▼放置▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 3 ▼ジリ貧▼
1 :
名無しの笛の踊り :
2008/02/07(木) 09:49:22 ID:So2hFXhr
2 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 09:50:53 ID:So2hFXhr
3 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 22:28:30 ID:OFzOc1pg
4 :
名無しの笛の踊り :2008/02/07(木) 23:32:00 ID:K5BI4Qzb
5 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 00:05:53 ID:1dS4SfSQ
刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは
>>4 乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
/: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
6 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 12:06:46 ID:YpdvnOHZ
アニヲタ死すべし
7 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 14:25:27 ID:LTFayoQZ
990 名前: 名無しの笛の踊り [sage] 投稿日: 2008/02/07(木) 00:23:39 ID:LQT8PHbL
>>970 >>DVDAはSACDと違って音声の規格が一様でないから
>>サンプリング周波数とビット数を書いてくれないと比較の意味がないよ。
>>このレスの意味が分からなかったら、もう書くのはやめておく方がいい。
思いっきり高い所から物申すヤツだなー。
同一Hz/BitのDVD-Aでも音質なんて千差万別だよね?
8 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 15:08:50 ID:500BFMx8
9 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 15:14:54 ID:g2r9fldW
11 :
名無しの笛の踊り :2008/02/08(金) 21:16:47 ID:vTCpoyzY
SACDって天下取れるの?
からかい半分、期待半分で試しにSHM-CD買ってみた。 確かに、2ch対決ならSHM-CDの方が上かな、という気はした。 SACDはCDとSACDのマルチ層でできているが 聞き比べても判別しにくい。 だがしかし、SHM-CDは以前購入したCDと今回入手した SHM-CDへの焼き直し版を聞き比べたところ 明らかに、否、圧倒的に解像度、奥行き感がSHM-CDにはある。 ピュアについてはド素人の私でも分かりましたよ。 というか、会社の人や友人(あまりオーディオに興味ない人が多い。 iPODでMP3聞ければいいや、って感じの友人知人ばかり(笑))に 聞かせたらあまりの違いに驚愕してすごく興味を持っていましたよ。 まるでモノラルと生演奏だ、という意見が多かったですね。 なぜか女性だけは興味を持たず、違いも分からず。 女性はこういうのにあまり興味ないから仕方ないかもしれないですね。
14 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 12:30:14 ID:TAPEN5Ep
駄耳乙。 SACD>>>SHM-CDは確定してるから。
15 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 12:40:38 ID:zqgxLPhv
sacdの方が好きです。
16 :
中山美穂 :2008/02/09(土) 12:43:52 ID:MlfbDVM7
そんなものより、オレの部屋でレコードでも聴かないか?
>>13 おおおーーー、かなり興味持ちました(笑)。
ググりましたら結構レビューや記事が見つかりましたよ(^^)
ちょっと半信半疑なところはありましたけど
明日早速買いに行ってきまつ。
いい情報サンキュー。
m(__)m
とと、17は誤爆です。自分に自分でレスしちゃいました(^^;) すみまsねん、17は無視してください。。。
× すみまsねん ○ すみません ・・・orz
SHM-CDがいいかどうかは、 同じマスターの音源で比べなきゃ意味無いじゃん。 クラシックならOIBPされたOriginalsシリーズ。 おれは5タイトル6枚のSHM-CDとOriginalsを比べたが、 じっくりと比べるほどに差は無いと思ったね。
21 :
名無しの笛の踊り :2008/02/09(土) 22:55:35 ID:n7FlZJiL
>20 >19は前スレ最終期から頻出する、マルチの自演さんです。 可哀想なので、サラしてあげましょう。 煽るのは良いけど、 >19さんは、未だにIDについて良く分かっていない、 理解度の低い方なので。 自演しておいて、 誤爆だと言い張る点だけでも成長したのかも知れないけれど。
通常のCDと比べてSHM-CDが音が良いといいたいならわかるけど、 上位フォーマットと比べるのは無理があるよね。
>>22 SACDは透過性の悪い材質使ってるから
乱反射などして結局CD音質になってしまうという問題が
あるんですよ。
SHM-CDは透過性の高い材質を使うことでそこを改善。
もちろん、SACDもSHM-CDと同じ透過性の優れた材質を
使えばSHM-CDの上に来ることは出来るだろうけど。。。
>>23 マジレスだけど、デジタルなのに透過性って関係あるの?
その理屈でいくと、たとえば100ある情報のうち
SACDは50しか読み込まないけど
SHM-CDは99読み込みますってこと?
なんか無理がないか?
材質の問題ならSHM-CDじゃなくてもよくね?
>>24 もちろん関係ありますよ。
デジタルといっても普通のパソコン用のCDとは理屈が違うんです。
いろんな要因で読み取りエラーとか音質が変質することが
かなり発生するんですけど
CDPは何回か読み直してそれを補正する、読み取れなかったら
中間値を使ったりそのまま読み飛ばしたりする、
これが音の変質を作ってしまうわけです。
それを根本から見直したのがSHM-CDなんですね。
なるほど、じゃあマスター云々とか内的要因は関係なしに 材質などの外的要因の方がSHM-CDの重要な部分だってこと? カラヤンのガラスCDもそんな感じなん?
自演?初めてレスするのだが。。。妄想癖ギザコワス
こ こ は S A C D の ス レ で す 。
>>30 無理して「俺は工作員じゃない」って工作しなくていいから。
痛々しいな。
32 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 21:00:38 ID:fnQX+/iz
33 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 22:05:47 ID:nKE3XRyf
今のCDプレーヤーは、30倍速以上でも100%正確に読み込める。1倍速で読み込んで 歯抜けが送こるプレーヤーなんて存在しない。もしそうのようなことが起こるのならCDで のソフトウェア(Wordなど)の配布は不可能となる。 簡単なテストを行う方法がある。通常CDとSHM-CDをPCを使いCDーRにダビング速度を 計り違いを調べればよい。 もしSHM-CDのほうが読み取り率が高いのなら早く終了するはず。 無論わたしは、結果が見えたこんなばかばかしいテストはしないが。 これは、高くCDを売るための詐欺のひとつと思う。
SHM-CDの素材でSACDって作れるの? もしそういうのが市販されれば、 通常素材のCD、通常素材のSACD、SHM-CD、SHM-SACDを比べて どれが一番効果的か、調べることができそう。 まあ、今の世の中、実現性はほとんど無いと思うけど…。
35 :
名無しの笛の踊り :2008/02/10(日) 22:26:40 ID:B5CdnHvM
そのSHMーCDとかってののメリットのひとつが「通常CDプレーヤーでも再生可能」ってことのようだけど、そもそも音質に拘る人間はとっくにSACDを導入しているから、別に通常CDプレーヤーでも聴けるって事はメリットにならない。 逆に今まで通常CDの音質で満足していてSACDにも興味を持たなかった層は、このSHM-CDにも興味は無いだろう。 結局、どっちつかずの中途半端な存在。こんなもんでお茶を濁していないで、もっとSACDのラインナップを充実させてくれよ。
>>33 頭悪いなあ。
上でどなたかもおっしゃってるとおり、デジタルでも
PC用のソフトが入ったCDと
音楽CDでは読み取りの原理が違うんですよ。
理論を振りかざすのはいいけど、とりあえず買って聞いてみなよ。
私も貴殿と同じ思いでしたが本当に目から鱗、
いったいどうなってるの?本当にCD?っていうくらいの差に
驚くはず。現に私がそうだった。
CDまたはSACDとじゃない?
39 :
名無しの笛の踊り :2008/02/11(月) 18:16:34 ID:IYyb0Nj0
>>36 読み取り時、デジタルの0と1の配列は変わるのはありえない。SHM−CDだけ
0と1の信号が高音質に変化するなんてありえない。
わたしも聞いて音の違いは確認したが、音源からマスターを作成するとき、高音を少し
強調し音量を少し大きくしているだけと思われる。
マスター同じというなら、普通のCDとバイナリ比較して一致するはず 誰か試してないの?
>>40 バイナリ一致というレポがかつてピュアAUのSHM-CD板であったが、
ものの言い方を知らない香具師だったために荒れた。
ループ転生の悪寒。
おれはバイナリ比較とか関心ないけど、
>>39 DG音源のSHM-CDとOriginalsのCDを比べても音は違わないよ。
>41は裸だ!
43 :
41 :2008/02/12(火) 00:08:21 ID:sD17HBp3
>>40 音楽CDをリッピングしたデータの差分を取ってみなさいよ。
毎回違う箇所が出てくるから。
理論を振りかざすのもいいけど音楽はそう言う物じゃないし
明らかにSHM-CDとCDとじゃ音質や奥行き感の差がすごい。
from ピュアAU素人でつ。
>>44 つまりその違いが回り回って奥行きと音質の差になると言いたいわけね。
分かったからSACDの話してね。
>>44 CDプレーヤーの読み込み結果が毎回異なるというのはわかる
でもPCでリッピングして毎回違う訳ないでしょ
そんな事あったらCD-Rに保存したデータが毎回化けてしまう
やっぱり裸の人向けなのね
from PC素人でつ
素人はスレ違いでつ。
>>46 ぐぐってみ。PCのデータが入ったCDととAudio CDとじゃ
訳が違う。
DVDをSHM-DVDで出したところでBlu-Rayに敵うわけないから絶対に発売されない。 これが音だけのCDになると消費者を騙せるので発売されてしまう。馬鹿が買うからね。
利口でたまらない
>>49 はSACDやDVDオーディオを一通り買いましたか?
49さんはなにをかっかしてるんだろうね。 そもそも映像系を主目的としたDVDやブルーレイを引き合いに出してくるとは(苦笑 .
? 再生ともリッピングとも誰も書いてないのでは?
>>53 >>46 にリッピングって書いてあるよ?
バカのふりして楽しいの?バカなの??
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010409/dal05.htm 2001年の段階でCD-Rですらバイナリ一致させられるんですけどね。
(例では空白が変わったために厳密に言えばバイナリ一致ではないが)
場合によっては一致しないこともあるようだが、
その場合CD全体で数カ所の欠損がある程度にすぎないため、
その部分以外の一瞬一瞬で音質が変わることはあり得ない。
あるとすればエラー訂正により発生したノイズがジッタを作り出すことだが、
これがSACDやDVD-Audioとの音質差を生み出すレベルであるとは到底考えられないんだが。
56 :
名無しの笛の踊り :2008/02/15(金) 06:42:17 ID:EIGNzhbF
SACD>SHM-CD≧CDで確定だと思う。 DVD-Audioはどこか分からないw
ポリーニのペトルーシュカでSHM-CDとCDを聴き比べると高域とか 空間表現がずいぶん違います。音楽的にどちらが好みかは別の 話になるけど。
クラシックファンが持ってるような据え置きプレーヤーの大半は今やSACD対応なんだから ハードの制約はない。おまけにSACDはCDとマルチレイヤーで作れる。 SACDへの移行をしないのは単にリマスターのコストをケチってるだけ。 SHM−CDならCD用のマスターをそのままプレス工場に持っていけば「高音質CD」だ と言って高く売れるからな。悪徳商売以外の何物でもない。
>>58 SHM-CDなんてかしこまらないでCDを全部液晶パネルの素材で
作ればいいんだよ。液晶パネルだって有機ELとかに替わってく
から、程なくだぶついて価格も下がるだろう。
身勝手な希望的観測と言わねばなるまい。 そもそもSHM-CDはスレ違い。
61 :
名無しの笛の踊り :2008/02/15(金) 23:37:00 ID:eZVxzHd4
SHM-CDって奴も買って聴いてみたけど論外。SACDに比べたらゴミ!DVD-Aとかxrcdとか SHM-CDとかビクターいい加減にして欲しい。音の悪い物をSACDより高く売るな!
ビクターはユニバーサルの言いなりになってSHM-CD作ってるだけだが?
ビクターが持ってるソースはSHMになってねえし。
>>61 もギョーザ工場の社長みたいな「最大の被害者」ですか?
63 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 00:31:06 ID:II+PlPHo
インバルが今度チェコフィルの常任やるみたい。 またOCTAVIAはブルックナーやマーラーのSACDの交響曲出すのかな? 今度は違うのやってほしかったが、インバルと言えばやはりブルックナーとマーラーか。
SACDは著作権保護の煽りでデジタル出力の統一規格を作れなかった のが普及の妨げのひとつだったような。ユニバ機でもCDと段違いの 音質かと言えばそうでもない。 メインストリームにはならないよなと思いつつdCS使ってる。
66 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 01:05:33 ID:DNGcgUk1
国産CDプレーヤーの中級機以上はほぼ全てコンパチ機になったけど、製造部品の関係のSonyの圧力なのかな? そんなことよりソフトを全てハイブリッドにするよう圧力かけたほうがいいような。
もうSHM-CDだけで良いと思うけどな。 SACDはコストもかかるし実際売れてないし SHM-CDはほぼCDと同等の製造過程で作れしかも SACD並の音質(場合によってはSACDよりもよいものがあるけど)だし SACDのメリットは感じられないよ。 唯一マルチだけ?
>>67 初期段階で失敗しているから、ここでいくらSHM-CDをマンセーしてもただの工作員としか思われないよ。
もうちょい慎重に入るべきだったね。
>>68 試しに一枚買ってみなよ。ここでみんながSHM-CDを勧めてる意味が
薄氷が解けるように分かると思うよん。
ま、わたしもここで批判していた部類だったけど目から鱗でしたよ。
教訓:食わず嫌い
3大レーベルが出さなくなった時点でSACDの将来は決まった。 終わってるんだよ。とっくに。
>>67 あんた一体何を聴いたんだ?
おれは
ベームのモーツァルト:レクイエム
ベームの田園
グルダ&アバドのモーツァルト:ピアノ協奏曲
クライバーのベートーヴェン:5番&7番
ムラヴィンキーのチャイコフスキー:4,5,6番
と買ってみたが、通常CD(オリジナルズのやつ)と何も違わんじゃないか。
クライバーのベートーヴェンはSACDがあるが、SHM-CDとは比べ物にならん。
73 :
↑ :2008/02/16(土) 10:33:44 ID:yg4U01B1
こういうがさつな耳してるくせにクラ聴いて 何の役にたつの?
クラ聴くのにSACDPも持っていないクソ耳がなんか喚いているようです
まてまて SACDP持ってないからといってクソ耳かどうかはわからんぞ。 貧乏だってのはわかるがw
初代スレから読んでるけど、 SACD vs DVD-Aの論争ですら比較的平穏だったのに、 しょせんCD規格のSHM-CDとやらが出てきてからというもの、 えらく険悪なムードになっちゃったね。 SHM-CDがらみで煽ってくる輩は一切無視でいいと思うんだが。
77 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 17:02:32 ID:xyeOrjff
SACDもSHM-CDも未来はないよ。 かつてオープンリールテープは、音質は悪いが手軽なカセットテープに席巻された。 カセットテープを高音質化するために作ったLカセット(大型のカセットテープで、より高音質とされた)は全く売れずに消滅した。 DATも音質はカセットテープとは別次元の高音質だったが、シェアを伸ばせずに消滅した。 CDもアルミの代わりに純金とか、ポリカーボネイトの代わりにアートンとか、より高音質を謳ったものがあったが定着しなかった。 たぶんSHM-CDも定着しない。 結局、音質が良い=市場の評価 とはならない。 生き残れるメディアは最初の数年で圧倒的にシェアを伸ばす。 シリンダー録音→SPとか。SP→LPとか、LP→CDとか。LD→DVDとか。 最初の数年でシェアが伸びないと負け組だ。 SACDは正念場を過ぎてしまった。すでに「余生」の段階だ。 SACDの新譜は細々とあるけど、LPだってまだ作っているもんね。余生だけど。
78 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 18:38:06 ID:UJCNSwUn
SACDの場合、ハイブリッド盤ができてから市場に出すべきだった!普及させようという 意志の感じられないマーケティングだった。 ・・・でもCD(当然SHM-CD含む)よりは数段まともな音なのでこれからも残って欲しい。
今月と来月のエクストンのラインナップが朝比奈のブルばかりでつまんないね。
>>72 GK乙。そんなに必死になったところでSACDはもう・・・。
私はSHM-CDで十分と悟った。
81 :
名無しの笛の踊り :2008/02/16(土) 21:16:19 ID:C0peZxtk
SACDPは普通に持ってますよ。もちろん愛用してます。 一応、マルチ環境まで整えてます。 ただ、やはり、SHM-CDの方が(私が買った中では) 音の抜けやしっかりとした音、立体感、解像度の高さが はっきりと分かりますね。 誰かも書いているようにマルチで出ているならSACDを 間違いなく選択しますけどね。
>>81 コンプレックスを感じなきゃならんほどSACDがたくさん出てくれれば良かったの
だけれどもね。SACDは潰え去った希望なんだよ。今はぬけがら。
SHM-CDは、まだどうなるか分からない。だから希望がある。
夢を見させてくれよ。
何を買ったんだい?
85 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 00:22:09 ID:hIfBE020
ハイブリッドで出さないとCD-DAロゴ付けてはいけない、って各レコード会社に圧力かければ普及してたかもしれないのに。 ソフトは普及してないのに、ハードのCDプレーヤーだけコンパチ機オンリーになって、CD再生の質が落ちて迷惑なだけになってる現在。
86 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 00:25:34 ID:rDwWxmZo
>ハードのCDプレーヤーだけコンパチ機オンリーになって 何の話してんの?マジで教えてくれ。 全メーカーがSACDとCDのコンパチ機なったってこと? 最近売り場に行ってないから全然しらんがそうなのか?
87 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 00:29:14 ID:hIfBE020
88 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 01:09:19 ID:uDf7l8GU
>>65 重要なのはデータが変わってないことですが・・・?
信じられないなら実際にやってみれば
あれじゃね、CHM-CDが高音質って言ってる奴は
CDもまともに読み込めないCDPで聞いてるんじゃね。
んでSHM-CDだと読み取り率改善して高音質みたいな。
91 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 01:56:10 ID:sXEYgDVX
音楽CD:80分CD-Rメデイアに80分記録可能 データCD:80分CD-Rメデイアに44.1kHz、16bit、Streoのwavファイル76分記録可能 メディアに寿命を考えない時 データCDは100万回コピーしても元とおなじデータとなる。 音楽CDでエラーチェック機能がお粗末すぎてコピーが重なる程非可逆劣化する。
藤本健もまた然りだが。
>>91 んなことは知ってるよ
しかしお前が言うところでは80分→76分程度の冗長性で、
例えば奥行感に影響を与える程度なら5秒に一度程度はエラーが発生してほしいだろう、
そのエラーが完全に除去できるみたいだが、本当にそうだとおもってるの?
実際のオーディオCDはお前らが思ってるほど信頼性低くないよ
仮に上のレートでエラーが発生するなら、バイナリ一致する確率は天文学的に低くなるはずだが、
実際にPCに取り込んだときCRCを一致させるのはさほど難しくない
まあ上で挙がってるようにCDとSHMCDで取り込み時間に差があるか調べてみりゃいいんじゃね
ほんと馬鹿だなあ。 ここで説明してもSACDのことしか頭にないんだから 説明するだけ時間の無駄なのかも。 私もSACD派だったけどやはり柔軟性のある 頭の使い方しないと駄目だなあと思いましたよ。 SHM-CDもSACDも状況によってうまく買い分けるのが 賢いやり方ですねえ。 でも最近は専らSHM-CDばっかり買っている・・・。
SHM-CDネタは専用スレでやってほしいと思うのだが、 粘着するおまいらはSACDにひがみでもあるんかい?
>>97 >粘着するおまいら
粘着してるのって一人だけじゃないのか?
そうそう、ご丁寧にID変えてさ。ウゼえのなんのって・・
SACDからSHM-CDにはまった、というか、 同等かそれ以上の音質に驚いた人が多くてついつい このスレに書き込んでしまう人が多いだけでは? ま、私もその一人でしたが(^^;
聴きもしないでSHM-CDを詐欺商品と全否定しているバカにも呆れるけどさ、 SHM-CDをSACD以上などとほざいているヤツにも開いた口がふさがらない。 たぶん良質のSACDを聴いたことがないんだろうね。 (そうでなきゃただの宣伝マンだな)
俺はもはや多少音質が向上したとしても付き合ってられねぇって心境だからそのSHM-CDってのもスルーしてるけど、 もし本当に音がいいのならなぜ新録音はSHM-CDで発売しないのかが不思議。例えば今度発売になるハーンのシベリウスとか。 それとも、特に明記されていないだけで既にSHM-CDがデフォルトになってるのか? この辺を見ると、結局過去の名盤をもう一度買わせるための悪徳商法にしか見えない。
103 :
名無しの笛の踊り :2008/02/17(日) 17:38:42 ID:Y4TN9YrV
SHM−CDは、納豆菌でカビ退治とか燃費がよくなるグッツとかと同様公正取引委員会から排除 命令が出ると思うよ。 私も何枚か買って聞いたが明らかに誇張広告。 レコード会社は、CDが売れない意からと言って消費者をだますことはやめてほしい。 通常盤、OIBP版と買ってきてまた買ってしまったが、金返してくれ。
>>96 説明になってない
理屈をこねるとき根拠がなければ妄想でしかない
煽りくん乙。
>>88 まあ、大抵の人はこの程度なんだろうな。“SACDで聴いているんだから良い音なんだ”って先入観で良い音に聞こえちゃうって言う。
88さん、あなたが聞いたそのメンデルスゾーンのSACDはSACD一枚に長時間収録するために通常CDの音質で収録したもの。
つまり、“SACDの良さが最大限出ていて”と書いてるけど、あなたが聴いていたのは通常CDの音です。ま、知らなかった方が幸せだったかもしれないけど。
ワロタw
1枚に4時間分かw
こりゃ確かにSACDの音質ではなくCD音質だわなw
>>88 さんナイス糞耳ですw
>>97 せっかくだからSHM-CDスレ行って好きなだけ荒らしてくれば?
あのままだと落ちるぞ。
何いってんの? SACDは4.7GBあって、DSDのビットレートが2822kbpsだからステレオで104分、 コレにDTS圧縮かけてその倍の時間くらいは入るんですが… おまえ(ら?)は大人しくSHM-CDだけ聞いとけよ
DSTだった
112 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 08:24:25 ID:iqoiCOXy
113 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 11:56:57 ID:PJXwtgma
DSDに変換する際、PCMであれ、もとの音源を参照するからCD音源とは根本的に違うんだが。 「CDと同じデータだから音域もカットされてる」と勘違いしてる人が多いのだが。
>>110 http://www.hmv.co.jp/product/detail/2679656 メンデルスゾーンの全協奏曲を1枚に収めた驚異盤。これはSACDの容量が巨大であることを生かしたもので、
SACDレイヤーに収録可能なデータ容量(約4.7ギガバイト=DVDと同規模)をそのままCDステレオ音質で使うと最大でCD7枚分の収録が可能になるという事実に着目した企画であり、
ここでは通常ステレオで4時間以上の音声を収録しています。
アマゾンもこれくらいちゃんと説明してくれてれば
>>88 さんも恥かかずに住んだのにねぇ・・・。
CD1枚700MB×7枚=4.9GB≒DVD(SACD)1枚分のデータ量
ってことだよ。
>大人しくSHM-CDだけ聞いとけよ
俺=
>>107 =
>>102 だ。SHM-CDには興味ない。
116 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 16:50:26 ID:PJXwtgma
じゃあソースだせよ!馬鹿が!あ? どこの公式にCD音質ですって書かれとんのや? HMVの店員が書いた売り文句を鵜呑みにしてる馬鹿のくせに!!!
>>116 HMVの売り文句は輸入代理店のキングインターナショナルの人が書いてます。
CD音質だってことは商品のブックレット見れば書いてあるよ……
118 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 17:12:27 ID:dzwAD0Pt
>>116 あーあ、切れちゃったよ。みっともね。
別に良いじゃん。自分の耳にSACD音質に聴こえるならなんにも問題ないべ?
