1 :
名無しの笛の踊り :
2010/08/22(日) 02:10:39 ID:zqqGVcqg
2 :
名無しの笛の踊り :2010/08/22(日) 02:15:58 ID:zqqGVcqg
大地の歌は・・・? 10番を含めるか・・・? いろいろあると思うがとりあえずまったり行きましょう。
3 :
●) ●) 株価【27】 ◆EISAIgq3cc :2010/08/22(日) 13:47:01 ID:ZDV8U/EW BE:96925673-PLT(34569)
/ ̄ ̄ ̄\ |.. | |:::: ●) ●)| ミトプーの巨人、おもしろかったべ ヽ:::::::.....∀....ノ / ~つと) と__)__)
4 :
名無しの笛の踊り :2010/08/22(日) 14:09:45 ID:WHB7KZKA
ベルリンフィル/ハイティンクを集めようと思ってたんだけど、 シノーポリのが安いので、そっちを買いますね
5 :
名無しの笛の踊り :2010/08/23(月) 18:42:16 ID:Edd5Vt6v
MaazelVpo(CBS)がめっちゃやすくねぇ??? 一昔前の4分の1?
>>3 この人、初めて見た。クラ板では古参のコテハンさんかな?
ともあれミトプーはマラ全作ってないですよね。しかも曲ごとにむらがありすぎ。
>>4 その二つは全然違うから、両方買うことをお勧め。
ハイティンク/BPOはやっぱり全集じゃないけど、どれも決定盤候補に食い込む名盤揃い。
大器晩成型といわれるハイティンクだけど、オケの違いか、
BPO>>>>RCOのクリスマスマチネ>>>>最近のCSO>>>昔のRCOの全集
という印象。
シノーポリはやっぱりPOというのがなあ…ドレスデンと全集作ってほしかった…
>>5 マゼール/VPOは俺が中学の時親が誕生日プレゼントに買ってくれた思い出深い品。
ただし今聴くとどれもマーラーのなかのどろどろとしたものが表現されてなくて、退屈。
7 :
名無しの笛の踊り :2010/08/23(月) 21:51:39 ID:PHF8Z2qh
シノーポリは、唸り声が結構うるさいのが耳障り。 コバケン並に気に触る。 フィルハーモニアは、かなり上手いよ。 流石は全英のスタジオミュージシャンを集めただけであるわ、と茶化しておくか
>>7 いや、POが上手いし水準以上なのは認めますが、どうしてもシノーポリとも
合わないし、マーラーも向いてないと思います。
音色も小奇麗で明るいし、シノーポリはもっとどろどろした解釈をしたかったのでは?
と思ってしまいます。
そのことを確信したのが、シノーポリとドレスデンとの晩年のマラ9ライブ。
超彫が深くて、POとの全集の9番とはまるで別物だった。
9 :
名無しの笛の踊り :2010/08/24(火) 14:42:37 ID:VVNgXjNc
うるせえよゴミコテ
で、結局、若杉の全集はどうよ?
ギーレンの全集を買ったが、何これ! 予想を遥かに超える素晴らしさ 両翼配置故か とにかく他の演奏から はなかなか聞けない響きで、色々な 発見が有って とても面白い 3番と9番が特に良く 録音も最上 何で評価されないの?
とっくの昔に評価されてるけど
13 :
名無しの笛の踊り :2010/08/27(金) 02:30:34 ID:VDCZNOot
>>12 ギーレンなんて良いか?
そんなにお勧めなら、5行やるからセールス文句書いてみ!
グ グ レ カ ス
シノーポリ よりかは 良いんじゃね ? w
個々の指揮者を挙げて良いとか悪いとか ほんとに買って揃えて言ってるのか?
18 :
名無しの笛の踊り :2010/08/27(金) 10:12:09 ID:bOeq2q4o
汚いPCだなあ
それ毎回言われるわ でも生憎良いカメラとレンズしか持ってないからな 綺麗に写り過ぎて本当困るわ
20 :
名無しの笛の踊り :2010/08/27(金) 10:34:18 ID:xC2gQk8V
CDとかカメラ買う前にノーパソ買い換えれ
自分がCDすら買えないからって八つ当たりしてくんなよ それよりマーラーの話しろ あっ!したくても持ってないから出来ないんだ それは、すまなんだw だったら、もう二度と書き込むなよ
22 :
名無しの笛の踊り :2010/08/27(金) 13:24:37 ID:u9qm09i5
駄目人間はマーラーが好き
23 :
名無しの笛の踊り :2010/08/27(金) 13:30:58 ID:GHJfPz5w
MTTの全集 BOXセット販売しないのかな
24 :
名無しの笛の踊り :2010/08/27(金) 17:43:13 ID:rL7uSOj1
26 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 00:29:34 ID:ty/gjI6Q
シノーポリに関しては、毀誉褒貶が激しくて、何とも判断しかねる。 やはり、自分の耳で確かめるしかないのかな?
27 :
●) ●) 株価【27】 ◆EISAIgq3cc :2010/08/29(日) 04:11:47 ID:BPHuAioG BE:73848544-PLT(34569) 株優プチ(classical)
./ ̄ ̄ ̄\
|.. |
>>6 こりゃすまんかった、スレタイに全集ってはいってるなあ、もうしわけねえっす
|:::: >) <)|
ヽ:::::::.....∀....ノ
( つ旦)
と__)__)
28 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 09:30:54 ID:4V7EYoUd
バーンスタインの73DC盤を持ってるが、これもワルターみたいにマクルーア作業で高品位なの? 妙にソリッドで残響過少に聴こえるんだけど、他のリマスタはさらに落ちるのか?
そんなこと気にする奴はLPで聴けや
30 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 11:17:07 ID:FJD4vQ3f
>>28 DGのその頃の音源は、一応マルチチャンネルで収録されていてのちの編集を考慮してはいるものの
マイクの特性と、アナログテープ録音のひずみがあって、なにをやっても、いわゆる今風のHiFiにはな
らない。
DGからオリジナルスシリーズという、昔の名演を当時の関係者が今の技術を使って再生するシリーズ
が売られているけれど、どれを聞いてもぼやけた録音だね。
バーンスタインのような激情型の演奏は、細部までクリアに聞こえるできるだけ良い音で聞きたいもの
だけど、DGである限り無理。せめてDECCA録音だったらなぁと思う。
同時期に多数の録音をしているメータ ロスフィルの音質は、今(リマスターされたものを)聞いても中々
に聴きごたえがあって、細部まで明瞭でアナログの最上の音が楽しめる。
31 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 11:27:38 ID:6BeBWVca
>>30 おそらく>29は米columbia音源のことを言ってるんだと思うが・・・・
ごめそ。 >28の間違い
33 :
名無しの笛の踊り :2010/08/29(日) 11:36:29 ID:FJD4vQ3f
>>31 おぉスマン
コロンビアってソニー(CBSソニー)に買収される前のやつか。
そうなると、音は堅いな。いわゆるHi上がりで高音が響くやつ。
マックルーア知らんのか…
73DCはたしかに余り良くない。 しかも解説がLPもろコピペ チャールズ皇太子シリーズの方が高域ピークが抑えられてる。
36 :
名無しの笛の踊り :2010/08/31(火) 04:29:06 ID:lGYGBz3b
5000円以下で、ギーレン以上に良質の音質で良い演奏ってあるの?タバコフ?
SBMのBernsなら、ましだろう。
38 :
名無しの笛の踊り :2010/09/01(水) 00:24:16 ID:qO46cM/h
>>36 インバル フランクフルトの一択じゃないかな?
ただ買って絶対に損しないのはハイティンクだろうがな
マゼールがamazonで3000円くらいで売ってなかったか?
ムジークフェラインらしいフワッと残る残響が美しいよ 80年代のソニー録音への好みはあるかもしれないけど この値段で買って損するものじゃない
42 :
名無しの笛の踊り :2010/09/03(金) 01:43:00 ID:Fv6XnJxV
>>40 演奏は甲乙つけがたいけれど、録音はギーレンの方が新しいだけあってかなり上ですね。
もちろんマゼールのもDDDなのでよい音ですが。
同じウイーンフィルでも、バーンスタインの演奏とは違って響きが楽しめる演奏です。
一聴の価値ありだと思いますよ。
44 :
名無しの笛の踊り :2010/09/12(日) 23:09:18 ID:ISFBz7x1
>>43 どれも名演なので損はないです。クーベリックだけ、ちょっと音質が悪いかな
でも、だれか1人の指揮者で揃えるのもいいですよ。
たとえば、同価格帯だと、ギーレン(超高音質)、インバル(これも高音質)
少し値段が高いけど、ベルティーニを買えば、まず損はないです。
>>44 ありがとう。インバル&フランクフルトは持っていて、
そろそろ他のにも手を伸ばそうかと思っていたので。
検討してみます。
次はインバルと真逆なバーンスタインが良いと思うよ。
バーンスタインはもたれる。 ブルックナーにおける朝比奈隆のようなもので定番かもしれないが。 もうちょっと凝縮感がほしい。
49 :
46 :2010/09/16(木) 09:31:01 ID:ZfSr3cfq
>>47 分かり易いかなと思って薦めてみたよ。
まあいづれは聴かないといけない全集だし。
僕的にはテンシュテットが好み。
演奏・音質・価格の総合力でベルティーニ一択。
私は演奏・音質・価格・感動の総合力でテンシュテット一択。
おれは曲ごとに10択w
53 :
47 :2010/09/18(土) 19:28:08 ID:XlNktFkc
>>49 なるほど。
あえて書かなかったが私もテンシュテットが好み。
バーンスタインなら
>>48 が書くとおり旧盤がよいかも。4番とか良いよね。
ただし5番だけはヘロヘロの冒頭tpに萎える。
レリ・グリストは良い。
バーンスタイン旧の1960年頃は、5番のトランペットは みんなへろへろに演奏してた
57 :
名無しの笛の踊り :2010/09/20(月) 18:07:49 ID:dAyY4MlV
>>55 NYP旧盤は終楽章コラール最後のティンパニが2発入っている
古い楽譜だったよな。
58 :
名無しの笛の踊り :2010/09/20(月) 21:03:57 ID:it32Kyzf
ラットルもええよ
アメオケのマラ5なら、ショルティ&シカゴSOを押さえてメータ&LAPOが一等賞だろう。
書き込みテストじゃないのか
なにもアンカーつけなくても
63 :
名無しの笛の踊り :2010/09/22(水) 02:23:23 ID:cjn2wBuA
>>59 たしかにメータ指揮ロスアンジェルスフィルのDECCA録音は、アナログ録音の最上の音が楽しめ、
オケもこの指揮者の元で文字通り黄金期を迎えていたことが誰の目(耳)にもわかる好演奏
何度聞いてもはつらつとした演奏で素晴らしいよね。特に金管がよく、それと低弦のうまく言い表せ
ないんだが、「ゴリゴリ」という太い響きが、録音のマジックなのかもしれないけれど物凄い迫力
で聞きごたえがある
CDも1500円もしないから、一聴おすすめ
>>63 オケの連中はメータの後のジュリーニ時代を黄金時代と思ってるらしいぞw
個人的には最近までのサロネン時代もそれに劣らないと思う
>>63 「ゴリゴリ」という太い響きが、録音のマジックなのかもしれないけれど物凄い迫力
メータってコントラバス出身じゃなかったっけ?
その録音の頃、「ピアニスト出身の指揮者のように『羽毛のように繊細に』などの抽象的な指示じゃなくて
『ここは、こういうボーイングで』などと具体的な指示ができるんだお」って自慢していた記憶がある。
>>63 あとメータ時代のLAPOにはテューバの名手がいたからね。
68 :
名無しの笛の踊り :2010/09/23(木) 00:49:04 ID:/NDCIAFi
ロジャー・ボボ氏のことだね
九州の放送禁止用語ですね
ボボ・ブラジル・・・九州遠征でポポに改名したらしいw
え?、九州から遠征してきたとばかり思ってたw
72 :
名無しの笛の踊り :2010/09/23(木) 14:37:32 ID:riW31b9l
異常に安いマーラー全集の中で、 マゼール盤とラトル盤ではどちらがお薦めですか? 現在シノーポリ盤を聴いてます。
録音の優秀さでいえばラトル。
74 :
名無しの笛の踊り :2010/09/23(木) 15:49:42 ID:SbpRN4ME
マゼールの千人は好きだな・・・
\ ラトルって言えばアレだろ! /ナンダコイツハ モジャモジャ頭w ヒイィィィッ ラトルに \ ∧_∧∩アニメのサントラw/ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ 大曲は無理だよ. \ ( ・∀・)ノ______ / ( ;・∀・) (; ´Д`) (´Д`; ) ∧ ∧\ (入 ⌒\つ /|. / ⊂ ⊂ ) ( つ ⊂ ) ( ⊃ ⊃ (゚Д゚ )_\ ヾヽ /\⌒)/ |/ 〉 〉\\ 〉 〉 く く //( ( / ̄ ̄∪ ∪ /| .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄| / (__) (_) (_.)(_) (_) (__) /∧_∧ホントだよね・・・\ ∧∧∧∧ / 『サイモン・ラトル』 / (;´∀` )_/ \ < ラ ま > .アバドの跡を継いでベルリンフィルのシェフになったものの、 || ̄( つ ||/ \< ト > 無個性な駄演を繰り返し、世界の音楽ファンを落胆させている。 || (_○___) || < ル た > 満足な演奏が出来ないかわりに、ガキ相手のスタンドプレイが得意。 ――――――――――――――― .< >――――――――――――――――――――― ∧_∧ なにこの < か > ..∧_∧プッ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ;´∀`)物凄い駄演… ∨∨∨ \ ( ´∀`) (´∀` )<ラトルって落ち目だね(藁 _____(つ_ と)___ ./ \ ( )__( ) \_________ . / \ _Veni, creator / ∧_∧ラ\∧_∧ ∧_∧  ̄ ̄/./| .<\※ \____.|i\__spiritus♪./γ(⌒)・∀・ )g \ ;) .( ;) ./| | | ヽ\ ※ ※ ※|i i|.=======|i.ヽ /(YYて)ノ ノ め \ ̄↑ ̄↑\)_/ |__|/ \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ ! ! \ラトルファン | | |  ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| \ .|_)
左下似てる
無個性っちゅうことはなかろ
78 :
名無しの笛の踊り :2010/09/23(木) 17:49:51 ID:8Z85sroA
じゃ、マッチポンプ
このスレでアドバイスを求めて初めて買ったマラ全がクーベリック。 その後も全集を集め続け、バンスタ、テンシュテット、ハイティンクなどが贔屓になり 正直なところアッサリ気味のクーベリックは殆ど聴かなくなった。 しかし、久しぶりに聞き直したら全然印象が違う。 表向きは明瞭でサクサク進んでいくが、 裏側では静かな青い炎が燃えている感じで結構好きになりそう。 やっぱり買ってよかった。 チラ裏スマソ。
>>79 >表向きは明瞭でサクサク進んでいくが、
>裏側では静かな青い炎が燃えている感じで結構好きになりそう。
そうそう、そうなんだよね。
クーベリックは良い演奏を残してると思うんだ
クーベリックの演奏聴くとマーラーがボヘミア出身だってことが実感できる 幼少の頃慣れ親しんだ軍楽隊や民謡のフレーズの素朴で田舎臭い雰囲気をさりげなく 浮き出させて、あっさりと聞かせてくれるから聴き疲れしないんだよな 正直、バンスタやテンシュテット、シノーポリあたりはあまりに音符の裏に込められた 情念を探り出そうとして策に溺れた感もなきにしもあらずで
ステレオタイプの評論もここまでいくと清々しい
じゃあ腐臭の詰まった毒々しい“評論”して下さい。楽しみにしてます。
84 :
名無しの笛の踊り :2010/09/27(月) 21:42:29 ID:lBrB1+Lw
今はラトルの時代ですよ。 クーベリックだとかバーンスタインだとかアホですか?
85 :
名無しの笛の踊り :2010/09/27(月) 22:05:02 ID:WnRMBo7H
>>75 がそのエネルギーを他に使えば必ず成功すると思う。
モッタイナイ。
ラトルは偉大な指揮者だよ マーラーを聴きながら眠くなるなんていう、生まれて初めての経験をさせてくれた。 しかも6番で・・・
89 :
名無しの笛の踊り :2010/09/28(火) 23:48:38 ID:QR133Cag
ティルソン・トーマスとラトルは 次世代のマーラーを開拓する。
>>89 格もタイプも全く違うのを並べるなよ。
もちろんMTTが遥かに上
格ってなぁに?性格のこと? 楽団員には格上のほうがいいだろうけどオタにはどっちでもいいや。 つーか、呉鼠みたいに変人の方が面白いぐらいだ。
92 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 16:39:36 ID:S/WWw2ub
マゼ−ルの全集いいわ、毎日聴いてる
ほ、ほ、ほかにすることないのかっー?
94 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 22:02:28 ID:JjNYJFmN
やっぱマゼール買おう。
毎日全曲聴いてるのか?
マゼ−ルのは音きれいっす もともと曲が変態なのでもしかして演奏が変態でも気にならないっすw
97 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 22:53:49 ID:5GJfZy4y
シノーポリは5番かなり聞いてるんだけど、他はどうなの? ちなみに5番は自分としてはかなり気に入ってる。
98 :
名無しの笛の踊り :2010/09/30(木) 17:18:39 ID:aR207bYe
99 :
名無しの笛の踊り :2010/09/30(木) 17:28:16 ID:rLFNH7W7
セーゲルスタムの3番6番7番9番は好きだ!
セーゲルスタムの6番はスケルツォの最初のティンパニの一打が切れてるのが残念・・・・
101 :
名無しの笛の踊り :2010/09/30(木) 20:12:10 ID:F1Do5xjg
シノーポリはフニャチンだよ。
102 :
名無しの笛の踊り :2010/09/30(木) 21:19:00 ID:uWabgUIH
シノーポリ盤は以前から評価が頗る高いが何故?
構造主義的演奏?だからだろ。80年代の思想家みたいな人たちが絶賛してた。 最近はそういうのの人気が落ちてきてるからシノーポリも↓
ラトルの全集安すぎワロタ そんなに、欲しくなかったけど、ポチッた
ここ2週間でシノーポリ、ベルティーニ、ラトルの全集を買った。 シノーポリは元々持ってた5番がベスト。9番も面白いし大地もなかなか。 ただ1番と3番がイマイチ。全体的に録音はとても良いんだけどね。 ベルティーニは1番、6番はフツーだけど他はどれも良い。特に9番は逝きそうになった。 これまた録音が良い。 ラトルはラトルらしいアイデア満載で、良いというより面白い。録音は上記2つには劣る。 まだ聴き込みは足りないと思うが、現時点ではトータルでベルティーニが好み。
ベルティーニの、録音がいいというのだけがどうしても理解できない。。。
1年ほどテンシュテットから離れてて 久しぶりに聴いてみたがホントに音よくないのな
ベルティー二は、国内盤HQCDによるプラシーボ。
マーラーはDGの録音でないとピンとこないな。(クベ禿のぞく) ヴァイオリンの音の浮き出し方キラキラ具合が全然違う。これがないとマーラー らしく感じない体になってるから。
どんな体だよ。 更生プログラムで治せよ。w
ベルティーニは、ライブでこそ本領を発揮するタイプ。 スタジオ録音や聴衆のいないホール録音では、音は美しく仕上げてあっても いま一つというか、何かが足りない感じ、もどかしい感じをいつも受けるよね。 EMIのマーラー全集聴いて、こりゃちょっとなんか足りない、うーーん、と思ったんで それ以降はライブ盤だけを買ってる。
>第1、7、8番と大地の歌は、東京でのライヴ。
お前の持ってるステレオが糞なだけだろ
>>111 / /\ __ /\ \
| .| | | __o
i⌒ヽ | | | .| | 二|二'' _
|⌒ |⌒ | ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | ノ | ヤ ッ
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
ベルティーニ全集、輸入盤の普通のCDか、国内盤のHQCDか、今迷っている。 価格も5000円位違うし。音質は国内盤HQCDの方が明らかに良いですか?
