【珍演】トンデモ盤総合【奇演】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
語れ。

俺から。
ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第1番
フルニエ(チェロ)/ホーレンシュタイン(指揮)
(Cascavelle)
お互いマイペース演奏と言えば、バックハウス&クナが有名だけど、
これはそんなレベルじゃない。初めからお互いなんかアヤシイ音を
出してるんだが、途中からどんどんお互いの音がずれて来る。しかし
どちらも意地になっているのか、決してテンポを調整しない。
そして最後は音符数個分ずれて完全に崩壊、ホーレンシュタインが
ティンパニの一撃で強引にリセットをかけて終了の体。
人格者と言われたフルニエと職人の誉れ高いホーレンシュタインの
間に一体何があったのか?興味の尽きない逸品でございます。

しかし、トンデモってなんか懐かしい響きだな・・・。
2名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 10:49:18 ID:dXh9Qh6z
俺も。
ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第1番
フルニエ(チェロ)/ホーレンシュタイン(指揮)
(Cascavelle)
ホーレンシュタインが射精寸前で強引に終わらせというチン盤。 
3名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 10:57:42 ID:ad9kK/3x
ぼくの推薦するトンデモ盤はこれだ!

ショスタコーヴィチ チェロ協奏曲第1番
フルニエ(チェロ)/ホーレンシュタイン(指揮)
(Cascavelle)

フルニエはチャーミングの極み、ホーレンシュタインは愚鈍の塊といえよう。
4名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 13:51:51 ID:wJ2nJvBx
バックハウスの全部の演奏
5名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 15:22:39 ID:H9KaoNyD
ネタスレにするには惜しい。

ってこういうのあんまり知らないけど、チェロコンなら
ヨーヨー・マとマゼールのドヴォコン。(Sony)
マが何とか前に行こうとしてるのに、行かせないマゼール。
つーかマゼールはだいたいが「と盤」かも。
6名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 16:13:44 ID:yWRwyc6F
グーセンス/LSOの「ローマの祭」。
主顕祭でテンポについていけなくてTrbが落ちたのを初めて聴いた時は爆笑した。
7名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 19:18:31 ID:hEe86E9J
>>2-3
クラ板って、こういう奴らが多いな。
一時期の「ロストロのプロコフィエフ」も、延々と各スレで粘着してたしな。
オッサンが多いからか?
8名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 19:33:38 ID:vD8t/E7J
クラ板に限らない
9名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 19:41:10 ID:8grVqdiI
ジェシーノーマンの椿姫とかがあればいいんだが
10名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 19:49:49 ID:U2k3K95b
エンリケ・バティスの幻想交響曲。
これだけグロテスクさと無縁な演奏も珍しい。
11名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 22:49:05 ID:FEgYsA96
シェルヘン指揮の合唱付きなんかどう?
酔っぱらいが演奏してるような録音だね・・・
12名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:30:17 ID:1gapwoh2
マタチッチの指揮による
モンテヴェルディの「聖母マリアへの晩課」。
ザグレブでのライブとされる盤が入手可能。

まさしく「特濃」の演奏。

マタチッチはこの曲を日本初演したそうだが(N響第494回定期、1967年)、
このときの演奏に接した先輩音楽ファンにとって、その後の
モンテヴェルディの演奏様式の変遷は、まさしく「激変」だろうなあ。
13名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:47:10 ID:QZk2T/kS
クレンペラーのブル9ってどう考えてもトンデモだな。
なんか根本的に間違ってる感が強い。
14名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 23:51:28 ID:I3jU0y/N
デル・モナコがマントヴァ公のリゴレット
15名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 04:10:22 ID:GM1EpblB
シューリヒトの大地の歌は?
ドイツは最高、みたいな叫び声が入ってるらしいが
16名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 09:02:57 ID:lCiKZK9w
指揮者のノイズという点でさんざん既出だが、シェルヘンのベト全@ルガノと、バルビローリのマラ4@正月プラハ。
17名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 09:17:26 ID:tUhjcFti
ホルヴァートのシューベルトミサ曲第6番D950
へなちょこオケががんばってオペラふうに弾いてみますた
へなちょこ歌手ががんばってオペラふうに歌ってみますた
でも憎めない、そんな演奏

>>15
Deutschland ueber alles,Herr Schuricht?
(ドイツは最高ではなくって、シューリヒトさん?)だね
18名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 17:34:10 ID:KSgq64M3
>>13
>根本的に間違ってる


ずいぶん強気の発言だなw
19名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 19:40:00 ID:hUw0M2qV
スレタイを見た瞬間書くしかないと思ってたネタが>>6で既出だったorz
ということで、1楽章後半を通常より2倍のテンポで突き進むアシュケナージ指揮の「シバの女王ベルキス」に一票。
20名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 19:49:31 ID:9ilgw+Mq
ワルターと、フルヴェンのチャイ5は凄いぞ。
21名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 20:56:46 ID:KLAwk0aJ
川上敦子の第九!w
22名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:06:19 ID:FRAOnVXS
このスレッドまだ成長途中で、方向性が定まっていないようですね。
そこで確認しておきたいのですが、このスレで特定の曲のトンデモ盤を教えてくださいみたいな質問はNGですか?
23名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:15:32 ID:0cBziHQq
近衛秀麿、読響の『運命』
面白いぞー。ピリオド信奉者には是非とも聴いて頂きたい。
腰抜かすかも。。。
24名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:16:14 ID:DIvBT85/
総合スレだからべつにいい。
でもその曲のスレがあれば、そっちで訊く方が。
25名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:18:24 ID:9t8MJFZb
信者も逃げ出すチェリの恵美ブル8
26名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 21:22:26 ID:ER9m5rq0
理由やコメントも書いてくれ
27名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 22:00:07 ID:PlIdG0Wd
LP時代に「動物の謝肉祭」で演奏者「スキッチ・ヘンダーソン指揮ロンドン響と
ロンドン動物園の動物達」というのがあって、なんですかこれは?
と聞いてみたら別録りした鳥獣達のけたたましい鳴き声付きで、大爆笑した
28名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 10:45:19 ID:G64KdUdp
宇野のベト3、朝比奈の新世界
29名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 11:08:35 ID:6uSLjgRa
>>27
懐かしい名前>ヘンダーソン
フリーでポップスオケ振ってた人だったっけ?

>>28
朝比奈のチャイコやドヴォって好きなんだけど
トンデモなの?
30名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 13:32:12 ID:6MOPllQa
どうトンデモなんだか書いてくんないとわからん。
31名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 17:17:20 ID:vSnMr6+5
イオン・マリンのマラ4かな
32名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 23:53:07 ID:xwBkgd0J
シモノフ/ロイヤルpoのチャイコ・1812年。
大砲だけでなく花火があがります。
33名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 00:56:43 ID:6JBC4t8H
「1812年」ってソ連時代はロシア国歌が使えなくって別の曲(グリンカ)を流用した。
親が持ってた河出書房の音楽全集に入っていたLPがそれだった。
スヴェトラーノフの指揮だったと思う。
34名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 12:48:33 ID:7uC6EJTM
CDではバランスを変えられているかもしれないが

独奏メニューイン.作曲者自身の指揮でウォルトンのバイオリン協とビオラ協
英EMIのLPは独奏が左側に全く張り付いたように定位した変なバランス、
バックのオケの広がりは普通なのに
35名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 00:31:49 ID:ZRoSm7OT
1812といえば、カラヤン/BPO(DG)のはわりと評価高いけど、Tpが強烈にはずしてたり音程がおかしかったり、けっこうチンデモだとおもう。
36名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 00:38:23 ID:WOgCae1e
>>32
どかーんどかーん ぴゅー ね

>>35
どん・こさっくね
37名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 10:19:35 ID:YAZGhpwt
カラヤソの1812は冒頭を合唱で録音していたと思うけど。
ほかに合唱を使った録音ってありますか?
38名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 11:51:40 ID:Tn2hNEsg
>>37
まぜーる・ういいん
39名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 14:47:16 ID:i5yvmcaz
>>32
花火連発、最後の大砲は字余り的な演奏。でも演奏自体は期待した程劇的ではないね。

>>33
これ、メロディアCD廉価盤でサン=サーンスの3番とカップリングになっていて、
これぞ激演。愛聴盤。

>>37
オーマンディ・フィラ管CBS盤も合唱入り。
40名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 16:10:42 ID:hWyf+TTM
中学生の頃に初めて買ったクラシックLPは「ボレロ」
聴き進めてくと最高潮のあたりで「オーオーーー!!」みたいな
人の(しかも複数)の声のようなものが聞こえる
「????」と思ってライナーノーツを読み進めると
『録音されている人の声は、演奏者が感極まって発した声です。
誰からともなく声が発せられ、大合唱に』みたいなことが書いてる。

レコードの帯に「人声入り」て書けよ・・・・
結局1回しか聴いてない。箪笥の奥にしまってるけど誰の演奏だったんだろ
41名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 16:22:13 ID:rC7Gk07a
アバドとロンドン響のだな。感極まったとかいっても
ライブならまだ信じたが、やり直しのきくスタジオ録音でこれはない。
42名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 18:53:18 ID:3S4KBP+D
1812年なら、ゴロヴァーノフ校長とロジェストヴェンスキー教頭を忘れないでね。
43名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 19:23:38 ID:ilurt1Qz
パッパーノもコーラスを入れているね。
44名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 20:27:21 ID:BmV9uT1i

1812年ならKonstantin Ivanovを忘れて欲しくないといえよう

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=230230274108
45名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 20:30:43 ID:CpWiTUGl
だから何がどうなのかと…>>30も書いてるけど
46名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 21:40:31 ID:BmV9uT1i
47名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 01:04:02 ID:iEJ2ZCJh
ドラティ/ミネアポリス響は?>1812年
48名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 01:18:34 ID:0rRjVyAd
1812といえばスイングル・シンガーズを忘れちゃいけない。
全部人間の声で表現してるんだから。まさに声の超絶技巧。
49名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 23:37:45 ID:YYFG45LH
変といえば、フェドセーエフのフィンランディア(ビクター:展覧会の絵の余白)。
すごいテンポだから聞いてみ。
50名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 23:41:42 ID:TbIJ6ISd
マルさんの春祭ワルシャワライヴ
51名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 01:00:23 ID:13mV9Nat
定盤だけど、
モソロフ 鉄工所
52名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 02:07:07 ID:YnBJI72H
>>48
たしか大砲の音も人の声でやってたよね。大笑いしながら感心した記憶がある。

人の声と言えば、どこぞの富豪の奥さんが周囲のお世辞に乗せられて音痴なのにリサイタルをやった、とかいう録音があるらしいね。

聴いた事がある友人いわく「ギャグとして割り切れない奴が定価で買ったら本気で後悔する」そうな。
53名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 10:21:04 ID:cyuFpbyB
>52
フローレンス・フォスター・ジェンキンス「人間の声の栄光????」

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=425837&GOODS_SORT_CD=102

これと同列にするのは本当にすまないのだけれど、ドミニク・ヴィスが
「日本語」で歌う武満徹歌曲集は、聞きとおすのがつらい。
歌がうまいのはわかるけど。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/731436
54名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 12:56:54 ID:oB1O4ObH
>>53
日本人が歌うドイツ歌曲とかも同じような感じなんだろうね。
55名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:10:16 ID:Km4ZyLVj
まだ挙がってないのか・・・

DFDのヴェルディアリア集
もはやギャグの領域
56名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:21:34 ID:bhl2ZjIX
クナとミュンヘンだったかの「たたたた、たーん」という運命も忘れてはならないといえよう。
57名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 13:46:56 ID:9l2TznyM
>>55
聴いたことないだろ
5858:2008/06/04(水) 14:10:08 ID:oBJYiJJU
「ぼくのだいすきなふぃっしゃーでぃーすかう」がギャグ呼ばわりされて悔しいのですね、わかります。
5955:2008/06/04(水) 14:12:13 ID:oBJYiJJU
58は55
60名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 16:09:40 ID:B5eOc3BQ
突っ込みは外れるのは悲しすぎる。
61名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 16:22:40 ID:9l2TznyM
数字も理解出来ない幼稚園児が、クラシックを聴けるんだなw
62名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 16:28:17 ID:Km4ZyLVj
と幼稚園児が申しております
63名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 16:44:13 ID:F6/mqetM
シンセでやってるのに店の人が生楽器だって言いはったCDなかったけ?
コブラのベートーヴェンだったけ?
64名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 18:20:57 ID:fpnmrErN
コブラってシンセなのか?
超遅メトロノームだと思うけど
65名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 20:36:01 ID:kfrPJVEi
店の人が言い張ったんじゃないと思うが
66名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 15:13:51 ID:+W/LorKn
コブラは一部シンセらしいと俺も聞いたが・・・
生でちゃんと演奏しているものもある。
一部の曲でオケが演奏を拒否して通常テンポで収録したのを
PC処理で2倍テンポにしてピッチ調性したとの説もある。
67名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 13:21:22 ID:w6jrrjmU
ブーイングが収録されたマーラーのライヴ録音を聴いた事がある。
シェルヘンの指揮だったかな?
68名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:06:25 ID:250jELw9
シェルヘンですね。
第3楽章がたったの5分半で終わってる。終楽章も10分半ほど。
確かにブーイングが入っているけど、でもそれ以上にブラヴォー叫んでる人が多いんじゃないかな。
69名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:08:47 ID:250jELw9
書き忘れたけど曲は交響曲第5番ね。
70名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:20:50 ID:4S3eWBaH BE:560304768-2BP(111)
>>68
これはいろんな意味でトンデモだからなぁ
カットまくりの上にオケはORTFだしw
71名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:21:45 ID:4S3eWBaH BE:315172139-2BP(111)
カットありといえばマルケヴィッチ/ORTFのマラ1もあるけど
こっちは終楽章のほんの一部だけでまだましな方かな
72名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:31:15 ID:TQGIn2Ah
カットして短くしないとオケも聴く側もマーラーなんて願い下げの時代があったわけで
シェルヘンの苦労も知らずにお気軽なことを…
73名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:36:07 ID:zKG0tF/3
そんなカットしなければならないほど、マーラーが理解されなかった頃の録音じゃないと思うけど?
74名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:41:01 ID:usE55KOM
>>71
クレツキのにも同じようなカットがあったと思う
75名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 21:14:23 ID:QNpD31Nl
カットして短くしないと
ブル8なんて聴き通せないだろ
by Otto Klemper
76名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 21:18:48 ID:SmyBkmx8
じゃあチェリなんか聴いたひにゃ拷問だな
77名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 21:25:51 ID:zKG0tF/3
>>68
マラ5 の第3楽章が5分半?
いったいどんなカットの仕方してんだ??
78名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 21:34:19 ID:PPOUh6Ev
>>77
容赦無しにバッサリと・・・
79名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 21:41:10 ID:mpzcxut6
シェルヘンはと盤の最右翼だけど
ベートーヴェン、それもゲネプロがいい!
80名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 21:44:47 ID:Fk8YkJ7u
モーリス・アンドレでトランペットで演奏するオペラ・アリア集というLPがあった
81名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 21:47:38 ID:h4fXyF5N
>>80
夜の女王とかやってんすか?だったらおもしろそう
82名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 22:11:02 ID:PPOUh6Ev
>>80 
「モーリス・アンドレ 歌いまくる」と言う、強引ななタイトルだったよな。
83名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 22:41:06 ID:e8UxjtfO
>>77
>いったいどんなカットの仕方してんだ??
819小節のうち実に491小節をカット。
原曲の形式は、A、B、A`、トリオ、A``、B`、コーダだが、カットにより、A、B、A``、コーダというすっきりした形になっている。
また、764小節の打楽器を、弦楽器の胴を叩く特殊奏法(ノックザボディ)に変更しており、マーラーらしからぬ響きを醸し出している。
84名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:57:32 ID:QUc4+TsO
フィラデルフィアとのステレオ盤でも同様カット
第2楽章の狂乱ぶりも凄いけどオイラは素直に興奮した
85名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 16:51:33 ID:3/qny7GO
トンデモ盤とは違うと思うけど、朝比奈指揮のベートーベンBOXの中に
大阪カンタータという曲が入っていて、変な曲だった。
86名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 17:01:23 ID:vqfQb68+
宇野コーホー&新星のモツ40とドンジョバンニ序曲が入ってるやつ
ドンジョバンニ序曲が終わったあと拍手と一緒に「ヘタクソー!」という叫び声
87名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 17:02:33 ID:7D1C/JQE
88名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:21:47 ID:Vzyg2F3A
>>81

「夜の女王」などコロラトゥーラソプラノのアリアが入っておりましたよ。
これはCDになっていないのかな?

変なLPと言えばジェームス・ロッホラン指揮 ハルレ管のエロイカは、A面の最初が
第3楽章から始まっていた。LPでエロイカとなると大抵の場合、2楽章で面をまたいで
しまうので、切れないようにB面に2楽章全部を収録していた。このLPでエロイカを
最初から聴き通すには、2回も面をひっくり返さねばならなかった。
89名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:22:08 ID:7D1C/JQE
90名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:23:19 ID:7D1C/JQE
91名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:24:23 ID:7D1C/JQE
92名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:25:22 ID:7D1C/JQE
93名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:26:17 ID:7D1C/JQE
94名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:28:42 ID:I+DYwbfR
>>86
ちなみにあれ、新星でも一軍はあんまり出てないから
95名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 00:51:16 ID:PQgIDhg7
岩城のベト5
96名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 01:09:55 ID:Ef5os4Dw
>>95
詳しく
97名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 01:19:22 ID:w32zyZ/A
>>85
服部良一作曲。
98名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 01:46:45 ID:PQgIDhg7
>>96
どこをどうしたら、あんなに盛り上がらなくてつまらない演奏が出来るのか・・・
黙っていても、盛り上がる様な曲なのに不思議でたまらない。
99名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 02:31:22 ID:XxDhtr9b
服部良一といえば交響詩曲「ぐんま」にグランドワルツ「グリーン利根」

岩城の運命って40年前のN響の?最晩年のかな
100名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 02:33:08 ID:XxDhtr9b
岩城さん、晩年は身体のせいもあって枯れすぎてたな

ロシアもの聴いても押し出しのよさがさっぱりなくて
101名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 03:19:11 ID:PQgIDhg7
>>99
N響との全集のじゃなくて単発で録音したやつ。
ある意味で奇跡の演奏だよ。
102名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 17:36:30 ID:evHSCBCZ
ソレンコワの箱根八里
103名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 10:19:05 ID:U47KrPAR
三島由紀夫指揮 読売響 軍艦マーチ というレコードがあったらしい 
104名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 10:48:07 ID:fbPerYGs
CDにもなってたね

