ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18 Part2
1 :
名無しの笛の踊り :
2008/12/22(月) 15:26:17 ID:0NDFAkag
2 :
◆svNakaSu3s :2008/12/22(月) 15:27:13 ID:ok7L4odP
カペル(RCA)でFA
3 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 15:49:56 ID:24f93eAQ
PC-9801FA
4 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 16:34:51 ID:RbVI67Yc
5 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 01:46:30 ID:0uzDBhDz
冒頭の和音左手部が全く届かないのですがやはりあきらめて分散して弾くしかないのでしょうか?ファかラ♭どちらか省いてしまうと雰囲気台無しですよね?。。
6 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 07:03:52 ID:FV7m7MZu
省くよりは分散だねぇ、 分散した位でダメになるようなやわな曲じゃないよ。 もしダメになるならセンスの問題、それか技術的な問題。
7 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 07:07:54 ID:FV7m7MZu
曲は違うけど、スクリャービンの自作の演奏を聴くべき。 手小さくても左手のコサックと呼ばれる程の技術があれば ラフマニノフ顔負けの演奏ができる。
8 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 13:25:16 ID:kKJVUi+b
冬休みお楽しみ企画 「第1回 P2冒頭省く?分散?あいつはどっちだ聴き取り祭り」開催!!!!!!!!! <省く派> <分散派> | | | | | |
9 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 23:20:46 ID:NJqT3WXn
リヒテルの冒頭は「ゴーン、ゴーン」て感じ アシュケは「チャララーン、チャララーン」って感じ アシュケの方が好きです
10 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 00:23:53 ID:NljxZRO4
リヒテルの方が好きです
11 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 22:26:47 ID:irIN7wqG
リヒテル(P)ヴィスロツキ指揮ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団の演奏が一番いいね
12 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 22:03:39 ID:92Xg8afC
今ひらめいてしまった。 足の指を使えばよいのでは?
13 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 01:12:14 ID:fYekWjcs
要するにアシュケは届かなかったんだよねぇ
14 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 11:14:06 ID:qXC26PEV
ルービンシュタインで ライナー CSO (56年 69歳頃) オーマンディ フィラデルフィア(71年 84歳頃) の2枚を持っている。 この15年で、この巨匠の演奏も随分と変わったのを感じる。 やはり、ライナーとの共演時は、円熟期の頂点の頃のためか、 この巨匠らしい力強さ、豪放さが随所に感じる。 オーマンディとの共演は、少し枯れてきたというか、力強さは 衰えている。
15 :
名無しの笛の踊り :2009/01/06(火) 13:21:38 ID:AI6ASRQH
>>14 難しいところだが俺はオーマンディとの共演のほうがいいと思うな。
ま、どっちもいいんだけどね。
すいません。ライブ録音でのおすすめ盤ありましたら教えてください。お願いします。
17 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 07:04:19 ID:4YPf93yT
第1楽章と第3楽章が素晴らしい。 それに比べると第2楽章がちょっとなー。
18 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 13:00:02 ID:JiTmj57g
>>17 そりゃロクな演奏聞いてないか
おまえ自身の感性の問題
19 :
名無しの笛の踊り :2009/01/23(金) 16:00:43 ID:e+pT0R5Z
お前らこの曲とチャイコピアノ協奏曲第1番どっちのほうが好き?
正直に答えるとラフマニノフのピアノ協奏曲第3番。
21 :
名無しの笛の踊り :2009/01/23(金) 18:16:22 ID:e70/+9+R
正直に答えるとラフマニノフのピアノ協奏曲第1番。
正直チャイコピアノ協奏曲第2番は言うほどでもないなと思った
23 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 15:30:06 ID:gKdx1FJV
リヒテル
24 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 20:25:55 ID:zIyKdZw7
ギレリス(Pf),コンドラシン/モスクワ・フィルが素晴らしいけど,今は販売されてない?
一楽章。 リヒテルのは、オーケストラが入っていったときでも、ピアノの"鐘"の音がしっかりきこえる。そこが好き。
26 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 13:42:07 ID:TgJh1g2Q
コチシュ/デ・ワールド/サンフランシスコってどうですか?
オケは若干弱いけどラフマニノフ本人のもの。第2楽章が素晴らしい。 リヒテル&ザンデルリンク、レニングラードはオケ最強! 冒頭のテュッティから「やられた!」と思う。 あの頃のソ連オケのヤル気と実力はハンパないよ。
28 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 19:57:19 ID:l6T/88+D
>リヒテル&ザンデルリンク、レニングラード 禿げ同。 金管は間違いなくレニングラードの音。 ヴィスロツキ&ワルシャワもいいが、こっちも捨てがたいんだなー
>ヴィスロツキ&ワルシャワ どうもソリストより指揮者が遅く演りたがってないか? もひとつシックリ来てない感じだな。
30 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 22:03:57 ID:0tB6KQqk
エレーヌ・グリモー最高
31 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 22:07:04 ID:B4LE+0Va
アバドの餌食になっちゃいかん!!
グレモーのどこが最高だったのか 下手くそで途中で録音やめたよ
カレーをも上回ったかwww 最近の放送か何か?
先週のベスクラでアバド指揮ルツェルンと共演 ひどかったな。 詳しくはNHK-FMスレで。
35 :
名無しの笛の踊り :2009/02/21(土) 01:34:55 ID:Za3qqURE
36 :
名無し笛の踊り :2009/02/21(土) 08:31:31 ID:eiXXV6Gx
女流ならバッカウアー
カーゾン&ボールトを聴きたまえ。 でも、これラフマニノフ嫌いの人にとっての良い演奏なんだよねえ。
38 :
名無しの笛の踊り :2009/02/21(土) 13:34:16 ID:/tYv8ksx
どんな感じなの?
39 :
名無しの笛の踊り :2009/03/09(月) 19:45:12 ID:oMr6+sYI
爆演の録音教えて
40 :
名無しの笛の踊り :2009/03/09(月) 22:08:34 ID:u3u3R4f7
ジャニスが結構爆発していますよ。(MERCURY盤)
>>40 ありがとう試してみます
>>40 それボロボロ演奏だったんじゃないですか?
44 :
名無しの笛の踊り :2009/03/17(火) 16:54:14 ID:grFFFWvC
この曲のオススメDVDを教えて!
45 :
名無しの笛の踊り :2009/03/17(火) 21:34:02 ID:RojOue1o
>>45 一生の間に、一度聴けるか聴けないかの演奏だったよな。
あの時に聴けなかった人の為にも再放送をして欲しい。
772 :ギコ踏んじゃった:2009/03/15(日) 00:10:56 ID:722THbQO 年率換算で、日本のGDPが−10%ってことが、 どういうことか、分かってないヤツ多いよね 特に鍵盤板 これから、もっとひどくなるぜ 覚悟した方がいい
48 :
名無しの笛の踊り :2009/03/28(土) 16:24:16 ID:As5h7DFe
リヒテルピアノで一番いいの教えて
50 :
名無しの笛の踊り :2009/04/15(水) 14:01:01 ID:wUy5sFg8
エレーヌたん
>>48 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.18(ただしザンデル&レニングラードの)
53 :
名無しの笛の踊り :2009/04/16(木) 06:02:17 ID:+ECSSRCO
54 :
名無しの笛の踊り :2009/04/16(木) 13:34:56 ID:UkxlmhN/
めちゃ古いけど、ギーゼキングの演奏が好きだ。
55 :
名無しの笛の踊り :2009/04/16(木) 17:38:49 ID:egtXP/Vb
BS-Hiの放送に触発されて最近買ったラン・ランのCDなかなかグッドです
56 :
名無しの笛の踊り :2009/04/16(木) 21:07:49 ID:zGKGe0nH
ラフマニノフ本人の演奏はどうですか?意外にもロマンティックには 弾いてないので新鮮でした。左手が上手いと思いました。
録音が糞過ぎて聴けたもんじゃねー よくあんなの聴けるな ガマン大会かなんか?
58 :
名無しの笛の踊り :2009/04/16(木) 22:42:04 ID:ZjtVsuoW
ラフマニノフ、一番の演奏は素晴らしいよ。
どうもなにも... あれが究極の答えだからね。 だから作者の自作自演なんて神(ry
60 :
名無しの笛の踊り :2009/04/17(金) 06:06:31 ID:i04Zg2jG
あれは答じゃないよ。 ラフマニノフは自分みたいには弾くなって言ってるんだし。 自分の影響を受けないように敢えて淡々と弾いてるんだろう。 ショパンなんかの曲はすごくロマンチックに弾いてるよ。
62 :
名無しの笛の踊り :2009/04/17(金) 08:46:09 ID:i04Zg2jG
>>61 くやしいの?ラフマニノフの演奏が自作以外でも
CDになってるからそれ聴いてみればいいよ。
自作の演奏以外はロマン派の影響大だから。
>>60-62 おいおい、オレの書き込みで喧嘩すなやw
>>56 作者がどう言おうと作者以外の奴がどう言おうとあれは素晴らしいから多少音悪いのは覚悟で聴いてみ
まぁ損したとは思わないと(ry
>>62 喰いつく部分が間違っているなw
だいたい浪漫派なんて、後世の人間が作り出した言葉だろ。
ラフマニノフ自身は思ってもいなかった概念だと思うよ。
自作以外の演奏は、当時流行っていた演奏様式の中での
演奏家としての自己表現では無いのかな。
作曲家としてのラフマニノフ。演奏家として求められている
ラフマニノフ。
この差異の大きさが複雑に絡んでくるのが、自作自演の録音
だと思うよ。
最後に、ラフマニノフが言ったとか書いているけど出典は何なの?
それと、モイセヴィッチの演奏を聴いた事ある?
65 :
名無しの笛の踊り :2009/04/17(金) 20:46:25 ID:U4abWUiA
>>56 あっさりしている演奏だけど、余計な色づけがない。
かなり古い録音だけど、音質は思ったより悪くはない。
66 :
名無しの笛の踊り :2009/04/22(水) 13:05:48 ID:Qpsyrf+r
交響曲2番のほうが好きだ
コンチェルトも交響曲も2番か3番なら ともに3番がすき。 コンチェルトは本当は1番が好きw
私は第一楽章が一番好きです。
白眉は第2楽章です
70 :
名無しの笛の踊り :2009/05/14(木) 09:09:54 ID:THsuycMT
ラフマニノフの自作自演
71 :
名無しの笛の踊り :2009/05/14(木) 21:43:51 ID:y929gvVM
ラトル、ウーセ、バーミンガム交響楽団のやつの第三楽章は何回聞いても下手だとおもう。 パガニーニの主題によるは良い。
72 :
名無しの笛の踊り :2009/05/26(火) 01:21:46 ID:iwjpnh0B
ラフマニノフの曲の中で一番いい曲
訳ありの仲な女と聴くのに一番よい音楽だと思っていたら 大昔に既に「逢い引き」って映画で使われてたわw
「逢びき」 別にいいはずなんだが、題名ってのは表記が違うと微妙に違和感がある。
じゃあ ラフマニノフ自作自演乙☆
メンヘル行けよ
自作自演が必ずしも良いとは限らない。
そうですね。
81 :
名無しの笛の踊り :2009/06/10(水) 21:42:29 ID:2qH49v/+
エイベックスが仕掛けた出来レース。優勝者が2人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もう一人が本物の優勝者ですからwこいつは障害同情賞wwwwwww
バッラバラで酷い演奏の辻井の決勝ファイナルを聴いてみましょう。
私のような素人でもこれで優勝は無いなと分かりますw
http://www.cliburn.tv/client.aspx 下の矢印を右に行くと辻のファイナルが出てくる。ラフマニノフ。真ん中に出てるのはソロだから。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
バン・クライバーン国際ピアノコンクールは歴代優勝者に有名人が一人も居ない低レベルのコンクールですよ。
わざわざレベルの低いコンクール受けに行かなくてもいいのにねと優勝する前からクラシック板などでは書かれていた。
今回の優勝と芸能事務所エイベックスがらみで、インタビューの後ろはエイベックズの字が壁全面に。
ああ、そういうことかと。審査員買収して優勝買ったんだなと。ちなみに、コンクールで賄賂は常識ですから。
486 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:10:28 ID:2qH49v/+
普通はクラシックではコンクールで優勝してもこんなに騒がれません。
芸能事務所がマスコミに根回しして盛り上げてる。
金儲けに過ぎない。
491 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/06/10(水) 18:47:20 ID:2qH49v/+
>>489 そりゃ、そうだw
当時のチャイコフスキー・コンクールは、クライバーンなんていう弱小低レベルコンクールとは比べ物にならない世界最高のコンクールだからな。
110 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/06/10(水) 20:59:01 ID:lHxC/VMd0
ヴァンクラインバーンファウンデーションでは寄付を募っています
http://www.cliburn.org/index.php?page=support_us エイベックスがこれに多額の寄付をした可能性があるね
金にモノをいわせるのはエイベックスのいつものパターンだが
またなんか在日がアレだな
83 :
名無しの笛の踊り :2009/06/13(土) 04:04:44 ID:XBeYDY85
アレってどういうみ?
84 :
名無しの笛の踊り :2009/06/13(土) 12:52:44 ID:eQOSHS3t
何かの音楽史の本では、いつの時代にも受け入れられるよう自演版は余計な色づけを してないってあったような。 ラフマニノフ自身は「ピアニストは指がはやく動かせてなんぼ」 発言があるから、そのせいもあるかな。
85 :
名無しの笛の踊り :2009/06/13(土) 14:00:09 ID:n3wMKvvh
だから自演版ってほんとはイマイチ。 実際ラフマニノフの弾くショパンと全然違うし。 自演のは淡泊。
86 :
名無しの笛の踊り :2009/06/13(土) 17:17:31 ID:Lku5xsFN
>>81 お前のようなクズに音楽を語る資格は
ない
可哀想な人間だねおまえ
87 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 05:13:28 ID:xd11ocjz
88 :
名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 13:50:01 ID:dcRIY1yn
スルーしてなんぼですよ
89 :
名無しの笛の踊り :2009/06/18(木) 12:04:41 ID:cHdAMP8O
ブーニンandいかりや(加山雄三)N凶の定期は始まりから 崩壊してたな。
90 :
名無しの笛の踊り :2009/06/26(金) 21:50:48 ID:sTaMQvTU
この曲の一番いい演奏を教えてくださいませ
アシュケナージ&コンドラシン
>>90 このスレとかほかのラフマニノフスレ読めばおのずとわかると思うけど…
個人的には
>>26 のコチシュがおすすめ
テンポ速めでさわやかなのであきずに聴ける でも聴きどころはしっかりおさえてる感じ
ラフマニノフ本人の演奏に近いらしい
リヒテルは迫力あるけど初心者向きじゃなく玄人向きだと思う(おごそかすぎて少々くどい)
93 :
名無しの笛の踊り :2009/06/26(金) 23:34:25 ID:mrIPQuUF
ぼく、アシュケナージ・プレヴィンで聴いてます。
94 :
名無しの笛の踊り :2009/06/27(土) 07:51:30 ID:FKwNDcta
アンスネス、パッパーノで聞いてます。
わたしはヴァーシャリで聞いています。
ラローチャ/デュトワ バッカウアー/ロンバール クライバーン/ライナー で
ラフマニノフの自演はわざと。 自己の解釈を入れなかったんだよ。 コンサートとかでも、録音のような感じでは弾かなかったって証言あるみたいだし。 「自作自演しました」の記録でしかないんだよ。
コチシュのはオケも枯れてていい ピアノだけ聴きたいならツィメルマン
ツィマーマンは、なかなか良かった。 ルービンシュタインは、期待はずれ。 アシュケナージは、出だしがアルペッジョで即萎えたw やはりリヒテル、次がツィマーマンかな。
100 :
名無しの笛の踊り :2009/06/30(火) 12:17:57 ID:V+5W29Hx
ギーゼキング/メンゲルベルク
ル・ガ
ダイ・ソーの
この曲のCDを100種類以上聴き比べしてる本があったな。 内容はちょっとあれだったが。一応商業出版らしいが。
うむ、地方紙に取り上げられたことがあった。 けっこー、弾ける奴が書いたと言うことだった。
素人でも弾いてる人が結構いるね。 2番ソナタと同じで最後の方で体力がなくなってきて 和音が圧倒的に薄くなるのが残念だが。
最後の三連符の和音がきちっと聞こえるのはあまりないような… オロスコがonマイクのせいなのか すごかった。 ワイセンベルクはカラヤンのスローテンポと相まって 効果的だったがな。勿論マイク大活躍だろうが
107 :
名無しの笛の踊り :2009/07/07(火) 11:57:19 ID:AFlf8Yqz
第1、第2楽章がどんなによくても第3楽章冒頭の短調になるところでテンポを落とす演奏は 「あ、テクニックがないのでテンポ落としたんだな」と思ってしまって興ざめだ。
108 :
名無しの笛の踊り :2009/07/10(金) 00:44:14 ID:CVGXBEGr
この曲第2楽章だけぱっとしないのはなぜですか? 第1楽章と第3楽章は超いいんだけどなあ。
>>108 2楽章大事じゃね?