119 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 17:51:17 ID:PJXwtgma
そう感情的にならないでさ、理屈的におかしいでしょって話をしてんの。分かる? みんなの言ってる理屈だと、CDそのものを元にマスターを作ったってことになるだろ。 そうじゃなくて今回のこのアルバムはCDになるまえの音源を元に 新たにマスタリングし直してるわけよ。圧縮すること=可聴音域のカットじゃないんだが。 その辺を勘違いしてる人が多いのに驚いた。。
あのさー、現物買ってないくせにまだ言うの? BISの長時間収録SACDは1990年代までの録音をマスターに使ってて、録音スペック がCDと同じ44.1/16なワケよ。だから事実上CDそのものをマスターに使ったのと 同じことになるの。わかった? 何を勘違いして驚いてるのか知らないけどさ、鏡見て驚いてよね。
121 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 18:31:15 ID:PJXwtgma
お前のその理屈ならRCAリビングステレオSACDだって全部無駄だな。 SACDで出してるだけで音質はCDなんだろ? 俺がせっせと買いそろえたものが全部パーだな?どうしてくれる?え?
122 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 18:32:01 ID:hM5/btNm
何を言っても無駄、か。 お前が買ったSACDのおおかたはパーではないよ。 パーなのはお前の頭だ。そんなおつむでSACD聴いても無駄だ。やめろ、やめろ。 じゃあな。
124 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 21:12:55 ID:vmxhfxAl
SACDには「CD並みの音質」のものが、CDの数倍の「時間」 収録すること「も」出来る。 BISのメンデルスゾーンはそれ。 釣りだろうが、マジレスしてやる。
125 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 22:19:49 ID:dzwAD0Pt
>>121 大丈夫だよ。仮に君の持っているRCAリビングステレオSACDが従来CD音質だったとしても、ジャケットにSACDと書いてあれば君の耳には素晴らしいSACDの音になって届くんだから。
>>88 ワロタw収録4時間って書いてあるぞw
CD音質じゃんw
127 :
88 :2008/02/18(月) 23:45:25 ID:OH2DcLsQ
88です。 釣りじゃないですが、なにか w。 なんかなにげなくメンデルスゾーンの話題を出したら期せずして あれてしまったなあ。。。 76さんが言ってるように、 以前はこのスレは結構おもしろかったのに SHM-CD派が、煽りだしてから荒れてきてやだね。 89は短なるねらーとしても 107と108は、ほんとに頭悪すぎる陰険なやつ。。。 SHM-CDの話題を出すとややこしくなるので おれが触れたBISのメンデルスゾーンの話に絞ると ブックレットに、 First we transferred all the original PCM (=16 bit CD quality) tapes into DSD format. とある。 実際、最初のリリースがまぎれもなくCDでなされたので 音源はPCMである。 ただ、音源が、PCMだからといって CDの音のままという107の理解はあまりにも馬鹿すぎる。 4時間収録だから、おれがくそ耳という108も馬鹿である。 PCM音源でも、DSD変換してSACDフォーマットにすれば 音は変わる。 (その差を大きいとみるか小さいとみるか、 あるいは、それを好むかどうかは別の問題) もちろん、最初からDSD録音が望ましいが PCM録音をDSD/SACDフォーマットにしても 音は変わる。 続く。。。。
128 :
88 :2008/02/18(月) 23:46:28 ID:OH2DcLsQ
続き。。。 グールドの1981ゴールドベルクなどは成功した例だと思う。 何千回とCDできいたこの音源を SACD化によるあまりに素晴らしい音質で なんども恍惚となって聴いた。 このメンデルスゾーンのSACDは音の傾向として ピアノコンチェルトのピアノの音の存在感が素晴らしい。 オケの音の質感もSACDならではといったところ。 同じBISのバンスカのベートーベンに似ているのが面白いところ。 BISはCDのままでも優秀ですばらしいが 同じ値段で店頭に並んでたらやっぱりこっちをかうだろう。 シングルレイヤーがすぐれていたかどうかは比較の対象がないのでわからない。 ただ、同じBISのケンプのピアノのハイブリッドフォーマットと比較すると こちらのほうが音質はよかった。 76さんが指摘したように 煽りは無視して ちょっとはSACDすれらしい話をしたい。
つまり、CD音質でもすばらしいものがあるってことだな。 スレ違いだボケ
130 :
名無しの笛の踊り :2008/02/18(月) 23:54:19 ID:qGZ45IXt
タモリ倶楽部でさー、アナログレコードのカッティング現場訪問の回があって、 タモさんが持参したCDをマスターにしてアナログレコードを作ってもらったんだわ。 そしたらそんなアナログレコードでも元のCDより音質向上してる訳。(出演者が言うには) これってどういうこと?オカルトなの?
131 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 00:19:03 ID:RTEZAmdC
食べ物には調味料で味を付けるとおいしくなるだろ? 素材のままが一番って言って君は何も付けずに刺身などを食べておいしい かい? そゆこと
132 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 00:36:23 ID:RTEZAmdC
連投ごめん むしろCDからアナログレコードは、どんこに近いかな?
連投以前にスレ違いでは?
結論はでた。音質は・・・ LP>>超えられない壁>SHMCD>差は僅差>SACD>>>CD こうだろ。アナログの自然で奥の深い音にはデジタルメディアは敵わない。 SHMCDはSACDより上だと言うのはどうやらこのスレの多数説。
難聴ジジイがたわごとを・・・ナムナム
マジで今後SHM-CD厨はスルーしよう。
137 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 01:34:08 ID:dZqjio+R
今日も1枚通常版と比べて聴いてみた 本当にSHMーCDの音はひどいよ 同じユニバーサルの日本版通常盤とくらべて この音の劣化は何なんだと 耳を疑うひどさだ 確かに、低音部の分離はいいし 低音が元気良くはじけて、ステレオ感はあるのはわかるが 中音部、高音部のベール被り感、幕がかかったような こもった感じには耐えられない とにかく全体の音が甘いのと高域のシャープ感が無い 現在までクラ、ロック、ジャズと5枚聞いたが どれも同じ傾向 音楽の特性ではない SHM-CDから通常盤にかけなおすと 高域の繊細感ときらめき、つやが出る SHMーCdは低音部ばかり強調して 高域のきらめきがオフになる こんなの高音質は言えないよ 好みのレベルを超えたひどさだと思うけど これは、くらべれば誰でも判別できると思う やってみてくれ
その5枚を具体的に教えてよ。
139 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 13:53:37 ID:cqTVu6u4
SHM-CDクライバーの買ってみたけど通常CDより音悪いくらい!SACDに近いなんて賞賛している イサシとかリマスター大王は詐欺師だよ!
>>139 またお前か
同じことを何度書けば気が済む?
141 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 21:43:36 ID:+7uXToO0
俺が結論出してやるよ。 こうだ。 SACD>CD≦SHM-CD
142 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 21:53:25 ID:0dxnoXPn
SHM-CD の音はどこがいいのかわからない 音圧があがって低音が出ているのはわかるが 肝心の高音の音像が割れてひずんでる感じだし 全体にシャープネスがなく、甘いボケた音になってる 画像でいえば、光学ズームで拡大したシャープさではなく 電子ズーム、デジタルズームで無理やり拡大した画像に等しく 音像、画像が崩れて、エッジが割れてる 素材の響きもこもりと甘さを感じる 普通にSACDの方がはるかに音が良くシャープだ これは本当に欠陥商品だと思うSHM-CD
143 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 21:54:58 ID:jeUoUND/
それじゃ、SACDとSHM-CDのどちらがいいのかわからんがな
144 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 22:07:42 ID:+7uXToO0
こうだ。 SACD>>CD≦SHM−CD
146 :
名無しの笛の踊り :2008/02/19(火) 22:58:21 ID:fmtOC0Xp
SHM-CDの材料でSACD製造したら最強じゃん。
>>146 そうかもしれないですね。さらに精度を上げて
ガラスSACD出たら買っちゃうかもなあ。
149 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 00:53:49 ID:fbP+2g0/
試聴(購入)一覧 曲名 ミュージシャン SHMーCD SACD CD(日本盤) ジャンル 現在 @モーツアルト交響曲40番41番 ベームVPO ○ − ○ クラ あまりにひどく売却 Aドボ8、ドボ9(新世界) クーベリック ○ − ○ クラ 気になるがまだ保有 Bサタニック・マジェスティ Rストーンズ ○ ○ − ロック 話にならず売却済み Cフィルモアイーストライブ オールマンBrs ○ − ○ ロック ひどいがライブなのでまだまし Dキャメル キャメル ○ − ○ プログ 高音がOFF最悪 即売却 E波 Aカルロス・ジョビン ○ − ○ ジャズ 問題外 即売却
CDの低音質に毒されたせいで本当の音の良さが解る人が減ったのだなあ
151 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 01:10:51 ID:fbP+2g0/
そんなことはない SHM−CDは音像が甘く荒いから嫌いだ 迫力やホール感、分離感、躍動感があっても 高音域がOFFで繊細感がなく 音像のエッジが荒くて、ひずみ感を感じるものいや 全体にざらつき感とベールがかぶったこもった音質も駄目 とにかく良い音と呼ぶための要素に欠けすぎ もう少し、リリース前に研究してから 製品化すべき まったく駄目だと思う
意見が割れるねえ。 まあ、そんなに良くなってないみたいだし 既に持っているCDを買い替えたりするのも アホらしいので、SHM-CDの新譜が出たら 買ってみようかな。
>>152 やたらめったらSHM-CDを批判してる人は
GKか聞いてないくせに単に煽りたいだけだと思いますよ。
・・・
>>149 とか(苦笑)
>>152 マーズ・ヴォルタの新譜は良かったよ。
念のために通常盤と比べたけど、差はハッキリしてた。
スレ違いでは?
157 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 12:04:09 ID:vgGBEp70
SHM-CDの工作員多いな!予想以上の評判の悪さに必至というところか SACDの音質とは比ぶべくもない。(俺はちゃんと買って比較したよ)通常CDとも差がない 霊感商法だ。もうこのスレッドで話題にする意味なし!
>>155 おお!もう既に発売されているんだね。
マーズ・ヴォルタはけっこう好みなので買ってみるかね。
しかしどーせならSACDで出してくれ、とも思うね。
161 :
名無しの笛の踊り :2008/02/20(水) 22:44:14 ID:vgGBEp70
単にユニヴァーサルが商売替えして、嘘こき始めただけなのに正直に載るお馬鹿さんと そうでない人の対立が激しいですな。ファイルウェブなんかSHM-CDは褒めても駄目なの バレバレだからスルーしてガラスCD(これなら、高くて実際に聴く人すくないもんね)と SACDの色つきディスク(もともとSACDだもんね)の比較しかしていない!つまりSHM-CD論外! ということ!ここはSACDスレなのでSHM-CDの新興宗教布教はよそでやっておくれ!
>>155 おお!同志よ!w
私もそれ買ったけど確かにCDと比べて明らかに違いますよね!
>>157 ほう。きみは
>>147 のITmediaの記事を小一時間読むことを勧める。
163 :
155 :2008/02/21(木) 00:10:42 ID:+6B3xoWG
>>159 >>162 俺はチルドレン・オブ・ボドムのSHM-CDも買う人間だけど
そこまで無理してついてこなくていいよw
165 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 00:19:51 ID:FuvA00rp
>>147 MFSLのAjaって今となっても高音質かね?
>>147 はあんなこと言ってるけどさ、SACDってDSDの2822.4kHz/1bitしか載せられないんじゃないの?
リニアPCM44.1kHz/16bitが載ってるんだったら
>>147 の理屈は正しいが、
そうでなかったら大変かわいそうですね。
例えばそのSACDがCD音源から変換したものであれば、
確かにCD音質であるかも知れないが、4時間だから音質が悪いというのは理屈に合わない。
>>162 >このSHM-CD、インターネットの音楽系の掲示板などでも絶賛の声が多く寄せられている。
提灯ライターとコラボ乙。
>>166 あいかわらず解ってないな。ばかじゃないの?
> DSDの2822.4kHz/1bit
それはDSDではないと思うよ。
どれがDSDだと思うんですか
単にSACDにおけるDSDのサンプリング周波数とビット数を語ってるだけであって、合っているはずだが。 とりあえず、SHM-CD派の言いたいことは判った。 ここはSACDスレだし、スレ違いな場所での無駄な議論はやめていただきたい。
172 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 12:05:15 ID:AZ3afr4o
>>171 激しく同意!
SACDの再生環境がある人には、端からSHM-CD関係ないから!
SHM-CDの話はSACD聞けない人達だけで専門のスレでどうぞ!
173 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 13:59:45 ID:+3JUD/D2
俺の感想 SACD>>>>>>>>>>>>>>>>>>SHM-CD=XRCD>CD
174 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 22:32:37 ID:ocM3d0C8
さあ、ジンマンのマラ4でも聴くか!
>>174 気になっているので、出来ればレポよろしくお願いします。
176 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 23:37:40 ID:ae11XZUr
177 :
名無しの笛の踊り :2008/02/21(木) 23:46:02 ID:ocM3d0C8
+ + ∧_∧ + (0゜・∀・) 実は明後日犬から来るのさ! (0゜∪ ∪ + と__)__) +
>>176 タワーなら来週からWポイント。その前に、明後日の土曜ならHMV店舗でトリプルポイントだぞ(ゴールド会員限定だが)。
>>166 >SACDってDSDの2822.4kHz/1bitしか載せられないんじゃないの?
ばかだなあ。きみ、マルチ商法や自転車操業に
ひっかかりやすいでしょ?
そのビットレートで4時間もSACDにライトして
容量オーバではみ出した分はどこにいくのでしょう?
神の御許へ、ですか?
┐(´ー`)┌
SACDはDSTという手法で圧縮されてて、クラシックとかの場合普通に半分になります。 というかマルチチャンネルでは5.1ch(データ上は6ch)が収録されているわけだが、 SACDのキャパシティがステレオで4時間ないと、ステレオ+マルチが1時間と記録できないんだが。 ってか俺ひょっとして釣られてるの?
181 :
名無しの笛の踊り :2008/02/22(金) 16:30:40 ID:02vuKUsD
SACD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SHM-CDは確定
Naxos, which bills itself as world's largest classical music distributor, has already made its decision.
In the December 2007 issue of Stereophile, Klaus Heymann of Naxos revealed that the company, which has ceased releasing multichannel recordings in both SACD and DVD-A formats,
has been awaiting the triumph of either Blu-ray or HD DVD before again releasing multichannel recordings.
On February 18, Heymann announced that it will begin releasing multi-channel recordings on Blu-ray later this year.
If other record companies follow Naxos' lead, expect a host of new high-end Blu-ray players designed to deliver audiophile quality sound from Blu-ray.
http://www.stereophile.com/news/021807blu/
>>179 >>180 の言うとおりだ。容量オーバーで?通常5.1chを記録するエリアに行くだけだろ?
ま、そこを神の御許と呼ぶならそうかもね。
184 :
名無しの笛の踊り :2008/02/22(金) 17:07:06 ID:BtXxiLl5
>>182 Blu-rayね。まあHDの高音質配信やってるNaxosなら当然だろうな。
ただSACD聴いてて思うんだけど、どんなに高音質でも
納得できる演奏じゃないと結局は満足しないんだよね。
Blu-rayがCDにとってかわって、ラジカセ並みにBlu-rayが普及して
演奏家が当たり前の様にBlu-ray用にレコーディングしてくれればいいけどね。
Naxosも有名じゃなくても質の高い演奏家を抱えてるんだろうけど、
演奏家に自分の好みを摺り合わせるのは疲れるんだよね。
みんなはどうなの?SACDで好きな演奏家のばっかりじゃないだろ?
俺はやっぱいまだにこうだな。
○ 好きな曲ー知らない演奏家ー高音質
○ 好きな曲ー好きな演奏家ーそこそこの音質
△ 好きな曲ー知らない演奏家ーそこそこの音質
Blu-rayに高音質で収録でもしてくれれば、音質良し映像良しで最高だね。
186 :
名無しの笛の踊り :2008/02/22(金) 22:55:43 ID:CyWYt1M5
>184 いいこと言った。 ただ、その点は、触れないようにしていた。 記録媒体に何を求めるか? 音楽か?音質か? という深い果てしない議論を呼んでしまうから。 >演奏家に自分の好みを摺り合わせるのは疲れるんだよね。 >みんなはどうなの?SACDで好きな演奏家のばっかりじゃないだろ? うん。好きな演奏家ばっかりじゃない。 NAXOSに限って言えば、NAXOSのホルス惑星は 高音質で話題を呼んだが、演奏は自分にとってはまったく面白くなくて処分した。 でも、SACD新譜のなかには、よくぞDSD録音でマルチで収録してくれた という素晴らしい演奏をマルチチャンネルできけるのもあるので SACDを買い続けているよ。
Naxosの高音質って48/24程度だぞ そんなもんありがたがったって…
188 :
名無しの笛の踊り :2008/02/22(金) 23:26:05 ID:02vuKUsD
ブルーレイオーディオの開発予定はないってよ
SACDですらニーズないんだから作るわけないよな。
だな。というかSHM-CDで十分だろ
ウザイSHM-CD厨は文盲か?
192 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 01:01:47 ID:A1MYisAo
>187 186です。そうかあ、スペック上もそんなに音良くなかったのかぁ。 いまいちだったのは、演奏だけじゃなくて、音質も関係してたのかも。 あんまり、評判とかで判断しちゃいけないね。
193 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 01:07:28 ID:tzjDcppK
オーディオマニアは全員、 ブルーレイ8層200Gで2ch80分収録規格ディスクを待ち望んでいます。
>>192 いまどきDATで録ってんだもん。
1枚でもDSD録音あるのか疑問。
読み込み速度うるさくて死亡じゃね
理屈なんてどうでもいい。 利益率を高めるためにちょっと目新しいもの付けてみました、ってとこ。 その付加価値が値段に見合うか、それだけのこと。 俺はだまされないけどな。
197 :
196 :2008/02/23(土) 19:05:59 ID:ItAFIEjn
誤爆しました・・・orz
198 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 20:08:33 ID:X/CUlviY
SACDのタイトルは約5000。 これは多いのか少ないのか。
上出来なんじゃないかと思うがねえ。
200 :
すぐにSHM-CDに追い抜かれそう・・・。゜(゚´Д`゚)゜。 :2008/02/23(土) 21:37:13 ID:EHYAYjHF
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
201 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 21:38:09 ID:m/uoSOvm
SHM-SACDが出たらいちころよ
202 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 21:41:00 ID:EHYAYjHF
ワロタwそれは言えてるかもw HD−DVDやDVDAみたいにSACD巻き込んで ぽしゃりそうですよね
なんか知らないけどSHM-ってのはCD作るポリカーボネートが上等ってことでしょ。 だったらSHM-SACDってのは作れるよね。
204 :
名無しの笛の踊り :2008/02/23(土) 21:54:25 ID:1ht1cMr5
いっそBD一枚にユニバーサル傘下の「リング」全集の音源を3種類つめこんでみればいい ・ショルティ・カラヤン・ベーム 余白があればブーレーズ
指輪物語全話がSD画質だけど一気に観れるBDとか?
ビクターってSACDのプレスが出来ないからCDフォーマットの情報量しかないものを 素材だけ変えたインチキ商品を出したのだろうか。 ちなみにビクターのソフト部門もケンウッド(笑)の傘下なの? どんなに力んでもSHM-CDって16bit44.1khzしかないんでしょ(笑)CDだから。 ちなみに厨房はSACDとCDの音量差も考慮して試聴できているのかね。
207 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 18:59:55 ID:zWSW/Gmg
出たよ。スペック厨。 ┐(´ー`)┌
だいたいビクターじゃないと思うけど。
209 :
名無しの笛の踊り :2008/02/26(火) 22:37:59 ID:2V3OgzSe
>でたな 計算もできない馬鹿荒らし スペック厨としか言えない
SHMという"スペック"が好きなやつもいるしな。
211 :
名無しの笛の踊り :2008/02/27(水) 02:51:59 ID:5y+CoZHI
俺の感想 LP>>>>>>>>SACD>DVD-AUDIO> >>>>>>SHM-CD>=?=XRCD>CD
感想で言えばSACDはCD未満。 DAC7の流れを汲むシングルビットDACの音は基本的にのっぺりしていて気持ち悪く、 同系統のDACを使うSACDのDSD変換も同じ音傾向を持つ。 デジタルはマルチビットDACによるCD再生が最高だ。
SACDは1bitだからってか?w
215 :
名無しの笛の踊り :2008/02/28(木) 01:12:27 ID:0pBkrOFw
だよな。
>>212 なるほどCDは44.1kHz/16bitでサンプリングしてあるから音が良いのか。
アホみたいに互換性を持たせて20bitCDぐらいにしときゃ 一般のレコーディングスタジオとかでも苦労しないし普及したのにね。 ソニーがあまりにも”自分とこの技術!!”ってのにするから他社がついてこない。
>>217 一応HDCDがそれにあたるのかな・・・
219 :
名無しの笛の踊り :2008/02/29(金) 21:45:13 ID:4w8Ne7Nc
「【SACD】次世代CDってどうよ?【DVD-A】」という過去ログ読んだ。
http://music.2ch.net/classical/kako/1021/10216/1021605913.html 2002年の春ごろのものなんだが、
当時はDVD-Aのほうが旗色が良かったように感じられる。
なかなか面白かった。
・DVD-Aのほうが新録は多いみたいだ
・SACDは、またベータの二の舞か
・SACDは殆どワルターとかグールドの復刻ばかりだし、DVD-Aの新譜はバレンちゃん。
インパクト薄いよね。
・RCA Living StereoやMercury Living PresenceがSACD化されたら買うけどな。
・近い将来、殆どのDVDプレイヤーがDVD-Audio対応になるだろうから、
SACDよりは普及するのかなぁ。
・CDの経時劣化が顕在化しつつあるが、CDと同じサイズのメディアに情報
を詰め込んだSACDの劣化は、もっと早いだろう。
・ハイブリッドCDかあ・・・その分高くなるとやだなあ。
・ハード側が、複製云々というケツの穴の小さい思考で物事を進める限りSACDに未来はない。
・原理上、DVD-AはSACDに音質で叶わないんでDVD-Aの芽はない気がするなぁ
このスレを6年後に読む者は どう思うだろうか
221 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 02:01:15 ID:P1HusEsa
嘲笑してるだろうな。
222 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 09:19:02 ID:M8R7FdNK
技術の進化が早いとはいえ、四半世紀ぐらい流通するメディアを出して欲しいものです!
