クラオタってなんでアスペルガーばかりなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
わたしの兄が最近アスペルガーと診断されました。

ちなみにブルックナーのCDは100枚以上持ってるそうです><
2名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 16:11:41 ID:LrvR3V24
お兄さんがクラオタの代表だと自慢したいだけのスレ。終了。
3名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 17:35:18 ID:5kP5bYEw
クラオタの代表って、むしろ恥ずかしいことだろ
4名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 18:34:24 ID:AuRJ2lhK
サントリーホールの人とかは、アスペ対策にかなり気を遣ってるらしいね。
あいつら一般人と見分けがつかないのに、突然何するかわからないから。
5名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 18:38:31 ID:dft0DiTL
>>4
そんなアスペルガーはいないと思うが
6名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 20:02:44.72 ID:35xHAbSt
もっとうまく嘘つけよ
7名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 20:23:12.45 ID:qm4AIUfm
ヲタ=アスペ
こんな判断は認めない
8名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 21:06:53.74 ID:bS6HTvEd
あ、自分アスペだわ。診断済み。
9名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 00:35:54.72 ID:AlsqICPe
所有枚数3桁程度で病んでるとか言って欲しくない

暮れても未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1296022297/
10名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 00:48:58.93 ID:AxsPry6k
クラヲタはちょっと変だと思ってたがこのスレで解決したわ
11名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 01:58:32.57 ID:tqgn9pFJ
バッハ総合スレに一匹いますけど
12名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 12:34:38.42 ID:AxsPry6k
バッハスレに行って見てくる
13名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 14:07:45.02 ID:z9ESaQA0
クラ板にはアスペと呼ばれることで特定の才能を認められるようで、
かえって肯定されたと思うたぐいの人間がけっこう多いのではにいか?
14名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 14:34:17.94 ID:QOG19XCA
昔みたいに情緒不安定と言ってたら、こんなに自慢する奴も
いなかったんだろうな。
名前が付いた「病」は流行るの典型か?
15名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 11:19:14.97 ID:IlbPNrA/
てす
16名無しの笛の踊り:2011/02/22(火) 01:29:59.94 ID:F8lnH0qx
情緒不安定なんてレベルじゃないよ、アスペは。
社会性が幼児並み。グールドの奇行の数々、辻井君の癇癪や身体ゆらゆらなどは典型的。
他に奇妙なこだわりがあるから、収集癖のある人、いつも同じ服装の人も多い。
多くのホームレスがアスペだから社会がいくら支援しても、環境が改善できないし
本人もその状態でしか生きられない。
17名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 00:13:14.99 ID:D1PLp2E7
禿
18名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 00:27:16.55 ID:KYJ4nnHt
アスペルガー症候群の傾向のあるクラシック作曲家

ブルックナー
サティ
モーツァルト

あと誰かいる?
19名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 02:14:19.55 ID:uHkNrZHP
情緒不安定は、一部の人格障害が当てはまると思う。
アスペはそれどころじゃない。人間の言葉が通じない宇宙人。
20名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 07:31:15.32 ID:Zz8Jrdzp
往年のブーレーズもそれっぽくね
21名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 17:01:19.97 ID:6IwnMlXF
差別するなよ(`ε´)
22名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 17:08:10.42 ID:korvliSX
差別主義者ホイホイのスレだから仕方ないね
23名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 17:56:17.51 ID:PCFIYoZD
>人間の言葉が通じない宇宙人。

ワタクシ、レーガーの語法が分らんのですけど・・・
24名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 18:26:02.76 ID:jV2s4U5h
チャイコフスキーはホモだった。これマジ話。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q139306268

音楽家は、同じ曲を毎日練習し続けたり、
孤独で地味な作業をコツコツ継続できないと成立しない職業。
コミュ能力、金銭感覚なんて皆無。毎日、楽譜とにらめっこ。
その上、世間知らず。

アスペルガー向きなのかもしれません。
変わり者の宝庫ですから。

彼らは世間一般では通用しない程、常識が通用しません。
そのくせプライドだけは高く、扱いにくい人種です。

なので、私は近づかないようにしています。
はっきり言って、嫌いな人種ですな。
25名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 23:20:53.46 ID:670aNW0w
グールドヲタは、大概がアスペか精神障害者。
某御大もア…
26名無しの笛の踊り:2011/02/26(土) 23:57:22.00 ID:XXSVR1ri
アーノンクールはヤバいらしい。
27名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 22:48:06.22 ID:KDTXkPQ7
歌手の浜崎あゆみが、オーストリア人俳優のマニュエル・シュワルツとの
結婚後、初の作品となるリミックスアルバム『ayu−mi−x 7』を3月30日に
発売。同作品で、全盲のピアニスト・辻井伸行とコラボレーションすることが
わかった。(オリコン)
28名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 15:59:37.07 ID:x6Ip5DOY
一匹発見

844 :名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 14:28:41.54 ID:556J46zx
情報が必要な人間は自分で入手すればよいだけ。
圧倒的多数の人間が必要な場合に限って公共放送で臨時に流す必要がある。
少なくとも、地震で数千人程度の被害では、不要な情報だ。日本が数日で沈没するような場合を除いて災害関連放送は不要と理性的に判断出来るのが大人といえる。国民の0.数パーセントの被害で騒ぐ小児病こそ克服すべきだ。
自殺や事故死が毎年数万人いることを考えれば、救出作業とかは税金の無駄使いに他ならない。
貴重な防衛力をこんなことに投入していては、隣国からの侵略を呼び込むようなもの。
中共が数日中に尖閣諸島を占拠して対馬にも侵攻してくるのはほぼ間違いない。

29名無しの笛の踊り:2011/03/13(日) 16:05:35.46 ID:4+nFUHK9
精神障害者の真似がマイブーム
30名無しの笛の踊り:2011/03/18(金) 18:13:32.47 ID:+t9ZBGF1
アスペルガーでないクラヲタっているのか?
31名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 21:50:22.69 ID:NZfR45I+
アスペルガーって外見でわかるよ
アスペルガーぽい人をCD屋とかコンサートホールで見かけたことは、
ほとんど無いなぁ
32名無しの笛の踊り:2011/03/20(日) 21:53:34.23 ID:Y0jvYIj4
知的身体はいいが精神はまじ危ない
近づかないほうがいい
33名無しの笛の踊り:2011/04/11(月) 22:52:03.95 ID:jwaBXTRA
クライバーも精神障害だったんだな
34名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 08:19:30.46 ID:7nHe1csl
発作かと思ったら指揮真似だった
35名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 09:31:47.58 ID:dU3ppLyy
多少は頭がイカれてても、コンサートホール等、公衆の場で奇声をあげたりとか、
人に迷惑を掛けなければ問題ないわけだし、赦してやれよ。
36名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 22:55:00.82 ID:SVd63gFh
クラ好きはたいていアスペルガーです。チェックしてみな。
37名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 19:11:08.09 ID:FyBxJ8Mp
アスペルガー障害とヲタ特にキモヲタは区別されなければならない

>アスペルガー障害は正常な対人的不器用さや正常な年齢相応の関心・趣味とも鑑別されなければならない,
>アスペルガ一障害では対人的障害は非常に重篤で,没頭はすべてにわたり,基本的技能の獲得を妨害する.
ttp://d.hatena.ne.jp/iDES/20070622/1182520515
38名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 03:27:21.59 ID:bJcDEQ62
>>31
重度のアスペルガーは目を合わせない、きょどるなど確かに外見で分る。
軽度の場合は、ちょっと変わった人と思われるくらい。
39名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 17:12:01.28 ID:SBYLViiB
まあ、クラシック音楽が趣味という時点で「ちょっと変わった人」と思われてるよね。
40名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 20:18:16.54 ID:BvyN12VK
ゲルハルトベルガーみたいでかっけいいじゃん
41名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 21:06:25.15 ID:VGD7XTXg
黄禍論者ヘレヴェッヘのセールスマン
親指王子ことひきたはキチガイ
42名無しの笛の踊り:2011/05/07(土) 22:16:47.56 ID:BovVWlSx
残念ながら行き遅れの三流あまちゃん女が身近な音楽人への嫉妬かなにかで立てたスレにしか見えない
43名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 21:23:30.09 ID:o6hPtE0e
>>41 歯茎+出っ歯+順天堂のトロイカ
44名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 21:59:02.55 ID:drO9LYmx
ADHDも多いだろうな。
演奏家の中にもかなりいると見た。
45名無しの笛の踊り:2011/05/09(月) 22:14:49.52 ID:88PNi4Q7
>>43=キチガイひきた

