ヴィターリ : シャコンヌ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1好きです
隠れたクラシックの名曲

クラシックを長年聴いてきた中で、ついに出会ったという感じ。
すぐに沈没しそうなので、早めに語り合いましょう。

2名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:14:58 ID:npublK7F
前から思ってたけどヴィターリのシャコンヌって2ちゃんぽい名前
3名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:31:03 ID:J2Iz1eth
まだまだクラシック新参者ですが、私もこの曲好きですよ!
4名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:46:25 ID:VAyGY6cn
マターリ キボンヌ
5名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:54:28 ID:lA0QkbCu
うちにあるのが海野義雄、五嶋弟、木嶋真優ってなぜか日本人3枚だ。
6名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:58:03 ID:YPwZRNX3
ハイフェッツ(オルガン伴奏)、オイストラフ(ピアノ伴奏)、
あとはサラ・チャン(オケ伴奏)とかも集めて聴いてね。
7好きです:2008/04/18(金) 13:12:36 ID:1t2WmZ5i

最初から諦観漂う曲ですよね。

つい最近海野義雄氏演奏を聴いたが、凄くしっとりしていい感じですね。
特に最後はとっても切ない演奏です。
一人寂しいときに聞くと、この曲のしみじみとした良さが感じられると思います。


8名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 16:14:43 ID:4MhkQ+Mn
フランチェスカッティのシャコンヌがすげぇイイです

弦楽伴奏版のがあったはず
9好きです:2008/04/18(金) 21:23:48 ID:1t2WmZ5i

検索したらチューリヒ室内管弦楽団戸の合奏がありました。
これでしょうか?

前に、弦楽伴奏版を聞いたときには伴奏に沈んでしまって、いまいちでした。
これは違うんでしょうかね。
そのほかのヴィターリ/シャコンヌと比べての印象はいかがでしょうか。
10好きです:2008/04/18(金) 21:26:36 ID:1t2WmZ5i

>前に、弦楽伴奏版を聞いたときには伴奏に沈んでしまって、いまいちでした。

もちろん他人の演奏です。失礼しました。
11名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 21:34:56 ID:vDRvIFHS
《シャコンヌ ト短調》は、19世紀のヴァイオリン奏者フェルディナント・ダーヴィト(1810〜73)によってヴァイオリンとピアノのために編曲され、《ヴィターリのシャコンヌ》として親しまれてきたが、現在ではヴィターリの真作ではないと結論づけられている。

現在ではヴィターリの真作ではないと結論づけられている。!!

現在ではヴィターリの真作ではないと結論づけられている。!!!!
12名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 22:29:14 ID:L29M3Shh
クシコスの郵便馬車は、クシコスが作ったんじゃないことが明らかになっているし
おもちゃの交響曲も、最近の研究ではおもちゃがつくったんじゃないらしい。
だからいいんだよ。
13名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:05:49 ID:rrKWSedv
14名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:07:13 ID:rrKWSedv
おっと、ミルステインも。http://jp.youtube.com/watch?v=WhS75OIfFIg&feature=related
15名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 01:08:40 ID:rWSPpk80
>>13-14
乙です。
16名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:40:34 ID:2Zti7br7
なんとも悲哀熱な曲でたまりませんな。好きだ。
17好きです:2008/04/20(日) 21:44:25 ID:iNQ1Dr07
>>11
ヴィターリが誰であろうが、元々知らないし、そんなことはどうでもいいと思うのです。
ヴァターリという人名によって特定されているシャコンヌ(この意味も知らない)が好
きなのであって、ヴィターリという特定の人の曲が好きなわけではありません。

>現在ではヴィターリの真作ではないと結論づけられている。!!

だからなんなんだ?という感じですね。
ヴィターリの真作ではないと結論づけられたからと言ってこの曲が有している私の感性
に訴える力には何ら関係ないのです。
つまり私にとっては、「ヴィターリのシャコンヌ」という曲が、感性に語りかけてくれる
本物なのです。




18名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:50:30 ID:+oI8pg3A
漏れは暗いとか沈むというよりも、激しい情念のようなものをこの曲から感じる。
イタリア室内合奏団が演ったレスピーギ編曲の弦楽合奏版(altus)がある。
19名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 22:35:55 ID:l0LD/ktq
ヴィターリってジョバンニ・バチスタ?
20名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 03:20:37 ID:OPt4X0hd
この曲大好き
バッハのシャコンヌより好き
21名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 06:36:40 ID:DaPrwPA9
(なんかださい曲だと思う・・・)
22名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 07:41:05 ID:mkTOOACU
読み人知らずか。
なんかロマンチックだな。
ヴィターリのシャコンヌなんて言わないで、読み人知らずってことでいいのにね。
23好きです:2008/04/21(月) 09:44:08 ID:ZurZHbc4
13-14
どれもいい演奏ですね。
ハイフェッツは言うまでもありませんが、サラチャンの演奏が魅力的ですね。
同じyoutubeで、 Chopin Nocturne Violin と言うのも凄く気に入っています。
サラ・チャンについては、このシャコンヌが気に入ったので、昨年11月23日の
サントリーホールでの演奏を聴いてきました。
ところが、ヴァイオリン音が小さくて、少々期待はずれでした。
前の方で聞けばよかったのかな。
ところが、あまり期待していなかったヤンソンス/バイエルンのブルックナー
交響曲第7番がすばらしい演奏でした。これ、DVDかCDにならないんですかね。