(ロマン派以降の)ピアノ協奏曲の緩徐楽章としては、グリークのと双璧かと。
まあ、ブラームスの方がいいとか、異論はあると思います。
110 :
名無しの笛の踊り :2009/07/10(金) 06:08:35 ID:yiEFtzde
いいピアニストで聴くと泣けるよ。
悪いピアニストで聞いたか
>>108 の感性が鈍いだけでは?
111 :
名無しの笛の踊り :2009/07/10(金) 15:09:42 ID:CWexLJBr
2楽章は木管も大事だね。 マリインスキー/ゲルギエフの第二楽章気に入っている。 フルートがいい。
113 :
名無しの笛の踊り :2009/07/10(金) 21:36:37 ID:CVGXBEGr
初めてカラヤン・ワイセンベルク聴いたときはびびった 巨人がのしのし歩いてるような
私はガヴさんを押す
116 :
名無しの笛の踊り :2009/07/15(水) 14:00:16 ID:czgo9yoj
>>114 その表現いいな。
お前ライターになれ。
117 :
名無しの笛の踊り :2009/07/16(木) 05:23:47 ID:Yw6ueqbe
辻井さんのCDはどうですか?
118 :
名無しの笛の踊り :2009/07/16(木) 07:26:51 ID:uNXSVTWi
やっぱ盲目で協奏曲は厳しいな
120 :
名無しの笛の踊り :2009/07/17(金) 08:36:43 ID:SdB/GSIS
この曲のだめでブレイクしたな
121 :
名無しの笛の踊り :2009/07/17(金) 10:24:02 ID:BIt5TlHf
若い世代のまったくの初心者にはそうみたい。 昔から有名だけど。
じじいなら「逢引き」だろ? まおれは知らない世代だけど
旅愁というのもあるわよw
いや、エリック・カルメンだろむしろ
村主選手の顔芸
126 :
名無しの笛の踊り :2009/07/24(金) 13:48:00 ID:3jh2qL85
ラフマニノフプレイズラフマニノフ
127 :
名無しの笛の踊り :2009/07/30(木) 10:07:36 ID:13OoDZBl
>>125 いつも最後の決めポーズやる時、眉毛がハの字になるよね。
あれ見るとセックスして感じている時も眉毛をハの字にしてるんだろうなとか想像してしまう。
128 :
名無しの笛の踊り :2009/07/30(木) 14:26:31 ID:qld9tXdb
ヨゼフ ホフマンの弟子、アビー サイモン。 スラットキン/セント・ルイスで全集があるけれど(米VOX)、 ピアノとオケのバランスが生演奏のようだ。 ffになるとピアノが埋もれる。
129 :
名無しの笛の踊り :2009/07/30(木) 23:31:26 ID:rWOzXRb1
>>129 そうそう!3楽章のラストで思わず涙ぐむ自分がいる。
ずっと感動の曲だったのに、すぐりさんの演技でお笑い曲になっちゃった。
>>128 単なるマイクの位置の問題だよ。
VOXのコンチェルトの録音に共通している音作りだからね。
>>130 トリプルアクセルが一番いいところで決まったものね。
しかも今度こそ、っていう感じで。
誰の演奏でもあの部分に差し掛かると思い出してしまうw
自作自演でさえも!!
プラッツの2番きいたけど駄目だった。 一楽章の冒頭のオケのバックの低音のところが、ピロコみたいに、ズーン チャーン ズーン チャーン で萎えた。 リヒテルも低音響かせてるが、何故ここまでちがうかと。
134 :
名無しの笛の踊り :2009/08/01(土) 22:27:37 ID:dZTTo/RY
コチシュの疾走ぶりがすごい。
135 :
名無しの笛の踊り :2009/08/01(土) 23:45:24 ID:UFHBC83b
この季節にラフマニノフかよ!とお思いの方も多かろうが これが案外いいんですわ。 特に彼女との語らいのひとときBGMとしては最高ですな♪
136 :
名無しの笛の踊り :2009/08/02(日) 02:07:13 ID:gLX2K0qm
彼女云々言いたかっただけでしょ
137 :
名無しの笛の踊り :2009/08/02(日) 02:10:12 ID:y1JXK6a+ BE:1943903276-2BP(2000)
振られて死ね
139 :
名無しの笛の踊り :2009/08/05(水) 08:39:00 ID:j4G9p1YK
リヒテル/ヴィスロツキ/ワルシャワと リヒテル/ザンデルリンク/レニングラードはどちらがいいですか?
140 :
名無しの笛の踊り :2009/08/05(水) 08:46:35 ID:OgIre22u
リヒテル/ザンデルリンク/レニングラード 随分長いこと廃盤で、ここのところショップで見かけるけどまたすぐ消えるだろうから、まずは「買い」。 演奏自体は、とても暗くロマン的です。
141 :
名無しの笛の踊り :2009/08/05(水) 09:06:41 ID:hZfGXi8w
>>139 ぜんぜんリヒテル/ザンデルリンク/レニングラードがいい
ヴィスロツキって指揮者はリヒテルと合わせる気はないみたいだしトロ臭いしどってことないよ
142 :
名無しの笛の踊り :2009/08/05(水) 12:32:16 ID:33qrnLEC
両方持っときたまえ
143 :
名無しの笛の踊り :2009/08/05(水) 14:43:14 ID:OgIre22u
まっ、そういうことだ。
144 :
名無しの笛の踊り :2009/08/07(金) 02:01:44 ID:XmdVj0AD
いい演奏発見した。 リンパニー/サージェント/ロイヤル。
145 :
名無しの笛の踊り :2009/08/13(木) 07:46:56 ID:NVjNWd99
グリモーたん最高
旧盤のほうですね?
昨日この曲の貴重な4手Verの演奏会があったので行って来た 酷かった おめぇよお、弾けねえんだったらこの曲弾くなや! 髪染めてる暇があるんだったらとっとと咳が止まらない(それも酷かったんだがw) 伴奏部の女性とパート交換申し出ろヤ あのなあこのCDなかなな無いんだよ出てないんじゃないのか?つーぐらい貴重だったんだよ それが弾けないってどういうことだよ?
148 :
名無しの笛の踊り :2009/08/13(木) 10:44:01 ID:6cT6LGat
129 130 あの時の使用トラックはクライマックスのオーケストラから推測すると アシュケナージ/ハイティンクのものだったのではないでしょうか。
>>147 多分あの人だな、とピーンときた。
彼はラフマニノフは一曲たりとも無理でしょう。
先月ソナタの2番(改訂版)を聴いたけど、曲になってなかった。
昨日の演奏会も行く予定(やっぱ4手は珍しいから)だったが
その時の演奏を聴いてキャンセルした。
つーことで、この4手CDはナナサコフ(笑)で決まり。
150 :
通行人 :2009/08/13(木) 13:02:13 ID:LO+DsFYo
>>45 Has the CD been already released?
151 :
名無しの笛の踊り :2009/08/13(木) 19:27:43 ID:0VOHOoNF
そんなにヒドイ演奏なら逆に聴いてみたい。 次行くからヒントちょ〜だい
ははーん。 イケメンで売りながら微妙な8:2分けがなんか心配な方ですね。
その人の演奏会に行った気がします。 自分は6月にラフマニノフのソナタを聴いて、あちゃーと思いました。
ピロコばりに酷かったから ニコ動にでも貼ろうかと思案中
155 :
名無しの笛の踊り :2009/08/14(金) 04:58:54 ID:5MqxiIAW
ぜひ聞きたいデス。お願いします。
156 :
名無しの笛の踊り :2009/08/22(土) 06:48:03 ID:4ZC1g8C4
ブーニン録音してね?
日本人ブーニン
158 :
名無しの笛の踊り :2009/08/27(木) 08:20:52 ID:583lcL/Q
ツィマーマン(ツィメルマン)&小澤 ボストン響はピアノは最高だが、オケが…
159 :
名無しの笛の踊り :2009/08/27(木) 12:48:38 ID:3rkTnpZd
初めて聴いたのはルービンシュタイン/ライナー。今から40年前の高校生のころ。さんざん馴染んだ後、友人に薦められてリヒテル/ヴィスロツキを聴いて大ショック。 同じ曲でどうしてこんなに早さがちがうのか。ルービンシュタインを聴いたことのないその友人に逆に薦めると、彼も驚いてあまりに速すぎてそっけないことこの上ないと言う。 その後出たアシュケナージ/プレヴィンを聴いて.......。いまではどんなにテンポの違う演奏を聴いてもあまり気ならしない超鈍感なリスナーになってしまいました。 若い皆さんは今の感性を大事にして下さい。
>>158 主張し過ぎるのもあれだが、あそこまで引っ込んじゃうと
存在価値が無くなっちゃうよなw
ただあのCD、本当に評価すべきは1番。
飛んでブーニン
162 :
名無しの笛の踊り :2009/08/28(金) 18:23:54 ID:YAbsyF7+
「ラフマニノフ終止」が 完璧にキマッタディスクを教えてください!
俺はリヒテル/ザンデル&レニングラードで入っちまったから テンポの速い遅いよりもアゴーギクのない演奏は受け付けないだよな。 インテンポっぽい演奏聴くと「馬鹿じゃなかろか?」と思ってしまう。 で、ロシアっぽいアゴーギクってのは独特で、その辺ちゃんと心得た 指揮者じゃないと無理なんだろなとかも思ってしまうよ。
164 :
名無しの笛の踊り :2009/08/28(金) 20:05:06 ID:Wvv0tw7A
オレはワイセンベルク カラヤンで刷り込まれちまったから、バスドラが効いてないとダメになっちまった。
ブーニンは
>>89 がトラウマになってるのか録音してないよ
ぜひ録音してほしいけどね
ワイセンベルク気になってるんだよね ほしいなぁ
ワイセンベルク盤はカラヤンがやり過ぎ。ピアノの音がオケに埋もれてしまっている。 ピアノを聴くならツィマーマン盤 オケを聴くならワイセンベルク盤
>>166 確かに埋もれるところは埋もれるんだが、
バランスの違うマスターが2種類(以上?)ある。ご存じとは思うが。
初発CD、okazakiはピアノ引っ込みがち。
LP、artはピアノが少しon。
ツィメルマンは、ひたすら細部の音を明瞭に聴かせるために 楽譜の指示を無視してまでノンレガートで粒だちを際立たせたり 「そこまでするか」といったなんだか異様なラフマニノフ。
170 :
名無しの笛の踊り :2009/08/29(土) 16:55:37 ID:p/6aY5dC
>>164 さま
あなたは実によく聴いている人ですね。あるいはいい機器をお持ちか?カラヤンはよくティンパ二の裏にバスドラを重ねてフォルティっシモにさらに迫力を加えています(代表作がチャイコフスキーの後期3曲EMI)。
LP発売時には第一楽章の再現部近辺を聴いてベルリンフィルとカラヤンのワイセンベルクに対する暴力だと真剣に思いました。このあたりは思いっきりバスドラを使ってますね。
>>162 さま
あなたの答えにはなっていませんがルービンシュタインとクライバーンでは最後のテンポの違いがおもしろいですね。伴奏は同じライナー/シカゴ響なのに。
数年後に録音したクライバーンの終わり方がライナーのやりたかったことなのでしょうか。
>>170 の機器がカス。もしくは
>>170 が糞耳
一楽章のどこにバスドラムが重なってるって?
ティンパニ2台ってのは、よくあるけどな。チャイコフスキーもどこにバスドラム?
172 :
名無しの笛の踊り :2009/08/29(土) 17:44:16 ID:p/6aY5dC
>>171様、 170糞耳です。 私がこれに気づいたのはもう30年以上前のことになりますが、第4番がLPで初めて発売された時のことです。第一楽章の第2主題が終わってホルンのユニゾンのファンファーレが始まった あたり。他の楽器で和音の強奏がありますが、見事にバスドラがずれていたのです。もちろんバスドラは第4楽章のみ指定。第一楽章はティンパニのみで処理すべきです。 ところがです。ここからが問題。世はデジタル時代、CD時代になってこの曲が再発されたと思ったらこの音がなんと消えているのです。私は学生時代にオケで打楽器をやっていましたから その辺はよく聞分けていたつもりです。171様、もし知り合いに当時のLPをお持ちの方がいらしたらどうぞ耳をこらしてこの辺を聞いてみて下さい。こういうカキコの反応が2チャンネル では少ないのでいつも残念に思っているものです。
173 :
名無しの笛の踊り :2009/08/29(土) 18:01:40 ID:p/6aY5dC
170糞耳です。チャイコフスキーの第4番の話題で恐縮です。 この曲が外国盤でCDになったときなぜか第4番だけ出なかった記憶があります。レコード芸術誌でも話題に なりました。なぜ5・6番だけなのだろうと。私はやっぱりこのことが原因だった、と勝手に想像しておりました。
174 :
名無しの笛の踊り :2009/08/29(土) 18:28:12 ID:CXe38Ok5
あの録音って低音ぶよぶよだから低弦の音が、 バスドラに聞こえるのかな? LP持っている人、レぽお願い。 終楽章の最終打音にはよく加えているけどね。 (オルガン付も同様)
>>172 okazakiリマスターの\1300盤には、(多分)同じ箇所での
ティンパニのズレは確認できます。
当方LPは所有しておりませんので、あしからず。
後ほど国内初CD化のセラフィム\1500盤も聴いてみます。
ひとまずこれで。
176 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 12:34:49 ID:l3s8GxoA
>>172 リマスタ聴こうと思ったが、音があまりにひどいので
途中でめげた。
とくにokazakiは酷い
178 :
名無しの笛の踊り :2009/08/31(月) 10:50:30 ID:e5Rn59aC
172の糞耳です。私が間違えておりました。 世界初CD化と帯に謳われた94年発売のセラフィムにもこのズレは入っていました。また99年発売のグランドマスター、06年発売の決定盤1300 も同様です。提示部第2主題が終わり運命のテーマに入る前、弦のユニゾンが管に伴奏されているところ、タイミングで言えば7分55秒くらいのところでしょうか。 ラフマニノフのスレなのに変なことになってしまってすみません。164さんだけに伝わればよかったんですが。 ピアノ協奏曲に話をもどさなきゃ。 ジャンイヴティボーデ/アシュケナージのもよくないですか。グリモーはロベスコボスとのものは少し崩して弾いていてアドリブ風でかっこいいのにアシュケナージとの競演盤ではまじめに弾いていておもしろくないですね。
179 :
名無しの笛の踊り :2009/09/01(火) 09:52:35 ID:At/3wV/k
>>178 カラヤン/ベルリンフィルのサウンドの秘密?なのかも。
180 :
名無しの笛の踊り :2009/09/01(火) 12:13:48 ID:ed39KqTA
イチイチ自己紹介ウザイ
181 :
名無しの笛の踊り :2009/09/03(木) 10:18:52 ID:P5jGWfG0
>>168 具体的にどの箇所のことを仰っているのでしょうか?
第1楽章では例えば展開部の細かいパッセージなんかのことでしょうか?