高いだけで、変わらないです 自分の耳とオーディオに自信があるならどうぞ
レス有難うございます。耳にもオーディオにも自信はありませんが、 血迷って、両方買ってみて聴き比べて見ようかとさえ思ってました。 懐具合も厳しいので、おとなしく輸入盤にしてみます。
>>111 拍手が入ってるのにライブじゃないと思ってたのか?
つか、「全集聴いた」ってのがウソって事だろうな。
ウソツキなんて決め付けるなよ。間抜けなだけかも知れないんだし。
スレ違いだがこっちのスレで質問したい。 コンドラシンの選集(1,3〜7,9)の評価ってどうなの?
>>120 録音状態悪い、全体的にせかせかした感じ
後期の曲、特に6番はその切迫感が評価されてると思う
あえて言えばクーベリックの演奏に近い
録音状態って・・・そんなに気になるものか?
125 :
名無しの笛の踊り :2010/10/10(日) 13:45:36 ID:RD0/+T0Q
>>122 ノイズはともかく弦がギスギスしてる録音は生理的にだめかな、オレの場合。
>>121 俺はその六番がダメだ
レニングラードがマーラーに慣れてない、コンドラシンの手兵ではないので一本調子になりがち
同じオケでも七番のほうが面白いな
第九番は日本初演ライヴが好い、ってスレチだな、すまん
127 :
名無しの笛の踊り :2010/10/11(月) 09:03:02 ID:nod4nc01
土曜にタワーでギーレンとラトルの全集を買った。ともにギーレンは3900円、ラトルは2980円と激安でした 今やっと聞き終わったけれど、感想ではギーレンの圧勝かな とにかくオケが(想像以上に)上手いのと、録音が良い。それと両翼配置のオケの響きが美しく、ギーレンの合唱の扱いが非常に良い(2,8番) バーンスタインの溺れる演奏とは真逆で、極めて冷静で音の細部まで聞き取れ、かと言ってブーレーズの様な単に美しい響きだけで終わらず の演奏がとても聴き応えのあるもにになっている 一方ラトルは、細かな響きを大切にした解釈は素晴らしいのだけれど、とにかくバーミンガムのオケが下手。これほど酷いとは。。。 特に1stトランペットの絶望なまでに下手な奏者は、このオケの全体の質を下げていると思う。ロンドン響やロイヤルフィルの金管は上手いのになぁ バーミンガムの新ホールは音が良く響くホールなのに、EMI伝統のボソボソした響かない録音も手伝って、たぶんもう聞かないCDになった。 ベルリンフィルの5番、ウィーンフィルの9番はまだマシ。 ラトルはバーミンガムのオケに思い入れが有るだろうけれど、ラトルtの解釈を充分に生かせないオケも、互いにとって辛いな
>>127 ギーレンは録音も良いし、全曲安定して良いな。突出して良い曲も無いけど。個人的には7番がベストだと思う。
それにしてもマーラー全集聴くのって12時間位かかるだろう。ラトルは大地の歌と歌曲もあるからもっとかかるぞ。
2日で2つ聴くなんてすごいなw
バーミンガムが上手くないのはわかるけど 南西ドイツを上手いっていうのはどうかな ドイツの地方オケらしいアンサンブルはいいと思うけど、 上手いって言われると凄い違和感
130 :
名無しの笛の踊り :2010/10/11(月) 14:39:35 ID:nod4nc01
>>129 そりゃ絶対的に言えばベルリンとか全米メジャー10クラスには遙かに及ばないけれど
バーミンガムと比べると遙かに上手いよ 特に金管のアンサンブルはかなり良い
ラトルは自らの飛躍のためにもバーミンガムのオケと別れざるを得なかったんだろうな
131 :
名無しの笛の踊り :2010/10/11(月) 15:05:49 ID:QG538ooi
南西ドイツは上手いよ。現代物で鍛えているからな。
バーデンバーデン(+フライブルク)の南西ドイツ放響は
「ドイツの地方オケ」というイメージの対極に位置するな。
イメージなんて人それぞれだろうけど、
>>129 は南西ドイツ・フィルとかと混同してたり……、はさすがにないか。
はあ?
なにがはあ?だよ 間抜けジジイがw
>>130 バーミンガム時代十年以上かけて録音されてるから曲によってオケの印象も違うな
八十年代の録音は俺には上手いとは思えない
>>137 ライブでのベルティーニを大いに認めて絶賛してるのに
なにかすべてを否定されたかのように勘違いしているベルティーニ信者のオヤジのほうが
どうかしてると思うがなあ。火病ってるというか。
理不尽に攻撃的なもんだから、売り言葉に買い言葉になる。
評価は置いておいて、そもそもベルティーニはスタジオ録音が少ないな 最近になってAltus,Capriccio,Fontec,Weitblick等からライヴ盤が大量に出たわけで
>>138 > なにかすべてを否定されたかのように勘違いしているベルティーニ信者
そんな反応をしているのは一人も見あたらないが。
>>138 何言ってんだこいつ
スタジオ録音だと思い込んで、ドヤ顔で馬鹿な事言っている奴に
「それ、ライヴ録音だよ」って指摘しているだけじゃん
>>141 何言ってんだこいつ
ライブ録音じゃないぶんの演奏を聴いて、やっぱりライブでこその指揮者だと
感想を書いてあるのに、なんか指摘の方向性がずれてるじゃん
>>142 ごめん、なんか良く分からんけど、全集の演奏はすべてライブ録音ということなんだね
それなら
>>141 ふくむ指摘の内容はあたってるけど
喧嘩をやめてくれれば何だっていいさ
クラ板らしいマジキチ祭 いいぞもっとやれ
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > わりとどうでもいい <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄ ヘ(^o^)ヘ |∧ /
>>142 > ライブ録音じゃないぶんの演奏を聴いて
その限定は全くなされていない。
>>111 の書き込みは全集が丸ごと非ライブだと認識してのもの。
もしそうでないというなら、表現に致命的な問題がある。
>>141 「それ、ライヴ録音だよ」という指摘
「それ、ライヴ録音も含まれているよ」だよ。
ついでに
>>143 見苦しい自己レス乙
148 :
名無しの笛の踊り :2010/10/14(木) 17:15:16 ID:niv5T8Jp
つまらん
一番しつこいのは流せずに食らいついてる
>>111 だろうなw
けっこう楽しんでたと思うよw
もはや病気
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。 その後、中国船舶が突如離船。 取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から 海中に突き落とされる。 海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。 海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。 海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。 その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に 沈んで見えなくなる。 その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。 這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から 衝突し、海保側の船体が大破。 ビデオを見た日本側関係者は異口同音に「これ殺人未遂だよ」と呻くように 言ったらしい。
バーンスタイン60CD箱を聴いている 新全集よりNYPとの旧全集の方がやはり好みだ 大地の歌が入っていなかったので、イスラエル・フィルとのリマスターが 出るのでそちらで補完しよう レヴァインの交響曲集も(一応)明日発売なので楽しみ
今シャイーの6番を聴いてるんだが相性良くないね。 シャイーの綺麗に繊細にという芸風とマーラーの自己陶酔的な曲とを 完全には消化できていないように感じる。 3番もただ音にしただけであまり良くなかった。 8番、9番は感情の起伏を上手く表現できていたと記憶してるが。
>>159 シャイーは5番も素晴らしいよ。
でも6番はダメだ
6番で素晴らしいのはレヴィ指揮アトランタシンフォニー
>>159 今月バイエルン放送響との巨人はシャイーらしい細部の表現も鮮やかで
いい演奏だったよ
シャイーの5番もいいね。 ただ5番の駄演って思いつかない。 チャイ5もそうだけど。
>>162 >ただ5番の駄演って思いつかない。
だから、外山/名フィルの悪口はやめろって言ってんだろ!
164 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 22:21:15 ID:jYWQrBo7
>>162 君はなぜ、外山 名フィルの自主制作CDのことを思い出させるんだ!
でもヤマカズ東京SOの文化会館ライブは素晴らしい演奏だった
日本のオケもやるときゃやるね
6番はデルフス/ミルウォーキー響がいい このコンビの7番もいい アメオケは好演が多いね
166 :
名無しの笛の踊り :2010/10/27(水) 12:59:47 ID:NGCTlKmv
>>164 外山 名フィルの自主制作CD
KWSK!!
気になって昼寝ができん。
安いんだから買えば良いじゃん
>日本のオケ 全集じゃないけど最近出た朝比奈の9番は聴いてて唸った。 朝比奈は1番以外は録音あるんだよね? 選集でドンッと出してくれないかな。
5番はあったっけ?
170 :
名無しの笛の踊り :2010/10/27(水) 20:47:03 ID:lDEvTdpk
>>170 名フィルって、「まだ鐘がある」のオケ?
聴衆もそのレベルなんだから仕方なかろう。
>>171 >「まだ鐘がある」のオケ?
それなに?教えてください
タコ11の演奏会で最期の和音の後、 鐘の残響が鳴っているのに拍手を始める馬鹿。 それを大声で「まだ鐘がある!」と注意する馬鹿。 馬鹿と馬鹿が織り成すハーモニー、名古屋市。
名古屋ってそんな残響あったっけ?
誰が指揮者でもいいから、タコ11を最近の録音で聴けば理解出来ると思うよ
176 :
名無しの笛の踊り :2010/10/29(金) 01:09:53 ID:llgdoJur
>>173 名古屋市民ってマーラー6番の最終楽章なんて、最後の最後のFFFFFFの一撃が入る前に拍手じゃないか?
日本ではどこでもそんなもんだろ。 チャイコ6なんか指揮者が拍手させないようにタクトを降ろさないように工夫してる姿はよく見る。
>>173 そこまではひどくなかったよ。
でも、指揮者が腕を下ろしてないのに拍手が始まって、
指揮者は「ふぅ、やれやれ」って感じだった。
アンカー間違えた・・
178は
>>176 に対するレスです。
>>177 カラヤンの晩年、大阪公演のブラ3、まだ最後の和音が2つぐらい残ってるのに拍手していた人“たち”がいた。
181 :
名無しの笛の踊り :2010/10/29(金) 18:06:53 ID:JWKgjJrU
字幕付きのDVDがどっかに落ちてねーか
なんで字幕が必要なのか?
183 :
名無しの笛の踊り :2010/10/29(金) 20:57:45 ID:llgdoJur
>>177 思うんだが、フライング気味に「ブラボー」って叫ぶバカは、自分が曲のことを熟知しているってことを
主張して自慢したいのか??
名古屋でよく見る風景だが、演奏の良否にかかわらず、かならずブラボー叫びをやる奴らが多くて
萎えるよな
それと、関東のコンサートで必ずブラボーやるのはコバケンのファンが多い(と感じる)
コバケンの集会はそういうもんだから気にすんな。 子供が始めて作った料理がどんなものであれ、 美味しいと言って食べてあげるようなもんだ。
185 :
名無しの笛の踊り :2010/10/29(金) 21:42:46 ID:k6COzdwb
>>183 高尚な音楽 w を、これだけ感動する能力があるってフリをしてるだけのような気がしてる。
マナースレでどうぞ。
マラースレだからいいジャン
はいはいわろすわろす
テンシュテットの2番はホント録音悪いな。 ついでに3番も。 2番は89年のロンドンがでたから良いけど 3番で録音良い奴ある?
190 :
名無しの笛の踊り :2010/11/01(月) 21:00:55 ID:dqlR0ZMe
>>189 テンシュテットでまあまあ音質が良いのは8番だけだね
3番はEMI以外は青裏になるから、原則音質が悪いよ
ただし、2番については、どのEMI盤よりも音質が悪いものの
北ドイツ放送響とのライブ以上の名演はない
>>183 震えが止まらないほど感動した演奏会で1度ブラボーしたことがあるな。
そういうときって曲が終わってからもしばらく拍手もできないものだと思う。
フライングブラボーなんぞもってのほか
マナースレでどうぞ。
マラースレだからどうぞ
194 :
名無しの笛の踊り :2010/11/02(火) 18:27:49 ID:rejIxpoj
>>176 昔あったよ。ベルティーニ/ケルン放送響@サントリーホール。
会場凍りついてるのに、当の本人だけ高らかに拍手続けてた。
あの馬鹿、今ころ何してんだろ。氏んだかな?
196 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 00:48:10 ID:YYNMR7vI
>>195 180g盤だからな。アナログ・オタがアメリカにもいるということだよ。
なんだMTTも結局、全集にするのかよ 労組との取り決め云々はどうなったんだ
小細工は良いからSACD全集にしろよな
199 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 13:04:31 ID:NhiqTwN7
若杉=都響が最強
>>189 ダブルフォルテ盤ではart処理されて
結構音質改善されていただろ。
203 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 22:31:25 ID:vS4/tTB9
あれ紙ジャケBOXで再発してたらもっと売れてるんだろうな
ギーレンのマラ全の安売りって、まだあるの? それから、ギーレンのマラ全でインターコード音源を 使っているのは何番ですか?
206 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 22:54:29 ID:vmsctbvy
>>204 インターコードは4,7だけ
9はインターコードの旧盤の方が阿好きだけれどなぁ
>>205 >>206 thanks
今ごそごそと物置を探したら、結構単発で買っていたw
持っていないのは、5番、9番、10番
インターコード盤は7番、9番を持っていた
9番って、新盤を買う価値ありますか?
買った方がいいなら、全集買うけど
そうでないのなら、単発で完成させた方がいいよね
208 :
名無しの笛の踊り :2010/11/06(土) 09:08:56 ID:8NoawuG5
209 :
名無しの笛の踊り :2010/11/06(土) 09:36:54 ID:Evj66UeL
>>207 ギーレンの9番は新盤はスローテンポで1枚に入らない 少しゆったりとした演奏
旧盤も79分だったからギリギリだけれどね
どちらがよいとは言えないし、旧盤の颯爽感、新盤の練られた演奏
両方聞いた方が良いと思う
9番の新盤で構成された全集がタワーで3900円なので、安いよ
211 :
名無しの笛の踊り :2010/11/06(土) 12:56:05 ID:Evj66UeL
>>210 ジンマンはショルティの輝かしさ、アバドのような迫力、MTTの颯爽さのような格別の比喩はやりにくく
パッと聞きは地味だけれど、何度もきくと細部の響きが面白かったり、トーンハレの高い演奏能力に気が
つかされたりと、なかなか味わい深い演奏。
それに録音が超絶的に素晴らしい音質(iPodでは判らないかも)
響きの楽しさはギーレンも楽しめるよ
>>211 ほぼ同意。
ジンマンは、最初聴いた時には「こんなつまらんマーラー…」と
思ったけど、2回、3回と聴き込むにつれて細部の仕掛けに驚く。
クーベリックやシャイーのマーラーを好む人なら、ジンマンも
それなりに評価されるんじゃないかと思う。
SACDのサラウンド層の自然さも素晴らしい。
ただ、個人的にはMTTについ手が伸びる。
ジンマンは2、5、7を聴いたときは「ゴミ」と思ったが、9番で深く感動してしまった。 ゴミと思ったのは聴き込みが足らないんだろうね。 今月出る10番カーペンター版が楽しみ。
214 :
名無しの笛の踊り :2010/11/08(月) 00:40:49 ID:DxFa6yIi
ハイティンクなら、全部聴ける。 バンスタなら、1番すら聴き終えることができない。
バンスタの新全集の1番って、デタラメに近い変な演奏だな。
ハイティンクってクリスマスマチネのを珍しいからと買ったやつしか持ってないけど 一回聞いてみるかな。
>>217 情報乙、といいたいところだけど…。
シドニー響の定期会員専用、と読めるのだが…。
>>214 ベルリンフィルのやつなら全く同意できます。SACDにならんかな。
シカゴのやつは何か生温い感じがするのだが…
コンセルトヘボウと9番をやるらしいね。それに期待してます。
塔はシノーポリ、ラトルに続いてギーレンの全集まで特価セールとは。 ありがたいことです。買おうっと。
221 :
名無しの笛の踊り :2010/11/10(水) 15:27:52 ID:K5tuEPV7
ハイティンクのベルリンフィルの全集を安くしてくれるなら、絶対に買うんだけど。 でも、9番がないのかな??全集にはならないのかw
>>221 1-7までしかない
WPhとのブル全と共に不況で企画が中座した
完成していれば初のBPhとマラ全、WPhとブル全を作った指揮者という称号を得られたのに
>>222 もひとつ、ブル全とマラ全それぞれを2回作ったという称号も
>>222 ハイチンコはダメだから切られたんだろw
225 :
名無しの笛の踊り :2010/11/11(木) 00:46:14 ID:Jpu148Cu
>>224 ハイティンクだと5番を聞いたことがあるんだけど、バーンスタインよりも断然いい。
ダメってことはないのでは??
ハイチンコとか書いてるバカはまだ生きてたんだね(笑)
BPh、WPhとか書いてるバカはまだ生きてたんだね(笑)
別にバカじゃないだろ(笑) ハイチンコとか書く奴は間違いなくバカだけど。 死ねばいいのに(笑)
ハイチンコの事を真面目にハイティンクと書く方が馬鹿だろw 人気じゃプレートル以下だしなwww
それじゃあ、HMVのサイトなんかでもそのうちハイティンクをハイチンコと書くようになるわけだね(笑) お前、ユーザーレビューでハイチンコって書いて見ろよ。バカ扱いされるの確実だな。 あ、そんなことすら分からないんだから既にバカ確定だし遅いか…www
バーンスタインのことをバンスタと書いただけで テッシュテットのことを店主と書いただけで、 失笑されるマーラースレだからな。
まあ、マラヲタは心が狭い人が多いからね。
根拠もないことをよく平気で宣えるな
ハイチンコとバンスタ、店主を同レベルに比較しているバカもいるんだな(笑)
本当に心が狭いマラヲタばかりなんだね。
廃人だけがマラオタになるんじゃないの?
そもそもマーラー(交響曲)3番をマラ3とか書くくせにハイチンコやバンスタくらいで めくじらたてるなボケ。
お前がボケじゃ。
流石ハイチンコヲタは一味違いますなw
マゼールの変態全集がデフォだった俺にとって、その他の演奏がつまらなく聴こえる。 責任取れ、マゼール!
