★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ27★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
クラシック音楽を扱う番組に関して語るスレです。まったりいきましょう。
実況はご遠慮を(鯖に負担がかかるらしい)


NHK番組表  http://www3.nhk.or.jp/hensei/
NHK BS  http://www.nhk.or.jp/bs/
BS-Classic  http://www.nhk.or.jp/bsclassic/
BS日テレ  http://www.bs-n.co.jp/
BS−i  http://www.bs-I.co.jp/
BSフジ  http://www.bsfuji.co.jp/
BS朝日  http://www.bs-asahi.co.jp/
BS−J  http://www.bs-j.co.jp/
便利な総合番組サイト http://tv.starcat.co.jp/


前スレ
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ26★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1211662898/
2名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 13:32:05 ID:OBkV2T/M
◆過去スレ(直近10)
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ26★
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1211662898/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ25★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194883643/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ24★
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1171110120/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ23★
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151719655/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ22★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1142076308/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ 21★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1130860163/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ20★ (1001)
http://music4.2ch.net/classical/kako/1117/11179/1117944725.html
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ 19★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1107679995/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ18★
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1100889948/
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ17★ (1001)
http://music4.2ch.net/classical/kako/1088/10889/1088920003.html
3名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 13:32:53 ID:OBkV2T/M
◆関連スレ
・NHK FM Part 12
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1223026988/

・【NHK】名曲探偵アマデウス 事件ファイル#2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1225203831/

・実況(NHK教育)@2ch
http://live23.2ch.net/liveetv/

・BS実況ch(NHK)@2ch
http://live24.2ch.net/livebs/

・ラジオ実況@2ch
http://live24.2ch.net/liveradio/



テンプレここまで
4名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 00:33:40 ID:gUD8jWrL
今日6日10時半ごろ、BShiでグリモーのピアノやってたね。

いつ見てもかわいいし、演奏もいいし。
ベトベンで合唱幻想曲ってあるんだ知らなかった。

5名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 08:19:41 ID:RZK/HLlm
プロムス2008 ラスト・ナイト・コンサート
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-12-06&ch=10&eid=14878

DVDレコーダのEPG(番組表)なんだけど、
土曜夜のウイークエンドシアターと
日曜深夜のクラシック・ロイヤルシート
の更新が遅い。

8日前に更新が基本のはずだけど、3日前になっても更新されていない時がある。
予定変更が頻繁にあるわけでもないから、担当者の怠慢?
6名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 12:37:13 ID:oDdvrnAL
dが蛍の光を物陰からひとりぼっちで歌ってたのには泣いた。
79歳で初ラストナイトだから感慨も一入だろうね。
more vibratoとか言ったあとに唾垂らしてたなwww
7名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 18:30:13 ID:upyr/nI+
放送があるようなんだが内容の詳細がよくわからない。

2008/12/14 13:00〜14:30 BSフジ・181
大阪センチュリー交響楽団コンサート
http://tv.yahoo.co.jp/program/42695/?date=20081214&stime=1300&ch=3cb5

BSフジのサイトでは前回放送分(小泉のショスタコチャイコ)のページに
リンクが貼られているのだが、再放送ってことなのだろうか。
楽団のサイトにも特に紹介はない。知ってる人いたら教えて。
8名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 21:00:10 ID:j0ZFGNx6
>>6
34年生まれじゃなかったっけ?
9名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 22:14:44 ID:0rUFafE1
新日曜美術館に小澤の娘が出演してたな
10名無しの笛の踊り:2008/12/07(日) 23:53:30 ID:upyr/nI+
そして大河ドラマには小澤の息子である
11名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 21:10:17 ID:nje4pEhD
今日の報道ステーション、舘野泉さんらしいゾ。
12名無しの笛の踊り:2008/12/08(月) 22:45:21 ID:m1iq92KQ
ノリントンもう79なの?
あんな音楽をやる人が…
13名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 00:08:45 ID:Xyz0it97
松岡にはらはらした
14名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 00:53:57 ID:ggcU8fK6
74だった...orz
15名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 02:19:55 ID:uKb4XM3Y
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

12月10日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・声楽部門−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −向山佳絵子と仲間たち−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ウラディーミル・フェルツマン ピアノ・リサイタル−

12月11日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・バイオリン部門−
8:00〜8:10 NHK衛星第二 私の1冊 日本の100冊「西本智実“トロッコ”」
8:45〜8:55 NHKハイビジョン 私の1冊 日本の100冊「西本智実“トロッコ”」
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −4人のバイオリニストの競演−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −漂泊のピアニスト アファナシエフ 京都へのささげもの−

12月12日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−第77回日本音楽コンクール本選会・ピアノ部門−
10:00〜11:49 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1632回N響定期公演−
 「楽劇“トリスタンとイゾルデ”から “前奏曲と愛の死”」ほか ワーグナー作曲(指揮)イルジー・コウト ほか
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・作曲部門−
16名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 02:24:15 ID:uKb4XM3Y
12月13日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン <終> − 巨匠ピレシュのワークショップ −(16)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽くるみ割り人形
13:00〜14:55 BS朝日 KUMONファミリースペシャル 第23回全国童謡歌唱コンクールグランプリ大会
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「谷川賢作&俊太郎〜音楽のことば」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス ピエロの謎 〜モーツァルト 「クラリネット五重奏曲」
22:00〜22:30 BSフジ 辰巳琢郎のワイン番組 ゲスト 西本智実 白洲信哉
22:00〜2:00 NHKハイビジョン ウイークエンド シアター
 NHK音楽祭 2008 交響詩「フィンランディア」 バイオリン協奏曲 交響曲 第2番 シベリウス作曲
  諏訪内晶子(バイオリン) アシュケナージ指揮 / フィルハーモニア管弦楽団
 諏訪内晶子 & ニコラ・アンゲリッシュ デュオ・リサイタル

12月14日・日曜日
8:00〜9:20 NHKハイビジョン ハイビジョンクラシック館 ナタリー・シュトゥッツマン コントラルト・リサイタル
9:00〜9:30 ABCテレビ 題名のない音楽会
9:20〜9:50 NHKハイビジョン 世界のオペラハウス −ベルリン−
13:00〜14:30 BSフジ 大阪センチュリー交響楽団コンサート 第134回定期(2008.9.26/指揮:カリユステ)
16:00〜16:30 BSフジ 辰巳琢郎のワイン番組 ゲスト 西本智実 白洲信哉
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −独り立ちした序曲たち−
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「谷川賢作&俊太郎〜音楽のことば」
23:20〜00:05 NHK衛星第二 クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス ピエロの謎 〜モーツァルト 「クラリネット五重奏曲」

12月15日・月曜日
0:40〜4:00 NHK衛星第二 クラシック ロイヤル シート
 NHK音楽祭 2008 交響詩「フィンランディア」 バイオリン協奏曲 交響曲 第2番 シベリウス作曲
  諏訪内晶子(バイオリン) アシュケナージ指揮 / フィルハーモニア管弦楽団
17名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 07:11:33 ID:YPi5CesJ
18名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 08:50:15 ID:tb/7qokt
今日19時、BS朝日の「徹子の部屋」再放送は
アリス=紗良・オット。
先週地上波で見逃した人向け。
19名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 09:41:30 ID:YPi5CesJ
>>18
乙乙乙!!!
20名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 19:29:35 ID:Bxo4gXra
なんか劣化してた。。。
(´・ω・`)ショボーン
21名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 00:11:57 ID:4js0DRqw
みゅーじん
http://www.tv-tokyo.co.jp/m-jin/

2008年12月14日放送予定
第113回:井上道義

※12月14日は、夜11時30分からの放送です。
指揮者、井上道義。
桐朋学園大学で指揮を学び、
1971年ミラノ・スカラ座主催のグィド・カンテルリ指揮者コンクール優勝で一躍脚光を浴びる。
国内外の様々なオーケストラで指揮、音楽監督を務め、
現在はアンサンブル金沢の音楽監督を務める。
2007年には「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会」を日比谷公会堂で上演し、注目を集めた。


現在、井上道義の活動は、
ホームグラウンド・アンサンブル金沢での音楽監督だけではない。
国内外で忙しい時期には三日に一度は違うオーケストラで指揮棒を振るほど超多忙な音楽生活。
しかしどんなに忙しい中でも、後進の指導は欠かさない。さらに井上の活動は広がり、オペラの演出に…。


「指揮者」という枠を超えたエンターテイナー、井上道義。
彼は今、どこに向かっているのだろうか
22名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 23:30:04 ID:yIxH1qwK
井上ってまだやってたんだ・・・
23名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 08:38:38 ID:r2Z9DR72
本日19:00〜20:54
BS日テレ
メンデルスゾーン
24名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 10:19:07 ID:FhLC7eOL
>>23
メンデルスゾーンスレでも話題になっていた傑作ドキュメンタリー
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1192795066/377-382
25名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 20:10:29 ID:KfwYB3G6
>>24
釣られて見てたけど、逆の意味だったのなw
もうチャンネル変えたから、実況にはならないよなw
26名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 21:48:10 ID:FhLC7eOL
>>25
貴重な時間をすまんかったw
正直反省しているw
27名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 02:01:05 ID:olguDX2v
あの女が初心者だって事は分かった
28名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 10:07:26 ID:C0Y6lmXA
12/16 BS2
衛星映画劇場「プリティ・プリンセス2 ロイヤル・ウェディング」

ネトレプコが本人役で出演
29名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 10:15:02 ID:BGHlbp6p
今さっきWOWOWでパヴァロッティ追悼コンサートやってたけど見てたの俺だけか
30名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 12:01:14 ID:C0Y6lmXA
一応録画したけど、BDソフトの方が画音とも期待できるので録画は見ないかも
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2819780
31名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 12:47:28 ID:CtTX1r/c
こんなのがあった。

こころの時代〜宗教・人生「音楽で続けるキリストとの対話」
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20081221/001/31-1400.html

チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2008年12月21日(日)
放送時間 :午後2:00〜午後3:00(60分)

--------------------------------------------------------------------------------
▽38年間続ける教会音楽の演奏活動。始まりは「残された道」として進んだ音楽の世界での出会い。
 「音楽でキリストと心を交わしたい」指揮者・延原武春さんに聞きます。
--------------------------------------------------------------------------------

「音楽を通して、キリストと心を交わせたい」キリスト教音楽の公演活動を続けている延原武春さん(65歳)は、大阪に拠点を置く音楽団体・日本テレマン協会の代表。指揮者でオーボエ奏者でもある。
1970年に始めた教会での演奏活動から、「音楽のために」とキリスト教の勉強に取りかかり、やがてキリストの境遇と、自分の境遇に通じる「何か」を感じ「今は心まで奪われてしまった」と語る。
32名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 23:00:51 ID:C0Y6lmXA
結局パヴァロッティを見ないでしゃ乱Qを見てしまった。
森高千里も懐かしかったが、
つんく+堀内孝雄+五木ひろしの冬の稲妻とかおもしろかった。
33名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 03:37:06 ID:ts11OqY8
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

12月15日・月曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −デジレ・ランカトーレ ソプラノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・ホルン部門−

12月16日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ヴァルテル・ボーリン “恋”を歌う−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽モーツァルト“クラリネット五重奏曲”
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −オルガンの響き ミヒャエル・ラドゥレスクのバッハ−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・チェロ部門−

12月17日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −吉野直子の世界 ハープ五重奏−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・声楽部門−
34名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 03:37:18 ID:ts11OqY8
12月18日・木曜日
0:00〜0:30 BSジャパン みゅーじん 〜井上道義〜
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −エマ・カークビー&ロンドン・バロック演奏会−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −トン・コープマン オルガン・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・バイオリン部門−
16:00〜16:30 BS11 Musica-音楽の贈り物 はなしまなおみ

12月19日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −コンラッド・ジャノー バリトン・リサイタル−
10:00〜11:40 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1633回N響定期公演−
 「交響詩“真昼の魔女” 作品108」「バイオリン協奏曲 イ短調 作品53」 ドボルザーク作曲
 「交響曲 第9番 変ホ長調 作品70」ショスタコーヴィチ作曲
 (バイオリン)ヴェロニカ・エーベルレ(指揮)イルジー・コウト
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−第77回日本音楽コンクール本選会・ピアノ部門−
17:00〜17:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート −埼玉県・川口市−
35名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 04:21:58 ID:elL5dEuI
>>29
あまりにやっつけなコンサートで酷かった。
やるならパヴァロッティのレパートリー入れろよと。
ドミンゴとカレーラスなんてあまりに手抜きでこんなの誰が見るんだろ・・・
36名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 22:46:52 ID:7RQJivsH
>>33
プリティ・プリンセス2 ロイヤル・ウェディング
は対象外ですか?
37名無しの笛の踊り:2008/12/15(月) 23:43:53 ID:PV1aLCEW
>>36
いったいどんな基準でそれが対象内だと?
38名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 00:46:10 ID:qhHfQH8Q
>>36
>>33です
>>28さんの情報が既にあるのと、公式サイト見てもキャストに出てこないので
チョイ役かなということで、気分で省略しました(録画はしますが)
基準はてきとーなんで
39名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 12:42:20 ID:bsZfN2Cs
チョイ役だからいいんだよ。
40名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 15:18:24 ID:gI1J74pM
ウィーン・フィルのニューイヤーコンサートと
N響の「第九」公演
BS2でオンエアされないらしい。。
衛星受信契約してるのにNHKの嫌がらせには頭にきている。
41名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 16:09:29 ID:pXj2Hby4
40 マヂデスカ?
ハイビジョンではするってこと?
42名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 16:15:46 ID:MbAv1COx
>>40
多分、あなただけに特別サービスで、スクランブルをかけてくれるんだよ。
43名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 16:16:43 ID:MXjKU1oa
今日買ったTV情報誌では「第九」はBSでの放送ありになってるけど。
ニューイヤーは教育TVのみみたいだけど。
後日、ロイヤルシートで放送するつもりなんだろう。
44名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 23:47:38 ID:tJKZ4uk3
BS-hiすらないのか?ニューイヤー
45名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 00:38:28 ID:eKs9uGIO
ニューイヤーどころでない話があるぞ!
1/9のETVで86年カルロスとバイエルンミュンヘンの
ベトが放送されるみたいだぞ!
46名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 00:42:25 ID:hdkv4PVT
年末のクラ番チェックできるサイトってありますか?
47名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 01:24:44 ID:W5dQkflv
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

12月19日・金曜日 (>>34の続き)
22:30〜1:30 NHK教育 NHK音楽祭2008ハイライト−魅惑のバイオリン 魂のコンチェルト−


12月20日・土曜日
12:00〜12:30 BS11 Musica-音楽の贈り物 はなしまなおみ
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン <新> − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(1)
 【講師】アンドラーシュ・シフ,【管弦楽】ルツェルン祝祭管弦楽団,
 【指揮者】クラウディオ・アバド,【出演】ベルナルト・ハイティンクほか
16:00〜17:00 NHK教育 オーケストラの森 仙台フィルハーモニー管弦楽団
18:00〜18:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート −愛知県・稲沢市−
 【ゲスト】矢井田瞳,レ・フレール
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「ジャパニーズ・パワー〜ローカルからグローバルへ〜」
22:00〜2:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 ライプチヒ・バッハ音楽祭2008 「ゴールトベルク変奏曲 BWV988」 バッハ作曲 (ピアノ)エフゲーニ・コロリオフ
 喜歌劇メリー・ウィドー レハール作曲 (管弦楽)サンフランシスコ歌劇場管弦楽団 (指揮)エリック・カンゼル
48名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 01:30:15 ID:W5dQkflv
12月21日・日曜日
8:00〜9:51 NHKハイビジョン ハイビジョンクラシック館 水戸室内管弦楽団定期演奏会
「牧神の午後への前奏曲」 ドビュッシー作曲 ほか(指揮)ジャン・フランソア・パイヤール
9:00〜9:30 ABCテレビ 題名のない音楽会 ヘンデル「メサイア」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −最近の演奏会から〜コウトと協奏曲〜−
 ドボルザーク・バイオリン協奏曲/パウエル・ファゴット協奏曲
22:54〜23:24 テレビ東京系 みゅーじん 〜パイプオルガン奏者・井上圭子〜
23:30〜0:00 BS朝日 題名のない音楽会 「ジャパニーズ・パワー〜ローカルからグローバルへ〜」


12月22日・月曜日
0:40〜2:03 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ブレンデルのベートーベン〜最後の3つのソナタ〜
2:03〜4:30 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ブレンデルのシューベルト〜最後の3つのソナタ〜
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・プティット・バンド 演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −デジレ・ランカトーレ ソプラノ・リサイタル−
16:00〜16:50 NHKハイビジョン あなたの街で夢コンサート −愛知県・稲沢市−
22:00〜22:54 BS日テレ BS日本・こころの歌 追憶の歌集@▽「山小舎の灯」「若者たち」 フォレスタ 西村由紀江
49名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 01:39:56 ID:W5dQkflv
12月23日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −バッハ 深遠なる響き−
 (合唱・管弦楽)バッハ・コレギウム・ジャパン,(指揮)鈴木雅明 ほか
9:00〜11:50 NHKハイビジョン まるごとプッチーニ〜生誕150年記念・その人と音楽大全集〜▽トゥーランドット
13:00〜18:00 NHKハイビジョン まるごとプッチーニ〜生誕150年記念・その人と音楽大全集〜▽ドキュメンタリーほか
14:00〜15:25 BS朝日 Xmasスペシャル 大聖堂に響く天使たちの美声 パリ木の十字架少年合唱団
16:00〜16:54 毎日テレビ(TBS系) 1万人の第九 with CHEMISTRY
20:00〜23:50 NHKハイビジョン まるごとプッチーニ〜生誕150年記念・その人と音楽大全集▽ジャンニ・スキッキほか

まるごとプッチーニ 〜 生誕150年記念・その人と音楽大全集 〜
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/index.html


いよいよ年末年始のクラ番ラッシュが来ますが、とても一人では追いきれないと思われ
みなさまの補足訂正先取り情報などよろしくお願いいたします。
50名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 02:32:02 ID:L5zOvoe3
51名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 04:23:15 ID:XeJ0/Xcn
>>49
いつもありがとう!ブレンデルのベートーベン、楽しみです。
52名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 09:49:59 ID:vgxznr5b
>>49
サンキュウ
53名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 20:38:17 ID:TZUYjcjS
>46

NHKなら年末年始の特集番組というページにいけば判る

http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi
54名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 22:09:13 ID:aRNb7+AI
>>40-44
まあ、もちつけ。ニューイヤーは教育と総合。
第九はBS-hi、BS-2、教育。

第九
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=rcGcKVZs&g=3
ニューイヤー
http://cgi4.nhk.or.jp/feature/index.cgi?p=bnnWWOpH&g=3
55名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 23:14:01 ID:z3twhLhI
質問!!
NHK BS11って、いつ頃から音声レベル高めになってますか??

先日のNHKfest.コンセルトヘボウ 音割れ発生(>_<)

長らく自動音声に設定してたから気づかなかったが、音がこもってしまうから解除して録ったら、気づいた(T_T)
56名無しの笛の踊り:2008/12/18(木) 23:15:53 ID:farzMONM
ザ・テレビジョンの1/9にカルロスベト7やっぱあったぞ!
57名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 00:37:24 ID:jWjtttmb
>>48>>49でアマデウス忘れてました

12月20日(土)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽モーツァルト“クラリネット五重奏曲”
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽第九(合唱つき)〜たそがれの街の救世主

12月23日(火)
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽第九(合唱つき)〜たそがれの街の救世主
58名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 09:53:20 ID:bSJ/YdoI
>>54さん、Thanks

生中継を地上アナログでやるにしても、BS2でやらへんのはなんでやねん!!
地上アナログTV音声のS/Nの悪さはどないにもなりまへんでぇ。。
これは、多分、ライブCD売るための策略かも?!?
FMはゴチャゴチャとアナウンスが喧しいし、
来年のニューイヤーの音的環境は最悪になりそうでおまへんか。

59名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 10:14:47 ID:VOFMhTVM
地上デジタル対応を買えば?
60名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 11:18:00 ID:5rGXrcoj
貧乏人は地上アナログで十分だろ
61名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 15:55:36 ID:S6I7lzDI
>>58
ニューイャーなど、生中継じゃなくて録画で充分だろ。
もしかして、すぐ商売に結びつけて吠えるのが、格好良いと思っている?
死ぬほど恥ずかしいよw
62名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 20:02:46 ID:mZR0RxK2
このスレのおかげで perfume 撮れたw
63名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 20:27:21 ID:zUYrmEum
>>62
クラ漬けの毎日、あーちゃんにいやされる@BS-hi
64名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 23:11:42 ID:gd/0Pgjv
>>47
魅惑のバイオリン 魂のコンチェルト
見落としてたorz
65名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 01:49:28 ID:DlkTK2Ix
>>55
BSデジタルに連動して
5.1ch放送になってから
音質劣化・音割れが増えた
打楽器がドン!と入ると
まず音割れ発生
66名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 09:21:43 ID:fqk/k5bO
>>47

これって対象外?
辰巳琢郎のワイン番組(BS FUJI)
12月20日(土) 22:00〜22:30
ゲスト:西本智実(指揮者)、白洲信哉(エッセイスト)(後編)

前編は>>16にリストアップされているけど
67名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 10:01:11 ID:3a0wi8Zz
>64
>魅惑のバイオリン 魂のコンチェルト

12/31 AM8:00-12:00にBShiで再放送だよ。たぶん
68名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 10:28:17 ID:PPJvPkEn
>>67
ありがとう
チェックしておきます。
庄司紗矢香さんて人が演奏家にしては整った顔で驚いた。
69名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 15:20:44 ID:Jm7egenq
まるで演奏家全員がブサイクみたいな言いようだなw
70名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 17:30:12 ID:FupacsFp
>68
但し、金髪豚野郎の通ぶったコメントが鬱陶しいのは覚悟してね。
71名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 17:58:21 ID:1bb0XVkQ
金髪豚最低だね。
よく知らなかったけどおかしな二人だった訳だ。
72名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 18:11:21 ID:leZ4+WqD
1月4日にBShiでカルロス・クライバーの「ばら」(ウィーンのほう)を全幕やるね。

ttp://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/index.html

ほんとのハイビジョンならこれは本当にお宝だ。
73名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 18:55:20 ID:+FxaRDQ1
>>65殿
>>55です。回答どうも
時期的にいつ頃〜ですか?
今はS−VHS HR−X7
DVD DR−M1 で収集してます。
確か2002年頃までは音声レベル標準で問題なしでしたが、...
74名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 19:00:34 ID:75J8rQ5d
問題が mpeg2ts にあるのか、個々人の機器にあるのか、
mpeg2ts に含まれてる aac をデコードして調べてくれる人募集。
75名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 20:56:35 ID:XDeToLA6
アナログBSが音割れしてんのに、なんでデジタルBSのMPEG2-AACを解析せにゃならん?
76名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 23:45:55 ID:RfWkuKlk
貧乏人の質問に、馬鹿が答えているのだから仕方がない。
77名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:01:39 ID:JjhSul1L
>>73
個人的に気になりだしたのは去年上半期
BS2のN響コンサートまで5.1chになりだした頃から

78名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:13:08 ID:JjhSul1L
>>73
追記
通常のステレオと5.1chと比較してみると
たぶん音割れ起こしてるのは5.1chで放送されたやつだと思う
あなたが気になったNHK音楽祭も5.1ch
わたしが気になりだしたN響コンサートも5.1ch
79名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:42:00 ID:ume5YU8I
ぼくにも5+1本の指が入りそうです。
80名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 03:21:02 ID:cgwsxNgP
>>55 です。
皆さん回答どうもです。2007年あたりからですか、
私は2004年12月までで、エアチェック停止してたので、最近まで気づきませんでした。
今はX7のBSチューナからM1にDVD−R(本当はS−VHS SPにしたいが、安価入手不可能。3年以内にダビングしないと"パー"になるのはわかってるが、、、)で収集し出して、
気づいたしだいです。
仕方ないので少しレベル落として続行中ですが、無理ありますかね(^-^;)
81名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 04:29:05 ID:cgwsxNgP
ところで、いよいよ年末だが、
スカイ・A はどうよ
詳細きぼんm(_ _)m
82名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 05:20:27 ID:O8eez9+i
>>62
来週末、BS2で再放送あり。
83名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 05:24:03 ID:O8eez9+i
>>70
「魅惑のバイオリン・魂のコンチェルト」と題して開催された「NHK音楽祭2008」から
、世界の第一線で活躍する4人のバイオリニストが演奏したバイオリン協奏曲を
お送りする。
【バイオリン】庄司紗矢香、サラ・チャン、ジュリアン・ラクリン、諏訪内晶子
【スタジオゲスト】夏木マリ、春風亭小朝、諸石幸生、鎌倉千秋アナウンサー
Who is 金髪豚野郎??w

鎌倉さんは、昔Vinやっていて、Bruchが好きだったらしい。CDにあわせて練習?してたとか。
初回の衣装はセクシーだったな。。。w
84名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 06:39:29 ID:Plx9BHjg
>>80
アナログBSは放送の段階で音割れしてんのに、受信側で入力しぼったって意味ないだろ。
大体いまになってS-VHSとかありえんだろ。
85名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 07:39:40 ID:cgwsxNgP
>>84
でもね、2004年DVD−Rあぼーんがすでに4枚!!
クラシカ・ジャパンだから何とかなったが、末恐ろしいよ。
ましてや来日演奏はまず再放送しないから!!!
今のところは、テープが一番安全(磁気と湿気に注意すれば、カビは対処法あるから問題なし)
86名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 08:54:03 ID:Plx9BHjg
>>85
それはビクターのDR-M1が糞だからだろ。
ファームウェアの古いDR-M1はゴミ以外のなにものでもない。
これ常識。

下見ろ
【ビクター】Victor HDD&DVDレコーダ総合【JVC】13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1174573051/


今時、テープが安全とかお笑いだろそれ。
ダビング10に対応してからは複数所持できるんだし、PCでも管理できるようになってきたんだから
HDDで保管するなりBDに焼くなりすりゃいいだろ。
87名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 09:06:35 ID:1RbiYOXB BE:840456498-2BP(155)
>>86
ダビング10に対応したレコってつい最近出た機種限定だし
e2だとごく一部のchしかダビング10に対応してないよ
88名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 09:11:06 ID:Plx9BHjg
買えばいいだろ
89名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 09:54:30 ID:FvdUvAjN
なんでそこまで無理強いするw
90名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:24:32 ID:cgwsxNgP
>>86
漏れは、 あぼーん が怖いからテープかき集めて収集続ける



実害 現にでたしー!
91名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:39:31 ID:cgwsxNgP
>>86
ごみん、DR−MV1 です。大差ないだろうが、
勘違いごみん
92名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:41:45 ID:85bnCCbj
テープは伸びるよ。最後はすべてのテープがあぼーんする運命にある。
93名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:48:28 ID:5/9PbYMq
とりあえず音割れさんと録画機器議論厨は
スレ違いなんでそろそろどっかに行ってね
94名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:52:44 ID:cgwsxNgP
>>92
漏れもそう思ってた。
でも、VHS以前のu−maticを扱う機会があり、

35年前のテープ60本程再生したが、同期、解像度バッチリには正直ビックリ!!

VHSも26年前の再生して問題なし アリャー!!


今後、どうするべきか..

ちなみに、DR−MV1は、どうなんでしょうか?
やはりごみか?(´・ω・`)
95名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:57:13 ID:bHskHFd3
何で素直にfriioとかPT1使わんの?
96名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 11:23:50 ID:3nS5+xAz
スレ違いウゼー
97名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 13:22:46 ID:cgwsxNgP
>>95
フリーオ購入決断!

財務省に申請(口頭) 口頭で即却下

書面申請 3日後書面で却下

署名集めて再度申請+土下座 渋々認めた
さぁ買うぞ!!探した 無い、、ネットで探した見つかったo(^▽^)o
と思いきや 値段定価の10倍(・ω・)/
再度財務省に増額依頼 激怒され帳消し(T_T)
98名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 15:11:33 ID:MLSfRcqE
スーパーピアノレッスンの再放送はいつですか?
99名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 15:32:42 ID:ume5YU8I
>>97
なにその財務省って。
頭足りなさそうな中年おっさんうぜーよw
100名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 16:12:42 ID:vI5nxdcl
見た目はおっさん 頭脳は子供 その名はID:cgwsxNgP
101名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 17:19:30 ID:BazEeauD
財務省などというその感覚は団塊だろう
中身空っぽの邪魔な存在
102名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 17:31:21 ID:hHZSQoWh
ジジイ煩いから、とっとと死ねば良いのにな。
103名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 17:56:58 ID:fc9cfZLr
てかフリーオ今19800円なんすけど。
104名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 00:33:43 ID:r68q6i4p
もうすぐブレンデル
105名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 01:33:02 ID:8Yf+2UIC
恥ずかしい禿げ方だな
106名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 01:43:50 ID:xCTK9ljU
90年代だからワイド収録かと思ったら、4:3だったのね・・・サントリー公演
107名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 05:18:14 ID:sNrk78nx
(T_T)さっきのロイヤルシート間に合わなかった(〒_〒)

ブレンデルのピアノだったみたいですが、詳細きぼんm(_ _)m
108名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 06:34:15 ID:rhyGlOta
ブレンデルがベートヴェンの後に
アンコールで弾いた曲って何ですか
ちょうど目を離していて曲名見忘れました
109名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 09:52:29 ID:kNvmkWBK
バッハ作曲、ブゾーニ編曲
コラール前奏曲「来たれ、異教徒の救い主よ」
110名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 12:37:42 ID:OCxRlaQ/
ブレンデル、アプリケーションが働かなかったとかでなぜか録画失敗・・・
残念無念・・・
111名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 14:36:40 ID:yaX0SyOZ
録画失敗の報告をここで書くと何かいいことあるの?
112名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 15:41:12 ID:Dl/D/68t
ただの馬鹿だろ。
相手すんな。
113名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:06:54 ID:c/3WxsCE
BSアンテナが強風でひっくり返ったせいで録画失敗してたので
ここに報告いたします。
114名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:25:04 ID:fqH7ZogD
確かに昨日の強風は心配だった
115名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 16:33:19 ID:yaX0SyOZ
>>1 には、

> クラシック音楽を扱う番組に関して語るスレです。まったりいきましょう。

と書いてあるんだよね。

アンテナ転倒とか他の理由での録画失敗は、本当にここで語る必要あるの?
116名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 17:33:18 ID:nSXP62SU
どうでも言い書き込みは無視すりゃいいだけの問題だろ。バカか。
117名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 17:55:00 ID:CLSZXHyW
そして無視できない子がもう一人w
118名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 17:59:44 ID:c/3WxsCE
そして無視できない子がさらにもう一人w
119名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 22:36:42 ID:kI3CdPEb
ぶひひすいやせん
120名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 23:44:40 ID:4GjKVjNv
文句言う奴は大抵何ももたらさない
121名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 00:42:56 ID:KHs5e5G/
>>101 段階は財務省とはイワネ。

  大蔵省
122名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 01:47:10 ID:hkW4r3SL
大蔵省と言って馬鹿にされ笑われた団塊が財務省というようになっているんだよ
そういうレベルの恥ずかしい団塊も結構いるんだよ、
お前も相当頭悪いな
123名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 01:51:46 ID:EmmfXGF+
今日はプッチーニの日ですよ。
今から待ち遠しいですね!
124名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 02:37:38 ID:SzRSLLFH
この日の為にHDDを整理しました
125名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 02:41:30 ID:EmmfXGF+
またお前か
126名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 02:48:51 ID:SzRSLLFH
このスレでは「乙」しか書き込んだ事がなかったのに、ひでー
127名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 10:30:57 ID:DCtv1dQO
>>87
ネガキャン乙。
過去に発売された機種もファームアップでダビング10対応できるんだよ。バカが。
128名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 10:36:15 ID:tr33+MfW
>>127
>ファームアップでダビング10対応
できない機種もあるんだよヴォケ

ベルリン・フィルのジルベスター2006年、2007年の再放送があるようです。
NHKBS2
12/29 24:00〜25:35(30日00:00〜01:35) 2006年
12/30 24:00〜25:35(31日00:00〜01:35) 2007年
129名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 11:11:25 ID:e/gXZKL9 BE:840456498-2BP(165)
>>127
パナのディーガでも対応してる機種はこれだけ
ttp://panasonic.jp/support/info/dubbing/index.html
130名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 11:52:49 ID:C/C7ciWb
好みはあるだろうから関心無い人はスルーして

神尾真由子 優勝への軌跡〜すべて聴かせます!チャイコフスキーコンクール演奏10曲
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/200812301900_19815.html
131名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 11:55:10 ID:C/C7ciWb
も一つ

草刈民代・もう一つのカウントダウン〜東急ジルベスターコンサートの舞台裏〜
【番組内容】
カウントダウンの成功とともに華やかに新年を迎える「東急ジルベスターコンサート」。
その現場に密着、感動を今一度呼び起こす。
二度目のカウントダウンを振った指揮者・尾高忠明こだわりの「アッピア街道の松」 (ry
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/200812291800_20009.html
132名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 12:02:08 ID:C/C7ciWb
ごめん他にもあったまとめも兼ねて。連投スマソ

草刈民代・もう一つのカウントダウン〜東急ジルベスターコンサートの舞台裏〜
BS Japan :12月29日(月) 18:00〜18:54
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/200812291800_20009.html

神尾真由子 優勝への軌跡〜すべて聴かせます!チャイコフスキーコンクール演奏10曲
BS Japan :12月30日(火) 19:00〜20:55
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/200812301900_19815.html

第13回チャイコフスキーコンクールに挑む!〜若き音楽家たちの熱き20日間〜
BS Japan :12月31日(水) 12:30〜14:25
http://www.bs-j.co.jp/bangumi/html/200812311230_18640.html
133名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 13:16:35 ID:WXIGm1Y6
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

12月24日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −バロック・アンサンブルの響き 〜西宮・夙川カトリック教会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル−
19:00〜20:00 BS日テレ 読響シンフォニックライブ▽歌劇サロメ他指揮・沼尻竜典/ソプラノ大岩千穂

12月25日・木曜日
0:30〜1:00 BSジャパン みゅーじん 〜パイプオルガン奏者・井上圭子〜
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アッコルドーネ コンサート〜恋人たちのイタリア〜−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −エマ・カークビー&ロンドン・バロック演奏会−

12月26日・金曜日
2:08〜4:04 読売テレビ(関西ローカル) 第6回大阪国際室内楽コンクール グランプリコンサート
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −びわ湖ホール声楽アンサンブル 歌劇“ディドーとエネアス”−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −コンラッド・ジャノー バリトン・リサイタル−
134名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 13:17:50 ID:WXIGm1Y6
12月27日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(2)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽第九(合唱つき)〜たそがれの街の救世主
16:00〜16:55 BS朝日 俺たちだって天地を動かす〜日本のお父さんが第九に挑む〜
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 名曲百選(4)ヘンデル「メサイア」

12月28日・日曜日
8:00〜9:15 NHKハイビジョン 5.1N響“第9”演奏会
9:30〜11:10 NHKハイビジョン 5.1サイトウ・キネン・フェスティバル2008 小澤征爾 マーラー「巨人」ほか
16:00〜16:30 辰巳琢郎のワイン番組 ゲスト・西本智実、白洲信哉
17:30〜19:15 NHKハイビジョン 久石譲in武道館〜宮崎アニメと共に歩んだ25年間〜
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −思い出のマエストロたち〜フルネとシュタイン〜−
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 名曲百選(4)ヘンデル「メサイア」

>>66
ミスです・・・ありがとう
135名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 16:21:27 ID:SzRSLLFH
136名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 04:37:02 ID:rEM4ZmHu
>>133


今日は朝から延原御大の登場か。
137名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 21:12:31 ID:8RCFVJEk
FMの実況あるって知らんかった

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1230048002/l50
138名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 23:54:29 ID:m/w03l1J
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

12月29日・月曜日
0:40〜3:13 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート
 楽劇「ラインの黄金」 ワーグナー作曲 カラヤン/ベルリンフィル ほか
3:00〜4:00 NHK総合 久石譲in武道館〜ナウシカからポニョまで・宮崎アニメと共に歩んだ25年間〜
3:13〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 世界音楽紀行 −チェコ ボヘミア地方−
8:00〜9:45 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1632回N響定期公演−
 「楽劇“トリスタンとイゾルデ”から “前奏曲と愛の死”“第2幕全曲”」ワーグナー作曲
 (指揮)イルジー・コウト ほか
18:00〜18:54 BSジャパン 草刈民代・もう一つのカウントダウン〜東急ジルベスターコンサートの舞台裏〜
19:00〜20:55 BSジャパン ヨーロッパ 音楽の旅 〜ドイツ皇帝が愛した幻の楽器と日本人〜


