グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part14
1 :
名無しの笛の踊り :
2008/10/08(水) 06:02:23 ID:u0QOvj1H
2 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 08:04:28 ID:VzZxYSIr
グレン・グールド 坂本龍一セレクション 2008/12/24 \2,835
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=SICC000001109 @ ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30番 作品109〜第1楽章
A ベルク:ピアノ・ソナタ 作品1
B ブラームス:間奏曲 作品117-1
C ブラームス:間奏曲 作品117-2
D ブラームス:間奏曲 作品119-1
E ウェーベルン:変奏曲 作品27-1
F ウェーベルン:変奏曲 作品27-2
G ウェーベルン:変奏曲 作品27-3
H シェーンベルク:5つのピアノ曲 作品23.〜第5曲
I ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 作品13 「悲愴」〜第1楽章
J ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番 作品13 「悲愴」〜第2楽章
K バード:パヴァーヌとガイヤルド第1番
L スクリャービン:ピアノ・ソナタ第3番 作品23〜第1楽章
M バッハ:協奏曲ニ短調 BWV 974(マルチェルロのオーボエ協奏曲による)〜第2楽章
@ C.P.E.バッハ:ヴュルテンベルク・ソナタ第1番イ短調 Wq.49-1 〜第3楽章
A シェーンベルク:8つの歌曲 作品6〜第2曲
B シューマン:ピアノ四重奏曲 作品47〜第3楽章
C モーツァルト:ピアノ・ソナタ第8番 K.310 (300d) 〜第2楽章
D モーツァルト:ピアノ・ソナタ第11番 K.331(300i) 〜第3楽章
E グリーグ:ピアノ・ソナタ 作品7〜第1楽章
F ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第17番 作品31-2 「テンペスト」〜第3楽章
G スクリャービン:2つの小品 作品57〜 第1曲
H スクリャービン:2つの小品 作品57〜 第2曲
I ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第1番 作品2-1〜第1楽章
J シベリウス:ソナチネ 作品67-1〜第3楽章
K ヒンデミット:歌曲集「マリアの生涯」〜 第1曲
L ヒンデミット:歌曲集「マリアの生涯」〜第12曲
M バッハ:協奏曲ニ短調 BWV 974(マルチェルロのオーボエ協奏曲による)〜第2楽章
3 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 10:01:46 ID:TrxtpPlB
なぜ坂本龍一セレクションをテンプレみたいに貼り付けるんだ?
4 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 11:02:35 ID:7Wv4mvWG
グールドこそ至高のピアニスト
5 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 11:04:09 ID:j3of436C
6 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 11:53:52 ID:A5HvTe71
俺80CDのうちどのくらい持ってるか調べてみたら、なんと半分以上持ってないことに気が付いた。 ベートーヴェンなんかハンマークラヴィーアと後期3ソナタしか持ってなかった。ハンマークラヴィーアは80CDに入ってないけど。 真剣にポチろうかと悩んでる しかしうちにはDHM箱とバイロイトboxが半分以上未聴のままだ・・・・・・
7 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 14:27:26 ID:QzKEHWjG
>>1 乙です!
>>6 自分も半分以上持ってない。
けど、グールドの演奏でもあんまり好きじゃないのもあるから別にいいかと思ってる。
トッカータやベートーヴェンの悲愴・月光・熱情、ヘンデル、スカルラッティetc.
図書館で借りて聴いてみて、好みじゃないものは買わないことにしてる。
それにしてもグールドは最高のピアニストだけどね
8 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 15:56:31 ID:RLKP5W0z
9 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 22:39:58 ID:b11di1Nm
ちなみに、バッハ全集34枚組、40000円、中身、わかります?
11 :
名無しの笛の踊り :2008/10/09(木) 20:51:21 ID:FTd/WVUB
80枚で3万、34枚で4万って、どういうこと?
ディスクの質だろうな
単純に利益率でしょ。
一瞬だが時間を止められるグールド
15 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 10:54:57 ID:cYMGqDOv
今日の新聞広告に載ってたな。DVD6枚組み。
1面広告? 図書館に見に行くかな
キタ━(゚∀゚)━!!!!! しかしvol.2のほうがないな
19 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 00:16:45 ID:so2t/CSM
尼は安いのね、早速ぽちッた。
>2の坂本龍一セレクションってまあ妥当な選曲ですか? ソニーの廉価盤は全部買って、全部イイわけじゃないけど気に入ってて。 イブの日に届くのがちょっとベタだなあと思ったり。
妥当、とは?
すいませんボキャないもんで。 古典以外の作曲家とか知らないもので。まあ一般的なベスト集なのか、 ファンの方がえええ?と思うような選曲なのか、と。 聴かないと分かりませんよね。ポチります。
グールドが一生童貞だったら俺は嬉しい
25 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 17:02:53 ID:WKHF0srJ
俺は、気持ち悪い
>>21 確かに坂本龍一がカッコいいと思うような選曲だな。叙情性重視という
感じもする。ベートーヴェンのソナタは、グールドの愛した「月光」では
なくて「悲愴」なんだ。2枚とも同じ曲で終っているのは、わざと?
グールドが月光を愛したなんて初耳。 3大ソナタは全部貶してなかった?
グールドより素晴らしいピアニストが見当たらない
ああ月光はインタビューなんかでもたびたび好きだと言っていたね。 確かに第一楽章なんて好きそうな感じ。 教授セレクションはやっぱり「知るを楽しむ」の内容に沿うような感じだね。 よく思うんだけど、グールドのモーツァルトはなぜあの奇矯性みたいな面ばかり クローズアップされるんだろうね。面白半分で聴く人が多そうで何か嫌だ。 ライブの10番のソナタや24番のコンチェルトを聴けば、彼は素晴らしいモーツァルト弾き でもあったことは明らか。もっと広く知られてほしいと思う。 常人には遠く及ばない、深い理解があってこそのあの全集なわけで、そこを端折って説明してほしくない。 吉田秀和が言っていたね、「モーツァルトはグールド自身の歪んだ自画像」だと。 その通りだと思う。
>>30 後年のグールドはモーツアルトに思い入れなんてないから、
歪んだ自画像は間違いだな。興味の対象じゃなくなっていたし。
>>30 「天才のみぞ天才を知る」と言えるかもしれないね。
本人のコメントはあまり当てにはならないからなあ。特にグールドの場合、周りを煙に巻くことを意図していたような所もあるので。 本人が興味がない、と言っている曲の演奏がつまらないかどうかはなんら関連がない。
へ〜グールドってBWV878が好きだったんだ。 テレビで演奏したBWV891が好きだなぁ。 あの冷徹なピアノの音色と演奏がたまらん。
まぁモーツアルトに関しては、弾かなくなったというのが全てをものがたっているよな。
しかしグールドのモーツァルトは時々はっとするような瞬間があるな 本人が嫌いにもかかわらず。
変に捻らなきゃザルツブルグライブのような美しいモツを聞かせられるのにな
38 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 00:43:56 ID:YJDzN301
オイラは、コンチェルトの24番が死ぬほどすきだ、ハスキルの百倍イイ
>>38 禿げ上がる程同意!!!
朝イチで聴いて、寝る前に聴くのもモツのコンチェルト。
たくさんの奏者で聴いてきた。グルダ、カーゾン、シュミット、アンダ、もちろんハスキルも。
でもあの弱音の美しさや演奏の高貴さ、流れ出るような自然な歌は
グールドでなければダメなんだ。本当に素晴らしい。もっと録音して欲しかった。
ついでに
>>30 にも同意。
自分を見るようで辛かったのかもしれないと思うことがある。
全集のモーツァルトは我々がイメージするエキセントリックなグールドにそっくり。
それはグールド自身が作り上げたイメージなんだけれどね。
そうなんだよなぁグールドのppはほんとに素晴らしいよなぁ
全然似てないよ。ウンコの話したり、女のケツ穴追っかけたりしないし。 生物としての種類そのものが違う。
42 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 23:39:49 ID:BtbvZ5gZ
バッハ全集、音質よさげやね、これ、現在の紙ジャケと同じなの? ↓ バッハ演奏の全てをDSDマスタリングによる高音質
やっっぱバッハだよね。 なかでも平均律。
>>44 そんなことない。グールドのバッハの中では
平均律は不出来なほう。他の演奏家を寄せ付けない
のはパルティータ、イギリス、フランス組曲、ゴールドベルグ
あたりかな?それらの演奏にしても、全曲ではなく、単発で
グールドよりいい演奏もある。
グールドは繰り返しを省略するから好きだ ゴルトベルクなんか律儀に全部繰り返す演奏家がいるが、勘弁して欲しいと思う。
グールドは童貞を守ったから好感が持てる
セックスする前にペニスを何段階にも分けて温度の違うお湯に浸す などの奇妙な習慣があったから女と付き合えなかったのかもしれない
嘘つけw
>>48 グールドはナルシストのホモだったんだろう。
映像を見ればそんな感じ
>>46 81年のは何気にちょこちょこ繰り返してるが、何を基準に繰り返したんだろうか。
他もそうだと言えばそうだが、グールドのことだ、繰り返すからには絶対何がしか違うんだろうし。
>>45 あ、そうなの。
平均律第二巻は最高傑作だと思ってた
はうあーっ
53 :
名無しの笛の踊り :2008/10/16(木) 23:30:05 ID:vfy2/dvZ
インベンションとシンフォニアもイイね
54 :
名無しの笛の踊り :2008/10/16(木) 23:32:29 ID:vfy2/dvZ
バッハで、グールドよりイイ演奏とは?
>>52 人のいうこと真に受けるなよ
自分がいいと思ったものがいいんだよ
GGコレDVD化半ば諦めてたが、できるんだったら
グールドの傑作中の傑作bach recitalをできるだけ早くDVD化して欲しい
富田勲のソラリスの海のBWV788はグールドの演奏に似てるけど グールドよりいいなぁ
>>54 この俺様の演奏だな。
グールドを10とすると、俺様は100だ。
>>54 グールドより良いかどうかはわからないが、アラウ最晩年のパルティータは
すばらしいよ。ただ、全曲でないのが惜しい。
>>54 ゴルトベルクだったら、アンドレ・チャイコフスキーの演奏が
グールドと同じくらい好きだね。特に第30変奏は、グールドの
演奏を凌いでいると思う。
ゴールドベルクでグールドを凌ぐ演奏家なんていない。 俺が言うから間違いない。
>>54 実際のところ、あまりないというのが正直な感想。
しかし、あることはある、もちろん私の好みですが。
パルティータ1番はリパッティ、イギリス組曲の
いくつかはギーゼキング、インヴェンションとシンフォニア
はマルセル・メイエ。
以上ぐらいかな、もちろん総合評価としてのグールドの
バッハ演奏のすばらしさは揺らがないが、そのなかでも
少々落ちると思うのが、インヴェンションと平均律。
>54 レオ師w
63 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 21:21:35 ID:VlJCOjB7
バッハで、グールドとタメはれるのは、リパッティぐらいか、 そういう意味では、リパッティの早死にが惜しまれる。
グールドとタイプは全然違うけど ニコラーエワたんのバッハも好きだお。
パルティータ1番だったら、フェインベルグが凄い。 その表現のデフォルメ加減と言ったらグールドのバッハどころではないのだが、 ピアノソナタ等、比較的大規模な作品を得意とした作曲家としての構想力が 見事に発揮されていて、とにかく全曲を通しての一体感が他のピアニスト達の 演奏とは全くの別次元。 タッチのコントロールも素晴らしく、特に、極めてスタティックに弾かれた サラバンドの響きのあまりの美しさに背筋が凍り付く。
リヒテルの平均律クラヴィーアが予想したよりよかった あ〜でも眠くなる zzz
平均律は誰が弾いても、自分で弾いても眠い。
>>66 リヒテルの演奏を聴いて、眠くなるようだったら、
クラシックはやめとき。
”芸術は爆発だ”を地でいったような演奏だからね。
69 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 23:33:37 ID:OgX+aB7Q
>>67 同意。
そういう曲だから、リヒテルが弾いても眠い。
リヒテルの演奏はとてもいいよ。
シフは好きだけどここでは評判わるいんだよなぁ
グールドはbwv639は弾いてないのですか
>>70 インベンション1番さえ普通に弾いてれば、あそこまで評判落とさなかったろうw
リヒテルってどこかの城のホールでわざわざ残響つけて音をもやもやにしたヤツだろう。 あれを爆発と言われてもなんか違う気がするな。 リヒテルはグールドのあとの録音ということを意識して、熟考を重ねてああいうことになったと、 自分で語っていたはず。 昔はレコ芸あたりでは、平均律の推薦盤と言えばみんなリヒテルだったが、 実際に聴いてみて、あんまり異常な演奏なんでびっくりした。 普通に曲自体の美しさを表現してるのはギルバートだと思う。 レオ師も走りまくってるからな。
レオンハルトとかのチェンバロ演奏って、小節の最初に「タメ」(といっていいのかどうかわからないが、表現のしようがないので) をつくったり、結構音の長さの伸び縮みが激しいと思うのだけど、あれはどうして? チェンバロはああいう風に演奏しないといけないものなの?ピアノ演奏だと均一にしている演奏が多いと思うので すごく違和感があるんだけど。
75 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 11:26:10 ID:VfvFW0SG
シフは妙な装飾を入れるよね、シフ節、リヒテルの平均律は、音がふやけてるな感じを受ける チェンバロの金属音は、長く聴けない グールドの弾力性のある音が一番イイ
>>61 ,63
おれは、パルティータ1番を初めリパッティで聞いていて、そのあとグールドを聞いて強い衝撃を受けた。
それ以前にゴルトベルク81も聞いていて、もちろんそれも大好きだったが、あの時のパルティータ1番の衝撃は忘れられない。Correnteなんて雲泥の差に思えた。あれ以来だな、グールドをいろいろ聞いてみるようになったのは。
リパッティも今でも好きだけどね。ショパンとか、モーツァルトとか。
レオンハルトのチェンバロでのゴールドベルクはアリアだけでお腹一杯かなぁ。 でもあのアリアがいいんだ。 もちろん最強はグールド81
>>76 1番クーランテ今聴いてた。
ノリッノリだw
シフなぁ。。 うっすらと哀しいんだよな いい演奏家だと思うけど
80 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 13:00:16 ID:uTyXx6r1
81 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 17:35:52 ID:3TI9DTwa
82 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 19:26:00 ID:a4QZHye0
まぁ、アシュケナージと大差ない4流ピアニスト
同じbach recitalのパルティータ4番ウヴェルチュールを見ても4分51秒で 1963年の録音が5分36秒だから繰り返しの省略を考えてもパルスの継続を意識してるから晩年のほうがテンポは速いね
平均律とかフォルテピアノで弾いたら変な風になるかな?
>>72 シフのインベンション1番って何かまずいの?
うろ覚えだけど基本はBWV772aだったような気がする
↑耳ざわりだろ、あの3連はw
あれはあれでかまわないと思うけど そういう楽譜を選んだのが気に入らないのかな
>>60 59だけど、その言葉、中川和義のゴルトベルクのヴィデオ持ってたら
信じてあげるよw
>88 772aの存在を知らない人が騒いでるだけな気がする シフが勝手にあの装飾を付けたと思ってるんじゃないの?
772aなんぞを持ってくるセンスはどうなんだ?
俺は特にどうとも思わないけど。自分の感じたように他の人も感じるはずだと思っちゃうタイプかな?
オレもあの一曲目は好きじゃないね。 意表をつこうとしたんだろうが、ゴテゴテの三連のために 逆効果になってる。普通にサラッと弾けばいいものを。
グールドも俺も童貞のまま死ぬのかな。
あの3連プ連発はダサイ バッハっぽくない ピンポイントならイカスかもしれんけど
グールドは有名すぎて聴いて来なかったんですが、初めに聴くとしたら何がお薦めですか?
>>97 ゴールドベルグのデビュー盤で決まりだべさ。
かくいうわたくしはイタリア協奏曲のドキュメンタリーを見て
びっくりして大人買いしに行ったんですがw
初めてグールド聴いた時ってすごいとかじゃなくて びっくり だよね
772aって、バッハの作なのかい?
>>100 現時点においてBWV772aはバッハ自身によるものだとされてるよ
>>97 晩年のゴールドベルクを最初に聴いたよ。
録音がいいから若いときのよりもおススメ。
やっぱり最初にモノラルで聴いても入ってこないだろうし。
第1変奏以降でスゴイ!って思った。
曲がどうのこうのでなく、テクニックが。
リズムがよれないし音の粒が1つ1つ独立している。
これがバッハかって感動した。
曲をじっくり聴くのはグールド好きになってからでいいと思う。
>>103 > リズムがよれないし音の粒が1つ1つ独立している。
こういうレベルの人がテクニックを語るの? このスレってw
一例を持って、このスレすべてのことが分かったと思っているあなたは誰?
>>105 772aに関わる議論だって似たようなレベルだろ
お願いだから、自分の語れる埒外の事柄だと分かってるなら書かないでくれ
らちがい出たー。先週辞書で引いたわ。
108 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 00:15:41 ID:/Ub/evok
どのような「レベル」でも、語ってはだめかね
語れるレベルの人はここでは語らない
とりあえず、表現の自由は死守したいものの一つだね。
111 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 00:56:20 ID:/Ub/evok
どのような「レベル」でも、グールドに興味のある人(肯定、否定とも)は、語って欲しい。 新しい、発見があるかもしれないし
112 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 00:57:01 ID:8A9LYkMt
この一連の流れは表現の自由というものとは何の関係もありません
グールドは童貞のまま死んだからとても共感できる。
誰が話をそこまで戻っせって言ったんだよ
115 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 06:55:21 ID:XdI6KLbj
>>105 みたいな知ったかバカがいるから誰も書かなくなる。
自分の告別式用にグールドから一曲選びたいくらいだね。
>>115 アンカ先間違えるな、びっくりするじゃないか。
グールド、俺も童貞のまま死ぬからな。
グールドもオナニーしたのかな。 オナペットはバーブラ?
尊敬するぜグールド。 でも俺はセックスがしたい。
121 :
名無しの笛の踊り :2008/10/24(金) 01:42:07 ID:qq7WC9Zr
とりあえず、自分へのクリスマス・プレゼントとして DVDは予約しておいた。
なんか上のほうでアシュケが四流とか言ってるバカがいるなw こんな糞耳が荒らしとかワロタwww 亡命前のアシュケのプロコ7番やメフィストワルツ聴いたことあるのか? 仮に聴いてなくてアシュケ批判してるんだったら知ったかもいいとこだなw カラヤンとかホロとかの有名所を批判して玄人気取りしているゴミ屑と同レベルですよwww
>>122 同業者に対して辛辣な言葉を吐きまくっただけの腕はあったよね
最近は、かつて貶めた晩年のニレジハージにさえ遠く及ばないレベルにまで
落ちぶれちゃったけどなw
グールドこそ至高のピアニスト そして童貞界のスーパースター
アシュケとレオとカラヤンはたたかれて当然だろ あとポリとか
シベリウスの録音って、80CDに入ってるの以外にありますか?
