膨大な数のCDが粗大ゴミになる日・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
膨大な数のCDが粗大ゴミになる日近い。
時代はダウンロード。
今や、カーオーディオにCDプレーヤーは付いてない。
ハードディスクにダウンロードして聴く時代。
家でも、DLNAにてホームネットワーク環境にて音楽を聴く。
もはやCDは、全世紀の遺物になろうとしている。
消滅の日は目前。早く処分せよ。
2名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 21:44:50 ID:8VRBKkNC
間違えた
○今や、新車にCDプレーヤーは付いてない。
○前世紀の遺物
3名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 21:50:43 ID:dJGUu0w5
情弱乙www

時代の最先端はガラスCDだろうがwww
4名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 21:56:24 ID:vdxzSlQA
クラシックでは解説書がとても重要なんですが
それはどうすればいいんですか?
5名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 22:20:27 ID:UsMATtJw
やっぱヴァイナル最強
6名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 06:52:55 ID:2viT/tzC
今日もチンコが痒い
7名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 08:31:51 ID:23FsMZLs
持ち主が氏んだ時点で粗大ごみになるのわかってるから安心しる!
ちなみにダウンロードはHDD等記憶媒体がイったら終了。
8名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 08:35:33 ID:23FsMZLs
関連スレ
CDが大変!!再生不能
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189263597/

▼頑張れ▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 5 ▼オワタ▼
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1253480647/

図書館のCDをipod250GBに入れますた
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1216634444/

よもすがら未聴CDの山を見て人生の残り時間を考える
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1269265991/
9名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 18:19:54 ID:V+ANUPj8
現在の半導体Disk(SDカードなど)がCD-Rの4倍程度の価格。
あと数年すれば半導体Diskに市場が置き換わるからCDは数年で役目を終える。
10名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 19:36:30 ID:gTXQ0A/h
>>1
そういって処分させたCDを中古でこせこせと安く買い集めようという趣旨のスレなんだろ
流行歌ならともかくクラシックやジャズをネットで聴く日はまだまだ先かと。
11名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 20:18:12 ID:xt/GBH/E
いまさらLPレコードは面倒だが、ディスクを機械にかける感触なしでは
満足できない。CDは俺が死ぬまで必須。
12名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 22:00:15 ID:wsYwEKAo
>>9
>現在の半導体Disk(SDカードなど)がCD-Rの4倍程度の価格

今年中には買い替えるCDプレイヤーが最後のものになりそう。SACD/DVD-Audio compatible
機が安くなったので買い替えることにしたが、いずれはSDカード状の媒体に代わるのは必然
のように思える。ただし、まだ5年〜10年はCD販売がなくなることもないだろう。
13名無しの笛の踊り:2010/07/10(土) 02:50:20 ID:27qQvAOv
何か凄い勘違いをしてるんだけど?
SDカードなどに取って代わるのはCD-Rであって
ROMとしてのCDは(普及率から考えても)消えることはありません!
変わるとしても>>3のいうように素材やフォーマットが変わるだけ
14名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 06:30:13 ID:c0MNYApx
世の中はいつも
変わっているから
頑固者だけが悲しい思いをする

変わらないものを
何かにたとえて
その度崩れちゃ
そいつのせいにする
15名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 13:54:02 ID:L0SGJLMu
ROMとしてのCDは10年後には消えているよ。
回転系が必要な機械はどんどん消えている。
SDカードなどの切手状のROMに置き換わる
16名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 13:58:24 ID:L0SGJLMu
モーター、サーボなんていうのは前世紀の遺物
17名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 14:15:16 ID:ne+bv9qu
手持ちのCDはSDカード状の新媒体にデータを移し変えて移行できるのだろうが
現行のCDプレイヤーを可能な限り長持ちさせて、面倒で疲れるだけのデータ移し
変え作業を避けたい。CD媒体そのものは50年くらいの耐久性を持つだろうから、新譜は別として、
死ぬまでCDプレイヤーで手持ちの音楽ソフトを楽しめれば個人的には充分満足できる。
真空管アンプやLPプッレイヤーが細々と生産されているのと同様に、CDプレイヤーもやや骨董品
化しても細々と生産され続けられるのは想像するに難くない。
18名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 14:20:45 ID:b+6ofc06
エコカーや携帯電話など精密機械には高性能なモーターが使われてます。
大きさや静音性に改良を重ねながら今後も動力源として活躍するでしょう。

それに一部のマニアには未だにSP・LPが現役ですし、
CDを集めた多くの人も簡単に手放すことはないでしょう。
19名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 15:20:03 ID:L0SGJLMu
携帯電話のバイブか?
モーターはバイブに必要不可欠な技術だから廃れることはないはずだが・・・
20名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 17:50:30 ID:22FEcvgU
何が嬉しくて非可逆圧縮の音源を金出して買わねばならんのかと。
21名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 18:37:39 ID:bKlRwCkS
CD音質やそれよりよいものも売ってるよ。
CDの場合、怖いのは読めなくなることだね。
22名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 20:19:06 ID:GZM0bOS8
そういえば、昔CDの病院というのがあった。
これからの時代、傷ついたCDも再生利用する時代とかいって
随分大々的に宣伝していた。
ホームページには、大手企業を退職してフランチャイズに加盟した人が載ってたが
今頃何してるんだろう?
CD自体がこんなに急速になくなるとは想像できなかっただろう。
23名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 20:56:10 ID:bKlRwCkS
研磨でしょ?読めないよりましだけど、
エラーがでやすくなるんだよね。
24名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 04:55:33 ID:oimpYKvv
モーターが消える?マジで?
扇風機はいまのうちに大量購入していたほうが賢明のようだな。
25名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 07:09:24 ID:haGXKBq5
モーターが消えることはない。電気自動車の主要部品は蓄電池とモーター。
超小型モーターも今後もロボットの主要部品だしね。
電動の駆動装置としては今後もモーターを超えるものは出てきそうにない。
26名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 11:49:35 ID:GPyBzj/R
バイブレーターがなくならない限りモーターは消えないが、
PCと音楽業界からは消え去るよ。
ゼロ・スピンドル、無故障がPC・音楽の世界では必要技術だからな。
27名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 18:47:09 ID:QBM0JH2X
一応参考までに、半導体メモリは状態が良くても10年ほどで寿命が来るらしい。
使用頻度や保存状態によっては数年しか使えないとのこと。
これは原理上の問題だから今後も劇的に寿命が延びることはなさそうだ。

またHDDが数年〜、CD-Rが数十年(ROMは半世紀)といわれている。
28名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 19:23:01 ID:GPyBzj/R
>>27
レコード会社や欧米人が寿命の長さなど気にするわけがない。
10年持てばNo Problemですよ。買い換えてもらいましょうというレーベルの考えが先に行くだろうね。
欧米人はmp3で満足してる民族ですから。録音より近場で聞けるBPOやVPOやLSO/RCO/BSO/CSOだし
N響や都響で我慢して、家で録音聞いて、一生残そうなんて思っているのは日本人だけwww
29名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 19:41:39 ID:OEZMQf/l
>>27
ソースつけないと参考にならないよ。
30名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 22:07:00 ID:cUzzF3+J
そのうち、半導体メモリーでパッケージできるかも。
マーラー交響曲全集。SDカード2枚組&USBステック3本組同時発売!

