▼頑張れ▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 5 ▼オワタ▼
1 :
名無しの笛の踊り :
2009/09/21(月) 06:04:07 ID:VgVaS8UU
2 :
名無しの笛の踊り :2009/09/21(月) 06:05:00 ID:VgVaS8UU
3 :
名無しの笛の踊り :2009/09/21(月) 06:52:23 ID:F2glxmr9
>>1 お疲れです。
ただDVD-Aはいらないんじゃ…。
4 :
名無しの笛の踊り :2009/09/21(月) 16:50:28 ID:1atgTCXV
まだ中古が流通してるし、うちでは現役だ
5 :
名無しの笛の踊り :2009/09/21(月) 21:05:37 ID:pbFRsxM3
DVD-Aに限らずSACDもいつまで流通するのかしら。 ブルーレイが普及したらそのオーディオトラック利用したものにとって変られるんじゃない?
6 :
名無しの笛の踊り :2009/09/21(月) 21:47:40 ID:Szfyk7++
7 :
名無しの笛の踊り :2009/09/22(火) 00:13:42 ID:B+z0T47l
>>5 SACDディスクの発売が遠からず止まるのは仕方ないとして
プレーヤーがいつまで供給されるかが心配だ
8 :
名無しの笛の踊り :2009/09/22(火) 00:18:40 ID:o+/o8uDy
いつか天が落ちてくるんじゃないかと気が気でありません
9 :
名無しの笛の踊り :2009/09/22(火) 09:22:58 ID:nwbGRP7P
要はネット依存系弱者はピュアオーディオの独自性を理解できていないからおかしな意見しか述べられないのだろうね。 まあ、それなりの機材を使ったことがないからわからないんだろうけど。
>>5 その理屈でいけば、DVDが普及したときに、CDは絶滅してただろうな
結局ディスクメディアはいずれSDカードになっていくんじゃないだろうか。
ならないな 所有する喜びが感じられない
LPからCDに変わる時も LDからDVDに変わる時も そういう奴はいたなぁ。
BDなんかいらんよ。一気に配信へ行った方がよい。 その方がメーカーは助かるだろ。マイナーレーベルとかハイエンド専業メーカーとかはな。
クラシックは特に購買層が減ってるから配信だけになる日も来るかもな。 物理的メディアで欲しい人は高価な受注生産で応じるとかね。 百科事典も今じゃオンライン版が主流になったし。
なりません。 流通で食ってる人がいる限り、パッケージはなくならんよ。
ディスクが消えるぐらいならクラシック音楽も消えるだろ なぜ今あるものが消えることばかり考えるのか理解できん
>>16 それは理由にならないな。
現にCDからダウンロードに移行しつつある。
>>17 ディスクを作るコストがかからなくなるということは、
もっと色々な演奏を聴ける機会が多くなるということでもある。
予算の厳しいオケの演奏も聴けるかも。
ファイルサイズやフォーマットの縛りも緩いので、CDやSACD以上の音質の録音も可能。
悪いことばかりではないよ。
そうでもないよ。
ピュアオーディオスレから
【SOFT】音楽聴くならSACD総合 Vol.33【HARD】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249049562/l50 >562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:38:00 ID:7Y9xyDxM
>全く酷い話しで、せっかく苦労して大枚叩いて買ったエソのSACDP(150万也)が無駄になった(怒)
>これじゃ誰でもアンチSACDになろうと言うもんだ(糞)
>某講演会でも柳沢・スガーノ両爺もはっきり「撤退で無くなります」と言ってるじゃないか
564 名無しさん@お腹いっぱい [] 2009/09/22(火) 15:54:07 ID:Vb095u2e Be: アンチになるのはSACDじゃなくてクオリティ主義を投げ出した大手レコード 会社じゃないのか? そんなとこが出すCDなんてもう金輪際買わないよ マイナーレーベルでまだ見落としてる優れたSACDソフトがあるはず そういうのをきちんと評価するべきでしょう 565 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/09/22(火) 19:26:54 ID:x4Lo3AdD Be: 俺もSACDがこれからCDを打ち破って本流になるとはこれぽっちも思ってないが 別に無くす必要はまったく感じない SACDは言えば国産大豆と良い水を海水から作ったニゴリで仕上げた コダワリ豆腐みたいなもんだ それらが工場で凝固剤で固めた豆腐を打ち破って本流になるとは思えない ただ違いが判る人がきちんと良い物を良いと認めて 定期的に購入していけば良いだけだと思ってる だからここで紹介された物で良さそうな物はとりあえず購入してる そういうのに対応できるレーベルだけが残ってくれればいい 再生装置についてはCDでもたとえブルーレイになっても 12CM回転メディアがある限りSACDに対応するのはそれほど難しくないはずだから それほど心配してない 562みたいなのは言ってる事が本当ならもっとソフト買うべきだね まあ単なる釣りだと思うが 566 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/09/22(火) 19:38:56 ID:1NEmotCI Be: 何で弱者って高音質メディアに興味がないんだろうね。 よくそれでピュア板に出入りしているのか不思議。
>>15 クラシックが特に減ってるってところがようわからんな。
ロックやポップスに比べると、まだ減り方は少ないんじゃないか?
>>18 ド厨房丸出し。
移行期間を含めディスクと配信を両方やる体力はマイナーレーベルにはありません。
固定費としてもサーバ維持の費用を出せません。
知らない人が書くと18みたいな惨めな文となる。
ナクソスはたいしたもんだよな両方やってるんだから
>>18 カラヤン絶頂期のカタログが配信で聴けるようになるまでは何を言ったところで
夢物語でしかない。現実的ではないということだ。
いろいろな演奏を聴きたければCDで十分。買ったCDさえ全部は聴けないというのに。
>>23 頭固いなぁ。
「CD出せないような弱小オケでも配信ならできるかも」って言ってるんだけど。
煽る気マンマンの書き方がキモいんだけど
演出だよね?
>>25 カラヤンならamazon.comでダウンロードできますね。
MP3なのが残念だけど、携帯プレーヤーがメインの現状ではしょうがないか。
弱小オケは自前でサーバーや課金の仕組みなんて構築できっこないから、 iTunseストアとか、そういうサービスを利用するしかないだろうな でも、弱小オケの頭の硬い年寄り理事たちは、CDを作るほうが話が通りや すく、OKも出やすいだろうな コンサート会場で売ればいいし
29 :
名無しの笛の踊り :2009/09/23(水) 19:08:18 ID:PySjr7t0
>22 クラシックやジャズはそもそも売上げは壊滅的ですよ 配信云々じゃなくて クラシックはたまに神風が吹くけども
減り方の話をしてるんじゃないの? 全盛期と現在とを比較して何パーセントになってるか、というような。 日本でどれだけポップスが減ってるのか知らないけど。 アメリカではすでに(事実上)消滅の道程に入ってるようだね。 ウォルマートなんかじゃ一応まだ売れてるみたいだけど、一般的な店では そもそもCDをろくに売ってないとか。
31 :
名無しの笛の踊り :2009/09/23(水) 21:00:53 ID:ZqKJAnPw
なんだ、やっぱりメディアの話してんのか、、、 通信じゃないメディアの話だけなら、まだ可能性として、 CDやめてDVDにしたほうが単純コピーも減って売り上げ伸びるんじゃないかとおもうんですけどね〜
>>27 mp3で聴いて満足してる層にはmp3でいいんだよ。あんたもだろ?
レコード会社は配信を信用しないから、全面的な移行はあり得ない。
ディスクは売れ数を勘定できるが、配信はいくらでもごまかしが利く。
34 :
名無しの笛の踊り :2009/09/24(木) 16:09:32 ID:Y8449UtH
オクタヴィア・レコードの設立10周年記念BOXが近所の中古CD屋さんで 7,500円で売ってたんだけど、この値段だったら買いかな?
35 :
名無しの笛の踊り :2009/09/24(木) 17:29:05 ID:Q4Txur+l
DXDって聞いたことある人いる? レコ芸に「その効果はやはり大きかった」と書いてある。
36 :
名無しの笛の踊り :2009/09/24(木) 17:34:24 ID:0LgQPylM
あるよ 力強く感じた。1枚だけなんで何ともいえないが
>>34 新品を9000円で売ってたから中古7500円は微妙だね。
内容は悪くないから気になるなら買えば?
3枚くらい飛び切り優秀な録音のものが入ってたと思う。
エクストンって普段対していい音しないけど、時々ベラボーに優秀録音出すよね。
>>33 サーバを持ってる会社、プロバイダだな。
今日び会社に勤めてる人間がどれほど信用できないか知ってるだろ?
不正が発生する可能性があれば、遅かれ早かれ必ず不正が発生する。
経営上はディスクの方が安全なんだよ。
>>38 その論法からいくと、ディスクの製造会社も信用ならんぞ
40 :
名無しの笛の踊り :2009/09/24(木) 19:18:31 ID:0LgQPylM
SHMだとかHQだとかブルースペックだとか あれを「高音質」と堂々と出すんだからレコード会社が信用ならんわな
同感w
42 :
名無しの笛の踊り :2009/09/24(木) 21:56:44 ID:lCB9UgZR
エソテリックのSACD名盤シリーズの今後予定 11月:フィストゥラーリ指揮アムステルダムコンセルトヘボウ管チャイコフスキー『白鳥の湖』 マゼール指揮ウィーンフィルのシベリウス交響曲第1番 年末:ショルティの超名盤『ニーベルングの指環』(全曲盤)
>>40 だね。
一番信用ならんのはレコード会社だったなw
しかも「指環」には、カルショウのRing Resounding (おそらくあの糞翻訳)と DVDの Golden Ring (おそらくR2) が付属する予定 いったいいくらになるんだ?
真打ち名盤がひと揃いSACD化しないとな。 エソテリックからDG、デッカ、フィリップス、RCA、 EMI、ソニーあたりのそれぞれベスト100を出し 尽くした時、状況が変わる
8月の売り上げ枚数は前年比80%、売上金度比は50% とてつもなく儲からない規格となりつつあるSACD
>>42 エソはソフト屋になれよって感じだな。
丁寧に作ってあるし、弱者排除メディアとしてよく頑張っていると思う。
>>42 ショルティの指環は幾らになるかなぁ。わくわく。
49 :
名無しの笛の踊り :2009/09/25(金) 00:56:21 ID:ElX/bHxk
エソテリックのやつって音良いの? DGのSACD何枚か持ってるけど大した音質じゃない。
DGだからねえ どのみちたいした音にはならない
>>42 指環は欲しいな。
俺のは初期プレスのCDなんでそろそろ劣化が心配だしもっといい音で聞いてみたい。
まあそろそろ買って四半世紀だから買い直しても元が取れるな。
ただ旧盤だし2万位にして欲しい。
ヴァントのベト全SACD、再プレスしてくれんかのう。
>>39 いや、信用できる。
こっそりディスクを余分に作っても捌かないと儲からない。まさか密輸出する
わけにもいかんしな。流通に乗せれば必ず発覚する。実体がある物は、動かせば
必ず跡が残る。不正が社内で完結して証拠が残らないプロバイダとは違う。
>>53 決済の記録が残ってるだろ。
どうやってごまかすんだよ。
それに、バレたときのリスクを考えれば不正なんてできるはずがない。
形のあるものしか信用できないという思考は分らんでもないがな。
古いタイプの人には多いよ。
>>51 自分も初出の国内盤18枚組BOXだよ。
CD3枚にもなるライトモチーフ解説集はつけるんだろうか。
57 :
名無しの笛の踊り :2009/09/26(土) 12:08:11 ID:acbFdZOc
おれもヴァントのベト全買い逃して後悔してる。 中古屋で3万近くもしてたが次行ったらもうなかった。。。
>>55 決済の記録は社内でどうにでもなる。金融機関の担当とグルでやれば証拠は残らない。
>バレたときのリスクを考えれば不正なんてできるはずがない。
新聞を見てみなよ。犯罪者連中がバレたときのリスクを考えて行動してると思うか?
古いと言われようが何と言われようが、不正が入り込む余地のないシステムに頼る
のが安全。CD工場が不正で訴えられた話は聞いたことがない。新しい物が大好きで
犯罪者がぞろぞろいるIT業界とは対照的だ。
>決済の記録は社内でどうにでもなる。 クレジットカード部門も自前で用意するのか? 壮大な計画だな。 >金融機関の担当とグルでやれば証拠は残らない。 社内で完結してないじゃないか。 何言ってるんだ?
>>51 劣化というか、最初期ならスポンジでレーベルが焼けてるのでは
それで、実際に無圧縮のSACD程度のデータを配信する場合月々サーバ代はいくらくらいかかるのですか?
クライバーとカラヤン、とうとう入荷したらしいよ
>>57 ベト全って何セット位売ってんのかな?
ヴァントだったら日本だけでも3千セット位ならさばけそうだし世界的に売ればその倍位は軽いと思うがね。
あんま商売っ気ないのかな。
>>61 垂れ流しの配信というわけじゃないから、結構かかるだろうね。
この手のシステムは、ダウンロード件数が数回であろうが、数万
回であろうが、一台のサーバーでこなせる範囲では、たいした差は
でないからなぁ〜
ある程度の初期投資は必要だよね。
ヴァントはベートーヴェンもブルックナーも自分には微妙なんで まあなくてもいいかな。
>>63 3000セットも売れるわけないでしょ
国内でも何度か再発されていて輸入盤もあるのに買い直そうって人はそんなにいないよ
ヴァントは日本以外では売れてない
>>60 まあ何を言っても無駄だよ。この先、現実の推移を見ているだけで分かる。
IT業界は信用をゼロから築かなくてはならないからね。CDができて四半世紀、
いや、アナログ時代から信用がつながってるディスク製造業界に信用面で
並ぶのはむずかしい。不可能かも知れないな。
CDに勝つには、CDを上回る利潤をCDより安全に確保できる方法を確立しないと
だめだ。まだ時間がかかる。
>>68 アナログにもCDにも海賊版が山ほどあるのはどう説明するんだ?
CDよりも利潤を上げているのが着うたなんだけどねw
夏頃、村上春樹の本で紹介されてたセルのヤナーチェクのCDが大ヒットというニュースの中で、 発売から20数年間の総売上数1600枚とか言ってたね。それがたった2、3日で完売、ソニーが 慌てて追加プレスしたんだって
二十年以上掛かっても1600枚って凄いなw そういや昔ベームの日本公演アルバムLPが国内限定7000セットで売り出されたことあったけど、 当時の人気にもかかわらず大量に売れ残っていたわ。クライバーのべト4の初LPは 日本だけで3万枚輸入されたけどあれも結構売れ残ったのかかなり長いこと 出回っていた。
ベームの日本公演ライブのLPボックスって早々に売り切れて プレミア価格までついてた記憶が。 まあ、数ヶ月でなくなるってことはなかったけど。
73 :
名無しの笛の踊り :2009/09/27(日) 09:22:25 ID:Lh+hQ5RV
ベームはライヴ盤がいいね。 スタジオ録音は面白くない。
スタジオ版は優等生だがライブが熱いってタイプならクーベリック。 ライブ盤のSACD化欲しい。
>>70 >発売から20数年間の総売上数1600枚
そういうガセネタをすぐ鵜呑みするのが頭悪いw
常識で考えればたった1600枚のわけない事位わかるだろうにw
20年前の発売だったっけ? まあ、俺でも何年も前から持っているぐらいだから 1,600枚ってこたぁねーよな。
http://mainichi.jp/enta/photo/news/20090610mog00m200008000c.html 村上春樹さん:「1Q84」ブーム過熱 発売12日目で100万部超え 作中のCDも品切れ
作品の冒頭から、頻出するチェコの作曲家ヤナーチェクの「シンフォニエッタ」も異常な人気だ。
主人公が聴くジョージ・セル指揮、クリーブランド管弦楽団の演奏を収録したCDは、
注文が殺到し、ほぼ品切れの状態が続いている。
発売元のソニー・ミュージックジャパンインターナショナルによると、
同作品はCD化した90年以降、20年間で6000枚を出荷したが、
「1Q84」発売後のわずか1週間で、同数の注文を受けた。
追加生産中で、今週半ばには、店頭に並ぶという。
1600枚じゃなくて6000枚ね
あと国内初CD化は1984年の32DC211(つまりソニーの担当者が間違っている)だからもうちょっと売れている可能性はある
いずれにせよクラシックは多く売れるもんじゃないってことだ
79 :
70 :2009/09/28(月) 02:08:27 ID:LqYBZHq2
>>78 ありゃ6000枚だったか
飯食いながらニュース見てたんで1600枚と聞き違えたんだな
セルも曲もそれほど人気ないし、通向けのアルバムだからそんなもんかなと思ってたよ
>>78 > 国内初CD化は1984年の32DC211(つまりソニーの担当者が間違っている)
別に「初CD化から」とは書いてない。
現行マスターで販売したのが今まで6000枚ということだ。
>>69 > アナログにもCDにも海賊版が山ほどあるのはどう説明するんだ?
海賊盤の話はしていない。海賊盤があるとしても、大手レコード会社の
経営をおびやかすほどの影響力はない。
> CDよりも利潤を上げているのが着うたなんだけどねw
ここはクラシック板だ。クラシックの話をしろ。
着うたで指環を全曲聴く奴がどこにいる。
>>80 >同作品はCD化した90年以降
これを普通に読んだら初CD化が90年と解釈されてもしょうがない。
あんたソニーの関係者か?どっちにしろソニーのミスだ。
83 :
ソニーの関係者 :2009/09/28(月) 21:07:44 ID:SNZnneJe
32DC211は
>>78 が買った1枚しか売れなかったので集計に含めておりません
ミスはしていません
>>83 そこまで捻じ曲げてでもミスがなかったことにしたいのか
無謬主義の官僚のようだな
だからSACDが失敗したんですよ 知らなかった?
失敗するしないの話だけしかできない購買力のない人は不要だからw 弱者排除メディアですから。
>>81 >着うたで指環を全曲聴く奴がどこにいる。
ハイサンプリングレートのダウンロードコンテンツがあればそっちのほうがいいかな。
ディスク交換がいらないもんね。
Blu-rayでもいいけど。
指輪どころかマーラーの交響曲でさえディスク交換が必要なCDやSACDから、
もうそろそろ次世代メディアに移行して欲しい。
バッハのマタイ受難曲をDVD-Aで買って1枚で聴けるのはありがたい、 と思ったが通して聴くことはめったにないし取り立ててありがたくもなかったorz
素人質問で恐縮だけど、Blu-Rayはどういう環境で再生するのん? AVアンプじゃない、オーディオのアンプも使えるのかな?
>>91 ここがブルーレイのスレじゃないということは
素人にも分かりますよね
入れ物がBDだからよいという考え自体わかっていない証拠。 レートの高い録音であることが必要。その点ではSACDよりよいという考え方は間違っているのだが、 ネット依存系弱者は知識が足りないのがよくわかる。
96 :
名無しの笛の踊り :2009/10/08(木) 18:33:53 ID:FTb7woa5
エソテリックSACD・DG編の感想です ・クライバー ブラームス交響曲第4番 初出独盤LPの耳に刺さってくるような鋭利な音で聴き覚えた演奏なので、 このSACDはマイルドすぎてなんとももどかしい。 解説書で「クライバーの凄さが本当に良く伝わってくる音」(諸石氏)と絶賛されているが、 こういうのが本当にクライバーが求めていたサウンドなのかなー? ・カラヤン 新ウィーン楽派管弦楽曲集 こちらはかなり良い出来。重厚なBPOの響きをさほど混濁もなく満喫できた。 自分はこの「浄夜」の演奏が大好きなので期待を裏切られずにホッとした。 なお、DGから取り寄せたオリジナルマスターは「6チャンネル」だったとのこと。 だったらマルチチャンネルで発売してよ、と思ったけど、事はそんなに単純ではないのかな。
>>96 興味深いな。マイルドすぎるというのはリマスタの失敗か?クライバー本人は
制作時にあの突き刺すような鋭利で艶のある音を要求していたはず。(長らく
渋っていたCD化でもそうだったからね。)
カラヤンのは元が当時の悪しきマルチマイクのせいで音が混濁してると
言われてた時代のものだから比較するとましになったということかな。
(70年代DGへのカラヤンの録音はLP当時混濁が目立った。)
購買力の無い真の弱者はすっこんでろ!BDで弱者っぷりをごまかすなw所詮家電wピュ アオーディオ埒外w
99 :
名無しの笛の踊り :2009/10/08(木) 21:47:39 ID:JOvBNJEO
>>96 諸石さん 高音質CDのライナーに出まくってますね。
カラヤンの70年代の音源で、発売されたものの音質がアレだったのは あのころ彼が調子に乗ってアナログの装置で音をいじりすぎてたからじゃないの?
これから
>>100 がカラヤンに対抗して、調子に乗ってアナログの装置で音をいじりすぎれば
音質をソレにできるんじゃないんですか?
102 :
名無しの笛の踊り :2009/10/14(水) 20:16:11 ID:+GbF5b4X
過去スレが見れないのですんませんが質問なんですが…。 旧タイプのスーパージュエルケースってもう入手不可なんでしょうか?
103 :
名無しの笛の踊り :2009/10/14(水) 21:42:03 ID:qVZCpfrO
スーパージュエルでも背表紙の尺の長さの種類が2つあるからな。。。
背表紙が長い=コーナーが小さいのが旧タイプでしょ。 もう売ってないよね。たぶん。
旧タイプどころか現行品のも売ってるの見た事無いな
おかげで、ヒビ入れたら交換するものがないんだよね。 通常ケースに入っているもの以上に取り扱いに神経を使ってしまう・・・。 別に、全部従来のケースで良かったのにねぇ。
かなり早い段階から2種類あって 初めは背表紙の長い方が多数派だったけど、 いつの間にか背表紙の短い方が逆転した。 102を受けて便宜的に「旧タイプ」って呼びマスタ。
TELARCやCHANDOSは最初SACD専用ケースだったけど通常のに戻したよね 割れたら替えがきかないから全部通常ケースにしてほしい
イタリアのCAMだったかはノーマルCDだがスーパージュエルケースを使ってる
111 :
名無しの笛の踊り :2009/10/16(金) 00:01:29 ID:gObik8Ro
ねえ、テラークはsacdから撤退したの?
