1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 17:15:30 ID:J7oad4Mj
バックハウス賛
バックハウス、おお、バックハウスよ
精神性の権化、バックハウスよ
ベートーヴェンの像、精神を一点の曇りもなく
映し出す鏡は、この物質世界においては、汝のみ也
濁りきった世俗を、どこ吹く風と振り切って
孤高の高みに、独り、悠然と、立ちつくすその姿
俗人の、あれやこれやの饒舌を背に
只一人、高く、高く、叡智の額を、天空に向けて聳やかす
古来より人は、汝をこう呼びにけり
鍵盤の獅子王、精神世界の覇者
濁りきった末世の、最後の希望は汝なり
精神こそが、人間の人間たるところの、最後の砦なればなり
3 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 17:43:20 ID:nAcsGxzw
アナル君万歳w
バック攻め優勝w
4 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 22:06:11 ID:+RZp2zwU
定1埖?晩云契寮愈晩云契寮福畳協紗膿嚥今翌住送授噐徭寮錦議今
翌試強瓜幅鯉葎児云販暦?晩云契寮福範葎秀羨嚥忽縞芙氏蝕婢栽恬
議悶崙崛購嶷勣?葎緩?畳協除豚壓契寮福坪譜崔匯倖冩網溜埀氏。
乎溜埀氏議販暦頁壓書定坪崙協竃匯?柴皿?鳩協嚥凪麿光忽蝕婢住送
議醤悶朕炎授噐書定1埖?晩云契寮愈晩云契寮福畳協紗膿嚥今翌住送
授噐徭寮錦議今翌試強瓜幅鯉葎児云販暦?晩云契寮福範葎秀羨嚥忽縞
芙氏蝕婢栽恬議悶崙崛購嶷勣?葎緩?畳協除豚壓契寮福坪譜崔匯倖冩
網溜埀氏。乎溜埀氏議販暦頁壓書定坪崙協竃匯?柴皿?鳩協嚥凪麿光
忽蝕婢住送議醤悶朕炎授噐書定1埖?晩云契寮愈晩云契寮福畳協紗膿嚥
今翌住送授噐徭寮錦議今翌試強瓜幅鯉葎児云販暦?晩云契寮福範葎秀羨
嚥忽縞芙氏蝕婢栽恬議悶崙崛購嶷勣?葎緩?畳協除豚壓契寮福坪譜崔匯
倖冩網溜埀氏。乎溜埀氏議販暦頁壓書定坪崙協竃匯?柴皿?鳩協嚥凪麿
光忽蝕
定1埖?晩云契寮愈晩云契寮福畳協紗膿嚥今翌住送授噐徭寮錦議今翌試
強瓜幅鯉葎児云販暦?晩云契寮福範葎秀羨嚥忽縞芙氏蝕婢栽恬議悶崙崛購
嶷勣?葎緩?畳協除豚壓契寮福坪譜崔匯倖冩網溜埀氏。乎溜埀氏議販暦頁
壓書定坪崙協竃匯?柴皿?鳩協嚥凪麿光忽蝕婢住送議醤悶朕炎授噐書定1埖?
晩云契寮愈晩云契寮福畳協紗膿嚥今翌住送授噐徭寮錦議今翌試強瓜幅鯉葎
児云販暦?晩云契寮福範葎秀羨嚥忽縞芙氏蝕婢栽恬議悶崙崛購嶷勣?葎緩?
畳協除豚壓契寮福坪譜崔匯倖冩網溜埀氏。乎溜埀氏議販暦頁壓書定坪崙協竃匯?
柴皿?鳩協嚥凪麿光忽蝕婢住送議醤悶朕炎授噐書定1埖?晩云契寮愈晩云契寮福畳
協紗膿嚥今翌住送授噐徭寮錦議今翌試強瓜幅鯉葎児云販暦?晩云契寮福範葎秀羨
嚥忽縞芙氏蝕婢栽恬議悶崙崛購嶷勣?葎緩?畳協除豚壓契寮福坪譜崔匯倖冩網溜埀氏。
乎溜埀氏議販暦頁壓書定坪崙協竃匯?柴皿?鳩協嚥凪麿光忽蝕
ハハハハハハハハはははははははははははははははははははははははははははは
はははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははh
5 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 23:24:25 ID:SFOhRKgL
ベートーヴェンの音楽には、楽理というものがあるんだ。
その一部は小学校の音楽の時間でも習う。
好き嫌いの音楽とは違うんだ。
真であるか偽であるかを理性の力で判断する必要がある。
答えは雑誌の点数やコンクールの順位にはないんだ。
自分が感じた音楽性にのみ存在する。
6 :
名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 23:36:58 ID:nAcsGxzw
アナルが好きになるか、受け付けないかは厨房の時に決まる。
バックは勿論、前者w 幼い頃から尻の穴を穿っていたw
7 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 08:07:42 ID:OoHxpU9x
8 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 08:31:48 ID:WHSLR99l
9 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 09:51:13 ID:c1HwDlOs
1、16〜22歳の青年男子のみを町の伝統と称して半ば強制的に裸にさせ、辱め、
個人が当然に享受できるはずの諸々の法益を度外視するような当該祭事は許しがたく、
道義的・法律的な観点から是正を求める必要がある。
2、女性の性意識が変わったことで、当事者の外性器(特に陰茎)に関心を向けること、
話題にすることが憚られなくなった。そのため、性的関心を満たすために県内外から訪れる
女性客が増え、当該祭事は本来の趣旨が薄れて町おこし的な様相を呈すようになっている。
しかし、それと同時に、参加者が同級生の女子からからかいを受けたりする問題も生じ、
当該祭事は県内外から人権問題や性差別問題としての指摘を受けるようにもなっている。
3、観光資源化により地域住民や元住民だけでなく多くの部外者が集まるようになり、
中には学術的・芸術的関心ではなく、もっぱら性的関心を満たす目的の者が増え、
そういった観光客の増加によって、ますます神事としての外観が薄れ、執行者はそれを度外視して祭りを強行してきた。
4、昔と違い、現代では当該祭事を執り行うにつき様々な弊害が存在している。
まず、暗中でも撮影可能なAV機器が普及し、全裸を見られるのが祭の場所・期間に限られなくなったことがある。
そのため、インターネットや祭り終了後の日常生活においても性器が大衆に晒されているという事実に
参加当事者は苦しむことになった。また、昔と違って町に街灯が増え、見物人が増えたことで、
もはや当該祭事が昔のままの姿で昔のように健全に行われること自体、不可能になったと言える。
11 :
名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 23:35:17 ID:eQkLoMXz
それはバック攻め。追突
18を埋めた後でageた方が
賢い。
それしかないな
でもどれほど時間がかかるかな
こっちが本スレ
18はもう終わったのにわざとまた18で立てた奴は荒らし。
16 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 16:53:41 ID:M6J9uFTZ
ベートーヴェン:神
バックハウス:キリスト
その他大勢の全集ピアニスト:聖書解釈者
こういう感じ
一言でいえばバックハウスは別格、ということ
17 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 17:24:05 ID:EEjXH9u5
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
19 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 18:19:09 ID:b1cxrrgU
>>16 オー、ノォーッ!
ベートベン ミトメマス
ケレドモ ムハンマドハ アッラーウ
コノシンジツ メヲソムケレバ バンシニ アタイシマス
当該神事が無形文化財の指定を受けていることも承知している。
まぁ、諸事情との関係によって文化財保護法や県文化財保護条例による文化財指定が
解除されることもあるので、廃止の訴えが無意味ということは必ずしも言えないが、
おそらく廃止というより改善の方向で訴えていったほうが了解を得やすいだろう。
(サポーター・褌着用の維持や撮影の禁止、着替え時における参加者以外の人間の出入り禁止、
ルール違反者に対する厳罰など)
裸が見れなくなってつまらなくなったなどという自分勝手な批判や、
観光資源化による地域活性化の効果が少なからずあったことなども考慮してみたが、
それが当該祭事によらなければならない理由はどこにもないし、
人権・児童ポルノ問題などの改善のための正当かつ合理的な理由を有した訴えに対して、
それに対抗しうる相当程度の正当かつ合理的理由があるとは到底思えない。
そもそも、文化財保護法や県文化財保護条例の規定から文化財の保守や活用から受ける利益を
l個人の性的関心などの個別的利益として保護する趣旨を導くことはできず、また、祭事についての
学術研究上の利益についても法規上保護されているわけではない。
したがって当該神事の改善に反対する者には、そもそも訴えの要件である原告適格が認めらていない。
22 :
名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 22:37:23 ID:8hxETDdA
おお、バックハウス。おお、バックハウスよ。
まるで運慶の彫刻のようにベートーヴェンピアノソナタを弾いてみせるバックハウスよ。
「さすがは運慶だな。眼中に我々なしだ。天下の英雄は
ただ仁王と我れとあるのみと云う態度だ。天晴れだ」と
云って賞め出した。
自分はこの言葉を面白いと思った。それでちょっと若い男
の方を見ると、若い男は、すかさず、「あの鑿(のみ)と
槌(つち)の使い 方を見たまえ。大自在の妙境に達してい
る」と云った。
運慶は今太い眉を一寸の高さに横へ 彫り抜いて、鑿の歯を
竪に返すや否や斜すに、上から槌を打ち下した。堅い木を一
と刻みに削って、厚い木屑が槌の声に応じて飛んだと思った
ら、小鼻のおっ開いた怒り鼻の側面がたちまち浮き上がって
来た。その刀の入れ方がいかにも無遠慮であった。そうして
少しも疑念を挾んでおらんように見えた。
「よくああ無造作に鑿を使って、思うような眉(まみえ)や
鼻ができるものだな」と自分はあんまり感心したから独言の
ように言った。するとさっきの若い男が、「なに、あれは眉
や鼻を鑿で作るんじゃない。あの通りの眉や鼻が木の中に埋
っているのを、鑿と槌の力で掘り出すまでだ。まるで土の中
から石を掘り出すような ものだからけっして間違うはずはな
い」と云った。
つまらん。
数年前、父の家の後庭で力ずくでバックから突き上げられ挿入された。
その衝撃と快感はいつも心の底で疼くものであった。もし、2ちゃんねるが無かったら、
私はそのトラウマを吐き出すことが出来ず発狂していたかも知れない。
でも今では22のように16のように2の如くに自分の正体を明かさずに
万人に恥を晒すことができ、私のバック狂いも少しは緩和しる。
だから、皆さんどうか私のバック攻め礼賛の書き込みを大目に見てください。
お許し下さい。
二ヒルいや間違い、アナルですねw
運慶いや間違い、うんこもつくわ、屁も出るわw
2人目はかなり恥ずかしがりやで、みんな帰った後、
椅子に座ったまま、触った。
もみもみしていたらすげにでかくなり直に触り、しごいたら直ぐにいっちゃった。
一人目と同じくオナニー経験ないヤツ。
三人目はオナニー経験はあるが二人でエロ本みながら相互オナニーした。
こいつとは中学卒業するまで何回かある。
最後の方では舐めあいもした。
二人とも悪い事してる罪悪感があってもうやめよう、と話すが
一週間もするとお互いガマンできずにしちゃったね。
ここが本スレ
荒らしは犯罪です
28 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 10:56:15 ID:tJrqH78f
バック攻め最高。
バク厨をつけあがらせた報いだな。
前のスレで煽て挙げ句この惨状だ
30 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 13:24:40 ID:gLX2K0qm
荒らしてんのはアンチバク厨
欝黌鑪黌爨鼈矗钁衢鼇軈鱶鬢靂衢鸛齲鸛鬢齲顴黶黷欟鑽讚鷹鱧靈蠻讒囑鸚鼇鷹欝籬欖讖驤靈蠶鼇癲鱧欝矗鱠
顰黌攬鱠衢釁鼈韆軈鱸鷹驢顳鱶顴鱠鼇釀鱧矗讙顰鬣欖臠顱鑼驥矗矗鷹鱶鬣鑪驩鷹鸚蠻韆靆黌讓靄矗黶欝驥鹽衢鑷驤顴囓鑵驤欖鑪讒糶顴黶
32 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 19:25:43 ID:tJrqH78f
バック君もアナルさんも頑張ってるねw
33 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 19:26:45 ID:tJrqH78f
やっぱ、後ろからの方がいいかな。
さて、前スレでバク厨の書き込みを面白がって煽っていた奴らに
責任とってもらおうか。
こうなることは目に見えていたはずだ。
35 :
名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 22:24:23 ID:p/158m34
おお、バックハウス。おお、バックハウスよ。
おお、その数学的構成美よ。
36 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 00:13:08 ID:ZEtS6+7A
おお、バック攻めよ。おお、後門快感よ。
おお、その恥ずかしい嬉しさよ。
このスレは悪い組織に狙われて荒らされているようです。
ほら、みんなが知ってるあの会社ですよ。
38 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 00:35:24 ID:ZEtS6+7A
バック攻めの会社ってあったかな?
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
40 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 13:49:48 ID:y8Vw4VO+
スレ住人がいなくなると良質なバク厨さんも消えたなw
41 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 13:55:40 ID:ZEtS6+7A
良質なバック攻めはいるよんw
42 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 19:37:29 ID:ZEtS6+7A
私利上げなさい。入れてあげるから。
43 :
名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 19:38:29 ID:ZEtS6+7A
ウンチ付いてるよw
>>40 良質のバク厨なんてものはいない。
バク厨すなわち悪。
ゴキブリ、寄生虫の類である。
べトソナスレでもっとも忌むべき者である。
蛋バク質は必要
46 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 11:43:01 ID:1IFbr283
バック狂は他人の意見を聞かないから、独断、独演だから、掲示板に合わない。
自分のブログを作って、賛同者を集めて、思ったことを書いておればいいんだ。
ここに書き込むなら、他人の意見に副った形で自分の言いたいことを主張すること。
47 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 11:45:13 ID:9dGWHzSb
創価だから仕方がない
選挙で落とすしかない
ノ′ } 〕 ,ノ .゙'┬′ .,ノ
ノ } ゙l、 」′ .,/′ .,ノ _,,y
.,v─ーv_ 〕 〕 .| .il゙ 《 ._ .,,l(ノ^ノ
,i(厂 _,,,从vy .,i「 .》;ト-v,|l′ _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
l ,zll^゙″ ゙ミ .ノ .il|′アll! .>‐〕 \ _><
《 il|′ フーv,_ .,i″ ||}ーvrリ、 ¨'‐.` {
\《 ヽ .゙li ._¨''ーv,,_ .》′ ゙゙ミ| ,r′ }
\ ,゙r_ lア' .゙⌒>-vzト .ミノ′ 〕
.゙'=ミ:┐ .「 ./ .^〃 :、_ リ .}
゙\ア' .-- ,,ノ| 、 ゙ミ} :ト
゙^ー、,,,¨ - ''¨.─ :!., リ ノ
〔^ー-v、,,,_,: i゙「 } .,l゙
l! .´゙フ'ーv .,y ] '゙ミ
| ,/゙ .ミ;.´.‐ .] ミ,
| ノ′ ヽ 〔 ミ
} } ′ } {
.| .ミ .< 〔 〕
.{ \,_ _》、 .{ .}
{ ¨^^¨′¨'ー-v-r《 〔
49 :
名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 22:27:58 ID:rpDanZ3X
ワルトシュタイン冒頭
バババババババババババババババババーックハウス(バーックハウス)
50 :
名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 01:25:46 ID:TW4Aq3S2
ワロタwww
バク厨もこんなお茶目な人ばかりだったらこのスレもここまで酷くはならなかったろうな・・・
もうこのスレ閉鎖したら・・
基地外バク厨とその厨に迎合する奴らがこのスレを潰したような
ものだね。
さようならべトソナスレ・・。
>>51 あなた他スレに出張してまで同じ事言って荒らし認定されてなかった?
53 :
名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 16:01:57 ID:s5/LehRn
でも、事実だよね。
当該神事が無形文化財の指定を受けていることも承知している。
まぁ、諸事情との関係によって文化財保護法や県文化財保護条例による文化財指定が
解除されることもあるので、廃止の訴えが無意味ということは必ずしも言えないが、
おそらく廃止というより改善の方向で訴えていったほうが了解を得やすいだろう。
(サポーター・褌着用の維持や撮影の禁止、着替え時における参加者以外の人間の出入り禁止、
ルール違反者に対する厳罰など)
>>50 それを言うなら、第一番f-mollからしてベートーヴェンのバックハウスへのオマージュであるといえよう
バババババックハウス!バババババックハウス!
やはりこの出だしはバックハウスで聴かねばうまくない
その18へ行ったらこっちだと書いてあったので来てみたが大差ねぇじゃないか!
誰もベートーベンのピアノソナタに言及していない件はどうしてくれる?
59 :
名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 06:55:38 ID:0wFLjFOs
父なるベートーヴェン、子なるバックハウス、精神性、これらは等質であり不可分である
それぞれは異なる三つの位格=ペルソナでありながら、実体=サブスタンスとしては同一である
↑
高校時代、前の席の女のをずーっと見てたな・・・
授業中なんか、寝るか前の女の透けブラを見るしかなかったからね。
夏場はうっすら、汗がブラウスにつき、ブラが余計に透けて、ムラムラしてた。
暑くて意識がもうろうとして、後ろから、わしづかみしたいのを我慢してた。
61 :
名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 11:41:11 ID:SkBiHd6m
胸と尻と顔の三位一体です。
バックに挿入して、胸を握り、勿論キスです。
バックからは子は生まれず。胸は官能、キスは唾液でベタベタ。
すぐにも女のバッ○ハ○スはウマカ棒をなめすすってくれます。
ベートーベンもピアノもソナタもあったもんじゃねぇなこのスレ(笑)
63 :
名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 14:54:28 ID:SkBiHd6m
バック狂もなしえなかった二スレを同時にぶっ潰すことだって
彼よりは三本だけ毛の多い者なら誰だって
しようと思えば出来るんだよ。
だから、バック狂よ。
格言調の空疎な駄文を書き連ねるのは止めにして、
自分でもはっきり意味をつかんだしっとりしたレスを書いてくれ。
どのかの坊主のようなつまらん紋切型はもう止めようよ。
スレッド破壊 ___
/::::::::::::::::\
/:::::─三三─\
/:::::::::(○)三(○).\
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \ /⌒)⌒)⌒)
| / / /.. ` ⌒´ | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒) / ゝ ::::::.,,-''" \
| ノ \ /_,-'" \
ヽ / ヽ /\ \ ドォーン
| | __ //\\ \ ガガアガーン
/|[]::::::|_ / \/\\ /
./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/ \ // ___
| |:::「「「「「「 / \/\ /\\ /:::/ ./| |__
_..| |:::LLLLL//\ \/ \/\\/::::::/ / | ロ .|lllllllllllll
/ llllll| |:::「「「「 / \/\ /\ .\/ ./::::::::/ / ./ .| |lllllllllllll
__ llllll| |:::LLL.//\ \/ \/\ /::::::::/ | / .| ロ .|lllllllllllll
| |:::「./ .\/\ /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
| |:::l//\ \/ \/\_, -― 、 ''"⌒ヽ,_
(⌒ヽ、_,ノ⌒Y" Y .....⌒)
(⌒ヽー゙ ....::( ..::....... .__人.....::::::::::::::::::::ܲܲ
ピンポンダッシュ、キチガイ粘着 によるageアラシ
このスレは、キチガイ一人が男になり女になり自作自演で
何故かこの板に自分の性癖願望のためだけに以下の糞スレを複数立てまくり
5年以上ににもわたって 保守ageをくりかえしているだけの糞スレ。
このキチガイは全く回答をしない、いちいち釣られるなよ
66 :
名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 22:39:40 ID:SkBiHd6m
と言っております。バク厨が。
ベトソナの初期や中期ではグルダが一番好きなんだが、ハンマークラヴィーアあたりになると今一つな気がしている。
ハンマークラヴィーアをシンフォニックに響かせるピアニストっていないかしら?
ポリーニあたりだとこの曲に向いてるんじゃないかと思うんだけどどう?(ポリーニのベトソナはまだ聴いたことがない)
69 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 00:27:52 ID:Ksw8vdJj
ゼルキンかな?
ソロモンはシンフォニックでもなかった。
70 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 00:46:31 ID:FoyRSD5A
やはり、アヌスだろうね。ギーゼキングも面白いけど。
ハンマークラヴィーアに思いきり腕を突っ込むんだけどね。
その前に石鹸で完全消毒しておくんだ。
ハンカチーフで拭き取る人もいるけど、そんなことでは
後で後門からただれてくるからね。
本人は面白いと思って書いてるんだろうけど。。。
コルスティックのハンクラは3楽章が30分ほどあるらしいが、聴いてみたひといますか?
73 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 00:56:32 ID:FoyRSD5A
思っていないと何回言ったらわかるw
単なる復讐です。自爆です。真剣です。
74 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 00:58:49 ID:qh3H64YU
おお、バックハウス。おお、バックハウスよ。
ベートーヴェンといえば、バックハウス。その逆もまた真なり。
75 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 01:06:45 ID:FoyRSD5A
おお、バック攻めよ。おお、アヌス舐めよ。
2ちゃんねるついえば、バック厨。その逆上もまた一興なり。
76 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 01:31:31 ID:FoyRSD5A
バク厨の本名はアヌス・アナル、卑しくラテン語を貶すものであるぞよw
むかし駅にあった痰壺を持ち帰り、ストローで痰をズルズルと飲みました。
美味しかった。
78 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 19:23:27 ID:zlvnv3hD
バク厨がいなくなったせいでもっとたちの悪い奴が出てきた
バク厨すら に訂正
80 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 19:48:46 ID:2y+J5vIz
>FoyRSD5A
バク厨さんの方が面白いんで
止めてください。
81 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 21:10:41 ID:Kq1IrQm3
Oh!Backhaus! Oh!Backhaus!
To die by your side,
Is such a heavenly way to die
Oh!Backhaus! Oh!Backhaus!
To die by your side,
Well, the pleasure, the privilege is mine
30・31・32番のやつ早く再販して
83 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:49:32 ID:FoyRSD5A
Oh!Anus! Oh!Anal!
To die by Back side,
Is such a heavenly way to die by intercourse
Oh!Darkside! Oh!Backside!
To die into your hole,
Well, the pleasure, the ecstasy is mine
84 :
名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:52:10 ID:FoyRSD5A
ね〜、早く欠を埋めてよ。ね〜
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
グルダのハンクラは第3楽章が速いのがいいね
ポリーニのハンクラは全般的にグルダの路線を継承しているような気がするが
シンフォニックさを追求するなら断然ポリーニだな
86 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 00:03:04 ID:ZhBBZF5p
ベロで舐めるのが良いね。あの穴をね。
シンパシーを求めるなら断然うしろからだねw
87 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 00:08:35 ID:ZhBBZF5p
>>85 >>67ですが、やはりそうですか。
ゼルキンと書いて頂いた方もいましたが、まずはポリーニのハンマークラヴィーアを買ってみます。
こんなスレで薦められたものを買う奇特な人がいるなんて・・・ あんびりいばぼお!
大丈夫。
書いてある内容で信頼性を測ってるから。
理由の書いてないバックハウスを当然に無視したのはそういうこと。
91 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 04:50:09 ID:ZhBBZF5p
バックのあそこをパクっといくかね。
バックハウスの、バックハウスによる、バックハウスのためのベートーヴェン
93 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 11:11:17 ID:ZhBBZF5p
アナルの、アヌスによる、欠のためのバク厨WWW、
94 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 11:21:03 ID:ZhBBZF5p
つまり、バク厨は人間便器ねWWW
アンチ・バックハウスの精神性の欠落がまざまざ露呈しているのが、ベートーヴェンスレッドの現況である
こうはなりたくないという賢明な諸兄にはバックハウスを強くお勧めする所以である
>欠落がまざまざ露呈している
×「が」→◎「を」
>諸兄には(…)お勧めする所以
×「には」→◎「に」
日本語へたね、バク酎。
97 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 18:06:14 ID:ZhBBZF5p
バク厨がわざわざ自らの馬鹿さ加減を露呈しているのが、このスレッドの現況である
こうはなりたくないという賢明な諸兄。どうかアンチ・バク厨運動を理解し強く応援して
下さるようお願いします。
98 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 18:10:10 ID:LkCEzz7K
アンチバク厨の方が品がない。
ベトソナスレは事実上アンチバク厨によって潰された。
99 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 18:19:57 ID:t3QoZZc6
まあ、バク厨 VS アンチのバトルは結構なのだけれども
出来たらバックハウス・スレなどの専用スレでやっていただけないかと・・・
「ベートーウェン」の「ピアノソナタ」について「総合」的に議論したい人が
何も書き込めない状態でしょう。
もうこのスレを開けてもみなくなってしまった人たちも数多くいるのでは?
