グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part16
1 :
名無しの笛の踊り :
2009/10/24(土) 21:34:22 ID:aRZzRF0K
2 :
名無しの笛の踊り :2009/10/24(土) 22:14:15 ID:XnmkMerp
1乙です チッカリング欲しい
3 :
名無しの笛の踊り :2009/10/24(土) 23:41:57 ID:H3SJi868
一応前回からの流れ。
991 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 03:56:37 ID:v/Jw4lwv
>>960 >不思議と個人のブログなんかでもグールド・オンリーとか、グールドを究めるようなサイトってないよね。
とするなら、ご自分でブログなり、サイトなりを始めてはいかがでしょうか?
992 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 07:55:02 ID:aRZzRF0K
バイオグラフィはかなり前からきちんとしたものが作られてるし、
CBCのアーカイブの動画、音声ファイルとか海外のほうがネタ元多いしね
日本人ではグールドの写真を鉛筆でトレースしてる人いたな
ところで技巧に注目が集まりやすいグールドだけれど、叙情性も忘れちゃいけないと思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=R0zPokdN2wg
4 :
名無しの笛の踊り :2009/10/24(土) 23:43:52 ID:H3SJi868
一応前回からの流れ2
993 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 09:47:49 ID:ffArwZsS
992
ピアノを弾いてる姿でグールドより美しく、かっこいい者はおるまい。
994 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 10:00:39 ID:TjmTcneb
世界に認められているアーティスト渋谷慶一郎さんも 弾いている姿はとても素敵です
995 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 10:25:03 ID:H3SJi868
仕事中の男や女はみんな素敵なんだよ。
996 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 10:57:24 ID:ffArwZsS
995
仕事中、俺もグールドを意識しながらやってるんだが、誰も気づかないっていうのがちょっと空しい…
服装、立ち居振る舞い、独り言、ハミング、PC打つ時は勿論あの姿勢で…
ただ、誰も気づいてくれなくて『先生、目がお悪いのですか?』とか、廊下ですれ違う職員や学生が馬鹿にするように笑うのが現実…。
グールド真似るのも結構たいへんだな、て思う(´・ω・`)
997 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 11:38:27 ID:79hQwJzX
平野弦という人は何者なの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=XFLOJmNbxbI&NR=1 998 :名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 12:05:55 ID:H3SJi868
>996
無意識だから素敵なんだろうね。
5 :
名無しの笛の踊り :2009/10/25(日) 00:45:26 ID:r9e+jrdh
>>4 の>997
平野弦、こいつは前にも話題になってたよ。
腕前は申し分ないらしいし本人はマッチョ前出しで奇を衒ってるつもりだろうが、
あれは周囲に対する尊重に欠く。
ピアノの他にバレエやってるからってモッコリタイツ履いて弾きに出てくるようなもんだ。
これは見たい気がしなくもないがw
6 :
名無しの笛の踊り :2009/10/25(日) 07:05:16 ID:NkKVlLuY
7 :
名無しの笛の踊り :2009/10/25(日) 17:25:59 ID:clElQOu0
ラッキー7
8 :
名無しの笛の踊り :2009/10/25(日) 19:30:06 ID:K0MHW+i8
今,イギリス組曲を聴いている。トリップ中・・・
9 :
名無しの笛の踊り :2009/10/26(月) 23:01:30 ID:H0UEdlM0
グレンさんが大好きな彼女(ピアニスト)に、彼のCDをプレゼントしたいんです。 お薦めありませんか? 新旧2枚のゴルトベルク変奏曲はプレゼント済みです。 クラシック聴かない自分だったけど、俺も引き込まれました。 過去スレも読めないので、何卒宜しくお願いします。
HMVのゴールドベルクSACDが、販売中止になったので、 慌てて、Amazonで注文しますた。 SACDを再生できる機器は持っていないのでつが、 いずれ購入したいと思っていまつ。 ところで、音質はどうなんでつか?
とってもイイよ。 まるでグールドの背中で聴いている気分になれる。
13 :
名無しの笛の踊り :2009/10/27(火) 06:33:01 ID:D6GpkQxE
9 おぉ!! なんとも羨ましい。 グールド好きの彼女なんてカッコイイ(・∀・)じゃないすか!! 俺はグールド好きの彼女じゃなかったけど、ピアノ好きの彼女にグールドの弾くブラームス『間奏曲』を渡したよ。 女でこのアルバムが嫌だ、ていう人はまずいないんじゃないか、て思う。 イチオシはこれだな…
>>9 グールドのファンならほとんどのCDは持っていらっしゃるかも?
それでもあえて、と言うなら、私だったら『田園』や
ベートーヴェンのピアノコンチェルト4番なんかがいいな。
モーツァルトのコンチェルトもおすすめ。
>>13 のように、間奏曲もうれしいと思う。
ロマンチックな演奏だと思いも伝わって喜ぶかもしれないね。
ただ、私だったらあえてショパンのソナタをもらうとすごくうれしいw
やるじゃん!って見直すと思うw
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞神
>>13 9です
ありがとうございます。助かります。
自分も興味出て来たので、彼の鬼才、奇人ぶりが感じられる作品があれば教えて頂きたいです。
彼女もファンキーなところが好きだそうです。
グールドといえばまずはゴールドベルクだろ 例のブルースペック2枚組をプレゼントしなさい
>>14 ありがとうございます。
リロードしてませんでした。
彼女はグレンさんかバッハのベスト盤の中の「アリア」を聴いて、今更ながらハマってる状態みたいです。
ハンドルネームもアリアにしてるし。
なので、何でも喜んでくれると思います。
Wikiって勉強してきます。
>>17 ありがとうございます。
ブルースペック調べます。
20 :
12 :2009/10/27(火) 14:56:12 ID:7ecHWEjL
>>10 尼でポチろうとしたら知らない間に
イタリア協奏曲もポチっていた
21 :
名無しの笛の踊り :2009/10/27(火) 19:23:59 ID:lAgyNJAB
グールドはカップルで聞いても良さはわかんないよ。 カップルで聞くのは初心者かモグリ。
22 :
名無しの笛の踊り :2009/10/27(火) 19:48:22 ID:D6GpkQxE
つうか、カップルでグールド聴きてえぇぇぇぇぇーーー!! 夜景の綺麗な高台か波止場に車とめて、ブラームスの間奏曲、あるいはビゼーの夜想曲を二人で聴いたらロマンチックじゃね!?
グールド「私は救いがたいロマン派であり、童貞です」
24 :
9 :2009/10/27(火) 23:21:47 ID:3tlUJRMH
9です
お薦め頂いた皆さん、ありがとうございました
今月は、ブラームスの間奏曲と、「肩が凝るからあまり好きじゃない」と言ってた
ショパン…のソナタを贈ることにします(意外性に賭ける)
嫌われたら、
>>14 さん責任とってI
下さい(笑)
ちなみに、彼女は雑食でなんでも聴きます
R.E.MのNightswimmingが良いと言えば、自分の手持ちCD焼いて、Il Divoが最近
気に行ってると言えばレンタルに走り、DDRのB4Uが面白いと言えば、P2P(今は
やってません)で落としたりしてプレゼントしてました。
こう書くと只の便利屋みたいだけど、自分だけでは全く触れなかったであろうジャン
ルやアーティスト、曲を知ることが出来て世界が広がって行くのです
Glenn Gouldとは何者なのか調べて行くうちに、Bachとは?同時代の作曲家は誰?
他のピアニストは?
Glenn Gouldという面白い天才を教えてくれて、クラシックに興味持つキッカケを
貰って感謝してるのです
そんな彼女を触発する様な作品をさらに教えて頂けたらうれしいのですが
スレの流れも分からないまま書き込みをしてしまい、お邪魔してしまいました
>>22 ビゼーいいよね
でも、一緒に聴こうって言われたら断るわw
カップルで聴いててなんとも居心地悪くなりそうなのは 孤独三部作だと思うw
27 :
名無しの笛の踊り :2009/10/29(木) 16:51:32 ID:WNinwLoj
グールドがスタジオで二つの異なるテイクを繋ぎあわせて作った作品ってなんだっけ?バッハだったと思うけど…
28 :
名無しの笛の踊り :2009/10/29(木) 20:48:37 ID:o5uA3WBd
25 なして?
29 :
名無しの笛の踊り :2009/10/30(金) 17:46:14 ID:9Vk51mKQ
Piano Concerto,2,(Beethoven) :Gould(P) Bernstein/Columbia So +j.s.bach:Concerto,1, 12/9 ソニーミュージック \1,250 String Quartet,So You Write A Fugue? /Etc :Monsangeon(Vn) Cousse(Va) Naoumoff(P) Etc 12/2 ソニーミュージック \2,000 Gould Salzburg Recital 1959 Bach:Goldberg Variations,Schoenberg,Mozart 12/2 ソニーミュージック \2,000 Piano Concerto,2,(Beethoven) +j.s.bach:Concerto,1, Leningrad 1957 12/2 ソニーミュージック \2,000 Glenn Gould The Art of j.s.bach 坂本龍一 Sellection(2CD) 12/2 ソニーミュージック \2,835 (DVD) 32 Short Films About Glenn Gould 12/2 ソニーミュージック \3,990
坂本龍一セレクション?
>>24 グールドのショパンはやめておけ。
叙情性のカケラもない。
>>31 普通ショパンというとロマンチックの代名詞みたいな演奏だから、
あえてそれに反した演奏で「面白い!」と思ってもらう作戦なんでそ。
自分はグールドのショパン好きだ。
それにグールド好きの女性って、そういうひねりのあるプレゼント好きそう。
なんとなくだけど。
>>32 そうかなぁ?
自分は女性に贈るんだったらグリーグ、ビゼー、ブラームスあたりにして
おく方が無難だと思うんだが。
>>33 まあ無難といえばそりゃ
>>33 の言う通りさ。
ただ
>>24 は意外性を狙うみたいだから、間違いではない選択肢だと思って。
あとは贈る女性がどんな性格かに尽きるよね。
グールドと同じように、天の邪鬼の気がある方なら気に入るかもしれない。
彼女がピアノを弾く人だったら、絶対やめといた方がいい。 あんな演奏だったら、自分が曲を練習している段階で いくらでも聴ける。嫌というほど聴ける。
>>34 意外性を狙ってるんだったら案外面白いのかもね。
自分だったら33に挙げた中のいずれかかギレリスの演奏するグリーグの
「Lyric pieces」あたりを贈ると思うけどね。
>グレンさんが大好きな彼女(ピアニスト)に、彼のCDをプレゼントしたいんです。 こんなネタでスレ住人を試すな
38 :
名無しの笛の踊り :2009/11/02(月) 05:32:09 ID:LUNxKmor
だよね。好きならほとんどCD持ってるんじゃない? それにピアニストってさ、ピアノ勉強してたらグールドなんか却って離れるけどね。 離れてなきゃ影響されるしさ。グールドは手本にならんもん。
>>38 ピアニストがグールドを聴く場合は手本としては聴いていないと思うよ。
単なる興味とか趣味として聴いているんだと思う。
>>38 それは「ピアノという楽器の特性にこだわるピアニスト」であって、
グールドが嫌ったタイプのピアニストなんじゃないかな
自分はピアニストでグールドが嫌いだとか参考にならないとか言う人は、
たぶんこのタイプなんじゃないかと思う
どっちが良い悪いではなくね。
グールドの、ピアニストよりもっと広い意味での、音楽家としての評価は
もっと高まってもいいと思う。
41 :
名無しの笛の踊り :2009/11/02(月) 14:36:44 ID:16q5GndH
ピアニストで他人を手本にするやつなんか三流以下だろ
ll
グールドを彼女をきっかけに知る。 聞いたときは、すこし微笑ましいかな とも思えた。しかし、 彼女はきっかけにすぎないのだから。 素直に、自分にとって、最も最適な グールドの作品を探したらどうだろうか? 私にとって、グレン グールドを聴くことは 個人的な楽しみなので、みじかな誰かと 共有しとうとは思わない。
至高の天才ピアニストグールドを手本にしようなんざ100年早い せめて童貞になってから言え
45 :
名無しの笛の踊り :2009/11/03(火) 00:36:58 ID:SzY/QxQs
手本にならないと何度言ったら(ry
>>41 ピアニストが一流だけとは限らんよ。
名が知れて一線で活躍してる分だけがピアニストじゃないからね。
>>41 そうそう。
トゥーレックのバッハ解釈を丸パクリするグールドとかなw
48 :
名無しの笛の踊り :2009/11/03(火) 07:36:03 ID:iMmdYQHm
グールドは確かに上手いよ。 でも他のピアニストが参考にするピアニストではない。
馬鹿どもが グールドは上手いんじゃない 至高の天才なんだ つまり最強の童貞だ
>>47 あのときの凡訳者?
トゥーレックもいい迷惑だよ。
グールドこそ至高のピアニスト そしてインフルエンザー
グールドのバッハを聴いていると,いつも雲の上にいるような景色が見えてくる。
グールド大帝
おでんで見かけるゴボウ巻き。 グールドのチンポはあんな感じなんだろうな。 ちょっとだけ先っちょが顔を覗かせてる。
グールドのバッハは人類の宝
>>55 この男はもう骨だけになって久しいのだが。
58 :
名無しの笛の踊り :2009/11/16(月) 21:53:04 ID:r5Pfgvwd
キットアームストロングの弾くバッハピアノコンチェルトを聴いた。こ奴はグールド亡き後の空白を埋めてくれるかもしれない
TVで見て期待すれども、グールドの空白を埋めるなんて無理だとおもた。
グールドこそ真の天才
>>58 よかったじゃないか。一応自分もみてみることにするよ。
>>59 それぞれで見つけるしかないのかもな。
グールドが圧倒的すぎて・・・ まさに不世出
ほんとつまんない。 生きてたらこれほど売れちゃいなかったかもしれないけど んなこたどーでもいい。
冬の晴れた朝は新ゴルトベルクが合うと思うのよね
66 :
名無しの笛の踊り :2009/11/22(日) 08:51:07 ID:HpXaZ+LL
グールドのゴルトベルク聞くと他の人のゴルトベルクが聞けなくなっちゃうから困る
晩秋はゴルトベルクに限る。 そして今年を81で〆て、来年を55で迎えようと思う。
68 :
名無しの笛の踊り :2009/11/22(日) 11:52:55 ID:NueMxW7q
「地球が静止する日」にゴルドベルクが印象的に使われてるけど、誰のCDだったのだろう? かなり前に観たのでよく覚えてないけどきっとグールドではないのだろうな。
グールドっていう名前だけ知ってて聞き始めた者ですが どうしても彼の弾くモーツァルトがピンと来ないんです
まあな。
71 :
名無しの笛の踊り :2009/11/23(月) 08:49:24 ID:+d4Upx2x
>>69 グールドの弾くバッハにピンと来るなら,それでいい。
72 :
名無しの笛の踊り :2009/11/23(月) 13:27:11 ID:rBXXmR9F
モツの演奏は誰のもピンとこないが グールドのはマシ
ハイドンでピンときなされ
74 :
69 :2009/11/23(月) 18:16:08 ID:Emz0gjHD
グールドのバッハ、ピンとくる! ていうかバッハは今までシンセのウォルターなんとかってのしか知らなくて、猟奇的な面しかピンと来てなかった グールドのバッハ聞いて初めて、バッハが本当にいいなと思った 逆に他のピアニストの「ふつーな」バッハ聞いたら笑っちゃうかも >ハイドンでピンときなされ うん、聞いてみます。ピンと来そうな予感するし グールドの弾くベートーベンも結構好きなんですけど、一般的には奇演あつかいなんですか?
76 :
69 :2009/11/23(月) 21:56:58 ID:Emz0gjHD
うれしい。こんなうれしい言葉ひさしぶりに言われた。 またベートーベンの「悲愴」聴いてます(もちろんグールドの) めりはりがあって、クラシック素人にとって、これほど分かりやすい演奏もないと思うんです。 本当に雄大で、果敢で、透明で、遠くて、いいなあ。
77 :
名無しの笛の踊り :2009/11/23(月) 22:42:40 ID:YtPW5iVe
俺もグールド箱買ってみるかな ゴルトベルクと草枕大好きだし
グールドこそ至高のピアニスト そしてiphoneユーザー
グールドなら何でもマンセー グールド以外は糞 というのがこのスレの基本方針です。 もちろんグールド以外のピアニストは その必要がないのでろくに聴いてません。
バッハはグールド。ラベルはフランソワ。
>>79 レベルの低い演奏家のCDを聴く必要がどこにある?
グールドこそ真のオナニスト
80CD-BOXやっと全部聴いた。二年以上かかった。すごく満たされた気分だ。 忙しくて聴く時間が少ない上に他のCDも聴かなければならないからこんなペースだけど,また明日から聴き直そう。
グールド以上のピアニストなんていないだろ 当たり前のこと聞くなよツンボ
グールドヲタって、どうしてこうバカなんだろ。
88 :
87 :2009/11/29(日) 01:41:54 ID:ohwblVaA
歴史上、グールド以上のバッハピアニストは何処を探しても見つからないね。 グールドが凄すぎて他と差が開きすぎている。 みんなはグールド演奏だとどの作品が好き? もしあればyoutubeのリンクとは貼ってくれ。
>>89 どうせバッハ演奏の歴史なんて知らないくせにw
グールドが最強すぎて本当に申し訳ない
グールドがバッハの敷居を高くした
やっぱ圧倒的だわグールド BWV891は圧巻 他の演奏がみすぼらしく聴こえる
>>94 サンクス
最後の、「フーガの技法」のオルガン演奏映像をもっと見たかった!
