小澤征爾 Seiji Ozawa ♪第10演目♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
もうすぐ追悼
2名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 15:18:02 ID:g1pzoUjj
ひどい
3名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 22:28:10 ID:PL/g8PH2
本スレ上げ
4名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 22:34:13 ID:dqAw6v+K
考えてみれば追悼はひどいよな。
日本中が歓喜に沸くわけで基地外信者と金儲けに走る関係者以外は「悼む」ことはないんだから
5名無しの笛の踊り:2010/05/20(木) 22:59:04 ID:Ll85Uq+a

追悼演奏会はマラ4で
6名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 11:57:52 ID:OF7JECp8
みなさん小澤さんのこと嫌いなんですね
7名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 21:41:08 ID:OVsydyec
イヤよイヤよも好きのうち
8名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 00:48:33 ID:KyP9BHP5
本スレ揚げ
9名無しの笛の踊り:2010/05/23(日) 00:56:54 ID:wJvEV0te
吉田翁の方が長生きしそうなだなwww
10名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 18:19:08 ID:dUWKaO26
この人の指揮ってなんか変だよね
11名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 23:42:56 ID:GDMZUk9E
ちんちん踊りだから
12名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 15:40:35 ID:F2/RPEUS
しんじゃやだ
13名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 22:19:59 ID:QGJWrion
指揮ばかりじゃなく音楽そのものも不自然だよ。
14名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 10:08:24 ID:PoCegFh2
>>13

釣られてやろう。

やる音楽が不自然だっだら、ボストンで長いキャリアとか、
ウィーンの仕事はなかったろう。
自分の再生装置か感性を疑うのが筋。
大勢の他人の感覚と自分の感覚は合わないことも多い。

ちなみに俺は小澤さんは優れた指揮者であるとは思う。
でもそれで彼の指揮を好んで聞きたいということにはならない。
15名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 19:44:58 ID:7SBdauQ8
商売
16名無しの笛の踊り:2010/05/27(木) 00:12:05 ID:9hRcllTD
全盛期に、ボストン響じゃなくてシカゴ響かパリ管のトップをやって、デッカに録音してたら、今とは評価がまるで違っただろうね。

静謐な演奏で聴かせるなんて無理なんだから、若い頃みたいに、ミュンシュ風の激烈路線を生涯貫けばよかったのに。
17名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 00:04:42 ID:ewMS63Wc
>>13
不自然に思う演奏、例上げれる?
18名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 00:09:10 ID:akOOJWuf
>>16
ボストン響に飼い馴らされたちゃったんだよな。
シルヴァースタインに、かな?
19名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 00:13:54 ID:DPJ9Ca7Z
ボストン響の音楽監督って今も、なんとか言うデブがまだやってんの?
20名無しの笛の踊り:2010/05/28(金) 00:17:40 ID:akOOJWuf
>>17
別に不自然とは思わないけど、
昔ボストン響とのハイドンを聴いた時、
何かこう、
居心地が良くないなとは思ったことはあるな。
小澤さん、
相当苦戦してるなって感じ。
21名無しの笛の踊り:2010/05/29(土) 12:39:50 ID:p+W0k1qh
アバドも危ないとのことだし、
そろそろ小澤後の事を考えて置かなければいけない時期に来ていると思う。
新日本philharmonicはアルミンクの下爾後も安定推移を見込むも、
サイトウキネン、水戸室内などは破綻の懸念すらあると思料する。
22名無しの笛の踊り:2010/05/30(日) 16:43:13 ID:Py8Ws5YM
水戸はメルクルでおk
23名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 23:49:09 ID:FYy7Rm0y
サイトウキネンは下野でおk?
24名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 20:09:32 ID:k3t3XAEp
メルクルや下野ではスポンサーが降りると見た。
25名無しの笛の踊り:2010/06/01(火) 23:56:31 ID:1aLFlVL6
松本はサイトウキネン解散で困るだろうな。。
26名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 01:11:10 ID:zC+O7QXB
小澤の小澤による小澤のためのサイトウキネン・・・
27名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 02:04:43 ID:tbUAvUmC
斉藤秀雄のためではなかったのか?
28名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 02:09:43 ID:sqTgBTDz
こっちは、荒らしが追悼とか言ってる重複スレ。


本スレは下記リンク先です。

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1274332194/
29名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 06:42:24 ID:h/z+Upy1
どうせすぐに追悼スレ立てることになるんだから
それまで温存しとけばいいじゃん
30名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 09:21:47 ID:8861yDea
好きな方使えばいいじゃん
31名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 18:41:21 ID:QBZFzUmA
鶴光のオールナイトニッポンみたいに、チェンジチェンジで行け。
32名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 20:13:23 ID:2pT/eXtm
内容的にどっちも変わらない様な気がするが。
33名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 23:17:32 ID:2pT/eXtm
>>24
結局大事なのはスポンサー、詰るとこ金。
BSOも永年我慢してた見返りに、タングルウッドに新しいホールをプレゼントしてもらったしな。
34名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 15:59:56 ID:KPoJGBbb
小澤→大植、と世代交代するのでは?
斎藤門下だし適任では。
35名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 16:14:44 ID:GbpZAXRg
顔芸一派でつか
36名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 20:36:59 ID:+3WWXspE
>>14
ジャパンマネー+オケを交通整理をして、あとは好きにやらせることはできるくらいの才能+見栄えのいい顔芸(なぜか音楽は違ったものが出てくる
37名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 22:35:30 ID:4CCZA/O3
小沢征爾さん:12月の欧州公演中止 主治医の助言で
http://mainichi.jp/enta/music/news/20100604k0000m040084000c.html
38名無しの笛の踊り:2010/06/03(木) 23:23:48 ID:IfJdWyCQ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20100603-OYT1T01112.htm
小沢征爾さん、12月の欧州公演は中止

食道がん治療中の世界的指揮者小沢征爾さん(74)が、12月3〜10日に欧州4か所で
サイトウ・キネン・オーケストラ(SKO)とともに行う予定だった公演を中止したことが3日、わかった。

12月14〜18日の米ニューヨーク・カーネギーホール3公演は予定通り指揮する。

主治医から「移動が多いので、やめた方がいい」と助言されたためで、
小沢さんは「とても残念だが、指示に従い、カーネギーホールでの公演に専念する」とのコメントを出した。

小沢さんを総監督に迎え、長野県松本市で毎年夏に開かれている
「サイトウ・キネン・フェスティバル松本」の実行委員会が記者会見し、明らかにした。
欧州ではプラハ、ウィーン、ベルリン、パリで5公演を行う予定だった。

(2010年6月3日23時04分 読売新聞)
39名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 00:10:21 ID:bk7AfkMR
9月の松本は出るのか。
40名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 00:16:58 ID:H2t/uZhm
じきにキャンセルになるさ>松本
41名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 00:38:32 ID:e7XF9sdX
もしそうならチケット発売前に発表してほしい、マジ。
42名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 01:04:41 ID:t45xcONR
こりゃジルヴェスターもアウトかぁ?
43名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 09:27:22 ID:3YiqF6X3
>>41
いや買っとけ
偲ぶ会になるかもしれない
44名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 23:46:07 ID:bk7AfkMR
もしそうなったら、秋山さんに振って貰いたいな。
45名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 00:50:08 ID:+LDf7Wo3
飯守でワーグナーが聴きたい。
トーサイ門下で只一人まともな指揮者だからな。
46名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 12:55:15 ID:rz6lsEcq
国内盤初版でシカゴ響とのヤナーチェク シンフォニエッタ(米ANGEL)。
やはり若い時のはオケさえ揃えばなかなか聴かせる。
47名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 10:52:41 ID:VGxQP74c
 ⇑ 古いクーベリックやアバド盤にさえ劣後することは自明。
48名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 11:02:18 ID:3cZEfZBz
サイトウキネンは下野でいいよ
しかし小澤さんって、プロの演奏家評は毒にも薬にもならないというのが多いですなあ
49名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 11:13:42 ID:6wT68a5t
30歳前後の指揮者を重用しているサイトウキネンの傾向を見てると
小澤は40代の指揮者にはいまだに警戒を解いていない。
後継指名という形で下野さんになることはないと思う。
50名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 11:54:28 ID:VGxQP74c
>>49
警戒って?
40歳代の指揮者が小澤にとって脅威だということ?
20〜30歳代の指揮者じゃ即戦力じゃないもんな。
51名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 12:15:25 ID:3cZEfZBz
下野はすでに実力は小澤を超えてる。
幅広く勉強してるし、感性が素晴らしい
52名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 12:37:03 ID:VGxQP74c
下野の実力が既に小澤を越えているのなら、
大野の実力は既に小澤の遙か彼方に超越して
しまっている訳ね?
53名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 16:19:26 ID:idAV3JSz
それなりに名の知れた指揮者の殆どは、既に小澤以上の実力があるのだ
彼が警戒しているのは、晩年になって名声を失うのではないかということ
54名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 17:19:58 ID:3cZEfZBz
小澤さんも若いころは、時代が時代だったし、日本で世界に通用する貴重な指揮者だったんだろうね。
そこからのノビが、、、
55名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 21:24:38 ID:VGxQP74c
何でもありの、ある意味古き良き時代だったんだよな。
当時は東洋人の珍しさと清新な演奏とで受けたんだろうな。
56名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 10:39:56 ID:0nZIgiiA
飯守さんがいい指揮者かねえ。
大昔のバイロントでの実績はあるようだが、
関フィルで一度聞いて、もう二度と聞くまいと思ったが。
そうか、いい指揮者なのか。俺は肌が合わんな。
57名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 11:25:40 ID:ylCnP38J
飯森よりはるかにいい
58名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 12:17:06 ID:mlfqZk5z
まあ大抵の指揮者は小澤よりはマシなレベルにはあるからなwww
59名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 12:25:13 ID:Z76AMTzk
音楽の何を聞いてるんだろか

>まあ大抵の指揮者は小澤よりはマシなレベルにはあるからなwww

個人的な嗜好、あるいは恨みにしか思えんな
60名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 12:42:09 ID:Z76AMTzk
ここは仕事がない3流指揮者が集うスレだったな
納得
61名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 14:54:11 ID:djZ73z3E
>>59
君の耳が腐っていることは確か
世界中の音楽関係者の笑いものだよ、小澤さんは
62名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 15:00:08 ID:Z76AMTzk
>>61
俺の耳の腐れ具合などどうでもいいが、