てか、活動自体をほぼ停止した
ユニバーサルはSACDから撤退したけど、ケースだけは使ってる。 クロスオーバーとかマスマーケット向けのに。 間違ってSACDコーナーに置かれてることがある。迷惑。
名前は残ってるが中味は
>>114 パーヴォの惑星はCDのみみたいだけど、SACDも出るのかなぁ。
頼むよ。
カンゼルって亡くなったのね。あぁ。
>>114 いや、テラークは潰れちゃったんだよ。ごく最近。6月ぐらいに。
119 :
名無しの笛の踊り :2009/10/17(土) 08:53:09 ID:Zm8Jg4/T
ヤルヴィとシンシナティのSACDはもう出ないってことか? 結構いいシリーズだったのにな。
>>113 >ユニバーサルはSACDから撤退したけど
あそこが撤退してしまったんじゃこのメディア普及するの困難そうだな。
プロからも評価の高かったDATが普及しなかったときは、テープメディアだから
仕方ないかと思ったけど、ディスクメディアもそうならちとショックだわ。
再生できる機器が生産終了とかにならなきゃいいが。
>>119 グラミー取ったのにな。サラウンドだけど。マイケルビショップが次のレーベルでやることに期待。
>>120 SHM−CDで消費者を騙せなくなったら(売り上げが落ち込んだろ)
次の1手でSACD復活も考えられるけど、そのときはさらに次世代
メディアになっているか、ダウンロード販売に移行しているか。
しかしオペラを音が途切れがちなmp3で聴いたりするのは抵抗あるなぁ
プロの評価がどうたらと書いてるからDATなんじゃね? 音楽ソフトという流れではDCCの方が比較対象としては相応しいが。
126 :
名無しの笛の踊り :2009/10/29(木) 17:08:43 ID:iydaMsmx
シカゴの自主レーベルも死亡
とりあえずエソテリックのシリーズは、あまり興味がない盤でも お布施代わりに買い続けることにするよ。
エソテリックの新譜もう並んでる?
129 :
名無しの笛の踊り :2009/11/14(土) 00:27:47 ID:sAMvDV3R
>>129 指環のショルティ盤かぁ・・・
しかし高すぎる。
6万円近くも出せないよ。
国内盤DVDでも2万かそこらで買える時代なのに
バカらしくて買う気しない。
>>129 > 購入が可能なテンポは下記の問い合わせ先までお電話を。
全曲アレグロで通すのないか訊いてみよっと
132 :
名無しの笛の踊り :2009/11/14(土) 00:59:10 ID:oppLAIHf
1000セット限定だからね。 とりあえず予約したよ。 確かに高いし、正直DVDなどもいらないが、 品切れになって後悔するよりはいいかなと。
>>131 それもだけど、
> 入念に調整されたエソテリックの最高級を投入。
も変。
ちゃんと校正しろよ>>うんこ編集者
ブーレーズの指環LDボックスも10万円位で出てたよな。 あれは限定3000セットだったかだったがすぐ分売したり値引きしたがエソテリックだからそんな事はないのか?
DVDの全巻セットと同程度の2万円くらいなら買っても良いかな? 5万8千とか普通にありえないわ
でも儂は予約しますた。 厨の頃のLPの価格を考えると、まあ納得してもいいかな?と思ったんでな
138 :
名無しの笛の踊り :2009/11/14(土) 22:12:17 ID:sAMvDV3R
>>138 マズアのブラームス交響曲全集は聴いてみたい
RQR(Remastered Quadro Recording)ではなくてNEWって書いてあるけど
PHILPSの録音だよなぁ
ヘレのストラヴィンスキーは、ちょっと聴いてみたい気がする。
>>138 あれ、ユリア・フィッシャーってデッカに移籍したんじゃなかった?
このディスク、今年の録音だけど。
>>137 LPは寡占企業が法外な値段を要求していただけの話
今回のケースとは大分違うと思う
>>143 法外と言うほど高かったか?当時のオペラなんて大概フルプライスだったんじゃねーの。寡占?
詳しく知らんけど。
二行目は言わずもがなじゃ…
>>144 アナログ全盛期のLPは寡占状態だったよ
プレスするのに大きな機械が必要だったから
今みたいに自主レーベルとかインディーズレーベルのような
中小企業が入る隙間が非常に小さかった。
今でもLPは法外な値段だったと思う。
CDだって出たばっかの頃は高かったぜ。 一枚3500円で二枚組は6000円とかだった。 三枚組のラインが9200円?4枚組のショルティのワルキューレ、ジークフリート、黄昏は確か12000円だったよ。 この間の物価を考えればSACDでは58000円なら安いといえなくもない・・・ ・・・わけねえよ、たけえよ馬鹿w ま、出せるとしたら25000円までだな。
買えない方々の僻みが酷いですね。
買えるかどうかの問題じゃないよ どう考えても5万8千はぼったくりだろ
最近は自分が買えないとぼったくりという輩が多すぎ。 雇用が悪くなってからだね、こういうのが増えたのは。
あの指環は無駄な本やDVDとのセット売りで明らかに値段を不必要に吊り上げているよ。 他のSACDの値段を考えても4万円後半ぐらいまでが妥当。 5万8千は明らかにぼったくり。 ぼられたみなさんお疲れ様でしたww
>>149 単にガキが書き込んでるだけだろ。
自分で金を稼ぐ立場になれば、商品を作る・売ることにどれだけ費用が
かかって利益を出すためには…というのが感覚的に染み付くから、
あんな小さなビジネスじゃあそうそう儲かるわけが無い、ってことが
すぐ分かるからな。
とはいえ、自分はあれは買わないけどw
指輪セット想像以上に高価で個人的に全く手が出せないから ハイライト盤2〜3枚組みで¥6000で出してくれたら本当にありがたい この指輪MYTHOSあたり非常に状態良好のLP探し出してきて復刻CD発売しそうだが ブラインドテストをやってどっちの方が、よりマスターテープに近いか どこかのショップで試聴会将来やってくれないものか
セコイのが多いな。
>>149 買えないのと買わないのは別だろ。
CDなら1万以下で売ってるもんをSACDだからって5万8千でぼったくりと思わないアホw
>>151 需要供給のバランスを無視した値段設定では
誰も買おうとはしないよw
粘着する154が笑える。金がないならオーディオ止めたらw
まあ、別に4万くらいだったら買ってもいいなと思うけどさ 本とDVDは既に持っているから超いらないんだよな 本とDVDを削ったバージョンとか出ないのかな?
DVDは既に持ってる人も多いだろう 本は訳が悲惨杉
>>158 歌詞対訳の方はいい翻訳だと思うよ
カルショー本は興味ないからよくわからん
スレタイのジリ貧ってどういうこと? 無理して買ってる人が多いってこと?
SACDが売れない→高騰(今回の指環が良い例)→ますます売れない ジリ貧w
>>161 ターゲット外はネットで吠えるだけw
購買力は人によって違うw
ID:tazAOXazみたいなのばっかりならそりゃジリ貧になるわ
>>158 カルショー本は黒田恭一のもかなりいい加減な訳だったらしいが山崎浩太郎は最低だなw
日本語の体を成してない。
読みづらいの何の。
買える奴は買う ビンボーな方々はネットで必死に買わない理由付けを正当化w
1000セットだから、割と早く品切れ(売り切れ)になるんでないの 商売うまいよね
>>165 お前こそビンボー人が煽りたくて必死だなw
金持ってる奴はもっと余裕あるもんだよw
と、貧乏人が申しております
169 :
名無しの笛の踊り :2009/11/19(木) 22:33:23 ID:5a08SGZa
次は、バーンスタインのマーラー交響曲全集(DG)を4万円ぐらいで出してくれないかな。 ついでに、BPOとのマラ9もお願い。
SONY時代の方が圧倒的な名演だし すでにSACD出しているからそれで十分だよ あとBPOとのライブはSACD化していたはずだよ DGのマーラーはそれだけで十分 他はダルそうな駄演だからSACDにする必要なし
171 :
名無しの笛の踊り :2009/11/21(土) 22:37:06 ID:nuSK0yOC BE:2050498894-2BP(0)
SACD化なんてしてねーよ
エソテリックの新譜 マゼール/VPOのシベ1とフィストラーリの白鳥の湖がもう石○に置いてあった。
けっこう前に入荷してたぞ。 俺は今月はじめに買ったけど、たぶん先月末には入ってたんじゃなかろか。
やめときな 何日も経ってからレスしたって 馬鹿で必死なのは、お ま え! って言われるのがオチ。 可哀想だけどね。よしよし
176 :
名無しの笛の踊り :2009/11/23(月) 20:39:09 ID:3fJTjbeu
今回の指輪は確かに高価格だよな。ただボッタクリと安直に言うのは 憚られるな。まず、国内盤は現在廃盤で、正規に手に入るのは輸入盤のみ というのが一つ。今後、再発の可能性はあるが、過去も廉価盤で販売された ことはない。ということをまず述べておこう。 で、今回のSACD化だけど、エソテリックは当然、現在の権利所有者である ユニバーサルに権利金を支払うわけだけど、レコード史上の偉業といわれる ソフトなので権利金は安くはないだろうし、指輪の全曲という大曲だけに 購買層も限られる。そこで、どうせ購買層が限られるなら高価格でも1,000 セット限定にした方が売れると判断したのでは???また当然、プレスを 行うソニーにも金を払わなくてはいけないけど、それはそれほど高額では ないだろう。 これだけの高価格なので1,000セット売れればもちろん元は取れるし、利益も 相当出るだろう。でも、この名盤を理想的な環境でリマスターしSACD化してく れるのは有難いな。 で、俺も予約しちゃった。(嫁さんには内緒)
でも本とDVDは要らないよなあ 特に本は
いや、あのDVDは結構面白いよ。手元には古いLDしか無くて今のところ見ることが 出来ないので、付録についててくれて嬉しかった。訳本は他にも持っているし、カル ショー本もむしろ黒田訳を復刻してくれていれば、貴重だったのだがw そう言えば、 この間久しぶりに古賀書店で黒田訳の方を見かけたな。
あ、すまん DVDはたいていの人が持ってるという個人的推測で言ったまで 本は黒田訳も新訳も五十歩百歩の誤訳悪訳だからなあ orz
歌詞対訳本は結構おすすめできるレベル。 音楽の友が出している同シリーズは段落の分け方が独特でかなり読みやすい。 訳している先生も大ベテランのワーグナー研究家で信用できるしね。 カルショーの方はみなさんも言うように酷い翻訳。 あれを買うなら原著を機械翻訳をした方がマシと言いたいくらいのレベル。 DVDも持ってない人が居るならお勧め。 「指環」に限らず、オペラをセッション録音することの大変さが伝わる名編。 ちなみにこんな抱き合わせの変な形で買わなくとも、今は三千円くらいで簡単に入手できるよ。 おれは変な本とDVDを無理やりくっつけてぼったくりをやっているような気がしてしょうがなくて 非常にバカバカしく感じるから買う気しない。本・DVD抜きで4万だったら買ってもいいかなと思う。
>>176 お、同志ですね。
私も嫁さんには内緒です。
実はティーレマンのリングも予約してるんですが、やはり懐が…。
ティーレマンは限定盤ではないし、ここはひとまずショルティ1本に
絞って、ティーレマンは来年にしようかと思案中です。
肝心要の「ライトモチーフ集」が無いというのがバカすぎる しかもDVDと悪質な翻訳で有名な本と抱き合わせで値段吊り上げ? ふざけるなと言いたい
>>182 酸っぱいブドウが笑えるな。売り上げ絶好調。ネット弱者とリアル社会は逆に動くw。
売上好調?ソースは?
弱者はソースだけw 店に行って受注状況を聞いてきたらw ハイエンドの店には入れないってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
187 :
名無しの笛の踊り :2009/11/25(水) 06:17:38 ID:JyVJBcK7
ソースは晒せないけど、エソテリック関係者から聞いた話だと、今まで 販売したどのSACDソフトも販売は好調。といっても、ものがクラシックなので 何万枚も売れるわけではない(クラシックだと1万枚も売れたら大ヒット) 今まで一番売れたのは、コリン・デイビス指揮バイエルン放送響の 「ベートーベン序曲集」これで14,000枚程度。最近ではカルロス・クライバーの のブラームス交響曲四番が売れているとのことで、確実に1万枚は超えそうとのこと 他のソフトも販売不振という事ではなく、当初計画通りには売れているとのこと。 件の「指輪」も予約は順調のようで、過去のギュンター・ヴァントのブルックナー全集の ように全集での再発は無さそう。分売については聞けなかった。 全集をお考えの方は高いけど(また余計なものも付いてくるけど)買うしかないでしょ。
種類が少ないうちは売れるんだよ。CD登場当初もワルターのが馬鹿売れしたけど、 あの時も他に選択肢が少なかったから。いろんな演奏のものが出回ると、 購買者が分散し、一つのタイトル当たり一万枚とかなんて売上は滅多になくなる罠。
ライトモティーフ集は買い逃すし、 お金無くてSACD買えないしで、 僻みまくるしかない方々カワイソス。
>>188 >CD登場当初もワルターのが馬鹿売れした
ホントか?馬鹿売れとは初めてきいた
>.189
買い逃すってゆっても、分売したことはないんでないの
>>190 分売したこと無いね。
少なくともCDでは。
また国内盤CDでライトモチーフ集付きなのは最初に出た85年版のみ。
今は英語盤でしか入手できない。
今回のSACD盤ではライトモチーフが付くって期待してたのになぁ。
>>191 こらこら適当なこと言うでない
92年にショルティ80歳記念シリーズの一つとして出た国内盤(POCL9332〜46)
にはライトモチーフ集も付いているぞ
15枚組で3万円もしたので、石丸でレジに持って行くのにえらい勇気がいったものだ
エソテリックのショルティリングは、CD層の音質も今出てる デッカ盤より良くなってるのかな?
悪くなってるよ って思えば心が晴れますよ
>>193 多少は良くなってるだろうが元が元だから最新録音並になるって事は考えられないわな。
っつうかSACD買ってCD層聞く意味もないしなw
>>195 1960年代の録音が最新録音並になったらバケモンだろ。そんなこと誰も期待しちゃいない。
お前の外見がある朝突然20代に戻らないのと同じだ。
CDPをグレードアップしたらフェーダー操作も全く気にならなくなった。 それまではけっこう煩わしかったんだけども。
>>196 ショルティの神々の黄昏より音のいい新録のワーグナーって何がある?
199 :
196 :2009/11/27(金) 22:47:23 ID:F3KPLWBW
なぜ俺にその質問をするのか理解できんな。 ひょっとして、うまいこと言ってやり込めたつもりか?
200 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 04:19:57 ID:CLmDuwLm
>>196 一概に最新録音の方が古い録音より「良い」とはいえないのが面白いところ。
確かに録音機材は半世紀近く前よりも飛躍的に進歩している。でも環境は
昔の方が遙かに良い。まず、「指輪」をスター級のキャストと一級の指揮者、
オケでスタジオ録音するなんて馬鹿げた話、今なら企画として絶対に通らない。
スタジオ録音なら、マイクの位置や本数、セッティングを理想的に出来る。
そして、録音機材にしたところで50年代後半から60年代なら、アナログ録音機
としてはそれほど悪くない性能を持っている。結構馬鹿にされるけど当時の
アナログオープンリールの性能ってかなり高くて、最新の録音機器と特性的には
良い勝負をする。現代のデジタル録音機と何が決定的に違うかと言えば「操作性」
と「編集の容易さ」。当時のアナログ録音機を今の技術者に使えといっても、
多分使いこなすのは無理。また、高品位のアナログだからこそ、初期のデジタル録音
にはない情報量がある。
私見だけど、技術者も演奏家も質は確実に当時の方が優れていたと思う。それが
理想的な環境で録音を行ったのだから、理想的な環境でマスターが保管されていたら
今の技術を使い、製品として相当な音に仕上げるのは可能だろう。
現代は確かに録音機器は発達したけど、環境や人的資源の面では当時とは比較しようも
ないくらい劣化してしまっているのでは?
件の「指輪」ではその後いくつか録音がなされているが、カイベルト、バイロイト
の録音とこのショルティ、ウィーンの録音が録音と演奏の質において未だに双璧で
あるとおもう。
抽出 ID:0kanhSkA (1回)
198 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/11/27(金) 19:44:26 ID:0kanhSkA
>>196 ショルティの神々の黄昏より音のいい新録のワーグナーって何がある?
↑
エソ社員馬鹿杉www
>>201 お前さん、お金ないのは気の毒だけど、あちこちに罵詈雑言書くのみっともない。
もうその辺にしておきな。
203 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 16:46:28 ID:z40b4ec0
>>200 カラヤン=ベルリンフィルのベートヴェン交響曲全集60年代前半(SACD)を聞いたとき同じように思った。
昔のほうが金かけて録音し入念に仕上げているのわかる。
この60年代前半のSACDを聞くと後に録音されたCDは内容が薄く聞こえもう聞く気にならない。
204 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 20:35:20 ID:CLmDuwLm
>>203 当時はビートルズが世界的なヒットを連発して音楽シーンを大きく変える前
だったからね。音楽シーンの中心がクラシックだった幸せな時代と言えると
私は思う。
また、件のカラヤン=ベルリンフィルはベートーベンの全集を初めて録音することもあり
入念の上にも入念な準備を経て録音されていると思う。技術陣は会場のイエスキリスト教会
も特性を知り尽くしていたし、後のフィルハーモニーザールでの録音よりもよほど
良い環境だったと思われる。(フィルハーモニーザールは数度の改修を経て、ようやく
一級の音響特性を持つホールとなった。)
また、この録音は入念なリハーサルを経て録音されたものとされ、最盛期であったカラヤン=
ベルリンフィルの記録として後世に残すべき偉業と思う。
私見ではこの後の70年代の全集は化粧が厚すぎ、80年代の全集は枯れすぎと思う。
205 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 22:27:58 ID:1IqoZ5dl
SACDを超える音と言われブルーレイに興味を持ちデノンのフラグシップユニバーサルプレーヤー と小沢の巨人などのブルーレイディスクを購入。 聞くとひどい音に驚かさせられる。フォーマットが良くてもエンジニアがしょぼければひどい音楽になってしまうことがわかった。 逆にRCOのエンジニアが協力したハイティンクのブルックナー交響曲9番のブルーレイはすごい良い音だった。 エンジニアの技量と投資で完成品にかなり差があることがわかった。 また、デノンのフラグシップユニバーサルプレーヤーは定価50万円は超えるが、CD専用機で言うと 定価20万円程度の製品と同じレベル。なので現状ブルーレイではSACDを超える高音質を楽しむのは難しい。
>>203 勘違いとうろ覚えが混じっていると思われる。
207 :
名無しの笛の踊り :2009/11/29(日) 00:29:46 ID:Rk1P8pAw
でもカラヤンの60年代盤SACDは傑作だな。
208 :
名無しの笛の踊り :2009/11/29(日) 00:37:28 ID:7oAe/Y3G
エソテリックにお願いしたい。お願いする。 ぜひとも、ギュンター・ヴァント指揮ベートーヴェン交響曲SACD全集を再発してください。再発するべきだ。 こんな素晴らしい全集が限定盤だなんておかしい。おかしすぎる。
↑ 激しくつまんないことに気付け。 早くエソにお願いして結果を出せ、カス
210 :
名無しの笛の踊り :2009/11/29(日) 09:21:14 ID:n15HVtvW
私はSACDは今後もオーディオ向けとして最高品質のメディアであり続けると思う。 Blu-rayにおいては最高192khz、24bitの音声規格があるが、正直これはSACDの 対抗とはならない。なぜなら、映像が同居し、更にここまでのハイサンプリング ハイbitの規格が本当に必要化なのかも疑問だから。 正直、SACDの規格すら現状ではオーバースペック気味なのに、それ以上の大きな器 を持ってきたところで宝の持ち腐れ。大事なのは器の大きさよりも、品質と中身。 また、私は音楽配信には否定的で、話題の「studio master」もSACDと比較したけど、 やはりSACDの方が良かった。システムの問題なのか配信という形式に問題があるかは わからんが・・・第一、配信という形式は好きになれん。やはりパッケージでないと。
音質よりも利便性の時代なんだろうな。 確かに音質は酷いけど、なんだかんだで今のポータブルは便利だからねぇ。
>>210 > 正直、SACDの規格すら現状ではオーバースペック気味なのに、それ以上の大きな器
> を持ってきたところで宝の持ち腐れ。大事なのは器の大きさよりも、品質と中身。
何この馬鹿?w
じゃあCDで十分だろw
213 :
名無しの笛の踊り :2009/11/29(日) 10:55:38 ID:n15HVtvW
>>210 良録音のCDと良録音のSACDの差が歴然としていることは認めるよ。でもね、
たとえSACDプレーヤーを持っていたにしても、その差をどれほどの人達が
再現できてる???SACDを理想的に再生するにはフロントエンドだけでなく
その後のアナログ段が重要になってくるんだけど、それが出来ているユーザーの
数はかなり少ない。だから、クライバーのブラームス四番のSACDを買ってきて
「CD層の方が音が良い」なんて事を言う人が出てくる。
また私はSACDが今後とも音楽再生規格として最上のものであると思うけど、その
差をどれほどの人達が必要としてる?軽薄短小化が進んで、圧縮全盛の時代で
CDでさえ音としてはオーバースペックという人達がいる。
SACDは今度のエソの「指輪」のように一部の高級オーディオ指向者のみのための
規格として細々とやっていくしかないと思う。
ソフトメーカーが細々続けたくても、肝心のハードメーカーがもし撤退したら どうにもならなくなるけどな。
215 :
名無しの笛の踊り :2009/11/29(日) 11:19:33 ID:n15HVtvW
>>214 SACDからハードメーカーが全て撤退することはないと私はある程度楽観的に
考えてる。何故かと言えば、SACDの物理的な構造はDVDとほぼ同じで、駆動する
メカもDVDと共有できる。一番の違いはDSDをデコードするためのチップ。チップさえ
乗せればDVDプレーヤーにSACD再生機能を持たせるのはきわめて容易。
ここまで普及したDVDがBlu-rayに駆逐されて無くなるというのもあまり考えられない。
ここで重要なのはSACD開発メーカーであるSONYの意向。もっとパテント料を安くしないと
だめだと思う。
アナログディスクがCDに駆逐されたようにはならないと考える
今のPS3でもDSDは再生できるんだから、SACDも復活させればいいのにね ライセンスか何かの問題なんだろうか
今月の「レコ芸」の質問コーナー読んだ? SACDとSHM-CDとでは音の優劣は決められません、だと。
>>217 ぷあっははは
そりゃフルヴェンのSACDとデッカのSHM−CD(あるのか?)なら
SHM−CDの方が音がいいだろうけどw
219 :
名無しの笛の踊り :2009/11/29(日) 14:15:49 ID:Rk1P8pAw
>>217 マジで??
