名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 14:26:52.07 ID:XLEzFF2l
965名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 18:32:20.30 ID:IJ0fqSnx
966名無しの笛の踊り:2013/02/17(日) 23:55:50.08 ID:iEdFNl6c
967名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 04:10:10.47 ID:gdG+cVoA
イタリアズスケ一聴即売だったんだが

大フーガで納得できなきゃ全集としても持ってて意味なしって個人的に考えてる
(第九と交響曲全集、ハンクラとピアソナ全集の関係も同じく)

その大フーガで好きなのがラサールだから
全集のお気に入りがなかなかできない
いちおうABQ旧は手元にある

似たような考えのかたがいたらお薦めお聞かせ願います
968名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 06:10:28.47 ID:CSuexwsA
このスレで今話題のアルテミスやエマーソンがいいと思うが。
少し古いがジュリアードやクリーヴランドもあなたに合うかもね。
969名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 12:45:10.72 ID:Cui7IV33
大フーガならスメタナが結構好き。新・旧どちらも。
旧は全集ではないが。
970名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 12:58:21.75 ID:n2GXHw0C
俺のスメタナ新だわ〜

ピアノ編曲のを持ってるが
なんとなくがっかりだった
カツァリスならどう弾いたか
971名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 17:44:36.33 ID:2jPlb9Xo
大フーガ重視ならエマーソンアルテミスなぞ買わずABQ旧のままでおk
972名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 18:41:57.66 ID:JUuVf++2
14番はエマーソンが素晴らしいと思いました。
973名無しの笛の踊り:2013/02/18(月) 21:33:48.11 ID:wOu+obAY
スメタナQの大フーガは3種類あるよ。
一番古いのは単発録音の12番とカップリングでLPで出ただけで
CD化されてないけど。
974名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 01:49:13.66 ID:EFLhJH21
13番と大フーガを別のCDに収録する全集は許せない。
975名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 11:47:01.35 ID:kEtpVZkX
ドリャリャ〜
976名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 12:06:33.79 ID:U0iCDf/7
nicovideo.jp/watch/sm20120639
977名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 13:38:15.26 ID:6yJFnKjY
まあ、EMIはマスター、コピーの管理など、好い加減だからね。

メタル原盤支給までして、音質管理してたデッカとは正反対。
978名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 15:01:33.50 ID:H0muD0M4
好い加減か
デッカ厨って脳ミソ腐っているんだなw
979名無しの笛の踊り:2013/02/19(火) 15:16:19.86 ID:P5wqePFM
70年代前半までのキングレコードの製盤はよかった。
980名無しの笛の踊り:2013/03/01(金) 06:04:53.39 ID:yvQcgQ4y
今ハーゲンSQがツアーやってるけどまじすご・・・
981名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 07:04:36.90 ID:if3BCEaT
.
982名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 14:39:53.29 ID:mr6sCdG9
983名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 19:27:32.83 ID:6LEPD2IO
984名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 19:32:37.14 ID:PZjItZZa
....((●
985名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 20:01:32.58 ID:6LEPD2IO
986名無しの笛の踊り:2013/03/05(火) 20:26:27.34 ID:cs4/TDKo
987名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 12:54:33.71 ID:Hm1ifWh6
そろそろ次スレ立てるかねぇ…
988名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 15:33:24.16 ID:maHQQQA7
>>987
お願いします。
989名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 16:43:04.84 ID:Ww0NexcB
>>988
いいIDですね
990名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 19:27:14.52 ID:Ww0NexcB
>>986
昨日になるけど、こちらもいいIDですね。
エアチェックしてた頃はお世話になりました。
991名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 20:05:56.94 ID:FirWOYb1
>>990
あなたも。
喜び勇んで未来に向かう姿が浮かびます。
992名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 20:11:01.30 ID:FirWOYb1
そんな中で次スレ立てました。

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1362568173/
993名無しの笛の踊り:2013/03/06(水) 21:30:02.04 ID:Ww0NexcB
>>992
乙です。
994名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 00:28:10.02 ID:HbhiulfY
>>992
ありがとうございました。
995名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 07:30:29.20 ID:XmqdRTaT
図助で梅
996名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 11:52:29.33 ID:bwrSlmJQ
東京SQ箱安かったから購入したけど、予想以上に楽しい。
997名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 19:54:46.06 ID:h90/30H0
続梅
998名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 19:55:22.11 ID:h90/30H0
もういいよねで梅
999名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 21:57:25.62 ID:Vkt34k0e
大フーガはラサールです(´・ω・`)
1000名無しの笛の踊り:2013/03/07(木) 22:17:58.33 ID:1O7E6Ys9
大フーガ(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。