名前は書くのやめたのか?
お巡りさんが怖くなったか?
もはや手遅れだが(笑)
46名無しの笛の踊り:2011/05/10(火) 14:10:27.13 ID:sT2URE0L
>>45=歯科+神経科 月曜日からお疲れさん
47名無しの笛の踊り:2011/05/12(木) 16:55:31.04 ID:Ywk5sM9+
.   /        ヽ
  / ,' ;            ',
  ,' .ハハ 、  ; ; ,:    l
  l  } 一 ヽハノハ; .   l
  l  }({::)   `ー l !   ,' <ウンココスコスコウンコッコ
. 从 l'、"    {:::).川 l/
      >、`_ "イ川ノ
 __,、     ∠二二ヽ
.(  ノ    / \\/ ハ
 < ヽ   /  / > 〈 l
  ヽ ヽ/  ∧/ / ヽヽ',
   >--、ノ  ',二二二',
.  (   `丶、}/ /ハハヽヽ
   ヽ \   `<ノl__l_L>ゝ
    \/.\       Y  } ぶりぶり
      \ `丶、__ノ_.ノ
       \ /,r‐人 i⌒i
         ソ./ニ{::::';l二L______カサカサ⌒>>1
        (_ノ___ノ\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  癶(´ω`;癶 )癶
48名無しの笛の踊り:2011/07/15(金) 23:37:35.44 ID:p+XB6Dpi
アスペ
49名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 22:48:19.24 ID:QrkPiMSb
アスペは発達障害の一種かな
50名無しの笛の踊り:2011/08/25(木) 22:57:07.49 ID:+OGpVoOp
アスペのほうがまだしも可能性がある
おまいらのようなルサンチマンは処置なしだがな
51名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 23:10:51.73 ID:g1XbWbsk
いえよう
52名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 19:42:00.88 ID:GpP0D26t
着床記念あげ
53名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 20:23:02.99 ID:7CeI6hpf
客席でずーっと指揮してる人はアスペ?
54名無しの笛の踊り:2011/12/07(水) 00:54:27.33 ID:HBfOMZYP
あれは陰の実力者で指揮者に合図送ってるんだよ
55名無しの笛の踊り:2012/01/15(日) 13:39:04.45 ID:srqGIBGw
>>1
自己紹介乙。
56名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 00:12:15.67 ID:o7iSo6TJ
アスペの嗅覚は仲間の臭いにかなり敏感らしいなw
57名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 00:28:51.12 ID:QBLTp59b
最前列のアスペ率の高さは異常
58名無しの笛の踊り:2012/01/16(月) 10:39:21.28 ID:OQaO2jJh
>>56
スペ乙。
59名無しの笛の踊り:2012/01/17(火) 00:45:43.00 ID:G3XOFyUC
>>58
パカでアスベはとっとと逝ってクラヲタの皆さん喜ばせてあげたらどうよ?
60名無しの笛の踊り:2012/02/15(水) 21:38:49.50 ID:eeu5Lj23
アスペルガーって、どんな症状?
61名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 16:08:13.38 ID:h1EvZr0+
寧ろ奏者や指揮者の方がアスペだぞ。
俺の知人は完全に二重人格だし
バレたらクビ確実な事も多くやってるw
62名無しの笛の踊り:2012/02/16(木) 20:20:52.40 ID:qA8+c6B9
どんなヲタにでもアスペ傾向高いのではないか。
特にクラヲタ、鉄ヲタにはアスペ率高いと思う。
63名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 12:37:28.71 ID:m10Z0O0p
たしかに客席で指揮真似するのと
先頭車両で車掌の真似するのは
共通点あるよなwwwwwwwww
64名無しの笛の踊り:2012/02/17(金) 15:03:22.68 ID:m10Z0O0p
あとCD屋で指揮真似してるオッサンとかwww
65名無しの笛の踊り:2012/02/26(日) 16:43:06.88 ID:ahj0yuO8
アスペって実際会ってみるとネットや本のイメージとは全然違うな
勉強は出来るがキョドっていて優柔不断で社会では所謂ダメ人間ってイメージだったんだが
もっとどっしり構えてる。悪く言えばふてぶてしいって感じ
そわそわしてる時もあるんだが、それも気分的な落ち着かなさや優柔不断さのような「感情の揺れ」
みたいなものから来てる感じは全くなく、なにやら機械が振動しているような印象を受ける
興味を持ってる分野なら雑談は出来る(そいつもクラオタだった)
だが少しでも話題を脱線させる(とそいつが判断したら)怒り出す
だがこの話しは○○と関係があって…みたいに根気よく説明したら納得する
但しその場合、少しでも好感を持ってる場合限定っぽい。好感を持っていない相手だと
たとえ興味を持っている分野でも話しをしようとも聞こうともしない
オーム返しがあるんで、「うん」と返して来てもオーム返しの場合があり
単なるオーム返しか、ちゃんと納得して返事をしてるのか
こちらが集中して注意深く聞き分けなければ、後で「そんなことは聞いていない」となるので注意が必要。といった感じだ
66名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 00:47:16.94 ID:e6CMZ8VI
充分嫌だわ
67うんぴ:2012/02/27(月) 01:17:44.63 ID:DZSe11fY
あたしネットでアスペルガーのチェック項目で50個中ボーダー31個ぐらい当てはまったけど、
あたし空気読めるし暗黙の了解わかるし、天才的な才能はないし熱中心も無いから違うなって思った。
ていうかあたしが生まれた中で、身の回りにアスペルガーの人いなかったから今ひとつアスペルガーがどんな特徴かわからないw
68名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 03:48:48.28 ID:G+5XNRAh
演技性人格障害
69名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 12:25:09.73 ID:YAwmPwmt
単なる甘やかされたガキが大人になって周囲と上手くいかない。これですよね。
70名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 14:57:38.87 ID:046juAih
>>65
ふてぶてしいってイメージは合ってるな
71名無しの笛の踊り:2012/02/27(月) 23:47:41.75 ID:2F1MgwI8
>>65のアスペはメンヘル板にも何度か書き込んだことはあるけど、強烈な印象だったので
IQは高いが専門医がカナータイプの診断を下さざるを得ない重度のタイプ
>>67-68
そいつは発達障害と人格障害を厳密に区別するのは間違いとも言っていた
それ以上何も言わなかったので、具体的にどのような持論なのか俺には分からない
あと、まだなんの話しもしてないし、こちらが顔も知らない時でも
アスペ側は周囲をよく見ていて他者の行動パターンを正確に把握してるよ
72名無しの笛の踊り:2012/02/29(水) 06:28:07.88 ID:h8EMhiEj
>>61
それは立派な犯罪者ですよ。
警察へ通報または相談してください。
73名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 03:11:20.89 ID:prPUhCbZ
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part**【総合】:優しい名無しさん:
 木嶋佳苗  行動理由は常に「損得と自己都合」でも「嫉妬・羨望」という感情は人一倍働く。
◎井◎佳 @◎ir◎iyu◎a 毎日、木嶋佳苗のことで頭がいっぱい。小沢一郎のことなんて、吹っ飛んでいる。私、思いっきり、検察の思う壺
私の野望  「名誉」「世直し」「人間を知る」「好きな有名人と友達になる」とか、もういくらでも具体的に出てきてとまらない。全部実現化するつもりだし。自己表現欲とか睡眠欲とか戦闘欲とか
リタリン 「発達障害当事者のお薬服用についてどう思うか」という意見をよく求められます。  突然でびっくりしました(^.^)  全然話足りない。
リタリン お薬 白●由● ‏ @●ir●iy●ka そう、暇なんだよね。時間を違うことに使えば、人生変わる

「世直し」

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-95
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/292-293
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1071831021/302-304
74 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/05/13(日) 22:18:39.09 ID:7ySWnoyz
75名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 02:57:22.39 ID:0lEwmJ7L
東大生にも多いアスペルガー

http://www.zassi.net/detail.cgi?gouno=31539
76名無しの笛の踊り:2012/05/29(火) 05:27:29.36 ID:PiyEhY5w
俺もアスペの疑いが出ているが、絶対に専門医には診てもらわない
「アスペなんてそう多くいるものではない」っていう個人的な考えは
(大人の)発達障害が騒がれ始めた支援法施行以来一貫しているので
今二次障害だか何だか知らないが、鬱が出ているが、この鬱を治したら底辺でも何でも診断されずに通すことに決めている
どうしても駄目ならその時は首吊るしかない
そもそも、いつからアスペは非社交的人格障害、と言って大げさなら
非社交的性格+オタク気質に付ける診断名になったんだか
大体、GADをパラノイアと診断したり、非定型うつを解離性障害と診断して平然としている精神科業界のことだからな
支援法が出来たことをいいことに、どこにでもいる対人関係が苦手なキモオタをアスペと診断して金づるしている可能性もある
そしてマスコミはそれを出汁に煽って金儲けと。今現在、発達障害周辺ほど胡散臭いものはない
77名無しの笛の踊り:2012/09/30(日) 03:19:28.59 ID:CdaISgQM
アスペ怖いな
78名無しの笛の踊り:2012/11/25(日) 02:27:56.00 ID:PrOcwvwP
アスペだから似たようなCDばっかりたくさん集めるのかね、クラオタって
79名無しの笛の踊り:2012/12/28(金) 06:57:19.83 ID:oJK5c2gc
収集してしまう癖があるんだろうな
80名無しの笛の踊り:2013/03/21(木) 22:38:36.70 ID:U61i+EKs
アスペしかおらんね この板
81名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 06:34:31.59 ID:q1449gdv
人間嫌いになった時からアスペっぽくなった。
目を合わせず理論で考える様になった時から…

高校時代まではむしろ社交的で輪の中心だった
大学で勉強が難しいくなって猛勉強した時から理論人間になって感情が消えたよ

脳の使う部分が変わった…
82名無しの笛の踊り:2013/03/28(木) 09:31:39.35 ID:X6/drvfc
以前LFJで入れ替わり立ち替わりエア指揮者、鼻歌、楽章間退席おじさんが隣にやってきてかなり萎えた・・・
83名無しの笛の踊り:2013/03/29(金) 00:08:54.71 ID:e0jR/KaF
アスペルガー症候群だからこそ、JPOPに満足できずクラオタになる。
アスペルガー症候群の人がSMAPやAKB48を聞いたらこう言うだろう。
「楽曲の声楽パートの対位法的処理が足らない」と。

ごちゃごちゃした曲が好きなんですよw
84名無しの笛の踊り:2013/06/29(土) 21:34:11.52 ID:Rq2SINid
東明1
85名無しの笛の踊り:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SUqdGCNc
アーノンクールはヤバそう
86名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 19:21:15.83 ID:A/ED83rM
アスペルガーの傾向に爆音を好むというのが有るんだよ。
本来オペラや演劇のBGM係だった筈のオーケストラが中心にあわわ
87名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 19:26:48.55 ID:+kPfqEzU
>>83
対位法以前にユニゾンじゃん
88名無しの笛の踊り:2013/09/04(水) 22:25:54.46 ID:4i1JY8j/
爆演とか爆音とか、なんかこいつら相当変な言葉使うよな
89名無しの笛の踊り:2013/09/06(金) 22:14:36.89 ID:mnTiMX9S
ユニゾンだがしかし微妙にハモっている
90名無しの笛の踊り:2013/09/07(土) 15:42:37.46 ID:mftGs2w7
自営のクラシック関係の店の店主は9割が頭おかしい
91名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 00:54:48.11 ID:wXers93c
アスぺの言いたいことは
ちょっとよくわからんな
92名無しの笛の踊り:2013/09/17(火) 19:32:53.90 ID:h5DJ2K8J
現実世界からの逃避手段としてクラシック漬けになり音源まで丸暗記するニートはアスペ
93名無しの笛の踊り:2013/09/20(金) 00:07:22.68 ID:v9DkLYzA
>>20
一日中、同じ旋律を繰り返し弾いてても飽きない
94名無しの笛の踊り:2013/09/21(土) 22:56:11.66 ID:ci72IXVC
ベートーベン、グールド、辻井はアスペ。
アスペは怒りの沸点が低い。クラヲタもその傾向あり。
95名無しの笛の踊り:2013/09/23(月) 18:18:27.83 ID:WMBSqtC5

何分かったような口きいてんだか、ハゲがよ
96名無しの笛の踊り:2013/09/26(木) 16:07:04.09 ID:4xSexTuc
ウメボシを食べたときの表情である。

何でだ?
97名無しの笛の踊り:2013/09/29(日) 12:10:30.01 ID:kAUeHJAo
いい時代になったなw

「使えないやつ」「嫌なやつ」だったのが、ご立派な診断名がついたんだからね。
98名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 07:13:02.40 ID:8eZHmzz0
スピルバーグやトムクルーズもアスペだったらしい。

http://www.cinematoday.jp/page/N0046319

http://www.characterlibrary.com/handy/320_1.html

うまく活用できれば凄い人材が生まれて来る。
下手にサラリーマンなんかになってしまうから
人生が駄目になってしまうんだよな。
99名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 07:26:56.08 ID:8eZHmzz0
わしも性格神経症とか回避性人格障害とか病名を付けられた。
30年前にパニック障害に襲われ未だに完治してない。
今も独身で無職で悲惨な人生送っている。
大のクラシックファンで友人は一人もおらず、
外出先の公園や図書館で
いつもウォークマンでクラシックばかり聴いてる。
今年で57歳になった。
嘘じゃないよ。

このスレはいつもカミングアウトできるので良い場所だな。
100名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 18:18:13.46 ID:CzCy0azO
なまぽかい?
101名無しの笛の踊り:2013/10/01(火) 23:47:19.55 ID:tvLmOt8T
ちゃんと調べてナマポを申請したら良かった。
障害者年金安すぎ…保険も払えず病院にも行けないよ…
102名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 06:39:57.51 ID:0vz8gA7W
アスペは薬が効かないからねパニック障害は効くけどね。
自治体やNPOや精神科もあまり対策売ってないし
わしは自立支援制度適用して薬代はタダにしてもらったけどね。
でも、唯一の薬はやっぱクラシック音楽だな。
だが、将来を考えると死にたくなるけどね。
親が死んだらゾッとする。
103名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 06:41:53.23 ID:0vz8gA7W
>100
なまぼは貰ってない。
田舎に資産があるから無理。
この資産の賃料で何とか食っている。
親には深く感謝したい。
104名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 06:47:00.33 ID:2ZtKE3mp
1年半ほど精神病院のたこ部屋に入り、それでもなおらなければ障害年金をもらえる。恐怖の精神病院の監禁生活をおくる必要がある。
資産があっても障害年金はもらえる。みな恐怖の監禁生活をしよう。
105名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 07:03:57.59 ID:u9gb3WMN
精神病院の保護室には1ヶ月以上入れられた。1人でトイレと雑魚寝の寝る場所しかない密室に入れられた。入り口のドアの頑丈さは凄い。分厚い
コンクリートのかたまり。
たこ部屋に移ってからの共同トイレには苦労した。トイレが無茶苦茶汚かった。精神病院は入り口がロックされており逃げられない。
一度、精神病院に入ってほしい。私はほとんど無実でほうりこまれた。ほうりこまれて生活すればいろいろわかる。
とにかく大変だった。
106名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 07:27:31.75 ID:u9gb3WMN
障害年金をもらえば、マル優が使える。利息が非課税。もっとも利率が低すぎて年金定期の壱百万円分しかまともな利息をもらえそうにもない。
本当に低金利。年金定期は0.225%(利息年間2,250円)。一般の利息は0.025%。株式の配当のほうがまとも。ある企業の株式を4千株所持しているが
一株あたり配当は5円。税抜き価格で配当は2万円もらえる。圧倒的に株式の利回りがよい政策をしている。この事実を知ってほしい。
みな株式市場に参入しよう。
107名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 07:39:53.39 ID:u9gb3WMN
>>106 〇税込価格。 ×税抜き価格。
108名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 07:56:46.76 ID:u9gb3WMN
配当について。9月末(中間決算)までに株式を購入しないと配当をもらえるのは来年の7月になる。私は今年の5月に株式を購入したので多分、来年の1月には
配当がもらえる可能性が高いと思っている。今年の5月に購入したので配当は今年の7月にはもらえなかった。
109名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 08:08:09.80 ID:Z48PRdG4
ホント、アスペを悪口のネタにしないで欲しい。
成人してずいぶん経ってから発覚。
なんで自分だけ上手く立ち回れないのだろうと不思議に思いながらも、障害の特質上、巧く手を抜くことも出来ず、糞真面目に働き続けてうつ病に。
嘘と本当がわからず、他人の言うことをいちいち信じて、金を貸しては逃げられ、保証人を引き受けては逃げられ…。