>世界中の音楽関係者の笑いものだよ、小澤さんは

あなたがそう判断する理由、ソースを具合的にプリーズ

俺は優れた指揮者ではあると思うが、好きなほうではない。
63名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 15:08:10 ID:wHxZv6n6
「小澤」という奇怪な現象を同時代の人間が正しく理解するのは難しいのだろう。
死後は急速に忘れられるのか。
それとも事実の暴露が相次ぎ虚像が崩れて権威が地に落ちるのか。
いずれにしても、そういう恐怖に怯える関係者の見苦しい書き込みばかりで萎える。

フジコや西本のファンは音楽がわからないだけだが、小澤の支持者は解った上で詐欺の片棒を担いでいる。なんと罪深い者たちなのだろう。
64名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 15:18:16 ID:I8Y25A1/
宮本笑里や松下奈緒が一流の音楽家でないという具体的なソースが出せない以上、彼女達は大芸術家として扱われなければならないわけですね。
65名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 15:25:48 ID:lotF7w+M

>> 俺は優れた指揮者ではあると思うが、好きなほうではない。

という人物がわざわざアンチスレに小澤を肯定する書き込みをする真意はなぁに?
66名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 15:28:57 ID:Z76AMTzk
>>64
おかしな論理ですね。
一流の音楽家でないというソースが出せなかったら、
主張が通せないだけでしょう。
宮本笑里が一流の人だと思わない人は、演奏聞いてそう思わないだけのこと。
まだ社会が評価決める必要はない人でしょう。

小澤さんは今までの実績で、ある程度社会的評価は存在する。

あなたが思うのは自由。
だけど、主張しようとしたら、違った考えの人からは理由を聞かれる。
それだけのこと。
67名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 15:38:14 ID:Z76AMTzk
>>65
ここは「嫌い」ということと、違った意図のレスが多いでしょ。
だからどういうことか知りたいというのはあるね。
俺は単に演奏が好きじゃないだけだから。

失礼しました。退散いたしますね。
68名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 21:32:30 ID:H3eDD2rK
小澤さんのつくる音楽はおもしろくない。
引き出し少ないし

ただ無難にはまとめるね。指揮のみばえのテクニックはうまいから

でもウィンナワルツがふれないのは噴いたわ
69名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 21:41:29 ID:yhp6cutv
指揮のみばえのテクニックがうまいと
無難にまとまるのか
70名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 21:51:05 ID:H3eDD2rK
うん、優秀な楽団員の交通整理すればいいから
71名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 22:32:42 ID:7RviILvq
交通整理は卒業したんじゃないの?
安永徹が、
小澤さんは、合う合わないとか、明晰さをを犠牲にしても
表現したいことを追求して云々とか言ってたじゃん。
72名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 22:37:08 ID:H3eDD2rK
リップサービスだろ。
公然と同胞の同業者の悪口は言わないわ
73名無しの笛の踊り:2010/06/07(月) 23:49:20 ID:7RviILvq
交通整理、本人に言わせると公園の管理人に徹した小澤は嫌いじゃないよ。
いつの頃からか(「英雄の生涯」録った頃以降かな)ひねくれた音楽演る
ようになったんじゃない?
74名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 22:59:41 ID:BGZRp747
ショスタコーヴィチ交響曲5番
宇野評芳しいがどう聴いても駄演
75名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 00:03:11 ID:sgb3ZGRc
君たちもアマオケでもいいから早く振れるようになるといいね。
76名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 00:21:11 ID:hy6F3RCU
サイトウキネンの幻想の方がもっと…
77名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 00:22:14 ID:DVFuegGU
>>74
宇野など持ち出してる時点でドキュンwwww
78名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 00:28:39 ID:k1+Vg2Kz
何がドキュンだ。
ナウなヤングに向かって失礼な。
79名無しの笛の踊り:2010/06/09(水) 06:20:49 ID:FYvFRnSz
まあ、ずいぶんね!
80名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 10:13:17 ID:KKi+lOHA
なんだかこのスレは偉そうな奴ばかりだな
81名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 11:58:56 ID:Nx7ITOaB
小澤さんを批判できる非常に見識の高い人ばかりのようでございます
82名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 12:56:42 ID:yqMbi09n
小澤を批判できないのは関係者か基地外信者だけ
まともな感性を持ってればあに低俗さには耐えられないはず。
83名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 13:13:36 ID:w0SpNDdr
>>82

どんな人が低俗でないとお考えですか?
84名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 15:33:44 ID:0x7z6jQg
82は「のだめカンタービレ」の見過ぎなんでは?
85名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 20:31:05 ID:q9viBeuT
ナニナニ
「のだめ」で小澤は低俗、低能扱いを受けているのかwww
86名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 21:09:59 ID:+TY+Vl8B
あのスケベ指揮者みたいに低俗でも、おもしろい音楽をつくれたら小澤さんもいいんだけどね。
小澤さんは、なにがいいのかさっぱりわからん。
いいオケはふってるし、見やすい指揮をする(そういやフリマネだけのときもあるね)から、音楽は破綻しないけど
87名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 21:20:45 ID:+TY+Vl8B
ホルスト・シュタインみたいに指揮の技術はうまい、音楽性も素晴らしいという人がさほどのポストにつけないのを見ると、
この世界は実力だけではないし、小澤さんは大変運がいいと思います
88名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 21:27:11 ID:q9viBeuT
シュタインじゃルックス的にちとキツイな。
スターwにゃ成れんだろ。
89名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 21:32:45 ID:+TY+Vl8B
だけど、日本でもいい指揮者がいろいろ出てきたら、もう小澤さんの路線で世界へは無理かと。
大変運がよかった人だよ。
90名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 08:14:03 ID:t6Fv78E4
こんどはおまえの番だ!
そろそろエア・コンダクターは卒業ですな
91名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 10:00:13 ID:l1zUh5aC
シュタインも感動したことはねえなぁ
俺の中ではどっちもどっち。
でもバイロイトの放送はよく聞いた(そういう世代)。

小澤さんより実のある仕事してたかもな。
ミーハー相手じゃなく。
92名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 12:10:37 ID:t6Fv78E4
小沢さんの良かった頃

http://www.youtube.com/watch?v=Fi3nn18Qr1o
93名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 12:38:34 ID:lC8blCBX
小沢に「さん」を付けることには、物凄く違和感がある人が多いと思う。
人類共通の敵といっても良よい悪魔のような人物なのだから、敬称を付けるのは許せない。
そういう当たり前の感覚がない信者は本当に迷惑な存在だ。
麻原を「師」と呼ぶ以上に、赦しがたい。
人類共通の文化の破壊は人殺しよりも大罪なのだ。
94名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 12:52:58 ID:XGR1pziK
苦労の多い人生を過ごしてきたんでしょうね
お察ししたします
95名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 13:16:16 ID:xLmJpbd5
>>93
一郎のことですね。わかります。
96名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 14:54:02 ID:5kz8uulU
ドゥダメルは現代の小澤。
アジアのクラシック未開国から斎藤指揮法でさっそうと現れたオザワ。
ベネズエラなんて国からシステマによって出現したドゥダメル。
その時期の超大物にかわいがられたというのも一緒。

97名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 14:58:43 ID:tL5beLu1
まぁ〜
100人ファンがいたら100人アンチがいるもの
98名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 16:05:34 ID:FhJsAfsO
小澤の場合は100人の騙された情報弱者と100人のまともな感性の持ち主といわないとな。
フジコは音楽はアレだが生き方に共感する人間がいるのは理解できる。
西本は外見で騒ぐ女がいるのは違和感はあるが想定の範囲内。
小澤の場合は張りぼての虚像があるだけ。
それは一連の小澤スレで明らかにされてきたのに未だにファンを称する者がいるのは想像を絶する。
いまだに統一教会に壺買わされる奴より酷い。
99名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 16:07:18 ID:xLmJpbd5
>>98
一郎のことですね。わかります。 
100名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 16:12:26 ID:tS+0MWe3
まぁ、どっちの小沢も万死に価する売国奴であるのは共通だな。
101名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 17:10:29 ID:s2xlR1Bc
必死なのが痛々しいな
102名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 17:31:48 ID:/cRPUZ09
いつもながら関係者必死だなwww
103名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 20:52:25 ID:x3vc6dpJ
小澤さんのほうは、クラシック界にとっては無害無益だよ
ジャパンマネーという点を見ればむしろ有益かも
104名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 21:47:51 ID:VNJYlpKJ
なんという無知蒙昧な発言。

音楽家が才能が皆無でもよく(実際、小澤は楽譜が読めない。)コネだけでもいいという風潮を生み出し、日本人が世界中で嘲笑される原因となっている人物が「無害」だとは
105名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 09:35:37 ID:8G7IUAu7
小澤征爾は実力(技術はあったかもしれないが)、内容の伴わないスターだったんだよ。
なんにも考えてないしな。
取り巻きとかブレインも、もう少し格好だけでも取り繕ってやれば良かったんじゃないの
アバドみたいに。
でも、レコード会社も小澤も十分商売にはなったんだから良かったんじゃねの。
106名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 09:43:25 ID:UzKjhN9A
小澤もハンカチさえ持てば欧米の受けもかわったのに。
たまのテレビ放送で、汗を手で拭く小澤。。
107名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 11:53:59 ID:wLaLUUkN
>>104
いくらなんでも根拠がない嘘は名誉棄損になるぜ

>音楽家が才能が皆無でもよく(実際、小澤は楽譜が読めない。)
108名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 11:57:44 ID:8G7IUAu7
括弧書きの中以外は正しいんじゃね?
109名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 12:12:53 ID:8rjltvFI
2chってこうして廃れていくんだろうな。
110名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 12:17:02 ID:8G7IUAu7
真理を流行り廃れの次元で語ってはいかんのだよ、学割君!
111名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 13:03:33 ID:+Hc/Jlmc
小沢征爾が楽譜が読めないのは業界では知らない人はいないよ。
暗譜で振ってる理由は、置いておくと解らなくなるからだ。

楽器が何一つできないことも有名だ。
だから桶の人間には馬鹿にされている。

金で買ったポストや勲章に騙されてる人間が多いのは日本だけ。
愛国心から応援してるつもりでも本人はシナ人の気持ちで生きている。
112名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 13:04:49 ID:vXL1B5nb
僕は妄想が激しい。病気かもしれない。