ホントあてにならない雑誌だな。
レコ芸が「アンチSACD」なのは前スレでも話題になったな 相変わらずの大手レーベル太鼓持ちなんだな、この雑誌は
>>205 ひょっとして2chで聴いてるの? もしそうだとすると、宝の持ち腐れって感じだな。
>>210 >正直、SACDの規格すら現状ではオーバースペック気味なのに、それ以上の大きな器
>を持ってきたところで宝の持ち腐れ。
そりゃオマエにとってはオーバースペックなんだろうけど。
自分基準で語られても。
223 :
210 :2009/11/29(日) 21:06:02 ID:n15HVtvW
>>222 悪いけど、SACDのスペックが私にとってオーバースペックと言っているわけではないよ。
SACDのもっとも大きな利点とは何か、良く20khz以上の超高域の再生性能を云々する
話があるけど、本当はあまり重要ではない。重要なのは可聴帯域の再現性。
オーバースペックというのはその可聴帯域の増えた情報をアナログ段で再現できている
ユーザーはかなり少ないと言うこと。それにはかなりのHiFi(言葉が古いな)環境
が必要で、正直、所謂ハイエンドオーディオユーザーですらそう言った環境を構築している
人は少ない(ハイエンドになればなるほど趣味性が上がるので、HiFiから遠ざかる傾向があるが)
また、昨今のオーディオのトレンドは「自分の追い求める音が出ればいい」というものなので
どんどんHiFiから遠ざかったきている。そういった音を指向するユーザーにはCD(情報量の少ない)
の方が扱いやすい面もある、と言うこともあるから、現状、オーディオユーザー全般的に言って
オーバースペック<気味>であると表現した。
HiFiワロスワロス(´・ω・`)
>>223 偏った意見で一般論を言われても全く説得力がないので
一つだけ教えてくれ。
「オマエにとって」SACDはオーバースペックなのか?
226 :
名無しの笛の踊り :2009/11/30(月) 00:35:30 ID:ap0XAAFF
>>223 >悪いけど、SACDのスペックが私にとってオーバースペックと言っているわけではないよ
これだけ見るとあなたは相当の再生環境を持っていて、「他の大多数の人々にとってはオーバースペックではあるが
自分にとってはオーバースペックではない」とお考えと勝手に想像します。
私はこれからSACDプレーヤーを買おうと思っていますが、あなたの書き込みによると
SACDのポテンシャルを出すためには相当の環境が必要とのこと。それほど高価なシステムではありませんが、SACDを
導入する意義ってあるのでしょうか?私の場合は一応20万円台のプレーヤーを視聴して
マランツのプレーヤーにしようと思うのですが。(ピュア版で聞くべきでしょうか?)
>>226 安いプレーヤでも十分よさはわかるよ
223みたいなのがユーザーに多いから
電気屋でも「オーオタ御用達」という偏見を持たれてしまってる
SACDがなかなか普及しない遠因の一つだと俺は思う
>>208 無理だよ。BMGがソニーに組み込まれて状況が変わってしまったからね。
あの音源を再びエソに使わせることはソニーが裁可しないだろう。
えらく喧嘩腰な流れだな。
>>223 が言ってるのは、「今の高級オーディオの大勢は、SACD以上に
大きな器を要求するような方向じゃない」ってことでしょ。
自分はド素人だから、それが正しいのかどうか知らないが、
正しいとしても「SACDのポテンシャルを出すためには相当の環境が必要」
ということにはならんでしょ。「ポテンシャルを余すところなく全部
出すためには、今どき流行のオーディオ機器構成とは違った方向性に
する必要がある」という主張をしているようには見えるけど。
230 :
名無しの笛の踊り :2009/11/30(月) 09:02:49 ID:TG84PSld
そんな難しいこと考えずに数年前SACDを組み込んだら 自分の装置とは思えないサウンドが鳴りだし、それからハマった。 デノンの普及機だよ。
CDの16ビット量子化の限界って結構わかるものですよ。 ハイブリッドSACDでCD層と聞き比べればアンプ10万円、 スピーカーペア10万円クラスのセットでも容易にわかる。 これでわからないと言い張るのはわからんちんか糞耳でそ
>>231 事故レス。
16ビットと24ビットの違いははっきりわかる。
CDが20ビットだったら不満はなかったかもだが。
ちなみに私は高域にはSACDのメリットを全然感じていません。
18kHz以上は私には聞こえません。
DSDには特に優位性を感じていないので入れ物としては
DVDオーディオのほうが良かったと思ってます。
でもDVDオーディオはアプローチが完全に間違っていましたねw
オーディオ用プレーヤーに特化していれば良かったのにねぇ。
234 :
名無しの笛の踊り :2009/12/01(火) 08:02:14 ID:wS3/mM6s
>>231 SACDとCDの音の違いは結構わかるよね。でも個人的には違いはわかるけど
その差が決定的とも思えない。情報量ではCD比で4倍以上あるはずなのに
そこまでの差は感じられないんだよね。オーオタでない人にとってこれぐらいの差なんか
無視可能なレベルと思える。(大体、再生専用機で20万円以上って買うのはオーオタ以外居ないでしょ)
まぁ1,000万画素のコンパクトデジカメと1,000万画素の良いレンズをつけた高級一眼を比べると、明らかに
高級デジカメの方が綺麗なのと同じ理由で、本当に大事なのは1,000万画素同士ならデータ量は同じ)
データ量よりレンズや画素面積、処理ソフトの方が本当は重要度が高いのと同じ
なのかもと思う。
またソフトによってはSACDとCDの差が全くないものもある(ポップス系は多いね)
>>223 が言っているのは俺には何となくわかるような気がする。
つまりエソテリックの指環はボッタクリっていいいたいわけだなw
>>234 話がズレてるな。
>>223 が言ってるのは「SACDとCD」じゃなくて「SACDより高ビットレートの
ものとSACD」だろ。なんか唐突に
>>231 が「SACDとCD」の話を始めてるから
混乱してるようだけど。
237 :
名無しの笛の踊り :2009/12/01(火) 13:00:16 ID:Vui2SWi5
CDとSACDでの感じる違いって、 情報量の違いを感じてるのか、PCMとDSDの質的な違いを感じてるのか、 俺は正直どちらか断定する自信はないんだよな。
たしかにスペックが原因かDSDという規格が原因かはわからないけど SACDはCDにはない独特の臨場感があるよね
239 :
名無しの笛の踊り :2009/12/03(木) 01:29:13 ID:xHssmID+
ここ最近盛り上がってたのに、なんだかスレのパワーが落ちているような気が・・・
俺は個人的にはSACDは完全にオーオタ専用規格になっていると思うし、正直世の中の
流れは圧縮、配信等、重厚長大なオーディオとは正反対がトレンドだよね。
で、個人的にはSACDとCDの差は確かに感じるけど(ソニーのSCD1を使用中)、ソフトのせいなのか
ハードのせいなのか、はたまたPCMとDSDのデータ形式の違いなのかわからんが、その差が決定的とも
思えんのだな。
>>234 には同調するよ。
最近感じるのは16bit、44.1khzのCDの音が意外と良いこと。だから、相対的にSACDに
魅力が感じられなくなってきているのかも。でも、エソの指輪には期待してる。
CD版は最初のリリースの85年版を持ってるのだが、今度のも予約した。届いたら
比較してみるよ。
要求水準の高い人は少ないのは食べ物とかも同じだから数にこだわる必要はないのだが。 トレンドフォローをしないと精神が安定しない輩は趣味とは言えないのでは?
CMソング、映画やテレビドラマのテーマソングに採用という戦略的宣伝で刷り込まれたものを、 聴いて歌って飽きたら以後は殆ど聴きませ〜ん!って曲なんだし、曲の長さも5,6分なんだし、 そういうのはSACDどころか、そもそもCD等のパッケージメディアにも向いてるとは思えないもん。 その類いの音楽にとって、@好きな曲を1曲だけ買えるA売切れはない、B外への持ち運びも楽々な配信こそが最適な場所であって、 呼び戻すとかそんなこと意図しても絶対無理。
242 :
名無しの笛の踊り :2009/12/03(木) 19:55:36 ID:xHssmID+
>>240 それは違うと思うよ、食べ物は人間にとって絶対欠くべからざるもの。
無くては生きてはいけない。食べていく中で、より美味しいものを求めるのは
人間の欲求としてはかなり根本的なものであるので、例え無くても生きていける
音楽とは比較対象にならないと思う。
音楽やオーディオだって産業、儲からなければその業界は衰退する。衰退すれば
ソフトもハードも先細りになる。現在ある状況を当然としていると、今ある状況そのものが
消えてしまうかもしれないということ。
良い例が自動車、90年代まで自動車は若者の欲しい物の筆頭であったけど、自動車離れが進んで
今の若者は自動車をあまり欲しがらない。事実、自動車好きが好むような車は売れず、開発中止や、他車との
部品共有化がどんどん進んで面白い車が無くなってきてる。今年のモーターショーの惨状を見た???
音楽やオーディオを取り囲む状況は自動車の比でないくらい悪い、それをトレンドフォローをしないと
精神が安定しない輩と切り捨て趣味人ではないとは・・・
>>242 まぁまぁそう熱くならないで。でもあんたの書いてることは、俺も同意だ。
クラシックなんて音楽産業全体の中ではちっぽけな存在でレコード会社にとっても
ボランティアでやってるみたいなところがある。それが、近年は景気の悪化もあって
収益の上がらない事業は縮小必至だし、各企業から文化事業への寄付総額もますます
低下してる。
個人的には音楽配信でも収益さえ上がりさえすればいいのかな?なんて思うけど
配信が定着すると、ますます音楽が希薄な物になる気がする。
昔は音楽の選択肢が狭く、クラシックを否応なく聴く環境があったけど、音楽だけでなく
娯楽の選択肢がこれほど広がると敷居が高く思われがちのクラシックはますます聴く層が
減っていくだろうな(のだめ効果で若干増えたけど、あれは一種の徒花だな)
まあ、貧すれば鈍するで片付けられそうですな。 いろいろ屁理屈を言う弱者がいるけど所得があればあれもこれも買っていたと思いますよ。 バブルの時はそうだったんだから。
245 :
金襴鈍す :2009/12/04(金) 09:45:55 ID:GJbYL/s2
じゃあ不敬気になっても見切りをつけないでSACDやってるメーカーも 貧すりゃ鈍すですな
再生機が壊れた時、ハードの供給終わっていたらどうしようもないもんな。
ハードが生きてるのにソフトの供給が止まったDVDオーディオは どうしようもありますか?
ま た お 前 か
そーだよ ボクだよ
>>247 >ハードが生きてるのにソフトの供給が止まったDVDオーディオは
>どうしようもありますか?
いや、止まってないぞ。取りあえずクリムゾンは最終的にディシプリン時代
まではDVD-Aで揃うんじゃまいか。
洋楽ロックの話は他所でやれ
あ、ここクラ板だったか。スマソ。
クリムゾンはクラシックだよ 今年で40周年です
古ければクラシックというわけではありません。 逆に、現在でもクラシックの作曲j家は存在します。
いや、生まれる前からあるものは全部クラシックだ
クラしか聴かない人多いのかな?
ここはクラ板だからな 洋楽の話がしたいなら、洋楽板で普通にやればいい。 そういえばクラシックのDVD-Aってどういうのあったかなぁ?
直径12cmのでよければ1枚持ってる
260 :
名無しの笛の踊り :2009/12/13(日) 07:02:26 ID:V1Wv6Pdf
ブーレーズの新譜がCSO RESOUNDから出るがDGに切られたのかな。 レコ芸の現在の指揮者トツプテンからいうとほぼ6人がSACD陣営になったな。 SACDもクラではメジャーになったもんだ。 1.アバド(DG) 2.アーノンクール(ソニー) 3.ラトル(EMI) 4.ブーレーズ(CSO) 5.バレンボイム(?) 6.ゲルギエフ(LSO、マリインスキー) 7.テレーマン(DG) 8.ヤンソンス(RCO) 9.ムーティ(CSO?) 10.ハイティンク(CSO,LSO,RCO)
CSO RESOUNDは自主制作レーベルだべ? ブーレーズのDG専属後にもヤナーチェクとか出してたべ?
>>256 現音って、SACDに一番向いているソースだと思う。
昔から、オーディオマニアの中でも音楽より音そのものに興味がある人は
現代音楽のソフトをたくさん聞いていた気がする。
ダイナミックレンジも周波数も普通のクラシックより広いし
多チャンネルが必要な音楽も多い。
まして、他のジャンルの音楽なんて、
徹底的に音を加工して音場とか位相なんて無茶苦茶
低音や高音をカットして、
メゾフォルテ〜フォルテくらいのダイナミックレンジしかないので、
CDでもオーバースペック、mp3の128kで十分
オーディオ的にまじめに聞くと、本当につまらないか、変な感じになる。
ソニーが武満のを出していたかな。
音そのものに興味がある人って 工事現場の音を録音したものも楽しめたりするのかな。 「この金属音がリアルだ。」とか。
CDの出始めの頃、おっきな梵鐘の音だけを収めたCDがそれなりに 売れてたようだけど、SACDでも環境音だけのディスク出すと 面白いんじゃないかな。 川のせせらぎとか波の音とか鳥のさえずりとか嵐の音とか。
>>265 カテ違いだが同意。
山林の中にサラウンド収録のマイクを立てて、小鳥が前後左右に
飛び回る音とか、水が右から左に流れていく音とか、ものすごく
リアルに録音できると思う。
需要はあまり期待できそうにないけどね。
>>264 工事現場はないなぁ
ただし森の中にマイクを立てただけだろ?なCDは常に一定数でてる。
VHSがDVDに変わっても「環境ビデオ」があるのと同じ現象だと思えばいい。
波の音が入ったのはあった気がするけど。
>>265 当時は、まだ、「生録」趣味のひとがそれなりにいたから、需要も
そこそこあったんじゃなかろうか?
吉松隆だけど、寝てる間、川の流れの音が入ったCDをエンドレスで 流してるってどこかで読んだよ。鳥の気持ちになろうとしてるのかw 思い出したら、ちょっと自分もやってみたくなった。
271 :
名無しの笛の踊り :2009/12/14(月) 23:38:38 ID:vLguvzSQ
ショルティのSACDって出るの今回が初?
272 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 01:11:52 ID:b4pSfJjA
>>271 「アナログ名盤シリーズ」で「オケコン&不思議な役人」があったけど
あのシリーズはもう廃盤じゃないかな?
>>266 サイデラの「Forest & Beach」を聴くといいよ
ただし環境音は5.1chしか再生できない
274 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 13:44:24 ID:ilP7ZRIx
SACDは14枚しか持ってないが さすがSACDの音だと感じたものはなかったが BISレーベルから新発売のベトのピアノ協奏曲4番+Vn協のピアノ版だけど これびっくらこくほど録音が良かった 演奏もきりっと締まった演奏でよかったが ピアノの音、オケの音素晴らしすぎる。
>>270 自分も時々するけど、川の音に限らず鳥とか環境録音っぽいのは
なぜか涼しく感じる。夏は良いけど、冬はちょっと聞けない。
野外での環境録音的な録音
個人的には、かなり昔に出た屋外でのガムランの録音がそう言う感じがした。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00006964D 個人的には↑のマルチチャンネルはあまり好みでは無い(2チャンネルの方が自然)。
この手の録音は、自然な空間の広がりを出すのは
マルチチャンネルでは逆にかなり難しいと思う。
そう言えば、録り鉄の人は、
SACDとかDSDのことはどう思っているのかな?
鉄オタはキチガイの集まりだからどうでもいいよ
目クソを笑う者は鼻クソに泣く
リング発送始めたみたい。
>>278 待ちきれなくて店まで取りに行ってきたよ。今聴いてるけど、素晴らしい。
次は、らせんだな
ショルティ/リング、抱えて帰ってきました。重かったぁ 明らかに鮮度が高い音で良いですね。フォルテでも全く濁らない。なかなか最新録音でもこんなのないですよ。 しかし箱が無駄にでかいし、本はいらない。これ抜きで3万ぐらいで売ってくれればよいのにねぇ
>>281 デッカのCDとの音質の違いが聞きたいところ。
CD層の違いもよろしく。
2ch対応SACDプレーヤーでマルチチャンネルSACDって普通にSACDとして聴けるんですか?(2chプレーヤー用に変換される?それともマルチチャンネルSACDも2chプレーヤー用機能をあわせ持っている?)
>>283 マルチが収録されているSACDは、2chももれなく入ってます。DGがごく数枚だけw、
CD層とSACDマルチだけという盤を出してるけど、間違ってそれ買っちゃったら、
我慢してCD層を聴いてくださいw
>>281 3万は海外プレス輸入盤が出ない限りまず無理
以前国内プレスので1枚3,000円していたから
単純に考えても4万円で出してくれれば御の字
ショルティ買ってきたよ! 女房には、それとは分からなく隠しておいたんだけど、スーツのポケットから石丸のレシートが出てきて、 思いっきりバレた。烈火のごとく怒られた。 うちのチンケなオーディオでも、ラインの黄金のはじめの1秒するかしないいかで、 ああっ!って分かったよ。凄いよ。 女房にも、首根っこつかまえて、455 555-2と聴き比べさせてやったよ。 (首根っこつかまえて)←これはジョウダンです。 「なんだか、ナマナマしいね、って」 この調子で、カラヤンのオテロとか、アイーダとかも聴きたいな。 カラヤンに限らず、あのころのデッカのオペラ聴きたいな。 ステレオ初期のemiの音源とかsacdにしたら、どういう感じになるんだろう?
エソ次はなんだろうなあ マルティノンの悲愴とか欲しいなあ
領収書の管理には気を付けましょう。
読後焼却セヨ
Burn After Reading
Burn After Listening
思うんだけど、SACDみたいなメディアでなく、店でSDカードにコピーできるようにして 販売すればいいんじゃないか?メディア製造のコストも掛からないし、余剰在庫や 品切れといった心配もなくなるしで一石二鳥だと思うんだが。SDは購入者が 持参したものにして、店には写真プリント機みたいな小さい機械を置いておくだけ。 その中に音源を入れておくといったやり方で。 ネット配信と違ってダウンロードに時間が掛かることないから、それこそマスターテープの クオリティで販売すら可能だと思うけどどうよ?
プレスの方が安いから。
店に行ってコピーする時間よりダウンロードのほうが早いよ。 コピーするのにも時間かかるし。
294に同意 店でやるとしたら、銀行のATMコーナーみたいのが出てきて そこで並んで待つということになるだろうなww そういう面倒なことはダレもやろうとしないとおもう 店も設置する費用とかかかってしょうがないしね
ファミコンのディスクシステムでは店に書き込む機械が設置されたが、 ゲーム業界ではあれ一度きりで、同じことをする奴は二度と現れなかったな。
297 :
店の中の人 :2009/12/24(木) 01:29:18 ID:Upu9VtS7
その写真プリント機みたいな小さい機械は決して安くないと思いますが
誰が買ってくれるんですか?
親切でお節介な
>>292 さんですか?
指輪すら買えない弱者が荒らそうとしてスレ撹乱を狙ったのでしょう。 PCAV系は弱者の拠り所だから。自分とは違う世界があって当然なのに。 働いていないからわからないのかな? 自分の価値観と異なるものは潰さないといけないと言う幼稚な攻撃性はどういう生活を経て形成されたのか?
必死すぎてワロタw
>>300 気持ちは分かるがどうでもいいとおもう...
>299はどこで必死になってるの? 教えてくれれば見に行きますが
エソにはジャズのアナログプロダクションのような立場で頑張って欲しいと思う。
>>286 カラヤンのオテロやアイーダ、Eクライバーのフィガロやばらなら買いたいな。
ショルティのリングなんて糞杉ただでもいらんw
ティーレマン工作員乙w
>>307 だったら対抗してエソにもジャズ出してもらえ
309 :
名無しの笛の踊り :2009/12/27(日) 07:19:12 ID:jUlvowHN
ショルティの指輪、ジョーシンやAC2で完売となっているが1000セット完売っていうこと?
