【クラオタ】アニメとクラシック第10期【アニオタ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
アニメ総合スレinクラ板です
単独作品や単発ネタのスレ立てする前にこっちを利用しちゃってください。

過去スレ
【クラオタ】アニメとクラシック第9期【アニオタ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221880880/
【クラオタ】アニメとクラシック第8期【アニオタ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1210780002/
【クラオタ】アニメとクラシック第7期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1198393267/
【クラオタ】アニメとクラシック第6期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187536622/
【クラオタ】アニメとクラシック第5期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177582203/
【クラオタ】アニメとクラシック第4期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1165985395/
【クラオタ】アニメとクラシック第3期【アニオタ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154002064/
【クラオタ】アニメとクラシック第2期【アニオタ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138382307/
クラオタとアニオタを兼任してる奴集合ー!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104849129/
2名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 16:00:18 ID:uyJvSwCa
2
3名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 16:05:56 ID:v5YXgomn
BLACK LAGOON3期マダー?
4名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 16:23:45 ID:NP9cYnFU
>>1
おつ
5名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 20:22:53 ID:Ep4+yidK
ぱにぽに二期を待って四年たちました
6名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 20:49:09 ID:73R8NaMB
>>3
つ【ファントム】
7名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 22:44:57 ID:xEjbjkQv
ロザパン3期まだかなぁ でもコードギアスの続編がありそうでなんかイヤな予感がする・・・

ギアスとドヴォルザークのピアノ協奏曲ってけっこう合うような気がする・・・
8名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 00:17:51 ID:z+MHGlID
ギアスは大河内が「完全に終わり」と言ってたから無いだろう。

俺は絶望先生の三期を待ってる。
9名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:15:15 ID:CfnVu5kd
                      ___
                    ´: : : : : : : : : _>―‐-
               /: : : : : : : : : :^⌒: '´: : : : : : : : : :`丶、
              . : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
             /: : : : : : / : : : : : : : : : : : : :\ : : : \ : : : : : :\
         /⌒7 : : : : : ´: : : : : ': : : : :l: : : : : : : \: : : : ヽ : : : \:ヽ
        /    ! : : : :/ : : : : : /: : : : : :|: : :ヽ: : : : : : : : : : :'; : : : :∨
.       〈\ __/| : : :/ : :/: : :./ :/. : : : :|.: : :│ : : : : l : : : : | : : : l: :|
        \ /{ : : :| : / : : :,' : : : : : : :j : : : j : : : }`ト:|、 : :| : : : l : |
        〈    {\:.:レイ: : : : |: :l : : /: 厶匕/|: : : ∧:|∧ : :,′ : ∧.:|
            \ ∧: :\:l: : : : :|: :l : : ´/ :/|:/ :| : :/ ィ价ト: /: : : :′j/
          ∨ }\ ミ|: : : : :l:八: {:/,.斗冬 |/   Viソ} : : /}/
          /  {: : :ーヘ∧: : : : :ヽ斥うトJ      .:::::厶イ /  いちおつしていいのはあたらしいスレがたったときか
          \_从: 丶 : {\{\.:{弋辷ソ,,     '  /
              \: \\ `匕八  .:::::::     ‐' /       まえスレがうまったときだけだって…
               \{\ ー个ニ=-    ,..__ /
                  /ー-ゝ--、  ∧ハ
                    /      `<_∧}
                 {    ‐=ニ三三ミヘ
                 {/  //       〉ー、
                    |, //       ∨^マ/〉
                    |∨{         \Wヘ
10名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:18:03 ID:CfnVu5kd
喰霊だな、2期が欲しいのは
原作ママだと齟齬があるからそのへんはアニメスタッフにがんばって欲しい
11名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:18:28 ID:u/IJl6VR
女子高生とガーゴイルの2期をずっと待ってます
12名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:20:36 ID:DnRZwLSx
                         刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
13名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 01:27:49 ID:DnRZwLSx
このAAずっと貼ってみたかったんだが、ついに貼れたよ。ふぅ満足。
14名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 02:56:42 ID:OoqRqZvA
>>5
来月発売されるDVD-BOXの売れ行きが好調だったら第二期製作決定…したらいいなぁ
15名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 04:08:17 ID:eeE8utk5
   |,斗≦::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\   ∧ : : : : : ヽ
    V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/\/  |: : : : : : :ハ
    V:::::::::,... ---───r-----<V: :ヘ  |: : : : : : : ハ
     〉<: : : : : : : : :/: l: :|     l:..l: : : :\!: : : : : : : :.l
.    /: : /:/: : : i : : /:/ l: :|     l:l:l: : :ヽ: :|: : : : : : : : |
    //: :/: l: :l: :l:l: :/:/ l:./___   リl:V: : :ヘ:|: : : : : : : : |
.   l/!: :|: : |--: !:!: l/ ̄ !'        リ V:イニヽ: : :|: : : l: |
    jl: :|: : |:lテト,リW   'チ行示¨`7    '/‐ ヾV: :!: : : !:.l
    V:!Wリ:.圦ハ     弋z以        r'::‐'/: : |: : : |: l
     ヾ  Wjl /             __/..: : :|: : : |:.ハ
.          l ヽ            / Y: !: l: :|: : : |:ハヘ
         ゙、            .イ   |: l: :l: :|: : : l':∧:ヽ
          \ ̄`        イ   .|: lW!: l: : :リ: : :ヘ`゙  >>1乙です、とミサカは心から感謝します
            ヽ   __ <    .イj:/l: : : !: :/!: l: ト、\
               ̄  r=|__,,..-‐ ´   ' /:イVl:./ l:/l: |  `^
                   //oハ       '.ィ: : !'. :.\W
               ..イ/リ リ V.    /: . : . : . : . : `.丶.、
            r≦ V.イ j j  \ /: . : . : . : . : . : . /  \
16名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 04:57:32 ID:YYD8bsu9
ケメコの2期を・・・
17名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 10:43:35 ID:0LM/Gk1/
CD整理してたらチャイコフスキーのマンフレッド交響曲が。

早速アニメ「巌窟王」視聴開始。モンテクリスト伯爵のテーマ曲として使われているが
最後のクライマックスで第一楽章と第3楽章が滅茶滅茶感動。

その後で同じ監督の「おんみつ姫」が流れたりすると雰囲気全壊するわけだがw
18名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 10:55:38 ID:/y75zTro
これってどれぐらい効果あるのかな
ttp://www.acgateway.com/bamboopsp/kiyoki/kiyoki.cgi
19名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 11:13:00 ID:/HQZCVYn
アンケートが直接制作費を賄ってくれるわけじゃないが
その結果が営業サイドを動かすことはあるかもしれんから
やるだけやってみるというのはありかも知れないね。

ただバンブレの場合アニメは終盤オリジナル展開だったから
一応二期を匂わす終わり方だったとはいえ続けようがあるのか、って気はするが
紀梨乃がかわいければ問題ないかも知れない。

河合英里さんはもうお亡くなりになってしまったが…。
20名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 11:19:06 ID:B2+qGJXo
ネタ枯渇したのでないなら、2期というものは要らない。
21名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 12:35:52 ID:OoqRqZvA
竹刀のコミック新刊で、ウラのイカレっぷりがツボに入ったので第二期で取り上げてほしい。
22名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 13:30:01 ID:LzXzRfOl
個人的にはひとひらの2期も希望したい。
23名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 16:05:18 ID:Nx+Ui/aJ
む、むぎです…
24名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 23:23:20 ID:dz+V7uwL
ストパン二期がほぼ実現不可能になったのは痛すぎる…
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1234939519/
25名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 23:36:42 ID:DnRZwLSx
ストパン2期がぁ〜〜
26名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 23:48:26 ID:CfnVu5kd
普通に経営やばいから組織再編して建て直しって話じゃないの?
消滅会社の事業は存続会社に引き継がれるんだし、
ストパンは優良コンステンツだろうから2期不可能ってことにはにはならないんじゃない?
27名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 00:57:30 ID:OYXToF5e
2期で制作会社変更することもあり得るし
28名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 02:01:11 ID:cnXNVp3A
ハルヒちゃんの憂鬱2話
ちょww長門がwエロゲwww
・・・音が漏れるって怖いよな


BGMグリンカの管弦楽曲集 シナイスキー&BBCフィル
29名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 14:10:54 ID:TLO7f1r2
フルメタ3期をよこせ。
30名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 01:19:19 ID:TGuqArYp
さーて保守のついでに春休みでクソ暇な大学生の俺にお薦めのアニメ教えて。
31名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 01:38:25 ID:+U1YNTTg
>>30
『BRIGADOON まりんとメラン』
米たにヨシトモが“ヒットしなかったら引退する”と豪語して作ったアニメです。
クソ暇ならどうぞ。
32名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 02:21:08 ID:TGuqArYp
>>31
ありがとう。クソ暇なので見てみるよ。
あと、確か今は新スレって50まで頑張らないと即落ちするんじゃなかったっけ(よく知らんけど
保守がてら何かいい話題ないかなぁ
33名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 05:36:37 ID:erGeieq6
宇宙かけ
ブラームスだと思ってたら、微妙にちがう曲になってるんだな。
オリジナル?
34名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 14:15:12 ID:JmHF85cY
クラナドアフター
さなえさんのとこの演出良かったな
親父の話も期待通りの出来だったし…
でも一番期待してたことが寸止めで来週かよ…
35名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 14:39:55 ID:SF++9/QF
ハガレンの二期がなんとも怖くて観る気がしない・・・一期がすごく好きだったから

ハガレン BGMにはクラシックたくさん入れて欲しい バッハとか・・
36名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 01:45:16 ID:F6NLSmQx
やっと風子出てきたー
37名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 03:08:42 ID:NwZ1bA9Z
>>35
こんどのは完全に漫画原作にそったストーリーになるんだっけ
そうなら話自体は期待できると思うよ
俺は逆に原作が好きだからオリ展開らしいアニメ版が怖くて見れてない
38名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:39:37 ID:SmtCa/J7
バーディー作画崩壊 ちょっとひどいぜあれは
39名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 18:43:19 ID:OEt4uTA8
まー良く動いていたから崩壊ってのとは違うと思うよ。
つくり手の個性は出まくっていたけどね。
そもそもバーディーなんてそんな真剣に見てなかった
だろうにいきなりどうした?
40名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 00:29:25 ID:lIQtgex6
クラナドアフター
当たり前になって感覚がマヒしているがやっぱ京アニの作り丁寧だね。
来週の予告、映像が半端なくふつくしい。

風子はやっぱり面白かわええ^^
「風子参上!」はこの先ないんだろうな。ちょっち残念。
41名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 01:08:11 ID:L/BmCaPM
作画はともかくクラナドのつまらなさは異常。
あざとさばかりが鼻について、いい加減食傷する。
42名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 01:23:11 ID:nCSCuuJP
来週も風子がたのしみ
43名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 01:27:03 ID:EUSz88L0
俺は風子以上にせんせいの登場がたのしみ
44名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 03:38:36 ID:L/BmCaPM
以上、自演二連発でした。
45名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 05:44:18 ID:rOd2uw2D
以上、自演大家族でした。
46名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 06:12:32 ID:nCSCuuJP
>ID:L/BmCaPM

いいから死にな
47名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 11:38:40 ID:Jc2U8qo3
>>46
かまっちゃだめ
48名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 13:39:14 ID:xTMR46KS
結局最後はカラヤンかぁ もっとアニメにブルックナーつかってほしい 萌えアニメとかに
49名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 14:47:49 ID:EUSz88L0
ブルックナー7番を使った萌えアニメといえばかんなぎだな
あとシベリウスの7番も使っていた
どちらも映像にあっていて上手い使い方だった

演奏はブルがティントナーでシベがバルビローリだと聞いたけど確認はしていない…
50名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 21:51:36 ID:KqxFaGP3
アニメにおけるクラシックの選曲で唸らされたのはヤマカンぐらい。
51名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 22:00:24 ID:Kon/iH7X
>>49
やっぱわかる人にはあれだけで演奏者わかるのか。流石クラオタと兼業していらっしゃるだけあるw
52名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 22:08:44 ID:xTMR46KS
萌えアニメにブル8の4楽章使って欲しいなぁ
53名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 22:12:04 ID:fW019VUQ
>>51
似ているというだけで確信は無いんじゃね?さすがに。
著作権の問題もあるから、実際は気軽に使える素材用クラシックで
演奏は日本の地方オケである可能性のほうが高い。
54名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 22:14:52 ID:KhzJ1JRw
ロボットアニメのOPにブル6の第1楽章を使ってほしい
55名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 23:43:20 ID:yVCpgT/+
>>50
少女セクト(BGMはほぼ全てクラシック)の選曲も秀逸だったよ
低予算な18禁OVAのBGMの在り方に一つの方向性を見出してくれた
56名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 01:42:41 ID:btPEtXo2
もう懐アニに移行だろうけど
クラシック曲を心象表現の手段としての高みにまで据えた最高峰として
プリンセスチュチュを推す
57名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 02:32:41 ID:IXB8P09m
プリンセス・チュチュ卵の章初回限定版全巻持ってるけど雛の章全巻集めなかったことを物凄く後悔している
58名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 17:03:41 ID:32cBVOxh
実況見てると、アキカンの実写パートが毎回阿鼻叫喚(というかネタとして大好評)なんだよな。

5年くらい前、観客数人のささやかなイベントで目の前で見た成田紗矢香は「めちゃめちゃかわいい」と思ったんだけど。
俺が会話をした数少ない声優なので記憶が美化されているのだろうか。
59名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 21:41:42 ID:mLGGiJHR
最近イナズマイレブンを見始めたけど これはいいですな

ボッケリーニの交響曲全集どっかに売ってないかなぁ
60名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 02:19:15 ID:D4vdyfKZ
>>59
http://www.hmv.co.jp/product/detail/937803
ボッケリーニの交響曲で一番数がまとまっているのはこれだな
ただモダンオケの演奏でピリオドアプローチなのかもわかんないな


みなみけおかえり
ほさかのテーマが流れないみなみけなんて…
61名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 03:15:55 ID:dfuOzjNt
>>60 Thxです ボッケリーニの悪魔の家って曲がすごく気に入った。あとギター五重奏曲も欲しいな
62名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 08:00:48 ID:nA4Krp+9
さすがに、
「でも天野さんの曲はいろんな名曲から引用してますよ。」とは言えないか・・・w
63名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 13:05:34 ID:4UEEcekV
>>60
なんという売る気がなさそうな値段
64名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 18:48:21 ID:D4vdyfKZ
そうかな、ブリリアントなんかの激安ボックスと比べるとアレだけど
8枚組で一万ちょいならまずまず
どマイナー曲専門レーベルのcpoだしな
>>61
ギター五重奏ならブリリアントのやつか、
あるいは代表作をあつめたこれが名盤
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1425688


BGV:乙女はお姉さまに恋してる10話
貴子さん可愛いよ貴子さん
紫苑さまルート中心のハーレム展開なおとボク2期をまってるのは俺だけだろうか…
65名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 02:15:33 ID:MWxmPvxX
ストパン2期キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ttp://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-2362.html
66名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 02:42:52 ID:PMnfeGeY
↑ブラクラ注意
67名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 02:51:16 ID:lJM8h8vR
とらドラ面白かった。
ああいう女のドロドロした部分を見せてくれるアニメは
ありそうであまりない。
68名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 03:10:08 ID:LasHIgy9
俺のあみちゃんがなんかうぜぇんだけどwww可愛いから許すけどwww
69名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 08:39:34 ID:oTSh0b7+
さも核心をついたの如くフロイト的解釈を公表したが
スタッフに「そういうつもりで作ってません」と一蹴されてしまった
岡田斗司夫の妄想、あわれw
70名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:13:01 ID:80XXu5Pc
露骨に嫌悪を示してる人もいるね。
女に幻想持ってるような奴は、ああいうリアルを見せられると
イマジンブレイカーくらったような気分になるんだろうかw
71名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:13:44 ID:80XXu5Pc
>>69
何それkwsk
72名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:53:59 ID:ZLFLMLQp
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4843159

これハマッてしまったw 青春おでんなんていい名前付けるなぁ 弦楽四十奏に編曲してもいいなぁ
73名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:29:04 ID:JAxUjPMw
ストパン2期普通にきてるじゃん
俺としては新キャラだすのはいいけど、俺のエイラーニャの出番は減らさないで欲しい

>>69
そういや昔、ショパン本人に、その作品の文学的解釈を書き綴った手紙を出して
笑い飛ばされたドイツの作曲家がいたな
74名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 02:35:18 ID:HnTNWFIN
え?
汐って死ぬの?
75 ◆svNakaSu3s :2009/02/27(金) 03:37:45 ID:VYxyC0bD
ハッテン☆マイケル
76名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 08:36:49 ID:5JLUGV2k
結局、社会学者とか評論家とかが深読みして
小難しいこと言ったり、新解釈を披露しても
スタッフたちにとっては「はあ?」なんだということがわかった。
所詮アニメはそこまで深く考えて作っていないということだな。
77名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 08:42:36 ID:gNXi1/Tg
そんな例を持ち出さなくても
受験用に作られた国語の問題を作品の原作者に解いてもらうと
だいたい半分しか正解できないことが物語ってると思う
78名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 11:24:00 ID:VrjefhVm
野坂昭如のコピペを思い出すな。
まああれは半分は作り話みたいだけど
79名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 14:06:01 ID:4ybehcYX
とらどらを見始めようと思ってるんだが・・・怖くて観る気がしない

心境としてモツからタコに移るみたいな気分だ
80名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 16:49:05 ID:6DJLMNZo
とらドラなんてイタリアオペラみたいなもんだろ。
惚れたはれた奪うの奪わないの。
81名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 17:13:33 ID:KqzerDLs
とらドラは大河周りの話やってたときは面白かったけど、みのりん周りの話になってから微妙
82名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 17:29:00 ID:9aCIlXYy
>>79
たぶんだいじょぶ
リヴァイアスほどじゃない
83名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 18:42:21 ID:wmtR49bI
>>82
ファイナ様怖すぎだろ…
84名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 22:44:37 ID:VrjefhVm
>>74
ネタバレはうれしくなかろ?
85名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 01:24:05 ID:NinVf72b
>>73
その作曲家ってたしかシューマンw
深読みでも新解釈でも面白ければそれでいいよ俺は
86名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 15:10:16 ID:t0aHRIgH
>>80
奪い合いじゃなくて下手な譲り合いが悪循環してるよな。
87名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 13:52:48 ID:ou8/nRzp
クラナドアフター
ポニテな先生最高だった、でもここからまた鬱…

BGM ハイドン:交響曲第73番「狩」 アダム・フィッシャーの全集より
この交響曲全集って1994年以降の録音はピリオドアプローチになってんのな
88名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 00:35:26 ID:yi8TwPG0
>>87
汐のお尻の感触に恍惚となっているボタンに絶望したw
89名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 00:42:31 ID:lwTlqfC9
>>87  アダム・フィッシャーって賛否が分かれるよねぇ 熊とか王妃は最高にいいと思うんだけど
     それにしてもドラティってそんなにいいかね?
90名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 00:55:14 ID:yi8TwPG0
私財投げ打って初の全集を完成させたドラティには足を向けて寝られないんだぜ。
今となってはオールドスタイルなのかな。

さておきホグウッドのハイドンプロジェクトが継続していたらと、今でも無念だ。
「奇跡」は起こらないから奇跡って(ry
91名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 01:32:45 ID:lwTlqfC9
今年はブリュッヘンが新日フィルだっけ?ザロモン全集一緒にやってるみたいだけど 見たかったなぁ
当然CD出すんだよなぁ
92名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 13:07:41 ID:S5CCd36T
まりあほりっく
主人公が変態過ぎる。病院行った方がいいレベルだろうこれw
百合少女が主人公の話って珍しいよな。
93名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 21:55:44 ID:pwVSl1kU
夜明けなの新作でクラシック使用率があがってた
妹がアルルの女なのはともかく、エステル激昂シーンでヴァルキューレ、ロゴクリックでは水族館
だが注目すべきはシンシアのテーマ、モツとサリエリを足して二で割ったような作風に思わずニヤリ、
シムーンのタコ風ワルツに勝るとも劣らない出来でした
94名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 23:05:48 ID:S5CCd36T
>>93
フルート吹きの俺には、あの妹はいろんな意味でツボだったんだ。
買ってくる。
95名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 00:24:52 ID:IAxChiR0
>>91
俺天地創造+ロンドンセットの3、4回聴いてきたよ
ブリュッヘンも年なのか18世紀管の録音よりもテンポが遅めで
刺激は減ったけどその分ベト並みにスケール感のあるハイドンを楽しめたよ
録音はしてたけど、全部行った人向けの特典CDにするとかいってた…

>>93
いまFAやってる、ちなみに初8月
ハイドンのまったりした演奏みたいに快適なふいんきのエロゲだな
こっちのほうにはクラは出てくるのかな
96名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 02:00:08 ID:FKqrF7rO
チャンネル間違えたと思ったけどブラ1を聞いて安心した
97名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 22:45:26 ID:LQcAOwZI
>モツとサリエリを足して二で割ったような

明確に想像できる奴は天才
98名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 23:04:24 ID:POPLLxHT
そもそもサリエリはFMで流れたりしなきゃ聴かないからわからん
だからといってモツとベトを足して二で割ったといわれても見当つかないがw

BGV:少女セクト :-)
確かにクラシック曲のオンパレードだw
あくまでBGMであってあえぎ声のほうが大きいのが欠点だなww
99名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 00:39:11 ID:ne76K0f5
>>96
俺も一瞬録画した番組間違えたかと思ったww
100名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 18:58:37 ID:aP5KGWcf
ロケットガールって面白いですか?
101名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 23:53:51 ID:WQuLMttk
そうでもない
102名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 13:13:22 ID:WJtJpmkB
http://www.haruhi.tv/fanclub/
指揮者ハルヒが公式絵でみられるとはおもわなかったw
103名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 23:10:03 ID:VPcAGplF
ロケットガール、アニメはまぁふつう。
原作(ラノベ)は軽いSF好きの俺にはたまらない。
104名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 00:34:50 ID:dcFB4NZC
魔法戦記リリカルなのはForce
・・・なのはさん25歳
105名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 01:28:25 ID:Mm7Emc4Z
レジェンディアの最初のジャングルで流れてるオケにはまったんだけど似た感じのおすえてくだしあ
106名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 03:14:32 ID:Q3fzLV/g
マリみて
ドボ8の3楽章だけじゃなくて今度は2楽章か
107名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 07:08:47 ID:mqMuEQGG
>>104
さすがにもう魔法「少女」は名乗らないかw
108名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 09:48:09 ID:ELKax52y
この先、魔法老師なのはまで行き着くんだろうかw
遡ってA'sとStrikerSの間のエピソードも絶対くると思うんな

#ヒルガーがチェロでバッハの無伴奏ヴァイオリンのソナタとパルティータ
全曲を録音したCDすげー。家宝がひとつ増えた。
109名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 18:15:35 ID:C8/gYobs
「奥様は魔法少女」では27歳だったからまだいける!
110名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 18:23:17 ID:hbgEqwXs
(鼻ほじりながら)娘さん、今中学生だったっけ?
111名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 20:40:22 ID:dcFB4NZC
ttp://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/a/e/ae09bcac.jpg
2009年春期新アニメ一覧

期待してるのはティアーズトゥティアラ、ハガレン新作、夏のあらし、けいおん、あたりかな。
112名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 20:56:57 ID:ELKax52y
ナギ様効果で注目のポリフォニカ
コーティーのキャラデザがやたら萌え可愛くなってうれしいお
113名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:16:07 ID:yFYxk0iB
>>106
なん…だと?
仕方が無い、録画してるのでも見るか…
114名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:54:07 ID:mqMuEQGG
>>111を前情報無しでぱっと見た

ポリフォニカ…原作ファン
ティアーズトゥティアラ…とりあえず原作をやったので
ヴァルキリア…原作が気になっているので
咲…原作が好きなので
ハヤテ…一期がおもしろかったので
けいおん…絵が萌える&音楽系っぽいので
アスラクライン…原作は好きなので

あとはDBとハガレンくらいかな。
ほとんど知ってるものにしか興味が向いてないわw
115名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:42:15 ID:ewnGpbjo
けいおんは渋いキャストだな。
堀口絵もかわいいし。
116名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 01:53:15 ID:j8WK1EyZ
未だに古典派から抜け出せない自分がいます (´・ω・`)

こんなんでプロコフィエフやタコとか聴いたらどうなるんでしょうね? 城崎さん?
117名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 12:33:03 ID:vn0wqBuW
プロコの1番聴けば
118名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 12:52:23 ID:sBv3VLkP
>>116
タコやプロコのことなんか今から考える必要はない。
まずはロマン派から攻略するんだ。
「ロマンは一日にしてならずぢゃ」なんちて。
119名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 13:18:43 ID:eAB+ZZA0
>>116
You! 一気にゲンオンに逝っちゃえYo!!
120名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 14:08:06 ID:C9czR7UU
>>116
順番通りロマン派を聴けよw
121名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 19:12:07 ID:IdOXQwaY
>>116
時代の近いシューベルトか
ロマン派の中でも古典的様式美を大切にした
メンデルスゾーン、ブラームスあたりからでいいんじゃね。

>>111
エロゲ原作はティアーズとファントムとタユタマか。
もっともティアーズはPS3になるときに絵師変わってるから別ゲーに近いのかも。
122名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 21:25:17 ID:AkI2JZnk
影山ヒロノブさんに聞いた世界のアニメソング事情
http://r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112008031316

お風呂の鼻歌タイム。ついつい口をついて出てくるのが『ドラゴンボールZ』のテーマ曲だ。この『CHA-LA HEAD-CHA-LA』を歌う影山ヒロノブさんは、超有名アニメソング(以下、アニソン)シンガーだ。
その熱いシャウトで咆えた曲は、『聖闘士星矢』『鳥人戦隊ジェットマン』『鬼神童子ZENKI』など数知れず。そんな影山さんは、海外でも大人気。実は、アニメだけでなくアニソンも世界規模で盛り上がっているという。

「いままでライブを行ったのは、ブラジル、メキシコ、スペインなど8カ国。初の海外ライブは95年、スペインで開かれた日本博のイベントでした。
ヨーロッパ各国から1000人が集まり、1曲目の『CHA-LA HEAD-CHA-LA』で、男たちが拳を振り上げて大合唱する光景には感動しました。
アニソンが世界的に盛り上がりはじめたのは、ここ2〜3年。海外からのオファーも、アメリカやフランスを含め年間10件以上あります。
ブラジルでは毎年大きなアニメフェスが開催されていますが、去年はライブの観客が1万人を超えたんですよ」

1万人のブラジル人が、アニソンを大合唱…! 考えるだけですごい光景だ。ちなみに、国ごとに曲の人気は違うんですか?