>>239 ハイチンコとか書いてるおめーが一番バカなんだよw
自覚しなよチンコ頭www
>>240 ハイチンコを聴いてみな
BPOの巧さに惚れ惚れするよ
ハイチンコヲタが隔離スレから出てくると、いつも荒れるなー(棒)
ヘボウじゃなくてBPOなんだ
246 :
名無しの笛の踊り :2010/11/12(金) 21:50:20 ID:RTrqGfVd
塔で安売りしてたギーレンの全集が届いた こんなの初めてだぁ。。。復活の5楽章だけが別ディスク(3番の1楽章と一緒)って。。。
>>246 それはきっとiPodに入れることを前提にしている
のかな?w
248 :
名無しの笛の踊り :2010/11/13(土) 00:42:31 ID:zxvFsEq5
ギーレンは4番ですよ
ギーレンの全集を買った。皆さんが言っていた通り高音質でした。 超音質と言っていた方もいたね。よい情報ありがとう。4番から 聴きはじめています。下手なSACDより素晴らしい。
250 :
名無しの笛の踊り :2010/11/15(月) 07:06:50 ID:2x0GuUW0
シャイー指揮コンセルトヘボウ全集はこのスレ的にはどんな感じですか?
清々しい感じかな 初めての全集じゃないのなら、充分あり
ギーレンは後8,9だけまで集めたところで全集が安売りされて挫折してる
>>251 そうか?
初めての全集にはもってこいと思うが
>>254 どうしてキレる?
身の上に悪いことでもあったの?
反抗期かもな
青春真っ盛りなんだろうね
ばらで集めたので欠けてるのはあるが、ブーレーズ、シノーポリは 好きだな。とりわけ4番はブーレーズのがいちばん好きだ。 大地の歌はバーンスタインのフィッシャーディースカウのが好きだ。 1番はショルティとロンドン響のが好きだ。
好ぎ、好きってうるせえよ
好きなものがたくさんあるのは良い事じゃないか 自分はベルティーニからマーラーを聴き始めたなぁ。 ショルティ/シカゴは他とは違うダイナミックなマーラーで気分転換に聴く。 上で挙がっているシャイーの全集もまったりしたテンポでお気に入り
持ってるけど聴いてない
そういえば、1960年にNYPが行ったマーラー全曲シリーズの録音って無いの?
ナクソスの全集は話題に上がらないが、あまり良くないのかな?
265 :
名無しの笛の踊り :2010/12/16(木) 22:44:10 ID:A8P77sR/
今、塔でシノーポリとラトルのマーラー全集が安いんだけど、 どちらか買うとしたら、どっちがいいかな??
シノーポリ
267 :
名無しの笛の踊り :2010/12/17(金) 04:05:32 ID:3rl4AIG0
>>265 安いと思ったら両方買えばいいのに
金がなくて切羽詰まっている、でもマーラー全集が私の人生に必要なのでぜひお勧めを!
というなら、どっちも勧めないけどね〜
>>265 どちらか選べ(他の選択肢無効)と言われたら、僕もシノーポリ。
ラトルはこれからリリースする録音に期待。
どちらも買わない
どっちかと言われても…シノーポリが気に入るなら多分ラトルも気に入る
シノーポリがダメなら多分ラトルもダメ って組み合わせだもんな
強いてどちらかってなら
>>268 の意見に同意でシノーポリ
ただ嘆きの歌が入ってないんだよな今度の廉価版 あれが良いのに
しまった、6番の板があったのか…このまま頼む
>>272 展開部後半のマーチの部分
2番を聴いてるならすごくわかりやすいと思うんだが
あまりにもあからさますぎてかえって判らないとかかな
274 :
271 :2010/12/18(土) 23:47:48 ID:4ilic/uS
違うところを見ているのかな…やっぱり判らない 練習番号(と楽器)か音形(ABC記譜法でもなんでも。リズムだけで分かるかな)で教えてもらえるとありがたいのですが
275 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 21:26:03 ID:Id8Pbspt
タワーレコードにふらっと入ってみたらシノーポリの全集が2980円で即ゲット! 鼻息が聞こえるとか、録音が良くないとか、そういう先入観があって避けていましたが いざまとめて聞いてみると、けっこう名演で高音質じゃないですか! オケのフィルハーモニアが今ひとつ上手くないので残念ですが、2,5,6、大地が 特に名演 ラトルの全集は既に購入済みですが、いかんせんバーミンガムのオケが下手過ぎ ウィーンとの録音は上手いので、是非とも再録して欲しいね それとレヴァインも同時に買ったのですが、録音が古くさい以外は、これも良かったです フィラデルフィアのオケって最近ぱっとしないけれど、昔は凄かったのね
フィラ管のマーラーといえば、ムーティの巨人は良かったなぁ
>>275 大地だけはフィルハーモニアじゃなくてSKDだけどね
278 :
名無しの笛の踊り :2010/12/21(火) 22:35:43 ID:Id8Pbspt
>>277 おっ、ジャケット見たドレスデンですね
先入観無く聞いても、別格の巧さ、響きでした
279 :
273 :2010/12/23(木) 09:55:20 ID:9zI5eiLS
>>274 273を書き込んだまま忘れてたw
まだ見てるかな
練習番号でわかるんならスコアが見れるってことだよね
6番4楽章433-4小節(練習番号136の8小節後)
2番5楽章285小節〜辺りが一番近いか
ただこれは告別での復活からのとか9番終楽章の亡き子からの引用みたいに
曲の理解に関わるようなものではないと思うが
マーラーは自作他作を問わずこの手の引用(とおぼしきもの)がたくさんあるが
どこまで意識的なものか、それに意味があるのか或いは偶然似ているだけなのか判断しかねる場合が多いね
(後で気づいた例を自ら上げてるくらいだし)
ショスタコーヴィチなら100%計算ずくだとわかるんだが
マーラーの引用(とおぼしきもの)をあげていくスレとか作ったら面白いかもね
280 :
名無しの笛の踊り :2010/12/23(木) 10:04:51 ID:dmVDSjbI
>>279 ベリオのシンフォニアって曲を聴いてみ。
マーラ2番の完全引用(オマージュとも言う)だから。
281 :
271 :2010/12/23(木) 14:22:04 ID:PJnXNTlE
>>279 さん
どうもありがとう
実は、Museって言う、マイナーソフトでマーラーの打ち込みやってて
2番→5番→6番→4番と入れたんだけど、気づかなかったというか
付点8分+16分の音形はマーラーさん、好きだからな(~o~)
ちなみに、5番はニコ動に投稿してある(欠4楽章)んだけど、
検索しても出てこないな。消されたか?
282 :
名無しの笛の踊り :2010/12/23(木) 22:14:17 ID:MCcic5Ou
>>275 鼻息ってシノーポリの鼻息なの?
何番のCDで聞ける?
283 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 00:45:48 ID:nMQzj7Oa
>>282 はフンガーフンガーみたいなのを期待してるのかも知れんが
アインザッツを合わせるための鼻息やで
285 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 19:40:07 ID:nMQzj7Oa
>>284 たしかにコバケンみたいなウーウーうるさいうなり声では無い
でもヤマカズみたいな、一緒に歌うのがCDで聞くと気になる
指揮しながら一緒に歌っているひとだれだっけ?トスカニーニ?
287 :
名無しの笛の踊り :2010/12/25(土) 09:10:37 ID:qWE4RqL9
さんくす
パレーもやってることがある
290 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 02:35:52 ID:UTJxl7H0
シノーポリの全集の8番は爆裂演奏なんですか?
291 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 03:10:35 ID:pGIJw8ek
>>290 そうでもない。響きを大切にした割とオーソドックスな演奏。
もしあなたがショルティ系の演奏が好きだとしたら物足りないだろうね
爆炎を期待するのであれば、そのショルティかコバケン日本フィルがいいよ
マーラー8番での良演は
ショルティ シカゴ、コリンディビス バイエルン放響、コバケン 日本フィル、ヴェルティーニ 都響、
ラトル ベルリン・フィル(新録)、ギーレン バーデンバーデン放響
このあたりを買えば損した気分にはならない
マーラー8番での良演は テンシュテットLPO だろ
ヴェルティーニって誰?
ヴェルティーニに気がつかなかったw
296 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 14:00:02 ID:6Xatka3l
コリンディビスってだれ
お前らイジワルだなw
300 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 23:01:57 ID:WlQo/jlQ
>>291 犬でラトル・ベルリンフィルの8番をさがしたんだけど、見つかりませんでした・・・
302 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 02:04:23 ID:sgRzOzWK
大地の歌でお勧めおしえて下さい バンスタ・ウィーンだけ持ってます
いや、大地が入っている全集は少ないからね。 全集スレで訊くことじゃないよ。
大地の歌って指揮者の中では交響曲のジャンルには含まれていないの?
「大地の歌」を交響曲と思う/思わないというアンケートでもやって 国別のデータが分かったら面白いだろうな
307 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 18:19:21 ID:JXudRO75
>>304 マゼールは昔「大地の歌は交響曲ではなく、歌曲集だと認識している」と言ってた
308 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 18:41:40 ID:aHGc7DRV
混ぜるはどうせ死んだら忘れられるから。
実際マゼールの全集はSonyだけど大地だけ後年になってRCAに録音してるしね
俺は大地の歌は誰ので聞いても割と他愛も無く「良いなあ」って思っちゃうけど マゼールバイエルンは例外だった 告別のテンポ設定に物凄く違和感を感じたよ オペラ・劇場の延長で振っちゃったんだろうか…って若干スレチのような
>>309 >Sonyだけど大地だけ後年になってRCAに
2社の合併したから、結果的に全集完成かw
313 :
名無しの笛の踊り :2010/12/27(月) 23:04:35 ID:N7vTLRVq
大地の歌はクレソを一番聴いてるかなあ
>>302 バンスタ・ウィーンは好き? 俺はこればっか聴いてて
大好きなんだけど、最近それ以外の盤でやっと気に入った
のが、ワルター指揮でフェリアーが歌っているやつだよ。
昔の名盤(つまり今は流行らない?)らしいけど、いいものはいいね。
そうなの。何かケチがついて嫌だね。俺はフェリアーの バッハとヘンデルが好きで、その流れでマーラーも聴いてみた。 そしたらやっぱりよかったね。雰囲気のある声が好き。
>>307 雛さんは1番を「歌曲もどき」の扱いだったから訳ワカメ
319 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 11:04:41 ID:yEqQSKgw
変拍子もろくに振れないヒナのマーラーなど聞く方が悪いと言えよう。 知らなかったとは言ってほくしくないw。
320 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 19:10:57 ID:GVfctLcu
大地の歌と言えば、アマチュアオーケストラの俊友会管弦楽団とかっていう自主制作CDが名演だった(あくまでもアマオケでは) 大げさではなく、在京某プロ日本フィルとかいうオケよりも上手。 このアマオケってどういうメンバーなんだろうね。腕いいよ
俊友会関係者様、宣伝ご苦労様です
322 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 21:54:48 ID:OVhx0QsG
パリ管、エッシェンバッハのサイトで公開している映像つきも 今年あたり市販される? 大地はなかったな。
323 :
名無しの笛の踊り :2010/12/28(火) 22:44:59 ID:baWUi4Iq
この人「おおえ」なの?「おおうえ」なの?
小学生でも読める漢字だろ・・・
知り合いに「おおえ」さんがいるんで聞いてみたの。
emiの生誕150周年記念16CDの箱(ヨーロッパ盤)、対訳書があるみたいだが、 何語があるのか教えてください。
>>317 フェリアーが素晴らしいのは確かだね。
あの演奏も古いが素晴らしいのは間違いない。
宇野ご推薦のおかげでケチが付いたのは確かだが、宇野に煽られてあの盤を
手にし、見事マーラーファンになったヤツも多いんだろうな。
>>329 ありがとう。フランス語なら大丈夫だので、購入します。
日本語盤は日本語訳があるみたいだが、極端に高いからね。
331 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 13:14:20 ID:M3+VqcK6
大地の歌はノイマン・ウィーンフィルがいい。 青裏は3楽章?に音飛びがあるが、友人が エアチェックしたカセットから起こしたものは 録音も良く、名演です。 手に入らないもの情報ですみません。
332 :
名無しの笛の踊り :2010/12/30(木) 18:22:26 ID:7rX6l/gM
ところでノイマソとチェコフィルの全集についてのマラオタの評価はどうなんだ?
人気投票全集の方がいい、安いし
334 :
名無しの笛の踊り :2010/12/31(金) 02:14:05 ID:n6KIfrka
>>300 昨日石丸でラトル・ベルリンフィルの8番買ってきた
ライブなのでどうかなと思ったら、瑕疵もなく、録音もEMIにしてはまともだった
旧録のバーミンガムとのオケの実力差は明らかで、バーミンガム盤で気になっていた
非力なトランペットが、さすがベルリンフィは上手い!
合唱は旧盤と一長一短かな。
______________________________________ | {:::} __,,,,,、 ',::::ヽ. | | }:::ノ ,,,==ェェ ゝ '彡o,ゝ= Y ) | | 以下 ヽ::', "_ィ.o`> `二´-`` ',ノ | | ウィキペディア創設者 ハ` 彡 ィ , 、 .| | | ジミー・ウェールズからの ヽ, / _ ,r'ハ .| | | メッセージをお読みください ヘ イ:::::::::__,:_、::: }:::/ | | ヽ::::(:ィ─=彡 ヾl::/|、 | | ハ',::\:::::::"":: : ::/ ハ、. | | ,,、-'´ |\`ヾ::::::::::::ィ / | ``ヽ─-、. |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>332 自分は好きだけれど
特に弦と合唱が秀逸で、2番と3番は繰り返し聴いている
逆に6番と7番は綺麗にまとめすぎていて凡庸
でも333のいう通り国内盤だと廉価箱が2〜3箱購入できるので
ベルティーニやギーレンあたりの安く入手できる全集と
比べたらコスパは悪いな
どなたかお勧めをお願い。 マーラーにはあまり慣れ親しんでないのですが、 来年は聴こうと思っています。 ベルティーニ、EMI箱、DG箱(ピープルズも含んだ2箱) の中であれば、どれがお勧めでしょうか? ちなみにバーンスタインのマーラーはあまり好みではありません。 よろしくお願いします。
338 :
名無しの笛の踊り :2010/12/31(金) 15:47:48 ID:n6KIfrka
>>337 ベルテー二の全集かなぁ
でも全集だとケルン放送交響楽団との演奏になるけれど、ベルテーニは都響とのライブも立派
あまり慣れ親しんでいないならば、ギーレンの全集がオススメです
録音はかなり優秀で高音質
それと、バンスタのような激情型ではなく、非常に響きを大切にする指揮者でバイオリンが両翼
配置にて、前述の録音の良さとあいまって非常に美しい響きが楽しめる
それとギーレンは実は合唱の扱いが非常に上手い
それとシノーポリ箱(全集)が安いから買って損はナシ
先ずシノーポリは癖が強い演奏なので止めとけ ギーレンは聴いた後に何も残らないから止めとけ その中じゃベルティーニかな
341 :
名無しの笛の踊り :2010/12/31(金) 20:36:54 ID:n6KIfrka
>337 >340の意見は、このマーラースレでは特殊、他の人と全く異なる趣味だから 参考にならないなぁ ギーレンのポリフォニーを理解出来ないのは致命的だな
バンスタを聴く事が多かったのだけれど、 気分を変えてシノーポリを聴いたがとても良かった
344 :
名無しの笛の踊り :2011/01/01(土) 02:53:28 ID:Lep85HyE
みんな、新年おめでとうございます!
>>343 私と同じだ(^O^)
いままではバーンスタインやテンシュテットを聞くことが多かったけれど
先日タワーのワゴンでシノーポリの全集が3000円で売られていたので衝動買い
まずドレスデンの大地の歌が素晴らしい演奏
それから2,5,6がかなりの良演でした。フィルハーモニアってこんなに上手いオケなのかと感心しかり
それから上で薦められているギーレンは、同じくタワーで3900円の時にゲット(今は1万円ですね)したの
ですが、南西ドイツ放送オケというと今ひとつマイナーではありますが、実に丁寧に演奏された全集で
特に5番と9番は絶品です。
346 :
名無しの笛の踊り :2011/01/01(土) 14:44:16 ID:Lep85HyE
>>345 ジンマンCDは全部買っているけれど、全部普通のプレーヤーで掛かるよ
もちろんSACDで聞いたほうが良いけれど
>346 ありがとうございました。早速7番を尼でポチりました。
348 :
337 :2011/01/01(土) 20:35:35 ID:tDHUHspE
>>338 お勧めのギーレン買ってみます。
ところで、対訳は英、仏入っておりますでしょうか?
349 :
名無しの笛の踊り :2011/01/01(土) 21:21:16 ID:5ODmNreb
>>348 私は>338ではありませんが、ギーレンは響きが美しく、ドイツ放送オケの底力と、録音スタッフの優秀さがわかる名演だと思います
ヘンスラーレーベルの販売力の弱さで損(?)している感じですね
ところで、私が持つ全集の解説はドイツ語と英語の2言語しかなく、残念ながらフランス語は無いです
>>349 ドイツ語と英語だけなのですね。
フランス語があれば良かったのですが、
でも、購入してみます。マーラーに慣れればいいのですが。
1番や2番はいいなと思うのですが、まだまだですね。
ともかく長いですからねえ。
ありがとうございました。
351 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 08:55:50 ID:LKYo4Uds
マラ巨根が復活しない悲劇的な夜の歌
352 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 09:16:51 ID:zeSCvijs
353 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 10:24:05 ID:0kIUhtt3
エッシェンバッハ、パリ管がでたら最強かなと思ったり 今は、シノーポリかな。
ゲルギエフLSOのシリーズはどうですか? 去年サントリーで聞いた9番があまりにもカッガリだったので 買うの躊躇してます
355 :
名無しの笛の踊り :2011/01/02(日) 17:34:32 ID:SoIYwIxv
>>354 ゲルギエフは良い指揮者ではあるが、マーラーについては?な点があるね。
もちろんLSOは驚異的に上手いことには変わらないけれど。
LSOサウンドが聞きたいならば、5番しか無いけれどあの廉価版で有名な
ナクソスから出ているデプリースト指揮のCDが高音質で良い
ナクソスのもったりとしたレンジの狭い音ではなく、元グラモフォン?の技術者
がアビーロードスタジオで丁寧に録音した音楽が楽しめる。
>>355 ありがとう
やっぱ無駄な金使わない方がいいな
お勧めの買ってみます
おれはマラオタじゃないけど 全集15種類持っている それくらい聴いてもマーラーは分からないなぁ
分かる分からないの基準って何よ 分かるために音楽聴いてない俺には、それが分からない
この正月にマゼール全集制覇するのさ。 ヒャッホウ〜 ヒーハー
360 :
名無しの笛の踊り :2011/01/03(月) 23:05:37 ID:jkfOY7ic
>357 お前さんが正常な神経というか、尋常な精神の持ち主だからだよ マーラーは心の病気だった ディス イズ プシコ・サウンド!
プ、psycho
プシチョロジーっていうもんな
爆演を期待してスヴェトラーノフの全集を買ったら あまり爆演じゃなかった。 でもメロディーの歌わせ方が気持ちいいな、これ。 あまり話題になってないみたいだけど人気ないのか知らん?
