日本最高のピアニストは誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
日本最高のピアニストは誰だと思いますか?
2名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 07:27:52 ID:YvLvJP0b
ドリルちんちん
3名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:30:29 ID:9jgMXFpp
順位を付けられないものに順位を付けたがるバカが立てたスレってここですか?
4名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:39:47 ID:XBeYDY85
辻井さんに決まっとる
5名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:02:27 ID:awrkYS1A
日本にはまだピアニストはいない
6名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:04:18 ID:AwlBXGB0
昔のドラマで足でピアノ弾いてた近藤なんだっけ?
7名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:09:57 ID:z+3BVWs1
仲道郁代タソ
8名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:19:17 ID:RB2cCiNY
宮沢明子
9名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:29:06 ID:+ZMYj0mG
フジコ・屁ミング
10名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:40:19 ID:t40xeGUv
三宅榛名w
11名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:41:27 ID:n1djBOab
内田みつこのベルトが好きだ
12名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 10:42:38 ID:USZ5o28L
内田さん、女王陛下から勲章を貰う事が決まったぞ

ピアニスト内田光子さんに大英帝国デイム 英女王、直接授与へ
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/090613/erp0906130957004-n1.htm
13名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 11:15:56 ID:YrA04xmY
ここまでイマイチな人しかあがってない件。
その中にピロコさんの名前がまだない件。
14名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 15:10:52 ID:almxw4od
マジレスすると、
安川加壽子
15名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:22:29 ID:W5oK3tx4
美しさなら熊本マリ
16名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:52:32 ID:FVO3Nzp7
玉木宏
17名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 17:09:35 ID:Kh1MNTH1
ヒロミ・オカダ
18名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 17:12:48 ID:fkDMCCrJ
Yukio Yokoyama
19名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 19:07:48 ID:5YpcYD5q
めくら
20名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 19:13:01 ID:osNNI79p
>>4
辻井さんは世界一です
21名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 20:34:36 ID:0mnVxSZp
S:内田光子、岡田博美
A+:野島稔
A-:田中希代子、児玉桃
B+:安川加壽子、園田高弘、小川典子
B-:高橋悠治、藤井一興、田部京子、
C+:小山実稚恵、横山幸雄、ふじこ
C-:野平一郎
22名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 20:46:10 ID:FVO3Nzp7
素で笑っちゃったw
23名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 20:46:39 ID:SHeXC5JI
内田大使の娘さん
24名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 20:52:48 ID:Jz9PNRU7
早速糞スレ化していて吹いたw
25名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 21:12:04 ID:E9Ru/72n
辻井伸行
エイベックスが付いているので、
資金力、情報操作能力の2点において間違いなくトップ。
26名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 22:53:06 ID:BqutqJMW
>>21
児玉桃
去年聴いたけどさっぱりだた
真面目に練習はしてそうだったけど

なんであんな潰れたようなワンパターンなフォルテ・・・
27名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 22:55:46 ID:RO2xTqhp
>>21
中村とかはどの辺?
28名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 23:05:39 ID:hLlEvNFZ
内田光子なんて、チャンチャラ可笑しいわw
29名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 23:07:37 ID:BqutqJMW
>>21
よく見たら小山とふじこが一緒とかふざけとんのかw
ふじこも意外と好きだが
(しかしあくまで別枠で)
30名無しの腹踊り:2009/06/13(土) 23:13:07 ID:17WvkJdy
>21
高橋悠治は作曲家だろ。ピアニストレベルのテクはねぇよ。
31名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 23:21:21 ID:j5RPUKWN
辻井さんは素晴らしいが、この人はヨーロッパで活躍できるのかな?
日本での人気は当分続くだろうが、なんか一時的な人気に終わりそうな気がする。
32名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 23:24:33 ID:3Gm5woLz
内田光子のシューベルトだけは神。
33名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 23:39:59 ID:BqutqJMW
>>31
少なくともアメリカなら死ぬまでヒーロー
チケットさばくのに苦労することはないよ
今後も本人次第
騒がれ過ぎて潰されなきゃいいけど
34名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 23:43:56 ID:RALI8AEQ
>>26
児玉桃に関しては全く同感。
3回ほど聴いたが、表現が薄っぺらで平板。音の引き出しが少なすぎ。
その割にフレージングとかに変な癖があったりする。
確かに浮わっついたところはないし真面目なんだろうけどさ。

