★クラシック初心者質問スレッド PART45★

このエントリーをはてなブックマークに追加
936935:2008/05/18(日) 12:00:17 ID:kBAmz/4m
すいません。思いっきりスレ違いだったことに今になって気づきました…馬鹿でした…
937名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 13:07:47 ID:CQC8RlMQ
品のあるクラシック3、4曲教えてくださいm(_ _)m
938名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 13:10:13 ID:VKlIATAk
>>937
品のあるだけじゃ紹介しようがないぞ。
939名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 13:17:50 ID:3CASo9px
>>937
>>1のお薦め曲スレへ
940名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 13:21:28 ID:v/fTA77v
>>933
智実でしょ
941名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 14:12:11 ID:u3Gueb8a
>932
ここは質問スレ。持論を展開したいんならチラシの裏にでもどうぞ。
942名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 14:14:20 ID:A4kG6HDm
943名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 15:30:07 ID:mA+M/2NP
明るいのと暗いのでCD1枚ずつ俺にお勧めしてください
944名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 15:43:19 ID:CzXQVXuT
>>927
まだ見ているなら

凄く簡単に言うと、その分割方法が一番作曲しやすいから。
945名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 15:46:56 ID:A4kG6HDm
>>943
>>1読もうな。
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 13
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1201572591/
946名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:50:38 ID:A1coD0S6
>>944

それはつまり、「ホントはもっと適した音程(セント単位で)があるけど
思いついたのをとっとと書き留めておく為に便宜上、ざっくり7つに分けてる」
ってことですか?
947名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:01:35 ID:CzXQVXuT
>>946
とっとと書き留めておくため、ではなく一番適した音程だからだ。

俺は専門教育をかじったわけじゃないから、詳細には説明できないけど
(間違ってたら他の人つっこんでくれ)

西洋音楽の作曲理論には一番平均律が適しているわけだ。
転調や、和音の扱いにおいて、一番ルールを当てはめやすいということ。
ここらへんを掘り下げると、ほんとに専門書などに当たるしかないかと。。

実際にバッハ以前では、違う分割方法を利用していたこともあったけど
歴史の過程で、平均律が選ばれて残った。
もちろん平均律にも欠点はあるのだけれど、他に比べれば一番適しているわけだ。
948名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:02:55 ID:ZswVKT1o
7つという数字には意味は無い
ペンタトニックもヘクサトニックもある

理論的に整理されたヨーロッパの音楽理論が7分割を使用しているだけ
949名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:03:20 ID:ZswVKT1o
おっと、かぶった…
950名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:13:00 ID:guH0rOBw
ヨーロッパというか古代ギリシアだけど
951名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:26:19 ID:ZsPdnjfn
ピタゴラス?
952名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 19:51:15 ID:A1coD0S6
>>947
ということはやはりもうちょっと細かく分割してより適した
音程があってもよいということですかね。。。

皆さんありがとうございました。あとは自力で勉強します
クラ板で聞いてよかったです
953名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 21:14:47 ID:Rt+lQjBj
つ微分音
954sage:2008/05/18(日) 21:19:31 ID:+5CXcF4A
初心者です。
きょう、カザルスホールでバッハのカンタータを聞いてきました。
プログラムを見ると、Chor(合唱)とChoral(コラール)がありますが、
どちらも合唱みたいでどういう違いがあるのかよくわかりませんでした。
どなたか教えてもらえませんか。
955名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:11:25 ID:MxJIj4AC
Chorは普通に合唱。

Choralはルター派の教会で歌われていた賛美歌。もともとは単旋律。
多くのカンタータでは和声付けした合唱で歌われるが、一部にはソリストが歌うものもある。
受難曲などではひとつの場面の区切りとして使われる。

ぐらいでいいかな?
956名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 23:11:48 ID:wjlbBF9g
Choirは聖歌隊、Choraleは彼らが教会などで歌う聖歌のこと。
957sage:2008/05/18(日) 23:31:01 ID:+5CXcF4A
955,956様
さっそく教えていただいて、どうもありがとうございます。
958名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:09:16 ID:JFXUFwVb
>>955
「ルター派の教会で歌われていた」というか、
いまも歌われてます…

>>957
コラールが拡大されて大規模な合唱になることも多々あるので、
明確に区別できない場合もあります
959名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 00:40:37 ID:Kh94oxGQ
それとスペルの最後にeが付かないChoralは「コーラル」と発音し、やはり聖歌隊のこと。
eが付くChoraleが「コラール」と発音し、こちらが上にあるように聖歌。
960名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 01:08:35 ID:JFXUFwVb
>>959
ドイツ語の辞書引いてくれ…
961名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:10:07 ID:hB6zxe75
>>960
ドイツ語にChoraleなんて単語は存在しないはずだが。
962名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:10:54 ID:GN1iCSq7
いや、英語の辞書でもいいぞ
963名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:19:44 ID:hB6zxe75
cho・rale /krl|krl/