でもグールドとバーンスタインとの連弾はみたかったなあ モーツァルトとかシューベルトとかね
グールドよ、俺は今日も童貞のままだったぜ!
129 :
名無しの笛の踊り :2008/10/24(金) 18:24:40 ID:bKH5EqIg
グールドって案外ヘタだな。 俺のほうが上手いかも。
130 :
名無しの笛の踊り :2008/10/24(金) 18:33:54 ID:q5iSzSHE
アンチグールドって夢破れたゴミ音大生に多そうだなwwwショボいピアノ講師とかさw
>>129 ユーはグールドと寝たからそんなことが言えるのですか?
133 :
名無しの笛の踊り :2008/10/24(金) 21:43:47 ID:PmgwxL/D
シモネタは止めてケレ、イメージが崩れる
134 :
名無しの笛の踊り :2008/10/24(金) 21:52:57 ID:PmgwxL/D
朝、会社に行く時、ipodでインヴェンションとシンフォニア 昼休み、公園のベンチに寝そべって、アンドセレニティ 夕方、帰宅途中の車内で、ブラームス 帰宅して、ビールを飲みながら、フランス組曲 オイラのグールドな1日
グールド、今日もばっちり童貞だったぜ!
グールドの初期録音もそろそろDocumentの廉価盤が出てきてるな
やっぱ平均律でしょ はうあーっ
グールドこそ最高のピアニスト
142 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 08:02:39 ID:m/BZxKxK
グールドが弾くインヴェンション聴いたけど、 なんかモタモタしてるし、音の粒がそろってないし、 俺のほうが上手いんじゃね?
>>142 グールドのインヴェンションは、他のバッハの演奏で
いいのが多いので、下手とはいわないが、変わってる。
インヴェンションなら、マルセルメイエがすばらしい。
144 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 11:17:13 ID:NjtwGAvz
Documentの廉価盤ってCBCのやつですか?ヤングマーヴェリック
145 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 11:31:02 ID:NjtwGAvz
それにしても、GGこれンクションのカバーの写真、ジェームズディーンに よう、似とる。
グールド、今日は南青山に行ってくるけど、現代の童貞代表として恥ずかしくない振る舞いを心がけるぜ!
だからグールドは童貞じゃないってあれほど(r
グールド・・・南青山はセックスばっかしてそうな奴で賑わってたよ・・・死にたくなった。 BWV891聴くか・・・
なんか楽しそうだな。 俺も童貞同盟参加していいか?
オレも32で童貞で彼女いない歴32年でキスも手をつないだ事もないぜ 俺に勝てるやつはグールドくらいだw
俺は43歳童貞だ。もうすぐグールドに並ぶなw
数年間にわたって女性と不倫同棲してて、彼女がはっきりグールドはノンケって言ってるのに 何でお前らそんなに童貞にしたがるのか
だって友達だろ
女が自慢したかっただけで 体の関係はなかったよ。 女はそういう嘘、よくつく。
グールド、いつか俺もグールドのような童貞界のスーパースターになれるかな?
俺もグールドのような真の漢になりたい
グールドのような服一式を買った俺。 グールドって身長どれくらい?
やめとけww
やめとけww
真の漢とはフルヴェンやバンスタみたいなのをいう。
81年録音のイタリア風協奏曲聞いたが二楽章はいいけれど三楽章は微妙だな、、、 左手きっちり弾いていますっていうのが強調されてて ちょっとテンポを落としているんだけれど、なんか冗長な感じ
164 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 06:37:37 ID:FppBwQCK
ノンケって?無毛? グールドは、モノトーンの服が多いね
165 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 09:18:51 ID:5oxmmevm
グールドは身長高かったらしい
湖畔を鼻歌を歌いながら指揮してる映像を見る限りではかなり大きそうだ。 さすが白人らしく、肩幅が半端じゃない
グールドはいっぱい着てるから、その実態を知るのは難しいぞ。 羽をもがれた鳥のようかもしれん。
身長は公表されてないの?
169 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 12:13:40 ID:tbF4uETx
175ぐらいと記憶しているが
あれ、俺より1センチ低いのか。意外だな。 まあいいか。 グールドが俺にとって童貞界のスーパースターであることには変わらんからな。 今年はぺっちゃんこの帽子を被って小粋に童貞脱出したい。
178ぐらいじゃなかったっけ?
靴下の色がいつも左右揃ってなかったそうだ。
身長は178くらいで中背。肩幅は厚手のコートだから大きくみえる。
脚も長いわけでもない。普通。
手はその体躯であるべきサイズよりややかそれ以上大きいかも知れない。
>>164 何かの動画で黄色のシャツを着ていた。似合ってなかった。
175 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 22:32:09 ID:v+FxTQza
ズボンは、ケツが割れていることが多い、ひげはそらない、頭はグシャグシャ めったに靴ははかない等々、まさに「漢」の生き方
さすがは俺の尊敬するグールドだ。 もはや童貞界すら彼には狭すぎる。
177 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 22:49:51 ID:6b0jbnG+
もはや人間の範囲を外れておりますな。
あの厚手のコートとぺったんこ帽子と手袋は神衣だな。 聖闘士星矢の世界の住人なんだよ、グールド様は。
179 :
名無しの笛の踊り :2008/10/26(日) 23:17:02 ID:v+FxTQza
グールドは、禅僧のようにも見える
ペガサス流星拳だよなぁ あのモーツァルト ピアノソナタ 8番の弾き方は
グールドは180はあったよ。
どっかで175だか178だかって書いてあるのを見た記憶があるがどこだったか、、 朝比奈の書いたやつでも「小柄」って書いてあるから猫背だった分をひいても180はなかったと思われ
>>167 そういえば、少年時代の海パン姿の写真見るとガリガリだね。
晩年は意外と腕太かったような。
>>181 だから5フィート10、もしくは11インチで178くらいだって。
ドキュメントにも出てる。
若い頃は痩せていたが処方箋の乱用などが祟って
浮腫み体重が増えたりお腹が出たりしていた。
ベンチプレスで180KGを軽々と持ち上げるグールド 実はシャツを脱ぐとムキムキで腹筋は6つに割れているグールド …なんかいやだ
グールドブートキャンプ
グールドみたいのはロリが多いんだけどなぁ
インターバルを計るグールド トレーニング後20分以内にプロテインを補給するグールド
グールドが選ぶ日本のアニメ トップ3 1位 涼宮ハルヒの憂鬱 2位 エヴァンゲリオン 3位 ポケットモンスター
のだめのモチーフは俺だと言い張るが心の中ではシューマンかもと考えるグールド
またこの流れかよw
諸先生が絶賛するグールド
てんびん座より乙女座のクロスの方がよかったグールド
怪しい占い師に「コンサート活動には向いてません」 と言われてドロップしたグールド
暇人共、別スレ立てろや。
グールド寿司
>>98 >>103 ありがとうございました。平均律フーガ二曲付きの1955盤を中古で購入しました。
>>200 平均律2曲つきって何だろう?
ゴールドベルク55におまけでついてたのかな?
できれば55は55だけ入ってるのを聴いた方がいいよね。
おまけが作品の統一感をぶっ壊すから。
>>201 そうなんです、曲によってはぶち壊しになるんですよね。おまけなしが良かったんですが、安く済ましたくて。妥協してしまいました
確認できたCDソースのイタリア風協奏曲 ・1948年3月 (HIS FIRST RECORDINGS) ・1952年10月(キング盤) ・1959年6月 (いわゆるフツーの) ・1981年8月 (SONY CLASSICAL GREAT PERFORMANCES等) これ以外にあるかな? ところで宮澤さんうちの大学の助手やってたんだな、、、 ちょっと親近感が
>>202 それははっきりいって、金の損だ。
一度パソコンに落として、おまけなしのをRに焼いて聴いた方がいい。
おまけと言えば、ゴルトベルク(旧盤)のアウトテイクが入ったやつ がありますね。あれの輸入版に、ちょっとありえない編集ミス(?) があるんだけど、散々既出? トラックの割り当て(?)が滅茶苦茶で、 第9変奏と第10変奏がくっついていて、第13変奏が前半と後半でトラックが 別々になってるんだけどw こういう場合、誰に文句を言えばいいの?w ひょっとして、アウトテイク晒されたグールドのあの世からの嫌がらせ?w
アウトテイクで怒ってるどころじゃない程 ありとあらゆる面で晒されまくってるけどねw
カズディンのヤツ読んでいるんだけれど、この人キモイ・・・ 一言でいうといかにグールドがヤな奴だったかを延々語っているんだが、これ読むとグールドこそよくこんなのと十数年一緒にいられたなと思ってしまう グールドの行為はまぁ子供っぽい我侭だよね、ちょっと可愛らしい、で俺としては済ませられるが 逆にカズディンの行為は ・仕事多すぎ、人増やしたとグールドに直接言えばいいだけのことを手紙で延々俺はこんなことさせられた、あの人もこんなことさせられた等々と愚痴る ・演奏者とエンジニア、プロデューサーは真の友情を持つべき、ギブ&テイクが当然なのにグールドは搾取するだけで使い捨て等々延々愚痴る ・グールドは頭はよかったが、俺には簡単に思えるこんなことも分からなかったと延々貶す 一々非常に回りくどい理屈をあれこれ言って非常に粘着質に延々書き連ねるカズディンにひたすらウンザリ
でもグールド本ではカズディンのやつが一番面白かった
太陽は離れていると暖かいが、近づくと焼け死ぬんだよ。 グールドもカズディンにとってはある種の太陽だったんだよ。
o sole mio
>>207 事実使い捨てと言う言葉がピッタリな捨てられ方だったようだよ。
そうカズディンだけを責められまいて。
カズディン自身も音楽学校出なのではなかったかな?
まぁ、グールドはカズディンに限らず自分の仕事にプラスになる人は利用し、
必要でなくなると切る人だったようだ。自分の書いたものを簡単に印刷してくれそうな
編集長には自分の方から積極的過ぎるほどにに仲良くしてきたり。が、用が済んだら音沙汰なし。
それを周囲は判っていながら甘受せざるを得なかったというようなね。
カズディンの本読んだけど別に悪い印象はなかったけどね… むしろグールドの関連書籍では屈指の良著だと思ったね たしかに一部グールドの欠点とか恥部を暴く結果になってはいるものの その背後には個人的な怨恨とかよりももっと知的な視点がある 要するにグールドというよりグールドという一人物を通して天才と呼ばれる類型の人を そのポジな部分もネガな部分も余さず観察分析してるっ感じ だから一つの天才論としてすごく面白い ただただ褒め倒すだけに終わらないから それにグールドの伝記的著作を何種類か読めば分かるが グールドがある種の「困った人」であったことはみんな口を揃えて言ってるんだよね
207だが、俺は全く逆だったなぁ、以下長いので興味ない人は読み飛ばしを まずカズディンがいうグールドの欠点とか恥部は俺には欠点にも恥部にも思えなかった もちろん完璧な人間などいないし、いい面もあれば悪い面もあるのだけれど なぜグールドはそうしたのかという目的面にカズディンが触れようとしながら 結局は全て自分の怨念、感情に基づいた結論があって、それに対して小理屈こねているようにしか思えなかった クリスマスにグールドは何もくれなかったとかアフォかコイツと グールドは形式主義的なことが嫌いだったんだろうなぁと俺はむしろ嬉しかった 逆に言うとグールドが極端に頭のいい天才だとも思わなかったな グールドの主観的な感情とそれを抑圧しようとする客観性?みたいなものは誰にでもあるだろうし その感情の抑圧、コントロールして客観的にしようとするものをもって、グールドの書き、発言したものは すべてグールドが意図したようにコントロールされたものでそれをそのまま受け取るのは危険とかカズディンに限らずよく書かれるけれど、 むしろそれをそのまま見ることでグールドが目指した客観の持つ方向性がみえると思うんだがなぁ グールドが周囲の人間を利用して使い捨てしたって書くけれど、 これは使われたほうの人をよく知る他人がアイツは使い捨てされて可哀想っていうならいいが、俺は使い捨てされたっていうのはおかしいだろと カズディンこそ、コロムビアこそグールドを利用して、結局カズディンは追悼式に行かないことで捨てた(捨て返した?)わけだしね 利用されたされたって声高に言うのはカズディンこそグールドに影響されまくって、実はものすごく彼に依存していたからじゃないかと もちろんグールド自身の著作集発言集その他、他人の書いたグールドの伝記もいろいろ読んだけれど カズディンが書くとおり、その中で実際にグールドと付き合っていた人はごくわずかだし、困った人って書くのはカズディンのこの本の影響はあると思うが
214 :
212 :2008/11/02(日) 03:29:45 ID:PSm3tfN2
なんかねぇ、
http://www.walkingtune.com/kazdin.html これなんか読むと、かの宮澤淳一氏も
僕よりもあなたに近い感じ方をしてるみたいなんですよね
ということは僕の感じ方のほうが少数派なのかなぁ…
>クリスマスにグールドは何もくれなかったとかアフォかコイツと
そのくだりは僕も印象に残ってますw
『グールドはクリスマスを祝うなどという道理を解することもなく、
その季節私が彼から受け取ったことがあるものといえば、
一枚のクリスマス・カードがせいぜいのところである。
…いずれにしても、彼が世間によくいる「有難う」の言えない
人間だったことは事実である。…』
こういう文章に悪意を読み取るかどうかがおそらく分かれ目と思うわけです
僕なんかはよくぞ書いてくれたと思うわけですがw
たしかに悪意とか腹立ちが無いと言い切ることはできないかもしれません
でもこの文章は単なる彼のグチであると同時に、グールドの人間性についての
格好の資料を提供してくれるという重層的意味を持つわけじゃないですか
彼はその重層的意味を自覚しつつ(ここでまた意見が分かれるでしょうが)、
単なるグチだろ、と非難されることも恐れず遠慮会釈なくありのままを書いた。
それをあっぱれだなぁ、と僕なんかは思うわけです
あなたもこの文章を読んで『むしろ嬉しかった』と書いている。
つまりこの文章はやはり書かれないより書かれた方がよかったんじゃないか、
と思うわけですよ
書かれないよりはそりゃ書かれたほうがいいけれど、、 結局グールドが何をしたかっていうよりは カズディンの目から見たグールドは何をしたかの裏に何を考えていたかの分析、 そしてもちろんグールドのしたことに対して自分は何を思ったかの記述が多くて グールドのしたことを客観的に知りたい人間からすると作者の歪んだ主観が鼻につくんだよね それと宮澤さんのに補足すると文化的な要因で、オンとオフをきちんと分けてビジネスライクな関係を好む欧米人からすれば オンとオフが一緒になってしまって、仕事でもプライベートでも友情とか信頼とか言って 自分の望む形を相手にひたすら押し付けるカズディンはかなり鬱陶しいんじゃないかな
>>213 >>215 あなたの気持ちは充分解る。現にそういう印象を与えるしそう受ける人も沢山いるだろう。
が、カズディンの書が愚痴であったり恨み言を綴ったりというのは周知のことだと思う。
ただ、それを一方的に責めるわけにも行かないという意見もあるんだよ。
自分は愚痴も何もかもひっくるめてグールドという人物の人間関係の持ち方が見える一書だと考えるね。
それにグールドは一生懸命働いた優秀な調律師にも何一つ礼を言ってなかったと誰かが書いてたからこれは当たってる。
それに考えてみるとカズディンはグールドの芸術作品の排出に大きく一役買っているんだ。
彼が何をどう書いたかの線を越えてそれだけでも有難いことだと自分は思う。
>>214 宮澤氏がそう感じたからといってそっちが優勢かというのもおかしいかもしれないよ。
友人や同僚が「使い捨てにされた」と思うあたりが、グールドのグールドたるところだと思う。 人間関係は片方が興味を失ったところで終わる。 後は情だの何だのと続いていくのが世間並み。 世間並みでは今日のグールドはありえない。 草枕の冒頭を、グールドがどんな思いで読んだか、、想像するとちょっと嬉しい。
もしグールドが現代の日本に生まれていたら コミュニケーションスキルに欠けるとしてとして糾弾されそうだな
グールドのような人間はこのネット社会では生きづらいだろうな。
>>219 え? 逆にネット社会を予見してたというか、
ネット社会にこそ相応しい芸術家ではないか?
ネットでめちゃくちゃ書かれるってこと。
でも、カナダに2ちゃんねるみたいなのがあるわけでもないし…。
>>218 「引きこもりアーティストの旗手」として一定の社会的地位を確保するのでは?
私は2ちゃんねらーに用はない。 彼らは岩山に群がる猿だ。
と言いつつ、2chで自作自演するグールド
ジブラルタルの猿w これって英語圏では常套句なのかなぁ。 で、付き合えるのは外交官、広い視野を持ったジャーナリスト等々と言っているけど、 そんな人たちの社会に入り込むと、これまたジブラルタルの猿の集団だったりするんだけどな。
80CDってもう完売したみたいだな 迷っている内に買い逃してしまったorz
音質よくないし、また新しいシリーズ出るし、まぁいいんじゃね
230 :
名無しの笛の踊り :2008/11/03(月) 01:22:35 ID:+UF038q3
グールドも群がるグールドヲタもチンパンジー族 w
チンパンジーだけが猿じゃないが・・
チンパンジーが猿ならヒトも猿
グールドはピアノを弾く猿
同じチンパンジーでも※に比べりゃグールドの奇行なんてまだ・・・
235 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 22:21:07 ID:iPAcLfU+
グールドはネットにハマりそうだよな。 匿名で書き込めるというところが絶対彼の気にいるはずだよ。 一市民を装っていろいろなサイトに出没しそうな気がするな。
パルティータの一番かわいいな
237 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 23:41:39 ID:+xILUyKW
238 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 00:11:43 ID:P/G4HnRN
グールドって、3カ国語、ペラペラ?
英語、広東語、のりぴー語だったかな
240 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 01:06:18 ID:P/G4HnRN
のりぴー語かぁ、すごいなぁ サイードもグールドが好きだった
グールド師匠やなぁ
242 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 01:36:59 ID:YlFPBNJd
こんだ出るバッハ全集買う価値ありでしょうか?バラでだいたい所有しているんですが。 誰か背中、押してくれる?
SONYが好きなら買え グールドが好きなら買わなくていい
俺もグルードに狂うど!