あれはテレビ収録のときのライヴなのかな
105名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 14:28:12 ID:CXVPNyu6
ストコフスキーのは、ほとんどト盤
106名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 16:47:44 ID:OnGopyq/
トンデモにはよいトンデモと悪いトンデモがある。
ストコフスキーのはよいトンデモ。
107トンデモ分類試案1:2008/06/18(水) 10:15:46 ID:ejEJE3T6
1.演奏者の意図による
(1)過度な演出
 カラヤンの「1812年」、レイボヴィッツの「はげ山の一夜」、ショルティの指輪
(2)慣例に基づかないカット
 クレンペラーのブル8、シェルヘンのマラ5・マラ6
(3)過度な装飾、編曲
 ストコフスキー、ビーチャムの「メサイア」、ホロヴィッツの「ラコツキー行進曲」「真夏の夜の夢:結婚行進曲」
(4)慣例よりも早い演奏
 ムラヴィンスキーの「ルスランとリュドミラ」序曲、シューリヒトの「真夏の夜の夢:スケルツォ」
 シェルヘンのベト6(スタジオ:ステレオ)・ベト8(ルガーノ)、シモン・バレール
(5)慣例よりも遅い演奏
 クレンペラーのマラ7、クナのベト8、
 デ・レーウのサティピアノ曲集、アファナシエフのブラームス後期ピアノ曲、ウゴルスキーのベト32
 マクシミリアン・コブラ全般、チェリビダッケMPO全般
(6)極端なテンポ・ルバート
 フルトヴェングラー、メンゲルベルク、ゴロワーノフ、アーベントロート
(7)感情移入過多
 バーンスタイン、
(8)感情希薄、排除
 ロスバウトのブル7・トゥーランガリラ、、60年代のブレーズ(ベト5)
108トンデモ分類試案2:2008/06/18(水) 10:16:08 ID:ejEJE3T6
2.演奏者の意図によらない
(1)過剰な超絶技巧
 シフラの「熊ん蜂の飛行」、ホロヴィッツの「カルメン幻想曲」
(2)プロらしからぬ下手
 エルマンの「チゴイネルワイゼン」、
(3)すたれた慣習
 ケーゲルの「カルメン(ドイツ語)」、メルク=パシャーエフの「カルメン(ロシア語)」、グイの「パルジファル(イタリア語)」
 アレッサンドロ・モレスキ(最後のカストラート)
(4)演奏者と作品のミスマッチ
 デル=モナコの「トゥナイト」「イエスタデイ」、ドミニク・ヴィスの武満徹歌曲集、ヨーヨー・マのボサ・ノヴァ
(5)演奏慣習と作品のミスマッチ
 マズア・ケーゲルのガーシュイン、フェドセーエフの「春の祭典」
(6)演奏解釈と作品のミスマッチ
 フリッチャイやサヴァリッシュのウィーン・ワルツ、ベームのチャイコフスキー
(7)演奏者間の行き違い
 バックハウスとクナの皇帝、コルトーとフリッチャイのシューマンP協、ティボーとベイヌムのモーツァルトVn協
109トンデモ分類試案3:2008/06/18(水) 10:17:06 ID:ejEJE3T6
3.事故その他
(1)鼻歌、ブレス、足音など演奏者の無意識のパフォーマンス
 グールド、カザルス、バーンスタイン、チェリビダッケ、パハマンの演説と弾き直し
(2)奏者が「落ちる」、入りがずれる、ミス、楽譜を忘れる
 バーンスタインBPOのマラ9、クナッパーツブッシュの「ティル」、コンドラシンのブラ1
(3)大音響
 カルロス・パイタ、エンリケ・バティス、ショルティ
(4)舞台・楽屋の事故
 マタチッチN響のブル8(1975) ・・・第3楽章クライマックスで何かの落下音
 アバドのボレロ ・・・オケメンバーの歓声を収録
(5)聴衆の意外な反応
 フルトヴェングラーのチャイ5 ・・・終楽章のゲネラル・パウゼで拍手
 シューリヒトの大地の歌 ・・・告別の途中で女声がなにか発言
110名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 13:29:56 ID:SZXyK+rs
要するにトンデモ盤こそがクラシック鑑賞の醍醐味だと
いうことだけはよくわかった。
111名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 15:13:23 ID:MlrYp7bO
ガウクのベト9、ロシア語も入れてくれ
112名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 15:22:35 ID:uBafTLL8
合唱隊のくしゃみが入ったカルミナ・ブラーナってのがあった
113名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 15:26:06 ID:LPfnWBsq
プレトニョフのベートーヴェン交響曲全集!
114名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 18:21:03 ID:MlrYp7bO
>>113
初めてベートーヴェンで笑わしてくれた全集だな
115名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 19:04:58 ID:HK5jfrsR
>114
自分はその前にジンマンで笑った
116トンデモ分類試案3:2008/06/18(水) 19:29:30 ID:ejEJE3T6
追加

1−(9)無理やりな作品の組み合わせ
 クレーのモーツァルト・レクイエムとノーノ・広島の橋の上で、クレーメルのブラVn協とレーガーの小品
(10)やりたい放題カデンツァ
 フォイクトのモーツァルトP協20番、シュトックハウゼンのモーツァルト・フルート協とハイドン・Tp協

3−(6)狂った楽器
 ケーゲルの幻想交響曲の鐘、調律の狂ったピアノによるラフマニノフP協2番
(7)素人の意外な芸
 ヒース元首相(イギリス)のピアノと指揮
117名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 21:37:16 ID:Jwlz3Soe
誰も書いてないけど
>>107-109
GJ
いいテンプレだ
118名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 21:39:58 ID:XRIGN+QS
無理矢理な組み合わせの録音と言えば、プロムシュテットがモーツァルトとウェーベルンの作品を併録したCDがあった記憶が。
119名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 21:40:46 ID:fcyOLFvp
>>166
シュトックハウゼンって、モーツァルトのクラ協にもカデンツァ書いてるんだよな…
誰か録音してくれないものか。
120119:2008/06/18(水) 21:41:52 ID:fcyOLFvp
間違えた>>116
実質1ページくらいなのに楽譜がバカ高かった記憶がある。
121名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:47:46 ID:ei7w9/Ml
>>118
ドホナーニじゃなかたっけ
122名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:54:00 ID:ifw36i8D
>>117 
テンプレが無いと何にも出来ないのw
分類なんて無意味だと思うよ。
123名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:07:47 ID:uBafTLL8
自分で分類思いつかなかったからって僻むなw
124名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:03:22 ID:UDLghK90
>>116
シュミット独首相のピアノも入れてくれ。
エッシェンバッハ、フランツとのモーツァルト3台協奏曲

シュトックハウゼンのは息子をソリストにした親バカ盤ね。

親バカ盤としては、ベームの「ピーターと狼」とか、カラヤンの「カルメン」とか。
125名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:10:16 ID:KFlffZZk
グールドはすべてトンデモ盤。
126名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:11:16 ID:cWW8eXqn
アシュケナージ親子も室内楽やモツのクラリネット協奏曲など何枚かCD出してるね
127名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:25:53 ID:Ggr5vd0D
>>124
じゃあライス米国防相のピアノも!曲は知らん!
128名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:28:52 ID:kfgJy4Gf
>>122
使おうとする人が使えばいいのだ
お前は素直にありがとうを言うこともできないのか
129名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:54:25 ID:Xoddr3Am
>>108
デル=モナコといえば、アリア集にローエングリン(遥かな…)・ジークムント(冬の嵐は…)があった。
予想以上のミスマッチに笑ってしまった。
130名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:56:59 ID:YGeNfIvj
無理矢理なキャスティング、というのはありかな?
・デーモン小暮や明石家さんまがナレーターの「ピーターと狼」
・ミヨー未亡人の朗読との触れ込み、実はタイトルを読み上げているだけの「家庭のミューズ」(Naxos)
131124:2008/06/19(木) 01:28:46 ID:UDLghK90
ナレーションだけなら話題作りで色々ある。
デーモン小暮や明石家さんまは芸能人=プロだから、意外と言う程でもない。
オーマンディ盤のデイヴィッド・ボウイも同様。

素人参加なら、湾岸戦争のシュワルツコフ司令官がナレーションをやった
コープランド「リンカーンの肖像」の方が意外性はある。
132名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 01:58:26 ID:OP/Msh45
>>123
マニュアルが無いと生きて行けない、恥ずかしいクラヲタを発見しました。

発見記念に晒しあげしておきます。
133名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 02:41:09 ID:rx/+tRUN
自分の馬鹿さを晒し上げるとは、流石に馬鹿
134名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 04:00:44 ID:oMJOVKcn
形がトンデモ盤
ワーグナーの形のCD(↓のNo.7)
http://mitleid.cool.ne.jp/exception.htm
他にもハート形とか変な形のCDがほんの一瞬出回ったことがある。
CDプレイヤーの注意書きに再生しないでって書かれて、すぐに消えてしまったと思うけど
自主制作のCD-Rとかで作ってくれるところは、今でもあるみたいですな
http://www.dion.co.jp/CD-Press/freecut.htm
135名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 07:39:41 ID:noJ/O+lL
「ピーターと狼」のナレーターと言えば、私が覚えているだけでも

坂本九、岡崎友紀、デビット・ボウイ、ショーン・コネリー、J・デュプレ
と多士済々
136名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 11:11:51 ID:lRvpaE59
ピーターと狼のナレーションはほかにも
・ゴルビー
・オザワ
というのもあるよ。
137トンデモ分類試案3:2008/06/19(木) 11:11:56 ID:L4BWjzcR
書いた本人として、マジレスしてしまうと

ブレストででてきたアイデアや情報を整理すると、それが新しい発想につながる。
実際、1か月100レスだったこのスレで、あの書き込みのあと1晩で30レスになった。
だれもが>>122>>132のように、ゼロベースで発想できるわけではないから、
情報の整理と分類というのは、自分のような凡人にとって有効なのですよ。
(というようなことは、問題解決とか発想法とかの企業研修で習うんじゃない?)

さらに、自分の作った情報は、レコ芸とか、塔や犬のサイトでは検索できないもの。
これをベースにしたデータベースができたら、それは新しい価値を提供できるようになる
(かもしれない。ビジネスチャンスになるかな?)。

これだけだとなんなんで、
3-(8)ノイズの混入
 クナの「神々の黄昏」(1951) ・・・第3幕終りに、雷が鳴っている
 ワルターNYPの(たしか)マラ4 ・・・地下鉄の音が入っている
 フルヴェンのなにか ・・・高射砲の射撃音が入っている
 朝比奈・大フィルのブル7(1977) ・・・第2楽章と第3楽章の間に鐘の音
138トンデモ分類試案3:2008/06/19(木) 12:00:59 ID:L4BWjzcR
大物を忘れてた

4.人でなし
 デュトワの「1812年」、最近のマクシミリアン・コブラ、ミヒャエル・ナナサコフ
 ウェンディ・カーロスは当落上かな。
139名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 12:51:08 ID:xzihSpN0
トスカニーニ/POのブラームスの爆竹音付きもあるな
140名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 13:09:41 ID:kfgJy4Gf
というふうに「そういえば」的に話がつながっていくわけですね。
わかります。
141名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 16:25:48 ID:OP/Msh45
>>138
仕切りたいなら幼稚園を卒園してからにしろよw
142名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 16:42:08 ID:9E9a5CUn
アナーキーでも気取りたいの?今どき流行らないよ?
143名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 16:56:34 ID:Svjhu+9w
>>137
> フルヴェンのなにか ・・・高射砲の射撃音が入っている

高射砲ではなくて、飛行機の音ではなかったかな。
たしか東側のベルリン封鎖中で、西側が大量の輸送機でピストン輸送して
しのいだ時のもの。
144名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 17:08:38 ID:Jpcbx8IB
仕切りたいやつより仕切られたくないと駄々をこねるやつの方が
100倍ウザイ。仕事でも邪魔なのはそういうやつ。
そういう派遣やバイトはどんどんクビにしている。
145名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 17:18:51 ID:enz+YID3
コテハン邪魔。
2度と来るな。
146名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 17:40:23 ID:xzihSpN0
>>145
お前がコテを付けて頑張れば良いだけの話。
それが出来ない知識しか持ち合わせてない癖に、邪魔すんな。
147名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 17:54:22 ID:OP/Msh45
>>144
仕切りたい奴がレベル低いと悲劇なんだよ。
後、仕事をまともに出来ない奴が首を斬る係に飛ばされるんだよ。
148名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 18:10:00 ID:rnh9Zfik
お前ら痛いなwwww
149名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 18:14:50 ID:FTb+zb8F
良スレだったのに一気につまらなくなった
150名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 18:26:55 ID:b7arv05N
OP/Msh45よ
今はやりのKYとは君のことだ。
たいしたことでもないことにかみついてこのスレの流れを邪魔している。
邪魔だからもう来るな。
151名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 18:31:56 ID:xzihSpN0
>>147
最後に、レベルの高い書き込みとやらを見せてもらおうか
あと、お前さんの言いたい事は、クビは斬られるだ
斬る方に回ってどうすんねん
分かったかチョン助
152名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 18:52:26 ID:jmRZtGrF
おいおい、やめようよ。
音楽の話しようぜ、音楽の話!
153名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:07:34 ID:OP/Msh45
>>151
一応レベルの高いレスしておくよ。

トスカニーニ/POの爆竹つきのもあるな。
これで満足かいw
あと日本人なら日本語使ってくれよ。
154KY:2008/06/19(木) 19:07:35 ID:DNjW3VEx
スヴェトラーノフは、ある意味dでも盤の宝庫だと思うが。。。

俺だけか?

ドヴォルザーク:新世界
 終楽章最後でティンパニーのトレモロ入りでクレッシェンド
レスピーギ:ローマの松
 アッピア街道で異常に遅いテンポ、最後は10数秒のフェルマータ
ショスタコーヴィッチ:交響曲5番
 最後、ティンパニーさえ消してしまうくらいの大音量のバスドラム
155名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:13:12 ID:kfgJy4Gf
スヴェトラは変。
てかロシア系って結構あるな。
近いところでシモノフとか。
156名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:15:48 ID:ggLakI4I
ヒース元首相の名前で思い出したんだけど、確かこの人が振った大学祝典序曲、
最後の部分の聴衆の反応が面白かった(恐らく普段クラシックなんて聴かない
人たちなんだろう)

チャ〜ラ〜ラ〜ラ〜チャ〜〜〜〜ジャン!(フライング拍手パチパチパチ)
ジャン!(パチパチ)
ジャン!(パチパチ)
ジャ〜〜〜〜〜〜〜ン!(パチパチパチ)
157名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:23:47 ID:DNjW3VEx
最高なのは、俺の母校の演奏した
「吹奏楽のための木挽歌」

最後のバスクラのソロの前で拍手が入り、演奏中断。。。
思わず、指揮者が振り向いてお辞儀をしたため、さらに大きな拍手。
結局、バスクラリネットはそのあと恥ずかしそうに、ぼそぼそと演奏・・・

拍手まばらw
158名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:38:28 ID:kfgJy4Gf
指揮者ヒドス ソロあるのに…

田舎のコンサートで、

組曲の1曲目を演奏
 ↓
お客が拍手
 ↓
演奏者仕方なくお辞儀して2曲目に入る
 ↓
コンサートの司会者がうっかり拍手しながら出てくる
 ↓
無視して続ける演奏者、引っ込みつかなくてその場で笑顔の司会者

ってのは見たけど、これはトンデモ盤じゃないな。
スレ違いだった。
159名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:48:28 ID:jmRZtGrF
面白い!
情景が目に浮かぶ。
160名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:58:42 ID:enz+YID3
>>146 障害者乙!!

コテハン邪魔。
2度と来るな。
161名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 20:03:51 ID:yduHTu9I
ロストロとオーマンディのショスタコのチェロ協奏曲のカデンツァでスタジオの
外の車のクラクションが盛大に入ってたなんてのがあった。
162名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 20:15:36 ID:kfgJy4Gf
フルトヴェングラーのベト7の
女声の混入は有名。

今出てるのにも入ってる?
163名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 21:46:20 ID:UDLghK90
>>162
それはEMIがSPからテープに落とす時に混入したもの。
EMIはその後、SP原盤を破棄した。
従って女声混入したものがEMIのオリジナルテープになってしまった。
だから今でもEMIから発売されているものは混入している。

SPからの板起こしなら混入していない。
164名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:55:30 ID:ZcNo+vXa
>108に出てくるパシャーイェフのカルメン、デル・モナコのソ連客演のライブは
ロシア語とイタリア語とフランス語のちゃんぽん。
デル・モナコが出てくると(何度目の登場だろうと)万雷の拍手、
デル・モナコが高音を決めると怒濤のブラボー、
したがってなかなか話が進まない。
165名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 22:55:30 ID:tGMvvaBx
>>154
ショスタコーヴィチの第5の最後はティンパニff、バスドラムfffだからティンパニをバスドラムが越えてしまうべきだ。
と言っている指揮者がいた。誰か忘れたが。
166名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:30:57 ID:Je8IvatO
>>165
あったね。誰だっけ。
それくらいBDが深くて大きい方が好き。恐怖感があって。
167名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:42:10 ID:UmCBtCO6
>>137
高射砲…フルヴェンじゃないと思うよ。
多分、ギーゼキングのピアノ、アルトゥール・ローター指揮の「皇帝」のことかと。

漏れの持っているディスクの中だと、声と曲とが完全にミスマッチな、
DFDの「闘牛士の歌」、ヴンダーリヒの「オー・ソレ・ミオ」は秀逸。

あとは、同一レーベル・同一品番・同一ジャケなのに、何故か途中の
プレスから1曲収録曲目が減った
「NM Classics 92048 ルドルフ・エッシャー:管弦楽作品集」。
リッカルド・シャイー指揮コンセルトヘボウのライヴ音源で、
初期盤(3曲収録)は、3曲目に「Summer Rites at Noon」という作品が
入っていたのだが、この作品の「第2オケ」の指揮者に未承諾で商品化して
しまったらしく、後のプレスから、2曲に減った。
ちなみに、「第2オケ」の指揮者は、若かりし日の広上淳一。
168名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 17:56:04 ID:haOL0dDT
ルーシー・ファン・ダールのバッハ無伴奏集は
爆音とでもいうべき鼻息が収録されているがいい演奏だ。
169名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 13:49:08 ID:KyOyz+7D
>>124
「ウエストサイドストーリー」ジサクジエーン版で、
たしかマリアの台詞部分は娘だたな。
170名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 16:51:18 ID:ZFx1+Xvj
クーベリックのマラ4は嫁バカ盤。トンデモというほど下手ではないけど、やっぱマティスあたりで
やってほしかったな。
171名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:33:24 ID:vT/J5hYS
ヴンダーリヒがトゥリッドゥのカヴァレリア・ルスティカーナ
全曲残ってるのかな? ヴンダーリヒだけ聴いたけど王子様にしか聞こえなかった。
172名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 00:01:23 ID:FByiuavK
ヴンダーリッヒなら、「こうもり」もかなりトンデモだ。
173名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 21:44:39 ID:k5ZphVWL
グリーグのピアノ協奏曲。
ミケランジェリのピアノでファエル・フリューベック・デ・ブルゴス指揮ニューフィルハーモニアの第2楽章。
174名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 13:23:49 ID:nog/dl7T
ドミンゴ、ロストロのライブDVD,マスネのエレジー。ドミンゴが最初ロストロ
のピアノ伴奏で、途中からピアノを弾きながら歌う。
175名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 16:06:45 ID:mdgVGJMn
F.ブッシュの仮面舞踏会も凄いよ。
176名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 11:17:58 ID:Nnns7FJ1
アネット・セリーヌ
なんだこの素人と思ったらブルメンタールの娘だそうで…
177名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 21:05:49 ID:n80XG+8D
トスカニーニの「驚愕」第三楽章。ド速い。
178名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 01:38:56 ID:cRFVG3jM
「驚愕」いうたら
クナのBPO( 50年2/2 live)の第2楽章だな。
あまりの露骨さで、客席にざわめきと失笑がw
179名無しの笛の踊り:2008/07/20(日) 22:11:09 ID:9QjLj9EQ
NAXOSから出てるサバタのモツレクもかなりキてる。
オケ運びといい合唱といいソリストといい、もうモツのメロディーで
ヴェルレクやってるとしか思えないw
180名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 20:42:45 ID:zXmLgoco
age
181名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 09:20:47 ID:9scICE9w
ちゃっきり娘と横山ホットブラザーズによる
ベートーヴェン第9の終楽章。もちろん歌唱は日本語。
アコーディオン、三味線、ギター。
182名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 09:36:25 ID:IOEDXIvF
そんなこと言い出したら
スパイク・ジョーンズ(やシティ・スリッカーズのコピー)の
「ウイリアム・テル序曲」も入っちゃうぞ。

それはともかく、ポーツマス・シンフォニアCD化されないかな。
183名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 22:54:10 ID:qWpZ3Um6
うはっ
こないだ中古屋でスパイク・ジョーンズ買っちまった
184名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 23:04:05 ID:feH+fv9I
一部の人には有名なクレンペラー/ACOのモーツァルト:交響曲第25番
第1楽章のインチキ的猛スピードは回転数おかしいようにしか思えない。
しかし途中のオバハンの咳は早回しには聴こえない。
185名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 01:22:06 ID:790jutiM
>>148
それを聴いて以来、俺はアンチクレソ
186名無しの笛の踊り:2008/08/02(土) 20:35:28 ID:/0YeNJHx
>>185

>>148じゃなくって、>>184
187名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 15:43:42 ID:Eq/b2tX5
age
188名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 22:18:12 ID:xK2VwrEK
バロック古典派でなにかあったら教えてください
189名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 23:08:37 ID:Yr+Ztqvz BE:210115229-2BP(150)
>>188
パールマンのJ.S.バッハの管弦楽組曲第5番(疑作とされてるもの)
190名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 00:21:45 ID:Qw+/V8nu
191名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 20:40:21 ID:iJnHBjMd
naxosのラフマニノフのピアノ協奏曲2番
ビレット/ヴィト/ポーランド国立カトヴィツェso.

あまりにも遅すぎて1枚に収まらなかったのでテープを早く回転させたために
音が半音高くなった。
日本非発売。
192名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 08:20:02 ID:gxJftEkC
マタチッチ.フランス国立管のブル5

ジャケットが、馬と機関車が競争している写真で音楽内容と完全にミスマッチ
193名無しの笛の踊り:2008/08/24(日) 09:48:42 ID:MbCQ9jve
E.クライバー/コロン劇場の荘厳ミサ曲聴いたら早すぎて吹いた
194名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 20:15:22 ID:DIcf9Ca1
トンデモ盤ってほとんど聴かなくていいものばかり。
たまには聴く価値のある物はないのか?
195名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 20:25:55 ID:Im3dADNm
>>192
ジャケットかよw
196名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 20:32:59 ID:qY5ND4RY
カラヤンのバッハは、どうよ?
今となっちゃあト盤といえまいか?
ただし一聴の価値はあると思う。
197名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 20:39:33 ID:geXR8hOW BE:735399397-2BP(150)
>>192
ついでに実際の演奏も所々改訂版を採用してる
198名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 20:43:36 ID:fRtX9mNR
>>192
あのレーベルはジャケ写真と曲目の関係が意味不明なのが多すぎるなw
199名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 20:54:22 ID:Im3dADNm
でもザンデルリングのタコ10最高ジャン
200名無しの笛の踊り:2008/08/26(火) 23:22:28 ID:jWQm/I1d
フェリアーがアルトソロ歌ってるってのに惹かれて50年ウィーンライヴの
『マタイ』を犬でポチって届く前に>>196を目にしてガクブルしてる俺ガイル。

…やっぱりこれもトンデモなの?

…ちなみにEMIのクレソ盤を一番愛聴してます。
201名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 04:27:42 ID:BGub9I1O
その頃のマタイは豪華絢爛なオペラちっくな仕上がりじゃなくて、意外なまでに端正な名演という評判を聞いた記憶があるぞ

カラヤンはなにげに50年代はベトにしても至極まっとうなものだから、後年のカラヤン美学が嫌いな人には評価が高いよ。
202名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 12:36:48 ID:uAVWGzAS
カラヤンの絶頂期は50年代
コアなヲタには常識です
203名無しの笛の踊り:2008/08/27(水) 19:25:36 ID:cYG5a4GI
>>202
てか、そもそもそういう認識もってるのはコアなファン(笑)だけなんじゃね?
204名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 14:50:23 ID:XNgXHXDY
.
205名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 03:36:07 ID:36Biv/R5
既出か?

ウィン・モリスのマーラー「巨人」。コーダでティンパニがドロドロ〜と鳴るが,
その部分が2小節ぐらい(正確には知らないが)長く,最後のジャジャン!が
なかなか出なくてズッコケる。原典版(?)だからか?
206名無しの笛の踊り:2008/09/24(水) 19:57:42 ID:Hy5IoUnB
>>205
もっとがんばりましょう
207名無しの笛の踊り:2008/10/06(月) 09:37:35 ID:W6dqE5eQ
>>205
この曲で似た例はいくつかある
208名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 08:06:31 ID:BVZG04ad
セルのオケコンはトンデモ盤のきわみだ。
作曲者に無断でカットや編曲を施している。
まさに愚鈍の塊といえよう。
209名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 09:32:06 ID:Zmrd4bFB
セルの自己流アレンジはほかにもいっぱいあるだろが

桶コンほどではないが
210名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 09:52:37 ID:niT2WuHD
自己流アレンジって良くないよね。
211名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 10:00:06 ID:GzhuLtXU
どうせやるならストコのように徹底的にやらないと面白くない罠
何事も中途半端はつまらん
212名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 11:49:03 ID:w+8XgiOp
>>211
お前みたいな中途半端な人間にストコフスキーも言われたくないでしょう。
糞して寝て下さい。
おやすみ。
213名無しの笛の踊り:2008/10/08(水) 13:21:24 ID:fqGLtXQg
>>212
そのレスおかしくね?
214名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:21:39 ID:p6wO0kUt
ストコのことは褒めてるのにね。
215名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:40:09 ID:fXKAPaLg
荒らしだからスルーでよろし。
216名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 20:28:33 ID:HUrptqKs
アーノンクール初指揮の
ニューイヤーコンサート。(2001年)
ここで一頭はじめに演奏される
初演版ラデツキーマーチこそ
破壊の極み、元日の悪夢。

美しくも楽しく新年を彩るウィンナワルツに唯一あらわれた、
歴史に残るトンデモ演奏。
217名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 01:48:10 ID:Y3Tko+VD
そのCDの内側ジャケ写が凶悪すぎる
218名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 22:52:53 ID:81K3+uPA
質問をひとつお許しを。

アーベントロート指揮のブラ1って、
某評論家が”世界一お下品な演奏”と書いていたり、
玄人素人双方からムチャクチャな評価されてることが多いですよね。
お聴きになった方、実のところはいかがなもんでしょう?そんなにトンデモなのですか?
それだけどこでもケチョンケチョンなのによく商品化されたものだと、
逆に興味がわいてしまいまして。。。
ひきつけ起こしてしまうか、面白がって聴けるかは、賭けですけど。

ちなみに当方、ブラームスの交響曲は
4番、2番、3番、1番の順に好みです。

今までひきつけ(拒絶反応)おこした曲

クナのブル5@ウィーンフィル
ブルックナーは好きだし、ウィーンフィルは好きだけど、
あのブル5の第一楽章で消化不良になりました。
219名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 08:30:49 ID:XOySeYnt
クナはきついよ よっぽどのファンでないと
220名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 09:13:17 ID:/0+ZwzEU
最初にクナを聴いたから、そんなもんかと思った。
そういう人も多い気がする。
221名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 22:32:33 ID:XOySeYnt
スレ違いかもしれませんが
『ロシア・ピアニズムの黄金時代』第1集 スタニスラフ・ネイガウス、ショパンを弾くというDVD。
演奏はいい!しかし映像がとんでもないのだ。安っぽいセットに愚直な演出(とくに照明!)に足を
引っ張られながらスタニスラフが素っ頓狂な服をとっかえひっかえ着てきて至極真面目に演奏する。
何なんだこれ…。尊敬してきたソ連の美的感覚って一体???
222名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 23:20:59 ID:/0+ZwzEU
そういう情報(・∀・)イイ!
223名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 23:28:46 ID:+QaqbxIz
>>221
ロシア音楽とロシア美術の歴然たる差を考えてみればわかること。
モスクワも旅行したが、彼らは根本的に視覚面では無頓着。
224名無しの笛の踊り:2008/10/15(水) 23:50:59 ID:XNqL4Fh3
ロシアの美は歪みにこそあり!
225221:2008/10/16(木) 15:36:37 ID:Py+wURmr
>>224
なるほど。
知られざる大国ソ連の意外な一面…
226名無しの笛の踊り:2008/10/16(木) 16:50:25 ID:ZG824cMu
>>221
リチャード・クレイダーマンのDVDと双璧をなすもののようですね。
こちらもどうぞ。→ http://www.hmv.co.jp/product/detail/2796392
風に吹かれたクレイダーマンの熱〜いカメラ目線があなたに注がれます。
227名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 01:14:45 ID:KU6uU97v
ベートーヴェンで崩壊してるのがあったら教えてください
228名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 02:48:13 ID:TjfYu0/M
シェルヘンのルガーノライブ
229名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 02:49:11 ID:TjfYu0/M
あ、あとメンゲルベルクの第九のラストは笑えるw
今までのはなんだったんだよ! ってなる。
230名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 09:31:04 ID:LJqvmtqf
どーせみんな知っている、と思いつつ…
バイロイト挙げて良いっすか!
231名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 11:11:55 ID:nROgObgp
どれも崩壊という意味にあっていない。
232名無しの笛の踊り:2008/10/29(水) 11:43:55 ID:MglB0xaD
シェルヘンは合ってるんじゃないか?
かなり崩壊してる

ベートーヴェン演奏しながら
急に踊りだしたり奇声を発したり
そういう精神崩壊なら別だが
233名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 20:55:31 ID:xcoTvUl7
大丈夫シェルヘンは奇声はっしてる。
234名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 22:41:51 ID:G8v7gMV4
シェルヘン程度の奇声でトンデモなら
コバケンのCDなんて全部・・・・
235名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 23:05:42 ID:UaYtelIz
いゅ〜いゅ〜いゃっ、みたいな?
236名無しの笛の踊り:2008/10/31(金) 00:55:06 ID:beOCyleC
じゃあ、グールドも大変だ
237名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 12:55:43 ID:D5GpczTz
シェルヘンのベトはライヴよりリハの方がすごかったような・・。

シェルヘンといえばマラ6もベトに劣らず暴走。
238名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 13:21:58 ID:EbuUfyz3
>>218
亀レスだけど、誰も答えないので、一応・・・
アーベントロートのブラ1について
問題は、一番最後のコーダの部分(まぁそこまで来るまでにも、結構山も谷もあるが)
ダンダダ、ダンダダ、ダーンダン(解り易く書いた)を2回くりかえした後、
突然倍くらいの(いい加減でスマン)遅ーいテンポになるところ
おそらくはここでしょう。
今まで何故、スルーされていたかと言うと、余りにも有名なため「釣り」かと思われたからかな?
私見では、最初はオオッと思ったけど、「トンデモ」かなぁ?
似たようなところで
マゼールVPOの「春の祭典」(ロンドン盤)第二部のティンパニ11発でチョー低速、の方が壮絶だった気がします
239名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 14:37:36 ID:3YJWBluK
宇野大先生/新星のベト3(既出かな?)

これ何版?って思った。
飲んだ帰りに運転の下手なタクシーに乗った気分
友人に「なんでこんなん買ったの?」って言われるけど
「とりあえず貸して」って言われます
オタクにはけっこう人気
後で「これひどいね」ってメールが絶対来る
240名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 18:01:13 ID:0iF6zUJc
そういうのなら、去年くらいNHKで見たアーノンクール&(確か)VPOも、うへぇ〜だったぞ
モツ40番の4楽章、胃もたれしそうだったがね
241名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 20:03:55 ID:qcRDRcAz
バティスのチャイ5の第1楽章。
F1レース並みのテンポの速さ。
242名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:08:21 ID:3YJWBluK
>>240
繰り返しがウザイってコトですか?
アーノンクールっていうと、なんか「武骨でキビキビ」ってイメージですが。
243名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:06:25 ID:0iF6zUJc
>>242
うっそー、きびきびだったの? 実際このヒトを聴いたの初めてだったのでおどろき。
なんつうかねー、
た/たったったったったーたったっ/たっったっっ!休 休 たらら/たっったっっ!休 休 たらら/たっったっったっったっっ!
のところがもの凄ーーーいモタれたのよ、何回か出てくる、あの減7っぽい響きのとこなんだけど。
ってわからんよねーこれでは。
244名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:08:33 ID:XOXJHSyn
ええ感じに酔ってはりますな〜
245名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 23:12:58 ID:0iF6zUJc
まあねー、書いていて少々情けなくなりましたわ…
246名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 01:37:46 ID:WNzxGfLP
>>243
モツレクとかニューイヤーで「キビキビだな」って印象を持った
あんましセレクトしないんでわからんけど。。

休 がひとつ多いのかな?

カラヤンの40聴いて確認したら余計にわからなくなったwww
247名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 01:45:12 ID:CbCWH6pa
ごめんねぇカラヤン師匠で確認までさせてしまって…
そうそう、実はちょっと間違ってました 正しくは↓
た/たったったったったーたったっ/たっったっっ!休 休 たらら/たっったっったっっ! 休 /たっっ 休 たっったっっ!
でした。
「たらら」をアフタクト気味に鋭く入れてくだされ。

ってしつこいですよねー、もうやめときますね。  おやすみなさい。
248名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 08:43:40 ID:WNzxGfLP
>>247
ますますわからんwww
たっ…見てたら軽く目眩起きたわ
そういや…こたつの季節だね
249名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 13:33:24 ID:CbCWH6pa
悪かった! 気にしないでちょうだい。
250名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 22:08:59 ID:WNzxGfLP
>>249
いや、ほのぼの板みたいで楽しかったよ
アーノンクールといえばモーストリーの表紙が怖かったなぁ
251216=218です:2008/11/09(日) 22:28:02 ID:XTv4XZUw
>>238さん

どうもありがとうございます。
”釣り”ではなくて、ほんとに自分では持ってないのに
聞くもの見るもの”すごい”評のオンパレードゆえに、
面白がれる”ゲテモノ”の類なのか確かめたいとおもいましてW
最近、ご丁寧にもモーストリーで復刻盤?の紹介あり、それにも
”初めて聴いた人は腰を抜かす”などとありましたから。

>問題は、一番最後のコーダの部分(まぁそこまで来るまでにも、結構山も谷もあるが)
>ダンダダ、ダンダダ、ダーンダン(解り易く書いた)を2回くりかえした後、
>突然倍くらいの(いい加減でスマン)遅ーいテンポになるところ

なるほど!よく言えば独特の、
悪く言えば極端かつ恣意的なテンポ・ルバートを
どう解釈すべきか、ということですね。

>>219さん
>>220さん

やっぱりクナのブル5は”くろうと好み”の部類に入ると考える人も多いんですね。
モノラル録音というのも強烈さに輪をかけた印象に影響しているのかも。

>>217
怖いー、コワスギますよね。
”耽美派”とは正反対の極みです。

252251:2008/11/09(日) 22:39:45 ID:XTv4XZUw
(続き)
>>217さん

ちなみに、アーノンクールがAERAで表紙に顔写真が載ったときも
かなーりあのギョロ目が印象的なお顔にはビクーリされた方が多かったかと。
同紙でのインタビューで
古楽が演奏されていた時代の聴衆は、いろいろ記録、文献を調べてみると
今のコンサートのようにおとなしく音楽を聴くことはあまりなく、
音楽のエキサイティングなところでは服や髪をかきむしったりはては失神するほど
興奮することもしばしばだった、という趣旨のことを話していたように記憶しています。



253名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 22:56:40 ID:A8/JOqfI
>>251
>よく言えば独特の、悪く言えば極端かつ恣意的なテンポ・ルバート

アーベントロートのブラ1は
これが妙に意味深だったり、そう思えたりするから可笑るのだな。
フィナーレの第1主題直前の「もの凄い」タメもそれだ。
コイツ何を考えているんだろう、と頭をひねっても
実のところなんも考えてないかもしれない、
そういう面白さだ。
254名無しの笛の踊り:2008/11/20(木) 11:04:10 ID:MAdpm+uD
>>251
クナのブル5はステレオのスタジオ録音もお聞きになってみたら・・・



もし、万が一気が向けば


255名無しの笛の踊り:2008/11/25(火) 18:49:22 ID:drz5jVT9
クナのブル5はむしろ一般向けだと思うな

ブル5という曲が誤解されかねないから
普通の演奏を聴いた上で聴いたほうが良いってのは全くその通りだが
単純に鳴っている音楽だけを比べた場合、
クラシックになじみ深くない人達は、
シンバルやトライアングルが追加され
短くカットされたシャルク版の方を選びそう
256名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 15:41:18 ID:o75zrKfD
胴衣
257名無しの笛の踊り:2008/11/30(日) 23:53:57 ID:E6OvUsN9
>>243 
亀だけど、今はじめてこのスレ見て同意する漏れが来ましたよ。
第4楽章のちょうどど真ん中のあたりの話ですね。

アーノンクール、コンセルトヘボウとの録音では普通だったのに…、
よりによってVPOの来日公演で「やっちまったな〜」。
258243:2008/12/03(水) 13:07:10 ID:8C+yjyuH
おお〜っ 同意サンクスです!
そうそう、4楽章の真ん中あたりです。ACOの時は普通だったのか。
というかこれ、よくVPOがつきあってやったもんだなあと。
259名無しの笛の踊り:2008/12/13(土) 15:28:43 ID:UhnwbZcp
カラヤンの監修で作ったDVDは全部トンデモ
260名無しの笛の踊り:2008/12/17(水) 08:03:15 ID:S9vsyWLK
age
261名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 04:14:33 ID:23JYZ2U/
保守点検
262名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 09:57:13 ID:3ZZ6U3fp
>>259
そういや前クラシカで見たワイセンベルクのラフピ協2のやつ、ワイセンベルクが正面から(部隊側からではない)アップになっており、
弾いたふりをさせられとったシーンが結構頻繁にありましたね。
不自然出し不格好すぎて、心底お気の毒に思いましたな〜
263名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 20:24:11 ID:HwuMBlt3
スタジオ盤なのに女の笑い声が入ってるカラヤンのマラ5みたいな
心霊録音はないの?
264名無しの笛の踊り:2008/12/29(月) 20:33:28 ID:zb9S6DuE BE:280152364-2BP(180)
>>263
ショルティ/CSOのマラ5(1970年録音)の第3楽章の終わり近くに
「はいっ」とかいう声が入ってる
265名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 01:35:18 ID:9A3xSCNu
フルヴェんなんか、金属原盤→テープ移行作業中に
女のしゃべり声が入っちまったのに
それに気付かずに原盤を廃棄しちまって
喋り声入りマスターテープしか残ってない演奏があったよな


まあ、メジャーレーベルのくせに原盤を廃棄しちまうバカレーベルなんて
EMIぐらいだろうけどな
266名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 23:43:17 ID:2K6/x1Kn
意図的なトンデモ、冗談音楽の代表格PDQバッハ。

1712。元ネタではロシアの聖歌というところであの曲が入るのはぞくっとする。
267 【吉】 【572円】 :2009/01/01(木) 03:05:21 ID:P7sE6q8d
PDQバッハなら
クオドリベットや未開始交響曲のほうが笑える
268 【吉】 【1920円】 :2009/01/01(木) 11:50:39 ID:e8niILY3
ヘリコプター四重奏
269名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 23:50:19 ID:2ZeLwHf/
>>264
バンスタ&LSOのヴェルレク
270名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 09:44:55 ID:7D0RM59h
ボンガルツのマラ6
演奏はむしろ好きなんだけどあの唐突な・・・
271名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:45:09 ID:iZOtUl5W
なんか変なとこあったっけ?
272名無しの笛の踊り:2009/01/03(土) 17:54:40 ID:M4I2lrg2
編集が露骨なの
273名無しの笛の踊り:2009/01/04(日) 21:43:17 ID:epNIgjqs
たしかにがっかりするが
そんなのいれたらトンデモ盤が多すぎやしないか?
2741=Mr.&Mrs.発起人:2009/01/05(月) 14:46:08 ID:zvlK/nS0
ネーメ・ヤルヴィ指揮 
ロイヤル・スコティッシュ・ナショナル・オーケストラ
1992年9月録音 マーラー第6番(CHANDOS盤)
http://image.blog.livedoor.jp/rosmarinus61/imgs/3/d/3de9ef9f.jpg
CD1枚で 6番全曲が入ってるのって 必ずしもめずらしくないけど、
若きマーラーの試作『交響的前奏曲』も収録されている、っていうから
かなり速いのか、省略でもあるのか・・・絶対トンデモ演奏だと思うので
すごく気になってるんですけど CDが今 手に入らないので 聴いたことないんですよね。
もし スレ主さんか どなたかご存知の方、コメントを お願いしたいんですが。。。
275名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 14:51:46 ID:zvlK/nS0

ゴメンナサイ、
このスレ(「トンデモ盤」)の1さん ≠ 274 :1=Mr.&Mrs.発起人 じゃ ありませんから。
ご迷惑すみません。
276名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 15:02:12 ID:JiNcM2X3
ヤルヴィは日フィルの実演がよかったので買ったよ。
でもなんか味気ない演奏だった。あんまり速い感じでもなかった。
併録のそれは曲自体くだらない。マーラーらしさに欠ける。
277274:2009/01/05(月) 15:27:35 ID:zvlK/nS0
>>276さん、
即答(!)ありがとうございます。
併録曲自体には もとより期待してはいませんでしたが、
このディスク オマケも含めて やはり1枚に
第6番全曲が入ってる ということですね。
278名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 19:54:22 ID:ImddM2Ws
つーか、個人ブログの画像を勝手に転載、しかも直リンすんなよ
279名無しの笛の踊り:2009/01/19(月) 00:39:51 ID:MePBjnot
クーセヴィッキーのメフィストワルツ
280名無しの笛の踊り:2009/01/23(金) 21:56:05 ID:5QgqOM20
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人

281名無しの笛の踊り:2009/01/24(土) 12:45:11 ID:vBgjHtuK
>>265
だれかが持ち込んだ、正体不明のショパン/協奏曲第1番を
リパッティ演奏と思い込んで、発売してしまったのも英EMI

282名無しの笛の踊り:2009/01/26(月) 21:20:19 ID:Ow/Rm4zR
ひとでなしと書いてあったデュトアの1812を聞いた。

シモノフ並に可笑しすぎるwロシアの勝利が感じられなかったw
283名無しの笛の踊り:2009/02/06(金) 23:07:01 ID:HzOwfPlG
>>282
デュトワってシンセサイザー?
284名無しの笛の踊り:2009/02/07(土) 04:44:24 ID:NdP/ioX4
そうだよ
285名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 20:11:02 ID:cEuUmJ+y
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人


286名無しの笛の踊り:2009/02/09(月) 00:19:03 ID:a/4QOpja
フルトヴェングラー指揮&ピアノ VPO
ブランデンブルグ協奏曲第5番
1950年代のザルツブルグ音楽祭ライブ
絶対に常識が危ない演奏w
287名無しの笛の踊り:2009/02/10(火) 03:05:07 ID:/FFzP6hx
age
288名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 16:46:01 ID:YPAq4qzz
マゼール・ウィーンフィルの
マーラー「巨人」
ありえないほどにテンポが遅い。
289名無しの笛の踊り:2009/02/11(水) 16:55:27 ID:2CYoxddT
ブーニンのショパンコンクールの際のピアコン
290名無しの笛の踊り:2009/02/18(水) 17:19:36 ID:TYRvj9Wa
>>289
トンデモだったか?
291名無しの笛の踊り:2009/02/25(水) 18:48:41 ID:jqV9WYW/
普通
292名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 08:37:16 ID:AwwHPFik
アレは酷い
293名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 22:17:16 ID:le4mPsa+
ブルーノ・ヴァイル指揮「さまよえるオランダ人」
あのワーグナーの有名なオペラをわざわざ古楽器・ノンビブラート唱法で演奏させた珍品。
しかも初版に近づけるというコンセプトの元、かなり強引なスコア改変すらやっている。
古楽器ヲタもここまで行ったら立派?
294名無しの笛の踊り:2009/02/26(木) 22:47:00 ID:Qo3fQ5B/
馬鹿だと思います
295名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 01:25:38 ID:mdGiP+3u
カラヤン指揮、モーツアルト「戴冠ミサ」「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
曲名だけ聞けば普通のモーツアルトのアルバムだが。
実は1985年6月に行われたミサのほぼ全体を録音した珍品。
司式は当時の教皇ヨハネ・パウロ二世。
「共同祈願」には女性の声で日本語も出てくる。
296名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 09:34:52 ID:4jFP2sn4
>>294
たしかに馬鹿な試みだよな。
でも、これを絶賛して「これこそ本物のワーグナーだ」って狂喜しているのが
あちこちのブログなどで見ることが出来るよ。
こんなので喜ぶ古楽ヲタってなんなんだろうって思う。
297名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 10:09:13 ID:CrXIkXOX
オランダ人に限らず、現行版が本人の改訂や劇場での改編を交えて今に至っていることを考えれば、
必ずしも足蹴にはできないようにも思いますが。
もっとも、初版が確固たるものではなかったから改訂が重ねられたとすれば、
そこに立ち帰ったとして、資料以上の成功を収められ得るかは疑問ですけどね。
ただ、ゼンタのバラードの調とか、検討すべき問題はあると思います。
298名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 10:28:45 ID:4jFP2sn4
初版はなんだったのかを探りながら、色々な演奏を試みることは、音楽史研究的にも
演奏史的にもいいことだと思うよ。ベートーヴェンでも、どの全集を使うかという議論は今でも盛んだよな。
でも「オランダ人」のような作品をわざわざ古楽でやる必要ないだろ。
初版を探る努力は面白いと思うけど、古楽でやるというのは、馬鹿だと思う。
299名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 10:52:00 ID:tmO4q2Eo
>>298
「古楽でやる」というと違和感もあるが、
スコアも演奏様式も初版当時をできるだけ忠実に再現しようとする
ということなら悪くない試みだと思うぞ。

どっちが正しいということじゃなくて、ひとつの知的・学究的アプローチとしてな。
300名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 14:18:25 ID:qSBCng83
>>299
笑って良い所ですか?
301299:2009/02/27(金) 16:47:55 ID:tmO4q2Eo
>>300
うん、別にかまわないけど、どこを笑うんだ?
302名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 19:16:01 ID:ww0eCewh
演奏の仕方も初演当時を忠実に再現しようという試みが「古楽」ってことなんじゃないの?

古楽っつうとルネサンス、バロックみたいなのを思い浮かべるかもしれんが、
時代劇の時代考証みたいなやつだと思ってもらえれば。
(この時代劇の時代考証というのがミソ。結構胡散臭い面もある)
古楽というより考古学。
303名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 20:32:39 ID:xiLWmwDv
グールドの演奏>古楽
論破
304名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 20:35:19 ID:xiLWmwDv
↑知的探求としてはアリだが、
演奏当時を忠実に再現したからそちらのほうが演奏として質が高いというような論法はおかしい
ってことね。あくまで知的探求に過ぎないならそれはそれで面白い試みだろうね。
305名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 22:42:23 ID:YVeFszeY
>>304
>演奏当時を忠実に再現したからそちらのほうが演奏として質が高い

不思議なのは誰もそんなことは言ってないのに、
何故かそう受け取られることが多いんだよね。
306名無しの笛の踊り:2009/02/27(金) 22:47:49 ID:YVeFszeY
ああ、ごめん。
誰もってのは演奏してる人のことね。
307名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 01:09:58 ID:aCUz1n+X
>>305
そうかぁ?
俺には「俺たちこそ本物の〜だ。モダン楽器の演奏は偽者だ。ばーか」
というのが本音としてあるようにしか思えないが。
308名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 05:47:26 ID:7oJNz5HK
実際「本来の姿で蘇った! 作曲者の意図が忠実に再現された真の○○!」
みたいな言い回しが散見されるしね
309名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 06:48:31 ID:nJrK9gAI
そうだよな。実際CDの帯みても、そんなことがデカデカと書いてあるしな。
>>305の言うことが真実なら、帯にそんなことを書かれるのを批判する声があってしかるべきなんだが、
そんな様子は全く見られないからなぁ。
310名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 07:18:13 ID:VhUlvRNP
宇野のベートーヴェン第9の帯見てみ。
「フルトヴェングラー以来の名演」と書いてあるぞ。唖然。
311名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 11:06:11 ID:7Rk24OqF
古楽系での情報もっと欲しいです。
312名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 11:40:23 ID:hcMiTCl5
>>312
専用スレに逝けよw
313名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 12:46:54 ID:mwwxHZXe
えと、、誰にレスしてますか?
314名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 14:13:52 ID:zGnpQyoU
ワロタw
315名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 15:27:47 ID:3aAR0925
>>310

そういうのは、刑事処罰(詐欺罪)の対象になるのでは?
316名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 16:18:57 ID:LaJCooh5
いや、嘘・大袈裟・紛らわしい誇大広告だろ。
JAROに通報汁!
317名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 16:26:20 ID:3DhI4UTQ
最も笑うべきなのは、そういう古楽もどきで悦に入っているアバドみたいな奴だろ
318名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 18:31:17 ID:Hzqa7yXt
>>307
被害妄想w

>>308
>>309
それ国内レコード会社の無能な社員が考えた宣伝文句じゃん。
あれを真に受ける方がどうかしてるだろ。
あとアホな評論家のたわごと。誉める方も貶す方もどっちも酷いもんだ。
319名無しの笛の踊り:2009/02/28(土) 19:23:43 ID:Hzqa7yXt
そもそも原典主義が興ってからの必然的な流れだからね。

楽譜に忠実に演奏した方がいいんじゃね。

それ作曲家が想定した楽器(奏法)で演奏しなきゃ意味無くね。

でも今の楽器の方が性能いいし手軽だから当時の奏法取り入れてそれっぽく演奏すればいいんじゃね。
↓←いまここ



昔の演奏家「御託はいい、オレの演奏を聴け!」
320名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 07:09:53 ID:E9aLm8TE
>>318
真に受けてる古楽オタがブログなり何なりで大量に湧いてるわけで。
まあ、あの古楽オタを全員「どうかしてる」で切り捨てて「俺は冷静な古楽ファンwwww」と
おっしゃるのなら別にとめはしませんが。
321名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 09:04:25 ID:mIqUoqvN
>>320
あなたが古楽ファンを全員切り捨てて
「俺は冷静なアンチ古楽ファン」とおっしゃるなら別に止めませんよ。
322名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 09:12:41 ID:vXU3n/QK
>321
古楽ファンは、全員切り捨てます。

  俺 は 冷 静 な ア ン チ 古 楽 フ ァ ン !!

これで満足ですか >>321

まだ不満ならば、いったい何に不満があるのであろうか?
不満でないならば、いったい何のために、コイツは生きているのであろうか??

まあ、不満であろうがなかろうが、コイツが世の中に不要なモノであることは、論理的な推論だけからも確定できた。(笑)


323名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 12:35:13 ID:u1s/wXwD
論理的な推論(笑)
324321:2009/03/01(日) 14:24:29 ID:mIqUoqvN
>>322
なるほど、世界はあなたから孤立してるんですねw
325名無しの笛の踊り:2009/03/01(日) 16:05:18 ID:pxPIViSx
はい、そのとおりです。(笑)
326名無しの笛の踊り :2009/03/03(火) 02:59:07 ID:VEIkbb+n
モーツァルトは交響曲第35番を作曲した時、
父親に手紙で、この交響曲を大編成(200人)で演奏したらどんなに素晴らしいかと述べてる。
だとすると、この曲の演奏に関しては小編成の古楽演奏よりも、
モーツァルトのその言葉を意識した(といわれている)カラヤンの演奏の方がふさわしいの?
327名無しの笛の踊り:2009/03/03(火) 10:27:00 ID:xurfxPit
なんか古楽が話題に絡むと荒れるな・・・。
その手紙が本当に実在するものなら、今流行の小編成でやるモーツアルトは間違いってなるわな。
でも大切なのはどっちが本物かということじゃないとおもう。演奏自体が心のこもった良いものなら、
ブラスバンドでやるモーツアルトも大有りだと個人的には思っているので、どっちが本物とか
正しい演奏だと言う議論は本当に馬鹿馬鹿しく聞えるんだよね。
328名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 22:13:46 ID:xeOsnW+W
age
329名無しの笛の踊り:2009/03/06(金) 22:31:26 ID:22DlWwnc
ブラバンでヨハネ受難曲ってありますか?
330名無しの笛の踊り:2009/03/07(土) 12:34:25 ID:14LEgNYI
>>329
完全にスレチな質問だと思いますが・・・?
331名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 12:27:16 ID:wmRaKxPB
でも、ほんとにあったらやっぱりトンデモ盤でしょ。
332名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 12:31:49 ID:jytiGBOv
>>329
ヴェルディのレクイエムなら編曲譜があるらしい。
333名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 12:44:46 ID:N0maEEYb
噂でしか知らないがシューマンの交響曲にギター入れてるのがあるらしい
334名無しの笛の踊り:2009/03/14(土) 13:07:13 ID:dvyPuW35
>>329
オルガンのみの伴奏で、しかも歌詞が日本語訳という
マタイ受難曲やヨハネ受難曲のスコアなら見たことある。
でもブラバンはスコアも見たことが無い。
335名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 00:12:51 ID:ARCWaM+q
>>329
カルミナブラーナの吹奏楽版(歌なし)があるぐらいだから
探せばあるかもね。
336名無しの笛の踊り:2009/03/17(火) 01:26:09 ID:REwjLYfp
>329
St. John Passion, BWV 245: Ach Herr, lass dein lieb Engelein
http://ml.naxos.jp/album/CD94.033
337名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 19:20:26 ID:dBWeH0AQ
関係ないが
最近のCDはすぐ廃盤になるのお
338名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 19:42:56 ID:ifjQ6662
関係なさすぎだろ
339名無しの笛の踊り:2009/04/07(火) 23:35:13 ID:vOcdnf0z
340名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 01:00:10 ID:TvkIuoLf
341名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 01:03:07 ID:xg0SXznF
盤化してないけど、NHK音楽祭でのラクリンのブラームスVn協奏曲wwww
でも、生で聴いてたらコーフンしたかも…
342名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 02:35:22 ID:eTEz/H+V
>>326 327
モーツァルトは第34番を90人くらいの大編成で指揮してる。
第35番から質的に飛躍的にスケールアップしたのはその経験がベースにあるから。
従って後期の六曲を倍管の大オーケストラでやるのはモーツァルトの意図にかなっていると考えてよい。
343名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 20:21:34 ID:Ec5hqWBS
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=905474&GOODS_SORT_CD=102

これ聴いた人いますか?
これっておもしろい?
これってトンデモ盤?
344名無しの笛の踊り:2009/04/29(水) 20:54:32 ID:i36yhaee
そういえばシュローダーもあのピアノでベトのソナタガンガン弾いてたな
345名無しの笛の踊り:2009/05/01(金) 21:56:03 ID:iKDHowJw
>>343
聴いたよ

なんつ〜か、( ´_ゝ`)フーン って感じだった
346名無しの笛の踊り:2009/05/08(金) 22:36:44 ID:bTJq6PT8
おもしろくはなかったみたいね。
347名無しの笛の踊り:2009/05/09(土) 12:01:34 ID:4BdnhBSU
>>343
DVDも出てるよね。
そっちのほうが弾いている様子見られて面白いかも。

小生もCDに関しては、>>345の感想に同じ。
昔石丸のワゴンセールで買ったが、
1回聴いて埃かぶってる。
348名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:22:56 ID:3b3KijWy
カラヤン/BPO「英雄の生涯」(EMI)

演奏自体は問題ないが、音割れまくりw
序奏のバイオリンが入るところからいきなり「ばりばりぶちぶち」
「戦い」のところでもトランペットがなるたびに「ばりばりぶちぶち」
あまりにも酷い録音状態に泣けてくる
70年代の音とは思えない
349名無しの笛の踊り:2009/06/07(日) 11:29:25 ID:hMllOEcv
>>348
この頃のEMIエレクトローラの録音ってこういうのが多いからなぁ
チャイコの交響曲でもこんな感じ
350名無しの笛の踊り :2009/06/08(月) 10:01:11 ID:+wFoy4Ih
>>348
輸入盤を買いな。俺はまだ聴いてないが、音割れが全くと言っていいほどないらしいぜ。
351348:2009/06/09(火) 10:00:57 ID:5+8wndZY
今はDGの59年にされたという録音を愛聴しているので
たぶんEMIは買いなおさないと思う
352名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 14:42:14 ID:I1OKhREy
>>208

村上春樹の新刊の影響でセルのシンフォニエッタが売れているらしい。
そのオケコンがもれなく付いてくるねwww
353名無しの笛の踊り:2009/06/09(火) 22:53:26 ID:MtzBglGR
ワロス
354名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 01:03:18 ID:oTke0jkw
>>208
おれはカットや編曲は大いにありだと思うね
最近は「原典」にこだわりすぎるあまりに
同じようなスコアや奏法を使った演奏ばかりでつまらん
もっと個性的な演奏家がたくさん出てしかるべきだと思うよ
要は演奏自体が相手を感動させる力があれば良いんだよ
355名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 01:40:30 ID:gUAGUkNt
バレンボイムのベトコン旧録、EMIでクレンペラーとやってるやつ

既出?
356名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 02:04:35 ID:ggXY/CWF
>>354
水槽厨ですか?
357名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 05:13:04 ID:4hDUQG1l
ジョージ・セル風の編曲・カットオッケーという主張が
なぜ吹奏版愛好家ということになるのか、全く意味不明
358名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 05:27:32 ID:pVuSYjqj
>>357
チョンだから日本語が理解不自由なんだよ
359名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 08:29:17 ID:dcyuBSNX
編曲・カットオッケー→水槽厨
日本語理解不自由  →チョン

世の中こうも短絡的な色眼鏡に満ちあふれるとなぁ。
360名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 13:20:17 ID:ggXY/CWF
カットや編曲がいいってのは、音楽にまともにふれてないか、そういう行為に悪なれしてる人の言葉だと思うよ。

作曲家の意図した音楽を壊すということだもん。
セルほどの人が、なんでそんな悪趣味なことをしたかは気になるけど
361名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 13:52:57 ID:WbaOFTsX
>>360
メンデルスゾーンやマーラーが他人の作品を指揮した際にも
かなり大幅に手を入れてあったことが、残されたスコアから分かるそうだね。

ひょっとするとセルくらいの世代の指揮者は、
まだ意識が作曲家とそう完全に分かれていなかったんじゃないかと思うよ。
362名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 14:35:10 ID:ggXY/CWF
確かに、セルは比較的楽譜に忠実な指揮者と思ってたけれど、
時代の相対的なものだからね。

それにしてもあれはイマイチな仕事なんだよな。
363名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 15:30:32 ID:MbO4+dI/
>演奏自体が心のこもった良いものなら、
ブラスバンドでやるモーツアルトも大有りだと個人的には思っているので、どっちが本物とか
正しい演奏だと言う議論は本当に馬鹿馬鹿しく聞えるんだよね。


ハルモニームジークのアレンジは結構あるけどくだらない。
原曲のおもしろさからは程遠い。
オリジナルというのは、練りこまれてあるもんだよ。

364名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:06:28 ID:zRtz8YkD
>>361
>作曲家の意図した音楽を壊すということだもん。
>作曲家の意図した音楽を壊すということだもん。

全然そんな風に思わないな
そもそも文字通りの「楽譜通り」なんて絶対無理って曲も多いし
ヘンデルを大編成オケ向けの編曲をしてみるとか
そのぐらいのアレンジはいくらあっても良いように思うけどね
もちろん、楽曲の元のイメージを徹底的にぶっ壊すような編曲は
ナンセンスだろうけどね
>>361
スペシャルイヤーになったことで
最注目された「メンデルスゾーン版マタイ」は
あちこちにカット編曲があったことですごい有名になったと思う
原典にネチネチ拘るようになったのは、ここ20・30年のことぐらいじゃないか?
365名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:07:23 ID:zRtz8YkD
安価がおかしくなってました
最初のレスは>>360です。連投すまん
366名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:11:53 ID:ggXY/CWF
巨匠時代はスコアは最小限、パート譜と口承から作品像を探った時代、
今はスコアは整備されてる時代、そこらへんの背景が違うわな。

あと楽譜通り=楽譜に忠実ではないので
367名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:13:04 ID:Nsz5NVCB
>>362
ジョージ・セルはアレンジ主義者として有名ですよ。
368名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:24:50 ID:ggXY/CWF
>>367
セルはそうなんですか。
音符の処理が今のピリオドに近いやりかたをしていたので、
原典志向が強いと思ってた。でも原典という原典がない時代だもんね。

ストコなんかも、ピリオドっぽい弓づかいはするしね
369名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:33:01 ID:zRtz8YkD
>>368
セル指揮演奏で名盤と名高い
ヘンデル「水上の音楽」も彼の手兵である大編成オケ向けに
大胆な編曲を試みたもの
CDを見ても「セル編曲」という注釈がちゃんとついてる
370名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 16:41:05 ID:ggXY/CWF
水上の音楽と王宮の花火は編曲以外存在するか?
371名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 17:02:05 ID:MbO4+dI/
アレンジ譜しか、いま残されてないよ
372名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 17:13:58 ID:MbO4+dI/
水上なんかは別にいいじゃん。好きにやれば。
別に編成の確立された時代のもんではないし。
それにしょせん野外音楽だろ?

メサイアなんかはまた別だけど
373名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 17:29:23 ID:ggXY/CWF
>>342
当時の管楽器はリコーダーみたいなダイナミクスだったわけだが。
374名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 18:21:15 ID:NHQz1mQ6
>>368
シューマンの交響曲も、スコアに手を入れた独自エディション使ってるとか
375名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 18:36:20 ID:ggXY/CWF
シューマンを原典でやるようになったのは、こけ20年くらいのことだよね。
どちらかと言えば、音を少なくするのが、それまでの傾向だったよね?
シューマンの場合は、小編成がすっきりしてていいね。
376名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 22:42:24 ID:73FyUkoG
>>374
というか、セルの演奏でスコアに一切カットや加筆が
存在しない演奏がないと思っていいくらいだよ
え?こんな曲も?という演奏が一杯ある
377名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 22:47:29 ID:fTKHjVXa
>>376
ブル3、ブル8もですか?
378名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:04:33 ID:+m95/RlQ
そろそろ古楽オタが登場する頃合いか
379名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:10:34 ID:73FyUkoG
>>376
ブルックナー自体があまり好きじゃないので未確認
ベートーヴェン、ワーグナー、チャイコフスキーあたりは
しっかり手をつけた後があるのを確認してる
380名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:33:05 ID:ggXY/CWF
ブラームスも手入れてた?
381名無しの笛の踊り:2009/06/10(水) 23:54:54 ID:pVuSYjqj
原典厨ってスコア読めるの?
382名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 00:02:25 ID:Lt5a9yLi
ピアノやオケをやってる人なら読めるよ。
383名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 00:25:14 ID:Efynkw1f
ジョージ・セルがアレンジャーだったのは
結構有名な話だと思ってたんだが
意外にも知らない人多いんだな・・・
384名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 01:22:38 ID:Lt5a9yLi
そんなにセルは聞かないからねえ
385名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 09:34:08 ID:BIkBLmBQ
>>375
シューマンだけじゃないだろ
30〜40年前の演奏では、たとえば交響曲の冒頭の繰り返しをカットするとか
自分が演奏しているオケの編成に合わせて楽器を勝手に追加・削除するとか
そういう程度のアレンジならいくらでもあった
今はそれですらも目くじらを立てる人が多いけどね

原典に拘った演奏それ自体が、ここ20年程度の現象だと思うよ
386名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 10:08:12 ID:Lt5a9yLi
>>385
どういう指揮者や演奏家が好きなの?
387名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 10:13:28 ID:gO+V39d3
原典版のほうが、楽譜の指示がきめこまやかだもん、普通に使うだろ。
388名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 10:19:14 ID:gO+V39d3
>>385
なんでできがいい楽譜があるのに、アレンジをわざわざせなあかんの?
しかもまだまだ整備の余地があるよ。

それにライブだったら、倍管とか普通にやってるし。

要するに宇野が好きそうな珍盤をもとめてるの?
389名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 10:38:57 ID:axNFrTzr
スコアにちょっとでも手を入れている演奏が一切ダメっていうのなら
30年以上前の「巨匠」と言われた指揮者・演奏家の大半が聴けなくなると思うんだが・・・
390名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 10:39:42 ID:ByihL9+V
時代の違いを考慮に入れずに、今の感覚で過去を切ることが平気なヤツってのはジャンルを問わず馬鹿馬鹿しいな
391名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 10:47:44 ID:gO+V39d3
>>389
一言もそんなこと言ってないけど…。
当時は今でいう原典版がなかっただろ
392名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 10:50:57 ID:QKZek9xS
原典版の演奏っつーのも奏者によって差が出るしなあ
楽譜そのものの限界か
393名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 11:41:41 ID:Ciat20WW
原典主義からみたトンデモはこのスレで扱うのやめないか?
あまりに幅が広くなりすぎる。

もっと寛容な態度で聴いててもこれはトンデモというのが欲しい。
394名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 11:45:27 ID:axNFrTzr
>>393
同意
巨匠と言われた古い演奏のほとんどが槍玉にあがってしまうだろうね
やりだしたらキリが無いよ
395名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 13:50:37 ID:Lt5a9yLi
村瓶のシベ7
396名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 13:53:21 ID:Lt5a9yLi
ピリオド系だと淫交ぜ〜るの未完成も笑えるよ
397名無しの笛の踊り:2009/06/11(木) 17:27:21 ID:MWMHnIr+
昔出たショパン全集のエチュード。
ボレスワフ・ヴォイトヴィッチという人の演奏なんだけど、
指が全然回らない。アンタ弾くの無理だから、と言いたくなる演奏。
なんでこんな人の演奏入れたのかわからん。
高い金出したのに、とむかついたものさ。
398名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 00:12:51 ID:KDzQDRBB
その乗りで思い出した。
マックス・ゴーバーマン&ニューヨーク・シンフォニエッタの
ブランデンブルク協奏曲全集から第2番
オーボエはレナード・アーナーでめちゃ上手いのだが
トランペットがもうへろへろ。
あんまりへろへろで途中から応援モードになるくらい。
持っているのはLPだが、CD化はされてないのかなぁ。

そういう意味では今度出る
アンセルメ&スイス・ロマンドの
ハイドンのトランペット協奏曲
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3605090
もいい感じ。
399名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 07:45:32 ID:o28hL9Sd
下手っぴといえば、TIMレーベルのモーツァルト宗教曲集。
中でも「レクイエム」は合唱が音程外れっぱなしの聴くに堪えない演奏で、
録音も何だかひどく歪み、滲んでいる。フラッターエコーが多いんだと思う。

3枚組500円程度で買った盤ではあるけれど、
アマチュアだって今時もうちょっとましな演奏をするだろう、というレベルの代物だった。
一体これが何で売り物としてリリースされたのかが分からないよ。

このシリーズだけど、当該の盤はさすがに絶版みたいだな。
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?adv=1&sort=date&genre=700&keyword=import&label=CONCERTO%20ROYALE
400名無しの笛の踊り:2009/06/12(金) 21:48:42 ID:kgbAO1WK
バレエでもよければ
『くるみ割り人形』オーストラリア・バレエ・カンパニー
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1352342

正にバレエのトンデモバージョン。
買った人の批評見れ。

オイラは知らずに買って見て、呆然とした。
未だに売ってるのが不思議。
401名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 08:46:10 ID:UH+Q+MF5
>>400
オペラでもしばしば変な演出で話題になることあるけど
やっぱりバレエにもそういうのがあるんだね・・・
コメントを見て、未だに発売中というのはおれも不思議に感じるわ
402名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 15:59:35 ID:KzMhZ8vb
コリン・ディヴィスとブレンデルの録音は大方「トンデモ盤」だろ。
悪意すら感じさせる程に、態々としか思えない位に、これでもかと言わんばかり
退屈な演奏を記録してある。
403名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:11:02 ID:MOCbQqv0
おれはブレンデルの演奏は好きだけどな。
逆に何で日本のクラヲタは「怪演」「爆演」をやたらに好む人が多いのか不思議。
404名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 16:22:56 ID:vIrrGOB6
おれもブレンデル好き。
この人にハイドンの素晴らしさを教わった。

レヴァイン&シカゴと協演したベートーヴェンも最高。
405名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 18:37:24 ID:3ZCjNn1L
>>402
まあ、それは、あなたの主観だろうね。てか、あなたは趣旨を履き違えているよ。

ここは、ヘンな編曲をしているとか、デタラメなテンポや異様なルバートとか、
女性の声が混入してるとか、演奏が崩壊してるとか、そういったある程度
客観的にみて、一風かわった「トンデモ」な演奏について
書くスレだと思うけどな。

余談だが、クラ板は上げてる書き込みは独りよがりな駄レスが多い。ホント。
406名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 00:37:41 ID:BcdhRxDQ
>>380
たとえば「第1」の終楽章。
まあ、これは楽譜通りにやってる人のほうが少ないけど。
407名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 12:25:52 ID:wydyq3JF
カラヤン・スレから

408 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2009/06/14(日) 11:14:38 ID:bCkzuSL6
そういえば80年代盤の「海」第一楽章に
誰かのくしゃみが入ってるね。
408名無しの笛の踊り:2009/06/14(日) 12:36:26 ID:12NYF0cd
くしゃみなら他にも色々ありそうだな。

クリュイタンス/パリ音楽院管のフォーレ「レクイエム」
昔から名盤って言われている演奏だけど、
「リベラ・メ」(CDで言う6曲目)に合唱団の人と思われる
くしゃみが思い切り入ってるよ。
409名無しの笛の踊り :2009/06/14(日) 22:11:33 ID:g5F5y7SN
>>407
そんなこと言ったらイエス・キリスト教会の録音には大抵車の走行音が…。
410名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 04:27:11 ID:91pvjMaZ
ブルックナーの交響曲で、パウゼのタイミングで咳が聞える録音があって
そればっかり聞いてたから、そのタイミングで
めんどくさいからもういいや
411名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 14:10:47 ID:2neZgnxO
>>410
誰のどの演奏?
興味あるので教えてくれ
412名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:36:37 ID:VnLcXASz
410とはまた別だが、
ブル9:3楽章の10分過ぎと15分30秒にはたぶん指揮者と思われる人の唸り声(歌?)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1401669 ←これの7枚め
413名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:40:46 ID:VnLcXASz
18’30”には足踏み鳴らして歌い始める!
20分頃には別の人(?)の声で何やら注意が...?
ってもう曲終わりじゃん。
414名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:45:31 ID:kmYwK6z3
デルマンの声は始終いろんなところで聞こえてくるよ
数える気にもなれないぐらい
415名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 15:48:59 ID:VnLcXASz
そういうタチの人だったんだねぇ。
でも演奏は面白かったから、ちょい五月蝿かったけどいいや。
416名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 16:09:39 ID:wghsqoMs
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1289780
これの10枚目で、演奏の冒頭あたりで屁みたいな音が入ってた
417名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 16:20:29 ID:/PiTNHZf
ブルヲタ邪魔だな
418名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 16:23:43 ID:RSWzWNRu
インバルはよく鼻歌が入ってるな。
彼のマーラーの復活を聴いたとき、鼻歌に気づいて
オーディオが壊れたのかと思ったw
419名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 16:33:11 ID:RSWzWNRu
>>416
おれも聴いたけど、あれは屁ではなくて
椅子を引いたか座りなおしたかした音だと思う。
ライブでもたまにそういう音を立ててしまうことある。
420名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 17:22:37 ID:cp7WnNfl
>>400
実は来年の秋にその演目をもって来日予定だったりする。
421名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 19:29:49 ID:/umHl0tW
>>383
遅レスすまん

ジョージに詳しい人は、1974年までに、クラシック聞き始めたくらいの方々でないか?

おいらは、1993年にライブ集めだして、マニアに
"ジョージ・セル知らんのか"
と、一喝されたのを鮮明に覚えている。
422名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 19:47:13 ID:clibceRn
>>421
【高潔】ジョージ・セル 5【中国の陶器】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195742675/
423名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:18:24 ID:8yX6VtIe
何年か前に出たカイルベルトの1955年バイロイトの指環で、
特にワルキューレとかで、盛り上がる度にどがんどごんと何かを踏み鳴らすような音が聞こえるんだが、
これは舞台上の音だろうか。それともカイルベルトがエキサイトしてるんだろうか
424名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:23:04 ID:3TwKudZO
ロバート・アシュレイ指揮の「だったん人の踊り」
オケがあまりにも下手なせいか、複雑な音形を勝手に省略して弾いている
しかしそれですらまともに弾けない
425名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 22:52:09 ID:BxincAPc
>>423
90%以上の確率で舞台上の音。
ワーグナーのオペラは、歩いたり走ったりと
歌手に激しい運動を要求することが多い。
当然、歩き回れば「どすどす」と音が鳴る。
426名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 23:24:10 ID:ucBbw10w
指揮者のうなり声までトンデモ盤に入れちゃったら
それこそチェリとか、セルなんかも入っちゃうよ。
427名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 00:05:25 ID:caUepj/N
>>426
チェリとかセルって、本物のトンデモ盤が多いだろw
428名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 00:08:03 ID:9FXldQHP
また原典厨か
429名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 03:07:36 ID:DOQCc+Yq
足踏み音のひどさならAuditeのクーベリックのベト2なんかひどいよな。
430名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 08:23:50 ID:yVNNZxp0
原典厨じゃないけど、ロヂンスキのスクリャービン3番はトンデモだ。
まあそれなりの演奏かな、なんて思ってたら、最後の方でやらかしてくれる。
まずは不自然なカット。ええ、カットくらいなら許しますよ。
時代が時代だし、そういうこともあるでしょう。
と、寛大に構えていたら、最後の最後でティンパニが四度の和音をダンドンダンドン。
こ・・これって・・・まるでショス5じゃねえか!!
なんか聴後感が全然別なものになってしまう。

神聖な詩のはずだったのになぁ・・・
431名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 08:47:41 ID:ZuwVwxWP
>>418
あのオッサンはいい出来の時に限って鼻歌入るんだよなw
432名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 08:55:56 ID:/E5raT/g
そうなんだよね。インバルの代表的な名盤の大半は
鼻歌つきなんだよなww
たぶん、上手く行ってるときって、指揮台の上で陶酔しちゃうんだろうな。
気持ちはすごいわかるので、個人的にはオッケーだな。
433名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 10:00:03 ID:8WRcGHxw
鼻歌が一番気になるのはグールドだな。
434名無しの笛の踊り:2009/06/18(木) 10:09:10 ID:1Uo5lMLa
歌声が入っていますが、オーディオの故障ではありませんって
注意書きがCDに付くくらいだからなww
435名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 01:14:53 ID:fTg7Txkd
微笑ましいな
436名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 06:22:07 ID:RnJmmkTW
グールドと言えばインベンションとシンフォニアが有名だな。
椅子の軋み音と改造途中のピアノの2度打ち音が凄い。
437名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 13:24:23 ID:JbcQ0jKU
録音でしか食ってない奴がよくあんなの売ったもんだと呆れるよ。
イギリス組曲もヒドいだろ?
てか、プロデューサーも拒否れよな。「これは売りもんにならん!」って
438名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 14:42:38 ID:UfattKoT
じっさい売り物にはなってるし、
ファンは椅子の軋みでもなんでもありがたがる
439名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 15:04:10 ID:0lsP/MNU
>>438
>ファンは椅子の軋みでもなんでもありがたがる

なにがしかの 「加工」 「ノイズ消去」をマニアが嫌がるのは確かみたいね。
バンスタのベルリンフィルとのマラ9(DG)は、ノイズを消去してけしからん!

とか、そういうたぐいw
440名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 15:14:46 ID:fgiJfe2+
DGGカラヤン/BPOの76年チャイコ第5
4楽章提示部でのティンパニの打ち間違え

同じく第4
3楽章でのvn弓落下音

441名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 15:32:39 ID:qUxnbFDX
チェリビダッケも声あげるね。

ただ、一番凄かったのはコバケンとポリーニだな。
終始うなりまくりで気になった。
442名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 16:42:56 ID:A50+8MY/
店頭のレビューで「コバケンの熱い息づかいが聴こえてくるようだ」ってあって、
買ったら「ようだ」じゃなくって実際に唸ってるってのがあったのはいい思い出だ。
443名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 17:16:13 ID:Q9ZgDIfU
>>440
気付いて良かったね。
444名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 21:10:53 ID:3BL/iiVh
ホロヴィッツの演奏になんか演奏途中でピアノの弦が切れたやつなかったっけ?
445名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 22:10:24 ID:zDpdnOA7
トンデモ盤とはちょっと違うかもしれないけど、異音の話題が出ているので。
デヴィ・エルリが演奏するジョリヴェのヴァイオリンソナタに虫の声が入ってる。
これがなかなか味わい深くて良い。日本での録音。
446名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 18:33:14 ID:aGRWv9Gw
ジョリヴェのヴァイオリンソナタなんて知らなかった。
447名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 20:12:51 ID:rzvWXbF4
>>440
うぁぁ…そのCD買ったけど、あまりイクナイから人にくれてしまった。
惜しいことをした…
448名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 22:10:17 ID:TYyzJlc2
>>440
打楽器の間違えですごいなと思ったのはレヴァインのわが祖国。
モルダウでシンバルが思いっきり迷走してる。
449名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 22:22:00 ID:ERsmn3ZT
バーンスタインの「動物の謝肉祭」
スタジオからスタッフが出て行ったのか
ドアをバタン!と閉める音が。
450名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 22:23:05 ID:99w63rEm
おれも持ってるから知ってる
そういえばあったな
ただあれはバーンスタインのナレーションが良いんだよな
下手なライナーノートよりもよく出来た解説だよ
451名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 23:09:36 ID:tQoBFt75
レニーが鼻歌歌うしな。古いわりに音もいい。
452名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 12:13:36 ID:fI6T03Gk
打楽器で言えば
シェルヘン&ウィーン国立歌劇場管の「ボレロ」
肝腎のトロンボーン・ソロのところで、
スネアが打ち間違えて、リズムが一瞬だが完全に止まる。
453名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 20:24:55 ID:9dSsbCov
ミュンシュ/パリのボレロも
スネアのリズムパターンが逆になってるところが一箇所あったハズ
手放したから記憶は定かではないが
既出だったらスマソ
454名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 09:47:23 ID:xudOu+xB
ボレロは打楽器奏者殺しで有名だからな
粗捜しをしたらキリが無いだろう
455名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 10:07:54 ID:tGT/Mrr4
あら探しをするまでもなくトンデモなボレロは多いぞ。
トスカニーニのはひどかった。
456名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 10:41:48 ID:BZUkt+UD
モンポウノジサクジエンデハ近クデ子供ガ遊ブ声ガ入ッテイル
トンデモ盤ドコロカ後世ニ残ル名盤ダケドネ
457名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 11:13:50 ID:9NfaQCyb
トスカニーニの展覧会はトンデモとまでは行かないのかな?
458名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 21:41:32 ID:Q/MWgGYY
ムソルグスキー原理主義者にとってはラヴェル編曲版自体がトンデモ版。
存在自体が許されない。
459名無しの笛の踊り:2009/07/22(水) 23:53:21 ID:HxSJMivH
ラヴェルの編曲はすばらしいよ。
元のピアノは、明らかにオケ編曲を目論んで書いている感じだし、
何よりも楽曲として平べったくてつまらん。

そもそもラヴェルによる編曲が無ければ
歴史の闇に葬られたかもしれなかったんだぞ。
460名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 00:39:39 ID:W9x0mSn3
いろんな版聞いたけど、ラヴェル版しか考えられない。
さすがオーケストラの魔術師。
461名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 00:58:29 ID:W5JwYfQR
グルダがベートーベン弾いてる上を飛行機が通り過ぎていく
462名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 04:43:50 ID:+72oM5pn
>>439
あれがNHKで販売してたら、ほとんど修正無しでうれてたろうに。


DGは変に加工にこだわり持ってるよな。
463名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 08:28:09 ID:OFe7+suv
ケント・ナガノのラ・ヴァルス

中間部、弦・木管・トランペットのトレモロが響く中、ホルン・トロンボーンがffでメロディを奏するところの4小節前、大太鼓が明らかにフライング。
しかもフライングしたままその4小節演奏している。
他の楽器はその4小節後のffの為にクレッシェンド中なのだか、無慈悲な大太鼓が全てを差し置いてスタンドプレー。
その他ポルタメントがあまりにも一次関数的で、この曲って現代音楽でしたっけ?と言いたくなる局面も。

マゼール/VPOによる同曲の演奏も、いかがわしさでは他の追従を許さないらしいけど、どうなのかな?
464名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 10:41:21 ID:LQ09iLuS
最近、最リリース?されたフルヴェン バイロイトの第九 『足音入り』で宣伝してる。あとラトルのボロ2はベルリンフィルのチューニングの音 これらって必要?
465名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 10:44:53 ID:Ov/Hh1jQ
フルヴェン バイロイトの第九 『足音なし』は欠陥商品!
466名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 22:59:29 ID:IILEipub
フルベンのバイロイト第九自体が欠陥商品!
467名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 21:35:26 ID:FkLmkiXP
そんな言い方しないでよ。
468名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 22:17:24 ID:jCr0582+
>>461
モーツァルトじゃなかった?
かなり大きな音だよね。
469名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 23:20:51 ID:JS1A6XCP
ANDANTEから出た組み物CDに収録されたワルターの「大地の歌」。
  
【参考】
http://www.hmv.co.jp/product/detail/229694

ここに収録された「大地の歌」は当初、ライブ録音との触れ込みだったが、
その後、DECCA録音と全く同じ演奏だったことが発覚。
発売当時、非常に話題になった。
470名無しの笛の踊り:2009/08/17(月) 23:40:42 ID:gIA2GCYq
最近塔で投売りされてるムラヴィンのチャイ4偽モスクワライヴと同じか
471名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 03:31:12 ID:P000gU/e
偽物系
・フルヴェンの新世界(PHILIPS) 実際はカバスタ/ミュンヘンpo
・フルヴェンの50年代の悲愴(レーベル忘れた) 実際はクリュイタンス?
・フルヴェンの田園(忘れた) 実際はクリュイタンスBPO
・ワルターの大地の歌(ANDANTE) 実際はDecca盤の焼き直し。Tahraが正規音源発掘
・ムラヴィンのチャイ4(Praga) 実際はDG盤の焼き直し
・ムラヴィンのタコ11(Praga) 実際はゴステレ音源の焼き直し
・ロジェヴェンのタコ4(Praga) 実際はメロディア(略
・シモノフの第九(arioso) 実際はカラヤンの60年代録音

ナヌートやホルヴァートに代表されるPILZ音源とかのCD化されるたびに
指揮者名の表示が違ったりするものや単純な誤植などを除き、
レーベル側が「これは新発見」として宣伝した音源でもこんだけある。
眠くて頭が回らんから、思い出せないがもっとあったはず。誰か書き足して。