まで読んだ。
113名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 13:14:15 ID:NE7Rw2YN
楽譜の話とかは、前はwikiにもちゃんと載ってたんだけどね。圧力で消されてしまった。
金の力で言論弾圧するとは卑劣窮まりない。
こういうスレも消されてしまうんだろうな。
書き込みが名誉毀損だなんて警告するょうなレスは、他のクラ板のスレではほとんど見かけないところを見ると、関係者の牽制なんだろうな。
恐ろしいことだ。
114名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 13:22:09 ID:CzEdFunH
確かに関係者が必死になって火消しをしようとしてるようだね。
みっともないよな。
115名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 13:30:18 ID:isAxLWFV
普通に音楽の専門教育を受けた人間なら誰でもわかることを、根拠がないとかソースはなんだとか声高にいうところからして、かなり恐れているんじゃねーのかとオモタ。
滑稽ダネ。
116名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 13:35:11 ID:8G7IUAu7
音楽教育って…当時の投法なんて寺子屋みたいなもんだろ。
専門教育は「たたき」とか「しゃくい」位のもんだ。
117名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 13:35:28 ID:bAugKyYh
そりゃドレミとか記号くらいは小澤さんは読むよw
読譜力がな。全く新たな発見がないと、演奏家は言うな。
すべてがどこかで聞いたようなアプローチばかりで
118名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 13:47:26 ID:8G7IUAu7
新たな発見が無いことは、楽譜が読めないオイラにだって判るよ。
119名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 15:14:04 ID:bAugKyYh
譜面をすみずみまで読んで丁寧な音楽をつくるサバリッシュが地味な存在で、
小澤さんがいいポストを手に入れるというのは、世の中不公平だねえ
120名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 15:32:33 ID:8rjltvFI
79 :名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 09:05:06 ID:8G7IUAu7
小澤聴いてるような初心者だからご勘弁を。
81 :名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 12:13:05 ID:8G7IUAu7
         ☝
     いつものリアル中坊w
てかこいつしか書き込んでないじゃんこのすれ
83 :名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 13:36:49 ID:8G7IUAu7
家中のパソコン・携帯総動員中。

私は、ID:8G7IUAu7の人生を抱きしめてあげたい…。
121名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 16:15:21 ID:8G7IUAu7
それで?
122名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 16:19:36 ID:8G7IUAu7
>>120
お前さん、てか小澤支持者の連中は音楽のことでいつも反論できないんだよね。
123名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 16:46:15 ID:6c+i2scs
ジュピターとV字でオレを揺さぶったら尊敬する
124名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 17:09:21 ID:vXL1B5nb
>>123
         __ ____ 
      //   ̄  \\     
      //   ̄  \\   
     //--.--  -─\\     
     //--.--  -─\\   
   //  (○ ○) ((○(○) \ 
   //  (○ ○) ((○(○) \ 
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== = 
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== = 
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| || 
     \\    ⌒Jjj` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| || 
    ノ         \\| | | |           || 
    ノ         \\| | | |  ジュピター  || 
  /´                 | |   V字    | | 
  /´                 | |          | | 
 |    l                | |          ||| 
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| | 
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| | 
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = = 
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
125うんぴ:2010/06/12(土) 23:09:36 ID:asr0ICz9
ご冥福をお祈り致します。
126名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:02:35 ID:wLaLUUkN
ここのスレぐらいではアンチに自由に語ってもらいましょう。
アンチに反論は無用みたいですね。

どうぞ!
127名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:23:31 ID:fR+ERcp7
信者が小澤さんの魅力語ってくださいよ。
小澤さんの下手さは業界の人からオフレコでたくさん聞いたので、
たまにいい話をききたいです
128名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:27:41 ID:NmZajUNQ
小澤さんの魅力を語れって言われても…
小澤さんしか知らないし、
比較したこと無いし、
大体そんなに違いなんてあるんですかね?
129名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:29:14 ID:VULtF7Tn
>>122
私は、ただあなたの聖霊に祈るだけなのです。
130名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 00:54:23 ID:FPBqeyxq
おお!こっちのスレの方がのびてるじゃまいか
131名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 01:08:28 ID:PRwGt99H
ストラヴィンスキー、メシアン、
オルフ、デュティユーでは作曲者
直伝の正統派。
132名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 11:25:29 ID:NmZajUNQ
良くわからないなりに
小澤さんの演奏は
癖がない、特徴がないことから
曲の素晴らしさが率直に伝わってくるという
美質があるのではないでしょうか?
133名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 11:28:22 ID:NmZajUNQ
小澤さんの演奏には
特徴がない、個性がないことから
曲の良さだけが率直に伝わってくるという
美質があるのではないでしょうか?
134名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 12:31:39 ID:fR+ERcp7
楽譜から作品のよさを引き出せていないとも言えるが
135名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 13:19:49 ID:NmZajUNQ
その曲を初めて聴く
ファーストチョイスの演奏としては
良いと思いますが。
136名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 15:07:31 ID:cnA9rvUD
このスレ
「のだめ」に影響されたニワカばかりだな
137名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 15:20:21 ID:29gRMqn2
138名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 15:21:25 ID:3F/1cYq8
小沢征爾なんてニワカ以外は相手にしないから当然だろ。
139名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 15:48:38 ID:SUUzrWhe

  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   小澤を批判すればクラシック通っぽい・・・ 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が 
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    俺にもありました 
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `! 
140名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 17:38:02 ID:fR+ERcp7
小澤さんは宇野厨がよくけなして喜んでるけど、カラヤンやショルティ、ハイティンクなんかと違って本当にたいしたことないから、
批判層は幅広いと思うよ
141名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 18:53:31 ID:J0aBQcIy
比較対象のレベルが高すぎる。
指揮者の範疇にはいらないからね、小沢征爾は。
142名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 19:59:40 ID:PTni+2S/
確かに、プロの指揮者は、小沢氏に学ぶところは金儲けだけだという人間が大半だね。
アマの僕でも、彼に音楽面で学ぶことは一つもない。
音大出てればそういいきれる奴がほとんどだと思うけど、このスレは大分レベルが低いよね。
143名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 20:07:28 ID:hq5uwr33
無能なのに、あれだけのポストを手に入れたっていう点は、歴史(黒歴史かも知れんが、特にボストンでは既にそういわれて久しい)に残るな。
144名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 20:23:40 ID:29gRMqn2
男にはアナルがある。
145名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 20:36:16 ID:F4TELDOe
>>143
ボストンはなぜ小澤さんに何十年もポスト与えたんだろう?
146名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 21:00:44 ID:fR+ERcp7
ジャパンマネーだよ。
ウィンナワルツもふれずに、オペラもふれず、ウィーン国立歌劇場のポストなんて、ブラックジョークだよw
147名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 23:53:51 ID:9KFilpT5
アンチの方々、
今後もいつまでも同じことを言い続けてくださいね、
飽きずに頑張ってください。
148名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:00:24 ID:NmZajUNQ
小澤ファンの方々から説得力ある意見
小澤さんの音楽に対する積極的な感想
が出てこないのですが、
どうしてなのでしょうか?
149名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:04:45 ID:+50O1MTi
>>148
無駄な議論しても仕方ないじゃない。
レス見りゃわかるだろ。
言いたい輩は自由に。
150名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 00:19:59 ID:jEcaxjTL
何一つ具体的なポイントを説明できない のだめヲタ

音楽素人の無能な評論家のようだ
151名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:01:51 ID:PodjB7n7
小澤信者の言うことは、世界で認められているだの、能力がなければポストを得られないだの
そういうことばかり。音楽的にどうという話しはない。しかし、それは当然のことである。
なぜなら、小澤自身が名声やポストでしか語ることのできないような音楽家に過ぎないのだから
152名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 01:20:36 ID:ZtwG8lxE
サイトウキネンやボストンではわかりづらいかもしれんが、
新日ふると実力がよくわかるよね。本当につまんね。
153名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 09:30:00 ID:1G0NHeYV
どうせ本気で振ってないからね。
154名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 09:45:17 ID:blEveaka
本気で振ると化けの皮が剥がれるから、「本気で振っていない」フリをしてる
155名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 13:37:45 ID:92uWKdvG
ほんとアンチどもは

一切内容がない

何も言ってないと同じだな
156名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 14:19:17 ID:ZtwG8lxE
具体的に言おうか?
スコアの表面をなぞっただけの指揮。
棒はテクニックだけ。
157名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 14:55:50 ID:O8GMK93q
>>156
ふーん、そういうのを「具体的」って言うんだ。
そんな表現で切り捨てられりゃ楽でいいよなwwwww
158名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 14:56:05 ID:qHgGlxcB
後始末大変 指揮者を本当に理解できるのは同業だけだが誰なのか
159名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 15:07:47 ID:GTXJ2DTU
十人十色の楽員の気持ちをうまくコントロールして最高の合奏を引き出すという点では有能な指揮者だと思う。本人が「公園の管理人」って言ってるところね。ベルリン・フィルのメンバーなんかが小澤さんを評価しているのはそういうところなんじゃないかな?