>>242 足で蹴り押してあげよう。行ってらっしゃい。
246 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 19:35:18 ID:RloCI224
グールドはバッハ演奏家の中でも最速。 平均律の諸フーガが良い例。 どんなに速くなっても伸ばすべき音は伸ばす。切るべき音は切る演奏が出来るのがグールドの凄さ。 グールドはそのようにピアノを調整し、録音環境作りをしている。 不満の残る録音もあるにはあるが。(例えばインベンションとか) ショパンのエチュードなどを得意とする演奏家の中には、 さらに速く弾ける人もいるかもしれないが、残響音で誤魔化してる感じがする。 速くなると前の音が消えない、もしくは指を離しきれない内に次ぎの音を弾いている。 その上、腕全体に力が入りすぎていて各音の強弱のコントロールをするに至っていない。 彼らはテクニック以前に感性を磨くべき。 この演奏じゃ、この音じゃ駄目だなという感性を。 ただ楽譜をなぞったり、速く弾くことだけならMIDIで代替がきく。 技術などあって当たり前なのを前提として、譜面から曲全体をいち早く把握して 自分だけの音を出せるよう努力してほしい。 プロを名乗るならば。
グールドのテクニックは凄いがテクニックだけなら同世代のクライバーン を始めグールドクラスは幾らでもいます。カナダ国内でもグールド以上の神童は 何人もいたんだよ。替わりは幾らでもいそうだがグールド以外にあのバッハは 弾けない
>>246 お前は俺かw
YOUTUBEでイタリア風協奏曲の三楽章弾いているのをみるとホントそれ感じるわ
テンポ、スピードの真似だけなんだよな
勘違いしやすいんだが、グールドは右手はレガートで弾いていることが多いんだよ
この音はここまで残すっていうのをきちんと考えて、あのスピードでそれをやる
でもテンポだけ真似している人ってあのスピードで弾くのに一所懸命になっちゃって
鍵盤を押し切らず、音を残さずに次の鍵盤にいっちゃってる
あのスピードでなおかつテンポをぶらさないことをただ必死に意識してるだけ
でもグールドはその先を行ってて、
なぜこのテンポで弾くか、このテンポで弾いた時にこの音はどこまで残すかっていうのを独自にきちんと考えていて
なおかつ考えたことを実行できるだけの力があった
だからこそ不世出なんだと思う
>>248 それは半分賛同できない
グールドがブーレをレーコーディングしてるフィルムあるじゃない?
あれスタッカートで中くらいの速さで弾いて途中でストップして今度は
レガート猛スピードのテンポで録り直してる。
どう弾くかは、幾つもの解釈がグールドの中にあったように思う
250 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 03:35:57 ID:98ZvGuIM
グールド、昨日は童貞代表として恵比寿に行ってきたぜ。 飛び切りのお洒落をしてな!
プロを名乗るならば。
253 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 22:56:00 ID:ylqb6qDQ
バッハ全集、尼の8k円安い、やな予感
ピアノ弾いてる女友達にようつべのグールドがエンペラー弾いているやつ見せたら、冒頭の10秒くらいで、 「うわーーーぁぁぁあ」 ってため息出して瞳孔開いてた。ちくちょう。
255 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 01:36:30 ID:SJDc3qhs
いまどき、童貞ねぇ、そんなに貴いかね、ばからさしくない?
そこで患者いやん
257 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 06:32:21 ID:4JLWy0yG
>>254 あの映像をピアノ弾いてるのに今まで見た事ない人は
たいした事ない。
ピアノ弾いてるのにグールド知らない人もいるw 確実に会話の流れに「あれ?」的な間ができる。
左手指揮にひいただけだろ?w
260 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 12:37:11 ID:4JLWy0yG
ピアノやっててグールド知らないのは ただ習ってたという程度。 話してても出てくるのはせいぜいフジコヘミング
風呂上りでパンツ一枚でピアノを弾いてるグールドが見たかったなあ
262 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 20:56:07 ID:YryZmMG8
若い女の子で「グールドを知ってる」、で何か自分なりの意見とか感想もちょっと言える・・みたいな。 そんな子がいたら、俺それだけで尊敬しちゃうよ。
その名前聞いた事ある、というくらいの自称ピアノ弾きに 思いっきりピアノ薀蓄垂れられたこともある。
264 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 02:06:51 ID:4/5tCJOv
>>263 この際、その時の怒りを爆発させてみてもいいと思います。
宮澤淳一が気持ち悪いんですけど
wなんで?w
265 加護ちゃんに似ててかわいいよ
268 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 15:53:04 ID:J8yX1TGZ
サッカーの都波だろ
あの人の解説が好きだ
むしろグールドの白衣姿がみたかったな
_ _ ( ) ( ) // \\____/ / \(・)(・) / \ | 彡彡彡 \●/) | 彡 殺 | く_| (⊂ ) 彡__ ヽ / | / / (( \\// V / \/ /\/ )) / / (( ヽ V ) )) \\\ (( ///)) (_>_>
グールド・・・俺、やっぱり童貞のまま死にたくないよ・・・
根性なし!
274 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 00:37:09 ID:PYMi1zSA
童貞か否かは、外観ではわかん。差別されることもなかろ。 それに、アレは、それほど、楽しくない。10回もヤレば、飽きる。
↑童貞乙
グールドが童貞なのかも疑わしく思えてきた。 どうせ陰でやってたんだよ糞。 グールドだけは俺の味方だと思ってたのに。
ごめんグールド・・・俺が悪かった、反省してる・・・。
書簡集にあの子が気になって声かけたら暇な時間ならっておkしてくれたんだが時間作るの手伝ってくれ みたいな感じの書きかけの手紙あったな
デルへの手紙?これは実在する相手がいるかは定かでない。 当時の女らしき相手をなだめる為のメモもある。 多分放ったらかしにして相手に怒られたんだろう。
280 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 00:29:34 ID:aY31HWVZ
グールドって一生独身だったんだったけ?初心者ですまん。 ところでグールドのベートーヴェンってどう?
>>280 個人的には良い演奏が多いと思うよ。80CDの方もバッハとベートーヴェンで
ほとんど占めてるんじゃない?
282 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 01:46:59 ID:aY31HWVZ
まだ荒らしてるゴミがいるんだなwww 夢に破れたゴミ音大生か何かw?
グールドは童貞界の最高神
>>280 独身。結婚とか人並みのこともちゃんと考えてたようだが、
結局無理だった。それにグールドの個人的なことの情報で初心者とか
決めるもんでもないだろうから別に謝んなくてもいいと思う。
286 :
280 :2008/11/15(土) 04:02:37 ID:YE6NBsnr
>>285 グールドファンは皆常識なのかと思って・・・
べトもブラームスも独身だし、芸術家で一生独身は多いよね。
したくても出来なかったのか、しようとしなかったかの差は大きいと思うけど・・・
>286 心配しなくても大丈夫だよ。 グールドの場合結婚はしたかったけど出来なかったというのが正解かも知れない。 ベートーベンの演奏は上にも出てるけど自分も個人的には うぇぇ、ベートーベンか・・と思っても聴いてると融和される感じが好きだな。 それを言うならグールドの場合ほとんどの作曲家でそうなるが。
>>287 ああ、下3行の感じはよく解るw
自分の場合、バッハだけは最初から「これだ」って感じだった。
というよりも、バッハの良さがグールドを聴いて初めて解った
だけだけど…
俺はお前らよりもグールドの気持ちを理解している。
290 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 13:34:47 ID:ccILHTWV
グールドが結婚しなかったのは、やっぱ「自由」でいたかったからなんじゃないかな。 オタ傾向の強い奴とか、自己中で、子どもっぽいとこのある奴にとって結婚てウザイだけなのかも知れない。 つうか、俺自身がそうだから。 最近は、入籍しなくても一生彼女みたいな関係のカップルで、互いに束縛しないような関係とか、 いろんなスタイルの「伴侶」の持ち方が社会的に許容されてきてるから、独身であっても彼女アリみたいな 感じだったら、寂しくなくていいかもね。
>>290 違うって。
あなたのイメージ的にはグールドは騒ぐ女達を尻目に自ら独身を貫いた形なのだろうが、
代表的なので、40の始めまである女との結婚を激しく望んだということ知ってるよね。
去った相手を2年追いかけても結婚の一縷の望みに賭けた。だから結婚しなかったのではないね。
「結果的にしてなかった」か「できなかった」の線。
結婚は面倒どころか献身的に身の回りや精神面での世話をしてくれる母親役の獲得。
グールドの場合、その女のインタビューから垣間見るにそんな感じだろうね。
死ぬ数年前のことはあまり触れられていないが。
293 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 02:50:42 ID:/JDfbkpd
Bravo Fortissimo Glenn Gould: The Mind of a Canadian Virtuoso Helen, M.D. Mesaros (著) はいい本だと思う。 とにかくグールドが好きで好きでたまらないという人が書いた本だと 思わせてくれるから。
好きで好きでたまらん勢いで褒めちぎり本になってなきゃいいけどね。そういうの飽きたし。 3月に出てたのに全然知らなかったw 丁度ピアノに関しての本も同じ時期に出てるがそっちの方はちゃんとグールド関係で 宣伝されてるのはなぜだろう。
伝記って何種類も出てるけどどれがいいの?
ごめん、293だけど、とりあえず訂正だけさせて。 Helen, M.D. Mesaros → Helen Mesaros M.D
>>295 「グールドだよ、全員集合」(民明書房)
きき汚ねぇぇそベ・・ベジータ・・・・
スクリャービンの3番はグールドの録音が一番いいと思います。 特に3楽章。
300 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 16:19:44 ID:yisJmVCW
楽しそうに夢中になって弾いてるんだよね、3楽章。
でも5番が好き。いっそ後期のソナタにも挑戦すればよかったのに。
モーツァルトピアノソナタ全部弾いたのなら ヘンデルのハープシコード組曲 3つ全部弾いて欲しかったなあ
グールドは俺の父さん
フィンガータッピングの正当な後継者をめぐって兄弟喧嘩がはじまるんですね
>>299-300 あの曲好きでいろんな録音聴いたけど
グールドの録音が一番親密な感じがすると思う。
当たり前だ。 グールドこそ至高のピアニストだ。
ついでに同時収録されているメンデルスゾーンの 無言歌集の可愛らしいことといったらないのね。
309 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 23:56:21 ID:mRi9MnYm
もう、グールドの新しい音源ってでないんだろうか? カラヤンとは、バッハのコンチェルトもやってるはずだが。
310 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 01:42:58 ID:/hvRRV/L
グレンを超えたピアニストなんか、いないかからね。
レコ芸の諸先生も(ry
ねぇ…ソニーから出てるグールドのモーツァルト全集 ヘッドホンで聞くとなんか音と同時に男性の鼻歌みたいなのがかすかに聞こえるんだけど… 使用かな?
>>312 楽譜をめくる係りの奴が鼻歌癖を持っていて、そのせい。
夜釣りかい、風邪ひくなよ。
>>313 いや冗談はよしておくれ
ピアノの残響なのか?にして酷い気がするんだよ…
>>315 グランドキャニオンでの録音だったからな。
風の音だよ。
>>316 そうなんですか!グールドもいきな事をしますね
感心しました死んだらついていきます!
…いいもん聞かないもん!ふんだ!うわぁぁぁぁぁん
どっかに書いてないのかな。 最近、注釈を入れるようにしたって話なかったっけ
それ、グールドの犬の声だから
うちのCDには 「なお、グールドの歌声も一部収録されています」って 米印つきで書いてあるよ。
みんな通る道だよな。 俺も驚いたよ。 もう何年も前だけど
グールドには超能力があってだな 念写みたいなもんで、興奮するとどうしても頭の中の声が 録音されちゃうんだな こういうのは念録って言うのかな
>>312 いまでもグールドの鼻歌情報を前もって知らないまま聴く人いるんだ?
ネットで簡単にそういう情報は入ってくるけどね。ましてグールドとくれば有名な鼻歌は真っ先に知れる。
普通人のCD買うとなれば演奏家の情報なしで買わないよね。
誰かに薦められたり、何かで読んだとかグールドを聴いてみようと思わせる背景・状況のほとんどに
グールドの鼻歌の情報は含まれていると思うんだけどw
>普通人のCD買うとなれば演奏家の情報なしで買わないよね んなこたぁない。 俺がたまたま最初に買ったリトルバッハブックも 「バッハの小曲がいっぱい入ってる都合のいいCD」という認識でしかなかった。 グールドのグの字も知らんかったぞ
知るを楽しむが大きかったな。 俺もその口だ。
ベストハウス123で茂木なんとかがとりあげたりしてなかったっけ?
>「作曲家の意図に反して個性的な演奏を披露する彼はクラシックの音楽家ではなく、むしろロックやジャズの人。それが彼の幅広い人気の根源では」 なんで宮澤はこういうアホなこと言うのかね、、、 普通にクラシックの人として理解したらいいじゃない 知るを楽しむの冊子でもそうだけれど、最近宮澤はグールドに関する発言で言うことがずれてる
>>325 グールド銘柄で買ったのでなければあなたのような偶然もあり得るか・・。
最初から名前も何も知らなくてたまたま手に取ったんだもんね。
で、この人誰よ?となって調べてここへ来る・・・とか。
>>312 ちゃんもそうなんかも知れないね。
たぶん編集者によって大分発言を端折られている気がする。 クラシックは聴かないがグールドは聴くって言う層を念頭に置いての発言だろうが。
本当に…鼻歌だったのか… 皆さん今更ながらすみませんでした…
>>333 気にしないのよ。
>>332 編集者の手折りだろうね。
グールドだろうが誰だろうが結局は楽譜を読んで
解釈したものの再生が演奏でありそれがクラシック音楽だよね。
編集者が演奏ってことをわかってないのかな。
楽譜どおりに演奏するクラシック音楽はつまらない、とかさ。
>むしろロックやジャズの人。それが彼の幅広い人気の根源では 俺はグールドこそ真のロックンローラー!これぞ男の生き様じゃん! と感動してファンになったんだぜ。
日本でグールドの評価は最初ジャズ的だと非難されてた。それが今はロックや ジャズの人だから客層も変わったのかねえ
グールド・・・やっぱり俺女の子と付き合いたい セックスしたいよ・・・すまん、グールド・・・ でも俺はグールドの音楽が大好きだぜ!
"(チェロの曲をホルンで吹くといった)新しい試みでは、 先入観にとらわれないオープン・マインドが重要です。 私はそのことを、バッハを得意としたグレン・グールド のピアノ演奏から学びました" ホルン奏者 ラデク・バボラーク
339 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 21:54:14 ID:7p9DMn2V
ヨーロッパの伝統的な演奏スタイルのルーツって、やっぱ、ゲレーロ師の影響 大きいのじゃな
むか〜し買った「ヤンググレングールド」というCDで15歳のグールドが ゲーレロと連弾してたがハナシにならん位グールドの方がうまい
イタリア協奏曲は正真正銘ゲーレロです
344 :
342 :2008/11/20(木) 22:47:11 ID:lFBwjsZ9
>>343 なるほどね
ゴールドベルグ変奏曲も55年のデビュー盤以前にルバートたっぷりの異盤
があるから、それも意外とグールドの可能性もなきにしもあらずですか
345 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 00:56:20 ID:ZrWVkN+y
グールドの演奏って、バッハやベートヴェン作グールド編曲って感じでイイ のかね
誰の演奏でも結局は弾いた人編曲となるんじゃないの
347 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 06:33:36 ID:sYv8ElkV
猿真似ピアニストではない一流ピアニストはみんな同じような事言われる。
でなきゃプロの看板揚げてらんない。
グールドのモーツァルトピアノソナタのCDを聞いてみたら お約束の明るい優雅な感じじゃなくて 怒涛のモーツァルト!!!!、て感じでワロタ
350 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 16:34:20 ID:HAfBHdwT
グールドはモツあまり好きじゃなかったんでしょ。
モツは変人やホモじゃなくてまともな女性が弾くのが良い
グールド・・・俺、貧乏すぎて駄目だ・・・。 どうにかソープで童貞捨てたよ・・・。
353 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 19:23:08 ID:sYv8ElkV
グールド以上にエキサイティングで知的なバッハって、ラフマニノフの演奏以外、 聴いたことがない。
355 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 21:29:41 ID:HC+gLrWk
大丈夫、見てくれでは判断できない、人には、いつまでも「童貞」で通しては ところでラフマニノフってバッハ弾いてるのけ
356 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 22:22:45 ID:Fzn1mrmA
まだ負け組のゴミが荒らしてるのかwww 頑張れ、ゴミ共w いくら2chで暴れてもゴミ屑はゴミ屑のままだぞwww
>>352 俺なんてソープ行けないぐらい貧乏だ・・・。
グールド・・・CD売ってもいいかい?
358 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 15:57:03 ID:G4uhR8+7
1枚、100円だで
359 :
名無しの笛の踊り :2008/11/22(土) 16:00:02 ID:m1e7ZXCT
一枚100円で売るんなら持っている方がいいな。 グールドってシューベルトは録音してないんですか? 繰り返しややや冗長なところがあるんでグールド、好きじゃなさそうだけど・・
>>359 交響曲5番のさわりを少しだけ弾いてる映像が「グレン・グールド 27歳の記憶」に収録されてるお
361 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 08:36:15 ID:H6m6DYNY
シャイな作曲家、
362 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 08:38:54 ID:H6m6DYNY
シューベルトは、無駄な繰り返しが多いって言っていたような。 ただし、リヒテルが弾くシューベルトは、無駄に感じないとも。 グレンのリヒテル好きって、理解不能。どこがエエんかのう。 やや、片思いの感じがするが。
363 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 08:52:22 ID:e8QVm3O8
ストコと「皇帝」を録音するとき、グールドはちょいとこの老人を困らせてよろうと 異常な遅いテンポで弾き始めた、ところがストコはそれにピッタリ合わせてついてきた。 録音後、ストコは「うん、わしもこのくらいのテンポでやろうと思ってたんじゃよ」 さすがの変人もこの怪物指揮者には太刀打ちできなかった。 昔、レコ芸に載っていたエピソード
364 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 11:25:59 ID:mIyKbGyd
>>362 ロシアで対面してる時の笑顔が引きつってたからね。
あれは緊張だったのか。
リヒテルはポリーニはくさしているけど、グールドには敬意を払っていたよ。 グールドのゴルトベルクを聴いて、俺もいっちょうやってみるかと思った らしい(やらなかったけれど…)。グールドのピアノの音の美しさについても 言っていたみたい。
367 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 00:05:08 ID:2my6IUQs
ポリーニとグールドじゃ、才能のレベルが違いすぎるんじゃね? ポリーニは巧いけど、なんか単調なんだよ。飽きるし。 死ぬ程練習した挙げ句、これしか出来ませんみたいな弾き方。 グールドは自由奔放で、かつ深い知性とユーモアに富んでいる。 グールド最高。 ついでにリヒテルも最高だ。
なるほど分るやつにはわかるんだなぁ
グールドは好きだけどグールドオタは嫌だな
>>366 リヒテルは自分がグールドレベルでやろうと思ったら
滅茶苦茶練習しなきゃなんないよ、と言ったと友人が語っているね。
>>367 グールドは多分音楽そのものに関して飛びぬけてセンスがあるんだよ。
真のナチュラル(天然って意味じゃなく)ということだろう。
センスがあった、だねorz
372 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 02:50:44 ID:NpE62Ljl
平均律なんかはグールドとリヒテルは対極的に取られることが多いけど、 グールドがリヒテルを尊敬していた、というのも興味深いエピソードですね。 グールド派の知人はリヒテルの平均律のファジーな感じが好きになれない、と言って いました。自分はどちらかといえば平均律はリヒテルの方が好みですが・・・
「グレン・グールド、『バッハの最も偉大な演奏者』 グレン・グールドは自分のバッハを発見した。その意味では そのような賛辞を受けるに値する人物だ。彼の主たる美点は 音色面にあると思える。それはまさにバッハに相応しいものだ。 とはいえ、バッハの音楽は私に言わせれば、もっと厳しい ものを要求する。然るにグールドにおいては、いっさいが ちょっとばかり輝かしすぎ、外面的すぎる。その上、いっさい の繰り返しを行わない。これは許せない。つまりはバッハの 音楽をそれほど愛していないということなのだ。」 リヒテル
なんだよ、スキだってはっきり言えよ。 素直じゃないな。
リヒテル「あぁんwwwwwwwwグールドたんちゅっちゅうぅぅぅぅぅぅwwww」
グールドもちろん好きなんだけど。 平均律はグールドよりケンプとかの方が好きなんだよな… 知ってる人少ないだろうけど。 グールドの対極のような演奏。 技術的に冴えたとこがまったくない。 深く考えたようなところも別にない。 いきなり椅子に座ってただサラサラと気楽に弾いてみました、という感じ。 だけどそれがいい。 バッハの音楽だけに没入できる。 何なんだろね、これは。
> 知ってる人少ないだろうけど。 こういうのもう勘弁してください
378 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 00:21:26 ID:f3f8sKpe
ケンプのゴルドベルクは、アカン。アリアがまったく別な曲に聴こえる。 「解釈」の違い?難しいことはワカランけど。 ノッケから、趣味の悪い、解釈を聴かされるとその先は、聴くになれない。 平均律の好き嫌いって、どっちを先に聴くかじゃないのかね?グールドを 先に聴き、馴染むとリヒテルがフヤケタ感じに聴こえる。ケンプのゴルドベルク も同じか?