24好きです:2008/04/21(月) 20:32:08 ID:ZurZHbc4
こんなコメントがありました。

シャコンヌというのはゆったりとした3拍子の変奏曲で、バロック時代に様々な作曲家が
魅力的な作品を多数遺している中でもこのヴィターリのやつは傑作中の傑作!
この曲を聞いて感動できないような人は神経に異常をきたしている可能性があるのでご注意を。
好き嫌いにかかわらず心を揺さぶられる名曲です。 私は初代イ・ムジチのフェリックス・
アーヨが弾いた盤を擦り切れるほど繰り返し聞きました。 ヴァイオリンという楽器の魅力を
余すところなく聞かせてくれる名演です。
http://blog.livedoor.jp/ruedesparadoux/archives/50128839.html


25名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 14:14:44 ID:tIzMmwDn
>>18
その見本のような演奏を見つけたよ。

http://jp.youtube.com/watch?v=i4B1ifcWa9o
26名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 14:23:37 ID:DCOeukGQ
キシュツ?
27名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 14:37:02 ID:cgsAAJF/
>>25
すごくよい!!!!!!!!!
28名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 08:21:31 ID:3+i6DaQp
>>19
シャコンヌで有名なヴィターリは、トマソ・アントニオ・ヴィターリ(Tomaso Antonio Vitali)
と言うようです。T・Aヴィターリと略称されてますね。
29名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 13:30:40 ID:nmnVjGmy
またーりきぼんぬ
30名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 15:12:21 ID:ML/kAqhT
>>19
ジョバンニ・バチスタ・ヴィターリは、T・A・ヴィターリの親父なんだね。


31名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 20:25:58 ID:h2vnEpbB
>>8
フランチェスカッティのシャコンヌは私も大好きです!
クラシック初心者ですが、これで、目覚めたといっても過言ではない。
おかげでフランチェスカッティのCDおよび、この曲が入ってるCDを探し買いあさる日々。
32名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 07:02:17 ID:sufxtoMM
今公開中のコナン映画、クラシックがテーマだけど最後の演奏がこの曲だね。
33名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 21:13:16 ID:mpuS6Eym
31
どのような人の演奏を持っていますか?
出来ればそれぞれの感想をお願いします。
3431:2008/04/28(月) 00:20:02 ID:dqxme8gl
>>33
買い漁っているといってもそれほどないです。
探すの結構大変だし。
(CD屋で小品集らしいCDの裏を一枚一枚チェックして探してます)

所有しているのか以下のとおり
・フランチェスカッティ
・シェリング
・海野義雄
・ミルシティン
・オイストラフ
・グリュミオー
・川畠成道
・五嶋龍

いまだに一番はフランチェスカッティ。次点はオイストラフ。
その次はグリュミオーかな。
海野義雄も結構好みだった。
だめだこれ、趣味じゃないと思ったのは、川畠成道。

感想ってこの程度のことしかかけないんですが、よかったでしょうか?

35名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 02:06:39 ID:civMWgyx
ミカラ・ペトリのリコーダー版もありますね。
私は好きです。
3633:2008/04/28(月) 10:13:43 ID:rQUYyyqi
31番さん、有り難うございます。大変参考になりました。
このうち私が所有しているのは
・海野義雄
・ミルシティン
・グリュミオー
です。この中では海野義雄さんの演奏が凄く気に入ってます。
私の中では頭3つくらい抜け出ている感じです。
凄く清楚な感じの演奏だと思います。
少しゆっくり目ですが、聞き飽きしないですね。

私が所有しているものの中で、これと肩を並べるものがあります。
それは桐山建志さんの演奏です。
とても柔らかい感じの演奏で、いやされる感じがします。
おいストラフとは対極にある演奏といえるかもしれません。
ここでさわりを聞くことができます。↓

http://www.02.246.ne.jp/~uzura/caille/728/vitali.htm





37名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 12:32:07 ID:k/D7DEBj
>>36
>それは桐山建志さんの演奏

おーっ。殿下のヴィタシャコなんてあるんだ。
週末、このひとのマスで第九聞いたけど、終演後感極まって涙にむせんでました。
確かに素晴らしい演奏でしたが、まさかプロがここまで熱くなるのか、と感動と親近感を覚えました。
是非、聞いてみようと思います。

なお、私のイチオシは藤川真弓さんの東芝録音です。蝶々をあしらったLP廉価盤時代からの愛聴盤。
曲のイメージ通りのベタとも言える演奏ですが、これを超える演奏を、私は知りません。
3833:2008/04/28(月) 17:22:16 ID:rQUYyyqi
37番さん、生を聞かれたんですか。
うらやましい限りです。
桐山さんのシャコンヌは大のおすすめですが、同時収録されている他の曲、バッハやその他の曲
もいいですよ。
これらを聴いていると桐山さんの音楽に対する姿勢とか、性格まで伝わってくる感じがします。
この番以外のバッハを聴かれた方の感想も聞きたいです。
(雑誌の批評ではさほどでもなかったような…)

ヴィターリのシャコンヌのおすすめの藤川真弓さんの演奏も聴いてみます。
ただいま他の方のおすすめのフランチェスカッティ演奏を取り寄せ中です。
いろいろな演奏が教えていただけそうで、このスレ注目ですね。


39名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 01:17:58 ID:ShvVd5k8
圧倒される名演をご存じないようですので、ご紹介。
アテフ・ハリム
国内在住で、毎年あちこちでリサイタルやってます。時々シャコンヌやります。
国内レーベルで出ています。圧倒、という表現がふさわしい。
他の演奏家を(CDで)何人も聴きましたがおとなしいですね。この曲の
持っている劇的な一面が聞こえて来ない。
この人、チェリビダッケがフランス国立オケを振ってた頃のコンマスだそうです。
若い頃に屋根裏でこの曲ばかり弾いて入試だかコンクールに臨んだとか。
40名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 03:10:12 ID:D7/VC1Ww
なになに?ヴィターリのシャコンヌとな。よっしゃ、行きつけの図書館で検索してみよう。
「タイトル:シャコンヌ」「人名:ヴィターリ」あらよっと。うわあああああ!!!
まじで?こんなにあるのか!?>>33氏よ、すぐに文京区の図書館に行きなはれ。

