1 :
名無しの笛の踊り :
2008/09/07(日) 01:54:03 ID:dawjIhhu 各オケのスレを読んでいると、やはりマナー問題は頻繁に話題に なっていますね。 秋の本格的な演奏会シーズンに向け、再びマナー問題を語り合いましょう。
2 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 02:10:27 ID:XZdF+ork
かつてベームに「日本の聴衆は修行僧のように静かで緊張する」 とまで言われたマナーは何処に行っちまったんだろうな
3 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 02:21:45 ID:5ahtGL2o
4 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 02:31:49 ID:tnwlXbrf
っていうか最近なんか常時落ち着きない人が来るでしょ。 あれじゃオーディオ聞いてても演奏なんかわかりゃしないと思うんだよね。 別の趣味にしたほうがいいんじゃないかと。 オペラやバレエじゃないコンサートで常時オペラグラスのぞいてんのもなんだかね。 DVD家で見てるのと同じようにクローズアップしたいんだかしらないけどかなり違和感ある。
5 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 02:43:26 ID:0+zC/n/M
最近はクラシックの話を始めると最初にのだめの話をしたがる奴ばかりでうんざりしてくる アニメも漫画もドラマも興味がないから勘弁してくれよって感じ まあ俺はクラヲタ兼アニヲタですがねw マナーといえば演奏中に喋るのと携帯の電源は切れや、特に若い奴
6 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 04:57:22 ID:XZdF+ork
まあ、のだめ辺りを出して相手のクラオタ度を推し量ってるんじゃね?w 最初っから「この指揮者の解釈はだね、第一楽章の主題の展開が…」とか 始めたら、ライトな奴には思いっきり引かれるだろうしw
7 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 06:46:19 ID:O3ib9Gq/
楽章間でわざとらしく咳払いするの、絶対止めてもらう。
8 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 21:13:22 ID:5iXZN/aW
カンロ飴さんのご好意はありがたいのですがホワイエでの無料配付はやめましょう。 爺と婆が演奏中にビニールやぶるは、くちゃくちゃいわすはで最悪。
9 :
名無しの笛の踊り :2008/09/07(日) 21:45:40 ID:gXZmeNBb
袋を破ったカンロ飴を皿に盛っとけばいいと思うんだ。客席で飴の皮むきやめれ
10 :
1 :2008/09/07(日) 23:10:26 ID:dawjIhhu
3さん、ご支援ありがとうございます。 飴問題はやはり、飴そのものよりも袋の爆音がゆゆしき問題ですね。
11 :
名無しの笛の踊り :2008/09/08(月) 07:50:18 ID:3zb1PUr3
>>10 騒音の元凶である年寄客こそ問題と思う。
私の経験の範囲ではMuzaの名曲全集最悪。
12 :
名無しの笛の踊り :2008/09/08(月) 08:03:01 ID:800YBZ7G
最後の音あるいは余韻が消えないうちに拍手したら罰金 ブラボー厨は退場処分 ふだんしてないくせに公演会場ではやたら咳する厨は病院送り ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 自民党総裁選から間もなく総選挙、は憲法・公選法違反 これを行うのであれば 1. 自民総裁選での街頭演説等公の場での演説を禁止するか ---借り切った会場でのみ可 2. 自民総裁選中に他の政党が街頭演説等公の場での演説を行うことも対等に認めるか いずれかでなければ、総選挙は違憲無効となる 公正さに関し敏感な裁判所判決 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
13 :
名無しの笛の踊り :2008/09/09(火) 00:39:53 ID:Dvqgq9fx
東響のスレじゃ老害的な観客が多くて、ってはなしで盛り上がってるし、 奇人変人スレじゃ、スカラ座のオケの来日公演で、演奏中に出てった おばさんがいる、てのが話題にナットルナ。 いやはや、困ったもんだ。
14 :
名無しの笛の踊り :2008/09/10(水) 01:06:05 ID:j64wIdwV
各スレに話題が分散しているね。
15 :
名無しの笛の踊り :2008/09/10(水) 01:16:11 ID:6yXUQs2j
>>4 ごめん。この間、うちの旦那、サントリのP席で、あろうことか、そのオペラグラスを使いおった。 目を疑ったよ。横にいて、恥ずかしくて仕方なかった…
私にも演奏中、何度も勧めるし、気が散るし。当然、都度拒否して、それとなく、やんわりと「変だ、何を見てるの?目立つよ」って言ったんだけど、止めないの。
指揮者の鼻の穴まで見てたと冗談まじりで言いおって…ひょっとして嫌がらせ?とか思ってしまった。
それが続くなら今後は1人で聴きに行くわ。
16 :
名無しの笛の踊り :2008/09/10(水) 07:34:43 ID:cIQRj5KU
P席での奇行はテレビ中継されたりDVDで販売されて国中の笑い物になります。 それと迎撃の前列もだな。
17 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 01:15:55 ID:qpY0yy+b
まったく恥ずかすいいい、ですな
18 :
名無しの笛の踊り :2008/09/11(木) 21:02:37 ID:qpY0yy+b
読響スレで、演奏終了前の静寂に足音を立てて出て行った女がいた(昨日のこと) と書かれています。 もし、こんな場面に出くわしたらどれほどの怒りがこみ上げるのか、、、 想像もつきません。
19 :
名無しの笛の踊り :2008/09/12(金) 08:45:42 ID:/PHu6k9l
ミューザでの公開練習中にでかい声で話してたおじさんが係員に注意されてた。 離れた席にいた私にも聞こえてきたからオケもやりにくかったと思われる。 その後おじさんが「そんな事言うな!」と係員に逆ギレ! のだめ見てホールに来るようになった年配者が客席のレベル下げてるのは明白だと確信した。
ホールは音響がいいからコンサートに使っているという この当たり前のことを演奏会に来るなら認識したほうがいい。 些細な音(本人が日常気にならない音でさえ)でもホールの隅々にまで聞こえる。 NHKの番組ではじめて知ったが、ベルリンフィルハーモニーでは プログラムの最初のページに「咳禁止!」と書いてあるそうな。 そこまで徹底することもないとは思うが、せめて響かないようにハンカチで口を覆う。 手で抑えるくらいは常識と知れ。これはホール内に限らず、日常周囲に人がいるなら当たり前。 常識すら判らない奴が多すぎる。
21 :
名無しの笛の踊り :2008/09/12(金) 10:16:05 ID:EG+Nsltb
社会的マナーが低下しているというのは日を増すごとに感じますね。これは一頃流行った ”放任主義”のせいではないかと、つまり幼児期にちゃんとした躾を体験していない大人が どんどん増えてきたからだと思います。ちょっとしたことですぐ切れる大人が増えたのも 表裏一体という感じですね
日本人のマナーは一流だと思うよ。 NYに6年間滞在して、コンサート何回も行ったけど、向こうじゃ演奏中に携帯鳴るのはしょっちゅう。 おしゃべりも当たり前、おまけにあいつら、乗ってくるとロックのコンサートみたいに頭振りまくり。 日本に帰ってきて初めて行ったのコンサートで、あまりの静かさに感動したよ。
23 :
名無しの笛の踊り :2008/09/13(土) 02:21:08 ID:H7kVsL+l
まあ、アメリカは輸入文化をアメリカンな感じにしちゃう 国で、それを嫌がって無いんだったら別にかまわないけど、 もともと高レベルのマナーを持っていた国で、その低下が 見られるというのは、やはり由々しきことだと思うぞ。
>>11 年寄りは耳が悪いからだよ
ほら、前にモスキート音って話題になったでしょ?
高周波で若者にしか聞こえないってやつ
あれと同じなんじゃない?
飴を剥くカサカサって音や、チラシを捲るパラパラって音は、高周波過ぎて年寄りの耳では聞こえないんだよ、たぶん
注意しても本人には音を出してるって認識がないじゃん
案外そんな感じかも
25 :
名無しの笛の踊り :2008/09/13(土) 08:40:31 ID:O6ORbVGp
23さんが書いているようにマナーレベルが低下していることが問題と思う。 しかも分別があってしかるべき年齢層が元凶なのが情けない。 個人的感想だが電車内での老年層の携帯電話のマナーの悪さが目立っている。 BPOのように楽団やホール運営者がマナー悪化防止キャンペーンをもっと行う必要があると思う。
26 :
名無しの笛の踊り :2008/09/13(土) 09:36:54 ID:/jYIujHU
ヤフオク表示デザインが変わったみたいだね 見にくく、情報がつかみづらくなった あちこちに分散し、重複してる。 誰だこんなデザインに改悪したのは w ダメリカのダメ〜な基準にあわせるなよ
27 :
名無しの笛の踊り :2008/09/13(土) 11:55:21 ID:+MFBI2Y6
>>22 >乗ってくると頭振りまくり
すみません、おいらでつ。
今クラシックもユーロでは、自由な表現形態が流行ってるよ。
昔から曲想をつけて顔などの表情は豊かだったが、
演奏中でも椅子から立ち上がらんばかりに演奏する人や
のけぞるように弾く人など目立つよ。
私はいつもゴム底靴をはいて携帯は電源を落として、 咳が出ないようにのど飴を事前に舐めて、トイレは事前済ましますし 体調が悪ければチケットが無駄になってもコンサートにはいかないようにしてるけれど、 それが当たり前ですよね?
29 :
名無しの笛の踊り :2008/09/14(日) 00:00:03 ID:ldyITybo
>27 演奏する側はある意味パフォーマンスだから自由だと思います。 >28 「当たり前」は言いすぎかもしれないけど、心構えはだいたい同じですね。
30 :
名無しの笛の踊り :2008/09/14(日) 11:15:21 ID:h/zD1Vke
私は最近コンサートへ行くようになったばかりなのですが、確かにマナーが悪い人がいて驚きました。 会場が郊外にあったのと、席種があんまり宜しくないのもあったと思われます。 二人組みの老夫婦がコンビニ袋を腕にかけたまま、演奏中に音を立ててパンフレットをめくったり傘を落としたり。 開演1〜2分前にホールを出ようとした老人は、係員に「演奏が始まったら入れなくなりますよ」と注意されてもしばらくフロアを徘徊。 結局演奏が始まってもしばらくふらふらしてました。 でもまあ本当に酷いのはごく一部で、後は個人の最良の範囲内で目くじら立てるほどでもないぐらいですよね。 ただ実際に寝てる人がいたのは驚きました。 C席とはいえお金払ってきてるわけですし、ちゃんと聴くかそもそも来ないかすればいいのにって思います。 だって聴かないのに金払うの無駄じゃん。 (田舎のホールで協賛企業とかもないので招待只客ではないです、一人だったから付き合いでもないっぽいし)
31 :
名無しの笛の踊り :2008/09/14(日) 17:46:14 ID:ldyITybo
クラシックの場合、2000人の客のうち、1999人が完璧にマナーを 守っていても、たった一人どうしようもない奴がいると、すべてがぶち壊し になるんですよね。たとえば、静寂に包まれた箇所で、鈴の音が鳴り響く、 ビニール袋のガサゴソ音が響き渡る、足音がこだまする、など。 実体験ではブル9の最後の最後で携帯が鳴った現場に居合わせたこともあるし。
寝ちゃうのは、まあしょうがないよ 眠いからと言って、立ち上がって体操とかするわけにもいかないしw 自分も今日、P席で10分ほど記憶が飛んだ
33 :
名無しの笛の踊り :2008/09/14(日) 19:10:42 ID:aSbtq5jN
>>31 ブル9の最後で?!
もしおれがその場に居合わせたら事件を起こしたかもしれん。
もちろん冗談だが指揮者も怒ったろう。
34 :
31 :2008/09/14(日) 20:43:27 ID:ldyITybo
そうなんです、あと1分ぐらいで終わる静かなところで。 携帯電話が発明されたことをも呪いたくなるようなひどい出来事でした。
35 :
名無しの笛の踊り :2008/09/14(日) 21:51:16 ID:lYaVd6i9
今日目の前のおじさんがずっと指揮真似っぽいことをして手をクネクネさせていました。 目障りだったなぁ
36 :
名無しの笛の踊り :2008/09/15(月) 03:01:24 ID:Oxb/RVU4
>>31 想像しただけで恐ろしい。
そいつに1999人分全員の冷たい視線を集中して浴びせたいですね。
かつて井上道義さんは携帯音で音楽とめたことがあるとか。
スレ復活してたんですね〜よかった このスレがあったら書くのに〜っていうネタがちょくちょくあったんだよ〜 私はたまに寝てしまうので、「ちゃんと聴くかそもそも来るな」と白い目でみてる人がいるのは驚いたw
ちゃんとアナウンスしてるんだよ。携帯の電源はお切りください、とな。 だが、そこでチェックするだけで電源を切らない奴のなんと多いことか。 マナーモードならいいや、と思っているんだろうが、振動音も響くんだよ。
39 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 21:42:38 ID:vIQxf/48
電波の遮蔽が徹底してないとこもあるからねえ… 逆にきっちり遮蔽されてるホールで鳴ったこともある。あれは怒りというよりもはや笑った。
40 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 21:57:47 ID:I+5DBK5V
携帯依存症ってあるんじゃないかな?電源を切るのが怖いというような・・
41 :
名無しの笛の踊り :2008/09/16(火) 23:40:49 ID:+X9G90qQ
電源入れてても演奏中だったら対応のしようがないでしょうに。 まさか出て話し始めるんでつか?
42 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 00:25:18 ID:x8l4xj7Z
43 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 09:37:17 ID:dQvL0uP8
依存症、いわゆる中毒患者に誰にも分かる理屈をいっても聴く耳持たないと思うよ
四ヶ月に一回、いや半年に一回でいいから 「クラシックを心から愛する人のためのコンサート(ニワカ排除)」 を開いて欲しい。 靴音、携帯、飲食、咳くしゃみなどに ちゃんと良識を持ってきちんとした配慮ができる人限定で。 それなら一年にコンサートに行く回数が激減しても構わない。 観客含めて素晴らしいコンサートなら、一回行くだけでその満足感が客層が悪い他のコンサートに十回行っても味わえないから。
45 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 11:24:08 ID:iL/ZSOBm
46 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 11:38:12 ID:MNxx3hx0
>>40 >携帯依存症
小便の最中も、右手でチンコ左手で携帯チェック。
47 :
名無しの笛の踊り :2008/09/17(水) 20:45:32 ID:Cf8hlfPZ
あいてる席に移動するのはどうよ? センターがらがら、客は後ろに鈴なりって健全じゃないよな?
飴に関しては、「飴をなめること」ではなく「飴の包装を破るタイミング」の 問題だと思う。 漏れは、喉が渇きやすいのでいつも某在日韓国人企業の「のど飴」を持ち歩く。 あれは、中の個包装が紙なので、あまり大きな音がでない。 で、なめるタイミングも開演前・休憩後に限定、どうしても途中でなめたい時の ために胸ポケに1粒忍ばせて、予備をなめるときは楽章間に限定してる。 ここまで気を使っても、演奏中、しかも弱音部でツルツルペリペリグシャグシャ…。 正直「お前、逝ってよし」とブチ切れたくなる。
>>47 それ以上に、自分に権利のない席に座るのは健全ではない
私はどんなに悪席でも絶対に移動しない というのがポリシー
50 :
名無しの笛の踊り :2008/09/18(木) 13:24:33 ID:U3PI4xLT
ホール内は基本的に飲食禁止なんだから、飴もガムもダメだろ。 席を移動する時は、人が座っている席の前には座らないのが良識。
>>50 飴に関しては、「演奏をゴホゴホ咳き込むことで妨害されること」との
天秤で、黙認されると思うけど…。
52 :
名無しの笛の踊り :2008/09/18(木) 20:15:38 ID:GwK4v/9A
>>47 昨年の日比谷公会堂みたいに井上さんが「1階と2階の両方で聞いてみたら。どうせ空いてるから。」と言えば堂々と移動。
53 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 01:39:13 ID:YtrNskHR
>52 たしか全席均一料金でなかったか? ならば問題は少ない気もする。しかし自分は頑張って高い金を出したのに 最安席のヤシが勝手に移ってくるなんてのは、、、 差額分の泥棒と変わらんと思うが。
某ホールでワンブロックまるまる空いてたから、のびのび聞きたいなー、と移動したら 係員が飛んできて、そこは遅刻者誘導席だからどきなさいシッシッ、と追い立てられた もう一人同じ魂胆のおやじがいて、空いてるじゃないか、と強行に女性係員に楯突いて いたら、体格の良い強面の男を呼んでこられて、つまみ出されていた 空中に池のある広場のそばのホールでした
>>53 そうであっても、良い席に座れてよかったねと思えないのが
島国根性。
>>54 そうゆう時は、始まるギリギリに移動するのだ。
56 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 04:44:51 ID:u5zKQl/o
>>54 周りに迷惑かけてるなんとかおじさんに対しても断固たる対応してほしいよな。
57 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 05:15:36 ID:x7hlCw+O
演目の途中で俺の携帯が鳴ったことがあったが 演奏中の曲が突然遠山の金さんに変わると数十人の 十手を手にした岡っ引きに取り囲まれた。
>>57 そりゃ当然。
そういえば、2003年だったかなぁ…
サントリーホールでの日本フィル9月定期(オダチューのイギリスもの)
金曜日の回で、「4つの海の間奏曲」のチューブラーベルに未就学(?)児童が
ゲラゲラ笑い出したのに、それを止めようともしなかったDQN両親を
終演後に取り囲んでやったことがある。
「金払ってきてるんだ。何が悪い」なんて、モンスターだったけど…。
>>58 取り囲んでやったって・・・
普通に注意しろよ
いつか隣の席の人が演奏中にでっかいオナラをブーッとしたのには驚いた 演奏会のマナー云々、それ以前の問題だわ
61 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 16:43:04 ID:j0ft4edE
>>47 席の移動は賛成。
ヨーロッパ某国では、扉が閉まったら席を移ってもいいというルールもある。
高い席を買った人はおもしろくなかろうが、いい席がガラガラでは演奏家も萎えるもの。
戸が閉まってから開始までの間にがさがさ移動されちゃかなわんよ。カンベンしてよ。
63 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 20:53:17 ID:x7hlCw+O
臭くてうるさいおならをするのはまだ許せるが そのまま虚空に上昇して行くのは自粛して欲しい。 前が良く見えない。
64 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 21:14:39 ID:yWiVoDFq
コンサートで一番迷惑なのは、やはりおならだと思う。 案内嬢は、おなら禁止のプラカードをもって、注意をして欲しい。 日本のおならは国際的にも有名らしい。
日本人は元来消化器弱いのに肉食してほとんどの人は大ざっぱな意味では 消化不良なので仕方ない。
俺はオーケストラがチューニングを始めるとA音のおならを 鳴らし続ける。おそらく桶はオーボエではなく俺のおならで 音取りをしている。
67 :
名無しの笛の踊り :2008/09/19(金) 23:48:52 ID:YtrNskHR
ネタが多くなり杉てるYO!!
68 :
名無しの笛の踊り :2008/09/20(土) 00:01:57 ID:zgfGlTuB
先日の金沢の第九の終盤で携帯やっちゃったのがいたよ。
>>36 の演奏停止とまではいかなかったけど井上氏睨む睨む。
69 :
名無しの笛の踊り :2008/09/21(日) 22:33:46 ID:lazc/NJo
こないだパンフを演奏中にも関わらず団扇代わりにしてひらひら扇いでいる人を見掛けたが、 隣席の人も不愉快だろうし、なにより演奏している奏者達が気になって仕方が無いと思うから あれは止めた方がいい。ステージから客席の様子は意外によく見えるらしいから
70 :
名無しの笛の踊り :2008/09/21(日) 22:44:58 ID:Vlh7S+yf
たしかに。たとえばP席に座っていると、一階客席はよく見えるもんね。
前もあったけどさあ、そりゃ静寂な方がいいのは間違いないけど、おかしくないか? 駅前で必死に演奏してる人がいたとして、ホールの中と音楽の質は変わらないと思うけど。 雑音は雑音であって、程度問題だろ。レコードに雑音が入ってたらそんなに怒り出すの? 携帯電話とか、明らかにみんなが聞こえなくなるもの以外、 神経質な人はむしろその人のほうが耳が悪いってこと。
マナーなんてのは法律じゃないんで多数派がどう思うかだな。 そしていったん多数派が形成されるとその人たちは変動を好まない。 こういうことで閉鎖的な制度、典型的にはウィーン・フィルの定期演奏会みたいに 一般人は10年以上待たないと入れないというのが出てくるわけだ。 もちろんウィーン・フィル定期でも旅行者が入れることもあるが、やはり多数派は 会員によって占められるから、マナーの基準が変動することはない。 日本ももうそういう制度にする時期なのだろう。 支那人やチョンみたいな異分子といくら理屈で討論しても無駄な話だ。
音楽の聴き方は、音楽で決まるんだよ。立って踊ったり演奏中に音を立てないのは、そういう音楽だから。 多数決や習慣じゃなくて、音楽の中身で決まる。 そのやり方だと、モーツアルト演奏会で子供用は喋ってOK、クラオタ用は音立てたらつまみ出し、なんてことになりかねない。 音楽の良い所は、理解力のない奴も耳が良い奴も同じものを聞けること。 なるべく子どもの時から来た方がいい。音楽は小さい時に聴かないと、なかなか高いレベルまで行けない。 前もあったが、変な多数決主義の結果が楽章間騒音だろ。楽章間は騒音出していいなんて、誰が決めたんだ? 特に日本で休息と勘違いして、勝手に音楽と関係なく決めたんだろ。本当に音楽聞いてるのか怪しくなってくる。
74 :
名無しの笛の踊り :2008/09/22(月) 01:55:06 ID:uWbBdc01
言おうとしていることは分かるし、まともな意見だとも思うけれども、 賛成はしかねる。 どんな些細な音でも気になってしまうのは、耳がいいからだろう。 「楽章間騒音」(と呼んでいるもの)は、おおかた咳だろうが、それは別に 多数決ではないでしょ。オケのほうも場合によってはチューニングをするし、 指揮者によっては楽章間に休憩を入れるなんてこともあるんだよ(マーラー の2番一楽章のあと「ただいまから20分間の休憩です」みたいに。レアケース だけどね)。
76 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 00:49:40 ID:V05lz9sF
ハルサイ聴いてたときに最初のFgソロのあたりで俺の後ろの席のババァが飴玉の包装ビニールをカサカサと…。 演奏終わってからぶち殺そうかと思ったわ。
>>76 「なめるなら始まる前にしろ、クソババア」というタイミングだね。
どうしてもなめたいならせめて弦の刻みまで我慢しろと…。
弦の刻みが始まったらパンフ丸めてスフォルツァンドが付く音符でしばいたったらええねん。 小澤の指揮みたいに、パン!・ ・ ・ ・ ・ ・ ・(ん) パン!(ん) パン!・ ・ ・ ・(ん) パン!・ ・ パン!・ ・ ・パン!・ ・ ・ (ん)パン!・ ・
演奏中の雑音って、たとえばTOEICのリスニングテスト中に大声出すようなもんじゃないですか? 美術館でたとえれば、名画に落書きするとか、それくらい酷いことだと思うんですが。
>>77 そーなんだよ。
んで、あまりにも気になったからそっちを何度か睨んだんだけど、気付いても無視しやがったんだよな。
朝鮮半島に近いぶん福岡は民度低いんかなぁ…。
ババアってなぜか拍手が終わって演奏が始まろうとする時に ガサゴソするのが多いね。 静寂の中みんな指揮棒の動きを注視して演奏の開始のタイミングに 呼吸をしっかり合わせようとしている緊張の瞬間だというのに。 指揮者が指揮棒を構えている時には決して音を立ててはいけませんって 館内放送をしてほしいわ。
82 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 10:33:17 ID:BMqiP0bU
>>80 >何度か睨んだんだけど、気付いても無視しやがったんだよな
なんか勘違いされたんじゃないの?
>>78 同じこと考えてた。
(こっちは冒頭部分でオババどものひそひそ話)
ホントに腹が立つ。
こっちは金払って楽しみにして来てるのに。
ざっざっざっざっ
ざっざっざっざっ
「ぺしっ!ぺしっ!」
飴ちゃんオババ、クシャミオヤジ、パンフレットばらまき、おしゃべりオババは
立ち入り禁止!未就学児と同様に扱うべき。
84 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 20:09:59 ID:Y9i9Lpur
今日行ったコンサートは、私が最前列で真後ろのカップルが、演奏中にもしゃべりまくってた・・・。 何回か睨んだが、やめてくれず。 奏者が曲間で話しているときも、話しまくり。 休憩もないコンサートだったから、注意もできなかったよ (T-T)
>>81 そうなんだよな。あれは不思議。一度演奏が始まりそうなのにしゃべって
いたババア2人に「シッ!!」とやってやったことがあったが。
>>84 そういうときはだな、男の方の頬を往復ビンタではずかしめてやるんだ。
セリフは随意。「このサルが!」「黙れ、田吾作!」「こんな男とマンコして
恥ずかしくないのか、このアマが!」etc.
86 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 21:34:17 ID:9Av4oCtb
昨日の前橋のベルリン交響楽団 おもしろかった アンコールがあんなにたくさんあるの初めて リハのときシャムダバルさんへの質問コーナーがあったりしてよかったよ 楽器やってる子供たち大喜び
87 :
名無しの笛の踊り :2008/09/24(水) 01:35:33 ID:h/KDmuqr
前橋わたしも行ってました。 アンコール6曲だったね。 マナーに関連した話をすると、開演前は小さい子どもが多くざわついていたので 始まってからのことが心配だったけど、いざ始まったら、小さい子どもたちも 静かに聴いていてよかったね。 むしろ、あめの包み紙音が時々聞こえたことのほうがはるかに残念だった。 全体としては、普段は東京で聴いている私の印象でもマナーレベルは 高かったと思うけどね。
あめちゃんで子供黙らせるのは常套手段だからね・・・w
子供に、クラシックの演奏会では、一糸乱れぬとはいかないまでも、 (いろんな意味で)ずっと静かにしておくことを徹底的に躾けるような親は、 一般大衆レベルでは期待できないのかねえ。
90 :
87 :2008/09/24(水) 01:55:50 ID:h/KDmuqr
そうか、確かに子どもを静かにさせる飴の可能性もあるのか。 わたしは前の方の席にいたから確認はできないのだが、 子どもは割りと音楽に入り込むかたちで静かになり、むしろ 大人が飴をがさごそやってるように感じたのだが。 なんとなくそう感じた、としか言いようの無い話だが。
>>81 そうそう
何故かババア共は演奏が始まってから音を出すんだよ
何故さっきの休憩時間中に飴を舐めなかったのかと
よりにもよって今、このタイミングで舐め出す意味が分からん
先週16日のウィーン・フィルなんか、ブル2の冒頭でわざわざ弦が弾きだしてから喋り始めたババアがいたよ
二言ぐらい喋って止めたからよかったけど、席がもう少し近かったら後ろからぶん殴ってやろうかと思った
92 :
名無しの笛の踊り :2008/09/24(水) 09:21:21 ID:agIY0j/5
おばさんからお喋りを奪ったら死んでしまいます。
とりあえず会場に鈴は持ち込むな! はずして来い。 以上
上のほうにも書いてあるけど、扇子とかプログラムで パタパタ扇いでるやつって一体なんなの? 音だけじゃなく、視覚的にも気が散るんですけど!
まさに五月蝿いってやつだねw
96 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 17:53:41 ID:RbsF638y
>>94 MuzaのP席最前列で扇いでるババアいたよ。
コンマスもやりにくそうにちらちら見てた!
係員なんとかしろ!
