※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
引き続き語りましょう

前スレ
※ドビュッシー・ファンの集うスレ※その6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1190086597/
2名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 01:12:42 ID:niT2WuHD
>>1
3名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 23:55:41 ID:tWcuslUz
ドビュッシー アラベスク1番
http://jp.youtube.com/watch?v=yy7ld1JSB90
↑この人の本職↓
http://jp.youtube.com/watch?v=NNXYIqz-M7Y
4名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 23:58:11 ID:Cp8WRwJX
閑散としてるな。
5名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 00:58:29 ID:QrqcnhAJ
>>3 関連動画にいっぱいアラベスク第1番があったが
それらと比較するとかなりまともな演奏ジャマイカw
6名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 15:18:52 ID:52AMf4Yk
20世紀初頭のフランスのオペラで「ペレアスとメリザンド」と双璧を成すと
言われたデュカス「アリアーヌと青ひげ」を聴いた。

デュカスの方があまり上演されない理由も納得した。良く出来た作品だったし
ストーリーも退屈はしない。音楽も劇的で時には旋律的である。管弦楽は
素晴らしい。で、結局、演奏されないのは主役のアリアーヌに全て負んぶ
に抱っこみたいな恰好だからだ。主役泣かせの作品。

アリアーヌが20で青ひげが1しか歌わない。あとは乳母と先妻達が登場
するから、まるで女声のオペラだ。
そういうこと以外では「ペレアス 」より聴き応えがする。
「ペレアス・・」に欠けているのは、力強さと管弦楽の華麗さである。
「ペレアス・・・」は言葉に寄りかかり過ぎている。
7名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 18:16:17 ID:yjMUzHh0
前スレで「様々な編成による6つのソナタ」の未完の三曲の編成が
知りたいってカキコがあったけど、ここに載ってるよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%81%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%97%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF
8名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 21:12:27 ID:/D5JP5Oc
トッカータがなんか好き。
マスクも。
9名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 10:19:40 ID:2+4ayuch
坂本龍一って結構ドビュッシーをパクってるな。
誰もわからないと思って
10名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 12:10:12 ID:zP9MSNYv
>>9
俺はわかるんだぜ!ってか?かっこいいね!
11名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 17:55:20 ID:dv+l5PQx
>>9
ラヴェルも結構パクってる。
すぐわかる。
12パク ハンスン:2008/10/13(月) 18:33:34 ID:fD7hHdMo
パクるのも才能ニダ
13名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 19:07:24 ID:ZD6e18lp
>>11
高橋悠治が指摘してたな
「坂本君の和声はラヴェルを彷彿とさせますね」
14名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 20:31:57 ID:OipkNZ/2
>>13
というかラヴェルそのものじゃないか、と思うこともある。
最近で言えば、映画『トニー滝谷』のテーマ曲。
http://jp.youtube.com/watch?v=QnyUNhC9A-g
1:40あたりからの雰囲気がラヴェルくりそつ。

あ、映画そのものは、よかったよ。
15名無しの笛の踊り:2008/10/14(火) 00:00:00 ID:mdAGTAca
ドビュッシーやラヴェルは音楽史が正統に評価した本物の音楽。
坂本は只のいんちきイージーリスニングライター。
16名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 21:56:50 ID:6A+Wxn++
何でドビュッシーってブルックナーより人気ないのでしょう?
17名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:30:11 ID:132NESIp
>>16
そりゃ地味だからよ、音楽の質とは関係ないよ。
ブルクナーはオケと宗教曲だけだろ?
偏っているな
18名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 23:35:45 ID:AaaVNU9N
>>16
ドビュッシーの方が人気あると思ってた。
ブルックナーなんて、ヲタしか聴かないと思ってた。
19名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 07:08:17 ID:YM1GX9EC
ブルックナーといえば宇野功芳
ドビュッシーといえば坂本龍一
で、人口に膾炙している。
20名無しの笛の踊り:2008/10/17(金) 09:30:20 ID:DFBzd074
影響力、天才性
ドビュッシー>>>>>>>・・・>>> ブルックナー

21名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 10:07:25 ID:aGVLnb1t
ここにはピアノ弾ける人が多いのかな?
ちょっと変な質問になるかもしれないんですが
アラベスク1番って難易度はかなり高い曲なんですか?

弾かなきゃいけない機会があるのですが
ピアノ初心者でも1ヶ月位で弾けるレベルの曲なんでしょうか?
22名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 11:53:36 ID:a4EXTCrC
>21
初心者だったらむりむりむりむりかたつむり
2321:2008/10/18(土) 18:41:17 ID:aGVLnb1t
>>22
そうですよね(´・ω・`)
一ヶ月後に弾かなきゃいけないんですが聴いただけでも難しそうなのに
楽譜買ってみたら意味がわからなくて困ってました。

難しそうに聴こえても意外と簡単って答えを期待してたけど・・
睡眠時間削って練習してみます。
24名無しの笛の踊り:2008/10/18(土) 18:58:54 ID:eoey9uOc
>>23
初心者っていっても漠然としすぎていて答えようがない。楽譜を見て意味がわからない、というのも意味がわからないけど、
楽譜がまともに読めませんってレベルで独習するとしたら、たぶん一ヶ月じゃ無理なんじゃないかな
詳しい話をやりたいなら、このスレでやるよりは、鍵盤楽器板の方がいいでしょう
自分の状況を細かく説明すれば、丁寧に相談に乗ってくれる人がいますよ
2523:2008/10/19(日) 04:05:30 ID:05Gozbsz
>>24
丁寧な回答ありがとうございます。
楽譜を見ても意味がわからないって言ったのは読めないって意味でした。
いろんな記号もたくさんあってさっぱりです。

音楽を聴くのは好きでよく聴くのですがまさか演奏するはめになるとは思ってなくて・・・

鍵盤楽器板ってあるんですね。そっちも見てみます。

ありがとうございました。
26名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 03:52:08 ID:MsV83W2C
ドビュッシーをこれから本格的に聴こうと思っます。
さしあたってピアノ曲全集ぐらいは必須だろうと思うんですが、
おすすめあったら教えていただけるととうれしいです。
ただ、金無し単位無し暇だけある学生なもんで・・・
HMVで調べたら、チッコリーニ(EMI、輸入盤)、ベロフ(DENON、国内盤)
あたりが予算的には安全圏です。
よろしくお願いします。
27名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 09:59:45 ID:ecvdMDT8
>>6
「ペレアスとメリザンド」は聴いてそして、味わうオペラ。
芸術性は天上の音楽に近い。
28名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 10:05:07 ID:0wlRtWUp
>>26
フェヴリエ
2926:2008/10/22(水) 22:17:11 ID:MsV83W2C
レスありがとうございます。聴いてみます。
30名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:24:05 ID:OagavF4J
>>29
ミケランジェリも、全集はないけど、本格的に聴くにはいいよ。
フェヴリエとは全く違うスタイルだから、両方入手しても重なって損した感じにはならない。
おれはフェヴリエが一番好きだけど、ミケランジェリも好き。
さらにこれらと全然違う演奏はギーゼキング。おれは好きじゃないけどね。
これら三者を聴き比べると、ドビュッシーのピアノ音楽を多面的に鑑賞できる。
31名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:35:57 ID:y3+VlVp/
>>28
フェヴリエは初心者にはキツいだろ…

正直言って技術的にもヘボすぎるし、その先に価値を見いだせるのは
かなりのレベルのフランス流派信者だけだろう
32名無しの笛の踊り:2008/10/22(水) 23:37:26 ID:Bea6tbb9
ハースが初心者には良いとおもいまーす
3330:2008/10/22(水) 23:39:28 ID:OagavF4J
>>31
言いたいことは分かる。
でも、やっぱりおれはフェヴリエが一番好きだ。
おれは>>28ではないけど、>>28さんはどう思うのかな?
3428:2008/10/23(木) 00:12:44 ID:KswZOwP+
テク優秀なドビュッシーならいくらでもあるからねー
上手いのが良ければ、店で目をつぶって買ってもいいくらいだ。

しかしフェヴリエにはフェヴリエだけの上手さがあるんだな。
これに気づいてしまうと、抜けられない。
35名無しの笛の踊り:2008/10/23(木) 00:20:51 ID:0UtFRbxi
荒れそうな予感がするので記念パピコ
3628:2008/10/23(木) 00:21:02 ID:KswZOwP+
安心して聴けるのとなると、
プラネス、ベロフ、プリュデルマシェール、チッコリーニあたりになるんかな
どれも素敵だよ。

単品ならモニク・アースやチアーニ、カトリーヌ・コラールも素晴らしい。
あと自演盤のピアノロールは是非とも聴いておくべきだね。
3729:2008/10/25(土) 04:56:44 ID:5zZuqwZv
>>30−36
スレタイ伊達じゃないっすね・・皆さんすごいです。
本人のピアノロールあるんですか!?初耳でした。
バイトして、金貯めて、卒業までには全作品コンプしたいです。
ありがとうございました。
38名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 21:56:26 ID:lN5ynx+2
んん
39名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 21:52:59 ID:XW6ODk69
んんん
40名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:21:22 ID:bAST2GKb
ジルベルシテインなる女性のドビュッシーをちょっと聴いてみたんだが、
悪くなかった。
41名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 00:35:07 ID:K9GpitL5
>40
賛成。
42名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 02:04:44 ID:M3eTGnu4
学生さんにフランソワは毒かのぉ
43名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 14:38:14 ID:7h3Kt3Sj
ハース
44名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 08:09:17 ID:AWtVglZf
>>21
アラベスクの2番は易しいから1ケ月でも大丈夫
45名無しの笛の踊り:2008/11/07(金) 22:52:56 ID:6noRdEKW
亜麻色いいよ
46名無しの笛の踊り:2008/11/08(土) 22:11:37 ID:l/BCu3EU
ジルベルシュテインのは廃盤で手に入らないね。

ところで、「子供の領分」っていう邦題はいまだに違和感がある。
領分なんていう堅苦しい言葉じゃなくて「子供の世界」くらいじゃ
ダメなんかな?
47名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 20:57:59 ID:bCAcSTwf
アラン・プラネスの練習曲集ってピアノ何ですか?
・前奏曲集(ベヒシュタイン)
・ベルガマスク組曲、子供の領分他(ブリュトナー)
・最後の2枚組のセット(スタインウェイ)
の3枚は集めたのですが、練習曲集が見つからなくて。
48名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 07:20:27 ID:igWAOUWo
ドビュッシー初心者なんですが、「月の光」のリズムってどう解釈したらいいんでしょうか
譜面には9/8と書いてあるけど、リズムの輪郭があいまいで、揺らぎが大きい
これはメトロノーム的じゃなく、演奏者のスピード感覚により依存度が強いってことでしょうか?
49名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 08:21:40 ID:N9Br1U/s
>>48
大昔なら、ホフマンみたいに譜面そのままに弾いている人もいるけど、
現代の大抵のピアニストは、長年この曲が弾かれ続けるうちに
慣習化したものに従って弾いている。
(おそらく、当時フランスで人気だったハロルド・バウアーあたりの解釈が
下敷きになってるんじゃないかと俺は推測しているが)

言い換えれば、先入観に囚われている。
あんまり褒められた傾向じゃないよね。
50名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 11:47:02 ID:B1cD/gWS
>>46
おれも、最初にこの「領分」という邦訳に出会ったときは
どういう堅苦しい曲なんだろうという先入観を持ってしまって
素直に聞けなかった。曲想と「領分」があまりにかけ離れているので
そのギャップを埋めるのに時間がかかった。
51名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:11:14 ID:MeA3ZReT
ゆとりには領分という語を選んだ訳者のユーモアはわからんのだろうな
52名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:58:25 ID:MEj3Snk+
ゆとりちゃん
53名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 22:39:29 ID:3iSEb5Fo
エゲレス
54名無しの笛の踊り ::2008/11/10(月) 22:53:04 ID:og40YrhX
>>51
「領分」なんて難しくもないし、固い言葉でもないよね。
そういう日本語感覚が、若い人たちを中心におかしくなったかもしれん。
55名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 23:03:08 ID:s2gUXX3L
>>48
9/8は三連符の三拍子と考える。
56名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 18:47:49 ID:hmqYPsTQ
そうは言うけど普段の会話で領分なんて使わないよ
57名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 18:55:32 ID:tabdpfrY
普段の会話がすべてなのか。それじゃあしょうがないねー。
58名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:17:06 ID:9mEiYD3W
まあ
59名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:17:24 ID:u/CjsVa9
>>51
さっぱり「ユーモア」は感じられない。あなたは稀有な感覚の持ち主では?
60名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:26:08 ID:YUHF4PfX
チルドレンズ コーナーを「子供部屋」、「子供室」と訳さないで
「領分」と翻訳した。
実に素晴らしい言葉の感覚を持った方だったのですね。

ドビュッシーのピアノ曲では「水の反映」というのも良い題名です。
61名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 23:54:02 ID:dpnN77+r
>>60
> チルドレンズ コーナーを「子供部屋」、「子供室」と訳さないで
そんな風には訳せないと思う。意味違うから。
まして「子供の世界」なんて全然ありえない。

> 「領分」と翻訳した。
> 実に素晴らしい言葉の感覚を持った方だったのですね。
それは賛成。cornerを隅、分野、場所、方面、側、方面と訳すのはどれもいまいち。
あー、「子供の隅」って直訳だけどそれもよかったかな

> ドビュッシーのピアノ曲では「水の反映」というのも良い題名です。
それは普通の訳なのでは? Reflets dans l'eau
62名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 02:00:00 ID:lthiCHKA
corner

1a (二線[面]が合う外側の)角(かど); 曲がり角
b (二線[面]が合う内側の)隅(すみ), くま 〔of〕
c 角につける金具[飾り], コーナー.
2a 隅っこ; 人目につかない所,へんぴな場所.
b 秘密の場所.
3 [しばしば複数形で] 地方,方面 〔of〕.
4 [通例 a 〜] 逃げるに逃げられない立場,窮地,窮境.
5 [通例単数形で] 【商】 買い占め 〔on,in〕.
6 【サッカー】=corner kick.

ニュアンスとしては 2a もしくは 2b あたりのニュアンスなのでしょうね。
63名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 02:02:00 ID:HdcGt2yc
840 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/11/11(火) 22:49:54 ID:l8wtx+MD
BS2 クラシック・ロイヤルシート

2008年 11月17日 (月) 00:40〜04:00
    ※) ジャン・フルネ氏が亡くなったので、急遽番組内容を変更します。

追悼 ジャン・フルネ Bモード・ステレオ
「ジャン・フルネ ラストコンサート」

1. 序曲「ローマの謝肉祭」作品9 ( ベルリオーズ作曲 )
2. ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491   ( モーツァルト作曲 )
3. 交響曲 第2番 ニ長調 作品73 ( ブラームス作曲 )

--------------------------------------------------------------------------------
ピアノ : 伊藤 恵
管弦楽 : 東京都交響楽団
指 揮 : ジャン・フルネ

http://www.nhk.or.jp/bsclassic/crs/crs-2008-11.html
64名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 19:52:54 ID:khwjiSPr
そっかぁ。しかし、その感性がある人じゃないと「領分」の心がわからん!
65名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 19:55:53 ID:f9W2XMzs
ガキのコーナー
66名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 22:48:23 ID:XeETV+T3
糞ガキのクマー
67名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:16:57 ID:lthiCHKA
まぁフランス人であるドビュッシーがそこまで英単語のニュアンスをくんでた
かどうかは分かんないがな。単に「子供がおもちゃなんかをたくさん広げてる
部屋の"隅っこ"(="corner")」ぐらいの意味だったのかも試練。
68名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:34:25 ID:N3/YSCUM
>>56
使うよ。
69名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 23:48:00 ID:e4MBr++j
それよっか、何故ドビュは英語を使ったのか?
英語嫌いのフランス人がだよ
70名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 00:28:30 ID:Y9TUHMax
サティにもThe Dreamy Fishという曲があってだな。
デュティユーにもThe Shadows of Timeという曲があってだな。
71名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 08:08:57 ID:R25pRCxG
娘に英語の家庭教師をつけたとか。英語かぶれの娘にあやかったとか。
72名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 09:57:54 ID:gy2UlkR9
ドビュッシーは英国が好きなの。
ターナーを好んだ。
題材にスコットランドを選んだり。
73名無しの笛の踊り:2008/11/13(木) 13:15:46 ID:uYAuO7dq
英仏両国は腐れ縁ていうか、長年連れ添ってきた夫婦みたいなところがあるね。
74名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 20:55:25 ID:LjdVcUXB
浅田の月の光の編曲だれ?
75名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 16:05:17 ID:asu8l2IQ
浅田って誰?
評論家?
作曲家?
氷の上滑る人?
76名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 16:13:20 ID:7K07bomQ
>>75
フィギュアスケートの子でしょう。
昨日シーズンが開幕して初披露した新プログラムの音楽が
月の光だった。
77名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 17:00:05 ID:p1pCiwFF
フィギュアスケートの曲に雪の上の足跡なんて採用しないかね
78名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 17:55:28 ID:asu8l2IQ
>>76
サンクス。

真央ちゃんですか。
「月の光」ってフィギュアに合うのかな?
79名無しの笛の踊り:2008/11/16(日) 18:44:45 ID:7K07bomQ
>>78
真央ちゃんは去年まで確かショパンで踊ってましたね。
2年前はノクターンの9-2で絶賛されてたような気がする。
80名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 01:01:30 ID:RdsPcMpB
ギーゼキングいいすね。
81名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 02:48:58 ID:0dVCVl8b
真央ちゃんのはオケじゃなくてピアノの方が良かったと思う。
ずっとピアノ曲が多かったからオケにしたのかな?
82名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 19:42:26 ID:dw4g7oDn
フィギュアでコアな曲って採用すんの?
83名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 20:54:26 ID:qxInb5q7
「コアな曲」ってたとえばどういうのだ
84名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 22:01:17 ID:L3Ygeg3S
>>83
ドビュッシーの曲全部
85名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 22:17:55 ID:no4ux9mQ
「海」他3曲を収録したデュトワ&モントリオールのCDを買おうかと思ってるんだがオススメ?
86名無しの笛の踊り:2008/11/17(月) 23:47:52 ID:T/NT3Nvn
Debussy
87名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 07:24:21 ID:vit9OY9C
>>83
花火、ラビーヌ将軍、ヴァイオリンソwナタ、練習曲集などw
88名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 18:52:33 ID:myqaB8aq
フィギュアの曲って確か演者が自分で選ぶんだろ
それが(たとえば大会側からとか)採用されないなんてことが…
…まぁ曲によっちゃあるかもしれんが…
89名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 19:08:35 ID:XDoJ1xW8
アホばっかりだなこのスレ。
90名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 20:44:20 ID:myqaB8aq
>>89
ではあなたがアホでないレスをここで一つどうぞ。
91名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 07:05:15 ID:IXFTGtf8
>>90
たとえば、宇宙の起源について。
これはドビュッシーのピアノ曲に聴くことができる。
想像と破壊と調和が混在している。
92名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 07:08:50 ID:IXFTGtf8
>>97
未来永劫絶対採用されようにない曲。
ピアノのために〜「トッカータ」
93名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 07:09:31 ID:McTgWn0e
創造と破壊と調和(笑)
リア厨かおまいは
94名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 11:26:51 ID:9sW2Hs+o
12の練習曲集

ドビュッシーの創作の集大成。

現音への扉
95名無しの笛の踊り:2008/11/19(水) 23:41:40 ID:mTwMHeDK
極個人的には
アルペジオのための練習曲がいいなと
96名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 00:11:59 ID:AXaIc0Gq
97名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 04:13:19 ID:DJO8cmfV
>>92
何か俺に用か??
98名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 11:53:04 ID:uLdcr7rM
99名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 21:00:36 ID:W1NJfo+j
>>96のリンク先に何が書いてあるのか教えてくれ
怖くて見れん
100名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 21:32:47 ID:KwZ/yrZK
なんで怖いんだ。水の反映が鳴るよ。それだけ。
101名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 21:54:10 ID:W1NJfo+j
そうだったのか・・・orz

いや、ありがとう、>>100
102名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 23:06:24 ID:TWJHGJzD
未知のリンクはやっぱり怖いよ。
パソコンがどうなっても安全が保障されない。
103名無しの笛の踊り:2008/11/21(金) 23:30:32 ID:KwZ/yrZK
そんなときはこれ。

ソースチェッカーオンライン
http://so.7walker.net/guide.php
104名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 01:47:30 ID:L+4jcJ0k
>>103
そのリンクが怖くて踏めない…って人もいるだろうなw
105名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 09:48:55 ID:m3l22Bwe
おれは天真爛漫に何でも踏んで、一度かパソコンおかしくんなった。
ただ、千回くらい踏んで一度くらい。
106名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 10:27:21 ID:k/VSHHht
            _/⌒ ̄⌒`´ ̄`〜ヽ'ー--、
           _/      ιυっ ̄~つyへつ
         /    フっιつ人´ / /つυ^っへ  っっ
       /   /つつ。o/ / / /  ^つっへυっつ
      _/     〉o°o。   。 / /  /°>つっっっつっっ
     /      \γ、。 o 。 /o。/ /つっっつっつ
__/           `⌒ヽっ/ 。/  / っつ) っつっつ    らめぇぇぇぇぇ
=/     っっ       τ-っつつっ、。|    つ  っつつつ
 ̄     っっ )) )       っつつつ。|          っっつつ
  つつっιつ) ⌒つっ)   っつっつ。 °|  °           o 。
  っつっo °。 υつ っ つっυ。o。°| ° °           °。
 っ\\っoっ。  °° つ。°°。o。o。\o。° 。°°。       。°。
  つっつ _o°°。 ° ° 。o/⌒\。 o\°°o  。   
 )へ)つ\///`ー、_ ° °。_/    \°。\。 。°° 
  へ)。°|\\\\`ー、 ,〜´ へっυ   ̄ ̄ ̄\°°  
 ( ̄o°oヽ、 \\,O、/~   つっへっ   \ へ  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/ ̄ ̄ ̄ ̄    っっつ         へ  \ \
107名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 14:41:21 ID:lYjZw/El
へw
108名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:44:16 ID:XJTELe0P
ドビュッシーを素晴らしく振れる指揮者が最近いない・・・ような
109名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 19:19:57 ID:Glqy879u
教えてください。
アルドゥル・ノワール(黒い熱)というのは最近発見された作品なのですか?
ネットで調べてみても、よくわからないもので。
名フィル来年の定期で取上げられるので聴いてみたいのですが、NMLにはありません。
どういう作品なのか、教えてほしいです。
110名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 20:04:09 ID:yHGdT68P
googleで「アルドゥル・ノワール」で検索した
> ● ドビュッシー/ホリガー:
> アルドゥル・ノワール(黒い熱)
> −ドビュッシーの「燃える炭火に照らされた夕べ」による
> 〈日本初演〉
https://www.nagoya-phil.or.jp/concerts/2009/2009list.html
この名フィルの情報のコピペしか出なかった
むしろこれを見て何がわからないのかがわからない
111名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 01:07:05 ID:RlBoFYHi
>>109

「燃える炭火に照らされた夕べ」は最近になって発見された曲で、
今のところドビュッシー最後のピアノ独奏曲になる。
ここ3,4年にでたドビュッシー・アルバムで、「世界初録音」と銘打って
この曲を収録しているものはけっこう多い(笑)。

名フィルの「アルドゥル・ノワール」は、それをハインツ・ホリガーが管弦楽編曲したものでしょ。
112名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 13:04:05 ID:B8LcMKf0
105 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 00:26:04 ID:+GILEzIN
子供を想うシューマンのような優しくて可愛らしい旋律、ドビュッシーのような瑞々しく色彩的なメロディー…
浜渦氏が19世紀ドイツに生まれていたなら、間違いなくクラシック音楽におけるドイツ印象主義の
代表的な作曲家になっていたであろう

106 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 01:20:38 ID:SwVvienp
>>105
最初の1行目だけ同意

107 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 02:49:10 ID:E9KkQDyC
>>105
全面的に同意

108 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 10:47:06 ID:wcPCn4nw
>>105
ドビュッシーみたいな雑魚はともかくシューマンを馬鹿にしないでくれる?

109 名前:SOUND TEST :774[] 投稿日:2008/11/25(火) 21:53:12 ID:oVDYupuQ
ドビュッシー以下の雑魚がほざいてんじゃねーよカスw

110 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2008/11/25(火) 23:38:07 ID:16itIQ+f
そのコメントはドビュッシーに失礼すぎw

111 名前:SOUND TEST :774[] 投稿日:2008/11/26(水) 02:50:02 ID:EBjxbgWW
ピザヲタ死ね

112 名前:SOUND TEST :774[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 06:39:36 ID:iANwHUKX
植松信者の次はドビュッシー信者がターゲットか

113名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 15:30:26 ID:76zXZ05N
浜渦信者うぜ
114名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 15:35:09 ID:4+T0HDxh
ドビュッシーはしばしば毒舌で嫌われてた人だから、スレも荒れた状態のほうが相応しいとは言える。
115名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 16:43:56 ID:W83CXy6n
綺麗な曲書くくせにね。そういえば写真写りもやばいような。
116名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 17:59:53 ID:iTXsRg4G
明日の放蕩息子楽しみ♪
117名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 18:47:46 ID:+gK0uF0q
「だってエマが毎晩ねだるんだもん」のAA下さい
118名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 22:53:24 ID:0ib7XXsF
>>115
だっておでこ隠そうとして必死だったんだもん
119名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:19:25 ID:W83CXy6n
えっ? ハゲてんの?
120名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:41:22 ID:QdrShE95
どうでもいいよ、そんな使い捨て音楽界のクズなんて
121名無しの笛の踊り:2008/11/26(水) 23:48:36 ID:JZd4WxrW
パスピエ大好きだー
122名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 00:09:28 ID:lrnAqGrE
ドビュッシーこそ今日の音楽の教導者。
実際彼はワグネリアンだったそうだぜ。そっから己の道を切り拓いていった。
リスペクトして止まねぇ作曲家だ。
123名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 00:35:58 ID:e5DUdu7Q
トリスタンとイゾルデ聴くとドビュッシーっぽいと感じる
ホントは逆なんだけど
124名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 23:14:15 ID:NzcIpQOw
>>118
違うよ、おでこがでっぱってんの
125名無しの笛の踊り:2008/11/28(金) 17:32:57 ID:iCj6Crjw
ホルストシュタインなみに?
126名無しの笛の踊り:2008/11/29(土) 15:27:28 ID:nSEamex2
出っ張りはデコだけじゃないような、、、
127名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 01:05:52 ID:3VtIR7hQ
そうだよ、アソコもでっぱってるの
ギャビーやリリーやエマにきいてごらん
128名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 22:41:32 ID:zDtX6s7q
129名無しの笛の踊り:2008/12/03(水) 23:28:18 ID:0/Ox0tzN
腹は出てないのか?
130名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 22:22:58 ID:s8O7QqfJ
ピアノ三重奏いい曲だな。
ラヴェルのやつよりいいや。
131名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 22:28:29 ID:m+i/yiuJ
>>130
聴いてみたいです。

オススメのディスクをご教授ください。
132名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 00:15:24 ID:As+LjQbr
>130
いかにも若書きだけどな。まあいい曲だな。でもラヴェルも完成度高いよ。
133名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 01:29:25 ID:99XyYczX
http://jp.youtube.com/watch?v=sZbiOvccKFs

堀内聡志のアラベスクは、すばらしいと思う。日本人離れした
演奏だし、まだ若いからこれからに期待!
134名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 08:56:51 ID:coNZKjVF
>>130
ドビュの三重奏曲は曲の完成度としてはどうかね。
好みは人それぞれだけど。
ちょっとラヴェルのものと比べるのは酷。
135名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 22:30:47 ID:0TDQVF2H
136名無しの笛の踊り:2008/12/14(日) 23:27:38 ID:eIUykQSx
>>135
おぉ!
録音状態はいかがですか?
137名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 04:18:50 ID:zDlVaxu+
>>133
こいつの感性はヤバいなー
本気で感動したよ
堀内聡志は、俺の記憶に残した
138名無しの笛の踊り :2008/12/20(土) 10:17:03 ID:C/RjB9mw
>>134
トリオフォントネのCDで聴いたら、フォーレ>ドビュッシー>ラヴェルだった。
聴いたCDが悪いのだろうか?
俺が糞耳なのだろうか?
139名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 15:55:41 ID:/mTT8fKO
>138
演奏ではなくて曲の完成度の話をしてるんですが
140名無しの笛の踊り:2008/12/20(土) 22:04:38 ID:Z1j2LLPv
>>139
その演奏を通して、曲の完成度の序列が>>138のようだったと感じたんだろう。
141名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 00:22:49 ID:2S/9Byp0
>>135
飲み屋、クラブとかのピアノ弾きとしては、まぁこの程度でも
50曲程度レパートリーがあれば金は稼げるんじゃない?