木嶋真優 バイオリン/江口玲 ピアノ
ローラボベスコ バイオリン/ジャックジャンティ ピアノ
徳永二男 バイオリン(Best of Best Baroque Music)
島根恵 バイオリン/志村泉 ピアノ
五嶋龍 バイオリン/高橋博子 パイプオルガン
天満敦子 バイオリン/吉武雅子 ピアノ
漆原啓子 バイオリン/林絵里 ピアノ
川畠成道 バイオリン/ダニエルベンピエナール ピアノ
篠崎史紀 バイオリン/アントニーフロガット パイプオルガン
藤川真弓 バイオリン/清水由香里 ピアノ
ヤッシャハイフェッツ バイオリン/リチャードエルザッサー パイプオルガン
ヘンリクシェリング バイオリン/チャールズライナー ピアノ
二村英仁 バイオリン/小林英之 パイプオルガン
ミカラペトリ リコーダー/ラーシュハンニバル 撥弦楽器
アルテュールグリュミオー バイオリン/リッカルドカスタニョーネ ピアノ
桐山建志 バイオリン/諸岡範澄 チェロ/大塚直哉 チェンバロ
サラチャン バイオリン/準メルクル 指揮/イギリス室内管弦楽団
久保陽子 バイオリン/弘中孝 ピアノ(NHK名曲アルバム)※おそらく短縮版
前橋汀子 バイオリン/東誠三 ピアノ
ナタンミルシテイン バイオリン/アルトゥールボールサム ピアノ
ダヴィートオイストラフ バイオリン/ウラディーミルヤンポリスキー ピアノ
ミヒャエルエルクスレーベン バイオリン/新ベルリン室内管弦楽団
堀米ゆず子 バイオリン/ウォルフガングマンツ ピアノ
ジャックティボー バイオリン/タッソヤノポウロ ピアノ

これで海野とフランチェスカッティとハリムがあったら完璧だったのに。でもすげえわ。
さすがB区。
41名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 04:34:18 ID:mJw2EjJ8
まんこ
42名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 12:57:11 ID:q522twvX
自分もこれまでにガイシュツのものは多く聴いているが、
柊恵一の鬼気迫る名演盤に優るものは非常に少ない。
43好きです:2008/05/01(木) 15:06:29 ID:uidoGjBz
>>39
情報有り難うございます。
勉強不足で初めて聞く演奏家ですが、
チェリビダッケ下のコンマスと言うことであれば、興味津々です。
実はチェリビダッケのファンでもあります。
それにしても、若い頃はこの曲だけを弾いていたというのも相当なこだわり人間ですね。
是非聞いてみたいです。
ただ、アマゾンの検索ではヴィターリの曲はなさそうです。

44名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 21:19:48 ID:hArW1suk

>>40
柊恵一ってアニメのキャラの企画CDなのですね。
調べてみたら長原幸太という方が演奏してるんですね。
長原さんはほかのところでも名前を拝見したことがあって、
コアなファンがいらっしゃるようですね。
ちょっと興味が沸いたので、ぽちってこようかと思います。


>>43
アテフ・ハリムさんは公式サイトがありましたよ。
そのサイトから通販ができるみたいです。

4544:2008/05/01(木) 21:21:08 ID:hArW1suk
40さんじゃなくて、42さんでした。
ごめんなさい。
46好きです:2008/05/02(金) 08:43:34 ID:EwwaS7yk
44
アテフさんのホームページを検索していたらすてきなブロクを見つけました。
その一文です。

http://plaza.rakuten.co.jp/kingandqueen/diary/200702090003/

アテフは静かなピアノの伴奏と共にモーツァルトやエルガー、マスネ、などを
美しく弾き終え、日本の歌「浜辺の歌」と「荒城の月」を感情豊かに弾き終えた。
観客は彼が奏でる美しい音色に酔いしれ、サロンコンサートという『自分達だけの
為に弾いてくれている』という満足感に浸っていた。

瞬間、アテフの表情が険しくなったかと思うと、
突然目の前にいるカップルに向かい「もういいですか?」と尋ねた。
どうも、最前列にも関わらず、ずっとしゃべり続けていたカップルがいたようだ。
注意をされ、女性はヒールの音をコツコツと大音量で響かせながら皆を後にした。
マナーの悪い女性である。

その後アテフは自分の怒りの感情に任せて曲名を変え、
“ブラームスの<F.A.E.ソナタ>よりスケルツィオ ハ短調”を情熱的に弾き始めた。
アテフの感情から湧き上がる音に引き込まれるように観客は一丸となり、
その曲が終わった瞬間にはサロンコンサートという一くくりの拍手ではない、
何か心の底からウワーとエネルギーが発せられたような大きな拍手が沸き起こった。


47名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 18:16:53 ID:zvD+M2qf
スレタイ曲大好きなので,>>42を見て,ネットで調べて,ダメモトでいいやと
柊恵一CD(実演者は↑に明かされていますね(笑))ネットで買いました.

ダメモトどころか,ものすごく素晴らしい演奏で,大感激!!
スレタイ曲以外にも,ちょうどその前後になっているツィゴイネルワイゼンと
スケルツォ・タランテッラ,また伝説曲などの演奏も最高!
もちろんCDのタイトルになっているからメイン扱いの悪魔のトリルも
ものすごい名演だと思います.
買って以来よく聴いています.

全然知らなかった情報を教えてくれた >>42さん,感謝感謝です!!

