マンドリン総合スレッドpart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1part5の986
クラ板でも有数のマジなスレッドになってるみたいです

【前スレ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1094395513/ < マンドリン総合スレッド >
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1121841051/ < マンドリン総合スレッドpart2 >
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1150381616/ < マンドリン総合スレッドpart3 >
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1156913991/ < マンドリン総合スレッドpart4 >
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182804264/ < マンドリン総合スレッドpart5 >
【関連スレ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1174106632/  < マンドリン◇清心◇PART2 >
【避難所】
http://jbbs.livedoor.jp/music/15976/ < マンドリン総合掲示板 >

前スレでの予告どおりpart6を立てましたがクラ板ではdat落ち判定が厳しくスレッド総数が770前後になると整理が入るのでご注意を!
2名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 11:05:00 ID:fU2UDSzm
>1乙。
998で次スレ立てとは、すんごいタイミングだなぁw
3名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 12:17:14 ID:YhJJ2Jz6
>>1
絶妙なタイミングで立てたなぁ
41:2008/02/01(金) 15:01:02 ID:R34TJrs9
けさ大学逝く前にのぞいたらたまたま997だったw
予告していたとはいえ天命を感じた
今回もためになるマジ路線で逝きたいよね
5名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 18:55:09 ID:UM8rRQRe
>>4 今年は宝くじとか当たるかもよwww

マジレスは大歓迎だが粘着は嫌だな。
6名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 20:57:06 ID:mWo64qHk
>>1

前スレの1000は荒らしじゃなくてネタだな、きっと
7名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:20:42 ID:8tS53DTZ
そのレスは一種のスレッドストッパーだな。元祖の
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/15976/1141403582/も
そのあとが続かなくて死んでしまった・・・
8名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 01:17:01 ID:UVBi/79C
質問です
ブルーグラスをやりたいと思いまして、マンドリンかバンジョーを初めたいと思ってます。

弦楽器は全く素人なのですが、マンドリンとバンジョーだったらどっちが取っつきやすいでしょうか?
9名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 01:59:52 ID:aErEy1jO
ここはクラシック板なんだが・・・
10名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 02:07:42 ID:S7qMmcvA
俺はギター兼業だったからバンジョーが入りやすかったけど、
ゼロからだったらどうかなー。
ブルーグラスなら、「コード押さえてリズム刻んで」はどっちも
通る道だしソロだって回ってきますし。大雑把な分類だけど、
あなたが「旋律系」な人か「和音系」な人かで判断するべきかな。
メロディー志向ならマンドリン、コード好きならバンジョーで。
もちろん守備範囲はダブってて、きっぱり分かれてやしませんけど。

とりあえず、フラットマンドリンの方が楽器が小さくて軽いです、
って大した判断材料にはならんですねw
バンジョーって意外と重いのよ。本体の枠、金属の輪っかですし。
11名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 06:45:45 ID:Q7nvLVGu
>>9
そういうの止めようや
楽器板のマンドリンスレは潰れてから久しいし
今マンドリンのスレは2chでもここしかない
それに最近はクラシックマンドリンでもコード
奏法を採り入れた曲が増えているしフラマンの
話がためになることはきっとあるはずだよ
マンドニコの曲にもJPR組曲なんてあるしさ
アメリカじゃフラマンでクラシック弾いてる

前スレで思ったのはみんな今のGMOに何らか
の限界を感じているらしいということだった
新しい可能性を探るのにクラ板だからどうこう
いっているようでは話にならんと思うが

せっかくのチャンスなんだから交流しようよ
12名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 07:48:23 ID:997x0Sxk
>>11
そんなのほっとけほっとけ。
結局こういう椰子がマンドリンを駄目にしているんじゃないか?
>ここはクラシック板なんだが・・・ とブーたれてるだけで意見もネタも何もない。
13名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 10:42:09 ID:vFsR1BVQ
>>11
言いたかったこと先に言われた
14名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 14:27:00 ID:S7qMmcvA
そういや、ウィンダムヒルのモダン・マンドリン・カルテットのCDって
今でも売ってるのかね。あれ面白いっすよ。
ドラやセロまで全部フラットのマンドリンで組んだ四重奏団で、
クラシックの編曲もの(もしくはクラシックの弦楽四重奏の譜面を
そのまんま)やってる。
15名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 00:34:05 ID:G4DyXSuI
>>8
スレ違い。ここはクラシック板です。そちらで尋ねて下さい。

あと、フラットマンドリンなんて、玩具ですよ。
クラシックの曲をまともに弾けるわけありません。
"フラットマンドリンは小さくて手軽だから・・・"
というのがむしろ万度臨海を駄目にしたと思っています。
ただ荒い、うるさいだけの音、ブルーグラスなんて、
早く引くことを競うだけの、ただの雑音だし、芸術の欠片もないね。
16名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 01:18:35 ID:m06tCK1Q
>>15
煽り乙
17名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 05:05:12 ID:IlJc8zeq
>>8
スレ違いではありません。ここはマンドリン<総合>スレッドです。どんどん尋ねて下さい。

>>15
そちらってどこですか?マンドリンのスレッドはここにしかないのですがwww
1815:2008/02/03(日) 09:09:58 ID:POKg7esu
>>17
もちろんレスに >ここはクラシック板です。そちらで尋ねて下さい。
と書いたとおり、このスレで尋ねていただいて結構なんです!
19名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 09:39:41 ID:ohQd4eOv
>16 >17 >18だと>18さんに座布団1枚かなwww

前スレでも出てたけどGMOにありがちなのは身内にこもって他ジャンルの音楽を
理解できなかったり異種格闘技戦を試みようとしないことだと思うんだ
ブルーグラスは何枚かCD持ってる程度だけど聴くと楽しいし何といっても多数の
ファンがいて続いているのは良いところがあるからだろう
クラマンとフラマンのどちらが優れているかということではなく何が好かれているのか
を理解しようとすべきじゃないだろうか
20名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 15:28:47 ID:2/BLwwHj
マンオケに見られる光景。
>>19のような発言をすると、次の練習から、
他のメンバーの反応がヨソヨソしくなる。
21名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 17:46:04 ID:/DctjaFQ
確かにいえてるよな。何かこっ恥ずかしいような空気になるんだろ。
それって業界以外の音楽関係者に対するコンプレックスの反映じゃないかな。
でも昔からみるとずいぶん変わってきたのでは?
最近マジレスが続いても茶化す香具師が少ないのはその現れかと・・・
22名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 21:07:06 ID:2E/kBVL8
他業界に目を向けようって流れの時に恐縮ですが、南谷さんの出してるマンドリン事典って、楽器の製作家についての記述は
あるんでしょうか。CATANIAクラスのが乗っててくれれば十分なんですが。
身近に持っている人も図書館もないので、お持ちの方いましたら教えてください。
23名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 21:39:20 ID:+KiDm3O0
>>22
残念ながらCATANIAは顔写真のみで記事は皆無
ちなみにCALACEとVINACCIAは詳しく出ているがEMBERGERはそうでもない

でもあれは事典なんていえる大層な代物じゃないよ
はっきりいうと自分の所有楽譜の人名目録みたいなもので氏名の綴り以外には何にも出てない人が多すぎる
それにカナもふっていないから綴りを知っている人でないと引けない
解説だって武井や中野のパクリばっかでトホホの内容だしイタリア以外だと本当に単なる名寄せリスト
そのくせ不要なクラシックの有名作曲家の記事は音楽辞典から引き写したのがやけに詳しく出ている
出たときはよろこんで買ったけど単なる名簿みたいな内容なんでほとんど使えないね

レスをみて久しぶりに見てみたけどあまりにもショボくてなさけなくなってくるよ
24名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 00:34:28 ID:QnAtufWx
素人が趣味か自己満足で作ったもんだからその程度なのさ。
需要も少なそうだし二度と出ることはないだろう。
25名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 02:41:15 ID:LRDvWYXl
>>11,17
マンドリンのスレはもうひとつありますからどうか今後はよろしく!
ちなみに>>14のMMQのリーダはグリスマンのバンドで2ndマンドリン弾いてた人です。

【DAWG】デーヴィッド グリスマン【ACOUSTIC DISC】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1136310371/l50
26名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 07:17:02 ID:fZXscDAi
>>25 サンクス
関連スレに清心をあげているのにDAWG大先生のスレが出てないのは確かに
ちょっとおかしいと思う
クラシックオンリーであってもこのクラスの名前くらいは知っとくべきだろう
27名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 09:42:18 ID:lAB0q4ka
そもそもグリスマンを清心と同列に並べてageること自体が無礼だろう
28名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 12:21:13 ID:S/P4XV3T
ほんと清心に失礼だよね
29名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 13:41:14 ID:j3vM+3Lk
グリスマンはクロノスカルテットと共演したアルバム聞いて気に入った
クラシックじゃないけどグリスマンってマンドリン音楽としてはすごく興味深いと思う
普通のブルーグラスは歌もあるしちょっと取っつきにくいけど
30名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 14:06:47 ID:k8bei+Vt
クロノスと聞いたら、かぜん興味が出てきたな
31名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 14:36:46 ID:r0WInQld
>>28 氏ね。
32名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:24:03 ID:xB0HIxOx
>>26
おいおい、そのなんとかって奴が何者か知らんが、
なんでまっとうなマンドリン弾きである俺らが、
そんな奴の名前知ってなきゃいかんのだw
知る必要なんてないね。

33名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:36:49 ID:cJUXaeEu
>>32
おまいさんでは、逆立ちしてもクロノスQは相手にしてくれないだろ。
おまいさんがアルデッティQあたりと共演ができるってならその発言も認めてやるが。
34名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 01:46:10 ID:EpgCtQ72
>>8です

なんか私の発言で荒れてしまったようで申し訳ないです。

皆さんご助言ありがとうございました。

悩んだすえ、バンジョーを始めることにしました。

昔からの友人はマンドリンを始めるそうなので、一緒にコツコツやっていきたいと思います。

また何かあれば皆さんの知識を拝借させていただきたいです。
そのときはよろしくお願いします。
35名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 01:52:02 ID:QGm4VenB
まあケンカしてないで一度試しにこれでも見たらどうだろう
>>14のMMQのマイクとクリスのデュオで二人ともブルーグラス系のフラットマンドリンの巨人だ
http://webcast.msc.uky.edu/woodsongs-287.wmv
36名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 07:20:49 ID:1bVgow/9
>>32 >まっとうなマンドリン弾きである俺らが

俺はクラシックのマンドリン弾きだがクラシックだけがまっとうだなんて狭い了見はないよ。
ブルーグラスやジャズのバンドで弾いてるアメリカのスーパーテクニシャンは素直に尊敬しちゃうけどな。
個人的にはクリス・シールなんか好きだ。
クラシックギターだけ弾いててもロックバンドのスーパースターの名前を知ってたっておかしくないだろ?
勝手に<俺ら>と一括りにしないようにしてほしいもんだ。

>>34
>>32みたいな偏屈者は気にしないでまた遊びに来てくれ。経過報告よろ。
37名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 08:14:39 ID:zeRyRXNE
漏れも>32よりは>36に近いかな・・・

前スレでの話題に戻るがGMOの問題は結局トレモロだと思うんだ
バイオリンの曲をトレモロで演奏してもそれはかなわぬ恋
でも管弦に比べるとブルーグラスや津軽三味線は親戚みたいなもの

住む世界が違うツンデレとキャピキャピの従妹のどっちに萌えるだろうか・・・
38名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 12:58:30 ID:OyncGqDG
前スレからずっと思ってたんだが
マンドリンて楽器はなまじっかバイオリンと同じ運指で
低音にも似たような構成に出来る楽器があるもんだから
(むしろ後付けで作られた?)
どうもレギュラー桶を絶対視して模倣したり
それと比較して論じがちなんだよな

>>37 の言う通り
楽器として近い分野の音楽には無関心なのに
全然遠い分野の音楽ばかり志向するもんな
管弦音楽やりたいなら管弦でやれ、と思うんだが
手の届かぬ世界への憧れがあったりするのだろうか

現代の奏者のせいというより
マンドリンで大編成桶をやろうとした時点で
宿命づけられた方向性なのかもしれん
39名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 13:43:51 ID:Fh1VIj/G
>>37
>GMOの問題は結局トレモロだと思うんだ
同意。それに対する一つのこたえが「ツプフ」なのかな?
トレモロはそれ自体魅力のある奏法だけど、それに慣れすぎた奏者はピッキングを
嫌う傾向があるような気がするね。スラーで結んであるからと速いパッセージでも
無理して詰め込むのはいかがなものかと・・

>住む世界が違うツンデレとキャピキャピの従妹のどっちに萌えるだろうか・・・
なんとなく言いたいことはわかるが「ツンデレ」ではないようなw
むしろ相手からしたら「ほぼ無関心」かも・・
あとブルーグラスとかも「何故かお互いに疎遠な」従妹のような感じかな・・
40名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 14:08:01 ID:Fh1VIj/G
>>38
>マンドリンて楽器はなまじっかバイオリンと同じ運指で
>低音にも似たような構成に出来る楽器があるもんだから
概ね同意。でも、ある意味では利点の一つと捉えられなくもないかもね
弦オケのスコアを少しいじるだけでもそのまま弾けてしまうから
(移植した楽曲がマンオケで効果的に響くかは別とすればだけど・・)

>どうもレギュラー桶を絶対視して模倣したり
>それと比較して論じがちなんだよな
禿同。日本ではCMで比較広告が避けられるくらいだけど、
実は「他者との比較」が大好きだよね。あと「権威」に弱いというか・・
41名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 14:31:35 ID:uLapjC2p
万桶でクラシックやるのは成金が無理して着飾って真性お嬢様に言い寄るようなものwww
冷静に考えたら貧乏ったらしくてミジメな気持ちにならないか?
それよりおいらは従妹の方を食いまくりたい。

あ、もちろん演奏の話な。
42名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 16:38:02 ID:OyncGqDG
>>40
穿った見方しなけりゃ利点の一つには違いない
ただ、その利点に縛られていろんな可能性を潰しているんじゃ?
とも思うんだ、GMOについては特にな

そこを埋めるのが本当なら邦人オリジナルであって欲しいんだがな
ツプフやブルーグラスみたいに独自の発展を遂げれば
わざわざ管弦桶と同じ土俵にあがる必要はなくなるんじゃね?
マイナーであり続けるかもだが、他人の腹借りてるうちはメジャーになれんだろ

ジャズをロックと比較して貶す奴はまずいない
それにジャズバンドがロック調の曲をやってもコメディとしては面白いが
そこで勝負すべきものじゃないよな

自分で作編曲できないからボヤくしかないのが情けないな
チラ裏スマソ
43名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 20:53:52 ID:Ih5KIhxb
誘導されてきました
GMOはGalloria Mandolin Orchestraだと思うんですが
ツブフってなんでしょうか?
44名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 21:17:34 ID:zeRyRXNE
>>43
たぶんブルーグラス関係のスレからだよね
GMOのGはGuitar、MはMandolin、OはOrchestraでマンドリンオーケストラないしマンドリン・ギター合奏の略だよ
ツプフはZupforchesterの略
ドイツ語でドイツ式のマンドリンオーケストラのことだ
ちなみにドイツ語ではギターもマンドリンもZupfinstrumentっていうんだ。
この板はクラシックマンドリンの人が多くて見慣れない略語が多いから質問してね。
45名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 21:40:56 ID:zeRyRXNE
反発されるかと思ったら共感してくれた人が3人もいてよかった
特に>42にある

>ツプフやブルーグラスみたいに独自の発展を遂げればわざわざ管弦桶と同じ土俵にあがる必要はなくなるんじゃね?