でも、純粋に音楽自体でピアニストとしてやってくのは_
音楽性が足りなさ過ぎ 表現が眠い 親を恨みなさいw
 
142141:2008/12/21(日) 00:29:37 ID:2S/9Byp0
アンカーミス

× >>135
○ >>133に訂正

143名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 01:16:58 ID:5f12R1x4
>140
なるほどそれでは糞耳といわれてもしかたないでしょうね。
まあトリオフォントネのラヴェルも若干へたれた演奏であることは認めるが。
144名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:38:30 ID:e6aFTelP
フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
傑作ですね。朝でも夜でもしんみりと聴かせてくれますが、深夜にとても合うような気がしています。
こんなに繊細で軽妙洒脱な曲を作るなんて信じられません。改めてドビュッシーの天分を知る思いです。
これはそれまで開拓された事のない境地ではなかったのか、恰もショパンの独創性に匹敵するような才能ではないのだろうかと勝手に思ったりしています。
145名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 10:50:58 ID:6zYnq1jw
>>138-140
ラヴェルのトリオは特に一番の難曲でしょう?
最初の楽章からして難しいと言われていますが、最終楽章のヴァイオリン
も超、演奏が困難かと。
146名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 20:32:37 ID:yeLPamzQ
>>141
その動画はアルド・チッコリーニのCDの当て振りだよw
147名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 00:58:02 ID:+YDO2j6+
>>146
じゃぁそのアルド・チッコリーニってのは2流もいいとこだなww
148名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 01:24:57 ID:I/Fo92vd
チッコリーニも知らないで2流だとかよく言えるね
フランス物の巨匠なのに
さすがに釣りか
149名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 02:09:11 ID:3jXzHbdf
>148
いやあEMIにフランソワ死後たいしたフランスもの弾きがいなかったんで
EMIではチッコリーニがフランスものをたくさん録音することになっちゃった、
(他にいなかった)ってだけな気がするなあ。逆にいうとフランソワが偉大すぎた。
サティ全集とか他に対抗盤があまりないからたぶんシェア1位wだと思うが...
150名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 08:24:21 ID:Kp/DX4W4
>>149
でもフランソワはむらがあった。
ドビュッシーから新しい音楽を作り出す才能はあったが。
151名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 12:55:54 ID:kIiZ9KmB
ドビュッシーってなんかキモい曲多い気がする。映像とか
152名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 00:01:33 ID:7ORIVVpG
浅田真央でハチャトゥリアンの仮面舞踏会が盛り上がってるけど、
月の光の方は盛り上がらないねえ
153名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 01:33:17 ID:5anMLQLf
>>151
キモいじゃなく、妖しいと言って欲しいな。
154名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 19:34:55 ID:h+/NpBXW
月の光は選曲ミスだと思われ。
フィギュアスケートのBGMにはもっと華やかさが無いとねぇ……、もっと劇的な感じの。
155名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 19:52:55 ID:0jpxZVNX
チャーミングだと思うけど
豚鼻がとても
156名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 19:58:03 ID:5anMLQLf
スケートには、喜びの島がよく似合うな。
157名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 21:51:39 ID:7z2ZhZJC
( ・∀・)<エロいな
158名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:00:47 ID:ZOMzvaPc
月の光が盛り上がらないってのは音楽的に盛り上がらないってことじゃなくて、
世間的に話題にならないってことですよね。
CDが売れてるってネタは全部仮面舞踏会をフィーチャーしてますからね。
月の光も雰囲気が出てていいと思うのに。
159名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 23:03:51 ID:jDUjetIV
まぁフリーとショートではフリーの方がインパクトがあるし

月の光なら聴いたことのある人が多いだろうけど
仮面舞踏会の方は「初めて聴いた、何?この曲」
みたいな感じで売れてるんじゃなかろうか
160名無しの笛の踊り:2008/12/24(水) 00:59:53 ID:RKSYwhOA
だって月の光は原曲じゃないのだもの
161名無しの笛の踊り:2008/12/26(金) 21:20:18 ID:I38tSZkN
>>158
雰囲気だけじゃだめです。
華やかさがないと、スピンとか映えませんから。
162名無しの笛の踊り:2008/12/27(土) 19:55:15 ID:gSv8PddI
ちょっとお尋ねしたいんですが、ここでよいのかどうか…。
全くのクラシックの初心者です。
「版画」というピアノ曲についてですが、おすすめの演奏家やCDを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
163名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:47:55 ID:u6/mG0Kr
あう
164名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 00:14:42 ID:q9qQep/L
>>162
チッコリーニしか持ってないけどチッコリーニ。
165名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 20:08:21 ID:dVhnlbx6
昔からフェバリットと言える作曲家だと思うけど、繰り返して聞くのは圧倒的に
内田の12の練習曲と、ラベック姉妹の白と黒とになってしまった。

まあ、あんまり演奏家って知らないんだけど、他に良い、毛色の違う録音で
お勧めのってないですかね?
166名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 18:27:01 ID:pDqEBixP
晩年のドビュッシーの音楽 唯我独尊の世界ですものね、演奏家もこれは、て
少ないように感じる
167名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 18:31:21 ID:+VCQhTrw
>>164
チッコリーニいいね。フランス物にありがちの、これみよがしの飾りがなくて、丁寧な弾き込み。
ベロフは飽きたけどチッコリーニは飽きない。
168名無しの笛の踊り:2009/01/06(火) 00:09:29 ID:sSEvxOk/
チッコリーニのは残響が大変良い。幸せな気分になる。
169名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 22:39:09 ID:JPI17ji0
>>167-168
チッコリーニはスカルラッティーを弾くように弾いているみたいだが・・
どうかしら
170名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:00:03 ID:zAaBRWEK
ごめんスカルラッティ聴いたことない
171名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:34:03 ID:eJgkTWOl
つべこべ言わずに聴いてみろ。
目から鱗
棚から牡丹餅
172名無しの笛の踊り:2009/01/07(水) 23:56:15 ID:EoFhiBko
チッコリーニは何を聴いてもなんか違うな、って感じ
173名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 00:03:25 ID:NVnJwlnR
そうだ!
それが巨匠芸術ってもんだ。
この御大は、ドビュッシーがとてもお似合いだと思うぞ。
174名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 18:07:22 ID:f0hc43uc
チッコリーニのドビュッシー全集はファツィオーリで弾いているという
ことだけがセールスポイント。
しかし余りにも残響の多い録音にうんざり。
何のためのファツィオーリやら・・・
175名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:16:10 ID:K4v+sF9d
176名無しの笛の踊り:2009/01/08(木) 22:17:46 ID:K4v+sF9d
ドビュッシー
「ホームレスの子供のクリスマス」
http://windy.vis.ne.jp/art/lib/noelenf.htm
177名無しの笛の踊り:2009/01/09(金) 09:46:48 ID:HT5+2oqy
彼の反戦メッセージ。 最後の歌曲ですね。
178名無しの笛の踊り:2009/01/15(木) 01:40:12 ID:piSNHKNU
前奏曲集みんな何持ってる?
俺ギーゼキングのやつしか持ってないのでいい演奏あったら教えてください。
ちなみに沈める寺が好きです。
179名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 22:11:26 ID:qsEZO1BC
初心者ですけどなに聞けばいい?プロコフィエフとかすきでつ
180名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 22:22:36 ID:myiK53VC
ドビュッシー聴くには向いてないとおも
181名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 23:13:50 ID:IYPAM8wG
初心者は「海」から入ったらよろしいかと思うぜ。
それから夜想曲か何か聴いて、室内楽、ピアノ曲なんてコースはどうでせう。
好みにもよるけど。まずピアノって人もいるだろうし。
182名無しの笛の踊り:2009/01/16(金) 23:37:17 ID:G8fxJ2y+
5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555 5555

NHK BS1「今日の世界」 別名偏向報道男性キャスターの巣 、ワシントン、
CIAとつながった対日報道組織がNHKに間借りしているとこ

市ノ瀬は今夜もかつて自分がグァンタナモ収容所について
「テロの実態を調べ国際社会の安全を確保するために重要なもののひとつ」
とかしゃべったことも知らぬふりをして、
あるいはかつてオバマ候補についてニューヨークでのスーパーチューズディ
での取材時「オバマ候補ですが実際のところどう思います? (一時的なブーム
に終わり、やはり圧倒的な資金・実績・人脈をもつヒラリーが本命と見るの
が妥当でしょうか?)」としゃべったことも知らぬふりをして、
オバマ時期政権について語るのだった。。。
 そして番組の最後ではEUでの美術品騒動を巡って「皮肉まじりに伝えて
いるのはロシアのテレビである」と皮肉混じりにしゃべった。。。
 市ノ瀬のロシア嫌い・イスラーム嫌いは、おそらく視野・経験・教養と
いったものの欠如から来る。
 よい目をもつための資質がないのである。人間的基礎をつけるべく、社会
部とかアジア料理コーナーでも担当すべきである。

 You can put Ichinose on a newscaster's desk , but it's still Ichinose.
      ペイリン家とオバマ家と日本の渋谷区神南に伝わる格言より

5555555555555555555555555555555555555555555555555555555555555 555555
183名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 04:19:34 ID:eCcueRoE
>>178
ヴェルナー・ハースがお薦め。
184名無しの笛の踊り:2009/01/17(土) 14:14:07 ID:DFkLdf42
>>181どもっす
185名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 17:26:00 ID:iR0MHY16
普通ピアノからじゃね?
186名無しの笛の踊り:2009/01/18(日) 18:31:11 ID:+G5D3oTM
>>185
ピアノやってた人はそうかもしれないけどさ、それが普通と思っちゃうのはいかがなものかと。
187名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 02:31:49 ID:C2VNwsOc
弦楽四重奏を最初に聴いて「これはキタ!」と思った俺は異端なんですね
188名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 18:10:46 ID:qBdX7UMy
だから何でもいいんだってば。
189名無しの笛の踊り:2009/01/20(火) 13:23:36 ID:CijhmTml
>>183
ありがとう
190名無しの笛の踊り:2009/01/22(木) 16:19:16 ID:06hzYwFk
最近初めて聴いた「シャルル・ボードレールの5つの詩」、けっこう好きになってしまった。
あまり歌曲は話題に上らないね・・
191名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 02:05:54 ID:5MHMpLTp
ドビュッシーのピアノ曲は素敵なのが多いな
たまに聴くと幸せな気分になる
192名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 01:49:53 ID:OLrFbbth
シルヴェストリの「海」と「夜想曲」、めちゃくちゃすげえな。
あれを聴いてしまうと、マルティノンもミュンシュも凡演に聞こえる。
あれほどの名演を糞音質で残したEMIに怒り。
193名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 01:57:01 ID:XLIimAEr
ドビュッシーの曲でヴァイオリン独奏、または独奏でもある程度様になる曲って
ありますか?
194名無しの笛の踊り:2009/01/27(火) 10:07:55 ID:veGlAOhI
ドビュッシーなどの音楽の解釈は理性に基づいて導かれるものであって、自然現象と同様に答えがある。
哲学や思想などの個人的で文化的な表現は、歴史や人間性の推量が必要であって、両者は正反対のアプローチ。

どうも、何人かの言動からすると、本当に演奏家の音楽性を聴いてるのか怪しい。
単に録音エンジニアの音楽性を聞いてるだけの可能性がある。
前にライブが最も伝わる、といった意見もあったが、
ドビュッシーをCDから類推することは非常に困難。
よっぽど分かってる人でないと、CDを理解するのは難しい。
フランソワのCD録音も、音楽性を歪めることなく素晴らしい録音ではあるが、
本物のわずかな部分しか出てきてないと思われ、補完する能力がないと駄演に映ってもおかしくない。
195名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 02:30:47 ID:hFzRzypb
>>190
他の歌曲も片っ端から聴くべし。
ハマるぞー。

196名無しの笛の踊り:2009/01/28(水) 17:34:36 ID:BN4NjAOc
>>183
過去スレでもmixiコミュでも必ずと言っていいほど
ウェルナー・ハース勧められるけど、どの点がいいのでつか?
参考にしてからげとします
197名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 21:21:00 ID:UY8fSSsJ
>>193
思いめぐらせてもヴァイオリンソナタぐらいしか気がつかないけれども・・
これはいいと思いますよ♪
198名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 23:33:55 ID:uipxLZt7
>>196
精巧なテクニック。
やたらペダルで濁さない清楚で粒の揃った音作り。
独特の硬くて粘っこいピアノの音色。
・・・これらが他のぼわっとしたドビュッシー演奏と一線を画しているから。


199名無しの笛の踊り:2009/01/30(金) 12:54:44 ID:1cbUBiXG
ウェルナー・ハースとセシル・ウーセをよく間違えるんだな
マイナー度合いが似てるからだろうか
200名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 04:42:30 ID:UMeMZpgX
パゴダと沈める寺が好き
ドビュッシーが書く東洋風な曲って何か好き
201名無しの笛の踊り:2009/02/01(日) 21:22:25 ID:NQK79WVO
>>197
ありがとう。さっそく聴いてみましたが、凄くいいですね。
ただ、この曲でピアノ伴奏なしだと相当意味不明な感じになりそうです。残念。
202名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 02:14:23 ID:TvZx/n26
>>199
> ウェルナー・ハースとセシル・ウーセをよく間違えるんだな
モニク・アースの間違いでは? いやなんとなく
203名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 21:01:04 ID:c7JHxD3Q
HMVのサイトでさ、ヴェルナー・ハースをクリックするとモニク・アースも引っかかるんだよね。
検索文字列が「haas」なんだもん。この辺もっとちゃんとしてほしい。
204名無しの笛の踊り:2009/02/02(月) 21:02:05 ID:c7JHxD3Q
連投すまんが、ブルックナーの交響曲のハース版も引っかかる。もうわけわからん。
205名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 21:02:32 ID:KJz2W63S
>>193
『子供の領分』の中の「小さな羊飼い」

あらためて聞かれると、あまりないですね。息の長い旋律の曲が少ない。
それが印象派の音楽でしょう。
ラヴェルの方がありますね。
206名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 02:19:35 ID:Yl2DzljU
海のバレンボイムはいい

ところで
ドビュッシーはアルベニスの組曲イベリアより、
エル・アルバイシンとエリターニャを絶賛したそうな。
ドビュッシースレで悪いがかなりオヌヌメ
もちろんラローチャ
207名無しの笛の踊り:2009/02/12(木) 20:43:28 ID:kVIlOPEu
>>206
「エル・アルバイシン」のアラブ風の旋律とローカルな詩情。
 独創的な名曲ですね・・・

 ドビュッシーが好んだのも理解できるw
208名無しの笛の踊り:2009/02/13(金) 19:14:52 ID:+MvNB29K
デブッシー
209名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 00:30:09 ID:an9Nuapy
>ドビュッシーなどの音楽の解釈は理性に基づいて導かれるものであって、自然現象と同様に答えがある。
>哲学や思想などの個人的で文化的な表現は、歴史や人間性の推量が必要であって、両者は正反対のアプローチ。

これはどうだろうか
210名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 13:58:06 ID:5YIKpPtM
>>209
209氏の文章は、麻生総理の答弁のように、いまいち理解できないところがある。
でも、この文章がどこかの会社や大学の試験問題だったら、受験者はなにか一文は書かないと
いけない。 ひょっとして、そういう類の文章ですか?

音楽は、感覚器官を通じて受容されるものだから、結局、森羅万象の物理的「音」、自然現象と
同じ類のものだ。一方、哲学や思想は、個人の思惟の結果だから、それに対する解釈も個人の主体的な
条件によって変わってくる。 こういう意味ですかね?
でも、音楽の解釈は理性にもとづいて導かれる部分と、感情によって惹起される部分とある。
単なる「自然現象」の音に対する説明みたいな答えは出てこない。

こんな”回答”はどうでしょうか?
211名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 22:41:54 ID:CPjaRYPl
>>121
俺もパスピエ凄く好き
何故か時代が流れていく妄想とか電車に乗って遠くへ行く妄想が出てくる

ドビュッシーの歌曲を聴いてみたいんだがCDが見当たらない・・・
とくにそよ風を聴いてみたいんだがどこかで聴けないでしょうか・・・?
212名無しの笛の踊り:2009/02/15(日) 00:09:02 ID:1L+3l4y3
209ですが、引用したのは>>194さんのですよ。えっ、と思ったので。
たいした意図はないです。ご丁寧にレス下さってすいません。
213名無しの笛の踊り:2009/02/17(火) 11:13:26 ID:Lk7Q5NZm
>>206 「エリターニャ」
アルベニスの「イベリア」の最後を飾る超難曲ですよね。
オフビートで目まぐるしく変わる音が、イベリアのローカルな味付けで
堪能できる、これは余程、ピアニストも弾き込まないと、なかなか難しい。

スペイン系のピアニストのほか数人聴きましたが、いまのところラローチャが
一番好きです。最初に聴いて魅了されたからかもしれない。
214名無しの笛の踊り:2009/02/19(木) 10:04:10 ID:rN4rS7CG
ドビュッシーの「イベリア」は失敗作じゃない?
215名無しの笛の踊り:2009/02/20(金) 19:52:27 ID:ee7h9hQs
ドビュッシーの「イベリア」 第一曲目
街の道と田舎の道(Par les rues et par les chemins)

これは傑作。
216名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 02:01:44 ID:zxt7CBe/
>>215
おれは第二曲から三曲にかけての経過部が好き。
真夏の夜明けのほの暗い空の色や、少し冷えた大気の香りまで表現されつくしている気がする。

よってイベリアは成功作に認定。
217名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 04:07:54 ID:vF/5pW9j
ドビュッシーに失敗作なんてある?
218名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 00:13:52 ID:Pc+hImtD
アラベスク好き。
219名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 17:38:48 ID:npZJVnyW
>>217
自分も前に同じ質問したよ。
誰かが「奇人ラヴィーヌ将軍」って言ってた。
220名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 18:00:38 ID:QhD/9TqO
失敗作は発表しないから
221名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 18:15:28 ID:tSA9O7wC
凡作=「レントよい遅く」

準失敗作=「おもちゃ箱」
222名無しの笛の踊り:2009/02/22(日) 18:23:16 ID:hqL2Pgo0
『仮面』は初演当時からこき下ろされたらしいね。

俺的には『おもちゃ箱』が聴いててもピンと来ないから駄作扱いしてる。
223名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 10:27:02 ID:dbF3Xufx
『おもちゃ箱』はおもちゃ箱をひっくり返したときの情景を描いたんんでしょ?
224名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 12:29:03 ID:kWeWEBiC
なら駄作だわ
225名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 20:56:46 ID:gbZIN36t
「おもちゃ箱」のスコアには話の筋書きが書き込まれていて、それを見ると音楽が実に巧
妙に作られていることが分かる。マルティノン盤のCDを持っていない人には申し訳ない
が、マルティノン盤で説明すると次のようになる。

登場人物
人形の女の子
プルチネッラ
兵士
警官
水兵
黒人
アルルカン
ピエロ
将軍
鼓手
イギリスの兵士
巡査
プルチネッラの隊長
羊飼いの男
羊飼いの女(訳註:ガチョウの番人の女として登場)
そして、操り人形、人形たち、兵隊たち、砲兵たち、プルチネッラたち

第1トラック「プロローグ」
00分00秒…おもちゃ箱の眠り
01分28秒…おもちゃ箱の中。ほとんど暗闇の中。窓ガラス越しには屋外のガス灯の炎が見
     える。前景には蓋付きの白い大きな木箱と蓄音機があり、奥では壁にもたれて
     ピエロ、アルルカン、プルチネッラと3つの人形が眠っている。
01分55秒…幕が上がる。
226名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 20:59:05 ID:gbZIN36t
第2トラック「おもちゃ箱」
00分00秒…人形の女の子の一人が目を覚まし、リズムに合わせて歩き、舞台の前の方へ進む。
00分12秒…彼女はスイッチを押し、明るくなる。
00分18秒…彼女は次に蓄音機に触れ、音楽が流れる。
00分25秒…人形たち、ピエロ、アルルカンやプルチネッラが目を覚ます。
00分45秒…人形たちは立ち去り、おもちゃ箱のすべてのおもちゃを引きずって戻って来る。
00分53秒…ピエロ、アルルカン、プルチネッラはパントマイムをする。
01分26秒…箱の蓋が持ち上がり、そのすき間に兵士の頭が現れ、物珍しそうにあたりを見る。
01分30秒…象の歩み。
01分37秒…おもちゃを壊し、歩いては踊る。
02分03秒…ヒンズー教の古い歌、それは現代にもまだ残っていて、象を手なずけることが
    できる。それは「朝5時」の音階で作られ、必然的に4分の5拍子となる。
02分51秒…象は困って立ち去る。
03分00秒…アルルカンの踊り。
03分31秒…イギリスの兵士。
04分08秒…プルチネッラ。
04分53秒…黒人。何小節か後に警官。
05分23秒…警官。
05分48秒…(黒人は笑う。)
227名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 20:59:36 ID:gbZIN36t
05分54秒…人形の女の子の踊り。
06分33秒…つま先立ち。
07分37秒…ピエロ、アルルカン、プルチネッラと二人の人形は踊りの輪を作り始める。
07分47秒…全員が輪になって踊る。
08分00秒…女の子は彼らに会いにやって来る。
08分11秒…水兵(一人)。
08分18秒…水兵(一人)。
08分29秒…女の子は、おもちゃ箱の前を通り過ぎる時、一つの花を落として行く。
08分35秒…彼女がかわいい兵士の前を通り過ぎる時、兵士は彼女をつかまえてキスをする。
08分49秒…しかし、女の子は兵士にあかんべーをし、おもちゃ箱へ帰ろうとするプルチネ
    ッラに会うためにすばやく走って来る。
09分00秒…そして兵士の顔に足蹴りを加える。
09分04秒…蓋が完全に開き、そして怒った隊長の頭や鼓手や国旗の一部が見える。
09分21秒…輪踊りは続き、彼女が舞台脇を通り過ぎる度に新しい登場人物が加わる。
09分35秒…窓ガラスを通して少しずつ明るくなってくる。
09分39秒…ガス灯が消される。
09分42秒…巡査の頭が窓に現れる。
09分57秒…ちりぢりになったおもちゃたちの不安。
10分10秒…ピエロ、アルルカン、プルチネッラ、そして3人の人形たちはそれぞれ自分た
    ちの寝床へ戻る。
10分19秒…電灯をつけた女の子は電灯を消しにすばやく戻ってくる。
10分26秒…幕が下りる。
228名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 21:00:08 ID:gbZIN36t
第3トラック「戦場」
00分00秒…広大な緑の草原。舞台の中央にはニュルンベルクの2本の木がある。
00分53秒…幕が上がる。プルチネッラは女の子のそばに腰掛け、彼女に言い寄る。
01分39秒…彼女はプルチネッラに結婚指輪を求める。
01分56秒…プルチネッラは笑い、乱暴にキスをする。
02分14秒…舞台裏で軍隊の行進の音が聞こえる。
02分22秒…兵士たちの入場。
02分32秒…プルチネッラが舞台を横切って逃げ出すのを、隊長は剣で兵士たちに指し示す。
02分42秒…兵士たちは戦闘態勢に入る。
02分57秒…プルチネッラは別の仲間たちや砲兵や大砲を率いて戻って来る。
03分05秒…戦い。
03分21秒…エンドウ豆。
03分31秒…兵士は倒れる。
03分38秒…兵士たちは退散する。
03分45秒…月明かりの夜。兵士は銃の先に花を付けたまま2本の木の間に倒れている。兵
    士は自分の胸の上でしっかりと花を握りしめている。
04分21秒…女の子は神に祈る。
05分16秒…プルチネッラが足音を忍ばせて戻って来る。
05分28秒…女の子の恐れた身振り。
05分34秒…プルチネッラは銃を奪い取る。
05分41秒…プルチネッラは花を奪い取る。
05分43秒…彼女を見て笑う。
05分54秒…花を兵士の胸に戻し、銃を持って立ち去る。
06分14秒…プルチネッラは兵士の頭のそばを通り過ぎ、最後に顔をしかめて兵士を見る。
06分38秒…女の子は兵士にそっと近づき、身をかがめて彼の手当てをする。
07分28秒…兵士は静かに起きあがる。
08分33秒…遠くの方ではプルチネッラたちの音楽やお祭り騒ぎの音がする。
229名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 21:00:55 ID:gbZIN36t
第4トラック「売られる羊小屋」
00分00秒…荒涼たる風景。その背景には壊れた柵付きの壊れた羊小屋があり、「中古の羊
    小屋売ります」と書かれた立て札がある。
00分35秒…幕が上がる。片腕は傷を負い、もう一方の手には花を持った兵士が女の子と二
     人きりでいる。
01分02秒…ここにはいないが、羊飼いが遠くの方で草笛を吹いている。
02分13秒…手回しオルガンの旋律が聞こえてくる。
02分53秒…一人の羊飼いの男が、後ろに羊たちを引き連れて通り過ぎる。
03分28秒…女の子は2頭の羊を買う。
03分45秒…次に、ガチョウの番人の女がやって来る。
04分05秒…女の子は2羽のガチョウを買う。
04分25秒…舞台は2人と2羽のガチョウと2頭の羊だけとなり、兵士と女の子は哀愁に浸
    るがままになっている。そうすることで羊飼いの草笛の音は、彼らの木ででき
     た小さな魂にしみ込んでいくのである。
05分15秒…2人は口づけをし、
05分26秒…そしてゆっくりと立ち去り、羊小屋へ向かう。
05分50秒…場面の入れ替わり。
230名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 23:59:26 ID:g2BvBk9k
ドピュっ
231名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 00:08:02 ID:dE1IGd9Z
複数の演奏聴いてもつまんなきゃ駄作だなw
232名無しの笛の踊り:2009/02/24(火) 09:12:46 ID:v5CTxQtS
>>226-229
この情景を読みながら聴かないと、何が何だかさっぱりわからん曲だぞw
だから傑作か? と聞かれれば、 む・・・・・・
233名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 10:20:54 ID:mPggPv8S
>>206-207
>>213-216
アルベニスの「イベリア」は、ドビュッシーの「イベリア」と比べると、
正直言って、格段の多様性と深さ、スペイン風のオリジナリティー、心を
揺さぶられるようなポエジーがある。
スペインピアノ音楽の金字塔と言われる価値は揺るぎないな。
234名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 13:35:31 ID:G3B7Npyp
ふーん?
235229の続き:2009/02/25(水) 16:51:20 ID:ktT+vxaO
第5トラック「財産ができてから」
00分00秒…奥につり下げた幕には居心地の良い山小屋が描かれ、「20年後」と読める旗が
    付いている。まず、「命令」と書かれた名札と革ひもを付けた畑の番人のプル
     チネッラが見える。
00分13秒…山小屋の前には白ひげをいっぱいに生やした兵士が金庫にもたれかかり、(昔、
    兵士を助けた女の子だった)女性のしおれた花を手に持っている。女性は兵士
     のそばにおり、かなり太っている。そして、身長の順に彼らの子供たちが並ん
     でいる。
00分37秒…もう踊れない女性は、歌ってみる。
00分55秒…子供たちは大いに喜んで、歌ったお母さんには明らかに失礼な態度で有名なポ
    ルカを踊る。
01分41秒…すべてが消えて無くなる。

第6トラック「エピローグ」
00分00秒…次第に第1場の舞台装置が、同じ登場人物たちとともに見えてくる。
00分56秒…木でできたかわいい兵士の頭が現れ、幕が下りようとした時に彼は軍式の敬礼
    をする。
236名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 16:52:07 ID:ktT+vxaO
また、ピアノ譜の最初には、エレの絵と共に、次のような文章があります。