それにしても,これほどの名演奏揃いのCDなのに名前がどこにも出て
こないなんて,弾いている方お気の毒です...
48名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 19:37:37 ID:iTj6Xijr
こんにちは。初書き込みです。
ヴィターリのシャコンヌ、良い曲ですね。
ミルシティン盤しか持っていませんが
フランチェスカッティのを聴いてみたいなあ。

レスピーギに、この曲をアレンジした
「弦楽とオルガンとヴァイオリンのためのシャコンヌ」があります。
ロマンティックでなかなか聴かせますが
原曲の持つ厳しさみたいなのはちょっと薄まってるかも。
CDはこれ
   ↓
http://www.hmv.co.jp/product/detail/57939
49名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:05:27 ID:iTj6Xijr
無料楽譜見つけました
   ↓
http://nlib.org.ua/score/violino/vitali-ciacona.pdf
5033:2008/05/06(火) 21:30:19 ID:s7Y2lC28
48
私もここの書き込みで刺激を受け、フランチェスカッティ盤を聞いてみました。
弦楽合奏盤なのですが、好みが別れそうですね。
厳しい感じは薄れているように感じます。
あくまでも個人的な印象ですが。

ミルシュティン盤も聞いてみましたが案外淡々としていると感じました。
今まで聞いた中ではやはり海野義雄と桐山建志盤が一番気に入っています。
(2枚で一番というのは変ですが、印象が違うので甲乙付けがたし)

紹介された「弦楽とオルガンとヴァイオリンのためのシャコンヌ」も聞いてみたいです。
有り難うございました。


51名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 17:46:52 ID:poxs7JD7
クラ板トップの注意

スレッドは普遍性を考慮したものに

立てた本人が沈むことを予想しているような特殊なスレは立てないでください。
スレは無限に立てられるわけではない。
「ショパンの前奏曲No.2」なんてスレが乱立したらどうするのよ。
52好きです:2008/05/07(水) 22:32:45 ID:qyPNKYEa
51
は〜いわかりました。管理人さんでしょうか。
以後気をつけす。

と言うことで、続けさせていただきましょう。
よろしく。
53名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 19:25:51 ID:zZBZG93M
管理人は「ひろゆき」だお^^b
54名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 10:15:49 ID:e63rVbt5
>>47

凄くいいというのが伝わってきました。
私もダメ元で買ってみようかなと思いますが、
47さんは他にどのような演奏者のものを聞かれましたか。
それとの比較などを、主観的で結構ですので教えていただけませんか。

よろしくお願いします。
55名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:59:27 ID:bl3X9OgT
私もこの曲大好きです!
所有しているのはサラ・チャンとイダ・ヘンデルだけですが。

サラ・チャンは妖艶なほどに情感たっぷり。
イダ・ヘンデルはテンポが遅めで抑制がきいて、バロック的な感じがします。

>>25のオイストラフも端整でありながら情感豊かな、素晴らしい演奏ですね。
56名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 05:02:39 ID:1u0rAddf
木嶋まゆのが臭い
もう聴きたくない
57名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 13:15:15 ID:jKxUGWlp
55
サラチャンは>>13にも紹介されていますが、youtubeで聞いて大好きになりました。
CDとの違いはありますか?
58名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 20:34:24 ID:rKI8aJkY
昔のテレビ番組で、バイオリン製作者のコンクールの課題曲で何回も流れていたのを思い出した
59名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 20:45:54 ID:8BnzuNbs
>>57
CDはテンポが遅くて、伴奏がオケ
6057:2008/05/13(火) 21:09:42 ID:jKxUGWlp
59 
有り難うございました。
かなり印象が違いそうで、聞いてみたくなりました。
6155:2008/05/13(火) 21:38:14 ID:i3dhfJnv
>>57

59さんが答えてくださいましたが、CDとyoutubeはけっこう違います。
まあyoutubeの音が悪すぎるということもありますが。。
CDの方が落ち着いていて完成度は高いかもしれませんが、個人的にはyoutubeのライブ版の方が
情熱的でぜひ生で聴いてみたいと感じました。
62名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:55:31 ID:fj1Lx32D

頭にぎゅわ〜んんと入るハイフェッツの演奏は、ここから引き込まれてしまいますな。
(YOUTUBE)
63桜の母:2008/05/18(日) 09:13:12 ID:DjiqU7UX
ど・素人の私が書き込むと、話のレベルが突然下がってしまいそうで
気が引けるのですが・・・

娘がスズキメソードでヴァイオリンを習っていて、今取り組んでいるのが
ヴィターリのシャコンヌです。
まだ小学生のせいか、楽譜ではなく聴いたもので音楽が出来上がってしまい、
これが壁になっています。
そんなにたくさん聞いたわけではなのですが、私は桐山健志さんの
さめざめと泣いているような演奏が大好きです。
しかし楽譜が違うので、参考にできないのが残念。
しかも子供は五嶋龍が大好き。うーん、、、

そんなこんなで、どなたか
「楽譜にできるだけ忠実で、しかも心に響く」
そんなヴィターリのシャコンヌをご存じないでしょうか。

言っていることが滅茶苦茶で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

ちなみに、桐山健志さんはスズキメソード出身ということもあり、
スズキチルドレンの弦楽団の指揮もしていらっしゃいます。
が、子供たちの反応の悪さに、申し訳ないというかもったいないというか・・。
桐山健志さんのファンの方が見たら泣いちゃうかも…です。
64桜の母:2008/05/18(日) 09:24:10 ID:DjiqU7UX
質問スレッドがあることに気付きませんでした。
ここで質問するのは不適切だったかも…。
ごめんなさい。
65好きです:2008/05/18(日) 23:36:48 ID:a9v88p7c
64
いや、質問大歓迎です。
そんなに話題豊富なスレではないので、何でもありです。