「ラテン系の国では、『聖闘士星矢』が盛り上がります。ブラジルでは、『電撃戦隊チェンジマン』が初めて放映された“戦隊モノ”なので、その人気が圧倒的です」(同)

ほほぅ。アニソン人気にも、お国柄があるってわけですね。ちなみに、影山さんが最後に語ってくれた夢がこちら。

「アニメという枠で、世界が分かり合う一端を担えればと思っています。せっかく、いま一番愛されている日本文化だもの。
僕は『CHA-LA HEAD-CHA-LA』ひとつでこんなにみんながハッピーになれるんだ、と肌で感じていますからね」(同)

野望まで、シャウトのように熱いッス…。『CHA-LA HEAD-CHA-LA』が、次世代のワールドソングに…。坂本九もビックリですな。

(有馬ゆえ/ノオト)
123名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:13:50 ID:eAB+ZZA0
せっかく有休を取った(取らされた?)ので溜め込んだビデオチェックする
はずだったのに芸術劇場のわずか10分弱の演奏をひたすらリピートw
結局ほとんどアニメもクラシックも消化出来なかった今日1日orz

ちなみにハマったのはコレ。案の定投稿されていた模様w

YouTube
 ttp://www.youtube.com/watch?v=VS1tRoCAr-Q
nico
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6221648
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6221832
124名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:43:42 ID:syYQSnKI
>>123
なにこのライジングスターw
125名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 00:03:06 ID:SiDsgaB6
ラテンだよなーw
しかしラッパうめえ。
126名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 00:36:45 ID:wxBozJPj
>>123 ふいたwww
127名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 02:00:09 ID:3VBAmCP/
シンフォニックダンス、演奏する側からすると死ぬほど難しいんだぜ。
お国柄というか身体に流れる血がなせる演奏なんだろうな。
128名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 02:30:50 ID:RcWW9oY+
すげえなあ。ヒナステラの方もあれだけぶっとびながらメンバー全体の
リズムが全く狂ってないってのに感動だ。やっぱ血なのか?
129名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 04:51:37 ID:9wIvWUMQ
>>123
こういうパフォーマンスを嫌う人もいるだろうけど、俺は大好きだ(アンコールで若者がハメを外すくらい…ねぇ)。

とりあえずTrpのキレっぷりは見事。

NHK教育ではこの後に、同じ指揮者がBPOでレブエルタスの“センセマヤ”を振ってるんだよな。
このユースオケでセンセマヤを演奏したら、すごく味のある演奏になる気がする。
130名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 09:42:53 ID:oGU9/D/6
バーディーの作画はわざとやってるんだよな? 
どこまで手を抜いても意味が通じるかってのを。
131名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 16:28:04 ID:g2V4ZyWF
       そんなことより、
       いっしょに爆弾を
       食べませんか?

          ∧_∧ ●~*
           (・ω・)丿 ッパ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ

      はい、いただきます。

          ∧_∧ ムシャムシャ
           ( ・ω・)
.          / V V
         ノ ̄ゝ


      (⌒;;)     (;;⌒)
        ヾ (⌒;;) 〃
         ∧___∧  (⌒;;)
        /・      ・ヾ
   (⌒;;)/           ヾ
       |     ω      | =(⌒;;) ド カ ー ン
 (⌒;;)=. |            |
      ヽ__   ___/ ノ
.         ノ/  /
         ノ ̄ゝ
132名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 23:51:51 ID:wlEowsOv
ドゥダメル&ユースのもうひとつのマンボ

h ttp://www.youtube.com/watch?v=NEs8yqhavtI

演奏は芸劇のほうがいいかもだけど、観客のノリがまったく違う。
日本人ってこういう楽しみ方するのダメなんだなあって思った。
133名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 01:42:54 ID:2BFLuzQv
すぐに反応するのは難しいかもね。
お約束って分かれば、次の来日時には、
サイリウム振りながら「マンボッー!!」って
叫ぶ人も出てくるかもしれん。
134名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 03:28:39 ID:kNTmXZd/
先週の「ミチコとハッチン」2話連続放送。後半撮り逃したわ。
ぜんぜん話題にならないけど、このアニメに出てくる男どもがイイ感じにクズ
ばかりで非常に好ましい。男ってこんなもんだよね。
暑苦しいことこのうえない作品ばかりなので、こーゆーアニメは貴重だと思う。
オペラに登場する男たちもそーとー酷いよなあ。女もか。
135名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 10:20:46 ID:LlpfDyoE
まだ放送してたのか・・・w
136名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 10:37:14 ID:bnUxIOzq
>>132
さすがに本拠地と比較するのはどうかと思う。
137名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 13:10:15 ID:5RA0wVQ2
まりあほりっく
鞠也にハアハアするアニメだと思ってたのに
今ではすっかりかなこさんの変態ぶりを楽しむアニメになってしまった
最近は弓弦さんまでかなこさんに酷いよなw

BGMマーラー5番 デプリースト&ロンドン響
マラ5はバンスタの新盤で入ったせいでいまだに他の演奏だと違和感があるなあ
138名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 14:16:07 ID:du65Nax3
かなこさんの変態度は普通に警察に通報されるレベル。
変態系女子キャラっていうと絶チルなんかもそうだな。
俺はこういうの好きなんだということに最近気づいたw
139名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 21:34:14 ID:E50MGfPx
かなこさんの変態はまあ面白いんだけど
やっぱりギャグの大半が笑えない。少女漫画ノリはおじさんにはつらい。
140名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 22:22:00 ID:G/x1LUVK
まりほりのギャグって少女漫画って言うより、なんつーか深夜ラジオのノリに似てる気が
141名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 23:15:39 ID:uIFcUxWz
少女漫画も好物な俺は、まりほりのギャグも非常に楽しんでるぞ。三十路のおっさんだけど。

新番組に備えて、ポリフォニカのDVDシリーズに挑戦中。
作画ひでぇw
ポリ赤の小説全部読破して、挿絵の印象が頭にあるせいか、違和感ありまくりだな。
まぁ、ナギさま目当てに完走しておくさ。
142名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 23:19:47 ID:zONJtuNP
>>140
まだ視たことないんだけど、くりぃむ ANN と放送室のリスナーが
視て楽しめるアニメでつか?
143名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 21:02:48 ID:Yjo2kh7K
>>123
シンフォニックダンスのマンボで最高の演奏はバーンスタイン/ロスフィルだと思ってたけど、この映像を見た翌日に買った「フィエスタ」に収録されてるマンボを聴いたらブッ飛んだわ。

「テンポが速い」「音量が大きい」等の物理的な理由を越えた暑さと熱さがある演奏だと思う。

>>129
上記の「フィエスタ」に、ドゥダメル/シモン・ボリバル〜でセンセマヤが収録されてますぜ。
144名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 23:28:55 ID:IYNAbyzg
どうでもいいけどボリバル本名長すぎだろ
145名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 02:46:08 ID:uxhR4w/A
あー。ついにCLANNADが終わった。感無量だ。
07年くらいから視聴本数をどんどん減らしていって、
気がついたら毎週見るのはこれだけになってたんだ。

ここでアニメ卒業するのが一番いいかもしれん。
ただのクラオタに戻ります。ハヤテ二期が始まるまでの数週間か。
146名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 02:49:16 ID:uGrgrtTa
>>145
一応言っておくけどCLANNADもまだ特別編があるから見忘れないでねw
147名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 03:20:32 ID:wU4Lo8CA
CLANNAD
映像化としてはとても良かったが
原未プレイの人は結構( ゚д゚)ポカーンなラストかもしれん。
本当なら10以上ある分岐の個別エンドすべて見ないと
ここまでたどり着けない仕様なのに、それが一本道になってるからなあ。
マラ9聴いてたら、第一楽章の次にいきなり
第四楽章が来てそのまま終わってしまった、みたいな印象だった。
148名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 10:52:46 ID:HuIwbn/Y
>>145

足掛け一年もご苦労さんw
君はもうアニメには戻って来なくていいでしょう。どうぞ残りの人生(笑)をクラシックと共に暮らして下さい。

>>147

京アニ終わったな。

BGM:R.シュトラウス「メタモルフォーゼン」
149名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 16:30:38 ID:iwF0KvEN
このスレって俺が1スレ目なんとなく建てたスレじゃん。
10スレまで伸びて定番スレ化してるのか、感動した(´;ω;`)ブワッ
150名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 00:43:30 ID:YRWWRvRP
よくわからんけどなんで>>148は人に絡みまくってるんだろ?
151名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 03:11:31 ID:qCodhzBq
スポーツカーで爆走してることみちゃんは一体なにがあったんだw
そして智代さんも智代アフターみたいな深刻さじゃまいか…

BGMグリエール「青銅の騎士」組曲 ドミトリー・リス指揮ウラルフィル
152名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 04:59:34 ID:jytiGBOv
>>151
アフター第一話でライナーを捕球された時のorzと、最終回のカットは智アフへの布石ではないかと。

智代さんは朋也と一緒にならなくても智アフみたいな境遇になってるんだろうか?…なんて事を、あのカットを見て思った。
153名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 00:54:40 ID:d96adF4R
強いて言うなら、ロ短調、ですかねえ・・・
154名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 18:56:01 ID:3AnMm6Ls
そういやハガレン映画観た? 登場人物では美味しいところをさらうフリックラングが笑えた。
大島ミチルさんてしっかりしてるけど地味〜な印象があったが少し見直した。
でもロマ音楽の方が耳に残っている自分は大島音楽の魅力に気付いていないのかも。
155名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 20:39:15 ID:yc0F4CQI
763 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/11/18(土) 13:06:17 ID:g2BG3ATp
娘@3ヵ月にあたりちらす。ビンタやお湯に顔面つけたり、
定規をビシッと背中にふりおろしたり、オムツ一枚にして冷たい床の上に寝転ばせたりマチ針で歯茎さしたりw
765 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/11/18(土) 13:13:44 ID:wPPSorpM>763
気持ち分かるよ。イライラするよね。育児って。
私はわざとどなったりして息子を怯えさせちゃうよ。
今日は怯えて指しゃぶり過ぎて指がすっごい内出血しちゃった。

766 名前:名無しの心子知らず 投稿日:2006/11/18(土) 13:41:34 ID:g2BG3ATp
>765
わかってくれてありがとう。
本気で死なない程度や跡が残らない程度に毎日してるよ。
たまに気がむいたら可愛がるけどね!
さっきなんか一瞬だがドライヤーの熱風背中に浴びせたよw
マチ針は血が出て焦ったけどね。
おすすめは、熟睡してるところにいきなり勢いよく高い高いがいいよ。
驚愕の顔で泣くのがたまらんw
あとおしりの谷間の産毛をむしりとる。
痛いみたいでよく泣いてるけど跡が残らない♪
156名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 20:52:57 ID:xlD2gxrw
>>155
・・・・そんな人たちが優雅に演奏を楽しんでいるのですね・・・
157名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 21:03:01 ID:9p+tzVKx
>>143
やっと英尼からFIESTAが届いた。ノリええわw

終末に届いたドラティのハイドンもまだ聴き終えてないのに…
未聴CDを増やす結果になりそうな予感
158名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 23:43:57 ID:xNpzAY+u
159名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 23:53:16 ID:mUyUJa53
>>158
ヤマカンwww
160名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 00:46:10 ID:IBE3Qfhh
やっぱ京アニにとってヤマカンの存在は大きかったな。
選曲がいかにも軽薄になって、エロゲレベルまで落ち込んでしまった。
161名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 01:28:23 ID:YgzgXCcD
ヤマカン信者ってどうしてこうなんだろ
162名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 11:18:40 ID:JCZXxien
ここがクラオタのスレである以上仕方ない。
音楽面で期待出来なくなったのは事実だし。
163名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 17:25:22 ID:+Cf/Gnci
そんなことより、うちの妹の話しようよ
うちの妹がチャイコフスキー症候群でさあ
164名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 17:40:03 ID:xcMU93Uz
ロ短調ですか。
165名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 17:14:25 ID:7izZyXCJ
チャイはただのチンドン屋だってばっちゃが
166名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 20:15:59 ID:6pseFwb5
まいったな、カミナギ……。
いけべえがN響アワー引退だってさ……。
167名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 23:28:03 ID:RMYTgve7
アキカンが面白いー
メロンちゃんさいこーだw
168名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 00:38:36 ID:Wicq6d3L
>>164
交響曲第6番、作品ナンバー74、悲愴のことか!
169名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 00:49:51 ID:yhcL/6CO
ベジャール追悼@芸術劇場
なんという実況向けバレエ作品w
TBSテレ東だったら間違いなく引っかかってるよw

しかしまあやっぱりシルヴィギエムは凄いな
某17歳と同じ年であのキレ、迫力はさすが
170名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 01:26:44 ID:FLXgFS7Q
ギーゼキングのバッハのパルティータってどっかにないかなぁ?

絶対可憐チルドレンも終わりかぁ 一年ってあっという間だね
171名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 09:11:35 ID:XPf+BQUD
>>169
ギエムが「ボレロ」をやると某所で紹介していたので見たが、
凄い存在感だねえ。

そういや「昴」の実写映画ってどうなんだろう。
172名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 17:53:16 ID:AQloNX00
「ジャイアントロボ」の弦楽四重奏どっかでやってくれないかな。
173名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 02:34:34 ID:gJaLfgs9
まりほり

かなこさんの変態、笑いどころを突き抜けて最終回はもう怖くなったな
つか、なんちゅー伏線投げっぱなしw
174名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 04:59:16 ID:0h3VgpXA
規制解除wwwwww
175名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 21:56:33 ID:YyTom8wQ
まりほり、変態なのは最高だったが、なんという投げっぱなしw
この終わり方はひどすぎるだろう。二期をやれと?
176名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 14:32:07 ID:nrVP7oHe
とらドラ!が終わったな
177名無しの笛の踊り:2009/03/26(木) 23:26:43 ID:1VXL1mMC
最後の方は「とらドラ!」と言うより、ツンデレをこじらせた「昼ドラ!」と
言う感じのふいんき。
178名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 00:41:08 ID:lgZ/clkh
どうしよう、来期新作は心惹かれる作品がひとつもない・・・
179名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 00:51:11 ID:hgrBG/T5
知るか
180名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 03:44:56 ID:aDAcw/77
大正野球娘に観ようかなぁ  WBC日本勝ったし 

それよりついにタコ入門 ブックオフで\500でムラヴィンスキーのタコ8をゲット 
感想は なんという重い音楽だ><
181名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 06:42:48 ID:X0rRZzUU
そういう時は第9番も聴こう
またはバーンスタインの第5番旧録とかw

あーまだ4月からのアニメ全然チェック出来てないわ
そもそも3月頭からアニメ溜め込んでるし
182名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 15:51:24 ID:RK8SJ9fA
野球娘は夏だ。

春では咲、ポリフォニカ、けいおん、ハヤテのごとく、蒼天航路、タユタマ、リストランテが楽しみ
183名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 21:53:21 ID:6OWMJqeH
ルパン対コナンけっこう楽しかった
たまにはこういうのもいいかもしれない
184名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 22:35:20 ID:OjQ7lzef
神谷明がすごかったな
185名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 04:47:47 ID:ZZ6f0GhD
アキカン最終回おもしろかったー
186名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 02:26:09 ID:qEFjByv4
絶対可憐チルドレン おもしろかった 是非二期もやってほしい

やっぱハイドンのチェロ協奏曲1&2はいいなぁ 春、いや新シーズンにぴったりだ
187名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 07:10:39 ID:/RjezVU/
ttp://10.niceboat.org/10/s/10ko25904.jpg
シャフトさんパネエ
188名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 09:30:34 ID:SK1TQICV
>>187
これは作画崩壊なのかこういう絵柄なのか…
189名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 20:56:12 ID:gkb7UERX
おじゃる丸[第12期] ← 一応新番組扱い…でいいよね?

オッフェンバックとビゼー涙目w
大地丙太郎なのでついあたしンちのED1を思い出してしまうww
普段見てない人も1度ぐらいは録画しとくやうに
190名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:00:38 ID:LNHYxmXd
あれはわらった。作曲がオッフェンバック、ビゼーの連名になってるのもわらった。
191名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 14:02:14 ID:gwHXWbSu
とくにクラオタではない友人がパルフェをやって、ショパンに興味を持ったようだ。

エオリアンハープが聞きたいというので、ポリーニのCDを貸したのだが、実は俺はあまりピアニストにはくわしくない。
クラオタなら聞いておくべき有名なピアニストって誰がいる?

うちにあるCDってあとはホロヴィッツとユンディ・リくらいだ。
192名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 14:44:34 ID:JrtegjM7
練習曲なら、あとはペライアかな。
193名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 22:09:31 ID:bEbXxvYI
とりあえず今季No.1の糞アニメはrideback
194名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 23:50:26 ID:6BUqIWsV
ルービンシュタインも無難か?
なにせ安いw
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/66223
195名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 23:59:52 ID:WUP3ilKS
初めて買ったピアノのCDはアシュケナージだった。
196名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 01:47:40 ID:OLmz5amT
オレはベトの春とクロイツェルかな ルービンシュタイン&シェリング 未だにこれを超える演奏が見つからない
197名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 09:10:14 ID:DhYmxNPb
>>193
いやいや、明日のよいちも相当なものだったぞw
198名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 14:00:29 ID:pc00Byc/
らき☆すた2期キタ――(゚∀゚)――!!
http://f.hatena.ne.jp/bono1978/20080811104443
199名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 14:01:02 ID:Gd7+QOzm
ソースがはてなってwww
200名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 19:36:35 ID:jnowgfJG
>>193
>>197
ムント様、00、蔵等といった今期糞アニメ界の大御所をお忘れですか?

まあ俺はWAが一番酷かったと思うが
201名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 21:19:59 ID:WT0dL+a2
要するに糞だと言っておけばいいという風潮ですね
202名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 21:26:09 ID:tjeR3Doc
>>200
あなたワーストスレ住人ですねw

俺はよいちもライドバックも面白いと思ったけどなあ…
203名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 21:29:29 ID:lmuivr7V
ライドバックは最終回が少し残念だったけど1クールにしてはうまくまとまってたと思う
204名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 22:15:29 ID:8EkcBCcm
貴様等なぜ空を見上げるうんたらかんたらを挙げない
205名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 23:46:02 ID:FKsy3nVs
>>204
>>200であがってる
わたしはあれを「タイトルが長すぎて覚えられないアニメ」と呼んでいた。
206名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 00:24:54 ID:nucicGc2
よいちは1話見ながら「多分こうなるんじゃないかな?」と言う予測が
悉く当たったので、次が楽しみと言う気にすらならんかったなw

逆に宇宙かけが色々な意味でブッ壊れてて現在進行形で愉しい。
今期は咲とけいおん位か?
207名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 00:41:30 ID:rlUkghLQ
・声優人気で売ろうとする
・萌えキャラを数多く配置する
・話をややこしくする
・人を殺して涙を誘う
・エロで誤魔化す

こういう禁じ手を使わなかったサンレッドの一人勝ちだったのは事実だ。
異論は現金書留、または銀行振り込みで認めるww


という話は置いといて、例のライジングスター(笑)の再放送が土曜日深夜にあるね。
芸術劇場でかなりはしょった音楽教育システムの話もしっかりやるみたい。
 4/4(土) 23:57〜26:00 エル・システマ〜ベネズエラ 音楽教育で未来を築く〜
 4/4(土) 26:00〜27:45 シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズ
208名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 00:51:03 ID:rlUkghLQ
あ、再放送するのはBS-hiね
209名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 00:51:23 ID:IbdXSbkA
>>207
サンレッドはよいちの次くらいに安易な萌えキャラを多用してる気がしないでもないw

再放送ってBShiかよ どうやったら映るんだ畜生
210名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 11:22:36 ID:TaVcVHbF
>>207
再放送あるのか…有り難い
今度はきっちり録画しておかねば。

00はオチが微妙だったけど、映画に続くならまぁいいか。
かなり好きだったのにそこら中で叩かれてて、最近鬱になる。
211名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 04:51:17 ID:9x8XEP62
ファントム
「我々の存在を鼓舞する」

オンエアされるまで誰も気がつかなかったのか? スタッフも役者も?
なんと知的レベルの低い現場w
212名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 05:07:02 ID:lWgh0+Ir
けいおん!
またーり好きな俺には合ってそうだ
213名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 07:11:05 ID:LpCVDx4i
春だからageるね!