100 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 18:23:30 ID:ZhBBZF5p
101 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 18:45:30 ID:7tVfQBJT
上げなくていいよ。くだらないから。
102 :
名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 18:49:41 ID:ZhBBZF5p
お前もなw
>>99 しばらくぶりに見ましたが,ますます酷くなっていますね。
登録外しますか
104 :
切れリス:2009/08/09(日) 16:06:13 ID:rmxQAcuP
バックハウス嫌いはわかるけど・・・
pc買いたての子みたいにスレ上で暴れても
説得力ないし見ていて不快だなあ。。。
バックハウス・ファンの人たちになんか物凄い恨みでもあるんだろうけどさ、笑
だからといってそれで怒って掲示板で暴走するなんて
正直あきれるな・・・
「お前、ホントにアンチ・バックハウスもといクラシック愛好家かよ」っていう感じにねえ。。。
105 :
名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 16:34:18 ID:t0AS5csX
まともな話題を書いてよ。
それでは、シフの演奏について、賛否両論を書いてください。
↓
ツマンネ
いちいちあげなくていい(読む価値なし)
>>105 わざわざ聴かなくても困らない程度だな。
パッセージの扱いが軽すぎる。
バッハも同じ。これが評価されていることが間違い。
確かここにもファンがいたはずだが、自信のあるやつは逃げずに書いてみて欲しい。
この程度の理解力のやつに言っても無駄だな
つまらん。
22−26番のCD持ってるけど、十分聴く価値あるよ。
23は普通にいい演奏。細かい部分も全く潰れずに弾いているし、テンポ設定も理想的。
24は2楽章の装飾音の扱いが面白い。
25、26は普通。22は佳って感じかな。
2回ほど聴いただけの印象だけど。
112 :
名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 18:52:07 ID:hOWzsrvf
はっきりしない説明だな。単なる感想かね?
ど素人の感想ほどつまらんものはないと言うことを知ってんのか。
つまらん。
↑勿論、単なる下げ忘れでした。
シフ=ブルドッグが頭にこびりついて離れないw
バク厨のせいだ。
そうですね。
馬鹿どもがW
118 :
名無しの笛の踊り:2009/08/11(火) 23:37:17 ID:uEMF3gjw
おお、バックハウス。おお、バックハウスよ。
偉大なるベートーヴェンの継承者、バックハウスよ。
いつの間にかホモスレ化かwww
121 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 03:56:04 ID:auAMN1jY
バク厨。人間便器w
122 :
名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 23:41:51 ID:FjGd1PSw
おお、バックハウス。おお、バックハウスよ。
20世紀最高のピアニスト、バックハウスよ。
今は21世紀です。
もう彼の時代ではありませんよ。
肉便器さんw
このスレは死にました。
あきらめたらそこでスレ終了だよ?
肉便器が来なければ、生き。
バク厨が来れば地獄へ遺棄。
終了したって一向に構わんよ。
もう大方の人は、うんざりしてるんじゃない。
そうしましょう。
18があるからね。
>>128 「その18」は荒らしの立てた重複スレだと、何度言われたらわかるんだ?
前スレと同じタイトルの「その18」では話にならん。
幼稚園に行き直せ。
最近、ひょっとしてベートーヴェンが偽者で、バックハウスがベートーヴェンじゃないかと思い始めてきた
今日、ふと魔が刺して新宿塔でバックハウスのベト全\5990で買って来ちまった。
これでオレも工作員の仲間入りかぁ。
はあーorz
尻出せーw
入れたるw
133 :
名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 02:35:02 ID:uicHSAlq
バクで盛り上がってるところ悪いがケンプって音悪いな。
1964年でなんであんなに糞なの? カラヤンのべー全とかもっといい音じゃん。
そんなことどうでも良いがな。
尻出せw 突っ込ませろw
>>134 そうかな?1964年にしては標準的なレベルだと思うが・・・
てか、ピアノ録音の比較にカラヤン出すなよ。違和感あるわ。
比較は「同種」のものを持ち出しなよ。そう小学校で習わなかった?
つまらん。
消防の書きこやなw
18も19も荒れてるのね
139 :
名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 03:06:08 ID:9R3fTtog
便器が詰っているんですw
もう語ることが無くなったのかな?
シフの演奏をちょっとでも理解できればいくらでも書くことがあるのに名
便器のことを語ろうよw
たま〜にポツリと、お下品なジョークが挟まるのならまだ解らんでもないが
お前ら、よくもまあ飽きもせず、これだけ延々とやってられんな?
ホント、関心するよ。
まあ、こんなことが楽しくて止められない、なんて
或る意味、可愛そうな連中で気の毒ではあるが・・・
中毒というより、こいつらは2ちゃんねるを邪魔しにくるのが仕事みたいだよ。
仕事っていったって、ハングル板や東亜関連の板に張り付いてる
総連の連中(学生の課外活動)じゃあるまいし、
クラ板に巣食っている理由がよく解らんのだけれど・・・
そういった政治的な意味合いとは関係なく
ともかく他人が楽しそうにやっているコミュニティーを破壊する目的(?)ってこと?
ケンプは音悪いだけだがシフは明らかに二流だろ。
馬鹿なこと書くな。
149 :
名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 18:13:01 ID:Zv1Dqvyd
バックハウス!
精神性において抜きん出ている
古人が「精神世界の獅子王」と呼んだ演奏の前に深く、深く頭を垂れよ!跪け!
今まで聴いていた数多のベートーヴェン全集が、全てカクテルミュージックと化す
「別格」という言葉の、真の意味を知り、震撼せよ!
馬鹿のことしか書かれてない。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
152 :
名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 19:32:49 ID:WueT1UTn
>>149とバク厨のこれまでのレスで彼は結局このように述べているのだ↓
ベートーヴェンは絶対だから、バックハウスは神のようなピアニストだから、
そして自分はいつも正しいのだから、何の知識も、努力も、習練もいらない。
彼の全てのソナタを聞くこそさえもいらない。ただ、バックハウスの演奏を
数曲真剣に聴くだけで、音楽の本質とこの世の真理が理解出来る。
つまり、彼のレスは怠けものがぐだぐだ述べる言い訳に過ぎない。
そんな自分を他人に認めさせようとやっきになっている姿は醜いのだが、
その情けない姿をも公表せざるを得ないほど、やはり彼は淋しいのだろうな。
タワレコでバックハウスの全集の輸入盤(DECCA)が安かったんで買ったんだけど、
これって、アマゾンなんかで売ってるのと内容は同じなのかな?
ジャケットの写真が違うんで気になる。
ピアニストに、ではなく、曲について質問。いや、各々の個人的意見を聞きたい。
ベートーヴェンの交響曲はその後の音楽家に大きすぎる影響を与えたが、ピアノソナタは同じように言えるだろうか?
無駄に長く書くという弊害はシューベルトにも及んだかもしれない。
オレも新宿塔で5,990円で買っちゃったw
このスレでは3人目みたいね
157 :
名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 23:26:28 ID:WueT1UTn
あ
>>154 「ソナタはハイドンがつくり、ベートーヴェンが完成させた」
という言葉があったような気がする。
ソナタも影響力大です。
159 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 00:49:53 ID:EaYHedbi
事実上ベートーヴェンでピアノソナタの進化は止まったと言うこと。
160 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 00:54:03 ID:EaYHedbi
だから、このスレは過去の遺産スレ。
あんな馬鹿の欠おとこがいるのも分かる。
尻貸せといわれるぜw
>>159 そうじゃなく行き着くところまで行ったということだろ
162 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 01:04:08 ID:cIPZJZoS
横だが、「だから進化も止まった」でいいんじゃね?
>>159 の言い分的にはな。
逆におまいさんのなにが「そうじゃなく」なのかわからん。
163 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 01:25:32 ID:IZ6qEzMI
「ソナタ(形式)」としてはある意味頂点だろうけど
(アパッショナータは「ソナタの中のソナタ」って言われてるし)、
ピアノ音楽としては、その後の音楽家に大きな影響を与えまくりでしょ。
でも、ベートーヴェン自身もソナタ形式の扱い方も年代で変えてるね。
164 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 01:29:17 ID:IZ6qEzMI
めずらしく、普通にスレが機能している!
おじちゃん、嬉しいよ!!
>>153 バク厨氏によれば、
「演奏の価値とCDの価格は比例する」そうです。
ですので、そのセットの価値は薄いです――
って妄言は信じるな
167 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 05:31:36 ID:EaYHedbi
バクの話はするな。
すると荒れるぞ。
168 :
名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 08:45:52 ID:hdwuneF4
154です。レスサンクス。
ベートーヴェンにおいて、「ピアノソナタ」としては「発達しつくした」、「ピアノ音楽」としては「種を蒔いた」。こんな感じか?
リストのピアノソナタは傑作だと思うけど、リストのピアノ作品の根幹を成しているのは、やはり小品では?
自分はショパン・リストはじめロマン・印象派も好きだから、ベートーヴェン以降「ピアノ音楽は衰退した」なんて毛頭思わないが。
170 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 02:35:52 ID:4HwsdEFL
おお、バックハウス。おお、バックハウスよ。
比類なき天才ピアニスト、バックハウスよ。
ベートーベンのソナタなんかよりプロコやカプースチンのソナタの方が断然面白いよ
ベトソナは30番だけでいいわ
172 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 04:51:39 ID:V9GfhrHy
ピアニストはバックハウスだけでいいんだよ。
他はいらない。全然レベルが違う。
173 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 05:05:11 ID:V9GfhrHy
高級ハイファイで聞くバックハウスは
どの生演奏よりもベートーベン音楽の
真髄に迫ることが出来ると思うよ。
特に4番協奏曲の第一楽章を聞くと
誰でも悶絶するよ。ケツの穴に焼けた
火箸を突っ込まれた位の衝撃だね。
174 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 06:09:45 ID:uHTgvJxl
177 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 11:05:05 ID:/Vh2K+yy
>>172 確かにバク厨だけがレベルの違う、痛い子ぶりを発揮してるね
韓国はヴェートーベンに恨みでもあるのか?
179 :
名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 21:11:06 ID:3cdZQLFn
ベートーベンは鉛入りにのトンスル飲んで死んだらしい
180 :
131:2009/08/18(火) 22:43:00 ID:C5ABCOzZ
181 :
名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 12:24:42 ID:3HIiVOmd
182 :
名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 12:26:02 ID:3HIiVOmd
爆破ここのゲリラw
どうやら「YOSHIKI…LOVE 」スレに行ってくれたようで。
彼女には申し訳ないが、そのまま引き取って欲しい。
>>180 私もたぶん同じものをタワレコで買いました。
バク厨ってわけじゃないんだけど、この値段で全集が買えるのは魅力だよね。
ところで、このCD、ポータブルプレーヤー(ipodじゃない)で聴くためにダビングしようとすると、
曲名やアルバム情報が変な出方をして、ちょっといらつきますな。
そんなわけで、ダビング作業に手間取って、まだ聴けてない。。。
185 :
名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 13:54:07 ID:MW9/jC2P
ちゃんとして聞けよ。イヤホーンでは悲しすぎる。
何度聞いてもAshkenazyの演奏が一番しっくりくる
俺の耳は腐っている
>>186 耳以外は正常に機能しているのになあ・・・
188 :
名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 20:54:11 ID:YccDwVhV
好きな演奏で聴けばいいじゃないか。
>>186 なんでそう自己否定するん?
別に自分が良いと思えば、それでいいじゃん。
一般的に彼の演奏は、「中庸的な」と評されるけど
テンポ設定とか、アゴーギグ(テンポの揺らし方)などは
かなり良いセンいってると思うよ。熱情とか・・・
批判する人は、彼特有の甘い(温い)音色が許せないんだろう。
ベートーヴェンはもっと「厳しい」ものである筈だ、ってね。
まあ、それも解らんではないけど、でも結局はそれぞれの好みだから・・・
190 :
名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 01:00:48 ID:ByztcD0B
>>189 第29番「HAMMERKLAVIER」も、いいと思う。
191 :
名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 01:02:06 ID:ByztcD0B
もう、いっそのこと、こうしたら?
【新盤】バックハウスのベト箱を聴くスレ【旧盤】
193 :
名無しの笛の踊り:2009/08/26(水) 07:20:26 ID:KajKhJpi
お断りだ。
>>153 > タワレコでバックハウスの全集の輸入盤(DECCA)が安かったんで買ったんだけど、
旧譜、新譜、どっち?
>>195 バックハウスについてはあまり知らないので、新盤旧盤もよくわからないのですが、
録音年は1953-1969となっていました。
寄せ集めかも。
>>195 ステレオ録音の方なので、新譜と言えばいいのかな!
ハンマークラヴィーアはモノラル
冊子によると、ハンクラが1953年録音のモノ、それ以外は1959年から1969年録音の
ステレオということになってる
200 :
180:2009/08/27(木) 00:05:23 ID:2Utfwf2R
>>184 (^_^)人(^_^)ナカーマ
リッピングがんばってねー
>>198 >>199 どうも。
旧だったら買いだけど、旧は国内版で14000円くらいなんだよね。
以前イタリア盤で6000円くらいだったっけ。
なんでバックハウスの旧って出ないんだろう。
202 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 13:31:45 ID:elaGDTNa
アナクロだからだろうね。
203 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:04:42 ID:/KxPgyRA
>>158 ハイドンは交響曲の父とも言われ、それがベートーヴェンにも
受け継がれているよね。
204 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:12:28 ID:/KxPgyRA
205 :
名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 20:15:12 ID:/KxPgyRA
206 :
名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 03:20:08 ID:mEmOYrbm
222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
自称責任政党である自民党と党員には責任を取ってもらう。
自民のための野球芝居人形 団である黄泉売り虚塵にも当然とってもらうし、女子穴を代表とする腐れマスゴミの一定部分にもとってもらう。
・バブル処理のやり直し 銀行などに課税 行員給与の5割削減
老人の生活を狂わせたのはこれが元凶
・日本人が蓄えた富をクサメリカに手渡す売国偽改革推進者ども 竹中逮捕
・自己責任とか簡単に言う奴 駄倍は国会空転の損害賠償をしろ
・犯罪者官僚を訓戒で済ませてきたのを処分やり直し、叙勲取消し
・日本郵政疑獄 西川善文逮捕
キヤノン疑獄 御手洗逮捕
焦るダメリカが何をするかわかったものではないから
テロ防止
選挙不正の徹底監視 集票管理所、開票所に人を送ること
この選挙による日本改造政権が守旧層によって乗っ取られないように注意。
過去に対する徹底した責任追及によって腐敗層を一掃すること。違憲組織である 偽検察・偽裁判所を廃止し、真性な検察・裁判所の新規設立。無駄・不必要な公共工事を受注した企業に国民への賠償義務。
談合という詐欺犯、贈収賄、不当水増し犯の逮捕・起訴。
カラ出張など公務員犯罪の全員「逮捕・懲戒免職を選ぶか年収300万、退職金なし
で働くか選ばせる」処置による公務員の半数以上の人員入れ替え、歳出削減。
コネ採用公務員の採用取消。
こうした腐敗層をコンサート会場で見かけたら、一言言ってやろう。
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
207 :
名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 05:53:33 ID:mqem1iSL
↑↑↑
こんな革命は共産党が政権取ったにしても、不可能。
民社が自民と何ら根本では変わらないことは承知の上で夢を書いているんだろうが、
庶民に直接金を渡そうとする姿勢は買える。 ―ー−というか、
ベートーヴェンのピアノソナタを語れよ。
208 :
名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 01:09:27 ID:oY0i/Szw
ソウカのネット工作が多いな。
(それで荒らしてるから、イラネー。洗脳されてるみたいに「〜ハウス」ばっか言ってるし。
マサコは練習しないからピアノを弾けないのは当然だし。)
ところで、Sonate NO.21 C-dur op.53 Waldstein
について語る人、このスレッドにいないかね。
第三楽章で、トリルしながら主旋律を弾くところって、どうよ。
オクターヴ・グリッサンドがダイナミックなわけだが、どうよ。
209 :
名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 01:12:09 ID:oY0i/Szw
これを書いてるだけでも、
ソウカの集団ストーカーが夜中だというのに、
寄って来て、近所で大声出して騒いでるな。
210 :
名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 05:39:38 ID:JsZNppBz
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
• ワシん豚ポスト 笑) ニュー欲退夢ズ 笑)
• 「政治的に信用できない新聞社」であることは
• イラク戦争とブッシュ報道で明らか
• もう誰もあんな新聞信用せんわ
• >前スレ913
• 日本人あふぉ官僚は、米穀用経済学金融理論に洗脳されてるから
• 世界の現状が把握できないし、日本の富を米穀へ手渡すアフォで無責任な意思決定
• してできていないのがここ数年の実態。
• 日本でそれができているのは、かろうじて2ちゃんねらーくらい。 あふぉ官僚は
• それすらもこのスレへのかきこで壊そうとしているんだから救いようがない。。
•
• 日本人あふぉ官僚が好きな欧米理論への浸かり切り・精神論軽視で渡って行けるほど
• 歴史は甘くない。 未来の教科書において連中は軽蔑の対象となる。
• まずみんな基本的な姿勢・目の勉強する所から始めたほうがいい。
• 欧米と同じものの見方、感性、歴史認識、価値観を詰め込めばそりゃ「意見はあう」わな w
• でもそれは本当の勉強じゃないぜ。そんな態度で「勉強しますた」つもりかよ?
• 幼稚なニセエリートくんは欧米最新理論を食べてそれで満足 w
•
• 世界の官僚からすると、日本の官僚は議論に参加する資格すら与えられていず
• その場にいて適当な賛成意見を形だけ言わせてもらうだけにすぎない、いてもいなく
• ても同じ存在。
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
211 :
名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:37:07 ID:1qz4gQ+5
なら、イギリスの官僚は0だな。
と言うよりも、
ベートーヴェンのピアノソナタを語れ。
>>211 どうぞ。
ほれ、語れるもんなら語ってみろよ。おまえ如きが何を語れるんよ?(笑)
つまらん。
215 :
名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 18:43:58 ID:RcyAzXiy
9番のピアノソナタが弦楽四重奏になってるが、他にこういうのない?
>>215 作品2の2、第2楽章なと如何でしょう。
冒頭のバスはピツィカートですね。愉しい楽章です。
217 :
名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 20:02:17 ID:K9kSrsHm
219 :
名無しの笛の踊り:2009/09/08(火) 12:07:37 ID:C4js6sO4
ソウカのネット工作だらけだな。
そうか。
221 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 13:09:59 ID:+W6B3yFd
「熱情」の第二楽章について。
語るな。
223 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 14:34:31 ID:+W6B3yFd
「熱情」の第二楽章か。
いかにもドイツ青年らしい憧れの響きに満ち
「遥かなる恋人に寄す」みたいな雰囲気
とかく1・3楽章が語られがちだが2楽章も
ベートーヴェンらしくて好きだな
つまらん。
どこかで読んだような。
反吐が出る。
221 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/09/18(金) 13:09:59 ID:+W6B3yFd
「熱情」の第二楽章について。
223 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/09/18(金) 14:34:31 ID:+W6B3yFd
>>222 空気が読めないんだな、お前。
痛い…。
>>221 ちょっと聴いたときの印象は,何か単純で演歌っぽくて
深みがないなあ,これかぺートーベンの傑作?って感じだった
ただ,ある時これのオーケストラ編曲版が流れているのを聴いたとき
一体この美しいメロディーはなんだろうと体が硬直して聞き耳を立てた
しばらく聴いている内に曲目は「パセティック何とか」ということ,ああ,悲愴
か,と判りびっくり
こんなに素晴らしい音楽だったんだ,と改めて発見した思いだった。
その後,ピアノで聴いてもそのすぱらしさは十分聴こえるようになった
230 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 17:39:11 ID:h//o9UQL
ソウカの自作自演が多いな。
231 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 17:48:57 ID:27s40hAm
>>229 せんせのおかげで聞こえない耳が聞こえるようになりますた
これもみんな信心と勤行のおかげでつ
はやくオーケストラ編曲版を聞かずとも直接ピアノで感動できるようになりたいでつ
今夜も犬作せんせにお線香あげときまつ
>>230 これでよいか?
まあオマエラに美しい心はないことは判ったw
234 :
名無しの笛の踊り:2009/09/18(金) 18:31:33 ID:MGnV7bD9
そんなのありか、犬が!
馬鹿かアフォにはある。
238 :
名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 23:23:21 ID:A8LC7ElQ
「熱情」の第二楽章について、何かないかな。
>>238 どうせ何書いても
ソウカのなんちゃらかんちゃら言うんだろw
そうか。
242 :
名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 07:46:47 ID:vslOV/qH
>>224 中期ソナタは専ら緩徐楽章を聴いています。
全楽章を聴き通すときは、
緩徐楽章との連関聯繋を追究した痕跡を感じさせる
アラウの演奏をかけます。
は?
アラウの解釈なんか、間違いだらけじゃん。
適当に好きなように弾いてるだけだろ。
全然厳しさが足りないし、緩序楽章と両端楽章に関連なんかほとんど感じられないけど。
例えば具体的に何番が、どういう関係だからどう関連してるの?
つまらんこと言うな。馬鹿がw
まぁ普通に考えて、
>>243がどの曲のアラウの解釈が間違えで、どこらへんで
好き放題弾いてるだけと思ったか、書くべきだよな。アラウのあの弾き方でないと
聞こえないものがあると俺は思うけど。
そんなもの初心の子供にもある。
百人おれば、百の弾き方がある。
馬鹿がw
ピアノソナタはゼルキン
だがしかしユダヤ人という諸刃の剣
248 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 00:01:15 ID:Vh4jdQmP
ベートーヴェンのピアノソナタはバックハウスを選んでおけば間違いないでしょ。
テンペストはハイドシェックに負け、18番はクラウスのほうが良いという例外もあるが。
俺はたとえ他の全ての演奏に負けたとしてもシュナーベルを推すよ(笑)
250 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 01:14:36 ID:TOJZJvwY
古臭い。
生を聞け。
ストリップも生。
ビールも生。
コンドームはいらない。
252 :
名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 04:04:59 ID:TOJZJvwY
どこが良いんだよ。
あんなくすんだ音の。
254 :
242でないが:2009/09/24(木) 07:14:07 ID:nJf0kJEo
>>243が間違いだらけ。
粗くて猛々しい下品な演奏は
ベートーヴェンの解釈ミス。
それこそ思い込みでしか感じ取れない素人そのもの。
アラウはその対極。
>>253 だよな。
確かに録音はよくないけど内容はシッカリしてる。
フレーズ細部へのこだわりも良心的で小手先じゃないし、
ちゃんと心に汗して音楽してる真っ当な演奏じゃないか。
東洋のおまえらが何を偉そうに言っているんだw
おまえらに一番ピッタリなのは隣のお姉ちゃんが、つっかえながら弾いている
ベートーヴェンかな?
おねえちゃんを妄想しながら聞いていれば、あまえらにとって最高だろう
おまえらの教養ってそんなものさw
ヨーロッパの大家の演奏を聞く(CDくらいだろうけどw)には勉強・教養不足だな
はいはいワロスワロス
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) てか出てくんなよ禿げ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>247 シュナーベルもユダヤ系?
ちなみに、ベートーヴェンはオランダ系だけど。
259 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 00:21:32 ID:xZNtR63T
ここはきたない人種差別論者の巣窟か?
痰壺か? 肥だめか?糞壺か?尿瓶か?
260 :
名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 06:29:49 ID:6ywbGskt
222222222222222222222222222222222222222222222222222
それより不必要に高規格な道路やめれ
真っ平らな農地と農地の間を何キロものびる道路なんて
土を20-30メートルも積み上げて高くする必要まったくなし。
3-5メートルでじゅうぶん
それで工費は半分以下になるんじゃないのか?
同様に公共建物や公舎がきわめて豪華すぎ
これも半額でじゅうぶん
さらにどうでもいいはこもの建てれば
担当者と受注企業が賠償することになる。
「なんタラ博物館」とか地域に建てるのやめろ
それから元建拙症事務次官で参院比例代表で当選しているようなやからには
議員辞職勧告決議を出すべき
222222222222222222222222222222222222222222222222222
れれ
気が付いたら アニー・フィッシャーの全集が
HMVからカタログおちしていたのね。
かっといてよかった
↑スケベ。
ポータブルプレーヤーの容量が一杯になってしまった・・・
ベートーヴェンのピアノソナタを何種類も入れてるからどれか削ろうと思うのだけど、
迷って削れないよー。
ちなみに入っているのはバックハウス、ギレリス、ポリーニ、アラウ。
モーツァルトのピアノソナタも、へブラー、グールド、グルダが入ってる。。。
>>264 ギレリス,ポリーニ,グールド
で決まり
さらに足りなかったらグルダ
>>265 >>266 助言ありがとう。
申し訳ないけど、グールドは削れない。
現時点では、アラウ、グルダかな?
ま、もう少し悩んでみる。
>>267 それだと基準自体が全然違うから参考にならないでしょうね
スンません余計なこと言って
>>268 いいえ、気にしないで。
最終的には自分の判断だけど、他の人の意見を聞くのも楽しいです。
大体そんなものだよな。オナニー野郎の聞き方は。
耳に異物を突っ込んで音で耳くそ取りながら
屁のような漏れ音で、周りの皆に迷惑がられながら
ベートー便をところ構わず垂れ流すwwww
何物も生で聞け。
ストリップも生。
ビールも生。
突っ込むにコンドームはいらない。
あーあついに出てきちゃったよこういうのが
273 :
名無しの笛の踊り:2009/10/04(日) 23:35:40 ID:6Y8612x9
今日も月光第3楽章危機ながらヘドバンしちゃいました
塩捲け!塩!
>>275 お前の腰棒はイヤホンぐらいの太さww
塩を塗りつけろ、舐めてもらえ。豚にww
>>276 おまえはこの世の不要品かつ粗大生ゴミだ。
なぜクラ板にいる?
さっさと病院へ行け。
何がベートーベンピアノソナタ総合だ?
おまいらこぞってベートーベンを馬鹿にしてんのか?
こんな白痴野郎ばかり集まったスレも(クラ板では)珍しい。
278 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 09:08:22 ID:vyT8Thx1
↑同意
こんな下品板スレもめずらしい
ベトソナ聴いてると心も貧しくなるんですね
その見本が並んでる感じ
バックハウス最高!
280 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 15:33:03 ID:oAPC7npX
その高い精神性から見て、バックハウス以外のベートーヴェンはあり得ない。
その通り。
バックハウスの塩漬け棒を舐めなさい。
オナニー野郎www
いや〜ん。
バックさん、の突っ込んでーww
なにこのシモネタ合戦
284 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 17:52:48 ID:BFZkW2aa
バックハウスという名が出ると、
下品な人が集まるみたいですね。
285 :
名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 19:29:39 ID:va0zMcMb
ここでグードの話題は一切出ないのは?
>>286 残念ながら、このスレでまともにベトソナを語るのは難しいようです。
あきらめるしかありません。
288 :
名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 00:28:40 ID:lHJHetXZ
その通り。
糞だめだ。
289 :
名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 01:11:57 ID:s2u7nT7d
あ〜、ワルトシュタインの練習、楽しいな。
290 :
名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 04:48:55 ID:wn3DZg0i
グリッサンド?
291 :
名無しの笛の踊り:2009/10/12(月) 04:56:51 ID:Lc+xznP8
馬鹿がオナニーして喜んでいるのか。
アホにベートーベンの話は無理
その通りw
2ちゃんねるでは無理w
だな。
バックハウスの偉大さを理解できんようでは無理。
>>294 ワロタwww
やっぱ、バク宙さんはすごいや…。
296 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 15:51:08 ID:W1IkShMk
ベートーヴェン、ピアノソナタ30.31で癒し系のものをお願いします
バックハウスは不要です
バックハウスは聴く人を選ぶ
298 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 16:37:36 ID:Pxfbj0zj
聴く人が選ばないバックハウス(笑)
299 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 18:52:18 ID:9bAPU+BI
ベトを完璧に弾けるヤシは凄いよ
バックハウス渋杉
300 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 20:30:36 ID:T+D4L1UN
バックハウスが偉大なのは日本でだけww
301 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 20:40:41 ID:rHtihVS0
ケンプがベストといえる。
302 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:52:23 ID:omcumACP
ギュラーは?
303 :
名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 21:54:25 ID:9bAPU+BI
うん
ケンプはイイねぇ
技術とかそーゆー批判は抜きに
彼はやっぱり天才だ
バックもアナルも良いけど、ベートーヴェンとだけは駄目だね。
ベートーヴェンがおれのうまか棒を舐めているところを想像すると
俺の女の鍵盤を押せなくなってしまう。これ↓ちょっと、シュールだな。
彼のチンをぎゅっと握って、ピアノを弾く。そんなことが出来ないところに
お前らがへたくそなる理由があるww
またバカが湧きやがった
つまらんのはあぼーん
307 :
名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 02:01:25 ID:3z1jtFub
ソウカのネット工作はウザイ。
だが、ベートーヴェンのピアノソナタの練習は楽しい。
特に、ワルトシュタインの練習は楽しい。
ソウカのネット工作はウザイ。
だが、せっくすの練習は楽しい。
特に、うまか棒のシゴキは楽しい。
309 :
名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 08:24:12 ID:uM1c+cdl
310 :
名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 10:31:08 ID:8BcCrWqe
バックハウスは試金石だ。
聴き手に精神性があるかどうか。
やはりバックハウス言ってる精薄にベートーベンは無理だな
312 :
名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 18:03:50 ID:ZUAoDF9F
ケンプは、信用に足る実に立派な音楽家だと思うよ。
作曲家でもあるしね。
もう、死者はいい。
死淫するのは止めれ。
死者=ベートーヴェン
ベトソナはギレリスに止めを刺すでしょ。
躍動感、豪快さ、知性、品格、深さ。
人生において深い苦悩を経験した人間でなければ弾けないベートーヴェンが
そこにはある。
ギレリスなんて超順風満帆な人生だっただろ
そもそも全集じゃないし、「これが、ベートーヴェン
ピアノソナタの決定版!」なんていわれても眉唾物だぞ
あんな野郎(ギレリス)はプロコフィエフがお似合いだ
プロコを馬鹿にするなw
319 :
名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 17:45:22 ID:avgnHLuq
>>314 なにを書いてもいいですが、冷や水をかけないでくださいね
つまらん。
>>317 そんなことないよ。
冷戦時代の東側の超大国・ソ連の金看板として活動することを
与儀なくされたことはある意味苦痛だったと思う。
西側での活動にしても常にKGBに監視されコンサートの利益も当局に大部分
召し上げられていたそうだし。
まあ、ギレリスは金に執着する性質でもないから亡命しなかったんだろう
けど。
ギレリスにはギレリスなりの苦悩があったんだよ。
アフォらし。
馬鹿が切りギレ留守とか
それはオナニーに過ぎない。
ギレリスよ、おおギレリスよ、ギレリスよ。
324 :
名無しの笛の踊り:2009/10/17(土) 19:29:05 ID:KRx3MrZ2
また以前のようになりそうですね・・・こんどはギレ厨?
確かにギレ厨かも知れないな。
でもギレリスのピアニズムは永遠の憧れなんだよ・・。
326 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:01:28 ID:A5NOOAJu
いきなりなんですが、7ついれるトリルが超へたでアルベルティバスのとこもうるさくなるんですが
どういう練習したらいいでしょうか
私がへただからなんですけど時間かけて毎日練習してもあんま弾けません
すっごいへたくそなんです
よければ教えてください。もう自分でどうしたらいいかわかりません
327 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:05:25 ID:RzI/xYzB
>>326 その質問なら楽器板のほうがよいんじゃまいか?
>>326 ハノン(やそれに準ずる指の訓練)を効率よくみっちり1年間やってください。
その後再びそのパッセージに取り掛かれば、指の基礎体力が向上してるのでトリルも明瞭に決まるでしょう。
329 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:16:13 ID:UEbSNJfh
楽器板というのがあるんですか?
ハノンやりますね!!!本番1ヶ月後なんです
もっと内容濃くして時間かけます
親切におしえてくださってありがとう。
ばかか?
助平でアフォなどがベートーヴェンだって、プッ!
331 :
名無しの笛の踊り:2009/10/18(日) 00:56:32 ID:UEbSNJfh
すみません、楽器板てどうやってさがせばいいんですか;?
↑
こいつ何?
頭ついてるの?
だからここは荒らされてしかるべきだよ、全く。
334 :
333:2009/10/18(日) 08:32:08 ID:VKKU3aH1
326は荒らしだろう。
わざわざこんなスレに進出しやがって。
屁のようなバック厨が去ると、今度はギレ中が噴き出す。
ここは何とも言えないほど腐っている。
やっぱシフだな
死腐など、そら最低のどん詰まりだわ。
340 :
名無しの笛の踊り:2009/10/19(月) 13:16:09 ID:w3eCDXQU
バックハウス最高!
逝かず後家?
けつから行け。
ないわ
アラウが最高だと判明しました。
後家は過去の遺物。
345 :
名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 14:14:41 ID:sro88cDT
バックハウスは試金石だ。
聴き手に精神性があるかどうか。
346 :
名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 18:31:18 ID:YjjpexA3
シュナーベル聞いたら、ほかのピアノ弾きなど安っぽくて聞けたものではない。
347 :
名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 18:35:20 ID:LdWqLvL+
つまらん。
348 :
名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 19:19:13 ID:yOiwOF5C
>>344 現役でもアラウの全集を越える人はいないよ
349 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 15:53:13 ID:18Rjckvu
信者はそう言う。
>>344 アラウってやたら感傷的で引きずって弾くよね。
351 :
名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 21:44:57 ID:7Ja7DX3I
ギレリスのような男性的なベートーヴェンが好きだ。
Backhaus kann das Klavier nicht gut spielen.
>>352 ドイツ語厨、おまえ、このごろ、クラ板のいろんなスレで荒らしてるな。
354 :
名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 20:57:01 ID:fIaxpYDG
シュナーベル、E.フィッシャー、W.ケンプ、アラウ、R.ゼルキン、ブレンデル
これで十分。いやいや十分すぎる!
355 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 15:33:53 ID:z1oYVaZ2
なら、 お わ り。
さいなら、つまらんから。
356 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 16:26:35 ID:NFxKmaju
バックハウスがないベトソナなんて。
357 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 18:31:09 ID:/ao5xIMQ
あとリヒテルを加えなければ・・・いかんいかん
バックハウスは不要
ま、いまの日本でだけ人気がある なぜかね・・・
以前の日本では他のベートーヴェン弾きの陰だった。
来日はたった1度。現在のドイツではまったく
話題にもならない。
>>357 自分で判断出来れば他国他人の評判なんてどうでもいいんじゃね
おっしゃるとおりです。ただご参考までに、でした。
前スレまでに何回も書き込まれた内容なんでな…
>>357 つーか、昔の演奏家を持ち上げるのは日本人だけ
正直、バックハウスに限らず海外ではフルヴェンやトスカニーニすら忘れられているのが現状
>>361 あなたの言わんとすることは分からないでもないけど、
極論に極論で反論しても説得力ないな。
なんでも日本人の「異質性」で説明してしまうのは
自称インテリにありがちな悪い癖。
便利だけどね。
先進地域の文化は周辺国で保存される。
364 :
名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 21:22:35 ID:2ho5HLk0
>>362 昔の演奏家を持ち上げて何が悪い?
今の演奏家が一番だとは限らんよ。
365 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 00:31:04 ID:TnMvUJ1v
バックハウスの良さがわからん奴は精神に欠陥があるんだよ。
認めたくないだろうが、これは事実。
366 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 07:18:00 ID:2OAK2lHv
>>363 そうだね!言葉もそうだそうです。中央はどんどん変化する。
以前の形は周辺部に残される、という。
なるほど、日本だけのバックハウス人気
これで説明がつく訳ですね。ww
367 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 10:58:10 ID:haagEJ5z
西洋音楽史の最高峰はベートーヴェンで、
その精神性はヨーロッパでは継承されず、
周辺地域でのみ一時的に保存された
――のか?(笑)
日本は未来永劫、音楽的真実を自らは発信できない、
ただの"終着駅"なのか?(笑)
で、われらは、その終着駅にすみついた、みすぼらしい野良猫?(笑)
368 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 11:08:50 ID:0Zs9FQP5
>>367 個人的見解だけど西洋音楽の最高峰はバッハとベートーヴェンだろうな。
>日本は未来永劫、音楽的真実を自らは発信できない、
>ただの”終着駅”なのか?(笑)
ここのところがよく意味がわからん。
西洋音楽を上手く表現できる日本人音楽家がほとんどいないと
いうことか?
日本は西洋じゃないんだから仕方なかろうとしか言えんよ。
369 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 11:33:21 ID:kzc5jL99
ベートーヴェンのピアノソナタの全集を購入しようと思います。
値段も含めてポミエ盤を検討しておりますが、
演奏はどんな感じなのでしょうか?
現在有名どころの曲だけは、ゼルキン、リヒテル、ギレリス、
ポリーニ等で所有しております。
370 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 11:55:11 ID:jwHkv5eq
シュナーベル、W.ケンプもお勧め
全集はグルダがお薦め。
個人の感性とウィーンの伝統が同居したような名演。
?
グルダの出自からして当然では…
374 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 16:12:31 ID:aqWFqsSJ
ワルトシュタインの、トリルしながらオクターヴ・グリッサンドの練習が楽しい。
俺もポミエの全集が気になる。
>>369 真面目でみっちりしている感じ。ソフトではないけど、ギレリスやポリーニみたいに
カチンカチンとはしてない。
強いていえば、アニー・フィッシャーとか仲道郁代あたりの系統か。
別に上で女二人あげてるからと言って、力弱いって訳ではないけど。
連続して聴くと多少くどい鴨。
録音はまあまあかな。
377 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 18:00:22 ID:HHoWq479
378 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 18:31:58 ID:NkKVlLuY
全集ならアラウにしときなよ
ポミエは、出たとこ勝負の思いつきで弾いているだけ。
そこをフランス的と肯定的に捉えるか、いい加減と捉えるかは
聞き手の感性次第かな。
10年くらい前に買ったが1度聞いてお蔵入りになっております。w
と、思いつきで書き込みするヤツもいる。
382 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 19:18:39 ID:FGOMTql8
バックハウス最高!
383 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 19:35:08 ID:TFIjU2Nl
↑
それはない
録音が一番優秀なのは?
385 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 20:41:49 ID:0Zs9FQP5
全集じゃないけどセットで買うならギレリスがおすすめ。
全世界的に非常に評価が高いよ。
最高のテクニック、表現力、解釈で申し分なし。
最高級重戦車並の迫力,鋼のような輝く音
精密な織物のようなテクニック
だが心がない
リズムが重い
全世界的評価って?
>>380は、↓のレビューを書いた本人かパクリ!
ttp://www.hmv.co.jp/userreview/product/list/989685/rating/3/ モーツァルト ピアノ・ソナタ全集 ポミエ(p)(5CD)
ロビン | 埼玉県 | 不明 | 2006年07月11日
う〜ん、ボエミ。大天才モーツァルトに挑むには誰であろうが相当な覚悟が必要だと思うのです。
この人の場合、その場しのぎの発想、テクニークで切り抜けてるから、曲全体からいでる感動というものが無い。
このことは、彼のベートーヴェンのソナタ集にも言えることです。
同じフランスのプリュデルマシェのソナタは 奇をてらわず、
それでいて彼自身のピアノをちゃんと弾いている。まさに玄人です。
>>381の指摘通りのレビューだと言えるだろう。
ポミエが初見で弾いてるならともかく
何の根拠で思いつきとか…
388 :
名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 21:08:27 ID:0Zs9FQP5
>>386 >心がない
>リズムが重い
そういう風に感じる人もいるんですね。
ちょっと驚いた。
私は180度逆に感じるもので。
>>388 すみません
むしろ一般的評価を自分なりに表現したものです。
>>386 「世界中の人が『イイ』と言ってるから、自分も『イイ』と思う。」
というところでしょ。
まあ自分もギレリスのベトベンソナタは無難な仕上がりだと思うけど、
やっぱギレリスの本領発揮はライブだわな。
391 :
369:2009/10/26(月) 00:33:19 ID:NqDHjRE+
皆さん本当に有難う御座居ます。
グルダは昔兄貴がLPで持っていて良く聴かされましたが、
32番はバックハウスの尋常で無い演奏の方が好きでした。
世評が高いものの中では、理由は良く判りませんが、
個人的には、ギレリスが一番駄目かも知れません。
>>387 同じようなことを言う人がいることがいるんだね。
ポミエのベートーヴェンはとにかく軽いのだよ。
軽くてもグルダのほうがまだベートーヴェンになっている。
しかし、やはりバックハウスが一番だな。
ただひたすらに弾いているバックハウス。
空虚な音の羅列のバックハウス。だからバックハウス。
演奏の意外性と、そっけなさ。ゆえにバックハウス。
聞き終わった後の新鮮な充実感。====<<<最後にバックハウス。
どうだ、おそれいったか〜〜〜!!!!
393 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 03:49:39 ID:GE6T4Fc5
>>392 :
同じようなことを言う人がいることがいるんだね。
ベートーヴェンのバック責めはとにかく痛いのだよ。
痛くても珍ぽのほうがまだベトヴトになっている。
しかし、やはりバックのバック責めが一番だな。
ただひたすらにピストン運動のバック爺。
空虚な音の喘ぎのバック爺。だからバック自身の棒も立つ。
トリガーポイントの意外性と、そっけなさ。ゆえにバック責め。
し終わった後の新鮮な充実感。====<<<最後にバック爺の棒に接吻。
どうだ、おそれいったか〜〜〜!!!!
394 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 07:55:54 ID:fMfNwDP3
ベートーヴェンのピアノソナタ全集、
ブレンデルの最終録音とケンプの最終録音で持っていて満足はしているのだけれど、
ポリーニでもいくつかバラで持っていて、この際録音されているものは買い揃えようかと思っているのだけれど
価値ある?
395 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 08:51:00 ID:EZcbzOog
>>394 氏がお持ちの二人の全集で正解ですね。
バックについては日本の評論家とそれに影響されている
(こう書くと「俺は自分の耳で聞いてる」と言うでしょうが)
日本の愛好家にのみ評判がいいわけで・・・
Backhaus ist der Pianist, der das Unfahigste in der Welt ist.
397 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 09:21:23 ID:EZcbzOog
この地で話されている言葉で書いてください。
ギクユ語とかベルベル語とか、そういう言葉は
おできになりますか?
今頃ドイツ語で誤魔化すなんてダサすぎ
英語じゃボロが出て,ハングルだとまずくて
日本語だと知性の欠如がばれるってか
400 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 12:00:39 ID:TTcJNBot
日本人(と一応言っておきますが)って印欧語なら少しはできる人が
多いけど、それ以外だと極端に少ないですね。
印欧語ができる人で、ちょっとくらいできるからって鼻にかける人が
けっこういるのも嫌な現象。どんなにできても母語話者なみってことは
あり得ないのに。
取り組みを行い、取り組みを始めました
↑誤爆スマソ
>>400 クラシック聴くならフランス語かドイツ語かイタリア語のどれかくらいは理解できた方がいいだろう。
その程度できて当然だから、そもそも「鼻にかける」なんて意識は毛頭ない。
そうだろ?
>>398
404 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 23:41:50 ID:MQ+qHbag
なんで海外での評価なんて気にすんの?
バックハウスが日本でだけ評価が高いことの、なにがいかんのだろうな
405 :
名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 23:55:32 ID:2v8wkcIe
>>404 日本村でのみ評価の高い演奏者に価値があるのかね?
406 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 01:37:17 ID:5imUVHq2
今現在に生で聞くことが、音楽の魅力には必須だよ。
CDやLpは参考用、研究用にはいいかも知れないが、
それはあくまでも、補助手段であるにすぎない。
演奏会に行きなさい。どんな下手な奏者であっても
その音楽は生きている。バックハの音楽は死んだ音楽。
ただ、人は仮想に、架空に自分の理想の音楽を誰かに
仮託することはできるが、生の音楽の我々に与える
生きて動く情報には到底及ばない。
だからそこにはオーラがない。
真の感動で、揺り動かされることがない。
つまり、それは一度死んだ感動なのだ。
つまり、感動の死骸に感動しているのだ。
407 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 02:02:13 ID:s9GSdemg
>>406 下手な奏者の生演奏を好む人間もいればもうこの世にいなくても演奏の上手い
奏者のCDを聴いている方が100倍いや1000倍好きと言う人間もいるのよ。
人間は多種多様。
だから面白い。
408 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 02:04:32 ID:s9GSdemg
ついでに言えばもうこの世にいなくても好きな演奏家のCDからは
いくらでもオーラは出てくるものなんだな。
409 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 04:31:58 ID:5imUVHq2
それはお前らに最早進歩がないからだ。
お前らの琴線が腐って死んでいるからだ。
ほんとにバックの演奏会に行かなかったのならば、
バックの音楽については、お前は絶対に深く語れない。
410 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 04:56:15 ID:5imUVHq2
CDでしか聞いたことのない人がその音楽を語るのは、
画集を見て絵を語り、写真を見て建築を語り、
絵葉書を見て名所を語るに等しいということが何故分からぬ?
あくまで実物とは似て非なるものだよ。
つまり、CDで聞くバックの音楽で、精神が云々などもっての外だと言うこと。
そんなのチャンチャラおかしいと言うか、昔の学生じみてると言うか、
あまりのも貧しいと言うか、音楽後進国を表している。
もっと生を楽しみなさい。
411 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 05:08:58 ID:5imUVHq2
>>410 ご免。訂正です。
あまりのも--->>あまりにも
ところで、
ここにはネクロフィリアが集まっているね。
412 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 05:23:52 ID:5imUVHq2
>>408 どうやらお前は何も知らないらしい。
オーラも知らないのか?