でも、芸術家に求めるものはそういう健全さではなくて狂気やら空前絶後の世界観だ、というタイプの聴衆からすると、常識的な彼の演奏はやはり退屈だな。
160名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 15:18:50 ID:ZtwG8lxE
つまり斎藤秀雄の指揮法から、まるっきり進歩がないということだよね。
作曲家がつたえたいことを楽譜から上手に引き出すこともなく、うわっつらをふるだけ、またイマジネーションをもつこともなく、
ただただ交通整理。

161名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:15:31 ID:qC1Ridmp
>>でも、芸術家に求めるものはそういう健全さではなくて狂気やら空前絶後の世界観だ、
というタイプの聴衆からすると、常識的な彼の演奏はやはり退屈だな。

だとすると宇野珍もすごい指揮者ということになるのかw
162名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:35:51 ID:xLqEIBQP
あれは芸だろw

でも、面白みのかけらもないプロ歌手の歌を聴くよりも芸達者なモノマネ芸人を見る方がマシなのと同じく、小澤や岩城や若杉や外山らを聴くよりは宇野で爆笑した方が有意義だなw
163名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:52:30 ID:ZtwG8lxE
宇野はただの物真似のつぎはぎじゃん。コロッケみたいなギャグ。

狂気とかいう言い回しはどうかと思うよ。
大事

>>159
狂気とかなんとかいうのが誤解招くし、あなた自身も多分誤解してるな
大事なのは、知性や理性と感性の統一
164名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:53:10 ID:Q6Hk9LVn
モーツァルトの指揮で批判された時に「ボクは斉藤先生に教わったとおりやってる」と
言ってたよ。
165名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 22:54:09 ID:ZtwG8lxE
「狂気とかいう言い回しはどうかと思うよ。
大事」



これ削除して
166名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 09:01:55 ID:i5b0IntB
BPO降板とはいい感じになってきたな。
早くその日が来ないか楽しみだ。
167名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 14:18:15 ID:3B5Wgusc
ふ〜ん。来年の5月まで大事を取ってと。
______________________________

小沢征爾さん、ベルリン・フィル13公演降板
6月17日13時1分配信 読売新聞

 食道がん治療中の指揮者小沢征爾さん(74)が、12月〜来年5月に出演予定だったベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の計13公演を
降板することが決まった。
 日本の所属事務所に17日入った連絡でわかった。
 同事務所によると小沢さんは順調に回復しており、9月のサイトウ・キネン・フェスティバル松本公演から復帰する予定。12月に
米ニューヨーク・カーネギーホールでのサイトウ・キネン・オーケストラ公演を控えているため大事をとったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100617-00000555-yom-soci
168名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 15:52:52 ID:x0tKjeJx
もうとっくの昔に○んでるんじゃね?
169名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 15:59:10 ID:1iw5eR+x
サイトウキネン、本当に振るの?
170名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 19:17:53 ID:x0tKjeJx
>>169
チケットさばいてから発表さ
171名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 19:23:39 ID:H9X08LdF
大病後に大化けした指揮者は少なくない。
この際だから小沢征爾フリッチャイなよ。
マジで期待してる。
172名無しの笛の踊り:2010/06/17(木) 21:45:34 ID:x0tKjeJx
大病のまま帰ってこない奴の方が
圧倒的に多いだろw
173名無しの笛の踊り:2010/06/19(土) 18:10:55 ID:X9v7/+Ol
>>171

ズル剥けハゲになるって事ですね
174名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 10:53:47 ID:qhCUd0zH
サイトウキネンは小澤さんより他の指揮者で聴きたいんだが、
小澤さん目当てが多いというのは現実なんだよな。
演奏家だって、他の指揮者とやりたいだろうに
175名無しの笛の踊り:2010/06/20(日) 19:09:00 ID:2M3NgfPf
どっかで見た記事タイトルの「出演見送り」が「出棺見送り」に見えて
おいおい何時の間にってちょっぴり驚いた
176名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 14:53:27 ID:IIC+CNdt
実際問題来年の5月まではやめとくわ、程度の健康状態なのにこの夏サイトウキネンで
オケ振れるとは思えないんだが。>170みたいなこと(主演歌手だけど)音楽塾でやったことが
あるからね。ちまちまとキャンセルするより潔く全部降りて完治を目指す方が先じゃないのか。
お年寄りはハリがなくなると落ち込むからという問題ではないような。
177名無しの笛の踊り:2010/06/23(水) 17:17:43 ID:XRkAVRjb
HMVキマシタ

小澤征爾アニヴァーサリー・ボックス(11CD) 
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3859558
マルチバイ特価(税込) : ¥4,256
発売日 : 2010年07月31日

小澤征爾ボックス
75歳記念限定盤

 マエストロの75歳を祝って、ドイツグラモフォンとフィリップス、デッカにおこなった録音の中から、
代表作と呼ばれる評価の高いアルバムを11枚集めてお買得価格でご提供します!
サンフランシスコ、ボストン、ウィーン・フィル、ベルリン・フィル、そしてサイトウ・キネンを指揮した
小澤征爾のエッセンスともいうべき演奏を集めた内容は非常に充実したものです。
178名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 15:27:30 ID:iBmZxf1k
まだ生きてるんだっけ
179名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 00:26:47 ID:IMSitmQr
予定リストにはアップ済み
180名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 06:19:43 ID:x0i/kgEv
>>176
間に合いそうなサイトウキネンで最期の花道だけはなんとかさせてあげたい・・・みたいな話かもよ?
トーサイのディベルティメントみたいな伝説になるかも。
181名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 20:19:48 ID:3IpqJQ2O
ためしてガッテン
2010年6月30日放送

「リスク77倍!食道がん なる人・ならない人」

日本人がなりやすく、毎年1万人以上が亡くなっている「食道がん」。リンパ管が近いためにがんが小さいうちから転移してしまう恐ろしいがんだ。

健康診断や人間ドックを毎年受けているから大丈夫、と思ったら大間違い!食道がんはX線検査や内視鏡の検査でさえも早期の段階で発見することは難しく、「進行がん」で見つかるケースが多いのだ。

お見逃しなく!
182名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 02:35:41 ID:PE/CRVPW
>>175
腐れ鮮人の馬鹿親を死なせて欲しいねw
183名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 11:57:52 ID:ZH+n3Es7
小澤の本領は現代曲だよ 
ストラヴィンスキーはバレエ曲はもちろんオペラも完成度の高い演奏 
春の祭典は作者直伝の本格派 
もちろん武満は小澤を時の人とさせた超がつくほどの名演 
シェーンベルクあたりも全然悪くない 
プロコフィエフも交響曲集は欧米では評判がとてもよかった 
あとラヴェルなどのフランス現代音楽も本国から勲章をもらうほどの高評価 
ベートーヴェンとか近代ロマン派など「だけ」を聴いて 
小澤を糞と思っている人が多いようだけど 
それは非常にもったいないと思うな 
184名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 16:04:21 ID:+p7BGUyC
クズにはクズ音楽がお似合いということだな
185名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 20:41:51 ID:QYTx6ri8
一流のサッカープレーヤーか、一流のカバディプレーヤーかの違い
186名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 01:23:20 ID:pWn26+8v
>>183

思うのは自由だな
187名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 23:40:45 ID:Q6BeFqMW
>>186
自由だが、あなたの品位を落とすよ
188名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:40:09 ID:FUPuo0n8
現代曲は指揮者の色合いなど出る余地なしの楽譜だよねー。
指揮者の「解釈の余地」がある時代の作曲家で小澤さんのキラメキを感じたいもの。
189名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 12:33:42 ID:ujGmPIzp
>>188
現代曲こそ指揮者で全然違うぞ。
武満なんて日本のオケか日本人指揮者でないとあの味はなかなか出せないね。
昔ウィーンフィルが来日公演で武満やってたけどボテっとした厚塗りで色彩感ゼロだったw
190名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 12:59:44 ID:BRN5XpA7
>>189
そりゃ単に練習量の違いだろうよw
奴らは猿が書いた曲なんてまじめに練習なんかしない
191名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 14:24:35 ID:oLedN0JZ
> 日本のオケか日本人指揮者でないとあの味はなかなか出せない
なんてことはないと思うぞ
192名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 21:21:32 ID:nI6FWOGF
>>189 >>191
日本人で無いというのはやはりあると思うよ。

だけど確か北ドイツ放送響だったかな。
ドイツ風味タップリの武満の演奏を聴いた本人は大喜び。
しかし思い入れの強かったプロデューサーはカンカンだったという話もある。
193名無しの笛の踊り:2010/07/17(土) 00:35:07 ID:OSIwl15I
小澤ってVPOでベートーヴェンの奇数番の交響曲振らせてもらったことあるの?
194名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 04:14:14 ID:Ti7yqfSH
7番振ってるよ。4楽章すかすかだったけど。
195名無しの笛の踊り:2010/07/18(日) 04:18:27 ID:MDELWtz+
>>194
ザルツでだっけ?
3,5,9は無しでOK?
196名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 18:41:47 ID:6osN8ncA
バンスタ/NYPの70年上野文化のマーラー第9の時、
小澤って甚平に裸足でうろうろしてたんでしょ?
キチガイですね。
197名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 11:31:51 ID:JB55+nV6
>>183

同感。小澤のラヴェル、ストラビンスキーは良い。
クープランの墓とプルチネルラ、協奏曲(サイトウキネン)が入ったCD
はお気に入り。
ブラームスも良いよ。
198名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 23:53:03 ID:XkprAH/o
小澤はいつでも構わないが
桑田は逝かないでほしい
199名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 15:13:21 ID:qETGdFjS
そういうことは思ってても言わない方がいいよマジで
200名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 16:41:21 ID:KurTczyp
何で?
201名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 00:01:15 ID:YvPDqDDv
9月5日のチケット買っといてよかった
202名無しの笛の踊り:2010/08/02(月) 09:54:24 ID:Y26M4mbx
>>201
ロウソクは消える寸前が一番輝くって言うからな
最後の煌めき、しっかり目に焼き付けておけよ
203名無しの笛の踊り:2010/08/09(月) 17:36:44 ID:XU3lohCS
小澤征爾さん多摩復帰ならず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100807-00000554-san-l13
204名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 11:44:45 ID:nlG8jpHP
>>196 昔はマトモだったのでは?
205名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 17:00:19 ID:nlG8jpHP
>>196 質問しているだけだが、カラヤンが評価したことがあったのでは?
206名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 23:04:27 ID:7hFgi345
サイテーキネンは出るのに、どうしてNJPの多摩定期は出られないの?

