小室哲哉容疑者に捧げるクラシック(´;ω;`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
(´;ω;`)
2名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 11:47:28 ID:aGvNCYmZ
いらね
3名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 11:49:50 ID:a/90iNOL
毎回思うんだけど、こういうスレって定期的に立つからいっそ〜に捧げるスレってのを建てたらどうだい?
4名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:07:39 ID:bgv4hv1w
ご冥福をお祈りいたします(´;ω;`)
5名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:13:56 ID:wcpIqUF5
(´;ω;`)
6クスリでも逮捕されろ:2008/11/04(火) 12:15:07 ID:+oeIlLYR
■いしだ壱成逮捕に関して
勝谷誠彦「逮捕するしないの基準は何処にあるのか?」、
田中康夫「勝谷さんてばその絡繰りをよくご存じじゃないですか?
     あの娘は、ドコモと電通が護っていて、あの音楽家は国税庁が護ったんですよ。
     有名人と金持ちは、葉っぱや薬くらいでは捕まらないんです。
     何しろ国税庁が、あいつは高額納税者だからと、厚生省に横槍入れるような国ですから」

http://www.ne.jp/asahi/eiji/home/main/yasuo-chan_2001_08b.htm


9 名前:名無しさん 投稿日:2006/09/19(火) 16:13:17 ID:prgq7Tse0
3連休オワタorz
前スレ>>958の情報はマジ。
ヒ●●エも最初は人間不信になってかなり荒れてた。Mにも来なくなってたし。
不思議なのはオカザーが元凶なのにオカザーになだめられると何故かすぐ静かになるとこ。
んで最近じゃ金子経由の大麻使ってMのVIPルームでハイになって騒ぐってのがパターン。
人づてだがお笑いのA情報だと、F同様もう既にシャブ食わされてるらしく、
シャブ目当てで夜な夜なモンスターさんとこに通って数人相手にしてるって。
今度混ぜてもらえるかもとか言いふらしてた。「あいつ喜んでアナルまで舐めるんだぜ」とか、
もうあいつら人間じゃねえわ。LのAおめーだよマジ死ね。
オカザーも本人も2人目欲しがってたがもう子供は産めない体らしい。
こないだ雑誌がMの相関図嗅ぎ付けたらしいが、どうなるんだろ。もう関わりたくないよもう行かねーヤベエし

http://www.geocities.jp/keisukeinoue2001jp/uwashin2/
7名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:34:09 ID:/Hl2uIkn
キングボンビーが取り付いたかのような転落の仕方だ
8名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:36:33 ID:68sKPZ9X
モーヲタの小室にはレクイエムしかねーんじゃね?
9名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:41:10 ID:iq4kGu4P
彼にとって、この20年間は一体何であったのか?
日本芸能史に燦然と輝いた打上花火。
月並みだが、亡き王女のためのパヴァーヌを捧げよう。
チャンチキおけさのほうが、相応しいかも知れんが。。
10名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:41:15 ID:RUHJMrDk
human system
11名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:41:57 ID:gJ7qpa6c
ウ゛ェルレク 終曲 LIBERA ME
12名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:54:08 ID:K6F5Jp1L
槙原や岡村は復帰出来たけど小室はもう無理だろうな
シャブと5億円の巨額詐欺事件じゃ重大性が全く違う
>>7
ワロタ
13名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 12:56:31 ID:QKhsaFMd
大殺界ですな。。。
14名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:01:02 ID:hu029gNR
5億詐欺事件って?
15名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:07:02 ID:Eq6e6KF2
人気作曲家といっても国内限定の人だからね
昔が忘れられなかったんだろうね
バカな奴だ・・バカにはチャルダッシュ送るから踊ってろ!
16名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:08:28 ID:gJ7qpa6c
リ〜ベ〜ラ〜メ〜〜〜
17名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:10:47 ID:5LOmc2qe
ファンでも何でもないが、
いとさみし。
18名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:22:39 ID:gJ7qpa6c
涙の日
19名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:34:17 ID:hu029gNR
これ刺された臭いな。
朝日とかNHKのネット記事の書き方が悪し様だった。
20名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:43:03 ID:wqzHIW1n
金返ってこなかったら被害者は普通に訴えるだろ
有名人だし、普通にマスコミに情報流すだろ
そして普通の逮捕されただけ
21名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:49:44 ID:EKXAalUb
5億くらいでガタガタぬかすな
22名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:53:00 ID:vKLKOKkQ
>>21
個人相手で「5億くらい」はないね。
金銭感覚無い人は逝ってください。
23名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 14:30:04 ID:32PD9+hY
こんなんで逮捕ならワーグナーなんて何百回逮捕なんだよ。
24名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 16:42:00 ID:HU7r3Z48
>>23
はじめてクラオタらしい視点が提示されたなw
25名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 16:47:31 ID:bgv4hv1w
>>23
しかしその為には天皇が味方に付くくらいじゃないとだめだと思われ
26名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 17:15:11 ID:5LOmc2qe
YOSHIKI「アニバーサリー」を捧げよう
2726:2008/11/04(火) 17:15:42 ID:5LOmc2qe