12月30日・火曜日
0:00〜1:35 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート
 ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2006 (指揮)サイモン・ラトル
8:00〜9:38 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1633回N響定期公演−
 バイオリン協奏曲 イ短調 作品53」 ドボルザーク作曲 (バイオリン)ヴェロニカ・エーベルレ
 「交響曲 第9番 変ホ長調 作品70」 ショスタコーヴィチ作曲 ほか (指揮)イルジー・コウト
17:00〜18:54 BS−i 坂本龍一プロデュース公演 ロハス クラシック・コンサート2008 小菅優 ほか
19:00〜20:55 BSジャパン 神尾真由子 優勝への軌跡〜すべて聴かせます!チャイコフスキーコンクール演奏10曲
139名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 23:55:51 ID:m/w03l1J
12月31日・水曜日
0:00〜1:35 NHK衛星第二 ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2007 (指揮)サイモン・ラトル
8:00〜11:00 NHKハイビジョン NHK音楽祭2008ハイライト −魅惑のバイオリン 魂のコンチェルト−
13:00〜14:20 NHK衛星第二 5.1N響“第9”演奏会 (指揮)レナード・スラットキン ほか
15:05〜16:55 NHK総合 小澤征爾2008 今 あなたに伝えたい音楽がある
20:00〜21:20 NHK教育 5.1N響“第9”演奏会 (指揮)レナード・スラットキン ほか
21:20〜0:05 NHK教育 クラシック・ハイライト2008
23:30〜00:45 BSジャパン 5.1 2008-2009 東急ジルベスターコンサート (指揮)井上道義 ほか
 http://www.tv-tokyo.co.jp/silvester08/

2009年

1月1日・木曜日
1:15〜3:15 NHK衛星第二 ベルリン・フィルのジルヴェスター・コンサート2008
8:00〜9:45 BSフジ 東芝グランドコンサート2008 シュトゥットガルト放送交響楽団 来日公演
 指揮:ロジャー・ノリントン バイオリン:ジャニーヌ・ヤンセン ピアノ:小菅優
19:00〜22:00 NHK教育 5.1ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート2009 (生放送)
 (指揮)ダニエル・バレンボイム http://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/wp-neujahr_2009.html
19:00〜20:55 BSジャパン バイオリンの聖地クレモナへ 〜ストラディヴァリウスに魅せられた日本人たち〜
140名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 23:29:37 ID:MK+vgsmK
しまった、テレ東で舘野さんやってる!
141名無しの笛の踊り:2008/12/28(日) 00:11:02 ID:J4zhVECx
29日の2:20〜 読響の第九あります
142名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 09:18:18 ID:xLqUOTNd
きのうが本放送だったみたいですが

ろうを生きる 難聴を生きる「パーカッション奏者・エブリングレニー」<字幕>

チャンネル :教育/デジタル教育1
放送日 :2009年 1月 4日(日)放送時間 :午後7:30〜午後7:45

聴覚障害者でありながら2度グラミー賞を受賞したイギリスの打楽器奏者、エブリングレニー
さんの演奏と音楽論を紹介。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-01-04&ch=31&eid=29735
143名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 16:28:43 ID:J8ESNHj7
MX-TVの年末年始クラシック特番

(1)ニューイヤー特集
http://www.mxtv.co.jp/special08_09/program.html?BA00000028

1月1日(木) 10:30〜11:55 ズビン・メータ指揮ウィーン・フィル 1998年ニューイヤー
1月2日(金) 10:55〜11:55 カラヤン指揮 ベルリン・フィル 1984年ジルヴェスター 
1月2日(金) 21:30〜22:55 ロリン・マゼル指揮ウィーン・フィル 1994年ニュー・イヤー
1月3日(土) 10:00〜11:25 カラヤン指揮ウィーン・フィル 1987年ニュー・イヤー

(2)カラヤン特集
http://www.mxtv.co.jp/karajan/

12月30日(火) 27:00〜28:30 Beethoven: Symphony no. 3 ベルリン・フィル
ベートーヴェン 交響曲第3番『英雄』
12月31日(水)27:00〜29:00 Bruckner: Symphony no. 8 ウィーン・フィル
ブルックナー 交響曲第8番
1月1日(木) 27:00〜28:00 Tchaikovsky: Symphony no. 4 ウィーン・フィル
チャイコフスキー 交響曲第4番
1月2日(金) 27:00〜28:30 Tchaikovsky: Symphony no. 5 ウィーン・フィル
チャイコフスキー 交響曲第5番
1月3日(土) 27:30〜28:30 Tchaikovsky: Symphony no. 6 ウィーン・フィル
チャイコフスキー 交響曲第6番『悲愴』
144名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 19:38:06 ID:oJaBa7ih
>>143
それは、千葉県民な俺にケンカを売っているのか?
ちばテレビも何かやってくれ…るわけないかorz...
145名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:39:00 ID:ZGnCuMNq
千葉がなんじゃい

俺んちの田舎じゃ某系列の放送局が丸ごとないわい
146名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:50:56 ID:J8ESNHj7
>>144

チバテレビ年末年始スペシャル 
千葉県少年少女オーケストラ第12回定期演奏会
http://www.chiba-tv.com/special.html

1月3日(土)14:00〜15:25

指揮:現田茂夫
チェロ演奏:川井真由美

千葉県少年少女オーケストラは結成12年目を迎え、千葉県内はもとより、今や全国各地で活動しています。
来年の3月にはクラッシック音楽の本場、ヨーロッパでのコンサートが決定し、これまで以上の飛躍が期待さ
れています。

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲(チェロ:川井真由美)
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 他


少年少女・・・orzとか言わないように。
凡百の学オケなんぞよりよっぽどイイ演奏をするので、心して聴くこと。
はい、わかったら返事!
147名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 21:57:24 ID:PgPre8Rd
>>146
嗚呼!ウチ千葉テレビ入らんorz
カラヤン要らんからMXでも千葉少女オケやってほすい
日比谷で聞いたタコ1は絶品だったぜよ
148名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 22:41:12 ID:J8ESNHj7
>>147
実はうちも入らなひ。
千葉県民がぐだくだ言うので若干キレ気味に書いちまった。
今は反省している。

チバテレビが入らないかなとデジタルの設定いじってたら番組表おかしくなった...orz
149名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:12:19 ID:iXgxxQah
日経だったか?
日本のクラシックの演奏会の客の入るのは定番の曲ばかりで、
日本には芸術の解かる人は居るんだろうかと疑問を述べていた。
同感。
知らない曲を楽しめる人になろう。
150名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:46:20 ID:2y1YHNfb
>>146
それ、確か再放送だよね?
前にチラッと見た気がするけど、これは録画するわ。サンクス。
去年ミッチーとやったタコ1、上手すぎ。
ワセオケには敵わんが、そこらの学生オケよりは確かに上手い。
151名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 23:47:53 ID:2y1YHNfb
あれ? ID変わってる。
>>144>>150です。
ミッチーとの海外公演もやってくれたら一生千葉に住む。
152名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 00:48:49 ID:s4A2PYas
>>151
海外公演の放映やるべきだよね。
むしろキー局がちゃんと付いていくべきイベントな気も。

しかし千葉に住んでんなら生でも聴きに行けるじゃん。
今度の定期はミッチーでタコ1再演でしょう?
153144:2008/12/30(火) 02:02:47 ID:25xIS3q1
>>152
あ、ほんとだ。ホールが最悪だけど、安いから行ってみようかな。
しかし子どもがファリャの三角帽子って、んな無茶な。
海外公演ではハルサイをやるっていうからもっと驚きだけど。
154名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 12:45:09 ID:H1I9Wfyb
2009年1月3日(土)  午前4時25分〜5時50分
新春クラシックスペシャル2009 生誕100年朝比奈隆名演伝説
テレビ朝日系 全国ネット
http://www.tv-asahi.co.jp/tokuban/20082009/contents/article/0063/

155名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 13:36:01 ID:25xIS3q1
>>154
テレ朝GJ!って思ってリンク先見たら、何だよこれ?
楽章ごとの放送って時点でゲンナリなのに、
朝比奈の後に大植って、大植に対する嫌がらせか?
156名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 22:39:34 ID:TOYK0Qw4
1/3 PM3:00〜4:25
BS朝日 小澤 サイトウキネン の放送があるみたい。
http://www.bs-asahi.co.jp/special_200901/
157名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 00:03:07 ID:id1q72zN
>>154
時間帯から見ても、いかにも穴埋めの放送だな。

クラシックの放送なんてそれで良いけどね。
158名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 01:49:34 ID:jD5d9Vdj
明日のBPOジルベスター何時からが正しいの?
NHKの番組表だと1:30〜3:30になってるけど
NHKHPのバナーだと1:15〜3:15になってる
どっちなんだ?
159名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 02:53:14 ID:wbHRezE7
>>156
マラ1プロらしいよ。
何で毎回、NHKとかぶるのか?
NHKが馬鹿なのか朝日が馬鹿なのか?
調整しない事務局が一番問題?
160名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 09:07:33 ID:GYc90Dud
協賛なんじゃね?
161名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 10:34:12 ID:dgFE/9Ys
>>159
NHKの時は大雨で録画失敗したけど今度はOK?
て、BS朝日は滑り止めかよ
162名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 12:15:47 ID:Eg5B+di3
>159
再放送だと思えばいいじゃん
収録に金もかかってるんだろうし、>160も書いてるけど協賛かもね
無料のサービスなんてのは無いんだろうしね
マターリ行こうぜ
163名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 12:35:42 ID:wBST+4V8
>>155
>大植に対する嫌がらせか?
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・小澤征爾2008 今 あなたに伝えたい音楽がある
        チャンネル         :総合/デジタル総合
放送日         :2008年12月31日(水)
放送時間         :午後3:05〜午後4:55(110分)
番組内容
小澤征爾 〜長野県・まつもと市民芸術館、ドイツ・ベルリン・フィルハーモニーで録画〜
詳細
平成20年度文化勲章を授賞し、指揮者として長年に渡る国際的な活動が高く評価された小澤征爾。
彼がライフワークの両輪と位置づけているのが、「オペラ」と「シンフォニー」である。恩師カラヤンに捧げる
ベルリン・フィルとのチャイコフスキー交響曲「悲愴」と、サイトウ・キネン・フェスティバル松本でのオペラ
「利口な女狐の物語」、2つの舞台を取り上げ、その活動ぶりと彼が生み出す音楽の魅力を伝える。
164名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 13:36:17 ID:h5nQuFwZ
>>162
マイクとか共用なのかなあ?
どちらかは小澤さんじゃない指揮者の演奏会流してもらった方がありがたかったのだが、
今年は大野さんだったっけ?クラオタ的にはネームバリューは充分でも一般向けは×か…
165名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 19:00:00 ID:E44CoUNS
>>158
1:30〜3:30だよ
166いっちゃん:2009/01/01(木) 00:54:35 ID:Dcef22fb
昨日放送のN響 第九、
収録月日いつよ?

表記無いから分からんので、
167名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 01:34:29 ID:DFYrWKhe
ビオラの東洋系の女の子誰だ?
168名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 01:38:45 ID:0EPhC5Co
清水さん以外にいるの?
169名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 01:55:44 ID:Rbs+OiHL
ジルベスターとまた
170 【だん吉】 :2009/01/01(木) 03:51:28 ID:+jNSbYtd
BS朝日のサイトウキネンって、収録、NHKと別の日でしょ??
この前の「幻想」も確かそうだった。
全日公演撮って「いいとこ編集」ってのが本当は理想なんだけどね。


171名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 06:21:49 ID:KTupE+V2
編集なしの方が良いに決まってるだろ?
アホか
172名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 09:54:45 ID:65IDPfJ4
>>170
武満の代わりにモルダウやるみたいね。
http://surround.jp/surround_housou/surround_housou_bsasahi/3154
173名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 11:23:30 ID:SA3kanAg

【収録】2008年9月6、8、9日 長野県松本文化会館

だそうだ
174名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 11:33:13 ID:mCdcr14Q
あけましておめでとうございます。
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

1月2日・金曜日
6:30〜9:00 BS11 日本フィル ファミリーコンサート〜音の展覧会〜
15:55〜17:40 NHK衛星第二 久石譲in武道館〜宮崎アニメと共に歩んだ25年間〜

1月3日・土曜日
4:25〜5:50 ABCテレビ・テレビ朝日系 新春クラシックスペシャル2009 生誕100年朝比奈隆名演伝説
10:05〜11:54 NHK総合 5.1ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート 2009(第2部のみ)
13:00〜13:55 BS朝日 はじめてのクラシック〜今明かされる、本当のベートーヴェン〜
15:00〜16:25 BS朝日 2008サイトウ・キネン・フェスティバル松本
19:00〜21:00 NHK教育 5.1第52回NHKニューイヤー・オペラコンサート

1月4日・日曜日
8:00〜11:00 NHKハイビジョン 5.1ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート2009
9:00〜9:30 ABCテレビ・テレビ朝日系 題名のない音楽会 未公開特集
13:00〜17:25 NHKハイビジョン 夢の音楽堂 小澤征爾がいざなうオペラの世界
 http://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/yume_200901.html
 1992年収録・小澤征爾指揮「スペードの女王」ほか
19:15〜0:00 NHKハイビジョン 夢の音楽堂 小澤征爾がいざなうオペラの世界
 1994年収録・カルロス・クライバー指揮「ばらの騎士」ほか
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −年の初めの第1番−
23:20〜00:05 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽第九(合唱つき)

1月5日・月曜日
0:40〜3:10 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート プロムス2008 ラスト・ナイト・コンサート
3:10〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 世界音楽紀行 −イギリス 南イングランド地方−
175名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 12:00:11 ID:65IDPfJ4
>>173
追記。モルダウは下野指揮。
http://www.abn-tv.co.jp/program/1oshi/?id=380

*モーツァルト : 交響曲第32番 ト長調 K318(指揮:小澤征爾)
*スメタナ : 交響詩「わが祖国」第2番「モルダウ」(指揮:下野竜也)
*マーラー:交響曲第1番 ニ長調「巨人」(指揮:小澤征爾)

> 若々しい曲想で、マーラー作品の中でも特に多くのファンに親しまれている
> 交響曲第1番ニ長調「巨人」、小澤総監督とサイトウ・キネン・オーケストラによって
> 28日間13公演の最後を最後を飾る楽曲として松本の地に響いた。

とあるので、マーラーは9/9の公演である可能性が高い?

ちなみにNHKの収録は9/6生中継だったはず。
176名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 12:01:01 ID:KTupE+V2
今年も乙になります
177名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 12:48:36 ID:tCsd3x1d
第52回NHKニューイヤー・オペラコンサート
には、あの子がでるらしい、、、浩子。
178名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 13:06:35 ID:GTnDaBGC
HDDが追いつかないよ
179名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 18:13:53 ID:MRNX0Go7
>>170
朝日で「幻想」もやってました?

朝日は音が悪すぎますよね。録音に気合入れてる風なことを書いたページ
があったけど、NHKに惨敗中。
180名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 18:32:00 ID:lRwjZ37N
>>178
だよな。
入れては作り、作っては消し…の繰り返しで、
とても見ているヒマがない。
181 【929円】 【だん吉】 :2009/01/01(木) 19:55:51 ID:UCO+rre4
VHSの俺はもうタイヘン
182名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 22:01:57 ID:ha8GrID8
テレ朝 1月1日(木)  深夜12時40分〜深夜1時40分
キキミミ
 
耳で脳を活性化!!
あなたの耳は騙されている?!耳に関する不思議な映像にびっくり?!!

指揮者に挑戦、コインは何枚落ちた!などいろんな問題に挑戦し耳を
鍛えて耳偏差値を上げよう!!耳年齢は?(秘)実験続々
183名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 02:56:09 ID:kaOVOEP6
元日にテレ朝でやってたドラマをチラって見たら船上パーティのBGMでカルテット
がG線上のアリアをナマ演奏してたんだけど全員バイオリンっぽくて気持ち悪かった
あまりにも手抜きなので唖然としたんだけどコレ経費節減ってことなのでしょうか?
184名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 10:26:02 ID:XgQeqhBL
>>183
相棒のこと?
ディレクターが無知なんじゃない?
金はそれなりにかけてるよ。
185名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 11:57:03 ID:kaOVOEP6
>>184
相棒です。エキストラ呼んで船に乗せてみたら4人ともバイオリンであちゃー
ってとこだったのかな。撮影おしてて代わり呼べなくて…。ドラマのバックは
クラ曲オンパレードだったので無知ってことはないかと。そういえばクラ倶楽
でチェロだけで弦セレやってたの思い出した。あれも奇妙だったw
186名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 12:23:44 ID:XgQeqhBL
いや、キャスティングというか、人の配置をする人と選曲スタッフはまったく別個だよ。
だから演出する人が気付いてない〜気付いても時間がなくてスルーってとこ。
もっともこの番組の選曲スタッフはファンの評判が悪い(安直にクラシックを延々流したり)のでクラオタとはとても思えずどっちが悪いのかはわからない。
スレ違いすまん。
187名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 13:06:49 ID:IjRypg1B
> 金はそれなりにかけてるよ。

中抜きされてるとかじゃないの?
188名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 14:00:47 ID:eQS0sB2l
BS-Jのチャイコフスキーコンクール特集が面白かった。
リハでピアノの3位の彼の演奏を目の当たりにして顔色が変わるオケの人たちってのが特に。

バイオリン部門、他と比べると神尾さんて力強いんだね。
189名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 14:03:37 ID:GqugDD1Y
>>146
を見るために千葉テレビを見ているんだけど変な宗教のCMばかりできもい・・・
190名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 14:16:18 ID:ZkiF46ql
>>180
なんという強姦中絶…
イヤイヤイヤ…

ま、確かにすぐいっぱいになるしAVCREC変換してDVDとかやりだすと
時間がいくらあってもたりない感じになるからなぁ。
俺は時間の無駄と睡魔との戦いに懲りてBDレコーダーの福袋調達してきたよ
191名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 14:59:50 ID:uEvUTKAe
BS朝日age
192名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 15:22:30 ID:8+kB7mlN
小人が映ってる。


嫌だね。
193名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 15:58:33 ID:XgQeqhBL
>>190
自分も必要最低限だけHDDあけて帰省したんだけど、
ここ覗いたりしてたら追加予約して足りなくなった。
弟がフリーオ持参で帰省していたので拝み倒してカラヤンだけは録ってもらったが、いつ焼いてもらえるやら。
カセット式大容量HDDにしてPT1使えば?と言われたけど
PCのしょぼいスピーカーでクラ番聴くのはいやだなあ。
194名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 16:47:51 ID:IjRypg1B
> PCのしょぼいスピーカーでクラ番聴くのはいやだなあ。

まともなのを買えばいいんじゃないの?
195名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:15:08 ID:kaOVOEP6
>>186
相手してくれてd。
>この番組の選曲スタッフはファンの評判が悪い(安直にクラシックを延々流したり)
人気ドラマだってこと紅白の視聴率ニュースで知ったよw単発正月特番だと思ってた。
サティとかバーバーのアダージョとか確かに安易でしたな。私もスレチすまんでした。

>>189
地アナ46地デジ03*に合わせたけど映らず。46は大砂塵の中微かに音が聞こえたけれど。
見たかったな…。
196名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:26:01 ID:XgQeqhBL
>>195
ちゃんとしたスピーカーはテレビに繋いじゃってるし、自力で機器を動かして配線しなおすとか無理。
大型テレビやスピーカーがあるのに、PCのためにスピーカーを買い直す余裕もスペースもないのですよ。
197名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:46:01 ID:uEvUTKAe
PCの音声出力をUSBデバイスにしてオーディオアンプに繋ぐ
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/

PCに保存したTSファイルをネットワーク経由でテレビで視聴する
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.html
198名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 23:23:52 ID:IjRypg1B
>>196
何らかの困難を理由に拒み続けるのですね。わかります。
199名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 10:11:46 ID:hqwOBhpw
バレンボ仏のニューイヤーなんて録画してないからいいけど
ニューギニアの地震情報なんてやるなよ・・・
200名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 10:29:24 ID:ZL5fCXYJ
警報ならともかく注意報ごときで日本地図をデカデカと出すんだもんな。
過剰過ぎるわ。
201名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 10:29:47 ID:KAROQYzR
50mの津波じゃあ仕方ないかなと思ったら50cmかよ!
再放送してくれんのかな?
202名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:28:03 ID:aszQLV/2
>>201
再放送あるよ。
BS2 2009年 1月24日 (土)  21:00 〜 24:00
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/wp-neujahr_2009.html

しかし、今夜ある程度の規模の余震があってまた小津波が起こったら、
クライバーの薔薇の騎士に日本地図の刻印が・・・orz
203名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:31:49 ID:JUCXdNby
今正月の一番の目玉は薔薇の騎士ですかね。
204名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:32:19 ID:EtWtP4wD
津波注意報も記念にBD-Rに残しましょう。
205名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 11:41:29 ID:jAjijkBN
警報音が入ったわけではないし、同じものはNHK教育でライブ放送済みだし、
再放送するほどではない。
206名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:22:41 ID:aszQLV/2
>>173
本放送のクレジットでは「巨人」は9月8日とのこと。
演奏は心なしかNHKのよりもこっちの方が良い気がした。
207名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:30:49 ID:aszQLV/2
クラシックアーカイブ 〜和洋名演名舞台〜
http://www.nhk.or.jp/etv50/detail.html#7

 一流の芸術を記録してきた教育テレビ。その貴重なアーカイブの中から、古典芸能とクラシック音楽の選りすぐりの映像を、最新の技術で修復した上で、たっぷりと堪能していただきます。
番組は2部構成。第1部は、「時超至芸鑑(ときこえるしげいのかがみ)」と題し、文楽や日本舞踊、歌舞伎などの古典芸能を、往年の名人たちの映像で味わっていただきます。
豊竹山城少掾(とよたけ やましろのしょうじょう)による文楽「車引(くるまびき)」、中能島欣一(なかのしま きんいち)による筝曲「岡康砧(おかやすぎぬた)」、
八世松本幸四郎、九世市川海老蔵、七世尾上梅幸(おのえ ばいこう)による歌舞伎「勧進帳」等々、ファンなら見逃せない名演名舞台が満載です。
スタジオではエッセイストの山川静夫さんと女優の牧瀬里穂さんが案内役となり、その時代背景とともに紹介します。

 第2部は「世紀の名演奏」と題し、クラシック音楽の巨匠の貴重な来日公演映像をお届けします。ギターのセゴビア、ピアノのホロヴィッツ、バイオリンのシェリング等々。中でも伝説的カリスマ指揮者、カルロス・クライバーによるベートーベンの交響曲第7番全曲は聴きもの。
 スタジオでは作曲家の池辺晋一郎さんとギタリストの村治佳織さんが案内役となり、1959年から冷戦崩壊までのクラシック音楽界を概観します。

<放送>

1月9日(金)教育テレビ 午後9:00〜深夜0:30


またクライバーな訳ですがw
これはいつの第7かなあ。
208名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 12:53:00 ID:gvZbIjw0
>>207
1986年しかないと思う
209名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:35:54 ID:FRsayIwN
>>208
ニコ動にあるヤシね。


教えてm(_ _)m
1995? クラシック・ロイヤルシート 内で放送の、
第8回 イタリア歌劇
放送詳細分かる方、教えて下さい。(確か、4・5公演分放送したはずだが、、、)

ビデオ整理してるが忘れてしまいました。

よろしく。
210名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:42:43 ID:S1w/5qoN
クライバーの「薔薇の騎士」って、DVDになってるのと同じ?
211名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 14:55:53 ID:JxtzGey4
違う。日本公演。







なわけないだろ
212名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 15:00:54 ID:aszQLV/2
>>208
THX!
213名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 15:39:29 ID:bpXQTHUO
今夜のプロムスには津波情報出さないでおくれ
214名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 15:59:39 ID:EtWtP4wD
プロムスはBS hiがBD-R1枚にきれいに収まったからどうでもいいや。
215名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 20:24:11 ID:Bz5OvsNO
>>201
クラ番どころじゃない

●50cmの波
            ザッパン

                          

                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−

●50cmの津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

  
波波波波波波波波波波波波波波波波          Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波           人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
216名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 20:57:37 ID:hYH+QZQw
BS-hi、只今「ばら」放送中。
一方その頃、教育テレビでは池辺先生の登場だが、どっち見てる?
217名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 20:59:05 ID:hqwOBhpw
ばらは録画中
イケベエは見てない
218名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 21:39:25 ID:ggEI+r49
オレもばらをテロが入らないか監視しつつ録画している
219名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 22:04:42 ID:on4+tfNV
>>202
再放送は良いんだが、BS2だからSD画質ななのは残念。
今日の地震情報字幕は酷い。録画した人は怒り心頭だろう・・・。

今やってる「ばらの騎士」、最高!
220名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 22:32:04 ID:nEV5AzTc
オレは速攻で消した

そのうち103で再放送するだろうよ
221名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 22:55:08 ID:5DaaYgDl
1月10日のウイークエンド シアター 未定になってるが番組表だと
ドレスデン国立歌劇場 歌劇「リゴレット」
になってるね
キャストはわからんけど。
222名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 01:29:29 ID:+Rp84uDy
1/9(金)スタジオパークのゲストは中村紘子たんの模様です
(13:05〜NHK総合)
223名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 02:18:39 ID:EQgjY3/k
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

1月5日・月曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −フランク・ブラレイ ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −漂泊のピアニスト アファナシエフ 京都へのささげもの−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・プティット・バンド 演奏会−

1月6日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ユリヤ・チャプリーナ スタジオ・コンサート−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽交響詩フィンランディア
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −諏訪内晶子&ニコラ・アンゲリッシュ デュオ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −バッハ 深遠なる響き−

1月7日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ミシェル・ダルベルト ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −パトリシア・プティボン ソプラノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −バロック・アンサンブルの響き 〜西宮・夙川カトリック教会−
224名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 02:19:01 ID:EQgjY3/k
1月8日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −岡田博美 ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −モザイク・カルテット 演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アッコルドーネ コンサート〜恋人たちのイタリア〜−

1月9日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −タチャーナ・シェバノワ ピアノ・リサイタル−
10:00〜11:45 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1634回N響定期公演−
 「バレエ音楽“ミューズの神を率いるアポロ”」「オペラ・オラトリオ“エディプス王”」ストラヴィンスキー作曲
 (指揮)シャルル・デュトワ ほか
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −びわ湖ホール声楽アンサンブル 歌劇“ディドーとエネアス”−
13:05〜13:55 NHK総合 スタジオパークからこんにちは ゲスト・中村紘子
21:00〜22:45 NHK教育 ETV50クラシック・アーカイブ〜和洋名演名舞台〜
 第1部「時超至芸鑑(ときこえるしげいのかがみ)」日本の古典芸能 往年の名人たちの映像
22:45〜0:30 NHK教育 ETV50クラシック・アーカイブ〜和洋名演名舞台〜
 第2部「世紀の名演奏」クラシックの巨匠来日公演映像 クライバー指揮ベートーヴェン交響曲第7番全曲 ほか
225名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 09:30:32 ID:Q7Z0c3hY
1月9日 (金) NHK教育 12:45〜13:00
ろうを生きる 難聴を生きる - パーカッション奏者・エブリングレニー
226名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:19:28 ID:FUnyjIFk
1月10日・土曜日
14:05〜15:05 東京MX カラヤン/BPO ブラームス交響曲第1番

1月11日・日曜日
15:00〜16:00 東京MX カラヤン/BPO ブラームス交響曲第2番

1月12日・月曜日
20:00〜23:44 デジタル教育3 ドレスデン国立歌劇場・日本公演 歌劇「ばらの騎士」
227名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 22:20:32 ID:8G7jze0+
>221
「リゴレット」は録画予約した。
リゴレット:ゼリコ・ルチク
マントバ公爵:ファン・ディエゴ・フローレス
ギルダ:ディアナ・ダムラウ
指揮:ファビオ・ルイジ
演出:ニコラス・レーンホフ
ソース〈TVfan〉2月号。変な人名表記はNHK流か。
228名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 01:27:33 ID:VAWQz17j
ギルダワロス
229名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:03:15 ID:TN6cjVhf
リゴレットとクライバーがかぶってるじゃまいか...
どっち録ったらいいんだよorz
230名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 23:17:36 ID:8q6kAcZz
>>229
ん?リゴレットがBShiのことなら1/10で、教育のクライバーが1/9じゃなかった?

ところで、クライバーのベト7って全編クライバーの正面アングルだけってやつだったっけ。
231名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 10:12:30 ID:x6w7cJQ3
>>226
予約した。サンクス。

PT1をようやく導入。実にラク。
232名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 11:50:10 ID:NVyVACu0
都内近郊のどこかにDVDレコ付のネットカフェは無いですかね?
できれば地デジ環境で

クライバーを何とかして…
233名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 18:19:28 ID:sxX62gWI
諦めろ貧乏人
234名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 18:30:00 ID:lVQG1YFj
>>232
友達とか居ないのかよw
俺は居ないから自分で録るお
235名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 22:51:41 ID:XJiEh+ug
>>232
USB接続タイプの地デジチューナーとBDドライブ買って持って行ったらいいんじゃね?
236名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 03:16:23 ID:URB/5s2+
237名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 03:38:10 ID:0O1jOBl0
PT1に慣れるとTVつけることがほとんど無くなるのが欠点だな。
オーディオI/Fちゃんとしたのを使えばPCだけで完結してくる。

BS-hiのニューイヤー津波注意報コンサートもPCの画面で堪能…orz
238名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 04:04:40 ID:PiMeasJv
やっとPT1を入手できたみたいで嬉しいのは分かるんだけど、激しくスレ違いなんだわヴォケ
239名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 20:14:46 ID:dBD/Jb/H
いまさっきETV50の特集番組で岩城宏之が1980年9月放送のN響アワーで
道化師のギャロップを木琴叩いてる回がチラっと紹介されてたよ。
面白そうだったので丸ごと再放送とかしてくれんかなー。
240名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 20:33:53 ID:gwoCRgnr
国会中継で今日のモザイクお休みだったんかorz
明日の犬響もお休みだっちゃね
241名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:28:03 ID:mw2y5WOw
そうだな、いっそのこと一緒くたし、、、

国会中継ににモザイクかけろ!
242名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:28:28 ID:mw2y5WOw
そうだな、いっそのこと一緒くたにして、、、

国会中継ににモザイクかけろ!
243名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 06:58:01 ID:HzM9RFXe
今日の教育の特集、100分程度の間にいろいろ入れてるので抜粋ものが多い?
244名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 08:51:28 ID:+SGKO3wI
今日の午後1時05分から、スタジオパークにこんにちは中村紘子
245名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 09:15:50 ID:DVpGnUqy
「今日のお客様はニコニコ動画で話題沸騰抱腹絶倒気分上々の中村ピロ子さんで〜す」
「どうぞこちらへ、いや〜あのラフマニノフ冒頭の親指打鍵はパワフルでしたっスねえwwwwww」
246名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:12:40 ID:xmuH4uFr
これからNHKBS1でベルリンフィル
でもみんなETVにあわせてるんだろうなあ
23:40からのNHKBS1でも興味深い特集あるのでageとくねw
247名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:14:56 ID:XxIKXiAr
シェリング
シャコンヌ!!!
248いっちゃん:2009/01/09(金) 23:25:00 ID:i5A1iA1l
>>246
経済最前線 で 何やるんだよ
249名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:28:08 ID:l+QHOFLv
ありがと!BS1情報
250名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:30:08 ID:X3Asdn/w
>>246
ヘンタイが!!!!!!!!!!
      ∧fg∧ ウリャー
     (#゚∀゚)
     / つ¶つ¶
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   |) ○ ○ ○ (|
  ./″   ν.    \
/________\
 ̄ \_\__/_/  ̄
      ',)  (、;
     ;ヽ,  <,、 ドカ-ンッ!
      ,;,) (';
 バリバリ,ノ  <,人,ノ,.;
   ;,)  ∧__∧  (,;
  :、) ヽ(O皿O)ノHET
  ;、')   羊ヘ   ('
   ;、)  <    (',;      >>246
251名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:38:56 ID:+fVTo/vl
>>248-249
NHKBSニュース、あんな酷い司会者がやってんだから日本も終わりだ・・・
252名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:41:52 ID:4HZEX56H
男性用ぶらじゃあデスカっ!<経済最前線
253名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:46:06 ID:XxIKXiAr
ETV見れ!!!
254名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:46:56 ID:lSsc+uWU
この頃がキーシンのピークだな
255名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:50:07 ID:xmuH4uFr
>>253
TBSの「ナニワのグルジア人チェリスト」っていうのも気になるです
256名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 23:57:55 ID:pr6Njwa0
「こうもり」と「雷光〜」は無理か・・・・・
257名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:00:18 ID:XxIKXiAr
ノリノリクライバー
258いっちゃん:2009/01/10(土) 00:06:19 ID:iOZ8MpBo
>>246
大うそつき、バカやろ。
見ちまったでないか。
情報入手の悲しい性
259名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:13:39 ID:Rr1GHDyL
>>258
え?
BS1でBPOを初めオケのネット配信の話題あったよ。
自分は間に合った
260名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 00:39:50 ID:Vl9Ui5nQ
TBS系で関西フィル首席チェリストの話をいま放送してる。
261いっちゃん:2009/01/10(土) 00:46:01 ID:iOZ8MpBo
>>259
それなら、親戚で1/714:00 BShiニュースで抜粋見たわ

俺勝ち組www
262名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 01:11:29 ID:D1cGkbSM
>>246のBS1のニュース見てからでもクライバー間に合ったよ。
と書こうとしたが時間が間違ってるじゃんかw
経済最前線でも同じ話題をしたのかと思ったよ
263名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 01:51:24 ID:NVR7IxWt
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

1月10日・土曜日
2:25〜3:10 NHK総合 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽ラ・カンパネラ〜喋(しゃべ)りすぎる男
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(3)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス ▽“幻想交響曲”〜恐怖の妄想デート〜
13:00〜13:55 BS朝日 私たちの創った音楽 第37回インターナショナルジュニアオリジナルコンサート
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「プレミアム・アンコール」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽響カノンの名曲探偵修業〜楽器の王様ピアノ
22:00〜2:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 22:00〜 歌劇「リゴレット」ドレスデン国立歌劇場管弦楽団 指揮 ファビオ・ルイージ ほか
 0:28〜  ヴェルビエ音楽祭2007 エフゲーニ・キーシン ピアノ・リサイタル
 1:31〜  クラシック名曲への道 水の都のたえなる調べ ベネチア


1月11日・日曜日
8:00〜9:45 NHKハイビジョン ハイビジョンクラシック館
 ルツェルン音楽祭2007 クラウディオ・アバド指揮 マーラー「交響曲 第3番 ニ短調」
9:00〜9:30 ABCテレビ 題名のない音楽会 “聞くだけで元気になれる名曲”
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −最近の演奏会からギリシャ悲劇“エディプス王”−
264名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 01:52:15 ID:NVR7IxWt
1月12日・月曜日
0:40〜2:35 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ピアノ・ルネサンスのスターたち
2:35〜3:33 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ヴェルビエ音楽祭2007 室内楽リサイタル
3:33〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート クラシック名曲への道 ▽若きバッハの歩み
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 オーレ・エドワルド・アントンセン トランペット・リサイタル
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・作曲部門−
20:00〜23:44 NHK教育3 5.1ドレスデン国立歌劇場・日本公演 歌劇「ばらの騎士」
 森麻季 ドレスデン国立歌劇場管弦楽団(指揮)ファビオ・ルイージ ほか


1月13日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −トリトン・トロンボーン四重奏団 演奏会−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽響カノンの名曲探偵修業〜楽器の王様ピアノ
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・ホルン部門−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ユリヤ・チャプリーナ スタジオ・コンサート−


1月14日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 スローカー・トロンボーン四重奏団 演奏会
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・チェロ部門−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ミシェル・ダルベルト ピアノ・リサイタル−
265名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 01:53:52 ID:Rr1GHDyL
いつもありがとう!!
266名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 11:06:03 ID:IyXt96Sb
だいぶ前からNHKのチャンネル数を減らせとか話が出てるけど、
地デジで電波が有効活用できるようになるなら、
BS2はニュースと国会中継専用のチャンネルにして、
地デジに現在のBS2の番組を全部移行してくんないかな。
電波の届かない地域もニュースや国会中継は必要不可欠だろうが、
そういう地域ではスポーツや音楽は見られなくても仕方ないでしょ?
267名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 11:33:48 ID:xGYQV49D
>電波の届かない地域もニュースや国会中継は必要不可欠だろうが、
>そういう地域ではスポーツや音楽は見られなくても仕方ないでしょ?