教えて、エロい人。
207名無しの笛の踊り:2010/08/18(水) 23:25:57 ID:NtN+L9ii
多摩は臭いから行きたくないんです
208名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 07:58:57 ID:b2N4Z5ah
>>206
ねー。でも別スレによると今なら間に合う。先はわからないんじゃないか、と。
209名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 19:34:50 ID:RO65P4YK
サイトウ・キネン オーケストラB・Cプロの内容変更。
チャイコフスキー:弦楽セレナード第1楽章を追加して小澤指揮。
当初からのプログラムはおそらく下野が代振り。
腰痛がひどくなり、主治医から長時間の指揮は回避すべきと忠告受けたらしい。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/100826/msc1008261852003-n1.htm
210名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 19:59:19 ID:URPCLy2G
え?マジで?w
俺はわざわざ下野を聞くために
苦労してチケットとって有休2日とって松本まで行くの?
糞ワロタwwwwwwwwwwww
211名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 20:22:56 ID:bld3ZF+i
小澤さん大丈夫かなぁ・・・(´・ω・`)。
212名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 21:12:55 ID:vAiBI15y
>>210笑えない…
213名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 21:21:12 ID:GrWuqUT0
やっぱりな(大爆笑)
214名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 21:25:08 ID:y1jjnuxN
下野のほうが小澤の何万倍も価値がある。
これが業界の常識だよ。
ツンボ信者には解らないかも知れんが。
215名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 21:26:24 ID:yM4mWwnV
俺の先見の明の大勝利w
買わなくて良かったwww
216名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 21:42:16 ID:M0TN7XEF
ふむ。チケットの払い戻しはしないのか?
217名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 22:00:27 ID:GrWuqUT0
たかが指揮者が変わったくらいで払い戻しはせんよ
218名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 22:47:54 ID:JMZ8Ducf
下野が振るなら、聴きにいくぞ。
安くオク出してくれwww
219名無しの笛の踊り:2010/08/26(木) 23:31:29 ID:A/nDx22y
松本の客は西本のファンみたいな連中なんだろうか
220名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 00:52:11 ID:I17Ov5Zv
仕方がないな。
小澤だけ聞いて帰るとしよう。
それなら東京から日帰り可能だし。
221名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 01:27:33 ID:wwXJhML5
筋力低下か。俺も鍛えないと危ないな。
222名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 01:34:23 ID:q/7RX1TW
筋力は普段からどのくらい体を使ってるかによっても大きな差が出るけど、デスクワークだけで通勤もクルマなんかだと知らない間に相当落ちてる。
俺もいつの間にか腕立てが5回くらいしか出来なくなってってビビった。
いまは毎日腕立てして足に1kgの重りを付けてる。2年で6kgしか体重は減ってないけど、前より少しはマシになったよ。
223名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 09:49:26 ID:Bzklxi65
シモーノにとっては残酷な話だなあ(泣

絶対比較されるし
224名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 09:58:57 ID:i8SnlMTw
シモーノだったら聞きに行ってもいいと思ってる。
今回は明らかに今の状況に備えて張り付いていたしね。

でも、サイトウキネンのあの客層じゃ、シモーノにつらい反応が出なけりゃいいが
225名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 10:16:44 ID:WavqdbIT
>>197
>クープランの墓とプルチネルラ、協奏曲(サイトウキネン)が入ったCD
>はお気に入り。

小澤/サイトウキネンの「クープランの墓」は良いね。
特に宮本文昭のオーボエが絶妙で最高だよ!(^o^)ノ
226名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 11:00:14 ID:jiyzYTU2
シモーノいい演奏はするとは思うが小澤目当てで入手しにくいチケットゲットしてわざわざ松本まで来て、って変な付加価値分があるからな…。
227名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 12:02:43 ID:5ibshBeK
復帰アピールして直前で交代ってちょっと出来すぎ。
やや嫌悪感。
228名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 12:47:41 ID:VRlDQ5gg
小澤さんは整形外科もきちんと受診されているだろうか?
日野原せんせい、もしまだでしたらマエストロにご進言なさってください。
長時間立てないほどの腰痛は、腰椎の問題もあるかどうか考えるべき。
少なくとも、まずは日常生活の痛みから少しでも早く解放されますように
心より願っております。
マエストロは、座って指揮なさることにためらいのお気持ちがあるのかもしれませんが、
座ってだって、よい指揮をしてくださるなら、ファンは充分うれしいのです。
ご自愛ください。
229名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 13:14:47 ID:1UZJ9Si/
若杉氏は腰痛かと思っていたら膵臓が悪かったことが後にわかった。
まあ検査はやっているのだろうが、小澤の主治医さん慎重に頼む。
230名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 13:34:40 ID:9kEKq1bt
>チャイコフスキー:弦楽セレナード第1楽章を追加して

予定していた指揮者が降板して、「オー人事、オー人事」ですかい。
231名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 13:38:57 ID:JZK5Vws8
>>214
ナカーマ
232名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 13:39:14 ID:0BY1GYRx
====★目次★========================== 
     オケB・Cの指揮者変更とプログラム追加のお知らせ
==================================
 
 平素よりサイトウ・キネン・フェスティバル松本をご支援頂き深く感謝いた
します。さて、本日は皆様に小澤総監督の指揮予定であったオーケストラ・コ
ンサートB及びCプログラムの指揮者の変更をお知らせさせて頂きます。小澤
総監督は、今年1月末に食道癌の手術を受け、国内外のすべての活動をキャン
セル、このフェスティバルからの完全復帰に向け、療養と体力回復に努めてま
いりました。おかげさまで癌の治療は無事に終わり、主治医からは転移はない
とのお墨付きを頂きました。

 しかしながら、ここにきて、長期入院・安静からの筋力低下に伴い、持病の
腰痛が悪化、主治医に相談したところ、現段階では長時間にわたる指揮は、症
状を悪化させる可能性が非常に高いため控えるべきとのアドバイスをいただき
ました。

 主治医からのアドバイスに従い、本年のB及びCプログラムにつきまして
は、下記内容のとおり、予定の演目では、小澤総監督が最も信頼する指揮者の
一人であります読売交響楽団の正指揮者・下野竜也氏に代わって指揮をしてい
ただき、小澤総監督は現在耐えうる時間内での演目を1曲指揮することといた
しました。

 皆さまには、大変なご迷惑とご心配をおかけいたしますが、是非とも事情を
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 なお、すでにご購入いただきましたチケットにつきましては、払い戻しはい
たしませんので、合わせてご理解賜りたくお願い申し上げます。

            サイトウ・キネン・フェスティバル松本実行委員会
     チケットに関する問い合わせ先 TEL.026−229−5157
233名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 15:00:02 ID:I17Ov5Zv
最後の一文昨日の夜にはなかったぞ。
こっそり追加してるなwwwwwwwwww
234名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 15:14:00 ID:9mSLkxHD
払い戻しする気ゼロw
というか
小澤出る出る詐欺やる気満々だったろこのカスども

客にも下野にも失礼すぎるわ

235名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 15:38:48 ID:2BCNHthP
小澤で売って下野を出す。下野はいい演奏するけど、松本まで行く必要はないな
もともと観光半分ブランド半分の音楽祭だが、小澤がいなけりゃ観光だけ
236名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 16:53:51 ID:MU8MAQa1
>>230
この曲この間復活会見の時に映像でちょっと出たよね。正式プログラムに無かったんだったら
あの時点でこの事態を予測してたわけ?>>234が当たりかも。
237名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 17:54:56 ID:I17Ov5Zv
なるほど。プランA、プランBですか。
それで最初から70分ほどのプログラムにしていたんだw
238名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 19:02:55 ID:AZuJOLvG
>>234>>235
同意

かなり巧妙な希ガス
239名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 21:02:23 ID:pufXQE8G
>>238
読響と故カール・ベームの一件を思い出した。
240宇野珍ポーコー:2010/08/28(土) 15:16:21 ID:g14axpct
なぜ、小澤は代役にぼくを選ばなかったのだろうか?
せめて、秋山に託すべきだったといえよう。
241名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 15:30:17 ID:aVESf1qC
下野>>>>秋山>>>>>越えられない壁>>>>>宇野>素人>>>>>>オザワ

ぐらいの感じだがなぁ。
242名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 19:11:18 ID:OYnIdcJf
智実さま>>>>>>>>>>>下野>>>>秋山>>>>>越えられない壁>>>>>宇野>素人>>>>>>オザワ
243名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 21:05:50 ID:InRJIPPo
下野の方が今やオザワより上であることは論を俟たないが、わざわざ松本まで行くようなセレブ(笑)は納得しないだろう。
ブランドみたいなもの。耳の悪い無知なオバハンが「随分と若い指揮者だけど、オザワさんと比べちゃあねえ」とか言うに決まってる
244名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 21:25:06 ID:B925O/l0
>>243
実際のSKFに行ったことがないようだが、そういう客層じゃないよ。
小澤ファンが多いことは間違いないが、特に今回は、こういう状況になることも
想定して買ってる人が多いから、下野氏は暖かく迎えられると思う。
245名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 21:26:43 ID:5SM7Et0M
下野が聞きたいなら読響行くわ常識的に考えて
246名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 21:50:18 ID:KL0MtN79
下野のメンタル面が心配だよな。
自分より遙かに劣るゴミみたいな悪徳の権化のような男の代振なんて、プライドのある人間には耐えられない。
247名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 22:35:21 ID:pleApu5u
>>244
>そういう客層
何回か行ったけど、その手の客層ばっかのような
特にオーケストラコンサートは、小澤という名だけで来てる人が
かなり多いような気がする
ついでにボランティアの人たちも
248名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 23:07:50 ID:218DeL3c
>下野氏は暖かく迎えられると思う。

>>244自身がろくに行ってないことを白状してるのと同じ。
ケントナガノが振り、あの大野が振ったときでも聴衆は非常に冷淡な反応だった。

>>247の言うことがまったく正解。ほとんどの客は実際の音楽の内容より小澤の名前目当て。
249名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 22:29:51 ID:9Y18BICM
250名無しの笛の踊り:2010/08/29(日) 22:55:43 ID:B26lZc3R
ええ、小澤の名前目当てですとも
下野さんだったらわざわざ松本に行かなくても聴けるし…
251名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 09:19:24 ID:FiaXEjWt
小澤信者って宝塚ファンと被ってる?
音楽塾「こうもり」でフロッシュが宝塚出身者(女ってこと)で、それがまた客席オバチャンに
バカ受けでドン引き。勝算があっての設定だろうしなー。「ドン・ジョヴァンニ」の大ブーイング
にも信者さんたちけげんな顔で5階席見上げてたっけ。
252名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 15:21:14 ID:r6aJ2iGy
アンチって韓流ファンとかぶってそうw
253名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 16:10:21 ID:FiaXEjWt
少なくとも4様ファンの派生は5ヒロミファンらしいから毛色が違うというか畑違い。
254名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 16:21:00 ID:1bdQVGHM
>>224 「サイトウキネンのあの客層じゃ、シモーノにつらい反応が出なけりゃいいが 」


 「あの」 客層の一人です。 同じプログラムで指揮者が違うだけで
 値段が一万円違います。 おざなりの拍手はするが、それ以上はしない。
 小澤氏のタクトは「恐らく今年が最後」と思ったので無理して買ったのに
 これではね・・・・・・。
255名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 19:49:56 ID:6+mOTKJa
>>229
ただの腰痛かと思っていたら、卵巣癌だったの、大腸癌、胆嚢癌・・・・、色々聞いてる。
みんな、亡くなった。
256名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 21:44:17 ID:5TavRdZ0
ま、いつ何があるか分からんから聴けるときに聴けるだけ聴いとくのが一番さ。