おもちゃ箱
子供のためのバレエ
音楽:クロード・ドビュッシー

この物語はあるおもちゃ箱の中で起こりました。おもちゃ箱というのは、実はお
もちゃが人間のように生活するような町のことなのです。あるいは、町というのは
たぶん人間がおもちゃのように生活するおもちゃ箱のようなものでしかないのでし
ょう。お人形さんたちは踊りました。ある兵隊さんは一人の女の子のお人形さんを
見て好きになってしまいました。でも女の子のお人形さんはもうすでに、なまけ者
でふまじめでけんか好きなプルチネッラに心を寄せていました。それで兵隊さんた
ちとプルチネッラたちは戦争になってしまい、その戦いの中で、木でできたかわい
そうな兵隊さんは、困ったことに大けがをしてしまいました。
悪い道化師に見捨てられ、女の子のお人形さんは兵隊さんを助けて手当てをし、
兵隊さんが好きになってしまいました。二人は結婚して幸せになり、たくさんの子
供に恵まれました。
ふまじめな道化師は畑の番人になりました。
生活はおもちゃ箱の中で続いていきました。

>>232
俺はこの筋書きを知る前からこの曲の良さは分かっていた。
残念ながらあんたには「おもちゃ箱」を聴く耳が無かったと言うことだけだ。
それではさようなら。
237名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 13:20:48 ID:asYhB+bJ
あんたは聴きこんでる。自慢じゃないが、こっちはたった1回だけだがな
238名無しの笛の踊り:2009/03/04(水) 16:07:26 ID:AqHyq8uL
ドビュッシーは出来の良くない曲でも、霊感を感じるものがある。
そういうものが全く感じられないのが、「失敗作」だろw
「レントより遅く」はその代表
239名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 00:21:46 ID:QaUG3NxD
あんたに霊感がわかるのか
240名無しの笛の踊り:2009/03/05(木) 19:07:37 ID:9nM1BHRS
霊感商法
241名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 13:14:37 ID:A1wj4bvL
>>238
大丈夫。
お前が感じる霊感なんてどうでもいいからw
242名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 22:05:29 ID:F4i3yw+f
冷感症
243名無しの笛の踊り:2009/03/08(日) 01:42:49 ID:AbEk+CMB
ウェルナーハースのドビュッシー全集のCDって、もう売ってないの?
244名無しの笛の踊り:2009/03/10(火) 20:05:59 ID:7h0HKJ8I
パイヤール指揮のドビッシーはどれも最高。
245名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 00:11:50 ID:wP1dUUAW
へえ、そうなのか。
ドビュッシーが最高な指揮者って他にだれがいるの?
246名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 09:46:07 ID:NKhP6U51
クリヴィヌ
247名無しの笛の踊り:2009/03/11(水) 10:05:59 ID:psrokUfO
>>243
Vol.2は生産終了してるっぽいね
248名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 23:15:43 ID:EbksSCPc
>>246
サンクス
クリヴィヌのドビュッシー聴いてみます。
249名無しの笛の踊り:2009/03/18(水) 00:32:28 ID:UUaFooIU
ドビュッシーの弦楽四重奏も、ベートーヴェンの大フーガには及ばない。
250名無しの笛の踊り:2009/03/19(木) 20:32:22 ID:BxgO67Fn
逆だと思う。
251名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 15:49:15 ID:0VifQXCG
ドビュッシーのピアノ曲全集の中から抜粋して、CD1枚のベスト盤を
作ろうと考えとります。
どんな選曲&曲順がおすすめでしょうか。
よかったら皆さんのご意見お聞かせください。
ちなみにコンセプトは「おやすみCD」です…すんません、
こんなカキコで…orz
252名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 18:45:07 ID:+0mp1s8Q
>>251
亜麻色
253名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 20:17:46 ID:Widbo4/U
>>251
「沈める寺」に一票

というか、ドビュッシーの曲は基本的に夜っぽいのが多いから
ほとんどのがいけるんじゃないか?
254名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 20:19:45 ID:hLjRLWJk
ドビュッシーのピアノ曲は、たいてい気持ちよく眠れる。
255名無しの笛の踊り:2009/03/27(金) 21:12:02 ID:06hJSawP
でもいきなり「ピアノのために」なんか流れてきたらビクッとする。
256名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 01:53:31 ID:GYt4BiNk
良く晴れた日の午後の静かな時間に、
ラピュタの庭園の芝生の上に寝転んで、
空を見ながら“夢”を聴きたいなぁ〜
 
叶わないけど……
257名無しの笛の踊り:2009/03/29(日) 22:31:02 ID:8yvUhbuw
ベタに「月の光」。
昔から知ってるけど最近また良さを発見出来たので、
再びマイブームになってます。
258名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 15:45:29 ID:caSCi3QC
ドビュッシーには精神性を感じない
酷く退屈なのはそのせいか
259名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 16:29:07 ID:7EtHNX6U
バックハウスが弾いてればまた違っただろう
260名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 17:06:05 ID:wY83B6+S
「精神性」とか、そういう胡散臭い言葉から、
最も遠いところに位置しているのがドビュッシーの音楽だね。
261名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 17:17:01 ID:ReFKog5d
精神性を避けてるという精神性があるような。

ラヴェルだと精神性?なにそれ?って感じだけど。
262名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 17:22:18 ID:7EtHNX6U
バックハウスにはこういう構成感のない2流音楽には手を染めてほしくないけどな
さけるあたりがバックハウスの一流性を裏付けているともいいうる
263名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 17:26:33 ID:wY83B6+S
>>261
なるほど!上手いこと言いますね。
264名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 19:00:44 ID:fin9S2x1
>>262
似非信者って恥ずかしいなw

バックハウス:「わたしはドビュッシーがことに好きである。
彼は独自の雰囲気を持っていて、一度で好きになるほど、
彼の作品は実に魅惑的な魅力を持っている。わたしは特に
「ラモオ頌」「雨の庭」「写生帳より」が好きで、アメリカ
演奏旅行などでも好んで演奏した。」
265名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:16:36 ID:h7Z62vop
骨がなくて表面がヌルヌルしてて
夜に青白く体表が光ってるようなイメージでキモい。
266名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:48:33 ID:wY83B6+S
まあ>>262みたいに時系列でしか音楽を捕らえられない者には、
バックハウスの素晴らしさの極一部しか分かってないだろう。
大恥掻いても平気な男の様だ。
ドビュッシーは嫌いな人はどうしても受け入れられないから、何言われようと構わないが、
こんなヤツに軽々しくバックハウスを語って欲しくないよな!
267名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 21:58:03 ID:7EtHNX6U
バックハウスのベートーヴェンを聴いてしまったあとではラテン民族のジャズもどきカクテルミュージックはレベルが低すぎて受け入れられなくなった
268名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:03:10 ID:7EtHNX6U
ポップスではないのだからクラシック音楽において一番大事なのは精神性
ちゃらちゃら耳心地のいい和音をならべただけの音楽はいかにも空疎、無内容で教養人の聴く音楽とはいいがたい
269名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:14:35 ID:wY83B6+S
>>267>>268
餅ツケ!
そんなにカッカすんなよ。
もう、風呂入って寝た方が良いぞ!
270名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:18:12 ID:7EtHNX6U
20世紀に土人のリズムをとりいれて延命したような音楽をクラシックといっていいものか?疑問である
271名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:36:01 ID:Z9pTJ23/
バックハウス厨、最近見かけないと思ったら、
このスレに進出かよw
272名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:37:36 ID:GNzn8OgH
ドビュッシーのピアノ曲全集と聞いて反射的にチッコリーニと答えてしまう俺が通りますよw

超一流の演奏家にしても、『自分の好み』と『自分の演奏スタイルにおける向き不向き』の間の葛藤はあったと思うよ。

バックハウスが遺したベートーヴェンやブラームス、モーツァルト録音は人類の至宝だと思うけど、
ドビュッシー演奏に向いていたかと言うと、音色の点で些か問題が・・・w

でもさ、人間って、自分に無い要素をこそ求めるものじゃない?
バックハウスのドビュッシーが好きと言う発言も、そういう類のものだと思うよ。
273名無しの笛の踊り:2009/03/30(月) 22:46:37 ID:te9Pv1I4
チッコリーニは俺も支持します。
274名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 06:39:10 ID:poBfFQlM
後家厨さんのファンです><
275名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 09:08:44 ID:1ztiwxIt
後家厨さん退院したんですね
276名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 12:27:57 ID:rPDOBH2l
バックハウスのドビュッシー好きです発言は、僕は紅茶が好きです発言と同レベルのもの
いつも精神性の高い音楽ばかりに取り組んでいた彼が、たまに軽い音楽に浮気したくなっただけ
俺もたまに仕事のプレッシャーから解放される為にデリヘル頼んだりするもん
その後必ず後悔するんだけどな
ベートーベン=重要な仕事、人類の為の一大事業
ドビュッシー=デリヘル、紅茶
277名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 13:35:12 ID:5NsZ5rb0
釣れるといいですね?
278名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 14:01:25 ID:x9AXTvE7
折角入院してたのに、治療の効果全くなしかぁー?
サジを投げられた患者とはこの後家厨みたいなのを指すんだろうな。

バックハウスもトンデモないキチガイに見込まれたものだ。
279名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 18:42:03 ID:LdnXUZA7
いきなりデリヘルとか言い出す下品な人はあっち行ってください
280名無しの笛の踊り:2009/03/31(火) 19:01:41 ID:wsgC9Ih/
アメリカからデュトワの『ペレアスとメリザンド』が届いたよー。
281名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 03:45:59 ID:UhNABpTr
よかったね。
感想書いてよ。
282名無しの笛の踊り:2009/04/01(水) 05:45:46 ID:cQM4mPgM
>>281
よかったよー!
歌手を前面に出した録音だね。というか作品自体が歌手主体なのでしょうか?
でも、オケが前に出てくる場面ではしっかり前に出てきて、
繊細かつ官能的な響きを聴かせる。これがいい。
オケが寡黙なのがいいと思う。沈黙はせずに、静寂が持続する。
その禁欲性が官能性をいっそう引き立てる。ドビュッシー、すばらしい!
デュトワはドビュッシーの管弦楽曲が良かったからずっとこのCDを求めてました。
以前から廃盤なので、米Amazonのマーケットプレイスでやっと購入。
演奏も良く、録音も新しい。こういうスタンダードなものは廃盤にすべきではないと思います。
283名無しの笛の踊り:2009/04/05(日) 17:04:12 ID:hqf98jy7
>>282
サンクス

ところで、カンブルランの「聖セバスティアンの殉教」が発売されるよ。
かなり期待してる。
284名無しの笛の踊り:2009/04/09(木) 22:05:08 ID:NbPFnT7g
ドビュッシーの失敗作ですよね。
285名無しの笛の踊り:2009/04/11(土) 22:43:11 ID:3wjG2rD/
んなこたーない
286名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 22:09:41 ID:tBAZi9N2
セバスチアンみたいな大曲は、5年〜10年くらいかけないと完成しないね。
創作時間が短い。「ペレアス・・」は10年かけた。
あぁいう風にな。失敗作っちゅより未完成作みたいな。な?
287名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 21:37:03 ID:YpDVpuuL
この曲が作られた頃から、ドビュッシーは病になったんじゃなかったか
288名無しの笛の踊り:2009/04/14(火) 22:04:34 ID:QmLrA3lQ
「ぢ」になっちったんだってね
289名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 02:09:41 ID:IJM0N2Ja
わたしのもほっとけば大腸癌になるんだろか…
290名無しの笛の踊り:2009/04/15(水) 08:19:47 ID:Nuhj9550
癌で亡くなったんだね。今だったら、治療方法が発達したから、もっと長生き
できただろう。
世界大戦の時期で、時代としては悪かった。
291名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:11:12 ID:Eqxmaxxc
ドビュッシー:室内楽作品集【SHM-CD仕様】
発売日: 2009年4月22日
価格: ¥3,150
(Disc 1)
神聖な舞曲と世俗的な舞曲
フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
チェロ・ソナタ
ヴァイオリン・ソナタ
(Disc 2)
弦楽四重奏曲 ト短調 作品10
小組曲(ビュセール編)
6つの古代碑銘(パイヤール編)
ジムノペディ 第1番(サティ/ドビュッシー編)
ジムノペディ 第3番(サティ/ドビュッシー編)
292名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 13:25:36 ID:JLk8yRkz
>>291
寄せ集めると、こんなものも室内楽と数えてみたいな・・
ピアノ三重奏曲もあった(傑作ではないが)
6曲ぐらいか。
293名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 07:18:29 ID:qzqRpSjE
大戦と持病ということだったが、まだ十分に書けた。惜しいね。
特に3曲書き残した室内楽を完成してから、あの世へ行ってほしかった。
294名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 18:12:50 ID:70NOKi8c
全音階を上手く使っているドビュッシーの楽曲って何でしょうか?
スコアがないもので…
295名無しの笛の踊り:2009/04/21(火) 18:32:47 ID:AwbD6Fyv
” 帆”
296名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 00:49:24 ID:NN0cwMzG
>>295
前奏曲集第1巻の2曲目のやつだね?
297名無しの笛の踊り:2009/04/22(水) 06:58:21 ID:2VF1WxW7
>>294-296
全音音階だけで作られたアノ曲、不思議な浮遊感覚・・・
298名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:28:29 ID:aJhNNjXK
バレー曲の「遊戯」も、出だしの全音階的雰囲気が全体を締めている。
全音階というのは、もやもやした雰囲気を描き出すのに効果的だ。
霧、靄、嵐の前兆、曇天、夕暮れなどを描きだすにはよい。
299名無しの笛の踊り:2009/04/26(日) 10:43:22 ID:L6OiE/kh
>>297
中間部のペンタトニックを忘れるな!

調的重心のない二つの音階を巧みに使い分け、融合させたところに
ドビュッシーの天才があると思う
300名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 00:35:06 ID:/UJAgEYg
300
301名無しの笛の踊り:2009/04/27(月) 23:04:11 ID:PuX+vbBa
>>298
なんか不気味な明るさがあるよね>全音音階。くすんだというか澱んだような明るさ
全音音階を使いはじめたのはやっぱりドミナントの意識的な排除からなのかな。
302名無しの笛の踊り:2009/04/28(火) 14:08:40 ID:3aSPnY2p
1888年・・・・・・・・二つのアラベスク
1890年・・・・・・・・「ベルガマスク組曲」
1896〜1901年・・・「ピアノのために」(トッカータ)
1903年・・・・・・・・「版画」(塔、雨の庭)
1905年・・・・・・・・「映像@」(運動)
1907年・・・・・・・・「映像A」(葉陰を渡る鐘)
1906〜1909年・・・「子供の領分」(雪は踊っていた)
1909〜1910年・・・「前奏曲@」(帆)

1890年の「ベルガマスク組曲」を書き終えてから、ドビュッシーはピアノ曲を
暫く書いてないで、オペラと管弦楽曲に関心が向いているみたい。
1896年頃から音階的に変わって行ったんじゃない?
「ピアノのために」と「ベルガマスク」を比べると、随分曲想が違ってくる。
303名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 15:22:09 ID:10A+fqqA
Hoshu
304名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 21:51:44 ID:3Ej7K4/Y
ドビュッシーのピアノ曲集なら誰の演奏がオススメかな?
305名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 11:50:32 ID:U7qHtxBp
ギーゼキング
306名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 21:48:10 ID:IUjqsjf8
>>304
さっきまでお薦めスレにいたので、つい、Weissenberg、Kocsis、Jacobs、Lev、Tirimo、内田
等々書き込みそうになった。

俺はここではLOM専。
307名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 22:49:31 ID:y20HTn6p
LOM
308名無しの笛の踊り:2009/05/06(水) 23:05:55 ID:IUjqsjf8
……    あ。
309名無しの笛の踊り:2009/05/07(木) 20:49:23 ID:NhR7GAfj
パスピエってなんですか??
310名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 01:03:46 ID:lIlNC7B9
ググレカス
311名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 08:36:48 ID:MhH961FU
すみません
全く無知なもので、
何かの略だと思ってました。

スレ汚し失礼致しました
312名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 00:25:57 ID:qqX/XKoK
ミケランジェリのパスピエ聴いてみたかった…
313名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:06:28 ID:CGSbtHIF
>>310
こういう●が・・・どのスレでも必ず浮遊しとる  
わからんから質問しとるんだ
314名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 08:13:07 ID:dqc1hsV1
315名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 17:19:46 ID:EPQ7gh7w
NHK教育 19:15 

厨房日記「決意のドビュッシー」

316名無しの笛の踊り:2009/05/11(月) 22:16:23 ID:byNzCBYZ
春秋社の楽譜1〜3まで出てるけど、小さな黒人はいってないよね?小さな黒人のおすすめ楽譜ある?
317名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 11:51:01 ID:v20kYS3S
パンの笛の妖しさがたまらない
318名無しの笛の踊り:2009/05/20(水) 21:28:15 ID:eNfgnlNy
誰が版画を一番うまく弾いてるのかね?
319名無しの笛の踊り:2009/05/21(木) 11:49:01 ID:mSYKNRaR
ドビュッシー協会ってあるのか?
320名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 02:34:48 ID:UKi2wYdX
>>318
ワイセンベルク
321名無しの笛の踊り:2009/05/23(土) 16:53:48 ID:Ro2myTGg
>>320
ワイセンベルクか・・・ この人の演奏は知性的でいい、ドビュッシーの曲に
まず向いている。
322名無しの笛の踊り:2009/05/26(火) 03:31:16 ID:DHPa4qTH
中学の時の吹奏楽でパスピエやらされた。
あの頃は良さが全然わからなくて、何この薄暗い曲、何この不協和音、と思いながら演奏してたな。
323名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 22:26:10 ID:yBA+WGfF
フランソワのピアノ作品集の前奏曲第2集はなんで1曲抜けてんのー?
324名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 23:04:56 ID:9xrGto6h
録音する前に死んじゃったんだよ・゚・(つД`)・゚・
325名無しの笛の踊り:2009/05/29(金) 23:35:28 ID:yBA+WGfF
やはりそうでしたか。
どうも!
326ebiguratant = kinmokuseik:2009/06/11(木) 04:28:57 ID:kU9z5Hdn
[23:06:50] ebiguratant: よろしくにゃん
[23:06:59] ngt20032004: しかし、ここに来ると知らない曲ばかりで為になります。いかに、自分が表面的なレパートリーしか知らない、ということに気づきます。
[23:07:02] ebiguratant: ちょっとろむひみどす
[23:07:09] akamonk2000: 何ちゅう曲?
[23:07:09] ebiguratant: まあたんに
[23:07:13] ebiguratant: おたくなのかも
[23:07:24] ebiguratant: Rシュトラウスの
[23:07:27] ebiguratant: ピアノ曲
[23:07:32] ebiguratant: 演奏はシュトラウス自身
[23:07:44] ngt20032004: し、知らなんだー
[23:08:03] ngt20032004: しかも、自作自演ものって、最近マイブーム
[23:08:07] ebiguratant: わて
[23:08:13] ebiguratant: じさくじえんばっかりきいてる
[23:08:16] ebiguratant: <最近
[23:08:22] ebiguratant: どびゅっしー、らヴぇる、ぐらなどすー
[23:08:29] ngt20032004: おー、良い趣味だこと
[23:08:40] ngt20032004: ドビュのあるの!
[23:08:47] ebiguratant: ドビュッシーとグラナドスは
[23:08:51] ebiguratant: 特にすごいよ
[23:09:02] ngt20032004: ラフマニノフやクライスラーが精々かと思ってた
[23:09:20] ngt20032004: 市販されてるの?輸入物?
[23:09:26] ebiguratant: 輸入もの
[23:09:30] ebiguratant: これと同じで
[23:09:40] ebiguratant: ピアのロール録音だけどね
[23:09:42] ngt20032004: だ〜よ〜ね
[23:10:02]退室:taro63315
[23:10:32] ngt20032004: ラフマニノフのも良いよ。彼がヴィルトォーゾだったことがよく分かるー
[23:11:14] ebiguratant: うん
[23:11:26] ebiguratant: でもらふまは
[23:11:38] ebiguratant: ある程度有名じゃん
[23:12:06] ebiguratant: まにあっくなのすき
327名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 09:28:16 ID:B5kp9grN
ピアノと管弦楽のためのファンタジー素晴らしい
328名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 14:26:48 ID:RQ9PW5Tj
録音があまりないなそれ
デュシャーブル再発しろ
329名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 22:59:11 ID:FOxJaWQ/
>>323
ベルガマスクの中じゃ1番好きだな>パスピエ


ホロヴィッツがドビュッシー弾いた音源とかあるのかな
330名無しの笛の踊り:2009/06/24(水) 21:09:17 ID:XXEOZPVS
交響組曲「春」のおすすめ録音ってありますか?
331名無しの笛の踊り:2009/06/27(土) 01:57:12 ID:ZNXezua9
>>304
ドビュッシーならジャック・ルヴィエ! これは本当に良いよ!
あとCDが出ているのかは知らんが、
ルイ・ロルティーが生で弾いたドビュッシーの音色が忘れられない!
(あれで僕は彼のファンになったんだっけ・・・)

>>329
リヒテルがザルツブルグ音楽祭で弾いたベルガマスクが好きだった。
特に「月の光」はピアニシモに始終していて静かな情景が目の前に広がるよう・・・

>ホロヴィッツのドビュッシー録音
僕は残念ながら聴いたこと無いけど「喜びの島」が結構有名じゃなかった?
それから「前奏曲第二巻」から数曲(4〜7)と
あとエチュードの11番が彼のレパートリーみたい。
CBS盤の他に、若いころの録音(EMI)もある。
332名無しの笛の踊り:2009/07/02(木) 23:32:00 ID:I5Kj/1dM
ドピュッピュー
333名無しの笛の踊り:2009/07/03(金) 06:26:00 ID:HT3OQ+2I
コチシュ君ってどうなの?
334名無しの笛の踊り:2009/07/08(水) 08:56:34 ID:1TqpZBas
ドビュッシーの弾いたピアノはプレイエルかしら?
335名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 12:52:38 ID:z6B0i0bO
そうですよ
336名無しの笛の踊り:2009/07/11(土) 16:46:24 ID:cQPyv05D
ベヒシュタインがお気に入りだったとか
337名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 08:04:48 ID:wj3gwNAb
↑ そうです
338名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 14:56:52 ID:9nQ3oaFm
>>329
たしか喜びの島弾いてたはず
339名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 16:58:19 ID:r65tgK29
かの島崎藤村がドビュッシーのピアノ演奏を聴いたって本当ですか?
340名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 17:04:49 ID:xcVkZy5Y
当時のフランス人でさえ滅多に聴けなかったはずだが
341名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 17:30:33 ID:xTY4HtrV
「版画」の良さを教えてくれ
342名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 17:36:37 ID:xcVkZy5Y
>>341
これを読んでみよう
http://www.bk1.jp/product/02592306
343名無しの笛の踊り:2009/07/12(日) 22:57:58 ID:y7WJVfdp
名曲探偵アマデウスの話はスルー?
344名無しの笛の踊り:2009/07/15(水) 07:53:52 ID:whmlNwmh
ダンディーの「山の夏の日」を聴いた。
この曲は明け方から夕方の山の風景を描いた3曲だが、「海」を想起する部分が
かなりあった。
ドビュッシーはこれを聴いて、これは「山」でなくて「海」で自分流のイメージを
表現しようとしたんだと思う。
「海」はダンディーのこの曲をパクっているのではないが、大いに参考にした、
と想像する。
345名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 12:36:42 ID:qw4slNsV
ドビュッシーのベルガマスク何ちゃらが良いよ〜って人から聞いたから
演奏と指揮見ないで適当に買ってきて聞いたらトラック1からおちんぽドビュッシーしたわ。
346名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 17:21:30 ID:gA0XarNL
すみません、
ドビュッシーのボヘミアン・ダンス(ボヘミア舞曲)という曲が収録されているCDをずっと探しているのですが、見つかりません…。
ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
347くらくら ◆SA1bs/vkwU :2009/07/20(月) 19:39:40 ID:C7QF0XC+
>>346

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2663265

とりあえずこれオススメです。
他にも検索するといっぱい出てくるよー。
348名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 21:07:20 ID:gA0XarNL
>>347
ありがとうございます!

あれ…?
「ボヘミアン・ダンス」=「ボヘミア風舞曲(ジプシーの踊り)」
で間違いないのですかね?
それなら、既に持ってました!;
てっきり管弦楽だと思い込んで探し回っていました;
お騒がせしました!
349名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 03:46:37 ID:MDnPh6Gy
ブクオフでクアドロマニアの4枚組のオケ全集が550円。
こりゃ安い!と思って買ったが演奏はなかなか良かった。
クアドロってモノラルの古い録音が多いがルイ・フロマン指揮ルクセンブルク放送響で最近の音源。
音質もまずまずだった。
買ってよかった!・・・といいたいところだがこのCDトラックの頭が切れてて音楽が余韻もなくいきなり始まる。
曲によってはひでえ事に頭コンマ何秒か音が切れてる。
というわけで安くてもこれは絶対買わない方がいいぞ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2723011

同じ音源が別のとこから出てるみたいだからこっちを買った方がいい。
350名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 04:09:10 ID:SsHTPuP9
>>349
両方の音源確認したの?
351名無しの笛の踊り:2009/07/31(金) 22:30:18 ID:Ff/nycS/
サウンドストリート21
チャンネル :FM
放送日 :2009年 8月 2日(日)
放送時間 :午後11:00〜翌日午前0:30(90分)

坂本 龍一
浅田  彰
小沼 純一

「スティル・ライフ」             (坂本 龍一)
「忘れられた小唄〜巷の雨の降るごとく」
   (ピアノ:クロード・ドビッシー、ソプラノ:メアリー・ガーデン)
「弦楽四重奏 ト短調 作品10〜第1楽章」
   (ブダペスト弦楽四重奏団)
「牧神の午後への前奏曲」
   (演奏:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、指揮:ピエール・ブーレーズ)
「海〜第2楽章 波の戯れ」
   (演奏:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、
                指揮:ピエール・ブーレーズ)
「ビリティスの3つの歌 パンの笛」
   (歌:ドーン・アップショウ、ピアノ:ギルバート・カリッシュ)
「タンゴ」                  (坂本 龍一

http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-08-02&ch=07&eid=214
352名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 10:27:58 ID:nn9gZ/Ve
>>349
フロマン マンセー!

353名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 22:47:31 ID:LTHkeUAU
>>351
NHK-FM サウンドストリート21 坂本龍一 浅田彰 2009
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1249220726/
354名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 23:34:46 ID:K4cz9KaT
うん!
355ペレアス:2009/08/03(月) 20:51:51 ID:DygmgOhn
天才 クロードのファンへ、フランスからささやかな贈り物です。
ぜひ観て下さい。
★ 必見!! 『フランス国営放送「お笑い日本の実態」』
 ttp://www.youtube.com/watch?v=R6cP05l5HWw&feature=channel
356名無しの笛の踊り:2009/08/04(火) 06:34:21 ID:X0renTUs
>355
自民党のネガティブキャンペーンですね。わかります
357名無しの笛の踊り:2009/08/06(木) 13:01:07 ID:Hf61tlSG


包茎チンカスちんぽからチン子ミルクドビュッシーwwwwww
358名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 14:37:46 ID:6RBAhJMc
サウンドストリート21

チャンネル :FM
放送日 :2009年 8月 9日(日)
放送時間 :午後11:00〜翌日午前0:30(90分)

坂本 龍一
浅田  彰
小沼 純一

「ノスタルジア」               (坂本 龍一)
「子供の領分〜第1曲グラドゥス・アド・パルナッスム博士」
      (ピアノ:クロード・ドビュッシー)
「聖セバスチャンの殉教〜第1幕 百合の園」
      (演奏:ロッテルダムフィルハーモニー管弦楽団、指揮:ジェイムズ・コンロン)
「前奏曲集 第2巻〜第1曲 霧」
      (アウトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ)
「フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ〜第1楽章パストラル」
      (ハープ:リリー・ラスキーヌ、フルート:ジャン=ピエール・ランパル、ヴィオラ:ピエール・パスキエ)
「映像 第1集〜第2曲ラモー礼賛」
      (ピアノ:アウトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ)
「前奏曲集 第1巻〜第11曲パックの踊り」
      (ピアノ:クロード・ドビュッシー)
「バレエ音楽 遊戯」
      (演奏:ニュー・フィルハーモニア管弦楽団、指揮:ピエール・ブーレーズ)
「美貌の青空」                (坂本 龍一)

http://www3.nhk.or.jp/hensei/program/p/20090809/001/07-2300.html
359名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 19:04:32 ID:L7MzSpuI
おいおいマジかよ
クロード先生復活?