おまいが決めることではない。
268名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 13:12:25 ID:e7KuSbmK
不躾な国会中継もHDD自転車操業の身には神のご加護と思えることもある
年末年始は特にw
269名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 14:53:12 ID:DNIwAAT+
>>268
1.5Tが12,000円を切っている状況でも辛い?
暮れに買ったのが既に残400Gを切ったけど。
270名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 18:05:34 ID:ptHO+mbF
1月11日・日曜日
14:00〜15:30
BS11スペシャル
若き天才たちの祭典「クラシック・ヨコハマ」 第62回全日本学生音楽コンクール全国大会 in 横浜

横浜みなとみらいホールで開催された国内最高峰の学生音楽コンクール「全日本
学生音楽コンクール全国大会in横浜」の模様を、専門家による解説を交え放送します。
http://www.bs11.jp/special/377/
271名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 19:08:20 ID:wlHSNyCk
大雪でBS乱れまくり。
〈リゴレット〉ダメそうorz
272名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 21:00:40 ID:FW4igGOG
>>266
NHKは無くなって欲しいね。
273名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 21:07:06 ID:K+Tuyoii
月曜のクラシックロイヤルシートってエマールか
この人バッハいまいちなんだよな
274名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 21:29:50 ID:Q1MSQNzM
>>272
確かに。もう役目は終わったのかもしれん。
275名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 22:26:13 ID:4Vm/bMZa
その前に、専属のオケを潰す方が先じゃね。
276名無しの笛の踊り:2009/01/10(土) 22:33:29 ID:wFyFc1GJ
>>272
 民放ばかりになって みんな白痴化 自民党は喜ぶ
 USはもっと喜ぶ  と言う構図か

 
277NO ONA:2009/01/10(土) 23:56:39 ID:ndQglest
23:00 黄金の洋楽ライブ − シャーデー −

シャーデー:ナイジェリア生まれのボーカル、シャーデー・アデューを中心に1984年にイギリスでデビュー。
1994年に米国サン・ディエゴで行ったライブをお届けする。 出演者 ケイコ・リー 番組の詳細

ナイジェリア生まれのボーカル、シャーデー・アデューを中心に、1984年にイギリスでデビューした「シャーデー」。
翌年にはグラミー新人賞を受賞するなど、早くから実力派の仲間入りを果たした。1994年にアメリカのサンディエゴで行った
ライブを紹介する。「スウィーテスト・タブー」「ユア・ラブ・イズ・キング」「スムース・オペレーター」など、
当時日本でも大ヒットした代表曲オンパレードの魅力的なステージ。
278名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 00:28:11 ID:yX8z77R0
実に、素晴らしい。。。この頃は特に。。。
279名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 01:08:10 ID:jmBdsB4T
>>276
まるでNHKがまともで良識がある放送局であるかのようなレスだなw
アナログ廃止で解約祭りの契約者激減で早く潰れて欲しいよね。
280名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 01:35:23 ID:bfD5tdy0
いつ聞いてもキーシンのピアノはブリリアントだな
281名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 01:56:18 ID:zndei69y
>>279 
貧乏人
282名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 11:55:19 ID:0uw3TXwm
>>281
早く潰れて欲しいよね^^
283名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 19:22:53 ID:uf4SSk6X
他ならぬクラ番のスレでNHK不要論って。
曲の途中で平気でVCMをはさむ民放なんかに、とてもまかせられない。
284名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 19:24:59 ID:uf4SSk6X

Vは余分でした。
285名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 20:50:20 ID:zGwjx/7N
むしろNHKが余分だと思う。
286名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 23:03:03 ID:zndei69y
>>285自身が余分たな
287名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 00:26:15 ID:HgE9M/HN
ユリヤ・チャプリーナたんかわええ(*´д`*)ハァハァ
288名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 01:20:25 ID:5u1LuFvT
んー、去年教育でやったウィグモアホールのも見たけど
やっぱりこの人のバッハあんまり好きじゃない気がする>エマール
289名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 02:28:32 ID:QFqowGvm
>>280
篠山の弟子だからな。w
290名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 23:46:19 ID:3G4rtyNG
民放BSのクラシック放送掘り出しよろしくお願いします。
忘れるのを防ぎたいでつ。
291名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 01:17:49 ID:gaQIP7Zy
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

1月15日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団演奏会−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・声楽部門−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −岡田博美 ピアノ・リサイタル−

1月16日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −シエナ・ウインド・オーケストラ−
10:00〜11:49 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1635回N響定期公演−
 「交響詩“アイオリスの人々”」 フランク作曲 「夜想曲」 ドビュッシー作曲「組曲“惑星”作品32」 ホルスト作曲
 (合唱)二期会合唱団(指揮)シャルル・デュトワ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −タチャーナ・シェバノワ ピアノ・リサイタル−
22:30〜0:45 NHK教育 芸術劇場−新国立劇場 歌劇“トゥーランドット”−
292名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 01:18:34 ID:gaQIP7Zy
1月17日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽響カノンの名曲探偵修業〜楽器の王様ピアノ
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「名曲百選(5) チャイコフスキー交響曲第5番」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽交響曲第5番〜謎の新薬とスパイの涙
22:00〜1:15 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 藤原歌劇団公演から 歌劇「どろぼうかささぎ」

1月18日・日曜日
8:00〜9:45 NHKハイビジョン ハイビジョンクラシック館 ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサート2007
 舞台神聖祭典劇“パルシファル”前奏曲」 ワーグナー作曲
 「バイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品120」「交響曲 第4番 ホ短調 作品98」 ブラームス作曲
 (指揮)サイモン・ラトル ほか
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 「アジアン・パワー」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −ノセダの語るラフマニノフの“詩情”−
23:00〜23:45 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽響カノンの名曲探偵修業〜楽器の王様ピアノ
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「名曲百選(5) チャイコフスキー交響曲第5番」

1月19日・月曜日
0:40〜3:06 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 歌劇「マリア・ストゥアルダ」 ドニゼッティ作曲
293名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 07:00:59 ID:C8vVvC6V
294名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 21:50:32 ID:k0+b77S3
チャンネル :デジタル教育3
放送日 :2009年 1月19日(月)
放送時間 :午後8:00〜午後11:37(217分)

歌劇「ローエングリン」 ワーグナー作曲

ローエングリン:クラウス・フロリアン・フォークト
     エルザ:ソルヴェイグ・クリンゲルボーン
  オルトルート:ワルトラウト・マイア
  テルラムント:トム・フォックス
 領主ヘルマン:ハンス・ペーター・ケーニヒ
     軍令使:ロマン・トレケル
                                
 合唱:マインツ・ヨーロッパ合唱協会
     リヨン国立歌劇場合唱団
管弦楽:ベルリン・ドイツ交響楽団
 指揮:ケント・ナガノ

 演出:ニコラウス・レーンホフ

 収録:2006年6月、バーデンバーデン、祝祭劇場(ライヴ)
                           
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2628967                              
295名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 05:24:11 ID:DJvdW6ym
1月18日 22:54-23:24 テレビ大阪
みゅーじん ?宮本笑里?
296名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 15:22:41 ID:w0aLB0ey
ぎええええシフのピアノレッスン見逃した・・・・・
今度まとめてDVDにして出してくれぇ。需要はあるべさ
297名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 15:24:26 ID:w0aLB0ey
あれ既にルイサダのやつとかは出ているんだ。
んじゃシフも出るかもしれんな。
298名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 00:47:37 ID:UPA5bG1S
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

1月19日・月曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(1)
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・バイオリン部門−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−オーレ・エドワルド・アントンセン トランペット・リサイタル−
20:00〜23:37 NHK教育3 歌劇「ローエングリン」 ワーグナー作曲
 (管弦楽)ベルリン・ドイツ交響楽団,(指揮)ケント・ナガノ ほか

1月20日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(2)
8:00〜8:45 NHKハイビジョン バラエティー クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽交響曲第5番〜謎の新薬とスパイの涙
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部−第77回日本音楽コンクール本選会・ピアノ部門−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −トリトン・トロンボーン四重奏団 演奏会−

1月21日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(3)
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −メラニー・ホリディ オペレッタ・ガラ・コンサート−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −スローカー・トロンボーン四重奏団演奏会−
299名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 00:48:30 ID:UPA5bG1S
1月22日・木曜日
0:00〜0:30 BSジャパン みゅーじん 〜宮本笑里〜
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−インチョン合唱団−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −上海クァルテット演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ吹奏楽団演奏会−

1月23日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −クレマン・ジャヌカン・アンサンブル演奏会−
10:00〜11:54 NHK衛星第二 5.1N響演奏会
 組曲「カレリア」(シベリウス作曲)パガニーニの主題による狂詩曲(ラフマニノフ作曲 )
 交響曲 第5番(チャイコフスキー作曲)指揮:シャルル・デュトワ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −シエナ・ウインド・オーケストラ−

えみりたんハァハァ
300名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 01:30:20 ID:IVSUq2wJ
1/24(土) 16:00
NHK教育 「オーケストラの森」
新日本フィル定期演奏会#440
http://www.njp.or.jp/njp/information/index.html

1/24(土) 深夜2:55〜3:55
日テレ 「読響 Symphonic Live 深夜の音楽会」
指揮:オスモ・ヴァンスカ
♪ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
http://www.ntv.co.jp/yomikyo/

1/25(日) 14:00〜15:54
BS-i 「夕張に響け 大地の音楽〜北海道農民オーケストラ〜」
http://www.bs-i.co.jp/app/program_details/index/KDT0801500
http://www.phoenix-c.or.jp/~m-ecofar/profile2.html

301名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 11:11:56 ID:yeAMOFtR
「どろぼうかささぎ」BR化出来て良かった。だけどいつも最初に出てくる
某解説者のカットで苦労する。ポーズしてカットするんで、停止画面でキモ度↑なんだよな。
女子アナに代読させろよ。
302名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 23:29:50 ID:HX9Xz25R
NHKはベルリンフィルからデジタルコンサートホールの映像を買い取って
(全部とは言わんが)放送すべきだ!
NHKに投書できる人やりましょう。
303名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 00:28:05 ID:ADDDh8yi
受信料でそんなことやっちゃだめでしょ
304名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 00:45:53 ID:YnKMur8Z
ローエングリン、オリジナルのクレジットもちゃんと出すんだな。
305名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 00:53:04 ID:60Wcte6/
それよかETV50記念でやってたアーカイブは全部放送する予定はあるんだろうか。
保存状態の悪いのもかなりあったが。
306名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 09:35:01 ID:WWQOqJ/V
>>305
何年か前、何回か「20世紀の名演奏」とかいうタイトルでシリーズでやった
のとかなりダブってる。
昔だと残っているのがそもそも部分だったりするので、どうかな。
307名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 14:56:52 ID:7PRflaIe
>>303
そういうために受信料があるんじゃ?
308名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 15:45:19 ID:fE7u0jeU
受信料で作った番組をDVD化して販売し、利益を上げる団体の方が、問題があると思うけどな
309名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 15:59:30 ID:NqnVnCdg
声は消えても 〜心で奏でるシンフォニー〜
http://www.tv-asahi.co.jp/ikiru2/
310名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 19:21:16 ID:XcnDPwvm
音コンの放送って延期になりましたか?
なんか国会中継が録画されているんですが・・・
311名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 20:21:57 ID:XgoSq3zt
>>310
国会があると休止になっちゃうので仕方ないです
後日放送されます
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/bscc/index.html
312名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 00:25:53 ID:y3cDpoeI
チャンネル :デジタル教育3
放送日 :2009年 1月26日(月)
放送時間 :午後8:00〜午後11:57(237分)

グラインドボーン音楽祭2005 歌劇「ジュリアス・シーザー」
313名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 02:00:10 ID:V/eqoxVb
ヨーヨーマ&パールマン@大統領就任式
314名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 02:41:19 ID:UJYGTOXr
国歌はバトルにやって欲しかったな
315名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 10:22:57 ID:dGiWtgNO
>>312
SD画像不要、HVでやれ
316名無しの笛の踊り:2009/01/21(水) 11:12:04 ID:WiC935ZV
再放送だよ
317名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 12:07:57 ID:U3r5SlRk
最近、クラ板で映像云々言ってる人がいるが、そんなことより、
320k前後で5.1流してることの方がよっぽど問題だと思うんだが。
318310:2009/01/23(金) 19:03:23 ID:ZQk2N/Se
>>311

2/3 日本音楽コンクール ヴァイオリン部門
2/4 日本音楽コンクール ピアノ部門
午前10時55分〜11時50分 (55分)

に放送になりましたね。
319名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 23:57:36 ID:VawKj6UC
>>312
しまった。こいつDVDで買ったばかりだ・・・
320名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 04:53:16 ID:j7uKhYRx
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

1月24日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(5)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽交響曲第5番〜謎の新薬とスパイの涙
15:00〜15:55 BS朝日 私たちの創った音楽 第37回インターナショナルジュニアオリジナルコンサート
16:00〜17:00 NHK教育 オーケストラの森 −新日本フィルハーモニー交響楽団−
 「交響曲 第9番 変ホ長調 作品70」ショスタコーヴィチ作曲 「シンフォニエッタ」 ヤナーチェク作曲
 (管弦楽)新日本フィルハーモニー交響楽団(指揮)クリスティアン・アルミンク
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「アジアン・パワー!」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽バッハ“無伴奏チェロ組曲”〜破門の謎掛け
21:00〜21:54 BSジャパン ラプソディー・イン・ブルーへの挑戦〜東急ジルベスターコンサートの舞台裏
21:00〜23:45 NHK衛星第二 5.1ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート2009
22:00〜1:10 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
 (管弦楽)チューリヒ歌劇場管弦楽団(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト ほか

1月25日・日曜日
1:10〜2:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 世界音楽紀行 −イタリア トスカーナ地方−
8:00〜9:25 NHKハイビジョン ハイビジョンクラシック館
 ワレリー・ゲルギエフ指揮−ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団演奏会−
 「交響曲 第8番 変ホ長調“一千人の交響曲”」マーラー作曲
9:00〜9:30 ABCテレビ 題名のない音楽会 レナード・バーンスタイン特集第3弾
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −イルジー・コウト 円熟の“トリスタン”−
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「アジアン・パワー!」
23:00〜23:45 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽交響曲第5番〜謎の新薬とスパイの涙
321名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 04:54:20 ID:j7uKhYRx
1月26日・月曜日
0:40〜2:15 NHK衛星第二 ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサート2008
 「3楽章の交響曲」 ストラヴィンスキー作曲 「バイオリン協奏曲 第1番 ト短調 作品26」ブルッフ作曲
 「交響曲 第7番 イ長調 作品92」 ベートーベン作曲 】(バイオリン)ワディム・レーピン(指揮)サイモン・ラトル
2:15〜3:20 NHK衛星第二 ヴェルビエ音楽祭2007マルタ・アルゲリッチ室内楽リサイタル
3:20〜3:47 NHK衛星第二 ウイークエンドシアター クラシック 名曲への道▽モーツァルトの生誕地ザルツブルク
3:47〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 音楽の生まれた街 −オーストリア・ウィーン−
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ▽J.G.ケラス&E.パユ&M.P.ラングラメ 室内楽演奏会
9:00〜10:45 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1634回N響定期公演−
 「バレエ音楽“ミューズの神を率いるアポロ”」「オペラ・オラトリオ“エディプス王”」ストラヴィンスキー作曲
 (指揮)シャルル・デュトワ ほか
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(1)
20:00〜23:57 NHK教育3 グラインドボーン音楽祭2005 歌劇「ジュリアス・シーザー」
21:00〜22:54 BS−i 坂本龍一プロデュース公演 ロハス クラシック・コンサート2008 小菅優ほか

1月27日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −小川典子、徳永二男、川・和憲、上村昇 室内楽コンサート−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽バッハ“無伴奏チェロ組曲”〜破門の謎掛け
9:00〜10:50 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1635回N響定期公演−
 「交響詩“アイオリスの人々”」フランク作曲 「夜想曲」ドビュッシー作曲 「組曲“惑星”作品32」ホルスト作曲
 (合唱)二期会合唱団(指揮)シャルル・デュトワ
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −久保田巧&パウル・グルダ デュオ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(2)
322名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 04:58:39 ID:j7uKhYRx
1月28日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ルノー&ゴーティエ・カプソンwith児玉桃 室内楽演奏会−
9:00〜10:52 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1636回N響定期公演−
 「組曲“カレリア”作品11」シベリウス作曲 「パガニーニの主題による狂詩曲 作品43」ラフマニノフ作曲
 「交響曲 第5番 ホ短調 作品64」チャイコフスキー作曲
 (ピアノ)ユジャ・ワン(指揮)シャルル・デュトワ
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(3)
 「ミサ曲 第5番 変イ長調 D.678」 シューベルト作曲
19:00〜20:00 BS日テレ 読響シンフォニックライブ▽バンスカ指揮ベートーベンへの挑戦 田園新発見!

1月29日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −清水直子と仲間たち〜アウラータ・クィンテット演奏会−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −チェロ・グランド・コンサート−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −インチョン市立合唱団 演奏会−

1月30日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部▽アマデウス室内オーケストラ〜知られざる巨匠たちの音楽
10:00〜11:54 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1625回N響定期公演−
 「組曲 第3番 ニ長調 BWV1068から アリア」 バッハ作曲 「絵画(1970)」 デニソフ作曲
 「交響曲 第5番 嬰ハ短調」 マーラー作曲(指揮)ハンス・ドレヴァンツ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −クレマン・ジャヌカン・アンサンブル演奏会−
323名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 09:35:58 ID:eGvLULCv
>>320-322
乙です。

さっき偶然知った情報ですが、
1/27 13:20-13:55 テレ朝 「徹子の部屋」に辻井伸行君が出るようです。
324名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 15:50:48 ID:iojPVNPa
15:00〜15:55 BS朝日 私たちの創った音楽 
第37回インターナショナルジュニアオリジナルコンサート

今たまたまコレ見てんだけど
皆すげえなあ!! 素晴らしいッス!!
即興とかもやれちゃうんだなあ〜
ピアノの森とかのだめでしか知らんから
カイみたいのがざらにいることに驚き!
325名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 18:12:25 ID:b2C3/ePf
326名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 23:29:25 ID:kf8VfE0S
今日放送された↓の番組のオープニングの音楽は、
何と70年代後半のFMコンサート月曜日のオープニングと同じだった!
ホルンのアンサンブルの曲だよ!

16:00〜17:00 NHK教育 オーケストラの森 −新日本フィルハーモニー交響楽団−
 「交響曲 第9番 変ホ長調 作品70」ショスタコーヴィチ作曲 「シンフォニエッタ」 ヤナーチェク作曲
 (管弦楽)新日本フィルハーモニー交響楽団(指揮)クリスティアン・アルミンク
327名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 00:21:45 ID:dOtsaVRi
まとめてくださってる方 いつもサンクスでつ!
328名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 02:12:44 ID:WM2ah2JC
このあと2:55から日テレで
ヴァンスカ/読響のベト6だそうです
当方東京なので地方は違うかも
329名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 05:51:03 ID:a/L+J2/E
8:00〜のマーラーは録画すべきなんだろうか?
330名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 08:00:29 ID:Fus3VIYN
何度も再放送してるよ。
331名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 10:02:36 ID:mGaQlITu
きょうの民放BS

BS日テレ
2009/01/25 13:00〜14:54
開局8周年特別番組・メンデルスゾーン幻想▽名曲は誰が書いたものなのか?
(再放送)

BS-i
2009/01/25 14:00〜15:54
夕張に響け 大地の音楽〜北海道農民オーケストラ〜
「農民オーケストラ」の団員達が、夕張公演に向かって練習を重ねる姿を追う!

332名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 10:21:32 ID:EycNHVgD
http://asahi.co.jp/kinmirai/yokoku/main.html

テレビ朝日
2009/01/25 19:58〜20:54
近未来×予測テレビ ジキル&ハイド

「聴覚の驚異!あなたの耳の潜在能力はまだ眠っているスペシャル」

私たち人間の聴覚には、計り知れない潜在能力が秘められていた!
番組独自の実験で明かされる、その驚くべき能力のヒミツとは!?

海外でも活躍するある指揮者は、オーケストラで演奏する一人一人の
わずかな音の違いを聞き分けることができる聴覚の達人。
一般の人をはるかに凌ぐその優れた聴覚には、いったいどんな秘密が
隠されているのか?そこには、脳のある一部分が関係していた!
333いっちゃん:2009/01/25(日) 10:25:16 ID:sJKGUG/W
いいよな、デジBS見れるヤシは!

こないだの小澤&サイトウ・キネン
どーしても録画したく親戚に頭下げて
文句言われながらS−Vに入れる
漏れの身になってくれょ。
334名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 12:15:48 ID:pf6mBaoZ
>>333
中古の単体チューナーを買ったらどうですか?
BSデジタルのみの機種なら5000円もしないかと。
335いっちゃん:2009/01/25(日) 12:55:58 ID:sJKGUG/W
>>334
あんがと。ヤフオク見てるだけど、
ちょっと良さそーなのは1万円超えるorz


どのクラスがいいか?

教えてm(_ _)m
336名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 13:08:57 ID:Tuf6BZxd
ゆとりくんぽいが普通にバイトでもしてレコ買えばいいのに
337名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 13:18:20 ID:pf6mBaoZ
>>335
たとえばシャープTU-HD1はかなり安いよ。
あとはパナTU-BHD100、ソニーDST-BX100、ビクターTU-BSD1など。
338いっちゃん:2009/01/25(日) 15:44:25 ID:sJKGUG/W
ありがとない。

ところで地デジチューナー 3000〜5000で
売ってるとこないですか??
339名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 15:49:27 ID:U9e9AEsc
ないあるよ
340名無しの笛の踊り:2009/01/25(日) 16:04:34 ID:1+e7nulD
>>332
ありがと!録画する。
341名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 01:34:56 ID:e8QNgOml
>>338
働け
342名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 19:32:55 ID:zRPCk+UO
クローズアップ現代でNYメトの特集をやってるぞ!
343名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 19:35:18 ID:xohg/srv
アメリカらしくてやな話だなあ。
344名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 19:39:33 ID:iQe26UCg
舞台裏なんか見せられたら幻滅するよ〜
345名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 19:46:03 ID:4MHQ6AHb
シャア!!
346名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 20:02:09 ID:zRPCk+UO
NYメトの舞台裏を紹介するのは斬新なアイデア。
ドミンゴにインタビューさせるのは憎い演出。

先日、BShiで何本か放映があったが、面白かった。
早くブルーレイで出して欲しいな。

クローズアップ現代、8時34分にBS2で再放送あり・・・。
347名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 20:06:35 ID:iQe26UCg
フレミング老けてたなぁ〜
348名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 20:32:42 ID:ZN9hcyIT
>>346
寸でで気付いた!ありがとー!
349名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 23:34:12 ID:xf+F302e
東京MX カラヤン再放送

2009年1月31日(土) 14:05〜15:05 Opening Concert Chamber Music ベルリン・フィル Hall Berlin 1987
ヴィヴァルディ ヴァイオリン協奏曲集『四季』

2009年2月1日(日) 14:05〜15:30 French Program ベルリン・フィル
ドビュッシー 『牧神の午後への前奏曲』
Jubilee Concert 100 Years Berlin Philharmonic Orchestra
ベートーヴェン 交響曲第3番『英雄』 (ベルリン・フィル設立100周年記念コンサート)

2009年2月7日(土) 14:05〜15:00Dvo?ak: Symphony no.8 ウィーン・フィル
ドヴォルザーク 交響曲第8番

2009年2月8日(日)14:05〜15:05Dvo?ak: Symphony no.9 ウィーン・フィル
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」

2009年2月15日(日) 15:00〜15:55ニューイヤーコンサート ベルリン・フィル
ドビュッシー 交響詩「海」・ラヴェル バレエ音楽「ダフニスとクロエ」第2組曲
350名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 23:35:53 ID:xf+F302e
チャンネル :デジタル教育3
放送日 :2009年 2月 2日(月)
放送時間 :午後8:00〜午後11:14

歌劇「にせの花作り女」 モーツァルト作曲

(管弦楽)チューリヒ歌劇場・シンティルラ管弦楽団
(指 揮)ニコラウス・アーノンクール
351名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 13:32:44 ID:757G7idA
>>350
これ前録画し損なってたんだ
サンクス
352名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 17:22:05 ID:9dk9xiIE
今日19時からBS日テレで「田園」
新番組かと思ったら来週はCM番組みたい
353名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 17:34:20 ID:d8vUj42S
読響Symphonic Live 深夜の音楽会   
本放送 : (水曜日) 19:00〜20:00

放送日 サブタイトル
2009年01月28日(水)
#4 ベートーヴェン作曲 交響曲 第6番「田園」 ほか

2009年02月25日(水)
#5 アホ 作曲 交響曲 第9番〜トロンボーンと管弦楽のための  ほか

2009年03月18日(水)
#6 ブラームス 作曲 ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲  ほか

354名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 18:10:21 ID:wIY2eBAT
デュトワ犬響、3連発、5.1ch HVでゴチ! やっぱり彼は実力者
355名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 19:53:06 ID:d8vUj42S
>>352
とても良かったよ
ありがとう
356名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 23:53:20 ID:kJSeuxMa
明日のドレバンツ=N響は国会中継で休止か<BS2
357名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 21:43:58 ID:DZRABoW8
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

1月31日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(6)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽バッハ“無伴奏チェロ組曲”〜破門の謎掛け
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「VIVA!バーンスタイン(3) 不安の時代」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス▽ショパン・前奏曲集〜殺しのプレリュード
22:00〜22:55 BSジャパン ランドセルは海を越えて〜アフガニスタンに贈る子供たちの想い〜
 千住真理子(バイオリニスト)千住明(作曲家)ほか

2月1日・日曜日
8:00〜9:50 NHKハイビジョン ハイビジョンクラシック館 バレエ「ファラオの娘」
 プーニ作曲 (管弦楽)ボリショイ劇場管弦楽団(指揮)アレクサンドル・ソトニコフ ほか
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 日本の巨匠@ 黛敏郎
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −最近の演奏会から〜初登場 名匠ジンマン−
23:00〜23:45 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽バッハ“無伴奏チェロ組曲”〜破門の謎掛け
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「VIVA!バーンスタイン(3) 不安の時代」
358名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 21:45:15 ID:DZRABoW8
2月2日・月曜日
0:40〜2:42 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート
 ピアノ・ルネサンスのスターたち−ボリス・ベレゾフスキー−
2:42〜4:32 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート
 NHKナゴヤニューイヤーコンサート(管弦楽)名古屋フィルハーモニー管弦楽団(指揮)松尾葉子 ほか
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −川久保賜紀 スタジオ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −びわ湖ホール声楽アンサンブル 歌劇“ディドーとエネアス”−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ▽J.G.ケラス&E.パユ&M.P.ラングラメ 室内楽演奏会
16:00〜16:45 NHKハイビジョン 響け!みんなの吹奏楽 − マイフェイバリットサックスバンド −
20:00〜23:14 NHK教育3 歌劇「にせの花作り女」 モーツァルト作曲
 (管弦楽)チューリヒ歌劇場・シンティルラ管弦楽団(指揮)ニコラウス・アーノンクール ほか

2月3日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −オフェリー・ガイヤール チェロ・リサイタル−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽ガーシュウィン“ラプソディーインブルー”
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・バイオリン部門−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −小川典子、徳永二男、川・和憲、上村昇 室内楽コンサート−

2月4日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ガブリエル・リプキン チェロ・リサイタル−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部−第77回日本音楽コンクール本選会・ピアノ部門−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ルノー&ゴーティエ・カプソンwith児玉桃 室内楽演奏会−
359名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 15:32:47 ID:zxo189P9
2月1日(日)
スカパー!大開放デー・スカパー!e2大開放デー(無料視聴可)より

■スカイ・A sports+ 2/1(日)24:30〜26:40
ミッドナイトクラシック
【2000年8月】バーリ交響楽団 指揮:ピエール=ジョルジョ・モランディ
ホセ・クーラ 他 ♪プッチーニ/トスカ
ttp://www.sky-a.co.jp/prg_culture/classicnext.php
ttp://www.sky-a.co.jp/prg_culture/classic.php ←2/1以降はたぶんこちら
360名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 00:33:18 ID:V2AEO8kf

何気に番組未定が多いと感じるのは俺だけかな?
361名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 01:46:48 ID:ep9ip7MG
>>360
また、昔の、惰性でまわす仕事っぷりに戻っただけ。
当日番組変更しょっちゅうだったよね、2,3年前。
362名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 13:53:03 ID:UcQa8hjX
>>359
すごく有難い情報で期待したんだけど
無料放送といってもケーブルテレビじゃ関係ないみたいね
残念!
363名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 21:33:19 ID:0xyUj97q
>>360
年度末が近いからね。
突発特番とかのための予備スペース。
民放テレビがよく連続ドラマ終わった後の枠に
二時間スペシャルとかで穴埋めするのと同じ理屈。
364名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 22:07:40 ID:DksU5SE4
>>359
スカパーe2でも、クラシック・チャンネルをキボンヌ!
アナログCSチューナー持ってるが、過去の遺物・・・。
365名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 22:42:42 ID:xXBp8FvO
>>364
スカパー!e2は、クラシック専門ch無いんですよ
e2しか受信できない自分としても、あれば嬉しいんですけどね
366名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 00:47:09 ID:leLHsfi+
いまから5分後にNHK総合で京都の女子大ピアニストのミニドキュメンタリー
左手のピアニストらしい
367名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 00:57:02 ID:9nMY6493
NHK総合 0:50
ドキュメント挑戦「想(おも)いを左手にのせて〜京都府京都市〜」
▽病気が原因で右手がうまく動かせなくなった、京都市立芸術大学の大学院生、内藤裕子さん。
左手だけの演奏で大学院の修了試験に臨む内藤さんの挑戦を追う。

これか
どっかで再放送するだろうから予約キーワードに入れておこう
368名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 21:47:27 ID:hpeJc9z3
2/8(日)の午後3時NHK教育の「思い出の名演奏」はなにをやるんだろ?
369名無しの笛の踊り:2009/02/03(火) 22:19:34 ID:uQrnTS1P
>>368
ホルスト・シュタイン指揮・バンベルク交響楽団演奏会 −東京・1990年4月
370370:2009/02/03(火) 23:53:36 ID:bgyqdxD8
ガビーン
371名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 04:52:00 ID:BkQ6yRl6
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

2月5日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 竹澤恭子(バイオリン) & 小川典子(ピアノ)
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −生誕100年記念・軽井沢のメシアン−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −清水直子と仲間たち〜アウラータ・クィンテット演奏会−

2月6日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ネマニャ・ラドゥロヴィッチ バイオリン・リサイタル
10:00〜11:45 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1637回N響定期公演−
 「バイオリン協奏曲 第1番 イ短調 作品77」 ショスタコーヴィチ作曲
 「交響曲 第8番 ハ長調 D.944」 シューベルト作曲
 (バイオリン)リサ・バティアシュヴィリ(指揮)デーヴィッド・ジンマン
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ▽アマデウス室内オーケストラ〜知られざる巨匠たちの音楽
22:30〜22:40 NHK教育 芸術劇場 情報コーナー
22:40〜23:49 NHK教育 芸術劇場 −パトリシア・プティボン ソプラノ・リサイタル−
23:49〜0:45 NHK教育 芸術劇場 −音楽物語“ぞうのババール”− 朗読 原田知世 ほか

2月7日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(7)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽ガーシュウィン“ラプソディーインブルー”
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「日本の巨匠(1)黛敏郎」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス サン・サーンス“動物の謝肉祭”
22:00〜0:50 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー「リア王」
372名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 04:53:42 ID:BkQ6yRl6
2月8日・日曜日
1:00〜1:55 NHKハイビジョン 世界のオペラハウス −チューリヒ−
8:00〜10:00 NHKハイビジョン 5.1ハイビジョンクラシック館 藤原歌劇団公演 歌劇「ボエーム」
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 ゲスト:さだまさし
15:00〜16:53 NHK教育 思い出の名演奏 ホルスト・シュタイン指揮バンベルク交響楽団演奏会
19:00〜20:54 BS日テレ 開局8周年特別番組・メンデルスゾーン幻想▽名曲は誰が書いたものなのか?松下奈緒
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー 冬の夜空の「惑星」
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「日本の巨匠(1)黛敏郎」
23:00〜23:30 BS日テレ 響交▽正倉院復元楽器とオーケストラなどによる合同コンサート▽大阪厚生年金会館
23:00〜23:45 NHK衛星第二 クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス サン・サーンス“動物の謝肉祭”

2月9日・月曜日
0:40〜3:31 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 歌劇「カルメン」 ビゼー作曲
 (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(指揮)ヘルベルト・フォン・カラヤン
3:31〜4:00 NHK衛星第二 クラシック 名曲への道 クラシック・ロイヤルシート ▽バッハの円熟期 ライプチヒ
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −山本貴志 ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −第77回日本音楽コンクール本選会・バイオリン部門−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −川久保賜紀 スタジオ・リサイタル−
20:00〜23:00 NHK教育3 サントリーホール公演 歌劇「フィガロの結婚」
 (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団(指揮)ニコラ・ルイゾッティ ほか

2月10日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −野平一郎 ピアノ・リサイタル−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス サン・サーンス“動物の謝肉祭”
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −オフェリー・ガイヤール チェロ・リサイタル−
373名無しの笛の踊り:2009/02/04(水) 18:26:55 ID:WDz5KV8T
「思い出の名演奏」は以下の内容;

 − シュタイン指揮バンベルク交響楽団 −         
                              
「ピアノ協奏曲 第1番」           ブラームス作曲
            (ピアノ)エリーザベト・レオンスカヤ
「交響曲 第1番」              ブラームス作曲
                              
                (指揮)ホルスト・シュタイン
                (管弦楽)バンベルク交響楽団
  〜東京・サントリーホールで録画〜            
(1990年4月28日)                  
                              
                    【ゲスト】水野 信行
                     【司会】江崎 史恵
374名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 01:18:27 ID:LL8QjGzX
これって相当癌が進行していたんでヨーロッパの演奏会を
キャンセルしたけど「日本だけは」って来日した時じゃなかったっけ
375名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 01:45:01 ID:b//vmeHa
違う
376名無しの笛の踊り:2009/02/05(木) 09:54:11 ID:LL8QjGzX
だとすると最後の来日のプロは何でしたっけ?
同じような曲目で、シフだかが出たような気も・・・
377名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 01:04:22 ID:tODEZL2/
シフじゃなくてルプーか
378名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 01:15:34 ID:FYlgciQ4
最後の招聘は1998年、もっとも得意とされていたワーグナーの舞台神聖祭典劇《パルシファル》第3幕の
コンサート形式による演奏でした
http://www.nhkso.or.jp/topics/pdf/horst_stein.pdf
379名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 01:51:40 ID:xaVlqryB
バンベルグとのブラームス・チクルスの方が後じゃない?

90年代の2ch収録演奏は是非BS2でもやってほしいなあ
PCMで聞けるのは後2年だけなんだし
380これかな?:2009/02/07(土) 22:03:39 ID:FYlgciQ4
1998/11/05 サントリーホール(19:00開演)
バンベルク交響楽団演奏会
[指揮] ホルスト・シュタイン
[本日の演目]
ブラームス : 交響曲第2番ニ長調 作品73
ブラームス : 交響曲第4番ホ短調 作品98
http://intermezzo.magoo.jp/concert/1998/cla_rev9811.html
381追加 スレ違いスマソ:2009/02/07(土) 22:08:17 ID:FYlgciQ4
バンベルク交響楽団(指揮:ホルスト・シュタイン P:ラドゥ・ルプー)

10月27日(火) サントリーホール 19:00
ブラームス:交響曲第3番
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番

11月5日(木) サントリーホール 19:00
ブラームス:交響曲第2番
ブラームス:交響曲第4番
http://www.catnet.ne.jp/m-mori/98_Yotei.htm
382376,377:2009/02/08(日) 02:10:58 ID:g75vTqt6
スレチ非難の危険を冒してまで教えてくれて
皆さん本当にありがとう 涙々・・・
383名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 12:53:01 ID:t8MhvjVh
津波警報のリベンジ?

ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート2009
チャンネル :BShi
放送日 :2009年 2月15日(日)
放送時間 :午前8:00〜午前10:45(165分)
384名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 15:42:08 ID:hDuG/Unc
>>383
サンクス!

10日発売のブルーレイ予約をキャンセルするか思案中・・・。
385名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 16:34:42 ID:zUig2nz5
教育テレビ、シュタインいいねー。
予告書いてくれた人に感謝。
386名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 16:58:13 ID:L88i+KkP
A.マイヤーは当時からやっぱ上手いな。
387名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 17:10:53 ID:KXUvk1iX
味わい深いいいブラームスだったね。
シュタインの元気な姿見られて懐かしかった。
388名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 17:21:47 ID:eQ5TYoS/
2月16日にBS2 でトスカニーニキター(・∀・)

楽しみです
389名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 18:59:19 ID:elp77zY+
シュタイン、DVD録画失敗した。VRフォーマットし忘れていた。w
390名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 19:06:24 ID:elp77zY+
再放送なしと思われる、
どなたか、DVD-R(PC再生用CPRMコピー)でなにかと交換をw

cf.
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/cprm.html
391名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 20:51:59 ID:33D0GYL0
気持ちは分かるが、お願いだからこの手の依頼は止めてくださいな
392名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 21:49:22 ID:1QO2gB09
>>390
友達に見せてもらうのだ。悲しいかなそれが現実なのだ。
393名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 22:42:01 ID:2OEEdhbW
>>390に友達がいるとは思えない
394名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 22:53:59 ID:elp77zY+
warukattana
395名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 23:07:35 ID:3AF5z2cE
>>394
人生の敗惨者になるなよw
396名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 02:07:37 ID:Tc/6Ipui
ここで頼んでみれば?