>>309 石丸かオデオユニオンならまだ数セット残っていそうな気が
TELして聞いてみたら
311 :
名無しの笛の踊り :2009/12/27(日) 08:49:09 ID:QrtxaHsx
>>310 ありがとう。
次何がでるかわからないが熾烈な争奪戦になりそうだから予約しないといけないな。
カラヤンのカルメンのSACDも完売みたいだね。
あっという間に完売ですか。
小銭溜めてる爺が買ってるのかな?w ショルティなんてドブに金捨てるようなもんだが。
あの女声陣がgdgdなカルメンもバカ売れかぁ。
ここで粘着しているのがいるけどネット弁慶はリアル社会の前に無力と言うことが証明されたねw
清水の舞台から飛び降りる気分で予約。しかし、まだ販売店に 取りに行けてない・・・orz 持って帰ったら巨大な箱で嫁にすぐばれそう・・・領収書は焼却yo
がんばれ!
>>318 おれはでかい袋で缶ビールの下に隠して持ち込んだ
たぶんバレてないと思うが・・・
>>319 うわ、凄いっすね!
奥さんに内緒だと大変なんすね…。
でも箱がかなり大きいから、バレずに聴くの大変そう…。
うちの玄関にはSACDセンサー付いてます
それよりもSACD聴いている人のオーディオ環境のほうが気になる ソフトにあれだけのお金出せるのなら 当然聞く環境もそれ相応でないとあまり購入する意味が無さそうだし
>>322 CD/SACD エソ P01
DAC エソ D01
アンプ 内緒(セパレート)
SP B&Wの何か
です。しがないリーマンです。
SA-60 E-560 TurnberryHE 通常CDとSACDの顕著な差が少なくなった。 SACDの決定的なアドバンテージを表現するにはさらなるグレードアップが必要? 泥沼化必至? アラゴーだし高給取りでもないので そろそろ打ち止めにしたいのだが。
SACDとCDの違いがわからない? そうかい? おれは2万円程度の安いHPアンプにつないで聴いてるけど 全然違うぞ もしかしてHPアンプを持ってないんじゃないの?
>>324 SACD厨は音質自慢してるくせにこんなゴミで聞いてるのかw
馬鹿じゃねえのお前www
オーディオは高ければ良いってわけでもないよ 君のようなのアホが多いからSACDも普及しないんだよ
>>326 は
>>325 へ?
なら、補足。
最近15年ぶりにアンプ入れ替え。
ちなみに「分からない」とは書かなかったつもりなんだが…
>>325 難しい選択ですね。まずTurnberryHEは良いSPですけど
現代的な音場表現とかいったファクターではちょっと劣る所があって
中域の増えた情報をストレートには出せていないと想像します。
(あくまで最新のSPとの比較でTurnberryHE自体は良いSPですよ)
部屋の環境がわかりませんので「こうすればいいよ」的なアドバイスは
できませんが、使いこなしでも満足できず、更に投資を考えるなら
SPの代替えが第一かと想像します。
(フロントエンドからの情報をSPが再現出来ていないと思いますので)
ただ、それで貴兄の納得のいく結果になるとは限りません。
そこで更に上位を求めるなら、泥沼にはまること必定です(笑
時間と金をオーディオに費やすもよし、他の有意義な事に費やすもよし
ただしオーディオに費やした場合、「音は変わっても良くはなっていない」
なんという事も良くあること。考え方によっては、それもまたよしではありますが・・・
「指輪」1,000セット完売か・・・エソは笑いが止まらんだろうな。 このご時世に58,000円×1,000セットで単純計算で5800万円の売上。 (ユニバーサルに払う権利代とSACD制作費用を差し引いてもかなりの利益だろう) ハードが売れないご時世にこれだけの金額が動くのは正直大きい。 個人的には次は、ムラビンスキー・レニングラードフィルのチャイコフスキー 後期3大交響曲を是非発売して欲しい。 一時、SACD版制作の噂が流れたけど頓挫したようだし・・・ これを聴いたら他の指揮者の同曲は聴けなくなりました。
>331 60年の奴かい? あれが標準になっちゃうと他がおかしく思えるのだろうなあ。 ゲルギエフあたり近いと思うけど。 チェリビダッケも聴いてほしいかな。
どのくらいの粗利を見込んでるのか知らないけど、ざっくりと考えて 1000万とか、その程度でないのかなあ。 それほどたいしたことないとゆーか、身の丈に合ったビジネスじゃねーの。
334 :
名無しの笛の踊り :2009/12/29(火) 09:33:22 ID:fB/sXJZL
バーンスタインのマーラー交響曲全集(DG)やったら3000セットはいけると思う。 1億は超えるね。 DGは、最近ろくな新譜でない上、過去物をセットで大バーゲンばかりしている。 もう身売り寸前の企業みたい。 この再、目先を変えSACDに向けてほしいと思うが、よけいな社員ばかりいて大量に売れないと 採算とれない上、失敗して責任とらされる事がいやで戦略の方向転換できないのだろうな。
何はともあれ今回の成功で またしばらくはSACDソフトの制作に 取り組み続けてくれることが約束されたわけだからめでたいな 指輪には手が出せなくても 一枚もので魅力的なソフトがたくさん出てくればそちらのほうがありがたい
ニッチな商売やってるだけじゃんw
ラインナップを見る限りニッチと言い切るのはどうかな? ショルティ・リングをSACDで聞き直したわけだが、 ビッグプロジェクトに賭ける気迫というのがヒシヒシと伝わってきて あらためて感動をおぼえた。 ウィーンフィルは大変だったろうが。
>>336 クラのアルバムで1000セット売れることが
どれほどすごいことなのか分かってないな
>>330 レスサンクスです。
SPは厨坊のころから(ARDENとか)TANNOY欲しかったのでね。
将来的にはソナスに行きたいが、価格で妥協して半端なモデルを買ってしまうくらいなら
一生モンでいいと思っている。
重ね重ねサンクス。
SACDにするならカラヤンの指輪も音質的には良さそうだけどな。 クライバーのトリスタンは既にSACD化されたのかね? あれこそSACDで真価を発揮しそうだけど。
>>340 >SACDにするならカラヤンの指輪も音質的には良さそうだけどな。
よくない
マルチマイクの干渉歪みだらけで、帯域も狭い
特に低音は入ってない
>>334 バーンスタインのマーラーですか・・・あれデジタル録音なんですよね。
しかも16bit、44.1khzでの録音(だったと思う)。
ただ、ベートーヴェン序曲集の例もあるので良くはなるのでしょうが
正直あまり変わらないのかとも想像してしまいます。
バンスタのはデジタルといってもスタジオ録音でなくライブだから それほど劇的に音が改善されるとは思えないなぁ。
344 :
名無しの笛の踊り :2009/12/30(水) 08:19:23 ID:HVdw5L9T
>>342 推測では、アップコンバート(16bit--24bit)を実施しDSD変換を行う。そこ過程でエンジニアがリマスタリングを行う。
24bit相当の音なのでかなり良くなると思われるが、音はおそらくエソの社長好みに変えられる可能性が大きい。
あらためて、バーンスタインのマーラー聞くと金管が音質的に飛び出ていたり中音域が薄かったりして最新録音と比較すると
かなり聞き苦しいので是非SACDで再発売してほしい。
バーンスタイン、カラヤンは財布が別の人が多いと思うので売れると思う。
>>344 あれやるなら各楽器セクションごとのマスターテープからリマスタするくらいじゃないとな。
70年代の映像用音声と違って、あの80年代のは編集による不自然な継ぎ接ぎが
目立ちすぎると思う。
ショルティのリングなんとか手に入りました これで年末年始でジックリ楽しめます
>>332 ゲルギエフはムラビンスキーとは似て非なる物でしょう。比較の対象にはなりません。
チャイコフスキーの交響曲ですとカラヤンのウィーンフィルとの録音が
特に六番において出色であると思います。
しかし、その構築力、集中力、熱気においてムラビンスキーの60年の録音
を超える物はないと思います。この録音を聞くと他のどれも「ぬるい」です。
SACD化されたら必ず買いますね。というか是非。
>347 そうなると、他の'50,70,80の盤も駄目だね。 あとはメロディア、DG、OIBPの違いとLPに手を出すくらいか。
349 :
名無しの笛の踊り :2010/01/01(金) 00:23:56 ID:Nb9ndQ7I
あけオメ。 今年が全ての人々にとって良い年となりますように・・・ そして誕生から11年を数えるSACDが今年、少しでも発展するように・・・ 今から徹夜でショルティの「指輪」のSACDを聴くとするか
350 :
名無しの笛の踊り :2010/01/01(金) 00:24:59 ID:L3vxgVow
おお、ヴァント。今年こそSACD全集が再発されるように みなで願おうではないか。 ベートーヴェン交響曲演奏の標準原器、ギュンター・ヴァントよ。
俺もショルティ・リングSACD聴いたが、 通常盤('97)に比べて音場感・臨場感がリアル。 ワルキューレ第3幕では高さも出る。 神々の黄昏まで怒濤の一気聴きだった。 安い買い物ではなかったが、手に入れて良かった。 ちなみにCD層とは比較していない。
俺も ↑ www
エソ社員連呼していた基地外 ↑ wwwww
BDの音楽専用規格って、存在しないの?
355 :
名無しの笛の踊り :2010/01/03(日) 16:09:11 ID:R/ScRvJp
>>354 有りません。出来ても誰も見向きもしません。なのでメーカーもレコード会社も
興味なし。
357 :
名無しの笛の踊り :2010/01/09(土) 20:00:05 ID:2rROm2+q
ジョーシンWebでショルティの指輪のSACDが再入荷(海外分振り向け)となっていた。 恐らく最後の入荷とのことで、(JALの株買うのと迷ったが)ポチってしまった。 残り数個とのことです。お早めに!!
>>357 見つからないんだけど、もう売れたんだろうか
見つけた 残り5個か…迷うな
残り4!
クイズタイムショックの音楽が・・
362 :
名無しの笛の踊り :2010/01/10(日) 00:09:46 ID:8RETivQM
363 :
名無しの笛の踊り :2010/01/10(日) 00:49:46 ID:cR9crEsh
SACDとDVD-Aのマルチ録音を聞けば全てバラ色の人生と なるんでしょうね。なんたって音のクオリティが全然 凄いですからね。プレーヤー持ってない人は残念でしたね。
エソ社員って必死過ぎるからばればれw ショルチイの糞リングなんて誰が買うかってw
年末にかけて一気にスレが伸びたと思ったら、新年になっていきなり閑散とし、 そして再発されるとまた伸びる。。。わかりやすいなw てっきり正月休みにじっくり聴き込んだユーザーの声を沢山きけると思ってたんだが。
>>365 >てっきり正月休みにじっくり聴き込んだユーザーの声を沢山きけると思ってたんだが。
ショルティ盤というだけでただでさえ好評書けば荒れるのがわかってる。
そこへ来てSACDの音質絶賛評なんか書いてみろ。
どういうことになるか、みんな解ってる。
だから誰も書かない。
これほどデッカ盤よりいい音だと、荒れない程度に差し障り無く
書くことも出来ないしな。
まあね、ここでいくらあーだのこーだの書こうが、結局は
「買ったもん勝ち」。
これは再販も増販もない、おそらく。
マスターテープはエソテリックの所有ではない。
つまり商品化に当たってエソテリックはデッカにマスターを使用
する権利料を払ったと思われる。
その権利料を算出するのに、当然エソテリックは「何セット作るか」
という生産数をデッカに出しているはずで、その数がすなわち
「1000セット」ということなのだろう。
つまり、現行の契約上では、エソテリックは1000セット以上作れないと
思われる。
さらに数を増やすにはデッカと再契約が必要だろうが、そのためには
さらに契約料が必要になる。
そこまでさらに金かけて増販するかどうか…俺はないと思うけどね。
店頭在庫もあるでしょ。 年末の段階で、 柏のオーディオユニオンに一セット秋葉の石丸に数セットあったよ。
368 :
名無しの笛の踊り :2010/01/10(日) 09:45:42 ID:5TDOtUQG
>>367 おれ糞田舎なのでネットで検索したが無かった。あるところにはあるんだな。
東京がうらやましい。せめて犬か塔で販売してほしい。
>>368 ダイナやユニオンは通販もやるから適当な店舗に電話をして聞いてご覧。
オーディオ店ルートでしか発売しないからアマゾンとかは絶対に不可能。
371 :
名無しの笛の踊り :2010/01/10(日) 20:29:00 ID:6gfBlyNl
>>368 ,369 ありがとう。ポイントもつくのでジョーシンWebで注文しました。
届くのが大変楽しみです。
糞田舎ですが、唯一そのメリットは深夜でも大音量で聞けることです。
音量を上げるほどSACDとCDとの差は歴然で、SACDは田舎者にとっては必需品です。
届いたらショルティの指輪も大音量で楽しみたいです。
372 :
名無しの笛の踊り :2010/01/10(日) 20:31:14 ID:r7q/3qG5
>>368 岡山のAC2で数セットの追加分が入荷したとのこと。
ネットで申し込みできるのでやってみたら?
デッカ・トゥリー
374 :
名無しの笛の踊り :2010/01/10(日) 22:33:52 ID:r7q/3qG5
>>366 >ショルティ盤というだけでただでさえ好評書けば荒れるのがわかってる。
そうなの???
確かに正統派というには憚られる面があるけど、「指輪」の全曲録音としては
外せない物でしょ・・・これとカイベルト、バイロイト版が双璧であることは
間違いないと思うのですが・・・
で、件のショルティ、SACD版を聴いたけど、素晴らしかった。CD版と比較すると
情報量は段違い。確かに58,000円は高価ですが、その価値はあると思います。
(値段だけは嫁にばれないように領収書は捨ててから帰宅しましたorz。)
375 :
名無しの笛の踊り :2010/01/11(月) 10:31:17 ID:2oVvP4E5
>>372 情報ありがとうございます。ジョーシンWebは完売ですね。私は、ジョーシンで予約しましたが
まだの方はAC2をご利用するとよいと思います。
376 :
名無しの笛の踊り :2010/01/11(月) 10:57:36 ID:4zDRDQjW
>>375 確かに完売だわ。6万近い、CDやLPでは数限りなく再発されてきた演奏がだよ。
2ちゃんの注目度恐るべし。
後はヤフオクに新品1個、中古1個かな?
そんなに買っとけなのかと・・・
オーオタ向け企画だったのにこの売れ方は誰も否定できませんな。 オーディオメーカーが販路を絞っていることを考えればスゴすぎ。
オーディオ店じゃないところから「売らせてください」ってエソに頼みがいくつかあったそうだ でも、契約上できないって説明して諦めてもらったって
381 :
名無しの笛の踊り :2010/01/11(月) 19:04:46 ID:SRK5TLwH
エソテリックの一連のSACDの生産はソニーが担当。ソニーとしてはSACDの生産設備 が休止状態でエソテリックからの受注を当初喜んでいたらしい。ところが毎回1,000枚 以上の売上げを記録するのを見ると驚きを隠せなかったとのこと。ポピュラーじゃ 1,000枚程度では話題にもならないけど、クラシックだと大ヒットの数だからね・・・ しかも、今度は58,000円のセットが1,000セット完売と来た。今回の権利者である ユニバーサルも製造を委託されたソニーもさぞかし驚いていることだろう。 「SACDは売れない、終わった規格」として半ば黒歴史化しようとしてたからね 今回の例は企画した者勝ちだけど、クラシックにもジャズにも綺羅星のような名盤はまだまだ有る。 それを今後は是非各社競い合ってSACD化して欲しい。しかも手間暇掛けた丁寧なリマスタリングを 施してね。(結果として3,000円を超えるような価格であっても購入者は居ることを示したのだから) 軽薄短小が世の流れで、暗く先行きの見えない時代だからこそ、本物が求められると言うことかもしれないね。
>>381 同意
そもそもSACDはジャズやクラシックのファンみたいに音質にこだわる層を相手にしなければ商売にならない
まぁそんなことは百も承知だと思うが・・・
SONYもSACDの普及をもっとマニアックに絞ってやればよかったんだけどね
SONYは企画力がなさ過ぎだよ
エソは今回のに味をしめているはずだから次は何を企画しているのかな
1000部ごときで採算合うのならクーベリックのマラ全とかもSACDにしてほしいなあ。
指環のブックレットにエソの社長さんが書いた文章が載ってるけど これがなかなかの名文で、 社長さんの意気込みが、エソのSACDが売れる理由なのかと思わせる
385 :
381 :2010/01/11(月) 22:24:45 ID:SRK5TLwH
>>382 同意をいただきありがとうございます。
ソニーもユニバーサルも大手レコード会社にはSACDを普及させようという意志が
あまりに感じられませんでしたよね。もともとがメーカー(ソニー、フィリップス)
主導で、意味合い的にもメーカー側のパテント(特許料)維持が目的でしたから
レコード会社側は当初から冷めてましたからね。そこへ、パソコン等によるコピー
防止が売りとして注目され、各レコード会社は半ば嫌々SACDに参入したというのが
実情でしょう。
私は今回のエソテリックの成功(と言って良いでしょう)を見て、正直安心しました。
このまま消えていくのではないかと思えたSACDに明るい材料が出たのですから。
>>382 おっしゃるとおりでSMEはおバカ過ぎですね。
XRCDもいろいろあったようですから、大会社じゃダメなのでしょうね。
ところで、エソの次は決まったの?
>>387 内緒だけDECCA名盤少し上げるよ。順次充実させるだろうね。
▽交響曲
@サンサーンス:オルガン、フランク:SYM(アンセルメ/ロマンド)
Aメンデルスゾーン:SYM3(マーク/LSO)
Bベルリオーズ:幻想(アンセルメ/ロマンド。ショルティ/CSO)
Cマーラー:SYM2(ショルティ/LSO)
▽管弦楽曲
@コルサコフ:シェエラザード(ストコフスキー/LSO)
AR・シュトラウス:ドンF、ティル(カラヤン/VPO)
Bストラヴィンスキー:3部作(アンセルメ/ロマンド、ニューフィルハーモニア)
Cホルスト:惑星(メータ:ロス)
▽協奏曲
@ベートーベン:ピアノ協奏曲選集(バックハウス:ハンスS・I/VPO)
Aブラームス:ピアノCON2(バックハウス:ベーム/VPO)
▽歌劇
@ヴェルディ:アイーダ(カラヤン/VPO。テバルディ、シミオナート他)
Aプッチーニ:蝶々夫人(セラフィン/聖チェチリア。テバルディ、ベルゴンツイ他)
BJ・シュトラウス:こうもり(カラヤン/VPO。ギューデン、ケート他)
Cプッチーニ:ボエーム(カラヤン/BPO。フレーニ、パヴァロッティ他)
Dヴェルディ:オテロ(カラヤン/VPO(D・モナコ、テバルディ他)
Eプッチーニ:トゥーランドット(メータ/LPH。サザーランド、カバリエ他)
Fモーツアルト:魔笛(ショルティ/VPO。ドイテコム、ローレンガー他)
>サンサーンス >アンセルメ/ロマンド >@コルサコフ:シェエラザード >ストラヴィンスキー:3部作 >メータ:ロス >ハンスS・I ラインナップはまずまず… でも、ご老体無理なさるな 半角変換頑張って下さい
>>388 ブラームス:ピアノCON2(バックハウス:ベーム/VPO)は既にSACD化されてますぜ
ホルスト:惑星(メータ:ロス) はXRCDで出た
両方とも生産終了?なのかな
XRCDはサギCDなので対象外
ソニーはセルとかバーンスタインとかSACDで出してたじゃん。 それを買いまくらないおまえらが悪い。
メンデルスゾーン/マークも出てる
395 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 21:57:11 ID:VxHzRdcl
DECCAはもういい。エソ社長様、頼むからDGを出してくれ。
クーベリックのマラ全頼む。一部の曲はOIBPになってるが全集としては80年代末のCD化のままだから。
アナログ時代のデッカの録音は優秀なのが多かったんだからどんどん企画してSACDで再販すれば十分ペイできると思うんだけどなぁ ショルティのマーラーとか
398 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 22:05:10 ID:6LRyRyyg
カラヤン&ウィーン・フィルのSACDならおれも持ってる。
>>395 同意すぎて頭禿げあがるよ。
ただ、カラヤンのシェーンベルクとクライバーのブラ4出たから
今後に期待したいね。無理かな。
クーベリックのマラ全 SACD化の効果は期待できんだろ 何年か前の\1200シリーズの全集(単売)は音良くなってたぞ。 バンスタの旧バラ全は多少効果有り、そんなに高くなかったし。 マラ全ならショルティ/CSO.だろ。それともバンスタ新?
ユニバーサルがデッカ不滅の名盤との企画で 悪名高いSHM-CDで出しているが これをそのままSACD完全予約限定で出せばかなり売れそうなのに エソさんプレイヤーで素晴らしい機種出しているのですから ソフトの方も力入れてくれないでしょうか?
