グレン・グールド「ゴルトベルク変奏曲」より至高の音楽が存在しない件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
16 ポッポ(catv?):2010/11/02(火) 18:52:11.34 ID:uhenLaE2P
>>12
グールドのアナログ盤30枚くらいあるけど、質問ある?

ゴールドベルグなんだかんた6枚くらいあるわ!

17 ナミー(チベット自治区):2010/11/02(火) 18:53:41.23 ID:OQBfP1vp0
グールドのゴルトベルクなら、59年のザルツブルクライブが一番グールドらしいね。
でもグールドより、ピアノのコロリオフ、チェンバロのアンタイ、武久源造の方が好き(´・ω・`)
18 コジ坊(山梨県):2010/11/02(火) 18:54:31.99 ID:iTRzQAlA0
チェンバロのほうが好きだな
19 ティグ(関西地方):2010/11/02(火) 18:56:15.07 ID:vXJ8Hb2d0
全部で80分くらいだっけ?
よくこれだけ変奏できるなあ
20 PAO(長屋):2010/11/02(火) 19:00:06.25 ID:cydiqvnA0
グールドの老け方は衝撃的だな
21 健太くん(東京都):2010/11/02(火) 19:06:25.17 ID:9/n99TkG0
ハープでの演奏が一番心安らぐ
でも、決して眠くはならない
22 ポッポ(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 19:14:40.99 ID:I0Kl974DP
バッハなら、クレメルの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとバルティータの一択だろ!
1980年録音盤な。
23 まりもっこり(長屋):2010/11/02(火) 19:24:44.57 ID:wrj2ptVi0
愉悦なんて書いてるとこみると、やっぱあいつか。
24 ポコちゃん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 19:26:08.28 ID:WOcl8u+XO
ピアノで聞くバッハ(笑)
25 ぽえみ(東日本):2010/11/02(火) 19:26:15.42 ID:rsyLmShv0
ヒラリー・ハーンのバッハこそ至高
26 ポッポ(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 19:39:28.46 ID:I0Kl974DP
クレメルのバッハこそ究極
27 MOWくん(大阪府):2010/11/02(火) 19:55:11.14 ID:cJY8I68G0
グールドならモーツアルトのピアノソナタのほうが面白いけどな 開き直ったなオマエw って感じが
28 ニーハオ(東京都):2010/11/02(火) 20:11:24.57 ID:falsk3oG0
ジークフリート牧歌の編曲が意外に良い。
29 怪獣君(埼玉県):2010/11/02(火) 20:22:20.19 ID:Vi4+APU60
確実に第5変奏あたりで寝てしまうんだが
30 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 20:33:38.32 ID:3LN6iU8rP
グールドから入ってしまったんだが、誰が正当なんだ
31 サムー(catv?):2010/11/02(火) 20:40:22.02 ID:wOT+azCl0
32 にっくん(広西チワン族自治区):2010/11/02(火) 20:43:47.07 ID:s+GnXNpQO
シフ
33 元気マン(チベット自治区):2010/11/02(火) 20:58:25.77 ID:8GKeZYjQ0
アリアのことを言ってるんだと思うが、それが好きなら
ショパンの「別れのワルツ」やドビュッシーの「アラベスク1」「夢」
「月の光」「亜麻色の髪の乙女」などをおすすめしたい。
34 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 21:04:39.81 ID:3LN6iU8rP
スレタイにクラシックないと人来ないな
35 きこりん(群馬県):2010/11/02(火) 21:08:26.32 ID:NEDGkJLM0
30代の頃のポリーニの演奏が神
36 おばあちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 21:20:07.47 ID:G7ag6BgyO
ルービンシュタインの英雄ポロネーズ
37 はのちゃん(大阪府):2010/11/02(火) 21:20:29.63 ID:etXc6bOS0
ヴァント最高!
38 マップチュ(神奈川県):2010/11/02(火) 21:21:14.14 ID:Lo4HVyHG0
>>1
こないだ知り合いにめっちゃ薦められた
39 ほっくー(catv?):2010/11/02(火) 21:22:17.81 ID:KbWp5hev0
>>25
ここ十年くらいでは一番期待できるよな
40 レビット君(長野県):2010/11/02(火) 21:23:40.89 ID:iI+9midl0
>>31
別に変わり映えしなくね?(´・ω・`)
41 きょろたん(愛知県):2010/11/02(火) 21:26:44.25 ID:E8TCZjBR0
余計な音入ってるんじゃないか?とか、
間違えたんじゃないか?とか、
そんな怖いもの見たさ的な要素がスリリングの意味なのか?
オレが感じたスリリングはソレなんだが。
色物とまでは言わないが、一回聞けば十分。
42 やいちゃん(新潟県):2010/11/02(火) 21:28:17.44 ID:L/uWfGH30
俺はバッハの曲はあまり抑揚を付けない+リズムを崩さない演奏の方が好きなんだよね。