とりあえず1話は全部録画するからシーズンの最初の週は大変だお
214名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 08:32:24 ID:+V3nd/Lg
正直、髭男爵はこのまま声優になってもいいと思った。
215名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 14:28:45 ID:E3kM1LZP
・クイーンズブレイド
なにこのエロアニメ。爆乳、というか乳が爆発するアニメは初めてみたw
声優の無駄遣いという言葉がぴったりのバカアニメか。

・アスラクライン
原作読んでないと内容ついていくのがきついかも。出来はよさそう。

アニメ化するというので咲を読んでみたんだけど、なんでこの子たちパンツはいてないの?w
臀部の露出激しすぎだろう…
216名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 18:38:41 ID:oyVnyYWK
日曜から上下カット版DBZが始まるな。
217名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 22:11:38 ID:8kN3MsKD
>>215
ズボンだからどうとかじゃなくてそもそもはいてないの?
218名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 23:25:19 ID:ZAlepYcw
>>217
業界用語で言うところの「パンツはいてない」状態です。
http://ranobe.com/up/src/up349721.jpg
219名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:24:20 ID:LS19ZL1a
>>218
サンクス。これは確かにはいてない。
220俺のこだわり:2009/04/04(土) 01:24:35 ID:taM7a0Ek
「パンツはいてない」は誤用。正しくは
「ぱんつはいてない」
221名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 01:57:42 ID:vbRzU5tS
ハヤテ2期

1期同様パロ全開で来ると思ったら意外と正攻法。ハヤテが妙に自信家になってるけどまぁ面白いので良し
あと一位の人が優勝すると思いますワロタwwww
222名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 02:32:10 ID:Y4/33EU6
バスカッシュ

全然期待してなかったけど結構楽しめた
とらドラに続き、「1話を録画してなかったのを後悔」パターンを今期もやらかしてしまったorz
223名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 02:36:56 ID:Y4/33EU6
(連投すまない)

バスカッシュは、脚本が劇団新感線の中島かずきっぽい感じがした
ああいうキャラクターのベクトルが強いのは好みなんでこの先も期待したい
224名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 03:34:28 ID:cfq7h1c1
すっごい小さいヒモパンはいてたりして
225名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 11:59:03 ID:KmO4lblY
これは食い込んでるだろ常考(喰いタン的な意味で
226名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 13:28:23 ID:J/mTqZHi
し の形状をした紐無嵌め込みパンツ
227名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 15:43:47 ID:u5dByV/b
ばんそうこう貼ってるだけかもな(かのこんの望みたいに)
228名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 00:01:04 ID:tex5fhIF
真マジンガー
マジンガーZをリアルタイムで見てた俺からすると( ゚д゚)ポカーン
勢いがあるのはわかるんだけど…

さて、全裸でライジングスター待機中
229名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 08:01:19 ID:bUu/FI94
DB改って今日からか
230名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 09:22:56 ID:Vrbj5SYS
なんでドゥダメルの演奏をライジングスターって言うの?
元ネタとかあるのかな?
231名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 17:20:30 ID:ELvQqwcl
>>230
のだめカンタービレ
232名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 19:49:25 ID:p90RWg4L
ハガレン原作準拠版

何だかモツレクのバイヤー版とか展覧会の絵のアシュケナージ版を聴いているような違和感を感じる…
233名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 09:36:23 ID:jxcmq7/H
>>228
アニメしか見ていないと違和感あるだろうね。
今川節炸裂で震えたよ。

ハガレン
これってまたキメラやって、スカーでてきてという前回と同じ流れ?
ロイは大川さんのほうが格好よかったんだけど・・・
234名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 11:10:41 ID:kYYFyHf2
DB改
いやってほど耳になじんだBGMじゃないと違和感がある
規制の関係で色々カットされるらしいしこれはパスかな
235名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 16:30:58 ID:0h5l4b+w
ヴァルキュリアは面白くなりそうだが、女性脚本の戦争物は不安もある。
NHKの腐大河みたいになりそうでw
横手美智子は嫌いではないが。
声はギアス組かw
236名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 20:53:49 ID:ssp484jA
>>233
初回からトバしてたなあ。おれも震えたよ。くろがね屋の面々があしゅら軍団を
蹴散らすくだりなどは、今どきの小僧どもが見たら失笑するだろうがマコトに痛快だった。
一城みゆ希の声を全力で堪能したいと思う。
237名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 04:26:01 ID:Bfh26DmB
今週から、けいおんとポリフォニカとPhantomがダブる……。
238名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 05:32:08 ID:hyo/4dVb
戦場の〜はタイトルだけ見て、もっと血なまぐさい、血液ドピュ〜ものかと妄想してたんだが、
ぜんぜんちがたね
239名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 08:23:57 ID:7k59Zd1X
ヴァルキュリア。
作画の網目のような模様の多用が気になり始めると
もう内容がぜんぜん入らなくなる。それにちょっとイライラしてくる・・・
240名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 11:14:02 ID:5DMHuTCz
>>235
そもそも原作からして三角関係なグダグダな人間関係もメインに含まれるゲームだし……
241名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 13:04:19 ID:pMnejKy5
>>239
どうせなら原作並にキャンバスっぽくすればいいのに、陰だけそれ風になってるから
違和感があるな。
ただ軍服に絶対領域は破壊力があるので、それだけで見るかも。
こっちじゃポリフォニカの後だし。
242名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 21:14:59 ID:14wOoNx5
              _,. -―――- 、
            /: : ‐: : : : : : :‐- 、: :\
            /: : /: : : : : : :\: : : : \: :\
         /: :/: :.|: : : : : ! : : : \: : : :.ヽ: : ヽ
         /: /: : 八: :!: : :|\: : : : ヽ: : : :',: : :.',
        ,': /ニ7⌒!:.!: : :| ⌒ : : : : : : : : |: : : :!
          /: :.|: :./  V\: !   ヽ: :!: :.|\|: : : :.\__,
       /: : :ハ: :|     ヾ   ∨!∨: : : : : : : : :ヽ
        /: : : : :.V:! x=ミ    x=ミ. !: : : : ハ: : : : : :.ハ
     /:/: : : : /: :! 、、  、       、、 !: : !: : :!: : : : : : :.}
     // |: : : /| :八    - 、    ,ィ: :/: : /: :ハ: : :|V
     {! 从: i'´ ̄::::>、 `ー '  イ!V /: : /: / |: :/
 _人_    /N::::_:::::/::| ` r ' //:/: /‐く  V     ウンタン♪ ウンタン♪
 `Y´    /::::::://:::/:::::|  ><  /:::丁´:::::::::::::V゚}∩  *
       /::::nんh_::∧:::::}/八. ∨::::::」::::::::::〈ヽ.ノ///〉
.     /:/| ! // 〉:::::>ヘ.ノ八 ソ::::{::::::::::::/:::}    っ
    //:::::::\__ノ〉::〈:::::::|/ ∧〉::::〉::::::::/::::∧  , ィ´
    /:::::::::::::::::::::/::::::::\::! /:::::>'´::::::::/::::/:::い.ノ):〉
    !:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::ヾ厶イ:::::::::::::/:::/:::::::ヽノ:/
    |::::::::::::::/ヽ:::::::::::::::<>:::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::::/  *
    `ー七:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ |:::::::::::::::::/
     //:::::::::::::::::::::::<>::::::::::/::::/  ヽ:::::::::::/
   /⌒〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::イ::::::::/    `ー‐'  *

243名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 21:30:23 ID:wWyyGAte
ポリフォニカCS
作画動画共に前作と大差ねぇ

放課後新刊が近所TUTAYAに三冊も入荷してて驚いた
244名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 10:12:43 ID:X5UTcaTE
クラオタとしては「けいおん」
ってだけで何となく見る気が失せる
245名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 11:09:54 ID:HQ3NZa9o
かんげん!
246名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 11:38:40 ID:lJnt3ZhH
けいおん!って軽騎兵を演奏するじゃないのかw
247名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 15:16:11 ID:3P+Uzm6L
とりあえずカスタネットを軽んじるのはやめてけれw
248名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 15:46:03 ID:D4AO2AoQ
けいおんはやっぱり京アニ厨のマンセーがたくさん聞こえるね。
249名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 16:28:08 ID:35TbHEB8
なぜだろう、今期はほとんどけいおん!一択というくらいはまった。
普段独墺系しか聴いてないクラオタなのに...唯かわいいよ唯。
250名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 20:21:41 ID:Vis/OjYf

軽音=軽く音痴
251名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 21:14:04 ID:FpV91E3x
ヘビメタって重音?
252名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 22:16:02 ID:renYETiP
けいおん!の舞台のすぐ近所に住んでる俺が通りますよ
毎日が聖地巡礼w
253名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 22:21:56 ID:lJnt3ZhH
>>251
エルガイムだろJK
254名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 23:18:04 ID:zNM1JCd9 BE:143915322-2BP(0)
255名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 23:52:06 ID:renYETiP
>>254
お、もうできてるんだ。ありがとう。見慣れた光景がアニメの中で放映されているって何とも不思議な気分。
256名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 23:53:37 ID:eVcnoKV4
その意味では、魔法遣いに大切なことが面白かったな、俺の場合
257名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 10:02:42 ID:4AT6cHhv
今から言っておくが澪は俺の嫁

TtT
正統派ファンタジーっぽい始まりだなあ
うたわれスキーとしてはwktk
258名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 15:51:30 ID:0q1uCEh+
>>256
俺の場合は女子高生Girl's Highだな。
259名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 18:16:55 ID:8OYKoC9h
そうすると俺はNieA_7だな。
260名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 18:27:51 ID:9ZrYsKar
俺はARIAだな
261名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:32:30 ID:W8qnsma/
『ひかるファンファーレ』と『うらバン!』と『けいおん!』だったら、『けいおん!』が一番アニメ向きかなとは思う。
『うらバン!』を京都アニメーションが制作したら、『らき☆すた』と区別つかないし。

主人公が高校に入学するところから始まって、吹奏楽部や軽音部に入部して、初めて楽器を手にする展開は全部同じだけど。
ちびっ子がチューバ担当なのも吹奏楽部二作品で共通だけど。
262名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 00:46:14 ID:FHGvCY9h
>249
同じく。

京アニは別にどうでもいいけど、吉田玲子はやっぱり上手いと思う。
263名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 01:01:45 ID:FHGvCY9h
ってか、主人公の平沢唯の名前って、
平沢進から取ってるのか!
264名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 01:34:43 ID:UjKZmTin
ピロウズが元ネタ
265名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 02:37:43 ID:NJczGU9J
バスカッシュ
中島かずきっぽい話で月に行きたい云々は大江戸ロケットを彷彿とさせる
物語の勢いとかキャラクターのパワー、演出のキレとかなりいい線いってるんじゃないかと思う
惜しむらくは音楽面、OPEDと挿入歌が残念な事になってる・・・
マクロスFよりこっちに菅野よう子を使ってほしかったなあ・・・
花澤妹はいつか敵サイドに回りそうな気がしないでもない

とりあえず今期はバスカッシュと夏のあらしがこの先面白くなりそう

どうでもいいけどTBSラジオのottava con brio
月曜のパーソナリティをDJしげるに戻してくれよ・・・
266名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 12:40:17 ID:wEyBakNQ
>>261
一瞬、「うらバン!」を「ぶらばん!」と見間違えてしまった。
267名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:19:27 ID:PWa4mMPw
それなんてエロゲw
エロゲといえば>>93あたりのせいで
トーマス・ファイのサリエリ序曲&バレエ音楽集を買ってしまった件
基本ぎこちないモーツァルト
でもオーケストレーションの派手さがベルリオーズを予感させる…
268名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 19:25:46 ID:kcSk3p+y
獣の奏者エリン
今週はほとんど総集編だったが
最後のほうに4年後のちょっと成長したエリンちゃんがでてきた。
個人的に劣化してなくて安心した。
269名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 00:33:52 ID:cjNi9WgD
恋姫†無双OVA

願望というものは妄想の中にあるから尊いのであって、実現してはいけない
ものだと悟った





いいぞもっとやれw
270名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 01:28:27 ID:STWGTsLZ
あれは若本だからアナゴサンドなのか?
271名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 06:00:42 ID:+rFvMYRn
鋼新シリーズ
千住らしい泣き系音楽が出てこないのでビクーリした。
272名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 12:14:19 ID:cjNi9WgD
>>270
あれだけ女性声優の数が半端じゃない中で、若本一人だけがヘンタイの
吹き込みをやらされるって酷い罰ゲームだったろうなw
273名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 03:38:30 ID:x28tjxu3
そらかけ つまらんなぁ  やる気の無い第九聴いてるみたいだ
274名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 15:20:17 ID:R9Ei0/TR
2009.7.7 YOKO KANNO SEATBELTS『超時空七夕ソニック』
ttp://www.jvcmusic.co.jp/-/Information/A008451.html

ワルシャワ国立フィルってどうなんだ?
国内のオケ使えばいいのに。
275名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 15:38:13 ID:zx0u0Xyz
ワルシャワフィルって日本のアニメやゲームの音楽録音することが多いし
菅野よう子ともエスカフローネやアクエリオンとかでつきあい深いからじゃないの。
276名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 16:16:03 ID:XQtoxj06
国内は高いから
277名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 22:42:31 ID:9+7V2mfd
今はヴィトが率いてるよね
ファフナーもワルシャワだっけ?
278名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 23:29:09 ID:m+iWHJtB
ワルシャワはリハで全部通さないで、本番っていう押し迫った録音スケジュール
らしいがそれでもあのクオリティなんだな。
天野のGRなんかもいい音出しているんだが、残念なことに合唱が格下だな。

今期グインサーガで一部に生オケ使っているんだが国内録音。作曲の植松は、
外国のオーケストラだと指示のコミュニケーションが不十分になるから
国内オケ使いたいってインタビューに応えてた。
279名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 00:23:43 ID:sWP+/2Ek
プリンセスナインのこともたまには思い出してあげてください。
280名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 01:44:46 ID:kG031QxZ
ワルシャワ国立といえば バトルロワイヤル
281名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 02:06:31 ID:D081e9bK
>>277
ファフナーもワルシャワPOだよ(サントラ全曲ではないが)。
282名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 05:00:56 ID:DoJKrzjv
オーケストレーターでもない植松を出してくるとはハナシをわかってないアフォかと
283名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 09:33:47 ID:CqsZbdq0
>>276
東西冷戦時代ならいざ知らず、ポーランドもEU加盟してる今
オケ全員の足代や楽器の運搬料や保険料なんかも含めたら
国内オケ使うより安くもないんじゃないか?
284名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 10:28:13 ID:1oY+pmTC
>>283
オケ丸ごと日本に呼ぶんならともかく、現地で一発録りでしょ?
だったら団員のギャラとか箱代考えると、十分ペイするのでは?
285名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:16:48 ID:CqsZbdq0
>>284
じゃなくて>>274のイベントの話。
286名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 17:24:15 ID:rw+7dFXo
>>285
ワルシャワフィル、7月は普通に来日公演の最中だから
ついでに小遣い稼ぎしとくかって感じで菅野ライブにも出るんじゃね?
287名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 01:00:40 ID:AapBOvqa
ワルシャワフィルはアニメやゲームの録音でも生真面目に取り組むオケって印象がある。
ドラクエ6、7のサントラでソロ以外はグダグダな演奏をかましたLPOに爪の垢を煎じて飲ませたいぐらいだ。
288名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 02:11:27 ID:ZQl+sYXF
たまにはアニヲタ御用達のチェコフィルも(ry
289名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 02:35:46 ID:uLqmtDKx
チェコフィルがアニメやゲームのBGMに協力してくれるなんてずいぶんといい時代になりましたな
ロンドンフィルはテンシュテットの名前を知るまでドラクエオーケストラのイメージしかなかった自分が恥ずかしい
290名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 09:48:27 ID:5gBvTanP
チェコフィルは世界で初めて(元は)エロゲの音楽を録音したプロオケだったような…
劇場版Airの特典CDだけどね
そのチェコフィルもマーツァル辞めてしまって次がインバルとは
マーツァル結構良かった(マラ3とか)だけにちょっと残念

ついでにエロゲネタだがBALDRSKYの面白さがハンパネェ
291名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 22:55:21 ID:zADHv0I2
さてコナンに二時間盗まれたわけだが
アニメにでる絶対音感って誤解にみちてるよなあ
292名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 02:47:37 ID:ltIucRoP
なんつーか、夏のあらし!やバスカッシュ!よりけいおん!が評価されてるっていうのは寂しい思いがするなあ
293名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 03:34:03 ID:JtJH6Q1t
しゃーないな。流行だし。現代っ子はアクの強い作品は好まない様子。
294名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 03:45:31 ID:5Rw77+0V
若い子達はメンゲルベルクよりカラヤンが好きとでも例えたら良いんだろうかw

ハルヒ再放送は今更見返してみるとほとんど全てのセリフが伏線だったんだなぁと感心。
295名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 03:49:28 ID:dldX2yPQ
けいおん ええわ  あのゆるゆる感がいいね
296名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 03:56:23 ID:R60D5HMj
バスカッシュは視聴者の満足度は今期最高レベル
まぁ見てる人数がけいおん!に比べて圧倒的に少ないんだけど
297名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 04:17:46 ID:ANp/heae
おっさん世代のクラオタにはけいおん!のゆるゆる感はまたとない癒し。
バスカッシュ!はPVのHip-Hop臭に耐えられんかった...
298名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 07:45:15 ID:EQbY4lA9
チェコフィルはもののけ姫のアルバムがおすすめ。音の厚みがすごい。
まるでドヴォルザークの響きですよ。

おまけについてる久石がピアノソロの曲だ蛇足。あれさえなければ・・・
299名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 12:05:16 ID:54vgJ5op
>>294
カラヤンも十分アクが強いジャマイカ
今でいったらエッシェンバッハよりハイティンクとでも言うべきかw

>>298
それはほんとにチェコフィル使った「意味」のあるアルバムだよなあ
300名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 20:15:09 ID:kuj5bdHP
漫画喫茶でけいおん読んできたけど、澪がかわいすぎる。
3話までのアニメでも萌え要素かなりあったな、と思ってたけどこの先のアニメで萌え死ぬ用意がある。
301名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 22:04:43 ID:UugPpC5P
「けいおん!」の原作ファンとしては、OPの時点で澪の味わいが十分に出てる気がする。

で、今更ながらグイン・サーガを見た。
とりあえず「強えなぁ、チーターマン」の一言に尽きる。
302名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 22:27:15 ID:EQbY4lA9
>>301
グインサーガは植松の無駄遣い
原作はとんでもロングランだけど、あのアニメではFFばりに大河ドラマと
して受け継がれていくとは思えないな。

>>282
オーケストレーション自分でやるような作曲家は斯界ではひよっ子ですぜ旦那。
メロ譜をひょいと渡して編曲させるのが大御所。まあ総譜を書ける技量がある
ことが前提だけど。
鉄腕アトムの吉松隆もオーケストレーションは別に回してたんだっけか。
303名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 23:20:45 ID:wOM9eeNl
ゲーム音楽出身者はオーケストレーションは最初から他人任せだからバカにされるんだよ
大御所が自分でも書けるのに人にやらせてるのとは話が違う
304名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 02:16:22 ID:OV3ou5OL BE:1511106067-2BP(0)
初めて自力でオケ編したコンサートでその出来の悪さに落ち込んでいたら、
すぎやまこういちから「RPGと同じで最初はレベル1から始まるんだよ」と慰められたとか。
最近植松作品のオケコンサートを聴いてないけど、
自分でオーケストレーションするのは諦めたんかね。
305名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 03:27:06 ID:0zSUEjqt
それにしてもクイーンズ ブレイド はたまげたアニメだなぁ
306名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 11:17:36 ID:giBXRKEX
>>304
植松は中学になってギターのコード譜見ながらキーボードで伴奏やってみた
っていうバンド少年からだし、クラ畑の仕事はきついよ。
これだけ商業的に成功しているんだから、鼻歌というかアイデアを出す才は
あったんだろうけど、適材適所というものはあるんだな。
307名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 15:37:07 ID:cey3H3R7
すぎやまこういちはレコードでクラシックを聴くようになった頃、低音が貧弱な再生機だったからスコアを見ながら低音パートを歌ってた、とかいう話を何かで読んだ記憶がある。
308名無しの笛の踊り:2009/04/20(月) 14:22:33 ID:aHKdpNL1
>>289
それはさすがに恥ずかしすぎる
ってか、最初がねらー御用達のテンシュテット(笑)ってw
309名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 00:58:48 ID:QvbnX3jH
けいおんは原作のドコまでやるんだろ?
OPにあずにゃんがいないのが気になる…。
310名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 12:44:27 ID:hA5kLS6y
クラシックギターしか持ってないが澪のと同じベース欲しくなったべ
311名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 13:09:26 ID:SFpylKze
>>302
アトムのOSTは編曲も本人・・・のつもりだったが、後半必要に応じ作曲家に無許可
で既成曲の別編曲を数曲作らせて吉松氏をヘタれさせたそうだ。

手塚作品のOSTといえばジャングル大帝よりもリボンの騎士の異種混合が面白い。
312名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 20:24:17 ID:KNhfOm2V
ジャングル大帝の4枚組サントラ

MXの再放送を見て欲しくなったので探したところ
尼で見つけたはいいが、その非常識な価格に目が飛び出た
313名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 21:07:50 ID:IjPpU9Xm
ジャングル大帝って夏に谷口悟朗監督でやるらしいな
314名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 22:17:04 ID:5a11TfhC
ジャングル大帝とかリボンの騎士、いま見返すと音楽にびっくりするよ。

小動物がはねるところがピッコロとか、ひっくり返るところで打楽器が
ドン!とか、映像とのシンクロが半端ない。

まるでディズニーの劇場版映画クラス。このクオリティを毎週ってどんな
神業だったんだ・・・
315名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 08:41:19 ID:GRgQe6Bl
それに比べると昨今のアニメは・・・
作画さえよければという感じで。
316名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 12:16:43 ID:M7etS24c
しかしいっしょにとれーにんぐは予約してしまった
317名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 16:54:36 ID:6ECb5A1U
>>314
いやそれは真剣に効果音としてティンパニを使ってたんだよ。
今みたいにサンプラーとかないし。
318名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 17:44:50 ID:bv40g7dj
ヴァルキュリア 戦車あんな速くねえだろw  まぁ麻里奈がかわいいからいいけど・・・
パガニーニのカプリッチョ5ぐらいのスピードだな
319名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 18:54:11 ID:0B84XAq7
おっとボル爺の悪口はそこまでだ
320名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 00:17:52 ID:tRMeZL7H
>>314
TVアニメーションが本格的に放映された頃に「アニメーションは子供が見る物だからこそ良質な音楽を届けよう」みたいなコンセプトで、宮川泰等が活動してた…とかいう話を何かで読んだ記憶がある(東京放送音楽家協会だったかな?←間違ってたらゴメン)。

今よりずっと機材や資金に不自由があっただろうけど、そのぶん様々な工夫をしてたんじゃないかな。
321名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 01:56:50 ID:E0D+03CH
つまり、アニメーションが子供の見るものではなくなったので、良質な音楽を
届けられなくなったんですね。
322名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 06:43:08 ID:3FZF7eNa
>>317
けいおん!の1話冒頭で唯が見事な尻もちをつくところ、ティンパニで
SEつけてたな。

>>319
おおウェルベール?
323名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 22:07:51 ID:aJVpXuPU
>>318
え?
戦車は速いですよ。
遅かったらただの的じゃないですかw
324名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 22:11:03 ID:/xhVcDrq
戦車なめんな
ボル爺は勢い余ってウィリーしてしまうほどの加速力だぞ
325名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 10:16:50 ID:faDHcU00
アメリカ陸軍のM1エイブラムスは時速70kmくらい出るんだっけ?
326名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 22:22:04 ID:DhBzGr7S
『うらバン!』の作者は和(なごみ)。
『けいおん!』のメガネの子は和(のどか)。ちなみにメガネのフレームは省略されているだけで、下ブチではい。
『咲』のツーテールの子も和(のどか)。
327名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 11:49:03 ID:SDypV3vA
美し国ニッポン

大和とは大いなる「和」を意味しているのだ
328名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 21:24:55 ID:gwVz7sfS
オリコンデイリーとやらでけいおん!のEDが1位でOPが2位だってよ。
329名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 22:34:15 ID:idXANGBb
単体で聴くと大して面白い曲じゃないんだけどな
330名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:22:56 ID:Uzq9nGbd
でも澪はオレの嫁
331名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 23:25:45 ID:7Z0cRGcW
澪が抜群にかわいいのは異論はないw
332名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 00:04:03 ID:+Ebq5K8J
脚の太さがツボ
描き分けてんのよね
333名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 00:32:38 ID:tyR9I+nT
まあ誰がなんと言ったってムギちゃんは俺の嫁
異論は認めるが聞く耳は持たないw

BGM: シェーンベルク 弦楽四重奏曲第1番 ラサールQ
334名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 01:10:08 ID:3+F2V3+y
澪がうちの大学の前通りました。京アニさんありがとうございます
335名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 01:33:00 ID:bumj6roq
けいおんのキャラに魅力を全く感じられないんで、この流れはさびしい限り
336名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 01:35:49 ID:hU5Fe/eb
けいおんは音楽に例えるとミニマルミュージックかな

個人的には山も谷もある音楽の方が好き
337名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 04:53:38 ID:JYBdxKy6
唯はおいらが貰っていきますね、かわ唯かわ唯w

BGM サン・サーンス オーボエソナタ   H・シェレンベルガー
338名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 07:54:59 ID:LPlo5VqA
涼宮ハルヒちゃんの憂鬱

最初の数回、はずしてるなと思っていたけど地味にゆるく面白くなってる。
あちゃくらさんが可愛いすぎる。スタッフ森さん愛しすぎだろw

さて塔のWポイント出撃してくるかな
339名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 09:01:31 ID:IZ27wJRo
ヴァキュリア

セルベリアを主役で展開する物語のほうが絶対面白いと思うのは俺だけ?
340名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 18:11:08 ID:3+F2V3+y
けいおん2話までおもしろかったんだが3話から急につまんなくなったと思う
341名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 18:42:51 ID:RHKDctFp
>>340
すまんまだ見ていない。
真ゲッターで忙しいのだよ。
342名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 18:57:47 ID:vOVNUxDl
「合宿!」はもう少しバンドシーンをやって欲しかったな。
水着やおっぱいを否定するつもりはないが。
343名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:18:01 ID:fekls942
あえて真面目に練習しないところがけいおん!らしさという気がしないわけでもない

BGV: マーラー 交響曲第10番アダージョ インバル/フィルハーモニア管
(朝BS-hiでやってたやつ)
344名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:42:18 ID:Wm7oWLt4
つーか、真面目に練習してる軽音部ってあるの?
345名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 01:02:46 ID:z7xi0Oeh
絶望した!NHKwith小林ゆうのフリーダムっぷりに絶望した!
346名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 01:45:31 ID:B2lkqRSh
NHKのエンタメ系は人選とかいろいろわかってるスタッフいるよね!
ゆうも喋らなければ美人モデルなのにな!
347名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 01:51:31 ID:B2lkqRSh
ハヤテのごとく 2期

やばいやばいよ、西沢さんセツナス・・・
ヒナギクが漢前すぐる
マリアさんいじられすぎw

ハヤテのフラグクラッシャーぶり度を過ぎるとちょっとなあ
348名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 02:54:03 ID:WUnMK3ve
『けいおん!』は、『BECK』なんかのカテゴリーじゃなくて、『バンブーブレード』や『咲』みたいな女子部放課後系だと思う。
それでも、ゆるいことには違いないかー。
大会があるわけでなし、本当に武道館ライブされても困るし。

『ひかるファンファーレ』なら、普門館を目指しそうだけど。
349名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 11:37:55 ID:ny+5b4h4
>>339
主人公側が圧倒的な戦力を持ちながら負け続ける話かw
確かに個性的だが個性的なら良いというものではないw
350名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 12:25:28 ID:yrmwli5i
>>348
放課後ウィンドオーケストラなら「ぎりぎり地区予選突破」か。
なにも甲子園で優勝するとか頂点を目指すだけが全てじゃないしな。