223 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 09:31:19 ID:uXRo8Udp
つーか、メジャーレーベルがソニー系しか まともに出してないのが普及してない理由 BMGとかRCAとかいいの少ないからね もしEMIやドイツグラモフォン、フィリップスあたりから SACDが続々出たら、すぐ普及すると思うよ
リマスタリング&再販商売やっているメーカーに限ってSACDやらないよね。 よほどこの商売儲かるんだろうな。
一度出すと後が続かないからね
226 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 11:49:46 ID:Im4MBPOw
おまいらおはよう。 >223いいこといった。 おれも、DGがなんで、SACDださんかずっと不思議におもうちょる。 殿様商売でDSD六音金かかるからこのままでいいや、 とかおもってんのかなあ。。。 最近の新譜で、ハーディングのマーラー10番なんて SACDのマルチチャンネルで聞いてみたかたよ。
だーかーらー 一度出すと後が続かないの。 良質の音楽ソースを事実上そのまま出すわけだし
んでもって新録は次世代フォーマットが見えてるからね
見えてない頃から大して出てないじゃん
230 :
名無しの笛の踊り :2008/03/01(土) 14:05:54 ID:+ybm40hd
>>226 あなた馬鹿だなあ。DGは過去に出してたでしょ。
将来性も薄く売れないから撤退。
231 :
226 :2008/03/01(土) 15:20:53 ID:GxiDmgDe
>
>>230 馬鹿言うなヴぉけ。
でも訂正。
×DGがなんで、SACDださんか
○DGがなんで、SACD沢山ださないか
ああいう過去の遺産にしがみ付くレーベルはやらないだろ。 DSD録音やマルチCHが本流になれば過去の遺産がゴミ化してしまう。 シングルレイヤーなんて普及しちゃったら2枚組を1枚で売らなきゃならんし。 ま、今のユニバーサル系なんて全く興味も無いが。 レコ芸に騙されていいレーベルだと勘違いしてたよ。 ハイティンクみたいに大手から離れて弱小レーベルを渡り歩いてくれた方が (RCOliveとかCSOリザウンドとかペンタトーンとか)良質なSACDが出るからいいね。
レコ芸にだまされた、ユニバーサル系には興味ない、 と言いながら、ハイティンクなのか。
234 :
226 :2008/03/02(日) 00:01:59 ID:o4zgZLjv
>232 まあいわんとすることはわかるが やっぱりDGと契約するアーティストって どっか違ってTOPのアーティストだと思うよ。 新譜でもおもしろいのあるし。 ただ、SACDに対するポリシーがわからん w クラヲタでもDGの昔の有名指揮者とか買ってる人は SACDで買いなおすんジャマイカ。 新譜のポリシーでもハーンのエルガーはSACDなのに 今週出たシベリウスがなんでノーマルCDなのかわけわからん。 RCO liveはいいよね。 でもハイティンクはいまいち。。。
235 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 00:17:37 ID:fB1PYdnI
>>231 知らなかったんでしょ、普通に。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥
知ったかぶりはみっともない
236 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 00:42:01 ID:ICYl/MGc
サロネンの春祭がDG最後のSACDか…
>>226 既出だが、DGはサロネン/ロスフィルの春の祭典を最後にSACDを止めたんだよ。
公式には「SACDをめぐる市場環境が好転するまで見合わせる」だけど、同じこと。
238 :
231 :2008/03/02(日) 00:48:00 ID:d+CHKYf1
>235 知ってましたが、なにか? もってるし。 単なる言葉のあやだ。
239 :
231 :2008/03/02(日) 00:49:01 ID:d+CHKYf1
240 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 00:58:39 ID:0VHRW+JY
241 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 01:27:52 ID:vZrz31xg
要はレーベルの持つ、コンテンツというかソフトの充実度の差が、シェア、 普及を阻害してる しかしユニバーサル系列は主要レーベルを数の論理で抑えてるから 容易にはソニー戦略には屈しない徹底抗戦姿勢なんだろうね ソニー陣営は、とにかくタイトル・コンテンツ数を増やすしか 普及の道はない EMIを口説くか、DENON売却で糞化した旧コロムビアのレーベルでもまるっと 買い取ってCRESTシリーズでも全盤SACD化でもするしかないか とにかく旧録の過去人気名盤をSACD化再発できなきゃじり貧は免れない RCAのリビングステレオシリーズだけでは弱すぎる 新人発掘、新盤主義ではコスト的にも限界 どっかのレーベルを買い取るしかないのでは
242 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 01:42:34 ID:0VHRW+JY
EMIは方式を変えながらCCCPを断行してるんだから、音質は2の次。 SACD参入はあり得ないじゃねえの。 別に俺コピーするわけじゃねえけどCDでも暫くEMIは買ってねえ。 アルゲリッチの新譜とか聴きたいけどプレーヤー壊されるの怖いもんでね。 オカルト発想かも知れんが。
243 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 01:56:28 ID:vZrz31xg
CCCPとSACDのハイブリッドって裏技はあり得ないのかね EMIの旧盤の人気タイトルが一斉にSACD化すれば 耳にする奴も多くなって 普及の切っ掛けになるんじゃない ユニバー猿が軍門に下らないのが、やはり大きいな
CCCPって、、、まだ東芝のココム違反を根に持ってんのか
247 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 10:00:16 ID:ZCqvZep5
>245 ワロタ。
>>226 >おれも、DGがなんで、SACDださんかずっと不思議におもうちょる。
いやいや、DGはSACD出していたがな。今は出していないが。
何もしらんと批判いくない!
249 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 22:07:56 ID:2qoJdeJQ
>>245 242だけど間違っちまったよ。
偶然とはいえあんたの言う通りだな。
でも、なんでこんな間違え方したんだー!?
250 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 23:49:38 ID:YDEKnt2k
今日これ買った いや、すんばらしい。 さんざんガイシュツだとおもうが これはフィリップスの4チャンネルマスターを SACDのマルチチャンネルに置き換えたもの。 (あえて、5チャンネルフルに使わず、4ちゃんねるのみ使用) いやあ、音良すぎて、いっちゃう。 いぶし銀のようなStaatskapelle Dresdenの音もいい。
251 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 23:50:18 ID:YDEKnt2k
252 :
名無しの笛の踊り :2008/03/02(日) 23:52:39 ID:YDEKnt2k
253 :
226 :2008/03/03(月) 00:03:01 ID:cFdaseqZ
>
>>248 ごめんよお。タイプミスしたんだよお。
DGがSACD出してるのは知ってるし結構所有してるもん。
DGは「たくさん」SACDだしてない、とか、新譜で必ずSハイブリッドでださないとか書こうとして
まちがっちゃんたんだよお。
謝るからゆるちておくれ。
254 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 10:49:07 ID:qJHm1Ugr
ポラスキとド・ビリーのトリスタンのハイライトや、 アルブレヒトのリングは?
256 :
名無しの笛の踊り :2008/03/03(月) 20:58:09 ID:PDpaXa8S
大馬鹿な250-252です。
逝ってきました。Resurrectionしてきまつた。
>
>>254 >なにゆえわざわざ台湾の店のURL貼る?
スマソ。最初HMVで検索したけどうまくみつからなくて。
>このSACD、録音・オケはともかく、
>ヴァルヴィーゾの煮え切らない指揮にイライラさせられる。
この点は最初から覚悟して割り切って買った。
Remastered Quadro Recordinと
シュターツカペレの音質は期待できるものの
指揮者は、はずれかもしれないと思った。
タンホイザーの演奏はかなりつらいが、
マイスタージンガーは許容範囲なので
音質を楽しむためと割り切ってきいてる。
>ジークフリート牧歌振ってる無名指揮者のほうがよほど聴かせる。
これははげどう。
>どういうわけかSACDで出るワーグナー物は、
>オペラ全曲にしろ管弦楽曲集にしろ、パッとしないのが多い。
これ評価してるひといるんだけど、どんな感じ?
買おうとおもってたんだけど。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1784287 クレクレ君でスマソ。
>ヤルヴィのリングに期待。
これのこと? ↓
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2679658 手帳に発売日かいて楽しみにしてたやつ。
258 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 20:46:14 ID:tV8v9sdp
259 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 20:51:57 ID:zdNC6xt5
260 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 21:32:59 ID:o9B+yjKH
>>258 いや、1995年録音だから通常CD音源。
SACDは、2004年録音。
でも1995年のも十分すばらしい。
すれ違いスマソ。
261 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 22:36:48 ID:GP8UP5Q5
カラヤンのブルックナー交響曲全集
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2667312 既にCD版(所謂羽根版)持っているが
SHM−CDになって見事に高音質・高解像度・高立体感で
帰ってきた。
残念ながら羽根版はオークション行きだよ。
デザインは羽根版の方が好きなのだがそんなの関係ねーーーっ!!
と思わせる質に迷わず。
聞き比べると圧倒的だね、もう。羽根版はゴミクズにしか
見えなくなってしまったよ・・・orz
・・・しかし、SHM-CDに足を突っ込んだおかげで金が
羽根を出して飛んでいってしまう・・・嬉しいやら悲しいやら(苦笑)
バカはSHM-CDへ逝ってろ 場違いだ
264 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 23:07:49 ID:GP8UP5Q5
仲良くしようよ。 というよか、次スレタイは ▲上昇▲ SHMCD/SACDを聴こう! 4 ▼下降▼ で良いと個人的に思っているがどうか?
SHM-CD厨が入ると荒れるから一緒にすることはないし、その必要性も感じられない 次スレはまだまだ先のことだが、一緒にするべきではない。
266 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 23:48:23 ID:NQhNW2+L
>>265 禿同
そもそもSHM-CD厨は、SACDを聴いてるんだろうか?
また、SHM-CD厨の共通点として
すごく知性が低い。
261も、表現が、小島よしおをまねすることぐらいしかできない。
根本的に違うと思う。
あと、SHMCDがこれから普及して
SACDが後退というのには賛同しない。
SACDは、爆発的に普及しないだろうが
狭く深く続いていくと思う。
DSDマルチ収録が
優秀な演奏とむすびついた時の恍惚感を
SHM-CD厨は永久にしることはないだろう。
267 :
名無しの笛の踊り :2008/03/06(木) 23:51:49 ID:72XxYcOV
SHM-SACDの出現を待とう
ディスクの材質のみを変えたものと入れることの出来る情報量そのものが違うものは同列には出来ない。 どさくさにまぎれて一緒にして売ろうというのが悪徳業者の意図。
269 :
名無しの笛の踊り :2008/03/08(土) 18:17:20 ID:1SMHVBRt
正解=だめもと?
強力だめもと
272 :
名無しの笛の踊り :2008/03/09(日) 00:37:58 ID:G77g75UT
強力わかもと 胃腸によい
273 :
名無しの笛の踊り :2008/03/10(月) 21:28:41 ID:HoeK7Bc+
_人人人人人人人人人人人人人人人_ > ゆっくりしていってね!!! <  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ __ _____ ______ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 'r ´ ヽ、ン、 ,' / // /. .ハ i ii . .ヽ ', i i_|_i__|iゝ|_i._| |__|/||_i_| | i | | i| (ヒ_] ヒ_ン ) | |、i || | !!////,___, ////| |ノ i i| | .',. ヽ _ン | | i | i| | ||ヽ、 ,イ| |i .|| | | || i|.i` ー--─ ´ || | || | ノノ | i| ノノノ| || |
274 :
名無しの笛の踊り :2008/03/10(月) 22:01:34 ID:2sZNF4WH
カラヤンが生きていたら断然SACDを大絶賛するだろうね!
275 :
名無しの笛の踊り :2008/03/10(月) 22:48:05 ID:KEkXWtlW
結局ほとんどCDしか聴いてないなあ 音質良くても、気に入った演奏がほとんどSACDで出ていない現状 では、どうしようもない 好きな演奏のほうが、その横でケースに収まっているどうでもいい 演奏より、規格として完全に音が劣っているというのがどうも精神 衛生上よろしくない…
>>274 そうだろうね。
カラヤンは、生前は世界への影響力が大きかったから、
SACDの普及具合も今とずいぶん違っていたかも。
>>276 むしネット配信に興味津々だったりして。
むし池田大作に興味津々だったりして…
279 :
名無しの笛の踊り :2008/03/11(火) 23:44:50 ID:B2WjaVNQ
昆虫ネット配信に興味津々だったりして……
>>277 大賀さんと仲がよかったからそれはなかったでしょうな。
>>276 ジャパネット配信に興味津々だったりして。
283 :
名無しの笛の踊り :2008/03/12(水) 23:58:37 ID:oDWUqjo3
通常CDで出ていた作品が数年後SACD化されて発売されたとしても、通常CD層の 音質は変わらないんですよね?
>>283 通常CD層の音をDSDマスタリングで作成しなおす場合があるから、一概に変わるとも言えない
>>284 恥ずかしい日本語ミス。
変わるとも言えない>変わらないともいえない
286 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 00:18:19 ID:d+k2VicG
>>284 レス、ありがとうございます。
通常のCDプレーヤーしか持ってないんですが、通常CD層も良くなる可能性が
あるんだったら買ってみようかなあ。
かえって悪くなる可能性もありますが 仕様ですので御了承下さい
288 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 08:48:49 ID:uxodWGQP
3年程前にCDプレーヤーをSACDに買い替えた。 同時にものは試しとバーンスタインのマーラー「巨人」SACDソフトも購入。 一聴して驚いた。 聞き慣れた演奏がなんと新鮮に響くのか、と。 それからというものソフトを買いあさったが大手レーベルが撤退したのは残念だ。 それでもそれまで見向きもしなかったレーベルに開眼させられ楽しみはまだ残っている。
最終的には残らない可能性もありますが 仕様ですので御了承下さい
290 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 09:37:10 ID:6b24gXxw
大手が撤退→いい演奏の大半がSACDで手に入らない この時点でほとんど用無し
>>289 マイナーレーベルでも良い演奏はたくさんあるし、それが良い音で聴けるなら良い音で聴きたい。
SACDタイトルもって出てくれるといいね。
292 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 12:19:16 ID:P3qdxZgT
290君にとってわ大手=いい演奏なんだ ( ´,_ゝ`)プッ
293 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 17:18:20 ID:0j9+frPa
>>292 文章も読めない上に、思考力もゼロとはかわいそうに
294 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 18:15:59 ID:P3qdxZgT
( ´,_ゝ`)マイドマイドIDマデカエテゴクロウダナ
295 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 20:31:31 ID:0j9+frPa
気に入らないこと言う奴は全部同一人物w
>>290 >この時点でほとんど用無し
だったらこのスレにくるな馬鹿
お前の書き込みこそ用無しって気付け
297 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 22:10:53 ID:XQJd5DDp
バーンスタインも朝比奈隆も小林研一郎もある!ゲルギエフもクライバーも一部ある! カラヤンのSACDがどうしても必要とは思えない。(勿論他にSACD化してほしい人は沢山いるが・・・)
298 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 23:38:37 ID:rsUMLHhp
299 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 23:46:41 ID:j7siraxk
この板のいろんなスレで、あの録音が好きとか嫌いとかいろいろ書き込み されてるけれども、現にそのほとんどがSACDでは発売されていないという のも紛れも無い事実でしょう 結果、ハードヲタかたまたまSACDで発売されてる演奏のファンでもない 限り、普通のCDばかり聴くハメになってせっかくの上位規格が死んでる 気がする
300 :
名無しの笛の踊り :2008/03/13(木) 23:47:44 ID:j7siraxk
まあ、何をいまさらって感じかもだけどw
302 :
名無しの笛の踊り :2008/03/14(金) 00:08:32 ID:AAuV7Mak
303 :
名無しの笛の踊り :2008/03/14(金) 00:11:53 ID:EZyDcLDT
素人質問で恐縮だが 5.1ch環境の人はアンプはやっぱAVアンプ使ってんの? オーディオ機器にうとい俺に教えてけれ。
304 :
名無しの笛の踊り :2008/03/14(金) 00:15:21 ID:bm4nZysi
>>303 オレは5.1ch再生はAVアンプ使ってるよ。
>>297 カラヤンのチャイコフスキーは是非SACDで聴きたい
>>305 さっそくどうもどうも。
AVアンプ=ホームシアターってイメージで
音楽専門の鑑賞には不向き?なんて勝手に思ってたんで
5.1chにすごい興味があるんだけど
金の問題もあるけど、なかなか手が出せないでいるよ。。
俺は10.5ch 最高でげし
おお、みんなすごいね。でもほんとお金かかるよね。。 5.1chでSACD聴けたらどんなにか幸せか。 そのソニーのもカッコいいね。 ちょっとまじで検討します。
幸せはお金では買えないわ
311 :
名無しの笛の踊り :2008/03/14(金) 12:19:38 ID:+lHm9M+0
でも5.1chのメリットってなんだろう。 四方八方から音の聴こえてくる曲ってあんまりないと思うんだけど。 それとも後ろのスピーカーからは 反射音とかがホールの大きさを計算してちゃんと聴こえるのかな? 例えばオケものなら大ホール風 ピアノならサロン風とか
>>311 実際聴けばわかるけど、後ろから音が出るおかげで音場が自然になる。
マルチ向けに録音されたディスクを聴くと、各楽器の場所までよりリアルに
感じられるようになる(ヴェルレクの別働ラッパとか…)し、クラ向けの
機能だと思う。
ベルリン放送合唱団のディスクを聴けば、SACDマルチの効果を存分に楽しめるよ。
313 :
名無しの笛の踊り :2008/03/14(金) 17:01:33 ID:+lHm9M+0
そうなんだ。音が良いうえに、マルチで ベタな言い方だけど新鮮な音楽体験じゃね? 俺も5.1chにするわ。決めた。 都内でどっか視聴できるとこねえかな。
314 :
名無しの笛の踊り :2008/03/14(金) 20:45:24 ID:sa1RKrSj
>>298 レス、ありがとうございます。
DSDのこととかよく知らなかったんですが、一度SACD化されたものを買って
聴いてみますね。
それから、プレーヤーの購入も検討してみます!
315 :
名無しの笛の踊り :2008/03/14(金) 20:53:07 ID:IYbNklD6
317 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 11:56:54 ID:MQGgGGCh
SACD のプレーヤー(Marantz SA-15S1) を買った。 初めて、SACD を聴いてみた感想を書くね。 視聴環境は、STAX のイヤースピーカーを、ピンコード接続。 ヘッドフォンは 404、アンプは 真空管2本入っているやつ(セットで実売10万ぐらい)。 ディスク 1 ヒラリー・ハーン メンデルスゾーン・ショスタコーヴィッチのVN協奏曲。 SACD DSD 5.1Ch → ノーマルのCD と聴いた印象は、ほとんど変わらない。 5.1Ch で聴くと印象は変わるのかも知れんが、SACD を買う必要もないような。 元の録音がいいのかな。レーベルは Sony だし。
318 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 11:58:32 ID:MQGgGGCh
>>317 続き
ディスク 2
アーノンクール バッハ クリスマス・オラトリオ ハイブリッド SACD、去年の年末に出たやつ。
→ CD と SACD を切り替えて聴いてみた。 なるほど〜、SACD の方がイイ音ですね。
CD の方が、音が平べったく、薄い。SACD の方が、コンサートホールで聴いている時のような音場感がある。
ディスク 3
アーノンクール ヘンデル メサイア ハイブリッド SACD
→ これも切り替えて聴いてみた。CD で聴いた時には、綺麗な録音だと思っていたがさらに鮮度が上がった。
3枚聴いた感想。
SACD の方が綺麗で深みのある音が出る。値段なりの価値はあるな。 これから少しづつ買おうと思うが、発売点数少ないですな……。
俺もSA-15S1持っていた。 STAXの404と007は持ってる(SPあるので使う機会は少ないけど)。 でもやっぱマルチで聴かないとSACDの価値は無い。 ヘッドホンで聴くのもナンセンス。 なのでマルチch対応のSACDPに買い換えた。 ハーンのSACDも持ってるがやはりマルチで聴かないと意味ナッシング。 アーノンクールも持っているが糞演奏なので倉庫行き。
320 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 23:14:54 ID:4+PU5uAm
>>317 購入おめ!
SACDは、(CD)もそうだろうけど
録音ごとにかなりあたりはずれはあるから。
SONYはDSDにするとかなりかわるはずなんだが
ハーンの音楽性がそれと反するのかなあ。。。
2チャンネルトラックで
私が一番すごいと思ったのは
Wandのベートーベンぜんしゅう。
なんじゃこりゃ!
というこうらいの高音質。質感のあるSACD。
ただし。これはマスターテープから新しいのを探ったからね。
>320 ヴァントの全集にははげしく同意。 あれは凄い。 ヴァントは単なる几帳面野郎じゃなかったのが良く分かる。
322 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 23:28:24 ID:KKFJgLOT
いかんせん、発売されてる演奏があまりにも少ない。 もうどうにもならんのだろうか。
323 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 23:28:35 ID:4+PU5uAm
320です。
>>321 おお 禿たか 違
正確にいうと、
おれはもともとwandのベートーベン全集がすきだったんだ。
リマスター版CDも決して悪くない。
前述のSACDは、とにかくSACDとしての音質がすさまじくよかった。
。。。で
今日これを買った。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2679658 演奏はすばらしい。
温室ももちろんわるくない。
圧倒される。
ただ、「シャープな」音質。
ここらへんが難しい。
SACDには「やわらかい音」のほうが合っているきがする。
むずかしいなあ。
でもこんな悩みは楽しい悩み。
324 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 23:30:19 ID:4+PU5uAm
連投スマソ。
>>322 結構さがすとあるよ。
聞き切るにも時間かかるし。
みちょう。。(おっとすれ違い)にしないように
きけば結構ソースはあるよ。
325 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 23:44:09 ID:MQGgGGCh
>>319 どうも。
ハーンの SACD、やっぱり 5.1Ch で聴くべきですね。
2Ch だと、ノーマルCDでもSACDでも変わりませんでした。
部屋にスピーカー5つ置けないのと、夜しか聴く時間ないので、
ヘッドフォンでしか聴けないんです。
店に持っていて、5.1Ch の威力を確かめてみます。
326 :
名無しの笛の踊り :2008/03/17(月) 23:45:40 ID:MQGgGGCh
>>320 ありがとうございます。
ヴァントのベト全、こんど店に行ってチェックしてみます。
アマゾンでは売り切れでした。
>>317 俺もその機種買ったが、購入後一年を過ぎたころからSACDを再生できないケースが目立ってきた。
Can't Playという表示が出て、うんともすんとも言わない。何回か電源入れなおしてやっと再生できることがあるくらい。
オーディオ板のマランツスレを除いてみたら、この機種に限らずマランツのSACDプレーヤーは当たりハズレが多いらしい。同様の不具合報告は多数寄せられていた。
保証期間内に不具合が発生したら急いで修理に出すべし。俺は保証が切れてから調子悪くなったから、なんとか誤魔化して使っている状態。直しても完治の保証はないらしいし・・・。
マランツ・ユーザーの俺としては一言言わせてもらおう。 マランツのSACDPは「当たりハズレが多い」んじゃなくて 「ハズレ」が多いんだよ。ごめんな。
>>324 322のように「タイトルが少ない」と言う人は、
往年の/定評の名演奏のSACD復刻を指していると思われ。
331 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 12:59:21 ID:rD9eaoRQ
>>329 カラヤン、バンスタ、ベームといった面々が現役バリバリだった時代と比べて
新録音の状況がかなりお寒い現在では、SACDの真価が発揮できる機会も
限られるというもどかしさは確かにある。
332 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 21:02:07 ID:U6mi5Vr8
>>327 ええ〜、そうなんですか。
今後気をつけます。とりあえずは、問題なく聴けてます。
333 :
名無しの笛の踊り :2008/03/18(火) 21:05:22 ID:U6mi5Vr8
SACD の情報少ないんで、聴いたディスクの感想を書いておきます。 ハイフェッツ シベリウス、プロコ2番、グラズノフ ハイブリッド SACD LP時代からの名盤みたいですね。CD と SACD 層、ききくらべてみたら、 たしかに SACD は豊潤な音質になってました。
>>332 マランツは何度か修理したことある。
何れもほこりやヤニでレンズが汚れているだけで
ほこりやヤニは付いてからじゃもう遅く
レンズクリーナーでクリーニングしても汚れは落ちません。
一応分解してクリーニングしてあげて返却するときに
汚れを指摘してもお客さんは「きれいな部屋で
丁寧に扱ってる」とちょっと不機嫌になり
認めようとしないんですよね。。。
ま、常日頃丁寧に扱うことですね。
修理に出したことがあるんじゃなくて修理する方か
>>334 俺もマランツ使いだから調子悪くなったら書き込むから
なるべくこのスレ覗いてくれ。頼む。
337 :
名無しの笛の踊り :2008/03/20(木) 00:39:44 ID:dOuQ9VQe
マルチじゃないからつまらない
338 :
名無しの笛の踊り :2008/03/20(木) 01:12:31 ID:Z8v2n2yy
Pentatoneの音質は信頼して良いものでしょうか?