>>181 そうですね。練習番号で言うと7番・8番(特にここの右手)など笑ってしまうほどです。
一切の曖昧さを許さない徹底した完璧主義がこの曲ではマイナスに働いているように思います。
全てを鳴らす事で、響きの立体感や遠近感が殺がれてますし(冒頭アルペジオの波など)、
熱演の割に、この曲で欲しい雄大さや懐の深さが獲得出来ていないように思います。
ツィメルマンの唯一の失敗作ではないかと思っております。
183 :
名無しの笛の踊り :2009/09/03(木) 12:08:35 ID:xJul1Fp9
あれさ、録音のせいもあるよ よくあんなバランスのでOKしたもんだよ
184 :
名無しの笛の踊り :2009/09/04(金) 15:12:35 ID:AXJzjE/t
>>182 彼のは先に第一番が入っているのでよく聞いていなかったのですが改めて聞いてみるとその通りですね。
細部をくっきり音量も大きくすることによって全体像もこわれてしまっています。
小沢指揮のオケも音量が小さめで183さんのおっしゃるとおりバランスが極めて悪く、第三楽章の
クライマックスもピアノの和音が立ち過ぎていますね。いまさらですが声もない。
まだまだランラン/ゲルギエフのほうがぜんぜんすばらしい。182さんいかがですか。
あなたのお勧めは誰のものですか?いくつでもご紹介ください。
185 :
名無しの笛の踊り :2009/09/05(土) 16:24:43 ID:+w2t10dB
>>182 183
第一楽章 冒頭の和音が終わって第一主題の部分 ツィメルマンの弾くピアノの最下音が音程というより衝突音で汚い。まあこれは他の録音でもよくあることなのでやむを得ないか。
第一主題がオケで始まってもまったく弦が歌わずいつまでもゴキブリが地下室を這いずり回るようなピアノのアルペジオが鳴っている。これでは最近話題になった辻井さんと佐渡さんの
録音のほうがいいってことになってしまう。
2ちゃんではあまり音楽的なことを書くとスルーされてしまう。182さん、チャレンジご苦労様でした。
>>183 録音よりもその後の編集だと思うよ。
俺の音を強くだせーっつってツィメルマンがごり押ししたんじゃね?
あり得るな ツィメルマンはオーディオマニアらしい…
ツィメルマンのってそんなにダメダメなのか〜 ならアンスネスで聞くといいよ。
189 :
名無しの笛の踊り :2009/09/07(月) 10:40:04 ID:7grjycdS
アシュケナージは全集を2種類作っているけど2つはそれほどの大きな違いを感じない。プレヴィンのほうがやや残響の多いミックスに なっているくらいで何で録音したんだろう。やるのならオーマンディで全集つくってほしかった。シドニーでも自分で弾いて録音してほしい。
190 :
名無しの笛の踊り :2009/09/07(月) 11:18:08 ID:7grjycdS
アルゲリッチ様、ポリーニ様。 待ってます。 って無理か?
191 :
名無しの笛の踊り :2009/09/07(月) 11:23:09 ID:z0UuB/SB
193 :
名無しの笛の踊り :2009/09/07(月) 12:05:33 ID:7grjycdS
>>190 2人ともバックはアバド/ベルリンフィルでお願いします。
194 :
名無しの笛の踊り :2009/09/08(火) 10:29:36 ID:flKgmIA+
>>193 その際はスタジオセッションでお願いします。ライブは絶対やめてください。
アレクセイ・スルタノフはどう?
196 :
名無しの笛の踊り :2009/09/08(火) 10:45:50 ID:kJqbJ3oa
197 :
名無しの笛の踊り :2009/09/08(火) 17:19:24 ID:EUN7FcT4
スルタノフなあ 技術的に危なっかしいところが散見するし、歌い方も古い。 かと言って往年の巨匠のテイストを感じられる訳でもない。 生きてたら再録したくなるんじゃね。
198 :
名無しの笛の踊り :2009/09/09(水) 11:16:34 ID:Zcr90CwO
>>195 >>197 スルタノフなあ
M.ショスタコーヴィッチ/ロンドン響との89年録音。そんなにわるいところばかりでもないのですが。
ロンドン響は過去のアシュケナージやヴァシャーリの時のように録音のせいもあるか、やや硬直した感じで
フィルハーモニアのような柔軟性はあまりない。それでもラフマニノフのロマンは十分表現していると思います。
ただここで問題なのはスルタノフの弾くソロパート。ところどころ音を省いたり(第一楽章第2主題)、
あるいは足したりしているし、左手の和製に隠されている主メロディー以外の副旋律などを浮かび上がらせて
鳴らしたりしていて182のツィメルマンで指摘されたのとはまた違ったテクスチュアを表現しているように聞けます。
またもっと主張してほしい部分では早めに弾きとばしていたりで、ピアノ学習者にはおもしろい弾き方なのかも
しれないですが。197さんの言われるように巨匠のテイストは推して知るべしです。
スルタノフではショパンのスケルツォなんか好きなんですけど。まあとにかくファーストチョイスには向かないですね。
ロンドン響というと 古くはカッチェンとショルティのもある(これも結構いい演奏)
>>197 技術的に危なっかしいところが「散見」まではないと思うけど。
1楽章でヴィオラや管が割と強調されていて、結構好きな演奏です。
201 :
名無しの笛の踊り :2009/09/12(土) 00:05:56 ID:AEdVUe3O
自作自演の2番、音がずれているのは録音のせい?
気のせい
203 :
名無しの笛の踊り :2009/09/12(土) 00:20:10 ID:e2a6H6Ov
3番はずれてないけど2番は1/4音くらいずれている感じ
>>203 いくつかのレーベルから出てるけどみんなそうなの?
だとするとSPの原盤からしておかしいの?
なんで矯正しないの?
矯正と修正は同じことなのか?
206 :
名無しの笛の踊り :2009/09/20(日) 15:07:38 ID:w5eFSKUJ
ラフマニノフを矯正出来る大先生って、そんなにいないわな。
208 :
名無しの笛の踊り :2009/09/22(火) 17:31:52 ID:4nr7xySt
カーゾン/ボールト/ロンドンってどうですか?
>>208 カーゾン好きで持ってるけど買わなくていいと思うよ。
210 :
名無しの笛の踊り :2009/09/22(火) 18:17:35 ID:VjMbbEj3
ジルベルシュテイン/アバド&ベルリンフィル が出てこないね。 ピアノは弱いけどオケは最高だぞ。 でも、グリモー/アシュケナージ&フィルハーモニア管のが一番気に入ってる。 ここに話題にのぼったやつはたいがい聴いたけど。
212 :
名無しの笛の踊り :2009/09/22(火) 19:17:30 ID:VjMbbEj3
>>211 あまり自己主張していないという意味。
普通に聴けるけどね。
管が残念だ。
_.,,,,,,.....,,, /::::::::::::::::::::::"ヘヽ /:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ /::::::;;;;...-‐'""´´ |;;| |::::::::| 。 .|;ノ |::::::/ ,,,..... ...,,,,, || ,ヘ;;| -・‐, ‐・=.| (〔y -ー'' | ''ー .| ヽ,,,, ノ(,、_,.)ヽ | <うるせえ ヾ.| /,----、 ./ |\  ̄二´ / _ /:|\ ....,,,,./\___ ''":/::::::::| \__/ |::::::::::ヽ:\ :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|:::::::::|
じゃあ 亀井が残念だ。
,,.:::::::::::___,,,,,...myヽ r:::::;;-''' ヾ:::ヽ |:::| ____ <::| ト::| ,..-= v,,r=ニ;ヽ_'ih {.1'{ -''" ノ ヽ___,j Y <私は頭が悪い 'i| '--イ,,__,入 . . : :} それを残念と言うのか! ヽ : :',,..-── : !_ >、 ' ' ' ' .,/. " - _,,..-.''" i\,, ; ; =;- イ| | >-< /
218 :
名無しの笛の踊り :2009/10/04(日) 22:25:54 ID:EemsyJRw
ラフマ
ニノフ
220 :
名無しの笛の踊り :2009/10/10(土) 08:23:39 ID:U+Eavwfc
>>148 私もそう思います。コンセルトヘボウのオケね。(遅レスすみません)
ゲキチの新譜を聴いた。所々のアーティキュレーションが斬新だけど
どうも好きになれない。カップリングのチャイ2は秀演。
221 :
名無しの笛の踊り :2009/10/10(土) 11:47:13 ID:f0f5KOUZ
ペトロフ/Kイワーノフ いいよ。
222 :
名無しの笛の踊り :2009/10/19(月) 03:36:29 ID:LICrdD++
今年デビュー50周年を迎えられた中村紘子先生のチャイコフスキーとのカップリングを愛聴しています
223 :
名無しの笛の踊り :2009/10/20(火) 17:35:50 ID:tPJc507X
シフラの意外にいいよ
224 :
名無しの笛の踊り :2009/10/30(金) 13:13:27 ID:+iMfaYJF
シフラって誰だよ?
シフラだな
226 :
名無しの笛の踊り :2009/10/30(金) 18:49:31 ID:MbtEfF7T
あのベタベタのあまーーい演奏か。 安達裕美もびっくりの。同情するなら鐘をくれってか だれか座布団ください
227 :
名無しの笛の踊り :2009/10/30(金) 20:19:06 ID:pJsgWQjy
>>226 に座布団3枚やってくれ山田君。
円楽逝く…
228 :
名無しの笛の踊り :2009/10/30(金) 20:21:34 ID:pJsgWQjy
シフラを知らない世代が出てきたんだ… 時の流れは速いなぁ
230 :
名無しの笛の踊り :2009/10/31(土) 07:05:28 ID:bxdVJ/sD
シフラを知らないって、 年代に関係なく、単に無知な初心者なんだろうとしか思えない。
231 :
名無しの笛の踊り :2009/10/31(土) 23:43:42 ID:pxt4oYwm
でもシフラはメジャーなピアニストとは言えないだろ
世の中いろんな人がいるもんだなw
233 :
名無しの笛の踊り :2009/11/01(日) 09:43:14 ID:kAMZrRsz
シフラがメジャーじゃないって言う人は フジコとかがメジャーって言いそう
ラフマ2番のスレでシフラの名前推すことがそもそも
>>234 どんなに人気が無かろうが、お前ごときが馬鹿に出来るもんでもない。
まぁ落ち着けよ 自分が好きならそれでいいだろ
237 :
名無しの笛の踊り :2009/11/22(日) 23:26:15 ID:EPypT/OM
助けて池田先生
238 :
名無しの笛の踊り :2009/11/23(月) 11:47:47 ID:k5SEt3AU
セシル・リカドのピアノ アバド指揮、シカゴ響 の2番を気に入ってます。 全く話題にもならないのが残念ですね…(笑) セシル・リカド今どうしているのでしょうか? ご存知の方、教えてください!元気なのかな?
逆に、俺は、アシュケナージ・プレヴィン・ロンドン響しか聴いたことがない。
240 :
名無しの笛の踊り :2009/11/25(水) 10:15:03 ID:zUhqtVgC
今聞いてるのがアシュケナージ・モスクワフィル・キリルコンラドシン。 カップリングはありふれてるけどチャイコの1番
>240 その頃のアシュケは鋭利で良いね
242 :
名無しの笛の踊り :2009/11/25(水) 12:56:40 ID:zUhqtVgC
>>241 ですよね♪
第三楽章の10:10〜位からの演奏なんて神だ。
243 :
名無しの笛の踊り :2009/11/26(木) 11:29:47 ID:4+d7APdN
>>240 左右の指のバランスがよく左手は伴奏としての制御が効いててすごくいい演奏ですよね。
学生時代はこれとルービンシュタインのが愛聴盤でした。アシュケナージはこのあとプレヴィンとの録音で細部がはっきりしないミックス
になってしまい、ちょっとがっかりした思い出があります。
カップリングはフィストラーリ/ロンドン響とのラフマニノフ3番のでなくて残念ですね。これもいいんです。
244 :
名無しの笛の踊り :2009/11/26(木) 14:41:55 ID:40QzuKEL
>>243 レスありがd。
ラフマニノフ2・3番は言うまでもなくいいですが
1・4番も地味に好きです。。。
245 :
名無しの笛の踊り :2009/11/26(木) 14:45:02 ID:40QzuKEL
↑ アントルモン・オーマンディ・フィラデルフィアでのカップリング盤があります。
246 :
名無しの笛の踊り :2009/11/26(木) 17:48:35 ID:40QzuKEL
↑ ラフ1番第一楽章の、第一主題のカデンツアが泣きたいくらい好きだ・・・
247 :
名無しの笛の踊り :2009/11/26(木) 18:35:31 ID:oAxHRKa0
池田先生は偉大な指導者です
\ \\ ____ // / / < _-=≡:: ;; ヾ\ > < / ヾ:::\ > < | |::::::| > < ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ > < || <・>| ̄| <・> |── /\ > < |ヽ_/ \_/ > / > < / /( )\ |_/ > < | | ` ´ ) | > < | \/ヽ/\_/ / | > < \ \ ̄ ̄ /ヽ / / > < \  ̄ ̄ / / \ > / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \\ \ \
249 :
名無しの笛の踊り :2009/11/27(金) 10:32:27 ID:2kKuZtiq
>>210 グリモーのは旧盤、コボス/ロイヤルフィルの方が好きです。少しリズムを崩してるところなんか(第一楽章第二主題など)。
アシュケナージとの録音は全体に真面目過ぎませんか?
250 :
名無しの笛の踊り :2009/11/27(金) 16:59:46 ID:5yP/fB9v
>>239 アシュケナージ/プレヴィン/ロンドン響は俺も聴いた。なんかふにゃぁ〜としててキモイ上に 冒頭部分アルペジオやし、まじどんびき!!!!!! やっぱルービンシュタイン/ライナー/シカゴ響に勝る名演はないな。
251 :
名無しの笛の踊り :2009/11/27(金) 19:33:15 ID:01RrF0dx
>>250 アシュケナージ/ハイティンクの方はアルペジオじゃないんですか?
アルペジオだよ。 手が小さい人(ってラフマニノフに比べたらたいていの人は手が小さいんだが)が 弾こうとした場合には、音を減らすか時間差を付けるかしか方法がない。 アシュケナージは後者を選んだ。根が生真面目な人だから音を減らすというのは 我慢できないんだろうな。
254 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 08:59:18 ID:asvhtpsu
そうですか まずは池田先生に感謝しましょう
255 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 11:47:10 ID:lVNiW3Em
>>252 普通は音を減らすなんて選択肢はないよ。プロならみんな余程の難曲や解釈でない限り
アルペシオで弾く。
冒頭はむしろ、一部の女性には右手の和音を一掴みで鳴らすのが困難
257 :
名無しの笛の踊り :2009/11/28(土) 14:13:24 ID:nyS7niIg
>>250 安価くらいまともにつけられるようになってから来てね
258 :
名無しの笛の踊り :2009/12/01(火) 11:07:44 ID:azcGzjzQ
この曲の第一楽章の一番のポイントは展開部から再現部の第一主題を弦のメロディーに乗ってピアノがオクターブのコードを弾く所の テンポ設定ではないでしょうか。直前のオーケストラ処理は様々で、どれもありかなと思いますが再現の第一主題だけは 演奏者によってかなり印象が違います。この観点からすればルービンシュタイン/ライナーがベストかな?と思うんですが。 オーマンディやミトロプーロスとの録音ではこうはなっていません。ここまでこのダブルオクターブの和音をコントロールできているのは 他にないし、ルービンシュタインも全盛期だったのではないですか。ライナーのこの主題のスタートのしかたもテンポ設定も見事だと思います。 ライナーは後年のクライバーンとの同曲録音ではこの感じが出ていません。
だから?
260 :
名無しの笛の踊り :2009/12/01(火) 11:27:40 ID:azcGzjzQ
>>258 ポイントとして挙げるほど
コントロールの難しい箇所じゃないですよそこ。
262 :
名無しの笛の踊り :2009/12/01(火) 12:02:07 ID:D1ej3C6M
いえ、一番のポイントではないです。
>>262 わかって良かったね。
今まで生きてきた価値があって良かったじゃん。
265 :
名無しの笛の踊り :2009/12/01(火) 16:56:18 ID:GWJIlrbT
まままま。
266 :
名無しの笛の踊り :2009/12/02(水) 10:13:06 ID:QGQ7QQvw
>>258 確かに再現部の2小節前からリタルダンドするので再現部に入るとアラマルチアの指示もあって
テンポを戻そうとするのでここがしっくりいかない録音は多いね。ここでピアノ
がしっかり主張してくれるとすごくいいんだがガッカリするほど大人しいのもあるので
ひとつのポイントではあると思う。一番主張して録音バランスが大きいのはリヒテル
さんかも。
ルービンシュタインの古いのはミトロプーロスとではなくてゴルシュマンだと思うよ。
267 :
名無しの笛の踊り :2009/12/02(水) 11:19:00 ID:QGQ7QQvw
>>261 様
あなたの感じる第一楽章の一番のポイントはどこですか?どうかご提示ください。
いやです。面倒くさい
269 :
名無しの笛の踊り :2009/12/04(金) 14:23:49 ID:k2CWEfxv
>>266 この部分の合ってないディスクは意外に多い。特に頭はやかましくてなんだかわからないが、
少しずつ整理されてティンパニが聞こえてくる。このフレーズの終わりでやっと全部が揃う
ような録音、少なくない。
自己レス?