「うつ病は甘え」「死ぬ気で働けばなんでもできる」

どこに行っても上手くいかない中、死ぬ気で働いた結果の二次障害です。
税金も保険料も満足に払えず、病院にもかかれない金額の年金でなんとか生きてます。

これ以上は勘弁してください。
110名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 20:59:23.12 ID:KH/NLxs2
そして中毒の如くクラシック漬けになり現実逃避の流れ
111名無しの笛の踊り:2013/10/02(水) 21:03:57.92 ID:7xod8w5D
アスペも含め心の疾患って生活環境が好転しないととても根治できないんじゃいか?
つまり、しんどい状況が解決されない限り益々悪化し
そんな苦しい状況から逃避してしまいたいために薬物に頼ってしまう。
実はこんな事書いているわしも薬に依存し過ぎ薬箱は満杯だ。
幼い頃に受けた心の傷ってほんとに後々まで影響するんだよね。

しかし、わしが唯一死にたくなる気分から遠ざけてくれるのが
静かな場所で聴くクラシック音楽だ。昼間より夜の方がいい。
ところがやっぱり朝がやってくる。わしは朝が大嫌いだ。
夜中に時間よ止まれと思う時がある。
112名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 07:20:11.91 ID:nvX9ut7L
わしはクラシックばかり聴いているが、時々トランスを聴いたりもする。
あの空中浮遊感というか電子音だけが炸裂するので脳を刺激して快感を感じてしまうと言うか、
すごくトリップできる。
100%アコースティックなクラシックと100%電気まみれなトランスの
共通項ってなんだろう。
アスペのわしにはこの二つが辞められない。
なにしろ肉声よりも音が好きでね。
113名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 08:34:13.56 ID:eXcIl1/K
>>111アスペは病気じゃなく器質性の障害やけん、根治なんてしないで。
遺伝子治療とかが進めばわからんけど。
114名無しの笛の踊り:2013/10/03(木) 20:52:07.92 ID:nvX9ut7L
アスペは器質性及び後天性の障害ではなかったかな?
わしもアスペとか神経症とかうつ病とか色々混じっているけど
時々絶望的になる事がある。
運命は変える事はできない。
もう、この歳でやり直しは利かない。
115名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 06:51:35.86 ID:Rxy32tp4
アスペやひきこもりが両親を亡くしたらもはや絶望的、死ぬしかないな。
116名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 14:17:38.36 ID:SxzsYTlg
クラオタより奏者のが酷いと思うが・・・
モラルより演奏技術を優先させた親の大罪。
117名無しの笛の踊り:2013/10/05(土) 20:37:36.26 ID:Rxy32tp4
諏訪内晶子が脱税したって本当か?
まあ、アスペはこんな事できないだろうが。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1328080364/
118名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 07:01:56.30 ID:WM4UM27q
↑この粘着陰険がアスペの特徴
119名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 08:55:54.56 ID:7fvwQ7f2
アスペルガーの特徴に「粘着質」はない。
恥かくからちゃんと調べてから喋れ。
120名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 09:15:37.67 ID:ZrW6RC0j
アスペといえば、自演の島田幸治。
121名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 10:36:37.17 ID:WM4UM27q
粘着=こだわり
122名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 10:51:25.47 ID:7fvwQ7f2
粘着と言う言葉が連想させるのは、ねちっこくしつこい様子だろ。
アスペの特質の、こだわりの強さを、「ねちっこさ」や「しつこさ」とは違う。
よって、「執着」ならともかく「粘着」と言う言葉は不適当。
単なる偏見か、悪口を目的とした悪口でしかない。

ついでに言えば、「陰湿」も、どちらかと言えば建て前と本音の使い分けが苦手で、嘘も下手な人が多いアスペルガーを表すには的はずれ。

むしろ、健常者からの陰湿ないじめの対象となって苦しむのが障害者。
123名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 10:57:06.61 ID:7fvwQ7f2
>>118のように、ネットの匿名性をかさにきて、障害者に対する根拠もない誹謗抽象を流布するようなやつのほうが、よほど「陰湿」だ。
124名無しの笛の踊り:2013/10/06(日) 22:23:04.24 ID:IQywGDf3
この国には、事実上は精神を病んでいても、その自覚もなくそれなりに社会生活に適応し、
一見普通に生活を営んでいる人間というのが多数存在しています。
125名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 22:12:58.79 ID:opon1q/+
アスペや人格障害や対人恐怖やモラトリアムとかは
企業と言う厳しい社会では生きては行けない。
しかし、最近は精神的な障害が無い者もブラック企業なるものの犠牲になり。
不利益を被り心を病む者がいるのも現実。
まったく生き難い世の中になったもんだ。
病的な人間も多くなったが病的な企業も増えたって事。
126名無しの笛の踊り:2013/10/07(月) 22:40:31.90 ID:5zOk2jky
図々しい奴がまかり通る世の中なっちまったよな・・・
それをカリスマ性があるなんてとんでもないことを言い出す始末。
127名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 07:16:49.71 ID:x2Cw0eJO
カリスマ性がある人間ってある意味危険、石原とか橋下とか安倍とか
128名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 21:16:59.86 ID:xBk6/TsB
大衆は、反吐が出るくらい強い者に味方するからね・・・
長らく続いてきて、これからもそうであろう日本人の気質。
129名無しの笛の踊り:2013/10/08(火) 22:44:56.82 ID:KjZNZb77
強いものに味方する大衆の心理は実は自分たちが弱いからではないだろうか。
130名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 17:52:37.92 ID:1jM669BC
寄らば大樹の陰
長いものには巻かれろ

これらの言葉を廃せたとき、日本人は強く美しくなると思う。
131名無しの笛の踊り:2013/10/09(水) 23:48:26.26 ID:mh9yQ4r9
日本人は他人の価値観で行動する。それだけ不安なのか?
132名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 00:27:25.06 ID:qpPZoYaw
自分に自信がないんだよ。
他人の目を通して自分自身を見つめる、何と愚かなことだろうか。

「俺には俺の魅力があるのだ」
一人一人が胸を張ってこの言葉を言えたとき、勝ち組・負け組の定義がひっくり返る。

そして皆、ニコニコ余裕たっぷりで生きていけるだろう。
それが人間のあるべき姿なんだけどね。
133名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 14:07:15.30 ID:wMNq1Ywt
なにこのバカコメントの数々
134名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 17:53:42.24 ID:Qp8t4FvQ
読んでて恥ずかしくなるな
135名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 19:16:48.85 ID:7iR++meX
俺は共感できたよ
少し上に書いてある所謂図々しい気質の人には理解できんのだろう
住む世界が違うという事だ
136名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 20:37:43.78 ID:Qp8t4FvQ
まぁ頑張って有言実行してください
137名無しの笛の踊り:2013/10/10(木) 21:00:33.90 ID:UsLKbO50
クラヲタのアスペが語る天下国家そのものだね。銀英伝風にしてくれ
138名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 17:28:46.06 ID:KDxKjoII
>>133
>>134
重傷者が約2名。
哲学を勉強するといいよ。多くの日本人に欠けている哲学、な。
恥ずかしいと感じた自分のことが恥ずかしくなるはず。

自分と向き合わないのも一つの生き方だけど、それは、
死ぬまで無価値・無意味感から逃れられない生き方だ。

もう他人に自分の人生を決定されるよう生き方は止めよう。
自分が自分だけの救世主なのだから。
139名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 22:41:16.98 ID:qOT+dnBV
空気を読まずタイトルと関係のない自論に没頭するとはアスペルガー丸出しだな
140名無しの笛の踊り:2013/10/11(金) 23:15:37.01 ID:9Dxxffi1
>>138-139
ワロタ
141名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 00:02:23.36 ID:CrH4dsQU
哲学を勉強しなくてもこんなことニーチェの入門書に書いてあるじゃんw
142名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 01:28:49.46 ID:rMTE1kOe
入門書を読んで理解した気になっているのだな
実に詰まらない奴だ
143名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 10:34:16.24 ID:CrH4dsQU
それは>>128->>132あたりのやつに言え
144名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 10:44:10.26 ID:rMTE1kOe
何故?
彼らは少なくとも真摯な人物だと思う
145名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 11:18:41.26 ID:bRq35dz8
出る杭は全てアスペにしないと気が済まないんだろうよ。
彼らを馬鹿にすることでどんな安心を得られるのかは知らないが・・・

この世は巨大な病院。特に日本という国は。
146名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 11:53:04.33 ID:rMTE1kOe
自分のレスを見直してみると、そこに自分の人格が表現されているのが分かる
本当に醜いよなあと感じるレスがあるが、書いた本人はその自覚が無いのだろうか
147名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 20:59:22.35 ID:JLGZhDOH
大人のアスペルガーの特徴

あいまいな指示を理解できない
鵜呑みにしてしまう
言葉の裏の意味を理解できない
皮肉を理解できない
名前を呼ばれないと自分だと気づかない
騙されやすい
些細な事で争いになる
人を批判すると止まらなくなる
冗談が通じない
退屈に耐えられない
夢中になると話し続けてしまう
興味のないことは絶対にしたがらない
スケジュール管理ができない
一度に2つのことをできない
お金の管理ができない
ガヤガヤとした環境が苦手
急な変更にうまく対応できない
白黒ハッキリつけたがる
同音異義語を理解できない
部分に注目し、全体が見られない
なんでも悲観的に思い込む
先が見えない事に不安になりすぎる
片付けができない
「オープンクエスチョン」でフリーズする
指示がないと動けない
友人を作る気がない
148名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 21:13:20.80 ID:rMTE1kOe
人間の性質を全て概念化する
そして人間の全ての行動には機械の如く明確な因果関係がある
そう言う考え方、病的だから嫌いなんだよ
人間は良い意味でよく分からないものだと思うぞ
149名無しの笛の踊り:2013/10/12(土) 21:28:41.28 ID:bRq35dz8
人間は、日々完成されてゆき、最後に悟って死を迎える。
最初から出来上がった人間なんてお化けだ。

第一、健常者が何を以てその健常さを定義しているかも曖昧だ。
>>147に全て当てはまらなければいいという単純なものでもないだろう。
150名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 02:01:04.94 ID:JrT49LB2
病気の定義は、「本人が困る」かまたは「周りの人間が困る」かだ。

決して曖昧なものではない。
アスペの場合、多くは本人も周りも何らかに支障を来たしている。
よって立派な病気あるいは障がいなのである。
151名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) NY:AN:NY.AN ID:aVK2E83g
乗り遅れた感があるがクラオタというか、ピアノ弾ける高学歴や金持ちにアスぺやADHDが
多いのではないか。以下、2chで見かけたそれらしきレスを転載する。


637 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:+oCE9Vz3
でもやっぱりそれは覚えてる画像の明度が低いからだと思う。
私も疲れてて集中力無い時とかの記憶はそうなりがち。

でもそういえば、私の集中力は異常かも…

真夏の朝9時に汗だくで起きて、
15分だけピアノ弾いたらリビングに下りて朝ごはん食べよ
って思ってたのに、ピアノ弾いてたら目の前が暗くチラつく。
「あれ、おかしい」って思った時には15時。
集中してぶっ通しでピアノ弾いてた。脱水症状だった。