ミケランジェリと作曲家の自作自演の競演なんて楽しそうな企画だな……
360名無しの笛の踊り:2009/08/08(土) 20:41:49 ID:QMaueFRJ
うえ〜〜〜、なにこれ
ドビュッシーの録音流してくれるの?
361名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 08:16:00 ID:ZRiTSyzj
生演奏じゃないと思う。でももしかするとイタコかも。
昔リストの生まれ変わりと称するピアニストの
ディスク出てましたよね。

なんちゃって。ピアノロール記録が残ってるからそれでしょう。
ピアノロールをMidiフォーマットに書き換えて自動ピアノに
演奏させたCDとかも昔出てましたね。これをドビュッシー演奏
というかはどうかとして。
362名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 12:08:58 ID:fl0eq/t/
ドビュッシーの有名なピアノロールは誰でも知ってるかと思ってたが
初耳という人が案外多いな
363名無しの笛の踊り:2009/08/09(日) 22:52:50 ID:34aWvVrm
>>358
実況

NHK-FMサウンドストリート21 坂本龍一 浅田彰2009 2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1249825840/
364名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 15:21:40 ID:UivZNpWk
平島正朗氏

ドビュッシー研究家の平島正朗(マサオ)氏が10日、82歳で亡くなられました。
明治学院大名誉教授、 告別式は13日午後1時、
芝公園の聖アンデレ教会。
御冥福を祈ります。
365名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 15:37:38 ID:UivZNpWk
失礼しました。御名前の漢字を間違いました。

平島正朗氏 ⇒ 平島正郎氏
366名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 15:44:01 ID:D4kQyXmZ
哀悼の意を表する365の気持ち、故人も喜んでおられるでしょう

ご冥福をお祈りします
367名無しの笛の踊り:2009/08/12(水) 16:08:37 ID:oVQFZdvx
平島達司氏と血縁のある方ですか?
368名無しの笛の踊り:2009/08/13(木) 13:20:22 ID:ev2ku/4S
訃報の後割り込んですみません

音楽聴き始めの頃アンセルメ指揮のドビュッシーなど良く聴いていたのですが、
(その頃同指揮のレスピーギ「ローマの泉」などもドビュッシーっぽいなと思ってました。
あと初期のメシアンや矢野顕子の曲なども...)
その後バロック音楽にはまり、20年間それ一本でした
個人的な音楽観は大変拡がったと思っていました。

でもここ数年お店のBGM,TV-CM,ある種ビデオのBGM,上記スケートのテーマ曲等々で
ドビュッシーのピアノ曲「だけ」が妙に耳を捉えるようになったんです
これはバロック以前の音楽にはない美感だなと...
(スカルラッティ等以外のピアノ曲というのはもう全く耳にしていませんでした)

ベロフの弾く「前奏曲集」から聴いてみることにします。
369名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 20:36:57 ID:DDG0HVll
>>367
よくわかりません。
たしか、平島正郎氏の御尊父はお医者様でした。
370名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 00:13:35 ID:zSQj+5WH
前奏曲の花火で以下の条件に当てはまるような演奏があったら教えてください。

・スピーディでテクニックキレキレ
・冒頭からたっぷりペダルを効かせてる

ハースやツィマーマンの演奏がかなり理想に近いのですが、上記2つ目の条件を満たしてないんですよね。。
371名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 05:10:25 ID:RlBNnbAa
昔ドビュッシー好きならこれ聞いたほうがいいよ
ってジャズをの人を勧められたんだが
名前をド忘れシちゃいました。
どなたかわかる方いらっしゃいませんか
372名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 06:17:19 ID:lR7W1Koy
そいつあ無理だ
ドビュッシーはジャズ全体に影響を及ぼしてるから
373名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 06:54:49 ID:IvRyOQDo
>>371あーそれ前にどっかのblogでみたことある気が…自分も誰か忘れた
374名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 14:24:42 ID:YDJtV1CR
>331
自分もルヴィエ好きだ 前奏曲集1が初めて買ったCDだった
演奏が早すぎなくて音の豊かさを満喫できる
音色が艶やかで柔らかくいかにもフランス音楽って感じ
前奏曲集、子供の領分、アラベスク、ベルガマスク、喜びの島はルヴィエに限る

定盤といわれるギーゼキングはもっと硬質でオルゴールのような精妙な音
映像、版画、ピアノのために、練習曲集はギーゼキングのあの早さのほうが
よく浮き出てくるように思う 
ルヴィエはゆっくりすぎて何かよくわからない。
大画面の油絵を間近でみてよくわからないのと似ている。

ルヴィエの「花火」はかなりゆっくりw
同じ前奏曲集2でも「霧」はあの速度で妖しく魔性をあらわし
最高に生きるのだが・・・
375名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 16:47:34 ID:Oa2GGU5N
>>371
エスパーに挑戦してみるがリッチー・バイラークではなかろうか。
376名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 11:48:52 ID:AFocd0hh
>>371
普通にビルエヴァンスじゃないの?
377名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 21:02:43 ID:3/j/WNCS
>>371
キースジャレットのステアケイス
378371:2009/08/19(水) 23:44:21 ID:SEqoJqR8
どれも違う気がします。。
確か黒人のおじさんだった気が・・・
379名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 00:13:33 ID:qFH3tLyz
モンクあたりで。
ちがうかー!じゃB.パウェルとかヲルドロンとか。
なんかピアニズム的にはこのへんって気が。
380名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 14:25:00 ID:QKSHZ1M3
ジャズはテキトー音楽だから
ドビュッシーみたいな堅牢で緻密な織物音楽が好きな人とは、実は肌が合わない気がする。
ペレメリをこよなく愛するような人は、ヒリヤードアンサンブルとかタリススコラーズとか買った方が幸せになれる。
381名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 15:38:36 ID:gUhBXc0a
ドビュッシーを即興的な音楽を書いたみたいに誤解している人がいるのよね。
若い頃のストラヴィンスキーのほうが、まだ即興性があるかもしれない。
それでもきっちっと書かれているし、後年のストラはもうがっちりした音楽しか
書いてないし。
クラシックでジャズに近い音楽を書いた人っているかな?
382名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 15:44:42 ID:5iBREOGh
>>381
ガーシュウィンとかバーンスタインとか・・・。
即興音楽なら、バッハが最強かと。
あと、ジャズの人がドビュッシーを参考にしたのは、和音の鳴らし方。
383名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 16:29:01 ID:VBTgiYRc
シューベルトとかショパンじゃなくて?
384名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 03:04:28 ID:rl1Vcf4v
385名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 03:26:46 ID:YccDwVhV
ショパンはジャズに近いと思う。
386名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 16:12:04 ID:q2yJJH4N
ジャズプレーヤーがショパンを参考にしたという話は聞いたことがない。
たいてい引き合いに出るのが、ドビュッシー、ストラヴィンスキー、バルトーク、バッハあたり。
387名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 21:26:33 ID:wBQc1M8x
上野の小川典子のドビュッシー3連続聴いてきた
最高の耳の快楽、最高の納涼だった
388名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 00:22:39 ID:NL46fgM1
>>387
上野でございます。
さて、過日は演奏会におこしいただき、ご祝詞を賜り、誠にありがとうございます。
この上は、このスレ皆様のご期待と励ましに応えるべく、更なるドビュッシーの精進をする所存でございます。
何卒、今後とも一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い致します。
本来拝顔にてご挨拶を申すところですが、まずは取り急ぎ書き込みをもちましてお礼申し上げます 。
389名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 00:25:23 ID:NL46fgM1
ワタクシメとしたらとんだ間違えを
上野ではなく小川でございます。なにぶんこういうところは不慣れゆえ、失礼しますた
390名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 00:48:59 ID:IM92KPPV
バロスww
391名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 00:56:11 ID:1sGAeac4
>>389
ほんものの小川さん!?

・・・が「しますた」とか書くわけ無いか
392名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 01:40:14 ID:NDA+2kiA
>>387
いいなあ〜
俺も行きたかったよ
393名無しの笛の踊り:2009/08/25(火) 19:46:40 ID:8OZg/TyP
「お楽しみの島」の小川さんだから「しますた」くらい普通かもw
特に練習曲は有名曲しか知らない自分には衝撃でした
394名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 10:49:57 ID:P20vqpLU
ドビュッシー初心者なんだけど何買えばいい?ピアノ曲集買いたいんだけど演奏者色々いて迷ってる
395名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 12:10:55 ID:FGa2+oC9
>>394
ピアノ曲集であれば、俺はEMIのチッコリーニの全集をお勧めしたい。
どうせ選集を買ったってすぐに全集を買いたくなるに決まっているんだから、最初から全集にいった方がお得。
だったら、ファツィオーリの音色を楽しめるチッコリーニの全集が1stチョイスになるかなぁ・・・と思う。
396名無しの笛の踊り:2009/08/27(木) 23:57:36 ID:kagAKMU5
沈める寺の
変わった演奏、オススメ演奏、超名演など教えてください。

個人的にはギーゼキングを愛聴してます。
ミケランジェリのはあまり感動しませんでした。
これくらいしか知らないので、よろしくお願いします。

397名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 00:07:33 ID:IENMS3La
>>396
面白系を2つ
冨田勲のシンセサイザー
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2613341
このアルバムは選曲も編曲もよくてLPからの愛聴盤

ストコフスキー編曲のオケバージョン
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1261150
視聴12
本人指揮のもあるけど、録音が古いのでこちらを
398名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 00:48:50 ID:I1OePYLb
>>397
早々にアリガトン

すっかり忘れてたけど富田は昔レコード持ってました。

サバリッシュの紹介はありがたいのですが、
ピアノ演奏でなんとかおながいします。。。

399名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 01:07:00 ID:YQADimAp
>>396
自作自演盤(ピアノロール)はいろいろ発見があるので聴いておくべし
400名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 01:08:20 ID:KG+zewQC
401名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 04:20:22 ID:A8tc316Q
>冨田勲のシンセサイザー

試聴してみたけど、01と08が怖い!
雨の庭なんて、お庭じゃない!あれは宇宙だ!
なんか、そこはかとなくドラクエとMOTHERを足して2で割ったような気配もするね。
それにしても怖い!でもきっと買ってしまうな。あ〜あ。
402名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 12:53:55 ID:2fmu6suy
<沈める寺>
自作自演盤はなんか淡々としすぎて面白くないなあ。

ツィメルマンは2枚組か。Book1だけでいいんだけどなあ。
403名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 13:29:51 ID:YQADimAp
>なんか淡々としすぎて

いや、その素っ気無いところが面白いよ
あと、冒頭の和音をアルペッジョ気味に弾いてる点に注目
楽譜だけではわからないところがいろいろある
404名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 17:50:47 ID:ImUDh0sG
あとテンポも相当速いよね
405名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 10:01:19 ID:uAYQ3rHF
>>395さんのファツィオーリ・・・云々を読んで思い出したので
この機会に皆さんにお伺いしたいんだけれど、
昔、LPで出ていたイヴァン・モラヴェッツのドビュッシー録音って
既にCD化されたんでしょうか?
なんでもボールドウィンのフル・コンサートを使っての優秀録音とかで
とっても興味があるのですが・・・
406名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 19:35:13 ID:1Pu/5h6u
>>405
ずいぶん昔にコニサーからCD出てて、
今も一部(月の光と、子供の領分)以外は比較的容易に入手可能

俺も好きで、いろいろ調べ回ってやっと手に入れたよ

ググれといいたいところだがここを見ると吉
ttp://www.ivanmoravec.net/
407405 :2009/08/30(日) 00:56:21 ID:pY28W+ns
>>406さん、ありがとうございました!
「コニサー協会」の綴りがこうだったなんて思ってもみませんでした。
それにスプラフォンに音源が移っていたってゆうのも・・・
もっとちゃんと横文字で検索すべきでした。
ともかくありがとう。
408名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 20:13:41 ID:2AKDyqGv
亜麻色の〜のユーチューブでオススメの演奏どれですか?冗談抜きで。
409名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 20:49:15 ID:KmPoEadS
長い髪を〜
410名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 07:32:10 ID:trN8H7H9
30くらいでギブアップ・・・
もうどれも同じように聴こえてしまう・・・冗談抜きで・・・w

まあ今まで聴いた中で、しいて印象に残っているものとすれば
やっぱりミケランジェリとかモーラ・リンパニーとか・・・
音は悪かったけれど(録音レベル低すぎ)ツィメルマンも良かった。
411名無しの笛の踊り:2009/09/02(水) 08:08:57 ID:H2GZCarv
プラネス全集出るね
412名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 05:22:44 ID:1SIZuW7S
買おうかなあ

HMVはやたらほめてる(そりゃそうか)けど、
クラオタ的評価としてはプラネスってどういう感じなの?
413名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 07:22:57 ID:FNjV9MbO
プラネスって前奏曲だけでも四回ぐらい録音してるんじゃないか?
たまに褒められてるのは聞くがどの録音のことかいつもよくわからない。
414名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 09:18:03 ID:x8fYNG9M
DENONのは神演奏&神録音だった
415名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 13:00:44 ID:UelkYVGi
CDあるん?
416名無しの笛の踊り:2009/09/04(金) 00:44:12 ID:ENg2Ie9H
無い
417名無しの笛の踊り:2009/09/15(火) 21:53:00 ID:kaA3FGtW
12曲の練習曲だけは、何回聴いても飽きないな。
あれは、やっぱ、彼の最後の到達点だ。 「アラベスク」や「月の光」から
スタートしてあそこまで来た。
418名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 10:28:18 ID:CodFc23n
練習曲集
ポリーに、ぺロフ、内田光子、三人三様というか、かなり奏者によって表情が
変ってくる曲集だ。その変もドビュッシーの魅力なのだが。
419名無しの笛の踊り:2009/09/22(火) 20:29:55 ID:a35A1k0k
ウェルナー・ハースの全集の使用ピアノって何かな?
前にどこかでベヒシュタインとか言ってる人がいた気がするんだけど
ライナーには書いてないっぽいな

誰か知ってる人いたら頼む
420名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 16:01:14 ID:yQgtslaH
青柳みずほが未完のオペラ「アッシャー家の崩壊」を上演するとか
ドビュッシーは、この小説に生涯、執心だったらしいな。
421名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 16:05:24 ID:EACq3gDR
病的な美少女が趣味なんだろうな
422名無しの笛の踊り:2009/09/23(水) 16:24:40 ID:yQgtslaH
「ペレアス・・」も良い戯曲だが健康的とは言えないし「聖セバスチャンの殉教」
は明らかに異教的雰囲気横溢で、一般的にフランスの健全な家庭のモラルからは
外れていたことは確か。
423名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 08:02:51 ID:y2RBzMnu
>>420
いつごろですか?
424名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 05:45:01 ID:8bYdHjt8
ドビュッシーのピアノ曲が好きな人は、ヤナーチェクのピアノ曲を
フィルクスニーあたりの演奏で聴くと、きっと気に入るよ。
それから、アルベニスとかスペインのピアノ曲もきっと気に入るよ。
425名無しの笛の踊り:2009/10/02(金) 06:03:59 ID:XFCPArGR
ドビュッシーはイベリアの中のエリターニャを相当褒めたみたいね、聞きかじりだけど。
最近アルバイシンとラバピエスをずーっと聴いてる。
ドビュッシーにもスペイン風の曲はあるけどアルベニスはさすが本場の輝きって感じ。
426名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 14:51:46 ID:2hRat2wo
すいません、曲名をお尋ねします

音源がこれしかなくて申し訳ないのですが
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5088962
15:51から流れるBGMです
わずかに聞き覚えがあるんですが多分ドビュッシーだったと思うので…
427名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 20:30:31 ID:V6V6MUuj
>>426
アラベスク第一番だと思う
428名無しの笛の踊り:2009/10/06(火) 19:13:32 ID:SdRyS0H8
>>427
ありがとうございます!
429名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 05:33:02 ID:NTCLFZOr
commmons: schola坂本龍一名誉教授による特別講義
「ドビュッシーについて」前編&後編
http://www.commmonsmart.com/schola/?scholano=3
430名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 09:04:00 ID:ENbMhQcj
秋にはドビュッシーと世田谷が似合う。
431名無しの笛の踊り:2009/10/09(金) 09:44:31 ID:OVQflKJn
>>429
そこエイベックスじゃん、
432名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 02:43:25 ID:Z1N/O1y7
ベーメン風舞曲と昔のサントリーCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=hy-z421FwGQ&feature=related
で使われたーク・ゴールデンバーグ作曲 『剣と女王』

似ていると思ふ。誰かこのピアノ譜知らない?
433名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 02:44:38 ID:Z1N/O1y7
おっとミスった。

マーク・ゴールデンバーグ、ね。
434名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 11:08:03 ID:MGupxxOX
ツィマーマンのピアノ前奏曲の評価ってどうなの?個人的には結構気にいっているんだが
これと同じくらいいいのがあるなら聞いてみたいなぁ。
435名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 18:02:24 ID:eT1zQMvv
録音が……
巨匠サウンドとか言ってるけど正直いいとは思えない
(おれはあんまり好きじゃない)

あ、演奏はけっこう好きです
436名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 20:56:57 ID:MGupxxOX
え、 これよりいい録音のあんの?
あるなら買いたいけど。あ、録音がすべてとは思っていないけどね。
437名無しの笛の踊り:2009/10/13(火) 12:17:17 ID:NJOFeGaH
>>435は趣味に合わないレベルの話をしてるので、>>435のすすめるのが
>>436に合うかどうかはわからないぞ。
438名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 18:47:58 ID:to4iE+uw
録音は悪くないと思うが、、
439名無しの笛の踊り:2009/10/20(火) 19:16:28 ID:dmoOpRBD
秋に合う気がする
440名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 08:52:30 ID:Fp34yFYw
クリヴィヌ&ルクセンブルク管の新譜買った人います?
441名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 09:46:58 ID:xsI4Mu4B
442名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 10:04:59 ID:zkqeFPW4
おるよ
443名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 11:45:03 ID:Fp34yFYw
リヨンのと較べてどうでした?
買い?
444名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 17:13:38 ID:eiE6MSM+
なぜ弦楽四重奏曲が出てこないんだ!
445名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 17:15:03 ID:VSReyM9R
まず、自分で語ってみなよ。
446名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 17:37:29 ID:eiE6MSM+
>>445
そっか!
いや、語るほど勉強してはいないのだが、
これだ!っていう録音ないなぁとは思う。
手持ちはジュリアード、パレナン…と自分たちの演奏の録音(笑
他にお勧めあったら教えてほしい
447名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 17:43:28 ID:Fp34yFYw
クイケンが再販するみたいだしお勧め
448名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 17:52:54 ID:eiE6MSM+
>>447
クイケン! 勧められて探してたがついぞ見つけられなかった…
再販するのかーされたら買ってみる、ありがとう!

そーいや最近 iTunesU で Rossetti SQ のライブ録音があがってた。
あれはあれで面白かったなぁ。おもわずスコア読み直したよ。
449名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 22:30:10 ID:+1Jvh7rJ
>>446
ドビュッシーの弦楽四重奏曲の録音だったら、是非ともケラー四重奏団の演奏を聴いてほしい。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/70170

この四重奏団はショスタコやバルトーク、クルタークなどの近・現代の作曲家をレパートリーの中心に据えているが、
ドビュッシー/ラヴェルのこの演奏も見事。
あくまでクールに、でも瑞々しく水際立ったリズム感と完璧な演奏技術で、ドビュッシーの若書きの名曲を味合わせてくれる。
しかも、馬鹿みたいに安いので、是非とも聴いてみて。
450名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:37:23 ID:eiE6MSM+
>>449
きいてみた! めっちゃうまいなぁ。
ここまで音色をそろえてくるのにはちょっとびっくりした!

ドビュッシーはリズムが完璧にあってるのもいいし、
気まぐれにズレてるのも、それはそれで面白いよなー。
451名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:49:11 ID:TqWbKSZ4
>>450
僕はジュリアードが好きだな ジュリアードと対照的なのは東京カルテットの演奏かな
452名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 23:56:03 ID:/7eqm0aX
>>446
ラサールSQ

古きよき時代のカペーやパレナンのようなフランス風もいいが、
上手いという点ではいまだこれがピカイチかと
453名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 01:13:16 ID:Xohs+zDO
ドビュッシーの弦楽四重奏曲は良いよなー。
弦四は、隔離スレ以外は、2ちゃんでは全然盛り上がらないけど、
弦四ってつまんねーとか、わかんねーとかいう人には是非聴いてみてもらいたいよな。
454名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 01:25:36 ID:N4tI8PNj
>>453
実演がいいんだけど、再生は分が悪いジャンルですね
合唱も同じですね
プーランクやラフマニノフの合唱曲などは特に
455名無しの笛の踊り:2009/10/23(金) 23:41:50 ID:fUiWuWMJ
ことごとくピアノヲタだった私が最近はまっているのが
弦四と弦五です。侮れない名曲が多い気がします。
456名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 12:11:26 ID:5v3SOza9
ドビュッシーが弦四1曲しか書いてないのがほんとに残念。
あんまり関係ないけど、ドビュッシーが好きで、
さらにストラヴィンスキーも好きってやつ、いる?

>>446
ラサールSQ今度きいてみる!
457名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 13:47:07 ID:6JnMqHFK
イタリアQもいいよ
458名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 16:37:37 ID:L/43DJKZ
一流のフランス作曲家は弦楽四重奏を一つ遺して死ぬ法則
459名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 16:54:07 ID:5v3SOza9
>>458
ミヨーは書きまくりだけどねー。
460名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 17:17:42 ID:L/43DJKZ
>>459
つまりそれが答えです
461名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 21:48:42 ID:WZoycpB8
ああ、たしかにミヨーは三流だな。
462名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 17:22:22 ID:/LmZoOXc
エラート・アニヴァーサリーシリーズ50
のうち、ドビュッシーのパイヤール室内管弦楽団のシリーズ(WPCS-22106)
を最近聴いてる。
中でもパイヤール自身編曲の「6つの古代碑銘」が気に入ってる。
1960年代の録音にしては音質も良いし、値段も1575円と安い。
ピアノ曲のオーケストラ版は微妙だけど、これは良い気がする。
もし聴いた人いたら感想ききたい。
自分は音楽好きだけど素人なので自信がない。


463名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 17:34:23 ID:oXOFDLIC
>>419
スタインウェイじゃない?
「ピアニストガイド」には、ベーゼンだろうとか書いてあるけど疑わしい。
ベーゼンがあんなポキポキカランカランの音がする筈ない。
464名無しの笛の踊り:2009/11/09(月) 19:24:28 ID:meXK9MyA
ブーレーズのこれは買いだすか?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3669755
465名無しの笛の踊り:2009/11/10(火) 02:32:23 ID:g3+/Tuuh
>>464
ブーレーズはフランスものがさすがの極上品です。買いだす
466名無しの笛の踊り:2009/11/13(金) 21:00:53 ID:TE1XBNyk
ドビュッシーに似ている作曲家ていないか?
神秘的、ゆったり、フルートが活躍する感じで
467名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 13:58:24 ID:ABLlYEyY
シャルル・ケックラン
ジョセフ・ジョンゲン
468名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 22:27:38 ID:MvoJpvuF
似てるけど、かなりレベルダウン。
469名無しの笛の踊り:2009/11/15(日) 06:51:50 ID:/fzixSfC
やはりそうなんですか
試しにケックランの音源聞いたらかなりドビュってたんで
期待してたんですが
470名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 13:42:04 ID:nrzd9Q5m
プラネスの全集買うたお
471名無しの笛の踊り:2009/11/18(水) 20:12:35 ID:RaSuw+Y8
感想希望。
472名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:16:03 ID:rh1zjfeu
>>466
作曲家全体としては全く似てないけど
二ールセンのパンとシランクスっていう曲が
まどろみ、たゆたう感じがドビュッシーの牧神やシランクス
に近い感じをうけた
473名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 00:21:38 ID:RdAoCWfM
>>472
同意。
あれを聴いて、ニールセンって印象派風もできるんだ、と感心した。
474名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 02:28:37 ID:ow670yys
>>466
カプレ「見えない笛」 歌+ピアノ+フルート
http://www.youtube.com/watch?v=MG3sSR4h_lY
http://www.youtube.com/watch?v=w6w4V-IGa2Y

このCDにも入ってる
http://www.amazon.co.jp/dp/B001PNVYJM/
475名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 04:13:09 ID:XkK/+emZ
>>470
正直、値下げ&セット化は頭に来た。
廃盤の練習曲集、どれだけ中古で探し回ったことか…。
2、3集目がベヒシュタインとブリュートナーのオールドを使ってる
こともあって、話題になった。
演奏はやっぱり最後の2枚組が一番良かったと思う。
まあどれも最高ですよ。
個人的には絶対買いの全集。
476名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 12:42:02 ID:gDtlmke7
Planes HMVで5CDセットが安さ爆発4477円だったので買ったわ。
↑の人も書いてるけど、なんかピアノ自体の音が違ってて、それはそれでよかった。
録音もイイ。

演奏自体は部分的にすごく魅力的なのもあったりするけど、目から鱗みたいなところは無いオーソドックス。


477名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 13:13:54 ID:9qQVHhWU
1887年製のベヒを弾いてる前奏曲集だけ持っているが、ピアノの音は実に魅力的。ファーストチョイスにはともかく二枚目、三枚目にはお薦めしたいディスク。
ブリュトナーも聴いてみたくなるな。他のCDでは何弾いてるんだろう。
478名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 14:48:35 ID:XkK/+emZ
>>477
最後の2枚組は現代のスタインウェイ。
1集目の練習曲集は使用ピアノの表記はないけど、これも多分
現代のスタインウェイだと思う。
オールドと今のピアノ両方が聴けるドビュッシーという意味でも
かなり楽しめる。
解釈は確かにオーソドックス。
あと、録音ね。
素晴らしいよ、ほんとに良い音で楽しめる。
HMFのピアノ録音はほんとどれ聴いても素晴らしい。
479名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 15:26:38 ID:gDtlmke7
ピアノ自体の音を楽しむには、遠山慶子さんの録音もオススメだわさ。
プレイエルとかベヒシュタインとか弾いてます。


480名無しの笛の踊り:2009/11/19(木) 23:58:02 ID:XkK/+emZ
>>479
プラネスの後に遠山出されても…
481名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 14:28:46 ID:Zduzh0sL
ベヒシュタインのピリオドは、有名どころだとカサールかな
ただ、あれは3枚目以降が日本だと入手しにくいんだよな
あとスホーンデルヴルトがエラールで古代碑銘やってるCDは
>>474のカプレやシランクスも入っていて、演奏もCD全体のまとまりも凄く良いよね
482名無しの笛の踊り:2009/11/20(金) 23:21:00 ID:un1UpuD0
>>474
ここまであからさまだと笑ってしまう
よほど崇拝してたんだろうなー

そういえばアメリカ人のグリフィスも崇拝者だね
483名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 10:57:31 ID:PzGoAZKS
東京シティーフィルハーモニック管弦楽団 という長い名前の楽団が、来年の
6月にドビュッシーの「ノクチュルヌ」を合唱付きで演奏する。
6月2日、東京オペラシティーコンサートホールにて。

合唱付きの演奏は珍しい。金がない時期に、よくやるよ。
484名無しの笛の踊り:2009/12/02(水) 22:02:24 ID:DNWpg2Ch
ペレアスとメリザンド 

       /⌒彡 
     / 冫、 )) 
    / ~ヽ ` , ((((   
    | \ y  ))))    
    |   ニつ))つ 
    |、ー‐ < (( 
    /   ヾ \、 
  // しヽ__)〜 
 ~〜〜〜` 