な〜んてね。
31名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 22:33:45 ID:xXAaPydA
いまだにレコードが現役じゃん
32名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 22:50:33 ID:z1nLpJRR
>>27じゃないけど
フラッシュメモリのデータ保持寿命について
wikipediaで申し訳ないがおソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/NAND%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA

再生装置さえあれば何とかなるわな
心配なら安いCDプレイヤー4〜5台も買っておいときゃ
自分の寿命が来るまでは持つんではないかな
33名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 02:28:44 ID:8+2/xZJz
>>28
>一生残そうなんて思っているのは日本人だけwww

あいにくここは日本ですよ
34名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 18:33:27 ID:E1ePEHdN
現在でもDVDに音声だけをCD音質で収録すれば、マーラー全集くらいは収録
できるのではないのかな。映像とPCMステレオばかりか、5.1サラウンド規格まで
収録できるのだから、DVDに音声のみを詰め込んだら、相当な長時間収録が可
能なはず。
問題は、消費者が駆動系CDもしくはDVDプレイヤーからSDカード状の新媒
体へ移行することにどこまで魅力を感じるかにかかっている。
再生装置の価格が劇的に下がるといっても、今ではSACD-DVDAudio Compatible機
ですら、12Kを切る価格で販売されているほどだから、仮に5Kを切ってもさ
ほどの価格差とはならない。手持ちのCDソフトを新媒体にコピーするのはPC
搭載の48倍速ドライヴを使っても、ずいぶん手間隙がかかる。
おそらく現実的には、CDプレイヤー(もしくはDVDプレイヤー)と新媒体を
ともに再生可能な機種が登場し、やがてCDドライヴがなくなるということにな
るのだろう。
VHS−DVD Compatible機が数年を越えて生産され、やがてDVD-HDD-DVDR機に
移行したのと同様の経過を辿ることになるのだろうが、ブルーレイですら、この
消費不況下ではあまり普及が進んでいないところを見ると、弱電メーカーの思惑
通りに新媒体への移行が進むとも思えない。
新媒体メディアの価格が現在のCD−RメディアやDVD−Rメディア以下に、
かつ急速に下がらない限り、移行が順調に進むことはないだろう。
35名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 18:34:56 ID:E1ePEHdN
訂正 12K→1.2K
36名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 22:16:11 ID:uDgfxa04
でも今や、CDで音楽を聴くという選択は、世の中物凄い勢いで減ってきてる。
私はAV(アダルトビデオじゃないよ)に携わる仕事をしているが、
たった1年で劇的に変わってしまう。一年前は最先端のものが、今では見向き
もされない。よくある話だはが、テレビもDVDも「昔は10年以上持ったのに
なぜ2年で故障するんだ!という苦情。もう時代は大きく変化している事に追いつかない
人々が多いということ。そういう人はあと数年のうちにCDがなくなる可能性がある事を
信じようとしない。
37名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 23:18:40 ID:6yg4nJbm
教祖そんな仕事してたのか
38名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 19:23:46 ID:Sr9zWecQ
例えばiPodのAAC192kbpsでも
CDと聞き分けられないものな。
ロスレスなんて不要だわ
39名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 20:03:29 ID:tWlZ5iaz
>>38
うらやましい
40名無しの笛の踊り:2010/07/15(木) 22:13:07 ID:gVgC/qZG
>>38
どんな耳してるんだw
41名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 00:22:50 ID:8J1MI18/
そんなことないだろ。どんな糞耳なんだ>38は。


と思って比較視聴してみたらなんとVBR128でもわからなかった俺orz

ロスレス全部VBR128に変換することにした。
空き領域が増えて喜ぶべきなんだろうな。うん。きっとそうだ。そうだといってくれ・・・・・
42名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 00:46:11 ID:N+Ss0iaJ
全然違くね?
43名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 01:00:37 ID:fAlKPeHn
単音の正弦波でも可変エンコかけてみるといいよ
びっくりするほどノイズ乗るから

音楽になるとパッと聴いただけじゃわからんかもしれんが
そのノイズが実は乗ってると思えば
44名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 02:16:44 ID:eCnIu/Vj
わかんなきゃ、別にそれでいいじゃん

というか、クラシックの場合は音質向上の歴史と演奏の質の低下の歴史がクロスしてるから、最近の録音を超高音質で聴いても意味がない
4541:2010/07/16(金) 10:10:44 ID:8J1MI18/
冷静になって考えたけど、俺最近調べたら14000hz以上もう聞こえないんだよね。
違いがわかる/わからないのって年齢もあると思う。



>>43
そのノイズが実は乗ってると思えば

乗ってないと思うことにするw

46名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 20:38:25 ID:OWXtxwyM
>>45

ご一緒にこちらに参りませう。

まさか18KHz以上が聞き取れない奴いないよね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1271582500/l50
47名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 08:26:39 ID:6BwcM2JO
CDプレイヤーは早々に生産打ち切りになってもDVDプレイヤーがしぶとく生き残れば
CD再生には何の問題もない。DVDプレイヤーの音質はCDプレイヤー専用機並みとは
いかないかもしれないが、SACDやDVD-Audioも再生できるのなら満足できる。

126 :名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 04:34:57 ID:WejU1OIq
パイオニアのDV-610AV
http://www.amazon.co.jp/dp/B0010QZZRQ/ ¥11,402 配送無料
きっとソニーのライセンス料が下がったためだろうが、購入した。CDプレイヤーではなく
DVDプレイヤーだが、ソニーから出ている30K超のSACD-DVDaudio互換機は見送った。
48名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 08:32:38 ID:6BwcM2JO
再生音質に関しては、決定的に重要なのは、プレイヤーよりもアンプ+スピーカーの性能
だということに誰しも異論は無いだろう。
LP時代とは違って、媒体毎に収録可能な周波数領域は異なっても、プレイヤーの性能で
音質が大いに変わるということはない。
49名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 14:36:12 ID:juh+ZLPh
年取ったせいか明らかなノイズとかがない限り音質なんかこだわっても時間の無駄、と思うようになった
カセットのヒスノイズや(それも後期にはほとんど気にならなくなったが)ワウフラッターの不快さ
LPのスクラッチノイズや内周でのビビリ、ろくでもないチャンネルセパレーションに比べれば
今の環境はAACやmp3でさえむちゃくちゃ音がいいじゃないか。

50名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 22:15:39 ID:cuTCCFXu
歳を取ると、高級オーディオと安物オーディオの音の差が全く分からなくなった。
オレには、MP3で充分だということも悟った。
だから、CDがなくなり、半導体メディアに変わっても一向に構わない。
51名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 22:50:47 ID:cdQkdM4q
>>48
なんと言っても、スピーカーが大事だよな。一番大事
52名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 23:47:15 ID:BNZ5UI3L
>>51
そうだよな。予算の大半はスピーカーでいいと思う。

1万円と10万円のスピーカーの差に比べたら、
CDプレーヤなんて1万円のでも100万円のでも大差ない。
53名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 06:24:41 ID:188AZAur
音の出所のスピーカーは楽器そのもの。現在市販されているSPよりも、60年代〜70年代
のオールドSPの方が音が柔らかくて良いなんてこともある。
80年代以降のSPはポリウレタン製の部品の劣化で自分で鹿皮を使って補修しない限り使
い物にならないが、60〜70年代のはそのままでも使用に耐えるものが多い。
アンプもロックやジャズ用に妙に重低音にバイアスをかけて変調しているものはクラ音楽
再生には向かない。
54名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 09:44:14 ID:bjl55qiq
なるほど。
55名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 10:19:47 ID:9nHGJ+FY
蛇足
逆にストレートな音質を伝えるアンプで、ジャズやロックのタイトルを聴くと音の迫力
が消えうせて魅力が半減してしまう。
アンプも価格次第で音が良くなるということではない。ひょっとしたら真空管アンプが
依然として人気があるのは単に音にバイアスをかけるアンプが多過ぎるからだと思って
いる。
56名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 12:41:21 ID:ST6dJgLG
音の良し悪しなんて半分以上その時の気分とプラシボだろ。

60-70年代のSPなんて状態のいいのを探すのが大変。
自分で直すことが出来るスキルのある人以外はオススメしない。
57名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 13:00:45 ID:4fkvOOP8
録音の音楽は脳内補正かけるから、あんまり機器にはこだわらないな
古い録音の演奏はほとんど聞かないし
58名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 14:10:07 ID:vmadLLt0
>>1
遺物になったとしても、聴けるんだったら捨てる理由はなかろう。
59名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 20:44:39 ID:KzoC1WAO
CDもLPも自分が生きている間は再生環境が残りそうだから気にしてないや。