さっき言った5分で単語100っていうのも、
その5分間は誰に話しかけられても気付かない。
というか、何も聞こえてないし、覚えるもの以外見えてない。

その他でも本を読んだりテレビを観たり、考え事してる時に
話しかけられても気付かないことは頻繁にある。

ちなみに記憶力のおかげで社会系と国語系は大得意。
数学、理科系は残念だけどw
でも、得意教科のおかげで模試は最高順位県内1位(地方だけど)で
偏差値77とかだったよ。

頑張れ受験生!!!
152名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 04:43:14.08 ID:aVK2E83g
あと、これは私見だが
アスぺのこだわりや、半ば瞑想に近い集中力は執着性のそれとは質が違うと思われる。
逆にあまり執着、雑念がないから、凡人より容易に瞑想モードに入れるのだと考える。

キョドってて臆病な奴はアスぺじゃなく、神経症とか別の病気とみるのが妥当だな。
合併してる可能性も無きにしも非ずだけど。
純粋なアスぺが臆病ってことはまずない。非常事態でも我関せずのマイペースタイプ。
153名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 09:13:15.70 ID:JrT49LB2
アスペには三つの型があると言われている。

積極奇異型アスペルガー
知らない人でも話しかけたり、馴れ馴れしく接したりする。
必要以上に大きな声で話す。
人と話す距離が近い。
突然、知っている知識を一方的に話したりする。
 
受動型アスペルガー
自分から積極的に人と接しない。誘われればつきあう程度。
話しかけられても反応が乏しい。
そっけない態度をとる。
集団の中で目立たない。
 
孤立型アスペルガー
他人と関わるのが嫌い。
一人でいるのが好き。
一人でいるのが寂しいとは思わない。

多くのクラオタの特徴と一致する。

また>>147が引用している「鵜呑みにしてしまう」という部分はクラオタが批評家の意見に
一喜一憂したりネット上の評価に影響を受け易いという特徴と一致するように思う。

また、アスペは大きく言えば社会性の障がいだからその特徴を生かして金持ちになる人もいる
だろうが、多くは生活保護を受けたり極端な場合ホームレスになると言われている。

私の周りのアスペは愛すべき人格を持ったアスペもいるが、組織に迷惑をかけても気付かない
非常に困ったアスペもいる。ちなみに両者ともクラオタだ。
154名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 09:18:37.77 ID:JrT49LB2
>>151が転載しているピアノ弾きの秀才氏はアスペの典型例だと私も思う。
155名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 12:31:20.81 ID:hmAbmtFL
>>150
話を変えるな。 健 常 者 の定義だ。
はい、やり直し。
156名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 16:57:20.37 ID:LnHzlk46
わしは完全に社会から隔絶された生き方をしている。
人間とのコミュニケーションは父親以外全くない。
その父親との会話も少ない。
盆、正月、土日、祝祭日が大嫌いである。
外へ出たときはいつも独りで音楽聴いたりタブレットでネットの検索ばかりやっている。
ここ数年ひどくなったのは携帯電話かけるふりして独り事を1時間も繰り返すようになった事である。
親父が死んだら葬式も出さず恐らく自殺するかも知れない。
157名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 18:30:36.24 ID:D1R+Cbjc
このスレはーッとスクロールして字面追うだけでキモイなw
158名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 20:08:29.80 ID:yUD1SZcx
嫌なら見るな byフジテレビ
159名無しの笛の踊り:2013/10/13(日) 21:50:56.71 ID:LnHzlk46
精神医学が未発達だった頃、
世界中の文豪や科学者や芸術家たちはみな精神病扱いされていたのだろうな。
そして世界中の精神分析医は様々な病名と名づけようとした。
「アスペルガー」も戦後に名づけられた。
160名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 00:12:00.55 ID:Zqs0OLPi
だから巨大な病院なんだよ。とりわけ日本はね。

事実上は精神を病んでいても、その自覚もなく社会に適応し、
一見普通に生活を営んでいる人間というのが多数いる。
161名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 13:20:25.50 ID:JmbWVFd7
時代に順応せず
昔の世界を独走できるからです
おまけにクラシックだから偉いと威張れるからです
162名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 14:36:52.54 ID:hiV8UK36
せやな。自閉症の特徴出まくりだけどな。
163名無しの笛の踊り:2013/10/14(月) 22:47:45.84 ID:T9Ugk/3p
タワレコオリジナルでハイティンクのチャイコ交響曲全集が発売されているが。
これを見つけたときの感動はひとしおだ。
10年前から探していた。すぐに衝動買いした。
独りで味わう静かな感動と充足感。これだから独りの人生は辞められない。
164名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 01:16:07.66 ID:NdOEvLrY
>>163滑稽だなぁ。
交響曲なんて、演奏してくれる大勢の他人の存在がなきゃ、お前一人じゃ絶対に楽しめないジャマイカ…。
165名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 07:28:48.93 ID:+JXGNovq
アホか、交響曲全集買って自宅で存分に楽しむだけと言ってるんだよ。
「演奏してくれる大勢の他人の存在がなきゃ、お前一人じゃ絶対に楽しめない」と言う意味がわからん。
大勢の存在がなきゃ楽しめないのか交響曲を含む音楽と言うのは?
頓珍漢な事言うんじゃない。
166名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 08:00:19.12 ID:NdOEvLrY
何を言われてるのか理解できない模様。
これがアスペか…。
167名無しの笛の踊り:2013/10/15(火) 23:19:21.17 ID:jkVyxB5d
独りで楽しむ、いいじゃないの。
生と違って咳をする奴もいない。いつも自分だけのS席。
それもひとつの生き方だよ。
ただ、感動を共有し合うことができないのがね・・・

>>164
最初から受け取り方を間違えている。
168名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 11:30:00.44 ID:b8xlKtDH
>>164が何言ってんのかわからないんだが
169名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 21:19:05.43 ID:9SmhpOmr
秋晴れの静かな公園でWALKMANを片手に自分の好きな曲を思う存分聴くこの充実感と快感。
これだけでも至福の時。
一日こうしていたい・・・・。
170名無しの笛の踊り:2013/10/16(水) 22:23:42.70 ID:WlkAA/DJ
俺はアホの交響曲全集がほしい
171名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 07:24:04.44 ID:qB5FWbXV
音楽は独りで聴いた方がいい、音楽に無知無縁な人間が一番邪魔。
別に感動を共有できなくてもいい。
クラシックコンサートでも居眠りする奴いるから、
あんな奴らとは共有したくない。
172名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 10:25:52.77 ID:Eqb4WXMV
「手が届かないところにある木の実は酸っぱい。」みたいに自己暗示をかけて、自分の精神衛生を保とうとするの、心理学的になんて言うんだっけ?

別に友達がいても家族がいても、一人の時間作って音楽聴くくらいできるじゃん。
173名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 17:21:10.61 ID:tqD2Xtqi
>>65
おまえアスペだろw
表現でわかるわ
174名無しの笛の踊り:2013/10/17(木) 21:56:03.07 ID:X681v78c
>>172
「酸っぱいブドウの心理」
だから受け取り方を間違えてるってのに・・・

>>173
心理学の「投影」を勉強してみよう。
175名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 00:22:25.96 ID:1ZTIBKRs
>>172,174
防衛機制の合理化

すっぱい葡萄はイソップ寓話の話の一つで、防衛機制の合理化の例として引用される
176名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 07:12:20.45 ID:oEG5521/
アスペは不治の病、これは運命、ただし天才的才能も持ち合わせている。
上手く活用すれば凄い事になる。日本にはこういう人材が必要だ。
受動的にあくせく働くサラリーマンは疲れるだけだ。
今の若い世代はあくせく働く事はもう無理だ。
177名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 20:46:20.56 ID:oEG5521/
自分の運命に気付いたら直ちにカミングアウトしなさい。
けっして世間は冷たい人ばかりではないのですから。
178名無しの笛の踊り:2013/10/18(金) 22:37:40.07 ID:tgWXXcWm
(°Д°)ハァ?
179名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 21:16:03.08 ID:U6GTn+Ob
タワレコの横浜みなとみらい店が閉店になったそうだ。
他にも中古CD店が次々閉店してゆく
こんな状況見てると死にたくなって来るよ。
俺ってうつ病だろうか?
180名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 21:57:57.02 ID:9VF8Zg8p
CDにこだわりを持つ典型的なアスペルガーだろう

二次的障害としてうつの症状が出てるのかも知れないが
181名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 23:42:41.52 ID:U6GTn+Ob
まさにその通りでCDのコレクションと言うか異常な拘りがあります。
朝起きるのがとても辛く日中は回復します。
回復するとクラシック音楽の爆音ばかり聴きたくなるのです。
ワーグナーとかショスタとかチャイコとかRシュトラウスとか
人嫌いです。
182名無しの笛の踊り:2013/10/19(土) 23:52:58.88 ID:bGSq4j1z
迷惑にならんようにな
183名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 00:37:01.44 ID:piuNUwbp
まずは病院に行こう。
今は敷居が低くなったから気軽に行ける。
不治なんて言い切ったらダメだ。本当に不治になってしまう。

なぜアスペになったか。
親の教育、いじめ、何かの挫折・・・
見ないようにしてきた自分と向き合うことさ。

自分を救えるのは音楽でも、恋人や友人、家族でもない。
184名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 01:31:33.74 ID:6Gwblxqj
アスペは、親の教育でもいじめでも挫折でもありません。
遺伝による先天的な脳の器質異常です。
他の精神疾患を併発していなければ、病院へは行く必要はないでしょう。
アスペに対応出来る病院はほんの少しです。
ほとんどの場合薬漬けにされてしまいます。
なお、本人ではなくお子さんでしたら小児科の方が正しく診断出来ます。
大人になれば、全てではないですがアスペの症状も改善される事もあるのです。
安易にアスペの専門外の精神科を受診するのはやめましょう。
185名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 08:28:45.71 ID:IS2n9oD/
>>184
正解!
改善しようと思ったら思考の段階で改善できる
薬は楽だけれどよくないね
186名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 10:20:38.21 ID:B/lJ5ih6
>184
先天性の脳器質異常だと治らないのではないですか、
俺の場合パニック障害という持病があるのでこれが厄介だ。
発作が恐くてどうしても薬が欲しくなる。
ただ、ホッとする時があって趣味が同じの人間と喋っていると
無我夢中になれるしその時は症状が出ていない。
187名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 10:39:05.57 ID:B/lJ5ih6
>182
必ずインナーホンで聴いてるよ。
音漏れ無し!
188名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 19:33:01.46 ID:B/lJ5ih6
俺は>153が指摘している孤立型アスペに該当するみたいだ。
それとパニック障害とか抑うつ神経症が混在していると医師に言われたが、
時々、自分がなんの病気なのかわからなくなる時がある。
医者は色んな病名を付けたがるのでね。今通院している医院には医師が三人いるのだけど
三人とも違う病名を付けてしまう。
俺が「私はアスペでしょうか」と質問したら「そればなんとも言えないね」と答えた。
189名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 21:50:26.16 ID:6Gwblxqj
>時々、自分がなんの病気なのかわからなくなる時がある。

あまり病名にこだわらなくても良いように思う。
何故なら裁判などで被告の精神鑑定が行われる際に、鑑定医によって病名が異なる事は多い。
この事からみても精神科領域における病名の確定診断は非常に難しいらしい。
ただ医療の現場では、保険者へ医療費を請求する際や患者が福祉サービスを受ける際には
病名を付けなければならないので便宜上付けている。