けいおん!も武道館実現するはずはないんだけど、伏線張ってるぽいし
「これが私達の武道館よ」みたいななにかしら回収がありそう
351名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 20:36:52 ID:fekls942
けいおん!は全13話らしい。
さすがにあと7話で武道館ライブなんてしたらつまらんアニメになってしまうw

まあ第1期は1年分だけやって後で第2期で2年目から(憂や梓が入学してから)
再開するのが無難そうな気がする…って第2期前提でいいんだろうかw


>>344
高校の時の軽音部は結構真面目だったな
本当に音楽が好きな奴らが集まってたせいもあるが
もっともジャンルが偏ってたせいで周りからは「重音部」って呼ばれてたw
352名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 21:09:37 ID:Wm7oWLt4
>>344
俺の出身校は学内では新歓ライブや学校祭、学外でも2、3ヶ月に一度くらいライブしてたみたい。

唯たちみたいに音楽室を占拠できるほど練習環境は良くなかったけど、視聴覚室とかで熱心に練習してたよ。

新入部員の中には「初めて買ったギターはフライングVで、買ったその日にケンカでブッ壊しました」みたいなロッケンローラーが校外でトラブル起こしてた記憶もある。
353名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 23:07:25 ID:MTWb6UtP
>>351
吹奏楽コンクールはいいんだけどコンクール至上主義に嫌気が差して
オケに転向したものとしては、そういう「好きだからゆえ突き詰める」という意識は好きだな。
354名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 18:46:43 ID:h17vMdCp
ブラスバンド部活漫画が増えてきたことと、
コンクール至上主義は、どちらも最近の吹奏楽人気を
反映した結果なんだろうなあ。
355名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 22:58:50 ID:kY/Mj6r1
歴代課題曲の模範演奏だけを集めた酔狂なCDが
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1910555&GOODS_SORT_CD=102
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1910556&GOODS_SORT_CD=102

自分はオケかつ弦なので吹奏の事情には疎いけど熱い演奏は嫌いじゃないぜ
放課後WOのでこちん副部長LOVE、アニメ化は無理だろうけどなあ。
356名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 00:57:07 ID:YjLjtQgB
そこで『青空エール』ですよ。
日野ちゃまはこういう役が本当に上手い。

www.s-cast2.net/vomic/aozora/
357名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 02:26:44 ID:FK7ePnuR
>>355
三枝成彰がNHKドラマ「宮本武蔵」のBGMを元に作曲した“Overture FIVE RINGS”は、ここのスレ的に一度は聴いておいても良いかと(序盤のブラスセクションが“Zガンダム”っぽい)。
358名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 18:34:26 ID:wJwgnvtz
「吹奏楽コンクール文化」(吹奏楽文化ではない)って日本の音楽界にネガティブな影響しか与えてない気がする
359名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 18:56:59 ID:FY8DuVta
そんなことはない。コンクールは負の遺産より功績のほうが春香に大きい。
コンクールという目標に切磋琢磨することによって今の音楽界のレヴェルが実現している。
360名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 19:59:43 ID:SIzVABta
>>357
そりゃ三枝はガンダム作曲家の一人だし当たり前ではないかとw
つうか問題はそのワンパターン。
361名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 20:21:12 ID:SdorgPGi
>>359
その割には世界的な日本人演奏家に
管楽器があまりいないような気がするけど…。
362名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 21:16:18 ID:FY8DuVta
>>361
コンクールをなくすことによって世界的な日本人管楽器演奏家が
増えるとでも?
どういうロジックでそうなるんだよ
363名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 21:47:36 ID:SdorgPGi
んじゃ日本の音楽レヴェルが向上してるって何を根拠に言ってるの?
364名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 21:56:37 ID:pWNutUru
ブラバンはブラバンで勝手にやっといてくれとは思うが、
それが吹奏楽やクラシックのレベルの向上に結びついているとは思っていないだろうな。
大会も部活動のレベルの底上げにはなってるだろうが、それだけだろ。
違う?んじゃ何か?部活動を越えて管の世界トップレベルを目指す奴がいるとでも?ブラバンに?


それはともかく、いまだに魍魎の匣が頭から離れん…
あれ大好きだったんじゃー
365名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 23:32:41 ID:tNIpeVgV
ユアン・マクレガー出演の ブラス は好きだったなぁ
あれで威風堂々が好きになったんだ
366名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 23:46:47 ID:MyJW4eoV
>>364
吹奏楽出身の音大生の人口比率を考えると底上げっていうのは大きいよ。
コンクールや音大なくってもトップレベルの天才は現れるだろうけどさ。

武道館じゃなく普門館目指すアニメあってもいいけど、けいおん!みたく
ゆるゆるな活動やってたら叩きだす勘違いくんが現れそうだな。
367名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 02:00:53 ID:s30LBJgR
部活動で“コンクール”に参加する以上は結果(賞)を目指すのが当然と言えるだろうけど
「音楽の喜び=金賞・代表と言われた時」みたいな感覚を持つのは音楽の本質から外れてる気がする。

オケでも吹奏楽でも(それこそロックやポップスでも)、奏者の音楽の喜びはステージ上でこそ感じられる、貴重なものだと思う。

「放課後WO」は「皆で練習を重ねて、皆で目指したとおりに本番で音楽を表現できると凄え嬉しい!」って事を音楽未体験な読者にも感じさせる作品になってほしいな。

「けいおん!」も、放映終了後に何となく楽器屋をのぞいて、右利きなのに左利き用のベースを思わず手にしちゃうような作品になってほしい、と思う。

長文・駄文、失礼しました。
368名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 03:09:39 ID:sfPXWmnV
>>367
まあ学生のうちはコンクールを目標にしても全然OKじゃね?
問題は社会人になって仮に音楽から遠ざかったとしても音楽を好きでいられるか
どうかだと思うな。それが出来る人間を育成出来るなら全然問題ないし、逆に
部活という枠を出たら音楽なんてすっかり忘れるというか聞くのもうざったく
なるような人を増やすなら困ったちゃんかと。

実際多いのがどっちなのはか知らんし、どっちのタイプの友人もいる。
まあ俺自身吹奏楽から音楽に入ってオケに入って、それをやめた後でも
コンサート行ったりして楽しめてるから他人の事はどうでもよかったりw
369名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 08:32:22 ID:YDepnuZt
いまさら左利き用に関心しめそうものならアニヲタだと後ろ指。
370名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 12:36:33 ID:MGJxX/Kc
狼と香辛料

ああもうホロかわいいな!わっちわっちにされちゃったよ
2期のOPどんなだろ。前期が神曲だっただけに期待大
371名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 12:50:31 ID:nhv8gFwU
青空エールって高校デビューの人の新作か。今度読んでみる。

スクエニの4コマで吹奏楽ものがあるって聞いたんだけどタイトルがわからない。
けいおんと似たような緩い感じと聞いたのだけどどうなんだろう。
372名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 14:49:35 ID:DYKnzP4J
>>370
>2期のOP
夏目友人帳の二の舞にならなければいいが・・・
373名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 17:54:51 ID:77saA98y
>>371
ガンガン系?
芳文社でも4コマ2作品連載中だけど。

あと、マガジンでも吹奏楽やってるね。
374名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:23:03 ID:sfPXWmnV
そういえばハルヒの弦奏聴きに行った人はいるんだろうか?
確か昨日だったと思うんだけど…

BGM: ブルックナー 交響曲第8番 ジュリーニ/VPO
375名無しの笛の踊り:2009/04/30(木) 22:50:44 ID:hzGchwi8
神前スレより転載

> Conductor Philip Chu(フィリップ チュウ)
> Pianist 本田聖嗣
> Violinist 由良浩明
> Arranger
> 岩崎文紀
> 松尾早人
> 浜口史郎
> 澤口和彦

向こうではかなり好評のようだね。
アレンジャーはそこそこ名は通ってるけど暇そう(失礼)な4人衆。
376名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 02:56:04 ID:Fh1/8d+Q
>>370
ホロの第二期って監督と脚本は第一期と同じだけど、製作会社は代わるんだっけ?
377名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 03:10:41 ID:MuK03q12
来期は豊作そうだな

今の時点で楽しみなのは以下の通り
・化物語 ・絶望先生3期 ・狼と香辛料2期 ・よくわかる現代魔法 ・大正野球娘

よくわかる〜は全然内容知らんが題名だけで見たくなる
そういう意味でドビュッシーとかサティっぽい
378名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 17:23:13 ID:2zDAYISe
>>377
題名だけで惹かれるってのは解るかも
まあそういうので見た「とある魔術の禁書目録」は俺的にハズレだったけどw
あと俺は夏クールはGAかな

どうでもいいけどさ、例の赤毛K701の件
ああいう全く必然性のない細かい描写ってのはいかがなものかと思う
379名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 17:29:06 ID:rvMc/YOm
その騒ぎのお陰で住処を荒らされている者がいることを忘れずに
ちなみに以前からおすすめ2ちゃんねるを独占しているのは俺だw
380名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 23:29:20 ID:nzxTC1P9
管楽器のメーカーを外見で判別するのは困難だし、
弦楽器のラベルまで書き込んだアニメなんていまだかつてないだろう。

残念。

左利きヴァイオリンというのをネットショップで見たけど、ごめんね、合奏したくないw
381名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 00:07:15 ID:IpCFWKNb
N響アワーで前に左利きのヴァイオリン奏者の話題になってたけど、スイスロマンド管弦楽団には昔左のヴァイオリン奏者がいたそうな。
写真見たけど、一人だけ逆の方向向いててワロタwww
382名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 00:18:43 ID:MOhf+k10
>>380
金管楽器はけっこう判別付きやすいよ。
383名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 00:34:43 ID:F9mgafp6
ガンスリンガーガールでアマティのヴァイオリンケースというのがあったけど、
アマティって、管楽器メーカーのアマティじゃないよなあ。
384名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 07:33:33 ID:A4ER3369
その点、うんたん♪うんたん♪は左利きでも右利きでも大丈夫なので安心ですw

>>383
アマティってメーカーでなくVn職人のほうでそ?
385名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 08:06:32 ID:vbDsbLsb
ケースまで作る職人はあまりいないんじゃないかと
386名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 14:10:35 ID:A4ER3369
うむ、それはそうだ。

アマティのVn(を入れるために作られた)ケースなのか
アマティの(製作した)Vnケースなのかだな…
…GSGまた見直すとするか(マテ)
387名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 14:17:36 ID:mtVTRrt1
まぁ、中身は機関銃なんですけどね。

アニメでもあのセリフあったかな?
原作だとヘンリエッタから松脂の匂いがするというセリフもあったけど、
匂いなんて普通しないなあ。どれだけ真っ白になったんだw
388名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 17:21:49 ID:AKHA9iBk
アマティのヴァイオリンケースはコミックの創作だよ
389名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 23:57:14 ID:5W2oLLCm
確か作中で「アマーティー」って言ってた様な……

表記で「アマティ」発音で「アマティー」だと思ってたから
違和感が有って覚えてる。

あとケースの件、以前気になったのでアマティのサイトを見たんだが、
ヴァイオリンケースは載ってなかった。
今見に行ったらenglish>Case,Bags&Coverが404だったw

>>387
犬並みの嗅覚
390名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 01:05:18 ID:Qq3hwxYA
さりげなくミランとかコルステインの松脂を描きこんであるアニメがあったら、
このスレだけが盛り上がる。
391名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 01:20:59 ID:gNeoSzFM
まめぐが声を当てたボカロが発売される由
392名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 01:43:20 ID:SDylEihV
それにしてもクレメンティの評価がなぜ低いのかが理解に苦しむ
393名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 02:54:31 ID:IqpfiCj5
>>387
エッタがヴァイオリンを弾く事を当てた職人はベアトリーチェ並の嗅覚を持った義体なんだよ、きっと。
394名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 21:24:49 ID:fK+2KJLA
放課後が打ち切りな件
395名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 03:13:42 ID:dFTr1cMo
とらドラェ…
アニメ放送中だったらかんなぎを超える騒動がおきたかもしれない
396名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 08:28:10 ID:tYNaSqzM
>>394
かねてより噂されていたが煽りだと思ってたのに・・・
きっとコンクールも結果出さずに男坂未完END
397名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 09:55:08 ID:NWB1r3+V
掲載紙を代えて再チャレンジを期待せずに期待しよう。
398名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 13:49:04 ID:B3AvBKzM
クラシックはヨーロッパの貴族趣味
アニメは最底辺ニート達のサブカルチャー

全然土俵が違うのに、文化的素養のない日本では何故かこの2つが同じレベルで語られちゃうんだよな
嘆かわしいことだよ
399名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:50:39 ID:yOIXiXXs
わっちわっちが楽しみすぎて死ぬる
400名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 15:51:23 ID:0x3QVqoM
文化は守るべきものであるというヨーロッパと
古き良きものを踏襲しつつ日々新しい文化を創造している日本の価値観の違いだな
401名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 19:40:00 ID:Bl5FPXj9
>>399
おおかみさんと香辛料w

2期の先行DVD、アニメとしては動き少ない会話の駆け引きなのに
わっち可愛いすぎ。
402名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:36:38 ID:N+AGFp8i
バイオリンケースに銃を入れる、貸金庫にビオラを入れようとしたら通報されたというビオラジョークにあるな。金管の人と飲んだら金管内のジョークにもあるらしい。
403名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 13:03:11 ID:CXwLUlSl
>>401
先行DVDには新OPは収録されてるの?
404名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 02:42:12 ID:b6uW9BQu
youkan-hh.sakura.ne.jp/

ブロックフルーテなめんな。
今回は和が良かったと思う。
PV演出は……何かどこのスレも荒れてるね。
405名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 13:31:05 ID:v0hhz9Z6
>>395
とらドラ何かあったの?
406名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 14:18:38 ID:mbKMWyeZ
ゲーム版のラストで大河腹ボテ、中身は三つ子とプレイヤーが言ってたが詳細は不明
CG見たいならやられやく行って来い
これやQBがまるで話題にならないとは、昔からエロ話で盛り上がらないスレだとは思っていたが
407名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 19:49:18 ID:Amh8/Az2
そんな胡散臭い話を気に留める方がどうかしてると思う
408名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 20:44:58 ID:JVQtDyfh
409名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:27:05 ID:7uRJMiCo
こんなのでギャーギャー喚き散らすとは。
最近の小僧どもは繊細過ぎるよ。
自分の好きなキャラが幸せになって、
メデタシメデタシじゃダメなのか?
410名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:40:46 ID:pHPsyujy
最近の小僧が皆そうだとは思わないでほしい
411名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:48:45 ID:7uRJMiCo
>>410
失礼。そりゃそうだ。"最近の小僧"って言いマワシは
自分がオッサンになった証拠だな。
412名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:55:43 ID:6QB5iSSA
最近の小僧習わぬ経を読む
413名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 01:06:18 ID:MGR7x2BM
わっちはなぜ叩かれないのか。
いや、叩かなくていいけど。
414名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 09:34:20 ID:iuZ7BbTB
大河みたいなチビが三つ子なんか産んだら死んでしまうかもしれない。
415名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 19:07:34 ID:8zWTLqeW
久しぶりに「千人」聴いた。いい最終回だった。あれ?
来週は何やるんだっけ?
416名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 15:38:16 ID:RQyuokMG
kalafinaてどなのかな。楽曲をジェイドあたりの男声クラッシック歌手グループで歌うとどーなるか・・・
417名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 22:33:38 ID:rQAoNt8m
アーノンクール病気から回復したのかなぁ 心配だ
418名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 20:50:57 ID:MtdSbmB6 BE:277700832-2BP(893)
豊崎あいなまさんの声が天使過ぎる
419名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 21:15:48 ID:Lpu7qspe
>>355
小山清茂・岩河三郎・木下牧子・和田薫・三枝成彰・間宮芳生・三善晃・別宮貞雄・池辺晋一郎…だと?

邦人作品および合唱も聴く俺としては、vol.1の作曲者陣が気になる。

\12000(交付金)が入ったら買ってみようかな。
420名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 21:54:50 ID:fgBufrjv
>>419
どこにも駄作はみられないが、おそらくコンクールということを意識した
教育的配慮のある作品を依頼されていたんだろうなと思う。
そんな中で三善晃が風穴を開けた。もはや技術や音楽性ではなく精神性を
問うための挑戦状と言ってよいだろう。

それにしても、けいおん!のふわふわ時間(タイム)いいよね!
聞き込んでいるうちに癖になってきた。ハートにDOKI☆DOKI
421名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 22:31:32 ID:oa28Nd4B
>>419
80年代後半あたりはとりわけ名作が揃ってる。
422名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 01:46:18 ID:9I7lmNn5
>>414
出産後に大河が死んで、竜次がやっちゃんに三つ子を預けてから五年後の“とらドラアフター”が始まりますか?
423名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 06:15:01 ID:zRseUqrm
>>422
それはない
応援役も含め野球のチームが組めなきゃアフターなんてありえないJK
424名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 10:45:39 ID:YXhn3CFo
>>423
主要キャストで9人は揃えられるっしょ女子高生
425名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 21:53:16 ID:xofcxTWX
4番キャッチャー インコちゃん
426名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 01:30:46 ID:8H+R/pQz
電波的な彼女

原作のライトノベルはきつかったがOVAはうまくまとめたなあ。
雨の広橋ボイスが素晴らしい。
427名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 02:27:47 ID:20dz5Mt1
>>415
オレも今チバテレビでマラ8聴いてたところだ
ダフニスレニンチャイ4が流れたらまた教えてくれw

Zzz...
428名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 08:29:39 ID:rub2ERjR
>>426
アニメの最初見て猟奇ホラー?と身構えた。
次は雨のオタクライフと妹のツンデレで続編キボンヌ
429名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 14:08:50 ID:4y52mzja
宇宙かけ ブラ1そっくりだな あの音楽はw
430名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 21:51:54 ID:5oLMk4aA
ttp://mainichi.jp/photo/news/20090514mog00m200027000c.html

ちょっとだけラルクに同情したオレ :-)
431名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 22:11:38 ID:USgQihNI
GRAYの2枚、ラルクの3枚同時リリースはJ-POP崩壊の序章を飾った事件ともいえる。
アニソンがJ-POPに取って代わろうとしているこのタイミングで
起きた11年ぶりの出来事は、きっと今後10年の日本の音楽シーンに
少なからず影響を及ぼすことになるであろう。
432名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:21:05 ID:Bkx0B2Ul
あの写真を見て以来GLAYと聞くとヒラリー長官を思い出してしまう
433名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 23:34:03 ID:5oLMk4aA
某スレに貼られていたもの
また〜りw
ttp://nagamochi.info/src/up8950.jpg
434419:2009/05/15(金) 01:53:40 ID:9ZPq9Biu
420氏のコメントを見て我慢できなくなってvol.1を購入。

確かに三善晃の「深層の祭」の存在感が凄い。
スコアを見て、もっと良い録音で、可能なら実際の演奏にも接してみたいと思った。

他の今回初めて知った作品では“風紋”と“交響的舞曲(公立高の教員の作品!!)”がツボ。

小・中学は合唱(吹奏楽部は無かった)、高校以後はオケだった俺(高校の友人にパリの吹奏楽団が演奏した“トッカータとフーガ”を聴かせてもらった事はある←コレも凄かった!!)には色々と新鮮だった。
355、420、421の各氏に感謝。

さて、録りためてた“けいおん!”を見よう。
435名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 22:26:22 ID:KeYsQMhT
風紋は今でも根強い人気があるね。
トランペットは、つまらなかったがw
436名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 02:43:40 ID:DEIX1ahX
合唱コンクール課題曲も名曲の宝庫なんだよな。とりわけ高校の部。
広瀬量平の「海の詩」に出会わなかったら、邦人合唱曲に見向きも
しなかったかも。
437名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 08:19:41 ID:vF4lRlga
>>436
わたしのアンネットかぁ
438名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 11:56:44 ID:XMpA6al5
演奏して楽しかった、吹奏楽のための土俗的舞曲。
439名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 14:04:58 ID:XpfK+M2/
そう言えばモーツァルトの作品「魔笛」をアニメ化したらって言うサイトがありました。http://www.geocities.jp/mateki_mateki/mateki.mht
440名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 14:07:53 ID:DEIX1ahX
>>439
声優に専業ではなく一般タレントを持ってくるあたり、このひとはアニメと
いうものをわかっていないな。
441名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 14:23:55 ID:wsIC+vpl
モーツァルトのオペラをアニメ化するなら制作会社はシャフトなら面白くなるかもしれない
442名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 14:40:31 ID:2GOuKw7z
>>436
中学も「みなかみは 知らず〜」で始まる『川』とか隠れた名曲があるのに
暗いという理由で課題曲に選ばれる機会が少ないのが残念
443名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 16:07:15 ID:Wtqp7GYm
>>439
なんじゃこのmht。
444名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 23:05:22 ID:zyN1c0w4
魔笛じゃなくて ベートーヴェンをアニメ化したら面白そうなんだけどな とりあえず父親役は中田譲治で
445名無しの笛の踊り:2009/05/16(土) 23:10:57 ID:lDvOnKsU
じゃあ母親役は榊原良子で。
446名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 00:09:44 ID:ZBhTao2X
じゃあカロリーネ・ウンガー役はくぎゅで。

  さっさと観客に挨拶しなさいよ、このバカ犬!!!
447名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 13:44:14 ID:+YqJ3F0g
楽聖……大川透(幼年期・くぎゅ)
モーツァルト……岸尾だいすけ
ハイドン……麦人
ナレーション/ナポレオン……若本規夫
448名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 17:52:15 ID:IB/S/aHV
ハイドン渋すぎw  
449名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 18:19:31 ID:HHJkgytl
サクラ大戦TV

DVD2巻まで見終わったけどすごく面白い!劇場版映画みたい。
10近く前の作品になるけどリアルタイムで見たかった。続きwktk
450名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 21:03:55 ID:ZBhTao2X
俺にとってサクラ大戦TVはED2が全てだw
それ以外はすっかりストーリーを含め忘れている
451名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 21:37:42 ID:dc+Nnoi5
434殿は今日の「題名のない音楽会」は見たのかな?
吹奏楽の課題曲特集で、ラストは「深層の祭」だった。

今にして思えば、中三でよく演奏できたもんだな、俺…。
452名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 02:10:00 ID:wkjHSUEX
453名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 10:16:46 ID:sEqeQ4lN
田舎で吹奏楽やってた頃は普門館あこがれだったんだけど、
東京に出てきても未だにどこにあるか知らんw
454名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 10:40:23 ID:cwNPhyup
>>433
不人気三人衆
455名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 10:43:21 ID:++/jlR8U
普門館は水槽の聖地だが、それ以外の人にはただの巨大なホールに過ぎん。
普通の編成のオケには大きすぎるし。
来週の「題名のない音楽会」吹奏楽人気ベスト10にはGRとか入ってくるのかな。
ところで、いつから、アニメスレが水槽スレに?
456名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 12:33:43 ID:Mlsfv2jO
>>450
ゲキテイ音頭かw
457名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 12:36:30 ID:3KQKGS+4
>>455
いやまず立正佼成会の聖地だろう。

アレな人にはカラヤンの第9
458名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 15:35:23 ID:iI1kGAZx
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090518_haruhi_2nd_sasanoha/
ハルヒで笹の葉ラプソディが来週放送!?
俺今季見てないからよくわかんないんだけど、時系列順に直してなおかつ新ストーリー織り交ぜてる感じなのかな?見てる人教えて
459名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 15:47:28 ID:dxmDmuXW
>>458
放送前から出回っていたバレ情報によるとそうことらしく、
今のところそのとおりに来ている。(憂鬱1〜6、退屈と順番にやった。)
460名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 15:49:18 ID:dxmDmuXW
こんな感じだそうだ。
☆04/02 第01話 涼宮ハルヒの憂鬱1
☆04/09 第02話 涼宮ハルヒの憂鬱2
☆04/16 第03話 涼宮ハルヒの憂鬱3
☆04/23 第04話 涼宮ハルヒの憂鬱4
☆04/30 第05話 涼宮ハルヒの憂鬱5
☆05/07 第06話 涼宮ハルヒの憂鬱6
☆05/14 第07話 涼宮ハルヒの退屈
★05/21 第08話 笹の葉ラプソディ
☆05/28 第09話 ミステリックサイン
☆06/04 第10話 孤島症候群(前編)
☆06/11 第11話 孤島症候群(後編)
★06/18 第12話 エンドレスエイト
★06/25 第13話 涼宮ハルヒの溜息1
★07/02 第14話 涼宮ハルヒの溜息2
★07/09 第15話 涼宮ハルヒの溜息3
☆07/16 第16話 朝比奈ミクルの冒険 Episode00
☆07/23 第17話 ライブアライブ
☆07/30 第18話 射手座の日
☆08/07 第19話 サムデイ イン ザ レイン
★08/14 第20話 涼宮ハルヒの消失1
★08/21 第21話 涼宮ハルヒの消失2
★08/28 第22話 涼宮ハルヒの消失3
★09/03 第23話 涼宮ハルヒの消失4
★09/10 第24話 ヒトメボレLOVER
★09/17 第25話 雪山症候群(前編)
★09/24 第26話 雪山症候群(後編)
★10/01 第27話 猫はどこにいった?
★10/08 第28話 消失の後日(陰謀プロローグ)
461名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 16:49:19 ID:sEqeQ4lN
再放送ならDVD全巻持ってるから見る必要ないと思ってたけどホントにそうなら話は別だな。
うちはテレ玉デジタル入らないからアナログで見て、録画は翌日のMXにしよう。
462名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 18:24:06 ID:1buyXqq+
どう考えても商機を逸した感が拭えないなあ・・・w
てか主要キャストの約一名が1期の芝居をちゃんと出来るのかどうか心配
463名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 20:12:26 ID:iI1kGAZx
まじか!?みんなありがとう。こりゃ見るしかないか・・・。てか内容忘れたから原作読みなおすか。
消失の長門に期待。
464名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 22:17:05 ID:3KQKGS+4
>>462
声変わっちゃってるからねえ。ゲームなんかでもちょっと違和感がある。