[名]コラール.
1 合唱曲, 賛美歌, (荘厳なリズムの)宗教歌.
2 教会音楽専門の合唱団.

cho・ral [k?:r(?)l]

━━ a., n. 聖歌隊(choir)の; 合唱(chorus)の; 合唱隊, 聖歌.
964名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:21:50 ID:GN1iCSq7
念のため、英仏独で調べてみた。
まぁ、細かいスペリングや発音でどうのこうの言うのは賢くないね。
965名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:23:20 ID:hB6zxe75
966名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:27:20 ID:hB6zxe75
ちなみにドイツ語では正確には、

Cho・ral
[コラール](男性名詞)
〔(単数の2格)‐s/(複数の1格)Choräle〕
(カトリック)[グレゴリオ]聖歌;
(プロテスタント)賛美歌,コラール

↑ルター派のものには限られないみたいだね。

ソースのウェブドイツ語辞書
http://www5.mediagalaxy.co.jp/sanshushadj/
967名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 02:49:53 ID:GN1iCSq7
>>965
俺らが盛り上がってもしようがないが、もう少し大きな辞書も調べたほうが良いと思うよ。
その辞書だと、choral が コーラルで chorale が コラールらしいが、おれが調べると、
名詞に限定しても、choral(コーラル、コラール)、chorale(コーラル、コラール)と全てある。
968名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 03:12:09 ID:hB6zxe75
>>967
まあいいじゃない、勉強になる。
choraleを「コーラル」と発音することなんてある?うちにある辞書全部調べたがなかった。
choralもせいぜい「コラル」と発音することがあるぐらいじゃないかな。
いずれにせよ、大きな辞書にしか載っていないということは余程特殊な場合にのみ例外的に行われる発音なのでは?
969名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 03:26:45 ID:GN1iCSq7
>>968
chorale をコーラルとも発音するのは、リーダーズ英和辞典(2)とランダムハウス英和大辞典(2)で確認した。
970名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 03:50:30 ID:hB6zxe75
>>969
そう。すまんな。今度調べてみるわ。
971名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 04:24:25 ID:JFXUFwVb
っていうか、>>954はドイツ語で聞いてるのに
なんで英語で混乱させるのかと…
972名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 04:43:13 ID:Kh94oxGQ
いちいちうるせえなあ。
Choralという単語は英語にあるだろうが。何で英語の説明をしちゃいけないんだよ。
973名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 04:48:39 ID:JFXUFwVb
いや、だからドイツ語か英語かちゃんと示さないと
質問者が混乱するとか想像しないの?
974名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 05:01:39 ID:ENMLg8le
何年か前には教育TVでさんざん来日コンサートの
再放映が見られましたが、今後は放送はないのですか?
芸術劇場でもクラシックをもっと取り上げて欲しいし、
N響アワーだけでは物足りない。
定期公演も深夜でいいから流して欲しいです。
975名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 09:52:05 ID:MJiZmrPx
何でこんなことでごたつくんだか。
「日本語でコラールとカナ書きされるのはドイツ語のChoralのことで、それを英語ではchoraleという」
でおしまい。
976名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 11:24:05 ID:5cgfw+2u
>>974
BS2とかに移動しちゃったんじゃないの?
977名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 11:31:15 ID:t9s1mi1Q
>>974
BS2でまたかと言うほど再放送がある。
下手すると前録画したのをまた録画してしまったりw
でも、BS2ばかり気にしてたら教育でぽろっとあったり油断ならない。
978名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 16:41:48 ID:CGDOQDlD
イ・ムジチの四季でクラシックに興味を持ちました。
バロックとかは全くわかりません。

パイプオルガンの音色が好きなので荘厳な感じで録音状態が良い
パイプオルガンがメインのおススメのCDを知ってる人がいたら教えてください。
979名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 16:45:33 ID:G2s/GLQv
スレ違いだが。。

HMVのサイトで バッハ オルガン で検索して値段やら興味でお好きな奴をどうぞ。
980名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 16:46:59 ID:G2s/GLQv
録音については、よっぽどいい再生装置を持っているわけでないなら
70年代以降の録音を選んでおけば、とりあえず大丈夫。
981名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 16:56:36 ID:AcVv4y72
>>978
おすすめ曲スレと迷うけど、どちらかと言えばこっちかな。

物凄い勢いで誰かがお薦めの演奏者を答えるスレ 39
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206538050/
982名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 17:07:39 ID:CGDOQDlD
す、スレ違いでしたか。
申し訳ありません。
>>981さんのスレで聞きなおしてきます。


70年以降のものですね。
ありがとうございます。
979さんもありがとうございました。
983名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 17:18:17 ID:YUn5qDY7
>>981
馬鹿
984名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 17:32:29 ID:42FqIEVe
985名無しの笛の踊り
おちんぽミルクとは精子のことでいいんですか?