さて、楽譜に忠実かどうかわかりませんが、海野義雄さんのはどうでしょうか。
結構ゆっくり気味(丁寧と言うべきか)と思うのですが。
それでいて、感動深い演奏です。

私の娘もヴァイオリンを習っていますが、この曲は弾かずに通過してしまいました。
是非とも習っておけと言っているのですが、・・・


66名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 09:43:11 ID:Rav+wHNx
ところでその忠実に弾かれる楽譜って何か決定版みたいなのがあるのですか?
67桜の母:2008/05/20(火) 08:32:53 ID:M58WqqaX
●お答えいただいてありがとうございます。
海野義雄さんを聴いてみようと思います。

●私が聞いたうちでは、楽譜は2種類あって
桐山健志と、グリュミオが同じでした。
私にはこちらの楽譜の方が淡々とした感じがします。
娘が与えられた楽譜は五嶋龍やシェリング、前橋汀子と同じものです。

決定版というのがどういうものかわからないのですが
カデンツァと同じで、聴いてみるまでどの楽譜で弾かれているか
わからないように思います。
わかれば、ぜひ知りたいのですが・・

耳で聴いて覚えてしまうので、楽譜通りに弾くことは
娘にとってはとても難しいみたいです。
譜読みの段階で、揺れすぎる、、というか歌いすぎる、、ので
「楽譜に忠実に!!」といつも注意されてメソメソしています。

私の場合、純粋に音楽を楽しむのではなく
「娘の勉強」が頭から離れないという低次元な話なので
とんちんかんなことを言っていましたら申し訳ありません。
でも皆様の書き込みはとっても勉強になります。ありがとうございます。
68名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 16:10:15 ID:BzUUuquF
小泉前首相も、「ヴィターリのシャコンヌはいい曲だ」とおっしゃっておられますね。
69名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 20:19:09 ID:lSc9CDNr
海野義雄さんのヴィターリは
本当にすごく良いです。
安いCDなのに名盤です。
他の収録曲もすばらしいです。
聴くのに良し、教育効果良し、の素晴らしさでした。
70桜の母:2008/05/26(月) 08:51:31 ID:VQkGgDr7
昨日、注文していた海野義雄さんのCDが届き、さっそく娘と一緒に聴きました。
皆様が推薦してくださった通り本当に良かったです。
他の演奏者のものと比べると、とても楽譜に忠実な感じでした。
しかも本当に心にしみ入る演奏で感動しました。

楽譜に忠実だと、なんとなく歌いきっていないような気がするというか
心を揺さぶるような感動を与えられないのでは、、という
素人らしい(!)思い込みがあったのですが、とんでもないことでした。

娘は「今までの中でこれが一番好き」と、曲の最初を聴いただけでそう言いました。
ただ、最後の部分はもうちょっと大袈裟にしたいなー、とか言っていましたが。
私もこの海野義雄さんの演奏はかなり好きです。
一番好きだった桐山健志の演奏と同じくらい、いえ、それ以上かも。

このスレッドは本当にいろいろ勉強になりました。
海野義雄さんのシャコンヌは私の周りでは誰も聴いた人はいないと思います。
でも本当に良いもの(自分が好きなもの)に出会いたければ
一般的な評論や評判や知名度などだけに
振り回されてはいけないということがよくわかりました。

このスレッドを知り、皆様の意見交換(?)を最初に読んだ時、
「みんな専門家で難しそうな人ばかりだぁ」なんて思ったのですが、
勇気を出して質問させていただき、良かったです。
とても優しくお答えいただき、それ以上にいろいろなことを教えていただきました。
ありがとうございました。
71名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 10:54:44 ID:ZvX3REu0
Eduard Melkusのがよかった。
自筆稿を元に自分でオルガン、チェンバロ、リュートの伴奏を付けたらしい。

あとは、Jan Thomasowのハープシコード伴奏つきのもなかなか。
721:2008/05/28(水) 09:31:42 ID:oozP7sDr
名前を>>1に統一します。

70
海野さんの気に入っていただけで良かったです。
ほんとにすばらしい演奏だと感じます。
>>69さんもおっしゃってますが、その他の演奏も凄くいいと感じます。
悪魔のトリルなどは、噂でマンゼの演奏が隔絶したものと聞き、聞いてみましたが、
私には気の抜けたような感じでした。その内よく感じるようになるかもしれませんが。
この点海野さんの演奏は凄く共感できました。

このスレの参加者の皆さんがどのような人々なのか分かりませんが、私などは楽譜も読めない音楽好きに過ぎません。
しかし、指揮者のチェリビダッケさんは、
「音楽は音符とは全く関係ない!
 ・・・
 音楽は音符という器によって実体化される。
 だがそれは音符の中にあるのではない。
 ・・・
 音楽を理解など出来ない。ー それは体験されるものだ 」
と言っていますので、感動という体験をさせる道具が音符とすると、音譜が読めなくても、
ある演奏から直接的に感動を得ることができれば問題がないでしょうね。
(演奏家になる場合は別ですが)
73名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 21:49:57 ID:n4pUW+q7
>>72
海野さん、そんなにイイんだ

そんな海野さんが、推薦文を寄せている島根恵さんの演奏も、それに近いのかな

確かに>>69さんの言う教育効果的な空気が感じられました

良い意味でも、悪い意味でも
74桜の母:2008/05/29(木) 10:10:39 ID:8PQ1/wPG
海野さんが「いい」か「わるい(とはあまり言わない?)」かは
自分の感性に自信がないせいか、実はよくわかりません。
でも、娘も私もとても好きで、
最近はシャコンヌといえば海野さんがかかっています。