>>373 繰り返さない傾向が強いというなら解るが、いっさい繰り返さないというのはどうかな。
晩年のGV一つとっても繰り返してるところがあると思うが。
リヒテルに文句つけても始まらないが。
380 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 01:59:54 ID:f3f8sKpe
リヒテルって、何かにつけて「シャ」に構えているような感じで、どうもね グレンのほうが、いつも全開で気持ちがエエ
ハスに構えてるってことかな?
382 :
名無しの笛の踊り :2008/11/26(水) 13:22:37 ID:1RLN//oY
もったいぶった言い方だ、大したこと言ってないのに。 グレンは、いつも明解、わかりやすい。時々、矛盾した感じもあるけど。
正直、ゴルトベルク全曲繰り返し無しで演奏してる奴は 勘弁して欲しいと思う。
繰り返し (。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
リヒテルのバッハが正統派でグールドが異端ということ?
繰り返さないから愛が無いんだってなぁ・・・
ツンデレ!?
388 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 00:09:47 ID:fWfzFXLL
レコードで何回も聴くのと生は違う。生を前提に作曲しているのだから、 省略してもイイって、グールド師は、言ってたような。 おおいに、同感なんだけど、ダメなの?
繰り返しなんてうざいだけ
390 :
383 :2008/11/27(木) 11:23:04 ID:i6LWp1ky
すまん、書き間違えた。 正直、ゴルトベルク全曲繰り返し「あり」で演奏してる奴は 勘弁して欲しいと思う。
81年版は第5をみっ・・・・ちり繰り返して欲しかった。
グールドのベートーヴェンピアノ協奏曲は全部おもしろいな 1番のカデンツァなんか 最高だよ
394 :
名無しの笛の踊り :2008/11/27(木) 22:15:19 ID:Ydt5Im6T
5番より1番が好きだ。出だしの疾走感がタマラン、
それは55年版? 81年版のは疾走感ないけどね。粋な安定感がいい。
>>353 >>357 すまん、書き間違えていたw
正解は「童貞捨てたいよ」だった。
今日も明日も童貞さ。
397 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 13:08:48 ID:LKcRUPxg
童貞捨てれば少しは人間関係に自信が持てるかな・・?
CD1 バッハ ゴルトベルク変奏曲、ピアノ協奏曲第1番 指揮:バンスタ (*疑似ステレオで出たのをモノラルに戻したもの) CD2 バッハ ピアノ協奏曲第2番以降の 指揮:ゴルシュマン (*ステレオ) 近所のブックオフにsony音源のCDclubって書いてある 定価3800円だかの分厚い2枚組CDが500円で売ってるんだけど、 これ良いですか?ちなみに鼻歌は気になりません。
ブーニンがショパンコンクールで優勝した時、リズム感のよさから俺は グレングールドとダブッた。事実ブーニンのレパートリーはかなりグールド の影響を受けてる が、ブーニンもいまや16歳になる子供を持つオヤジになってしまった 当然童貞じゃない罠 え!あんな甘美なショパンを弾くブーニンが夜は※※※なんだと思ったら ブーニンもただのおっさん。それに比べてグールドは最後までグレングールド であり続けた
401 :
名無しの笛の踊り :2008/11/28(金) 23:49:59 ID:+jpaWYLT
やりての熟女には、パイプカットのつぎに「売り」になるぜ
グールドの演奏に衝撃を受けたからじゃなく、ちょっとしたブームだから 流行ってるから、冷やかしで聴いてるだけの人はブームが去ればいなくなる
>>399 ブーニンってコンクールの時からなんとなく雑だったし、
あんまり好きじゃなかったな・・・。
リズム感なんてあるかな。ただ勢いだけで弾いてるのに・・・。
404 :
399 :2008/11/29(土) 00:23:08 ID:3WXZRtoa
>>403 中村紘子から酷評されてましたよね。ショパンコンクールのブーニン
405 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 00:35:59 ID:hPiZkKij
ブーニンもカレー魔女には批判されたくないだろうにw
406 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 01:02:22 ID:o40KJSmO
グールドは、男があこがれる男の中の男、やっぱ、男は、童貞じゃなければ
407 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 01:20:35 ID:jU97lBKI
わかったから。
>>399 ってかさ あってもなくてもどうでもいいものを申し訳程度にぶら下げてる君が
どうしてそう執拗にグレン・グールドと同じレベルにいると思えるの?
脳も使わないと退化するから股間のように使用期限が切れる前に食べきれば?
>>408 >執拗にグレングールドと同じレベル
酷い言いがかりだ。ブーニンと比べてグールドの方がユニークな演奏家だと
2ちゃん流に述べたのであって、つかどこをどう読んだらそんな事書いてる
2ちゃん流……?
>>399 >>409 【が、ブーニンもいまや16歳になる子供を持つオヤジになってしまった
当然童貞じゃない罠
え!あんな甘美なショパンを弾くブーニンが夜は※※※なんだと思ったら
ブーニンもただのおっさん。それに比べてグールドは最後までグレングールド
であり続けた】
この部分のことだよチェリーカス。 脳も期限が切れたようだが、どうするつもり?
>>411 いくらグールドスレとはいえレスに品性がなさ過ぎる。自省を促したい
>>412 わざわざ目欄にageとか入れて何がしたいの?
ゴミは速く死んでくれませんか?
>>413 品性どころか人格を疑うこのレス。どういう家庭環境で育てばこういう汚らしい言葉を使う人間に育つのか疑問です。
>>414 その疑問に真面目に答えると、この世から隔離されたバブルの中で育っていない限り
「どの家庭環境においても育つ」。
これは匿名でのコミュニケーションという背景を前提にした話だが、
ここでのあなたの疑問に答えるのには有効だろう。
>>411 >>413 敵意むき出しだけど、実社会だとその言葉は酒の席でも洒落にならんぜ
殺し合いでもやりたいなら話は別だがね
>>411 >どうするつもり?
どうもしません。グールドは故人、ブーニンのお子さんもお父さんの様な
立派な人間に育ってもらいたい
>>417 殺し合いは無人島にでも行って勝手にやって下さい
>>418 だ か ら、
【が、ブーニンもいまや16歳になる子供を持つオヤジになってしまった
当然童貞じゃない罠
え!あんな甘美なショパンを弾くブーニンが夜は※※※なんだと思ったら
ブーニンもただのおっさん。それに比べてグールドは最後までグレングールド
であり続けた】
↑この部分を書くよう君に指示した脳のことをいってんだよ。
一連の童貞投稿はお前じゃないの?
どうもしないって、最低でも自粛すっだろ普通は。 普通は、が味噌だけどね。
>>420 あなたは俺にどうしたいの?
童貞投稿は俺じゃないんだが
>>420 なんなら、あんたと直接面と向かって話しつけてやろうか?あ?
グールド、今日から仕事だぜ。 童貞代表として頑張るつもりだ。
もう童貞はNGワードにしとけよw
>>422 グロい程頭悪い投稿だね・・。
>童貞投稿は俺じゃないんだが
あのさ、自慢?
>>399 がくだらない書き込みだってーのに変わりはないんだよ。
面と向かってって、オンタリオまで来る気あるのかい・・
426 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 11:12:16 ID:NqOhCFls
荒らさないでください
お前ら次のスレタイ「俺達のグールド」にしろ。 キモ杉。
428 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 01:36:56 ID:1D9VOVJt
まあ、いいじゃないか。ネタ切れともいえるけど、それぞれの グールド感があって、ね?
429 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 01:39:32 ID:xZdMQPn4
なんか精神年齢が小学生並の人がいるみたいだね・・・
自分で聴いて良いと思ったらいいのでは・・・。 買うか買わまいか迷ってるというなら話は別だけど もう手元にあるのだし。
ションア
グールドは至高のピアニストであるとともに童貞界のスーパースター
>>430 バッハのゴルトベルク変奏曲といえばグールド
グールドのゴルトベルクというと1955年録音のものと1981年録音のものが正規に出ていて有名
430のはその1955年録音の約1年前にカナダのトロントのCBCスタジオでとられた録音のもの
(そこにはドイツのニュルンベルクと書かれているがそれは誤り)
有名な55年録音に比べるとちょっと完成度は低いやもしれん
できれば1955年録音のもの、ついでに1981年のものも聞いて欲しい
1981年のものはCDでもあるし、DVD(CDとは別録音)で映像としても残されている
他には1959年のザルツブルク音楽祭でのライブや、1957年に旧ソ連のモスクワで一部を弾いたものなどがCDで残されている
図書館でモーツアルトのソナタ集があったんで借りてきたけど ホントに変わった演奏だなあ。上のほうで出てた宮澤さんの論文で GGが「モーツアルトは死ぬのが遅すぎた」と酷評してたというのも わかるわぁ。 8番イ短調ソナタのアレグロ、最初はびっくりしたけど繰り返し聴いていると いつの間にか体が小刻みにリズムを刻んでんだよ。これはロックだよ!!
K.310は、ロックでやってほしくない曲だという気もするが…
イタリア協奏曲 再録聞いた時は59年録音のほうがどう聞いてもいいじゃんと思ったけれど 何度も聞いていると独特の深さが心地よくなってくるな、、 2楽章は断然81年録音のほうがいいし、3楽章もこれはこれで深みが
438 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 10:57:41 ID:fy+r5rYb
81年のって、未完のイタリアに入ってるやつ? これ、デジタルだよね
グールド聴くと五月蝿く感じるようになった。 もう聴くのやめる。 みんなさようなら。
さよなら
ジョン・ケージ静かでいいよ
442 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 19:27:04 ID:X20ORcB2
つまらないよ、曲も短すぎるし…
シェーンベルクの関連でジョン・ケージにも寄稿?インタビュー?もらったみたいだが あんまり親交はなかったみたいだな
444 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 00:42:03 ID:DdBS1Hcu
グールドのリズムで、ソナタとインターリュードを聴いてみたいな。
445 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 00:44:09 ID:xawrKhYx
446 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 01:04:51 ID:NJOygoA6
447 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 22:16:15 ID:KCFsv8rz
グールドの技術ってブーニンより上?
448 :
名無しの笛の踊り :2008/12/10(水) 01:15:33 ID:/oS1kl85
左手だけなら上だろう 右手は知らん
グールドはオナニーなんてしなかったから それだけピアノに集中できた。
450 :
名無しの笛の踊り :2008/12/10(水) 12:48:52 ID:48ekSq5V
ブーニンなんて名前出すとこからして恥ずかしい。 比べるならアンスネス。
冗談だろ? グールドを他の誰かと比べるなんてナンセンス。 ましてやブーニンだのアンスネスだの、ったく。
グールドこそ至高のピアニスト そして俺にとっては童貞師匠
じゃあキーシンでいいよ。
宮澤淳一さんへ。 "グールドとロシアのピアニスト,ヴェデルニコフについて" というのを早く掲載してください。
至高・童貞の語彙しか無いの、この世にいるんだ。
グールドこそまさに真の至高帝
NHKラヂオの音楽番組のテーマBGは その時代を顕して興味あるが、 音楽の泉だったかの 平均律第1巻の最終プレリュードをアレンジしたヤツは 秀逸だった(50年位前か) グールドの演奏は この インスト・アレンジの欠陥を補って余りある。 聴き比べてみ。(もうそんな番組ねーか) 昔のNHKの 音楽番組のテーマ曲は結構よーく考えられてたと思うゼ 楽興の時〜パガニーニの主題によるラフマニノフの狂詩曲〜 あと 忘れた でも グールドはいいねぇ
>50年位前か アンタ何歳だ
グールド!
ぐぐぐぐぐーるど
小プレリュードと小フーガ集買った。 79〜80年録音ということは晩年だね。 さりげない小品にも心がこもっていて、 リピートでずっと流していたくなりました。
462 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 20:42:07 ID:VkLD5eAM
>>461 最初の「プレリュードハ長調」。もう出だしから歯切れよくて気持ちイイよね!!
のっけからグールド・ワールドに引き込まれてしまう。
463 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 23:45:18 ID:rG/hmBG2
グールドは20世紀のピアノの三大巨匠の一人と言っても過言ではない。 てか、ある意味ホロヴィッツよりすごいのでは? ブーニンとかキーシンとかと比べられる存在でないのは自明
グールドは自分の場合、芸術性よりもピアノの巧さ、技術的にレベルの高い ピアニストという認識。音楽性はあまり自分的には好みでない、今のところ。
465 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 23:59:18 ID:rG/hmBG2
>>464 グールドは好みが偏っていたからね。
普通のピアニストなら必ず弾くショパンやロマン派を毛嫌いしていたから。
自分はシューマンとかも好きなのでグールドの弾くシューマンを聴きたかった
なぁ。
ザルツブルグのゴルドベルク買ってきた。やっぱ神様でも指がもつれて修復困難になることがあるんだなとチョと思った。
468 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 00:51:25 ID:NeTtscYu
俺も興味あるw
俺は興味ないw
>>469 そんなこと言ったって、書き込んでるわけだから、
やっぱり興味あるんだよなぁwwwwwwwww
472 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 01:52:19 ID:HBvrb9Jm
>>463 20世紀巨匠で3人に絞るというのが難しい。
どれだけ絞ってもグールドがそれに入ることは間違いないが。
475 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 09:27:01 ID:m3WdSLyQ
グールドに「巨匠」は似合わないな。
476 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 09:29:21 ID:m3WdSLyQ
Vol.2はDVDにならないの? 未完のフーガを弾く映像が最高なのに。
そのうちなるでしょ
三人挙げるなら、古い順からラフマニノフ、ホロヴィッツ、グールドだな。 どれもタイプが全然違うから、順位は付けられない。
「20世紀の」なんて括りを持ち出してくるあたりから、
>>463 がピアノ演奏史というものを欠片も知らないことは明らかなんだよw
例えば、バッハの鍵盤作品の演奏家としては、
ブゾーニの前ではグールドの功績なんて無きに等しいし。
ホフマン(楽譜忠実主義をはじめて実践)
シュナーベル(シューベルトやモーツァルトのピアノ作品を復権させた)
20世紀三大巨匠へのエントリーが確実なのは、この二人くらいじゃないの?
あとは、どんぐりの背比べ。
そんなのは人それぞれの意見じゃないかい?
>>480 もうちょい客観的に物事を考えられるようになれよ
483 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 00:07:34 ID:CpnMngp8
>>480 >そんなのは人それぞれの意見じゃないかい?
いいこと言うな。
自分もそう思うな。
そんな極論言うならリストの前ではプゾーニは演奏家として糞の ようだとか言っちゃうぞw
>>484 極論でも何でもない。
コンサートレパートリーとしてのバッハ作品の価値を、
欧米やロシアで啓蒙したという重要な功績がある。
> そんな極論言うならリストの前ではプゾーニは演奏家として糞の
> ようだとか言っちゃうぞw
リストとブゾーニの腕前は同格だとのプランテの証言がある。
満足な録音すら残っていない巨匠など私にとって何の値打ちもない。 結局グールドは正しかった。
グールドこそ至高のピアニスト そして俺の童貞師匠
一々構うな あぼん設定しとけ
インベンションとシンフォニア 曲順が絶妙でいいね。 ピアノではやっぱグールドがいいね。聴いていてバッハと曲への愛を感じる。 他のピアニストのインベンションとシンフォニアはこんなの弾いていられるか、一応弾きました ってのがみえみえ。
グールドのバッハ演奏がいいのはいうまでもないが それに劣らず良いのはハイドンだと思う モツやベトのピアノソナタを聞くよりハイドンを聞くべき
グールドと俺は堅い絆で結ばれてるんだ
>>491 同意同意同意同意同意!!!!
グールドのハイドンはもっと聞かれるべき。
そしてソニーは56番ソナタ入りをもっと買いやすくするべき。
グールドならギボンズだろ
スクリャービンとメンデルスぞぬもいいよ。
プロコーーーーーフィエフ
童貞師匠グールド!
グールドの鼻歌ってどこに由来したメロディーなのかまったくわからん。 同じ曲を弾いても毎回、鼻歌のメロディがかわってそうだね。
単に曲に合わせて一緒に歌ってるだけじゃないのかな?音頭というか。 自分の喉の音域に合わせて声部を行ったり来たり歌ってるような気がする。 伊協奏曲の新・旧録音なんか似たようなところで声が聞こえてくるよ。
500 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 01:38:03 ID:zynaAvIb
からだの動きは、楽曲に会っていない場合が多いのは、なんで?
複数の肖像で歌と動きについては分析されてるだろ それ読めよ
一つ読んだものでは歌は音頭的なものというような理屈だった。 抑えようとするとうまく演奏できなかったということ以外 こんなの本人にだってわからなかったことだからね。
グールド音頭だ、ほーいほい
ヨーメーン!
グールドこそ極北のピアニスト。 そして俺の童貞兄貴。
クラシック以外も弾いて欲しかった。 プライベートじゃやってたかも知れないね。
507 :
名無しの笛の踊り :2008/12/19(金) 09:28:55 ID:Bo7/SFHo
スコットジョプリンのエンターテイナーとか、いいんじゃね?
ドリフといっしょにコントしてほしかった
グールドの雷様なんか面白そうなんだけどな。 最後に雲からずれ落ちるブー役。
今はなきstage6にグールドの日本語の1時間ぐらいの動画が いくつか上がってると聞いたのですが 結局stage6の動画の見方がわからずに見れずじまい。 違う動画サイトにありますか・・?