レコーディングとか全く知らないけど、 グールドの良さって録音の方針に基づくところが大きくね? 他のピアニストがおしなべて広いコンサートホールで演奏されているかのような 音響を意図してレコーディングしているのに対して、 グールドはグランドピアノの蓋あけたとこにマイクを設置したような、 ピアノ線の振動が感じられるような、そんなレコーディング方針な気がする。 で、俺は圧倒的に後者が好き。 グールドの演奏が他の人と違うのはわかるんだけど、 それだけじゃグールドの中毒性を説明できない。 どうなの詳しい人
>>96 81年ゴルトベルクの映像見れば分かりやすいと思うけれど
仰ったとおりピアノの蓋あけた真上にマイク置いて録ってる
基本的にはグールドの好みだろうね
ペダル踏んで音を濁らせたくないってのと同じで
室内の残響音をできるだけいれないで
ピアノの直接音を拾うようにしてる
著作集の中でも音の違うピアノ2台で録ったやつの
一方の音をイコライザでいじってもう一台で録ったやつにあわせて
それを編集して一曲にしたこともあるって自慢してるぐらいだから
グールド自身かなり録音のやり方には口出ししてる
カズディンに言わせりゃ知ったかぶるところもあったらしいけど
ちなみにオルガンで録ったほうのフーガの技法は
最初のCDまでは直接音重視で、スッキリした音なのに
90年代以降のCDではパイプオルガンっぽい間接音がつけられてて
聞き比べるとグールドの死後にエンジニアが改悪してるのがよく分かる
98 :
96 :2009/12/05(土) 00:15:30 ID:+GHu274I
>>97 ああ、やっぱりそうなのか。
録音の仕方ってやっぱり重要だよね。
ペダルのことはピアノちょっとやってた人ならみんな気付くらしいけど、
録音のことはあんまり言及されてない気がする。
グールドの音作り、好きだなぁ。
こういうレコーディングのスタンスって一般的ではないのかな。
バッハはグールド以外にリヒテルとニコライエワ持ってるけど、
やっぱりグールドの録り方が断然好みだ(もちろん演奏も好きだけど)。
81年のゴルトベルクのCDを楽譜を見ながら聴いてみた。 55年版にはすべて省略したらしい繰り返しが所ところで見つかった。 (1)繰り返しする場合は各変奏の前半のみで後半は繰り返さない。 (2)三の倍数変奏(9つのカノンとクオドリベット)はすべて繰り返している。 (3)その他で繰り返されるのは第4、10、22変奏であり、よく解説される 変奏3曲構成されるグループでの最初の変装である。(すなわちカノンの 後に続く変奏ね) (2)については対位法に対するこだわりというか思い入れが有ったのかなぁ、と 思いますが(3)については何故グールドはこの3変奏であえて繰り返したのか。 なにかしらの基準があったのか、単に曲調のノリに任せた気まぐれなのか・・・ そのあたりを解説している書籍等ありますカノン?(・ω・)
100 :
名無しの笛の踊り :2009/12/05(土) 03:19:30 ID:N3wI2ES5
>>98 本で読んだが、グールドは「音より音楽が先にある」みたいなことをよく言ってたらしい。音は音楽を表に出すための媒体で、音楽は初めから、音を思い浮かべる前から頭の中に存在していると。
また、グールドは自分の演奏がどう聞こえるかにすごく興味を持ってたらしい。
その、自分の中にある音楽をそのまま伝えるには反響音は邪魔だったんだろう。録音の過程でイメージと違うものにはしたくないからこだわったんだね。
自分も音楽やってて思うが、反響と余韻は別物だしな。
グールドのバッハを聴いていると逝ってしまう。
>>99 その辺の新旧比較をを含めた演奏分析なら
諸井誠の2つの文章が参考になるかもしれない。
一つは81年ゴルトベルク変奏曲の国内盤に付けられたライナーノート、
もう一つは音楽芸術に連載してた文章。
(空前絶後のゴルトベルク変奏曲 -グレン・グールドの演奏をめぐって-)
後者は「音楽の創造と再生 ーレコード音楽文化論」(1985,音楽之友社)にも再録されている。
グールドこそ至高のピアニスト そして俺と同じ
104 :
名無しの笛の踊り :2009/12/08(火) 05:27:06 ID:mL+o4XpN
グールドのバッハなんて所詮、編曲されたバッハ。 オリジナルに触れたければチェンバロ演奏のを聴くこと薦める。 やはり本物はいいよ。
コンサートみたいなドサマワリをせず録音だけで喰っていけたのだから幸せだよな。 しかもソリストだからいつでも録音できるわけだし。
>>104 誰もチェンバロ演奏を聴いてないと思ってる体がね。
107 :
名無しの笛の踊り :2009/12/08(火) 12:19:14 ID:yU3nAWtW
悪いけどチェンバロはつまらない 別にオリジナルに触れたいとも思わないなあ チェンバロで面白いのがあったら教えてください
108 :
名無しの笛の踊り :2009/12/08(火) 12:46:01 ID:Ld9H50NB
>>104 一度は聴いておかないといけないと思って半年位前にレオンハルトの限定BOXを買った。
グールドBOX優先で,まだほとんど聴いてないや。
>>104 別にピアノでもバッハの音楽は過不足なく表現できるよ。
グールドのは「編曲」しているわけじゃなくて、ピアノで
弾いているというだけだしね。
チェンバロはチェンバロで面白いだろうと思うけど、
ピアノに慣れた耳にはバッハもピアノの方が音楽が伝わり
易いのじゃないか、把握しやすいのじゃないかと思う。
レオンハルトのも持ってるけど、グールドの最強っぷりにはやっぱ敵わんな
グールドの耳の形が面白い。耳たぶがほとんど無くて、片方が極端に前方を 向いている。 片方の耳が前を向いていないのはいっつも受話器を押しつけていたからか?
>>102 遅レスですが文献紹介ありがとう。図書館に諸井氏の本はあったので
借りて来ましたが変奏曲間の間の休止時間についての詳説が主で、カノン以外の
第4、10、22変奏でなぜ前半を繰り返したかの明確な記述はなかったです。
私なりに第10はフゲッタ、第22も対位法的書法、第4は曲調のノリで繰り返しても
不自然でないなぁ、ということで自己完結しようと思います。
ところで同書によると81年版ゴールドベルクはクラにしては当時
「空前絶後」の
売れ行きだったそうですね。昨年のNHK放送の後、尼で人気急上昇したように。
あと印象に残った部分を引用します。
コンサートを見限ったグールドへの共感は根強く、広く、一般の音楽好きな人々に
定着しているのだ。「グールドの一枚に支払う2800円に見合う演奏会が一体何処で
聴けるのですか?」と真剣な面持ちで私に尋ねた人がいた。これに返す言葉を、
今もって思いつかないのだ。
ゴールドベルクDVDの国内盤と海外盤、どっちがいいかな?
>>113 単に特徴なだけということかも知れない。
>>114 数年前に出た伝記によると、ゴルトベルク新盤だけ
で生涯のレコード売り上げの何倍もいってるそうだよ。
これも2000年あたりの話だから今はもっと凄いんだろう。
グールドの一枚に見合うのはやっぱりある意味グールドの演奏会でしかないかもね。
>>115 自分なら日本語表記とか字幕があるならそれに越したこと無い。
無けりゃどっちがいいか分からない。
グールドのレコードが一番売れたのってカナダやアメリカじゃなくて日本だっていうのは本当なのかね
うそぴょ〜ん
>>117 細かいことは知らんが日本でよく売れていたというのは
知られていたことだったみたいだよ。イトコの人が32章で口にしてた。
120 :
名無しの笛の踊り :2009/12/13(日) 23:47:21 ID:xdTa0D1x
グールドが囲碁知ってたらすげえはまったんじゃないかってよく思う
思案中ずっとぶつぶつ言ってるから対戦相手はさぞ迷惑だろうなw
インタビュー・ウィズ・バンパイアのブラピを思い出した
>>122 既出。こういった行為がどれだけ空しいか散々言われてる。
演出はモンサンジェンだっけ?未練なんだな。
125 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 00:55:30 ID:K83Xh7fb
>>122 はネタでわざとグールドの真似してるの?
ただの痛い若造にしか見えない
お、ダヴィッド・フレイなら ついさっきロンドンのウィグモアホールでのリサイタル ネットで生中継してたよ。シューベルトだったけど。
最近のインタヴューで、好きなピアニストの名前を挙げてたけど、 その中にグールドの名前はなかったな。それだけ。
>>125 演出でああした線が濃厚だよ。この兄ちゃんに罪はないと思う。
若造に真似させて形にできるとカメラ側がまだ思ってるらしい。
フレイいいよね! グールドの影響うんぬんはよくわからないけど、 音楽と戯れてる感じは楽しそうで好感持てるなぁ。 DVD買おうかと思ってるよ。
グールドっぽいっていうより、音楽と戯れてるって要素が単に センスのあるピアニストの共通点ってことなのかも あんな演出に惑わされることのない独自のもので期待高し
131 :
名無しの笛の踊り :2009/12/16(水) 23:44:54 ID:eV6jGipA
いちばんグールドっぽいピアニストはビルエヴァンスだと思うが で、逆もまた真なり
132 :
名無しの笛の踊り :2009/12/17(木) 00:28:19 ID:W/O7XNoc
とりあえず
>>122 を見たが
フライをセンスのあるピアニストと呼ぶのは多いに抵抗があるな
>>131 グールドってたしかエヴァンスについて言及してたよね。称賛的な内容だったと思うけど
>>131 それは違うよ。
生涯タバコと酒と食事の喧騒のジャズクラブで仲間とグループ組んでピアノ引き続けた男と、
生涯スタジオに引き篭もってた男とが似てるわけない。
むしろ正反対。
正反対ってのは具体的行動行為は違っても、どこか通底するものがある。 ビルエバンスに詳しくないので、説明は出来ないけど。
それもない。 ビルエヴァンスはドビュッシーを参考にしたもやのかかったような幻想的な和音を 柔らかく波のように繰り出すような音楽を行っていた。 グールドは和声ではなく線的音型にこだわり、厳密に他声部から分解された旋律線を リズミカルに絡ませるような音楽を行っていた。 音楽的にも正反対。
>>133 互いを賞賛してた
コロムビア在籍時代に、たがいのライナーノートを書くプランもあったらしい
>>136 こういう硬直した見方からは、リゲティにエヴァンスの影響がある事実は理解不能だろう
>>138 影響があるという言い方なら問題ない。無数の構成要素の一部であるから。
だが一番エヴァンスっぽいのはリゲティだよね!と言われたら全力で否定する。
>>137 エヴァンスのシンビオーシスを絶賛していたとか聞いた事があるが
>>136 たしかにエヴァンスは印象派から影響受けた和音を使うが、ジャズだからリズムはちゃんとスウィングしてるぞ。
躍動感はありながらも淡々としていて、暑苦しくなったり重苦しなったりしないバランス感覚があるからグールドは好きだったんじゃないかね
ところで個人的にキース・ジャレットは好きだが、キースのゴルトベルクは正直微妙だと思うw
>>141 グールドがエヴァンスを好きかどうかはどうでもいい。
俺は
> いちばんグールドっぽいピアニストはビルエヴァンスだと思う
という意見を否定してるだけだ。
>>141 キースは楽譜弾くときは腰が引けてるからなw
あれはそういう押しの弱い奥ゆかしい演奏を楽しむものさ。
キースとグールドはうなり声仲間
81年版ゴルトベルクで弾いたヤマハは エヴァンスがグールドに紹介したって過去スレで見たことある
ピアノ屋であれでもないこれでもないと録音用のピアノを探していた時 偶々目に入ったヤマハを弾いてみて「これだ!」と気に入ってスタジオに 運ばせた。 って話を借りてきた伝記で読んだ記憶があるんだが・・・・
エヴァンスは80年に死んでるね。 グールドってドビュッシーの曲なんか弾いてたっけ?全然合わなさそうだけど
149 :
名無しの笛の踊り :2009/12/19(土) 22:10:13 ID:0BeatnQg
>>147 楽譜は読んだろうけど弾いたことはほとんどなかったと予想。
録音もないし、グールドの中では最低ランクの作曲家だったのは間違いない
エバンスとグールドの共通点は、あえていえば、二人とも、凄く内向的な音楽である事。 しかし、ピアニストとして見た場合、グールドとエバンスは似ていない。 グールドに似たピアニストはいない。 似非エバンスは、うじゃうじゃいる。
>>147 “27歳の記憶”で、月の光の冒頭を弾くシーンが出てくるね。
>>149 >>151 情報サンクス。まぁグールドは絶対好きじゃなかったよねw
ただドビュッシー大好きな自分としては、月の光や帆とかを超個性的な解釈で弾いて、賛否両論を撒き散らして欲しかったw
>>146 スタインウェイにバレないように内緒で行った店だそうだよ。
ヤマハ専門の店だったような記憶があるが確かじゃないな。
店員とか店内のグールド隠すのに協力した。
エヴァンスは70年代初期グールドにヤマハを勧めたらしい。
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞チャンピオン
>>150 逆にグールドと正反対・対照的なピアニストって誰だらうね?コルトーとかかな?
>>148 >>129 だけど、ありがとう。インタビューも観られてかなり貴重でした。
やっぱりイイ・・・
>>155 伝記でよく比較され語られるのはルービンシュタインとホロヴィッツだね。
グールド本人は
ルービンシュタイン→好意・尊敬
ホロヴィッツ→敵意・ライバル心
だったみたいだけど。
ルービンシュタインは聴衆と拍手を愛する、自分とは正反対のピアニストだから
好意を持ったんじゃないかって本には書いてあったキガス
なにこのストッパーw
グールドこそ至高のピアニスト そして2010年時点で最高のオナニスト
さて今からグールドを聴くとするか
>>162 訳:さて今からゴールドでオナニーおっぱじめっか!
iPodに入れたゴルドベルク聴きながら山手線に乗ってると何もかもどうでもよくなってくるから困る
166 :
名無しの笛の踊り :2010/01/18(月) 01:24:27 ID:odLW37uw
新ウィーン学派なんてつまんないクズにうつつを抜かしたのが この人ほぼ唯一の残念なとこだな。 もっとロマン派でも弾いたほうがよっぽどマシだったのに
>新ウィーン学派 フロイトとかゲーデルのことか
グールドが弾こうが新ウは全然解らん。 まだまだだな。
170 :
名無しの笛の踊り :2010/01/18(月) 18:21:10 ID:8v4gLDZt
クラウディオ新ウ
グールドのゴルトベルクのCDをかけるとBGMのつもりだったのに 最後の方で決まって泣いてしまう自分は、平均律もグールド版を買う べきだろうか 先生はシフが好きらしいんだが グールドが好きな人は他は誰のバッハを聴いているの?
シフ、ジャレット、グルダなど
ジャレットって多少なりともジャズっぽいの? いや、そうだと聴いてみたいと思って
(自分の感覚では)ジャレットの平均律は少しもジャズ的ではなかったと思う。 むしろ、際立って端正な演奏でジャズ畑の人が好むタッチの揺れもなかった。 ジャレット自身がバッハに色を付けることを嫌っていたらしい。グールドとは対照的なので良く前後して聴いたり。
どうでもいいことなんだが ジャズ板では普通にキースと呼ぶようだが マイルス・デイヴィス→マイルス ビル・エヴァンス→エヴァンス キース・ジャレット→キース
ここのように他のピアニスト専用のスレでは ジャレットとした方が判りやすくて適切。
キースといえばリチャーズだろうが!!!!
てへ
キースジャッレットの平均律・・・
>>174 の的確な評価に一票。
肩すかしをくらったわ。
先入観があるから余計に平坦に聞こえる
ジャレットのソロコンサートの演奏ってすごいよな。 クラシックの作曲家顔負けの緻密な楽曲を即興で演奏してる。 有名なケルンコンサートとかの頃はまだジャズ的なゆるやかさがあったけど、 90年代以降になると重厚で精緻、優美で堅牢な音の構築物を作り上げてる。 ・・・てスレ違いだなごめん。
グールドを買って、正反対のをもう1枚というのがいいのかな キースジャレットは想定外だったので、検討してみます ありがとう
porini売れてんのアレ?
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の師匠
お前モカ? 俺ブルマン
リヒテルの平均律ってグールドファンが聴くとどうなの?
悪くないよ
リヒテルもイイ! リバーブかかりまくりだけど 雑なところも結構あるけど 解釈は好き。リヒテルの音にはなってる。
さすがリヒテル
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠V3
ピアノ科的にはグールドの評価は高くないの? 先生に「あ〜、あの変わった弾き方の人」と言われてしまった
才能のない先生の負け惜しみにしか聞こえない グールドこそ至高のオナニスト
そうでもないよ 「グールドは神! 他はクズ!」とか言ってる奴はイロモノ扱いされるだろうが、そりゃどこでも同じだわな
>>192 だけど、リストが専門の先生だからそもそもバッハもそれほど興味がないのかも
マネしてみるとむちゃくちゃ弾きにくい訳で... 学問として学ぼうとする人にウケがいいとは思えん
※ただし、イケメンに限る って法則は学問として極めようが無い訳で...
リスト専門wwwwww
そもそもグールド大嫌いな奴ってピアノ科以外で見たことない
いや、いっぱいいるけど
わけもなく大嫌いって言ってみたい 厨二の冬
わけもなく大好きって言ってみたい 厨二の冬
203 :
名無しの笛の踊り :2010/01/27(水) 23:44:26 ID:t/QYxg3n
今、平均律クラヴィノーヴァ曲集聴いてるが、すごいな。 どう聞いてもチェンバロにしか聞こえん音色出してるかと思ったら、絶妙にピアノの音色も活かしてるのな。
>>198 リスト専門っておかしい?
コンサートのプログラムはリストがメイン、だったらいいのかな
素人なんで表現がいい加減ですみません
205 :
名無しの笛の踊り :2010/01/28(木) 11:55:50 ID:1mff5LFD
>>192 弾き方とか言ってる時点でグールドのピアノの本質をみてないだろうことがわかる
中学くらいまで?のグールドは本物のピアノジャンキーで一日中弾いてたようだが、
そのあとはピアノにあまり触れないようにしてたらしい。
楽譜をみてるだけの方が余計なもの(反響も含めたノイズや、
指の動きそのものさえも邪魔だった)にとらわれずに音楽を聴けるからって。
それに完全に対位法的解釈にとらわれてたグールドにとって
音色はたいして重要な要素じゃなかった。
リストみたいに観客ウケを狙った技巧をみせたり
音色でうっとりさせたりするような曲ばっかり弾いてる人には
そういう見方は理解できないだろうし興味なくて当然だろ
つーかグールドは変わった弾き方をしたから凄いんだが。
207 :
名無しの笛の踊り :2010/01/28(木) 14:55:27 ID:bbQHOZYs
弾き方そのものじゃなくて、あのピアノを通してみえる旋律の見方がすごいんだよ
そういう弾き方をしたってことだろ。
>>205 自分もグールドはもちろんバッハのファンでリストは好きではないだけど、
そこまで上から目線で言うのはどうかと思う
好みはそれぞれだし
生徒を前にして精一杯の威厳を保とうとしたんだよ。 だからあんな答え方になったんじゃないの?
平均律クラヴィノーヴァwwwwwww デジピかよwww
on the recording off the recording見ましたが、グールドが別荘に持っている 恐ろしく古いピアノをチェンバロみたいな音色だろと語っていました。 そんな音を出すピアノを見つけてきたんだと思いますが
213 :
名無しの笛の踊り :2010/01/29(金) 01:45:10 ID:6ohXdAn5
そのチッカリングを基準にピアノの良い悪いを決めてたとかいう話を読んだ。 後年は自宅に置いてたらしいし、よっぽど好きだったんだろうね。
ならチェンバロ弾けよと思わんでもない でもチェンバロって録音すると音色なくなるからな
ヘンデル
>>210 ま〜〜〜ったく偉ぶる事が無くてこちらが驚くぐらいの先生です
音大生やプロの間での評価が一般のクラシックファンと微妙に差があるのかと
思ってきいただけなんだけどなあ
いや、世界中にピアノ教師がどれだけいると思ってるの
そりゃグールド対象に限らず総てに置いてそれなりに差はあるでしょうよ 先生も「ほーら来た」くらいにしか思ってなかったんじゃない?
先生の評価が自分の評価みたいな奴の相手するなよ
音大生とかピアノ教師とか、演奏家にたいし恐ろしいほど無知で 興味がない人間が多い。
ピアノ弾きって自分の音しか聞かないからね。 フジコヘミングみたいに、自分の技術不足のカンパネラが至高だと勘違いする奴もいるくらいだし
223 :
名無しの笛の踊り :2010/01/31(日) 00:54:35 ID:8P5F/oIY
そうですけど何か問題でも?