【参考】
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/06/9/0/338.jpg

485名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 04:10:17 ID:iStynBp4
坂本龍一のドビュッシーへの寄生が鼻持ちなら無いレベルになってる
詳しくは今タワレコに置いてあるintoxicateを参照
486名無しの笛の踊り:2009/12/07(月) 23:28:00 ID:AcIuvfLY
最近牧神にはまってます。最初聴いたときは全然面白くないなーと思ったけど、どこまでも美しくこのまま逝けたら幸せだろうなと思ったりします。病んでるのかな?w
487名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 06:00:21 ID:QJabOwJR
そういえばバヴゼってどうなの?
ドビュッシー全集がまた一つ出てたよね。
音も演奏もよい全集(ロルティのラヴェルみたいな)を探してるんだけど…
488名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 15:14:38 ID:9q1XjNWG
牧神の午後  (ニジンスキー)
http://imagecache2.allposters.com/images/SHD/S1703.jpg
489名無しの笛の踊り:2009/12/16(水) 16:26:21 ID:1hJ1iP4p
シランクスの自筆譜が、ルイ・フルーリーにより改竄されているかもしれない件について
490名無しの笛の踊り:2009/12/17(木) 04:29:36 ID:ZXd7W4p0
>>487
バヴゼは知らないけれど、ジャック・ルヴィエなんかはどお?
前奏曲集の第2巻では、ミケランジェリよりも雰囲気豊かだったように思ふ。
(ロルティのラヴェルみたいな・・・に嬉しくって反射レスwww)
491名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 14:12:42 ID:HtQkx7Nk
読売日本響が来年の定期で珍しいドビュッシーの曲を演奏する。
指揮はシルヴァン・カンブルランという人。 知らない指揮者だが・・・

7月14日の定期(サントリーホール)で『ピアノと管弦楽のための幻想曲』

11月29日の定期(サントリーホール)で『ペレアスとメリザンド交響曲』

交響曲はコンスタン編曲となっていて、オペラの音楽から抜粋して交響曲に編曲した
らしい。 紛いものか、見事な曲かちょっと想像つかない。
492名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 19:56:58 ID:Ji/b0R4r
カンブルラン知らないの!?俺も名前しか知らないけど!
493名無しの笛の踊り:2009/12/18(金) 20:44:55 ID:ssyQslqJ
かんぶるらんおれもしらんだれもしらん
494名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 10:59:11 ID:3x5HBKB3
ドビュッシーの2つのアラベスク第一番ってピアノの難易度としてはどの程度なんでしょう?
また、全くピアノを弾いたことがない40代がこの曲をマスターするには、基礎練習も含めて
何年位を要するものでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=SbaLOJv888A&feature=fvw&fmt=34
495名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 19:33:24 ID:cDvgooLi
784 :考える名無しさん:2009/12/19(土) 18:26:05 0  [sage]
>>782

どうでもいいが、ピアニストの指の動きを初めて見た。
なんか美しいな。

785 :考える名無しさん:2009/12/19(土) 18:30:09 O  [sage]
>>782

いい曲だね。凄く。
下のペダルを踏んで、音をエコーさせたりするんだったね

子供の頃ピアノやったなあ…


練習用の簡単なピアノ本の曲から始めたらよろしいんじゃないだろうか

バイエル、ソナチネ、ブルグミューラーとかさw

そんなんなかったっけか

786 :考える名無しさん:2009/12/19(土) 18:40:47 0  [sage]
>>782

ピアノ曲としては高い難易度ではないが初心者がマスターするためにかかる時間は人によりけり
永久に弾けるようにならない人間もいるだろうし

496名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 19:33:41 ID:cDvgooLi
805 :考える名無しさん:2009/12/19(土) 23:35:50 0  [sage]
>>782
左手がずっと動きまくる曲ではないので、
難易度は初級のチョイ上くらいかと。
連弾する部分がこの曲の難関(ポジション含めて)、
黒鍵を多用する部分も初心者には難しいと思われる。

全くピアノを弾いたことがないのであれば、右・左の分離が相当に
ハードル高いので、いきなりアラベスクやるよりはジムノペディあたりから始めては?
497名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 02:11:11 ID:Bd3/jmNS
タワレコでこれを見かけて買おうとしたが、値段を見て棚に戻した。
ttp://openers.jp/culture/sakamoto_ryuichi/skmt0902_1.html
498名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 09:39:45 ID:RPPHeC6B
「アラベスク」って1番はアラベスクって感じだが、2番は何故アラベスクか
わからない。
2番をアラベスクと名付けるドビュッシーの感性ってなに?
499名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 09:45:51 ID:/No/Z1u5
オレはあんたの感性に失望だ
500名無しの笛の踊り:2009/12/28(月) 10:18:09 ID:uVnfzRvj
ワラタ
501名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 22:51:29 ID:tmx/NPgB
アラベスクって、アラビア風というところからきてるけど、
イスラム文化の唐草模様みたいな絡み合う感じを表してもいる。
502名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 14:11:50 ID:q8hshE2p
アラベスク2番は絡み合っているか?
503名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 19:28:18 ID:UPznkAzM
メロディが絡み合っている、要は対位法的な曲か?じゃなくて、
唐草模様から受けたインスピレーションを曲にしたんじゃない?

恐らく、1番を耳にする機会が多いから
アラベスク=一番って言う刷り込みが強いんじゃないかな
504名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 20:24:51 ID:wBOHUcBc
アラベスク模様、どこかオリエントの香りがする音楽を書こうとしたのかもしれない。
タイトルのつけ方がドビュッシーは直感的というか、何だかよ〜くわからない。

「ノクチュルヌ」「版画」「白と黒で」「西風の見たもの」
要するに何だかわからない。
505名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 21:44:34 ID:wBOHUcBc
ドビュッシーは一人よがりの勝手な題名が多い。
あの「子供の領分」も、「象の子守歌」「人形へのセレナード」「グラデユスアドパルナスム博士」
なんで象のか、猫や犬なら身近にいるから子守唄も歌えるのに。
人形なんかにセレナードを聞かせたしょうがないじゃない?
なぜ博士なの?
506名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 23:57:52 ID:vXC1VR2Y
>>505
あんたホントに何にも分かってないんだなぁ…
507名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 01:58:57 ID:yd5SQx8g
まあwBOHUcBcには受け入れ難いものであるのは確か。
別にそれが恥ずかしいことであるとか咎める様なこともせんよ。
印象派と中傷した当時の評論家達も恐らくwBOHUcBcのようなタイプであったろうし、それはそれで意義のあることだとも思う。
また、そういった者達が拍手喝采する作曲家、作品は他で数多あるのだから別に良いではないか!
508名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 19:47:20 ID:bu/iyg/v
>>506
わかった気でドビュの曲を聴いてるあなたこそ奇の毒でしょうねぇ。
「レントより遅く」。なんだい、あれは? つまらない曲だ。
「おもちゃ箱」  よくもこんな題を附けたよ、ゴミ箱みたいな曲なのに。
「前奏曲2巻」の「交替する三度」。 こんな唐突なタイトルを何故つけるか?
 やっつけ仕事じゃないんだから、タイトル統一してつけろよ。

「子供の領分」は全て粒ぞろいの傑作だが、最後の曲は曲想が隠微で子供向きでない。
曲は悪くないが、どっか他の曲集にぶちこめばよかったのだ。
509名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 20:26:25 ID:jDsyhAIc
ワロスwww
510名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 22:16:56 ID:lE+KWONG
まぁどんなものにでも「好きな人もいれば嫌いな人もいる」というのは
古今東西問わない真実だからな。
511名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 21:33:55 ID:NBWs8URu
交替する三度ってのは確かによく分からんな。どうしたんだろうね。
512名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 00:01:45 ID:+mG9awWQ
>>511

ネタがなくなって、次の「練習曲集」用の曲をひとつぶっこんだんじゃないかな?
513名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 10:07:55 ID:v6f04Ckn
>>512
まさにそんな感じなんだが、そんなことは天才のドビュッシーだからやれる行為で、
大勢の愛読者を獲得して、人気で商売しているような日本の流行作家だったら
絶対にやれないな。
514名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 23:22:35 ID:7umW8ooc
でも練習曲集にもちゃんと3度の練習曲を入れてるあたりがさすがドビュッシー
515名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 09:11:52 ID:l9I9cSyg
ドビュッシーにかぎって、「羊頭狗肉」みたいなタイトルの付け方はないだろうが
、逆になさすぎるのではないかとも感じる。
前奏曲集はタイトルは重要でないみたいなことを作曲者は言ったそうだ。
でも「沈める寺」をタイトル知らずに聴くのと、そうでないのとは感じ方が全く
違う。
516名無しの笛の踊り:2010/01/10(日) 18:07:51 ID:KHq/Pr8I
それがタイトルというものの魔力なわけね。
タイトルを付けたがらない作曲家がいるのもわかる
517名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 01:02:23 ID:+3NkOVJW
「題名は曲の価値を高めることも貶めることもできない」

by ロベルト・シューマン
518名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 01:09:20 ID:BE0hWVlp
価値というものがおよそ聴衆によって決められるものでなければね。
519名無しの笛の踊り:2010/01/11(月) 10:09:10 ID:dUbbOd5D
>>515-516
ショパンはタイトルを嫌ったんだろ? ノクターンとかバルカローレとかだって
タイトルとは言えない。
ショパンを慕っていたドビュはタイトル乱発だ。
520名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 03:39:23 ID:PK8QYG+4
牧神の午後への前奏曲を聴いて涙出た
521名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 11:30:43 ID:ZUjkozsc
>>520
聴いていて涙が出るようなのが名曲ですね。
私は「第9」とかブラームスの「4番のシンフォニー」、「水上の音楽」「海」、
「ダフクロ」などに反応して涙が出ますw
522名無しの笛の踊り:2010/01/14(木) 09:23:26 ID:glRbiOR6
月の光なんか透明感あるよねー
523名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 02:44:46 ID:RXnkdTNM
雨の庭で、二つのフランスの童謡が使われているらしいですね。
「ねんねよ、坊や Dodo l’engant do」
http://www.youtube.com/watch?v=NFSu_YaVdrg
http://www.youtube.com/watch?v=oj1hP2U7bJo

「もう森にはゆかないよ Nous n’irons plus au bois」
http://www.youtube.com/watch?v=C5Vd8NLejJY
http://www.youtube.com/watch?v=gZA9qwrnNng

前者は存在感なかったけど。
524名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 10:02:23 ID:bt2Ax1p3
>>523
『もう森にはゆかないよ Nous n’irons plus au bois』 は「春のロンド」でも
使われてなかったか?

『ねんねよ、坊や Dodo l’engant do』の方がメインテーマですね。
アニメの子供がオヤジみたいな、可愛くない顔ね。
二番目のアニメの動物はCHAT?  狼みたいね。
どうして、こんな怖い顔ばかり作ったのでしょうか?
525名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 16:22:50 ID:pBK7OR24
>アニメの子供がオヤジみたいな、可愛くない顔ね。
同意

動物は猫でしょ
526名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 16:49:03 ID:eOTVdFPO
Dodo l’engant do

Dodo l’enfant do
527名無しの笛の踊り:2010/02/01(月) 23:31:56 ID:zc+Hb6VS
すいません教えてください
オーケストラの曲でピリオド的な演奏のCDがあったら教えてください
528名無しの笛の踊り:2010/02/01(月) 23:33:00 ID:zc+Hb6VS
あー。隣の部屋のおっさんがまた激しく咳き込み始めた。。。
529名無しの笛の踊り:2010/02/03(水) 01:45:53 ID:8EPCBLjr
クイケンの室内楽とかピアノとかはピリオドのCDあるけど、桶は聞いたことないな。あるのかな?
530名無しの笛の踊り:2010/02/06(土) 02:35:07 ID:JJUFnvpT
ないんじゃね?
やれそうなのはミンコフスキにクリヴィヌにインマゼールくらいかな。
まあクリヴィヌは全曲録音をルクセンブルク・フィルと始めちゃったから、
しばらくはないだろうけど。
531名無しの笛の踊り:2010/02/08(月) 11:09:14 ID:zcNkosjA
basium
532名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 00:46:32 ID:t7d7Iyik
>>525
鼻が黒いので犬かなと思ったが、シャム猫にも似ている。
533名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 11:26:52 ID:5mx0e/Hn
フランス人は、あぁいう顔が好きなのよ。
日本人からは可愛くないような顔を好むの。
日本人はただ優しくて、可愛いらしい表情を好むけでね。
534名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 15:58:32 ID:ru8rM5le
日本アニメ&マンガの影響で最近は違ってきてるけどな
535名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 11:47:39 ID:tjUaWFif
歌曲の良さが分からない
536名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 12:31:57 ID:Qo7Yo4mM
お気の毒に・・・
537名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 23:14:49 ID:xQZo/VIV
メロディを追おうとするからじゃね?
538名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 02:49:03 ID:ITZb2UWG
「しかしあなた、私の音楽はすべて旋律でしかあるまいとつとめているんですよ!」
539名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 14:12:11 ID:jeGXjIxX
プラネスの全集を買ったけど誰にでも薦められる物じゃないね。
欲しい人は念入りに試聴した方がいいよ。
アドバイス。
540名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 00:23:43 ID:OmsQOzFS
>>397
> 冨田勲のシンセサイザー
> http://www.hmv.co.jp/product/detail/2613341
> このアルバムは選曲も編曲もよくてLPからの愛聴盤

これ日本人初のグラミーだか全米一位だかで結構有名だよね。
今聞いてもすげえというか、同時代の「スイッチト・オン・バッハ」みたいにシンセサイザー
そのものが面白くてピコピコ鳴らしてみました、というのとはレベルが違う。

今のシンセだと簡単に再現できたりするのかしらん。あのサウンド。
541名無しの笛の踊り:2010/02/17(水) 01:00:57 ID:l0TbudhQ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4818961

ダンスってこんな曲だったっけ?
542名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 12:16:51 ID:w2jePqal
ベロフのピアノ作品集は旧盤と新盤どっちがいい?
543名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 15:08:42 ID:Zd/s/gOp
>>542
まず旧盤を買って、「喜びの島」とか足りない曲を新盤で補完
544名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 15:15:56 ID:v4vOvdye
質問者じゃないけど新盤と旧盤の演奏はどう違うの
間に手怪我してたよね
545名無しの笛の踊り:2010/02/20(土) 15:30:20 ID:Zd/s/gOp
>>544
新盤ではベロフも歳を取って、若い頃に比べて大人しくなってる。
その分つまらないけど、やっぱり抜群に上手いし、DENONの録音がすばらしい。
546nuit ◆FoolZ.yNsY :2010/02/22(月) 07:01:59 ID:r9dB1uAr
『神聖な舞曲と世俗的な舞曲』の最近の(もしくは録音状態のよいもの)で良いCDはないですか?
個人的に結構好きな曲だけど、マルティノンとか昔の録音のCDしか持ってない。

ピアノ曲は、ジャック・ルヴィエの全集が録音状態に関しては秀逸です。
エンジニアが非常に優れているので、録音状態のよさに関してはこれ以上は知りません。
下手に96kHz/24-bitとかで録音されたものよりよいです。

個人的には前奏曲集はやっぱりフランソワで聴きたい。
子供の領分とかは、モニク・アースが案外いい感じ。
曲によって聴きわけてます。
547名無しの笛の踊り:2010/02/24(水) 08:11:16 ID:ckNU/1j9
>>546
DENONのクリヴィヌ&国立リヨン管はどうかな?
548名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 15:26:27 ID:h+w6PI8s
現在 アーリントンC (GV) 出走中

http://db.netkeiba.com/horse/2007103596/
549名無しの笛の踊り:2010/02/27(土) 16:30:32 ID:tbm4RbRS
16頭中 15着
550名無しの笛の踊り:2010/03/01(月) 03:24:11 ID:V8pv7c9O
>>546
メストレのアルバムはどうかな。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00156ZYIQ/
ピアノ曲のハープ編曲や、ダムラウの独唱による歌曲(もちろん伴奏はハープ)
を収めているのだけど、最後に神聖&世俗的舞曲が入ってる。
551名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 02:28:00 ID:Y/Xl3/e1
邦題「そして月は廃寺に落ちる」
というものがありますが
これタイトルつける時に影響を与えたのでしょうか。
「そして僕は途方に暮れる」という曲が1985年に
ありましたね。
552名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 13:00:28 ID:i+dwMcZH
DGから出ているブーレーズの振っている神聖&世俗的舞曲があったような気がします。最近ので。
553名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 13:58:04 ID:KUNMiZrg
>>551
> これタイトルつける時に影響を与えたのでしょうか。

もっと論理的に意味の通る文章を書きましょう

「そして僕は途方に暮れる」という1985年の(ポピュラー)曲の題名は
ドビュッシーの曲の邦題「そして月は廃寺に落ちる」に影響されたものなのかということですか?

A. この場合「そして〜は〜に〜(す)る」まで一致しているのでもしかすると
そうなのかもしれませんが、こういう「そして〜」で始まる題名の付け方自体が
ごくありふれていてほとんど陳腐化しているものなので(音楽以外の分野でもよくある)
そのような「よくある手法」にアナロジーを見出すこと自体がナンセンスです。
ただ、名詞の部分まで一致していたらそれはパクリと言えるでしょう。


それともこの邦題「そして月は廃寺に落ちる」が
全てのこのパターンのタイトルの源泉なのかということですか?

A. そんなことはありません。もっと昔からよくあるパターンです。
554名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 16:03:58 ID:CrSYzlck
自分が知っている邦題は「荒れた寺にかかる月」
555名無しの笛の踊り:2010/03/03(水) 19:45:30 ID:+657zlhJ
原題は
Et la lune descend sur le tample qui fut

Et はもちろん「そして」、descend は動詞 descendre の直接法現在形3人称単数なので、
個人的には文頭に「そして」をつけて文章として訳した邦題を推したい。
556名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 00:45:47 ID:qu7eR9BP
エリー・ロバート・シュミッツってどうよ
聴いた事ある人いるん?
557名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 11:11:40 ID:0ALsbI+j
ノシ
558名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 12:01:50 ID:rctdn+y6
>>551>>553
「そして」でも「かくて」でも」いいけど、ドビュッシーは何故、こんな思わせ
ぶりな題名を付けたのでしょうか?
この曲自体は、「そして」が有っても無くても、どっちでもいいように感じます。
559名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 13:40:14 ID:RDhLqHAj
そういうのは言うだけ野暮ってものじゃないかな。
本人が死んでいる以上、何か理由が(単なる気分の問題だとしても)あったんだと夢想するしかないよ。
逆に、「そして」が有ってはならない理由だって思いつかないでしょ?
560名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 19:26:42 ID:rctdn+y6
>>559
当人が死んだから、「わからんから、もう言うな」では曲の鑑賞にならない。

クリスティーの名作『そして誰もいなくなった』  この小説は、ある孤島に
集まった10人の登場人物が次々に殺される。最後に残った一人も結局死んでしまう。
そして誰も島には人がいなくなった・・・。 こういう内容だ。
 この「そして」は、ものを数える時の最後の and で、だから、よく理解できる。

「そして」はそれ以前の何かが起きて、そして、これこれと経過的な内容を説明
している接続の意味である。
だから、「そして月が廃寺に落ちる」は月の動きを暗示したタイトルだと思う。
ところが、この曲は動きが感じられない。内容が空虚なのだ。 
そう思いませんか? と聞いているんですよ。 
561名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 19:36:32 ID:h4abNof3
ファイナルアンサー?
562名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 21:31:06 ID:RDhLqHAj
>>560
どんな理由でつけたのかは勿論気になるけど、いらないと思います、と言われても、知らんがな。
としか答えられませんよ、ということ。現に「そして」はついてるわけだからね。
あなたの質問に正確に答えられるのは、おそらくドビュッシーだけです。
あと、曲の鑑賞に意見の表明は不要でしょう。
自分の頭の中で色々考えたり想像したりすれば、それで良いわけですから。
563名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 08:49:24 ID:zDwRbVGK
>>560
「そして」はそれ以前の何かが起きて、そして、これこれと経過的な内容を説明
している接続の意味である。

だから、「そして月が廃寺に落ちる」は月の動きを暗示したタイトルだと思う。

ここに論理的飛躍があるで。

>ところが、この曲は動きが感じられない。内容が空虚なのだ。

内容が空虚てよーわからん。

よーわからん主観でMY理論組み立てられても困るがな。
564名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 10:45:45 ID:DoS1V42m
耳無し法一みたいな
565名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 11:14:12 ID:LLggwTOE
月が廃寺に文字通り落ちてこなければ無意味なんだろう。
ネズミーのファンタジア「春の祭典」がお勧めだな
しかし、動きが感じられず空虚な響きというのは
月の光をあっけらかんと浴びている廃寺の佇まいを描いた作品を
うまく言い表している希ガス

ドビュッシーのタイトルって前向きにタイトルをつけたというよりも
余白に印象を走り書きしたものじゃなかったかな
566名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 13:02:51 ID:ReO46jsa
そもそも月の動きってそんなに激しいもんじゃないしな。
「そして」というからには動きがあるだろうという点は賛同するが、
たとえば中天にかかる月が寺(というか神殿?)の屋根に重なり、
次第に隠れて見えなくなると考えるなら、決してイメージを損なうタイトルではないと思う。
そしての前は、夜の空をずっと眺めていたと解釈することも可能だし。
567名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 13:41:27 ID:iSwbRYgD
505: 2010/03/04 04:57:25 U94K8jdWO [sage]
>>443
以前の職場に来たチョンが弁当にペディグリーチャムを持ってきたのを思い出したwww
犬の絵が描いてるから犬肉の缶詰と思ったらしいwww

味薄いのか醤油ドバドバかけて美味そうに食ってたwww

723: 2010/03/04 05:14:04 iBkiVUKx0
>>505>>699
俺はコンビニでネコ缶買ったらチョンの店員に箸がいるかどうか
聞かれたことがあるぞw

568名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 16:42:03 ID:zDwRbVGK
ID:rctdn+y6
なんか自意識過剰な中学生が教科書とか参考書の間違いを見つけて得意になってたけれど、
実はただの勘違いでしたみたいなオチ。
569名無しの笛の踊り:2010/03/06(土) 01:01:17 ID:MQwQVLB5
  __________
  l|| .|                ||l ゴウン
  i|| !_________||l  ゴウン
  l|| \ ,.,.,.,.,.∧_∧∧_∧,l\   
  l||   \∩<`∀´ 三 `∀´;>∩ 、 <世界がウリを中心に廻ってて誇らしいニダ
  i|| ゴウン\゙'〜〜〜〜〜〜'゙ ヽ\     
  l||  ゴウン \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  i||        .!|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||l 
  l||        .!||     鮮  濯  機   ||i


570名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 01:54:38 ID:KsLRVVRz
>>568
勘違いとは言わないけど、
意見ではなく同意を求めているようにしか見えない辺りが中学生っぽくはあるかな。
考えること自体は楽しいし良いこと。おかしくね?と思ったなら、
こういうシチュじゃなかろうかと想像を巡らすところまで行って欲しかったな。
それか一次資料に当たりまくって、実は「そして」なんてついてないんだと証明しようとするとか。
571名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 12:41:52 ID:d++cpbEN
>>558-566
「そして月は廃寺に落ちる」

何かの詩の全部でなくて、後の部分を表題にしたのでは?

なんたら、かんたら、・・・
そして、月は廃寺に落ちる

フランス語の原文は韻をふんだような文でありません?
それと、「月が落ちた」ではなく「月が落ちる」としたのは何故かしら?
572名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 14:03:18 ID:C05Q7y+n
なんかまた分かったような分かってないようなことを言うヤツが出てきたな。
573名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 14:36:20 ID:+NBIwQhA
>>558とか>>571みたいな「微妙に的外れ」な質問って一番困るんだよな。
まともに論理的に回答するのは一応可能だけど物凄く面倒で、
でも実際にそれをやるとまた微妙にずれた論法で絡んできて
不毛な議論に終わるということが多い。
574名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 20:18:46 ID:/W8oejRg
古典的ピアノを使ったCDってなんで前奏曲ばかりなの?
575名無しの笛の踊り:2010/03/07(日) 22:42:55 ID:KsLRVVRz
無難なところを選んでるからじゃない?
それでも録音が複数枚あるだけ恵まれてると思う。
ラヴェルはモクくらいしかないし、フォーレも夜想曲が1枚あるきりのはず。
576名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 01:39:05 ID:05ZWQ/xT
>>573
うむ。所詮われらは外国人。

「群盲象を撫でる」とはまさにこういうときのための言葉
577名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 10:21:41 ID:qrLS2ke2
「荒城の月」と同じような趣きの曲ですね。
「荒城の月」のドビュッシー版。
578名無しの笛の踊り:2010/03/08(月) 11:44:22 ID:ZfppzvTK
荒城の月は荒城が、
廃寺の方は夜という時間が中心と感じる。
まあ印象でしかないんだけど。
579名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 13:17:48 ID:a3WpuAaC
>>576
> うむ。所詮われらは外国人。

それ全然関係ないよ。別に「フランス精神」とか「フランス人的センス」みたいなことを
問題にしてるんじゃなくて言葉の論理性を問題にしてるだけだから人種とか民族とか関係なし。
580名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 13:33:14 ID:CUvwWr5k
論理性を問題にする>>558のセンスが問題な気はする。
581名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 17:20:13 ID:/EjiSthO
>>577-578
「荒城の月」は芭蕉の「夏草や つわものどもが 夢のあと」と同じ趣を感じる。
夏草を月に代えて詞になったのが「荒城の月」。
「昔の光、いまいずこ」。月こそ昔と変わらないがと、武士の時代を懐古している。

ドビュッシーの問題のこの曲だが、わざわざ『廃寺』としているんだから
テーマは似たものだ。これも言外に過ぎ去った昔を思い浮かべている。
その場所に”昔と変わらない月”が落ちかかっている。
だから「そして・・」なのだ。 作曲家の思い入れをたっぷり含んだ詞だ。
582名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 17:33:32 ID:CUvwWr5k
また変なのが湧いてきた。
583名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 17:42:13 ID:89gKGbhG
584名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 23:07:49 ID:awLqAtmo
あーでも>>581の言わんとする事は何か分かる気がするなー
585名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 00:34:00 ID:+6R3KtWW
この曲が作曲された頃のフランスって、アッシリア文明とかペルシャの古代文明が
巷ではやった時期じゃなかったっけ?
あの辺りの古代石像のミニチュア本立てとかが売れてたり。

当時の西洋人がTempleと聞いて浮かべるものと、日本人が浮かべるものとの間には
大きな違いがあると思う。

また、月という単語から日本人はうさぎとか、秋とか、餅とかを思い浮かべるが、
西洋人は狩りを思い浮かべるらしい。

現代の日本人の感覚で発想して想像するのは間違いに陥る危険があると思う
586名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 01:53:17 ID:4oFCSP10
>当時の西洋人がTempleと聞いて浮かべるものと、日本人が浮かべるものとの間には
>大きな違いがあると思う。

ここは同意。temple = 寺院 という訳語が定着してて、しかも日本人が「寺院」という
言葉から思い浮かべる物はどうしてもいわゆるああいう「お寺」になってしまう。
この曲のタイトルに限らず、英語やフランス語の temple という単語からどういうもの
を想像していいのか逆にいつも分からなくて困ってしまうことが多い…。
587名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 02:19:41 ID:p2AtokLZ
なんせ東洋大好きの杜氏のことですから
支那の廃寺のような可能性も無きにしも非ず
588名無しの笛の踊り:2010/03/10(水) 10:51:28 ID:dpaGvFEL
あっ。
オレは宇治の萬福寺(黄檗宗)をバク然と思っていたぜ
日本の寺みたいに荘厳で繊細な寺ではなくもっと中国っぽくて
ジャッキーチェンの映画に出てきそうな豪放な感じの寺
589名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 08:38:37 ID:Vm5b5o+A
590名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 14:53:29 ID:zeHdj4of
沈める寺というとハイドライド3でジムの巻物を使うと湖の中からせり上がってくる寺院を思い浮かべる。
ここで寺の入り口から出てくる敵相手に数時間レベル上げをしていたので強く印象に残っている。
調べたら昼間の写真があった。夕方になるともっと雰囲気あるよ
http://mii5.at.webry.info/200904/article_12.html
591名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 15:26:23 ID:JluTdj7h
俺はアンコールワットをイメージしてた
石造りの寺院と月光ってすごく独特な雰囲気だと思う
592名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 15:32:46 ID:TcBZDKV4
cathedraleやegliseでなく
templeを使ったということは
ギリシャ神殿かアジアの寺だろうね
593名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 15:51:11 ID:52EDkqE9
沈める寺といえば思い出すのは
イギリスのある超人気シリーズ小説(近日映画公開)
とよく対にして語られるフランスの超人気シリーズ小説の1エピだな。

