ベートーヴェンの弦楽四重奏曲 その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
前スレ
ベートーヴェンの弦楽四重奏 その4
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194348365/
ベートーヴェンの弦楽四重奏 その3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1169719983/
ベートーヴェンの弦楽四重奏 その2
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125677745/
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1093108105/
2名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 05:46:50 ID:BXiD+o9b
ベートーヴェン後期クァルテットに就いて。
http://piza.2ch.net/classical/kako/992/992878405.html

ベートーヴェン後期ピアノソナタ・弦楽四重奏
http://piza2.2ch.net/classical/kako/1000/10004/1000408214.html

★弦楽四重奏って最高!★
http://music.2ch.net/classical/kako/1011/10119/1011934685.html

弦楽四重奏
http://music.2ch.net/classical/kako/1030/10308/1030810806.html
3名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 05:54:30 ID:WHO6QanQ
4名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 22:00:19 ID:ZxjLHxdr
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集〜ゲヴァントハウスSQ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
“NCA”よりリリース以降、ロングセラーを継続中の名盤が、在庫限りの
超特価となっています。豪華装丁、特製スペシャル・ケース&ボーナス
CD付きで、何と3,290円!完売次第、定価となります。予めご了承下さい。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=726598&GOODS_SORT_CD=102
5名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 22:06:46 ID:QcWsKDxA
>>4
今日、新宿塔で手に取ったが、そのまま棚に戻してきた。
値札を見てたら買ったかもw
6名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 03:50:02 ID:X7ozKtTq
弦楽四重奏って「四人の賢人たちが・・・」というよりも
むしろ「四人の基地外たちが・・・」だよな
OP.59-3, 127, 132
五味は131がいいそうだが132の方がよくね?
7名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 13:27:44 ID:41pBEBcX
後期の弦楽四重奏のスコアを見て、たった4行の五線譜に並んだ変哲もない音符から
あの豊潤な世界が生まれているのかと思うと不思議な気持ちになる。

どの団体の演奏が良いとか、あの曲群を前にそんなことばかり意識していては損だよ。
8名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 14:46:45 ID:u4YQ7zQw
>>どの団体の演奏が良いとか、あの曲群を前にそんなことばかり意識していては損だよ。

それ言っちゃおしまい
9名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 16:04:57 ID:Bq81WS4j
まあでもどこのSQが演奏しても凄い曲に聞こえるのは凄い
10名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 18:25:27 ID:41pBEBcX
>8
「それ言っちゃおしまい」と言ったらおしまいなのだよ
2chと言えどもここからそれを始めることができるのだ
演奏ではなく曲を語ることがね
11名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 18:43:12 ID:wGZVTBZA
FMで流れてたフェルメールの演奏会は凄く○○○かった
12名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 19:12:08 ID:vIcT4CDM
>>4
さっき、購入して鑑賞中・・・
勢いで買ってしまった

こ、後悔してないもん!
13名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 21:03:44 ID:HcVYgRQs
あの全集が3,290円なら後悔するわけないよ
14名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 21:14:34 ID:vIcT4CDM
初期カルテットみずみずしくていいです!
録音もよし!
秀逸!
15名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:08:30 ID:uJ21obmd
早速買ってしまいまつた
16名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:29:11 ID:kfkTy7f9
>>4買ってからこれが定番になってるよ。聴くたびにしみじみ良い演奏だなあと思う。
少なくともABQのはラックから取り出すことすらなくなった。
って言うと2ch脳の恐怖とか言われそうだけど。
17名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:58:16 ID:vIcT4CDM
俺はABQで後期作品に入っていって、ずっパマれたのには感謝してるが、初期・中期はピンと来なかった。

このゲヴァとタメを張れるのは、ジュリアードのライヴ盤だと思います。
18名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 23:09:46 ID:kfkTy7f9
僕もABQのライブ盤で聴いた後期作品から入った口なんだけどね。
正直に言えば緊張感にあふれた演奏で大変感動した。

でも今またあのギシギシアンアンを聴こうという気にはなかなかなれない
というのも正直なところ。
19名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 23:11:02 ID:U+uMa1bG
ズスケが入手困難@犬
もっとはやく手配すればよかった・・・( ´Д⊂ヽ
20名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 23:25:30 ID:vIcT4CDM
やっぱベトカルテットは音質もポイントだよね〜
21名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 00:34:16 ID:HNkRLZOm
Dutton Labから出てるブッシュSQの4枚は塔でも犬でも入手困難だったけど、
メーカーサイトを見たら普通に通販してた。ポチしちゃった。
今はポンドが安いから、航空運賃を払っても安上がり。
22名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 01:09:21 ID:L/RjJ+fR
>>4
嗚呼・・・
秀逸だ!


情報ありがとう。
23名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 01:19:06 ID:7cckdnRC
ズスケの後はゲヴァかい
やれやれ
24名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 01:22:28 ID:7cckdnRC
俺も買おうかなw
25名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 06:00:05 ID:dw1nadFT
14番1楽章終わって2楽章の安心感がいい
26名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 20:00:19 ID:MgdYAczL
2ちゃんの評価だけだったら買わなかったかも知れないが、
「ドイツ批評家賞年間賞」の金色シールに恐れ入って購入したゲヴァ箱
27名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 20:06:14 ID:h2RQ9xkn
他人の評価はともかく
貴殿の評価はどうなのよ?
28名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:12:59 ID:MgdYAczL
買ったばかりで箱を開けてないのに、俺の評価もクソもあるかいw
29名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:20:01 ID:ZeH3xWGD
いまんとこ、今年最高のいい買い物だったと言えよう!

特に、初期作品の魅力にやっと気付かせてくれた事に感謝感激!
30名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:44:02 ID:vVMOrJL5
そのゲヴァントハウスの後期の演奏はどうなの?
31名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:59:52 ID:ZeH3xWGD
後期は・・・
曲自体がすさまじいから、大概のカルテットでも楽しめるけど、俺的にはいまんとこトップだよ。
32名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:13:59 ID:c5ClES7y
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2614008
ゲヴァントハウスのラズモフスキーは日本録音もある。
これも演奏・音質ともにすばらしい。
33名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:23:43 ID:ZeH3xWGD
くどいようだが、
ゲヴァのop.130の第2楽章〜第4楽章の流れは秀逸過ぎて涙が出る・・・
34名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:26:34 ID:4F4c0+j2
ヒョーロン家の評価で買う奴って本当にいるんだぁwww
金色シールwwwww
35名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:27:30 ID:6D72F+Lu
こうしてズスケに替わってゲヴァントハウスがトップに立つのね

どう素晴らしいか書いてくれるとありがたいのだが

買って損はないとは思うが3200円の都合のつかない貧乏人もいるのだよorz
36名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:28:28 ID:jWRXdXQp
まあまあ、聴いてハズレだったら、ここで報告すればいいから。
37名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:31:50 ID:ZeH3xWGD
>>35
百聞は一聴に然ず…

録音は優秀。意外とライヴでの音に近いかも?
38名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:45:57 ID:6D72F+Lu
だから金に余裕があればすぐボチるよ 悪いはずがないからね
音の良い弦四も聴いてみたいし

すぐには買えない・聴けないから訊いているのだよ
39名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:48:26 ID:ZeH3xWGD
ごめん
もう、この辺でお暇するよ。
40名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:53:18 ID:mEM6asKN
>>35
とにかく素直に聞いて素直に美しいと思える演奏。もう単純に音が綺麗。
ベトの弦四っていうとなんか高尚っぽく感じてしまっていた自分にとっては
精神性がどうのこうの形式がどうのこうの言わなくても、単純に身を任せるだけで
素直に美しいと思える作品なんだなあ、などということを今更ながらに認識させられる演奏だったよ。

偉大なベートーヴェンの弦楽四重奏曲は厳しく真剣な音楽なのだから
単純に綺麗な演奏など許されない!とかいってギシギシアンアンやってる演奏を求める人
あるいはなんだか知的なアピールやいかにも対話してまっせーどうでっかー的演奏を求める人には向かないかも。
41名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 23:02:48 ID:6D72F+Lu
>40
サンクス

想像はつくのだが 旧東独系の演奏家は以外にあっさり系が多いから

ベトの弦四すら即ポチれなくなった自分があわれだ
不況が響いて・・・


42名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:04:23 ID:IvOrMP1x
ゲヴァントハウスって要するに寄せ集めだろ?
日本人はドイツに弱いからな。
43名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:08:24 ID:esAM0Iv5
>42
確かにリリース時はたいした評価じゃなかったな
44名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:16:16 ID:Cv9kEwsp
セット物は、安ければ安い程に評価は高まるんだよ。
45名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:23:49 ID:OuuxFirD
2000年以降の録音でよいのありますかね?
46名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 00:51:05 ID:iBQXurgP
たちまち否定的意見かい

いったいどれをベストと考えているのだか見当もつかない
これに比べればゲヴァントハウスはクソというのを挙げてみてくれ
47名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:37:20 ID:Cv9kEwsp
>>46
否定したらダメなんだw
まるで北チョンの将軍様マンセー報道だな。
48名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:47:25 ID:iBQXurgP
アホか

否定するなら、こっちの方が上というのが挙げれるだろうと言ってるんだ

ケチをつけてるだけなのか、評価をしているのかそれで判断できるからな

なんでも新しければダメ、古いのはもっとダメとかいう音痴が多いからな
49名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:52:24 ID:4UDlPEPt
てか、>>42はどう読んだって普通に煽りなんだけどな。わざわざ上げてるしね。
一方で、>>43>>44は否定とかアンチとかいうような書き込みとも思えない。
なんでそんなに必死なのか意味がわからんよ、マジで・・・
2ちゃん初心者なのか知らんけど。
50名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:53:37 ID:Cv9kEwsp
>>48
評価していないから否定しているのに決まっているだろ。
ランキング厨って馬鹿なのw
51名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 01:59:08 ID:iBQXurgP
バカ相手にした俺がわるかったよ
52名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 02:07:02 ID:Cv9kEwsp
逃げるなら脊髄反射しなければ良かったのにね。
53名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 08:48:09 ID:1ztiwxIt
エンデリオンはえーんのん?
54名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 12:26:28 ID:WZvFOpD7
ゲヴァの特徴は>>40さんの意見に集約されてるよ。

完全同意だから、もう触れません。
55名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 17:26:04 ID:1ztiwxIt
塔にいったらゲヴァン在庫積みあがっててワロチ@地方都市
56名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 17:59:47 ID:Cv9kEwsp
安けりゃ食い付くから大丈夫だよ
57名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 20:07:25 ID:sN3EBcbg
一晩でバカが2〜3匹流入してきたね。

>>34
いるからヒョーロン家って職業が成り立つんだと思わないの?
58名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 21:08:13 ID:4UURDYWu
>>56
午前零時から午後6時までずっとネットですか。ご苦労様www
597:2009/03/31(火) 22:27:05 ID:ZtTPXpr9
救いようのない板だということか

ネラーとベートーヴェンの弦楽四重奏曲じゃこうなるわな、結局
60名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 22:33:19 ID:vi7Dq/by
キモい流れだ
61名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 23:01:16 ID:WZvFOpD7
寂しくなったので、またお邪魔します・・・

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲といえども、私にはただの音楽。
ツェッペリンもマイルスもサブちゃんもperfumeも、同じ土俵に居ます。

キモいと断じて欲しくないです!
62名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 23:38:08 ID:Cv9kEwsp
>>58

ちゃんと働いて稼いでいるから心配するな。

所で稼いでいるかい。
働けよ。
63名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 01:04:56 ID:AmCBkQHS
>>62
自宅警備員乙w
64名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 01:29:29 ID:GjKSu37c
>>44 投稿日:2009/03/31(火) 00:16:16 ID:Cv9kEwsp
>>62 投稿日:2009/03/31(火) 23:38:08 ID:Cv9kEwsp

24時間ネットに張り付いてる人が、そんなこと言っても説得力ゼロですから。
65名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 01:32:29 ID:C6b2HBjk
もうやめねえか バカは相手にするな

久々の新譜のゲヴァントハウスからなんでこんな低劣な話になるかな

ゲヴァントハウスが気に入らないなら根拠くらい書けよ
日本人はドイツに弱いとか、リリース時はたいした評価じゃなかったとか
ただケチつけてるだけじゃねえか
66名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 02:07:50 ID:l9ceoyJZ
>65
ゲヴァントハウスQのはまじめなのは認めるがぬるくてつまらない演奏。
技術的にも特筆すべきものはない。

っていうとどうせじゃあどこの団体なら、って言われるだろうから挙げておく。
強いて比較にひとつ挙げるならハンガリーQの方が技術的にも求心力的にも上だな
67名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 02:08:41 ID:VfCBAZ7v
>>65

本当にゲヴァントハウスQがいい演奏だと思っているの?
別に悪くはないけど、ズスケの劣化コピーだと俺は思うよ。
出来損ないのコピーを聴く位なら全く別なパターンの演奏を
俺は聴きたいな。
6865:2009/04/01(水) 02:19:05 ID:C6b2HBjk
>66 67
わしは35=38じゃ 
金がなくて今は買えないが最新録音でズスケが2ndバイオリンなら興味はある
聴いたことはもちろんない

そういう意見を聞かせてもらうとありがたい たぶんあっさり系かと予想はしていたが
69名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 02:33:53 ID:tGNqRA15
買わない理由を求めてる人には買わないで済むレスをプレゼントと
70名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 02:35:49 ID:l9ceoyJZ
>68
ほぅ。ID:6D72F+Lu = ID:iBQXurgP = ID:C6b2HBjkだったか。
こういう風に自問自答してるんだねえ...
71名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 02:46:53 ID:C6b2HBjk
どこで自問自答してるんだ
おれは徹頭徹尾質問しているだけじゃないか

まあ「求心力的」などと訳のわからん事を書いて批評してるつもりのやつには
ムソルグスキーとラヴェルの差が理解できんのもわかるがな
72名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 03:38:14 ID:h6ZMivpl
44=62=70ということか やっぱただのバカだわ
73名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 06:02:37 ID:XvmLBd8B
平日深夜に何してんのおまいら
74名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 08:51:41 ID:3yMzOUYn
俺の愛するスメタナよりいいわけ?
そこんとこフワフワさせずにはっきりさせてくれよ
75名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 19:16:06 ID:bMmSJr0z
いい加減にしろよ
各曲ごとにベスト3の楽団をあげて
理由も書け
再生装置と部屋の環境も書くこと
自分の年齢と過去
恋愛のもつれで何人死んだか、も書いとけ
76名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 19:30:40 ID:6UOk4vcW
2人かな
77名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 19:35:13 ID:3yMzOUYn
何?俺が素人童貞だからって言いがかりつけてくるわけ?
78名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 20:02:04 ID:2bOZFa3r
ここ数日、帰宅したら集中的にゲヴァを聴きました。
みなさんの関心の的である後期作品に絞りますが、私的には12・13・15・16が大変気に入りました。
比較対象は、ABQ、ジュリアード新、ハーゲン、スメタナです。ちなみに、14だけはABQを評価します。


♂30代
79名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 20:13:00 ID:OzWMJx3q
>>75
>恋愛のもつれで何人死んだか、も書いとけ

それアンタだけだからww
80名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:07:24 ID:UhNABpTr
ワロタ
81名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:22:31 ID:ymVSwKPw
>78
別にケチをつけるわけではないが、古いのが一つも入ってないね

本当に知りたいのは、ブダとかブッシュとかバリリとかに比べても
ゲヴァは聴く価値があるかということなのだが
82名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:32:28 ID:2bOZFa3r
>>81
ゲヴァの後期は14以外はイケてるよ〜と言いたかったんですがw


古いモノラル録音なら要りません。
私は、音楽もナマが基本だと思っています。なので実演の聞こえ方に近い、現代の録音技術に期待しています。
83名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:39:58 ID:VfCBAZ7v
勿体ないな
84名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:42:44 ID:3yMzOUYn
結局なんなわけ?ピンサロ一回ぬいても買う価値あろわけ?
フワフワさせんなって
85名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:43:07 ID:ymVSwKPw
>82
そういう考え方も良しです。人それぞれ。

古いモノラル録音でも音質はともかく実演の聞こえ方に近いものはありますが。
むしろ現代の録音で分離の優れたやつはマイクを楽器の前に持ってきて間近でとっているので
不自然なものも多いです。

演奏も良く音も良いのがあれば何もカペーなんか聴く必要はないですから。
86名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 23:05:13 ID:37/55Iao
それより俺に、録音のよいレコードを薦めてくれ。
お奨めスレにも似た質問があったが後期がなかったのよー。
87名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 23:35:41 ID:nF13ZELE
>>86
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2614008
上でも出てるけど文句なしの名録音。ラズモ3曲だけど。
後期ならジュリアードのRCA録音がいいよ。
CD化されてるのは14番だけだが。

>>82
録音にこだわる奴ってたいてい中途半端な再生機器で
聴いてるんだよな。エレキットあたりの安い奴でいいから
真空管アンプを使って聴いてみな。音質の悪さなんか
気にならずに音楽に没頭できるから。
88名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 23:41:27 ID:idnsksJP
>>87
それを言い出したらキリがないな。

俺は蓄音機を買ってみて、SP録音の良さと限界をあらためて認識したが、
骨董道楽なんて誰にでも勧められるもんじゃないw
89名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 23:51:06 ID:2bOZFa3r
ベートーヴェンも中森明菜もPerfumeも同じ土俵に居ます・・・

おやすみなさい
90名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 23:51:52 ID:ymVSwKPw
そういう話になると1m 3万円のスピーカーケーブルを使えば実演の聞こえ方により近い
とかいう話にもなってくる

オーディオの話はここではNG
91名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 23:58:00 ID:VfCBAZ7v
>>87

ぷっ 
真空管アンプだってw
球なら何でも良いの?自身が中途半端なオーヲタじゃん。
92名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 00:32:33 ID:D02OzgBj
>89

本当にそう思っている奴はそういうことを敢えて言うという発想もないものだ
93名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 00:58:51 ID:3Nn2ELD8
音の良し悪し以前に時代背景と美学スタイルが全然異なるのだから、
好みではなく同一線で比較してありがたがるのはいかがなものか?
古い録音をひたすら持ち上げたがる爺さんの上から目線はウザいだけだ。
(もちろんカペーやブッシュの魅力も抗し難いものとは思うけどね)
94名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 01:26:25 ID:D02OzgBj
カペーの15番とABQの15番を比べる奴なんていやしないよ

どちらが自分のもつ曲のイメージに近い演奏をしているかという主観的な判断だ
好みと言ってもいい  

ありがたがる、という言い方をするなら新しいものをありがたがると言うこともできるわけだ
古い演奏が好きなのがジジイだというのも誤解に過ぎん

新しい演奏スタイルでは聞けないものがあるから音の悪いのを我慢してでも古いのを聴く
そこには勿体もなければ懐古趣味もない

古い新しいにこだわってる輩の方がよほどウザいというか青い


95名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 14:01:36 ID:FYf3qco4
買うべきか?買わざるべきか?それが問題だ
96名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 20:06:31 ID:5j995VHD
簡単なことじゃん
とりあえず買う
気に入らなければ処分

自分の耳で確認しなきゃ話にならん
97名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 23:23:25 ID:NUFjg3YJ
貧乏人だから買えないんだよ。
気付いてやれよ。
98名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 23:35:44 ID:PyTfaWS4
それは言わない約束。
99名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 15:15:39 ID:cR1ztHRs
買ってきた
重たかった
以上
100名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 15:38:46 ID:5FXMTFYr
俺も梅田塔で買ってきた
101名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 18:21:50 ID:nMzgO2jl
じゃ、俺も明日、買ってくる。
102名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 18:56:40 ID:4x78NvnN
来週辺り餓死者続出の予感が・・・
103名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 19:38:31 ID:i/M9/sXW
>>99
ズシッとくるよねw
『商品』としての所有感があってイイ!
装丁も美しい。

内容は、既に述べられるから触れないでおく。
104名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 22:21:31 ID:dpCvz7EI
これは飾り甲斐がある
105名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 22:34:51 ID:nMzgO2jl
【評価まとめ】

1.ずしりと重い
2.安い
3.飾り甲斐がある
4.音がきれい
5.素直、まじめな演奏
6.録音が良い
106名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 22:39:00 ID:cPUuh7Ay
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲、筆おろしがバリリ四重奏団だった俺が通りますよっと。

モノーラル録音だけど音質的にはむしろ生々しいし、それに音楽を楽しんでいるのが伝わってきて、
俺にとっては永遠のベストだわ。

・・・でも、そろそろデジタル録音で買いなおしたいなとも思っているんだけどね・・・
107名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 23:51:32 ID:f6fTYdl0
店塔だといくらぐらいなの?
108名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:20:29 ID:vUSkhKjl
>>106
バリリのハープとか大好き。
14番も切なくていいね。
109名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:24:56 ID:l3+mjGQT
教育観てる?
110名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:27:45 ID:jZ/+jH0V
あぁ、この楽団のravelは、凄かったよな。
111名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 09:24:55 ID:l3+mjGQT
で、買った方々の感想はどうなのかな?
112名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 10:02:06 ID:3RdJ5Ktc
また感想厨かよ。
こういう奴に限って、自分では感想を書かないし、
人が感想を書いても礼も言わない。
ただの情報クレクレ厨じゃん。」
113名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 10:16:52 ID:hvBvdDpl
持ち重りがして良いですよ
3つかって漬物石にしてます>我が家
114名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 10:42:40 ID:szPQRZeJ
115名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 14:45:03 ID:AnXNWife
堅焼きせんべい食ってるみたいでなんかやな名前だよな>バリリ
116名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 15:04:44 ID:lnttFyHf
前バリリ
117名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 15:22:21 ID:pVsOJugK
>>109
見た。
「厳粛」っていうより「濃厚」って感じだったけど。
118名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 15:29:02 ID:hqf98jy7
あの弾き方は癖があって嫌い。
ハーゲンQも癖があるから嫌いなのに、もっと癖があった。
119名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 18:56:26 ID:EtAJmny9
教育TVは見なかったから流れを今ひとつ読めないのだが、
エルサレムSQの話?
120名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 19:00:22 ID:BTYJA2Ue
そうだよ。
相当癖のある演奏だったね。あれピリオドなの?
121名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 20:35:04 ID:WzcRxexa
あの曲には合ってたよ
あげ
122名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 22:36:13 ID:w+Qur/bf
この過疎っぷりなら言える!

ヘンシェルが演ったら即買い!
123名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 22:47:27 ID:5U2rkHNx
拒否する
124名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 23:58:16 ID:yuiJdUZL
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
何も見ても「後期作品が…」なんのかんの素晴らしいって評価だけど
他と比較してどう違うんですか?
特に14番は初心者の自分には(他と比べて秀でてるっていう)良さが分かんない

ちなみに自分は5番が好きです
作品18は(自分にとって)分かりやすいし綺麗だから全般的に好き
125名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 00:10:13 ID:+BOW3pu1
人から言われて判るものでもないし
いいと思わないものをいいはずだと思い込む必要もないよ
たまに聴いてみるとある日突然ぐっと心の中に入ってくるかもしれないね
126名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 14:56:34 ID:b7fm6419
確かに後期のはゴツいけど
難解なイメージではないと思うよ
127名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 11:40:09 ID:jyyijSa4
俺は後期の曲が一番取っつきやすかったな
歌にあふれてて。
逆にラズモフスキーセットが最後まで好きになれなかった
128名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 12:25:24 ID:Kc2EeHLP
「わかる」とか「わからない」っていうより、「面白い」か「面白くない」ってことだよね。
リアル工房のとき、何がいいのかさっぱりわからなかった曲が、
10年か20年たって聴き返したら、面白かったということはよくある。
人生経験を積んだことで見えてくるのであって、「わからないから繰り返し聴いて理解する」ってものじゃない。
学校の勉強じゃないんだから、無理することはない。今、聴いて面白いものを追いかけてればいいよ。
129名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 12:32:29 ID:GDYH97J3
快楽主義ですね
130名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 12:48:04 ID:jpbj1IjJ
面白い=快楽と思っているのなら、青いね。
131名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 15:30:26 ID:kP2WZsNG
誰もそんなこと言ってない
湯鳥は読解力ないなぁ
132名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 16:13:50 ID:Sz1qEGgU
「好き、分かる」のとは少し違う気がする。
生きていて様々な場面につい口ずさんでいたりするのが、作品131の1楽章。
自然と心が休まり、2楽章〜と進むにつれて元気づけられたりします。
あの素晴らしい終楽章(私の場合はスメタナの70年代盤ですが)が、もう頭のどこかで鳴っています。
133名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 16:25:15 ID:av4RHOT9
>>131
あなたが湯鳥に見えるけど…
134名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 17:03:03 ID:kP2WZsNG
湯とりらしい単細胞な返し乙
135名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 18:05:18 ID:av4RHOT9
エピクロスくらい読んでから偉そうなことを言え
おまえなんかに読解力不足といわれるような大学でてねえよ、バカwww
136名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 18:23:42 ID:sf6fekFc
ID:kP2WZsNGが煽るからこうなった
137名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 18:56:27 ID:/moJG8SM
>124
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲
何も見ても「後期作品が…」なんのかんの素晴らしいって評価だけど
他と比較してどう違うんですか?
特に14番は初心者の自分には(他と比べて秀でてるっていう)良さが分かんない


他と比べてどう秀でているか、どう良いのかなんて説明できるやつはいないが
それでも最も高いところにあると何故か感じている人間は多いと思うよ

何故なのだろうね
それがわかれば人間の心の仕組みがわかっているということになる、と
言ってもいい位の問題だよ

多分緑色は気分を和らげるということが多くの人間にあてはまるのと
同じような話だろうという気がする
138名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 19:48:45 ID:M55ZIB+n
ますますわからん。
139名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 20:23:18 ID:LsE0oY+A
たかが音楽を聴く立場で、そう難しく考えないでよぉ・・・
140名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 21:34:56 ID:n7RasbnB
>>138

別に分からなくてもいいんだよ。
自分が好きな様に聴けばいいだけ。
作曲家自身が結論を出した訳じゃないからね。
聴いている人間が勝手に想像して
自分なりの結論を出して満足したいだけ。
要するにオナニーなんだよ。

141名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 21:45:33 ID:Sz1qEGgU
専門家ではないので特別な事はいえません。
ただ生活上さけられない力に圧倒されそうになると、自然に(半ば意図的に)に口ずさんでいたりするのが、作品131の1楽章だったり、作品109の2楽章だったりします。
モーツァルトならK550の2楽章やフィガロ終幕の「許しのアリア」だったりしますね。
ふと心が静かになります。
142名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:02:40 ID:/moJG8SM
>141
「専門家ではないので特別な事はいえません」

専門家なら、構成がどうの和声がどうの転調がどうのとアナリーゼするだろうが
作品が聴く者の心にどう印象を与え、どういう感情を喚起するかなどということを
何一つ明らかにするわけではない

音楽作品というのはブラックボックス
つまるところは音の組み合わせの総体にすぎない
ただ、どうやってか、なぜなのかはわからないが音楽は聴くものに心的な影響を与える。

人間の脳の音に対する反応にはなんらか共通する固有の形式があることは考えられる。
悲しい音楽とか楽しい音楽とかいう言葉にそれなりの意味があるのもその証拠である。
ベートーヴェンの後期の弦楽四重奏曲を少なくとも他とは違う音楽と捉える人間が多いのには
それなりの意味はあるのだろうが、それはその音楽が(言語化できる)意味をもっているということではない。




143名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:03:22 ID:/moJG8SM
つづき
ある音楽作品が「わからない」というのは意味のない言葉。
「わかる」対象ですらないと言うのが正しい。
音に言語的な意味を付加しようとするのは、人は非言語的なものを認識できないからであって、
音楽自体の持つ作用の所産ではない。

作品131の1楽章を生活や人生に結びつけて解釈、というよりは単に享受だと思うが、したくなるなるのは
言語的な能力やその志向性を表しているに過ぎない。
夕日の色をトマトのようだと形容する者もいれば血のようだと形容する者もいるのと同じこと。

まあ、言えることは、ベートーヴェンが作品131の1楽章を、聴き手の日々の生活に喘ぐ心に
安らぎを与えるために書いたのではないことはまず間違いないだろう、ということぐらいかな。
144名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:28:03 ID:n7RasbnB
>>142
一言で言うと
「自由」で終わりだな。
145名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:32:05 ID:urn9mYC7
評論は評者の感じ方を見せてもらえるわけでそれはそれで面白いな

自分の受けた感動を分かち合いたいと思うのも自然な事なんじゃないか
他人の聞き方に自分を合わせる必要はまったく無いが
感受性の鈍い俺には参考になったりもする

146名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:55:35 ID:NMnWzzS0
後期弦楽四重奏曲は
高貴弦楽四重奏曲とも言われるように
それを聴く人にも高い精神性が求められると言えよう
147名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 00:07:09 ID:y82V/3r/
Sz1qEGgUさんはいいこというなあとおもった。

ヘッセの荒野の狼の中で
日々の生活に喘ぐ心にささやかなりとも力を与えてくれるのであれば
それがベートーヴェンでなく下らない流行り歌の一節であったとしても
やっぱり同じように良いものなんだなんて感じの文章があったのを思い出したよ。
お馬鹿な:/moJG8SMの書き込みを見て。

音楽は人の心から火を打ち出さねばならないと語ったベートーヴェン
ベートーヴェンの善い意思を感じ取れないのならアナリーゼなんて無以下だね。
:/moJG8SMみたいな馬鹿者に聞かせてやるにはあのモーツァルトの笑い声にしくはない。
148名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 00:22:22 ID:aMcgpeS4
マジレスの嵐
149名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 01:18:05 ID:BrPOhLSc
文学的な解釈をしたがるのに限って、自分の解釈が正しいとか
自分にだけはこの曲の良さが分っているとか思い込むからね。
それ以外は馬鹿か糞耳ということにしてね。

別に知恵遅れがどう感じようが関係ないし、興味もないが。



150名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 15:32:27 ID:G0NnFt12
>>124
> 何も見ても「後期作品が…」なんのかんの素晴らしいって評価だけど
> 他と比較してどう違うんですか?

