カール・リヒター

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 17:12:42 ID:fM1IZ07q
コラールだけが信者が歌う歌だから
953名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 17:20:11 ID:pz4nXlyK
そんなこた知っとるがな。下手でもいい部分は下手でもいいけど、下手じゃない方がいい部分は下手じゃない方がいいだろ。
954名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 17:21:37 ID:5ltj9oPE
>>950
おれもモンテベルディってそんなに言うほど上手いって思わない。
955名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 17:22:19 ID:fM1IZ07q
教会で演奏するときコラールは客席から一緒に歌ったってことはない?
956名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 17:24:22 ID:5ltj9oPE
>>955
少なくとも初演はそうだった
957名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 17:24:24 ID:fM1IZ07q
>>954
だよなあ
>>933で挙げてるコレギウムヴォカーレやBCJのほうが上手いと思う
モンテヴェルディはメサイアが決定盤だと聞いて買ったがガッカリした
BCJ盤のほうがはるかに上手いよ
958名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 17:25:25 ID:5ltj9oPE
すまんBCJも全然上手いって思わない。
歌声に心がこもっていない感じがして好きになれん。
959名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 17:26:39 ID:fM1IZ07q
>>956
やっぱそうなんだ
コラールは劇中じゃないんでしょ
2000年前の受難劇に対して現代から歌うと
960名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 20:20:31 ID:jzVvhCxK
ホテルで腹上死ってのはガセ?
961名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 21:20:31 ID:9pSiExrI
そういう噂はよく聞くけど、ソースがわからない。
962名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 21:56:12 ID:zT0rlfiB
みんながずっと言ってるコラールというのは四声体コラールでいいのかな
例えばカンタータ"Wachet auf, ruft uns die Stimme"のテノールのコラールとかは?
963名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 22:17:38 ID:zXzH09w6
下手より上手い方がいい。
ただ上手いだけ、というのが最悪であって、歌い方の問題。
機械的になってもダメ、演歌になってもだめ、
叫んじゃだめ、わざとらしくなってもダメ、お仕事じゃダメ。
結局意欲の強い素人的な集まりが、最高ということになる。
964名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 23:06:50 ID:zT0rlfiB
俺的独断と偏見による合唱団番付。結構てきとー

RIAS室内Chor 神クラス。古楽器ともモダン楽器ともでき、ドイツらしさも残す名門。何よりも音色が美しい。ただバッハよりもロマン派の方が上手い。

CV アンサンブル能力が異様に高い。良い意味で精密機械のよう。ヘレヴェッヘの指揮はロマン派の方が良い。

ゲッヒンゲン聖歌隊 90年代後半から人が入れ替わってだいぶ上手くなった。もうすぐリリングが引退するが、その後が気になる。

モンテヴェルディChor クセのある指揮者で損してる気もする。個人個人は上手いが、イギリス人っぽくガツガツ歌うので好みが分かれるところ。
              ここもロマン派の方が上手い

ベルリン放送Chor ドイツらしい響きを残しつつ良い感じにモダン、グローバル化された地方合唱団の好例。

BCJ メンバーによってかなり印象変わるような。パワーはないがよく整理されている印象。ただ音色の温かさに欠ける。

バイエルン放送 ヨッフムに鍛えられた時代からパワーup。かなり上手くなったが合唱指揮者が変わってややドイツらしさが抜けた。

ウィーン楽友協会Chor 最近上手くなってウィーン・フィル定期にも復活。

アーノルト・シェーンベルクChor 中途半端にグローバル化してしまった合唱団の良い例。

トーマス教会聖歌隊 真剣に練習した時と適当に練習した時の差が激しい。ある意味「プロ」でない少年合唱団の好例。

ミュンヘン・バッハChor 音色は昔のドイツらしさがあって好きだが、もう少し声が揃って欲しい。というか最近の録音聞いてないから分からん。

シカゴ放送Chorとかいろいろ。
965名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 23:24:23 ID:zT0rlfiB
どこか忘れてると思ったらバルタザール=ノイマンChor忘れた
シカゴ放送Chorも最近サッパリ聴く機会ないし。
まぁいいや
966名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:08:59 ID:R6waINM/
カントゥスケルンは?
967名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:10:40 ID:F+Kuu2TR
>>964-966
(・∀・)古楽器スレにカエレ!
968名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:25:28 ID:0Wuer3V7
>>966
あそこは『合唱団』ではないからねぇ