97 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 17:58:10 ID:MqAQr1zP
そもそもおばちゃんたちは「飴でもなめながら聴きたい」と思っているので、休憩中ではなく、演奏が始まった直後に飴の封を破るのです。 許されるならせんべい食べながら聴きたいと思ってるいるくらいです。 音楽を聴くことメインで来てる人とはそもそもの動機が違うのです
98 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 20:58:45 ID:6/xUbmNr
飴を舐めることを主眼としたプロムナードコンサートを やれば日本の場合盛況だろうね。
99 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 21:13:18 ID:5niRJviJ
飴被害がたびたび話題に上りますが、関西方面では全くといっていいほど見かけませんね もちろん私の経験の範囲内ですが・・
100 :
名無しの笛の踊り :2008/09/25(木) 22:14:36 ID:VA0KXY5Q
圧倒的に年配の方の問題が多いように読めます。 年をとると視野が狭くなるというか、周りが見えなくなり、 こんなことをしたら危なくないかとか、 迷惑じゃないかとか判断が出来なくなるんですね。
一おもいに個別包装破いてくれればまだいいんだけど おばさんなりに気を使ってるのか知らんけど ガサ…ガサ…って少しずつ開けようとするの止めてくれ
>>100 人生経験を積み切っちゃうと羞恥心とかなくなっちゃうんでしょう
もうおいさき短いんだから何しても勝手でしょって感じ
たまらんね
でも爺婆じゃなくても飴剥き被害にあったことある
母親が娘と旦那と自分のためにチリチリ3連発
悶絶昏倒したよ
いくら長く生きても、バカはバカだからなあ。
ばーさんの問題行動ばかり話題になっとるようだが、 行動のひとつひとつはじーさんでも同様に周囲を立腹せしめる行為と思ふ。 ようは、 高齢者は 自分の欲する行動と それが周囲への及ぼす影響がいかなるものか考えることを 同時進行でできなくなる傾向があるということか。 ぢぶんも年とるたびに自重したいものだ。
105 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 00:50:05 ID:zyQpmiAZ
俺はコンサート会場に入ると全身に水飴を塗りたくる。 終演ぐらいになると体中に無数の老人がカブトムシの ようにへばりついている。
106 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 01:11:33 ID:e+jopftK
飴・・・ クラ板ですみませんが、先日は、バレエ(ルグリwith東バ@ゆうぽうと) でも、同じことがありましたよ。チリチリ、チリチリ・・・ 2幕の音楽が始まって、ウィリが出てきた頃からやりおって。 幻想的シーンが台無しよ。 前の席の人もすごく気になったみたいで、2度も後ろを振り返って 睨んでたのに、気がつかないのかな。ほんと迷惑。 右手7列目の50番辺りのおばちゃん、もう来ないで下さい。
107 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 01:38:14 ID:P0q0fXcc
都響スレ、補聴器のハウリング問題でご立腹の人がたくさんいるね。
補聴器は難しい問題だねえ
そうか?単純な問題に思えるが
110 :
名無しの笛の踊り :2008/09/26(金) 19:26:22 ID:zyQpmiAZ
俺は補聴器をオンドマルトノやテルミンの代用品として 演奏し一定の評価を得ている。
>演奏中の雑音って、たとえばTOEICのリスニングテスト中に大声出すようなもんじゃないですか? TOEICや入試で、自分の不出来を雑音のせいにするやつは、実際には聞き取れてない。 単語だけ追っかけて、全体の流れや構成についていけてない。 音質を気にするってことは、その音に対する理解力が低いってこと。 少し音が違うと、何が言いたいのか分からなくなる。 日本語の講演で、咳やくしゃみで内容が変わることはないでしょ。 音楽を聴くには集中力が一番大事。ミスなどのあら探しせずに、その演奏の良さを感じること。 周囲が気になってる時点で、集中できてない証拠。
112 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 07:24:28 ID:SGBUvmAQ
↑それは違う。 音響そのものに意味があるのだから雑音を邪魔になるのが当然。
>音響そのものに意味があるのだから雑音を邪魔になるのが当然。 ここが違うんだよな。S席と2階席は同じ音楽。音響は違っても、 サントリー大ホールとその辺の小ホールは同じ音楽。 音は良い方がいいけど、これも基本的に程度問題。 演奏家の音楽性を聞けるかどうかだよ。まあ、現代音楽とかは別だけど。 何かオーディオマニアと同レベルでウィーンフィルの音はどうの...とか、頓珍漢なこと言ってる気がするんだよね。 オーディオならそれでいいけど。音響そのものを楽しもの。
114 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 09:31:10 ID:IRM4/B0t
>>111 でも、雑音は有るよりも無いに越したことはないんじゃないの?
あなた以外の客がみんな演奏中ずっとくしゃみし続けてても、
自分が集中できてればOKって言うの?
そんな理屈がまかり通れば、未就学児(例えば泣き止まない赤ん坊とか)不可
っていう制限も不要だよね。
演奏会って、お金を払って音楽を聴くところですよね。 音楽を聴くのが目的なんだから、やっぱり静かに聴けるように努めたほうがいいんじゃないですか? 個人の価値観とかあるっていっても、広場や公園で自由にゆったりしてるのとは違うんです。 演奏会の目的は、音楽を聴く事ですよね?
昨日の都響の定期で、近くにベトヲタと思われる客がいて前半のVn協の演奏中 ずっと首を振っていた。後半のブル6でそいつはいなくなったんでほっとしていたら 前半は寝ているのかと思っていた別の客が実はブルヲタで、後半ずっと首を振っていた。 近くでずっと首を振られていると気になるんで、オレは演奏の半分以上は 目をつぶって聴くはめになった。
117 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 11:45:57 ID:j71uLhab
別に何も無くても、演奏の半分以上は目をつむって聴いてますよ
118 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 11:59:49 ID:1uFXkR4u
ゴソゴソしながら聴きたい人たちのために、野外コンサートをもっとやればいいじゃん。 って場所がないか。
>でも、雑音は有るよりも無いに越したことはないんじゃないの? >音楽を聴くのが目的なんだから、やっぱり静かに聴けるように努めたほうがいいんじゃないですか? これはその通りだね。でも、今ある状況に対してその方がより好ましいというだけであって、 静寂が目的や音楽の一部になったら音楽はおかしなことになる。 子供は来るな、老人は去れになる。補聴器の話があったが、何か身体的特徴のある人は来れなくなる。 静寂を音楽そのものにする音楽もあるけど、それは別として、音楽は音響とは違うものだよ。 もちろん、音響が音楽に影響はするけど。 野外でやると、今度はすぐに声出してもいいみたいな雰囲気になりそうだ。ルールじゃないんだよ。 クラシックは人間に共通なものだから、聞き方も世界共通のはずだし、どの時代でも変わらないはずだよ。 飴も舐める必要なんかないし、それこそTOEICの試験と同じような集中が必要なんだ。
首振りは程度問題だな。始終やられちゃかなわんけど、聴いていて心動かされた とき、つい身体も動いちゃうのくらいは、許して欲しい。あまりクラに詳しくな さそうな女性客に、挙動者が以外と多い。素直に音楽に浸ってるのだと思う。 昨夜のベトでは首振りおばさんよりも、ガム噛み男の口元が案外視界の隅に入って 気になるものだな、と思った。そいつそれ以外は大変マナーの良い客だったので、 止めて欲しい、とお願いするのも神経過敏だと我慢したけど…。色々あるね。
121 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 21:44:49 ID:aNLp1kSc
静寂こそコンサートの醍醐味とする俺からすれば演目も雑音の類い。
122 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 22:08:36 ID:1uFXkR4u
雑音がどうしても許せないなら自宅で独りでCD聴きなよ。 外に出た以上、自分と同じ考え自分と同じ行動する人ばかりではないんだから。 色んな人が一堂に会して一つの演奏を聴こう、というのが生コンサートでしょう。 もちろん最低限のマナーはTPOわきまえて守るべきだけど、 静寂を死守するのが目的とか、飴も舐めるなとか、極端なこだわりに固執するのは無理難題掲げるのは大人げない。
123 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 22:17:22 ID:aNLp1kSc
俺はコンサート会場では首を伸ばして飴ではなしに あんどんの油を舐める。
>>122 >もちろん最低限のマナーはTPOわきまえて守るべきだけど、
それが守られてないと感じるからこそ、不満が漏れてる訳で・・・。
126 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 22:52:32 ID:QKN78S7J
隣の席で貧乏揺すりは止めてくれ!こちらの席まで揺れるじゃないの!
今日のミューザ、近くのおっさんの香水の臭いがキツくて参った。 あと1階C5列で密録してるオヤジがいた。
128 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 00:15:44 ID:DQNFRUJe
録音は係員に通報してやるべし!
129 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 02:22:09 ID:GiEossEf
>>120 すいません、いつもガム噛んでます。
出来るだけ音させないよう、普段よりゆっくり噛んでます。
>>128 昨日の某ピアノ公演でも隣りの女性が膝上に荷物乗せて、パンフで電子機器
のようなの隠してたのは、蜜録っぽかった。ヲタには見えなかったのでピアノ
教室の先生かな?通報っても演奏中に騒ぎ立てるわけにはいかないしなー
131 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 08:42:05 ID:DQQIyAFK
コソ録中退治には飴老人をかませるのが有効だよね。
132 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 13:04:29 ID:csfUsuUw
他の板にあったけやつ。 マナーとは違うかもしれないけどこういうのもやだね。 「客席で演奏前に曲のうんちくを連れに語り 演奏後、批評家のように、いろいろケチ付ける奴」
133 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 17:45:39 ID:7YbxI6K3
>>132 それがその人の唯一の生甲斐なんですよ。もうすぐ逝きますから、温かく見守って
上げてください
134 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 18:17:41 ID:T0H8zqce
音大生によるシューマンのピアノ五重奏曲を聴いてきたが、関係者のおやじが終楽章の途中から感想メモを書き出しだ。 紙とペンの音がうるさいので肩を叩いてやめさせた。 演奏が終ったら振り向いて文句を言いそうだったが、機先を制して「関係者が演奏の妨害をするって非常識ですね」と言ってやった。 周囲は当然俺の意見に賛成の雰囲気だったので、そのおやじは不満そうだったが、文句を言うのをあきらめた、ザマーミロ! 後で調べたら、その親父は助教授で、教え子の一人が演奏してたようだ。 このおやじに教えられてる学生がかわいそうだね。
135 :
名無しの笛の踊り :2008/09/28(日) 19:54:55 ID:DQQIyAFK
俺はノートパソコンで教え子の演奏を2chで実況する。
136 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 01:32:24 ID:oZgCZBET
>>132 わー私の元カレがまさにそういうタイプだった。(別れる原因の一つでもあった)
毎回コンサートの前にウンチクっぽく語られて、何より周囲にそれが聞こえてるのが恥ずかしかったよ。
今でも新しい彼女にウンチク語って嫌がられてるのかな。
137 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 01:38:33 ID:bkqPd8Y3
薀蓄そのものより、自分は詳しいんだ、どうだすごいだろ、的な 勘違いっぷりとか間違った自尊心みたいなものが痛々しいんだよね。 精神年齢がお若いww(小学生並み)んだろうね、薀蓄語るオバカ。
138 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 01:59:10 ID:50GSm4Rn
>>137 虚栄心ほど滑稽かつ悲壮なものはない。
誰でも他人の虚栄心を笑う。しかし、自分の虚栄心を笑うほどの余裕はないのである。
人の虚栄心を暴こうと身構えている人間は、日々自分の行っていることを
見ようとしないだけである。
また、虚栄心が希薄なことを自任し「ありのまま」の自分を素直に口にすると
信じている人間は、自分がもっと不透明な虚栄心にずっしりと囚われている
ことに気づかないだけである。同じ洞察に基づいて、ニーチェは次のように語っている。
自分の虚栄心を否定する者へ。
自分の虚栄心を否定する者は、普通その虚栄心をはなはだ粗野な形式で所有
しているため、自分を軽蔑せざるをえなくなることを恐れて、本能的にそれを見まい
とする者である。
139 :
gr :2008/09/29(月) 03:22:08 ID:t+63tRvj
演奏中に書き音するのは嫌ですね。気になってしまいます。 曲の解説などの間でせんべい食べてるおばさんが居ました。マナー守れよ。 演奏を聴くところだからちゃんとしてほしいです(T_T)
140 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 12:42:05 ID:3Rbmsr2/
>>138 は虚栄心の滑稽さを自ら実例として示したんだな。
自分で気づいてないかな?
141 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 17:28:08 ID:0bMEvayy
どうしても飴を舐めることになるだろうな と思う人は ティッシュに2,3個くるんで置けばよい。 それだけでもガサガサ音しなくなるんだけどね。 そこまで気を使えるならガサガサやらないとも言えるけどw
142 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 19:20:35 ID:w90G9+73
俺はうんちくは垂れ幕にしてステージに下げておく。
143 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 19:26:18 ID:bkqPd8Y3
ネタレスのひと、面白いな。ちょっと楽しみになってきた。 それはさておき、虚栄心は万人が持っているとして、 それを自覚した上で振舞う人と、無自覚、且むき出しにする 輩の違いは大きいと思うよ。
144 :
138 :2008/09/29(月) 20:16:28 ID:V3H08V5C
>>140 あなたのその行為も、他人(私)の虚栄心を笑っていることに
他ならないことに気づいているかな?
こうやって無限ループに落ちていくのであろう。
145 :
138 :2008/09/29(月) 20:22:45 ID:V3H08V5C
>>143 果たしてそうだろうか。
自らの虚栄心を自覚していると自任している者が、
虚栄心に無自覚な他者(又は無自覚であること自体)を僅かでも蔑む時、
彼の誠実さは音を立てて崩れ落ちるように思われる。
146 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 22:24:02 ID:W5BELpz3
虚栄心、自尊心はあった方が良い。あればみっともないことしないから、或いはしない筈だからw
147 :
名無しの笛の踊り :2008/09/29(月) 22:52:53 ID:3Rbmsr2/
138へ その似非哲学者のような文体で教えてやると言わんばかりのコメントが嗤われてるということだ。 わざわざ難しそうな表現をして自己満足するなということだよ。 それに気づかないんだから救い難いな。
マナーを意識しすぎて凝り固まり、肩こりこりになって音楽会を楽しめないのでは本末転倒。 自然なマナー(周囲に不快感を与えない気配り)が芯から身に付いてる紳士淑女はかっこええ。 品がある。知性を感じる。 かといってマナー違反に終始目を釣り上げ風紀委員化してる客のピリピリした空気も正直ウザい。 怒りのオーラ発している人もそれはそれで鬱陶しい。 アンタ1人の為のコンサートじゃあるまいし。 まあ、それ含めた諸々の不快感を一度感じると、その瞬間は二度と戻って来ないし、 「じゃあ注意すればいいじゃん」 とはいえ、口に出して他人に不快感を告げる行為は、その後更に疲れてしまうわけで。 そんなわけで、お互い気持ちよく過ごせるよう気を配りましょう。 大人なんだから。 ウンチクも批評も客席では声のトーンを抑えて、上品な抑揚と発音を心掛けてればまあいいでしょ。 周りに聞こえなきゃ気が済まないようなのはお子ちゃま。
149 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 01:02:43 ID:ZafWjQIO
ちょっとスレの趣旨からずれるかもしれんが・・・ つまらない演奏のときに拍手するのは止めにしないか? ブーイングまではいかなくてもいいが、ダメダメ演奏に対してお義理でパチパチやる必要もないだろ。
150 :
138 :2008/09/30(火) 01:39:52 ID:3WTtoCf6
>>147 >>138 は中島義道の著書(カントの人間学)からの引用だよ。知ってる人は知ってるだろうけど。
虚栄心にまつわる話といえば、こういうことがあったなと思い載せてみたまで。
煽るつもりはなかったが、あなたのように鼻につくと感じるのも、まあごく普通の反応かな。
内容自体は、別に何も難しくないだろう。
純粋に書かれた内容だけを額面どおりに受け取ってもらうというのは難しいものだね。
とりあえず、スレチなんでこれで消えるわ。
>>149 みんながみんな同じ意見とは限らない…。
拍手したくない人は拍手しなければいいだけだよ。
そんなのに誘わないでーw
演奏直前に鼓膜がやぶれるようなくそデカイ音でパンパン拍手しないでほしい 拍手にも適性音量適性音質というのがあるでしょうに
153 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 10:44:34 ID:3zCr/iVD
確かにお隣の拍手が大きくて吃驚するときがあるね。神社の拍手(かしわで)じゃないんだから ちょっと控えめにお願いしたいね
154 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 15:47:52 ID:zIZ6tUzh
まあ1番の対策方法は、いいオーディオを金出して知識蓄えて買い集めろってわけで
155 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 21:10:57 ID:juDhukIL
俺はお隣さんの拍手が大き過ぎた場合 お隣さんを往復ビンタすることで演奏に 賛辞をあらわす。
156 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 21:21:19 ID:iIFU/woh
>>150 (=138)
馬鹿丸出しだね。
「知ってる人は知ってるだろうけど」などと寝言を言う前に、まともな人ら引用であることを示すがな。
こういう馬鹿が著作権を平気で踏みにじって知らん顔をするんだろう。
幼稚極まるスノッビズムの典型というやつだ。
スレチとかいう負け惜しみで遁走するのが精いっぱいなんだろう。
再度出てきたら醜悪の極みだな。
【結論】
138=159みたいなのが「みっともないひけらかし馬鹿の典型」ということです。
俺は人差し指と親指であごを支えややななめに傾き しかめっつらをすることでスノビズムを具現する。 たいていの哲学者はこれでイチコロになる。
158 :
138 :2008/09/30(火) 23:32:51 ID:fY1pt9f7
>>156 来たよ。
よっぽど癪に障ったと見えるが、あなたはちょっと耐性が弱いようだ。
すぐに勝ち負けに結びつけるところとかね。
スレチっていうのは、更にレスを重ねることもできるけど、そのうち
「他でやれ」と言われるのがオチだから、予防線をはっただけのことさ。
別にレスに窮したから逃げたいとかいう意図はないよ。
あなたがいいなら、このまま適当に続けるが、良いのかな?
159 :
名無しの笛の踊り :2008/09/30(火) 23:40:55 ID:iIFU/woh
あ、出てきたよ、みっともねえなあ! >あなたがいいなら、このまま適当に続けるが、良いのかな? なんだ、自分で判断できないんだ。 文句言われたら俺のせいにしようっての? 好きにすりゃいいのに、ほんと醜悪な野郎だねえ。 救い難い138ということだ。
160 :
138 :2008/09/30(火) 23:48:34 ID:juDhukIL
俺は実は
>>158 と
>>159 を同時に演じているパフォーマーだ。
色んな演奏会場で紙芝居をやっているのでちまたでは有名人物だ。
161 :
138 :2008/09/30(火) 23:56:57 ID:fY1pt9f7
>>159 そもそも、あなたが何故そんなに気に障ってるのか分からないのだが。
どうしてそんなにカリカリしてるのか教えてくれないか?
>>160 騙り乙。
162 :
138 :2008/10/01(水) 00:08:37 ID:YwRebXfH
こういうふうにかい? なかなか面白いねえ、138を弄ぶのはwww
163 :
161 :2008/10/01(水) 00:18:52 ID:QbHKZtU3
164 :
161 :2008/10/01(水) 00:26:20 ID:QbHKZtU3
ああ、
>>156 =
>>159 は、
>>140 =
>>147 と同一人物か。(違ったらスマソ)
本の引用に釣られたのが気に障ったということなら、
俺は別にそんな悪意をもってやった訳じゃないから、
あまり悪く思わないでくれな。
俺は騙り厨の特技を活かしコンサート会場でも関係者になりすまして入場する。
166 :
138 :2008/10/01(水) 01:32:32 ID:YwRebXfH
うんこですね! 俺にはカントもヘーゲルも、意味はわからんけど、かっこいいから使ってるんです。 どう、いかにも物知りって思ってくれる? だれがだれだかわかんねーから、もういいや。 では本題に戻ってくれ。
167 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 01:35:05 ID:Ol0+esqW
喧嘩、ネタ、喧嘩、ネタ、のスレになっとりますね。 まあ、それはそれである程度面白いですけど。 まあ、ぼちぼち仲良くしましょうよ。 ネタレスのかたは、ひきつづき頑張ってください。
168 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 01:35:26 ID:xH+B5bW9
アマチュアの演奏会だと入場時にぱらぱらっと拍手が始まるけど、皆すぐやめて妙な空気になるんだけど、あれはどうしたらいいかな?
169 :
161 :2008/10/01(水) 07:55:09 ID:GNuqZWGd
>>166 別にそんなこと思ってないよ。
なんでそう悪いようにばかり取るかなあ。
そもそも
>>138 は別に難しい内容じゃないだろ?
よく読めば誰でも分かる話だと思うが。
上でも書いたが、言外の意図じゃなく、額面の内容そのものを見てくれないもんかね。
もうやめてね
171 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 18:34:53 ID:WiQkhKn6
演奏の邪魔をする迷惑な奴には損害賠償請求でもしないとダメだろう。 あるいは会場で刃傷沙汰でも起きれば話題になるし、迷惑な奴に切りつけた奴には厳刑嘆願署名が集まるだろう。 昔ピアノ殺人というのがあって、ピアノ騒音を注意してもやめなかった人が殺された時に、近隣住民が厳刑嘆願署名を積極的に行った。
172 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 18:38:22 ID:WiQkhKn6
チラシの類は終焉後に各自がロビーで自由に集められるようにすべし、 開演前・休憩中は一切チラシ類は配らない・挟まない・持ち込ませないにしてほしい。 会場周辺でのチラシ配りも終焉後しか認めないようにすればいい。 この程度のことは、決して難しくないないと思うんだけどね。
>>171 コンサートで雑音出すのは、展覧会に例えれば、
絵に傷つけるようなもんだと思うんだよなあ。
>>171 厳刑嘆願すりゃ、そうなるわな。
漏れなら、その状況の場合「減刑嘆願」するがな。
俺は会場に入ったら透明人間になって気配を消す。
それは能力の使い方間違ってるぞ
177 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 21:45:26 ID:v88uksok
この前体ゆすって乗ってたら、シーンとしてるところに 「頭グラグラ、グラグラあ〜・・・ブツブツ」とババアが言ってる。 おまいがうるさいだろ。何回もコンサート行って、 いつもは演奏者も喜んで更に演奏してくれたのに、 今回は演奏者までババアの声が聞こえたのかと思うほど、 演奏がおとなしくなってしまった。 その演奏会にきてた人のブログにはだんだん暗くなって好みとか書いてたくらいだ。 演奏者にいかに気持ちよく演奏してもらうかが、本当のマナーだ
178 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 22:12:58 ID:LmXD0ECd
意味分かる人いるか?いたら通訳してくれ!
よくわかんないな
180 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 22:27:16 ID:pQIHTstt
何のコンサートだったんだろう?
181 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 23:23:52 ID:WiQkhKn6
コンサートじゃなくて池田先生マンセーっていう、北朝鮮と同じことやってる創価学会の集まりだったんじゃない? 創価の信者は世間に通じないことを平気で言うからね(^^;
182 :
名無しの笛の踊り :2008/10/01(水) 23:37:13 ID:mLyg6sXA
香水のつけすぎやめて〜〜〜 呼吸困難になりそうだった 本人は平気なのかな?
香水きついオバハン、ババア、あるいは整髪料のきついジジイが近くの席の 風上にいるとその日の音楽観賞は\(^o^)/オワタ まあ、年に1-2回ぐらいだけど
俺は香水オバハン駆除の魔除けとしてべっこう飴を持参し 運悪く出くわした場合「ポマード、ポマード、ポマード」 と三回唱える。
今日行ったピアノリサイタルで「ケータイなどの装飾物が出す音にご注意ください」とのアナウンスあり そのせいか楽章間の咳払いも皆無に近い良質な音空間を体験できた しかし約2名程飴紙チリチリ音をしかも長めに立てた不届き者がいたのでその間は悶絶昏倒した 今度は是非「飴舐めたいなら今のうちに三つくらい口に入れとけ」アナウンスをお願いしたい ここ最近は会場の啓蒙のおかげでケータイベル音はあまり聞かなくなった 次なるターゲットは飴紙だーっ(でもおばばはアナウンスには無頓着かも…)
>約2名程 >約2名程 >約2名程 >約2名程 >約2名程
187 :
名無しの笛の踊り :2008/10/02(木) 13:52:54 ID:Q6V0As+Y
老人のマナーの悪さはコンサート会場に限らず社会全体に蔓延っている。 と、新ナニワ金融道の桑田氏も銭コラムに書いている。
ついにケータイの鈴に鉄拳が下ったか!
俺は静寂を保つためのマナーとしてこんにゃくゼリーを利用する。
190 :
名無しの笛の踊り :2008/10/03(金) 21:22:25 ID:c9+Xf3uT
>>189 ホワイエに無料サンプル置いておけば意地汚い爺婆が大量に持っていくよ。
そして演奏前に食べて…、静寂が訪れる。
191 :
名無しの笛の踊り :2008/10/04(土) 00:22:20 ID:2ET7GkuW
これはかなりブラックなお話ですか ちょっと最近忙しくてニュースのチェックができていないんですが
昨日そのニュース聞いて 蒟蒻畑30袋買ってきたところだわ。 おいしいのに・・・(´・ω・`)
自動車も発売自粛すべきだな
餅もな。 ってスレ違い。
195 :
名無しの笛の踊り :2008/10/04(土) 14:17:15 ID:aEAKPwtZ
>>193 人生終盤の糞野郎から事故もらったら最悪だよな。
賠償能力無いし老いを理由に責任のがればかり。
最悪の老害!
ってスレ違い。
196 :
名無しの笛の踊り :2008/10/04(土) 17:34:11 ID:WXMojcQs
演奏中、パンフを見るために 老眼鏡をカチカチいぢる老人。 やめてくれ…
俺の目は暗闇の中では点灯する。
地元の文化会館の会議室(!)にある小さなパイプオルガンのコンサート行った。 真後ろのジジイが、絶えずプログラムをごそごそひらひらさせていやがって、私はそのたび振り返って威嚇したが、ちっとも気づきやしねえ。 これだから田舎はいやなんだ。慣れてない、暗黙のルールを知らない。だから、手間ひまゼニかけても、都会に出るんだ。
200 :
199 :2008/10/05(日) 00:12:32 ID:gTbKn+7T
ハァテレビもねえ、ラジオもねえ、車もそれほど走ってねえ、 ピアノもねえ、バーもねえ、お巡り毎日ぐーるぐる ナャ朝起きて牛つれて二時間ちょっとの散歩道 電話もねえ、ガスもねえ、バスは一日一度来る オラこんな村いやだ オラこんな村いやだ 東京さ出るだ 東京さ出ただらゼニこあためて コンサートホールで飴喰うだぁ
201 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 00:19:56 ID:oZ0Cl6/x
IDの変わり目で虚実入り混じってるなあ。 まあ、どう見ても199=200には見えんが
どっかで物音がする度に振り返ったり舌打ちする奴も結構うっとうしいんだよな… こないだのコンサートでそういう客の隣だった。 これから定期でずっと隣だったら鬱…
203 :
199 :2008/10/05(日) 01:01:28 ID:gTbKn+7T
俺は後ろの物音にガンたれるため首を時計回りに120度まわして 舌打ちし、その後さらに240度回転させて前に向き直る。
今日?のコンサートでチェリストがアンコールにオケ伴奏で鳥の歌やったんだけど 最後の音が切れてから10〜20秒くらい無音の状態が続いた みんな曲を知ってるからなのか終わりがわかんなかったのか空気が嫁たのか知らないけどとにかく最高だった
>>203 ホールの階段をブリッジで上り
ブーイングの替わりに緑色のゲロを吐く方ですか?
口臭さんが近くにいたらと思うと怖くて指定席を購入できない俺がいる。
最近よく演奏会行くんだけど、まあ他の客に鑑賞を妨害されないことってまずないね。 CDには独自の存在意義があるとわかったわ。
209 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 08:50:41 ID:jPIG+WrD
おとなしく聞くだけがマナーと古い常識にとらわれているコチコチクラシック中が多いんだね。 客のすそ野が広がらないわけだ。 日本の演奏者も客もそれでいいんだ? クラシックコンサートの今は、欧米は演奏者も客ものりのり、心地よく居眠りもあるが。
210 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 09:05:27 ID:6X/xh4i5
↑何も知らない奴は出て行きなさい!
211 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 09:43:56 ID:jPIG+WrD
>>202 そうそう、何かちょっと音がしたくらいで、何度も振り返ってるやつ。
パンフレットの音とか、子供の動きとか、こちとら全然気にならないのに、
チ---サィ音に、そいつが大げさに何度も振り返る、
演奏を聞かない、曲に乗れない、演奏無視の関係ない動き、
自分が正当なクラシックの聴き方をしてるとでも思ってるんだろな、大迷惑だ。
212 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 14:50:28 ID:pAcwnwX/
室内楽で聴きながら寝るのは正式な視聴方なのかな?w
正式かどうかはどうでもいいけど 鼾かかなければいいや・・・
214 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 16:15:07 ID:jPIG+WrD
>>212 寝るのが正式とか書いてないのでは?
ウィーンフィルハーモニーだったか、どっかヨーロッパのバイオリニスト(日本人)が、
故郷で奥さん(チェロ)とコンサートやった時に言ってたけど、
自分たちの演奏に本当に癒されて寝てしまう人がいるって。
そういう考え方もありじゃないか?
微妙すぎて眠れない演奏ってのは確かにあるしね・・
216 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 17:30:42 ID:mTg9gygq
寝不足で適温なら、演奏の良し悪しに関係なく眠くなることはある。 そういうのはウィーンだろうが日本だろうが関係ないのだ。 それに寝息や鼾で迷惑かける人は、一切そのことに気づいてない。 だから寝てても迷惑な人は起こすに限る・・・迷惑に思うのは自分だけではないはずだから。 徒に「寝るのはいい」「いい演奏だと癒されて寝る人がいる」という意見には賛成できない。
217 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 18:37:22 ID:jPIG+WrD
イビキは起したがいいかも知れない・・・ 人によって、考え方や受け取り方が違うだろうし、寝てる人に怒りたい人もいるだろうが、 演奏する側にとって、 寝てるのは見えても演奏の邪魔にはならないが、 起こす行為や、起こされた時におどいた場合の行動の方が、 演奏することへの意識が邪魔される可能性はある。
218 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 18:44:05 ID:oh029DQq
俺は隣に人がいると気が散って演奏に集中できない。
今日NHKホールで隣席の老婦人が膝の上に乗せた手でリズム取っていて小さな音だけど気になった 我慢してたけどもうずーっとだったから交響曲の2楽章終わったところで手振りでお願いしてみた 「はっ、すみません」みたいに音は立たなくなったけど手はまだぷるぷるしてた 長年そういう聞き方してたんだろうなー 右隣りが空席だったからご主人を最近亡くされたのかも知れない… 少し気の毒だったけどしかたがないよね
220 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 21:20:36 ID:gTbKn+7T
俺は腕組みし目を固くつむり口角をヘの字に曲げて 演奏に集中するが、精神的高みに達すると小刻みに 震えだし目をカッ!と見開き全身から緑色の光を発射 する。
221 :
名無しの笛の踊り :2008/10/05(日) 22:57:32 ID:oZ0Cl6/x
おいどんは人生の集中力の8割ぐらいを演奏会に使ってる感覚だが(勿論 仕事はしてますよ)、考えてみれば、みんながおいどんぐらい集中している 演奏会ははたから見ると異様かもしれない。
>少し気の毒だったけどしかたがないよね …なんか…ばあちゃんカワイソス(´・ω・`)
223 :
名無しの笛の踊り :2008/10/06(月) 22:13:21 ID:ZlqYrgVw
>>219 終わってから優しく声かけてあげれば。
未亡人との恋がはじまるかも。
俺は老婦人が
225 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 02:46:33 ID:zq7AIYx+
226 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 04:38:52 ID:1KITv84g
演奏終わってすぐ我先にと「ブラボ」も萎える 少しは静寂なときを残してくれよ
227 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 06:40:34 ID:qNs99tty
↑ 以前に比べると減ったけどね。 チャイ6、マラ9、ブル9では拍手すら必要ないのかも。 ああ、西本さんの時はレズによる先駆けあり。 スレちでした。
「ラブホー」
229 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 08:34:17 ID:f7FF6h8n
磯野貴理子が下着泥棒に出くわし叫んだ言葉だよ。
>>226 かつてゲルギエフ指揮ウィーンフィルのチャイ6@サントリーホールでは、
曲が完全に終わってからも、
余韻のために1分以上は動くことはおろか息の音もだせないほどに
凝縮した沈黙の時間があった。
やがて指揮者が振り返ったとき、少しずつ魔法が解けるように
我に返っていって、それからはしばらく拍手が止まらなかったっけ。
いい演奏は、おのずと聴衆を”しかるべきふるまい”に仕向けるものだ、と思った瞬間だった。
貴重な時間、空間だったと思う。
231 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 20:40:39 ID:ykxhNk7b
俺はペトリューシュカの名演に触れたので 屋根の上に登ってけたたましい声をあげる。
232 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 23:43:00 ID:zq7AIYx+
悲愴とか4楽章で拍手しない代わりに3楽章で拍手するもんでしょ?