無知は恐ろしい
グールドとフジコヘミングが同じに聴こえる人がいると聞いて飛んできました
ついフジコヘミングウェイと言ってしまう
ついフジコヘミングのどこがおかしいんだと思ってしまう。
あれ俺も興味ないから勘違いしていた。 人前で恥をかかないですんだ
自然には不思議な魅力がある くだらない、うわべだけの上昇志向を忘れさせてくれる 都会にいると嫌でも上昇志向に左右されてしまう だからこそ、私には都会の水が合わないのかもしれない 私は「アーティスト」に興味は無い 彼らはより高い地位、より高い階層を目指そうとする 「アーティスト」は岩山に群がるサルと一緒だ
ジブラルタルの猿ね。
田舎の水も合わなそうだけどねw 人を雇って便利な田舎暮らしができれば別だけど。
>>234 田舎というより自然が好きなんでしょ。
あと、人嫌いな面もあるわけだし。
特にマスゴミとかね。
自然の水も合わなさそうw
でも犬とか猫とか象は好きじゃん。
犬好きだったのがちょっと不思議ではある いかにちゃんとしつけてるだろうとはいえ、(甘噛みでも)手を噛まれる心配はしなかったのかな? 人との握手すら嫌がってたのに
基本的にかなりの動物好きの人間嫌いだからな ロシアからバンクー?に向けて書いた手紙はなかなかいいよな
>238 お尻に食いつかれたって話があったね。 握手嫌いは人からもらう病原菌を嫌ったというのもあるかもしれないな。 犬ならなんでも平気だったみたいな記述があったし。
グールドは、映画の好みは知られてますか?
自伝でも言ってた。 浜ちゃんの奥さんは石田えりのほうが良かったって。 へぇーそうなんだって。
ぼよよーん
>>241 >映画の好み
『砂の女』を百回以上観たらしい。白黒の画面以上に武満徹の音響が気に入ったのでは?
『スローターハウス5』など映画音楽も担当しているが好みとは別かも知れません。
ところで『草枕』朗読テープはどこかで入手可能なのでしょうか?
詳しい方ご教授願います。
確かに聞いてみたいが、 漱石はいいけれど、英語翻訳者の著作権は残るから難しいのかもな
>>244 >『砂の女』を百回以上観たらしい。白黒の画面以上に武満徹の音響が気に入ったのでは?
海外(特に英米)でテッシーは神格化されてるからなあ
草枕聴きたいの? ubu.com でGlenn Gould検索。 多分いっちゃんトップに出てくるサウンドにあるとおも。 草だけ欲しけりゃそのページの一番下にある。 たんと召し上がれー。
244じゃないけど知らんかった 即全部落とした 本当に有難う
草枕と草陰を見間違えてグールドがヤナーチェクをと鼻血吹きそうになったぢゃないか
250 :
名無しの笛の踊り :2010/02/12(金) 00:52:45 ID:DG1B7EbO
今日歌の先生の前で足くんで猫背でパルティータ弾いたら「なめとんのか!」って言われた
自分はスタッカート気味にイギリス組曲の2番を弾いたら即直された 特にアルマンドはしっとりと女性らしく、雨の日のように…らしい そういや砂の女は面白いよね、文庫本しか読んでないけど 映画観てみたいなー
252 :
名無しの笛の踊り :2010/02/12(金) 12:45:01 ID:rxMZTBrj
辻井信行スレと同じ臭いがするスレ
>>241 サントラの冊子にはスローターハウス5は
原作も映画も好きじゃないみたいな記述
ベートーベンの悲愴。 冒頭からグールドっぽいリズム感で おもしろい。
255 :
名無しの笛の踊り :2010/02/12(金) 23:12:18 ID:DG1B7EbO
>>251 スタッカートで弾こうとするあまりカンターレできなくなったんではないか。
グールドのノンレガートはオルガンで弾くときの旋律線を際立たせる奏法の引用なんで、
弾きこなし方も使いどころも真似はできないと思う
だから俺がグールドになるときはスタッカートよりリゾルートって意識してる
グールドは基本的に右手レガート、左手ノンレガート それで左右別々の、独自のテンポの取り方をして弾き分けるのがグールドの真骨頂
>>255 あまり「歌わない」のが好きだったりするんだよね、特にバッハ。
枯れた感じとでもいうのかしら。
真似できないってのはつくづく同意w
>>257 左手だけ聴いてても十分楽しめるし、あの独立性は脅威だよね。
まさに左手が生きている。
259 :
名無しの笛の踊り :2010/02/13(土) 16:25:28 ID:FQZzzQYf
>>258 それはルバートしないってことじゃね?
旋律を歌うのは音楽では基本中の基本だと思うんだが
バンクーバー五輪開会式でひょっとしたらグールド出てくるかと思ったりしたけど そりゃ出てこないよなw
トロントだもんね。
>>260 解る。
バンクーバーじゃ若い時フェスティバルとかよく出てたもんね。
今は生きてたとしても出ないだろうけど。
265 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 00:04:34 ID:j1Y73rlZ
グールドって2次元を重ねて3次元にしたような感じ。 そこに深い秩序があるよね。宇宙の秩序みたいな
>>256 「のだめカンターレ」でぐぐるとうじゃうじゃ引っかかってくる…
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
おっ!久しぶりだね。 元気そうで良かった。
もうすぐ春だな。 啓蟄は過ぎたのかどうか、 生き残ったことがなまめかしく実感できるね。
272 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 17:32:18 ID:gm76aNhR
「未開封」とはなかなか意味深な表現だね
あの映画グールドの音楽じゃなかったら絶対見てなかったな。 あまり面白くなかったけど。
275 :
名無しの笛の踊り :2010/02/22(月) 23:08:41 ID:DfrC7zI/
平均律聴いてるとなんだかグールドはまだ生きてるんじゃないかって思えてくる
>>272 未開封はたしかに珍しいが、アメリカの中古通販で状態のいいのは$10もしないのでは?
当時のLPってあんなピチーっとしたビニール包装されて売ってたの?
278 :
名無しの笛の踊り :2010/02/24(水) 07:41:21 ID:AAkuEgDw
立教高校に入学した日、すでに一度人生を経験してきたような同級生に出会った。 彼は『スローターハウス5』という映画のサウンドトラックを探していた。 加藤淳
279 :
名無しの笛の踊り :2010/02/24(水) 23:57:54 ID:2HQNzy9V
280 :
名無しの笛の踊り :2010/02/25(木) 00:47:25 ID:1UMrwYMH
BEETHOVEN PIANO SONATA No.12&13 / GLENN GOULD (CBS/SONY 35DC105) 作品27-1のピアノソナタはグールドの最晩年、1981年の夏に録音されている。 冒頭のアンダンテ楽章での自在な解釈は、幼稚園のおかたづけのテーマを 想わせるが、現在、僕が最も好きな音楽かもしれない。 グールドのdiskで他に好きなのは、作品31の3つのソナタと、ブラームス晩年の 間奏曲だろうか。 加藤淳
>>280 >35DC105
マニヤだねえ加藤せんせい
この加藤先生の文章はどこにのってたの?
283 :
名無しの笛の踊り :2010/02/26(金) 00:15:22 ID:TfToRVU0
グールドこそ至高のピアニスト そして真のオナニー伯爵
285 :
名無しの笛の踊り :2010/02/27(土) 03:05:29 ID:aSgcsj/w
フィギュアでグールド使ったスケーターっているのかしらん ピアノコンチェルト5番アレグロとか良さげだけど
ジェフリー・バトル
おおお、いたのか。
>>277 輸入盤は、フィルムで封されてた。
だから、日本盤レコードと違って、試聴もさせて貰えなかったよ。
シュワーン(レコードカタログ)読み読みYAMAHAに注文出して、
6ヶ月後に届いた盤が無傷かどうかは一種の賭だったね。
ダメとなると、もう半年待つ覚悟が必要だったから。
>>288 あんた幾つや
それは1970年代初頭までの状況やでw
>>288 ではないが,80年代後半のLP末期までフィルム包装してあったぞ。
6か月待ちのことは知らないが。
292 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 15:43:22 ID:SfqFicNZ
15年前、カナダにいたときに、海賊版を数枚みたが あれらはどのライブだったのか? 命日には、一日中、グールド特集をテレビでやってたな 今でも、フランス組曲、パルティータはよく聴く 墓参りにいけなかったので、死ぬまでには行こうと思う 若いころの、DVDをみると泣けてしまう アイルトン・セナとダブルんだよな
>279 またこいつか。こいつのナルシストぶりの不細工さよ。 >うまいからいいんだがw うまいやつなど履いて捨てるほどいるっての。 ステロイド厨乙。どれだけ危険か知りもしないでおピアノとは馬鹿馬鹿しい。
グールドこそ真のオナニスト
lk
296 :
名無しの笛の踊り :2010/03/03(水) 01:49:53 ID:iJefhF0b
浅田彰の夢はグールドを聴きながら坂本龍一に抱かれること…
生々しいからやめれw
おかげで今日一日その画に祟られるわ
グールドのために給料2ヶ月分のピュアオーディオ買ったんだけど、 うなり声が生々しくなったww
>>299 38DC(ゴルトベルク)だともっと生々しいw
>>296 田中康夫とは遊びだからねw
いまさらながらグールドの弾くドビュッシー聞いてみたが、微妙だったw
でブラームスがあのすんばらしい出来。 ほんとわからんなあ・・・。 あれは奇跡だと思う。
ゴネろとか我侭言えってんじゃなく自分の信念を持つこと。 いろいろ学ぶわ。
ブラームスといえばオフレコ集も聞いていて楽しいな レコーディング時に自分の弾いたやつを流しながら弾くのが面白い
グールドが弾くスクリャービンピアノソナタ全集(全10曲)って無いのかな? アシュケナージのは聴いたけど、同じ曲をグールドが弾くとどうなってるか かなり聴きたい。 特にピアノソナタ第一番と第2番(幻想)と本命の黒ミサ。 それにしても、ブラームスのインテルメッツォは人生のここ一の状況時に 聴くと効果覿面だね。(世界中の人がこれを聴いたら戦争無くなるぞきっと) 特にOp.118は全曲好きだ。何か挫けずガンバみたいな。 Op.118-2何かは本の僅かな希望の光を見いだすかの様に感じる。 所でブラームスのバラードが入ってない方のアルバムの最後(10曲目)の インテルメッツォOp.118-2の45秒付近でクリップみたいなノイズが 入ってるんだけど、これは原盤(LPの針が飛んだ?)がそうだからかな? (ガイシュツスマソ)
>ブラームス 坂本さんは枯山水だか水墨画のような味わいがあると評した。 なんというかバッハ以上の相性の良さを感じる。 オレのつたない言葉では賞賛しきれん。神としか。 これが世に出ただけでもグールドの存在価値があるのでは。 普段はほとんどクラは聴かない。 なのにどうしてここまでこの人は心の琴線に触れる演奏をするのだろうか 他のピアニストとはどうしても比較ができない。 比較する奴の気が知れないとさえも。明らかに別格というか別次元。
>>304 ああするとやり易いよ。後で繋ぐときは特にそうかも。
ヤマハwww とか言っててすいません
グールド・ファンは雷蔵ファンとイメージがダブる
310 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 01:48:47 ID:ECHE/YDd
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
>>310 トラボルタとかメルブルックスとか言われてるしw
ジュード・ロウあたりにも似てるよな
上の三人だとトラボルタが一番似てるな
頭頂部だけで判断しないでくださいっ(>_<)
久しぶりにファサードなんて聞いたきがする こんなちっこい編成なのか
しかし彼は何故結婚しなかったのだろう、仙人に辿り着いたから? 孤高が似合うけど、似合い過ぎ・・・
グールドはキリスト教系の宗教に帰依してたの? その辺の参考文献紹介ヨロピク(^人^)
昔の譜面を引っ張り出してみたら数字が書いてあって、 何でこんなのに指番号つけてたんだろうとよく見てみたら女友達の電話番号だった、 ってエピソードがなかったっけ
>>317 したかったけどできなかった、というのが近いんじゃないかな。
代表格がフォス夫人だがどの関係も続かなかったみたいだよ。
>>318 両親はクリスチャンで、キリスト教/教会は彼らの日常生活に深く関わっていたようだ。
グールド自身も必然的にそれらとは音楽の需要もあって結びつきが深かったと思われるが、
18くらいにミサなんかに通うのは辞めたとか。まぁキリスト教基盤ではあったかもね。
別になにも信仰してる意識のない私達が仏教基盤っぽいのと同じように。
グールドのドキュメンタリーでは 「グールドは宗教にまったく興味が無かった」 とのことだったが?
日本じゃキリスト教って新しく入ってきた信仰なんだろうけど・・・ 興味あるなしのことじゃなくてさ、私達の家に大抵神棚や仏壇があるでしょ? だからって興味あるというわけじゃないってことと同じかも。 そんな根付き方してるといっていいかも知れない。
グールドは根っからのプロテスタントを自他共に認めていたと思うが
325 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2010/03/14(日) 17:44:40 ID:9Eim5h7b
グールドはコーネリア・フォス (Cornelia Foss) と 4年半の愛人関係を続けていたとある。 "関係" は彼女の言葉を借りれば「何とも性的」であったらしい。 "Our relationship was, among other things, quite sexual" グールドとコーネリアはかなりの数に及ぶ夜の営みを楽しんだことなのだろう。
俺の童貞師匠グールドに限ってそんなことは絶対にない。絶対にだ。
327 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2010/03/14(日) 21:32:49 ID:9Eim5h7b
>>326 君が童貞でグールドもそうであって欲しいと願いたい気持ちは、
正直そうでない吾にはわからない。同情だけはしている振りをしよう。
ただ、これはほぼ真実と受け取って間違いないはない:
グールドは非童貞(i.e. 経験者)である!
信仰の自由は憲法で認められていますよ
俺はおもうんだ 童貞のほうがきっとグールドの音楽をより深いところで理解できると グールドは畢竟孤独の音楽だからね 異論は認める
禁欲的な童貞とモテない童貞は違うんだがw
畢竟 読めないし意味わかんないんだけど 18人としか経験ないけどグールドは理解できるでしょうか
禁欲的な女にしかモテないんだよ!
>>328 なに言ってんでしょね。
誰も認める認めないの話してないけど。
>>329 >俺はおもうんだ
だから自分で思い続けてれば?それはキミの自由。
事実として押し付けんなって。捏造じゃん。
異論は認める、だってさw
ここじゃなく本人の友人・家族、伝記作家と口論してくれば?
スルーできないお前も同類
グールドこそ至高のピアニスト そして間違いなく俺の童貞師匠
くだらん!一切の無駄を排除したからの最高の解釈、最高の演奏、最高の録音、 あれだけ詰め込んだら50で死ぬのが分かる。だけど童貞とかちょっと考えたことなかったな。
339 :
名無しの笛の踊り :2010/03/15(月) 13:01:35 ID:bNlqh6aa
jokeと2ちゃんの言い回しくらいわかれよw
「つまんない、次。」だって。 プッ
グールドこそオナニスト
それ以前の流れを読むと、
>>328 は
「グールドが生涯童貞だったと思おうと思うまいと自由」ってこととかけてたんだな
グールドがもし素敵な奥さんと結婚して、可愛い子供達に恵まれて 平和な家庭生活を送っていたとしたら、あの様な演奏は出来たので有ろうか?
結婚して子供をもっても不倫という手段が残っていますw
結婚しようが、子供もとうが、グールドは価値観変えたり、生活変える人間じゃないだろ
>340 >339 いちいちちょっかい出すなよ。大抵二人だな。
>346 自分なりの基準はキッチリ守ったらしい。 フォス女と不倫してたときも同居せず自分の家は守った。 不倫の噂を避けたというのもあったらしいが。 自分の噂には超敏感。 脳卒中の発作が起きたというのにそれで救急車を呼ばなかったんだから、馬鹿だ。
連投ゴメ パシリのレイ・ロバーツ氏によると、晩年の話だろうが 女性関係は仕事に影響が出るや否やバッサリ経ったらしい。 バザーナの伝記によれば晩年は 本人的に長期の関係にもはや望みを託していなかったとか。 ソプラノ女との関係はどうして終わったのだろうか。 一緒にドライブ旅行へ行って写真撮ったりしてる仲だったはずだが。
あの彼女ともかなり親密だった感じ。 グールドが声に惚れ込んじゃったからね。
>ドライブ旅行へ行って写真 はげしく青春の一ページなかんじが・・・w 好感度うp
ドライブどころか免許すら持ってない俺とは 所詮違う世界の人だったんだな・・・・・・
大きな岩に腰掛けて肩越しに後ろの牛を見てる写真。 あれは彼女が撮ったんだよ。
うへぇ。 あの歌手とのジャケット写真は妙に親密な雰囲気があるよなw
失望した
朝比奈のグールドに関する文章って皆同じなのかと思ったら 内容は変わらないんだけれど、微妙に中味が違うのが4、5種類ぐらいあるね レコードに書いた解説(GGコレ1のLDのブックレットと同じ)が一番古くて分量が多いのかな? 最近のは朝比奈のコンサートの後で 疲れただりぃ、明後日の別のコンサートキャンセルお願いってマネージャーのオバサンにゴネてたけど 朝比奈が明日になればまた体調も変わるからひとまず休めって言って 結局コンサートは行ったらしいってエピソードが抜かれてるのがおおいね
キャンセル魔だったからね。何か理由を付けちゃぁ休んでおったようで。 再ブッキングしていれば利益もあったのに、しないことも 多々あったからキャンセル料その他で結局赤字。
吉田秀和も1958年にベルリンにいてカラヤンとのコンサートの評判を聞いて ハンブルクでコンサートやるっていうから行ったのに 当日ドタキャンされて結局聞く機会を失ったって書いてるな 吉田翁カワイソス(´・ω・`)
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞道師範
360 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 14:11:34 ID:eSNLvAwv
goldberg81年のSACD持ってる方いたら、感想を頂けませんか
鼻歌二割増(当社比)
今グールドのグリーグ・ビゼー・シベリウス聴いてる こういうマイナーな曲もいいな 最初の一音で空気がスッと変わる しかしこれやれるんならショパンのノクターンとか真面目にやっとけよと思うんだけど
他のピアニストがやることなくなっちまうだろ 少しは手加減してやってたんだよ
>>360 悪くはないが、38DCほど生々しくない
>>360 音が薄い
SACDなのにコンプかけた感じがする
SACDのは再生装置によるところが大きいと思う。 私は気に入っているけど。
オクでゴルトベルクの金色ディスクを1万で出してるヤツはさすがにボッタクリ過ぎ
sacd持ってるけど 初期型PS3とTimedomain mini(中古)しか再生環境が無いです
グールドのショパンだけは聴けたもんじゃない・・
逆にヒンデミットの金管ソナタ集なんて グールドでも弾いてなきゃ聴けたもんじゃない もちろん、ピアノソナタ集とマリアの生涯は大名演
>370 「ショパン」より「グールド」を先に出すと凄くいい。 あれが素なんだと思えたりする。新曲、新曲。
ソプラノ歌手とも付き合ってたの? 知らなかった。 一回くらい誰かと結婚してみてもよかったのに、グールドも。 まあ、一年持たなかったような気もするけど。
374 :
名無しの笛の踊り :2010/03/27(土) 11:22:17 ID:JEwa6SE/
グールド「僕はセックスよりオナニーの方が好きなんだよ」
>>373 一回ぐらいってあんた、相手にも人生があるんだぞw
生い立ちとか私生活迄詳しく知らんがグールドとブラームスはなんか共鳴し合う物を感じる。 やっぱ何度聞いても泣ける。しかもバッハとは違う涙が。 異端と言うか特殊、特化、別格、別次元的ピアニスト。 孤高(光)ここの極めり。 この感涙を有り難う・・・
>>368 もし帯が付いてて状態が完璧だったら、1万円はしかたないかも
あ、俺は絶対買わないよw
帯無しで持ってるし
>373 グールド自身の判断でどうにでもなった訳じゃないようだよ。グールド決済では決してなかった。 結婚を希望しても相手に断られたり、女性との関係もうまく行かなかったというのが本当のようだ。 グールドと暮らしていくには相手にも相当の犠牲を払う必要があったと思う。 実際フォス妻には子供がいたからそれが出来なかったということだね。母親であることを優先した。 子供を犠牲にはできないからね。
グールドこそ真のオナニスト
>>365 コンプかけたらフツー音は濃くなるのに
コンプはかかるわ音は薄いわじゃサイテーだなw
たしかにマキシマイザーかけてるね
あ〜やんなっちゃった おどろいた
宇野コーホーの親父の弟子でつね
マギー審司か
>>383 の件、SONYに問い合わせてみた。
俺は基本的にゴルトベルクやブラームスは初期盤でしか聞いていなかったけれど、
近年のデジタルリマスタリングされたCDでずっと逆位相の音で聞いていたとすると結構な問題なので…
さてきちんとSONYが答えてくれるかどうか
素朴な疑問だが逆位相なら何か問題あるのかな 言われるまで気が付かないなら問題ないんじゃないかと思うんだが?