パルティータ4番ようつべに上がっているのを聴いたけど、CDと随分違うのな。 ようつべバージョンの方がのびのびしていて好きだ
グールドのべトはバッハぽい感じだね。
『たちまち足の下で雲雀の声がし出した。谷を見下したが、どこで鳴いてるか影も形も見えぬ。 ただ声だけが明らかに聞える。せっせと忙しく、絶間なく鳴いている。方幾里の空気が一面に 蚤に刺されていたたまれないような気がする。あの鳥の鳴く音には瞬時の余裕もない。 のどかな春の日を鳴き尽くし、鳴きあかし、また鳴き暮らさなければ気が済まんと見える。 その上どこまでも登って行く、いつまでも登って行く。雲雀はきっと雲の中で死ぬに相違ない。 登り詰めた揚句は、流れて雲に入って、漂うているうちに形は消えてなくなって、 ただ声だけが空の裡に残るのかも知れない。』
晩年のイタリア協奏曲はダメだと思うが…
516 :
名無しの笛の踊り :2008/12/21(日) 22:37:24 ID:85bnCCbj
>>511 の09:07のバックに流れてる曲は何て曲?
ラヴェルのラ・ヴァルスだよ。 グールドの編曲による。
519 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 07:53:44 ID:EhBJgNgh
ゴルトベルク81年の第15変奏でかすかに流れている別の曲は結局何なんですか
>>515 グールドのこれがグールドであるという基準は聴く個人によって違う。
好みによるでしょうな。貴方は駄目だと思った、というに過ぎない。
そして駄目だと思うのは貴方の感じ方だから文句言われることもないし。
522 :
名無しの笛の踊り :2008/12/22(月) 22:53:44 ID:cnFmDqE8
グールドは何を聴いてもすばらしい。ただし、イノックアーデンだけは アカン
グールドは俺の師匠。
グールドは俺。
525 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 03:30:08 ID:NAonWzpQ
天皇誕生日だけど童貞のまま頑張るぜグールド!
グレン・グールドコレクションDVDが今日明日中に届く予定。 嬉しいな。 本編はもう何度も見たけれど、ライナーや写真が楽しみ。 イブはグールドと共に。
528 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 17:22:05 ID:FHGXUJTY
バッハ全集、アマからキタデェー。 パルティータしか聴いてなけど、GGエディションより音質のクリアさが、かなーり向上したような 錯覚かもしれませんけど。やっぱ買ってよかった。一生のタカラモノ
529 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 17:27:52 ID:Kp7qQiko
「GGコレクション」先ほど外出から帰ってきたら届いていた! 明日以降かと思っていたので一足早いクリスマス・プレゼントとなった。
530 :
515 :2008/12/23(火) 17:35:31 ID:IJqN2C7v
>>520 丁寧なフォロー、ありがとうございます。
グールドのディスクはほとんど持っているのですが、晩年のはちょっと苦手
なんですね。ざらざら感とでもいうものがなくなっているように聴こえて
しまって。それでもゴルトベルクはさすがにいいと思うのですが、R・シュトラウス
のソナタなどは、グールドにしてはキレがないような気がします。バッハの
トッカータはちょっと音がうるさいかな。まあ、こんな風に思うのは自分
だけかも知れませんが。ちなみに一番好きなディスクは、ブラームスの間奏曲集です。
グールド・ファンの方々には失礼致しました。
発送メールと配送番号が来たけどまだ佐川に番号が登録されてない 祝日だったから実質明日発送かも イブをグールドと過ごしたいのにひどいわ
坂本龍一セレクション届いた。女の歌声が入ってて吃驚だけど良さそう。 現代音楽よくわかんないんだけど聞いてみるぜ。 一番嬉しいのはおまけのポストカードだったりするが、
533 :
名無しの笛の踊り :2008/12/23(火) 23:25:52 ID:dt2mwV8d
頼むから生きてる間にSACDのBACH BOX出してくれんかのぉ〜!
グールドのSACDって3枚ぐらいか? ぜんっぜん売れてないっぽいけどな 特に欧米なんか全くダメだろ 規格作ったSONYが出してこうなんだから、他のところだったらまずSACDにして出さないだろうな
535 :
533 :2008/12/24(水) 01:47:20 ID:wwKsHmR+
しゃーないからIRMA ISSAKADZEのGOLDBERG(SACD)買った。 GOULDの影響からか似てるとこもあるがけっこう楽しめる。
536 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 02:05:56 ID:apJ2HREg
>>519 あれ、何の曲だろうなあ?
昔、何かの本でその件について取り上げた話を読んだんだが、マスターテープの段階で既に混ざりこんじゃってるらしいね・・
DATで録ってるはずなのに、上書きして前のが残ってるってのはよく分からんがな アナログで録って、編集したマスターをDATに移したってことなのかね
当時DATは存在しない PCMプロセッサに業務用VTRを組み合わせてた
539 :
519 :2008/12/24(水) 06:35:25 ID:QM8mwNhx
>>536 CDだけではなく、レコードの時から同じように混入してるらしいですね。
>>538 そうそう、VTRのテープ使ってたんだよね、当時
あんたもよくそんなマニアックなこと知ってんなww
グールドもそれは認知してたってことになりますか?
VTRを使ったPCM録音機って そんなにマニアックなことでもないと思うがw 但しおっさん限定で
543 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 18:21:33 ID:QM8mwNhx
リヒテルの平均律でトリさんがピヨピヨしてるのもあるよね。 グールドのゴルトベルク15変奏を夜一人で聴くと頭がおかしくなりそうになる。(ホントにおかしいんだけどwハハwww)
DVD、今日来なかったなぁ・・orz
来たけど、一人暮らしだからまだ受け取ってない。
昨日の夜届いたよ。@横浜 この時期宅配屋さんも大変だあ。
うちは朝一で届いたらしい(HMV) でも、仕事が片付かず、全く見れるメドがたたない。
書き込むなら、せめて見てからにしようよ。
549 :
名無しの笛の踊り :2008/12/25(木) 01:47:13 ID:Hth6o3AM
テンペストの映像、2つあるんだな。 グールドはこの曲が好きなのか。
俺も23日に届いたのに仕事で観れてない・・・ いいでしょ、べつに観てなくても。
さっきペリカンから引き取ったぜ! 仕事おわったら見よう
552 :
名無しの笛の踊り :2008/12/26(金) 14:49:51 ID:oGZREFmh
今日の夕飯はカレーだよ
グールドこそ俺の童貞師匠
割礼してるのかな
グールド最高 と言いつつもう3ヶ月くらい聴いてない。 やっぱゴールドベルクだな。
>>503 第九音頭を思い出したw
だいくの メロディ いじったら (ソレ)
だいくの メロディ こしくだけ (ソレ)
ちょっぴりちょっぴりだけいじったら(ソレ)
だいくの メロディ こしくだけ (ソレ)
菱川欣三郎さん 変?曲・作詞のやつwww
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、
>>556 がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>1 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: |
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ)
>>556 λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
Wikipediaからなのですが、 >1960年、スタインウェイ社の技術者により肩に傷害を受けたとして、同社を告訴する。その後、スタインウェイ社は賠償金を支払った。 これって、何があったのですか?
スタインウェイの技術者がふざけて羽交い締めか何かしたらしい まあグールドの空気を読めなかったと言うことだな
>>560 即レスサンクスです。
しかしそれで「訴訟」ってのも大人げないですね。
Wikipediaにもそのような記述がありますが。
朝比奈の書いたのでは自分から握手の手を出してるんだよなグールド 極端な潔癖で、人に絶対に触れない、握手は死んでもしないという感じでもなさそうなんだが
羽交い絞めなどしてない。確か座っているグールドの後ろから入室して 通りすがりに肩に手をポンと置いた。その際グールドは飛びのくようにして 触られるのは嫌だから辞めてくれというようなことを声高にして言ったらしい。
すれ違いざまに肩が当たって 「いてー!!こりゃぁ骨が折れてるかもしれねーなぁ。 あーん?てめーどうしてくれんだ?」 と絡むグールド
565 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 17:34:23 ID:9xeLkODx
ヤ●ザだ…
グールドは元イジメられっ子だしなあ。 おいグレン!て後ろから急に小突かれたりした過去があったんだろな。
俺の後ろに立つんじゃないッ!
グレン・グールドコレクションのLDをお持ちで、今回のDVDを購入された方がいらっしゃったら お聞きしたいのですが、ライナーの吉田翁の文章はLDの時のものなんでしょうか?
569 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 00:43:50 ID:DmkVLAWp
>>568 LDは持っていませんが、文章の最後に但し書きがないので新しく書いたもの
ではないでしょうか・・?(他の二人:宮澤淳一氏とモンサンジョン氏の
文章は文の最後にその文の書かれた時期の記載がありますよね。)
>>569 レスありがとう。
吉田翁のだけ但し書きがないので、何時書いたのかと思ったもので。
文中のグールドの死因について「心臓の発作」と書かれていたのが不思議でした。
571 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 01:35:40 ID:cqoV+Pxy
死因なんて、つきつめれば結局「心停止」だから。
うん??心停止は結果じゃないのか?? 心停止になる原因が死因で・・・。
573 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 08:19:50 ID:iJuEQZoU
心配停止とか
死因はstroke=脳卒中ですよね。
低血圧っぽいイメージなんだけどね
右脳の梗塞だった。 高血圧で、血圧計を手放さないくらいあらゆる時に計っていたみたい。 演奏時なんか随分と上がっていたんだろうな。 プログラム1の訃報を伝えるニュースは、何回見ても寂しくなってため息が出る。
一度目の発作で半身麻痺は来たけど意識は比較的明瞭で従姉のジェシー・ グレイグさんを呼びつけて話なんかは出来ていたみたい。 その数日後意識障害・呼吸不全となり人工呼吸器装着。 数日後に息を引き取ったらしい。 彼の死去は当時かなり大きなニュースになったようだ。
>>568 文章の出だしだけ書いてみて
LD引っ張り出して確認してみる
>>578 おぉサンクス!
「第三の音楽世界」
グレン・グールドのひいた<<ゴルトベルク変奏曲>>のLPが出た時は、
世界中がアッといったといっても少しも誇張ではない。あれは戦後の世
界の音楽界にとって、ひとつの画期的な事件であった。
私もびっくりし、呆気にとられた一人である。あれは、かつてきいたことも
ふれたこともない一つの音楽世界の出現だった。
>>577 10月の3日かに脳死の宣告を受けて、医師から人呼吸器の取り外しが勧められた。
家族の親父さんがそれに承諾したというわけだ。
彼はもうこの世にはいないわけだけど80CDと6枚組DVDで彼の芸術は甦るよ なぁ〜。 ホントにもう宝物だよ。 GGは今頃天国でもピアノを弾いているのだろうか・・?
582 :
578 :2009/01/03(土) 14:25:38 ID:K2A3HE4s
>>579 それはLDからある
但し俺のLDではタイトルが「第三の音楽の世界」になってるから
ひょっとして一部改訂してるかもしれんが
椅子が無いから無理
>>582 ありがとう。
第三の音楽の世界の「の」を書き落としました。
粗忽者ですみません。
たぶんLDの文章と同じものですね。
「私たちは、グールドを見、グールドをきいていると、終わりまで目をはなすことができなくなってしまうのである。」
で、文章を閉じています。
的確にグールドをとらえている、いい文章だなと感じ入りました。
585 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 13:59:48 ID:vg1kuche
あけまして、おめでとうございます。 正月暇なのでスピーカーをPC用に使っていた小型(CX-101)に変えたらグールドのうなり声が よく聞こえるようになりました。従って、このスピーカーは正しい仕事をしているので、今後私の メインSPとなります。 今年もよろしくお願いいたしますl
前に立ち読みしたオーディオ雑誌もグールドの声で評価をしていたな。 もちろん好みの問題だがオーオタは何処聴いてんだよと思った。 ちなみに安物マランツ(CD)よりipodつなげた方がうなり声は聞こえる。 でもマランツの澄んだ高音が好きだ。グールドも高音が好きと言ってたし。 グールドの真骨頂は左のベース音だとは思うけど。
うーん、こういう一発芸は人に先にやられるとカッコ悪いのお
590 :
名無しの笛の踊り :2009/01/07(水) 23:14:04 ID:oMD6PTuZ
グールドって、どんなオーディオ使ってたんかしら? マランツ?マッキン?
>>589 グールドに限ったことではないけれどもね
592 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 01:09:54 ID:nDIlbFuH
>>591 たくさんの言葉を残したグールドなのに、
"The Penguin Dictionary of Epigrams" の
Music の項目には、ピアニストとしては
ホロヴィッツの言葉しか載ってないね。
自国カナダなどグレン・グールドに関しては眠っていると言われるほど。 それだけ知名度が低いのは情けない。 アヴリル・ラヴィーンなら1キロ先からでも見つけるられるというのに。
594 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 10:02:57 ID:URB/5s2+
ぐー
595 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 23:00:09 ID:vrWDLaxF
グールどって、カナダでは人気ないんですか?
人気の前に知名度が低いらしい
出島! クラシック音楽だからってこと?
598 :
名無しの笛の踊り :2009/01/08(木) 23:39:45 ID:vrWDLaxF
カナダ人って何考えてるだろ、ますますグレンが好きになったぜ
youtubeに揚がってるoff the recordでも、 海外で人気のこの青年も地元では無名で、とあるね。 人気なのは日本とドイツ圏。マジメな人が憧れるのかもね。 アメリカでは”シャイ”って侮辱的な表現なの。 グールドは理解できないだろう。カナダはその属国だし。
グールドが出てた番組ってカナダ全土に流れてたんじゃないの? 当時は知っている人がいたが、今は少ないってことなんかな
601 :
名無しの笛の踊り :2009/01/09(金) 12:25:50 ID:xrn3KhLi
しかし、GGコレクションを見る限り、 CBCのあの番組は、かなーりハイレベルやね。 グレンの好き放題って感じだが こんなの毎週、みんな見てたんだろうか。
日本でいう3チャンネルで日曜の昼間とかに流れる感じだったンかね?w グールドの独特のユーモアが分かる人間には音楽の知識なくても非常に面白いんだが 分からん人にはひたすらつまらんだろうなぁ、、
映画「グレングールド伝」 主演マコーレ・カルキン
604 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 00:33:02 ID:y2/RmVL2
本当? カルキンってホームアロンのガキですか?
いや、今のカルキンの姿を見れば、釣られようがないだろう。
今宵もグールドのDVDを見てから眠りにつくのだ。 これはもう本当に人類の宝だよ。 CBCには感謝に耐えない!!
607 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 06:22:35 ID:YPI2sjKi
リサイタルのDVDが出ない理由ってなんなの?? 出せば売れることが判っているものが出ないと言うのがどうも判らない。
ソ連公演のCDなら持ってるよ。 解説書がほとんどロシア語で何書いてあるかさっぱりわからん。
609 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 12:22:24 ID:dnq++pbS
グールドがヴァイオリン弾けたら・・・ってそうぞうしたら噴いてしまったよw
ヴァイオリン弾きながらじゃ歌えない
612 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 21:24:56 ID:fIAOvMgR
んなこたあない 長じれば、背中に構えて弾くことだってできるんだから 歌いながらなんて楽勝でしょう
613 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 21:46:21 ID:dlDb7qSn
グールドは自分でカルテット作曲するにもピアノ以外の楽器知らないから 弦楽器の運弓法とか重音奏法とか人に聞いてまわったヘタレ
そんなもの聞かないで書いたほうが面白かったのに
人間が作り出したとは思えない オーパーツだよね
616 :
名無しの笛の踊り :2009/01/14(水) 17:07:08 ID:eZPRTKtY
グールドのショパンピアノソナタってどうよ?
いいよ、和むよ。バード・ギボンズと同じCDに焼いてる。
小さい頃家にあったグールドのLPなのですが、アルバム名が思い出せません 大好きでよく聴いていて、最近ふと聴きたくなりました LPは家になく、CDで同じものがあれば聴きたいと考えています ジャケットはぼんやり覚えていて TVだかビデオだかにグールドが演奏している姿が映っていて その連続写真が3x3か4x4くらいで羅列されているジャケットだったと思います アマゾンで調べたら バッハ:ゴールドベルク変奏曲(1955年モノラル録音)のジャケットが 近いように感じました でもオレンジじゃなく、もっと青っぽいジャケットだった気がするし 写真の枚数もこんなに多くなかった気がします 演奏はピアノのソロだったような記憶があります 正規盤なのか海賊盤なのかも不明です テンプレにある Glenn Gould.com でも見つかりませんでした どなたかご存じの方がいましたら教えていただきたいです 「CD化されてないけど、このCDに入ってるよ」でもかまいません よろしくお願いします
621 :
名無しの笛の踊り :2009/01/14(水) 19:18:11 ID:xgtc0gKO
>>616 自分的にはあんまり…エチュードの方がよかった。
あんまり抑揚のない曲の方がいいと思う。
622 :
618 :2009/01/14(水) 20:27:53 ID:2GcYBnnE
>>619 さん
情報ありがとうございます
でも違いました…
グールドコレクション2の2枚目(フーガの技法のやつ)って、DVD化されてるの?
グレン・グールドコレクション2そのものが未だDVD化はされてないでしょう?
>>624 ゴルトベルクのDVDは、グールドコレクション2のやつとは内容が違うの?
コレクション2というのが何なのか、私にははっきり解からないんだけど。 たぶんモンサンジョンとのヤツだと思って書いたんだ。 未完のフーガや平均律などがはいっているヤツ。 解からないのに書いてゴメン。 先日DVD化されたものがコレクション1と銘打ってないから、コレクション2ではないのかもね。
これはLDでしょう? DVD化は未だされてないんでしょう。 コレクションUになってるね。 なんで先日のはコレクションTとしなかったんだろうか。
うん、まだだね。 あのパルティータ4番は秀逸なのにね。
ちゃうんちゃう?
633 :
618 :2009/01/16(金) 19:40:49 ID:0xJd9pjU
>>631 さん
619さんから教えていただいた物と同じようです
海賊版かなんかだったのかもしれませんね…
もう一度聴きたいなぁ
>>633 せめて曲名とか作曲者とか
もう少し具体的に分かるといいんだけどねえ
ただLP時代にはグールドの海賊版って
ほとんどないと思いますね。グールドの没後になってからですよ、
米コロンビアのオリジナル録音以外のライブやら初期のCBC録音
TV放送の音源その他がどっと市場に出てきたのは。
635 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 22:43:35 ID:Lo6tsbhW
618が言ってるのは、たぶんゴールドベルクの再発盤のジャケットだよ
>>635 疑似ステのやつ? なら黄土色っぽいし
「もっと青っぽいジャケット」とあったから違うのかな、と。
637 :
618 :2009/01/17(土) 00:39:17 ID:OXZGGi0O
638 :
名無しの笛の踊り :2009/01/17(土) 23:32:49 ID:m7IGjSuH
今日初めて聞いたんだけど、グールド演奏のベートーヴェン32の変奏曲ハ単調を聞いたら無意識にいきなり涙がポタポタと止まらなくなった。 聞いたことある人の感想を聞いてみたいです。
639 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 00:21:46 ID:F6DpkPjo
>>638 ベートーヴェンのハ短調だもんね。
涙も出てくるだろうさ。
それに加えてグールドの演奏ときちゃあもう、、、
641 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 12:51:03 ID:JMAi4R2+
>>640 でも不思議だね、同じ曲なのに動画サイトで見た仲道郁代って人の演奏だと全然心を動かされるものがなかった。
グールドとだと何度聴いても興奮と感激が色褪せないんだ。
今更でしょうけど、グールドのゴルトベルクはやっぱりすごい! 聞いてて自然と涙が出るのってグールドのぐらいなんだよな。 何でかな〜と、テクニック論とか全然わからないけど、考えてみたら、 音が一つ一つしっかりしてる気がする。 変に感情的じゃないからこそ、感動できるって感じがする。
粒立ってるよ
技術的にはグールドよりホロヴィッツの方が上?