233 :
名無しの笛の踊り :2008/10/10(金) 08:34:28 ID:4QIT+VoE
ヴェルディのレクィエムで曲が終るか終らないかのタイミングで一人だけブラ叫ぶババアがいた。 もちろん西本さんの指揮であった。
>>227 ,
>>233 そもそもミーハーな人達だから、マナーも分るはずがない
あの人のファン達のスレ見たら一目瞭然。
235 :
名無しの笛の踊り :2008/10/10(金) 11:41:03 ID:uME16UCo
>>233 西本さんカワイソス。
そういうとき、かつてジュセッぺ・パタネは
その不埒な客に振り向いて怒鳴りかえしていたそうな。
お客様は神様。。。とは到底言えないふるまいを
いい年こいた人がやっているのはアラフォー年代クラヲタの当方にとっても耐えがたい。
236 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 00:22:49 ID:+FFhYa+a
西本に関しちゃ気の毒な面と、自業自得な面と 相半ばするんだろな。 どっちにしても、今の活動スタイルでは、純粋なクラシックファンは 離れていくだろな。
237 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 00:52:34 ID:HtPrYWut
隣の奴のビールとニンニクの匂いに閉口したことがある。 何喰おうと勝手だけどよ。 辛かったぜい。
238 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 01:07:08 ID:TCJ/ZM8D
俺は隣の奴の美味そうな匂いをかぐと 喰らいついて終演まで離さない。
どうした? 最近いまいちだぞw
240 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 01:45:26 ID:jRiFLq6O
隣の席に座った人が突然オナニーし始めてビックリしました。
雑音も問題だが・・・ 臭いも問題。 体臭、口臭、煙草の臭い、香水の臭い・・・ 強烈なのが隣に座ると死ぬ
242 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 12:25:34 ID:frZOqCas
↑ やっぱり爺と婆が害を振りまいてることに変わりないよね。 電車の中での携帯のマナーの悪さ等も老人の方がひどいもんな。
以前、人工呼吸器か何かを付けた方がいらして、 当然演奏中もスー、カチャン。スー、カチャン。周辺に鳴り響いてた。 人道的感情と自己中に煩悶しました。。
以前、演奏開始間もなく話し声。ずっと座席の背中をこんこん、こずかれ。 休憩になって怒りにふるえ注意しようと立ち上がったら、 子どもが疲れきって寝てました。 隣にいた着飾った母親は先生を見つけて置いてきぼり。。 何も言えず…演奏会内容は全く覚えてません。
これはかなり以前になりますが鳴り物入りで来たオペラ。 目玉のソプラノのアリアの時にフラッシュがたかれ、中断。 何とか1幕は終わったものの、休憩が終わっても2幕が開かず、、 かなり時間が経ってフラッシュがたかれたことと注意が入り再開。 が、明らかにソプラノの歌に動揺が。 完全に終わった、と思ったら、ベテランバリトンが舞台をさらい、 それでソプラノも思い直してくれたようで。。 ある意味オペラよりもドラマチックでした。 いろいろ思いだしてついつい、すみません。
座席の肘掛けを腕を八の字にして両方使うのは勘弁してください 組んだ足を隣の座席の中央部分まで平気で伸ばしてくるのも同様 爺でしたが、係員に注意されても座席で飲食するなどして何やら 異様な迫力があってこちらも何も言えず、身を小さくしていました。
静かにするのは、便宜上マナーという言葉を使ってるだけであって、 あくまで音楽のため。人間側の勝手な都合で静寂を求めてはいけない。 そばやラーメンを食べる時は音を立てるが、これはおいしく食べるため。 仮に100人に一人不快に感じる人がいても、音を立てるのが正しい食べ方。 むしろ、無音で食べたら、味を理解できてないから、作り手にとって不本意にな る。スパゲッティは無音なのは、その方がおいしいから。クラシックはそばじゃ なくて、スパゲッティというだけ。何か勘違いしてるよ。 曲によって鑑賞法は変わるんだよ。 最近気になるのは、誰の入れ知恵か知らんが、終曲でやたら沈黙を入れること。 ここでよく出るマラ9や悲愴は確かにそうだが、関係ない曲まで沈黙を入れる。 曲を誤解・曲解してるとしか思えないよ。
なぜ自分が誤解・曲解していると考えられないの?
249 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 22:56:39 ID:frZOqCas
↑↑ こいつ性懲りもなくまた現れやがった!
250 :
名無しの笛の踊り :2008/10/11(土) 23:03:31 ID:CS3VfegG
>>247 残響や休符も音楽の一部だってママに教わらなかった?
>>247 どう考えても終曲はフラブラ禁止、指揮者振り返りのちに拍手が望ましい曲
マラ9や悲愴、ブル9、ワーグナーのオペラのほかには
教会を会場とした宗教音楽のコンサート。
(ただし、クリスマスコンサートと銘打つものはこの限りでない)
拍手禁、ブラボー禁
特定の人物を追悼することが目的での演奏。
お葬式、お別れの会での演奏
(ただし故人の”明るくやってくれ”という遺言があった場合は例外)
252 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 00:24:16 ID:xGpfbVym
ムーティのモツ41のDVD見たけど、とんでもないフライング拍手でワロタ。 ていうか盛り上がっちゃうと外人さんでもどんどんいっちゃうのねって感じ。
253 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 02:19:36 ID:Tv1P0gty
逆にそこは日本人のほうがわきまえてると思う 朝比奈親衛隊は例外
254 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 06:05:25 ID:DHUhZkWL
>>252 ひょっとしてイタ公ちゃうか?
ミュンヘンやベルリンではありえないかと。
>残響や休符も音楽の一部だってママに教わらなかった? 俺らはもう、このレベルを脱すべきじゃないか? 何でもかんでも黙れ、って言う奴は自分の耳で聞いてるのかあやしいよ。 どっかに書いてあった、もしくは誰かに言われたのを そのまま鵜呑みにしてるだけだろ。外人はその点変な誤解が少ない。 そういう安易な認識が、古典ソナタの楽章間で客が勝手に切れ目を入れることにつながってるんだろ。 終局だけじゃなくて、楽章間の意味も全ての曲で違う。 モツの交響曲なんてかなり台無しになる。メヌエットからアレグロに変わる時の高揚感は 連続してるから起きること。曲の核心部だろ。音が鳴ってる、鳴ってないだけで判断して、 その中身を見ようとしないから、飴の袋がどうとか、咳がうるさいとか言って、そのくせ楽章間はお構いなし。 こんなんで曲の中身が理解されてるとはとても思えないし、 こういう人の批評は一切信用ならない。
256 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 09:19:58 ID:TjkFnFns
↑ こいつ性懲りもなくまた現れやがった!
257 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 09:49:52 ID:/BVG3YzN
↑ こいつ性懲りもなくまた現れやがった!
>>255 >俺らはもう、このレベルを脱すべきじゃないか?
そうかもしらんが、ここでは"俺たち"のレベルを話すんじゃないでしょ?
一般論としてのマナー(飴の袋がどうとかフラブラがどうとか)を
話すスレなんじゃないの?知らんけど。
259 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 09:52:50 ID:7/PS3ysL
ともかく演奏会のおならを何とかしてくれ。 プラカード嬢は、おならは休憩中にロビーでしましょう、と書いて歩いてほしい。
>>259 さすがに気になったことないなぁw
そんなブボボ(´;ω;`)モワッが響くような音量だったのか?
それとも連発式?
261 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 10:12:51 ID:m5Su+wmi
262 :
名無しの笛の踊り :2008/10/12(日) 10:26:54 ID:ljoO9Orm
俺の屁はどこのトランペットより良い演奏するので 奏者がへたくそでソロが落ちそうな時はヘルプする。
だれうまw
266 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 08:06:16 ID:8K4akkC0
以前仲間由紀惠似の美女の隣で聞いていたとき、強烈な一発をやられて、窒息死ししそうになった。 それ以後の演奏会のことはなにも覚えていない。
267 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 08:11:30 ID:yfrD6Upw
それは悲惨。
268 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 17:11:17 ID:We9EA8C3
俺は仲間由紀恵似のスカンクを飼育しているが 時々檻を抜け出してコンサートに出かけている 形跡がある。
269 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 17:21:09 ID:bOZfqwRd
ネタにネタレス、カックイイ
270 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 18:19:06 ID:bGqCSh+L
ミニスカートはいかんぞ。 隣の女性の太腿が気になって集中できず、座ってるのにたったままだった。
271 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 18:39:59 ID:mKAgtKSI
凄い駄演だと感じたときにブーイングするのはマナー違反?
演奏会で休憩ごとにウンチクたれるの禁止 いつだか隣の母娘のウンチク会話を延々聞かされて 芸術に向かい合うミクロコスモスを破壊されまくった
273 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 19:34:31 ID:bOZfqwRd
ブーイングはフライングでなければありはあり。しかし、生産的では ないので、そっと席を立つほうが大人かと。 薀蓄は「薀蓄−く」たれるのに匹敵するほど迷惑ですな。
今日は目の前に座ってた婆さんが チューニングが終わって曲が始まろうとする瞬間に ビニール袋ガサガサ。お茶飲みだしやがった。 チューニングから出だしまでの緊張の一瞬が台無し。 曲間にでも注意しようと思ったら隣のおっさんも殺気の篭った眼で睨んでた。 こういう人がここの住人だろなと思ったら気が抜けてリラックスして聴けたw
275 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 20:48:10 ID:lCfbT9XX
マタイ受難曲「イエスの死」62曲のコラールでガサガサ始めた爺がいたよ。 紳士面した爺でそれまで静かだったのに、こいつ何にもわかってないし、 最低の生き方してきた糞だとまで思ったよ!
276 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 20:48:51 ID:We9EA8C3
俺は会場においては特に周囲に異常が見られなくとも 殺気の篭った目で睨んでいる。
第九のオー!フロインデ!のところで歌詞見ようと思ってパンフを捲ると凄い目で睨まれるぜ
バッハの無伴奏チェロ組曲に行ってきました。 曲目が曲目だし、予感はしてましたが… 目の前に座ってた女性2人連れが、う た た 寝 はじめました。 寝るのはまあ、いい。でも彼女らは座高が高い上、頭をガクガク動かすものだから 後ろにいる自分たちは気は散るし奏者も見えないしで、全く集中できなかった。 楽しみにしてたコンサートだったので我慢できず、休憩時に注意して空いてた席に移動。 心臓鷲掴みされるような演奏なのに、これで寝るような人がなぜコンサートに来るのかが不思議です。
279 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 22:04:55 ID:We9EA8C3
俺は心臓鷲掴みされる演奏中に寝ている人に対しAEDを施す。
>>270 うっかり早野乙と言いそうになったw
今日は前に座ったおばさんの頭が爆発してて視界の邪魔甚だしかった
後半隅っこの空席に移動したら後ろの婆やたちががさがさごそごそ
楽章間に少し前方に避難したら前の席の女性のうなじが(ry
281 :
名無しの笛の踊り :2008/10/13(月) 22:53:14 ID:We9EA8C3
俺は指にブロッコリとカリフラワーをくくり付けて 指人形劇を始める。
282 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 10:08:48 ID:iGxGT7UO
どこのホールもマナー向上のキャンペーンを始めて欲しい。
>>282 開演前にサッカーのフェアープレイフラッグみたいの掲げて、係員が客席をねり歩いたら、どうだろう
まずは、目立たないとね
284 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 12:31:23 ID:H0G7ujJm
良席のおばさんがマナー悪いと萎える
金はあっても教養はないの典型ですね
286 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 17:50:50 ID:Ud+XH0/B
教養はあっても自己厨はもっと困るね
>>243 ダースベイダーなら、言いたいだけ言えるんだけどなw
>>282 同意。
特別なことは言わなくていいから
・飴とか鈴持ってるやつは注意
・ケータイの電源
・傘は傘立てへ
この3つは広く知らしめてほしい。
289 :
名無しの笛の踊り :2008/10/14(火) 23:44:39 ID:PO+a82K8
俺は以下の項目の追加の必要性を感じている ・おなら ・貧乏ゆすり ・うんちく ・いびき ・おじいさんおばあさん ・おしゃべり ・げっぷ
あと慣れてきた頃でいいから 演奏中にパンフレットを落としたら電気がつくまで拾わないのも 広まるといいなぁ。
クロークを拡充して手荷物持込禁止にするのがいい。 会場前のビラも含む。
脱衣所を設置して全員裸で入場するシステムにすればよい
293 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 00:47:16 ID:ptKiy4eJ
・いんきん ・たむし ・水虫 ・体毛 ・粗末なモノ
>>292 体洗わずにいきなり浴槽に入るやついるんだよね
295 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 10:44:19 ID:AvRZIiKA
老人にはマナー講習受けさせ修了者にステッカーをおでこに貼らせたらどうか? それがないと入場拒否!
昔のヨーロッパでもオペラやバレエなんぞ途中入場&退席あたりまえ 劇場はただの社交場だったらしいし あんまガミガミ言いたくないが席固定の苦しみは筆舌に尽くしがたい
席固定の苦しみって具体的にどういうこと? 演奏中に席を移動したいの?
演奏中に移動なんかしねーよwww
>>280 は楽章間に動いちゃう人らしいけどなww
だが隣がワキガとかガム食ってるとか
あるだろ そういう開演前から分かる苦しみというやつが
あと十分で開演だけどこの席にいたくなーいと思う悲しみがw
299 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 21:25:09 ID:ptKiy4eJ
>>298 ガムは嫌だよなー
匂いも漂うし、音しなくても口元のくちゃくちゃ動作が視界の隅に来たら、死にそうになる
ガム噛みも禁止にしてほしい
301 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 22:25:05 ID:ptKiy4eJ
俺は会場の玄関付近で焼きイカの屋台を出店する。
302 :
名無しの笛の踊り :2008/10/15(水) 22:25:17 ID:iyyzeNB1
誓約書書かせて守れなかったら全国のどのホールも出入り禁止でいいよ
303 :
名無しの笛の踊り :2008/10/16(木) 00:41:03 ID:LD6K/nfV
↑ 違反者の写真付き手配状を全国のホールに回付する。 でも保険料の年金からの天引きや株安で老人はチケット買わなくなるよ。 めでたい。めでたい。
>>287 不謹慎かもだけどちょっと和んだ。アリガト@243
私は鈴が。好きすぎて今日は何回目だってチェックしちゃう。
神経質すぎるかな。。
305 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 01:33:58 ID:SeGlcRoX
明日(日付上は今日)は都内・神奈川で計5団体の定期がある。 全部行きたいプログラム。勿論一箇所にしかいけないが、奇跡的に 休みも取れた。しかし、しかーーーし、風邪をひいてしまった。 鼻、咳、耳、に問題がある。この後寝て、回復すれば問題ないのだが 体調不良で周りに迷惑をかけるのは忍びない。 現在煩悶中。風邪が治りますように。
306 :
305 :2008/10/17(金) 08:52:35 ID:gflJLPGN
寝込んでしまっているので幽体離脱して5団体全てに 出かけて来ることにする。これならマナー上問題ない。
307 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 09:11:09 ID:J2oIZ724
>>306 最近のホールでは携帯の電波同様、霊も遮断されています
309 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 10:48:34 ID:4+2LR8U9
>>308 最新のホールでないと駄目かい?以前、古いホールでのコンサートから帰るとき
誰かが後ろからついて来ているように感じたんだよね・・
310 :
305 :2008/10/17(金) 10:52:07 ID:gflJLPGN
俺は古いホールではコンサートが終了すると 後ろから付いて行く。
305はそんなことしてるから風邪ひくんだよw寝てろよw
312 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 11:18:31 ID:4+2LR8U9
頼むからそうしてくれ
すばらしい音楽家の幽霊なら我が家にカムヒアだがな マリア・カラスの幽霊とかハイフェッツの幽霊とか捕まえてきてウフフアハハだ
キリスト・アーティスト・マネージメント(CAMI)に出演料をお支払い下さい
315 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 13:35:51 ID:+bjZ/u+c
いい演奏会にはミューズの神様が舞い降りてくるよ。 ティンパニィの間から顔を覗かせているよ。 おで見たことあるもんね。3回も!
316 :
315 :2008/10/17(金) 14:50:54 ID:gflJLPGN
駅から遠くてかったるいし、周りに餃子の満州とかしかなくて歩いててつまらないよな。 風景も殺風景で至極つまらないんで、今度行くときはチャリで行こうと思う。
>周りに餃子の満州とかしかなくて 会場から出た瞬間冷めちゃうね
ホントびっくりした! 昨日演奏会へ行ってここ見たせいか 夜中に恐ろしいものにとりつかれそうになった。 ↑ホントだよ。毅然と追い払ったけど。 ホールってホントにいるの?ちょっと心配。 前に一度、劇場へ行って一週間程体調を崩したことがあるので・・・
世界中のどこにもいないから安心汁 お前も死んだら人の形をした肉になるばかりよ
しつこくごめん。 友だちが一緒に寝てるからあれ?って思ったら 急に胃がむかむかして、そいつが抱きすくめてきた。 西洋の悪魔っぽくも見えた。黄色かった。 今、鬱々と思ってることがあるので、 音楽を以てしても浄化できないんだと思った。 自分以外のものの方が気が楽。 でも、毅然と追い払ったから少しは浄化したのかも。 こんなささくれ立った気持ちで聴いてるから、 隣が気になるんだな。 ペットボトル飲んだり、パンフパラパラしたり、上着脱いだり。。 3つ隣はしゃべるし。。 粘着質でごめん。
322 :
321 :2008/10/18(土) 20:23:22 ID:kzBul5tc
浄化するに当たっては聖水を振り掛ければ効果的だよ。 友だちが黄色かったのは私の聖水をかけたせいだと思う。 多分濃かったんだろうな。
満州の餃子食って、あのとてつもなく臭くなった息を吐くのでも効果的だと思う
この間文化会館の小ホールでケータイ鳴らしたアホがいた。 で、それだけで収まらずにケータイの入ったバッグを抱えて 繊細な音が響くホールの中を走って外に出て行った。 珍しいものを見た。
まさか電話が鳴るとは思わなかったとか? 本人もパニックになったんだろうな… でもホール内全ての人たちにとってはひどい災難だ。
326 :
324 :2008/10/18(土) 23:26:01 ID:kzBul5tc
しかも全裸で駆け抜けて行った。バックの他に脱ぎ散らした衣類も抱えてた。
ID:kzBul5tcは安価が打てない人なのか?w
328 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 23:45:38 ID:cl94Mbe0
チケットに約款を印刷して加害者に損害賠償できるようにならないかなぁ?
329 :
327 :2008/10/19(日) 00:31:40 ID:UaOtPgyF
俺は他人になりすます愉楽だけのためにクラ板に訪れる。
だまされねーww
子供の泣き声をいやがる大人。 虫や動物を極端に嫌う人たち。 食品の異物を嫌って、結局加工食品をとることになる人たち。 演奏会で雑音を許容できない人たちと同じ人種。 演奏家の良さを理解するんじゃなくて、音のきれいさやミスのない演奏ばかりを求める。 本物には必ず異物が混じるもの。 CDの罪は実に大きい。
海外じゃ子供は入場禁止だったな
演奏会の性質によるんじゃないかな。 奏者も聴衆も緊張感を強いられる演奏会がある一方で 奏者も聴衆も子供も参加して力抜いて楽しめる そんなアットホームな演奏会も存在する。 その住み分けは絶対に必要だと思うよ。
334 :
333 :2008/10/19(日) 21:44:25 ID:UaOtPgyF
俺の地元のホールは超ド田舎なものだから近所の 森に住んでるクマさんとかおさるさんとかウサちゃん とか子鹿のバンビちゃんとかの野生動物が会場の後ろ に陣取って静かに音楽に耳を傾けてるよ。 そんなアットホームな演奏会も存在する。 その住み分けは絶対に必要だと思うよ。
なりきる気がねえww
336 :
本物の305 :2008/10/19(日) 23:13:38 ID:Fy+GpaD/
おいらが書き込んだ後、すぐさま偽者があらわれて このスレらしからぬ妙な展開になったんだね。 2日ぐらい見ないとこんなこともあるんだな。
337 :
名無しの笛の踊り :2008/10/19(日) 23:29:47 ID:uzpReWya
本物だの偽物だのとセンズリこいてんじゃねー!
338 :
本物の305 :2008/10/19(日) 23:31:15 ID:UaOtPgyF
俺風邪快癒カキコ乙。
339 :
本物の「本物の305」 :2008/10/19(日) 23:41:24 ID:Fy+GpaD/
オレの風邪が治りきってないというのに。
>>322 ,323
あなた達のがよっぽどマナー違反w
風邪ひきさんは手拭い巻いて寝るよろし。
私も昨日から手拭い巻いてる。
般若心経が書いてあるから変なもんいなくなったw
341 :
名無しの笛の踊り :2008/10/20(月) 02:28:40 ID:lLDvbaTJ
なんか変な流れが止まんないな。 せっかく良スレなんだし、そろそろ元に戻すべ。 (ネタはネタでおもしろいけど)
たまになら息抜きになっていいけど、最近の流れは目に余る。 真面目に意見してる人に対して失礼だろ。
愚痴グチギスギスしてるのもアレだけどな。 まあ305はちと可哀想だったがw 無事カゼを治してコンサート行けたんかな?。
344 :
305 :2008/10/21(火) 00:33:40 ID:vYtfHSZb
お気遣いありがとうございます。前半に聴きたいプロ(ショスタコの チェロコン)があった、N響に行きました。最悪の場合(体調が悪くなって 周囲にも迷惑をかける危険があるような場合)前半で帰ることも考えまして。 大分快方に向かってましたので、幸い最後まで聴けましたが。 私は風邪が原因で音を立てることがないよう、タオルなど準備し、鼻が音を 立てそうなときは口で息をするなど、細心の注意を払っていましたが、周囲には 結構無遠慮にくしゃみ・咳などしている人も多かったですね。咳自体がいけない というのではなく、風邪なんだからしょうがないだろ、と言わんばかりのタオルも ハンカチも使わないような姿勢に悲しいものを感じました。 まあ、お目当てのチェロコンはソリストが良かったので行ってよかったです。
久々な体験をしたのでつい、、すみませんでした。 時に今、とある演奏会固定席で隣のおじさんは2年間 独り言(いちゃもん)、ちゃぽんとお茶飲む、パンフガサガサ等々・・ このおじさんをも圧倒する演奏も聴いてみたいとも思ってます。。
席替えろよwww
一年間固定なので。 このおじさんの隣だと他の人も嫌かもだし。 感動できなくても演奏ではなく、 自分の聴く能力不足だとしてもおじさんのせいにできるし。 実のところよくわかんない、音楽。 聴いてる時の浮遊感は好きだけど。 またマナー違反ですね。すみません。。
全員が他事を考えたり、する事を忘れ ただ演奏だけに引き込まれてしまい 終わっても拍手する事も忘れて 指揮者が振り返って初めて終わったのを知る・・・ そんな空間に立ち会いたいと、足を運んでます。 で、つい、ブラボーフライング!ムキー!ってなるんですw
小学校でブラボーは恥ずかしい行為なのだと教えるべきだな。
>>350 小学生くらいの悪ガキだったら「ぶらぼー」と言わずに「ぶらじゃー」と言うな
352 :
本物の305 :2008/10/22(水) 22:55:34 ID:JFagRbI+
俺はマナーを守るためカキコ自粛中だがそろそろ禁断症状が出て来ている。 (俺の本スレ閑古鳥状態だし。)
俺は今、本物の「本物の305」氏に成り済ましたままの状態 でカキコしたことを悔いている。やっぱり落ちます。すみません。
354 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 00:22:52 ID:aAAu/9qM
やっぱりこのスレに来る人は、本質的にいい人ばかりだな。
355 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 10:44:10 ID:zaPW33BF
そっか・・・。定期だと席は無論1年間同じ席。隣も同じ人か。 四方同じ顔ぶれが1年間って、何か気持ち悪いねw 途中で、同じランクの別の席に変えてもらうことは出来るの? ステージ近くの席だと「あ、あの人また来てる・・・」ってことに なっちゃうのかね。
356 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 10:44:16 ID:qUsmcuwr
>>349 素晴らしい演奏だった時には、拍手がしたくてうずうずしてるんだよね。ちょうど長い間オアズケを食らった
犬みたいにねw
その気持ちは良く分かるので、フラボーにそれほどの嫌悪感は無いが、せめて残響が消えてなくなる、長くて
2秒くらいの時間は我慢して欲しいと思うな
357 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 12:50:42 ID:mS+nFCiX
隣の女が録音してた。 昨日のN響な
358 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 13:12:52 ID:Sj3GpeRS
録音のことは黙っといてやるから1回やらせろ、みたいな展開ないの?
ブラボーもうざいけど、たまに前列の方で1人だけ 凄くでかい拍手の人いるよね。昨日もいたけど、 あれ雰囲気損なうから止めてほしい…
録音する人の気が知れない。その場の時空は録音できないのに。 何よりも録音すると自分の気が散るから嫌。
>>362 あるよ。大昔。
古典芸能お稽古ごとで。素人の会だけど、囃子はプロ。
行きたいものはチケット買って入るから、録音などして気にして
肝心の生演奏に集中できないと勿体ない。
以前、チケット取りの待ちで隣と話してたら、
「自分はプロだから」プロ用の機材で録音したものがあると
自慢げに言ってて驚いた。
好意?のつもりかコピーあげようか?とも。若い娘だった。
そういうのはプロフェッショナルとは言わないと思う。
クラシックじゃないけどね。
364 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 00:50:11 ID:TqhQ3R3w
映画みたいに録画録音は犯罪です、って言い切っちゃえば いいのにね。
365 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 00:54:45 ID:EdqecLpl
録音は係員にちくったことあるよ。 違法行為だから注意すべし・・・係員に言うのでもいいからさ。
366 :
名無しの笛の踊り :2008/10/25(土) 01:15:12 ID:Cdo9TR5b
もう一昨日になるが、武蔵野音大のエル・バシャのリサイタル。 シューマンのピアノソナタの途中で携帯の着メロがなった。中央の前の方の感じ。 エル・バシャは動じず少し手を休めて、静かになってまた弾き始めた。 初体験だ。いい加減な聴衆がいるもんだな。聴く方も糸が切れた。 エル・バシャは良い弾き手だった。 一音一音が跳ねている感じ。キレイだ。
367 :
366 :2008/10/25(土) 01:17:47 ID:Cdo9TR5b
シューマンじゃなくショパンだった スマソ
災難でしたね。 そういう時って携帯がなった!って記憶のが鮮明に残るから嫌だ。。 持ち直したなら何よりだけど。 極端な話、訴訟にでもなれば、なくなるのかな? でも、逆に公共の社交場ととらえれば、 音をたてる動く方々にも自由な権利?はあるわけで。。 自分が嫌だから強要することはエゴにすぎないのかも?? と思うときもある。 でも携帯は絶対だめだ!!
今日の日フィルの演奏で、交響三章の最後の最後にでっかいセキした奴、出てこい!
370 :
名無しの笛の踊り :2008/10/27(月) 01:14:05 ID:0n1gAC3z
BPOのヨーロッパ・コン見たが、1曲目の始まるギリギリまで 席につかない人多かったなモスクワ。
ろすあ人に時間へのきちんとさを求めてはいけない。 時間にルーズなのがデフォ。 今日行ったアンスネスのリサイタルはブラ厨とか ものを落とす人が結構いた。 リサイタル自体は素晴らしかったが。
>>372 カツァリスのリサイタルではピアノの振動が止み切って奏者が手をおろすまで静寂を保ってた。
素晴らしいお客さん達だった。唯一八時の時報をピッと鳴らしたのがいた。演奏は極上だった。
ピアノの振動が止み切って奏者が手をおろし会場が静寂に包まれると ひとりでにピアノが振動し始めて会場が揺れて轟音に包まれると いう演奏会もあった。
375 :
名無しの笛の踊り :2008/10/29(水) 00:36:00 ID:BTn5T1+c
それはそれで見てみたい が、理想は373のような演奏会
>>374 ある意味素晴らしい演奏会!ピアノに命が宿るとは!