他のどこにも似た曲がない音楽なのが素晴らしいよ。
後にも先にもこんなのはベートーヴェンの後期作品だけみたいな。
どこを聴いても知らない世界が広がってるみたいな。
151名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 09:16:05 ID:TBeKKx/A
クリーヴランドってどうなの?
152名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 13:26:39 ID:vV1jqUON
ゲヴァン一周完了
普通にいい、録音よし、演奏もメリハリきいてよし、買い推奨
153名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 14:19:16 ID:k0IYLXvk
>>151
編集の上手さばかりが目立つ。
op.130なんか最たるもの。
ライヴでは決してああは聞こえないw
あ、もう聴けないのね…
154名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 15:10:11 ID:/JdIr8M5
久しぶりに聴いてみよ。
シャルーンQ
155名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 23:38:58 ID:Qn1T0PED
俺はガルネリが一番だな、ひとり一人のテクニックが凄い!
156名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 20:26:40 ID:KCdzDLhw
ガルネリってどういう傾向の演奏ですか。
157名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 15:50:55 ID:0xj7jPkB
バリリポチってきた
158名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 01:55:06 ID:uZaPFGwz
>>157
おめでとう。それは佳いよ。
愛聴盤になると思う。祝!
159名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 16:56:57 ID:hNfnFHqY
>>158
ありがとう
でも、在庫有り昨日発送が届かないorz
160名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 10:36:28 ID:LYlvK4KT
ジュリアードのラズモフスキー2番の最後、かっこよすぎるね。
スポーツカーでの疾走を感じる。
161名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 10:57:33 ID:XqVLXY3T
3番じゃない?
162名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 11:18:40 ID:rk2cKKfp
>>160
ライヴ盤かい?
163名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 13:04:17 ID:LYlvK4KT
>>161
ラズモフスキー2番の最終楽章

>>162
俺が聴いているのはグレーの紙箱
(1964〜)
ライヴじゃないよ
164名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 16:27:27 ID:H3nzg66J
>>163 判ります。
Juilliardの64〜版全集は特に中期が良いと思ってるけど、就中 my best はラズ2です。
俺のは昔ながらの「窓際に椅子が置いてあって
それにバイオリンや弓が置いてあって、チェロも立て掛けられてて画像」箱。
165名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 17:21:47 ID:LYlvK4KT
ところで、玉川じゃなかった東京カルテットのラズモフスキー
って聴いたことある?どんな感じ?
166名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 20:30:20 ID:UI11iZft
>>163
ジュリアードの8番はレニングラードでのライヴ盤もあるよ。
メロディアのLPで持ってるがCDにはなってるのかな?
167901:2009/05/01(金) 10:27:22 ID:69TuOBOJ
>>163
>>164
私もよく分ります。
皆さんの言うとおりジュリアードのベトヴェンはラズモが頂点でしょう。
そのど真ん中の8番は名演中の名演。
綏徐楽章も素晴らしいですが、なんといってもフィナーレが最高。
168名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 12:55:38 ID:qWE0iDXn
>>165はスルーですか
そうですか
169名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 13:25:28 ID:qWE0iDXn
>>66
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1065697
廃盤になっているんだね>ハンガリアンQ
170名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:34:32 ID:DJ0Gt4ZP
第13番のアリアはいいね
人の来し方をふりかえさせるに足る内容である
171名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:41:58 ID:DJ0Gt4ZP
振り返らせる に訂正
172名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 16:25:15 ID:nRcmWH+G
>>170
ガヴァティーナの事だね
あれを受け止めるのは大フーガしかない
173名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 18:16:21 ID:7Hk96bBd
大フーガは凄いけど、
代わりに書いフィナーレも耳に残るとこがさすが
174名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 02:08:59 ID:0v78W+Os
>>173
あのひたすら渋い新フィナーレが、ベートーヴェンが完成させた生涯最後の楽章。
16番の明るさ溢れるフィナーレの後にあれを書けるところはさすがプロ。
175名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 05:40:32 ID:JxXKQ5mB
>174
はァ? ひたすら渋い? あれが?
176名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 13:29:29 ID:qpeBAZIo
>>175 云いたいことはよく分かるんだけど
そんな言い方せんでもいいじゃない。
177名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 14:23:08 ID:ba0GohGi
>>172
それを言うなら、
「カ」ヴァティーナ
178名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 17:59:47 ID:RS33Mt29
そうだな
この歳になると、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲とビアノソナタがあれば
特に他は要らないかもしれないな
179名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 18:43:46 ID:q26tzCuS
そんなこと仰らずに、日曜の朝は、ハイドンでも聴いてくださいな。
180名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 20:55:59 ID:q26tzCuS
ついでに、大フーガなら、「ラサール」を聴かなければ語れないといえよう。
181名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 12:05:14 ID:GfkyTFxN
141=179=180です。

178さんのお気持ち、実は少しは解ります。

ベートーヴゥンにはあまり思い入れのない私ですが…
それでも、朝比奈+フィル大エロイカ(VDC-5528)と、ホロヴィッツの悲愴、月光、アルバンベルクのラズモフスキーがあれば…

あとは、バックハウスの後期ピアノソナタと、後期弦楽重奏曲(演奏者は一つとは決められませんが)があれば、他はもういらないかも、と。

私の場合はモーツァルトですが、本当に必要で大切な曲、だいたい10曲ほどに絞れます。

申し遅れましたが、私、実は本籍は「ピュアAUタンノイスレ」で、『ラファ』のコテ使わさせて戴いてます。
クラ板にはGW期間限定でお邪魔させて戴きました。

モーツァルトの関連スレではご迷惑をかけてしまい、いま、「未聴CD…スレ」にてお詫び申し上げて参りました。

皆様にもお世話になりました。ありがとうございました。
182名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 12:07:17 ID:GfkyTFxN
ベートーヴゥン→
ベートーヴェンに訂正。
すみません。
183名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:04:53 ID:JV8P5klG
コテかよ
184名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 16:40:08 ID:oiIxNHpU
コテでも動かない俺
185名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 13:41:20 ID:znMJ2ziq
ハンガリーQの新盤はどうですか。
旧盤のほうが評判がいいみたいですが・・・。
186名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 18:58:48 ID:Zi1zpdo1
>>185
新盤てステレオなの?
187名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:19:38 ID:KusGgJBZ
>>186

  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   Yes!
     /    /
188名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:43:07 ID:Zi1zpdo1
>>187
HMVのリンク葉ってくれまいか
189名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:30:38 ID:G0+3Q5x5
ハンガリーQ全集(新盤)は中古で探すしかないようですね。
190名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:36:32 ID:LR0LpvZG
まだ現役の恵美のベト50枚ボックスに入ってるよ
191名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 10:13:47 ID:wTgUXGVQ
>>188
190の言うように、べと50でいいのなら、
日尼が6600円ぐらいで入手可能。
このセットには交響曲全はクリュイタンス(素晴らしい演奏です)、
ベトソナタは誰だったっけ?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000J0ZPH4/ref=s9_subs_gw_s0_p15_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-1&pf_rd_r=1EY37RX89M26QAC3E6FV&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376736&pf_rd_i=489986
192名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 23:27:55 ID:SIMAY/l2
>>191
ハイドシェックかも
193名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 22:07:54 ID:sTaapVQ/
>>165
リズム処理が洗練された佳演だと思う>ラズモフスキー2枚組
録音も良い
194名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:24:41 ID:beprCeke
東京カルテットはテクニックはあるのに心に残らなかった。
下手なアマデウスカルテットの方が心に残った。
195名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 10:52:49 ID:qPtL+nzM
東京Qは滑らかすぎる
196名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 12:21:53 ID:gMB4EcVn
スメタナので全曲やっと揃えた。
197名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 12:37:50 ID:TNAQB8Cj
>>196
取り敢えずおめでとう
198名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 15:06:38 ID:70G6/Y1+
去年ナマで聴いた ハープとop.135がメチャ良かったから
後期の新録聴くまで、東京Qの評価は保留中です。
199名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 20:42:02 ID:7tu66ODR
age
200名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 19:35:15 ID:CfXnFYhO
クラシック仲間にEMI箱のABQの全集薦めてる。安いし。
でも連中は「弁当便の弦四は優等生的」とかいって、聴き込むことはないな。
201名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 00:28:59 ID:oNTxZR8B
初期の6曲からすでに全然優等生っぽくないのに
202名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 01:43:16 ID:KK8PR227
ベートーヴェンのどこが優等生w
モツやメンデルスゾーンなら分かるが
203名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 10:31:25 ID:FXxGamve
>>201
>>202
200だけど。オケ曲ばかり聴いてると室内楽は退屈なんだとさ。
それは慣れの問題もあるよ。僕も最初はブル・マラ・タコしか聴かなかった。
204名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:23:09 ID:QaDvtxGq
室内楽、特にL.V.Bの後期あたりを徹底的に聴き込んでると
曲の側から精神的な集中力を否応なく要求してくるから
どんどん意識が内側に向かって行く感じがします(上手く云えなくてごめんなさい)。
そんなときは他の曲種、とくに大編成に気持が向かわなくなる傾向が確かに出て来るんで
いっそ真逆といっていいような、イタオペあたりで気分転換したり。

しっかし、その「凝り固まってる」ときの充足感というか、他には代え難い
実に堪らんものがあるわけでして。
しばらく離れていても直ぐにまた戻って来てしまうんですよねぇ。
昨夜も実はラ・サールでop.131・・・「いったいこの音楽は!」などと一人悦に入ってる始末。
205名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 13:26:39 ID:g1m9aQ8N
ゲヴァントハウスが21世紀のスタンダードですね
206名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 14:05:04 ID:0Zcl4OxN
人それぞれ でいいんじゃね?
207名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 14:09:35 ID:z5B+oCfd
>>205
あの全集は録音時期に幅があるよ
208名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:15:38 ID:ww4kjObn
>>206その通り、私なんぞカペーやレナーのポルタメントが無いと
聴いた気がしない!良い事を言って呉れた!!
209名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 17:36:34 ID:g1m9aQ8N
カペーやレナーはもう20世紀といっしょに捨て去りましょうよ
210名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 19:11:14 ID:0Zcl4OxN
211名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 19:55:44 ID:lRvGFK8X
俺はハーゲンQの全集完成を首を長くして待ってるんですが、
もうここ4年も新録出てないとこ見ると、このまま立ち消えの悪寒…。
212名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 20:07:48 ID:g1m9aQ8N
ゲヴァントハウスがあるからいらないですよ
ハーゲン
213名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 21:25:11 ID:QaDvtxGq
>>211 同感です。
最近映像は出ましたが、ハーゲンの後期で唯一出てない
(op.130の差し替え終楽章も、だけど)op.135ってのは、CDで出たことがあるんですか。
ほか、初期はともかく、ラズ3(とくに終楽章!)とラズ2、
あとハープもやっぱり聴いてみたいですね。
214名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:08:13 ID:ww4kjObn
>>209はは、>>206の懐の深さを見習いなさいよ!
ブタペスト以後の物を否定する選択だったありですよ。
215名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:16:12 ID:e15kVTIo
確かにハーゲンのベートーヴェン全集は聴きたいなあ。
エマーソン以降弦楽四重奏団は少し全体的に地味な印象受けるからね。
それぞれのピークは違うとはいえ以前は
ABQ、スメタナ、アマデウス、ジュリアードetc.が同時期に活動してたのに。
216名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:32:27 ID:cHkFhuPs
>215
エマーソンいいじゃん
地味どころか機能美にあふれている

アメリカの団体はいいよ、変な思い入れがなくて
純粋なアンサンブルを聴かせてくれる

217名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:42:14 ID:3w8yxVU7
このスレを見て関心を持つようになりました。
いろいろと聴いてみようと思って、全集では、ABQ、スメタナ、ジュリアード、ブタペスト、ゲヴァントハウス、ズスケ、グァルネリ、メロス、バリリ、エンデリオン、タカーチ、ウィーン
ムジークフェライン、ヴェーグ辺りを、選集でウィーン・コンツェルトハウス、東京、カペー辺りを購入しました。
最初に聴く演奏がスタンダードに近いものになると思うのですが、それから聴くのがお薦めでしょうか。
218名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:42:36 ID:P/xz9IeC
1st2ndコンパチを謳う団体にろくなのはいないというのが俺の偏見。
219名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:43:12 ID:e15kVTIo
>>216
ありゃ、誤解です。
エマーソンより後の多くの団体。
220名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:45:09 ID:P/xz9IeC
どれがスタンダードか、オーソリティか、なんて考える必要なし!
片っ端から聴けよ。真面目に聞けよ!
221名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:46:35 ID:0Zcl4OxN
>>217
いきなりそんなに買っちゃったのか。すげーなあ。
222名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:49:15 ID:Uu3Nui0B
>>217
無論スコアも買ったんだろうな?
223名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:55:46 ID:g1m9aQ8N
>>217
初心者はイタリアがいいですよ
224名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 22:58:16 ID:0Zcl4OxN
>>223
ちょwww おまwwwwwwwww
225216:2009/05/23(土) 22:59:48 ID:cHkFhuPs
>219
スマソ 読み間違え

>217
変な心配は要らない
どれを聴いてもこれがスタンダードだと思うことを曲自体が拒否してくれる
聴いていきなり印象を形成できるような音楽ではないよ
226名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 23:37:21 ID:z5B+oCfd
ヘンシェルに大いに期待してるんだけどぉ・・・

ポスト・エマーソンの最右翼じゃんかいさ!
227名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 23:56:52 ID:lgzJN0P9
>>217
前スレに投稿した、ベト弦四の選集や単発録音など全集以外の録音を
集めた私家版リストがあるんですが、再掲しましょうか?
長文になるので一応需要を聞いてからにしますね。

ちなみに私は全集で持ってるのは

スメタナ、ブダペスト旧、ブダペスト新、ハンガリー旧、ハンガリー新、
ジュリアード旧、ジュリアード新、ABQ旧、ABQ新、イタリア、
ゲヴァントハウス、ズスケ、バリリ、ヴェーグ旧、ヴェーグ新、
バルトーク、タカーチ、フェルメール、アマデウス、クリーヴランド、
グァルネリ旧、グァルネリ新、タネーエフ、ベートーヴェン

まで揃えたが、ベト弦四全集の元祖というべきレナーSQが揃ってないOrz
228名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 00:02:26 ID:+9N4+WUM
ああ、仲間がいると少し嬉しいっすね。
では一緒に首を長く待つとしましょうか。
ま、期待し過ぎてもがっかりするんで、ほどほどで…。

>>213
op.135は1990年に録音し、「死と乙女」とのカップリングで
発売され、俺も買って今も持ってます。
2000年のライブ映像が出てますが、ピリオドを意識したような
演奏の方向性は、すでにその10年前の録音から同じスタンスです。
カップリングの「死と乙女」同様、素晴らしい演奏ですが、もし、
全集を本気で完成させるとなったら、きっと再録すると
思いますよ。
229名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 00:24:15 ID:nKZ2aan/
ガット弦の全集が欲しいな

ダイナミクスを強調する最近の演奏はオリジナルとは相当距離があるんだろうな
エマーソンとか面白いが何か違うという感じが否めない
デジタルピアノで弾くソナタみたいなものなんだろう
230名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 03:33:41 ID:W8EsBGA5
そういうやーベト全はピリオドの進出があまり見られないような気がする
クイケンとかで聞いてみたい
231名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 11:22:17 ID:6+2x/FXz
で、作品により、お気に入りの奏者が異なる結果となる。
ラズモ1番ならアルバンベルク、OP.131ならスメタナとか…
結果、その他は非聴の山が日に日に高くなる。
232名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 19:01:49 ID:nKZ2aan/
エマーソンにピリオドで演奏させれば完璧かな
233名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 19:23:22 ID:f+Fpcvcp
おいらはソニーBMGベト60箱のアレクサンダーSQが結構お気に入りになってたりして♪
234名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 22:12:21 ID:7LA6Wfbu
アレクサンダーQはピッチがかなり高いね
最初聴いたときアレレっとなった
235名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 21:00:49 ID:vpLVWjXF
このスレでは人気がないが、クリーヴランドが好き。
同好の志はいない?
236名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:10:01 ID:MJwpLCVH
メロス廃盤なんだよなぁ くそォ あん時買えばよかったぜ
237名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 03:09:40 ID:ENDGY+x1
先日ヤフオクで7000円ぐらいで出てたけど。
238名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 03:27:27 ID:2BLCVfNA
メロスを欲しがる気持ちがわからない。
どの点を取っても必ずそれ以上の演奏があり、しかも総合点が高いわけでもない。
全集集めが目的ならわからなくもないが、鑑賞が目的なら探すほどでもない。
239名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 03:58:43 ID:ENDGY+x1
>>238
別にメロスが好きじゃあないが、「それ以上の演奏があり」という部分はどうかなあ。
宇野じゃあないんだから、CDのランク付けしてもむなしいだけだよ。
個人の好き嫌い程度の話なんだから。
240名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 15:50:41 ID:KJgwzSQQ
メロスは、妄想廃盤厨に大人気なんだよ。
241213:2009/05/28(木) 17:19:56 ID:FrfsRMEG
>>228
>Hagen Qのop.135
確かにどこかで見た記憶があったんで、御教示に感謝ならびに御所持に羨望。
(ブラームスのpf五重奏もどっかで見た記憶が・・これはスレ違い)
一点だけ挙げれば、特にルーカスが要所で聴かせる緊張感というか
ガッと斬り込んでいく芸風〜奏法に私的にシビれておりまして。

>期待し過ぎてもがっかりするんで、ほどほど
既出盤をまとめたBOXセットなら近いうちに必ず出るだろうと思ってますが
「新全集」はやはり難しいんでしょうねぇ。
242名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 18:49:26 ID:RYC0E2Po
いろんなグループを聴き漁って、わけわかんなくなったら、ゲヴァントハウスorABQを聴くことにしてます。
243名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 23:49:39 ID:Z2Hf1UTL
おれはわけわかんなくなったらスメタナQ
244名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:59:42 ID:QYEgVTjN
わけわかんなくなったら楽譜を見るよ
245名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 01:09:30 ID:rXabbDH5
ますますわけわからん。
246名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 01:31:23 ID:8J3hGA8u
わけわかんなくなったら口笛で多重録音
247名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 19:50:01 ID:at2yq38J
わけわかんなくなったらモーツァルトかハイドンに乗り換える。
248名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 06:56:50 ID:7+A6Jq8t
そもそも「わけわかんなくたった」ってどういうこと?
249名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 07:26:49 ID:enM8Fumm
ネタにマジレス
250名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 07:38:52 ID:xaSAkNkb
ハンガリーSQの新盤の演奏はどのようなものでしょうか。
中古で見つけたのですが・・・。
251名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 08:58:02 ID:mSPN+3Bm
普段スメタナをきいてます
満足してるんだけど色彩感のある演奏がききたいなあとおもったりする
弦四なるジャンルにそんなのをもとめるのは詮無いなのでしょうか?
252名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 09:06:33 ID:oZ9W7WVO
>>250 ベートーベン全集に入ってるようだけど聴いてません。
   これだけのために全集を買う気にならないが、ハンガリーSQ
   の新旧とも全然店頭で見かけない。
253名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 10:06:35 ID:szks+SnN
>>250
1)値段が1000円台なら買っても良い。
2)モノの方が評価が高く、おそらくモノ録音の演奏はすべてのベト四重奏
演奏の5本から7本の指にはいるかもしれんが、ステレオの方も演奏スタイル
は同じ。しかし、いかんせんスタイル化したって言う印象も感じられる。
3)すでに貴君が5本以上の全集を持っているのなら買ってもいいが、それ以下だと
他の演奏を買う。

254名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 16:21:47 ID:FVBx4NIg
>>253
偉そうだな
255名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 23:13:16 ID:J4kcKFZi
ABQからいまだに卒業できない自分  あのキンキンの弦の音が最高 これ以上にキンキン音を探してるんだけどないんだな
256名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 00:29:34 ID:g/jtTIOt
マイナーかもしれないが、ケラー四重奏団にラズモフスキーでも後期でもいいから録音してもらいたい。

ただ、彼らの関心の中心はバルトークとかショスタコとかクルターグなんだよなぁ・・・

シューベルトの『死と乙女』は、神演奏だったんだが・・・
257名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 01:35:26 ID:DaUd5EIa
>>253さん
ありがとうございます。
2000円ちょっとだったと思いますが、
全集は5組以上持っていますので、買ってみようと思います。
ちなみによく聴くのは、スメタナ、イタリア、ズスケ、バリリです。
アルバンは、やはりあのキンキンが障ってあまり聴きません。
258名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 11:00:54 ID:QtMM4Wun
>>257
私にもアルバンはうるさすぎです。
いい全集をお持ちですね。前にふれた5本から7本にはいる
演奏ばかりです。もちろん私にとっての5本から7本です。
(254氏のような方がおられますから、書くのも長くなり、
疲れます)。
ハンガリーを買われたら感想を聞かせてください。
また、ブダペストのステレオ盤も機会があれば聴いてください。
この四重奏団の音はきれいではなく、時には音程にも?がつく箇所も
あるようですが、それらを犠牲にしてまで、
情緒性を廃し、直接音楽に向かおうとする。演奏は強靱な張りをもち、
強い説得力のある演奏となっています。少々疲れますが。
最初に聴く演奏としておすすめできないタイプの演奏ですが、曲になじんでおられる方
には是非きいていただきたいものです。
今私は、JPCで4000円ほどでしたので、ヴェーグのステレオ盤を購入し、聴いています。
259名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 20:37:47 ID:jm72SGx1
ブタペストて超ヘタなとこが味があるね
260名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 21:09:50 ID:1H2rf9KJ
善し悪しは置いといて、ゲヴァントハウスの優等生っぷりは奇跡的なものがありますね^^
ああまでバランスが良いとね、もう・・・・
261名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:23:06 ID:/zNBO6Sw
ブタペストは意識してかどうかは知らんがガット弦的な演奏をしているところに意義がある。

最近のデュナーミクを過度に強調したうねるような弦の音での演奏は面白いけど安っぽさが隠せない。
聴いててヒステリックで疲れるしすぐ飽きる。
262名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:37:36 ID:qbYYR3zh
>>260

素直に凡庸と言って欲しいな。
263名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:38:51 ID:82HolJ92
>>262
挑発しないのw
264名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:10:18 ID:P7R6U56V
いま15番の3楽章聞いてるがマイケルナイマンみたいな音楽だなこれ
265名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:35:24 ID:1H2rf9KJ
善し悪しは置いといてるじゃない・・・

挑発なんかに乗らないもん(;´・`)
266名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:43:30 ID:GG42j1qg
へべれけに酔っぱらって駅から家まで千鳥足、
その間、op.131の第2楽章がいつも頭に浮かんで来る。
267名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 23:59:42 ID:1H2rf9KJ
>>266
僕がその状態ならop.130の第2楽章だね(^^)
踊りたくなって仕方ないよ!
268名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:01:49 ID:UQcCQNms
酔っぱらって聴くんなら、シューベルトの方がいいけどね。
269名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:41:10 ID:wKCVaS3s
>>265