まあそんなとこでしょうね
272 :
名無しの笛の踊り :2009/12/08(火) 16:34:36 ID:cSdpciuB
>>258 >>261 この類の音楽的な論争はドンドンやって下さい。時々自分の見方とは違った観点で
鑑賞されてそれをうまく文章にしてレスされている方もいらっしゃいます。
個人の音楽的意見、大賛成。だれか音楽的にうまく反論してください。
何故取り仕切ってるのだろう・・・
知障だから
275 :
名無しの笛の踊り :2009/12/09(水) 09:59:46 ID:ErM7LaX8
277 :
名無しの笛の踊り :2009/12/10(木) 15:24:10 ID:Fw5FmE4x
>>258 の言いたいことは再現部第一主題のピアノとオケの音量バランスのことではないか?
テンポが合わないというよりもっとピアノが出てもいいと感じる録音が多い。ルービンシュタイン
やリヒテルを聞いてきた人にとっては当然の感想だと思うが。カラヤンが出たときは確かに
驚いたが。曲はまったく違うのでいい例ではないが、チャイコフスキーの一番の冒頭でピアノの
音量が小さいと感じたことはないがラフマニノフのここを聞くと時々感じる。テクニックは録音する
ほどの奏者なら弱いことはないと思われるので主旋律を弾くオケとのバランスの問題ではないのか。
だから?
279 :
名無しの笛の踊り :2009/12/10(木) 15:45:15 ID:Fw5FmE4x
>>278 ここはこの類のレスを書き込むスレではないのかな?
まずはあなたの意見を聞かせてよ。
いやです。面倒くさいってか?
ただのスレ潰し?
>>279 > ここはこの類のレスを書き込むスレではないのかな?
書き込むのは自由だよ。
でもその前に、日本語の読み書きを学習し直すべきだな。
> まずはあなたの意見を聞かせてよ。
意見も無いのに答える必要があるのか?
それとも「誰も気付かないのに良く気付いたね。」・・・とでも
無駄な長文で誉め讃えて欲しいの?
> ただのスレ潰し?
違うよ。
知ったか厨の自慰が嫌いなだけだから心配するな。
>>280 「知ったか厨」って言えるだけの知識ベースがあることをこっそり自慢してるね
「論」から外れ「知ったかぶり」をしている
と指摘している訳だね
ただその「正論」である持論を問われると「答えない」でどこかに行ってしまうのも
こういうタイプの常である
結局何も持ってないに等しい
>>277 のように何か意見する者が(出来る者を)妬ましいのだね
考えをまとめるのが面倒なら何も言わずにフムフム思っていればいいものをw
加齢と共にその辺のジャッジが利かなくて抑えられないのだろうな
283 :
名無しの笛の踊り :2009/12/12(土) 00:15:08 ID:Y7DM2CMq
池田先生は人類の師匠です
>>282 じゃあ、あなたの論とやらはどうしたの?
じゃあ何でレスしたの?
287 :
名無しの笛の踊り :2009/12/12(土) 19:23:30 ID:ztQjbyFj
オケとピアノのバランスの話でてるけど、ジルベルとベルリンフィルはバランス良かったよ
288 :
名無しの笛の踊り :2009/12/13(日) 14:29:11 ID:go5iUMue
池田先生は偉大なる精神の持ち主。 人類の師匠。 宗教界の王者。
そーか、そーか。
,, --―― '、 / ヽ | , 1 l\ V ` (● l ノ \ l●) … l / \ ヽ |ノ \ (__▼__/lリ\ / | \ ,,,,,,,,, \/,, // __\/ / \_/ ̄ ̄/ _-=≡:: ;; ヾ\'、ノ´ ̄/ /,,,,,,,,,、 \___/ / ソン・テチャク ヾ:::\ ( ( ( ) `ヽ \ | U 成太作 |::::::| ヽ \ ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ ´ ヽ \ || <・>| ̄| <・> |── /\ /\__\ | ) |ヽ_/ \_/ > / ,,,,,,,,,/ ( ( ( ) / /( )\ U |_/) /"/ / | | ` ´ ) | / / / | \/ヽ/\_/ / | \ \ \ \ \ \ ̄ ̄ /ヽ / / / / ((( ) /\  ̄ ̄U / / / / ( ( ( ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( ( ) こ、こら日犬!やめんかっ!あっ南無阿弥陀仏
テスト
292 :
名無しの笛の踊り :2009/12/14(月) 10:16:32 ID:QKJ0anQL
>>280 どこのスレへ行ってもこうやってかき回して存在感を確認してるんだよね。
マジレスするやつのやる気をどんどん削いでいるんだよね。
「アーティストが選ぶ名盤ベスト5」でB'zの稲葉が、この曲のアシュケナージ盤選んでた
294 :
名無しの笛の踊り :2009/12/14(月) 17:04:56 ID:uTztOhTs
ラフマニノフの良CDは、アシュケのが多いね。 ラフ2は特にいいな
295 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 06:25:23 ID:lPH1i0yl
んなわけない。 ルガンスキーだろ。
アシュケ先生はうまいんだけどつまらない 「いいひとだけど…彼氏には出来ないワ」
299 :
名無しの笛の踊り :2009/12/15(火) 16:44:05 ID:tsVO6vRU
ここはリヒテル、ザンデル、レニングラードにお任せを。
第3楽章の28小節からのところって結構難所だよね。 ここで遅くしてしまう演奏多い
302 :
名無しの笛の踊り :2009/12/16(水) 00:15:40 ID:xqRfriWy
>>293 なんだそれ。
そのHPのURL知ってたら教えて。
304 :
名無しの笛の踊り :2009/12/16(水) 10:44:58 ID:9a4oWr01
>>298 お前はもう来なくていいといってるのに。
ジャンジャカジャン協奏曲
307 :
名無しの笛の踊り :2009/12/29(火) 20:24:30 ID:dWQzUxr+
B'zの稲葉なんかに好かれてるようじゃこの曲もおしまいだな
逢引ってなんですか ?童貞なのでわかりません
309 :
名無しの笛の踊り :2010/01/11(月) 16:30:32 ID:RDUuTVtW
中村紘子のがよかったです
310 :
名無しの笛の踊り :2010/01/11(月) 20:30:41 ID:rhF+GpuY
311 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 21:02:01 ID:Q+1ql5FW
>>310 CDの方はその演奏よりも大分ましですよ
ホロヴィッツの録音てないのかなぁ
313 :
名無しの笛の踊り :2010/01/12(火) 22:57:46 ID:1sFIru/8
ホロヴィッツは3番しか出てこないね
ホロヴィッツっていう人がすごいとはよく聞くが、あの人の演奏ミスばっかりじゃないか とても聞けたもんじゃないし、すごいとも思わない 何に魅力があるんだい?
ランラン'09の2楽章 かなり良いんじゃないの
顔芸が大人しくなったのでイマイチだったw
318 :
名無しの笛の踊り :2010/01/30(土) 22:01:40 ID:K02Pn9S1
顔芸なんて内田光子に任しとけばいいんだよ。 そう言えば内田光子この曲録音してないね。
ラフマニノフスレがいま無いようなのでこちらですれ違いとは思いますが書かせていただきます 交響曲第2番のおすすめってどれがいいですか? やはり定番のプレビン/ロンドンでしょうか?
マゼール ベルリンpo
おお!同志。
アシュケナージとコンセルトヘボウ
>>320 あっさりし過ぎって書いてる人もいるけど事実?
325 :
名無しの笛の踊り :2010/02/13(土) 21:54:11 ID:WFwOP1NR
マザコン辻井君のCDはどうですか?
質問に微妙に悪意を感じるのオレだけ?
327 :
名無しの笛の踊り :2010/02/14(日) 09:14:26 ID:RxRUp4mw
音大生やピアニスト崩れからのヤッカミが半端ない ってのは感じる。 彼らの演奏は聞きたくない。 だから行かないようにしてる。 せいぜい内輪で盛り上がっていればいい。 辻井くんは音色はいいが、リストなんかの演奏は キレがイマイチだと思う。 個人的には興味なし。
328 :
名無しの笛の踊り :2010/02/16(火) 10:09:15 ID:nLUPLtfn
>>324 事実です。ベルリンフィルのチューニングがすごく良くてよけいにそう聞こえますが、
マゼールのフレージングが独特でこの曲のCDのなかではちょっと異色かなと。
マリナー/シュトットガルトR.Sをお勧めします。
329 :
名無しの笛の踊り :2010/02/16(火) 10:35:42 ID:TfJip9qN
ラフマニノフ自作自演はいかが?
>>327 お前も上から目線で貶してるだけじゃんw
いや違う。 真上から目線や。
332 :
名無しの笛の踊り :2010/02/16(火) 19:48:37 ID:4xbBxmww
空気って音が悪いだけだろw
ツィメルマンが冒頭アルペジオじゃないからダメって言ってる議論があるけど 逆にアルペジオだと違和感を覚える私 アシュケナ/ハイティンクとかは冒頭とか変にテンポを揺らし過ぎすぎだし そういう意味ではテンポ補正もわきまえた聴きやすくていいピアノと思うけどね。 小澤は悪くないんだけどレコ担当者がおかしいだけで担当が別の1番は至高の出来だし。 EXTONとかで再録して欲しいわ。SACDで聴きたいタイプの演奏だ、アレは。 あと宇野のライナーは付けるな。
>>334 >ツィメルマンが冒頭アルペジオじゃないからダメって言ってる議論がある
すごいな、そんな議論あるのか?
そもそも和音が弾けない場合に、アルペシオで代用してるのでは
336 :
名無しの笛の踊り :2010/03/04(木) 03:14:10 ID:oTjsqWTy
337 :
名無しの笛の踊り :2010/03/04(木) 10:34:44 ID:5ERcETW2
>>335 有名ピアニストでも完璧に押さえられる人は稀。両手とも指定どおりに押さえられるのは最初の和音くらい。
あとは何がしか工夫している。アルペジオばかりにしている(アシュケナージ等)ピアニストや両方混ぜている
(某女流)など。ピアノを弾ける人はあまりこの部分をほじくり返さないんだよ。
あとは好き嫌いの問題。
ギーゼキング&メンゲルベルクに一票を…
339 :
名無しの笛の踊り :2010/03/17(水) 22:16:34 ID:bIg/90R4
オルティース/アツモン/ロイヤルが結構いいと思うんですけど皆さんはどう思いますか?
340 :
名無しの笛の踊り :2010/03/19(金) 09:32:34 ID:/97zaXl9
>>339 特に個性的なわけではないがアツモンのオーケストラの組み立てがすごくいい名盤だと思いますよ。
341 :
名無しの笛の踊り :2010/03/19(金) 10:25:17 ID:Vr/i5U81
まああれを完ぺきに抑えるにはそうとう手が大きくないとな。 女性にはきついだろう
342 :
名無しの笛の踊り :2010/03/19(金) 22:42:02 ID:BhsAP9Cj
>>339 カップリングのブラジル国歌もクラシックとしては珍しくていい
343 :
名無しの笛の踊り :2010/03/20(土) 23:32:22 ID:pzw5diqs
344 :
名無しの笛の踊り :2010/04/04(日) 19:50:53 ID:GDW/DTsV
ラフマニノフプレイズラフマニノフ
345 :
名無しの笛の踊り :2010/04/07(水) 09:56:21 ID:awp50yT4
アシュケナージ/オーマンディで全集作ってほしかったです。 N響でかまいませんのでアシュケナージ(p)/プレヴィンでもう一度全集お願いします。 プレヴィンには交響曲全集をお願いしときます。 寝言で失礼しました。
アシュケはもうピアノ無理じゃね?
アシュケナージにはこの曲弾く程の体力と気力と技巧は残ってないと思う。 ピアノ無理とまではいわないけど。
久々に買い直して聴いた ルービンシュタイン&オーマンディよかった、大人の風格。
349 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 06:01:44 ID:yQnk+Ow6
2番の名盤と言われるアシュケナージとリヒテルを聴き比べたら、リヒテルの方がピアノが美しく深みがあり感動しました。(オケもです。) リヒテル盤が好みな方、他に2番でお薦めの演奏があれば教えて下さい。
350 :
名無しの笛の踊り :2010/04/17(土) 09:40:46 ID:HmTfyECG
アンスネス盤が美しい…
アシュケナージか、、、 冒頭の和音を、楽譜通り、押さえられない位だったら、 そもそも、演奏しなきゃいいと思うんだけどね
そういう問題じゃねーだろw
>>352 譜面通り押さえられる手の持ち主だってバラして弾くのが
一般的なのに、この子は…w
>>352 アシュケナージが優等生すぎて叩きたくなるのはわかるけど、
そこは叩くところじゃないだろw
>譜面通り押さえられる手の持ち主だってバラして弾くのが 一般的 えっそうなの?しらんかった
っていうか、冒頭を和音で弾くかアルペジオで弾くかなんてのは この曲に関しては大した意味を持ってないと思われ。
昨日、シリル・スミス&マルコム・サージェントというのを聴いたが、えらい良かった。 クリフォード・カーゾン&エードリアン・ボールトと並んで愛聴盤になりそうだ。
359 :
名無しの笛の踊り :2010/05/06(木) 17:24:58 ID:d+WnSsrU
>>349 俺もアシュケナージよりリヒテルの方がいいと思うよ
360 :
名無しの笛の踊り :2010/05/07(金) 10:26:33 ID:KH4X6JWV
361 :
名無しの笛の踊り :2010/05/17(月) 23:20:31 ID:YCF00UEl
362 :
名無しの笛の踊り :2010/05/25(火) 03:02:04 ID:cQWZKvxP
>>360 EILEEN JOYCE だと思います。あまり名前が知られてないけど、好きです。
YOUTUBEにいくつか音が転がってると思うので、聴いてみてください。
364 :
名無しの笛の踊り :2010/06/06(日) 10:45:18 ID:5+Hri9iw
このラフマメクラだと思ってみんな侮ってると思うけど辻井君のが意外といい
佐渡が良いのではないの?
366 :
名無しの笛の踊り :2010/06/22(火) 22:16:23 ID:v4CbR8fe
クライバーン/ライナー/シカゴが最高に素晴らしい件
>>366 うまいけど確かに当時キャーキャー言われるほどの人気ぶりだったのだな
と推測させるくらいピアノのMIXがデカい
369 :
名無しの笛の踊り :2010/07/07(水) 18:02:42 ID:DVOhFop0
今までリヒテル&ヴィスロツキがベストだったけど、 ここ見てリヒテル&ザンデルリング聴いたら、すごい迫力!! 感動で泣いた……
371 :
名無しの笛の踊り :2010/07/19(月) 11:03:37 ID:qxOvt4O6
372 :
371です :2010/07/24(土) 01:21:19 ID:vdrB6Bhm
373 :
名無しの笛の踊り :2010/07/26(月) 01:17:10 ID:E14n4ATm
アンスネスのってテンポ速くないですか?
375 :
名無しの笛の踊り :2010/08/19(木) 02:23:39 ID:Q4p557nr
ラン・ランのってどうですか?
ラン・ランは独特な抑揚の付け方 しかし好みはかなり分かれると思う それに比べユジャ・ワンは比較的抑揚を押さえて、一貫して速い 3楽章の間奏部の速さは生前のJ.カッチェンばりの速さ たぶんユジャ・ワンは3楽章しか弾いてないんだろうけど
やっぱりルービン・ライナー・シカゴが最高だな 最初のピアノ和音からシカゴの強靱な弦での第一主題がでるところで 完全に引き込まれる演奏だ
378 :
名無しの笛の踊り :2010/08/19(木) 23:30:21 ID:UE1C3fdX
ブロンフマンは録音されてたっけ
380 :
名無しの笛の踊り :2010/08/20(金) 05:38:43 ID:9XZrkD3o
>>379 4chエンコードだから音源を選ばないと失敗する。
381 :
377 :2010/08/20(金) 07:55:55 ID:ziVmm3lA
>>379 ルービンシュタイン最晩年でほとんど目が見えなかった状態だったみたいですね
でも枯れた味わい深い演奏だと思います
383 :
名無しの笛の踊り :2010/09/07(火) 02:36:12 ID:BBYE5z5q
リヒテル
アビー・サイモン(pf) スラットキン/セントルイス響(米vox) ピアノとオケのバランスが生演奏に近い
385 :
名無しの笛の踊り :2010/09/09(木) 22:43:56 ID:kLmQnYvo
ルガンスキのがとても好きなんですがどうなんでしょう?