風邪ひきました。
今度の演奏会はマナー違反者になるやもしれず、、
せき込んだら、ごめんなさい。
>>376 ほとんどの音楽家は咳・くしゃみはあまり気にしないみたいだから
過度に心配せずとも大丈夫です。
彼らが本気で嫌うのはケータイ!
演奏家なんかしるか。 カゼ引いて来られると近隣の客が嫌がるんだよ
>>378 すみません!
薬飲んでマスクして膝にもタオル飴(音のしないの)常備します。
あんまり酷ければ止めるかも。
普段から気をつけてるけどちょっと前に集中砲火を受けたの。。
カンベンシテホスイ
>>377 ありがとう。でも頑張って防ぎます。@376
会場で俺が病気で倒れると木管隊がソードーソードーと 演奏しながら近づいてきて、遠ざかると音程が若干下がる。
>>379 だから、マスクするような状態なら本来遊び歩かないで家で寝てろっての。
前売り買って楽しみにしてたのはわかるけど、横にそんなやつがいるだけで
演奏に集中できんわ。
演奏に集中できないっておかしくないか? ピアニストでも声出す奴とか異常に体揺らす奴がいるけど、 それも集中できないってこと? 雑音で集中できないのは、集中力に欠けてるからだろ。 上でも書いてる人がいるけど、まともな音楽家で 自然に出る咳やくしゃみを気にするやつはいないはずだぞ。 これが本当の耳の良さ。気になる奴は何か違うものを聞いてるぞ。
383 :
名無しの笛の踊り :2008/10/31(金) 00:34:54 ID:9DDRnodT
どっちにも理はあるけども わざとではない、しかも迷惑をかけないように気を使っている音の場合、 それほど気にはならない。 しかし、しょうがねえだろ、って感じの遠慮ない咳やくしゃみには 許しがたいものがある。 雑音はないに越したことはないが。
これからの季節は自衛の為にマスクを使うオイラが通りますよ
385 :
名無しの笛の踊り :2008/10/31(金) 08:32:46 ID:UX8W+gqs
風邪ひいてる人はおとなしくうちで寝てましょう。
咳の音自体はあんまり気にならないけど カゼをうつされるかもしれんと思うと戦々恐々とする インフルエンザの季節は特に…
387 :
名無しの笛の踊り :2008/10/31(金) 13:26:07 ID:CoRzKXr+
風邪ひいたら来るなって言うけど、せっかく高い金払ってチケット買ったのにそれを溝に捨てろと言うの?
俺は心筋梗塞で倒れると救急車を呼んでコンサート会場に向かう
雑音を異常に気にするやつは音楽が聞こえてないぞ。 声部や和音・リズムとそのバランスの核心部よりも静寂とか、 関係ない音響効果ばかり追いかけてる。オーディオマニアと似たようなもん。
391 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 00:02:15 ID:YCtXT8qP
他のトピで書いてて思い出したのだが、昔々シカゴで ブレンデルの演奏会を聞いたときのこと。 ブレンデルが、演奏の途中で急にやめて立ち上がり、 何か聴衆の一部にマナーの悪いのがいて… というような ニュアンスの演説?を始めた。数分間に及んだと思うが (英語力の問題もあって、全部は分からなかった) 演説が終わったら、ほとんど全員が大きな拍手をして、 再び演奏が始まった。 日本にいるときから、ブレンデルは気難しい一面がある、 と何かで読んだか聞いた覚えがあったが、こういうことなのかな、 と思ったものだ。 でも、当時の日本の聴衆と比べたら、 比較にならない位良かったんだけどな。私には何がブレンデルの 気に障ったのかは分からなかった。 こういう風に演奏家が、何かあれば演奏を止めてでもステージから聴衆に 訴えかけたほうがいいと思う。そういうことがどのコンサートでも しばらくの期間続けば、マナーのレベルは一気に向上するのではないかな。
392 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 00:13:09 ID:Ogm3d/Fy
岩城は若い頃クソゲソの演奏後に白けた拍手くれた客席に向かって つまらないと思うならむしろ拍手しないでくれ、と逆切れしたらしい。
394 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 00:22:44 ID:AK3UtU9O
俺は演奏中指揮棒を置いて振り返ると観客ひとりひとりの これまでの人生をなじる
396 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 00:36:03 ID:Ogm3d/Fy
だから、指揮棒は男性器の象徴なんだよ?
すみません。 皆さんのおっしゃることはごもっともです。 自分もそう思いますし。夕方まで様子みます。 変な時間に目が覚めちゃった@379
398 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 09:51:21 ID:7xxc5vvy
俺は今397を可哀想に思う自分が間違っているのか思案中だ。
間違ってるかもだけど行くことにしました。 咳止め良く効いて嘘みたいに止まってる。 薬、喉飴、マスクは必需品。だけど爆睡かもね。。 ・・・今度はイビキ?
400 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 18:29:16 ID:HrwL6Sx7
だからマスクしてまで演奏会に行くなって
すみません〜行っちゃいました。 コーヒー2杯バッチリ覚醒して咳ひとつでず。良く効く薬です。 天井桟敷だったので始まる直前に周りが全員いなくなりました。 席移動はしない主義なのでひとりぽつねん。予想はしてましたが。。 ごめんなさい。
402 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 22:19:00 ID:7xxc5vvy
俺はマスクはせずに仮面を付けて会場に向かう。
ガラガラだったのです。鈴ちゃりんさん達が移動して行きました。。
>>402 付けてる仮面を脱げる演奏だと素晴らしいです。
405 :
名無しの笛の踊り :2008/11/01(土) 23:58:22 ID:WsOI9pVM
406 :
名無しの笛の踊り :2008/11/02(日) 00:33:01 ID:ll0+SMHv
だれにも迷惑をかけることなく 演奏会を堪能できて何よりですね。 というか、安席から勝手に移動する品性貧しい人たちが 離れていって、正しいことをしているあなたに女神が味方した とでも言えましょうか。 やはり心のきれいな人にはミューズが微笑みますね。
ありがとうございます。そんなきれいな心でもないです。 席移動しても変わらないとか、 あの辺りは手すりが気になるとか知ってるだけです。 途中入場の人とガチの可能性もないとは言えない、面倒くさい その席でしか味わえないこともあるかも等々。 でもお陰様で視界良好!貸切気分。風邪も治ったみたい。 常に自己中wお騒がせしてすみませんでした。 とはいえ空いてるのは残念です。。
>>407 おまえがマスクしてたから移動したんだろがカス
>>408 天井桟敷の移動なんて日常茶飯事ですw
空いてて主催者側にチケットを交換されたこともあった@カス
どっちにしてもウイルスの側にはいたくないだろうなあ
いい訳もしたけれど行ったことは事実。 申し訳ありませんでした。 しばらく演奏会もないので自粛します。
412 :
名無しの笛の踊り :2008/11/03(月) 01:10:09 ID:VYCiIH/0
結果的になにも問題なかったんだから いいのでは? そのために十分努力もしていた ようだし
まだいたのかよ、カスw
414 :
413 :2008/11/03(月) 03:20:09 ID:5cQ9nCGe
俺はスレッドを読むだけでウイルスに感染する 特異体質なんだから配慮してくれよ。
つ イソジン 浅田飴 咳止頓服 マスク 手拭い 卵酒
中高生の文化祭の演奏聴いてきたんだけど 明らかな音外しが何回もあったのにブラボーって・・・ 耳おかしい人たまにいる?
親御さんがブラボー言うぐらいはそっとしといたれ 中高生の文化祭の演奏にケチをつけるのは先生・指導者の仕事やし
418 :
名無しの笛の踊り :2008/11/03(月) 22:40:10 ID:5cQ9nCGe
俺は児童の演奏に対しても専門的見地から 徹底的に辛口批評を述べるといえよう
419 :
名無しの笛の踊り :2008/11/03(月) 22:56:14 ID:PTE1/oYR
昨日、大学の文化祭に行って、学生オケに壮絶なブーイングを飛ばして来た俺が来ましたよ。
それを自慢げにここに書きに来るのはどうかと思うけどね
422 :
名無しの笛の踊り :2008/11/03(月) 23:57:31 ID:VYCiIH/0
中・高・大、ついでにアマ桶も客の大半が関係者、と言う点で ここで対象にしているマナー問題とは質を異にする、といえよう
423 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 00:21:19 ID:3WjBqY/+
アンコールを何回もせびるのは激しく醜い。 馬鹿みたいに演奏者を袖から何回も引っ張り出して、 プログラムの半分の時間も弾かせてどうする。 俺はせいぜい2回までで席を立つ。 慣習化してる面もあると思うが、それを何とも 思わない客、興行者、引いては演奏者も どこかおかしい。
>>146 > 虚栄心、自尊心はあった方が良い。あればみっともないことしないから、或いはしない筈だからw
>
2chは虚栄心のない人が多いんだね。
ちなみに薀蓄語りの友人や恋人は必需品じゃん。
音声ガイド役をやってくれるんだから感謝しなさいよ。
あれは別にアンコールせびってるわけじゃないんだがなあ。 調子に乗って勝手にもう一曲弾いちゃう演奏家が一方的に悪いw
426 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 00:46:27 ID:cjE89D1M
うん、拍手はアンコールを求めるものではないね。
前のめりへの注意は、オペラに限らず、コンサートでもやってください。
428 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 09:29:50 ID:M8Z1r5QJ
>>425 >調子に乗って勝手にもう一曲弾いちゃう演奏家が一方的に悪いw
ですか?
429 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 19:59:53 ID:pOc5i9nv
向学のため覗いたんだけどアンコールごときのことで客から文句が出るとはクラシックってのは呆れるほど窮屈な音楽なんだな。
こんな客が支えてるクラシック音楽に明日はあるのだろうか。
431 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 20:13:55 ID:wNFoAhwa
クラの聴衆になるためには歌舞伎の型を会得するのと 同様の努力研鑽が必要だよ。
お約束はあるね、両方とも。 招待客だらけで指揮者に楽章間の拍手を制されたとか、 歌舞伎の大向こうをうるさいと言った団体客見たことあるw
433 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 20:47:21 ID:wNFoAhwa
俺はマナーの守れない客を見つけると毅然として立ち上がり ステージ上に駆け上るとはっしと客席を睨んで大見得を切る。
434 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 21:01:20 ID:KfwWQp9n
私の体験.あるクラシックコンサートで、中国人の5人ずれがウルサかった。 演奏中は喋る(2人の女) 駄菓子みたいのをカリカリ音を立てて食いはじめる(男2人と 女達) 大きなクシャミをする(男) 紙の包みをガサゴソとバッグから出したり入れたり(女2人) 途中でトイレにたつ(男2人) 携帯が鳴ってしゃべりまくる(男) チャイニーズ達はコンサートを馬鹿にしている。
435 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 21:03:10 ID:KfwWQp9n
私の体験.あるクラシックコンサートで、中国人の5人ずれがウルサかった。 演奏中は喋る(2人の女) 駄菓子みたいのをカリカリ音を立てて食いはじめる(男2人と 女達) 大きなクシャミをする(男) 紙の包みをガサゴソとバッグから出したり入れたり(女2人) 途中でトイレにたつ(男2人) 携帯が鳴ってしゃべりまくる(男) チャイニーズ達はコンサートを馬鹿にしている
436 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 21:18:42 ID:dqbE5MWR
2回で満足した?
437 :
435 :2008/11/04(火) 22:01:26 ID:wNFoAhwa
俺は新しいコピペを生み出したことに満足しているところだ。 これですべての外国人を煽っていただけたら幸いだ。
いつからコンサートが歌舞伎の鑑賞になったんだろう。 最近特にひどい。マナーと型を勘違いしている。 中身を味わう、一度しかない演奏家の音楽性を感じようとする気持ちよりも、 くしゃみや咳ばかりに惑わされる。大事な楽章間の緩急は無視して咳ゴホゴホ。 これが鑑賞法にも表れている。 凡演にも、外人で名前が売れてれば大喝采。日本人若手だとスルー。 本当にちゃんと聞いてるのかあやしいよ。
439 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 22:26:26 ID:Ogt52Xb/
楽章間の咳はもはや様式化してるからな…
歌舞伎の見方に型なんてあるのか。。。藁 くしゃみや席は昔のライブ音源なんかにもしょっちゅう入ってるよね。 なにも今更始まったわけではなかろう。
そうじゃなくて、日本の聴衆の楽章間の咳は わざと咳してるやつが半分以上いるとしか思えない
ていうか、かしこまって聞いてるからじゃないの? 演奏中に咳すると目立って嫌だから今のうちにしてこって感じでは?
443 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 01:45:13 ID:ndiVWhYz
頻繁に痰が絡むような老人は演奏会に来なくていいよ
444 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 06:54:36 ID:Gp8RRx/z
>>441 楽章間の席なんて万国共通。
欧州に行けばわかる。
なんで「日本の聴衆」と限定してるのかわからんが、
是非を議論するなら世界を相手にやってくれ。
明日急にコンサートへ行けることになったのに 治ったはずの風邪か咳がぶり返してきた。 ひょっとして風邪じゃなくコンサートアレルギー?
446 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 01:17:21 ID:4Hb9aL4I
なんかオレと似た状況の人いるな。 ことほどさように今年の風邪はしつこい、と。
>>445 >>446 お大事に
コンサートで悪意をもって足音を立てて出ていくのが本当の迷惑。
犯罪の域
448 :
446 :2008/11/06(木) 01:59:31 ID:4Hb9aL4I
ありがとうございます。 下段の内容は、ジャン・フルネ氏が亡くなって、引退コンサートでの 出来事として話題になっていることですね。 自分がその状況にいたとしたら、確かに許せるレベルのことでは ないですよね。
449 :
435 :2008/11/06(木) 03:55:38 ID:AtB9SY53
俺はエヘン虫飼育員として名が知られている。 趣味は虫たちをコンサートに連れて行くことだ。
450 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 16:51:48 ID:AWtVglZf
>>444 日本の会場では、楽章間のセキは許されるです。
セキとセキとの間の痰は許されないです。
でも、中国の会場ではそれが普通です。
きょうね、きょくのとちゅうでなんどかはくしゅあったよ。 ぎこうてきなえんそうのあと。 あと、きょくがとまったかとかんちがいしてぶらぼーあったよ。 おわってからはぶらぼーなしだった。
452 :
451 :2008/11/06(木) 19:24:05 ID:AtB9SY53
でもねぼくはねんちょうぐみだからしずかにしてきいてたよ。 おともだちのみかちゃんがピアノひいているところママが うつしてたからおうちにかえってみかちゃんといっしょに みようねってやくそくしたよ。そのあとおちんちんくっつけっこ あそびをするんだ。
そんなことしないもん。 おばちゃんたちもすずをならしてがっそうしてたよ。 くしゃみやせきもあったけど、でもまあ、おおむねよかったかな。 みんなたのしんでかえったみたい。 じゃあね、ばいばい。
454 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 21:36:27 ID:/CBmwaCe
皆さん子供に帰って楽しそうだね。子供の頃の純真な気持ちを取り戻してくれたら なお良いかなw
ばぶばぶ すみません、つい・・・ 絶対音感は3歳までにしか形成されないってやってた。 絶対音感があると咳もドミソに聞こえるのですか?
456 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 01:17:42 ID:JbGH88rz
それに関しては「絶対音感スレ」のほうで(なければ立てて)やりましょう。
457 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 01:22:48 ID:+naPAf9x
これだけは言える。 知らない曲で真っ先に拍手しようとするな!
459 :
名無しの笛の踊り :2008/11/07(金) 10:38:42 ID:zBickgNV
>>435-437 彼らは常に騒々しいはな
食ったり飲んだり大声で話たり 楽しそうだ
ああいうのは傍若無人っていう
460 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 10:06:43 ID:S9Z7Xn+E
>>459 上海のクラシックコンサートなんか、どっかの遊園地気分だよ
遊園地のクラシック・・ なんだか楽しそうw 今日もね、携帯3人鳴らしたよ。 メロディー1人と普通呼出音が2人。 最後の1人は3連続鳴らした。3度も! なぜ1度目で電源切らないのか不思議。 1回目のメロディーの後、自分の携帯が気になったのか、 鈴を鳴らす人も複数。鈴のストラップ? この際、始まる前に、飛行機の救命胴衣みたいに デモンストレーションするとかいかがでしょうか?
王子ホールでは係員がケータイの実物をかざしながら最前列から最後列まで歩くよ。 それにしても飛行機の救命胴衣の実物デモなんて何年前の話だ?
463 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 21:35:01 ID:b64WYfOZ
北九州市が主催する北九州国際音楽祭は席を埋めるために動員された公務員が お金を払って聴きに来ている一般聴衆の邪魔をしています。何とかならないのか。
464 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 21:47:05 ID:oFUB5nsf
モラルハザードの世、コンサートは死んでしまった 自宅のリスニングルームがホール代わりとなって幾久しい
465 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 22:02:39 ID:SqmUPR7I
携帯をマナーモードにしないなんて… よっぽど忙しい仕事してる人なんだねw
携帯をマナーモードにするなんて… よっぽど忙しい仕事してる人なんだねw
マナーでも近隣には聞こえるけどね。
いろんな意味でマナーがわからない人かもw
>>462 それやって欲しい。今度アンケートに書いてくる。
それくらいやらなきゃならないのは情けないけど。
因みに、東南アジアの国内線でやってたw救命胴衣デモ。
468 :
451 :2008/11/08(土) 22:45:56 ID:FBhF2QWW
俺は自宅のリスニングルームで鑑賞中に見知らぬ他の 観客からマナーの悪さを指摘された。
>>467 確かにバイブ音も雑音なんだけどさ…
電源入れたままの奴があまりに多いから
せめてマナーモードにしてくれと思う訳だよ。
470 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 23:13:20 ID:7eTh2GJ3
>>462 救命胴衣の実演…
二ヶ月前にルフトハンザとオーストリア航空でやってた。
久しぶりに見たよ。
強化月間か?
471 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 23:13:47 ID:hNSpKLfm
携帯電話なんて持ってくるんじゃねえ! と言いたい、と言えよう。
すみません、見知らぬ客がお邪魔してます。 もひとつ。ピアノだったけど曲間で拍手があった。 演奏者は立ち上がって受けてた。 割り切ってるのか、素直に受けてるのか、、 感激しての拍手ならこれはまだ罪のない類だとは思う。
昔とあるコンサートの運営をお手伝いしたときに 楽章間で拍手があったのね。 会場もすごい田舎でクラシック音楽なんて聴かない人が 客のほとんどだった。 終わってからの打ち上げで出演者の皆さんに 「楽章間に拍手があったけどどう思う?」って訊いたら 全然イヤじゃない。イタリア人なんて好きなだけ拍手しまくるしw と言ってた。 もちろん演奏家によりけりだろうけど あまり気に病むことではないみたい。 とはいえ津田ホールで遭遇するタイプの拍手は なんか興を削がれる感じでいつもガッカリするけど。
475 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 23:43:18 ID:S9Z7Xn+E
俺なんか日本の「演歌」は雑音だ。 若い奴らが好きな音楽も、全て雑音にしか聞こえない。 で、クラシックは妙音だ。 俺はそういう頭の構造をしとる。 だが、逆の頭の奴らも居るだろう。 そういう奴らの耳にはクラシックは何から何まで雑音に違いない。
476 :
475 :2008/11/08(土) 23:45:52 ID:FBhF2QWW
さらに言えば小鳥のさえずりも虫の音もそよ風の音も 人の話し声も全て雑音にしか聞こえない。だから 俺に話しかけてくる奴は片っ端からぶん殴ってる。
>>474 サンクス。
すごく興味深く読んだ。
>「何言ってるんだよ!あそこでは
>思わずお客さんが拍手してしまう演奏をしなきゃいけないんだよ」
でもコンサートであの部分にさしかかるといつもドキドキしてしまうわww
478 :
名無しの笛の踊り :2008/11/08(土) 23:53:49 ID:hNSpKLfm
チャイ5の実演10回ぐらい聴いてるけど、 あそこで拍手が起きたのは初台でのアジアオーケストラウイーク の時、遭遇したぐらいだな。
>>461 大阪のシンフォニーホールは
開演前にケータイの着信音を鳴らして注意を促してる
わかってるんだけど毎回ビビる
>>469 ごめんなさい。あなたのことではないです。
@467
> 確かにバイブ音も雑音なんだけどさ…
> 電源入れたままの奴があまりに多いから
> せめてマナーモードにしてくれと思う訳だよ。
更にごめん!ぐちゃぐちゃ 去ります@480
482 :
469 :2008/11/09(日) 00:22:28 ID:MakYkDtG
>>480-481 おぉ、勘違いさせてしまったか。
>マナーでも近隣には聞こえるけどね。
に対してレスしたんだよ。気にしないでくれ。
チャイ5のあそこで拍手するなんて、それまで居眠りしてたやつだろ?
ごめ〜ん、寝てた〜w 昨日隣のお姉さんも寝てた。気持ちよ〜く。 寝てたのではないのかもしれないけど、体を左右に動かしずめ。 すりすりずるずる音しずめ。寝息ずぅずぅしてるし。 以前、隣のおじさんの演奏とは関係ない指パッチンに悩まされたことある。 自分でも気がつかないいろんな癖があるから注意しなきゃと思った。 自分、よっぽど神経質だとも思う。
485 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 19:23:17 ID:yRvt9XzE
●ある精神科医の分析 なるほど!! 「ノイズを完全に遮断する高性能ヘッドホンの登場など、今は『公』の空間に いても『私』の空間と知覚することが多くなった。 公共空間において五感が妙に潔癖になり、自分の空間を突然侵されることへの 不安が強くなっている。 無菌室のような音楽ホールでは、特に感じやすいのではないか」と分析する。
486 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 19:31:54 ID:yRvt9XzE
要するに清潔志向が脅迫観念みたいになった若者と同じであるな。 隣席の人が手を動かしただけで、ぐっと睨んだりするアホがいる。 このあいだも俺がさ、マスクをはずしたんだ、そうしたら、左の中年男が 何をやってんだ?みたいな顔をして、こっちを見た。 かっと来てさ、何か八日?見たいな顔を俺もして、そいつを見返した。 その瞬間から終了までそいつとは冷戦さ。 くだらない中年だった。
>公共空間において五感が妙に潔癖になり >要するに清潔志向が脅迫観念みたいになった若者と同じであるな。 潔癖と鋭敏な感覚を勘違いしてるんだよな。 こんなことばかりしてたら、食べ物も音楽も人工物ばかりになるのは明白だよ。 食べ物に異物が入ってると、ギャーギャー騒ぎ出す。 昔の野菜は泥つきで売ってたぞ。多分、美味しい野菜の意味を勘違いしてると思う。 ホールだってバブル以前は汚かったし、今みたいに変な血走った奴はいなかった。 音自体も今みたいにみんながみんな決まったように何秒か知らんが、あんな反響するのは 少なかった。デッドな中で聞いてたし、むしろ音楽性は聞こえにくくなったように思う。 今の状況は決して良くない。自分だけの変なオタク的世界をつくりつつある。
488 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 22:03:00 ID:6Gn058bW
なんでもいいからパチンコ店の騒音とかラジオを路上に垂れ流さないで欲しい 私的な空間じゃないが公的な空間でまで無駄な音を聞きたくない 演奏会じゃないけど
489 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 22:14:28 ID:19LX4fkL
490 :
488 :2008/11/09(日) 22:29:45 ID:YAY6xVYs
俺は自然界に存在する音全般を憎悪しているので さえずる鳥を弓矢で落とし、虫を踏みつけ、そよ風 に向かって咆哮する。話しかけてくる奴は問答無用 殴打する。
491 :
名無しの笛の踊り :2008/11/09(日) 22:42:36 ID:6Gn058bW
そんなことはしないけど人工的な騒音はやめて欲しいよね 日曜の朝の無料廃品回収車のアナウンスとか 電気量販店の無駄に大きな声での呼び込みとか
商店街の街頭CM放送とか、 あれはもう既得権で今更禁止にできないんだろうな…
493 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 00:03:17 ID:vvPm1EOL
哲学者の中島氏(『うるさい日本の私』の著者)のスレのようになってきましたね
494 :
488 :2008/11/10(月) 00:09:45 ID:sOz20Skn
俺は町中のスピーカを破壊して周り、小学校の運動会で BGMを使用しているのを見るや乱入して児童と教師を 追い回し手話以外でコミュニケーションを取っている 人間を見ると、青竜刀で片っ端から首をはねて回る。
スレチだけど。 1回しかないけど、その昔観光でウィーンへ行った時、 どこからか聞き覚えのある音楽が聞こえてきて、 観光馬車の馬の足音と雑踏の足音と調和して混ざり合って… 初めてモーツァルトのアイネクライネナハトムジークだと知った。 学生?が路上でヴァィオリンを弾いてたんだけど。 クラッシック事始。
496 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 00:26:19 ID:vvPm1EOL
ネタレスの人、いつもの人? ちょっと内容がどぎつくありませんか? いつもの感じは嫌いじゃないので、あまり過激に走らずお願いしたいところ
俺は人間あまり神経質になりすぎると別の意味で 人の道を踏み外すというメッセージを発信中だ。
反省してます。
499 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 00:26:40 ID:cd9vRI1y
ネタの人は二人いるってことかな? 497の内容を読むと確かに意外に深いね。 というかネタでもないのかもしれない。 極端なかたちを一見飛躍とも思える方法で示す、高度なレスかも。 まあ、日常生活でいろいろなことが気になり始めるとつらいのは 間違いないところ。僕は不愉快な音(例えば、電車内のケータイなど) は嫌には違いないけど、仕方ないと諦めている、というかコンサートじゃ ないところでよかった、ぐらいに思おうとしている。 だから、コンサートホールのような空間だけはせめて静寂が保たれてほしい。
深いねとか厨房的カキコミ欝陶しい すれ違いでしょう?
501 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 00:50:37 ID:cd9vRI1y
なに、せっかく演奏会の話に戻そうとしてるのに オレが責められてるの??
一週間くらいお風呂入らずに演奏会行くのもマナー違反だわな。 臭害で死にそうになった。
498はネタの人ではありません。 ネタの人にはいつも楽しませてもらってます。 神経質になりすぎを反省してたのです。 音楽を聴きにきたのに一度携帯がなると 気がそがれ音楽自体を受け付けなくなってしまうというか… 起きてしまった事をさらっと流せない神経質さをです。 ネタの人のご指摘通りなので。
俺は似たようなネタを気づかぬうちに三回ほど 投下したことを反省中だ。市中の音への反応ネタ がしつこかった。俺は時々ポップスのコンサート にもでかけるのだが、普通に歓声あげたり体を揺ら したりして楽しんでる。しかめつらしてダルマさん ごっこするだけが音楽への接し方じゃないと気づか される。ま、その場の空気に合った振る舞いをすれば だいたいはいーのかな?
505 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 00:24:22 ID:NDhllfic
TPO
506 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 00:45:27 ID:udSiRcyx
VPO
507 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 00:47:39 ID:NDhllfic
BPO とはいかんぜよ
>>493 「不思議な国のクラシック」というクラシック入門本にも、
中島氏の「ウィーン愛憎」はクラシック入門者必読の書だと
書いてあったのを思い出しました。
509 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 01:01:07 ID:5SLEpbR/
>>496 てか、
>>494 は調子に乗りすぎ。下らないね、俺から言わせれば。
何を気取ってんだか知らないが。ロートレアモン?wwwwww
494はアレだけど他は面白かったよ。 袖振りあうも…書き込み合うも多生の縁ってか??? コンサート帰りの愚痴を聞いて下さいな。 1人で行くと聞いてもらえないし、 つれがいたってグチグチいえばマナー違反になるしw
指揮棒が降りおろされたら始まり、降りきったら終わり、きちんと座ってゴソゴソ音立てない、etc.子供の頃に躾られてないのか?
512 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 19:34:16 ID:V7KnIvH/
俺はタクトのダウンビートで着席しアップビートで 飛び上がりフェルマータで虚空にとどまる。
スレチ。 今日、映画みてきたよ。ヤング@ハート。 フレッド・ニコルが素敵な歌声ですね。同じ呼吸器着けてた。 前に近くに居らして全く音楽に入り込めなかったコンサートと同じ呼吸器。。 その時はピアノ協奏曲でした。 めったに書かないアンケートに書いて来ました。 遠慮がちにですが。もっと大きな音はしたのですが、、 複雑な思いでした。
514 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 00:44:00 ID:2mLwuo8A
ジュリアン・ラクリンのブラームスVn協をFMで聴いたが 演奏が終わるや否や、「ブラボー」とも言えない「ウギャー」って男の声が・・・。 TVでは、上手く消しといてくれんかな。
遠くから聞いてると「ベラービーョ」とか「バーボー」みたいな
>>514 ラクリンの演奏中の表情はキモイので
その影響と思われる。
TVではむしろズームで大写しにしろ
ごく一部の男性客に、切実にお願いします 客席で靴を脱がないでください 膝に足を乗せたり座席の上で胡座をかくのはご自宅だけにしてください くちゃいしキモイし汚いです とてつもなく迷惑です
>>518 綺麗系OL達もな。足臭いと最悪。連れが彼氏じゃなくて女友達だと凄い事してるんだ、とビックリしたぞ
足が臭いというが、ほんとうに何十センチも離れた足の臭いがするのか?