でも安いから買ったんでしょ
270名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 01:40:30 ID:zEX6+CkM
決して悪くはない。
271名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 03:51:19 ID:eVMxYzTj
>>241
遅レスでごめんなさい。
ハーゲンQはデビュー当時から好きで、新譜が出るたび無条件に
コツコツと買い集めていたので、廉価再発盤以外は発売されたCDは
全部持ってるんです(^^;
ブラームスのピアノ五重奏曲はシェーンベルクの室内交響曲の
ウェーベルン編曲版とのカップリングで出てます。
素晴らしい演奏ですよ、これも。
室内交響曲のウェーベルン編曲版は録音自体がほとんどないので、
そういった意味でも希少かも知れません。
ベートーヴェンは個人的には今まで発売された中ではop127、132の
カップリングとセリオーソが特に好きです。
まぁ、曲が好きというのが大きいんですが…(^^;
初期作品が凄く良い(ハイドンの録音がまた素晴らしいんです)ので、
初期の続きが聴きたいですね。
後はやっぱりラズモの続きですね。
272名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 09:49:21 ID:Vx5QizMA
プラジャークの全集買ったの届いた
初全集だからクラ初心者の自分には
演奏の良し悪しはわからないけど
SACDだけに音は素晴らしかった
273名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 02:34:12 ID:JsXq0Uja
後期のアダージョ楽章はどれもいいね
美しい
274名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 23:04:40 ID:v7ZX/Tb0
うん、美しすぎる・・・
275名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 23:12:21 ID:uOou7TEb
>>273
"Molto adagio - Andante - Molto adagio"はアダージョ楽章に入りますか?
276名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 23:30:29 ID:v7ZX/Tb0
15番op.132かな?
277名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 23:52:10 ID:uOou7TEb
>>276
その通りでございます

op.111のAriettaと並んで、何度聴いても泣きそうになる
278名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 14:26:05 ID:I9OQLFHt
近頃はすぐ泣くやつが多いな
279名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 19:29:24 ID:saH8fr1t
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、すぐ泣くん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
280名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:00:09 ID:aYrEct0S
>>278
歳取ると涙腺がもろくなっていかんわ
281名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 11:49:38 ID:umpkFZ4/
>>280
ベタすぎ
282名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 23:08:58 ID:SYZr7qQ7
涙腺が弱ってるんじゃない、涙管が(ry
283名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 11:16:48 ID:oY/QB+Hq
イタリアの分売を揃えて聴き終わった
かなり気に入った
歌心があってケンプ的というか、
一般的にはカンタービレが有るとかいうのかね?
好き嫌いがはっきりわかれそうな全集だとおもった
284名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 15:16:25 ID:AD5CZ0GB
甘口かな。寄ってくるかんじ。突き放してほしいのに。
285名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 15:20:22 ID:n+XS8xrf
ゲヴァントハウスも甘口だね
286名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 15:50:00 ID:6jGNL0FZ
オレはカレーもベトも甘口派
ゲヴァントハウスもイタリアもバリリも大好物
287名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 15:50:52 ID:4ZXllyRJ
逆に辛口の代表的演奏ってなに?
288名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 16:09:02 ID:9j9nfb4y
>>287
辛口ってのがわかったつもりになって書けば、
ブダペストかな?
289名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 16:09:52 ID:u9jwVXzV
>>287
直感的に思いつくのは後期だとラサール、
中期だとジュリアード(旧)・・・・・と思うが・・・叩かれそうだな。
290名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 16:22:47 ID:/KFTadz2
ブダペストは割りと耳当たりいい気がする
アルバンベルクとかどうだろう
291名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 16:46:18 ID:6Rw0M0zF
>>288
ある意味で辛口と言えば初期の東京Q
292名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 17:17:01 ID:9j9nfb4y
>>290
アルバンは辛口って言うより、うるさいだけ
293名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 17:20:33 ID:yJ/U0qI0
>>289
どうしてジュリアード(旧)だと叩かれるの?
辛口ならジュリアード(旧)で決まりだと思うよ。
294名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 21:04:58 ID:AD5CZ0GB
ジュリアード(旧)は、世評から、さぞスーパードライだろうと思ったら、
辛口だけど、意外にヒューマンタッチだと思った。メカニカルではない。
とりつく島はいっぱいある。
295名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 00:44:10 ID:B8O7zQKd
そうそう。別に辛口でもドライでもないよね
むしろ(?)ハーゲンQとかが辛口な希ガス
296名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 00:55:38 ID:AdTdXUSc
聴き通すのが辛いのは古典Qだな。
297名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 09:12:59 ID:B1tQyfET
結局イタリアQを最もよく聴いている。
甘口?らしいが、そう言われればそうかも。
298名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 12:35:52 ID:b2GEIyk0

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
299名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 17:33:27 ID:yDNTkhL4
タネーエフはけっこう辛口
300名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 17:53:52 ID:Jf9gpvEG
木市の木重か!
301名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 21:34:31 ID:JBQHbyO3
>>300
もしかして「禾重」と書きたかった?
302 ◆Zsh/ladOX. :2009/06/30(火) 22:28:37 ID:DMpyaE+P
10年ぶり位に後期に戻ってきたがヤバいね。
ハマる。
303名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 00:45:02 ID:FtxOGVkq
>>301
ソッとしておいてやれよw
304名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 04:29:46 ID:BA5qvNbc
中期作品の演奏でみなさんのお薦めなのはどこ?
305名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 22:42:31 ID:8QHoKuGc
そんなの人それぞれだ。

たぶん、それを質問してるんだろうけど。
306名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 23:32:47 ID:PZcVBa3U
最近中期ではハープばっかり聴いてる
307名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 05:31:06 ID:8Zwan6/x
>>304
東京と言ってみる。

308名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 09:51:55 ID:FRDIIARe
自分の中でもそれぞれだ。気分によって。
309名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 21:03:45 ID:zNGGFTy2
変な質問になりますが、
おおらかで、神経質でない(鋭くない)演奏を教えてください。
録音は少々古くてもいいです。
310名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 22:29:50 ID:toLUAhuj
>>309
ブダペストSQ
311名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 22:30:23 ID:Irq1oSMP
スメタナQ
312名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 11:08:14 ID:kGN+2JI7
コダーイQ
313名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 10:58:33 ID:zWuJdBr+
バリリQでしょ。
314名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 11:11:39 ID:MiXJ4waz
チョロQ
315名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 12:05:07 ID:1EJOOGxn
>>313
わたしもばりりに一票
316名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 12:20:06 ID:fsTd3Vbc
ウエストミンスター系はそうかもしんない。
317名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 16:59:47 ID:1syxfylA
>>309です。
皆さん、回答ありがとうございます。
>>310さんの、ブダペストが鋭くない演奏というのは意外でした。
コダーイQは全く聴いたことがないので興味があります。
318名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 17:05:18 ID:DuJ72z9a
試聴しただけだが
hyperionのニュー・ブダペストも柔らかい演奏だった気がする
319名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 18:43:40 ID:qSAkuf+y
イタリアSQ良いよ。

320名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 18:57:02 ID:1EJOOGxn
>>319
イタリアもいいね。
”名曲は名演奏を生む”の典型のような作品がベトの弦楽四重奏だからかな。
321名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 19:01:59 ID:6E5otYD1
鋭くないといえば全集ではありませんが断然ウィーン・コンツェルトハウスでしょう。
はじめてラズモフスキーの3番聞いたときにはあまりに優雅すぎてびっくりしました。
322名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 19:03:58 ID:oMjgBoOx
誰がやっても名演奏になりそうな名曲ぞろいだが、あえて問う。
これはひどい、という演奏ありますか? ABQ以外で。
323名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 19:18:25 ID:1EJOOGxn
>>321
彼らの演奏は、言ってみれば、
ウィーンなコーヒーに少々クリームが多すぎってことかな?
彼らの演奏ではハイドンが抜群ですね。
324名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 20:14:34 ID:1syxfylA
>>321
ウィーン・コンツェルトハウスのラズモフスキー3番聴いてみたくなりました。
325名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 21:10:16 ID:Q2Ll+0iE
>>317
ブダペストは「鋭い」かどうかはともかく「神経質」ではないと思うぞ。
326名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 21:14:50 ID:1syxfylA
>>325
わかるような気がします。昔に聴いたイメージでは、
結構ぶっきら棒だった記憶があります。
327名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 22:04:11 ID:VR+6/aTP

ブダペストは開放的な感じですね。晴れやかな響きです。
328名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 22:14:05 ID:RRJ7yv7Q
ブダペストは音程が変な感じ。
あの時代のデフォルトでしょうか?
329名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 03:13:07 ID:XVIGROno
安売りのバルヒェットひどかった。
安売りのムジクフェラインで口直ししてみるか。
330名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 16:37:21 ID:C4eS3n+Y
昨日ラジオで聴いた大フーガ良かったよね
331名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 18:43:39 ID:a/Bw9rcv
>>329
バルヒェットそんなに悪いか?
なかなかの名演だと思うが。
1,9,15番しか録音がないのが惜しまれる。
332名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 01:42:47 ID:1bvrckrX
>>331
あまりにヒステリックな音で、情緒がまったく感じれない。
乾いた演奏が嫌いな訳ではないが、ここまで乾燥してるとね。
リマスタリングの問題が大きいかもしれないが。
333名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 11:10:33 ID:+vOs/z3L
op.130は聴けば聴くほど謎めいた曲だなぁ〜
334名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 21:57:36 ID:TBGrWMqF
ジュリアードの旧盤が聞きたいが手に入らん。
335名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 22:23:02 ID:+vOs/z3L
ジュリアードのLIVE盤はサイコーだょ〜
336名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 22:30:30 ID:MNhwNDF5
ジュリアード旧盤はリマスターやり直して再発して欲しいね
特に中期がよくない。せっかくの最強中期曲集なのに。
仕方ないんで手持ちLPを自分でPCに取り込んだよ
337名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 23:56:40 ID:CSKFOuC+
近頃の通勤の楽しみはベートーヴェンの弦楽四重奏曲を聴きながら、スコアを追いかけること。
車窓からの景色、車内に乗り込んでくる人々の挙動、これらすべてにリズムとメロディを与えられ映画の1シーンのようになる。
やめられない。

島田雅彦ブログより
338名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 09:12:41 ID:x3uUY7RN
>>336
ライブ盤は旧盤に比べ完成度が落ちるし、
その旧盤にしても彼らよりいい演奏は
5つ以上はあるだろう。
339名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 11:28:00 ID:auLCEGcM
>>334
アマゾンにあるよ。ちょい高いけど。
340名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 12:24:05 ID:Wqg65IlX
ソニーのグレー箱は吸盤なの?
吸盤じゃなければ何盤なんですか?
341名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 18:47:33 ID:2Q/sapCN
全集を演奏系統で分けたらどんな感じになるんだろうねえ。


                 激しさ
                  ↑
      アルバン・ベルク(旧)

     ブダペスト(新)
質素←              スメタナ(新)          →美音


                 ズスケ
                                バリリ
                  ↓
                  優雅
342名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 19:02:55 ID:shP2qCQ6
質素ってのがいいねえ。
ハンガリー新はスメタナの右隣りのあたりになるのかな。
343名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 19:31:23 ID:Wqg65IlX
>>341
素晴らしい
344名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 19:37:06 ID:x3uUY7RN
>>341
区別の観点となる要素が今ひとつだな・・
質素と美音ってのは相反するのか?
激しさと優美とは?
美音と優美の関係が90度なのは?
345名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 19:46:17 ID:2Q/sapCN
>>344
特に深い考えがあってやったわけではないから許してくれ。
ただ、何の指標もなしに「アルバン・ベルクが一番」「バリリこそ頂点」と言っていても話がかみ合わないので、
ある程度の目安が欲しいな、と。

ぜひみなで改良したチャートを作ってほしい。
346名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 19:53:15 ID:2Q/sapCN
そういえば、こんなのを見つけたのでちょっと貼ってみる
ttp://www.geocities.jp/todok_tosen/todok/semi/6e000526u.html
347名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 20:43:09 ID:NrahzHmG
>>341に私から追加

ゲヴァントハウス
質素/簡潔/原理主義
348名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 21:08:35 ID:auLCEGcM
まさに今流行の「上から目線」てヤツだな。
まずは「乙」くらい言うべきだろう。

>>341 乙。グッジョブ。
349名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 21:51:24 ID:6pZgciCk
>>337
スコアみてたら景色とか人の挙動とかよく見えないんじゃね? 
350名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 22:03:24 ID:Wqg65IlX
言ってみたかったんだろ
351名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 22:28:24 ID:QXFMz76e
>>341
乙です、GJ!

…で、今日、俺が注文したグァルネリ四重奏団の演奏はどこに入るんだろう?(´・ω・`)


というより、ショスタコ板みたいに、皆でそのフォーマットで様々な演奏のテンプレを作れたらいいよねw
352名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 00:23:38 ID:cdrYnkqy
>>336
同意。あのガラス引っ掻いているような音は、演奏どうこう以前に
なえる。LPはまだましなの?
353名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 01:09:38 ID:eA/LHGO0
なんかジュリアード聴いてるといらいらする。苦手。
354名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 02:46:17 ID:QXibfPGZ
>>341
イタリアQは、右下のどこかに入るんだろうな。
355名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 05:18:46 ID:c41VHwf/
カペーは?
356名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 22:12:27 ID:QT5mkYyI
メロスは中心からやや右斜め上あたりかなぁ
357名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 12:47:49 ID:UZmyqF2+
ブダペストが質素?www
強靭だろが。

ベートーヴェンはいかに弾くべきかと考える前に、
ベートーヴェンの音はいかにあるべきかと考えるなら、
ブダペストこそ美音だ。
358名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 12:57:32 ID:EjYMCcoS
まぁまぁ、そない怒らんと。
359名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 13:10:25 ID:AzZREEBU
>>357のような人がいることが、なんとなくうれしい
360名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 19:35:24 ID:WxpLJ1Fj
ジュリアード新はアルバンベルクの上あたりか
361名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 19:43:35 ID:16mEZYVG
ベト弦四が楽しめるようになってくると、
俺の人生もそろそろ上がりかな?
362名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 19:47:57 ID:RHghwvND
上り調子だお(^O^)
363名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 20:15:48 ID:16mEZYVG
>>362
さんくす
364名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 20:19:09 ID:/mH6SxeE
>>361-363
いい会話の流れだw
365名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 01:04:56 ID:VGbTHLUt
357はふんどしひとすじのじじいって感じで漢だ
でもベートーヴェンのかくあるべし、は美音じゃないかもだ

ちなみにブダペストQは旧はまだいいとして
新録、これはひどいだろ。よれよれぼろぼろ
聴くに値せず
366名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 03:53:43 ID:TZ/ZRpAM
弦楽五重奏曲ハ長調 Op.29 を初めて聴いた

これ傑作だと思う 特に終楽章
367名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 10:23:18 ID:jkjPXiez
演奏の良さ、録音の良さ、バランスなどすべてを考慮したら、
総合的にはゲヴァントハウスが一番のような気がする。
CPも抜群だし。
368名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 10:33:36 ID:vZvy1qXf
あれは何気に、ピアノソナタ9番の編曲が入ってるのが嬉しいよね。
けっこうな名曲かつ、名演だと思う。というかあの曲が一番録音がいいように感じるw
369名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 22:44:04 ID:C3BquSM9
好き嫌いはともかく、演奏スタイルの違うものを比較してはいかんよ

ブッシュとかブダペストには今の奏法ともアンサンブルとも違うものがある

音程が悪いとかいうがそれは平均律に耳が慣れてしまってるからに過ぎん

それぞれの美点を頭でつなぎ合わせれば各人にとっての理想の演奏ができる

ベートーヴェンの弦楽四重奏曲の一番の演奏は、というくらい虚しい問はない
370名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 23:02:49 ID:29vw2kMy
タワー・レコードから、Philips原盤のリマスター盤Deccaのグァルネリ四重奏団の全集(新盤)が届いた。

ラズモフスキーの1番を試しで聴いてみたのだが、しなやかでかなりいいね、この演奏。

演奏の質や録音の音質、そしてお値段に鑑みても是非とも聴いてみてほしいセットだと思う。
371名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 09:14:45 ID:MDk1vTml
>>370









372名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 17:39:00 ID:zfvssn7J
えーガルネリけっこう良いと思うけどなあ。
後期しか聴いたことないけど。
373名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 22:23:24 ID:40/mh4LP
前に「1st.と2nd.が入れ替わる団体にはロクなのがない」、なんて意見もありましたが
アルテミスQについてまだあまり触れられていないようで。
まだ4番とラズモフスキィ#1、#2、セリオーソしか出てないからかも知れませんけど・・・

こないだラズ2から聴きましたが、私的に近年の新録では出色ではないかと。
斬り込みがシャープというか、フォーカスのクッキリした好演、録音も好いです。
明日あたりセリオーソを聴く予定ですが、少しワクワクしてます。
374 ◆Zsh/ladOX. :2009/08/09(日) 02:49:18 ID:tNd7KX3T
エマーソンなんかはドコラ辺ですかね。
375名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 11:03:30 ID:MZxJ5xS1
>>374
機能的というのを341に付け加えると、その最右翼
376 ◆Zsh/ladOX. :2009/08/09(日) 13:06:14 ID:tNd7KX3T
機能的っていうと、音として聞こえる表現力みたいなのかな。
トンクス
377名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 13:09:31 ID:kFp68ewn
精密機械的という意味かな
378名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 19:28:13 ID:N8TUDQ87
ブダペスト(1958-61)は、音色があまり綺麗じゃないけど、
やっぱり彼らというよりCBSのせいかね。
ロンドンデッカだったら、もっと綺麗だったのかな。
379名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 19:43:36 ID:Urj2u8q2
ただ、デッカは室内楽に熱心なイメージがないんだよな。
オケと歌モノに熱心なわりにね。

まあ、個人的な印象だけど。
380名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 20:10:37 ID:LpZI6Kz+
>>378
元々彼らの音は美音とは言えませんし、それを無視してまで
音楽そのものを追求しようとしたのでしょう。

381名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 22:39:11 ID:MZxJ5xS1
音楽そのものとは何のことかわからんが、
ブダペストの乾いた音がこの曲群に合っていると思う人間は少なくないだろう
ビブラートを抑制してデュナーミクも古楽器を意識している。

今の美音に慣れた耳には無骨で下手に聞こえるのは間違いないが
審美的にではなく観念的に弾こうとする一時代前のスタイルだ。


382名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 02:53:39 ID:VX5plPEk
>381
>ビブラートを抑制してデュナーミクも古楽器を意識している。
それはない。古楽器ブーム勃興よりずっと前の録音。
383名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 14:57:53 ID:sKy8/YpU
DECCAの弦楽四重奏録音って響きを拾いすぎて
弦の擦れる音があまり聞えないので良い印象じゃない。
384名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 13:28:37 ID:8G7gUZg8
>>382
ブームなんて関係ないよ
実際に古楽器を使うかどうかということだけだし

楽器の奏法と言うのは伝統的に引き継がれているものだ
385名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 13:29:27 ID:4tdhICSD
はぁ?
386名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 14:30:29 ID:4XawjQQP
スメタナ新の鼻をすすってるような音がずっと鳴ってて気になって仕方がない。
それが弦の擦れる音なのかな?
387名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 15:33:55 ID:XNjvOHrg
>>386

それはシュカンパがマジで鼻をすすっている音だよ。
388名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 20:50:16 ID:rNn8dHfN
そういやレコ芸かどっかに、録音時に風邪ひいてたとかいう記事が出てたな。
マジだったのか。
389名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 21:58:57 ID:VoJyzUTY
       /\___/\
     / ―   ー ::\
      |  --、,   、ー-、  |
      |  ,,ノ(o_o.)ヽ、,  ::|  はっ… 
      |   r‐=‐、   .:::|
     \  `ニニ´  .::/
     /`ー‐--‐‐一''´\


      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    .|  /     \ .;:::|
    .|  ー,   ー  ::::|  くしゅっ
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.::::/
     /``ーニ=-'"一´\
       . ,". ',.` .
      .  。. ,
390名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 14:25:45 ID:/NtTgE+/
op.130ってホントに謎めいた曲だよねー
391名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 21:41:24 ID:+yqrlnKW
>>390
 そうかあ? 
 後期の5曲ではop.135の次にわかりやすい曲だと思うけど。
 op.131 の方が良さがわかりにくいのでは。おれは長い変奏曲が苦手。
392名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 11:37:36 ID:mBlXK6IX
op.130は、大フーガを入れない方がわかりやすい。軽やかですっきりした曲になる。
大フーガが入ると、がぜん曲のありようが「なんやねん?」てかんじになる。
しかし、がっつり楽しみたいときは、大フーガ、新6楽章の順でフルにきく。
大フーガを最後にすると、なんかすわりが悪い。

後期5曲でなじむのに一番時間がかかったのはop.127だった。
op.127が好きになったとき、おれもずいぶんオトナになったもんだと思った。
393名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 11:52:12 ID:uxADHtMA
131は起承転結がわりとはっきりしててわかりやすい
394名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 15:53:47 ID:gS6bmKvh
>>391 の言われるとおり、op.131に馴染む速度は
やはりあの変奏曲楽章に係ってると思いますね。
自分はもともと変奏曲大好き野郎なもんで
早いうちから「特にop.131のは神品」てクチなんですが
逆にop.130は後期で一番馴染むのが遅かった。
(良さは判るんだけど、深いところまで入ってこなかった、というか)
また、op.131と同じ理由で op.127に馴染むのも早かった。

・・・・ひとそれぞれ、て云えばそれまですが
こういうパタァン、多数に聞けば傾向的なものが出てくるかも知れませんね。
395名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 19:11:25 ID:ZYiPyIjR
 op.131を久しぶりに昨日聴きました。
 1楽章は何度聴いてもすばらしいけど変奏曲の方はやはりわかりにくい。今回かなり丁
寧に聴いたつもりだけど、なかなか感動したというところまではいかない。同じくらい長
いop.132の「感謝の歌」は初めて聴いたときから感動しまくっているんだけどなあ。一般
的にも「感謝の歌」の方がずっと親しみやすいのじゃあるまいか。ついでに言えばop.132
は2楽章のトリオの部分も初めて聴いたとき圧倒された。
396名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 19:24:49 ID:JX5i3aiP
「感謝の歌」っていう題目に感動してるんじゃないの
とかいってみる
397名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 00:44:38 ID:kz6uNDcb
op.132はなんかベタで、後期ではいちばんきかない。
398名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 12:02:12 ID:+zE/rCbT
>>397 >なんかベタ
わかります。自分的には「嫌いではないんだけど、一番手が伸びない曲」というか
いまは、op.132聴くんだったら、セリオーソやラズ2にしよう、てな感じ。
まぁ、また時間が経てばまたガラッと変わるんじゃないかと思いますが。
399名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 12:23:16 ID:rWztiNl0
12から15っておいそれと聴けないから聴く回数は少ない。
BGMにするのも罰当たりな感じがするし。
それ以外の番号のはBGM的にも聴くこともできるのだが…
400名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 01:31:41 ID:VSa7rE8B
頻繁にBGMにしてるけど、罰が当たったことはないような。
地獄に堕ちるかもしれんが。
401名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 06:59:35 ID:i+omqMo5
>>397 >なんかベタ
 どういう意味ですか?
402名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 09:51:17 ID:C10tl+8S
わかる人だけわかればよい
403名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 22:24:21 ID:6pZl6F7K
わからないのが正しい

三楽章を除けばどれも後期独特の異常な音楽だよ
第九も最初の二楽章だけなら異常な音楽として後期弦四並みの扱いを受けるんだろうが
観念を入れ過ぎるとベートーヴェン級の天才でも音楽の力が落ちる
404名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 22:30:20 ID:vhAuqRkj
>>401
もしかして「ベタ」という言葉自体の意味がわからないのですか。
405名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 23:27:20 ID:Onx2sNT0
おいらはop.131の変奏曲は一聴して気に入ったから(ABQ)、須らく作品全体を好きになった。
後期ではNo.1だと信じる。

既出のop.130については、全体像として、おいらも不思議な感じがして、どうも取っ付きにくい。
神曲と(カヴァティーナ)俗曲(第2楽章など)なんかとの対比が強烈すぎて…

それもベートーヴェンの意図なのかな?
406名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 08:42:37 ID:byY4iOYd
>>403
異常な音楽って何?ベートーヴェンにおける正常と異常の違い、おしえて。
もしかして、自分が好みでないと異常とか言ってない?
407名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 09:17:03 ID:3NqxiqQx
>>406
質問になっていない質問はするな。
408名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 10:21:41 ID:byY4iOYd
なんだ、図星か。
409名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 10:28:49 ID:NxgFx664
なにこの異常な展開
410名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 10:35:48 ID:lWG+MKm+
異常な音楽(・∀・)おもしろい!
OH!クレイジーベートベン最高!
411名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 10:50:31 ID:VFT0jpWD
以上。
412名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 12:05:24 ID:JALdHXDx
16番の第二楽章は気違いの音楽。
413名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 12:13:58 ID:NxgFx664
異常とか、キチガイとか、氏ねとか、日常生活では使いにくい言葉を
好んで使いたがるのが2ちゃんねる匿名ユーザーの特徴。

これ豆知識。
414名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 12:31:47 ID:JALdHXDx
じゃあ16番の第二楽章は獣偏の音楽
415名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 14:57:29 ID:5FGl6f1R
ほんじゃあ13番の第2楽章は当時の前衛音楽
416名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 15:15:37 ID:byY4iOYd
16番の第二楽章は気遣いの音楽。
417名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 15:22:23 ID:NxgFx664
>>416
誰がうまいこと
418名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 17:09:00 ID:R5xMcHOr
今、弦四に興味があるが、べトの弦四で変ホ長調の曲でおすすめの曲があったら教えて下さい。
419名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 17:38:35 ID:JALdHXDx
ベトの後期のカルテットって
バカボンのパパっぽいよね
420名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 17:39:11 ID:8O0TWr6z
作曲当時は全ての作品はゲンオン
421名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 00:27:24 ID:n+u43Mg3
403は俺だが、ベタに対して尋常ではない、特殊なという意味で異常という言葉を使っただけだよ。

あんな音楽がある人間(ベートーヴェン)の頭に突如鳴り響いたと想像してみれ
それは凡人には計り知れない異常なことだよ

422 ◆Zsh/ladOX. :2009/08/29(土) 01:33:37 ID:vsK2Bb/g
後期はどれも良いけど差を付けるとすれば
130,127,131=132,135
かな。左に行く程良い。
130は大フーガ有デモ無デモどっちでも良いです。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:54:31 ID:5HB8bP+l
好きとかならわかるが、後期を良いとか評することのできる人間が羨ましいよ

424名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 20:41:43 ID:KZKuJS0n
上から皮肉言ってるつもりなんだろうな
425名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 20:56:27 ID:UcaLDjeE
後期いいよ後期
426名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 22:31:29 ID:wXhT2Ana
後期良いよ。才能無くても判るまで聴けばいいじゃん。
427名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 23:33:07 ID:KZKuJS0n
取っ付きやすさからいったら初期や中期より聴きやすいと思うけどねえ。
428名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 23:36:05 ID:FZLfoNuc
>>423は、単にコテとか意味無しトリップがお嫌いなんだと思うよ。
429名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 15:36:13 ID:eME0m3bK
ベートーヴェンの後期弦楽四重奏が嫌いな有名人っています?
430名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 16:28:27 ID:/Q8i7Za6
ベートーヴェンが四重奏したの? 交響はしてないの?
431名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 23:13:28 ID:QgCqy1gZ
>>429
ストラヴィンスキーがプルーストに言った件を思い出した。
「彼にして最悪の作品(群)ですよ」