音楽の教科書でこの楽譜の断片を見たのが
ドビュッシーを聴くきっかけになった。
メトのクロイスターズみたいで綺麗だと思った。
594名無しの笛の踊り:2010/03/11(木) 23:46:49 ID:ogB3FMFn
ああ、そういえば「沈める寺」の「寺」は temple じゃなくて cathédrale だな。
595名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 10:03:21 ID:4p4KiOM1
「かくて月は廃寺に落ちる」
映像第二集は、最初に「葉ずえをわたる鐘の音」という、ドビュのこの時代のピアノ曲の
最高傑作とさえ言いたい作品があり、第3曲は「金色の魚」。
2曲の名作にはさまれた本作は何か、わからない曲。
月のテーマかなと思われる断片がときどき出てきて、あとは高音と低音が奏でる静寂。
何度も聴いてもよ〜くわからない曲。
596名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 10:42:46 ID:X/bjnJGU
「月光のふりそそぐ露台」もたまには思い出してやって下さい。
597名無しの笛の踊り:2010/03/12(金) 16:34:41 ID:dbzb5NpO
>>592
ドビュッシーのギリシア崇拝からすると前者かと思うが
アジア趣味もあったんだよな、当時のご多分に漏れず。
まあアジアといっても、インドから東南アジアにかけてだろうけど。
598名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 20:43:06 ID:06lAxeVm
>>596
確かYKKか何かのCMに使われていたな。好きな曲だ。

そういえばあの曲もインスピレーションの元はインドらしいな。
599名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 12:18:03 ID:zONZFb+v
最近ドビュッシー…どころかクラシックっていいなと思い始めたにわかなんだが
「ピアノのために」より「トッカータ」が聴けるオススメのCDがあれば
教えて頂きたい どれ聴いてもおんなじ…ってことはないよね?
600名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 00:15:13 ID:9HxyZDj2
フランソワ
601名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 10:55:54 ID:l36vdhp2
ドビュッシー鑑賞は音楽のセンスと絵画のセンス、それと文学のセンスが
ある人の方が楽しめる。

漱石みたいな人は音楽を少しわかっていたらドビュッシーを熱心に聴いたね。
小林秀雄はドビュッシーを知らなかったようだ。 多分。
602名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 12:15:28 ID:uZeOkMSj
道頓堀にドビュッシーは流れないだろうしな。
603名無しの笛の踊り:2010/03/16(火) 21:54:09 ID:mZs/juqV
ジャック・ルヴィエ最高すぎる…
ルヴィエはギーゼキングの録音の使命を終わらせたね
ギーゼキングありがとう
ルヴィエもありがとう
604名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 11:58:59 ID:8ufVNAjF
ルヴィエとギーゼキングってテクスチャーといい光の色といい
全然違う感じがするけどな。
ルヴィエは柔らかくて艶やか
ギーゼキングは硬質で透明 オルゴールみたい

ルヴィエのアラベスク2番と霧は美味の極致。
花火はゆっくりすぎて何が起こっているのか今一つ分かりにくい希ガス
そこで、前奏曲集・喜びの島・ベルガマスク・アラベスク・子供の領分はルヴィエ、
版画・映像・ピアノのために・練習曲集はギーゼキングで聴いてる。
605名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 12:13:36 ID:VGKYkxiV
ルヴィエ / ドビュッシー:ピアノ作品全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1074045

【ひのき饅頭】   2005年09月18日 評価3 
悪くはないのだが、前奏曲、途中で音の流れを切ってしまっている。疑問。
確かに難しい部分だが、不用意だ。練習曲集は勉強用のサンプルならいいと思う。
でも、この曲ってこんなにおとなしい曲集だったっけ?もう少し弾きこんでから
取り組んでも良かったのでは?安全運転すぎる。

   *******

評論家きどりで、やたらめったらHMVにレビュー書いてるこの饅頭っての一体、なにもの?
こいつがクサしてるとCDは買う気がおきなくてマジ困ってる。中途半端に趣味が似てるから、
買うCD買うCDにこいつのレビューがあってほとほと困ってる。

スレチの愚痴スマソ。orz
606名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 12:18:34 ID:wESjQh0Y
こんなとこで愚痴らんで
HMVレビューで闘ってきたらどうだ
607名無しの笛の踊り:2010/03/17(水) 13:52:08 ID:jZ3SjLb2
HMVってレビューを全て読まないと購入ボタンを押せないような仕組みにでもなってるわけ?
そうでなければ単に読まなければいいだけじゃん?

……と>>605を読んだ人間は皆思ったはず。
608名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 03:48:08 ID:EJrP9XSD
ただ、Amazonの本とかでもそうだけど、
変なレビューあったり、逆にやたら褒めちぎられたりすると
気になって買えないことはある
609名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 08:35:20 ID:r5NWoSll
あるあるw
610名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 08:39:48 ID:GefMYtTM
たしかに、あるな。
レビューの文章は読まないが、評価(星の数)は嫌でも目につく。
なんで、こんなに評価が悪いのだろう?(良いのだろう)
あ、こいつか。みたいな。
611名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 10:43:56 ID:gbVgDGQt
尼は利用者が幅広いからレビューもわりと見てる
その意見が他の利用者から支持されてるかどうかが決め手かも。
犬はレビューを書いたらポイントをくれるので
わりとどうでもいいような内容であることが多い。
音楽専門屋だから>>605が挙げたようなオタレビューもあったりして
不快になるので、むしろあまり見ないようにしてる

ルヴィエは展覧会の絵もいいね。
612名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 14:37:06 ID:KoSSSBR6
今まで古楽厨だったんで
ドビュッシーやらフォーレやらの美しさに触れる機会がなかった。
だからなんだということではないが
人生の何割か損をしていたんじゃないかという気持ちがしている
613名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 14:50:42 ID:Cp6uIstV
>>611
なんだ、ポイントもらえるのか。どうでもいいようなレビューが増えるな。
なかには「このCDは聴いていませんが」みたいなのがあったり。
そういうのやめてほしい。

ところでドビュッシー激安10枚組の話題が出てないけど、聴いた人いない?
自分も買ったけど、他に未入荷のCDがあるんでまだ届かない。
614名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 17:09:27 ID:0oEfcXnd
>>612
別にいいんじゃない?俺も普段は古楽中心だから、それで充足する気持ちはわかるしね。
どんな人間だってこの世の宝に全て接して知り尽くすなんてことは不可能。
615名無しの笛の踊り:2010/03/18(木) 17:51:01 ID:+Un3c0ZF
>>612
前に某ブログで、フォーレのピリオド演奏に触れて、
あの時代にピリオド演奏の習慣はなかったと思いますが、と書いてる記事があった。
インマゼールのラヴェルときいて、古典派時代の楽器でやるの?
と素で訊いてきた人もいる。
お互いにそんなもんだよ。触れて気に入ればそれから聴いていけば良い。
616名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 19:04:19 ID:yPsiS/5L
俺は逆に古楽ほとんど聞いたことないな
そのうち聞こうと思いつつ近・現代の作曲家ばかり漁ってしまう

>>612
ttp://www.geocities.jp/brass_2ch/main.html
このスレ参考にするといいよ
617名無しの笛の踊り:2010/03/27(土) 13:06:31 ID:c3cwLXLs
これはまた懐かしい

俺第11回から投票してたわ
618名無しの笛の踊り:2010/04/06(火) 02:53:03 ID:kdpVHgv5
齢37にして、今日いきなりこの作曲家にはまった。
色彩はいうまでもないが、リズム感がおもしろいね
619名無しの笛の踊り:2010/04/08(木) 21:20:46 ID:N+53UARh
ようこそいらっしゃいました。
きっかけは何でしたか?
620名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 21:01:43 ID:7eWFOeZY
ドビュッシーの二つのアラベスクの一番と二番ってどっちがむずかしいの
621名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 21:13:42 ID:StYi4qJp
2の方が俺は苦手。
622名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 21:20:09 ID:7eWFOeZY
私今二番弾いてるンですけどチェルニーとか全くてをつけないでちょうせんしてるんですよ。本当はどんな曲をひきこなしてから2番をひくのが普通ですか。621さん。おしえてください
623名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 22:03:00 ID:StYi4qJp
っ全音の難易度表。アラベスクはC。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/tyeescafe/5003

メンデルスゾーンの無言歌集やってた時期にやった記憶があるなぁ。
624名無しの笛の踊り:2010/04/09(金) 22:56:18 ID:7eWFOeZY
やっぱりなんの練習曲もやらないでドビュッシーやるのはきついかもしれませんね。。二番はみんなにとってもむずかしいのでしょうか
625名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 00:19:13 ID:unRAiwRR
>>619
ニコ動で見た、バレンボイム・シカゴの「海」です
その後今までもってたCDを聞き返したんですよ。
スコアも買ったりして。

626名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 00:27:29 ID:sC+x54vM
>>624
どんな楽器でも基礎をみっちりやって「楽に演奏できるようになる状態」
に到達しないと本当の意味でのレパートリー(=ちゃんと弾ける曲)を
増やすことはできないよ。練習曲を「実際にやったかどうか」はどうでもよくて、
練習曲を「楽に弾きこなせる基本能力」が必要なの。それがあるのかどうか
自分に嘘をつかないで自問自答してみなよ。それが無いなら絶対無理。
627名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 00:52:59 ID:beRKpo8j
まぁまぁ。趣味で弾くだけなら、アラベスク2番だけ練習して弾けるようになるのもいいと思う。
実際友達に幻想即興曲だけ弾ける奴がいるし、
世の中には(ピアノじゃなく指揮だけど)マーラーの2番しか振らない(振れない?)人もいる。
628名無しの笛の踊り:2010/04/10(土) 08:49:43 ID:YtEw7p0c
>>627
>世の中には(ピアノじゃなく指揮だけど)マーラーの2番しか振らない(振れない?)人もいる。

某エコノミストのことですね。
わかります。
629619:2010/04/11(日) 22:18:50 ID:GebFEBof
>>625
海好きな人多いですね〜。
私はピアノ弾きのせいかオケ作品にはあんまりピンときませんでした。。
ちなみに私のきっかけは昔々、先生が「発表会にどう?」と持ってきた
ベルガマスク組曲のプレリュードです。あれがなければ今の私はなかった・・・。
630名無しの笛の踊り:2010/04/12(月) 21:20:43 ID:c5LqQXGE
ベルガマスクといえばパスピエもいいよね
ドラクエ1のフィールド曲の元ネタという話も有名かな
631名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 22:43:47 ID:HVDawEuo
ドラクエの数々の元ネタを知った時はびっくりした。
自分はゲームやらないんだけど、クラヲタでゲームもする人はどう思ったんだろう。
632名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 02:02:07 ID:H7GRFgT5
ここで書くってことはドビュッシーのパクリが多いってこと?
やったことないから知らんが。
633名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 23:11:38 ID:thbCKAK3
ドビュッシーのピアノ曲に興味をもったクラシック初心者なんだけど、CDはどの演奏者のものが良いのでしょうか?
よろしくお願いです。
634名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 23:17:19 ID:9TpZZSzx
>>633
それが、人によって、違うお薦めをするんだよ。
どんな演奏が好み?
テクニック中心?叙情性中心?
手堅い感じ?柔らかい感じ?
635名無しの笛の踊り:2010/04/22(木) 23:19:55 ID:1PMdWq2V
ドビッシーの自作自演以外は考えられへん
636名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 21:22:34 ID:nvKKZnc3
>>635

それじゃあ自作自演で全曲揃えてみせろよ。
637名無しの笛の踊り:2010/04/26(月) 23:55:05 ID:QWHJ8es9
ピアノ作品は原曲のほうがオケ編曲より色彩感じることが多々ある。
すごい作曲家だわ
638名無しの笛の踊り:2010/04/27(火) 04:02:17 ID:GKMkCnje
それわかる
オケ作品よりもどちらかと言うとピアノ曲のほうが好き
639名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 04:17:38 ID:fLj7czs5
牧神の午後のための前奏曲最高やん
640名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 14:52:50 ID:xzfeayWa
うん☆
641名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 19:13:15 ID:0KqL2mDE
実家の納戸を整理してたらドビュッシーのCDが2セット出てきました
ミケランジェリ?の前奏曲集と映像(グラムフォン1971)
パスカル・ロゼ?のピアノ全曲集2枚組(ロンドン?1977)
初心者でピアニストとかには全く詳しくないんですけど
この2セット、どこらへんに注意して聴けば勉強になりますか?
642名無しの笛の踊り:2010/04/28(水) 23:12:16 ID:HJEY6s8/
聴いて勉強になるポイントが分からないなら注意しても勉強にはならないです。
643名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 00:44:02 ID:gD6lVsUs
無能な教師の言いそうなセリフだな
644名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 16:51:02 ID:yC9GKbQ7
>>641
>「ピアノ全曲集2枚組」

不可能では?
645名無しの笛の踊り:2010/05/01(土) 17:52:10 ID:cE5Qjouo
同意
646名無しの笛の踊り:2010/05/07(金) 21:32:22 ID:L2Q37Sf3
ラヴェルだったりして<二枚組
647名無しの笛の踊り:2010/05/12(水) 11:36:49 ID:JJWbyLbl
SACDだったりして。
648名無しの笛の踊り:2010/05/18(火) 19:57:44 ID:lIfVL+Y+
ドビュッシーってなにかヘン・・・・
649名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 00:18:21 ID:bB2XQ4pT
伝統的な機能和声を平気で無視してるから
古典派に慣れてたら確かに変かもしれん
650名無しの笛の踊り:2010/05/19(水) 15:05:04 ID:5J/OfyeN
>641のケースではミケ盤のほうが質が高いと思われる。
1.全曲盤のあとに部分盤を買った→全曲あるのにわざわざ買うほどの価値がある
2.部分盤のあとに全曲盤を買った→部分盤でよかったから全曲聴こうと思った
なので、641はとりあえずミケをメインで聴きなさってはいかがでしょうか。
651名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 10:32:31 ID:XlBDoDGX
>>641
ロジェの演奏は、曲の一般的なイメージを良く描いてるので、まずロジェを聴いて、どんな曲かを覚える。
次にミケランジェリを聴いて、「この曲こんな風に弾けるのか、すごい!」と感動する。
652名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 12:04:21 ID:DyL2nipm
>>649
ドビュッシーが作品を発表したときは、大胆な変革の音楽に聞こえたでしょうが、
いま聴いていると、ラモー、クープラン、バッハの時代も含めた古典音楽の
常道からさほど踏み外すことなく品格と秩序を保った美しい作品として聞けますね。
653名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 13:48:07 ID:GEHErFD4
反好事家八分音符氏やっと読んだ
グリーグに対する意味不明の悪意。
演奏会に大勢のノルウェー人が集まったのを見て
「ドヒャー赤毛だらけパリでこんなに赤毛見たの初めてwwwww」とか
何マジウケル
654名無しの笛の踊り:2010/05/21(金) 17:34:10 ID:V0bXLEkB
>>652
まあラモーの音楽だって当時は大論争を巻き起こした訳だしね。
時代の流れって凄いものだと思う。
655名無しの笛の踊り:2010/06/02(水) 22:02:49 ID:IScWmSrD
>>653
ドビュッシーは先輩の音楽をはじから噛み付いた。
サン=サーンスばかりでない、彼より歳食ってる音楽家は邪魔に思えたのだ。
何にでも噛み付く犬みたいな人。
656名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 16:03:09 ID:ibm5JvDP
ベートーヴェンのことは絶賛してたな
657名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 19:07:38 ID:SfRXQgu/
ペトルーシュカ初演観て興奮し「これほど完壁なオーケストレーションはパルシファルだけだ」
みたいな絶賛の手紙をストラに送ってしらけられたらしい。ストラはワーグナー嫌いだった。
658名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 19:17:40 ID:h9MPyvt4
ストラって略すの初めてみたよw
659名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 22:02:27 ID:0nxZLSrb
ふつうはヴィンスキだよな
660名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 22:07:17 ID:fBBKmN4d
せめて、ストラビだろ、JK
661名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 22:11:35 ID:+L7KUwTc
ストビンだろjk
662名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 23:30:01 ID:0nxZLSrb
最初と最後取ってスーでいいじゃん
663名無しの笛の踊り:2010/06/04(金) 23:47:56 ID:fZ7jCXVN
真ん中とってラビン
664名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 06:11:56 ID:S5ivVfi3
春の祭典の本人によるピアノ版を聴いてドビュッシーが一言
「正直よく分からんが恐らくラヴィンは天才なんだろう」
665名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 14:40:10 ID:5EhCGSP9
オサマビンラヴィン
666名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 20:37:03 ID:RmsRqgJw
もぐもぐ、666番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ


667名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 23:51:04 ID:5EhCGSP9
先日、皮膚科でアラベスク2が流れてました。
668名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 00:02:26 ID:ZoDH4JA5
6つのソナタが未完成というのが悔やまれる・・・。
669名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 05:43:22 ID:ybL0jA0J
ででですよねー・・・
670名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 09:42:49 ID:l/WZdV66
>>668
ググったけどよくわからんかった
詳しく
671名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 13:20:07 ID:MrsK3tUO
>>670
完成したのはチェロソナタ、ヴァイオリンソナタ、フルート、ヴィオラ、ハープのためのソナタ
この三つだったけど、あと三曲作る予定だったそうな。
ウィキでもこの三曲の記事にその旨が書いてあったんじゃないかな。
672名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 13:22:39 ID:S4FvGPFX
>>670
ぐぐってるのになんで分からないんだよ。
晩年に6つのいろいろな編成のソナタを計画してたんだけど、
ヴァイオリンソナタ、チェロソナタ、フルートとヴィオラとハープのソナタしか完成できなかったということ。
673名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 13:23:24 ID:S4FvGPFX
かぶった……
674名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 18:43:41 ID:l/WZdV66
>>671
>>672
「6つのソナタ」で検索して、関係ないのが出たので。
諦めて聞いたら、わかりやすく教えてくれるかな。と思いました。
教えてくれてありがとう

俺、曲は好きだけどクラシック詳しくないんです。
ピアノ100選みたいなので聞いた「二つのアラベスク」や
「亜麻色の髪の乙女」「レントよりおそく」とか有名なのしか知らない

聞きついでに、
映画「リリイ・シュシュのすべて」でやたらドビュッシーのピアノ曲が使われていました。
二つのアラベスクは分かりましたが、ほかにもイイ感じの曲があって、タイトルが分からず気になっています。
知っている方がいたら教えてほしいです
675名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 18:44:04 ID:ybL0jA0J
後の3つの編成なんだったっけ
676名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 18:45:11 ID:ybL0jA0J
恐らく「夢」「月の光」「パスピエ」あたりは出てきてる気がする
677名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 18:59:32 ID:Hp9FsuPB
>>675
金管やら木管やら鍵盤やらの混成
678名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 19:12:55 ID:dd3l1ydF
>>675
4. オーボエ、ホルン、クラヴサン
5. トランペット、クラリネット、バスーン、ピアノ
6. コントラバスと各種楽器

http://ja.wikipedia.org/wiki/フルート、ヴィオラとハープのためのソナタ
679名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 19:46:36 ID:l/WZdV66
>>676
「パスピエ」初めて聞きましたが映画でも流れていたような気がします。
youtube関連動画でベルガマスク組曲を4つ聴きました。こういう感じの曲が好きです
680名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 20:57:39 ID:p+4hCh3H
3つのソナタどころか、ドビュッシーが長生きしなかった
のが悔やまれる
長生きしていればマーラーの9番なみの大作大名曲あるいはオペラを
生み出していたかもしれないのに
681名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 21:14:07 ID:ybL0jA0J
アッシャー家の崩壊をオペラ化しようとしてたんだよね
それに惹かれてポーの原作買ってきたがまだ読んでない^q^
682名無しの笛の踊り:2010/06/06(日) 22:47:57 ID:y111RGHZ
アッシャー家は学生の頃原書で読んだな。確かギターで奇妙な即興変奏曲を
奏でていたとかそんなシーンがあったけど、ドビュッシーならそこをどんな処理をしたか聴いてみたかった。
683名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 08:37:22 ID:pH1q586y
>>680
マラ9みたいな肥大化しまくった作品を書かなくて
むしろ良かったと思うのは俺だけかな。オペラは観てみたかったけど。
684名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 11:10:49 ID:nyFjvD+i
オペラはペレアスがあるだろ
685名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 14:02:33 ID:pH1q586y
いやだからアッシャーのことですw
686名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 22:04:10 ID:O/tmXSe/
「アッシャー家の崩壊」はドビュッシーらしくない題材だ。
あんな、おどろおどろしい題材が彼の好みとは思えない。
687名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 22:07:18 ID:6nt5DCDw
>あんな、おどろおどろしい題材が彼の好みとは思えない。

え?
688名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 22:07:19 ID:BEdUE9hd
>>686
”印象派の巨匠”ドビュッシーとポーのとりあわせに驚く向きもあるかもしれないが、
ドビュッシーはマラルメの火曜会に出席したただ一人の音楽家だったし、仲間うちにいた
ピエール・ルイスやアンリ・ド・レニエ、アンドレ・ジッド、ポール・ヴァレリーという詩人たちは、
みなボードレールが翻訳したポーの詩や散文にかぶれていたのである。
(青柳いづみこ)

http://ondine-i.net/column/column236.html
689名無しの笛の踊り:2010/06/08(火) 23:07:35 ID:fhWSwXUD
>>688
アッシャー家の崩壊って、どこまで書いたんだっけ?

手元、プレートルのCDだと、
プレリュード、シーン1、シーン2で22分ほど。
これも、Blinによるrivisedだそうな。
690名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 10:29:29 ID:Jyc2Yjkv
晩年の3曲は、新しいドビュッシーを予測させたが、ちょっと不完全だよね。
先を急いでいたというか、おカネの問題も抱えていたのかな?
691名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 10:46:34 ID:A0cQ/ne/
病気?
692名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 10:50:34 ID:11yGnPRF
>>690
時間の問題では。
しかし>>678の楽器編成、何だかプーランクみたいだよね。クラヴサン使ったりとか。
693名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 19:19:07 ID:eHsm1crR
クラヴサンのは特に興味深いなあ。聴きたかった!
694名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 21:55:30 ID:qY00uBt3
ねー
695名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 10:27:47 ID:jOk+wzUj
4の組み合わせはなんとなく納得もできる。オーボエとクラブサンなどは
雅味ありそう。
5のトランペットとピアノは、どんな曲になるのか想像できないが、一番
興味がある。
696名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 16:13:19 ID:6lVF8hWN
>>695
クラヴサンっていってもモダンチェンバロだよね、この時期のって。
あの電子楽器みたいな音のやつ。ホルンの役回りが気になる。
それと最後のダブルベースと各種楽器っていうのは、
コンセール形式ということで当時を真似て通奏低音をやらせるってことなのか、
それともダブルベースに主役をやらせるつもりだったのか、
どっちにしても、ほんと聴いてみたかったね。
697名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 20:49:53 ID:zsxFhu8K
一トランペット吹きとしては5番があまりにも惜しい。
698名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 22:59:12 ID:sr1ErmSS
それを言ったらコントラバス…
699名無しの笛の踊り:2010/06/13(日) 23:11:05 ID:HsnfUg/G
作家島崎藤村(1872-1943)はパリでドビュッシーの自作自演を聴いて
いるが、ステージの上のドビュッシーの様子を記録していて、読んで
いる自分も聴衆の一人になったような気分にさせてくれる。
700名無しの笛の踊り:2010/06/14(月) 09:58:49 ID:ebJvv38R
晩年のドビュッシーと言えばソナタとバレー曲「遊戯」が興味尽きない。
ハープとヴィオラの組み合わせのソナタの不思議な音世界は、思い出したように
聴きたくなる。
「遊戯」もユニークな曲だが日本では演奏されないし、CDでも決定打がない。
701名無しの笛の踊り:2010/06/15(火) 22:11:23 ID:nYdOb4pB
「小舟にて」聞くとやたらと涙出てくるんだけどなぜだろう…。
優雅でのんびりした情景の曲のはずなんだけど、
なんだか悲しい感じがしてしょうがない…。
702名無しの笛の踊り:2010/06/18(金) 21:24:50 ID:wLvQ/Zaa
小組曲大好きなのにパートナーがいないと弾けない辛さ・・・。
703名無しの笛の踊り:2010/06/27(日) 08:34:46 ID:PtA6rXXA
日本代表のGK川島
感性高めるために夜はドビュッシー聴いてんだってさ
704名無しの笛の踊り:2010/06/28(月) 06:41:48 ID:eAs3J6Um
GK川島永嗣(27=川崎F)は光る反応に、さらなる磨きを掛ける。
決勝Tでは延長戦とPKがあるだけに「自分を信じてやるだけ。PK戦になったら、勘で跳びます」
と話した。イングランド戦(5月30日)ではランパードのPKを止め、デンマーク戦ではトマソンの
PKをはじいた。
感性を高めるため、夜はドビュッシー作曲のクラシックを聴き、心を落ち着かせている。

http://southafrica2010.nikkansports.com/news/p-sc-tp2-20100627-646397.html

決勝トーナメントはPK戦の可能性もあるが、GK川島はデンマーク戦もトマソンのPKを止めた
だけに「自分の感覚を信じて体が反応できている。情報は大事ですけど、(相手の)クセが
あったとしても言うわけにはいかない」と自信の表情だった。

オフは音楽でリラックスしている。「練習や試合の前にはテンポのいい曲、寝る前にはクラシック。
ドビュッシーとか聴いている」という。切り替えのうまさが活躍につながっている。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/06/27/07.html
705名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 04:22:03 ID:o/hjxDPn
サッカー選手でクラシック聞く人居るんだ
706名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 06:10:35 ID:aLleZNjx
クラシック演奏家でサッカーやる人もいるよ。
707名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 16:48:26 ID:TQx1jacc
>>705
300人に1人ぐらいだろう。
708名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 18:28:13 ID:D3QF6HMP
曲は何を聴いてるんだろうな。
何かのオムニバスに入ってた月の光しか知らないとかだったらウケるな。
709名無しの笛の踊り:2010/06/29(火) 22:14:41 ID:WATu8pF3
別に笑うほどのことではないと思うけどな。
710名無しの笛の踊り:2010/06/30(水) 16:19:05 ID:QScnH3nZ
>>704

ドビュッシー オワタ\(^o^)/ orz
711名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 01:50:22 ID:oLE3/Ycx
「私クラシックとか聞く人なんですよぉ〜ドビュッシーとかwww」(←月の光と夢しか知らない)
的な、ファッションでドビュッシー使われたらゲッソリするけど、
サッカー選手が心を落ち着かせるために月の光やら聞くことは
個人的には名誉なことだと思うけどな
712名無しの笛の踊り:2010/07/02(金) 02:15:05 ID:KrDZlOc7
川島 フランスじゃなくベルギーに行くんだな
713名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 17:24:45 ID:WIBxvDvt
ドビュッシーをこれ以上メジャーにすんな
714名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 17:46:46 ID:8gEJcj2i
さっきナマで版画を聞いて良いなと思ってここ覗いてみたら川島ドビュッシー
なんだ。版画って感性高まりそうだけど寝る前聞いても心落ち着かないよなw

そういえば宮本がチョイスしたクラシックアルバムってのが昔出てたような。
でも「侍守護神が選んだドビュッシー」とか出しても売れんだろうなww
715名無しの笛の踊り:2010/07/03(土) 17:52:54 ID:N84MJ0zv
>>712