あ、クラシックじゃないけど。
28名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 17:39:48 ID:Ogt52Xb/
小室の曲で口ずさめる曲がひとつもない
29名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 18:21:53 ID:E4HFzlKN
栄枯盛衰
小室→つんく→中田ヤスタカ→???
30名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:05:24 ID:z3M0UX9n
いい曲作る=いい人

とは限らん
(・ω・`)その点つんくは大丈夫お

(・ω・`)作詞作曲がアレだから
31ウ゛ィーラント ワーグナー:2008/11/04(火) 19:06:43 ID:gJ7qpa6c
「黄昏」からジークフリートの葬送行進曲
32名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:06:50 ID:wNFoAhwa
立てようと思ってクラ板来たらやっぱりもう立ってたw
33名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:07:09 ID:Ogt52Xb/
小室の曲で歴史に残る名曲ってなんかあるの?
34名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:08:33 ID:gJ7qpa6c
無し
35名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:09:16 ID:O01l8+/Q
三面記事を一面に持ってくる読売って品格ないよね。
朝日にしようかな。
36名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:09:50 ID:wNFoAhwa
朝日も一面でしたよ
37ウ゛ィーラント ワーグナー:2008/11/04(火) 19:12:49 ID:gJ7qpa6c
「ローエングリン」より第三幕への前奏曲〜結婚行進曲
38名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:16:45 ID:4wSSqLuH
なにしろ5億の詐欺だから。
そんなのめったにないし、一般紙の一面は当然かと。
39名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:31:05 ID:32PD9+hY
>>35
朝日も朝刊の一面小室だったが。
40名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 19:31:36 ID:32PD9+hY
ってもう指摘されてたごめん。
41名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:10:16 ID:g0gDfM3i
小室哲哉さんの今後を大胆予言。
逮捕されたことでプライドも消え失せ、一種の悟りを開く。
心機一転してミリオンとることを目標にしないで、ただ好きにインスト曲を作る。
そして80歳で死ぬ。
それにしても犯罪犯すならさっさと自己破産しろよ。出来ないのかね?
家賃高そうな所に住んでたし返済能力あったとか。
六本木ヒルズの、近くのアパート住まいってのもまた泣けた。意地はるなよ。
42名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:28:15 ID:Ogt52Xb/
バカだよねェ。
オレだったら事業なんかに手を出さずに
印税は全部貯金しとくのにw
43名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:33:27 ID:iUEwkLH3
そういう考えの人はそもそも大金稼げないよ
44名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:35:39 ID:ShCK0jsM
>>41
これから40年は長いぞ。収入源もなしにどうなるんだろう
45名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:43:07 ID:uLi8iHu/
カラヤンは偉い!
46名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:46:07 ID:Ogt52Xb/
>>43
たしかにそうなんだけど、音楽家の才能とビジネスの才能って
別物なんだし、この手の話をきくたびに音楽活動以外のことに
手を出さなきゃいいのにと思うw
47名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 21:50:14 ID:GfLK9FB0
ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
48名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:15:29 ID:9gtIkBJg
今回は曲目の羅列ではなく
音楽ビジネス論がスレの流れなんだな
49名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:17:06 ID:1kfCTE2U
たしかグローブのベスト盤のラストだったかな?
小室作曲のピアノソロが入っててね、いいなあと思った。
クラ聞くようになった0.何パーセントはあの曲のせい。