【Download】Jazz、クラシック、その他JPOP以外
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1203948715/
397名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 09:22:13 ID:b/HHnsm5
>>390
VHSの3倍で録画したよ。
ブラ1は第1楽章の反復ありで嬉しかった。
398名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 10:11:54 ID:rj4ChgeT
ブラ1演奏中、最前列に座っているあの方は…。
若かったのね。
399名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 11:18:32 ID:ohFoLXE4
sono kawari Carmen-KarajanVPO wo DVD-R sita
400名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 23:46:35 ID:Ul3ikoee
>>399
再放送だよね
401名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 02:37:25 ID:8078HkuW
トスカニーニのワーグナー発見
402now ona:2009/02/10(火) 11:03:28 ID:PQka4Kfp
BS2 クラシック倶楽部 2009年 2月10日(火) 10:55〜11:50 Bモード・ステレオ
第77回 日本音楽コンクール 本選会 バイオリン部門

[ 入選 ] 前田 奈緒 バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 から 第1楽章 (部分)
[ 第3位 ] 寺内 詩織 バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 から 第2楽章 (部分)
[ 第2位 岩谷賞 ]  石上 真由子 バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 から 第1楽章(部分), 第3楽章
[ 第1位 ] 瀧村 依里 バイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 から 第1楽章, 第3楽章 ( 以上 ブラームス作曲 )
管弦楽 : 東京交響楽団 指 揮 : 飯森 範親
[ 収録: 2008年10月25日, 東京オペラシティ コンサートホール ]
403名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 11:35:43 ID:PQka4Kfp
去年優勝のあの娘にくらべたら、、、ちょと、、、

DVD-Rの無駄か。w
404名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 23:54:20 ID:lG6IueyW
>>402
何度国会糞中継に邪魔されたことか・・・
明日のピアノ部門は休日だから嬉しい
405名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 00:11:48 ID:08n4vzbP
>>404
げげげっ 10日放送に変更になってたのかよ。。。
何回も国会糞中継を予約録画させられたあげくに今日だけ録画してなかったぞ。

火曜日は「ベルリン・フィル木管・・・・」だった筈なのに急に音コンを割り込ませよったな('A`)

というわけでNHKに再放送依頼のメールだ orz
406名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 00:49:07 ID:tOEDZ6jB
全力で阻止してやる
407名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 01:39:29 ID:MjjSSE4Y
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

2月11日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −東誠三 ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:53 NHK衛星第二 クラシック倶楽部−第77回日本音楽コンクール本選会・ピアノ部門−

2月12日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −横山幸雄 ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部▽ディファレント・トレインズ ストリング・クヮルテット・アルコ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −竹澤恭子 バイオリン・リサイタル−

2月13日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −広瀬悦子 スタジオコンサート−
10:00〜11:32 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1638回N響定期公演−
 「パッサカリア 作品1」 ウェーベルン作曲 「交響曲 第10番から“アダージョ”」 マーラー作曲
 「交響詩“ツァラトゥストラはこう語った” 作品30」 リヒャルト・シュトラウス作曲
 (指揮)デーヴィッド・ジンマン
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ネマニャ・ラドゥロヴィチ バイオリン・リサイタル−

2月14日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(8)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽動物の謝肉祭
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「さだ×さど〜さだまさし大研究〜」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス▽牧神の午後への前奏曲
22:00〜23:26 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター フランツ・ウェルザー・メスト指揮クリーブランド管弦楽団
 「交響曲 第7番 ホ長調」(ハース版) ブルックナー作曲
23:26〜0:27 ウイークエンドシアター 「フランク・ペーター・ツィンマーマン〜バッハとわたし〜」
 ツィンマーマンとエンリーコ・パーチェによるバッハの6つのソナタ収録を追う。
408名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 01:40:31 ID:MjjSSE4Y
2月15日・日曜日
0:27〜2:03 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター フランク・ペーター・ツィンマーマン バッハのソナタ
2:03〜2:30 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター クラシック名曲への道▽ベートーベンの遺産〜ボンとベルリン

8:00〜10:45 NHKハイビジョン 5.1ウィーン・フィル ニューイヤー・コンサート2009
9:00〜9:30 ABCテレビ 題名のない音楽会「なんてったって指揮者」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー「最近の演奏会から キタエンコ・こころの悲愴」
23:00〜23:45 NHK衛星第二 クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス▽牧神の午後への前奏曲
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「さだ×さど〜さだまさし大研究〜」

2月16日・月曜日
0:40〜1:53 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート クラシック ドキュメンタリー
 クラシック ドキュメンタリー「トスカニーニとの会話」
1:53〜2:54 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート トスカニーニのワーグナー
 歌劇「タンホイザー」 序曲 歌劇「ローエングリン」序奏 楽劇「トリスタンとイゾルデ」 から 前奏曲と愛の死
 楽劇「ワルキューレ」 からワルキューレの騎行 ( 以上 ワーグナー作曲 ) 諸国民の賛歌 ( ヴェルディ作曲 )
2:54〜4:00 NHK衛星第二 ウイークエンドシアター
 クラシック 名曲への道 水の都のたえなる調べ ベネチア
 クラシック 名曲への道 豊かなるオペラの故郷  〜 トスカーナとミラノ 〜
 音楽の生まれた街 〜 ドイツ・ドレスデン 〜

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −鈴木大介 ギターリサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −スウェーデン放送合唱団演奏会−
 「レクイエム ニ短調 K.626」 モーツァルト作曲
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −山本貴志 ピアノ・リサイタル−
20:00〜22:41 NHK教育3 歌劇「セビリアの理髪師」 ロッシーニ作曲
 (管弦楽)チューリヒ歌劇場管弦楽団(指揮)ネルロ・サンティ ほか
409名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 09:09:42 ID:h8mXo24G
ん?今夜のこれは既出なのかな?

2月11日(水)深夜2:44〜3:44
日本テレビ 深夜の音楽会〜読響Symphonic Live

《天才リンドバーグの超絶技巧トロンボーン》
トロンボーン クリスチャン・リンドバーグ
指揮 オスモ・ヴァンスカ
♪アホ:交響曲第9番
  〜トロンボーンと管弦楽のための〜

指揮 広上淳一
♪ブラームス(シェーンベルク編曲):
     ピアノ四重奏曲第1番(管弦楽版)
410名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 11:13:47 ID:Nj1rMykM
第77回 日本音楽コンクール 本選会 バイオリン部門だけど四人全員美人だったなあ。
憧れる。
特に前田奈緒さんがタイプだった。
411名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 20:10:30 ID:RRqQwOoG
それは、同意だけど、、、全員レベルが低い。
412名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 02:39:38 ID:wMMMgyfO
>>411
そんなことないよ。
特に優勝した子はヴァイオリンの音色が美しくうまいと思った。
413名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 03:35:43 ID:fB/npOx9
毎コンは知名度はあるが、総じてレヴェルが低い。入賞後、
ますます研鑽してナンボというところだ。
414名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 07:35:57 ID:pef3Wjhj
>>413
何と比較して低いんだよ。当然比較対象は他の国内コンクールだよな?
415名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 09:21:13 ID:U+Vwsdka
アホさんって、一度日本に来てN響で自作自演してくれないかな?
NHKアナのアナウンス面白そうだ。
「それでは、アホさん指揮NHK交響楽団で、アホさん作曲〜をお送り致します」
とか言うんだよね?それが聞きたいだけなんだがw
416名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 10:28:11 ID:S5zELGV7
>>412
いや、容姿のレベルだが。。。
417名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 02:16:37 ID:vWQVu+pJ
>>412
どこが・・・
418名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 22:24:18 ID:fGnYW0Et
ただいまBS-hiでいい演奏
419名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 22:52:22 ID:XmFCtaPp
>>418
どこが・・・
420名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 22:55:50 ID:Q3la82Lc
いいねぇ、、、リズム感がいいから、Bru7美しく聞こえる。。。ウェルザーモスト
421名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 23:20:46 ID:yG3X+bqp
BSもってないから見れないorz
いいなーウェルザーモイスチャーのブル7・・・
早く地上波にお下がり来ないかな・・・
422名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 23:30:32 ID:DydxNcm6
凄かった
あれだけの曲で金管のミストーンなぞ一発も無し
ゴージャスサウンド過ぎではあるけれどそれもまた良し
423名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 23:41:01 ID:/y6UNzwU
クリーヴランドのブル7
2楽章終わりの方のトランペットのスカっ晴れな音色聞いて思わず声上げちゃったよ
うひゃ〜っ!すっげぇ〜っ!!
ひさびさにいいもん見た
424名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 00:10:40 ID:/jtTh5E3
ツィンマーマン最高!
425名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 02:07:19 ID:WAlDnOz2
2月16日(月) 13:20〜13:55 テレビ朝日系 徹子の部屋
2月19日(木) 19:00〜19:30 BS朝日 徹子の部屋

〜亡き母の肉声に涙…〜小澤征爾さん、小澤征良さんが今日のゲストです。
昨年、文化勲章を受章した指揮者の小澤征爾さんと、娘で作家の小澤征良さんをお迎えします。
征爾さんは文化勲章を受章したことに「指揮者は仲間がいて初めて成り立つものだから、
自分だけもらうのは…」と語る。また、征良さんは祖母・故入江麻木さんに捧げる小説
『しずかの朝』を書き上げた。今日は入江さんが31年前に出演した時の映像に涙する場面も…
征良さんは大好きだった祖母への思いも語ってくれた。
426名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 08:38:22 ID:FUKWBpnq
>>425
せいらちゃん、昔は綺麗だったけど(モデルとかやってたはず)
今どうなんだろ?

ハーフだから劣化早そう。
427名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 12:46:36 ID:XX7yf7Xm
>>2月15日・日曜日
>0:27〜2:03 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター フランク・ペーター・ツィンマーマン バッハのソナタ
>2:03〜2:30 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター クラシック名曲への道

これって再放送ありますか?
428名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 12:53:21 ID:hi0XgZNo
ツィンマーマンのやつ昨日観たけど良かった
セックスしながらだったのが悔やまれる
429名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 13:19:42 ID:EfM3ZFio
DVD出てるかしら?
一応録画したけど、できればBS2で放送して欲しい
430名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 13:42:30 ID:w1LgozHF
>>427
今までのパターンだと半年後にBS2。
一年後に教育サブchだと思う。
431427:2009/02/15(日) 17:44:08 ID:XX7yf7Xm
>>430
サンクス
432名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 19:26:46 ID:J+oQDREu
Blu-ray良い (^o^)
どうせ買うなら早めのほうが
433名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 19:27:55 ID:OwO9UxTi
ソニーさん日曜日なのにご苦労様です
434名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 19:38:34 ID:J+oQDREu
即レス乙w  撲のはpanaだよ
435名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 19:45:08 ID:VHEzqf7I
Blu-rayは普及しない
DVDのアプコンで充分
436名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 20:58:02 ID:6RNOC6GC
セックスしながらだったのが悔やまれる
セックスしながらだったのが悔やまれる
セックスしながらだったのが悔やまれる
437名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 21:01:09 ID:OwO9UxTi
>>432
松下さん日曜日なのにご苦労様です
438名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 21:03:27 ID:6RNOC6GC
>>435
BDドライブは、15kだよ。BD-R=\300
PCとして普及するだろう。1T HDDとペアで。w
439名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 00:14:24 ID:1uWTOiFN
ツィンマーマンのシベリウスが聴いてみたい!
録音はフィルハーモニア管と録音した91年盤しかないのかな?
440名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 00:41:33 ID:fKC8QbW9
トスカニーニ始まったよ
441名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 00:48:20 ID:1/vs5Eq1
1:53からのワーグナーって、DVD発売されてる?
442434:2009/02/16(月) 22:39:45 ID:4dHWE/fm
>440
録画したはずだったの番組自動追従でワーグナーしか録れてなかった orz
443名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 22:48:39 ID:cZXojuny
BS2はアナログで録れるまで録らないと
負けだと思ってる
444名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:19:02 ID:JAUcH68P
4:3ならアナログが勝ち。
445名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:34:10 ID:vSW2p3v7
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

2月17日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ギター・フェスタ2008−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽牧神の午後への前奏曲
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −スローカー・トロンボーン四重奏団演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −野平一郎 ピアノ・リサイタル−

2月18日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −吉野直子の世界 ハープ五重奏−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −クルト・グントナー&藤原由紀乃 デュオ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −東誠三 ピアノ・リサイタル−

2月19日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −カトリン・フィンチ ハープ・コンサート−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ショパンを19世紀サロンの響きで−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −横山幸雄 ピアノ・リサイタル−
19:00〜19:30 BS朝日 徹子の部屋 ゲスト 小澤征爾・征良

2月20日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −グザヴィエ・ドゥ・メストレ ハープ・リサイタル−
10:00〜11:54 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1639回N響定期公演−
 「“エグモント”序曲 作品84」 ベートーベン作曲
 「ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26」プロコフィエフ作曲(ピアノ)上原彩子
 「交響曲第6番 ロ短調 作品74“悲愴”」 チャイコフスキー作曲
 (指揮)ドミートリ・キタエンコ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −広瀬悦子 スタジオコンサート−
22:30〜22:44 NHK教育 芸術劇場 情報コーナー「ベネズエラの俊英ドゥダメルとユース・オーケストラ」
22:44〜0:06 NHK教育 芸術劇場 グスターボ・ドゥダメル指揮
 シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ演奏会
 ベルリン・フィルのワルトビューネ・コンサート2008
446名無しの笛の踊り:2009/02/16(月) 23:34:54 ID:vSW2p3v7
2月21日・土曜日
0:10〜1:12 NHK総合 新作初演 千住明の「源氏物語」大友直人指揮、京都市交響楽団ほか
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(9)
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「なんてったって指揮者」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽展覧会の絵

2月22日・日曜日
8:00〜9:35 NHKハイビジョン HVクラシック館 生誕100年記念ドキュメンタリー▽ヘルベルト・フォン・カラヤン
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 佐渡裕INヨーロッパ@パリ編 パリ音楽院オーケストラ
15:50〜17:20 BSジャパン 永遠のルチアーノ・パヴァロッティ 世界が愛したマエストロ
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −第9を超えた男たち− マーラーとショスタコーヴィチ
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「なんてったって指揮者」
23:00〜23:45 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽亡き王女のためのパヴァーヌ

2月23日・月曜日
0:40〜2:25 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシートヤング・ミュージシャンズ2008
2:25〜3:22 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ヴェルビエ音楽祭2007▽ルノー・カプソン
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 インチョン市立合唱団 演奏会
9:00〜10:45 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1637回N響定期公演−
 「バイオリン協奏曲 第1番 イ短調 作品77」 ショスタコーヴィチ作曲(バイオリン)リサ・バティアシュヴィリ
 「交響曲 第8番 ハ長調 D.944」 シューベルト作曲 (指揮)デーヴィッド・ジンマン
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −鈴木大介 ギターリサイタル−
16:00〜16:50 NHKハイビジョン あなたの街で夢コンサート −長野県・岡谷市−
447名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 00:01:37 ID:dl0QAtno
>>443
しかし、BS2は最近捨てられてるよねえ
クラシックロイヤルシートみたいな貴重な枠で音楽紀行を一時間以上も流すって。。。
448名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 09:04:52 ID:Fja0utIq
ここ二週のピアノ・レッスンはシフが不憫に思える。
449名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 10:49:55 ID:FwPbb62b
ドゥダメがN教で見れるの楽しみだな〜〜
450名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:26:55 ID:domgGOhW
N教ってなに?
N響アワーじゃないぞ?
芸術劇場は金曜日の夜なので録画などで勘違いしないよう
451名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 21:37:05 ID:oUvmXu/3
「N」HK「教」育じゃないかな?
珍しい略し方だけど
452名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 09:49:46 ID:sagp3e1j
なるほど・・・余計なお世話で失礼しました。
453名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 13:11:24 ID:XfOq21kM
「N総」「N教」「NBS」か…
454名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 15:00:41 ID:StNlUePv
あれ、芸術劇場って日曜日じゃなかった?いつ変わったん?
455名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 22:03:02 ID:0kdrr2XM
金曜夜に移動してから一年以上経ってるよ。
見てないんだね。
456名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 22:18:47 ID:IObJEo9/
うん。日曜日の夜に教育テレビにチャンネルを合わせて、あれ、今日もやってないよ。
特別編成かな。ってずーっと思ってたんだ。これホントの話。
457名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 01:22:41 ID:wATSaX4Z
         ,、
        ./::|
       ./:::::.|        ☆
       .|:::::::.|:    、〃   パチン
     ___上─┴i___  ゙Y.フ
    .||   ̄   |弋 ./ /
    .| .|     /.ヽμ /´
     |  |    |  .`´ 
    /::::/   |
    |=|   、 |
     ||__||__|
      |  |  |       ガ コ ン
      |  .|  |
       |  | .|         うわあああああ〜
       .|  | |            | |  | |
       .|  | |           |  || | ||
       .| .| .|           |∩ | |(\ ||
     .__/__.| _|          _| .|___.ヽヽ.___
     ´──┴┘        /:::::|∧::::∧ | .| :::::::::/
                  /:::::::(´Д` ) .|::::::::/  ←>>456
                 /::::::::::/    /::::::/
458名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 21:07:49 ID:DGsIWGNY
クラシック倶楽部弦楽五重奏版のピアノ協奏曲第1番(ショパン)よかったよ
459to die:2009/02/20(金) 07:31:47 ID:ucSE1okd
22:44 芸術劇場 −ドゥダメル指揮 シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ ・オブ・ベネズエラ演奏会−

「“ダフニスとクロエ”組曲 第2番」      ラヴェル作曲
「交響曲 第5番 ホ短調 作品64」  チャイコフスキー作曲
「“ウエスト・サイド・ストーリー”
   シンフォニック・ダンスから マンボ」バーンスタイン作曲
「バレエ組曲“エスタンシア”から 終曲の踊り」ヒナステラ作曲
(オーケストラ)シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ(指揮)グスターボ・ドゥダメル
 〜東京芸術劇場で録画〜

00:06 芸術劇場 −ベルリン・フィルの ワルトビューネ・コンサート2008−
                              
「センセマヤ」               レブエルタス作曲
「ブラジル風バッハ 第5番」      ヴィラ・ローボス作曲
           (ソプラノ)アナ・マリア・マルティネス
「ダンソン 第2番」              マルケス作曲
「ア・フエゴ・レント」        オラシオ・サルガン作曲
「ベルリンの風」                 リンケ作曲
        (管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(指揮)グスターボ・ドゥダメル
  〜ドイツ・ベルリン ワルトビューネ野外音楽堂で録画〜
----------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 2月20日(金) 10:00 〜 11:51 BS2 第1639回 N響定期公演 指揮: ドミートリ・キタエンコ

1. 「エグモント」 序曲 作品84   ( ベートーベン作曲 )
2. ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26   ( プロコフィエフ作曲 )
3. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」   ( チャイコフスキー作曲 )
ピアノ : 上原 彩子 (2曲目)
管弦楽 : NHK交響楽団 指 揮 : ドミートリ・キタエンコ
[ 収録: 2009年1月21日, サントリーホール ]
460to die:2009/02/20(金) 07:35:19 ID:ucSE1okd
2009.02.20 20:00 ワールド・プレミアム・ライブ ワールド・ロック・ライブ▽ジェフ・ベック

ジェフ・ベック。07年11月ロンドンの老舗ジャズ・クラブ、ロニー・スコッツで収録されたライブをお届けする。
エリック・クラプトン、ジョス・ストーンなど豪華ゲスト。出演者 クリス・ペプラー RENA 番組の詳細
ジェフ・ベック。1960年代にエリック・クラプトン、ジミー・ペイジ、ジミ・ヘンドリックスらとロック・ギターの基礎を
確立したパイオニア的存在だ。今回紹介するのは、2007年11月、ロンドンの老舗ジャズクラブ、ロニー・スコッツで
収録されたライブ。女性ベース奏者、タル・ウィケンフェルドをフィーチャーしたバンドをバックに、新旧の代表曲をたっぷりと
聞かせる。クラプトン、ジョス・ストーンなど豪華ゲストも登場。

「BECK'S BOLERO」JEFF BECK BAND、
「STRATUS」JEFF BECK Band、
「CAUSE WE'VE ENDED AS LOVERS」JEFF BECK、
「YOU NEVER KNOW」JEFF BECK BAND、
「NADIA」JEFF BECK BAND、
「BLAST FROM THE EAST」JEFF BECK BAND、
「LED BOOTS」JEFF BECK BAND、
「ANGEL/FOOTSTEPS/」JEFF BECK BAND、
「PEOPLE GET READY」JEFF BECK BAND、Joss Stone、
「SCATTERBRAIN」JEFF BECK BAND、
「GOODBYE PORK PIE HAT/BRUSH WITH THE BLUES」JEFF BECK BAND、
「SPACE BOOGIE」JEFF BECK
461名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 10:10:00 ID:b6X0XRW/
>>460
気付かなかった。ありがとう。

Beck's Boleroあたりはショスタコの15番とかより前の作品なんだね。
462名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 10:24:14 ID:Z5aXIWLm
なんかチャイ5多くね?ベートーヴェンやブラームスがいいな
463名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 11:10:50 ID:54yrPIG0
>>461
Classical Rock !!! ENJYO!
464名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 12:00:21 ID:54yrPIG0
>>459
今日は、トラが多いのかな?
しょこたんもいないし。

vin後方に美人がいたね。fgもgood!
465名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 20:43:58 ID:54yrPIG0
>>460
二人のおっぱいが(・∀・)イイ!!
466名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 00:15:56 ID:uRCBDYwq
>>445
の一番下、間違ってるぞorz
467名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 02:25:49 ID:Gnvr96YE
今日のBS2のN響で上原彩子が出てたけど妊娠中か?

468名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 09:52:27 ID:60WN2dAP
昨夜のヴェネズエラのアンコール2曲は凄かったな!

のだめオケのパフォーマンスを超えているwwww
469名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 11:26:33 ID:ge8wwmLx
の駄目のせいで変なのが増えたなぁ
こういうのを裾野が広がったとか言うのか
470名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:22:46 ID:M8IUcX99
今晩の、ハイビジョン・ウィークエンド・シアターの番組表が、ごっそり抜けてる。
471名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:41:40 ID:SlDQiICZ BE:46692522-2BP(280)
>>470
以上公式サイトより一部割愛して掲載

2月14日(土) 22時05分00秒 〜 23時24分30秒
フランツ・ウェルザー・メスト指揮
クリーブランド管弦楽団 演奏会
ブルックナー 交響曲 第7番 ホ長調

2月14日(土) 23時26分00秒 〜 翌00時26分00秒
フランク・ペーター・ツィンマーマン
バッハとわたし

2月15日(日) 00時27分00秒 〜 02時03分00秒
フランク・ペーター・ツィンマーマン
バッハのソナタ

2月15日(日) 02時03分00秒 〜 02時29分30秒
クラシック 名曲への道
ベートーベンの遺産  〜 ボンとベルリン 〜
472名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:42:43 ID:SlDQiICZ BE:210113892-2BP(280)
あ、まちがえた
先週のを載せてたorz
473名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 16:44:06 ID:SlDQiICZ BE:315172139-2BP(280)
>>471の訂正

2月21日(土) 22時05分00秒 〜 23時43分00秒
ザルツブルク音楽祭 2008
オープニング コンサート

2月21日(土) 23時45分30秒 〜 翌01時31分00秒
ラ・ロック・ダンテロン
国際ピアノ・フェスティバル 2004

2月22日(日) 01時33分00秒 〜 01時59分30秒
クラシック 名曲への道
モーツァルトの生誕地 ザルツブルク
474名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 19:01:03 ID:KsHGyjeA
再放送あるのかと思って期待しちまったじゃねえか_| ̄|○
475名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:10:07 ID:u64xdS8+
ブーレーズってクラ板的にはどうよ?
ゲンオン行け?ってかんじ?
476名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:39:39 ID:PJ4fMipY
「“ウエスト・サイド・ストーリー”
   シンフォニック・ダンスから マンボ」 バーンスタイン作曲
「バレエ組曲“エスタンシア”から 終曲の踊り」 ヒナステラ作曲

(オーケストラ)シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ
(指揮)グスターボ・ドゥダメル
477名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:24:26 ID:KHcheRdF
>>475
指揮者としては現役最高権威だから、なるべく多く録音、録画を遺して欲しい

ゲソオソなんて糞ばっかりだからイラネ
478名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:29:24 ID:yaZqRaEF
>>475
ブーレーズスレこの間の圧縮で落ちたな
2ちゃん的にはいらない子
479名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:42:57 ID:RyEuyb8L
>>475
ブーレーズが現音ていつの話だよw
480名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 02:01:40 ID:Z3/deXnc
80年前
481名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 07:43:31 ID:cubvJLZb
2006年(?)のザルツブルグ音楽祭で、ブーレーズ指揮ウィーンフィル、
モーツァルトのピアノ協奏曲17番(?)、ソリストがランランだったんだけど、
ブーレーズは現音というより朝比奈だったな。

ランランのアンコールがむちゃくちゃすごかった。ブーレーズも観客もついて行けなかった。

482名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 08:20:01 ID:Pt5gGqeW
カラヤンドキュメンタリおもしれえn
483名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 14:24:22 ID:/a7DyHRZ
歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 モーツァルト作曲
チャンネル :デジタル教育3
放送日 :2009年 2月23日(月)
放送時間 :午後8:00〜午後11:02(182分)
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=200&date=2009-02-23&ch=33&eid=384

明日の教育テレビ・デジタル編成のオペラ、どうやらこれっぽいね。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1907973
484名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 04:34:51 ID:Il4gl0h1
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

2月23日・月曜日 (>>446のつづき)
20:00〜23:02 NHK教育3 歌劇「コシ・ファン・トゥッテ」 モーツァルト作曲
ベルリン国立歌劇場管弦楽団(指揮)ダニエル・バレンボイム ほか

2月24日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アラカルト デジレ・ランカトーレ/イアン・ボストリッジ−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽ジムノペディ〜音楽の神は街角に微笑む?
9:00〜10:35 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1638回N響定期公演−
 「パッサカリア 作品1」ウェーベルン作曲 「交響曲 第10番から“アダージョ”」マーラー作曲
 「交響詩“ツァラトゥストラはこう語った” 作品30」リヒャルト・シュトラウス作曲
 (指揮)デーヴィッド・ジンマン
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部−オーレ・エドワルド・アントンセン トランペット・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ギター・フェスタ2008−
485名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 04:35:13 ID:Il4gl0h1
2月25日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−ラ・プティット・バンド演奏会 &インチョン市立合唱団演奏会−
9:00〜10:55 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1639回N響定期公演−
 「“エグモント”序曲 作品84」 ベートーベン作曲
 「ピアノ協奏曲 第3番 ハ長調 作品26」プロコフィエフ作曲(ピアノ)上原彩子
 「交響曲 第6番 ロ短調 作品74“悲愴”」 チャイコフスキー作曲 (指揮)ドミートリ・キタエンコ
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −樫本大進 無伴奏バイオリン・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −吉野直子の世界 ハープ五重奏−
19:00〜20:00 BS日テレ 読響シンフォニックライブ▽世界一トロンボーン奏者の超絶技巧リンドバーグ

2月26日・木曜日
2:34〜3:55 読売テレビ(関西ローカル) 読売日響コンサート 指揮:上岡敏之
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 コンスタンチン・リフシッツ/ボリス・ベレゾフスキー
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −レッド・プリースト スタジオ・コンサート−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −カトリン・フィンチ ハープ・コンサート−
486名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 04:41:02 ID:Il4gl0h1
>>466さん申し訳ないです・・・
>>471さんありがとうございます

どうも1週間先まで拾おうとすると無理があるようで・・・
487名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 11:03:47 ID:fh0DLtxr
2.26早朝(フジ) テレビ寺子屋 堤俊輔 なんてのもあるよ
488名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 21:57:51 ID:w79TVBiT
>>484
9:00〜10:35 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1638回N響定期公演−

って、日曜の夜の完全版?
NHKの放送って多すぎてパターンがわからない・・・・
489名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 22:17:55 ID:N2ko7tsE
>>488
こないだのN響アワーの完全版だね

NHKの場合、「N響演奏会」つってコンサート全曲を放送するのが
ハイビジョンとBS2でそれぞれ1回ずつは確実にある
リクエストに応じて再放送することもある
N響アワーはそんな中からピックアップして放送
490名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 23:17:34 ID:yCBj6Y/o
ジンマンのグレート、地デジの犬響アワーと今日のBSと画質を比べた。
判らないかとオモテたら、はっきり違うでねーの。
小5の息子が、「このおじさんの頭のテカリ方が違うね」と言ったんでワロタ
地デジのリハ部分を加えてブルーレイ化するよ
491いっちゃん:2009/02/24(火) 00:24:49 ID:SsB3J8oA
>>488
だいたい40年前からそうなんだが、
N響アワー(NHKコンサート・ホール)では、
別番組演奏会と違い、指揮者、ソリストの
インタビューがあるから、収集者としては、
両方録るしかない。紛らわしいよなぁ...
492名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 00:57:36 ID:oXXhjVvX
>>490
はあ?
何を当たり前の事鼻膨らませて力説してるんだ?w
違うに決まってるだろ解像度もレートも違うんだからw
493名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 11:13:05 ID:hLimVV6Q
それよりか、wを付けながら文句を言う奴の方が馬鹿に見える
494名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 13:34:55 ID:Ej0qW9m5
>>490
テレビの画質調整が地デジとBSで違うだけとかは止めてくれよ。
495名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 14:18:36 ID:pmcXGdQT
3/8(日)、21:00-24:15、NHK-BSで
ハイティンク/コンセルトヘボウの生中継。
シューマンのP協奏曲(P:ペライア)とブル9。

土曜ではなく日曜の夜なので注意。
NHKのサイトにインフォメーションはまだないが、
今日発売の月刊テレビ誌には載ってる。

あ、あと、N響アワー、池辺氏は3/22放送分で引退とのこと。
496495:2009/02/24(火) 14:23:53 ID:pmcXGdQT
すまん、BS-Hiね。
497名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 14:49:37 ID:OojkzpS1
>N響アワー、池辺氏は3/22放送分で引退とのこと
mjdk
498名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 14:53:03 ID:0LbmdfIF
まじですか!?
499名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 16:59:54 ID:8WwUfgCF
やっといなくなるか

後任は誰?

カメラ映りマシな人にして
500名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 17:03:01 ID:OmRAdr09
リアルにいけべえの事が好きだった。
うそだと言ってくれ
501名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 17:22:30 ID:Q4i2JyGB
教養番組で駄洒落をお約束にするという新機軸を見せてくれた池辺氏が引退ですと?
これにはクラファンが暴動を起こすかもしれないですぞ!
502495:2009/02/24(火) 18:24:04 ID:pmcXGdQT
コンセルトヘボウより池辺氏が大反響だったとは。
一応、「月刊ザ・ハイビジョン」の本日売り号より。

3/22(日) 21:00〜22:00
N響アワー
「池辺晋一郎とN響アワー/13年間、番組司会を務めた
池辺晋一郎が引退/メッセージ ほか」

とのこと。
13年もやってたのね。後釜は誰になるのやら。
503名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 19:25:26 ID:5FE3Tq3y
吉松先生とか?
504名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 19:45:59 ID:8WwUfgCF
吉松はラジオだけで十分

一般人に優しいクラシック番組にはもうウンザリ

浅田彰京都造形芸術大学大学院長とか硬派なインテリ系を頼む
505名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 19:55:43 ID:IY4LGozY
> 一般人に優しいクラシック番組にはもうウンザリ

一般人に優しくない番組ばかりを放送する局作ればいいと思うよ。
506名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 20:01:24 ID:dOkTGVlY
>>490
N響アワーは、地デジではHV放送のはずだが?
だいぶ前の、BS2放送の画質は、SDだろうけど。

オレは、今回の再放送BS-HIをDVD-Rだから、どうでもいいが。w
507名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 22:13:54 ID:w4PjV1ML
>>495
サンキュウ。楽しみだ。
508名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 22:59:53 ID:eEMcLtpL
N響のテレビなんて見てる奴は、
ほとんど初心者や田舎モンばっかだからな。
適当なタレントでも出しときゃ、それでOK。

ってか、もういい加減、番組自体打ち切れよ。
509名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:20:55 ID:8QOJvKoh
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>508がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>508
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
510名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:29:58 ID:WTvG97sM
www
511名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:41:06 ID:rzQl3hA8
諸石さんだったりして
512名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 23:48:41 ID:eEMcLtpL
>>509
オーケストラ見た事ない奴は、ここに来ないでね。
特に、お前のような身体障害者はね。

513名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 00:16:00 ID:OfAkjShO
イライラ棒でもやろうぜ?
3面が難しすぎる。誰か俺の代わりにクリアしてくれ?
http://www.omosiro-flash.com/swf/ww.swf
514名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 00:23:58 ID:QwKMqW+g
>>512

>オーケストラ見た事ない奴は

こんな凄い恥ずかしいことよく書けるな・・・唖然
この恥ずかしいやつにとってはオケを見たことがそんなに自慢になっているのか?
515名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 00:39:28 ID:7NySWrOk
何はともあれ、堀内消えてくれ頼む。
516名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 01:45:29 ID:zVMfexZX
堀内は声だけは一流なんだがな
517名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 02:17:08 ID:HEXDPSsG
NHKのクラシック番組出演者の中で、池辺さんの次に知名度が高いのは

堀内。

よって、池辺さんの後任は堀内で決まり。
518名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 02:25:24 ID:868AcZ6I
なかにし礼、千住明、野本由紀夫、玉木正之、ピロ子
519名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 03:18:11 ID:do2Pq5Fe
藤井一興だったら毎週見る!!
片山でもおk
520名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 03:39:04 ID:HEXDPSsG
>>518
千住は絶対にイヤ

ttp://www.asahi-net.or.jp/~pb6m-ogr/bit057.htm
最悪だったのは3曲目で、『日本交響詩(2005)』〔NHK放送80周年記念委嘱作品〕と
大げさなタイトルである上に、「初演」とされていて、いかにも歴史的な演奏であるか
のような印象を与えますが、この曲は単なる日本民謡のメドレー(種々の曲または
その一部を組み合わせた混成曲)でした。
(略)
単なる編曲となっていたようで、もしこの曲が、交響詩なら、懐メロでも演歌でも
メドレーにすれば交響詩になると思いました。「世界のオザワ」にこんなものを
指揮させのは、失礼なのではないかと感じました。
521名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 06:56:00 ID:aunueYjJ
堀コンマスが引退してそのままN響アワーの解説すりゃいいよ
522名無しさん:2009/02/25(水) 10:38:21 ID:dIAZjtrc
>>520
ブラームスのハンガリー舞曲なんてその名の通りハンガリーの民謡を
編曲しただけのものだそうだよ。
523名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 10:46:29 ID:3yCHnGyj
>>520のURL先を書いた人間の見識の狭さにだまされてる>>520ってことだな
524名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 13:19:45 ID:KKlIZ3MP
そこでピロコ再登場ですよ
525名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 13:51:18 ID:S2S+5cM4
いけべえアワーがっっ(ΩÅΩ)
526名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 14:57:08 ID:to1e2wXy
>>521
断固断る
527名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 17:32:52 ID:649UEAK1
どうせ誰になったって誰かしら批判するんだろ?
首相とかと同じだよ。
528名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 18:10:30 ID:KKlIZ3MP
ヤスシさんがあちらの世界からお送りします
529名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 18:21:25 ID:zVMfexZX
清水カス音みたいな勘違い系は痛々しいが、池辺みたいに無教養でも困る

週代わりで浅田彰、片山杜秀、許光俊、松本大輔あたりを呼んでしゃべらせろ
530名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 18:31:36 ID:rVPzqw5G
山田美也子だけは止めてくれ〜
531名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 18:52:43 ID:QpxVetJ/
>>529
え? 許光俊氏に教養なんてあるの?
532名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 20:45:20 ID:dIAZjtrc
日本交響詩(2005)の評価を検索してみるとプロ筋からは高く評価され、
一部のクラオタからはこき下ろされてるという両極端だな。
プロはそもそもクラシックの名曲に民謡を使ったものが多いことや、
伊福部の日本組曲などを知っていて日本交響詩がその流れにあることを
知ってるからだろうな。
533名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 21:42:04 ID:p+7ueKk4
また、規制?
534名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 22:18:01 ID:rRMFvlnM
>>529
そんなに教養めいた話が好きなら本でも読んどけ
テレビで喋ってもらわないと理解できないのかい?
535名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:34:02 ID:vvex1WCr
ありそうなのは青島広志、三枝成彰、千住なんたらじゃないの?
536名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:37:04 ID:zVMfexZX
>>534
> >>529
> そんなに教養めいた話が好きなら本でも読んどけ

テレビは池沼が見るものと決め付けるのは止めてくれ

お前みたいな低能が多いからテレビ番組は気持ち悪いお笑い芸人が跳梁跋扈するんだよ

> テレビで喋ってもらわないと理解できないのかい?