ソフトは余技。 SACDの前途は決して明るくない。 会社として組織拡大はしない、このご時世に
>>399 1200円シリーズ(クリムトジャケ)は89年くらいに出た国内盤全集と同じ。
輸入のCollectorsボックスは87年くらいに出た輸入盤全集と同じ。
OIBPで出た1、2、5番以外はリマスターされてない。
貧すれば鈍するの卑しい人間が多い中で真面目に取り組むエソは偉いですよ。
機器を売るにはソフトが必要、市場になければ作ってしまえ。 って事でしょ。 いいじゃん。地道にやってくれよw
405 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 07:24:48 ID:DpgiPSW2
神様 仏様 エソ様
そう考えると1000セット売れるのも頷けるわ。 あれだけの値段のオーディオ買うくらいの人には ソフトなんて安いもんだろうからなぁ。
中級以上のプレーヤーはほとんどSACD対応なのにソフトがこうも少ないのではな。 1000セットで採算が合うならどんどんと出して欲しいものだ。
408 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 14:48:47 ID:s4XbSWX6
時代は配信なんだよ もうパッケージメディアは滅びる運命なのさ
409 :
名無しの笛の踊り :2010/01/13(水) 15:38:16 ID:tE9TX+T0
滅びはしないでしょ。 細々と続くんだよ。
>>408 たとえ滅びるメディアだとしても
今手に入る上質のソースを
指をくわえて眺めてる手はないよ
CD初期のマスターはどうしても荒い。 ビートルズのリマスター盤も賛否両論あるとは言え、やっぱり87年の旧マスターじゃダメって のが普通の意見。SACD化以前に既存ソフトの再マスターはやっぱり必要。
ビートルズのリマスターもせっかくだからSACDで出してくれれば買ったのになあ
>>411 そうでもない
87年ホワイトアルバムを聴いてごらん
>>413 いいから釣りに来んな、カス!
ビートルズネタで荒らしに来るからSACDネタで進行した方が無難。
>>412 それは同意する。なんで20年以上ぶりのリマスターなのにSACDじゃないのかねえ・・
416 :
名無しの笛の踊り :2010/01/14(木) 00:28:03 ID:FWKPV7NK
ローリング・ストーンズのABCO時代の録音はSACD化されていて シングル・コレクションなんかはモノーラル録音をSACDにしており、 ナローレンジながら、音の質感は素晴らしく良い。 ビートルズのモノ・ボックスもSACDだったら、ストーンズに遜色ない 音質で聴けたのかもしれないと思うと、CDのみでのリリースは非常に 残念。
恵美が全くSACD二興味示さないのはメーカー間の確執から?
自社のディスク工場を持ってないからだよ。 レコード会社が生産を外注に出したら旨味ないだろ。
420 :
名無しの笛の踊り :2010/01/16(土) 20:43:40 ID:PYLK4H0X
>>419 SACDの生産設備を持っているのは限られるでしょ・・・
国内だとSMEだけだったかと記憶しているが・・・
もともとEMIはSACDには冷淡な反応を示していた。というよりレコード業界
全般がSACDには冷淡だったからねぇ。一般ユーザーにはオーバースペックで
売りは著作権保護機能のみって感じで、しかも、そのスペック故にいその性能を
活かすにはマスタリング作業に今まで以上の手間暇を必要とされるため、形だけ
SACDを発売して様子見を決め込んだレコード会社が多かった。そこであまり反応が
良くなかったから各社SACDから撤退ってことになったわけ。
ユニバーサルがSACDハイブリッドディスクを出したけど、あれはSONY側から
良い条件で関連機材のレンタル等のオファーがあったから・・・目論見通りにいかず
撤退したけどね。
作業に手間が
SACDは著作権保護なんか全然してないよ。アナログならコピー自由。 オープンリールでSACDを録るととんでもなくいい音で複製が取れる。 デジタルコピーでなきゃやだってのはPC万能主義者のわがままだ。
422 :
名無しの笛の踊り :2010/01/16(土) 21:46:35 ID:PYLK4H0X
>SACDは著作権保護なんか全然してないよ アナログコピーへの対策がないからと言ってその表現はどうかな・・・ ソニーが独自色を出そうとしすぎて記録方式をDSDに限ったのも問題だよな PCMもオプションで記録出来るようにしていれば、著作権保護機能を目一杯 使うDSDと、抑えめのPCMというふうに使い分けが出来たのに・・・ DVD-Audioという対抗馬が居たためにPCMを採用できなかったのは痛かったね。 MMCDとDVDの規格争いで負け、ソニーには後がなかったと言う事情はわかるけどね。 そんなメーカー側の事情が透けて見えたことがレコード会社側の興味をそいだ側面も 有るだろう。
貸しレコードもCDもSACDもアナログメディアで複製を取れば全部同じだ。 コピーを取る側がメーカーの思惑に合わせてテクノレベルを上げてやる必要はない。 新製品を買うのが好きだからメーカー側の罠にはまる。自分から罠にはまっておいて 著作権保護が良くないとか言い出すのは本末転倒。 >PCMもオプションで記録出来るようにしていれば、 してるよ。ハイブリッド盤のCD層はPCM方式で著作権フリーだ。 冗談はともかく、同品質のコンテンツで著作権保護に差をつけるわけがない。 >DVD-Audioという対抗馬が居たためにPCMを採用できなかった SACD規格はDVD-Audioより先に決まった。 あんたの言うことはどうもよく分からん。
424 :
名無しの笛の踊り :2010/01/16(土) 22:53:01 ID:PYLK4H0X
>423 当時はパソコン等によるCD音源のデジタルコピーの氾濫が始まる直前で レコード会社としては高度な対デジタル著作権保護機能を求めていた側面がある DVDの前身であるSD規格、MMCD規格においても著作権保護機能が求められていた。 (この場合はアナログコピーに対する保護機能も求められていたけどね) >冗談はともかく、同品質のコンテンツで著作権保護に差をつけるわけがない。 著作権保護機能が問題なのはユーザー側が個人的にコピーする時だけでなく、 アマチュアユーザーが音盤制作をするときにも問題になる。DSDは基本的にそのままで 編集、ミキシング等をすることは出来ないからね。だからこそPCMもオプションで 設定するべきだったと思うわけ。その選択はソフト制作者側がすればいい >SACD規格はDVD-Audioより先に決まった。 ソニーとしてはDSDの他にオプションでPCMを採用する選択肢も有ったと思う。 ただ、DVDでは(非DVD-Audio)PCM(96khz、24bit)が採用されていたし、SACD に対する対抗規格を出すときにPCMを採用されることは容易に想像が付いたからね。
あまり知られていないが、SACD規格はDSD記録だけでなくPCMにも対応してる。 mpegの動画も入る。そういうソフトの生産をソニーが認めてないだけの話。 ソニーのSACD開発部隊はDVDA陣営の動きなんか見てなかった。DSDに絶大な 自信を持ってたわけよ。だからDSDの音楽一本槍で行こうと決めた。 DSD上での編集やミックスは開発のめどが立たなかった。だから逆に編集や ミックスをアナログでやろうがPCMでやろうがオッケーだと構えてた。 すべての音声記録を呑み込むつもりだったんだろうな。
>>423 何だこの馬鹿はw
今時アナログでダビングする奴がいるかw
DAPにアナログ接続で録音する人も少なくないから アナログでダビングする人は全く居ないってことは無いだろうと思うが?
>>426 こっちから見ればデジタルでダビングする方が頭が悪いと思うけどね。
まあ、お互いさまだ。
オープンリールの音なんか聴いたことないだろう?
旧譜のマスターは大概オープンリールなんだが。
429 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 00:08:47 ID:nFTqiOX9
>>428 確かにオープンリールの音は素晴らしい。マスターに近いものを聴けば
これ以上の録音規格は現状でも皆無ではないかと思う。
ただ、いかんせん操作に手間がかかり、メンテも大変、ソフトの保管も
気を遣う。これでは一般ユーザーには難しすぎる。コンパクトカセットでも
ナカミチの1000番なんかはかなり良かったけど、もともとの性能が
オープンリールとは違いすぎた。SACDの音を記録するにはコンパクトカセットでは
性能が不足する。
SACDの音質を劣化させずにコピーするのはコスト面で折り合わない。 だまってソフト買って聴いてりゃいいの。
431 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 00:29:39 ID:nFTqiOX9
そういう考えがSACDの普及を阻んだんだよな。
CDなんていくらでのコピーすりゃいいの、という考え方が 音楽ソフト市場を根底から破壊したとも言えるが。
コピーはどうでもいいがSACDはPCで再生出来ないのとデジタル出力出来ない(HDMIなら一部可能だが)せいでユーザーにソッポを向かれたw
PCなんかでSACD聴いたってダメだよ ポータブルの再生機がないのも同じ理由
単純に、大多数の消費者にとってはオーバースペックだった、もしくは 消費者が「オーバースペックだと思い込んだ」ということに尽きるわな。
もう一つの大市場というべきカーオーディオで対応機種が全く出なかったのも 普及を阻んだ理由になろうかと あのDATでさえセルシオがオプションで用意していたのに
437 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 21:42:14 ID:nFTqiOX9
SACDの物理的な構造はDVDとほぼ同じなので、車載機器を開発しようとすれば 比較的簡単にできたはずなんだけどね・・・ でもカーオーディオの市場なんてあんまり大きくないような気が・・・・ 15年以上前ならいざしらず、カーナビの純正装着が進んでアフターマーケットの市場規模 は縮小の一途だったかと・・・
PS3から切られたのは普及には痛手だよなあ 今でもDVDとDSDは再生できるんだから、SACD対応も簡単だと思うんだが
>>434 ソニーのトップもお前みたいな馬鹿だからSACDが売れないw
PCオーディオはプレーヤーを越えるポテンシャルがある。
441 :
名無しの笛の踊り :2010/01/17(日) 23:47:52 ID:nFTqiOX9
>PCオーディオはプレーヤーを越えるポテンシャルがある どうなんだろね、それ。確かに可能性は感じるけど現状において PCオ−ディオはまだまだだと思う。試しにDPATを買っては見たけど 三ヶ月で手放した。
PCというのは汎用機械だからプログラムと計算能力次第でどんな可能性でもあるけど、 現状じゃ騒音や電気ノイズがひどすぎてオーディオとしては全く問題外。
二十年後三十年後がどうなってるか楽しみだな。 PCとMP3プレーヤーだけに慣れ親しんでる今の若い世代が歳をとったとき、果たして 本格オーディオに目覚めるかどうか。 もっともその頃にはクラシック音楽聴く人がどれだけいるか定かじゃないけど。
こいつらは何処にでも湧いて来るゴミムシ
445 :
名無しの笛の踊り :2010/01/18(月) 21:18:20 ID:OpOj6333
>こいつらは何処にでも湧いて来るゴミムシ 誰のことを表現してるの???
>>444 ウンコ虫逆ギレw
2chでスレ主気取りとか馬鹿杉w
ガキが注意されて逆ギレするパターンだな 厨房丸出し
∧_∧ ♪ (´・ω・ ∩)) (((⌒つ ノ ,ノ ⌒i ♪ (_ノ⌒(_)゙,, ♪ ∧_∧ ((∩ ・ω・`) ヽ ⊂⌒) ♪ i⌒ ヽ ,,゙(_)⌒ヽ,__) ノ ノ ('A`) ('A`) ♪ ( (7 ノ ( (7 ♪ <⌒ヽ ('A`) <⌒ヽ ( (7 ♪ <⌒ヽ
449 :
名無しの笛の踊り :2010/01/20(水) 18:13:37 ID:cdSn0lzx
1月初めに注文したショルティの指輪、未だに届かない。どうなっているんだ。 もしかして受注生産だった?
1000セット限定だったが まだ、都内とかウェブショップでも探せばあるよ
>>449 ここで聞く位なら注文先に問い合わせるでしょ。
1000セット限定生産、メーカー側では1000セット完売、現在は
流通在庫のみで受注生産などではない。
流通在庫は
>>450 も書いてるように大手販売店店舗、WEBショップでも
現在もまだ手に入る。
ただし、どの程度販売店側で在庫が残ってるかは不明。
まぁ、あまり売れないようなら海外へ出すだろう。
海外にも喉から手が出るほど欲しがる人がたくさんいる。
それで完全完売。
早く売り切れろよ。買ってしまいそうだ。 俺はCDもLPも持ってないからな。
よく考えたら指輪BOX発売から1ヶ月しか経ってないんだよね
456 :
名無しの笛の踊り :2010/01/21(木) 07:40:21 ID:bEbpJHRB
>450-453 Webショップで在庫あるとのこと注文したが来ない。店頭で買えば問題ないが東京まで400Kmあり行くのむずかかしい。 信じて待つよ。
エソの次は何だろうな? 告知が発売1ヶ月前とか余裕なさすぎだろ
>>456 今日新宿の組合で現物を売ってるの見たよ
問い合わせてみれば?
よその店頭品をエソが引き上げて回したのでしょ。ユニバーサルが睨みをきかせているので、 いい加減なことは出来ないよ。
揶揄というものを知らないのかね
追記 この前は「これで最後」というようなことを書いてたんだよ
464 :
名無しの笛の踊り :2010/01/23(土) 13:24:03 ID:Zl4eNMlG
連投してまで言い訳に来るくらいなら 最初っからへたくそな煽りなんかするなよ
煽ったつもりはないし、言い訳でもなく理解できない君たちへの説明だよ
睨みを利かせるも何も、ちょっとの再生産じゃ足が出て損かぶるわ
468 :
名無しの笛の踊り :2010/01/24(日) 08:34:44 ID:9B//uwYv
449です。皆さんお騒がせしてすみません。昨日届きました。 音は、CDよりは見違えるほどよくなっていますが、14枚もあるのでCD層との比較は大分先になりそうです。 おまけのDVDはなかなか見ごたえありました。このレコーディングがいかに大変だったのかわかりました。 同時にクナがこの仕事をほうきした理由もわかりました。約70歳のクナには体力的に無理だったのかなと思います。 これから元が取れるぐらい聞きこみたいと思います。
469 :
名無しの笛踊り :2010/01/24(日) 09:12:10 ID:xSzb9nPY
CD層との比較という段階から卒業した時に SACDの真価がわかる。半年感くらいSACDのみ聴き続けてみると CDなんぞ聴く気がしなくなるから
そんなの人それぞれでおk
>>468 ショルティじゃ元が取れる程聴く気にならんよ。
大金払ってでもクナにやらせるべきだったね。
クナのワルキューレ1幕と聞き比べればクナを使わなかった事がいかに損失か良く判る。
クナは観客なしレコーディングは嫌ったらしいから難しかったのだろうが、フルヴェンのローマ方式で演奏会形式でライブ録音して編集すればよかった。
クナのワーグナーってそんなに言うほどいいと思えない 重ったるくて終りまでおれは聴いてられない
あのプロジェクトはショルティでよかったと思う クナはいくつかのスタジオレコーディングが残っただけでよし
>>471 自分にとって価値のないものは
他人にとっても価値がないはずだ
と思い込むことが厨房への第一歩
>>474 オタ特有の視野狭窄ですね。それでネットだからと追いかけてこないと思って内弁慶と言うパターンw
476 :
名無しの笛の踊り :2010/01/25(月) 00:52:45 ID:RWS7uDCa
>463 「これで最後だと思われます」だ。日本語も読めんのか?
読めないと思われます
いやー、ショルティのリング買う気なかったけど、あまりに評判いいんで買っちゃった。 いつかCDで買おうと思ってたので、まぁいいかって感じです。 ちなみに先週木曜に注文、土曜には届きました。 聞いた感想は、買ってよかった。です。
480 :
名無しの笛の踊り :2010/01/26(火) 19:38:10 ID:7Jpz1YTU
聴いてびっくり。CDと全く違う。 ショルティのリング、いやショルティという指揮者の評価さえ 一変させる。凄い・・・。
ジョーシン瞬殺じゃん やはりWEBショップは買いやすいからか? また他から回ってくる悪寒
483 :
名無しの笛の踊り :2010/01/27(水) 09:44:49 ID:ZhlwV6EI
昔中古レコード店へショルティのリング(LP:4万数千円)売りに行ったら 買い取ってくれなかった、何故かと訊ねたら、後ろを見てくれと言われた 店員の後ろの床にはなんと同じパッケージのリンクがゴロゴロと粗大ごみのように集められていた 私は翌日それを捨てました。 SACDで再度購入する方は心配ないと思います。
LPだったらおれも要らないわ アナログ全盛のころからLP<テープだったからな。 LPは余計な雑音が多すぎてクソ過ぎる
今日も釣堀は大賑わいのようで
竿の立たない奴は黙って見とけ
どうしてエレクチオンしないのよォーッ!!
488 :
名無しの笛の踊り :2010/01/27(水) 19:05:31 ID:XXc14xjH
宇野珍の弟子評論家福島某がショルティリングをさんざん貶していたけど SACD聴いても同じこと言えるのかな?このスレにもショルティのリング なんて糞杉って書いてる厨がいたけどSACD買うお金無いのならカワイソ杉。 所でエソはショルティのマラ全SACD化してくれないかな。「千人」とか どうなるのかと考えるだけで興奮する。誰かエソにツテがある人いたら 頼んでよ。
489 :
名無しの笛の踊り :2010/01/27(水) 19:44:55 ID:XXc14xjH
河村尚子のショパンSACD買ってみたら素晴らしい演奏・音質だった。 誰か聴いた人いる?
>>483 >店員の後ろの床にはなんと同じパッケージのリンクがゴロゴロと粗大ごみのように集められていた
リンクってなンだよw
491 :
名無しの笛の踊り :2010/01/27(水) 20:10:46 ID:srdaUonm
>>488 千人なんか特に名演だよね。是非とも出して欲しいもんだね。
>>489 あの演奏は普通に評判良いよね。音質もなかなか。
>>488 宇野じゃなくてもショルティは糞だよ。
あれを聴ける奴ってオールドファンか他のリング聴いた事ないガキだけだろ。
まあマーラーの8番は良かったな。
ちんどん屋ショルティとデッカのドンシャリ録音が相乗効果で異常にスケールの大きい音楽になってた。
精神性皆無な演奏が8番のコケオドシ的音楽という側面を見事に表現してる。
ティーレマン厨が何しに来たんだ?w
いい年して恥ずかしいよね。
>>488 マラ全はいらないな 「千人」だけでいいよ
爆演の5番があってもいい
70年代のCSOとのマラは全部欲しい
>>501 6番がほしい!三回目のハンマーの破壊力を存分に楽しめそうだよな、SACDなら
5番と6番は録音が7番8番にくらべると劣るんだよね 7、8、大地の歌がすごすぎるんだが
この前聴きこんだんだけど、6番はガサガサしすぎ もっとちゃんとした音で聴いてみたい
6番はDecca LegendとOriginalsどっちも出てないし、 マジでリマスタしてSACD化して欲しい。
今年はマーラーのメモリアルイヤーだし、企画としてはありだと思う。 でもまとめるとしたら、70年代録音(CSO、LSO、ACO混合)か、80年代の CSO再録と合わせてCSO統一のマーラー全集にするか、悩みどころかもね。 個人的にはSACD化されたものは、デジタルよりアナログ録音のものの 方が驚きが大きかった経験から、70年代アナログ録音で統一された 全集が聴いてみたいかな。 それにしても指環のSACDの音は凄かった! デッカの輸入廉価盤とのあまりの音の違いに、椅子から転げ落ちそうに なるくらい驚いたよ。
LSO.との1番は願い下げ。
CSOとのアナログ録音がエソとは別のところから出るとか出ないとか
>>489 知り合いが勧めてた。そんなにいい?
ショパンはあまり好きでないがロルティの演奏は好きだ。
>>453 ショルティーニ/ベーノレングの指環 全曲 在庫2セット限り
ショルティーニってだれ?w 無名のイタリア人指揮者ですか?w
512 :
名無しの笛の踊り :2010/02/06(土) 18:53:03 ID:agnU4SVF
>>511 ショルティとトスカニーニのいいとこどりでなかなか良さそうじゃんw
514 :
名無しの笛の踊り :2010/02/08(月) 20:53:43 ID:op49fLp1
エソの新譜、出たね DGはムラヴィンのチャイコ4〜6、DECCAはカラヤンのドヴォ8とブラ3。 個人的にはウィルキンソンのシカゴとかロンドン、クリーブランドが欲しかった なぁ・・・
>>514 >ウィルキンソンのシカゴとかロンドン、クリーブランドが欲しかった
そういう基準で選んでないからな
>>514 ムラヴィンのチャイコ、3枚組なら買うのに・・・
けちって楽章で分けんなよ!
ムラヴィンのチャイコとか超イラネ
518 :
名無しの笛の踊り :2010/02/08(月) 23:15:28 ID:G0y3Ipir
またもや発表から発売まで半月くらいかよ
ジョーシンが出す奴は古い録音ばっかりで興味わかない もうちょっと新しい演奏にも目を向けて欲しいな それともターゲットが団塊のオジサンだけなのか?
ジョーシンが出してるわけじゃないぞw
よく見たらエソテリックか。 細かいことはいいよ。 何で古臭い演奏ばっかりなの?って感じ。
>>522 録音が新しければ、斬新な解釈の名演奏ってことかw
半世紀前のレコードにカビが生えてそうな演奏ばっかじゃん たしかに一時代を築いた名演かもしれないけど、いくらなんでも古すぎるよ。
エソは今の路線でいいよ。新しいのはDENONあたりがやればいい。 それより、エソに対抗して他のSACDプレヤーを出しているメーカー もSACDソフトだしてくれれば少しは賑やかにるんだが。 SHM-SACDいらねぇ
526 :
名無しの笛の踊り :2010/02/10(水) 00:47:43 ID:/dFth0y0
「新しい演奏」なら、こんなの出ましたぜ。
●ブラームス ピアノ協奏曲「第3番」ニ長調
(原曲=バイオリン協奏曲ニ長調op.77)
デヤン・ラツィック(編曲&ピアノ)
ロバート・スパーノ(指揮) アトランタ交響楽団
どんなゲテモノ演奏になっていることやらとドキドキしながら聴き始めたが、これは非常に面白い。
ベートーヴェンVn協のピアノ版(作曲者編)は何度聴いても違和感があるが、
こちらはピアノで弾く必然性を十分感じられる出来栄え(編曲に5年の歳月を要したとか)。
新作カデンツァも立派。
CHANNEL CLASSICS CCSSA29410
ttp://sa-cd.net/showtitle/6305
へー Telarc Channel→ Classicsかあ
>>524 社長の趣味で選んでるんだ
諦めろ
それともお前がエソの社長になるか?