・・・・「馴れ馴れしく近づいてきて
ベートーヴェンの後期SQだなんだと小賢しいことホザくから
つい言っちまった、いまは反省している」 だった(笑)そうだけど。
(ソースは吉田秀和「私の好きな曲」)
432名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 01:04:13 ID:Bnmf/cM6
ストラヴィンスキーが言えば最高の賛辞になることに本人は気付いていたかどうか
433名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 00:01:29 ID:V6p5bJsS
「今までいろいろあった。
思い起こせば、その中には神々しいまでに浄化された懐かしい想い出もあるけれど
しかし、それとても結局はある種の拘りに過ぎないのだろう。
窮めるところ、如何に不条理ではあろうが、自らが置かれた状況をあるがままに受け容れ
それと力の限り闘う日常の中にこそ、心の平安を求めるべきだと思う」

op.131の変奏曲〜終楽章を聴くと、しばしばこんな風な想念が浮かんでくる。
一方では当のベートーヴェンにとって、こんな聴き方されたら迷惑だろうと思うんだけれど。
434名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 02:53:04 ID:ThYE+G2l
ストラヴィンスキなんてプルーストのほんの足元にも及ばないやつジャン
何勘違いしてんの?
435名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 11:33:21 ID:PwF0iydX
重心の低い、まったり系、といえば、グァルネリ新あたりですか?
436名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 12:01:00 ID:/Hi/Vrpg
13番しか持ってないけどクリーブランドもマッタリしてる
437名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 21:27:00 ID:a//J5ccQ
>>434嫉妬
438名無しの笛の踊り:2009/09/13(日) 22:49:43 ID:xu9MXL0d
プルーストがカペーを呼んで後期を演奏させてたというのは有名な話だ
439名無しの笛の踊り:2009/09/14(月) 05:24:39 ID:FXD3XsJg
>>431
ストラヴィンスキーは最晩年には後期弦楽四重奏曲ばかり聴いていたそうだけど
440名無しの笛の踊り:2009/09/17(木) 01:53:09 ID:D2aTlq/B
で、ロバート・クラフトのストラヴィンスキーを聴いてみよう、
って流れではないよな。
441名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 21:27:31 ID:I/A9+AUt
>>439
らしいね。大フーガを指して「永遠の現代音楽」なんて言ってたっけ。
俺はop.127と131の変奏曲がまだ馴染まないなあ。今夜も聴いてみるかな。
442名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 14:08:44 ID:FakB2d5f
>>438
自宅に呼んだのはプーレSQ
443名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 14:23:38 ID:ZXg1VW+w
http://ja.wikipedia.org/wiki/マルセル・プルースト
>>
プルーストは趣味のためならお金を惜しまない人物で、
夜、自室に当時最高の弦楽四重奏団であるカペー弦楽四重奏団を呼びつけ、
ベートーヴェンの弦楽四重奏曲に一人で聴き入っていた、というエピソードも残っている。
この当時、まだベートーヴェンの後期の室内楽の評価は決して高いものではなかったことからも、
プルーストの審美眼の一端がうかがえる。
>>

わしがこの情報を読んだのは彼の評伝でだけどね
444名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 14:29:45 ID:jWzWwo6j
セリオーソを初めて聴いたとき、自分の中では斬新すぎてベートーヴェンは気が狂ったかと思ったが…
ベートーヴェンの曲で、他に似たような感覚が味わえそうな曲ってあるだろうか?
445名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 14:33:32 ID:DlyDIds3
ピアノソナタ22番はちょっと違うか??
446名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 15:37:34 ID:SYAnTX9Z
後期のカルテットとかPソナタなんてどれもどっかしら気が狂ってるみたいじゃん
447名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 17:42:58 ID:TDojxCVH
だがそれがイイ
448名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 18:48:06 ID:wJeWIurA
「なくした小銭」を聴いたとき最初は狂ってると思ったけど今は好き。
449名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 02:26:21 ID:97p8woA0
>>444
op90のころってなんか「半分足を突っ込んじゃった」みたいな雰囲気があって
面白いよね。交響曲7番8番とか。ピアノソナタ27番もそんな感じ。
なかでもポロネーズop.89は妙な感じが強くてオヌヌヌ
450名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 02:48:26 ID:EF3/Z7NF
>>444
大フーガ初めて聴いたときは同じような気持ちになりました。
451名無しの笛の踊り:2009/09/25(金) 07:10:53 ID:6ywbGskt
77777777777777777777777777777777777777777777777777777777777

★「たかが数万円ではない」=防止キャンペーンを実施−公務粛正庁

 全国で公金使い込み、裏金プールの被害が深刻化しているのを受け、公務粛正庁は24日、
東京・大阪の多目的ホールで、「『公金使い込み、裏金プール、官製談合、官官接待をしな
い させない 見逃さない』  国民大キャンペーン」を実施し、被害の防止を訴えた。

 樋口達也総監は「れっきとした犯罪で、あらゆる犯罪の入り口に位置する象徴。
『たかが公金使い込み、裏金プール』といった意識を払しょくすることが重要」と
あいさつした。
 小学6歳の雪絵さんが講演し、やって良いことといけないことを区別する 大人・
社会人への教育の重要性を説き、「軽微な被害でも起訴立件することが公金不正を
止める力になる」と話した。
社会人は汚れている、まず社会をきれいにしてからでないと働けないとニートらも
意見を発表した。(2009/09/28-20:20)

77777777777777777777777777777777777777777777777777777777777
452名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 16:18:00 ID:Ac9JEmmf
大フーガは、4人の侍が斬り合いをしているイメージ。
453名無しの笛の踊り:2009/09/26(土) 17:57:33 ID:5He8Dto1
大フーガの魅力
454名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 13:26:42 ID:V3nuiPAq
>>452
御意。
四人が互いに喧嘩売ってるように聞こえるんだよね。
だが、それがいい。
455名無しの笛の踊り:2009/09/27(日) 16:09:40 ID:/bKYJ4qo
4人がなごやかに語り合っているような大フーガってないかな?
456名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 16:48:25 ID:mOY3dhps
ゲヴァントハウスQかエンデリオンSQを入手しようとおもいますが
初全集には総合的にどちらがオススメでしょうか?
アドバイスいただけたらうれしいです。
457名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 18:05:31 ID:n6Y7OS4/
ゲヴァントハウスじゃね
458名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 05:48:39 ID:y+IO2BYn
>>456
なぜその二択なんでせう? 値段?
459名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 09:16:12 ID:HvIWbz1d
録音レベルが難なく、解釈が万人向けで、かつ国内盤が全国どこでも比較的入手しやすい、
ということでいうとスメタナがいいんじゃないかなあ。
460名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 10:13:37 ID:LPV1Ypgb
スメタネ ある番ベルク スズケ やめとけ
聴くだけ時間の無駄 人生の浪費
461名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 11:22:44 ID:smzk1sXD
ナクソスのが意外ととっつきやすいぞ
世評だけで立派すぎるのから聴くとキライになるかも、だ
462名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 12:58:19 ID:dM3S8OKI
>>459
>>459
Comp.string Quartets: Smetana Q (1976-1985)
通常価格(税込) : ¥7,140
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3680416

久々にBOXで出るみたいよ。
463名無しの笛の踊り:2009/10/08(木) 12:15:29 ID:pA624PKS
>>460
自分のお薦めを書かずに
こんなことを書く人もいるんですね。
464名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 00:42:08 ID:+mWXMUux
Camerata Nordica
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2604205

素晴らしかった
465名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 12:38:08 ID:GCVSCeeN
>>463
>460以外だったら何でもいいけど
オレはブッシュがいいよ
466名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 18:57:29 ID:PnVjHkrL
ちょwwwwwwwwおまwwwwwwww

>以外だったら何でもいい

こんな言葉が信用されると思うか?
騙すにしても、もっとマシな言い方があるだろう。wwwww
467名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:03:13 ID:GCVSCeeN
何かある?
おれはリーダーが誰か明確なグループが好きだけどね
468名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:18:29 ID:SKIzTFHE
フェルメールQの全集がいいんじゃないかな
469名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:20:34 ID:8X+efq0c
フェルメールは無難過ぎておもろくない
470名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:50:53 ID:eL8en5Ai
>リーダーが誰か明確なグループ
まさにある番ベルクですがな。

おれはフェルメールの1トップ。トップ下にズスケとジュリアード旧。
新しいゲヴァントハウスがスーパーサブだ。
471名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 23:58:26 ID:xkGRqvKp
バリリですな
472名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 01:28:38 ID:ylmoaJwG
ポロディンQってどうよ ?
473名無しの笛の踊り:2009/10/10(土) 01:44:21 ID:o8DuDnJ5
旗艦ペルーン以下、護衛艦八隻を残すのみです
474sage:2009/10/11(日) 01:02:46 ID:dAue3PPf
>>464のシンプルなレスが気になって買ってみた。

素晴らしかった
475名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 01:36:15 ID:NW4lYzVL
このスレッドではマイナーかもしれないが、
ベートーヴェンの演奏とくると自分はパガニーニSQしか
思い出さない。特に4番と16番はすごいな。4番は妖気が漂う
というか、他にはこういう演奏はない。

他にはヴェーグ新やアルバンベルグ(旧新)、スメタナ、ブダペスト(旧新)
ハンガリー(旧)、バリり、ウィーンコンツェルトハウス、パスカル
と聴いたけど、パガニーニに近い魅力のある演奏は、パスカルSQ
くらい。難点は、録音が古い上、53年から60年代にかけてレーベルが
変遷している点?その点はウエストミンスターと同じだけど、
問題は最後がコンサートホールだったこと。昔LP持っていたが、
なんか音に違和感があってすぐに手放した。

自分が気になるのは、グァルネリSQのRCAの方。Youtubeでupされて
いるような凄い演奏であれば買ってみようかと思ったが?

476名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 01:37:12 ID:CBrB5MKN
誰のどの演奏を聴いても満たされることは無いので
楽譜だけ見てます
477名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 01:46:05 ID:LAiyKN9o
>>476
普通そうでしょう
478名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 08:16:13 ID:StHcSp1N
普通ってこたーないと思うけどな。
479名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 10:41:24 ID:PgvaREdM
hooked
480名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 21:14:02 ID:7VpmSMAp
普通って使う人、危ない。
481名無しの笛の踊り:2009/10/15(木) 22:38:02 ID:pOsCf6uj
>>475
グァルネリSQの新録の全集なら、持っています。
元々がPhilips音源だけあって、録音が素晴らしいですよ。
演奏も、こういうと語弊があるかもしれませんが、バリリSQの全集に通じるような瑞々しさです。

旧録の『凄さ』って、如何様なものでしょう?
私も興味があるので、是非ともご教示してください。
482名無しの笛の踊り:2009/10/16(金) 20:50:26 ID:2dLyjBBI
RCA時代のガルネリというとブラームスのP付き室内楽など
フレッシュで生き生きとしてて好感持てたんだがべト全は
期待したようなものではなかった覚えがある。萎縮しちゃってて
スケールが小さく録音も何か篭ってる印象だった(音に関しては
リマスタリングのせいかもしれないし、演奏の印象もそれに
引きずられてるかもしれないが)。
新盤は全部は聴いてないけどバリリSQに通じるというのは
なんとなくわかります。12/13/14持ってるけど開放的で躍動感がある。
483名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 23:04:13 ID:rEwDaib+
172 :名無しの笛の踊り:2009/10/21(水) 23:43:01 ID:OOAsgfar
>>154
こういう時に買っておこう。
イタリア四重奏団 ベト全集(紙ジャケ)PHILIPS $45.12
http://www.amazon.com/gp/product/B0000041LL?ie=UTF8&seller=A3DJR8M9Y3OUPG&sn=BlowItOutaHere
484名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 00:32:10 ID:rJP+IKeV
書き込みテスト

485名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 00:49:03 ID:rJP+IKeV
475ですが、
レス返ってくるまでにグァルネリSQのRCAの録音の方を
買ってしまいました。ちょうどRCAのLPの初期中期後期
で合計で2000円で買えるところがあって、
まぁダメだったら売ればいいやと思って買いました。

自分は大抵4番を基準に聴くのですが、Youtubeで聴いても、
う〜んと思うものが意外に多いなという印象です。
大抵第1vnが突っ走りすぎる傾向にあるのですが、
アンサンブル自体が合っていなかったり、チェロが配置
が悪いのかあまり聞こえなかったりと、音のバランスが
難しいのかなと思います。

グァルネリSQのRCAの録音は、その点結構いけています。
第1vnが他の音を聴いてバランスとっているし、チェロも
それなりに聴こえていて、音のバランスがとれていると思いました。
アンサンブルも見事に決まっていると思います。

>>482がおっしゃるとおりスケールは小さいのですが、
その反面、即物的でストレートな演奏です。こういう無駄
のない気真面目な演奏は、あまり一般受けしないのかも
しれませんが、個人的には好きです。米アマゾンでも
演奏の評価はとても高いです。
ただLP特有の音質を十分に考慮した録音になっているので、
CDで聴くとかなり軽い音に聴こえるのだろうなと思います。
(その点はワルターのCBSの録音と同じです)

グァルネリのデジタル録音は、廉価版より元の音質の
方が大抵しっかりしているので、フィリップス盤で
ちょくちょく購入していますが、弦に潤いがあるというか
柔軟な演奏だなと思います。ただ即物的な側面は
後退しているので、一長一短かなと思いました。
486名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 14:02:24 ID:vJ6yztDh
>>485
私は、以前>>481の書き込みをしたものです。

なるほど、グァルネリの旧録音は、生真面目なタイプの演奏ですか…
結構、興味がそそられますねw
年末年始の友として、購入を検討してみますね。
情報提供、ありがとうございました。

お礼と言っては何ですが、グァルネリの新録音の廉価盤について。
PhilipsがDeccaレーベルに統合されたのはご存知かと存じますが、Philipsの過去の名録音がDeccaレーベルで再発売されています。
その中にグァルネリのベートーヴェン全集の新録音もあるのですが、廉価盤レーベルのブリリアントから発売されているものと音質を比較しても、
オリジナル音源をさらにDeccaがリマスターしているとあって、元の音質よりもさらに良くなっているそうです。
ぜひとも、ご参考にしてください。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1556396&GOODS_SORT_CD=102
487名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 15:28:30 ID:nv3T3vX8
演奏が破綻しかけていてももいいので、
最高に迫力・推進力のある大フーガを教えてください。
488名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 17:14:16 ID:2thRwFIj
脳内
489名無しの笛の踊り:2009/11/08(日) 14:03:57 ID:vg5DjEca
ブッシュ弦楽四重奏団のCDは、現在のところ、EMI、Pearl、Duttonとあるようですが、
どの盤が一番リマスターに成功しているでしょうか?
490名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 17:23:24 ID:u80CgDKd
大フーガは、ラサールを聴かねば語れない。
491名無しの笛の踊り:2009/11/11(水) 20:07:25 ID:2YyBPHx1
ラサール石井
492名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 05:44:56 ID:XXbi5pb7
>>490

語りたくないから丁度いいな
493名無しの笛の踊り:2009/11/16(月) 20:25:47 ID:BTwJlOhL
>>490
あういう言い方をファシズムって言うんだろうな。
494名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 01:15:27 ID:APpn1o32
>489
聴き比べてはいないがクアドロマニアで十分 安いし後期全部入っているし

ブッシュさえあれば後期は他のを探すのが難しい
495名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 02:30:49 ID:ainJFT7J
適当な事を言わないでね
496名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 08:30:39 ID:jydL8/Lg
> クアドロマニア
このレーベルはいくら安くてもいりません。
497名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 23:20:35 ID:APpn1o32
http://public-domain-archive.com/classic/compositions.php?composer_no=4
でブッシュは聴けるがどのレーベルなんだ?

なかなかいい音だな。
498名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 03:01:28 ID:aD34PyIy
>>489
お求めのその三レーベルの復刻物は、
HMVなどのサイトで視聴ができますから
自分の好みで選んだらよいと思います。
私見では、ARTリマスター盤以外は
どの復刻も成功しているように思われる。

497
糞耳自慢は結構でございますから
もうこないでくださいね。
499名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 03:16:00 ID:9HtHTo8c
498
まだ知恵おくれがこの板には張り付いているのか

お前が聴くような音楽でも演奏でもないのがわからんのかね
500名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 10:26:29 ID:htr9sBGf
500
501名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 11:29:51 ID:KsJP6iPx
メンデルスゾーンの弦四 ベトのパクリみたいだけど
ベト弦四ファンは如何思ってるのかな?
502名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 15:56:45 ID:NKrmm8CG
>>486
グァルネリの新録音、塔から届きました。いいっすね、これ。情報ありがとう。
503名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 17:24:00 ID:Ac9Od+wA
ハーゲンが補完、またはいっそ録れ直すかしてくれれば
理想的なんだが、まぁ絶対ダメだろうな。
なにやら公演活動も活発じゃなくなってるみたいだし・・・
せめて廃番になってるのも併せたBOXセットでも出して欲しい。
504名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 17:26:24 ID:ZcSDkAIj
昨年6月に武蔵野市民文化会館であったパシフィカカルテットのラズモフスキー第1番
後期の弦楽四重奏曲かと思うほど深い名演だったよ。
たぶん録音が残っているから、そのままでCDにしてほしい。
505名無しの笛の踊り:2009/11/23(月) 22:11:22 ID:nzqVQeBK
ハーゲンの全集ききたいです
506名無しの笛の踊り:2009/11/24(火) 11:24:21 ID:1Hoo3q7s
sage
507名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 21:33:47 ID:8lE9WufA
age
508名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 00:12:12 ID:F2cMlXFH
すいません。この分野の完全素人です。
ピリオド奏法でCDを出しているグループを教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
509名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 00:22:52 ID:yeSNb1mC
個人的にラズモススキー3番の終楽章の迫りくる感じはウィーン弦楽四重奏団
が最高でした、それほどに頑張っているようには思わないのですが
何やら精神的に迫りくるのです。アーバンベルクとか音楽の頂点で椅子から
立ちあがって演奏しますがそれ以上に何かすごかったのです。
510名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 00:30:56 ID:aFpn/QuT
ほとんど独り言の場になってるな
511名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 12:24:13 ID:jehQjdgO
>>510 ワロタ
512名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 16:45:34 ID:4EdspKzU
クラシック聴いたり演奏したりする人は軽い自閉症だから
513名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 16:50:21 ID:2LDqW+LV
>>512
重くなくて良かった
514名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 17:01:00 ID:hEfTA9Qb
>>508
Quartetto Classico
515名無しの笛の踊り:2009/12/15(火) 22:33:54 ID:KoWkyXF+
>>514

それって、ピリオド奏法ってだけで、演奏自体は聴くべき
内容は一つも無い見本だよな。
516名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 23:01:26 ID:6DI1hSp0
いまさらだが、キングのハイパーマスタリング・シリーズのベルリン弦楽四重奏団の
残り4・5・6・15・16番はもう発売されないのか?後2枚で全集完結なのに。
517名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 23:05:41 ID:5aDWQC/q
ベルリン弦楽四重奏団ってズスケ弦楽四重奏団と関係あるの?
518名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 23:16:04 ID:R2cTQuFh
>>516
同じだよ。
ズスケが第1Vnだった時のベルリンSQをズスケSQと呼称してた。
519名無しの笛の踊り:2009/12/22(火) 23:48:08 ID:o+T3yqnw
馬鹿発見
520名無しの笛の踊り:2009/12/23(水) 00:01:58 ID:adykmKXc
ハイパーマスタリングどう?
521名無しの笛の踊り:2009/12/24(木) 23:20:57 ID:cdiBlme5
音質良好。文句なし。自分はベ○リン・クラシックの音質に疑問を持っている
から、ハイパーリマスタリング・シリーズが止まったのを嘆いている。同様の
感想もっている人いるかな?このシリーズの目玉がベルリン(ズスケ)SQの
ベートーヴェンだと思うのだが。
522520:2009/12/25(金) 10:02:27 ID:/K0klhCc
520
>>521
なるほど。私もBCの音質は疑問でした。キンキンザラザラしているかんじです。
DSなら旧徳間(中古)かキングハイパーを選びたいところです。
ズスケQのベートーヴェンは旧徳間でしか持っていないのですが、
ブロムシュテットとかレーグナーで旧徳間とキングハイパーをくらべた限りでは、
うちの駄装置ではそれほど差がないなあ、と思いました。あることはわかりますが。
スイトナーの「復活」はハイパーが1枚で逆にお買い得ですね。
まあとにかく、BC<<<旧徳間<キングハイパーかな。
523521:2009/12/31(木) 00:38:13 ID:CjyrKEg7
>522
 徳間盤持っているとはうらやましい。最近ズスケSQを聴き始めたから、徳間盤持ってないんだよね。残りせめて15番だけでも、キングから発売してほしい。アンケート葉書にも残りも発売してくださいって書いておいた。期待は薄いが、、。

 ちなみにズスケ(ベルリン)SQ聴いたことない人は、キング盤でラズモフスキーの3枚だけでも店頭で見つけたら即ゲットすることをお勧めする。個人的に音質・演奏文句なし。
524522:2009/12/31(木) 10:46:29 ID:4RJKPK00
>>523
ズスケのラズモだけ初出LPを持っているのですが、徳間盤より生々しいです。
なのでキングの能書きどおりなら、ハイパーは期待大ですね。
525名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 00:35:44 ID:jg9V71Zc
「そうでなければならぬか?」
「そうじゃ、そうでなければならんのじゃ」
526名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 00:41:14 ID:PGXh9kQX
これが犬で入手できない理由が不明
 ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/975610

知っての事なのかオクでも中古には買い手がすぐつく上体

527名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 08:03:21 ID:A8QVvz7w
>>526
ゴメン。意味わかんない。
528526:2010/02/12(金) 23:58:58 ID:PGXh9kQX
注文してもメーカー在庫切れで出荷できないと返事
まさかで2回やっても駄目、納得いかない

でも室内楽の注文ランキングに入ってくる事情が不明と言いたかった
529名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 00:00:11 ID:AZZxe/VP
>>526
在庫ありとなってるのにダメなのか?
530名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 23:57:33 ID:XG2nJpTt
アルテミスQの op.18-2, ラズ3と、op.131, 132が出ますね。
とくに後期の2曲が楽しみ。
>以前他社レーベルで発売された音源のVirginからの再登場
いつ頃の録音か、ご存じの方おられませんか?
531名無しの笛の踊り:2010/02/16(火) 00:10:36 ID:L3GBpjvO
532530:2010/02/22(月) 12:56:56 ID:Iwi/zi4c
>>531 ご丁寧にありがとうございました。
533名無しの笛の踊り:2010/02/26(金) 23:08:37 ID:liHtOR++
みなさんが弾きたい曲はどれ?
534名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 01:24:36 ID:3O99XTFV
op.131の1st.Vnです。弾ける訳ゃないけど。
535名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 11:21:28 ID:rtdS13Y6
パガニーニSQのほすい
536名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 23:32:49 ID:L19W4RYW
タカーチQのは、悪くないけど特徴に欠ける。
537名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 09:38:14 ID:tWjR8ks6
ピアノソナタ第29番の第4楽章を弦楽四重奏で再現したのが大フーガなわけ?
538名無しの笛の踊り:2010/03/23(火) 11:59:48 ID:VUAOCKFO
違います(きっぱり)。
539名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 14:30:05 ID:6Yaxxw05
YouTubeでライプツィヒの133を一部分聴けたけど地味に好みかもだった。
買おうか迷ったけどシューベルトの弦四がボックスになってたからヤメテ置きます。
あと、ニュース速報、ついにブリリアントからラサールの後期が出るもよう!
http://www.amazon.de/dp/B003BLFZIW/
540名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 15:36:35 ID:jg15JQLF
>>539
おおッ!やった。情報ありがとうございます。
お礼と言っては何ですが・・・
ライプツィヒのop.130+133はなかなか良いですよ。
地味っちゃ地味ですが、強弱の付け方にスッと現代風というか
ピリオド風味を匂わせたりして、巧く言えないけど「聴いてて飽きない」演奏です。
がっちり中庸のゲヴァントハウス(97全集)のop.130も好きですが
聴く回数はライプツィヒの方が多いですね。
MD+Gの録音も距離感と奥行きが自然で、私的に気に入ってます。
お陰で後期を全部揃えることになってしまいました。
541名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 00:27:59 ID:i8Mef6zZ
>>540
こちらこそ情報頂き有り難うございます。
90年代以降の録音で、一見地味だけれど僅かに毒というか味付けのあるものを探していましたので
ライプツィヒを次回の13番購入第一候補に入れたいと思います。


ここからは独り言ですが、KAIROSから出たHidalgo編曲の大フーガ管弦楽版を聴きました。
一聴したときはCDの紹介通り、フルートやハープやピッツィカートなどの繊細な音と
ティンパニやホルンなどの力強い音が入り混じり、それまでの弦楽合奏版より色彩感の感じられるものでした。
が、繊細な音を取り入れた代償に内声部の厚みや重さが損なわれており
この曲の異様な毒々しさに惹かれる自分としては聴後の満足感は期待ほどには得られませんでした。
しかし、今聞き込んでいてふと思いました。
フルトヴェングラー指揮の大フーガが濃密なロマン派なら
ヒダルゴ編曲の大フーガは繊細な印象派。
2ch的に言うならば派手さは無いが、端正な演奏で録音も良い。
最初はイマイチでしたが、聞き込むにつれ耳に馴染んできました。KAIROSはNMLに入っているので試聴が出来ると思います。

ところでタワーレコードでイタリアーノの全集が5000円を切ってました。関係ないですね。さようなら
542名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 19:21:12 ID:u3gnngEi
www.hmv.co.jp/userreview/product/list/1924628/

によるとズスケQの音質はBC盤がよいことになっていますが(でも廃盤)
徳間やキングのハイパーリマスタリングと比べてどうなのでしょう
543名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 20:38:26 ID:jTfjKFzq
だいじょうぶ。キミの装置なら大差なし。
544名無しの笛の踊り:2010/04/01(木) 21:13:36 ID:Rh+SCcUv
ベートーベンSQの13番を安いメロディアLP盤で愛聴してますが、
CD復刻の音質はどうなんでしょうか?
545名無しの笛の踊り:2010/04/05(月) 22:54:47 ID:KfMx1uqt
>ベートーベンSQ 何度聞いても物凄い団体名だなー
546名無しの笛の踊り:2010/04/06(火) 08:34:08 ID:esBpbGse
てか、カルテット名に作曲家の名前をつけるのは、わりと普通じゃね?