お前自身が作りだしたものはオーラではない。
「バックハウスの海外での評価が低い」
これも40年ほど前にレコード芸術誌関係の某評論家が
FM放送の番組で言ってたことだ。その後、文書にもなったが。
ここに書き込んでいる物知り顔の諸氏は、どうも文章による
刷り込みしかないようだ。
肉親が亡くなっても半世紀もすれば、記憶も薄れ思い出だけしか残らない。
まして、聞いたこともないバックハウスの演奏もしかりだ。
若者が少ない小遣いの中で、いろいろ情報を収集するのはよいが、
それによって自由な感性を失うのは、方法が目的を変える典型ではないか。
414 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 06:36:50 ID:nL3/24Yp
私も実演による感動には録音はかなわないと思います。
ある演奏家を真に理解するには、実演と録音の両方を聴いていなければ
ならない、という意味のことをヨアヒム・カイザーが書いてます。
私は録音でしか知らない演奏家については、せいぜい半分くらいしか
知らないのだろうな、と思うことにしてます(録音でどんなにいいと
思っても、実演の感動とは別ものだから)。実演の、しかも好調時の
ものを知った演奏家については、かなり語れますが・・・
だからバックハウスについて語るときは録音でしか知らない演奏家
ということをわきまえつつ語るんだろうと思います。
友人の話ですが、ドイツではバック氏はほとんど語られず、昔日の
ピアニストで尊敬されているのは、シュナーベル、E.フィッシャー、
W.ケンプだそうです。
本国より日本での評価が高い・・・
カーペンターズを思い出した。
ええ、僕はカーペンターズ、好きですよ。
416 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 08:02:11 ID:s9GSdemg
407、408を書いた者だが、私は別にバックハウスに言及した覚えは
ないよ。
たとえ肉体は滅びようとも真の芸術は残るんだよね。
優れた演奏家の作品も後世に聴き継がれていくのは自然なことです。
まあ、人それぞれ
でおk
>>409 馬鹿か
音楽表現の本質を理解していない
古額で当時の演奏法で弾かないとだめ,とかいうのと同じ論理的誤謬
作曲,演奏,鑑賞の本質と相互関係を少しは考えろ
って無理だろうけど
>>414 その3人が支持されているのは、演奏家としてではなく教育者としての面が影響を与えているのが大きいからなあ・・・
>>414 確かにその3人と比べるとバックハウスは小物だな。そもそもレパートリーからして差がありすぎる。
そりゃベートーヴェン、ブラームスだけじゃなく、バッハ、モーツァルト、シューベルト、シューマンでも名演を遺している人たちと比べちゃあな。
特にシュナーベルとケンプは、シューベルトのピアノソナタの価値を世に知らしめたという業績もあるし。
他方、バックハウスの業績といっても、まったく思い当たらない。
421 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 14:32:17 ID:gP4CHSF+
別にベトソナの専門家でもいいだろ
422 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 15:21:36 ID:5imUVHq2
>>418 何も真剣に体験し体得していない、書籍とCDだけのお前に何が分かるか。
423 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 15:41:00 ID:5imUVHq2
>>418 それにお前は
>>409の内容を理解していない。
>>古額(古楽の間違いか?)で当時の演奏法で弾かないとだめ,とかいうのと同じ論理的誤謬
何故同じなのか論理的に説明せよ。ただの言いがかりか?
>>音楽表現の本質を理解していない
お前の考えるその本質とはないにか?
ただのことことばの遊びでなければ、お前一人の妄想でないと考えるのなら、
それをここに書け。俺がそれを論評してやるから、逃げるなよ。
424 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 15:43:09 ID:5imUVHq2
訂正、ご免。
ないにかーー>何か
426 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 17:52:05 ID:S9/ccYVd
シュナーベルは世界初のベートーヴェンピアノソナタ全集
ケンプは世界初のシューベルトピアノソナタ全集
どちらも偉大だ。ちなみにシュナーベルが全曲録音に挑んでいるとき
こう言ったらしい:「もし私がこれを完成できずに死んだら、あとは
ケンプにやらせてください」
>>423 まぁ落ち着け。
お前さんの云うところの後進国の住人たちに後進国の言語で熱くなっても…。
そういうお前さんも後進国民なんだろ。
知らんけど。
ろくにピアノも弾けない(楽譜すら読めない?)馬鹿同士が分かったような口きいて
来る日も来る日も音楽之本質、真の芸術とやらを熱く語っているのは端から見ていて
実に滑稽WWWWW
「目糞鼻糞を笑う」とはまさにおまえらのためにあるような言葉だなWWWWWWW
音楽より2chが好きそうw
別にそれでもいいけどさw
430 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 19:14:13 ID:S9/ccYVd
>>428 楽器が弾けても、楽譜が読めても、音楽を愛する度合いの
尺度になるとは限らない。
『ジャン・クリストフ』のゴットフリートが幼いクリストフに
語って聞かせる部分を読んだことがあるか?
俺はあんたのような傲慢な物言いよりも、ロマン・ロランを
信用するが・・・
431 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 19:15:54 ID:lAgyNJAB
アラウが入ってないランキングはエセ
そもそもランキングなんてものを信じない。
433 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 19:27:27 ID:5imUVHq2
俺はただ音楽は生で聞くのが一番と書いたのみ。
ピアノならおれも弾く。だからこそ、生だと言ってる。
腐った耳の馬鹿どもが何を言う。
馬鹿どもとはそれ、お前のことだ。
それが精神だの何なのと書いているのに反論したのみ。
>>433 失礼ですが、独りよがりな妄言を撒き散らすことと、ピアノを弾くor聴くことのどちらが本当はお好きなんですか?
それに悪いけどあんたのピアノなんて聴きたくもないよ。古い録音だがシュナーベルやフイッシャー、ケンプの方が
音楽に真摯に向き合う姿勢にしても、生命感にあふれた演奏・解釈を聴かせてくれる点でも、現在の凡百の演奏家よりも優れているといえよう。
435 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 20:18:46 ID:ZaXnFldf
自分と意見が違うから「馬鹿」とか「腐った耳」とか悪口を
たたくのは人格を疑う。
俺も生には録音はかなわないと書いたんだが、あんたには
まったく同調しない。(スレチになるのでこういう人には
かまわないで進んだ方がいい。
でも、シュナーベル、フィッシャー、ケンプってすばらしい!)
436 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 20:21:49 ID:ZaXnFldf
追伸
あんた(
>>433)がロランより偉大だなんて到底あり得ないしな
437 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 23:43:34 ID:5imUVHq2
21世紀にロマンなど真剣に読んでいる馬鹿がいるとはな〜。
今頃まだジャン・クリストフにあこがれているなど、少女漫画の読者なのですか、貴女は?
ここの連中にはベルばらがお似合いでしょうね。
438 :
名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 23:51:31 ID:5imUVHq2
>>434 お前には聞いてもらいたくない。
例えばね、ナイジェル・ケネディのピアノ版など、お前も聞きたくないだろうて。
439 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 00:49:16 ID:wDVK2Qat
>>434 やっぱりアラウが入ってないのは説得力に欠ける。
ヴァックハウスは、いわばピアノ界のフルヴェン!!
圧倒的ナンバーワン!!
ケンプも悪くはないけど、せいぜいエーリッヒ・クライヴァーくらいだね。
441 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 01:45:10 ID:MF/Yfk9d
アラウ(洗)から、オーラ(アウラ)が消えている。
442 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 01:47:26 ID:MF/Yfk9d
だから、生で聞きなさい。
バック君出来んだろうが。
443 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 01:50:14 ID:MF/Yfk9d
ところでヴァックハウスって誰だ?
444 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 05:00:08 ID:MRuWnb/b
だいたい「ロマン」ってなんだ?ww
バカマルダシとはこいつのことだ
445 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 06:38:24 ID:MF/Yfk9d
>>444 お前はアフォか。
ロマンには長編小説という意味があり、またロマン・ロランのロマンである。
朝だ。ちょうどよい。もう一度顔を洗って出直しなさいwww
446 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 06:50:15 ID:MF/Yfk9d
ここは浅学菲才の徒の集団かww
>>440 これほどの見当違いの意見wは初めて見た
448 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 12:57:29 ID:xecBe1Op
449 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 15:32:51 ID:ndOJlTSm
バックハウス最高!
450 :
名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 18:37:58 ID:MF/Yfk9d
つまり、自宅で肛門性交するのが最高と言うことですねW
↑
451 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 04:28:54 ID:tu+i1tpj
全てのソナタがバックハウス最高!とまでは思わないけれど
ことワルトシュタインにかけてはバックハウスがほぼ「絶対」だと思う
それにしても、バックハウス狂ってのは、なんだかベートーヴェンにかけては原理主義の域だな
特に改宗を迫るとことか。どのレス読んでもジハードがかってる
452 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 07:25:49 ID:J/l9UeKc
長編小説 :roman
ロマン・ロラン:Romain Roland
453 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 10:56:24 ID:cx99+UGJ
ワルトシュタインにかけてはギレリスが最高ですよ。
ホロヴィッツは?
月光かな
>>454 ホロヴィッツのワルトシュタインがいいと聞くが,そのへんに売ってない。
全集買わないと手に入らない?
457 :
名無しの笛の踊り:2009/10/31(土) 13:50:47 ID:sayGySLT
ホロヴィッツは大好きだが、彼のワルトシュタインはジェットコースター
シュナーベルにもその気はあるが・・・
ここぜんぜんためにならないスレだね
>>458 そういうレスが一番ためにならないんだけどな。
>>186 うれしいなあ。
「耳の腐った」仲間に会えて。
特に 30 番以降のソナタは Ashkenazy の演奏が好きだなあ。
ベートーベンの姿がいい!
461 :
名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 01:34:16 ID:nMBwSHQu
バックハウス最高!
462 :
名無しの笛の踊り:2009/11/01(日) 06:38:08 ID:wXj5AMBR
また昔のようになってきましたね。
嵐がきそうだ。
こんなに下品な書き込みがあるのは
ベトスレの特徴だ
ギレリス久しぶりに改めに聴いているが,やはりところどころ変なスタッカートがあって
音楽がギグ者具しているところとか,音が透明過ぎしろ一色のイメージで色気が少ないこと
など,気になるところもあるけど,音の切れ味,迫力,新鮮な解釈,音の分離の良さなど,
いい面がどんどん見えてきた。
改めて脱帽
>>463 書き込む前に日本人の友達に添削してもらえ
むむむ、確かにすごい日本語(笑)
>>464 わはは
こういうのは勢いで一気に書くのが日本語
日本語のプロの私がいうのだから間違いないw
もう少し勉強しましょう
467 :
名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 10:10:14 ID:VHHYcSag
先生、朴クンがごちゃごちゃうるさいです
>>467 日本語不自由なやつはすぐ人を外人扱いして誤魔化すw
世界で二番目のWALDSTEIN第一楽章ってだれだろう?
マジレスお願いします。
470 :
名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 11:59:54 ID:U6P1B8EJ
>>463 ギレリスの演奏はギクシャクしたところのほとんどない非常に滑らかな
演奏だと思うけどなあ。
プロ中のプロの演奏だと思う。
色気がないのはベートーヴェンだから当たり前。
スクリャービンじゃないんだから。
でも全体的には褒めてくれているので許そう。
471 :
名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 14:34:30 ID:16q5GndH
ギレリスがスクリャービン弾いても色気はないと思う。
スクリャービン=色気って捉える点にも抵抗がある。
472 :
名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 15:31:14 ID:U6P1B8EJ
>>471 ギレリスは作品によってガラッと雰囲気が変わるよ。
まあ、変な思い込みとかクセがないのでアクは強くはないけどね。
スクリャービン=色気という表現が気に入らないならスクリャービン=妖艶
かな。
473 :
名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 21:59:44 ID:vMOTwzK8
30番が好き
演奏したいけど難しそう
>>452 お前は最低の馬鹿ww
悔しかったら、romanとRomainを日本語で書いてみろ。
それと語源を調べてみろ。全ての道はローマに繋がるww
悔しかったら、その両者をお前自身で音の違いを明確に
しながら正確に発音しるww
何も出来ないアフォが、10年はやいww
俺のカキコ禁止中に、
ちょっと調べておずおずと書いてみるなど10年早いww
フランス語くらいきちっと勉強しるww
誰だ。↓のような馬鹿書く奴は。
>>色気がないのはベートーヴェンだから当たり前。
アフォか。ベートーヴェンのようにもてる男はいなかった。
彼はただの遊び人ではない。真に女に惚れられた男。
なよなよした色気ではない。真の性的魅力を持つ男だ。
だから、彼の音楽には性的興奮がいたるところに隠されている。
トルストイがどう感じたか知らないのか。
俺はかってここで性的表現を数多く試みた。
それは、ベートーヴェン音楽が
それを聞く者の体の奥底に性的興奮を喚起するものであることを、
ここの馬鹿どもに、特にバックに教示するためであった。
なのに、クラッシックど素人管理人が俺を遮った。
なぜここのアフォどもはベートーヴェンの本質を、その精神を
理解できないのか。彼の男根をもう一度よく舐めろ。
死んだ、去った興奮のCDの死臭で満足できる輩に
ベートーヴェンの興奮が、その精神が分かろうはずがない。
なんか腐臭漂うレス書くのが出てきたけど無視した方がいいでしょう
482 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 15:41:40 ID:cDrykvsj
↑
お前は無臭で,無外ww
何の価値も何の魅力もないカスww
484 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 18:24:31 ID:cDrykvsj
恐ろしいベートーヴェン音楽が、今や毒を抜かれた。
馬鹿みたいに感動なく、機械で小さな音でコピーばかりを聞く腐った耳には
風のカスカスした音のみが虚しく響く、それをまた精神などとほざくアフォがいる。
だから言う。もう一度彼の男根を取り戻せ。
ギレリスの骨太の演奏が最高にカッコいいよ。
一度お試しあれ。
486 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 19:52:38 ID:dWBO1wrb
そういうのは食傷気味。
アラウに酔うのがマイブーム
487 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 20:00:34 ID:G4AVWTpa
roman
Romain Roland べつもの
488 :
YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 20:15:37 ID:cui227Zi
バカアンチ死ね
489 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 20:55:13 ID:Hhhd/Me2
793 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/11/04(水) 00:23:38 ID:t5Lprejo
やっぱりいいよいいよ、ギュンター・ヴァントのSACDベートーヴェン交響曲全集。
まさにベートーヴェン交響曲演奏の標準原器。
おお、ヴァント。偉大なる巨匠、ギュンター・ヴァントよ。
490 :
YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 21:05:10 ID:cui227Zi
Yoshikiさんにくらべたらベートーベンくらい雑魚
バカアンチ死ね
491 :
名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 21:57:19 ID:bVAlEY8D
おっ、ヨシキラブ発見!
なに? YOSHIKIスレ、ついに潰されたのかぁ?!(笑)
ヨシキラブよ、ゲソ板に移住せよ
ま、じきに停止処分うけるだろうが。
494 :
YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 23:25:43 ID:cui227Zi
>>491 しらばっくれるなバカアンチ!
おまえたちのしわざだと分かっているんだ!!
いますぐ正常な状態に戻せ(`ω´)
ここのスレタイ読めないのか?真正の基地外だな。
>>493 避難所?よくわからないけどとりあえずいってみます(´ω`)
ありがたいのぅ(´ω`)
497 :
YOSHIKI…LOVE ◆PQhvK0DuCE :2009/11/04(水) 23:58:53 ID:cui227Zi
>>495 死ねゴミ
きさまら卑劣なクズがYoshikiさんを毛嫌いし
仲間外れにしたのがそもそも問題だ
498 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 00:03:13 ID:cDrykvsj
>>487 雑魚にはそれしかないのか。馬鹿か。
話はそう単純ではないことを悟れ。
お前がお前の兄と違うのは当たり前。
そんなことは否定しようがない。
だが、DNAは繋がっている。
そんなことも分からんのか。アフォメ。
もう2度と、こんな親切なレスは低能にしてやらないww
お前が日本語でANとAINの違いをはっきりさせながら表記しない限り。
男根プレクス
カコワリィ ..
500 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 01:54:30 ID:EucuSVOk
↑
こんなもんだろうてw お前のはw
あ〜あ、また変なのが湧いてきた・・。
もうこのスレ閉鎖したら・・?
502 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 06:15:15 ID:CpMKRwH5
バックハウス最高!
503 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 07:45:24 ID:EucuSVOk
つまり、自宅で肛門性交するのが最高と言うことですねW
↑
NGワード使えよ・・・・
505 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 15:30:03 ID:EucuSVOk
WWW
↑
506 :
名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 16:40:25 ID:+mpG5MN3
roman
Romain Roland べつもの
WWW
↑
509 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 21:27:58 ID:2xEvDB2j
roman
Romain Roland べつもの
510 :
名無しの笛の踊り:2009/11/07(土) 22:08:30 ID:dQofA+sx
発音も違いますもんね
カタカナにすると同じでも。
何の議論じゃ?
恥をかいたので、悔しいから
やっているだけだな。
ロマン・ロランを"ロマン"とは誰も呼ばないし、
そう呼んで意味が通じるはずだというのは
痛い独りよがりですよ(笑)
515 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 07:14:47 ID:d8wWMQE8
roman
Romain Roland べつもの
↑賛成だ
>>509 Romain Rollandとも別物?
517 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 09:40:06 ID:Z2fJw+IS
>>512 "ヴィルヘルムのベートーヴェンは素晴らしい"と書く時、
それは、ケンプのことを指すのか?
バックハウスか?はたまた
フルトヴェングラーかい?
"18世紀のヴォルフガンクは偉大だ"と書く時、
それはモーツァルトのことか?
ゲーテのことか?
"イタリアの音楽家アルトゥール"とは、トスカニーニか?
ベネデッティ=ミケか?
"スペインの偉大な芸術家パブロ"とは、
カザルスか? サラサーテか?
はたまたピカソかい?
518 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 11:49:45 ID:A0VFG3PT
イタリアの音楽家アルトゥール
んなまどろっこしい言い方する奴いるかよwwww
絶賛されていたケンプのを初めて聴いてみた。
確かにワンフレーズワンフレーズ丁寧に意味づけて弾いていて
充実している。
しかし,やっぱり微温的で,この人でなくては,という魅力はあまり
感じられなかったなあ
520 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 15:15:58 ID:nhKJMbU9
絶賛なんかしてたっけ?
ホントはアラウがいいけどあの良さが分かるかな?
>>520 洗うからアウラ(オーラ)が無くなる。
カスが残る。
ベートーヴェンは真の性的魅力を持つ男だ。 だから、
彼の音楽には性的興奮がいたるところに隠されている。
教養無き厨房どもはトルストイも知らないのだろうが、
そのロシアの偉人は言う↓
ベートーヴェン音楽は それを聞く者の体の奥底に
性的興奮を喚起するものである。
なぜここのアフォどもはベートーヴェンの本質を、その精神を
理解できないのか。ベートーヴェンの男根を一度よく舐めなさい。
そして、
死んだ、去った興奮のCDの死臭だけで満足できる輩にはなるな。
そんな彼等にはベートーヴェンの興奮が、その精神を分かろうはずがない。
525 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 17:30:06 ID:d8wWMQE8
521 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 15:39:43 ID:uulO6iIv
>>513-516 >>498 を熟読せよ。少年よww
522 :名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 15:42:52 ID:uulO6iIv
>>513-516 そんなにくやしいかww
少年よww
もっと勉強しなさい。
このひと、これしか言えないみたいだな。
もう来ないと言いながら必ず来るよね。
513−517って私じゃないし・・・
自分が悔しいんじゃない?
何人もが「ロマン」なんて言わないって
書いてるじゃない。
>>520 洗うはリストのダンテを読んでは最高だったけど
ベトソナはまだ聴いてないな
ショパンのスケルツォはイマイチだった
528 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 23:43:28 ID:uulO6iIv
>>522 悔しそうだねww
少年よww
壊れていくなよww
529 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 23:48:40 ID:uulO6iIv
他人の見事な文章を誤解し
傑作の地口を理解できない
田舎の少年よ。頑張れww
おい、くだらないことでケンカしてるおまえら。
ケンプを聴いて心を落ち着けなさい。
531 :
名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 23:54:27 ID:uulO6iIv
初めから読んでいない人には
何のことかも分からないだろうね。
俺が何故少年に「悔しいか?」と
聞くのかの意味が。
そして、こうして、関係が何もない
駄文でここは埋もれ
俺はAKU菌を被ることなくここを壊す。
ハッハッハwwwwwwwwwwwwww
ていのう男根マロンちゃん
カコわりぃ
533 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 00:45:30 ID:K7YDQLXk
そらっ。雑魚一匹ww
534 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 06:30:46 ID:AW3ekMVT
バカ一匹でスレが崩壊 ほうかいほうかいマロンちゃんいやロマンちゃんww
なんなのこのスレ。10月のレーゼルも話題になってない。
ネタスレ?
>>529 >他人の見事な文章
って…プッ…
いや…釣られまい(笑)
537 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 08:20:40 ID:K7YDQLXk
やっと気付いたのねwww
538 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 08:23:02 ID:K7YDQLXk
おどるあほうにみるあほう
おなじアフォならおどなら
SON SON
539 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 08:24:36 ID:K7YDQLXk
見事な地口やねwww
>>524さん
小生無学にしてそのトルストイ翁の原文を知りません。
原文では「性的昂奮」の"性的"は
・エロス的な(erotic)
・性的な(sexual)
・官能的な(sensual)
のどの形容詞ですか?
3つは日本人によく混同されがちですが。
明確にしておかないと、上の誰かのカキコように
・pornography
という、これまた別な概念と
更に混同されてしまいます。
541 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 08:27:00 ID:K7YDQLXk
つまり
SON
は
音
やね。そして、
ここに書き込むのは損だよ
ってことねwww
542 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 08:28:52 ID:K7YDQLXk
トルさんの黒い釣るを知らん人がいるとはww
543 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 12:39:34 ID:iIFP4XRj
>>542 すいません
…もしかしてあなたって、天才じゃありませんか??
ハハハハハハハハははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははh
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハははははははははははははははは
ははははははははははははははははははははははははははっはははははははは
ははははははははははははははははははははははははははははははははははは
ははははははは
545 :
名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 18:33:51 ID:qgfOY9v0
バックハウス最高!
>>538>おなじアフォならおどなら(ママ)SON
>>541>ここに書き込むのは損だよ
ってことねwww
ん?おかしいね。
「おどる=書き込む」であるなら、
前者は"書き込まなきゃ損"ということ。
後者と矛盾する。
マロン=栗坊、いやロマン坊、
期待した割に
論理力乏しいじゃないか(笑)
ダメだな、キミ。
547 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 00:00:21 ID:K7YDQLXk
>>543 そうかも知れないが、誰にもそれなりの才能や性癖があるからな〜。
俺にあるのは悪戯好きの精神かなww
一番嫌いなのは無粋な奴。
548 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 00:09:59 ID:3A8xlKms
549 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 00:24:40 ID:knB83zTF
サイバー世界の水は甘いのかも知れない。
だが、なめ過ぎは凶と出るかも知れない。
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1248929448/ 2009/10/27(火) ID:5imUVHq2
2009/10/28(水) ID:MF/Yfk9d
2009/11/04(水) ID:cDrykvsj
2009/11/05(木) ID:EucuSVOk
2009/11/08(日) ID:uulO6iIv
2009/11/09(月) ID:K7YDQLXk
2009/11/10(火) ID:3A8xlKms
550 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 00:50:39 ID:3A8xlKms
モグラ叩きか?
>>547って人に質問されると答えられずに逃げ回っていますね。
そんな人生を生きているのですかw
ベートーヴェンを語る資格ないですねー
だめだこりや(笑)
552 :
名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 05:30:41 ID:3A8xlKms
深夜だからデジピで練習して、先程一息つこうとテレビを見る。
NHKで世界遺産特集だとか、過去のインドのものを再放送していた。
俺がベートヴェんの男根をつかもうと毎夜悪戦苦闘しているのと同様に、
寺院で願をこめて一心不乱に祈っている人々を映し出している。
その時やはりそうだと俺は感じた。
ベートーヴェンの高い精神を真に理解するためには、
インドの人々が畏敬するシヴァ神のリンガを象徴として拝むように、
べートーヴェンの象徴を拝むにしくはないと。
554 :
名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 00:03:11 ID:OAC1VLpP
ロマン野郎は負けだ
いや『ワーグナーは負けだ』か
野村光一の著書にあったな・・・
馬鹿か?
小学生がステージで悲愴弾くのが流行ってるのですが
ちいさなお手手が心配です@九州
たまたま、エドヴィン・フィッシャーの1952・54年のライヴ(8、15、21番)を購入。悲愴が凄い。
彼は平均律の録音で有名だけど、俺にはその真価が分からなかったから、イマイチなピアニストだと思ってた。反省してます。彼は凄い。
マラが痒い。
まらまらまらまだまらまらだまれまら。
560 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 17:25:33 ID:t/HlM0CG
バックハウス最高!
561 :
名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 21:20:17 ID:01RrF0dx
バックハウスってダイワハウスと関係あるの?
バックハウチュ
マラ臭い。
臭い。
マラ草が一番やね。
・・・
568 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 12:38:20 ID:h8+kzzls
家に祖母からもらったバックハウスの
・3大ピアノソナタ(音いい)
・全集(音悪い、割れてる)
があるんですけど、音の良い全集って存在しますか?