ハードディスクに取り込むのも人生の残り時間を考えたら無駄な作業という
結論に達しているので生きている間は粗大ゴミの山に埋もれることにするよ。
60名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 22:06:11 ID:MxMD5om+
CDは「粗大」ゴミじゃないよね、ってところはつっこんじゃいけないの?
61名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 09:43:46 ID:ltE+iHhJ
捨てるのはもったいない。オレなんか全部オークションで売っちゃったよ。
激レアなCDも多数あった orz
62名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 01:45:28 ID:PyoqGtYh
粗大ゴミと言えば岡田大介。
63名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 21:03:30 ID:UZom3Agq
話の続きはナクソスが毎月のCDリリースを撤退してからにしようか。
64名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 06:07:07 ID:PeBhQBmj
こういうスレッドはCDプレイヤーの製造・販売を中止した、どこかのマイナーな
オーディオメーカーの担当者が立てるのでしょうか?
クラシカルジャンルに限れば、SACDやDVD-Audioはいざ知らず、日々続々とCD媒体
の新譜や旧譜のボックスが未だにリリースされているので、製造・販売の中止という
<英断>を下したセールス・エンジニアは地団太を踏んでいるでしょうね。
ポップスやロックなどのジャンルでは急速にCD離れが加速しているから、低価格帯
の再生機ではCDプレイヤーはもうすぐ消えるだろうけれど、高価格帯のCDプレイ
ヤー需要は今後もそれなりに存続することになる。
ソニーは退職期を迎えた『団塊の世代』をターゲットにして、30Kを超えるSACD-
DVDaudio互換機を発売しているけれど、DV-610AV もしくは DV-610AV-Sのような低価
格のDVDプレイヤーが買い替え需要を吸収してしまうので、きっとあまり売れないで
しょうね。
おそらくクラシカル音楽CDの製造・販売は今後10年くらいは続きそうで、80年
代初頭から普及し始めた初期の音楽CDは再生可能な50年という製品寿命を全うす
ることになるのだろう。
複製音楽産業には新媒体への変更に伴う需要の発生に大いに期待したいだけに、CD
が製品寿命を全うすることは痛し痒しというところだろう。
TV受像機に関しては、デジタル化で巨大な買い替え需要が生じ、ブラウン管から液
晶TVへの切り替えで業界は大いに潤っている。
それに較べると、オーディオに関してはそうした切り替えによる新需要が未だ出てこ
ないことにメーカー側が苛立ちを覚えるのも無理もない。
65名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 13:16:35 ID:PVbM00Tu
CD→SACDの切替を推進する立場で真面目に考えると
SACDが出来たときに、それ以降の製造分は全てCD/SACDの
ハイブリッドにする様に、業界内で調整するべきだった。

もちろん、ジャンルは全て。英語教材もアニメサントラも。
SACD向けリマスターをするかはケースバイケース。

大事なことは、値段は据え置きでないといけない。
CDの在庫は期間限定で値下げしてさばく。

そうしていたら、今頃はCD/SACDプレイヤーが標準になっていたはず。
というか、これくらいのことをやらないと、マニア以外にSACDを
買わせるのは無理な相談。

簡単にまとめると、SACDにはエロとアニメが無いのが最大の欠点。
だから、既存のCDに無理やりくっつけて買わせるべきだった。
66名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 17:15:55 ID:X65nCb60
そもそもSACDは
「ハイブリッド」なんて折衷品を出していることが
初めから普及をあきらめているというか
CD→SACDの切替には消極的なように感じる。
67名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 17:53:18 ID:P2lgkFVG
この業界は、ロック・ポップスがすたれればそれと同時にクラシックも消滅する。
そもそもレコード会社は、ロック・ポップスで得た利益を、面目のために
クラシックにまわしているのが現状。ロック・ポップスのCDが消滅するいう事は、
自動的にクラシックのCDも消滅するとの事。
CDプレス工場の採算が取れなくなるので。
68名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 19:59:55 ID:X65nCb60
それはEMIとかユニバーサルなどの大手業界の話だな
世界中のクラシックやマイナーなジャンルの
インディペンデントレーベルとなれば話もまた別だと思う。
もともとの販売数の桁が違う。配信では儲けがさらに小さくなるだけ。
69名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 19:47:31 ID:03/JfinR
SACDに関しては、開発したソニーが早い段階でパテント料なんか取らずに無料にし
て公開すべきだったと思う。
コピーコンロトールCDは消費者からソッポを向かれ、早々と販売から撤退したが、
SACDが仮にコピー防止策として有効で、かつ技術が無料公開されていたら、SACD化
が一気に進む余地はあったと思える。
実際にはPCに搭載することを拒み、無料公開にも至っていないので、後は廃れる
だけなのかもしれない。技術の国際標準化で儲けることばかり考えていては駄目だ
ということが良く分かる。
ポップスやロックのジャンルでは10年以内にCDは全廃されても驚かないが、ク
ラ音楽等々のジャンルでは細々でも製造が継続されることになる。
特にCD製造工場が数多くある東欧では、今後閉鎖に追い込まれるところが多いだ
ろうが、需要が細っても一定の需要があれば、生き残った工場が生産を続けるだろ
う。
日本の国内ではCD生産工場が無くなってもOK。輸入盤さえあれば困らない。し
かし、実際のところはCDもDVDも、あるいはブルーレイも殆ど工程は変わらな
いように思えるから、国内でもいくつかのCD製造ラインは残されるかもしれない。
70名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 20:01:01 ID:03/JfinR
>>67
CDに関してはマイナーレーベルがたくさんあるので何の心配も要らない。
DVDに関してはメジャーレーベルが撤退しても放送局と演奏団体が組んで新たなレー
ベルをきっと立ち上げるだろうから、さほど心配することもなさそうに思える。
TDKは欧州での旧譜の販売は代理店を通じて継続しているものの、新たな録音・録画
に関しては完全に撤退している。きっと損失が大きいので撤退したのだろうが、録音に
較べて録画はコストが嵩むので、クラ音楽ジャンルのDVDもしくはブルーレイソフト
の新譜は減少傾向にあるのは避けられない。
71名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 15:47:09 ID:kBWz1iKg
>CD製造工場が数多くある東欧

ヨーロッパ全土にあるんだが
72名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 22:01:00 ID:RHgMLYFA
設備の新しい、従ってコストの安い東欧諸国のCD生産ラインが数は減らしても
生き残るということ。
生産枚数で云えば、欧州のクラ音楽ジャンルでは蘭ブリリアントが最大のレーベ
ルだが、その主力工場は東欧に拠点を置いている。
ダウンロードより安価なCDボックスが最後までCD媒体が生き残る分野だと思
える。
73名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 15:14:20 ID:04AxiySy
ドイツ、フランス、オーストリア、スイス、イタリア、UK、などのメジャーレーベルは
それぞれちゃんと自国の工場で生産しているよ。
アメリカ(それに従う日本)のように中国や韓国でコストを安くあげようなんて考えが
産業を衰退させ雇用を失う結果に。
74名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 15:21:08 ID:04AxiySy
キングレコードは日本に自社プレス工場がないから
1000円シリーズはmade in koreaだったことがある。
75名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 20:34:34 ID:+AI3LGtX
>ダウンロードより安価なCDボックスが最後までCD媒体が生き残る分野だと思
>える。
現在のようにダウンロードするよりもCDの方が手間隙も要らず、しかも安いのなら
この傾向は存続する。但し、遂にボックス新譜に廻せる音源もネタ切れになった時点
で、CD生産は廃止されることになる。
後10年くらいはまだまだボックス化に値する音源には事欠かない気がする。Living
Stereo録音が韓国でボックス化されたけれど、今後もこの手の枚数の多いボックスの
リリースが相次ぐことが予感される。
76名無しの笛の踊り:2010/07/30(金) 15:22:59 ID:6VOoI+Ac
DLではジャケ絵を変えて同じ音源を繰り返し販売する商法ができなくなるから
クラシックには向かないね。
安物ボックスもそこそこ人気のようだが、
値は張るが、1枚1枚、ジャケデザや装丁が吟味された
持つことの喜びを味わえるCDの存在も忘れてはいけない。
国内のメジャーレーベルはそういうところに無頓着(バカのひとつ覚えのLP風の紙ジャケット再現くらい)、
お金をかけたくないのだから
さっさとDLに切り替えたいと思っているのかも。
77名無しの笛の踊り:2010/07/30(金) 17:45:34 ID:itu/lcUZ
ヨーロッパソニーから「Sony Classical Master」と「Sony Classical originals」という
膨大な数の「ゴミ」がリリースされるね。
78名無しの笛の踊り:2010/07/31(土) 20:26:36 ID:CnU0PH2B
媒体としてのCDが発売されてから、たしか2009年に25周年だったはず。
英国のプレストというショップの店主は、LPと違ってCDはあと25年くらいは存続し
そうだという巻頭エッセイを読んだ記憶がある。
数年前あたりからMP3音質の長時間収録の廉価CDがメンブラン・インターナショナル
レーベル等々からリリースされていたが、あまり話題にならないことを見ると大して売
れなかったように思える。やはりクラ音楽にはMP3音質では不十分だということだろう。
他方、ONKYOが音楽用の特製PCと高音質音源の配信を開始してからずいぶんと経つけれ
どもどこまでリスナーの支持を受けているのか知らない。
個人的には最近大幅に縮小されてしまったBBCラジオのネット配信くらいはPC作業
中に聴くことがあって大いに楽しんだが、安価なCDボックスが入手できるのに自らわ
ざわざ有料で音源配信を受ける気分には全くならない。
おそらくそんな気分がクラシカル音楽リスナーにまだまだ一般的に見られるのなら、C
D離れがリスナー側から加速されることはない。
メーカー側が新媒体への移行を促しても、笛吹けど踊らぬ消費者に両手を拱いていると
いったところだろう。
79名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 17:22:50 ID:dXFoYqPR
英LINNはCD/SACDプレーヤーの生産を止めて
デジタルストリームプレーヤー(DSシリーズ)に切り替えたってよ。
いわくCDのリアルタイム再生が問題ありとのことで
CDはリッピングして聴く時代になるとのこと。
80名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 17:55:19 ID:Do3TQdU9
>>34
>おそらく現実的には、CDプレイヤー(もしくはDVDプレイヤー)と新媒体を
>ともに再生可能な機種が登場し、やがてCDドライヴがなくなるということにな
>るのだろう。