ベルギーもフランス語話すからいいだろ…って

実は川島が話せるのは、イタリア語にポルトガル語らしいのだが。
716名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 13:13:10 ID:3rdoG6bL
川島を馬鹿にすんな!
あのポジションを勤める人は知性がないとだめだ。
ドビュッシーファンも知性、感性がある人のほうが向いているのだ。
717名無しの笛の踊り:2010/07/04(日) 20:58:18 ID:YHsEXXoY
川島ってあんなモーホーに好かれそうな顔していて、
案外頭いいんでないのか。

将来いいコーチになるために、外国で経験広めてほすぃ。
718名無しの笛の踊り:2010/07/05(月) 12:38:02 ID:BIvqWU3N
315円のドビュッシーのCDどこあるか知らない?
719名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 11:04:50 ID:3Vy8BfSs
本屋
720名無しの笛の踊り:2010/07/06(火) 18:10:20 ID:BFm/OJwo
イオン
721名無しの笛の踊り:2010/07/09(金) 18:27:11 ID:XjoScY+Q
知り合いのヤクザはドビュッシーが好きらしい
722名無しの笛の踊り:2010/07/10(土) 02:32:58 ID:LgVBU9fi
語ろうや(・ω・)

アラベスクと夢想最高!!!!
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:28:12 ID:I0sc70j2
最近はインテリやくざがはびこっとるw
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:03:09 ID:gchMZIHF
好きな作曲家はドビュッシーと言っておくと
とりあえず悪趣味とは思われない。
725名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:09:20 ID:jSlehXR7
うむ
その上器楽曲は聴きやすくてポップだ

でも「ドビュッシーのオペラや声楽曲が好き」なら
かなり尊敬されそうな気もする
もしキーパー川島が寝る前に聴くのが
ペレアスとかだったら腰を抜かす
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:57:03 ID:I0sc70j2
>>725
まさか! 
ほんとなら、ドビュッシー・ファンにとっては悪夢だ。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:01:08 ID:y6dyblvh
ドビュッシーを聞く権利はすべての人に平等です
728名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 21:33:53 ID:GVnicjjK
「ペレアスとメリザンド」
フォレ、ドビュッシー、シベリウスは納得できる音楽だが(好きだが)
シェーンベルクはまいった! あかん!
729名無しの笛の踊り:2010/07/13(火) 23:04:12 ID:bZD8NyqS
どんな感じだったっけ?
後期ロマン派を煮詰めすぎて苦くなった感じだったっけ
730名無しの笛の踊り:2010/07/14(水) 12:18:00 ID:vkHlny8i
>>725
川島を馬鹿にするでない
731名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 06:56:47 ID:lr4COaz1
亜麻色の髪の乙女、最強に切ないです
732名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 18:06:40 ID:0u+vOKt9
前から思うんだがなんで「月の光」プギャーなんだ2ちゃんねるでは
月の光オンリーで何が悪いんだ
ベルガマスク組曲聴くときは月の光とパスピエしか聴かないことの何が悪いんだ
言ってみろええこらああ
733名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 20:42:46 ID:OWXtxwyM
サンセヴァスチァンの冒頭で落涙
734名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 21:49:47 ID:RinIfBj1
>>732
すごくいい曲なんだが、
あまりにも何回も何回も耳にしたせいで
「またですか(´・ω・`)」って感じになってしまうの
735名無しの笛の踊り:2010/07/16(金) 22:08:30 ID:SmLiw5xC
>>732
前奏曲とメヌエットも聴いてあげて下さいよ。
736名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 21:30:43 ID:IMuWxwZw
>>732
なんかのゲームの「どっかの城」でパスピエ流れるよ
737名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 22:47:14 ID:mWT5H01m
>>736
ドラゴンクエストの「広野を行く」
738名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 00:16:33 ID:e+5pwg07
聖セバスティアンの殉教、ティルソン・トーマスのが良いらしいけど廃盤で入手困難なので
他にお薦めあったら教えてください
739名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 06:37:23 ID:Mho+q8/F
>>738
アンゲルブレックのディスクモンターニュ盤を地道に探すのだ。
740名無しの笛の踊り:2010/07/27(火) 07:23:59 ID:bxw65cJ4
>>739
現役盤ですよ、それ?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/341441
741738:2010/07/29(木) 01:42:04 ID:Ltpr4FYv
すみません、6枚組を買う余裕はないのでバラ売りでのお薦めはないでしょうか?
742名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 19:02:57 ID:EBa7U2aY
1枚千円ではあるけど、マルチだしねぇ。
まあ適当にBrilliant辺りの1枚物と合わせて7000円弱にして、
2月くらい他の買うの我慢しつつ購入、そんでゆっくり聴いても良いんじゃない?
それだけの価値はあると思うよ。
743名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 20:06:08 ID:lbakelDH
アンゲルブレシュトのステレオライブはぜひ体験すべき。
録音も良いから当時のパリの劇場の雰囲気が眼前に!
744名無しの笛の踊り:2010/07/29(木) 21:14:00 ID:zMU/gqD8
>>742
簡単に言えば「買え」ということですね
745名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 20:27:45 ID:ASBjaedc
このパスピエ見て驚いた。
 ttp://www.youtube.com/watch?v=1-HD0EYXDGs
746名無しの笛の踊り:2010/08/04(水) 09:20:16 ID:qcpDUtoh
俺よりもうまい\(^o^)/
747名無しの笛の踊り:2010/08/11(水) 13:10:41 ID:pTCQCT1G
748名無しの笛の踊り:2010/08/13(金) 22:51:28 ID:DZ6c9b0c
スレ違い・・・と思ったら知ってるとこあってワロタ
749名無しの笛の踊り:2010/08/14(土) 01:22:30 ID:ARSdnCzz
>>745
これぐらい弾ければいいなあ。
ペダルもうまいな。
750名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 12:49:55 ID:T2wNWPEM
ドビュッシーの交響曲の良さがさっぱり解らん
751名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 20:19:22 ID:tS+cS+Mh
>>750
良さなど解らなくても良い
ドビュッシーという名前が金を生むのだ
752名無しの笛の踊り:2010/08/20(金) 21:28:44 ID:yzN3zv1s
ドビュッシーの交響曲って習作聞いたの?
それとも交響詩のことか?

>>751
ゆとりは黙ってなちゃい
753名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 01:45:42 ID:E4Y63gDb
ドビュッシーのピアノ曲ってロマンチックですね。
754名無しの笛の踊り:2010/08/21(土) 12:27:01 ID:fkbBDg6d
>>750
>ドビュッシーの交響曲
ロ短調のこと?

あれ、ピアノの段階で止まっちゃったのはやっぱり気に入らなかったのかねえ。
それともともとそういうつもりだった?
755名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 16:24:36 ID:mqGK/GJy
彼の習作時代のものはカスが多い。

ラヴェルは習作時代でもカスはまったくない。 そこが二人の違いだろw
756名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 21:30:36 ID:kAdGb/Uo
>彼の習作時代のものはカスが多い。
具体的にどの作品?
757名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 21:44:38 ID:jPGwmmEI
ドビュッシーは偉大な開拓者だったんだから、
習作時代の完成度のことで文句言うなよ。
ラヴェルは継承者の側面が強いだろ。
758名無しの笛の踊り:2010/08/22(日) 21:53:16 ID:LgrIdDJQ
荒れる予感がするので和みAAを

        ァ  ∧_∧ ァ,、
       ,、'` ( ´∀`) ,、'`
        '`  ( ⊃ ⊂)  '`
  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`   ァ  ∧_∧ ァ,、
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`   ,、'` ( ´∀`) ,、'`
               '`  ( ⊃ ⊂)  '`
759名無しの笛の踊り:2010/08/25(水) 19:26:45 ID:3Bap2Yl6

     ,''"""""'''''';;::、
    iッ' ̄ ̄`゛〈:::::::i
    |⌒  ⌒  |:::::::|
    ( .);( . )==-ァ|_t -‐'´, '゛`ヽ、
    { ::..(__:::   ,′) ,r'     i , ,  |
     ; ==‐'  ソニ_/、    !    |
     ! ___/^─'´ \゛、__〉' ⌒|
         |  ヽ、_, -ー" ̄    }
         !, -‐(_____,,,-く
         i       _../   i
         `ー--‐ "´        |
760名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 23:13:48 ID:mJTZCsgb
ドビュッシーのピアノ三重奏曲いいね
ラヴェルの同名曲の方が有名だけど俺はドビュッシーが好き
761名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 02:09:41 ID:/i1F1gvB
どなたか、前奏曲への想いを聞かせてください 
初心者に向けて
762名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 22:09:44 ID:PDQHSkMw
ドビュッシー自身「いい曲もあれば、悪い曲もある」と言ってたらしいし
結構渋い曲も多いから、気に入った曲からやるのがいいと思うけど
「帆」と「沈める寺」は必修だと思う
近代和声のテキストに頻出、ドビュッシーの語法と言えばコレ、というぐらい頻出

亜麻色、アナカプリ、花火、ヒースあたりが人気あるけど、個人的には手抜き感が否めない
僕は「西風〜」のイカツさと「夕べの〜」「妖精〜」「月の〜テラス」のエロさが好きです
763名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 20:58:25 ID:0VXatFX8
手抜き?  どこで手を抜いてるのか?
ただ第2巻の終わりの方の曲は、ちょっとだれた感じもする。
「花火」は前奏曲中で一、二を争う出色の曲だと思うが、「風変わりなラビーヌ将軍」
とか「交替する三度」とか、何だこりゃぁみたいな。
「オンディーヌ」もラヴェルのものとは比べることもできないほど、つまらない。
764名無しの笛の踊り:2010/09/07(火) 23:52:47 ID:dhqh3nbW
オンディーヌがつまらないってのはさすがにドビュッシーを聴く耳がないんじゃないか?
それともよほどつまらない演奏ばかり聴いてきたのか…
765名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 00:18:30 ID:q8vbMHDt
「亜麻色の髪の乙女」 → 「西風の見たもの」とのコントラストが素晴らしい。
また、通俗的名曲としての魅力。
「アナカプリの丘」 → 音型をオスティナートとして処理してもよいのに、
その音型を起点として思いがけない旋律が派生されたり、伴奏型に転じたりする閃きの魅力。
「花火」 → モードの構成音を巧みに配置することにより、基本的に白と黒の世界であるピアノ作品に
素晴らしい色彩感を生んでいる。ちなみにはじめて現れるE音が花火の瞬間を表しているとの説も。
柴田南雄氏いわくヴェーベルンとは違った方向からの12音主義的思考の表れ、と。
「交代する三度」 → たった一つのアイディアだけで曲を構成する。その意味において、ラヴェルのボレロとも共通する。ま
た、リゲティの登場を予言もしている。
766名無しの笛の踊り:2010/09/08(水) 21:22:57 ID:ul5kAvIj
>>763
いや俺も亜麻色の髪の乙女、アナカプリの丘は手抜きだと思うよ。ドビュッシーならでは!って曲ではないと思う。
フォーレとかリムスキー=コルサコフでも書けたろう。まだまだ調性にとらわれた曲。
アラベスクなんかもっとヒドい。そりゃ聴きやすいけどさ
767名無しの笛の踊り:2010/09/09(木) 09:33:24 ID:Qypxi6+t
>>766
三曲とも好きなタイプの曲w

手抜きなのかよ
768名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 07:26:10 ID:iTdQllmU
手抜きというか、親しみやすい曲調だから、
作曲者の意図と離れて一般性を獲得しただけじゃないの><
769名無しの笛の踊り:2010/09/10(金) 08:04:12 ID:9mhAgkDT
>>767
アラベスク2番のこと・・・時々でいいから、思い出してあげてください・・・
770名無しの笛の踊り:2010/09/12(日) 08:35:51 ID:NTr9tQFs
アラ2 はアラ探しすればあるだろうが、まぁ普通の出来だな。
悪い曲ではない。
771名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 10:26:01 ID:guld4PkW
フォーレやリムスキーコルサコフが書ける曲だと
手抜きなのか
なんか凄くレベル高いなw
772名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 11:22:11 ID:Yj7bY3Be
ドビュッシーはフォーレのような曲は書けなかった。書こうとしなかった。
フォーレはかなり厳格な対位法で作った。
ドビュッシーと方向性が違う。
773名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 18:40:30 ID:JEt77Ltz
というか、ドビュッシーってフォーレはサロン風で低俗だのとかこき下ろしてなかったっけ
774名無しの笛の踊り:2010/09/14(火) 22:06:44 ID:Apr8b9tK
まぁ確かに牧神とか海とか聴かされた後に小組曲とか聴かされると、正直聴き劣りするよね・・・完成度が違いすぎる
775名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 09:04:29 ID:BnerIHc4
あれはドビュッシーの編曲じゃないし
776名無しの笛の踊り:2010/09/15(水) 12:47:35 ID:b7r0F/o8
>>172>>174
同意、チッコリーニは違和感を伴う。
サティ全集もチッコリーニよりジョエル=バルビエのほうが断然いい。
>>28さんがおっしゃる通り、ドビュッシーはフェヴリエが非常にいい。
>>701
俺も「小舟にて」は泣けてくる。もしかしたら猫が平行棒を渡るCMも関係してるかも。

ここで悪評の「レントより遅く」は好きだけどね。名曲といっていいと思う。
フェヴリエも素晴らしいがルービンシュタインのもかなりいいよ。
777名無しの笛の踊り:2010/09/17(金) 13:13:13 ID:5EwM+RQK
>>773
ドビュッシーの曲も、マスネーに似た甘いメロディーの通俗曲がごろごろある。
他人のことは言えない。
778名無しの笛の踊り:2010/09/27(月) 00:22:59 ID:990tq/nD
10枚組の激安ボックスでドビュッシーにハマりました。
779名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 00:12:37 ID:FPkQ7zyB
よいことだ
780名無しの笛の踊り:2010/09/28(火) 21:38:00 ID:1gs30+uq
778です
「ペレアスとメリザンド」のお勧めCDは?
二組買いたいと考えてます。
781名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 01:03:19 ID:PxPuzd2i
アンゲルブレシュトの6枚組ステレオ・ライヴをゲット。いい雰囲気の演奏ですね。
782名無しの笛の踊り:2010/09/29(水) 05:59:04 ID:97Eo8gzE
ペレメリはあんま聴かないから知らないなぁ・・・

アンゲルブレシュトはわりとシャキシャキパリパリした演奏でいいな。オケも上手いし。
783名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 11:00:40 ID:IsxGlkgA
↑あんまり聴かないわりには
偉そうに書くね
784名無しの笛の踊り:2010/09/30(木) 12:26:15 ID:Mu6kGX4H
>>782じゃないけど、聴いた分の感想を書くくらい良いんじゃね。別に偉そうでもないし。
785名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 05:05:51 ID:gBztP65W
感想になってないべ。
786名無しの笛の踊り:2010/10/01(金) 16:09:35 ID:5WRmTXqT
クリヴィヌ&ルクセンブルク・フィルの第2弾来ないな。打ち止めか?
787名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 16:06:57 ID:445wbigu
突然、基本的な質問。
カタカナ日本語としてのドビュッシーの発音について。

・(読売ジャイアンツという意味での「巨人」と同じく)頭高のアクセントで「ドビュッシー」
・(一般名詞の「大男」という意味での「巨人」と同じく)平板アクセントで「ドビュッシー」

どっちでしょう?
私は後者だと思っていたのですが、知人は前者で言っていました。

他の作曲家なら、だいたい迷わないんですが。
788名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 16:18:06 ID:mWY/5eBW
>>787
全然伝わらねえwww

俺には一種類しか思いつかん
もっとうまいたとえを頼む
789名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 16:51:59 ID:bLRiEoVH
2つめの方かな。
というか一つ目は「ビュッ」で上がるかどうかってこと?
「ド」を強調する発音では聴いたことないんだけど。
790名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 18:10:43 ID:HDqltdVt
http://www.music.vt.edu/musicdictionary/appendix/composers/D/Claude-AchilleDebussy.html
どこにもアクセント置かないらしいね。英語読みはドビュッ「スィー」が多いような。
791名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 18:11:33 ID:HDqltdVt
792名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 19:40:10 ID:445wbigu
>>788

「シロップ」のアクセントで「ドビュッシー」か、
「トラック」のアクセントで「ドビュッシー」か、
ということですね。
日本語として。
793名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 21:21:04 ID:6d4zztJf
ビュッの所を高く発音してるけど
フランス人はどうしてるのか知らん
794名無しの笛の踊り:2010/10/02(土) 21:27:34 ID:bLRiEoVH
>>792
その二つ、俺は同じ発音(平板)だわw
言いたいことは分かるんだけど。
795名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 02:29:12 ID:niFbDRBq
牧神の午後の紅茶が何の曲だったか思い出せない。
796名無しの笛の踊り:2010/10/03(日) 21:48:16 ID:YG5WQJ7j
80年代?ぐらいにテレビでドビュッシーのレッスンしてた
井上直之の発音が印象に残っている。
797名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 16:21:26 ID:dL4toTHy
>>787
それはその人が訛ってるだけでしょ。
あるいはそれがフランス風なんだとか思ってる寒い人なのかもしれんけどw
固有名詞を一人だけ独自のアクセントで発音する人ってたまにいるよ。
そこに妙なこだわりがある人の場合は触れない方がいいw
798名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 17:01:43 ID:1/RfTUkj
ドビュッシーを題材にした映画が思い出せん知ってる方いたら教えてください
799名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 19:43:08 ID:FZcrz3n3
>>793
英語はuの所でアクセントが優勢だがeもiもあるらしい。
フランス語は間違いなくyの所でアクセントだが、フランス語のアクセントは強勢アクセント。
音高はむしろ低くなる(ようにしか聞こえない)。

つーか英語は「どぶっしー」とか「でぶっしー」とか何でもありだからなあ
800名無しの笛の踊り:2010/10/04(月) 20:07:59 ID:iP7rCuGq
まぁそういうのは固有名詞スレでやってくれ、今もあるか知らんが
801名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 10:44:30 ID:Tm4R71Uy
>>798
映画じゃないが、ドビュッシーとフォーレのノンフィクション映像は
あるね。
タイトルは忘れたがラベック姉妹が出演してて、ドビュッシーの組曲、前奏曲とか
フォーレのドリーなんかが挿入されてる。
802名無しの笛の踊り:2010/10/05(火) 16:46:42 ID:aiXvayFo
>>801
みたい
803名無しの笛の踊り:2010/10/07(木) 01:41:35 ID:m6TiDKqI
>>802
ごめん、組曲じゃなくて小組曲だよね?(小舟にてetc)。
それと前奏曲じゃなくて子どもの領分だった。

俺もLDからDVDにコピーしたのでDVDで出てるかわからない。
昔のハイビジョン撮影。
モネの睡蓮の池でボートに乗ってるシーンとかある。
804名無しの笛の踊り:2010/10/15(金) 21:44:41 ID:RTszaqCE
スレでもよくあがるチッコリーニの全集(5枚組)、尼で見たら\2,108(!)
ヒヤカシのつもりが、ついポチってしもたわw
805名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 07:06:51 ID:Fgl7cl1c
ベイヌム指揮の夜想曲と海って未開封新品で見つけたら
買って置いた方が幸せになれるでしょうか
806名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 22:31:06 ID:mTb98C5q
http://www.youtube.com/watch?v=Ei8vOde4wJE
この曲日本語でなんて言うんですか?
807名無しの笛の踊り:2010/10/27(水) 23:41:57 ID:gtaN2jEV
>>806
6つの古代のエピグラフ より【夏の風の神、パンに祈るために】
808名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 00:13:16 ID:vDiZOKw8
古代碑銘は、タイトルの翻訳が色々あってどれが正しいのかよく分からん。
809名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 09:58:27 ID:mZgBNNRI
>>807
ありがとう。
図書館で借りたCD取りこんだら、フランス語?になってて困ってた
スッキリしました
810名無しの笛の踊り:2010/11/01(月) 19:48:35 ID:OEq6i51R
犬でアンゲルブレシュトの6枚組完売か・・
811名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 00:13:42 ID:hVOuOyDr
本当に小さな事だけど、言わせてくれ。
こないだ買ったCDの、小組曲の第三曲・イヌエットだけど、中盤の
高揚した部分にアジアっぽい、「シャン・シャン」という音が入ってないんだ。

「どうでもいいだろ、そんな事」って思って当然だろうけど・・・
入ってたんだよ。
俺が何年も聞いてたカーステのカセットのは。

聞きながら、「ああ、デブッシーは、行けない日本に想いを馳せて
誤解の固まりの様な明るい愉快な日本を夢見てこの曲を」
とか、勝手に妄想してたのにw うえーん
812名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 02:02:42 ID:xaao4p+N
あ、管弦楽版か。
813名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 10:28:58 ID:gnNuzCVc
あるある。ラヴェルのパヴァーヌを葬送曲だと思い込んで、
この悲哀に満ちたメロディー云々とイメージしたりとかw
まあ良いじゃないか。自分の中ではそういう音世界を組み立てたというだけのことだ。
814名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 18:32:12 ID:WCGZJKAp
泣き王女のためのパヴァーヌですね。
815名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 19:02:16 ID:J28KX9P5
816名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 19:08:34 ID:6viev14D
>>806
これ楽譜欲しいです
だれかください
817名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 23:07:44 ID:gnNuzCVc
ネットに繋げるなら、IMSLPで探すくらいしようよ。
818名無しの笛の踊り:2010/11/03(水) 23:47:27 ID:6viev14D
>>817
すげー、知らなかったありがと。
こんなイイサイトあったのか
常識なのこれ?
819名無しの笛の踊り:2010/11/04(木) 09:02:11 ID:/CoYOz3s
ウィキから大抵リンクされてるから、知ってる人は多いんじゃないかな。
820名無しの笛の踊り:2010/11/09(火) 20:34:42 ID:q5hN1t7j
ピアノ版や管弦楽版の「6つの古代の墓碑銘」は元々、
パントマイムと朗読と室内楽(2フルート、2ハープ、チェレスタ)「ビリティスの歌」の改作だね。
詩の朗読はドヌーヴとかセイリグ、エスクリバノなどがCDになってるから聴いてほしい。
821名無しの笛の踊り:2010/11/10(水) 01:58:14 ID:lSNE3tX+
その朗読、聴いた気がするけど
当然だけど、フランス語なもんで、チンプンカンプンだった・・・

とはいうものの、フランス語は音楽向きだなあと、なんとなく思った。
822名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 02:33:16 ID:6aGDWYax
>>371
亀レスだが、エロール・ガーナーのミスティ?
823名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 05:56:54 ID:u+VuZhbm
ビル・エヴァンスのワルツフォーデビィじゃね
824名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 13:02:00 ID:WR0bWyiC
黒人ならハービー・ハンコックじゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=1VKwTUCHpNg
これなんかいかにも印象派っぽいだろう
825名無しの笛の踊り:2010/11/13(土) 22:24:23 ID:4W4wYvPo
>>371
チック・コリアとゲイリー・バートンの「クリスタル・サイレンス」
なんかどう?
826名無しの笛の踊り:2010/11/20(土) 12:01:34 ID:dzQdKXUX
ワグナーやリストなどロマン派の作曲家と違って
827名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 15:43:52 ID:dkmEF9pq
尼のMP3ダウンロードでドビュッシーの99曲セットあった。でもお高いんでしょ?今ならなんと900円の特別価格でご提供。おお。買いました。
828名無しの笛の踊り:2010/11/23(火) 21:31:16 ID:UXrHjF+M
改行すればよかったのに
829名無しの笛の踊り:2010/11/25(木) 15:55:09 ID:RqX6NHjX
sa
830名無しの笛の踊り:2010/12/17(金) 05:53:09 ID:vJhGAMP4
ジャズマンでドビュッシー好きを公言している人は多い。
実際にドビュっシーを感じさせる人は、余り多くないな。
831名無しの笛の踊り:2010/12/27(月) 19:56:54 ID:VIa1KylR
誰もドビュッシーを真似ができないだろう。
832名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 08:20:44 ID:KFJZKS6y
ドラクエのテーマ曲は
パスピエからヒントを得たんですかね?
833名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 10:51:28 ID:INkSBiAH
テーマ曲じゃなくてフィールド曲だと思います
834名無しの笛の踊り:2010/12/28(火) 22:31:01 ID:GEvWDyMF
戦闘じゃなくて?
835名無しの笛の踊り:2010/12/29(水) 07:38:24 ID:pUVfK2ya
http://www.youtube.com/watch?v=DcQfAGEjmqc
これ誰かが歌詞つけて歌ってたと思うんだけど
鴻上尚史だったっけ?
836名無しの笛の踊り:2010/12/30(木) 12:54:08 ID:6IclKusK
しっかしアメリカ人や日本人のセミプロみたいなピアニストは
みんなおんなじふうに弾くよね。ガチャガチャと。
指の訓練のやりすぎじゃね?
837名無しの笛の踊り:2010/12/31(金) 07:24:08 ID:l2MSqUfc
奏法の基本パターンというのがあって、その基準に到達するまで練習を重ねる
というのね。なんかスポーツ選手の訓練みたい。
日本人の演奏に対する不満を言う人が、『テクニックは完璧だけど・・・でも・・』
と言うときは、そこが批判されるのよ。
もちろん、個々人の練習のやり方まではわからないけど、結果として同じように
なってしまうのでしょう。十人一色になるというか。
838名無しの笛の踊り:2011/01/06(木) 23:59:43 ID:vw3d4f7W
最近病的なまでに小組曲にハマッてる
誰かオレを助けてください
839名無しの笛の踊り:2011/01/08(土) 04:17:10 ID:0nZQ5fe2
優しい曲だよね
840名無しの笛の踊り:2011/01/12(水) 13:35:24 ID:UzfPK72L
他のショートフィルムも面白い
ttp://www.youtube.com/watch?v=OdKQmCistpM
841名無しの笛の踊り:2011/01/13(木) 22:40:40 ID:lm2gpyn3
>>838
一緒に弾こう
842名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 10:34:34 ID:MiN2K7vu
花火とか喜びの島とかはバリバリ弾けるのに、パスピエとメヌエットだけはどうしても完璧に弾けない
子供の領分も得意とは言えない。
映像とか前奏曲集は弾ける。
こういう人いるかな?
843名無しの笛の踊り:2011/01/24(月) 18:11:17 ID:9iu/4xPo
質問、失礼します。