ベルクだったり、パガニーニだったり、モーツァルト(アマデウス)だったり、
ボロディンだったり、ヤナーチェクだったり、スメタナだったり、
ケルビーニだったり、イザイだったり、

1stヴァイオリンの名前と、有名作曲家が多いね。
547名無しの笛の踊り:2010/04/06(火) 10:36:51 ID:iZJW0Axn
国名つけるのってすごくね? 都市名でも十分すごいけど。

通りの名前つけちゃう、みたいな脱力系が好きだな。演奏とのギャップがいい。
548545:2010/04/07(水) 23:16:58 ID:NJwNd73j
>>546
いや、それは仰有るとおりなんだけど
ベートーヴェンの17曲は、やはり別格だと思ってるんで
「その」作曲家名を冠するとはイイ度胸だ、てなニュアンスです。
(私感ですが)独墺系の団体だったら、まずこの名前は選ばないんじゃないかな、とも。
549名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 09:47:46 ID:2JVB4f6r
国名付いててもメンバーが全員異国の人とか有り得ない
550名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 23:44:13 ID:re/iMrJ6
大阪弦楽四重奏団って、ありますか。
551名無しの笛の踊り:2010/04/13(火) 16:04:50 ID:m+ILEFg9
>>549

都市名なら、全員ロシア人のブダペストSQって云うのがある。
552名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 00:33:34 ID:aRT6PnFO
アルテミスのセリオーソを聴いてこの曲に開眼する予感がじわじわしてきた。
553名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 18:24:37 ID:5d1PxCb7
ラサールの後期、犬でいま予約してきました。

>>552 アルテミスはラズ2もイイッすよ。
554名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 12:43:09 ID:YxLDTi8o
>>553
うん、ゆうに20回は聴いたと思います。
アルテミスは基本的に早いテンポだけど、それでも第3楽章の速さには違和感を感じました。
だけど睡魔で意識がうとうとしてるときに聞いたら、すべての音が頭にスーッと入ってくる感じがして快感だったな。
多分、音が真っ直ぐだからかな。
8番の比較

Takacs
13:29 15:00 6:31 5:26 40:26
Italiano
10:31 14:26 8:06 5:41 38:44
Tokyo HMF
10:15 12:27 7:45 5:44 36:11
Tokyo RCA
09:32 13:12 7:45 5:37 36:06
Artemis
12:41 11:58 6:08 5:09 35:56
Sine Nomine
09:49 11:54 6:55 5:23 34:01
Vegh Valois
07:33 12:17 8:20 5:15 33:25
555名無しの笛の踊り:2010/05/08(土) 13:07:18 ID:/wkgj+T9
作品130のレコード(CD)で,
どちらのフィナーレを採用しているかの一覧って,
どこかにありますか?
556名無しの笛の踊り:2010/05/09(日) 19:48:43 ID:o7ZUptyK
「ハープ」変ホ長調が好きでよく聴いています。再現部のコーダ部分で
第1ヴァイオリンが減7の分散和音(コードネームではディミニッシュ)、
ほかの3つのパートがピッツィカートの部分はCDで聴いてもすごいと
感じるのですが、実演ではもっと迫力があると想像します。
いつか実演を聴いてみたいものです。
557名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 04:39:21 ID:/hMqVmM8
ほんとうに渋いなあ
ピアノソナタばかり聴いてきたが本当に聴き込みたくなる
558名無しの笛の踊り:2010/06/11(金) 20:08:03 ID:3BmWVb6n
アルテミストSQとペーターセンSQのビオラ弾きは同一人物だってブログの人が言ってた
http://www.youtube.com/watch?v=lFDNiuwNx1M
http://www.youtube.com/watch?v=SGLDe8OVWe0
559名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 00:29:01 ID:+NYghS5V
アルテミスト?
560名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 16:49:19 ID:IzA2YIhs
あぅー、アルテミスとかです。
それよか大フーガのおもしろグラフのスコア?図形譜の一種かな?それがウプされてたよ
見てるだけで面白いかも
http://www.youtube.com/watch?v=6s0Mp7LFI-k
561名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 18:15:06 ID:4jHRik8u
シーケンスソフトのグラフ
562名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 19:15:05 ID:IzA2YIhs
>>561
あ  が
 り
    とう
563名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 19:19:13 ID:IzA2YIhs
          
あ  が     !
 り
      う

    と
564名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 13:43:05 ID:nV/t7AB4
東京Qの旧全集が国内盤で再発されるらしい。
565名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 09:23:13 ID:SY4NKBhq
このスレではABQの評価が不当に低いのはなぜなんだぜ??

そりゃ、音がキンキンしてるけど、他は凡庸な演奏が多いでしょ。スメタナとかさ。
566名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 09:30:50 ID:5SUSkYFQ
確かにスメタナは凡庸な演奏かもしれない
他にも凡庸な演奏はたくさんあるかもしれない

でも、すばらしい演奏もある
コレクターでもない限り、普段楽しむには十分な数のすばらしい演奏が

故にキンキンしてる聴き辛い演奏などは評価が低くて当然
不当でもなんでもない、当然の評価だ
567名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 10:03:53 ID:CaM83uV1
ABQの演奏、私とても気に入っていますよ。特にライブ盤の演奏。
キンキンするっていうのば、ブダペストSQの方じゃないでしょうか。
数年前、タワレコのキャンペーンで釣られて買ったけど、ヨーゼフ・ロイスマンの第一ヴァイオリンの
音程が時折狂っていて、トゥッティで演奏すると、思わず耳を手で覆いたくなる箇所がいくつも
ありました。外したと思って、この全集は、Book Off行きにしました。あれに比べれば、
ABQの演奏は、すばらしい。安心して聴けますけれど。
568名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 11:09:37 ID:ru8fc4Gf
>>565
abqのは確かに鋭い演奏で、おそらくブダペストの後継かもしれんが、
なんしろ、キーキーとうるさいからな。
それに反し、スメタナの演奏は、4人の童が自由自在にベートーヴェンの世界を
遊んでいるかのように、自由自在に飛びかい、
弾力性のある柔和な表情でベートーヴェンの世界を表現している。
これほどの名人芸を感じる演奏も少ない。
569名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 11:30:15 ID:bn3A87nf
ABQは高域の音が中域の音を掻き消してるからじゃね?
今の流行はオケでも室内楽でも細部まで明瞭に響かせて仕掛の妙を聴かせる演奏でしょ。
時代にそぐわないんじゃね?聞いたことないから知らないけど
570名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 12:18:03 ID:VxLUFN6+
ABQはヴィオラが弱いと言うか、もったいぶったような弾き方をするのが
私は苦手だな。ベトじゃないけど、ドヴォとスメタナのライヴ録音のCDなんかを
聴くと、冒頭のヴィオラが主題を弾くところなんかでよくわかる。

やはりヴィオラはスメタナQのシュカンパが最高だな。
571名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 12:37:46 ID:Khk+tNSi
>>565
それしか持ってないんですが,音キンキンなんですか。
572名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 13:13:38 ID:H9lR3OTm
ABQってライブ盤が一番キイキイしてるよね
スタジオ録音もキイキイで有名だけど、ライブ盤はそれ以上
573名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 16:08:56 ID:XCQ0JAot
ABQってバーベキューみたいだよね
ピヒラーがイキイキと肉焼いて
シュルツとエルベンそれに追い縋り
カクシュカ見れば、もう野菜担当でいいや。。みたいな雰囲気
574名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 21:01:31 ID:D7SSayHL
ABQやブダペストの演奏にも惹かれた。
今は、下ヴァントハウスやスメタナやエマーソンの方が好き。
本当はクリーヴランドが一番好みに合うのだが。
575名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 21:24:19 ID:6Wt1iQ5D
>>569-570
へええ、恐れ入りました。そこまで気がつかなかったですね。
スコア見ながら、もっと勉強します。
>>574
スメタナは、モーツアルト、シューベルトの弦楽五重奏曲や、ブラームスの弦楽六重奏曲を
持っていて、愛聴しています。
エマソンは、バッハのフーガの技法と、メンデルスゾーンの全集持っていて、特に八重奏曲を
よく聴いています。今度、彼らの演奏でベートーヴェン買ってみます。
576名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 22:05:38 ID:yRK6D0II
マジレスすると、ラサールQが至高。

他は全て外れだ。
577名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 22:09:03 ID:XbcMnfEo
それは良かったですね
578名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 22:10:48 ID:kAuRJBw5
わかります。再発に合わせたタイムリーな宣伝ですね。
579名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 22:39:34 ID:1902u6Ed
バリリSQは聴くべき

他のがどれもスタジオミュージシャンの演奏に聞こえるし
580名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 22:44:27 ID:8Ynaob8d
でも音が悪いじゃない
LPならともかくCDでしょ?
581名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 01:47:58 ID:OweK3FpC
バリリが音悪いって丼だけ
582名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 10:13:29 ID:DT702G6K
バリリもそろそろ安くなればいいのに
583名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 16:12:09 ID:OmuxjHmJ
ラサールのCDは再発されるのかー

これは買わなきゃ。
584名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 11:09:47 ID:+JHcOFY1
>>583 もうされてます。
鰤ですからお間違えの無いよう。
585名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 16:10:52 ID:IRu79tZG
鰤しかないから間違えようがないわけだが(中古は別)
586584:2010/07/09(金) 17:40:21 ID:+JHcOFY1
「鰤だけ別の棚」って量販店もけっこう多いから
そういうところ行くと、「まだ出て無いじゃねぇか」ってこともあろうかと。
まぁあくまで老婆心ですが。
587名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 19:07:09 ID:4MNh8Ebn
ラサールのがやっぱ一番いいな。
ABQみたいにキンキラ演奏じゃないし、スメタナみたいに凡庸じゃないし。
588名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 19:09:33 ID:aZEM+EDI
惜しむらくは、後期の曲しか出さなかったこと。ラズモフスキーあたりも出して欲しかった。
589名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 21:10:29 ID:IRu79tZG
ラサールは、作品18がうまくいかなくて解散した、みたいな話は本当ですかい?
590名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:19:14 ID:Diphk0S0
             ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
   /     i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
  /      /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i  >>589 それはない!!
    /   ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
591名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 19:35:07 ID:cNvRdkSu
タワーレコード “RCA Red Seal” スペシャル・セレクション第1期
http://tower.jp/article/feature_item/66969

http://tower.jp/item/2740375/
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 東京クヮルテット
発売日:2010/08/25
¥7,560
592名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 07:18:30 ID:VJihM0jy
>>443
それwikiが間違っているよ。
たぶんネタ元は吉田が参照したのと同じ
ぺインターの評伝だと思うけど
吉田はちゃんと「プーレ四重奏団」って書いてあるし、
ネタ元もそう。

長い本だから>>443さんもwikiの作者も記憶が混乱しているんだと思う。
593名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 07:29:36 ID:VJihM0jy
>>443
それからベートーヴェンの後期四重奏曲は確かに一般人気はなかったけど
当時からマニアの間では人気だったよ。
つーかベートーヴェンの死の直後からずっとそう。
現代だってベートーヴェンの後期は一般には人気がないけどマニアには人気がある。
今と同じくらいは評価されていた。

ストラヴィンスキーがプルーストに切れたのも
プルーストが「インテリの紋切り型」をそのまま口にしたから。
「この金持ちのスノッブめ! おまえはベートーヴェンの後期といいたいだけとちゃうか!」

その当時のプルーストは、遺産生活者のニートで、書いた原稿も出版社に拒否され
自費出版せざるをえない状態で、誰も世界文学史に残るような
大作家になるだろうとは想像もしてなかった。

594名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 17:33:21 ID:1ZxJIO8e
>>591
タワーレコード&らじおコーポレーションおぶアメリカのオリジナルコラボ企画だったんですね。
犬の予約ページが抹消されて、ついでにブダペスト全集のページも廃盤扱いされてました。
アマゾンも在庫処分価格になってたから、今後はタワレコ独占販売になるのかな?
浪花共有れ、これからも魅力あるベトベン弦四全集を発掘してもらいたいっす!
595名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 20:20:47 ID:HosHPnye
クリーヴランドが好み
596名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 20:24:18 ID:KsNFYiFf
>>595
クリーヴランドにはTELARCの全集の他にRCAにも全集を録音してるんだが
CD化はされてないのかな?初期だけLPで持ってるんだけど。
597名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 19:09:32 ID:a7Khfzwu
エマーソンSQ/ベートーヴェン全集
http://www.hmv.co.jp/news/article/1007160054/
マルチバイ特価(税込) : ¥3,815
一般価格(税込) : ¥5,450

安くなった
598名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 20:42:49 ID:h1q6h05U
エマーソンSQの、ラズモ3はお気に入り。
かなり早いテンポで凄まじい集中力、録音もいい。
599名無しの笛の踊り:2010/08/07(土) 19:12:38 ID:wEincav5
ベートーヴェン ( Ludwig van Beethoven )
Comp.string Quartets: Budapest Q (1958-1961)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3889438
マルチバイ特価(税込) : ¥2,272
オンライン会員特価(税込) : ¥2,985
600名無しの笛の踊り:2010/08/08(日) 15:46:04 ID:vAriCTgv
これからはアルテミスの時代
601名無しの笛の踊り:2010/08/14(土) 14:06:09 ID:LaS8eX4U
ベートーヴェンを集中的に弾く四重奏団でレディがメンバーにいる団体は意外と少ないように思う
602名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 20:44:27 ID:uqXsAZB8
キングからズスケの残りが出るみたいだけどハイパーリマスタリングじゃない件
603名無しの笛の踊り:2010/08/19(木) 22:39:17 ID:7QC5vBDV
ハンガリーのステレオすごくいいね。
モノラルは聴いてないけどどうなのですか?
604名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 18:06:28 ID:MYkZPmgG
ブダペストとエマーソンと東京が新発売されるよ
12番のいいやつがほしい
605名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 16:53:39 ID:GO0htv4e
レスないね。モノーラルはバリリは録音が良いから例外として
ブッシュ、レナー、ハンガリー、カペー、カルヴェ、ブダペスト、どれも歴史的録音以上の価値は見出だせないかな
現役カルテット贔屓の意見だけど
ハンガリーはYouTubeに初期の1曲(多分モノーラル)がポストされてるから参考になるかも
606名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 17:01:01 ID:bluH0rbR
うん、贔屓目だろうな
607名無しの笛の踊り:2010/08/23(月) 20:29:28 ID:00RGymtN
>>605
ブダペストの旧全集もバリリに劣らず音質いいと思うけどな。
ただしLPでの話。復刻CDは曲によっては酷いのもある。
608名無しの笛の踊り:2010/08/25(水) 07:38:31 ID:rM7zJ+R+
>>607
俺はCDの赤いBOXのを持ってるけど、とてもいい。
609名無しの笛の踊り:2010/08/25(水) 14:21:51 ID:IMJTdYqb
http://www.amazon.de/dp/B003QLY5KQ/
こんにちは、、ベト弦四の皆さま、これは本日のニュースで興奮でした。何たって、あと数年掛かると思っていた、TokyoSQが、なんと突然の後期5曲録音完了なのですから!
私は残念なことに彼等のは一枚も持ってないため、CDでも構わないので全集が出ることを祈祷し待ちたいと思います。
610名無しの笛の踊り:2010/09/01(水) 17:12:44 ID:68oxN995
ひの饅さん、あなたの痛いレビューはデジャヴュなんでこれ以上は勘弁してくたさい。マジたのんます
611前スレのバージョンアップ:2010/09/10(金) 09:12:20 ID:nmtRLfQb
Alban Berg, Alban Berg(L)
Alexander, Alexander
Amadeus
Artemis →
Auryn
Bartok
Barylli(m)
Beethoven →
Borodin, Borodin
Budapest(m), Budapest(s)
Cleveland
Colorado
Cypress →
Emerson(L)
Endellion
Gewandhaus
Goldner
Guarneri, Guarneri
Hungarian(m), Hungarian(s)
Italiano
612前スレのバージョンアップ:2010/09/10(金) 09:13:10 ID:nmtRLfQb
Juilliard, Juilliard(L)
Kodaly
Leipziger
Lener(m)
Lindsays, Lindsays
Medici
Melos, Melos
Michelangelo →
My Heart →
New Budapest
Orford
Orion
Pascal
Prazak
Shanghai →
Smetana
Suske
Takacs
Talich
Taneyev
The Fine Arts
The Fry Street →
Tokyo, Tokyo
Vegh(m), Vegh(s)
Vanbrugh
Vermeer
Vienna Musikverein
Vlach
Wihan, Wihan(L)
613全曲録音ではない四重奏団:2010/09/10(金) 09:19:56 ID:nmtRLfQb
全曲録音ではないけれどある程度録音を残した四重奏団

Berlin Philharmonic
Brandis
Busch
Gabrieli & Aeolian
Hagen
Pertersen


前スレの一覧は助かりました。ありがとう
さらに補完あればヨロ
614名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 13:16:11 ID:+fykyL47
ズスケとアルバンベルクのスタジオ持ってるけど、その中間が欲しい気がする。
今度出るブダペストの箱買えばいいのかな。
615名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 15:39:47 ID:nmtRLfQb
ズスケ/派手さはないが端正な演奏で録音も良い。演奏者の音楽に向き合う誠実な姿勢がじわりと心に染み込む。
アルバン・ベルク/アメリカ仕込みの機能性と雄弁華美な歌い回しの融合により派手さを持って、わかりやすく曲の魅力を教えてくれる。
ブダペスト/ぶっきらぼうなオッサンが音をレンガに加工し、ドスドスと力強く積み上げる。出来上がる音楽に飾り気は0だが頑強な建造物を思わせる。録音はデッド。


聴いたことがないからなんとも言いたくないけど、中間はバルトークあたりじゃないかなあと予想します。
ラズモフスキーでは爽快さの点に欠けるが、機能性もそこそこ?に中欧ヨーロッパ独特の深みのあるコクを持ち
弦の響きは透明?な美しさ?らしいです。後期では定評があるそうです。高音はややキツメ?らしいです。
アルバン・ベルク程ではない?
616名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 16:07:47 ID:ZE8IdbXt
>>613
ケッケルトSQもベト全あります(モノラル)。
あとクリーヴランドSQにはRCAで入れた全集があるようです。
私は初期6曲だけ持ってます。CD化はされていないようです。
ちなみに全集以外の録音の私家版リストがありますが
もしよければ投稿しますがいかがですか?
617名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 17:01:09 ID:Xps3AbAv
>>615
詳しい。ありがとう。
ブダペストは定評あるのは知ってたけど、その解説で、具体的なイメージがわいた。

アルバンベルクは、最初は圧倒されるんだけど、何度も聞くと疲れる。
618名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 22:16:49 ID:8DNqpiJI
>>615
>派手さはないが端正な演奏で録音も良い。

これどこかで聞いたフレーズのような…
619名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 23:29:59 ID:nmtRLfQb
>>616
ありがとうございます。次スレが立てば修正したいと思います。
ケッケルト弦楽四重奏団の名前は初めて知りました。さっそく少しググってみましたが、
1939年ボヘミア出身のメンバーから成り1982年の間、おもにドイツで活動。レパートリは故国のチェコ音楽、新ウィーン楽派、その他現代などで
その音作りは緊張感の張る構造主義的なドイツ流とは対照的に命の喜び、人間的な豊かさを感じさせるもので
戦後の荒廃した世界に於いてその名前はすぐに知れ渡り、20世紀中盤にはドイツを代表する四重奏団として数えられる。
またリーダーのケッケルトはバイエルン放送交響楽団の第一バイオリニストを務め主要な協奏曲も演奏する。

こ、これは・・・CD化が少ないためか、日本では無名に近いようですが凄いですね。
まさに知る人ぞ知る。四重奏団という感じがします。しかし今ではプレミア価格ですね(汗)

>全集以外の録音の私家版リスト是非見てみたいです。星の数ほどいる四重奏団(?)でも全曲を録音する団体は限られますから。
例えばラサールやニュー・ミュージックのように全曲ではないけど根強い人気の演奏ありますし、よろしくお願いします。
620名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 23:34:10 ID:nmtRLfQb
それと、>>611 の訂正になります。Borodin の全集はシャンドスのみでした。
バージンに録音がありますが、全曲ではありませんでした。申し訳ありません。
他、>>612 の Medici と Wihan のライヴはCD-Rです。数年前からニンバス・レーベルの基本フォーマットはCDではなくCD-Rになったようです。
621名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 04:09:46 ID:CnFPKCM7
ベートーヴェンの全集を除く弦楽四重奏曲録音私家版リスト
スメタナ
    1,9,11-16(Supraphon,いわゆる旧録音)
    12m,大フーガ(Supraphon)
    4,9(Westminster)
    1m(BBC Legends,live)
4m(INA,live)
ジュリアード
    11,14,15,16(RCA)
13,16(SONY,live)
    8m(Melodiya,live)
    16(スイス・イタリア語放送録音,live)
4,7,14(DVD)
ブッシュ
    1m,7-16m(EMI,BIddulph他,SP)
    1m,9m,13m(1951 live)
ブダペスト
    7m,13m(HMV,SP)
    2m,3m,8m,10m,13m(EMI,SP)
    1m,4m,5m{第2楽章のみ},6m,9m,11m,12m,14-16m(CBS,SP)
    7-16m(Bridge,live)
ボロディン
    1-6(Melodiya)
    11(JVC)
    4,5,7,9,11,13,15(Virgin)
    大フーガ(RussianDisc)
ハンガリー
    7m,9m,14m(Music&Arts,live)
バリリ
    4m,16m(1957来日公演,live)
622名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 04:10:53 ID:CnFPKCM7
ウィーン・コンツェルトハウス
7-10m,12m,15m
ラサール
    12-16(DG)
バルヒェット
    1,9,15
ファインアーツ
    1,7,8,9,15(Music&Arts)
アマデウス
16m,大フーガm(Andante)
ロゼー
    4m,10m,14m(SP),4m{第1楽章のみ},5m{第2第3楽章のみ}
ケッケルト
13(Mediaphon)
グリラー
3m,11m,15m(SP)
シュナイダーハン
7m,14m(Orfeo)
11m(EMI)
ゲヴァントハウス
1-6(Eterna)
7-9(Victor)
14m(SP)
623名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 04:11:52 ID:CnFPKCM7
ガルネリ
    9,11(DVD)
タカーチ
    7(DVD)
ハーゲン
16(DVD)
ニューミュージック
9m
プロアルテ
1(原典版,Laurel)
カペー
5m,7m,10m,14m,15m(SP)
ブイヨン
10m(SP)
レーヴェングート
4m,16m(SP),7,8,9,11,大フーガ(VOX)
ヤナーチェク
6,8,16(Supraphon),13m,16m(Multisonic)
シェーファー
14m,16m
ドロルツ
7
ハリウッド
12-16m
カルヴェ
1m,14m(Telefunken)
巖本真理
1,7,9(live),16
624名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 04:16:19 ID:CnFPKCM7
現時点では以上です。
あまり整理されてなくて見にくいリストで恐縮ですが、
何かのご参考になればと思います。
ご意見いただければ幸いです。
625名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 09:36:31 ID:XizHn/lO
リストはスレ違い。ここはベトスレ。
626名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 09:40:53 ID:pAPUfNlu
うわつまんね
627名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 10:43:24 ID:fIdrxZnu
リストにない
アルテミスが素晴らしいのですが・・・・
628名無しの笛の踊り:2010/09/11(土) 14:19:46 ID:plVcVCfp
>>621-624
これは生々しいですね。SPやmやDVDと書かれたものを並べて見ると演奏史やまたその時代的背景などレコード産業の歴史を黎明から辿る思いがします。
SPで数曲の録音というと、時代的に無条件なドラマを感じてしまう気がします。最近ではエルサレム四重奏団の4人同時の徴兵などあったそうですが
個人的にも数日前に死というものに向き合わされたものですから、死と隣り合わせの中でのベト演奏なんてあれば熱いものが込み上げそうです(w)
あとはLivですかね。聴いてみたいのは。参考になります。
現在のメジャーレーベルと契約を交わすバリバリ系?四重奏団はライブでもレコーディングでも同じ音を出すと言われているので(いや、嫌いではないですよ。エマーソンの大フーガは燃えました)
バリリのライヴいつか聴いてみたいです。私家版リストありがとうございました。m(__)m
629名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 02:34:37 ID:6/mGvxqZ
>>621-624
リストもいいけど、その中で特に気に入ったのをいくつか挙げてくれないかな。

>>627
セリオーソ?
630名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 11:29:39 ID:KHm0jjGC
若手は機械的とかデジタルとか揶揄されるけど、アルテミスのARS時代の音はそんな風に感じなかったなあ。
メンバー入れ替え後はみんなバリバリ弾いてるけど、ARS時代は全体的に音が柔らかい感じがする。
その後のVirginデビューの7番では音に透明感があってボロディンの2番を聴いてるような錯覚になった。
あと現在のベテランは録音の機会が無いためか目立たないけど、若手のスタイリッシュとは好対照に中々熱い音を出してるように思う。
631名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 05:09:46 ID:YQzhULdX
なぜピリオド楽器でのベートーヴェンの弦楽四重奏の全集が未だにないのだろう。
あったら絶対買うのだが。
モザイクとかクイケンとか、ハイドンより売れるんじゃないか。
632名無しの笛の踊り:2010/09/20(月) 11:34:11 ID:KwjSXwKu
古典四重奏団って古楽じゃないんだよね。
633名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 00:23:24 ID:5PFKMfMZ
>>613
全集ではないですが、パガニーニSQ(Paganini Quartet)もよろしく
お願いします。

ずっと4番と16番の演奏が強烈すぎて、それらしか聴いていなかった
のですが、1番も響きに強さや個性があって、とても面白い演奏だと
思いました。

2番/5番/7番/14番と他に持っていますので、聴いていきたいと思います。
634名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 22:45:31 ID:C0+6TaXM
>>629
よく聴くのはジュリアードのRCA録音かな。
14番以外CD化されてないのが残念だが。
あと同じく未CD化のゲヴァントハウスのETERNA録音と日本録音のラズモフスキー。
あとハリウッドSQも辛口の演奏で好き。
古いとこではブダペストSQのSP録音も荒っぽさがいい。
635名無しの笛の踊り:2010/09/21(火) 23:25:50 ID:qYC1lhoR
バリリが著作権切れているからダウンロードして聴いたけど、良い。芳醇。
いい音質で聴きたいけど、CDだといちまんえん。たけー。
mp3からCDだとどのくらい音よくなるだろう。
636名無しの笛の踊り:2010/09/22(水) 19:50:18 ID:AZSCUl1G
プラジャークSQはいいですよ。
アルテミスやハーゲンほど切れ切れじゃないけど、
もっさりもしていない、いい意味で中庸です。
私にはこれくらいがちょうどええ。

東京SQの新盤はいかがですか?
637名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 07:36:59 ID:K3Uu2t6/
東京Qは知らないけどヤフオクでシェーファーQという四重奏団の全集が出品されてたYO!LPで檄高!!!
638名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 10:41:04 ID:Ko/Bi6V5
東京Qなんも関係ないじゃん
639名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 12:50:09 ID:K3Uu2t6/
東京新盤はデジパックでサイズがばらばらだから、ケース保護用カバー使えないからイラネ
640名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 20:17:30 ID:1uT5egV+
う〜ん、東京Qは演奏以外のレスばっかだなあ〜
641名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 21:05:39 ID:CZVuj39w
最近出た、エマーソンの全集を4,300円位で
塔で買ってきて、とりあえず中期から後期の数曲聴いてみた。

ラズモフスキーについては、かなりアグレッシブな演奏で
ゲヴァントハウスを聴きこんでいた耳には、ラズ1〜2番は
まるで別の音楽のように聞こえた。最初聴いた感じでは
違和感の方が強い。場面によってはちょっと乱暴な感じがした。
ただ、ラズ3はこの演奏スタイルが功を奏しているように思った。

ハープは、いい演奏。ラズモフスキー3曲とは違ってアグレッシブという
感じでもない。そしてこのSQ演奏うまいと思った。

後期は、演奏はうまいんだけど響きがあっさりしているので
地味に聞こえる。響きの地味な感じはラサールに似ているかな。
まだそれほど聞きこんでいないから何とも言えない。

642名無しの笛の踊り:2010/09/23(木) 23:29:51 ID:5cNBHRxj
そういうあなたにはクリーヴランドの清新な響きが合うのでは?
643名無しの笛の踊り:2010/09/24(金) 11:39:25 ID:QQKSo6vk
おぃしそうな、クリームランド
モンブランドもおぃしそう
セリオーソ、肉料理の隠し味
そなたのオススメのソナタじゃ
変奏球団ハープ
644名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 18:12:10 ID:u6RHNIuR
紙ジャケ全集とプラケース全集どっちがいい?
645名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 19:33:30 ID:VyxbDi7/
12番の名盤って、なかなか見つからない。
今のところ、総合的に見てラサールがいいとは思うけど
他にいいのがありそうな、感じがするんだよなあ・・。