『音楽を理解など出来ない。ー それは体験されるものだ』
は、すっと胸に落ち、なんだかとてもすっきりしました。
ありがとうございました。
楽譜や先生の指導はそれはそれとして
別の意味で娘にも「音楽を体験」してほしいなーと思いました。

とりあえず「これは好き」「これはイマイチ…」からはじまって
少しづつ感性も研ぎ澄まされていったりするのかな、
そんなふうに思いました。

たくさんの方が教えてくださっているので
もっといろいろなシャコンヌを聴いてみたくなりました。
75名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 15:40:59 ID:jW8Nm7Gg
小泉純一郎を見直した。
76:2008/06/04(水) 22:28:48 ID:Lr0p+Wh+
仕事の関係で九州に行ってきました。
そのついでに数多く残っている棚田を見て回りました(真の目的はこちら)。
昨年の彼岸花の季節(九月下旬)に行ったときに感激し、田んぼに水が入った
田植えの頃にまた来たいと思っていたところに、うまく仕事が入ったのでした。

期待した一つの江里山の棚田は水の入っていないところがほとんどで、少々がっかり。
土地の人に聞いてみると、雨が降らないからしょうがないとのことでした。
がんばってどうにもなるものでもないのですが、がんばってくださいね。
(その夜はしっかり雨が降りました。よかった、よかった。)
もう一つの目的地の蕨野(わらびの)と葛籠(つづら)の方はちょうど田植えの真っ最中でした。
やはり生き生きとして、すばらしい景観でした。
こちらの方は天気がよかったので、夕焼けになるかもしれないとがんばっていたら、本当に焼けました。

凄く充実したたびになりましたが、一つだけ残念だったことがあります。
それはヴィターリのcdを持って行かなかったことです。
レンタカーを借りたのですが、cdを持って行かなかったために、シャコンヌ抜きになってしました。
考えてみると、棚田の風景とシャコンヌはぴったりかもしれませんでした。
今度行くときは絶対持って行きます。
できれば、稲が青々となる七月中旬ぐらいに仕事が入るといいのですが。
(無理矢理作ってしまうカモしれませんね)




77名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:51:34 ID:FuBkiAV2
海野とミルシティンの持っていて曲は凄く好きだけど、心から陶酔できないんで
今度は、ナクソスのビン・ファンって人が演奏しているCD注文してみた。


78:2008/06/08(日) 22:31:44 ID:Oez8qmj7
77

それは興味津々ですね。
入手されましたら、是非海野、ミルシテイン盤との比較をお願いします。


79名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:26:12 ID:8eb2oPHa
ボベス子/シャンティイ盤はイントロなくてびびった。
カットもしまくりだし。

オイストラフはカットなしで変なことしてなくて好感が持てる。

オルガン伴奏版(五嶋/二村)は最後に変なカデンツァが入るので嫌い。
80名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 00:14:03 ID:LzGUI03d
ここを読んで、マイメロのCDを聴いてみた。
めちゃくちゃ好みだった。
紹介してくれた方ありがとう!!

この人の(実演者のね)ほかの演奏も聴いてみたい。
CD出てないのかなぁ。
81名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 09:58:23 ID:YVbPKrqd
子供の頃NHK(教育?)の「バイオリンのおけいこ」(講師:江藤俊哉)に
中学生ぐらいの天満敦子さんが出演なさってて、
毎週ヴィターリのシャコンヌを練習なさってました。

ようつべとかに動画残ってないかなあ。
82名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 14:44:00 ID:9DnpJOS5
vitali chaconne、atsuko temma、toshiya etoでようつべ検索してみたけど
なかった。

当時の動画をビデオで録画してる人、うpきぼーん!
83名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 17:17:34 ID:X/Z1FvOf
>>82
Wikipedia 江藤俊哉より
1967年から1978年までNHKの「ヴァイオリンのおけいこ」に出演した。
天満さんが中学生ぐらいっていうとどの時期になるのかな。
家庭用VTR普及のぎりぎりになりそうだ。
8481:2008/06/10(火) 18:08:39 ID:YVbPKrqd
>>83
ごめん、天満さん(年齢不詳)は中学時代じゃなく小学生時代だったそうです。

http://www.concert.co.jp/test/artist/tenma/profile.html
> 6歳よりヴァイオリンをはじめた天満敦子は、小学校時代、
>NHK・TV「ヴァイオリンのおけいこ」に出演。
>講師の江藤俊哉氏に資質を認められて音楽家への道を志した。
85名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 18:42:45 ID:9oyljiYt
もっと過去にさかのぼっちゃった^^
86名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 20:43:37 ID:gWKgVGgV
ビン・ファンのCDが届いたので聴いてみましたが、まろやかな音で結構
好みでした…今までで一番良いかも。
でもピアノがイマイチなんですよね…。なんか必要以上にヴァイオリンに
遠慮して弾いてるような感じです。もっと自信を持って演奏してほしかった。
87:2008/06/11(水) 13:14:48 ID:F08BfXSP
86さん有り難うございました。
ピアノとの相性も必要ですね。
逆にピアノに負けてしまっているんじゃないかという演奏もありますね。

ピアノなしの無伴奏で演奏しているものはないのでしょうか。
88名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 13:30:36 ID:VMY1qb0C
大人のヴァイオリン教室にいます
シャコンヌといえばこっちですね
憧れの一曲…
毎年誰かしら発表会で弾きますが、当然ながら再開組です
ボロボロのシャコンヌなんか聴きたくないしね
89:2008/06/12(木) 11:06:59 ID:2liKTDTp
88
自分で弾ける(今は弾けなくとも将来でも)というのは、凄くいいですね。