最近NHK教育でグールド特集やったって本当?全然知らんかった。 どなたかフル.mpgプリーーーーーーーズ
647 :
名無しの笛の踊り :2009/01/22(木) 00:24:07 ID:p5Yx+9oZ
悠治は、嫉妬してる感じだったな。 「ヨーロッパの伝統と切れてる、、、、」なんて言ってたけど。 これ最高のほめ言葉じゃないの。
648 :
名無しの笛の踊り :2009/01/22(木) 00:25:41 ID:p5Yx+9oZ
追伸、ホロは芸人、グールドは芸術家、
高橋ゆうじってゲイ臭くて気持ち悪い
>>643 悠治さん あいかわらずいい文章書くなあ
すばらしい
あと、「ぼくは12歳」のDLも再開してくんないかなあ
651 :
名無しの笛の踊り :2009/01/22(木) 23:30:37 ID:mWdB9t8K
悠治の文章、素晴らしく良いね。 さすがだわ。
>>645 ホロヴィッツよりは今のピアニストの方が上手いよ。
芸ではホロの方が上だが。
グールドも上手いけど彼らとは方向性が違う。
技巧に走るわけでなし、感情にどっぷり浸るわけでなし。
>>647 NHKのグールド特集でもちょっと違うんじゃないの?とかいう感じで
辛口だったよね。なら、それへ出る意味がわからん。
日本を含む外国から本場、ってのも変だがヨーロッパへ向かってガッチガチに学んだ者からすると
グールドやその音楽への取り組み方や表現・解釈法はムカつく存在なんだろかね。
ヨーロッパの音楽家にもたんとグールドファンはいるんだがなぁ。
俺もあの番組に高橋氏を出す意味は不明瞭だなぁと思った。 (時間的にもシリーズの趣旨的にも) 多面的にグールドを検証するというような番組ではなかっただろうし。 グールド万歳番組ではない、というアピールだったのかもしれないけれど。
クラシックに普段まったく興味がないんだけど、思いつきでグールドのゴルトベルク変奏曲のミレニアムエディション(輸入盤)を買った。 あとで調べてみると、色んな録音やらリマスタリングがあるんだね。 でも最初に出会ったのはこれだから、10年くらい聞き続けるよ。また10年後に他の録音、リマスタリングCDに出会ったときに聞き比べてみよう。 楽しみ
あと10年もしたらグールドのホログラム立体映像版が出るよ。 ソニーはやればできる子だから。
グールド箱でお勧めってどの箱でしょうか? ソニーの80箱ですかね?
658 :
名無しの笛の踊り :2009/01/23(金) 23:33:56 ID:JvgiKCrL
>653 本場、ドイツこそ、グールドの熱狂的なファンが多いってこと ユウジさんはどのように考えているんかね。 伝統に縛られているのは、日本人だけかもしれない。
659 :
名無しの笛の踊り :2009/01/24(土) 01:49:48 ID:XAKIBrM6
660 :
名無しの笛の踊り :2009/01/24(土) 11:44:58 ID:9O0M/Xo0
663 :
名無しの笛の踊り :2009/01/25(日) 06:51:46 ID:s1Ab4pjL
グールドってそんなにいいか? ツギハギだらけの録音なんか聞く気にならん。 どうでもいい演奏家。
664 :
名無しの笛の踊り :2009/01/25(日) 08:31:09 ID:nnPOD6pA
ほとんどの演奏家の録音はつぎはぎ。 お前が無知なだけだ。
665 :
名無しの笛の踊り :2009/01/25(日) 09:11:38 ID:jUTFKaN2
グールドはそのつぎはぎが他の演奏家より少ないんだけどね。 つぎはぎが嫌なら他の演奏家のはもっと聞けないよ。
2ちゃんでグールド教徒とモツヲタに関わっちゃろくなことがないんだ R.I.P.663
テイク数はむしろ少ないほうだったってね。 他の演奏家はミス隠しのための編集ツギハギ当たり前 逆にグールドあからさまなミスを消してなかったりする。ああいうのは不思議。
>>663 に誰のツギハギだらけの録音だったらいいのか教えてもらおうか
ツギハギ云々言ってるやつはまずライブ録音の批評をすべきだろ ツギハギしてない演奏映像もかなりあるしな
グールドはつぎはぎよりもマスターを作る段階でミキサーで音の バランスやレベルをいじり回してる方が聞いてても気になるな 映像でもスタジオで口ずさみながらつまみを好き勝手上げ下げ してたのを見たことがある つぎはぎが気になるのはカラヤンだな 特に反復箇所は多くの場合、使い回しして安易につないでいて 同じ箇所で同じミスしてると編集見え見えでもう興ざめ
>口ずさみながらつまみを好き勝手上げ下げ 知ってるかもしれんが、グールドのああいう映像って全部いわゆるヤラセですから。 そういうパフォーマンスを批判するならわかるが。 ああいう映像の印象に囚われて、音の判断誤らないようにね。 あと、ミキシングでいじりまわすのもグールドに限らずみんなやってることなので。 シフのCDが全部ボワボワな音なのも、売る側の好みに合わせた結果だ
シフがボワボワにしちゃったの?誰も止められなかったの???
>>671 仮にパフォーマンスだとしても、CD聞いててもあちこちでバランスや
音量レベルいじってるのは分かるだろ
つぎはぎにせよ別にそれが悪というつもりはないが、カラヤンともども
あからさまな編集箇所があって残念だということだ
言っておくが俺はグールドもカラヤンも嫌いではないからな
カラヤンは何度も来日公演聴いて圧倒的凄さを体感できたが
グールドも生で聞いてみたかった
>>673 たとえばどのCDのどこ?具体的に教えて
中低音域を絞り気味なとこ以外はそんなに"不自然に""あからさまに"いじってるとこってわかんないんだけど。
繰り返しになるけど、編集することが残念なら生演奏以外は全て聴けないね。
「悪じゃない」のに「残念だ」の意味がよくわからんけど。好みってことかな?
つぎはぎそのものは悪とは思わないが、あからさまなのは興ざめする ぐらいのところじゃないか?
グールドの「露悪的やらせパフォーマンス」にまんまとやられちゃったってところじゃないの? とはいえ、それがグールドの問題提起の一つだったわけだけど。
677 :
名無しの笛の踊り :2009/01/25(日) 19:33:18 ID:s1Ab4pjL
後期ゴルトベルクの第一変奏の出だしは明らかに不自然に音量上げてるだろ 突然ピアノにマイク近づけたのかっていうぐらい あとはリマスターの際の音質劣化は酷い 特に80枚ボックスは音量上げて、リミッターかけてが酷い あとザルツブルグライブのモツピアノソナタ10番の第一楽章 SONYのSBM盤だと途中で数秒ザーっていうノイズが入るけど、SONYじゃないふるいCDだと入ってないんだよね 元テープを何度もかけてることで劣化したんだと思うが まぁそれはグールド自身には関係ない話だけど
679 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 01:02:54 ID:TmxHi29g
よほど、叩かれたのが悔しかったのだろうな。
680 :
名無しの笛の踊り :2009/01/26(月) 09:39:57 ID:1bbKmvHy
↑バーカ、負け惜しみw
エンジンという車の雑誌で編集長のコラムより、 前衛作曲家シェーンベルグが自分の曲を義理?で演奏してくれる人に、 いやこの曲を踏まえた上でないと、と無理して違う作曲家を薦めたとか 80枚セット買ったおまいらに聞きたい。 あれで感動したとかウソだろ?グールド演奏だから無理してんだろ?
>>664 以前、今の演奏家の録音は継ぎはぎで完璧すぎて元々のクラシックピアノ演奏は
リサイタル演奏のように最初から最後まで途切れの無い一体となって完成されたものという
一昔前の捉え方から大きく逸脱してきているというようなラジオをネットで聴いた。
昔は大変だったんだなと思う。
50年以上前のイタリア協奏曲の映像でなんかミスを巡って録り直す録り直さないで
プロデューサーとプチ口論してなかったっけ。
でも、イタリア協奏曲、ミス残したままのところあるよね 3楽章で1箇所派手にもつれてる
古いほう?
あれって滑ってんだ?あれは故意にああなんだと思ってたw 古いほうだね。
ベト ピアノソナタ30番(op.109)の1958年のライブ録音てのが古いCDにあったんだが、 これってSONYの正規盤で出てます?
グールドはライブでも凄いじゃん。 それを証明しているのが6枚組DVDでしょ。
689 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 05:07:04 ID:tVMcgY2m
>>688 そうだね。基本的にテクニックは物凄い。
この人の編集は「ミスを隠すため」みたいなセコイ理由でやってるんじゃないだろう。
塔からグールド箱の入荷状況のお知らせメールなるものが届いたけど これが来た場合入手の確率はどの程度なのだろう? 2日〜5日で入荷と書いてあったのに。。
>>689 先ずミスをすることがレアだし、小さいミスくらいなら放っておいたらしいよ。
間違った用法じゃないけどそもそも「編集」という言葉の使用が
誤解を招くのかも知れないね。
グールドの場合各テイクから最高の部分のみを繋ぐ、みたいな感じで
普通に通したものではできない完璧な芸術作品に仕上げていく
ってところだから・・・。
あのテイクのあの部分をあっちのテイクに入れたらもっと凄いぞってとこかな。
個別に欲しい断片とか録る時は数小節前からテープで流して
さっとバトンタッチして弾いたりしたとか聞いた記憶がある。
692 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 10:14:19 ID:1BBoCy3F
グールドの録音、編集風景は、27歳の記憶やDDコレクションにも出てくるな。 「録音=生演奏の記録」ではなく、新たな創造行為として捉えていたらしい。 それにしても、ピアノの背後に聴こえる歌声やイスの音、たまらんな、まだ生きて いるような感じだ。
693 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 10:25:43 ID:fO4tZ5J5
ハイドンのピアノソナタの録音が6曲で終わってしまったのが惜しい。
>>693 あれは最高だね!
しょうじきもっと録音してたらどんなに素晴らしかったことか。
今日もハイドンアルバムで踊るぜ!
>>691 きみの説明は グールドの意を的確に表現している。
今後、無理解・無知な グールドに関する「編集論議」で出て来たら
この一文ですべて事足りる。
・・・っていうか、録音における編集とか修正を アプリオリに忌避する中二病がいまだにはびこってるとはね
>>697 アプリオリって自然に使ってるのカッコいい!!!
一緒に踊ろう!
キモいんだよお前ら。普通に話せよ。
ルーカス・フォスあぼーん
あらー、そうなんだ。 例の奥さんはまだ御尊命なのかしら。 グールドより年上だったよね。
グールドの80枚ボックスを買おうと思ってるんだけど、音質はどうなのかな? 今出てるバッハ全集とどっちにするか迷ってる。
>701 バリバリ現役だよ
80枚ボックスは俺の知る限り音質は最低のシリーズ 邦盤とは別のところが音いじってるぽい バッハ全集は既存のDSDリマスタリングでしょ? そっちのほうがずっといい
>>704 サンクス
ううううううううううううううううう
迷う・・・バッハ全集は基本バッハのみだし、ちょっと高いし・・・てか半分近く既に持ってるし・・・
80枚ボックスは音質があれか・・・。
前にも書いたと思うが、80BOXは全てにおいて邦盤や元々のものより音量上げてて、音が荒っぽい ポータブルプレーヤーに入れて小音量でながら聞きするにはいいんだろうが、きちんとしたアンプできちんと聞くには辛い 個人的な優先順位としてはまずDVDボックスを買う、そしてバッハで持っていないのを穴埋めして、 あとは好きな作曲家ごとにコツコツ買っていくのがいいんじゃないかな
そっか。 既にブラームスも持ってるし、ギボンズなどはベスト盤的なもので聴いてるし、 バッハボックスでいいかな。 あれはどうなんだろう?ゴールドベルク2枚組のブルーレイレベルCDは。 あれの前のやつは持ってるから買う気はないけど、音質がだいぶ良くなってるのかな?
ブルーレイっていうか驚いたが、ブルースペックか、、、 俺はこの手の透明度が高いとか蒸着金属が違って音がいいってのは信じていないんで
ゴールトベルク変奏曲のDVDって国内盤って廃盤なんだね。 知らなかった・・・
割り込み失礼します …なんかいつもの風景なんで安心しました ところで俺は初スレからいるアムランの化身ですがちょっと教えて欲しい ずっと昔から気になっていること あの楽譜の解説に書かれてる「二声のインウ゛ェンションの二番はインウ゛ェンションの中でも難しい…」の件 なんで? 俺普通に耳コピで行けたよ? 三声の十五番もまあまあ 全部行ける訳ではなく多少インウ゛ェンションも行けない曲はある とにかくあの楽譜の解説に書かれてる「二声のインウ゛ェンションの二番は難しい…」の件は全く納得行かない 超多忙につきまたしばらく帰れない日々が続きますが 心ある有識者の方 多少難しくても頑張って読むのでレス頼みます 流れを切ってしまったとしたら申し訳ないです 俺からは以上です
じゃ、次。
712 :
名無しの笛の踊り :2009/02/03(火) 20:00:30 ID:ukqqZ5CM
二声の聞き取り簡単。三声もなんとか。 四声になると難しい。 やってみりゃ分かるだろうが。
あえて3枚選ぶとしたら、俺なら ゴールドベルク81年 平均律2巻 ブラームス間奏曲 ベタだな
バードギボンズ ベルクソナタがはいってるやつ ハイドン
>>710 「2声のなかでもむずかしいものの一つである」と書いてあるのであって、
「2声のインベンションの2番は難しい・・・」というのとは多少趣きが異なるね。
でも何でこんなことに拘るのかしら?
あなたが行けたのならそれでいいではないか。
蛇足ながら「むずかしい」という意味合いにも様々な事柄が含まれていると思われるし。
ちなみに私はこのハ短調の2声も3声も好きな曲です。
俺も3声Cminorがいちばんすきだ
なるほど 単純に「難しい=技術を要する」と捉えて 「なんで?一番簡単じゃん!」ってつっかかっていただけの気がしてきた 今分かったよありがとう 日本語って難しいな
スレチ
お次の方どうぞ。
グールドこそ至高のピアニスト。 そして俺の童貞師匠。
721 :
名無しの笛の踊り :2009/02/04(水) 15:49:40 ID:+jyuLOZY
バッハの平均律第1巻の第二十一番変ロ長調(B♭)プレリュードを十回ほど聴いてみろ。 ものすごい表現力だぞ。 他の有名演奏家のも数々聴いたが全く話にならん。 彼らの演奏を「棒弾き」とでも名付けたい。 大根役者が舞台のセリフを棒読みするみたいに聴こえてしまう。 グールドのレベルの高さがうかがえる一曲。
722 :
名無しの笛の踊り :2009/02/04(水) 18:18:07 ID:SO7ctm+n
他のピアニストって誰?
オレはグールドしか聞かない
724 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 00:47:53 ID:biHNu1IF
>>722 レオンハルト、グルダ、バルヒャ、コープマン、ギーゼキング、ヒューイット、シフ、リヒテル、ケンプ
彼らがヘタって言ってるんじゃないよ。
表現力とそれを最大限に引き出せる技術の問題ね。
725 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 00:56:45 ID:SrG83s2p
リヒテルを棒弾きって言うのは 耳がフシアナとしか思えない。
726 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 01:43:23 ID:biHNu1IF
>>725 リヒテルは724で挙げた中では一番よかった。
録音状態が悪い(反響音大)のと曲の後半のまとめに締まりというかキレに欠ける気がする。
グールド聴いた後だったし印象はいまいち。
あくまで平均律のあの一曲の話ね。
リヒテルのすべてを否定しているんじゃないよ。
Wなんだからヴァルヒャと書いて欲しいが
平均律って字面だけでなんだか聴く気失せてしまいそうなのに 一曲だけであろうが全部であろうがそれを聴かせて尚且つ溺れさせるんだから、 グールドはやっぱ善良な化け物。
赤いセーター着たグールド… 悪夢見そう
キミもかいw
731 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 22:20:27 ID:flpi7cja
リヒテルより、アファナシエフ、フィッシャーあたりのほうが、イイ。 もちろん、グールドほどではないが。
732 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 22:53:53 ID:flpi7cja
ちなみにグールドってIQどのくらいあったんだろう。 あんまり、その手の情報、出てないよね。モツは300ぐらいって聞いたことが あるんだけど。
グールドが居なかったら、チェンバロでの演奏であろうと、ピアノでのそれであろうと、 バッハの鍵盤作品が今日の様に、これほど聴かれる様にはなってないだろうな。
むしろエプロン姿のグールド先生が見たかった
つアイコラ
ベートーベンのピアノ協奏曲第5番「皇帝」、 youtubeに全曲上がっているの、すっごく良いと思うんだけど。 トロント交響楽団とのだったと思う。 オケと合ってないという気はするんだけど。 で、CDを買ってみた。ストコフスキー指揮・アメリカ交響楽団のものを。 何か、違う。物足りない。 どなたか、解説していただけると、うれしいです。
737 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 12:48:30 ID:/xyxpFF7
>>732 モツのは信者がテキトーな事言ってるだけ
IQそのものが恣意的なものだけどな
グールドこそ至高のピアニスト。 そして俺の童貞師匠。
そしてゲレーロもグールドの童貞師匠
童貞と処女が集うスレ
742 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 14:17:26 ID:fZekjTfR
同じ音楽家はもとより、ノーベル賞学者も絵描きも「天才」 と呼ばれている連中とグールドの「天才度」は、かなり次元 が異なるように思えるな。グールド以外は、努力の人。 「こいつは、人間か」と思うような感じ、他には。モツ以外に 考えられるない。
12月24日に発売になった坂本龍一選曲の2枚組の買おうと思ってんですけど、買った方のレビューお願いします。
>742 グールドのあの仕事へのとてつもない身の投げ様はどうだったろう。 解釈のされようによっては物凄い努力家になるわけだが。
745 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 16:01:33 ID:LhHHwjtA
>>743 80CD持ってたらあえて買う必要なさげ。
80CD持ってるのに出るもの全て欲しくなるのは何故?