世界的な景気後退期がちょうど日本の『空白の10年』のように続くのだとしたら、この通りに
なるとしてもメジャーメーカーの再生機からCDもしくはDVDドライヴが淘汰されるのには
10年以上はかかるように思える。
現行の廉価CDプレイヤーもしくはDVDプレイヤーにもUSBコネクターが装備されている
から、ハードディスクもしくはもしくはSDメモリーが外装されるか、内装されるかの違いに
すぎない。
外装用のハードディスクドライヴが1テラのものでも10K程度しかしないから、ここ10年
は古くて使い物にならなくなったノートPC経由で現行のCD・DVDプレイヤーを使い続け
ようとするユーザーが多数派になるように思える。
81名無しの笛の踊り:2010/08/01(日) 18:58:23 ID:dXFoYqPR
ネットワークとリッピングできるCDドライヴを内臓した機器=olive 4HD
みたいなのがいろいろと面倒がなくていいな。
これの容量を少なくした低価格でヘッドフォン端子が付いているのが
出たら欲しいと思う。
82名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 22:48:36 ID:TRFDg2DV
CDが予想以上に永らえているのは、殊にクラシカル音楽ジャンルの話に限れば、
ブリリアントレーベルを筆頭とした価格破壊がこの間に進行したことが大きい。
メジャーレーベルもCD媒体で売れる内に売っておこうと考えたのか、ブリリア
ントに追随して、過去の音源を続々と廉価ボックスの形で販売しているので、最
近ではブリリアントの廉価箱は殆ど話題にすら上らない状況になっている。
欧米では著作権の延長という話になっているそうだが、それでも60年代前半まで
の音源が続々と廉売されているのは、著作権だけを後生大事に保持していても現
金化されない限り、宝の持ち腐れになるのを懸念しているのだろう。
多くのリスナーにとっても今世紀に入ってから手に入れたCD枚数の方が前世紀
のそれよりもはるかに多いはず。
そんな中で、CD媒体からダウンロードへ移行といっても簡単に追随できない。
あまりにも大きな成功を収めたCD後継の次世代媒体を案出して普及させるのは
困難を極めるというしかない。メーカーのエンジニアは魅力的な新機軸を打ち出
すのはさぞ骨が折れるだろうが、頑張ってくださいというしかない。
83名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 14:13:28 ID:lkPMNJZj
CD媒体からダウンロードへ移行できるジャンルはヒットチャーツ系くらいでねえの?
次世代CDと謳われるSACDですら伸び悩んでいますし
クラシックやさらにマイナーな音楽の類は世界で1000〜3000枚の世界だからね。
84名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 21:10:17 ID:QBBlYJXS
CDが廃れる理由って再生音に比べてドライブの回転音がでかすぎるせいじゃないのか?

……何も言うな! 自分で判っているんだ
85名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 21:19:57 ID:qeiMQh7s
>>84
SACDはたしかにうるさいけどCDはそんな音しないだろ。パソコン用のドライブで音楽聞いてるのか?
86名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 23:24:00 ID:qBp9oQe/
PCの動作音のほうがうるさい
87名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 12:36:14 ID:4kYBwv61
最近のメーカー製デスクトップは動作音もドライブも
不気味なくらい静かですが…
88名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 14:16:08 ID:o/dgP22N
へーそうなんだ 知らなかった
空冷ファンとかなくてどうやって熱を逃がしているのかな?
でもデスクトップって高いわりに4年くらいでいかれるから
CDプレーヤーより売れてるってだけの話じゃないのかw
89名無しの笛の踊り:2010/08/05(木) 02:41:54 ID:N4knygp3
地デジレコとか持ってないの?
最近は空冷ファンも静かですぜ
90名無しの笛の踊り:2010/08/10(火) 23:14:43 ID:RaEgknZg
2010年に購入したCD媒体の寿命は2060年だとして、クラ板を覗いている方々の
どれくらいが生き長らえているのだろう。
2割以下?
CD→DVD→Blu-Ray→次世代媒体→次々世代媒体くらいまでは少なくとも変化
しているだろうけれど、CDとの下位互換が途切れるのは意外に早くて次世代あた
りになるのかもしれない。
その一方で、CD→SACD/DVD-Audioの系譜は打ち切られて、SDカード状の新媒体に
有料ダウンロードしCD−R後継媒体に各自が保存することになるのも確実だが、
SACD/DVD-Audioの方が規格としてCDよりも見捨てられるのが早いという予測はそ
れ以上に確かなように思える。
91名無しの笛の踊り:2010/08/11(水) 00:25:59 ID:zfx9DWmR
それでもLPレコードは細々と生き残るんですね
しかも円盤系のLP・CD・DVD以上に次世代媒体の方が
個体寿命も世代寿命もより短くなっていくという皮肉
92名無しの笛の踊り:2010/08/11(水) 02:41:58 ID:zC7Ebwqq
そりゃおめえ、文字だって紙よりも石板の方が
93名無しの笛の踊り:2010/08/11(水) 15:46:16 ID:1BqVOf1p
ダウンロードしても保存とかバックアップするくらいなら
CD買っちゃった方がラクやん。
だまっていてもジャケットやブックレットが付いているし・・

しかしDVD-Audioは知らんけど
海外じゃBIS、ちゃんねるクラシック、あーりゃVOXとかはSACDを推進してるんだよね。
共倒れにならないといいんだが・・・
94名無しの笛の踊り:2010/08/24(火) 16:18:39 ID:CjgHDU6I
age
95名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 18:23:55 ID:Vq0vr3Lw
クラシックはポップスなどと違って好きなトラックだけDLするってことはまずない
アルバムまるごとDLすれば価格はCDと大差ないやん。
家の中に物があるかないかの違いだけだね。転勤が多い人はDLしる。
凝りクターは黙々とCDを買いあさる。でおk。
このスレ終了。
96名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 21:33:31 ID:Wf1C6R5w
クラシックでDLとかあり得んのだが。音質的に。
それとも最近はWAVとかFLACで売ってるのかね。
97名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 14:56:08 ID:0bCq3ual
LINNレコーズとか、MP3以外に
FLAC、WMA(CDクオリティ16bit、スタジオマスター24bit)
でも売ってるよ。
音質的にはCDを回転させて聴くよりも音が良いらしい。
それなりのシステムが必要になるけどね。
普通に聴くだけならまだCDでいいと思うけど・・・
98名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 15:36:40 ID:W2ECvLOB
粗大ゴミというより 資源ゴミ・燃えるゴミ・燃えないゴミ に分けるのが面倒なゴミ。
99名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 15:47:48 ID:ai3FJCC3
つーか既にリッピング済みのCDはゴミ同然
100名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 00:30:17 ID:aPm221rL
コーヒー皿や鳥よけには使える
101名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 19:02:49 ID:hUdDdGUE
このスレがゴミカス
102名無しの笛の踊り:2010/12/26(日) 18:42:17 ID:WH8ZaVvr
オペラ劇場客席 主舞台より客席
http://www.nntt.jac.go.jp/about/teatre/photo/t9_t1/143.jpg
オペラ劇場客席 プロセニアム全景
http://www.nntt.jac.go.jp/about/teatre/photo/t9_t1/144.jpg
103名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 16:01:10 ID:CsLb39HL
104名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 14:19:59 ID:O5APZ08L
www
105名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 15:23:21 ID:GjwEgZgX
CDは錆びる。
CDが出始めて30年ほど経ったけど、出始めの頃のディスクが錆び始めている。
みんな気を付けよう
106名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 15:30:12 ID:IzGWLZ3I
セ鳥屋に騙されるなよ みんな
107名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 16:17:26 ID:ZNE5F1CV
>>105
どんな保管状況なんだよ!?
(*≧m≦*)ププッ
108名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 16:54:15 ID:TrB4ICMC
元の所有者の保管状況なんて分からないよ。
109名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 13:18:30 ID:J6eCrlnT
新品で買ったものは保管しても大丈夫だけど
中古盤は保管するとかなりの確率で盤面にカビが生える
110 【末吉】 【1763円】 :2011/01/01(土) 20:41:44 ID:5MvgN292
どうでもいいよ
聴かないんだもん
111名無しの笛の踊り:2011/01/01(土) 20:57:45 ID:oSCfKnl9
CDも何だかんだ言われて、結構しぶといメディアだな。
もしかして、LPレコードの実生産年数は超えてる?
112名無しの笛の踊り:2011/01/02(日) 19:23:55 ID:AvBlaA3v
CDは使い勝手が楽だし大きさも手ごろだからね。
113名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 13:34:52 ID:d3zO+jHz
映像のDVD化によって、ビデオメディアが不要になり、
レンタルビデオが廉価大放出されているみたいに
CDが超安売りされる日もありかな?