オーディオマニア向けと考えるとわかりやすいんじゃないかな。
>>524 新し目がいいならヤルビとかマーツァルといろいろ出てるだろ
ユニバーサルついでにマーキュリーも
何度も注文→在庫切れを繰り返したRPOのPlaetsをついに発見 1,000円ぐらいのSACDが5,000円から15,000円ぐらいにまでなってるんだが、 それでも買う人はいるんだろうか
533 :
名無しの笛の踊り :2010/02/11(木) 15:59:58 ID:fBD/+9vd
>>532 Planetsか?
音質だけなら、あれ以上のものは聴いたことがない、近い音が好みならお勧め。
ミスってた、Planetsですな 偶然マーケットプレイスで1,300円のものをみつけて確保したんだ 届くまでが楽しみでしょうがない
>>535 そこも見たが、在庫の表示がないうえに
>ご注文いただいた商品で品切れのものにつきましては、
>2ヶ月間ご注文が継続されます。
>その後の継続・打ち切りに関しましては、再度打ち合わせをさせていただきます。
なんてのは注文できん
>発送前に商品の開封検品をさせていただきます。
だし
英アマで£10.79で出ているよ。 当然、International delivery available
538 :
537 :2010/02/11(木) 16:53:34 ID:8DlJTusH
ごめん、これ通常CDだった。 SACDは£173.06でした。 よかった、990円で確保しておいて。
昨今、MJと言えば、、、ムラウチジョーシン。
545 :
名無しの笛の踊り :2010/02/11(木) 21:03:57 ID:JcQ4+tuG
>>532 それ持ってる。なかなかいいよ。
買っといて良かったわ。
>>545 そっか、楽しみにしとく
HMVで2度裏切られた後、Amazonであまりにも高かったから
amazon.deで注文したんだけど、結局入荷できなくて
そっちでもかなり高額のマーケットプレイスのみになってたんだ
そしてまたHMVで注文できるようになってたんだけど、一向に入荷の気配がなくてね
見つけたときにはもう歓喜したよ
547 :
名無しの笛の踊り :2010/02/11(木) 22:07:27 ID:JcQ4+tuG
リアル店舗ならまだまだ残ってそうだな。
普通のCDなら¥315で買えるけどなw
SACDスレで何を言っているのやら
┐(´д`)┌
551 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 12:18:10 ID:cNRjzJAP
ムラヴィンのチャイコ2枚組とハルモニアの29枚組BOXとほぼ同価格。
ムラヴィンのチャイコ2枚組と俺の一ヶ月のランチ予算とほぼ同価格。
553 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 21:03:40 ID:uYt5/Ry3
おれも小遣い月1万円だが、嫁に弁当作らせているので小遣いの多くはSACDに投入可能。 ろくに十分聞けないほどCD買うよりも高音質のSACDを買ってじっくり聞くほうを取りたい。
554 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 21:32:48 ID:kC3W9+ls
そういうあなた方からすると、 SACDをすき放題かえるお小遣いが知らない間にもらえる鳩山平成脱税王は許せないでしょうな。 政権交代で期待したら、このテイタラク。 庶民の感覚を生かせる方法はないものかね。 そう考えながらSACDの音楽に浸る。
庶民感覚なんてなくていいから、まっとうな外交防衛政策と 景気対策ができる政党に政権を任せたい。
554はネット依存系弱者のネトウヨですか?ちゃんと働いてお金を稼ぐ方が良いよ。
557 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 22:13:04 ID:kC3W9+ls
そうですね。「労働なき富」は「七つの社会的大罪」のうちでも最も重い罪ですから。
558 :
名無しの笛の踊り :2010/02/15(月) 01:56:28 ID:nsqtgzMi
政治ネタ禁止
ダイナミックオーディオには指輪BOXが1セットの入荷予定があるようだな キャンセル分かな?
指環の箱でよければ、都内にはまだ何個も転がってる。クラヲタが行かないような 場所限定で。 冗談みたいな話だが、パチンコの景品で店晒しになってるのを知ってる。昨晩まだ あった。
561 :
名無しの笛の踊り :2010/02/15(月) 23:32:40 ID:36WA91dk
マンデルリンクのショスタコはええよ
562 :
名無しの笛の踊り :2010/02/18(木) 15:50:40 ID:CqKFw+CF
>>561 バラでしか出てないみたいだが、8番が好きだからそれから買ってみる。
ジョーシンに指輪BOX復活 11個って・・・
買った人たちでサッカーチーム作りなよ
もうなくなってるみたい?
>565 今見たらまだ8セットあるよ つか、その後に最終入荷があると書いてある 何セットか判らんが
567 :
名無しの笛の踊り :2010/02/20(土) 23:42:51 ID:IOBQJqAi
568 :
名無しの笛の踊り :2010/02/25(木) 23:19:44 ID:wIlW2fgH
エソのムラビンスキーやカラヤンのSACD店頭に並んでね。だれか聞いた? 次のRCOもイギリス(ヤンソンス)だね。復活(ヤンソンス)が続けて出るみたいだね。
店頭で並んでるのは見たけど自分では買わずにまず人様の意見をきくというわけですね
人柱人柱
571 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 09:06:24 ID:Q1BDG0PO
エソの新譜、予想通り驚くほど音質改善されていたね。 DEECAの初期のステレオは音がやせている印象があったがこのカラヤンのドボ8の音の豊麗さには びっくりした。 チャイコのほうは、音がうすっぺらくどんしゃり気味のSHM−CDと比較し音も分厚い上不足気味だった低音も 出ていた。 まとめるとこんな感じ CD>>>CD(OIBP)=CD(SHM-CD)>>>>>>SACD こんなの早く出してくれていればCD、CD(OIBP),CD(SHM-CD)盤なんて買う必要がなかったな。
ん?SACDの音質が話しにならんほど最悪ってこと?
数学赤点だったんだろ
うむ、前振りとまとめに整合性が全くないなw ただの皮肉?
「話」を「話し」とするのも国語が赤点ぽいけどな
やっとレビューが出てきたと思ったら 揚げ足取りのオンパレード お前ら糞だな
577 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 15:43:07 ID:JpK19ngR
571です。すみません。間違えました。 CD<<<CD(OIBP)=CD(SHM-CD)<<<<<<SACD (追記)中でもドヴォ8は良かったです。
578 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 15:56:34 ID:s3TdOad5
SACDのCD部分はどうだった?
579 :
名無しの笛の踊り :2010/02/28(日) 22:11:25 ID:5cCVRtMT
OIBPの方がCDより優れていると言ってる時点で もう意見を聞く気がなくなった
>>579 同感。
といいつつ、OIBPでも成功したパターンもあるから
一概にどちらの立場、とも言い切れない自分がいる。
582 :
名無しの笛の踊り :2010/03/01(月) 10:38:44 ID:DP5LPN1+
某評論家でOIBPをボロクソに書いた本があったから それの刷り込みもあるのかな?
Super Audio CDハイブリッド・ソフト出荷停止について この度、下記のSuper Audio CD ソフトの「ブラームス交響曲第3番1楽章」の一部に瑕疵が認められましたので、 本日出荷停止とさせて頂きます。 「ESSD-90036」(カラヤン指揮/ドヴォルザーク交響曲第8番&ブラームス交響曲第3番) 現在、英国DECCA社に詳細を確認中ですので、今後の対応につきましては確認が取れ次第ご案内申し上げます。 この度はご迷惑をおかけ致します事を深くお詫び申し上げます。
584 :
名無しの笛の踊り :2010/03/02(火) 21:58:20 ID:c926YfzU
出荷する前にチェックしないの?
失望した!
586 :
名無しの笛の踊り :2010/03/02(火) 23:43:20 ID:fY1lwd0v
>>584 そういうチェックは多分してない。10年以上前だけどポリドール傘下
だった頃のDGのあるディスクを買ったら3秒くらいの無音部分があって
それを販売店に指摘すると「機器との相性じゃないですか?でも一応
調べて見ましょう」ということだったが、数日して「今回はディスクの
不良です、交換のためのディスクを取り寄せています」とのことでした
今回の不良がどういったものかわかりませんが、チェックなんて最近の
世知辛い情勢では行えないでしょう・・・
>>584 まあ、メーカーがきちんとチェックしてたら
音源エラーは出ないわな。
去年のラッセル・デイヴィスのハイドン箱騒動(2ちゃん発で不良認定)とか、
たまにこういう騒動が起きる。
メーカーのチェックなんて杜撰そのものだろ 明らかにピッチがおかしい(ピリオドではない現代の録音)のに放置とかあるし
>>583 ソースは?
エソテリックのHPには何も書いていないが?
書いてあんだろ
んで瑕疵ってどの程度のものよ? 聴いた人いないの?
593 :
名無しの笛の踊り :2010/03/04(木) 23:14:40 ID:nnTcwc4I
(株)ディスクユニオン 新宿クラシック館は、ESOTERIC社「カラヤン(指揮) ドヴォルザーク:交響曲第8番、ブラームス:交響曲第3番(ESSD90036)」にお いて、ブラームス:交響曲第3番の第一楽章の204小節、205小節が欠落して いることが判明したため、希望者には返金するとした。現在ESOTERIC社が 英国DECCA社に詳細を確認中で、今後の対応についてはESOTERIC社の発表が あり次第案内するという。
確かに欠落しておりますばい
596 :
名無しの笛の踊り :2010/03/05(金) 09:25:36 ID:rNaWbqJE
ブラ3の件は早めにきちんとした形で対応してもらい、 けれども、この件でこの事業の継続を中止するなどはあってはならない。 SACD化をしてもらいたい音源が数多あるんだから。
597 :
名無しの笛の踊り :2010/03/05(金) 11:14:06 ID:7QXXrO9D
>>571 は
聞いてないか、音楽知らないか、どっちかだな。
何がどう欠落しているかわからん
いつでも買えると思って後回しにしていたロイヤル・フィルのシリーズ。 気がついたら廃盤が増えてる。シモノフのとか。
初回プレス分が捌けたら、それで終了じゃないか?
>>600 もう少しお待ちになっていただきますと全商品が入手不可能になります
eu圏のAmazonだといろいろまだ残ってるよ
おれもいつでも買えると思ってたんだけど、 だんだん廃盤が多くなってきているのは事実。 ハルモニア・ムンディ・フランスもだんだん廃盤が 多くなってきた。 ヤコプスのフィガロもいつか買おうと思ってたんだけど。。。
605 :
名無しの笛の踊り :2010/03/08(月) 01:55:07 ID:oPtI7kP9
エソテリックの次は何?
606 :
名無しの笛の踊り :2010/03/08(月) 22:35:48 ID:5yBWQPyt
エソのカラヤンのSACDの瑕疵は、デッカの現存するマスターも同じ瑕疵が存在するとのこと。 カラヤンの指示(可能性は低い)、カルショウの編集ミス、その後のデッカ技術陣の編集ミスかは不明。 初期のLPを所有している人にどうだったか聞きたい。 また、このSACDは廃盤みたい。
607 :
名無しの笛の踊り :2010/03/08(月) 22:39:32 ID:h4CeaDvF
>>606 ありえない。
CDの全集だったらちゃんと今回欠落した2小節がはいっているんだが。
こりゃまた苦しい言い訳だことw
609 :
名無しの笛の踊り :2010/03/08(月) 22:47:05 ID:vrwHtT+E
その辺、誰か突っ込んでみれば?
廃盤か 流通期間は1週間くらいだし欠陥品とはいえプレミアつくかな?
611 :
名無しの笛の踊り :2010/03/08(月) 23:04:33 ID:D/UPPMP3
>>610 クラシックだし、CDでは何度も発売されているからね、何倍もなったりはしないよ。
古ヴぇんあたりだったらプレミアムつくかもしれないが。
612 :
名無しの笛の踊り :2010/03/08(月) 23:31:39 ID:vrwHtT+E
そもそも、不良があって廃盤になったわけだしな 演奏者からのクレームや契約問題での回収とは違う
>>607 編集後のマスターが複数ある可能性がありますよね。
エソテリックのデヴィスのディスクはそうやって選んだ物からディスクにしたはず。
614 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 10:11:48 ID:yJjiSeuk
>>613 そういえばデイヴィスのベートーヴェン序曲集ってもう廃盤なんだっけ?
あとは店頭在庫のみでは? 柏のオーディオ・ユニオンにはあったな。
616 :
名無しの笛の踊り :2010/03/09(火) 13:39:01 ID:yJjiSeuk
617 :
名無しの笛の踊り :2010/03/10(水) 03:53:24 ID:lKzx4xoj
エソの次回はDGのオペラ2つ カラヤン レハール クライバー シュトラウス
欠落はないんだろうな
620 :
名無しの笛の踊り :2010/03/11(木) 23:23:09 ID:BtKaIUUS
犬の割引セールでSACDを注文したお テラークのスパーノを中心に五枚 RRの大植 ユロフスキのプロコとストラビンスキー HMのシュトックハウゼン シュティムンク それにJacobsのドンジョバンニ
>620 テラークのSACDなら米アマのマケプレに出しているnewbury_comicsが安いよ。 送料込みでも1000円ぐらいで手にはいる物もある。 こんなのもあった。 Berlioz: Requiem [Hybrid SACD] [Hybrid SACD - DSD] Robert Spano (Conductor), Atlanta Symphony Orchestra (Orchestra), Frank Lopardo (Performer) $2.99 ちなみに米アマのマケプレの送料は$6.89 一度、telarc sacdで検索してみたら。
>>620 RRの大植ってHDCDじゃ…と思ったらSACD出てたのか!
こういうあだ花高音質企画で出たやつは全部SACD化してほしいな。
>>621 とん
ぬかりはございませんで
そこで高いものばかりお犬様で注文
624 :
名無しの笛の踊り :2010/03/17(水) 20:50:08 ID:/IfsAv/5
で、結局、 エソの不良盤は ど う な る の よ ?
>625 当然、不良盤は交換してくれるんだろうね。
627 :
625 :2010/03/18(木) 12:41:19 ID:ej+/HgSh
俺が交換するわけじゃないから。 TEACに聞けば?
TEAC w
何がおかしいの?
カラヤンは数ある録音の中から どうしてわざわざメリーウィドウなんだろ?
メリーウィドーよりもヴェルディやプッチーニのオペラをSACD化してほしかったな。 今回のカラヤンは超イラネ。
ジョーシンWEBがチャイコフスキーだけ復活した カラヤンはまだか?
635 :
名無しの笛の踊り :2010/03/19(金) 08:04:53 ID:dXHZSG/9
TEAC (笑)
636 :
名無しの笛の踊り :2010/03/19(金) 22:25:58 ID:R+tT5uaI
630>> カラヤンとクライバーは大好きだがこの曲だけは買う気しない。 相談役の好みかな? このままいくとマーラー、ブルックナー、バーンスタインなど出そうもないな。
今回のエソ2枚組。500円値上がりして6500円になっとるがな。
これでカラヤンのリングをやってくれれば漢なんだが
クナのパルジファル
それ録音良かったっけ? >クナのパルジファル
62年のライブは伝説の名演と思っている人も居るほどだぞ。 音質も年代の割にはかなり良いほうに入る。
↑クナのパルジファルのことね
某店でエソの不良品を売ってた。 「〜をご了承の上お求めください」と書いて。
不良盤はそのうちレア化してプレミア付きますよ
不良盤をわざわざ買おうとする心理が理解できないな。失敗演奏なんか聴いて何が面白いんだか?
失敗演奏じゃなくて失敗編集だろよ
647 :
名無しの笛の踊り :2010/03/23(火) 19:12:42 ID:ArUNe6fj
オリジナルテープの劣化により編集不能なノイズまたは空白がありばっさりカットした可能性もある。 ドボ8は、問題ないようなのでこれを目当てに買う気持ちも理解できる。
>>571 のように気づかず聴いてるやつもいるしwwwwwwww
カラヤンのメリーウィドウはアナログ期の名盤だな。 初期のCDは音質も固いしオリジナルズは最低の糞リマスタだしSACDのする意味は大きいだろう。
650 :
名無しの笛の踊り :2010/03/24(水) 00:26:11 ID:mq+Mgifb
エクストンの3万円や35,000円は問題外だが、記念ボックスを二つ 買った。これは相当音がよいのでは。
>>645 失敗印刷や貼り間違いで高値が付いてるレコードは山ほどありますよ
>>651 そのぐらい知ってるよ。だからそういう失敗したモノをわざわざ大枚はたいて買おうとする心理がよくわからん。
別に自分の正常っぷりを誇示しなくていいから 退屈な人間はこれだから
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ そんな餌で俺様が釣られクマ―― 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
655 :
名無しの笛の踊り :2010/03/25(木) 13:52:10 ID:h+OMbSRz
四月十日からカラヤンのブラームス 交換するって。
656 :
名無しの笛の踊り :2010/04/07(水) 06:40:01 ID:idWykCwR
エソの今月の新譜は何?
657 :
名無しの笛の踊り :2010/04/09(金) 17:09:00 ID:wy3CGzCE
>>657 はぁぁぁぁぁ?
さすがダメレーベルだな
早くSACDを死亡させるためのユニバーサルの自作自演の作戦だ。
これが噂のSHM-SACD?
>>660 ジャズで確か発売しているから値段的に考えるとそれもありかと
ラインナップに魅力乏しいから購入意欲が湧かないな
値段はともかく、そんなに叩くほど酷い選曲とも思えないが?
663 :
名無しの笛の踊り :2010/04/09(金) 23:03:40 ID:W5Pty6gH
このタイトルは過去に日本のユニバーサルが独自にだしたSACDではないの? カラヤンも、リヒターも持っているよ。当時は税込み3150円。 1.5倍だね。 新しい音源のSACDを出して欲しいな。過去の有名盤はESOに任せて。
664 :
名無しの笛の踊り :2010/04/10(土) 10:47:28 ID:Ztd6N924
最近再生不良が多くなった。 急にウィンウィン音がして音飛びする。 中には突然CD層に変わったりするソフトもある。 2006年の3月に買ったのでもう限界なのだろうか・・・。 こんな現象起きることありますか。 ちなみにDenonのDCD-1500AEです。
>>664 おれはない。ソニーの安物を同じぐらい使ってるけど。
たぶん読み取りをする部分が壊れているんだと思う。
666 :
名無しの笛の踊り :2010/04/10(土) 13:25:59 ID:A8JH71OD
>>664 修理に出せばすぐ直るでしょ。
うちではSACDプレーヤーで通常CDかけないことにしてる。
なんか気が進まないのです。
意味がわかんね。SACDも普通のプレーヤで聴いて何が問題なんだか?
668 :
名無しの笛の踊り :2010/04/10(土) 13:46:41 ID:A8JH71OD
>>667 昔学生の頃アルバイトして苦労の末買ったレーザーディスク・プレーヤーの
コンパチを使っていた時のトラウマ。
CDが飛ぶから修理に出したら、ショップの人から「コンパチは他機種もよく壊れる」と
言われ「またか」という感じの対応を受けたから。
もちろん実例があるわけではないし
今のSACDプレーヤーにそんなことはないと思うのでオッサンの勝手な思い込み。
SACDプレーヤはコンパチでも何でもないだろw マジで意味わかんね
670 :
名無しの笛の踊り :2010/04/10(土) 14:32:50 ID:A8JH71OD
>>669 うん、でもCDとSACDは回転速度が違うでしょ?
その辺でなんとなく使い分けしてしまうのよ。
だから勝手に盲信してるんだ、って。
CDでもSACDでもサーボモータ部分は5年も経てば壊れて当然だよ
672 :
664 :2010/04/10(土) 21:03:11 ID:Ztd6N924
みんなありがとう。 実は買った当初から時々こういう現象が起きてたんだけど最近頻発していまして・・・。 結局は不良品だったんだな・・・ちくしょう。 金貯まってきたし新しいの買いますわ。
>>664 クラ板よりもオーディオ板の方がレスが多くつくと思います。
私自身はマランツの自社開発SACDメカ搭載の初期モデルで
定評の「タイマー」を経験しました。現行機種は解消されたようですが。
>>668 コンパチだから壊れ易かったわけじゃない。
LDはあの糞重たい円盤を超高速でぶん回してたんだから故障が早いのも当たり前。
メーカーに問い合せメールを送れば早くて確実なのに何故しない?
Mだから
ソニーとフィリップスのCD専用機とパイのLDコンパチ機を7,8年使い続けて、 生き残ったのはパイだけだった。他のはまずトレーの開閉ベルトがいかれた。 SACD以前の話だが、パイは限定的ながらDVD-Aも聴けた。
679 :
名無しの笛の踊り :2010/04/16(金) 21:38:31 ID:YsOMbV/l
国内マスターという時点でアウトでしょ。
買わないための理由を探す人に また新しい喜びを与えてくれる企画 親切すぐる
これってエソテリックのかませ犬だろ。
SHMなんてインチキ商品じゃなく、価格設定もまともだったら考えもするが、 これではねえ…
685 :
名無しの笛の踊り :2010/04/19(月) 01:00:17 ID:3+saejWT
ジンマンのマーラーSACDは音が良いから全部買った。
686 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 08:13:36 ID:LxO7QLao
5,6万の安いSACDも聴けるプレイヤーで聴いてるが CD層で聴いても差が感じられんので 最近はSACD盤にさほど興味がなくなってしまった ケーゲルのベト全は最悪だった
687 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 10:19:51 ID:pc9EHiET
聴覚カミングアウト乙www
>>686 それはプレイヤーとアンプの問題。ヘッドフォンリスニングで
良ければ安くシステムを組めると思うよ。確かに音源を選ばな
いと糞SACDも多いが。
689 :
名無しの笛の踊り :2010/04/20(火) 14:10:29 ID:o6Vl4YrT
>>690 出品者は790円の時に買ったんだろうな。
>>690 持ってるw HMVで買ったけど、なんで上がってるの?w
>>692 俺も知りたい。
なんで、このディスクがこれほどありがたがられるのかがわからんとです。
SACDだからだろ?CDなら今も安い値段で買えるけど、SACDは長らく廃盤だからな。
>>686 >ケーゲルのベト全は最悪だった
そりゃそうだよね。釣りのつもり?