オレが理解するしないの問題じゃないよ

愚民を啓蒙する手段としてテレビは有用性がある
「教養」番組を標榜するなら、それ相応の人材を登用すべきと主張しているだけ

小さい頃から本も読まずに楽器をいじってた低能がが芸術について語るのは見苦しい
537名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:41:35 ID:3yCHnGyj
>>536みたいに右脳だけで音楽を語るタイプの人間は使ってほしくないな
538名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:42:19 ID:3yCHnGyj
あ、左脳だった
突っ込みで間違えたので逝ってくる
539名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:42:47 ID:zVMfexZX
>>537
右脳じゃなくて左脳だろ低能
540名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 23:45:38 ID:3yCHnGyj
おや、ご自身でもわかってらっしゃるんですね
逝かなくてよかったw
541名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 01:35:35 ID:EjJhAjhI
>>514
糞田舎者の負け惜しみ、乙。
障害者手帳、無くすなよ。




542名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 01:43:42 ID:Tel7QZhh
>>541
オケ見ただけで都会人と思い込んでいるバカか?
障害者手帳ってお前何そんなにこだわっているんだ?
お前が持っていてコンプレックスになっているからそんなにも不自然にこだわっているんだろ
まったく笑いが止まらないぜ
543名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 02:14:57 ID:5bghjWI0
ガキの頃地元にプロレス来たら舞い上がってただろ
この馬鹿の暴走はあれと同じw
544名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 02:58:32 ID:ILAB6Upa
(´ヘ`;)ハァ…教養よりも品格の方が大事に思えるスレの流れです…
545名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 10:17:04 ID:ZLqgeWLM
教養や品格より楽しめる事を優先したい俺としてはクインテットの流れで
宮川彬良さんでも引っ張ってくれたほうがありがたかったりw
546名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 14:07:50 ID:fDdL6PNK
断る
547名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 14:11:39 ID:y2TsGkwF
あれはヤだ。いっそグッチ。
548名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 15:43:25 ID:ITwGeGfW
渡辺徹と伊藤恵が好いな
549名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 16:12:56 ID:WWnilbM+
自分は好きじゃないけど、吉松あたり来るかもね
550名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 19:51:51 ID:uSYVUEXv
>>532
千住の日本交響詩(2005)は、単なるメドレーだよ。

プロ筋は、千住を批判すると、原稿依頼が減るから批判しないだけ。
クラオタは、千住を批判しても痛くもかゆくもないから、自分が感じたままに批判する。

>>532 が日本交響詩を聴いたことがあるのか無いのか知らないけど、
実際に聞いてみればがっかりすると思うよ。

とはいうものの、NHK音楽祭で初演された後、演奏されたことがあるのかな?
551名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 23:42:15 ID:p41k+Rny
NHKのクラシックナビゲーション見たら、来月はオペラとバレエがいっぱいだね!
ゲルギエフの百夜祭も楽しみだ
552名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 23:48:02 ID:v+AzKha2
クラオタの俺でも2005の音楽祭はダルかった
見所といえば小澤がN響振ったってことぐらいで最大の見所はリハ風景だった
553名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 23:50:10 ID:1i+V/5/8
えっ、来月はバレエばっかじゃん。

ロイヤルシートにかろうじてオペラ2本だけあったけど。
554名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 00:07:19 ID:qibRqnmQ
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

2月27日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部▽アラカルト アンドルー・マンゼ&R.エガー/トン・コープマン
10:00〜11:47 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1634回N響定期公演−
 「バレエ音楽“ミューズの神を率いるアポロ”」「オペラ・オラトリオ“エディプス王”」ストラヴィンスキー作曲
 (指揮)シャルル・デュトワ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −グザヴィエ・ドゥ・メストレ ハープ・リサイタル−

2月28日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(10)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽牧神の午後への前奏曲〜
13:00〜13:55 BS朝日 私たちの創った音楽 第37回インターナショナルジュニアオリジナルコンサート
15:00〜15:55 BS朝日 はじめてのクラシック おどろき!こんなに面白かったのか、クラシック音楽
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「佐渡裕 IN ヨーロッパ(1)パリ編」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽くるみ割り人形〜
555名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 00:07:57 ID:qibRqnmQ
3月1日・日曜日
0:00〜4:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 メンデルスゾーン生誕200年記念ガラ・コンサート
   ピアノ協奏曲 第1番、交響曲 第3番「スコットランド」ほか
   ピアノ:ラン・ラン 指揮:リッカルド・シャイー ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
 ラン・ラン アット シェーンブルン宮殿
 クラシック 名曲への道 音楽の都ウィーンをめざして
 音楽の生まれた街 〜ドイツ・ドレスデン〜

9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 「佐渡裕INヨーロッパ(2)ジュネーブ編」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −最近の演奏会から〜巨匠エリシュカ“わが祖国”〜−
22:40〜22:50 NHK総合 ぴあのピア <新> − ピアノの街ウィーンへ −
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「佐渡裕 IN ヨーロッパ(1)パリ編」

3月2日・月曜日
0:40〜2:00 NHK衛星第二 クラシックロイヤルシート クラシックドキュメンタリー ストリクトリー・ボリショイ
2:00〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ボリショイ・バレエ「パッサカリア」 ウェーベルン作曲
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −高木和弘 バイオリン・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −エマ・カークビー&ロンドン・バロック演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アラカルト パトリシア・プティボン/コンラッド・ジャノー−
556名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:21:13 ID:A8JiowoH
ブラームスのハンガリー舞曲も単なるメドレー
557名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 04:10:56 ID:pb4wpFJE
伊福部昭の日本狂詩曲は、ゴジラを彷彿とさせるような、伊福部のオリジナリティが
感じられた。日本の民謡はあくまでモチーフにすぎない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KdTfd9roYko

しかし、千住の日本交響詩には、千住のオリジナリティを感じなかった。

>>556
ハンガリー民謡は知らないので論評は避ける。
558名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 04:33:34 ID:qrZfzCnf
ハンガリー舞曲はハンガリーの民謡とは言えないのでは?
559名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 06:21:42 ID:qY58OTKz
>>554

おお、ありがとう

> 10:00〜11:47 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1634回N響定期公演−
>  「バレエ音楽“ミューズの神を率いるアポロ”」「オペラ・オラトリオ“エディプス王”」ストラヴィンスキー作曲
>  (指揮)シャルル・デュトワ

コレを危うく録り損ねるところだった
560名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 08:01:11 ID:9B6J/htk
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%88%9E%E6%9B%B2
《ハンガリー舞曲集(独語:Ungarische Tänze)》WoO.1 は、ヨハネス・ブラームスがハンガリーのロマ音楽に基づいて
編曲した舞曲集。

《ハンガリー舞曲集》に作品番号は付いていない。これが自作ではなく、伝統音楽の編曲にすぎないことをブラームスが
慮ってのことであった(とはいえ、第11曲、第14曲、第16曲の主題は、完全にブラームスの創作であったらしい)。のち
にレメーニは《ハンガリー舞曲集》の成功を知ると、これが盗作であるとして、ブラームスを相手に訴訟に持ち込んだ。
結果はブラームスが「作曲」ではなく「編曲」としておいたことが幸いして、ブラームスが勝利した。
561名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 10:12:52 ID:ZIgoto5K
ブラームスの代表作の一つがただの編曲。
562名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 11:41:03 ID:ESyhDCzn
>>554
いつも乙であります。
5633/8:2009/02/27(金) 11:50:28 ID:Gj3/Zhd7
世界最高のオーケストラ ロイヤル・コンセルトヘボー 2009年 3月8日(日) 午後 9:00〜 BS ハイビジョン

2008年12月、オランダ・アムステルダムを本拠地とする ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団は、 イギリスの権威ある
クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が選出する 「ワールド・グレイティスト・オーケストラ・ランキング」で
ベルリン・フィル、ウィーン・フィルを押さえて、堂々第一位に輝いた。
今が旬の「世界最高のオーケストラ」の演奏を本拠地から生中継でお伝えする。

1. ピアノ協奏曲 イ短調 ( シューマン作曲 )
2. 交響曲 第9番 ニ短調   ( ブルックナー作曲 )
ピアノ : マレー・ペライア
管弦楽 : アムステルダム・ロイヤルコンセルトヘボー管弦楽団 指 揮 : ベルナルド・ハイティンク
[ オランダ、アムステルダム・ロイヤル・コンセルトヘボーから 生中継 ]
564名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 12:51:09 ID:W11/B/8t
1日(日)に追加

歴史ドラマ 「“英雄”〜ベートーベンの革命〜」(再)
NHK[BShi]3/1(日) 後4:30−5:54
「英雄」の初演リハーサルの数時間を切り取って、
新時代に向かって行ったベートーベンの思いを
描き出していく異色の音楽ドラマ。
565名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 16:15:12 ID:cRHqda0d
>>563
現地の公演開始が2時15分なので、日本時間では10時15分。
9時からの1時間が少々が気になる。

566名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 16:23:19 ID:gOndmvjA
>>542
障害者の負け惜しみ、乙。
はい、お前死にます。






567名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 16:33:29 ID:1jaZSHTo
消防かw
568名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 17:14:40 ID:s5tgEL/d
ID:gOndmvjA
こいつは劣等感にまみれたあわれなド田舎ものだろ
精神病院に入れておくべきだな、家族はこんなやつを野放しにせずきちんと一般社会から隔離しなきゃ
569名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 17:46:01 ID:AtPmayAU
>>563
ハイチンコのブルックナーじゃ聴く気にもならんがマレイ・ペライアは聞き逃せないなw
570名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 18:22:31 ID:xOFWSHKv
聞き逃せないなw
571名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 00:21:37 ID:NvkmsccE
>>564
これはよいドラマ
かなり再放送してるので次はないかも
ということで録画する人は逃さずに
572名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 13:56:45 ID:vJG/JFt2
2月28日(土) 23:30〜00:00 BS朝日 神々たちの旋律 Part1
世界で活躍する一流アーティストたちの素顔に迫る。
【ナビゲーター】リサ・ステッグマイヤー【スペシャルゲスト】岡本知高
【出演】フジコ・ヘミング、フィリップ・ジャルスキー、岡本知高、ヘイリー
573名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 15:05:08 ID:g4ofis3L
>>568 韓国人は来るなよ。
はい、お前死にます。


574名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 17:05:08 ID:1G2/bdAg
15:00〜15:55 BS朝日 はじめてのクラシック おどろき!こんなに面白かったのか、クラシック音楽

さすが三枝さん、三枝さんらしい名言のオンパレードだった。
「クラシックとは自ら最高の音楽と主張する音楽のこと」
「クラシックを知らないとアメリカのエスタブリッシュメントに馬鹿にされる」

ちなみに俺はマジで三枝作品を高く評価している。
575名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 17:09:50 ID:/4cqVzPI
>>574
キチガイは書き込むなよ
576名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 18:01:10 ID:Sig7SII0
>>564

Thanks
歴史ドラマ 「“英雄”〜ベートーベンの革命〜」(再)は非常におもしろいよ。
ベートーヴェンの革新性を見事に再現している。
BS2での放送だったのでハイビジョンを熱望していた。
577いっちゃん:2009/02/28(土) 18:35:25 ID:rj2ihAjL
>>508
あんたは、推測だが、放送局所属のオケは
みんな悪との解釈だな。

頭硬くなってる
カワイソス


御愁傷様
578名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 19:58:49 ID:fC1eGG4B
堀内はどうして
ハイビジョン・ウイークエンド・ 「スィ」アターっていうんだろう
いつも気になって仕方がない
その前のハイビジョンもウイークエンドも思いっきり日本語読みなのに
579名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 20:24:44 ID:Z+4+ymPS
バカだからだろ
580名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 20:26:40 ID:nwAKOUKm
>>578
th no hatsuon daro.
581名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 20:28:27 ID:WFavJJKS
ディスクトップて言う種類の人間だな絶対。
582名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 20:35:27 ID:/x1bytt1
>>573
お前チョンなのか?知能の低さ丸出しの書き込み、毎度毎度笑わせてもらっているぜ
自己紹介はいいよ、二度と来るなよチョンちゃん

人間は必ず死ぬものなんだよ、でもお前みたいなクズは一刻も早く死んだほうが世の中や
家族のためだぜ
583名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:50:46 ID:BgwaNGVt
>>582


知恵遅れ、乙。


584名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 00:58:09 ID:s5y+cTY1
すごいな・・・・バカがオーケストラを(「聴いた」と書けば良かったのに)「見た!」事ない奴 と書いただけで
ここまで長引くのか・・・・       他山の石としよう。
585名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 01:25:44 ID:P8A5eYsw
>>583
消えろ、低脳クソガキ
目障りだカス

586名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 01:30:56 ID:Eb/36LUJ
シャイーって、本当につまらない指揮者になったんだ。
587名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 01:38:45 ID:Dwxci/2j
>>585
放っておけ
相手すると喜ぶだけだ
実生活では誰からも相手にされていないから構ってもらいたい哀れなガキなんだから
588kako memo:2009/03/01(日) 03:29:11 ID:S0ceoayw
ラン・ラン アット シェーンブルン宮殿 Bモード・ステレオ
3月1日(日) 01時37分00秒 〜 03時19分00秒 [1時間42分00秒]

ラン・ラン、ズービン・メータ、そしてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。 この華やかな顔ぶれの揃った野外コンサートに
さらに華を添えるのは、荘厳なバロック宮殿。 ユーロ2008欧州選手権決勝の前日に行われたこのコンサートは、 サッカーファンと
音楽ファン両方を、ウィーンで最も美しい宮殿、シェーンブルン宮殿に集結させた。
ピアノ界の「ポップスター」ラン・ランは、聴衆を魅了し、アンコールでは満場総立ちとなった。

*1.「オベロン」 序曲 ( ウェーバー作曲 )
2.ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 ( ショパン作曲 )
3.交響曲 第5番 ハ短調 作品67 ( ベートーベン作曲 )
4.ポルカ「軽い足どり」 ( ヘルメスベルガー作曲 )
5.ポルカ「ブレーキかけずに 」 作品238   ( エドゥアルト・シュトラウス作曲 )
6.ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 ( リスト作曲 )
7.ポロネーズ 変イ長調 「英雄」 作品53 ( ショパン作曲 )
ピアノ : ラン・ラン
管弦楽 : ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 指 揮 : ズービン・メータ
[ 収録: 2008年6月28日, シェーンブルン宮殿 (オーストリア・ウィーン) ]
− 制作: ORF / UNITEL −
589名無し:2009/03/01(日) 12:05:03 ID:OktLVlE1
夕べ録画しておいたBSのプログラムを見ているんだが、途中で4回音が途切れた。
これってもしかして衛星衝突事故のチリの影響か?としたら今後ずっと音飛びが入る可能性があるのだろうか?
ミュージックバードやクラシカジャパンはどうなんだろう。
590名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 12:21:50 ID:oaAV4Aah
>>588
あらら・・・ランランのアンコールって最後にやったのかあ〜
運命見てたら眠くなって寝ちゃったよ・・・がっくし
591名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 14:37:29 ID:E9qliEYy
>>589
BS−hiよく音途切れるでしょ?
NHK何やってんだよ!
592名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 14:38:52 ID:Ge7Cno2t
CATV ひけばいいんじゃないの
593名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 16:54:51 ID:tV9ZjhEk
俺はCATVだがそれでもBS-hiだけ音のとぎれ(画像も一瞬乱れる)があるぞ。
ほかのBSデジタルも地上波デジタルチャンネルも起こらないんだが。
NHKの送り出しの問題としか思えないな。
594名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 17:21:02 ID:Ge7Cno2t
パケット保存してどうおかしいのか報告してくれ。
595名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 17:56:44 ID:Eb/36LUJ
>>592>>593
多分NHKに嫌われているだけだと思うけど。
596名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 18:42:45 ID:KbA2gTAq
>>590
Encore あいかわらず、凄かったよ。

顔芸も。w
597名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 18:43:29 ID:KbA2gTAq
2つとも再放送あるだろうね。

Chaillyのとは、録画してなかったから。きぼん。
598名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 18:54:55 ID:VDPeleW9
アンコールだから許されるような、めちゃくちゃな英雄ポロネーズだったね
599名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 20:42:53 ID:8U56Tyve
>>593
おまえが毒電波出してんだろ
600名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 20:57:46 ID:Rw1MApgJ
受信料払っていない香具師にNHKが密かに暗号信号を忍ばせて
エラーが出るようにしているとか?
601名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 21:51:53 ID:KbA2gTAq
>>598
VPO手前ということで、ずいぶん抑えていたから、以前よりまだましだったはず。。
602名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 22:33:14 ID:CIGIjddh
NHK HIは数少ない高ビットレート放送だから、CATVの受信機器が
追随できてないんじゃないの?民放のどこかが同じ高ビットレート放送
していたはずだが、その2波だけ。
603名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 00:06:37 ID:oCT4hBVk
>593
>俺はCATVだがそれでもBS-hiだけ

どこかの段階でダウンコンバートされてるのかな?
あるいは>602の言うようにCATVの受信機器が追随できてないのかも

ちなみにNHK BS-hiだと129分のデータは25G
604名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 00:17:55 ID:VPzgA7HL
データ放送込みで?
605名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 01:39:39 ID:oCT4hBVk
>データ放送込みで?

わかんないが多分別。アホなワシに聞かんでください
普通にブルレイに焼いたらっつう話しでつ
606名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 03:34:36 ID:RBuUFLm7
>>564
情報ありがとう。
今まで全然知らなかったので、録画を今見てます。
607名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 09:30:44 ID:3Pb7hJBQ
>>604
603は25Gのディスクに129分とおおざっぱな言い方をしているのだと思う。

パナのBW200およびBW700(もちろんデータカットなし)だと、25Gディスク(フォーマット後
22454MBになる)に、NHK hiなら130分(弱)録画可能。
何十枚も焼いた経験値だから、ほぼ間違いないと思う。

ちなみに1年ちょっと前までは、133分ほど入った。
608名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 11:54:48 ID:lkPfzIsK
>>605
>>607
THX
レートが上がるのもいいのか悪いのか。
データ放送カット機種が欲しい。

規格的に画質は地デジ並みでいいから音声はLPCMが良かったな。
609名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 12:23:15 ID:J1BXp3O8
レコ厨はそろそろ消えてくれ
610名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 15:57:33 ID:BnADE3By
"英雄"ドラマ、おもしろかった

でもハイドンが聴いていたというのは史実じゃないよね?
611名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 16:14:18 ID:OAbJdmSl
でもハイドンが鹿児島生まれだったらハイドンドンて呼ばれてたよね?
612名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 21:07:40 ID:GFMR3OiW
>>576

>歴史ドラマ 「“英雄”〜ベートーベンの革命〜」(再)は非常におもしろいよ。
>ベートーヴェンの革新性を見事に再現している。

面白かったね。ガーディナーの古楽器オケの演奏もよかった。
吹き替えとは思えないリアルさだったけど、やはり役者を使っているのかな。
それとも、画面に映っていたのもオケのメンバーだったのだろうか?

613名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 21:13:39 ID:a2SzmWho
>>612
ホルンの追加で呼ばれた「オットー」おじさん、いい味出していたよね。

でも演奏画面では、ちゃんとストップ奏法を譜面通り再現していた。コントラバスの親子もオーボエの眼鏡も音とぴったりシンクロしていた。

オットー役も他の人もオーケストラの人達が演じていたとしか思えない。

全体的には完全にフィクションだけど、さりげなくレベルの高いドラマでした。
614名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 21:18:22 ID:oDP32GYq
プロの演奏家はいきなり楽譜渡されて
いきなり合わせる事って可能?
615名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 21:37:24 ID:GysRkIx2
>>614
ムリ

三枝の本に

ウィーン・フィルの奏者に初見で弾かせたら下手クソで驚いた

と書いてあった

確か「知ったかぶり音楽論」だったと思うが、「譜面書きの遠吠え」だったかも知れない

図書館で読んでみて
616名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 22:01:26 ID:HuQceyKY
その番組でも、初見のシーンは、バラバラだったようだが。
617名無しの笛の踊り:2009/03/02(月) 22:02:55 ID:GFMR3OiW
>>613
サンクス
618名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 01:25:50 ID:m00a8KWF
BS 払 ら う♪

と き どっき♪



祝20周年!
619名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 01:47:20 ID:N48UDa4o
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

3月3日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −佐藤俊介 バイオリン・リサイタル−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽バッハ“無伴奏チェロ組曲”
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アラカルト デジレ・ランカトーレ/イアン・ボストリッジ−

3月4日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アンドルー・マンゼ&リチャード・エガー リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −フランク・ブラレイ ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−ラ・プティット・バンド演奏会 &インチョン市立合唱団演奏会−

3月5日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −パシフィカ・クァルテット 演奏会−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −モザイク・カルテット 演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ▽アラカルト ベレゾフスキー/コンスタンティン・リフシッツ
620名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 01:47:51 ID:N48UDa4o
3月6日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ブロドスキー・クァルテット(弦楽四重奏団) & 小松亮太(バンドネオン)
10:00〜11:40 NHK衛星第二 5.1N響演奏会
 連作交響詩「わが祖国」スメタナ作曲 指揮:ラドミル・エリシュカ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部▽アラカルト アンドルー・マンゼ&R.エガー/トン・コープマン
22:38〜0:15 NHK教育 芸術劇場 −ラン・ラン ピアノ・リサイタル−
 シューベルト、バルトーク、ドビュッシー

3月7日・土曜日
0:25〜0:55 NHKハイビジョン オール・ザット・オーケストラ −シネマ・クラシックス−
 ツァラトゥストラ、モーツァルト交響曲25番、マーラー アダージェット etc.

12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(11)(←内容は推定)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽バッハ“無伴奏チェロ組曲”
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「佐渡裕 IN ヨーロッパ(2)ジュネーブ編」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽R.シュトラウスの交響詩〜
621名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 16:56:52 ID:FxqnXcqN
ハイビジョン クラシック館って無くなるの?
この番組だけ4月の放送予定がうpされてない。
622名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 18:26:27 ID:VF+Rny72
>>621
先日の記者用資料を見ると、無くなっているようだ。
なお、土曜の午前9時〜12時が「ハイビジョンステージ」、日曜の午前6時〜8時が
「N響演奏会ほか」となっている。
623名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 19:03:10 ID:qtgAHkIR
>>621-622
4月の予定はこっちで確認できるよ。
番組タイトルがどうなるのかわからないけど、
内容的に見ると日曜の午前6〜8時に移転って感じじゃないのかな?

ちなみに、ラインナップはこのように。

4/5 N響 in ウィーン楽友協会(2005)
4/12 ザルツブルグ音楽祭モーツァルト・ガラ(2006)
4/19 アバド指揮ルツェルン祝祭管弦楽団(2003)
4/26 インバル指揮フィルハーモニア管弦楽団来日公演(2007)
624名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 19:04:32 ID:qtgAHkIR
ごめん。リンクを挙げ忘れた。毎月1〜10日まで翌月の番組一覧が載ります。
http://www.nhk.or.jp/bs/programdl/index.html
625名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 22:55:20 ID:pJSd1Zp2
編成にバレエ好きな奴が加わったのかな?
626名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 02:10:58 ID:I/P5eu2F
今月が強化月間ぽいね。
627名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 11:01:05 ID:m62+5/hG
>>624
ありがと
628名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 11:21:21 ID:GQDuIWYX
日曜の夜、総合でぴあのピア始まったね
629名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 13:53:47 ID:IoUDbBBz
>>626
四月にもバレエ特集があるよ
630名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 17:36:59 ID:aDBDXJ9r
>>622-623
午前6時から?!
そんな時間帯だと画面左上に時刻表示出ちゃうんじゃねぇの?
うわぁ・・・
保存する気が一気に萎える
_| ̄|○
631名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 22:55:00 ID:poZ6a+SO
おれはBS HVの「契約しろゴルァ」表示が出ても一切
気にせずにお宝保存してますが。
632名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 23:26:52 ID:uQVMVPp8
盲目なんですね
633名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 02:05:21 ID:h9LyR2uQ
金曜10時のBS2の放送枠どうなるの?
634名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 02:31:32 ID:D+udcU1W
ウンナンのシャララ
635名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 22:37:03 ID:LKJIONIc
>>633
四月は普通に残ってるみたいだよ

明日は国会中継みたいだね
636名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 22:52:30 ID:6VOOLD2b
そうかエリシュカはお預けか
637名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:00:01 ID:cmHDGZlw
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

3月7日・土曜日 (>>620のつづき)
22:00〜2:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 22:06〜24:00 サンクトペテルブルク白夜祭2008 ワレリー・ゲルギエフ指揮
  バレエ「火の鳥」「春の祭典」「結婚」ストラヴィンスキー作曲 マリインスキー劇場バレエ団 


3月8日・日曜日
 0:00〜1:32 ベスト・オブ・モーリス・ベジャール〜愛、それはダンス〜
 1:32〜2:00 クラシック名曲への道「ロシア文化の精華」

9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会「音楽異種格闘技〜ケーキ編」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −アメリカで輝いたロシアのピアニズム−
21:00〜0:30 NHKハイビジョン 5.1BS20周年特別企画 世界最高のオーケストラ ロイヤル・コンセルトヘボウ
 オランダ、アムステルダム・ロイヤル・コンセルトヘボーから 生中継
 ピアノ協奏曲イ短調(シューマン作曲)ピアノ:マレー・ペライア
 交響曲第9番ニ短調(ブルックナー作曲)指揮:ベルナルド・ハイティンク
22:40〜22:50 NHK総合 ぴあのピア − 異国の風が生んだ傑作 −
22:54〜23:24 テレビ東京系 みゅーじん 三浦友理枝、川久保賜紀、遠藤真理
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「佐渡裕 IN ヨーロッパ(2)ジュネーブ編」
23:00〜23:45 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽R.シュトラウスの交響詩〜
638名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:00:35 ID:cmHDGZlw
3月9日・月曜日
0:40〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 新国立劇場公演 歌劇「カルメン」
 【出演】マリア・ホセ・モンティエル ほか
 (管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)ジャック・デラコート

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −名工ブランシェのチェンバロ−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −腰越満美・佐々木典子・澤畑恵美 3人の夕べ−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −高木和弘 バイオリン・リサイタル−


3月10日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 マリア・ジョアン・ピレシュ
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽R.シュトラウスの交響詩
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −セルゲイ・ハチャトゥリヤン バイオリン・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −佐藤俊介 バイオリン・リサイタル−


3月11日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −スベトラ・プロティッチ ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −びわ湖ホール声楽アンサンブル 歌劇“ディドーとエネアス”−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アンドルー・マンゼ&リチャード・エガー リサイタル−


3月12日・木曜日
0:00〜0:30 BSジャパン みゅーじん 〜三浦友理枝、川久保賜紀、遠藤真理〜
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アンナ・ヴィニツカヤ ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 ▽J.G.ケラス&E.パユ&M.P.ラングラメ 室内楽演奏会
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −パシフィカ・クァルテット 演奏会−
639名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 16:35:28 ID:egmpg5r2

ヘボーって生中継なんだな。また地震テロが入りそうな予感
640名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 20:58:44 ID:cRyXuatY
それ、生とは関係ないでしょ
641名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 22:52:22 ID:U0p6nAhl
>>639
小沢逮捕のテロップなら良い記念になると思う。
642名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 23:15:44 ID:nOH2Altl
>>641
だいぶ前に映画「タクシー・ドライバー」の放送中に長崎市長暗殺の速報が入って噴いたことある。
643名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 00:07:24 ID:uu4dP4Iu
マリンスキーのバレエ抜群に面白かったよ。
バレエなんてモッコリタイツ男が出てくるだけでウンザリするから滅多に見ない。
でもあんなに面白いもんだと思わなかった。
特に春の祭典が強烈。
写真で見た事あるけどあんな型破りな振り付けだとは。
ゲルギエフの土俗的で濃厚な音楽が凄まじいから相乗効果がすごい。
字幕テロがあったから再放送してほしい。
というかBD出してくれたら絶対買う。
644名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 02:05:50 ID:jZq4HCT+
3/14(土) 19:00〜21:00
BS12 TwellV(トゥエルビ)

TwellV開局1周年記念番組「クラシック♪クラシック 〜サロンコンサートへようこそ!〜」
出演:小川 里美(ソプラノ)、三浦 文彰(ヴァイオリン)、須藤 千晴(ピアノ)、中鉢 聡(テノール)、ほか

詳細はリンクを参照してください
番組情報 ttp://www.twellv.co.jp/program/documentary/index.html#doc10
出演者・放送楽曲 ttp://www.twellv.co.jp/program/documentary/classic_act.html

リンクのアドレスが変わることがあるかもしれません。その場合は
番組表 ttp://www.twellv.co.jp/program_schedule/index.html から探してください
645名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 09:15:10 ID:LwCk9UyR
>>643
ベスト・オブ・モーリス・ベジャール〜愛、それはダンス〜 も面白かった。
646名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 13:03:40 ID:4xbdcYYd
>643

ども。
あのハルサイの振り付け、ニジンスキーという伝説的な人の版だそうで
デンカの宝刀というか、なかなか上演されない版なんだそう。
兵庫県の芸術ホールが開館した時に日本では初?だか久々だかで実演ありまして見にいきましたが
足先を内向き(内股)というのが、バレエダンサーにとっては、【有り得ない】体勢だそうで
初演時は音楽の驚異性とあいまって、エライことだったと解説されてました。
実地で見てみて、ダンサーたちの、地なりのようなステップの轟きが強烈に印象に残ってます。
647BS 払 ら う♪ と き どっき♪ :2009/03/08(日) 19:16:57 ID:ynLWGRKY
世界最高のオーケストラ ロイヤル・コンセルトヘボー 2009年 3月8日(日) 午後 9:00〜 BS ハイビジョン

2008年12月、オランダ・アムステルダムを本拠地とする ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団は、 イギリスの権威ある
クラシック音楽雑誌「グラモフォン」が選出する 「ワールド・グレイティスト・オーケストラ・ランキング」で
ベルリン・フィル、ウィーン・フィルを押さえて、堂々第一位に輝いた。
今が旬の「世界最高のオーケストラ」の演奏を本拠地から生中継でお伝えする。

1. ピアノ協奏曲 イ短調 ( シューマン作曲 )
2. 交響曲 第9番 ニ短調   ( ブルックナー作曲 )
ピアノ : マレー・ペライア
管弦楽 : アムステルダム・ロイヤルコンセルトヘボー管弦楽団 指 揮 : ベルナルド・ハイティンク
[ オランダ、アムステルダム・ロイヤル・コンセルトヘボーから 生中継 ]
648訂正:2009/03/08(日) 19:35:12 ID:ynLWGRKY
21:00 BS20周年特別企画 世界最高のオーケストラ ロイヤル・コンセルトヘボウ

世界最高のオーケストラ ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 
▽世界的に有名なロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団の演奏会。
本拠地アムステルダムから初めての生中継、80歳を迎えたハイティンクがブルックナーの交響曲第9番を指揮。
「交響詩 ティルオイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」リヒャルト・シュトラウス作曲
                 (指揮)マリス・ヤンソンス
「ピアノ協奏曲 イ短調 作品54」      シューマン作曲
                 (ピアノ)マレー・ペライア
「交響曲 第9番 ニ短調」         ブルックナー作曲
        (管弦楽)ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(指揮)ベルナルト・ハイティンク
  〜オランダ・アムステルダムから中継〜 
649名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 21:24:39 ID:ynLWGRKY
ヤリリンマンソンスは、去年のNHK音楽祭のときのもの。
650名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 21:51:35 ID:ynLWGRKY
RCOのホールって凄いんだな、科学的にも。
651名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:02:15 ID:zT37ToL8
そして美しい。
写真撮影と携帯禁止の看板が笑える。
652名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:33:46 ID:s/EztHDE
ペライア調子出てきたな
653名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:38:47 ID:ynLWGRKY
vin の日本人、かわいいよな。
654名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 22:50:02 ID:s/EztHDE
テンポの感覚とそれにやはり音色がすばらしかった
655名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:15:07 ID:KoHKg11P
さすが生放送
放送禁止用語言っちゃったねw
656名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:17:06 ID:kqbnIg38
>>655
kwsk
657名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:22:24 ID:ynLWGRKY
えっ?、何か言った?
658名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:24:48 ID:M/DGYKvO
うわっ、見逃した (´Д`)
659名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:28:27 ID:4xbdcYYd
実況スレッドに逝ってくるよろし。
660名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:30:53 ID:iWK33QJN
やはり、コンセルトへボウはハイティンクだな。
特にシャイー時代は無駄だった様な気がする。
661名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:42:30 ID:wibT0uR1
そのシャイーはいまライプツィヒ・ゲヴァントハウスだが、やっぱり無駄のような気がする。
662名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:54:07 ID:ynLWGRKY
Chaillyは、あれはあれでいいほうだろう。

むしろ、ヘボウは、やっぱメンゲルベルクだろうな。
663名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:56:56 ID:va0u3ijX
実況すんなカス
664名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 23:59:23 ID:iWK33QJN
シャイーって、オケの個性を潰すのには世界最強の指揮者
なんだよね。
バッハを演奏しても、ヴェーベルンを演奏しても同じ様な
詰まらない演奏しか出来ない。
665名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:01:51 ID:21JJ9NP0
>>664
詰まっているのはお前の耳だよ
666名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:16:28 ID:5wmGD4WW
>>665
鼻糞詰まって脳死していない?
667名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:17:38 ID:CJ3jabXP
>>666
頭に糞が詰まっているのはお前だよ
668名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:26:31 ID:p22zrncA
コンセルトヘボウはいいオーケストラだがブルックナーはダメだ。
音に艶がありすぎてブルックナーになってない。
3楽章の頭なんて丸っきりマーラーみたいな響きだった。
669名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:29:18 ID:TtjiKVkb
>>668
>3楽章の頭
はマーラーがマネしたんだろ
670名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:36:08 ID:3xydzUzK
>>655
配慮を欠いた発言を謝ってたのは見た。
何言ったの?
671名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:44:21 ID:syYQSnKI
>>670
KittyGuy
672名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 00:49:11 ID:5wmGD4WW
>>668
宇脳ですね
673名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 03:27:20 ID:MIWA+VLq
ええカルメンじゃった
674名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 12:34:20 ID:u30U4sfU
テロ入った?
675名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 15:23:48 ID:spznMC7t
>>672
宇野だろ馬鹿www
676名無しの笛の踊り:2009/03/09(月) 23:51:24 ID:syYQSnKI
677名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 00:25:59 ID:pz1NOxGL
678名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 02:46:36 ID:d+k1t483
NHKの中継がだめだったね。つまらないひき画ばかり使ってて見てていらいらした。
TDがど素人なのかな。
679名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 05:42:18 ID:V7bdJ8xH
ハイティンクのブルックナーなど聴く方が悪い。
僕の演奏が最高だといえよう。

Uno
680名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 09:35:02 ID:pz1NOxGL
681名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 17:49:13 ID:pz1NOxGL
国会中継で休止されたN響定期って再放送ないの?
BS-Hi だと音飛びするからやだ。
682名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:51:51 ID:lAwTZPGy
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

3月13日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アラカルト ミシェル・ダルベルト ピアノ・リサイタル−
10:00〜11:45 NHK衛星第二 5.1N響演奏会
 チェロ協奏曲、交響曲第9番「新世界から」(ドボルザーク作曲)
 チェロ:ミクローシュ・ペレーニ 指揮:カルロ・リッツィ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ブロドスキー・カルテット&小松亮太 コンサート−


3月14日・土曜日
12:30〜12:55 NHK教育 スーパーピアノレッスン − シフと挑むベートーベンの協奏曲 −(12)
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「音楽異種格闘技〜ケーキ編」
19:00〜21:00 TwellV クラシック♪クラシック 〜サロンコンサートへようこそ!〜
22:00〜02:03 NHKハイビジョン ウイークエンド シアター
  22:05〜00:03 英国ロイヤル・バレエ団 バレエ「マノン」
  00:04〜02:03 新国立劇場公演 バレエ「ラ・バヤデール」
683名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 21:52:08 ID:lAwTZPGy
3月15日・日曜日
8:00〜10:00 NHKハイビジョン ハイビジョンクラシック館 東京バレエ団 バレエ「ジゼル」 アダン作曲
9:00〜9:30 ABCテレビ 題名のない音楽会 「ピアノ大喜利〜ことば編」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー N響ベストコンサート2008
22:40〜22:50 NHK総合 ぴあのピア − レオポルトの死 −
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「音楽異種格闘技〜ケーキ編」