ま、潔くミソギ済まして下さい。
50名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:18:28 ID:88dvL4Mp
台湾かどこかのやつらと手を組んで何かやってた
あのときにごっそり資産を持っていかれたと思われる
51名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:24:02 ID:3lC4cC6f
しょせん流行歌。
52名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:26:59 ID:bgv4hv1w
小室哲哉さんの今後を大胆予言。
逮捕されたことでプライドも消え失せ、一種の悟りを開く。
心機一転してミリオンとることを目標にしないで、交響曲第一番を発表。初演はN響。
これがクラシック音楽界で大ヒットし、世界のオーケストラがこぞって取り上げるようになる。
その後も勢いに乗って1年に2,3曲以上の交響曲、その他協奏曲や歌曲、オペラなどを作曲。
その達観した作風は「ブルックナーの再来」とまで呼ばれ、海外からもブーレーズ、ヘンツェ、デュティユーなど各方面から賞賛を浴びる。
さらに指揮活動も開始、最初は読売日響の正指揮者となるが、やがて経歴を積み、ウィーンフィルの音楽監督に。
そして交響曲第104番を書き、80歳で死ぬ。最期の言葉は「モーツァルトル」だという。
53名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:33:21 ID:Ogt52Xb/
ずいぶん長い曲名だな
54名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:54:12 ID:9gtIkBJg
どうせすぐ消えるスレだろうが
気になったレスをメモコピ

329名無しさん@恐縮です 2008/11/04(火) 21:03:19 ID:9l0jkb6f0
>>302
> >>295
> 小室って小室だけの力じゃなくてバーニングに大量の宣伝かけてもらい
> プッシュしてもらって糞曲でもなんでも売れてたわけだから
> その恩恵得られなくなったら,、めっきりヒット曲でなくなっちゃったよね

バーニングといえば、後藤組ですねw

>>310
> 芸能界に深い繋がりを持つG組長除籍との関係は?

後藤組長といえば、後藤忠政さんですねw
後ろ盾が無くなって、守ってくれる人が居なくなったんでしょうか

55名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:55:03 ID:9gtIkBJg
345名無しさん@恐縮です 2008/11/04(火) 21:13:54 ID:9l0jkb6f0
>>344

「まぁ、アレだ、脇の甘いオクスリ中毒の金持ちがおりまして、
微妙な連中が寄ってたかって100億円を毟って溶かしてしまいましたオシマイ、という話なんだがね。」

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/11/post_310a.html


裏社会の人に漬け込まれる甘さは、お薬中毒の副作用かw

56名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:57:18 ID:9gtIkBJg
369 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/11/04(火) 20:55:50 ID:KK4aTYaF
著作権詐欺なんてチャンチャラ可笑しいです。
小室は朝鮮層化ヤクザのマネーロンにていよく利用されただけ。
ま、頭の弱い、お人よしの小室が消される前に身柄拘束したわけでしょう。
検察特捜が単なる詐欺事犯にのこのこ出てくるわけない(笑)。

405名無しさん@恐縮です 2008/11/04(火) 21:51:43 ID:9l0jkb6f0

被害者も加害者もみんなアレです

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/11/post_8295.html

「実は、大物政治家の関わるパチンコ関連の噂や、
Fという人物もKを刑事告訴しているという情報もある。
その他、以前所属していた大手プロダクションとの金銭トラブルも出ています」(関係者)。

だが、小室の逮捕は別のところにあることは確か。
大阪地検特捜部にとっては、小室を逮捕して、香港で設立したアジア最大の総合音楽プロダクション
「ROojam Entertainment」についてや、不透明な金の流れを捜査したいに違いない。
そこに出てくるのが吉本興業。
小室と吉本の新体制は関係が深かった。吉本のレコード会社「R&C」などは一体的だった。
にも拘らず吉本は何故、小室とのマネジメント契約を打ち切ったのか? 打ち切らざるを得なかったのか? 
そのへんの真相も含め金の流れが今後の焦点になりそうだ。

ホリエモンが違法カジノで闇賭博していたという疑惑で小室が出て来てアリバイを証言したという、
これまた香ばしい話題なんだが、
まぁ、この話に出てくる人は被害者も加害者も揃ってみんな香ばしいので、
全員捕まえてくださいお願いします。

57ビューロー:2008/11/04(火) 22:57:59 ID:gJ7qpa6c
マラ2復活
Auferstehn,ja auferstehn!!!
58名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:06:05 ID:5LOmc2qe
>>54-56
ふむふむ。面白い情報、豚小笑(トンクス)
59名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 23:38:26 ID:bgv4hv1w
>>57
わしのマラも復活!
60名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 00:14:33 ID:5Pf3DrlU
まさに、時代のあだ花
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%A2%A4%C0%A4%D0%A4%CA&kind=jn&mode=0&kwassist=0
咲いても実を結ばない花。外見ははなやかでも実質を伴わないもののたとえにもいう。
「せっかくのヒットも―になる」
61名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 00:27:13 ID:FiV3yKZp
つうか後世に残るような曲なんか一曲もないじゃん。
なんであんなのが売れてたの?
62名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 00:41:36 ID:L08xg4zu
当時の他の歌手よりカラオケで歌いやすかったんだとか。
カラオケ文化って良くないよね。浜ちゃんの 時には起こせよムーブメント は好きだけどさ。
63名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 02:06:34 ID:1hCQgIf8
当時はビートを効かせたトランス系の楽曲が新鮮だったのだ
J−POPにクラブミュージック風の趣を取り入れたのは小室
64名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 02:28:04 ID:JFqfQ883
>>61
全員とは言わないけど、当時の若い層には浸透していたから
数十年後にも一応は残る曲はあると思う。
紅白でトリ取った曲があるからね。