初心者質問スレへどうぞ
釣りはご遠慮下さい
570 :
名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 20:51:42 ID:fAooqTDv
ルイスはうまか棒が曲がっている。
死譜は臭い。
マラが痒い。
クラ板って、親父ギャグと下ネタが好きな奴が多いよな。
やっぱり、年齢層を反映してるんだろうな・・・
だから、お前来るな。
575 :
名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 21:37:29 ID:HzYSb9nN
グルダの全集があればとりあえず十分と思っていたが
ギレリスを聴いてこれもよいなあと思った。
あまりCDを増やしたく無いのだが他にもいろいろ聴きたく
なるんだろうなあ。ふう。
女もそうだよ。
あの穴が良いと思っていたが
こっちの臭いにも惹き付けられて
自然とトリガー鍵盤に手が行くからね。
舐めたいね。
マラを研ぐことだな。
臭い。
クラ板って、下ネタ好きな奴が多いよな。
お前ほどではない。
>>575 ギレリス盤買おうか思慮してる・・・ まあその内買うとは思うけど。
金も無いしw あんまりたくさん買っても集中して聴けなくなるんだよなあ。
>>578 目も当てられない下ネタを弄する男は、女性に縁遠いヤツが多い。
切れ切れなど聞けたものではない。
女の屁が好きな男のための
マトリョーシカのような
マラ遊びにはいいかもねw
CBSのゼルキン熱情第1楽章の冒頭に変なノイズ入ってるね。
あれ何の音?
屁の音w
f-Moll じゃw
つまり、熱心にマラこする際に発した屁の短い音ww
>>582 それ聴いてないけど,全然別の楽器の某巨匠のレコードにもなんか変な音がするのが
有名だった。
一体なんなんだと思ったら,録音場所の近所を通るトラックだかの音だったという落ち
そんなところで録音するなってことだけど.....
つまらん。
何の効果あるんだよ。
そんな話。
ヴァギナの臭いがする。
589 :
名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 15:43:25 ID:IHxBhFxj
やっぱりギレリスのセットが最高。
堪能させてもらいました。
テクが完璧な上に深みがある。
やっぱり自分にとってのネ申ですヮ。
590 :
名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 15:49:29 ID:+NJDSNPJ
ギレリスって作為がある感じなくない?????
効果はないと思うのか
音楽もセックスも
屁も
空想も
ヴァ気名も
アメン棒も
棍棒も
男根も
すべて効果の世界。
お前は何の効果をねらって
カスレス書いているの?
作為のない禅宗みたいな音楽はセクシーじゃない。
つまりっベートーヴェンじゃないw
あけおめ。
今年もギレリスの演奏を聴きまくりまっせぇ〜〜!!
こ
↑ 包茎童貞が住みついて五月蠅いな。
こ
>>594 買ってしまったんだぜギレリス。なんか想像以上にトロットロだな。「鋼鉄」っておかしな看板提げられてるな。
グリーグの小品集も買った。コレは良い!!
ギレリスのトリルの入れ方って特徴があるな。
DVDの映像で見てて、そう感じた。
>>599 お、注意して聴いてみよう。
いまんとこ「いいな」と思ったのが21、28番。28番の幻想的な感じはケンプを髣髴とさせる。
音もきれいだ。フォルテの突き抜ける感じが。
男根の突き抜ける感は女体には悪い。
入れていいのは7〜10cmの範囲だな。
特にアジア系の女にはな。
それ以上だとちょっと痛いだろう。
黒人、白人は違うだろうが、我々にはすかすかだぜ。
臭いマラ草が一番やね。
激しくつまらん
>ギレリスの装飾音
映像は見てないけど、確かに独特だなあ。悲愴の第一楽章第二主題とか、第3楽章のロンド主題とか。
グルダやケンプのような軽やかなのと違って、アクセントが効いてる。華麗さが少し鼻につく感じもする。
エル・バシャのベートーヴェン聴いた人います?感想は?
安価で売ってたので購入検討中。
エルバシャってね。
シャーベット状態ならベトつくだろうなー。
オナニーの後に誤ってそこらへんに飛び散った
白い液体のネバネバするのはけだるいことです。
そんな演奏は気持ちのいいものではない。
臭いマラ草が一番やね。
610 :
606:2010/01/14(木) 01:18:33 ID:h5ZLygnl
よがり声か?
マラ剥き出しやね。
612 :
名無しの笛の踊り:2010/01/22(金) 04:28:46 ID:IPGcHG38
どなたか、ピアノソナタ全23篇の正式名称を教えて下さらないでしょうか?
31曲の、ではなくて、計23篇の、
出版の際に記されていたドイツ語の題のことです。
もしくは、それらが記されたサイトを教えて下さい。
(「○○でググれ」というような回答でも歓迎です。)
検索しても、CDの通販サイトが出てくるばっかりでしてorz
614 :
うんぴ:2010/01/22(金) 21:12:31 ID:J0khhgMb
ブレンデル
>>612-613 そんな隠微なことをマラ剥き出しで
オナニーしながら、人に聞くなんて
破廉恥な連中がここには多いね。
答える方も裸の王さんのアノネは短いね。
太さが足らんW
>>614 禿しく屁足れ。
ベチャベチャでイボみたいな奴らだ。
やはり、臭いマラ草が一番やね。
↑ 性依存症
依存する対象は実際に相手のある性交渉だけでなく
自慰行為やポルノへの過度な耽溺や収集、強迫的な売買春、乱交、露出や覗き行為、
性的ないたずら電話やインターネットを介したアダルト・チャットなど
全ての性的な活動が考えられる。
依存症患者は性的な興奮や刺激に溺れることが習慣化し、徐々に自己コントロールを失う。
619 :
名無しの笛の踊り:2010/01/23(土) 01:40:14 ID:NJjmTQhc
おまえは自分が何に依存しているのか分かっていない。
それで、自分の性癖を知らず知らずのうちに対象者になすりつける。
ベトベトのおまえの精液を。
そうだ、おまえこそが、性依存症者なのだww
620 :
名無しの笛の踊り:2010/01/23(土) 07:56:26 ID:rUqpdv0q
↑真の性依存症者ww
これこれ、図星を指されたからって逆ギレしてないで、
自分の失礼極まりない過去レスでも見て、しっかり反省しなさいよ。
↑
これこれ、図星を指されたからって逆ギレしてないで、
自分の失礼極まりない過去レスでも見て、しっかり反省しなさいよ。
鳩山か?
小沢か?
お前はマス書きか?
とがっている先端、臭い。
今日ティル・フェルナーの演奏会に行ってきた。
前半の12、13、14番と後半の22番はとても良かった。
22番なんか一瞬現代音楽なのでは?と感じる場面さえあった。
でもワルトシュタインはイマイチ。テンポがふらつきすぎだった。
とても意図的に行っていたとは思えなかった。
あと、全般に足の音がデカすぎ。もう少し気を使ってほしい。
>>414 >友人の話ですが、ドイツではバック氏はほとんど語られず、昔日の
>ピアニストで尊敬されているのは、シュナーベル、E.フィッシャー、
>W.ケンプだそうです。
内田婆の受け売り乙 友人てwwww
何故いつもここでバック攻めの話が出るのだろうか?
最早、げっぷ物の下ネタだろうにww
あんな、尾っぽ振りのティル・フェルナーに騙される方が悪いと気付かない馬鹿がいるww
あいつには何もないんだよ。
聞くならグチャクチャの膣への挿入音の方が、黒い馬か棒の突入音の方がよっぽどやばい。
とがっている先端、臭い。
どなたかポミエのプロフィールを教えてくれませんか
ポミエのショパンワルツ良い
>>631-632 馬鹿でしょうねw
そんな腐った死のような時代遅れの男根をそんなに舐めたいのかねw
跳ね上がった曲線を描くバナナをw
そのバナナ腐っているw
とがっている先端、臭いw
何言ってるの自分
お前の先端から漏れてるよ。
637 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 02:02:31 ID:Js6/vl2D
ギレリス
638 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 02:47:33 ID:sEY1SUUy
お前の頭はヴァギナで一杯一杯。
ぎれるwwwスケベwww吸いたいwww
なんて下品な人たち
ここババナ臭い。
640 :
名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 11:37:00 ID:5XjWKVzO
Q. なぜチョンはベートーベンを嫌うのかね?
A. 正義を雄々しく言われると立場がなくなるからなのだよ
641 :
名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 02:45:30 ID:gn0Rv9t7
国なんか関係ない。
セックスには。ヴァギナには。
皆、好きだよ。ファックファックwww
垂れてるよwww
セックスにしか意義を見出せないチョン民族ということか
それ、すごくわかりやすいな(ワラ
クラ板って、親父ギャグと下ネタが好きな奴が多いよな。
やっぱり、年齢層を反映してるんだろうな・・・
644 :
名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 00:28:10 ID:OhGLSv1b
ここには馬鹿と助べーが多い。
マラが臭い。
6番の第三楽章を8ビット打ち込み系の感じにしたら絶対面白いと思う。
アホどもにベートーベンの話は無理
9cmコンプレックスのチョンにもな
647 :
名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 17:05:13 ID:OhGLSv1b
あほか。スケべーが。彼は独身貴族。
マラぬきながら聞くと興奮する。
誰もが共感できる大衆の音楽じゃ。
音とリズムを楽しめ。
理念などとスケべーに言われたくない。
648 :
名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 17:11:13 ID:OhGLSv1b
はっきり言って
ここの連中のベト理解は
西洋男根の三分の一。
お前らのサイズは小さい小さい。
アフリカ平均の4分の一。
ベトはべとべとしてるんじゃねw
649 :
名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 17:17:55 ID:OhGLSv1b
U2は現代のベートーヴェンだと思う?
チョンてお下品で嫌ね
クラ板って、親父ギャグと下ネタが好きな奴が多いよな。
やっぱり、年齢層を反映してるんだろうな・・・
ベートーヴェンのピアノソナタのオーケストラ版ってあるんでしょうか?
交響曲のピアノ版は知ってるのですが。
>>654 ありがとうございます。
ワルトシュタインとかないんかなぁ。
657 :
名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 00:32:41 ID:Jqcwjx4d
レーゼルのライヴをラジオで聴いたが素晴らしかった。
番号の小さいのも良い演奏だったし、ワルトシュタインのあんなに良い演奏は
初めて聴いた。
レーゼルにベートーヴェンソナタ全集CDを作ってほしい。
グルダより良い全集になると思う。
658 :
名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 01:33:13 ID:kTh4Th/z
キーシンの「月光」が好き。
>>658 キーシン自体は嫌いではないが
キーシンのベトは軽くて嫌い
663 :
名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 18:12:19 ID:qVJ8MCoS
馬は大きいからな。
特にね。 ゥフフ。
664 :
名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 23:43:25 ID:CffXUmuE
シュナーベルのピアノソタナ全集買ってきた。
全集で3000円って安すぎ。
俺はクラシックは普通の人よりはちょっと詳しいくらいで、
演奏家によっての個性とかあんまり分からないんだけど、
この板の住民的にはシュナーベルってどうなの?
665 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 00:33:07 ID:QziSJB6T
シュナちゃんはスケベー。
しかも、巨大な先端を持っている。
臭いよww
666 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 00:33:54 ID:QziSJB6T
へーがでそうだなww
667 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 01:16:40 ID:KQEwCfWt
>>664 ここは男根に劣等感を持つ気違いチョンが多いから、こんなところに何か書くのはあまりお薦めしない。
しかしながらシュナーベルのきっちり解釈を決めてくる弾き方は凄いと思う。
ベートーベンのソナタを説得力以て弾くには或る種の勇気が不可欠だけど、この盤ではそれが充分に示されてるね。
ということで私は支持します。
>>664 演奏はベスト盤の1つだろうが、その3000円のやつはリマスターが
ふやけすぎ。
670 :
名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 14:39:58 ID:64+Y5S/f
>>667 >>668 ありがとうございます。
勉強になります。
今猿のように聞きまくってますが、確かに音が悪いですね。
でも、俺的にはアナログっぽい味があってツボかも。
いくら音がいいって言ったって
パールのCDを揃えたら10倍以上かかるしな。
>>672 パール盤はSP特有のシャーという音が気になる方にはだめだが、
大丈夫な方には、はやり音楽の生きって言うか、音に躍動感がある。
値段は高いが、シュナーベルの演奏が気に入っていて、
ずっと聴いていくのならやはりパール盤に限る。
documentsやEMIはふがいなく、音に輝きがないので、安くても後悔する。
naxos盤あたりならまだ許せるが、これとてもパール盤には劣る。ただし、
シャーという音がかなり軽減されているので、シャーという音軽減と
音の生き生きさとのバランスを測ろうとした努力は見えて、それはそれなりに
成功している。
674 :
名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 11:19:37 ID:ZHxBvqkZ
SPやLPに手を出すべきか
>>674 シュナーベルのベトソナタをLPでも持っているが、
パール盤のCDのほうが復刻は良くできている。SPは知らんが。
SPは収録時間が短いから面倒そう。LPでも面倒なのに。
676 :
名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 12:09:04 ID:x31hkCFQ
ふーん・・・
そういう事情があるのか。
まあミニコンポ使っているからわからないんだろうな。
少し金貯めて良いのをそろえたくなってきた。
シュナーベルの解釈はかなりモダンだよな。
テンポは相当速めだし、ルバートとかほとんど使わないし。
>>675 パール盤よりも、SPで全部そろえる方が高いんじゃ・・・?www
>>677 ドキュメント盤
パール盤
ダンテ盤
俺が持ってるはダンテだけど、パールの次に良いのかな?
679 :
名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 23:35:14 ID:O0tf5Fpf
パールは精神性が薄い、
>>678 ドキュメント盤 → 激安、素直な復刻で悪くない。コストパフォーマンス無限大
パール盤 → 何も足さない、何も引かない復刻、そこが良い、ただし廃盤
ダンテ盤 → これはP協全集つきなのがミソ、復刻良好、ただし廃盤、
ナクソス → 大して安くなく、しかも分売。だめじゃん
682 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 00:00:43 ID:NeaMqRr9
最近ポミエ盤とアニー・フィッシャー盤にハマってます。
それぞれタイプは違いますが素晴らしい全集です。
次の購入はシフ、パイク、メジューエワ、ポール・ルイスの
いずれかで迷っています。
アラウ、グリンベルク、オピッツ、ニコラーエワは中古ショップに
売り飛ばしてしまいました。
レーゼルとポリーニの全集完成を心待ちにしています。
683 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 04:19:56 ID:yntkdJUA
グルダとバックハウスしか聴いていない。
お勧め教えてください。
684 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 04:26:06 ID:5F1nkjM0
男根に劣等感を持つ気違いチョンが多いから、
685 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 04:26:47 ID:5F1nkjM0
ここ男根に劣等感を持つ気違いチョンが多いから、
686 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 04:27:55 ID:5F1nkjM0
ここの皆、男根に劣等感を持つ気違いチョンだから、
687 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 04:31:51 ID:5F1nkjM0
臭いマラ草が一番やね。
>>682 ポミエ盤とアニー・フィッシャー盤にハマってますなら
次は仲道郁代って気がするが。 高いけど。
690 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 21:41:52 ID:t4Ru/077
仲道郁代の全集は既に我が家の家宝的存在です。
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ愛好家の皆さんに是非聴いて欲しい !!!!
>>690 仲道郁代の全集が家宝級か。
さぞかし君の家には家宝がいっぱいだろうな。
一種の詐欺やね。
癌の代替医療と同じか。
>>682 最近ポミエ盤とアニーの骨盤にハマってます。
それぞれ穴のサイズは違いますが素晴らしい味わいです。
次の挿入はシリ、オッパイ、ォメーエーワ、ポール・フトイの
いずれかで迷っています。
いやらしいアヌス、グロテスク、オ コ、ソラエーワはアラブの石油成金に
売り飛ばしてしまいました。
彼等の後宮に招かれることを心待ちにしています。
抜きに行こうか?
696 :
名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 23:08:46 ID:ZivVn/1P
エロは削除対象でっせ
とりあえずベートーベンの男根が在日チョンにとって痛いものであるらしいことはよくわかった
とりあえずベートーベンの男根が在日チョンにとって痛いものであるらしいことはよくわかった
男根の突き抜ける感は女体には悪い。
入れていいのは7〜10cmの範囲だな。
特にアジア系の女にはな。
それ以上だとちょっと痛いだろう。
黒人、白人は違うだろうが、我々にはすかすかだぜ。
臭いマラ草が一番やね。
700 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 09:28:00 ID:K0A6xZQw
>>689 thanks
シュナーベルの後に購入かな。
701 :
名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 09:47:57 ID:K0A6xZQw
個人的には後期が好きで、後期だけはいくつか集めて聴いています。
ポリーニ、ソロモン、ゼルキンとか。
ミケランジェリの日本最終公演を聴いたのは良い思い出ですが、何番かは省かれたんですよね。
なんか緊張感が聴衆を包み込んでいて、雰囲気が違っていたことはやたらよく覚えています。
若かったので、もう少しいろんな人の演奏を聴きこんでから接したかった。
個人的には後からが好きで、後に入れるのはいつもやっています。
ポリで2本、ソロ一本、全部で三本同時にとか。
ミケランジェリーとの日本最後の日のセックスは良い思い出ですが、時間的に短かった。
なんか緊張し過ぎで、彼女のヴァギナの素晴らしさを堪能できなかったことはやたらよく覚えています。
若かったので、もう少しいろんな日本人の娘とやってから接したかった。
>>668 ここは男根に劣等感を持つ気違いチョンが多いから、こんなところに何か書くのはあまりお薦めしない。
しかしながらシュナメルのきっちり興奮を求めてくる弾き方は凄いと思う。
ベート棒を気持ちよくしごくには或る種の淫猥さが不可欠だけど、彼の舌ではそれが充分に尽くされてるね。
ということで私は舐めます。
抜きに行こうか?
糞チョンの粘着キモす
糞チョンの粘着キモす
抜きに行こうか?
ふだんはジャズ聴いているんだが気になるベートーヴェンのピアノソナタがあって、
スレ覗いてみたら呆然、クラ板の雰囲気でこんな感じなの?
質問したいことがあったんだけど遠慮した方が良さそうですね・・・orz
>>708 エロは一部だ。 がんがって聞いてくれ。
って、ジャズお聴きならもしや32番のこと???
>>709 エロとすら言えない様なネタばかりだが・・・
>>708 答えられる事ならば答えたいですノシ
>>708 おすすめ演奏者スレに行った方がいいな。
ここは変なおっさんが粘着してるから。
712 :
名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 19:03:51 ID:kdt/ecxB
ベートーヴェンのソナタは後期がわからないとダメなんでしょうか?
ダメだよ
714 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 14:29:05 ID:5KP44TZU
ダメとは思わないが、後期がわかるとより楽しめると思う。
・・・俺もこの頃は後期ばかり聴いているけど。
715 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 18:42:04 ID:qs2Ddp2V
今までロマン派は縁が無かった人間ですが
おすすめのCD(というか演奏家)と書籍教えてください
ロマン派と縁がない人間って...
最近ジャングルから出てきた方ですか?
717 :
名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 22:47:15 ID:UEKWZgM+
古楽オンリー
>>715ロマン派的なベートーヴェンなら、とりあえず三大ソナタあたりを聴いてみてはいかがでしょうか。
CDならはアラウをお薦めします。
質問です
ソナタ全集というより、ベートーヴェン全集が欲しいのですがいいものはありませんか?
無理に全集にこだわらなくても各曲目ごとの全集を揃えていけばいいんじゃなかろか
それにここピアノソナタ総合すれだぞ
32番第2楽章のトリルってどうやって弾けばいいの
ワルトシュタイン一楽章弾いた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10630322 何度聴いても、己の器の大きさに圧倒される
正直、アラウやバックハウスが薄味に聞こえる。
この演奏を通して、真の魂の勝利絵図を描いて見せたつもりだ。
一方で、パンピーな俺にそんな大それた演奏ができるはずもない、
という自己卑下(てか常識的認識)もある。それを恐れているのだが、
どちらが正しいのか、是非意見を伺いたい。
723 :
名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 15:32:32 ID:m+ZCZ4KG
>>722 宇野功芳が演奏開始10秒で涙を流すような
そんな感じの演奏。
悪くない。いやマジで。
感想ありがとうございます。確かに宇野は好きそうかもw
ロマンチックな解釈が露骨ですからね。
アカデミックな奏法は全然知らないんだけど、こんなにテンポ揺らしてもいいのかな…とも思ったり。
ちなみに他のスレだと
>演奏のあらゆる解釈に
>「どう?」
>「深いだろ?」
>「いいだろ、いいって言えよ」
>そう言いたげに、鼻の穴を大きくしながらこちらを窺う
>キリエの顔が見えてくる。
と言われたんですが、確かに僕もそう思います。この解釈がいいと思うから弾いている…
というと聞こえがいいですが、なんというかそういうナルシズムって演奏にも反映するんでしょうか??
ベートーヴェンはインテンポで弾いた方が絶対いいと思うけどなぁ。
一番最初に、30番ホ長調ソナタの第1楽章冒頭を聴いた時、
なんてきれいな和音だろうと感じました。
さらさらと流れていた第1主題に対し、強烈な減7和音で開始される
第2主題では和音が「解体」され、急激に遅いテンポになる部分は
作曲当時としては斬新だったに違いありません。インパクトがあります。
30番の白眉は変奏曲形式の第3楽章と思います。第6変奏はトリルが
多用され、まるで「トリル」変奏曲かな。なにか現世ではなく異次元の
世界の音楽のように感じます(妄想が入って失礼しました)。
きもい
728 :
名無しの笛の踊り:2010/05/11(火) 19:39:04 ID:AKydvdGB
バッハもモーツアルトも良いけれど、弦楽四重奏曲とかピアノ・ソナタは聴き始めると吸引力が強くて
離れるのに苦労する。
・・・そろそろバッハに戻りたいんだけど、なかなか戻れない。w
729 :
名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 00:05:23 ID:bToIp16+
ポール・ルイスの全集を聴いた方の感想を求む。
>>729 悪くないよ。ただ、聴き終わったあとにケンプやバックハウスで
口直し?している自分がいる。。
「誰の全集が一番好きか」と訊かれたら、俺はバックハウスかも。厨ではないけどw
32曲を見渡してみて、一番バランスがとれていて、聞き飽きないし。
ただ、32曲全部文句なく好き、っていうのでもないな・・・
結構「ドライに過ぎる」と感じることがある。
>>730の気持ちはわかる気がする。
全集ならグルダ、バックハウス、全集じゃないけどギレリスとレーゼルが好きかな・・・
733 :
名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 22:20:13 ID:5m/+KqPD
レーゼルいいねえ。
734 :
729:2010/05/19(水) 22:28:50 ID:eTx1cHX7
諸氏のご意見有難うございました。
ワルトシュタインと言えばギレリス。
最高だぁ〜〜!!
最近、よく聞くのはポミエの全集(エラート)
過去ログ読んだら「ポミエは出たとこ勝負の思いつきで弾いているだけ」とか
書いてあって、ゲンナリ。。バックハウスでも聴いてろ。笑。
737 :
名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 09:48:32 ID:xPXgTMc/
ポミエ好きならそれでいいじゃん。
過去ログがどうのこうの、バックハウスがどうのこうのって・・・
ポミエの演奏と合わないと思うがね。
738 :
名無しの笛の踊り:2010/05/22(土) 10:40:00 ID:kfKtr7t4
俺は納豆(仏pathe)の直情型が好き。
ポミエは、おしゃれな服を着たベートーヴェンとでも表現しておきましょう。
あるいは、ジョーク好きなおじさんでしょうか。
>ポミエは出たとこ勝負の思いつきで弾いているだけ
そんなに外れてもいないような気が
ただポミエは馬鹿うまい。
そして何曲かある普通に弾いてくれている演奏は極上品。
31番の3楽章のラストでずっこけたのは、俺だけじゃないんじゃないだろうか?