っていうのはホントそのとおりだと思う
付け加えさせてもらえばロシア民族オケもそうだよな
これらのためのオリジナル曲を管弦や水槽が演奏したとしても元ネタは超えられないだろう

>そこを埋めるのが本当なら邦人オリジナルであって欲しい・・・のは漏れも同じ

でもブルーグラスや津軽三味線をマネンコするんじゃなくて今はそれらの何がウケているのかを研究すべき段階だと思うんだ
その理由が分かれば新しいオリジナルの創造につながるんじゃないかってね
だから>43のように親戚の子が遊びに来てくれるのは歓迎したいんだ
46名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:05:02 ID:QGm4VenB
>>35に貼ったサーバーがなぜか今止まっててすみません。
この前まで生きてたらしいんですが。

>>45
ではGMOとツプフは別物って理解であってますか?
上の流れからすればGMOでは普通の弦楽の曲をしばしばトレモロで処理するのが問題だが
ツプフではマンドリン音楽として独自の発展をしてるので普通の弦楽からの編曲はなくあまりトレモロしないと、こういうことでしょうか?
このジャンルここにきてちょっと興味が出て来たのですが無知ですみません。
マンドリンオーケストラといえばアメリカでも1920年代結構盛んだったようです。

申し訳ないんですが正直クラシックマンドリンといえば大学などにあるギターとマンドリン属の合奏団というイメージしか無いのですがいろいろあるのですよね。
47名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:23:59 ID:zeRyRXNE
GMOとツプフはどっちもマンドリンオーケストラのことだけど違いといえば編成と演奏曲目かな
この辺はWikiのマンドリンオーケストラの項目に詳しく出てるよ

日本のGMOはマンドリン1・2+マンドラテノーレ+マンドロンチェロ+ギター+ベースの6部編成が主流
ドイツのツプフはマンドロンチェロがない5部編成が一般的

日本のGMOはトレモロを軸にした演奏曲目が多い
ドイツのツプフはピックではじく演奏曲目が多くてトレモロの部分は稀

ほかにはマンドリンの構造も微妙に違っている

そして日本ではなぜかドイツでツプフのために作られた曲を演奏する団体は極端に少ないwww

ちなみにアメリカは5部編成も6部編成もあるけど中低音までフラットタイプで編成されている所が多いようだ
だから当然グリスマンみたいな人はクラシックの合奏団でも尊敬されているwww
48名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:34:45 ID:Ih5KIhxb
>>44
ありがとうございます
ツプフについて調べましたが編成が、マンドリン1,2,マンドラ,ギター,コントラバスと
なっているんですが、このマンドラはフラットでのマンドラ=ヴィオラのチューニングなんでしょうか?
49名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:35:44 ID:zeRyRXNE
>>47
おっと一つ書き忘れた
ドイツのツプフにも普通の弦楽からの編曲はあるけれどネットでみた限りではバロックとか古楽の曲が多いようだ
日本のGMOはクラシックの有名作品を平気で演奏しているから明らかにテイストが違うと思う
50名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:45:05 ID:zeRyRXNE
>>48
ツプフはマンドリンもマンドラもフラットではなくてボウルバック!
マンドラはヴィオラと同じチューニングで記譜もハ音符号のマンドラ・コントラルトと
ト音記号の記譜で実音は譜面より1オクターブ低いマンドラ・テノーレの2タイプがある

でも日本と同じでテノーレの方が完全に主流
51名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:51:07 ID:Ih5KIhxb
>>50
はい写真も見ましたし確認済みです。
なるほどクラシック系のチューニングなんですね、ありがとうございます。

52名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 22:57:07 ID:VFpGfTQ1
横レススマソ。

なぜアメリカでフラットタイプが主流になったのかが書いてある↓。

http://homepage2.nifty.com/oku_kazuhiro/whatis.html
53名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:11:36 ID:yRyhrctk
クラシックとフラットがなごやかに交流しているのは
前スレまでになかった新しい流れだな
むかし楽器板にあったマンドリンスレを思い出すよ

今後の展開に期待w
54名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:42:14 ID:lKodtsii
正直、クラシック以外の話はするべきではない。

他のジャンルのマンドリンに関しては、
他の板でスレ立てるなりしてやってほしい。
ここはクラシック板だ。

そして日本ではクラシックを演奏する上では、
ボールバックのマンドリン以外は認めていない。
55名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:44:54 ID:Ih5KIhxb
誰が認めていないんでしょうか?
56名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 00:29:46 ID:M3by1gVp
46です
>>47,49
わかりやすい説明ありがとうございました。
wikiのマンドリンやマンドリンオーケストラも初めて読みました。
実際に音で聴かなきゃではありますがイタリア、ドイツ、日本の事情がそれぞれ何となく見えて興味深いです。
こういう勉強は面白いですね。

たまたま訪ねたこのスレがグリスマンの超過疎スレと大違いで盛り上がっているのはうらやましくもありまた新鮮でした。
でもこう言っては失礼かもしれないし叩かれそうですがw、みなさんがちょっと自虐的なのも不思議でしたが安直な有名曲のアダプトとか
そういう日本独自のマンドリン音楽の歴史と現状がそうさせているのかなとも思いました。
歴史とともに内側で我がものとして音楽が発展してきたドイツやイタリアと違って、これは演奏家も聴き手もですが
古楽もロマン派もなにもかも明治以後いっきに受容した日本の西洋音楽では仕方がない面もあるんでしょうね。

ブルーグラスの歴史はたかだか60年程ですが、非常に閉鎖的な音楽環境のように思われたその中でもグリスマンのような人の多大な影響でマンドリン音楽の世界は大きく開けました。
このように内部で問題意識が高まってもいる今、日本のマンドリンオーケストラも何かがきっかけで大きな転機がありそうな気もします。

あまり歓迎されない向きもあるようなので当分ROMります。スレ汚し失礼いたしました。
57名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 06:43:32 ID:HDfF2Ukx
>>54 煽りでやってんのかオマイは?

>そして日本ではクラシックを演奏する上では、ボールバックのマンドリン以外は認めていない。

ボールバックでなくてボウルバックだってwww
英語も満足にできないから日本以外の話は語れないんだろうが普段オマイが弾いてるのはイタリアの曲だろうが!
オマイが邦人ものしか弾かないというなら分かるがイタリアもドイツもアメリカも外国なのは同じだ。
いまだに外国のお世話にならなきゃ成立しない楽器を弾いてながらアメリカだけ除外する方が変だって。
それこそ日本におけるマンドリンみたいなショボいスレでも立ててそっちでやってくれ。

>>55 >>56
せっかく遊びに来てくれたのに不愉快な思いをさせてごめんなさいね。
今クラシックマンドリンの世界は>>54のような馬鹿がいるから停滞しているんです。
でもスレをとおして読めば分かるようにこれほどのホームラン級の馬鹿は約1名沸いているだけ。
多くの住人は他ジャンルでのマンドリンの活躍について情報交換を求めているので気にせずにレスして下さい。

>>56のレスなんかみると正論だし認識も前スレ以来の俺たちの認識と変わらないと感じて心強かったよ。
58名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 07:08:39 ID:k93UtaXE
>>54
勘違いすんなよ
何も日本でもアメリカのようにフラマンでクラシックの曲を弾こうと提唱しているわけじゃない
ただフラマンがクラシック以外のジャンルでどのように使われているのかを知って今後の方向性を探りたいんだ
その意味で>>52にある記事は興味深かったが今のままだと日本のクラマンだっていつ絶滅するか分からないぜ

それよりも>クラシック以外の話はするべきではない なんて大見得を切るんだったら自分で話題出せよ
単に話題にのれない香具師がやっかんでいるようにしかみえないがな・・・
591:2008/02/06(水) 09:24:04 ID:GDv2g1ga
スレ立て主です
だからといって何の権限もないし仕切るつもりも
ありませんが>>54さんは言い過ぎかと思います
話題がクラシック以外にそれて戻らないというなのなら
ともかく他のスレから遊びに来てくれた人が質問する
のがどうしてダメなんでしょうか?
逆に知らない話が多くて楽しくROMってましたがw

それに>58さんのいうとおりネタを出さない人はROM
ってるべきだと思いまよ
60名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 10:06:37 ID:sgqgN9mh
また排他主義に被害妄想か・・・
61名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 12:37:48 ID:HjwmDt8w
なぁにいつものことさwww
62名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 20:44:51 ID:m2q8lB26
いわゆるクラシックでも例えばハイドンの「驚愕」とか
モーツァルトのグラスハーモニカ曲とかネタっぽいものは山ほどあるんだよね
(当の本人たちは大真面目だったかもしれないけどさ)

クラシック音楽ってそんなに襟を正してまで聴くようなものではないと
思うんだけど、どうなのかな?(でもケータイの着信音は許せんw)
日本人は基本的に真面目だからか畏まる人が多い気がするけど、
欧米人はもっと自然に楽しく聴いている感じがするね(youtubeとかみてると)
63名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:02:27 ID:m2q8lB26
あとやっぱり>>46氏のように他ジャンルの方の書き込みは
とても参考になりますよ。色々と知らない単語が出てきて興味深いです

今現在、漠然とある閉塞感を打破するには、純粋なクラシック志向の
マンドリン人もある程度は他ジャンルに対する「許容度」を高めることを
意識すべきかも。狭い畑だけでは限界は知れてるし・・

ただ「俺はクラシックだけやりたいんだ!」という方はもちろん
それを徹底的に追求すればいいです。誰も止めはしないですから
64名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:06:16 ID:fbtofFil
>クラシック音楽ってそんなに襟を正してまで聴くようなものではない
まーったくその通り、異議なしッスよ。

ネタっぽいともの言えば『動物の謝肉祭』も入れておくれ。サンサーンスの。
あの「やっちゃいました」感はたまらんです。
65名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:52:24 ID:ZMdxNGP6
66名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 21:58:46 ID:ZMdxNGP6
フラットマンドリン
http://www.youtube.com/watch?v=WNJcKxt9Evo
67名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:06:33 ID:ZMdxNGP6
68名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 22:38:19 ID:k93UtaXE
>>65-67
サンクス!面白いっ!!
エヴァン・マーシャルってこんなこともやってたのか・・・

こういうのみるとGMOという演奏形態以外にもさまざまな可能性があるということはいえると思う
69名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:42:20 ID:qnF9YIaO
スレ違い。ここはクラシック板
70名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:46:58 ID:tsh2ovsR
編曲物中心にやっててクラシックですって言うのは
吹奏と同じにおいがする
71名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 00:46:18 ID:zH+6ny7L
>>62
> クラシック音楽ってそんなに襟を正してまで聴くようなものではないと
> 思うんだけど、どうなのかな?

クラシックは今振り返るからクラシックたる存在感を(勝手に)付加してるが、当時にしてみれば
宇多田が新曲出しました!テレビで必死にプロモーション活動してます!
みたいなのと同じなんだよね。
数百年引き継がれた重みこそあれ、曲そのものにはそんな厳格さは無いんじゃないかね
72名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 03:30:20 ID:+CEF1jCP
もう分かったと思うが>>69(ID:qnF9YIaO)は煽りなんで無視な

>>70 日本のGMOにおける目下の勢力分布図
 イタオリ派・・・減少中
 邦人新作派
 クラシック編曲派
 その他/懐メロ派/ツプフ派etc.・・・もともと少数派

はっきりいうと真ん中の主流2派が問題では?
邦人新作派はワンパターンのドツボにはまったwww
クラ編派はやればやるほどミジメになるだけorz
さて今後はどうなるだろうね・・・
73名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 09:03:09 ID:JljZxXDS
>72
煽りじゃなくて粘着だろ
並べると明らかだが毎日同じ時間帯に1回だけ出てきて嫌キチして行く
どこの団体のどんな香具師だか顔を見てみたいもんだ

>> 9 :名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 01:59:52 ID:aErEy1jO
>>15 :名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 00:34:05 ID:G4DyXSuI
>>32 :名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:24:03 ID:xB0HIxOx
>>54 :名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:42:14 ID:lKodtsii
>>69 :名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:42:20 ID:qnF9YIaO

いずれにしても一匹だけだと思うが議論に参加する気が無いのなら削除だなwww
74名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 14:36:31 ID:dPJQOALs
素で馬鹿な人に嵐の存在を教えてあげようとすると、粘着してくる件について
75名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 15:21:30 ID:B55oaWXy
どうも、フラットの者です。
雑誌を読んでて見つけた豆知識を。
1976年にブルーグラスのマンドリン奏者にレッスンを受け始めたマイク・シュローダー君は、
現在ルイビ゙ル・マンドリン・オーケストラの主席マンドリン奏者で、全米クラシック・マンドリン協会の
会長だそうです。
76名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 15:27:21 ID:XYZsA3l0
アメリカではそういうこともあるだろう。いいね。
一方、日本では・・
77名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 16:55:01 ID:L686cJN+
アイリッシュやショーロもお忘れなく
78名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 17:17:47 ID:NUcVvxlp
>>75 >>77 ようこそ兄弟!!
このスレには23:30から01:00にかけてコチコチ頭の馬鹿が約1名だけ沸くようだが
そいつのレスは完全に無視してどんどん遊びに来てほしい
そして俺たちクラシックのマンドリン弾きに面白い話を聞かせてくれ
こっちも遊びに行きたいんだが語る材料がなさすぎてごめんなorz
79名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 18:21:59 ID:r/RM+Yng
皆さんの楽団には、マンドロンチェロ奏者は何人いますか?

というか、全国で何人ぐらいいらっしゃるものなんでしょう。
80名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 19:04:04 ID:NJaFnUGd
大学のときは、6〜8人くらいいたかな。
社会人サークルに入ってからは2、3人。
もちろん総人数も違う(前者60くらい、後者20ほど)けどね。
81名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 20:19:30 ID:L686cJN+
>>78
俺たちど意見を同調させない奴や、
気に入らない奴も、粘着認定して、
無視しようぜ。

なぜならこのスレは俺たちのものだから
82銅鑼 ◆Trumpe.csI :2008/02/07(木) 20:20:56 ID:zCioBD4f
ローマの祭のV楽章とかは?
83名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 20:21:19 ID:OKN9jO25
>>79
学生のときは3〜5人程度だったね(全員では2、30人くらい)

何故かは知らんが女の子しかチェロパートはいなかったw
音域のせいか「音を聴いていると落ち着く」んだとか・・

その割にはチェロの人間は爆音系としっかり丁寧系の2種類しか
おらんかった・・・何故?
84名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 20:41:42 ID:B55oaWXy
クラシックの場合の爆音系というのは
どんな弾き方なんですか?
85名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 21:19:59 ID:DguUZ2mo
>>83
爆音系w
いるいる

ヴィオロンチェロというとヴィオラ以上に花形の繊細な楽器というイメージがあるが
何故マンドロンチェロは打楽器になっちまうんだろうな
86名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 21:22:45 ID:u9DYCK8y
15人近くいた気がする。
演奏会によって前後するけど。
87名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 21:31:55 ID:NJaFnUGd
鈴木静一の『邪馬台』冒頭を字で書くと、
♪バリバリバリバリバリバリバリバリ… または
♪ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ… って感じだなw>爆音系
88名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 22:35:44 ID:B55oaWXy
打楽器、バリバリバリ、それで音の強弱とかつけられるんでしょうか?
89名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 22:51:21 ID:DguUZ2mo
>>88
それは音の強弱をつけられる打楽器に喧嘩を売っているのかい?w

>>87
♪ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…はむしろコントラバスだな
指揮者の指示中も音を出す無神経な香具師はどのパートにもいるもんだが
コントラバスはたったひとりで指揮者の声を掻き消してくれるからな
90名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:02:02 ID:B55oaWXy
>>89
いやいやw
弦楽器で打楽器的なアプローチというとスラップとか想像しますから
かなり強く弾いてるイメージが浮かんだんですよ
91名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:41:06 ID:dcC+V1/x
タイトル 「フォルテとピアノのはざのまで」


ブルーグラスマンドリン野郎のフォームは非常に汚い。
左手は、ネックを握りこんでしまっていることが多く、
右手は、人差指と親指以外の指がまるで引きつったように、のびていることが多い。
これでは到底美しい音など出るはずもなく、実際ただかき鳴らしているだけである。
とはいえ、ブルーグラスのような稚拙な音楽には、
そのような汚いフォームが相応しいのかもしれない。

彼らといったら、一本のマイクを皆で取り囲んで"チヤンピオンレース"のような曲を、
さも楽しげに歌って、贅に浸っているのだからw

マイクマーシャルは別格だとしても、上のほうのレスで取り上げられている何とかという、
第一ポジションが大好きなフラマン野郎や、ビルモンローのようなが奴ら演奏する、
軽音楽を聴いているくらいで、私たちのような、フォルテとピアノの狭間で純粋な音楽を演奏する、
生粋のクラシツクのマンドリン奏者に話しかけてこないでほしい。

92名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:49:40 ID:B55oaWXy
チャンピオンレースというのは初めて聞く曲名ですね
93名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:50:28 ID:NJaFnUGd
はい、いつもの人が来たようです。お疲れ様です。
ところで「暮らし付く」とは、どういうジャンルの音楽なんですか?