俺は元々最近のデジタルリマスタリングに違和感があったので、 グレン・グールドの世界とかの古いCDを集めてそれだけを聞いているのだけれど… スピーカーにプラスとマイナスのケーブルを逆に接続すると逆位相になるのだけれど オーディオではやってはいけない初歩中の初歩 違和感があるかどうかは人それぞれとしか言いようがないな
>>383 スマソが、この波形のどこを見れば逆位相って分かるの?
383ではないが、たとえば上のDSDの左チャンネル(最上段)の3秒目あたりに上方に飛び出している波形が、 下のOriginalの左チャンネル(上から3段目)の同じく3秒目では下に飛び出している。 同じような箇所を見ていくとDSDとOriginalで波形が上下逆転していることから、逆位相になっていることがわかる。
なるほど トン
逆位相でなんちゃってサラウンド
片チャンネルだけ逆位相にするとそうなるね
396 :
名無しの笛の踊り :2010/04/07(水) 01:39:30 ID:vs/exjub
グールドのCD今日買いました。
82年発売のゴールドベルグ変奏曲のCDをパソコンに取り込もうとしたら、 音楽情報は、取得できないし、最後のアリアに盛大なノイズが、入るしで 普通のCDと作りが違うのかしら?
グールドこそ真のピアニスト そしてピアニカ好き
400 :
名無しの笛の踊り :2010/04/08(木) 23:08:29 ID:tdx74yP3
>>400 どうもです。ということは、古いCDは、買いなおす時期に来ているのか・・・
402 :
388 :2010/04/09(金) 18:25:16 ID:li8X1fgL
回答もらった 制作担当部門によりますと、当社のスタジオで調べました結果、 お客様のおっしゃるとおり、ご指摘の2タイトルの位相はそれぞれ逆になっていました。 まず、どちらが正しく、どちらが間違っているということではなく、 海外で行われました「38DC?35」及び「SICC562」のリマスタリングの際に、 担当エンジニアが位相のコントロールも含めて意図的にマスタリングしたと考えられます。 また、現在入手できるグールドのデジタル録音による「ゴールドベルク変奏曲」のディスクは、 このSICC562も含めまして、すべて2000年にDSDマスタリングされたマスターを使用しておりますため、 現在入手できる国内盤(ベスト・クラシック100シリーズ内:SICC1018)も、 SICC562と同じ位相となっております。 プリエンファシスの件ですが、 初期のCDにおいてはプリエンファシスのかけられたCDが存在しておりましたが、 はっきりとは申し上げられませんが近年はプリエンファシスをかけることはまずありません。 また、どのアルバムにプリエンファシスがかけられたマスターが使用されているかということについては、 追跡が非常に困難で、これについてははっきりとした回答をご用意できません。 ご期待に添う回答を差し上げることができず誠に申し訳ございませんが、 何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 〜考えられますって言われても('A`)。意図的に逆位相にすることはないだろー プリエンファシスは自分でもどれがそうか分からないってなんだかなぁ、、、
JBLのスピーカーで再生したときにまともに聞こえるようにするため、とかw
A.全て仕様です。まったく問題ありません。
グールドの81年ゴルトベルクみたいな超有名盤でも こんないい加減なことをしてるんだな、ソニー。 ってことが分かっただけでもGJ>388
結局ゴールドベルグはどれを買ったら正解(何か変に処理されてない)なのでしょうか? 何回も再放送された教育テレビでグールドが弾いていた(晩年?)のは 理由無き涙が溢れて一杯でした。
クレーマーにはなりたくないのだけれど、あんまりな回答だったので
・3枚組みを除いて、81年録音のゴールドベルクはデジタル録音なのだから
元のと比較すればどちらの位相が正しいかは確定されるはず
・どちらの位相も正しいてのはスピーカーケーブルをプラマイどっちに接続しても正しいというのと同じで
同じグループでハイエンドオーディオを製造・販売している企業とは思えない発言
・あんたの憶測はどうでもいいから、
時間がかかっていいので、10年前の当時の、海外のエンジニア、及び使用機器について
きちんとした調査による事実を提示してほしい
て再度送ってみた
>>404 つまりそういうことですよね_| ̄|○
>>406 教育で放映された映像つきのはDVDなので、それを買うのが一番いいと思います
ただ現行では海外盤のDVDしかなく(日本のDVDプレーヤーでも再生可能です)
日本語字幕つきの邦盤にこだわって手に入れるためには
オークションなどで中古を探すしかないのですが、、
CDではやはり38DC35などのように1曲で入っているものを探すといいです
1曲で入っている古いCDをいくつかパソコンで比較しましたが、
38DC35と同じマスターデータのものがいくつかあったので、
必ず38DC35でなければならない、ということはないです
>>407 >1曲で入っているもの
30DCとかね(って他にあるのか?)
トラック1だけでインデクスが切ってある
38DCと30DCは中身同じもんでしょう もっとも自分印象は38DCの方が迫力あって生々しいんだが
>>407 スレ違いだけど、カラヤンのEMIのブル7なんて、楽章途中に編集ミスによる欠落がある盤
(バージョン)と、ない盤(本来ならこちらのみが正規盤と言えるはず)が混在してるのに、
どちらも正規盤と開き直って販売し続けるのに比べたらw
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2657174 ※お知らせ
こちらの商品に収録されたブルックナーの第7番には一部に問題がありますが、取引先のEMI
ミュージック・ジャパンからの回答は下記の通りです。
ブルックナー:交響曲第7番の第4楽章につきまして、EMIクラシックスの正規のマスター
として2つのヴァージョンが存在し、いずれのマスターから製造したCDも正規盤として販売
しています。EMIクラシックスとの確認の上、弊社は全世界各国と同様に今後もこのブルックナー
:交響曲第7番の盤を含むボックスセットの発売を継続して参ります。(EMIミュージック・ジャパン)
なお、EMIミュージック・ジャパンの文中にある「2つのヴァージョン」とは、第4楽章第2主題呈示
部分での最初の繰り返し的な部分が欠落しているものと、欠落していないものの2種類のヴァージョン
という意味で、欠落の無いマスターによるものは、同じ2008年2月に発売された「カラヤン・ザ・
グレート・レコーディングス」に収録されています。
まあカラヤンのブル7は論外だよな。 たぶん担当者はロックなどでフェードインがちょっと短いぐらいのと同じような感覚でいるんだろう。 だからEMIは経営が(r
知るを楽しむってデジタル放送だった? 地デジ買ったから再放送してほしいわ
>>408-409 自分の持っている邦盤の中で38DC35とデータが完全に同じなのは
FDCA35、FDCA359、30DC717の3枚
逆に1トラックなのに違ったのは
22DC-5453、FCCC 50182、FDCA 574、FCCC 30028
1989年のグレン・グールドの世界のシリーズ発売の時にリマスタリングしたっぽい
だから89年以降の1トラックは38DC35とは別の22DC5453のが使われてる
一番古いまとまったグールドのシリーズはグールド名演集(シリーズ1、2)で
55年録音のゴルトベルクの邦盤初出はこのシリーズ内の75DC453(1986年)のはず
これも癖のない、粒子の細かい音で音質がいい
(このシリーズ内では81年ゴルトベルクはない)
>>411 ブログに書いたら突然こまめにSONY MUSICからアクセスが来るようになってワロタ
仕事しろよっていうか仕事熱心なのかw
>>414 乙
>55年録音のゴルトベルクの邦盤初出はこのシリーズ内の75DC453(1986年)のはず
それで間違いない
そのシリーズで出ず、後で初出になったのは
ベルク、クシェネック
ベートベン後期
25周年
の三つくらいかな?
416 :
名無しの笛の踊り :2010/04/19(月) 23:16:39 ID:WwdMzDex
それにしても新しい音源がでねぇな。フルベンのRIAS放送録音全集みたいの グレンに無いの?
417 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 02:32:08 ID:trV1jScj
まだまだあるはずだとは思うね。未公開で探してみるとか?
グールドはバッハしか聴いてなかったけど、 ようつべでベートーベン30番の触りを弾いてるのを聴いて驚いた。 普通に良い、というか、凄くいい、いや、もの凄くいい。 プロバイダ規制でリンクは張れないのですが、 TVスタジオライブ?のぶっ壊し演奏じゃなくて ドキュメント映像?みたいなのの一部で、ベラベラ喋りながら弾いてるやつなんだけど、 これ音源は無いのかな…無いんだろうなあ…
420 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 13:02:07 ID:ow1S/9VN
グールドが象の前で歌って見事に逃げられてる動画ワロタw
なんだ、これなのかw どうだろね?モンはチラ専っぽい。
今やってる坂本龍一のバッハ番組にグールドが出てきた
きっと、彼ならどこかでグールドに言及するはずだと思い、全ての回を見た やっぱり来たかと思った。が あの映像をきっかけに興味を持ってグールドを聴いて、好きになる人が増えれば良いけど なんか…変わり者を印象付ける紹介の仕方でなんだかなぁーって感じだった
ちょっと前に同じNHKの知るを楽しむで散々紹介されてるし
427 :
名無しの笛の踊り :2010/04/26(月) 22:51:45 ID:rAqqVYV6
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
グールドはバッハもいいけどベートーヴェンの後期ソナタもいいよね。 三大ソナタはペケだけど。 三大ソナタはやっぱりギレリスだね。
グールドこそ真のピアニスト そして日本童貞協会理事
俺が理事長
>>429 確かに3大ソナタは微妙だね
しかしこの人指がハンマーみたいに上下するな
433 :
名無しの笛の踊り :2010/04/29(木) 21:13:24 ID:/rSpc6cH
俺は悲愴なんか好きだけどね。情感たっぷりで。
悲愴とパルティータ2番て似てると思わない?
俺のグールド
436 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 06:59:19 ID:ADDMkZi+
>>425 グールドは誰かから紹介されて好きになる、といった類のアーティストでは
ないでしょ。
自分の感性に合う人だけがファンになるのであって決して万人受けする
タイプではないと思うし、彼のちょっと風変わりな私生活の話などを聞いて
引いちゃうような人は所詮彼のファンにはなれませんよ。
>グールドは誰かから紹介されて好きになる、といった類のアーティストでは >ないでしょ。 いや、誰かから紹介されてグールドを好きになった野郎は普通にたくさんいると思うが。
きっかけがどうこうそういう意味ではないだろうよ みんなきっと「グールド」という人間が好きなんだと思う。 演奏から入って人を知りさらに演奏に深みを感じていく。 「自分だけのグールド」を持てるのが魅力だし幸せだなあ。 心の中に住んでしまってるw
>>438 自分がそういう聴き方をするのは何も悪くないが、
勝手に一般化しようとするなよ
お前さんの「聴き方」を教えてくれよ。 勝手に一般化してるっていうのも「勝手」だろ。 まあ後は卵と鶏みたいな話になるだろうが。
>勝手に一般化してるっていうのも「勝手」だろ。 いや、これはあなた自身についてのみ言っている。
>みんなきっと「グールド」という人間が好きなんだと思う。 この表現が気に障ったんだな。 なんというか「きっとみんなもそこが魅力なんだろな」って思ったからねえ。 それは・・・表現しても悪いことじゃないと思うけどね 自分とは違う感性をもつあなたはグールドのどこに惹かれてるのか気になる
グールドこそ至高のピアニスト そして俺だけの童貞師匠
444 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 10:20:48 ID:iTwJAdQu
ホモなのに
445 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 13:07:34 ID:ADDMkZi+
バーンスタインには目を付けられていたみたいだけどね。 彼はバイらしいから。 バーンスタイン曰く、「風呂上りのグールドほど美しいものを見たことが ない。」
>>445 それソースある?
「風呂上り」を英語でなんと言ったか気になるんだよなw
バーンスタインの「伝説の真相」(『グレン・グールド変奏曲』木村博江訳所載)だな ちょっと引用してみる。 「やっとのことで彼が帽子を取ると、いつ洗ったかわからないぐしゃぐしゃに もつれた汗くさい髪が現れた。あまりに不衛生で見ていられなかった。フェリシアは あっという間に、「飲み物はいかが」と声もかけもせず、彼をバス・ルームに 連れて行くとその髪を洗ってカットした。浴室から出てきた彼は天使のようだった。 あのとき清潔な素晴らしい金髪でバス・ルームから現れたグレン・グールドほど 美しいものを見たことはない。」(同書P20から)
448 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 19:32:24 ID:ADDMkZi+
フェリシアというのはバーンスタインの妻だな。
何という汚いグールドを見つけたので虐待することにするのガイドライン
>>447 おお、サンクス!
>>448 たしか女優のフェリシア・モンテアレグレだね。
ピアニストのアラウの紹介だったとか。
>>447 そもそもグールドは金髪じゃないよな
翻訳ミスなのか、バーンスタインの記憶違いか
つか恋人がきちんと彼はヘテロだったって言ってるしね
ところで教授の番組見忘れたんだけれど、
見た人からグールドを取り上げたときに逆アルペジオに触れたそうだけれど、
1933年のランドフスカの演奏でゴルトベルクのアリアで既に同じ箇所を逆アルペジオで弾いているし
少なくともゴルトベルクに限っていえば、単に楽譜がそうだったからていうだけで
彼独自の画期的な解釈、奏法ってわけでもないと思うんだが
452 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 22:24:30 ID:ADDMkZi+
>>451 いや、バーンスタインはグールドにその気があったけどグールドにはなかった
ということだろ。
バーンスタインはバイの気があってよく男とイチャついて奥さんに怒られてた
そうだ。
>>450 バーンスタインの奥方はアラウの紹介だったのか。
じゃあチリ出身なのかね。
453 :
名無しの笛の踊り :2010/05/01(土) 22:28:25 ID:ADDMkZi+
グールドの髪はライトブラウンだと思った。
>>447 洗髪怠って不衛生にしたつけが後年の若ハゲにつながったのね
グールドがハゲ・ズラ板で基本を学んでたら…
あと若い頃金髪で後年髪の色が変わるってよくあること
不潔にしてたことは悪影響ではあったろうが、 父親の頭を見ると判るよ。遺伝遺伝。
>>454 ハゲのホームレスって、見たことあるか?
457 :
名無しの笛の踊り :2010/05/02(日) 09:50:01 ID:Sz4CStN1
グールドが弱冠23歳の時バハマで撮影された写真集を持っているけど 巻き毛のロン毛で演奏している姿がとても美しかったなぁ・・。 まるでギリシャの彫刻みたいだった。 あれじゃバーンスタインでなくてもドキッとするわ。
ガチホモ兄貴オッスオッス!
>>456 そんな年じゃなくても頭頂部の激薄くなったホームレスはけっこう見かけるけどな
不潔でも全く大丈夫なのもいるがやばさの引き金になったとしか思えないのも少なくない。
そのへんはやはり個人差だろうな。何やっても禿げないやつは禿げない。
でも薄毛原因の少なくともその一つが頭皮の油分にあり、ってのは定説
460 :
名無しの笛の踊り :2010/05/02(日) 14:32:47 ID:Sz4CStN1
男性ホルモンの関与だよ。 あとは遺伝ね。 親先祖の中年以降の姿を見れば一目瞭然。
ところで、Genius Within: The Inner Life of Glenn Gould もう見ました?
安売りしていたグールドの後期ベトソナを買って聴いてみたら、俺のツボだった。 グールドは好きじゃなかったのに・・・分からないもんだな。今更になってグールドのCDかき集めてるw
>461 ようつべに出とるが字幕ない
ヒント:ヒアリング
80CD-BOXのオリジャケを順番に見てるとグールドの変遷がよくわかるね 20代前半まではホント神のようにに美しい。バンスタが萌えたのも納得。 しかし劣化も早かった。20代後半になるとすでにおっさんの兆候がはっきり。 30代に入るともうダメだ、ハゲたキモおさーんにしか見えない。 グールドが「コンサートドロップアウト」を宣言した時期とハゲ進行が重なるのは 単なる偶然とは思えない。それ以降の彼はスタジオにひききこもることになる。 たまに「モーツァルトの晩年は糞」とか2チャンネラーそっくりの釣り文章を書きながら。 まあおまいらと違うのはたまたまピアノが天才的に上手かっただけ。 ひきこもりグレンこそ俺たちねらーの精神的元祖といえよう
>465 はいはいw
>>461 フタを開けたら良くできたドキュメントだと思ったよ。
でも別にDVD出るまで待ってたって痛くは無いよ。
出る予定にはなってるんだから。ついでに言えば字幕付きの
日本向けが出るまで待ってても損はないと思うよ。
これも多分出るんじゃない?ヒアアフターが出てたら絶対出ると思う。
470 :
名無しの笛の踊り :2010/05/04(火) 22:32:19 ID:XxM0PjpH
あ〜、グールドの20代前半の一番美しかった頃、グールドの生演奏を 見られた人は幸せだわ。 花の命は短いんだよなぁ・・。
アシュケナージは二十歳で生を聴いてる?衝撃的だったろうね。 今73か。生き証人がみんな歳を取って来ているな。
472 :
名無しの笛の踊り :2010/05/05(水) 09:38:18 ID:LXXs7WEK
>>471 その時の様子をアシュケはうっとりとするような夢見心地の表情で語って
いたな。
「僕の永遠のアイドルなんだよ。」とね。
パンパパーン フン・フ・フーン ラーリラララー
残念 Bach: French Suite #4 In E Flat, BWV 815 より抜粋。
グールドの鼻歌ってどこを歌ってるのかさっぱりわからんw 主題だけとかソプラノだけとかじゃないんだよな。 グールドの鼻歌の規則を見つけるのは素数の規則を見つけるよりも難しいだろうね。
それに自体に本人の規則・法則があるのかはわからないが各パートを行ったり来たり 渡り歩いてるような気がする。 パートと関係ない歌い方してるときもあるかな? おもしろいと思ったのは伊協奏曲など若い時と歳を取ってからの録音二つとも よく似たところで同じような歌い方をしている傾向にあること。 ゴルトベルク変奏曲でもふとした所で歌い方が似通っていると思った記憶がある。
俺は逆に鼻歌がずれてる気がしないんだが、、、 小節の左手か右手の頭の音を時に混ぜて だぁーとかでぃーとか歌ってると思うんだけど
たまにどのパートにも当てはまらないみたいだが、それはそれで 大変そぐわしい、なにかハモるような歌い方をしているときがある気がする。 関係ない歌い方というのはそういうことを言いたかった。
480 :
◆8e2nXwq9/Q :2010/05/08(土) 00:32:23 ID:jSBOQv5t
ピュアAU板からきました。
>>383-407 海外で「とある機材」を使ったのだと思います。
逆位相なのはただのケーブルで入れ替わったとかそういう凡ミスだと思いますが。
日本のスタジオでは多分どこにも置いていない機材です。(放送局にはあります。これヒント)
ベンツが軽〜く買えるくらいの金額の機材です。
これを使うかどうかで、音は全然違います。
これを使うだけで素人でもかなり良いできにできます。
日本のスタジオでどんだけ頑張っても、その機材をただ通しただけのものには勝てません。
それで、スタジオで逆位相を聞いて気付かないぐらいの素人がやっちまったんでしょう。
実はその機材、私、持ってます。
私はPA屋けんファイナライズ屋をしています。
このスレでの真剣なやり取りを拝見し、何か協力できる事があれば是非と思います。
音源送って頂ければ、その機材を通した結果を送り返します。
(っと言っておいてすみません、その機材現在貸し出し中なので来月以降でお願いします。)
前に新しい音源が出てこないってあったけど 30年前に死んだ演奏家としてはヤング・マーベリックとかちょこちょこ出てきてるほうだと思う のだめ読み返してたらベトピアノソナタ31番が物語の終盤で出てきたので、 スウェーデンライブを聞き返したら素で泣けた 若いころのライブは変に気取ってなくて純粋にいいね
グールドこそ真のピアニスト そしていつか俺とオナニー共演
↑定期的にこの手のレスする奴って一体何なんだろうね。もうわかったからw
相手する奴がいるからだろw
485 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 09:38:59 ID:zKgDZ6BR
ヤングマーべリックの音源は、かなり前からCBCのシリーズで出てたような気がするが。 具体的には、(CDになっていないと言う意味で) ローズとやってるベトのチェロソナタ(GGコレクションの映像あり、LPはある) ブランデンブルグ(GGコレクションの映像あり)等 ちなみに、海賊版と思われるものに、デトロイトシンフォとやってるベトの2,3 があるけど(ライブ)。 結構、スタジオライブなんかでまだ、CDになってないものがあるんじゃないのかねぇ
487 :
名無しの笛の踊り :2010/05/09(日) 15:18:33 ID:zKgDZ6BR
The Inner Life of Glenn Gould World の映像ソフト入手方法、どなたか ご存知でしょうか?