爆演って何?
334 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/02(日) 07:34:23 ID:EsK5/rmG 爆演って何?
爆演って何?
>>365-367 運動会のBGMで流すとよい景気付けになるような演奏かな
あるいは弦と金管の音量バランスが金管側に傾きすぎの演奏かな
369 :
名無しの笛の踊り :2011/01/06(木) 22:27:32 ID:8+GI5MVe
>>368 特に金管セクションが音割れ寸前までビブラートを(いやらしく)かける奏法とかかな
ロシア(モスクワ)系の演奏は並べて爆演なのか…
大砲ぶっ放すのが爆演でしょ
マーラーは両翼配置で聴くと面白さが倍加する、と私は思う。 なので、録音の良さも考慮すると、シノーポリ、ギーレンが お薦め。
古い方で両翼だとクーベリックあたりか
どう違うのでしょ
サラウンド じゃね?
ポリフォニーがよく分かる?
377 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 22:22:13 ID:KhGD5du/
ラトルのマーラー8番、よかった。
378 :
名無しの笛の踊り :2011/01/08(土) 22:38:40 ID:cKVNOBOP
DJミキサーの片チャンネルのLRを逆接続して二枚使い、 とかやってみようかしらん。
>>374 具体的には2番の3楽章
主旋律が左だったり右だったり。
途中からはミュートを付けた音が右から、
いろんな変化があったり。
3番も2ndVnの活躍する場面がたくさんあり、それが右側から
聞こえる。
などなど。
そういう意味だと思う。
ギーレンの裏青の10番ライヴは凄い。 ヘンスラー盤よりずっと濃厚でテンポが遅くロマンティックで 特に第五楽章は絶唱。 成仏できないマーラーの怨念が聞こえて来るよう。 第四楽章も面白く聞ける。 最近10番はこればかり聞いている。 自分的には10番の決定盤。
あっそ
10盤は指揮者別で評価されにくいから オススメとか俺には貴重だ。ありがとう。
>>383 普通にAMAZONとかHMV towerの通販で買えますよ。
私はギーレンのマーラー全集(10番も収録)を3990円でタワーで買いました
>>384 裏青はアリアCDとか石丸じゃないと置いてない。
しかも全集にはアダージョしか入ってない。
>>384 私は
>>380 さんの書く「ギーレンの裏青の10番ライヴは凄い。」に
ついて聞いているんです。正規盤の話なんて聞いてません。
ってかとっくに買ってます。
>>386 なにたかだか4000円弱の正規版買ったくらいでどーのこーのカキコしてんの(*^_^*)\
それに青裏とか平気で欲してるのって著作権とかそういう概念が全然ないどーしようもない馬鹿だな、
困ったなぁ
>>387 何この馬鹿
勘違いして恥ずかしいカキコしてしまったんだから、まずは「ごめんなさい」だろ?
タバコフを1年ぶりに聴いた。 次に聴くのは10年後だろう。
色々と調べたんだが
>>380 聴いてみたいなあ
マーラー:交響曲第10番(クック版)
ミヒャエル・ギーレン(指)ハンブルク北ドイツRSO
録音:2009年5月15日 ハンブルクでのライヴ
ステレオ録音/音質極めて良好/
DIR-0509(2CDR)
連投ごめん
なにが言いたかったかというと
>>380 はスレ違い
394 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 12:56:14 ID:qOB8aF/U
>>392 秋葉原の石丸レコード館に在庫ありますよ。
ただし閉店セール中だから、いつまで続くか、いつまであるかは不明です。
ちなみに私は当該盤と、テンシュテット 北ドイツの2番を買いましたが。
セーゲルスタムの新品未開封品があるのだが、オクに出すとどのくらいの値がつくかな?
10円
397 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 21:11:02 ID:qOB8aF/U
>>395 オクだと500円〜800円。送料込みで1000円以下でないと、なかなか売れないわな
398 :
名無しの笛の踊り :2011/01/29(土) 22:14:14 ID:hgsG5ciZ
>>394 行ってきたよ
無かったwwwwwwww泣
それより石丸ソフト館閉店なんだな
401 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 11:45:11 ID:Am8+dx+l
>>400 私も昨日行きましたが、秋葉の石丸ソフト、前みたいな移転ではなくて完全閉店なんですね。残念
5枚で40、10枚で半額の割引に惹かれ尋常じゃない枚数を買ってきましたが、閉店間際と言うことも
あって在庫はかなり減ってましたね。
それにしても、石丸は割と良いディスクが入っている方だったので、また1店減るのは残念。
昔六本木のWAVEが消え、池袋のHMVが消えたときも残念だったけれど、石丸の撤退は私には
痛いな
402 :
名無しの笛の踊り :2011/01/30(日) 13:29:16 ID:5JqHXKNF
シノーポリのマーラー全集の安売り、まだやってるね。 買いにいくぞ。
ギーレン10番裏青盤、ヤフオクにとんでもない高値で出品されてるね。 足下見られてるわw
404 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 23:23:07 ID:OTCWHe6B
ティルソン・トーマス&サンフランシスコ響の「巨人」、廃盤で入手不可。それ以外は全て揃ったのに痛恨の極み。
>>404 ネタかと思ったら犬、尼、塔何れでも注文不可だった。
そのうち全集が出るらしいから待つしかないですな。
iTunesストアで買ったら?
今年まとめて出そうなのは、ゲルギエフとブーレーズかな?
MTT/SFSの1番ダブりで買っちゃって未開封の持ってるから譲れるもんなら譲ってあげたいけどね
409 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 12:02:37 ID:GHxEs9pi
>>407 ドゥダメルが怒濤の勢い、1ヶ月1曲のハイスピードなライブ録音で12月に全集
オケはロスフィルとボストン響
ドゥダメルなら初振りも多いだろうし、これだけの短期間なら研究もままならないだろうな ゲルギエフ以上に完成度のバラツキが多いダメダメな予感がする
といってもロスフィル就任コンサートの巨人は割と良かったけどな。ドゥダメル まあ他の人がどう言ってるかは知らんが
412 :
名無しの笛の踊り :2011/02/06(日) 17:07:04 ID:aKnNpla5
南米コケインシンジケートの若衆頭にしか見えない外見でかなり損してるよなw
413 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 00:55:26 ID:BIrsijel
ドウダメルとロスフィルのマーラー9番をパリ、Salle Prayelで聴いたが、がっかりした。28歳でマーラー9番を振るのは無理だ。 第4楽章が特に最悪。ただ感傷的に引きずればいいと思っているのか、名曲が台無し。 聴衆の多くもおつきあいで拍手する程度。全集録音とかは、20年早いと思う。 あと、あのルックスなんとかしてくれ。若いのにデブっていうのはいただけない。 オケの音色もうまいだけで味がない。まあアメリカのオケゆえ、しかたないか?
414 :
名無しの笛の踊り :2011/02/07(月) 06:38:13 ID:TdRMK1DF
↑ 僕に言わせれば一言で終わりである。
1番とか2番は、どちらかというと若さがいい方に出る曲だと思うし、 今のドゥダメルには合っている印象。 私は9番の演奏を聴いてないが、違和感はあるな確かに。
全集でどれか一つといえば、総合的にハイティンクかな 個人的にベルティーニと迷うとこだが
初心者を騙すの(・A・)イクナイ!!
418 :
名無しの笛の踊り :2011/02/08(火) 15:11:49 ID:ef7oPn9p
420 :
名無しの笛の踊り :2011/02/08(火) 17:01:11 ID:ef7oPn9p
>>419 頭の悪い奴だね(笑)
死ねよゴミクズ。
総合的にはショルティだと思う。偶数番号が全て決定盤クラス。
423 :
名無しの笛の踊り :2011/02/08(火) 18:48:53 ID:ef7oPn9p
>>422 お前のどうでもいいこそどうでもいい。
ショルティお勧めには同意見。
なんだ入門者か(・∀・)ニヤニヤ
なんだ自分は通ぶらないと気が済まない只のバカかよ。
ショルティなんか聴いてると、バカしか連呼出来ない馬鹿になると
日本語で頼む
428 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 07:23:53 ID:WJ/vZPdW
>>426 ショルティを聴いているとお前のようなアホにはならないことがよくわかったよ。
430 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 09:19:23 ID:1yKzEav+
>>407 ヤルヴィ選集とワールト全集が出し直して欲しいと願望
なんだこの惨状
432 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 12:51:59 ID:WJ/vZPdW
>>429 チョンとかすぐに書きたがるお前のような精神障害者は今すぐ死ね。
カス。
マーラー君だって重度の精神障害者だったわけなんだが?
434 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 18:32:25 ID:WJ/vZPdW
「お前のような」精神障害者と書いたんだけどな。 マーラーが精神障害者だったか知らんがここでは関係ないだろ。
何?このキチガイ(笑)
436 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 21:32:50 ID:Ef/W52dU
ではおすすめマーラーCDを挙げるよ。皆もお勧め教えて。ただしデジタル録音限定。青裏除く。 1番 バーンスタイン ロイヤルコンセルトへボウ 2番 ギーレン バーデンバーデン 3番 ケントナガノ ベルリン響 4番 インバル フランクフルト 5番 小林研一郎 日本フィル 6番 アバド ベルリンフィル 7番 リーパー グランカナリアオーケストラ 8番 デイヴィス バイエルン放響 9番 カラヤン ベルリンフィル1982年 10番 ハーディング ウィーンフィル 大地 インバル フランクフルト
全部却下以上
438 :
名無しの笛の踊り :2011/02/09(水) 21:54:24 ID:WJ/vZPdW
チャチャ入れだけは一生懸命。 何このキチガイ(笑)
代替を書くとかできないんだろうね 恥かくから
440 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 00:01:09 ID:itUIcLVj
1番 クーベリックBRSO 2番 同上 3番 マゼールVPO 4番 カラヤンBPO 5番 同上 6番 同上 7番 ショルティCSO 8番 同上 9番 カラヤンBPO1982 10番 ハーディングVPO
↑ 大丈夫?
442 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 00:20:33 ID:NVP90OKz
ネタが無いからこういう荒らし系の保守厨を飼うのもありだな
↑ お前も書けよ 厨臭いランキングw
>>440 大丈夫か?
444 :
名無しの笛の踊り :2011/02/10(木) 08:05:08 ID:Nv0dN3Qo
>>443 ランキング?
第一番から第十番までのそれぞれのベスト盤を並べているのであって、第一位から第十位までを並べているわけではないんだが。
これって年齢を明記すると面白いかも
そういうことを言うヤツの 職業と地位を明記すると面白いかも
1番 テンシュテットLPO 2番 テンシュテットLPO 3番 テンシュテットLPO 4番 テンシュテットLPO 5番 テンシュテットLPO 6番 テンシュテットLPO 7番 テンシュテットLPO 8番 テンシュテットLPO 9番 テンシュテットLPO 10番 テンシュテットLPO(全曲盤は脳内)
「指揮者重複禁止」の縛りで挙げてみる そういえばこのネタ、昔このスレでけっこう盛り上がったよね 1番 Mヤンソンス/コンセルトヘボウ 2番 ハイティンク/ベルリン・フィル 3番 サロネン/ロサンゼルス・フィル 4番 Iフィッシャー/ブダペスト祝祭管 5番 シャイー/コンセルトヘボウ 6番 エッシェンバッハ/フィラデルフィア管 7番 MTトーマス/ロンドン響 8番 ラトル/バーミンガム市響 9番 ドホナーニ/クリーブランド管 10番 ギーレン/SWR 大地 シノーポリ/SKD
449 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 01:18:16 ID:JKD9woxZ
>>448 巨人と復活は全く同意見です。
五番はマーツァル、チェコフィル
六番はティルソン・トーマス、サンフランシスコ響
七番はジンマン、チューリヒ・トーンハレがよかったです。
あとはまだ決定盤に出会っておりません。
面白いから自分も参加する 第1番 ヤンソンス/コンセルトへボウ 第2番 ラトル/ベルリン・フィル 第3番 ノイマン/チェコ・フィル 第4番 マゼール/ウィーン・フィル 第5番 レヴァイン/フィラデルフィア 第6番 テンシュテット/ロンドン・フィル 第7番 ティルソン・トマス/サンフランシスコ響 第8番 バーンスタイン/ウィーン・フィル 大地の歌 クーベリック/バイエルン放送響 第9番 バルビローリ/ベルリン・フィル 第10番 あまり聴かないのでスルー おまけ カンタータ「嘆きの歌」 ブーレーズ/ロンドン響
451 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 03:04:47 ID:JKD9woxZ
>>450 ティルソントーマスの七番って、第一楽章がクレンペラー盤に影響されてるって感じるのは自分だけでしょうか。
指揮者重複禁止縛りで参加します。 第1番 若杉 / SKD 第2番 ブロムシュテット / SFS 第3番 サロネン / LAPO 第4番 ハイティンク / ACO (1983) 第5番 シャイー / RCO 第6番 ショルティ / CSO 第7番 ティルソン・トーマス / SFS 第8番 デ・ワールト / RFO 大地の歌 ホーレンシュタイン / BBCノーザンSO 第9番 バルビローリ / BPO 第10番 ギーレン / SWRSO 自分なりに一所懸命考えてみたのですが、 大分他の方と被っちゃってますね。 面白味がなくてすみません。
453 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 04:42:26 ID:57loKv8P
>>452 デ・ワールト を持ってくるところはなかなか面白いね。でもワールトは確かに上手い指揮者
なぜにこれほどオケに恵まれないのかが不思議
音楽業界でなんかやっちゃったのか?
454 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 04:47:49 ID:DuwFODNq
指揮者重複禁止は何とかするとして、「アナログ録音」の 「正規スタジオ録音」限定でご勘弁・・・ 第1番 テンシュテット/LPO(1、5、9、10はアナログ?) 第2番 ワルター/NYPO(コロムビア響と良く間違える) 第3番 メータ/LAPO(月並みな表現だがこの頃のメータは良かった) 第4番 ケーゲル/ライプチヒ放送響(avexのSACDで凄さを初めて認識) 第5番 スイトナー/ベルリン国立歌劇場管(亡くなったのは去年だが追悼) 第6番 バルビローリ/ニュー・フィルハーモニア管(うめき声を聴く演奏) 第7番 クレンペラー/ニュー・フィルハーモニア管(時間感覚が歪む) 第8番 ショルティ/CSO(ちょい役だがポップはやはり良い) 第9番 レヴァイン/フィラデルフィア管(繰り返し聴いてこれが残った) 大地の歌 バーンスタイン/VPO(アルト独唱が本来だとは思うが・・) 第10番 セル/クリーブランド管(おまけのスケルツォ断片が結構良い) 縛りを外せば若杉弘さんの各種。ドレスデン、ケルン放響いずれも良いが fontecの全集は当時の都響ではやはり力不足か?今の都響でもう一度録音 して欲しかった。
455 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 05:46:05 ID:dW0FCNkR BE:210114263-2BP(347)
指揮者重複禁止ということで私も(古いのが多くなりそう) 括弧に入れたのは次点でこれも指揮者がだぶらないものを選んでみました 1番 ラインスドルフ/BSO(スウィトナー/SKD) 2番 シューリヒト/フランス国立放送 3番 アバド/VPO 4番 レヴァイン/CSO(クレンペラー/PO) 5番 ノイマン/ゲヴァントハウス(バルビローリ/NPO) 6番 ショルティ/CSO 7番 バーンスタイン/NYP(ゲルギエフ/LSO) 8番 テンシュテット/LPO 9番 シノーポリ/SKD(ホーレンシュタイン/フランス国立放送) 10番 ザンデルリンク/ベルリン響(バルシャイ/ユンゲドイチュ) 大地 ワルター/VPO(ライナー/CSO) 他の組み合わせもいくつか出てきそうだけど 8番を何にするかで迷うかも・・・
小生は縛りにとらわれずに(趣意が不明なので) 1 ジュリーニ/CSO. 2 アバド/CSO. 3 バーンスタイン/NYP.(新旧) 4 ホーレンシュタイン/LPO. 5 アバド/CSO. 6 ショルティ/CSO. 7 ギーレン 8 バーンスタイン/VPO. 9 ジュリーニ/CSO. 大地 バーンスタイン/IPO.
こんな事をしても何も意味も無いのに馬鹿がマラ好きには多過ぎるなw
458 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 11:35:42 ID:fixvP0gV
ここが2ちゃんねるだということが分かってないバカが
>>457
>>458 じゃー2ちゃんねるとは何ぞや
ちゃんと答えてみな馬鹿がw
460 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 12:07:13 ID:z+PLx2GB
お前等他所でやれ。カスども
趣意が不明wとか何も意味も無いwとか、 空気の読めないヤツがエラそうに語るなよ。 外で雪ダルマでも作って、遊び心を育んできたら?
お前等便所でやれ。カスども
>>462 こそ空気読めとかほざく前に日本語読めや、ボケ
マーラー10番ギーレン欲しい
みんなのお勧め盤は面白いんだけど、そういうのはあの糞レコ芸なんかでウンココーホーなんかが世紀の名演 みたいなのをしょっちゅうやってるから食傷気味 できれば10kHz以上の音なんて充分に聞き取れないウンココーホーでは正当評価できない、最近の超絶優秀録音 盤からの選定で、勧めてくれないか? ちなみに4番だったら、俺はインバル フランクフルトが優秀と思う
ギーレン9番に萌える俺様も参加していい?
470 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 20:15:51 ID:JKD9woxZ
>>468 ティルソントーマスの六番、ジンマンの七番、マーツァルの五番、ヤンソンスの一、二番。
ハイティンク&シカゴ響の三番。
471 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 20:24:49 ID:7KbwUnAU
>>468 あんまりハゲてない頃のインバルいいよな!
1、3、7番もいい
472 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 21:45:09 ID:57loKv8P
>>471 インバル フランクフルトの7番は良いね! ただフランクフルトはトランペットが下手なのが痛いな
それと、ジンマン チューリッヒの5番も好きだ これはもの凄く録音が優秀だと思う。
特にSACDで聞くとすばらしい
ハイティンク シカゴは未チェックだったな、明日HMVにでも行ってくるよ
>>452 ですが録音だけで選び直してみました。
大地の歌以外はCDレイヤーでの視聴です。
()内は指揮者縛りで選んだ場合です。
第1番 シモノフ / RPO
第2番 P.ヤルヴィ / フランクフルトRSO ※非HQCD盤での視聴
第3番 ハイティンク / CSO
第4番 ハーディング / マーラーCO
第5番 ノット / バンベルクSO
第6番 シャイー / RCO
第7番 バレンボイム / SKB
第8番 ティルソン・トーマス / SFS
大地の歌 大植 / ミネソタO ※HDCDでの視聴
第9番 ギーレン / SWRSO ※2003年録音 (ペシェク / RLPO)
第10番 ギーレン / SWRSO
>>453 レスありがとうございます。
ワールトは職人肌で好きな指揮者ですが、華がないように感じるので、
表舞台で大活躍というのはちょっと想像できないですね。
474 :
名無しの笛の踊り :2011/02/11(金) 22:15:40 ID:PobEYVFx
>>453 コロンビア・アーティストに反旗を翻し、あちこちで干されたんだよ!