マンドセロで思い出したけど、>35がセロの面白い使い方をしてるから、
見てみなはれ。ブルーグラス系だけど、参考になるよ。
バッハのゴルドベルク変奏曲(52分20秒ごろ)とか"Stranded in Kodiak"(105分あたり)、
あと141分50秒からの"Gator Strut"がカッコええ。頭出しが大変だけどw

>46
今クリックしてみたら、DL出来るみたいよ?単にメンテ中だったのかも。
94名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 00:36:24 ID:5X6LibMV
>>91
粘着基地外(ID:dcC+V1/x)乙。
誰もあなたには話し掛けていないから安心してROMっててくれ。
95名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 01:22:38 ID:bDh6pWwg
>>91
マイク・マーシャルだけはおまえみたいな奴でも認めざるを得ないのかwww
ところでマイクのキャリア知っててフラマン野郎とか書いてるの?
96名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 01:52:38 ID:J00WKFuF
きっと明日は、>91が素晴らしい暮らしつくマンドリンの演奏を
うpしてくれるに違いないよ。楽しみだなぁ。
97名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 08:24:56 ID:ay6NXoZL
そして今日も23時40分を回ると迷惑粘着<はざのま>君が出現して楽しい雰囲気に水をさす・・・

>>9  :名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 01:59:52 ID:aErEy1jO
>>15 :名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 00:34:05 ID:G4DyXSuI
>>32 :名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:24:03 ID:xB0HIxOx
>>54 :名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 23:42:14 ID:lKodtsii
>>69 :名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:42:20 ID:qnF9YIaO
>>91 :名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:41:06 ID:dcC+V1/x

こいつはクラ板を荒らしている<ひきた粘着>や<うんこっち>の同類だな
9879:2008/02/08(金) 10:42:55 ID:VNZCZ9Uc
マンドロンチェロの人数について、レスどうもありがとうです。
だいたい全体の10〜15%ぐらいの人数なんですね。
参考になりました。
99名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 11:20:18 ID:MIbN+xNL
>>97
せっかく一日一回なんだからあんまりいじるなってw
煽って荒れだされたら厄介だ
100名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 12:13:20 ID:EhPKh6Qk
>>91 の人気にちょっとだけ嫉妬
101名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 20:53:30 ID:rl2GgeQr
>>99
いや、それはないだろう。
「はざのま氏」のレスには一日一回定刻に出てくるという以外に意義がない。
その原則を崩すことは自分の存在意義を否定することになるのであり得ない。

逆に他スレからお越しになるお客様方に不快感や誤解を与えないよう折にふれて晒しておく方がよかろう。
102名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 21:12:34 ID:J00WKFuF
あれれ、命名?「はざのま」って何だ?って思ったら
本当に「はざま」じゃなくて「はざのま」って本人が書いてるなw
検索したらオリオン座の古い和名じゃないか。
ttp://www4.airnet.ne.jp/mira/seishu/name/a/mitubosi_wamei.html
さては、はざのま氏、ロマンチストだな?憎いよこのぉ。

>35の頭出しが面倒臭いので、チャプター打ってDVDに焼いてしまった。
TVで見ると画質がアレだが、いや面白い面白い。
103名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:46:39 ID:TOEMwqxb
はざのま君、今日は飲み会かな?それとも病気かな?
104名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 23:49:05 ID:TeMxpw4N
>>103 君も彼の出現を待ってたのかwww
105名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 00:20:03 ID:mGHvgyX+
はざのま君で確定か…。
クラシツ君がいいなと思っていたのに。
106名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 00:27:58 ID:Tudc5M68
それじゃ「べーしっ君」みたいじゃまいか。
間の抜けたカサノヴァみたいで、はざのま君も趣深いぞw
107名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 07:30:38 ID:3QqimcYU
はざのま君来なかったね・・・
108名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 10:48:55 ID:jshKVlMg
>>102
気にいったならこのコンビでアルバムが2枚でてるよ

はざのま君が案外愛されてて笑ったw
109名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 20:03:37 ID:uRSyO2nU
>>108
大相撲と同じでヒールが休場しているとスレが盛り上がらないんだwww
110名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 21:17:01 ID:01QcR6Gw
あとボクシングもなw
111名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 22:57:59 ID:jAjqyuVu
クラシックの弦の太さは普通どれくらいなんでしょうか?
112名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 21:31:55 ID:UYuE6ET3
マンドリン協会ってなにしてんの?
113名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 21:35:51 ID:uXXfAD3+
>>112 そんなものないよ
114112:2008/02/10(日) 21:42:12 ID:UYuE6ET3
間違えた、協会じゃなくて日本マンドリン連盟のこと。
wikiには一応のってるがイマイチよくわからん。
115名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 21:49:43 ID:NIsiFZ8+
おもな主催事業
 日本マンドリン独奏コンクール
 マンドリン合奏曲作曲コンクール
って書いて有るけど??

このまえ関東支部が全国マンドリン合奏コンクールを主催してた。
116名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 22:07:05 ID:UYuE6ET3
>>115
トンクス
俺は大学から始めたくちなんだが、連盟の存在なんか感じたことがあまりなかったんだよ。
支部ならまだしも本部とか関わりが全くないし、連盟長が誰かももググっても分からない。
まぁ元々こじんまりとした世界だから仕方ないかもしれんのだが。
117名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 22:16:38 ID:NIsiFZ8+
大学だと全マンとか大学の集まりくらしか行事無いからね。
ぉいらも大学の後輩が日本マンドリン独奏コンクールに出たんではじめてその存在を知ったんだけどw
118名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 22:22:11 ID:7F9Xelx0
世界的な繋がりのある組織はないのですか?
119名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 09:05:00 ID:2COG0yQi
国際的な組織はないと思うよ
そもそも水槽と違ってちゃんとした指導者がいない業界だから日本の連盟も単なる親睦組織
そんな組織がコンクールを主催しても他ジャンルから認められるようなありがたみはない
だから新聞社や文科省も本気になって応援してくれない
それに学生は別に連盟を持っていて相互の交流もない
120名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 11:00:24 ID:WK8RPzEM
>>119
>そもそも水槽と違ってちゃんとした指導者がいない業界
いえてる。地域ごとでレベルにかなりバラつきがあるし・・
実はそもそも指導者があまりよろしくないというおそれもw

いかにも「楽譜どうりに弾きました!」っていう演奏は本当は
存在しないと思ってた時期もあったけど、某地方の学生オケで
現実に見てしまってからはそういう人たちもいるんだなぁと・・
フレーズのつなぎが滅茶苦茶だったり、クレッシェンドの抑揚のつけ方
がありえなかったり、スコアのミスのまま弾いちゃってたり・・
楽譜には書かれてない「ウラ」は読み取れなかったんだね・・・
121名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:01:51 ID:ca+SC/Ou
>>120 同意!!!!
マンドリンは独奏でも合奏でも「楽譜どおりに弾けてるからそれでいいや」って椰子がメチャ多い
本当は楽譜に書いて指示を与えるまでもない常識ってたくさんあるよね

音楽って本来は常識+指示+αの「αの部分」で価値が決まるもんだろ?
真ん中の部分だけ目くじら立ててやったって無駄だよなorz
122名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 18:35:44 ID:UM2waw4A
>>120-121
>楽譜には書かれてない「ウラ」は読み取れなかったんだね・・・
自信あるんだったら指揮者コンクールにでも出て一流の仲間入りしてください。w
オケの場合指揮者が神様だから、指揮者によってはそうなるでしょ。
まあ、素人や素人もどきの音楽監督(指揮者)が多いから、まともな曲に仕上がらないのは事実だね。
以前小松一彦氏のマンオケ指揮みてそう感じた。俺らのやってた音楽はいったいなんだったのだ!っとw
123名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:15:11 ID:FyuSfz8f
>>121
> まあ、素人や素人もどきの音楽監督(指揮者)が多いから、まともな曲に仕上がらないのは事実だね。

逆でしょ。奏者が有能なら指揮者が素人でもそれなりの演奏になる。ウィーンフィルだって、指揮者が
気に入らなければ奏者全員で無視したりするそうだし。
現実問題として社会人団体の場合、年に何度かの演奏会を含む演奏の機会があるから、それのために
練習しなきゃいけなくて、結果それっぽく何とかするので精一杯。仮に指揮者がまともな音楽家だったと
しても、とても音楽的な深みに至るよう指導していけるような状態じゃないと思う。
何よりマンドリン界では「雇われ指揮者」じゃなくて「指揮者パート」(つまり、団員で、無給)であることが多いから、
指導的な立場から物を言いにくいという事情もある。

実際現場の人間として、フレーズとスラーは必ずしも一致していないからといって一から全てのフレーズの
切り方を説明し、「トニック」「ドミナント」などの単語を使わずにフレーズの中の抑揚を和音ごとに指示し、
シンコペーションにはアクセントがつくんだよーと言ってしまうと全力で叩きつけるような音の出し方しかして
くれないので全てのシンコペーションでそれぞれに合った音の出し方を指示し・・・なんていうレベルから
やらなきゃいけないんだから。

あー愚痴になってもうたスマソ
124名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:26:06 ID:UM2waw4A
>奏者が有能なら
って素人の集まりに過大な期待しちゃいかんだろうね。

小松一彦氏も>>123の言うようなところから説明していたよ。
全員で曲想を共有しないと合奏でうまく表現できない、確かに当たり前といえば当たり前
だから素人には指導教育できる優れた監督が必要なんだと思う。

といってもマンオケに理解の有る優れた指揮者ってそんなにいないよな、田舎にはw
やっぱ東京とか大阪とか、そういう面でうらまやしい
125120:2008/02/11(月) 20:16:19 ID:WK8RPzEM
>>121
自分はギターの人間で指揮は全くやったことないよ
ただ学生時代のクラブは少し変わっていて、大体のパートリーダーが
ある程度は楽典なり和声なりを勉強する感じで・・
(もちろん指揮者には敵わない程度だけど)

指揮者にアナリーゼを任せるのは至極当然なんだけど、
新米の指揮者には逆にコンマスがツッコミいれたりとか・・
指揮者も専門用語バリバリいえる環境で面白かったw
パートリーダーが各パート員に噛み砕いて説明してくれるから
126名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 20:05:17 ID:2TJkL3ih
そして誰もいなくなった
127名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 21:32:10 ID:ILKSNBaI
別にいなくなったというわけでもないだが・・・

>>111 カメレススマソ
といっても期待に添えないレスで申しわけないorz
かなり以前だがマキシマ=今のオプティマ赤=の各弦をマイクロメータで計測した表を見た記憶があったんで探してみたんだが結局出てこなかった
しかしググっても何にも出てこないな・・・メーカーのサイトでさえ公表していないのは腹立ったが
見た目だと 細[フラマン<クラマン<バイオリン]太 のように感じるが実際はどうなんだろ?
128名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 21:50:58 ID:mSZwSHii
>>127
だいぶ前にマリオネットの吉田氏がブルーグラス専門誌に書いてましたが(吉田氏も最初はブルーグラス)、
ブルーグラスで言うところのライトゲージに近いということでした。
ちなみにライトゲージはダダリオではE線から010 014 024 034で、
ミディアムは011 015 026 040です。
ブルーグラスではミディアムを使うことが多いです。
129名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:04:43 ID:K9pMuDHy
イタリアの老舗楽器メーカーが推奨する某弦の黄色は細いから
日本人楽器に使うと楽器が傷むというのは本当か?
130名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:17:31 ID:mSZwSHii
細い弦を張ると楽器が傷むとはどういうことでしょうか?
131名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 00:26:25 ID:Npt8mBAD
小松一彦が一般オケを振る時はアマチュア相手でも相当しごきまくって
本当に怖いらしい。

マンドリンで小松を経験したといったら、ジュネスのお仲間だろうが、
まるきり優しかったな。彼の中ではこの世界、素人集団扱いなんだろう。
132名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 01:19:44 ID:CEwdGxro
本国じゃどっかのマスコミが候補者の主義主張をまとめて比較解説してくれてるかもしれんが、
日本じゃせいぜい「チェンジ」と「泣き顔」ぐらいしかテレビに映らないし、新聞メディアも政策に関しては解説してくれてないのが困ったところ。
133名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 01:20:25 ID:CEwdGxro
>>132
誤爆スマン
134名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 19:05:10 ID:d2xg7Q3t
>>127
OPTIMAのドリン弦の袋があったので裏をみてみたよ
緑・黒・青しかなくてあれだけど、どれもゲージは共通
E:0.010 A:0.013
D:0.022 G:0.035(ちなみに単位はインチ)

>>128さんのデータと比較するとライトは近いけど、
ミディアムは少々クラシックよりも太いのかな?
135名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 19:23:43 ID:yKazqZ0J
ふむ、たぶん赤や金も同じだろう
それを聞く限りでは細[クラシック<フラット]太だなw
興味があるのでクラシックのトマスティークとドーガル
フラットでギブソンを使ってる人は袋見て報告お願いします
136名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:03:25 ID:d2xg7Q3t
ちなみに弦について参考までに・・

ttp://www.crane.gr.jp/

「弦のコーナー」にかなり詳しく書かれてるので、興味のある方は是非w
でもここの住人なら実はだれでも知ってること?
137名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:15:40 ID:B+IpT2Sv
138名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 01:40:39 ID:j3v/6gXv
mixiの井上泰信コミュニティで井上本人のコメント。
以下転載内容。


最近の高校の大会で気になること。
「選曲の時点で無理」
これは全国の大会でも言えると思うのですが・・・というか最近のコンクールの傾向です。
「オーケストラの原曲と比較すると・・・」→原曲がマイナーだとOK
「最近の邦人作品は・・・」→演奏とはほぼ無関係
結局のところ審査員の傾向と趣味を読んだ者勝ちという感じですが、
審査員が「アマチュア」だとすると・・・
ましてや合格証書も免状も無い状態の「プロ」という曖昧な定義すら問題ですが・・・
「賞を取る演奏」と「いい演奏」は絶対合致して欲しいと強く思います。
夏に向けて頑張りたいです。
「審査員」を選ぶのも「審査員」であってほしいです。



こんなことしか言えない人間がはびこってる日本は期待できそうにないな…
139名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 02:58:38 ID:y1RJkFzW
>結局のところ審査員の傾向と趣味を読んだ者勝ち

これ残念ながらマンドリンだけの問題じゃないんだよ
水槽でもプロへの登竜門になっているソロコンなんかでも毎度出ている永遠の課題かとorz

しかし他の業界を美化する傾向もいかがなものかと思うがマンドリンの場合<それ以前の問題>では?
過去スレでは信者とアンチが両極端だったがそもそも井上氏自体がそんなこといえるような人物じゃないように思うがな・・・
と敢えて石を一つ投げ入れてみるw
140名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 08:39:21 ID:AyTMK+Xj
この発言者自身のことや
> マンドリンの場合<それ以前の問題>では?
というのはともかくとして

>>138
の引用内容そのものは何も間違っていないと思えるんだが
> こんなことしか言えない人間がはびこってる日本は期待できそうにないな…
の真意がわからん

奏者が評価されないのを審査員のせいにするな
といいたいのかな?
こいつ自身も自ら批判しているプロの側の人間だからちょっと意味あいが違う希ガス
141名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:45:14 ID:rMbuTANT
井上を持ち上げるわけではないが、>>138はあまりに厨ニ病
142名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:36:28 ID:XMYDTxPE
>>141
中二病の意味分かってる?
143名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 21:33:16 ID:a/AGG7eH
井上結婚してる?
144名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 21:53:58 ID:q0wwhLmt
音楽への影響が感じられるとか不道徳な問題でないのであれば
プライベートな話は止めようぜ
145名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 22:10:49 ID:EoNtK3t0
この業界の既婚者には夫婦ともども弾いてる人と片方しか弾かない人がいるよな
ま分類すると必ずどちらかになるんだがw
自分の回りの関係者をみると連れ合いが弾かない人の方が上手いように思われてならないんだが気のせいかな・・・
146名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 23:02:22 ID:Y2GzEE86
コミュニティ見れないんだが、wwwきwwwwせww
147名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 23:51:59 ID:eHmoSNdd
覚えてる限りでの井上コミュニティでの本人の発言(だいたいの内容)