最近になって、ジョナサン・ノット/バンベルグ響のシューベルトを購入した。 「新全集」採用の演奏では一番どっしりした(テンポは爽快だけど、適度な 風格があって、往年の巨匠の演奏を聴いているような印象を受ける)演奏。 録音も低音までよくひろってるし、音質も素直。 7番(未完成)では、第3楽章のオケ譜部分まで「未完成の全てのオケパート」を 収録するこだわりを見せ、1番の第1楽章では、再現部に出てくる「序奏の再現」を、 しっかりテンポを落として演奏する(楽譜上は指示がないので、セカセカする部分)など、 細部への指揮者の解釈・こだわりも含めて、「広く聴かれるべき演奏」だと思う。
>>337 マルチなんて悪徳商法。
男は黙って2ch極めよ。
342 :
名無しの笛の踊り :2008/03/22(土) 23:50:47 ID:CwYJLXwJ
343 :
名無しの笛の踊り :2008/03/22(土) 23:52:08 ID:zSQs3XGg
PentatoneはSACDに賭けてるからなあ、頑張ってほしい会社だ。
>>341 2chなんて悪徳商法。
男は黙ってSP極めよ。
345 :
名無しの笛の踊り :2008/03/23(日) 14:38:47 ID:YpezWn5A
エッシェンバッハのチャイコ4番、ヨカッタ〜。 5番も買おう。
346 :
名無しの笛の踊り :2008/03/23(日) 23:42:00 ID:/mVjUdDs
マルチを否定して2チャンネルにこだわる人って 生演奏を聴いたことないのだろうな。
347 :
名無しの笛の踊り :2008/03/23(日) 23:58:27 ID:E3v2yzjs
>>346 おいおい。ここはピュア板じゃないんだからそんなやつは居ねーよ!いくらなんでも。
2CHだろうがマルチだろうが自分の感性に合った方聴いてろよ。大体、生演奏には近付きこそすれ一致する再生なんか無理じゃんかよ。
AIRBOWのプレーヤーってどんなの? そこのサイトだと、素晴らしい素晴らしいの連呼ばかりだし 誰か教えて〜
クソでぼった栗です ブルーレイよりも普通のDVDの方が高画質などとほざいているようなやつの製品ですから
>>349 はアプコソを知らないようだ(苦笑
┐(´ー`)┌
バカ信者乙
352 :
名無しの笛の踊り :2008/03/25(火) 22:34:22 ID:gvwDNeB1
353 :
名無しの笛の踊り :2008/03/25(火) 22:53:29 ID:1JKYdsaT
こんなところにまで宣伝しに来ているのか ごくろうさんなこった アフォな自演は哀れだ
354 :
名無しの笛の踊り :2008/03/26(水) 23:43:42 ID:A7YqsViD
SACDを通常のCDプレーヤーで再生すると、音がこもって聴こえたりこともあるんですか?
>>354 SACDは通常のCDプレーヤーでは再生できません。
356 :
名無しの笛の踊り :2008/03/26(水) 23:54:11 ID:qZ9Xuuu3
うちのは再生出来るんだけど・・・・。
357 :
名無しの笛の踊り :2008/03/26(水) 23:59:04 ID:03BaXX66
>356 それはハイブリッド盤じゃないの? CDとSACDが一緒になっていてCDの方がかかっている
ハイブリッドは何もわからなくても、普通のCDPで再生できるんだから、 新譜は全部ハイブリッドにしても全く不都合はないんだが。
360 :
355 :2008/03/27(木) 00:39:44 ID:Vpkp/UCk
>>356 それはSACDが再生できてるんじゃなくってハイブリッド盤のCD層が再生できてるだけだと思うよ。
ま、つまらん揚げ足とってスマンかった。
>>359 SACD再生という意味では、ハイブリッドにしたがために80分以上収録できなくて二枚組みになるという不都合があるな。
ブルックナーやマーラーの交響曲でCD一枚に入らないものはSACDシングルレイヤー盤で一枚に収めて発売したらそこそこ需要ありそうだが・・・。
>>360 >SACD再生という意味では、ハイブリッドにしたがために80分以上収録できなくて二枚組みになるという不都合があるな。
おいおい
362 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 09:24:42 ID:fAKnXdbN
ハイブリッドは関係ないんだよ。むしろ2chをやめて マルチ信号のみにすればいい。
363 :
354 :2008/03/27(木) 10:24:12 ID:+Ze6zt82
言葉足らずでした。DSDレコーディングしたもの(特にオーケストラもの)の 通常CD層をCDプレーヤーで再生した場合です。
>>361 あれ、違う?例えばマーツァルのマラ3とか、シングルレイヤーなら一枚に収まってるんじゃないのかと思っていたんだが・・・。
例えば二枚組みでも、Disc1にSACD層で全曲+CD層の1楽章、DISC2はCD層のみで残りなんてふうにしてくれたらありがたいんだけど。
>むしろ2chをやめて マルチ信号のみにすればいい。
それこそ普及の妨げになりそうだが・・・。実際マルチチャンネル環境整ってる人ってどれくらいなんだろう。
特に日本の住宅事情では、スペース的に2chで我慢している人が多そうだけど(俺もだ)。エクストンも最近はマルチやめて2chに専念しているようだし。
>>364 合ってる。
>>361 がアホなだけ。
マーツァルのマラ7は80分に達していないし
SACDもマルチ無しの2chだけなのだから
もはや意味不明。
CDでも1枚に収まるしシングルレイヤーのSACDでも1枚に収まるのだから
ハイブリッドにしないでCDとSACDの2枚組でもいいんじゃないかと考えてしまう。。。
>例えば二枚組みでも、Disc1にSACD層で全曲+CD層の1楽章
ハイブリッドにすると単層での容量は減る。DVD-Rの2層みたいなもん。
>>364 > エクストンも最近はマルチやめて2chに専念しているようだし
やめていない。
367 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 23:25:57 ID:uMn/sJXa
みんな勘でレスするから情報が錯綜しまくりですな w
369 :
名無しの笛の踊り :2008/03/27(木) 23:51:15 ID:uMn/sJXa
無駄よ。こいつら端から勉強する気なさそうだし ┐(´ー`)┌
370 :
名無しの笛の踊り :2008/03/29(土) 23:47:13 ID:3Z8ccHqq
エクストンの新譜の春祭、てっきりSACDかと思ってたらただのCDなのね(ゴールドだけど)。 例のダイレクトカッティングってのはSACDなのに・・・。なぜ!?買う気満々でいったけど、なんか冷めて買わないで帰ってきたわ。
そこで熱くなってポンとダイレクトカットSACD買わなきゃだめですよ
372 :
名無しの笛の踊り :2008/03/31(月) 06:43:21 ID:f9YC+48i
SACDのプラケースって、普通のCDのケースと違うけれど、割れたりしたときのために 予備が欲しい。 ググってもでてこないし、どこかネットで扱っている店ありませんか?
373 :
370 :2008/03/31(月) 08:07:36 ID:QJZ1NVub
>>371 察しのとおり、ダイレクト盤ポチってしまった。HMVでは完売、SACD豊富な石丸に電話してももう完売だと。
タワーはまだ残っていたので…。商売に乗せられた?
374 :
名無しの笛の踊り :2008/03/31(月) 12:14:11 ID:K0pn8G25
演奏自体がよくなくなくなくなくなくない?
>>372 新宿のディスクユニオン・アクセサリー館で売ってるよ。
5枚で1000円。
楽天でもゴロゴロ出てくるはずだけど・・・
問題はスーパージュエルケースって二種類あるんだよな 売ってるのは一種類だけ
>>377 本当に不可解だ。他のダイレクトカット盤は通常盤もSACDなのにね。
何はともあれ、タワーから無事発送済みになった。明日には届く。まあ、大して良くないと思ったら、売り切れたころにオクに流せば楽に元取れるだろうから、それほどリスキーな買い物だとは思わんのだが。
379 :
!omikuji !dama :2008/04/01(火) 00:33:57 ID:z35X9d6q
ふーん
円盤系で音が悪くなると言うのなら メモリやHDDのデータで提供すればいいのにね。 ピュアAUメーカーも専用プレーヤー出してさ。
それはLinnがやってるだろ
382 :
名無しの笛の踊り :2008/04/02(水) 00:26:15 ID:dqsqwYBd
じゃあみんなLinn?買えば幸せになれるんじゃない 普通のCDやSACDは音が歪むって言うのであれば 何故に音が歪むCDやSACDを高額な値段につり上げ 音が良くなったと必死に売り込もうとしてるんだろうねー(苦笑
384 :
名無しの笛の踊り :2008/04/03(木) 15:05:21 ID:Qsl+PgQ/
ここのスレの人たちは、同じ曲がSACDとCD両方で発売されたら、当然、SACDを買うよね。 自分もSACD再生できる環境にあるのだけれど、正直、CD層との違いが、相当意識しないと分からない。 聞き流す分には、CDでも全然問題ない。 けれど、買う分にはSACD、CDの両方で出ているなら、SACDを買ってしまう。 精神衛生の問題ね。
あえてCDをチョイスする場合もある。 SACDを買うのはCDよりアドバンテージが認められる場合。 そのための情報交換のためにこういうスレがある。
386 :
名無しの笛の踊り :2008/04/03(木) 18:43:17 ID:snF0iUpz
ま、俺はよく嘘を書くがな w
387 :
名無しの笛の踊り :2008/04/03(木) 19:54:11 ID:cwwUhYCS
おまいらおはやう。
久し振りに未聴の山(すれ違いスマソ)から何枚かSACDを取り出して聴いてみた。
買ったときに流し聴きをしたこれ↓
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1760153 つまらんと思っていたが
(あれ みちょうじゃなかった重ねてスマソ)
じっくり聞きなおしてみると
あらいいぢゃない はあと
確かに、ぱっとしない。
往年の巨匠みたいに重厚ではない。
あるいは、ピリオドアプローチのような快速や荒々しさの快感もない。
でも、なんか、派手さはないが、丁寧に作りこんでる。
マルチの録音も派手な音響を強調しないのがかえってセンスいい。
汗かかない短距離走者というか
さわやか系ベートーベンで意外といける。
まあ、好き好きですけどな。
388 :
名無しの笛の踊り :2008/04/03(木) 20:04:24 ID:KOacEi5/
朝シャンをして香水までつけた新人類のベートーベンといえよう
389 :
名無しの笛の踊り :2008/04/03(木) 21:41:09 ID:UsKdyPsD
ヴァンスカ?何スカそれ? なんちゃってw
>>388 「朝シャンをして香水までつけた新人類のベートーベン」が主流になったとしても、
「朝シャンをして香水までつけた新人類のクラヲタ」は主流になりえない。
394 :
ベートーベン :2008/04/06(日) 21:21:08 ID:85lUMLnf
毎朝ヅラはずして洗濯機で洗ってますが何か?
カラヤンのウィーンフィルのカルメン。めちゃくちゃいいですよ。家宝だな。 音の良さは驚異的。高いけど、こんな形での復刻なら大歓迎。ショルティーのリングもSACDにしてもらいたいですね。
ワロタw
\1,390の輸入盤CDで充分っす
>>396 あれ、CDレイヤーの音も凄いので聴いてみて。
SACD層と全く別に新マスタリングになるなんて初めてじゃないかな。
普通ならSACDの2ch用にマスタリングしたものを16bitPCMに落とすだけ。
マジッスカ?
釣り。
> SACD層と全く別に新マスタリングになるなんて初めてじゃないかな
>>399 が知らないだけだ。
結構多い。
カラヤンのカルメン、よくRCA(BMG)から出せたな
ほんとだね!
まあね
カラヤンのカルメン、じっくり聞いたが、いままで聴いていたレコードやCDよりも圧倒的音が良い。どういう魔法かな? また冊子類が、読み応えがある。良い意味でオタクっぽくて貴重な内容だ。 カルメンは費用負担の関係でRCAが原盤受け取ったそうだよ。その辺の経緯もちゃんと書いてあります。
SACDを再生できる環境になって早半年。 最初はSACDとCDの違いがほとんど分からなかった。 いや、今も分からないと思うけれど、 今日初めて「これがSACDの音か!」と分かった。 自然。なめらか。 そんな感じ。 ちなみにディスクは、 ショスタコーヴィチ/交響曲第8番/ウィッグルスワース指揮/BIS
408 :
名無しの笛の踊り :2008/04/13(日) 22:26:48 ID:oMIW2j2U
SACD 音は良いよ 多少高くてもいいよ買うよ でも買いたいタイトルが少なすぎ・・ 何とかしてくれ DGのオリジナル図くらいすべてSACD化すれば 買いなおすのに
SHM-CDには敵わない希ガス
411 :
名無しの笛の踊り :2008/04/15(火) 13:53:52 ID:JrXQJbI7
SACD聞き慣れると通常のCDがきつく感じられる。 家内に言わせるとSACDは音量上げてもうるさく感じない。
>>411 ちなみにプレーヤは何ですか?
私はいまだにSACDプレーヤを買おうか迷っているんですが、
持っているソフトの98%くらいがCDなので、2%のSACDを
聴くために、残りの98%がきつく感じられるようになったら
困るなぁ・・・
>412 まず412氏が何を使っているかだろうな。 SACDが滑らかなので、きついというより滑らかさが無いと感じるんだよ。 エソテリックのP-0とマークレビンソンのNo.31.5の違いみたいな感じ。 90年代のCDプレーヤーはおかしな方向にいってたからその揺り戻しもある。 CDもSACDもあまり意識せずに聴きたいならエソテリックのP-03+D-03か X-01 D2かうとよろしい。 P-03+D-03ではCDを大変うまく演出してくれるし、D2ではDSD DACモードでは CDもDSDに変換することで解像度は低いが滑らかな音にはなる。 SACDをCD用のマルチbitや1bit DACモードにするとCDらしい音になる。 EMMのプレーヤーはCDは必要以上にCD的に鳴らしてしまうし、dCSのプレーヤーは CDは滑らかで大変素晴らしいが、SACDの再生が今一歩なのでSACDの為に買う動機に乏しい。
5万以下の話で頼む
415 :
412 :2008/04/15(火) 17:47:26 ID:yefh+pNe
>>413 アドバイスどうもありがとうございます。
CDの音を滑らかに聴くことができれば理想的ですね。
ただ、予算が10万くらいなので、マランツのSA-15S1
あたりを考えています。
エソテリックはちょっと無理ですわ。
おととい来ます^^;
>414 5万以下以下ということならPS3がいいよ。 滑らかさというものはエソテリックほど感じられないけど、SACDのよさは それなりに味わえるしCDにも一昔前のプレーヤー以上の解像度がある。
>>415 経験者として言わせてもらうが、マランツ・タイマーには気をつけたまえ。
418 :
名無しの笛の踊り :2008/04/15(火) 22:26:25 ID:fHW5j+VM
>>416 ばーか。5万円以下で買えないよ
というか生産終了だし
なんだかなあ・・・。
419 :
名無しの笛の踊り :2008/04/15(火) 23:29:17 ID:iSXHkw6n
SACDで出てるリビングステレオを数枚買って聴いてみた 透明感があってなおかつ柔らかい印象がした さすがSACD!と感動した CDに切り替えて聴いてみた 大して違いがわからなかった
420 :
415 :2008/04/16(水) 10:32:07 ID:l8yphguW
>>417 「マランツタイマー」って、マランツ製品は一定の期間後に
故障することが多いということですか?
自分の場合、買って半年くらいでディスクを読み込まない現象が 出るようになり、時間の経過と共に症状が悪化しました。 エラーの出るCDを添付してメーカーに送り、直してもらっても、 また半年くらいで同じ症状。 ピュアAU板では比較的よく知られた現象です。 マランツが全部NGというわけではないようですが。
俺は2年間ほぼ週5日ほど使ってるけど無問題
つまり製品による当たり外れの幅が大きいメーカーさんなんですね?
そうではなくて、普及価格帯(15万円以下)のSACDプレイヤーに関しては 読込エラーを起こす確率が他社に比べて高いようだ、ということです。
うーん、、、つまり普及価格帯(15万円以下)のSACDプレイヤーは 買うべきじゃないということで良いですか?
つまりお金持ちのユーザーだけを優遇して貧乏人は泣き寝入りさせるのがお好きな メーカーさんなんですね?
どっかの政府に似てる
428 :
名無しの笛の踊り :2008/04/17(木) 17:25:14 ID:0qLY0+bO
429 :
名無しの笛の踊り :2008/04/17(木) 17:46:14 ID:zmub1Vvo
バックハウスで実現したとしてもDECCAだからCDでの発売になるんじゃね?
>>428 ・・・・orz
現実とはこんなものなのかね・・・。
普通に安いSACDプレイヤーを見積もった方が良いと言うことですか・・・。
なんか、目が覚めたというかそんな感じです。
ありがとう。
>>429 モノラル音声をSACD化されても・・・、という気はしますがね。
どうなんでしょう?
失礼。
>>432 モノラル音源をZenphで解析して録音だから、録音音源自体はステレオとかだろうけど。
個人的にはラフマニノフの自作自演演奏を再現して欲しいな。
>>432 ピアノのどの音が鳴っているか解析するにはモノで十分。ステレオだから
よくわかる、というものでもないし。
本物のピアノを鳴らしてDSDで録ってるので音質は悪くないですよ。
>>433 > 録音音源自体はステレオとかだろうけど
サラウンドも入ってます
>>429 "the Columbia and RCA Victor archives"って書いてあるのに。
文盲?
436 :
名無しの笛の踊り :2008/04/17(木) 22:58:37 ID:zmub1Vvo
>>435 バックハウスのモノラルは、著作権切れてるし関係ないよ。
バックハウスのモノラルをリクエストしたら社長からデータベースに
登録したってメールが来たよ。
バックハウスのモノラルは何人も既にリクエストしているって。
もっとデータベース上のリクエスト人数が増えれば、ゼンフの試金石
にもなるだろうから、間違いなくRe-Performance SACDが発売される
に違いない。
グールドのゴルトベルクZenph Re-Performance買ったさ。 一度聴いて「ふ〜ん」。それでおしまい。 何が足りないんだろう?
438 :
名無しの笛の踊り :2008/04/18(金) 10:34:42 ID:ke3FgXDW
>>何が足りないんだろう? そりゃ〜おめーハミングに決まってるべや。
いつもは五月蝿く感じてたハミングだが、無いと全然寂しい。 これは驚きと発見であった。 今は自分でハミングしながら聴いてます。
>>437 ハミングで盛り上がってるところマジレスで申し訳ないですが、
たかがコンピューター解析ごときでグールドの耳と頭と手がやった
ことを再現できると考えるのがアホ。オレも一回聴いただけで
これはもうBGMにしかならないと見切った。グールドのピアノは
オレには言葉をしゃべっているように聞こえるんだけど、この
ディスクはそこの部分を全く再現できていないと思う。
だからてめえ自身でハミングしろって 馬鹿か、お前
>>440 ブラインドテストでもそう言い切れるかな
本人が演奏したのと音質が違うから純粋な比較は無理だけど
音楽的チューリングマシンとしては上出来だと思った
先入観を完全に無くして聴くっていうのは無理だよな。その逆だって然り。 グールドだって思って聴いたから良い演奏に聴こえてただけかもしれないし。 生まれて初めて何の予備知識も無しに聴いたとして感動できたかどうか。 これはあれだな、クローン問題にも通じるテーマだな。
>>440 ぶっちゃけ再現なんて出来るわけないよね。
というか本当に微細なタッチまで再現しようと思えば
粗悪録音で出来るわけがない。
でもモノラルの粗悪録音よりは
実際に鳴っていた音に近いかもとは思うね。
445 :
名無しの笛の踊り :2008/04/18(金) 22:07:33 ID:irKOaAf3
マランツと同じ会社になってからの DENONも読み込みエラーが最初から多いよ
446 :
名無しの笛の踊り :2008/04/19(土) 12:21:33 ID:zHsjRBOY
447 :
名無しの笛の踊り :2008/04/19(土) 12:33:46 ID:82KvtOX7
>>446 ワロタw これはひどいな。
特に最後のコメントは皮肉っててワロスw
昨日、この記事を見てamazonでポチッた。 当然、pioneerの方だけどね。 もう発送された、明日着く。
もともとパイオニアのSACDプレーヤーなんかは某ショップのベテラン店員が 高く評価していたんだけど、あのGOLDMUNDがほとんどパクってたというのは ある意味凄い話だね。でも、パイオニアとGOLDMUNDが音までそっくりとは ならないところが不思議だね。やっぱりGOLDMUNDの音には個性がある。 百万円以上も出す価値があるかは疑問だけどね。
mundはその回路じゃなくて箱とメカニカルグラウンディング技術について 高い評価を得ているメーカーだから、別に中に何を使ったって音よければ それでいいでしょ。 EMM社、dCS社以外のデジタル機器は多かれ少なかれ心臓部は他社技術なんだから 大騒ぎするほどのことでも無い。
洗脳がとけないインチキ宗教の信者みたいな発言だなw
今度出るダイレクトカットSACD 90枚限定 20kもするけどどうなんだろう 演奏者には悪いが 20k に見合う内容なのかも心配だ
>453 清水和音? 去年ブラームスのピアノ協奏曲第2番を聞いたけど CDを買いたいと思う程ではなかった。 1度しか演奏をきいていないのでなんともいえないが。
>>449 レポよろしく。
できれば、アナログ出力でSACDを聴いた感想をお願いします。
>454 そうでしたか もともと一枚20kなんて出せない小心者だから縁はないのですが 少し気になったもので・・・
457 :
名無しの笛の踊り :2008/04/20(日) 09:54:23 ID:RO6ndrpG
>>453 2万円もして2チャンネル再生しかできないダイレクトカットより、
900円で5.1チャンネルのロイヤルpoシリーズのほうが良いに決まってる
そりゃそうだ。
459 :
名無しの笛の踊り :2008/04/20(日) 10:56:40 ID:AnvJKH7a
モノラル w
話は変わるがパッパーノのトリスタンの初プレスには同じ音の付録DVD-Musicが入ってる。 しかもDTSとドルビーの二種類入ってるんだがこれがDTS5.1chが3.5Mbpsでドルビーデジタルステレオが2.2Mbpsなんだよな。 CDのリニアPCMのレートは1411.2 kbps=1.4Mbps。 ドルビーでもCDより音が良くないか? 実際はEMIだからそんなに良くないがw
>>455 アナログ2ch出力のみで、SACDを聴いた感想。
^^^^ ^^^^
前置き。先ず、どうしても、\13,700だと言う先入観が、かなり頭の中を支配してる事を断っておくね。
それと、SACDを聴くのが初めてな事をw
あと、持ってるSACDが2枚だけ、という事も。。。
その内の1枚は、グールドの再創生のやつ。時間も無かったので、これはちょっと聴いただけ。
もう1枚は、マーツァルのマラ3。独唱、合唱も入ってるので、選定盤としては中々良いかも。
感想。SACDって、こんなものなの?
劇的な変化を期待しすぎてたのが、駄目だったのかも知れない。
5.1chで聴けば感想が変わるのかも知れないけど、その環境が無いのよね・・・
でも聞き比べた10年前に買った10万円のCDPと、どっちを採ると言えば、DV-600AV。
1.雰囲気(艶)が上がるにも拘らず、楽器の分離は良い。
2.低音域の音圧が上がる。
3.ヴァイオリンの音がキンキンしない。
4.ホルンの反射音が、よりリアル。
5.楽器ソロが、浮かび上がる。
6.独唱の子音がはっきり聴こえる。
全体的に言うと、自分の座席が、A席からS席に移動した感じかな。
以上、なーんの参考にもならないと思うけど、自分は買って良かったと思ってる^^v
>>461 それなら持ってるけど、あれ初回プレスだけだったんか
パッパーノのトリスタンとトスカは優秀録音だよ
464 :
455 :2008/04/21(月) 08:44:54 ID:qGifRf9R
>>462 レポどうもありがとう!とても参考になりました。
10年前の10万円のCDPより良いのなら、けっこう使えそうですね。
今回の騒ぎでパイオニアのSACDPを買った奴、アホだろ。 デノンやソニーやらの同価格帯と同水準だぞ? ムンドがぼったくってるだけで決して 100万円overの音がするお買い得SACDPとかそんなんじゃないから。 出てくる音の大半を決めるのはSPだということも既に常識なんだし何を騒いでんだか。
とてもかしこそうな意見で、びっくりしてしまいした。
まあ確かにアンプやプレーヤは音を良くするにも技術的に 限界に来てるからね。 音はSPやトーンコントローラで調整するというのが常識人の一般的考え。
468 :
名無しの笛の踊り :2008/04/22(火) 01:31:13 ID:1brfimnW
>>467 それいったらスピーカーこそ進歩がないぞ。
ここ50年仕組みは全く変わってないだろ。
タンノイオートグラフやパラゴン使ってるオーディオマニアもいるしな。
まあそのテの骨董スピーカーは手作りの工芸品だから金掛かるのはまだわかる。
ただ普通のスピーカーはコーンを磁石で駆動させる原始的な仕組みのスピーカーユニットをタダの木の箱にぶち込んだだけ。
んなスピーカーが何十万もするのこそボッタクリだと思う。
5万のスピーカーと50万のスピーカー・・・同じサイズのブックシェルフで本当に「音質」の違いはあるのかね?w
470 :
名無しの笛の踊り :2008/04/22(火) 05:12:21 ID:WiGMN1WX
スピーカーの違いまでわかんねーんじゃ、おまえオーディオ止めなよ。 ユニットだって、アルミとか新素材が使われたり箱だって材質、形状だって変わってきてるじゃん?