晩年のイタリア協奏曲の録音があるって本当?
>486
ストックホルム?
そこの最後のレビューを読んで聴いてみたくなったな。
>487
一週間前くらいまでならようつべに出てたらしいが、即刻消されてる。
自分は別に待っててもいいから気にならんだけの話だが・・・。
>488
晩年って1981年かに録ったもの?
ようつべ、並びにどこででも手に入るよ。
四十代で1楽章のさわりだけ弾いてる映像は以下。
http://www.youtube.com/watch?v=r9vUgmxf1vo ここでも同じような場所で歌い声が聞こえて来てると思う。
>>488 489
それです ありがとう
購入を検討してみます
バッハスレと違って、本家グールドスレの皆さんは冷静なんですね!
493 :
名無しの笛の踊り :2010/05/11(火) 14:39:34 ID:yQEC7V1Y
なんで演奏するとき口パクパクしてんの?
口パクというより、むしろ実際に歌ってることが多いわけだが。
495 :
名無しの笛の踊り :2010/05/11(火) 19:45:35 ID:ekbh/UVk
CDより、LPの方が、鮮明に聞こえるように感じるのは、俺だけか? (鼻歌ね)
かつて、グールドの国内盤CDには、こんな注意書きが書かれていた。 ●グールド自身の歌声など一部ノイズがございます。御了承下さい ネタにあらず。
>>495 それは正しい。
リマスターが新しくなるほど、そういう「ノイズ」を目立たなくなるようにしてるから。
ベトのバガテル集とかモーツァルトのソナタ全集なんかLPの鼻歌がやたら楽しかったなあ
現役のCDはイマイチ物足りないw
そうそう LPでも、最初のCD(3500円盤)でも、ノイズがそこらじゅうに聞こえる
3800円だな
500 :
名無しの笛の踊り :2010/05/11(火) 21:34:32 ID:ud7nbyAI
>>499 記憶力の確かさに拍手!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!w
ノイズ削るなって文句言おうかな。今となっては迷惑行為。
502 :
名無しの笛の踊り :2010/05/11(火) 21:59:51 ID:ud7nbyAI
>>501 どうかな?w
あれはあれで相当に聞き難かったよww
503 :
名無しの笛の踊り :2010/05/11(火) 22:36:50 ID:q5x47Uqm
すでにノイズと言ってるこじたいグールド教の信者にあたず、だよね
>>499 そうだ番号が35なんで間違いた
>>501 すごいぞ
コツコツ ドンドン ドシンドシン シュリシュリ
果ては、無関係なラジオのような音が混入してる
グールドこそ至高のピアニスト そしてノイジー童貞
「鼻歌ってレベルじゃ(ry・・・な歌をちゃんヘッドセットみたいなので抜かりなく拾ってます版」 とかあってもよかったのに
一切削らない素っ裸版とかボーナスになりそうだけどね。
版じゃなくて盤だな
せっかく統一したのに
グールドの鼻歌はまだ聴けるからましだろ。 キースジャレットの汚物食ってるようなうめき声にくらべるとまだ音楽的でさえある。
>>507 GLENN GOULD...Naked なんてのが出たりして
GG by RVG これは嫌だな
いろんな意味で買い手が殺到しそうだ。 モンサンジェン、列の一番前。
>513 ああ、そうか。 ワスが微妙なタイミングで後続コメントしてたのだね。 やっと意味が解った。実にスッキリした。 謝罪無用でオス。
>>511 ピアノが全部ポコポコ音になるんですね>RVG
グールドこそ至高のピアニスト そして真心童貞
>>516 最近元気だなwww
なんかいいことあったのか?
グールドがフーガの技法を全部やらなかったのには何か理由があるの?
なるほどそうでしたか。 私としては新しいオルガンを探し出してでも、最後まで録音を残して欲しかったな。 本人のやる気がなくなちゃったとかなら仕方がないけど。
釣られるなよ
この件については確かカズディン本に書いてあったと思う ・録音に使ったオルガンが教会もろとも火事で焼失 ・これを知った他のオルガニストが自身の楽器の提供を申し出る→GG辞退 ・未収録分をピアノで録音→立ち消え ・全曲をピアノでやり直す→立ち消え
それでも、ピアノによるバッハ演奏を追求し続けたグールドが なぜフーガの技法はピアノによる正規全曲録音を残さなかったのか、 その辺の謎はよくわからないね。 グールド自身によるフーガの技法を分析した文章を読むと むしろこの曲集への関心は他より大ありだと思えるし。
答えは簡単だ 至高のピアニストかつ俺の童貞師匠であるグールドは フーガの技法の追求よりオナニーの追求に没頭したからだ
>524 立ち消えになってるうちにまさかの死去で 結局機会を逃してしまったということかも知れないな。
最新ドキュメントがヨーロッパ方面でテレビ放映されるらしい? もうされたんかな? 一発目の放送後でもうpした神がいたし再度神降臨に期待したいところだ。
529 :
名無しの笛の踊り :2010/05/22(土) 05:00:27 ID:ly3aW0C7
あさだ
>>525 君を傷付けたくないと思って黙ってたけど、本当はコーネリアとラーゲの技法を
追求していて録音が疎かになってしまったんだよ。本当にすまないと思っているよ。
若い頃もチッカリングの彼女他とよろしゅうやってたようだし。 一生を通じた場合本人希望のイメージに反して至って普通に男してたわけ。
グールドこそ至高のピアニスト そして孤高の童貞師匠
イケメンで背もそこそこあるしモテない方がおかしいよな
グールドの身長ってどれくらい?
象さんくらいだって言う人もいればキリンさんくらいだって言う人もいる
じゃ、増産で
グールドこそ最高のピアニスト
カラヤンより大きく、リヒテルより小さいのは確か。 誰かと並んでる写真があればいいんだけどなぁ。
176〜178ぐらいでしょ IQはどれぐらいかな?
IQ84だって言う人もいれば1Q84だって言う人もいる
村上春樹がデビュー作の中で、神戸を離れる主人公「僕」が、 親友「鼠」に贈ったのが、グレン・グールドのLPレコードだった。 ******* 「それからベートーベンのピアノ・コンチェルトの3番。」 彼女は黙って、今度は2枚のLPを持って戻ってきた。 「グレン・グールドとバックハウス、どちらがいいの?」 「グレン・グールド。」 彼女は1枚をカウンターに置き、1枚をもとに戻した。 「他には?」 「〈ギャル・イン・キャリコ〉の入ったマイルス・デイビス。」 今度は少し余分に時間がかかったが、彼女はやはりレコードを抱えて戻ってきた。 『風の歌を聴け』(村上春樹のデビュー作)
深夜の東名でグールド聴きながら運転してたら事故りそうになった
グールドは身長約178cm。体重は若い頃、自分で最適だと 言っていたらしいのが150ポンドの約68キロ。中年になってからは 浮腫みが出てそれよりは増えていたと考えられる。多分70キロ台中盤か上。 体系的には中肉中背。脚も腕も我々からすれば別だが、際立てて長いという類には入らない。普通。 IQは知らんが、一般の高校は卒業せず。 でも音楽学校は最年少でトップで出たとかいう話だったか。 得意科目は数学に英語、後は歴史だったかな。
体型、ね。
童貞師匠じゃないだろうが包茎師匠ではあるかもしれない
>>538 >カラヤンより大きく、リヒテルより小さいのは確か。
当たり前だろwwwww
>>538 が言っているのは「身長」のことではないのかも知れないぞ
キモイ流れ グールドスレらしいな
などと、キモヲタが書き込む 理不尽
グールドの愛読書がデレク・ハートフィールドだったって本当ですか
>550 ああいう言い草の奴が現れるのもここのキーポイントだ。 相手にしないことだよ。
>>548 グールドって以外に巨根なのかも
ウホッ
ナウい♂息子
グールドこそ至高のピアニスト そしてカナダ包茎協会名誉理事
デレク・ハートフィールド? 無茶言うね。
グールドの専門はピアノじゃなくて詩吟なんだな。w
559 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 11:58:51 ID:tQkEWx8Y
知らなかったのか? 素人が・・・
CDに比べて随分テンポ遅いな つーかこれで普通か
グールドは声楽家、ピアノは伴奏ですよ?
歌え、と母親にしっかり教えられたのだが、 どうしても止められないほど強く根付いたようだ。
そうなの? ソースキボン
最新ドキュメンタリー。ようつべに一時期出てたからね。
2度目に観にいったときにゃ消えてたw 落としとくんだったぜ
グールドこそ至高のピアニスト そして俺らの童貞兄貴
頭髪は別として死んだ時点でこれより老けていたかも知れない。 当時の彼を見た人々の証言は生々しい。 グールドはあのまま生きてなどいられない男だったんだよ。 連投になっちまうけど
やだあああ湖畔ブログとか見たい〜。
グールドのオナニーブログ
ティム・ペイジ(確か最後にグールドとインタビューした)が言うには 生きていたらネットで毎日違う音源をアップしていただろうという話だったよ。 指揮の仕事のアイデアを形にし始めた頃で、いろんなプロジェクトがあったようだ。 ただ仕事に総てを掛けてその面で意気揚々としていたのはいいが、私生活面や 精神や肉体の方があのままで持続しそうになかったということが関係者の証言から垣間見れる。
ところでゴルトベルクに関するティムペイジとの対話って 無駄に音質がよくてビビる ティムペイジが左側で、マイクのすぐ近く グレンが右で少し離れたところにいる感じだけど 耳元でグレンのリアルな声聞くとハァハァ
僕もグールドのリアルな声を聞いて感じまくってます!
>>574 兄貴みたいな仲間がいて嬉しいです!
今度僕とハッテンしませんか?僕のトロマンを差し上げますよ!
あのインタビューがはじまった途端にシリアスになったらしいね。 ペイジがちょっとでもミスると空気冷凍。かわいそうなペイジ。 仕事が終わったらグールドはご機嫌を取り戻し、現場にあったピアノを弾き始める。 バッハはあの椅子なしには弾けないと言ったらしいが・・・。(録音の場所が緊急で変わったため椅子無しだったと読んだ記憶がある) 昼夜逆転してフラフラのペイジも背筋の伸びる思いだったとか。 グールドはそれから一ヶ月もせずに逝ったのだったか?
台本に基づいて笑うタイミングとか細かくリテイクして切り張りしたんだろうね…
モンサンジョンの映像作品「ゴルトベルク」と1981年の録音って音源一緒?
別に録った。
タァ〜リ〜ラ〜リ〜 タララ〜♪
>>557 おお、これ全部upされたか
VHSで持ってるけど
グールドが生きてたら熱狂的マカーだったと思う。 みんなもそう思うだろ? iPadとかに飛びつきそうじゃん?
>>557 もしかしてグールドは平均律のプレリュード部分をかなーりいやいや弾いてる?
いやいやかどうかは分からんが、素直に喜んで弾いているとは思えない。 グールドのそういうところが嫌いだ。
すまん。 グールドスレとは知らず、平均律のスレと思って書いてしまった。
別に吊るし上げんから心配しないでおくんなせぇ
ジョブジョブって拒食症で死んだんだっけ?
A State of Wonderの55年版ゴルトベルクだけど、 サー…ていうノイズない?あれ、消しようがないのかなあ。 テープ世代としてはあのくらいノイズじゃないとも思うけど、 ノイズだけきれいに消せるなら完全に消したものを聴いてみたい。 (ただしZenphみたいのはイヤw)
そだ |------、`⌒ー--、 れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や !! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ \__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト 彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | | ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| | >l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| | :.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、 :.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:. :.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:. ;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
テープヒスとかクリップ歪に不寛容な人が増えたなあ
グレン・グールドでようつべ検索してみ。
594 :
名無しの笛の踊り :2010/07/08(木) 05:36:34 ID:gZyo/aVe
クラシックドキュメンタリー グレン・グールド 永遠のピアニズム チャンネル :BShi 放送日 :2010年 7月 8日(木) 放送時間 :午後3:00〜午後4:50(110分) ▽グレン・グールドの人生を現代の視点から振り返るドキュメンタリー。 音楽的なものに限らず、グールドについて残っている様々な記録を元に、 グールドのファンが抱く疑問に答えようとする。匿名の弟子に対しグールド 自身が答えるというスタイルをとっており、あたかもグールド自身が作品 全体のナレーションを受け持っているかのようなつくりになっている。
596 :
名無しの笛の踊り :2010/07/08(木) 22:16:17 ID:bOLaF1vN
録画してさっき観た。 オーケストラと競演してわかったことは 「犬は、短い毛のものを飼うこと」のところで思わず笑った。 それと、自分は「水に落ちた人がそのまま水泳選手になった」ように ピアニストになったという比喩も面白い。
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
わーい、観逃した。
>>596 あの人を喰ったようなユーモアがいいね。
グールド少年とわんこの連弾もかわいかった。
600 :
596 :2010/07/09(金) 08:11:39 ID:e1T32kLP
そうそう。人を喰ったようなユーモアがいい。 饒舌でユーモアに溢れる人物。わんことの連弾の写真は とてもかわいい。写真立てにいれて飾りたいぐらいだ。
DVDと同じやないか。
前見たやつだった
メニューインとの激論おもろかったな 「ザ・グレン・グールド・コレクション Vol.1 & 2」 てのに入ってるのと同じやつなのかな
605 :
名無しの笛の踊り :2010/07/09(金) 15:22:56 ID:mwurRgSk
作家としてもおもしろい
やっぱ宮澤さんも出てきたな。グールドからファンレターの返事を貰えた女性ウラヤマシス。 足を組んで演奏していたのは映像化を意識してのことだったのかΣ(゚д゚lll)
>>606 そりゃそうさ。グールドはイメージがセールスに繋がることを若い頃から
ちゃんと認識してある程度は利用していたからね。エキセントリックな部分なら尚更。
さすが、クラシック界のジェームズ・ディーンと言われただけのことはある。
グールドこそ至高のピアニスト
そして俺の童貞師匠
>>608 逆だ。
ジェームス・ディーンが映画界のグレン・グールド
どっちのデビューが先?
そりゃディーンが先だよ。 グールドが本格的にデビューする直前に亡くなったんじゃなかった? 確かにデビュー時のグールドは細面で髪も豊かで繊細そうなちょっと影の ある風貌だったから「クラシック界のジェームス・ディーン」と言われて いたのも理解できる。
>>606 見てないんだけれど、手紙届けたってことはヒア・アフター?
ブルーレイで出てるからプレーヤーあれば高画質で見られるね
DVD版はともかくブルーレイ版は何枚売れたか分からないけれど、、
>>610 1952〜1955年:ジェームス・ディーンは映画の端役
1955年1月:GG米国コンサートデビュー
1955年:ジェームス・ディーンがエデンの東で主役デビュー
1956年:GG、ゴルトベルクでレコードデビュー
だからどっちともいえない気が
今回の放送はDVD&Bru化されてるの?kwsk
ディーンは1955年9月に自動車事故で死んで神格化された。 そして同年、彗星の如く現れて風貌の似ていたGGが「クラシック界のジェームス・ ディーン」とマスコミで持て囃されたのである。
ジェームス・ディーンもピアノとちょっと縁のある人だったね。 何か音楽劇のようなものを聴いたのをきっかけに、そのピアニストに ピアノを教えて欲しいと頼み込む。後日、ディーンの主演映画が製作される時に そのピアニストを映画会社に推薦して音楽を書かせた。 「エデンの東」のレナード・ローゼンマン。
ローゼンマンも、テレビや映画のために師アーノルド譲りの10音音楽を書いた 気骨の人だった
ライドアウトってグールドの「じゃぁフーガを書きたいの?」 にも出てなかった?
どれどれ・・・、あ、出てました。 彼女の声、お気に入りだったんだろうね。
連投スマソ 「じゃあフーガを書きたいの?」って結構いい曲だね。
グールドこそ真のピアニスト そして真の童貞将軍
622 :
名無しの笛の踊り :2010/07/13(火) 09:53:50 ID:xXAaPydA
グーるdの本で何かオススメあますか?
本人が書いた発言集と著作集がいい 他人が書いたやつはだいたい自分勝手にグールドを理解してるのでお勧めしない あとそれを読み終わって暇があれば書簡集だな
624 :
名無しの笛の踊り :2010/07/15(木) 15:54:27 ID:YtgyRNyz
最晩年のゴールドベルク聞いてたら クラッシックに興味のない夫が、別の日に中学の息子がボーっと立ったまま耳をすませて 「この音すごいな、他の演奏家と違う」と言ってた 恐るべしグールド
日本語でおk
グールドのゴールドベルク再録こそ人類至高の名盤 そしてグールドは俺の童貞大将
いや、俺昭和50年代生まれでしかも芸大卒で全くゆとりじゃないんだけど、
マジで
>>624 の意味が分からない。
旦那様がグールドに感動したってことっすか?
おい
>>627 、詳しく解説しろコラ。
あ、旦那さんと息子さんが時間差を置いて ボーっと立ったまま全く同じこと言ったってことかw 自己解決したwww
最晩年のゴールドベルク聞いてたら クラッシックに興味のない夫と中学の息子がボーっと立ったまま耳をすませて 「この音すごいな、他の演奏家と違う」と言ってた 恐るべしグールド
別の日が抜けてるよ。
グールドのレパートリーの基準ってなんだろう。 中にはオルガンが影響してるのもあるのかな。 シェーンベルクとか前衛はいまだ齧れないw
まぁ、TRONは絶対に使ってただろうね。 誰もが無意識のうちに必ず使ってるOSだもんね。
>>633 グールドは叙情性のある曲は基本的に嫌いなんじゃ?