・ネット上だと色々叩かれそうだからあまり言えない
 コミュニティ上でなら色々議論できそうだから議題をちょくちょく出していく
・ネット上で叩いてる奴は大した音楽もできないのに音楽語るな
・ロシア最高とか言ってるならロシア逝ってこい
・日本はダメだなんていってる奴がいる限り日本マンドリンはダメだ
・西洋と日本の差を埋めるのは出汁と素材


「最近の邦人作品は・・・」→演奏とはほぼ無関係

こんなこと書いてる時点で音楽的素養のない典型的日本人であることを自白してるようなもんだな
148名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 00:15:55 ID:vL/EOUFV
マンドリン暦20年以上の俺様が真理を言ってやる。


こんなとこ見てるヒマがあったら練習しろ。


ま、それができないから俺様もあまりうまくならない。
149名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 01:05:18 ID:IkPcEdRr
井上泰信は日本のマンドリン世界の中ではどれくらいに位置してるんだ?
てか頂点はだれ?
150139:2008/02/17(日) 03:38:39 ID:wTFll5Y8
>>147はたぶん>>138と同じ人だと思うけど・・・

>ネット上だと色々叩かれそうだからあまり言えない
>コミュニティ上でなら色々議論できそうだから議題をちょくちょく出していく
>ネット上で叩いてる奴は大した音楽もできないのに音楽語るな
 これじゃちょっとな・・・要するに自分の思うがままの方向でしか議論したくないってことだ

>ロシア最高とか言ってるならロシア逝ってこい
 井上氏はナターリア嬢にいいとこ持ってかれちゃったから腹立たしいのさwww

ただこのような井上氏のある種御都合主義な部分と
<こんなことしか言えない人間がはびこってる日本は期待できそうにない>
<こんなこと書いてる時点で音楽的素養のない典型的日本人であることを自白してるようなもんだな>
という君の結論の間には理解しがたいギャップを感じてしまうよ

第一に実際のところ<井上氏みたいな主張をする香具師がはびこっている>のかどうかが客観的ではない
 少なくとも前スレ以来のレスを読んでいる限りはそういう人間ばかりではなさそうだよ
第二に<典型的な日本人は音楽的素養がない>のかどうかが疑問だ
 西洋古典音楽に関する教養に限定するならともかく日本人なりに身に付いている音楽的な素養はあると思うが
第三に本当に<井上氏の主張には音楽的素養がない>のか?
 これは>>140氏の指摘のとおり妥当な部分も含まれていると思うよ
要するに引用部分と結論の間に独断というか論理の飛躍が感じられて訳が分からないということなんだがw
だから>>140氏や>>141氏のようなレスがつくんじゃないかねぇ

自分としては井上氏の音楽は好きじゃないし別に肩を持つ義理もないんだが・・・
151139:2008/02/17(日) 03:47:19 ID:wTFll5Y8
>>148
20年以上?ふふふ・・・年数より中身だろwww

>>149
>ではどれくらいに位置してるんだ?
>てか頂点はだれ?
 何を尺度にするかが明らかではないから回答不能
 ただ井上氏が<誰もが認める業界の代表的存在>とか<かつてのカラヤンに匹敵する帝王>とかいった人間に該当しないことはアンチも多いことで明らかwww


152名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 05:24:52 ID:vewb9p4W
ttp://ohthatsmandolin.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/blog/index.html

↑ロシアがどうとかってのはこのサイトの奴の事言ってんだろ
この人去年の大阪国際にもちゃっかり来てたらしいがw


井上氏は今の日本のマンドリン界で最も精力的に活動してる人物の一人だと思うが。
アンチの多さは一番だろうw
それだけ良くも悪くも影響力があるってことだと思うんだけどどうか。


個人的には嫌いです。なんとなくw
153名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 06:04:11 ID:jdthvmRG
うんにゃ、このブログの主は皮肉っぽい書きをする人だが以前から一貫してロシアに好意的だよ。
久しぶりにアクセスしてみたけどオシポフが10月に来日するんだ!これは買いだね。

ちなみに俺も個人的に井上は嫌いwww
154名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 12:49:10 ID:DKaN6U26
今のところアンチ井上の方が多いようだが擁護派は一緒にmixiへ引越しちゃったのかな?
155名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:09:49 ID:ECqkr4qX
>>150
>138と>147は例の「はざのま君」ジャマイカ。
なんとなく彼と同じ臭いがするんだ。
出現時刻も合致しているし1日1レスだしw

>>152
なかなか面白いブログだね。
156名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:26:28 ID:RSu6L5Yj
>>153 日付をよく見よ!!
残念だが去年の話、な
157名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:31:19 ID:Oo3RXP7e
オシポフ、来てたのか。
どうせ首都圏しか来んのだろうが、ライヴで聴いてみたかったな。
ブダーシュキンのドムラ協奏曲はレコードで聴いたことあるけど、
主題が民謡『一週間』なんで、つい吹き出しそうになってしまうのだ。
158名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 15:59:18 ID:xtDpBCL/
>>155
はざのま君って何ぞ
159名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:18:53 ID:80U5G/sV
マンドリンをピックでガリガリ弾くのは楽しい。
それで合奏できるのも楽しい。

別にいいじゃない。
大衆的で、変にかしこまってない、
飲み会が好きでノリがいい、
それがマンドリンだろう?と思うけど・・・違うかな・・・

今の多くの指導者もそういう人が多いし、
石村先生みたいな厳しい人もいるけど、
それはそれで楽しいし。

考えにそぐわない人がさまざまいるのは、
どこの世界に行っても多かれ少なかれあるだろよ。
特にマンドリンは頂上が不明瞭な分、それは多いだろうけど。

話変えるけど、みんなはどんな楽器使ってるの?
珍しい楽器使ってる人とかいない?
自分はcatania使ってるんだけど、情報がほしいっす。
160名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 18:01:20 ID:ue9CfTNB
>>158>>97
part6のヒールにしてみんなのアイドルを知らなきゃモグリだぜw
161名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 22:02:45 ID:pk/LQuKP
>>159
腕が悪い椰子は何弾いても同じwww
162名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 22:03:49 ID:cI0ImBNW
>>159
練習とか演奏会とかの後の乾杯は気分いいもんな
自分はカラーチェのクラB使ってるよ
4年前に買ったときは40万だったけど
今は50万もすんのな…
メジャーな楽器でスマソ
163名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 22:46:56 ID:80U5G/sV
>>161
確かにw
でもいい楽器だと下手な奴でも上手く聞こえるよな。
後輩が先輩のヴィナッチャを借りて弾いてたときに衝撃を受けた。
逆に変な楽器だと上手い人が弾けばそれなりに聞こえるが、
下手な奴が弾くと本当に聞けたもんじゃない。

>>162
ユーロの値上がりとか関係してるしな。
クラシコシリーズと15、16なんかは具体的に何が違うんだ?
装飾が綺麗なわりにはクラシコより15のほうが安かったりするけど・・・
クラシコDってのが気になる。
あれ日本で売れば売れると思うんだけどな。
164名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 22:54:50 ID:zZlGAYZf
>>159
自分はカラーチェのNo15使ってるよ
12年前に買ったときは24万
今は48万もすんのな…
165名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:34:06 ID:80U5G/sV
やっぱカラーチェが多いか・・・
国産楽器でも色々珍しいのがあるよな。
地域によって製作家の顔ぶれが全然違うし。
宮野は近畿圏だけかな?

ドイツマンドリンが最近多く出回ってるようだけど、
あれ合奏においてどうなの?明らかに音が違うのでは?
あとドラのオールドってなんであんなに音が目立つんだ。
ソロにはいいけど・・・
166名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:43:28 ID:cI0ImBNW
当方は北海道民なんだけど
本州ではオールドが人気あるって聞いたけどそこんとこどんな感じなの?
やっぱりオールドって響きいいの?
167名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:53:43 ID:s7VYC4LM
井上は表に出てくるだけ評価できる。えらい。

内外のコンクールで実績を上げ、意欲的な活動をしている彼には
学ぶべきものはある。疑問を感じる部分は反面教師とすることも
できる、論議の膨らませるネタにもなる。

多くの「自称」指導者は、叩かれることのないおらが村だけの
お山の大将でぬくぬくしているだけの「井の中の蛙」
168名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:57:51 ID:80U5G/sV
オールドはやっぱ見た目もかわいいし、
一種のステータスとして人気があるんじゃないかな。
音は特殊かな。マンドリンなんかは甘い音なんだけど、
ドラセロになると、普通のに比べるとすごい金属的。
トゥルルルルル(notオールド)
ビュラララララ(オールド)
って感じかな。適当な表現だけどw

プロでもオールド(時期によるけど)嫌いな人がいるし、
弾く曲や合奏の場合他の楽器との兼ね合いもあるからなんとも・・・

ただ自分のマンドリン(1900年初頭のカタニア)は、
かわいいかわいい蛾の模様もあるし、気に入ってるよ。
ほぼ二つと同じものが無いしね。

音量に関してはオールドは
まず出ると思っていいんじゃないかな。
169名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 00:11:26 ID:HWVSx35L
>>167
確かにそうだな・・・
マンドリンっていう業界を少しでも活性化してくれているわけだし。
何が正しいかなんてのはまだわからんしな。

あんまり人を批判したり、受け入れなかったり
ってのはマンドリン界には好ましくないけど・・・
いわば何でもあり、な音楽ってのに自分は魅力を感じるな。

イタリア音楽は甘美でエロスな物が多いし、
フランス、アルジェリアなんかは襟元を正されるような曲、
鈴木静一先生は日本人の脳の原野を刺激される感じ。
色々あるな。現代の藤掛さんなんかも後々そういう感じになるのかもしれない。

音楽をイイと感じるのが悪いわけないし、
人それぞれ違ってるのも当たり前だし、良い物だとおもうな。

演歌をマンドリンで弾いたら老人に受けるし、
J-Popsを弾いたら女子に受けるしな。

てかこのスレは何系聞いてる人が多いの?
俺はAmadeiやらDe=Micheliやら鈴木静一先生やらSaint-Saens(綴り不確かw)
をマンセーしているが・・・
170名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 08:00:39 ID:V5turWag
石村、柴田、大西とか他の関西系はどう思う?

全員「井の中の蛙」?
171名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 08:36:50 ID:m5Ef3mbf
「井の中の蛙」にも2種類ある。

一般には「業界以外では知名度がなく相手にもされていない人間」が業界内で関係者にヨイショされて喜んでいるのを指す。

もう一つは>>150氏のレスにあるような「業界内部の内部でも自分に好意的な人間しか相手にしない」というケースだ。

石村・柴田・大西の各氏がどちらに該当するか知ったことではないが目糞鼻糞を笑うの類だろうorz
172名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 10:26:27 ID:HWVSx35L
なんでこういう自虐的なことしか考えられんのかなw

曲がりなりにも三人ともプロだし、
それでメシを食ってるわけだし、十分立派だろ。

三人とも気さくでいい人だぞ。
自分に好意的な人にしか相手にしない、って人として当たり前な気が・・・w
誰でも自分に敵意や悪意を持ってる人は相手にしないだろ。政治家じゃあるまいし

ちなみに目糞鼻糞を笑う、とは似たりよったりという意味ではないよ。
自分の欠点には気がつかないで、他人のことをあざ笑うたとえ。とある。

井の中の蛙、てのも言い方が悪いだろ。
どこの世界も井の中の蛙なわけだし。
世界のオザワも興味のない人にとっちゃただの老人だしな。
173名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:30:45 ID:FnwiBa0Y
>>165

>ドイツマンドリンが最近多く出回ってるようだけど、


どこに?
174名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:47:27 ID:HWVSx35L
>>173
よく見るよ?
175名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 21:59:16 ID:p2IrEs/d
小澤って好々爺だよね
176名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:25:02 ID:eq7XVi8G
>>174
そうでもないように思うが・・・
ただドイツツプフもの弾く団体は少ないよなw
177名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:49:32 ID:HWVSx35L
なんか韓国にもマンドリン団体あるよな。
178名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 23:03:01 ID:Z7BBMJEP
>>177
マンドリンの発祥は韓国ニダー<丶`∀´>
とか主張しているのか?
179名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 00:02:02 ID:Z1Uu+CCK
>>178
すっげー、みごとな脊髄反射wwww
頭の中がテンプレでできてるんだな(笑)
180名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 00:25:49 ID:ILg4czUX
マンドリンが世界で大人気だったら絶対そう主張しているだろうけど
こう世界でマイナーじゃあ、さすがに言わないでしょ。
181名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 00:41:29 ID:kmDbOmIX
でも気になるな・・・どんな感じなんだろ。
てか海外の合奏団てレパートリーどうしてるの?
イタリアオリジナルとか下手すりゃイタリアより
中野譜庫の方がおおいっしょ?
182名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 01:08:47 ID:keu41dio
当方、オーケストラでファゴットを吹いております。
20年以上前、学生時代に、大学のマンドリン部に客演で出演したときの曲名を思い出せずにおります。
編成の大きい曲で(マンドリンオーケストラというのでしょうか?)、
管楽器は他にオーボエやクラ、フルート、ホルンなどもありました。

冒頭部分のメロディーだけは覚えていたのでmidファイルにしてみました。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date71211.mid

たったこれだけしか手がかりがないんですが、
どなたかご存知でしょうか?また音源などは手に入るでしょうか?
183名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 08:57:04 ID:FYvH7yIn
>>182 間違っていたらスマソ
ずばりまんまの曲というのは思い当たらないけれどコード進行は
鈴木静一の『交響詩「失われた都」』の雰囲気だな
同じ作曲者の『音楽物語「人魚」』の山場にも似たのが出てくるが
こちらはホルンは入らないはずだ
編成から考えると鈴木作品のような気がするんだが・・・
184名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 18:01:12 ID:ysUHaUuf
20年以上前というのと、管楽器の入った大編成というのを考えると
まず鈴木静一で間違いないだろうね。
自分も失われた都かなと思うんだけど。
185名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:40:49 ID:axY7ggPc
鈴木静一先生なら直接指導した中央大学の方たちが詳しいかと
20年前くらいなら当時の録音も残っている可能性高し
OB・OGさんもしいたらご協力お願いします。知り合いいなくて・・・
中央大のコーラスのOBになら友人いるんだけど・・
(彼もマンオケに呼ばれたらしい)
186名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:43:02 ID:bI7SOa8E
鈴木静一の曲を管弦でやってもつまらなそうだ。
だけどマンドリンで弾くと楽しめる。
そう考えると鈴木静一ってやっぱマンドリン界において偉大だなって思う。
187名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:56:11 ID:JlL43G1X
「都」はファゴット無いんじゃね?
188名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:29:19 ID:Ydcy6eT8
失われた都だったら
だっだだっだっだっだパオパオ〜〜だよね?
なんかリズムが違う希ガス
189名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:34:34 ID:Ydcy6eT8
ヤマタイもちょっとリズム違うよな。
190名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:44:35 ID:8xy1XPa+
ファゴット入りなら選択肢狭いから楽勝だぜ〜、とか
俺も思ったけどサッパリだ。都府楼にファゴットないよな、
入れるなら火の山だろうがこんなとこあったっけ…。

洋物?ヴェルキとか?
191名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:03:07 ID:W0o+o5R4
20年以上前の曲で
クボタカの交響曲とかカエリヤマの三楽章三番なら
ファゴット入ってた気がする
192名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:07:02 ID:yRX5H92F
>クボタカの交響曲とかカエリヤマの三楽章三番なら
ホルン入ってたっけ??
193名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:19:30 ID:W0o+o5R4
カエリヤマは木管だけでホルンはなかった、ざんねん。
クボタカはホルンもありの二管編成。
194名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:20:20 ID:PFYyW2iw
あああ、今ドブロ聞いたらホルンが耳に残ってしょうがないw
パオパオ〜〜パオパオ〜〜
195名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 03:49:18 ID:Tm5T9i7I
このスレって若い学生中心かと思ったら
鈴木静一や帰山をあれこれ語れる香具師が
こんなに常駐してたんだな