シノーポリなんかいつでも聴ける、そのうちと思ってたら
257名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 22:34:47 ID:sUyKBQZh
下野はルックスが・・・
258名無しの笛の踊り:2010/08/30(月) 23:30:00 ID:xRRPfNt+
週末留守にしてたら留守電にサイトウキネン事務局から指揮者変更のお詫びが
入っていた。チケット買ったヤシ全部に電話してるのか?
259名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 09:45:14 ID:XtdIxZyN
冬にNYで出来るの?
260名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 09:52:41 ID:UIfc5Jgk
出来ると思うひとはパラレルワールド
261名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 13:53:40 ID:BfkS0BtQ
確かにウィーンフィルも無名の指揮者に代わってS席35000円じゃ行かない。
262名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 15:10:58 ID:mspOvt6O
>>261
おかげで普段じゃ絶対無理な1階中央の席取れたよ。
俺はサロネンはスウェーデン放送響と初来日して以来聞いてるし今回の指揮者交代は
うれしい限り。小澤も好きだけどね。
263名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 17:24:35 ID:BfkS0BtQ
サロネンなら上等。彼さえ回してもらえなかった某所、席埋まらないんじゃ?
264名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 23:14:26 ID:nC6oYcuh
小澤さんの解釈おかしいと思うの俺だけ?
265名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 08:57:43 ID:8h/WGBxc
腰痛で交響曲が振れないのなら(ウェーベルン除く?)、短い方の選曲は何かな?
今から準備するのは難しそうだけど、バッハの未完フーガやって欲しいな…。
266名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 11:52:13 ID:BXvUgxBZ
この質問のfricsay1914の回答が全く正論だな

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146264556
267名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 14:25:35 ID:KutQXp4v
 事務局からの直接連絡(ぼかすため、箇条書き)

1 払い戻しはしません
2 小澤氏以外の方が指揮をされてもそれなりのコストがかかっている
3 下野さんも素晴らしい実力者

 1 確かにそういう注意書きはある、しかし254氏の述べるように
   指揮者の違うだけで1万円の差額設定をしたのは事務局。
   
 2 まるで30年前の国鉄の言い分。 確かにチケット代金だけでは
   開催費用に遥かに届いていないのは知ってはいるが不愉快な言い分

 3 小澤氏だからみんな無理をした。 K市がこのフェティバルの
   横取りを企んでそれを阻止するために過剰なオペラハウスを
   建築せざるを得なかった。 金に汚い前市長もキックバックで
   私服を肥やしても、O氏の要望だとは決して漏らさなかった。

     それでこれですか? 
268名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 14:41:45 ID:NGZAWkY1
やっぱりハナっから下野さんでやる予定だったぽいね。
下野さんのスケジュールを押さえ、弦セレだけ稽古し、直前にキャンセルを発表。
小澤さんは嫌いじゃないけど、こういうのは詐欺っぽくて嫌だ。
269名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 15:23:42 ID:I+8ZN4Gb
オープンで誰でも聴ける公演にすると、わずかなチケット代しか負担してない
乞食がことあるごとにがたがた騒いで、ただでさえボランティアや寄付だのみの
運営がますます対応に忙殺されるしなあ。バイロイトみたいな閉鎖的世界にしないと
仕方ないんだろうなあ。
270名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 15:41:48 ID:MudrSgqb
主催者シンパなんか知らんが、ボランティアや寄付だのみなんて臭いこというなよ。
日本人のオーケストラ公演で一番高額(3倍以上)なのが松本みたくな超田舎でおkなわれているんだぞ。
田舎=ホールは夏場のみでなく年中ガラガラ。公的な施設だから、サントリーホールのような高額な施設使用料は発生しないし。

つまり、高額になるのは出演者のギャラだけ。それもN響・都響とか新日などの奏者を勝手に集めてるだけだろ。
以前は欧米のトップクラスの斉藤の弟子どもだったが、今じゃ無関係。小澤人気でベルリン・ボストンなどからも人は来るけど、好きで来てるだけだろ。
夏場の出稼ぎで高額ギャラとるならシーズン公演でもっと燃焼する優れた演奏してからにしろよ。あほんだら。
271名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 16:24:54 ID:NU/iz5Wk
振る振る詐欺だ!
272名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 20:42:53 ID:QeAlSCJQ
>>270
勢いで文章書いているせいか意味がわからん。
誰に対して怒ってるの?在京の演奏家のこと?主催者?

273名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 21:42:57 ID:5XjIAQJx
>2 小澤氏以外の方が指揮をされてもそれなりのコストがかかっている

そりゃ誰であれプロの指揮者を呼ぶとコストはかかるだろうが、
純粋にギャラで何百万違うかについては説明責任があるな。

明らかにギャラからくる格差設定をしておいて、この木で鼻を括ったような対応はない。
ここの事務局の対応はありえない。
274名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 23:23:28 ID:MudrSgqb
>>272
ごめんな。勢いで書いてw
別に誰にも怒ってなんかないよ。チケットが安くならないのは小澤が6分でも振るからだな。
もし、小澤が完全に降りて下野さんだけになったら、1万円返還が義務だと思うけどね。

NYも絶対振れないから、きっと年末に大騒ぎになるのは、他人事だから興味新進だね。
小澤個人は悪くない。むしろこれに関しては被害者だな。運営者の一人として必死な小澤は戦犯だと思うが、
人物は一人だから悪くいえない。

去年の時点で終了にしておけばよかったんだよ。
来年はないだろ。誰もチケット買わないよ
275名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 10:02:12 ID:h6+wH/bu
http://www.nhk.or.jp/classic-blog/100/58027.html
この番組できるのか…
276名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 10:06:55 ID:JcQR5K8s
追悼番組用に確保していた枠の利活用だろ
277名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 11:46:53 ID:FDBRlZ5D
 リハーサルの写真での顔や皮膚の様子を見たら、今年いっぱいは
静養するしかないだろ? もちろん来年はまったく期待しない。
278名無しの笛の踊り:2010/09/02(木) 13:32:27 ID:gSoh7Mx1
下野さんのほうが才能あるし、音楽もおもしろいからかまわないよ
279名無しの笛の踊り:2010/09/03(金) 19:49:13 ID:+hK1FJVv
もうすぐ初日。
わくわく
280名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 21:24:35 ID:VWtZJWIB
>>278
下野に才能は全く無い。
下野は中身の無い単なる棒振り。
281名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 23:13:51 ID:m96zNBvZ
つまり小澤2世ということだね。
282名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 08:18:36 ID:dSAtXDD2
来年も下野ですな 彼に一任すればやりやすい
283名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 13:11:00 ID:+RbE67kT
下野はどこまで出世するんだろうか
凄いわ
284名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 18:45:00 ID:e1+vIcrf
朝比奈さんのアシスタントで大フィルに研修生で入っていたからてっきり跡目を継ぐんだと思ってたら大植が来た。
その後の大フィルの低迷は言うまでもない。
あのとき下野さんが大フィルに来てくれていたら。
下野では華が無いから、と、落としたらしいが、周囲の先見の明の無さも含めて、大フィルクォリティなのかね。
285名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 19:25:20 ID:639nEwXG
今のところとびぬけた名演には出合ってないが、
下野の研究熱心さには感心する。コンサート会場でも頻繁に見かけるし。
鹿児島大の教育学部からどうやって桐朋に入ることができたんだろう?
宇野珍みたいに何年も勉強して、入学したのだろうかね
286名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 19:25:52 ID:9Rx6awXH
さあ、最終日、ブラームス
スコア持っていってパラパラしてたら迷惑だろうか
287名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 20:07:09 ID:dSAtXDD2
下野さんのトランペットを聴きたかったな 偉くなられましたな
288名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 20:25:24 ID:NEwajavE
下野は面がブサイクすぎるw
指揮者もパフォーマーなんだから最低限のルックスが無いとダメ。
シュタインみたいな迫力のある顔ならそれでもいいけど下野はただの貧相なドチビ。
ああいうみっとも無い顔の奴は日本の恥だから海外へは行かないで欲しいw
289名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 20:26:28 ID:BlK123fi
六本木に聞きにいった人いないの?
290名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 20:33:24 ID:0wKVoydo
引退引退さっさと引退
291名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 22:37:53 ID:Z6gQIX8o
下野さん、「青少年のためのオペラ」も指揮したの?
292名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 10:07:16 ID:TwcRahCR
ブラームス、やや一本調子でバラけてた感あり。 
今日のほうがいいかもよ。
293名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 17:36:49 ID:P4Y9VgU9
今日聞くぞ。頑張れ下野!
294名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 19:57:50 ID:/xnGkUiH
下野にブラームスは無理
295名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 00:42:36 ID:ww6AeyvU
280=294
296名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 00:51:48 ID:dixoKbej
下野とか誉めるのはわかるけど、小澤より上は言いすぎだなあ。ボストン、ベルリン、
ウィーンの聴衆はそこまでアホではない。
297名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 06:57:10 ID:h0x+hQgW
聴衆なんていえるものはいないよ。
日本人観光客と招待されたサクラだけだった。
そういう真実をいつまでも隠しておけるとおもってるのかな?
298名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 20:51:24 ID:J553BorJ
294 :名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 19:57:50 ID:/xnGkUiH
下野にブラームスは無理