>>517 マジ勘弁。
ヴェルビエのストリーミング見て何回噴出しそうになったことか。
ランランと共演させたらすごそうだ!
523 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 17:16:55 ID:K5yW2YVP
>>518 えええええ!!そんなのコンサートでいるの?新幹線なんかではたまに遭遇するけどね。
a
操作ミス、スマヌ。
>>523 いるんだよ、それが。
519が言っているように、女でもいる。
西本智実のコンサートだったので、
これは行く方が悪い、かも。
靴脱ぎは在京オケ定期でやられました。 異臭はしなかったが電車での化粧のように 行為そのものを自重していただきたいなあ。
>>514 昨日からヤンソンスのスレでは
そのフラブラのせいで
皆さん怒りまくってます。
演奏は最高で、それには満足にもかかわらず。。。。
ホール、劇場を問わず、 座ったらすぐに靴を脱ぐ私が通りますよ。 バックベルトの時は外す程度ですが、、 足がむずむずしてきてむくんで足が浮いてきちゃうので。 匂ってないと思うし、膝掛けなどで隠れてると思うけど、 だめ?
531 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 23:09:11 ID:UqPht8nS
俺は素足の客のおみあしをこちょこちょとくすぐる。
532 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 23:11:59 ID:GBMp8nHx
>>529 そんなあなたにはこれ
30代男性のニオイ解明 ライオンが体臭抑える商品発売へ
2008.11.13 23:22 産経ニュース
ライオンは13日、30代男性特有の体臭の原因は、使い古した食用油に似たにおいを発する
「ペラルゴン酸」であることを解明したと発表した。
15日に長崎大学で開かれる日本化学会で報告する。
また、この体臭を抑えるデオドラント商品を開発し、来春をめどに発売する予定だ。
533 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 23:18:05 ID:8fyt7fPZ
11/12NHK音楽祭のフラブラ男と同じフロアにいた友人の証言だと、 前半も後半も同一人物が叫んでいたが、前半と後半で左右サイドを移動していたらしい。 前半のフラブラで文句を言われたのだろうか??! もっと近くに居た人のレポ求む。
534 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 23:19:06 ID:dxP4cnWI
ポケットに手を入れて、陰部をポリポリ掻かないで下さい。 鑑賞の邪魔です。
535 :
名無しの笛の踊り :2008/11/14(金) 23:39:20 ID:DG0wtQlL
今夏のことですが、サントリーのRAブロックにいたとき Pブロック席にものすごくきれいな女性がいるのに気づいてしまい、 しかもその人のおみ足がまたチラチラとみえたために 演奏が途中から耳に入らなくなってしまいやした。 終演後その人をみながらブラボーをとばしている自分がおりました。 一万円の価値はありましたが、いまだに自己嫌悪に苛まれております。
すみません。一応女です。。@529
老若男女を問わず消臭スプレー
スプレーは鼻を刺激するので、、蒸れても脱ぎません。。 もぞもぞしたらごめんね。 今日の演奏会で楽章間とはいえ曲終わりの、ちゃちゃん!で、 ふぇぇっくしょおおぅん!! おじさん、くしゃみタイミングよすぎ。 まだ曲の途中のほうがまし。 手で抑えるとかすれば響き渡ることもないと思うけど。 指揮者も、カクッとなるのかな。
541 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 02:23:26 ID:U6JFocr/
風邪の時期で咳してる人多いな。 私も薬を飲んでいてなかなか咳が止まりきらないが 演奏会の最中は全力で集中しているためか、一回も出なかった(というか したくもならなかった)。その反動か、帰り道ではかなりの咳が出た。
542 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 09:16:44 ID:bVPVdTmF
中国人のマナーが悪いのは、世界中で定評がある。 欧米でも日本でも旅行者を観察すれば、すぐにどこの国民かわかる。 列を乱したり、列に割り込みしたり、やたらに商品を触ったり、ゴミを通路に 捨てたり等々傍若無人の行為をやってる東アジア人がいれば、必ず中国人。 演奏会でも最悪のマナー。 さすが超大国の国民は違うなぁ、と感心してしまう。
直接的な害は無いのだが、拍手しない人が腹が立つ。ジジババが多い。 もちろん、演奏が悪かったことの意思表示として拍手をしない訳ではない。 しっかりアンコールを聞いてから帰る。
>>543 ん〜それに関しては何とも。
驚くと西洋人はすご〜いって食いつくけど、
日本人はすご〜いって引くって聞いたことあるよ。
昔の日本人ねw
最近では能でも拍手はあるけど私が観たころは
あまり拍手がないものだった。
歌舞伎もカーテンコールはない。
新作だとそうでないものもあるけど。
個人的には感じいったとき、
いつまでもその世界に浸りたいときはある。
拍手が起こればするけどね。
>>544 オレも能では拍手しないけどね。
それとは違うだろ、ステージを見ていれば自ずとわかるだろ。
演奏が終わったら観客席を向いて挨拶するだろ?
演者が何を求めているか考えろ。
546 :
545 :2008/11/15(土) 18:32:39 ID:rPJyyQqF
演者が求めているのはおひねりだ。 相場は自分で考えろ。
>>546 ♪(*^^)ノ⌒☆ww
>>545 たとえは変だったかもだけど、じじばばが多いって
もしかしたらものすごく耳が肥えてるかもしれないやん。
逆に求められたら拍手はしなきゃならないの?
自分ではいまいちって思っても。
故人を偲んで拍手をしないで終わりたいって言ってるにもかかわらず
爆竹拍手をしてぶち壊したやつがいた。
ぶち壊されるのはかなわないけど
拍手をしない人がいても自分が満足してればいいやん。
あなたの思い入れはわかる。
だから思いっきり拍手をしてくればいいと思う。
爆竹拍手w 通常の演奏後でも雰囲気ぶち壊しだよ。 本人は悪気ないだけに性質が悪い。 悪気がないというか、潜在的には 自己アピールの一種なんだろうけど。
>>547 >逆に求められたら拍手はしなきゃならないの?
>自分ではいまいちって思っても。
バッカじゃねーの。拍手で済むなら、オレも入場料払わないよ。
>故人を偲んで拍手をしないで終わりたいって言ってるにもかかわらず
>爆竹拍手をしてぶち壊したやつがいた。
アンタと同類じゃないか。
>拍手をしない人がいても自分が満足してればいいやん。
演奏者にも言うんだな?
なんでこんなに喧嘩腰なの?
551 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 22:08:33 ID:fpq0fYhY
実際会ってみたらいい人だろうから許してあげて
2ちゃんねるではぶったたくのが流儀だろ、リアルと一緒にするな
553 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 22:12:45 ID:fpq0fYhY
554 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 22:35:16 ID:/93j6Qzw
飴を取り出してバッグの上に5個ほど並べて用意しているババァにお気をつけください<首都圏 ピンクジャケットに黒帽子だった
俺は飴をバックの上に4個並べて演奏が始まると それを耳穴と鼻穴に詰め込む。
>>555 へぇー(棒)
つーか554だけど
そのババァ、ランク上の席に空いてるからって勝手に席を移った上に
身体揺らしまくりで超迷惑だった
殴ったろかとオモタわ
557 :
名無しの笛の踊り :2008/11/15(土) 23:22:24 ID:tcSKcPt8
キスしちゃえよ
開演中に連れの女に蘊蓄御披露、舞台を指差し、ボソボソいちいち御説明、腕を突き出しグルグルばたばたetc.激ウザ勘助
>>549 ごめん、ちょっと意味わかんない。
演奏に感動するからの拍手であるべきと思うけど、
終わったらなんでもかんでも拍手するってこと?
自分いまいちと思ったときでも拍手はするけど
そんな時は通り一遍の拍手しかしてないですね。
>>559 の言う通り間違った蘊蓄語っちゃってる事の方が多いんだよな。神妙に頷いちゃってる女もどうかと思うが
>>561 きついんだよなぁ、そういうのw
最近、隣に座った夫婦にそれやられてさぁ。
思い出すだけでムカつくわ。
しかもグダグダの演奏だったのに、
素晴らしい、なんて抜かしやがって。
冗談じゃないよw
邪魔くさい私が通りますよ。 隣で蘊蓄されるとうっとうしい。 が、じじばばの蘊蓄は侮れないこともある。 ばばが隣の娘?といってもかなりのおばさんに演奏中にもぼそぼそ・・ 思ったら言わずにいられないんでしょうが うっとうしいなあと思ってたら 休憩中に鋭い指摘でバザーっと切ってた。 むむっ!おぬしできるな! 蘊蓄とはちょっとちがうかな?
564 :
545 :2008/11/16(日) 12:55:20 ID:dc8hy9pB
>>560 おひねりだと教えてやってんのに、拍手でお茶を濁しちゃいかんだろ。
>>564 お見それいたしました!!
まだまだ修業が足りないようです。いたみいります。
もっと演奏会に通わねば @560
惚れちまいそうw
566 :
名無しの笛の踊り :2008/11/16(日) 23:14:34 ID:qqUQr6Jw
今日はなんか不思議な流れのスレになっとりますな。
先日、フジコヘミングとモスクワ・フィルハーモニー交響楽団のコンサート行ってきたんだ。 自分青森なんだがもうね、青森県民の民度の低さに本気で絶望した。 演奏中絶えず聞こえるクシャミ咳話し声に怒りを通り越して哀れに思ったよ・・・ どこかで誰かが咳すると、必ずあちこちでクシャミ音聞こえるんだよな。それがもう響く響く。 アンコールのカンパネラの最中なんか特に酷かった。 曲の盛り上がる直前で聞こえるクシャミ、ラスト部分で響くクシャミに 本気で絞めてやろうかと思った。ああいう人達というのはテレビか何か見てるのと同じ感覚なんだろうな・・・。
568 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 00:02:57 ID:8FJ8LILt
>>567 青森県がレベルが低いことは想像がつくけど(津軽海峡冬景色が似合う世界)
その低い観衆を惹きつける魅力が奏者になかったのではない?
上海や北京の観客みたいに、演奏会を雑談の場と心得ているのよ。
私もクラシックをあまり知らない友人とコンサートに行くと、だんだん友人は
退屈するの。それで話を始めるの。それが演奏者の衣装がどうだとか、
プログラムの情報をぺらぺらしゃべり出して、あら、この人芸大ねとか・・・
結局、聴いているのが苦痛だと同情してしまうけど、こっちはいい迷惑。
569 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 00:18:06 ID:fhnWMdmb
>>567 東京人だけどその気持ちは半分わかる。半分というのは半分諦めてるという意味。
どんな高額なチケットの海外オケの来日公演でも冬場は必ず粗野な客が居る。
何人(なんにん)居るかはその日の運だよw
>>569 同じく諦念の感。チケの値段、春夏秋冬問わず。冬場は特にクロークにコート預けず終演後、いきなりブン投げるみたく羽織りやがるから、思いっきり直撃。勿論、謝りもしねえ。当たったの感覚で分かってる筈なのになorz
俺は終演後いきなりバッ!とコートの前をはだける。
572 :
567 :2008/11/17(月) 00:43:03 ID:l/0c88q6
>>568 魅力が無いのか・・・。自分はずっと聞きたかったフジコヘミングの生カンパネラが聴けて、
鳥肌立つくらい良かったんだけどな。もちろんフィルハーモニーだって素晴らしかった。
クシャミその他の雑音さえ無ければもっとよかったのに・・・と凄く後悔というか、悔恨というか、複雑な心境だな
大体何万も払って雑談しに来るなと言いたい。なんでクシャミする時だって口に手をあてないんだろうね
来年の4月にもまた来るらしいけど、こんな所には切実に来ないで欲しい。
>>569 諦めるしか無いかなぁ・・・。以前も別にコンサートに行ったけど鼾かいて寝るジジイはいるわ
携帯鳴るわで酷かったよ本当。なんでああいうことができるんだろう?と本当不思議に思う。
咳やくしゃみするとき何も当てないやつ結構いるよね。 なんなの?
>>572 ブランド物を身に纏うが如く「クラシックを聴きに行った!」と言いたいだけのヤツ大杉。奏者の魅力の有無ではなく客がマナーのイロハを知らねえんだよ
俺はモスクワフィル公演では共演者がフジコヘミングではマナーが悪く スミジョーではマナーは良いが勃起した。
俺用MEMO。 真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。 偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。 。 無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。 失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。 激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。 乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。 真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
>>573 会社にも居るねえ。マスクしねえでゲホゲホしとるから上司が「マスクしろ」っつー意味で「辛そう」って言ったら「母に感染しちゃ大変ですから!」だとさ。人に感染すと治るとか言う都市伝説かね?
578 :
名無しの笛の踊り :2008/11/17(月) 01:38:27 ID:9KgZKpBD
大宮の日フィルはすごいよ。アンケートが入っててね、拍手が早すぎる、飴の包み紙などの音が気になった、とかチェック項目があってね、じゃあ自分は何点でしたかと来るの。やるなあ。 でね、この間都心からそう遠くはないホールでもアンケート用紙もらったの。職員の態度がどうだったかみたいな。良かったよ。もちろん で、斜め後ろのおばあさん、演奏中にすごい音立ててなんか取り出したのね。で連れのおばあさんに手渡そうとするのよ。「これ食べる?」って。隣のおばあさん断ってたよ、包装パックに入ったせんべい。人に勧めるあたりが可愛いねえ。
なんかわかるなぁ。私も地方だから青森の話。 フジコさん、いいよね〜。あの化け猫っぷりも(誉めてますw) 私はソロコンサートが好き。変なこと言うよ。スルーしてね。 演奏中、雑踏の中で弾いてるように思えた。 彼女のピアノの周りを人が歩き出すの。 人のざわめきとか聞こえるのよ。幻想だけど。 意味不明で慰めにはならないね。ごめん。
俺はいつもの騙りネタ厨だがたまにはマジレスも。ってか青森の話が出たんで。 今日鰺ヶ沢という津軽にある港町でジャン=ジャック・カントロフ&上田晴子 のリサイタルがあったんだが、カントロフは今日の観客のマナーの良さに感激 してたぞ。おそらく俺が日頃ここに書いていることを実践した成果だと思う。
ふーん、鯵ヶ沢でヴァイオリンリサイタルか。 オレも東京在住30年になりこの板には偉そうな書き込みをしているが 何を隠そう津軽出身じゃ。40年数年前は東京ではオリンピックに向けて 首都高が建設されていたというのに鯵ヶ沢のメインストリートには馬糞が落ちていたw 19時開演ということは聴衆も町民かせいぜい弘前あたりまでの住民だろうなあ。 関係者は岩木山中腹のプリンスホテルにでも泊まったのだろうか? ところで話を戻すと、演奏開始直前や演奏中にノイズを出す客に対しては 周囲の客が抑止させるのがマナーというものだな。オレもそういう客には 肘でこずいたり、あからさまに顔を向けてにらんだり、制止するように手をかざしたり するけど遠方ではどうにもならない。まわりの客も同罪と言わざるを得ない。
携帯もクロークで預けることを必須にすればいい。 やがてクローク中、変な着信音・着声が奏でられ クローク担当は耐え切れん。
>>581 東京の人に怒られたことあるw
前のめりの人が居て幕間に言おうかな〜と思ってたら
隣の人が乗り越えてきて、すかさず注意。
幕間にお礼言ったら、こういうのは後ろの人が注意しなきゃ!
すみません…
自分気が小さいので。とりあえず劇場内で睨まれるのコワイ。
隣だと終わるまで気まずいし。
上演中や演奏中の注意も難しくないですか?
上手にしないと注意が他の人の邪魔するきもして。
屁理屈すみません。
以前、女性が隣の男性(若者)に注意したら逆ギレされて、
係員が飛んでくる騒ぎを見たことある。若者は連行されたけど。
俺も女性が隣の男性(若者)に注意したら逆ギレされて、 係員が飛んでくる騒ぎを見たことあるが、若者は連行されて 行く際に、桶の演目が中島みゆき 「世情」に急遽変更に なり演奏されていた。
世情ワロタ
>>583 前のめり困るよね。犯人?の座席番号確認して幕間に係員に注意して欲しいと言った方がいいよ。直接言うと既出の様なトラブルになるし。
587 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 23:28:21 ID:flC6vR8S
サントリーは、前のめり注意の看板があるね、P席だけ?
先週サントリーに行ったらPブロックの前のめり看板がチューンアップされていた
>>587 マナー違反とか迷惑な人々は看板とか放送とか見てない&聞いてないと思う。見ても自分だとは気付かない。係員曰く個別に特定して注意しないとダメらしい。
590 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 23:42:42 ID:cH39+PjH
先週1の2chで犬の躾けチャンピオンやってたんだけど 躾けってのは 口頭の命令+物理的な脅し、のセットでやらないと 効果ないんだよなあ。
591 :
名無しの笛の踊り :2008/11/18(火) 23:44:27 ID:cH39+PjH
なんだよ先週1の2chって… 先週の12chのミスです orz
>>583 581だが、上演中や演奏中はこちらも音を立てないように、顔を向けたり
唇に人差し指を立てるシーッのポーズをしたり、手で抑止したりだな。
それでも気がつかなくて手の届く範囲なら、トントンとたたいてから
シーッのポーズ。通路越しにやることもあるよ。
注意をし始めたときにはその直後には演奏に集中できなくなったりしたが、
しょっちゅう注意をするようになってからは、いつものことで別に気にならなくなったw
演奏が終わった後に注意した相手からとやかく言われたことは一度もない。
どちらも何事もなかったかのように席を立つだけだ。後で何と言われてるかは知らんがw
俺は人差し指でシーッのポーズで効果が上がらない場合 親指や小指、とりわけ中指も試みる。薬指だけが苦手だ。
親指で合図していると、舞台がハネた後に「ウホッ」っと言いながら 相手が近寄ってくるかもしれない。
>>592 !慣れればいいんですねw 頑張ります!
確かに遠くはどうしょうもないです。
ビニール袋などをいつまでも、ぐぅわさぐぉそ…
周りの人注意してくれないなかなぁと思ったりします。
592さんのような方がいらっしゃると心強いです。
別件で。自分クレーマーみたいw
女性が最前列で自分の腕をスリスリ、気になる程の音が。
時々隣に話しかけ3人隣同士で2度程席をチェンジ。
挙げ句はクライマックスで椅子を跳ね上げ退場。
休憩中に係員が注意しに来たら、寒すぎる!と逆ギレ。
膝掛けをどこからか調達して来たけど、その後もしゃべってた。
連れの人も話しかけられて困ってる風だった。
ホールや劇場内は寒かったりするのでストールなどは必需品。
喉飴、ペットボトル、オペラグラス(最前は不要)、非常食もw、と教えてあげたい。。
あと、微妙なお友達は、しゃべりかけられたら注意し辛いです。。
596 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 00:10:39 ID:ogGPtwB0
演奏中にしゃべるような危険があるヤシを誘ってはいけないと思う
その通りだけと、一度同僚を連れて行ったら 演奏中に話しかけて来るので誘われても行かないけれど 目覚めてしまったようでなにくれと誘われて断るのに困る。 自分も行きたい演目もあったりして、 こっそり行って会場で会ったりしたら更に困る。 はっきり言えばいいのだろうけど気まずくなるともっと困る。
598 :
名無しの笛の踊り :2008/11/20(木) 01:51:00 ID:nFerkHAc
そのくらい言えよ
そうですね、ごもっとも。すみません。 じぁあじぁあ、オケ自身の拍手は? すごい!と思った時は気にならないけど、 たまに自画自賛するなよ〜w と思うこともある。
>>599 あれは主に指揮者やソリストに対するものじゃないの?
指揮者が立たせたオケの奏者(つまり同僚)に拍手をすることもあるが、
指揮者が立たせて褒めてんだから一緒に褒めてやってもいいかと。
ただ、「そいつに拍手は要らんだろ・・・」と思うことはあるね。
演奏中に喋くりまくっているのがロシア人の子供だったとき、 係の人は何も注意しないことを知った今日この頃。
602 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 10:19:43 ID:shTRL5fz
>>581 じいさん、用心しなさいな。
切れる中年がいてね、いろいろ起こるわな。
睨んだりすると、こういうことになるだろう。
「あんた、何か用かね? 俺の顔さっきから見てるが、 え?」
「あなたのビニール袋が、うるさいのでね・」
「え・・?お前の目の方がうぜえんだよ、ジジイ!! このクソが・・」
この後で音楽鑑賞しても、不愉快な気分が残って音楽に浸れなくなる
603 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 13:14:52 ID:Ya9YnIoJ
>>602 ほんとそうですよ。余程腹に据えかねる場合は別ですが、そうでない場合は我慢しましょう。
大騒ぎになると周囲も不快な気分になってコンサートどころではなくなりますからね。
良いコンサートだったなあと気持ちよく振り返ることが出来るかどうかは、ほんとに運次第、
演奏者の出来不出来も含めてね
先日、若手ピアニストの午前演奏会で、隣席のロス三浦風大柄グラサン老紳士が 膝上でエアーピアノ始めちゃってさ。小さな音だけどパタパタ聞こえるのんよ。 前のおばちゃんが振り返って睨んでも止めなかったから、そっと手で制してみた。 その後音はしなくなったけど、老紳士なんとなく手をブラブラさせて、落ち着か ない様子だった。たぶん手癖の類いなんだろうな。自重してほしいです。
605 :
名無しの笛の踊り :2008/11/21(金) 17:14:55 ID:9sEBkTtF
なんかこのスレ見ると「高菜、食べてしまったんですか?」のコピペを思い出すw
>>604 かわいそうに。きっと今ごろ部屋で首つってるぞ。
俺は客席からエアピアノにて妙なる調べを奏で 淑女をして恍惚の世界へと導く
ヨーロッパで聴いても客席で指揮を始めるオサーンヲタがいたりするぞw
611 :
609 :2008/11/23(日) 01:14:46 ID:RzHcud/J
>>610 周囲の観客がエアオーケストラを始めていた。
>>611 それはすごい!
皆さんのっちゃうのですか?
楽しそうでいいですね。
楽曲にもよるのかもしれませんが。
613 :
名無しの笛の踊り :2008/11/23(日) 11:31:39 ID:mKw1XIpg
チケットの半券制度をなくし、自動入場方式とする提案でーす。 チケットを磁気化。 で自分の座席にタッチするとイスが下ろせるようになる。 座席全部に読み取り器具つけるんだけど、わけないっしょ。ジャパニーズ・テクノロジー。 スイカのソニーつながりで大賀さん、 館長やってる都内の老舗ホールあたりに導入してみてほしいな、軽井沢大賀ホールでもよろし。 わけあって移動するときは係りのものに頼む。 グリーン車からヒントを得ました。 ある意味とってもスマートな入場スタイルと思うけど。
それは席移動防止のため? 別に空いてるなら、移動するくらいはいいと思うが。
途中入場の人とかややこしくない? ん?管理するため?
そういえば、岩城宏之も著書でステージマナーについて文句いってたな。
>>613 技術的にはお茶の子さいさいでも、導入費用と対効果のバランスが疑問
チケもぎり嬢(又は婆w)人件費削減目的かも知れないけど、
変なヒトがたくさん会場内に入ってきちゃうよ
>>617 同じく。トラブル頻発しそう。スパコン、ダウンしたらアウトじゃね?
619 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 00:39:38 ID:0BXRirgs
便利さ(合理性・効率その他なんと呼んでもいいが)と、 味わい、精神的豊かさ、心地よさ(などなど)は、 しばしば両立しない、いや、むしろ背反しあうことのほうが 多いと言えるのではなかろうか。
>>619 > 便利さ(合理性・効率その他なんと呼んでもいいが)と、
> 味わい、精神的豊かさ、心地よさ(などなど)は、
> しばしば両立しない、いや、むしろ背反しあうことのほうが
> 多いと言えるのではなかろうか。
ヒロちゃんみたいにステレオタイプなこと言って無知なバカ騙して知ったかぶらないの
621 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 00:50:20 ID:0BXRirgs
うん、ていうか大学入試の現代文なんかで めちゃくちゃありがち(まさにおっしゃるとおりの ステレオタイプ)な感じに書いてみたんだけどね。 ところで「ヒロちゃん」って誰?
碩?
岩城さん? この前、会場で主催者にネット販売について噛みついてた人がいた。 席が選べないの、間違って承認したの、販売の方法が間違ってるだの、 会場で売ってたチケットが 自分の席より良いので切れちゃったみたい。 使わなきゃいいのに利便性に引かれついついって感じ? で、イライラしてはるの。 音楽聞いた後の豊かな雰囲気の中で、 ロビーでのクレームもいかがなものでしょうと思った次第です。
624 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 01:44:29 ID:VoAsYdc3
613です 席が空いていれば移動したくなる。私もそうです。 しかし、安い席でまじめに聴いている学生さんなどを見るとオジンの私は移動は恥ずかしいこと、と思い直します。 チケットをもぎるとき、並びますでしょ。真冬でも。NHKホールなんかとくに。あれはきついもんです。 また人件費は確実に下がります。でなきゃグリーン車のシステムは導入されなかったはずです。 変な人は入れないのでは。磁気チケットないと、立ち見でもしない限り鑑賞できないのですから。立ち見禁止で解決です。 あと殺伐感を感じるかもしれないとお感じかもしれませんが、むかしは駅員さんが切符にハサミいれてたんですよね。 今の子供たちには想像もつかない光景でしょう。慣れの問題だと思います。 主催者は、安い席から高い席への悪質移動を排除することで正規売上の確保を図れる。 なんて考えてます。
625 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 05:33:14 ID:4LldqasQ
もぎり場に自動改札置けばすべて解決かな?ピッピッピッてね。でも機械が故障したら大変だw そのうちクロークも飲食サービスも全自動、座席案内はロボたんが、という時代が来そうだよ 昨今の電子音氾濫に慣れ切った子供らが大人になって演奏会場に来だしたらどうなんだろー ピーとかはちょっとした咳と同じ感覚だったりしてねー…。末恐ろしいです グリーン車のシステムには興味あり。でも自分いままでの人生で乗ったことないしw
>>624 ヨーロッパじゃ、そういう場合、堂々と空いてる席に移動して、
注意されても聞かない人が多いらしいが、実際どうなんだろう。
>>623 たまにいる…モンスタークレーマー?
>>624 みたいな良識的な客が減ってる。若しくは皆ですれば何とやら、って感じか。係員に座席移動咎められると逆ギレする人には呆れる。
前の席空いてたのに休憩後移動してこられるとむかつくわ
629 :
名無しの笛の踊り :2008/11/24(月) 13:00:41 ID:VoAsYdc3
624です わたしが座席移動に敏感になったのは、 評論家の許氏がモーストリークラシックで、新国立で座席を移動したら係のものに注意された。 なんでも高いチケット代払ってるお客がクレームをつけるらしい。外国ではこれがスタンダードなのに。 日本はいつから金金になったのか。いやだねぇ。 みたいな文章読んだからです。 わたしはこの文章が許せませんでした。断じて。 自分のマナー違反を他人転嫁するとは。 編集部に抗議の電話もしました。
おれははっきり言って一番後ろの端っこでも全然構わないから 最近は前ががら空きでも移動したいとは全く思わないなあ。 ビクビクしないで寛いで聴けることとか周りに変なやつがいないほうが 席の位置的よさより優先度高い。だからせっかく回りがスカスカなのに よそから移動してこられたら嫌だよ。
>>629 全く同感。そんな記事を書いたり掲載するなどもってのほか。座席移動は評論家と海外遠征から流入か…チケットの座席に着くのは当たり前だと思う。
岩城音楽教室?だったかに書いてあった。読んでるだけでフラブラに腹がたった。
629,630さん達に同意です。 偶々買ったその席でしか味わえない感動があるもんだと 生意気にも思ってます。
634 :
609 :2008/11/24(月) 20:26:01 ID:W6Ot/th4
俺は空飛ぶ魔法のじゅうたんに腰掛け会場内を縦横無尽に移動する。
>>634 ついでにいろいろ取り締まってくださいな。
今日、私如きではわからない会話の飛び交う
マニアックなホールへ行ったんだけど
故にマナーはいつも完璧!
咳だって抑えようとしてるのわかるし、
喋る人なんか絶対い、、、居た。
ガサガサもチリンチリンも、極めつけ電子音。。
聖地が〜
決め付けたら駄目かもだけど、
年配おばさん進出度が高くなると出る気がする。
喋る、ガサガサ。
そうでないおばさま、ごめんね。
636 :
名無しの笛の踊り :2008/11/25(火) 00:59:58 ID:3xaS5urc
祝日(厳密には振り替え休日だが)って言うのも関係あるだろう。 もちろんだからこそ年配おばさんも来やすいわけだが。
お友達同士で来てると中に喋る人がいて相槌打ってる感じかな〜 で、KYなその方はまたもや喋るのであった。。 あんまり喋るなとも言えないのかもね。
>>637 確かに友人に注意しにくいが周りの他人はもっと注意し辛いぞ
すみません。
640 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 02:58:39 ID:DJDElqQP
おい!京コンに来てた手提げポリ袋ばばあ! お前が演奏開始直前にポリ袋を移動させはじめて 最初の音がバシバシゆうノイズで、聞えなかった じゃないか!! 演奏中も何回もバシバシいわせて嫌がらせか!! 二度と来るな、この腹黒京都人め!