ちょっと嬉しいわ
196名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 05:56:33 ID:MFAKSpdo
>>187 入ってるよ
>>188 >183にも>ずばりまんまの曲というのは思い当たらない って断ってあった

やっぱ総合的に考えると鈴木静一で冒頭部分っていわれたら都しかないだろう・・・
197名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 12:19:21 ID:A8OVZczP
>>196
ファゴットは入っていない(スコアとカタログで確認した)。
すると都の線は消えちゃったかな・・・
198名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 18:09:52 ID:wEBhuZMJ
いや、勝手に編曲して管楽器増やしたり・・・というのも結構盛んに行われていたから、必ずしも根拠にはならないような。
わざわざトラの方を呼んでまでパート増やすってのもちょっと考えにくいけど。
雰囲気はめっちゃ静一くさいよね・・・

ということで勝手にまとめちゃうけど、

>>182
スレの流れ的に、曲ははっきりわからないが作曲者は「鈴木静一」である可能性が濃厚。

業者のページだけど、CDと曲名がたくさん入ってるから曲名で何かひっかかるものがあれば。
ttp://www.ikegaku.co.jp/cdsuzuki.htm
(裏青盤が多いですが)

もうちょい別のメロディーとか出てくればまた絞れるかも。
199名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 00:07:26 ID:u1IF8Kef
なんか釣られてない???気のせい?ファゴット・・・

大学どこなんだろ?
200182:2008/02/21(木) 01:09:32 ID:bpB25MVK
質問いたしました182です。
皆様、本当にありがとうございます。
「鈴木静一」さんという方の作品である可能性が高いのですね。

Fgパートの一部分だけ覚えているので、それもmidにしてアップしてみました。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date71441.mid
(最初から出せって)
分散和音でちょこっとだけなんですが…。

あと、曲の最後はE-durで盛り上がって終わってたという記憶があります。

本当にお手を煩わせてしまい申し訳ありません。

CD、かってみます。
201名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 02:00:01 ID:tQtoB1d/
新ヒント来たー!!と思ったら、やっぱり難問だ。
とりあえず私の知らない曲と確定したんで、すまんけどこの件は降りる。

鈴木静一にしちゃ気の利いたアルペジオのような…
あの人、もっと実直というか愚直というか、いやえーとあのぅ、
なものを書きそうな気がするんだが。
202名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 08:35:31 ID:OinYYEnh
>>200
これで『交響詩「失われた都」』の線は完全に消えたな
ほかの邦人作品の可能性もあるが編曲物以外でファゴットが入っているのは知らない
ここだけ聞くとむしろヴェルキやアルトホッフなんかのドイツものくさい
ただし>>182との整合性は取れない

賛助出演されたのは1曲だけですか?
何でもいいから覚えていることを全てupして下さい!
演奏年代とか団体とか会場とか他に賛助出演していた楽器とか・・・
203名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 16:14:26 ID:kLroCgv5
> 何でもいいから覚えていることを全てupして下さい!

て聞かれてる側の方がそんなに熱くなる必要もないと思うが
204名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 18:57:26 ID:tQtoB1d/
いや、何か口惜しいじゃないかw
205202:2008/02/22(金) 00:04:12 ID:gMbRSBpM
>>203 >>204
いや、せっかく他スレから頼って来てくれたのに手ぶらで返すのは申し訳ないという気持ちからなんですがね・・・
それに余計なCD買わせて無駄金使わせたくないしw

しかし全国のマンオタが集っていそうなスレなのに誰も心当たりがないのかなorz
206名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:14:15 ID:12PBP6fK
さすがに情報が少ないな・・・

しかしなんでまあ>>182はその曲が気になったんだろうか
207182:2008/02/22(金) 00:21:08 ID:pC3Htvnl
こんばんは、182です。
なんか、突然やってきては騒がせてしまい申し訳ありません。

>>202
賛助で出たのは1曲だけです。
演奏したのは21年前、1987年。仙台は東北大学のマンドリン部の演奏会でした。
(ここまで書くとわかる人には私が誰かわかっちゃうのでしょうが、まあ特定されても害はないので)
管楽器は、オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと多分フルートも。

これでわかっていることは全てです。
ちゃんと楽譜とか取っておけばよかった…。不精なもので。

マンドリンっていいですよね。物悲しいけど澄んだ音色で。
ちょっと前にレスピーギの「ローマの祭り」というオケ曲をやったのですが、
その中にはマンドリンソロがありまして、久々にマンドリンと共演したんです。
で、学生時代のことが思い出され、曲名が気になって気になってw
208名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:39:49 ID:+4OnKGx0
問題の曲はヴェルキの「交響曲ホ短調」では?
特に東北にお住まいの方に情報を求む。
209名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:44:50 ID:12PBP6fK
一番手っ取り早いのは該当クラブのHPにメールで聞けば、
過去の資料からすぐにわかるんだろうが・・・

やはりこのスレ的にはここで解決したいという気もある。。
210名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 00:58:13 ID:fmccQW5X
団体と年度が特定されたら、もう答えが出たようなもんじゃまいか

と思ったら団体のHPに過去の演奏会の曲目らしいものがうpされていないのねorz
211名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 11:28:41 ID:F6nrpMMe
>208
ヴェルキの『ホ短調単章交響曲』か、ふいんき(なぜかry)近いかも。
録音持ってたと思って探したけど出てこない〜
212名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 11:55:46 ID:MeMOI10l
>>211 何とかこのスレの住人の手で解決したいもんだな・・・
213名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 12:11:20 ID:F6nrpMMe
ヴェルキは「名前は知ってる」程度の作曲家なんで、
ホ短調がどんな曲だったか覚えてないんすよ。
他の曲からして、そういうの書きそうだなって思うだけで。

検索してみるとフルート・クラ・オーボエ・ファゴット・ホルンは入ってるっぽい。
214名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 15:34:19 ID:C+dVfZLc
ヴェルキの交響曲ってこれですか? ホ短調かどうかはわかりませんが。
音質が最悪ですが、最初の1分半ぐらい、うぷしてみました。
http://1rg.org/up/7332.mp3
215名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 16:58:26 ID:c2LfwEby
>>214
これ弾いたことある。懐かしい。

>>182を聴いても思いつかなかったけど、
みんなすごいね。
これが正解だったらいいね。
216182:2008/02/22(金) 18:17:28 ID:pC3Htvnl
182です。

>>214さん
音源聞きました。
ビンゴです!!
これです、これです!いやー、すっきりしました。
懐かしい…。
自分の記憶の中の曲とだいぶかけ離れてましたが、だんだんと思い出しました。
最初はゆったり始まるんですね。
その後ホルンの咆哮で場面が転換して。
私が最初にアップしたのは裏でやってるバスパートの刻みみたいな部分ですね。
2番目にアップしたアルペジオはこの音源のもう少し後にメジャーになったところで恐らく出てくるものと思われます。

今、とても感動しております。
昔の演奏曲を久々に聴けた嬉しさもさることながら、
住人の皆さんが必死に考えて探してくださったことにとても感激しております。

日本もまだまだ捨てたもんじゃないですね!
皆さん、本当にありがとうございます。

折角なので、これからCD探しの旅にでたいと思います。
217名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:41:00 ID:Ykb4XPjs
ズバリいい当てた>>208に座布団10枚!
ドイツものとにらんだ>>202に座布団3枚
同じくヴェルキを疑った>>190に座布団1枚
だな・・・
218名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:19:06 ID:yj+F/ndZ
やるな・・・
219名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:40:53 ID:4g4MsJQ8
趣味でマンドリン弾いてる香具師って基本的にはいい香具師が多いよな






問題は超個性的なのが混じっていて
そいつらが業界で幅を利かせてるということなんだが

それも周りが優し杉ということの裏返しなのかもな
これ地域にもよるのか
220名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:48:32 ID:WNjV1klu
おおっ、解決してる。決定打の>214氏GJ!!

>216
いやぁよかったよかった。
残念ながらCDは、万一見つかっても「どこそこ大学MC定演ライヴ」
みたいな裏青盤しかない予感が…

おまけ・作者と曲名フルネーム。検索用データの一助になれば。
Konrad Wolki(1904−1984・独) ←苗字のoはウムラウト付き
Sinfonie e-moll in einem Satz op.12 (1923)
221名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:05:14 ID:yj+F/ndZ
ヴェルキ熱いな・・・
静一好きにはけっこう来るものがある
222名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 02:56:07 ID:zsbJlf0Z
時代的にもヴェルキと鈴木静一は結構カブるんじゃね?

最近の学生は邦人の選択肢も広いから鈴木静一はあまりやらなそうだが
ヴェルキはどうなんだろうな
223名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 03:05:03 ID:zsbJlf0Z
>>222
調べてみたら、ヴェルキは静一のほぼ3年後に生まれ、ほぼ3年後に死んでいるようだ
224名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:03:48 ID:WH6kmmsu
>>222
むしろうちの大学は静一以外邦人やらないぞ。

この時代は大編成が流行ってたのか?
静一も1920年代と1970年代で編成かなり違うし。
225名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:35:16 ID:7nDq39+5
>>224
静一しかやらないというのは全国的に見ても大分珍しいかと。
今学生がやる人気の邦人作曲家は藤掛、丸本、吉水、久保田が四天王で、
次にくるのが静一、小林、長谷川くらいかな?(敬称略、あと順番適当)

70年代はどの大学も今より部員数が多くて
女子短大も二・三十人位の規模はあったらしいし、総合大学なら
百人以上部員がいるところとか、ギターだけで三十人いるとかも
ざらだったらしい。
226名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:53:05 ID:sKsMXqUC
>>223 同時代の方々だったのか
実は互いに交流があったなんて記録はあるのかな・・
年代的にはR.カラーチェの影響を直に受けている世代?

>>222
東北地方在だけど、某大学は最近よく静一をとりあげてる印象
ヴェルキはあんまりきかないな・・編成の難しさのため?
学生の頃よくスコアを眺めてたけど、両者とも取り組みがいのある
楽曲が多いなという感想。今の学生さんにも是非挑戦してほしいね
ただヴェルキはスコア・音源ともあまりいいものがないかも知れない・・・
227名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:57:25 ID:WH6kmmsu
>>225
そうか?
鈴木静一が生前指導してた学校はほぼそんな感じだろ。
うちは違うけど、似た感じ。
大体がミケーリやアマデイやマネンテ、ファルボなんかで、
たまーに邦人をやる感じ。
久保田、吉水あたりはまだいいとして、
藤掛、丸本、柴田あたりはちょっと演奏会と雰囲気が違うかな・・・

指導者が居るところは、学生も指揮に関してそれなりに勉強してるっぽいし、
外人作品じゃないと面白さが無い、って思ってる団体もあるよ。

ただたまに他団体との合同演奏会や賛助出演したときに
藤掛なんかをやるとノリノリで面白いけどw
228名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 00:44:35 ID:7MHw4IPF
>>226
マネンテと中野二郎は交流が在ったらしいけど
229名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 22:44:35 ID:sFD3yz/v
中野大先生は存命中にギター編曲がイル・プレットロに掲載された伝説の存在だよ

話は戻るが>225にある<丸本、吉水、久保田が四天王で、次にくるのが静一、小林、長谷川>
というのには若干異論がある。

ひところは<静一、熊賢、藤掛、帰山>今は<藤掛、久保田、加賀城、小林、吉水>かな?
<ひところ>と<今>の違いは演奏がそれぞれ特定の作品に偏る傾向があることだろう
長谷川、二橋、丸本なんてのは地域によってずいぶん演奏頻度に差があるように思うんだが・・・
ちなみに俺は洋楽派なので全員大嫌いだがwww
230名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:23:42 ID:lwemD0+Q
ひところはっても<久保田、加賀城、小林、吉水>なんて無かったからね、昔はwww
とはいえ、<静一、熊賢、藤掛、帰山>だって古いとはいえヅラとはいえ
名曲は時代に関係ないだろ。それぞれ味がある。
231名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 06:59:15 ID:opo6LWov
ふふ熊賢か…懐かしいなw
そういや群炎もヴォカリーズも聞かなくなったな
232名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 08:07:53 ID:8ILqGk9D
今の邦人はPOPSだからな・・・
233名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 08:11:12 ID:pJ5SaDKL
漏れはギターじゃないが熊賢は好きだったな

今でもいろいろうるさいんか?
234名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 08:38:26 ID:8ILqGk9D
郡炎は今も外人ばかりやるところでも
二部でやったり結構人気高いな

>>233
色々とは?
235名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 09:50:06 ID:/7Td4BS9
熊ちゃんか、懐かしいな。ここんとこ周辺で聞かんけど。
群炎の何番だっけ、「ラッラソーミー、ラミラソーミレー」っていう
リフを延々繰り返すやつが好きだった。

♪すばっらしっいっ、あしたはっ。ん待っていたって、来ーないー。
236名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 12:19:43 ID:5jNmqla7
歌詞のあるヴォカリーズってスゲぇ〜よなw
クラシックの世界広しといえどもほかにはあるまい。
237名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 18:34:34 ID:8ILqGk9D
歌詞があるのがすごいってこと?
歌劇やらオペレッタは?
238新編 音楽中辞典:2008/02/26(火) 18:52:56 ID:sFCJhJlF
>>237
ヴォカリーズ
1.母音唱法。歌詞や階名を用いず、a,e,i,o,uなどの母音で歌うこと。
2.母音唱法で歌われる歌曲。ドビュッシー、ラヴェル、ラフマニノフなどの作品がある。
239名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 18:54:41 ID:8ILqGk9D
なる。
240名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 19:37:52 ID:W1nQod5k
地方ごとに選曲の傾向が違うのは、ある程度は指導者の影響があるのかも
彼らだって苦手なジャンル(もしくは嫌いな曲)は教えられないだろうし・・
(それもどうかと思うが)

あと各団体ごとの蔵書(蔵譜)・音源の量・質のレベルの違いも関係してる?
241名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:19:05 ID:ux3/HjRQ
part5でも出ていた話だが音源を頼りに選曲するのって本当は
好ましくないことだよなorz
選曲だけならまだしも演奏もマネンコになっている団体が多い
むしろ蔵譜の数より初見を含めた譜読み能力upが重要だろう
242名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:24:18 ID:8ILqGk9D
譜面読んだだけじゃわからない人も多いし、
そういう人も選曲にかかわってくるのがマンドリンだしね。
だから音源が無いと選曲できない。

でも現代ではMIDIという便利なものがあるからな。
色々変わった曲を各地でやってほしいところだ。

音源を聞いて選曲してもいいけど、指揮者は自分で解釈をして欲しい。
243名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:43:40 ID:VZuRV5jH
>>242
単なる理解不足や努力不足の面もあるぞ。
たとえば<ヴォカリーズとは何か>が分かっていればどんな曲かは推測できるだろう。
音源がなくたってタイトルからだけでも推測できることは多い。
ほかに作曲者や作曲年代なんかの材料もあれば当たり外れが読めるようになって選曲の効率も上がるさ。
244名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 20:44:27 ID:8ILqGk9D
あらあら、えらい皮肉を言われたもんだな・・・
245名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:08:48 ID:D0sJbwoE
いや、曲の形式や作曲者の性向を把握しておくことは大切だと思うよ
それは選曲の時だけでなく曲づくりの段階でも必要になることだ
けっして指揮者だけにまかせておいてよいことではない
弾く方だって素人指揮者の解釈の誤りを正して育ててやらなければ
246名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:12:07 ID:8ILqGk9D
まあそこまで奏者がすればいいだろうが、
いくら素人でもおそらく勉強量で指揮者>奏者であることは無いんじゃないか?
247名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:17:21 ID:0ljrBqom
熊谷氏の「すばらしい明日のために」を検索すると、
マンドリンだけじゃなくて合唱の曲もあるんですね。
マンドリン版と合唱版はおんなじメロディなんでしょうか?
ttp://utagoekissa.web.infoseek.co.jp/subarashiiasunotameni.html
(音が出ます)

自分がマンドリン始めたときはちょうど演奏凍結期間中だったから、
熊谷氏の曲について知ろうにも情報が少ない・・。たまたま部室に合った
テープで聞いた音質最悪の「樹の詩」は一時期毎日聞いてた。
以上チラシの裏失礼しました
248名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 22:53:09 ID:/7Td4BS9
>247
同じっすよ。
もちろん全編これじゃなくて、前半でいろいろ現代音楽っぽいこととか
あれこれやった末に、フィナーレがこれ。ていうか使いまわし?