>>967
古楽器もモダン楽器も平等に聴いてますが
969名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:29:30 ID:R6waINM/
コレギウムヴォカーレとカントゥスケルンてどっちも1人1声じゃないの?
970名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:35:07 ID:0Wuer3V7
CVは曲にもよるがバッハは1パート3人くらい
バッハのマタイ受難曲は4〜5人でやってる
971名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 01:38:34 ID:R6waINM/
そうなんだサンクス
972名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 02:45:25 ID:voxvtY7f
>>947
>BJCの鈴木さん
BJCの鈴木の阿呆のはバッハなんかではない。
講義も腐っていた。
リヒターの爪の垢でも飲ませねば。
それにしても、小林○夫といい、何で若い男好きなんだ?
ホ○の巣窟。
そんな人たちのバッハなんて、単なる冒涜。
耳が穢れる。
973名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 02:52:02 ID:L/msdEar
なんでみんな他人の文句ばかり書いてるの?
974名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 02:53:09 ID:R6waINM/
リヒヲタきんもー・・・
975名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 02:55:25 ID:0Wuer3V7
自分に優しく他人に厳しい。
それがリヒヲタ
976名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 07:04:29 ID:bXZiJjEw
>>975も、このスレにカキコをしたからにはリヒオタだ。
977名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 09:04:34 ID:WGH8RuI9
コレンギウム・ヴォカ―レのような少人数は
未だに抵抗が強い。特に群衆シーン。
毎年教会で、会衆全員で唱和する箇所なだけに違和感強すぎ。
978名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 09:07:02 ID:WGH8RuI9
そろそろ次スレを考える時期かな?
979名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 10:55:52 ID:0Wuer3V7
>>977
バッハの時代には大人数でやってたと?
980名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 11:28:07 ID:MFly2J9a
はいはい
またレキシテキセイトウセイですか?
古楽器ヲタはそれしか反論の論拠ないの?
最終的には聴く側の好き嫌いの問題だからね。
981名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 11:31:41 ID:MFly2J9a
古楽器ヲタ自スレに引っ込んで
レキシテキセイトウセイについて語り合ってれば良いだろ?w
982名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:28:47 ID:gZ8Cc6D8
古楽器ヲタの悲しいところは
ズラズラと並べる事しかできないところだな
一時期ヘレヴェッヘ・ヲタが元気だったけれど
どこ行っちゃったんだ?

このスレは別にモダン楽器ヲタが対抗してるんじゃなくて
リヒター1人で頑張ってるところが凄いよね
983名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:33:30 ID:jeRullBM
歴史的正統性とかいうことを
こだわりすぎたあまりに、
編成から演奏法まで多種多様で
ごちゃごちゃと混乱しっぱなしだからだよ

合唱部分も多人数だったり少人数だったり
各パート一人ずつまでぐっちゃぐちゃ
984名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:39:27 ID:jeRullBM
選択肢が増えたということで
リスナーにとっては楽しいけどね
985名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:41:58 ID:0Wuer3V7
っていうか、古楽器で大人数の合唱団でやれないこともないが明らかに効率悪いし、
モダン楽器で少人数でやるのはそもそも不可能な罠。

大人数でやるのが間違ってるとも言ってないし、会衆が全員で唱和するから少人数でやっちゃダメということもない。

それくらいリヒヲタさんたちも分かるよね?分かんないかな…
986名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:44:12 ID:0Wuer3V7
>>983
みんなが同じやり方でもつまんないだろ

みんながリヒターのモノマネすれば嬉しいのかと。
987名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:44:44 ID:jeRullBM
大人数から少人数まで、古楽器の録音では全部揃っているだろw
あとは聴く側が好きなの選ぶだけの話。
そこへ歴史的正統性とかいう聴き手にとってどうでもいい話を出すからややこしくなる。
988名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:47:25 ID:R6waINM/
どうでもいい話かどうかは個人次第
989名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 12:48:39 ID:jeRullBM
>>988
歴史的正統性を語りたいなら
(・∀・)古楽器スレにカエレ!
990名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 13:07:38 ID:jeRullBM
>>985
977は別に「やっちゃだめ」とは言ってないだろ?
単に違和感があると言っただけ。あくまでも個人的な感想に過ぎないもの。
そこへ歴史的正統性を持ち込んで噛み付いたのは君だろ?
古楽器ヲタは「歴史的正統性」という教義をもったタリバンもびっくりの原理主義者というのが
よーくわかったので、歴史的正統性についての議論は、自スレで好き勝手にやってくれ。
991名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 13:11:38 ID:fvbHi34Q
リヒターと古楽器演奏を純粋に比較しようという話なだけなのに、
「古」の字が出ただけでリヒオタってマジギレするよね。
そんなに古楽器演奏にコンプレックスがあるのかな。
992名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 13:16:41 ID:R6waINM/
凄まじい拒否反応だな
病的だ
993名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 14:04:12 ID:0Wuer3V7
リヒヲタはリヒターの遺産を後生大事に有り難がるしかない可哀想な人たちなのです

キモw
994名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 14:05:12 ID:U9N7ClGY
>>991-993
(・∀・)古楽器スレにカエレ!
995名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 14:39:58 ID:0Wuer3V7
だからモダン楽器も聴くと言ってるのに…

リヒター以下のモダン楽器演奏についてリヒヲタさんたちは無反応だよね
いい演奏たくさんあるのに延々リヒターだけ聞き続けるんだろうな
996名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 15:54:40 ID:HlyDkOWW
>>995
モダンの人たちのほとんどは「バッハもできるんだぜ?」
みたいな感じでかじる程度にしかバッハをやらないから
気に入らん!
997名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 16:01:29 ID:Tz3NGgTK
カール・リステンパルトは、リヒターと双璧と思います。
人気ないけど。レコードはクラクラするほど高い。

http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1222708483/l50
998名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 16:06:33 ID:0Wuer3V7
>>996
フルトヴェングラーとかクレンペラーとかカラヤンとか
ジュリーニとかショルティとか聴いて嫌いになったんだろな。

可哀想に
999名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 16:21:42 ID:SlvCOxeB
>>997
LP時代はメチャクチャ安かったぞ。
リヒター盤の半額以下の廉価盤だった。
1000名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 16:50:57 ID:0Wuer3V7
1000ならすべてのリヒヲタが心を入れ替えて寛大で善良で他人の意見を受け入れられるようななる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。