>>21について一言言うなら、チラシの裏(ry
35名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 00:07:52 ID:Uv8pqtwp
小山がいいとか、って本気じゃないよな。
どうかしてるぜ。
36名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 00:10:48 ID:Uv8pqtwp
>>32
悪いけど内田のシューベルトは最低の部類。
37名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 00:39:31 ID:H18u1X9p
小山は90年頃は割といいピアニストだったよ。
38名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 00:51:46 ID:p4+SM48m
最近の小山は聴いていないんだけど、良くないの?

いや元々タイプとしては好きではないけど
39名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 00:53:16 ID:2zTMgShN
内田光子

誇りに思うね
40名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 00:59:24 ID:r1OSDczp
一瞬YOSIKI…LOVEのスレかと思った
41名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 01:06:44 ID:kDjdLXGs
清水ミチコ
42名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 02:16:34 ID:T06mdLzl
>21
そのランキングを見て思い出したのだが、少し前に藤井一興と野平一郎
の連弾と2台ピアノのデュオコンサートってのがあった。
場所が札幌だったので行けなかったけどこれはぜひ見たかった。
ゲゲゲの鬼太郎実写版に妖怪役でそのまま出演できそうなこの二人が連弾って…
43名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 02:42:55 ID:H18u1X9p
一興さんのお帽子は笑ってしまう。
44名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 05:37:58 ID:6Sq/DlEk
ゲンオソなら大井
45名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 06:41:43 ID:ULy2RfZ/
田部京子と伊藤恵はどのあたりですか
46名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 06:46:36 ID:VLsLbENK
岡田博美にもう一票。
あれは本物だ。
47名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 07:41:10 ID:4Fa7fgfZ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1244753150/
長富彩一択だろ。常識。
48名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 07:43:18 ID:WSC/MtiH
原智恵子

戦前パリ・コンセルヴァトワールをトップで卒業とか、ヨーロッパの
年寄りなら日本人ピアニストと言えばこの人だった。他は知らなくて
も。それぐらい有名。
49名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 09:00:25 ID:A/zzhKTE
中村は?
50名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 09:26:33 ID:p4+SM48m
中村は偉大な文化人
日本のピアノ界に他にはできない貢献をした人
51名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 11:04:35 ID:H18u1X9p
仲道いくよくるよ
52名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 11:14:59 ID:/5Mn74gh
近藤正臣
53名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 13:50:09 ID:ZuDHyRRH
>>21 横山がC+なんてw  ショパンコンクール一応3位ですよ せめてA−でしょ
54名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 14:27:25 ID:o5MVwvR4
舘野泉
55名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 14:44:45 ID:NFNMmM0X
坂本龍一
56名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 15:53:47 ID:5g4Qz5QQ
坂本龍一
57名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 16:38:38 ID:xjR2aXex
まぁ、ガチで俺じゃね?
日本どころか、銀河系一かもよ〜
名前?後家 健符
58名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 16:43:42 ID:zDtNDfzp
太田裕美
59名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 18:57:32 ID:5g4Qz5QQ
坂本龍一
60名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 19:04:41 ID:l+YfV1su
>>57
早川健じゃないのか…。
いや、まあ戦後のベートーヴェン弾き2人なのは分かってるって…。
61名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 21:49:47 ID:K7WLRERE
品の良さで安川加壽子
62名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 14:07:21 ID:RdW6ts3c
安川加壽子って日本人ぽくないピアニストだわな
フレーズの処理とかリズムとかに日本語の影響が感じられんというか
ヨーロッパの言語が母国語みたいに自然な演奏する
63名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 21:29:56 ID:W54C0DP8
>>30
演奏会で接すると、ぼそぼそしたフレージングがなかなかいいよ
自分でアレンジしたバッハのアリアとか