聴くまでは俺も思ってた
299名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 21:09:39 ID:MhCIeM1z
感動した。
4楽章で泣いた。
300名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 21:44:38 ID:ttLbRFfZ
みんな想像力豊かだね。
好きなこと言ってら。
301名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 22:45:58 ID:WxYSm4W8
最終日、名古屋から行ったが終電に間に合わないので前半で帰った。
それでも、短いが小澤さんの最後の勇姿の入魂の一曲が聴けて良かった。
下野さんの現代曲も結構良かった。
302愛撫 先:2010/09/11(土) 07:40:17 ID:nDozKBZz
この人を支え続けた「指揮者の指揮者」
ロナルド・ウィルフォードは
現在の小澤をどう思っているのだろうか?
303名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 08:28:16 ID:vbsuwbay
ヘンテコな本読みすぎだよ
304名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 08:43:16 ID:ZmU92qpC
>>301
長野から名古屋まで、その時間帯で帰れる電車あるのか?
305名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 11:27:04 ID:9TzG9wwT
小澤が日本のクラシック音楽を駄目にした
和洋折衷の醜い演奏には何の価値もない
306名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 12:12:46 ID:1INn/HUL
オザワってオペラもまともに振れないのに、なんで国立歌劇場の音楽監督になったのw
・・・と、ウィーン・フィル(国立歌劇場管)のメンバーからもディスられててワラタ
307名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 15:19:30 ID:pc+vDYsj
>>304
前半が終わったのが7時45分で、
8時半の最終の特急で帰れますよ。
しかし後半も聴きたかったなー
308名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 16:15:49 ID:wseadCko
>>306
同じ日本人としてそこはオーストリア人に抗議すべきだよw
そんな日本人ばかりだからウィーンに行くと日本人はバカにされるんだよww
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
309名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 16:38:18 ID:MWrZ0Ewg
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどなオレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
オレは毅然として理路整然としているからオーストリアに行っても尊敬されているけどな
310名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 19:26:04 ID:XTx6Cs5P
>>309
改行ミスるくらいに慌てて反応しなくても
311愛撫 先:2010/09/11(土) 19:31:43 ID:nDozKBZz
>>306
だから、征爾力=(影の)政治力のおかげです!!
312名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 20:06:35 ID:aDr5Grt0
才能ない奴に限って他人の成功はコネや親の七光りと思いたがるんだよなw
313名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 20:33:17 ID:9TzG9wwT
>>同じ日本人としてそこはオーストリア人に抗議するべきだよ<<
ウィーンフィルのメンバーが真実を語っているのに何故抗議する必要がある?
しかも>>同じ日本人<<という理由でw。

ついでにいえば、小澤はモーツァルトもマトモに振れない。
314名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 20:40:20 ID:ZmU92qpC
彡≡≡ミ 
ω□-□ω
( 皿 )<そこでぼくの出番といえよう。 ハアハア
人 Y / シコシコ
( ヽつ゜ムクムク
(_ω_)
315名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 20:41:05 ID:HoBs5yVM
当然ではあるが、まともで良識的な生粋の日本人であれば、
ここは、小澤が迷惑をかけて申し訳ないと、心から謝罪と反省を行うべきだろう
316名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 21:01:56 ID:9TzG9wwT
小澤の音楽の部分、部分のせせこましさ。
小澤の音楽全体のスケールの小ささ。
小澤の音楽の作為性。
小澤の音楽は全てにおいて魅力に乏しい。
317名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 21:12:39 ID:wseadCko
>>313
それじゃあメストはモーツァルトマトモに振れるのか?
マゼールはモーツァルトマトモに振れるのか?

マトモの意味がよくわからんだ、小澤はフィガロやコジ振れるだろ。
そのへなちょこ楽団員が何を考えて振れないと言ったかしらないが、
オレ様は国立歌劇場で小澤がオランダ人をマトモに振っているのを見ている。
ワーグナーでは演奏させてもらえたことがないんだろう、そのへなちょこ楽団員はwww
318名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 21:42:01 ID:h7xQ7Cxe
小澤がマトモに振ったんじゃない。オケがマトモに演奏しただけ。小澤はただのダンス
319名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 21:47:33 ID:wseadCko
それも振り芸のうち
320名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:06:36 ID:9TzG9wwT
小澤の振りは大道芸並みのあざとさ
321名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:08:56 ID:r0PaTG7W
小澤のモーツァルトはどど〜んと重いんだよ。古楽的解釈は皆無、レチタティーボまで
ほんとに譜面の字面どおり。今時の流れには全然乗ってないでしょ。
322名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:20:02 ID:YipKT3yb
じゃ本名徹二か金聖響でも聴いとれ
323名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:27:31 ID:9TzG9wwT
小澤を聴かなきゃ本名かキム・・・なんなんだ>>322のお自慰のレベルの低さは(笑
324名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:40:33 ID:YipKT3yb
古楽臭あふれる演奏だぞ
325名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:41:52 ID:P/C5ipTp
イタリア語が出来ないのにモツを振る莫迦(笑)
ドイツ語が出来ないのにワーグナーを振る莫迦(笑)

たしかオランダ人では歌手のひとりが
「歌詞が理解できない指揮者の下では歌いたくない」
と言い残して降板したよな(笑)(笑)
326名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:50:44 ID:iq8J+scE
フランス語が理解できないとカルメンが振れない
ロシア語が分からないとオネーギンは振れない
チェコ語が訳せないなら女狐が振れない

オペラ指揮者は大変だねw
327名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 22:57:08 ID:KqLV1S+d
永遠に西洋音楽学習中のかたですね>小澤さん。
ぼくは、サイトウキネンとのモーツアルトのディベルティメント、
西洋音楽学習者による、非常に素直な「日本的習作」として
興味深くききました。

小澤さんの指揮で聴いてると、若き日のクレンペラーの
直情で一途な解釈を思い出します。
小澤さんの頑固な一徹さも、「枯れずに」上手く加齢されれば、
「重力そのものまで」動かす、クレンペラーの再来に
なるんじゃないかな、と期待してるんですが・・。
328名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 23:18:13 ID:9TzG9wwT
>>326
文化は本来ドメスティックなものだからね
それを己がビジネスの拡大の為に滅茶苦茶にしたのがカラヤン
そしてその自己愛症患者を「カラヤン先生」と真似るのが小澤
329名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 23:24:47 ID:r0PaTG7W
>>324
50年前を古楽というなら合ってる。
330名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 23:38:10 ID:1tXYBw01
小澤さん叩いてる人たちとかの方が
なんか古くさいゴシップネタとか理論持ち出してるのが面白いですわ
331名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 23:42:20 ID:iq8J+scE
外国人が俳句や短歌が理解できないように、
日本人がゲーテの詩を理解した気でいるのと同じだ

ワーグナーの楽劇やマーラーの歌曲を分かったように聴いている奴は小澤は笑えんw
332名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 00:11:21 ID:96olXyWn
>古くさいゴシップネタとか理論持ち出してる<
>>330さん、その具体例をドゾ

>ワーグナーの楽劇やマーラーの歌曲を分かったように聴いている奴<
>>331さんは、ドイツ語解らないんですね
333名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 00:52:23 ID:+zJhcb0M
>>331
小澤笑ってる低脳ガキは批判が自分にはねかって来る事が分からん馬鹿なんだよなw
てかジャップがクラシック聴くとかおサルさんが音楽聴いてるようなもんで欧米じゃ失笑されてるよw
黄色い土人は盆踊りでも踊ってるのがお似合いなのプゲラ
334名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 00:55:45 ID:ticd+ZAa
こういう人達は一体何をしにクラ板に来てるんだろうか
335名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 02:08:37 ID:UR3ldLHZ
音楽を理屈で聴いちゃおしまいだね。
全然楽しくないだろう?
なぁ?
336名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 03:53:33 ID:PoEVpC78
>>332
具体例?
上のレス読めばわかるだろ
おばかさん
337名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 04:12:41 ID:96olXyWn
>>335
まあ、せいぜい和魂洋才でクラシック音楽をお聴きになって下さいねw
>>336
「おばかさん」とは、本当にあなた幼稚ですね
338名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 09:14:59 ID:UR3ldLHZ
>>337
流石!聴き方がわかってらっしゃる方は違いますなぁ!
339名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 09:39:03 ID:bsuKW1o0
小澤最高!
340名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 17:49:17 ID:3XiB6qsW
視界、小沢の
341名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 21:45:22 ID:0q7r8RtD
健康に恵まれないのは晩年の指揮者には酷なことだ。
1つ下のズービン・メータはエネルギッシュな指揮をこなしている姿を見ると
小澤さんは実に痛々しくて同情せざるを得ない。
342名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 22:19:11 ID:764X9FMI
メーターは元気すぎるせいで精神性が低いと勘違いされてかわいそうだ。
343名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 04:04:29 ID:5quIU3xo
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
344名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 20:21:56 ID:7JiFlQVW
小澤からしもーのに入れ替わった後、コンマスがこいつの下でやってられるかというように、後ろに下がったそうだ
345名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 21:54:58 ID:vVDLty6L
>>344
ガセ
346344:2010/09/13(月) 22:13:20 ID:7JiFlQVW
>>345
なぜ擁護するの?
当日会場にいた人から聞いたばかりなんだけど
347名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 22:16:04 ID:8fCSd6l9
>>346
類友
348名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 22:36:27 ID:eNVwff3v
後ろに下がったって、どんなふうに?
349名無しの笛の踊り:2010/09/13(月) 23:49:53 ID:YSs4bsEJ
>>346
当日会場に居ましたけど?
伝聞なんでしょ?
擁護とかじゃなくて、ウソはよくない。
だいたい本番中に下がらないでしょ?
事前に下がったならともかく。なんならコンマスに聞いてみようか?
350名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 00:31:16 ID:LiElrx5T
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。

あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。

あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。

あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。

あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。

あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。

あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。
あの年でオールナイトニッポンやってるくらいだからな。


351名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 05:22:15 ID:Fefxl8RA
>>334
思考停止で小澤の演奏のようにタップンたっぷんになった小澤ファンの脳味噌をチュウちゅう吸うために来てまつデツ!
352名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 08:06:05 ID:aYviIGr2
ハーディングだって若いというだけでウィーンフィルから散々やられてること。
で、彼はどう対処したかちゅうと、曲の1ヶ所だけ自分らしさを出した。
言うこと聞かないのわかってるから。そんなもんでしょ。
353名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 10:30:29 ID:NfqUUxWC
そーゆー卑屈な態度が指揮者には必要だな
354名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 11:20:45 ID:0kQmVMH+
外人だらけで女まで入るようになったウィーン・フィルなんぞいまどきありがたがる奴も
いないだろう。
355名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 00:37:50 ID:Jn/L+c3v
重複スレにつき誘導します。