なんでそこで、そういうことやっちゃうんだ。。。
>>736 俺はバックハウス褒めてるがポミエは聴いたことがねえw
金ができたら聴いてみたいけど。持ってるの古いのばっかりだしw
742 :
名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 14:03:25 ID:dHLRw0Dc
僕は何処にいるのだろう
どうしてここにいるのだろう
いつの間にかここにいる
意識は朦朧 痛みもない
眠っているのだろうか
夢の中にいるのだろうか
あるのは幸福感と心地よさ
優しい声が聞こえてくる
顔を向けると天使達がそこにいる
僕は気づいた 思いだした
そう バックハウス
バックハウスが奏でるベートーヴェン作品111
そうだった 僕は天に向かっていたんだ
魂が熱く踊りだす
どうやら終点は近いようだ
そして僕の全ては昇天した
ここは天国 極楽の地
僕は生きている限り
何度でも
何度でも訪れるのであろう
なんだか、、、湿っぽい話だな
744 :
名無しの笛の踊り:2010/05/25(火) 23:49:59 ID:NjZqKy7+
シフは期待したほどじゃなかった
何を期待するかによるな。
おれは期待通りだった。
ハンマークラヴィーアは神
悲愴の3楽章もスイングしてる。
747 :
名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 01:08:29 ID:mUcUzYbW
他にスイングしてるのは?
中村紘子
749 :
名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 19:38:47 ID:jcLyL040
ハンマークラヴィーアと言えばギレリスでしょうね。
「ミスター・ベートーヴェン」の称号がもっともふさわしい男。
>>749 ギレリスは好きだしギレリスの29番も素晴らしいがそれは違うと思う
751 :
名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 20:21:11 ID:uGO9kIqt
シュナーベル
SPの割には音もいい。
752 :
ラファ:2010/06/15(火) 21:01:31 ID:egq/aiPW
このスレッドのゴーダにあたり、ギレリスのベートーヴェン「ハンマークラヴィーア」について率直な感想を述べておく。
「悪くない」ですね。しかし、保存盤として選ぶかというと、そういう訳にはいかない。
この曲の核心である「3楽章:アダージョ・ソステヌート」、出だしがまずい。速い遅いではない、もたれるのである。
暫しすると調子が出てくるのであるが、この出だしで一旦緊張感が途切れる。もったいないことである。
「アニー・フィシャー、ルフェビュールの作品109」についてはCDが届きじっくり聴いた後に、またここに書きましょう。
プッ
754 :
うんぴ:2010/06/15(火) 21:04:50 ID:k9E/u08Z
ちくわ大明神
ギレリスってどんなに難しい曲でもサラッと弾くでしょ。
あれは天才だわ。
>>755 スカルラッティを弾かない理由としてメカが簡単過ぎて弾くに値しない(論旨)なんて
言っちゃう人だからなあ
ホロヴィッツだって弾いてるのに
10月23日のサントリーのポリーニと次の日のトッパンのティル・フェルナーって
どっちもKajimoto招聘でまったくおんなじプログラム (30, 31, 32番) なんだ。
チケットの値段とホールのキャパはだいぶ違うけどねw
>>756 ホントにそんなこと言ったの?
ギレリスってあんまり作曲家の批評とかしない人かと思ってた。
>>757 おお、素晴らしいですね。
test
752と↑のコピペにより、ハンネと#番号を変更します。
尚、「モーツァルトを完全に超えた作曲家スレッド」に、一つレスをしておきました。「始まりの特異点」が、keywordです。
↑ あのぉ、なにコソコソやってんすか?こんなところで…
隔離スレへどうぞ。場を汚さないようにお願いします。ラファさん
763 :
名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 22:06:09 ID:xkx/vSfB
久しぶりにバックハウスの後期3大ピアノソナタを聴いたが、あまりの素晴らしさに感動して泣いた
これぞドイツ精神の結晶
対するギレリスの演奏は、無機質で技巧に偏ってる面があり、全く感動できなかった
何故こんな奴が東では評価されてるのか理解に苦しむ。これならまだ、アバドの方がマシ
ピアニストの話をしてるのに唐突にアバドの名前が出てきてワロタw
765 :
名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 23:37:23 ID:xyD0yR+F
内田光子ちゃんのハンマークラヴィーアはどんな感じ?
ショパンみたいな感じ。
>>763 >ギレリスの演奏は、無機質で技巧に偏ってる面
>ギレリスの演奏は、無機質で技巧に偏ってる面
>ギレリスの演奏は、無機質で技巧に偏ってる面
ギレリスの強い打鍵、表現力、構成力、もちろんその技巧(技術力)は
ベートーヴェンの音楽と強い親和性があるということだね。
逆にショパンのような女性的な優美な音楽はギレリスにはあまり
似合わないかも。
>>768 ギレリス上手いんだから曲によってはもっとテンポあげればいいのにとか思っちゃう
770 :
もんきち:2010/06/23(水) 09:58:01 ID:lIft7cmt
わしの特技
ちんこでピアノが弾ける
お楽しみ会で友達と連弾してドン引き!
クラ板って、駄洒落と下ネタが好きな奴が多いよな。
やっぱり、年齢層を反映してるんだろうなあ・・・
構ってチョンがうざい件
774 :
もんきち:2010/06/23(水) 15:15:03 ID:lIft7cmt
アリラン アリラン アラリヨ
アリラン峠を越えて行く
私を捨てて行かれる方は、
十里も行けずに足が痛む。
>>669 ゆっくり弾く時もあるけど速い時はすごく速いよ。
でも全然乱れもなくテクニックは完璧。
「ソ連軍の重戦車」なんて形容詞も付いてたくらい。
シフを聴いて心地よさのおかげでようやくベトソナに入門した者です。
以前ギレリスのベトソナ名盤らしきCDを買って聴きました。全然ダメでした。
ジャンジャン!ギャンギャン!って弾いていてデリカシーの欠片もなく不快感を持ちました。
バックハウスも聴いてみたいですが試聴サイトで聴いても短くてよく分からない。
CDの試聴コーナーであまり出会えない。それに数が多すぎてどの録音が
いいのか演奏はどれがいいかなど。
結局シフをもう1枚買ってついでにバックハウス買おうと思っています。
決定盤らしきCDありますか?安いのでバラがいいんですけど。
778 :
名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 03:52:01 ID:l8zMmXPU
>>776 俺はギレリス、バックハウスが好きだけどね。
バックハウスはあなたには面白くはないと思う。
ブレンデル辺りがいいかも。
ライブのアンコールでテンペストの第三楽章弾いていたけど、こういうのが好きな人はいるだろうなと思った。
バックハウスは当初は面白くなかったけど、かなり後になって良いと思い始めた。
好みは変化するからなあ。
バルトーク、シェーンベルクのSQなんて皆目わからなかったことを思い出す。
>>776 ギレリスのベートーヴェンは世界的に評価が高いよ。
高潔で技量も最高。
打鍵が力強いのでうるさく聴こえるときもあるかも知れないけど
ベートーヴェンは雄雄しく力強い音楽なのでギレリスの演奏とは親和性が
あるんだよ。
悪いけどベトソナに入門したばかりというあなたにギレリスの音楽が
「デリカシーの欠片もない」などと批判されるいわれはないと思う。
いろいろな角度から見て史上最高の部類のピアニストと言えるな、彼は。
ベートーヴェンの頃のフォルテピアノと現代ピアノはだいぶ出てくる音が違うよ
ベートーヴェンは雄々しく力強い音楽っていうイメージは外れてはいないだろうけど
その典型として現代ピアノを弾く特定の演奏家をあてはめるのは乱暴だと思う
>>780 それ俺も思う。案外現代ピアノを前にしたら、フルに機能を生かした弾き方するんじゃないかと。
クン・ウー・パイクの全集はほとんど話に出ないですが、どんな感じですか?
>>779 あんたが打鍵が強いのが好きなだけだろw
べトソナは聴き始めたばかりだがシューベルトやスクリャービンは
以前から聴いている。
フォーレは30年聴いている。
入門したばかりという言葉に釣られて出しゃばるあんたの軽薄さだけが目立つ。
悪いけど世界的に評価されているとかいうあんたの凡庸な感性に言われたくない。
ギレリスにはデリカシーの欠片もない。ピアノの弾き方がダメなんだと思う。
これは絶対的に欠点だし才能がないってこと。
こんな下手なピアニスト聴いたことない。
>>784 以前聞いたギレリスの演奏というのは、グラモフォンの録音ですか?
だとしたら、そんなに打鍵が強いとも、過激とも思えないんですが。
ギレリスも若い時は「鋼鉄」タッチでしたが、晩年の完成できなかった
DGの全集録音は、むしろ穏やかで落ち着いた演奏に思います。
以前聞いた、たった一枚のCDだけで、その最後の3行のようなことを
言うのも、誉められたことではないでしょう。公平に考えて。
まずはギレリスのどの演奏を聴いたのかが分からないと、話になりません。
786 :
名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 07:53:22 ID:scdvYWPj
>>784 >べトソナは聴き始めたばかりだが
ちょwww おまwwwww ざけんなwwwwwwww
>>784 >ギレリスにはデリカシーの欠片もない。
そう思えるあなたの感性には大きな疑問符が付きますな。
まずはその感性を磨くことから始めましょう。
788 :
名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 16:38:07 ID:rIEOnPsU
世評は高くても自分にはダメという演奏家はいるよな
あと日本だけで人気が高い演奏家(べつに悪くはないが)
789 :
名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 18:15:40 ID:UOX8pqeC
「ふうてんの寅さん」はある東欧の国ではまったく受けないそうだ。
感受性の核が違うんじゃないかということらしい。
たしかに自分にはダメということはあるだろう。
だがそれをもってしてその演奏家がダメということにはならないだろう。
その逆もまた。
>>785 三大ソナタ、8番14番23番だと思う。青っぽい写真のジャケットだったのは覚えている。
2006年11月発売とあるが、2年ぐらい前に買ったと思う。すぐに売ったけど。
>>786 25年前(日航機墜落の時)従弟がケンプのLPを聴かせてくれたのを思い出した。
大して強い印象は無かった。
791 :
ラファ:2010/07/03(土) 00:36:37 ID:hxBVN9Kh
形あるものはいずれ消える。だからあれほど愛しんだオートグラフにも未練はない。残るとすれば、たぶん「思い出」。
レオナルドは死の床でフランチェスコに「何もかも中途半端で、何もできないまま…」と漏らしたという。
フランチェスコは「いえ先生、絵は残ります。それから、解剖の本も、手記もあれもこれも…」
レオナルドはフランチェスコの言葉を遮り、「そんなもの何でもない」と。
「では先生と私の思い出は?」
「それくらいだよ、フランチェスコ。少し横にしてくれ」
その数日後、レオナルドはその生涯を終えた。
コピペ無用。
ギレリスはスタジオ録音よりライブが断然いいね。
躍動感、迫力が違う。
偉大なものを引き合いに出して己を飾ろうとするのはとりもなおさず己が矮小な存在であることに我慢がならぬと内心忸怩たる思いを持っていることを喧伝するに等しい行為であるとおそらくは知りつつやっているのであろうがね
795 :
名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 20:35:08 ID:ZXHVfaWd
ライブは調子がいい時のね
でも調子のいい時のライブは
誰でもすごいよ
796 :
名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 21:42:04 ID:kuaYOm7V
来週夜のラジオでレーゼルのベートーヴェンを再放送する。
ワルトシュタインをはじめ、すばらしいライヴだぞ。
どうでもいいけど
>>780みたいな史実に基づいた話をしてるのに対して
>>781みたいに「古楽器厨」とか書けば
何か言い返した気になるような大馬鹿はどうにかならんのかね。どうせいい年なんだろうに情けないにも程がある。
798 :
名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 20:58:43 ID:WcEz9OuV
どうでもいいなら亀レス無用
>>797 アホだな
それこそ何か言い返したつもりかw
そういうのを厨というんだよ
議論不能のアホ
800 :
名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 06:22:05 ID:3zyGBwZh
802 :
名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 09:27:47 ID:3zyGBwZh
>>802 馬鹿か?
同一人物に決まっとるだろうが
804 :
名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 10:22:05 ID:ZQnwYPAo
-――-、__
_, '´ _ \ そこまで、だよー
`7´/〃/j{ { l | \.',
レ// ィT八 ∧Tiトl | l } ,ィn
,n l {! jf冗ト V f冗Y j jリ /'/h
j{ハ レ'V {_;rj {;rリj/' /⌒ヾ=-───-<¨ヽ '/
│ 〉¬―――――'^{人" ,'、 "∠才ァ / ノ jノ
`ー{_/________Y>r ゝ'-=≠人!∨_,. 、-―――冖'´
{ {レヘ./夲V{レ'__,」xヘ/个 、\
ヽ\/イl >ノl{ l{ニ7 \}
〈`/厂!| ̄ ̄ l{圦. /
/\∧____八>ヘ_ /
ヽ. /| ∧ >、___>′
∨_j j レ' | }}
|└‐┬―'イ jリ
l ! ! ,/
デリカシーってのが何を意味するかにもよるんだけど、ギレリスの演奏が特殊なのは
確かなので、標準的なものとか、定番としては全くおすすめできないのよ。
好き嫌いはあっていいんだけど、あれは標準じゃない。これは覚えておくべき。
世界的なピアノ演奏評論家wの中村紘子先生も、「子供のころギレリスが大好きで
来日したときは追っかけまでやったけど、その後いろいろ勉強しなおして改めて聞いたら
なんであんな演奏を好きになったのか、と当時の自分を叱りたくなった」「いろんな
ピアニズムがあっていいけれど、ギレリスのベートーヴェンはやはり異端」
と厳しい評価をしておられます。つまりぶったたき系ピアノ弾きのアイドルだったけど
レヴィーンの奏法を学んで評価基準が変わっちゃった、ってことですね。もっともご本人は
相変わらず元気に左手で鍵盤をぶっ叩いておりますがw
中村さんに批判されて、ギレリスも気の毒としか・・・
いや、ひとりごと
ギレリスの演奏が異端だったらドイツグラモフォンが看板にしたりはしない。
それにウィーンの音楽院でルドルフ・ゼルキンと机を並べてピアノを習った
ジョージ・セルがギレリスを高く評価してザルツブルク音楽祭に売り込んでいる。
ザルツブルク音楽祭での演目はベートーヴェンの協奏曲だが、大好評でその後も
参加し、ベームと共演してモーツァルトやベートーヴェンを演奏している。
この事実を中村紘子はどう考えるかだな。
808 :
名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 13:44:14 ID:qOvOVH6t
>>807 ふーん。
いや、ド素人なんだけどけっこうギレリス好きなんで。
ギレリスのベートーヴェンは非常に重要な存在だといえる
なぜなら、彼の演奏は反面教師的な意味合いにおいて
また、ベートーヴェンの口直し的存在において価値を発揮する
つまり、彼の後にドイツ系ピアニストの演奏を聞くと
「ああ!、これこそベートーヴェンである」と納得がいくのである
その意味で、リフレッシュ効果のあるギレリスの存在は貴重である
あの、ぼけバックハウスでさえギレリスの演奏の後なら輝きを放つだろう
i { 丿
i j /|
! _ _ _ / l!」
! /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/ 〉
i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/ /
!|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/ / 釣りはいいから
!l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ /
|'V:トNlVル'´ノ 丶 /
L乂^〈、__/ 〈
{いゝ、 ' ヽ
ト「`ヽハ. ヽ ! 丿
ト! : : Vヘ 广´
,ハl : : 人∧、 /
. / ハ/ (尢)、{
入_,ル' -─−:八ヽl、
r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
´ ̄`ゾ ヽ、: : : : :/ l`|
! ` ーイ ヽl
>>809 そんなにはげてたのか、ギレリスってのは。それでか、性格が悪かったと
まわりから言われていたのは、劣等感の裏返しってやつか・・
812 :
名無しの笛の踊り:2010/07/08(木) 16:39:42 ID:HV7cKmhM
>>809 さんの「あの、ぼけバックハウス」には拍手
ギレリスがこのスレで評価され、賞賛されているのが癪にさわって仕方ない
手合い(バック宙か?)が中傷しているのですね・・。
ギレリスは何を弾かせても天才的に上手いからなぁ。
まあ、やっかむのも無理はないか・・。
正直、ギレリスのベートーベンはあまり好きじゃないが
最高のピアニストの一人だと思う。
ロシア物は例外なく良いね。
>>815 俺のヴァイオリンコンチェルト集byソビエト交響がマジで糞なんだがいらないか?
なんで、唐突にヴァイオリンの話が出てくるのかよくわかんない。
818 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:52:11 ID:/9MZLuFc
ギレリスは優れたピアニストだが、
精神性ではバックハウスに及ばないようだ。
i { 丿
i j /|
! _ _ _ / l!」
! /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/ 〉
i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/ /
!|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/ / 釣りはいいから
!l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ /
|'V:トNlVル'´ノ 丶 /
L乂^〈、__/ 〈
{いゝ、 ' ヽ
ト「`ヽハ. ヽ ! 丿
ト! : : Vヘ 广´
,ハl : : 人∧、 /
. / ハ/ (尢)、{
入_,ル' -─−:八ヽl、
r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
´ ̄`ゾ ヽ、: : : : :/ l`|
! ` ーイ ヽl
>>815 >ロシア物は例外なく良いね。
本当にそう。
プロコ、チャイコ、スクリャービン、ラフマニノフ、メトネル。
どれ一つとってもハズレはない。
グラズノフのピアノ・ソナタなんてとてつもなく素晴らしい。
寂寞としたロシアの大地に冷たい風が吹き抜ける。
そんなイメージにギレリスの冴え冴えとした硬質のピアノの音がよく似合うんだよね。
ギレリスのスクリャービンとかメトネルって作曲家が可哀想
なんかギレリスヲタとバックハウスヲタって似てるよね、妄信的なところが。
このスレにいる人たちが特別おかしいだけだと思うよ…というか、そう思いたい
ギレリスヲタってリズム音痴だなw
>ギレリスヲタってリズム音痴だなw
ここ非常に重要。
バックハウスとギレリスの共通点はリズム感が軽くないこと。
遅れて打鍵される。ベートーヴェンのソナタにはどうしても必要。
音楽が重くないといけない。低音を響かせて和音を重くすることと、
リズムにタメが効いて遅れ気味になること。
素人には、リズム感が悪く聞こえる。
<このスレの皆さんに質問です>
ベートーヴェン関連のスレには、初心者の方が多いような気がします。
ブルックナー、シベリウス、ドビュッシー等のスレに比べて。
私はクラシックCDユーザー16年選手ですが、
皆さんどの程度の年季なんですか?
> 選手
なんですか?
>>826 おいおい。。
まぁそういう誤謬がまかりとおっているせいで、未だに初期ソナタの演奏に優れたものが
少ない気がするけど。
>>829 いくら古楽器(ピリオド楽器と言うべきだと思うが)厨がどうとかバクヲタギレヲタがほざいたところで
実際にベートーヴェンが作曲の際に念頭に置いてた楽器がフォルテピアノだった事実は変わらないのにな
現代ピアノの演奏だって当時の楽器の鳴りを考慮した演奏になっている
論より証拠で初期のソナタを聞き比べれば重厚長大な演奏がどんだけ的外れか一発でわかるよな
>実際にベートーヴェンが作曲の際に念頭に置いてた楽器がフォルテピアノだった事実は変わらないのにな
勘違いしているが、ソナタは特定の鍵盤楽器のために書かれているわけではない。
音楽の核心を突くように楽曲を構築したものであって、
安いピアノだからダメとか、グランドピアノだからいいということは一切ない。
音楽の解釈が音楽そのものであって、楽器の音が違っても音楽の価値と関係しない。
ポリーニは初期のソナタを中期と見まごうばかりの
重厚な演奏してるけど、あれはありだと思うけどな。
>>827 まだまだ小僧じゃん。
レコードは聴いていなかったのか・・?
いや、ここが分からないと何も始まらない。
っていうか、ここが一番重要。リズム感の悪さとベートーヴェンのソナタは深い関係がある。
ギレリスはともかく、一見下手糞に聞こえるバックハウスがなぜ評価されているか?
まさかあれが技巧で評価されてると思う者は誰もいないであろう。
これを解く一つの鍵はリズムと和音にある。
オレはリズムがダメな演奏は聴く気にならんな。
指が回らないという意味でピアニストの能力が足りない
人間としての演奏家が介在することで
ベトの楽譜を台無しにしている。
その点、グルダや最近の若手は素晴らしい。
>>836 同意!
グルダいいですよね。あの時期の演奏で、初期ソナタに関してあれだけのレベルのものはない。
というか今だって、そうはないけど。
あと騙されたと思って、最近全集完結したブラウティハムの1〜3番のソナタを聴いてほしい。
あれは新たなスタンダードと言っていいと思う。
完全に誤解してると思う。
>「幻想曲風ソナタ」のタイトルの方はベートーヴェンによるものです。
>このタイトルには、それまでの古典派の様式から決別するベートーヴェンの意志が込められています。
誰がどうみても、古典そのものを追求したのが月光。
熱情が中後期の頂点なら、月光は初中期ソナタの一つの到達点。
古典派、ソナタ形式・様式を突きつめた楽曲。これ以上ない古典。
1楽章はもちろん、2楽章もロマン派のようには絶対弾いてはいけない。
2楽章は結構難しい。ここでもやはり、バックハウスとギレリスは優れている。
>per il Clavicembalo o Piano = Forte"(チェンバロかピアノフォルテのための)
〜チェンバロしか所有していない人にも楽譜を買ってもらいたい、という出版社の意向が反映されています。
ベートーヴェンは一切こんなこと考えてないと思う。
「幻想曲風」ソナタも、自分で進んでタイトルをつけたとは非常に考えにくい。
具体性が増してしまい、楽曲の絶対性・抽象性が失われることは極端に嫌がるはず。
優れた科学者の論文が、シンプルさを保って、余計な主観を排除するのと同じ。
売れるために仕方なく表題を入れたと考えるのが自然。
我々は、これらの表題を無視して解釈すべき。
>>839 都合の悪いとこは全スルーかよ・・・。すごい脳みそしてるな
一応
>>838から引用しとくよ・・・このスレ見てる人なら
>>839みたいな石頭のバカ以外には常識程度の話だろうけど・・・
>ベートーヴェンがこの頃愛用していた楽器は5オクターブのアントン・ヴァルター製(写真)、
>もしくは同型のウィーンアクションの楽器ですが、この楽器を用いて第1楽章中ダンパーを常に外し、
>「全曲を通してデリケートな響きで(楽譜上の指示)」演奏すると独特の得も言われぬ美しさが表現されます。
>・・・現代のピアノでダンパーペダル(右ペダル)を踏みっぱなしにして演奏すると、美しさを通り越し不協和音に
>満ちてしまい、この雰囲気を味わえないのが残念です。
>加えて、ヴァルター製のピアノには、弦とハンマーの間に布を差し入れて音色を変化させるモデラートペダル
>なるものがあります。ベートーヴェンの弟子のC.チェルニーによると、ベートーヴェンはこの楽章を弾くときに
>弱音ペダルも使用して演奏していた、ということです。・・・
>ベートーヴェンのピアノ作品は、日進月歩で改良されつつあった楽器と密接な関連があります。ピアノの改良に
>常に関心を持っていてメーカーにも要望を遠慮なくぶつけたといわれるベートーヴェンはまた、逆に年々変遷
>してゆくピアノからインスピレーションを得て、それが作風に影響を及ぼしている面があります。
例えばハンマークラヴィアも、今のピアノでないと表現しにくい。
まず表現が先にあって、具体化は後なの。
実験→理論 ではなく、演繹的に導かれたもの。
モツの交響曲と同じように、おそらくピアノを鳴らしながら作曲されていない。
望遠鏡が発達して、宇宙物理の正しさが証明される、
相対論も、最初は誰も分からなくても、徐々にその真実味が明らかになる。
ハンマークラヴィアも、当時の楽器しかない状況では、ベートーヴェン以外、ほとんど理解不能だったと思われる。
楽曲ができても、同時代の人間の多くが理解できるわけではない。
月光の1楽章も、そういった特定の音に対して書かれてるわけではなく、音楽の体系、様式そのもの。
この関係が分からないと、どうしても過去の関係しない事実にとらわれて正しい解釈ができなくなってしまう。
結局、リンク先にあるような、ベートーヴェンの女がどうたらこうたら・・・、という迷路に入り込む。
ハイドシェックはどうよ?