ただ、テクで言えば、妹さんの方がはるかに高いだろうけど
なにせ、長く自宅にピアノがなく、最近ようやく電子ピアノを導入したような人だからねw
64名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 21:48:27 ID:dhHiXBzA
>>63
> ただ、テクで言えば、妹さんの方がはるかに高いだろうけど
> なにせ、長く自宅にピアノがなく、最近ようやく電子ピアノを導入したような人だからねw

mjd?www
65名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 00:28:52 ID:8hkxALl+
武満徹も家にピアノなかったんだよな
ラジオで音楽聴いて憧れて、道歩いてピアノの音が聞こえると尋ねて行ってピアノ弾かせて下さいと頼んでいたそうな
不思議と断られたことがないと書いてた
作曲家になったのは鉛筆1本で音楽がやれるからだって
66名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 00:30:27 ID:frHNzsu9
やっぱ行動力って重要だな。
67名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 01:22:49 ID:ptIplQEd
>>64
ことあるごとに高橋悠治の大ファンである坂本龍一があちこちで吹聴していた有名な話
今出ている新潮社の「考える人」のインタビューで本人も認めているよ

>>65
武満徹ってしかも独学なんだよね
一応、清瀬保二の家に押しかけて師事しているけど、
新作を見せては芸術論議に耽っていただけらしいし
68名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 02:35:15 ID:kAkHE8rA
武満徹の別荘にはピアノがあったがあれは後年のことか?
69名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 04:24:42 ID:1LVD+OVp
そういえば、久石譲がピアノを始めたのは18歳になってからだってね。
70名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 06:25:06 ID:ljRnQhx3
孤高の火゜アニスト


フジコ ヘミングウェイ
71名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 09:13:23 ID:QglaX1uc
>>21
児玉桃はねーよ
72名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 10:09:02 ID:qo2Z/5zw
>>69

それであんなにギコチなくて下手っぴだったんだ!?
納得。
73名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 10:13:36 ID:wtF1ODT8
>>61-62
安川さんは半分はフランス人とみたほうがいい。
演奏法もフランス人っぽい。
幼少時に、かの地にいたんじゃなかったっけ?
74名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 10:29:15 ID:kYRr/zPH
安川さんって不思議な感性の人ね。
外交官の娘さんだったっけ。
悪く言えば少女趣味な変態演奏だけど中々の個性ですよ。
75名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 12:22:34 ID:bJPLvsp6
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      大ブレイク!!のぶちゃん!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
/)
76名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 19:38:46 ID:gnafviom
高雄有希
77名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 20:13:09 ID:xAJsPP1X
海老彰子さんは上手いと思うよ
ずいぶん前、日本でいちばん指が早く回るピアニスト
なんて書かれたけどw

>>73
安川さんは生後すぐにフランスへわたって向こうで育ったから
こちらでもフランス語で夢を見ていたそうですよ。
78名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 02:05:50 ID:RrCABiDM
海老さんは乾きすぎ。音楽がシャカシャカしてる
79名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 09:15:00 ID:jMAEbyKK
「私の世代の井口門下は、
皆、ハイフィンガーで叩く奏法を叩き込まれました」

〜中村紘子

つまり、
宮沢明子、野島稔、神谷郁代あたりですね
80名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 10:25:08 ID:efSpch/W
クライーバーン。コンクールの盲目のピアニストはまった平らで弾いてますね
あれで音はソフトになる
81名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 10:43:50 ID:Qcdh5Vmp
伸びのない音とソフトな音とは全く違う。
好き嫌いは人それぞれだが、あの音を美しいと評価する人が最近多くて呆れる。
82名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 12:20:48 ID:uAdEEu2R
辻井君を決して否定はしない。
でも、私の好みの演奏じゃない。
感想まで。
83名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 12:33:21 ID:zipseklq
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      大ブレイク!!のぶちゃん!日本一
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
/)
84名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 18:19:58 ID:c60PsbcH
>>82 オレも たしかにうまいと思う けど何かが決定的に欠けてるんだ 分からないけど
85名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:03:30 ID:dDIdbOMG
>>31
ニュー速板に↓こんなのが貼ってあった。