637 :
名無しの笛の踊り :2010/07/16(金) 09:53:36 ID:wUfFMpTV
>636 ブラ間奏曲は良かった ベルクやヴェーベルンも。 ショパンもエチュードは普通に良かった。 ソナタはフーガ風に弾きたかっただけなんだと思う。
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞大将軍
シューベルトは弾かなかったね Off the recordの中で交響曲第5番の頭をサラッっと弾いて見せたくらいか? 個人的にはハミング付きで即興曲とか聴いて見たかったが。
生きていたら今年で満78歳か・・・
ショパンのピアノ・ソナタ聴いたときはアチャー、って思った。
>641 今の時点だと、かぞえ78。 今まで生きてたら物凄いことになってそうだけどね。 仕事面では言うまでもなく。
50過ぎたら指揮者に転向するって言って 実際最後のスタジオ録音もマイスタージンガーの指揮だったけど グルド節とか言われて賛否両論が何年も続いてたのかね
>>644 いいね、グルド節。
岡本太郎みたいに最後まで燃焼したんだろうな。
ツイッターとかやってそう。
インターネットは最大利用したんだろうが、 セキュリティー関連で大騒ぎとか日常茶飯事の気がする。
>>645 >セキュリティー関連で大騒ぎとか日常茶飯事の気がする。
え? 例えば?
ところで、みんなはグルド節で聞きたい曲はどれ?
スレーヤー
レッド・ツェッペリン
ロックは嫌いだって言ってるよ。
カラヤンはツェッペリンが好き バーンスタインはビートルズが好き これ豆知識な
>>594 ようやく録画を観れたぁ。
グールドってショパンのエチュードイ短調を弾けるくらいテクニシャンなのね(・ω・)
釣られてみるとする。 超人的な技巧は彼の名声の要素の一つなんだけども。
>>651 ジョルティはストーンズが好きなんだよな
ジョルティ→ショルティ
グールドこそ真のピアニスト そして勃起王
658 :
名無しの笛の踊り :2010/07/23(金) 14:54:30 ID:hPoIPhEn
平均律クラヴィーア曲集1(2枚組)のCDを買った 最後まで聞くとまた最初から聞いてしまう と・・とまらない・・・!!(←嬉しい悲鳴)
オメ フーガの技法すべて、平均律、フランス組曲、イギリス組曲も再録してほしかったなぁ…
660 :
名無しの笛の踊り :2010/07/23(金) 23:53:56 ID:1FvOqkJa
>カラヤンはツェッペリンが好き グラーフ・ツェッペリンですね、わかります
グールドのゴルドベルグが地球から100AUあたりを飛んでるんだっけ?
100AU辺りを飛んでるのはこっちか Bach, The Well-Tempered Clavier, Book 2, Prelude and Fugue in C, No.1. Glenn Gould, piano. 4:48
長生きしてたら日本人演奏家との協演もあったかな?
朝比奈とのヤツも録音あればよかったのにな
ああそうだね!イタリアでのコンサートだっけ?
聞きしに勝るサンタチチェリアの弦
668 :
名無しの笛の踊り :2010/07/31(土) 11:27:22 ID:Ne88miYg
グールドのBWV903(半音階的幻想曲とフーガニ短調)は聞いたことなかったので 尼で、イタリア協奏曲とかとセットになってる海外盤を購入してwktk 怒涛の幻想曲が終わってフーガも期待して待っていたら流れたのは全く違う曲。 wikiを見たらフーガは未録音だと。orz 取得したCD情報にはBach: Chromatic Fantasia & Fugue In D Minor, BWV 903って なってるのになぁヽ(`ω´)ノ まあ約千円だからいいかぁ。(´・∀・`)y-~~
グールドとビルエヴァンスの対談があったらなあ
670 :
名無しの笛の踊り :2010/07/31(土) 20:01:04 ID:fhm/rzMp
夏目漱石との対談希望
671 :
名無しの笛の踊り :2010/08/01(日) 15:37:44 ID:/8XkWHGy
名優クロード・レインズとも仕事してるんだね。趣味がいいなあ。
カポーティと話が合いそう
すいません質問です。 だれかグールドの学歴を詳細に教えてください。 ググっても出てこないっす。トロント王立〜ってのしかヒットしません。 暇な方、よろしくオナシャス!
>>673 うる覚えだけど、確かその音楽院って名称が変わったんじゃなかった?
だから現在は、グールド在学当時とは違う名前だと思う。
675 :
名無しの笛の踊り :2010/08/03(火) 22:33:24 ID:L9yQjFSi
>>674 レスありがとうございます!
そうなんすか、参考になりました!
ちなみに音楽院って大学じゃないですよね?子供の頃に入学したらしいし。
専門学校みたいなのをイメージしてるんですが実際のところどうなんでしょうか?
グールドの小学校、中学校、高校、大学とすべて知ってる神はいませんかー?
676 :
名無しの笛の踊り :2010/08/09(月) 00:44:22 ID:9C95akLU
グールドこそ至高のピアニスト そしてカナダソープ愛好会会長
LPレコードって今の物価でいうといくら位したんですか?
>>675 学歴は高校中退。
その辺の情報は研究書とかに書いてあるよ。
680 :
名無しの笛の踊り :2010/08/10(火) 23:33:28 ID:xmDaPk2n
>>383 お前さんそれ逆や!
逆相だったのを途中で直したんや!
681 :
名無しの笛の踊り :2010/08/11(水) 06:09:10 ID:cRcYMSqH
ところで、グールドのライブ盤CDってどれがオススメ?
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠4
>>675 www.glenngould.comのTimeLineに細かく年表が書いてあるよ
gradeって書かれたところを見れば大体分かる
1951年 (Spring) Finishes Grade 13, though does not complete all the necessary requirements to graduate formally from high school.
だから単位未取得の満期退学になるのかな?
>>680 レーベルが調査中で分からないって言ってるのをなんでお前が知ってるんだよw
ちなみにどっちが逆相かは聞けば分かるよ
SACD、DSDマスタリングは音が薄くて位相が変
>>681 基本はゴルトベルクとモツピアノソナタの素晴らしい演奏が聴けるザルツブルクライブと
ベトピアノソナタ31番の世界最高の演奏が聞けるスウェーデンライブが手に入りやすくてオススメ
あとは有名なバーンスタインとのブラームスとか、モスクワライブのピアノのフーガの技法とかかな
基本的にライブCDって中のメインの曲が違うから、それぞれに見て好きな曲があれば聴けばいいかと
684 :
名無しの笛の踊り :2010/08/15(日) 00:54:51 ID:TOv7ghIg
>>683 音が薄いのは明らかに元の録音のほうなんだが・・・
685 :
名無しの笛の踊り :2010/08/15(日) 00:56:58 ID:TOv7ghIg
てか、途中から位相をちゃんと戻したことって有名だと思ってたわ。 ちゃんと聴けば分かると思うんだけどねえ。
686 :
名無しの笛の踊り :2010/08/15(日) 01:06:49 ID:KZcW3Kl1
音がいいのは断然SACDだなあ
687 :
名無しの笛の踊り :2010/08/15(日) 01:12:08 ID:TOv7ghIg
SACDは持ってないから知らない。 まともな音が出るSACDプレーヤーって何十万もするからね。 ちょっと高すぎると思うね。流行らないわけだよ。
688 :
名無しの笛の踊り :2010/08/15(日) 01:24:48 ID:TOv7ghIg
SACDプレーヤーが発売された時のことを鮮明に覚えてるわ。 某所で試聴できるようにしてあって、 「ああいい音だ」と思って値段見たら『500000円』って書いてあった。 庶民舐めてると思ったね。思い出したら腹が立ってきた。
>>684 元のっていうのはどの型番のCD?あるいはアナログレコード?
81年録音のゴルトベルクの邦盤はほぼすべて持っていて、
現在7種類(SACD除く)のマスタリング、リマスタリングを確認しているけれどどれ?
僕が言ってるのは
>>414 にある38DC35、30DC717、FDCA35、FDCA359の4枚で使われてる1トラックのマスタリングね
それ以外でたとえば20bitリマスタリングのSBM(Super Bit Mapping)盤とかは
>>400 にあるように
そもそもレベルをかなり下げているので薄いと感じるのは当然だろうね
>途中から位相をちゃんと戻した
っていうのはどこからのソース?
ソニー・ミュージックエンタテインメントに問い合わせて、
アメリカのスタジオでどのようにいじられたか分からない、現在鋭意調査中って回答をもらってるのだけれど、
CBS側のDSDリマスタリングされた時のエンジニアに知り合いでもいるの?
SACDはDSD、またはDXDで録ったものを、さらにプレーヤーでもワンチップアナログ変換するのが理想だけど
実際はゴルトベルクでもそうだけれど、アナログ、PCM録音された古い録音をPCMで一度いじった後にDSD変換して
さらに多くの高級SACDプレーヤーはそれを一度PCM変換してからアップサンプリングしてアナログ化するから
何度もデジタル処理されていじられた音を聴くことになるんだよね
それでますます元の音が分からなくなる
もちろんSACDを全否定する気は全くないのだけれど、なかなかいいソース、プレーヤーがないね
690 :
名無しの笛の踊り :2010/08/15(日) 05:38:01 ID:KZcW3Kl1
横レスすまそ 俺は30DC717持ってるけど、SACD盤とはちょっと比較にならないなあ。 俺は断然SACDのほうが好きだよ。 SACDPはエソテリックのX-03SE。これはいいプレーヤーでオススメ。 ただ、これは脳の話になっちゃうんだけど、 人間の脳は、繰り返し聴いた音を否定できなくなるんだよね。 で、俺はSACD盤を一番多く聴いてる、とw まあだから何とも言えないなあ。
691 :
名無しの笛の踊り :2010/08/17(火) 06:39:49 ID:GwjGVrVv
グールドのCDって、録音が近代的な録音と違ってて再生しにくい物が多いね。
「再生しにくい」って? 再生はPLAYボタン押だけじゃないの?
693 :
名無しの笛の踊り :2010/08/17(火) 21:21:06 ID:GwjGVrVv
うわ・・・
694 :
名無しの笛の踊り :2010/08/18(水) 06:47:10 ID:y9Zqevmb
再生しにくいって何だそりゃ 近代的な録音って何だ、マイクのことかミックスのことかマスタリングのことか
695 :
名無しの笛の踊り :2010/08/18(水) 20:32:16 ID:RCFMk3/k
マイクを数本ピアノに突っ込んでるし グールドの顔の近くのマイクは逆相にして鼻歌打ち消してるし
696 :
名無しの笛の踊り :2010/08/19(木) 18:32:41 ID:9eX8jNOO
昨夜、ラジオ深夜便2時台にでグールドやってた。 マイスタージンガー久しぶりに聴いたけど良かった。
697 :
名無しの笛の踊り :2010/08/19(木) 18:37:20 ID:RzHHZbMI
グールドの隠れた名盤って何?
>>697 ヒンデミットだと思う
マリアの生涯、Pソナタ集、金管ソナタ集、どれも素晴らしい
グールドって煙草吸ったことあんのかな? 酒を飲んだことは数回あるらしいが。
700 :
名無しの笛の踊り :2010/08/20(金) 21:01:05 ID:9XZrkD3o
昔のレコ芸のインタビュー 「モーツァルトは死ぬのが遅すぎた」をもう一度読みたい。
701 :
名無しの笛の踊り :2010/08/22(日) 03:37:10 ID:0sxajLjb
>>699 試したことくらいはあるかも知れないといってもそれは単なる憶測に過ぎないな。
2次喫煙は普通だったろうけどね。酒は呑んだ時のあの感覚が好きになれなんだらしいが、
本人が服用しつけていた安定剤やらなんやらの作用が正にそれに近かったと思うんだがね。
702 :
名無しの笛の踊り :2010/09/01(水) 12:35:56 ID:vKtoEg2+
指揮したジークフリート牧歌がいい。 メンデルスゾーンのフィンガルの洞窟とベートーベンの コラリオンが次の予定に入ってたって聞いて惜しくて仕方ないね。 好き嫌いを言えるほど曲を聴いてないが、なにか惜しい。
703 :
名無しの笛の踊り :2010/09/01(水) 20:22:30 ID:6ERzXLSi
ピアニストの学歴なんてどうでもいいけどグールドは数学がすごくできたらしいね。 理論的なタイプだからね、グールドは。
704 :
名無しの笛の踊り :2010/09/07(火) 12:08:33 ID:ud++FD60
だから数学の苦手だったクリス・フォス君に教えてやってたんだよ。 こともあろうにグールドによじ登ろうとした子だったけどね。
705 :
名無しの笛の踊り :2010/09/07(火) 19:47:26 ID:WeP1ZbD0
706 :
名無しの笛の踊り :2010/09/07(火) 21:48:50 ID:ud++FD60
子供が親にしがみつきに掛かる要領を思い浮かべてみよう。
フォス君はグールドに懐いていたんだね。 グールド・・いいパパになれたかも知れなかったのに・・。
708 :
名無しの笛の踊り :2010/09/09(木) 00:20:02 ID:EVkPCwXQ
コーネリアはグールドはいい父親になれたと甘えた声で言っているよ。 いろんな意味で白々しいけどな。
4年半も半同棲しながら旦那の元に戻っちゃったんだもんね。 どの面下げて・・という感じだが。 しかも今頃になって当時の話を蒸し返すのもどういう神経しているんだか
710 :
名無しの笛の踊り :2010/09/09(木) 13:24:28 ID:EVkPCwXQ
コーネリアは過去の引換券でグールドを取り戻しに来たのさ。 彼を独り占めにしたくなったんだろう。誰にも渡すかってね。
コーネリアは名前を付けて保存タイプだな。
イミフ杉ワロタ
男の恋愛は名前をつけて保存、 女の恋愛は上書き保存
コーネリアの旦那ってまだ生きているのか? よく元の鞘に納まったよな。
715 :
名無しの笛の踊り :2010/09/12(日) 07:04:05 ID:0nsbfPy7
旦那は去年逝去。 コーネリアは旦那も自分を取り戻したがってたとか言ってたね。 子供のこともあるんで別居中も会ってたからね。それはそれで 仲良くしてたみたいだがね。
81年のゴールドベルグをスタインウェイで録って欲しかったと思ってるのは俺だけではないはず。
誤爆したwww
>>715 子どもがいれば愛人と二股されても仲良くできるの?
珍しい人だね。
>>719 え?音が違うじゃん。
ヤマハは素晴らしい企業だと思うけど、ピアノの音は好きじゃないんだな。
なんか派手すぎるっていうかね。
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
音が違うって、当たり前すぎて笑わせてもらった。
「グレン・グールド 孤独なピアニストの心象風景」ジョルジュ・ルルー/著 大西愛子/訳 読んだ人感想聞かせちくり
>>716 憶測に過ぎないが、スタインウェイでは
CD318以上のものを探すのはもう無理だと思ったのではないかと思う。
連投になって済まないが、CD318はやっぱりおじゃんという結論に近づくにつれ、 そういう思いがよぎり始めて他を探し始めたらあのヤマハを見つけたという ところかも知れない。しかしゴルトベルク録音(映像だったかも知れない)では最初は喜んでいた グールドから、それを弾き進むにつれ文句がひっきりなしに出たらしいけどね。 記憶に正しければとりわけトリルが弾き難かったらしい。
CD318をきちんと修理できなかったスタンウェイが悪い 詳しくはフランツ・モアの回想録
727 :
名無しの笛の踊り :2010/09/17(金) 21:59:05 ID:8qfyehxP
あっそう
初心者ですが、、、 去年のNHK番組でグーグルドを解説していた高橋悠治とかいう人は、バッハ弾きとしても優秀なピアニストなのですか?世界的にも認めらるてるの人でしょうか?
聴いてから判断しる
高橋はアンチグールドだと思ってたのに解説してた。驚いたと思ったら 遠回しよりやや近目鋭角に嫌味っててヤッパリなと。
今になっても高橋のラリッたバッハは意図がわからん
>>729 さん
>>730 さん
>>731 さん
レスありがとうございます!
皆さん お詳しいですね。
何となくイヤな感じの人という印象なのですが、やはり自分で音を聴いて判断できるようでなければダメどすね〜。
ピアニストとしての高橋は知らないけど彼の編曲した電子フーガは謎だらけだった
印象や版画は美しかったぞ。・・・高橋。
グールドこそ真のピアニスト そして誠意大将軍
736 :
名無しの笛の踊り :2010/09/19(日) 12:15:37 ID:ZqjSm6YM
ダルベルト≧松下奈緒>フジコ>>グールド
>>704 そのクリス君も広告代理店の経営か何かしてるんでしょ?
今や母子でGGの名声を利用してるわけだ。
グールドは当時スタインウェイの目を盗んで見学に行った店のオーナーに これを調律したのは誰かと訊いている。結局お茶を濁されたかなんかで 面会は成立しなかったようだ。詳しい理由は定かでないが、 人気ピアニストに自分の店の調律師を引っこ抜かれては困ると思った のではないか、というのが有力っぽい。 しかしグールドはあのピアノを使ううちにやはり気に入らなかったとある。 音声だか映像だかにその旨を皮肉るところも残っているからね。
ヤマハが気に入らない発言はどこ? LDでゴルトベルクと一緒に発売されたコレクション2かな?
グールドこそ至高のピアニスト そして勃起王
グールドってシューベルトの録音残してないよね 嫌いだったの?
シューベルトが好きな人なんていません!
グールドこそ真のピアニスト そして俺と吉原散歩
>>740 いや、モンサンジェンが数年前に出したDVDだったか。
それとハフナーの本の中で触れられていたと記憶している。
>>742 基本この人はロマン派嫌いでしょう(シューベルトをロマン派初期か、古典後期かは微妙ながら)
でもブラームスは大好きでしょう(ブラームスをロマン派初期か、古典後期かは微妙ながら)
>>747 >ブラームスをロマン派初期か、古典後期かは微妙ながら
何か間違えてねえか?
この人のブラームス好きは、あきらかにシェーンベルクの先駆者としてでそ
リストをほとんどやってないのは解せないが、生きてればやってたのでは
個人的にベストな演奏リストの中にグレイトはいってたわけだから、 もうちょっと生きてたらネタでも指揮はしてくれたはず リストはぜってぇにやらんだろ、散々に貶してたし
同じ貶しているにしても、モーツアルトはピアノソナタ全集録音してるね
モーツァルトは貶し甲斐、出し抜き甲斐あるからね。
明日は誕生日。おめでとう。
明日で78歳ということか。 誕生日が来るとすぐに命日が来る。 そこはかとなく寂しい季節やなぁ。
真のピアニスト そして真のオナニストグールドの誕生日か
生きたとしてもまだ80前('A`)…
757 :
名無しの笛の踊り :2010/09/30(木) 02:24:36 ID:LEwtDiBi
想像がつかんw
758 :
名無しの笛の踊り :2010/09/30(木) 09:07:44 ID:dMDimd9S
すでに50前でおじいさんのような風貌だったからな。 80歳近いグールドは想像できない。
・落武者ハゲ ・脳出血による半身麻痺 ・童貞神 こんな感じかな
数人の女をとっかえひっかえして同棲してて童貞とか
グールドこそ真の天才 そして真の誠意大将軍
グールドはナルカマ
病因は脳出血ではなく脳卒中。動脈が梗塞し脳の右側に血液が送られず壊死を招いたとおも。 入院後2日目で昏睡。スキャンの結果は大変なことになっていたらしい。 生還しても半身麻痺どころの騒ぎじゃない。超重度の障害だろうという話。 人工呼吸も導入されるが結局脳死という結果になった。 死んだのも呼吸装置を取り外すことによる所謂安楽死だから命日の4日は 単に遺族が指定した日。実は3日でも良かったのだが都合が悪かったらしい。 それとグールドもやはり普通に普通の女と普通の男してたのが 明らかになってんだが童貞だ云々はもう無視しかない。
病因じゃないな
>>763 脳梗塞だろ。
脳卒中とは脳梗塞/脳内出血/クモ膜下出血の総称。
ちっとは調べてから書き込めよ。
だな、すまんすまん。
助かったとしたら、最悪は半身不随、後遺症が残り、演奏活動は終了。 本人の希望通り、作曲家プロパーになれたわけだ。
>>760 え?いるんすか?コーネリア以外に?