30年前の紅白でトリを取った山口百恵の曲だって
内容はともかく、今は後世に残っている曲となっている。
65名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 02:36:50 ID:tgGAVDUu
My Revolution、Don't wanna cry, I'm proudは後世に残ると思う
66名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 03:15:55 ID:ETq+Cj2U
Can you celebrate?
は、しばらくの間、結婚式披露宴あるいは二次会の定番であり続けるだろう


♪どーこへでも つづく道があるー

は僕の青春と切り離せないポップス曲です
67名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 03:45:34 ID:/8Hne6OB
TMの曲こそ残す価値がある
68名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 04:52:20 ID:POWFr6Aj
全体的に見れば、平成の100万枚ヒットは昭和の20万枚ヒットにも及ばない。
69名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 05:07:27 ID:pmdPqYy6
>>63
それは、違うな。ClubMuicがメインストリームになった、orだったことを利用しただけ。

はっきりいって、クラブミュージックの質とは、まったく違う。
音色、音質、音圧もまったく異なる。

いくらかの曲は、偶然よいものもあったが、美里とか、、、

彼の音楽は日本の音楽の発展にまったく関係がなかった。

今現在でも、彼の音楽ははっきりと必要ない、と断言できる。
70名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 05:22:08 ID:YwWJ46BM
「後世に残る」の定義がよくわからんが
22世紀では小室なんて誰も聴いてないだろ。

20世紀で言えばB'zとか宇多田が
ギリギリJ−Popの歴史に残るくらいで。
71マラ3マニア ◆MARA33NKiI :2008/11/05(水) 14:44:28 ID:gzUNlFEM
天才は必ずスランプがある。ベートーヴェンも大スランプがあって遺書まで書いた。
黒澤明など長年のスランプで自殺未遂まで起した。
彼らはそれを乗り越え大芸術家の称号を得た。
小室には神が与えた試練に負けただけ。
それがどんなものかは我々凡人には及びもつかないけど。
そんな彼にはやはりマラ3の4楽章。
72名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:19:13 ID:xV5ISVoz
>>71
マーラーのスランプの時期はいつですか?
73名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 15:41:56 ID:b0pyw28Z
>>69
同意。
さらに、バブル時代が忘れられず、21世紀直前まで引きずっていたのが
最大の敗因。
74名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 16:32:51 ID:r4WZ52xZ
90年代後半飛ぶ鳥を落とす勢いで国民的ロックバンドにまで上り詰めたグレイだって今やその人気は風前の灯
宇多田、ラルクのようにグレイと同じ頃に登場して今も人気を保ってるミュージシャンは凄いと思うわ
やっぱりJ−POPの鬼門は10年だろうね
10年頑張ればそう簡単には消えないと思う
75名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 16:33:23 ID:RUL/x47g
シンセ使いまくりだから無機質と感じるのでは。
76名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:46:33 ID:MZuaoqZt
そもそも作品は創造者の物であって、創造者にたかりたい国や企業や投資家が
著作権などという法律概念を振り回してるのがおかしい。自分の作品を売って逮捕されるとか
バカげた話だ。
77名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 18:54:44 ID:Fn4ejUDh
>>76
で、フォスターは著作権も糞もなかったので死んだんだっけか。
78名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 19:00:06 ID:vBgbEdX2
>>76
著作権などという法律概念で巨額の収入を得、贅沢三昧、女遊び三昧してた人が、
既に売却していた著作権を虚偽の販売をして詐欺で逮捕されたんだ。
知ってた?
79名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 19:13:30 ID:7+GUG+US
所詮宇都宮でもってたバンドだったって事
80名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:03:13 ID:xV5ISVoz
おっと、きねっちの悪口はそこまでだ。
81名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:24:33 ID:EdrdxEvm
そういえば、映画「ハンサムスーツ」の主題歌って
My Revolutionじゃなかった?
82名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 20:29:55 ID:7RzK/Lds
ウェーベルン「パッサカリア」
83名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:07:30 ID:rSGdiDeW
ストラヴィンスキーの「放蕩者のなりゆき」を捧げます
84名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:10:04 ID:M2YxTzzc
R・シュトラウス 「メタモルフォーゼン」
85名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:14:39 ID:3th/JyBU
ラヴェル:ラ・ヴァルス
86名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:19:09 ID:vVR7D56D
これを題材にオペラ化を
87名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:24:30 ID:0ZpjzwHr
Komro, susser Tod
88名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:03:20 ID:/8Hne6OB
Get Wild組曲
89名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:18:08 ID:IA1ybXoq
>>83
著作権厨のストラヴィンスキーで送るとはまた皮肉なw
90名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 23:36:08 ID:4wFqYhh1
なんか続報を聞くにつれ世間知らずがヤクザに毟られたという以上の
物凄く黒いものを感じて仕方ない
余りにも裏社会臭がし過ぎる
いっその事早い内に薬でタイフォされておいて身の回りの毒を断ち切ればよかったのに…
凄く凄く程度の低い凋落
91名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 00:09:26 ID:aFccKA8X
ベルクの「ルル」
ルルが小室
92名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 00:13:10 ID:V/Be6zma
ヴェートーベンの月光
ずどーんってくるお
93名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 01:26:53 ID:OUABY9nV
Steve Reich  Music for a Large Ensemble
94名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 02:09:16 ID:jCk0DIEa
ホルストの「どこまでも馬鹿な男」
95名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 02:11:04 ID:6RBluO26
モーツァルト 音楽のたわむれ「村の音楽師の六重奏曲」k.522
96名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 13:01:47 ID:qe3PnuCk
若かったのに亡くなるなんて… 人生って分からないもんだね
月並みだけど、ベト3の2楽章で、ご冥福をお祈りいたします
97名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 13:19:18 ID:SMOafgbr
小室はダッサイ スリーコードばかりだったからな