http://www.uenogakuen.ac.jp/12etudes/lesson10.html
横山教授にズタズタに直されるショパン・エチュード作品10−10。
『何版で譜読みした?』って、『譜面が読めない人』に対して何気に厳しい質問。
10-10は本当にひどい。フレージングの練習曲でもあるのに、お構いなし。指がまわるから速度はあるけど音楽になってない。
86名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:05:24 ID:lOqmp0iz
あるテンポ、リズムに嵌るとなかなか抜けられなくて緩るやかさと急ぐところと
コントロールが行き届かなくなるタイプのピアニストっていると思う。
速いパッセージの部分が単調になるというか、うまく言えないが。
速度を優先させるとアーティキュレーションが疎かになってスタッカートとレガートが
ぞんざいになっているような気がする。
87名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:45:01 ID:dR68jTUM
横山って、これからどうなるかな。
88名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:49:20 ID:38V8+DVR
昔月刊ピアノでよく見てた。まだいたんだ。。
89名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 18:42:22 ID:XBzTNn6K
>>84
まだ歳が・・・・ 未熟に決まってるわい。
90名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 09:21:43 ID:dqpnG66F
当然、ワタクシ、のだめざます。
91名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 10:11:13 ID:8W4KdjNb
エビさんはどう?
92名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 20:03:45 ID:bun9PEk7
昨日横山さんのリサイタル行きました。
軍ポロ、オクターブのとこ何度もミスってましたが、調子悪かったんでしょうか。
他の演奏はすばらしかったです。
93名無し:2009/07/06(月) 19:59:26 ID:/N76MhXM
近藤嘉宏さんは?
94名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 22:07:33 ID:jklh3xv3
うんこ
95名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 13:44:09 ID:AVNL9pnU
名前出てないけどチャイコンの上原ってこのスレ的にどうなんすかね。
96名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 11:59:08 ID:j+SH7543
巨匠の劣化コピー
ナマハの使者
97名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 15:28:55 ID:uHTgvJxl
保守 ☆
98名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 19:14:31 ID:JY2aCvxS
私も岡田さんか、野島稔 かな。
内田みっちゃんは・・・日本人に入れていいの?
好き嫌いあるけど、やっぱりほかとは違うと思う。

99名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 08:07:49 ID:wxTk8aDG
辻くんの欠けてるとこはまさに老いじゃない?
若いからパワーがありすぎる。
100名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 12:49:31 ID:hMgD20V+
パワーなんかないよ。
優しい演奏だと思う。
悪く言えば緩いけど。
101名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 17:26:32 ID:WyevqtkH
内田光子
102名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 20:08:15 ID:wLYZCgaV
藤原由紀乃が挙がってないのが不思議。
個性の強さ、音の柔らかさが独特だと思う。

個性重視だと岡田とか野島とかは疑問。技術だけなら
関西にいる上野なんとかとか、いろいろいるし。
103名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 06:55:45 ID:fUKoVWsJ
岡田博美
104名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 07:57:34 ID:v6hey2r/
岡田博美にもう一票
105名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 08:19:27 ID:VZYnfTdj
藤原由紀乃に一票
106名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 19:48:37 ID:uHRBoZzb
岡田博美は矢代秋雄のコンチェルト(Naxos)が
つまらなかったからなあ。
ヒロコよりつまらないんだからどうしようもないよ。

