言葉を重視した表現方法も音楽を重視した表現方法もどっちも間違いではないというのが一般的なんじゃないの
それが両立しない時もあるけど、それは作曲家の責任。あえて両立させてない時もあるし、単に演奏者の力量不足の時もあるが。
そもそも器楽をやったからって「それで純粋に音だけで利く癖が付いてる」なんて、
ようは「楽器弾くのに一生懸命で歌詞の勉強まで手が回りませんでした」と思われてもしょうがないので、
そういうのを堂々と言っちゃうのはどうかと思う。
>>816 今はなんか分かる様になったよ>歌による心情表現ってやつが。
後、別に堂々と言ってないよ、素直な感想。
素人相手に勉強不足とかつっかかられても困る。
流行りの歌きいてても最初は本当ビックリするくらい歌詞が頭に入ってこないんだよ。
何回か聴いてだんだん言葉が馴染んでくる感じ。
楽器やる前はこの順番が逆だったけど。
つまり一般的には歌ってやっぱり言葉が先にあるんだなぁって思う。
最近の流行の歌を聞いても歌詞が全く頭に入らないって、爆笑問題の小さい方も言ってた。
曲が悪いんじゃないの、単純に。
>>818 いや、曲調じゃない。
バラードとかでもそうだし。
音だけ聴いてる感じ。
爆笑問題の小さい方も曲調じゃなくてバラードとかでも最近の流行の歌は聞いても歌詞が入ってこないって言ってたよw
>>787 君は非常に痛いところを突いてくるな・・・
まさにその「音楽エリート」とやらに該当するが、歌はヘタクソだわ。まずjpop歌う時すらどうやってもビブラートができないw
多分身体表現が苦手なんだと思う。歌だけじゃなくスポーツやダンスも大嫌いで苦手。
学校の音楽の時間は苦痛で仕方なかった。何で「音楽=声楽」なの?音楽教育における器楽のこの軽視っぷりには腹が立ったものだ。
そんな自分だが、クラはガキの頃から好きで円盤集めている
この趣味は、元々勉強とかが好きなヲタ気質の自分に合うのだろう。基本おれは、自分の器楽演奏以外じゃCDやコンサートで曲を聴くことしかしない。
歌曲に縁がない故、当然オペラの歌声は苦手
すると、ピアノソナタを中心にピアノ曲一般、弦楽四重奏など室内楽一般、交響曲や協奏曲ばかりに偏るわけだ。
(声楽つき交響曲などは声を楽器とみなすことで好んで聴いているが・・・)
こんな人間ばかりだから「クラヲタは声楽を忌み嫌う」とかってなっちゃうんだろうな
指揮者の声楽に対する向き合い方の問題については各方面から批判されてるよね
話の流れが読めないw
826 :
名無しの笛の踊り:2014/07/17(木) 02:40:44.51 ID:6Srd+w5m
聞いてて疲れるからあまり聞かないってのが1番かな
声楽聞くならオペラを見るor聞く
単に声が耳障り
耳がキンキンする
オペラが一番疲れるんだけどw
歌曲聞くなら、オペラ聞くってこと
なるほどわからん
オペラの方が声張り上げるシーンは普通に多いと思うけど
歌なんで誰でも出来るようなものをわざわざ有難がる神経が分からない
832 :
名無しの笛の踊り:2014/07/22(火) 11:04:11.18 ID:jsqphSF2
走ったり蹴ったり投げたり打ったりなんて誰でもできるのにわざわざ有難がる神経が分からない
(もっとも831はオリンピックもワールドカップも高校野球も興味なさそうだがw)
クラシックと相撲には通ずるものがある。
誰でも出来るからこそ混じり無しの純粋な才能の勝負になる
ある意味一番厳しい分野だよ
>>835 この子は俗にいう「選ばれし声」というやつですね
声というものは訓練で鍛える事は出来ても本質は変わらない
水晶をいくら磨いてもダイヤモンドにはならないというのと同じです
歌はピッチ/リズム/ヴォイスの3大要素から成り立っていて
ピッチ、リズムは訓練で良くはなります
一方、ヴォイスは訓練である程度まで良くなっても神の領域には踏み込めないのです
あなたは良い声の子を見つけましたね
「選ばれし声」なんて、初耳だけど俗にそんなこと言うのか
声楽やってて知らないなんてかなりの底辺だな
どの段階でそんな言葉聞くんだよ
汚い声のやつは頑張ってもムダってことだな
>>835 下の動画の髪の長い女子小学生の名前教えれ
844 :
名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 18:44:26.63 ID:alok1HVM
おれも「選ばれし声」なんて成句は初めてみるな。
>>845 そうか、お前は「選ばれ」なかっんだな…
847 :
名無しの笛の踊り:2014/09/07(日) 23:43:37.69 ID:uf3BFFo6
>>647 聞いた事なかった。素敵な曲をありがとう。
でもローリセンはやはり宗教曲がどれも素晴らしい。世俗曲はそれほど感動はしない。
849 :
名無しの笛の踊り:2014/09/24(水) 18:16:31.71 ID:K2AqFN7l
age
sage
声楽
852 :
名無しの笛の踊り:2014/11/15(土) 02:40:22.56 ID:siBl4Pfk
眠たくなるんだよなぁ
カトゥーリ・カルミナぐらい歌詞が面白かった良いんだけど
宗教曲とか詩とかをクソ真面目に歌われてもねぇ
宗教曲でも詩人が書いた詩でもいいんだけど、
とにかくヴィブラートを多げさにかけた野太い声を張り上げて
どんなフレーズでも殆ど一本調子に朗々と歌い上げられるとドン引きw
小学校にドサ回りに来た歌手が多げさな表情で最初の一声を出したとき
爆笑になったことを思い出す。
日本人の多くにはあのオペラティックな歌い方と
多げさな顔の表情・身振りはバカにしか見えないんだと思う。
カブキはそう見えないのにね。
90年代からこっちは古楽の影響か、録音が良くなったのか、
声を張り上げるところが例外的になって聴ける様になって来た。
オペラ好きの人は、声が出ていない、とか、
sempre sott voceですか?、とかバカにするけど、
その方が抵抗感なく聴ける。
一本調子のバカデカいヴィブラートがかかった声
これが悪い。
特にソプラノでそれをされると、
ヒステリックな金切り声で喚いてるとしか思えない。
なんでクラオタはオペラを忌み嫌うの?のスレの方が良かったんじゃないのw
自分の好みが普遍的な一般論だと思ってるのか
おめでたすぎるw
日本人の声質が苦手
日本人の声質が苦手
連投ごめん
吹奏楽部員が合唱部と仲が悪いのはよくある
それは部屋の取り合いが理由じゃないか
アニメボイスよりはBBA声の方がマシ
歌詞がわからんのは駄目とか詩を理解してこそとか言ってるけど、
声楽曲聴かないヤツって日本歌曲も聴かないもんな。
865 :
名無しの笛の踊り: