【和声法】クラシックの音楽理論4【対位法】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 03:19:08 ID:pRelQvk1
ん?今堀!?そっっくり!
953名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 06:59:00 ID:n3+CWrhl
>>950
音楽はドカタ的と言いながら、ドカタと言われることに憤慨している。
矛盾してない?
ドカタも立派な「仕事」だよ。何怒ってんの。
954名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 08:53:21 ID:6XPNzHSB
>953
音楽業界で生きていくなら日本語はちゃんと勉強しておいた方がいいよ?
955名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 09:01:32 ID:n3+CWrhl
よけいなお世話
人によって真逆の受け止め方をされかねないような曖昧な文を書くほうが
どうかしてるよ。
956名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 10:34:52 ID:fYehWVYz
>>955
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
957名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 13:41:12 ID:JjvJZDFh
>>
今の俺が言うのもなんだけどさ、

いったいいつの話をしてんだってのはともかく、
仕事と自分の曲を書くことって、別なんじゃねーの?
食うだけなら、なんとでもならぁな。
ゲーム音楽がやりたかったってんなら話は別・・・
というかむしろ幸せなことだけど。
958名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 17:19:01 ID:nopMZR7K
>>937はお話にもならんが>>950>>953は何故対立してるんだ?

>>957
ゲーム音楽をしたいわけではない。
生活するためには音楽以外の仕事もしなければならない。
そういった生活を10年以上もすると
少しでもいいから「音楽」に近いところで仕事をしたい、と思うのではないかい?
自分が「選択してこなかった」ことは果して良かったのか?とか…。
いずれにしても音楽するのに贅沢言っちゃあいけないよ、って思うんだけれども、ね。
僕は>>936じゃないけれど。

でも、今あんまり穏やかな世の中じゃないからなぁ。
どうしたって不安になるね。
959名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 17:51:34 ID:JjvJZDFh
「音楽をやるために」音楽以外の仕事だってこなす気力もなくなっちゃった俺が>>936
そんな奴がなんでこんなところにいてぶちぶち言っているかというと、呼ばれたから。
960名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 18:37:44 ID:fYehWVYz
というか、「誰からも受け入れられない音楽」ってことで、
「現代音楽全般」をくくる、というのが無茶じゃないの?
たとえ少数であっても、熱心な支持者がいるからやっていけるのだと思うが。

俺は、多分他人から見れば「現代音楽ファン」なのだろうけど、
タン・ドゥンとか吉松隆なら、とくに聞けなくても残念ではないが、
ラッヘンマンやファーニホウの音楽なら金と時間の許す限り、
聴きに行きたいと思う。

いわゆるクラシックにしても、オール・ショパンのピアノ・リサイタルなら
よほど好きなピアニストでない限りは聴きに行きたいとは思わないが、
シューマンが一曲入っていれば、どうしようかなと思う。
サン・サーンスの動物の謝肉祭をやります、っつーならやめたと思うが、
フォレのピアノ5重奏をやる、っつーのならできるだけ行きたい。

クラシックなら何でもいいわけじゃないのと同じように、
「現代音楽」なら何でもいい、ってわけじゃない。
そんなのは当たり前のことだと思うのだが、
偏見のある連中はどうも十把ひとからげにして話したがる。
961名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:02:33 ID:pRelQvk1
さすが2ch負け組の愚痴しか聞こえないww
ビンボー人のカスどもが。

音楽以前に人間としてどうなんだよお前ら。こんな奴らとは絶対結婚したくないわ。
IRCAMでもCCRMAでも行ってろよ勝手に。
962名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:11:02 ID:rJ7AMBPN
それ以前におまえ男だろw
963名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:13:21 ID:W5YrxAoW
女の人だよ。きっと。
確かに専業主夫のようなニートも居るかもね、この板にも
964名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:14:57 ID:fYehWVYz
私、山根明季子ょりヵヮィィ女だけど、エロゲ好きな作曲家ってキモイと思ぅ
965名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:08:23 ID:pRelQvk1
エロゲかまわないけど、今堀さんだけはキツいww
966名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 21:59:58 ID:xNwm4aQC
ID:pRelQvk1
私怨乙
967名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 01:13:57 ID:JXtJV0D1
誰か今堀VSジュンペイの隔離スレ作ってくれねーか
はっきりいってあんたらのうんちくは迷惑。

ここは和声スレなんでお二人には出てって欲しかとです。
968 ◆30rKs56MaE :2008/11/10(月) 01:40:19 ID:Lct5p6Ff
いや僕の名前出されても困るし。
最近僕がここに顔を出したのは>>848が最後。
僕のトリップ付けないでコピペしてるのは全部偽物だし、
勝手に実名あげて今堀今堀って連呼してる奴は正直気味が悪い。
969名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 01:56:44 ID:JXtJV0D1
偽物も本物も迷惑です。
出てってください。
970955:2008/11/10(月) 12:21:57 ID:KIBRv+zF
今堀って誰だよw
知らねぇよそんなの。
ドカタと言われて憤慨してるけど、意味解ってんのかな。
立派な仕事なんだよ確かに。差別意識などみじんもない。
ただ、毎日大量の同じような仕事こなすのが精一杯で先に繋がらないってこと。
勉強などする暇もなく、ただただ消耗するだけ。
別に自分でなくても良い。代わりはいくらでもいる。
すんごい数いるのよ?音楽ドカタ。

スキルアップ?いつかきっとチャンスが来る?んなもん期待しちゃいけないぜ。
971名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 14:49:09 ID:nAWWSzV8
955氏は一体何になりたいの?

坂本龍一とか、池辺とか、そういうのになりたいの?

それともただ偉くなりたいの?音楽史に名を残したいとか?

自分の好きな曲ばっか作ってお金を稼げるポストとかあると思ってる?

955氏の理想の仕事ってどんな仕事?
972名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 15:20:17 ID:IKQ6wbX1
>>970
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
973名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 15:59:12 ID:KIBRv+zF
ここは酷い場所だな。

世の中に期待しすぎるな。音楽で食って行けるのはほんのひと握りだよ。
以上。
974名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 18:10:52 ID:IKQ6wbX1

× 音楽で食って行けるのはほんのひと握りだよ。

○ ほんのひと握りの人間にしか必要とされていない現代音楽で食って行けるのはほんのひと握りだよ。
975名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 18:51:12 ID:5l6J7Ym3
おはよう。

それはまた、一握りだろうと何だろうと、
名を売ることに成功した人たちというのも現実にいて、
そうした人たちがどうしてきたかということさ。

気持ちの問題だよ。
どんな形であれ、あきらめたら、終わり、さ。
>>971であれ、>>973であれ。
ま、安定を取るか自由をとるかみたいな話だったら、
そんなものは永久に決着がつかないだろうからやめておけ。

もっとも俺自身は、誰かさんが面白半分に盛大にネガティブキャンペーンを張ってくれたおかげで、
「無名なのに」勝手に“有名”にされた。まさに、「余計なお世話」ってやつだ。
「自分を取り巻くこの状況」を打開するには月の裏側にでもいくしかないだろう。
作曲どころじゃないね。
嫁にも逃げられた。
文句一つ言わない、いい嫁だったよ。
世間は二次元の嫁がどうたら言ってバカにしていたけど俺は気にしなかった。
俺の音楽は心の嫁とともにあった。

気持ちの問題だよ。
音楽みたいなものは、特に。

じゃ、おやすみ。
976名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 20:47:04 ID:JXtJV0D1
Jpopをシェンカー理論で分析だってさ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36832792&comment_count=27&comm_id=94618
977名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:06:04 ID:Fx+O3CNC
まぁ、バッハもオルガン調律鑑定やったり学生教えたり教会用やイベント用に毎週曲書いたり、
子供多くて地位や給料確保にゴマすったり闘争したりだし、
死んでも過去の人扱いで奥さんかろうじて年金暮らしみたいなもん、
没後100年の式典で集まった親戚1人、その後血族は行方不明とかだったみたいだし。
それが今で言ったら著作権切れた頃になって素晴らしいとか
信仰心に厚いとか音楽の父だとか生没何年だとか
散々褒めちぎって書籍や楽譜、演奏会、録音・・・って
お金儲けに名前や作品が利用されてるのが現実だしな。
本人も耳の腐った議会と聴衆にめげずに音楽続けられたのは尊厳と情熱があったから
とか言ってたみたいだし、出版と無関係に自分が納得いくよう何度も改訂したりしてるし。
シューベルトでもベルリオーズでもダウランドでも不幸話はいっぱいあるがな。

でも生存中からも評価してたファンもいたのは確か。
作曲家の作品の重要性は多くが後世の人間がするわけだし、楽壇での評価は
コネやツテ、時流もある。歴史的な重要性は後世の人間が判断する。
どんな形であれ人の耳に音として届けばだれかの人生に影響与えたり記憶に残したりする
可能性はあるんだから、それはそれで価値あるとは思うよ。
ベルリンフィルと共演したりクレムリン宮殿に呼ばれて演奏したりするロックバンドも
数十年前にそれを目指してバンド始めたわけじゃなかったろう。
978名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 21:44:04 ID:IKQ6wbX1
というか、「誰からも受け入れられない音楽」ってことで、
「現代音楽全般」をくくる、というのが無茶じゃないの?
たとえ少数であっても、熱心な支持者がいるからやっていけるのだと思うが。

俺は、多分他人から見れば「現代音楽ファン」なのだろうけど、
タン・ドゥンとか吉松隆なら、とくに聞けなくても残念ではないが、
ラッヘンマンやファーニホウの音楽なら金と時間の許す限り、
聴きに行きたいと思う。

いわゆるクラシックにしても、オール・ショパンのピアノ・リサイタルなら
よほど好きなピアニストでない限りは聴きに行きたいとは思わないが、
シューマンが一曲入っていれば、どうしようかなと思う。
サン・サーンスの動物の謝肉祭をやります、っつーならやめたと思うが、
フォレのピアノ5重奏をやる、っつーのならできるだけ行きたい。

クラシックなら何でもいいわけじゃないのと同じように、
「現代音楽」なら何でもいい、ってわけじゃない。
そんなのは当たり前のことだと思うのだが、
偏見のある連中はどうも十把ひとからげにして話したがる。
979名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 03:10:46 ID:Ri7W9+Kt
ファーニホウとかww
お前の現代音楽って過去の人の音楽の話かよ古楽かよw

20世紀の作品のどこが現代なんだ?お前がこだわって現代作品提示しても、周囲の人からすればバロックとかルネサンスのような過去の遺物を焼き増ししてるようにしか聞こえないんだぞ?
少しは新しいことやってみろよ。
980 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 04:00:42 ID:jknqPrZW
90歳過ぎのデュティユーや80歳過ぎのブーレーズの音楽を古いと言うならまだ判るが、
先日もドナウエッシンゲンで新作を初演したばかりの精力的な活動をしていて
カリフォルニア大学やコロンビア大学で教鞭をとってダルムシュタットや
ロワイヨモンでもしょっちゅうマスタークラスを開いていて
研究書も沢山出ているファーニホウを過去と言い切るなんてのは、
単なる無知としか思えない。
Polyphony and Complexityでも読んで出直してくるんだね。
http://www.buecher-zur-musik.de/assets/s2dmain.html?http://www.buecher-zur-musik.de/531086973c0237616/53108697410038d13.html
981 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 04:05:11 ID:jknqPrZW
フランス語が読めるならこっち。
http://www.amazon.fr/Brian-Ferneyhough-Szendy-Peter/dp/2738478786
982名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 04:18:26 ID:H1/QEXOP
月の裏側ではどんな音楽が奏されるんだろう。重力も違うし気体中の分子の密度も違うし。
楽器も違うし、既存の楽器の奏法や音の伝わり方もまた変わるんだろうか。
これがほんとのスペースミュージック。なんちゃって。
983名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 07:56:15 ID:LhmzDWsO
で、未だに芽の出ない無名ゲンダイオンガク作曲家がわめくスレはここですか?
984名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 12:39:52 ID:VWESiqiq
>>983
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
985名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 13:49:55 ID:y3HHB40C
今堀の知ったか入りましたww
話ぶれすぎ。
音楽まともに勉強してる作曲なら今堀の発言の穴が見え見えなんですw
ファニホウが80年代を超える作品いつ生み出したってんだよ。
活動してりゃ今の人だと思ったら大間違い。
986名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 19:26:18 ID:KsooeVZN
こういう叩きを延々とやってて楽しいのだろうか。理解できん。
スレタイどおりの話しようよ。
987 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 20:02:34 ID:jknqPrZW
見え見えなんですwって誰に訴えてるのかな?スレ住人の納得でも欲しいと?
「超える作品」を生み出さなければ今の人じゃないなんてのが既に詭弁。
まああんたが誰だか知らんけど、僕は少なくとも「知ったか」ではなく
ロワイヨモンとIRCAMでの計2回ファーニホウには直接マスタークラスを
受けてるんで、少なくとも彼がどのようなレクチャーやレッスンの仕方を
するかはそれなりに知ってるつもりだけどね。長期間師事したわけじゃないが。
その時の集団講義の録音、欲しい人がいたら放出してもいいけど。英語。

988名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 20:08:14 ID:G8ksxp1o
それは是非とも貰いたいですな
989名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:24:30 ID:VWESiqiq
>>985
今堀はネ申なんだよ
大おフランス政府認定イルカマーが羨ましいからって嫉妬すんなや
電光石火のレイプ馬鹿が

おまえは敗北感と惨めさと屈辱と絶望にまみれて
おケツ掘られるレイープ夢想しながら仮性包茎の臭い珍子をシコってろ
おまえみたいなニポンの土田舎でくすぶってるヒキコモリニートのクズ作曲家ワナビーと
欧州の芸術サロンに認められてる現代音楽界の若き新星今堀様はレベルが違うんだよ馬鹿が

今堀さんにはファンが付いてて現音板でも書込みを心待ちにしてる人がたくさんいるけど
おまえのくだらねー荒らしカキコなんか、お前の音楽と同じく誰にも必要とされてねーからwww
おまえは「無」なんだよwwww わかる???
お前の価値は0、ゼロ、零、ナッシングwwwwwwww

さっさと電光石火の早業で首吊って自殺しろよ負け犬
990名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:28:10 ID:y3HHB40C
>>IRCAMでの計2回ファーニホウには直接マスタークラスを受けてるんで

またまたIRCAMの自慢

>>集団講義の録音、欲しい人がいたら放出してもいいけど。英語。

英語ができるというアピールと同時に、お前ら英語できないだろうという見下し。


いりませんわww

ファーニホウのどの作品が彼の80年代の衝撃を上回ったのか聞いてるのに、必死な根性論に突入かよ。ほんとがっかり。キモす。
悪いがお前の化けの皮ははがれてるんだ。
ここじゃ誰もお前なんて信用してない。せいぜいエロゲー、アニオタの板で仲良しクラブやってろよ。
991名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:29:31 ID:VWESiqiq
というか、「誰からも受け入れられない音楽」ってことで、
「現代音楽全般」をくくる、というのが無茶じゃないの?
たとえ少数であっても、熱心な支持者がいるからやっていけるのだと思うが。

俺は、多分他人から見れば「現代音楽ファン」なのだろうけど、
タン・ドゥンとか吉松隆なら、とくに聞けなくても残念ではないが、
ラッヘンマンやファーニホウの音楽なら金と時間の許す限り、
聴きに行きたいと思う。

いわゆるクラシックにしても、オール・ショパンのピアノ・リサイタルなら
よほど好きなピアニストでない限りは聴きに行きたいとは思わないが、
シューマンが一曲入っていれば、どうしようかなと思う。
サン・サーンスの動物の謝肉祭をやります、っつーならやめたと思うが、
フォレのピアノ5重奏をやる、っつーのならできるだけ行きたい。

クラシックなら何でもいいわけじゃないのと同じように、
「現代音楽」なら何でもいい、ってわけじゃない。
そんなのは当たり前のことだと思うのだが、
偏見のある連中はどうも十把ひとからげにして話したがる。
992名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:35:50 ID:VWESiqiq
包茎手術が存在する以上、包茎という問題は一人一人が考える必要がある。
悩むことからすぐに用意された手術へと移さないで欲しい。
手術を受けた直後から何かおかしいと感じ反応していた。
包茎で悩むということから一気に直感的な恐れへと変わったのである。
今思えば、悩むことや恥ずかしいと思うことがどれだけ素晴らしいことか分かる。
それこそが自分を感じ、成長しようとしている証ではないか。
失ってみて初めて、様々なことが長い年月をかけて分かった。
無理に亀頭を出すこと、包皮を切除すること、縫うこと、どれをとっても体には不自然
であり体調を崩すことにつながりやすい。
体は活動している。調子が良い時もあれば悪い時もある。性器だって当然一定ではない。
支えるもの守るものを切除した結果、体の流れをきちっと受け止めることができず、また
一方ではきつく固定されがんじがらめになり、それが体全体の活動を停止しようとしている。

包茎で悩んでいる人は、どうか手術する前に色んな荒波にぶつかって生きて欲しい。
私はいろんな人や出来事に出会っていく中で、包茎手術の無意味さ、その簡単さが
命取りになること、それでいて決して簡単ではないことを痛感した。
手術の成功・失敗は関係ないのだ。手術そのものが問題なのである。
初めは包茎手術がなぜ問題にならないか不思議でならなかった。
手術までは手軽だが、手術後の人間がその後どう感じどう生きていくか
医師は知らないのだ。

私は、この手術が先走ってる状況を食い止めたいのだ。
私と同じ失敗をして欲しくないのだ。

私は、生まれもった性器で、体で生き抜く人達の姿が見たい。
993名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:38:19 ID:VWESiqiq
オーストラリアの学生をホームステイで受け入れたことがある。
その男子学生は、私のいないとき、妻に「ボクのペニスを触ってくれ」と言ったらしい。
妻はもちろん断った。

しかし、その後、妻の入浴をたびたび覗きはじめた。
風呂場に全裸で侵入してくるまでになった。
私は彼に問いただした。
「いったい、どういうつもりなのか」と。
彼はこう言った。
「日本の新聞記事に影響された。日本人の女性は簡単にセックスさせてくれると思った」
私たち夫婦は身の危険を感じた。
ホームステイの手配団体に連絡して、即効、彼を家から追い出した。
その後、彼はホームステイの契約期間は残っているので、 帰国させるわけにもいかず、残りの期間は手配団体の関係者の家に滞在したときいた。

当時、彼の言った「日本の新聞記事に影響された」という言葉がどういう意味なのかわからなかったが、 今思えば、彼が影響を受けたのは、この毎日新聞の変態記事だったのだろう。


毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html

毎日新聞問題の情報集積wiki
http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/
994 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 21:41:34 ID:jknqPrZW
> ファーニホウのどの作品が彼の80年代の衝撃を上回ったのか(聞いてるのに)
Quelle pièce de Ferneyhough dépasse le choc de ses années 80s?
そんな疑問文は書かれていなかった。

> ファニホウが80年代を超える作品いつ生み出したってんだよ。
Quand Ferneyhough créa-t-il des pièces qui dépassent ses années 80s? (Rien de tout, n'est-ce pas?)
うん、この文章が読み手に与える印象は上記とは全然違うな。

>>988
スマソ。ちょっと待ってて、今目当てのバックアップ用外部HDD繋いで検索してるのだけど
なかなか出てこないのよ。重要度大のファイルだから削除はしていないはずなのだが、
たぶん1.mp3とか紛らわしい名前になってるはずだからまぎれこんじゃって。
2006年4月であることは間違いないから日付で絞り込んで検索してる最中。
995名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:47:44 ID:y3HHB40C
今度は謎のフランス語訳きました。

凄いですね。かっこいいですよここまでくると。

自分の知識をひけらかすイケメン大好きです。

どんどん自分自慢してくださいよ。

空気なんて読まなくていいからさ。
996 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 21:52:16 ID:jknqPrZW
謎も何も直訳しただけだよ。
そう言うあんたこそ和声の教科書は何を使って勉強したの?
そこまで開き直れるならテオドール・デュボワの原書くらい読んだよね、もちろん。
それともなにか、古語で書かれたラモーの原書でも読んだと?(あれはさすがに無理。)
997名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 21:58:00 ID:y3HHB40C
話変えるなよ。
自分がテオドール・デュボワの原書くらい読んだってことを言いたいのか?

あ、自分が勉強した教科書自慢してくれるならよろしく頼むわ
998 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 22:11:38 ID:jknqPrZW
Bien sûr j'ai lu Dubois et je l'ai chez moi.
Mais je ne te dis jamais les livres que j'étudiais, peut-être (absolement!) tu me trouves aux redires mais tu ne dis rien d'autre. Tu es lâche.
999 ◆30rKs56MaE :2008/11/11(火) 22:36:57 ID:jknqPrZW
Alors j'imagine qu'il soit en train de traduire avec un aide de quelqu'un d'autre des habitants de 2ch et chercher une erreur...
(en fait j'ai malécrit le mot "absolument").

ファーニホウ講義録音、HDDの中を八方手を尽くしたけど出てこないので
最後のチャンスとしてバックアップDVDがあるのでその中を探してみます。
見つかったら次スレに投稿するってことですみませんがよろ。
1000名無しの笛の踊り:2008/11/11(火) 22:54:48 ID:8upGiR29
ファイル出て来い祈願。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。