でもクラCDはある程度普遍性があるので、
あんまり値落ちしないかもね。

別にメディアの変更のせいじゃないけど、
中古CDではすでに廉価販売は
邦楽(J−POP)CDにはすでにおこっているかも。
市場原理のせいで。
90年代の邦楽なんて、今さらあんまり聴かないもんね。
50円でもいらない。

クラだったら、90年代の録音でも全然OKだもんね。
かえって新しい録音のうちに入るかも。
114名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 14:11:42 ID:ZQ5swDDN
普遍性というか、そもそもプレスしてる枚数が少ないから、
寝落ちも緩やかだということかな。
中古ゲーム店でも、マイナーゲームはなかなか値が下がらない
みたいな感じを想像してもらえば
115名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 15:48:03 ID:liRdBCX2
>値落ちも緩やか

もはや、新品の方が中古より安い。
マリア・カラス 52CD \7,515 (\144.5/枚)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00404JS4Q/

クラシック、ジャズでもレア盤以外の中古市場は壊滅。
ポップス(J-POP、中韓、英米欧)も新作はゴミばかり。

唯一光っている(のもある)のが、アニメ関連。
こっちのほうが値落ちしない。ジブリ、ディズニー以外にも。
再発されることは無いから、おまいら、見つけたら買っとけ。
116名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 16:12:36 ID:BOShqCZn
新品の方が中古より安いのは
何度も出る所謂名盤・名録音というやつで、
一回コッキリな盤はレア盤とされ
いつまでたっても高い(というか欲しい人がいる)わけで
117名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 16:48:09 ID:Uxyh6wWz
扱いがいいかげんですぐ傷だらけになるから
手持のCDはゴミが殆どだな
118名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 17:28:21 ID:BOShqCZn
LPならゴミになるけどCDは多少のキズしてても再生できるから
ゴミにはならんよ。
119名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 17:34:35 ID:liRdBCX2
>>116
そうだよ。>>115でもレア盤以外は、って書いたよ。

でもね、
「この全集の復刻にあたって、ながらく幻の名盤とされていた・・・」
という文句を見たことも、一度や二度じゃないよ。

オリジナルの仏盤SPに限る、などという病的な人は別として、CDでよければレアな演奏も聞けるようになってきた。古い著作権切れの演奏を集めたサイトもある。mp3が多いけどね。
本当に良い時代だよ。
120名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 17:43:23 ID:BOShqCZn
アニメ関連というけれど
ジャンル分けに困るような類のCDは
発行部数が少なくて入手難が多いね。
クラならフォルテピアノなどの古楽器系、電子音楽系。 
モンド系、コモエスタ八重樫のパノラミック系wとか
121名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 19:25:53 ID:dy1xihvg
まあCDよりも70年代プレス以前の輸入盤のLPの方が中古市場価値は高いような気がするな。
122名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 20:08:30 ID:Ss34N0Qq
需要と供給だね。
そもそもプレスが少ないし、マニア向けのジャンルは
なかなか中古にも出回らない
123名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 18:50:59 ID:gy3rp5C8
これからは誰もが聴くような音楽は配信でもいいけど
マニアしか買わないような音楽はCDでないと商売にもならんでしょう
124名無しの笛の踊り:2011/01/05(水) 19:26:05 ID:wbhTmoYn
どうして?逆だと思うけど。

「サイトで試聴→気に入ったら買う」
という恩恵を一番受けられるのは、マスメディアに乗らない、マニアしか買わないような音楽だと思うよ。広告代理店やら、音楽ブローカーの中間搾取もされないし。
誰でも聞くような音楽はTUTAYAに置くためにCD化が必須でしょ。握手券との抱き合わせもしなきゃならんし。
125名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 00:55:10 ID:ES9aLO+r
POPS系の場合、配信は客をライヴ・コンサートに引き込むための取っ掛かり・
切っ掛けに戦略上位置づけてるって話も一頃話題になった気がする。
大手もインディーズもそれで結構、観客動員上げてるとか。

まぁ〜死んだ人が大半のクラシックじゃ無理な戦略だが・・・・・・・
126名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 11:33:49 ID:ZpHqyqnb
ところで、レーザーターンテーブルってドコ行った?
127名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 12:41:29 ID:T2eqvzmA
128名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 15:19:01 ID:oq84R6FL
電子書籍が普及しても紙の本もなくなることはないだろうし
この先CDと配信もうまく住み分けるんじゃねの?
LPだってほそぼそと生き続けているんやし。
129名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 09:03:17 ID:JvP2x2Sq
私は クラシック音楽では CD を重用している。ポップスは ダウンロードが殆どだけど。

理由は クラシック曲で 長い曲(ソナタや交響曲)を ダウンロード するのは
ダウンロード中のネット接続の安定性とか、ダウンロード時間中、パソコンの動作を
見守ったりして面倒なことだ。
ダウンロードだとジャケットの写真やアート、曲の解説などが無いもの多いし、
いつまでも販売会社がイメージ写真をサイトに up してない のが不安だし、
そういうのをsave しても画面だけだと存在感がない。
さらに資料的にメモしたり書き込めない。同じ曲の演奏者ごとの演奏時間の比較をしたり、
録音年月日とか演奏場所とかそういう資料はクラシックマニアには貴重だが、そういうものが
ダウンロードサイトだと一切提供していないことも多い。それでがまんできるのは
AKB48 のようなポップスの音楽ファンぐらいだろ。
ダウンロードだけでやっていると 何より、パソコン新しいの買ったら膨大なトランスファーの
作業をする必要がある。外部記憶は壊しやすい。ウイルスに感染したら一巻の終わりだ。
さらに iTune などは聴きたい曲が膨大なリストやファイルから探すのが面倒。
その点、視覚的に部屋の中で CD はみつけやすい。もちろんバックアップも iTune でできるし。

そういう意味で クラシック音楽文化には CD のような物質的記録物がやはり重要だと感じている。
130名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 10:17:25 ID:u7MHsp6k
語るに落ちる
131名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 16:11:16 ID:rCFqZkp1
カタルシス
132名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 20:00:35 ID:Sb99nkcP
語る死す…
133名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 01:32:16 ID:ptwIO3Rj
邪魔臭いから全部ケース捨てて塩ビのソフトケースに入れ換えちゃうかな・・・
「収納スペースかCDの資産価値か」究極の選択。
皆さんならはどうする?w
134名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 02:04:18 ID:p1hA5Ms6
去年のシングルランキングなんぞ見てたら、某男性グループと某女性サークルがTOP10独占で
つくづくCDって終わってるなと思った。
こりゃ〜マジにCDはクラシックでしか残らないなぁ〜
135名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 07:20:16 ID:tAiaqP55
ソフトケースは材質きをつけないと、
経年劣化で盤にへばり付くやつがある
136名無しの笛の踊り:2011/01/09(日) 15:33:30 ID:wsAUHwtn
ケース捨てちゃおうなんて思うような人は
当然「帯」なんかも捨てちゃってるんだろうな。
137名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 13:33:04 ID:sneIG6Q8
帯はケースをバラして内ケースと裏紙の隙間にいれてます。
これだとCDを止めるポッチの切れ目から少し見えるから、
いちおう帯が付属してることはわかる。
138名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 17:52:24 ID:NNsIfjiq
トレイをはずしてインレイカードの部分に入れるのね。
139名無しの笛の踊り:2011/01/10(月) 22:49:37 ID:LC25d4/e
>>129
クラシック音楽って今HMVや塔で海外のBOXがバカ安だからダウンロードとかやんねーよ