フルヴェンでは、最近もあったよな。
良く覚えてないが平林が本物と断定して赤っ恥かいたやつ
472名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 12:02:19 ID:jH3+6RpK
>>471
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
473名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 12:21:50 ID:959dAkd2
コンヴィチュニー&ゲヴァントハウスのブル4は?
474名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 22:36:26 ID:MRbwBaGq
あと有名なのものとして、
リパッティ、指揮者・オケ不明のショパンの協奏曲1番(EMI)
→実際は、ステファンスカ、スメターチェク&チェコフィル(Supraphon)
もあるっしょ。
475名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 00:39:13 ID:ptwBmeKp
厨の自慢大会ですか?
476名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 02:30:27 ID:ZnCxPt/O
日本語でおk
477名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 03:07:08 ID:ptwBmeKp
>>476
オープンオナニーで慰めあいですか?
478名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 03:17:42 ID:OYwMd44T
僕の大好きな スクリャービンのPf.コンチェルトなんだけど、
ナクソス盤(?)だったか、とにかくピアノとオケとの基本ピッチがずれてて
(ピアノが僅かに低いのが、素人の僕でも判るぐらい・・・)
段々、聴いていると気持ちが悪くなってしまって、速攻で棄てた。

普通のコンサートだって、始まる前にチューニングぐらいするだろうに、
スタジオ録音で、プレイバック時に誰も気が付かなかったんだろうか。
それとも気は付いたけども、使用録音スタジオの時間切れとか何かで
そのままプレスしなければならなかったのか・・・
479名無しの笛の踊り:2009/08/19(水) 15:29:20 ID:lkU+YEM4
                             |
                             |
      ∩___∩          >>477
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
480名無しの笛の踊り:2009/08/20(木) 23:46:18 ID:YhBSDr8A
>>478
90年代半ばまでのNaxosだとそんな感じのトラブルはしばしばあるから。

演奏中に内線電話が鳴るやつ(バラキレフの交響曲)とか
編集ミスで1小節が重複する(タコ8)とか
そもそもピッチがおかしいやつ(ハチャトゥリアンのバレエ音楽)とか



演奏が遅すぎて79分に収まらなくなり、テープの回転数を上げたら
まるごと半音上がってしまったやつ(ラフマのピアノ協奏曲のビレット盤)とか
481478:2009/08/21(金) 02:33:13 ID:WYLh75/a
>>480
凄い!www
皆さんは、もう免疫が出来ていらっしゃるんですね。
実は最近(2005年頃)になるまで、Naxos はあまり買わなかったので
知りませんでした。
482名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 11:46:28 ID:43A7hpXp
昔のNAXOSは他のレーベルのCDよりも安かったんだが
音質も悪いし、解釈も下手だし、演奏者もド下手だしで
安かろう悪かろうの典型だったな

今はCD価格も下がってきたので
平均的に見れば安いってレベルのお買い得感しかないから
内容で勝負しないと生き残れないのを悟ったみたいだが
483名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 13:03:49 ID:1SiETbgw
おれは歴史的音源の再販とか初録音モノぐらいしか買わないな<ナクソス
484名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 14:09:29 ID:TlJXgARP
昔はNAXOSを買うのはスーパーで合成酒とさんざん値引きされて最後に60円に
なってしまった惣菜をレジに出すような感じだった。
485名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 14:29:55 ID:6DPDSqan
>>484
その腐りかけの惣菜をパッケージ変えて売るavexは激安弁当屋ですね
486名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 14:55:44 ID:UkryGLMz
値段と質がまったく比例しないのが料理と違うところだな
487名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 15:21:19 ID:SUfV7pxm
>>486
料理だってあまり比例してるとはいえないと思うけど。
488名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 15:25:55 ID:93yeiNj8
まったくって書いてるじゃん。朝鮮人?
489478:2009/08/21(金) 18:58:05 ID:BSC5HMp6
>>483
僕もNaxosを購入するのは
復刻音源や珍しいレパートリー、それに日本人作品とかです。

前にも書いたように、僕はスクリャービンのピアノ協奏曲が大好きで、
この曲をクラ好きな友人たちに聴いて貰おうと、以前(90年代)は
いちいちアシュケナージ/マゼール盤を購入しては渡していたんだけれど、
それじゃあ財布がもたないっていうんで、当時、安かったNaxos盤で
それの代わりをさせられないだろうか・・・と期待したんです。
残念ながら、そのもくろみはあえなく消えたけど。
490名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 19:04:33 ID:M8rE3OWN
購入して渡した・・・?
おれだったら、そんなことするならCDRにコピーするか
MDに入れてプレゼントするかなど、他の方法を取るけどな。
491478:2009/08/21(金) 19:52:33 ID:qvCjaBlX
だから90年代の話ですって。
当時はカセットにも録音してました。w

僕はPCに触れたのが2003年になってからですし、
YouTubeやCD−Rに焼くようになったのも、
ようやく一昨年になってからなんです。
492名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 20:01:46 ID:M8rE3OWN
>PCに触れたのが2003年になってからですし

ずいぶんと遅いな
普通は90年代半ばには触っているもんだけどな
493478:2009/08/21(金) 20:15:40 ID:qvCjaBlX
ええ、もちろん分かっています。
ガイコク住まいが長かったもんですから・・・
494名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 22:08:22 ID:mYePFrsU
普通は、とかよく言えるね
495名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 22:29:15 ID:43A7hpXp
90年代半ばってwin95の頃だろ

普通はってほど普及してねーだろ
496名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 22:33:57 ID:iuOJYw/t
>492

普通は90年代半ばって・・・ぜんぜん普通じゃないだろ。なんだこいつ。
>478さんもものわかりのよいレスすぎ。
497名無しの笛の踊り:2009/08/21(金) 23:46:53 ID:43A7hpXp
パソコン世帯普及率
94年 13.9%
95年 15.6%
96年 17.3%
50%越えは2001年(50.1%)
ソース:内閣府の消費動向調査

この頃は80分700MのCDRが市販されてなくて、
74分以上のCDは、容量こそがコピープロテクトみたいな扱いだったんだよな
なんか懐かしいなあ
498478:2009/08/22(土) 00:26:22 ID:eHXiSSoG
>>496
いえ当時、日本からくる後輩たちから
散々、「遅れてる・・・」と呆れられてましたから。
「えー?先輩、 カセットテープなんて、もう日本では見掛けませんよ?」って・・・
499名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 05:15:27 ID:WYfaeJJ8
たしかに90年代でテープは珍しかったな
PC使ってCDRを焼く人は少なかったかもしれないが、それでも
MDに入れなおす人なら多かったはず
明らかに音質はMD>テープだし使い勝手もよかったしね
500名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 06:20:50 ID:T6rXfEVZ
確かMDって上書きできたよね。
なんで劣化しないのか不思議だった
501名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 08:02:43 ID:Hc2YuBTZ
オレもスレチだが、
90年代ってニフティサーブの談話室みたいなのがあったな。
通信料かかるから皆文章推敲してた。
502名無しの笛の踊り:2009/08/22(土) 23:42:50 ID:pko7WQrs
>1

このスレ読んでフルニエのショスタコ聴いてみたけどそんなにずれてないじゃん?
1が曲知らないんじゃないの? まあ古い話だが
503名無しの笛の踊り:2009/09/03(木) 23:24:38 ID:oV4YBtwK
【アホ博士】仏・ヌデュー氏がトンデモ論文を発表 「我々はすでにブラックホールの中にいる」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news2/1221494175/
504名無しの笛の踊り:2009/09/24(木) 14:20:01 ID:R9rr00SG

118 :名無しの笛の踊り:2009/09/10(木) 23:10:57 ID:hfmxmd8P
ハイティンク&コンセルトヘボウの新世界@ドヴォルザークが世界初CD化になるはずでしたが、
なぜか発売中止になった模様です。

119 :名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 07:59:10 ID:nYTjajK5
そんな音源はなかったのでしょう。
リストの前奏曲もRCOと書いてありますがLPOぽいです。
505名無しの笛の踊り:2009/09/30(水) 06:02:23 ID:sI1WifaM
107−109によるトンデモ分類試案で死ぬ程笑わせてもらったのだけれど
カラヤン・ウィーンフィル・ポリーニによるシューマンのピアノ協奏曲、これも凄いわ
(数字はトンデモ分類試案に基づく)
まずカラヤンの意図的としか思えない過度な優美さ 1.(1)
それを全く無視した反抗期の子供のようなポリーニのかなり速いテンポ 1.(4)
それによるウィーンフィルとポリーニのテンポのズレ 2.(7)
相変わらずのポリーニの唸り声 3.(1)
その気合いにも関わらずのポリーニの激しいミスタッチ 3.(2)
上記原因による、最終楽章に於いてのオーケストラのヨレヨレ 3.(2)
カラヤン・ウィーンフィルが引っ張り回されたのって珍しいね
しかし、何故か、全体的には素晴らしいと言う事実が、一番トンデモないわ
506名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 16:50:48 ID:vsFswAkB
>>505
これってポリーニ・エディション箱買いしないと付いてこないボーナスディスクの?
507名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 19:11:52 ID:a9S9JoAK
そう、でもこの曲だけDGデジタルショップからダウンロードした
508名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 19:59:11 ID:GVDPWf/U
テツラフのヴァイオリン、ジンマン指揮のトーンハレ管でのベートーベンの協奏曲...

こいつらおかしくね?
509名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 21:04:19 ID:Y6K5arKd
アバドの2000年以降の録音全部。
まさしく3秒聴けば窒息死。
510名無しの笛の踊り:2009/10/25(日) 22:44:50 ID:ZqGOW2Gm
アバド。そんなに言うほどひどいかなぁ?
511名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 01:04:10 ID:qNwrUeDH
>>510
ロンドン響時代知ってる?
512名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 01:05:18 ID:+Ja6UpGu
知ってるよ
ロンドン時代も今も違う味わいがあってどっちも好きだ
513名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 13:05:27 ID:iLHvKhL/
>>498
とか何とか言いつつ、まだカセットは残っていますね。
むしろMDの方が先に消えそう。
514名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 19:28:07 ID:fMfNwDP3
CD化されているかどうか判らないんだけれど
イタリアのTVで観たピーターと狼、
アバド指揮でナレーションはロベルト・ベニーニ
アバドの足元を潜って指揮台から落としたりとてんやわんや
515名無しの笛の踊り:2009/10/26(月) 22:50:49 ID:27C79rza
>>513
カセットは確かに生き残っているよね
ジャンルは演歌とかかなり限られるけど
ソフト販売も終了していないし
逆にMDは見なくなったなぁ
516名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 00:17:37 ID:9yg+csJa
ベルギー放送響(?)のベト7ライブCDがあるんだけど
第4楽章が壮絶に崩壊してて笑った。学生オケでも無いなこんな崩壊。
終わった後の観客のざわつきもバッチリ収録されてます。
517名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 00:22:57 ID:KicahecY
バーンスタイン/ボストン響のバーンスタインが死ぬ直前のベト7。
演奏時間約45分。
バーンスタインは死ぬ前にキチガイになったのだろうか?
518名無しの笛の踊り:2009/10/27(火) 08:16:30 ID:orokyQUK
>>517
>>ベト7
俺は日本での公演で聴いた。
確かにいっちゃった演奏ではあったが
あれは第3楽章の極度の緩急が白眉だった。
第3楽章終了時に、拍手まで起こった。
519名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 18:46:49 ID:wZSrPs5H
馬鹿しかいなかったんだね
520名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 20:06:32 ID:D2ffV9Y2
まあ馬鹿かは知らないが
みんなダマされたやつばっかの日だw
そもそもはブル9のプログラムだったのに
「ブリテンの4つの海の間奏曲」
「ウエスト・サイド・ストーリー」
「ベト7」
のプログラムに変更になった。
まあ、でも自作自演が聴けるなら、いいか、
と思ってたところに
出てきたのが


佐渡裕だった…orz
という日だったよw
521名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 20:10:59 ID:7FnquQG6
何もかも違うw
522名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 01:53:37 ID:awRu9FXF
>>520

馬鹿指揮者だから仕方がないかw
523名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 20:36:02 ID:+O0C80ai
>>520
バンスタの代役で振った指揮者が佐渡だと?

寝言は寝てから言いなさい。
524名無しの笛の踊り:2009/10/30(金) 16:57:58 ID:7PDeXJRG
師匠のテンポの遅さだけを真似しようとして失敗した馬鹿だよな。
525名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 10:55:27 ID:I2HWSX6f
なんか誤解があるようだけど
佐渡が振ったのはウエストサイドだけで
ブリテンとベト7振ったのはバンスタだったよ。
526名無しの笛の踊り:2009/11/03(火) 21:07:58 ID:NHTFHG5v
>>525
おれは読んでわかったけど、誤解した人がいるようだね。
527名無しの笛の踊り:2009/11/04(水) 21:49:30 ID:8qydC1th
前座と真打ち
馬鹿馬鹿しいお笑い種ってとこだな
528名無しの笛の踊り:2009/11/05(木) 19:13:11 ID:qTDqfcA9
そもそもの勘違いは >>517。演奏時間が長いのは、バーンスタインが
リピートをすべて行っているから。リピートしなければ40分以内に収まる。
たしかに遅めのテンポだが、異常というほどではない。
529名無しの笛の踊り:2009/11/06(金) 10:12:27 ID:Py7wrIiz
バンスタ緊急帰国後。
ウエストサイドを振ったのは大植。
ブリテンとベト7はティルソントーマス。
料金5,000円キャッシュバックだった。
530名無しの笛の踊り:2009/11/17(火) 17:36:01 ID:4x7L1nzr
YTで観たモツPコン19番なんだけれど、
第一楽章の出だしで、もう演奏を始めているのに
指揮者のベームが左肩ごしに振り向いて、すごく楽しそうに微笑むの
で、前に向き直っても数秒はまだ楽しそうなの
あれって、ソリストのポリーニに向かってなのかコンマスになのか判らないんだけれど
本当に何とも言えない微笑み
あの頃のポリーニって食用にできるくらい可愛かったからそのせいかな
ちなみに演奏自体は金字塔です
531名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 00:39:45 ID:rzaJe1oV
カーゾン・ブーレーズでの
モーツァルトピアノ協奏曲26番とベートーヴェンピアノ協奏曲5番というカップリングのCD
ライブ録音なんだけれど、
それにブーレーズのテンポが、ええええっ!と思うくら驚くくらい速い!
そしてカーゾンのミスタッチが、これは多過ぎるよを通り越して豪快の域
おまけにブーレーズの大袈裟っぽいオケの音量の前には
カーゾンの繊細なピアノが風前の灯の風情
それでも聴衆の歓声と拍手は凄まじく
また、CDで聴いてもヤケに満足感がある
いやー、ライブって音楽の完成度だけじゃないんだなと再認識。

ライブって、
532名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 00:45:58 ID:Rvnyj2cN
最近タワーで復刻された
チャイコフスキーの交響曲「第7番」wは
曲じたいトンデモにいれてもいいだろうと思う。
オケじたいは、オーマンディ&フィラデルフィア管と立派だが
曲じたいがへっぽこだと、もうね。
533名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 03:47:28 ID:+8/wxfno
>>531
ブーレーズのベートーヴェンという時点で、ある意味トンデモ盤かもわからんね。
534名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 07:56:21 ID:fbfrocrB
>>532
これを録音したことで本当の意味での「全集」を完成させたオーマンディだけど
後に続く演奏家がほとんど居ないのも納得の珍曲だったな。
演奏自体は相変わらずのゴージャスサウンドで悪くないんだが。
535名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 18:13:40 ID:rzaJe1oV
ブーレーズ・カーゾンの531なんだけれど
あれから何度も訊いているうちに、奇盤でも珍盤でもないと思い直して大反省。
5番はベト独特の、食品添加物みたいな人工味が取り去れているのが素晴らしく
26番も、明るいのにちゃんと悲しみが疾走している
しまった、名盤スレに出すべき逸品だった。。
536名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 21:44:33 ID:nSXs8VQu
見立て違いというのはよくあること
ていうか18時間で心変わりはすごいね
537名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 21:48:42 ID:+8/wxfno
名盤とトンデモ盤は紙一重

というオチでおk?
538名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 22:04:46 ID:mkTklDfi
なんか面白いの教えて
539名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 22:05:49 ID:w1MWIvVV
>>538
レオンハルトのモーツァルト:ピアノソナタ集
540名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 22:42:26 ID:Z7KTynf9
>>538

ソレンコワの箱根八里
541名無しの笛の踊り:2009/11/26(木) 23:41:42 ID:rzaJe1oV
>>536
結局自分が一番信用できないってのを痛感したわ
18時間で180度だからな。一時間10度か。
542名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 15:40:54 ID:j6EiIfaN
平均はそうだろうがまさか18時間ぶっ通しで聴いたわけでもあるまい
543名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 16:35:10 ID:5yP/fB9v
>>538
グールド/ストコフスキーのベートーヴェン皇帝
クレンペラー68年のマーラー7番
スヴェトラーノフ/ソヴィエト国立響のローマ三部作&ショスタコ7番
バーンスタイン/シカゴ響のショスタコ7番
バーンスタイン/バイエルン放送響のモーツァルト「レクイエム」
バーンスタイン/ニューヨークフィルのチャイコ悲愴(1986年)
バーンスタイン/ウィーンフィルのブルックナー9番
ケーゲル/ドレスデンフィルの1989年来日公演(ベートーヴェン「エグモント序曲」「第5交響曲」「田園」 アンコールがG線上のアリア)
544名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 16:45:50 ID:TkqTztQk
うんこヲタですか?
545名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 17:34:07 ID:5yP/fB9v
うっせい、ボケ!
546名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 17:51:07 ID:TkqTztQk
可哀想に洗脳されちゃって・・・
547名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 19:04:09 ID:j6EiIfaN
煽るのはそのへんにしときなよ。
邪道盤好きの集うスレで「うんこヲタ」も糞もない。
548名無しの笛の踊り:2009/11/27(金) 19:07:55 ID:TkqTztQk
>>547

うんこヲタはうんこヲタじゃん。
549名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 00:30:57 ID:8Qw+vWxy
他人を見下すことによって自分を正当化する幼稚なやり方はやめよう。
もっと大人になってうんこを楽しめ。
550名無しの笛の踊り:2009/11/28(土) 20:41:15 ID:zAm09+9W
一時間10度ワロタ
551名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 01:26:25 ID:Z3tR/F84
>名盤とトンデモ盤は紙一重
そういうことはあるかもしんない
552名無しの笛の踊り:2009/12/01(火) 18:00:31 ID:QG2AMQCy
>>551
大賛成!
553名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 20:25:24 ID:8FAcHHnx
コバケンのブル4、ウンコを我慢してるような演奏。
554名無しの笛の踊り:2009/12/10(木) 20:46:48 ID:yCKrNkrK
>>553
意味不明。たとえがDQNすぎてよく分からない。orz
555名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 01:07:04 ID:IXlqrBWv
指揮台で唸りすぎってことじゃないの?w
556名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 02:15:52 ID:3gvbAO7T
それじゃ我慢の逆だ。
557名無しの笛の踊り:2009/12/11(金) 11:18:55 ID:jwwptfgR
単に顔の表情だよ
558名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 00:33:45 ID:8lE9WufA
それはブル4じゃなくてもいつもそうだろ。w
559:2009/12/12(土) 00:54:47 ID:8ot/kUXU
アリス 紗良 オットのショパン集

下手
560名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 10:30:29 ID:jCu+F75q
ショスタコ

バヨリンコンチェルト1番

ジョセフォウィッツ おらも・バーミンガム

ジョセフォウィッツは完全に逝っちゃってる、狂ってる

サラ・チャンがまともに聴こえる
561名無しの笛の踊り:2009/12/19(土) 18:10:04 ID:yWIKtBTa
ショスタコといえば、これなんかどう?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/301853/

ユーザーレビューによると、スタジオ録音に、ニセの拍手をつけているらしい。
海賊盤にはわりとよくある話だが、正規盤には珍しいw
562名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 01:40:26 ID:Af+p2vk7
お笑い番組の笑い声かよw
563名無しの笛の踊り:2009/12/21(月) 19:55:12 ID:9TEEV1TY
ミケランジェリのヴァティカン御前リサイタルでのベートーヴェンの皇帝
最後の最後に落雷があり、バチッという轟音の後に遠雷がゴロゴロ、聴衆はザワザワ
でも一瞬だけ演奏を停止した後、これまた雷に負けない勢いでフィニッシュ
あのワガママがよく途中で放棄しなかったと、50年後の今になっても毎回聴くたびに胸を撫で下ろす
564名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 02:45:05 ID:tnT5ZOUL
これ一体。。?
http://www.amazon.co.jp/ウルトラマン・クラシック-オムニバス-クラシック/dp/B000L22TZQ/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=music&qid=1262194960&sr=8-5
565名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 03:59:55 ID:xt9gTTPR
爆演、超快速、超遅演、崩壊、改変、意味不明の独自解釈・・・etc
最近は新録音でトンデモらしいトンデモ演奏をする奴がめっきり減ったな