386 :
愛撫 先 :2010/09/10(金) 21:03:26 ID:zoRXE0+m
コラール聴いたけど、プラッソン指揮のオケが雑で感動できなかった。 同コンビの第1は悪くなかったが・・・ 結局、リヒテルに戻ってしまった。
387 :
名無しの笛の踊り :2010/09/14(火) 17:10:24 ID:0fOkCHIN
ようつべでこの曲の映像を見ると冒頭和音が終わり主題のハ短調のアルペジオの最初のドの 音はオクターブで弾いているけどこれって譜面とは違うと思いますが。 ピアノ弾ける方教えてください。
388 :
名無しの笛の踊り :2010/09/29(水) 22:56:04 ID:8VPeeSZP
第3番よりいい曲だよ
389 :
名無しの笛の踊り :2010/10/16(土) 18:38:29 ID:fbHysIAo
ティボーデ(p)アシュケナージ/クリーヴランドが評価されてないのが不思議
ダイソーのが好き
391 :
名無しの笛の踊り :2010/10/26(火) 07:13:57 ID:snBUygoP
アンスネス(p)パッパーノ指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の演奏が最高です。 ラフコンは「これ!」という名盤がなくて「やっとめぐり合えた」という感じの演奏です。
393 :
名無しの笛の踊り :2010/10/30(土) 12:23:58 ID:QfcRIJtw
>>392 俺はいいと思うよ。
でも人それぞれだから一度図書館で借りて聴いてみるといいよ。
3番の方が名演が多い気がする。単に俺が3番の方が好きなのかもしれぬけども
1番と4番の名演もageよ!
396 :
名無しの笛の踊り :2010/11/18(木) 11:19:11 ID:Vyn7gxdw
>>394 でも3番は2番より曲の質が劣るからなあ
397 :
名無しの笛の踊り :2010/11/18(木) 15:02:52 ID:tzvndcHX
>>391 ヴォロドスBBCpromsのよりも良いの?
398 :
名無しの笛の踊り :2010/11/18(木) 15:23:13 ID:mCoVRPLw
>>397 俺はいいと思うよ。
でも人それぞれだから一度図書館で借りて聴いてみるといいよ。
399 :
名無しの笛の踊り :2010/11/19(金) 21:06:40 ID:pi7tu8vS
リヒテルって冒頭の和音ゴーンゴーンって 「俺は余裕で抑えられますが何か?」みたいなリヒテルのハゲドヤ顔がちらついてきてやなんだよな あれってロシア正教会の鐘を表現してるらしいけどなんか日本のお寺の除夜の鐘みたいなんだよな… それより作曲家の意図に反してるんだろうけどアシュケ/プレヴィンの ポロローンポロローンのほうがロマン派の残滓でーすみたいな感じがしていいな ま人それぞれだろうが
冒頭のアルペジオのこと出てたが、 あれってやっぱり、教会の鐘がボローンってなるのをイメージしてあえてそうしてるんだよな? 俺はずっと普通にそうだと思ってたけど、手が小さいからなんて事情もあるのか。
実はリヒテル以来名演が生まれてないという。そしてそれもさすがに鮮度も落ちてきた。 アシュケナージはオクターブや分厚い和音でモタつくけど、リリカルでいいね。基本的な良さがある。
402 :
名無しの笛の踊り :2010/11/20(土) 19:50:13 ID:u6GJuhK6
リヒテルを名演と思う人にとっての名演が出てないだけで 普通にリヒテルを越える名演は多いよ。 好みの問題でしょ
好みの問題でしょという奴に 「普通にリヒテルを越える名演は多いよ。」 と言われても説得力、ゼロですが・・・
404 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 15:56:13 ID:ptNmP849
405 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 16:01:36 ID:Gtwk4o4V
ラフマニノフも手の大きい人だったんでしょ
406 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 16:55:03 ID:ZAUJUzAL
リヒテル厨ってやくざみたいなのが多いんだね、驚いた
407 :
名無しの笛の踊り :2010/11/21(日) 17:29:17 ID:5KYCnKIO
>>406 お前は小坊かよw
情けねーヤツだ
しかし2番に関してはリヒテルを越える名演が多いとは思えんな
技術的にうまい演奏はあると思うが
リヒテルの2番はオレ的にツボにはまっているが、1番はそうでもないんだよな
1番とか3番は、このフレーズはこのピアニスト、別のフレーズはまた別のピアニストの
演奏がいい・・・とかなっちまうんだよな
>>407 聞いてないんだったら一度聞いてみると良い
どっちも餓鬼じゃ。
デヤン・ラツィック、ペトレンコ、ロンドンフィルのSACDを買ってみた ダイナミックな演奏スタイルですが繊細な面ももちあわせていて良いですね 2008年のライヴ録音ですがSACDなので音質も良い 付録の「楽興の時」も素晴らしい演奏です
412 :
名無しの笛の踊り :2010/12/17(金) 14:29:44 ID:cu+Eyy1n
素朴な疑問ですが 第1楽章の10小節目8分音符が9個+8分音符が8個書いてあるけど なぜ16分音符で書かれていないのか、そして9連符の表示がないのでしょうか? 見ればわかるだろってことなんでしょうか? それから、第3楽章練習番号28の9小節前左手のパート8分音符はきちんと弾いているのでしょうか? 誰の演奏を聴いてもはっきりと聴こえない気がします。 YOUTUBEで見た花田えり佳の演奏なかなかよい。 第3楽章が途中で切れてるのが残念だけど。 この方はプロなんでしょうか?
ワイルド/ホーレンスタイン版がイイ。 テンポは最速クラスだけどセカセカした印象は無く、ピアノの響きも豊かで叙情的。 同じコンビの3番もお勧め。
414 :
名無しの笛の踊り :2010/12/24(金) 02:30:19 ID:jhfmKGyi
後手、レーゼル/ザンデルリンク/ベルリン響で参ります。 3番終結のrit.にはたまげた。
御免2番のスレだ。でも変わらず推しときます。
前からよく聴く曲だったんだけど なぜかこの間聴いて号泣してしまった
417 :
名無しの笛の踊り :2010/12/26(日) 00:57:11 ID:niXZ1gi3
419 :
名無しの笛の踊り :2011/01/14(金) 20:21:36 ID:P2zsfiI8
この曲って泣く曲か?
ピロコ先生の演奏を聞いたときはいろんな意味で号泣モノでした。
421 :
名無しの笛の踊り :2011/02/03(木) 22:49:31 ID:D77f8GBa
ラン・ラン/ゲルギエフ/マリインスキー劇場凄い良かったよ
パンダとカッパの共演か
見世物小屋のカタワ対決みたいだな。
424 :
名無しの笛の踊り :2011/02/14(月) 15:08:10 ID:Q4VCLbNs
キーシン/ゲルギエフのもいいのかな?
426 :
名無しの笛の踊り :2011/03/29(火) 16:47:53.05 ID:zhSMmwhB
ユジャ・ワンのパガニーニ、技巧がきれまくってた ラフ2は普通
428 :
名無しの笛の踊り :2011/04/13(水) 22:02:42.79 ID:1Uzxai+O
429 :
名無しの笛の踊り :2011/04/15(金) 15:46:46.72 ID:abgzhhGp
>>413 ワイルド/ホーレンシュタイン/ロイヤルフィル
2番はよいが3番2,3楽章カット多すぎ。とくに3楽章のカットってこれは疑問
430 :
名無しの笛の踊り :2011/04/15(金) 15:55:47.40 ID:abgzhhGp
>>414 レーゼル/ザンデルリンクの3番の終結聞くと第2番すごく楽しみなんだけど
全然ですね。どうしてこうなったのか2人存命中に聞いてみたい。
終結でリタルタンドするのは個人的にすごく好き レーゼル/ザンデルリンクの3番はかなり強烈だが ザンデルリンクならリヒテルとの2番がいい rit.というほどでもないがテンポを落とし堂々と締めくくっている あと中村/スヴェトラーノフも凄い 他に3番ではボレット/フィッシャーのrit.も素晴らしい
432 :
名無しの笛の踊り :2011/05/01(日) 20:43:23.10 ID:eyZsxpgq
もうすぐN響アワーなのであげ
433 :
名無しの笛の踊り :2011/05/01(日) 21:27:00.07 ID:l6vhlTu4
満足のいく演奏に出逢えない…
>>431 中村/スヴェトラーノフは中村のパワーが足りない。
全体的には悪くないんだけど、
ピアノがもっと濃厚なら完璧なのにっていう不満が残る。
435 :
名無しの笛の踊り :2011/05/10(火) 00:18:42.87 ID:zJHP8RIS
>>435 おんなじもの。別々に出てたのを全集にまとめたのが前者。
438 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 16:43:55.80 ID:ByhxKM+Z
この局を得意としおるピアニストは誰かね?
どこのお局様だろう・・・
440 :
名無しの笛の踊り :2011/05/20(金) 18:49:49.21 ID:WzrtpZQR
このつぼね、音食いしておるピアニスト肌れ金、 にみえた…。
やっぱり得意すぎて前人未到の領域に達したぴろこ先生だろ。
442 :
名無しの笛の踊り :2011/05/22(日) 18:07:52.45 ID:bGWYUOxR
443 :
名無しの笛の踊り :2011/05/23(月) 15:40:03.99 ID:66GYB7mj
これ毎日3年間、午後から聴いていたら、覚えちゃったw 風呂はいって、鼻唄でできる
自分も鼻歌できるんだけど、耳に一番良く聞こえるパートしか歌えない。 口がいっぱいあればピアノとオケを分けて歌えるのに残念。
445 :
名無しの笛の踊り :2011/05/23(月) 21:02:37.23 ID:z8InzQCB
447 :
名無しの笛の踊り :2011/05/25(水) 15:35:25.92 ID:BzGEfnDf
448 :
名無しの笛の踊り :2011/05/29(日) 15:49:07.72 ID:D8l/k8+g
カラヤン/(P)ワイセンベルク盤の評価が低すぎる これを聞いた後ではどんな演奏も凡庸で糞 ダイナミックでドラマティックで抒情的で、最高の名演
この曲好きじゃないわ。
450 :
忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/06/11(土) 07:57:51.45 ID:vToKqx2b
どうして?
451 :
名無しの笛の踊り :2011/06/11(土) 08:40:08.81 ID:DhVIU7Y/
2楽章のだまし絵書法にいらいらするんじゃね?
452 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 02:50:39.78 ID:DM4dZUzr
やっぱラン・ランかなあ
453 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 04:34:52.83 ID:AicxNro6
無粋なことを言うようだがこの曲第2楽章と第3楽章いらなくね? 第1楽章を3回繰り返したほうがいいような
454 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 05:29:08.63 ID:DesmQffF
ミハイル・ルディも普通によい。
455 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 05:42:25.63 ID:DM4dZUzr
>>453 そうかなあ。
俺は第3楽章が一番好きなんだけど。
意外と少数派なのかな?
456 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 09:00:18.67 ID:VI+W0yye
2楽章、アンスネスの演奏で泣く
458 :
名無しの笛の踊り :2011/07/09(土) 12:52:26.94 ID:AicxNro6
寿司で例えれば 第1→ 第2→ 第3 大トロ→エビ→サーモン って感じがするんだよな 最初が豪華すぎるというか
そうか?協奏曲としては質・量とも全編のバランスのいい曲だと思ってたけどなあ。
リカド&アバド盤は? リカドって聞かないな。
リヒテルしか聴いたことなくてすいません
この曲、感傷的過ぎるわ。 聴いていて恥ずかしくなる。 これじゃあ、ミューズの女神も 楽しめんわ。
463 :
名無しの笛の踊り :2011/07/12(火) 21:07:34.02 ID:EA0l84tG
>>462 運命の第1楽章聴いてるの他人に見つかるのよりは恥ずかしくないだろ
ブラ交1の第二楽章で悶える方が恥ずかしいw
465 :
名無しの笛の踊り :2011/07/12(火) 23:30:19.88 ID:/JhucW4U
ワイセンベルク/カラヤンは僕も好きだ。とにかく凄い。 でもオケが鳴りすぎてピアノがどっかにふっとんじゃってるんだよね。 そこが評価の分かれ目なのよ。
ミーハーにうってつけの曲。それ以上でもそれ以下でもない。
467 :
名無しの笛の踊り :2011/07/13(水) 03:30:34.51 ID:Y4JsZV7G
のだめからクラ入った奴はまずこの曲から聴く
>>463 >運命の第1楽章聴いてるの他人に見つかるのよりは恥ずかしくないだろ
私は、全然恥ずかしくないがね。堂々とした音楽で、男性的で、
そして実に健康的じゃないか。
しかし、ラフマニノフ?ピアノ協奏曲、病的、感傷的。
聴いてて恥ずかしいわ。
>しかし、ラフマニノフ?ピアノ協奏曲、病的、感傷的。
>聴いてて恥ずかしいわ。
俺はド素人だから「そうか」としか言えない。
君がそう思うんならそうなんだろう。
てか、指揮者で演奏って変わるものなんだな
聞き比べた事ないから知らないが指揮者ってただ棒を振ってるだけかと思ってた
>>467 youtubeでラフマニノフの音楽聴いてたら関連項目に出てたな。
俺はwikiから
記事が尋常じゃない量だったから気になって検索して聞いた
のだめからの人はベト7じゃないの? ラフマニノフなんて訳分からん作曲家よりベートーベンの方が安心だろ もしくはブラ1
>>471 かみさんにベト7ってどんな曲?聴きたいと突然言われ、
理由を聴いたらのだめだったということがあったな。
その後もラフは一言もでんかった。
この曲の最大の聴き所は、第1楽章のクライマックスが終わった直後から コーダまでだね。
>>462 そんな貴方の為に、カーゾン&ボールト盤。
ハンマークラフィーアと並ぶ空前絶後の駄作
476 :
名無しの笛の踊り :2011/09/02(金) 02:43:15.28 ID:9zRfy4Lj
リヒテル/ヴィツロツキ/ワルシャワが定盤だな
大太鼓が聴こえない
この曲自分的に1楽章>2楽章>>>>>
>>3 楽章でいっつも2楽章で聴くのやめてる
479 :
名無しの笛の踊り :2011/09/14(水) 05:52:02.53 ID:vh+5ktpZ
>>477 大太鼓フェチのきみには、ワイセンベルク/カラヤン/BPO(独エレクトローラ)をすすめとく。
480 :
名無しの笛の踊り :2011/10/12(水) 19:24:08.47 ID:fVDcruVe
太鼓は大きな音の方がいい
481 :
名無しの笛の踊り :2011/10/12(水) 19:25:46.87 ID:qdXA8V1Y
肴はあぶったイカでいい。
482 :
名無しの笛の踊り :2011/10/17(月) 16:26:15.60 ID:miCSnLFA
灯りはぼんやり真空管でいい。
こらこら
しみじみ聴けばしみじみと〜
485 :
名無しの笛の踊り :2011/10/21(金) 21:42:28.73 ID:Vh/3rAji
近所のブックオフでシフラ、レッパード/BBC響っていうライブ音源のCDがあったけどこれっていいの?
>>485 聴いてみればいいじゃんかw
ブッコフだし安いっしょ
487 :
名無しの笛の踊り :2011/10/24(月) 11:48:50.80 ID:G711qi4X
>>463 >>468 運命もラフのピアコン2も好きな私が通りますよ〜
両方の名演を聞ける今の時代に生まれてきて良かったぁ
488 :
うんぴアニスト :2011/10/24(月) 16:04:35.72 ID:VpdtLJqa
あたしこの曲得意なのにあたしに合わせてくれるオケが国内にいないのよね。 やはりラフマニノフ生誕の地ヨーロッパに行かないとだめなのね。
12月10日のチケット取った〜
490 :
名無しの笛の踊り :2011/11/30(水) 17:50:37.62 ID:JKmWBl5k
エレーヌ・グリモー最高!