合唱版の譜面は、作詞者と作曲者がお互いほめほめの小ッ恥ずかしい
序文をつけ合っててイヤんなるです。そういうことは同人誌でやれw
249名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 23:13:02 ID:0ljrBqom
>248
ありがとうございます。
しかし、さんざんいろいろ弾いた上でフィナーレがこのメロディというのが・・
何というか、弾いてたらこっ恥ずかしいようなw
熊谷氏のほかの曲もこんな感じなんでしょうか?
250名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 00:19:07 ID:5zLCwpKE
あ〜確かに異様にノーテンキなメロディを錆に持ってくることあるよな

ヴォカリーズの第何番だったか忘れたが
明日のアリア?だかがこんな雰囲気だった希ガス

紀の歌、海腹、軍演(いくつもあったか?)は好きだったぞ
251名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 11:45:49 ID:ZsVCuMBj
こっ恥ずかしさの少ないぶん、『すばらしい…』よりは
『明日へのアリア』の方が好きかなw
熊谷でお気に入りは『たそがれの歌』『風の歌』あたりだが。

検索したら『すばらしい明日のために』は合唱つきverもあるらしい。
やったことあるヤシいないか?
252名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 12:50:54 ID:vahPjvFT
>>247
うわぁ〜久しぶりに聴いて体が痒くなっちまった・・・
んなものMIDIにするなよなw

しかし藤掛も熊賢も中学生日記の音楽担当していたから
モロにその雰囲気だよな
もっとも最近こんな健全な中学校生活は消えちゃったが
253名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 20:12:50 ID:5zLCwpKE
健全な中学校生活が最近消えちゃったとな?
そんなものは大人たちの押し付けがましい幻想だと
ウン十年前から思っていたのだが
特に公立中なんて厨二病、チンピラ候補、ヤリたい盛りの
優等生・DQN混合教育だろ

それにつけても
>>247 は曲以上に酷い詞が鼻につくわw
254名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 20:19:54 ID:lAsHFFca
どんな作曲家だって傑作もあれば駄作もあるものさwww

それにしても結局のところ熊賢の曲ってヤッていいのか悪いのか?
今はどっちなんだろう?
もちろん正規に楽譜を購入して著作権料も納めるつもりなんだが…

それでも川内康範先生のように著作権者が演奏するのを認めなければダメなんだろうか?
255名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 20:33:19 ID:7S2Chk+A
やりたい。
256名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 20:40:51 ID:yQohuDsX
久しぶりにフラット立ち寄りましたが、ぜんぜん話について行けませんな。
257名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 21:25:02 ID:WWhUJmHt
>>256
いやいや例の<はざのま君>もいなくなったんで気軽にフラット来て下さいまし♪
僕もビル・モンロー大好きですよ
258名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 21:42:15 ID:FSUDYtVX
>>256
今度誰か遊びに来てくれたら聞こうと思ってたことなんだけど・・・
日本におけるフラットマンドリンの第一人者って誰?

クラシック弾いてるおいらでもグリスマンやシーリー、ツェンクルなんかは知ってる
でも日本人奏者とか日本人の書いた入門書って思い当たらないんだ
コード奏法に興味のある香具師は多いと思うんだが交流が皆無に近い理由はその辺にあるのでは?
259名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 22:28:03 ID:ZsVCuMBj
日本人のフラマン奏者ねぇ…そもそも日本人ブルーグラスって、
ナターシャセブンくらいしか思いつかん(古いな)。
テレビ的にいちばん露出の多いフラットマンドリニストは、
たまの知久さんだったりしてw
260名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 22:52:46 ID:yQohuDsX
第一人者と言えるほど活躍してる人ってわかりませんね
ブルーグラスプレーヤーの多くがマルチプレーヤーなので
プロでやってる人もギターがメインだったりするみたいです
だいたいが4〜6人程度のバンドでマンドリンは1人というのが
普通ですし
261名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:14:22 ID:yQohuDsX
>>258
コード奏法とは曲のバックでコードを弾くことですか?
それともコードを弾きながらメロディを弾くことでしょうか?
後者ならディキシーランドジャズで使われるテナーバンジョーの奏法が参考になると思います
チューニングは1弦からA,D,G,Cでマンドリン属とおなじですから
262名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:17:24 ID:P3oPpayH
>>259
ナターシャは一人が故人で一人は塀の中だからねエ

なかなか音源を手に入れられない。
263名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:37:04 ID:eGRAN6jx
>>254

ttp://ww3.enjoy.ne.jp/~y4yama/kaikin.html
これを読む限り、ちゃんと連絡して常識的に対応したら演奏できそうな
気がするんだけど。数年前、東京のほうの某濃い系の社会人団体が熊谷氏の
曲取り上げたときもそれほどうるさく言われなかったらしい(関係者談)
ただ、学生団体の演奏は一切認めないという噂を聞いたことあるんだが
ホンマやろうか?
264名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:56:28 ID:yQohuDsX
>>263
何だか大変そうですね
どんな事件があったんですか?
265名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:27:03 ID:2kopd020
具体的にどこでどんな、とは書いてなかったけども
ttp://fukuoka.cool.ne.jp/ysmandolin/henkyokuron.html
266名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:28:23 ID:2kopd020
↑熊谷氏の話は、真ん中すぎあたりまでスクロールしてくらはい。
267名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:54:41 ID:krqrYlf0
>>265
やはり川内康範氏のような感じですね許可を取るのは難しそうな気がします
268名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 04:27:41 ID:Kpfum7XZ
>>267
「熊谷賢一 凍結」でググって調べた限りでは
1.演奏希望が各団体からありしだい(中略)演奏を許可
2.その申し込みは正式に文書で熊谷氏本人まで
3.青少年のためと、マンドリン音楽の発展を主旨とする演奏会にのみ演奏許可
ということのようだな

だが「演奏の凍結」に至った経緯を考えれば
3の「青少年のため」が学生団体による演奏を指しているのか怪しいし
1・2の手続きを経れば何でも演奏可というんじゃなく
やっぱり従来通り熊谷氏本人による事前の演奏指導
(夫婦の旅費・滞在費負担含め)は必須なんじゃまいか
269名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 08:34:53 ID:2kopd020
アゴアシ込みで練習に呼ばせるんだ?
そこまでやるかなと思うがなぁ。
270名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 09:20:33 ID:krqrYlf0
これって戯曲の作者が演出も兼ねていて
本人の演出でなければ上演させないって
言ってるようなものですよね
271名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 09:52:19 ID:6OYqHiGd
>>263によると熊谷さんってメールやってるんだ・・・このスレも見てるかもなw

楽譜が広く販売されていない作品を正規に演奏したければ作曲者本人に接触せざるを得ない
当然その過程で作品への思い入れや演奏上の注意の解釈をうかがう機会が得られるはずだ

演奏を聴いて激怒されたという団体はたぶんコピー楽譜を使っていたのだろう
これは著作権に関わる違法行為だから抗弁のしようがないな・・・
272名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 11:43:25 ID:4J60W/aT
大昔、わが学生団体で熊谷氏の曲を定演でやろうとして
手紙を出して許可のお願いしたらアゴアシが条件に入っていて、
遠方でとても招待するお金が無いため、断念の連絡をしたところ
”貧乏人”とかそのほか口にいえないような罵詈雑言つきの手紙が帰ってきて、
ショックを受けたことがあります。気性の激しい方なんではないでしょうかね?
その後県のマンドリン協会のお偉いさん経由で再度お願いしたら
アゴアシなしでも許可下りましたけど、やる気は失せましたねwww

とにかく演奏会でやる演目は、正規スコアであろうが無かろうがお金払おうが払うまいが
楽譜が広く販売されていないとか関係なく、著作権のあるものは、
作曲者本人の許諾が無いと演奏できませんよ。

273名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 11:58:57 ID:olbz06EO
♪すば〜らしい作品は 金がなけ〜りゃ出来〜ない
 すばらしい指導者は 金がなけ〜りゃ出来〜ない

♪すば〜らしい作品は 出かけて〜って探そう
 すばらしい指導者は 出かけて〜って探そう


♪すばらしい作品は すばらしい指導者は
 出かけて〜ってつくりだ〜そう〜
274名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 12:10:56 ID:w+CRRBku
>>273
♪すさ〜まじい変人は〜 金がなけ〜りゃ来れ〜ない www
275名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 13:06:26 ID:qpExjv4p
ほどほどに、な
276名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 16:11:01 ID:Kpfum7XZ
>>270 の言ってることが真理だな

奏者側の「演出」を認めないってんなら
それは「買って弾いてくれる客」の本来の権利を侵している側面もある
道義的には納得がいかないが
作曲者を著作人格権者と見做すなら
一応法的には認められる権利なのだろう
だがプロの作曲家としてはどうなのよということ
それをやると面倒がって奏者から敬遠されるだけの話でな

結局、熊賢という作曲家は芸術家であり職人ではあるが
プロ意識は弱いのだろう
子離れできない親と一緒だ

カスラック経由でカネを徴収するまでは当然の権利だから
(あと版権・印税的に譜面原本の販売収入もな)
違法コピーへの抗議まではわかるんだが
演奏指導の義務化なんていう、世間一般に比べて過剰な権利の行使は
結局その作曲家の作品を同人誌的なマイナー作品に
貶めるだけなんだよな

熊賢作品を愛しているだけに辛口になってしまったorz
277名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 18:26:38 ID:nkFyn8Xf
>>276 どっちもどっちのような希ガス。

熊賢先生は演奏に関する細かな指示があれば楽譜に文章を付けるなどして周知
するような工夫もすべきだっただろう。たとえばドイツの市販譜にはエラく細かな
指示をビッシリ書いた別頁が付いているスコアもあるし手紙で懇切に助言してくる
邦人作曲者も多い。

演奏者の方も違法コピーの問題は別としてセオリーを無視した独りよがりな曲
づくりが横行しているのは業界の悲しい現実だろう。熊賢以外の作品でも聞い
ていて疑問や怒りを感じる演奏にはよく出くわすもんだ。

ここまでこじれてまったらどもならんが老い先も長くないんだから作品を演奏
したかったら我儘を聞いてあげるしかないのでは?
278名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 12:20:43 ID:hjjLpyjc
「音楽をやること」自体をゼロからはじめる新入生が多いからな。
だから譜面を読むという行為が、何の音を何拍のばす、とかいう
レベルまで来るのだって大した進歩なわけで。
でもそこで満足されちゃ困るんだよな…。
外人さんがアイウエオを習って、何とか音読は出来るようになっても
イントネーションがちぐはぐとか、意味分かってなくて字ヅラだけ
読んでるでしょとか、そんな感じの譜読みが横行してないか。
279名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:44:16 ID:mlt9qnHF
いろんなレベルの人(団体)がいる
経験も才能も人それぞれさ
音楽ってのは誰にでも楽しむ資格があるものだ
他人に聴かせる以上は
より高見を目指そうという意識が欲しいのはその通りだがね
でも現在の到達レベルを周囲からあれこれ指摘するのは余計なお世話だ
と思う事がある

指導者を持たない学生団体などは
少ない手駒から無理にでも指揮者や首席奏者を出さざるを得んから
明らかに酷い曲解釈が横行しているのは確かだわ
でもそれはその団体が観客の幾ばくかから ( ',_ゝ`)プッ と思われるだけのこと

そういう演奏の突っ込みどころをアレコレ指摘して悦に入ってる香具師がよくいるが
じゃあその本人がどれだけの演奏をしているかというとね
当然、上には上がいて、上からするとやっぱり笑止なレベルだろう
すべては相対的な問題だから要は各自が常に努力をしていればいいだけのこと

漏れは他人様の演奏をあれこれ具体的に批評している香具師を
評論家としては認めるが音楽家(アマ含め)としては信用していない
それこそある程度自分のレベルに満足していなきゃ
公の場で他人を批評する気にはなれんわな
280名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:11:35 ID:A5GwJ+3B
>>279
>評論家としては認めるが音楽家(アマ含め)としては

音楽家というか演奏家ないしクリエーターとしてだろ?
音楽評論家って普通は音楽家とはいわないと思うが音楽関係者には入るわな

でもどんな分野の評論家もそうだが必ずしも評論の対象をプレーする存在じゃない
スポーツライターなんかも元スポーツ選手ばかりとは限らんしな
それに書かれる方から好かれてる評論家なんてあんまりいないってwww

クラ板でも宇野功芳関連スレなんて見てたら笑えてくるぜ
要は役に立つと思ったら読めばいいし的外れだと腹立てるんなら無視すりゃいいだけのもんさ
281名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:32:01 ID:FRZYHGYt
筆記用具まで配って「アンケートにご協力下さい」と呼びかけておきながら
クソミソに書かれていると腹を立てる椰子。

>279がそういう椰子だとはいわないが業界ではよくみられる喜劇的風景だ。
282名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 22:49:25 ID:V0OykAPe
5〜6人の小編成で独自のアレンジやオリジナルで
活動してるところは無いんですか?
283名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 22:58:57 ID:2utdkL+5
>>279
そもそも評論って自分に関係ないから書けるんジャマイカ?
知ってる人から招待券もらって逝った演奏会なんかだと
よかった以外の感想はいいにくいよなorz
そしてマンドリンは客の大半が関係者みたいなもんだwww
284名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 00:14:48 ID:qIP8hY5f
>>281
微妙に気を遣ってくれてd

アンケートはな
あれは自ら評価を求めてのことだから
さすがにアンケートの中身に腹が立つことはまずないな
仮に納得のいかない内容であっても

言いたいことがズレてしまったが
自分の音楽にこだわりをもつ=他人の演奏にも厳しい
となりがちな落とし穴がある
求められもしないうちからズケズケ得意げに言い放って
それが業界全体のレベルアップにつながると正義面している
香具師って正直イタいよなって話
285名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 00:31:05 ID:6dmvpdQX
>>282 ないわけじゃないが・・・活動は不活発にならざるをえないと思う

その理由は残念ながら<¥>につきる
会場借りるのもチケット売るのも一人当たりの負担がかさんで大変なんだ
そのチケットだって販路が限定されるから来客数は出演者数に比例することになるしな・・・
286名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 06:48:58 ID:/DL9/ofK
>>282
人数が細った結果としてそうなっている団体は多いのでは?
がんばって続けようとしているようだが苦しいだろう。
287名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 10:53:56 ID:yXyKFEXp
>>285>>286
そうなんですかホールコンサートに拘らなければ、
少人数で小回りが効いて、他のアコースティックな音楽(例えばアイリッシュトラッド)のグループと共同で
ライブを行うなどの活動がしやすいと思ったんですが。
288名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 11:38:27 ID:dtNdvtWM
>>287
このスレが始まったときにフラットマンドリンの人が遊びに来てくれたよね
はざのま君以外の住人にとっては面白くてためになる情報も多かった
これはブルーグラスだけじゃなくてロックやジャズも含めてだがアマチュア
のバンドのマネジメントに関する話も参考になるんじゃないだろうか
たとえばライブの開催頻度とかチケット単価とかノルマとか客層とかetc.