ラサールのはテンポも揺らさないし、どちらかというと
オーソドックスな演奏だから、同じタイプの演奏で録音が
いいのがありそうな気がするというのが理由なんだけど。

12番は、実は演奏するのが一番難しいのか?
646名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 21:09:46 ID:Q9ZCqeBJ
12番って、どんな演奏でも楽しめるんだよなあ、という幸せなオイラが通りますよ。
647名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 22:07:38 ID:kUWZbI+A
12番はアルテミスがいいよ
2楽章の旋律の受け渡しがエレガントでいいよ
13番はメタリックな質感で今回の12番はモダンというより洗練された浪漫というのが一聴した感想
648名無しの笛の踊り:2010/10/16(土) 22:33:18 ID:kUWZbI+A
とか軽率に書き込んでしまったけど
やっぱり期待してた興奮もあるし、3と4楽章をまだ聴いてないので、無かったことにしてもらいましょう
3楽章の冒頭を聞いたところ、エマーソンから受け継いだ躍動感溢れる音運動は今回も健在です
649名無しの笛の踊り:2010/10/17(日) 08:27:30 ID:YQUc5bHd
12番は、終楽章だけでいえばエマーソンが、
ほぼ自分の理想的な演奏でお気に入りなんだけど、
3楽章途中の猛スピードが未だ馴染めていない。
650名無しの笛の踊り:2010/10/22(金) 22:21:54 ID:bKYeayC1
今更ながらキングから発売されたベルリン(ズスケ)SQの4・5・16、6・15番を買った。
ハイパーリマスタリングシリーズにはさすがに敵わないけれど、なかなかいい音。
徳間盤はもっていないから比較できないけれど、個人的には満足。キングレコード、
よくやった!
651名無しの笛の踊り:2010/10/23(土) 08:02:26 ID:rer+y5lj
東京カルテットのが好き
652名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 18:24:25 ID:EwKIU4H6
今朝、音楽の泉で第2ラズモをかけてたが、
モノラルAM音質で寝床で聴くのも風情があっていいな。
653名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 19:05:17 ID:TjiMiorD
ラサールの大フーガと新ウィーン学派
続けて聴いても違和感無いんだなこれがw
654名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 21:37:25 ID:mwDfbY7g
ブダペストの安箱を買ったけど残念なリマスタリングだった。
アナログ特有のヒスノイズを無理に取ろうとして失敗してる。
こんなんだったら良質な板起こしの方がいい。
655名無しの笛の踊り:2010/10/24(日) 22:05:14 ID:dsxOmyH5
豚林先生がアップし始めました
656654:2010/10/25(月) 00:25:25 ID:1NvZfUd/
豚林じゃねーんだけどさ、取りきれなかったヒスノイズが、パチパチ音になって残ってんのよ。
妙なパチパチ音が入るより、低減されたヒスノイズが均一に入ってる方が、気にならない。
657名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 00:34:33 ID:+e7Tcyww
>>ブダペストの安箱
ブックレット入ってました?
658名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 00:38:16 ID:KBwFotjJ
入ってない
659名無しの笛の踊り:2010/10/25(月) 23:04:10 ID:jieFBXgc
ブダペストが初めて買う予定にしてた全集だけど
残念リマスタというのは迷っちゃうな
660名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 04:43:48 ID:+t1JZzr7
音質でつべこべ言うなら、リマスターに関係なく、ブダペスト自体が
そもそも選択肢にならない。

ブダペストは音はどうでもいい人用。
661名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 08:28:26 ID:YawuTf8b
>>660
ありがとうございます
安いから初めての全集にいいかなと思ったんだけど
良くも悪くも最初の全集が自分にとってののスタンダードになるだろうから
もうちょい迷ってみます
662名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 08:33:38 ID:HaEHhyvm
DuttonのブッシュはOKだが、SONYのブダは嫌
663名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 15:11:19 ID:uf2+haDF
>>660

へー
664名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 15:28:38 ID:YEdUBrm0
>>661
初めてならゲヴァントハウスがいいよ
安いし
665名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 18:55:28 ID:dI3Ux1D6
もしもゲヴァントハウスが基準になったらこの先どうなると思う?
666名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 18:58:36 ID:iB3vUsnR
ブダペストもだけど
ジュリアードの最初の全集も
きちんとリマスタして出し直して欲しい
特に中期、ラズモフスキーなんて手持ちのLPと比べて音が悪すぎる
667名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 19:01:19 ID:FpeYkjVe
ノイズとか気にしないならパブドメであるからな
古いのはリマスターの出来に気を使う
本当にパブリックなのかは知らないけど
668名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 19:23:51 ID:5m18CUuK
音が悪い方がブダペストを聴いた気になる条件反射も困ったものだ(笑)
ワルターやセルはリマスターを繰り返して良い音になっているのだから、
ブダペストやジュリアードも気合いの入ったリマスターをやって欲しい
(でできればSACD化して欲しい)です
669名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 19:45:20 ID:YawuTf8b
>>664
ありがとうございます
週末に塔に行く予定なんで探してみます
670名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 20:04:16 ID:uf2+haDF
>>665

どれ聴いても100%満足
671名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 20:26:26 ID:6vf0b8JG
ゲヴァントハウスは、初期の6曲と
13番、後ピアノソナタ9番の編曲版は
とてもいいと思う。
あと録音が新しく、単純に音がいいのも
お勧めしやすい理由かもね。
672名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 22:13:07 ID:ccTGKcfu
>>665
ゲヴァントハウスが基準になったらこの先どうなると思うのか、
もし弊害があるのならば教えてくれ。
673名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 22:16:49 ID:lz4sI/Uj
ブダペストでなくてジュリアードを再発してほしかった
674名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 22:36:35 ID:7tLJyIiZ
で、ブダペストのはほんとに>>654が言うほどにダメダメだったの?>ほかの人
675名無しの笛の踊り:2010/10/26(火) 23:51:39 ID:B5RtVVe9
音とスタイルの古さは否めない
676名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 00:22:56 ID:gJZ5IUnO
>>674

ダメダメではないよ
677名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 14:32:07 ID:IVaNIYMA
ブダペストは後期が特にいいよ。
678名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 18:55:21 ID:6GuhCTQQ
最近の欧州の音楽の教材にはベートーヴェンの娘が肖像画付きで載ってるらすぃ
679名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 19:50:16 ID:x375jlS9
>>672
ベトの弦四が気にいって、聴き較べようと他の全集を買っても音が悪くて聴く気になれない
みたいな弊害が考えられるんじゃネーノ?
680名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 20:30:20 ID:G1Dph/+5
歳を取ったせいか、仕事がパッとしないんで勢いが無くなったせいか。
最近聴くのはターリヒばっかりになってる。あー、しみじみするなぁ。
681名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 21:40:36 ID:ojiiD8DJ
ターリヒほしくなってきた
682名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 22:24:05 ID:5ojRi+zQ
ターリヒ全集が未聴で埋もれてるけど、掘り出してみようかな。
683名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 23:02:07 ID:CnJuGXFc
ゲヴァントハウスが21世紀のスタンダードですね
他の全集は処分しましたよ
684名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 23:09:11 ID:gJZ5IUnO
>>683

おめでとうございます
685名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 00:06:07 ID:QJTKRpCj
グァルネリとグルダ狙いで鰤100箱買っちまった
686名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 09:10:36 ID:srnJnSnJ
>>683
参考に他のを教えてください
687名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 09:54:56 ID:Pw2pQ9Bp
688名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 16:21:23 ID:n2VrxrAH
ターリヒねえ・・・
ちょっと枯れすぎてる気がするな。
録音が恐ろしくデッドだし。
689名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 19:40:36 ID:vXo7oqfs
機械的でつまらないって意見も上等。
アルデッティの大フーガ→ナンカロウSQ3番
の流れは、油臭い機械兵が攻めてくる感が両方に渡って続いて、
違和感が全く無いと思ったよ。
690名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 20:55:26 ID:d3JYh/su
ターリヒ、塩辛い東欧チックな弦の音とあのデッドめの録音がいい感じにマッチして
親密な演奏の現場に立ち会うと言うか、立ち合わせて貰うような雰囲気が良いのです。
演奏は…、あれってやっぱり枯れてるのかなぁ…。
目の詰んだ、メンバーがお互いに聴き合ってる、室内楽の楽しさに満ちた演奏だと思うけど。
691名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 19:23:18 ID:p7jzPGn3
ターリヒ、未聴の山から掘り出して聴いてみた。スゴク(・∀・)イイ!!
よく買っていたと、昔の自分を誉めてやりたい。
692名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 19:36:33 ID:LkHKsWZw
米尼でも評価が高いですよね。麿はジャケがあまりにダっサだっさダッサっいからスルーしたでおじゃる。
693名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 21:05:53 ID:ycmWX2bl
>>691
きっと他にも宝物がいっぱい埋まってるよ。
694名無しの笛の踊り:2010/10/29(金) 21:25:56 ID:p7jzPGn3
うん、ターリヒSQ 掘り出したついでに、他のベト後期四重奏全集の未聴盤も
いろいろ発掘しといた。タネーエフSQ、バルトークSQ、厳本真理SQの選集とか。
695名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 02:38:41 ID:gPg08MHW
ベートーベンのスレで、どうしてナンカロウ?なぜナンカロウ…。
シューマイの交響曲の後に、森で射殺されたウンコの曲がカップリングされたりするのが最近は当たり前だからいいのかなあ。
696名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 03:12:16 ID:WRuXgZWn
単純に、アルディッティのCD(VACK-5561) の曲順が、ベト大フーガ→ナンカロウになってるだけ。
697名無しの笛の踊り:2010/10/30(土) 03:14:20 ID:WRuXgZWn
あ、CD番号が、正しくは VACK-5511 です。
698名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 22:42:37 ID:ESiWRl9V
あまり人気がないようだが、
クリーヴランドってどうなの?
699名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 23:26:15 ID:RVKqWQoU
すばらしいです!!
700名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 23:54:14 ID:dPiqQ3qc
ベトのねちっこさが一番堪能できるのは、何番ですか
701名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 14:32:12 ID:1YlMQu5h
12番ねちっこいね
702名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 19:40:08 ID:dLGrowxm
繰り返しありで、90年代以前のアメリカ(機能的)以外の団体。番号は特にないけどイメージ的に変奏曲の楽章があるやつかな。うむ
703名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 22:41:27 ID:rBYwTaTO
20年ほど前はレコ芸あたりでスメタナ一択!みたいなことを
書いてる奴が多かったように記憶してるんだけど、
最近あんまり聞かないよね。何だったんだろ、あれ?
704名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 22:51:49 ID:mnfQEWaA
>>703
反米左翼の陰謀(w

まあでもスメタナ人気は一部評論家が煽ったのがきっかけとはいえ
評論家の煽りだけで東京文化会館やサントリーホールがいっぱいになることはありえないから
やっぱり日本の聴衆にアピールするだけのものがあったんだと思うよ。

「日本ローカルでしか受けない***」って別に悪いことじゃないと思うんだな。
どの国・地域でもそこでしか受けないものってあるんだし、それはまさに個性として尊重されるべき。
705名無しの笛の踊り:2010/11/02(火) 23:24:19 ID:P1cUWRM+
「最後の巨匠ダヴァロス」とか言って、一部評論家と代理店が結託して
必死で煽ったことがあったけど、あれは不発だったな。まあ、そんなこともあるw
706名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 00:26:59 ID:MiDg4ES/
何人居るんだ「最後の巨匠」w
707名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 00:27:48 ID:6qfvLTpJ
スメタナ評判悪いんだな。
おれはストイックで結構好きだが。
コロンビアの旧録(スプラフォン)の方だが。
708名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 01:09:06 ID:KXl6I9cz
バリリ→イタリア→?
次、なに来ますか
709名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 03:11:34 ID:4Jyr1OWo
アダム時代のジュリアード
710名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 07:49:15 ID:riFqGR7b
張るトーク
711名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 09:17:29 ID:MiDg4ES/
尼で臼
712名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 10:28:31 ID:TAhc91Wg
スメタナはね チェロが良くないのだよ
713名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 10:52:02 ID:ZJjlCIGF
ヴィオラジョークですねww
714名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 10:52:46 ID:MiDg4ES/
>>654
ブダペスト廉価箱、本当にリマスタリングされてる?
後期曲しかチェックしてないけど、塔の再発盤とCRCが完全一致するぞ。
715名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 10:59:15 ID:m+qSdM5r
>>709-711
バリリ→イタリア→ジュリアード
バリリ→イタリア→バルトーク
バリリ→イタリア→アマデウス

うーん、どれも語呂はいいなw
どれも聴くべき演奏なのでしょうが・・・
716名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 16:08:43 ID:D7gwpXfd
>>708
同じホンワカ系の演奏がご所望なら、グァルネリのデジタル録音
717名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 21:01:15 ID:Mi6X20/H
>>709-711 >>716
ありがとう。
だが聴けば聴くほど分らなくなってきたw
ちょっと聴き疲れしたので頭冷やします。

http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B00007945W/ ジュリアード
http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B000060P58/ バルトーク
http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B00002DEH2/ アマデウス
http://www.amazon.com/gp/recsradio/radio/B000NJM6KK/ グァルネリ
718名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 23:24:23 ID:d9W4zbnC
ラサールが一番と思ってる俺は少数派なのかもしれぬ・・・
719名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 00:43:31 ID:KSad07VC
うん
720名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 03:29:23 ID:c7wcsZk+
>>718
ラサールもスメタナと全盛期がかぶっていたけどレコ芸では優遇されていた。
昔の名曲名盤うんたらだと後期の一位はラサールが常連。
721名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 11:40:47 ID:Kwyu76Rb
そういえば海外だと評論家と呼ばれる人は新聞社と契約して記事を書く人たちのことを指すから、根本的に日本の評論家とは違うんだって
722名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 12:00:52 ID:VNDki6Wv
海外のコンサート評は次の日の新聞にのるらしいな
日本は10日後とか馬鹿じゃねーのw
723名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 18:36:16 ID:+OxyGOMd
全集を一つというとステレオハンガリーが好き。
バランスがすごくいいと思うんだけどあまり話題にならないよね。
ハンガリーはモノラルの方がいいとは聞くけど未聴。
724名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 21:17:03 ID:9Tyr7Iup
>>704
スメタナが悪いって言いたいんじゃなくって、
最近の凋落ぶりを見るに、他のSQに比べて
評価の落差が激しすぎる気がする。
725名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 23:18:06 ID:Kwyu76Rb
最近の凋落というけどさ、時代が時代だからいくら実力があろうがカラヤンやバンスタのようにドル箱のスターが誕生してバンバンCDが売れるわけないんだよ
ましてや室内アンサンブルというマイナージャンルは特にね
試しにフォーグラーを聴いてみなよ。かなりの実力派だよ。他にも売れないからCD出さない連中はゴロゴロいると思うよ
レコード会社に金積まれて記事を書くような評論家の言葉より自分の耳で音楽聴きなよ
726名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 00:35:24 ID:EExkZP2b
頭いいねって言われたいの?
727名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 01:02:40 ID:FjefUQqU
724はスメタナSQの凋落の話をしてるが、725は一般論と勘違いしているw
728名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 09:49:03 ID:EmfhMZjO
スメタナは普通にいいが。
729名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 10:42:08 ID:ZLMe+MB5
>>723
ハンガリーはモノもステレオも同じスタイルの演奏で、
ベスト盤の1枚でしょう。ただ、モノの方がより上だとは思います。
同じようなスタイルなので、最初のものの方はより斬新で勢いがあり、
ステレオの方はそのスタイルに慣れたため、そのスタイルが
多少形骸化気味があるように思えます。
730名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 16:13:20 ID:T3GAb4qw
>>727
ワロスwwwwwwwwwwww


orz



>>724
読解力なくてすんません
気を害されたのであればすんません
見苦しく必死になってしまってすんません
731名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 20:37:15 ID:cc0IMBFX
>>729
そうなのですか。同じスタイルでも「円熟」と「形骸化」ではえらい違いですよね。
モノラルも手に入れようかと思いますが、こんな名盤が廃盤なのは毎度ながらまいります。
中古で買ってもよいのですが、そろそろブダペストみたく激安盤が出そうで怖いです。
732名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 22:11:16 ID:ZLMe+MB5
>>731
ハンガリーはEMIだから、元々そんなに高くはなかったと思います。
3000円ぐらいだったかな?中古店でそのあたりの値段なら、
買いもありと思います。
ブダペストは日本盤がべらぼうに高かった。
バリリも日本版でこれまた論外に高い。外盤で安くなるのを待っている。
733名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 22:13:02 ID:vtFkDDGX
どこのSQだろうが全く同じ おまえら耳おかしいんじゃね?
734名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 22:17:55 ID:3+uzRgxU
>>733
釣れますか?
735名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 22:21:29 ID:CWG9R1H1
BOSEだにゃ
736名無しの笛の踊り:2010/11/05(金) 23:02:56 ID:Y8l0IQxc
おれはバロックのチェンバロ曲は
だれが何弾いても大体同じに聞えるから
それと似たようなもんなんだろうな
737名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 00:17:27 ID:5BcoNJfS
>>732
ウエストミンスター録音は外盤で安くなるのを待っていたら、
外盤では出ず、国内盤も廃盤ってことがたまにある。
バリリはどうだろうか。
738名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 01:12:21 ID:NlayMzF+
>>728
スメタナは"普通にいい"と俺も思うよ。
でも70年代から80年代にかけての日本の評論家たちのスメタナ賛美は今思えば
明らかに異常だった。
その反動で若い世代にはスメタナは過小評価されているような気がする。
739名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 01:18:15 ID:NlayMzF+
>>738
いやむしろ若い世代の方が日本の特殊事情抜きで偏見なく聞いてくれるのかなあ。

俺が若いころは「スメタナ四重奏団のベートーヴェンが好き」というのは
「カラヤンが好き」とかと同じで口にするのが恥ずかしい雰囲気だったんだよ(w
740名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 01:55:26 ID:lH+NINw7
ジュリアードQの新しい方(ライヴ)のベト全、後期のは良いな。
後期については一番推薦できる全集だと思った。
古い方の全集みたいなとんがったところはなくなってるけど、
後期はあれで良いと思う。
後期(12〜16+大フーガ)で1つのBOXになっていて、後期の
分だけで買える。
741名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 09:35:06 ID:PQUSpKDw
>>740
そうか、後期はいいのか。
全体的な印象はスタジオの方がライブより完成度は高かった気がするが。
もっともそれでもベト弦四のベスト盤の一枚とは言えないな、私的には。
742名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 12:45:08 ID:ikDjOpRx
>>739
カラヤン良いじゃん、曲に依るかも知れないけど。
743名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 13:18:06 ID:oRjMqvI3
仕方ないなぁ

カラヤン/1stバイヨリン
ヨッフム/2ndバイヨリン
オーマンディ/ヴィヨラ
セル/チェロ

これで文句なしだよ
744名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 14:24:31 ID:zjwcy0Ab
742は若い世代だから日本の特殊事情抜きで偏見なく「カラヤン良いじゃん」と言ってくれる。
745名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 14:35:14 ID:PcV3PQU0
宇野の偏見が美的価値観に影響した精神的主体性薄弱な人間は不幸といえる
746名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 14:53:59 ID:k69q89xv
ジュリアードのライヴはラズ3が最強。
747名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 14:55:45 ID:7WusD1ah
カラヤン良いじゃん、運命とか第九とか四季とか
748名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 15:02:15 ID:7WusD1ah
便所の落書きが美的価値観に影響した精神的主体性薄弱な人間は不幸といえる
749名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 15:08:42 ID:L2k7910H
10年後にはアルバンベルクQの評価がスメタナ化している気がする。
750名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 16:18:42 ID:sRs5YBl2
おれは10種類くらい聞いて
弦楽合奏版に救いを求めたい気分になっている。
751名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 17:11:47 ID:uzBtjbf6
>>746
メロディアのラズ2ライヴもいいよ。モノラルだけど。
752名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 17:49:25 ID:xpNqBnzn
いつかニュー・ミュージックSQ.で聴いてみたいなあ
バルトークレコード以外のコロムビア盤を

あと一つ聴きたいのがルーマニア放送SQ.の13番
ルーマニアはVOCES SQ.がとても良かった
753名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 18:24:36 ID:NRfCOKYn
>>733
至言だ。
SQによって、ベートーベンの精神が変わるのはヘンだ。
ベートーベンの精神は永遠に不変である。
754名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 18:47:31 ID:k69q89xv
ラズ3
クラシックでここまで凝ったカメラも珍しないかな?
知らないグループだけどロックバンドみたいでなかなかかっこいい。

http://www.youtube.com/watch?v=oHSgFkNJTx8&feature=related
755名無しの笛の踊り:2010/11/06(土) 19:47:02 ID:YsN8w2ZE
映像はかっこいいんだが、肝心の演奏が・・・
756名無しの笛の踊り:2010/11/08(月) 15:09:14 ID:s8gQRgDk
ズスケSQのが好きです。
757名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 20:49:49 ID:lARaeXYJ
>>753
ベートーベンの精神は変らないが
受け取る側(演奏者も聴衆も)は変ってゆくのだよ
758名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 23:32:55 ID:cpcMcdX7
いいね、精神。僕も1つ持ってるよ。腐ったやつね
ベートーヴェン様の精神は革命と共に生きたからまるで太陽だね
18世紀の雲は通り過ぎた
759名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 13:22:55 ID:oAvNaH+Q
日本の真の革命はこれからかもしれん。
760名無しの笛の踊り:2010/11/15(月) 18:51:11 ID:LxBkA/LJ
ここにいる人間なら判る人もいるかと思って書き込んでみる

凄い演奏だ。鳥肌が立つ。色々聴いてきたけれどこんな凄まじいのは
滅多に無い。

だが演奏団体名が分らない。グルジアの団体だろうとは思うのだけれど

だから智慧を貸してほしい。この団体は何者なんだ?

http://www.youtube.com/watch?v=CM3x7toPGDk&feature=mfu_in_order&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=9Fm-GQsmlqA&list=ULBwV1Qs8EWAY&playnext=1
以上大フーガ

http://www.youtube.com/watch?v=S9AHJI6V1F8&feature=mfu_in_order&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=KbUcNghHIw0&feature=mfu_in_order&list=UL
ラズモフスキー

大フーガはLPみたいだけれど、ラズモフスキーはそうじゃないように聴こえる

直接尋ねるしかないのだろうか?
因みにグーグルで演奏者名の検索はした
761761:2010/11/15(月) 19:04:31 ID:LxBkA/LJ
ウェーベルンの所を覗いていたらグルジア国立放送弦楽四重奏団だとわかった
他に録音ないか探してみる
762名無しの笛の踊り:2010/11/16(火) 23:50:25 ID:U6bIklwi
>>749
現役じゃなくなったらどれも同じような状況になるんじゃね?
つーか現役退いた途端に忘れられるのが圧倒的多数で
新品のCDが売れるだけでも充分凄いことじゃないの?
763名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 19:36:27 ID:MikfhJBk
中国のチベットやウイグルみたいにグルジアという国も凄まじいね
2008年の戦争を題材にロシアのプロパガンダ映画が流れてた
http://www.youtube.com/watch?v=C-Fp506XoWo
764名無しの笛の踊り:2010/12/05(日) 18:33:21 ID:ZtvtzrNa
アルバン・ベルクの全集箱って国内盤バラ売りと音質違うの?
765名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 10:12:06 ID:luJH+TfF
Op.131の終楽章をもっとゴツく厳つく弾いてほしいとかねがね思ってたのだけど
実際にやられてみるとウ〜ン・・・って感じで複雑な心境だねぇ
やはりバリリくらいで丁度よいのかな
今聴き終えたガルネリはしっかり力んでくれてるのだが少し重すぎか
思ったほど萌えなかった

てことでスレのみんなはこの曲ならどれを薦めますか?
766名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 17:38:05 ID:W1wDDxEJ
>765
ブッシュ
767766:2010/12/08(水) 17:42:29 ID:W1wDDxEJ
追加。「厳しい」と言う言葉の取り様だけれども、
ヴラフなんかは如何だろうか?
弦楽四重奏の一つの極限の形だと思う、あの団体は。
768名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 18:27:44 ID:eVsH8ZgV
下関・松原莉音ちゃん絞殺
母親が逃げ回る「DV男」

「前に勤めていたパチンコ店で知り合った男らしく、二十代の柄の悪い、痩せた人です。
無愛想で挨拶にも返事をしないタイプ。今年初めから出入りして、何度か二人が言い争う声も聞きました」

週刊文春2010.12.9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1289258255/
前に勤めていたパチンコ店で知り合った男らしく
前に勤めていたパチンコ店で知り合った男らしく
前に勤めていたパチンコ店で知り合った男らしく


なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか
祥伝社新書 [新書] 若宮 健 (著)
発売日: 2010/12/1
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4396112262
769名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 21:54:16 ID:OftEiEIv
ベートーヴェンは好きですが弦楽四重奏曲はまったく知らない
学生(二十歳)です。

今日、以下のベートーヴェン弦楽四重奏曲を買いました。

- アルバン・ベルク弦楽四重奏団(全集)
- クリーブランド弦楽四重奏団(全集)
- バリリ四重奏団(全集)
- ブッシュ四重奏団(1番、9番、13番)

- DOVER社の総譜(全曲)

最近知り合ったアメリカ人のメル友に「ベートーヴェンが最も深く
自分を表現したメディアが弦楽四重奏曲だから、これを知らないと
ベートーヴェンを知ったことにはならない」と言われて、これを
機会に聴いてみようと思います。上の全集3つは特に深く考えずに
買いました。不出来な物はないはずですが、皆さんの感想意見も
知りたいと思います。まだどれも聴いていません。
770名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 22:02:53 ID:OftEiEIv
続きです。
上記のブッシュ四重奏団はライブ録音です。
下記のスタジオ録音も同時に入手しました。
第1、3、9、11、12、14、15&16
771名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 22:30:19 ID:tjKJqRP7
>>769
> まだどれも聴いていません
まだ聴く前に、手遅れにならないように、
あと10組の全集を集める。また、ブッシュも
全集をそろえる。
772名無しの笛の踊り:2010/12/08(水) 22:49:57 ID:NkpmNIDv
>>771
ブッシュは全集になってないよね
773名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 00:32:36 ID:uFbBb06u
15番イ長調を最初に聴くことを勧める
一番ポピュラーかつ親しみやすいから
初期の6曲(作品18)は後回しでよい
はっきり言ってベト信者でも退屈する
774名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 00:44:59 ID:GP5ZZ5y2
おいおい、初期の6曲の面白さも分からない奴に信者を名乗って欲しくないな。。

SQに限らず、ベートーヴェンの初期は後期に決して劣らない傑作揃いだよ。
ていうか4番なんてベートーヴェンの作品全体の中でも、出色の出来だと思うし。
775名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 01:06:46 ID:uFbBb06u
そういう少数意見もあるだろうけど
優先順位付けるなら後回しになるのが当然
776名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 01:51:17 ID:GP5ZZ5y2
別に聴く順番なんてどうでもいいし、それについて反論してるわけじゃない。
ただ初期の6曲が退屈なんて、初めて聴く人に刷り込むのはどうかと……。

