ドラティの話題で1000まで頑張るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
アンタル・ドラティ
2 ◆svNakaSu3s :2008/04/15(火) 03:37:35 ID:ftlHOYCl
僕ドラえもん
3名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 05:47:20 ID:OjzElsEE
最近、2Fのドラ息子がティーティー!
言ってうるさいんですが、、、
4名無しのドラえもん:2008/04/15(火) 07:30:19 ID:hXLtS/LY
晩年の来日公演、マーラー巨人が素晴らしかったな。
誰か聴いたヤツいる?
5名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 07:43:58 ID:5ZB/oExx
アンタ・ダレティ
6名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 09:44:34 ID:VZVM3nMT
何たるドラティ!
7名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 16:49:48 ID:VZVM3nMT
去年の来日公演行ったヤシおる?
8名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 22:02:31 ID:jIrMM7YS
マーキュリーの大序曲1812年が好き
9名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 01:07:07 ID:vFtWhXhi
キリル・コンドラティン
10名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 02:48:11 ID:UJPqJ7ap
ストラヴィンスキーの春祭&ペトルーシュカと
コダーイの管弦楽作品全集
この2つしか持ってないし…

ごめ、おいらにドラティを語る資格はございません
11名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 02:58:30 ID:CXuCbXY/
2階のドラ息子がティーティーうるさい件について。
12名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:31:26 ID:ij6Qh4Av
作曲家としてのドラティが見直されることってあるかな?
ハンガリーの放送局のスタジオライブ放送では、
ごく稀に室内楽が取り上げられている。
13名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 21:44:49 ID:oaAt41sB
どんな感じの曲?
14名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 00:27:06 ID:tx45oQ1l
>1乙
ドラティスレなんか久々だな

スタジオ録音しまくってたからライヴが少ないのが残念
ただし残されたやつは凄い
ミネソタの自主製作のスラヴ舞曲とかストックホルムとのダフニス組曲や
ドヴォ6なんかは圧倒的に熱い
15名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 22:31:40 ID:Vv1JG6We
ドラティスレ、設立おめでとうございます
何とか頑張ってほしいなぁ
結構名演あるよね。ショルティ、ライナーよりも好きな指揮者だな。

すぐに思い浮かぶのはハイドンSym.全集、春の祭典、アポロ、カルミナブラーナ(以上DECCA)
ブラームス&ハチャトゥリアン:vn協奏曲、チャイコ弦楽セレ、レスピーギ、バルトーク(以上Mercury)あたりかな

DECCA、Mercury、共に録音が良いのも嬉しいよね。
得意にしていたバレエ全曲盤なんかも精力的に手がけているよね。

そうか今年で没後20年か。リリース期待したいね。そう言えば70年代後半に
ロイヤルフィルと録音したベートーヴェン交響曲全集(DG)は確かLPでも日本では未発売だったはず。
これって海外ではCD化されたのかな。勿論俺はまだこの録音聴いたことないんだけど
16名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 00:25:01 ID:2W2IDUsM
DGにベートーヴェン交響曲全集があって
かなり気に入ってる

スルドイ演奏だあ〜
17名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 01:10:44 ID:vtsp39RB
ドアラティ
18名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 08:02:57 ID:OKr/gk98
ガーシュイン良かった…その昔のレンタルレコード。
19名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 09:31:29 ID:qjO0rqMT
1000は厳しいから100ぐらいにしておけばいいのに…
20名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 11:40:33 ID:oU8FvQmT
ミネアポリスとのモノ盤「白鳥の湖」が鮮烈
21名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 12:35:06 ID:fBqqdLBk
デトロイト響とのストラヴィンスキーの《ペトルーシカ》は自分の中ではこの曲のナンバーワン。あと、バンベルク響とのドヴォルジャークのスラブ舞曲全曲もよい。
22名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 12:57:53 ID:8+fCV+6g
バルトークのオケコンはロンドン響とコンセルトヘボウの
どっちが良い?
23名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:21:07 ID:EjmzXbvS
鮮明度ならロンドン響
充実度ならコンセルトヘボウ
24名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:45:20 ID:s4wa02Jn
ハイドンの交響曲全集を最初に作った偉大なる指揮者
25名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:49:16 ID:1NtNu3zc
>>15
板起こしだけどCD化するみたいなことが最近出てきてたはず>ベト全
26名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 17:31:28 ID:RLf5AeF/
>>22 私なら断然ロンドン響盤。切れ味が素晴らしい

>>25 情報サンクス! これは朗報ですね。

しかし70年代の録音なのに、しかもメジャーレーベルの録音なのに
板起こしに頼らざるを得ないとは・・・トホホ(DGやる気ナシ・・・)

とは言え、良質な復刻を願うばかりです
27名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 17:44:39 ID:GEE2X0Tz
あれはDG発売なだけで原盤の権利は別のはずだから面倒なのかも
28名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 17:45:07 ID:4H/u8kse
>>1-26はドウティ
29名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 18:07:22 ID:RLf5AeF/
>>27やっぱりそうでしたか。
一向にCD化されないのでおかしいなとは思っていました。
かつてのConcert Hallレーベルが辿った末路と同じような境遇なのかな
30名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 18:43:22 ID:ItM/GPNg
中国の不思議な役人、デトロイト盤最高!
31名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 18:56:14 ID:dIinB+sI
>>30 同意同意!
この曲はドラティ盤が最高。
BBC盤、デトロイト盤、ともに凄い
怖ろしいくらい解析力抜群!

これだけ統率力のあるドラティ
オペラなんかももっと聴いてみたかった
ワルキューレなんかとっても巧そう
32名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 19:04:36 ID:P2/8Gfll
コンセルトヘボーとわが祖国2回入れてるけど古いモノラルの方がいい
33名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 19:10:37 ID:dIinB+sI
>>32 へえ、モノでも録音していたんだ(私は初耳でした)。
それは聴いてみたいな
34名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 07:15:56 ID:7C6q6mPV
「エジプトのヘレナ」欲しい
35名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 08:12:57 ID:xyReV2MQ
おいらは、マーキュリーのルル組曲、ヴォツェック断章、
それからシェーンベルクの作品16、ウェーベルンの作品10、ベルクの作品6を
収めたLPがお気に入り。CD復刻もされたはず。
36名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 09:30:54 ID:lZuOEjHJ
>>35この新ウィーン楽派集はマーキュリーの名録音誉れ高いものでしたね。
37名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 09:34:59 ID:lZuOEjHJ
あとレーベル名は忘れましたがメサイアの録音もありました。
スミソニア合奏団とか言う団体だったかな。
38名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 21:28:00 ID:RwYlV3K2
バルトークのウッデン・プリンス(木製の王子 むかしは、かかし王子と訳されていた)
39名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 22:38:24 ID:lZuOEjHJ
>>38「木彫りの王子」という訳題も見たことがありますね。
他のバルトーク作品に比べて録音は少なめ?
(私もこの曲は他にはブーレーズ盤くらいしか聴いていないかな)

バルトークの録音多いですね。やはりひとかたならぬ思い入れがあったのでしょう
40名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:03:37 ID:p4hMsOSl
デトロイト響とのツァラトゥストラも意外に良かった。
こけおどしな所は無いが充実した演奏だった。
しかしレス伸びないな。
何とか頑張ってほすい
41名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:14:27 ID:IA8n+raU

ロイヤル・フィル(だったかな?)との

 「7つのヴェールの踊り」(チェスキー盤)

ゲネラルパウゼでの唸り声が凄いよ

42名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:25:24 ID:IYS3MwJQ
>>33
56年録音で、豪エロクァンスシリーズで発売されました。
2006年リリースで、世界初CD化の旨が記載されています。

自分はブラームスが聴きたいです。
43名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:55:48 ID:p4hMsOSl
>>41ブラームスのP協2番(バッカウアー独奏)とカップリングされた盤でしたね

>>42thanks!
モノ盤もCD化されてたんですね

MercuryのブラームスSym.全集も面白そう(CDでは2番がミネアポリスでしたね)
44名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 22:56:17 ID:L70yU+d5
>>37

ヘンデルのメサイア、国内では見ないけどebayによく出てる。米アマゾンにもあったかな。(携帯なんで調べられなくてスマン)

俺が愛聴してるのはドヴォ7、8。この曲に限らずドラティ&LSOはホルンがバリバリ吹いていて楽しい。録音もいいし。
45名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:25:22 ID:p4hMsOSl
>>44 同意!
なにしろ当時のLSOのホルン首席はあのバリー・タックウェルでしたからね
彼のホルンの雄叫びは聴いていて胸がスカッとします
タックウェル最強!
(ここはドラティスレですが・・)
46名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:43:26 ID:L70yU+d5
>>45

ドラティ&LSOのホルンといえばヘンデルの水上の音楽も個人的には大好き。
今やモダン楽器のオケでヘンデルを録音することなど極めて少なくなりましたが。。。

タックウェル、素晴らしいですよね。
47名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 23:45:30 ID:R8llpSKl
48名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:14:42 ID:O3kx/DBw
>>47

あ、それです。
日アマゾンにもありましたか。マーケットプレイスは欧米かあ。

合唱はベートーベンのミサ・ソレムニスと同じ団体のはずです。ミサ・ソレムニスといえば映像が
LDで出てたけど、DVD化されないかな。
49名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:51:48 ID:O3kx/DBw
あと、バルトークのオケコン、HUNGAROTONレーベルのHungarian State O.との録音もドラティファン
なら要チェック。

録音は1969年。オケのレベルとしてはコンセルトヘボウやLSOに一歩譲るかもしれませんが、随所に
はっとさせられる歌い方が感じられると思います。3枚の中では最も土臭い演奏かと。

50名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:52:17 ID:M9UMb3an
>>48
>ミサ・ソレムニスといえば映像がLDで出てたけど、DVD化されないかな

いつか書こうと思ってたんだけど、15年位前に東京12チャンネルの深夜にクラシックの映像
長洲番組で断片を見たことある。確かヨーロッパ交響楽団とクレジットされてた記憶が。
LDで出ていたとは、知りませんでした。
51名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 01:40:28 ID:O3kx/DBw
>>50

ミサ・ソレムニス、BISから出てたCDはベルリンでの収録(1988年7月3日)だけど、LDのはドレスデン
(7月6日)で、ソプラノが違います。LDは時々ヤフオクに出品されてます。

ちなみにドラティは7月7日にロイヤル・アルバート・ホールで同曲を指揮していて、多分これがドラティ
の生涯最後の演奏会。
52名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 20:14:39 ID:+GoKLF1s
ドラティとは渋いところを持ってくるねえ
こりゃ1000までは相当頑張らんとあかんよ
53名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 20:52:38 ID:5f/hXzvv
>>51 このミサソレのCD、カラヤンやクレンペラーよりいいです。

ドラティの映像ではグリュミオーとのベートーヴェン:vn協奏曲がDVD化されてますね。
(65年、フランス国立放送管)
視聴された方いらっしゃいますか?
あと、他には映像あるのかな
54名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:40:17 ID:7ZvKbOTb
この人の眠れる森の美女はよかった。
55名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 22:19:46 ID:8J5aXjZG
ミサ・ソレムニスならFMでもやったねえ
確かベルリン放送響(現ベルリン・ドイツ)だったかなあ
ドイツ・レクイエムもあった
56名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:27:49 ID:5f/hXzvv
ドイツレクイエムも振ってたんですかぁ。新情報ですね。
晩年はこうした宗教曲を結構振るようになっていたのかしら。
それにしてもドラティって世界中に客演してますね。
あまりギャラにこだわらない事でも知られていたらしい
57名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:48:15 ID:p+Ny73Os
>>53
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1459838
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1441613

上のは見たことあるけど、主役はあくまでメニューインだからなあ
下のはp伴奏もあるらしいけど、未見

あと、NHKBSでだいぶ前やってたルービンシュタインのベートーベン
p協奏曲第4番の伴奏指揮も、ドラティだったような記憶がある
58名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 00:23:19 ID:ae3JoMnM
>>56

録音は少ないけど、演奏会では若い頃から宗教曲も取り上げていたみたい。

ヴェルレクとか、バッハのマタイ受難曲とかは若い頃に何度か指揮してる。
モツレクも一度だけ振った記録がある。

ドラティのヴェルレク、正規録音はなかったよな確か。もし音源が残されていれば是非聴いてみたい。
59名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 00:26:47 ID:f3ejvF/T
BBCあたり放送録音結構眠ってると思うんだがなあ
セーデルストレムの伴奏とかはいいからなんか出してほすぃ
60名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 00:56:02 ID:G5+SuFYL
チャイコ 眠りは名演。
61名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:16:12 ID:Uuhsboke
>>59長年ロンドンのオケを振っていたからね。BBCには録音は多く残っているはずだよね。

>>60同意。ひところのレコ芸では眠れる美女と言えば
ドラティ盤が筆頭に推薦されていたものでした。
62名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:19:27 ID:Uuhsboke
>>58私もドラティのヴェルレク聴いてみたいです!
カルミナブラーナがお見事だったので
63名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:45:17 ID:G5+SuFYL
>>61 IDが ボケ
64名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:57:50 ID:ae3JoMnM
アメリカのオケを鍛えた指揮者はハンガリー、とうかブダペスト出身者が多いね。

ドラティ、オーマンディ、セル、ライナー、ショルティ。大戦があったのでアメリカに渡った、
ていうのもあるだろうけど。
65名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 23:40:07 ID:lkTEwto3
なんだかハイドンの交響曲全集とかどうでもよさそうな流れだな
66名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 00:36:51 ID:kF/ayXad
そういやここまでハイドンの話題なしか。

このスレが立つまでクラ板でドラティの話題が出るのはハイドンスレくらいだったな。


といいつつまだ持ってない。近年の風潮に乗って紙スリーブの安いセットが出るんじゃないかと
思って待ってるが、出そうにないし、そろそろ買おうかな。

昔に比べりゃ安くなったし。
67名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 00:47:31 ID:kF/ayXad
ドラティの数ある録音のなかで、唯一ドラティのほうからレコード会社に企画を持ち込んだのがハイドン全集。

2社に断られ、3社目がデッカだったと自伝に書いてある。
68名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 01:33:37 ID:Riek3hLK
>>65なかなか106曲(+協奏交響曲、数曲の異稿etc)を
全部聴いた人いないしね・・・
自分が聴いた範囲では45番前後とパリセットの演奏が一番充実していた
69名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 01:48:02 ID:Riek3hLK
>>67
そうだったのか・・

自らハイドンSym.全集の録音計画を思い描いていたなんて、
ドラティってなんて壮大な男なんだ!

それにしてもよく企画を実際にレコード会社に提言したものだと思う。
そのドラティの勇気にひたすら敬意・・・m(__)m

そしてデッカもよく了承したものだった

やっぱりフィルハーモニアフンガリカだからこそ実現した録音だろうな。
VPOやロンドンのオケじゃ絶対ムリだろうなぁ。
70名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 01:51:27 ID:Riek3hLK
そうそう、ドラティの自伝、読んでみたいんだけど
絶版でずっと手に入らなくって・・・
71名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 02:35:34 ID:kF/ayXad
ドラティの自伝は尼の洋書カテゴリでdoratiで検索すると出てくるはず。

自伝によるとハイドンの交響曲全集をレコード会社に提案する時には、オケの選択はもちろんどの順に
録音するか、レコーディングセッション案までプランを立てていたらしい。

その他にも、コダーイ、バルトーク、ストラビンスキーといった作曲家や、トスカニーニとのエピソード
など興味深い話が満載。

俺は英語はあまり得意でないのでちゃんとは理解できてないけど。
72名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 03:25:39 ID:Riek3hLK
>>71thanks!今度トライしてみます。

そうか、ハイドン全集の時は、マーキュリーで録音を量産した際に得たノウハウが
活かされたわけですね。

ドラティは確かNBC響に客演したことがあります
(1949or50年、曲目は不詳)
但し当日はラジオ中継されないコンサートだったため録音は残ってないらしい。

別の本ですがドラティがフルヴェンを大変尊敬していた旨の記事を読んだことがあります。
演奏の細部に至るまでよく憶えている、との発言が載ってました。
戦前当時はVPOが頻繁にブダペストで公演していました。
(かなり以前に古本屋で立ち読みしただけなので
題名と著者は失念してしまいました
1970年頃の本だったかな?)
73名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 03:32:20 ID:Riek3hLK
あとこれはどうでもいい事でしょうけれど、
ドラティって髪型をハイドンに似せていたのかな?
(と思っているのは私だけ?)

もっともハイドンはカツラですが・・・
74名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 07:46:31 ID:GjGVYske
>>66
いま出ているのが「紙スリーブの安いセット」ですよ。
国内盤のほうが安い。
75名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 09:44:27 ID:3ZtOdgTW
>>74

情報サンクスです。

何故かプラケースだと思い込んでました。
ではいよいよ買うかな。
76名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 07:36:57 ID:5wlwKOSb
RCAに入れたマーラー5番ってCDで出てる?
77名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 09:59:38 ID:lAIzQM/M
>>76それドラティの指揮?
ラインスドルフ盤ちゃう?
(オケどこ?)
78名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 20:36:33 ID:DqZKgdpc
友達の家で聴かせてもらったデトロイトとのペトルーシュカ。
あのジャケットの道化が妙に不気味だったのが忘れられない。
79名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:21:30 ID:P2fUGKXs
>>78 あ〜、あのピエロみたいなやつね!
ドラティの晩年のDECCA録音のジャケットは
なにげに印象に残るものが多かった
(火の鳥・ツァラトゥストラなど)
80名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 12:53:19 ID:Tq6VmiL1
>>79
シマノフスキ、バルトーク、ワーグナー、コープランド・・・
あの時期のデッカ盤のジャケットって結構綺麗なのが揃ってたと思う。

国内盤のハルサイや火の鳥のジャケットは正直微妙・・・
81名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 21:22:09 ID:pRJgZhtm
マーキュリー盤のジャケットは変なの多い。
チャイコの交響曲なんて全然統一感なし。

コッペリアとかシェエラザードのジャケは好きだけど廃盤になって久しいね。
82名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 22:02:26 ID:+vxYHafR
>>80
LP時代のデッカって輸入盤と国内盤はジャケデザインが違ってたよね。
わざわざ日本人好みの画にしてた。
83名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 22:35:07 ID:p63kZcuh
ドラティのコッペリアって、どんな演奏なの?
マーキュリーだから、録音は良いんだろうけど。
この曲ボニング、ジンマン、NAXOSの持っててDVDも幾つかある。
ジゼルとかほど好きな曲でもないんで、そんなに優れた演奏でもなければ様子見しようと思ってる。
ただドラティ好きなんで(特にチャイコ)聴いてみたいという気持ちもあるんです。
84名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 23:00:15 ID:gelFWsGB
>>77

オスロだったと思ふ。
85名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 00:12:59 ID:aF9EMI50
>>82そうだったのか。

>>83私はコッペリアはもっと優雅なアンセルメ盤のほうが好きだけど
ドラティ盤の明快かつ直線的な演奏もなかなか良かったよ。
ドラティがお好きならばむしろアンセルメ盤よりドラティ盤にすべきかも。

ちなみに私はジゼルよりもコッペリアやシルヴィアのほうがよく聴きますけど、
このへんはまあ好き好きですかね
86名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 10:58:09 ID:JEAQ6xmQ
>>84

RCAレーベルでオスロフィルというと、この前シベ2がCD化されましたね。

マーラーの録音があるとは知りませんでした。
87名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 11:58:59 ID:ja/7CN+x
中学生のころ、コープランド作品集を毎日聴いてたなあ。ロデオの4曲目が好きだった。

久しぶりに聴いてみよう。
88名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 19:21:58 ID:ZOmbIDl7
ドラティのハイドン録音といえば交響曲全集だけど、ピアノ協奏曲もいい。

ソリストはアルペンハイム(ドラティの二番目の奥さん)。
89名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 20:39:27 ID:zM+YoTjp
ドラティのハイドン、歌劇はどんな感じなんでしょうか?
ハイドンの歌劇自体、あまり知らないのですが、
オラトリオを聞いている限り、かなり面白そうですね。
90名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 20:47:56 ID:RVX8rFlW
91名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:55:43 ID:SsVv5cYe
ドラティの「春の祭典」(・∀・)イイ!!
92名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 09:55:48 ID:VBAXY1ae
カルミナ・ブラーナはこの人のが一番好き。
93名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 15:17:01 ID:V+vb+rBP
>>92私も大同意です!
94名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 08:25:05 ID:dKNO/5iS
ハイドンのオペラも結構録音しているんだよね。
95名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 10:13:57 ID:0iDcErsL
大職人指揮者ですな。プロ中のプロ。
96名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 10:21:26 ID:Eieq9BEP
ここでドラティがあんまり好きじゃない会発足
97名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 20:50:24 ID:C3jrVgQl
>>95同意×100
ドラティほどその事を強く感じさせる指揮者はいないよね
98名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 04:30:26 ID:k29M2DQC
Dorati and the MSO - Ravel Daphnis et Chloe (1954)
Zip file, mono VBR, 320 kbps maximum, 35 MB
http://www.mediafire.com/?phtbnymmtqm
99名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 22:46:44 ID:chJLdjXU
ドラティの白鳥の湖。
CD化されたモノ盤(ミネアポリス響)があまりにも素晴らしい!
骨太のがっしりした演奏で文句無しに決定盤だと思った
100名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 22:47:54 ID:chJLdjXU
ということで100ゲット!
101名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 22:48:47 ID:chJLdjXU
ついでに101も
102名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 11:33:25 ID:o9K6beIB
春の祭典同様、ミューズの神を率いるアポロも神々しいばかりの名演です!
103名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 17:13:24 ID:E6UsGQ58
>>99

「骨太のがっしりした演奏」、白鳥湖に限らずドラティの録音の特徴だと思います。


反面、その特徴がアダとなることもあるような。
ブラームスの交響曲やチャイ6のような曲には、個人的には情緒的な表現というか、「女々しさ」
みたいなものが欲しいのですが、ドラティの演奏にはそれが感じられず、物足りなくなります。
104名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 17:25:57 ID:H6p23EyE
ドラティのブラームス最高だけどな。
105名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 22:33:39 ID:4ohna6lW
>>103
>>情緒的な表現というか、「女々しさ」みたいなもの

そいうのは他の演奏家に任せておけばイイ
筋肉質に引き締まって女々さないブラ膳とチャイ膳はドラティならでは
つーかブラ膳早く再発汁(図書館CDから落としたのしか持ってない)
106名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:59:21 ID:o9K6beIB
>>105
Yes!
107名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 22:41:50 ID:se3CGeBA
ドラティの未CD化音源、ベト全とかマラ5の話題があったけど、ほかにどんなのがあるかな?
(モノラル音源まで含めたら膨大にありそうだけど)

俺がぱっと思いつくのはフランクの交響曲、VSOとのベト6。
108名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 01:35:26 ID:AZZDMQoV
未CD化音源となると、それらは殆どLPでも一度出たきりの録音も多いんじゃないかな
それにしてもドラティって一体どんだけスタジオ録音残してるんだろうね
半端なじゃないくらい残してそうで怖い・・
(同じハンガリー出身のオーマンディ並み?)
109名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 12:07:23 ID:sohEikYk
ワシントンナショナル響の交響詩「地方長官」を挙げようと思ったら
CD化されてた。欲しいかも。モノラル時代にはシカゴ響との「ロメオ
とジュリエット」がマーキュリーから出ていたらしいがさすがにこれ
は未CD化だよね。モノラル録音集成が安く出たら買うかもしれない。
110名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 18:07:58 ID:uMNU0KYz
ドラティは初来日の時、契約で揉めたらしいね。
111名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 20:59:17 ID:UdwkIo7o
本当? あの時は指揮者が三人もいたからね。
おそらくモントゥーが高齢ゆえの措置だったんだろうけど。
ドラティの公演では4月28日のオケコン&英雄、
4月30日の運命&ブラ2は聴いてみたいな
(どちらも東京文化会館)
112名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 22:34:29 ID:auyBoNaU
>>111
オケはLSOだよね。

ショルティ指揮の公演はDVD化されたのにな。
むしろドラティ、モントゥのほうが見たい(聴きたい)。
113名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 00:13:06 ID:PQi1rZnB
>>112禿同!
ちなみにモントゥーはこの時シューベルトのグレートも振ってるんだよね。
モントゥーのグレートは今まで録音自体出てなかったと思う
114名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 01:39:14 ID:jXKpTMnH
モントゥーのグレートはars novaから出たような・・・
ドラティのベト、ライヴだとすごいノリノリそうだから聴きたいなあ
115名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 13:03:20 ID:v7UHckV8
>>111

ドラティは別の日に水上の音楽、モツ40、チャイ4というプログラムも振ってるね。
どの公演も激しく聴きたい。

しかしドラティとの演奏会だけでも凄いプログラムだけど、これ以外にモントゥー、ショルティとも
演奏したんだからLSOはバケモノだな。
116名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 13:45:34 ID:PQi1rZnB
>>115ホントそうだよね
まさにLSOの絶頂期だったからね。
翌64年には世界一周ツアーを敢行、
ケルテス&デイヴィスと再び来日してます。
117名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 19:35:17 ID:PQi1rZnB
ドラティはドビュッシーの夜想曲とイベリアを録音しているけれど、
抜群のコントロール力を持った彼の指揮で「海」やラヴェルの各作品も聴いてみたかった
118名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 23:15:21 ID:POvmO4i+
ドラティの代表作って何だろう?
119名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:22:12 ID:bNuPZihC
>>107
ダラピッコラの『囚われ人』

120名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:29:17 ID:Ylttk1c9
>>118
レコード史上という事ではやはりハイドンSym.全集かな
(この全集は英グラモフォン誌の20世紀クラシック録音best100の40位くらいに載ってた。
100位以内のドラティの録音はこれだけだった。
1位はショルティのリング、2位はデュプレのエルガー/チェロ協奏曲)

演奏本位に考えると春の祭典(デトロイト響・Decca)あたりを選ぶ人が多いかな?