スピーカーは素材の進歩は著しいぞ。 木の箱をやめてジュラルミンにすることで箱鳴りが消えたし、 重いコーン紙をやめて振動板をアルミやカーボン、アラミド繊維等に 変えたことで反応がよくなっている。 これらの改良によりSACDのダイナミックレンジを生かすことが できるようになった。
どこぞのスレでのCD厨の香りが致しますです。
>>471 > スピーカーは素材の進歩は著しいぞ。
> 木の箱をやめてジュラルミンにすることで箱鳴りが消えたし、
そういいつつ未だにほとんどのスピーカーは木だろが。
> 重いコーン紙をやめて振動板をアルミやカーボン、アラミド繊維等に
> 変えたことで反応がよくなっている。
それも結局コーンは紙に戻ってるんだよなw
> これらの改良によりSACDのダイナミックレンジを生かすことが
> できるようになった。
それは「スペック」が良くなっただけ。「音質」が良くなった訳ではない。
いっぱしのオーディオオタクがオートグラフみたな半世紀前の設計のヴィンテージスピーカー使ってるわけだよ。
一体ドコが進歩してるんだ?w
474 :
名無しの笛の踊り :2008/04/22(火) 12:46:18 ID:WiGMN1WX
おまえも言うこと変えるなよ、小型スピーカーが進歩してないっつたんだろうが? なんでオートグラフに話すり替えるんだよ?
オートグラフ使ってる人なんて絶対数は極少数だろ。 音質という面で引き合いに出すには例が特殊すぎる。 スピーカーが「進化」してないってのはその通りで間違いないけど、 同じサイズのブックシェルフで音は変わらんオートグラフ見ろってのは極論
477 :
名無しの笛の踊り :2008/04/23(水) 00:10:11 ID:1eBLo5a5
ワーグナー ジークフリート牧歌 ハンス・シュミット=イッセルシュテット/ストックホルム・フィル(自主制作盤) 2004年に発売された、オケ100周年記念ボックス。 このオケの音色、目だった特徴があるわけではないけど、何故か好きだ。
478 :
名無しの笛の踊り :2008/04/23(水) 00:24:10 ID:bkxZQYL+
多分、オーディオショップとかで色々と切り換えて聴いたことない人なんだよ。 ここはクラ板だから、そういう人居てもおかしくない・・・・・と思ったんだけどオートグラフは知ってんだよなー?オーおたでもない人でこれ知ってて語れる人って居ないよなー? すまん、ワケ分かんなくなってきた。
>>478 試聴して分かった気になる奴はただの馬鹿w
スピーカーを切り替えても音質の違いなんてわからんよ。
判断できるのは音の違いだけ。
音質を聞き比べようと思ったらじっくり何日も使ってみないとわからん。
↑お前の感性が鈍いだけだろ。 そんなもん自慢にならんぞ。
481 :
名無しの笛の踊り :2008/04/23(水) 22:32:47 ID:bkxZQYL+
スピーカー音の傾向の違いについてどっちが上とか下とかでは人の好みがあり、論争になるのが常だが、皆同じく聴こえる糞耳って実在するとは思ってなかったよ。 こいつぁー、そのうち、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの音も聴き分けられる筈ないとかぬかすぞ!?
オーディオショップのセレクター切り替えで、音が解る人のほうが
個人的には、素晴らしいというか、おめでたいというか…。
まあ、インピーダンスが低かったり能率が高いスピーカーのほうが
音が大きくなるとか、その程度の違いなら解るけど、それだけでは微妙。
おそらく、
>>479 の書かれている
「音質の違い」は無理でも「音の違い」は解るっていうのは
そんな感じじゃないかな。
アホなの?何か上手いことを言ったつもりなんだろうが ”音質の違い”と”音の違い”の違いを教えてくれよ。 音の違いが判るけど音質の違いが判らないとか意味ワカンネ。 音が違っても音質は一緒とかあんの?どうやったら測定出来るの? オカルトでないならちゃんと物理的に説明してね。
それぞれ定量的、定性的に評価できそうな気がするけど。
音質は音の良し悪しのことですが。 >”音質の違い”と”音の違い”の違い 偉そうに言っておいてちゃんと答えないんだろうね。ヤレヤレ
486 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 21:24:36 ID:PUDuYf3I
オーディオに執着すると、 生演奏よりCDのほうが音がいい! 等と言い始めるのがオチ。
487 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 21:53:07 ID:wuforwWB
もうこの辺で起動修正しましょう。
488 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 22:13:43 ID:tu2Bb9xh
ここはピュアオーディオ板じゃないから、聞けるんだけどステレオ再生ってウザイと思うことよくあるよな? 場合に拠りけりだけど。 って書くとと「おまえの装置の定位が悪いだけw」てか?オーおたは?
意味が判らん。
490 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 23:37:12 ID:tTXcqTBG
おまいら、おはよう。
久し振りにSACD買った。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/2707429 エクストンにしては
マルチチャンネルの
ホールトーンを多めに録っていて
なかなか気持ちいい。
補筆版についても、これまでは
うるさすぎないクック版が好きだったんだけど
このサマーレ&マッツーカ補筆完成版っていいわあ(はあと)
いかにもマーらーならこう書きました
って感じ。
最終楽章はもうちょっと早目のテンポが好きだけど
全体的演奏も満足で
SACDをマルチチャンネルで聴くしあわせ。。。
491 :
名無しの笛の踊り :2008/04/25(金) 23:39:05 ID:tTXcqTBG
連投スマソ。 ひとついいわすれた。 これ2枚組ハイブリッドCD/SACDで 4200円。。。。 最近のものにしてはちょと高いよな。。。
492 :
名無しの笛の踊り :2008/04/26(土) 16:20:55 ID:8A+vTHDS
うちの近所でアーノンクールのモツレクが 1280円のさらに30%引きだったんだが これは買っとくべきだった?
どんだけ貧乏なんだよ
>>490 オレもそれ気に入ったよ。
10番はいまいちなのが多いけど、これは演奏が充実してるよね。
譜例みたいなのが付いてるから高いのかな。
2枚組SACDで4,200円ならむしろ安くないか?
普通10番って、1枚で収まらなかったっけ?
497 :
490 :2008/04/26(土) 20:49:14 ID:3+CyWQRx
490です。
>>493 馬鹿は氏んでいいよ。
>>494 うん。いいよね。適度に濃いのがよかった。
譜例のせいかなあ。。。。わからない、ごめん。
>>495 SACDの2枚組の平均価格ってわすれちゃった。でもちょうどボックスSACDを買ったばかりで
それが、1万2千円だったのでどうも高く感じてしまった。
でも、ちょっと前までDGの2枚組とか5千円ぐらいするのが
あったような気がするからそれに比べれば特に高くないんだけどね。
>>496 そうそう。10番は、何枚か持ってるけどみんな1枚におさまってる。
テンポがゆっくりなのでそれでおわまらなかったのかもしれない。
ちなみに
1楽章 26:32
2楽章 12:38
3楽章 4:04
4楽章 13:07
5楽章 23:10
だった。あれ?他のとそんなに長いってわけじゃないなあ。
インバルのCDと大きく違うのは1楽章章だけだなあ。
こっちは、1楽章22:50
>>497 細かいレポ、dクス。
さっそく買うことにする。
とりあえず500
501 :
名無しの笛の踊り :2008/04/29(火) 14:46:09 ID:peyvbS00
小澤&斎藤記念オケのバルトーク、切れ味鋭い名演。 特にこういう曲はSACDが合う。
502 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 22:09:44 ID:yiDeO8lV
今後のコンサートから発売が予想されるSACD(その1) マーツァル チェコPO 071108 英雄の生涯 080117 マラ1 080425 チャイ4 080508 マラ2 ハイティンク シカゴSO 080501 マラ1 080507 タコ4 081121 マラ2 081204 ジュピター、英雄の生涯 090416 ブルックナー8 090507 タコ15 ゲルギエフ LSO 070924 マラ3 071122 マラ6(済) 080112 マラ4 080113 マラ1 080306 マラ5 080307 マラ7 080421 マラ2 080605 マラ9,10 080709 マラ8 080920 ラフマニノフS2
503 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 22:13:34 ID:yiDeO8lV
今後のコンサートから発売が予想されるSACD(その2) ハイティンク RCO&LSO 090304 ブルックナー9(RCO) 090311 ハフナー、海、ベト7(RCO) 090611 ラベル 海(LSO) SCディヴィス LSO 090111 ヴェルレク ヤンソンス 0808 ブルックナー3 0809 ブルックナー4 0810 ブラ3、ドボ8 0901 タコ10 2008ー09シーズン ズヴェーデン オランダ放送 フランクニ ブラ1 チャイ4,5 ベト7 ヴェルレク マラ4 幻想
504 :
名無しの笛の踊り :2008/04/30(水) 23:11:53 ID:9SIjMavA
>>502 れぽさんきゅ〜。
LSOのSACDはナマナマしい録音なのでちょっと期待しようっと。
しかしゲルギのマラ9って内容の予想もつかんな。
MTTのマラ8はまだかねぇ。
>>506 2007〜8シーズンで、07年9月に「大地の歌」を取り上げてるから、
まずそれが商品化されるはず。
2008〜9シーズンで、08年11月19、21〜23日の4公演、
「千人」をやる。それをライヴ収録すると思う。
ということで、「大地」は今年中、「千人」は来年のリリースだろうね。
情報ありがと。 MTTの大地の歌か。楽しみ楽しみ。
MTTの千人をかなり楽しみにしているけど、まだまだ先になりそうなのね。残念
511 :
名無しの笛の踊り :2008/05/05(月) 12:57:27 ID:pnUSTTrE
もうSACDしか買う&聞く気しないおれは変。
やっぱ5.1chで聴いてるの? それとも音質重視で2ch? 今更5.1ch装置一式揃えるのを躊躇してるんだよね 置く場所ないしさ
>>511 ここにも変になった奴が一人いるよ。
フツーのCDは、もういい。さんざん買ったし。
>>513 当然5.1で聴いてる。
515 :
名無しの笛の踊り :2008/05/05(月) 16:09:34 ID:pnUSTTrE
>>511 だけど5.1で聞いてる。
マゼール&ウィーンフィルのニューイヤーなんか最高。
どっちかっていうとワルツなんて好きではなかったがウィーンフィル独特の滑らかさがたまらん。
SACDやめたユニバーサルには腹立つ。
ただそのかわりエクストンたくさん買うようになりエドテワールトとか好きになった。
おれは通常仕様が2chで、時々4.0ch(センターはファントム)。
4.0chでセンターってどういうこと? w
おいおい… 裸の王様だな
>>517 最後のwがなんとも恥ずかしいなぁ・・・。ファントム=幽霊、つまり本来5.1chか5.0chの音源をセンタースピーカーを繋がないで四本のスピーカーで鳴らすってことでしょ?
別におれはマルチチャンネルには今のところ興味ないし、ファントムって言葉も始めて聴いたが、
>>516 を読んで普通に↑と解釈したんだけど。違ってたらゴメンね。
そのとおりだよ。 ファントムは5chソースを4chにミックスダウンする。 わざわざ教えずともスルーしとけばいいんだよ。
521 :
名無しの笛の踊り :2008/05/06(火) 10:25:55 ID:vQjo/D6V
515>> ユニバーサルがカラヤンとかのSACD化始めたらエクストンとか買わなくなるだろうな。 資金をすべてユニバーサルのほうにつぎ込むから。 気づいてみれば今のメジャーな指揮者の7割方はSACDで新譜出ているよね。 ヤンソンス、ゲルギエフ、ヤルヴィ、ハイティンク、アーノンクール、マーツァル、プロムシュテットなど (新譜をSACDとして出していない指揮者) ラトル(BPOとの春祭にみ) アバド、メスト、バレンボイム、シャイーなど
>>521 アバドとシャイーは出してる(正確には出してた)だろ。
謝意ーのSACDって、マーラーの二枚とメシアンしか知らんが、他にある? 三枚はどれもいいけど(特にマラ3とメシアン)
シャイーは他にラ・ボエームとヴェルディとかのアリアの伴奏があるね。
>>517 は冷や汗かきまくってるんでもう勘弁してやれ。
530 :
名無しの笛の踊り :2008/05/10(土) 09:47:34 ID:nnaojIEL
うちのはリアの方がフロントよりいいスピーカー
今さらながらサヴァールのモーツァルト集(K239、K525、K286、K522)買ってみました。
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1421040 これすごくいい!録音も抜群だし演奏も生き生きしててとても楽しい。
K286の4つのオーケストラのためのノットゥルノはマルチチャンネルで聴くと
これがまたおもしろーい!! 一枚で何度も楽しめる自分的大ヒット盤です。
サヴァールたくさんSACD出すんでなかなか買い切れない...
ほんとに買った奴がいたとしたら苦笑だな
>>532 オレも買ってみたけど、まだ聴いてない。
別にハズレたところで、痛くも痒くもないからいいかと思ってるけど。
>532 >533 これってレギュラー盤になるときはCDのみだって? ダイレクトカッティングに意味があると思えませんね。単なるボッタクリだ。 ガラスCDといいなんかふざけてるよねえ。
>>535 > ダイレクトカッティングに意味があると思えませんね。単なるボッタクリだ。
聴き比べてない奴しか言えないタワゴトだ。
比較試聴した後でも同じことを言えるかな? 無理だと思うよ。
ききくらべずともそれくらいは理解して欲しいけどね。 円盤じゃなくメモリを使えば相当歪みもなくすばらしい 音質になるんだろうね w
>538 ダイレクトカッティングの方が音がいい理由があるの? 「聴けばわかる」だけじゃちょっと弱い気がするなあ。 プラシーボかもしれないしねw
↑ピット形成の話だろ どこもかしこも同じ話題でいい加減飽きた 煽るにしても頭使ってくれや
542 :
名無しの笛の踊り :2008/05/11(日) 10:20:27 ID:s18YfSax
おいおいやめようよ。 数少ないSACDファン同士、なかよくやろうぜ。
ズヴェーデンの春祭はSACDはダイレクトカッティング盤のみだった。 それ以外は“イマドキ”ゴールドCD。
544 :
名無しの笛の踊り :2008/05/11(日) 13:47:42 ID:r+OiYzXi
放っとけって。 ダイレクトカットのアダルトビデオなら毛穴が見えるとか匂いがするとか妄想してるんだろ。 そもそもオーオタなんて、 20000円で聴けるSACDに140万お布施しないと気が済まない痛い人種なんだから。
ダイレクトカットが欲しいとは全く思わないが 自分の中の永久保存版的名盤がダイレクトカットSACDとして発売されたら 迷わず買ってしまいそう
>546 今までもそういうのあった? たとえば通常CD買って、後にゴールド盤がたから買って、 んで低分散樹脂盤(?)が出たから買って、リマスターが出たからまた買って、 SACDが出たからやっぱり買った、とか繰り返してるやつ。
ない。 超お気に入りのCDはSACD化すらされないのがほとんど。 仮にSACD化されても、masteringじゃ好録音のDSD recordingには遠く及ばないから 結局、最初からSACDのやつで名盤が生まれてくるのを期待してる。
>548 そうですか。 あんまり関係けどアナログの名録音ってSACDで出ると価値があるような気が するのってなんとなく悔しいんですよ。デジタル初期に録音がいい!って言われた 録音ってSACDにしてもあまり面白くないのに60年頃のデッカやマーキュリーの SACD復刻がもてはやされてるじゃないですか。 いやつまり何がいいたいかというと、私自身とても好きな盤があって、 LPで3枚(バックアップ用2枚)、CDは1枚、でもSACDでも出たから買った、 というのがあるのでした。でもダイレクトカッティングSACD(って今さらありえないけど) が存在しても買わないんじゃないかなと思うんですよ。
550 :
名無しの笛の踊り :2008/05/16(金) 12:51:33 ID:3bZnhymp
デジタル録音期のDSDマスタリングは確かに効果薄いが アナログテープからのマスタリングは絶大な効果。 なにせ、これまでのPCM44.1k16bitの制限による欠落無しに アナログマスターの音が楽しめる。マスターの保存状態や質にもよるが。 加えてマルチを組んでいるならRCAの3CHステレオも面白いし、 スプラフォン4chをディスクリートで再現できるのもSACDあってこそ。
551 :
名無しの笛の踊り :2008/05/17(土) 01:58:16 ID:y1TeuSW+
という夢を見た
モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークをSACDで買うつもりだ。 検索したらけっこう出てきた。どれが一番いいのか教えろ 命令だ。
>>552 エイベックスから出ている、ピヒラーとOEKの演奏
555 :
名無しの笛の踊り :2008/05/17(土) 02:26:20 ID:y1TeuSW+
調べたらCDだった
ピヒラー&OEKはSACD。 それも悪くないけどエクストンのチェコフィルも良いよ。
何こいつ?www
560 :
名無しの笛の踊り :2008/05/17(土) 21:56:13 ID:N2faoBHr
ワロタw
>>552 ハルモニアのマンゼを買いなさい。これは命令です。
562 :
名無しの笛の踊り :2008/05/17(土) 23:27:28 ID:N2faoBHr
>>561 グンゼのパンツを買いなさい。これは命令です。
それを得意げにageで書く
>>562 はBVDしか穿かない人です
K.525のサヴァール盤とマンゼ盤はジャケットそっくりだから要注意。
566 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 09:26:26 ID:5+YZZdsV
さ、そろそろヤングのブル4と、ジンマンのマラ5が出るな。
567 :
名無しの笛の踊り :2008/05/20(火) 20:52:10 ID:4YQblyGw
>>566 評論家は誰も指摘しないけど、正直OEHMSは音悪いよな。
ジンマンのマーラーも音遠すぎ。
音が速いとは?