491 :
名無しの笛の踊り :2011/12/02(金) 01:03:57.99 ID:yPTzWHva
アシュケナージ/モスクワpo/コンドラシン (?) ルビンシュタイン/ライナー/シカゴ
492 :
名無しの笛の踊り :2011/12/11(日) 11:36:34.85 ID:YIRiVLho
昨日ゲキチ/国立シンフォニエッタの演奏を聴いてきた。 あんなトンデモ演奏に、良くオケと指揮が合わせたな。指揮者GJ! ゲキチはオーケストラのソリストとしては全く向いていない。 リストのPコンでセルフコンチェルターをやった方がいい。 ラフマニノフは技術的にだいぶ問題がある。
ボレット/デュトワ/モントリオールって どう?
スレチかもしれませんが、上級者向けのピアノソロアレンジで おすすめの楽譜ご存じでしょうか?
495 :
名無しの笛の踊り :2011/12/26(月) 20:36:09.80 ID:vcpJVIAp
>>479 一度、本チャンのSQ 4chで聴いてみたい。
496 :
名無しの笛の踊り :2011/12/28(水) 22:55:02.03 ID:iolJJmJB
>>476 リヒテルだったらザンデルリンクと録音した方が面白いけどね。
スリリングというか、楽しんで演奏している。すごくワクワクする。
チャイコフスキーもそうだったけど、50年代のリヒテルの方が
聞いていてワクワクすると思っていたのですが?
497 :
名無しの笛の踊り :2011/12/28(水) 23:01:09.55 ID:iolJJmJB
>>496 でちょっと補足。
リヒテルのDGの方とザンデルリンクとの分は同じ59年録音ですよね。。。
ただ、気のせいか、ザンデルリンクの方が面白い。なんというのか、、、
普段やっているもの同士が真剣に演奏しているのがよかったのかも?
498 :
名無しの笛の踊り :2011/12/30(金) 01:49:50.29 ID:xBZeKV2u
ツィマーマン(p)小澤/ボストン交響楽団がダントツのすばらしさだ。 ツィマーマンのテクニックの冴えていること! なにしろ現在、世界中でいちばん技巧が優れているピアニストはツィマーマンなのだから。 小澤征爾指揮のボストン交響楽団も、うねるような粘りでピアノを支え、バランスも申し分なく、同曲のCDは当分の間、これ一枚あれば充分といってよいだろう。
宇野さんみたいな文体だね。感心した。
俺はあれあまり好きじゃないな
501 :
名無しの笛の踊り :2011/12/31(土) 00:15:41.63 ID:l5zEZSBR
502 :
名無しの笛の踊り :2011/12/31(土) 00:23:54.78 ID:/0HTVHZ5
模写って美術用語だよな。音楽にも使うのか?
>>500 ツメファンの俺でも聴くたびにモヤモヤするよ
505 :
名無しの笛の踊り :2012/01/02(月) 23:20:02.95 ID:cXebfkzv
>>498 まったく同意できない
1番のほうはお前の言うとおりだが2番はだめだ
オケとピアノの録音レベルがおかしい
曲の途中でいじりすぎ
ピアノがでかすぎでうるさい。テンポが速すぎかつ強すぎてmidiの自動演奏みたい
3楽章のクライマックスで弦よりピアノがめだつようにいきなり音が加工されてる
一楽章もピアノがでかすぎで聴いていられない
音質はいいが16bitに圧縮されてるため音が平坦
満足できるお前が羨ましい
506 :
名無しの笛の踊り :2012/01/02(月) 23:24:06.38 ID:Z2Hzmlzu
で
確かに ピアノ明らかに大きいよな
508 :
名無しの笛の踊り :2012/01/03(火) 09:49:38.91 ID:RAPoQpBO
ハイレゾでルガンスキーあたりに出して欲しいものだ
ハイレグでグリモーのほうがいいよ
もちろんBDでな
511 :
名無しの笛の踊り :2012/02/01(水) 21:34:56.84 ID:WON4WL3C
ユジャ・ワンはどうなの? レコ芸リーダーズチョイスで1位になったけど。
聴いても聴かなくてもいい演奏
携帯のリンク貼られてもなぁ
>>514 ごめ!
www.youtube.com/watch?v=qtF8SMGMeLQ
イェネ・ヤンドーか 冒頭がアルペジオじゃないんだよね
ギーゼキング/メンゲルベルクとラフマニノフ/ストコフスキーだな。 装置をまともなものに変えたら目の覚めるような名演だってことに改めて気付かされた。 とくにギーゼキング
>>517 冒頭アルペジオって
アシュケナージ以外には誰だっけ?
520 :
名無しの笛の踊り :2012/03/13(火) 18:53:09.22 ID:vlE1W4P/
日本人に生まれてよかったw
幻のラフマニノフPコン5番だよなw
523 :
名無しの笛の踊り :2012/03/15(木) 18:32:37.03 ID:TQt/tfro
これが新発見の五番!?
5番は捏造だから俺は認めん。
527 :
名無しの笛の踊り :2012/03/18(日) 22:14:28.47 ID:yF1BQiOB
>>520 ピアニストはグールドじゃん。なんて贅沢な!
528 :
名無しの笛の踊り :2012/03/24(土) 09:00:46.54 ID:r53QivfK
ラフ2はやっぱり辻井伸行が一番最高だよな
529 :
名無しの笛の踊り :2012/04/25(水) 01:06:55.86 ID:i9EpAWnG
この曲がメジャーになったのはのだめカンタービレのおかげ。 ベト7と同じ。
はいはいわろす
逢い引きや七年目の浮気なんか知らないよな普通。 フィギュアスケート女子ではよく使われているような気がするけど・・・
メジャーになったのは逢い引きがきっかけって言われてるよね それでいろんなとこで使われるようになって、耳する機会が増えて それを聴いた人が・・てのが繰り返されてる曲かな
誰もそんなくだらないことせんだろ
旅愁、という映画も忘れないでくだしあ
伊藤みどりとミシュクテュノク&ドミトリエフ(親父の方)も覚えていてください
537 :
名無しの笛の踊り :2012/06/12(火) 10:57:24.68 ID:8IzHuKPZ
第2楽章がしょぼい
538 :
名無しの笛の踊り :2012/07/17(火) 11:38:14.16 ID:yICIYuGB
第2楽章の悪口言うなよ。 かわいそうじゃないか。
539 :
名無しの笛の踊り :2012/07/25(水) 06:26:08.52 ID:9Xw7P7Om
ピアノ協奏曲第2番、パガニーニの主題による狂詩曲 ルービンシュタインp ライナー指揮 シカゴ交響楽団 1956.1.9,16 RCCD-1013 が良い。
540 :
名無しの笛の踊り :2012/07/28(土) 20:58:18.57 ID:3dX7RKdT
ジャニス(p)ドラティ/ミネアポリス響 演奏、録音ともに最強
541 :
名無しの笛の踊り :2012/07/30(月) 09:50:21.56 ID:ssSqbhl0
こんどこれやるわー。 ホルン吹きだがすでに泣きそう。 ラフ2、チャイ5。これともう一曲やるらしい。 いろいろCD集めてるが、昔の録音のがすきだな。
542 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 08:53:56.52 ID:kly2fdie
>>541 ここはラフ2じゃなくて
ラフマニノフのピアコンの2番だよ
まさかヨアヒム・ラフを知らないで楽団員やってるとか言わないよね
543 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 09:03:14.35 ID:Qkigevpj
>>542 チャイ5と組ませるのだから、長さからいってもシンフォニーでなくて
ピアノ協奏曲のほうでしょうに。
普通、1楽章のホルンソロだと気付きそうなもんだが
547 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 17:53:09.69 ID:kly2fdie
ラフ2 この板的にはラフの交響曲第2番だろ このスレ的にはラフマニノフの交響曲第2番までは許せる ピアコンのことをラフ2等と呼ぶのは初心者
548 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 18:01:00.36 ID:6RYPUHHk
で
>こんどこれやるわ
550 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 19:17:26.36 ID:RYUdNlKU
アマオケで扱える曲?
ラフマニノフならよくやる
552 :
名無しの笛の踊り :2012/08/04(土) 21:18:52.26 ID:RYUdNlKU
まあ、鳴らすだけならできるか。
なに言ってんのこいつ
オケの難度的には最も簡単な部類に入ります
555 :
名無しの笛の踊り :2012/08/05(日) 07:40:51.05 ID:d0VPohvB
ピアノは
556 :
名無しの笛の踊り :2012/08/05(日) 08:39:00.32 ID:AtU1x1SQ
ピグミーには最初から弾けません
557 :
名無しの笛の踊り :2012/08/05(日) 09:01:26.08 ID:OmOulOr/
>>554 マジで?以前アンスネスがN響とやった時は
N響の人達合わせにくそうだった
558 :
名無しの笛の踊り :2012/08/05(日) 09:44:42.72 ID:267A23Uz
>>557 N響空中崩壊なら、ブーニン&外山が鉄板
デュトワと中国人の演奏では崩れなかったがつまらなかった
崩壊と言ったら赤ずきんのかみさんだろ
561 :
名無しの笛の踊り :2012/08/06(月) 18:31:33.26 ID:gXc0lJa8
あのピロコ伝説はどうなんよw
今の子は赤ずきんなんて知らないだろ
小説家も100年持たないとゴミと化すな・・・
今なら半年持たないからなぁ・・・
566 :
名無しの笛の踊り :2012/08/09(木) 01:58:07.88 ID:STUHrAaV
リヒテル
新体操のドミトリエワという選手がこの曲を使って二位になった。 どうしてもラフP2=銀メダルという図式が定着してるな。
伊藤みどりもそうだっけ?
>>568 そうだよ。
次のリレハンメルでこの曲を使ったロシアのミシュクテュノク&ドミトリエフ
というペアもシルバーメダル。
ついでに1996年頃の世界選手権で中国の陳露(ルー・チェン)も銀。
そりゃ2番なんだからしかたないだろ 3番使わなくてよかったじゃん
571 :
名無しの笛の踊り :2012/08/13(月) 05:04:59.58 ID:kKdfTR+H
>>570 だからといって一番使えばいいかというと、おそらくだめだろうけどな。
4番じゃ大変じゃんw
伊藤みどりはオリンピック本番は1番のイントロと2番の合成。 シーズン当初は2番だけだったけど、派手さを求めて1番をつけた。 ついでに、「ウルトラセブン」の最終回は、 監督は「ラフマニノフのピアノコンチェルト」と記憶していた曲を使いたかったが、 音楽担当が2番のレコードを持ってきて、「記憶していた曲と全然違う」ってんで 一緒に持ってきてた別のレコードからシューマンのP協を選曲した。 記憶にあったのは1番のイントロなんじゃないか、とは思うんだけど。
コンクールでこの曲を弾いてゴールドメダル…というのも少ないよね。 最近だと辻井君ぐらいしか記憶にない。 チャイコン、エリコン、シドニーぐらいまでで、この曲で優勝したという 実績はありますか。
メクラは数に入らないと思う
何でだよw
577 :
名無しの笛の踊り :2012/09/12(水) 05:22:06.84 ID:3NXe05Av
ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番、ユジャ・ワン(p)アバド指揮マーラー・チェンバー・オーケストラ’10年録音のCDってあるじゃん。 あれいいよ。
578 :
名無しの笛の踊り :2012/09/13(木) 00:54:47.54 ID:/DdDxeJD
>>574 この曲高校生でも弾くから
本選に残るレベルなら
もっと難しい曲を選ぶのカモ
>>578 モツ23番弾いてロン=チボーに優勝したブーニンと
ベト4番弾いてエリコンに優勝したブラレイに謝れ。
580 :
名無しの笛の踊り :2012/09/17(月) 12:45:18.10 ID:iEfbuYEE
ぶーにんもぶられいも小物じゃん?
↑小物臭いお前にぴったりじゃんw
大男総ミニ知恵が周り金→くれそ
シリル・スミス(ピアノ)、サージェント指揮の演奏が良い感じ。 駅売りのCD(一時期犬でも売ってた)なのでクレジットが相当怪しいけど。
とりあえずブーニンとブラレイは小物決定
586 :
名無しの笛の踊り :2012/11/28(水) 00:30:36.29 ID:jRokF3/+
ユジャ・ワン
587 :
名無しの笛の踊り :2012/12/21(金) 22:19:08.65 ID:a5rVH+sf
来年3月に紘子さまの生演奏が聴けそう。 今からワクワクしてる。 数年前のN響&メルクル並みの珍演カモーン。
期待以上の物が聞ける可能性が高いと思う
589 :
名無しの笛の踊り :2012/12/22(土) 00:59:18.95 ID:TJHDDB8m
マゾばっかりかよw 俺は普通にラザレフ/チャンとテミルカーノフ/河村聴きに行くよ
リアルタイムで大事故は滅多に体験出来ないから、出来る時にしておいた方が良いと思うぞ。
このスレをざっと読み返したけれど、良いCDの報告はたくさんあるが、 実演は「酷かった」というトンでも感想ばっかりじゃん。
592 :
名無しの笛の踊り :2012/12/22(土) 18:16:51.41 ID:3p3aIOPE
594 :
名無しの笛の踊り :2013/01/07(月) 15:27:05.34 ID:C8e5Av10
ラジオで本人演奏の流れてるぅ
上手かったねえ 表現も今風でバランスのとれた演奏だた 自作自演は変なの多いけどこれは感動した
今日のラインナップにも2番が 「ピアノ協奏曲 第2番 冒頭の聴き比べ1」 ラフマニノフ作曲 (0分28秒) (ピアノ)セルゲイ・ラフマニノフ (管弦楽)フィラデルフィア管弦楽団 (指揮)レオポルド・ストコフスキー <BMG BVCC−5115> 「ピアノ協奏曲 第2番 冒頭の聴き比べ1」 ラフマニノフ作曲 (0分25秒) (ピアノ)ウラディーミル・アシュケナージ (管弦楽)モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 (指揮)キリル・コンドラシン <ポリドール FOOL−23008> 「ピアノ協奏曲 第2番 冒頭の聴き比べ2」 ラフマニノフ作曲 (1分00秒) (ピアノ)アルトゥール・ルビンシュタイン (管弦楽)NBC交響楽団 (指揮)ウラディーミル・ゴルシュマン <BMG BVCC−35092> 「ピアノ協奏曲 第2番 冒頭の聴き比べ2」 ラフマニノフ作曲 (1分13秒) (ピアノ)スヴャトスラフ・リヒテル (管弦楽)レニングラード・フィルハーモニー交響楽団 (指揮)クルト・ザンデルリング <BMG BVCX−4057> 「ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18から 第1楽章」 ラフマニノフ作曲 (11分05秒) (ピアノ)
コチシュのがほぼラフマニノフ自演のコピー
>>596 冒頭だけだがリヒテルレニングラードザンデルリンクと
リヒテルワルシャワヴィスウォツキが聴けたわけだな
599 :
名無しの笛の踊り :2013/02/12(火) 08:56:45.56 ID:AWB8bpnw
この曲の第1、3楽章は何回聴いても飽きない
>>573 満田監督がウルトラセブンの最終回で使いたかった曲
グリーグのP協だと愚考
ウェストサイドストーリーのJET団にいそう
603 :
名無しの笛の踊り :2013/03/07(木) 21:34:01.94 ID:6FctBqg8
クライバーンは正直微妙じゃね? なんか無理に祭り上げられた感がある
西側の英雄だからな
605 :
名無しの笛の踊り :2013/04/07(日) 08:05:11.26 ID:PBCgN5fl
タマルキナさんの演奏が良いです
606 :
名無しの笛の踊り :2013/04/10(水) 21:44:49.79 ID:oIICqGLG
ノダメでさ、千秋がこの曲の冒頭について 「聴き手を緊張の糸で縛り付けておいて横殴り」って言うんだけど、 あれ有名な評論家かなんかの引用なのかな?
概出かも知れないけど この曲の3楽章とチャイコフスキーのピアコン3楽章そっくり(^o^)/ どっちがマネしたのかなぁ?☆ あたし馬鹿だからわかんない←やばす
チャイコの1番のことだよね。長さも違うし似ている気がしないのだが。
609 :
名無しの笛の踊り :2013/04/27(土) 23:34:09.56 ID:MI6Irz31
スティーブン・ハフ(pf) アンドリュー・リットン指揮=ダラス交響楽団 のP協全集はライブ録音ですが、DVDはないでしょうかね? ラフマニノフのP協はかくあるべしっていう物凄い演奏なんだけど、 特に3番でのスティーブン・ハフの細かい指回りが見たいので探しているんですが。
真央を金メダルに導いて下さい…!