ブルックナーのマルテぐらいか?
566名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 04:09:22 ID:xt9gTTPR
>>561
亀レスだが、Pragaはレーベル自体が海賊盤とどっこいどっこいな部分がある。
自己企画の新録音や、チェコのアーカイヴに眠る名演をCD化しているが、
「たまに」という頻度ではないぐらい、インチキライヴもリリースしている。

URLの先のタコ11のほかにも、ムラヴィンのタコ12や
メロディアの正規盤にノイズを足しただけのロジェヴェンのタコ4、
最近ではDGの音源を早回ししたムラヴィンのチャイ4の偽ライヴなどなど
567名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 13:40:19 ID:RabaBk65
>>543
バンスタのタコ7なんかは普通に名盤ですやん
568名無しの笛の踊り:2009/12/31(木) 17:51:13 ID:tmx/NPgB
>>567
>>543のケーゲルのベートーヴェンも、「トンデモ盤」の分類じゃないよね。
とてつもなく深い個性的な演奏ではあるが。
569名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 01:00:19 ID:a2uJ2eDn
ついにSvetlanovの1812年ゲット 300円だた www

http://www.hymn.ru/god-save-in-tchaikovsky/index-en.html
570名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 01:54:13 ID:6OZKx3y9
「とんでも」と言うか研究の成果らしいんだが、、、

マッケラス/WPhのヤナーチェク:シンフォニエッタ

第五楽章のシンバルが通常より一小節早い。
最初に買ったLPがこれでひたすら聴いていたから、
以後楽譜通りの演奏をいろいろ聴いてもここだけは
受け入れられない。

近年、マッケラスはチェコフィルと再録したが、
やっぱり一小節早くて安心して聴けた。
571名無しの笛の踊り:2010/01/12(火) 09:03:21 ID:Q7vs7RQ5
>>570
この演奏は未聴ではあるが
「やっぱり一小節早くて安心して聴けた。」という想いは身を切られる程ワカル。
572名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 02:42:54 ID:+g+UeNaW
なんか無い?
573名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 08:13:01 ID:QeK9SpzW
一応、朝比奈のブル5が廉価盤で発売される。
演奏そのものよりも、むしろ演奏後の観客の罵声ブラボーで知られると言う、
これもある意味、トンデモ盤かも。

【参考】
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1911734
574名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 18:52:47 ID:U8Y4Papo
古楽なんてみんなトンデモじゃね?
575名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 19:05:39 ID:3wDndGHx
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
576名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 19:34:27 ID:ZDrss5Uk
>>573
演奏後のブラボーが汚い録音なら、そんなのよりも
コバケンのタコ5とか、
ブーイングとブラボーの応酬になってるシェルヘンのマラ5とか
沢山あるだろ
577名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 19:44:37 ID:QeK9SpzW
>>576
まあ、そのとおりなんだが、シェルヘンは残念ながら既出なんだよな。

【参考】
67 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/06/08(日) 13:21:22 ID:w6jrrjmU
ブーイングが収録されたマーラーのライヴ録音を聴いた事がある。 
シェルヘンの指揮だったかな? 

68 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/06/08(日) 20:06:25 ID:250jELw9
シェルヘンですね。第3楽章がたったの5分半で終わってる。終楽章も10分半ほど。 
確かにブーイングが入っているけど、でもそれ以上にブラヴォー叫んでる人が
多いんじゃないかな。 
578名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 19:50:56 ID:ZDrss5Uk
コバケンのタコ5は酷いぞ
演奏は良いのに最期の和音が鳴り終わるか終わらないかのタイミングで
かなりの大声でブーーーーーーー!!!で叫ぶキチガイがいる

EXTONはマスタリングで気持ち悪いぐらい音作ってるくせに
こういうカスの蛮行は直さないのな
579名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 21:22:58 ID:pYL+g3ar
コバケン自体が醜いと思う。
580名無しの笛の踊り:2010/02/11(木) 21:35:15 ID:YHdNgj4O
あんまり曲が有名じゃないからピンと来ないかもしれないが、
ロジェヴェンの振ったRVWの海の交響曲。
歌詞は英語なのだが発音が酷い、とても英語には聞こえない。
合唱はレニングラード音楽協会合唱団とリムスキー=コルサコフ音楽学校合唱団と
クレジットされてる。
ちなみにオケはソヴィエト国立文化省交響楽団。

ある意味凄味のある「と盤」には同じくロジェヴェンのブラームス〜シェーンベルクのピアノ四重奏曲。
重くて重くてどうしようもないが、気合の入り方が物凄い(素晴らしい)。

雑音系のと盤はバーンスタインのヴェルディのレクイエム。
幽霊(と言われている?)の叫び声入り。
同じく雑音系では、ネーメ・ヤルヴィのブラームス〜ラッブラのヘンデル変奏曲。
フーガの直前の変奏でけたたましく電話のベルが鳴っている。
581名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 19:48:55 ID:A8QVvz7w
失われた美意識を求めて
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0012F9BIE/

マニアが泣いて喜ぶような貴重な演奏がてんこ盛りなのだが
いかんせんジャケットが酷すぎる。
てか、ありえないでしょこれ。
582名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 06:05:40 ID:eYk1YXhD
これはひどいwwww
スプーンから砂糖こぼしてる演出の意味が分からんwww
583名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 09:05:39 ID:aTG4cuX3
英語の原題を見ればわかるだろ
「スプーンフル」(スプーン一杯)という語をかけた駄洒落。
584名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 12:01:59 ID:8uJfXy3r
意味がどうとかじゃなくてセンスが無いという事。
585名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 02:51:00 ID:TXv2sLdJ
ジャケットなんて、どうでもいい
586名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 08:22:09 ID:W4AHanIy
>>585
で、それが、このスレに何の関係があるんだ?

おまえがジャケットに関心あろうがなかろうが
そっちのほうこそ、どうでもいい。

もう駄レスはあげなさんな。
587名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 11:59:30 ID:4CJ8+mIQ
そんな青筋立てて反応せんでも
588名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 12:19:37 ID:eF2DsFo0
いやこのセンス好きだけどな。
教えてくれてありがとう。
589名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 23:38:38 ID:Jqcwjx4d
表紙の画像が逆さになってるのはトンデモ盤になるの?
590名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 00:06:58 ID:ynApa7nb
>>581
こういうのも蟻、ってことで大目に見てやってくれ
591名無しの笛の踊り:2010/03/05(金) 19:53:59 ID:FJZ8Cd2y
なんかない?
592名無しの笛の踊り:2010/03/13(土) 18:32:22 ID:JhJ9b+As
593名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 19:10:13 ID:KxlCZuPO
ビシュコフ
ショスタコーヴィチ
Sym11 NDR
594名無しの笛の踊り:2010/03/21(日) 15:17:15 ID:NMo9bV/0
hosyu
595名無しの笛の踊り:2010/03/26(金) 07:04:27 ID:cZlziNCs
sage
596名無しの笛の踊り:2010/04/02(金) 15:09:46 ID:4a7+JeIG
>>593
何処が飛んでもなの?
597名無しの笛の踊り:2010/04/08(木) 23:13:17 ID:1IOjHegh
ビシュコフの唇
598名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 07:02:39 ID:nBEGqAb3
廉価盤で出てるケント・ナガノのラ・ヴァルス。
練習番号73のテュッティから入る大太鼓とシンバルが4小節前から大音量でフライング。
もちろんスタジオ録音。
599名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 09:45:34 ID:zp/x2DD1
テミルカーノフのショスタコ5 ライブ
とんでもない爆演
600名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 12:20:50 ID:qou7js92
具体的な説明もなくCDの帯を写しただけのようなくだらない発言が多いな。
599もそうだが。
601名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 14:06:23 ID:x/DEQkjj
お前もな
602名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 21:04:07 ID:cnlCECWz
メータのマラ4も第1楽章後半の盛り上がりでティンパニが早く入っちゃって、
一人で先にドンッと終わっちゃう。
とり直せなかったのかしら。
603名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 21:48:58 ID:DjDbscfb
リヒテル演奏の「逝った王女のためのパヴァーヌ」
名演なんだけれど、同一人物(多分)の咳のし通し、くしゃみ数回で集中出来ない
なのに他の録音を聴くと咳・くしゃみがないせいか物足りなく思えて。
604名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 22:29:46 ID:21Z1A4mH
爆演って誰が使い始めたのだ?
605名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 23:04:48 ID:bhi89T2+
意外に、2ちゃんねるあたりのネット系の名無しさんだったり。
606名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 23:24:04 ID:Y3jNkuFm
爆乳より新しいのはたしか
607名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 23:24:13 ID:RtO4RxYc
ギャル言葉で「爆睡」ってあったよね。
608名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 23:25:24 ID:Y3jNkuFm
>>607
昭和時代の工房が普通に使ってたが
609名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 09:41:42 ID:obENySjY
「爆睡」の考案者は江口寿史
爆発五郎の「青春爆発」
610名無しの笛の踊り:2010/05/26(水) 11:17:50 ID:BjslTLrP
イカスあの子に爆恋したらww
611名無しの笛の踊り:2010/06/12(土) 16:31:57 ID:yQEDH3Vx
612名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 05:59:41 ID:/QgBXJqY
ホロヴィッツ・ジュリーニ・スカラのモツK.488
いくらなんでもあまりに速過ぎないか?
613名無しの笛の踊り:2010/06/24(木) 14:39:16 ID:pnC+pdjy
>>107
(1)過度な演出
レイボヴィッツの「はげ山の一夜」

これは一度聴いて笑ってほしい。
614名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 13:19:15 ID:uBcJZGMu
615名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 13:24:59 ID:uBcJZGMu
𕅅
616名無しの笛の踊り:2010/08/03(火) 13:28:36 ID:uBcJZGMu
617名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 07:24:20 ID:uggIOxLf
マタチッチのカルメン
マタチッチのオペラの映像も珍しいが、クロアチア語?で歌っているらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=EcFe5GQKKSY
618名無しの笛の踊り:2010/08/27(金) 20:13:04 ID:o95p71Sy
ついさっきこのスレ発見したんで、上の方でかぶってたらスマソ
今すぐに思い浮かぶトンデモ盤

サー・コリン/バイエルンのブル7 2,3楽章逆順
J.フランツ ボレロ 最後のスネアの狂喜乱舞
アパップの四季 やりたい放題
ミンコフスキのハイドン驚愕 この手があったかあああぁぁぁぁぁ
ヘッケマのパガニーニ・カプリース(サックス版) 不可能・糞と思ったら、スゲーの何のって
619名無しの笛の踊り:2010/08/28(土) 07:27:24 ID:jXuAQtP8
>>618
なんか全部買いたくなっちゃうじゃないか!
620名無しの笛の踊り:2010/08/31(火) 02:06:09 ID:kye6Gk2N
CDで破産した話は聞いたことないから
ポチってね
621名無しの笛の踊り:2010/09/18(土) 19:10:02 ID:eQ5N7aSP
>J.フランツ ボレロ 最後のスネアの狂喜乱舞

買った。かけた。止まった

よく見るとプレス終盤に泡。不良品だた
622名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 22:53:04 ID:2jWAZ/i6
age
623名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 23:17:37 ID:6jcyYD54
マイナーレーベルって新品なのにプレスが傷んでる事があるよな

ある意味トンデモ
624名無しの笛の踊り:2010/10/14(木) 23:17:50 ID:Yb5qAMwC
へー、こんなスレあったんだ…

と思って読んだら>>5にオレが書き込んでた。
625名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 18:17:53 ID:veLPorGj
>>599
聴いてみたいのに、その情報だけではどのCDなのかわからん。
626名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 20:23:46 ID:n4Ggh/NH
>>599
おそらくかつてはRussia Revelationから出てて、
今はブリリアントのテミルカーノフBOXに収録されているタコ5。
爆演としてつとに有名。
627名無しの笛の踊り:2010/10/28(木) 20:25:27 ID:n4Ggh/NH
安価間違えた。
>>599>>625 ね。
628名無しの笛の踊り:2010/10/31(日) 11:27:08 ID:eOdbjkk6
何を今更だけど投稿動画を宣伝しますよ〜
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12473744
629名無しの笛の踊り:2010/11/29(月) 21:01:11 ID:7YGowY1K
青裏なんだけど
ポリーニのモーツァルトピアノソナタ&アダージオライブ
モーツァルト本人が聴いても判らないんじゃないかと思うくらい暗い!
630名無しの笛の踊り:2010/11/30(火) 12:05:31 ID:ioqSPwii
ジンマン指揮トーンハレのベトV協
何でティンパニが蛸踊りを始めるのだ?
631名無しの笛の踊り:2010/11/30(火) 20:59:14 ID:Wl1qjks7
>>629
ポリーニがモツ弾くというだけで
悪い冗談かと思うわけだが
632名無しの笛の踊り:2010/12/01(水) 22:24:55 ID:iKSJbo0i
>>630
あれってヴァイオリン協奏曲をベートーヴェン本人が編曲したピアノ協奏曲をさらに編曲したヴァイオリン協奏曲なんじゃないか?
ピアノ協奏曲にはカデンツァでティンパニが入る
633名無しの笛の踊り:2010/12/01(水) 23:05:04 ID:lSf9kNl1
ジンマンは弄繰り回すんじゃなかったか。
ベーレンライター原典版という触れ込みのベト全の件とかさ。
634名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 07:37:48 ID:7aWlDlJi
スレ違いだとは思いますが、一言言わせてください。
リヒテルの「亡き王女のためのパヴァーヌ」、
演奏は何度聞いても素晴らしいのですが
何度聞いても聴衆のくしゃみと咳が許せないのです。
あまりに許せないので今もお薦めスレに他に良い録音がないものかとお尋ねし、
お薦めも聞いてみたのですが
私的にはこれを超えるものはありません。
演奏者による珍演でも奇演でもないのですが
やはりトンデモ盤だと思います。
635名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 21:50:07 ID:RwMIseOR
・アンゲルブレシュトのタンホイザー序曲
指揮は立派な解釈だがフランスのオーケストラ故に
完全に音楽がフランス化している
636名無しの笛の踊り:2010/12/12(日) 22:05:53 ID:zaPHosZm
>>635
そこまで音楽がフランス化しきってないマルケヴィッチ/OCLのもある
これは違う意味で変態演奏かもしれないけど
637名無しの笛の踊り:2010/12/23(木) 12:57:54 ID:hq1SI9fO
マズア/ゲヴァントハウスのラプソディ イン ブルーがかなりいい。
オケが緊張しながらも楽しんでいるのがわかる。

思えば、ヒゲを剃った状態の、ヒール顔時代か。

638名無しの笛の踊り:2011/01/21(金) 23:43:42 ID:Tgvr8nwL
カラヤン・エッシェンバッハ・フランツによる
モーツァルトK.242
3台のピアノのためのコンチェルトなのでカラヤンは弾き振り。
凄まじいイケメン3人によるピアノ。
しかしVPOは全然カラヤンの方を見ていないww
639名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 05:46:51 ID:ExsRz9OJ
ムターとのバッハ第2協では
チェンバロを御大の対面にも設置してて、本人どこまで弾いてるか分からない。
640名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 06:14:10 ID:efoSm1Bu
>>638
パリ管じゃなかった?
641名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 07:52:53 ID:oZJI/pT9
>>640
パリ管です。教えて貰わなかったら
「カラヤンってVPOには馬鹿にされてたんじゃん」とか思って
一生を終えるところでした。
尚、同曲をエッシェンバッハは十数年後に
ヘルム―ト・シュミット西ドイツ元首相(当時)ともう一人とで最録音しており
それが>>124なのです。
642名無しの笛の踊り:2011/01/22(土) 15:57:36 ID:efoSm1Bu
当時のパリ管は誰相手でもああだからな
カラヤンはミュンシュの友人だったのであのポストについたが、一年で逃げ帰った
その跡を継いだショルティも一年で放棄し、自伝で愚痴を書き綴っているwww
643名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 08:29:16 ID:14fpyOwC
アルゲリッチ、レヴァイン、キーシン、プレトニェフ、
レーピン、ヴァシュメット、クレーメル、マインスキー。。
これは、これは、トンデモ盤でないでしょうか??
http://www.youtube.com/watch?v=tJ49G2-Chhs
644名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 11:59:15 ID:DSMBqjrY
>>642
パリ管は伝統的みたい。
前身の音楽院管でも音楽監督のクリュイタンス以外の客演だと
ベテラン奏者はバイトに行くのかリハーサルにエキストラたててたらしい。
あんまりヒドイからある指揮者が「リハーサルに出ろ!」と厳命した。
すると確かにリハには来たらしいが今度は肝心の本番に
トラを送ってきたというネタみたいな話がある。
645名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 12:01:00 ID:um9/Cqmb
のだめのネタ元かw
646名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 12:32:42 ID:2vMeO9Dw
あの怖いクレ爺ですらオイストラフとのブラームス協奏曲一曲でムカついて
残りをキャンセルして帰って行った。
結果、ベト協奏曲はクリュイタンスとの共演と相成った。
647名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 13:14:10 ID:8DXdYMl3
クレンペラーはORTFのオケ
648名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 16:11:02 ID:CBxdRJbk
649名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 22:20:12 ID:MZmGcy+d
>>644

クリュイタンスだって喧嘩して止めてるじゃん。
来日した時はホントは客演だったのを、
「常任指揮者」と嘘の看板を掛けてた。
650名無しの笛の踊り:2011/02/07(月) 23:22:56 ID:6fp7l4Fl
シューリヒト/コンセルヴァトワール盤の第9での、エリザベート・ブラッスール合唱団の
「muß」の発音。とてもエレガントなフランス風。
651名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 08:13:56.34 ID:u4Za/6ac
むかし、セラフィンというLPの廉価版シリーズがあった。
その中でクルツ指揮の「ピーターと狼」「動物の謝肉祭」のナレーターは当時アイドルだった岡崎友紀、これが酷い(w 
クルツの演奏はよいのだがブチこわしだった。この外盤のナレーターは誰だったのだろうか?