>>690 しかし、いくらなんでもこの値段で買う人がいるとは思えない
俺は持ってるけど、それほどのもんじゃあない
別のやつでロイヤルフィルのSACD持ってるけど、CD層も割といい音で、そんなに差を感じなかったな。 マスターが20bitだからかな。 惑星は315円のを買ったけど、SBMでいい音だったし、金管バリバリの迫力ある演奏でよかったよ。
698 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 09:16:09 ID:tWIych/b
>>695 >そりゃそうだよね。釣りのつもり?
とんでもない、真剣な話だ、APRICCIOのベト全はがっかり。
確かに他のSASD盤の中には音質向上が感じられるものもあるが
この盤ばかりは通常のCDより酷いように私には感じられた。
>APRICCIO >SASD まあ、落ち着こう。
700 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 12:56:01 ID:tWIych/b
APRICCIOレーベルのケーゲル指揮ベト全 SASD→SACD 何か?
701 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 13:11:33 ID:gndmu9cI
1段目は指摘されても間違いに気づかないないんだな かわいそうに・・・
アッチョンプリケ
とんでもないといえよう 真剣な話だといえよう
レーベルロゴのCAPRICCIOのCがト音記号を模したマークになってるから 「これは文字ではない!レーベル名はAPRICCIO だ!」と思いこんだんですね。 わかります。
まあ、初心者をいじめるなよ
>APRICCIOレーベルのケーゲル指揮ベト全 >SASD→SACD >何か? 今頃チンコでも、しばいてるのかなwww
耳だけではなく目も頭も悪いことを自ら暴露してしまったID:tWIych/b 久しぶりに笑わせてもらいましたw
708 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 19:03:55 ID:Dis9QkWx
ケーゲルのベト全はチャーミングのきわみといえよう ID:tWIych/bは愚鈍の塊といえよう
709 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 20:35:22 ID:NJd1yshd
アプリッチョ君、人気者だなw
このへんでアプリッチョ君もひとことほしいなw
そろそろ許してやれよ。
712 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 21:32:52 ID:eDrf6jT/
あかふじ米を炊こう!
713 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 21:41:39 ID:tWIych/b
APRICCIOで恥を晒したオレだが 本題のケーゲルのベト全のSACDとしての音質は評価できない これに関してどうよ
>713 元々16ビットPCM録音のようなので、SACDにしたからといって 音の情報量が増えるわけではない。 スケール感を増したダイナミックな音に聴こえるが、画素数の少ない 画像を拡大したような感じで、目の粗いスカスカな音になっている。
なんだよアプリッチョ、空気よんでもうちょっとおもしろい書き込みしろよな
716 :
名無しの笛の踊り :2010/04/22(木) 22:17:50 ID:49cRnip8
アプちゃんの人気に嫉妬(;一_一)
>APRICCIOで恥を晒したオレだが >本題のケーゲルのベト全のSACDとしての音質は評価できない >これに関してどうよ もっとチンコしごいて出直して来い
ID変わってもちゃんと「アプリッチョ」と名乗るんだぞ。
720 :
名無しの笛の踊り :2010/04/23(金) 08:06:09 ID:3PI/kvax
ケーゲルのベト全のSACDは、音質より遥かに重大な問題がある。 レーベル名表記がアプリッチョに見えてしまうことだ。
しかし考えてみると、あの表記では ガプリッチョになってしまうのではないのだろうか
一人のキチガイのせいで、スレが崩壊しとるなw
マルチがないSACDは興味がない
はわわ〜
>>724 >マルチがないSACDは興味がない
御意。だから、エクストンはもう買わない。
マルチなんていらんわ。 音楽を聞くのはステレオで十分。
マルチは全然臨場感違うよ 「マルチじゃなきゃいやだ」というのはオレも理解不能だけど
>>727 基本的にステレオが収録されているんだからマルチに文句を言うのはなーんか違うと思う
モノラルしか興味がないのでSACDはほとんど買いません
>>728 マルチ抜きのSACDは、極論すればただの音がいいCD。エクストンは高価なので、
廉価で手に入る過去の大名盤を選ばずに、敢えて3000円払って手に入れるほどか
考えてしまう、というのは有る。マルチは付加価値としては意味があると思う。だから
欧州のマイナーレーベルはSACDマルチを積極的に展開しているのでしょう。エクス
トンがマルチを止めたのは、結局のところ国内の顧客の大半がステレオでしか聴い
ていないということなんでしょう。
結局、住環境でしょうね。ピュアの人は環境が伴わないで無理にスピーカーを増やすのをためらうでしょうし。
モノラルなら環境に配慮して簡単にスピーカーを減らすことができます
ロイヤルフィルの惑星が、マケプレでやっとまともな値段になったな それでもまだちょっと高いがw
>>731 素材違いやマスター違いに3000円を惜しげもなく使うのがオーオタですよ
ロイヤルフィルのシリーズは録音が今ひとつだと思うんだけどなあ
そもそも擬似5.1chじゃないの?
俺もRPOはイマイチだと思う。 音質はCD並。 5.1chが安い値段で聞けるのがありがたいのかな?
しかしコストパフォーマンスは良い
コストが低くてもパフォーマンスも低ければそうとも言えまい。
出た オシロ マンセーなやつ
>>742 マンセーはしていない
道具として使ってるだけだ
持ってない奴はマンセーしたくてもできんだろ
だいたい、マンセーっていつの言葉よ?
擬似であることを指摘してるだけなのにマンセーもへったくれもないだろw
オシロに親を惨殺された
>>742 が監視してるスレはここですか?
>>742 は聴いても分からなかったので悔しいのだろう
オシロ憎し!!
>>742 弁明の機会を与えてやる
言え お前、本当にアプリッチョなのか?
無知なのに(無知だから)横柄という特徴は共通している
無知で横柄な輩に親を惨殺された
>>749 が監視してるスレ
751 :
名無しの笛の踊り :2010/05/12(水) 21:40:27 ID:BQXjE36A
752 :
名無しの笛の踊り :2010/05/12(水) 22:40:08 ID:7DZUi/CZ
>>751 サンクス。
高いけど限定盤みたいだから予約します。
ひさびさにエソのサイト見たら、 かなりの数が在庫切れに。
754 :
名無しの笛の踊り :2010/05/15(土) 07:55:32 ID:N9KNkHqc
755 :
名無しの笛の踊り :2010/05/16(日) 08:10:18 ID:861nwIWc
いったん贅沢に慣れると、すぐこれだ…… 指環でもしゃぶってろ
757 :
名無しの笛の踊り :2010/05/16(日) 20:24:52 ID:kI9w5M3O
>>748 742はアプリッチョではありません。
以前ここで恥を晒したものですが
恥のついでに質問します、
SACDの音質評価はヘッドホンではダメですか?
SPから聴きたいのだが無いし・・・
別にかまわないですよ。しかしヘッドフォンの人って増えたねぇ。 たまたまPC関係の人が多いだけかも知らんけど。
うちは部屋が狭くて散らかっているため、到底まともにスピーカー 立てられないのでヘッドフォン使ってる。
夜しかきけないからしょうがないよ、ヘッドフォン。
>>759 ばかだなあ、スピーカースタンド使えば
スピーカーの上と下両方に物が置けるのに…
763 :
名無しの笛の踊り :2010/05/24(月) 19:59:01 ID:onlcT1Kh
PrestoでAlia Voxが30%OFF中 1枚あたり送料込みで1200円位
アプリッチョ活動停止の顛末
このスレにアプリッチョを知らない奴がいるとは…
マジレスなのか?ボケじゃないのか?「ア」プリッチョをスルーしてるんだぜ。
770 :
名無しの笛の踊り :2010/05/27(木) 15:15:15 ID:1IJNRLA/
771 :
770 :2010/05/27(木) 15:17:04 ID:1IJNRLA/
最後の2行に注目!
あれ?5月末に出すって一度言ってたのにな 8月まで伸びるかよw
773 :
770 :2010/05/27(木) 17:01:13 ID:1IJNRLA/
いや、第一弾は6月23日発売で、偶数月に11づつ出すらしいです。
クラは音の悪いのばかり出すんだな エソテリックに教えを乞いに行けばよかったのに
音の良いのを聴きたければアプリッチョの新録でも聴いてください
777!
ユニバいきなり延期か。
>>778 お店からの注文がまったく来なかったとかだったりしてw
だって、いまどき4500円って… CD黎明期の輸入盤以来じゃないか
音のこだわるオーディオマニアは、それくらい喜んで出すと踏んだんだろうなぁ。 「そんなにお金かけたくないけどちょっと音がいい方がいい」って層をだますためのSHM-CD、 「金なら持ってるぜ」って層から目いっぱい巻き上げるSACDシングルレイヤーって戦略か。 せめてエソテリックとかXRCDくらいの値段が限度だなぁ。金がおしいってより、お手軽に暴利を貪ろうとするユニバにお布施することに猛烈な抵抗感があるわ。
SACDプレイヤーのみで再生可能なんて仕様だと、通常のCDショップは 仕入れたがらないんじゃなかろうか 売る時にSACDプレイヤー専用ですなんて説明も必要になるし、その手間 をかけるくらいなら、Blu-rayソフトのポップに手間をかけるんじゃない かなw
エソ社はユニ社に使用料を払った上で、新たにマスタリングして3300円。 ユニ社は自社音源のマスターをそのまま使って4500円。 やっぱりおかしいよね。ラインナップも魅力に乏しいし。
784 :
名無しの笛の踊り :2010/06/01(火) 18:23:47 ID:kvd9BYB9
>>782 いまどきのクラヲタで店頭で買ってる香具師は稀だろ。
いまどきのクラヲタで店頭で買ってる香具師は稀だろ。 いまどきのクラヲタで店頭で買ってる香具師は稀だろ。 いまどきのクラヲタで店頭で買ってる香具師は稀だろ。 いまどきのクラヲタで店頭で買ってる香具師は稀だろ。 いまどきのクラヲタで店頭で買ってる香具師は稀だろ。 いまどきのクラヲタで店頭で買ってる香具師は稀だろ。 稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。稀だろ。
>>785 何?お前もしかしてまだ店頭で買ってるわけ?www
>>783 エソに較べると動機が不純に感じるよね。
>>786 土日とか、ダブルポイントの日に新宿のタワレコ9階に行ってみなよ。
下手すると十人以上レジに並んでるぞ。
「プレス:韓国」というのが興味深い。
ん?今回のはCDだよ
>>790 ざっと見たところサンプラー以外にはSACDになってないタイトルはなさそう。
(ライナーの「ドンファン」の録音データが訂正されてるね)
リビング・ステレオのSACDシリーズはもう終了なんだろうか。
今月のレコード芸術に出てたけどユニが急に再開したのはエソの予想以上の売り上げにムカついたかららしいw 最近エソの新婦が止まってることと何か因果関係があるんじゃなかろうか
それならいっそのことガラスハイブリッド450000円とか売り出せよ>ユニ オヅラ辺りが買ってくれるぞ
ムラヴィンスキーのチャイコがどんなマスタリングで、いくらで出てくるか楽しみだ。
>>795 嫌がらせしてエソから出させないようにしているのかも。
まあ、ユニバーサルのボッタクリ盤は買いませんが。
799 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 00:47:04 ID:HL2xXR5X
>>795 なら、新譜をSACDでだせよ、ユニ!
旧譜のリマスタリングSACDはエソに任せろ。
そうすれば、棲み分けができるでしょ。
新譜を出すのにかかるコストは半端やない
801 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 02:40:00 ID:300A0wYa
エソは日本でしか売られてないんだから、売れたとは言えないわけだし、 ユニバーサルがそんなものに触発されるわけないと思う。 中国人にSACDプレーヤーが浸透したと見込み、潜在需要を見直したんじゃないの?
ユニは、廉価盤による薄利多売路線が行き詰まったから、 厚利少売(?)路線を開拓しようというんだろうな。 リマスタリングもせずに4500円は高すぎ。 3500円ぐらいの価格設定ならこれほど叩かれなかっただろうに。
せっかくインディペンデントがこつこつ築いてきて細々とやってきた市場を メジャーがのこのこ戻ってきて潰すようなことがあったら洒落にならん。
一度ハイブリッド3,150円で売った音源をそのままに 単層・新素材にして4,500円というのはどうかと思う。 もとになったハイブリッドの「アナログ名盤」シリーズは 1,000円盤の使いまわしの手抜き解説書がDecca Legendsに 大幅に見劣りしていた。 SACDなら手抜きで小銭を稼げると思ってるのか。
806 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 13:06:33 ID:hT/0rimU
>>804 エソテリックはSACDプレーヤーを売るのが本業。
SACDがこのままでは絶滅してしまいかねない状況になったので、ハードメーカーがソフトを出す
という「暴挙」に出たわけだ。
外野からは「SACDは既に死んでいる」「そんなものに高いカネを出す奴はいない」と言う冷たい
反応を受けたが、ショルティのリング 58,000円が1,000セット完売するなど予想外の商業的成功
を収めた。
それに刺激されて、メジャーレーベルから(ハイブリッド)SACDがバンバン出るようになれば、エソテ
リックとしてはそれで構わない。ソフトを売るのは本業じゃないんだから。
↓目の利かない連中の発言記録
130 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/11/14(土) 00:40:00 ID:Wo+dbPIB
>>129 指環のショルティ盤かぁ・・・
しかし高すぎる。
6万円近くも出せないよ。
国内盤DVDでも2万かそこらで買える時代なのに
バカらしくて買う気しない。
146 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2009/11/17(火) 05:54:46 ID:W6/6mRrn
CDだって出たばっかの頃は高かったぜ。
一枚3500円で二枚組は6000円とかだった。
三枚組のラインが9200円?4枚組のショルティのワルキューレ、ジークフリート、黄昏は確か12000円だったよ。
この間の物価を考えればSACDでは58000円なら安いといえなくもない・・・
・・・わけねえよ、たけえよ馬鹿w
ま、出せるとしたら25000円までだな。
ソニーが死蔵している音源をSACD化してくれるなら4500円でも絶対買うな オーマンディ・セル・バーンスタイン・・・などなど人気の演奏家を多数抱えながら 未だにCDにしないで死蔵している勿体無い音源がたくさんあるからな
808 :
名無しの笛の踊り :2010/06/04(金) 21:12:36 ID:85aIn35g
おれも4500円だったら買う。小澤のブラ2のような最新録音や1980年以降 のもののSACDをお願いしたい。
>>799 >新譜をSACDでだせよ、ユニ!
小澤が2枚でるけど?
エソに刺激されてユニバがちょっとやる気になってくれたならそれはそれで大いに 結構なことだ。 方向性がちょっと間違ってるような気がせんでもないが
ユニバーサルはやましい魂胆で作っている感じが見え見えだなあ。
新譜は全てSACD hybridにするんならいいけど、楽してぼったくろう としてるのがミエミエだからな
そもそもユニバーサルの新譜がSACDで出たところで欲しいものがない
>>806 アホか。
>メジャーレーベルから(ハイブリッド)SACDがバンバン出る
出るわけねーだろーが
エソやアナプロが撤退した後、結局ユニも撤退
後には何も残りませんでした。ってのがオチだよ
欲しいタイトルが出たなら\1000、\2000高かろうと 黙って買っている奴の方が多いだろう。
>>814 「出るわけねーだろーが」
と断言する根拠を聞きたい。
言っとくが、ハイブリッドSACDなら世の中に無数に存在するCD再生機器で
普通に再生でき、ディスク製造コストもCDと大差ない。
>>817 10年前の夢が捨てきれないよーで
ユーザーが少ない。増える見込みが全くない。
絶對数の少ないオーディオファイルのこれまた一部しか買わないフォーマットですよ。
今そこそこ売れているのは希少だからですよ。
>>818 そこそこ売れているものは、希少ではない。
>>819 そこそこっていうのは万の単位からね。
全世界で千の単位は希少扱いでいいと思うよ。
ジャズやクラシックは音楽ソフトの全体からすると数%だよ
821 :
名無しの笛の踊り :2010/06/05(土) 11:55:02 ID:6ckgob5Q
>>818 そこそこといいだしたのがこの低脳なんだが。
>>816 たしかにSACDマークのポジションが悪すぎるw
SACDの刺青入れる演奏家が居たら面白いけど
さすがにそれは無いだろうなw
>>818 シングルレイヤーSACDの話してるのか?
何を勘違いしてるんだ?
CDと互換性があるハイブリッドSACDの話してるんだが。
ハイブリッドSACDの新譜は欧州では毎月出ていて、希少でも何でもない。
値段もCDと変わらん。
抽出 ID:EeGOcnm7 (3回) 弱者層w
mp3層かもね
>>826 『実社会』ではエソテリックの指環5万8千円也が千セット完売してるんだが。
そうだ。まったく世間の人がしらないところで オーディオ専門店とECを中心にまたたく間に千セットが消費されるが それが各種業界チャートに掲載されるわけでもその好調を知った量販が追加 を希望するわけでも次回作からその商品の取扱が増えるわけでもない 俺はSACDを否定しているわけではない。 現状のビジネスモデルが成立したのは市場の縮小によるメジャーの撤退が もたらしたものであると思っている。 それ故メジャーの参入を歓迎するつもりが起こらないというだけだ。
>>828 いまどきメジャーとかマイナーとかの区別は意味ないよ。
ソニーやEMIが毎月クラの新譜を何タイトル出してると思う?
あんたの言うマイナーの方がよっぽど活発に出してる。
メジャーが参入するのは、マイナーと同じ土俵で勝負するということだ。
830 :
名無しの笛の踊り :2010/06/10(木) 20:50:20 ID:kfLJN5sG
SACDに限らずクラシックは製造数が少ないから、ある時に買っておかないと 手に入らなくなる。先月も某県のタワレコでSACDを100枚以上買った。 今日、行くとSACDの在庫がさらに増えていて、新たにエクストンコーナーま で出来ていた。
832 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 02:35:40 ID:yIHukooD
>>831 ある時に買っておかないと
手に入らなくなる。
同感、なんか見つけたらその場で買わなきゃいけない強迫観念に捕らわれるよね。
でも、よくタワレコ1軒で100枚も売っていましたね、それは理解のある良い店舗です。
833 :
名無しの笛の踊り :2010/06/11(金) 11:00:02 ID:i7ziXP7k
>>830 そっちよりティーレマンのブル8に目が釘付け。。。
情報サンクス。
>>832 福岡店です。売り場が移転、拡大してクラシックだけで数万枚はあります。
SACDだけでざっと500枚はあります。それが更に増えました。
今どきなんと奇特な店があるもんだ
宮崎県は口蹄疫との関連を調べています
たぶん私と何時も見かける変態ぽいおっさん数人がバンバン買っている ので増やしているのだと思います。彼らと違って私はまともです。
838 :
名無しの笛の踊り :2010/06/12(土) 01:43:11 ID:fKtDpNVU
他人を変態呼ばわりするチャネラーがまともなわけない。
口笛吹いて タワーへ行った 知らない子がやってきて SACDドカンと買った ひとりぼっちは つまらない 誰とでも仲間になって SACD聴こう 口笛吹いて タワーへ行った 知らない子は もういない みんな仲間だ 変態なんだ
同世代かw みんななかよし
× みんななかよし ○ みんなへんたい
へんたいよいこ
>>834 嘘っぱちを書くなよ
福岡のタワレコなんて、クラシック売り場の棚は一部縮小されてるじゃねぇか
SACDも以前は、棚があったが、今は無いし
なんだ、頭がおかしい客の妄想か…
彼だけには見えてるんだよ
クラシック売場の縮小がショックで頭がヘンになったんだろう。 もうそっとしておいてあげよう。
RPOの222801〜222911まで揃ってしまったw
848 :
RPO :2010/06/16(水) 21:31:30 ID:rMl4Nw4S
Maido.
>>843 しょっちゅう行ってて、5分の1ほどのSACDを1ヶ月程度で
100枚買ったから500枚はあるよ。それとも英語やドイツ語が
読めないの?SACDマークは判るよね。
>>849 クラシックだけで数万枚と言ってる時点で、ウソだと丸わかりなんだよw
10m四方もない売り場で、5mくらいの棚が8列しかないのにw
あの病気が人間に伝染するとは知らなかった 一刻もはやく殺して埋めろ
>>850 私が3,000枚ほどのCDを持っているから目分量で10倍と言っている。
聞いたら全館の在庫は95,000から15万に増えているから、クラシ
ックだけで3万はある。外国語が出来ないだけでなく、比例計算も
出来ない馬鹿なの?