>>568 老眼か?速いじゃなく遠いって書いてあるじゃん。
必要以上にテンポにこだわるクラヲタならではの勘違いですな
エクストンのダイレクトカットSACD、マーツァルのマラ3を買う予定なんだが、このシリーズの二枚組み、ハイブリッドじゃなくシングルレイヤーにして一枚に収めて欲しいなと思うよ。 だって、これ買う人が通常CD層を必要とするとは思えない。一枚に収めれば安く済む・盤かけかえ無しで聴ける・音質もダブルレイヤーより良くなりそう(?)と良いこと尽くめ。 どうしてもCD層も欲しいなら(カーオーディオで聴くなどで)、別に通常SACDハイブリッド盤を買ったって23500円、二枚組みで35000円を払うよりずっと安上がり。
573 :
名無しの笛の踊り :2008/05/22(木) 01:29:51 ID:3pFHyxA0
>>567 マルチはオフマイクが自然。遠くてOK。
オンマイクでマルチは不気味。
>572 シングルレイヤーで1枚に収まる? 無圧縮フォーマットでしょ? ダブルレイヤーで二層DSD層に使っちゃうっていうならわかるが
>>574 収まるんじゃね?無圧縮だけど、マルチチャンネル無しだよ。SACD2chオンリー。
マーツァルのマラ7は80分未満で2chオンリーなのに2枚組。 どちらにしてもシングルレイヤーで作って欲しいけどな。
>>576 エクストンは80分ギリギリまでは収録しないってポリシーだったような気がする。朝比奈のブル8が出た時(通常CD)、80分に収まるのに二枚組みにしていた。
当時はエクストンのHPにBBSが設置されていて、内部の人間もユーザーの疑問なんかに答えたりしていた。
で、CDの外周部分はキズが出来るとノイズになり易いから出来るだけ最外周までは使わないようにしていると答えていた記憶がある。
確かに外周部分のキズってノイズになり易いんだよな。でも、今回のマラ3は、一枚に納まったマラ3は皆無だし、シングルレイヤーで一枚に収めて欲しかった・・・。
なるほど、そうなのか。 SACDはどのレーベルも長時間収録を売りにしないよね。 ディスクを2枚にするなんて安く出来ることなのに 1枚にして価格を抑えるなんてレコード会社側にメリットが無いからだろうけど。 それにしてもエクストンって高くない? ジンマンのマーラー新録SACDみたいな価格設定が異常なのだろうか? わざわざ輸入しているものより自国の商品の方が倍ぐらい高いのがちょっと意味不明。 ギャラの高い指揮者やオケでも無いし サンフランシスコ響の自主製作盤みたいな質の高いケースに収められているわけでもないのに。
日本でしか売れないんだからあの価格でも赤字だろう。
>>579 まあ赤字かどうかは分からんが、全世界的に発売している音源と同列に比べるのはかわいそうだな。確かにジンマンは安いけど。
エクストンとジンマン、どちらの価格が異常かといえば、ジンマンだろうね。もちろん安いに越したことは無いけど、満足できる商品を届けてくれるなら3〜4Kは別に高いとは思わない。
逆に、つまらない演奏なら1000円でも欲しいとは思わないしね。
(-。-)y-゜゜゜こういう人達が、エクス豚を支えてるだろうな
582 :
名無しの笛の踊り :2008/05/24(土) 01:58:55 ID:TLQz4hKo
だな
(まぁ、 LPにしろってこった)
584 :
名無しの笛の踊り :2008/05/24(土) 19:07:11 ID:23Nz3A3w
585 :
名無しの笛の踊り :2008/05/24(土) 19:09:57 ID:NXRgEULW
>>580 多分ね、貴方は高い金出しているから満足出来てるんだよ。
586 :
580 :2008/05/24(土) 22:13:50 ID:M8RDq7BC
>>585 いや、そうじゃないよ。エクストンのCDだって気に入らなきゃすぐ中古に流しちゃうし。
そもそも、3000円が“高い金”ねぇ…。そりゃ、BOXなんかじゃ一枚あたり数百円が当たり前の昨今では相対的には高いと思うけど、エクストンに限らず末永く何十回も聴き返せるCDだったら全然高いと思わんけどなぁ・・・。
あ、
>>580 では別にジンマンのマーラーがつまらないと言ったつもりはないんだ、誤解を招く書き方だったけど。
安い金しか出せない人が嫉妬するスレ
全世界的に発売とか意味不明だな。 イタリアのレーベルが自国で発売したものを 日本が輸入して出回ってたりするだけだろ。 エクストン、日本のレーベルが自国で発売している。同じこと。 高いし二流楽団なのであまりあちらに輸入してもらってないだろうけど 日本盤は欧米にもアジアにも販売店に並んでる。 価格設定が高い理由になってねーっつーの。 ユニバーサルも日本盤は意味無く高けーっつーの。 理由がいまいち判らん。全世界的に発売とかは関係無いぞ。 そもそもエクストンも値段を下げて量を売ればいいだけだと思うがなぁ。 オーディオ系の人の発想だからようするに価格を下げても 売れる量は変わらないから買ってもらえる範囲で出来るだけ高く設定するのだろうね。
他所から音源買ってきてるレーベルと違って自分ところで 録音してるからコストがかかってるんだろ 一概にディスカウントレーベルとは比較できんよ
全世界的な馬鹿が居るな IDまで変えて阿呆かこいつ
588みたいのが2chに書き込んでいるうちはここだけの恥さらしで済むが 英語で発信する能力を身に着けると国際的な恥さらしとなるわけだ。 我輩が英語教育の早期義務化に反対するゆえんである。
エクストンの値付けには異論があるやつも多そうだけど、あの値段を払うだけの価値を認めている人間が多いのも事実だろう。でなければ、あれだけ毎月のように新録音を発売できないよ。 正直、アシュケナージ/N響のベートーヴェンなんか需要あるのか?と思うけど、それなりに売れるからこそ出すんだろうし。 まあ、あのバカ高いダイレクトカット盤もそれなりに売れているようだし、そもそもメイン・ターゲットはオーディオ一式に百万以上かけているようなオーディオマニアなんだろうね。 ケーブルに数万円もかけるような連中からしてみれば、CD一枚が千円だろうが三千円だろうが関係なかろう。3000円が高いとかって感じる人間は、最初から相手にされていないよ。
ディスカウントレーベルと比較出来ないとはどういうこと? やってることが違うから同一の商品として比較しちゃいけないと?んなアホな。 ジンマンのマーラーが異常なんて言ったところでシモーネ・ヤングのブルックナーとかもじゃん。 というかエクストンと比較するとほぼ全てがもっと低価格。 CSOリザウンドは高いけどオケも指揮者も録音もエクストンより一流だからなぁ。 音はペンタトーンの方がいいしね。 コンプレッサー自体を否定はしないがエクストンのオケ録音はコンプがいくら何でも強過ぎる。 ジークハルトのマラ10は譜例が充実していて感心したけれど 79分36秒の録音を2枚に分けて4,200円だもんなぁ。 マーツァルのマーラー2枚組なんてジンマンのマーラーと同じようなディスクを重ねて収納するケースだし。 最初に出たダイレクトカットSACDなんて指紋付きまくってた。 おやじの検品と証明書付きなのはいいけどベタベタ触るなよ。
>>593 いや、ただ値段的には「エクストンが高すぎで、ジンマンが普通」というよりは、「エクストンが普通で、ジンマンが安すぎ」という感覚ってだけのこと。
どうして新録音が1000円前後で販売できるのか、俺にはよく分からんが・・・。
もちろん安いに越したことは無いけどね。ダメ元で買えるし。特にクラシック入門〜中級くらいのリスナーにとっては、安くてそれなりの演奏が手に入るメリットは大きいと思うよ。
ただ、俺みたいな同じ曲のCDをすでに数十枚と持っている重症患者にとっては、値段より内容が重視されるということを言いたかっただけだ(エクストンの音質や演奏については好みの問題だから別にしてね)。
>>593 > おやじの検品と証明書付きなのはいいけどベタベタ触るなよ。
あれは社内の人間の指紋ではない。
>>593 >コンプレッサー自体を否定はしないがエクストンのオケ録音はコンプがいくら何でも強過ぎる。
じっさいにコンプをかけてるかどうか分からないが
たしかにそういうふいんきがありすぐる
あれは何だろうな 江崎氏の趣味なんだろうなあ
マルチマイク、マルチチャンネルだと、コンプレッサーは必要悪だね。 CDだとコンプ掛けても気にならなかったけど、 SACDになって再生側の質が上がって、気になっている部分もあると思う。 あと、最近のオーケストラ録音、雰囲気を大切にすると風呂場の録音みたいと不評、 個々の楽器を際立たせるのを良い録音とする風潮(JAZZの影響かな)があるから オンマイクやコンプレッサーでバランス調整した録音が多いと思う。 個人的には、2ch、ワンポイントかワンポイント+2,3本のアンビエンスマイクの シンプルな再生・録音が良いと思うけど オーディオマニアでも、こういうのは絶滅寸前ですね。
そして半可通レベルの人間すらいない時代が来るのでした
600 :
名無しの笛の踊り :2008/05/28(水) 07:25:34 ID:CRwlDNi2
そして昔のデッカの録音は素晴らしかった、となるのでした。
三千円が高いとか贅沢すぎ。 CD登場当初にワルターの古いステレオ録音が初外されたときなんて、一枚3500円も してたんだぞ。それ考えれば、弱小メーカーが赤を出さずに売るには、3000円くらい かかってもしかたないだろ。 この問題の真相は、世間一般のクラシック離れと密接な繋がりがあることなんだよ。 CD初期と違って、今じゃSACDだの高音質だの要っても、採算合う尾穂売れないんだよな、。 特にクラシック音楽のは。だからちょっとした制作コストでも、もろに一枚当たりの 単価に響かざるを得ない。 ま、いずれレコード会社が、SACD音質でダウンロード販売でもするようになれば、 物理的制作コストや流通コストの手間が省けてもっとやすくなるかもしれんがな・
だから買いたい人はどうぞ 誰も邪魔しない 俺はOehmsやRCAを買うけどね
そうそう。どの選択肢を選ぶかは個人の判断で構わない。 でも、大手のレコード会社はほとんど新録をやらなくなって、後の時代に売る商材を 生み出してないんだよね。まるで資産管理会社みたいになっちゃった。そういう企業は 過去の遺産にぶら下がって儲けるだけで、生産的なことを何もしなくなる。 どういう形であれ、新しい商材を増やそうとしてるレコード会社の方が健全だ。 そんなわけでエクストンを応援しなきゃいかんと思ってる。
>>603 俺はペンタトーンやテラークを応援するから、エクストンはいいっす
ゲルギエフ&ロンドン響のマラ6、SACDなのにたったの1900円なんだな。 少々驚いた。 ハイティンク&CSOのマラ6は、CDが2700円、SACDが3200円。この500円の差をどうみるか。 CD盤が高すぎるのか。けどLP時代は、針録は2800円もしていたこと考えると、 物価据え置きの安さとも言えるのか。
>>605 これほど含蓄のある誤字を見たのは初めてだよ
針録ってダイレクトカッティングのこと?
新録のタイポと思われ
typoって日本語でもふつーにいうの?
DVDオーディオソフトを買おうと思ってテンプレに貼ってある通販のサイトへ 行ったんだが、欲しいソフトの欄に「カゴへ入れる」のマークが無い。 このマークがついてないのは売ってないってことなんすか? なんなんだこのサイトは。舐めてんの?明日ころす
ジンマンのマーラー五番買ってきた。チンチンの皮剥いてやりたくなるのは俺だけか?
>611 お前が?けてるつもりだけかも知れないぞw。
>>611 御褒美に俺の大陰部のマンカスを食わせてやる
さよならSACD えらい投資してしまったなあ。 もったいねえw
規格がなくなり、今ある再生機も寿命を向かえ、SACDのソフトだけが残るって とてつもなく空しく無い?
うちにあるSACDは全部ハイブリッドだし、 しかもハイブリッド盤しか出てないモノばかりだからなあ。 まぁ、いまいくら煽られても、そんときはそんときだよw
617 :
名無しの笛の踊り :2008/06/11(水) 19:44:09 ID:yJEYQmQe
なんだかんだ言いながらもCDが売れなくなってる現在、SACD(ハイブリッド)だけは少しづつ 売り上げを伸ばしてきてるらしい。 単品コンポに限れば普通のCDプレーヤーよりもSACDプレーヤーの方が売れてるそうだし。 そしてスペックフェチの日本人好みかと思いきや何故か欧米のオーヲタの間で人気があるSACD。 ま、SACDがなくなるころにはCD(パッケージメディア)自体もリリースされなくなってるんじゃね?
マニアに人気があろうがなかろうが、ソニーがピックアップを作らない のでもう終わりは既定路線w
>ピックアップを作らない のでもう終わり プッ、またそのガセかw SACDの行く末を案じるより自身の加齢による聴力の劣化を心配した方がいいぞ。 糖尿病とかの持病があるの奴ならなおさら。 既に熟年者なのならSACDも高音質も関係無いだろうけど。
619さんはご健康そうで羨ましいですね いつまで続くやら
音が良いというだけで、より不便になるSACDが普及することは 万に一つもあり得ない。
多少カネが余計にかかるぐらいで、別に不便にはならない。
SACDは良い音を聴けるなら不便は厭わない客を相手にしてるんだし。
ものぐさな
>>621 は死ぬまでマッチ箱みたいので聴いとれ。
誰もが歳をとって老化していく。
健康なうちにできるだけいい音で音楽を聴いておいた方が人生お得です。
老人になれば中低音でしか音楽を楽しめなくなるしね。
オーディオ誌の機器の選評で評価が分かれるときは選者の年齢を見ると納得することが多い。
>>621 SACDのどこが不便ですか?
システムのプレーヤーをSACD対応のプレーヤーにするだけで聴けるしプレステ3でも聴けます。
SACDはほとんどがハイブリッドだから普通のCDプレーヤーでも無問題。
>>623 まあ、プレステや通常CDプレーヤーでハイブリッドSACD盤を再生する人が増えたとしても、それは“SACD”が普及したことにはならんわな。
625 :
623 :2008/06/13(金) 20:33:20 ID:5t06ryEq
>>624 自分の場合は最初通常のCDプレーヤーでハイブリッドCDを聴いていたんですが、ハイブリッドCDの
CD層の音もけっこういい音なので、これよりいい音だというSACD層の音か聴きたくなって
SACDプレーヤーを買いました。
別にSACDが一般に普及しようがしまいが自分にはどうでもいいことです。
ある程度普及して好きな音源ができるだけ多くSACDで発売されてほしいとは思いますが。
今でもクラッシックやジャズの新譜はたいていSACD盤も出てるので現状程度でも満足はしてます。
626 :
名無しの笛の踊り :2008/06/13(金) 21:00:34 ID:dqt3cJxA
一番音良かったDATが消えた・・・DVD−Aも消えたに等しい・・SACDも危ない・・ハイブリッドで持ちこたえか?
627 :
名無しの笛の踊り :2008/06/14(土) 17:19:49 ID:zQnJgxjv
コンピュータのバックアップでは、DATは今も主力。DVDは容量が少なすぎるため近い将来ブルーレイの置き換わるの間違いなし。 LPもVHSもLDもその時はなくならないと思っていたが今は風前の灯。 とりあえず先のことは考えずに今がよければよいのでは。
安かろう○○のロイヤルフィルのSACD、カサドシュのラ・ヴァルス(メインは展覧会の絵だけど)、 結構演奏が気に入って聞いてたんですよ。でもなんか変だなと思ったら左右が逆に収録されてる。 CD層とマルチチャンネルトラックはまともなんだけどSACD2chのトラックだけ逆。○TL
>>628 20 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/03/04(土) 15:09:19 ID:ypNWtSfK
RPOの激安SACDハイブリッド盤シリーズを買おうと思ってHMVのサイト見たら、
発売総数の半分くらいしかヒットしない。
売り切れかと思って問い合わせたら「左右反転の製造ミス多発で販売中止」だとか。
マッケラスのシベ2とかハンドリーの惑星とか問題なかったけどなー。
本当だとしたらずいぶん杜撰な話だ。
21 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2006/03/05(日) 08:35:30 ID:1PdYkL5V
>>20 本当です。自分も被害者です。
なぜかSACDステレオ層のみが左右反転しているのが特徴。
S.ザンデルリンクのメンデルスゾーンやシモノフの巨人など多数。
922 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2007/02/08(木) 10:57:37 ID:M5waPV8q
過去ログ読むとRPOのCDってチャンネルがひっくり返ってたり
一部のタイトルがかなり杜撰な編集だったらしいけど
今売ってる分は大丈夫なのかな?
931 名前: 名無しの笛の踊り 投稿日: 2007/02/09(金) 10:19:36 ID:TzbpQPcx
>>922 ロイヤルフィルの左右チャンネル反転は、自分が確認した範囲では、
2005年初頭に出た第1期分の[SACD-2ch]層のみのエラー。
すでに国内CDショップ店頭や通販では取り扱い停止。アマゾンは販売継続中。
>>627 過去の規格に引導を渡すのは、常に利便性において優位な規格。
利便性でCDに劣るSACDは、一時的にすら主流たり得ない。
631 :
名無しの笛の踊り :2008/06/16(月) 15:11:02 ID:FPK6Su3D
カラヤンが生きていたらその力でSACDを保守できただろーに。 やっぱ帝王だったな。
>>630 ん?、別に主流になる必要なんかないんじゃん。
趣味性が強いものは主流ではなくてもマーケットが成立する需要さえあればok。
ハイエンドオーディオの需要がある限りSACDみたいなものの需要はあるよ。
どっちみち今の主流はCDではなくiPod。
利益が出ないもんをいつまでも製造してもらえると思うのかw
LPだって今でも細々と作ってるじゃんw カートリッジメーカーもちゃんと存在してる。 それに比べりゃSACDは遥かに需要があるし、製造コストもしれてる。 ハイブリッドで出してるからハード面のリスクも無い。 なんか問題ある?w
635 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 16:45:34 ID:1v2wk6wB
ベルリオーズの幻想を買おうと思ったんですがどうせならSACDにしようと思うんだけどSACD専用のオーディオ機器じゃないやつで聞いても音の良さは実感できるの? あと昔のSACDって専用プレイヤーじゃないと再生できないの?
>>635 根本的にSACDの知識が足りないようだけど、SACDハイブリッド盤を通常CDで聴いてもあくまでCD音質でしかない。
従来盤と比べて、SACDハイブリッドにする時にCD層もリマスターしているケースもあるけど、それでもあくまでCD音質内での音の差異でしかない。
SACDの音質を享受しようと思ったらSACDプレーヤーを買うしかないよ。
昔のSACDというか、SACDシングルレイヤー(初期はハイブリッド盤が無くシングルレイヤーばかりだった)のSACDはもちろん専用プレーヤーでしか再生できない。
637 :
名無しの笛の踊り :2008/06/17(火) 17:32:16 ID:1v2wk6wB
フォーマットの優秀さという話と録音の良さ、演奏の良さは別もんなんで その辺自分でどう考えるかだよな おれはHyb盤で音の良いものはCD層の音も良いと思った CDとHyb盤で明らかに価格の違うディスクの場合CDの方買うこともある
最近じっくり聞き比べてみたらハイブリッドのSACD層とCD層の音が全然ちがってた。 CD層のクオリティ落としてるとは思いたくないがSACD層の音の豊かさは画然としてた。 ちなみにポッジャーのモーツァルトのソナタ。
思い込みの激しいお方ですね。
641 :
639 :2008/06/18(水) 07:46:04 ID:wkO1o+YF
どれもがそんなに違うというわけではないが、 ヴァイオリンソロの曲は違いますね。滑らかさというか目の詰んだ感じというか。 これはブラインドでも判りますよ。Dレンジの問題なんじゃないでしょうか。
確かにSACDにはアナログ盤的な滑らかさはあるね CDもDSDに変換するとそうなるのでフォーマットの特徴だろう
DV600AVで十分。
>>641 そりゃ、CDとSACDを同じアンプ・スピーカーで聴き比べりゃ、誰だって違いは判るだろうに。「ブラインドでも判りますよ」とか言われてもなぁ・・・。
違いが分からない物を売ればメーカーが馬鹿にされるわけですが
>644 思い込みが激しいとか突っ込む人がいるから 思い込みじゃないよって話してるんでしょ?
思い込みが激しいとか突っ込む人は 思い込みが足りないよって話をしてるんです
ブラインドテストでわかった奴はいなかった。
オレはそんなテストを受けていないが
>648 Dレンジの大きい曲を実演なみの音量で聴けばすぐわかるよ。 ピアニッシモレベルの消えていくようなところとか全然ちがうから。 CDはこういうところがざらざらしてる。ビット数が足りないんだね。
SACDは1ビットですからCDより15ビット足りませんね
652 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 00:06:02 ID:rfLXmDU3
654 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 11:40:10 ID:Pr9Z5eem
ブリリアントのペルトSACD、良かった。
へえ、For Alina が出てるんだ
>>650 リマスターの質で違うだけだよ。
SACDとCDの差でそうなるわけではない。
657 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 13:05:16 ID:xEEjmlk5
サロネンの春祭を最後にSACDやめたユニバーサルが嫌いになった。
>656 同一盤でCD層とSACD層比べてもかなりの差があるけど、 CD層のマスタリングは音が悪く作ってあるのでしょうか。 マーラーとかラヴェルとかDレンジの大きな曲で消えていくようなところ。
>658 わかるわかる。いわゆる量子化歪というやつだよね。CDの限界でしょう。
マスタリングシタジオで24bitとかで編集するわけだが そのデータを最終的にDSDにするか16bitまで落とすかで 僅かの違いが当然出てくる。それだけ。
> マスタリングシタジオ 僅かの違いが出てますね
661はトーホグ人なんだろう
664 :
名無しの笛の踊り :2008/06/27(金) 23:50:56 ID:YPV9l00T
トーホグ人ならマスタリングスタヌスってなるはず
665 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 00:16:13 ID:N+CoIhQ8
好きな演奏が根こそぎCDでしか発売されてない 音質にもこだわるほうなので、どうでもいい演奏のほうが音が良い 現状が、精神衛生上よろしくない
666 :
名無しの笛の踊り :2008/06/28(土) 00:23:34 ID:piCpAC6Y
>661 わずかの違いといってもDレンジ96dBか120dBかって話だから 結構違いますよねえ
Dレンジ120dB使い切ってるソフトがあったら見てみたいよ・・・
んだんだ。 ダイヌムックレンズひゃくぬずーあったらピアヌッスモ聞き取れねえべ。 ボレロの出だしとか。
まあピーク110dBくらいは出せる音量で聴かないとわからないでしょうからね。 そうすると真価がはっきりわかるけど、普通のお宅では関係ないでしょうね。 でもバイオリンソロのようにたいしたダイナミックレンジでもない曲でも音色の 稠密感みたいなのはSACDの方が断然いい気がしますけどね。気のせいかな。
別にダイナミックレンジの広さと音の稠密感は直接関係もないから
>670 ヴァイオリンなんてもっともダイナミックレンジの広い楽器だぞ
だよな。 大きな音にも小さい音というのが含まれるし 消え入るような音を余裕を持って収録できるのはアドバンテージになる。 ピアノが100dBのレンジだったとしてメディアのフォーマットが100dBで いいなんてことにはならない。
Dレンジ100デシあったら音量一定で1枚聴き通せないよ。 しょっちゅうボリューム大きくしたり小さくしたり、せわしなくてかなわん。
675 :
名無しの笛の踊り :2008/06/29(日) 00:57:41 ID:EPzkAksP
歌舞伎揚げ
>>670 はダイナミックレンジ狭そうな奴だな
40dBも取れてないんじゃないか
677 :
670 :2008/06/29(日) 07:49:46 ID:dxZ+GzSF
>676 本人はどうか知らないが部屋の暗騒音レベルは20dB位です。田舎なので。 最大音圧は110dBくらいですね(大オーケストラ曲のとき)。 たったの90dBですけどCDだと小音量時に量子化ノイズが気になりますね。 最近ジンマンのマーラーの2番を聴いてSACDのありがたさを実感してます。 たまにマルチチャンネルでバンダのホルンを後ろから聴いたりしてそれも一興。
>>674 もちろん大きな音が不快にならないレベルで調節するんだよ。
クラなんてポップスみたいに常にズンチャカ鳴ってる音楽じゃないはずだよ。
もっと起伏があって平均すると大人しい繊細な音楽。
それを理解しないから爆演みたいなのが持て囃されたりするんだろうけどね。
小さすぎる音は聴こえなくて構わないだろ。
アーティストがそう表現したのならそれでいいじゃないか。
最近の車は静粛性が上がってるが一昔前はカーオーディオで クラシックは聴けなかったよなぁ、なんてことを思い出した。 674みたいな人が多数派になってきたからラウドネスウォーなんて 問題が出てきたのかもな
680 :
676 :2008/06/29(日) 23:56:23 ID:4NJ5khJa
>>677 もちろん本人のこと言ってんだよ……
読んでピンとこないの?
SACD安いとこなあい? 中古でもええんだけっど
682 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 00:26:24 ID:GeDasu6J
683 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 09:04:00 ID:+rkjiyqX
>>682 自分も、それ気になってた。
SACDとしての録音が良かったってことですよね。
演奏のほうはどうでしたか?
684 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 10:20:44 ID:5FFp3+LX
こいつらは演奏が糞であっても、そんなね二の次でSACDならかぶりつくからな!
どんなブスでもマンコがあったら入れるのと一緒だな
686 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 18:08:07 ID:PDOEYFIt
上にも出ているけどジンマンの「復活」は実に素晴らしい! 次はルイージ盤を買ってみよう。 DGのキャプランはどうなんだろう? 本当はブーレーズ盤をSACD化して欲しかったがユニバーサルはヘタレだ。
687 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 18:57:50 ID:5FFp3+LX
な! ジンマンとかブーレズだってよ。
688 :
名無しの笛の踊り :2008/07/09(水) 19:19:45 ID:no6xijbn
>682 英雄も良かったが、運命は予想外のヒット! パーヴォ・ヤルヴィの運命より良いかもね。
690 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 00:26:30 ID:l5BVgo6E
どこが? おまえ、どーかしてるぞ!
691 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 00:40:55 ID:FvspnzLO
ドビリー良かったよ。
>690 人の好みは千差万別です。 貴方が絶対的だと思わないで。 個人的にいえば、 パーヴォも嫌いじゃないけどね。
693 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 01:06:32 ID:l5BVgo6E
なら、どこが良いのか具体的に申してみよ?
695 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 08:14:01 ID:l5BVgo6E
なんだ、答えられないのか?
購入するかどうか検討中で絶賛しているレスを見かけると けしかけて具体的にどう凄いのか聞き出して 「まあ納得いけば買ってやるか」 というオトナとして最も低い思考回路の持ち主と見た 後押しが欲しいんだけど他人を下に見るしか出来ない 下の人間
697 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 14:23:30 ID:l5BVgo6E
で、具体的にはどおなんだ?
エクストンもSACDに見切りつけたようだなw
>>698 ソニーに上納金を払うのがいやにやったんだろうか
701 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 16:14:34 ID:2T4kPJ+t
702 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 22:24:04 ID:l5BVgo6E
エクストンってSACD除いたら、何か残るのか? SACDだってことで、薄ら馬鹿が買っててくれたけど、それが見込めなくなるんだよなー! いくらなんでも、あんなショボイ演奏で普通のCDで聴いて喜ぶ程の馬鹿は居ないだろー?
703 :
682 :2008/07/10(木) 22:28:23 ID:9ip+9Fwa
遅レスすまそ。 >683 演奏がすごくよかったよ もちろんおともいい。 ピリオドアプローチの影響は受けてるけど 荘厳さを失っていないっていうおれ好みだった。 >689 うんうん!はげどう! ヤルヴィはそれまでの3,8,7,4(とくによかた)がすごくよかったので すごい楽しみにしてたけど いまいちだったなあ。。。 もちろんいいんだけど期待しすぎたからか。。。 その点Billyのは予想外の大ヒットだった。
704 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 22:44:46 ID:l8mMhNrJ
コバケンのブラ2とブラ4各1曲で通常CDで3000円ってなに考えてるんだろうな ジャケットも手抜きだし しかもブラ2は再発
ジャケ写に知らないおっさんが写り込んでたとかじゃね?
707 :
682 :2008/07/10(木) 23:20:47 ID:+NLhHZCf
>705 げ!ほんまかいな! 不具合・・・ なんだろう 5番を聴くかぎり 問題なかったけど 6番は他にお気に入りがあるので きいてないし。
708 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 23:29:45 ID:JNwnDttN
さよなら、エクストン!