>>474 コロンビアアーチストって、あの大勢の指揮者を抱えているエージェントのこと?
となると、なにか金銭トラブルかな。
ワールトは、昔サンフランシスコ響とフィリップス他に結構な数の録音を残していて
特に現代音楽なんて絶品なんだが、その後は鳴かず飛ばずだなぁ
>>473 1番のシモノフは、私も持っていますがこれ300円くらいの廉価盤なのに、もの凄い爆演だよな
大植はミネソタの頃はかなり良い演奏を残しているイメージで、あの優秀録音のなんだっけ
リファレンスレコード社か、そことマーラーなんて残してくれたらよかったのに。
>>476 シモノフ盤はバズーカホルンが凄いですし、ティンパニ
も下までちゃんと入っていて掘り出し物ですよね。
リファレンスレコードのCDはこの前HMVでセールを
やっていたのでまとめて買い込んだのですが、どれも
音のいいものばかりでした。
大地の歌だけで終わってしまったのは悔やまれますね。
第1番 アバド / ルツェルン 第2番 アバド / ルツェルン 第3番 アバド / ルツェルン 第4番 アバド / ルツェルン 第5番 (アバド / ルツェルンを注文中) 第6番 アバド / ルツェルン 第7番 なし 第8番 なし 大地の歌 なし 第9番 アバド / ルツェルン 第10番 LAN SHUI / シンガポール響 オレのブルーレイコレクション
まだやってんのか暇人ども 会社で仕事以外、休日にやる事がなのかねw
480 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 07:38:27 ID:ayeqRPf1
アブラヴァネルを聴きなおしてみたが、今となってはかなりヌルいな。 モルモン響もレベルがトップクラスとは思えない。
>>478 アバド/ルツェルンの5番、BDで出るの?
482 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 14:50:54 ID:UKkecMwH
>>480 油の頃のユタ交響楽団は、アマオケに毛が生えた程度の力だね
コージアンだったかが着てから激変し、かなり実力あがったけど
最近全然聞かないけれど存続しているのかな
>>472 俺はあのフランクフルト放送響のトランペットの音色好きだ
確かにミスはあるけどw
マーラーの交響曲は、皆さんご存じのように金管群の腕が問われる曲がほとんどだよね トランペットで凄腕と思うのは、実はメータ指揮の5番で堪能できるNYフィルの主席、それから同じ5番だと小澤指揮のボストン響 の主席も非常に上手い 反面へたくそなのはロンドンフィル。テンシュテットの演奏で残念なのはLPOってとこだね。これがベルリンとかせめてフィルハーモニア であればよかった
485 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 17:40:48 ID:R5Escq6e
>>484 チェコフィルのホルンが凄く上手いんですよ。
おかげで五番の第三楽章とか七番とかあまり好きでなかった曲が好きになりました。
録音の優秀なマーツァル盤がお勧めです。
意外とテンシュテットの評価が無いなあ
録音悪いもん
488 :
名無しの笛の踊り :2011/02/12(土) 20:41:56 ID:f5obHTmL
6、8を除いて同意する。
489 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 00:56:54 ID:kHvQiEiT
>>483 俺も好き.結構大胆に外すのが勢いがあって良い.復活の最後の方とか.
テンシュテットの7(ライブ盤)も録音悪くないんだが 少なくとも最新録音であるはずのフェルツより遥かに良い
>>486 こんな餓鬼の一連の流れに参加してないだけだろ
金管がヘタでも、結局聴いて満足するのはテンシュテットLPOなんだよな
493 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 13:27:42 ID:TvsIg/hn
大して感動しなかったけど。テンシュテット&ロンドンフィルの復活。
>>180 大阪人はせっかちなんやで〜
もうええやんハヨ終われって感じなんやで〜
496 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 15:17:10 ID:TvsIg/hn
>>495 ジャケットが青いやつ。
ロンドンフィル自主製作のライブ盤。
>>496 そっちか、その演奏わたしは大好きだけどな
まぁ人それぞれって事で
498 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 16:51:30 ID:ExSG0Q8a
>>497 NDRとの復活は演奏は凄惨だけとorganが聴こえん!
499 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 18:49:03 ID:4ucZbcG5
油は人気ねえな。
500 :
名無しの笛の踊り :2011/02/13(日) 20:40:06 ID:syr+SUnM
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 古典なんかつまんない、マーラー最高!・・・ {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
マーラーもバッハも聴くが
マーラーなんかよりバッハを聴け
ブラームスなら聴くでぇ〜
504 :
名無しの笛の踊り :2011/02/14(月) 18:56:47 ID:T+YvyxFW
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; マーラー好きはメンヘラじゃないプシコじゃない・・・ {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
>>504 それ言ったらシューマンはモーツァルトはワーグナーは
あ、ブルックナーを忘れてた
アシュケナージの5番(シドニー)が意外に良かった このコンビで全集だったら、思ったよりもまともかも
こりゃまたマニアックだな
>>508 ボールトとロスバウトは持ってないから注文した。
このレーベルだから音質はともかくとして、この値段で
これだけ揃うなら買いじゃないかな。
ゴミ集めも大変みたいだなw
理想の演奏追求型とコレクター追求型がいるからな そうしないと社会が回転しないからコレクターには感謝すべきだ
マーラーの交響曲自体がゴミのようなもんだからなw
チェリビダッケさん乙です チェリビダッケさんには悪いけど、僕はマーラー好きです
515 :
名無しの笛の踊り :2011/02/21(月) 00:39:51.51 ID:lASbQhdO
セーゲルスタムはブリリアントが再販してくれるのを待つぜ 実現するのかどうかもわからんけど・・・
MTT/サンフランシスコsoのBOXが4月予定と レコード芸術に小さく出てましたな。
塔のギーレン箱取扱終了になってる・・・。さっさと注文しときゃよかった
>>518 ああいうの(既存BOXの安売り再発売)は買えるときに買わなきゃ
すぐに手を出さなかったのは、今本当に聴きたい物じゃなかったんだよ。 自分はそう考えてる。 本当に聴きたきゃ、見た瞬間ポチってるさ。
>>520 そういうのが一番、買い損ねるね。
最近だと、ブダペスト弦楽四重奏団のベートーヴェン(Sony)とか
RCAリヴィングステレオ(60CD)あたりもそうかな。
万難を排してまで買いたいとは思わないが、こういうのに限って、
気がつくと売り切れてたりするから困る。
このスレっぽいところで、レヴァインの選集はすぐ消えちゃうかなどうだろう
>521 もちろん、失敗もしているからすぐ廃盤になりそうで、 再販の見込みがなさそうなものには鼻が利くようになるよ。 ブダペストやリビングステレオはすぐに買った。 >522 ソニー箱系はピンときたらすぐに買った方が良いかもね。
524 :
名無しの笛の踊り :2011/02/27(日) 16:09:43.71 ID:o+0Y/bbx
レヴァインはもう少し録音音質が良ければいいのにな。 アナログのノー天気乾燥音だけはいただけない。 同時期のメータ ロスフィルはもの凄くいい音なのに
テンシュテットの全集にハマってる。 音が悪いとか音場が狭いとか色々言われてるが・・・ 自分には好みの音質だ。 ケバい高音がないのがいいw 何より奇を衒わない中庸で堅実な解釈と演奏がいいね
これぞ狂ったマーラーという全集を教エロい人
バーンスタイン新 マゼール ギーレン スヴェトラーノフ
中庸で堅実な解釈といっても、そこはマーラー! けっしてクラシック音楽ではない・・・ どんなジャンルにも属さない、メンヘラサウンドだからw だから狂ったマーラーという表現はない すでに、これ以上狂いようがないほど狂ってるw
まだまだ若輩だな
530 :
名無しの笛の踊り :2011/03/02(水) 21:35:06.63 ID:wiVrzoiK
>>526 全集で狂ったのはないなぁ
下手すぎて泣きたいのはあるけれど。
アブラ指揮のユタ交響楽団のやつ。これはアマオケ以下のグダグダ演奏。
コバケンっが全集を出せば、唸り声と嗚咽、涙の浪曲が同時録音されたグダ演なのでは?
>>527 マゼール買ったけど
一度聞いただけで印象に残っていないな
テンシュテットを公式・非公式盤で愛聴してきたけど MTTやギーレンなんかの「最新録音盤」を聴くと 演奏云々よりも録音技術の素晴らしさに聴き入ってしまう そしてやはり… テンシュ先生の元へと帰ってゆくのだった
メータの全集ってないの?
メータは7,8,9番がないんだっけ
>528 慟哭 絶望 狂乱 死の前の静寂 死
536 :
名無しの笛の踊り :2011/03/04(金) 02:29:57.79 ID:6fFeE1YW
>>534 メータの8番はモントリオール響との非公式盤有
9番はイスラエルフィルとのアナログ録音
7は無い
537 :
533 :2011/03/04(金) 09:48:28.64 ID:VraNogap
ありがとう.1曲ずつそろえるしか無いのか・・・ ちなみにVPOの復活(1975)からマーラーを聴くようになりました.
538 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 15:40:53.80 ID:A+kaI0rM
>>537 その2番は奇跡的な名盤ですね
その他だと、ロスフィルとの3番と5番がメータの名演 録音もアナログ後期で素晴らしい音質
>>525 テンシュテットのスタジオ盤は、たしかに堅実ですね。ってかテンシュテットは堅実に音楽を作る指揮者だったことが
よくわかりますよね。だけどそこはやはりライヴ演奏にも通じるものがあると思いますよ。
9番、10番アダージェットなんてかなりかっとんでいるように思います。
ジンマンの全集キタ
541 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 18:51:58.20 ID:DSoFBsrZ
ギーレンの全集ちゅうもんしてずっと入荷待ってるんだが・・・ ゲットできんのかな。。。(土器土器
>>538 ありがとう.
ロスフィルの5番はとても好きです.
ジンマン大地の歌ないのかよ。
大地の歌は本当に指揮者によって扱いが別れるな(レーベルの意向もあるんだろうが) アバドみたいにあれだけ録音があるのにこれだけなかったり シャイーに至っては嘆きの歌から10番の演奏板、オケ判のリートも全部入れてるのに録音が無かったり 大地の歌を明らかに交響曲の一環として捕らえてるのは ショルティ、インバル、テンシュテット、ベルティーニ、シノーポリ、ラトル、ブーレーズといったところか バーンスタインがわからないな、録音を見る限り交響曲チクルスとしては入れてないように見えるし
欧米では「大地の歌」を歌曲として分別していることが多いんだよ。 日本じゃ作曲家の意志を尊重してあくまで交響曲だけどね
546 :
名無しの笛の踊り :2011/03/05(土) 23:43:39.21 ID:Y/UoLxsh
「大地の歌」というメインタイトルに続き、副題として「テノールとアルト(またはバリトン)とオーケストラのための交響曲」(Eine Symphonie fur eine Tenor und Alt (oder Bariton) Stimme und Orchester )とあり、 通常マーラーが9番目に作曲した交響曲として位置づけられるが、連作歌曲としての性格も併せ持っており、「交響曲」と「管弦楽伴奏による連作歌曲」とを融合させたような作品であるといえる。 このため、交響曲としてはかなり破格の存在であり、「9番目の交響曲」であるという点も影響してか、マーラーは「第○番」といった番号を与えなかった(詳しくは第九のジンクスの項を参照)。 なお、ウニフェルザル出版社から出版されている決定版総譜には「大地の歌」とだけ記されていて「交響曲」とは全く記されていないところを見ると、歌曲集としての重みも非常に強い。 外国語版でも似たような記述 ややこしいもんですな
最初はどうあれリートのスコアと見比べれば マーラーが最終的にはシンフォニーとして仕上げてるのは明白だと思う わかりやすい例としてリートでは声の指定が無いしオーケストラの規模が違う あとリートの創作がイレギュラーなのに対して 4番から大体2年で1曲(かぶる場合もあるが)仕上げるという交響曲創作の周期にも入ってるしね ただ日本ではなぜか交響曲が異常にもてはやされるけど、むこうでは管弦楽曲の一種という扱いだし むしろ声楽曲が非常に尊重されてる(人気があるというワケではないみたいだが、オペラは別として) 分類に対するこだわりがあまり無いから日本みたいにいちいち交響詩(シンフォニックポエム)とか歌劇(オペラ)とか表記しない だから 交響曲「大地の歌」なんて表記しないで曲のタイトルがある場合はただそれだけを表記するのは当然のこと じつは交響曲かどうかなんて事に一番こだわってるのは日本人かもしれないね
交響曲と「書く・分類する」と「書かない・分類しない」では売り上げに影響するからな。
本人が交響曲だと宣言したら交響曲だよね・・・マーラーは何て言ってるの?
スクリャービンも交響曲4番と5番ではピアノ使ってるしな シンフォニーしてたら歌であろうが他の楽器であろうがいいんだよ
アルカンにも「ピアノ独奏による交響曲」があるな。 練習曲集の一部(第4曲から第7曲まで)っていうメンドクサイ扱いだけど。
日本でも、アルプス交響曲を彼の交響詩と同様の低評価を下している人が多いから、 「交響曲」の文字に騙されて何でもかんでも持て囃すほどには日本人もバカではない という論理は少々強引だろうか? それに、世界には声楽曲を好む国もあれば器楽曲を好む国もあって、 自分はそれを統一する必要は必ずしもないんじゃないかと思っている 演奏者はもうかなり以前にグローバル化した。今度は聴衆までグローバル化し、 また一つ良い意味での「壁」を無くすのはちょっと惜しい気がする それに、箸にも棒にもかからないジャンルならいざ知らず、「交響曲」というジャンルなら十分に聴衆も一生をかけて追求し続けられるほどの深さを持っている気がする ブラームスが慎重を期して20年もかけたから言うのではないけれども、 交響曲というのはやはり全身全霊を込めて書く作曲家も多いし、 本当に不足ないジャンルだと思っている
スペイン交響曲は協奏曲扱いだよねえ。
ブリテンをみよ。 チェロ交響曲 春の交響曲 シンプルシンフォニー まともな交響曲がないwww
シェーンベルクの「ペレアス」は実質交響曲だよねえ
モーツァルトの32番を交響曲と言っていいのか
>>554 フランスのサンフォニーはまた別の枠組だから
マーラーにとっては「交響曲」の定義はどうでも良かったんだと思うよ。 大指揮者として過去の名曲をキッチリ指揮して地位を築くなか、自分の作品は「好き勝手やらせろよ」って感じだったのでは? 第8番「1000人の交響曲」なんて「あれはカンタータだろ」って意見もあるし。
まさかブーレーズより先にジンマンがBOXになるとは 商売のやり方の問題なのかもしれないけどさ
今や大手CDレーベルがクラシック関連を鋭意縮小中 かたや独立系や中小レーベルが元気 あ、ジンマンもRCAだから大手か
ジンマンのはジャケット良いよね 近代名画集 なので全集を待つまでもなくバラでそろえちゃった
LPだとジャケットが重要だったけどなー
567 :
名無しの笛の踊り :2011/03/10(木) 22:45:32.47 ID:vtpZ7btt
>>563 DG=UniversalとRCA=Sonyのマーラー全集の数(種類)の差じゃね?
そういえばRCAってジンマン前は全集あったかな。
>>570 ない
レヴァインのは選集でそれ以前はラインスドルフとライナーが数曲だけ
ブーレーズ マーツァル 全集マダー
575 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 09:02:51.70 ID:H9sgw7W7
576 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 11:15:40.18 ID:LSeM/5MR
>>575 油指揮 油田交響楽団の演奏は、昨今のアマオケ以下の演奏だから余程のコレクター以外は
買う意味無いよ
録音も良くないし
と言いつつ、分売で5,6,8を買ってみたけれど
577 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 11:47:21.40 ID:euk+/mdv
全部持ってるんだけど箱になるならいいかなと それに一応バーンスタインと並ぶ世界初の全集だし
>>576 >昨今のアマオケ以下の演奏だから
むしろ、聴いてみたいww
579 :
名無しの笛の踊り :2011/03/30(水) 12:58:39.84 ID:LSeM/5MR
>>578 ヴァンガードの分売を持っているけれど、
5番なんて最初の1音からトランペットがオドオドしていて悲しい
ただ、オケの人数だけは多そう
意外に上手い聞きなれないオケは、
グランカナリアオーケストラ(アルテノヴァ)のマーラー1,3,4,5,7番集
これは好き
シベ全の木管もひどいぜ、ユタ交響楽団 でも箱になるなら買っちゃう
>>579 同意。
リーパーは、初期ナクソスのシベリウス(これはオケが酷かった)も、
解釈そのものは良かったし、グランカナリアとのマーラー、ドヴォルザークも、
かなり良い仕事をしてた。
もう少し知られても良い指揮者だと思うけどね。
リーパーは名前で損している。 ゲームの雑魚キャラみたい。
ちょっと軽いよね。語感。 ウーパーとか、ルーピーとか、リーパーとか、 アーパーとか、ヒーハーとか、 この手の名前は日本では損するね。海外はともかく。
パッパーノとかもそうだな
>>583 マーラー、バーバー、レーガーも入っちまうな
濁音がある分、後ろ2人はまだマシかも
パ行で、ひっぱると軽くなるみたいね。 パー、ピー、プー、ペー、ポー 全部軽い。語感。
何か、ロック聴いてると、クラシックやジャズも聴きたくなる。 そんなロック厨な俺が、クラシックと出会った。 初めて買ったのが、マーラーだった。 何か、普通にマーラーは聴きがいがあるんだが、 ベートーヴェンとかも偶に聴いたりするかも知れんが、 モーツァルトは全然聴いてない。 まぁ、ジュピター持ってます。
>>587 音楽鑑賞クラブの自己紹介みたいでイイ!
>>585 マーラーは存在自体がでかいから名前の違和感も帳消しw
濁音は良いんじゃないか?
問題は半濁音だw
591 :
名無しの笛の踊り :2011/03/31(木) 23:41:13.23 ID:m/oS28l3
フランチェスコ・エゼキエーレ・エルメネジルド・ スッペwwwwwwwwwwwwwww
ヘビメタは、ブルックナーがぴったりだけどね
ブラームスに言わせるとブルックナーの交響曲は大蛇みたいなもんだそうで、 なるほど蛇メタかw あ、つまんないって?サーセン
594 :
名無しの笛の踊り :2011/04/01(金) 18:15:10.61 ID:Y4hezupM
ブルはどれもお経みたいだよな・・・w
595 :
名無しの笛の踊り :2011/04/01(金) 21:22:52.67 ID:Ns+Oiu34
ブルックナーの曲は意外にロマンティックですよ 許光俊の受け売りだけど でも4番7番8番あたり聴くと本当にそう思う
596 :
名無しの笛の踊り :2011/04/01(金) 21:50:45.94 ID:kfy9LrCk
>>596 私はテンシュテットのマーラー5〜7スタジオ盤が結構好きなんだが
良い音で聞き直せるチャンスかな?