アスペについて医師が曖昧な返事をしたのは、あなたの症状を改善するためにはアスペで
あるか否かは重要ではないと医師が考えているからだと思う。

どうしても気になるようであるならば、最寄りの発達障害支援センターなどから情報を得て
アスペを診断できる医療機関を受診すれば良いと思う。
症状の改善は多くは望めなくても、福祉サービスを受ける際に手帳を取得するなど利点はあるそうだ。
190名無しの笛の踊り:2013/10/20(日) 23:05:14.73 ID:B/lJ5ih6
アドバイスありがとうございます。
一度、支援センターなどに聞いて見ます。
191名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 07:27:26.20 ID:ZlIBFBKG
ここに書き込んでる奴ってアスペが半数以上いるんじゃないのか?
192名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 12:23:35.17 ID:bMTddEVw
>>191
アスペしかいませんよ
193名無しの笛の踊り:2013/10/22(火) 16:38:08.81 ID:mo1JNTFm
演奏聴いて、正直に感想言えば喧嘩になり、かといって、健常者のように上手に嘘を言う能力もないから、おべんちゃらを言っても、なんかバカにしてるかのようにわざとらしくなってしまう。
もうね、他人に「どうだった?」なんて言わずに、自分で録音聴いてくれ…。
194名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 07:07:23.68 ID:KuyHX03W
アスペが必ずしもクラオタばかりとは限らない。
音楽のジャンルは無関係である事に異常に熱中し
人と関わりたがらない人間が多いだけ。
自分の世界から抜け出せない事が多い。
195狂気の匿名ウサギ:2013/10/24(木) 10:05:31.74 ID:gC4zM2G4
東方BGMオタが現れた。
196名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 16:45:25.08 ID:t1/dgm5q
音の数学だから、数学、論理好きのアスペの性質に合ってるのと
あと純粋音楽としてのクラシックと大衆音楽では目指してる方向がまるで違う
大衆音楽ってのはポップスとか演歌とかジャズとかだけでなく
イタリアオペラとか軽クラシックも含めてだけど
そういうのを除いた純粋クラシックをへヴィークラシックと呼ぼうか
へヴィークラシックってのは真理の探究とか理論物理とか数学とか信仰とか、
あるいは俗っぽくしてもせいぜい論理ゲームとか
そういった方向性
それに対して大衆音楽の方の方向性は
恋愛、駆け引き、セックス、スポーツ、レジャー、犯罪、パーティー、感傷、気分
所謂健常者ってのは人生の関心事のほとんどが人間関係なので、そういう雑音に没入してしまうんだね
一方アスペ気質者は人生において人間関係はあくまで背景に過ぎないので
自ずと人間関係の雑音を突き抜けて本質的なものに夢中になる傾向がある
だから物理学者や数学者や純粋芸術家はたいていアスペ気質者なんだよ

ヨガのチャクラ論で言うと、
クラシックは胸(アナハタ・チャクラ)から上
特にヘヴィークラシックでは眉間から上(アジュナ・チャクラ、サハスラーラ・チャクラ)
大衆音楽は胸から下
特にアフリカ音楽とその血の濃いポップスなどは腹マニプラ、スワディシュタナ、ムラダラ・チャクラ)から下
をそれぞれのフィールドとし、そしてそれぞれそーゆー地平を目指している

難解な数学の問題を一気に証明できたときの美
精密機械の複雑精緻な部品の組み合わせが見事に調和して機能する様子を見ているときに感じる美
すべての辻褄が合い完全に腑に落ちたと思ったらそれが破られ更なる完璧な完成を見る、その繰り返し…ってな驚くべき美
そんな全脳が覚醒するような美には熱中できるが
精神を麻痺させ制限する単調なドラミングのような熱中はとても我慢ならないんだよアフリカン!
下位チャクラは上位チャクラ活性化の基礎ではあると同時に上位チャクラへの志向を妨害する始末に負えない煩悩の源でもある
そろそろ何を言おうとしているのかわかんなくなってきたぞ
とにかく言いたいのはへヴィークラシックは悟りの境地を目指す音楽
大衆音楽は煩悩を追い求める音楽
そーいうこった
197名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 16:52:24.67 ID:t1/dgm5q
やだ読み返さないで投稿しちゃった
なんかズタズタ
198名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 20:09:53.02 ID:n/v2PjQQ
論理好きのアスペ、まで読んだ
199名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 23:52:03.96 ID:Lc7qw9GF
ショスタコーヴィチのオペラ、ムツエンスク郡のマクベス夫人の立場は?
200名無しの笛の踊り:2013/10/24(木) 23:53:52.11 ID:KuyHX03W
アスペならアスペなりに頑張ろうじゃないか、
運命なのだからそれなりの道を歩むしかない。
今夜もシェーンベルグの「浄夜」を聴いて寝るとしよう。
201名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 01:15:22.10 ID:9IJnCPYM
いいね浄夜

俺は今マラ9聴いてる
202名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 02:15:21.61 ID:n/etrB16
マラ9てのはマラナインて読むのか
マラクと読むのかマラキューと読むのか
2ちゃん歴13年のわたくしにぜひ教えてください
203狂気の匿名ウサギ:2013/10/25(金) 05:49:37.75 ID:8m/57ilP
重音テトの初代名称『テトペッテンソン』も元ネタがクラシックだお。

http://youtu.be/8bJ89mU4kUc

ついでに、何度、視聴しても意味わかんないPV絵の解読してよ。
204名無しの笛の踊り:2013/10/25(金) 09:53:23.92 ID:9IJnCPYM
>>202
マラクなんじゃない?
第九に倣って


>>203
あれはクラシックなのか?違う気がするけど
205名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 07:17:07.68 ID:JpKnPw/E
マーラーの第五のアダージェットを聴くと楽しかった昔を思い出します。
そして死にたくもなるのです。
映画「ロレンツォのオイル」に使用されてましたね。
206名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 10:34:44.18 ID:Mk4zqRRC
落語の客の方がアスぺ多いような気がする
207名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 10:45:14.90 ID:76wjOMU0
クラシックは、原則的にリズムセクションがなく、メロディーは歌謡的なものが少ない一方、ハーモニーも複雑なものが多いので、集中して聴かないと良さがわからない。
アスペは興味を引くものへの集中力が強いので、クラオタになる素質がある。

以上がワシの仮説。
208名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 13:38:17.55 ID:5KlS+zIQ
アスペルガーは無理(´・_・`)
209名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 13:45:48.83 ID:5KlS+zIQ
旦那が発達障害かもな奥様

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1381875146/l50
210名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 13:47:55.03 ID:Pnzkw1A6
>>206
それはないな
アスペはあいまい感覚的なものよりも構造化されたものを好むからね
クラシックや数学パズルなんかが好きかもしれんくぁいな
211名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 13:52:36.76 ID:yNRch+15
やたら空気を読んで強い奴にこびへつらうのが上手いやつっているだろ?
ああいうのが定型発達の典型
アスペはそういうことが最悪に苦手
212名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 14:21:41.82 ID:h7bsbnGn
>>211それができる能力は羨ましい。
いろんな仕事をしたが、「可愛い新人」みたいな態度がとれないばかりに、どこにいっても必ず仕事せずに威張ってるだけの、いわゆるお局様タイプのおばさんからいびられる…。
213名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 15:01:44.07 ID:l9pn9Sah
>>1
アスペの人は強迫的にこだわるので、同じ作曲家や演奏者を集めるので表面上はマニアに見えます。
もうちょっと病理が進むとあらゆる曲の8番ばかり集めるとかいう人もいます。

また、聴覚の過敏さと鈍さが同居していたりするため、
普通の人と違った部分で曲や演奏を評価したり貶したりします。

また、他人の立場に立つことが苦手なため、自分と異なる評価や
自分の価値観に合わない曲や演奏を極端にこき下ろしたりします。

悪気はないけど、間違いというか、自分の特異性に気づかないため、
せいぜい、匿名掲示板でのお付き合いにとどめた方が良いと思います。
214名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 15:48:28.88 ID:h7bsbnGn
嘘が言えないアスペ「下手くそ。」

周りの健常「そんなことないよ〜。(社交辞令)」

>>213「ほっ。アスペは聞き方がちがうんだな。」
215名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 16:52:38.37 ID:ezaUT7H4
>クラオタってなんでアスペルガーばかりなんですか?

ちがうよ、アスペルガーだからクラヲタになるんだよ!
知らなかったの?
216名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 17:14:04.95 ID:RYcPHxco
クラオタにアスペが多いんじゃなくて
アスペにクラオタが多いってことか
217名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 19:17:21.59 ID:Oqd6tN5N
知的階級の中でも特別に頭の良い連中なんて、昔からこの手の気質ばっかりだったしね。
だから東洋人のインテリって大抵、真理を突き詰めようとする西洋人のメンタルに恋焦がれるんだよ。
大衆側も白人コンプだらけだけど、容姿や性格などとは違った、もっと深奥な所で白人種の優秀性を感じている。
その反動で、人間関係第一の自国の国民性に対して同族嫌悪という形で現れる事が多い。

>>196が言ってることはどれも真実だな。チャクラに造詣があるからわかるけど。w
218名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 19:28:38.93 ID:Oqd6tN5N
アジア圏からへヴィー級の物理学者や数学者や純粋芸術家が生まれないのはそういった志向性が
最大の原因と考えるのが一般的。
学問にすら「努力」という概念を強引に適用させる安直さでは真理や美の本質には至れない。
そういう意味では白人種は血統レベルでアジュナの回転が良いやつが多いからな。
アジア人は、アフリカ人と対極の位置関係にあって、その中間に白人種がいるイメージかな。
219名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 19:45:44.37 ID:Oqd6tN5N
「日本人は土人」発言で有名な浅田彰なんてその手のインテリの典型。
当然クラシックにも精通していて、坂本龍一との対談時にブラームスをけちょんけちょんにけなしていたのが印象的。
220名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 19:56:23.96 ID:ncSW3ZDv
数学苦手だからわかんないけど望月新一とかどーなの?
ヘヴィー級大天才の匂いがしない?
221名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 20:00:46.79 ID:ncSW3ZDv
アニメやアイドルに熱中するタイプのアスペはどういう種族なの?
222名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 20:04:58.09 ID:RYcPHxco
>>221
ただのコミュ障のオタク
223名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 20:23:24.74 ID:Oqd6tN5N
>>220
望月さんは近年においては突出した高知能をもつ天才といえますね。
一昔前だとムツゴロウこと畑正憲さん、さらに前だと南方熊楠や森鴎外あたりは鉄板ですね。
ただ望月さんの場合、ABC予想の功績にあたってプリンストン大学で西洋式の高等教育を受けているという背景も大きいでしょうし、
彼に近しい水準の高知能を有する幾人かの日本人が
西洋の名だたる天才のような具体的な偉業に結びつかない理由としては、
知育環境の差も深くかかわっていると考えるのが自然なわけです。
アジア人は上に立つと馬鹿になる傾向があり、それゆえに真に優秀な指導者もいないのです。
224名無しの笛の踊り:2013/10/26(土) 23:07:18.15 ID:Mk4zqRRC
ブラームスとチャイコフスキー貶しときゃ
とりあえず知的な感じがする
225名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 03:35:22.98 ID:rcL39pC4
チャイコフスキーなんか聞くんだったらグラズノフで気持ちよくなってたほうがいいや
226狂気の匿名ウサギ:2013/10/27(日) 07:48:51.44 ID:g+vHVoeq
>>221
重音テトや http://youtu.be/dS3SzHZAbh0 に熱中するタイプのアスペはどういう種族なの?
227名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 15:32:52.14 ID:tiGeSskh
スレチ
キモオタってどこにでも湧くんだな
228名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 21:16:11.04 ID:rcL39pC4
ムツゴロウさんて森鴎外に並ぶ大偉人だったのか
229名無しの笛の踊り:2013/10/27(日) 22:22:59.23 ID:HC7JiIAJ
ムツゴロウワロタ
あと勝手にアスペ認定してやるなよw
230名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 07:24:33.81 ID:ZLULGdDA
アスペは治らない、運命だと諦めるべき、辛くなったら死ねばいい。
231名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 16:23:55.70 ID:JLUXpNQk
天才は天才を知る
天才のさくしんを理解できる僕って大天才!
って思ってる奴が多いのがクラオタ界
というおはなしだったのさ
232名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 17:03:26.29 ID:urVr9YhL
>クラオタってなんでアスペルガーばかりなんですか?