611 :
名無しの笛の踊り :2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:NFX4n75S
612 :
名無しの笛の踊り :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:nEPQxNwF
アンチェルチェコフィルとのラフ協? 本当? チャイコ1番の間違いじゃないよねぇ
このスレの住人の方なら「何を今さら〜」な話だろうけど。。。 最近、リシッツァ姐さんの2番と3番のオケ無し動画をYoutubeで発見し ニコ動で落としてヘビロテ状態で完全にハマってしまったw (修行中の身の為、URL貼れず御免)
617 :
名無しの笛の踊り :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:BEp6r+ny
>>614 おお、本当だ
コンドラシン指揮ではユースの他にもう一つモスクワ国立管弦楽団というのもあるのか
(
>>611 にあげてあるのはユースみたいですな)
618 :
名無しの笛の踊り :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/1CCSw2I
>>615 つべで見たことがある。まあNHKのアーカイブ行った方が音も画像もいいだろうけど。
でもやっぱり後年のリットンとの方が優れてると思うな。
619 :
611 :2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:OXvEbVaK
620 :
名無しの笛の踊り :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:L60P0P2b
ユウチュウブのコンドラシン&ユースはあまりパッとしないので国立管聴いてみたい アンチェルとムラビンもそれぞれ凄演の予感
621 :
名無しの笛の踊り :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:8s90xRTx
ピアノ強すぎオケ弱すぎのリヒテル/ヴィスロツキ ピアノ弱すぎオケ強すぎのワイセンベルク/カラヤンを聴くたびに つくづくリヒテルとカラヤンで聴きたかった
>ピアノ弱すぎオケ強すぎのワイセンベルク/カラヤン LPとかSACD(HybridでもSingleLayerでも)聴いてみ、アートリマスター(2001発売)でもいい
623 :
名無しの笛の踊り :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:EOHGDmJA
カラヤンだとカラヤンの音楽になっちゃうからやだ
624 :
名無しの笛の踊り :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:uup71GfM
宇野信者はお引き取りください
625 :
名無しの笛の踊り :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:SSzwxHH6
りひてる
626 :
名無しの笛の踊り :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:hY3I4bLZ
627 :
名無しの笛の踊り :2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:trhExhB3
>>627 二番ヘビロテ中
運指凄すぎるw何か召喚できそうな感じ
632 :
613 :2013/09/14(土) 18:16:01.20 ID:qaQZeSm+
ホロヴィッツの一番弟子のバイロン・ジャニスのやつええよ 本人はどうしても先生のホロヴィッツに音色が似てしまうのを悩んでたみたいだけどすげーいい さすがホロヴィッツが唯一認める弟子だけの事はある(他の弟子とされるピアニストは渋々認めるか弟子とは認めない)
ジャニス(Mercury)のLP頼んじまったい 明後日に到着予定
ジャニスは颯爽としてるな
ジャニスは1番は持っとるんだが。コンドラシンで。
浅田のは誰の演奏?
ユジャ・ワンは際物扱いなのかなと思ったけどここで真面目に扱われていて ちょっと安心した。あと上のほうでリシッツァの名前が挙がっていたけど、ラフマニは 聴いていなくてスクリャービンはいいなと思った。ようつべで見ただけだが。
642 :
名無しの笛の踊り :2013/11/28(木) 05:49:24.80 ID:sUTTzH8y
ワイセンベルクのピアノにカラヤン 1972年? youtubeで聴いて、涙でた
リンパニーのレコード聴いたけど素晴らしかった…
2楽章にハマり中。疲れてるんだわ…癒される…目から汗が出る(;_;)
645 :
名無しの笛の踊り :2014/01/20(月) 15:27:24.78 ID:MCFkLkqa
音楽館の再放送ないの 録画失敗してた
>>633 あーー確かに似てる
ホロヴィッツの生観た人うらやま
はーーー
647 :
名無しの笛の踊り :2014/01/31(金) 02:57:16.43 ID:eiFlNlif
とりあえずコチシュ聴こうぜ! 数あるラフ2の中では万人受けするタイプだよ クラシック界のマックだな
648 :
名無しの笛の踊り :2014/01/31(金) 16:10:31.18 ID:zwh5quea
いつぞやの中村紘子のは後世に語り継ぐべき名演
649 :
名無しの笛の踊り :2014/01/31(金) 22:30:21.45 ID:dVk5Fdmd
うん。あれは結構な宝物w
ピロコ先生のは、N響アワーで見た時には仰天した。 メルクルのけなげさに涙。 イケベ大先生の微妙なコメントもよかった…。 NHKには武士の情けというものはないのかと思ったけど、 テレビ放送する回はあらかじめ決まってるからどうしようもなかったのかな。
ブーニン/外山/N響も、冒頭から崩壊してたよ
652 :
名無しの笛の踊り :2014/02/14(金) 08:26:50.64 ID:NxJ33WW8
>つい最近までは、ラフマニノフの作曲家としての成功に決定的に寄与したのが、 >彼を心配した周囲の人たちの紹介で出会った精神科医のニコライ・ダーリだったということになっていた。 >しかし実際には数回の診療を受けただけで、現在ではその暗示療法の効果が疑問視されている。 >事実、難航していたピアノ協奏曲第2番第1楽章が完成したのは、 >治療に通った時期から1年以上経過している。 ラフマニノフのウィキペディア勝手に個人の自説に書き換えたのお前らか?
>>648 人生に疲れた時などにあのズンドコドコドコを聞くと元気になれるよなw
>>641 三楽章の主旋律のソロの所
辻井君の弾き方好きだわ・・・
速過ぎず、遅過ぎず、音の強さ、抑揚の付け方、そして中間部の抑えて弾くあたり
その後一気に盛り上がって、下がって来た所を意図的に音を遅らせて弾く所・・・
今まで色々な人の演奏を聴いたけど、このソロの弾き方にその人の個性がよく出る
例えばラン・ランやユジャは、あぁやっぱり中国人なんだ・・・とか
それまでリヒテル神様と思っていたオレがこのソロの部分に限って心変わりした瞬間
でした
テクニカルにうまく人は多々いるけど、そういう人に限って主旋律を弾く態度は淡白
なんだよな
浅田真央復活の演技の後押ししてほしい。
実質金メダルの神演技! 元スケーター達も認めているね 真央は本当に強くて素晴らしい
来月聴きに行くんだけど、真央ちゃんの演技を思い出して泣きそう。 何度聴いてもいい曲だわ。
編曲に違和感がありすぎ 仕方ないのはわかるけど
五輪閉会式の生ピアノ演奏感動したわ ありがとう浅田真央、ありがとうロシア!
今後しばらくこうやってうざい乗り込みが続きそうだなあ バンクーバーといいラフマニノフも死後こんな憑りつかれ方されるとは思わなかっただろうな
いちいちうざいケチをつけるなよw
夜の帳が降りたネヴァ川のガス灯みたいな暗さが欲しいところ。 レーゼル/ザンデルリンク/ベルリン響あたりか?
真央ちゃんの演技から知ったわ いい曲だった 真央ちゃんパワーで有名になって売れそうだね
100年前から世界中でずっと人気の曲だから、もう充分すぎるほど売れまくってるけどねw 何度も映画等で使用されてるからあらゆる層に知られてるし 今回のもウェーブの一つだろうけど、好きな人が増えるのは単純に嬉しいね
665 :
名無しの笛の踊り :2014/03/09(日) 20:26:01.15 ID:gj7Q157F
今冬、五輪浅田真央のフリー演技曲として、また名を上げた曲
666 :
名無しの笛の踊り :2014/03/09(日) 21:05:21.66 ID:whhRH8xU
カラヤンとワイゼンのが一番いいよ ピアノは派手すぎずそれでいて聞かせるところは軽やかでもちゃんと音に重みもある 色気と気品があるって感じ そしてオケとピアノのバランスもいいしオケがいい カラヤンはチャイ4.5.6とオペラしか認めてないけど共演者はラフピア2は認めてる ラフピア2の歴代No.1 これ以外では粗末にしか聴こえないほど完成度がある それとラフピア2は男性ピアニストでないと駄目
はいはい、だから?
>>666 コミュ症、漢字のLDは黙ってくれ
我慢できなくなったらチラシの裏に書いとけ
669 :
名無しの笛の踊り :2014/03/09(日) 21:30:02.95 ID:gj7Q157F
自分の主張ではなく自分のお粗末な偏見だねw 他の演奏がお粗末とか他人のことを考慮しない意見は主張とはいわない まじでチラシの裏w
671 :
セルスレッド6 :2014/03/10(月) 02:42:36.57 ID:UOpVZPdm
>>666 生誕100周年記念 カラヤン名演シリーズ9
ワイセンベルク&カラヤン名演集
Disc4 ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
1972年9月21-27日録音
今、聴いている。
672 :
セルスレッド6 :2014/03/10(月) 03:15:54.53 ID:UOpVZPdm
>>666 セルゲイ・ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
BPO
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン
1973年11月 ベルリン、フィルハーモニーにおけるライブ収録
DVDも視聴することにした。
カラヤン&ワイセンベルクのやつ、CDとDVDって別の 音源だったのね。知らなかった。
674 :
名無しの笛の踊り :2014/03/10(月) 23:51:57.70 ID:uWb6kuJA
ワイ&カラのやつ もう入手不可だねどこも 知らなかったわ BOXでは入手できるけど単品ではもう駄目だね HQCDで買ってたのとワイセンのBOXで持ってるからいいけど
675 :
セルスレッド6 :2014/03/11(火) 03:21:55.11 ID:+WwS40/E
>>674 THE COMPLETE EMI RECORDINGS 1946-1984 HERBERT VON KARAJAN
VOLUME1-ORCHESTRAL
Compact Disc 82にラフマニノフのピアノ協奏曲の1972年盤が入っている。ワイセンベルク&カラヤン。
1970、1973/2004。2004年のリマスターらしい。
自作自演ってどうなの?
さらっとしてて自分は好き、もちろん音質は悪い これに慣れると他のがテンポもっさりに聞こえる
自作自演がああだったこともあり、本来は快速テンポが主流だったが、リヒテルが出てきて冒頭からどっしりテンポで弾いたところ それが名演だったので、以来他の奏者もそれにつられて冒頭重めが主流となって今に至る、というような解説をどこかで読んだな
>>674 moraとかダウンロード販売でハイレゾ音源が買える。24bit96khzだから対応機器で聴けば今まで聴こえなかった音が聴こえるかも
真央ちゃんはまさに神選曲だった。
ほぼ負けが決まってからのストイックなチャレンジが全て成功して、クライマックスの歓喜の盛り上がり場面までまるであの状況を予測していたかのような選曲だった。
世間が真央ちゃんで騒いでるから久しぶりにつべで色々聞いてたらちょっと気になることが 冒頭和音を自演盤できくと左手和音の基音Fを小さい音で前打音で弾いてる スコアにはアルペジオ指定はないしラフマニノフはめちゃくちゃ手が大きくて12度届いたって話だから こんな和音楽勝のはずなのになんでこの弾き方したんだろう?
>>681 自分の持っているディスクでは、アシュケナージが
アルペッジオ的な弾き方をしている。彼は手が小さい
方だと思うので、或いは単なる表現法だけじゃなくて、
そういうハンデがあるのでアルペジオにした?
>>681 は、そういうハンデがない筈の作曲者自身が、(楽譜にアルペジオ指定もしていないのに)なぜ前打音のような弾き方をしたのか?
を疑問に思っているということでは
ラフの自演はあてにならない
686 :
名無しの笛の踊り :2014/04/01(火) 07:15:38.09 ID:8mbuNPvH
お前らルガンスキーの演奏どう思った?
ねむくなった ルガにしては凡演だと思う
サントリーホールで聞いたやつはすごく良かった。
京都のはリズムがいつものラフP2と少し違う、と思った箇所があり、 ピアノ、オケ共に演奏しにくそうだった。ちょっとタメ過ぎ。 サントリーはそこが大分修正されていたし、ピアノの音の分子が 否応なく客席に飛んできて凄みがあった。
確かにリシッツァも
すまん途中で送ってしまった。 確かにリシッツァも手は大きそうなのに、前打音を入れているね。 以前やはり手の大きい人が、冒頭和音を分散和音で弾いていた。 何故だろう。
楽譜とは別の弾き方を楽譜どおりに弾けるはずの作曲者自身が示したことで 冒頭の演奏の仕方に選択肢が生まれた 冒頭の鐘の音を演奏者がどうイメージするかでどっちを弾くか決まるのだろう。
そういえば紘子先生演奏のN響アワーで、ロシアの鐘の音を紹介していた。 ゴーンゴーンというという響きもあれば、チャララーンと鳴る小さめの鐘の音もあった。
ピロ子センセのは冒頭木の棒で殴りつけるかのようなパッションあふれる独創的な演奏でしたね
697 :
名無しの笛の踊り :2014/04/05(土) 08:43:31.77 ID:n4/gzjKC
この演奏の前ではどんな名演も霞んでしまう、もはや語り草となった ピロコ先生の秀演ですが、女史は以前ラフ3をリリースしているんですよね? 演奏会で弾いたことはあるんでしょうか。スレチですみません。
>>697 当時N饗とやっている。テレビでも放映された。
だるい演奏だったと記憶している。
>>698 即レスありがとうございます。78、80年に演奏しているようですね。
聴いてみたかったけど、生まれる前です。
>>701 ありがとうございます!
想像していたよりずっと気合の入った素晴らしい演奏でした。
和音を畳み掛ける箇所はややヒステリックで傷も多いけど、
スケルツァンドや単音の跳躍などは鋭さもあって上手いですねー。
感動しました。
>>701 ふ〜ん。こんな映像あるんだ・・・
しかし’80年に三番をこれだけ弾ける日本人はいなかったんじゃないのかな。
当時三番てのはあまりメジャーででなくて、あまり弾く人はいなかった。
難曲って事もあるけど、カーネギーホールでのホロヴィッツの演奏、定番と
言われたアシュケナージ、そして驚きのベルマンの演奏などくらいしか記憶
にない。
N饗のなつかしい面々・・・じーんとくるね。
コンドラシンはこの翌年お亡くなりになったんだよね。
第一回チャイコフスキーコンクールのクライバーン&コンドラシンがあるではないか クライバーンはラフ2は駄目駄目だが、この時の3番には感動したものだ
>>704 当時は学生だったし、LP、カセット、テレビ、FMラジオの時代だよ。
好きにレコードなんて買えなかった。レコード芸術のLP目録をながめている
のがせいいっぱい。クライバーン、あったかな?記憶にない。
図書館でベルマンのLPを何度も借りて聞いていた。当時三番はベルマンとア
シュケナージしか図書館においてなかった。
しかしクラシックファンにとってYoutubeで廃盤の演奏とか聞ける今・・・
いい時代になったもんだよな。
この動画で昔はちゃんと弾いていたのだと、ヒロコ先生を見直した。 演奏者にとっても良いことではないか。
これから例の2番の話題になったらその都度その3番を貼ってピロコの汚名を返上しよう(適当)
708 :
名無しの笛の踊り :2014/04/20(日) 11:39:45.88 ID:7xUF2nX1
709 :
名無しの笛の踊り :2014/05/12(月) 02:27:27.33 ID:wmiHygoq
710 :
gramophone :2014/05/15(木) 11:11:38.96 ID:2DmXy08G
ルービンシュタインと オーマンディ
712 :
名無しの笛の踊り :2014/06/15(日) 01:07:34.31 ID:IctIlOWS
この曲はいい曲なんだけど第2楽章が第1、3楽章と比べて劣るかな
騙し絵音型
>>712 そうなのか、私は第二楽章聴くと目から汗が出る。
おれは3楽章大好き。
思うに2楽章はモノローグだな。 1が悲壮2が独白3が光明。
この曲はよく「心の病→催眠療法→復調」に絡めて語られるけど、 たしかに何かが乗り移ったかと感じずにはいられない なかでも、奇蹟のような名旋律の数々を一分の隙もなく織り上げた第1楽章は世界遺産
ピアノ連弾の楽譜探してるんですが、オススメの楽譜ありますか??? 2台ピアノ版は練習する環境がなくて断念しました(;_;)
720 :
名無しの笛の踊り :2014/07/11(金) 20:10:14.90 ID:alHRErh0
手が交差しすぎて、連弾は無理でしょうw
721 :
名無しの笛の踊り :2014/07/11(金) 21:04:49.98 ID:069LZSRd
作曲者自身の演奏はテンポが速いね
>>721 よく知られたSP時代の逸話だけど、
録音現場では総ディスク数や面割りといった製作上の都合が最優先され、
演奏者の真意とは異なるテンポが採用されることも多かったそうだ
リヒテルの名演の影響が強かったから作曲者の演奏が早く聴こえるんだよw 作曲者本人は滑るようになめらかなタッチで弾くタイプだし特に早く弾いてる感じは無い あれが作曲者の真意だろう これからはああいう演奏の方が主流になる
コチシュなんか既にやってんですけど、作曲者のコピーテンポで 2番は速すぎるとピアノがオケに埋もれるからなあ オケが気をつかって加減してるのが分かる演奏はつまらない
この曲が好きな人や演奏しようとする人がラフマニノフ本人の演奏を聴いてないってことがあるのだろうか? メディアは途切れることなく売られ、聴かれ続けているんだが、今なぜ >これからはああいう演奏の方が主流になる のか? そのようにお考えになる根拠は?