3月16日・月曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部▽アラカルト 諏訪内晶子 ニコラ・アンゲリッシュ リサイタルほか
9:00〜10:40 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1640回N響定期公演−
 連作交響詩“わが祖国”」スメタナ作曲(指揮)ラドミル・エリシュカ
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −クリスティアン・ゲルハーヘル バリトン・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −名工ブランシェのチェンバロ−
684名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 02:14:28 ID:aRbw8FbX
アマデウス忘れてました
3月14日(土)
13:00〜13:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽R.シュトラウスの交響詩〜
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽さすらい人幻想曲〜
3月15日(日)
23:00〜23:45 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス (内容不明)
685名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 03:41:21 ID:oNsQlVk6

アマデウスのフォロー乙乙
686名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 20:57:19 ID:11d9MMMj
>>681
hutuu ni aru
687名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 01:58:19 ID:T66lWFRf
3月14日(土) 02:04〜04:05 ABCテレビ 第17回ABCフレッシュ・コンサート
ヴァイオリン部門:鈴木舞
ピアノ部門:川原慎太郎
指揮:飯森範親演奏:大阪センチュリー交響楽団
http://music-kansai.net/award01.html
688名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 14:45:32 ID:lXjXMJzm
鈴木舞ちゃんはどこの大学行くのかな?
689名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 15:10:00 ID:E977t4dc
>>681
シーズンエンドの夏とかに放送したりするよね。
BS hiの音飛び、先日のハイティンクの放送でSHARP aquosで生で見ていた時に
ブル3楽章で1秒程度音飛びした。同時録画をパナのblueRayHDレコでしていたので
同じ箇所を放送終了後確認したが、全く音飛びしなかった。
環境は、マンションだが屋上のパラボラで直接電波を受けて分配している。
マリンスキーのバレエの録画を見返してみたが、軽くスクラッチノイズ程度の
音の傷が数箇所あった。これが大元からなのか、BS hiだからなのかは不明。
という訳で、最近少し気になっていて、様子をみているところだ。
690名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 21:26:22 ID:Xw95WcFx
>>689
信号の処理が追いつかずに音飛びすることはあるよ。

パナのブルーレイで録画しながらモニターしていたら音飛びすることは何度もあるが、
録画したのを再生してみると音飛びせずに正常であることばかり。

リアルタイムの音とびは、黒が多い画面で多発する気がする。
691名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 22:40:02 ID:x3y+1CDF
TOKYO MX 
ヘルベルト・フォン・カラヤン生誕100周年記念コンサート集(再放送)

2009年3月20日(金・祝)

8:30〜9:45
Mozart: Mass from St. Peter's Cathedral 1985 ウィーン・フィル
モーツァルト「戴冠式ミサ」

9:45〜11:30
Verdi: Requiem ウィーン・フィル
ヴェルディ レクイエム

13:00〜14:15
Mozart: Requiem ウィーン・フィル
モーツァルト レクイエム

14:15〜15:55
Brahms: Requiem ウィーン・フィル
ブラームス レクイエム

17:00〜18:40
Beethoven: Missa Solemnis ベルリン・フィル
ベートーヴェン ミサ・ソレムニス

http://www.mxtv.co.jp/karajan/
692名無しの笛の踊り:2009/03/12(木) 23:41:35 ID:hkBT+UBp
ヴィヴァルディやってくれ、、、撮り損ねたんだ。
693名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 01:21:35 ID:BoxUNM3e
>>692
>>349
ヴィヴァルディはすでに再放送済み。3周目やるかなあ???
MX-TVに直接リクエストしてみたら?
694名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 01:34:18 ID:ZBqKCy5g
てかDVD買えばいいだろwww
695名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 03:02:31 ID:vY2HUcqU
>>690
そういうこともあるのかあ。リアルタイムでの視聴は
テレビじゃなくて録画機の同じチューナーで見てるんだよね
自分が気づいた範囲では、たぶん例外なくリアルタイム視聴時の音飛びは
録画したものを再生しても同じなんだ

なんだか音飛びといっても、環境によって一様じゃないのかもね
696名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 21:37:01 ID:5DIG7h6L
リアルタイムの視聴は受信しつつ変換しながらの視聴

デジタルはデータそのまま記録
記録からだとデータ送り出しがスムーズだったりして
697名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 22:46:27 ID:kWuo7gSG
698名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 02:12:57 ID:UV9+Ncnc
NTVでカプソン兄弟出てますね。
699名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 02:30:43 ID:/ew4ojSM
MXはいつまでカラヤンやるんだ
もう飽き飽きしたよ
700ヴァカルディ:2009/03/14(土) 02:37:10 ID:i3i42zzV
>>693
あっ、ほんとだ。
3ks

>>694
これだけ買うのは、気が引ける。w
701名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 10:47:49 ID:1ZjJdFei
N響再放送はどうなりました?
702名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 10:50:49 ID:UeEtjeQJ
国会で中止→速攻再放送ってことはないから
ここをブックマークして気長なスパンでチェックすべし
http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/nso/index.html
703名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 11:14:03 ID:TY01nrs3
NHKの再放送ウオッチ
ttp://pid.nhk.or.jp/pid04/NoticeTop/Show.do
704名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 13:07:51 ID:1kdjHC3y
昨日放送されたN響、ペレーニよりもむしろ指揮者が良かった
705名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 14:32:46 ID:e/vOs9LV
>>704

ペレーニは10年前で終了している演奏家だからね。
706名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 15:38:24 ID:Qk8ms62Q
PILZのAlberto Lizzioじゃなかったのか。
707DEVO:2009/03/14(土) 18:36:13 ID:rlyendt7
すいません。突然ですが、
3月8日(日)ハイティンク・RCOの番組のオープニングで流れていた曲名
どなかかご存知ありませんか?
708名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 18:39:32 ID:bNS2wgEq
あれはブルックナー交響曲8番。
709名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 20:17:17 ID:qxTbjjih
の第4楽章冒頭。
710名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 21:03:57 ID:1ZjJdFei
おいBS2
711旧DDRエンジニア:2009/03/14(土) 21:14:27 ID:1ZjJdFei
昨日のN響演奏会、音像が普段と全然ちがう。
ミキサー担当変わったか?(ホールの響きが無いに等しい、音が湿っぽい)うまく表現出来ませんが...
こっちのテレビの問題か?
特にドヴォルザーク#9 1satz.
712名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 14:41:57 ID:NMnR+OXJ
>>711
難聴ですか
713名無しの笛の踊り:2009/03/15(日) 15:20:55 ID:3i8fu9wE
なにこのヘボ本体
714名無しの笛の踊り:2009/03/16(月) 12:33:42 ID:i3ai5BSv
第17回ABCフレッシュ・コンサート
ヴァイオリン部門:鈴木舞
ピアノ部門:川原慎太郎
指揮:飯森範親演奏:大阪センチュリー交響楽団
スカイ・Asports+
4/11(土) 8:45〜10:45  4/19(日) 15:30〜17:30

鈴木舞ちゃん超感動した
715名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:02:04 ID:Qcq+05nf
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

3月17日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アラカルト マリオ・ブルネロ/竹澤恭子−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽さすらい人幻想曲
9:00〜10:45 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1641回N響定期公演−
 チェロ協奏曲、交響曲第9番「新世界から」(ドボルザーク作曲)
 チェロ:ミクローシュ・ペレーニ 指揮:カルロ・リッツィ
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アマデウス室内オーケストラ〜知られざる巨匠たちの音楽−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −マリア・ジョアン・ピレシュ イン ブラジル −


3月18日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アラカルト ジュリアン・ラクリン イタマール・ゴラン −
9:00〜10:45 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1642回N響定期公演−
 「序曲“献堂式” 作品124」ベートーベン作曲
 「ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 作品35」 ショスタコーヴィチ作曲 ほか
 (トランペット)関山幸弘(ピアノ)スティーヴン・オズボーン(指揮)下野竜也
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ミシェル・ダルベルト ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −スベトラ・プロティッチ ピアノ・リサイタル−
19:00〜20:00 BS日テレ 読響シンフォニックライブ▽カプソン兄弟熱演▽ブラームス「二重協奏曲」他
716名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:02:51 ID:Qcq+05nf
3月19日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アラカルト 上海クァルテット 演奏会−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −シエナ・ウインド・オーケストラ−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アンナ・ヴィニツカヤ ピアノ・リサイタル−


3月20日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アラカルト パシフィカ・クァルテット演奏会−
10:00〜11:44 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1642回N響定期公演−(内容は3月18日参照)
22:30〜22:45 NHK教育 芸術劇場 情報コーナー ▽東京バレエ団“ベジャール・ガラ”見所
22:45〜23:40 NHK教育 芸術劇場 −東京バレエ団“ベジャール・ガラ”−
23:40〜0:45 NHK教育 芸術劇場 −ベスト・オブ・モーリス・ベジャール セレクション−
1:00〜1:30 NHKハイビジョン オール・ザット・オーケストラ −懐かしの名曲集−


3月21日・土曜日
18:00〜18:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート −山形県・山形市−
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「ピアノ大喜利〜ことば編」
19:00〜19:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽動物の謝肉祭
717名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:38:02 ID:zKtfc4Rk
毎度感謝です。
718名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 10:10:46 ID:08ISsoAd
番組ジャンルでは音楽orクラシックではないのだろうが、本放送のとき挙がっていなかった
ようなので再放送を。

NHKBS−1 3月28日(土)12時10分〜12時59分
「関口知宏のファーストジャパニーズ」
オペラ演出 釣恵都子 オーストリア・ウイーン
http://www.nhk.or.jp/fjpn/0903/fjpn.html
719名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 18:54:19 ID:7WNm3Xpn
19:00からBS朝日で徹子の部屋〜バイオリニスト吉田恭子
720名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 03:54:22 ID:8w+7eMeF
BSクラシックナビゲーションのサイトで見ていて誤解していたが、
来週のハイビジョンクラシック倶楽部は午後の部ないのね。
721名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 12:29:18 ID:/ErPlN9d
池辺氏の後任は西村氏なのね。
722名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 22:57:03 ID:RBzij6Gj
ひろゆきが!?
723ショスタコは、ずれまくり?:2009/03/19(木) 23:26:27 ID:VKchmoPH
48 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:2009/03/19(木) 19:47:47 VKchmoPH
フランク演奏後の、笑顔がよかった。

明日、朝BS2で放送あり。


49 名前:名無しの笛の踊り 本日のレス 投稿日:2009/03/19(木) 23:25:36 VKchmoPH
2009年 3月20日(金) 10:00 〜 11:43 BS2 第1642回 N響定期公演 指揮: 下野 竜也

1. 序曲「献堂式」 作品124 ( ベートーベン作曲 )
2. ピアノ協奏曲 第1番 ハ短調 作品35   ( ショスタコーヴィチ作曲 )
3. 交響曲 ニ短調 ( フランク作曲 )
トランペット : 関山 幸弘 ピアノ : スティーヴン・オズボーン
管弦楽 : NHK交響楽団 指 揮 : 下野 竜也
[ 収録: 2009年2月18日, サントリーホール ]
724名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 01:09:33 ID:DVSHVrde
>>721
ラジオでは結構辛口だけどテレビではどうなんだろう
725名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 03:34:04 ID:ShBUBvlu
>>723
ありがと、すっかり忘れてた。
726名無しの笛の踊り:2009/03/20(金) 08:31:09 ID:RMYTgve7
>>721
ふむ、それなら吉松隆氏のほうが斜め横の解説で面白そうだけどな。
自宅だってNHKのすぐそばだし。
727名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 00:49:21 ID:4s25hrR3
bsのクラ番組って、しょっちゅう変更してます?
ちゃんとチェックしてるのに事後で気付くことが多くて。
「え!そんなのあったか?」って。

どうすれば見逃しないかな?8日のRCOも気付かなかった。再放送するかなぁ
728名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 01:53:40 ID:wi+NU8L2
>>727
直近の公式情報ということなら、BSファン倶楽部のメルマガがいちばんでは?
毎週金曜日に送られてくるのでクラ番の集中しやすい土日の予定もチェックしやすい。
週内の予定ならNHKの番組表検索でなんとかなる。

ひと月前くらいからの情報がしばらくすると変わっていたりすることがあるのは確か。

729名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 10:48:02 ID:iQ+a/quo
トムクルーズのバックにショルティのワルキューレ
730名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 20:02:30 ID:BS0GhFh3
BSにはもっとがんばってほしいね。
731名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 20:47:20 ID:0NIoIREE
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

3月21日・土曜日 (>>716の続き)
22:30〜2:55 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 ◇モンテカルロバレエ団「ル・ソンジュ〜夢」◇バレエ椿姫(ショパン)ほか

3月22日・日曜日
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 「わらべうた 子供に返そう 子供に還ろう」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −N響アワーの30年−
22:54〜23:24 テレビ東京系 みゅーじん 〜小林研一郎〜
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「ピアノ大喜利〜ことば編」

3月23日・月曜日
0:50〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート
 0:50〜1:41 ドキュメンタリー オーケストラを守れ 〜ノルウェー放送管弦楽団の奮闘〜
 1:44〜3:27 ドキュメンタリー 父の音楽 〜指揮者スウィトナーの人生〜
 3:30〜3:58 クラシック 名曲への道 シベリウスの魂
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−アウラータ・クィンテット/モザイク・カルテット演奏会−

3月24日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部
 クラシック・アラカルト パユ & ケラス & ラングラメ / カプソン兄弟 With 児玉桃

3月25日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部
 アラカルト ロイヤル・コンセルトヘボウ・ブラスクインテット / 吉野直子と仲間たち
732名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 20:53:37 ID:0NIoIREE
3月26日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部
 クラシック・アラカルト イヨラン・セルシェル / ギター・フェスタ2008
0:30〜1:00 BSジャパン みゅーじん 〜小林研一郎〜

3月27日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 渡辺 香津美 (ギター)

今週のクラシック倶楽部は、BS2はアニメで、BShiの昼は高校野球でお休みです
BShi昼は野球雨天中止時に放送するかもしれません(予定表には入っています)
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvcc/index.html
733名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 20:58:08 ID:0NIoIREE
うわ抜けてた(EPGでジャンル:音楽になってませんでした)

3月22日・日曜日
8:00〜8:55 NHKハイビジョン ハイビジョンクラシック館 パリ・オペラ座公演 バレエ「カルメン」
734名無しの笛の踊り:2009/03/21(土) 23:04:51 ID:OCL/yUbr
>>729
>トムクルーズのバックにショルティのワルキューレ

ワルキューレであることは気づいていたがピンポイントで
誰の演奏か分かるとはすごいな。
735名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 01:07:52 ID:pgqYrUxt
>>734
小さくテロップで紹介されてる
「ショルティ指揮」ってね
736名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 07:59:48 ID:4iSM7yyQ
あ、テロップあったのね。
737名無しの笛の踊り:2009/03/22(日) 17:20:02 ID:fe03MEVz
だけど本編には出てこない
738名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 02:00:41 ID:sqmVQSJR
スイトナーの妻と愛人が乾杯@BS2 
739名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 05:38:35 ID:BW+U1UIR
ノルウェー放送響のドキュメンタリー面白かったな。
TVカメラの前なのにみんなしてエゴ剥き出しで自己主張するんで笑った。
若手ヴァイオリニストまでベテランのオケの前でイッチョ前にシベリウスについて薀蓄かたるしw
ノルウェー放送響程度でさえあんなんだから一流のオケだとどんだけ凄いんだ?
日本人指揮者がウケる理由がわかるな。
ああいう連中と上手く折り合っていくのは日本人の協調性って才能だと思うね。
740名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 08:51:00 ID:Xgb0xE3e
>>739
国際ビジネスの世界でははっきり自己主張する中国、韓国人に押されて
語学力も劣りおとなしい日本人は使えないという評価なんだがね
自己主張しないことが日本人の美徳というのはだんだん通用しなくなると思う
741名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 09:06:59 ID:qs5L8Fmg
感想はブログにでも書いてろ
742名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 21:02:01 ID:EpUddv1c
3月24日(火) 07:45〜07:55 NHKハイビジョン
アインシュタインの眼 特選映像ファイル「魅惑の音色 バイオリン」
743名無しの笛の踊り:2009/03/23(月) 21:03:28 ID:EpUddv1c
3月24日(火) 08:00〜08:45 NHKハイビジョン
クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽牧神の午後への前奏曲〜幻の秘宝を追え!
744名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 10:17:09 ID:QHemHaMn
>>740
馬鹿ガキって劣等感持ちすぎw
語学力で劣り使えなかったら日本企業があれだけ世界中に出ていって儲けられるわけないだろ。
中国人はともかく韓国人なんて世界中で嫌われてるしなw
745名無しの笛の踊り:2009/03/24(火) 23:38:24 ID:u4+qo7qn
協調性のある指揮者って想像できない…
746名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 17:59:17 ID:cnVv8C7F
協調するだけの指揮者、どうみても不要です
747名無しの笛の踊り:2009/03/25(水) 18:43:17 ID:BC9hpRRH
指揮者はオレ様、オケは協調性っていうのがベストじゃね?
748名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 19:21:56 ID:miJGzqJJ
直近の番組表をよろしくお願いします。
749名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 21:48:07 ID:0+6Kdmd0
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

3月28日・土曜日
12:10〜13:00 NHK衛星第一 関口知宏のファーストジャパニーズ「オペラ演出 釣恵都子 オーストリア・ウイーン」
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「わらべうた 子供に返そう 子供に還ろう」

3月29日・日曜日
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 「佐渡×茂木 音楽の捧げもの」
21:00〜22:00 NHK教育 オーケストラの森 −アンサンブル金沢 253回定期−
 「ピアノ協奏曲第5番“皇帝”から第1楽章」「交響曲第7番」ベートーベン作曲
(ピアノ)アリス・紗良・オット(管弦楽)オーケストラ・アンサンブル金沢(指揮)井上道義
23:00〜23:10 NHK総合 ぴあのピア − 最後のピアノ・ソナタ −
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「わらべうた 子供に返そう 子供に還ろう」
23:06〜23:36 テレビ大阪 [終]みゅーじん 〜名曲&名場面スペシャル〜

3月30日・月曜日
2:10〜3:14 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ヴェルビエ音楽祭2007 エフゲーニ・キーシン ピアノ・リサイタル
3:14〜5:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 諏訪内晶子&ニコラ・アンゲリッシュ リサイタル
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−ポール・メイエ クラリネット・リサイタル−
16:00〜16:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート −大阪府・岸和田市−
750名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 21:48:57 ID:0+6Kdmd0
3月31日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アリソン・バルサム トランペット・リサイタル−
16:00〜16:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート −埼玉県・川口市−

4月1日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −荒川洋 フルート・リサイタル−
16:00〜16:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート −愛知県・稲沢市−

4月2日・木曜日
0:00〜0:30 BSジャパン [終]みゅーじん 〜名曲&名場面スペシャル〜
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団演奏会−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −モザイク・カルテット 演奏会−
11:00〜11:50 NHKハイビジョン あなたの街で夢コンサート −山形県・山形市−
16:00〜16:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート −長野県・岡谷市−


改変期でイレギュラーが多いかも?
追尾し切れてないかもしれません
751名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 22:00:42 ID:0+6Kdmd0
また忘れてました・・・

3月31日・火曜日
08:00〜08:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽動物の謝肉祭
752名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 22:02:17 ID:Fgv7k6hS
題名のない音楽会って佐渡はいいとしてなんで茂木がいるの?
関係ないのに腹立つわー。
753名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 23:27:55 ID:9lsYdzJw
>>750
アリソン・バルサムってベンゲーロフの彼女って人だよね・・
もしかしてそのせいで、露出多いのかな?
HKでもオケと競演したらしいし
754名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 23:47:47 ID:7W83rL5l
NTVアナザースカイにえみり出演中
755名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 00:11:37 ID:+HTImInZ
>>752
またこいつがベートーヴェンみたいな髪型してるんだよな
756名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 03:14:42 ID:PadL2khV
>>752
どう考えても、見るほうが悪い。w
757名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 07:34:00 ID:TOwlNFLH
>>756
だから見てないんだって。
758名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 21:23:01 ID:lnoI0Swn
皇帝

久しぶりに酷い演奏聴いたな
759名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 21:34:38 ID:BioOY17/
ひどいのか?
久々にスカッとする演奏だったぞ
760名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 21:34:55 ID:KgggNUV0
これまで聴いた地方オケの中ではかなり面白いな
巧くないが楽しめる
きっとライブはすごい(はず)
761名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 21:46:31 ID:BioOY17/
2楽章の第二主題に感動した
762名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 23:02:50 ID:T8vmzqJW
皇帝は面白い響きを出していたと言えよう(皮肉)
763名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 23:07:11 ID:T8vmzqJW
響カノンはどこに行ったぁ?
764名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 23:22:59 ID:39edyLTX
辞めたよ。知らんのか?
765名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 23:27:00 ID:N/TFbRaT
こういう若いウチから「皇帝」に挑戦する姿勢は凄いんだけどね。
だいたい、この頃から弾いてないと、絶対に、偉大なベートーヴェン弾きになれないし。
でもまあ、全く駄目とは思わないけど、かなり足りないものがあったな。
落胆でもなく、予想を裏切る良さもなかったというとこかな。
766名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 23:32:31 ID:L/RjJ+fR
テレビで試聴した限りでは笑っちまう演奏だったが、現場では大興奮したと思う、紗良オットの演奏。
767名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 23:48:16 ID:MaEoLoLs
オットってもっとうまいのかとおもった。
768名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 23:58:58 ID:L/RjJ+fR
うんうん。
何せデビューアルバムがねえ・・・
769名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 00:27:26 ID:Lsur8vv3
私には投げやりに聞こえたけど
770名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 00:29:09 ID:HsucEgOD
井上道義、初めて聞いたけどよかった
ピアニストの人もなかなか貫禄あるね。
アルゲリッチみたい
771名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 00:37:25 ID:wY83B6+S
フォルテ・ピアノでならまだしも、スタインウェイで室内オケと共演して「皇帝」というのも、
やはり無理な取り合わせだったのだろう。

どうしてもベートーヴェンというなら、せめて3番辺りにしておけば良かったのだが、集客のため仕方無かったのだろうな。
772名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 08:40:57 ID:ZeH3xWGD
オット、弾いてる顔がエロかったwwww
773名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 11:04:34 ID:uk0fA0nJ
アンサンブル金沢のヤバさは衝撃的だったな・・・
774名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 00:41:31 ID:fo5zy+TH
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

4月3日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −東京佼成ウインドオーケストラ演奏会−
10:00〜11:54 NHK衛星第二 名古屋フィルハーモニー交響楽団定期演奏会
 「トーンシェルベン」ホリガー作曲「ピアノ協奏曲第3番」ラフマニノフ作曲(ピアノ)ネルソン・ゲルナー
 「幻想交響曲 作品14」ベルリオーズ作曲(指揮)ティエリー・フィッシャー
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(1)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −渡辺香津美 ギター・ルネッサンス−
15:30〜16:20 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート −山形県・山形市−
22:30〜22:45 NHK教育 芸術劇場 情報コーナー▽バレンボイム 平和への祈り 〜民族の垣根を越えたオーケストラ〜
22:45〜0:16 NHK教育 芸術劇場 −ウエスト・イースタン・ ディヴァン・オーケストラ演奏会−
 序曲「レオノーレ」第3番 作品72a(ベートーベン)管弦楽のための変奏曲 作品31(シェーンベルク)
 交響曲 第6番 ロ短調 作品74「悲愴」(チャイコフスキー)(指揮)ダニエル・バレンボイム

4月4日・土曜日
0:16〜0:45 NHK教育 芸術劇場 −エルサレム弦楽四重奏団−
 弦楽四重奏曲 ヘ短調 作品95「厳粛」(ベートーベン)
 弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 から 第3楽章「夜想曲」(ボロディン)

18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「佐渡×茂木 音楽の捧げもの」
23:30〜23:57 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター アブレウ博士来日ドキュメント
23:57〜2:00 NHKハイビジョン エル・システマ〜ベネズエラ 音楽教育で未来を築く〜
2:00〜3:45 NHKハイビジョン シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ・オブ・ベネズエラ
 「ダフニスとクロエ」組曲2番(ラヴェル作曲) パカイリグアの聖なる十字架(カステジャーノス作曲)
 交響曲第5番(チャイコフスキー作曲)(指揮)グスターボ・ドゥダメル
775名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 00:43:03 ID:fo5zy+TH
4月5日・日曜日
6:00〜7:35 NHKハイビジョン 5.1N響・イン・楽友協会 大ホール (指揮)ウラディーミル・アシュケナージ
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 ショパン・イヤー記念(1)サロンの貴公子
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −チャイコフスキーで始めよう−
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「佐渡×茂木 音楽の捧げもの」

4月6日・月曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −秋津智承 京都の庭園に響くバッハ−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2007−(4)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−ポール・メイエ クラリネット・リサイタル−
776名無しの笛の踊り:2009/04/02(木) 23:39:22 ID:eyRrzuP1
5月は、BS-hiのN響中継が日曜朝の枠に入れられてる。
実質クラ番組枠減った?
777名無しの笛の踊り:2009/04/03(金) 18:02:10 ID:eAeedS2I
ヒミツのちからんど「チャレンジ!ふしぎ楽器テルミン」
チャンネル :NHK教育
放送日 :2009年 4月 4日(土)
放送時間 :午後6:50〜午後7:15(25分)
番組HP: http://www.nhk.or.jp/chikaland/

1920年にロシアで発明された世界最古の電子楽器テルミン。
楽器に直接ふれることなく、空間にかざした手の微妙な動きによって電磁場を調節して
演奏する不思議な楽器だ。このユニークな楽器に子どもたちが挑戦。ベートーベンの
「第9」を15人のテルミン合奏でお送りする。テルミンを使った「ヒミツの怖〜い話」や、
テクノ芸人こまつのエレクトリカル・チャンバラ・パレードも紹介。

【ゲスト】ちからマスター…竹内 正実, マトリョミン・アンサンブル…マーブル,
怪談語り…稲川 淳二, お笑いテクノポップ…こ ま つ,
【出演】小松愛莉菜, 石川 智彩, 桜井 皇羽, ナディーム・オスマン,
【司会】ホ   リ, 【声】神 奈 月
778NOW:2009/04/03(金) 23:11:03 ID:zv48ILpe
22:30 芸術劇場 情報コーナー ▽バレンボイム 平和への祈り 〜民族の垣根を越えたオーケストラ〜

中東和平を願う指揮者ダニエル・バレンボイムが情熱を注ぐウエスト・イースタンディヴァン・オーケストラ演奏会
▽イスラエル出身のエルサレム弦楽四重奏団演奏会
                    【ゲスト】江川 紹子
            【VTR出演】ダニエル・バレンボイム
       ウエスト・イースタン・ディヴァン・オーケストラ
                     【司会】礒野 佑子

22:45 芸術劇場 −ウエスト・イースタン・ ディヴァン・オーケストラ演奏会−

「序曲“レオノーレ”第3番 作品72a」  ベートーベン作曲
「管弦楽のための変奏曲 作品31」    シェーンベルク作曲
「交響曲 第6番 ロ短調 “悲そう”」 チャイコフスキー作曲
  (管弦楽)ウエスト・イースタン・ディヴァン・オーケストラ(指揮者)ダニエル・バレンボイム
  〜オーストリア・ザルツブルク祝祭大劇場で録画〜

00:16 芸術劇場 −エルサレム弦楽四重奏団−

「弦楽四重奏曲 ヘ短調 作品95“厳粛”」 ベートーベン作曲
「弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調から第3楽章“夜想曲”」ボロディン作曲
      (第1バイオリン)アレクサンダー・パヴロフスキー(第2バイオリン)セルゲイ・ブレスラー
                (ビオラ)アミチャイ・グロス(チェロ)キリル・ズロトニコフ
  〜ロンドン・ウィグモア・ホールで録画〜
779名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:12:39 ID:jZ/+jH0V
まぁ、予想通り、第3楽章終わりで、拍手大喝采。
ブラボーも飛んでいた。

クラを知らない父兄さんたちが多いのだろう。w

演奏は、場恋慕にしてはいいほうだろうね。相変わらず雑でせわしっこいけど。

あと10年で巨匠か。
780名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 00:26:54 ID:l3+mjGQT
あんなガサツな第4楽章初めて聴いたww
781名無しの笛の踊り:2009/04/04(土) 18:57:08 ID:TiZy9MAT
チャンネル :BShi
放送日 :2009年 4月 5日(日)
放送時間 :午後11:30〜翌日午前1:00(90分)
ジャンル :音楽>海外ロック・ポップス
音楽>ライブ・コンサート

ワールド・プレミアム・ライブ ワールド・ロック・ライブ
ポリス
782名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 08:33:39 ID:wX3B0BuW
朝6時に移したのは、保存防止という魂胆だったのね。

時計を見ながらクラシック鑑賞とは、いかにもNHKらしいセンスだ。
783名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 11:07:57 ID:xssCSyXr
日曜なのに朝時刻表示とか惰性だな。
つーか朝時刻表示て日曜に限らず必須じゃねぇだろ?まさしく有難迷惑だな
784名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 12:53:53 ID:0Kvpmo34
ピレシュのワークショップ再放送はHDだな
録画しなおし
785名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 16:31:07 ID:XUbojbxJ
苦情は直接NHKへどうぞ!
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
786名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 21:21:09 ID:E4ZhqY5q
冒頭見逃したので誰か、つべヨロ
787名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:05:40 ID:E4ZhqY5q
N響アワー、最初、どんな話してました?
788名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 22:18:00 ID:wxfKGo+J
>>787
西村氏がまさかのダジャレ連発で岩槻アナ悶絶。
堅苦しくならないように、前任者を研究したんだろうなあ。
789名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 23:05:34 ID:E4ZhqY5q
>>788
なるほどー
バーコードも踏襲してたりして
790名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 23:27:28 ID:RMLxO7Iw
なんで禿降りたの?
791名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 01:00:52 ID:Ku9oHDqu
4月06日(月) 01:00〜04:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 歌劇「リゴレット」
ハジマタ
792名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 01:22:05 ID:lqOGsVLN
>>791
サンクス!
画質がそんなに悪くない気がするけど今回はHD放送?
衛星第二でもHDやるんだ?
793名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 01:48:30 ID:0LNM1486
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

4月7日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ギル・シャハム バイオリン・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −イョラン・セルシェル ギター・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アリソン・バルサム トランペット・リサイタル−

4月8日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イザベル・ファウスト バイオリン・リサイタル−
10:55〜11:54 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ルノー&ゴーティエ・カプソンwith児玉桃 室内楽演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −荒川洋 フルート・リサイタル−

4月9日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −4人のバイオリニストの競演−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アラカルト パトリシア・プティボン/コンラッド・ジャノー−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団演奏会−
794名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 01:49:36 ID:0LNM1486
4月10日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部▽ディファレント・トレインズ ストリング・クヮルテット・アルコ
10:00〜11:30 NHK衛星第二 関西フィルハーモニー管弦楽団 演奏会
 「歌劇“いやいやながらの王様”」シャブリエ作曲 「詩曲作品25」 ショーソン作曲
 「チガーヌ」 ラヴェル作曲(バイオリン)オーギュスタン・デュメイ
 「交響曲 第2番」 大澤壽人・作曲 (指揮)飯守泰次郎
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(2)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −東京佼成ウインドオーケストラ演奏会−

>>791のは抜けてました・・・すみません
そしておっぱいでした
795名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 10:02:10 ID:pNL2Yqxl
4月06日(月) 19:00〜19:55 NHKハイビジョン BSマンガ夜話「のだめカンタービレ」
796名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 18:20:15 ID:LmnWdije
ここってホントに役に立つスレだなあ
職人GJ
797名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 21:54:35 ID:jz+XZViw
狂祖が来なければ良いスレ(・∀・)
798名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 00:10:56 ID:V5VBofnj
168 名前:名無しさんといっしょ 本日のレス 投稿日:2009/04/08(水) 00:10:15 5BLW3bZD
そもそも、チデジという省略した言い方は、良くない。

・にごって汚い響き。
・デジタルではなく、ディジタルが正しい。
・terra, ground等、適当な言葉を選び、直しなさい。

鳩山君。
799名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 10:58:51 ID:3wNVBp3A
児玉桃、カプソン兄弟と3P中
800名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 20:17:39 ID:wSCn72G9
http://ottava.jp/index.html
お花見クラシツク
801名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 13:01:44 ID:DUn42Z89

▼BS20周年関連企画 バレエ特集
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/special/

− ボリショイ・バレエ団公演 バレエ「スパルタクス」 −
[BShi]4/13(月) 後11:00−翌1:20
▽全3幕
【出演】
 カルロス・アコスタ,ニーナ・カプツォーワ,
 アレクサンドル・ヴォルチコフ ほか
 (管弦楽)コロンヌ管弦楽団
 (指揮)パーヴェル・クリニチェフ
【音楽】アラム・ハチャトゥリヤン
【美術】シモン・ヴィルサラーゼ
【振付】ユーリ・グリゴローヴィチ
〜フランス パリ・オペラ座 ガルニエ宮で録画〜

− 英国ロイヤル・バレエ団 バレエ「マノン」 −
[BShi]4/14(火) 後11:00−翌0:58
【出演】
 タマラ・ロホ ,カルロス・アコスタ ,ホセ・マルタン ほか
 (バレエ)英国ロイヤル・バレエ団
 (管弦楽)コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団
 (指揮)マーティン・イェーツ
【原作】アベ・プレヴォー
【音楽】ジュール・マスネ
【振付】ケネス・マクミラン
〜イギリス・コヴェントガーデン王立歌劇場で録画〜
802名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 13:02:44 ID:DUn42Z89

− バレエ「ジュエルズ」 −(再)
[BShi]4/15(水) 後11:00−翌0:39
▽エメラルド
 【音楽】ガブリエル・フォーレ
 【出演】
  クレールマリ・オスタ,カデール・ベラルビ,
  レティシア・プジョル,マチュー・ガニオ ほか
▽ルビー
 【音楽】イゴーリ・ストラヴィンスキー
 【出演】
  オーレリ・デュポン,アレッシオ・カルボネ,
  マリ・アニエス・ジロ
▽ダイヤモンド
 【音楽】ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
 【出演】
  アニエス・ルテステュ,ジャン・ギョーム・バール
  イザベル・シアラヴォラ,エミリー・コゼット
【出演】(管弦楽)パリ・オペラ座管弦楽団
    (指揮)ポール・コネリー
【衣装】クリスチャン・ラクロワ
【振付】ジョージ・バランシン
〜フランス パリ・オペラ座で録画〜
803名無しの笛の踊り:2009/04/10(金) 13:04:05 ID:DUn42Z89

− ピンク・フロイド・バレエ −(再)
[BShi]4/16(木) 後11:00−翌0:30
「ラン・ライク・ヘル」「マネー」
「イズ・ゼア・エニボディ・アウト・ゼア
      〜ノウバディ・ホーム〜ヘイ・ユー」
「吹けよ風、呼べよ嵐」「ユージン、斧に気をつけろ」ほか
【出演】
 菊地研,リエンツ・チャン,アルタンフヤグ・ドゥガラー,
 シャーロット・タルボット,逸見智彦,草刈民代 ほか
【演出・振付】ローラン・プティ
【音楽】ピンク・フロイド
〜NHKホールで録画〜
804名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:19:44 ID:HJgo8B8G
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

4月11日・土曜日
23:00〜0:33 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 「天使の歌声 かなたへの旅〜ウイーン少年合唱団〜」

4月12日・日曜日
0:33〜1:46 NHKハイビジョン ウイークエンドシアターモーツァルト・ウィーン・コンサート〜ウィーン少年合唱団〜
1:46〜2:12 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター クラシック 名曲への道 「華麗なる音楽の都 ウィーン」
2:12〜3:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 世界音楽紀行−オーストリア ザルツカンマーグート地方−

6:00〜7:35 NHKハイビジョン ザルツブルク音楽祭2006 モーツァルト・ガラ・コンサート
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会「ショパン・イヤー記念(2)ノクターンって何?」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −オーケストラって何ですか?−
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ショパン“ポロネーズ・英雄”」
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「ショパン・イヤー記念(1)サロンの貴公子」
805名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 13:22:04 ID:HJgo8B8G
4月13日・月曜日
1:00〜2:31 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ライプチヒ・バッハ音楽祭2008
2:31〜4:27 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 野平一郎ピアノ・リサイタル

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −福井敬&ヴィンチェンツォ・スカレーラ デュオ・コンサート−
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(1)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −秋津智承 京都の庭園に響くバッハ−
16:45〜17:00 NHKハイビジョン 宮殿コンサート〜ドイツ・ハイデックスブルク城
23:00〜1:20 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 バレエ特集ボリショイ・バレエ団公演バレエ「スパルタクス」

4月14日・火曜日 4:00
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −三原剛 日本歌曲を歌う−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ショパン“ポロネーズ・英雄”」
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −シエナ・ウインド・オーケストラ−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ギル・シャハム バイオリン・リサイタル−
23:00〜1:00 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 バレエ特集 英国ロイヤル・バレエ団 バレエ「マノン」