一昔前に3〜4万した全集の27枚BOXが2700円とか、名録音のBOXが2千円前後で買える
10枚組BOXなら千円で買えるし。買いすぎて置く場所に困る位だが使ったお金は3万位なんだよね

CDは一番保存性もいいし手軽だし安いしクラッシックはCD買うよな
140名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 18:15:26 ID:vMUrtR/x
DLは一曲が3-4分の曲までだろJK
141名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 20:44:41 ID:D4/F4Co3
音が良いからCDで買ってるんだけど・・
DLだと音が悪くて魅力激減
142名無しの笛の踊り:2011/01/11(火) 23:49:56 ID:QApzPR3I
>>133
将来そのCDを売りたくなる時もあるかもしれない。その時に
ソフトケースだと中古市場に出せない。
143名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 00:30:11 ID:U86euqWV
日本語苦手ですか?
144名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 12:31:42 ID:xZZ48VDf
>>142
中古CDなんて売ってもタダ同然だから「資産価値」は無いよ

特にJAZZやクラッシックは新品が安値で売られてるので買い取り断られる時が多いし
値段がつくのはポップス系の新しいCDだけだけどそれも新らしいうちだけですぐにゴミ価格になるし

若い人に「CDを買う」文化が急速に無くなってる事と
今後もCDを買う人は廉価販売されるHMVや塔で新品を買うだろうから
残念だけど「CDを売れるので資産価値がある」というのは今後期待しないほうがいいよ


145名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 13:35:48 ID:j6lK9Ej4
箱入りでかぶった時には、近くの音楽系大学に
寄付している。図書館だと、外盤は引き取って
くれないし、近くの公立図書館は受付の人が
かなり傲慢な態度なので、国内盤でも持って
いかない。
146名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 14:45:44 ID:3sfGdO+s
147名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 16:26:59 ID:emGvbuKx
>>146
中古じゃなくて、新古品だね。写真で見る限り、
ブライトクランク(疑似ステレオ)国内盤TOCE 9086/90 だね。
蒐集家というのは、いつの時代、どんな物にもいるからな。

普通の人には、こっちのほうが遥かに価値がある。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3961461
148名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 22:39:06 ID:TRawMnLu
>>145
音楽系大学の担当の人

「オイまたCD持ってきた奴がいたからゴミに出しとけ」
149名無しの笛の踊り:2011/01/15(土) 00:09:21 ID:Q21jI/R1
経験者は語る、
150名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 18:59:13 ID:Opgar16V
今日、20年くらい前に買ったブラームス交響曲2番のCDを久しぶりにリッピングしてみた。
聴いてみると、変な雑音が入っている。
リッピングやり直しても変わらないので、CDを見てみると、直線の白い筋見たいのが2本、CDの
読み取り面にできてる。
これがCDの自然劣化の例なのかな?
何もしてないし、ずっと触ってなかったのに。
CDクリーナーで表面を拭いたけど、多少ましになっただけで、再度リッピングしても、雑音がひどい。
このCDはあまり好きなやつじゃなかったからいいけど、大事なやつも、いつの間にか、
こうなっていたら困るな。
151150:2011/02/05(土) 19:05:24 ID:Opgar16V
このDeutsche Grammophon製CDだけど、CDの読み取り面を見ると表面の印字が透けて裏返しに見える。
CDの銀膜?部分が劣化して薄くなっちゃたんかな?
とてみ聴けるような音質じゃなくなっちゃった。
152名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 19:56:03 ID:iX8cKojN
劣化して薄くはならないよ。初めからそういうプレス。
アルミ蒸着部分はスケて光を通すものがある。
ラスターノトンのクリアシリーズなどであえてほとんど透明に近くしたCDもある。
音質には影響なし。
初期盤には蒸着面にピンホールという小さい穴が初めから開いていて
光にかざすと銀河のようになっているものもある。
普通に聴く分にはまったく問題がない。

白い筋はポリカーボネートの経年変化で、たまに起こるものがある。
製造過程でついた何かが経年するにつれ吸湿し化学変化を起こしたものと思われます。
153名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 20:04:14 ID:iX8cKojN
>製造過程でついた何か
ですが、レーベル面の印刷過程に起因するものでしょう。
熱か薬品なのか技術的なことはわかりません・・・。
154名無しの笛の踊り:2011/02/05(土) 20:37:16 ID:iX8cKojN
あ、どうでもいいことですが
スケスケシースルーのCDはクリアシリーズでなく
「Raster-Noton. Archiv 1」というコンピCDでした。
ネット上にある画像より実物はもっとすけすけです。
こんなんでも普通に再生できるのです。
155名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 12:59:17.70 ID:jpn66/CW
CDプレイヤーとCDの相性ってない?
俺の一個前のPCだと、あるオルガン演奏のCDがトラック4の途中で止まってリッピングできなかった。
その前のPCだと問題なかった。
盤面見ても、もちろん綺麗で問題ない。

今年、PCを買い換えて、そのCDというかDVDマルチドライブだと、このCDが問題なく、全曲、演奏・リッピング
できるようになって喜んでたら、別のピアノ協奏曲のCDがCDの後半のトラックで、ひどい音飛び、
ノイズが発生することがわかった。
このCDは、これまでのPCでは問題なかった。
盤面見ても、綺麗で問題ない。

少し前に、購入してからリッピングで1回だけ演奏したCDをオークションで、購入してからすぐに
売り払ったことがあったけど、そのとき、落札者から「音飛びがする」と言われたことがあった。
綺麗なCDだったので、返品とかは要求されなかったけど、これもプレイヤーとCDの相性だったんだろうな。
156名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 15:06:44.53 ID:mB/oIfAS
プレーヤーとCDの相性は確かにあるけど
音飛びしたり途中で止まったりするプレスは
あまり優秀なプレスとはいえないね。
エラーに強いのはポータブルプレーヤだけど、いまは有名メーカーはソニーくらいで
あまり売ってない。
それに比べて高級機はピックアップがシビアになる傾向がある。
157名無しの笛の踊り:2011/03/09(水) 15:09:13.34 ID:mB/oIfAS
キズがあって音飛びするのはLPレコードで
CDはキズがかなりひどくても再生には問題ない。
要はピットがちゃんと形成されてるかどうかなのでは?
158名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 23:22:38.49 ID:SKRIb6gx
膨大な数のCDが津波で流され粗大ゴミに
159名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 10:48:12.17 ID:nTMkCxI3
CDを回すのでなく、読み取りレーザーの方を磁場か何かをかけ、ピットに沿って回せばいいじゃなイカ?

そうすれば回転動力装置がいらないでゲソ。
160名無しの笛の踊り:2011/03/19(土) 13:38:01.23 ID:QTR2e2am
>>159
               , --── ‐‐ 、_   /
  _人_           ,/     __     \ \!  あ イ  こ
  `Y´         /,. -‐'´ ̄.:.:.:.:.`゙''ー-、  ', |  る  カ ん
.   X       //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ !  で  娘 な
.     +   / Y.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.ヘ|  ゲ  ス 所
         \/:.:.:.:..:.ーィ-‐ヘ、:.:.::.:7‐-+.:キ-:::::.!  ソ  .レ に
.         |;イ.:.:.:.:/!メ    \;/   レ"\:.:.| !! が
.         レ' ト、/! ,x=ミ、   ,x=ミ、 l:::.ヘ
             i::::::| / f'人ヽ   f'人ヽ Y:::;ハ
             |:::::j | 弋Y ノ    弋Yソ ii::::::::|:〉____/ _人_
      _人_    |::::::とつ     '    とつ:::::./イ      `Y´
      `Y´    i::::::|\   r‐ ―‐┐  ハ::::::|:::::'.        *
        +   |::::::!::....`ト.. 、 _ .υ イ::::i:::::::!:::::::::、      X
           j::::::j::..:....!:::::...}       !.::::i:::::..!:、::::::::\   +
161名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 12:28:33.40 ID:pixujW3B
>>159
そっちの仕掛けの方が複雑で故障しやすいぞw
CCDカメラのように一気に面で取り込めるようになれば機械動作が消えるので故障に強くなるけど、
それだとどれだけ高価なプレーヤーになるか……。
162名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 00:29:58.63 ID:MoUd6mvz
HDDが安いから全部flacにしてHDDに突っ込んどけばおk
もちろんバックアップして
欠点は、CDが膨大な数だとリッピングが地獄
163名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 20:37:00.41 ID:8PT+eM+M
プレクさんにSATAに対応したPREMIUMの新モデルを出してもらいたいところだがなさそうだな
164名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 06:24:34.62 ID:LzVhjH8U
その通りだよ。
165名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 11:31:02.69 ID:4gY7J1a5
155だけど、PCを買い換えて、以前からのリッピングに加えたり、再リッピングして、
家の全CDのリッピングが完了したけど、以下のような問題が発生した。
リッピング、再生ソフトはAppleのItunesを使用している。
オーディオCDプレイヤーは処分してしまって、家にはCDの再生機器はPCしかない。