早い演奏がすくなかったのは単純にピアニストのテクニックの問題だろう あの速さで音の粒立ちを揃えられる人間が往年のピアニストじゃ無理だったんだよ ラフマニノフ自身が異常なんだ 現代ピアニストなら少なくともテクニック面ならそれが可能だからね
はい? リヒテルなら余裕だったろうよw
728 :
名無しの笛の踊り :2014/07/13(日) 15:48:15.58 ID:+He502Wz
聴き専の妄想がレコード芸術を育んできたんだよ 頭から否定しちゃいけない
リヒテルならもちろん可能だが 彼は楽譜から感じた自分のイメージを優先するピアニストなんだよ 後世のピアニストがその解釈に影響を受けたが ラフマニノフのイメージとしては速めのテンポで進めつつ そこに繊細なニュアンスを入れるピアにズムを好むタイプだよ そして現在のピアニストはリヒテルの影響を脱して 作曲者の意図に立ち戻るのさ
730 :
名無しの笛の踊り :2014/07/13(日) 20:48:23.00 ID:rutOm+zJ
本人の演奏は一つの解釈 指標ではあっても規範ではない
これもいいけど、3番もいいねえ〜 調性音楽のすごい人出てこないかなあ
732 :
名無しの笛の踊り :2014/08/03(日) 00:56:11.51 ID:kPZ+CjRp
2番よりも3番のほうが好きという人は多い。 ロマンティック過剰でほとんど狂気の一歩手前のような濃厚さが堪らん。 あんまりあっさり演奏されると拍子抜けする。
4番も好きなんだけどなぁ。演奏機会は少ないね。
>>733 かのミケランジェリが(2でも3でもなく)第4番のみを録音した、という歴史的事実がなかったら、
現状よりもっと悲惨な認知度だったと思う・・・・・・チャイコの3番、プロコの4〜5番あたりと同等
735 :
名無しの笛の踊り :2014/08/09(土) 21:04:09.75 ID:Atv6B7nJ
有志一人加えて指の短い俺でも冒頭は何とか楽譜通りに演奏できるw それは冗談として分散和音形にするよりやはりハンマーで打撃したような一括和音の方が お好みだな だれか一番も思い出してくれw
736 :
名無しの笛の踊り :2014/08/09(土) 22:37:21.79 ID:hntBhTmA
1番大好き。 明らかにシューマンやグリーグを手本にしているが、ラフマニノフらしいロマンティックな陰影も 随所にみられる魅力的な曲だ。在京オケでもめったに演奏されないのは残念だと思う。 確か伊藤みどりがアルベールヒルオリンピックで銀メダルをとったときに使った曲だと思うが、 たいして話題にもならなかった。
737 :
名無しの笛の踊り :2014/08/09(土) 23:06:48.28 ID:T+DVQQTP
>>734 ほとんど影響なかったのではないか。
ミケランジェリが弾いてても、まるっきり採り上げられない。
例えば、カルロス・クライバーがシューベルトの3番や、
ドヴォルザークのピアコンの録音を残してるけど、
おかげでどちらもちょっとメジャーに…とは全然思えない。
いくらカリスマ的な演奏家でも、ダメなものはダメというか。
>>737 ほとんど影響なかった??? おいおい
ミケランジェリのラフ4、クライバーのシューベルト3、ドヴォP協の録音が広く行き渡ったことで、
曲の認知度が数ランクアップしたのは疑う余地がなかろう
キミの言う「メジャーに」ってのは、
有名演奏家がこぞって新録音出したり、コンサートに頻繁にかかったり、ってこと?
論点ズレ過ぎ
ランクを出すからには客観的なデータが必要だと思うの ソースは俺ってのが一番ダメ
740 :
名無しの笛の踊り :2014/08/10(日) 20:10:33.99 ID:pRnFO/33
数ランクアップっていうのはあくまでも比喩だろうが、事実そのとおりに近いんじゃない。 738氏のいうことの主旨はちゃんと伝わってるよ。 客観的データとやらのない意見を否定するのは頭硬すぎだと思うね。
>>736-737 の要旨は話題に上ったり演奏の頻度が増えたかどうかということでしょ
作品があることを知っていますか?という認知度なら番号付のものならさほど変わりはないかと
聞いた上で「ダメだこりゃ」となったのでは?聞く人が増えて作品への理解や共感は深まらなかった
かもな
どの程度ランク上がったん? 数ランクもアップしたとは思わん、ソースは俺wwwwww 特にミケの演奏なんか出た頃は生まれてねえし ドヴォコン(p)よく、SACDになったなあ 確かに他の演奏より格上だが曲はなあ、聞かなくても無くても困らない曲、といったら可哀相か
全部出て時間が経過してからクラシック聞き始めたオレは認知度(知名度?)のアップとかランキングは知りません 3曲の音源を買うとして挙げられている演奏を優先して選んだかというとそんな事は無かった ただし、今は3つとも手元にある 全部組合せの曲の方を聞きたくて買ったということでした、ここ1,2年ね (ドヴォルザークはシグネチャーシリーズのシューマン・グリークのオマケ)
客観的データ無し最強 ソースはオレ最強
745 :
名無しの笛の踊り :2014/08/10(日) 22:10:17.07 ID:LVsCNDij
>>738 「まるっきり採り上げられない」と書いたんだから、
もちろん「コンサートに頻繁にかかったり」することを指してる>メジャーに
なんでそれが「論点ズレ過ぎ」なのか、全く分からない。
>>734 がレス付けてる
>>733 でも、「演奏機会は少ないね」って書いてるじゃん。
演奏機会がまだ少ないから、ミケの影響はほとんどなかったって話の
どこにズレがあるんだろうか。
746 :
738 :2014/08/10(日) 22:15:34.65 ID:6vPGi+OV
こんなミクロな話題でも「客観的データを出せ」ですか・・・・
いやはや、恐れ入りました
>>740 フォローありがとうございました
出せないのねw なら単なる自分の勝手な感想だよねw
ソースはオレでいいんだよ、ソースは何なの? ランキングはよ出せや
話をラフマニノフのコンチェルトに戻して(限って)
>>733-737 が実情なのでは?
それでいいでしょう
>疑う余地が無い
>事実でしょう
根拠を出してからね、バイバイ
752 :
名無しの笛の踊り :2014/08/11(月) 01:02:41.45 ID:2C/rSvXy
こういうとこの書き込みで、ちゃんとしたデータに裏書された意見をいってる人って どのくらいいるの? ほとんどが自分自身の経験値から個人的な感想をいってるにすぎないと思うし、 そんなことくらい百も承知でみんな読んでるんだと思ってたけど・・ 意外とシビアな世界なんだな。
事実と意見・感想は区別して書きましょう
754 :
名無しの笛の踊り :2014/08/18(月) 01:04:37.47 ID:Z8oGh8yU
最近入手したCD ターマシュ・ヴァシャーリp,アーロノヴィッチ指揮ロンドン響 聴き応え充分のいい演奏だ。遅めのテンポで重量感・スケール感とも申し分ない。
あれはよい。 スケールが大きい上に個性豊か。
個性って何?
757 :
名無しの笛の踊り :2014/09/30(火) 22:21:54.92 ID:8q9aepPY
いかん。この曲を聴くと真央ちゃんのおとめポーズとか 陸上フィギュアスケーターの動画を思い出してしまう。
このスレで2番を三楽章通して弾ける人っているの?
アシュケナージは小カデンツァのほうが残念すぎるけど大カデンツァのほうなら最高なんだよなぁ 結局激しい演奏路線ならラフマニノフの自作自演が最強だから アシュケナージみたいなタイプの演奏のほうしか結果的に生き残れない
760 :
名無しの笛の踊り :2014/10/16(木) 20:59:09.47 ID:JVpd5+tL
この前の題名のない音楽会でこの曲が特集された
761 :
名無しの笛の踊り :2014/10/16(木) 21:32:46.74 ID:0wogqqGX
ルビンシュタインの旧盤が熱気ムンムンで好きだ ライナーとはウマが合わなかったとは思えないほどの名盤
流してチャチャッと弾き飛ばしてるよ
結果出てるから大したもんだ
ダール博士 乙
765 :
名無しの笛の踊り :2014/11/10(月) 19:41:42.42 ID:Ee9830lP
ダール博士w
766 :
名無しの笛の踊り :2014/11/20(木) 16:15:00.72 ID:Bt5RsdY4
リヒテルの演奏が好きな方 リヒテル以外でおすすめをいくつか教えて頂けないでしょうか。 とりあえずはよく名前の挙がるところでワイセンベルク/カラヤンにチャレンジしましたが なんだかモヤモヤして駄目でした。 (ファンの方すみません。批判ではなく素人の個人的な感想ですので 生暖かくスルーしてもらえると助かります) 録音の問題なども関係あるのかもしれませんが、 たぶんピアノの音が前に出ている方が自分の好みなんだと思います。 以前はもっと気軽に色々な演奏を楽しんでた気がするんですが リヒテルにはまって以来、他の演奏を聴くとイライラするというか 他人に背中を掻いてもらってるようなもどかしさを感じてしまうんです。 (他の曲に関してはもう少しざっくりした好みで楽しめています) そこまでハマれるのはある意味幸せなのかもしれないとは思いますけれど、 ここで凝り固まってしまって他を聴けないのはもったいない気もしています。 取っ掛かりの一演になるものを探しています。 よろしくお願い致します。
どのリヒテル盤を聴いたの? DG盤だけならモノのザンデルリンク共演盤を薦める 今まで聴いたものを書いてもらわんと折角書いて下さろうという方々のレスが 無駄になる可能性がある
リヒテルとワイセンベルクしか聴いていないのか、 他も聴いているのか、よく分からない文章だね 自分の場合、リヒテル/ヴィスロツキを最初に聴いてしまったため、 あの存在感あるピアノと地味なオケのバランスに慣れてしまい、 その後に聴いたアシュケナージ/ハイティンクとかに馴染めなかった記憶がある (今は好きだが) 昔からリヒテルを推していた宇野コーホーは、 その後グリモー新盤(アシュケナージ指揮)に乗り換えている まあ、あの爺さんは美人演奏家が好きなだけ、という気もするが あえて、リヒテルとまったく毛色の違う演奏を挙げるなら、 快速テンポ(特に1楽章)で駆け抜けるハフ盤とか、 逆に、遅めのテンポ(特に2楽章)で濃密な表現を聴かせる、 ガヴリーロフ/ムーティ盤とかかな
>>767 「DG盤」検索したらドイツ・グラモフォンと出ましたが合ってますでしょうか。
手元にCDがないのでどこのものか確認できません。
申し訳ないです。
聴いているのは
ヴィスロツキ/ワルシャワとザンデルリンク/レニングラードです。
この2つを繰り返し聴く感じです。
「モノのザンデルリンク」というのも検索しましたがよくわかりませんでした。
もう少し詳しくなってから出直します。
すみませんでした。
>>768 他も聴いてはいるんですが、少し聴いて「ああ、だめだ・・・」となるので
あまり覚えていないんです。
これだけ有名なんだから聴いてればそのうち良さがわかるはず、と
がんばってフルで数回聴いたのがワイセンベルクだったので
そこだけちゃんと覚えていました。
元々演奏家や指揮者、オケなどに全く興味がないので、
プレーヤーに入れて2年も聴き続けた曲でも誰の演奏だか
わかっていない、ということがよくありました。
どちらにしても、こんなところで質問できるレベルでないことがよくわかり、反省してます。
せっかく教えてくださったのに会話についていけず申し訳ないです。
お二人とも、回答&推薦ありがとうございました!
薦めて頂いた演奏を探してじっくり試聴してみたいと思います。
反省の必要は無い、それぞれの聴き方はあってよい そして、他の演奏を無理して聴く必要も無い 他の演奏を聴かなければならない必然性もなかろう 時間と金の無駄だろう
>>769 因みに「モノのザンデルリンク」とは、貴方の聴いているザンデルリンクと同じですね
この曲、自分もリヒテル以外は好きになれんので、貴方のチョイス、いいと思いますよー
他だと、ユウチュウブで、クライバーン/コンドラシン/モスクワフィルの、超スロー演奏(映像)もみられますね
ただリヒテル聴きなれていると、たぶんつまらんと思います 参考までに
772 :
名無しの笛の踊り :2014/12/22(月) 18:24:50.82 ID:H2228DMK
フィギュアの季節がやってまいりました
♡ ♥︎
774 :
名無しの笛の踊り :2015/02/08(日) 22:29:40.27 ID:kVSa73XJ
マツーエフ第3番はいいんだけどなあ
マツーエフの2番がお気に入りなんですけど
776 :
名無しの笛の踊り :2015/02/08(日) 23:26:31.06 ID:p+SwgB7/
小川典子が好きっ!!
ツィメルマンが好きなんだが、クラ板的にはあまり評判よくないみたいだね。
第一楽章の小澤の薄味っぷりが気になるけど、それ以外は最上級でしょ 世界的にも決定盤扱いだよ
クライバーのベートーヴェンが2ch人気ないのに通じる
780 :
名無しの笛の踊り :2015/02/09(月) 10:56:35.57 ID:BjevocLS
久しぶりに聴いた決定盤(死語 実はもってるが、1楽章聴いて投げ出してた。 ちゃんと聴いてみるわ、ありがとう しかし、決定盤なんて言葉、久しぶりに聴くとインパクとあるわ。
>>777 折角なら1・2より2・3で録音して欲しかった
ツィマーマンの演奏は非常にうまいと思うんだけどね・・・。 世界的にも決定版などという言い方をすると、ずいぶん異論が多いと思うけどね。 うまく言えないんだけどツィマーマンの2番の演奏はまるでショパンの曲を聴いているような感じになる。 明るく明快であるものの、ロシア〜っていう重く勇壮な感じが伝わってこない。
まぁ、確かにショパン的ではある 若い頃のキーシンのは期待はずれだったけど、そろそろ再録してくれんかね
784 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 13:58:29.22 ID:ZHMezg90
ツィマーマン×小澤盤をiTunes Storeのダウンロード版買ってすごく気に入ったからCD買い直すか、 それともリヒテル×ザンデルリンク盤のCDを新たに買ってみるべきか迷ってるんだけど どうしようか…
786 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 19:22:25.78 ID:0aFK3C99
田中希代子の弾き始めは何とも気品があるよねぇ(溜池
787 :
名無しの笛の踊り :2015/02/10(火) 19:24:40.98 ID:0aFK3C99
× 溜池 ◯ 溜息
788 :
名無しの笛の踊り :2015/02/11(水) 00:03:40.47 ID:1deglLT6
ルービンシュタイン、 ライナー シカゴが一番いい。
789 :
名無しの笛の踊り :2015/02/11(水) 00:56:16.19 ID:IaJaNDD8
ルービンは精力絶倫 70過ぎてもやりまくってた シカゴの置屋で弾丸ライナー ただし速い
ルービンシュタインは好きだけどライナー/シカゴのあのカラッとした弦の音が苦手…
791 :
名無し :2015/02/11(水) 02:19:08.43 ID:omMbGIPO
ルービンシュタイン、オーマンディ&フィラデルフィアの方が好き
792 :
名無しの笛の踊り :2015/02/15(日) 15:01:39.99 ID:bxhbU/cf
小川典子さんのが好き
おまいら、ハフの冒頭の速さに驚いた俺になにか一言かけてくれ。 頼むよ。
気持ちを落ち着けるためにリシッツァでも聴いてみるのはどうだろう
辻井伸行氏は?私は結構好きだなー
ここまでグラフマン/バーンスタイン/NYPなし。 結構好きなのだが、自分だけだったのか?