ちょっと教えてくださいググッてもでてきません。
グールドこそ至高のピアニスト そして童貞大学学長
>>768 カズディンの書いたヤツで、コーネリア以外にも女と2人連れで来ることがあったって書いてある
カズディンがプロデューサー切られたのも女と一緒に居る時に電話しちゃったのが原因じゃないかって疑ってた
ロズラック?もそうでしょ。 他にも結構いたみたいだよね。 でも仕事に邪魔になったりしたら直ぐに断ち切ったって言ってた人がいた。
今日はご命日です
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠 安らかに
774 :
名無しの笛の踊り :2010/10/04(月) 20:53:00 ID:y45Q01D7
コーネリア以外にもソプラノ歌手とかいなかったっけ?
775 :
名無しの笛の踊り :2010/10/05(火) 00:56:27 ID:hRDZ9Z64
検察審制度はあった方がいい 今回の判断はアホ 単に無罪になって終わり 起訴されたことを有罪であるかのように故意に過大に報道するのがオカシイ 検証すべきは検察審制度というより今回の東京の検察審のメンバーがどんな連中かという点 そもそもどんな嫌疑で起訴されてるのかディティールを報道して国民に判断の材料を与えろよ たぶんこれが起訴なら全国の公務員、警察官の98パーセントも起訴相当 自民議員の98パーセントも起訴相当 特捜の犯罪隠匿も上記の公務員犯罪の隠匿の方が悪質 官僚の不祥事に対しこれまで「返金済みだから訓戒で終わり」というのが多すぎた 起訴すべきだったのである これを起訴しないのこそ犯罪隠匿 公金は神聖にして犯すべからず 村木さんも官僚 今回の事案では無罪、というだけ 他で犯罪犯してる可能性があろう そもそも官僚になろうとした時点であまり信用できない 反官僚の改革政権だったのに、特捜部も含め 崩れて行くのは官僚に対峙している方ばかりというのは どこかおかしいのである 国民はだまされないことだ 民主は内部闘争してる場合ではないぞ 次は仙谷、次は・・・と行くことになる 鳩山政権のように協力姿勢でまとまってむしろ毎月霞ヶ関を訴追せよ
命日、忘れてた カナダでは命日の24時間グールドはまだやってるのかな DVDの垂れ流しだったけど
>>767 右脳がやられちゃったわけから作曲家も無理と思う。
ジャケ写をみても70年代後半以降急速に老けちゃったからな 髪の毛ばかりじゃなくて全体の雰囲気、 ゴールドベルクなんてもう完全に晩年の老人のたたずまいだよ。 やっぱりこれが寿命だったんだと諦めるしかない。
779 :
名無しの笛の踊り :2010/10/05(火) 22:26:54 ID:mI/X2uZm
30前までは輝くばかりの美青年だったけどね。
グールドこそ至高のピアニスト そして至高のオナニスト
>>778 諦めても忘れることは無いさ。前見て生きるしかない。
前見てもそこにちゃんといるのがグールドだからね。
結局のところこれから死ぬ我々よりも長生きする男なんだから。
>>781 >結局のところこれから死ぬ我々よりも長生きする男なんだから。
いいこと言った!
グールドこそ至高のピアニスト そして永遠の童貞将軍
グールドはゴールド以前の冥府の主。異端だと思った途端に正統にされちゃ困る。 このスレは元気なのかな? 昔のオモシロイ文章でも読め。 327 :名無しの笛の踊り :02/10/03 18:37 ID:??? 明日命日だっけ? 328 :名無しの笛の踊り :02/10/03 19:22 ID:??? 1965年ごろ、既にその当時良い歳だったが、 半年だけピアノの先生ってのに生まれて初めて教えを受けた事を想いだす。 通っている子供たちに笑われないように最終の22時半頃こそこそ行った。 せっかく恥を忍んで金払うんだからと、グールドの感想を訊いてみたら、 『アラ、存じませんわね。グルダなら中々良いと思うけど…』だって! あたま引っぱたいてやろうかと思ったが諦めてすぐ辞めた。 それ以来ピアノを習った事はないが、後悔していない。 これは恥忍んでこのスレに初めて書いた俺だ
言い忘れたんで すこしだけ 雑なクソ噺だ。 グールド聴いて触発された人間はまともだと思っていた。 いまでも変わりない。 俺は、新聞は15年前から読まないし(朝夕回収するが捨てる)。 TVのニュースもたまたまは観るがウソばっかりだ。 ネットの情報に重きを置くがさして信用などはしていない。 この驚くべき状況は加速されてしまって、今や誰も本気でメディアなど信じない。 (ドーダ、俺が謂った通りに成ったろうとひとに謂うと大体嫌がる) グールドが日本で紹介された時もおんなじさ。 バカにはわかんねえんだな。 しかし、このスレ住民は大昔から好きだった。 何故か分かるか? ほんものを分かるからさ。グールドのお蔭だ。 その証拠ならイヤと謂うほど確認しているが、ウソ付きが居なかったって事だ。 その時の遣り取りの大事な部分は保存してある。 グールドくらい、その個人的な音楽の営為に置いて普遍的ながら革新的で、 尚且つ社会的なその未来を直感していたアーティストなんてのは皆無さ。 最近はバカばっかりだ。
786 :
名無しの笛の踊り :2010/10/11(月) 11:31:02 ID:6N0IhDM3
グールドの音楽家としての能力はもとより、すがすがしい生きざまこそ、普遍的価値 と思うのはオレだけか
>>786 > すがすがしい生きざま
汝を知れとは古代ギリシャから言われていたが、
そう思うのはお前だけ、それがわかっているだけたいしたもんだ
グールドこそ至高のピアニスト そして80年代を代表するオナニスト
グレングールドが、ぼくの童貞師匠、そしてぼくの禿師匠でいてくれるかぎり、 ぼくは胸を張って生きていける。サンキュウ、GG。
光り輝く名声とは裏腹に ひたむきに、一生懸命不器用に生きたような印象。
真の天才 そして真のオナニスト それが我がグールド
792 :
名無しの笛の踊り :2010/10/12(火) 15:33:55 ID:hOunQG79
平均律を聴いてて思ったのですが、初期日本盤にある詞的な面が SBM盤では感じられないのですがどうでしょう? レコーディングに立ち会ったカズディンがリミックスしてるので、 SBMのがグールドの音に近いと思っていたんですが 聴きくらべてみると、初期盤のが奥行きがあって暖かみがあるように思う CD寿命が30年くらいと言われてるので初期盤を中古で買いなおすのもどうかと思うんですけど ブラームスの間奏曲なんか全然違うんですよね
>>792 そりゃ、SBMはEQとマキシマイザー(知らなかったらググれ)かけてるもん
評論家やシロートは褒めるだろうが
あんなものわしゃ要らん
カズディンがやってるとかいう文句に騙されるのがシロート
グールドなら俺の隣でインテルメッツォ弾いてるお
グールドなら俺の隣で寝てるよ
>>793 、794
素人なので音なんかそう変わらんだろうと思ってました
まさかグールドのCDで音質が問題になってるとは
中古見つけ次第、買い変えてきます
ありがとうございました
自分がいつも聴いてる平均律は00DC120-3って番号の4枚組なんだけど、 792さんの読んで気になって、はじめて80CD箱に入ってる平均律を聴いてみた。 確か80CDのがSBMってやつだよね? うーむ、なるほど聴いた印象が変わるね。 80CDの方は何というか飼い馴らされて大人しくなったというか妙に優等生になったというか 一言で言えば面白くなくなっていた。リマスターの違いってあるんだな
80CDはあのCDBOXのためだけに独自に別のところでリマスタリングされてる SBMとはまったく別
>>799 >80CDはあのCDBOXのためだけに独自に別のところでリマスタリングされてる
それソースあるかい?
自分が聞いた限りでは、80CDは単に既存リマスターの寄せ集めと思う
SBMのがメインというか一番多くて、他のリマスターのも入ってるという感じ
81年ゴールドベルクはなんとなく初出盤のデジタルコピーと睨んでる
>>801 了解しました
確かにそのリンク先は以前見たことがありました。
その時疑問に思ったのは、例のエロイカ変奏曲でのノイズ問題。
あれとそっくり同じノイズがSBMリマスターの外盤でも同じ箇所に入ってた
と記憶してます。もし80CDがまったく新しくリマスターされたとすると
この問題はどう解釈したらいいのか、うまく説明がつきません。
前前スレでも同じこと言ってたけど、原盤に傷があって、80CDは元から起こしてるって書いてあるんだから
SBMも元から起こしていて同じノイズが入っただけで、なんの問題もないと思うんだが何が言いたいのかわからん
ザルツブルクライブのモツソナタでも、ビクター盤とかだとノイズがないのに、
CBSSONY盤とかだと明らかに使い回しで原盤に傷が入って、ある時期以降同じ所にノイズが入ってるね
あとひとまずゴルトベルク81だけ同じように比較しといたよ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu17061.gif 80CDはリミッターかかってるのがわかるだろこれで
ついでに3枚組のステレオアナログ録音からマスタリングされたヤツも3つ目に載せといた
このアナログからの位相はオリジナルの位相と一緒だから、
DSDリマスタリング以降の逆位相は元の位相が間違っていたのを直したっていう
>>680 、
>>684-685 は明らかにおかしい
>>803 すみませんね、お手間取らせて
でもやっぱり腑に落ちないんだな
CD37でしたっけ? あれ最初に聴いた時のビックリ感、
HPで音量上げて聴いてたせいか今でもトラウマですw
ソニーはクレームに素早く対応して良品がそんなに日をおかずに出てきた
訳だから、少なくとも良いマスターがアメリカか日本か知らないけどあったはず。
b-sharpとやらのエンジニアは何であの酷いノイズを華麗にスルーしたんでしょうね?
疑い出すとキリがないけど、あれほど極安の廉価盤セットで丁寧に手間かけて
リマスターしたとは思えない。そのまま既存リマスターを流用したって方が
はるかに納得がいくんで、自分のコレクションと改めて聴き比べて
やっぱり>800のように思ってしまうのです。
最後の一行(81年ゴールドベルク)はまあ自分の勇み足ということで、すみません。
でも自分が聴いた歴代リマスターで、初出盤のワクワク感に
一番近かったのが80CDのなんですね。
長文失礼しました。しばらく勉強し直してみます
805 :
798 :2010/10/14(木) 19:07:48 ID:WnpGUhuT
あらら、自分が不確かなこと書いたのが発端のようでごめん でも朝方に書いたのはそのまま 平均律はいつも聴いてるCDが80CD箱のよりずっと好き 792さんが書いてる「詞的な面(ママ)」という感想と近いかな
80CD 欲しい・・ 1万円台で買えたときに乗り遅れて konozama 再発強く希望(泣)
>でも自分が聴いた歴代リマスターで、初出盤のワクワク感に >一番近かったのが80CDのなんですね。 確かにそうなんだけど、ただ803を重ねあわせるとわかるけれど、 リミッターかけてると同時に全体的に音量レベルをちょっと上げてるんだよね それで細部が潰れて、聴感上は音が荒くなってる SBMはリミッターかけると同時に極端に全体の音量レベルを下げてるんで それで繊細といえば繊細な音にはなっている マスタリングの方向性が全く逆
一般論でいうと なんでリマスターは音が悪くなるのかといえば 答えははっきりしてる 消費者のニーズに答える=売るため 音を「悪く」するとシロートの評価が上がるんだよ
グールドこそ真のピアニスト そして北アメリカ一のパンスト収集家
>>809 Loudness War でググレカス
グールドって晩年を除き、結構筋肉質な感じがするんだけど。 なんか筋トレとかやってたのかな?
オナニーで鍛えた
814 :
名無しの笛の踊り :2010/10/15(金) 23:54:36 ID:21Aobq53
グールドのCDはラウドネスウォーってレベルじゃねえだろうに オーオタのクソ耳君には困るな
ちくま学芸文庫刊行日: 2010/10/06 定価:1,155円(税込) グレン・グールドは語る 独創的な曲解釈やレパートリー、数々のこだわりにより神話化された天才ピアニストが、最高の聞き手を相手に自らの音楽や思想を語る。新訳。
ゴルトベルクって昔は逆相録音だったの?
>812 グールドの筋トレってクジラのジョギング級に無い感じ。 たしか・・・多分フォレスターとの共演の指揮で大変な筋肉痛になったとか。 それでピアノが弾けないのではないかと思ってしまったと誰かへの手紙に したためていたはず。うろでごめんね。
>>817 今のDSDデジタルリマスタリングが逆相
820 :
名無しの笛の踊り :2010/10/16(土) 18:50:59 ID:JD9QfvCQ
インヴェンションのDメジャーの後ろでコツコツいってるのは何ですか?
821 :
名無しの笛の踊り :2010/10/17(日) 02:16:09 ID:UtT7MGp8
イスの音ダベ
792です 平均律 66DC5147(3枚組み) ゴルトベルグ(81)30DC717 ゴルトベルグ(55)28DC5245 を買ってきました あとで行った店で38DCが2枚あってorz LP持ってるんですけど、やはり買いかな 平均律は初出盤でないけど、安かったんでとりあえず 55と他のバッハのは探すのに手間取りそうだな 75DCでは ベトソナ、ベト協、ヘンデル・バード他、間奏曲のやつがあった ハイドン(これは2枚組み)もあったよ 給料入ったら買いしめるつもりです 10年ぶりに戻ってきたよ、GG
グールドこそ真の天才 そして真の男優
>824 おお、壮大だ。おめ!
何ここ
至高のピアニスト、そして俺の童貞師匠のスレ
グールドこそ至高のピアニスト そしてカナダが生んだ誠意大将軍
至高、ボロボロになるまで使い杉。一つ覚えはよそう。 >830 他のやつは既出。
べトソナ後期はバッハみたいに弾いてて本領発揮だね。 三大ソナタの方はフランソワばりの変態演奏?
前期のがバロック的だと思う 3大ソナタは普通に弾いてもつまらんだろうと奇をねらった 中後期は現代音楽的(ポストモダン的)じゃないか デビュー2作目の最後の3つのソナタ、とくに31番は大好きだ ベト協の5番が最初は聞いてられなかったが、今はこのテンポが1番好き これもSBMだと魅力半減
>>837 >これもSBMだと魅力半減
だからやめろって
すいません 自分が騙されてた恨みかもしれません 以後、慎みます
840 :
名無しの笛の踊り :2010/10/23(土) 16:00:19 ID:BNkT9FL0
>>828 =838
お前が持ってなくて悔しいんだろw
かーわいそー かわいそー
>>837 >最初は聞いてられなかったが
ここなんだよね、そこで辞めずに広い心をもって聴いてもらえるんだよ。
アンチも沢山いるんだろうけどグールドは結局のところファンにも恵まれてると思う。
意外とベートーヴェンがいいことに最近気がついた バッハはほとんど持ってるけどベトは全然持ってないや
ゴールドベルグ変奏曲の次に選んだのがベトソタなわけですよ!!!
>>841 熱情やワルトなどやっちゃったなと聴くのもいいよね
後日、本なんかで狙いを読むとなるほどと思った
協5がダメな人には第2楽章から聞くことを勧める
死者を弔うオケ、その中を一人歩むピアノ
だんだんあの世に近づき、第3楽章でそこは天国だった
スキップしハミングするほどうれしい
オケも大歓迎してくれている
転調で過去の様々な記憶が駆け巡る
そして、最後は歓喜のうたのようだ
勝手な解釈だけど、これはグールドでしか味わえない
>>842 結局、全部聴くことになる
自分も買って売って、買って売って、今初期盤を買いなおしてる
LDも売ってしまったが、特典のカレンダーは今でも飾ってあるよ
>843 そのベトソナの出来がいいとは思えんが ようつべにうpされているOp.110のフーガはすげー
ベトのop.10の3曲なんて グールドより面白い演奏聴いたことないや
グールドよりすごいピアニストっているの?マジで
いない マジで
やっぱりな グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠だ
>>849 おまえ偽物だな。
本当の至高くんは他の言葉は絶対に言わない。
今度文庫で出たやつって前に出てたやつじゃないか。 なんであんまりグールドに関係のないオーディオ評論家の高島誠が訳したのか謎だったやつだな
そうは言っても、高島は本職が大学の英文学教授だったからなあ 音楽評論家とやらが訳した本のデタラメって言ったらないぜw 喜多尾とか石原とかコータローとか、誤訳だらけだもん
やっぱりショパンも聴いてみたかった。
プライベートの録音があるのではないか。 音源・画像・映像その他個人のものは、グレン・グールドエステートという 団体がしがみ付いて離さないと睨む。出し惜しみの極致というところ。 そもそもあいつらの目的は営利なのか? 最新のドキュメンタリーで全面協力したらしいが、どういうことよ? 相当ペイしたんだろうか。 どうしても入手したければグールドの研究の為という大儀名文の元で銭出せってことかね。 グールドの元弁護士、元アシスタントが理事・役員らしいが 単に彼らのおまんまの種になっているだけではないか。
856 :
名無しの笛の踊り :2010/10/27(水) 01:47:03 ID:lxEP/7+F
もっと長生きしてグールドに弾いてほしい曲がたくさん
個人的にはドビュッシー弾いてほしかったなぁ すごく変態的な演奏になりそうだけどw
>856 もう業界のいじめに遭わなくて済んで良かったという気もするから グールドは楽になれたと思うことにしてる。
プライヴェートで弾いていた、バロックは何弾いてたのかな 古楽ムーブメントの盛り上がりをどう感じていたのか気になる
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の同停止しょう
グールドこそ至高のピアニスト
そして
>>860 は包茎短小童貞中年
別のお砂場で遊んで
グールドこそ真のピアニスト そして北米童貞選手権チャンピオン
至高じゃないのか
実は孤高
国内初期盤、無事ゲットしてきました 38DCも1枚しかなかったので買ってしまった これはBGMにはできないですね グールドが同じ部屋で弾いてくれてるみたいだ
869 :
名無しの笛の踊り :2010/11/02(火) 22:31:11 ID:r8vfrJES
>>869 グールドこそ至高のピアニスト
そして俺の童貞師匠
グールドって株やってたんすか? だれか詳しく教えて。 ググッてもあんまり情報が出てこない。
兜町でよく見かけたぞ あの格好だから、遠くからでもすぐ分かった
まぁ
>>872 の発言は嘘だろうけど(笑)グールドって来日したことあるのかな?
漱石ゆかりの地をお忍びで散歩とかw
株やってた
来日は聞いたことない。先ず飛行機が大嫌いだったそうだし。 コンサート時代もヨーロッパ中心だった筈。その頃はレンタカー借りて 結構探検してたと伝記で読んだ覚えがあるが、晩年の行動範囲は トロント中心だったみたいだよ。 株は結構上手に稼いでたようだよ。負けが込んだときはこれ以上落ちたら グリーグを弾かなきゃならなくなるとかなんとか冗談を言ってたそうだが。
借金返済のために通俗名曲でコンサートツアーをやるグールド! 激しく見たい。
グールドがベト5を弾いてる動画ってないっすか? 田園しかないの?