 改善した問題
155にも書いてるけど、以前は再生・リッピングがトラックの途中で止まっていた
オルガン曲のCDが、全曲、正常に再生、リッピングできるようになった。

 以前の環境では問題なく、PC買い換え後、新規に発生・発覚した問題

・CDの最後の方のトラックで音は綺麗なまま、リッピングしたもので音飛び、ヒスノイズがする。
バッハのピアノ協奏曲のCD、2枚と、シュトラウスの薔薇の騎士のCD最後で再生が飛ぶ。
薔薇の騎士なんか、最後の静かに終わっていくクライマックスで音飛びでがっかり。

・ラジオの受信状態が悪い時のようなノイズがCD全トラックについて発生

ドヴォルザークの室内楽のCD3枚組で、リッピングしたものを聞くと、ラジオの受信状態が
悪い時のようなノイズが全トラックに入っている。ItunesやMediaplayerでCDを再生しても
状況は変わらず。
以前はこんなことはなかったはずだが、あまり聴いていなかったので記憶があいまい。
盤面を見ても、特に問題なし。
とてもきける音じゃないので、BookOffで売り払った。

昨日、Led Zeppelinの「聖なる館」を再リッピング後、初めて聴くと、ラジオの受信状態が
悪い時のようなノイズが全トラックに入っている。ItunesやMediaplayerでCDを再生しても
状況は変わらず。盤面を見ると、ピカピカ。
以前の環境では、正常にリッピング、再生、視聴できていた。
きっとほかのCDプレイヤーとかで再生とかしたら、問題ないんだろうな。
ここで、上のドヴォルザークの室内楽のCDもCD自体には問題なかったのかもと気づいた。
リッピングして、まだ聞いていないのがたくさんあるので、ほかにも問題がたくさんあるかも。
166名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 17:53:51.45 ID:fKcVUu2w
関東以北のCDは放射能汚染されたゴミになっちゃったよ
167名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 18:24:03.62 ID:MxvhzfvR
ヨメサンの父様が亡くなった。
膨大なクラシックCDがあったので密かに狙っていたが、
あっという間にブックオフしてしまったらしい。

ぱっと見で50枚は欲しいのがあったのに…
168名無しの笛の踊り:2011/06/03(金) 17:40:55.62 ID:K1SBvIoR
自分のPCにはメーカーの異なる2台のDVDドライブを付けてるんだけど、デッカ盤を再生またはリップするとかなりの確率でノイズが発生する
どちらのドライブでも発生するのでおそらくサウンドボードの問題だと思っている
ちなみにほとんどの場合、自宅PCや隣の席の上司のPCでは問題無く再生もリップもできる
169名無しの笛の踊り:2011/06/04(土) 19:52:54.26 ID:QWmMZ4nV
カラヤンの「ツァラトゥストラ」、久しぶりに取りだしたら
アルミが禿げてきた。

聴けなくなるのかな?
Made in W.Germany
170名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 00:33:05.93 ID:fU34VvRF
正直パソコンの話が分からない。
リなんとかとか取り込むとか。

震災後に家族と価値観の違いが目立ちはじめてツラい。
CDなんか処分しろ、と。
聴きたいのは今はダウンロードするんだ、と。
「音が薄っぺらそうで嫌だ」
と反論を言おうとして
「帯がないじゃん…」
と口から出た。

確かに少しでも処分したほうがいいのは分かっているんだが。
ダウンロードというのはなあ。
171名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 00:45:43.83 ID:KRRfODPA
>>170
とりあえず、手持ちのCDをパソコンに取り込んでみたらいいよ
ソフトはiTunes(フリー)使うのが定番で簡単、データベースとしても役立ち便利
自分もCDプレーヤーで聴くことはほとんどなくなった
http://www.apple.com/jp/itunes/
172名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 01:37:32.47 ID:IzPpQWYD
クイックタイムが勝手に入るんだろ、アイツンズ
ワサピと相性悪いんじゃ
173名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 19:02:12.56 ID:aBrzLBr5
なんかむなしくね?
数年後にゴミになるものを溜め込むのって
174名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 19:12:27.69 ID:mAZlV2H8
俺もPCは詳しくないからなんだかなんだが、
取り込みっても、これまで何十万のCDPで聴いていたCDを、
僅か数千円のマルチドライブやらでPCに取り込んで音質満足できてる?
175名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 20:06:23.98 ID:jPXB6dFZ
>>174
PCに取り込む光学ドライブ自体は安物でいいよ。
トランスポートとDA変換にはイイもの使う必要があるけどね。
俺はCD回すことは最近ほとんどない。音質はもちろん、便利さが半端なく向上。
クラヲタならメリットはさらにでかい。
176名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 22:17:05.98 ID:oNKgVmze
FLACかAPEで取り込むのが吉。
FLACなら対応してるネットワークプレーヤーもある。
ただ、CUEにまで対応してるのがあるのかどうか。

パソコンで再生するならfoobar2000とかでおk。
177名無しの笛の踊り:2011/06/23(木) 23:16:10.67 ID:jPXB6dFZ
CD音質を保つなら、汎用性が高いが運用に少々工夫が必要なFLACか、
Apple/iTunes縛りになるが何も考えなくても十分便利なAppleロスレスの二択。

単純にいい音だけ目指すなら
ファイル管理にだけPCを使うネットワークプレイヤーの採用が吉。
カネさえ出せるならLINNのDSシリーズが鉄板。

上の方向でシステム組めるなら
音質的にはCD回すよりも決して悪くはならないからご安心を。
178名無しの笛の踊り:2011/06/24(金) 14:20:05.21 ID:1aYu/dWe
ナクソスのライブラリで良くね?
179名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 15:49:12.09 ID:9egn4wfC
ダメだ・・・自分バカ過ぎる
バカにでも分かるようなムック本を教えて欲しい。
180名無しの笛の踊り:2011/06/25(土) 20:20:20.84 ID:rzvZm+cJ
すべてはCDをPCに取り込むことから始まる。
早くもここで流派がわかれるわけだが、
Appleと心中していいなら上にもあるとおりiTunes使えばよい。
お手軽路線もガチンコ高音質路線もどっちでも目指せる。フォーマットはALACでね。
Apple縛りがいやならfoobar2000を中心にいくつかソフトをそろえてFLACでライブラリを作る。
まずどっちか決めよう。どっちでも約束の地にはたどり着ける。
181名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 07:14:06.19 ID:nG9F95vO
レディーガガのCDが世界で何億枚も売れている事を聞いてびっくり。
まだまだCDの時代は終わらないな。
182名無しの笛の踊り:2011/06/29(水) 22:42:00.68 ID:2beDaYYt
ビジュアル
183名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 05:57:36.59 ID:H27o7aQ7
俺的には粗大ゴミよりも火事で焼かれる方が怖い
184名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 10:39:13.96 ID:Fo/r9JFr
CDにキズがつくと、高音が伸びなくなるって本当か?
185名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 13:46:03.35 ID:7ABLfwPh
中古ショップのCDとか 研磨されてるものは 高音とか出ないと思う
186名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 20:39:18.27 ID:rJmftbym
傷がつくと高音が出ないとか、どこまでいっても考え方がアナログww
数値的にはデジタルは必ず出ている。
デジタルは0か1。要するに音が出るか出ないかだ!
その出るか出ないかの境目のところが限りなく狭い。
アナログのように、擦り切れるとまず高音が減衰し・・・
そんな事はデジタルの世界ではない!
187名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 21:05:38.70 ID:Hl4Mu/Vq
それはあまりにも浅はか。
188名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 22:22:50.34 ID:eEgQqmYX
SACDだとリップできないから眼中にないのは少数派?
価格高いし。
音質がいい?と言われてもCDとレコードほどの劇的な違いはない希ガス。
個人的の欲しいのはDVDでWAV,FLAC ぐらいのフォーマットでCD15枚ぐらいを
1枚にまとめたやつ。最近はPC/DAP経由でないと音楽聴かなくなってしもうた。
189名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 03:44:40.31 ID:p9ALEeYm
>レディーガガのCDが世界で何億枚も売れている事を聞いてびっくり。