主題歌はどうするんだろう>2期分。
465名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 22:54:07 ID:sEqeQ4lN
声が変わってるというよりはどんな声出してたか忘れたって感じだけどね。
無理して声作ってるとああなるのかな。
466名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 22:58:38 ID:arKWv+/f
役一名ってナナエルのことですか
467名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 00:00:19 ID:/SLOhTJV
ハルヒちゃんの演技になりそうで…
468名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 01:29:17 ID:46jQO9VM
声変わってるのか・・・
この分じゃらき☆すた二期は・・・
469名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 01:44:05 ID:O6HohN7p
>>468
一作品の最初と最後で声が変わる人だから気にするほうが損。
470名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 16:25:32 ID:7SVaE7hg
むぅ、再放送にはそういう仕掛けがあったのか。
教えてもらって感謝。

ヒカルの碁も仕掛けがあるのか?w

つーか、いまさらだけどあのアニメの音楽担当の若草恵って
女性だとばかり思ってたわけよ。そしたら・・・・orz
471名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 17:17:37 ID:yFc3zhNH
俺的に若草恵はPSソフト“幻世虚構精霊機導弾”のBGMだな。
472名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 21:52:02 ID:BbzSnec5
>>469
一作品の中で変わるのは、それでもだんだんにだからそんなに気にならない。
ところが今回のハルヒの場合は、1週間の間に2年のブランクを飛び越える
のだ。しかも、また元に戻ったりするのだ。けっこう気になるかもしれないぞ。
473名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 21:55:11 ID:BbzSnec5
>>470
>若草恵
おれもいまのいままでだまされていた。
教えてくれてありがとう......いや、だまされたままでいたかったかも。
474名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:33:08 ID:O6HohN7p
>>472
まぁ見てみないとわからんけど、もうしそうなったら
トニートニーチョッパーだと思うことにするよ。
475名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 22:42:21 ID:46jQO9VM
>>473
清水和音初めて見たとき全く同じことオモタ
476名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 00:59:53 ID:LKX950V4
ポリーニのピアノリサイタルに行ってきたんだ。
やっぱりポリーニすげぇよ。
興奮して眠れないので、積んでるアニメでも見ることにする。
477名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 10:33:59 ID:i8S/gPcr
>>462
まあ以前のような盛り上がりにはならないだろうが、普通に今期一番にはなっちゃうよ。
478名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 16:10:18 ID:cnfGIgcu
今週の放送がほんとに笹の葉ラプソディだったら盛り上がり再燃するかもよ。
もうハルヒスレに行く気はないけど今の時点でも勢いはかなりのものみたいだし。
479名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 11:11:15 ID:yfnHM+go
けいおんに違和感を持ってる人が多いから、余計にハルヒを渇望するんだろう。
480名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 11:55:23 ID:7S3jVlae
>>479
それは別腹だろ
481名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 13:23:48 ID:9zJV0zVe
まあ、ここがクラ板だってことが理解できないとか
「アニメとクラシック」というスレタイが読めないとか
そんな人は今俺が聴いてる「禿山の一夜」みたいに魔物たちだけで騒いでいれば良いよ
482名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 17:08:12 ID:hm45vwKq
つまり>>481はサリーちゃんを見てるんですね。わかります。
483名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 22:27:13 ID:60tDFRG5
俺ビジョンだと
禿夜の魔物たちの乱舞はクイーンズブレイドのキャラデザ
484名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 22:47:50 ID:TNPjthlT
最近 To loveるのララが異様に可愛く見える  でも古手川の方が断然いいな
485名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 02:25:07 ID:ek7lpj60
玉で笹の葉ラプソディ見た。
ありゃラプソディではなくてカプリースだよ、と突っ込みたくなった俺は重度だw
486名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 03:30:57 ID:8UYjIHBe
kalafinaにはモンテヴェルディやジュズアルドのマドリガーレと似た情念を感じる
これ男声だけで演奏したらどうなるだろ?
487名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 05:34:01 ID:n7eBp1zU
合唱部男同士の愛
488名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 12:40:02 ID:V9Kq+PC6
合掌
489名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 14:08:10 ID:96DMfzC7
笹の葉見た。
サンテレビで。
超額縁だったけど最高だった。ヤマカンがいないからかどうかは
わからないが、一期の実験的な表現よりは、オーソドックスな京アニ
って感じ。クラナドテイストでみくるちゃんが渚っぽい。
相変わらず長門は俺の(自主規制)
490名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 17:25:37 ID:1yRqSXHG
ロスマリネ
491名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 21:43:03 ID:V9Kq+PC6
ハルヒ、おいらは今晩MXかtvk

地デジの地域局(いわゆるU局)って居住地の1局が原則なので
アンテナ立てれば映る局でもケーブルTVだと見られないんだよね。
なんかMXだけは広域放送を許可してるのに。
MXとtvkとテレ玉とチバを全部見ることができたらなあ。
492名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:10:14 ID:95CYj2cd
>>491
俺もアナログでテレ玉見たよ。
県外再送信規制なんて意味ないよね。
493名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:35:47 ID:GuS0neTg
俺が加入しているCATVはMX、tvk、照れ玉、チバテレ全部ディジタルで見られるよ
494名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:43:38 ID:GuS0neTg
気になって調べた。
新宿区、江戸川区葛西地区、文京区、荒川区、千代田区に住めばおk
495名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 23:59:46 ID:95CYj2cd
>>494
うち練馬なんだ…
496名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 00:35:18 ID:3wXh4FSt
静岡人だが、東京とは言わないまでも、
せめて東西どちらかの隣県(神奈川・愛知)に生まれたかったと思う。
TVの再送信権については真剣に何とかして欲しい。

ときに、お前ら↓は見た?自分は見逃したけど…

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1239884350/839

839 :名無しの笛の踊り [sage] :2009/05/22(金) 22:52:53 ID:j/HM9J2Z
今BSで手塚治虫のチャイコの4番をやってる
LDでは第4楽章だけの未完ものだと思ったら第1楽章もできていたんだね
しかし1万近くだして買うたものがロハで見れるとは時代も変わったな
まあマスインじじいのような耳なし亡者がクラを語るぐらいだからしかたがないかのう
497名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 00:50:55 ID:OYDPeYQ2
手塚(笑)なんて古臭いのはイラネ
498名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 02:24:05 ID:X9oE4E1R
>>496
観られなかったけど、『森の伝説』ね。モモンガが主役のアニメ。

チャイコフスキーの4番だと、クェイ兄弟の『悦楽共犯者』なんてアニメーションも(第1楽章冒頭)。
499名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 03:45:37 ID:IVtIaE+7
>>493
差し支えなければ地域を教えてくれ、引っ越すww
500名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 14:36:09 ID:FaUHRuD7
該当レスのすぐ次のレスすら読まない人には教えてあげないんだからね!
501名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 15:09:21 ID:XkSjYY8N
>>497
新版ブラックジャックとか、作ってる当事者は手塚の信奉者なんだろうが
なんかいろいろ勘違いしてる感が否めない。

オリジナルのジャングル大帝とかリボンの騎士は、今見ても名作だとおも
502名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 20:52:39 ID:NQQm7ktX
>>501
リボンの騎士なんか冒頭シンフォニックに始まったとおもったら凄い事になるし(誉めているつもり)
ああいった異なるジャンルの大胆過ぎるフュージョンなんかも聴くと驚くよ。
503名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 21:23:41 ID:7isxpx+4
>>500
>>494はアンテナで受信できる地域の話じゃないのか
504名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 00:45:45 ID:GsJs6mc/
>>503
東京ケーブルビジョンと東京ケーブルネットワークのサービスエリアだよ
505名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 00:45:53 ID:MY41e/ps
>>493
そのアニメ四天王チャンネルが全部映るケーブルTVって都市伝説だと
思っていたのだが実在するのか?
506名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 02:51:42 ID:AWp07Ark
>>505
うちはケーブルだけどMXのみデジタル、後の3つはアナログで入るよ。
アンテナ代わりにケーブルを使わせてもらっていて契約してるわけじゃないんで、契約すればデジタルで見えるようになるのかも。
507名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 08:38:24 ID:FphzH4TT
>>505
ちょっと調べてみた
地デジでMX/TVS/TVK/CTCが映るCATV

栃木
鹿沼ケーブルテレビ、佐野ケーブルテレビ

東京
東京ケーブルビジョン、東京ケーブルネットワーク

神奈川
横浜ケーブルビジョン

山梨
山梨CATV、峡東ケーブルネット
508名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 09:00:53 ID:68Q2avgL
>>504
ありがとう!参考にします
509名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 09:34:54 ID:MY41e/ps
>>507
情報さんくす。おいらの地域はJ:COMオンリー orz
しかし栃木や山梨でOKってなんか納得できないな。いやひがみ根性だけど。
510名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 14:53:20 ID:GsJs6mc/
>>507
佐野は最強だな
デジタルでとちぎテレビも見える
アナログだけど群馬テレビも見える
ちょっと厄除けしてくるわwww
511名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 16:50:18 ID:fbjHW3TB
まあ8月ははざま交差点でも探してくれ。
512名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 02:58:03 ID:iPj87Wfn

安定して面白いな。しかしほっちゃんはいつもいい役をもらう。
ちょっとだけ風越に勝たせてやりたいかなって浮気してしまったよ。
513名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 04:12:51 ID:MJwpLCVH
屍姫面白いな 赤紗がちょっと可哀相だったな
514名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 08:01:18 ID:ah1Bvsma
棒ひ…うわなにを
515名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 09:50:10 ID:z1YgIQ2U
ヴォルデモートじゃあるまいし、棒姫ぐらい口に出せんでどうする。
516名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 23:16:53 ID:iPj87Wfn
棒は棒なんだが棒を叩くのが正義みたいな風潮はなんだかな。
棒は棒なりの味があって棒も慣れると癖になるのだ。ぶべっ。

まあなんだ
2期になって姫たちが増えてきてからなんだか面白いんだぜ。
517名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 00:32:57 ID:hl3EGvvu
いや棒は叩かれてもしょうがないだろう。
プロオケが面白味のない演奏していいとでもお思いか。
518名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 01:19:27 ID:GFwmSEN4
三期やってほしいなぁ
519名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 09:47:36 ID:d2O31PTw
>>516
日本映画とかもそうだが、単に下手なのを味があるとか言って評価するのは
俺は大嫌い。
高倉健とか小林稔侍とか、俺は全く評価しない。
520名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 13:40:16 ID:WFt+nP8j
>>519
お前は朝比奈隆を馬鹿にした
521名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 16:07:50 ID:u+/3qujk
>>519
お前は朝比奈ミクルの大冒険を馬鹿にした
522名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 20:47:36 ID:wZxlqyR3
>>521
大冒険w

ぜひ見たい!
523名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 22:40:55 ID:kltUtUIY
本職がグラビアアイドルで、プロはプロでも畑違いだから
あまり応援する気になれないというのはある。アニメはこれっきりだったら甲斐もないというか。

ジャズの人がクラシック演奏するというとは畑の次元が違うw
524名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 12:20:30 ID:xSjaA4GY
栗本薫が…
525名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 12:45:38 ID:eztviNT8
>>524
グインサーガが今期アニメ化されたのも巡り会わせだろうか。
栗本は既にガンの闘病記は発表してるし制作を急いだのかもしれないな。
526名無しの笛の踊り:2009/05/27(水) 13:12:15 ID:mfEEeADQ
死ぬとわかっていたからこそアニメ化を認めたのかも知れない。
527名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 16:50:58 ID:hAF6FUPt
故人に唾吐くようなことはしたくないけど、栗本薫って
作品の質も作家としての言動も何一つ評価できるところがなかったな。
グインは誰かに続き書かせるとか変な企画立ちませんように。


それはさておき、のどっちも左利きだったんだな。わお。
528名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 19:18:18 ID:1meWmqNx
何を間違えたか、明日の日フィル定期のチケットが当たってしまったw

マラ10Adagioとアルプス。全く寝る暇を与えてくれないプログラム。
栗本薫追悼の直後にハルヒ新作って感じのプログラムだ(謎)
休憩時間にiPodでけいおん!みてる奴がいたら多分俺なので遠慮なく遠目で
「アニヲタとは違うのだよ、アニヲタとは!」と思ってくれww
529名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 09:18:30 ID:y9IGNdM/
おれもあたったお
530名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 13:31:07 ID:5qjXeWcG
>>527
馬鹿ウヨ乙
531名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 13:52:05 ID:8kzXYgJI
>>527
>栗本薫
「心中天浦島」は読んでない?ってここはSFスレじゃないから、そこまで求めるのは酷か。

ここ的にはBGMに「亡き王女のためのパヴァーヌ」を指定した「優しい接触」か?
(それはどうよって気もしたんだけど)
532名無しの笛の踊り:2009/05/30(土) 13:55:48 ID:AESsGnOv
ハヤテのごとく

キャラ増やしすぎだろ。
ナギはもはや主役のポジションにいないしマリアさんは弄られキャラ。
ローテーションで端役をちょこちょこ出してるけどどれも欲求不満。

2期はハヤテとヒナギク、西沢さんの三つ巴で掘り下げればいいのに。
てかヒナギクと西沢さんだと、ヒナギクがきっと悲しい恋をする役回り。

#もやもやしながらヤンソンスのタコ全を消化中
533名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 12:42:06 ID:h9l0mbsx
>>532
原作ではヒナギクが西沢さんにだけはハヤテが好き宣言して
この二人に限って言えばイーブンになってる。
534名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 00:55:50 ID:UEbJzMhk

はうう、風越キャプテンは天使すなあ

開眼モードは魔性化かなと思ってたら、ひたすらかっこいーし
機械音痴なんて古典的なテンプレの罠にもすっかりはまったよ

ほっちゃんの歴代愛されキャラでもかなり上位にランクイン!
535名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 22:36:56 ID:OZOjTD8F
最近、いいヘッドホンが欲しい。候補はAKGのK601かK701。そこで俺は考えた。

けいおん!放送
   ↓
澪が作中でAKGのK701というヘッドホン使う
   ↓
アニオタがこぞってK701を買う←今ここ
   ↓
俺が「澪は中古」と偽の情報を流す
   ↓
釣られたアニオタがキレだす→かんなぎに続き、後の第二次中古騒動となる
   ↓
ヤフオクに格安でK701が出品される
   ↓
俺が格安でK701を買い取る
   ↓
(゚д゚)ウマー

どうか皆さん、僕のために普段常駐しているスレで「澪は中古」と書き込んで下さい。それだけで僕のこれからの音楽ライフが潤うんです。よろしくお願いします。

でも、キモオタが使った後の中古ヘッドホンを使うってところが少しネックだわ・・・
536名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 23:30:38 ID:3ZbFGA9N
あいかわらずクズ揃いなスレだわ
537名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 01:04:30 ID:HpXJnF0L
AKGスレだけではなくこのスレにも変なのが出るようになったか、
おすすめ2ちゃんねるの影響なら俺の責任…

それはそうとK701で聴くけいおん!はボーカル引っ込み&サウンド浄化作用によってバンド臭が薄れているのでお世辞にも相性がいいとは言いがたいな
538名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 07:32:42 ID:SAVU5XKI
新規K701ユーザーへの要望だが
HPAに興味を持ってもらいたい。
組み合わせが如何に重要か知ってもらいたい。
基本中の基本だけどCDPくらいも買って欲しいわ。
レビュー見ててK701が可哀想で泣きそうになる時がある。
539名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 12:44:48 ID:JtMTGcsp
>>538
最近HPAにも興味を持ってK601をDr.DAC2につないでますよ。
540名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 19:10:27 ID:iRDU4GFI
ゼンハイザーは過小評価されている
541名無しの笛の踊り:2009/06/03(水) 21:35:37 ID:zhs4vhQ/
電気屋で聴き比べしたんだが、HD595よりK601の方が良かった。ちょっと買ってくる
542名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 00:54:27 ID:cgAJBYgs
>>539
Dr.DAC2(笑
543名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 01:51:02 ID:uJ54L5H6
どんだけ赤毛好きなんだよw

でもまあ、ヘッドフォン娘いいよねえ
544名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 11:13:17 ID:jUiiSh4l
音響少女がまるで話題にならない件
Terra2pro子なんていたらたまらん
545名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 15:02:57 ID:COc+vGnP
>>542
HPAなにそれ?っていう人が買うにはコストパフォーマンスいいと思うぞ
546名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 15:41:36 ID:2yeYuolk
http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=24395
ここの住人はみんな買いそうw
547名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 16:39:00 ID:pg/QmQ73
>>546
定期会員の俺としてはなんか複雑な気分だわw
548名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 23:10:04 ID:S7vOhiYo
7のショスタコービッチにワロタwww
名前的に一番オタクが毛嫌いしそうじゃん
549名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 23:36:40 ID:7wBN8tTT
あれは戦争のテーマしか入ってない
550名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 23:41:35 ID:4GsJONMp
>>548
「○コビッチ」っすかw
551名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:22:29 ID:EABQ+W7N
今日(というか日付的には昨日)の東フィルの演奏会行ってきた俺が通りますよw

…さすがにタコ7だけじゃ買う気にはならないなぁ。
でもhmv(通販)のポイントが今日で2000ポイントばかり消えるんだよなぁ…
…買っちゃおうかなぁ(藁)
552名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:23:28 ID:MIGEcnke
>>550
ビッチはビッチでもそのビッチならファンが沸いてくるな
553名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:54:32 ID:HicZQW7k
ショタデコビッチとかひどい名だなぁw
554名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 02:30:16 ID:PXnts5w7
>>550
その表記を見て、元・西武のブコビッチを思い出した。
555名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 05:30:09 ID:BNaRHyA6
ふぁんとむ

沢城、全然出てこねーなー
556名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 11:34:48 ID:njRM2+dV
>>546
ジャケ絵が破壊力ありすぎる…。
557名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 00:11:04 ID:fT1GONUv
ハヤテの良さは恋をすると分かる
そんな気がする大学入学2ヶ月目の深夜。
558名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 01:16:43 ID:lqjchZH5
559名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 03:45:32 ID:755U2Kgr
>>558
先生!“歯チェンバロ”を実演して下さい!!
560名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 05:54:52 ID:HfqOdYdG
挿入歌がマタイとかになるのか?w
それは喜んでみるかもしれないww
561名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 07:21:20 ID:f9GCviId
律はティンパニだろうか。
562名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 12:46:29 ID:xquLwUgR
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/contemporary/1242241338/

>>558
IDが2つぐらいしかないw
グールドの名前が最後まで出てこないあたりに、何かを感じた。
563名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 14:45:18 ID:5SNO9IJW
伝説巨神イデオン
564名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 18:26:06 ID:mVvxDf9W
伝説のドライバー、イデ
565名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 18:42:28 ID:nwHOjszz
昨日、エヴァのパチンコやってたら、シンクロ率110%を叩き出したやつがいて、流れてきた映像は渚カヲルがメインの♪《カノン》だった。
俺がクラシックにはまるキッカケになった、劇場での大音響の第九、メサイア、カノンなどは、今回のリメイク版でも使われるのだろうか。

あと、各々のキャラが体育館に楽器を持ち寄って集合、それぞれソロを披露したあとに合奏っていうシーンは、めちゃくちゃ好きだった。
566名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 22:58:33 ID:7rG3hSss
パチンコなんてやるなよ
567名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:07:51 ID:R/t6Lywx
明日というか今日、RIDEBACKのオケアレンジ聴きにサントリーホールなので
けいおん!見終わったらとっとと寝るべ… 繰り返し見ないで…

…けいおん!始まるまでにナルキッソス3終わらせないと
568名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 00:55:33 ID:FqXYqvGk
何いってんだコイツw
569名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 10:30:29 ID:L3PWnWiZ
けいおん!のBS−TBS、冒頭にニュース速報入った・・・orz
他局のサッカーの実況見ずにTBS見てやってるのになんと酷い仕打ち
570名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 17:51:38 ID:ur8d6+rR
>>569
地上波TBSのスーパーサッカーをお楽しみください。
571名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 20:25:03 ID:Y5Z1O+Oc
このスレ的にけいおんのサントラはどうなの?
572名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 20:28:59 ID:9D2GPcyL
>>571
今日ヨドバシで買おうかどうかさんざん悩んだ挙句買わなかったw
573名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 22:04:47 ID:L3PWnWiZ
>>571
放送では軽快な音楽が印象に残ってるけど、並べて聴いてみると結構
メランコリーだったりミステリアスな曲が用意されてるんだな
574名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 22:30:22 ID:R/t6Lywx
ところでけいおん!のサントラって「うん♪たん♪うん♪たん♪」は
入ってるんかいな? 入ってるのならそれだけで無条件買いなんだがw

これだけのシングルでも買いだよな
少なくとも4分33秒のシングルを買う奴よりは世間一般に言い訳出来るww
575名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 22:34:33 ID:JaWhukKp
>>574
>うん♪たん♪うん♪たん
ってなんだっけとおもって検索して
http://www.youtube.com/watch?v=ubapfNXOIUc
を見てしまった。まだ半ばなのだが責任とってくれ。
576名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 23:54:07 ID:Y5Z1O+Oc
買ってみるかな。
577名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 02:16:25 ID:PKf80pnf
もう咲はのどっちにちゅーくらいしてやれよw
578名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 02:33:06 ID:zJsIHJnB
↑しかし主人公のセリフの少ないアニメだ
579名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 02:52:31 ID:D4uHdApE
↑ところで主人公って誰なんだ?