私なら白鳥の湖・全曲盤で
(ミネアポリス響・Mercury・54年モノ)
121名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:31:30 ID:uPCLjaZ+
シュタルケルとLSOとの協奏曲もいいですね。SACDになって嬉しい。
122名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 00:34:24 ID:ZuLBYi+X
他に代え難い魅力という点ではドヴォ7、ブラ3、我が祖国旧録音
123名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 11:48:32 ID:8Yk88Pa2
ツァラトストラ渋いけどなかなかイイよ。
124名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 01:19:29 ID:7Lb1bRAb
>>118

一般的にはやはりハイドンの交響曲、春の祭典、オケコンといったところでしょう。

個人的にはドボルザークの新世界。
ガキの頃に親が買ってきたカセットテープ(我が家にはレコードプレーヤーがなかった)
をよく聴いてました。
その頃は指揮者なんて気にしてなかったけど、大学時代に確認したらドラティの録音でした。
125名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 09:16:42 ID:vZ5ssseL
>>124新世界は59年録音のACO盤(Philips)かな?
126124:2008/05/13(火) 10:05:45 ID:7Lb1bRAb
>>125

ニュー・フィルハーモニアのほうです。

今はどちらの録音もCDで持っていますが、やっぱりNPOの方をよく聴きます。
127名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 14:21:34 ID:vZ5ssseL
>>126dクス
66年のフェイズ4録音ですね
私もNPO盤のほうが好きです
128名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 01:28:19 ID:QN3HG6JL
コダーイ師匠の話題が少ないなあ。
オケ全集の中では、オケコンとハンガリー風ロンドが特に好き。
合唱付き作品の録音は残っていないのだろうか。
129名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 04:44:50 ID:Io+6BdRd
ハーリヤーノシュはオランダ放送管盤(74年decca)がいいね。

あとは58年盤ガランタ舞曲(Mercury)が曲自体秀逸だし
求心力ある演奏(オケはフィルハーモニア・フンガリカ)
130名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 00:57:30 ID:iDFABXSt
>>128
Psalmus Hungaricus (op.13)の録音をCD棚から発見。オケはHungarian State O.で、レーベルはHungaroton。
カップリングはBartokのCantata Profana。

ちなみにこのCDには、バルトークとコダーイが自作の楽曲の歌詞を朗読しているものが収録されている。
131名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 01:14:08 ID:f+PuBcZT
>>130乙です
邦題ではコダーイの「ハンガリー詩篇」ですね。
132130:2008/05/16(金) 23:21:43 ID:iDFABXSt
>>131

フォローサンクス。
このCDに収録されている朗読がなかなか面白い。

ハンガリー語の持つリズムに触れることができるし、朗読の雰囲気がバルトークとコダーイの
それぞれの音楽に相似しているように感じられる。


ハンガリー音楽のファンにはオススメ。
133名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 09:14:21 ID:pz5Wa1BN
コダーイの交響曲って、現役盤はドラティのDecca二枚組だけ?
それと全然話題が変わるけど、ドラティはチャイコフスキーの全集がすごく良いです。
マゼールと並んでおきにいり盤です。
さらに話変わるけど、ブラームスの交響曲再発売して欲しい。
134名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 11:21:31 ID:ErxiQx4N
>>133
Y.P.トルトゥリエ&BBCフィルのCAHNDOS盤がある。
劇場序曲、オケコン、マロシュセークと、渋いカップリング。
都響でもやってほしいのう。
135名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 18:09:29 ID:ec718zao
コダーイの交響曲とオケコンは、なにげにいい曲だね
136名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:24:49 ID:oAqmziNT
ミヨーの屋根の上の牛はドラティが一番。
137名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:33:50 ID:x3DkZvd+
>>136いい!渋いとこ衝いてきますねぇ
私もあのCDは好きだな
サティのバラードなんかも良かった
両曲とも録音が65年8月となっているのでこれがマーキュリーでの最後の録音かも知れない
138名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 07:47:46 ID:91SfebuG
LSOのディスコグラフィーにはこういうデータがあるんだけど、聴いた人いる?

>0671 R.C.A. for READER’S DIGEST
Pr: Charles Gerhardt Eng: Kenneth Wilkinson
30-31 May 1967 Walthamstow Assembly Hall
Gina Bachauer (piano), Nelson Cooke (cello), Antal Dorati
led by John Georgiadis
BRAHMS Piano Concerto No.2 in B flat Op.83
LP: (c67) 6LP set RDA60,
CD: (Aug90) Chesky CD36,
(’94) 3CD set RDCD741-43.
139名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 20:50:58 ID:cCwg6bJc
バッカウアーとロンドン響のブラ2だったらマーキュリー盤持ってるわ
と見てみたら指揮者スクロバチェフスキだった。
5年後に再録音だなんて何か気に入らなかったのかな。結構好きなのに。
140名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 03:28:33 ID:z/VxPBm/
逆に評判がいいから起用されたのかも。
READER’S DIGEST 関係だとミュンシュのビゼーとかパールマンの
チャイコンなんかも数年差で他レーベル録音が存在してるね。
ちょっと特殊なレーベル(通販?)で一般のレーベルと競合しなさそうな
ところからそういう事が可能だったんじゃないだろうか。

141名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 23:00:47 ID:E8fe/UEp
>>138

チェスキーのCDはちょっと前までHMVのwebで検索すれば出てきたんだけど、今はないみたい。
142名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 19:26:57 ID:wog9fZKu
ロンドン交響楽団とは、マーキュリーの後にEMIに、シベリウスを入れてる。
これがとってもいいんだな。
143名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 21:49:24 ID:5JAAwPDI
ドヴォルザークの7番でドラティ良いジャーんと。
ハイドン全集で初期交響曲の良さも教えられました。
最近、チャイコフスキーとバルトークのBOX買って来ましたが
コレも良いですね!
144名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:37:40 ID:3l6EuDcH
>>120
そろそろ6月だけど、
今年こそハイドンマラソンを走破したいw
145名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 20:27:41 ID:ow0R2V69
Jハイドンのオペラ選集は忘却の彼方ですかそうですか
146名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 22:04:20 ID:zO78UxiN
>>146聴いている人は極端に少ないと思う(自分もそう)
147名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 08:52:05 ID:JN6/f/Rr
最初に聴いた演奏がドラティ指揮のものだと、
その後何聴いても物足りなくなる(言いすぎ?)
148名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 18:54:33 ID:v7bqXyog
>>147自分の場合は「中国の不思議な役人」「弦チェレ」と
「ミューズを司るアポロ」がまさにそう!
149名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 22:15:53 ID:WwVVKPIS
ファーストチョイス専門指揮者
150名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 22:18:12 ID:yuXQdsIw
パンティ>>>>ドラティ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ショルティ
151名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 00:29:44 ID:0W7vl2VX
明らかにショルティより力量は上だったと思ふ
152名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 17:38:04 ID:+HGnoVTx
チャイコフスキー、バルトーク、スメタナ
ドラティが指揮するコンセルトヘボウは本当にいい音だ。
153名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 01:08:43 ID:PuRrkASz
ドヴォルザークの「チェコ組曲」と「アメリカ組曲」が入ったCDがいい。
すっきりした響き、ただただ綺麗だなと感心。
154名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 07:06:41 ID:a6auANMe
知らない曲を初めて聴くには最高の指揮者。
155名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 08:59:29 ID:AHq9z9YR
ブルックナーのライヴとか掘り出されたら結構よさそうだね
156名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 23:54:17 ID:OjVQG96b
あまり目立たないけどワーグナーのオランダ人全曲盤(60年・Decca)がいい
キャストもスキ無しで充実してるぞ
157名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 23:57:59 ID:OjVQG96b
前項に続いて・・