少なくとも初期の6曲が面白いというのは、少数意見ではないと思うけど。
むしろここ最近のベートーヴェン演奏では、初期の6曲を取り上げることはちょっとしたブームになってる感すらある。
777名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 01:59:49 ID:uFbBb06u
聴く順番がどうでもいいだなんてw
俺の知り合いはベトの初期弦四を偶然生演奏で聴いて
からベトの初期室内楽は退屈だといって避けてるよ

若手は演奏の歴史が浅い曲を好んで取り上げる傾向があるね
778769/770:2010/12/09(木) 07:18:32 ID:C5g0PF1S
いろいろレスもらえてうれしいです。
ベートーヴェンの初期の作品は好きですよ。
新緑のような若々しく清清しい詩情は中期後期の
作品群には無い魅力です。昨夜はまず16番を聴きました。
晩年のドヴォルザークがこれを聴いて叫んだという逸話が
あるからです。ワーグナーも感嘆したそうです。
今は第1番を聴いています。全集を10組も揃えなければ
なりませんか。大変ですが、まずは買ったものをじっくりと
聴きます。
779名無しの笛の踊り:2010/12/09(木) 16:48:13 ID:uFbBb06u
つまらない物を10組揃えるよりも良い物を2〜3組で充分だよ
780mizuho4107:2010/12/09(木) 19:36:11 ID:Oe/pk52c
あまり熱心には聴いていないが、晩年のイ短調の作品は好きでよく聴いた。

特に終楽章が好きでそのメロディーは頭に焼き付いている。交響曲第9番の
終楽章に予定してたのを転用したなんて話を聞いたことがある。本当かな?
781名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 00:38:38 ID:R9g1j3Xn
ほんとに学生か?なんかおっさんくせーw
782名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 00:45:01 ID:ZFg6uqXS
初期の弦四の面白さ、とか最初に聴くべき、とか息巻いてるやつがいるが
なんなの?通ぶりたいの? 初心者には退屈だろどう考えても。
783名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 00:48:03 ID:ZFg6uqXS
おれなんかいまだに番号指定されて出だしのメロディ口ずさめるか怪しいぞ。
というか楽章単位にばらされたら、絶対に正しい組み合わせに並べられないわw
784名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 02:10:09 ID:ABLB6kwg
スメタナ全集ないのかなあ
探しているんだが売ってないよ
785名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 05:53:35 ID:opSKPW8K
初期やVnソナタはピリオドできくべし。
786名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 06:47:02 ID:8CY9Jf2I
781
ほんとにおっさんか?なんか爺くせーw
787名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 07:30:54 ID:iXmi/Ikv
厨房とみたね
788名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 11:14:49 ID:c1TWvLg/
厨二病だろ
789名無しの笛の踊り:2010/12/10(金) 17:16:42 ID:HaeyV8Tq
中学生の小遣いでも全集が買える世だしめでたいことだな
790名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 16:15:51 ID:a4rATCrg
おじさんの小遣いでは全集が買えないこともあるのだが(泣
791名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 21:43:31 ID:RwMIseOR
>>751
全く同意。凄い演奏だよあれは。

>>784
スメタナ聴くのなら若しLP再生可能なら
スプラフォンの最初の15番を聴くと良いと思う
イタリアQよりも歌に溢れているから
792名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 22:18:56 ID:RrMmmgqt
バーンスタイン/VPOの14番16番が好きなのだが邪道かネ。
793名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 22:27:27 ID:+cLpraW8
>>792
あの14番からこの世界に入った私が通りますよ。
794名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 22:39:47 ID:RrMmmgqt
同志!
やっぱりいいものはいいよね。
795名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 22:42:41 ID:/aWTPwrI
アルバンベルク四重奏団の14番のLP持っているけど、また聴きたいなあ〜
プレーヤー元気かなあ
796名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 21:07:57 ID:mc9Lo+7m
ベートーベンの後期弦楽四重奏曲、好きじゃないけどよく聞いてる。
これ聞いてるだけでストラヴィンスキーと同じレベルになったような
気がしてw
797名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 21:11:48 ID:JuisuEkb
>>792
14が人気だけど16もいいんだよなあ
はじめて聴いたときはマーラーかと思った
798名無しの笛の踊り:2010/12/22(水) 21:15:47 ID:35G5+QGr
>>796
ちょっと何いってんのかわからない
799名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 11:29:48 ID:Pjjhi1LM
ストラヴィンスキーはベト後期をよく聴いていた、ってことじゃない?知らんけど。
800名無しの笛の踊り:2010/12/24(金) 17:57:03 ID:mgBQQpsA
800
801名無しの笛の踊り:2010/12/24(金) 21:56:53 ID:UWRpxLNC
14番の第2楽章って単独で有名になってもいいくらいの
素晴らしくキャッチーな曲だと思うんだがな
802名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 00:45:28 ID:STHQWCu9
そんなこといったら、そもそも前期中期よりとっつきやすい旋律多いだろ。
803名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 00:46:31 ID:STHQWCu9
802は後期のカルテットのほうがってことね。
804名無しの笛の踊り:2010/12/25(土) 23:32:23 ID:KnTYKQwI
ARTE NOVAから出ている9枚組のセットを買って
聴いてみたら思ったよりよかった。
805名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 01:56:13 ID:m7t5vwdE
>>793
おまえはオレか
806名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 06:37:26 ID:umVeOUjy
>>793
貴様と俺とは同期の桜だ。
807名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 15:58:03 ID:VKw6w3S5
ラズモフスキーって糞曲だよな いつか良さが分かると思ってしつこく聴いたが結局糞曲って結論にいたったわ 
同じく愛称付きの曲でもハープは素晴らしい
808名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 17:51:38 ID:LX+RqKR0
>>807
よう、糞耳
809名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 19:06:04 ID:VKw6w3S5
>>808
悔しかったらラズモフスキーの良さを説明してみろよ低脳wwww
どうせお前も、皆がいい曲だって言うからそれに合わせて通ぶってるだけだろwwwwわけもわからずハンマークラヴィーアとか信仰しちゃうタイプだなwwww
810名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 21:21:01 ID:0Ykp9lKp
俺と同意見の人がいて嬉しいわ!
ベト弦四では後期とハープは大好きだがラズモフスキーセットは受け付けない
何種類もCD聞き比べたり実演にも接したけどダメだったんだよね
811名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 21:49:27 ID:0oOxLJAj
ハープは最終楽章が駄作だから聞かない曲上位にランクしてふ
812名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 12:29:49 ID:zots0PFj
武士道の桜、騎士道の薔薇
今の日本人に桜と呼ぶに相応しい人格のある人間はいない
813名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 19:13:00 ID:VWLI5sq3
ピアノソナタは中期が聴きやすく後期が難解だが
弦楽四重奏曲に関しては中期は難解で後期のほうが聴きやすい
814名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 19:23:01 ID:UswbBTVc
ベトのSQは通ほど前期の良さがわかって愛聴するようになる
これはピアノソナタも同じ
815名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 21:04:25 ID:SRzitRKn
ブダペストの前期は繊細で落ち着いててよい
816名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 22:40:55 ID:p7qN8F5q
>>814
前期と後期を一緒くたにするなんて斬新な発想だな
817名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 22:42:16 ID:p7qN8F5q
訂正
>>814
前期と中期を一緒くたにするなんて斬新な発想だな
818名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 22:47:36 ID:AtmnTNuX
ラズモフスキーの1番なんて、全楽章通して
各楽器の楽器の鳴らし方がとても面白いと思うけどな〜。
自分にとってこの曲の魅力は、旋律を楽しむというよりも、
アンサンブルを楽しむという感じ。
「ここでこのタイミングでこの楽器が混ざってくるかー」と
新鮮な発見がある。

819名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 22:56:40 ID:j8YNvPJX
>>817

馬鹿はスルーに限る
820名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 06:05:47 ID:jW3vB5tR
>>813
弦四は中期が一番録音も多いし演奏会でもよく
取り上げられるのに難解だというのは無理がある
おそらくベト全作品中でも最もベト節全開だから
苦手な人がいるんだと思うよ
821名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 07:18:47 ID:3QAQvTi1
まあ弦四後期が聴きやすいのは事実だよ 大フーガと14番の第1楽章を除いては
822名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 10:03:05 ID:vzVe0obG
ミニマルから弦楽四重奏全般に興味を持ち始めたおれには、大フーガは良いベト入門だったよ。
823名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 12:16:19 ID:ZmeRcYvI
大フーガはクセナキスとかシュトックハウゼンより意味がわからない音楽だよ
大フーガのためにカヴァティーナを大幅に犠牲したなんてベートーヴェンの頭はその頃ショートしてたに違いない
824名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 12:24:45 ID:vzVe0obG
「シュトックハウゼンのピアノ曲より難解だ」はポリーニが言っておったね。
おれは頭空っぽなので48ビートが普通にクールだと思った。
825名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 21:16:42 ID:qzSFKaDe
好き嫌いでだけで、意味など分からない人間だけど、ベートーヴェンで最初に好きになったのが大フーガ。
というか、音楽には意味を求めない人間だな、俺は。w
826名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 23:07:44 ID:5i3YexMV
正解だと思う
827名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 23:28:56 ID:XUgyEYoU
「大フーガは難解」
「大フーガは深遠」
「大フーガを理解できるほどベートーヴェン通」
というイメージが先行しすぎてるが
そこまで言うほど理解しにくい曲ではない
当然のことながら調性もしっかりしているし
後期特有のメロディアスさも兼ね備えている

「難解=とっつきにくい」と定義するならば
ラズモフスキー第1番・第2番のほうが難解
828名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 00:50:44 ID:GRJ4Mcog
それは20世紀の前衛音楽というフィルターを通した音楽的価値観で言えばそうかも知れない。ただ演奏家の視点になると現在でも大フーガは一つの壁であるらしい
829名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 01:26:37 ID:8Ic2dLTw
喜んでレパートリーにする団体も相当な高確率で現音マニアだしなw
830名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 15:30:47 ID:z+wK02ta
上野いってるやついる?
831名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 19:28:41 ID:W/o3yJ2L
>>830
初回(確か2006年の大晦日)に聴いて大感動したが、
以来大晦日は野暮用が入って行けずじまい・・・
でも、古典四重奏団は今秋後期をレクチャー付で3回に
分けて演奏してくれたけど、当時より更に成長、というか
解釈が深くなったかな。(素人の駄耳の印象だが・・・)
レクチャーの白眉は「トリスタン」の冒頭をアレンジして
3分くらい演奏したこと。盛り上がる途中で止まったとき
は解説したチェロの人もつらそうだったけど、客席からも
溜息が出た。せめて「前奏曲と愛の死」だけでもフルに編
曲して別の機会にやって欲しい!
832名無しの笛の踊り:2011/01/03(月) 20:44:16 ID:7tqFI0ic
某所でバリリとブタペスト旧録が高音質で公開。
これで糞高いCDを買う必要なくなったね!
833名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 00:55:33 ID:Y17hkvGp
>>831
どこですか?
834名無しの笛の踊り:2011/01/04(火) 07:46:12 ID:Y17hkvGp
>>832
↑失礼、間違えました。どちらのサイトでというお尋ねです。
835名無しの笛の踊り:2011/01/14(金) 23:01:13 ID:mODDs92w
>>834
恐らくパブリックドメインの事
http://freeclassicmusicmp3.blog23.fc2.com/blog-category-79.html
著作権期限切れ音源うpしている
836名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 16:00:05 ID:8gnFLvW0
大学のとき大フーガの鼻歌歌ってたら、それ演歌?ってきかれたな。
837名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 16:13:44 ID:OVlup+Z5
>>836
歌と思われただけその友人に感謝する
838名無しの笛の踊り:2011/01/16(日) 18:13:53 ID:3h9MHWRB
>>835
http://freeclassicmusicmp3.blog23.fc2.com/blog-category-79.html
↑宣伝のポップアップがウザくて・・・

↓こっちの方が目に優しいけど、バリリはない・・・
http://public-domain-archive.com/classic/
839名無しの笛の踊り:2011/01/17(月) 23:07:24 ID:Bcy5EYqX
このスレで言われてるゲヴァントハウスの全集ってこれのこと?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1898312
840名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 01:56:32 ID:Zu/w2CFL
>>839
これはいいよ!かつ犯罪的?なこの値段。ただ、これが犯罪的なら
ブダペストSQをあの値段で出した奴は死刑!かな・・・
でも父ズスケが率いたベルリンSQのほうに一日の長があると思う、
特に最後に出たハイパーリマスタリング盤は絶品。
841名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 02:05:25 ID:wKhkzLLc
842839:2011/01/18(火) 06:28:30 ID:bNOnA6Gi
>>840
薦めてくれてありがとう。
で、結局これで合ってるのかな?w
843名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 15:32:43 ID:xkXNXpkf
>>842
これで間違いない。
演奏内容・音質を考えれば、ブタペストよりこっちを先に選ぶべきだと思う。
多少高くてもね。
俺はABQよりもいいと思ってる。
844名無しの笛の踊り:2011/01/18(火) 22:02:50 ID:Zu/w2CFL
>>842,843
840です。代わってのご回答ありがとうございます。
842さん、どうせなら2組ともポチっちゃいましょう。
>俺はABQよりもいいと思ってる。
御意!30年ほど前にはあれほど評価されてたのは
何だったんでしょうね。サントリーHが出来てすぐ
くらいに作品130+大フーガ、他を聴いて実演は
それなりに感動した記憶はあるけど、今になって回想
してもあまり残るものがありません。ブランディス、
ヴィア・ノヴァ、スメタナ、ウンジャン時代の東京
(原田さんには及ぶべくも無いとしても)などは今でも
忘れがたいのに・・・
845842:2011/01/18(火) 22:43:43 ID:bNOnA6Gi
>>843
>>844

どうもありがとうございます。
さっそくゲヴァントハウスを
買うことにします。

併せて薦めていただいた
ブタペストは、調べた限りでは
全集のBOXなりセット盤はない
みたいですね。。。
なのでこっちはまた後から考えます。
846名無しの笛の踊り:2011/01/20(木) 08:31:08 ID:BPSr1KKU
あ、ホントだ。昨年10月発売のブダペストBOXが、犬/塔/尼で、既に廃盤扱いになってる。。。
塔の新宿店には店頭在庫がまだあるようだけど。

http://tower.jp/item/2764228/
847名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 19:12:20 ID:bC42T22x
848名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 20:54:38 ID:5ZMvySJt
>>846
それは大変!もう1週間前だがユニオンの新宿店には新品が
あったと思う。ところで、そのブダペストの全集を車載の
12連装CDチェンジャー(トランク内)に突っ込んで聴
いているが、最近不調で1枚目しか再生しない。
よって、小6の娘は作品18−1をすっかり諳んじて、かつ
ベト弦楽四重奏曲の最高傑作と信じきっている!
(インプリンティング?、でも意外と真実かも・・・?)
849名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 01:11:34 ID:ZkICboRB
は?
850名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 01:19:51 ID:CSAfOA4B
娘さん本人乙w
851名無しの笛の踊り:2011/01/23(日) 11:59:32 ID:PGYDE4IE
ゲヴァントハウスはアマゾンのマケプレに出品してるmucd.jpがいいよ
ドイツからなんだけど、国際便の切手が寸分洒落てるから、切手を綺麗に剥がす方法でググれば記念になるし
Importみたいに軟弱な梱包じゃないから多分破損ない
852名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 21:43:31 ID:GjHEunls
>>848
車の12連装CDチェンジャーで弦四を聴いてる犬のレビュワー、俗称だまてら乙
853名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 09:38:28 ID:B+pmf7TZ
買いそびれていたブダペストのが再入荷したと思ったら値上がりしとるな
854名無しの笛の踊り:2011/02/02(水) 21:44:16 ID:6xXAFXbm
ブダペストは中学生のとき、1万いくらかで買ったな。
いい時代になったものだ。
855名無しの笛の踊り:2011/02/03(木) 00:24:21 ID:IBfEZIdd
SONY時代のLPならただ同然で買えるんじゃないの
最近しらんけどw
856名無しの笛の踊り:2011/02/03(木) 09:10:09 ID:7BmeqCZK
いまさらLPには戻れないわ、特にクラに関しては
857名無しの笛の踊り:2011/02/04(金) 15:47:41 ID:V1LWV9XU
美しき心無き世を顧みるも吾も吾よと石見て思ふ
858名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 17:32:27 ID:lp9Z7wV3
>>851
>ゲヴァントハウスはアマゾンのマケプレに出品してるmucd.jpがいいよ

買いました。  >>842の人ではないですが。
1月19日にオーダーして1月25日に届きました。送料込2,442円ってのは神プライスですね。

itunesに取り込んで、最後のDisk10から聞き始めたら・・・驚愕のノイズ!!
何だこれはぁぁっぁl・・・・、とオモタら1916年?の歴史的録音らしい。
Disk10はボーナスDiskみたいな位置づけだったようで。
他のは録音状態も満足ですた。チラ裏ぽくってスマソ
859名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 07:38:06 ID:rbThVtA/
ブックレット見たら分かるけど、そのCDの最後にはピアノソナタ9番のSQ編曲が入ってるよw
(昔じゃなくて今のゲヴァントハウスSQのね。っていっても、今は確かヴィオラが別の人に代わっているけど)
これが中々名演だし、そもそもSQ全集に入っていないことも多い曲なので結構貴重。
860名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 19:09:06 ID:sztw2tVu
塔に東京SQの後期カルテット集が売っていたが
これ、SACDハイブリッドなの?
表記はSACDだけど、HMVなんかでは
ハイブリッドとも書かれているし
普通のCDプレイヤーでも聴けるものだろうか。
861名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 23:24:10 ID:xS6JmlPi
なんでオレが>>860の代わりに塔に電話して訊かなきゃならないの?
862名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 06:33:28 ID:RCkOJo5T
860 SACDハイブリッドです。聴けますよ
863名無しの笛の踊り:2011/02/10(木) 21:44:46 ID:IE9qfEKn
大学生の頃授業サボってベートーヴェンの弦四を聞きながらネトゲをやってた
そのせいで弦四を聞くとまた引きこもりたくなる
864名無しの笛の踊り:2011/02/11(金) 01:45:38 ID:7/vKfVuB
863はおれか?
865860:2011/02/11(金) 19:23:06 ID:698s18LK
>>862
どうもありがとう。
866名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 20:15:15 ID:6si420Nf
入荷されるかわからないけどズスケの全集が仏尼にあった。

http://www.amazon.fr/gp/product/B0002Z851Y/
867名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 06:48:50 ID:V9pWNbhY
このスレではズスケSQのこと隠語でよっちゃんって言われはって
酢付けのスルメイカに由来されてます
以後よろしく
868名無しの笛の踊り:2011/02/13(日) 09:18:21 ID:jeltqEkI
おいおい、うそはイカんよw
869名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 11:51:17 ID:ZlApHXiw
酢漬けな
870名無しの笛の踊り:2011/02/14(月) 21:23:34 ID:jv1WrBAD
タラタラしてんじゃねーよ
871名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 13:58:54 ID:oLPmKoBe
ベンツにあのイカキャラ書くど!
872名無しの笛の踊り:2011/02/16(水) 23:26:32 ID:RYo6w1Gv
チョン高生並みなDQN民度の書き込み乙
873名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 00:03:04 ID:GQOJO+o3
>867
ヤナーチェクSQの2代目第一vn,奏者(トラブニーチェク
の後任?)の名前をつい最近まで「スルメイカ」と読み違い
していた。(正しくは、ボフミル・「スメイカル」)
874名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 00:36:24 ID:Rgaqax8o
スルメイカル
875名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 02:49:53 ID:r+O7GrfS
>>871
イカ娘ですね
876名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 10:10:33.71 ID:WzJ9AdWo
>>872
野暮なこと書きなさんな
877名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 15:55:04.01 ID:gR7c+YhC
>>876
ここ10レスくらいの中では唯一まともなレスに向かって何と言うことを!
878名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 10:03:22.57 ID:iQFySU24
ルネサンス音楽からヒンデミットまで大部分の音楽が
聴いてたのしく、楽器演奏経験もかなり長い私ですが
ベートーベンの弦楽四重奏はメロディーリズムハーモニー
曲の構造どれもまったく理解できなくてどの録音がいい
とかの議論以前に立ち尽くす私です。
879名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 13:36:48.92 ID:ETr7KsRZ
理解できないと楽しめないって気の毒
880名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 14:03:14.84 ID:v6pGe24U
俺もまったく理解できないのだが、ベートーヴェンのSQは楽しめる。
というか、音楽は理解できないのだが、ただただ好きというだけ。
881名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 20:24:45.29 ID:u7tSeuph
「理解」の意味が理解できん
なんとなく「聴いて楽しい」くらいの意味かなと思ってきたが、
それなら「好き」とか「楽しい」とかでいいよな
882名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 09:33:39.39 ID:qcEqAfpm
解ってたまるか!と思って聴いている。
だがある瞬間、ある部分がふと解ってしまう。
ああ!なんてこった!奴の術中に嵌ったのか!ああ!
883名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 23:15:46.33 ID:94n9fRI6
今日は5番〜7番あたりを電車の行き帰りにI-Podで聞いてたよ 癒しだお
884名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 23:23:36.55 ID:TpU2D+Nk
斬新な区切り方だな
885名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 00:34:29.91 ID:Kkmppb+x
音大出てないし、楽譜も読めない
おれでも十分に楽しめるよ♪
886名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 01:15:18.35 ID:1tlf45VV
理解できないと楽しめない
とかいってるやつは
自意識過剰なんだろうな
887名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 15:57:23.29 ID:87skzohg
昔の宮廷貴族のように気楽に演奏家たちに演奏させて楽しめばいいんだよ
888名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 16:50:19.49 ID:FoepTHrV
自分でやってみるのが一番楽しいよ。
アマチュアSQでもベトやってるね。
プロになれなかった音大卒もいるけどね。
アメリカの学者なんかはSQやってるのが多くて
弦が得意だと、さそわれて親しくなれる。
889名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 19:15:32.81 ID:t1iuN6nz
演奏難度はやっぱ最高級かい?

弦楽器はできないので楽譜見てもわからないが、
ピアノソナタなんてアマチュアじゃ不可能だね

バッハもそうだが一度にいくつもの楽譜が並列してならんでいても
弾けるくらいの頭の回路がないと難しい
890名無しの笛の踊り:2011/03/03(木) 22:15:14.79 ID:cIKUhjOo
ハンマークラヴィーアソナタを全曲人前で弾けるほどのアマチュアは滅多にいないと思うが、
それ以外のソナタならアマチュアで相当な演奏をする人はいくらでもいると思うよ。
891名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 00:03:51.44 ID:ULRjLDCH
自分で演奏していると、鑑賞のポイントが技術面に偏らない?「うまいなー」みたいな。
なんかオケごっこやってる連中にはカラヤン好きが多い気がするんで。
892名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 01:17:17.52 ID:2X4X0Rs0
中途半端だとそうなりがち
そして偉そうになる
893名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 16:24:44.50 ID:b3mTjBD9
>鑑賞のポイントが技術面に偏らない?「うまいなー」みたいな
ならない。
自分と比べれば全員うまいから。
うまい、へたで評価するのは、演奏しない人。
894名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 21:30:00.52 ID:+jgkwciZ
>>893
ところが、たとえばオケ曲で管楽器が音を外したときとか、
弦四でも音程外したときとかに、鬼の首を取ったかのように
偉そうに叩く輩が少なからずいる。
嘆かわしいことだ。
895名無しの笛の踊り:2011/03/04(金) 22:23:11.92 ID:6lXwaAt2
BGMで聴くには耳障りなんでしょ






896名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 13:34:33.34 ID:92zzXjnM
>>893はヤクザ、じゃなくて厨二ぽいな

演奏しない人だけど、CDになってる演奏で「ヘタなの?」って思ったのは
うのっちとSAKURAなんとかのだけだ。
897名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 14:36:54.68 ID:x5/DAlYW
シロウトだって相対的な比較から上手い下手という評価もできる

ピアノを弾かない人間だって同じフレーズを異なった演奏者で聞き比べれば
タッチを語ることもできる

ある演奏を聞いたときにその曲についてそうした基準ができあがっていれば
下手だと評価することもあるだろう

それが主観的な基準にすぎないことも多いことを知ってさえいれば問題ない
898名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 18:10:52.65 ID:6E+9J/54
それは君の好みじゃないだけで、うまいことには
かわりない。
899名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 21:07:58.27 ID:92zzXjnM
主観的な基準=好み
900名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 22:41:43.64 ID:x5/DAlYW
>>898
書いてあることをよく読みなさい

「上手い」に絶対的な基準があると思っているのかい

プロなら確かにシロウト「より」は上手いよ
しかしそうだからといって、プロの中でAはB「より」上手いというのがあることが否定されるわけではない
演奏家というのはそういう競争の中で生きているのだよ

技術的なレベルで甲乙つけられないようなレベルの演奏家の間の話ならば
「上手い」の意味がすでに変わっている 
それがわたしの言った「主観的な基準による評価」、君の言う「好み」の問題であることもある





901名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 22:57:56.74 ID:92zzXjnM
「主観的な基準による評価」=「好み」

同じ意味なら平易な言葉のほうがアタマがよさそうだ
902名無しの笛の踊り:2011/03/05(土) 23:07:20.74 ID:cYYrhKNL
論点のすり替えだな
903名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 00:00:03.84 ID:x5/DAlYW
バカどもに何を話しても無駄なようだね
904名無しの笛の踊り:2011/03/06(日) 00:21:23.70 ID:uj/T0Pw5
弦楽器って音程上ずってたりするの
素人でもわからないか
905名無しの笛の踊り:2011/03/08(火) 09:47:40.86 ID:d8jFXzhL
全国に音大は沢山ある。音楽高校もある。
そこでトップクラスの人が日本の音楽コンクールで競う。
そのトップクラスが世界の音楽コンクールで競う。
その上位入賞者が生き残りをかけて競いあう。
そこで勝ち抜いて来てる人の悩みは、独自性のある創造をいかに
するかだ。これでウマイ、ヘタの話は終わりにして。
ベトのSQは名人たちからみて、技術的な問題意外の
難しさがあるような気がする。バルトークのほうが技術だけ
なら難しそうだけど、うまい人は処理しやすそうだ。
906名無しの笛の踊り:2011/03/12(土) 15:22:25.32 ID:lOhRwhbu
それは演奏する側・聴く側双方の偏見によって生じる困難だとも言える

どんな音楽だって「楽譜に書かれた音以外のもの」が演奏を難しくする

ベト四の方がバル四より「深い」というわけではない
ただ 弾き手が伝えようとするもの・聴き手が音楽から期待するもの が違うということだね


907名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 22:33:40.77 ID:LykD69xR
やっとゲヴァを手に入れたけど音がいいね。
でもヴァイオリンの音が細すぎるように感じる。

演奏は過不足なしというレベル。
特に素晴らしいということもないし、悪いところもない。
もう少し骨太かと期待してたら端麗すっきり系だった。
908名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:49:07.12 ID:5+jLUZ8w
東京SQの後期いいよ
909名無しの笛の踊り:2011/03/15(火) 23:55:16.24 ID:wUSBKF+I
東京もいいが、アルテミスもいい。
910名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 00:01:05.63 ID:MwEFTRw0
東京は昔からもっているが表情の彫りが浅いというか。
どちらかと言われれば音がいい分だけゲヴァを採るな。