タコス?
麻雀牌?
ペンギン?
580名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 11:16:42 ID:eR8ZTYb7
麻雀興味ないと本当にどうでもいいアニメだな
581名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 12:41:08 ID:H7O6/P0l
咲の新しいEDもいいなあ
582名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 13:49:08 ID:v8e674zK
麻雀の役やルールを覚える為に何か良い方法は無い?
DSやPSPで超・初心者向けのソフトなんてあるんだろうか…?
それとも実戦に挑んで散々カモられて痛い目にあって覚えるモノなのかな?
583名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 14:57:53 ID:nsv3XUwE
聞くなら探せよ馬鹿が
584名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 17:23:50 ID:H7O6/P0l
咲は麻雀のマの字も知らなくても面白いよ
まあルール知ってたほうが面白さ増すんだろうけど。

のだめみたいなもんだ。
585名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 17:25:04 ID:POtLUg4Z
面白くないってことか。
586名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 18:48:58 ID:T8CwGD2s
役とルール覚えるだけならゲームでいいんじゃね
たいてい初心者モードとかあるし

役満DSが点数計算まで表示されて親切って話だけど
587名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 18:51:23 ID:zJsIHJnB
麻雀に興味がなくてもおもしろいが百合百合に興味がないとつまらないだろう。
588名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 08:14:31 ID:YQvQABsS
麻雀を知ってても面白くないよ。
589名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 11:14:27 ID:eN47kJQU
百合百合に興味は?
590名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 12:05:39 ID:eW8LPufh
大ありだ
591名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 12:41:21 ID:Qqk1ZE6E
ある作品を好きな人間もいて嫌いな人間もいるってことだ。
まあ嫌いな作品けなすより好きな作品語ってる方がスレのふいんきいいけどな。

さてそろそろ第2四半期のアニメ一覧とか出てくるかな。
592名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 21:31:58 ID:Z53Pqiec
だが落ち着いて考えてみてほしい
単線なら逆方向の列車に乗っても待ち合わせ駅で乗り換えれば到着時刻は変わらないだろ
593名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 00:44:01 ID:/CJqvJBY
>>592
どんな哲学的な比喩かと考えてた自分はマホだった
594名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 01:28:38 ID:MXIYGiwm
>>592
問題は、あの駅(七久保(仮))が交換駅だってことだ。
595名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 02:34:20 ID:KXY8JjVj
どうやらあれは青柳駅っぽいぞ。
それ自体はどうでもいいと言われそうだけど、
何と青柳駅は原村という村の最寄り駅なんだよ。
596名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 02:45:24 ID:MXIYGiwm
あれ、中央本線だったの?
列車が飯田線っぽいなあと思ってたんだが。

中央本線だったら複線だから>>592どころじゃないな
597名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 02:49:15 ID:hNbgXudp
飯田線と言えば山田さん温泉の田切だろJK
598名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 03:14:49 ID:MXIYGiwm
それ言おうかどうか迷ってたんだが言い出せなかった。
599名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 04:12:48 ID:KXY8JjVj
>>596
列車は飯田線、駅舎は青柳で混ぜて、わざと舞台を曖昧にしてるっぽい。
600名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 09:34:09 ID:tCSnZoA1
クラオタでアニオタで鉄な人って多いんだなー
601名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 18:32:46 ID:02kQVP8r
三重苦か
602名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 18:40:24 ID:MXIYGiwm
もうちょっと上
603名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 18:41:58 ID:MXIYGiwm
>>599
なるほど。そういう技でしたか。マホマホはまた出てくるのかなあ。
604名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 21:00:49 ID:xUJHlVht
605名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 21:28:04 ID:AjkUS+Rg
バスカッシュ・・・orz
今期何気に一番楽しみだったのに・・・
http://otdi5.jbbs.livedoor.jp/2013562/bbs_tree
606名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:29:53 ID:fkplCtPO
テコ入れって…
俺の好きな某プロ野球チームじゃあるまいし
607名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 00:16:38 ID:IoL5s9QM
テコ入れでクオリティが上がるなら歓迎だが・・・そーはならねーんだろーな。
作画は兎も角、ストーリーが迷走したりするのは勘弁して頂きたい。
宇宙の存亡をかけて悪のバスケットボール軍団と戦ったりする、オサムイ話しにならなきゃイイが。
608名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 03:29:08 ID:WdZC8t87
後任監督は佐藤英一だというから、
キスダム再び…な状況なんだろうか。
609名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 07:30:03 ID:0Hz6FHoN
610名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 08:25:16 ID:pnsmY+Uz
バスカッシュは予告の時点で糞認定した。
少し期待したのはエデンだった。
でもこいつも糞だった・・・
まだまだだなと思う今日この頃。
611名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 00:35:49 ID:A5e+JWnm
>>608
ノエインキスダムバスカッシュ
612名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 06:54:25 ID:nZK3X45d
【小説】山本寛、吹奏楽部が舞台の青春小説「アインザッツ」アニメディア28周年記念連載告知
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1244465301/
613名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 07:02:01 ID:xaX/woWA
エヴァの劇場版 破 の広告の画像をネットで見て、ええ??と思ったんだが・・・
なんで綾波の目がこんなに人間ぽく優しい感じになってんの?
劇場版って前からそうなの?
614名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 07:43:24 ID:QaRomzCa
村上春樹の1Q84

作中に出てくるヤナーチェクのシンフォニエッタ(セル/クリーブランド)
今ソニーへの予約が7000枚超えって、今年だけでミリオンいくよな。
発売して20数年の出荷枚数が今月だけで軽く超えちゃったらしいw

このセルの名演、弦も管も同じニュアンスなのがあれだが。怖いくらいに
ぴたりと「息が」合っている。アメリカのオケの機能性が発揮された演奏。
615名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:26:53 ID:FVO3Nzp7
けいおんは何を目指しているのか。
616名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:32:12 ID:JyHM5vuQ
脚本家のトラウマを勝手に描くな
公私混同とはまさにこのこと
617名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 01:36:35 ID:isuUGWrl
今回のけいおん!悪くなかったと思うけどな。
京アニは萌えオタに媚びを売らずに我が道を進むべし。
618名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 04:30:29 ID:fR/QqXWw
ヒロインが死ぬアニメは見ていて心地が悪い
619名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 06:36:43 ID:CncTf9Zo
火垂るの墓の事ですね。わかります。
620名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 13:24:35 ID:UlrjfuSc
どれだけ優れていても、脚本家の人選ミスでアニメは失敗してしまう
今週のけいおん!がいい例だろ
621名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 15:07:50 ID:NFNMmM0X
けいおんはDVDを買うかどうか迷ってたけど、これで心置きなく切れるんで良かった。
622名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 17:13:30 ID:IT9kksiV
けいおんなにがわるかったの?
いままでと一緒じゃん。
623名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 17:56:49 ID:NFNMmM0X
えっ
624名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 20:30:36 ID:Dtsmnw+d
放送が二週間遅れの北海道民には事情が掴めない。
けいおんにナニがあったの?
625名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 00:59:14 ID:XfRoMQfL
>>624
澪と律のちょっとしたいざこざから仲直りまで。
幼馴染みの不器用な友情や部員たちの絆を描いた青春グラフティ。

京アニのリアリティあふれる隙のない描写が光った回だったが、
シリアス展開が「ぼくの考えるけいおん!」と相容れないという
ファンが火病ってる。

ちょっといい話なんだから肩の力抜こうぜ。
626624:2009/06/15(月) 01:30:28 ID:swnOCuwC
>>625
情報感謝ナリ。
俺は原作には無いオリジナル展開でも、例えば
「この環境ならこういう話も有り得る」って感じられる内容なら別にかまわないと思ってる。
ま、実際に見てみないと分からないんだけどね(地方在住の身が恨めしい…)。

>>620
脚本の人選ミス…今回の「けいおん!」は花田が担当?
627名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 01:38:04 ID:UZyBCrbr
ああオリジナル回だったのか。
それは原作ファンだと悩ましい気持ちはわかるな。
でも、知らないと違和感なかったぞ。
628名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 01:56:20 ID:nzTs56nC
そう?
最終回へ向けての強引な展開に見えたけど。
少なくともこれまでの回の趣向とはかなり違うね。
別にドラマチックじゃなくてもいいんだよ、けいおんは。
そこを吉田は履き違えたのではないかと思う。
629名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 05:13:49 ID:U9+hjA2n
いろんな厨な人はこだわりがあって大変だねえ
ややこしい事考えずにまたーりと見てればそれだけで楽しめるのに

まあ最終回はスーパー憂様の出番なのは確実なのでわくわくw
630名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 08:37:19 ID:XfRoMQfL
>>629
厨なんて言うのはノノノン。人それぞれに愛の形があるんだから。

紬の天使補正も制作スタッフの愛ゆえにですな。
今回はなにげに寿ちゃんの演技がよかった。
631名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 08:48:42 ID:XfRoMQfL
咲 総括

1話まるまる寝てるだけの主人公ってw
部長ヒールかこいい。はじめちゃんエロかわいい。ワハハ頭弱っ

しかし衣の可愛さは犯罪レベルすなあ。はじめてのおつかい。
泣きべそかきながらペンギンのかけらちゃんと集めててえらいぞ!
ってよく考えたらのどっちより年上の高2なんだよなw

このところキャプテンからエンディングのパターンばっか。
この作品、ほっちゃんが主人公でしたか。
632名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 10:30:21 ID:VtzEOybH
>>629
あの回をまたーりと楽しむのは難しいだろw
633名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 10:49:05 ID:ytYwvl7x
634名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 12:46:46 ID:VtzEOybH
全て原作通りにしなくちゃいけない、というわけではないんだけど、今回はちょっと引いたなあ。
635名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 13:51:47 ID:UZyBCrbr
>>633
下半分のblogとしてのコメントが妙に冷静なのが多いんで笑った。
これ見ると上半分はヒートアップし過ぎかな
636名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 14:19:03 ID:VtzEOybH
そりゃあ、そういう書き込みを抜き出して作ってるからな。
637名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 23:26:40 ID:TKo9dSsj
モルガン「嘘だッ!」

声優ネタですか
638名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:38:38 ID:/W81zVxn
けいおん終わったら信者達はどこ行くんだろうね
639名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:50:40 ID:Sj4xAarm
ハルヒでしょ、新作ももっと来るだろうし。
個人的には改めて見るのもなんだか面倒だけど。
640名無しの笛の踊り:2009/06/16(火) 23:57:39 ID:NlDt6dKU
あの脚本家うぜえマジで
死ねばいいのに
641名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 09:33:33 ID:cbNw7nHk
まだ見てないけど花田十輝?

>>638
ハルヒだろうね。
あの手の流行に乗りたいだけで食い散らかすだけの人たちを
信者と呼ぶのも気が引けるが。
どうせ半年後にはまた嫁変わってるんだろうし。
642名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 09:41:54 ID:NZ5n3kV4
花田先生じゃねーよ
643名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 12:44:50 ID:kdJ8Q1JZ
>>637
中の人ネタは笑ったわ。
TTTはゲーム原作の萌えアニメかと思ったけど、男キャラがいい味出しててなかなかおもしろい。
644名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:36:51 ID:YxyKvFx4
>>641
もう少し虚心坦懐にアニメを見るべきだ。
たしかにイナゴのように群がるだけの人たちが気に入らないというのは
わかるが、けいおんもハルヒも良いアニメだ。
周辺が気に入らないという理由で見ないのはもったいない。
645名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:58:53 ID:wghsqoMs
>>644
お前こそ虚心坦懐に・・・
646名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 16:21:28 ID:cbNw7nHk
>>644
いやけいおんもハルヒも見てるけど。
647名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 18:55:13 ID:Y2/PHfwE
>>641
けいおん!のまたーり感というかゆるゆる感がハルヒにはないので代替にはならん!
というおさーんは俺一人なんだろうか?ww
648名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 18:59:22 ID:odcX4TqF
いやそれはシューマンがショパンの代わりにならないようなもんで
けいおんもハルヒもみんなオンリーワンなんだ。
649名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 19:49:33 ID:dR68jTUM
ムントもオンリーワン。
650名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 20:34:56 ID:c60PsbcH
>>647 オレも 四コマってアニメ化するのは難しいんだね 勝手に変な演出したりしたらフルボッコだし、
651名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 08:28:31 ID:DyyA+fAn
あら?クイーンズブレイド、これで終わり?
652名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 11:40:17 ID:GwvzqP1W
2期っていつだオイ!
653名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 20:09:59 ID:cYL8+NbC
仮面ライダーとかの全員集合する回みたいな最終回
654名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 21:35:02 ID:RZzdau0M
ttp://d.hatena.ne.jp/hisashi_m/20090605/1244149316

シェーンベルクは死んだのかウェーベルン万歳でシリアス展開の絶対音感げんおん部。
655名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 02:36:21 ID:pHDfuMbX
けいおん

こういうしょっぱい最終回とは
656名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 02:51:10 ID:zi5IgQ4p
けいおん!に限れば花田先生は神だったな
一方空かけでは…
657名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 02:58:35 ID:gtzNAN8Z
楽器を忘れるとはクラシック的にありえないが、いい脚本だった
前回とは雲泥の差だ、これがプロのなせる業か
658名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 05:04:25 ID:rITtYRW5
今起きた産業

さてと、朝食でも食べながらけいおん!を見るかw
659名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 05:49:25 ID:rITtYRW5
けいおん!見てなぜかコレを思いだしたw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1315181
660名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 12:30:35 ID:PU1verUf
>>657
あれは忘れたというよりは、勘違いとか思い込みの類いだから、まあアリかな。

たくあん観れたからいい最終回。
661名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 20:37:48 ID:gRxgehiB
Phantom、新章突入後真っ先に登場したツヴァイの殺しのシーンに出てたオペラ、ヴェルディの「un Ballo in Maschera(仮面舞踏会)」なんだな。
劇伴は全く関係なかったけどw

キャルかわいいよキャル
662名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 20:54:22 ID:xsNR2Ck7
ガトーはもっと本業に打ち込んでほしい。
663名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 23:20:02 ID:gtzNAN8Z
は?来週の番外編は花田先生じゃないのか!?
また荒れるぞw
664名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 23:25:21 ID:PoVpDYPN
花田でもかわらんだろ。
665名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 06:03:55 ID:xvcPpNxT
ハルヒのOPテーマだが、平野の歌い方に変な癖がついちまって聞き取りづらくてしょうがない
666名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 14:00:57 ID:OcJQ+uC2
ありゃハルヒじゃない、平野の声だ
この前のkンサートを思い出すくらいの
667名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 18:55:37 ID:4hHKnbaO
だね。ハルヒ声でうたうのやめたのかな。
でも、歌詞内容はハルヒなんだよなあ。
668名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 20:28:19 ID:WzzAdpRk
やめたんじゃなくて出来ないんだよ。
669名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 21:10:25 ID:4hHKnbaO
でも、止マレ!のほうはやってない?
670名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 01:39:36 ID:LJ07s7ZE
そらそうだ
OPはキャラソンじゃねーし>>669
671名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 03:14:44 ID:bat6Qm6k
とらのあな視聴イベントが今日までなんだが行く価値はあるか?
672名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 12:33:24 ID:4ZM5cuiY
またエロマンガの話か!
673名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 23:03:20 ID:sZzJ2n5q
今日のグイン・サーガのプレ番組に植松伸夫登場予定
674名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 08:25:36 ID:l1L8+tfN
部長ジゴロっすなあ。キャプテンが惚れるのも無理はない。

#NML入ったけどこりゃ面白いな。しばらく病み付きになりそう。
ケータイで直接聴ければさらにいいんだけど。
675名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 16:10:20 ID:8/0zYpo7
しかし白石の声うぜえな
凶兄作品以外で聞きたくないわ
676名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 17:26:49 ID:2BaL5hYO
ぱんつはいてない咲
何でこんなぬるぬる動いてるの?力入れるところ違うだろうGONZOw
677名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 23:11:13 ID:agp8T8N1
ジャングル大帝“新装” 最新技術で新たな表現
http://www.saitama-np.co.jp/news06/22/02.html
678名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 23:28:28 ID:AKETtknk
>>677
それ、オリジナル版LPレコード持ってる!
679名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 01:06:09 ID:yj7W0EZ9
最近又エヴァにはまってる 劇場版のアスカ(みやむー)がいいとおもった
でも「主よ人の望みの喜びを」をヤン・パネンカが弾いてるんだけど いい演奏ですなぁ 
いろんな人が弾いてるけど、この人の演奏が一番好きだ
680名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 01:47:51 ID:OF5vPOOX
伝説の交響曲版も収録か
http://www.starchild.co.jp/special/ideon/
681名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 00:52:32 ID:eKZgJAJq
アニメ版のファントムスレ見るまで、先週の放送で出てきた歌劇場がメトだったと気付かなかった…あんな有名な建物なのに…
やっぱレヴァインの指揮した中で銃ぶっ放したんだろうか
682名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 01:04:29 ID:UPWEs2zU
ハルヒ幻想、改めて聴くとアレンジャーのやっつけに聴こえる部分が
4人で分担したはずなのに何やってんだ、ハレ晴レなんて特にヤバい
683名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 12:50:42 ID:oaTJkauU
あんなもの買ったのかよw
684名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 13:25:44 ID:UPWEs2zU
某で聴けるぞ
685名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 02:49:59 ID:x1jx/LoV
イエス!
686名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 09:25:12 ID:cHk5Cp8i
けいおん!はドビュッシーのような終わりかただた。
後番組の大正野球娘の予告。良よさげだけどはずさないよね?
687名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 09:28:47 ID:cHk5Cp8i
うみものがたりが意外にサトジュンして良かったよ。ARIAの匂い。

もしパチンコの世界観だったらすぐ切ろうと思ってたけどもう1回は見る。
688名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 09:32:37 ID:cHk5Cp8i
充電ちゃんが酷いすぐるw
おもらしアニメって…どこまで設定のインフレが続くんだ。
689名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 10:24:54 ID:SFGvlaYN
今度、公開されるエヴァンゲリオンの「破」では、クラシックは使われるのだろうか?
690名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 12:10:44 ID:YamB8Fun
けいおんは相変わらずの糞脚本
691名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 12:13:04 ID:iPj9Ke2r
>>690
山本ファン?>ID
692名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 23:06:08 ID:sl3rAaqQ
けいおん!が終わった今、木曜は何も観るものがない
693名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 02:01:43 ID:ZI0dJ53E
694名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 03:26:14 ID:8fZfNqwu
糞TAMも東方ブームが斜陽だからこっちに食いついて来やがったかw
695名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 07:41:23 ID:XlHwqr73
相変わらず金の匂いには敏感なおっさんだなw
まあタダで配っていても受け取る気にならないのだけは確かだww
696名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 07:54:33 ID:0W+GcUIX
オーケストラアレンジできないんだよなコイツw
697名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 10:15:00 ID:drmcr6+j
涼宮ハルヒの憂鬱

「やっぱり京アニすげー」って言ったら負けなのか
698名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 21:03:37 ID:0sRKczV9
>>693
それクラシックとちゃうわw
699名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 00:28:46 ID:o8M3Cr2o
Violinで演奏してるのは全てクラシックだと信じてる奴にしか売れないだろうなw
700名無しの笛の踊り:2009/06/28(日) 07:06:39 ID:W9EqOFDD
いや、まあ軽音楽だしw
701名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 21:47:36 ID:SrYVwwyJ
最近、ライトクラシックって言葉を聞かなくなったなあ。

そろそろ夏アニメが始まりますね。わくわく。
702名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 23:05:26 ID:WPzVW0v3
>>701
うみものがたりを見逃すなんて(ノД`)
703名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 23:15:49 ID:SrYVwwyJ
>>702
次からは録画予約忘れるなよ…

ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=12406
704名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 23:49:03 ID:p0O13g3c
うみものがたりってパチンコのあれだろ
705名無しの笛の踊り:2009/06/29(月) 23:57:59 ID:3/5MpmD2
劇場版エヴァ 破  う〜ん 何ていったらいいんだろう・・・ マリはいったい何だったんだろう?(苦笑)
706名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 08:24:30 ID:BCrLvEB2
>>705
クラシック音楽は、使われていましたか?
707名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 08:53:48 ID:bkRo1oEZ
>>705
ペンペンは出てきましたか?
708名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 09:41:56 ID:CCxBNeJl
ペンペンはそれはもういい仕事してますよ
709名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 10:31:27 ID:XKHEgOSd
>>703
お前みたいなヴァカがリンク張るからそこが重くなんだよヴォケ
一度でいいから死ねよマジで
710名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 10:37:16 ID:DKactjII
>>705 なかったと思う それより今日の日はさようなら&翼をください を挿入歌にしたのはびっくりした

>>706 相変わらず可愛いけど登場シーンがちょっと違う 


12年前まだクラオタになる前のプチエヴァオタだった自分が懐かしい
711名無しの笛の踊り:2009/06/30(火) 14:08:16 ID:EMMlow3u
>>708
主役のペンペンがいい仕事してるなら観にいくかなw
712名無しの笛の踊り:2009/07/01(水) 07:06:18 ID:URJoQEXO
主役はリツコさんだろjk
713名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 08:24:01 ID:DGL4Ah7b
うみものがたりって、土日の朝に放送してそうな感じだよね。
ピッチみたいな。
714名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 12:47:57 ID:5mwqZfNO
>>697
らきすたクラナドけいおん辺りには興味ないけど
エンドレスエイト2回目には驚いた。
715名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 15:16:18 ID:17CIauJi
そろそろクラシックが使われるな。今夜か?
716名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 15:20:33 ID:ev3Xm3Ya
けいおんが終わってパンドラが続いていくという現実にちょっと泣いた。
717名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 22:47:12 ID:rcA4XWrg
ハルヒ新作のキャラデザ、少し大人っぽくなったのかなあ。
ヒロインたちの美少女度も上がって色っぽくなった。

京アニの泣き顔が不細工なのもなんか慣れてきたぞw
718名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 02:04:09 ID:fXXVBLJ5
間宮芳生はオペラ「ポポイ」の中で「螢の墓」の音楽の一動機を
主人公舞のライトモチーフとして流用している。
719名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 02:27:48 ID:pgjcFiRp
大正野球娘。
ミュージカルは毎回やるのかな?だとしたら楽しみ
720名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 03:35:57 ID:1xbYe+3E
そんなんみてんのか
選びのセンスないアフォだな
721名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 09:25:24 ID:7hZpbjy5
>>720
やはり、らきすたクラナドけいおん見てると駄目ですか
722名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 10:09:35 ID:CPCk/R39
大正野球娘、帰ったら見るんだぜ。
今期一番楽しみなんだけどミュージカルなんてやってんのか。
期待できそうだ。
723名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 11:46:45 ID:R/HiDCp/
ミュージカルじゃなくて、オペラだよ。
・・・浅草オペラだが、な!
724名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:42:24 ID:2nR8UxPr
エンドレスエイト3回目には驚いた



氏ね京アニ
725名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:50:48 ID:fDiS4lU7
青い花って百合もの?
726名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 13:39:28 ID:J2FLa4Kj
>>710
ということは、碇シンジがミサトのアパートでチャロを弾くシーンや、メンバーが楽器を体育館に持ち寄るシーンはカット。
旧作で《ハレルヤ・コーラス》や第九が使用された場面にまで映画のストーリーは至っていないということでいいのですね?
727名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 14:26:30 ID:N5vsKWf6
なぁ、ほんとにずっとエンドレスエイトやるのか?
728名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 14:34:28 ID:2nR8UxPr
いくらなんでも4回目には終わるだろ

終わらなかったら切ります
729名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 20:15:00 ID:gbtteSpB
こないだからアンチ京アニが必死ですね
730名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 23:21:37 ID:4SjpTkOp
日テレ版ヱヴァ序、綾波の乳首とケツがノーカットで放送されたからいいか。
731名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 23:22:32 ID:N5vsKWf6
>>730
それを録画した媒体を持ってたら逮捕される世の中になるんだろうか…
732名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 03:12:25 ID:lxR0f4Zo
何が綾波だヴァカ
一度死ね
733名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 06:40:54 ID:AXdsnZhT
綾波
734名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 13:43:43 ID:lxR0f4Zo
それよりたいやき。って服部さん担当かよ
絶対みよ
735名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 17:15:10 ID:DJuuhnjo
ティアーズトゥーティアラも是非ご覧になってください(´・ω・`)
736名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 21:08:30 ID:KFLo0QDx
やべえ マリに惚れた・・・こりゃフィギュア買いまくらなきゃ
737名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 21:32:22 ID:p/gSsqz9
まあ確実に今年一番面白いアニメだな、ヱヴァ。
738名無しの笛の踊り:2009/07/04(土) 21:45:03 ID:ZRibKKxG
ヒゲぴよには勝てないがなw
739名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 18:24:50 ID:1GMw03TN
「けいおん!好きにも、正しいウィンド・バンドの心意気を聴く!」
http://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.572129&cod=6831

アイヴィーで日本語帯の煽り文句書いてたひと、まだ健在なのかw
740名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 02:15:22 ID:Spogj1i6
かなめも

主人公のかなは素直に萌えるんだが、周りの住人の設定が痛いよ。
ほっちゃんがCVあててたキャラで歴代最悪を見たw
741名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 08:07:33 ID:SXd17daG
テレ東のこの枠でやるようなアニメではない気がするな
742名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 10:58:34 ID:9n7Ao/8x
野球もアニメも好きだが、だからといって野球アニメに魅力を感じるというわけではない。
743名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 12:37:11 ID:OhaWV8wN
>>740
うーうーといい、今期のほちゃは不遇だな。ふぐぅ
744名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 12:55:16 ID:vgqSvzc+
は?キャプテンなめんなコラ
745名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 18:43:58 ID:OhaWV8wN
うーうー

うーうー違うもん!
うーうーはキャプテンじゃないもん!

うーうー
746名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 22:41:46 ID:Spogj1i6
まりあ!だからそのうーうー言うのをやめなさいッ!!
747名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 11:15:50 ID:U69kKbCY
映画館は久しぶりだった。
最近の映画館って凄く見易いのね。
途中で幼児が泣いたのはむかついたが。
748名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 01:47:23 ID:RIAvOoN4
ちなみにその「うーうー」って今期アニメネタなのか?
ここ1週間ぐらいでそこらじゅうで見かけるようになったんだが
749名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 01:51:03 ID:88HfS868
>748
ぐぐればいいと思うよ

「うみねこのなく頃に」
750名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 08:00:29 ID:f6hWaC8R
プラネテス、この間の再放送で初めて見た
面白かったけど、いかにも人気が無さそうなアニメだったw
751名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 08:18:40 ID:AwIf1tXK
当時もあまり話題になってなかったけど、クオリティは高いよ。
752名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 12:41:56 ID:NMjgLct2
今年のリトルジャックオーケストラ、チケット買いそびれた><
初めての有料制なのにやっぱ人気だな。
753名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 21:44:16 ID:nutrpnJ9
>>752
気になってる女の子を誘ったんだが、返事待ちなんだ。
振られたら一緒に行くか?でも降られることを願うなよw
754名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 21:57:13 ID:RIAvOoN4
振られる事は願わないけど当日土砂降りである事を願ってあげやうw

>>749
をを、あれか。まだ見てなかった。Tnx。
755名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 23:20:45 ID:apfQELcq
ふたつのスピカ ドラマ版

SF作品でコミック、アニメとメディアミックスされた作品が実写版で
うまくいった試しがないんだが、これはNHKの本気を見た。
萌えアニメ脳でwktkさせられた実写ドラマは久しぶりだよ。
756名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 01:57:20 ID:nugU9/Vo
リトルジャックソのか、おめでてーなおまえらw
757名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 08:37:42 ID:shl1sjln
なんかよゆうのないやつがあらわれた
758名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 12:00:11 ID:/f2gIZep
>>755
スピカのドラマは1話で切ったんだけど、面白くなってるの?
原作を知るものとしては、1話見た限りだとひどいという感想しかなかったんだけど。
759名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 12:37:52 ID:BS8xwVQ0
ライオンさんが出てないんだろ? そんなマジにやられてもな。
760名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 13:01:25 ID:cH2kKcT5
8chでやればライオン君出せたのに。
761名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 21:44:18 ID:suL2rEow
アニメでも実写でもそれぞれに合うフォーマットというものがあるからな。
ライオンさんを実写でやったら想像するだに結構痛い。
762名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 22:01:41 ID:suL2rEow
狼と香辛料II

なんという2828アニメ。ホロもロレンスも駆け引きが絶妙すぐる。
1期のファンをまったく裏切らないなあ。
OPもEDも世界観に合ってて良かったよ。今期はこれで乗り切れる!