新たなリマスタはしないんじゃないかな。 但し、フルトヴェングラーみたいに、新たにリマスタするケースもある。 一概に言えない。ケース・バイ・ケースか。
赤色のBOXと同じ音ならいらんな
602 :
名無しの笛の踊り :2011/04/06(水) 09:52:40.53 ID:e6amEJJb
>>596 なんで1番のライヴだけ別のセットに入れたのかなって思ったけど、
オケがシカゴだからなんだね
ブーレーズは10月らしいですね 歌曲はどの程度入るのかな
605 :
名無しの笛の踊り :2011/04/06(水) 17:47:23.16 ID:E3ihWfxZ
602 犬の方がもっと安くなった。
犬と塔の新譜の価格設定は、あたかも談合もどきに、ぴったり同じことが 少なくないんだが、どうしたんだ今回は? まあ、こっちは大歓迎なんだが。
>>605 早速塔のをキャンセルして、犬に注文し直した。
http://www.digitalconcerthall.com/ja/info/hmv マーラーのベスト録音を選ぶ投票。私も正直参加を考えている。何を選ぶか1枚なので大変難しい。
正直、悩む。巨人だけでもワルターにするかテンシュテット、LPOにするか悩んでしまう。復活はクレンペラーか。
第3はハイティンク、BPOの映像作品か。ショルティ、CSOも捨てがたい。第4はバーンスタイン、NYPかセルかアバドのどれにする、
第5はバーンスタイン、プロムスライブかテンシュテットの1988年。
第6はバーンスタイン、VPOの映像作品、第7はブーレーズ、クリープランドフィル、第8はショルティ、CSOか、いつも聴かないのでつらい、第9は
あえてカラヤン、BPO100周年かバーンスタインの一期一会か。第10はいつも聴かないのでつらい。誰がよいかわからない。ラトルにするのもひとつ。
大地の歌はワルター、VPOかクレンペラー盤か。
今、ワルターの巨人を聴いている。
巨人は悩む。アバド、ルツェルンも名演。復活にはテンシュテット、北ドイツ放送響のライブもある。
>>609 クリーヴランド管弦楽団に訂正。
第1、ブルーノ・ワルター指揮、コロンビア交響楽団、1961年録音。
第2、クラウス・テンシュテット、ハンブルク北ドイツ放送響、ファーストクラシックの録音。
第3、ベルナルド・ハイティンク、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の映像作品、1990年12月14-16日ベルリン、フィルハーモニーにおけるライブ収録。
第4、レナード・バーンスタイン指揮、ニューヨーク・フィルハーモニック、レリ・グリスト〈ソプラノ〉、1960年録音。
第5、レナード・バーンスタイン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、プロムスライブ、1987年9月10日ロンドンライブ、ファーストクラシックとGNPとサルナダレーベルで3枚所持している。
第6、レナード・バーンスタイン指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の映像作品、
1976年10月ウィーン、ムジークフェラインザールにおけるライブ収録
第7、ピエール・ブーレーズ指揮、クリーヴランド管弦楽団
1994年11月クリーヴランドでの録音
第8、サー・ゲオルグ・ショルティ、シカゴ交響楽団、1971年録音
第9、ヘルベルト・フォン・カラヤン、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1982年5月1日録音のライブ。ベルリン・フィル創立100周年記念コンサート、GNP盤。
第10、サー・サイモン・ラトル指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1999年録音。
〔デリック・クックによる補完版〕
大地の歌、オットー・クレンペラー指揮、フィルハーモニア管弦楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、1964年録音1966年録音
これで投票するか考える。今、プロムスライブをGNPで聴いている。
第5、サルダナレーベルの間違い。すいません。
今すぐ消えろ、今すぐだ。
ID:TcBMJp// ←死ね
>>612 コメント、(ペンネーム、「セルスレッド6」)
1曲1枚にしぼるということで非常に難しい選択となった。巨人はテンシュテット、LPO盤を泣く泣く落とした。
復活はクレンペラー盤を入れたかったがテンシュテットのライブがわずかにクレンペラー盤を上回った。
第3はハイティンクの衛星放送を録画し仕事をしながら延々視聴していた思い出がある。ショルティ、CSOも考えたが落とした。
第4はレリ・グリスト(ソプラノ)の名唱が良いので選択。宇野 功芳先生と同じ選択となった。
第5はプロムスライブが一番素晴らしいと思う。私は同じものを3枚、メーカーを違えて所持している。
第6は朝早く起きてこれの第3楽章や第4楽章を聴きながら仕事をしたのを思い出す。決死の名演。
第7は眼光紙背に徹したブーレーズのマーラー演奏が素晴らしい。
第8は正直、好きな曲でなくあまり聴かない。一番思い出深いのがショルティなので選択した。もっと良い演奏があるかもしれないがわからない。
第9のカラヤンのグラモフォンの正規盤は冷めているが1982年5月1日のライブはホットなカラヤンが聴ける。なぜ正規盤化されないか不思議のひとつ。
第10はラトルのクック版に敬意を表する。正直、あまり聴かない曲だが敬意を表して選択した。
大地の歌は正直、クレンペラー盤かワルター盤以外ほとんど聴かない。一番好きなクレンペラー盤を選択した。
618 :
名無しの笛の踊り :2011/04/09(土) 17:12:37.34 ID:oDZyD4+S
>>617 では学生オケの演奏会の感想
1番は早稲田大学交響楽団
2番は京都大学交響楽団
3番は神戸大オーケストラ
4番は千葉大交響楽団
5番は東京工業大学オーケストラ
6番は名古屋大学交響楽団
7番は早稲田大学交響楽団
8番は該当なし(たぶん学生オケではここ10年はやってないはず)
9番は京都大学交響楽団
なぜ京都が多いかというと母校だから許せ
619 :
名無しの笛の踊り :2011/04/09(土) 18:36:41.41 ID:HKduDIiy
京大オケといえば佐渡との9番を思い出す。あれは白熱の名演奏だった。
>>600 ARTになってるのにわざわざ旧マスタリング使うってあるのかな?
ジンマンの全集が手に入るまでマーラーを控えようと思ってたんだが そろそろ禁断症状(?)が出てきたぞ。
わかるなぁ ジンマン全集は日尼に予約なので来週以降になるのだが、 つなぎにWeitblickの格安CDを注文したが届かない ペシェクの交響曲集も来週だし、ヤンソンスの3番も月末、 新譜に飢えてる
ヤンソンスの3番は楽しみすぎる。 「俺の曲だ」と公言してるだけに期待大。 そういやサラステにバトンタッチしたオスロ・フィルの6番もまだ未入手だ。 あっちのシリーズも完成をみる日がくるんだろうか?
ヤンソンスの3番って去年BSで放送した奴か? 今更音だけ聴いてもなw
SACDじゃん。
>>626 / .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::/::::}ヽ\
.: . :. ..:..:..:.::.::.::::::::::i::::::::/::::/ }::::::\
. / / .: .:.: .:.:.:.:.:::::::::::::::::i:::://::/ ハ:::::::::ヽ
/ / ..:. :...:. .:.:.:::::i:::::::::::::斗‐ァ::/⌒/ |::i:::::::.
. ′ :′..:..:.:i :::::: ::::::::::|::::::::i:::::/ /::/ / |:::|::::::::i
. i ..:..:..:..:..:.:| :::::: ::::::::::|::::::::l/ ⌒ 丶 |::「::::::::|
. | .:.:::::::::::::::l ::::i:::::::::::::|::::::::l -‐=ミ j::i:::::::::|
. | ::: :::::::::::::ハ:::|:::::ヽ::::|::::::::l ´ ̄ヽ{` __ノ::::::/}
| .:::: :::::::::/ ∧|::::::::::ー┬┘.::::::::::.. '¬:::::/ノ うわっ…
. '::::::i:::::::{ ( ハ:::::::::::::::::| ,.-rn {::ト{
. '::::l :::::::::丶、ーヘ:::::::::::::::l / / l hヘ:|
∨ :::::::::::::::::`T´ヽ:::::::::::| n/ / j |ヽ ヽ
. ′.::::::::::::::::::/ー--、:::::::| / / / / ノ}| ト、
. / .:::::::::::: -――-ミヽ::::|./ / {|| { ノ
/ .:::::::::/ \| ノ ′
/ .:::::::, \ / /
. /:::::/ 、 / ∠..__
/:::::/ Yニ二( / `:.
:/ :::::′ ノ  ̄| ̄ ̄`! i
:::::::::i \{ O| 〈 {
:::::::::| } | } 〉
油をバカにすんなああああ・・・
【参考】 482 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/02/12(土) 14:50:54 ID:UKkecMwH 油の頃のユタ交響楽団は、アマオケに毛が生えた程度の力だね 499 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/02/13(日) 18:49:03 ID:4ucZbcG5 油は人気ねえな。 576 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2011/03/30(水) 11:15:40.18 ID:LSeM/5MR 油指揮 油田交響楽団の演奏は、昨今のアマオケ以下の演奏だから 余程のコレクター以外は買う意味無いよ 録音も良くないし
ユタってモルモン教徒が多いところだからユダヤ人も多いんじゃないか? モルモンの教祖ってユダヤだろ。
意外に解釈が面白くハマっているので愉しく聴いてる
L・アンダーソン名曲集の廉価盤は、油しか昔はなかった。GT-xxxxね。
>>623 去年の来日公演聴いたけど、すごく良かったよ。
あのクラスの演奏は、暫くは出ないんじゃないかな。
ヤンソンスのは何年後かに全集で出るだろうと 単発買いを控えてる。ジンマンのも待って良かったぞ。 何年か我慢できるかどうかだけれど。
レヴァインってどうなの?
禿げみたいだぞ
>>635 全体的に明るすぎる音色
特にフィラデルフィアとの5番は、葬送行進曲と言うよりも、ポップス調
ロンドン響は上手い
録音がアナログ全盛期だが、デッカの様な高音質でなく、乾いた響き
ボックスで2900円もしないから、とりあえず買ったら?
ヤンソンスの3番はミューザで聴いたが、 指揮もオケも不調でがっかりした。 CDはそうなっていないことを祈る。
ヤンソンスは1年1曲でリリース、これはMTTと同じ10年コース、いや長かった さすがに5年先まで待てないので、ヤンソンスはバラで購入 全曲録音してほしいけれどハイティンク/BPOの例もあるし、どうなるだろう
>>637 BOXに表記はないけど
7番と10番の第2楽章以降はデジタル録音
全集出たら買う かぶった単品は組合行き
ヤンソンスは7番が控えめすぎていまいち。 と思いきやこれが意外とよいことに最近気がついた。 この指揮者、ものすごくうまいよね。
644 :
名無しの笛の踊り :2011/04/20(水) 02:05:29.16 ID:xXdOZeaE
>>643 でも7番はリーパー指揮グランカナリアオケの盤が実はNo.1だと思う
炸裂する抑えの効かない5楽章の金管、夏の夜のムンムンする何ともむせったい感じを表す4楽章と
いい、ティンパニをはじめとする打楽器群の少しラテンが入った演奏が面白い
これが900円で買えてしかも20bitデジタル録音
>>643 それ納得
第2番を初めて聴いた時、同時期のラトルやその他名盤と呼ばれるものに及ばないかなと思ったが、
2回3回と続けて聴くうちにスルメのように味が出てきて、手を伸ばすのがヤンソンス盤
全集が出るまで待たなくて本当によかった
それにしても日尼でジンマン全集が5/31発売、もう待てないから犬か塔でポチるわ
MTTの全集はまだなんですかねー?
値段が糞高過ぎ、全集になるまで待って損をした気分。 だから買わない。
648 :
名無しの笛の踊り :2011/04/22(金) 10:52:27.36 ID:yHJvF5cG
高過ぎるだろ、、、、
アメリカの音楽協会(?)の縛りがあってMTT&SFSのマーラーは高いんだっけ?
それは、うろ覚え+間違えです
ならただのぼったくりか。 正直、値段だけの価値がある演奏ではない。 「嘆きの歌」なんて過去の録音を新しくジャケット作り直しただけだし。(それでも値段はバカ高) それでも全部買っちゃったけどなw
ぶっちゃけ、録音とオケの性能が良いってだけで演奏自体は微妙だよな
協会じゃなくて組合だったような 契約の関係で再販は出来ないって聞いてたからバラで初回版買い捲ったけど 結局全集になるんかい
>>655 amazonのmp3ダウンロードで買うと、1曲1500円にも満たないからお買い得だよ
バラで持ってるから今さら買っても意味ないわ
組合で中古買った復活とアマゾンで新品買った3番だけ持ってる
9番はバーンスタインによる手書き書き込みつき楽譜がNYPのHPに載っているのな。 たまげたわ
>>659 情報乙。さっそく見てみた。すげえな。たまげたわ。
ちなみに、"Includes handwritten notes by Bernstein" でグーグル検索すると出てくる。
この曲が好きなひとは、ぜひ見てほしいな。
ありがとう。
>>660 バンスタ独自のボウイングの指示の書き込みがあったら教えて。
BPOに客演した後、カラヤンにボウイウングのやりかたを盗まれたと憤慨していたらしいけど
俺にはどの部分かよくわからない。もっともNYPを振った後にそうしたボウイングを
新たに付け加えたのかもしれんけど。
662 :
名無しの笛の踊り :2011/04/25(月) 21:12:39.20 ID:rqhpBtC8
>>659 情報どうも!
早速見た。凄い。一気に見てしまった。
これは貴重だし、こういう情報を見やすく、誰でも、いつでもアクセスできるようにしたNYPは凄いな
ベルティーニ先生が廃盤らしい。。 売らなきゃ良かったかな。
つい最近マーラー聴くようになった超絶初心者ですが ベルティーニの全集はやはり聞いておくべき?
>>664 そりゃ聴くべきだと思うよ。ファーストチョイスでもいいんじゃないかな。
>>665 ありがとうございます。2週間前にDGのコンプリート・エディションを聞いて
すごく感動しまして、なにか良さそうな全集ないかなと探してたところでした。
丁度テンシュテットの全集が予約受付中だっていうので、とりあえず注文してたので、
さらにもう1種類、今買うのもなあ…みたいな気分なんですよね。
廃番になってもまた別の形ですぐ復活しそうとかいうなら見送りなんですけどね…貧乏リーマンなもんですから。
本当にチラ裏ですみません。
>>667 ベルティーニは都響との8,9番があるけれど、ケルンとの同曲演奏と比較して
どちらが完成度高いの?
宮本のオーボエの美音は魅力だけれど
>>666 テンシュ注文してるんなら別段買う必要もないよ
バーンスタインでOK
>>668 完成度もなにも解釈以前にオケのレベルが違いすぎだから。
>>669 バーンスタインw
あんなもんすでに過去の人だぞw
でもバーンスタインの方が、ベルティーニを聴くよりかは面白い ベルティーニはファーストチョイスには良いがな。
>バーンスタインw >あんなもんすでに過去の人だぞw ガ━━━━(;゚Д゚)━━━━ン!
673 :
名無しの笛の踊り :2011/04/29(金) 15:55:11.44 ID:yElD0Wcd
>>670 オケのレベルって都響の方が最近機能性で高いと思うが
>>667 本当にありがとうございます。僕のところにもメールが来て知ってはいたんです。
それで664を書いたんですけど。。。わずか4,000円なんですよね。安いですよね。
でも今月来月と出費が嵩んでてまして。テンシュテットより早く来てしまうのも微妙な気分が。
しかし、やっぱり買っておくべきでしょうか?廃番になったらそうやすやすとは復活しないものなんでしょうか?
>>669 ベルティーニとテンシュテットは系で言うと同じなんでしょうか?
DG箱に入ってたバーンスタインの5番を聴いたんですけど、正直ぴんとこなかったんですよね。
評判を先に聞いていて、構え過ぎちゃったのかもしれないですけど。正直いうと少しだるかったです。
バーンスタインの5番が合わない人に薦めるとしたらどんな盤がありますか?よかったら教えてください。
>>670 作曲家自身がそ〜と〜過去の人なんだけどw
都響は悪くないけど最近の絶賛ぶりはちょっと。
テンシュテット買ってもう一つ、でもバーンスタインは…で迷うならショルティでしょう
ジンマンBOXやっと出荷された
679 :
名無しの笛の踊り :2011/04/29(金) 18:58:34.75 ID:efzk3h2R
>>674 バーンスタインとテンシュテットが似ているとは思わないが、
よく激情・抑制・中庸みたいに分類されるが、そういう意味では同傾向
ハイティンクか今ならジンマンがいいとは思うけれど
バーンスタインのDGGの方は再生機器で変わるんだよな。 高弦ひり付きの糞録音に聴こえることがある。
やっと退社。ジンマンbox届いてるはず。楽しみだ。
ジンマンbox届いたはいいが、厚紙ケースから取り出すときに早速ディスクに傷をつけてしまったぜ…(泣 みんなも取り出しのときは気をつけてな。
省スペースなのはいいけどそれが悲しいところ
ジンマンの全集は入荷してるのだが、他の一枚が 未入荷で発送されずいらいらが募ってる。 そんな時期にベルティーニ全集の案内が来たから 思わずポチってしまった。 これも楽しみではある。 マーラーばっかり集めて聴いてると心理的にきつくなって くるのだが。。。
>>684 SACDはCDより読み取りがシビアだから気をつけないとな
CDみたいにいざとなったらリッピングで何とかという手も使えないし
>>687 十分気をつけたつもりなのだが、2枚組ケースのだしにくさは異常。
CDは買ったらすぐリップしてNASに落とすからいいんだけど、SACDはなあ(泣
日尼ジンマン、発送準備中になった(´∀`*)
690 :
名無しの笛の踊り :2011/04/30(土) 19:37:42.66 ID:AVUIsdi1
>689 在庫ありになってる、待っていてよかった 諦めていただけに、これでGW中はジンマン三昧で過ごせる
>>690 ディスク枚数: 1
なんかドキドキする
よくあること。心配なし。
>>690 それよか米尼の発売予定より9ヶ月も遅いほうが気になるが
>>692 1枚にぎゅ〜っと凝縮されているのですよ!
mp3なら1枚で余裕だねw
そういえばDVD-Aで1枚なんて全集があったな
>>684 紙ケースは擦り傷が付きやすいのが欠点だね
オレは不織布にディスクを入れて紙ケースに戻すようにしてる
嵩張って箱がピッチリ閉まらないが、擦り傷が付く心配もなくなるのでお勧め
試してみて
>>698 ありがとう。俺も実はそうしてるんだが、初回で傷ついたらどうしようもないなぁ…
ジンマンのはプラケースに入れてる。あれ不織布使うと元のboxには全然収まらないんだよね。
不織布も出し入れしてると傷つかない?
リップしたらもう出すことはないから無問題
なにが無問題かわからんがSACDはリップできないと思うんだが
ハイブリッドじゃね。
ハイブリッドでもリップできるのはCD層のデータ。SACDのデータは不可。
いい加減、メディアに固執するのやめようやw
そういう話ではない
リップしたのをSACDと思って聴いてるのかw
SACD信者は巣に帰れ。
イミフ
ジンマン全集、尼から発送準備中のまま未発送 GW終わる前には届いてほしい せめて休み中に3曲ぐらいは聴きたい
今の尼は時間かかるからな 犬の方がよかったんじゃね?