バッハのフーガト短調でも聴いてポリフォニーに触れろや
98名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 14:04:19 ID:3pvWvA4q
departuresが最大のヒットなのは残念
あんな演歌みたいな曲
99名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 16:54:25 ID:y+d2NhJY
いやいや、J.S.バッハなら「フーガの技法」でしょ〜
100名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 17:29:54 ID:chXNoM8r
「フーガの技法」最高。
ほかには「音楽の捧げもの」もお忘れなく
101名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 18:22:48 ID:y+d2NhJY
「技法」はエマールのピアノでね!
102名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 12:56:18 ID:WnsUdi2w
小室は昔クラシック・セレクションのCD出してたよな
本当に自分で選んだのかはわからないが
103名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 17:53:54 ID:Ry7271pq
world grooveこそ名曲
アルバムのpiano soloは神曲
104名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:23:52 ID:rYkLyQmZ
小室哲哉って人生までもモーツァルトに似てしまった
105名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 21:26:08 ID:ARoAMPHm
否、否。シューベルトでしょ〜
106名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:13:58 ID:zslug/+z
ベートーヴェン ピアノ・ソナタ 第14番「葬送」
ピアノ独奏: スヴィャストラフ・リヒテル(ライヴ)
http://jp.youtube.com/watch?v=BTEXsLDgXlo


リヒテルの「葬送」はいつ聴いても、しみじみ心に沁みる。
107名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 23:25:41 ID:jrZkItyE
そこでske48ですよ
108名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 00:39:29 ID:nd/ZrLA3
globeと華原朋美の1stのなかの小室の曲は何曲かは名曲だと思う

と誰にも聞こえないこえでいってみる
109名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 02:11:28 ID:kh5RvS6h
>>106
12番「葬送」でしょ。14番は月光。
110名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 03:36:18 ID:6G4ia3zv
>>108
globeは2枚目とかの方がいいと思うんですけど
あとどう考えてもTMNの方がいい作品あります
111名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 11:57:38 ID:jccg+AOH
>>98俺も、寒気がするほどあの曲キライ。

ゆうつべで聴ける曲ありますか?>>108>>110
112名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 15:08:05 ID:m2QOhIcM
>>111そんな曲を作った小室さんが
「拘置所は寒い」と面会した弁護士に零しているそうです。
そりゃこ数日、冷え込んできたわ。それに今まで、家賃滞納してまで、暖かな場所で、何不自由のない暮らしを送って来たのですから。
若い頃、寒い思いを経験したはず。その頃の純粋な気持ちをもう一度思い出して、
自分の人生を反省して欲しい。
113名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 16:32:52 ID:J8P62vW4
>>111
バラードだとprecious memoriesとか。