妄想全開
>>852 ナクソスのコーナーで、300枚くらいでしょ?多めに見積もっても500枚。
その100倍の枚数を展示しているとは到底w
それとも、なんでも大げさに言う白髪三千丈の国のかたですかねw
CDは幅1cmだから120cmの幅の什器で一列120枚、仕切りが入るから100枚 6段の中央什器で600枚、4連結で2400枚 表裏で4800枚 これが2本で9600枚 壁面什器が120cmの12段が16面あったとして 19200枚 これでだいたい3万枚 横浜のタワーがこんくらいのサイズかな
>>852 お前の家に3000枚あるなんて誰も知らないし
その10倍あるように見えるなんて他人からはどうやっても分からないし
福岡店全体の在庫が9.5万枚から15万枚に増えたからクラシックが3万枚なんて全く意味不明だし
外国語が出来るかどうかなんて全く関係ないし
馬鹿はお前だろ恍惚老人
>>856 反証になっていない。全くの馬鹿ですか。
てか現場できちんと確認できることなんだから どっちも
もう面倒臭いから写真撮って来いよ
昼休みに電話して直接聞いたら、クラシックは福岡店全体の15万枚の10分の1以下ですってよw
>>857 呆け老人はさっさと死んでね
もう1回、自宅のCDの枚数を数え直せ 1000枚すら、無いのと違うか この全くの馬鹿野郎がwww
ID:DhA4fzb6「いーち、にー、ごー、はーち、にじゅう、にじゅういち、おいばぁさんや、何枚まで数えたかのぅ?」
>>855 タワーじゃなくてHMVだ。実際棚に入っている商品は随分少ないんだろうな
864 :
名無しの笛の踊り :2010/06/17(木) 17:26:31 ID:H76PtHjc
まだ数えてんのか?www
ID:DhA4fzb6は成年被後見人で、CDを買い込んでくる度に奥さんが いつも申し訳ございません、って返品してるから枚数が分からないんだよ
なんでこんなどうでもいいことで争ってるんだかさっぱり分からん。 面白い釣りネタでもなし、スルーするだろ普通。
自らスルー出来ない馬鹿が何を言ってるw
ID:DhA4fzb6は数を数える途中で時間を聞く癖があるから枚数が分からないんだよ
これでスレが元の正常な状態に戻れる 本当一人のキチガイのお陰で無茶苦茶w
抽出 ID:H76PtHjc (5回) 853 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 11:21:09 ID:H76PtHjc [1/3] 妄想全開 859 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 12:43:56 ID:H76PtHjc [2/3] もう面倒臭いから写真撮って来いよ 861 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 13:25:51 ID:H76PtHjc [3/3] もう1回、自宅のCDの枚数を数え直せ 1000枚すら、無いのと違うか この全くの馬鹿野郎がwww 864 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2010/06/17(木) 17:26:31 ID:H76PtHjc [3/3] まだ数えてんのか?www 867 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2010/06/17(木) 21:36:20 ID:H76PtHjc [4/3] 自らスルー出来ない馬鹿が何を言ってるw ↑ この馬鹿必死杉w
よっぽど悔しいんだなw
>>860 タワレコ福岡店の売り場面積の比率からしたら、1/10以下というのは妥当だろうね
どこぞの爺さんは、クラ売り場が広大に見えたみたいだけどw
外国語が読めないというのが図星だったからかな。
そこでアプリッチョさんの出番ですよ
根強い人気に嫉妬
カプリッチョというレーベル名は、このスレではすでに死語だな
877 :
名無しの笛の踊り :2010/06/21(月) 00:42:45 ID:QGQhbbaf
ユニバーサルに提案したい。 折角ハイブリッドじゃないSACDオンリーのソフトを出すならもう少し 出すタイトルを熟考してくれ。今のところ発表があったのは過去に発売された ものばかり・・・まぁ7月に小澤/サイトウキネンのブラ2なんかが出るけどね 特に俺が期待するのは、ツィマーマンのショパンPコン。ポーランド祝祭管弦楽団 のヤツね。このソフトが出てショパンPコンへの意識が変わったのだけど、CDだと ダイナミックレンジの圧縮が耳に付きすぎる。SACDの広大なダイナミックレンジがあれば もっと良く聞こえると思う。 一時、SACD発売の噂があったソフトだし、16bit/44.1khzで録音はされてなかったと思う。 これなら今年はショパンイヤーだし結構売れると思うし、俺は高くても(6千円くらいまでだけど) 絶対買うぞ。この板をユニバーサルかエソテリックの担当者が見てたら是非実現してくれ。
>>877 無理だ。
今後PCM録音のソフトはSACD化しないらしい。
>>877 DSDにするのが面倒だから、過去に発売済みのソフトばかりなんじゃないのかな?
ピーコンて、なんかやだ
881 :
名無しの笛の踊り :2010/06/21(月) 20:29:10 ID:QGQhbbaf
>>878 そうなの???でも、ユニバーサルってDSD録音なんてしてないでしょ
件のブラ2もPCM録音じゃ???
録音スタッフを自社で抱えてるわけないだろ…
883 :
名無しの笛の踊り :2010/06/25(金) 14:07:25 ID:Dz2m09JW
>>882 ただの機器メーカーであるエソテリックだってデジタルマスターやアナログマスターから
リマスタリングしてSACDソフトを発売しているのだから、ユニバーサルジャパンが
スタッフが居ないからといって、出来ない理由にはならないでしょ。
要はSACDに対する真剣さの違いなのかな???
884 :
名無しの笛の踊り :2010/06/25(金) 15:31:40 ID:senP5GFR
エソテリックの売れ具合見て再開するんじゃないの?
>>883 >ただの機器メーカーであるエソテリックだってデジタルマスターやアナログマスターから
>リマスタリングしてSACDソフトを発売しているのだから、
何か勘違いしてるのでは?
886 :
名無しの笛の踊り :2010/06/25(金) 21:42:59 ID:4cOdoiMs
>>885 ごめん、私も>883と同様な意見なんだけど、どこがどう勘違いなの???
悪いけど教えて
自演乙
888 :
名無しの笛の踊り :2010/06/25(金) 22:00:07 ID:pv2hZF7H
SACDを22枚持ってます よろしくお願いします
889 :
882 :2010/06/26(土) 02:11:26 ID:t0goIcBp
俺の出る幕じゃないな ちょっと教えると質問攻めに遭う口だ 何の得もない
答えられないなら黙ってろ。
無知こそROMってろヴォケ
892 :
889 :2010/06/26(土) 15:56:13 ID:8dYDt4K7
俺の人気に嫉妬
893 :
名無しの笛の踊り :2010/06/26(土) 19:31:44 ID:pXJ1S/Wh
>>888 SACDを導入してどれくらいですか?
また、お持ちの22枚のラインナップを(サワリでいいので)
教えて下さい。
894 :
名無しの笛の踊り :2010/06/27(日) 22:08:15 ID:f7HXLElV
>>893 10ヶ月くらいです
持ってるのはベートーヴェンの交響曲が多いです
ヤルヴィやクライバー他いろいろ
あとはショパンとかよく聴きます
895 :
名無しの笛の踊り :2010/06/27(日) 22:35:37 ID:Fg+Ver4c
いちばん楽しい頃だな
ロイヤルフィルの111枚が揃ったら満足してしまったw
898 :
名無しの笛の踊り :2010/06/28(月) 16:28:00 ID:hHSXWJ36
>>888 福岡のタワレコに行けば、SACDの在庫が増加中で、
新たにエクストンコーナーまで出来ているそうだよ。
>>898 クラシックだけで3万枚以上在庫があるらしいしねw
>>897 どこで購入しました?
HMV・Amazon(日・米・英)あたりでボチボチと集めていますが
コンプリートには程遠い状態です。
オススメのショップがあれば教えてください。
>>901 HMVと独Amazonを基本に、数枚は英と米のAmazonで
福岡タワー最強伝説
904 :
名無しの笛の踊り :2010/06/30(水) 21:36:58 ID:/xz53rUx
905 :
名無しの笛の踊り :2010/07/01(木) 07:15:52 ID:L0TpbZK7
ユニバーサルの「ドイツ・レクイエム」買ったけど、 4500円もするくせに歌詞・対訳すらついていないとは! 折り本っぽい厚紙のジャケットも開けづらいだけ! hmvのレビューで4500円は安いとか書いている人がいるけど、 工作員としか思えん。
906 :
名無しの笛の踊り :2010/07/01(木) 07:44:08 ID:MsOkRO0w
HMV(通販)では、SHM−SACDの新譜はリスト以外売り切れみたいだね。 1か月前から注文してたので廃盤だけは勘弁してくれ。
お、おまいら、結局買うのか…すげえな
どう考えたって買わないのが正解だろw
どう考えてもこんなもん買うヤツがアホです
とりあえずレイラを聴き比べて来た。 今回の元になった、2004年のSACDと、UKオリジナルのアナログ 一言で言うと、一音一音がファットにって言うか、音や声にエアー感がまとわりついている感じ! いつものSHM-CDの単に音圧だけデカクなってギャンギャンうるさい音とは正反対の、角が取れた音 音が太くなったからといって、解像度が落ちている訳ではなく、解像度は高い。 かなり、UKオリジナル盤に近い音だと思う。 BELL BOTTOM BLUESのサビのタブラのグルーヴ感 とか KEY TO THE HIGHWAYのスタジオのエアー感 なんか、全然違う。 100人が100人ブラインドテストしても区別がつく音だと思う。 下手したら、コンディションの良いアナログとの区別のほうが難しい(言いすぎか・・(w
凄い脳内変換を、今みた思いがしますた。
聴いてから遠吠えしてください
ここはクラ板って判ってないカス発見♪
レイラはクラシックだよ 知らなかった?
凄い脳内変換を、今みた思いがしますた。 その変換方法名は"キチガイ"
↑ たかだか\4500のSACD買えなくて…。
買い逃していたレイラが出たのか! と思って他のと併せて3枚注文したんだが、これ2chなのか まあオリジナルがステレオなんだしいいか…
>>916 金を溝に捨ててそんなに楽しいのかw
馬鹿はお気楽だから良いよなwww
SACDに溝はないとおも
ここにも聞いてないのにガタガタ言うヤツがいるな。 買って聞いてからモノゴト言え。 素晴らしい音質だぞ。 SACDプレーヤーを持ってたらこれは一度体感しないと、と思うぐらいイイのだが。
>>920 だって、たいして好きじゃないアルバムばかりだもん
好きなアルバムなら黙って買ってる人の方が多いだろう。 ID:sAfBa4ytがいくら騒いだところでな。
音が良いんだってよw 違いが分かるんだってww 馬鹿丸出しwww
誰か、(ほぼ)同一音源でハイブリッドとシングルレイヤーの聞きくらべした人います?
今回わざわざDSDマスター取り寄せてんのに (ほぼ)同一音源もねえもんだ 演奏が同じならマスター同じだとでも思ってんのか 出直せ
>>925 落ち着け
>演奏が同じならマスター同じだとでも思ってんのか
そんなお目出度い奴はいないだろうが。
例えばグールドのゴルトベルク変奏曲あたりどうなんよ?
バンスタのマラ1とか。
↑ その2つは、同一リマスター(音源)なのか?
また、
>>925 が暴れそうだぞ。
>>925 > 今回わざわざDSDマスター取り寄せてんのに
どうしたらこんな間違った思い込みをするのか。
>>927 バンスタのマラ1とグールドのゴルトベルクは別マスター。
ユニバーサルのは同じ。
930 :
名無しの笛の踊り :2010/07/03(土) 08:54:47 ID:ZHFnWrvR
HMVで注文したSHM-SACD木曜に出荷準備中になったが未だに出荷されない。 やはり在庫ないからキャンセルされるの怖いのかな。この調子だと来週中発送ぽい。
>>928 いや、取り寄せているよ。
お前がどう思い込んでるのか書いてみな。
932 :
名無しの笛の踊り :2010/07/03(土) 23:28:25 ID:baM98Fkn
>>928 音聞いてわかんねえのかよ、ったく
あ、聞いてないのかw
今回のクラシックのラインナップのマスターは 2004年発売の「アナログ名盤」シリーズのを流用している。 これはオーディオ誌の取材でもメーカーが認めていたこと。 ただ、シングル・レイヤーだの音匠仕様だのプラシーボだので 出てくる音が違うと感じる可能性はある。
936 :
名無しの笛の踊り :2010/07/04(日) 00:57:04 ID:KDGRvYxV
>935 過去にSACDで発売されたことがないものはDSDマスターが無いので 国内アナログマスターからDSDマスタリングを行ったということでは オリジナルアナログマスターではないので期待薄
938 :
名無しの笛の踊り :2010/07/05(月) 06:26:35 ID:ButtFaNb
>既存のDSDマスターから、新たにアナログテープをダイレクト・リマスタリング したものまで、最良のマスター音源を厳選しています。 ユニ社の今回発売分については、クラとジャズはすべて流用。 ポップスの一部が新たにマスタリングのはず。
〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!4500円も出したんだから `ヽ_つ ⊂ノ ジタバタ _, ,_ 〃〃(`Д´ ∩ < 最新DSDリマスタだと言ってくれなきゃヤダヤダヤダ! ⊂ ( ヽ∩ つ ジタバタ 〃〃∩ _, ,_ ⊂⌒( つД´) < 高級感のあるジャケットじゃなきゃヤダー `ヽ_ ノ ⊂ノ ジタバタ ∩ ⊂⌒( _, ,_) < 豪華な解説書もホスィ… `ヽ_つ ⊂ノ ヒック...ヒック... ∩ ⊂⌒( _, ,_) `ヽ_つ ⊂ノ zzz…
940 :
名無しの笛の踊り :2010/07/06(火) 10:08:14 ID:wxxvOlpW
>>939 おれの気持ちを代弁してくれてありがとう<m(__)m>
どのマスターを使用したかはジャケットにもサイトにも書いてるでしょ 初めて開けたときにどこにディスクが入ってるかちょっと探してしまった
独Emil Berliner Studios制作 2004年DSDマスター 独レク
943 :
名無しの笛の踊り :2010/07/13(火) 00:20:26 ID:bXETEf7O
>>920 サン・サーンス以外は全部買って聴いた。素晴らしい音質だが
録音が古いので一部にノイズがあるね。最新の録音かと間違え
る位の音だった。確かに素晴らしい。
>>920 おれはドイツレクイエムを購入した。
確かに良い音。
紙ジャケだけど安っぽくて扱いづらいものじゃないのも個人的には好印象。
最初はCDどこ?ってなるけどねw
945 :
名無しの笛の踊り :2010/07/13(火) 10:59:32 ID:4ebGT8UC
でもあの紙ジャケ、開けづらいよね。 歌詞も訳もついてないし。
946 :
名無しの笛の踊り :2010/07/14(水) 01:07:26 ID:Wl4AHESJ
K藤の低脳がまた阿呆なことをいっているな。
http://homepage1.nifty.com/classicalcd/etcetera/etcetera.htm に投稿された「SHM−SACDに関する続報」(2010.7.12)という記事について、極めて恣意的かつ論理不明確な
文言を投稿している。
>5.DSDマスターの音質に近付くことのできた最大の理由は,レーベル面が全面緑色の「音匠仕様」によるものと思われる。
今回ユニバーサル・ミュージックからリリースされた一連のSHM-SACDは、従来のSACDと比較して異なる点は
「音匠仕様」だけではなく当然売り物のSHM仕様である点が挙げられるのはいうまでもない。
SHM仕様のSACDは史上初であり、K藤が狂信的に誉め称えているその音質の素晴らしさは、「音匠仕様」に
よってのみもたらせられたものかどうか、もちろんこれらを聴くことで判断は不可能なことは小学生でも
わかる論理である。
少なくとも、同じマスターを使用して、
・SHM仕様のみ
・「音匠仕様」のみ
・SHM仕様+音匠仕様
の3種類を複数SACDを聴いて判断しない限り、
>5.DSDマスターの音質に近付くことのできた最大の理由は,レーベル面が全面緑色の「音匠仕様」によるものと思われる。
などという非ロジカルな結論を軽々しく記述すべきではない。
このようなオカルトまがいの論理を書いている理由としては、K藤が「SHM仕様」が何しろ音質的に異なるのだという先入観
でものごとを判断している大いなる視野の狭さをいまさらながら指摘しないわけにはいかない。
また貧乏人の僻みかw
論理や分析はともかく、あの人が、すごいいい音だと思った事実までは受け止めていいんじゃないの。 正直な人っぽいから。
950 :
名無しの笛の踊り :2010/07/14(水) 13:22:54 ID:4e8tg6M9
え?聞いてなくても書ける突っ込みだろ。
>>946 「よるものと思われる」
って書いてるんだから問題ないじゃん。
「よるものである」
だったら根拠が必要になるけど。
この人はもともとSHM云々の効果に否定的だから、今回音質向上に貢献したのは「音匠仕様」であろうとの自分の想像を披露したまでじゃないの?
「よるものと思われる」 も根拠があるのとないのとでは大違い。 根拠なしならなんだって「思われる」と書ける。 「根拠なしに書いたのだと思われる」w
揚げ足取りさんは一度SHM-SACDを聞いた方がいいんじゃない?
955 :
名無しの笛の踊り :2010/07/14(水) 22:23:24 ID:ov+VExYt
ん?SHM-SACDを聴いたが、音が良いのはわかったが、その原因がSHM仕様なのか音匠仕様なのか他の要因か全然わからん。
SHM-CD(SACDじゃなくてね)が出回ったはじめの頃、結構みんな 凄く音がいいいい、と褒めちぎる声が圧倒的だった。 でも、リマスタもされているものもありSHMが音を良くしているのかどうか はわからんかった。 今回も同じような道をたどりそうな悪寒。
おかん
おとん
959 :
名無しの笛の踊り :2010/07/15(木) 18:19:20 ID:TC0lxARg
>高音質プレーヤー市場では、これまで6〜8万円の機種が一般的だったが、 そうなの?
>>960 これはそうだよ
電気屋でも「オーオタ御用達」ってイメージが定着してて
安いプレーヤはほとんど見向きもされない感じだった
え??? いや、こんなに安いのかってことだよ。 主力は15万円レベルだと思ってたけど。
音声出力が2chって、SACDを舐めてるとしか考えられんなw
やっぱりクラはモノラルでないとだめですか
>>962 6−8万ぐらいが相場という意味であの表記は正しいと思うな
それ以上は真性オタしか手を出さないレベルだと思う
堅調に推移するスーパーオーディオCDプレーヤー市場!
単品オーディオに10万以上注ぎ込むのはよっぽどのリッチマンか真性オタだろうな。
退職世帯!
真正オーオタにとっては10万円とか15万円レベルは安くて恥ずかしいレベル。
と思ってるヲタの方が、世間一般的には、チョー恥ずかしい。
貧乏なのでπのユニとSONYのAVアンプをi.Link接続して聴いてる
人品が卑しい
>>969 はヲタの条件を金額でしか考えない
>>967 10万なら普通のサラリーマンがボーナスで余裕で買えるレベルだろ。
「よほどのリッチマン」って何だよw
>>973 その金額をオーディオにつぎ込むのが異常なんだろ
975 :
名無しの笛の踊り :2010/07/16(金) 21:31:24 ID:8mUddOlt
ボーナス出ませんでした
976 :
名無しの笛の踊り :2010/07/17(土) 00:02:52 ID:JDIJPZOM
リストラされました。マジです。
>>973 暗くて靴が見つからないときに
10円札を燃やして明るくするような人
>>973 暗くて希望が見つからないときに
10円札を燃やして焼身自殺するような人
979 :
名無しの笛の踊り :2010/07/17(土) 01:35:03 ID:m3k8jE+s
暗いと不満を言うよりも進んで灯りを点けましょう
B-29はたくさん灯りを点けてくれたっけなぁ
981 :
名無しの笛の踊り :2010/07/17(土) 03:02:46 ID:QgJWG5os
私はさして金持ちではないが、オーディオに既に1,000万円は 使っている。それでもごく平均的な使い方。聞いた話では億 もいるらしい。
>>981 おかしいだろ… 金持ちかつヲタクじゃなきゃ使わないよ、そんなもの。
またキチガイオーオタが湧いて出たな
984 :
名無しの笛の踊り :2010/07/17(土) 06:17:59 ID:yk1IhZid
10万程度のプレーヤーも買えないくせにネットするなよw
と、大金をドブに捨ててるオーオタが言ってます
1,000万円はさすがにどうかと思うが、10万円て他の家電製品と比べても決して高くはないだろ。 家族旅行を一回我慢すればいいだけじゃん。 その程度の事はできるだろ、いくらなんでも。
ID:sAfBa4yt = ID:svS74nQt = ID:HJIlrxqf 貧すれば鈍する
>>986 テレビや冷蔵庫には10万円使っても、オーディオ機器には10万円を使う人は少ないよ。
クラシック音楽のSACDを聴こう、語ろうってのがそもそも極超希少種。 その「少ない」人の話をしてるんだから、いいんだよ。
ただでさえ小さい間口を、さらに異常に縮めてどうするんだよw
>>990 間口が小さかろうが縮んでいようが
入るかどうかは本人の問題
993 :
名無しの笛の踊り :2010/07/17(土) 10:13:16 ID:m3k8jE+s
虎穴に入らずんば虎子を得ず
まあ、986のようなキチガイがSACDの普及を阻害してるんだが そういう自覚無いんだろうな
はあ?
おれは
>>986 の存在すら知らなかったが…。これからもソフトもハードも買うけどなw
セルスレッドだが私のオーディオについて書く。私のアンプとSACDプレイヤーとスピーカーの紹介。 PMA-SX(アンプ)DENON DCD-SA1(SACDプレイヤー)DENON B&W CDM-1(スピーカー)B&W
次スレはスレタイから、DVD-A外してもおk?
外す必要があるのか
>>986 がキチガイとは思えんけどな
生活必需品だから金をかけるって人もいれば
逆に趣味にこそ金をかけるって人もいるだろ
おれはどっちかと言えば後者だな
ID:53CokGsY = ID:sAfBa4yt = ID:svS74nQt = ID:HJIlrxqf たかだか、10万とか4500円とかで大騒ぎする奴のほうがよっぽど基地外だろが。 耳も悪いみたいだし。 次スレでは来るなよ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。