グールドの3分クッキング教室があったらなぁってつくづく思うよ エプロン姿のグールドが出てきて・・・
猫背で唸りながら人参を刻むのでしょうか
それおもしろい。
750 :
743 :2009/02/08(日) 18:11:00 ID:IIWMC6YC
>>745 80CDって何でしょうか!?どこかから80枚のCDセットが出てるという事でしょうか?
私は「アンドセレにティー」しか持っていないのですがおすすめのCDありますでしょうか?
とても80枚ものセットはムリポムリポです。
751 :
名無しの笛の踊り :2009/02/08(日) 19:28:17 ID:LhHHwjtA
チマチマ買うと高くつくから80CD買っちゃった方がいいよ。 でないと後々ダブりに泣くし。
>>751 同感。俺はまだクラオタ歴3年目ぐらいで
81年のゴールドベルクしかダブっていなかったので非常にラッキーだった。
それ以前にもオリジャケのバッハ12枚組が出たときなど
随分迷ったけど慌てて買わないでよかった。
>>742 フォン・ノイマンのどの辺が努力家なのかと小一時間
754 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 15:07:28 ID:8kIth9JZ
80CD調べたら輸入盤という事で、それはいいのですがもう買えないじゃん 3万なら確かにやすいけど、デジタルリマスタリングとかでないけど音はどうなのかなぁ
調べたらっつーかこのスレ直近300レスぐらいざっと見れば音質その他のことも書いてあるだろ、、
757 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 19:40:44 ID:wPd792WM
80CD音悪いんじゃん
758 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 20:06:55 ID:QFopGwW1
グールドはゴールドベルクから入ったが、自分にとって初ゴールドベルクだったので、その革新性をあまり感じることがなかった 次に大好きなモーツァルトのソナタを聴いて、大嫌いになって聴かなくなった 後で知ったがグールドはモーツァルトを馬鹿にしてたんだとか さもありなん 10年以上経ってベートーベンのバイオリンソナタの映像をテレビでちらっとみたら、なんだかとてもいいような気がした 以上のような経歴の自分がグールドをまた聴くとしたら、どこから入ったらいいと思う? ちなみにモーツァルトは未だに大嫌いです
てか、革新性とかそんなこだわりはもったいないよ。 グールドのピアノはそれ以上に美しいしテクニック的にも上手い。 ベートーヴェンの熱情をおススメする。月光でもいいが。悲愴でもいいが。 ベートーヴェンのソナタは美しい。 ちょっと変わったところだとプロコフィエフのソナタ3番とか ショパンのソナタ2番だったっけ?あの辺。 ブラームスの方はいいけど、割とありふれた解釈だと思う。 もちろんピアノ協奏曲1番以外のことだが。
760 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 21:28:59 ID:QFopGwW1
80CD,俺はいい音だと思うけどな。
80CDは基本的にG.G.エディションのやつだからね つまり90年代のSBMリマスター (81年ゴルトベルクはなぜか初期盤の印象にすごく近いが) コストパフォーマンス的にこれほどお買い得のセットは滅多にないよ
GGエディションの音を批判する人いるんですか?
>>758 バード/ギボンズ買え。
ハイドンとベートーヴェンのバガテル集も買え。
あとヒンデミットは萌えるから買え。
>>758 >ちなみにモーツァルトは未だに大嫌いです
自分は逆にグールド以外は退屈で受け付けない。
>>763 音の好みは人それぞれだから。でも、上の方で貶す人もいたけれど、
自分は全体としてとてもよい仕事だと思いますね。
というか80CDの音悪いって言ってるのは聴いてないとしか思えない。
ただ自分はグールドのうなり声とか生々しく盛大に入ってるものが
好きなんで、個々には物足りなさを感じるものもありますね。
例えばモーツァルトのソナタ全集。これはいまだに古いLPが手放せないw
今のCDのはちょっときれいに漂白しすぎかな。あくまで個人の好みですが。
>>758 ベルクのソナタも外せまい。
最初の一音から鳥肌ものだよ。
768 :
名無しの笛の踊り :2009/02/10(火) 01:15:02 ID:NEOPMWME
グールドもいいのは一部 333333333333333333333333333333333333333333333333333333333 この頃BSテレビで米国や英国制作のやや通俗的な歴史番組をやってい ることが多い。 米国の大学の古代のエジプトやローマの研究者がテレビ番組で話すと すぐに「強大な力と富を見せつける」とか「競う」とかいう言葉が出 てくる。 しかし果たして本当にエジプトやローマの王がみずからの誇示のため にそうしていたのか、それともそうではなく公共的な責任感からそうし ていたのか確認できるものなら確認すべきだろう。 こんな程度の低い米国人に歴史を語らせておいていいものかどうか。 米国は歴史がないだけでなく、おそらく歴史が何なのか知りもしない。 開拓時代以来モラルに欠けたメンタリティーのまま、その腐った発想を 世界に輸出し人々を汚染してきた。 オバマですら大量殺戮国家ナチスイスラエルを支持し、そのパーヴァ ードな世界観が米国白人社会的な発想内に留まり普遍性を持たないこと を示した。彼の輝きも就任前までであった。 333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
>>762 比較してみれば分かるがGGエディションのSBMと80CDBOXとではすべての盤において全然違う
HMVの説明でも
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2615597 >リマスターは1990年代なかばにリリースされたTHE GLENN GOULD EDITIONと同じSBM方式となっています。
てあって、方式が同じだけで、同じものを使っているとは書いていない
俺は出来る限り最初のCD、89年のGGの世界、SBMのGGエディション、今のDSDデジタルリマスタリング
それぞれに集めて聞き比べているけれど、SBMとDSDの音が繊細なのに対して
80枚BOXは明らかに全く別の方向性のリマスタリングがされている
全体的に音量が上げてあって、その分非力なアンプで鳴らすにはいいかもしれないが、音が粗くなってる
また音量が上がっている反面、リミッターのかけ方も強くなっていてDレンジが狭くなっちゃってる
まぁミニコンなどで聞く分には聞きやすいだろうけれど、オーヲタにとっては一聴すれば分かる酷さ
770 :
名無しの笛の踊り :2009/02/10(火) 01:53:27 ID:uqij0Jcy
そもそもエジプトへ行ってアレクサンダーがどうのとやらかす事自体 図々しいのである。日本人が中国やハワイへ出かけていって大日本帝国陸 軍がどうの、96式艦攻がどうのとやらかすのと同じである。もし、モンゴ ル人やトルコ人のテレビクルーがハンガリーやドイツ、ウィーンに出かけ ていって両手を振り回しながらバトゥやスレイマーンがどうのとやったら 自分らはどう感じるのか。 欧米のテレビ局は相手方の心に対して鈍感であるといってよい。 それだけではない。そもそも欧米人とアレクサンダーとはほとんど何の 関係もないといっていい。日本人と古代インドとの縁と同じくらいそれは 薄いものである。 333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
そんなの俺には分からないから、どうでもいい
なんつってもヘンデルの第3組曲ですよ〜 あの侘び寂びチェンバロに萌え〜♪
773 :
名無しの笛の踊り :2009/02/10(火) 07:17:04 ID:2aUtTORs
>>769 大変ためになります。私もちゃんとしたステレオセットで聴いているので、最近の若い奴らの糞耳にはあきれかえるばかりです。
80CDは値段は当然高くなると思いますが、国内DSDブルースペック盤で出る気がするのですがどうでしょうか。当然ボーナストラックも付いて。
ちゃんとしたステレオセット<ここ笑う所 ブルースペック<音が良いと思ってるらしい お前の方がよっぽど糞耳 メーカーの餌食www
80枚組すごいね。どれを聴いても面白い。(まだ半分も聴いてないけど) ストコフスキーとの皇帝が気に入った。
生涯で一体何曲の正規録音(市場に出た奴)を残してるのかな。
まああれだけの値段で80CDやそのバラ売り出されたら 国内盤なんて売れないだろうな。ソニー関係者は困ってるだろう。 いろんな時期のリマスターをすべて持ってるわけじゃないし、念入りに聞き比べてる わけでもないが、手持ちに関する限りGGエディションと80CDは同じものだと思うね。 もっとも例のベト変奏曲集のノイズの件で分かっちゃったけど、 同じGGエディションでも国内のものと国外のものじゃ元自体が 違うってこともありそうだが。
同じかどうかはPCに一曲だけでもリッピングしてバイナリ一致してるか確認すりゃいい バイナリ一致していればデータ同じなんだから同じ
グールドこそ至高のピアニスト。 そして俺のDTマスター。
>>779 それじゃ80CDのエロイカ変奏曲に酷いノイズが混入してた
ことってどう説明するの?
このスレで90年代のSBMリマスターでも
まったく同じ箇所にノイズがあったという報告があったと記憶するが。
>>781 俺ではなくb-sharpのエンジニアに訊いてくれ。
同じマスターテープを使ったってことじゃね どっちもノイズは除去しなかった(できなかった)
>>781 は馬鹿丸出しだよな
なにが「記憶するが」だよw
>ストコフスキーとの皇帝が気に入った。 おれも。
786 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 10:26:24 ID:H08M99fF
今からグレングールドを聴く初心者です。 予算8000〜10000円で、おすすめのCDの組み合わせって何がありますでしょうか?
787 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 11:05:46 ID:/loTK6eC
好きな曲をオススメするよ。外れなしだから。 ブラームスのピアノ協奏曲だけはオススメしないけど。
788 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 11:20:08 ID:INCf+PgB
ぐーるど
>>786 いろいろ集めた選曲集がいいんじゃないかな。それで好きなのあれば
それだけのCDを買えばいいし。イマージュがお薦め。とっても気が利いてる。
あと2万ためて80CD買おうぜ
>>790 俺もそう思う。結局全部聴きたくなるから。
売ってないんですけど
793 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 06:09:27 ID:trd6Ij6v
そんなにいいのか80CDは、売ってないのにさ。
ヤフオクとかアマゾンチェックしてれば買えるだろ
イマージュとシルバー・ジュビリー・アルバムを聴いて はまったら一気に80CDを買う。 イマージュは良く出来たコンピだし、シルバーは対訳を買ったと思えば だぶってもムダにならない。
797 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 13:29:43 ID:6aYreZY2
イマージュはDSDルビジウム・クロック・カッティングっていうやつなんだね 2枚組だし買ってしまおうと思います。シルバーなんとかは2枚めに興味がないので買わない方向で。
jpcから取り寄せた80CDボックスの中身が71CDしか入っていなかった!! 外箱の外側には「80CD」と銘打たれているのに、外箱の蓋の内側には71CD分しかインデクスが書いてない!! グールド箱には「71CD」ってバージョンが存在するのか?
2枚組みのものがあります。
>>799 dクスです。
なるほどー。2枚組みが9組あるから71個組みで80枚なのですね。
焦ってしまい申し訳ありません。
801 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 16:14:58 ID:xvB1Gi3+
802 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 17:12:30 ID:EposbtiY
2枚組みが9組だと一枚足りなくね?
803 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 17:18:34 ID:uXeMYNxt
71-9=62
62+(9*2)=80
>>802 お前って頭悪いんだな
オレはバッハ全集で十分だけどな
自分も80CD買ったけど、ヒンデミットとシェーンベルクは全然聴いてない 時間がたったら好きになるもんかな?
806 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 18:13:13 ID:MW052tiC
ピアノ組曲好きだけどな。
807 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 18:19:59 ID:/7hVhk/b
自分も80CD買ったけど、全然聴いてないどころか開けてすらいない。 時間がたてばミチョラーじゃなくなるんだろうか
>>805 聴けば好きになります。
特にシェーンベルクはバッハに次ぐグールドの真骨頂。
ヒンデミットはグールドの超絶技巧かな。
>>807 折鮭80枚組みは1枚あたりの収録時間が短いので、
意外とサクサク聴き進めますよ。
>>805 80CDセット買わなきゃ俺もまず聴くことはなかったな
マリアの生涯とか金管ソナタ集とか。食わず嫌いだったよ。
エロイカ変奏曲の暴力的ノイズ、あれはいまだにトラウマw
HPで聴いてたせいもあるが。新たにリマスターしてあんなのはありえんわ
CD37の不良品、記念にとっときゃよかったなw
813 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 20:42:41 ID:7hVNgqEB
80CDって収録曲全部足すといったい何時間分あるの!? 全部ピアノなんでしょ、しかも弾いてるひと全部同じなんでしょ
>>813 全部ピアノじゃないよ。会話もあるしハープシコードもある。
815 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 06:54:15 ID:B7xe+RvD
国内版の80CDって出る予定ないのでしょうか。
816 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 08:37:51 ID:84zrZUFk
44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444 麻生 怒れ 小泉らの分子を党除名処分にしろ 小泉の息子の選挙区に刺客を送れ 郵政民営化で国民の郵貯財産を解体しなし崩しに米国へ吸収させてしまう。 亀井静香らの除名処分。 このふたつを実行した小泉にやり返せ。 新潟県知事がんばってるじゃないか いいぞ 新幹線建設費は大きすぎる 1/4で造れるはずだ 一兆4000億円もかかるわけがない 44444444444444444444444444444444444444444444444444444444444
817 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 10:29:41 ID:v0IxjWtX
プロコ7も名演だよ。 評価の高いポリーニの演奏が単調に聞こえる。
次は5だなw
819 :
名無しの笛の踊り :2009/02/14(土) 00:05:06 ID:aUcOY/M6
グールドのシェーンベルクを聴くとポリの演奏がいかに「つまらん」かが わかる。
ポリーニは巧い。 ショパンの練習曲を聴いた時は、すげーと思ったもんだ。 でも、技巧の精度なら、グールドにはかなわない。 グールドのドキュメントで、16歳ぐらいの、10−2の演奏が流れたが あんな、見事な演奏は聴いた事がない。 たぶん、記憶しうる同曲の最速の演奏だと思う。 ポリーニがグールドで勝てるのは音量のみ。
グールドのシェーンベルクといえばメニューインとの対話だな あれも台本あったのかね?
メニューインが台本と違ったこと言って不満だったのはこれだっけ?
1/24朝に塔でポチッたグールド80枚組がまだ来ない。忘れられているのかな?
ごめん、忘れてた
80枚といっても、アナログ盤のシーケンスのままだから、 ふつうのCD並にしたら軽く50枚は切るのかな?
>823 問い合わせてごらん
827 :
823 :2009/02/15(日) 08:07:32 ID:S6T8xjmr
こんなメールが来た。物は来ないけどオーダーはちゃんと有効みたい。良かった。
---------------------------------------------------------------------
入荷状況のお知らせ@TOWER.JP
※このメールはご注文から一定期間を経過したお客様に自動にて送信しております。
※本メールのご返信はお受けできません。
※事前に入荷予定日をご案内している商品は、当初予定日のお手配にて進めております。
******様
@TOWER.JPをご利用いただき誠にありがとうございます。
ご注文番号:09A24092430941
タイトル:The Complete Original Jacket Collection / Glenn Gould
アーティスト:
規格品番:88697130942
お客様よりご注文いただきました上記商品につきましては、現在お取寄せを
行っております。
今後、お取寄せ期間まで商品の確保に努めてまいります。
各ご注文商品の入荷状況は下記の[ご注文履歴]ページよりご確認いただけます。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfMemberInfoLogin_002.jsp
828 :
名無しの笛の踊り :2009/02/16(月) 02:01:20 ID:YsmyCNs5
ポリーニがグールドに勝てるのは、寿命ぐらいか
童貞レベルでもグールドが最強だな。
グールドは俺の童貞師匠。
>>827 それいくらで買ったの?
2万弱の限定セールを落としたのは、もしかして君?
830 :
823 :2009/02/16(月) 12:15:07 ID:FJBUlker
小計(税抜): ¥19,038 配送料(税抜): ¥0 代引き手数料(税抜): ¥200 課税対象額: ¥19,238 消費税: ¥961 合計: ¥20,199
80枚組のCDにショパンのソナタ3番が入っていないのは、なぜですか?
っというか、80枚セットって、GGの全CDを集めたものだと思ってたのですが、違うんですか?
835 :
名無しの笛の踊り :2009/02/18(水) 03:06:52 ID:GF8mjIhN
っていうか80CD2万で誰か新品売ってないですか?
>>836 なるほど、ありがとうございます。だから、”紙ジャケ”なんですね。
ちなみに、80に含まれていないCDって、他にもありますか?
ショパンのほか、スクリャービンの一部や、メンデルスゾーン、プロコフィエフには気づきましたが。
>>832 俺が発見したとき(1月29日頃)にはすでに売り切れてた!
欲しかった!
>>837 ライブ関連は全部ないでしょ
ザルツブルクライブ、モスクワライブ
あとグールドの自作曲がない
弦楽四重奏曲からSo You Want to Write a Fugueとかラ・ヴァルスとか
あとはTV用に録ったものとか近年の再録もの
81年のイタリア風協奏曲、フーガの技法の一部の再録とか
自作曲はいくつかあるか、ごめんごめん
80CDを入手するまではダブらないCDを聴いておくということかな。いい考えだと思う。 俺は発売前の予約組だがまだ40枚しか聴いていない。ライブなどは相当先になるだろうな。
842 :
823 :2009/02/19(木) 13:47:04 ID:diaX3QpF
グールド80枚組、やっと届いた。今、モノラル録音のゴールドベルク変奏曲聴いてる。
グールドこそ至高のピアニスト。 そして俺の叔父。
グールドは時間を止める事が出来る
847 :
823 :2009/02/20(金) 11:09:00 ID:dR3cxFKq
既出だったら済みません。
グレン・グールド オリジナル・ジャケット・コレクション(12CD) 輸入盤
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1795326 80枚組の中に全部入っていて完全にダブリ買いになっています。
12枚組のジャケットと、80枚組全集のジャケットは、どちらも輸入盤ですが紙質や
出来が違うんです。12枚組の方がコート艶紙で見栄えは良く、80枚組の方は艶が
なく比べると色あせています。
CDのレーベルデザインも、12枚組のほうが良い。全部比べたわけではないけど、
スタンパーが違うものも多いので音質も微妙に違う可能性があります。
>>847 80CD持ってても欲しくなるんだよねぇ
誰かオレを止めてくれ〜
849 :
823 :2009/02/20(金) 16:53:43 ID:dR3cxFKq
私の場合は、80枚組セットが出たときにはグレン・グールド オリジナル・ジャケット・ コレクション(12CD) の輸入盤 はすでに手元にあったので、ダブリ買いになるから、 80枚セットの方は買わないでおこうと決めていたのですが、塔が1万円近く値下げを したので、発作的にポチってしまったのでした。 これ以外にも、バラで買ってあったものがあって、全部で20枚近くがダブっています。 でも、買ってよかったと思う私は異常かもしれない。
未聴スレでもまれてきなさい。あなたは健全だw
851 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 19:47:01 ID:BQI8/UUs
852 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 23:29:58 ID:zubFDlLw
853 :
名無しの笛の踊り :2009/02/20(金) 23:41:09 ID:nQcpU/Pn
ボクは、GGエディション(バッハ全集も含む)一式、80CD、バッハ全集(オリジナルジャケット) GGコレクション1,2LD、GGコレクションDVD,バラ売り(特に、ライブ)等々、買ってしもうた。 異常かもしれない。
>>853 偉い!あなたは真正グールドヲタだ。
もちろんあらゆる関連本と写真集数冊もお持ちのことだろう。
ケイタイ待ちうけPC表紙&部屋にはグールドポスターと、ぬかりはなかろうね。
856 :
名無しの笛の踊り :2009/02/21(土) 00:36:42 ID:1NDjmw2J
写真集は、2冊、ポスターはもってまへん。
>>852 専門的なことは分からんけど、これ対位法の構造からして最初のは右手で引くのが正しいんじゃ?