というのは実は俺もGMOよりアンサンブルが好きなもんでw
289名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 17:14:12 ID:d5oI4grf
アンサンブルっていいよね。
まず3〜5人だから選曲や目的意識で意思統一がしやすい。
そして気の合った仲間と心行くまで練習できる。

でも実際は結婚式の余興や同窓会的なナンチャッテ演奏会が
多いのが残念。
part5に出ていた議論だけど学生でも社会人でも定期演奏会に
トップ連アンサンブルがあるのが当然みたいな空気にならない
と難しいんじゃないかな。
全員参加のオケラだと練習不熱心なメンバーの排除は不可能だ。
290名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 18:33:01 ID:qIP8hY5f
> 全員参加のオケラだと練習不熱心なメンバーの排除は不可能だ。

また粘着が出現して荒れだす悪寒w
291:2008/03/01(土) 21:27:18 ID:JbSN3Wna
>>287
素朴な質問なんですがこっち関係のみなさんはマイクを使ってスピーカーからの音を聴かせることには抵抗はありませんか?
ブルーグラスでもアイリッシュでもコンサートホールじゃないライブだと状況としてマイク使用になる場合が多いと思うのですがいかがでしょうか?
292名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 22:49:11 ID:UJjRmcxz
>>290
アンサンブルの話なんだから別にいいじゃんw

>>291
クラシックのマンドリン弾きでそれをやっているのは明治大学マンドリン倶楽部だけかとwww
アメちゃんはよくやってるみたいですが日本ではソロやアンサンブルでもやらないと思います
これは弾けてないのがバレるからかもorz
293名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 09:08:59 ID:V6xEiadt
むしろ結婚式の余興とか大して練習してない時に限ってマイクを宛がわれるな

ホールの真ん前にw
294名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 09:41:21 ID:d4/zO3FF
>>293
それは演奏者が使いたくて使っているのではあるまいwww
295名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 12:41:50 ID:MYkOXtcd
>>291
自分はPAは不自然でなければ容認派
いまどきアランフェス協奏曲なんかはPA使用は普通だし(ただしソリスト)
ただ普通のマンオケでの使いどころは皆無だろうけど

「音が変わってしまう・・・」なんて意見もあるだろうが
そもそもホールそのものが一種の「音響装置」というのが自分の見解
「残響の付加」という観点からみれば、それこそエレキのリバーブ・コーラスの
エフェクターをいじる様なものじゃない?
296:2008/03/02(日) 19:32:28 ID:7gAooKiN
レスありがとうございます。
ホールのコンサートと違ってライブハウスみたいなところだとしばしば客や店員が歩き廻っていたり喋ってたりアルコールも含めていろいろ飲み食いしてるからグラスやフォークの音がしたりでしょ。
客全員が静に聴き入ってるとは限らないんです。
しかもアイリッシュやブルーグラスはたいていは比較的強いタッチの一本調子ですがクラシックはずっとダイナミックレンジも広いしそんな場所でもピアニシモも聴かさなくちゃならない。
だからこそマイクも必要なのですが、そういうことも含めてもしかしたらクラシック系の人には許せない状況なんじゃないかなとふと気になったものですから。
でもたしかに結婚式の余興とかはかなり似た状況かも知れませんね。
297名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 20:50:42 ID:P2V0ejpC
PA使う難点は、マンドリンの特性を知らない人が適当にやる結果、ろくでもない音色にしかならないってことかな。
いっそ生でやったほうがマシなこともしばしば
298名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 01:28:05 ID:IYy9waZm
タイトル「生音でこさ生まれる美しい音楽」


マンドリン製作者や演奏者たちは、
常々より大きな音で表現することを、目指してきた。
例えば、二重底にしたり演奏者は大きな音量で弾くための、
演奏技術を身につけたり。

がしかし、現状としてほとんどの演奏者の演奏は音が小さく貧弱である。
これは認めよう。

だからこそ、正しい技術を身につけ演奏することが必要なのであって、
安易に、マイクなどといった聴いてくれるお客をだます行為は避けるべきだ。

今日まで、多くの先人がこの努力を怠らず行ってきたのに、
安易にマイクなどに手をだして怨霊を稼いだりして、気持ちの悪い音色の演奏をするのは、
正に蛮行である。

299名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 01:34:29 ID:MF6QRmtc
>>298 やあ<はざのま君>久しぶりだね!元気だった?
みんな君の出てくるのを今か今かと待ってたいたんだよ

<はざのま君>の由来はつ>>91(以下再録)

タイトル 「フォルテとピアノのはざのまで」


ブルーグラスマンドリン野郎のフォームは非常に汚い。
左手は、ネックを握りこんでしまっていることが多く、
右手は、人差指と親指以外の指がまるで引きつったように、のびていることが多い。
これでは到底美しい音など出るはずもなく、実際ただかき鳴らしているだけである。
とはいえ、ブルーグラスのような稚拙な音楽には、
そのような汚いフォームが相応しいのかもしれない。

彼らといったら、一本のマイクを皆で取り囲んで"チヤンピオンレース"のような曲を、
さも楽しげに歌って、贅に浸っているのだからw

マイクマーシャルは別格だとしても、上のほうのレスで取り上げられている何とかという、
第一ポジションが大好きなフラマン野郎や、ビルモンローのようなが奴ら演奏する、
軽音楽を聴いているくらいで、私たちのような、フォルテとピアノの狭間で純粋な音楽を演奏する、
生粋のクラシツクのマンドリン奏者に話しかけてこないでほしい。
300名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 03:58:09 ID:OKqOU+eb
アホらし
301名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 07:13:09 ID:tkELfYSa
はざのま君 vs 待ってたいたんだよ君 か

レベルの低い争いだなwww
でも悪役粘着「はざのま君」の復活でスレが盛り上がることだろう
302名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 07:53:11 ID:9+445wom
スクロールすりゃいいものを、コピペする必要なんざねーよ。
どんだけはざのま君ラブかと。>299

それより、新ハンドルは「でこさ」君だろw
本当にエンターテイナーだな、でこさ君。
303名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 08:03:01 ID:v4e23x2U
はざのま、でこさ、怨霊を稼いだり、わざとやってるようにしか思えない。
ところでチャンピオンレースとはどんな曲だろうか。
304名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 08:15:38 ID:yoRznELL
音量出せみたいなこと書いてるけど
ダイナミクスの幅は音量抑えるところをしっかり小さくすれば
最大音量が多少小さくてもメリハリつくと思うけどな。
音量出そうとしてピック音ばかり増えるよりも健全というか聴きやすいと思う。
305名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 08:24:33 ID:6MM2m4MO
タイトル「はざのまへの帰還」

>102氏によると「はざのま」はオリオン座の古い和名だそうな
「シリウスへの帰還」の姉妹作として誰か作ってみないか?
もちろん曲はフォルテとピアノのはざのまで揺れ動きマイクは使用不可
サビのところでは「でこさっ、でこさっ、」なんて民謡調の掛け声も入れたいところだ


それにしてもチャンピオンレースは分からない
306名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 09:15:42 ID:2U/YD17y
>>298
マイクの使用を否定するってことはCDも聴かないんだな・・・
ミキシングとか何らかの調整を経ていないCDはないしorz
美しい音楽は<生音でこさ>にこだわるのも大変だぞ
307名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 10:27:29 ID:hz5aQ1S7
>>298
釣られるのもなんだが
> だからこそ、正しい技術を身につけ演奏することが必要なのであって
までは正論
でもマイクの使用が即ち「お客をだます行為」というのが毎度のように極論杉
>>296 の言う通り、会場と状況しだいで使い分けるのが賢明なんだろな
ホールでの演奏でも少人数アンサンに敢えて菅やピアノをいれるような場合にはマイク併用もアリかも
そんな編曲はそもそも敬遠されるが、それこそマンオケ演奏が単調になりがちな一要因かもな


>>304
マンオケを中心に弾いたり聴いたりしている香具師は同意見だと思うけどね
特定の分野にこだわらずに広く管弦やブラスを聴く客には通用しないだろうな
楽器の特性というか限界はあるにしても
ppを抑えるばかりのダイナミクスという方向性は音楽性の選択肢や奏者の技量を狭めるだけだよ
オケ・アンサン・ソロを問わず、やっぱり怨霊は必要なんじゃまいか


>>306
ただ生音とスピーカー経由の音は明らかに違うけどな
オーディオにハマって帰ってこられなくなる香具師がいるくらいだし
こだわる人間に言わせればスピーカーの性能って
生音忠実が絶対正義ではないらしいね
そもそもそんなことは不可能なわけだが
308名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 00:19:09 ID:zuN5oItz
>>305
キャンプタウンレース
309名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 00:41:17 ID:pbks/Z19
キャンプタウンレースというと草競馬ですね
ブルーグラスバンドが草競馬演奏してるの聞いたことが無い
310名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 06:46:32 ID:QsLi+894
>>308 はざのま君(でこさ君)本人かい?
311名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 10:17:36 ID:qIvibgyO
>>310
時間帯からすると可能性はあるが一応本人の供述を待とうや。
マジなんだかヴォケなんだがよく分からん香具師だが何とも人騒がせなことだ。

>>309
ブルーグラスというよりバンジョーがテケテケやってるイメージはある曲だよな。
312名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 10:56:03 ID:pbks/Z19
>>311
ブルーグラスバンジョーでは弾きにくいです
313名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 12:54:17 ID:qkkR/k1z
>>312
漏れはアカペラのイメージだったが・・草競馬

はざのま君はクラマンとフラマンが仲良くするのをやっかんで妨害
するのが目的だから彼のレスに騙されちゃだめだw

part5にもときどき高飛車に突っかかるようなレスが出てたが
出没時間も同じだし今にして思うと彼の仕業だったんだろう
314名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 14:36:59 ID:comCSm/q
>>313 別人。
315名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 12:01:52 ID:oNbypjlS
若干スレチだが、アニメの『ARIA』を見ている人いるか?
音楽をショーロクラブがやってて、いい感じだぞ。
バンドリンと呼ばれるブラジル系のマンドリンで、
ギターの使い方もボサノヴァっぽいけど。
316名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 13:06:15 ID:XPFMqad1
>>315
Jacob Do BandolimのCDは持ってます
317名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 13:06:39 ID:vHvZrinZ
>>316
サントラ持ってる俺が来ましたよ
バンドリンって言ってもほとんどマンドリンに近い音だよね
318名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 14:34:43 ID:NuHR+nOZ
アニメには縁がないな

youtubeのぞいてみたが劇中曲は見つからんかったorz
319名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 15:00:05 ID:NuHR+nOZ
320名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 16:27:27 ID:+a+AbVDr
>>319
ちょうど15:00から18:00までメンテナンス中orz
今15:00と18:00のはざのまだから見れない、でこさっ
321名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:06:58 ID:NuHR+nOZ
>>320
誰が上手いこと(ry
322名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:17:18 ID:8x3QyQxN
マイク論に一言

生音でできるような高いホールを金出してとってオナニー演奏会やってるやつが多いんだな、って良く分かった。
頼まれて演奏する立場からいうと、ほんと生音なんかじゃどうしょもない公民館みたいなとことか、空き店舗みたいなとことかでやってっていわれるのが大多数。
結婚式場もそうだよね。
そうすると、いかにPAが大事か、って良く分かる。
頼まれた以上、その会場のお客さんがより一番良い環境で聞けるようにしたいからね。

マイク不要論を声高に言ってる奴は、人に頼まれて演奏したことないオナニー野郎だけだな。
323名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:31:52 ID:ak6z0Jht
>>322
頼まれなきゃ演奏しないような高慢な奴がどうこう言える話でもないだろう
逆に言えば、君は頼まれる機会でもなければ客足が見込めないから怖くて演奏会を開けないんだろう?
324名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 23:40:38 ID:XPFMqad1
>>323
>>322の言わんとするところとちょっとズレてるような
325名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 02:00:02 ID:ycdLztwX
すいません質問かまわないでしょうか。
今度友人と二人で、マンドリンとギターで何か曲を弾いてみようということになりました。
一応相手は三年ほどマンドリンをしていたので、それなりには弾けるはずです。
私は元々はセロなのですが、マンドリンとセロという組み合わせよりは
マンドリンとギターの方が曲を探しやすいだろうということでギターを弾くことになりました。

誰かに聞いてもらうわけでもなく、ただの自己満足で終わるのですが何か良い曲はないでしょうか。
お願いします。
326名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 02:59:32 ID:JtTiAWZj
>>323>>322
> オナニー野郎
に火病ってるだけ

>>322
> 生音でできるような高いホールを金出してとって
やる演奏会を叩いているのもわけわかめ
327名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 01:22:30 ID:zkknSWpa
>>322は頼まれて演奏する立場だって事は
プロの演奏家なのか?

いったいどこのどいつなんだろうなw
328名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 04:57:34 ID:FL4XKWhA
ちょっと面白かった

ttp://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-322.html
ttp://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-184.html

どっちも同じスレのまとめ。読みやすいほうでドゾ
329名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 10:56:11 ID:mlDGW10N
長門有希のクラシック講座w
また半分読んだとこだけど面白いお
330名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 11:26:17 ID:mlDGW10N
↑読みながら思い出したので貼ってみるお。

アーノルド・シェーンベルク『セレナード』(抜粋)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RYVSHTUBtmY
マンドリン・ギター・ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・クラ・バスクラ
という編成の室内楽(野外プレイだけどw)。
ここには登場しないけれど、バリトンソロの入る楽章もあるお。
331名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 12:44:37 ID:mlDGW10N
ようつべ開きながらだと、いっこうに読み終われなくてまいったお。

オットリーノ・レスピーギ『ローマの祭』より「十月祭」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L1X3nOoSB6U&feature=related
マーラーの七番、マンドリンの入ってるとこ貼りたかったけど見つからない。

>330追伸
指揮者の隣でヒマそーに座ってるおっちゃんが、声楽家の人だお。
332名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 23:01:11 ID:7e7VnTCH
今晩は、フラットの者です。
いま恩地早苗/福田進一「マンドリンとギターのための音楽」を聞いてました。
何か和みますねえ。
333名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 07:32:51 ID:xj826gcU
音痴さんか・・・なつかしいなw
かなり昔の話だがリサイタル終了後うっかり本人の近くにいたんで
CDを押し売られた思い出があるorz
当時でもCDの写真と実物がかなり異なった印象で中身の演奏も
トホホの内容だったが今はどうなんだろ?
334名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:14:08 ID:Bj0FLqaV
>>325
今更ながら…
Mc弾きがどこまでGtを扱えるかが分からないが…ジャンル限定一切なしなら
マリオネットはなかなか楽しめるんじゃなかろうか
マンドリンのための曲を聞き慣れない人にも聞きやすいと思うのだが
335名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 01:21:40 ID:9UWzCdNN
ttp://homepage2.nifty.com/motoi-lab/  なかなかUPされないのあるね
336名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 04:49:50 ID:cm8QqeCh
>>334
確かに楽譜も手に入りやすいからおすすめなんだが
問題は相棒のドリンの人が弾けるかどうかだな・・・
337名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 19:46:43 ID:pHdHEwaW
>325
>332のCDの選曲とかはどうだ?譜面が手に入るかどうか知らんが。
自分はMln+Gとかやるときは「自分でアレンジ書いて弾く派」だったから、
ありものの二重奏曲はさっぱり。
338名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 20:20:26 ID:h0dA72a8
マリオネット関係ということなら吉田さんつながりで

ttp://www.gendaiguitar.com/dev_shoping/detailed2006.php?id=4539442039706
ttp://www.gendaiguitar.com/dev_shoping/detailed2006.php?id=4539442039805

なんかはどうだろう

少し昔の現代ギター誌には川口さん・吉田さんの連載があって、
独奏とか重奏の楽譜が毎月載ってたな。コピーしとけばよかったorz
339名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 20:21:20 ID:6eSpeSUk
>>325 >>337
クラシックならバイオリンやフルートでピアノ伴奏付きの曲集やピースが参考になるのでは?
ギターがある程度アドリブきく腕前なら割と楽に逝けるのがあるはずだ

ポップスならギター譜付き歌本みたいのが使えるぞ
340名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 23:09:14 ID:LU3bem1j
>>338
> 少し昔の現代ギター誌には川口さん・吉田さんの連載があって、
> 独奏とか重奏の楽譜が毎月載ってたな。コピーしとけばよかったorz

それ、うちの大学の部室に全てコピーあるわ。
その連載記事と譜面だけをまとめてあるやつ。

341名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 02:40:59 ID:bjSAqbuQ
>>340
後輩乙w
342名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 11:20:39 ID:Afw1szsG
熊賢の話題を蒸し返すようだがコピー楽譜の使用は常識と節度をもって、な
343名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 11:32:46 ID:vC537TFt
それはもう言うまでもなく、だね。

自分で買った雑誌を、要るとこだけコピーとって個人用曲集として
綴じなおしたくらいだったら、特に問題なかろうて。
ただし、それを余分にコピーして大人数にばら撒いたりすると…
344名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 16:41:18 ID:r2nr1Ner
斉藤由貴がマンクラにツッコミを入れる
http://homepage1.nifty.com/QQQ/live/live1993/930508.htm
345名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 09:43:24 ID:AZdLXbY2
>>220 超亀レススマソ