オペラを沢山録音したラインスドルフよりも優秀な指揮者だと思うけどなぁ
もっとオペラの有名な作品の録音を聴いてみたかった
158名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 14:58:51 ID:SqYIeebZ
デトロイトを振ったグローフェの大峡谷も好きだよ。何をやっても配慮が行き届いてるよね。
159名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 22:22:06 ID:7YN20vQg
>>158ドラティのグランド・キャニオン良かったし人気もありましたよね。
オケを統率する技術はピカイチでしたね
160名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 23:07:38 ID:Cr7krtvG
銅鑼茶
161名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 23:22:28 ID:8nvuSlid
グランドキャニオンとコープランドの二枚組LPを持っていました。
後年、両方ともCDで買いました。舞踏交響曲かっこいい
162名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 00:10:31 ID:KbyXBL3i
ペッタションって今売ってる?
163名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 02:53:32 ID:aW+KgL+r
子供の頃フィルハーモニア・フンガリカとのウィンナ・ワルツ集のLPを
もらってよく聴いていた。二流の指揮者とオケだと思ってひそかに
コンプレックスを持っていたけど、今思えばクラシック入門に良いレコード
だったんだな。
164名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 19:15:29 ID:iraL9IEE
フィルハーモニア・フンガリカって名前で損してる気がする
個人的にはいつも糞とかフンコロガシを連想してしまう
165名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:21:28 ID:UFHt24b3
>>164
語感が、サンガリアにも似ているね。
166名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 20:42:15 ID:usE55KOM
今は亡きオケに何を言っても
167名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 10:55:17 ID:bxvvPgP6
フィルハーモニア・フンガリカはドラ以外の録音ないよね?
168名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 11:33:43 ID:c0k0eN4w
>>167
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2723009

マーク、マッテス、バルシャイ、メニューイン、ボスコフスキー、ヴァルガ、Gアルブレヒト
169名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 19:55:02 ID:wXINJ92v
>>167
臨時編成のオケなわけじゃないのよ?
数年前には自主制作盤も出てたけど、ほどなく潰れたな。
170名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 08:25:14 ID:CPltMosn
まさに臨時編成オケの感じだね
ドラテもってしてもヘタすぐる。
171名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 13:37:52 ID:IKVDDyHL

臨時でなくて、56年 ハンガリー動乱の時の
亡命者が集まってつくったとかじゃなかった?
172名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 17:21:03 ID:Ind8mAHD
そうだよ。西ドイツのマール市で活動していた地方のローカルオケだった
173名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 05:06:57 ID:G6OiqmGl
フィルハーモニア・フンガリカ
確か、2006年のハンガリー動乱(欧州ではハンガリー革命になりつつある)の前後には
ちょっと名前をかえて海外のネットラジオで聞いた記憶がある。
(確かDeutschlandfunk、現地日曜日夜の時間帯)
↓のサイトにDie Neue Philharmonia Hungarica ってあるのが、それっぽい気がするんだけど
間違っているかもしれない…。
http://www.menuhinhaus-marl.de/mh045.html
174名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 05:08:30 ID:G6OiqmGl
×2006年のハンガリー動乱(欧州ではハンガリー革命になりつつある)の前後
○2006年のハンガリー動乱(欧州ではハンガリー革命になりつつある)から50年の前後
175名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 16:26:21 ID:touGBqr5
ストラヴィンスキーの三大バレーしかCDを持ってないな。
176名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 21:29:04 ID:mSGPElDT
ドラティのコダーイとかチャイコやアレンスキー、マークのシューベルトぐらいかな。
177名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 02:07:04 ID:TkfXTDJk
音盤組合でマーキュリーリリースのドラティ指揮「ペトルーシュカ」
「春の祭典」「三つのオレンジへの恋」「ドンファン」「イベリア」
など5CDのセットを購入。
今、ペトルーシュカ聴いてますが録音も優秀だし、聴き応えありますね。
178名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 08:43:29 ID:hdVVaMkC
ドラティの展覧会の絵、凄いな
緻密極まりない演奏だ
これだけの演奏を成し遂げたミネアポリス響も大健闘だ
179名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 18:33:35 ID:cFw17dee
メンデルスゾーン/LSOでスコットランドかなんかを1,200円盤で見たけどあれいいの?
イタリアはスクロヴァの指揮の奴。
180名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 18:45:06 ID:cFw17dee
あと気になるのは

ショパンの協奏曲バッカウアーのピアノ。
メンコンほかシェリングのヴァイオリン。
ブラームスのピアノ協奏曲第2番バッカウアーのピアノ。

ドラティって、結構協奏曲の伴奏やってるね。
181名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:41:41 ID:hdVVaMkC
>>180
スコットランドは未聴だけど、シェリングとの協奏曲はお薦め
特にブラームスとシューマンの協奏曲が大名演だが、ハチャトゥリアンも意外なくらい良い
バッカウアーとの共演ではショパンよりブラームスのほうが堂々たる名演奏
182名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 23:22:11 ID:J+8QcXaz
「青髭」は当然聴いたよな?
天下無双の超名盤だぞ
183名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 07:48:26 ID:Mg5/wATY
通好みの指揮者だな 華はないけど
184名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 08:01:26 ID:lvoqec7s
青髭はナニゲに激戦区。
ブーレーズ、サヴァリッシュ、ハイティンク、ケルテス、ショルティ
185名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 17:04:15 ID:7z9Y3CdM
>>184なにげに激戦区←完全に同意!
あとドイツ語版ながら熱演のフリッチャイ盤もお忘れなく
186名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 18:18:31 ID:jL4Xthal
>ブーレーズ、サヴァリッシュ、ハイティンク

この辺は問題外だろ。

ドラティの場合は主役の功績が大だが。
187名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 19:36:08 ID:lvoqec7s
>>186
てか、おまえはなぜネガティヴな書き込みを2chで執拗に繰り返すの?
一体、心にどんな闇を抱え込んでるんだよ?