10日夜〜11日昼が抜けてしまいました。すみません
806名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 23:57:45 ID:OP5Ig+2+
6:00〜7:35 NHKハイビジョン ザルツブルク音楽祭2006 モーツァルト・ガラ・コンサート
また目障りな時刻つきかい、いいかげんにせい!!!!!!!!!
807名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 00:06:56 ID:n7RasbnB
三回目の放送だから関係ないな。
808NOW ONA:2009/04/12(日) 00:32:37 ID:SAUnSoe5
モーツァルト・ウィーン・コンサート Bモード・ステレオ 〜 ウィーン少年合唱団 〜
4月12日(日) 00時33分00秒 〜 01時43分00秒 [1時間10分00秒]

このコンサートは、モーツァルト生誕250年を記念した一連のモーツァルト・コンサートのひとつで、 彼が活躍したウィーンの
中心にあるシュテファン大聖堂で行われた。日本でも広く知られている「ウィーン少年合唱団」は、500年の歴史を誇る団体だが、
モーツァルトも彼らの為に作品を残している。 それらの作品を中心に、モーツァルトの教会音楽を特集する。

1. 教会ソナタ ハ長調 K.278
2. ミサ曲 ハ短調 K.427 から “クレド” “聖霊によって宿り”
3. グラドゥアーレ「聖なるマリア 神の母よ」 K.273
4. 聴聞僧のおごそかな夕べの祈り K.339 から “主をたたえよ”
5. たい冠式のミサ曲 K.317
6. アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618
7. 聖母マリアのリタニア K.195 から “神の小羊”
8. 教会ソナタ ハ長調 K.329   ( 以上 モーツァルト作曲 )
ソプラノ : サンドリーヌ・ピオー テノール : ディートマール・ケルシュバウム
バス : ウォルフガング・バンクル
合 唱 : ウィーン少年合唱団  〃 : コルス・ヴィエネンシス
管弦楽 : オーストリア放送交響楽団 指 揮 : ベルトランド・デ・ビリー
[ 収録: 2006年1月27日, シュテファン大聖堂 (ウィーン) ] − 国際共同制作: EuroArts / ORF / NHK −
809名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 10:23:04 ID:qk1onea8
>>806
その代わり途中字幕が消えました。
前回のも見てみよう。
810名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 17:56:10 ID:wlodFWik
日曜の朝、時計を気にしながらシンフォニーを楽しむのがワークライフバランスです。

by NHK受信者相談室
811名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 03:15:15 ID:YtZqPqaD
日曜の朝6時〜8時まで、時間を気にしながらクラシック見る
ひとなんているんか?
あほですかw
812名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 03:07:53 ID:Yj4drMKF
WOWOW 4/14 19:00〜21:00

鼓童公演スペシャル
万籟(ばんらい)の響 〜鼓童+新日本フィルハーモニー交響楽団〜

石井眞木 「モノプリズム-日本太鼓群とオーケストラのための」
冨田勲  「ナスカ幻想」より「宇宙の歌」オーケストラ版
タン・ドゥン 映画音楽「HERO」オーケストラ版

指揮 下野竜也
新日本フィルハーモニー交響楽団
〜2008年12月11日/東京すみだトリフォニーホール〜
813名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 04:07:09 ID:D+et9ENJ
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

4月15日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ジョセフ・カレヤ テノール・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −清水直子と仲間たち〜アウラータ・クィンテット演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イザベル・ファウスト バイオリン・リサイタル−
19:00〜20:00 BS日テレ 読響シンフォニックライブ▽上岡敏之指揮ばらの騎士/モーツァルト・ピアノ

4月16日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −腰越満美・佐々木典子・澤畑恵美 3人の夕べ−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アラカルト デジレ・ランカトーレ/イアン・ボストリッジ−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −4人のバイオリニストの競演−加藤知子,堀米ゆず子,戸田弥生,川田知子
814名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 04:07:19 ID:D+et9ENJ
4月17日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −大村博美&甲斐栄次郎 演奏会−
8:15〜9:00 NHK衛星第二 クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス「ショパン“ポロネーズ・英雄”」
10:00〜11:30 NHK衛星第二 仙台フィルハーモニー管弦楽団 演奏会 ピアノ:横山幸雄 指揮:パスカル・ヴェロ
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(3)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部▽ディファレント・トレインズ ストリング・クヮルテット・アルコ
13:21〜13:30 BSジャパン 5.1〜LOVE〜スーパーワールドオーケストラ http://www.bs-j.co.jp/swo/
15:15〜16:00 NHK総合 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽ヴィヴァルディ・バイオリン協奏曲集四季
22:30〜22:40 NHK教育 芸術劇場 【情報コーナー】「藤村実穂子の魅力」
22:40〜23:50 NHK教育 芸術劇場 公演コーナー(1)「藤村実穂子 メゾ・ソプラノ・リサイタル」
23:50〜0:45 NHK教育 芸術劇場 公演コーナー(2)「イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル」

4月18日・土曜日
12:00〜12:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵アマデウス「ショパン“ポロネーズ・英雄”」
13:51〜14:00 BSジャパン 5.1〜LOVE〜スーパーワールドオーケストラ
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「ショパン・イヤー記念(2)ノクターンって何?」
当夜のウィークエンドシアターは蜷川幸雄演出の歌舞伎です
815名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 00:58:49 ID:d0OCL/XG
なんか昨日と主役の男、同じじゃなかった?
編成の趣味だけで放送してるとか?
816名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:38:29 ID:RKROU1PJ
カルロス・アコスタですな。
817名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 01:53:39 ID:xMOwla1k
ディファレント・トレインズじゃなくて
ダニエルズ・ヴァリエーションの方をやってくれないかNHKよ
818名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 14:24:31 ID:kr4UsEfS
▼タモリ倶楽部
04/17 深00:15〜深00:45 テレビ朝日(10ch)バラエティ 
 出演者/タモリ 安齋肇 ゲスト/博多華丸・大吉 ダイスケはん ナヲ 渡辺祐
 珍楽器どんな音だ?で大爆笑その場演奏会で奇跡のグルーブ感
819名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 19:40:10 ID:UeVLg2zr
>>818
チョト方向性違うけど、乙
820名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 21:07:32 ID:fQJcda6y
>>818はたぶんこの記事を読んだんだと思う
ttp://ameblo.jp/tpo/entry-10240168464.html
821名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 23:25:42 ID:fAXlVkDw
>>818 >>820
dクス!スルーしちゃうとこだった
822名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 10:54:27 ID:HFwyzvCP
4月18日・土曜日
5:40〜5:50 ぴあのピア −熱き魂の調べ−
823名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 10:56:49 ID:HFwyzvCP
>>822
抜けちゃった、NHK総合です
824名無しの笛の踊り:2009/04/17(金) 23:47:43 ID:+ZojihBI
藤村さんの歌はすばらしいが実況の書き込みが糞すぎ
825名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 00:18:59 ID:6G9mAMmp
今田耕司の番組に高島ちさ子が出てたが、なんとMTTが出てたぞ
826名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 02:17:25 ID:+44pTEcv
スタジオに来てたのか?
827名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 21:33:14 ID:2USMC16O
>>818
ティンパニのマレットが作曲家別にあるなんて知らなかった。
勉強になりました。
828名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 00:33:27 ID:TpT+u7RW
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

4月19日・日曜日
6:00〜7:30 NHKハイビジョン ルツェルン音楽祭 −クラウディオ・アバド指揮 ルツェルン祝祭管弦楽団演奏会−
 「交響曲 第2番 ハ短調“復活”」 マーラー作曲
7:30〜8:00 NHKハイビジョン 世界のオペラハウス −モンテカルロ−
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会「欲望の音楽・ワルツの歴史」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −名曲の難所・急所−
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「ショパン・イヤー記念(2)ノクターンって何?」

4月20日・月曜日
1:00〜3:03 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ベルギー王立モネ劇場 「グレの歌」
 (管弦楽)王立モネ劇場管弦楽団,(指揮)マーク・ウィグルスワース ほか
3:03〜3:55 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 世界音楽紀行 −ドイツ 黒い森地方−

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部▽室内交響曲へのいざない〜いずみシンフォニエッタ大阪 演奏会
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(2)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −福井敬&ヴィンチェンツォ・スカレーラ デュオ・コンサート−
829名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 00:34:42 ID:TpT+u7RW
4月21日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ▽大西孝恵とボストンの仲間たち
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −鈴木大介 ギターリサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −三原剛 日本歌曲を歌う−
13:20〜13:55 テレビ朝日系 徹子の部屋 バイオリニスト・古澤巌

4月22日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −レッド・プリースト スタジオ・コンサート−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 ▽J.G.ケラス&E.パユ&M.P.ラングラメ 室内楽演奏会
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ジョセフ・カレヤ テノール・リサイタル−
23:00〜0:50 NHKハイビジョン ハイビジョン特集「私だけの響き〜バイオリニスト神尾真由子 欧州留学生活〜」

4月23日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ショパンを19世紀サロンの響きで−
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部−ラ・プティット・バンド演奏会 &インチョン市立合唱団演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −腰越満美・佐々木典子・澤畑恵美 3人の夕べ−
830名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 16:26:19 ID:f1gOR5yR
>>828-829
ネ申さま、いつもありがとうございます、。
831名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 18:43:31 ID:3i2eTKCi
今日のカノンも忘れないでやって下さい><
832名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 18:54:32 ID:kObF8bSX
アマデウスは忘れる可能性大で・・・

4月19日・日曜日
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽モーツァルト・交響曲第41番ジュピター

4月21日・火曜日
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽モーツァルト・交響曲第41番ジュピター
833名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 22:07:25 ID:Ci0NMHpi
見事な西村アワーだな
選曲も、この人好み
834名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 00:21:14 ID:55Ne2bkY
週末の番組よろしくでつ。
スカパーのTBSチャンネルでカラヤンんお81年来日公演放送って本当?
835名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 01:32:31 ID:F5QADCl0
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

4月24日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −音楽物語“ぞうのババール”−
8:15〜9:00 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽モーツァルト・交響曲第41番ジュピター
10:00〜11:54 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1625回N響定期公演−
 「組曲第3番ニ長調BWV1068からアリア」バッハ作曲「絵画(1970)」デニソフ作曲
 「交響曲 第5番 嬰ハ短調」 マーラー作曲(指揮)ハンス・ドレヴァンツ
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(4)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −大村博美&甲斐栄次郎 演奏会−
13:21〜13:30 BSジャパン 5.1〜LOVE〜スーパーワールドオーケストラ
15:15〜16:00 NHK総合 クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ショパン“ポロネーズ・英雄”」
18:30〜19:00 BS朝日 徹子の部屋 ゲスト 古澤巌

4月25日・土曜日
12:00〜12:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽モーツァルト・交響曲第41番ジュピター
13:51〜14:00 BSジャパン 5.1〜LOVE〜スーパーワールドオーケストラ
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「欲望の音楽・ワルツの歴史」
19:00〜21:00 TwellV クラシック♪クラシック〜サロンコンサートへようこそ!〜
836名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 01:33:47 ID:F5QADCl0
4月26日・日曜日
6:00〜7:20 NHKハイビジョン エリアフ・インバル指揮 フィルハーモニア管弦楽団演奏会〜東京芸術劇場で録画〜
 「交響曲 第10番から“アダージョ”」「交響曲 第1番 ニ長調“巨人”」マーラー作曲
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会「有罪?無罪? モーツァルト裁判」
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽R.シュトラウスの交響詩〜天出恋の暴走
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −シュトラウスの交響宇宙−
23:30〜0:00 BS朝日 題名のない音楽会 「欲望の音楽・ワルツの歴史」

4月27日・月曜日
1:00〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 東京のオペラの森
 歌劇「エフゲーニ・オネーギン」チャイコフスキー作曲(管弦楽)東京のオペラの森管弦楽団(指揮)小澤征爾 ほか

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −マルティン・シュタットフェルト ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ラ・フォル・ジュルネ音楽祭2008−(3)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部▽室内交響曲へのいざない〜いずみシンフォニエッタ大阪 演奏会

4月28日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ジョナサン・ビス ピアノ・リサイタル−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽R.シュトラウスの交響詩〜天出恋の暴走
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −川久保賜紀 スタジオ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ▽大西孝恵とボストンの仲間たち
18:00〜18:30 サンテレビ 佐藤しのぶ 出逢いのハーモニー (関西ローカル)
837名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 01:37:02 ID:F5QADCl0
4/29〜5/6不在のためリストアップが中断します
(出先から書き込める状況であれば書き込みます)
838名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 03:09:11 ID:SN1jpudj
>>837

自身の、G.W.中の録画忘れの無い事を祈る
839名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 09:18:59 ID:Z89hAucR
4月25日・土曜日
5:40〜5:50 NHK総合 ぴあのピア −大公に捧(ささ)げた友情のソナタ−
840名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 10:43:38 ID:H2s7ypZn
マラ5、Tp悲惨だね
841名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 11:34:49 ID:H2s7ypZn
Hrも悲惨だ
842名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 13:04:02 ID:Z89hAucR

□── 新番組 ──□

▼どれみふぁワンダーランド
[BS2]4/25(土) 後8:00−9:00
[BShi]5/1(金) 後8:00−9:00 ※プレミアム8
クラシック、ジャズ、ポップス、歌謡曲…
古今東西さまざまな音楽をテーマに、
「自由で新しい音楽の楽しみ方」を提案する
エンターテインメント番組。
「音楽の深読み」コーナー、今回のテーマは「ソナタ」。
交響曲や室内楽でよく聞く「ソナタ」の意味をひもとく。
「ライブハウスOKEI」のゲストは伊東四朗。
【出演】伊東四朗,宮川彬良,RAG FAIR,
    戸田恵子,菅原裕紀,縄★レンジャー
843名無しの笛の踊り:2009/04/24(金) 23:31:43 ID:oZJSObqX
低価格コンデンサーマイク専用スレ [DTM]
を見てる人って膝録りでもやってるのか?
844名無しの笛の踊り:2009/04/25(土) 09:57:46 ID:HWENaR2J
こないだのクライバー来日公演等、再放送

クラシックアーカイブ 〜和洋名演名舞台〜 <再放送決定!>

 一流の芸術を記録してきた教育テレビ。その貴重なアーカイブの中から、古
典芸能とクラシック音楽のえりすぐりの映像を、最新の技術で修復した上で、
たっぷりと堪能していただきます。番組は2部構成。

 第2部は「世紀の名演奏」と題し、クラシック音楽の巨匠の貴重な来日公演
映像をお届けします。ギターのセゴビア、ピアノのホロヴィッツ、バイオリン
のシェリング等々。中でも伝説的カリスマ指揮者、カルロス・クライバーによ
るベートーベンの交響曲第7番全曲は聴きもの。スタジオでは作曲家の池辺晋
一郎さんとギタリストの村治佳織さんが案内役となり、1959年から冷戦崩
壊までのクラシック音楽界を概観します

第2部 世紀の名演奏
5月3日(日)教育テレビ 午後3:00〜
http://www.nhk.or.jp/etv50/detail2.html#1
845名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:40:08 ID:/PhrYBfA
>>842
なんだかモーツァルトを冒涜してたなあ
マチルダさん歌上手
846名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 05:57:06 ID:9JgMsURd
>>843
膝録りは無関係だろ

ロックの自演録と思うが
847名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 10:41:22 ID:+yT9/OQ5
▼誇り高き戦場[字幕]
04/28 後01:00〜後02:50 NHK衛星第2(32ch)映画 
 監督/ラルフ・ネルソン 脚本/ジェームズ・リー ジョエル・オリアンスキー
  出演者/チャールトン・ヘストン マクシミリアン・シェル アントン・ディ
 フリング レスリー・ニールセン キャスリン・ヘイズ リンデン・チャイルズ
  ピート・マスターソン ネバ・パターソン グレゴリー・モートン エド・ペ
 ック 音楽/ブロニスラウ・ケーパー 撮影/ラッセル・メティ
 ドイツ軍に捕らえられた著名な指揮者の勇気ある行動を描く異色戦争ドラマ。ア
 ラン・シリトーの小説「ザ・ジェネラル」を「野のユリ」の社会派ネルソン監督
 が映画化。戦場という特殊な状況でも自分を失わない男を、ヘストンがイメージ
 どおりに好演。ドイツ出身の名優シェルとの、誇りある男同士の対決も見もの。
  第2次大戦末期、アメリカ人指揮者エバンス(ヘストン)は交響楽団を率い、
 慰問演奏でベルギーを訪れたが、ドイツ軍によって全員が捕まってしまう。一行
 は銃殺刑を宣告されるが、エバンスの芸術に心酔していたシラー将軍(シェル)
 の力で中止となる。シラーはエバンスに演奏会を命じるが、彼は指揮をすること
 を断る。
848名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 13:09:13 ID:0vDP/pgd
それって1年以内に放送されたのを見たけど、WWIIマニアから見てもクラヲタ側から見ても中途半端で面白くなかった。
849名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 01:05:49 ID:yw5C8zyg
ヘストンはやっぱり戦車で走り回る方が似合うと思う。鞭持って。
850名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 19:16:33 ID:UQZ324nE
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

4月29日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −デヤン・ラジッチ ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −吉野直子の世界 ハープ五重奏−


4月30日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ザ・ファイヴ・ブラウンズインライブハウス−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 ▽アラカルト ベレゾフスキー/コンスタンティン・リフシッツ
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ショパンを19世紀サロンの響きで−


5月1日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部
10:00〜11:43 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1643回N響定期公演−
 「4つの最後の歌」リヒャルト・シュトラウス作曲 「指環〜オーケストラル・アドベンチャー〜」ワーグナー作曲
 (ソプラノ)スーザン・バロック(指揮)エド・デ・ワールト
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(5)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −音楽物語“ぞうのババール”−
13:21〜13:30 BSジャパン 5.1〜LOVE〜スーパーワールドオーケストラ
15:15〜16:00 NHK総合 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽モーツァルト・交響曲第41番ジュピター
21:00〜21:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート − 静岡県・静岡市 −
851名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 19:17:33 ID:UQZ324nE
5月2日・土曜日
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「有罪?無罪? モーツァルト裁判」
23:00〜1:31 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター ロッシーニ・オペラ・フェス2008歌劇「エルミオーネ」


5月3日・日曜日
1:31〜3:10 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター ドキュメンタリー「カラス・アッソルータ 究極のカラス」

6:00〜7:45 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1643回N響定期公演− (5月1日参照)
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 「脳を活かすバッハの聴き方」
15:00〜16:45 NHK教育 ETV50クラシック・アーカイブ〜和洋名演名舞台〜 −第2部・世紀の名演奏−
 「交響曲第7番」ベートーヴェン作曲(指揮)カルロス・クライバー ほか
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵 アマデウス「サラサーテ“ツィゴイネルワイゼン”」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー  − 最近の演奏会から〜エド・デ・ワールト登場〜 −
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「有罪?無罪? モーツァルト裁判」


5月4日・月曜日
1:00〜4:11 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 藤原歌劇団公演から 歌劇「どろぼうかささぎ」

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ライプチヒ弦楽四重奏団演奏会−
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −バイバ・スクリデ バイオリン・リサイタル−
852名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 20:43:14 ID:4EKMl5km
5月2日・土曜日
5:40〜5:50 NHK総合 ぴあのピア − 素顔を語る筆談帳 −

853名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 05:38:25 ID:a+o+0Dta

G.W.の割にはパッとしないなー
854名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 17:16:03 ID:SqKvySbo
各番組の放送予定ページ
5月ももう2日だってのに、6月の予定まだかよー
GWだから更新お休みかよー
855名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 22:32:04 ID:BcJoKzT1
6月の更新まだなの?
856名無しの笛の踊り:2009/05/02(土) 23:41:52 ID:eHTEQGfJ
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

5月5日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ヘンシェル弦楽四重奏団演奏会−
8:00〜8:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵 アマデウス「サラサーテ“ツィゴイネルワイゼン”」
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ベルリン・フィルハーモニー木管五重奏団演奏会−

5月6日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −チェロ・グランド・コンサート−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −広瀬悦子 スタジオコンサート−

連休なのになんとも寂しいラインアップ
857名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 13:42:08 ID:KlEz9qc1
オー手図キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
858名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 14:27:54 ID:x7UbzrQd
BS hiはN響やウィーン・フィルの放送に時計がついてて便利だな。
859名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 15:49:05 ID:IhZO6ALN
そろそろクライバー ETV
860名無しの笛の踊り:2009/05/03(日) 19:51:00 ID:VFjih+GE
>>858
どうせなら秒まで表示してくれれば、楽章の演奏時間を計測するのに便利なのにな。
861名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 17:31:20 ID:TK2NI+Ql
NHK、6月分ぜんぜん更新しねー
862名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 17:40:40 ID:3+yQvQ0e
863名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 20:17:23 ID:lnqkW47H
◎わたしが子どもだったころスペシャル

 「指揮者 小澤征爾」

6月3日(水)後10:00〜、(再)=5日(金)後0:00〜、25日(木)後9:30〜
満州国奉天市に生まれ幼少期を北京で過ごした小澤征爾さん。敬虔なクリスチャンの母と教会に通
い、家族で合唱した賛美歌が音楽との出会いでした。開戦前に引き揚げ、極貧生活の中でも家族は歌
を忘れませんでした。戦後、兄たちが征爾の音楽の才能に気づき、父は趣味のカメラを売って中古のピ
アノを手にいれました。征爾は将来音楽家になることを決意しますが、中学校でラグビーの練習中に手
の指を骨折、ピアニストの道は絶たれます。北京コンサートの合間に70年前の家を再訪、指揮者への
道を開いてくれた家族を語ります。
※25日(木)後8:00〜「プレミアム8 100年インタビュー“小澤征爾”」を放送します。
864名無しの笛の踊り:2009/05/05(火) 20:18:47 ID:lnqkW47H
クラシック〜世界が注目する男性歌手特集〜
1日(月)−4日(木) 四夜連続

◆ロランド・ビリャソン(テノール)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1日(月)後11:15〜前1:45
【演目】オペラ映画「ボエーム」(プッチーニ)、「ボエーム」メイキング
オペラ界のスーパー・スターと呼ぶに相応しいメキシコ出身のテノール歌手、ロランド・ビリャソン。ア
ンナ・ネトレプコとの共演が話題の大ヒットオペラ映画「ボエーム」を、撮影の舞台裏を取材したメイキン
グ映像とともにお送りします。
◆ ファン・ディエゴ・フローレス(テノール)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2日(火)後11:00〜前1:30
【演目】ドレスデン国立歌劇場 歌劇「リゴレット」(ヴェルディ)
現代最高峰のベルカント・テノール、ペルー出身のファン・ディエゴ・フローレス。その輝かしい歌声と
端整な容姿で注目を集めています。フローレス演ずるマントヴァ公爵が必見のドレスデン国立歌劇場
「リゴレット」を放送します。
◆ヨナス・カウフマン(テノール)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3日(水)後11:15〜前2:55
【演目】チューリヒ歌劇場 歌劇「カルメン」(ビゼー)
カウフマン・ドキュメンタリー「パーフェクト・ノーマル・ヒーロー」
日本での知名度は今ひとつながら、ヨーロッパではビッグ・スターのひとり。今回の特集で最も注目
すべき存在がドイツ出身のテノール歌手、ヨナス・カウフマンです。端整かつワイルドな容姿に加え、圧
倒的なレパートリーの広さと、安定した技術に支えられた歌声を持ちます。最新プロダクション「カルメ
ン」と、カウフマンの人間的魅力に迫ったドキュメンタリー「パーフェクト・ノーマル・ヒーロー」を放送しま
す。
865名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 17:49:53 ID:xtgO2pIR
各位様、大至急拡散願います。

ttp://www.labornetjp.org/news/2009/1241393329405staff01

NHKジャパンデビューのディレクターが、左翼団体主催で講義をするようです。

李登輝友の会との討論会を拒否しながら、左翼団体レイバーネットとの会には出席する。

これは明らかに公正、中立を旨とするNHKにあるまじき行為です。

皆様で糾弾しましょう。
866名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:32:06 ID:O5mOHbYk
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

5月7日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −久保田巧&パウル・グルダ デュオ・リサイタル−

5月8日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −鈴木秀美&平井千絵 コンサート−
10:00〜11:54 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1644回N響定期公演−
 「バイオリン協奏曲ニ長調作品35」チャイコフスキー作曲
 「アルプス交響曲作品64」リヒャルト・シュトラウス作曲
 (バイオリン)ジャニーヌ・ヤンセン(指揮)エド・デ・ワールト
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(6)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −家喜美子 チェンバロ・リサイタル−
22:30〜22:47 NHK教育 芸術劇場 情報コーナー ▽英国ロイヤル・バレエ団“マノン”の見どころ
22:47〜0:45 NHK教育 芸術劇場 −英国ロイヤル・バレエ団“マノン”−

5月9日・土曜日
15:27〜16:26 NHK教育 春だ!ジャンプだ!合唱だ! −Nコン2009開幕−
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「脳を活かすバッハの聴き方」
23:00〜0:52 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 パリ・オペラ座 歌劇「利口な女狐の物語」 ヤナーチェク作曲
 (管弦楽)パリ・オペラ座管弦楽団,(指揮)デニス・ラッセル・デーヴィス ほか
867名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 00:32:35 ID:O5mOHbYk
5月10日・日曜日
0:52〜2:38 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 エクサン・プロバンス音楽祭 歌劇「死者の家から」 ヤナーチェク作曲
2:38〜2:55 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 音楽の生まれた街 −チェコ・プラハ−

6:00〜7:50 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1644回N響定期公演−(内容は5月8日参照)
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 「新世界は旧世界?名曲百選(6)ドヴォルザーク 交響曲第9番」
16:00〜16:50 NHKハイビジョン あなたの街で夢コンサート − 静岡県・静岡市 −
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー − 作曲家の心の鏡“自筆譜” −
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「脳を活かすバッハの聴き方」

5月11日・月曜日
1:00〜2:31 NHK衛星第二 クラシックロイヤルシート べルリン・フィルのワルトビューネ・コンサート2008
 (管弦楽)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団,(指揮)グスタボ・ドゥダメル ほか
2:31〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート クリーブランド管弦楽団演奏会
 「交響曲 第7番 ホ長調」(ハース版) ブルックナー作曲(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −通崎睦美 木琴とマリンバ演奏会−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −竹澤恭子 バイオリン・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ライプチヒ弦楽四重奏団演奏会−
868名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 13:36:04 ID:QXfdTGeB
5月9日・土曜日
5:40〜5:50 NHK総合 ぴあのピア − 旅が生んだ名曲 −
869名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 17:51:12 ID:oabaPtbU
BSクラシックナビゲーションの月イチ更新が滞ってますなあ。

ここまで遅れるの珍しくね?
870名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 17:57:48 ID:fMK7XS4W
新しい担当者がやる気ないんだろ
871名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 21:16:02 ID:PCzrWtHl
ワルトビューネやるのか
今度はきちんと録らないと
いつだかのヨーロッパコンサートのモツのHr協奏曲もまたやってくんないかなぁ
872名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:06:59 ID:zx4Xd1eH
5月9日(土) 午後7:15〜7:45
「決意のドビュッシー」
ttp://www.nhk.or.jp/nikki/weekly/index.html
873名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 23:18:32 ID:To6udwM5
>>872
思わず「トウキョウソナタ」の『月の光』を思い浮かべてしまったが、オレの方が安直だったw
874名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 23:43:51 ID:qsvd0gEu
■BS2 ■2009年 5月 9日(土) ■午後11:30〜翌日午前1:00(90分)
鬼才集結!ジャズピアノ6連弾

今ボレロ6連弾やってる。ひどいw
875名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 07:50:45 ID:pXncNlgC
む〜、アルペンが、その辺の猿山のようであった。。
876名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 20:17:03 ID:glt5CBCj
演目がなあ・・・もうちっと捻ったものにならんものか。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20090516/001/10-1125.html
877名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 21:51:16 ID:a/MbcLuI
ブラ4 豊潤な音色でいい 
878名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 21:55:57 ID:vE5EymHZ
ガッツポーズw
879名無しの笛の踊り:2009/05/10(日) 22:00:11 ID:c8CnLqp9
    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  
 ヽ     |
  \    \
880名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 02:41:14 ID:qwRyVdpj
BS11 久々の独自制作キターーーー!!!www
881名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 04:14:21 ID:EkMBJRZy
>>880
そのうちDVD出るっしょ
882名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 06:41:33 ID:sAniMrg/
>>876
神尾真由子クルー
883名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 23:13:32 ID:wKJhUQie
N響でジャニーヌ・ヤンセン見たけど、美人なのに、チョー腕と肩が宅間伸orz
884名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 23:28:29 ID:n+NJ4PJz
ヴァイオリン弾きだから当たり前だろ。細かったら逆に萎えるわ。
885名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 00:15:03 ID:ooBWZLvf
NHKホールの観客席の映像で、一列目の席と二列目の間が大きく間隔があいていたけど、どうして??
886名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 00:53:57 ID:IweQ3ujm
ピット席は以前は2列あったけど、去年内装工事をやって椅子を取り替えた時に
1列になったため。ちなみに工事では1階席、2階席より小さかった
ピット席と3階席の椅子の大きさを1、2階と同じにした。
887名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 01:22:31 ID:0DNDW0rC
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

5月12日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イョラン・セルシェル ギター・リサイタル−
8:15〜9:00 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ワーグナー“ジークフリート牧歌”」
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部−ポール・メイエ クラリネット・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ヘンシェル弦楽四重奏団演奏会−

5月13日・水曜日
4:15〜5:00 NHK衛星第二 世界音楽紀行 −ロシア−
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −平野公崇 バッハ・プロジェクト−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −横山幸雄 ピアノ・リサイタル−
 ピアノソナタ第30番、第32番 ベートーヴェン作曲
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −チェロ・グランド・コンサート−

5月14日・木曜日
4:15〜5:00 NHK衛星第二 世界音楽紀行 −アイルランド−
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −亀井良信 クラリネット・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アラカルト ミシェル・ダルベルト ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −久保田巧&パウル・グルダ デュオ・リサイタル−
22:00〜22:30 BSジャパン 山本耕史“スイートJAM" 〜ゲスト:千住真理子〜
888名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 01:25:21 ID:0DNDW0rC
5月15日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ソノス・ハンドベル・アンサンブル演奏会−
8:15〜9:00 NHK衛星第二 クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ワーグナー“ジークフリート牧歌”」
10:00〜11:40 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1645回N響定期公演−
 祝典序曲(ショスタコーヴィチ) チェロと管弦楽のための交響的協奏曲(プロコフィエフ)
 交響曲第5番(ベートーヴェン) チェロ:トルルス・モルク 指揮:エド・デ・ワールト
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(7)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −鈴木秀美&平井千絵 コンサート−
22:30〜22:35 NHK教育 芸術劇場 情報コーナー ▽ミラノ・スカラ座の歌劇“マリア・ストゥアルダ”見所
22:35〜0:55 NHK教育 芸術劇場 −ミラノ・スカラ座 歌劇“マリア・ストゥアルダ”−(ドニゼッティ作曲)

5月16日・土曜日
11:25〜13:00 NHKハイビジョン 天皇・皇后両陛下ご成婚50周年ご即位20周年 記念コンサート
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 新世界は旧世界?名曲百選(6)ドヴォルザーク 交響曲第9番
21:00〜22:55 BSジャパン ヨーロッパ 音楽の旅 〜ドイツ皇帝が愛した幻の楽器と日本人〜
23:00〜1:50 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター トレノ・レージョ劇場
 歌劇「エドガー」(プッチーニ作曲)

5月17日・日曜日
1:50〜2:48 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター ダークサイド・オブ・ザ・ムーン〜プッチーニの光と影〜
2:48〜3:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 音楽の生まれた街 −オーストリア・ウィーン−
889名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 01:57:36 ID:+njdMrRx
5/13 深夜2:29〜3:29 日テレ
5/20 19:00〜20:00 BS日テレ
読響 指揮:藤岡幸夫 アランフェス協(G:村治奏一) シベ5

http://www.ntv.co.jp/yomikyo/housou.html
http://www.bs4.jp/music/guide/tanto/index.html
890名無しの笛の踊り:2009/05/12(火) 09:26:19 ID:yRV4eP4y
5月16日・土曜日
5:40〜5:50 NHK総合 ぴあのピア − 歌曲王の素顔 −
891名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 23:01:20 ID:Es8CdAYm
>>886
ありがとう! 
  
892名無しの笛の踊り:2009/05/14(木) 00:46:33 ID:17e912/b
>>887
いつもありがとう、参考にしてます。
893名無しの笛の踊り:2009/05/15(金) 04:10:37 ID:LVrY9R52
>>888
ショスタコの祝典序曲は(ry
894名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 08:49:47 ID:xV3lsHQr
BSシンフォニー
ようやく時計から解放されたが
今朝は地震
895名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 10:20:16 ID:Th5GzcvH
>>894
先週のヤンセンが時計なしだったらな〜。
地震の字幕は小さくなってたように感じたが。
896名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 13:46:19 ID:845HLStr
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)
(今朝の分が事後報告になってしまいましたスミマセン)

5月17日・日曜日
6:00〜7:40 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1645回N響定期公演−
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会「吹奏楽の歴史(2)人気曲ベスト10」
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽シューベルト“ピアノ五重奏曲<ます>”
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー −オーケストラが描く“指環”の世界−
23:20〜23:50 BS朝日 題名のない音楽会「新世界は旧世界?名曲百選(6)ドヴォルザーク 交響曲第9番」

5月18日・月曜日
1:00〜2:03 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート フランク・ペーター・ツィンマーマン〜バッハとわたし
2:03〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート フランク・ペーター・ツィンマーマン バッハのソナタ

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −森麻季 ソプラノ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −清水直子 ビオラ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −通崎睦美 木琴とマリンバ演奏会−

5月19日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −パトリシア・プティボン ソプラノ・リサイタル−
8:15〜9:00 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽シューベルト“ピアノ五重奏曲<ます>”
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −荒川洋 フルート・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イョラン・セルシェル ギター・リサイタル−
897名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 13:47:01 ID:845HLStr
5月20日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −マリエッラ・デヴィーア ソプラノ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アンナ・ヴィニツカヤ ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −平野公崇 バッハ・プロジェクト−
19:00〜20:00 BS日テレ 読響シンフォニックライブ▽村治奏一アランフェス協奏曲&シベリウス交響曲

5月21日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部▽アラカルト 諏訪内晶子 ニコラ・アンゲリッシュ リサイタルほか
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −亀井良信 クラリネット・リサイタル−
22:00〜22:30 BSジャパン 山本耕史“スイートJAM" 〜ゲスト:千住真理子〜

5月22日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −河野克典 バリトン・リサイタル−
8:15〜8:59 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽シューベルト“ピアノ五重奏曲<ます>”
10:00〜11:40 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1640回N響定期公演−
 「連作交響詩“わが祖国”」スメタナ作曲(指揮)ラドミル・エリシュカ
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(8)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ソノス・ハンドベル・アンサンブル演奏会−
898名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 13:55:52 ID:wDQIqNJJ
5月23日・土曜日
23:00:00秒〜翌0:57:30秒 NHKハイビジョン ウイークエンド シアター  ロイヤル・オペラ・ハウス 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」   ( フンパーディンク )

5月24日・日曜日 
1:00:00秒〜 3:19:30秒 NHKハイビジョン ウイークエンド シアター  歌劇「トロヴァトーレ」   ( ヴェルディ )
899名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 20:59:03 ID:4Y8Mo8ap
5月23日・土曜日
5:40〜5:50 NHK総合 ぴあのピア − 言葉のない歌曲 −

ところで、「BSハタチ」の娘って何人いるの?