#ヴィラ=ロボスのブラジル風バッハ全曲演奏会のチケットげっとだぜ
763名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 01:29:59 ID:wFPi2u+/
まーだ終わんないのかいw
764名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 05:47:41 ID:xoxr304O
ハルヒのエンドレスエイト、出来の悪いミニマル・ミュージックなんだと思えば腹も立たなくなってきた。
765名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 06:45:48 ID:pPChEol1
既にハルヒを切ってる俺としては再放送のクラ回だけチェック出来ればそれでいい
766名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 09:12:52 ID:vapTSafW
見忘れてた
767名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 11:43:44 ID:TdrMhWJK
>>765
監督違うからないんじゃね
768名無しの笛の踊り:2009/07/10(金) 22:15:46 ID:JeXrvtmV
狼と香辛料
やばい。これはやばいよ。開始5分でニヤニヤで頬肉崩壊したよ!
769名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 18:07:14 ID:lJ3LY3BA
今回のエンドレスエイトはキャラデザが柔らかくて好きだな。
みくるの泣き顔もかわいい。なんかけいおん!の紬みたいで。

さて次の水着はどんなかなあ
770名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 07:42:02 ID:mEVeuN0a
ttp://www.mmv.co.jp/special/gs/gunslingergirl/www/goods/index04.html
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     予       約       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

771名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 08:31:10 ID:oRyfEfAv
CANAAN アクションシーンにエロさが足りん
772名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 10:49:02 ID:ZR29udav
>>770
くっ、2期だけに特典ディスクをつけるとは姑息な・・・
773名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 21:45:31 ID:lRBKV+LJ
>>770
とりあえず2期はイラネ。

1期のDVDは画質が悪い、なんて話を聞いた事があるけど実際どうなの?

BD化は画質的に期待できるのかな?
774名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 23:09:37 ID:ZR29udav
>>773
ガンスリンガーガールはPS2の特典DVDで揃えたよ。通常DVDより
話数が多い分ビットレートは低いはずなのに、それでも目をみはる映像美に
心を奪われた。1期は佐橋の音楽と相まって稀代の名作だな。
775名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 14:46:03 ID:/g7eg7SX
EDの作曲者が佐橋ってことになってたのはご愛嬌
776名無しの笛の踊り:2009/07/13(月) 21:53:47 ID:LyjTIl2y
それなりの仕事はしたと思うけど、イタリア風じゃあなかったな。
佐橋はあの後ぐらいから急成長したと思ってる。
777名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 06:56:04 ID:xlw8/VyC
それなりとは贅沢だな。ガンスリOSTのクオリティ半端ないぞ。
778名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 09:18:09 ID:0JHYdDk6
ガンスリ第一話の冒頭でジョゼの後ろをエッタが歩いてる場面の曲を聴いてサントラ購入を決意したのは俺ですよ。

ガンスリ第二期・第一話のカーチェイスで流れた安っぽい曲を聴いて、絶対にサントラは購入しないと決意してたりもする。

>>775
サントラのライナーには“INSPIRED by FAURE”ってこっそり書かれてますな。
779名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 20:30:36 ID:TTS0C+z1
そういえば俺も第1期のサントラは買ったけど第2期はスルーしたな
音楽よりも絵でスルーしたなんて話は当然内緒だけどw

というわけで第九のBD版を買うかどうか思案中…
780名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 01:01:17 ID:jDj9oKW2
ふと思ったんだが、咲の風越キャプテンみたいに、左右の瞳の色が違う人って実際にいるの?
781名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 02:02:02 ID:D3H7y/p3
>>780
http://ja.wikipedia.org/wiki/虹彩異色症

奥菜恵の例は知らなかった(こういうパターンがあることも、奥菜がそれで
あることも)んでびっくり。
782名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 09:22:16 ID:oBSs3Kk3
めちゃモテ委員長をクラシックに例えると?
783名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 16:27:31 ID:yA7G5+IK
たいやき、鬱だ・・・
784名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 21:32:37 ID:PS5SFWn0
「たい焼き、焼いた」って回文だったんだな
…って関係ない話をしてスマソ
785名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 02:12:15 ID:/eUQyKUT
大正野球娘。
次回予告にたいやきがwいよいよ公式略称確定かw

服部隆之のOPが素晴らしいよ。久しぶりに良質の「歌謡曲」に出会えた。
なんかサクラ大戦の劇中歌に出会ったときの感激がよみがえった。
786名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 11:16:37 ID:WjeXnSxW
【音楽】田中公平「作家生活30周年・記念コンサート」 11月1日開催 サクラ大戦・ワンピース出演声優などゲスト34名
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1246874835/l50

生で帝都巴里紐育の華撃団が揃うイベントはこれが最後かもしれない・・・
787名無しの笛の踊り:2009/07/19(日) 20:34:04 ID:jSYM3/9W
大神隊長がなぜいない…
788名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 01:49:40 ID:gwlXhKgP
よくわかる現代魔法
風子こんなとこでなにやってんの?
789名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 12:12:18 ID:x65lnKXZ
ラノベ原作でも言葉の駆け引きで魅せる作品はアニメでは微妙かなと
思ってたけど、作り方ではうまく化けるな。

狼と香辛料の微妙な駆け引きもニヤニヤが止まらないけど、
化物語もなかなかに楽しい。ひたぎに罵倒されたいw
790名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 15:49:26 ID:tg/NbR3G
え?シャフトの作品は絶対にみないよ
791名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 17:25:28 ID:h6lnQ//6
もったいない
792名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 22:14:35 ID:QF7ve+dd
一種の中二病だからほっとけ
793名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 23:50:50 ID:ApEqRizm
>>790
お前は俺の嫁のゆのっちを見なくていいよww
794名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 01:34:09 ID:HR1wyZVK
>>790
君の視界に俺の愛娘・千尋の姿が永遠に映らない事を嬉しく思うよ。
795名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 01:45:46 ID:v98J2A8L
あいかわらず信者ぶりが激しいっすねw
そんなお前らは一生バカ物語でもみてなw
796名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 02:00:05 ID:EJ7MigFN
夏休みだなぁ・・・
797名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 10:16:20 ID:K5p1TgcR
「○○だから見ない」とか「○○がでてるから見ない」とか
典型的な中二病だよなー
798名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 11:01:58 ID:M2LTEuqu
まあまあまあまあまあまあ
クッキーとマドレーヌでも食べてマターリ

そろそろ時代はBDレコーダーかなあ。BD規格の寿命どれくらいだろう。
撮りためたDVDの山を見てると、かつて段ボール3箱くらいのレーザー
ディスクを処分した悪夢が蘇る。
799名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 11:10:44 ID:JmY+oeU8
>>798
BDの次が出てくるにはまずテレビがさらなる高解像度にならないとダメだが
地デジで今買い換えてる人が多いので、ざっと20年はテレビの進化はない。
解像度的な意味では。
BDもそれぐらいは主流だろうし、その後もディスクの大きさが変わらない限り
互換性は維持されると思うよ。あんまり心配は無い。
レーザーディスクはあまりにも普及しなかった。
デカいし取り扱いも難しいし、レーザーディスクを覆うアクリル板は吸湿性が高く
実は耐久性が極端に低かった。
つまり規格的に欠陥が多かったんだ。
800名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 21:52:35 ID:EJ7MigFN
TVの解像度をあげずとも、円盤型メディアの多すぎる欠点を
全て解消する新しい規格ができてBDに取って代わる可能性もあるよ
801名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 22:21:38 ID:L/ONpvq7
BDレコーダーはDVDオーディオやSACDのように、あまり普及しないんじゃないかな?
録ってる番組のせいかもしれんけど、コピーガードのせいで半年の間にBDに焼けた番組が1枚もないw
(まだアニメではBDに焼こうとした番組がないんで、焼けるかわからんけど)
こんなダメ規格じゃDVDレコーダーで十分って思っちゃうけどな。
だから普及しないと思う。
802名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 23:16:56 ID:M2LTEuqu
これからDVDで出ていた作品が続々とブルーレイで再発されるんだろうな。
アニメのはあんまり持ってないけど、クラシックの映像ソースは結構な量に
なるから買い直しになるってちょっと鬱だし。
803名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 00:22:35 ID:Tpn+3cWG
ツン状態のまま告白するなんて…ガハラさん神すぎる!

BGMベルク:ヴァイオリン協奏曲 ウルフ ヘルシャーVn 若杉弘&ケルン放送響
若杉さん追悼(-∧-;) ナムナム
804名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 02:44:34 ID:Nj82Q7bI
空のまにまに

90年代アニメみたいな懐かしい作風だけど見終わった後ほんと気持ちいい。
CooRieの楽曲を聴くと青春の日々にタイムトリップする。

>>803
若杉氏が指揮した代日本チェロ名曲大系の協奏曲作品盤買ってきたところ。
ほんとにいい仕事を残してくれたよね。合掌
805名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 03:30:10 ID:GC0o/tWQ
リムーバルHDDレコが出るらしいな。
市販のHDDを使用できるのなら人気が出そうだが、そうはd屋が(ry

>>804
今夜は寝かせないぞ!
806名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 12:34:54 ID:HOJpspRJ
>>801
地デジ録るだけならオーバースペックだしな
807名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 20:48:56 ID:FSfoOgWW
なんてこった

【訃報】アニメーター金田伊功さん、心筋梗塞で死去 ※天空の城ラピュタ原画頭ほか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1248246852/
808名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 00:35:28 ID:NFn9tx0L
ティアーズ・トゥ・ティアラ
なにげに篭城戦の描写がよく出来てて面白かったな
ここから先漢祭りの予感・・・


>>803
亡くなって残念だけどこれを期に都響とのマーラー全集再発を期待してしまう俺がいる
809名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 01:55:46 ID:NImzJY+4
>>801
ダメ規格には同意するけど、ダメなのはBD規格でなく地デジ規格のような気も
810名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 18:27:36 ID:B4aEbMsM
林檎もぎれビームいい曲だ
811名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 23:26:29 ID:5S4H0zHz
>>810
曲名のセンスも素晴らしいw
812名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 05:57:26 ID:rfumpOw5
さ    す    が    に    切    っ    た
813名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 08:08:58 ID:P5kvlV9T
>絶望先生
俺はEDのほうが好きだ。
814名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 10:41:11 ID:CFXDSJqT
こうなったら俺はとことんまでつきあう
815名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 12:33:44 ID:uPcF/HJ8
今回で切ると言ってるやつのほとんどは、
2回目のときも今回で切ると書き込んでいる。
そしてそのほとんどは
来週も今回で切ると書き込むのだろう。
816名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 22:17:15 ID:wiaIHh4I
鷺巣のせいで変拍子に目覚めそうだ
817名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 01:03:51 ID:GKSOZPsk
俺が変拍子に目覚めたのはドラクエVの塔のBGMだな。
ドラクエWの戦闘BGMの途中で使われる7/8拍子もカッコイイ。

ところで、ここのスレの住人的にGAはどうなの?
818名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 01:34:37 ID:DW6l/P0j
あれ?、出演者に能登の名前が・・・
819名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 02:08:44 ID:LvHqDLVF
>>GA
地味だけどまったりのんびり見れるいいアニメ
モツの初期シンフォニーや古典派のマイナー作曲家聴くみたいな感じで楽しんでる
820名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 10:44:55 ID:+dpOQFHE
なんかアニメ化したご利益がないような気がするな >GA
821名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 10:51:32 ID:+dpOQFHE
ハヤテのごとく

久々にナギのターン。
ヒナギクがいい感じにへたれでよひ。
ヒナギクはもう西沢さんの嫁になるしかないなw
822名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 11:13:02 ID:GBH3WVtg
懺・さよなら絶望先生

海なし県は7?
滋賀県、忘れられてるしw
823名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 12:03:48 ID:In7HSEis
最後の琵琶湖は海に繋がってるオチの複線だよw
824名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 12:52:22 ID:dLvlXp0X
海の有無を都道府県単位で語られても困る
京都なんかだと市内から海は遠いんだぜ
けいおん!見てた人なら分かってくれる気がするこの感覚
悔しいから自転車で海まで行ってくる。ただし公道で
825名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 16:19:27 ID:nb5rzYiX
ミニスカの女の子がいっぱいいる戦場とか、戦争って言うより恋愛メインだし、
銀英のゆるーいぱくり設定だし、いままでの戦争モノとしては最低レベルだよな。
826名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 17:00:35 ID:M+FLt3Sz
銀英伝のパクりならBGMにも気をつかってほしいところだw
せめてハルヒレベルまで達しないとこのスレ的には悲しいところだ。

# ところでGA,じゃなくてギャラクシーエンジェルと
# どっちが最低レベル選手権に優勝すると思う?
827名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 17:21:02 ID:dOb1//Zm
ツマンネ
828名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 21:43:46 ID:BSoxCD0m
戦闘シーンで勇壮なクラシック曲を使うのは安易なやり方だな。
かえって安っぽくなる場合もある諸刃の剣。
829名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 21:58:20 ID:In7HSEis
クラシックを効果的に使ったアニメといったらやはり少女セクトか
個人的にはみなみけの保坂登場曲も好きだw
830名無しの笛の踊り:2009/07/26(日) 22:13:22 ID:vXnHS97j
今日からマ王ってアニメでシュトラウス兄弟のピチカートポルカが
使われてるんだよな。 食事シーンでクラを使うのも珍しいな
http://www.youtube.com/watch?v=GE3nzCUyIlA
831名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 01:42:04 ID:6BATG6hO
かなめもがミュージカル?に(笑)
ほっちゃんはやっぱり流石だな
832名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 03:34:50 ID:Bpfge++N
音楽を橋本由香利にした理由が分かった気がする
はじめてかなめもを面白いと思った、というか怖いわw
833名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 08:16:52 ID:kzABvgWA
あっちにもこっちにもほっちゃんw
834名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 18:12:04 ID:chj/nZFe
よくわかる現代音楽
835名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 21:19:15 ID:LkHGiwsp
金だらい入りイオニザシオン
836名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:07:29 ID:eWDC/De5
麻雀のルール全然分からんのに咲が面白すぎて困る
ところであの戦いは指揮者で例えるとこんな感じ?

衣:ゲルギエフ
咲:アーノンクール
かじゅ:ブロムシュテット
池田:西本智実

のどっち:ブーレーズ 
837名無しの笛の踊り:2009/07/27(月) 23:42:15 ID:B6kEkqm/
>>836
その路線でいくと俺の彼女・ステルスモモはどうなる…?

聞かない方が幸せかもw
838名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 12:03:57 ID:Oh7Dnv1s
俺も麻雀は知らないけど咲は面白く見てる。なにこの能力バトル。
咲の麻雀って、テニスで例えるとテニプリと同じと考えていいのかな?
839名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 12:24:33 ID:urzUwLIv
牌譜は極めて正確で矛盾点等はほとんど発生しない。
たまにミスがあるけど、それはミスだとわかるレベル。ひどいのだと最初から
気にしてなかったりするからね。

また、(能力を除けば)プレイにおける疑問点もあんまりないみたい。
(こっちの技術力がないので、語尾が不明瞭ですまん)

だからテニプリよりはずっとまとも。
840名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 14:41:59 ID:jFyYnw5V
まあ、現実の天文部は『部長』みたいな奴しかいないけどな
841名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 22:47:17 ID:0gjJR85v
化物語

動画は本編よりOPの方に工数かけてるなw

まよいに静かな闘志を燃やしているガハラさんがやばす。萌え(*^_^*)
842名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 22:50:50 ID:eDGeI4Lx
   |   |
   |   |
   |  .イオ ,r'⌒ヽ
   |/>' | ハ_rケ         _ノ|} 働く処女〜働く処女〜
   〈  (〜┴┴'⌒ヽ    ,. - ''''て_,..-┘
   |`-、_     _;彡、 / ヽー''´
   |.  `iヽ    ノ 爪   }
   |   |  \   ノ| ヽ、_ノ       パシャ   パシャ    パシャ   パシャ
   |   |   \_,;彡   〉 )    パシャ   パシャ    パシャ   パシャ   パシャ
   |   |     `マ  f .i         ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
   |   |      \ノ  !        【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)
   |   |        |  ,ノ     ∧_∧└\ ∧_∧└\∧_∧└\ ∧_∧└\ \
   |   |        (; ;{     【◎】ヘ)  ノ【◎】ヘ)  ノ【◎】ヘ)  ノ【◎】ヘ)  ノ ̄ゝ
   |   |        | .}     └\ \   └\ \ └\ \   └\ \
   |   |        しイ        ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ  ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
   |   |        | |     _
 ̄ ̄.!    ! ̄ ̄ ̄ ̄ ,ノ,..ク ̄ ̄ .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄.!    ! ̄ ̄ ̄ ̄ '= ''´ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄.!    ! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| | ̄
843名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 09:54:47 ID:dYlRqv1O
>>841
本編も面白いよ。
ギャグアニメとしては。
844名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:01:31 ID:AnSUc4ns
空のまにまに
自分的には今期スマッシュヒット。湖畔で星空が広がるシーンでなんか
ふわって涙が出てきた。高校のときのクラブ活動思い出してもうね。


#BISから出たヴィラ=ロボスのショーロとブラジル風バッハ全集。

 録音演奏ともにこんなに洗練しちゃっていいんだろうか?北欧のお洒落な
 家具やオーディオ製品のイメージそのもの。

 ブラジル風バッハの4番はオケ版とピアノ版、9番は弦楽合奏版の他に
 合唱版まで収録する徹底ぶり。これまでの全集で最高峰を見た。
845名無しの笛の踊り:2009/07/29(水) 22:16:34 ID:EUx1VKiz
まーだ馬鹿者語とか馬鹿なモンみてんのか馬鹿どもはw
846名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 06:17:45 ID:TC2H7QD7
狼 痛すぎてらんね
847名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 06:18:40 ID:TC2H7QD7
痛すぎて見てらんね

だった 
848名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 20:18:31 ID:BIagoyYE
狼と香辛料
前回の引きがやばかった。あのホロが壊れるって…激しく鬱
849名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 20:45:24 ID:CwieKPU8
ttp://d.hatena.ne.jp/efemeral/20090726/1248608621
俺の使ってるヘッドフォンがエロゲサントラのジャケットに…

原作のけよりなって面白いのかな? 
これを縁にやってみようか
850名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 13:41:56 ID:NCNoVsUR
アマーティざまぁ
851名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 13:43:42 ID:NCNoVsUR
ヘッドフォンばっか使ってると将来音楽を楽しめなくなるよ。>>849
852名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 20:06:14 ID:xVRoQV1A
>>850
アマーティ登場のときノーラに初めて出会ったときのドキドキを
感じてしまった自分を誰が責められようか。
853名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 07:01:31 ID:nMwl2nPT
らじおん! 感動的じゃないか。
854名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 08:50:23 ID:E+Y85Irl
ハルヒ、いいかげん酷いな こんなもん誰がDVD買うんだよ? アホ
855名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 12:17:34 ID:b1cxrrgU
だったら切っとけよカス
856名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 14:50:15 ID:EsX9XQ4e
>>854
マジ話すると買うやつは買うだろ。
857名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 15:25:04 ID:sKxj195Y
アニメのDVDなんてしょせんグッズだしなw
中身がなんであれ買う奴は買うww

クラの世界だって買うだけで満足して観てないDVDや聴いてないCDが
山のようにあるコレクターだっているだろw …すいません、俺です。
858名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 14:31:28 ID:fpi1xn/x
どこも話題になってない気がするが、
GAは本当にいい。
のんびりまったり楽しめる。

>>851
難聴は真面目に怖いわな。
しかし防音された環境が得られない貧乏人が
満足のいく音質を得ようとすると、
ヘッドフォンしかないんだよなぁ。

859名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 14:37:32 ID:FQv7Qf08
あの気持ち悪い絵でよくいいとか言えるよな
盲者?
860名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 16:25:59 ID:hTDi7nmF
戦場の〜の糞さは極まりつつある
そりゃあんな女の子死ぬに決まってるじゃん 本格的な戦争作品なら真っ先に死んでるよ
861名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 16:37:27 ID:d9Yg3xlA
撃たれて死ぬどころじゃなく、レイプされて殺されて
そんでまた死体もレイプされるよね。移民のガキなんぞ。
でもまー、そんなゲームでもアニメでもないだろ?
862名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 21:11:00 ID:/wyRJuDh
>>859
でも、能登かわいいよ能登

…あれ?
863名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 21:45:27 ID:+XHk+bgc
能登?NOT!能登…
864名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 21:57:29 ID:f2Gvubni
GAの番宣は能登だと思い込んでた
865名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 23:32:51 ID:Y++GxLc6
GAか、俺も最近野田ちゃんがかわゆく思えてきたなあ

BGMカプースチン:8つの演奏会用エチュード 自作自演
866名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 00:59:29 ID:dU+vB59A
キャパ嬢っぴのCM可愛いな!制作どこだ?
867名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 01:24:02 ID:gX6EVc4d
GAは原作のどこまでやるんだろ?
二巻の闇鍋の話は必ずやってほしいんだが。
868名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 05:00:24 ID:nOCiC7JD
DVDとか、本当に観賞用・保存用・布教用って買う人、このスレに入るの?
869名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 10:21:20 ID:tlyIGYZM
>>868
漫画は2冊買うことが無くも無い。
だがDVDは買わんな。
人にも貸さない。見たければウチで見ろと言う。
870名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 14:20:49 ID:i+wKRsvC

一回の中に名(迷)ゼリフ多すぎだろ…
ていうかタコスにくぎゅをキャスティングしたのは
これを言わせたいがためだったんだな………よくやった!
871名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 15:14:27 ID:na08jW17
うみものがたりのサントラ買おうかな HMVには10月発売で情報来てる
コントラバスのソロとか、ちょっとうねうねしすぎて気持ちわりぃけど
872名無しの笛の踊り:2009/08/03(月) 23:57:27 ID:5HkNCUSQ
日頃、クラシックしか聞かなくて流行のJ-popには無縁の俺が、何故アニソン(やボカロ曲)を聞くのだろう?w

音楽的にアニソンってのはクラシックとどんな関係なんだろうか
873名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 00:38:04 ID:JASfRCeP
単にアニメとクラシックが好きだからってだけじゃないのかそれw
874名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 00:48:53 ID:8nI00af6
予定調和的なところかね?
875名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 00:55:26 ID:kCcGVmp9
そうだね
かなめもOPの転調はきもちわるすぎるね
876名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 09:38:37 ID:quXa/tRV
>>872
音楽だってどれだけ感情移入出来るかにかかってるだろう。
音楽そのものは糞でも、その背景にイメージされる画像と相まって
君の感情移入を助けているのさ。
877名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 12:43:18 ID:hrmiAXz8
878名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 13:18:28 ID:S2k+WMrN
どっかの小学校で課題を出したのかな?
879名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 13:44:16 ID:B/8iykxg
今の子供たちの画力では中高生だぞ、上の絵はw
880名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 13:57:43 ID:QLkTbFXp
てか、何でいろんなスレにリンク貼ってるんだ
881名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 16:01:28 ID:Fh7Xey7p
>>870
「割れ目がこすれて気持ちいい」とくぎゅに言わせたスタッフは相当頭おかしいと思うw
882名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 16:38:21 ID:j4D5WUDc
>>881
能登にセンズリ・パイズリとかもあったなw
883名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 16:45:34 ID:HcE6NNGH
「割れ目がこすれて気持ちいいじょ」のコマはあちこちに貼られてたけど、6巻を実際に読むまでは
コラか同人だと思ってた。
884名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 16:56:10 ID:RVPVlAg7
アニソンの主題歌ってヘ長調が多いような気がする
特に橋本さん作曲のは
885名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 20:02:42 ID:kCcGVmp9
橋本って誰?
橋本一子じゃないだろうしなぁ…
886名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 21:00:41 ID:S2k+WMrN
I with it could be Chiristmas e~veryday~!
じゃなくて、みゆきさんだとおもう。
887名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 00:14:50 ID:OAP0fS/y
由香利じゃないの?
888名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 02:30:46 ID:V8yPzV8+
宙のまにまに

いやあ王道すなあ。てか ナンダ予告ノアノ男ハ?
889名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 02:39:30 ID:2wRRAhix
>>868
ef第一期のDVDを買い揃えた後にコメンタリーが追加されたブルーレイBOXを買ったので、
結果的にDVDの方が布教用になった…
890872:2009/08/05(水) 03:20:42 ID:AcDj+YWf
>>876
感情移入か・・・
それもあるかもな

でもハルヒ系の曲に対しては、ストーリーなどを全く知らなかった頃からも惹かれるものがあったんだよな
God knowsやLost my musik、まっが〜れ↓とかはそうだった

考えてみると、題名や歌詞のない絶対音楽(だっけ?)のクラシックに対して、視覚的な映像とか詩などがないのに感動したり引き付けられたりするってのは、曲がすばらしすぎる位からなのかな
891名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 03:30:38 ID:tNgvwell
標題音楽でググれ
892名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 08:29:41 ID:OAP0fS/y
絶対音楽ってラノベで使われそうな厨二な響きの言葉だよね

「なにぃっ!!オレの絶対音楽が効かない・・・だと!!」
893名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 08:42:43 ID:dVQSNp4b
「絶対音楽(アブソリュート・ミュージック)」
とルビが振ってあっても良いな
894名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 21:03:55 ID:E/ucNOda
それなんて説教目録?
895名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 22:30:51 ID:3jj9K5G0
魚に説教するパドヴァの聖アントニウス
896名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 22:37:07 ID:QbEyeqDP
おまえらさあ、石炭紀の前からずーっと水の中にいてさあ、向上心ってものはないわけ?
イクチオステガなんて地上にあがって肺呼吸とかしたんだぜ、それをおまえらは
えら呼吸し可能がないんだもんなあ。もっとしっかりしろよ。
897名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 23:13:22 ID:Pge0Ti+N
小鳥に説教するアッシジの聖フランチェスコもたのむ
898名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 01:22:05 ID:1ry3vJm9
なんか〜に〜する聖〜とか言う曲多いけど、何なんだ?