>>842はハンマークラヴィアの意味わからずにハンマークラヴィアとか言ってるんかねw
845 :
名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 05:35:31 ID:D/5pwroC
ハイドシェック、懐かしいなあ。
買わなかったのは宇野さんが推したからかもしれない。
図書館にはあまり無いな、フォーレは好きだから聴いてみる。
バックハウスはまあ、宇野のいうとおりだな。
18番・・が少し。
だが他のソナタはまずバックハウスは棚に
あげて議論するんだ。神だから。
カサドシュかポリーニとか
ギレリスといかいう普通の人が弾いてるから。
まあ、27番「告別」は以外にいいのが無い。
カサドシュなのだ。
そして以外に24番の1楽章はグールドなのだ。
グールドは、これだけだが。
28番これまた美しい極、ほとんどの奏者
は「意識的」を感じさせる。ナットのように
技量もないまま突っ込んでいく・・
とても、勇気ある行為だ。ボロボロの美学。
しかし、ナット、またシュナーベル、のような
ボロボロの美学は、いい。勢いを殺さない
ことを一番と知ってるからな。ブレンデルは
ちとおしっこ行って来る
おおお
ナルッテルー
849 :
名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 18:45:39 ID:q9F9Pdji
仲道郁代さんの全集の評価ってどうなんですか?
セルスレッドやけどバックハウス最高やね。
851 :
名無しの笛の踊り:2010/07/19(月) 19:32:30 ID:eBqN7ryf
ブラームスのピアノ曲スレに比べてここ低レヴェルですねww
>ナットのように技量もないまま突っ込んでいく・・
>とても、勇気ある行為だ。ボロボロの美学。
>しかし、ナット、またシュナーベル、のような
>ボロボロの美学は、いい。勢いを殺さない
>ことを一番と知ってるからな。
ベートーヴェンソナタは、どれだけ人生をかけて傾倒できるかにかかっている。
自己の肉体をささげて全力で攻めていけば、何かが生まれる。
出来た音は整っている必要はない。破滅との境に本当の音楽がある。
>ブレンデルは
>ちとおしっこ行って来る
これをやっちゃってるのがブレンデル。
まず形を整えることから入ってしまって、肝心の中身はほとんどない。
>>837 グルダは俺も好き。Op2とかOp31あたりは純粋に聴いていて楽しい。Op2-3は特に傑作かと。
ギレリスやリヒテル、あとケンプとかはここら辺の曲に対して妙に考えすぎの感。いや、この3人も大好きだが。
ただグルダはちょっとドライ過ぎる感じもする。Op90の第二楽章とかすごくあっさり。
情緒に溺れない演奏、なのかもしれないが、個人的には淡白過ぎると思ってしまう。
ですので、俺はケンプ・ギレリス・バックハウスも手放せませんw
バク宙って受け売りと
自分でも何書いているか分からないような屁理屈を並べてればいいから
大変そうで実は楽ちん
ピリオド楽器嫌いって、もはやバカの代名詞な気がする
857 :
名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 05:37:44 ID:9tVuhnxW
バックハウスって全然わからなかったが、最近聴いて良い演奏家なんだなと思った。
曲もそうなんだけど、聴き手の感覚の変化もあるんじゃないのかな。
好きだった曲が、という逆の例もあるけど。
メンコンなんて、好き→うーん、良い曲だけど→名曲だなあ、やはり、という過程を経ている。
モーツァルトの一部の曲もそんな感じかな。
アンチも厨もそんな過程の中に在るだけなのかもしれない。
演奏形態の変遷もあるけど。
858 :
名無しの笛の踊り:2010/07/20(火) 05:42:13 ID:9tVuhnxW
ハイフェッツはちと苦手だけど、大がつくバイオリニストだと思っている。
ホロヴィッツのある時期の演奏はなんか神経がささくれ立ってしまって聴けない。
演奏としては良いのかもしれないけど。
客観的な基準はあるのかもしれないけど、最終的には個人の感覚なのかなとも思う。
でも(クラシックをかなり聴く人でという限定付きでだが)ピリオド楽器嫌いの人がある種の偏狭さを持ってるのはわかる。
表現だの体系だの精神性(笑)だのとごちゃごちゃ言ってはいるが、その実自分の感覚的な好みをゴテゴテと
飾り立てているだけなんだよなw
実態は作曲者存命当時の楽器が単になじみでないから受け付けられないところに持ってきて
自分が知りうる範囲の伝統的なスタイル・演奏者に対する権威主義やら学術的態度へのコンプレックスが
入り交じってるだけっていう。挙がるピアニストの名前もレコ芸がらみのがほとんどなんだよね
まあ言われればそういう人なりに調べてごちゃごちゃ名前だけ挙げてくるんだろうけどね、検索の時代だし
>>847 バック宙・・人はそう呼ぶ・・。ただ
好きなだけなんだが。他のも聴くよ。その証拠に
ハイドシェック全集も持っている。
しかし、ハイドシェック・・残念な男だった。
教えてくれた。二流とはこういうのを言うのか・・
ギレリス・ポリーニ・まあ
ブレンデル氏も曲の構造とかを分からしてくれたり
いいとこもある。まあバクハウスがそういう
人と争うのは分かる。みんな一流だろう・・
バックがそういう人ら争うのはいいとして、
ハイド氏は、残念だが予選落ちという
しかない。宇和島のことは知らないが、全集を
聴いた限り、彼はブック・オフへと歩いている。
例えば、ロックという音楽がある。
もちろん、音は荒れており、綺麗な音に整えようとする人は皆無。
ベートーヴェンの音楽も同じように、このロックの音楽性とかぶる部分がある。
ロックならベース、ソナタなら和音低音部が非常に重要であって、
聞き易くすることはマイナスに働く。
最も重要な音楽においては楽曲に本質がある。
楽器や音が違っても、音楽の中身が違うことにはならない。
ピアノの場合、作曲された時期のものかどうかはほとんど意味がない。
楽器は道具、手段であって、性能も音も良いほうがいいに決まっているのである。
バッハの鍵盤楽曲も、ピアノこそ最高の表現ツールと言える。
ただし、両者ともその音楽性から、響きすぎないこと、流麗すぎないことが重要な要素となる。
>例えば、ロックという音楽がある。
>もちろん、音は荒れており、綺麗な音に整えようとする人は皆無。
無知乙。お前には五感がないのか!
バックハウスが国内で聴かれ始めたころはどうだったのか。
昭和30年ごろの大卒の初任給は5000円〜9000円ぐらい(銀行員、公務員)
なのだが当時1950年代はSPからLPへの変換期で2000円ぐらいのLPを買える人
は限られた階層、医師とか大企業の上のほうの人かなと思う。
そういう人たちがバックハウスの欧米での評価を受け入れていったのではないか?
865 :
名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 05:24:28 ID:/3CA6Ni3
バックハウスって日本での評価が高すぎる
べつに他の一流・超一流ベト弾きと変わらないでしょ
なんでこの人だけこんなに評価高いのか分からん
866 :
名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 08:00:56 ID:qeHkpuRI
レコード会社が営業努力し、多くの評論家がそれに応じて、バックハウスを持ち上げ続けたからだよ。
同じような現象は交響曲のフルトヴェングラー、弦楽四重奏のスメタナやアルバンベルクにも見られた。
ロックが音荒れてるって
そういう物言いはクラシックはつまらない音楽って知識ないのに語っちゃうのと同レベルではないかい?
>>865 日本の音楽評論家の思い込みがそうさせたんじゃないの?
「ベートーヴェンはドイツ人の演奏家による演奏が最高だ」という思い込みね。
869 :
名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 13:21:19 ID:/3CA6Ni3
だってこの人(バックハウス)戦争中は国外逃亡してたんだよね
国内に残って闘ったドイツ人音楽家もいたのに
>>869 ×国内に残って闘った
○ナチスにすり寄って謳歌した
871 :
名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 13:54:54 ID:/3CA6Ni3
極貧を経験していた音楽家もいたんですよ
○印の人もいたでしょうがね
872 :
名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 17:56:45 ID:jFNGm4B6
バックハウスは優れていますよ。
評論家関係なく。
ギレリスも優れています。
あと、最近は意外と女性ががんばっている感じがします。
バックハウスやギレリスのように妥協なく
ベートーヴェンを追求する姿勢は、
今ではむしろ女性の方に分があるのではないでしょうか。
例えば誰よ?
ギレリスのように弾ける女性ピアニストなんていないよ
ポリーニの後期に妥協がないというならわかるが
バックハウスのどこに妥協がないと言えるんだかw
ポリーニは、妥協しない、っていうのを勘違いしてると思います。
1フレーズ1フレーズの意味づけが全然足りない。
楽譜通り、っていうのを勘違いしてると思います。
音楽全体の解釈もですが、そこから導かれるフレーズの解釈がほとんど感じられません。
どのソナタも同じ曲に聞こえてしまう。
ワルトシュタイン・かっこう・告別のCDがあり、高い評価を受けていますが、
全部同じ解釈に聞こえてしまうのです。ベートーヴェンは中期と後期、違う音楽のはずです。
バックハウスやギレリスには、その曲ごとに解釈があります。
このフレーズはそうきたか、そこの和音はそういうバランスか、ここ遅くしたせいで全体の中でこういう効果があったんだ、
といった納得感がありますが、ポリーニにはほとんど感じられません。
二人とは比較できるレベルではないでしょう。
テクニックだけのピアニストなら掃いて捨てるほどいるが・・
テクニックに加えて解釈力、表現力、構成力・・いろいろな要素が加味されて
一つの芸術作品が出来上がる。
そこが「単なるピアニスト」と「芸術家」の違いだね。
やはり、ギレリス、バックハウスレベルの芸術家は100年に何人も出ないよ。
>>877 こういう風に書くべき。
「ポリーニは解釈以前に離鍵がいい加減でアーティキュレーションが不明瞭
だから、パッセージの特徴づけができず、どのソナタも同じ曲に聞こえてしまう」
ポリーニのベートーヴェンって、もし先生に習いにいったら1から10まで
直されかねないレベル。かなりひどいです。ピアノの鳴りっぷりはいいから
音響としては楽しいんだけどね。ディアベッリ変奏曲も酷かったし、完全に
見捨ててたんだけど平均律みたいな質の高い録音を出したりするので無視できない。
>>878 いいえ。基本的には、テクニックがない奴が多すぎなの。音楽性以前。
ギレリスは本人のピアニズムと、ベートーヴェンのソナタの持つ運動性がうまく
一致していると思う。バックハウスは、本質的にカンタービレを理解してる。
あれは偉いと思った。だから、指がヨレヨレでもちゃんと音楽になっている。
すごい偉そうなのが出てきた。
熱中症で頭やられてるんだよw
ぁ〜っ〜ぃ〜www
>離鍵
離鍵というわけではないと思います。
パッセージに対する解釈、ひいては結局楽曲に対する共感になると思います。
まず音から入るのではなく、感情から入らなければならない。
そこに本質があります。
終わったときに聞き手にどういう感情を残すか、そこをポリーニには問いたい思います。
バックハウスやギレリスには、そうした問う姿勢すら失わせる気持ちが起こります。
聞いた自分が、ベートーヴェンとはこういう音楽だ、という情熱をまざまざと見せつけられるのです。
ポリーニは解釈自体が無い。適当に弾いてる。
バックハウスの弾き方はあれはわざとやってるの?
手ぐせのまま流しちゃう瞬間がある。
885 :
名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 23:42:38 ID:HJdl03RM
バックハウスが一番だの、ギレリスが一番だの、ポリーニがダメだのと言ってみてもねえ。
所詮好みの問題じゃあないの。
グルダやブレンデルやリヒテルやアラウが良いと言う人がいてもいいじゃないの。
わたしゃ全部好きだが。
特にどれが・・・と言われるとグルダだが、他を否定する気にゃあとてもならんけどね。
>>885 最初に聞いたのはグルダで速攻全集かった
だが,演奏が平板で立体感がないことに気付いてからはクラシックは聴かなくなった。
オリジナルの何とかいうテーマソングだけかなたまに聴きたくなるのは
887 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 03:29:41 ID:VXy/fakf
グルダが平板という立派なお耳で、
何を聞いておられるのですか。
アラウ、グルダ、ブレンデルは似たようなもん。
極限まで近づいていない。
骨格は分かっても、奇跡的な部分を明らかにはしていない。
スコアが最初に来てしまうタイプ。
常識の枠から飛び出すことはできない。
ここに名前が出ていないピアニストで
立派なベトを弾く人はいると思う。
ギレリス、バックハウスも立派なんでしょうが
行われている議論がなんか狭いね。
バックハウスを誉めるためにケンプをけなす
哀れな評論家がけっこういたが
こういう態度をこそ蔑んだものだ。
890 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 08:13:33 ID:VXy/fakf
極限まで近づく演奏とは・・・
危ない演奏のこと?
>>887 パックハウス,リヒテル,シフ
キーシン(ライブ)
>>889 じゃあ、ここに名前が出ていない人で誰がいいんですか?
それを言わなきゃ新しい議論なんか何も始まらないでしょ。
893 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 11:03:57 ID:dk4TLAdO
自分が支持する人を褒めるために他を
ケナスのはよくないと思います。
そういうのも議論とは言うのでしょうが・・・
(スレチですね)。済みません。
>>893 別にけなすつもりはないよ?
あなたは誰がいいの?と聞いているだけだよ。
895 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 18:31:52 ID:JeL3qnh9
バックハウス好きな人は宇野功芳信者なのか?
宇野は評論家の名に値しない。
こんなのが「音楽評論家」と名乗って本まで出しているのは許し難いよ。
ギレリスを「体育会系」などと言って切り捨てている時点でロクでもな
い「評論家モドキ」であるということがバレバレでしょ。
日本人として恥ずかしい限りですな。
肉体性のないベートーヴェンはベートーヴェンではありませんよ。
頭だけでは演奏できません。
ギレリスはむしろ外面的にはクールな方ですが、
内面的には本当に熱い、情熱のある演奏です。
ベートーヴェンは、一見そっけなく弾かれ、
内側で燃えている演奏が正しいのです。
まさにそれが、ギレリスとバックハウスなのです。
方向性は違えど、両者は共通したものを持っています。
898 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 19:32:13 ID:dk4TLAdO
ギレリス、バックハウスが好きなのはいい。
他の人をけなして自分が好きな(すばらしいと
思う)人を高める手法は大昔の首肯できない
評論家どもと同じ手法だな。
俺の場合、宇野某という評論家の存在を知る以前からバックハウスが好きだったんで勝ち組だな
基本、他人の評価は気にしない性格だしな
900 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 20:09:22 ID:5asRrGoO
宇野さんの評論を一回読んだだけで忌避するようになりました。
バックハウスは最近好きになりましたが宇野さんがそんなことを言っているとは知りませんでした。
苦笑してしまいましたが、知らないことにします。
901 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 20:17:04 ID:JeL3qnh9
902 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 20:26:38 ID:4YKRxLjo
903 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 20:36:11 ID:dk4TLAdO
>ポリーニは、妥協しない、っていうのを勘違いしてると思います。
1フレーズ1フレーズの意味づけが全然足りない。
楽譜通り、っていうのを勘違いしてると思います。
音楽全体の解釈もですが、そこから導かれるフレーズの解釈がほとんど感じられません。
なんら具体性のないことば。要するに嫌いなんだろ?
自分のすばらしいと思う人のことをひたすらに語れよ。
904 :
名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 20:51:16 ID:JeL3qnh9
>>900 逃げないで宇野功芳の評論を真摯に受け止めよ
ギレリスは何というか・・音楽の本質を追求する芸術家なんですよね。
そこが好きなんだな。
U氏は嫌いだがバックハウスは大好き。正直氏には困る。
883>>
終わったときに聞き手にどういう感情を残すか、そこをポリーニには問いたい思います。
バックハウスやギレリスには、そうした問う姿勢すら失わせる気持ちが起こります。
聞いた自分が、ベートーヴェンとはこういう音楽だ、という情熱をまざまざと見せつけられるのです。
そだな、ハンマークラヴィーアの4楽章のフーガとかを
ブレンデルとかは意識しすぎて
そのフーガの線を出そうとするんだな。
それで、全体が壊れるんだ。アシュケナージなんか
もそうだなあ。まあ分からんでもないけど
全体の流れを途切れさすのは・・うむ。
バックハウスは難なく軽やかにそこを弾くんだな。
テクニックどうのこうの言うレベルでないんだ。
なんというか、全体の効果を重視してるのかな。
そういう言い方しか形容しようがない。流れるように弾くんだ。
カンタービレか・・そだね。シュナーベルはそれをわかているんだが
テクニクがついていかないんだ。
ハンマークラヴィーアのポリフォニックな演奏なら
グールドのブロードキャストリサイタルにどどめを刺すよ。
構成力とインテンポの流れの見事さならポリーニだな
>>908 「ポリフォニックなベートーヴェンならグールド」というのは分かるんだが・・。(苦笑)
>>909 オマエ、昔からリズム感悪いって言われてただろw
グルダとかいうピアニスト、リズム感いいだろ。
その結果、どういうことになるか?
リズム感の悪いバックハウス、
申し上げるまでもない。
リズム感の良い音楽は、ヒップホップ、ジャズ、ラテン、フランス音楽(ラベル)など。軽さ・陽気さ・外面の発散とつながっている。
リズム感の悪い音楽は、バッハ・ベートーヴェン・チャイコ・ロック(ヘビーメタル)・演歌・JPOPなど。暗さ・陰・内面と関連している。
特に軽いリズム感はベートーヴェンでは失敗する。低音重視で行かないといけない。
↑ 無知乙w
何か「芯が無い」という感じか。
軟体動物みたいなものかな。
914 :
名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 00:57:09 ID:SSZ4bPlm
最近出た、グルダ23歳の時の全集をもう聴いた奴はいる?
915 :
名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 05:11:49 ID:C0c0rqdY
ある人がなにか悪いことをしたのが分かると
「俺知〜らない」っていう人みたいだな・・・
「宇野を知る前から・・・」「宇野を忌避する・・・」
いくら言葉を尽くして装っても単なる好き嫌いの表明に
過ぎない。日本の音楽評論と同じだな。
>>897 バックハウスの稚拙な感じがそっけないという表現なら、
キース・リチャードのヘタウマ、もしくは蛭子よしかずのヘタウママンガと
同じとか言い出しかねないね、あんた。
要するに酷評される前に予防線張ってるわけだ。
ベートーヴェンはリストやラベルと違って、
技術的に優れてない奏者の評価が高いでしょ。
これがなぜかを考えれば答えが出る話。
今だったら自動演奏ピアノもありますね。
スコアに忠実に音楽を聴くことができます。
なのに、ベートーヴェンでは聞かれない。
ベートーヴェンはBGMにならず、
わざわざ集中力をもって聞かないといけないのも周知の事実でしょう。
これらのことを考えれば、今でも昔の演奏家が評価されてる理由が見えてくるはずです。
>>917 >ベートーヴェンは技術的に優れていない奏者の評価が高い
???
全くもって意味不明。
また、昔の演奏家より現代の演奏家の方が技術的に優れていると言わんばかり
の書き方もどうかな。
私はそうは思わない。
919 :
名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 08:19:30 ID:eGNQbFIV
誰の演奏でベートーヴェンを好きになったのかなあ。
その辺に好みのルーツがあるかも。
バッハの無伴奏はグリュミオーで良く聴いて、以来範になっている。
チェロは少なからず不満はあるが定番のカゾルス。
客観的な演奏の良しあしの基準となると、だれもが首肯しうる基準は未だ無いというのが正解でしょう。
こういう話は聞きたいから、どんどんやるべきでしょう。
気分次第でリヒテル、ギレリス、グルダ、グールド、ブレンデル、バックハウスと誰でも良いところもあるけれど。w
920 :
名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 08:21:13 ID:eGNQbFIV
>チェロは少なからず不満はあるが定番のカゾルス。
カザルス、でした、訂正。
>>919 自分が最初聴いたのはケンプ盤だった。彼のイメージがやはり強いかも。音が「見える」ようなカラフルな印象が今でも忘れられない。
ケンプをメカニカルな意味で「下手」と評価する人がいるのも、ま、そうだよね、と思ってしまうけれどw
熱情なんかは特にそうだが、ケンプの場合、幻想曲か何かのように解釈しているから、テンポも遅いし、全体的にぼんやりした解釈をしているように感じる。シューマンみたいに。
この人は捉えどころのない人だなあ、と常々思う。
ちなみに、バッハのヴァイオリン無伴奏ならシゲティ、チェロはフルニエが好きですノシ
923 :
名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 13:09:14 ID:eGNQbFIV
俺も、フルニエ、シゲティは好きだったな。
ケンプのベートーヴェンは吉永小百合さんが好きな演奏として挙げていたのを覚えている。
924 :
名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 14:03:32 ID:o8HpEG+4
ケンプは最高のベト弾きのひとりですよね。
日本に盛んに来てたころは当時の日本人に
尊敬されていました。そういう音楽を創る
芸術家でした。
>>899 宇野がバックハウスを評価しているの?
普段の傾向からは逆のような気がするが
単なるあまのじゃくだな
え?まさか知らなかったとでも?知らなかったフリ?
バックハウスは自動演奏ピアノあたりと比べるのが丁度いい。
その程度。
>>922 ケンプは月光の第3楽章がちゃんと弾けていないけれど、
全体的に浮遊感がある。
熱情などはバックハウスと比べるとだいぶ違う。
ところでバックハウスは月光の3楽章を的確に弾いているのは
さすが。
バックハウスは自動演奏とは対極にある演奏です。
技術的に特に目立つものはありません。
むしろ下手な方ともいってよいぐらい。
バックハウスはスコアをなぞるような演奏はしません。
感情の解釈がはじめに来ます。
相当時間をかけないと、この演奏にはなりません。
素人や音大生が一ヶ月で仕上げるのとは訳が違う。
月光に限らず、楽曲全体はもちろん、
一つ一つのフレーズを注意深く追求しています。
ケンプはそういったタイプではありませんが、
やはり自分の解釈がある。技巧的に優れてないのは共通するところです。
ある意味逆の音楽だが、命をかけて追いかけているケンプとバックハウスが評価されているのは
ベートーヴェンだからにほかなりません。
日本人でも、女性でも、気持ちさえあれば、彼らに迫る演奏が可能なのです。
自動演奏ピアノを引き合いに出したのはアンタだろw
931 :
名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 23:51:55 ID:1svCavf3
>>929 >ケンプとバックハウスが評価されているのは
>ベートーヴェンだからにほかなりません。
ケンプは未完も含め全21曲のシューベルトのソナタ全集も評価が高いよ。
>>929 空疎な評論家用語の羅列
32曲全てを知り尽くしている人に向かって
「感情の解釈が先に来ます」とか何様なのか?
じゃあ、どの曲のどの部分でもいいから例を挙げてバックハウスやケンプの解釈を示せよw
技術とか技巧とか技能とかどういう事か分かってないんじゃない?
技巧的に優れていないとか、バックハウスを見損なうなよw 何様?
簡単にバックハウスやケンプが下手だって言うが
ステレオ録音した当時の年齢とか、わかってて言ってるのか?
バックハウスは若い時の技巧は達者だぞ?