この世界はまだまだアホが多すぎる。
耳も目もないカタワの群れ、それが大衆。
190名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 08:34:01.97 ID:JGNvyFwC
>>189
その馬鹿な大衆を騙して、一儲けできないだろうか?
レディーガガはともかく、それを支持する人はとても利口とは思えん。
191名無しの笛の踊り:2011/07/03(日) 13:05:36.51 ID:3foStlss
>>189とか>>190とか、ちゃんとレディーガガも聞いてるんだなあ。偉いな。
192名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 10:34:21.87 ID:5USMZUTl
どうでもいいですがCDは粗大ごみではありませんよね?
うちの市では可燃ごみですし、そうではない市でも不燃ごみじゃないですか?
193名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 11:01:23.22 ID:uNlGaM19
鳩害の団地の人にあげたらよろし
194名無しの笛の踊り:2011/07/16(土) 23:14:31.00 ID:d5Wwz4p/
CD買ったら一回聴いてtouchに放り込んだら書庫に入ってしまう。カーナビに入れるときにもう一度取り出すことがある程度。
195名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 00:02:16.34 ID:oRZrGVB/
車のCDチャンジャー故障した。長距離ドライブの時、ワーグナーのオペラを聴きながら
運転する時重宝したのに・・・
カー用品屋回ったけど、CDチェンジャーはもはや置いてない・・
196 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/30(火) 21:39:09.38 ID:259/jPm1
!ninja
197名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 21:30:53.61 ID:7te1PZnK
これは重大問題ではないか?
198名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 14:32:25.71 ID:fjm+RSqG
>1
レコードはずっと前にゴミだぞ
199名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 14:46:51.82 ID:TDzVfnjY
俺はこの10年間位でレコードを2,000枚程は購入しているが、
CDの購入頻度は、その半分の1,000枚くらいだな。
「レコードはゴミ」ではないよ。 「レコードで音楽を鑑賞する事」が凄く良いね。
200名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 15:24:06.97 ID:F9vuqMFI
外出の時はiPod
家で聞く時は音質の良いCD

棲み分けは出来てるけどなぁ
201名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 15:32:18.73 ID:2CWLvq/g
>>184
CDのレーベル面にカッターで十字に傷をつけたり
円周部分を緑色のマーカー塗ってみたり
冷凍庫で凍らせてみたり
202名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 16:14:11.35 ID:bWfL92TW
お前らが火葬される方が先だから安心しろ
203名無しの笛の踊り:2011/09/19(月) 16:29:00.44 ID:2G4BMx7s
foobar2000の見た目は画像検索とかすると凝ってる人が多いけど、
俺はよく分からなかったから色とか配置を工夫するだけ。
初めの外観決定、タグ管理の仕方と操作に慣れちゃえばiTunesよりもずっと便利。
iPodも使える。
204名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 15:43:52.79 ID:3akEkqKy
>>1
LPやSPも遺物だが処分しない人はしないわけで。
ダウンロードできない音源は持っていたいわけで。
205名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 00:52:49.83 ID:Vd9J+Dg2
>>201
先に書かれていた!!

なんであんな都市伝説がはびこったのか今でも分からぬ。
206名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 06:11:56.52 ID:GC+FXdSp
傷ついたCD、冷凍すれば直る――

という不可解な現象を「伊東家の食卓」でやっていた
207名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 11:43:11.33 ID:V77cC37V
CD凍らせるとクールな音になる
とかwww
208名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 13:40:02.11 ID:V77cC37V
逆に、湯煎するとホットな演奏に聞えるとか?
209名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 16:17:37.61 ID:1XZphxdI
じゃあ、俺は油で揚げてみる
210名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 16:55:33.69 ID:V77cC37V
放射線を照射すると曲の構造が明確になる。
211名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 19:06:15.86 ID:Q1XCnKHW
原子力発電の煌めきのようなパワー感
212名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 12:20:46.62 ID:YMDMaEwZ
質問です。
クラ中心にCDがダンボール10箱くらいあります。
(枚数は数千枚?)

場所ばかり取られる生活から脱却したいのと、
奥のほうに埋もれて未聴になるのを防ぎたいので、
CD→高音質HDD化?を考えています。

50年くらいの長期的・将来的なことを考えるとどのような方法がベストかと思いますか?

クラ以外の音楽でitunesは使ってますが、このスレ読むまでロスレス知らんかったです。
クハは外出先でなくほとんど自宅で聴くのでitunes&ipodにはこだわりません。

・再生ソフト
・外付けHDD、またはそれ以外のデータ化方法
・バックアップ方法

クラシックを中心にCDリッピングのもっとも良さげな方法をご教示ください
213名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 13:01:29.26 ID:MNu413DB
>>212
iTunesのインポート設定をMP3からロスレスに切換えればOK
自分はMP3の256で蓄えてるけどね、マンションでヘッドホン鑑賞が主、
休日に小型スピーカーで聴くならこれでも十分な品質だよ

バックアップはHDDでもう一台用意しておけばいいんじゃない
2TB5千円、もうDVDやブルーレイなんかに焼いてバックアップする
時代じゃないよ
214名無しの笛の踊り:2011/10/16(日) 19:55:13.84 ID:CjS+2OSa
>>212
2テラのHDDが1万円未満で買えるので、まずそれに全部ぶち込む

次に、まったく同じ内容のデータを書き込んだHDDを1つ以上作成して、オリジナルとは別の場所に保管する

とにかく、書き込みメディアというものは、いつデータが飛んでもおかしくないという前提で行動すべし
215名無しの笛の踊り:2011/10/26(水) 04:17:42.06 ID:aASv2iV2
>>143
お前の読解力が足りないだけ。
216名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 18:24:12.49 ID:rDOKCpwq
少しずつSACDに移行しつつある。
217名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 22:53:09.36 ID:wrVF6NqF
拙者のためだけに存在してるのか、オレのCD
218名無しの笛の踊り:2011/11/23(水) 23:30:22.46 ID:eC4+0M9Q
>>214
このころはHDD安かったなあ
219名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 00:48:56.89 ID:oGpDc6Uf
CD業界も飽和状態だね
既存のCDをSAやらSHMに変換して売って、それでやっと首が繋がってる感じじゃないか
220名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 00:56:53.42 ID:08fSRsyj
>>219
>SAやら
221名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 01:16:02.64 ID:oGpDc6Uf
>>220
「Super Audio CD」知らないの?
ググルといいよ
222名無しの笛の踊り:2012/01/06(金) 11:48:15.83 ID:BJg+xQtY
SACD
223名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 01:35:33.07 ID:qVz4ugo5
俺は電気屋だけど、今だにビデオテープに執着している年配の方が多くて困る。
この溜め込んだ膨大なライブラリーをどうしてくれる!!とご立腹。
もうビデオテープの時代は終わったんですよ。と優しく丁寧に説明するも
そんなメーカーの勝手でコロコロ変えられたら消費者が困る。メーカーの責任者呼んで来い!
とまで言われる。説明する本人も今だアナログレコードから抜けられんので
全然説得力ないわなww
224名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 01:46:41.57 ID:roRIaSfa
>>223

× 今だ
○ 未だ
225名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 05:57:00.58 ID:7OL8Z4oh
人生幸朗
226名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 14:14:16.20 ID:vWzCGgLT
確実にDVD-Rの方が寿命は短いけどね。
テープはカビに注意しないといけないけど。
227名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 17:29:34.85 ID:g/mKdak7
80年代のCDをたくさん持ってるけど
聞けなくなったのは、一枚もないと思う
228名無しの笛の踊り:2012/01/07(土) 19:19:47.33 ID:oxcQdIXr
80年代はそろそろ危ないと思う。
聴覚上判るかどうかは別として。
229まにあ:2012/01/09(月) 13:13:34.58 ID:0vKZlzLC
80年代から集め果てた厄1万枚の
コンハクトテイヌクどないしたらええんやこれから!!!!(;◎;Д;◎;)
細菌心配になってきたわくしあた!!!
なんか知らんけど¿
230まにあ:2012/01/09(月) 13:18:09.50 ID:0vKZlzLC
>223
厖大な量のヒデオテープは深刻やね!!
くしあたも厄7千本おまっけどどない処分したらええんや!!
なんか知らんけど¿
231名無しの笛の踊り
ビデオはバネがへたったり、テープにカビが生えたりと
保存はタイヘンだろう