709 :
名無しの笛の踊り :2008/07/10(木) 23:29:49 ID:l5BVgo6E
>>707 こういうのはジャケの欠陥の方が可能性が高いな。
まあ、聴いたおまえがそう言うのなら盤の問題じゃないだろう。
でも、買ったおまえが問合せて何か分かったら教えれー。
面白いことに どの板でも構って欲しいひとはいるんだよな かわいそうにw
711 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 04:15:22 ID:PqqqJ+0o
このスレのタイトルのジリ貧とは、よく言ったもんだ。
>>705-709 「不良内容 : 本国制作上の編集ミスにより、1小節分の欠落(トラック5 10:41付近)」
713 :
名無しの笛の踊り :2008/07/12(土) 15:14:18 ID:PqqqJ+0o
>>712 乙。
欠陥のそのものより、
1小節単位の編集の産物なのだということを、
どう受け取るかだな。
715 :
707 :2008/07/13(日) 13:22:40 ID:9mmEcrNG
>712 情報トンクス。確認してみたよ。「1小節分の欠落(トラック5 10:41付近)」 がやっぱりあったよ。 正確には、6番第一楽章の最終小節から逆に数えて行って 22小説目。約1.5拍分が欠落している。 1拍目のバイオリンで言うとラの八分音符は入っている。そんなに目立つとこじゃないけど 終結に向かって繊細にながれるところだから演奏者にとっては結構ショックかもね。 いいチクルスなんで頑張ってほしい。
716 :
名無しの笛の踊り :2008/07/13(日) 13:23:13 ID:sLHry93e
>>682 君は相当な不運に見舞われてると言える。
近くの神社で御祓いしてもらった方が良い。
717 :
682 :2008/07/13(日) 16:44:38 ID:uLNghN+w
>716 どこが不運????
評判の?ド・ビリー運命+田園はアグレッシブでなかなか良いね。 田園の欠落、けっこう微細だから気づかない人が多いのも無理ない。 あれより運命の終楽章冒頭約20秒間だけ飽和したような音像になるのが気になった(5ch再生)。 エームスのベートーヴェン1+2番はアントニーニ指揮で出てたけど、 ド・ビリーで再録音してほしいところ。
ド・ビリーのベトみたいな、前のめりで爽快な演奏をSACDで聴くと、 そこに包まれるようなおおらかさや暖かさも加味されて胸がいっぱいになる。 だから(まったく別のレーベルだけど)、 トーマス・ファイのメンデルスゾーン交響曲集もSACDでやってほしかった。
720 :
682 :2008/07/14(月) 00:56:32 ID:2Tbd3EKe
>718 うん、いいね。 おれも、マルチチャンネルで聞いてるけど 演奏はいいが、 ほんのちょっと音場が、混濁したままのようなきがする。 もうちょと分離がはっきりしているほうがいい。 録音では3番のほうがよかった。 あと、建設的に反論すると、 アントニーニの1+2番はすごくよかったので なかなかこれを凌駕するのはむずかしいきがする。 アントニーにの1+2があまりによかったので 苦労してSONYレーベルに移籍した3番を最近入手したけど 急にすんごいシャープな演奏になった。 3番に関してはビリーの勝ちという気がする。
721 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 20:42:47 ID:SxV/jIfh
722 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 23:43:40 ID:fksHTizS
また、SACDじゃねえじゃん。 エクストンはメディアの規格に振り回されず、 CDに絞って、厳格な音創りを始めたんだな!
723 :
名無しの笛の踊り :2008/07/15(火) 23:50:41 ID:YZDX2pS/
EXTONは糞だな。 準メルクルのシューマン全集の再発 値段は下がってないし、SACDじゃなくなり更にカップリング追加 単売で買った奴&これから買う奴両方敵に回してどうする気なんだ。
人為的に飢餓状況を作り出してSACDユーザーを追い込むのが真の狙いです 文句を言ったら負けだ
725 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 15:17:15 ID:QNoCC8CU
726 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 19:09:00 ID:ZF9nXl0Q
727 :
名無しの笛の踊り :2008/07/16(水) 21:39:23 ID:xwIk4/7M
>>721 驚いた。
クラシックファンでもSACDをまったく理解していないリスナーが結構いる。
これでは普及は無理。
必ずしもクラファンがオーディオに詳しいわけではないからね。 むしろ詳しい人は少数派だ。 そこらへんの事情をまったく理解してないようだな。
オーディオって意味あんの? 最近のCDプレーヤーはアップサンプリングしててクロックも正確になってすごいすごい 言うから数台買い換えたが、結局いちばんしっくりするのは初期のPhilips DAC (TDA1540、 TDA1541)積んだ単純マルチビット機だな。もっとも今これで作ってるメーカー自体ほとんどなくて、 Sugden社のヘボいドライブでスカスカのやつを40万も出して買ったけど。
好き好きだな。
だからπのDV610で無問題。これ以上の値段は無意味。
732 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 23:09:07 ID:9Ye/09r8
733 :
名無しの笛の踊り :2008/07/20(日) 23:37:58 ID:0wfkzlRz
出たー! オーおた好みの ホルスト「惑星」 言っておくが、こういうのはSACDだろうとなんだろうと、缶詰音楽で聴くもんじゃないぞ。
734 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 20:32:57 ID:Ic3B1LE1
733は、ホルストを聴く=オーをたを勘違いしている馬鹿。 しかも、実演がCDやSACDよりいいという説を相変わらず繰り返す馬鹿。
735 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 21:18:59 ID:NR+6PtQw
ふっ
>733 でもさ、正直惑星なんて大した曲じゃないんで、オーディオが発達したから みんなが聞くようになったんだと思うよ。いまでもモノラルSPが全盛だとしたら ホルストなんて辺境の作曲家は無名だろう。吹奏あたりでは少しは?
737 :
名無しの笛の踊り :2008/07/21(月) 22:09:15 ID:NR+6PtQw
それは、かなり無理な理屈だね。
>>736 実際、デッカのアナログ優秀録音がこの作品の普及を後押ししたという事実があるからね。
惑星が大した曲ではないというのは同意。
中学生の頃は結構好きだったのだが。
マーラーの第3って大した曲?
1〜5の中で1番人気ないけどね
一般的に人気が無いと言われるのは4番。 青臭い1番2番。5番は名曲。3番は隠れた名曲。
三番は、八番の次に最大編成だっけ?
昔は手ごろな長さもあってか1番と並んで人気曲だったんだけどね。4番。
3番は大した曲ですよ。一楽章でおなか一杯だけどね。
マルチ死ね
通常版は通常CD?w このレーベル腐ったな。絶対にもう買わね。
とか言ってるやつほど節操が無かったりする。
750 :
名無しの笛の踊り :2008/07/25(金) 14:39:11 ID:r/a2D9L7
>>746 60枚限定なのか90枚限定なのかはっきりしてほしい。
どっちにせよこんな小ロットだと割高になるからもっと枚数増やして安く提供しろよって思う。
客のことなんか考えちゃいねえ。
751 :
名無しの笛の踊り :2008/07/25(金) 14:58:24 ID:7pQeWKE+
コバケンに8000円も出す馬鹿の顔が見たい。
>750 そもそも枚数を増やせないから割高なんだが >751 コバケンのS席5000円なのに録音にこんな払う馬鹿いないわな
ファン心理をわかってないな。 CDで聴く鼻息や唸り声のリアリティは コンサートホールでは聴けないんだよ。
そうそう。唸りだけを収録したSACDが欲しいくらいなんだぞ。
>753 あのうなり声はホールでもばっちり聞こえるよ S席座れよ 騒がしい指揮者だわ 娘との共演のときは静かにしているみたいだが
756 :
名無しの笛の踊り :2008/07/25(金) 22:35:49 ID:7pQeWKE+
サントリーならP席がお買い得。
>>755 S席って、全体の3分の2がSなんだが。
唸り声を狙うなら足元かP席最前列だろうな。
でもヘッドホンで聴く耳元で唸ってるみたいな臨場感には叶わないね。
いっぺんCD買ってみなよ。
>757 このスレにいるんだからSACDもってるっつーの ホールによるかもしれんが最前列座らなくても前方一桁なら聞こえるさ ピアノが綾乃のとき以外はかなりでかい声でうなってとびはねてる コバケンは録音より生でドタバタやってるのがよっぽど面白いよ ファン自称するならコンサートくらい言ってみればいいんじゃね
759 :
名無しの笛の踊り :2008/07/28(月) 00:53:05 ID:6MmBgM8i
おまいらおはやう。 >754 ワロタ で、本題。子馬券でもりあがってるようだが、 今日たまたま塔によったら エクストンから、コバケン指揮でブラームスの2番と4番の新譜がでていた。 (オケは忘れた) それが、DSD収録の「CD」。ハイブリッドでもない。 DSDマスタリングのCDはいっぱいあるし、意図はわからんではないんだが、 別にそのままハイブリッドにして、マルチちゃんねるもいれたらあ? と思ってしまった。 なんでそうしたんだろね。携帯オーディオに取り込めるように 従来CDフォーマットにしたんかね? あるいはやっぱりSACDフォーマットは制作費が高いのかね。
>>759 >あるいはやっぱりSACDフォーマットは制作費が高いのかね。
SACDにするとソニーへのライセンス料が発生する
要するにソニーはSACDを普及させる気がないということだな ライセンス料なんて市場が確立されてから取ればいいものを…
安いSACDは結構出始めているのに、再生機器は結構なお値段だな。 5.1サラウンドで聴いてみたいんだが、再生機器がないと無理ってのはどうも。 CD層をやめてDVD層にしてDVDの5.1サラウンド音声を入れてくれたら(映像は静止画でいい) 手持ちのプレステ2なんかでもサラウンド音声を再生できるから、そんなの出してくれんかいな? 無理だろ〜が。
それならDVDのソフト買えばいいじゃん。 DVDの方がSACDよりわかりやすいホールトーンがが入ってる。
764 :
762 :2008/07/29(火) 00:14:10 ID:eOEmpICd
まあ、そうなんだが欲しい演奏がDVDになってるとはかぎらないもんで。 最近そう思ったのはジンマン指揮のマーラーが安価なSACDで出て、 しかも5.1で聴くと演奏効果がとても実感できるそうなので考えてみたのさ。
>>763 > それならDVDのソフト買えばいいじゃん。
> DVDの方がSACDよりわかりやすいホールトーンがが入ってる。
なんでそういう偏見に満ちたこといえるのかなあ
同じソフトで聞き比べたことあるの?
音質からいってもぜんぜんSACDのほうがいいじゃないの
766 :
名無しの笛の踊り :2008/07/30(水) 21:13:08 ID:Mmqfw2D0
DVDの音はひどすぎ。特にドルビーは問題外。SACDっていうよりもCDより全然下。 これは一般的常識。
リニアPCM入っていればCDより微妙にいいけどね〜
マルチチャンネルにリニアPCMで入ってるDVDはみたことがないな ステレオ音声できくことが多い
>764 様々な効果っという点ならDVDの方が実感出来るよ 画面にあわせて音をつくってある SACDは高解像度でホールトーンを楽しむという感じかな SACD盤は基本的の録音がいいものが多いので、演奏自体は CDレイヤーでも実感出来ると思うよ
770 :
名無しの笛の踊り :2008/07/30(水) 23:06:39 ID:bdp6TrJy
質の良いCDプレーヤーを持っていれば、DVD−VはリニアPCMを出力して、CDプレーヤーのD/Aで聴いた方が良い。 ライブが殆どだから、ホールトーンを多く取り入れた録音で、それをどう捉えるかだけど。 マルチチャンネルは糞も良いとこ。
>770 それってサンプリング周波数違うけど大丈夫なの? 単体DACなら大抵対応してると思うけど
772 :
名無しの笛の踊り :2008/07/30(水) 23:33:47 ID:bdp6TrJy
質の良いCDプレーヤーとはそのサンプリング周波数に対応出来ていると意味も含めたつもりです。
>772 なるほど。誤解してました。音質だけじゃなかったのですね。 まあデジタル入力をもつくらいなら48kHzに対応してても 不思議ではないですね。むしろ普通対応できるかな。
DV-610AVで十分。
ユニバーサルから出てて(ほぼ)廃盤状態のカラヤン/ツァラトゥストラ、ロストロポーヴィチがリイシューされるみたいなんだけど、 これ単なる気まぐれ復刻なのかね。
777 :
名無しの笛の踊り :2008/08/07(木) 21:45:09 ID:bG1yE3vt
778 :
名無しの笛の踊り :2008/08/07(木) 22:11:52 ID:LkADk7LG
SHM-CDのこと?
誤報でも何でも、SHM-CDなんて阿漕な商売は止めさせて、 ユニバーサルをSACDに回帰させる圧力にならないかね…
SHM-CDを買うアホを撲滅しないとどうしようもない。 店でSHM-CDを買おうとしている無知な人が居たら捕まえて啓蒙すべき。
782 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 00:27:32 ID:R7vpZSp3
783 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 10:17:19 ID:D+U2yAuU
>>782 ビクターは、会社がやばくなった上、松下にも切られこんな詐欺まがいのこと
しか考えられなくなったのかな。
現在、30倍速でも読み取りエラーなんてほとんど発生しないのに素材を変えた
だけでしかも1倍速で読みとり差がでるわけない。
難解な説明を行いいかにも高音質なるようににみせかえ視聴者に誤解を生じさせ商品を
売り込む新たな詐欺じゃないかな。
米国で発売されたらまっさきに訴えられるだろうな。
だよな。海外盤でSHM-CDがひとつも採用されてないのがあやしい。
785 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 12:15:31 ID:FaER9jiI
SHM−CDはそんなに高いもんじゃないし、しょぼいプレーヤーには効果あるよ実際。 50万以上のプレーヤーになると効果は薄いよ。 それより、次世代CDとか言って、プレーヤー売っておきながらソフトを充実させずに、 10年を待たずして撤退を始めたSACDが断罪されるべしだろう。
クラシックのSACDって安くなって来てない?SHM-CDの方が高い気が。
787 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 19:49:33 ID:FaER9jiI
↑在庫処分
SHM-CD アホくさ(´Д`) 単なる素材違いのくせに新規格みたいな表記してんじゃねーよ。 Amazon様ですら混乱するぐらいのインチキ表記。 みんな勘違いで購入してるだけ。
789 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 22:52:37 ID:AtcO0VTD
実際にSACDと混同して買っちゃった人はいるんだろうか?
>>783 >現在、30倍速でも読み取りエラーなんてほとんど発生しないのに素材を変えた
>だけでしかも1倍速で読みとり差がでるわけない。
・・・は?
C2やCUエラーのこと言ってるのか?
修正可能なC1エラーはまずどんなディスクでも出るよ
791 :
名無しの笛の踊り :2008/08/10(日) 23:44:26 ID:FaER9jiI
>>789 いるんだろ!
君の前のレス者がそうなんだろ。
塔の試聴機もSACD用のを使ってるからな
普通のCDをSHM-CD-Rにコピーしたらよくね? SHM-CD-Rを保証金上乗せで販売!
794 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 07:36:19 ID:oqJcIUEB
>>792 使ってるからどうだというんだよ。
なんで、結語がないんだよ。
795 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 09:08:21 ID:zuOrGxZm
>>790 >修正可能なC1エラーはまずどんなディスクでも出るよ
当たり前だ。生成多項式もシンドロームも理解できんバカは引っ込んでろ。
素材を変えたところで復号される信号には何ら違いはない。
796 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 09:09:07 ID:zuOrGxZm
>>793 そんなことをするなら、リッピングすればいい。
CIRCよりよっぽど強力な符号が使える。
797 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 09:14:57 ID:zuOrGxZm
>>783 こんなことをやってる会社はもはや末期症状だよ。
長年松下の傘下だったようだが、何も学ばなかったようだ。
クラシックを聴いてる連中ならSACDの再生機はたいてい持っていると思うのだが。 彼らは値段がCDとそれほど差がなければSACDを買うのはまちがいないと思う。 仮にSHM-CDが有効だったとしても、何もCD規格内で音質向上の工夫をする必要がない。 DSDリマスターのコストが惜しいのならそれは客をバカにしすぎだろう。
799 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 10:52:34 ID:zuOrGxZm
>>798 実際バカにしているんだと思うよ。日本のオーオタを。
CDと同じコストでSACD並の値段で売れるなら、まともにSACDを作るよりも
SHM-CDにしたほうが儲かるからな。
三流企業がよくやる方法。だから、出来上がるものも三流になる。
そしてまた、三流企業のイメージが定着すると。
企業は儲けるためにはこれくらいやると思うが 分からないのは、新素材を使ったCDはアートンとかいくつかあって みんなポシャったのに、 なんでこれは、(今のところ)成功してるんだろう タイミングの問題?
801 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 11:06:09 ID:oqJcIUEB
SACDを買う馬鹿が居たからやってんじゃん。 そんなこともワカンネーのかおめーら!
SHM-CDは5年後には持ってるだけで恥ずかしいCDになってる予感。
SHMは単に廃盤を再リリースする口実なのではと
ヨッフムのミサソレが10年以上廃盤なんだけど。 これならSHM-CDでも買うよ。
結局ユニバーサルはSHMやリマスタリング商法の方が儲かるからSACDやらないんだろうね。 SACDだと、その時点で最高音質だから、リマスタリングする意味がない・・・みたい感じに。
806 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 20:48:15 ID:xnOP0gtl
もうCDを買う層が限られてきたから、 同じ人から金を巻き上げるだけの産業に成り下がってしまった
807 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 20:52:20 ID:YwK3PkiQ
自慢じゃないが俺は消えてしまったアートン盤をかなり持ってるぞ!
808 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 20:56:44 ID:IrPwo2Ee
Steely DanのDVD-Audioはすっげー音いいね。
今日盤面キズありのSHM-CDで買ってもいい演奏が2300円で出ていたけど、 よくよく考えればいくらSHMでもキズありだったらキズなしの通常CD素材に劣るのは 間違いないと思って買わなかった。
>>811 うわあ、一番下のCの写真見ると、通常CDって音まで濁ってそうだな……
ってなんでやねん。
透明度の比較w 数値で頼むわwwwww
>>811 CD1枚にそれほどの厚みがあれば差は出るかもしれないなw
815 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 23:25:20 ID:Es818dED
一例でクライバーのベト5&7が2800円だからな 外盤は半額以下だし通常国内盤でも1800円 誰が買うんだ?アホらしい
816 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 23:32:05 ID:oqJcIUEB
恥を承知で言おう。 俺はCDはみんなアートンに変わると思ってた!
>>816 みんな切り替わるんならアートンでもSHMでも納得行くけど、なんかスペシャル高音質商品という位置づけなのが
おかしいと思う。誰がどう見ても差が歴然としてるんなら、通常版でそっちを使うよね。
818 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 23:41:32 ID:Es818dED
アートンと言えばキャニオンも出してたけど、コンセプトがつかめないリリースだった。 朝比奈/東響のブル9とかコバケン/日フィルのチャイコ5とか録音が悪いやつをアートン化 しても意味ないわって思ってた。 スヴェトラーノフのラフマニノフ全集(録音よし)の初回盤をアートンで出したように 特典やオマケみたいな位置付けでよかったと思う。
819 :
名無しの笛の踊り :2008/08/11(月) 23:56:39 ID:RjKOgxr+
おまいらおはよう。SHM-CDねたか。あれるぞ w おいらは、くライバーのべと5を通常CDとSACD両方で持ってる。 CDは、OBMPでない版をわざわざ探してかった。 OBMP版は低音をばっさいり切っている、という評価もあるので。 SHM-CDヲタがあんまりうるさいので 2,800円を捨てるつもりで、SHM-CDも買ってみた。 マスターは、OBMP版のようだった。 確かに音はよかったよ。透明感や空間のよさはあったよ。 でも、不自然な残響感が全面に出すぎで、SACDを聞いた時のような衝撃はえられなかった。 あと、SHM-CDの効果なのか、OBMPの音質なのかわからなかった。 くライバーのベト5は、意外とマルチチャンネルが気持ちいいので その点でもSACDがいいなあ。
OIBP(オリジナル・イメージ・ビット・プロセッシング)をどう間違えたらOBPMになるんだw
あぁOBMPか
822 :
819 :2008/08/12(火) 00:09:24 ID:dXCPoKJ6
>820 821 すまん、おれが大バカだった。 そうだよ、OIBPだよ。これ評価してないので CD見直す手間をおしんでしまった。 逝ってきます。
透明度の比較ww 780nmでの比較頼むわwwww
>>819 ほぼ同意
SHM−CDの前に、クライバーのSHM−CDはマスターがよくなくて、OIBP前の方がずっといい
で、SACDの出来もいい
ゆえに結論:SHM−CDは買う意味がない
825 :
名無しの笛の踊り :2008/08/12(火) 09:57:39 ID:AXffw7A4
これからアートンCDで カラヤン/ベルリンフィル ブラームス 交響曲第1番 聴くわ。 なんか、久々だなー。
826 :
名無しの笛の踊り :2008/08/12(火) 10:50:37 ID:AXffw7A4
聴き終わったよ。 アートンが貢献してるのかどうか分からないけど、今の最新録音のものと比べると「全体の響きの美しさ」を連続させて作られている。 悪くいうと、メリハリだとか情感だとかを失ってでも美しい響きを優先。 ま、カラヤンの主義が大きいのかも知れんね。 印象としては古さを感じるよ。 ごめん、アートンがどう影響してるのかさっぱり分からない。
827 :
819 :2008/08/13(水) 00:13:22 ID:cHxpVOAj
おばかな819がきましたよ。 >824マジレストンクス。
828 :
名無しの笛の踊り :2008/08/13(水) 18:45:13 ID:3HUGb8jM
>>826 アートン素材の最大のメリットは、
通常CDのポリカーボネート素材と比べて
比重が20%ほど軽いこと。
つまり、それだけディスクを回転させる際の
負荷が小さくなることで、プレーヤーのモー
ターやサーボ系に余分な電流が流れないこと
だね。
マジレスするのも面倒なのでスルー
831 :
名無しの笛の踊り :2008/08/16(土) 00:21:28 ID:2pXdR43j
832 :
名無しの笛の踊り :2008/08/16(土) 00:27:31 ID:44G+4Ins
やはり、このレーベルはSACDじゃないと売れないということを思い知ったんだろ。
ユニバーサルのSHM‐CDもみんな絶対買うなよ! ってここで言ってもしょうがないか
834 :
名無しの笛の踊り :2008/08/16(土) 09:15:08 ID:xcfDDMk/
SHM-CD興味ない。
>>831 ダイレクトカットsacdぽちりそう。。。
エ糞トンは、ほんとになんでも出すなあww
836 :
名無しの笛の踊り :2008/08/16(土) 11:15:17 ID:44G+4Ins
>>833 君はSHM-SACDが出たら買わないの?
まあ、出ないだろうけど。
SACDはCD並みの音質で、長時間録音が出来るメリットがありますよね。 確かディスク6枚分?とかで7時間ぐらいでしょうか? これを活かしてオペラや交響曲全集なんかを、ディスク交換ナシで長時間聴けるような企画を出せばいいと思う。 ワーグナーとかマーラーとかだったら十分効果あるんじゃないかな? BISのメンデルスゾーンはあったけど、それ以外の例を聞かないし。 やっぱりSACD機が普及してない事もあって、通常のCDプレイヤーで再生できないと売れないのかな?
>SACDはCD並みの音質で長時間録音が出来るメリットがありますよね ステレオのみならSACDのクオリティを維持したままで107分収録可能だったはず 個人的には超長時間収録より107分という器を最大限に活かして欲しいと思うな ヴァントのブル8がエソ絡みでリマスタリングされた時も「一枚のSACDに!?」と期待したんだが… (勿論ハイブリッド盤でCDの収録内容に合わせて2枚に分割された) ヴェルディのレクイエム辺りも一枚のSACDで発売、となれば非常に嬉しいんだがなあ
839 :
名無しの笛の踊り :2008/08/16(土) 17:25:08 ID:2pXdR43j
マルチを潰せば74分×4(ステレオ+マルチの5.1chの1/2)=296分収録可能と聞いたときがある。 また、それを利用した輸入盤もあるみたい。
840 :
名無しの笛の踊り :2008/08/17(日) 00:28:24 ID:N3eu5+AQ
>839
おれはこれ持ってる。
http://www.bis.se/album_info.php?aID=BIS-SACD-1766 シングルレイヤーの
SACD、ステレオチャンネルのみ収録。
4時間ほど入っている。
この件でここでカキコしたが、
もちろんキワモノではない。
規格をうまく利用して収録時間を増やしたもの。
特に、シングルレイヤーなので、音質はとてもよかった。
(演奏ははっきり言って好みが分かれます。)
厳密なひかくができないんだけど、シングルレイヤーの音質向上への貢献が大きいようにおもえた。
DVD-AUDIO(きえたな。おれは好きだが)のふぉ^マッとで、
インバル。マーラー全集を1枚にいれた例もあり、CD4,5枚で収まる全集(ブラームスとかシューマンとか)を、元の音源はpcmでいいから、dsdマスタリングして
発売してくれたら、買うんだけどなあ。でも売れないか。シングルレイヤーでは。
↑それもってるけど音質をCD並にすることによって 収録時間増やしてるんだよな それ知って結局聞いてないので実際の音質は知らないが
842 :
名無しの笛の踊り :2008/08/19(火) 22:41:46 ID:pYoj9lOF
PCM録音=SACDフォーマットでも音質がCD並、と思い込んでる馬鹿が定期的に湧いて出るなあ。馬鹿すぎるので、一度氏んで来てほしい。一度、氏ねばなおるかもしれない。
843 :
名無しの笛の踊り :2008/08/19(火) 23:11:25 ID:pYoj9lOF
海外で小澤と勘違いされてジャケ買いされてそう。
以前に話題になったド・ビリーの運命/田園、 改修盤が入ってきてるみたいだね。
改修盤って何かあったの? 英雄が個人的に駄目だったから 敬遠してたんだけど。
オイラ、本気でSHM-SACDの登場を祈ってる!