641 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 03:01:20 ID:7loq/jZt
嫌がらせや
642 :
名無しの笛の踊り :2008/11/29(土) 09:16:09 ID:Nasg4orI
>>640 周りの人達誰も注意しなかったの?
嫌なおばさんだねぇ…。
昔ね、オペラハウスが社交場だった頃 カウンターテナー(当時はカストラート?)が歌い出すと それまでざわついてた客が一斉に注目したと聞いたことがある。 カウンターテナーのこうもり観たことあるけどさもありなん!と思った。 自分語りすみません。 オペラとクラシックは違うかもだけど現代のホールは クラシックが生まれた当時よりマナーがいいのかもね。 でもビニールガサガサは無かったね。
演奏中や楽章間に関節鳴らす奴うざくないですか?
645 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 00:49:45 ID:z5cl+5eX
今朝BS103chでやってたやつ、指揮者の登場前に客席からデッカイくしゃみ。 明らかに口に手をあててない感じ、しかも2回。 場内から軽い笑い・・・・・・・・・やっぱアメリカだな。
646 :
名無しの笛の踊り :2008/12/01(月) 01:00:58 ID:MheYfQI4
筒井だな
当日券の売り場で、係員にため口でやたら威張ってる着物の女性がいた。 派手にドレスアップしてる女性は、やっぱ虚栄心が強いのかな。
650 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 12:51:24 ID:j6cCgW66
飲食店で店員に対して横柄な態度を取るのと同類だな。 いや、そういう場で周囲に嫌な影響を与えていることを 考えると、最低の部類の人間といっても過言ではない。 まあ、服装はあまり関係ないと思うが。 出入り禁止にすればいいのに。
終演後に演奏家のCDサイン会ってあるけど 取り囲んで携帯でバシバシってあんまり好きじゃない。 失礼な気がして。 この前は売り出し中の人のせいかツーショット撮りまくり。 規制すればいいのにと思ってたら、 ある女性が得意な英語でwずっと話してて演奏家も受け答えするから、、 皆さんじりじり並んでたけど 時間が無くなって途中ツーショットはご遠慮下さいになったら 今度は並んでた女性が切れて抗議して無理やりツーショット。。 ま、ついでだからサインもらうか、と並んだけれど 何だかな〜の光景でした。
中川、馬鹿どもに携帯を与えるな!
>>649 、
>>650 結構居るよねぇ〜そういう人に限って「対応云々」言ってブチ切れる。
>>651 サイン、写真はファンサービスで当然、と言う輩も増殖しとるな。本末転倒じゃんかw
654 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 22:04:41 ID:ptFY/e8Y
俺は売り出し中の演奏家に変装し淑女に包囲される。
>>651 たくさん並んでるときは最初から写真禁止にすりゃいいのにな。
最初の方は写真OKで、
時間が押してくると写真禁止とかにするから混乱が生じる。
小ホールのリサイタルとかならまだしも、
大ホールで写真OKってのは無理があるよね。
にしても、確かにその後に人が多く並んでる状況で長々と話すのは格好悪いね。
俺もあまり人が並んでなければ不得意なw英語で少し話すことはあるけど、
たくさん並んでれば「とても良かったです」とか一言声をかける程度にしている。
すると向こうも、「ありがとう」といいながら、にっこり笑ってくれたりする。
長々とおしゃべりを始めちゃう人は、本当の意味でのマナーがわかってないんだな。
>>655 場合によりけりだな。
以前エルバシャのリサイタルに行ったときは
サイン会に並んだ人のうちフランス語が得意な方が結構いて
その人らはもちろんエルバシャも長々と話し込むので
待ち時間がけっこう長かった。
誰も抗議とかしなかったので助かったが。
もちろんわだすはフランス語話せないんでめるしー、って言って終わったが。
657 :
名無しの笛の踊り :2008/12/02(火) 23:02:55 ID:ptFY/e8Y
俺は誰が相手でも「アイアムアボーイ。ギブミーチョコレート。」 とフランクに話しかける。
>>656 エル=バシャだったら小ホールだろうから、せいぜい数十人だろうけど、
ゆっくり喋りたいんだったらわざと後ろの方に並ぶとか、
あるいはサイン会が終わるのを待つとか、そういう配慮がほしいね。
エル=バシャは割と気さくな人なのでつい甘えちゃうんだろうが、
終電が気になってサイン会の列から抜け出して帰る人とかもいるわけだし。
>>655 小ホールだったけど思いのほか大勢並んで
サインはお一人様一枚だけの限定はしてだけど、
写真は何も言ってなかったので最初のほうで誰かが撮ったら我も我もと…
写真のシャッターは主催者側が押してたくらいだし。
主催者側も予定外だったのかな?バタバタしてた。
デジカメ持参も結構いて、プレゼントやら追っかけ?も。
英語の得意なお姉さんは次の予定地聞いてたし。
そんな事とはつゆ知らず帰りの電車ギリギリw
この前少し変わったプログラムの公演があって
公演の合間に、複数の演奏家CDお買い上げサイン会があったけど
売り上げの差でその後の公演のモチベーションが
下がったらどうしょうとちょっと心配した。
もちろん演奏は心配なかったけどw
夜中に長々、すみません。
660 :
名無しの笛の踊り :2008/12/03(水) 18:06:26 ID:gKiz6uUB
俺はサイン会に於いてはビデオカメラを持参し 「いいねいいね奇麗だねーこっちにも視線くれるー?」 と舐め回すように演奏家を撮影する。
>>660 あなたとわたしって変な人だよねw
タメ口お許し下さい。
たびたびお邪魔して申し訳ありません。@変な女
662 :
名無しの笛の踊り :2008/12/05(金) 01:20:05 ID:9tL5v8bZ
昨日、いや、もう一昨日か、 ネタレスの人、冴えてますね。
隣席にお年寄りが座ったときの臭いが耐えられないときがあります。 男女問わずですが、特に男性が。
664 :
名無しの笛の踊り :2008/12/06(土) 21:15:07 ID:rATNgkMC
インドカレー臭www
665 :
名無しの笛の踊り :2008/12/07(日) 01:09:56 ID:cLpqzQTk
ニッポンのコンサート会場からCHINA人を追い出してほしい・・・
俺はラーメンマンの服装で両手を組んで演奏を鑑賞し「ブラボーアルヨ」と歓声をあげる
バブルの頃押し寄せてくる日本人もそう思われてたかもしれないし。 クラッシックじゃないけれど前から5列目位で最後まで爆睡し ふと顔を上げたら 出演者からも回りのお客さんからも冷た〜い目で見られてたw
668 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 20:30:48 ID:Rx1KyKMv
俺は終演後に全観客と全出演者に取り囲まれ詰問される。
669 :
名無しの笛の踊り :2008/12/09(火) 20:37:01 ID:/tvkSx1s
中国人の観客は聴いてないから出て行け!
大町陽一郎が1965年に書いた著書で演奏会のマナーについて論じてるけど、未だに治ってないな。
俺は演奏の最後の方で緑色の光を放つ
潰されたクラゲだろ
ノーベル賞モン(がん細胞)のたんぱく質も緑色の光を放つ。
>>667 バブル以降の観客にマナー違反なのが多いのは事実だよなあ…滅多矢鱈にブラボー&スタンディングオベーション…Nで昔は良かった論はナシね〜言われても言いたくなる(ry
演劇なんか観に行っても休憩時間にセキなんかする奴いないのに、 なんでクラシックコンサートじゃわざとらしくセキするんだろうね。 我慢してたって言いたいのかな。 映画が終わってもセキなんてほとんど聴かない。 風邪ひいてるんなら来るな、だね。
>>676 せめて手で口を覆うぐらいはして欲しいけど、それさえもしない人が多いよね。
楽章が終った瞬間にすぐ咳するやついるけど あれはもしかして拍手を制する為なのか?
静寂が耐え切れないからだと思う
680 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 10:38:59 ID:wVSG1Pad
演劇だと、観客も俳優達と一緒に泣いたり、笑ったりで、見る側としては終演までに息を抜けるシーンが必ずある訳で、その点で演劇ではリラックスしていられる。 でも、クラシックの場合、演奏中、笑う訳にはいかないからね(笑) 聴いてる側も自然と(無意識のまま)力が入っているというか、集中力を使っているって言うか… 楽章の合間に深呼吸で、 あぁ、こんなに息を殺して聴いてたんだ、なんて我に返ることがあるよ。その深呼吸にミスると咳込んでしまうんだなw
>>680 なるほどね。
演奏者が立ち上がるまでシーーンとしてると幸せ。
682 :
名無しの笛の踊り :2008/12/12(金) 12:25:42 ID:ug7oRqY2
この咳の件ですが、私は最近分かって来ました。 私はアレルギー体質で花粉症なのですが、異物を吸入する事には極めて弱く、車の排気ガス、煙草の煙りはもちろんの事、 煙草を吸った後に人体から吐き出されるヤニと結合した息、さらに女性の化粧や男女の整髪料のニオイにも咳き込んだりします。 ですから、電車通勤する私にとってマスクは必携品なのですが、 先日のコンサートにて隣に座った人のヤニ臭いニオイには吐き気を催し、幸いS席を買っていたので開演直前に空いていたBL2に避難してしました。 今までTVやFMの中継(録画録音)にて、なぜ楽章や曲間の静かな時に咳払いするのか、わざとに音を起てているのではないのかと勘ぐっていましたが、 正に確信犯的にこのタイミングで肺胞の奥に付着した異物を排出せねば、 最悪の場合音楽の弱奏部分や余韻部分で堪え切れずに「ゲポッ」と行ってしまう事も起きかねません。 と言う訳で、喫煙所やアルコール類が在るホールは「アーティストの精神」の受け入れ態勢と言う意味からも一考を要すると思います。
683 :
682 :2008/12/12(金) 20:53:03 ID:OPWqJWeh
また私は対人恐怖症でもありますのでキャパの在るホールは 「アーティストの精神」の受け入れ態勢と言う意味からも一考 を要すると思います。
昨日美術館で思ったけど、やはり鑑賞する際は周りに人が居て、 携帯鳴らされたり大きな声で喋られたりすると鬱陶しい。 音楽や絵画を聴いたり観たりするとき内面に入らなければいけないのに マナー違反が居ると外部刺激で内面に入り込めないので頭にくるのかなと思った。 自分一人の空間にしたいんだよ%
せちがない世の中だね〜 周りに対する「やさしさ」なんか「ゆとり」がなくなった 周りに対する配慮欠いて携帯ならしたり五月蠅い奴 逆にそれに切れる奴。にこっと笑いつつ止めてって言えばいいじゃんとは思うな どっちも周りの人間に対する思いやりだとか余裕があったら起きないことなんだけどね
音楽鑑賞という個人的、内面的な活動を、 演奏会という不特定多数の人間の集まる場で行うことが、 ある意味、矛盾を含んでいるのかも知れない。
687 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 15:50:09 ID:ooMjogaj
1人でぶらっと美術館に行き、ひとつひとつの作品を時間を掛けて眺めていたら(自分独りの世界に浸っていたい時もあるよね?) 運悪く、小中学生の女児数人が、こちらのそんな行動を見て嘲笑し始めた。 最初は気付かない振りをして取り合わなかったのだが、かなりしつこく付きまとって来るので、今日は厄日だなと、会場を出てしまった。 シラけたのは言うまでもないが、相当の怒りと一抹の哀しさが…。 何故、人の鑑賞行為まで笑い物にしたがるのか。しかもこれは個人攻撃だし。 子供の悪ふざけにしては、度が過ぎている。 何事においても軽さが重宝されていて、1人で感傷に浸っている=暗い・バカっぽい・滑稽と見えたのだろうが、それは悪い風潮だ。 世間は、年齢性別問わず、他人に対する配慮も敬意なんて全く持って無いんだね。どこで捨てたのか? 美術館での出来事なので、スレチだけど、公演会場でのマナー違反なんて些細に思えてしまった…。
>>687 >こちらのそんな行動
子供的によほど面白い風体だったのでは?中学生くらいまではしょうがない
引率とかいなかったのかね?注意しなかったとすればそっちが問題かと…
今日ブルーローズのピアノ公演で13時と14時に腕時計の時報を「ぴっ」と鳴らしたやつがいた
二度鳴らすかね?!と思った。どこかねじが一本飛んでるんだろうな…
689 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 18:13:04 ID:L4bvd1Ug
>>688 定時にアラーム鳴らす人いるなw
止め方分からないんだろうなーと思って諦めるよ。一瞬だし。
だから飴の袋も一瞬で破いてくれーw
この間ともだちと美術館に行ったらすごくデブなおじさんが 作品の裸婦と同じポーズをとってじーっと絵を観てた。 思わずともだちとクスクス笑ってたらその内怒って行っちゃったw
692 :
687 :2008/12/13(土) 22:25:34 ID:ooMjogaj
>子供的によほど面白い風体だったのでは? 子供と美術館内で遭遇したことは、あまり無いことではありますが、 風体…(+。+) そう言われましても、こちらには思い当たる節がありません。 顔つき、風貌、容姿、服装も人並みだと思いますし、 人並みに外見、オシャレに日々気を使っている 一般企業の普通のOLなんですが… 美術館に1人で出掛けたのも、その日が初めてでもなく、 今までにも国内、海外の美術館に1人で何度も出掛けいましたし、 誰にも笑われたことなどありませんでした。 ともかく、風体、他の人と変わらないと思います。 美術館に女1人で来る客が奇異に映った、 或いは、何か、いかにも感傷に浸り、 いかにもマジメっぽく観ている振りを しているように見える客だなと、 その半子供の女子児童達は茶化したかったのか、 女1人だから攻撃対象にしやすいと見られたのか、 私が考えられるのはその程度です。 ただ、よく言われるのが、年配の夫婦連れの女性(おばちゃん)から。 「あら1人で来てるわ。変な人(女性)ね。」 で、こちらに半分聞こえるような声で、 連れのに言ってたりします。 (ジロジロ変な目で見て来ます。) 連れの旦那さん(おじちゃん)が慌ててフォロー。 「良いじゃないか、自分の世界を持っているんだろう。」 イマドキ、女だって、1人で好きな時に好きな場所へ 好きなことをしに出掛けますよね。 おばちゃん世代はどうか分かりませんが。 …と最後は話を少し変えてみた。
693 :
名無しの笛の踊り :2008/12/13(土) 23:14:49 ID:yGrRfIGZ
親子連れでいいおべべきて、ばらのきし。 ラストでくすくす笑いだした。ふたりで。 じろりんこした。 ぴたとくすくすが止まった。怖かったでしょう。おじさんの顔。 しばらくコンサートというかクラシックこないかもなぁ。ごめんねぇ。 ばらのきし。りぼんのきしとかんちがい? いくらなんでもまだおわかすぎる。小学生のおんなのこには。 ラストで笑ったのは、おそらくちっちゃい藤村さんとおっきいヒェン・ライスがラブラブしてたからと思われます。 愛のなんたるかがわかるまでは、おかしみが勝っちゃうよねぇ。しかたない。 しかしおかあさま、あなたまでわらうことありませんでしょ。
美術館にはめったに行かないけど、一人で来てるのは俺以外にも結構いるけどなあ。 ところでスレの趣旨からちょっとそれるかもだけど 今年の前半、メゾソプラノとピアノとチェロの演奏会にて プログラム前半から曲に合わせて首を振りまくりだった御婦人 休憩時間にホールの係員をつかまえて「…が邪魔で」とか言ってる。 邪魔なのはあんたの頭、と心で突っ込みを入れながら聞いていると、チェロの 譜面台のせいでピアニストの手元が見づらいというクレームだった。 係員「申し訳ございません。お気持ちはわかるのですが、私どもにはどうしよう もない事でございまして」 御婦人の友人「いっそチェロ無しでやってくれたら良いのにね(冗談ぽく)」 御婦人「ほんまやわ(結構マジかも)」 プログラム後半では背筋を目一杯伸ばしつつ、相変わらず首を振りまくっていた。 この日は演奏中にフラッシュ焚いて注意された客もいたし、係員乙と思った 長文スマソ
695 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 01:01:25 ID:bUA6o3lU
最近ピアノの演奏会によく行くようになったけど、自分が弾いてる感覚で指を くるくるまわす客がけっこういるのに驚いてる。隣りでやられると擦れ音聞こえて 嫌なんだけど、慣れの問題なのか?俺もたまにオケ公演で軽く指揮真似する ことあるけど、ガラガラでまわりに誰もいないときだけだよw
演奏中のフラッシュは最低ですね。 写真に音が写るとでも思ってるのでしょうか・・ 演奏者の気も削がれるだろうし。 場合によっては演奏会自体がぶち壊しになる。 損害賠償ものだと思う。実際に訴訟は起こさないけど。
>>695 >俺もたまにオケ公演で軽く指揮真似することあるけど、
指揮マネって時々見るけど、なんでなのか不思議だ。
ピアノとか自分のやってた楽器なら分からんでもないんだけど。指揮法勉強してたとか?
698 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 09:35:24 ID:pQckkPH/
俺は前の席の観客の頭をティンパニーに見立てて演奏する。
699 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 11:04:50 ID:YXbOkG0e
686さんの仰られる事は、全く「至言」と思います。 かなり以前に著名な落語家が、「オーディオは個人的なものだ、パチンコと同じだ」 と、STREO誌に述べられていました。 私もコンサートへ行って、好きな、もっとはっきり云えば尊敬するアーティストが なんとかミスを起こしません様に、と神に祈る気持ちなのです。 ですから、レコーディングと編集に全身全霊を打ち込み、ミュージシャン自身が納得 の行くものを直接リスナーに届ける、と云うグールドのスタンスは共感できます。
700 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 11:18:26 ID:A0Ve/6LN
>>697 自分はアマチュアの指揮者ですが、指揮真似は恥ずかしくて
絶対できません。
たぶん「指揮はしたことないけど、やってみたい」人がするのでは。
もちろん誰もいないところで軽く手を動かすくらいは
全然問題ないと思います。
しかしかなり混んでるところで、うれしそうに身体をゆすってる人は
とても迷惑です。気が散って聴けません。
>>697 プロ野球選手とオケの指揮者と機関車の運転手があこがれの3大職業だった世代だからw
指揮法の本は買ったけど読んでもよくわからなかったw
>>699 やはりライヴ観賞ではある程度の雑音は慣れましょう!ということですね
まあウチは遮音設備ないから家でCD聞いても踏み切りの音や犬猫カラスの鳴き声よく聞こえますw
702 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 11:48:24 ID:YXbOkG0e
楽器の真似をする人は、自分では楽器を弾かない人でしょう。 自分で楽器を弾く人は、必ず奏者の「運指」の方に目が行く筈です。
王侯貴族のように独占できれば自分だけの空間は可能だけど
所詮チケット代を持ち寄って鑑賞するわけで
逆にそういった意味では庶民の自分でも鑑賞できる。
以前、観客一人の演奏会っていうがあったけど
あんなんは落ち着いて聴いてられない気もする。
大勢の中で埋没するほうが楽な時もある。
いずれにしても小市民の自分には一人鑑賞は無理w
>>701 うちも聞こえる、踏み切りの音
っていうか電車が庭を通ってるw
だからかどうかわからないけど、基本的にライブ主義。
704 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 12:03:40 ID:JJPAXhWl
>>701 自分の場合はパイロットだったなw
指揮真似じゃなく、我知らず手を振ってしまうことはよくある。それはアインザッツを
綺麗に決めてほしいときとかのように、インパクトの欲しい瞬間だね
705 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 12:10:19 ID:YXbOkG0e
新たな現代音楽が出来る可能性もある。 ベートーヴェン 交響曲第六番「田園」 第二楽章、小鳥の囀りに犬、猫、カラスの 鳴き声を加える。第三楽章、雷鳴に電車の踏切り通過音を加える。 美術では、こんなパロディは普通だが。
706 :
名無しの笛の踊り :2008/12/14(日) 12:41:06 ID:Kx7X8lnZ
>>700 >もちろん誰もいないところで軽く手を動かすくらいは
>全然問題ないと思います。
誰もいなければいいでしょう。
でも「閑散としてる」ではやめてほしいです。
そういう動きはけっこう様々な位置から視覚に入ってきて、目障りですから。
>>704 >指揮真似じゃなく、我知らず手を振ってしまうことはよくある。
迷惑なので、そういう癖が出ないように演奏前に意識しておいてください。
「我知らず」なら言い訳として通じるなんて思わないでくださいね。
707 :
706 :2008/12/14(日) 14:47:06 ID:RkLWA4So
もっとも私は第九やオペラで我知らず一緒に歌ってますけどね。
708 :
706 :2008/12/14(日) 16:05:36 ID:pQckkPH/
ソロの部分をです。
>>705 なるほど、楽しそうw 聴き方見方感じかた次第ですね。
電車音、振動は生まれてこの方だから気にはならないのです。
家だといろいろ気が散るのです。
ホールに入って音楽が始まれば聴くしかない。
そういう空間はやはり贅沢至福です。
710 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 02:07:52 ID:BzWBtIF/
木曜のN響に行ってきた。 デュトワ登場にもかかわらずアラーム止めないじいさん、演奏中に飴だかなんだかカサカサやってるばあさん、ppppくらいの静寂の中でこれでもか!ってくらいに咳き込むじいさん、曲が始まってるのに会話をやめないおっさん、、、いろいろいて参りました。 ああいうフォーマルな場で常識ないのって例外なくおじさんおばさん以上の年齢なのはどうしたわけか。世代の問題なのか、歳の問題なのか。
>>710 志村けんが「ひとみ婆さん」ていうネタでやってるように
年とると息吸うだけで「あぅあぅハンハン」て声が出るんじゃないかな。
712 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 06:48:52 ID:HPkwN59h
>>710 2ちゃんを見ていないから
おばさま、おじさま。
2ちゃんを知らない。
だからどんなにここでアメムキなど書いても、我が道行っちゃう。
余談だけど、NHKホールには外国製の紙パック入りののど飴売ってるよ。包み紙なし。
例の、のどあめかりん味という永遠の定番を販売してるホールばかりなのに、見上げたもんだ!と瞬間思う。
713 :
名無しの笛の踊り :2008/12/15(月) 10:21:31 ID:BzWBtIF/
ひとみ婆さんwそうかもしれないね〜。 売店でのど飴売るってどうなんだろうね。 のど飴なら『ホール内での飲食』にはあたらないのかな。 私はわざわざ見に行くからには弓の上げ下げとかティンパニーの腕の動きとかデュトワの薄い頭とか全部見ておきたいタイプだから、変な動きされるの嫌だな。 一番安い席だったからかな。高いブルジョア席だとみんなマナーがよいのでしょうか??
714 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 00:28:32 ID:HdHTltlU
たしかに貧民席は日によってだがひどい確立は高い。 が、かといって、Nの場合、高い席でも マナーがいい客筋ではない。
715 :
名無しの笛の踊り :2008/12/16(火) 06:45:52 ID:ii7YTxJZ
団塊の連中がふえたからな。 このさき十数年はガマンでストレスがたまりそう。
>>715 ごめんなさい。同意です。実感。
でも最大顧客でもあるわけで・・・
成人した奴はコンサートに来るな。 コンサートに来て良いのは幼女とショタと俺だけ。
>>715 この前は演奏中に普通に声出してしゃべってるじじばばがいたなあ。
719 :
名無しの笛の踊り :2008/12/17(水) 00:21:00 ID:WIPKXw13
『坊っちゃん』では汽車の窓から駅弁の空箱を放り投げて、派手に吹っ飛んだのを確認して満足する、っていう超DQNなシーンがさらっと書いてあるんだけど、かつての坊っちゃんが今のじいさんばあさんだと考えると不思議と理解できます。
>>719 坊ちゃんの頃の人はもう生きてないってw
>>718 年取ると自分の声が聞こえないのかテレビみながら
頭に思いついたことを全部しゃべってるみたいだ。
うちの身内だけど。
まあ、そんな感じでは?
>>719 そのシーンは三四郎ではないか。
坊ちゃんにもあったっけ?
俺は汽車の窓の外を飛翔し乗客と目を合わせると にっこり笑ってそのまま追い越してゆく。
>>720 一曲終わるたびに、感想らしきことを隣の連れに話しかけていた。
まるで小さな子供そのものだった。
俺は「コンサートホールの子泣きじじい」という 妖怪の一種として知られている。
先週とある第九の演奏会行ったんだが、演奏中に前のババァがチラシやプログラムを開けたり閉じたり、連れにガム配ったりもうね… とりあえずプログラムとチラシを入場者に配るのはやめて、終わった後に欲しい人だけ持ち帰れるようにして欲しい。
神戸であったコンサート、 どこからともなくクサい足のニオイが漂ってくる。 発生源は斜め後ろの席の小学生らしい。 きゃつの隣に座ったババアも「あと何曲」とか 演奏中にまでしゃべってうるさい。 あのババアにしてあの孫ありだったんだな。
727 :
名無しの笛の踊り :2008/12/18(木) 00:33:19 ID:utykfBSU
おそロシヤ
許せないのは曲の途中で入ってきて空いてる席捜して座るやつだな。 一曲終るまで後に立って聴いてろ、というか会場係も、入れるなよ
>>725 この前行ったピアノリサイタルでは、ひざの上にプログラムを置くと音がするから注意する旨の
放送があったけど、ババアはそんなのお構いなしだな。
演奏が始まれば、もう聴くだけだろうと思うのだが、荷物をガサガサと、
それは本当に今しないといけないことなのか?と問い詰めたくなる。
俺は頭の上にプログラムとあめ玉をのせたまま微動だにしない。
自分が行く演奏会は注意事項をこと細かに書いた紙が チラシ、アンケートと一緒に配られるけど、 見ない人は見ないと思うw で、捨てられる。 もったいないっす。
732 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 00:28:08 ID:wqfbFawT
俺は注意事項をこと細かに書いた紙を演奏中に真剣に読み 次第に気持ちが高揚していきやがて体が小刻みに震えると 演奏中に雄叫びをあげる。
マナーというか何というか…先週行った演奏会で ヴァイオリンソロの長音で終わる曲がpからpppになり消えてゆく最後のところ、 ものすごーく神経研ぎ澄まされた、かそけき音に会場が聴き入ってる時に ドサッとパンフを席から床に落としたと思われる音が響いた もう、わざとかと思えるほどのタイミングで台無しだったよ パンフ関係は紙の音も気になることがあるし、何とかならないもんか
>>733 フラブラフラ拍手よりはマシと思うしかない
俺は落とすとまずいので席の下に置いて聞くよ
734さんのような人が隣だと心して聴くようにしてる。 ちりりんとなるバッグを抱えてる人だと最初から萎える。 特に女性に多い気がするけど 後生大事に抱えてる荷物降ろしたら?って思う。
736 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 09:48:02 ID:Uh4IfbmM
おいらは、パンフはビジネスソフトバッグに入れ膝上に抱える。 ソフトバッグは両手でしっかと抑え、基本的に手は動かさない。 ハンカチはバッグの上に置き、万一の咳きに備える。また突然の腹痛(20年の過去に二度あり)などに備え、いつも通路側を買う。 また座高が高いので後ろに人がいないか、もしくは壁ぎわ、または急勾配の座席を選ぶ。 よって、S席は無用。ほとんどB席以下。 しかし、座高が高いってどうしようもないんだよね〜。 椅子に浅く座ると腰が疲れてダメ。ちゃんと座ると、うしろのちっちゃいおじさん、座席移動しちゃった。係の人が注意すると、小声で「見えないんだよ、前が。」とつぶやいていた。 かくしてコンサートは悪戦苦闘の場であるのだけど、やめられへん。
737 :
736 :2008/12/24(水) 09:51:39 ID:wqfbFawT
また万一に備えポータブルトイレに座って鑑賞している。
738 :
名無しの笛の踊り :2008/12/24(水) 17:01:58 ID:nLAZ30bW
演奏中にパンフ見るのは止めて欲しいな。 調音の頃から客席が暗くなる演奏会が結構あるが、 それでもパンフを膝に置いてる意味が判らん、暗くて見えないでしょ? 席の下に置いて欲しい。
俺は良い演奏に触れ感涙にむせいでいる隣の客に対し 「俺の強さでお前が泣いた。涙はこれで拭いとき。」 と述べるとチラシを手渡す。
演奏中にパンフを落としたうえに それをガサゴソ拾い集めるオバハンも氏ね。 誰も盗ったりしないから曲が終わるまで置いとけよ。
>>740 ああ、そうそう。
落としたところまではミスだが、せめて拾うのは後にしろと思うよね。
拾う音の方がよっぽどうるさい。
無論、落とすこと自体が罪深いという前提で。
俺がチラシを落下させると式神になって飛んで行く
今度大工で飛んでないか見てきます。式神。
大工では式神は飛んでなかったようです。 ノリノリの方はいらっしゃいました。
745 :
名無しの笛の踊り :2008/12/28(日) 11:50:09 ID:q8XgRqya
昨日のN響の第九、オレの左斜め前(1階一桁台後半)のオッサン。 第3楽章が始まったとたんカバンのチャックを開け やおらペットボトルを取り出しがぶ飲み始めた。 それだけでも雑音なのにそのあとしばらくムセてた。 腹立った。 第2楽章終わった時点で歌手が入場したりオケもチューニングしたり 時間があったんだからなんでその時済ませないんだ。 マナーも知らなきゃ曲知らないんだな。 恥ずかしい(->_<-)
>>739 ここでキンタロスに会うとは思わなかった
つ乙
747 :
名無しの笛の踊り :2008/12/28(日) 13:59:30 ID:UD/l9Mg6
得ぬ響大工 鼻水すするヲタがいていい加減うざかった。 ヲタなら静かにしろやボケ
演奏会でなくても鼻水をすする音は生理的に嫌い。 拭くか、かんでって思う。すするのは鼻にも良くないそう。 昨日の大工は合唱がアマだから身内知り合いも多いのかな? 有名な曲だし年末の締めだからか おざなりの招待客より観客は集中できるのかと思った。
>>748 まぁ一般人は1〜3楽章の存在なんて知らんしね
前フリ長いなぁって飽きるんだろね
つうかヲタが騒がしいのは許せん
クラヲタ失格です
俺は第3楽章が始まったとたんズボンのチャックを開け やおらおのれのペットボトルを取り出し小便のがぶ飲み を始める。小用に立ち迷惑をかけないための配慮だ。
752 :
名無しの笛の踊り :2008/12/29(月) 12:12:09 ID:q4wqHRLg
老人の刑法犯罪者数が激増してるらしい。ここ数年で数倍だとか! 会場でのマナーの悪さ見てると何か分かるような気がする。 これからの世の中くずだらけになるのか。ハァ〜
>>740 まざに日フィルの大工in迎撃に居たよ!