あとグールドは極端なスタッカートでテンポを作る時は左手(利き手)、柔らかくレガートで引く時は右手っていう特徴があるから
多分最初のほうはスタッカートで力強くテンポを作りたかったのだけれど、
晩年になって音を残したほうが逆に情感が出ていいな、、と思ったのではないかな
858 :
名無しの笛の踊り :2009/02/21(土) 12:40:24 ID:MkPWMB8o
今DVD買ってもそのうちブルーレイで出るから躊躇島倉千代子レート
ブルーレイは気にしなくていいと思うよ。素材がHDじゃないから。
860 :
名無しの笛の踊り :2009/02/21(土) 14:02:09 ID:MkPWMB8o
今うちブラウン管だしブルーレイ持ってないから分からんけど、なんか薄型テレビでDVD見ると画像めちゃくちゃ悪くて見れたもんじゃないとか聞くんだけど!?
862 :
名無しの笛の踊り :2009/02/21(土) 15:25:11 ID:MkPWMB8o
>>861 PS3のアップコンバータだとすごく綺麗で、それだけでも買う価値があるって良く目にしますね。
でもこの先ブルーレイに移行したらDVDのアップコンバータ内蔵機種って限りなく少なくなるような
私は25インチのブラウン管テレビとS-VHSですが、先日何件か電気屋まわりましたがS-VHSテープが置いてない!
ビクターから2本組みがあるらしいのですがもう時代はS-VHSなど無かった事になっていまして、VHSは少ないですけど置いてありましたが
高い音楽や映画ソフトを今DVDで買うのも無駄かと思いました。
映画やアニメならともかく、これまでさんざん待たされたグールドの DVDが、あっさりブルーレイで再発されるだろうか?
>>862 >S-VHSなど無かった事になっていまして
大丈夫、そのうちBDも無かったことになるからw
うん、BDがすんなり普及するとは思えない。
グールドは1982年に亡くなったから,ビデオ収録でハイビジョン解像度の映像は無いのでDVDでも十分。 フィルム収録のものはブルーレイで画質向上の余地はあるが,あまり期待できない。
いや、初めて見た。オモスレー テンポいじってないのか・・・
いじってないんだろうと思う・・。 それにしても単純計算して17年の間の3つの演奏の このリズムの一定は凄いね。凄すぎる。 人類はえらい人なくしちゃったもんだわ。
>Though there are a few less-than-elegant crossfades, >the tempo for each excerpt is unaltered from the original, >and are all remarkably similar.
871 :
869 :2009/02/22(日) 15:42:59 ID:EpIWVqIM
音質に違いはあれど素晴らしいつなぎ方だったよ。 それにしても・・・ テンポなんか全く一つの演奏みたいに3つが定まってたから凄い。
いかにもグールド的な遊びで面白い。 つなぎのところは連弾でもしているような錯覚を起こしてしまうほど。 1980年のはほんの僅かせっかちに聴こえる。 あまりに面白いんで、何回も聴いちゃうよ。 うpサンクス!
>>869 このリズムの一定は凄いね→人類はえらい人なくしちゃったもんだわ
この飛躍っぷりw
信者の頭の中って、いったいどうなってるんだ?www
874 :
名無しの笛の踊り :2009/02/22(日) 20:21:43 ID:7G8rtiVJ
それがグールド信者だよw 仕方ない。
876 :
名無しの笛の踊り :2009/02/22(日) 22:34:16 ID:1pQdOkb8
紅蓮!ぐれん!グレン!いやっほぉーーーーーーーーーーーーーーー
>>853 スレ違いになるけど、できれば
フランスアニメの『ベルヴィル・ランデブー』も
コレクションに入れてやってください。
主人公がテレビを見る場面があるんだけど、
そこで平均律を弾いているピアニストが
どうみてもグールドさんのカリカチュアだと
クラヲタの友人が笑い転げておりました。
878 :
名無しの笛の踊り :2009/02/23(月) 06:22:09 ID:R5eCxk6D
>>873 >>874 プ 何様w
そうやってある種の「覚め」を気取って「自分は違うんだよねー」主張、
気持ち悪杉。時々ここに湧く本能も直せないくせにね。
グールドの平均律いいね!
880 :
名無しの笛の踊り :2009/02/23(月) 21:02:28 ID:2Lbv8MY2
877さん、情報、ありがとう。ちなみに、ボクは、グールドとエヴァンスしか 聴かない変態でーす。
これぐらいの日本語理解して
>882 かまうと馬鹿が感染するよ
馬鹿に、だ。 2次感染したw
885 :
名無しの笛の踊り :2009/02/24(火) 16:30:16 ID:OmRAdr09
モーツァルトのピアノ協奏曲第24番が好き。 ソナタはそうでも無い
886 :
名無しの笛の踊り :2009/02/24(火) 23:19:04 ID:1JokRJKJ
モーツァルトがそうでもないからしょうがない。
ようやく坂本龍一コレクションの良さがわかってきたかも。 この曲順に抵抗があったんだわ、きっと。
んな恥ずかしいもん聞くなよ
何でも商売に結びつけるメーカーと何でも買っちゃうグールドファン
891 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 02:20:10 ID:1ukO3Rn3
今日はちょっとした出来事がきっかけでちょっぴりおセンチな気分なんでやんす。 だもんで今聞いているマイスタージンガーがやけに心に響きやがるぜ・・
892 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 11:24:03 ID:FDUf+CeA
レフレールのどこがいいのかさっぱり分からない。リチャードクレイダーマンは好きだけど。
グールドこそ至高のピアニスト。 そして俺のチェリー師匠。
894 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 20:21:13 ID:u7I+68vT
塔のグールド入荷できないらしい…。 ショック…買うなら独尼がいいのかな…?
895 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 20:37:54 ID:yayY8vxe
>>893 グールドが至高なら
敬うべき師匠はストコだろ
俺はちゃんとそうしてる
896 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 21:01:39 ID:1ukO3Rn3
ベートーヴェンのソナタも面白すなぁ
897 :
名無しの笛の踊り :2009/02/27(金) 21:31:48 ID:oyYQZP2y
>>892 俺もクレイダーマン好き、上原ひとみ、ゴンサロルバルカバ、ジャッキーテラソン、キースジャレットなんかも好き。
899 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 00:15:10 ID:xcLLq9cm
>>898 誰だこれ
俺が好きなのは上原ひろみだぞ。
リハーサル録音聴いてるとまー、よく働く人だねとしかいいようがない。 ピアノずらしたりマイクずらしたり休む暇なく何度も弾き直してと聴いてるこっちが疲れた。 編集時でまた延々とあれこれ続けるわけだから、スタッフも相当辛抱のいることだったろうね。
901 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 19:26:22 ID:BEImCSUS
いつになったら80CD国内版出るんだ!
902 :
名無しの笛の踊り :2009/02/28(土) 19:31:59 ID:qjAVjV/b
もし国内盤が出たらすごい値段になると思われ
ついでにブルースペックCDにして、無茶苦茶割高に
グールドの後継者っていうと誰? のだめ?
905 :
名無しの笛の踊り :2009/03/01(日) 12:44:03 ID:nGeF0dG0
>>904 ファジル・サイとかアファナシエフとかじゃないの?
グールドは空前絶後の音楽家。 したがって、後継者などおりませぬ。 マネしたり影響を受けたりした者は沢山いるだろうけど。
若い時がイケメンでびっくりした。 最後のゴルドベルグのCDジャケットの顔と違いすぎる。
>>904 後継者なんていないよ
漫画ならのだめなんぞより、むしろスヌーピーのに出てくる
シュレーダー君の方がよっぽどグールドのイメージに近いなw
>907 そういうことだろうね。出たこと無かったし、もう出もしない。 今後その名と業績の保存が世に残った世界の義務だろうね。
911 :
名無しの笛の踊り :2009/03/02(月) 05:44:34 ID:Z4rqvO9f
シュレーダー君かw 確かに
シュレーダー? シュローダー Schroeder だろjk と思ったら、古い鶴書房版ではシュレーダーという表記 さすがクラ板は年齢層がむやみに高いw
単純にoウムラウトの読み方の問題でしょう 年齢関係ないよ
>>913 馬鹿は一生懸命調べてもやっぱ馬鹿って事を示す好い例だ、お前はよwww
御苦労であった。
違うんだよ。 グールドはドラゴンボールの孫悟空なんだよ。
読み方とか綴りとかに執着するのねー
918 :
名無しの笛の踊り :2009/03/02(月) 12:39:54 ID:Z4rqvO9f
>>916 Schroederを越えるキャラっているの?いや、いない。
犬相手にピアノを弾くところなんかそっくりだ。
ベートーヴェンをバッハに変えればグールドそのもの。
日本だとコミックよりNHKで放送してたアニメで覚えてる人多いからね
なべおさみがチャーリー・ブラウンの声だったやつ、確かビデオもってたな。
それ見てた俺も「シュレーダー」派だわw
>>918 まったく同感
ピアノに一人没頭してる姿、あれはグレン少年がモデルかと思うくらい
グールドの先入観にとらわれない表現はアートとしては本道だが クラでは異質なんだろうね。なかなかそういう演奏家は生まれないよ。 様式や作者の意図の再現こそ演奏家の務めと信じて疑わないのばかりなんだから
グールドが弾くテーマミュージックをぜひ聴きたかった
たまには Jaap Schroder の事も思い出してあげてください
シュレーダーのピアノの黒鍵は書いてあるだけなんだぜ。
924 :
名無しの笛の踊り :2009/03/02(月) 17:51:24 ID:dNrrn8Iz
セルゲイ シェプキンって聴いた人いる?
>920 それも仕方の無いことかもしれないよ。再現芸術というか。 作者自身の演奏が残っていない限りそうやって再現して残していくしかないのかも。 そういう確固たる港があるからこそ、そこから離れて遊ぶ船の自由が頼もしい。
作曲家より俺のほうが頭がいいんだぜ ホラこれはこんなにクソな曲なんだぜフアーハッハ! て演奏家はグールドぐらいだろうな
グールドは作曲家に対しては一定の尊敬の念を表してるよ。 自身が大成できなかったし。
演奏家の思う、様式や作者の意図の再現であって 事実はまったく違うかもしれん ある種の興味を満足させるものかもしれないが 審美的に上質かどうかはまた別だと思う グールドはリスペクトしてないようで 彼ほど作品に献身してる演奏家もいないという気もする
929 :
名無しの笛の踊り :2009/03/03(火) 21:01:47 ID:zYbwwLgQ
演奏者には「編集」の権限がある、「ベートヴェンがどう思うとどうでもよい」 と言っているが。
>929 それは完璧再現崇拝に対して出たコメントかも知れんよ。 だからと言って演奏した曲の作曲家を敬わずにいたというわけではなさそうだ。 本当に嫌であれば曲自体弾かないか、すぐ飽きた人だったみたいだから。
演奏は、基本的に全てが許されている。 再現に全力を傾けるのもありだし、タラリーん鼻から牛乳♪、みたいな究極のアレンジをしたっていい。 しかし、クラシックの演奏という土俵で独自性を出そうと思うと、そこは作曲者とのガチンコまっこう勝負になるともいえる。 演奏者に、作曲者と同レベルか、あるいはそれを凌駕できるような力量があるかどうか。 それがないと、聞くにたえないもんが出来上がるだけ。 力量があれば、独自の芸術が出来上がる。 また、逆説的に、そのような力量があればこそ、他の人には分からない、作曲者の本来の意図がみえてくるかもしれない。
933 :
名無しの笛の踊り :2009/03/04(水) 15:11:32 ID:0KSxQ+7T
作曲家が、その楽曲の最良の理解者とは限らないと言ってるけど。 オレには、この発言は、かなり勇気のある発言と思えた。
935 :
名無しの笛の踊り :2009/03/05(木) 01:20:44 ID:w8aYXEk+
譜面には、作曲家の意図が3割ぐらいしか表現できないってGGのビデオ でカナダの作曲家が言ってるよね。ストラビンスキー曲は、本人の指揮よりも他の 人のほうがイイって話もある。やっぱ馬鹿な発言かしら。
同意。 それにしても、髪切っちゃったんだw
939 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 02:38:10 ID:Y2CRpeGk
鼻唄を聞こえなくする方法教えてください
鼻唄を歌いながら聴けば良い
>>939 劣悪な再生機器で聴くと聞こえない。
音そのものも悪くなるが。
943 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 06:49:09 ID:tg9Gnh6v
あの鼻歌は正面から受け入れる以外に方法はないんだよな。 他の演奏家で聴いたときに物足りなさを感じる程に!
グールドは声楽家 ピアノは伴奏です
945 :
名無しの笛の踊り :2009/03/07(土) 10:41:40 ID:os5G0zPI
オーイ、落とし物だよー
声が聞こえるとかどうでもいいだろ 声が出ててもいいから 最高のパフォーマンスでききたいよ グールドは人類がたどり着ける頂点にいるからね
949 :
名無しの笛の踊り :2009/03/08(日) 04:20:14 ID:tu0vHaXR
そうなのか? 間奏曲集は好きだが
950 :
名無しの笛の踊り :2009/03/09(月) 13:47:34 ID:4VT2EU9d
グールドのポスターってどこに売っての?誰かご存知ですか。
おれも欲しい!どこ売ってんの?
グールド・ポスターは買うんじゃないんです。(たぶん売ってないだろう) 手に入れるんです。 その方法はご自分で考えるんです。 ご自分で作るってのもいいんじゃない? さあ やってみよう!
>>950 「Off the Record / On the Record」のポスターならオクで時々出てるお
954 :
名無しの笛の踊り :2009/03/09(月) 22:47:25 ID:Z2G7ECVn
グールドかリパッティのポスターが欲しいッス(ハスキルはいらない)
956 :
名無しの笛の踊り :2009/03/10(火) 10:21:24 ID:6PvYsQrx
サンキュー、さっそく1枚かっちまたぜ
グールドこそ至高のピアニスト
ddbujvauk
次スレ(案)の検討をする前に次スレが立ってしまったから早く埋めようぜ。
グールドこそ至高のピアニスト そして俺のDT師匠
立てんの早杉だろ ってことで梅
グルダとグールドしか聴かない。 アルゲリッチは美しい。それがオレの全クラシックライフ。
968 :
名無しの笛の踊り :2009/03/18(水) 03:33:37 ID:ZBCVE+DH
誰か、春秋社の「演奏術」の本、読んだ人いる? 面白いのかな。
969 :
名無しの笛の踊り :2009/03/18(水) 08:27:55 ID:uER//cc7
それにしてもグールド編曲の「ラ・ヴァルス」は最高だな。
グールド関連の書籍は難解すぎる。 マニアックすぎ。 ジャズの書籍くらい読みやすいのがほすい。 カラー写真とか多めで。
> ジャズの書籍くらい読みやすい キモいおっさんのチラシの裏みたいな本しか無いと思うが。
ていうか カラーで写真豊富。見やすい全ディスクガイド!みたいな。 録音風景やエピソードなんか盛り合わせ。 ライナー翻訳。 見やすいグールド年表。 他の音楽家とのエピ&コメ 聴きながらお供にできるやつ。 需要あると思うんだけどな。 書いてる人間もグールド気取りなのか肩が凝るのが多すぎる。 むしろ淡々と事実だけ欲しい。
80枚ボックス買った。 でも3万7千した・・・。 1ヶ月前に買っていれば2万6千程度だったのに・・・後悔。
975 :
名無しの笛の踊り :2009/03/19(木) 09:16:17 ID:xu5WjOr0
どいつもこいつも、こ奴の演奏に麻酔かけられやがって
976 :
名無しの笛の踊り :2009/03/19(木) 09:22:22 ID:EiE1/gy/
ピアノじゃなく鼻唄に魅了されたんだよ
>>975 しょうがないじゃん。
それに笑うと結構かわいいし。
俺は師匠が童貞だと知ってから心酔するようになった。
本当に素晴らしい。 なんでだ?なんでだよ! 他の演奏家たちだって悪くはないのはそこそこいるが まるで次元がちがう グールドに出会えたのは本当に人生の財産だ。 ああ言葉で説明できないのがもどかしい。
Partita
981 :
名無しの笛の踊り :2009/03/19(木) 23:35:39 ID:QAKMh+bi
でも童貞だよな?な?
984 :
名無しの笛の踊り :2009/03/21(土) 02:07:56 ID:MjN7w5aN
もちろん
>>983 君が童貞を捨てたらグールドが童貞かどうかなんて、どうでもよくなるんじゃないか?
いやむしろ見下すようになるかもしれない
987 :
名無しの笛の踊り :2009/03/21(土) 13:01:37 ID:ylTChZ8c
>>969 俺はグールド編曲のワーグナーも好きなんだけど、
作曲家の諸井誠によれば、「お遊びの範囲を出ない凡作」
なんだとよ。
そんな名前を聞いたことも無い虫ケラ作曲家(笑)が何ほざこうが知ったことではない。
989 :
名無しの笛の踊り :2009/03/21(土) 18:43:50 ID:rwRRujho
グールドの作曲能力も虫ケラ以下だけどなwww
990 :
↑ ↑ ↑ :2009/03/21(土) 18:55:59 ID:B/oKhiP3
おれはこいつが諸井誠とかいう 名前を聞いたことも無い虫ケラ作曲家(笑) 本人降臨だと思うぞ
諸井誠を知らないってのも、ちょっと珍しいと思う。 池辺晋一郎は知ってる?
諸井誠も知らないグールドヲタ キモイ!
993 :
名無しの笛の踊り :2009/03/21(土) 19:59:42 ID:B/oKhiP3
ID:B/oKhiP3 おまいマジで諸井誠を知らないんだなw やがて80の爺が2chなんてやるかよw どんだけ情報弱者なんだよwww
995 :
名無しの笛の踊り :2009/03/21(土) 20:44:23 ID:B/oKhiP3
ぃゃ知らん むしろ知らん方が得だと思えもした
一応聞くが、諸井三郎ならわかるよな。その息子だ。
池辺→NHKでなんかダジャレばっか言ってるオッサン 諸井三郎→知らん
998 :
諸井誠 :2009/03/21(土) 21:22:34 ID:8R+WEUHh
三郎も知らんのか?やるせなす
ID:B/oKhiP3は国内盤のブックレットとか読まんのか 吉田爺にいちはやく賛同してグールドの名を広めたという点では 功労者の一人だろ>諸井
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。