SHM-XRCDとか出てきちゃうくらいだからなあ、 ユニバーサルがそのうち色気だしてやるかもね。 4,500円くらいでw
CDもしくはダイレクトカットSACDってすごいねw
SHM-CDは胡散臭いと思ってるけど SACDで廃盤になっているタイトルが SHM-SACDで出直してくれるのを少し期待している。
853 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 11:41:47 ID:YTznebO5
>>842 サンプリングレートが44.1kHz/24bitのPCMで録音されたソースをSACDにした
ブーレーズのラヴェルはCD並みの音だったよ。
>853 それは差の出ない再生装置なのではないでしょうか? DSD録音なら差がわかるの? 192kHzサンプリングならわかるの?
855 :
名無しの笛の踊り :2008/08/31(日) 16:54:29 ID:WjZlnYyR
結局、人間はPCMとDSDの違いしか聴き分けられないんだろうな。 DSDは、録音だけDSDでCDってのでもメリハリのない変な音になるから、誰でも分かる。 PCMを24bit/192khzで聴いても、ほとんど分からないし(録音段階で採用した痕跡なら分かる気もする)、DSDは変な音だし、 次世代メディアとかいってDVD-A,SACDがコケたのは必然的なことだな。 なんでこんなもん実用化したのだろう。
科学的解明を唱える偉い方のHPによれば、 25万円以上のアンプの音の違いは 人間には聞き分けられないそうだ。 その程度の耳の人の方が一般的なのだろう。
>>855 > なんでこんなもん実用化したのだろう。
1. CDフォーマットでは物足りない、という声が結構あった。
2. ちょうどDVDという大きい容量ののメディアがあった。
3. CDはコピーし放題なのでコピーできないメディアに移行したかった。
この辺が理由でしょうね。って容易に想像できるでしょうに。わからんちん?
BMGから出てるLIVING STEREOの輸入盤を何枚か買ったのだが、そのうちの2枚が 周囲からじわっと変色が始まってる。銀色のクズも。 みなさんのは大丈夫?
860 :
名無しの笛の踊り :2008/09/09(火) 10:44:26 ID:TLBNJmzQ
いまんとこは…不安になってきた。安かったもんねえ。
マイケル・ティルソン・トーマス/サンフランシスコのマーラーチクルス、 傷盤やブックレットの破れ、ケース破損(これはメーカーの責任じゃないけど)が多い…。
たぶん3が最大の失敗なんじゃないかなぁ。。。
863 :
名無しの笛の踊り :2008/09/22(月) 00:43:49 ID:PWUW13Cm
864 :
名無しの笛の踊り :2008/09/23(火) 14:57:36 ID:ZiWnuifc
>>854 これだからバカは嫌だ。
一度、CDの規格から勉強しなおすことだ。
>864 超亀れすでわけわか?? 24bitって書いてあるでしょ? CDのフォーマットはどうなの?
867 :
名無しの笛の踊り :2008/09/27(土) 15:57:52 ID:d10nSecy
いや、そんなカビの生えた音源・・・
リンクだけを貼るな! タイトルくらいは併記しろ!
>>867 >>868 アホらし・・・
んなことしてっから普及しねーんだよ
もっとコンテンツ考えろってんだ
>>870 に同意だな。
しょぼい回線のモバイル環境でこのスレを見ると、何の話をしてるのか
さっぱり分からなくて役に立たな過ぎなんだよね。
環境によってリンク先が閲覧出来なかったり、リンク切れして しまったり、後からスレ内を検索しようにもヒット出来ないしね。 書き込んだ瞬間で、リンク先を正しく見られた人にしか、意味を成さ ないレスになってしまうのがオチ。 どこの掲示板でも言えることだけれど、リンクだけを張るのは、 少しの配慮や想像が足りてない。
甘えんな
携帯から見るほど暇じゃないし、後から検索かけるほど必死じゃない そもそもそんな価値ない 意味不明でも問題ない
ふざけるな
>>873 お前が見れなくても馬鹿が一匹困るだけだけで何も問題ないw
馬鹿は1匹見かけたら30匹隠れてますよ
>878 それはなんとなく想像できるがそいつらが困ろうと困るまいと知ったことか
(・∀・)ニヤニヤ
881 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 20:00:16 ID:qV5I5kCU
何故SHM-SACDが出ない?何かまずいのか、出すと。
882 :
名無しの笛の踊り :2008/10/07(火) 22:50:28 ID:b5SVn2OJ
そんなの売る側の立場になって考えれば、簡単に分かることだろうが。
>>882 881は皮肉で書いてるんじゃなか?
881の立場になって考えれば、簡単に分かることだろうが。
マジレスで、推測になるけど SHM-CDのプレスはビクターしかできない>ビクターはSACD製造しないからSHM-SACDがでない とかだと思われ
だって、SHM-CDって従来のCDプレーヤーでも高音質を堪能できる、ってのが謳い文句なんでしょ? つまり、オーディオ装置に高い金をかけたくないけどお手ごろに高音質を享受したいっていう層をだまくらかしてボッタくってるんだから、SHM−CDなんて出す意義が無いんじゃないの?
>SHM-SACD SACDも出しているエクストンがその内に出すと見た 更に組み合わせ増やしてSHM-HQ-SACDのダイレクトカット盤とかね
ご存知のように、SHM-XRCDは存在する
888 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 03:51:50 ID:ZMK13WMn
で、お前らあれか? CDで所有してた音源がSACD化 →買い替えた →それで今度は、SHM-SACD化された。 →買う のかぁー?ホントに? SHM-CDの投過率による音質向上という理屈を否定しておきながら、 そういう行動は矛盾しないか? つか、それじゃーSHM-CD買ってくヤツのこと笑えねえぞ!
889 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 07:20:24 ID:Ft77Q+Oc
いや、SACDでなくてもSHM-CDで十分だよという輩に対して 馬鹿にしていた訳で、SHM-SACDが出れば純粋に喜ぶよ。
890 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 07:25:49 ID:h29oCwIJ
エクストンはSACDから撤退する機会を伺ってる気がします。
891 :
名無しの笛の踊り :2008/10/08(水) 23:31:22 ID:VadhQlVt
ゴールドの初回プレスのSHM-SACD出せば最強
>>891 無駄にすごいという意味で、是非ともガラス盤でよろしく
893 :
名無しの笛の踊り :2008/10/09(木) 08:21:26 ID:TpJXQ669
>>890 おまえもそう思うか。実は、俺もなんだ。
894 :
名無しの笛の踊り :2008/10/09(木) 08:28:13 ID:rnDBEO/q
エクストンはSACDが生命線だったのにもう買うこともない。
895 :
名無しの笛の踊り :2008/10/09(木) 08:30:09 ID:q0XE2EoT
エクストンは確かにそういう気配あるな。 チェコフィルでなんとか食っていける考えてんのも知れん。 甘いと思うけどなー。マーツァルのマーラーだって、SACDじゃなくても欲しいって人はそんなに居ないんじゃないか?
アシュケーナージの録音なんか止めれば、まだ結構もつんじゃねぇ?
SACDじゃなけりゃ2000円以下の輸入盤でいいよ
898 :
名無しの笛の踊り :2008/10/10(金) 01:19:19 ID:Y79QYDC9
メジャーレーベルが新録音でも、 犬だったら3枚同時購入で一点あたり\1,803-だからな。 ズヴェーデン、オランダRPOを通常CDで、 \3,000-で買わされる義理なんか誰もねーよ。
つまりEXTONはSACDがんばれと言いたいわけですね
900 :
名無しの笛の踊り :2008/10/10(金) 19:33:38 ID:FWvKKtgS
そんな親身な姿勢じゃないだろ 「やるの? やらないの? どっちでもいいけどさ。 やるなら買ってあげてもいいけど、早く決めてね」 ぐらいだろ
901 :
EXT○N :2008/10/10(金) 21:47:29 ID:v8Uc4qBa
「買うの? 買わないの? どっちでもいいけどさ。 買うなら作ってあげてもいいけど、早く決めてね」
なにそのツンドラ。
さむいよ
「しゃっちょさん 休んでく?」みたいなもんか
906 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 05:39:19 ID:pxZb2952
907 :
名無しの笛の踊り :2008/10/17(金) 09:31:52 ID:aDegeSmd
908 :
名無しの笛の踊り :2008/10/18(土) 14:04:34 ID:NTx5RU1h
今月のレコ芸でエクストンのSHM-CD盤の試聴記が載っているが、 比較したのはハイブリッド盤のCD層の方のみ! で、当然のごとくCDよりSHM-CDがよいという結論。 SACD層との比較こそ知りたいのだが。 まあ、業界全体としてとりあえずSHM-CDで小銭稼ぎをしたいわけか。
ばかだな。
SHM-CDとSACD比較しても無意味だ。SHMでSACD超えられるわけねーだろ。
SACD対応機持ってる奴はSACD層しか聴かない。聴く奴は
>>909 みたいな物好きだけ。
世も末だな。SHMなんてインチキ商品はインチキ商品らしく、 もっとコソコソした売り方をしなきゃダメだろ。
912 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 01:36:12 ID:mR8khfV1
SHM-CDは、大手メーカーの値段吊り上げのための作戦。 一枚も買ってはいけない。
913 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 01:54:56 ID:LzWPK7hm
売れてるとか言ってるけど、 あんなのホントに買ってるヤツ居るのー? まあ、サンプラーなら安いから話のタネにとの思いで買うかもだけど。 売れたっつってもそんなもんだろう?
SACDの話をしろ
915 :
名無しの笛の踊り :2008/10/22(水) 07:21:40 ID:I9fYVEGd
ユニバーサルに見捨てられたSACDに未来はないといえよう。 エルカセットの二の舞をたどることは確実なのである。
>>910 お前こそ馬鹿だ。
909の文章を良く読んでみろ。
SHM-CDとSACDをまともに比較すればSHM-CDが劣ることが分かってしまう、
そういう記事を本当は読みたいという主張だろ。
(もちろん実際には提灯記事しか載せられないだろうが)
再生プレイヤーがこの先入手できなくなったら困るなあ。 BISのメンデルスゾーンとか、SACDプレイヤーでないと再生できないから。
>917 SACDプレーヤーが30万円以上でないと買えない、って なったらやだねえ。100万だったら諦めだな。
>>916 > そういう記事を本当は読みたい
ちゃんと書いてる奴がいる
さがせ
920 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 00:12:06 ID:0II+gm6C
だからSHM-SACDが出れば終わるよ
SHM-SACDで現在大キャンペーン中のSHMばりのあのラインナップで出たら 喜んで買うんだがなあ SACDというだけで
922 :
ユニバーサル :2008/10/23(木) 12:33:56 ID:HnSsgp1y
じゃあ、大負けに負けて1枚\28,000で出しますから 全買いして下さいね
端からSACDが成功するはずなかった。
ユニバーサルは普通のCDをSACDで使われてるケースで出すなよ紛らわしい('A`)
普通のCDで使われてるケースでSACDを出すソニーなんかの立場はどうなるんですか
927 :
名無しの笛の踊り :2008/10/23(木) 23:54:59 ID:KV4DNsTf
ポリカーボネートの品質改良程度で音質が変わるわけないだろw
>>925 そういうCDがSACDコーナーに紛れてSACDの価格で売られていたりする。
もし買って開封してしまってもSACDじゃないからといって返品できるのか。
できるよ
音匠ってSHM-CDみたいな物だろ 大々的に宣伝は掛けてないけど
あんなものと一緒にしないで下さい
SACDばかり、4枚買った。 あまりに音が良くて、小便ちびりそう。
おしめして聴いて下さい なんか臭いよ? やっちゃった?
最近気に入ってるのは(特に新しくないけど)クイケンファミリの ラズモフスキー3番です。モダン楽器だけどちょっと古楽器風演奏。 録音は素晴らしい。4人が目の前にいるようだ。
936 :
名無しの笛の踊り :2008/10/30(木) 14:12:14 ID:pCMlnfqc
出たー! 4人が目の前に居る様だ(笑) アントニオ猪木の卍固めみたいな決め技なんだろうなー。
パースペクティブのよい装置でないと難しいんだよね。>4人が眼前。 SACDは奥行き方向の再現がいいからいいんだよね。 これも可聴帯域のレンジの広さのおかげなんジャマイカ
> 可聴帯域のレンジの広さ 何をおっしゃりたいのか さっぱり
>939 ダイナミックレンジのことでしょうよ。そのくらいわかりませんか?
石橋レンジかと思いました
緑魔子
943 :
名無しの笛の踊り :2008/11/02(日) 22:30:11 ID:7UtTL4aH
ヴァントのベト全バラ売りマダ〜〜?
944 :
牛肉コマンド :2008/11/02(日) 22:53:31 ID:8gMs2CiN
SACDをコピーする技術はまだ出ないの? 容量的にはSACD−RがなくてもDVD−Rで収まると思うけど。
>>945 出来たらいいナとは思うけど、それによってSACDの収益率がさらに落ちて、SACD衰退の流れに拍車が掛かるくらいなら、
別にコピーできなくても構わないな。
SACDの音質でダウンロード、DVD-Rとかブルーレイ、 もしくは音楽再生専用のハードディスク(LINNのDSみたいな感じ)に落として 再生できるようにしてほしい。 個人的には、もうCDとかSACDを実店舗で売る時代は終わりそうな気がする。 データのみダウンロード、 あるいは、常にネット接続でダウンロード→保存でさえ不要な時代になりそう。 (音質的には、かなり問題がある方式だろうけど、改善策は出てくると思う)。
あのさ、こんな過疎スレでぼやいてないで オンキョーとかリンでやってるのを利用しろよ それに欠点があったならまた教えてくれ
>>945 必要な時はオープンリールで複製取ってるけど別に不満ないよ
>>948 SACDの音質でコピーできるの?
ONKYOは知らないけど、LINNは出来ないらしいはずだけど…。
ダウンロードで音だけってのちょっと寂しい。パッケージメディアは残してほしいな。 個人的にはジャケットデザイン等も含めて作品だと思ってる。 簡単にコピーされまくって中国などではまともな商売にすらなってないCDはいずれなくなるとしても、 DSD方式に対応したSACDなどの高音質メディアは残ってほしい。
>>951 クラシックみたいな、大量に売れない音楽は、ダウンロードしか生き残れないと思う。l
いかにして、ダウンロードで買いやすく聴きやすくするか、売り手側が売りやすく儲けやすくするか、
音質を改善するか考えるほうが現実的な気もする。
ただ、逆に少数の根強いファンがいて、そうであるがゆえにコピーが広まらないなら
(少数だけど濃いファンなので真面目に購入する。パッケージに希少価値が出る)なら
大量消費される音楽ジャンルより、パッケージメディアが生き残る可能性が逆に高いかもしれない。
その場合でも、実店舗での販売は、難しいでしょうな。
>>950 ×SACDの音質でコピーできるの?
○SACDの音質で保存できるの?
ですな。すいません。
ちなみに、LINNの輸入代理店の人の話だと、今のハードでも
将来的にソフトのupdateなどでSACDの音質に対応できる可能性もあるらしい。
メモリーやハードディスクの壊れやすさから言って ダウンロードは現実的では無いな
CDを聴くことよりむしろ所有することに喜びを見出している人もいるしね。
955 :
名無しの笛の踊り :2008/11/04(火) 22:24:14 ID:ptrGiGC/
>>950 =952
あてずっぽうばっかり言ってないでちったぁ自分で調べたらどうだい。
>>952 >クラシックみたいな、大量に売れない音楽は、ダウンロードしか生き残れないと思う。
ポップス系は毎月たくさんリリースされてるけどバカ売れしてるのは一部で
知名度が無く全く売れなかったり、流行が終わって売れずに不良在庫として残る
CDはけっこう多いよ。
ショップは新譜の為にスペースを確保しないとダメだから売れないCDは儲け無しの
ワゴンセールとかで処分しなくちゃだめだし。
ポップス系こそ在庫リスクの無いダウンロード販売に向いてると思うけど。
実際、売り上げ自体は多くないけどコアなファンがいるクラシックやジャズのおかげで
SACDは現在ある程度のシェアを確保しているといってもいいし。
ま、メディアの行く末がどうなろうと良い音で音楽が楽しめることが最優先。
>>956 良い音で音楽が楽しめることが最優先なら
メディアの行く末を気にする方がいいと思いますよ
958 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 13:23:44 ID:3th/JyBU
ブルースペックCDの登場でSACDは完全に終了かな?
959 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 14:09:15 ID:7qEFnfCT
Sonyもやっと学習したか。 まあ材質変更ぐらいでSACDほどの抜本的な改善になるとは思わないが。 とはいえ普及は進むだろうね。 新しい機械要らないしw
961 :
名無しの笛の踊り :2008/11/05(水) 22:11:43 ID:zwtCM21I
>>958 SACDの代わりにプルーレイをCDに張り合わせブルーレイに目いっぱい音だけ詰め込んだ仕様のCDと思って喜んだが、他の詐欺まがい
のものと変わらなかったのでがっくりした。
16bitは、なにしょうとも16bit。音良くなるわけない。
どうみてもSHMCDへの追随です
なんだ、新しい規格のディスクができたのかと思ったらカッティング技術と素材の改善をしただけか。 しかし、誤解を生むような大げさなネーミングだな。
964 :
名無しの笛の踊り :2008/11/06(木) 03:41:07 ID:u2QDGUYX
俺も、50ギガくらいの容量の音楽ディスクが出るのかと思っちまった
そもそもCDは人間の耳が判別できる限界の周波数ということで 規格が作られたんだから、これ以上は機械で測らないとわからないレベルだろ。 売れるわけがない。 SACDの音の良さはひとえにDSDリマスターの成果。
>>955 SACDの音質でハードディスク等に保存できるんですか?
おバカなんで、調べたのですが、分かりませんでした。
よければ教えてください。
DSDリマスターのCDはSACDに比べると音質は落ちる やっぱりDSDリマスターだけではなくSACDにしないとダメ
いつも思うけど、DSDでリマスターするくらいだったらDSDを直に収録しているSACDで出せと思う。
何年か前にテレビで20khz以上の音は人間の聴覚にどう影響するか検証する番組を見たことがある。 長岡鉄男氏が存命でSACDについてコメントしてたから多分氏が亡くなる前の99年の後半か2000年の初めくらいだと思う。 雅楽楽器の篳篥(ひちりき/しちりき)が20khz以上の音が高いレベルで出ているということで 東儀秀樹が演奏する篳篥の音を録音してそのままの音と20khz以上をカットした音を聴き比べる ということをしていた。 聴き比べるとやはり微妙に違って聴こえるので、どうして聴こえないはずの音が感じられるのか検証してた。 音としては認識できなくてもなんらかの形で感受してるんじゃないかとか、20khz以上の音が出ている ことが可聴帯域の音にも影響を与えてるんじゃないか(たとえば、ギターを弾く人なら解ると思うけど 1弦5フレットのA音を鳴らすと2オクターブ低い5弦開放のA音も共鳴して鳴り出すみたいな)とか うろ覚えだけど音響学専門家が言ってたような気がする。。。 もう一度あの番組見てみたい。
可聴帯域よりもサンプリングレートの問題だと思うな でもまぁ、可聴帯域外の音でも音量がバカ高いとわずかに聞こえることもあるんだよな
関係ないが小室の件で昔のTMNetworkのCD引っぱり出して聴いてみたら音が良かった やっぱかないまるの言ってたことは本当かなと思った CDの音が悪くなってるって説だけどね
>>971 なにそれ?
ProToolsレコーディングのドンシャリが問題とかかい??
>>969 よくは知らないが、20KHz以上が聞こえないというのは
あくまで静的特性の上の話で、
動的特性は計測しようがないので聞こえないかどうか分からないということだったような
>>972 わかんね。岡村靖幸のOH!ベストの音質が悪くて絶望してる
epic劣化しすぎorz
975 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 22:37:10 ID:2t0FAyGl
976 :
名無しの笛の踊り :2008/11/10(月) 23:28:57 ID:25DPFbYY
飯森範親 / 山形soのモーツァルトとかw こんなのこそ、SACDじゃなくていいだろ。 SACDじゃなければ他に長所がないって言う人もいるのかも知れないが、そこまで行ったらオーヲタだな
なにが基準でSACDにしてるかCDにしてるかよくわからんな。 おそらく売れ行きが確実に見込めそうなものはCD、そうでないもの、再発ものは 付加価値つけてSACDにしてると思われるんだが、例外が多すぎるし。
最近エクストンは釣り針が大きすぎます
979 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 10:44:33 ID:c3w7mAXc
EXTONのSACD、[HQ]マークを見るたびがっかりする。 当方サラウンド派。
980 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 12:57:36 ID:/Ys+aOQo
確かにサラウンドを一度経験するともう戻れない。
( ^ω^)
982 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 13:44:12 ID:4WHarf1h
984 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 20:47:45 ID:4WHarf1h
>>983 いや、パンフレットにマスターテープの選定からしているって書いてある。
985 :
名無しの笛の踊り :2008/11/11(火) 22:12:21 ID:ioWihxMc
>>982 そのスレの予告での、ケルテス/ウィーンフィルの新世界SACDに興味を感じた。
>>982 その演奏確かに良いと思う。
音も昔のものとは思えないくらい。
ウィルキンソン
>984 それはマスターテープがたくさんある、ってことを意味しているのか?
本番だけじゃなくリハーサルやゲネプロもとってるんじゃね。 そのうち良いものを使うと聞いたことがあるけど。 エソがどういう意味で選別といってるか知らないが。
990 :
名無しの笛の踊り :2008/11/12(水) 04:00:23 ID:cfHn2r5c
世界中にある子マスターの中から、最も保存状態のいいものを選ぶこともあるらしいぞ
991 :
エソ :2008/11/12(水) 17:25:48 ID:OO2EHPwW
一般のお客様がそこまで気にする必要はございません。
次スレはどうする?DVD-Aはもういらないんじゃないかなと思うけど 一緒にすると荒れそうだからできればSHM-CDとは棲み分けしてほしい。
SHM-CDは下手物だからね
このスレの最初の方でSHM-CD厨が暴れて 後からSHM-CDスレが立ったんだと思う。 絶対一緒にはしないでほしい。
995 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 01:02:02 ID:81liIZ9+
ブルースペックCDの話はして良いのだな?
>>992 > DVD-Aはもういらないんじゃないか
SACDも、もうすぐ要らなくなると思うけどw
スレタイは ▼頑張れ▼ SACD/DVD-Aを聴こう! 4 ▼オワタ▼ が良いかな? DVD-Aはなくす?
それでは埋め
1000 :
名無しの笛の踊り :2008/11/13(木) 08:54:05 ID:AsiPHJ/5
俺、このスレで1000取ったらいっぱいSACDで出るよう願掛けするんだ…
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。