クラオタの牛もいるらしい
http://www.epochtimes.jp/jp/2007/09/print/prt_d13803.html

ビクターの犬が有名
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2d/His_Master%27s_Voice.jpg
233名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 19:46:07.66 ID:HEycF79i
>アスペは治らない、運命だと諦めるべき、辛くなったら死ねばいい。
まわりが疲労困憊してる場合どう処分すればいい?
234名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 20:36:12.37 ID:JLUXpNQk
幼いころから適切な訓練を受け脳の足りない部分の神経を発達させることが出来れば治る
大人でも臍帯血移植で改善する例もあるとか無いとか
235名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 21:24:59.92 ID:ZLULGdDA
もうアスペは治らないが若いうちに好きな事に熱中すれば
それが期に好きな事が天職となり金持ちにすらなれる。
でも、歳を取ってしまうと悲劇だ。何もかも間に合わなくなる。
236名無しの笛の踊り:2013/10/28(月) 23:49:48.42 ID:jG7dJD0d
アスペが天才肌だという風潮

ごく一部だけだから
237名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 00:27:10.56 ID:cNDldMNe
自分が楽しいと思ったネタを何度も何度も繰り返して他人に苦痛だけ与える存在だ
238名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 07:00:40.78 ID:/u2KdkAL
>236

まさにごく一部だけが奇跡を起こし才能を伸ばせるが、
9割は人生の死を宣告されたも同然。
239名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 08:46:10.30 ID:PoYblASg
生きてくうえで役にたつジャンルに興味持つか、糞の役にもたたんもんにはまるかの違いでしょ。

当たり:「科学が好き」「コンピューターが好き」

ハズレ:「電車が好き」「関取の名前全部知ってる」「クラヲタ」
240名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 13:07:33.15 ID:yRKzdxfv
リッピングだけが好き
241名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 13:34:19.58 ID:w9oPiK1t
>>239
凝り性ってだけで天下取れるほど世間は甘くないよ
242名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 13:53:44.37 ID:PoYblASg
>>241 スマンな。
「はまるもんによってはアスペの特性も飯の種になる。」程度のことを言いたかっただけで、天下獲るとかそんな話じゃないんだ…。
243名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 15:37:22.21 ID:w9oPiK1t
>>242
そうか、そういうことだったのね
こっちこそ飛躍しすぎた
すまんかったね
244名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 16:03:28.45 ID:+nm96y8z
最近東大の学生がアスペを苦にして自殺したね。

彼女はクラオタだったのだろうか?
245名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 20:47:04.70 ID:MOnqZLfN
東大生なんてほとんどアスペしかいないのに
むしろアスペじゃないのにうっかり東大に入ってしまった子が
尋常でない能力者に囲まれ自分の凡人ぷりを思い知らされ
絶望して東大を中退するくらいなのに
246名無しの笛の踊り:2013/10/29(火) 21:58:56.64 ID:/u2KdkAL
わしがよく通うクラシック専門の中古CD店には日本経済を支えて来た団塊のオッサン達が多いが
彼らもアスペだったのか?
247名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 02:55:41.60 ID:xSvnCED0
どちらかというと支えていない方の老人だろ。そして客もアスペ
248名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 06:15:41.29 ID:Pqq/NxF5
>>245
ソース
249名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 06:42:34.17 ID:k+kqYTe+
別にアスペであろうがいいだろう。
もう、この病は不治の病だし一病息災と割り切って
苦しいかも知れないがなんとか生き抜くしかない。
でも限界を感じたら死ねばいいだけ。
死ねばアスペの苦しみから解放される。
250名無しの笛の踊り:2013/10/30(水) 22:39:23.48 ID:k+kqYTe+
この掲示板に集るアスペたちは心の支えがこの掲示板である事を深く感じている。
251名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 20:25:20.70 ID:kSQAqgTo
靴の紐が結べない、上手く会話ができない、衣服を上手く着れない、

何かに執着し集めるのが好き、人込みが大嫌い、

ここに書き込んでいる人の中でこんな見覚えないですか。
252名無しの笛の踊り:2013/10/31(木) 20:48:47.77 ID:QXsxGsq6
ん?
お前さん、俺の事を言っているのかい?
もう一つ、蝶々結びが出来ないってのが漏れてるから、
まぁ、俺のことじゃないのか見知れないけどね。
253名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 03:10:46.54 ID:GvioP1CA
東大がアスペの隔離所なのは常識。
254名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 06:50:32.23 ID:0IKtRIJx
アスペって日本人の国民性と合致しないか?
真面目で実直なタイプもアスペっぽいけどな。
昔はアスペなんて名前が無かったし、
高齢者や団塊でも人付き合いが苦手で下手という人は沢山いるし。
255名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 10:44:28.11 ID:RqGCtKT5
>>253
だからソース
256名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 12:49:45.09 ID:RvzEtPch
東大生乙w



(…悪口にならないじゃないか…。)
257名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 14:19:38.56 ID:Ey7K842E
>「あなたが体や心に痛手を負っていても、彼は助けてくれる人ではありません」

ルディ・シモンの著作より

クラオタはパートナーを助けないところが多々あるじゃん。
ヤバイぞ。
258名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 20:25:46.05 ID:0IKtRIJx
電車の運転席見て独り事を喋ってるのはアスペ?
電車が知識が相当あり、車掌のアナウンスみたいな事を喋る奴みかけるだろ。
こういう人間はアスペなのかそれともセーハク?
圧倒的に若い男に多いな。服装がまた地味で薄汚いんだよな。
259名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 20:29:53.60 ID:RqGCtKT5
セーハクって精神薄弱か
初めて聴いたわ
260名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 20:33:52.97 ID:/S0JF2Is
ブルックナーと筋肉少女帯しか聴けない僕ちんコミ障だを
(* ^ω^)ノ♪
261名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 20:44:52.58 ID:Qkvtk7pl
>>258
TD生
262名無しの笛の踊り:2013/11/01(金) 21:50:08.18 ID:NBc2JKi5
アスペの本拠地。それならドヴォルザークもか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1324183120/l50
263名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 07:01:22.16 ID:n0Gsmw+w
作曲家なんて大なり小なりほとんどアスペだろ。
264名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 13:40:54.27 ID:lPIP268/
>>263
ソース
265名無しの笛の踊り:2013/11/02(土) 19:35:58.24 ID:n0Gsmw+w
アスペは物事の拘りが強い人が多い。
大作曲家は物事に異常なこだわりを見せる特徴があるから
ほとんどがアスペだ。
アスペに生まれて良かったんだとポジティブに考えるしかないよ。
アスペは個性なんだと思うべき。
266名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 00:26:34.71 ID:HYp4Taek
健常者、特に「爽やか」タイプの人なんか特にそうだけど
ぜんぜんこだわりがないもんね
こだわらないからこそ爽やかで気持ちがよく誰からも愛される人物なんだけど平凡だね
平凡だけど一緒にいてポジティブな気分になるしまた会いたいと感じるんだよね
こだわりの強いアスペタイプはアクが強くて、誰からも好かれるってことはないね
267狂気の匿名ウサギ:2013/11/03(日) 11:00:33.19 ID:pvcUjdzy
http://youtu.be/RgZ9hAlzLUM
ぼくもアスペです。
テトチャンのクラシック音楽を聴いて遊びましょう。
268名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 14:38:56.93 ID:UWmrzqot
アスペだと特定のオペラは理解出来ないんじゃないの 
んでチェリビダッケとかムラヴィンスキーを崇拝してる人は意外とアスペじゃない
勘だけど
269名無しの笛の踊り:2013/11/03(日) 17:16:09.15 ID:HF+gjUTN
ブルックナーが「ワルキューレ」を観た後の感想
「あの女(ブリュンヒルデ)はなぜ焼かれた?」

ブルックナーはワーグナーの音楽に傾倒する一方でドラマや思想には関心を示さなかった、
ということを示すエピソードとして伝えられているけど、
台詞や動作や美術を抜きにした音楽の部分だけに集中してストーリーが頭に入らなかったのか、
楽劇として鑑賞したがストーリーを理解できなかったのか、あるいは単なる冗談だったのか
(ブルックナーはワーグナーに献呈した交響曲第3番で「魔の炎の動機」を引用している)
270名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 04:06:42.41 ID:H2dvPdn4
そういやテレビコマーシャルにストーリーがあると理解したのは20歳頃だったな
それまでは脈絡無く商品イメージを映し出してるだけだと思ってた
271名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 07:35:38.57 ID:BWUr/Xwb
検査して診断がつくのは来年だが、

919 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2013/09/29(日) 22:35:40.27 ID:xdTbOQ12
ヘブラーのモーツァルトピアノ協奏曲全集が欲しくなった。
今なら手っ取り早く手に入れられるんだが宗教上の理由からどうしても買えなかった。
結局、3万5千円出して中古の国内盤全集を買った。
ピアノソナタ全集も今出ている塔のは幻想曲やロンドが入っていないので、
結局米尼のマケプレで3万出して米盤全集買ってしまった。ちょっと後悔している。

923 名前: 919 [sage] 投稿日: 2013/09/30(月) 19:26:04.48 ID:4PJAH0g/
宗教上の理由=Univarsal Koreaに手を出せなかったということです。
ウエストミンスターボックスが欲しいが宗教上の理由で買えないと言っていた人がいたので真似しました。

このように「宗教上の理由」とミチョラースレで真似て言い出したのはおそらく俺。そしてミイラ取りがミイラになった。

今よーく分かった。2chでも同じことやらかしてるわ。
俺のいじめられっ子人生は、他にもやってるやつ(ここでならチョン箱買ってるやつ)なんて沢山いるじゃん。
法を犯してるわけでなし…だが公言するのちょっと恥ずかしいかな、
ってことを馬鹿正直に言って茶化され、茶化されている内に自分には分からないなんだか変なキャラが明らかに、
そして最終的に血祭りってやつだ。俺はこの人波の中で到底生きて逝けない、
と突然何かが襲って来るような感覚になり立っていられるのが不思議だった中学に入って間もない朝礼時。
272名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 18:56:32.15 ID:2mQQ44P8
日本語でおk
273名無しの笛の踊り:2013/11/04(月) 18:58:17.87 ID:znIR+sPj
やべえ>>271が理解できない 俺アスペかも
274名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 01:27:23.78 ID:mbSkQ7CF
「アスペルガー」って
なんか格好いいよね
275名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 11:59:36.55 ID:AJzqtt4U
自覚があるアスペと自覚がないアスペとでは、嫌われ度が大違い。
周囲の認知度が低いのも問題。
276名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 18:58:49.43 ID:NFJGed0r
そしてクラオタにはアスペ度は弱いが自覚のないキチガイがいる これが恐らく一番気持ち悪い
277名無しの笛の踊り:2013/11/05(火) 21:23:17.61 ID:TCn9RENc
関西はアスペや軽い障害をもった若者を頻繁に見かける。
独語ばかりしゃべり真っ先に電車の運転席の車窓に突進する。
まるで子供のようだ。
そんな若者(ほとんど男)が実に多い。
自閉やダウンやセーハクも目立つ。
おそらく彼らにはクラシック音楽なんか理解できないだろう。
他のジャンルもそうだと思う。
彼らは何を考えて生きているのだろうか・・・。
278名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 03:01:07.09 ID:e0ft4Mw0
>>271を真剣に読んでみたよ!(・∀・)

ネトウヨの人なんだね、>>271。「宗教上の理由」って物言いは厨二臭いけど
結構自分で気に入ってるんだろうね、この人。
人から真似されてアピられたので嬉しハズカシって感覚だろうと思う。
アスペルガーじゃないと思う、ちょっと思い込みが激しいだけで、普通の若者でしょう。
だけど、自分から突如「いじめられっ子」なんて自己紹介しちゃ回りが引くんだぜw
>>271ここ読んでたらまずオイラと一緒に音楽史やろうぜ。ちょい視野広げたほうがいい。