女性が4人くらいのユニットで、ドビュッシーの月の光のコーラスバージョンを歌っていたと思うのですが、
どのグループか分かりますでしょうか?
844名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 01:58:24 ID:OIH6GhUW
アンサンブル・プラネタ
じゃありませんか?
845名無しの笛の踊り:2011/01/25(火) 10:51:48 ID:T7/Zz5QD
>>844
どうも、ありがとうございました。解決しました。
846名無しの笛の踊り:2011/01/26(水) 22:08:08 ID:BVUC3NUc
>>842
逆だ。
花火とか喜びの島とか西風の見たものとか苦手。
ベルガマスク、子供の領分、版画は得意分野。
847名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 12:57:56 ID:JmnsyfXy
花火を作曲したときのドビュッシーの脳みその中見てみたいな。なんであんな曲作れるんだよ
848名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 18:47:45 ID:5lzURY+v
海の2楽章のスコアは何度見てもヤバイ
天賦の才としか言いようがない
849名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 01:44:18 ID:gqVNOe8e
そうかなぁ、どの楽章のスコアを見てもヤバイと
思うけどなぁ
850名無しの笛の踊り:2011/02/08(火) 20:24:02 ID:/taHPXde
851名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 09:46:04 ID:bG1c4q+K
>>848-849
どんな桶の演奏を聴いても「海」はドビュッシーがイメージした音ではないと
感じるね。
我らはドビュッシーの本当の「海」を、現実には聞けない。
852名無しの笛の踊り:2011/02/12(土) 16:18:08 ID:mJLkOn4k
現代人のお前が言っても説得力ねぇんだよ
頭狂ってんじゃねーの
853名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 21:46:39 ID:uZyXTP8X
ドビュッシーの「海」はわかるな。
そして、多くの人がわかってないこともわかるよ。 特別の感性がいる。
鈍感性はダメ。
854名無しの笛の踊り:2011/02/18(金) 23:17:32 ID:s9e8IxUm
そうですか。としか言いようがないな
855名無しの笛の踊り:2011/02/19(土) 00:36:50 ID:fJy8ukn/
今どきageで自演・・・釣りとしてもゴミ・・・
856名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 09:20:37.86 ID:ZnA0i6qX
ドビュッシーは音が鳴り続ける背後の風景を感じるんだな
詩のようなものだ。
857名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 11:57:52.37 ID:HQRzQS3N
もういいよ
858名無しの笛の踊り:2011/02/20(日) 12:00:11.12 ID:43Y2L3bf
↑そんなこと言ってたらこのスレの意味自体なくなってしまうじゃないか
859名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 20:40:15.02 ID:4e3jIygs
「月の光」を現代風にアレンジしたものを「メレンゲの気持ち」で聞き
探しています。ご存知の方いらしたらよろしくお願いいたします。
860名無しの笛の踊り:2011/02/24(木) 20:49:48.34 ID:17k55wOe
月の光
アンセルメがモノラルDECCA時代に編曲版を入れてなかったっけ?
861名無しの笛の踊り:2011/02/25(金) 00:10:13.96 ID:/POGL0In
海 牧神 祭 スコア見ながら聴くのが面白い。
862名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 02:05:42.61 ID:1mCWplT0
喜びの島弾いてるんだけど楽しいなこれ
863名無しの笛の踊り:2011/03/01(火) 23:19:36.79 ID:lxJ8IAGI
ベロフの新盤ってみんなどう評価してる?
自分にとってベロフのピアノって雑で汚い響きがして全然よいと思わないんだよね・・・
一般には評価高いってのがちょっと分からないんだけど、どこらへんがいいのかな?
864名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 00:10:07.22 ID:ipxLe8Kd
>>863
響きがひどい
ドビュッシー弾くなって感じ
865名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 22:40:48.92 ID:Jz2A5sDB
だよね…賛同者がいてちょっと安心したw
新盤は特に細かい音符の粒もあんまり揃ってないし。
こういう音で弾く人が珍しいからもてはやされたのかしらん
866!omikuji:2011/03/07(月) 20:23:06.54 ID:bmHylCOw
ずっとドビッシーだと思ってた
867名無しの笛の踊り:2011/03/10(木) 00:56:50.07 ID:xvsZitDK
最高傑作は雪降る村。
868名無しの笛の踊り:2011/04/12(火) 03:27:11.49 ID:dPtcuOaK
ベロフの新盤いいね ミケとかリヒテル他もかったけど、毎日聞くならこれだわな
あとはツィマーマンのがいいけど、前奏集だけなんだよなぁ。他も録音してほしいわ
869名無しの笛の踊り:2011/04/19(火) 21:21:08.60 ID:OqJdddXR
クリヴィヌ&ルクセンブルク・フィルのドビュッシー、ようやく第二弾が出るんだな。
メルクルの方も6枚目が今月末にリリースされるようで、こっちもかなり楽しみ。
870名無しの笛の踊り:2011/04/22(金) 21:23:42.46 ID:zNyX/3sM
沈める寺あげ
871名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 08:21:13.89 ID:8KypotTH
872名無しの笛の踊り:2011/04/23(土) 23:20:26.86 ID:34kR8qXh
>>870
これはまた限りなくsageっぽい上げ方だなや
873名無しの笛の踊り:2011/04/26(火) 10:00:54.85 ID:/g7McbVt
おやか
874名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 11:23:30.45 ID:aR9Ekizb
弦楽四重奏曲初めて聞いたけどいいね
875名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 02:16:22.44 ID:BC2616zp
いいでしょー
876名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 07:16:31.07 ID:Hiqxk/hL
>>874
コレクション始めると自動的にラヴェルも増えるから楽しいよ。
877名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 10:59:32.30 ID:Fu7YRURU
個人的にはラヴェルその他名だたるSQと並べると少し見劣りしてしまうなぁ、という感じ
書法が上手いとかこのフレーズが心動かすとかいうんじゃなく
この曲はアイデア勝ちの部類だと思う、旋法バリバリ・循環主題・非機能的和声語法各種etc.
いやめっちゃいい曲だけどね
878名無しの笛の踊り:2011/04/29(金) 18:57:48.97 ID:YSJNrUpo
若書きなのでそのへんはご勘弁願います
879名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 04:09:46.33 ID:e013ZCA1
昔聴いてたモントゥーの聖セバスチャンとか出てないのかなー。
1枚もので
880名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 10:39:05.82 ID:bu/ZOBWE
いつまでも昔のものに拘るより、新しい演奏を探索すれば良いんじゃないの?
881名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:32:21.67 ID:e013ZCA1
探索はしない。
きりがないし、金もない。
好きな演奏はとりあえず1枚あれば十分だ。

いつまでもって・・・ ここに書いたの初めてだし、昔に拘るタイプじゃない。
882名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 11:59:50.12 ID:XBCDHkJh
モントゥー盤なら何年か前に一枚物で出てる
883名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 14:46:57.84 ID:fBXwMDoX
セバスちゃんはアンゲルブレシュトのを良く聴く
884名無しの笛の踊り:2011/05/04(水) 21:32:20.06 ID:coDrRJeP
>>883
ディスクモンターニュのライヴだろ?あれはよくわからんがいいな。
録音もステレオで鮮度良いし。
885 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 77.4 %】 :2011/05/16(月) 18:22:46.22 ID:cgzQiqSn
アホはすぐにこう言う、

「死んではいけない」

「親不孝だ」

「生きたくても生きれない人もいる」

死ぬことは、自分の人生に責任を感じているからだって認識ができないアホが本当に多い。

死を選ぶのは、生きていたいからこそだという真実を見ず、ただただ死を止めようとしても無駄でしかない。

死ぬな生きろという言葉が、もっと苦しめ、あるいは今以上に自分の命に責任を持てと言われているようにしか聞こえない自殺者の思いは、未熟な人間にはわかるはずもないだろうが。

死を選ぶのは、選択肢が死だけになっているからで、選択肢が死しかない人の心の中なんて、生きることは良いことと考える単細胞には理解できるはずもない。

死んでもなお自分の死が、興味本意と暇潰しの好きなアホな大衆に語られ、死んでもなお生者に思いが届かない現実が、次の死者を生み出していく。

死を選ぶ人が求めるのは救いであって、その救いは「死ぬな、生きろ」と言うことではない。

「どうして生きていてほしいのか」

生きていてほしい理由も告げず「生きろ」というのは、甚だ無責任で、生きることは良いことだと考えている側のエゴにすぎない。

自殺者を減らしたいとエゴで語る大衆の言葉が、さらに自殺者を増やしていることに、馬鹿な大衆は気づかない。
886名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 20:11:59.72 ID:B63NoSou
>>884
あのシリーズの牧神と海も凄い。両方ともさいわいにステレオだし。
887名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 20:25:49.24 ID:pqtVX7wi
EMI正規録音?のアンゲルブレシュトもいいよ
ドビュッシーはかつて出ていた「アンゲルブレシュトの芸術」を繰り返し聴いたな
海・夜想曲・映像・牧神・聖セバスティアン・放蕩息子・選ばれた乙女・
家のない子供たちのクリスマス・遊戯・スコットランド風行進曲・ヴィヨンの3つのバラード
シャルル・ドルレアンの3つの歌…あと何かあったかな?
888名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 20:47:59.95 ID:B63NoSou
>>887
あの時代の東芝EMIの箱物セット企画はたいしたもんだったな。
889名無しの笛の踊り:2011/05/16(月) 22:24:48.56 ID:CDIZHZb4
正規録音もモノラルだけどフランスの香気あふれる演奏
しかも結構ゴツイ演奏でもある
木製のイスが軋む音とか空気感とか含めて雰囲気満点

テスタメントのは良復刻
890名無しの笛の踊り:2011/05/18(水) 22:45:02.30 ID:ahggsmrB
東芝EMIのアンゲルブレシュトの芸術、持ってるけどLPプレーヤーが
調子悪くて聴けないや
フランスものだと「ラヴェルと彼の演奏家たち」なんかもよかったなあ
ラヴェル没後50年企画のフランス版3枚組に、日本盤はさらに1枚独自にプラスしてた

声楽曲の日本語歌詞対訳だけでも、これらはいまだに役立ってますね
891名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 11:57:32.69 ID:Wkq6nTCq
ドビュッシーは海や牧神みたいな曲も好きだけど
習作時代の曲が妙にツボなんだよな
交響曲とかピアノトリオとか
892名無しの笛の踊り:2011/05/27(金) 17:08:15.73 ID:+6rL0Sux
雨の日に聞け
893名無しの笛の踊り:2011/06/01(水) 23:32:22.83 ID:3D2vJlxC
なんでいっつもドビュッシーとラヴェルのスレは過疎ってるのだろうか
894名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 06:06:41.16 ID:+iYgF05q
>>893
でもフランスの作曲家のスレの中では人いるほうだと思う
895名無しの笛の踊り:2011/06/02(木) 06:50:30.89 ID:u/fblRFn
ラヴェルスレでマルティノンの全集の音質がじつは良いのではないかと
書いたのであるが、
ドビュッシー全集も機器のケーブルに配慮したら、ムード満点の空間が脳内構築されたのである。
(但しヘッドフォン環境だけど)
896名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 08:12:25.88 ID:cH+c6SLT
機器に拘らないといけないのは、良音質とは言えないと思う。
897名無しの笛の踊り:2011/06/10(金) 23:43:49.28 ID:hNpJVRWo
夢が優雅でいいな
898名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 20:51:40.37 ID:IpR1HKfx
通俗的と言われようが、小組曲とベルガマスク組曲が大好きだ。管弦楽編曲版も。
899名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 01:48:41.86 ID:5n2D2YKJ
小組曲はいいよねー。
印象派の絵が浮かぶ・・

未完のオペラ「アッシャー家の崩壊」も何となく好きだ。
バルトークの「青ひげ公の城」と似た雰囲気の不気味さ・・

オレの夢の演奏は、マラルメの前で弾く
作曲者の「牧神の午後」
あと、ディアギレフの前で弾く
ドビュッシー、ストラビンスキー連弾「春の祭典」w
900名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 13:30:14.86 ID:ryfAcRd7
>>899
それは素敵な夢だw
俺は夢というか、やはり最後の3つのソナタを完成させて欲しかったなー。
プーランクのクラヴサン関連の曲を聴いてると、なおさらそう思う。
901名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 20:45:05.46 ID:4B+1CYlu
う〜ん、なんていうか「牧神」のピアノ版ってあんまり好きじゃないんだよな
すばらしいオーケストレーションがあるからあの印象的な和声も際立つわけで
ピアノで聴くと退屈に感じる
個人的な意見で申し訳ないけど
902名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 22:02:09.68 ID:5n2D2YKJ
ピアノ版がどうとか、そんな無粋な話じゃなくて・・
いや、ピアノでオケ曲弾くのも聴くのも好きだけど・・
(中々CDではいいのないが)

昔、何かの本で読んだ、作曲者自らが弾いて聴かせたという
まことにヨダレものの、夢の演奏・・

ストラビンスキーが乙女たちの踊りを
ピアノでリズムをザッザッザッザッと刻むのは映像で観たことがある。
903名無しの笛の踊り:2011/06/22(水) 16:20:55.35 ID:7C4A3Lec
>>291以外に室内楽でオススメの盤はありませんか?
>>291は良いけど録音が古いな
904名無しの笛の踊り:2011/06/26(日) 12:46:18.57 ID:8pWbBSaR
クイケンはどう?
905名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 21:16:54.01 ID:nSAnU5ow
>>901
確かに! ピアノ版はつまらない。
906名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 21:19:44.33 ID:nSAnU5ow
ピアノ版もオケ版も両方ともよい、という曲は、案外少ないのではない?
ショパンの曲は、すべての曲がオケ化すると魅力が無くなる。
907名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 21:25:22.85 ID:fd/W1A3j
ラヴェルは両方いいと思う
908名無しの笛の踊り:2011/07/10(日) 21:30:48.34 ID:I2LIBWyv
ラヴァルスはちょっと・・・

しかしドビュッシー指揮者って最近いる?
909名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 12:55:15.80 ID:6Bp7H/Am
ラ・ヴァルスはオリジナルが管弦楽で、それをラヴェルが両手用、片手用の
ピアノ版に編曲したそうだ。 つまり普通の逆をやった。
オケ版に親しんでしまうと、巨大な映像画面を見るような壮大な音の広がり
が感じられなくなる。 
でも、ピアニスト次第で面白く聞ける面もある。その点では上手いピアニスト
向きだ。
910名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 18:34:58.50 ID:IBztIi9T
>>908
いわゆる○○○指揮者って人種が減ってきた気がする
911名無しの笛の踊り:2011/07/11(月) 18:38:12.80 ID:WlFyPfwc
>>909
四手用、二手用じゃなくて?
片手用の存在を知らないのだが。

ピアノのラ・ヴァルスは確かに人を選ぶなあ。
912909:2011/07/11(月) 19:20:25.83 ID:6Bp7H/Am
間違えた! 
片手用 両手用 → 二手用、四手用、
913名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 08:36:10.64 ID:YlHOIzJs
ピアノ版 → オケ版 の成功作は多いが、
オケ版 → ピアノ版 がいい曲は少ない。 
良い曲はほとんどリストの編曲だ。
914名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 14:22:17.50 ID:kvHhlwsA
>>906
本人の編曲じゃないけど、小組曲は連弾もオケもどちらも好きだな。
ラヴェルもマ・メール・ロワはいける。
915名無しの笛の踊り:2011/07/13(水) 22:15:08.07 ID:YlHOIzJs
ラヴェル編曲は殆ど面白く聴けるが、ドビュッシーのピアノの原曲の
「シチリア風のタランテラ」のラヴェルの管弦楽版は、まったくラヴェルの
音になってしまっているのが面白い。



916名無しの笛の踊り:2011/07/14(木) 22:20:51.77 ID:5AmTWsTf
古風なメヌエットは断然ピアノがいいなあ
ってここはドビュッシースレだな

夜想曲が好きです
917名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 09:15:14.12 ID:A6lQR2VT
「夜想曲」は、あのシレーヌという合唱曲が余計だ。
918名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 15:43:52.93 ID:WkZN0Oo/
エードウシテー(・3・)
919名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 18:38:58.66 ID:+5mnzd2h
たぶん高尚な芸術家の作品としては通俗的すぎるとか言うんだろう。
920名無しの笛の踊り:2011/07/17(日) 20:46:46.97 ID:bYi3vVwT



なんかリアル
素人でスマソ
921名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 14:15:05.72 ID:JFZ4M0nT
通俗的名曲ね
922名無しの笛の踊り:2011/07/23(土) 23:32:21.90 ID:8y46qj/K
923名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 00:14:12.30 ID:sckfh66w
>>917
まだまだだな
924名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 08:14:50.83 ID:FHYpVwHL
>>922
おいこらw
925名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 10:33:54.98 ID:sgZmFG5C
ドビュッシーの管楽器の扱い方はユニークね。
彼としては、自分のイメージする音色を求めて、苦慮したでしょうねぇ・・
926名無しの笛の踊り:2011/07/26(火) 21:12:48.41 ID:3MWqIxuC
苦慮したかどうかは知らないけど

「雲」冒頭のうごめく木管はゾクゾクと来て
それに続く弦で心底感動する・・
927名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 01:07:33.78 ID:FchNEOBw
昔、久米宏のNステで
坂本龍一が何気に「雲」の初めを弾いて

オレと似たような趣味だなー
と思った。
928名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 09:39:13.78 ID:8qkICW9u
龍一が好きそうな音だな・・・
929名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 16:54:49.46 ID:4PQ76itx
好きそうってかパクってるだけだから
坂本しか知らん奴はこれだから
930名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 18:29:22.80 ID:8qkICW9u
>>929 は坂本の才能に嫉妬しているのでは??
931名無しの笛の踊り:2011/07/29(金) 19:39:05.53 ID:4PQ76itx
悪いけど嫉妬する必要がない
932名無しの笛の踊り:2011/07/30(土) 09:29:13.58 ID:07l3EKXT
ドビュッシーをパクた人はたくさん多い
日本の人はみなパクする
933名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 22:18:23.81 ID:qr1xeGJm
「ペレアスとメリサンド」
このオペラの良さは何でしょうか? 鑑賞ポイントは?
934名無しの笛の踊り:2011/08/11(木) 22:31:11.58 ID:mGJ5YYJ1
「トリスタンとイゾルデ」が好きなら はまるかな?
935名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 06:13:18.05 ID:Z7THClI2
フォルテが3回のみ
936名無しの笛の踊り:2011/08/12(金) 09:14:24.50 ID:wyGpK+7z
強音。 ペレアスが死ぬときが1回? あとは?
937名無しの笛の踊り:2011/08/16(火) 08:43:12.16 ID:XfV1UN+8
メトでよく上演されるのは何故? アメリカ人が好む曲とは思えない。
938名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 17:51:53.90 ID:SVLulvZ6
フランスオペラは、
「カルメン」、「ホフマン」、「ファウスト」、「マノン」、
「サムソンとデリラ」、「カルメル派修道女の対話」ぐらい? かな。
939名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 19:18:47.82 ID:LgYx/fx4
ドビュッシーは表向きの作風よりももっと根底的なとこで音楽の作り方を変革した人なので
ドビュッシーをパクったとか言うことに意味はないんじゃないの
わかりやすい例でいうとラヴェルのボレロはベートーヴェンの運命のパクリとか言ったって意味無いでしょ
むしろドビュッシーをパクって美しい音楽を作れてるんだったら御の字なんであって悪くいう必要全くない
940名無し募集中。。。:2011/08/18(木) 22:49:58.65 ID:j563qdke
ドビュッシーをカバーした冨田勲
941名無しの笛の踊り:2011/08/18(木) 23:11:15.44 ID:4Y87NQjH
20世紀以降の音楽の半分近くは

ドビュッシーをパクッてるだろう・・
942名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 02:33:08.25 ID:0kfnjb/c
>>939
坂本はクロードと名乗ったりあからさまにドビュッシーシンパを自認してる上に、パクったと思われてるのは露骨に技法をトレスするセンスの無さからくるんだろう
ペンデレツキとかも引用ってレベルじゃなくそのまま自曲に使うから、ある意味パクリの集合体とも言える
943名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 02:34:43.60 ID:0kfnjb/c
ペンデレツキの技法もってこと
ペンデレツキがパクってるという意味ではないので
944名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 14:19:35.63 ID:/38P8boR
技法のトレスを行うのがパクリだったら商業音楽のほとんどはパクリになるような
センスの問題なのかそれ
945名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 14:23:08.43 ID:/38P8boR
てかそもそも技法のトレスの塊みたいなもんだと思うんだけどな大作曲家って・・・
どんだけトレスしまくれてるかが肝じゃないの
シューベルトだってメロディの才能高かったけど技法上の壁に苦しんだりしたわけでしょ
ほとんど過去に類例のない技法を作り出さなきゃセンスが無いという基準をとるんだったら
ほとんどの作曲家もセンスなんてないことになるぞ

むしろセンスってメロディメーカーかどうかとかそういう面について言われることじゃないの
そういう点でいえば坂本は歴史的に見てもかなり優れたメロディメーカーだろ
946名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 14:24:16.91 ID:/38P8boR
メロディメーカーだろ→メロディメーカーだろうしセンス否定は無理あるだろう
947名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 15:37:09.79 ID:ztsQryby
メロディアスな曲しか知らんみたいだが、オペラやクラシックよりの坂本の曲は陳腐だぞ
ヒロシマまんまのクラスターをそのまま使ったり、センスがメロディセンスだけの話じゃないことは文脈で分かるだろ

パスティーシュもパクリもトレスもお前の中では全部一緒くたみたいだな
948名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 19:10:35.16 ID:OZXJvCfa
坂本龍一はクロード・ドビュッシーと比べられるか?

949名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 21:43:11.44 ID:/38P8boR
>>947
だから、それはセンスの話じゃないでしょ?
>>945-946まで説明されてもわかんない上に得意顔って相当バカなんじゃないの。
950名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 21:46:34.90 ID:/38P8boR
「センスがメロディセンスだけの話じゃないことは文脈で分かるだろ」じゃなくて、
技法上の模倣の問題までセンスに含めるのはアホだと言っただけだよこっちは
951名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 21:57:29.13 ID:3IUtaDB8

こいつに説明しても無駄っぽいからやめとけ
952名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 21:59:42.91 ID:3IUtaDB8
どう技法を使うかがセンスじゃないなど意味不明なことを言っており・・・
953名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 22:06:41.96 ID:/38P8boR
>>951-952
音楽で言う所の「技法」は従うものであって「どう使うか」のセンスが問われるものじゃないと思うんだけど
音楽は技法だけでできるわけじゃなくて他の要素も組み合わさって来たりするからセンスの問題になるんでしょ?

なんとなーーーく通じるっぽい言い方だから意味不明じゃないと思ってるバカにそんな風に言われるとはねえ
954名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 22:09:03.59 ID:/38P8boR
楽典に従うことがセンスだと思ってるバカにドヤ顔されたよ助けて><
955名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 22:14:42.35 ID:/38P8boR
あ、でもID:3IUtaDB8とかID:ztsQrybyみたいにセンスという言葉をすごく曖昧に使うバカって確かに結構いるよね
理屈で考えてほしいところでセンスアピールきついタイプ
956名無しの笛の踊り:2011/08/19(金) 23:49:11.99 ID:draU4cK6
坂本はメロディメーカーとしては2,3曲は50年位は残るんじゃないか?
100年以上は無理だと思う。
957名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 01:13:26.70 ID:PCjny9/t
別スレでやれ
958名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 01:41:23.53 ID:eOnF2T4z
そうだな。
そんなことよりフェルベールの集成が復刻されることのほうが重要だ。
959名無しの笛の踊り:2011/08/20(土) 06:31:47.12 ID:3yfYqclJ
ありゃ、てっきり勢いにまかせた反論が来てるのかと思ったらないのな・・・。
ただ勢いでセンス言っちゃっただけでアホではなかったのね
>>953-955ではボロクソ書いちゃってごめんね

>>956
そこまで長期だと運や偏見の問題も入ってきちゃうししょうがないよ
ちょっとでもいいからクラシックにカテゴライズされるかどうかが分かれ目なんじゃないの
960名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 20:27:16.05 ID:RWkwIhE5
今日は誕生日なのにレスが0とは、可哀想っす
自分だけでも、おめでとうの言葉を贈ろう

来年は生誕150年のアニバーサリーなので、もっとお祝いしてもらえるでしょう
961名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 21:31:37.69 ID:tVCjQClS
>>960
お前いいやつだな

自分からもおめでとうっす
962名無しの笛の踊り:2011/08/22(月) 22:06:37.08 ID:4a64/4Gm
おお来年生誕150年かー
6つのソナタでも見つかんねぇかな
963名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 08:25:49.50 ID:8YcrKzaz
生誕150年は通常は祝わない。
964名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 20:42:13.20 ID:yrOkhY9R
なんで?
965名無しの笛の踊り:2011/08/24(水) 20:53:54.62 ID:hP9uRJL3
DGのブラームス大全集、あれは生誕150年企画だったな

ゆえに>963は大嘘
966名無しの笛の踊り:2011/09/02(金) 06:25:07.15 ID:qCOa/zxC
ラモー礼賛が好きで仕方がない今日この頃
そしてとだえたセレナードを聴くとなんか笑ってしまう
ドビュッシー(サティとかラヴェルにもあるけど)のおふざけとかパロディー好きだわ
967名無しの笛の踊り:2011/09/12(月) 15:06:46.23 ID:hD+TN11g
変な曲が好きですね。
968名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 08:54:14.32 ID:bVF5RPYP
ドビュッシーで好きなのはバイオリンソナタ
バイオリンソナタみたいに音が少なめで面白い曲ってあるでしょうか
969名無しの笛の踊り:2011/09/18(日) 09:36:02.92 ID:XiDY9VAu
ソナタは3曲とも絶品
970名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 01:01:41.70 ID:DOjQnp4F
これがドビュッシーの音楽の頂点!
みたいなのって決めるとしたらなんだろう。
やはり海?
971名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 01:46:32.85 ID:UJyXt1Lg
>>970
頂点とは・・・厨房チックなw

一般に人気があるのは海と牧神であるのに異論なし
(個人的には夜想曲と遊戯)

ピアノ曲では練習曲集が作曲技術、理念、響き、表現どれも
古今東西全てのピアノ曲中の白眉
といっても、前奏曲集が代表的と思う

3つのソナタ、ペレアスとメリザンド、歌曲、有り過ぎて絞るのはムリ
972名無しの笛の踊り:2011/09/20(火) 02:30:08.52 ID:5c6UgOrI
まぁ牧神だろう
973名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 17:05:10.16 ID:HIQA9lJx
牧神だろうな
エポック・メイキングと言っていいんじゃないか
974名無しの笛の踊り:2011/09/21(水) 18:55:00.94 ID:CthbFGAG
牧神のトリップ加減は異常
975名無しの笛の踊り:2011/09/24(土) 09:11:00.93 ID:qAI0rp3C

ピアノ曲から何曲かは選ばれるだろう。
私は『12のエチュード』が絶品と思うが、彼の印象主義を最もわかり
やすく解説しているような数曲も素晴らしい。
『水の反映』、『葉陰を渡る鐘の音』、『グラナダの夕暮れ』、
『帆』『花火』そして『子供の領分』。
976名無しの笛の踊り:2011/09/25(日) 06:16:46.16 ID:sA9sDpIH
何曲かと言うか、ドビュッシーはそっちが本領のような気がするよ
977名無しの笛の踊り:2011/09/27(火) 15:34:30.28 ID:CKICW0Om

 ピアノ曲>歌曲>管弦楽曲>オペラ>室内楽
978名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 00:02:24.72 ID:ucmNgCtM
俺の耳には海と夜想曲は未だ未だ難しい
100回聴いたらわかるかな…
しかし、パスピエ最高
979名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 05:24:26.60 ID:0MDA7Ywp
思えばNHKのFMで聴いたアースのパスピエがドビュッシーとの出会い
…どころか、実はクラシック聴き始めたきっかけ
あれからン十年経った今もベルガマスクが自分の中じゃドビュッシーのベスト
音楽史的な価値とか、作曲技法とかはよく分からないけど
980名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 21:17:34.86 ID:RtOFB3QM
分かる。
私のドビュッシーとの出会いはベルガマスクのプレリュードで、
印象派にハマるきっかけにもなった。
あと「夢」なんかも好き。
981名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 21:51:21.28 ID:KJk3vinc
>>980は微妙に嫌らしいレスに見えなくもない
982名無しの笛の踊り:2011/09/30(金) 22:12:29.07 ID:YUIy1ChR
単語いくつか変えればエロメールの定形文だな
983 【東電 67.3 %】 :2011/09/30(金) 22:47:29.67 ID:rOWW5Lxx
984名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 13:39:50.25 ID:2SPJaqEx
好きになった作品に批評は不要ですね。
その人にとっては永遠の名曲ですもの。
985名無しの笛の踊り:2011/10/01(土) 14:20:00.78 ID:aY69QEaL
批評の楽しみって、ひとつに
互いの好みの齟齬を楽しむものだろ
986名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 07:33:31.32 ID:sTPwpT0M
本当はドビュッシーはピアノ曲以上に歌曲が重要なんだろうな、とは思う。
ピアノ曲についてはなぜか彼は慎重で、1890年代ぐらいの歌曲を聴くと
こんなにも斬新でしかもまさにフランス語の怪しい響きに満ち溢れた曲を
いくつも書いているのに、同時代のピアノ曲は時代様式的にも技巧的にも
さほどのものとは思えない。
そうこうしているうちにピアノ曲ではラヴェルが登場して「水の戯れ」なんか
作っちゃって明らかにドビュッシーの先を行ってしまった。
その後ドビュッシーも「映像」でやっと「ショパンの右かシューマンの左」に
置かれる作品と自負する傑作を生み出した、というのが個人的感想。
987名無しの笛の踊り
俺も夢やベルがマスクではまったなぁ。
若いころの感性に合致する何かがあるんだなぁ。
中期以降の渋さには感銘は受けるけど
いまだにはまれないなぁ。。。
富田のアレンジ版にもはまったのを覚えている。
CDなのに高温で音が割れているのがきつかったけど。
今は改善されているのかな。