911名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 00:16:55.65 ID:R6cuX7ek
東京の新盤は、録音も極上
912名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 01:00:07.92 ID:DilcbXrP
>>907
むしろあれは細身で音をつくりつつ、ボーイングできっちり表情づけしているところが
自分はお気に入りなんだけどなぁ。細身なのにギスギスしてないって演奏はなかなかない!
実演でも聴いたんだけど、あの1Vnはほんとに素晴らしかった。

そういう意味では初期の6曲なんかは、とりわけあの全集で聴く価値は大きい。


と個人的には思ってるので、しばらく聴き続けてみて! とゲヴァのファンとしては思う。
913名無しの笛の踊り:2011/03/16(水) 11:40:33.78 ID:bzv8mfDd
ゲヴァンゲリスト殿!
914907:2011/03/16(水) 22:36:22.81 ID:MwEFTRw0
>>912
的確に演奏の特徴を捉えておいでだと思います。

ただ時代錯誤を承知でわたしの好みを述べれば、ヴァイオリンには甲高い声で早口に喋るのではなく、
落ち着いた声で語ってもらいたいのです。
確かに表情はヴィヴィッドだとは思いますが深みに欠けるといいますか、
せわしないといいますか。

しばらくはこれを取り出して聴くでしょうが、また別のを探すことになるでしょうね。
それでいいんです。この偉大な曲群に決定盤なんてあるとははじめから思っていませんから。
こういう演奏スタイルもまた良しです。
915名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 07:32:53.73 ID:w/Rhfgg1
>>914
ならボッセが第1VnをやってるETERNA盤の初期6曲(未CD化)や
日本録音のラズモフスキー3曲を聴いてみるといいかも。
結構太い音だと思いますよ。前者は結構プレミアついちゃってるけど。
916名無しの笛の踊り:2011/03/17(木) 19:39:37.86 ID:VqQaFwoN
ゲヴァントハウスの全集持っている人で、
14番のフィナーレでノイズ入っている人はいる?
(ブーンっていう低音ノイズ)

自分の持っているCDには入っているけど
再プレスで直ったとか直らなかったとかいう話も聞いていたので。
(ただ、ノイズ直った方は全CDの録音の質が低下しているらしい)

意外にノイズ入っていない方が多く出回っていたりするのかな?
917907:2011/03/19(土) 13:01:23.12 ID:rx4d04Bk
ノイズはないです
音質も他のと変わりありません

ところで14番の演奏は中でも最もつまらないものです
918916:2011/03/19(土) 20:33:03.58 ID:KpwlvnmJ
>>917
レスありがとう。
やっぱり、最近出回っている版はノイズないのか〜。

ちなみに音質云々については、12,14番のCDと他の9枚の話ではなくて
再プレス版のCD10枚が初期版の10枚と音質が変わっているという話。
個人ブログの話なので自分で確認したわけではないが。

919名無しの笛の踊り:2011/03/23(水) 01:01:12.34 ID:osRak74o
ズスケさんありがとう。
私の人生の幸福の一部は、あなたのおかげです。

2chの友達たちとたくさん会話して、
自分の人生の確かな充実にしたかったけど、
920名無しの笛の踊り:2011/04/01(金) 23:36:41.50 ID:U7BgHERO
ゲヴァントハウスのop.18 no.4の第四楽章の演奏はいいわ
この曲の良さがはじめて分かった
これだけでも3200円払った価値があったな
921名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:44:02.46 ID:TbdDNWyd
op.135もいい。
922名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 00:50:52.70 ID:Py/Nrxyl
話が合いそうだね

後期では12番と16番が良かったな

他では聴けない軽妙さ・洒落っ気がある
923名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 08:22:39.76 ID:bjn4cpwT
ケバント人気ありすぎ信者おっきした
924名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 12:06:35.17 ID:BLNUYUnU
>>920のIDが格好いい
925名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 15:10:25.85 ID:D9Pwqw67
ヘロヘロ?
926名無しの笛の踊り:2011/04/02(土) 16:46:12.73 ID:dY9TUMNx
ペロペロ
927名無しの笛の踊り:2011/04/04(月) 23:24:36.49 ID:9exk+gS2
leipzig quartetのop131が気に入ったので
彼らのwebサイトで色々な作品を調べていたら、
ダウンロードのページで大フーガのmp4ファイル
が載せてあった。
(内容はyoutubeに載せてあるものの完全版)

最新録音の上、音質も128kbsステレオでそれほど劣化していないし、
興味がある人はダウロードしてみては?

ttp://www.leipzigquartet.com/site-de-download.shtml

上手いし、綺麗な演奏。
928名無しの笛の踊り:2011/04/08(金) 22:30:15.70 ID:anGCkgGv
ライプツィヒのベトはいいね。必要以上に力まないところが好き。
シューベルトはいまいちだったが、
別名義Ensemble Avantgardeでのケージやフェルドマンもけっこう良かった。
929名前の笛の踊り:2011/04/10(日) 07:11:23.67 ID:j0ZY1b2u
最近グァルネリがいいと思ってます。
930名無しの笛の踊り:2011/04/10(日) 08:38:34.85 ID:77wAHejK
>>929
2種類あったね。どっち?
931名前の笛の踊り:2011/04/10(日) 21:12:11.75 ID:j0ZY1b2u
新しい方です。旧盤は聴いたことがありません。
風格のようなものを感じます。
932mizuho4107:2011/04/13(水) 18:50:06.25 ID:8G/5kxn3
ニューヨークの市場での演奏、これは冗談なのかそれとも宣伝なのか?
セリオーソとは厳粛という意味だったと思うけど、何ともその言葉に
不似合な行い。

http://www.youtube.com/watch?v=nqPoBht1Hlg
933名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 19:11:56.81 ID:OWGM5+D+
>>932
俺は「さすがニューヨーク」とおもた

WQXR
母体がNYTimesからWNYCに移っても
無事にやってる(どころかよりおもしろくなってる)ようでなにより

あと
SONY Masters BoxのブダペストQ買った
けど俺はあまりしっくりこない
934名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 21:22:15.64 ID:dp7JyfSg
>>933
ブダペストはモノラルの赤い箱のがよいと思う
935mizuho4107:2011/04/13(水) 23:06:14.67 ID:8G/5kxn3
ブタペストSQは解散して44年にもなるのに、根強い人気
その秘密はどこにあるのか?

http://www.youtube.com/watch?v=qpGIw3Zv6Bc
936名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 23:15:12.23 ID:CR/VsLE+
セリオーソって、最初聴いた時には実験作みたいな感じがして
中期でも聴く頻度少なかったけど、慣れてくると、全楽章が
魅力的な作品に感じられてきた。
だから最後まですらっと聴き通せる。
937名無しの笛の踊り:2011/04/13(水) 23:17:09.06 ID:X3ptrwGN
ブダペストは無骨で生の音楽が聴けるからですよ
デジタルで作った残響で膨れ上がった美音は疲れる

音程の悪さもアンサンブルの荒さも気にならなくなるのが不思議
それ以上に訴えるものがあるということでしょうな
938名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 13:24:53.31 ID:zvaioS7k
ブダペストのはLPで聴いたときほど感動しなかった。
デジタル化のマイナス面が出てる感じ。

最近のsonyの安boxは総じて同じ音質傾向で高音が
キンキンして疲れる。
939名無しの笛の踊り:2011/04/14(木) 16:11:54.59 ID:Rk3m6g4Z
伊太利餡最高
940mizuho4107:2011/04/14(木) 18:54:01.76 ID:ZqrtB9XE
マーラー編曲のセリオーソ、マーラー編曲作品にはいくつか出会っているが
これは知らなかった

http://www.youtube.com/watch?v=39xCECpJ5w4
941名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 14:13:46.55 ID:hot2FJCl
ブダペストは黒板に爪立ててキーってやったみたいな
緊迫感のある音だね
942名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 22:48:36.44 ID:AT7sr9SE
硝子や黒板の掻音フェチたまにいるよ
耳おさえながらキーキーやってる
けどブダペストはそんな音じゃないな
943名無しの笛の踊り:2011/04/18(月) 23:24:53.52 ID:PxbUNdQE
むしろABQがそんな音だよね
944名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 01:16:59.53 ID:IR6nXOCb
このスレ読んでから、ABQを聴くのを何となく躊躇するようになっちまったじゃないかよ〜
学生時代の愛聴番だったのにさぁ〜
945名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 01:32:40.85 ID:eE68ndEE
俺ABQ好きだよ。けっこう何でも好きだけど、イタリア四重奏団は苦手。
まあ、きっかけがあればそのうち好きになるかもしれないけどね。
946名無しの笛の踊り:2011/04/20(水) 18:59:17.87 ID:sZJrOpG9
晦渋、精神的、深夜に聞くといい感じな楽団を教えてください
ヴェーグ旧だけ持ってて気に入ってるけど、他にも聞きたいので
947名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 00:24:09.86 ID:WQrVi2kn
電車の帰りにこのスレを通して読んで、
なんとなく分かった気がして、何年も遠ざかっていた
ベトSQに対して勃然と興味がわいてきた。

デジタルオーディオにジュリアードSQの全集(旧版)入れて、
学生時代のように、主題と構成に集中して、丁寧に聞き返した。
すると、自分は昔何を聞いていたのか、9の2楽章や、
12や14の変奏曲が、良すぎてたまらなくなってきた。
ハープってとてつもなく素晴らしい曲であることに気づいた。

同時に、学生時代に全身を打ち込んで曲に身を浸していた感覚が
よみがえった。その感覚は、10年以上勤め人をしている
わが身に、かけがえのない慰藉となって蘇った。

ベートーヴェンの曲の良さ、それは曲に集中しているうちに
曲に寄り添われている感じがしてくることだ。
そんなことに今更ながらに気づいた。
そういえば、ベートーヴェンの語録にこんなのがあるのを思い出した。
「私の曲の意味が分かった者は、あらゆる苦痛から解放されるだろう」

ベトSQを自分のために再発見できた。このスレに本当に感謝です。
948名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 00:38:04.90 ID:i/TEMhDF
>>946
ヴェーグ新盤(ヴァロア)でしょう!
ABQはその真逆かな・・・
949名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 00:50:48.27 ID:1Jprtaz8
>>947
いい話だ。
それこそ音楽を聴く醍醐味だよな。
950名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 09:06:29.29 ID:Q2UtlTPv
>>946
ブッシュかな?
ヴェーグ旧より録音状態が劣るが、それが気にならなければ。
951名無しの笛の踊り:2011/04/21(木) 09:19:37.40 ID:RdvtR+PY
>>947
「いい話」かなあ
たいしたこと言ってないよ・・・このスレも、そしてあなたのレスも

「自分は昔何を聞いていたのか」
「・・・であることに気づいた」「感覚がよみがえった」
「その感覚は、10年以上勤め人をしているわが身に、かけがえのない慰藉となって蘇った。」

・・・うーん
ベト弦四固有の音楽性のおかげというよりヒト一般の心理的な働きの一典型例では
♪思えば遠くへ来たもんだー、ってかーんじ?
952名前の笛の踊り:2011/04/22(金) 00:44:36.28 ID:zF0xNMRk
>>946
ハンガリー新旧がいいよ。
心に浸みてくる演奏だ。
953名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 02:30:16.93 ID:2HYPjhxx
カペーを薦めたいが、録音古すぎ。

新星堂オリジナルの復刻は、まあまあ聴けたが。
954名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 09:14:37.87 ID:e5PJpWUu
ブタペスト、バリリ、アルバンベルク旧盤
955名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 09:22:23.67 ID:6I9WEFJp
ブタの生姜焼き、バリバリ伝説、アルテンベルク歌曲集
956名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 12:25:02.12 ID:64S/1vig
おもしろい?
957名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 12:43:33.97 ID:0cB0lTu3
バリリやブタペストはちょっと華やか傾向だしちょっと違う気がする
やっぱブッシュかな
ズスケもいいけど

というか最近現役盤が少ないな
ヴェーグは新旧廃盤だしジュリアードもないズスケもない
ブッシュやカペーも手に入れにくい
958名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 20:56:25.89 ID:4dkysG3C
プラジャーク盤いいですよ
959名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:07:38.20 ID:vIq0mu7y
いま身も心もボロボロ 仕事のテンションが半端なく・・・
そんな俺の癒しはゲヴァントハウスの奏でる5番
滲みる沁みる染みる なぜ5番なのか知らないけど
ゲヴァを教えてくれたこのスレの人たちありがと
960名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:24:59.62 ID:3OY7s83g
タワー企画のブダペスト全集を購入。
手始めに、7、14と聴いてみたが、7はジュリアード旧の方が好き。
14はとっても良かった。最初のフーガから、心にすーっと入り込んでくる。
ジュリアードやABQではこんな感覚は無かった。

この14番の冒頭のフーガは、ザッハリヒ系というかアポロ系というか、淡々と弾く系と
ただ弾いてるだけという感じになりやすい気がする。
ブダペストは、うまく説明できないが+αのえぐりのようなものがあって、
音楽が良く生きているんきがしました。

961名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:38:58.19 ID:64S/1vig
内容にかかわらず、「の方が好き。」と言われると「ああそうかい」と返したくなる。
962名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 04:31:10.93 ID:Z3qML9M6
ああそうかい
963名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 07:49:21.65 ID:zUUHpNcu
阿藤海改め阿藤快
964名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 11:52:18.70 ID:xiXfoEAa
>>960
「+αのえぐり」というのは個々の奏者の音楽的な才能や
曲に対する感情的な入れ込みの違いだと思います

ブッシュの1st violinなんてアンサンブルより
一音一音どう語るかということに神経使っているのが感じられますもの

これが現代の機能的な四重奏団がむしろ排除しているスタイルです

ブダペストにしても美しい響きだけを求める耳には
荒さと技巧的な問題だけがマイナスに聞こえて「下手」という印象しか与えません
965名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 12:41:53.47 ID:PyjX37ZA
深夜に聞くには各パートの音量に偏りがないほうが好きだな
ボロディンは意外にも1stの音がでかかった
カペーやブッシュも上記の通り同じタイプ
ヴェーグが古いものの中ではアンサンブル重視型(って言えばいいのか)で音量落としても聞きやすかった
という意味では上の人がヴェーグを気に入ってるのも良く分かる
音色は少し派手になるがバリリもヴェーグに近いバランス
966名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 12:50:54.92 ID:vmPBERGD
>964
解説によると、ブダペストの位置づけと言うのは、
前時代の、第一Vn主体のインティメントでロマンティックな演奏から、
対等の4人が、恣意的な解釈を配して、ぶつかりあうという
現代では主流となった演奏の嚆矢ということらしいですね。

過渡期だけ合って、ブダペストは、機能性、ザッハリヒ一辺倒ではなくて、
そこが自分は良いと感じるのかもしれません。
(今日も、15番のスケルツォのトリオに聞きほれました)

確かに現代の演奏を聞きなれてると、ミスが気になったりはするんですけどね・・
967名無しの笛の踊り:2011/04/24(日) 22:47:50.68 ID:xiXfoEAa
ブダペストはいわゆる即物主義的な演奏スタイルですが、
それはカペーなんかに聴かれるように
恣意的にテンポを揺らしたり、節を付けて歌うような
19世紀の演奏スタイルを排したという意味でですね
ヴィブラートも控えめで現代の耳ざわりの良い弦楽奏法とは異なりますね


968名無しの笛の踊り:2011/04/27(水) 14:02:46.43 ID:gw6lCkJq
レナーの新星堂盤の復刻どない?
以前バックハウスとコルトーを買ったことがあり、
あまりこの店の復刻いい印象ないんだが。
レナーきいてみたいいんだがな。
それとカペーは全集残ってないの?
969名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 13:50:59.05 ID:vz/hl0q0
ハンガリー新はちょっと残響入ってるのが気になる
室内楽と言うかホールで聞いてるみたい
旧も入ってるの?
970名無しの笛の踊り:2011/04/30(土) 23:09:49.30 ID:DR+WHRC/
入ってない。
971名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 07:57:28.18 ID:HrFrVXhL
カペーいいねえ。
ベトの弦四ではブッシュ、ブダペスト(新、旧)と並んで、スメタナも好きだが、
しかし、とりわけスメタナの第一ヴァイオリンのビブラートのかけ過ぎが
少々気になっていたのだが、カペーはビブラートなしだね。いいねえ。
ベト晩年のこの作品には良くあっている感じ、余計なモノはいらないって
いう感じかな。
972sage:2011/05/01(日) 21:31:13.98 ID:8+UvW6EU
>>969
ごめん、>970は別のと勘違いでした。
973名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 22:23:13.52 ID:6/oUeXwE
>>971
>余計なモノはいらない

ポルタメントはどうなのかという素朴な疑問が・・・

カペーはブッシュと同じくワンマン型で1vnだけ飛びぬけた才能を持っているスタイルだね

ブッシュのバイオリンは好きだが、
カペーをいまの録音で聴いたら1vnだけ浮いて四重奏としては破綻して聞こえるだろうな
974名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 22:42:39.45 ID:PSjVlskZ
音量からして1stだけ音でかいしな
昔のSP録音だから1stだけマイク近くで録音でもしてたのか、それとも実演からしてあの音量なのか

どっちなんだろう
975名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 22:44:07.21 ID:uTxCu822
>>973
そういう意味ではABQは古式ゆかしいカルテットなんだな。
まあ完全に第1Vnが浮いてるというわけでもなく他のパートも
十分上手くてちゃんと追随してはいるが。
976名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 22:45:43.29 ID:HrFrVXhL
>>973
> ポルタメント
そうだったな・・・
が、私はそれが好きなんだ。
ワルターもモーツァルト(ウィーンフィルとのかな)40番等に
使っているね。

> 四重奏としては破綻して聞こえるだろうな
そういう感じはしないな、わたしは。
ブッシュも好き。
ビブラートに関しては、普通他の四重奏もつけているんだが、
とりわけスメタナの第一ヴァイオリンに否定的な意味で、強く感じる。
演奏に色が付きすぎるって言うのか。
と、ここまで来たらまた”ポルタメントは?”って言うことになるんだな・・・
ま、私の好みかな?結果から見た説明は必要ないってことかな?
とりわけベトの弦楽四重奏後期は、余計なことを言わず、聴くだけで
心が落ち着く。落ち着く理由を探すのは曲に対して失礼というぐらいの
最高傑作群だからね。
ロマンロランが確かこのベトの後期弦四について書いていたね。
今度読んでみよう。彼もカペーの演奏を生で聴いたんだろうな。
977名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 22:48:49.65 ID:HrFrVXhL
>>975
ABQは人が言うほどうるさい演奏だとは思わないが、
ただ少々4人があいすぎるって言うのか、マンガチックなほど
1つになりすぎているって言うのか、少々窮屈にも感じる。
978名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:07:39.44 ID:5aoj8pzt
俺は全然違う印象をもっているけどね。
ABQは世評に反してもろ時代がかった1st先行型カルテットで、実は1stが浮いている。
下の3人ががっちり固めているのところへ、1stがどぎつい表現や音色、わざとずらしたタイミングなどでいらつかせる。

ブッシュは確かに1stの音楽的能力が傑出しており音楽の支柱となっているのだが、
見事に他の3人までブッシュ色に感化し、染め上げているために1stだけが
浮いているという感覚を与えない。ブッシュという偉大な同じ空気に浸された4人による四重奏の理想形です。
979名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:17:35.44 ID:lV/z8xcz
>>977
ABQはEMIに移籍してベートーヴェン中期をリリースした頃
までは一世を風靡していたが、その後は伸び悩んだ(という表現
を使うには大物過ぎるが・・・)かも。
小生もサントリーHで第13番+第フーガ、他とあともう1回
実演を聴いたが、大ホールで弦楽四重奏!という悪条件を割引い
ても今残る印象は希薄化しているなー・・・。
同じ頃に聴いたブランディスSQやヴィア・ノヴァSQは今も
昨日の事のように感じられるのだが・・・
980名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:31:49.47 ID:6/oUeXwE
981名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:38:55.28 ID:uTxCu822
ABQはVaのカクシュカいまいち好きになれない。
ベトじゃないがスメタナのわが生涯よりのライヴ録音の冒頭の
Vaが主題を弾くところなんかわかりやすいけど、どうも弱々しげというか、
他のパートに押され気味で迫力がないというか。
スメタナSQのわが生涯よりを聴き慣れていると余計そう感じる。
982名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:39:27.18 ID:5aoj8pzt
カルテットは一般にどうしても2ndの影が薄くなるので、逆に2ndが1stに対して相対的に台頭すると
4つの楽器の対等性が高まるように思う。おそらくその走りがブダペストで、特に和声的な書法のところより
対位法的な書法の箇所で、ブダペストの対等的な線の絡みに凄みが現れてくる。
東京カルテットも内声がうまくて、4つの対等性が高く、核の部分がつまっている感じがする。
ブッシュはブッシュ兄弟の両側が構造を作っているので、4つの楽器の対等性よりは、
一体感のほうが強く感じられる。

ちなみにABQと似たタイプを挙げるならアマデウスだろう。
983名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:44:48.71 ID:KBGxjUY9
>>978
結構4人ともすき放題やってるよ。もちろん1stが先導してるけど。
ていうか、途中からそういうカルテットになったよね。それまでは正確無比
で、むしろカッチリ弾くのが特徴だったと思う。ベト14番〜ロザムンデの
2回目の録音ぐらいから、スタイルが変わっていったと思う。

ピヒラーの音色というか、質感自体は初期から一貫しているけど、バランス
やリズムを壊すようになったのは途中からだ。。
984名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:46:11.29 ID:KBGxjUY9
もう一発書かせてくれ。

ベートーヴェンのスタジオ録音も含めて、ABQ初期の録音はかなりカッチリ
して遊ばないていう印象。

14番を初聴きした時に5楽章のピチカートでまず驚き、最終楽章で演奏ノイズ
が聞こえまくり。。。かなり驚いたもんだ。

確か14番は数ヶ月発売延期して、かと思ったらまた1週間延期になって、
本当に聴けるんだろうかとやきもきしたもんだ。確かにあのノイズやピチ
カートは、それまでABQに期待していた方向とはかなり異なるものだった
ので、そういうところが延期の理由?とも思ったりしたのだが
985名無しの笛の踊り:2011/05/01(日) 23:59:40.71 ID:5aoj8pzt
>>983
最近のABQは下の3人もけっこう自由にやっている感はありますね。
スタジオでかっちり仕上げていくよりは、ライヴの勢いにまかせるようなところがあると思います。
しかし、昔のもっとカッチリしたスタイルの頃のABQのほうがカッチリなりの迫力がありました。
ただその頃で、ピヒラーの音色の艶やかさが、いささか華やかに過ぎ、
室内楽的というよりソリスティックで「浮いている」という印象を持ちます。

ブッシュは見事に「溶け込んでいる」と思いますが。
986名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:04:03.35 ID:GmUROA11
「最近」のABQといっても2008年に解散していますのでちょっと変ですが。
私は2002年だかにモーツァルト、バルトーク、シューマンなどのプロを聴きました。
987名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:08:00.48 ID:zz5yxoEc
ABQのop131を聴いた時
朗朗とし過ぎてこの曲に少し合わない気がした
14番ってもっと禁欲的で外よりも内に向かって内省的に弾かれるべき曲
988名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 00:31:18.21 ID:YOvNvkiN
>>983 >>984
同時代に体験していたから100%同意。
80年代前半に大きな断絶があるよね。ABQには。

ただABQの一般人気が盛り上がったのは、ピヒラーが"遊ぶ"ようになってからなんだよね。
2000人規模の大ホールに客を集められるようになった。
ちょうど日本ではABQのスタイルの変化とスメタナの引退とがかぶったのも大きかったかもしれない。
989名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 10:10:48.67 ID:OL3KcTXq
>>980
写真のリンクがうまくつながらないようだが、
”宝物みたい”ではなく、”宝物”ですよ!
私もLP世代だったが、当時は室内楽なんかどこがおもろいの?
ってんで、全く聴いたことがなく、LPもなし。
フルトヴェングラーの初出のマイスタージンガー等などは持っている
世代なんだがな・・・、当時は売ってたんだろうな。
ハンガリーのモノの方が1枚200円から300円の廉価盤で売っていたのは
覚えているが、全く興味がなかった・・・ああ、もったいな・・・
カペーの14,15があまりに良かったので(opus盤)、他のopus盤で
出ているのも注文した。
ところで、opus盤、あれなんで日本では異様に値段が
く、海外(私の場合は英国)の方が安いの?
990名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 19:18:26.58 ID:aVgYJp76
>>980
うpろだちゃんと選んでくれ。
余計な動画まで立ち上がるわ。
991名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 21:50:26.08 ID:RXAOj2l4
992名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 21:56:47.61 ID:RXAOj2l4
>>989
ボッタクリ商法ですよ

カペーはハイドンの「ひばり」を聴かなくては
カペーの独壇場です
993名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 22:27:12.02 ID:OL3KcTXq
>>992
そうですよね。ぼったくりですよね。
opus盤は英国のショップでは送料入れて10ポンドぐらいだから、1350円ぐらい。
一方日本で買えば、hmvのマルチバイ(これまた、一種のぼったくり
商法かな?)1904円、マルチバイでなければ、2502円。塔では2230円。
カペーのハイドンもでもカペーもそんなにいいんですか。楽しみです。
今回注文した分にもハイドン入ってます!
普段は私はハイドンの弦四ならウィーン・コンツェルトハウスを愛聴してのですが。

やっとお宝の写真ですな!
日本語の説明がありますね。rococoレーベルはカナダのレーベルだったのじゃなかったのかな?
rococoのLPでは私もフルトヴェングラーのベートーヴェン英雄(1952年12月7日ライブ)
を持ってます。
994名無しの笛の踊り:2011/05/02(月) 23:41:26.08 ID:RXAOj2l4
別に懐古趣味というわけではありませんが、
やはり飛び抜けた才能を持つ演奏家の録音は古くならないものです
演奏家と言えども創造的な才能にはどの時代でも人を驚嘆させるものがありますから

カペーのベートーヴェンやドビュッシー、ブッシュのバッハ、ベートーヴェン、ブラームスは
様式がどんなに変化しようが心に訴える音楽の魔法に溢れています

ベートーヴェンではありませんがブッシュ好きの方へのわたしのおすすめはこれ
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1258398
音質もこの時代のものとしては極めて高いものにリマスタリングされています


995名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 01:16:20.60 ID:Z2YmtaO0
バルトークレコードのCD売ってる店を見つけて
ニューミュージック弦楽四重奏団のを買ったよ。
知らなかったけど、好きになった。
996名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 05:44:11.32 ID:IFe2cfFx
>>995
日本にも縁の深いブローダス・アール氏が率いたカルテットですね。
(サイトー・キネンオケ、コンマスの安芸晶子さんの旦那)
かつてラズモフスキー三番フィナーレの最速演奏と言われてましたが、
(ガルネリのRCA盤という説もあり・・・)30年も前の事なので
今ではどうでしょうか?
997名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 07:28:41.81 ID:qlTHPUaa
東京SQの2回目録音がけっこう好き
998名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 07:38:50.98 ID:mfkVifAm
一番よく聴くのはクリーブランド
999名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 11:31:28.91 ID:fPmt0TTd
クリーブランドは録音がふくよかでいい
1000名無しの笛の踊り:2011/05/03(火) 12:19:58.93 ID:6FO7cVEs
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。