少なくともショパン10-2 25-6聴いたら、そんな事は絶対に言えない筈だ。
934 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 00:50:53 ID:OO2SF2Zk
バックハウス好きな奴は宇野功芳と好みが同じw
バックハウスて略すとバッハだよね
いろいろ困るね
936 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 05:23:53 ID:U5mVbCnL
バックハウスは(特に若いころ)ドイツで
「英米向け輸出品」と揶揄されていたそうです。
さっそうたる技術で弾いていたそうです。
ケンプもバックハウスもほんとうに超一級の
ベト弾きだと思いますが・・・
ケンプはフルトヴェングラーやシュナーベル、
フィッシャー、クーレンカンプなどのベルリン派だった。
バックハウスはライプツィッヒ派だったので
ドイツ内での評価が分かれたのでしょう。
937 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 09:36:27 ID:uDdxwcnx
>>734 宇野さん、ゴキ○リ並みの扱われ方だな。w
938 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 09:38:13 ID:uDdxwcnx
939 :
922:2010/07/25(日) 10:10:55 ID:DE6Zl1hA
暇だったので楽譜開いてケンプとバックハウス聴き比べてみた。
曲は熱情第3楽章。バックハウスはステレオの全集のやつ。ケンプは60年のステレオ録音。
気付いた点
@第一主題の左手のバスの扱い。バックハウスはペダル使って重く響かせてる。バスが効いてるお陰で推進力が生まれている。
ケンプは「ボン」って短く、あまり目立たせていない。その分右手の動き・色づけが目立つ。
A76小節目からの部分、ケンプはsfpの指示のところを、一貫してppくらいに落として、うごめく感じになってる。
バックハウスはsfpで一気に走り抜ける感じ。
B休符の扱い。特に176小節あたり、再現部の前の上昇形アルペジオがいくつもならぶところ。
ケンプはアルペジオの最後の音をスッタカート気味に切ってる。バックハウスはペダル使って響かせてる。印象がかなり変わる。
ベーゼンドルファーとベヒシュタインの違いも大きいだろうなあ。つーか聴いた印象なんて人によって違うからぜひ聴き比べてみてください。
ケンプどうせ買うならmonoの方がいいかなあ。
DGGのmonoなら信用できるし。
>>940 それはどうか微妙。DGモノの音の状態は悪くないが、
バックハウスは年食ってテクが衰えたのに対し、
ケンプはもともと指回りが悪いため、若い頃の方が
勢いがいいと言ってもそれ程ではない。逆にこってり感は
晩年の方が上。 あとは好みの問題だが。
漏れの場合、悲愴二楽章、月光一楽章、テレーゼなどは
ケンプステレオ盤だが、熱情やワルトシュタインなどは
ケンプモノを取り出すよりは、他の人のを聴くからなぁ。
漏れ的には尼の安いステレオ箱買っておくかなってとこ。
942 :
名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 20:12:49 ID:fXKXbXxO
ケンプのSPの復刻盤CDがありますよね。
以前 Cycle Beethoven と銘打って出ていました。
ワルトシュタインは、モノラルやステレオよりも
いいので、そっちを聴いてます。
ケンプは歳とっても非常に若々しい演奏をして
いましたが(特にベトの初期作品)、若いころの
これらの録音のみずみずしさが素晴らしい。
若いころはテクが弱かったなんて信じられませんよ。
バックハウスのテクが晩年衰えたとしても、
ベートーヴェンは新しい方が勝ってるようにも見えます。
一つ一つのフレーズの意味づけが非常に重い。
楽曲が難しいため、完璧という言葉はベトソナの場合ほとんどありえませんが、
月光の第一楽章などは、それに近い出来ではないでしょうか。
ケンプはがんばっていますが、やはり崩壊していると見るのが妥当でしょう。
>>943 >ケンプはがんばっていますが、やはり崩壊していると見るのが妥当でしょう。
その評価には賛成できません。確かに指がまわっていないところも多いですが、「崩壊している」と全て切って捨てるのも如何かと思います。
pを多用するスタイルゆえか、他のピアニストには見られない幻想的なベートーヴェンは、ケンプにしか弾けないでしょう。
945 :
名無しの笛の踊り:2010/07/26(月) 06:28:27 ID:yfkWkIPC
「音楽は美しく響かなければならない」とケンプは書いてましたね。
強奏は避ける傾向があったようです。だからどうしても全体の印象が
弱いものになりがちです。でも、ベトソナの主題を構造的に彫刻のように
示す力、堅固な構成感、ベトの初期作品を非常に柔軟に若々しく表現する力、
そしてなんといってもピアノを歌わせる力、すばらしいと思います。
内にこめた強さというようなものが聴き取れると思います。
指回りが気になるというひともいるだろうことは解りますが、やはりケンプは
すばらしい、超一級のベト弾きのひとりだと思います。
>>945 次スレでは、E-mail欄にsageと入れるのを忘れずに。
どーせ、もうすぐ落ちるからいいけどさ。
>>917ベートーヴェンはリストやラベルと違って、
技術的に優れてない奏者の評価が高いでしょ。
これがなぜかを考えれば答えが出る話
ヴィルトィオーゾとかいう人らの
ことかな。
ベルマンは、シューベルトの
アヴェ・マリア(Liszt編曲)は
あれが、巧いというのかい。
ワッツとかシフラとかは
よく知らないがベルマンは
音一つ一つにムラがあって、
まるで基礎ができてないよ。
しかもリストなんて、これこそ、
自動ピアノに弾かせた方が良い
ようなくだらん曲ばかりじゃないか。
しかも弾けるやつわんさかいるじゃないか。
アリス・沙良でも、弾けるんだ。
でもベトの28番ちゃんと弾けるやつ
バックハウスとかぐらいしかいないし。
というか、リストや
それを弾いてるやつに
「魂」・・誤解されそうだが
なんというか、心だ。
そういうのが無い。
ポリーニはヴィルトゥオーゾ
に入れても異論は無いと思うが
彼のベトの28番はちとも感動しない。
3連続すまない。917さんがケンプのこと
を言っているなら、分からんでもないよ。
ただ、リストをうまく弾くのと
ベトをうまく弾くのは何か違うんだ。
えー、ケンプはテレーゼなどの比較的
簡単なものでは、うまくいっている。
だが、32番なんか、冒頭の10小節
聞いても、32分音符の長さが変わって
きている。おいおいと思わす言ってしまう。
熱くなってシマタ。
「…もちろん技術的にはムラがあるが、それは人間の避けられない宿命で、
ケンプの演奏しているところはそれをはるかに超えて、人間の根源そのものの
探索である。おそらく、彼の演奏を前にして音楽の現象面にとどまる限り、その演奏の
意味するところから遠いままであろうし、またそのベートーヴェンからも
遠いままであろう・・・」(79/10/30の演奏会評 丸山佳介)
(曲目:全部ベトソナ:11番Op22、17番テンペスト、24番Op78、30番Op109)
実演聴かないをこういう印象はもてませんけども・・・
951 :
名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 07:05:52 ID:NaE8mrN1
ベルマンはシューマン?の曲をどれだけ早く弾けるのか競争したという話を覚えている。
指が早く回れば良いと思っているらしい。
誰かを持ち上げるために一方を貶す、よくないな。
シューマンの早弾きなんて ネコふんじゃった でやるのと一緒の話だろw
指が早く回ればよい とか極端な結論だな。
早く回るに越したことはないんだがな。
リストとリスト弾きの悪口を書いたところで相対としてのベートーヴェンやバックハウスの価値が高まるわけでも無いんだが…
人それぞれでおk ってことだ。
第29番ハンマークラヴィーアの第一楽章のベスト5(3でもいいので)どなたかお願いします。
ケンプの解釈はあまりにも大胆すぎると思います。
まず楽曲がある。
さらに、スコアには、指示記号というのがあります。
ベートーヴェンでは、モツとは比較にならないほど重要なところです。
ただし、これはある種の解説とも考えられ、指示記号は楽曲と違って絶対ではありません。
指示記号以外を変えることはまずありえませんが、指示記号はかえることがあります。
確かに全てが指示記号通りになるわけではありませんが、
ケンプではほとんど無視されているといってもいいでしょう。
理性的な演奏のためには、まず冷静な目で見ることが必要です。
特に sf、sfp は特に重要な箇所です。
「自分の音楽性に正直」というよりも、「好き勝手」の方に近いでしょう。
ベトソナはどうしても、テンポも強弱も自分勝手になりやすい楽曲なのです。
自分を最大限生かす動きと、自分をコントロールする動き、両方が必要なのです。
バックハウスはそうした点で、この上なく自制的でもあります。
このようなピアニストは今後も現れるかどうか非常に疑問なほど、稀有な存在と言えるでしょう。
聴くひとによって許容度が違うということでしょう。
ケンプの演奏に神を感じた人は(実演を聴いた人々で)
たくさんいます。
>>950の引用「音楽の現象面にとどまる限り・・・」が
的を射ています。
「このピアニスト(ケンプ)が自由闊達な、霊感に満ちた
すぐれた一夜の演奏会をもつ場合には、コルトーの最大の
瞬間との比較をも恐れるに足りぬ確然たる奇跡が約束されている。
ときに見られるテクニックの不均衡やピアにスティックな造形の
不明確などは、もうどうでもよくなってしまう」(カイザー)
やはり実演を聴いたひとの評にはかないません。
お寿司にソースをかけて旨い、というのは
許容度が大きいことでも、人それぞれ、でも自由、でもありません。
解釈を間違っているのです。
間違いか正しいか、答えがあるのです。
ベートーヴェンソナタは難解のため
人間の力では分からないだけであって、答えがあるのです。
そもそも、ベートーヴェンに神を感じてはいけません。
違う意味で言ってるのでしょうが、宗教的荘厳さを感じるのは間違っています。
ケンプは幻想的雰囲気でそうした宗教性との関連を表現しようとしてるのでしょうが、
間違っています。
バックハウスのように、ひとつひとつ細かく読む必要があります。
それらをひとつひとつ正しく解釈すれば、自ずと指示記号どおりになるはずです。
958 :
名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 21:58:59 ID:pkIZsRfx
>>957 見苦しい。反論の為の反論
>指示記号は楽曲と違って絶対ではありません。
>指示記号はかえることがあります。
>確かに全てが指示記号通りになるわけではありませんが、
>特に sf、sfp は特に重要な箇所です。
↑ 一つのレスの中で矛盾、おかしいでしょ。
ケンプ聴いたこと無いでしょ。
>>839に乗っかっただけ。
バックハウスだってペダリングなんかかなり勝手。
相変わらず無知晒してますよ。
>お寿司にソースをかけて旨い、というのは
>許容度が大きいことでも、人それぞれ、でも自由、でもありません。
>解釈を間違っているのです。
それすら間違いとは言えないな。比喩が下手、極端。
じゃ、あんパンやカツ丼どーするよ?
外来語を漢字で書いてるのどーするの?
ピアノソナタをパイプオルガンで弾いたとか、フェンダーローズで弾いたとかなら、
お寿司にソースというのも間違いではないがw
959 :
名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 22:08:44 ID:pkIZsRfx
ID:zTXfzW3M は、実はケンプどころかバックハウスも聴けてないですね。
楽典の知識も怪しい。音楽用語の使い方おかしいですよ、ところどころ…。
根本的に耳聞こえてますか?
960 :
名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 22:19:17 ID:pkIZsRfx
バックハウスはテンポを揺らしまくるので好きではない。
時々、ズッコケそうになる。w
例えば、8番悲愴第一楽章、4小節目の、4拍目にある32分音符のパッセージで
突然テンポが速くなって、5小節目以降、そのテンポでいくんだけど、なんかなぁ…
違和感があります。
で、ID:pkIZsRfx は何が言いたい?
よく分からなかったが...
まあ熱中症には気をつけて下さい!
>>954 いわゆる定番みたいなのでいいのかな。
ポリーニ、ブレンデル、ギレリス、(アシュケナージ)、あたりから入ると
いいんじゃないかな。ケンプは素晴らしいんだけど上級者向けかも。
>>957 より
>>958 の方がなに言ってるか分かる。
ケンプとバックハウスを並べて論じるのは、日本の
音楽評論界の悪癖。ぜんぜん違うんだから。でも
どっちもすばらしいと思うよ。
ケンプが出てくるなら、シュナーベル、フィッシャーが
出てこないのが不思議だ。ドイツでは(あまり欧米の例を
あげて「…では」というのは好きじゃないが)この3人
だよ。昔の大ピアニストの定番は。
・音符を違う音符に変えること
・p、fの強弱記号をかえること
・sf、sfpのをかえること
・レガート、ノンレガート、スタッカートをかえること
・メロと伴奏の関係をかえること
・曲全体のテンポをかえること
・フレーズの中でテンポをかえること
・ペダリングをかえること
これらは、全く意味が異なる。
どこで演奏しようが、どの楽器で演奏しようが
音符を変えることはありえない。
ペダリングは、響きの調整なんだよ。
楽器がかわれば、ペダルはかわるの。
極端に言えば、ホールがかわればペダルはかわる。
逆に、フレーズの中のテンポの揺れ、
sf、sfpなどはベートーヴェンの音楽ではすごく大事。
特に難しく、そう簡単にはできない。
この辺の関係が全然理解されてないと思う。
結局、バックハウスはペダルを守ってない、とか
訳の分からん発言になる。
967 :
名無しの笛の踊り:2010/07/28(水) 06:10:24 ID:wllMA7qS
フィッシャーだったかシュナーベルだったかはっきり思い出さないが、
弟子にはテンポを絶対に揺らすな!と指導していた箇所で、自分では
大きくテンポを動かして演奏していた、という弟子の書いたものを
読んだことがある。
(上にもある)「音楽の現象面」が先にたって音楽家を測ることには
抵抗を覚えます。2度と同じ演奏はあり得ないのですからね。
>楽器がかわれば、ペダルはかわるの。
>極端に言えば、ホールがかわればペダルはかわる。
当たり前なんですが…。
バックハウスはそのような現場主義的な発想だけで弾いてはいません。
彼のペダリングも彼の「解釈」(誰かさんの好きな言葉ですが)と捉えるべきでしょう。
バックハウスはペダリングで休符や音符の長さを変えてしまう(無視する)こともあるのですが。
ホールや楽器に対応するために現場で考えなければならないのは、ペダリングだけじゃないのですがね。
やっぱりイメージだけで語っている人みたいですね
>>966 ケンプがやったらだめで、バックハウスならいいんですか?
ペダリング守っていない場面があるのは事実なんですから。
>・音符を違う音符に変えること (以下略)
バックハウスが変えているのはペダルだけですか?意味が全然ちがうんでしょ?
ケンプもバックハウスも好きな人間から言うと、どっちが正しくてどっちが間違ってる、っていう議論は不毛なだけかな、と思う。
俺には、どちらかが正しくてどちらかが間違っている、とは思えない。ま、これも個人的意見なので…
>>967 ナット良いですよ。エネルギッシュです。ワルトシュタインなんか物凄いことになってますw
ただ、著作権切れの音源なので、ネットをふらふらしてみれば転がってますよ。
いい演奏なので、買ってしまっても元は取れると思いますが…
バク厨がどういうつもりでバックハウス擁護に必死なのか全く理解できない。
他のピアニストへが賞賛される事への嫉妬なのか?
バク厨は、どこぞの「○○○○最高!」と同じで、擁護するフリをしてアンチを増やそうとしているのか?
バク厨が書き込む度に嫌気がさすんだが。最近はケンプ貶し出す始末。
書き込みが破綻しまくりなんだが、もうやめてくれないかなぁ。
上の方にもあるが、一方を褒めるために他方をけなす。
これ、最悪の手法ですよ。父が買った昔のバックハウスの
レコード解説(石井 宏)がこれをやってます。
「コルトーやケンプの老残のステージはわれわれの目を
覆わしめた」と。
なにかけなす対象を見出さないと自分が書く対象を論じられない
なんてヤツは書く資格なし。退場してください。
ケンプ、最高のベト弾きのひとりじゃないですか!!!
974 :
954:2010/07/28(水) 23:10:42 ID:ixFQcZId
>>964 レスありがとうございます。
バックハウスはどうなんですか?
>弟子にはテンポを絶対に揺らすな!と指導していた箇所で、自分では
>大きくテンポを動かして演奏していた、という弟子の書いたものを
>読んだことがある。
ここがポイントね。揺らしてないつもりで弾いてるのが、
物理的な音符の長さで言うと、ずれてるということ。
ここにベートーヴェンの本質がある。
ペダルの指示記号以上に伸ばして、休符を飛び越えることもある。
休符は、その物理的な瞬間の時間で振幅がゼロになることを意味していない。
その時々、楽曲上の文脈の中で違う。
この個々のフレージングは、スコアには書ききれない。
速くしろ、と書いてなくても速くしないといけないところも多い。
これらが非常に複雑に妥協なく書かれており、
各フレーズ、和音の関係から、はては楽章間まで関係し、
かつ必要最小限の指示記号しか書かれないので、
演奏者の仕事は膨大になる。
ケンプの演奏がこうした解釈に基づいてベートーヴェンを表現しているとは
とても想像すらできない。
単に自分ではインテンポで演奏する技巧がなかったから
せめて弟子にはそういう演奏をしてほしかったんじゃないのw
>>954 ポリーニ
中間のフーガが、ちと・・ピアノのせいか
な、音が耳障り)打鍵がしっかりしている。
記号に忠実すぎなところがある。。
レコ芸がこぞって褒めている。
バックハウス(遅いめだが、フーガのとこは
速くなる。
フーガは速くかつ、うまい)
ブレンデル(まあ、きちんとしてる)
アシュケナージ(普通だなあ・・)
順位はあんまり意味ないが、ポリが一位でいいかなあ。
ケンプとギレリスは、聞いてない(スマソ)
でも間違いナサソ
番外編 シュナーベル
最初から飛ばしすぎて
フーガのところで壊れながらも
何食わぬ顔で弾いている。
上の人ら誰よりも高速で弾くからか。
ハイドシェック、楽譜に存在しない
音が聞こえる、それと一小節無い
>〜がポイントね。 → 人のレスを横取り
>〜ということ。 → 適当な言葉をかぶせる
>「〜にベートーヴェンの本質がある」 → 決まり文句で一丁上がり
>「その時々の〜」 「スコアには書ききれない」 → 説明出来なきゃこれを書いておく。
>非常に複雑に妥協なく書かれて → 破綻開始。書ききれないんでしょ。
>必要最小限の指示記号しか書かれない → 非常に複雑に(ry
>ケンプの演奏がこうした解釈に基づいてベートーヴェンを表現しているとはとても想像すらできない。
→ バックハウスで妄想を重ねているように、ケンプについても「想像」すべし。
>>974 どういたしまして。まず、バックハウスはモノラルしかないんですよ。
別に音質は悪くないと思いますが。
それから、
>>977さんも言ってる通り、第一楽章は遅く始まって、ギレリスくらいの
遅めのテンポでいくのかなぁ…と思いきや、だんだん早くなります。第一楽章の中で。
バックハウスのそういうところが、私はちょっと分からないんですよね・・・
どういう意図なのか。
980 :
名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 01:17:37 ID:wutbcDfO
>>975=バク厨さん。
スッキリはっきりと ケンプ嫌い、バックハウスは無条件に好き って
書いてしまえばいいのに。それはそれで全然おk! なんですがね
いや、975さんは、煽るつもり
でないと思う。言ってうことは
僕にはすごく分かる。正しいと
思うよ。
別にケンプを批判してるんで
ないよ。ケンプの弾き方はバックハウスと
違うといってるだけなんだよ。
そうかも。私は正直言って断然ケンプ派で、バックハウスはいまひとつ分からない
というかピンとこないんだけど、975さんの言ってることは、ちんぷんかんぷん過ぎて
ケンプが批判されている感じもしない。w
テンポを揺らすことに関しても、演奏された年代を考えると、現代とは違って当然かなと。
シュナーベルやE.フィッシャーって言ったら、1920〜1930年代の録音だから。
それぞれが素晴らしいのであって、ひとりだけ図抜けていることなど
あり得ないと思う。聴く者の好みでしかない。
好きな人をひたすら語れ。好きな人のために他をケナスのは低級。
好きな人のすばらしいと思う部分を語ればいい。
好きな女を語るのに(特に容貌)他の女との比較を口にするかな・・・
バク厨が批判されるのはこういうところだ(スレチ気味ご容赦)。
>非常に複雑に妥協なく書かれて → 破綻開始。書ききれないんでしょ。
>必要最小限の指示記号しか書かれない → 非常に複雑に(ry
スコアはシンプルで無駄が極限までそぎ落とされてる。
音楽のスコアは、自然現象における数式と同じ関係だから、
これで全てが表現できるわけではない。
数式は、その式を暗記したり知識として知っていても意味がない。
数式自体の意味を理解していないと使えない。
自由とか、好みとかとか言ってるのは、普遍的な法則においては当てはまらない。
特にソナタ形式・様式の曲は、各パーツの関係性を重視して解釈しないといけない。
散文とは違う。
そういう人に限って、ベートーヴェンはこう言ってたから守るべき、とか
変な方向にいく。
なぜピアノソナタは音符を変えて演奏しないのか、
まともな演奏家は誰一人変えて演奏しない。
自由とか、好みとか言ってる人には、この命題には答えられない。
>自然現象における数式
では、何におけるスコア なのか?
命題をクリアする前にここをしっかり書いておきませんか?
どうなんですか。
>>984 「(野田の)言っていることは言語はあるが意味がない」(漱石『坊っちゃん』))
987 :
954:2010/07/29(木) 11:15:06 ID:ed/54HlD
>>977 ありがとうございます!
ポリーニCD買います。
自然界における数式 ってのがそもそも無理がある。
上でも書いてあったけど、喩えが不適切。
音楽と数式がしっかりと対置あるいは対比できていないから、論が空転する。
ベートーヴェンとバックハウスを論じようと思ったらお互いもっと勉強しなくては。
>>957 にケンプは幻想的雰囲気でそうした宗教性との関連を表現しようとしてるのでしょうが、間違っています。
とある。これがケンプ批判でなくて何でありましょうか?
バク厨、あなたが間違っている。
ご自分のケンプ観、ベートーヴェン観を見直す必要がありましょう。
>>922 にあるケンプの熱情は幻想曲的、っていうのをそのまま
使ってるんだよね。なんか自分で考えてものを言ってほしい。
私などは熱情の第2楽章の第1変奏に宗教的なものを感じてしまいますがね。
作品111なんかもろにそうですが。ベートーヴェンに神を感じてはいかんなんて
首肯できんわ(あなたが感じないのは勝手です)。
諸井 誠なんて111のことを「昇天の様子まで描かれている」とすら言っている。
始めから諸手を挙げて神に向かった芸術家ではないな。
111などは別として。
>ケンプは幻想的雰囲気でそうした宗教性との関連を表現しようとしてる
ここが一方的思い込み or 他人のレスをパクったもの
誰かのレスを横取りして我田引水をするのがバク厨
>>991 坊ちゃん、まぁ落ち着け。
自脳内のバク厨と闘うな!
スレも終わりそうなので、バク厨やギレリス厨はテクニックの問題に
ちゃんと向き合うことを勧める。
>>987 ポリーニなんぞ聴いて悔しい思いのままゴミ箱に廃棄だよ、同情する。
>>自然現象における数式
>では、何におけるスコア なのか?
>命題をクリアする前にここをしっかり書いておきませんか?
人間の感情、すなわち非精神的な心的真理に対する表現でしょ。
それ以外あんの?
現在の自然界が変わらなければ自然法則、物理法則が変わらないように、
人間の根本的な感情が変わらなければ、音楽は変わらないでしょ。
両者ともに理性に基づいた深い考察が必要。
再現性、非時代性がある。
995 :
名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 22:02:49 ID:Tk0f61w7
ここにいる人はこんな時間つぶしをして死んでいくのですね。
充実してますね。
ポリーニのハンクラのCDは未だに誰によっても踏破されていない
至高の山のようなものだ。これを基準にすると他のピアニストの
CDはすべてゴミ箱行きになってしまう。
昔は「ざまーみやがれ」だとか「レスラー風」 (といっても
プロレスではなくアマレス) とかひどい批評を受けたものだけど
この演奏以上の第1楽章はないと言ってよい。
997 :
名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 22:23:47 ID:Tk0f61w7
また一人充実した人が・・・
誰の弾くベートーベンのソナタを以ってしても
張本のちんぽの小ささは如何とも為し難い
横レス失礼。
自然現象における数式 と 人間の感情、すなわち非精神的な心的真理に対する表現におけるスコア
が対比されるの?
いつの間にか「自然法則」「物理法則」にすり替わっているけどねw
>これで全てが表現できるわけではない
って当たり前でしょ。 (口癖マネてみた)
ひとつで全てを表せる何かなんてあるの?
>人間の根本的な感情が変わらなければ、音楽は変わらないでしょ。
これ書いたの覚えておいた方がいいな。バク厨さん簡単に翻すからなあ、自分の発言。
1000 :
名無しの笛の踊り:2010/07/30(金) 00:11:03 ID:RnnfFGhk
バク厨死ねはベトソナスレ住人の総意
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。