652名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 08:51:34.75 ID:QH4ERe3T
堺正章
653名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 09:21:46.76 ID:zq1fSmj1
「人間の声の奇跡」とかいう題名でフローレンス・ジェンキンス?だっけ?
金持ちの音痴の女がカーネギーを借り切ってリサイタル。
観客は通路に出て大笑いして、また澄まし顔で会場に。

そんな解説をしながらNHKFMで放送していたことがあるんだが、誰か知らない?
654名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 10:57:59.74 ID:BBRySpGs
>>653
投稿動画の宣伝になるけど、はいコレ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12473744
655名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 11:27:36.21 ID:iaQZwqsW
>>653-654
誰だったか、「声自体はそんな悪くない、音程さえまともに取れてたら、
訓練次第では歌劇場のコーラスくらいにはなれたかもしれない」
って書いてた人がいた。

この人のエピソードで爆笑したのが、ある曲の出来に本人も不安を覚えて、
歌うかどうするか直前まで悩んだけど、周りが励まして歌うことができた、って話。
国内盤の解説で読んだ気がするんだけど…

何の曲だったか、知ってる人教えてください。
656653:2011/02/21(月) 16:11:23.56 ID:zq1fSmj1
thanks!
これです、これ。
ひさしぶりに聴いて、笑いました。

母親も失笑していました。w
657名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 16:16:42.87 ID:QH4ERe3T
これ、客もわかっていて
「またやってるよ、あのおばさんw そんなところが好きだ」的な笑いだったらしいよ
蔑まれていたわけではないとか。
658名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 16:19:33.51 ID:2ECfhwMI
大屋政子のバレエみたいなもんか…

659名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 16:32:03.57 ID:zq1fSmj1
>>658

喩が上手いですね。w
660名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 16:56:06.94 ID:cqQF+2S+
>>651

× セラフィン
○ セラフィム
661名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 18:06:47.79 ID:QH4ERe3T
そもそも、一緒に舞台に上がるのは
ジェンキンスのママさんコーラス状態の音楽遊びの同好の士だし
観客は殆どジェンキンスの社交界の友人達

アマチュアの発表会が豪華な場所を使って大々的に行われただけだな
下卑たかんぐりは無しよ。
662名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 18:10:44.27 ID:pWJsQeXt
      ,,、、、,,,、,,z、,_,、、.
     ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,.
     ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>.
    三ニ"        ゛ミi.
   ,、_ミ爪",,-____      ,,<、..
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ..
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i).
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン.
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'.
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /..
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__.
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_.
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `.
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i.
663名無しの笛の踊り:2011/02/21(月) 18:39:40.81 ID:QH4ERe3T
絶対貼られると思った
664名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 08:29:18.95 ID:nyQT2Lry
>>651

「ピーターと狼」「動物の謝肉祭」のナレーターといえば
坂本九もあった。場違いな感じがしたが、今となって貴重?! 
ショーン・コネリーやピーター・ユスチノフのもあったはず
665名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 08:45:08.63 ID:tB6tIsN6
「動物の謝肉祭」?はたしか明石家さんまもやってたな。w
666名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 10:00:27.40 ID:+3CYASAt
海外でも、俳優や歌手がナレーションするのはごく普通のことで
何でそれがトンデモ盤になるのか…

まさか日本語に違和感を感じる とか言う差別意識?
667名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 10:53:46.52 ID:Ce8CJgSX
>>666
スレの流れを読めば分かることなのに
668名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 11:59:21.12 ID:+3CYASAt
>>651のはあまりに酷くてトンデモ盤なのはいいだろう
その後のがスレ違いな発言でないとするなら じゃぁ聞こう
坂本九や明石屋さんまのがどうトンデモ盤なの?
669名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 12:52:33.49 ID:ElvDr+vT
頭固い奴だな
ちょっと流れで脱線したくらいの話じゃないの?
670名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 13:16:58.40 ID:L5cXd/1v
岡崎が下手糞でトンデモだ
→そういえば堺正章や坂本九もやってたな(こちらもトンデモとは誰も言ってない)

って脱線しただけだろ
なんでそんな青筋立てて怒ってるのか
671名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 13:33:10.03 ID:Ce8CJgSX
>>669-670の書くとおり
>>664-665をトンデモ盤として挙げたとは読めない

スレの流れを読めば、とはそういうこと
672名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 14:10:12.97 ID:+3CYASAt
なんだみんなスレタイも読めない池沼だったのか
俺が悪かったゴメンヨ
673名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 14:24:35.86 ID:Ce8CJgSX
>>664から話が本題から逸れたのが分からない上に
>>666で自分の差別意識を逆に露呈する結果になっているのは
恥ずべきことだと思う

なぜ坂本九とさんまだけトンデモ盤に入れて
コネリーとユスチノフを勝手に外してしまったか
考えた方がいい
674名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 14:43:11.08 ID:mLE6QqIo
> 俺が悪かったゴメンヨ
この結論は正しいが、理由が間違ってる。
お前さんのコミュニケーション能力、文脈を読み取る能力の欠如が原因だ。
675名無しの笛の踊り:2011/02/23(水) 15:05:23.66 ID:07bVVw5c
なんか知らんが、盛り上がってるのな。
676名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 05:01:43.75 ID:PtW7iWTB
スレチどころか完全な板違いでスマン

ミシェル・ベロフの弾くブラームスのCDを聴きながら眠ったら、何故かフローレンス・フォスター・
ジェンキンスの実演を生で聴いてしまう嫌な夢を見たので、チラ裏程度にメモっておく

自分は夢の中で指揮者をしている。しかし指揮をした経験は(夢の中ですらも)今までに
ない。いきなり若手の登竜門らしいコンクールに出なければならなくなり、何の練習も
なくツィゴイネルワイゼンの指揮を終盤を嫌々させられる。
曲が終わりかけて「こんなんで受賞出来たら奇跡だ」と諦めると、いきなりジェンキンスが
舞台に現れ、衝撃的に音痴なアリアを歌声で歌いだす。その瞬間、自分の服が岡本知高の
衣装のようなものに変わる。ヴァイオリンもオケも無視してそっちの伴奏を任され、
場内は爆笑の渦。曲を終えて控室に行くと「6位は堅いね」と言われる。
677名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 05:02:58.07 ID:PtW7iWTB

(続き)
このコンクールはどうもレベルが相当に低いらしく、中学生の凡庸な吹奏楽部ばかりか、
「屋根の上に載せられた、スピーカーから音楽が流れる廃品回収のワゴン車」も審査されている。
結果はジェンキンスがウケてしまったせいで6位。6位受賞の際、「おめでとう。何か一言を」
と求められると「私は中学生の頃吹奏楽部でチューバを教わったきりで、それ以降楽器は
一切やっていません。しかし6位受賞はジェンキンスさんのおかげで・・・」と言いかけると
「あんたは口下手だから幕の後ろに映し出されるカンニングペーパーを使え」と言われる。
客席の後ろに掲げられた幕にカンニングペーパーが映写されるものの、小さくてよく見えない。
かろうじて「ノクターンと破滅へのレクイエム」と読めるのでその通り読み上げると、
今度は自分が失笑を買う。舞台にジェンキンスが上がり、ステンレス製で半球状の
なんにも書かれていない表彰状を授与される。表彰状はビニールのカバーがかかっていて、
ジェンキンスが舞台の上でそのカバーをビリビリと音を立てながらはがすとその音がマイクに
入りまた失笑を買う。
ここで夢はおしまい。

・・・こんなんでスレを汚してしまいスマンorz
678名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 13:40:57.61 ID:v2tMGWSw
スレ汚しってわかってるなら、こっちでやれよ


クラシック板総合雑談的スレッド 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271473492/
679名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 17:07:21.82 ID:Eoxfxdc+
ここはスレ違いが許されてるじゃん
680名無しの笛の踊り:2011/02/28(月) 21:09:54.60 ID:TTfO/aCa
少しだけ面白かったから半分にしてくれ。
681名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 20:39:44.93 ID:CcvC7tD0
>>679
本筋からずれていくのと、まったく関係ないのとの区別もできんか。
682名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 20:58:33.61 ID:67qpXBAO
ジェンキンスのトンデモ盤つながりで脱線しただけだろ
それは許されんのか?

お前が管理人?
683名無しの笛の踊り:2011/03/02(水) 21:10:04.76 ID:qT2wgOoH
684名無しの笛の踊り:2011/03/21(月) 20:48:57.88 ID:VqOdZ05N
ワイセンベルク/カラヤン/BPOのベト協 第1番(EMI)

凄まじい肥大。これはこれで凄い。
685名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 09:30:13.20 ID:H6H7cXSG
RCAのレッドに入ってるワルター・ハウツィッヒと言うピアニストが
弾いてるピアノの小曲集、あれはトンデモ盤なんだろうか。
中学生時代に友人がCDを貸してくれたんだが、その友人の曰く
「あんまり変な演奏だったので、聴いてからしばらく夢に出た」と。
確かに奇妙奇天烈な解釈の演奏で、小犬のワルツは最初の一音でもうズッコケた。

今聴いてみると印象は変わるかな・・・。
686名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 10:11:45.37 ID:x8pPzMDE
ハウツィッヒのシューベルト持ってるけど、
伝統的で穏健なピアニストって感じ…。
そんな変な演奏するイメージが全く無いので、
逆に興味がある。
687名無しの笛の踊り:2011/03/25(金) 14:29:02.05 ID:pQhPNBF9
ショルティ×コンセルトヘボウの「春の祭典」第一部の誘拐の遊戯で、ホルンが一番目立つ箇所で誤ってティンパニが連打してるのは、珍演?

このスレは初心者なんで、見当違いなレスだったらごめん
688685:2011/03/25(金) 16:00:19.57 ID:H6H7cXSG
>>686
つべに上がってた>ハウツィッヒの小犬のワルツ
今聴けばちっとも変な演奏じゃないや・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=5lgWzsoeKiM&p=516E9776C3A050B7

当時は俺もその友人もリア厨で、ミスタッチや楽譜と少しでも違う解釈があれば
すぐ演奏家を笑いものにしてたのが懐かしいw
689名無しの笛の踊り:2011/03/28(月) 23:58:46.68 ID:yq2Mhw9D
ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル・・・ショスタコーヴィッチ:交響曲第5番

この完璧ともいえる組み合わせで、
第4楽章、終結部のティンパニが落っこちている演奏があった。。。

まず、自分の耳を疑った!
聞き直すと、確かに、ティンパニの連打がない!!
でも、もう一度、聞き直した!!ない!!!!

同じ演奏者の、他の、ショスタコ5番を聞いた。
そこにあるべきティンパニは確かにある!!

もう一度、問題の演奏のCDを聞いた!

もう、笑うしかなかった・・・
690名無しの笛の踊り:2011/03/29(火) 00:02:17.05 ID:HlZSrLPW
何年のライヴ?
691名無しの笛の踊り:2011/04/28(木) 12:24:36.11 ID:cKnSRqRe
いつ
692名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 07:28:51.39 ID:iQcToGas
このスレの本質からちょっとズレるんで申し訳ないが
先日買ったカラスの椿姫、一枚目は良かったんだけれど
2枚目は突然ドイツ語で女の人が真面目口調で語り始めたので驚いた
買ったCD屋に取って返してそこの店長と一緒に聴いてみたところ
ドイツ語の出来るその店長によると、デジタルカメラの使用説明だという
とりあえず返品したが、どういうカラクリだったのかは店長ともども未だ不明
693名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 19:35:14.59 ID:q8/vwefa
俺前に買った中古の中身が英会話のCDだったことがある
694名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 19:56:00.65 ID:PdS3aB5C
>>692
どこぞのドイツ人がカメラの使用で迷った挙句、第2幕第2場の喧騒を聴けば驚いたろう。
695名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 19:59:05.20 ID:63g+PPW3
シュニーヴァイスのヴァイスはまだ上がってないのか?
あれこそ真性の【トンデモ盤】なのだが
http://www.amazon.co.jp/dp/B000046Q9C
696名無しの笛の踊り:2011/06/05(日) 20:47:58.51 ID:3clElVZp
>>692
Bisのヒンデミット室内音楽集の中身がヘビメタだったことがある
池袋犬で買って返品したけど、店頭在庫がなかったから渋谷塔で買い直した
事情を話して「中身が正しければ絶対買うから」と封を開けて試聴させて貰った


という話を友人にしたら「珍盤コレクターに高く売れたかもしれない」
と言われたわ
697_:2011/06/05(日) 22:40:47.14 ID:p5PbLIDW
外国盤って割と入れ間違いとか多いのかな?今回始めて英アマゾンを
使って『カルメル会修道女の対話』を勝ったら、CDは大丈夫だったが
ライナーノートが『ドン・ジョバンニ』だった。どっちもオペラという
共通点はあるが・・・
クレーム入れるのが面倒くさくてそのまま。
698名無しの笛の踊り:2011/06/06(月) 00:16:35.00 ID:icDdGqyZ
入れ間違いならいいんだよ
クレーム言ってくとこもあろうし
だがそれが入れ間違いではないことに気付いた瞬間のショックたるや
「俺は何というものを買ってしまったのだ!」という後悔と
「コイツはこんな演奏してバカか?」という蔑みで
感情の最底辺を何周もサーキットする情けなさ・・・
トホホ...である
699名無しの笛の踊り:2011/06/08(水) 13:00:56.99 ID:Bwx/AtTK
>>651
亀レスで申し訳ないが
クルツ/フィルハーモニァ「動物の謝肉祭」
オリジナル録音にはナレーションは入っていない
最初の日本発売版でも音楽のみだった
700名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 00:53:47.69 ID:60WLTlFh
今週のタモリ倶楽部はヘタ演奏大会
久しぶりにジェンキンスを聴いたな
但しサビの手前で終わってしまった

ポーツマスシンフォニアのツァラトゥストラはかく語りき
などというトンデモ珍盤もあったんだな
全曲録音しているとしたら聴き終わる前に死ぬな
701名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 08:15:56.69 ID:jH2PkxMU
勝手に死ねや
702名無しの笛の踊り:2011/06/11(土) 11:16:38.25 ID:MbnAv0xP
>>700
先越されたw
703名無しの笛の踊り:2011/06/12(日) 00:39:00.71 ID:rA1TPTzj
>ポーツマス・シンフォニア
ギャビン・ブライアーズはむかしそういうことやってたわけだが、
まだCD化されてないんだよなあ。どこかで出さないかなあ。
ツァラは全曲やってない。運命とかもやってたはず。
704名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 07:36:50.61 ID:7FXpuMz+
アマオケスレに貼ってあったよ
http://www.youtube.com/watch?v=WEaWyOmcPlg
705名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 20:56:51.46 ID:DpsjB6bN
ホフナング音楽祭ですか?
706名無しの笛の踊り:2011/06/15(水) 22:11:50.76 ID:cYPBReiM
はい♪
707名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 12:11:12.95 ID:kjQfl0qk
ホフナング音楽祭って余り笑えないんだよな。
日本人とイギリス人のユーモア・センスが違いすぎる。
聴いててオレならもっと面白くできるのにって思っちゃう。
スパイク・ジョーンズの方がストレートで好き。
708名無しの笛の踊り:2011/06/30(木) 12:21:03.43 ID:HPZfqJ8N
709名無しの笛の踊り:2011/07/02(土) 03:44:21.95 ID:CWgUqAbQ
自分の持ってるクーベリック/ボストンのドボ8、9

CDにはラフマニノフ ピアノ協奏曲第二番 ワイゼンベルク、カラヤン/ベルリンフィルと書いてある。

昔過ぎて返品できない。
710名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 07:17:51.24 ID:1mGBjLbh
ヨッフム.ドレスデン のブル3.独EMIのLPのジャケット写真は酷い。
老匠ヨッフム先生の顔写真をドがつくほどクローズ・アップしているので
醜い鼻毛と耳毛がハッキリ写っていて不快。チェック出来なかったのか?
 
711名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 07:54:01.66 ID:C715NdKZ
出たな、ヨッフムオタ(笑)
712名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 17:22:28.08 ID:pdJkVM7E
フルヴェン107CDの22枚目、
1952年のブラ1名盤でこともあろうに第2〜3楽章をメドレーにしやがってメンブランのバカ野郎め!
絶対てめえら聴いてないだろアホ!やった仕事を確かめてから売り出せボケ!
713名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 18:17:48.90 ID:adgtTegn
め、メドレー?
714名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 20:18:40.53 ID:pdJkVM7E
メドレー = 切れ目なく連続で演奏すること
715名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 20:23:58.57 ID:ie7GUr3/
アタッカか。
716名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 20:33:20.35 ID:2lyYzoL6
「メドレー」の意味はそれで良いのか…というのはともかく、
編集がどうなっているのかはわかった
717名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 20:44:59.50 ID:pdJkVM7E
そそ、アタッカ
だが実際は1曲に聞こえてしまうからメドレーと言っても差し支えない
LPの頃なら絶対にありえなかったであろう粗製乱造だよねぇ
どちらにせよモニタリングせずに出荷するメーカーの品質意識がなっとらんのだがね
718名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 22:22:51.29 ID:cgYIZrLI
メンブラン自体が百円ショップみたいなもん。
質の方面にコストかけたらあの値段じゃ出せんだろう。
719名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 22:36:25.60 ID:e2G5cTeg
>>717
差し支えるな。
720名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 23:06:54.16 ID:G3VwoOG7
>>719
じゃ、差し支えてろ
721名無しの笛の踊り:2011/07/18(月) 23:14:06.48 ID:WkWz4GZj
>だが実際は1曲に聞こえてしまうからメドレーと言っても差し支えない

メドレーとは、“元々が異なった”複数の曲をつなげて演奏するものである。
722名無しの笛の踊り:2011/07/19(火) 21:16:35.07 ID:sO51YP5m
えー面倒くせw
723名無しの笛の踊り:2011/07/24(日) 06:36:44.99 ID:ITzdsjHM
保守
724名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 20:01:36.04 ID:dgQu7/51
アルノルト・ロゼー演奏のサラサーテ「スペイン舞曲第8番」。
1900年にベルリナーの円盤に録音されたみたいだが、トンデモを通り越してオカルトだわ。

音質が程よい加減に劣化していて(最初から悪かったのかもしれんが)、ピアノ伴奏が
ピアノの音と思われないぐらいに歪みまくっているのにヴァイオリンは割とはっきり
吹き込まれていて、そのあたりの奇妙さが何ともいえない不安を誘ってくる。

サラサーテやブラームスの自作自演より、こっちの方がずっと怖い。
725名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 20:51:59.29 ID:6OB2xlYQ
7インチ盤なら持ってるけど以外と聴けるよ。
726名無しの笛の踊り:2011/08/05(金) 23:09:45.90 ID:dgQu7/51
>>725
>7インチ盤なら持ってるけど以外と聴けるよ。
まさかベルリーナのSP盤の本物をお持ちですか?
自分もSP盤を集めていますが、G&Tですら一枚も持っていないし、
ましてやベルリーナはまだ現物を見たこともないので羨ましいです。

ラッパ録音の初期のレコードの中に時々、吹き込み技術の幼稚さが
ある種の恐怖感を煽るレベルにまで達しているものがあって、
その手の録音が個人的にトンデモ盤として楽しめる?んですけど、
サラサーテの例の自作自演盤も、偶然途中で声が紛れ込んでしまったお陰で
日本文学と日本映画にそれぞれ名作が生まれてしまったですから、
偶然はそれこそ恐ろしいですよね・・・。

・・・イカン、話が脱線しちゃいましたorz
727725:2011/08/06(土) 00:31:01.99 ID:cmuQHPFp
>>726
ベルリーナ盤だよ。3枚あるうちの2枚は入手済み。
728名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 11:50:36.27 ID:eJo1rrJr
>725

お願いします。
是非youtubeあたりにでもウプして下さい
お願いします
729名無しの笛の踊り:2011/08/07(日) 14:53:38.17 ID:0N2s7+Vb
俺もおねがい!
うpしてね
730名無しの笛の踊り:2011/10/02(日) 23:48:22.43 ID:qur8nwlL
おね
731名無しの笛の踊り:2011/11/17(木) 23:42:22.16 ID:93I3tALi
うpしろや!バカちんがあ!!
732名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 18:16:06.92 ID:VMzNYDWu
パンテレーエフ?の剣の舞の映像は爆笑ものだったわ

途中でヴィオラのトップとセカンドバイオリンのトップが
指揮者とチャンバラモドキの事をやるわ、
途中で暇なパートが一斉に「ァアーーーーー!」と叫ぶわ
733名無しの笛の踊り:2011/11/20(日) 20:46:28.36 ID:thxIPxDE
ボード/チェコフィルの「ボレロ」
フルートやクラリネット奏者がリズムにメロディを乗せようとガチガチに
緊張して演奏しています。
734名無しの笛の踊り:2011/11/22(火) 01:56:44.45 ID:yqktMjYy
ロディオン・アザルヒンのコントラバス小品集。
シャコンヌなんて笑うしかないと思う。
735名無しの笛の踊り:2011/11/25(金) 20:58:27.26 ID:alDbyMQc
ムラヴィン タコ8 ロンドン初演61年

左マイクの下に咳き込みオヤジ常駐。
736名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 01:25:20.75 ID://wX3EuS
>>735
ロンドンの大気汚染が酷かった時期だからなぁ

他所のスレではコンサート荒らし呼ばわりされてたわ
737名無しの笛の踊り:2011/11/26(土) 06:59:15.12 ID:1uuSxQ0E
じゃ、他スレでも出てた、スヴェトラ/USSR国立響
ワルシャワ機構軍 東欧蹂躙 翌日ライヴのタコ10
冒頭のヤジ。
それを押さえ込む創絶な熱演。
738名無しの笛の踊り:2011/12/02(金) 16:57:43.95 ID:3i2MWstR
ストコフスキー/アメリカSO(?)のチャイコ4
739名無しの笛の踊り:2011/12/03(土) 21:10:27.70 ID:M1MAkC75
>>738
シンバルの位置が変わるぐらいで、演奏自体はそれほどトンデモじゃないだろ

NBCとのチャイ4のほうが変
http://www.youtube.com/watch?v=hTm5QAe4CgE
740名無しの笛の踊り:2011/12/06(火) 00:25:43.86 ID:KbvK9DD3
あれ、そうだっけ?
例えば冒頭ファンファーレ後のメロに変なフェルマータ掛けてなかったっけ?
741名無しの笛の踊り
>>739
この演奏の最トンデモはカットで、次いで極端な音量変化だね。テンポも変だけど。
でも>>738の言ってる方のトンデモ度はテンポ的にはNBCとどっこいどっこいだと思う。