私は左利きなので弦楽器は無理だと思っています。
中学生くらいにギターがはやったとき、弦を張り替えたりしましたが直ぐ挫折してしまいました。
左利きでヴァイオリンをマスターされた方、その辺の克服など話していただけませんか。
特にヴィターリのシャコンヌをマスターされた方いませんか。

90名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 11:30:44 ID:gVk3CgaV
正直利き手は関係ないと思う、弦楽器は
ボール投げたり鉛筆持ったりするのと違って右も左も両方、かなり複雑に使うからね。役割は違うといえども

利き手に関して有利なのは両利きの人ぐらいじゃないかなぁ
利き手が片方だけだったらたいして差はないと思う
91名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 12:08:08 ID:8hwZLEUK
>>89
ヴァイオリンは利き手がどっちかよりも
早く始めたもん勝ちみたいなとこあるからね。
無理やりでもいやいやでも3歳ぐらいからやってた子にはかなわない。
大人になってから始めた人は構えがぎこちないのですぐ分かる。

これ以上はどっちかって言うとこっちのスレ向きかな。
ヴァイオリン レイトの会 4巻目
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204210701/
92名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 18:58:53 ID:IOQx+Y+h
実は左利きの人が、右利きの構えで弦楽器を習得した方が有利と言われて
いるんだけど知らなかったのかな?
挫折してしまったのをそういう風に分析するのは間違っていると思うけどね。
世の中にはハンディがあっても、楽器への愛情で続けている人はいくらでもいるから。
93:2008/06/12(木) 20:30:03 ID:2liKTDTp

皆さん早速のお返事有り難うございます。
楽器は利き手は関係ないんですかね。
確かに両手を使いますモンね。最初のやりやすさだけでしょうか。

イヤー目から鱗。
ヴァイオリン始めようかな。中年超えようとしているけど。
ヴィターリのシャコンヌが自分で演奏できるなら、死ぬ気でやります。
10年後くらいには弾けるようになるでしょうか?

94名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 12:14:03 ID:VSmSHv1N
音楽経験やセンス、器用さで違ってくるかな…
10年で美しくシャコンヌが弾ける人はかなり少ないですよ
私が知ってる人は大学時代オケで始めた人一人
音大レベルにピアノが弾ける人でしたね

子供の生徒は10歳くらいで上手に弾きますけどね
95名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 12:46:09 ID:y1uLooD8
後半の重音と弓飛ばすとこが自分には難所でした。
96:2008/06/15(日) 20:44:01 ID:UIsU4H6M
94・95
やはりそうですか。
聞くのに徹した方がお利口そうですね。
小学生が引いてたりするから、案外優しいのかも、
なんて勘違いしてしまうんですね。

ところで、今日桐山建志さんのコンサート行ってきました。
CDその物の、クリアーでかつまろやかな響きに聞き惚れてきました。
これでCDもまた違った感じで聞けそうです。
97名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 12:39:31 ID:czB1g09m
踊ってみてよ
98名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 20:27:46 ID:PI2mTfhm
五嶋龍のオルガン伴奏は胎児の気分で聞けるな。胎内で浮遊するような不思議な感覚の演奏ですた

でもアルバムの選曲が雑多なのですぐに胎内から俗世に引きずり出されるのが難点w
99名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:54:59 ID:k8cl2su7
五嶋龍と二村英仁のオルガン伴奏版て同じ楽譜使ってるよね。

二村の新譜の時の宣伝文句はドレスデンで新発見された未知の稿だとか書いてあったのに
聴いたらハイフェッツとカットから最後の余計なカデンツァまで全部一緒だったw
100名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 00:30:35 ID:C7AiQUnc
いろいろきいたけど、
サラ・チャンのがベスト。
101名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:01:40 ID:815BnJaI
私もこの曲はサラ・チャン(YOUTUBE)で目覚めた口だよ。
102名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:39:03 ID:ZiC1T32E
ようつべの皿ちゃんは演奏そのものは激しくて良いけど
いくらなんでもカットしすぎw
103名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 03:54:41 ID:TQUxbDhf
テーマを美しく弾くのだけならセンスのある人なら中年から始めても可能だと思う。1年か2年くらいでいけるかも。
変奏が技巧的になってくると難しいだろうな。
遅く始める場合は技巧的な上達はあまり考えず、美しい音を出すことに集中し、好きなメロディや歌を弾くという
方針がいいんじゃないかなあ。
104名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 10:28:06 ID:H4Z2Z3O3
それこそ技術的に弾けない変奏は飛ばしちゃえばいいんじゃない?
105名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 20:32:28 ID:dJ5t9vWK
演奏家の一文の紹介です。
ttp://masagtir.com/mt/2005/09/post-10.php
このシャコンヌで、ちょうと曲の中間あたりで重音のゆったりとしたシンコペーションの
後に出てくる「G 〜 G H C C〜B As〜・・・」という4小節ばかりのフレーズがあるので
すが、このフレーズは重く悲しげなメロディが支配するシャコンヌの中で、唯一光が差し
込むところとでもいうのでしょうか・・・。涙が出そうなくらい美しいこのフレーズは、
シャコンヌの一番好きなところです。

106名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 18:01:43 ID:XEvAxHuO


2006年12月 記念コンサート「名器の響き」報告

12月17日名古屋にて、記念コンサート「名器の響き」を開催しました。

演奏者にファイン・デュオを迎え、シャコンヌのコレクションの中から世界三大名器
(ストラディヴァリ、ガルネリ“デル・ジェス”、ベルゴンツィ)を使用し、曲によっ
て楽器を持ち替えて演奏するという、我々にとっても非常に興味深い企画でした。日
曜の夜の大変寒い日にも関わらず500人近い方にお越し頂き、大変うれしく思いました。