【ID:jL4Xthal】
449 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/06/15(日) 10:15:02 ID:jL4Xthal
オーマンディと似てるとか言うやつは
カラヤンもオーマンディも知らないと白状しているようなもんだ。

453 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/06/15(日) 11:06:00 ID:jL4Xthal
>音楽の響きがゴージャス、絢爛豪華な点で共通点があるね
おまえの認識こそガキもいいとこ。
どっちもろくに聴いてないのバレバレだからおとなしくしてなさい。

455 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2008/06/15(日) 12:04:33 ID:jL4Xthal
活躍当時、二人をひとくくりにするような阿呆は居なかった。
演奏家を乱暴に形容する言葉だけが一人歩きして、
若い世代が口真似しているのだろう。よくあることだ。
カルメン組曲の第一曲だけでも聴き比べればいい。
両者は全く違うことが最初の5秒でわかる。
188名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 19:38:36 ID:jL4Xthal
>>187
カラヤンとオーマンディの区別が付かない粘着ネクラ野郎か。
ドラティスレにまで追いかけてきてご苦労なこった。
189名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 20:26:17 ID:Agu/T999
スレチだが、青ひげならレヴァインも意外とグー。
190名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 22:52:57 ID:rsDT2mju
青髭といえば、フェレンチクの56年の録音が
なんともいえない緊張感がある。
56年にハンガリーの動乱があって、ブダペストの街は
ソ連の戦車でズタズタに破壊された。
当時市民の20人に1人の割合で亡命者となったとか?
録音月が不明だけど、凄い緊張感を感じる。
思い入れといわれればそれまでだが、、。
191名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 15:19:46 ID:G4ZLhe5/
ガイーヌに併録されているスクロヴァのタコ5最高!
192名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 00:55:55 ID:RKZ5xpIG
そうだドラティってショスタコ録音しているのかな
193名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 03:20:17 ID:n2PYiZgC
ドラティの春祭とオケコンは今でも愛聴盤です。
194名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 21:34:23 ID:yAr8qQIt
あと800以上もネタが有るのだろうか・・・
195名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:02:40 ID:8hqQX2Kj
家族同伴で来日して、奥方やら倅にコンチェルトのソロを弾かせる指揮者って
ろくなのがいないけど、ドラティの奥さんはホントにうまかった!
196名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:13:21 ID:PzlkNC/K
ペッタションのCDて売ってるの?
197名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 00:49:42 ID:927wlUIg
>>195 禿同!
アルペンハイム女史ですね!
今ならヒューイット・クラスの巧さじゃないだろうか
198名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 03:30:19 ID:FsqY2jUL
>>197
アルペンハイムっていう名前でしたか。ものすごく音色がきれいで、
鮮やかな演奏だったなぁという印象は残っているんですが、名前は
ずっと思い出せなくて・・・ありがとうございます。
ちなみに、ちょっと調べてみたら、こんなページがありました。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/orch/page029.html

1982年3月18日、厚生年金会館。奥さんがステージに登場したのは
この日だけだったんですねぇ。
199名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 05:36:15 ID:927wlUIg
>>198どういたしましてm(__)m
なお女史のCDはハイドンのピアノ協奏曲集(Vox、ドラティ/バンベルク響)と
メンデルスゾーン無言歌全曲(Philips)が出ていました
200名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 05:37:12 ID:927wlUIg
200!
201名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 19:22:20 ID:G7M+xnP3
>>198
ドラティの実演を聴いたとは羨ましいです。

60年代の東響への客演が実現しなかったのは夫人の滞在費を巡って契約がこじれたかららしいですね。

82年の来日の際はその時の教訓を踏まえて夫婦共演にしたのかもしれません。
202名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 18:59:15 ID:eAiUgrPt
アルペンハイムってドラティの奥さんだったの!初めて知った。
無言歌集持ってる。
203名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 01:53:38 ID:+1SM7/3k
>>202アルペンハイムさんの無言歌集、
バレンボイム盤より良かったよ
204名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 21:48:49 ID:vUy2o/rX
ファジル・サイが師の病気で落ち込んでいた時、ラジオから聴こえた
「春の祭典」で立ち直ったそうだ。
ドラティ指揮デトロイト交響楽団の演奏だった。
205名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 23:42:29 ID:1IVd0ai1
あんたる どらてぃ
餡樽   銅鑼亭
206名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 07:59:12 ID:yLpHuKVl
あげ
朝から青髭聴いて、テンション上がり中w
207名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 11:40:42 ID:9wJsONvb
青髭役の人が素晴らしすぎる・・・
確か録音のすぐ後に亡くなったんだよな
208名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 23:37:07 ID:lURWrCDY
>>207青髭役の人・・・確か初演者のミーハイ・セーケイでしたね
209名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 20:58:10 ID:FOhUJecZ
そろそろネタ切れ?
210名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 22:46:10 ID:KCd3kifA
>>25のベートーヴェンの交響曲全集(ロイヤルフィル)はCD化されたのかな
211名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 23:05:57 ID:H57gCFs7
>209
じゃあハイドン交響曲全集を1番から順番にコメントしてゆくとか
212名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 08:38:59 ID:a2lFBQmT
メサイヤの古楽器大編成版があったね。
213名無しの笛の踊り:2008/08/01(金) 02:53:50 ID:YDeIbS/2
ドアラにまけるな!ハンガリー舞曲集は愛聴盤
214名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 23:33:58 ID:VlSOIZI6
スクロヴァチェフスキが好きなので
マーキュリーの「イタリア」CD化に付き購入。

が、カップリングのドラティ指揮フィンガルとスコッチが
実にいい演奏なのでドラティの部分だけ聞いてる俺がいる
215名無しの笛の踊り:2008/08/07(木) 15:28:12 ID:ZfeJ9zeW
>>214 あのスコットランドはなかなか良かったよね

あとワシントンナショナル響との「指環名曲集」(DECCA)が秀逸
同内容のセル盤よりオススメです
216名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 17:02:55 ID:mVZVh3o+
>>211
まず完聴した人の点呼をした方がよかったりしてw
217名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:11:43 ID:XEcqp5yE
dorati
218名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 08:46:58 ID:Zc3brPV1
マーキューリー盤1812年SACDで欲しい。
219名無しの笛の踊り:2008/08/30(土) 09:45:02 ID:QZNPYgu3
レスピーギの「リュートのための古代舞曲とアリア」(Mercury)が素晴らしいですよ♪
220名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:31:55 ID:7UJjXNTr
あきらめるな!保守
221名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:33:35 ID:o04WR7SL
ドラタン、ハァハァハァハァ
222名無しの笛の踊り:2008/09/08(月) 21:43:32 ID:5R23HchI
チャイコの1番ばかり聴いてます。

223名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:36:15 ID:vE3J2JE/
やっぱりハイドン全集はフィッシャーよりドラティの方がいいな
224名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 00:39:10 ID:u+g9ZTAk
ハンガリーの放送局でアムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団との
ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界より」を聞いたんだけど
すごく良かった。結構ユニークな演奏だと思う。
225名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 13:41:17 ID:xAXsKiaA
ドラティのハイドン交響曲はいいなぁ
226名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 13:55:02 ID:GcrrHlXF
20年程前、グローフェの「グランドキャニオン」の「大峡谷」が何故か、日本国から中学音楽の鑑賞に指定されていた(今はどうなんだろ?)。
音楽の先生がかけてくれたレコードは、ドラティ盤でした。
//////
つか当時、ドラティ盤以外の選択肢があったようには思えない。
実は、ポリドール(デッカの新録だったハズだからキングじゃないよね?)、全国の公立中学校相手にボロ儲けしたんじゃないだろうか。
もしや当時の文部省にポリドールが働きかけたとかか?
227名無しの笛の踊り:2008/09/09(火) 15:08:14 ID:ND71DXyU
>>224
蘭Philipsに吹き込んだ1959年の演奏ならCDで出ていました。
たしかにユニークな名演奏だと思います。
228名無しの笛の踊り:2008/09/15(月) 22:42:55 ID:qMZwfh9e
>>223
なんつーか。リズム感がね・・・ドラティ凄いよやっぱり。
229名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 02:10:08 ID:YI5FPsMk
dorati
230名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 07:40:31 ID:28DALFmj
これに入っているドラティ指揮の曲ってどれですか?