878 :
名無しの笛の踊り :2010/11/04(木) 21:48:00 ID:GjFp2Egb
しかしグールドのベト三大ソナタは??だな。 あれは録音しない方がよかったわ。 ショパンのピアノ・ソナタも同様。
グールドこそ真のピアニスト そして真のオナニスト
>>878 概念を持って聴くからでは?
紙面にあるものを再生するだけ、枠内でなんとかしようとする人じゃなかったように思う。
あーだのこーだのバラして組み立てて、自分のものにして喜んだというか。
それを太っ腹というか、リリースして皆にも分けてくれたと思えるんだけど。
グラウンド零のコンセプトで耳を真っ白にして聴くと凄くいいんだけどな。
881 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 07:08:30 ID:3eQXCVMH
グールドのショパンソナタは ショパンが古典的なソナタにロマン派的な装飾を施したものだから それを取っ払う実験だったらしいよ。
882 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 08:41:16 ID:Fyis0UPt
う〜ん、グールド信者だとそういう解釈になるのか。 自分はそこまで信者じゃないからかな。 好きな演奏と嫌いな演奏ははっきり分けてる。
ショパンは好きだが、嫌いなのもあるよ。 ただ録音しない方が良かったとは口が裂けても言えない。 無いよりはあるに越したこと無いと思う。ただ、どの演奏家のどの演奏を 前にしても同じことがいえるわけだが、いつその良さがわかるかわからないからね。
884 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 09:48:33 ID:3eQXCVMH
>>882 信者じゃないよ
グールド本人がそう言った。
ピアノや音楽そのものにあまり詳しくない人には
どうでもいい内容かもしれないが。
ピアノや音楽そのものにあまり詳しくない人には グールドの素晴らしさは理解できません
ショパンで一番大事なのはポリフォニーだよ。
887 :
名無しの笛の踊り :2010/11/05(金) 19:44:44 ID:Fyis0UPt
>>885 グールドの演奏が全て素晴らしいと思うのならそれこそおめでたいのでは?
それこそ「グールド信者」なのかもね。
>>887 グールド信者になれない奴ってツンボなの?
グールドこそ至高のピアニストだぞ
>>885 ある意味グールドの能力を過小評価した言い方だと思う。
そのあまり詳しくない人の方がダントツ多数派だよ。
それを聴衆に回して立ち回らなきゃならないのがプロとしての試練で
その上自分の演奏をできるだけ多くに浸透させることが出来るのが優秀なプロの演奏家なのでは?
グールドはそれが充分に出来たし、これからもそれは続く思う。
>>887 闇雲ならね。
んだ
グールドこそ最高のオナニスト
晩年のグールドって結構デブってるよな? 隠れてステーキ食ってたってのはやっぱり本当なんだな。
バニラアイスがないと眠れなかったらしいよ。
オレンジシャーベットじゃなかったっけ?
>>892 食餌によるものというより加齢によるもの、そして
精神安定剤などの乱用など生活の乱れからくる浮腫みが
きていたという見解がされている。
>>894 オレンジシャーベットは行きつけのダイナーで必ずオーダーしていた
同じ5品の中に入っていた。後はトマトジュースL サイドサラダに
スクランブルエッグ、カフェインなしのコーヒー。1970年代半ばのことだ。
トーストが付いてきてたかもしれないが オーダーには入っていない。 全体的に言うと食には極めて消極的だったということのよう。冷めていたというかね。 が、アロルートクッキーしか食べないなど、世間で噂されているほどの 酷いものでもなかったようだ。グレープフルーツも結構食していたと思われる。 飲み物も牛乳やオレンジジュースのカートンが部屋中に散らかっていたのを 見たと自宅ペントハウスの管理人が証言しているらしい。サプリも補っていた筈。 独り身の上、家事・自炊など一切しなかったわけだから冷蔵庫に食品が入っていなかったのも 理解はできる。外食や、仕事時でも誰かに買いに行かせたりルームサービスで済ませてたわけだから。 そういった家事的なものでは本当に弱かったらしく、来客があっても お茶1つ出そうとせず、気が付いたとしてもインスタントコーヒーに ちゃんと沸かしたお湯でなく蛇口から直接出したお湯を入れたものを出したと読んだ記憶がある。 もうひとつ、ロズラックがグールドに自炊など教えようとしたらしいが失敗に終わった。 彼女とは出来ていたのは周知のことだが、それもかなり親密だったようだね。 長文にて失礼
そう、しかし俺の童貞師匠
一人暮らしならお茶なんて出せないよな 俺も出したことないや 湯沸かしてくるから待ってくれってほったらかしにするわけにも行かないし。
しかし、グールドにも何人か彼女がいたのか・・。 若い頃のグールドは確かにカッコよかったしな。
でもコート、手袋、帽子とか臭そう 寒くなってきたんで、久しぶりにグールドファッションしてみるか 夏にやってこそ意味があるんだが
真夏の東京であのカッコはグールドでも無理だと思う。 トロントは夏でも結構涼しいんじゃないかな? という理論で俺は夏にはグールドファッションをしない。
903 :
名無しの笛の踊り :2010/11/07(日) 21:00:36 ID:RuWiTZ7u
グールド、ストコフスキーの皇帝が、一番、好きだ。 グールドは、コロムビアの専属だったのか? 誰か、知らないか?
>>900 かなり既出だが、年代を通して何人かちゃんといたらしいよ。全く普通にね。
例えばチッカリングピアノはアメリカでビュー当時の彼女がレンタルしてたものだった。
それを気に入ってしまって結果的に彼の所有に至ったという。
世間でのあの色なしイメージはグールド本人もそれを煽っていたということらしいから
真実は普通にしっかり男してたということ。
ただやはり難しい男ではあったので長期の関係を保つのが無理だったのだろう。
チッカリングの彼女も二人は結婚を考えたがやはり無理だったと言っていた。
905 :
名無しの笛の踊り :2010/11/08(月) 05:52:21 ID:m8EILAYV
>>903 コロンビアと終身録音契約を結んでいる
ソースはwiki
当時、22歳の若造と生涯専属契約を結ぶのは大英断だな
しっかり男してない漏れ
>>904 人妻の件だけが有名になってるが、そんな若い頃にも彼女いたのか。
しかもお互いに結婚を考えていたという。
グールドも一度くらい結婚してみたらよかったのにな。
たとえ短期間で失敗に終わったとしても。
「生涯独身」というキャッチフレーズが付くと結構誤解する人もいるからね。
908 :
名無しの笛の踊り :2010/11/08(月) 11:14:37 ID:BTWIvLJp
>>905 詳しそうなので、さらに、聞くけど。
グールド、ストコフスキーの皇帝は、中古CDで100円で買った。
レコード、それもオリジナル盤って、今でも、手に入れられる物?
ひょっとして、ものすごくいもの?
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞指南役
>>907 これも既出だと思うのだが、
結婚したくても出来なかったというのがどうやら図星らしい。
これまで明らかになっていることを繋げてみると
相手が逃げるか、関係が仕事の邪魔になったか、その他諸々の理由で
結局機会を逸したのだと言うことかもしれない。
それでも一緒に食事をしたり自宅に招いたりと仲の良い女友達には事欠かなかったらしいけどね。
その中の誰かと晩年出来ていたとしても不思議はない。
また新たに名乗り出てくるかもしれないねw
こんにちは。質問です。 グールドのCDを全部ではないのですがある程度揃えたいのですが、 何がおすすめですか?あ、作品名とかではないです。音質です。 なんとかなんとかリマスター版とかBOXセットとかいろいろあってわかりません。 出来れば何もいじってない自然なやつ(?)がいいのですが。。。 どなたか教えてくださいお願いします。
ソニーレコード、ってやつが無難なのかな?
>>910 ちょっとエキセントリックだけど女性には優しそうだし話も面白そうだから
GFは結構いたのではないかと思えるよね。
>>913 それにいけめん。
たぶん話は面白くないぞw なに言ってるかわからないとか言われそう
>915 強気すぎるなあw どんなに行っても、¥8.000~10.000くらいだろ
グールドの恋愛関係の形態にはとてもついて行けなさそうだ。
919 :
名無しの笛の踊り :2010/11/11(木) 07:22:10 ID:UiC7rbLH
80CDを購入した自分は勝ち組か。 平均率も全曲含まれていて3万だった。
初期盤の話題に持っていきたい人が定期的にネタを投下していくね
グールドこそ至高のピアニスト そして童貞師匠グールドは俺に80枚ボックスを購入しろとおっしゃった
80枚CD購入しようと思ったら売り切れだった俺
923 :
名無しの笛の踊り :2010/11/11(木) 22:56:23 ID:UiC7rbLH
924 :
名無しの笛の踊り :2010/11/11(木) 23:47:05 ID:UiC7rbLH
923だが、さっき尼覗いて見たら、80CD大分値段が吊り上がってたな。 一年くらい前は安いのは6万くらい(中古)であったような気がした けど今見てきたら最低9.8万だって。高杉w
グールドこそ至高のピアニスト
そして俺の童貞兄貴
>>924 HMVで2万弱で売ってた時があったんだよな
俺の時はヤフオクで3万5千くらいで新品で買ったわ
我が家の家宝
>>922 あと2年待てば没後30年で再発されるよきっと。
927 :
名無しの笛の踊り :2010/11/12(金) 06:23:34 ID:vGlDMx2u
尼は日本だけじゃない
928 :
名無しの笛の踊り :2010/11/12(金) 08:46:07 ID:uqJMoX/U
アメリカの尼覗いたら新品が680ドル、中古が600ドルだった。
929 :
名無しの笛の踊り :2010/11/13(土) 01:42:40 ID:xzVkys4I
誕生日祝いで発売してくれれば、毎年一回のセールになるのに・・・
>>926 しかも未発売録音付きでw
分売しないので、80CD購入組も結局買うはめになる
グールドに録音しといてほしかった曲 ・ハイドン:アンダンテと変奏 ・ショパン:ノクターンop.62-1らへん ・メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ・シマノフスキ:いろいろ ・プロコフィエフ:2番ソナタ ・スクリャービン:ワルツ(ソフロニツキーの名演のやつ) ・etc. ほかになんかリクエストある?
>>931 バッハのフーガ ト短調 「小フーガ」BWV578をピアノで
高橋悠治がやってるけど、グールドならもっとうまく対位法を明確に弾けただろうに
逆にリスト編曲のベト交響曲はいらなかったなー
よかったのは田園の第一楽章ぐらいだし
最近ゴルトベルクのDVDをデジタル出力してDACかまして音だけで聞いたけど
やっぱりCDとは全然違うね
DVDのは部屋の反響音がかなり入っていてマイクが遠い感じで音がぼけてる
ショパン練習曲集と行きたいところだけど さすがにベタ過ぎるからスケルツォ全曲。 誰作曲?スヌーピーのテーマ曲、お願いします。
Vince Guaraldi
・ベームの組曲 ・ヘンデルの組曲 ピアノ版 他、プライヴェートで弾いていたバロック曲
ブラームス、Op.116〜119全曲で再録音(Op.10&79と同じYAMAHAで)
モーツァルト/ピアノ協奏曲No.27 K.595 をグールド指揮振で。
グールドこそ至高のピアニスト そして北米の村西とおる
>>931 ドビュッシー。花火とか弾いてみてほしい。
まぁグールドにとって全く関心のない作曲家だとは思うがw
極度の寒がりなのに寒い所が好きってことは。。。 ひょっとしてグールドはドM・・・?
M臭充満
ベートーヴェンの運命ってないよね? 聞いてみたいな。
>>945 ごめんなさい。釣りじゃないでつ。
ずっとリヒテル信者で、グールドは最近聞き始めたので分かりませんでした。
ともあれ情報サンクス!今すぐ買うわ。
運命と田園が揃った。他はないよね?>ベトの交響曲 第九もあったらよかったのにのぅ。
田園は正規CDでも2バージョンあってテンポ、弾き方が違う
949 :
名無しの笛の踊り :2010/11/20(土) 12:59:01 ID:rQpEnUW6
彼のCDをiPodに取り込んで、アルバムアートワーク取り込もうとしても、 殆ど入らないんだよね。取り込めたのは、ブラームスのピアノ五重奏とベートーヴェンの 変奏曲だけ。一番欲しい、バッハの作品、あるいはヘンデルのチェンバロ組曲とか、 バード・ギボンズ作品集なんてのは、全くだめ。なぜだか理由知っている人いる?
犬とか尼から落として自分で張り付けりゃあいいじゃん。
なぜ自分でスキャンしない?
グールドのバッハ、確かにゴールドベルク変奏曲はすごいと思うけど 平均律クラヴィーアなんかは理解不能、ほとんど聴く気がしなかった。 自分はイェルク・デムスのCDを持っており、その演奏スタイルに なれているからかも知れないけど。
イェルク・デムスってMCA2枚組の?
>>953 そのとうり。1巻・2巻とももっている。
>>952 グールドの平均律、私もあまり好きじゃないな。インヴェンションも今ひとつ。
あとのはイギリス組曲、フランス組曲、パルティータ等々は素晴らしいと思うんだがね。
957 :
名無しの笛の踊り :2010/11/20(土) 22:28:15 ID:rQpEnUW6
>>950 有益なご助言ありがとうございました。でも、どうやればいいのかしら?
Macでも可能でしょうか。
>>952 そうですか。リヒテルなんかに比べたら、私は、グールドの平均律(特に第2巻)の演奏に軍配挙げますけど。
あと、意外に面白いのは、ジャズ・ピアニストのキース・ジャレットの演奏。
>>957 iTunes使ってるんでしょ?OSは関係ないよ。
まず尼から画像を落とす。
Mac(OS X)の場合、iTunesで「情報」→「アートワーク」で追加できる。
959 :
名無しの笛の踊り :2010/11/20(土) 22:55:15 ID:JJJPOLu4
平均率はリヒテルよりグールドがいいよ。 リヒテルのは眠くなる。 グールドのは刺激的で飽きない。
960 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 09:53:45 ID:RJbxLUFt
>>958 アドバイスをありがとうございました。iTuneは使っています。
「アートワークを入手」は頻繁に利用していますが、HMVその他のデータから画像を落とす方法が
まだわかりません。ここだけ、もう一度教えてください。
>>960 画像をローカルに保存して、iTunesのプロパティから追加すれば
枚数多いとつらいが
自分はWindowsなのでBroadwayと連携
>>949 >なぜだか理由知っている人いる?
ソニーが、商売敵のitunes storeに楽曲を提供しないから。
楽曲を提供した時はソニーの敗北宣言になるので、意地でもしない。
963 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 12:48:43 ID:RJbxLUFt
>>961 ありがとうございました。23日に試してみます。
>>962 へえ、そういう事情があったのですか。了解しました。
平均率はグールドがああいう風にだけは弾きたくないと言ったフィッシャー盤を 愛聴してる。ゴルドベルクはグールドのは三種類どれも良い。
グールドってシフについてコメントしたことあるっけ?
あ、時代が違うか。。。
>>964 へー、その言葉聞いたことあるけど、平均律に対しての言葉だったのか
968 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 18:11:33 ID:RJbxLUFt
初歩的な質問です。犬とか尼って何の略語なんですか。
970 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 19:12:11 ID:RJbxLUFt
>>969 ありがとうございました。あそこのアルバムジャケット写真をダウンロードできるなんて
思ったこともなかったです。これから有益に活用させていただきます。
80CD-BOXに収録されているアルバムを一枚ずつジャケットとデータと解説をまとめてガイドブックにしたら売れるんじゃないかなあ。どこかの出版社さん!
グールドの平均律、一巻ハ長調のプレリュードで「??????」って思ったけど、 次のフーガでグールドがガチ天才であることを確信した。 ちなみに一番好きなのは二巻変ロ短調のフーガっす! テレビ番組での演奏をニコで見たんですけど、それも凄かったっす!
973 :
名無しの笛の踊り :2010/11/25(木) 20:44:07 ID:3gvic1UV
しかし80CD、滅茶苦茶高いな!! 尼のサイトに出してる奴ら、正気か?
29kの時に80CDを購入してグールドの世界シリーズコンプしたおいらに死角は無いぜ!
976 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 21:56:18 ID:v5Wse6AC
今放送してる松本清張ドラマで ひっきりなしに流れてるバッハは グールド?
977 :
名無しの笛の踊り :2010/11/26(金) 22:04:09 ID:Nu4Dfj/3
>>975 米尼では一時日本円で約1万円くらいで購入できたこともあったらしい。
ただし一枚不良品が含まれていたんじゃなかったかな?
あと、船便だから手元に届くまで一ヶ月以上かかったんじゃないか?
978 :
名無しの笛の踊り :2010/11/28(日) 16:05:56 ID:pDb3iE/G
q
980なら80CDが2万円で年末に再発
981 :
名無しの笛の踊り :2010/12/05(日) 19:16:15 ID:lbAwvbb7 BE:4567968498-2BP(7)
t
982 :
名無しの笛の踊り :2010/12/05(日) 19:16:36 ID:B4xfBSwJ BE:2636885298-2BP(283)
t2
買ってはいないけど、Membran は、正規ライセンス(この場合はCBCが保有)契約に もとづいてリリースしてる筈。CBCが昔リリースした正規盤と比べて音質状態が どのように変わっているかは不明ですが、安価ですし、手始めとしては良いのではないでしょうか。
グレン・グールド名演集のゴールドベルクは誰の演奏?
.
安さのみに釣られて、membran-Documentsのグレン・グールド名演集(10枚組)を買いました。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3670262 ここに1954年と1955年のクレジットのあるゴールドベルク変奏曲が収録されています。
1955年のは元がコロムビアのもののようで演奏は納得なのですが、1954年のものをきくと頭の中が「???」でいっぱいになります。
私にはグールドが演奏したとは思えないのです。
2つの旋律線があると明らかに片方を引き立てているし、他のグールドの録音にはないディミヌエンドや速度感を感じます。
このグールド名演集、CD1枚目に収録されたゴールドベルク変奏曲は、
本当にグールドの演奏なんでしょうか?
↑ ↑ ↑ 訂正 ×ストックホルム→○ザルツブルグ
ストックホルム、ベトやベルクのソナタがこれまた素晴らしいよね。
ザルツブルグ、スヴェーリンクのファンタジアがこれまた素晴らしいよね。
ザルツブルクやストックホルムライブはあふれる才能(特に技術面)を 理性で抑えて統制している感じなんだけど 晩年になると理屈が先立ってなんとか技術レベルを 自分が求めるところまで無理に持っていこうとしている っていう感じがして聞いていて少し痛々しいんだよね 81年ゴルトベルクはいいけれど、再録したイタリア風協奏曲はかなり辛い
>再録したイタリア風協奏曲 グールド本人も、実はもっと編集したかったのではないか、と想像してみるテスト。
>再録したイタリア風協奏曲はかなり辛い だから本人もボツにしたのさ。 自分は好きだけどね。円熟かな。とってもいい。
第二楽章は素晴らしいんだが、それ以外はキツイわ ああいう叙情的な弾き方の録音をたくさん残してほしかったけど 50過ぎたら指揮者に転向ってのは自分でも技術的、体力的な限界を自覚してからじゃないかと思う
若い頃に比べれば誰でも技術は落ちると思うよ。 グールドも例外ではなかった。こういうのは本人が一番焦り不安に 感じていたのだろうと思うけど本人に聞けないし、 聞けたとしても絶対に言わなさそうだから推測に過ぎないな。