>>276
多分それって、本当に音楽聴くことしかやってないせいだと思う。ブラームスとブルックナーの肉団子で
調理法をググろうとか思ったこともないような感じで(あれ、結構材料費安く作れるみたいですよ)。
279名無しの笛の踊り:2013/11/06(水) 19:57:02.61 ID:Vz+Gp+8D
マアの第4はいいな。全体的に牧歌的でホッとする。
ハイティンクとリリー・アーメリンクの盤だが、
アーメリンクの美声が柔らかく私の心を包んでゆく。
280名無し@お腹いっぱい:2013/11/08(金) 07:08:35.69 ID:3oQlmmOC
アスペだけはどうにもならない、世の中にはどうにもならない事がいくらでもあるんだよ。
美しい音楽でも聴いて心の浄化でもするのが一番いい。
人間は癒されないと生きて行けない。
281名無しの笛の踊り:2013/11/10(日) 09:38:17.26 ID:uprGw3x7
聴くだけならだれにでも聴ける
牛にもクラオタはいるらしい
http://www.bekkoame.ne.jp/~dr.fuk/Series5J.html
282名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 14:00:00.92 ID:oW9W6//O
クラヲタのアスペって、エゴイスティックでサディスティックな人が多いよ。
もちろん本人たちはそのように思われている自覚はない。
283名無しの笛の踊り:2013/11/11(月) 20:51:35.10 ID:l2BrPI0n
アスペに限らずクラシック聴くとなんだか癒されるんじゃないか?
やっぱりクラシック音楽で使用される楽器が電気使って無いせいだろうか。
楽器を吹いたり叩いたり擦ったり、そんなアナログっぽいところがいいのかも知れないな。
284名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 16:35:27.07 ID:jeCqLJEL
>>282
坂本龍一はかなりのエゴイスト自称してるけど
スタッフだかに買ってきてもらった焼肉弁当が要求と違ったから
ブチ切れて放り投げて辞めさせたエピソードがあるらしいね
285名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 17:52:59.95 ID:QqAtOVsb
>>284
クラオタに限らず近藤真彦も同じことをやっていたね
http://www.youtube.com/watch?v=kLXi0TGgySo
一種のギャグだとおもう
286名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 17:58:56.84 ID:JHfouW13
まともに社会人やってないから映画とか観て
こういうのは普通と思ってやるんだろう
287名無しの笛の踊り:2013/11/13(水) 19:49:56.88 ID:OesPvDr/
とうとう姉までアスペルガーの診断が出てしまいました。

ちなみに姉はバッハのCDは200枚以上持ってるそうです><

わたしバッハよね、おバッハさんよね♪
288名無し@お腹いっぱい:2013/11/16(土) 20:54:41.49 ID:i59H6p/4
俺の場合、まず発達障害があって、対人恐怖が重なり、パニック障害が重なってしまった。
今、異常なほどの神経過敏と敏感妄想がある。もう、人並みに生きてゆく事はできなくなった。
薬も「バルビタール」以外は効かなくなってしまった。
ああ、これからどうしよう、生きてゆくのが辛くなった。
ああ、辛い。
289名無しの笛の踊り:2013/11/23(土) 19:27:06.38 ID:Iu2QCfC3
アスペルガーで就労不可の診断書が出れば、生活保護が受けられるぞ。
病状が良くなる保障はないが。
290名無し@お腹いっぱい:2013/11/24(日) 21:25:38.14 ID:C9xi7JBu
わしは完全にアスペなんだが中学の時驚くほど絵が上手く書けて
それが表彰された事がある。
今でも絵や写真は自分で言うのはなんだがとても自信がある。
それを趣味として思いっきり没頭したいのだが
如何せんカネが無い。カネが1000万ほどあれば思いっきり描きまくり
写しまくっているだろう。
わしは極度の対人恐怖と視線恐怖とパニック障害だから人込みが大の苦手。
だから肝心のカネが貯まらない。

ああ、毎日がとても苦しい。音楽とバルビタールで何とか凌いでいる。
291名無しの笛の踊り:2013/11/24(日) 21:29:01.05 ID:HYYeZo26
>>290
バルビは頭アホになるからやめとけ
292名無しの笛の踊り:2013/11/25(月) 14:44:12.98 ID:/2DnKNKF
>>290
絵で生きる道は無いのか?
親はそういう子供の性質に早めに気付いてやるべきだよね。
俺なんかクラオタでアスペなのに営業やってるorzすげー辛い。
顧客と会話は全然弾まないけど、分析力あるから、何考えたかは分かるんだ。
だから他の営業マンと全然違うアプローチになる。
293名無しの笛の踊り:2013/11/28(木) 00:57:31.66 ID:zetCTEqf
消えたい
294名無しの笛の踊り:2013/12/04(水) 15:13:03.34 ID:+QZkarWz
話が通じない!病院へ行け!
295名無しの笛の踊り:2013/12/08(日) 17:55:37.57 ID:hhW6GLmv
スーザン・ボイルさん(52)、アスペルガー症候群を告白
296名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 00:12:46.55 ID:mQWGhwQP
自分の価値観で突っ張り通せるやつが芸術とかやるんでしょ
297名無しの笛の踊り:2013/12/12(木) 00:22:57.58 ID:qhBVdSuY
分子遺伝学の最近の研究は,アスペルガー障害,また自閉症が統合失調症圏と明確に一線を画すものではなく,
分子遺伝学的には一定の近縁性をもつことを支持する結果を示している。
Wolffが1979年に「児童期におけるシゾイドパーソナリティ」の呼称のもとにまとめた臨床単位は,
Aspergerによる「児童期における自閉性精神病質」と基本的に同じ病態をあらたに記述したものといえる。
その2年後にWingが提唱した「アスペルガー症候群」は,「児童期におけるシゾイドパーソナリティ」の術語が統合失調症との結びつきを連想させ,
治療的,かつ社会的に不適切であるという認識のもとになされた呼称変更の側面が強い。
Aspergerの原著論文には哲学者Klagesの思想の影響をみてとれる。
例えば,「精神と欲動の正しい均衡」が障害されているという見解がそれである。
アスペルガー障害では,自閉性障害と同様,言語世界への主体の組み入れに障害をきたしていると考えられるが,
違いは,アスペルガー障害では想像的な回路により代償された「かのような人格」の形成が認められる点である。
進化精神医学の見地からは,アスペルガー障害はスペーシング障害,
より正確にはスペーシング・パーソナリティ障害(spacing perso-nality disorder)に組み入れることが可能である。
298名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 11:32:30.63 ID:NEo6Z/8Z
アスペルガーのほとんどは自分がそうだという自覚がない。
クラの話題は口角泡を飛ばして熱弁を振るうのに、他人の事になると全く関心がない。
また他人の気持ちが理解できず、周りから浮いてしまう。
病識を持って気をつければ本人も周りも少しは楽になるはず。
299名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 13:04:27.57 ID:i5lIuOzE
300名無しの笛の踊り:2013/12/14(土) 20:22:46.65 ID:XzpAmH0o
やっぱりアスペの人って生活するの大変なの?ずば抜けた才能があるのはそれはそれですごい羨ましいけどな。
301名無しの笛の踊り:2013/12/16(月) 17:14:51.63 ID:sCM5A6kJ
>>298
クラオタは自覚あるアスペが多いんじゃないかね。
俺もそうだが。
302名無しの笛の踊り:2013/12/18(水) 00:09:36.54 ID:EaEkGR/k
アスペは基本、クラシックなど興味がある事には徹底してこだわるが病気など
興味がないものには新聞に載っていても読まない。
だから自分がアスペという自覚があるクラオタは大変少ないと思う。
303名無しの笛の踊り:2013/12/25(水) 20:47:10.47 ID:kaAyeNlV
アスペ入ってない人は 普通の常識人
世の中こんなもんですと言う人
常識嫌いな人は たいていアスペ
アスペが文化を創り 人類の未来を切り開く
304名無しの笛の踊り:2013/12/27(金) 06:56:40.95 ID:AKeVkse6
障害者=クラシック
305名無しの笛の踊り:2013/12/29(日) 18:38:21.21 ID:47iV71r7
演劇はアスペじゃなくてもできるが
クラと美術はアスペがないと意味ないと思う
306名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 14:17:28.90 ID:/eVDj9p7
クラ専門職はアスペと関係深いかも知れないが
大抵のクラヲタは単なるバカヲタだからな
307名無しの笛の踊り:2014/01/02(木) 22:53:28.59 ID:p1s6rXOZ
簡単な理由だ。アスペルガーは音楽の国、ウィーン生まれの学者だったから。
308名無しの笛の踊り:2014/01/04(土) 07:23:56.81 ID:8eYnOgMw
>>269
「あの女(ブリュンヒルデ)はなぜ焼かれた?」
は、ブルックナーをバカにするときのたとえによく使われるが、
ブルックナーが筋書きを知らないわけはない。
(どんな凡人だって自分が観るオペラのあらすじを知らず
にあの数時間を耐えられるであろうか?)

ブルックナーは作曲家や演奏家でメシを食ったのではない。
ヒッキーではなく、なにかと世事に煩わされる
教師として何十年もメシを食っていたんだ!

いくら彼がアスペ傾向であったとしても、当時の敵対評論家
が述べた罵詈雑言の1つ《自分が観ているオペラが
何を意味するのか分からないマヌケ作曲家!!》
の尻馬に乗って喧伝する現代の評論家の馬鹿さ加減
を象徴するのがこの論評だ。

ヴァーグナーの筋立てに対して、特にこのくだりに
ついて、ブルックナーには何か一家言があったのだろう。
そこん所を省略するから、わけが分からんようになる。

↑ブルヲタアスペの繰り言・・・
309名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 08:34:03.84 ID:j4KW+VjS
インターネットに「!」使って書き込みする時点で冷静じゃないわな。
310名無しの笛の踊り:2014/01/05(日) 09:13:10.04 ID:Oj8BQ3y6
それを見て燃え上がるのが誰かいるわな?
 
311名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 17:46:49.22 ID:X2LiOLbp
>>308
耐えられますけど?
オペラのあらすじなんてほとんど知らないけど
ワーグナーぶっ通しで8時間とか普通に集中して聞きますけど?
物語にはぜんぜん興味ないからいつでもそんな聞き方ですけど?
音楽性の高いワーグナーのオペラに限らず、
軽薄猥雑なイタリアオペラさえも純粋に音楽として聴いてますけど?
というかイタリアオペラは特に物語がまー他愛なさ過ぎて
演劇として鑑賞する方が苦痛だと思う。
312名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 19:48:32.05 ID:I5/rKDYc
>>153
大仰型もあるから4種類
313名無しの笛の踊り:2014/01/07(火) 22:24:35.31 ID:TO+3QLe6
>>311
>純粋に音楽として聴いてますけど?

歌い手の払う努力のおおよそ7割を無視しているということですね,
だからダメだとはあえて申しませんがww
314名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 04:48:06.99 ID:4SBhtwaJ
>>313
そういうこと言い出したら原語で理解できなきゃダメってなるけど
315名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 04:50:23.28 ID:4SBhtwaJ
というか人の声が入らない方が音楽がより完璧になるから歌は無い方がいい
316名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 20:16:27.12 ID:upZAPMrq
まあ原語がわかったほうがいいよねえ.
作曲家は原語が分かる人のために書いているんだからw

>というか人の声が入らない方が音楽がより完璧になるから歌は無い方がいい
今さっき同居人(音大卒soprano)に見せたら,
「ふーんそうなの, 変な人!」だってさーww
317名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 21:07:07.69 ID:kVIUyyTS
>>316
イクときの声もソプラノなの?
318名無しの笛の踊り:2014/01/08(水) 22:29:21.19 ID:1SW5Vpt8
お馬鹿にも5分の虫、くやしいのう(ёωё)
319名無しの笛の躍り食い:2014/01/09(木) 21:14:25.33 ID:YVWA5UCG
アスペルガーと池沼セーハクとはまったく違うよ。
電車の中で先頭車両に向かって猛ダッシュしたり、大声で意味不明な言葉を発するのが池沼やセーハク。
アスペルガーがそんな事はしない。
アスペルガーは知的水準は優れているし常識も心得ているし健常者とあまり変わらない。
どこが違うのかと言うと要領が悪く不器用で対人関係に苦労するタイプの事。
孤独が好きでポップスよりクラシック聴いている人が多い。
得てして天才肌が多い。
実際に映画や音楽や文学界で名をはせている有名人が多い。
320名無しの笛の踊り:2014/01/10(金) 00:10:58.12 ID:DsXa03qV
〜が多いって何か統計でもあるの?
321名無しの笛の踊り:2014/01/10(金) 15:10:34.12 ID:hTt4hqy/
自分を天才とは夢にも思わないアスペがいけぬまなんです。
反対に自分を天才と考えるいけぬまはアスペなんでわ?
 