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2720905
231名無しの笛の踊り:2008/09/25(木) 12:10:41 ID:gwhzHLKM
>>230
我らの主イエズス・キリストの変容
ttp://item.rakuten.co.jp/book/3856685/
232230:2008/09/29(月) 09:42:03 ID:13yMEVEf
サンクス。
ダブルデッカの全曲盤を持っていました。
それに入っているクロノクロミー(BBC響)、
今度はEMIから出るのですね。どういうことなのかな。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2770114
233名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 10:59:51 ID:w9KB+k3n
ドラティはデッカ専属で、当時のBBCsoはEMI専属?
234名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 22:55:26 ID:TznUWKED
Dorati Bartok5CD 200nin down@torrent

why so famous ? w

CompTchaikoSym, CompHaydnSym(2GB) ha mp3 datta (´・ω・`)ショボーン

235名無しの笛の踊り:2008/10/09(木) 23:03:21 ID:5N9tzxwQ
ネット万引きの話題はええやろ
236名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 01:18:12 ID:ttz1zYUY
今すぐドラティのハルサイをSACD化しろ!
237名無しの笛の踊り:2008/10/10(金) 06:19:24 ID:/GbboJ8F
中国の不思議な役人も
238名無しの笛の踊り:2008/10/12(日) 22:54:39 ID:TIRjPAPs
寡聞にもドラティにベト全があることを知らなかった。
オケはロイヤル・フィルなんですか。
レーベルは?
録音年は?
ビーチャム時代の味のある楽員は残っていたのかな。
239名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 03:52:14 ID:gKUQKV5+
過去レスにも話題に出てきてたフィルハーモニア・フンガリカなんですが
WIKIPEDIAにも解散と書かれていましたが、
その後マール・○△×楽団みたいな形で活動してたことありませんでしたっけ?

○△×は交響かフィルハーモニー管弦、あるいは市交響、だったような。
いずれにせよ今は解散なんでしょうかね。某世界のオケリンクサイトにも
出てなかったorz
240名無しの笛の踊り:2008/10/27(月) 22:49:33 ID:Im2iXSmA
日本人にも何人かフンガリカで弾いてた人いるよね
241名無しの笛の踊り:2008/11/09(日) 19:11:26 ID:eSJD/7F1
中国の不思議な役人!超絶名演じゃないか!
いままで聴いた役人のなかでダントツの出来

わやしのなかでドラティブーム到来の予感!
242名無しの笛の踊り:2008/11/10(月) 16:24:49 ID:n7ojg2MH
@
243名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 06:25:14 ID:xa9RZpCg
何故「スキタイ」の話が出てこない!?
244名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 12:57:11 ID:9WCYAwRq
なんばいいよるとか!

わしゃ好きたい!
245名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 17:16:59 ID:JCjGSg2L
372 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 15:11:01 ID:jWH1xd4A
http://www.amazon.de/dp/B001LMSOGI/

Sinfonien (Ga,Lim.Edition) [Box-Set]
von Antal Dorati (Ku"nstler), Philharmonia Hungarica (Ku"nstler), Joseph Haydn (Komponist)
Preis: EUR 49,99

ぎゃー

大枚はたいて買って、まだ全然聴いてないんだが、
泣いてもいいかな……
246名無しの笛の踊り:2008/11/27(木) 21:18:51 ID:87KaTGfN
コダーイもよい。
247名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 08:19:52 ID:VB74epla
『ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団アンソロジー第5集1980−1990』より

・チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調Op.74「悲愴」
 アンタル・ドラティ(指揮)
 録音:1983年5月14日
・スクリャービン:法悦の詩Op.54
 アンタル・ドラティ(指揮)
 録音:1984年3月15日
・ドビュッシー:管弦楽のための「映像」
 アンタル・ドラティ(指揮)
 録音:1987年4月5日

248名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 21:51:49 ID:ydkoQKmA
http://www.hmv.co.jp/product/detail/493307
これいいですか?
チャイコフスキーです。
249名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 11:50:34 ID:bnn5Sggo
>>20>>99>>120を読めといえよう
250名無しの笛の踊り:2008/12/19(金) 08:08:08 ID:lKUHxTSE
251名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 18:07:48 ID:ctFHKhvl
Xマス・イヴの「くるみ割り人形」は
2種類の名演のうち、いずれかのドラティをどうぞ。

LSOか、コンセルトヘボウの
252251:2008/12/22(月) 21:06:59 ID:ctFHKhvl
LSOの「くるみ割り」
ハンガリカ(※ミネアポリス響? サイトの中で混乱してるんだけど)の「弦楽セレナード」
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1479285
サンプル試聴できます。

強靭でかつ張りのあるシルキートーンは、ドラティの面目躍如!
253名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 11:47:10 ID:gNDm0FyJ
>>250

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1220256360/588-

588 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 01:51:29 ID:sGxwV9bk
ところで、ドラティ指揮の交響曲全集の輸入盤が随分と安くなるみたいですね。
塔オンラインで\7290ですって。

589 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 18:44:13 ID:4VUT8Aac
>>588
鰤箱買う人もドラティ買う意味あるだろうか?

592 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 19:40:20 ID:FbOTLXs/
>>588
高い、、、

593 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/12/22(月) 20:38:22 ID:DLOWdJDB
鰤箱で十分だと思うけどな
とくに82番の熊なんて4楽章はフィッシャーが1番いいと思うけどな
254名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 14:00:24 ID:ke0N/vrN
新譜(再発じゃなくてね)の話題って>>247くらい?
255名無しの笛の踊り
ドラティのベト全、ロイヤル・フィルとの聴いてみました。
筋肉質な音造りながら、
60年代の頃ほどセカセカしたところがなく、
スケールの大きさを感じさせます。
ショルティ&シカゴ響よりも音楽が深い。
ぜひCD化してほしい!

この全集って、70年代後半にイギリスの保険会社がスポンサーになって、
イギリスDGでのみ発売されたモノなんですね。
そう言えばザンデルリンク&フィルハーモニアのベト全も、
80年代に入ってすぐタバコ会社(だったけ?)がイギリスEMIに作らせたものでしたよね。
企業がスポンサーになって全集作らせたのが流行ってたのかな?

ところで教えてほしいのですが、
マーキュリーへのべートヴェンの交響曲録音は、
全集として完成されたのでしょうか?