海を渡るパラオの聖フランシスも追加
899名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 01:23:28 ID:RZzgNLBE
>>898
たとえば何?
900名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 03:55:53 ID:dWakqwyd
1 名前: ヒサカキ(新潟県)[] 投稿日:2009/08/06(木) 01:38:28.88 ID:kPFcVgqv ?PLT(12011) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/d2.gif
来期アニメまとめ
ttp://fushiana-san.hp.infoseek.co.jp/images/20090725_program_1920.jpg

■生徒会の一存 (ラノベ、花田大先生、角川、ヒロインの声優が全員新人)
■そらのおとしもの (ラブコメ、角川)
■けんぷファー (ラノベ、バトルラブコメ)
■聖剣の刀鍛冶 (ラノベ、ファンタジー、マングローブ)
■戦う司書 The Book of Bantorra (ラノベ、超能力バトル)
■にゃんこい! (ラブコメ、ネコ作画監督)
■ささめきこと (百合ラブコメ)
■テガミバチ (異世界ファンタジー)
■11eyes (エロゲ原作)
■とある科学の超電磁砲 (外伝、ビリビリ)
■クイーンズブレイド 玉座を継ぐもの (2期、露出しまくり)
■DARKER THAN BLACK 流星の双子 (2期、ボンズ)
■乃木坂春香の秘密ぴゅあれっつぁ♪ (2期、能登)
■アスラクライン2 (2期、ラノベ)
■夏のあらし!二期 (2期、新房、シャフト)
■真・恋姫†無双 (2期、エロゲ原作)
■WHITE ALBUM二期 (2期、エロゲ原作)
■FAIRY TAIL (真島ヒロ、ワンピース風)
■こばと。 (CLAMP、NHK、2クール)
■犬夜叉 完結編 (続編)
■空中ブランコ (ノイタミナ枠、直木賞受賞小説 精神科医・伊良部シリーズ)
■夢色パティシエール (子供向け、コナミ提携)
■ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜 (腐女子向け)
■君に届け (少女漫画) ■スティッチ シーズン2 ■冬のソナタ (2クール) ■バトルスピリッツ 少年激覇ダン

※のだめ3期は2010年新春に変更
ttp://www.ota-suke.jp/special/0910anime
901名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 12:10:28 ID:3Vkgmx1D
馬の耳に念仏を唱える聖澄上人
902名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 18:57:51 ID:j5Le5tnI
DTB二期とは見るしかないじゃないか
903名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 20:17:02 ID:/0dAda5Y
>>900
生徒会の一存、聖剣の刀鍛冶、君に届けは原作が好きなので見る。
乃木坂、恋姫、ホワルバ、アスラクラインは1期を最後まで見たので見る。
あとはなんだろうなー。最近あまり新規開拓してないことに気づいた。
904名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 20:37:28 ID:HvBwu2a7
この夏は映画館にアニメ見に行こうぜ!
905名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 22:56:58 ID:h28MdeLJ
>>900
ユリスキーとしてはささめきことに期待(なぜか男も混じってるようだけどw)
あと乃木坂は今回もクラネタがあるかどうか気になるところ。
906名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 01:39:22 ID:PMaI75r5





               や っ と 終 わ っ た

























エンドレスエイト
907名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 02:31:19 ID:qsBgoCXH
来週からはエンドレスエイト2.0が始まるのか?
908名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 09:53:40 ID:IvlnwBIA
やっと終わったのか。
結局8回?
やっぱり8回か。
で来週は再放送ですかw
死ねよカス。
909名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 10:13:02 ID:wyMUGUNw
ハルヒごときに踊らされるアホが数名 ジェズアルドでも聴いてろ
910名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 10:46:42 ID:IvlnwBIA
>>909
4回目ぐらいから見てない。
911名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 22:49:57 ID:hKWgvPUm
見てないくせになに熱くなってんだか
912名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:32:49 ID:2snHSb5l
最近ここの住人の質が落ちたと思うのは俺だけかw?
もっと落ち着いたオッサンばかりだったはずだ
913名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:48:15 ID:ALNqh4xh
毎日単発で煽ってる奴が一人いるっぽい
914名無しの笛の踊り:2009/08/07(金) 23:57:12 ID:2snHSb5l
ふむ、ID変えてる暇人の可能性もあるな
次来たら通報だな
915名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 07:55:33 ID:R0pfjZ7c
今回のみくるちゃんは駄目だめすぎていいな
ハルヒの表情がころころ変わるのが可愛かった

オチは…まあ原作が
916名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 21:38:02 ID:IiqHWv2N
まーでも水着が孤島症候群のときのものになってたから今回で終わると容易に予想できた
917名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 02:14:52 ID:miYZRPF/
GA
あーさん可愛いなあ、なでなでしたい…

BGMアリアーガの交響曲 サヴァール&コンセール・デ・ナシオン
918名無しの笛の踊り:2009/08/10(月) 21:53:30 ID:ze8v35OF
咲さん強すぎだろ・・・
もうこれから、なのはさんと同じようにさん付けで呼ばないとな・・・
919名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 08:37:59 ID:UEiIHUdV
トミノ、いい加減大人になれよな〜w
920名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 13:34:28 ID:FvXNgwaP
http://www.sorawoto.com/
喇叭吹きが主人公らしく期待できそう
921名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 22:54:01 ID:IhazdLkO
ラッパ吹きとしては気になるが軍隊ラッパか。
922名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 01:05:58 ID:ia934q8q
とりあえずハルヒは新作あと4話で確定っと。
923名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 01:07:01 ID:ia934q8q
あ書き忘れてた、溜息ってこと。
924名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 00:15:28 ID:ybR8JRcD
http://www.audiounion.jp/news/1000001875.html

セカンドハンズ新宿中古センター アニソン部始動!!
第一弾イベント「アニソンdeないと 第一夜」

日時 8月28日(金)午後7時から午後8時半まで
場所 オーディオユニオン新宿店 試聴室
募集人数 20名様(応募多数の場合は抽選となります)

オーディオシステムってクラシックやジャズを聴くためだけの物なのだろか?
でもアニメソングやゲーム音楽だってもっと良い音で聴きたいと思っている
人っていますよね?

ではそういった人たちが外に出て相談できる場があるかというと今まで
無かったよな〜と感じてました。

そういった思いからこの度
「セカンドハンズ新宿中古センター アニソン部」
を立ち上げさせていただきました!

アニソン部活動開始第1弾イベントとして「新・萌えるヘッドホン読本」
「Soundgirl-音響少女」の著者として知られるオーディオ評論家の
岩井喬さんをお迎えして「アニソンdeないと 第一夜」を行います!!
925名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 01:22:25 ID:O7Ik3PHN
秋葉原ならともかく新宿で、ヨドソフやとらのあなとも離れた所にオタ客を呼ぶなんて何考えてるんかと

だったらまだ中野ブロードウェイのフジヤエーピックの方が集まる可能性が大きいのに
926名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 01:26:26 ID:sYN+1P9+
何百人・何千人も集めたいのならともかく、20人なら都内どこだって大丈夫だろ
前もって抽選、場所も試聴室だからほかの人にも迷惑かからんし
927名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 02:05:46 ID:ybR8JRcD
都内のクラオタのメッカであるディスクユニオン新宿クラシック館に
つながってるというロケーションがぐっどだよ。
まあインストアイベントで20名定員だからいいんじゃね?

ところで名著「新・萌えるヘッドホン読本」に続いてこんなのが
「ヘッドフォン少女画報」
http://natalie.mu/comic/news/show/id/18130
パチモンかと思いきや、さすがメガミマガジンの学研。レベル高須。
928名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 21:56:23 ID:2w640q8+
MUSIC JAPAN 新世紀アニソンSP
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年 8月16日(日)
放送時間 :翌日午前0:10〜翌日午前0:55(45分)
ジャンル :音楽>国内ロック・ポップス
音楽>歌謡曲・演歌
新世紀アニソンスペシャル。
熱い注目を集めるアニソン界のトップアーティストが
NHKホールに奇跡の大集合!!水樹奈々、茅原実里、
石川智晶、May’nほか。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-08-16&ch=21&eid=21487
http://www.nhk.or.jp/eyes-blog/400/24102.html#more
929名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 00:53:48 ID:UXIojI3J
>>928
人選も選曲も素晴らしい。NHKのオタ系にかける情熱は半端なっしんぐ
930名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 00:55:35 ID:efVVVGct
>>928
HIMEKAって外国人だったのか…
931名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 14:44:27 ID:tJUxlFv1
外国のオタ女すげえ。
というか外国のオタすげえ。
趣味のために世界一難しい日本語覚えるとかハンパ無い。
932名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 21:31:44 ID:90P9svgj
必死こいて語学本買って暗記するよりアニメで覚えた方が実生活に近い言葉だもんなw
933名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 21:51:18 ID:63e0zix7
>>932
>アニメで覚えた方が実生活に近い言葉だもんなw
どういう実生活だよw
934名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 21:51:37 ID:q5qSUomn
そして「〜だってばよ」「〜だじぇ」とか珍妙な言葉遣いに
935名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 22:21:32 ID:UXIojI3J
>>931
言い回しとか発音イントネーションの完璧さにびっくりだよ。
あれで15歳からアニメ見初めて日本語覚えだしたっていうんだから。
936名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 22:31:51 ID:efVVVGct
歌番組やライヴで聴いてCDとの格差にガッカリさせられる輩が多いのに、HIMEKAは逆にライヴの方が歌声に熱が入るな(多少のアラはあるけど)。

ef第二期のOPをカバーしてほしい、なんてふと思った。
937名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 00:28:36 ID:xadequlX
エヴァとか初音とかニコニコとかその辺の関係で最近きもいアニヲタがクラシック畑に足を踏み入れることが多いよな
938名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 00:41:13 ID:YWIqGkJn
鏡を見ながら独り言をつぶやいてるんですね、わかります。しかも元のだめ族ですか。
939名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 01:31:07 ID:sFKPpGTN
すぎやまこういち→バロックとか
久石譲→未来少年コナン→赤毛のアン→太陽の王子ホルス→現代音楽
とか、古参もいると思うが
940名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 06:18:04 ID:Kh7or9hq
ファンタジア→ストコフスキー&フィラデルフィア管弦楽団
941名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 09:12:07 ID:ZLJ/hj8l
プリンセスナイン→ワルシャワフィル
劇場版AIR→チェコフィル
942名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 10:24:18 ID:NMoZqfw/
>>937
俺はクラからアニメだぞ
943名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 10:29:27 ID:Ov44H831
>>937
クラシックを聴き始めたのは中学から。
いわゆるオタアニメ見始めたのは高校から。
944名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 11:07:24 ID:EOYP43dS
>>935
15歳から日本語を始めてあれだけ上手に発声してるのを聞くと、20年以上日本で活動して、いまだに発音が下手なアグネス・チャンってのは馬鹿なんだなと思う。
945名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 15:09:38 ID:D/6Ugzk8
>>944
音感とセンスがない。
特にチャイニーズは、日本語を中国語の劣等派生言語だと思ってるから
余計に上手くならない。
946名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 22:15:51 ID:QGAiXymN
心の狭いアジア人だな。アグネスの主義主張が自分と相いれないからって
無理に中国人を一般化することないだろ。
947名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 22:23:15 ID:sFKPpGTN
中には日本語を中国語の劣等派生言語だと思っていない中国人も居るかもしれないが、間違いなく少数派だ。
948名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 22:31:16 ID:jJUT1DEk
アホかw殆どの中国人はどちらの言語が劣ってるかなんてこと考えもしないだろ
949名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 22:33:03 ID:sFKPpGTN
知り合いの中国人何人かににこの質問をしてみるといい
950名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 23:12:28 ID:zZdOauJM
「アツクナラナイデ、マケルワ。」
951名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 23:50:55 ID:qrsFKxad
>>950
お前がナンバーワンだ…
952名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:02:39 ID:h77+uD8j
only one, No.1は名曲
953名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:21:42 ID:Are2oWta
まあアグネスは大嫌いだが、ユニセフの存在がなければカレイドスターや神無月の巫女の音楽を楽しめたどうか分からない、
というのが俺たちにはあるからなあ…
954名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:28:40 ID:TsQdqz8E
随分関係なさげな遠因を持ち出してくるねw
日本ユニセフは無くていいよ
無くていいというか、表現の自由の邪魔だから積極的に潰す方向で対処すべき。
民主党が政権取ったら日本ユニセフまわりの金の動きを断ってくれるかなぁ…
955名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:29:16 ID:h6YyDB8J
関係無い話はよそでやってくれないかな
956名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:42:39 ID:TsQdqz8E
じゃあアニメの話をしよう

帰省してたから今になって先週のアニメ見てるけど、
青い花、いいな…
毎度の脚本もだけど、今回の作画がこれまた丁寧で感動した。
田中宏紀が頑張ったせいもあるだろうし、原画の女性陣が頑張ったのもあるんだろうけど、
本当に時めくアニメーションだったわ。
ふみちゃんの動きがもう地味ーにすごい…
こういう作品を丁寧に作ってくれるから、JC、好きよ…

て、これ、他の板にも書き込んだけど。
あと今、前回のエリンちゃん(もうちゃん付けする歳でもねーか)が再放送だった事に絶望してる…
早く続きが見たいです…
957名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:52:23 ID:1kUHPLKA
マリア様がみてるの小笠原祥子様のピアノがさりげレベル高い件
祐巳ちゃんの肩に右手を置いて左手だけで平均律クラヴィーア曲集Tの
第一番プレリュードを暗譜ですらすら引けるのは意外にすごいと思う
958名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 01:41:53 ID:a/y6jtyZ
959名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 01:45:14 ID:i7TFlsJj
あーそんなんだったな
960名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 01:47:58 ID:dttNejy5
蛸壺屋?
961名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 01:52:44 ID:XAa636HG
>>958
前半で唯が澪の曲をさらっとアレンジするあたりも、アマデウスっぽいね
962名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 06:53:37 ID:grrw2LqJ
宙のまにまに
EDのデジャヴ感は何かと考えていたが、かしましのOPだな(^_^)
姫ちゃんがけなげで泣ける。戸松いい仕事してるよ!
963名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 08:17:15 ID:BGE7nOWE
ギターとベースの区別もできてねえなw
同人作家としては致命的じゃないか?w
964名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 10:51:59 ID:gzOS/pzH
>>943
よう、俺。

俺は幼稚園くらいからバロック(オムニバス物)をなんとなく聞いていたけど、オケにはまりだしたのは中3から
同じくボカロ厨になったのも厨3から
そして嘘字幕ハルヒをニコ動で見つけて、そのまま本編見て→けいおん!→ただいまらきすた視聴中
965名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 12:35:12 ID:PvPk8MDa
楽器を弾くわけでもない、イベントにいくわけでもない
オタを名乗るにはにわかの一般人が増えてきたように思う。
966名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 13:14:56 ID:iq7r4qRp
>>965
自分はオタクだと言ったときから皆オタク。
イベントに行ったとか行かないとかは関係ない。
967名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:25:41 ID:h77+uD8j
>>966
「言ったときから」ではなく「言ったときには」だと思うぞ。
大抵その前からじゅうぶんヲタであると思うが。

もちろんライトなヲタかディープなヲタかの違いはあるだろうがw
968名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 16:50:06 ID:/frt6OXn
もともと「オタク」という言葉は「ディープなマニア」の別称だったんだけどね。
言葉の定義は移り変わるもんだからな
969名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 17:06:50 ID:y2voukuW
なんか体重が軽いデブとか体重が重いデブとか、そんな感じだなw
970名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 22:17:32 ID:gzOS/pzH
>>968
「別称」と言うより「蔑称」みたいな気が・・・orz

971名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:27:53 ID:QM0qDd82
クラオタ:気に入った演奏家の名前が10人以上あげられる
アニオタ:気に入ったアニメのタイトルが10以上あげられる

このあたりからオタの世界に一歩足を踏み入れていると思うんだ
972名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:39:49 ID:eubGbLLM
>>971
演奏家はグールド一筋な俺は全然ヲタではないな。うん。
973名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:41:36 ID:Igtu1hTv
その程度でオタなのか?それなら確かにオタの垣根は下がった気はする。

最低でも、
クラオタ:CDを100枚以上所蔵している
アニオタ:好きなTVシリーズのアニメDVDを全巻そろえているというのが5作品
とかいうレベルじゃねえか。正直これでも甘いと思うがな。

俺個人はアニメは好きでよく見てはいるが「アニメ好き」っていう程度で、
自分が「アニオタ」であるとは一度も思ったことがないがな。
クラのCDはそれこそ数百枚は持っているからオタだとは思っているものの、
まだまだ修行は足りんと思ってるよ。
974名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:43:56 ID:h6YyDB8J
ビバルディ バッハ ヘンデル ハイドン モーツァルト ベートーヴェン
シューベルト ショパン リスト チャイコフスキー ドヴォルザーク

サザエさん ドラえもん ちびまるこちゃん クレヨンしんちゃん コナン
ワンピース あたしンち ポケモン NARUTO ガンダム

これでも10だからなぁ
975名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 23:50:11 ID:ND52E22M
今や音楽配信の時代、特に若い世代にはCDなんて過去の遺物になりつつあるよ
だからCDの所有枚数なんて問題にならないよ
976名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:02:12 ID:wb/ceOka
それは違うな。音楽が配信時代であるからこそ、
消えてなくなるかもしれないデータでなくて、
実物が欲しいというオタの真理。

病膏肓に入ると、CD化されてないものはLPを衝動的に買い、
それを聴くためにLPプレーヤーまで買う。
ここまで来るとクラオタでも、相撲でいうところの幕内力士って
ところじゃないかね。
977名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:16:40 ID:1wnabuKs
クラ:金がないので図書館からCD借りてリッピング&FMエアーチェック&
 ネットラジオの録音でしのいでいるからヲタではないw
アニメ:TVのアニメはほぼ全て録画しているけどDVD持ってるのは
 あ〜るくんぐらいなのでヲタではないww

結論:別にヲタになれなくても困らないのでいままで通りまたーりと楽しむwww
978名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:24:57 ID:BPjeeCH6
>>974
演奏家と作曲家じゃ違うだろ
979名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:25:29 ID:rfWsoabR
オタの定義なんて、要するに自己肯定か理想の押しつけのどちらかだからそれでおk
980名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:27:10 ID:vBHvcWrD
俺の知人が“マニア”と“オタク”の違いは
「自分の持つディープな知識を非・一般的と自覚してるのがマニア、自覚せずに一般人に知識を軽々しく口に出すのがオタク」
って言ってた。

アニメオタクが気持ち悪がられてた頃(宅八郎がいた頃)には通用した基準かもしれないが…
981名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:27:45 ID:wIsVKJNb
ようやくエヴァ破見てきた
何を書いてもネタばれになりそうなのであまり書かないが
とりあえずストローはDVDでは透明になる、でいいんだよなw

BGM J・Cバッハの協奏交響曲集 ハノーヴァー・バンド
982名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:32:40 ID:Bisnh5ZV
サマーウォーズはみんな見てないの?
時をかける少女のときは、このスレでもちょっとした祭りだったけど。
983名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:35:33 ID:wb/ceOka
エアチェックやネットラジオの録音に力を入れるのには賞賛するが(正直、そこまで手が回らんので)、
それくらいじゃ「オタ」ではないから、安心しな。

オタというのは好きなもののためなら金と手間をを惜しまない連中のことだから。
例えば、CDをリッピングして満足しているのはオタじゃないよ。
リッピングなんていうのは所詮、エロゲを違法ダウンロードで落とすというやつらといっしょ。
身銭を切らなずに済まそうなんていうのは、オタクじゃない。悪いけどクズ。

>>980
どうなんだろうねえ。言いたいことは分かるけど。
最近のオタクは自分がオタクであることを吹聴しすぎる。
本来オタクとかマニアってのは世間に面と向かって言えない趣味であることくらい分かっていて、
かつそれをわきまえた行動を指す人たちだと思ってたんだけどねえ。
「クラシックがご趣味ですか?高尚ですなあ」なんて時代じゃないんだから。
984名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:43:40 ID:wb/ceOka
ああちょっと言い過ぎた。
リッピング(昔ならカセットにダビングだな)すること事態は、悪いと思わない。
でも、それでいいと思って気に入ったのなら、身銭を切って買うくらいはしろということだ。
985名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:47:34 ID:OICiz4kA
>>973
オタクというのは「持っている」よりも「知っている」を重視する。
もちろん、持ってると知りやすくなるからそのために持ってたりはするけど
持つこと自身を目的とはしない。この点コレクターと異なる。

オタクの定義は諸説あって「オタクの話が好きなのがオタク」っていう
自己言及もわたしはけっこう好きなんだけど(オタクはメタが好きなのだ)、
「情報に対する偏愛」っていうのが一番ピンと来るのだ。
986名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:51:30 ID:jsRFovBm
ただwikipediaなんかに情報が転載されて誰でもネットで確認できるようになってからは
昔の定義のオタクは絶滅した、と言ってもいいけどね。どこでも携帯画面でもネットに
繋がるようになってからは誰でもコピペすればオタクになれる時代。
でもwikipediaは間違いが多すぎなので本当に知識のある奴からは「こいつ丸写しかよ、
にわかオタめw」とバカにされるのがオチ。
987名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 01:02:18 ID:wb/ceOka
>>985
うん、もちろんそれも分かる。
でも「知っている」ためにも「持っている」というのも前提であるというのも真理だね。
「持っている」だけに満足しているのもオタじゃないから。

そういう意味で「情報に対する偏愛」ってのも分かる。
「偏愛の対象に対してすべての情報を知りたいと思う心意気」がオタだとは思う。
でも、それはコピーやリッピングをしてオタクを気取っているのとは違う。
何度も言うけど「身銭を切る」姿勢こそがオタクだと思うよ。

いくらネット万能と言っても、実物を買ってみたり、実際に苦労をしないと得られない
情報はいくらでもあるから。
その辺は>>936の言うとおりだと思う。いくらwikiに何人集まろうとも、知識を持っていない
やつが集まれば、分かっている立場からすれば鼻で笑うような情報がある。
988名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 01:04:21 ID:wb/ceOka
アンカー間違えた。936じゃなくて>>986だった…orz。
989名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 01:05:09 ID:Bisnh5ZV
次スレ立ててみる
990名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 01:09:47 ID:Bisnh5ZV
次スレ!

【クラオタ】アニメとクラシック第11期【アニオタ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1250698023/l50
991名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 01:22:01 ID:MTb3Y4KG
>>990
乙といえよう。
992名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 08:22:01 ID:1wnabuKs
CDを山ほど買えばオタクだなんてずいぶん世の中変わったような気がする。
演奏会に行ったり自ら演奏するのに金をかけるのならともかく。

クラシックの世界ならLP/CDで1万枚ぐらいあればコレクターにはなれる
かもしれないけどたかが数百枚ぐらいでオタクってなんだか不思議w
993名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 08:23:35 ID:pWOuqgoX
くだらん議論で埋まっているな
994名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 08:24:51 ID:pWOuqgoX
 
995名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 08:27:25 ID:pWOuqgoX
 
996名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 08:28:09 ID:pWOuqgoX
 
997名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 09:18:09 ID:a7loClNG
以前と違って今は何でもかんでもオタク扱いだからしょうがない
ジェネレーションのギャップを乗り超えないと、ただのお年寄りになるので注意

>>993
埋まればなんでもいいんじゃない?
998名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 09:31:39 ID:jblX7KZN
どうでもいい話を延々と論議するのもオタクの特徴だけどな
999名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 10:04:03 ID:a7loClNG
>>998
第三者からみればどうでもよくても
本人たちにとっては非常に大事な話なのだ!
1000名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 10:06:06 ID:pWOuqgoX
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。