小澤征爾 Seiji Ozawa ♪第10演目♪
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1274332194/
356名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 05:15:37 ID:s1lrps8A
2チャンネラーって何でこう低脳の集まりなのだろう?
小澤はお前らが絶対できないような、もの凄い努力をした。
お前らが何も生産的な事もせず、喰っては寝ているだけの
人間のクズみたいな生活を送っている時に、小澤は日々努力している。
ネットで、大した仕事もできず、大した努力もできず、
小澤叩いて喜んでいる連中は、一度死んだ方が良いと思う。
小澤の音楽にはいろいろ問題はあるのは承知だが、最近その問題も解消されてきた。
357名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 07:21:24 ID:Hs/sptKl
>>356
おまえはまじめすぎる
ここは人に面と向かって言えないものを吐き出す便所
358名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 09:00:54 ID:SK7QGAVT
2ちゃんねるでも価値のない人間は叩かれないよ
359名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 09:38:11 ID:GQ9BWqg1
じゃあ>>358は叩かれないなwww
360名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 11:17:01 ID:SK7QGAVT
はい
私は努力しても叩かれる価値もない程度の人間です
361名無しの笛の踊り:2010/09/16(木) 00:20:00 ID:X4+sCHMe
>>360
>はい
>私は努力しても叩かれる価値もない程度の人間です
そんな事はない。人間は誰しも価値のある何かを存在として残している。
孤独を感じようが、認められなかようが、一人間対人間の問題で捉えられ方によって見え方が違うものと同じ。小澤とて人間。間違ってもいるし苦悶している。価値の無い人など何処にもいない。
362コンサートの後は格別やで! :2010/09/16(木) 19:04:02 ID:dLYEEvxW
>>356
 小澤の音楽には問題ありってことでオケー
363名無しの笛の踊り:2010/09/16(木) 22:27:48 ID:jjhURdrO
小澤なんて早く…
364名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 15:16:44 ID:jOaeBWOu
小澤偉大なり
365名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 00:10:31 ID:ERSgQU/1
>>361
マジレスすんな低脳w
366名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 00:18:17 ID:M8+aVeJP
何振っても所詮BGMなんだよね。
367名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 01:42:38 ID:8g4swXsI
>>361
ありがとう。感動的な御言葉をありがとう。生かされているうちはイキテみます。本当にありがとう。
368名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 14:36:02 ID:wN/1ktsC
>>307 「前半が終わったのが7時45分で、8時半の最終の特急で帰れますよ」

  日曜だったかな? 地元紙の記事で小澤氏の指揮した7分のみで
  会場から退出した方へのインタビュー記事があった。

 〇 失礼だとは思うが、聴きたいのは小澤さんの指揮での音
 〇 20:00の高速バスに乗れないので躊躇しなかった(愛知方面?)
 〇 当初はホテルを予約して全部聴く計画だった

   新聞の全体の印象としては来年のチケットの販売は苦労するだろうな〜〜との印象
369名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 07:09:22 ID:BN603mWG

指揮者というものは、練習段階からの音作りに関しては
圧倒的主役であるとは思うが、本番での指揮なんてほとんど関係なくね?
(実際のところは良く知らねえけど)

だから金払ってワザワザ来ておきながら、7分で帰ってしまうなんて輩は
例の 『タコ踊り』 に霊験でも感じるオカルト系の異常者かと思うわw
370名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 12:22:19 ID:JqJDKjBf
>>369
言ってる意味がよく分からないんだけど
本番での指揮が小澤の曲は練習の音作りも小澤
本番での指揮が下野の曲は練習の音作りも下野だろ
371名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 17:03:49 ID:PBAabU32
だな。俺にもサッパリ分からん。レスできるのが不思議なぐらいだ。

まあ、違いの分かる、本物を知る男ならば、7分がたとえ70秒であろうとも、
『世界の小澤』の音が止んだ時点で会場を去るのが正解と考えるであろうし、
それでこそ真のクラヲタであり、真の小澤の理解者だということだ。

>>369 のような低脳は、大野とかナガノのような偽者でも聞いて、
せいぜいサルのようにほたえていろ。アホめ。
372名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 14:43:02 ID:DUJWIARD
佐渡もいれといてやれ
373名無しの笛の踊り:2010/09/26(日) 23:45:36 ID:0org7IFa
>>370
少なくとも「ノヴェンバー」に関しては小澤も練習の場にいて下野とオケに指示を
していたのをテレビのドキュメンタリーで見た。
あくまでこの曲に関しては初演者として言っておかねばならないことがあるという
ことでの口出しとは思うが、小澤が下野に完全に任せっきりだったのではない
という雰囲気は感じた。
374名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 00:02:48 ID:0eeKkdo+
むしろあれを見たら
小澤は弦セレの練習だけでも一杯一杯で
他の曲は下野に任せざるを得ない状況なんだなと思ったけど
375名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 07:55:19 ID:tWVTt+Sl
来年のBPOは誰に代わるの?
376名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 09:27:26 ID:d9r1+a7p
スクロヴァチェフスキ
377名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 22:49:10 ID:tWVTt+Sl
>>376
ありがとう!
378名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 00:48:00 ID:a9f70fE2
FM横浜で放送されたBSOとのマラ6ライブ持ってますか?
379名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 10:08:00 ID:h/H2zZON
380名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 10:19:24 ID:+N233XHf
>>379
そうかなあとは思ったが…w
381名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 16:21:40 ID:IGnMDqFC
イメージが変わりつつある? それで良いのか良くないのか なんにもわからん
382名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 18:02:17 ID:/9ZIKdUy
小澤のサイトウキネンの映像を、先週の「芸術劇場」で見ました。

自分、椎間板ヘルニアやったり、かなりの腰痛もちなんですが、
ホントに腰痛酷かったら、10分の指揮どころか、座る事も歩く事も
出来ないですよ。寝る以外、どんな姿勢も出来ない。
酷い時はセキやくしゃみが出ただけで、死にそうな位w痛いもんです。
他人のリハーサル覗いたり出来る位なら、コンサート振れますよ。

そもそも、袖から指揮台まで普通に歩いてるじゃんwww。

何か別の病気か癌が治っていないのを隠しているか、
単にサボったのかw どっちかじゃないんですかね。
383名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 18:19:15 ID:4lPLXBZP
「酷い」っていうのは主観だからなあ

単に、楽章ひとつなら振れるけど痛いのは痛いっていう話なんじゃないの
384名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 18:42:20 ID:aSftb/6I
別の病気つか
普通にボケちまったから
周りが振らせないんじゃね?
385名無しの笛の踊り:2010/10/21(木) 20:48:32 ID:xQivkib5
>>382
椎間板ヘルニアは腰痛もちなんてレベルじゃないが、
自分の症状自慢しちゃって、中学生かよ
386名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 00:19:29 ID:O3w6rmtw
水戸も最初の1曲だけかな?
387名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 00:46:02 ID:VBuAGc3F
最初の挨拶だけw
388名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 02:33:05 ID:o8OtAt7I
小澤は椅子に座って指揮すりゃいいんだよ。
一人で歩けるんだから椅子に座ればいくらでも指揮できるはず。
少なくとも体の状態は晩年のカラヤンに比べればずっといいはず。
それなのに小澤は何カッコつけようとしてるのか、、、。
カッコつけて立って指揮しようとするからキャンセルになるんだよ。
キャンセルする方がよっぽど多くの人に迷惑かけるっていうのに、
小澤は何も分かっちゃいないようだ。
小澤は椅子に座って指揮しろ!
カッコつけて立ったまま指揮したいのなら体がガタガタでもう無理だから引退しろと言いたい。
389名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 03:20:47 ID:gJZ5IUnO
指揮台の上に写真だけ置けばでいいんじゃないの?
390名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 06:04:49 ID:6tz2Ci6u
それにしても三等身下野が小澤の代わりは許せん
あんなに振り散らかしやがって下品極まりない
あれでウケると思ってるのかチビ
391名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 06:10:35 ID:05Eyb+79
>>388
所詮小澤の指揮は、昔も今も「カッコ付け」でしかない。
斎藤メソードの指揮法そのものが、表面的に合わせるだけのものだから。
392名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 06:50:30 ID:JnD+juOp
>>388
腰痛のきつさが分からん馬鹿w
393名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 07:59:42 ID:8twEGaLQ
モルヒネ使え 誰でもがん細胞はある
394名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 03:16:13 ID:b5j6t/i8
>>392
晩年のカラヤンに比べれば明らかに現在の小澤の腰痛はずっと楽な状態。
何せ自分で歩けるのだから。
晩年のカラヤンは腰痛に加えて内反尖足となっていて一人では歩けなかった。
コルセットで腰を固定しても一人で歩けなかった。
それでも介添え人に支えられて登場して長時間のオペラまで指揮したんだ。
それに比べれば現在の小澤はずっと楽な状態なのは明らか。
人間としても精神面が軟弱な弱虫としか思えない。
椅子に座って指揮しろ!
395名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 06:03:44 ID:1trNC/5Y
こやつのファンとか言ってる奇特な連中にすれば、あの変な頭の毛振り乱しての
タコ踊り(オーバーアクション)に、ご利益(りやく)があるのだろうし
だから座っちまったら、壊れたメトロノームにも劣るのただのジイさんだよw
その辺はご本人も百もご承知のようで、だから必死こいて立ってやりたがるんだろ
396名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 12:23:06 ID:PfGPAFdK


  所詮有力な音楽家の威光を笠に着て伸し上がって来た茸の人だった。
397名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 13:42:37 ID:EfyKrDrU
モルヒネ効いたか
398名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 05:21:28 ID:/8d+EdQj
>>394
はあ?何この馬鹿チョンw
カラヤンは食堂がんの手術してねえだろ馬鹿w
399名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 15:40:03 ID:EbhP0rgA
トーマス・ハンプソンはイキテンノ?
400名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 23:14:03 ID:1XClEOP2
401名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 07:45:32 ID:pCXQb0dt
メイドの土産だね
よかったねー
402名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 09:08:42 ID:TbhxI8em
マンションで飛び降り自殺が昨日あった あてつけか
403名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 12:11:17 ID:jQwEtNWm
>>398
腰痛について言っているんだろ。
小澤が今年のサイトウキネン以降をキャンセルしたのは腰痛が原因である事は本人も言っている。
実情をよく知らないくせに他人を馬鹿チョン呼ばわりするお前はどうしようもない低脳だな。
404名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 12:30:18 ID:8ZSYYsB7
若杉さんも死ぬまで腰痛って言ってたよね
405名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 17:13:10 ID:P942CBct
神経痛や骨の痛みにはモルヒネは効きにくいよ。
アスピリンが有効ですw
406名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 01:50:59 ID:dlFSLqSg
>>398  >> はあ?何この馬鹿チョンw

はあ?おまえ何言ってるんだ、この大馬鹿チョンw
食堂がガンになるわけないだろwwwwww
小澤もカラヤンも「食堂がん」になるわけねえだろう〜この大馬鹿チョンwwww

小澤が手術したのは「食道がん」じゃねえか。

× → 食堂がん

○ → 食道がん

407名無しの笛の踊り:2010/11/27(土) 09:41:35 ID:Zh8oh/37
>>406
なんかお前カッコわるw
408名無しの笛の踊り
2chで変換ミス指摘でマジレスする男の人って…