 
322名無しの笛の踊り:2014/01/16(木) 20:57:00.33 ID:5sL6dx8d
>>320
周り見れば分かるやん。
323名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 16:50:51.56 ID:KOvrNL96
池沼って完全な知的障害者で知能指数も50前後。
池沼は身体が成長しても知能は成長せず、学習能力も全くない。
アスぺは知能指数は100を超えているが、
実社会で対人関係に苦労する。
まあ、生きるのが不器用な人。
アスぺには信じられないほどの天才的能力がある。
324名無しの笛の踊り:2014/01/26(日) 19:53:01.92 ID:AdVcEYrY
100を超えで"天才的能力"ですかあ?
まぢですかあ?
アスペの目ってカメラ並で電話帳も瞬時で暗記できるんでしょう?
でもそれって分析や推論など高度脳機能と無関係じゃん?
325名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 19:36:39.85 ID:Pbm7Aq8b
機械時計のように複雑で精妙で完璧な構造をもっていて
音の機械仕掛けを直接体験できるのがクラシック音楽
機械好きなアスペにはもーたまらない
326名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 19:58:44.68 ID:LM1Mx7tI
ビル・ゲイツもアスペルガーなんだっけ?
327名無しの笛の踊り:2014/01/28(火) 20:13:10.73 ID:DyNO0ylv
アスペ(知的障害を伴わない自閉症)とサバン(いわゆる「天才白痴」)を勘違いしてんじゃないの?
ただのアスペには「知能指数はギリギリ健常並」の落ちこぼれもいれば平均レベルもいる。
天才なんてアスペの中でも特殊な事例だわ。

ちなみに、池沼=セーハク=知恵遅れ=白痴。
「ボケ=痴呆=認知症」とか「キ○ガイ=分裂症=統失」とかと一緒で、使われてた時代が違うだけで意味は同じな。
328名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 00:25:17.64 ID:DjOM6lfZ
ヒトのアタマで最も高貴な働きの1つ"空気を読む"
それが出来ない点で池沼もアスペも同じカタワだわ。
329名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 06:56:34.03 ID:S9jRcNNi
池沼とアスぺは大違い。池沼は完全にデキ損ないで天才なんかあり得ない、
学習能力もまったくなく一生障碍者として終わる。染色体に欠陥がある。

アスぺは生後の家庭環境社会環境で苦労して性格が歪んでしまったが
何かに没頭すると物凄い才能を引き出してそれで食ってゆける人もいる。
ちなみに「スピルバーグ」や「トムクルーズ」もアスぺであることをカミングアウトしている。
330名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 07:14:06.40 ID:DjOM6lfZ
だから"空気読む"ことができない点で同じって言ってんでしょうが!
で池沼は何番目の染色体のどの部位の欠陥か言ってみぃ。
331名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 10:56:54.99 ID:ic16TCLf
池沼とダウン症の区別がついてないんだろ。
アスペのことすらちゃんとわかってなくて、後天的障害だと勘違いしてるようだしなw
332名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 21:17:47.91 ID:S9jRcNNi
http://www.mental2.com/asperger/category1/genin.html

アスぺに関しては確定できる要因がまだ判明できていない。
333名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 22:00:31.31 ID:aaCSNhwY
こんなスレでアスペに天才的能力があると強弁すること自体、
その者が空気も読めない単なるクズアスペであることを雄弁に証明している。
334名無しの笛の踊り:2014/01/29(水) 23:25:29.96 ID:S9jRcNNi
アスペは天才的能力を充分に秘めている。
だが、すべてとは言えない。それには環境因子が大きく作用する。
個人の能力を導き出す教育こそがアスぺを天才にする。

ここに書き込んでいる奴らはある程度恵まれた環境にあるが時間を浪費している連中が多い。
アスぺより空気が読めない対人恐怖や社会恐怖などの罹患者が多い。
チャンスを活かしきれなかった悲惨なアスぺどもが多い。
335名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 00:47:04.63 ID:s9tEVFja
何かカッコええな、アスペ。俺もアスペだったらいいな。履歴書に書きたいよ。
それでアスペの診断ってすぐ出来るの?インフルの検査キットみたいに完備されてる?
336名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 07:55:02.16 ID:BFDnFsbq
アスペに対してくだらない幻想餅過ぎw
「環境さえ整えればアスペは天才になる素質がある」とかアホなこと言ってんのは、どうせ子供もいない独身ドーテーなんだろ?
一回近所の支援学校でも見学して来い。
アスペのガキなんて、ADHDだのLDの子とおんなじただの落ちこぼれだよ。
たまたま自分の興味が向いたことしかできない(やらない)のがアスペ。
家の中にクラシックが溢れてようと、両親が芸術家だろうと、相撲取りの番付表だの、電車の時刻表丸暗記することにしか情熱が湧かない子に、どんな環境用意したら天才になるっちゅうねん?

第一、世の中の親は、我が子がアスペと診断されても「しめた!アスペの特質を生かしてなんかの専門家にさせよう!」なんてことは考えないし、ガイジの親にはそんなこと考えてる余裕はないんだよ。
337名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 17:33:19.83 ID:X32HXjZx
>>328
高度な機能かもしれないが高貴ではないぞ
高度ったって、空気を読む能力なら鳥や魚の方が優ってるけどな
338名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 20:13:49.14 ID:s9tEVFja
ちよ、お姉ちゃん。教えてえな。
高度と高貴ってどう違うの?
どーして鳥と人間くらべてはるの?
 
339名無しの笛の踊り:2014/01/30(木) 21:36:18.63 ID:OITuzG5s
わしは50過ぎて対人恐怖が強く回避性人格障害やパニック障害と言われ、
もう治らないだろう。絵や写真に自信があるが、それで食ってゆく自信はまったくない。
もしかしてアスぺかも知れんが、この歳になると何もかも間に合わなくなってしまった。
もう、諦めたよ。もう、どうでもいいんだよ。
340名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 20:21:06.28 ID:I4pbYK4q
50代のアスぺって地獄同然だな。
アスぺで天才になれなかった人はまったくの悲劇だ。
社会に出てやって行けないだろうな。最後は無縁仏。
341名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 21:25:39.77 ID:k3tYv9eX
昔、グールドのドキュメンタリー見たことあるけど、
あの人ってアスペっぽい
一つのことに対するこだわりが強かったり、
株?で儲けたりする閃きがあったり
342名無しの笛の踊り:2014/01/31(金) 22:51:41.71 ID:I4pbYK4q
グールドのCDの写真が凄い、聴いたら囁きながら弾く、まさに天才じゃないか。
343名無しの笛の踊り:2014/02/02(日) 16:01:48.42 ID:2EcMe2Ps
クラシックの芸術家はグールドみたいなタイプが一番いい。
大衆に迎合しなきゃあ食えないポップスシンガーなんか大衆の奴隷だ。
粗製乱造のアーティストなんか腐るほどいるから、
リスナーに飽きられ捨てられてしまい長続きしない。
結局、グループ解散し食えなくなって一文無しになる。
344名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 07:11:49.66 ID:f2fzqyv7
日本のポップス界ももう終わりだなあ。
「流行りものは廃れもの」とはよく言ったものだ。
345名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 17:04:42.74 ID:uiZvIrwl
真面目な話、90年代以降のポップスで
スピッツより芸術性の高いアーティストは出てきてない
っていうとここの人たちなら納得できると思うんだけど

テレビ http://www.youtube.com/watch?v=yDy4PbkLVg0
プール http://www.youtube.com/watch?v=OERZGQ6ALB4
アパート http://www.youtube.com/watch?v=5dhMtfFUN9g

どう?
346名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 17:29:48.86 ID:uiZvIrwl
まあ、「大衆の奴隷」という先入観の鎧を脱ぎ捨てて
真摯な耳で聴けばわかるんじゃなかろうか
キャッチーな中に高い精神性が織り込まれていると

ある意味ポップスという俗物の中から本物を見つけ出すほうが難しいのかもな
347名無しの笛の踊り:2014/02/06(木) 18:48:57.66 ID:zuFzXHDl
大衆、奴隷、キャチー、俗物…
何を指しているのかとく判らないけど、
・・・
親しい(と一方的に思っている)人が死んで、いろいろな音楽を聴いて追悼している。
・・・意味なくね?ジャンルの区別。ポップス、クラシカルミュージック。
(ただしJーPOPだけは勘弁!)
 
348名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 13:36:41.06 ID:LZ23aLUS
クラオタに本物を見つけ出す能力が無いことは、佐村河内の件でよく分ったw
349345:2014/02/07(金) 18:44:37.54 ID:eRxNWeS3
とりあえず上に貼った3曲だけは一回通しで聴いて
どう感じたか書いてもらいたい
クラシックで育った耳はポップスを理解するようにはできてないのかも知らんが
俺の感性のほどを確かめる意味あいもあるのでね
350名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 22:06:03.99 ID:qz6bZESS
アスぺは素晴らしい才能を持っている。日本の文化を育ててゆけるのもアスぺの能力にかかっている。
そんなアスぺ達を大事に育ててゆかないといけない。
平凡で没個性的な人間ほど面白くない。こんな人間は必要ない。
351名無しの笛の踊り:2014/02/07(金) 22:18:49.08 ID:S+SZwH7g
大事にしたところでギフテッドすら大して成果上げていないんだろ
単なるアスペとなれば言わずもがな、墜落人生しか待っていないよ
352名無しの笛の踊り:2014/02/08(土) 08:47:30.05 ID:ZG9uFrqL
アスぺ単体では偉業は成し得ないよ。
結局バックで神様がフォローして下さらないと歴史に名を刻むことはできない。
353名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 17:43:00.28 ID:avowTHjS
人類の八割以上を占める定型発達者は「社会と文明の安定」を担っている
人類の2割弱のアスペ的な人々は「社会と文明の変化」を担っている

ただしアスペでも、積極奇異型はより不安定で、受動型アスペは安定性が高い
今後の更なる研究が待たれるところだ
354名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 17:47:34.33 ID:avowTHjS
脳の自閉度のグラデーションがある
アスペと一口に言っても、言語系アスペ、数理系アスペ、芸術系アスペ様々な偏りがある
社会不適合者になりやすいのは間違いない
シューベルトとか、ドストエフスキーとか完全に社会不適合者だが
脳内で扱える情報量やその複雑性が桁違いにでかい→偉大な芸術作品(世界の似姿)が生み出せる
355名無しの笛の踊り:2014/02/10(月) 19:42:41.42 ID:qVG/17fS
>>348
クラヲタは河内守なんて基本スルーだったし
356名無しの笛の踊り:2014/02/11(火) 16:51:52.48 ID:6MqJwgae
今、クラ板始まって以来の盛りに盛ってんじゃん。
ま、後悔の思いが後を絶たないのかも知れないがw
 
357名無しの笛の踊り:2014/02/22(土) 04:53:21.85 ID:axZvmShc
外部からの流入者がお祭り騒ぎに来てるだけだろ
358名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 01:43:20.19 ID:LK8oLCPF
>>355
クラシックをある程度深く聴いてれば
佐村河内なんて一聴してゴミクズ低俗インチキとわかるはずだけど
高名な指揮者とか有名な作曲家とか評論家とかまでもが大絶賛してたからなぁ
佐村河内の功績は
似非音楽家、似非評論家をわかりやすく炙り出してくれたことだな
359名無しの笛の踊り:2014/02/23(日) 04:31:24.99 ID:DOWAxoBb
つまり程々にしか聴けない奴はゴミということか?
それにしてもゴミのあぶり出しいつまで続くのやら。
360名無しの笛の踊り:2014/06/09(月) 16:38:44.71 ID:+H1sYQ45
うん
361名無しの笛の踊り:2014/06/23(月) 16:53:15.79 ID:n17eO9kk
>>358
と、秋吉台世代がほざいております
362名無しの笛の踊り:2014/06/24(火) 01:09:42.27 ID:ZxCvn0TI
>>358
そうでもない
https://www.youtube.com/watch?v=_uENNFFS_vQ
バッハへのオマージュだと言えば通じる
新垣隆として再評価出来る曲もあるのではないか?
363名無しの笛の踊り
手抜きの新垣隆だがな