三善とか野田とかを弾きたがるのもつまらないし。
107名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 21:28:04 ID:x6mvkB4B
>>106
野田恵?
108名無しの笛の踊り:2009/09/09(水) 23:08:51 ID:v6hey2r/
自分の鈍感な感性を絶対基準にしちゃダメ
109名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 11:47:05 ID:sUoaA8jQ
上原彩子に一票
110名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 14:39:16 ID:Qph4240W
岡田博美は個性がないと言われる日本人のなかで、
究極の日本的個性を確立できる可能性を持つ唯一のピアニストだと思う。
111名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 15:13:01 ID:HhfU1Q45
>>110
一見平板だけど、聴けば聴くほど味わい深い頭のいい演奏って意味だろ?
言いたい事は分かるけどP・クロスリーとかエルバシャもそのタイプだからなぁ。
日本的と決めつけるのは少し苦しいかも。
112名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 17:26:18 ID:DhPFtNf/
岡田博美ってルガンスキーっぽいよな
113名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 18:22:10 ID:mAVIC5ZW
でもテクニカル的にはルガの何倍も余裕で弾くよ。
114名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 18:29:32 ID:RqPdgIod
野島稔に決まってるじゃないか、カーネギーホールでリサイタルをしたの日本人は
内田光子と野島稔だけだよ。
115名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 18:41:21 ID:6ptfoUN0
内田光子に一票
116名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 18:51:27 ID:mAVIC5ZW
どこで弾いたかじゃなくて
どういう演奏かが大事。
岡田さんは世界でもトップレベルの技巧の持ち主。
117名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 21:17:25 ID:DhPFtNf/
フジ子もカーネギーでリサイタルしてなかったっけ?
118名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 22:18:04 ID:vhZ3aYkR
>>114
おいおい、小菅優もやってるぞ。
119名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 22:37:27 ID:/8CFF4jI
>>106
あんたは岡田の矢代が名演に聴こえるのか?
もしそうだとしたら「鈍感」どころじゃないだろ。
このCD聴いてたら
「平凡」「小ぎれいなだけ」「無個性」等
頭の中が悪口だらけになってしまうので捨てた。
「オード・カプリシャス」も蛭田の方が良い。


岡田って活動の本拠地は英国だろ。
なんで内田とこんなに差がついたんだ?
120名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 22:41:56 ID:/8CFF4jI
>>114
こいつ、フジコや小菅優がカーネギーホールに
出演したのを知ってて無視したな。

それにしても、いまどきカーネギーホールって・・・。
121名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 23:38:44 ID:Tv3q5odl
>>119
とりあえず落ち着けw
122名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 10:43:37 ID:zpBvU4in
いまや、カーネギーより、サントリーだよ。
123名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 14:39:45 ID:4yZULKmR
>>119
顔芸ができないから
あんたみたいな濃い演奏が好きな人だけじゃないんだよ
124名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 19:48:33 ID:kXzXCJx6
顔芸は立派な芸だぞ!
無表情の顔と同じ無表情な音楽をするピアニストこそ、冗談は顔だけにして欲しい。
125名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 21:58:52 ID:B7SBNSDO
無表情ねぇw
あの微妙な感情の変化を追いかけられない人もいるんだな。
126名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 00:22:51 ID:44LWShcE
顔芸が不快感を与えるかどうかは人徳によるな。
127名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 19:30:35 ID:o5s4Wc/o
>>125
微妙さはあっても大胆さが足りない。

>>123
真の個性に欠ける演奏家は
外国では評価されないということがいいたかったんだが。

野田が岡田をベタ褒めしてたな。
こいつも欧米で評価されなかった作曲家だ。
128名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 07:54:26 ID:oQg5VED7
やはり岡田の八代は評判悪いのか。
パッと聴きはこんなの全然八代じゃねぇと思うわな。
でも慣れると暗さと冷たさと精緻さが心地良くなってくるんだなこれが。
これでオケが高機能なら最高と思う。

>>127
>外国では評価されないということがいいたかったんだが。

ヒロミちゃんは海外エピソードの王様じゃん(笑)
129名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 07:55:47 ID:oQg5VED7
×八代
○矢代
130名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 10:52:10 ID:a+0AqmFe
>>128言えてるwww
妙にツボるんだよね

海外で評価されてないって岡田博美のこと?
日本より海外での評価の方がはるかに高いと思ってたけど。
131名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 10:53:25 ID:a+0AqmFe
後半は>>127
132名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 11:50:40 ID:YwS+K7jT
>>124
内田さんは冗談は顔だけにしてほしい
133名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 23:59:41 ID:oQg5VED7
面白いよね。
ガッチガチに西洋的な作曲家の音楽なのに、日本的な静謐さが物凄いのよ。
失礼かもしらんけど、藤原定家の詩にくっ付けて
京都の風景を合わせたらそのまま映像作品になってしまうような。
134名無しの笛の踊り
うまいねw
まさにそんな感じ