幕開けはベルゴンツィを用いたヴィターリのシャコンヌ。ベルゴンツィの厚みのある
音色が、感情豊かな沼田さんの演奏で引き出されて、30年間変奏してきたシャコンヌ
と現在のシャコンヌが見事に表現されたようで、とてもうれしく思いました。お客様
の中にも、感激のあまり涙を流している方がいらっしゃいました。


107名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 20:00:59 ID:Az1R5xs3
藤田将也さんのブロクから
演奏家から見たヴィターリです。その1

ttp://silver-tone.com/diary_concert/diary_concert_2005.asp


そして本番の日。今回演奏するすみだトリフォニー小ホールは、小ホールとしても少し小さめのホールで
残響は少なめです。でもリハーサルで音を出してみると思ったよりも良い音色で響いていました。特にバ
ッハの無伴奏ではホールの響きを感じながら音を出していると、自分の音の出し方がどんどん変化してい
って、気づくとほとんどバロックスタイルになっていました(笑)。ヴァイオリンは常に楽器と対話しなが
ら弾いていく楽器ですが、ここまでホールと楽器の響きが自分の演奏に影響を与えるとは思いませんでした。

リハが終わり、いよいよ本番開始。出番はなんとトップバッターです。自分一人で行うコンサートでも最
初の曲はとても緊張しますが、今回はジョイントの中の先頭、しかも無伴奏からということでとてもプレ
ッシャーがかかりました。しばらく本番から遠ざかっていたこともあったかもしれませんが、こんなに緊
張したのは久しぶりです。そんな状態でバッハを弾いたのですが、極度の緊張状態の割には要所要所で自
分を落ち着かせて弾くことが出来ました。本当はリハと同じ音を出したかったのですが・・、またそれは
次回の課題にいたしましょう!


108名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 19:07:50 ID:cA4rXmEo
55 :名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 20:59:27 ID:bl3X9OgT
私もこの曲大好きです!
所有しているのはサラ・チャンとイダ・ヘンデルだけですが。

サラ・チャンは妖艶なほどに情感たっぷり。
イダ・ヘンデルはテンポが遅めで抑制がきいて、バロック的な感じがします。

>>25のオイストラフも端整でありながら情感豊かな、素晴らしい演奏ですね
109名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 19:10:17 ID:cA4rXmEo
>>108

イダ ヘンデルは、メロディアのLPを所蔵ですか?

だれかこの曲をイエリーダラーニーで聴いた人いますか?
(SP時代の人で最初に録音している)
110名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 09:06:13 ID:GG8vB9EY
>>107の続き

そして今度はヴィターリ。この曲はテーマが様々な変奏曲となって展開されていく曲ですが、
後半にいくに従って難易度が増して音楽的に盛り上がっていくのに使える弓の量は変わらない
(長い弓が多い)という、構成の難しい曲です。前半飛ばしすぎてしまうと後半が全く盛り上
がらなくなるので、前半はとにかく音色を重視して表現の幅もおさえめにしてみました。そし
て後半は徐々に盛り上げていき、最後のオクターヴで奏でるテーマをたっぷりと歌い上げ・・
・たつもりです(笑)。

演奏の反省をしてしまえば、やはり楽器に触れている時間がいつもの本番前と比べるとずっと
少なかったので、左手の正確性という意味でやや不満が残りました。でも今回のコンディショ
ンを考えたら、ステージに立って演奏出来ただけでも喜ぶべきことなので、上出来だったと言
えるかもしれません。それと今回のリハでのバッハで感じた、会場の響きや楽器の状態を感じ
取って弾く感覚というのは、とても良い経験になりました。

109さんへ、
アンカーをつけるなら、直接>>55にリンクさせた方がレスがつきやすいような気がしますが。

111名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 16:11:09 ID:Qrv9e4ZP
2ヶ月以上も前のレス番なんて本人も覚えてないから
すぐ見える目の前の方にアンカーつけるのがマシでしょう
112名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 20:22:05 ID:rQMt8jSG
,へ-☆ヘ
ミ ^▽^ミ
c(,_uuノ
113名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 11:53:49 ID:NDGgMQDO
,へ-☆ヘ
ミ ^▽^ミ
c(,_uuノ

,へ-☆ヘ
ミ ^▽^ミ
c(,_uuノ

,へ-☆ヘ
ミ ^▽^ミ
c(,_uuノ

114名無しの笛の踊り:2008/09/16(火) 00:45:59 ID:UDrTgop+
保守
115名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 22:56:38 ID:80btPqYC
保守
116名無しの笛の踊り:2008/10/01(水) 23:30:43 ID:dd9jdbLo
オレは、ハイフェッツのが好き。鳥肌が立って、泪が出ちゃうね。

ミルシテインのもいいけど、伴奏がピアノなので、曲としては劣ると思う。
オルガンじゃないとダメ。
117名無しの笛の踊り:2008/10/02(木) 14:54:11 ID:TuVCXgEU
,へ-☆ヘ
ミ ^▽^ミ
c(,_uuノ
118名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 21:06:34 ID:SGsnEtd9
ちょっとageますわ。
シェリングのも、なかなかいいお。
119名無しの笛の踊り
CDはサラちゃんのがいいなー。

小さい頃から30年近く習ってきて、去年先生を替えた。
あちこち引っ張ったり叩かれたりしながら、
姿勢と音を徹底的に改造されている。
今までのレッスンって何だったの?って感じ。
そんで、「次何の曲やる?」「ヴィターリのシャコンヌが良いです」って答えたら、
全く相手にしてもらえなかった。
もっと簡単な曲からやり直せということらしい。