俺は92年から94年あたりが一番好きだった。
寒い夜だからとか耳コピしてピアノで弾いたなあ・・
114名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:26:56 ID:IbMomFUa
I'm proud
Body feels exit
Can you cereblate
あたりは今でもよく聴いている。
115名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:34:53 ID:yOMq5mSr
クラシック音楽とポピュラー音楽の、和音進行上の決定的な違いとはどんなところにあるの・
116名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:34:57 ID:yOMq5mSr
117名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 18:37:10 ID:wdz1ziDf
まだ容疑者で起訴もされて無いんだからテレビ、ラジオ、カラオケで放送自粛はやり過ぎだよね。
これから出すCD見送りは分かるけど。
関連歌手も皆活動出来なくなってしまう。
118名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 23:59:52 ID:nd/ZrLA3
I Believeと I'm Proudと LOVE BRACEはガチで名曲だと思う
119名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 00:09:30 ID:en575LTZ
だけど、globeにしても華原にしても、高音が出るだけで歌が決定的に下手くそというのはどうしようもないな。
120名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 00:33:51 ID:NH1md2PJ
なんで歌唱力ある人間をプロデュースしなかったんだろ
ああ、甲斐よしひろか・・・
121名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 01:23:48 ID:92IrDLLq
華原さんは電波少年の企画でアメリカ行って訓練積んでから歌唱力が上達したと思う
まぁ売れた曲はそれ以前のものだから今更どうしようもないけどね
122111:2008/11/09(日) 01:39:09 ID:nycebr4F
globe聴いてみました。で…ダメだったorz

何がって、ヴォーカルKEIKOの
喉を締付ける、ニワトリのような発声、あれに拒否反応してしもた。
で、曲をまともに聴けなかった。彼女はどんな経緯でヴォーカルになったんだろ…

ともかくも色々勧めてくれた方々、どうも豚小笑(トンクス)でした
123名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 09:33:54 ID:bCAcSTwf
歌が下手でもミリオンを出すことができる
という才能は本当に凄かったと思う
124名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 09:36:37 ID:X/APknJj
123ダーッ!!!
125名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 09:37:49 ID:X/APknJj
>>123
あう…リロードしてなかった…ゴメソ
126名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 11:52:52 ID:jrY9vCrN
つーか日本人のvoなんて下手糞ばっかじゃん
127名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:10:14 ID:T/hxZbtI
小室に騙された??兵庫県芦屋市の個人投資家2
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1225923179/
【音楽/ネット】2ちゃんねる管理人の西村博之氏、小室哲哉問題を語る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225928572/
ひろゆきが小室を告訴した佐上邦久さんをブログで晒し上げ。「いろいろ出てきますなぁ」とコメント★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225888970/
【1783】A.Cホールディングス【ソプが難平w】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1224846117/
128名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:50:21 ID:nSGJNTFq
ここ10年くらいに私がハマった現役(←リアルタイムの)女性vo.を「上手い」順に並べると…
柴田純、AI、小島麻由美、倉橋ヨエコ、Yae、加藤ミリヤ、Cocco、KEIKO、
MINAMI(D-LOOP)、中谷美紀、Angelina、上原あずみ、RURUTIA
…って感じ(ライブは知らん、興味ない)。
てことで。私の中ではKEIKOは、J-POP界では決して下手ではない(笑)。
129名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:55:09 ID:nSGJNTFq
>>128あ…柴田淳だた。あぅぅ。
柴田純だと「なんじゃあこりゃあ!」か「あのぅ…犯人分かっちゃいました」だな…。
書き出すとき、頭ん中で、中谷美紀に引きずられたな…。
130名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 12:59:28 ID:en575LTZ
precious memoriesなんか曲がいいのにサビ以外のKEIKOの声が不安定すぎて気持ちが悪くなる
なんでこんなのでOK出したのか不思議だ
131名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 13:55:34 ID:bCAcSTwf
柴田淳は元々クラシック・ピアノを学んでいた。
が、佐藤竹善(SING LIKE TALKING)の「離れずに暖めて」に
衝撃を受けてJ-POP界へ。
小室ファミリーとはそもそも出地が全然違う。しょこたんの方がまだまし。
132名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 14:40:18 ID:nSGJNTFq
う〜ん、私がglobeにハマったのはwanna Be A Dreammakerからだからなあ…。
「小室ファミリー」って言葉がいよいよ古くなる頃でしたね。
//
globeはむしろ『outernet』『Lights』『Lights2』が私の中では鉄壁のアルバム群。
『LEVEL4』や『globe2 pop/rock』『maniac』も浮き世離れした独自の世界で好きですな
(まあ流行歌が浮き世離れしてたらダメなんだけどね。爆)。
//
初期曲でピンと来るのは『FACE』『Anytime smokin' cigarette』ぐらいかなあ。
…喫煙は今日的視点では、かなりカッコ悪いし、200円ちょっとじゃ煙草買えないし(笑)。
この辺は流行歌の宿命じゃな。
ま、本数少ないのとか、エコーとかは買えるが。
133名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 16:16:57 ID:qliXSIoO
イモメロの海の中で宝石のような旋律が一瞬輝くという印象
134名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:28:06 ID:M1m3xlcT
きのうラジオでTKファンとかいう人がでてたけど、
>>132さんとほぼ同意見で売れてた頃よりも、
今は売れないけど音楽的には充実してるみたいなこと言ってたよ。