さらに
・演奏中にカバンを掻き回してペンを取り出してアンケート記入
(演奏の良し悪しなんぞ判りもしないのに)
・演奏中にカバンを掻き回してオペラグラスを取り出す
・第四楽章でカバンを掻き回してパンフを取り出して歌詞を見る
(判りもしないのに)
の無作法のオンパレードでマジに殺意が湧いたヽ(`Д´)ノ
たまに小銭をチャリ〜ンて落とすやつおるよな 演奏中になぜ財布の中身を確認するかと小一時間…
>>754 演奏者におひねりを渡すためじゃないか?
>>754 恐らくポケットに直接小銭を入れる人なんじゃね?
それで、ハンカチかティッシュを取り出すときにチャリ〜ンと。
757 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 15:59:26 ID:VZ3wdSLb
会場ではないんだが、TV放送でよく気になることがある。 皆がパチパチパチと拍手してるときに、 パン・パン・パン・とゆっくり大きな音で拍手してる奴がいる。 マイクの近くみたいで、やたら耳につく。
「携帯の電源をお切りください」というアナウンスにかぶせて関係者の サクラが客席で携帯を派手に鳴らすとよい。 客は慌てて自分の携帯の電源を確認し始めるだろう。
携帯のストラップがちゃらちゃらうるさいやついたんだけどなんなのあれ
>>757 ゆっくり大きな音で拍手するのって、「ハイハイこれで終わり」
みたいな感じがして嫌な感じ。
>>760 私は良くできました的拍手に聞こえるw
でも、感じいった後小刻みに拍手できない時は私もゆっくりかなw
>>758 この前はさくらというか、とーとつに着信音を放送してから
注意のアナウンスが流れた。効果はあるかも。
問題は電源切り忘れの休憩後かもね。
762 :
名無しの笛の踊り :2008/12/30(火) 21:33:39 ID:P7SQIpXS
名フィル定期ではいつも着信音流してから注意のアナウンスをやってる。 でも今月の定期(土曜日のほう)でフォーレのバラード始まってすぐにケータイが鳴った(^^;
俺の聴いたコンサートでは着信音があったあと 「転送スレバシナナイ」というアナウンスもあった。
ホールの中に電波が届かないようにする技術どうなったんてるんだろ。 「非常の時困るじゃないか」とかいう逆切れ意見もあったような。
ストラップについてるんだかなんだかの鈴 あれ凄く響き渡るんだが鳴らしてる本人には大した音に聞こえていないんだろうか ずーっとチリンチリンと鳴らしてても気にしていない風で益々もって腹立たしい
766 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 01:37:36 ID:aOuFPdPz
>>764 >「非常の時困るじゃないか」とかいう逆切れ意見もあったような。
このようなことを言い出すときりがない。
病院内にいる時
地下鉄乗っている時
飛行機乗っている時
大きなビルの内部深くに入っている時
等々 あるのだから、割り切るしかない。
大体、常時携帯の電波が受けれないのはおかしい、
という意見自体がおかしい。
767 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 02:39:31 ID:HARgqZTa
欧米では、鼻をすするのはNGだけど鼻をかむのhOKとかよく聞くが 実際のとこどうなんだろう。 演奏中にずびーって鼻かまれたらえらいことになると思うけど。
769 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 09:27:10 ID:j0NwQNxI
そもそも携帯が普及したのなんてここ10年くらいなんだから 携帯の電波が入らないと非常時に困るとか理由にならんよな たかだか2時間くらいの間に訪れる携帯が必要な非常時って何だ? 家族が危篤状態で死にそうとかか? それなら演奏会になんて来るなって話だよな
>>769 演奏を聴く以外に一体何をすることがあるのかと思うよね。
そういう奴らは、本当に音楽が好きで聴きに来てるんじゃないんだろうな。
>>764 アクロス福岡は、開演のベルが鳴ると、携帯が圏外になった気がするが…
>>765 あれはむかつくな。
「ばばあ、きさま、つんぼか!」と怒鳴りたくなるw
772 :
名無しの笛の踊り :2008/12/31(水) 14:48:01 ID:Cy8IX0o+
>>757 BS見たら、テミルカノフも庄司にパン・パン・パンだったわ。
773 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 04:22:26 ID:taY5zur5
大晦日恒例になった感のあるベートーヴェン交響曲全曲演奏会に行ってきました。 例の「のだめ」効果なのか?変なのが多かったです。 S席1階10列だったのですけど、左隣の御夫婦はプログラムをめくってオシャベリしながらの鑑賞。 右隣の女の子は居眠りの挙句、イビキはかくは、腋臭の臭いが強烈で未だに鼻について眠れません。 コバケンさんの指揮ぶりは、いつも以上の熱演で演奏が良かったので、なおさら残念でした。 九番の声楽のテノールは態度最悪、待ちの時にステージ上で平然とペットボトルで水を飲んで調整、合唱に消されて全く聴こえず 自分でも自覚してか苦笑い。 ソプラノも声が途切れ気味。 ソリストがそんな状況でも、武蔵野合唱団は大健闘、非常に満足しました。 腋臭とプログラムの楽曲解説読みながらのオシャベリは勘弁してほしいと思います。。。
774 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 04:39:45 ID:asMPykG3
>>773 俺もいたぜ!
ソリストはみんな微妙だったな
特殊な演奏会だから色々変なのいたねー
ずっと寝てる人は何しにきたんだろうか…w
お前ら9曲もよく我慢できるな 俺なんか絶対9曲目でオーフロインデ!叫んじゃうよ
タフですね〜 お疲れ様です、あ、いぇいぇ、 あけましておめでとうございます。 今年も良い演奏会を堪能できますように。
777 :
名無しの笛の踊り :2009/01/01(木) 12:40:48 ID:5LIAG4ii
演奏会前のお姉さんのアナウンスの時に 狂言師みたいな人を雇って・・・おもしろおかしく 「大声で咳き込む、鼻水すする、いびきをかく」 「携帯鳴らしたり、手持ちのストラップや鈴で音を立てる」 「かばんの開閉や膝の上からズレ落ちたりさせて音を立てる」 「飴玉の袋でパリパリ音を出す」 「チラシをパラパラめくって音を出す」 「あからさまなフライングブラボーを演技で見せ付ける」 「人の領域まで侵食してくるようなマナー悪い座り方をしてみる」 等をデモンストレーションでやって見せる。 笑いを取りながらの注意喚起になるし、 個別客を注意する訳じゃないのでトラブルにもならないし・・・ 「そこまでしなきゃならないのか」とも悲しくなるが、 演奏中に飴玉出すばあさんの無神経さを見るとわざわざ伝えないと 理解できないんでしょう・・ あとは、ヴァントみたいに飴玉をロビーに置いて 「飴玉舐めて咳するな」ぐらいやるとゼロにはならないが 減るでしょう・・・ まあ、それでも足臭い人は防げませんが・・
>>777 いいアイディアだね。
映画館だとアニメーションで座席を蹴らないで、とか
解説自重とかケータイの灯りは迷惑というのをやってるとこがある。
ふと、電車のアナウンスを思い出した。 駆け込むな、荷物は膝におけ、携帯を切れ、化粧をするな… うるさいニッポンって言われる…
780 :
名無しの笛の踊り :2009/01/02(金) 01:07:37 ID:30A7874j
演奏会場の演奏中の静寂が守られるなら、 他の部分でかなりうるさい、という犠牲も いくらはらってもいいや。
やっぱ皆さん鈴は気になるんだ、自分が神経質なのかと思ってたけど。 主催側もチラシの類は入場時に配るのやめて欲しいな。 騒音の原因をわざわざ渡すなよと思う。 帰りにしろよ、そうすれば開場のゴミも減る。家ゴミが増えるが。 あと、販売物の袋に堅いビニールを使うなよ…パリパリパリパリうぜぇ。
お上品そうなマダムが何だか矢鱈シャラシャラする…と思ったらビーズみたいのが沢山ついてる肩掛けストールを…(ryある日のタンホイザー…orz
>>764 札幌のKitaraはホール内は圏外ですよ。
他のホール知らないので最近は普通そうなのかと思ってました。
俺は僧形に身をやつして会場を巡回し 身を動かしたり雑音を立てたりする者を 只管打坐と書かれた棒で打つ。
785 :
名無しの笛の踊り :2009/01/03(土) 00:17:34 ID:o17d1k57
「携帯OFF」のアナウンスが流れてから慌てて鞄を掻き回し、 携帯を探し出し、ストラップをチャラチャラさせながら やっとOFFにする人が多すぎ。 なぜ、初めからOFFしておく、という発想が欠如しているのか!? こんなこと、アナウンスで言われてから気づくな!
俺は「携帯OFF」のアナウンスが流れると慌てて鞄を掻き回し、 ダイヤル式の黒電話を取り出す。
うるさいなぁ。 ガサゴソされたくなかったら、そんなアナウンスするなよ。
体臭と口臭は本人が気づいていない場合も多いので騒音を 立てるやつよりタチが悪い。一度気になると嗅覚が敏感に なって、ますますその匂いが鼻につくんだよね。
禅寺で一定の修行を行ったのち、免状を与えられた者のみが演奏会会場に 入場できるシステムにすればよひ。
懺悔 カチカチカチカチうるさいなあ(怒)と思ってたら 自分のアンティークもどきの懐中時計だったw 慌ててストール被せたけど意外と聞こえて冷や汗ものでした。 案外自分の出す音って気がつかないのかも。 匂いもまた然り。 さっきニンニク入ってたみたいな〜とは思うけど。 ごめんなさい。
俺は周囲にマナーの悪い客を見つけるとスカンク並の奴を 一発お見舞いして気絶させる。
792 :
名無しの笛の踊り :2009/01/03(土) 01:53:49 ID:xKrfWW3F
クラシック音楽は嫌いじゃないけどリスナーは嫌いだな。 この音楽ほど演奏してる側と聴く側が乖離してる音楽はないと思う。 この前、初めて演奏会なるものに行ってきたけど二度と行くものかと思った。
>>793 何があったんですか?
よかったら詳しく教えてください。
>>793 私も聞きたい。
今日ニューイャーコンサートなるものに行ったけど、
お決まりのウィンナワルツなどだと気楽というか
語弊があるかもだけど
楽章間の拍手、鈴の音、咳、私語さえも少々のことは気にならない。
不思議。
ちょっとタカビー口調ですね。すみません。 良かったらお聞かせ下さい@795
>>795 それは貴方が心底音楽を楽しんでるからさ。
798 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 00:59:58 ID:gjr+96IT
心底音楽を楽しんでる人はマナー違反だよね。 クラのコンサートは刻苦研鑽、精神修養の場であるべき。
>>798 ホール内をお坊さんが見回りして、物音たてたり、居眠りしたヤツの肩を
ピシッ!とはり倒すとか。。。
>>793 音楽的な話であれば中にはわからなくて聴いている人もいるだろうが、
それはそれでいいんじゃないの?
勿論、周囲に迷惑をかけるのを擁護するつもりはないけどね。
国内オケなら安い席で2000〜3000円程度。J-POPなんかより全然安い。
俺は逆に、クラシックほど演奏家との距離が近いジャンルはないと思ってるよ。
リサイタルならサイン会は当たり前のように開かれるし、
出待ちすれば世界的な演奏家のサインも簡単に貰える。
その際に少し話しかければ気さくに応じてくれる人が大半。
音楽上の話をしても、次はこれを聴きたいとかリクエストしても、
嫌な顔をされたことは一度もない。
一切サインしない演奏者を評価してるのだけど変かな? サインが欲しいなんて一度も思ったことがないな。
別に変じゃないと思う。というか私もいらない人だから。 でも、その場ののりで貰うことはあるけど。 演奏者とリスナーの乖離って リスナーが演奏者の意図を受け止めてないとか、 そういうこと?
804 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 18:14:55 ID:gjr+96IT
俺は演奏者に筆を渡して全身にお経を書いてもらう。
そして耳だけ書き忘れて切られてしまうんですね。 音楽オタとしては致命傷じゃないか。
806 :
名無しの笛の踊り :2009/01/04(日) 20:04:31 ID:rw7H9S2J
でたあ、ネタレスにネタレスで、しかも機知に富むレスがつくとは! 804→805の流れは、チャーミングと言えよう。
>>806 同感。エスプリの効いたレスを見ると、うぬぬ…オヌシ出来るな…!と、その後の展開にも期待。
>>805 ってことは、チンコにはお経を書いて貰えたってわけだ
それはそれで凄いなw
>>808 まあ…そうなんでそ…んじゃなきゃカストラートor宦官になってまうがな…orz
>>802 サインする・しないで評価することはないけど、自分もあんまりサイン欲しいと思ったことないな。
名前書いてもらったってなあ・・・とか思ったり。
まあ、価値観は人それぞれだから、サインをありがたがる人を否定するつもりはないが。
>>810 はタイムマシンでモーツァルトに合えたときもサイン貰わないんだな?
俺はタイムマシンでモーツァルトに合えたときは 出たてホヤホヤの黄金とぐろ糞を要求しつつ臀部 をねぶる。
>>811 そ、それはかなり欲しい!あと写真も!!
>>811 いらないかもw
810サンじゃないけど。
曲作ってもらうのがいいな。
>>814 作曲のが良いけど、お貴族様でもないので、依頼してもNGの悪寒w…あ、モツは権威嫌いだから委嘱も無理かw
大曲じゃなくても、1フレーズでもいい。 当時の新曲発表ってやはりコンサート形式? ウケればヤンヤヤンヤと拍手喝采、 ウケなければブーイングがうるさい?
まぁそろそろお前らのマナーが論じられても良いころだとは思うが・・・
>>817 すみませんでした。
当時に比べられば今の方がマナー良いかも
っていいたかったのです・・・
>>817 すみませんでした。
当時に比べられば今の方がマナー良いかも
っていいたかったのです・・・
>>817 そろそろスレチだしな。
>>816 が言う様な話はクラ板の住人なら普通に識っている事だと思われ
今朝のマナカナの越年ライブで、歌声に手拍子がかぶるの、やっぱ苦手だな… こういう感覚は、クラオタ特有なんやろか? 他ジャンルのオタは、歌声だけ聞きたいんのに、とか思わんのかな? マナーとは違うけど、少し気になったもので…
>>821 禿同。余韻を楽しむのも鑑賞のうちだと思うのだが。何故音楽終了か否かが分からんのが多いのか…(ry
>他ジャンルのオタは、歌声だけ聞きたいんのに、とか思わんのかな? というかJ-POPなんか全員合唱がデフォなんでしょ? カラオケ行けよwww
BS1でやってる「みんなロックで〜」では、フレディ様は、「We will rock you」を 観衆に歌わせてたからなあ あ〜いうのは嫌いじゃないけど、俺としては、じっくりとフレディ様の雄叫びを聴 きたいんだよな ウイーンフィルでのニューイヤーコンサートの「ラデツキー行進曲」での手拍子も 今ひとつ好きになれない
新春コンサート行ったらドナウ→ラデツキー定番アンコールやってくれたけど 席が後ろの方だったからラデツキーのときは手拍子しか聞こえなかったorz
>>823 >というかJ-POPなんか全員合唱がデフォなんでしょ?
これはどうだろう?
私が普段行くのはロック系だから、いわゆるJ-popのライブとは違うかもしれないけど、
合唱がデフォってことはないな。アーティストに煽られればみんな歌うけどね。
それはそれで楽しいよ。大衆音楽だからね、あの一体感は素晴らしい。
けど、それ以外のところでの合唱はたいてい嫌われる。
ライブ後の2chの該当スレで、「隣のやつがずっと歌っててうざかった」ってレスが必ずある。
まぁそれだけ歌うDQNが多いってことでもあるんだけど、大部分の人は合唱しながらの鑑賞は
否定している。
けど、ロックの場合は、曲の途中でも演奏や歌が素晴らしければ拍手や歓声が上がるし、
観客も一緒になってライブを盛り上げるってのが普通だな。
鑑賞態度がクラシックより能動的。
一方、クラシックはじっくり聴き入るという受動的(≠消極的)な態度だね。
827 :
名無しの笛の踊り :2009/01/12(月) 23:52:01 ID:tFpz5cok
俺はロック系のコンサートであっても終止腰掛け腕組みし 目を閉じて口をへの字に結んでいかめしい様子で鑑賞する。
>>826 いいなあ…二十歳過ぎてからやっと友達に武道館とかのコンサートに連れて行って貰った。きちんと座ってお行儀良く鑑賞するんじゃないんだね。かなりビックリして疲れた(ry
スレチでスマソ…orz
確かにクラオタにとってはまわりから浮かないようにするだけで疲れそうw
>>828 疲れちゃったかww
でも、ロックのライブでも棒立ちで黙って見てる人もいるし、自由に見ればいいと思うよ。
このスレ見てる人なら、ロックのライブでまで周りに迷惑になるようなことはしないだろうしw
ただ、棒立ちで立ちっぱだと大変腰にくるので、多少ノリながら聴いてた方が楽ではあるかも。
ところで、この前あるニューイヤーコンサートに行ったら、演奏が終わる前に拍手が起こって驚いた。
私は逆に、クラシック初心者なんですが、拍手は指揮者が手をおろしてから、と聞いてたんですが…。
まぁなんとなく、普通のコンサートよりちょっと砕けた雰囲気だったからありなのかなぁ、
と思ったんですが、どうなんでしょう?
単純に初心者が多かったのかな。
>>830 知人にDJをやってるのが居るが、
別に楽しみ方は人それぞれだからフロアで踊りまくろうが
ずっと座ってようが好きにしてくれればいいや、と言ってた。
クラシックの拍手のタイミングは音楽家でも結構バラバラではあるが
こちらが気にするほど向こうは気にしてないことが多いので
場数を踏んでタイミングを掴んでみて。
>>826 最近おいらはクラの演奏会でもあんまり素晴らしいと演奏中に拍手歓声をあげたい衝動にかられるよ
袋叩き(最悪出入り禁止)になるのわかってるからやらないけどねw
>>830 ショパンのピアノ協奏曲とかはピアノが先に弾き終わっちゃうからオケのコーダにかぶせて
拍手が沸き起こることが半ば慣習化してる曲もあるね。歌ものやコンチェルトではたまにある
833 :
名無しの笛の踊り :2009/01/13(火) 00:44:49 ID:U1OO052k
俺の拍手は音程や音色を再現可能なので演奏後 に演目を再現する。
834 :
名無しの笛の踊り :2009/01/13(火) 00:58:28 ID:+FjihlTQ
ハーンのリサイタルで 腕降ろす前にパンパン拍手始めるオヤジがいてうざかった 早く死んでほしいね
モーツァルトの一部のコンチェルトには、フィナーレで独奏が終わった後の桶は どうでもいいような内容の曲があるので、独奏者がすばらしかった場合はその段階で 拍手をしてもいいのではないかと昔から思っていた。まだ実行はしていないが
836 :
名無しの笛の踊り :2009/01/13(火) 01:04:57 ID:Qv7ybPjf
第九の最後の、合唱終わった後のプレスティッシモで、 観客が熱狂して拍手、歓声とともに曲を終える演奏を見たことがある。 第九に関してはこれはありだと思った。感動した。
>>831 だよね。クラブもライブも周りに迷惑かけない限り楽しみ方は自由だよね。
まぁ、それでもライブの場合はアーティストによって雰囲気ちがうから
周りの感じを観察する必要はあるけど。
音楽家によっても違うんですかぁ!
それはでも私が上で書いたことと同じと思えばなるほどですね。
場数ですね、お金ないけどがんばろうw
>>832 私もクラシックで拍手したくなる時ありますww我慢するけどウズウズしちゃってw
なるほど、私が行ったコンサートで拍手がフライングしたのは歌ものの曲だったので納得です。
歌が素晴らしくて、拍手したいのを我慢してたら、他のお客さんは演奏終わらないのにドっと
拍手してたので、内心ズッコケてしまったんですけど、あれもありなんですね〜。
>>836 メンゲルベルクってそれに腹を立ててああいう終わらせ方をしたのかもw
クラシックの演奏会の場合、ほんとに場合によりけりだね。 コンチェルトなんかで思わず曲がまだ終わってなくても拍手したくなって 満場の拍手ブラボーになる時もあるし、 演奏が終わってしばらく沈黙を共有するのが最高に幸せなときもある。 沈黙が作り出す一体感ってクラシック音楽ならではじゃないかな。
チャイ子さんの交6「悲愴」第3楽章の盛り上がりで 20人ぐらいが拍手したのを体験したことがある (幻想の断頭台への行進も初心者には危険かな)
チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲第1楽章終わりも 演奏者と指揮者のノリによっては沸いてしまうね。 二度ほど遭遇した。悪くないと思った。
あるアマチュアオケの悲愴の4楽章でフラブラした輩を昔見たな。 オペラならアリアがある度に拍手がおきるし、作曲者もそれを意図して書いてるんだとか。
消防のとき、地元のアマオケ定期でやはり悲愴が取り上げられて 3楽章終わって拍手しようとしたら隣に座ってた母から手を抑えられた記憶があるw けど、その後プロのオケメンと知り合ってこの話をしたら 3楽章終わっての拍手は彼らにとってはktkr、みたいなものだと知って 拍子抜けしたわ。
>>844 母上が正しい。マナーの基本。拍手のタイミングが分からん時は周りに合わせてくれ。
舞踏への勧誘で曲中拍手喝采になったことがあったな。お決まりだけど。 素人向けコンサートだったから、わざとこのプログラム組んだとしか思えないw ところで第9の演奏会で、スコアを見ながら聴いてるやつがいたんだけど、どう思う?
若気の至り
カス
849 :
名無しの笛の踊り :2009/01/15(木) 21:27:00 ID:+DwVTInL
俺は譜面台も持参しスコアリーディングに備える。
850 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 01:19:09 ID:SesSvG1S
スコア見てる馬鹿、たまにいるけど どんなに注意しているつもりでも 紙をめくる音がうるさいんだよ これが。 マナーの点だけからでも 決して許されることではない。
851 :
850 :2009/01/16(金) 01:46:01 ID:Jn4udORS
だから俺は暗譜してない演奏家は一切認めない。 ピアノリサイタルで譜めくりがいた場合ステージに 駆け上がりさらって行く。
852 :
本物850 :2009/01/16(金) 01:50:00 ID:SesSvG1S
ふふふ、面白い。 まあ、演奏家は楽譜により忠実に、みたいな ポリシーの人もいるから、譜面見ていてもいいけどね。 客席でスコア見るぐらいなら暗譜して来い、 とは思うよ、これが。
853 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 02:04:53 ID:X+yfyem3
ベートーベンのピアノソナタを聞きに行ったとき(確か第十七番テンペストだったはず) 二楽章でどこぞのオヤジが、ものすごいでかいクシャミしやがった。 いくらなんでもないわー。
>>846 スコアのお勉強はお家でしてくれ&折角の演奏会に神経分散して勿体なくないか?と言いたい。それ以前に紙の音が煩いのでヤメテくれ…(ry
最近は、なぜか文庫本を読んでる青年をたまに見かける。なにかの流行なのか?
856 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 16:44:19 ID:n5dSE5yl
FMラジオをつけた時、曲の途中であってもライブ録音ならエンディングだけ聴けば そのコンサートが日本で行われたものか海外でのものかわかる。 日本の場合「ブラボー」のやり方が下品だから。
857 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 16:55:46 ID:lpAldSD3
この間聴いた地元のパイプオルガンの時は、拍手は曲が完全に終わってからして下さいとアナウンスがあり、世界初演の曲だったから皆終わったかどうか解らず、何時までたっても拍手が沸かなかったww ユルゲン・エッスルね。
858 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 16:58:14 ID:UGFYeIHZ
スコア読み、というと、大晦日のベト全曲演奏会で、一番から九番まで全曲スコアめくりしてた猛者が隣にいた。 英雄までは我慢したが、流石にたまらなくなり、丁寧にやめてもらえないか、と、お願いしたら、逆ギレされてまいったよ
スコア読んでるったって、どうせ目で追ってるだけの自己満足
>>858 細かいようだが、最初が丁寧な願いなんだから「逆」切れではない
861 :
名無しの笛の踊り :2009/01/16(金) 21:16:28 ID:Jn4udORS
俺は客席で譜めくりの音がしないための配慮として スコアを巻物にしておく。
>>858 直接言うとキレるよな…面倒だが休憩時間に席番メモって会場係員から注意して貰った方が良いとオモ。効果も含めて。
こないだN響定期でとなりの男が開演直前にフルスコア大の書物2冊と鉛筆2、3本をカバンから 取り出したので「やばっ!スコア厨か?」とチラ見して警戒するそぶりをしたら結局膝上に乗せ たまま何もしなかったよ。2〜3回俺の目線を避けるように薄くページをめくろうとしていたが 観念したのか寝てた…。どうやら科学書の類いらしくナマオケ聴きながらお勉強と洒落込む つもりだったのか?チラ見する俺も性格悪いかも知れないけど鉛筆カキコされても困るしな。
864 :
名無しの笛の踊り :2009/01/17(土) 00:58:08 ID:RXlrsHNb
そうそう、めくる音も十分うるさいが メモの音なんか最悪だな。 ひどいのになるとカチャカチャさせてから 使うペンでメモる馬鹿。 演奏中にメモらなきゃ忘れる程度のことなら 結局たいしたことじゃないんだよ。 それとも鶏以下の頭しかもっていない自覚でもあるんだろうか?
>>863 それは危うく災難に遭う処だったな…鉛筆は結構キツイ…イビキ無しなら寝てくれてる方が無害(ry
>>864 以前、日本フィルの横浜定期には「演奏タイム厨」がいた。
演奏が始まると時計とにらめっこ。時折メモ。
すごいウザかった。
まさか、犬サイトのタイム厨、I&Wじゃないだろうとは思うけど…。
867 :
864 :2009/01/17(土) 01:45:03 ID:RXlrsHNb
それは災難でしたね。 確率は低いかもしれないけど、 そんなのが隣に来たら台無しですわ。 タイムだけに興味があるってことは 演奏の中身そのもの(響きの美しさ、表現の仕方、など) はおそらく聴いてないんだろうなあ。 演奏タイム厨が現れないことを祈ります。
俺は演奏の音量が増すと体が発光する。
そういえば以前最前列座ったとき、舞台に変な光線が横切ってウザイな、 と思ってたら、自分の腕時計が照明に反射したものだった。自分の出す 鼻息に驚いたことも、あったな。
先日オペラシティであったハーンのリサイタル行ったんだが 3階席から見て気づいたのがケータイをいじる人が結構いたこと。 結構長いリサイタルだったから最後のほうはもしかしたら 遠方の方が路線検索とかしてたのかもしれないけど あまり感心しなかったなあ。
871 :
名無しの笛の踊り :2009/01/17(土) 14:54:01 ID:GuttGSvS
>>870 私も3階席でしたがケータイいじりはまったく気づかなかったけど
9時をまわったあたりで席を立つ人がチラホラいましたね
他の演奏会でも9時を区切りに席立つ人けっこういるんですよ
遠方から来ているんですかね?ちょっと気の毒かも
俺の前列の12人は演奏された音を立ち上がる動作で再現していた。
873 :
名無しの笛の踊り :2009/01/18(日) 02:14:47 ID:Qw+CRDYk
BSのN響の惑星観たら、最前列中央に変な男いるな。 ワイシャツにサスペンダー、全く拍手せずにプログラム見っぱなし。
>>874 サスペンダー親父w見かけたことあるっぽw
877 :
名無しの笛の踊り :2009/01/20(火) 16:07:34 ID:NqnVnCdg
878 :
名無しの笛の踊り :2009/01/30(金) 02:11:26 ID:3Xa3Z55C
なんか急に過疎ってますね。
879 :
名無しの笛の踊り :2009/01/30(金) 07:53:10 ID:iGIaL41d
去年の年末、日本フィルの第9に行ったんだが、隣に学生のクソカップル がいて最悪だった。男は女の前でいいかっこしたいのか、大声でウンチク 語るし、女は女で合唱に合わせて自分も歌う! はじめは「ウーウー」と、何の音だろうと思ったけど、口を動かしてるのを 見て唖然。この日は合唱が東京音楽大学だったから、 合唱メンバーから漏れた女だと思う。男としきりに合唱団について 語っていたから。つぶやき程度の声量だったけど、 そんなメンバーから漏れたクソ歌聞かせるな! と思っても、何もできなかった気の弱い自分・・・
俺は会場で「ウーウー」唸りやがて「。。。苦しい」とつぶやく。
881 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 06:49:14 ID:F6eVVKOj
先週末の仙台フィル定期 在京オケの会場では恒例の 「演奏中の」飴の包み紙ちゃらちゃら皆無 楽章間になぜか出る咳が極少 で、とても気持ちよく聴けた。 もっとも、会場がとっても小さい。
俺は個室ビデオ屋で作品を満喫する。
883 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 22:06:17 ID:fbwZ4Mup
884 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 22:53:39 ID:6p8xOGRh
今日藤原のラ・ジョコンダ行ってきたが、終わった瞬間に仲間同士でぐちゃぐちゃ 評論しあう連中が近くにいて、すっげえうっとうしかった。 少しは黙ってろ、阿呆どもが。
885 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 23:05:26 ID:Ej8Kgrlc
インフルエンザにかかってる奴はホールに来ないでお願いマジでorz 咳云々よりもうつるから!それうつるから!