どっちのグールドの演奏もあまり好きじゃないかなぁ・・・。
43 ミーコロン(dion軍):2010/11/02(火) 21:29:40.97 ID:11x1mjlf0
クラッシックは歌付きじゃないと嫌
ヴェルディの怒りの日とかベートーベンの第九じゃないと
44 損保ジャパンダ(関東・甲信越):2010/11/02(火) 21:31:25.10 ID:PsTI2SviO
クラシック初心者なんだけど、何聞けばいいのですか?
45 サブちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 21:32:58.15 ID:Yl3hJz6v0
>>44
ホロヴィッツ1966年カーネギーホールライブ
46 ミドリちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 21:33:42.59 ID:9uER3Lnm0
ハーンのバッハ無伴奏ソナタ一番が聴きたいんだけど
CDに入ってねーでやんの
早く全部録音して
47 雪ちゃん(大分県):2010/11/02(火) 21:35:05.37 ID:l4QuHcG20
ゴルトベルクの良さが分からん。平均律クラーヴィアの方がいいだろ
48 ピカちゃん(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 21:35:37.80 ID:WpRkZnMlO
時をかける少女で流れてたぐらいのテンポが好き
49 きのこ組(東京都):2010/11/02(火) 21:37:40.77 ID:jzSRI5pO0
途中あたりで飽きてくる
というか意外とうるさくなるのにあれでよく眠れるな
50 やいちゃん(新潟県):2010/11/02(火) 21:39:36.73 ID:L/uWfGH30
俺も平均律クラーヴィアの方が好きだな、アンドラーシュ・シフの
51 やいちゃん(新潟県):2010/11/02(火) 21:41:39.11 ID:L/uWfGH30
クラヴィーアね
52 auシカ(北海道):2010/11/02(火) 21:41:42.93 ID:rIN7ytjS0
クラ板にグレン・グールドは神!!
っていうスレ立てたのはかく言う私
今はスレタイが普通になって寂しい
53 ペコちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 21:47:55.86 ID:5msxYLvU0
グールドのあえぎ声が最悪。
こんな奴持ち上げるのは素人。
54 ポッポ(東京都):2010/11/02(火) 21:54:20.27 ID:3LN6iU8rP
グールドのモーツァルトピアノソナタ
超特急多いけどトルコ行進曲はおっそいのね
ttp://www.youtube.com/watch?v=doKmxW9kgiM
ttp://www.youtube.com/watch?v=R54fHB8Zny8
55 auシカ(北海道):2010/11/02(火) 21:54:49.36 ID:rIN7ytjS0
グールドによるジョン・ケージ4分33秒が聴きたかった
56 怪獣君(埼玉県):2010/11/02(火) 21:56:13.44 ID:Vi4+APU60
>>55
ワロタ
57 もー子(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:01:10.02 ID:RIS3PrGn0
バッハはレオンハルトのハープシコードが好き
58 オノデンボーヤ(京都府):2010/11/02(火) 22:04:54.45 ID:Qe2n/+zE0
>>44
ショパンのワルツオススメ
59 たらこキューピー(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:07:44.20 ID:WH4nSqOC0
>>55
椅子の高さを調整する音がずっと流れてるんで
4分33秒としては画期的にうるさい演奏になったと思うな
60 ティグ(西日本):2010/11/02(火) 22:09:30.73 ID:LnWGlqaa0
>>7
クラシック界三大勘違いの一つだな

他に平均律クラヴィーアは平均律で弾かれているとか
61 ぴちょんくん(広島県):2010/11/02(火) 22:10:47.55 ID:gQt0BNWm0
友達に勧められて買ったけど幽霊の声が入ってた・・・・マジで怖い
62 ののちゃん(チベット自治区):2010/11/02(火) 22:15:29.52 ID:1+TKOYMn0
>>61
それただの幽霊の鼻息だから気にすんな
63 女の子(内モンゴル自治区):2010/11/02(火) 22:18:25.19 ID:zlXPquQSO
ディアベリ変奏曲のほうが好き。グールドは弾いてないみたいだけど
64 愛ちゃん(dion軍):2010/11/02(火) 22:40:43.41 ID:Z5WCBArQP
今聴いてるけど、ソコロフのもなかなかいいな。
セキがうるさいけど
65 はやはや君(西日本)
グールドのものまねは誰でも出来る件