自分は、売れてた頃しか聴いてないけど、当時ちょうど中高生で、
今でもその頃の小室さんの曲が流れると懐かしさを感じるんだよなあ。
当時はクラシックばかり聴いてて、小室さんの曲は馬鹿にしてたのにさ。


135名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 01:45:41 ID:D3elz3Pf
そっか。自分は、小室さんがTMNやってた時期に渡辺美里に提供した
「ムーンライトダンス」を聴いたときこりゃダメだ…と思ったことがある。
以降、段々と…好きな人には申し訳ないけど、ブームになってた頃の曲は換骨奪胎が多く、
あちこちで流れているのを聴くのが辛かった。楽しんでいる人もいたろうが、
飽きられて忘れられる人になるかもという悪寒がしてた。

しかし、刑事事件の容疑者として捕まるという展開は思いもつかなかった。

『HUMAN SYSTEM』て曲で「トルコ行進曲」のフレーズを使ってたが、
それを捧ぐことにするか…
136名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 14:05:23 ID:leBm4aSG
小室の曲は、TM Network時代が最盛期だね。このころの曲は今聞いても新しい。

その後アイドルやグループを量産しだしてからは、安っぽいつぎはぎになってしまった。
137名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 14:33:23 ID:nM9oveoG
>>134
>>132です。今でもglobeのファンって人は、だいたい同じような感じみたいですよ。
…うちなんか、小室は充分にお金が出来たから、もうヒットを気にせず書きたいように
思う存分書いてるんだと脳天気に考えてたので、ショックは大きいですゎ。
ニューリリース予定あったのが悔しさ倍増。苦笑。
//
捧げる曲を挙げてなかった…
う〜ん>>135さんに倣って…DON'T LOOK BACK に引用されてる、
『ハレルヤ・コーラス』(ヘンデル『メサイア』より)を。
138名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 15:45:10 ID:2ks+SSRS
FACES PLACESけっこうロックしてると思うけどな
ケイコのキンキン声もロックなら映える
パンサーのリズム感ないラップもロックだと思えば耐えられる
139名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 16:15:01 ID:nM9oveoG
FREEDAMもrockとしてなら聴けるかな。
(そういえば、あの間奏のメロはクラの引用かもなあ)
→globe結成前、小室に「マークってラップ出来る?」って訊ねられて
ノリでテキトーに「もちろん出来ますよ!!」と応えたら、メンバーにされてたって逸話がwww。
ホントかウソか知らんがマーク自身が何かで喋ってた。
140名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 16:17:25 ID:nM9oveoG
スペル間違えた…FREEDOMだたな。
眠い、おやすみなさい。
141名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:14:44 ID:CG/HB5Dm
【芸能】”共同主催のテレビ朝日が降り、協賛企業も降り・・・”小室哲哉の音楽で構成するミュージカルがピンチ(ゲンダイ)[11/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1226370297/
142名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 19:37:34 ID:d+XkLifq
↑げ! 

マジ?