900名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 22:17:32 ID:wDQIqNJJ
901名無しの笛の踊り:2009/05/17(日) 22:49:30 ID:4Y8Mo8ap
>>900
ありがとう。
5人もいたのか、おじさん一人も知らない・・・
902名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 11:24:14 ID:8hTMxlKL
■BS2 ■2009年 5月18日(月)
■翌日午前0:40〜翌日午前2:45(125分)
衛星映画劇場「黒い雨」
【監督】今村昌平
【音楽】武満徹
903名無しの笛の踊り:2009/05/18(月) 23:29:16 ID:C7FvfzWV
さっき桑田佳祐が「死んだ男の残したものは」歌ってた
904名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 00:21:10 ID:C29zwByu
へー。
905名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 00:24:36 ID:E8y62sMn
なんとかですなんとかですなんとかです
3人合わせてなんとかですがやってるぞ
906名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 07:36:41 ID:GNvcL/jA
>>903
カッコよかったよね、録画しとくんだった・・・
907名無しの笛の踊り:2009/05/19(火) 17:43:04 ID:POWfcqib
カッコいいか・・・反戦歌がそう評される、いい時代になったね。
908REC NOW:2009/05/20(水) 10:27:41 ID:kU8vxIqw
アンナ・ヴィニツカヤは、美人そうだ。
ttp://www.concert.co.jp/new/anna/

BS2 クラシック倶楽部 2009年 5月20日(水) 10:55〜11:50 Bモード・ステレオ
アンナ・ヴィニツカヤ ピアノ・リサイタル

1. 「鏡」 から
   1. 蛾
   4. 道化師の朝の歌
   5. 鐘の谷 ( ラヴェル作曲 )
2. 組曲「展覧会の絵」 から
     プロムナード     1.こびと
     プロムナード     2.古い城
     プロムナード     3.チュイルリーの庭 遊んだあとのこどものけんか
    4.ブイドロ ポーランドの牛車
     プロムナード     5.卵のからをつけたひなの踊り
    6.サミュエル・ゴールデンベルクとシュミュイレ
     プロムナード     7.リモージュの市場
    8.カタコンブ
    9.バーバ・ヤガーの小屋
   10.キエフの大きな門 ( ムソルグスキー作曲 )
3. なき王女のためのパヴァーヌ ( ラヴェル作曲 )
ピアノ : アンナ・ヴィニツカヤ
[ 収録: 2009年2月7日, 武蔵野市民文化会館 ]
909REC NOW:2009/05/20(水) 10:28:48 ID:kU8vxIqw
失礼、黒海中継だった。w
910名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 10:47:32 ID:mBDgq762
今日も黒海、晶子タン・・・orz
911福田:2009/05/21(木) 21:08:46 ID:eFGJFfTj
いい加減にしろよな、、、麻生くん!
912名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 10:09:48 ID:bDOcBzrl
今日はショコたんが、、、いない。

しかし、近くにかわいい子がいるな。2Vin
913名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 12:35:23 ID:McDERQcx
▼美の壺

「バイオリン」
[BS2]5/26(火) 後4:00−4:24
[BShi]5/29(金) 前7:00−7:24
クラシックに欠かせない楽器、バイオリン。
その造形には数々の美と謎が隠されている。
バイオリニスト千住真理子さんの持つ名器
ストラディバリウスを紹介し、“楽器の王様”
バイオリンの知られざる美に迫る。
【ゲスト】千住真理子

教育は今夜22:00〜
914名無しの笛の踊り:2009/05/22(金) 16:31:30 ID:uNGoNT8s
再放送だけど

5月23日(土) 21:00〜22:55 BSジャパン
バイオリンの聖地クレモナへ 〜ストラディヴァリウスに魅せられた日本人たち〜
【旅人】バイオリニスト 川久保賜紀

先週はちょっと残念な出来だったが次はどうかな…
915名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 03:27:57 ID:sUZVjP41
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

5月23日・土曜日
16:00〜16:20 NHKハイビジョン こだわりライフ ヨーロッパ「響きあえ 子どもたちの心〜オランダ ユトレヒト〜」
17:30〜18:00 BS朝日 題名のない音楽会 「日本吹奏楽の歴史(1)課題曲の変遷」
21:00〜22:55 BSジャパン バイオリンの聖地クレモナへ 〜ストラディヴァリウスに魅せられた日本人たち〜
23:00〜1:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」 フンパーディンク作曲
 (管弦楽)コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団,(指揮)コリン・デーヴィス ほか

5月24日・日曜日
1:00〜3:20 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター
 歌劇「トロヴァトーレ」 ヴェルディ作曲
 (管弦楽)コヴェントガーデン王立歌劇場管弦楽団(指揮)カルロ・リッツィ ほか

6:00〜7:45 NHKハイビジョン 5.1リッカルド・ムーティ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 演奏会
 ロッシーニ「セミラーミデ」序曲、チャイコフスキーの交響曲第5番 ほか
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会「吹奏楽の歴史(2)人気曲ベスト10」
11:30〜12:00 BSジャパン 山本耕史“スイートJAM" 〜ゲスト:千住真理子〜
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽ヴィヴァルディ・バイオリン協奏曲集四季
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー − 新世界のドボルザーク −
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「日本吹奏楽の歴史(1)課題曲の変遷」

5月25日・月曜日
1:00〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ラン・ラン アット シェーンブルン宮殿
 (管弦楽)ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(指揮)ズービン・メータ

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アンサンブル・ジェネシス 光と影〜音楽の創造−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ネマニャ・ラドゥロヴィチ バイオリン・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −森麻季 ソプラノ・リサイタル−
916名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 03:28:27 ID:sUZVjP41
5月26日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −生誕100年記念・軽井沢のメシアン−
8:15〜9:00 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽ヴィヴァルディ・バイオリン協奏曲集四季
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部▽アラカルト ロジェ、小林美恵、長谷川陽子 トリオ&デュフォー
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −パトリシア・プティボン ソプラノ・リサイタル−
16:00〜16:25 NHK衛星第二 美の壺「バイオリン」

5月27日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −扇谷泰朋、川上徹、三輪郁 ピアノ・トリオ演奏会−
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ウラディーミル・フェルツマン ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −マリエルラ・デヴィーア ソプラノ・リサイタル−

5月28日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・ベネシアーナ演奏会−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アラカルト マリオ・ブルネロ/竹澤恭子−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル−
917名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 07:35:51 ID:EHPEHG5P
774 名前:放送大学NOW ONA 本日のレス 投稿日:2009/05/23(土) 07:33:55 EHPEHG5P
>>769,770
dane


2009年5月23日 テレビ放送番組表

07:30 音楽理論の基礎(’07)
第7回 西洋近世の和声
担当講師:笠原 潔(放送大学教授)
918名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 10:09:36 ID:2NRDJAs3
5月30日・土曜日
5:40〜5:50 NHK総合 ぴあのピア − 祖国 土の香り・マズルカ −
919名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 18:21:18 ID:C6Ph543i
2009年5月23日(土) 夜10時30分〜夜10時55分 TV-TOKYO
ミューズの晩餐 〜My song,My life〜 

ゲスト:仲道郁代
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/bansan/
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/20093_200905232230.html
920名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 03:53:44 ID:zmGJoLTZ
>>915

2009年 5月24日(日) 06:00 〜 07:45 BS HiVision 5.1 サラウンド
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団         指揮: リッカルド・ムーティ
1.         歌劇「セミラーミデ」 序曲                   ( ロッシーニ作曲 )
2.         バレエ音楽「妖精の口づけ」 によるディヴェルティメント   ( ストラヴィンスキー作曲 )
3.         交響曲 第5番 ホ短調 作品64               ( チャイコフスキー作曲 )
4.         ワルツ「マリアの思い出」                    ( ヨーゼフ・シュトラウス作曲 )
管弦楽        :        ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指 揮        :        リッカルド・ムーティ
[ 収録: 2008年9月23日, サントリーホール ]
予約したぜ
921名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 06:07:10 ID:Yg5MSIl9
おーっ
ウィーンフィルの時間表示きえてるじゃん。
NHKぐっじょぶ。
922名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 15:01:13 ID:2n+H4fmZ
いや、先週からだよ
NHKの窓口にダメモトでメールを送ったのが3週間くらい前
で、すっきりしたと思ったら地震情報が入ってたよ(17日)WW
923名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 15:01:56 ID:Mnbr5dPd
ウィーンフィルの再放送、どうせやるならブロンフマンの時を放送してほしかったなぁ
924名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 19:12:33 ID:QFl09d8L
再放送というならメトのガラコンサート再放送して欲しい
DVDでも発売してないし
925名無しの笛の踊り:2009/05/24(日) 23:31:45 ID:F/GEbXhm
BS20周年関連企画  〜 世界が注目する男性歌手特集 〜
2009年 6月1日(月) 〜 4日(木)  BS ハイビジョン

2009年 6月1日 (月) 23:15 〜 ロランド・ビリャソン
「ボエーム」

2009年 6月2日 (火) 23:00 〜 フアン・ディエゴ・フローレス
「リゴレット」

2009年 6月3日 (水) 23:15 〜 ヨナス・カウフマン
「カルメン」

2009年 6月4日 (木) 23:25 〜 フィリップ・ジャルスキー
リサイタル  〜 17世紀の肖像 〜
926名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 03:50:57 ID:jj50PdUU
テルミンの曲が一番面白いな
927名無しの笛の踊り:2009/05/25(月) 22:02:28 ID:AMki6l9H

テルミンの歴史的演奏はこれで決まりだな

http://www.youtube.com/watch?v=0ONJfp95yoE
928名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 01:25:16 ID:wr0Njgw9
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

5月28日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・ベネシアーナ演奏会−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アラカルト マリオ・ブルネロ/竹澤恭子−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イアン・ボストリッジ テノール・リサイタル−

5月29日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ル・ポエム・アルモニーク演奏会−
7:00〜7:25 NHKハイビジョン 美の壺「バイオリン」
10:00〜11:25 NHK衛星第二 新日本フィルハーモニー交響楽団 演奏会
 「交響曲 第9番 変ホ長調 作品70」ショスタコーヴィチ作曲
 「フルートとオーボエのための協奏曲 “…久しい間…”」 ヘルベルト・ウィリー作曲
 「シンフォニエッタ」 ヤナーチェク作曲(指揮)クリスティアン・アルミンク ほか
11:05〜11:30 NHK総合 美の壺「バイオリン」
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(9)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −河野克典 バリトン・リサイタル−
15:15〜16:00 NHK総合 クラシックミステリー名曲探偵 アマデウス「サラサーテ“ツィゴイネルワイゼン”」
21:00〜21:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート − 栃木県・小山市 −
929名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 01:25:57 ID:wr0Njgw9
5月30日・土曜日
12:00〜12:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽シューベルト“ピアノ五重奏曲<ます>”
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「吹奏楽の歴史(2) 人気曲ベスト10」

5月31日・日曜日
6:00〜7:55 NHKハイビジョン サンクトペテルブルク建都300年ガラ
 (ソプラノ)タチヤーナ・パヴロフスカヤ,ルネ・フレミング,アンナ・ネトレプコ ほか
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会「ベートーヴェン『運命』徹底解剖」
11:30〜12:00 BS朝日 生きる×2 「声は消えても 〜心で奏でるシンフォニー〜」
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ショパン“ポロネーズ・英雄”」
21:00〜22:00 NHK教育 オーケストラの森 (内容不明)
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「吹奏楽の歴史(2) 人気曲ベスト10」

6月1日・月曜日
1:00〜4:00 NHK衛星第二 チューリヒ歌劇場 オラトリオ「セメレ」 ヘンデル作曲

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アブデル・ラハマン・エル・バシャ ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:53 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −マリア・ジョアン・ピレシュ イン ブラジル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アンサンブル・ジェネシス 光と影〜音楽の創造−
23:15〜1:42 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 世界が注目する男性歌手特集〜ロランド・ビリャソン
930名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 09:27:44 ID:8k8OO+O7
今日も黒海orz
のんちゃん・・・・
931名無しの笛の踊り:2009/05/28(木) 23:44:06 ID:o/Ac9m+p
BS2でVPO来日やれよ!
どう見ても将来エンタープライズからDVD化を見越した策略としか思えんよ。
932名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 13:05:09 ID:Kmg0VVrv
<BS20周年関連企画>
わたしが子どもだったころ スペシャル
「指揮者 小澤征爾」
[BShi]6/3(水) 後10:00−10:59
    6/5(金) 後0:00−0:59(再)
世界的な指揮者・小澤征爾73歳。エネルギッシュな
彼の原点には、中国・北京で母や兄弟と合唱した賛美歌、
そして帰国後けがも恐れずとりくんだラグビーがあった。
【出演】小澤征爾
933名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 23:00:33 ID:fafoCD27
2009/05/31 21:00〜22:00

オーケストラの森 -山形交響楽団 第197回定期演奏会-

 ラロ作曲 「スペイン交響曲 ニ短調 作品21から 第1、2、4、5楽章」
(バイオリン)滝千春

カリンニコフ作曲 「交響曲 第2番 イ長調から 第1、4楽章」
 
(管弦楽)山形交響楽団,(指揮)飯森範親 

〜山形テルサ・テルサホールで録画〜
934NOW:2009/05/31(日) 00:37:44 ID:UzIpvvcA
23:30 黄金の洋楽ライブ − アレサ・フランクリン、ジャニス・ジョプリン −
アレサは86年に米デトロイトで収録されたベスト・ヒット・ライブから「リスペクト」「チェイン・オブ・フール」ほか。
ジャニスはモンタレー・ポップ・フェスティバルで衝撃デビューを果たす直前の67年4月にテレビ用に収録された
スタジオライブから「ダウン・オン・ミー」「ボールとチェイン」ほか
「DOWN ON ME」JANIS JOPLIN、
「COO COO」JANIS JOPLIN、
「Hall Of The Mountain King」Janis Joplin、
「Blow My Mind」Janis Joplin、
「BALL AND CHAIN」JANIS JOPLIN、
「LIGHT IS FASTER THAN SOUND」JANIS JOPLIN、
「I Can't Turn You Loose」ARETHA FRANKLIN、
「Shine」ARETHA FRANKLIN、
「LOVE ALL THE HURT AWAY」ARETHA FRANKLIN、
「I NEVER LOVED A MAN THE WAY I LOVE YOU」ARETHA FRANKLIN、
「WON'T BE LONG」ARETHA FRANKLIN、
「TRY A LITTLE TENDERNESS」ARETHA FRANKLIN、
「Rock A Bye Your Baby With A Dixie Melody」ARETHA FRANKLIN、
「RESPECT」ARETHA FRANKLIN、
「CHAIN OF FOOLS」ARETHA FRANKLIN、
「(You Make Me Feel Like)A Natural Woman」ARETHA FRANKLIN、
「ANGEL」ARETHA FRANKLIN、
「WHO'S ZOOMIN WHO」ARETHA FRANKLIN、
「FREEWAY OF LOVE」ARETHA FRANKLIN、
「LOOK TO THE RAINBOW」ARETHA FRANKLIN、
「Oh It Is Jesus」ARETHA FRANKLIN、
「OLD LANDMARK」ARETHA FRANKLIN、
「PRECIOUS MEMORIES」ARETHA FRANKLIN、
935名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 00:54:11 ID:D0n3SSjv
>>922
地震情報ぐらい大目に見てやれよ
あの津波情報よりは…
936名無しの笛の踊り:2009/05/31(日) 02:51:40 ID:lxxXDs/h
震度3は一箇所だけ、津波の心配はなし。でもBSじゃあ全国に速報入るもんなぁ。
937クラシック・ロイヤルシート:2009/06/01(月) 18:52:02 ID:QSR7O513
この枠内の
"音楽のおくりもの" は、
非常にくせ者だ!


最近は、とんでもない内容放送してる。


当時見れなかった側からすれば、嬉しいがw
938名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 18:56:13 ID:bmql6Dfn
延々とやってたコープマンのモーツァルトは終わったのか!
939名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 21:51:08 ID:P8/qpg3a
>>937
もう4〜5回やってるぞコープ万
940名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 22:58:20 ID:0AzOoUiM
オザワあるんだ、ありがとう録画予約した
941名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 00:56:17 ID:qzZh1wkD
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)
6月2日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アンドレアス・シュタイアー フォルテピアノ・リサイタル−
8:15〜9:00 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ショパン“ポロネーズ・英雄”」
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −福井敬&ヴィンチェンツォ・スカレーラ デュオ・コンサート−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −生誕100年記念・軽井沢のメシアン−
23:00〜1:25 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 世界が注目する男性歌手特集〜フアン・ディエゴ・フローレス

6月3日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −トン・コープマン オルガン・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −渡辺香津美 ギター・ルネッサンス−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −扇谷泰朋、川上徹、三輪郁 ピアノ・トリオ演奏会−
22:00〜23:00 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 わたしが子どもだったころ スペシャル「指揮者 小澤征爾」
23:15〜0:06 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 世界が注目する男性歌手特集〜ヨナス・カウフマン(1)

6月4日・木曜日
0:06〜2:55 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 世界が注目する男性歌手特集〜ヨナス・カウフマン(2)

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −コンスタンティン・リフシッツ ピアノ・リサイタル−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部▽ジュリアン・ラクリン&E・ゴラン/ネマニャ・ラドゥロヴィチ
11:00〜11:50 NHKハイビジョン あなたの街で夢コンサート − 栃木県・小山市 −
23:25〜0:50 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 世界が注目する男性歌手特集〜フィリップ・ジャルスキー
22:00〜22:25 NHK教育 趣味悠々 指1本からはじめる!小原孝の楽しいクラシックピアノ 第1回
942名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 00:58:25 ID:qzZh1wkD
6月5日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −漂泊のピアニスト アファナシエフ 京都へのささげもの−
10:00〜11:51 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1646回N響定期公演−
 「3つの神秘」 ムストネン作曲
 「ピアノ協奏曲 ニ長調」 ベートーベン作曲(“バイオリン協奏曲 作品61”の作曲者自身による編曲版)
 「交響曲 第6番 ニ短調 作品104」「交響詩“フィンランディア”」 シベリウス作曲
 (ピアノ、指揮)オッリ・ムストネン
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(10)
12:00〜13:00 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 わたしが子どもだったころ スペシャル「指揮者 小澤征爾」
22:30〜0:45 NHK教育 芸術劇場 −ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン−

6月6日・土曜日
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「ベートーヴェン『運命』徹底解剖」
12:00〜12:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ワーグナー“ジークフリート牧歌”」
23:00〜0:34 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター ムターのメンデルスゾーン
 「バイオリン協奏曲 ホ短調 作品64」メンデルスゾーン作曲
 「ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 作品49」
 ライプチヒ・ケヴァントハウス管弦楽団、クルト・マズア、アンドレ・プレヴィン

6月7日・日曜日
0:34〜1:46 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター クラシック ドキュメンタリー「トスカニーニの会話」
1:46〜2:44 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター トスカニーニのワーグナー
2:44〜3:00 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 音楽の生まれた街 −チェコ・プラハ−
943名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 21:31:35 ID:SRTOhiJE
規制とけたわ
944名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 00:48:59 ID:HfxqUFF5
BS-hiの男性歌手特集って、密着物かリサイタルばかりだと勝手に思ってスルーしてたけどオペラやってたんだな
軽く後悔・・・
945名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 01:07:19 ID:l8GCTHpx
オレもさっき気づいた。カサロヴァが出ていたとはorz
946名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 01:14:01 ID:mFbSu6XJ
ミカエラ、服脱がされちゃったね
うれしいけど、やりすぎ
947名無しの笛の踊り:2009/06/04(木) 17:13:59 ID:8kSFGjla
宮殿コンサート〜ドイツ・ハイデックスブルク城
BShi 2009年 6月 4日(木)
翌日午前1:45〜翌日午前2:00(15分)

− ドイツ・ハイデックスブルク城 −           
                              
「組曲“ヘンゼルとグレーテル”」    フンパーディンク作曲
                              
(トランペット)ジョン・ロドリック・マクドナルド
(トランペット)ウルフ・レーマン
(ホルン)イェルク・ブリュックナー
(トロンボーン)ベルント・アンガーホーファー
(テューバ)トバイアス・ハッセル
                              
〜ドイツ・ルドルシュタットで録画〜           

948NOW:2009/06/05(金) 00:33:07 ID:5s5lV3As
23:25〜0:50 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 世界が注目する男性歌手特集〜フィリップ・ジャルスキー

これ、いいねぇ。
949名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 00:45:58 ID:ZJ/n3vmV
面白いな
ジャルスキーって顔も良くて歌も上手いけど何より抜群のエンターテイナーだなw
古楽をジャズ風に歌ったり声色変えたり面白すぎw
ハムナプトラのブレンダン・フレーザーの若い頃に似ててハンサムだしな。
950名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 12:00:40 ID:13yP3Ww/
スゲー感動した。
秋に来日ツアーがあるというから楽しみなんだけど
フジコ・ヘミングとの抱き合わせ販売だとか。。
なんでやねん。
951名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 16:33:45 ID:qdT8dcaq
>>950
招聘元のぞいてみ。イロモノ使いって感じ。

誰か別の事務所紹介してあげてほしい。
952名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 07:44:00 ID:KiJHo1CH
すいません。先月、ミラノスカラ座のドンカルロを放送するって、聞いてたんですけど、
放送されませんでした。放送日がかわったのでしょうか?
953名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 10:08:27 ID:g64QC6zQ
イロモノ使い って…
954名無しの笛の踊り:2009/06/06(土) 14:50:19 ID:4ZYqkXBS
>>952
まず誰に聞いたのか書け。
BSなら予定には最初から入ってない。
955名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:09:11 ID:Hc80F5a2

ゲっ! 古楽器だ。ゲロはきそう・・・・
956名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:13:02 ID:u1gD4cfC
我慢せず吐けよ
957名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:23:27 ID:rOHdFbZN
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

6月7日・日曜日
14:00〜15:54 BSジャパン 逢坂剛・カディスの赤い星ギターコンサート2008
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー − マルチ音楽家ムストネン〜ピアノも指揮も作曲も〜
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「ベートーヴェン『運命』徹底解剖」

6月8日・月曜日
1:00〜3:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート オランダ・バッハ協会「ヨハネ受難曲」
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アルカント・カルテット演奏会−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アンナ・ヴィニツカヤ ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アブデル・ラハマン・エル・バシャ ピアノ・リサイタル−

6月9日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −モザイク・カルテット 演奏会−
8:15〜9:00 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵 アマデウス「サラサーテ“ツィゴイネルワイゼン”」
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −松田奈緒美 ソプラノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アンドレアス・シュタイアー フォルテピアノ・リサイタル−
958名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:24:06 ID:rOHdFbZN
6月10日・水曜日
0:30〜1:00 NHKハイビジョン オール・ザット・オーケストラ −サイモン&ガーファンクル−(1)
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −上海クァルテット演奏会−
10:55〜11:52 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ギター・フェスタ2008−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −トン・コープマン オルガン・リサイタル−

6月11日・木曜日
0:30〜1:00 NHKハイビジョン オール・ザット・オーケストラ −サイモン&ガーファンクル−(2)
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −向山佳絵子と仲間たち−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アラカルト 上海クァルテット 演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −コンスタンティン・リフシッツ ピアノ・リサイタル−

6月12日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アフラートゥス・クインテット、菊池洋子コンサート−
10:00〜11:41 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1647回N響定期公演−
 「チェロ協奏曲ホ短調作品85」「交響曲第2番変ホ長調作品63」エルガー作曲
 (チェロ)ロバート・コーエン(指揮)尾高忠明
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(11)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −漂泊のピアニスト アファナシエフ 京都へのささげもの−
15:15〜16:00 NHK総合 クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス「ワーグナー“ジークフリート牧歌”」

日曜が事後報告になってしまいましたorz
959名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 01:25:34 ID:3Zu3+7j0
いやいや、乙です!
960名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 02:01:30 ID:52ur0Txi
水曜深夜に読響の幻想
961名無しの笛の踊り:2009/06/08(月) 14:09:52 ID:Fb19EUMV
いつも乙です〜〜
962名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 00:50:40 ID:hDYxgCq9
16日のスタジオパークに龍クン出る。
963名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 16:26:51 ID:+nImMSvC
辻井さんの特番があるけど、再放送なのかな?
6/13 19:00〜 BS朝日
http://www.bs-asahi.co.jp/pianist/
964名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 22:30:51 ID:wr5vS8Ec
ナレーター  近藤サト
965名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 03:08:57 ID:tIsec9FH
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

6月13日・土曜日
12:00〜12:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵 アマデウス「サラサーテ“ツィゴイネルワイゼン”」
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「アレンジ・バトル〜もしもこの映画が○○だったら」
18:50〜19:00 NHK衛星第一 アインシュタインの眼 特選映像ファイル「魅惑の音色 バイオリン」
19:00〜20:55 BS朝日 おめでとう!辻井伸行さん バン・クライバーン国際ピアノコンクール優勝記念特別番組
23:00〜0:26 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター ビリャソンが歌うヘンデルのアリア


6月14日・日曜日
0:26〜1:22 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター ヘンデルの生涯〜バロック音楽のポップ・スター
1:22〜2:38 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター クラシック ドキュメンタリー ストリクトリー・ボリショイ
2:38〜2:52 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 音楽の生まれた街 −ドイツ・ドレスデン−

6:00〜7:42 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1647回N響定期公演−
 「チェロ協奏曲ホ短調作品85」「交響曲第2番変ホ長調作品63」エルガー作曲
 (チェロ)ロバート・コーエン(指揮)尾高忠明
9:00〜9:30 テレビ朝日系 題名のない音楽会 「オペラ女ののど自慢」
14:00〜15:54 BSジャパン 逢坂剛・カディスの赤い星ギターコンサート2009
14:00〜15:00 BS11 BS11スペシャル「カノンスペシャルLIVE」
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽チャイコフスキー“ピアノ協奏曲第1番”
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー − ピアノの俊英ゲルナー ブラームスに挑む −
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「アレンジ・バトル〜もしもこの映画が○○だったら」
966名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 03:09:10 ID:tIsec9FH
6月15日・月曜日
1:00〜4:05 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」
 (管弦楽)チューリヒ歌劇場管弦楽団(指揮)フランツ・ウェルザー・メスト ほか
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−アート・オブ・ブラス・ウィーン コンサート−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −中野翔太 ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アルカント・カルテット演奏会−

6月16日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −マリインスキー・ブラス・アンサンブル演奏会−
8:15〜9:00 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽チャイコフスキー“ピアノ協奏曲第1番”
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −レッド・プリースト スタジオ・コンサート−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −モザイク・カルテット 演奏会−

6月17日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ▽ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団ブラス・クインテット
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部▽アラカルト 諏訪内晶子 ニコラ・アンゲリッシュ リサイタルほか
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −上海クァルテット演奏会−
967名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 07:31:09 ID:YMF+JaqQ
ドン・ジョヴァンニ(ボンド風?)が楽しみ^^
968名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 10:12:53 ID:Ap3ZHKA5
BSクラシックナヴィゲーションの中の

ハイビジョン ウイークエンド シアター

2009年 7月11日(土) 22:00 〜 翌 02:00

   ユジャ・ワン  ピアノ・リサイタル

〜 ヴェルビエ音楽祭 2008 〜

1. ピアノ・ソナタ ロ短調 ( リスト作曲 )
2. くまばちは飛ぶ   ( リムスキー・コルサコフ作曲 )
3. ピアノ・ソナタ 第2番 作品19 ( スクリャービン作曲 )
ほ か

ピアノ : ボリス・ベレゾフスキー

って誰がピアノを弾くの?
969名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 11:13:22 ID:GwTdHQ2R
ユジャ・ワンだろう。
http://www.youtube.com/watch?v=8alxBofd_eQ&fmt=18
970名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 15:29:08 ID:ek9rQsov
ぢゃぁ ピアノ : ボリス・ベレゾフスキーは
何処へ行っちゃったの?
971名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 15:40:37 ID:IHvPWShZ
なにか連弾の曲があるんじゃないの?
972名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 16:27:02 ID:9utoT3Pl
その上にあるだろ
973名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 02:45:27 ID:MZbxKxrE
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

6月18日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −トリトン・トロンボーン四重奏団 演奏会−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アラカルト パシフィカ・クァルテット演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −向山佳絵子と仲間たち−

6月19日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −シエナ・ウインド・オーケストラ−
8:15〜9:00 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽チャイコフスキー“ピアノ協奏曲第1番”
10:00〜11:49 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1648回N響定期公演−
 「ピアノ協奏曲第2番変ロ長調作品83」「交響曲第2番ニ長調作品73」ブラームス作曲
 (ピアノ)ネルソン・ゲルナー(指揮)尾高忠明
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(12)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アフラートゥス・クインテット、菊池洋子コンサート−
15:15〜16:00 NHK総合 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽シューベルト“ピアノ五重奏曲<ます>”
22:30〜22:37 NHK教育 芸術劇場情報コーナー ▽ウェルザー・メストのブルックナーの魅力
22:37〜23:43 NHK教育 芸術劇場 −メスト指揮 クリーブランド管弦楽団“ブルックナー交響曲 第7番”−
23:43〜1:00 NHK教育 芸術劇場 −メスト指揮 クリーブランド管弦楽団“ブルックナー交響曲 第5番”−

6月20日・土曜日
12:00〜12:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽チャイコフスキー“ピアノ協奏曲第1番”
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「オペラ・女ののど自慢」
21:00〜22:55 BSジャパン 戦場に音楽の架け橋を〜指揮者 柳澤寿男 コソボの挑戦〜
 http://www.bs-j.co.jp/kakehashi/
23:00〜0:13 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター 十字架上の七つのことば ハイドン作曲
 (管弦楽)ル・コンセール・デ・ナシオン(指揮)ホルディ・サバール
974名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 02:46:08 ID:MZbxKxrE
6月21日・日曜日
0:13〜0:40 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター リンゼイ弦楽四重奏団〜ハイドン・シリーズ
 「弦楽四重奏曲 ハ長調 作品20 第2 Hob.V−32」
0:40〜1:05 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター リンゼイ弦楽四重奏団〜ハイドン・シリーズ
 「弦楽四重奏曲 ハ長調 作品33 第3 Hob.V−39 “鳥”」
1:05〜1:36 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター リンゼイ弦楽四重奏団〜ハイドン・シリーズ
 「弦楽四重奏曲 ニ長調 作品76 第5 Hob.V−79」
1:36〜2:26 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター ドキュメンタリー ノルウェー放送管弦楽団の奮闘
2:26〜2:55 NHKハイビジョン ウイークエンドシアター クラシック 名曲への道▽グリーグの原風景 ノルウェー

6:00〜7:47 NHKハイビジョン 5.1N響演奏会 −第1648回N響定期公演−(内容は6月19日参照)
9:00〜9:30 ABCテレビ 題名のない音楽会「声魂〜コエダマ」
20:00〜20:45 NHKハイビジョン クラシックミステリー 名曲探偵 アマデウス フランク「バイオリン・ソナタ イ長調」
21:00〜22:00 NHK教育 N響アワー − ショスタコーヴィチ 明暗2つの顔 −
23:00〜23:30 BS朝日 題名のない音楽会 「オペラ・女ののど自慢」

6月22日・月曜日
1:00〜2:32 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート メンデルスゾーン生誕200年記念 ガラ・コンサート
 (ピアノ)ラン・ラン(管弦楽)ライプチヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団(指揮)リッカルド・シャイー
2:32〜4:00 NHK衛星第二 クラシック・ロイヤルシート ムターのメンデルスゾーン
 「バイオリン協奏曲ホ短調作品64」「ピアノ三重奏曲第1番ニ短調作品49」

6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −アッコルドーネ コンサート〜恋人たちのイタリア〜−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −山本貴志 ピアノ・リサイタル−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部−アート・オブ・ブラス・ウィーン コンサート−
975名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 00:49:17 ID:wyou7GoW
976名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 04:23:39 ID:N1BPkthv
6月19日(金) 19:00〜20:55 BSジャパン 第13回チャイコフスキーコンクールに挑む!〜若き音楽家たちの熱き20日間〜
977名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 10:24:40 ID:K2TGBQ93
今日はブル2連荘だったのか、録画忘れてたorz
978名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 22:36:10 ID:6o8AcZlu
◆ 小澤征爾 指揮者としての格闘の半世紀を語る ◆

プレミアム8 <人物>
100年インタビュー
「小澤征爾〜西洋音楽と格闘した半世紀〜」
[BShi]6/25(木) 後8:00−9:54
http://www.nhk.or.jp/hyakunen-i/

<関連番組>
BS20周年関連企画
わたしが子どもだったころ スペシャル
「指揮者 小澤征爾」(再)
[BShi]6/25(木) 後9:55−10:54
http://www.nhk.or.jp/kodomodattakoro/

979名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 14:54:10 ID:OAFZeCs5
↑楽しみ


> わたしが子どもだったころ スペシャル
ドラマ仕立てでなかなか面白かったな
980名無しの笛の踊り:2009/06/20(土) 17:07:09 ID:VKIEwVxX
今日の木嶋真優の紀尾井公演、NHK入ってたな。
981名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:03:17 ID:xUYAxDdT
>>980
楽しみ
982sage:2009/06/21(日) 00:27:55 ID:3myXR3I9
>>981
半分はカットするのですが、全部聞きたいんですか?
983名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:33:53 ID:HestJ5KU
今話題の人なのにカットはねーだろ
つーかNHKの人?
984名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:35:11 ID:HestJ5KU
985名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 00:41:27 ID:bGoSrYlU
>>982
半分カット?NHKの中の人でなければクラシック倶楽部を想定しての話かな
あの番組、同じリサイタルを時間枠に収まるよう分割してそれぞれ期間をあけて放送する
986名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 08:05:21 ID:lUyXVCje
そんなに躍起になるほど良い出来のリサイタルじゃなかったよ。
気になるなら何で聴きに来なかったのかな。
休憩時間でもまだ当日券売ってる程度の入りだったのに。
987名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 11:10:18 ID:UCJwAzuW
次スレだよ
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ28★
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1245550177/
988名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 18:03:36 ID:bNYXawya
買えないの
わかってやれよ
989名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 18:09:07 ID:bGoSrYlU
俺は木嶋真優が何の楽器やってるかすら知らんけど
「半分はカットするのですが」と言いきれるのは中の人ぐらいだろうし
このスレも中の人が見てるのかなぁと
そっちのほうが気になる
990名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 18:18:21 ID:HestJ5KU
>>986
関西から聴きに行くほどじゃないからねw
991名無しの笛の踊り:2009/06/21(日) 20:59:36 ID:NCig4l7Z
>>987
乙。
992名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 03:10:07 ID:AKRsuWJC
ライプチヒよかったぞーーーーーーーーーーーーーまだやってる
993名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 20:59:08 ID:EJQvcmEE
あんな2、3秒で画面が頻繁に変るのが、どこがよかったんだろう?

994名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 21:45:31 ID:icf6yy3o
シャイーのメンデルスゾーンは微妙。
そもそもライプツィヒ・ゲヴァントハウス管との相性が微妙。
995名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 04:07:32 ID:hmIt+I7b
近々のクラ番を適当にリストアップ。主にBS・地上波の全国放送が対象です。
(ドラマ、ドキュメンタリー、ほか個人的趣味や見落としで抜けがあるとおもいます)

6月23日・火曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −イザベル・バイラクダリアン ソプラノ・リサイタル−
8:15〜9:00 NHKハイビジョン クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽フランク“バイオリン・ソナタ イ長調”
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −アラカルト マリオ・ブルネロ/竹澤恭子−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −マリインスキー・ブラス・アンサンブル演奏会−

6月24日・水曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −ラ・プティット・バンド 演奏会−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部 −ブロドスキー・カルテット&小松亮太 コンサート−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 ▽ロイヤル・コンセルトヘボー管弦楽団ブラス・クインテット
19:00〜20:00 BS日テレ 読響シンフォニックライブ▽カンブルランのフランス音楽特集・幻想交響曲他

6月25日・木曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −びわ湖ホール声楽アンサンブル 歌劇“ディドーとエネアス”−
10:55〜11:51 NHK衛星第二 クラシック倶楽部−アウラータ・クィンテット/モザイク・カルテット演奏会−
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −トリトン・トロンボーン四重奏団 演奏会−
20:00〜21:55 NHKハイビジョン プレミアム8<人物>100年インタビュー「小澤征爾〜西洋音楽と格闘した半世紀〜」
21:55〜22:55 NHKハイビジョン BS20周年関連企画 わたしが子どもだったころ スペシャル「指揮者 小澤征爾」
996名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 04:07:43 ID:hmIt+I7b
6月26日・金曜日
6:00〜6:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −バッハ 深遠なる響き−
8:15〜9:00 NHK衛星第二 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽フランク“バイオリン・ソナタ イ長調”
10:00〜11:45 NHK衛星第二 5.1N響演奏会 −第1634回N響定期公演−
 「バレエ音楽“ミューズの神を率いるアポロ”」「オペラ・オラトリオ“エディプス王”」ストラヴィンスキー作曲
 (指揮)シャルル・デュトワ ほか
12:00〜12:25 NHK教育 スーパーピアノレッスン 巨匠ピレシュのワークショップ(13)
13:00〜13:55 NHKハイビジョン クラシック倶楽部 −シエナ・ウインド・オーケストラ−
15:00〜15:50 NHK衛星第二 あなたの街で夢コンサート − 栃木県・小山市 −
15:15〜16:00 NHK総合 クラシックミステリー名曲探偵アマデウス▽チャイコフスキー“ピアノ協奏曲第1番”
19:00〜20:55 BSジャパン 神尾真由子 優勝への軌跡〜すべて聴かせます!チャイコフスキーコンクール演奏10曲

6月27日・土曜日
18:30〜19:00 BS朝日 題名のない音楽会 「声魂〜コエダマ」
997名無しの笛の踊り:2009/06/23(火) 20:48:56 ID:0PUb/lPG
>995,996乙

新スレに転載したよ
★NHK・BS-Dその他クラ番を今すぐ見れ28★
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1245550177/
998名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 13:59:31 ID:O5+wriQT
それではみなさん
999名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 14:01:11 ID:O5+wriQT
ごきげんよう
1000名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 14:02:38 ID:O5+wriQT
放送終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。