>>698 俺は気に入ったセットは2つ買ってる。
しかもCD-Rに焼いてからそれで聴く。ひとつは未開封のことが多い。
バカだ・・・
まあ転売目的だもんな
>>714 いや俺は売らんよ。いままでCDを売ったことがない。すべてため込んでる。
だからなおさらバカだと思うw
いや、分かるよ。 アイドル・ヲタが写真集の同じものを2冊買う感覚に近いんだろう。きっと。 知らんけど。
>>716 うん、すごく近いと思うw
写真集ではないが気に入った本ならもう1冊買ったりw
718 :
名無しの笛の踊り :2011/05/01(日) 22:13:04.49 ID:lV/z8xcz
ジンマン来た!Wジャケットを模した紙ケースから取り出し にくいこと。但し、ちゃんと背表紙が付いている事には感動! これなら箱から取り出して、1曲ずつCD棚に収納すること もありかも。
そういえばレコードの内袋を模したCD用のビニール袋があったな ジンマンの全集もあれに入れて紙ケースに戻せばそんなに嵩張らないのかな 未開封だからなんとも言えんのだが
まあ、あんまりたくさん聞きたいと思わないんだったら複数買いもよかろう
>>711 日尼、昨日出荷されましたよ。
今、着きました。
演奏がSACDっぽくっていいですね。
725 :
719 :2011/05/02(月) 22:43:40.16 ID:PMXV1hke
>>724 そうそう、これこれ
探す手間が省けたよ、ありがとう
そしてなんかすまんwww
>>724 こういうのって、長期保存時に変質して、盤面に貼りついたりしないのかな?
CDケースに入っていたスポンジのせいで、
何枚もCDをダメにしたことがあるから、心配だ。
LPにも使われてる材質って言うから大丈夫じゃないの
おまえら、SACDのデッキ持ってるのか?
デッキw 持ってるよそりゃ
デッキって懐かしい言葉だな プレーヤーって言わないか?
731 :
724 :2011/05/03(火) 20:09:22.05 ID:nvARgsUv
>>725 あなたは悪くありません
悪いのは、変に凝った紙ジャケを採用するメーカー
おお、すまん SACDってレコード会社がマニアから絞る取る為の道具ってイメージがあって手を出してなくて 買うかなー、それともPCで視聴する環境整えるか
>>731 外箱と同じ絵柄や無印刷の味気ない紙ジャケよりはいい
ホロヴィッツ箱のオリジナルジャケやバーンスタイン箱の写真ジャケの方が
目でも楽しめる
ティルソントーマスの巨人が再発売になったよ。 早速ポチッた。 やっと一番から九番まで全て揃うよ。
735 :
724 :2011/05/04(水) 14:13:27.90 ID:ZFtmvy4P
>>733 ゴメンゴメン
俺が言っているのは、紙ジャケのデザインじゃなく構造
バーンスタインの旧マラ全で、復活と悲劇的をほぼ同じ頻度で
聴いていて、見開き2枚組みの復活にだけ傷がついた。
BOXなんだから、2枚組みの紙ジャケ使うことないのに
紙ジャケのデザインに凝るのは大賛成!
ジンマン全集買ってみようかな。 初全集には向かない?
>>736 いいよこれ、最初1番からバラで買って「盛り上げどころも知らない糞演奏」と思ったがとんだ勘違い。
聴き込めば聴き込むほどよい。
ただ、10番全曲版は特殊な版(カーペンター版)なのでそこだけ注意ね。
でもこれも素晴らしいと思った。映画音楽っぽいとか俗っぽいとかいくらでも腐すことができるんだろうけど・・・
>>721 今日着いた@札幌
初めに聴いたのがDVD、とても面白い
特にハンマーのレコーディング・シーンは思わず笑った
時々意味なく挟まれるスイスの風景が美しく、なんか癒された
最後にジンマンが歌う「マーラーの歌」にはやられたw、必聴です
そういやDVD目当てでジンマンのマーラー全集買っちゃったよ。 CDはすべてバラで買ってるのにw あと大地の歌と歌曲集、嘆きの歌も出してくれないかなぁ
ジンマンが嘆きの歌をやったらさぞや良さそうだ! 想像するだけでジンマシンでるほどぞくぞくするぞ
>>740 いやいやジンマンの実演を聴いた方がずっといい、
友達に自ん慢できますよ
段々苦しくなってるなw
ジンマンよいしょ、もういいや。録音の技術はすばらしいけれど、なによりもオケが非力過ぎる 1stチョイスとしてはベルティーニやインバルあたりが無難では? 全集でなくとも良いならば、ハイティンク ベルリンフィルもお薦め 格安で揃えたいのならば、シノーポリもお薦め
だよねー ジンマン、音うっすいよねー 1stチョイスはDGのマラ箱もありかと
1stチョイス? 人に薦められなきゃ決められないのか?普通は何でも手当たり次第だろ。
746 :
名無しの笛の踊り :2011/05/05(木) 12:32:54.54 ID:L9F6bpnn
>>743 インバル指揮フランクフルト放送響の組み合わせの演奏が好きなんだが、
曲によってちょっと録音にムラがあるのが残念…
特に6番を5番や7番みたいな前に出てくる感じの音で録ってほしかった…
まあどっちにしろ最初はヒストリカル録音は避けたほうがいいな 音響効果をそれなりに発揮してる録音がいい
>>747 同意
確かに、ショルティ&シカゴはすばらしい演奏だが、今となっては録音がいまいちだもんな
安くて安定した演奏のインバル盤を薦めるよ
>>747 がヒストリカル録音っていうから戦前のワルターとかかと思ったら
1970年代のショルティも「ヒストリカル」になるのかよ・・・
なんか言葉の使い方おかしくね?それともインバルが良いとか言ってるやつだけ?
750 :
名無しの笛の踊り :2011/05/05(木) 16:50:56.03 ID:ob8z3Us6
>>749 ヒストリカルを理解できないおまえが馬鹿なだけ(^_^;)
ショルティはヒストリカルだよ。
トスカニーニとかワルター、フルトヴェングラーあたりがヒストリカルなんて思ってたら情弱まるだし
いくらなんでもショルティはヒストリカルとは言わんだろ…
>>750 なんだ巣で言ってたのか。ほんとうにバカだな
ヒストリカル録音といえばまずモノラル。
さらに言えばSP時代にまで入る。
1970年代のステレオ録音をヒストリカルなんて言い方するやつはお前だけ。
なんならほかにそういう使い方している記事とかリンクしてみろw
わかった、ID:ob8z3Us6は年代ではなく「ショルティのマーラーは演奏史的に重要な録音」→「ヒストリカル録音」 だって勝手に勘違いしてるんじゃないか? いい年してずっと言葉の使い方を勘違いしてたという。 まぁ普通に考えたらショルティ&シカゴのマーラー全集でヒストリカルに分類されたら、ショップに並んでるクラシックの ディスクの大半はヒストリカルになっちゃうからなぁw
ヒストリカルの定義はともかく 俺はワルターとミトロプーロスでマーラーにハマったから別に古い音でも構わんのじゃない?
>>753 >わかった、ID:ob8z3Us6は年代ではなく「ショルティのマーラーは演奏史的に重要な録音」→「ヒストリカル録音」
>だって勝手に勘違いしてるんじゃないか?
>いい年してずっと言葉の使い方を勘違いしてたという。
ああそういうことかw
それで自分は情強気取りだったわけか…マジで惨めだな。
757 :
名無しの笛の踊り :2011/05/05(木) 17:36:01.96 ID:8QWgTHRP
急にスレが伸びてるので、すっ飛んできたら・・・・
実はヒストリカルとヒステリカルを混同してたりして
でもクラシックの録音では普通モノラル時代のものなんかをヒストリカルって呼ぶよね naxos historicalとか
あと
>>759 のHistoricalは形容詞として使ってると思うの
>>759 バカが自演乙。
historical periods=バロックとかロマンティックとかいう時代区分を表すだけであって、
ヒストリカル録音とは全然意味が違うだろが。
尼でsolti,historicalで検索かけただけの無能っぷり。
安いメンブランの全集の鄙びたマーラーもまたいいものですよ。
今の若い人にとっては、80年代いっぱいくらいはヒストリカルだろ?w。 自分のCDラックを見てみたが、!90年代の録音すら殆どないww。 全部合わせても120枚くらいしか持ってないけど。
>>750 >トスカニーニとかワルター、フルトヴェングラーあたりがヒストリカルなんて思ってたら情弱まるだし
情弱まるだし(キリッ だって
お前が情弱w
でもアホをさらしたのが2chでむしろ良かったんじゃない?
と思ったら
>>759 でまだガタガタ言ってるわ。これからずっと恥をさらし続けるつもりか。
彼(だけ)の頭の中でショルティがヒストリカルだとして、 トスカニーニとかワルター、フルトヴェングラーあたりはどういう位置付け、括りになるんだろうか。 英語を熱心に勉強した結果、「ヒストリカル=歴史的な」というのに行き着いたとしても、 それよりも古くて、演奏史上に大きな影響を及ぼしてきたトスカニーニ等が 「歴史的でない」という解釈になるのが理解できん。 そこいらの理屈を説明していただきたい。
>>766 >>753 の解釈であっていると思うよ。
つまり彼(だけw)のなかではトスカニーニもワルターもフルヴェンも「演奏史的に重要な録音は残してない」
ということになるんだよ。
すぐ釣られる、ガキみたいなやつがいるな 出世できなそうwwwwwwwwwwww
理屈を説明とか、趣味の世界で何言ってんだかwww
ショルティをヒストリカルって言っただけで、キチガイそのもののリアクションには笑った こういう人たちって、会社あるいは学校などでは、顔真っ赤にして屁理屈語って浮いちゃう人なんだろうね もう解った、ショルティは「ひすとりかる」じゃないよ、俺の負けだよ。スレ汚してごめんねぇ〜
↑ いるんだよねこういうやつ。負け?なんのこと?だれも勝負なんてやってませんがw 人の間違いを指摘するのが基地外のリアクションなら、誰も人の間違いを指摘できないよ?もちろんあんたも。 良い大人なら「いやいや私の勘違いでしたすまん」とひとこと書けばそれですむのになんの意地があるんだろう? 勘違いや間違いなら誰にでもあるが、それは恥ずかしいことではない 一番恥ずかしいのはそれを認めないこと この分だと、ほかにも多くの勘違いを抱えてそう。ずっと恥をさらしたまま生きていそうだ
何必死になってるんだか 釣られちゃったのがわかって悔しいの?wwwww そんな顔真っ赤にすんなよwwwwwwwwwwwwwww
>一番恥ずかしいのはそれを認めないこと って書いたけど訂正。 一番恥ずかしいのは草をいっぱい生やして後釣り宣言すること、だな。
釣りだったかどうかの区別もできないの?
ひっしすぎwwwwwwwwwwwww
誰が必死に見えているのかも分からないの?
おっと共食いの様相w
それにしても、
>>771 おまえ、
>>750 で真っ先に自分が「屁理屈」こいたことわかってる?
これで釣りとか言われても笑っちまうよ。
カタカナで「ヒストリカル」と書いたら負けだと思ってる、か。切ないね。
久々のバク吊ですね
真っ先に自分が「屁理屈」こいたことわかってる?(キリッ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>772 以前クラ板に入って間もない頃だった。
クラシック聴くやつには正義の人が多いから気をつけろと書かれたことがあるw。
772は、結局勝負を仕掛けているのが772自身だとということに気づいていない。
ここでは、声の大きさはわからないんだよ。
771に憐れみをかけられているということを理解してこそ大人だよw。
ジンマンのDVDどうだった?
永遠にやってろ
普段あれないスレなのに、今回はすごいっすね 今日はジンマン全集から第2番聴きました
ジンマン、とりあえず歌はいい 8番聞いてないけど
自作自演ばれてますよw
ID:oP9ZgXcv
ID:ob8z3Us6 ID:oP9ZgXcv ID:Xlp86QP 以上「ヒストリカルおじさん三人衆人」でした 一人かもしれないけど
ジンマンのマラはみんな買ったのか?
いけねID:Xlp86QP1ね あと「三人衆」でした
sacdのboxってジンマンが初めて?
>>781 皮肉を理解できずに
>>769 みたいな馬鹿レス返してる奴が
大人のフリなんてしてんじゃねーぞ?
がんばって三馬鹿トリオやってろ。
>>791 DSD録音され最初からSACDとして完成されたBOXって
ジンマンが初めてじゃないのかな。
あと「初」と言えば、10番全曲版に「カーペンター版」を採用したのも マーラー全集としてはジンマンが初めてだね
そんなジンマン録音いいかな? はっきりいってふつう
演奏とは言わず 録音ってのが通だね
>>794 良いと思うよ。
どれだけ音量を上げても聴き疲れしない。
ほかにはこういう録音少ないのではないか。
貧乏人には未体験の音でした
そんなにヒステリックにならなくても・・・
ジンマン8番は良いな 後は軽い感じがする
800 :
名無しの笛の踊り :2011/05/06(金) 11:00:56.95 ID:BD8xgvD5
軽いとか重いとか ガキじゃないんだから
802 :
名無しの笛の踊り :2011/05/06(金) 14:18:13.99 ID:zL2In3/y
軽いか重いかはガキじゃなくても普通に気にすることじゃないかなw
804 :
名無しの笛の踊り :2011/05/06(金) 18:39:55.88 ID:3cgnuEWJ
久々にこのスレの伸びに驚いてのぞいてみたら。。。。 ヒストリカルだ、そうじゃないだ、うんだたかんたらと、相変わらずくだらない奴らの巣窟だなここは! ジンマンなんて聞いてておもしろいか? 俺はヨエル レヴィ指揮のアトランタ交響楽団のマーラーが演奏、録音ともに最高の隠れ名演だと思うがな。
>>804 >俺はヨエル レヴィ指揮のアトランタ交響楽団のマーラーが
まあ、そうかもしらんが、全集じゃない(全集になってない)だろそれ。
個別なら、そりゃ、いろいろ隠れ名演はあるとは思うよ。
一応、ここは全集スレなわけでさ。
重いとか軽いとか 全集スレでレヴィとか アホかと
単発IDで煽ろうとするお前が一番アホ
>>806 で、なんも情報を提供しないお前は明日から最悪の人生を送れ!
もうジンマンの全集売った人いる?
しかし、おせっかいな人が多いなw。
シーッ!
まあ、マーラーなんか聞いているヤツは精神病んでいるということだな
ヘボい煽り連発w
>久々にこのスレの伸びに驚いてのぞいてみたら。。。。 >久々にこのスレの伸びに驚いてのぞいてみたら。。。。 >久々にこのスレの伸びに驚いてのぞいてみたら。。。。 プッ
818 :
名無しの笛の踊り :2011/05/06(金) 22:02:28.72 ID:3cgnuEWJ
同一人物だったでござる!
819 :
名無しの笛の踊り :2011/05/06(金) 22:03:17.00 ID:3cgnuEWJ
今ようやく Zinmanの全集を鑑賞し終わった 1から10、最後にDVDの順番だったけど 最初にDVD見ておけば良かったと思う もう一度1番から聴き直そう
そんなの自ン慢にもならねえ
なんか、凄い人いついちゃったね ジンマン全集のDVDで初めてみたが、本拠地トーンハレの内観は美しい
>>822 >なんか、凄い人いついちゃったね
俺のせいかな・・・orz
いや、俺のせいだ さよなら
825 :
名無しの笛の踊り :2011/05/07(土) 00:44:51.48 ID:Xv30hlx5
デ・ワールトってなにげに良演が多いと思うけどみんなはどう?
売ってしまった
827 :
名無しの笛の踊り :2011/05/07(土) 07:03:00.38 ID:JTSvfBuK
ホーレンシュタインは第2番が見つかれば完成だっけ?
レヴァインのマラ8全曲出れば全集になるのにな。
>>828 シカゴ響と一緒にどこか無理矢理閉じ込めて録音させちゃえ。
レヴァインってまだ生きてたんだね 勝手に死んだと思い込んでたよw
メジャー録音のリリースが途切れていることもあってちょっと存在感が薄いかもね。 ひところ、レコーディングや演奏会で共演の多かったウィーンフィルとも キュッヒルに評価されてないとかで、共演が減ってるぽいし。
レヴァインはアニヴァーサリーイヤーの去年か今年に8番の演奏を 期待していたがそれもないので、余生をオペラに傾注してくれればいい それよりハイティンクにBPOで8、9番を録音してほしい けれどラトルが全曲演奏中なので諦めるしかないか いかにBPOでも8番を頻繁に演奏できないし、 次の演奏までハイティンクが現役でいてくれそうもない
全集録音できずに尻すぼみになっちゃうってちょっと悲しい。 ティルソン・トーマス若い頃のベト全なんかでもそういうことがあった。 (あれは結局、最後に桶を変えて何とか完成させたけど)
834 :
名無しの笛の踊り :2011/05/07(土) 18:34:22.06 ID:1M0C6QWO
レヴァインって、宇野が意外に気に入ってたあの人か しかし意外だ
レヴァインって指揮者としちゃまだ若手でしょう
>>835 おいおいもう68になるんだぜ。
そりゃ指揮者としては「まだまだこれから」という年齢だけど、
68なりの活躍はしてないよ。
>>836 のいうとおり健康問題とか
ほかにもゴニョゴニョ・・・
ともかく若いときの活躍っぷりを維持できなかったのは残念だ。
類似のほうが嬉しいわ
839 :
名無しの笛の踊り :2011/05/08(日) 03:12:48.91 ID:G76x6cTu
レヴァインのマーラーはミュンヘンフィルとの9番の録音が最新かな?
マリオブラザーズの「ルイージ」ってマリオの類似ってのと イタリア人名とを引っかけてるそうだね。
>>840 へえ、知らなかった!さっそくうちのガキに自慢してやるわ。
842 :
名無しの笛の踊り :2011/05/09(月) 11:38:56.27 ID:0PUNnlis
>>836 アンドレ・ザ・ジャイアントもサイババも死んだし、次は?
おれ
おいジミー! 帰るぞ!
プレトニョフは逮捕されてしまったが レバインは上手くやったようだね
レヴァインはユダヤ人だからうまく隠せたのだ しかし肥満はどうにもならない
日尼からMTTのMahler Cycle発売のお知らせキター 高いわ…
848 :
名無しの笛の踊り :2011/05/11(水) 19:04:52.43 ID:pVXItasB
>>847 だからMTTはmp3ダウンロードに限る
1曲およそ500円だよ
>>848 MTTはLPに限るだろ。直筆サイン付きだし。
851 :
名無しの笛の踊り :2011/05/11(水) 23:33:25.80 ID:xvPITQlj
「決して正確な音を出したがらぬ古びた安物の蓄音機」から あれほど多くの情報を聴きとっていた小林秀雄のことを考えると、 再生装置のせいにするのは聴衆としての怠惰といえよ〜
そういえば俺もCDよりもiTunesで買う方が多いな。
おれはレンタルCDをエンコード(ロスレス)が多いな いちばん経済的w
854 :
名無しの笛の踊り :2011/05/11(水) 23:56:41.22 ID:xvPITQlj
うっそぴょーん
>>853 おれは原音に拘るしライブ感がない音楽は聴く意味無しとの思想
だから最近では私設のオーケストラとホールを作った
4管編成でメンバーはベルリンフィルのOBとか最近はフィラデルフィアのオケごと買うつもり
ホールは2000人収容残響1.5秒ってチューニング
いつでもスタンバってるから、気軽に聴けるよ
まるで日本のトーマス・ビーチャムや〜!