見に行く予定なんだが…
143名無しの笛の踊り:2008/11/14(金) 11:45:16 ID:1L0ZIliK
ばかだな、今こそ客呼べる企画なのにwww
144名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 19:15:30 ID:vqee4V5G
KEIKOの実家のふぐ屋(大分)の東京支店、
ミシュランで
☆☆
だそうだ。すごいねー

やらせ無しだもんね、ミシュランは!
145名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 19:30:42 ID:8ve1TcFx
Am-F-G-C
そろそろ卒業しろよと
146名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 09:04:33 ID:zBBJYgoU
保釈あげ
147名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 16:33:57 ID:ocBoFrT6
>>146
結婚記念日だたわけだな。2ツ星のふぐ鍋でもつついたかな
148名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 07:48:28 ID:C2h6whPg
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
番組づくりや作品づくり等を している。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっている。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。

特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。 <------------------------
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、
嫌がらせのようなことを行う。

こういったことが、慣例的に行われている。
149名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 08:19:00 ID:dsDvEqK4
奥さんに助けられたから
「フィデリオ」。
150名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 08:27:40 ID:AgfoPKCj
>小室哲哉容疑者に捧げるクラシック

ヒースの荒野
151名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 09:51:55 ID:WSyzYLwn
天国と地獄
152名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 21:51:40 ID:fi+pKI55
なかなか、鋭いレスがつくようになってきた。
153名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 05:03:24 ID:5jXrZQDU
今回の不況は長引きそう
貯蓄してたやつの勝ち
154名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 05:26:58 ID:K4MY2P0j
TM時代は、よかったのに(´・ω・`)
155名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 18:38:37 ID:yM8szxfi
結局、人を見る目がなかったのと
音楽だけやってればいいのに手を広げすぎたせい。
156名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 18:41:19 ID:Fsf46qP8
>>148

> テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
> 私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
> 番組づくりや作品づくり等を している。
> またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっている。
> 番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。

> 特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
> ●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
> たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
> ●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
> これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
> ●歌謡曲の歌詞などに織り込む。 <------------------------
> ●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、
> 嫌がらせのようなことを行う。

> こういったことが、慣例的に行われている。


何で?聞いたこと無いけど
157名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 17:17:56 ID:tqSpp16X

夜の女王アリア 復讐の炎は地獄のように我が心に燃え


が良いと思いますよ?テレビはまともに報道せずに
著作権は金で売られたという、嘘の流れのまま展開中だし、
訴えた被害者も怪しいし、「小室に何が有ったか」
どうしても追求したくない感じしかしない。
158名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 18:19:21 ID:0qvm5WTC
おちんちんブラブラームス
159名無しの笛の踊り:2008/12/12(金) 08:37:32 ID:LFPyE14I
巨大なマーラー
160名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 18:54:49 ID:jd3z+mzH
>どうしても追求したくない感じ

したくても出来ない感じが、正解だがね
161名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 12:43:27 ID:czSlPSAE
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
162名無しの笛の踊り:2009/01/11(日) 02:27:05 ID:uHBDUv7h
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
163名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 17:25:55 ID:3vE6gGzs
モーツァルト作曲「俺のケツを舐めろ」K.231
164名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 00:09:46 ID:dZic9V6f
運命
165名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 16:22:41 ID:d8vUj42S
どろうぼうかさサギ
166名無しの笛の踊り:2009/01/31(土) 16:24:45 ID:MDg9jLtY
なんかねー、TMネットワーク止めた時から積極的に聴いて無いな。
プロデュースした歌手が売れなくなっていくのを見た時
小室が作曲した「マドモアゼル・モーツァルト」の原作で
「僕の曲が飽きられていく!?」とか叫ぶ場面を思い出した。
167名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 20:11:57 ID:cEuUmJ+y
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人


168名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 23:48:04 ID:IN+oXkgo
あげ
169名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 05:15:48 ID:MkruCxcz
夜の女王アリア 復讐の炎は地獄のように我が心に燃え

復讐すべき。
170名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 23:38:01 ID:D6He2uDd
尊師
171名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 15:14:42 ID:KDNLhVcB
メシアン「昇天」
172名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 22:25:53 ID:7jGygpDX
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
173名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 20:35:22 ID:iSq0DjsL
   ハ,,ハ
 ((⊂ ヽ ( ゚ω゚ )  / ⊃)) メンヘラw へぼクラw ヘラヘラw
   | L |   '⌒V /
    ヽ,_,/   ヽ_./   
  __,,/,,   i
 (  _     |
  \\_  ̄`'\ \
   ヽ )     > )
   (_/´    / /
         ( ヽ
         ヽ_)



174名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 22:45:16 ID:Y5K1IY/B
エエ話シヤー。・゚・(ノД`)・゚・。

【芸能】エイベックス・松浦社長、小室哲哉の弁済資金調達のために自宅を抵当に入れていた!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1235755229/l50
175名無しの笛の踊り
あげ