そんなやつは袋だたきにして外に蹴り出せよw
887 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 23:33:22 ID:ceNedVkI
俺も藤原のジョコンダで文化会館行ってきたけど、隣のオヤジの加齢臭がきつくて氏ぬかと思ったよ。 マジでクセー。オペラに来る時は体臭消してから来いよ。
889 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 23:50:51 ID:6p8xOGRh
体臭と鼻息は本人は気づいていないんですよね。 それとなく知らせるにはどうしたら良いですかね。 ちなみに俺は884だが、両隣はあいていたので、887の指摘外だと思う・・・たぶん。
890 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 23:53:34 ID:ceNedVkI
臭い、うるさいとハッキリ言うしかないんじゃないですかね? それと批評家ぶってる連中、通路塞いでませんでした?
891 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 23:58:04 ID:/jVxYIrC
結局は鼻息や体臭とか、服のボタンがカチカチする音とか 本人に悪気は無いんでしょうね・・・ でも「結果として周りに影響与える」という事は、 理解したほうがいいかも。 もちろん過敏になって「口で息しろ」とか「全く動くなとか」 やりすぎですが、でも息にしろ座り方にしろ静かなお客さんも 多いわけで、そこはある程度自覚は必要とは思います。 自覚を促すこともありかな〜 例えばロビーでマナーに関する注意映像を流しっぱなしにしたら?
892 :
名無しの笛の踊り :2009/01/31(土) 23:58:25 ID:6p8xOGRh
う〜ん、うるさいと言われれば黙れば良いですが、 臭いと言われたらどうしたらいんだろう。。。 ちなみに評論集団、通路を塞いではいませんでしたが、 3〜4人で来ていて、しかも端っこの奴が中腰になって端っこの奴としゃべっていて、 舞台を遮られてうっとおしかった、です。 2000人もいれば、阿呆、莫迦は何人かいますわな。
893 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 00:04:35 ID:mNOPrnzz
だんだん色々な嫌な思い出が渦巻いてきて書きたくなってきた。 頭とかほっぺとか掻きだす奴がいて、髭の音がジョリジョリいう奴。 ピアニストさながらに腕を動かす奴。 オケやソリストがちょっとミスをすると、大げさにリアクションとって「だめだなあ」という態度をとる奴。 ただ、演奏中に話をするのも、人によってOkだったりして、 たとえば、アンコールが始まった時に「知ってる知ってる」という会話も、 その人が本当にうれしそうだとこっちも嬉しくなったりする。 逆に、明らかに自分の知識をひけらかすために「○○だね」と言う奴がいると ひっぱたきたくなる。 と、ぐちゃぐちゃ言っていると、自分がやな奴になっているので、もうおしまい。
まさに服のボタンが鈴のように鳴り響いたのが今日の都響プロムナードだった 前半断続的にリンリン響いて気になってたが鳴り止まないのは近隣が気付いてないから 犯人はP席のご老人で休憩時に少し離れた兄ちゃんに注意され後半は上着を脱いで一件落着 カフスボタンっていうのですか?ああいうのチャラチャラ鳴らすの自体趣味悪いと思うのだが 理解不能です
895 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 00:23:02 ID:aGCagbZi
でもカチカチ音出す人って気になりますよね? 大きな音じゃないけど、耳に付くとか・・・ 「こんな時にボタンを椅子にこすり付けてカチカチさせないでよ?」 とか 「今なんで袋から物出すの?休み時間か楽章間にしてよ??」 とか純粋に音出す人に聞きたいぐらい不思議な事もあります。 (特に2楽章の音楽の冒頭でユッタリ静かな音のときに、無神経に 音出すオバサンとかにNHKホールで何度か遭遇した事があります。 本当になんでこのタイミングなのかと不思議です。また遠慮してガサガサ やるから長いこと音が続くし・・・遠慮するなら最初からやらないで〜と思う) 周りの事を気にしつつ、演奏中でも細心の注意でプログラムをめくって、 それで少しだけ音が出ても「仕方ないなあ」とは思いますが、 「何で今こんな事するの?こんな音出すの?」って言うのがあると、 すごく気になる・・・ 多分そこら辺が気になって許せない、気にならくてまだ許せると言う、 境界線だと思うのですが・・・
896 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 00:32:32 ID:bj4MgsYV
一度でいいから、ムカツク香具師演奏会後に とっつかまえて思いっきり 殴ってやりたい。 こう思う香具師、多いんでない貝。?
俺は演奏会の後は腹が減ってイライラしているので そこいらじゅうのムカツク香具師を片っ端からぶん殴って 退治している。
>>879 バカップルは勘弁して欲しい。男は延々間違えだらけの蘊蓄垂れ、女はインテリぶりたいのか「ワーグナーって面白いんだって!!」と宣う。そうだよワーグナー面白いよ!16hぶっ通しでリング聴くかい?と嫌味の一つも言いたくなる〜(ry
899 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 04:04:40 ID:QRzDLEXA
つい最近、隣の席で親子(といってもいい歳した女と婆)が 演奏中に堂々と話してた。 頭に来たので「あんたらうるさいよ」と言ったら 一瞬にして回りの空気が変わった。 ある意味快感だったよw これからもうるさい奴には堂々と言ってやろうと思った。
900 :
899 :2009/02/01(日) 07:27:06 ID:ImnorOVB
今じゃ会場内を手を後ろに組んで巡回し ステージ前を過ぎる時には「フォルテシモがうるさいよ」 など言ってやってるよ。
うまく説明できないんだが、列の端で後の列が一列分張り出してる 場所があって耳のすぐ近くにダイレクトに後の人の足がきてて、足を 踏ん張る音か何かしらんけどミシミシうるさくて後半に席移動したことがある。
しかし
>>899 みたいなのも程度問題だよな
言い方とか場の空気によってはそっちの方がキチガイみたいだし
先日行ったコンサートで、休憩時間に前の席の人に文句つけてるオバチャンがいた
どう迷惑だったか「実演」までして、ロビーでも粘着していた。すげー気の毒だった
休憩後はその周囲の席ごっそり空いてたw
903 :
名無しの笛の踊り :2009/02/01(日) 14:52:40 ID:7mfvReGR
直接言わずに角が立たないように休憩時に演奏会場のスタッフに言うとチャンと 話して注意してくれるんだろうか? ダメかな
>>901 端っこの席だとはずみで接触しちゃうことあるね
俺は蹴られたことも蹴ったこともあるけどそのときはお互い苦笑いですんだよ
蹴るっていうかお触り程度の接触だけどw
がさごそは多少はあきらめて断続的にひどいようだと手で制すると大抵止む
>>903 チキンなので休憩時間に係員に注意して欲しい人の席番と状況を言ってる。対応してくれる筈だよ。直に言うより相手も聞く耳持つし。チクリっぽくてアレなんだが角立って休憩後の演奏を堪能出来る程人間が出来てないので…
906 :
905 :2009/02/02(月) 20:52:25 ID:GjV4TZEf
ただ席番をリストアップするのに夢中で演奏は全然聴いてないんだよね。 係員には感謝されてると思う。狼藉者のリストは二桁に及ぶからね。
>>906 単に係の人にお願いしに行くと席番ハッキリ言えと言われるから休み時間に席立つ時確認するだけなんだが?もしかして注意されちゃう人?ゴメンね。30〜40年前は考えられないマナーの人大杉なんだよね〜ry
よ・・・読解力
>>906 ->907
意味わかんね。狼藉者ちくりに行っても嫌な顔されるだけで感謝はされないねぇ…リストアップしなきゃならん程酷い演奏会って何処?なるべく行きたくないから教えて欲しい。
910 :
名無しの笛の踊り :2009/02/05(木) 20:01:00 ID:2dMUgDcx
俺は試験官のように会場内を巡回する。
911 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 23:06:33 ID:bo+YZ2kz
結局高いコンサートのマナーはいい。安いのは酷い。残念ながらシカゴに三回いって理解した。五日のサントリーはやはりだめおやじがさかんに迷惑かけていた。 安いコンサートでも、誇りを持とうよ。
912 :
名無しの笛の踊り :2009/02/06(金) 23:12:47 ID:sFOSOOI5
俺が場末の路地でヴァイオリンを弾くと紳士淑女が 秩序良く傾聴する。
>>911 傾向としてはそうだけど昨秋のウィーンの来日で酷い目に遭った…(ry
914 :
名無しの笛の踊り :2009/02/07(土) 17:35:06 ID:L8AgN3Ag
kwsk
>>914 不倫カップルがベタベタしっぱなし…orz間違いウンチクカップルはかわいいもんだ…ry
916 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 00:46:43 ID:vshKY5Ow
マスクしてるやつが隣りだと息の音がスーハースーハーうるせえ・・・ せめて使い捨ての紙マスクじゃなくガーゼのにしてくれ・・・ というか風邪引いてるなら演奏会くるなよ!
917 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 06:25:05 ID:KNP7NyMi
>>911 たしかに武蔵野やトリフォニーは安いけど、客層はダメですね。
場所柄か?
しかし高いコンサートでもダメな客は大勢いるからなんとも…
918 :
名無しの笛の踊り :2009/02/09(月) 18:42:18 ID:eGYiJVYP
日本人って、どうしてオーケストラやバレエを観に行く時に 普段着で来るのかが、(アメリカ帰りの私には)とても不思議でした。 欧米ではどんなに田舎都市でも、公演にはフォーマル(もしくはフォーマル に順ずる服)で皆さん行くのが当たり前でしたので。
(´・ω・)おらも年に一度、権現様の境内で旅の芝居がかかる時は、 一等良いべべ着て出かけるだよ
ヒント: 日本では[フォーマル=冠婚葬祭]
>>921 フォーマルという表現が悪かったですね。
私が言いたいのは、簡単に言えば「お出かけ着」です。
帰国後に初めて行った公演は「パリオペラ座バレエ公演」でした。
当時の校長もクロードベッシーさんも見えてたし、衆議院の方とか
大使館の方も見えていたんですよ。
それなのに、日本の若い子はジーンズにセーターとか・・・。
映画見に行くのなら普段着もいいけど。
923 :
922 :2009/02/10(火) 01:29:03 ID:ZMsrscaC
ちなみに私は「お出かけ着」は全てファッションセンター「しまむら」 で調達しています。
視覚的に残念なものは見なければ済むしなあ。 変な音さえ出さないでいてくれたらそれでいいや。
>>924 禿同。騒音&お喋り&悪臭は勘弁な(´Д`)踊りはペチャクチャ嬢達に御用心w
ヨーロッパ帰りの人が言うならまだしも アメリカ帰りというところでなんか首を傾げてしまう自分偏見乙 欧米でも場所や時間帯にもよるよね
>>925 ガムや香水も勘弁願いたい
本人はエチケットのつもりかも知れないが異臭には違いない
エチケットのつもりなら無臭になる努力をして欲しい
928 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 00:45:54 ID:85kI/MFT
10日の武蔵野のタマラのクライスレリアーナは良かった。 超速で、ダイナミックで今まで良く聴いていたホロウィッツなどと感じは 違ったが、記憶に残る名演でした。 が、安価なせいかそれなりのオバチャン、おじさんも多くて、 ときどき、プログラム開いたりする音や咳が絶えず聞こえていた。 右ブロック4列目の女性が3列目のおじさんから注意されてたね。 前半3曲後半クライスレリアーナ全部暗譜だ。
929 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 03:36:21 ID:IZfo/VP0
俺はクラシック初心者をつれていってクラシックマナーの蘊蓄を開演まえに大声でたれてるよ 携帯の電源は切れ、紳士にぶん殴られるぞとか プログラムを演奏中にひらくと休憩中に何を言われるかわからないとか まわりのノーマナー野郎どもにも聞こえるようにね
こないだ行った演奏会で隣の女の子はバッテリー外してた。 絶対に鳴らないし震えないからって言ってたw
俺が初めてまともなこといった
932 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 10:58:50 ID:YLxeCZbV
最前列での ダウンジャケット ジーパン Tシャツ まるで登山用かと思われるザック 舞台側へ荷物を立てかけておく 居眠り 汚いスニーカー 鞄の中から「うちわ」 やめてくれ
933 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 11:35:20 ID:WVT1l07p
>>919 それはさすがに誇張し過ぎだろう。
ヨーロッパ、パリオペだって皆がフォーマルなんてないよ。 いつの時代よ。変な嘘っぱちな風潮を撒き散らさないでよ。
日本だと「ジーンズ=作業服」っていう認識じゃないからな
935 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 15:25:03 ID:85kI/MFT
俺は919ではないが、・・928です です。 米国では933さんが言われるように服装はさまざまのように思いますが、場所 に依って、また演奏会の格調の高さによって異なってきていると思います。 ちなみに、20年前2年暮らした米国ワシントンではナショナルオケを頻繁に聴き に行ったが、ジャケットの人が多いが、スーツやカッターシャツの人もいる。 他の州の演奏会でも大体そんな感じでした。 でも欧州では4年前のザルツブルグ音楽祭ではみんなほとんどスーツで、ジャケ ットの私は浮いていた。 場所(国)と時代とイベントの格式性で、変わってくると言うことでしょうか。 やはり、お国柄か、米国には基地外地味た人がいる。何に怒ったのか、賑やかな 音楽だったので声は聞こえなかったが、プログラムをズタズタに破って細かくし て、あたり一面に放り投げた人がいた。(シカゴSym、アバド、ブルックナー)
936 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 16:23:04 ID:xN92PbGW
まあ、フォーマルにするかどうかは別にして、 もっとお洒落しても良いんじゃないか。 それがひとつのクラシック興隆になると思う。 美しい音楽にダサダサの普段着は似合わないよ。
937 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 16:54:11 ID:IWkPI6K+
サントリーのホワイエで堂々とオニギリや弁当食べるの 止めようよ・・・ 平気で箸使って食べてるんだよな。 NHKならまだなんとか許せるがw
そんな風にして廃れたのが日本のクラブシーンだ。
>>937 まあちょっと雰囲気が合わないかもね。
でもあの光景好きだけどなあ。
食い意地も演奏会への気合も感じられて。
自分は終わってからどこかで食うのが好きだからやらないけど
お弁当やおにぎりはなんか微笑ましい。
940 :
名無しの笛の踊り :2009/02/11(水) 19:39:40 ID:gCqOvsLR
俺がこないだ行った演奏会では隣の女の子が携帯のバッテリー 外したのでその代わりにピンクローターのスイッチを入れた。
>>936 同意。クラシックコンサートは、恋人や友達、家族とお洒落して
楽しみに行く場所だと思うよ。
綺麗な格好してれば、行儀振る舞いは段々場に慣れてくると思う。
そんなに高い服じゃなくていいけど、せめてフランス料理を
食べに行くような服装で来れば、コンサート会場も
華やかになると思う。
942 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 01:25:26 ID:O4Mas9bL
けっこうマジレスするけど、 見た目より音の立たない素材という観点で服は選ぶべきだと思う。 というのも、いつもは普段着でやわらかい服なんだが、 たまたま先日スーツを着てコンサート行ったんだわ。そしたら 呼吸に合わせて若干音がするもんで、息を止めたり押さえてみたり 大変だった。大した音ではないとは思うが、もし隣から同じレベルの 音が聞こえたらオレなら怒るだろな、と思うから結構気を使った。 かなりみすぼらしくても(不潔でなければ)構わない。見た目がよくても ほんの少しの動きで衣擦れの音がするのは最悪。 と、敢えて意見を述べておきたい。
>>942 そこまで他人の雑音に神経質になるならば、家の最高級なオーディオで
一人でCD聴かれた方がいいんじゃないですか?
ライブ会場では仕方ないですよ。
944 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 01:50:59 ID:XaW04Gq7
>>932 >>942 この時季厚手の服装だから余計注意してもらいたいです。
ダウンはよく擦れてシャーシャー音出るんで・・・
タキシード着ろとは言わないが、それなりの服装をして
身形に気をつけてくれればそれでよい。
チラシの束を袋のまま膝上に置くのも注意必要。この前、
前列でドサッと落とした方がいた。せめて鞄に入れるか
貰わないでもらいたい。
あと、付け加えるなら体揺すってリズムをとっている方
がいるが・・・止めてもらいたい。隣でワサワサしてい
ると落ち着かないし、たまに席が揺れたりする。
>>943 読解力大丈夫ですか? オレは
>>942 ではないが
>>942 は
自分の出す音のことを言ってるんですがw
オレも以前横に座っている女がドレスアップしているのはいいが
動くとチャラチャラ音のする素材だったにもかかわっらず、
演奏中何度もプログラムをめくるために動いて、衣装の音がとても気になったことがある。
どんな服を着ても構わないが、自分の出す音やにおいには気を使ってほしい。
それに日本のコンサートホールは夏は室温設定がとっても高めなので、
男性にとってはフォーマルな服装はつらいものがある。
まあ、海外並みにキリっと冷やすとバカ女が寒いだエコだと騒ぐんだろうが。
946 :
名無しの笛の踊り :2009/02/12(木) 02:12:53 ID:XaW04Gq7
香水にも注意してください。 国内では経験ないので安心なんですが・・・ 以前、海外で演奏会に行ったらオバチャンの香水の匂いが キツクテ吐きそうになった事あります。入浴の習慣が無い から香水で体臭カバーする?のか解らないが・・・
>>945 >もし隣から同じレベルの
>音が聞こえたらオレなら怒るだろな、
コートやダウンジャケット、そして傘は客席に持ち込まなきゃいい。 公民館みたいなとこでなら仕方ないが都内の主要なホールなら 傘たてやクロークがあるんだからそこに預けるのがフツーになればいい。 これはホール側も広報活動してほしいなあ。 以前紀尾井に行ったときに両隣が傘持込で預けてきたら、と言って そうしてもらったんだけど どちらも傘たての存在をどうも知らない方々だったみたい。
950 :
942 :2009/02/13(金) 01:33:35 ID:tsrf+1Wj
945さん、フォローありがとうございます。 943=947さんのおっしゃっていることももちろんわかりますよ。 まあ、自分がされて嫌なことは他人に対してしたくない、という 部分が最も主張したいことであって、「オレなら怒る」というのは 心の中での話ですよ。 私は見た目よりも、音が立たない素材の服・靴でコンサートに行くほうが 良い、と考えるちょっとした理由を書いたまでなんです。音さえ立たなければ きれいでかっこいい服装のほうが当然いいでしょうけどね。
951 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 01:48:20 ID:MZ5hXRFr
俺は全裸に燕尾服をペイントし手にはステッキを持ち 紳士風の外観を保ちつつ会場入りする。
952 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 09:47:25 ID:wDl++Uni
スーツで音が煩いなら、指揮者やオケの人達が一番雑音出してることになるぞ。 今度から、演奏側もTシャツにGパンにしろと事務局に言ってやれ。
953 :
名無しの笛の踊り :2009/02/13(金) 19:56:00 ID:djb6iGHx
KUSAIYATU OKOTOWARI DASU
丁寧にダウンジャケットたたんでひざの上に置いてる人いた。 クロークの存在知らないのかな? それとも有料だと思ってるのかな? 入場口やホールのアナウンスで 「防寒着や大きな荷物はクロークに預けてください。無料です」 って言えば良いのになっていつも思う。
帰るときの行列がいやなんだよねえ。 戦後の配給を思い出して
席にでかい荷物を持ち込まないっていうのが 常識になればいいんだけどな。 そしたら冬場のコートなんかは必然的に預ける対象になる。
折れはサントリーホールの銭湯サウンドを改善するために わざとボワボワのダウンジャケットを着てきて膝の上に乗せる
経験豊かな皆さん教えて下さい。 演奏会やオペラの途中でおしっこしたくなって 退出したらもう中には入れないんでしょうか。 それとも再入場して観衆の邪魔にならない部分の ドア付近で立ち見させてくれますか。
大きい荷物を持ち込んでも、音を立てなければ問題なかろう? 戦後の配給は知らんがオレの場合は帰りの行列がぐじゃぐじゃになって どう並んでいるのかわからない状態になるんでストレスがたまるからいやだ。 あと、預けるときにアリバイ的に貴重品はありませんね?と言われること。 別に宝石や金の延べ棒やお宝の絵画や骨董品は入ってやしないが、中身は 本人にとっては貴重なものばかりなんだが。 万一事故があっても一切責任を取ってもらえないのでは、捨てる覚悟でも しない限り預ける気にならん。
私もさくっと帰りたいから、クローク回避派 でも、海外では会場全体にテコでも預けさせる空気が蔓延してるので、預けてるw 有料なとこも多いし、帰りの混雑は日本以上だけど、それもまた楽し、かな
何でそんなにみんな周りが気になるんだろう。 素晴らしい演奏だと、子供のわめきさえも気にならないけどな。 はっきり言って、クラシックはお洒落して恋人で行くようなもんじゃないと思う。 結構人生かけて表現するような暑苦しい空間なはず。 服に気を使ってる時点で違う気がする。 お仕事の定期公演はそれでいいと思うが。 特に一期一会性の強い器楽の名手の場合、なるべく一人で行くようにしてる。 泣くことも決して珍しい体験ではないからね。
>素晴らしい演奏だと、子供のわめきさえも気にならないけどな。 それは気にしろよwww おしゃれして恋人で行くとか服に気を使ってるとか、 そういうこと言ってるんじゃないんですけど。 「周りが気にならない」人が嫌がられるんだと思うよ。
私は冷え性なのでいつも保温目的で上着を膝上に置いてる。 腰にはカイロを貼っていくけど、意外に膝がスースーして咳やクシャミが出そうだから。 上着は、音がしそうな素材や音を吸収しすぎそうな素材は避けてる。 でも周りから「クロークを知らないのか」と思われてるかなーと気になる。
周りが気になってる状態で感動できんの? クラシック音楽はすごく高い集中力が必要な音楽だと思う。 特に古典の器楽や交響曲。 美術館や博物館の知的な空間とは間逆であるべきだと思う。 今にも感情が爆発しそうな熱狂と隣り合わせの場であるべき。
大勢で聴くんだからある程度の音は仕方ないけど 無神経さゆえに立てられる騒音は我慢できないかな。 …あと最近のことなんだけど膝に置いてあるものを落としたかで 曲が終るまでずっとガサガサ下のほうを捜してる人がいた。 離れた席で音はしないんだけど動作自体が目に入って気になる。 そんなもん休憩時間に捜せって… 今それがないと死ぬのかよと。 もしそんなのが隣りだったら怒り狂ってるかも
>>963 今日のコンサートで実際に冷えちゃったおばあちゃんが膝をさすりだして、
その擦れ音がけっこう大きくて、自分も含めてまわりの何人かがそわそわ
しちゃったけど、注意するわけにもゆかず。コートを膝上に乗せてたので
渡せる距離だったら渡したかったけど、投げないと届かない位置だった…。
投げちゃったらカッコ良かったかな><
他の人に邪魔にならないよう互いに気をつけながら音楽を楽しみましょう、それでいいのじゃない? 「違う」とか「べき」とかそこまで干渉的になるのがわからん
>クロークの存在知らないのかな? こういう事を言ってる人達って中学生ですか?? 普通の大人だったら、結婚披露宴出席してるからクロークの存在を 知らないはずがないです。 私はロングコートがしわになるのが嫌だから預けてますが 中には早く帰りたい人もいるから敢えて預けない人もいても いいんじゃないですか。
>>958 会場の係員やコンサート規模にもよるのでハッキリは回答出来ませんが。
楽章と楽章の間に係員が誘導してくれる場合と
次の休憩時間まで待たされてしまう場合とあります。
あと座席の位置にも寄ると思います。ドアに近い通路側なら融通が
きくかもしれません。
たしかに女性には冬のコンサートホールは冷えますね。男性が
夏に暑いのと逆で。「音」の為に空調も控えてるのかもしれませんね・・・。
演奏者はライトを浴びてるし(動いてるし)逆に暑いらしいですが。
>>963 腰と膝に「貼るカイロ」はいい方法ですね、勉強になりました。
京都コンサートホールのクロークは「傘は預かりません。客席の下に」
日本の劇場はクローク係の手際が悪い≒遅いから長蛇の列になるんだと思う
私が会員になってるオケのコンサートマスターは 「コンサートにお友達を連れて来て下さいね〜」ってよく言ってます。 あとはあまり独りで熱心なコアなファンは、 ストーカーみたいで怖いとオケの人が言ってました(-o-;)
いま一人客失った
>>972 友達いるならクラシックなんて聴いてないよ(´;ω;`)ウッ
>>972 俺の友達は追っかけ婆がオソロシイと怯えてるぞぉー(;´д`)
976 :
名無しの笛の踊り :2009/02/14(土) 02:59:18 ID:KIr8rxWH
俺は自分の肉体をクロークに預け着ていた服を着席させる。
977 :
名無しの笛の踊り :2009/02/14(土) 07:50:59 ID:3sbxHSUk
>>968 この板住人の半分は学生だと思うぞ。
厨房〜大学生、院生。
40代付近で過半数を占めているかと思っていたぞ。 精神的厨房は多いかも知れぬが。
>>975 オバちゃん達は旦那や子供がいるし、集団で追っかけしてるし、
基本的にどこかで「線」を引いている。
「独りで」というところにストーカー特有の怖さを感じるらしいよ。
社交性ゼロ、もろアキバ系じゃん。
>>970 まじで?傘って持ち込んじゃいけないんだと思ってた
>>970 つくばノバホールも傘立てが壊れてて
係員の人に聞いたら「持ちこんで大丈夫ですよ」
とのことだった。
はよなおしとけや。
982 :
名無しの笛の踊り :2009/02/14(土) 19:04:50 ID:KIr8rxWH
俺は亀頭のカリを傘代わりにしているので 雨の日には席の下に肉傘を収納する。
983 :
958 :2009/02/14(土) 20:18:13 ID:gKnBfBYy
>>969 お答えくださりありがとうございました
ドアの横の席を確保するのも一案ですね
今日は飴にマジックテープに携帯のフルコンボ 最悪
985 :
名無しの笛の踊り :2009/02/14(土) 23:23:47 ID:BrLgzBpY
>972「熱心でコアなファン」を否定したら 客一人どころか名曲プログラム的な演奏会以外 成り立たないんでないか? お友達ってのは単純にお客さん増やしたい、って気もするがね。 聴きたい演奏会ほど集中したいから一人で行くけどね、俺は。
986 :
名無しの笛の踊り :2009/02/15(日) 00:13:17 ID:YjoKGi6N
>>985 禿同
『お友達を連れてきて』まではいいとしても、そのコンマスさんの次の発言は聞き捨てならんなぁ…
『ストーカーみたいで怖い』
ってまるで自意識過剰やねん。熱心なファンに対して失礼やんか。プロ意識低いんとちゃうか?
そちらのプライベート(私生活)には興味無いから心配せんでくれ。
たかだかオーケストラ奏者の私生活なんて…
役者でもなんでも素顔はあまり知らない方が良いと思ってるし。
ブログを読むのは面白いけど、それも"音楽家"のブログとして興味持つだけで、1個人(人間)としてまたは異性/恋愛対象としての興味は持たない。
公演に足を運ぶのもあくまでも演奏に惹かれておるから。
なまじバックステージ見てもうたら嫌な面も必ずや見てまう。
そりゃね、自分の人生に、爆弾を落としたような衝撃を与えてくれた無二の天才的アーティストなら、1人や2人はいますよ…。
その人ならば、どんな面を見ても100%気持ちは変わらない。けど、そうそう人にはストーカー(=狂人変質者でしょ!?)行為なんてとても出来ない。
987 :
名無しの笛の踊り :2009/02/15(日) 00:23:49 ID:ybMqqazL
今日もおばちゃん・おじちゃんマナー最悪!飴なめか、入れ歯なのか“チュパチュパ”カサカサ音 etc ピアノリサイタル なので、まじ切れました。
>>986 同意。ワーグナー協会辺りではお目に掛からないなあ…
爺なので機械音痴故、次スレ立ててくださる人、いらしたら宜しくお願いします。
なんだか悲しくなっちゃった。 そんな風にしか見てないコンマスのコンサートは行きたくない。 実際いろんな人はいるだろうけど。
990 :
名無しの笛の踊り :2009/02/15(日) 01:04:32 ID:cR0V4mcw
>>990 さん、早速、立てくださって、有り難う御座います。助かります。
梅、咲いてたな…
ベートーヴェン交響曲第五番「埋め」
998 :
名無しの笛の踊り :2009/02/15(日) 21:22:52 ID:Pd5yQZVn
指揮者 埋め田
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番《革埋め》
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。