857 :
名無しの笛の踊り :2011/05/12(木) 01:40:42.07 ID:uY4uRU80
>>856 あぁ、俺の職業はもちろん製薬会社経営でオケは道楽だ
聴くだけでは満足できないときは、指揮のまねごとなんかして
たまにレコーディングもするぞ!
わりとどうでもいい
859 :
名無しの笛の踊り :2011/05/12(木) 06:21:15.22 ID:cuBVHxJI
犬神佐兵衛 登場
>>855 頑張っていますね!。私もウィーンに私設のホール、管弦楽団と合唱団を所有しています。
今度私のホールで演奏会をしてもらえませんか?。もちろん費用の一切は私が持ちます。
地元にはウィーンフィルというのがありますが、あれは私のオケの別名です。
では、うちのF博士に振ってもらいましょう。
そうですか…お大事に。 次の患者さん、お入りください。
じいちゃん、しっかりしてくれ!
864 :
名無しの笛の踊り :2011/05/12(木) 17:37:22.51 ID:z4qaS1Pp
>>864 尼の値段を見た後だと安く感じるね、高いけど
あ、20,790円まで下がった なんか買ってしまいそうな自分がいる、、、
ナヌートがメイン指揮者になってた寄せ集め全集あったよね?
>>866 あ、おれがいたww
くっそ・・ポチりそう・・。
MTTの間違いなく買うけど、何か一枚ぐらい、オマケ音源とかDVDとか、何か付けて欲しかったなぁ。・・ この値段なら クオリティが素晴らしいのは知ってるから買うけど、、
>>860 おぅ、少し待ってろ。
もう少しでフィラデルフィア管弦楽団って言う三流楽団を買ってくるから。
知ってるか?
CBSソニーからオーマンディ1300円LPシリーズで数々の名演を繰り広げた斜陽の名門だ。
斜陽の名門って言えばセントルイス交響楽団はどうなったんだ?
もちろん、貴殿のホールに似つかわしくなるように、いちりゅうの指揮者に鍛えてもらうよ
指揮者の名前は
ヤンデル
>>871 原発が不安でワンカップ酒飲んでこんなくだらないカキコでもしていないと
精神破綻しそうなんだよ!
>>872 うそつけ。もともと妄想狂のくせに。原発のせいにするなよな。
>>872 多少は目をつぶるが、スレタイに絡む話題にしてくれよ
交響曲全集どころかマーラーのマの字も出てこないのは勘弁してほしい
,r::::::::::::::::::::'-、 ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、 . l::::::::! '" i::::::ヽ ヽ::::i _,.. !_,.._- :..l::::::::::! l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;! !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ Y ::! . i :! ;` ー'`ヽ l ノi ヽ! :, ---.、 : /! ' ヽ :' − ::. ;'.! ヽ ,:' l,r 'ヽ rヽ  ̄ , -'r' r'ヽ i' lヽ r'7,r'´ ' ' ` ー l l! i. /,,r' ´ ヴァンフリート・フォン・ヤンデル Wahnfried von Jandel (1951-2010 オーストリア)
>>868 これはオケの自主制作盤だからいつまでも手にはいるとは限らない。
すぐに買うべき。
MTTはわざとらしいタメさえ我慢できるなら素晴らしいよ
>>867 CCT999701 12枚組
1番ナヌート/リュブリャーナ放送交響楽団
2番ホルヴァート/スロベニア交響楽団
3番ヨーゼフ・ダニエル/ザグレブ放送管弦楽団
4番ホルヴァート/ザグレブ放送管弦楽団
5番ナヌート/リュブリャーナ放送交響楽団
6番ヘンヒェン/シンフォニア・スラヴォニカ
7番ナヌート/リュブリャーナ放送交響楽団
8番ナヌート/リュブリャーナ放送交響楽団
9番ナヌート/リュブリャーナ放送交響楽団
10番アダージョ ナヌート/リュブリャーナ放送交響楽団
2番6番は演奏者に異説あり
MTTってどんなホモセックスするんだろ?
まったりとちんこつんつん
882 :
名無しの笛の踊り :2011/05/14(土) 00:40:14.39 ID:g8So7Kbh
883 :
名無しの笛の踊り :2011/05/14(土) 00:49:24.72 ID:W4D5UAB8
>>877 一行コメント乙。
基本的には正攻法なんだけど、ときどきタメが入るんだよね。
漏れはそれが好きだけど。
MTTいいか? SFSのは、やたらうるさい感じがするし、ロンドン響との3番もいまいち。最終楽章がガチャガチャしている。 ロンドン響との7番はよくまとまっているし「嘆きの歌」とリュッケルトリーダーは良い。あとはいまいち・・・
マラオタは全集をかたっぱしから買うんだよ!
886 :
名無しの笛の踊り :2011/05/14(土) 20:39:50.99 ID:C2agqdwG
MRTだけどオケがサンフランシスコ響ってのが駄目だ 小澤の頃と比べて、いくら実力が上がったとはいえ、ロンドン響にはかなわない 因みに絶好調の時の群馬交響楽団は、サンフランシスコ響よりも上手いのは定説
MRTの全集はだめなのか
MRTって誰? 宮崎放送?
聴いてもいないのに
890 :
名無しの笛の踊り :2011/05/14(土) 21:25:32.94 ID:C2agqdwG
MRT. Michel Rattle Thomas Jr. 今のところ、山本直純以来最高の巨匠だ
ごめん。意味わかんない。
,r::::::::::::::::::::'-、 ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、 . l::::::::! '" i::::::ヽ ヽ::::i _,.. !_,.._- :..l::::::::::! l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;! !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ Y ::! . i :! ;` ー'`ヽ l ノi ヽ! :, ---.、 : /! ' ヽ :' − ::. ;'.! ヽ ,:' l,r 'ヽ rヽ  ̄ , -'r' r'ヽ i' lヽ r'7,r'´ ' ' ` ー l l! i. /,,r' ´ ミッシェル・ラトル・トーマス・ジュニア Michel Rattle Thomas Jr. (1944- アメリカ) 山本直純以来最高の巨匠と言われる ちなみにハードゲイ
ごめん。つまらない。
896 :
名無しの笛の踊り :2011/05/14(土) 23:12:54.75 ID:C2agqdwG
>>896 まったく嬉しくもない画像だw
微妙すぎて本物なのか無転なのかさえ判別不能だw
髪色も人相も変わっとるやないか 放射能でも浴びたのか
アブラヴァネル箱不良発覚なのか・・・
へぇ さようで
>>894 流れがよく分からんが、おもしれー
この頃のタモリはピークだね
藁っていいとも以前のタモリ
テレビも今より自由でよかった
キチガイとか言えてるしw
>>877 萎えた。買うのやめたよ。
ブーレーズのが出たら買おう。
1番は聴いたことあるが、結構豪快に鳴らしていたと思ったよ。
905 :
名無しの笛の踊り :2011/05/15(日) 00:42:23.66 ID:3Cydp5PA
シノーポリの廉価盤、期待せずに買ったら、 予想外に良かった。
やっとテンシュの+3CD全集届いた
+4だったorz EMIの全部で16枚のやつ
音質はどうよ? 前と同じ?
>>890 って「マイケル」を「Michel」だと思ってるんじゃないだろうな
MTTがわざとらしいってのは同意
なんというか聴き疲れする。わざとらしさが出るたびに音楽の流れが止まる
フルヴェンの第九みたいなもんか
Title】Comp.symphonies: Abravanel / Utah So Etc ご予約を頂いております上記商品につきましてメーカーより不良発生のため回収のいらいがございました。 DISC 5につきまして本来印字どおりですと、交響曲第5番が収録されておりますが、実際DISC 4の内容がそのまま収録されておりました。 良品が生産され次第再出荷となりますが現在良品入荷時期は未定となっております。
CDに限らず、初回出荷はバグが多い。 買うもんじゃないな。
>>911 スレ番号が911
そして油漏れかアヴァラバネル指揮ユッタ交響楽団
テンシュテットの全集は、エソテリックがSACDにすれば良い。 限定生産で、3万円くらいなら買うよ。
時間と手間と資源の無駄
いろいろ買ってもどうせみんな売るんだろ?w。 俺はブログで「いい」と思ったCDについて時々書くけど。 去年「すごいや」と思ったCDも半分はもう売ったよw。
無理にアホ自慢しなくても・・・
尼から油全集の金払えってメール来た。 メーカー不良で作り直しじゃなかったの?
919 :
名無しの笛の踊り :2011/05/18(水) 07:56:38.96 ID:5TrcyqFc
MTT、せっかく全部集めたのに… 「リュッケルト」のピアノ伴奏版がボーナス・トラックだって。 箱、買い直すべきかなぁ…?
全集にはなっていないけど、自分は小林研一郎・チェコフィルのシリーズが結構気に入ってます。特に1番と7番は弦とティンパニの響きが絶品。 3番は唸り声さえ入ってなければベスト盤になるのに・・・。 そういえば、今日はマーラー没後百周年ですね。合掌
921 :
名無しの笛の踊り :2011/05/18(水) 18:01:15.60 ID:/vK34Hkd
>>920 うなり声さえ無ければ、コバケンの演奏は割と名演が多いよ
特に十八番の5番は素晴らしい(日本フィル サントリーホールライブ)
922 :
名無しの笛の踊り :2011/05/18(水) 20:40:39.64 ID:H/pQOMwh
>>920 、921
コバケンさん日フィル勇退記念(だったか?)の9番も素晴らしい!
924 :
名無しの笛の踊り :2011/05/18(水) 22:43:54.51 ID:V343+z6B
なーにーーーーー MTTの全集6・27に延期だとぅ??? 待てねーーーーー
コバケンのCDなんて買うくらいなら被災地に寄付しろ!
おまえがな
927 :
名無しの笛の踊り :2011/05/19(木) 00:46:46.48 ID:Hae+VevI
いや実際、コバケン盤はあの唸り声さえ何とかなれば、割と聴ける演奏が多いよ。
マーラー7番(最終楽章カットあり)とかもか・・・?
>>921 どういう耳を???
91年盤のことなら、日本フィルのヨーロッパ公演帰りのライヴだけど、
オケ自体がヘロヘロになってて、本人は気に入ってないらしいぞ。
MTTマラ全。日尼よ! もっと頑張ってみよう! 下げてきたのは喜ばしいんだけどね。
931 :
名無しの笛の踊り :2011/05/19(木) 17:17:50.13 ID:MyLcX5Ur
>>914 出るとしてもその値段じゃむり
ショルティのリングを思い出せ
シャンドスのセーゲルスタムの全集とN.ヤルヴィの選集を 再発してほしいな
933 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 22:19:29.27 ID:cGtYz39X
セーゲルスタムの全集は私もほしいな 7番の実演に触れてなかなか良いと思った。ちょっとわざとらしかったけど。
936 :
名無しの笛の踊り :2011/05/21(土) 22:17:08.45 ID:1VLiqT2H
104人とは意外なほど投票が少なかったな。 サンプルとしてはちょっと少な過ぎてどの盤が一番人気があるとは言い難いね。
このうちの、98人が店関係のサクラだし……
でも個人的には結構納得できるチョイスだった 流行とか雰囲気に流されていなかったし
いやぁ、一番うれしかったのが4番がアバドだったこと。 最も好きな4番の演奏だから。 他の曲もほぼ同じチョイスかな。
アバド4番のシュターデは綺麗だったな
「シュターデは綺麗」ってのは声かい?ルックスかい?
脚が
シュターデってずっとドイツ人(またはオーストリア人)だと思ってたよ。
今更だが、ジンマンの全集を買ってみたよ。 今時珍しい、気合の入った装丁だね。特に中身は。 で、「巨人」聴いてみたよ。いや、素晴らしいじゃないか! おれ、この曲で圧倒的な感銘受けたの久しぶりだよ〜。 情念とか狂気が足りないとか書かれているな。 俺はそういうのは脳内で響きの邪魔にならない程度に補完するから無問題。
脳内で補完するならどの演奏でもよいのでは?ww まぁ俺も買って聴いたけれど、確かに蒸留水の ような演奏だと感じた。 まぁ、マーラーに限らず最近の演奏はそういう 傾向だと思ってる。
ジンマンのは2、6、7、10番しか持っていないけど、 何か物足りないというか印象に残らない・・
ジンマン音は凄くいいんで聞く事多いけど >947のように何か物足りないというか印象に残らないのは同感
ベートーヴェンはトンデモだったくせに マーラーはマトモ過ぎて毒にも薬にもならない演奏なんだよな >ジンマン
>948 同感、聴いている最中は音の良さに聞き惚れているが、 終わってしまうと胸一杯満足という気分にはならないね 全集の中では>947が聴いていない3,8,9番が自分は好きだが
いや〜そうでもないよ。 我慢してもう少し聴き込んでみな。 案外、琴線に触れる演奏だよ。ブーレーズのような単なる分析系とは全く違う。
ジンマンの演奏はいい。 ジンマンできる。 冗談はさておいて、いい意味で模範的演奏。 オケを薄くならすので、音楽に色彩感がでる。 この色彩感で勝負するような演奏は過去にはなかった。
>>952 ヨエル レヴィ指揮アトランタ交響楽団のマーラー1,2,4,5,6,7を聞く限り、かなり色彩感豊だよ
レヴィはもともとセルの門下クリーヴランド管弦楽団の副指揮者だったから、楽器の扱いもセルの
陶酔を受けている
陶酔ワロタ
薫陶を受けたって言いたかったんだろうな
レヴィは全部売り払った
クレンペラーとかテンシュテットとかのガッツリ来るマーラーからすると
ジンマンのはオケが薄く感じるし淡々と流れるのでつまらなく感じるかも
(わたしはクレソや店主のマーラーが大好きだ)
でもじっくり聴くと素晴らしいよジンマンのは。
どこが素晴らしいかは上で
>>945 氏や
>>951-952 氏が書いてくれている。
クレソや店主が濃厚豚骨だとするとジンマンはあっさり醤油スープ、これはこれでなかなか無い
不満に思う人はもうちょっとよく聴いてほしい。
たとえば5番の最終楽章だけでも繰り返して聴いてみてほしい。
ただSACDだからうんぬんは間違いだ ボルティモア自主制作盤の6番の時点でああいうマーラーが聴こえる
960 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 00:11:03.93 ID:i7YT5RYQ
>>953 私もレヴィは好きな指揮者ですね
彼はフランスに渡米し、その後セルの元で研鑚を積んだんですよね。
ヤンソンスのマーラーもいい ただバイエルンとの7番はいまいちだったな
あ、
>>960 そいつの相手をしない方が良い。そいつは一ヶ月前にこのスレを荒らしまくった前科がある。
ジンマンのマーラーですが、録音された音質は素晴らしいけれどオケが弱すぎて 物足りないですね それほど絶賛して持ち上げるほどの演奏とも思わないけれど 個人的にはクーベリックの演奏が、ジンマンの位の音質で録音されていたらものすごく嬉しいよ
>>962 すまん、古典的な渡米ネタで構ってみたくなった
レヴィはテラークの録音で音も良く6番は結構好き
でもそれ以外は、まぁあれだね
>>964 そうだったのか。
ってか渡米ネタに気がつかなかったw
レヴィの件は全く同意
>>961 ヤンソンスとRCOのはいいですね
いい意味で偉大なる中庸って感じ
録音もいいですし
ジンマン如きが良いとかぬかしてる奴らは、マーラーのCDだったら何でも良いんだろ
968 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 06:18:17.55 ID:VtZQb4+o
ジンマン ラトル ノリントン は拒否
じゃあ、アバドはいいんだね!
ジンマンのマーラーはもっとテンポが早ければ食えたかもしれない 淡白なうえに遅めのテンポってのは頂けない・・・・・・・ オケの響きとしてはちゃんとマーラーしてて悪くないんだがなぁ
テンポが速ければブーレーズの亜流だろ・・・ あのテンポの遅さが結構来ると思う。とくに9番。
973 :
名無しの笛の踊り :2011/06/03(金) 23:57:01.55 ID:i7YT5RYQ
ジンマンのマーラー演奏は、ここ20年のマーラー演奏ではトップ3に入る演奏と録音だと思う 俺はジンマンを愛用のウォークマンDC-2 で聴いているけれど、ジンマンの全集を毎日聴いたおかげで綾瀬はるか似の彼女ができた
>>973 そうだよな、そのとおり。
ジンマンのマーラーを毎日聴き続けたおかげで、わたしは一流企業にコネで入社できたよ。
この間は宝くじで一億当たった。
これもジンマンのおかげです。
まじ?早速買って聴いてみなくちゃ
スイスにある「ジュネーヴ総合研究所」で、ジンマンのマーラー全集が 運勢向上に効くというのは証明されているね。 アジアでも、キム・マンセー博士の研究が有名。 いまなら特典DVD付きだよ。
毎日ジンマン聴いてるのにダービーで大負けくらったおれの立場は・・・?
マジかよ糞箱買ってくる
クフ王のピラミッドの王の間で見つかった石棺の副葬品の中に ジンマンのマーラー全集が本人サイン付きで発見されたらしいな
980 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 00:27:54.14 ID:HW3+qxmo
ジンマン入荷待ちに衝動買いした、ベルティーニ盤が 大変気に入ってしまったよ。 「復活」など「そこでその楽器の音を強調する?」とい うくらい分析的に感じた。音も悪くないしね。
>>985 次スレよろ
MTTは聴きたいけれど高いな、ブーレーズまで他に新譜がでるかな
ジンマンのは 正統派というか 本物感の 強い演奏だから 独特の オケのなり方が 生きてくるのですよね
988 :
名無しの笛の踊り :2011/06/04(土) 20:48:47.10 ID:PhA07Onn
>>986 ジンマンの演奏を聴くと
地震や原発事故で辛い中でも、勇気と元気を貰えます
妹は毎朝6番の第二楽章を聴きながら大学に通う4年生ですが
ジンマンのおかげで餃子のチェーン店に就職内定されました
私はジンマンのおかげで42歳でも佐々木希にそっくりな彼女が出来ました
父はジンマンのおかげで腰痛が治りました
ありがとう!ジンマンのマーラー
2度同じネタしてもダメダメ
クラ板は同じネタをしつこく繰り返したり、引っ張ったりするやつが多いな 粘着質な人が多いんだろうか
>>985 乙です
今、クーベリック/バイエルン放送響のライブ盤の7番を聴いているが、
4番だけ出ればDGに続きAuditeライブ盤の全集なんだけれどな
バイエルン放送に録音したものがあれば、Br Klassikからでもいいので出してくれ
クーベリックいいよな 今度もう一度じっくり聴いてみるかな
では梅
ume
ウメ
産め
997
やはりマーラーの全集はハイティンクがベストかな
マーラーの全集は早稲田大学交響楽団が ベスト 俺のバイオリンを聴け!
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。