今年の定演の候補曲考えてて何気にスレを見直して思い当たったんだが・・・

作品番号1番の序曲1番イ長調が1924年発表
作品番号4番の序曲4番ロ短調が1927年作曲

なのに作品番号12番の単楽章交響曲ホ短調が1923年の作曲って何か変じゃないか?
もちろん作品番号が作曲順とは限らないんだろうが内容的にも序曲1番より前に作曲されようには
考えられないんだが・・・
346名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 14:41:47 ID:So/KiQqk
>345
これ、ソースはネットで拾った卒論っす。13ページ。
ttp://homepage3.nifty.com/amadei/download/sotsuron.pdf

> 1923年、フォルパールの弟子のヴェルキ〔Konrad Wolki(1904−1984・独)〕が、
> ベルリンマンドリン協会(31)を設立し、それまでのイタリア趣味を一掃し、
> 管楽器を含めた大編成のオーケストラを出発させた。彼は、他国のように
> 管弦楽の編曲は避け、弦楽合奏やピアノ曲を編曲したものから始めた。
> さらに1924年に《序曲第1版イ長調》を作曲したのを初めとし、第2、3、4番と
> 次第に管楽器を増してゆき、1923年の《一楽章の交響曲〔Sinfonie in einem
> Satz〕》、1933年の《偉大な時〔Die Grosse Stunde〕》に至っては、管弦楽の
> 管楽器群をすべて用いている。この時代は、ドイツの他の作曲家も同様に
> 大編成の作品が多く、あたかも管弦楽オーケストラを模倣するかのようであった。

…前後をよく読まずに引用しちゃったんだが、たしかに何か変だねー。
1932年の打ち間違いかな。すまん、迂闊な引用をしたな。
347345:2008/03/16(日) 23:56:39 ID:DuOmNkNe
>>346 乙です!
まさかレスを返してくれるとは思ってもみなかった・・・すんません

それにしてもpart6は本当にマジな良スレだと思う
348名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 14:52:05 ID:V8AAw7o5
>346の引用元に「この時代は、ドイツの他の作曲家も同様に大編成の作品が
多く、あたかも管弦楽オーケストラを模倣するかのようであった」とあるが
ヴェルキ以外に誰かいるのかな?
349名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 21:38:25 ID:dFxGgrq3
この時期というと、ヴェルキの他はアンブロジウスくらいしか知らんなぁ…
彼はバロック風の小品しか聞いたことないけど、大編成のはあるのかな。
ベーレントなんかは、この頃やっと生まれたあたりだから世代が違うし。
350名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 05:48:47 ID:NqZBIKGc
文芸系の記事でスマソ
でも面白かったんだぜ

ttp://d.hatena.ne.jp/kaien/20071128/p1

いくつかの単語を「マンドリン」や「クラシック」と置き換えると・・
351名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 08:04:37 ID:VSh6Ev6z
>>350 煽り乙
いいたいことがあるのなら妙な引用をするのではなくはっきりと主張すべき
自分の手を汚さずに第三者ズラして皮肉まじりに語る行為からは何も生まれない
352名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 09:09:01 ID:cTi/UPya
>>351
最近は過疎ってるから煽っても燃え広がらないwww
353名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 10:37:54 ID:i2JqP0xn
何もかもドリンと結びつけて考え込むのはマンオタなんだか自虐なんだか・・・
いずれにせよ>350のようにうがった読み方をする香具師は少ないだろう。

それより以前に長くて読む気もしないというのが多数派では?
354名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 12:32:42 ID:fPXXCUE8
いいんじゃない?
こんなネタでもレスがついたんだからw
355名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 20:38:14 ID:DhmwDG5A
えーと、>>350 をマンドリンに置き換えたとして
何が言いたいのかピンと来ないんだが

誰か産業で要約してくれ
356名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 22:21:21 ID:BxCcZuOt
クラシックの皆さん的にはどうなんでしょうか?
http://jp.youtube.com/watch?v=BqogXXoeiRQ
http://jp.youtube.com/watch?v=ili-Z3uTQqY&feature=related
357350:2008/03/19(水) 22:24:15 ID:NqZBIKGc
釣り成功乙
皆様いつものマジレス志向でヨロ
358350:2008/03/19(水) 22:32:51 ID:NqZBIKGc
と思ったが、ネタ発見したw
ゴミ集積場で渡辺のドリン確保www
vip住人ゆえ失礼は覚悟の上w
色々実験してみるw
upは明日以降の予定。いつになるかはわからん
アフォですんまそんwww^
359名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 23:50:49 ID:DhmwDG5A
VIPPERならわかるだろうが
>>351-355 を釣れたとは言わない
360名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 01:12:33 ID:pvWEKdAg
意味不
361名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 11:40:45 ID:RupSAsQu
>>356
シャツの色が違うんだな
362名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 22:29:51 ID:aWE38ci9
>>361
そこですか
363名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 22:56:36 ID:MXLu2thB
>>356
はざのま君(でこさ君)が何をいおうがテクニシャンだし立派なクラシックだと
思うよ
ただ弾いているのがフラットマンドリンだというだけ
フラットマンドリンは立って弾けるところがパフォーマンス的にいいね
ボディの容積はボウルバックの方が大きくみえるが体で抱え込んでいない分
発音効率がよいから<怨霊>は互角以上か・・・

ところで撮影場所はどこなんだろう?
うしろの壁にクラシックマンドリンやバンドリンがぶら下がってるけどw
364名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 23:30:36 ID:qDddLq8H
タイトル「チャンピオンレースとキャンプタウンレースのはざのまで」

はざのま君で思い出したんだが結局チャンピオンレースというのは誰の曲なんだ?
どなたかが指摘していたようにフォスターのCamptown racesのことなのか?
365名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 14:27:35 ID:sHBk5isE
叩かれるのが確実なのにノコノコ出てくる香具師はいないwww
366名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 14:52:33 ID:pA4VvbbL
>>356
不思議なトレモロだよな
フラマン共通の奏法?こいつの癖?

クラマンでも表面版に指つけて弾く香具師は多いが
こうやって指の位置は固定して
掌の閉じ開きでトレモロしてるのは見たことないわ
367名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 15:25:10 ID:SvJmSXSn
368名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 22:42:59 ID:pFBLSC0w
渡辺のドリンを拾ったvipperですよw

とりあえず新しい弦張ってみた そこそこまともな音w
「某氏の為に」とあるから手工品かも 1978年製
表板はおそらくスプルース(日焼けほぼ無し) 裏板はローズ(リブ彫りこみ有)
ペグは埋め込み式(カラーチェみたいな)

傷は少ないが塗装が残念な出来w(渡辺のは大体そうなんだが)
長年にわたる高温の影響か、広範にわたる白濁が結構あるのが特に・・・

今のところ重大な破損は見当たらないぜwクリーニング中w
フレット研磨にギアペグ清掃と楽しくてしょうがないぜwww
369vipper:2008/03/22(土) 21:36:11 ID:+TQNxETF
実験楽しくて生姜ないZEw
録音機器が正直ショボイんで今度見直すwww

よく「このドリンは倍音がスゴイwww」とかほざくバカがいるけど、
オマエは倍音の定義を知っているのかと問いたいwww
倍音がすごすきたら、それはノイズそのものなんだぜwww
物理勉強してから物言えよwww
数学理解できない文系バカはシネwww

と昇進証明の糞(俺)が申しておりますwww
370名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 00:50:28 ID:gkN64kDW
w大杉。
371vipper:2008/03/23(日) 08:30:15 ID:qZps0wdw
>>369 サーセンwwwww

正直、音色に関する表現は「やわらかい」「金属的」とか抽象的な
ものが多いんだが(この業界でもよくあること)、
たまにはより客観的に数字・視覚で捉えることも面白いんじゃないか?

ということでフリーのスペアナを推薦
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/26/okiniiri.html

わけわかめな人は「フーリエ変換」「フーリエ級数」とかでググれ
特に訳もわからずに「倍音」を語って音色(音色)を論ずるやつは
ちゃんと勉強してくれorz
372vipper:2008/03/23(日) 08:32:41 ID:qZps0wdw
もいちどスマソ
>>370だったぜwww
373vipper:2008/03/23(日) 08:51:53 ID:qZps0wdw
ついでにサンプルもあげてみるw

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_84206.lzh.html
パスはvipper

サイン波、矩形波、鋸波、三角波の4種wいわゆるピコピコ音の代表w
サイン波はともかくとしてチープな音のはずの他の3つはスペアナで
みると意外なほど倍音が豊富なんだぜw
374名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 10:31:36 ID:XeuIGFYW
>特に訳もわからずに「倍音」を語って音色(音色)を論ずるやつは
ちゃんと勉強してくれ

ってこのスレでそんなん論じてる香具師いないじゃん
身の回りの話題で勝手に盛り上がるなよ
375vipper:2008/03/23(日) 12:59:26 ID:qZps0wdw
>>374
空気よめずにサーセンwww
当分ROMってますwwwww
376名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:55:42 ID:MDrBM3Bg
倍音云々ってのは実際問題駒から弦留めまでとか、ナットから糸巻きまでとかが共振してるだけだったりね。
まぁそれも含めて楽器とも言えるが。

そして低次の倍音は別にノイズじゃないのではないかと。
377名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 21:27:05 ID:FagYUgGs
便乗
倍音って理系向けの屁理屈用語なきがする

俺、自称理系だけど音色から倍音を拾う耳は持ってない
和音を耳コピーのときはピアニカ持って四苦八苦してるけど
378名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 00:05:20 ID:+iyNKYxJ
周りがそれまで一切触れていない話題を突然持ち出し
一方的に盛り上がる香具師ってたまに見るけど
結構イタいよな
379名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 01:00:02 ID:nF7KuY1z
たまにというか・・・ここまでhighになってる基地外は見たことがない
380名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 01:22:45 ID:xbcJT3an
>>379 いや、あるぞ。
前スレを嵐て顰蹙を買ってた鉄ヲタ兼アニヲタの酔っ払いがいただろ?
いきなり他人様(特に文系の人間)をヴァカ呼ばわりするのも似ているんだが
ひょっとして同一人物では?
381名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 00:58:32 ID:S+Sr4X5f
>>380 こいつのことか?確かに前スレでも倍音に拘ってるなw

574 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 20:02:52 ID:iVNI7Yo3
マンドリンって大体の楽器が倍音でいうところの基音が弱い気がする
バイオリンの独奏曲なんかをそのままドリンでやっても何だかスカスカに聴こえる
逆に考えればいい意味で軽い音なんだろうけどな

620 名前:574[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 20:01:35 ID:r7WwVyKn
それはともかくとして
俺的お勧めアニメ(まだまだありまっせ)
・灰羽連盟
・ひだまりスケッチ
今期では
・スケッチブック

633 名前:574[sage] 投稿日:2007/11/24(土) 22:07:05 ID:I6ai8Tu3
そんなことよりきいてくれよ>>1
俺的おすすめ漫画(のごく一部)
・ぱにぽに
・まろまゆ
・百合星人ナオコサン

663 名前:574[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:50:38 ID:MlQOGa1k
ごめんよ、酔っ払いが通るよ・・・
自分のスタンスではバカ大好き(わかってる方)
但し大嫌いなものは真性の馬鹿

664 名前:574[sage] 投稿日:2007/11/29(木) 21:56:09 ID:MlQOGa1k
という訳で
お勧めの
・・・だれも必要ないけど・・・
新人声優をば・・・
382名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 01:11:17 ID:S+Sr4X5f
>>377
話が逸れるが
音楽ってより深く理解しようとするほど
数学的な世界だと思うようになってきた

あとはそこにいかに情緒を盛り込むかが勝負だな
そこを怠ると打ち込みのデジタルな演奏と何も変わらんしな

いや、情緒がまずあって
数学はそれを表現する道具に過んのかもしれん
そういう考えだと同じ一曲の中でもあまり整合性に捉われなくなるな

その辺の感覚の違いで
指揮者も大きく二分できるように思える
ただ、これはアマチュアの世界の話な
プロは知らん
383名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 06:58:08 ID:bEgzH0RE
>>381
読み直してみると同じ椰子の臭いがプンプンするねw

>>382
プロだって、いやプロだからなおさら情の部分が重要なのでは?
フィギュアでいうと数学の部分がテクニカルで情の部分が芸術点だと思う
ドリンの世界ではメトロノームを厳守した正確無比の戦闘マシンみたいな
演奏をよしとする椰子が多いようだがそんなのやるなら人間が携わる必要
ないわな
384380:2008/03/25(火) 19:41:28 ID:cf7cHm+f
>>381 おっしゃるとおり。
でもwはなかったんだね。
385名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 20:24:48 ID:FNhc1F8C
>>381
過去スレ残してる人って結構いるんですねw
でもすぐにツブれちゃったpart3だけはコピペし損ねたorz

ググってみたら<マンドリン総合スレッド>の前に<マンドリンスレッド>というのがあって
なぜかpart4が<マンドリン総合スレッド>になってる

http://music.2ch.net/classical/kako/1000/10003/1000389876.html
http://music.2ch.net/classical/kako/1009/10096/1009631383.html

内容は最近の方が濃いので業界も進歩したのかなと・・・
386381:2008/03/25(火) 22:58:24 ID:S+Sr4X5f
>>385
普通はdat落ちしたら消してしまうんだが
part5は興味深い議論がいろいろあったんでな
387名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 00:25:24 ID:QTnzUXuB
いまさらだけど、↓の団体のCD聴いてみたー
ttp://www.ssm-morita.org/

桑原の籟動とかどんな曲かなーと思ったけど一言で言うとすごい桑原だった
1、3楽章の変拍子とか2、3楽章の日本民謡っぽいところとか
独奏者もすごいと思うけど、あれだけ仕上げた指揮者もすごいわ
あと、ボッタキアリの交響的とかもあったけど同じ団体とは思えん演奏だった
北海道あなどれん
388名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 14:03:18 ID:14npfbGf
>>385
漏れもググってみたけど一時期ドリン関係のスレが荒らされてひどかったみたいだね

http://mentai.2ch.net/compose/kako/994/994475561.html
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1000/10001/1000113496.html
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1000/10001/1000138432.html
http://mentai.2ch.net/compose/kako/1001/10013/1001309423.html
http://music.2ch.net/suisou/kako/996/996247627.html

>>387
サイト見たけどドイツ中心の選曲が変わってるよね
それもヴェルキとかでなくて・・・
知らない曲ばかりである意味ショックだった
389名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 17:29:33 ID:0DQwlWXU
>387

何回自作自演すれば気が済む本井研究所
390名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 17:45:55 ID:2pqtHjHa
>>389
叩かれる方に転ぶかもしれない2chに出てきて
わざわざ自画自賛する椰子もいないだろ
391名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 19:17:54 ID:dHKiJCIl
いまだに椰子香具師漏れとか使ってる板があることにびっくりしました
392名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 19:56:24 ID:EuoW73k4
かえって>385や>388に出ている過去スレの方が使ってないwww
393名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 21:26:39 ID:ey6LiLHs
初めて読んだがこの過去スレはちょっとひどいな。

>マンドリンは所詮後ろ向きの退廃的戯れごと。
>そんなたわごとについて延々といい、悪い云々しているようなやつは、人生の負け犬。

というコピペが昼夜を問わずに延々と書き込まれて1〜2週間で1000まで逝ってる。
今は善悪を延々と云々する議論が少ないせいか過疎ったり1000前に死んだりしてるが。
394名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 21:34:37 ID:6jlcE7Ry
age
395名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 21:35:14 ID:6jlcE7Ry
sage
396名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 21:36:29 ID:6jlcE7Ry
age
397名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 22:25:38 ID:z/HQo1qd
>>389
> ボッタキアリの交響的とかもあったけど同じ団体とは思えん演奏だった
というあたりから自演ではなかろう
交響的を振ったのはこの団体の主催者てか顧問だからな
398名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 06:56:21 ID:d3Xnlii3
>>394-396
上げたり下げたりゲロでも出そうだったのかwww

>>397
むしろ>>389の自作自演だろう
確かpart5の冒頭にも自分で適当なコピペを張っては叩いていた私怨厨がいたがw
399名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 13:15:45 ID:ddYbp4lp
誰のレスだろうと関係ないから音楽に関係ある話だけするようにしてくれ。

新歓コンパの悪夢がよみがえるからゲロの話は特にNGでな。
400名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 13:16:46 ID:ziRLDhnG
 
401 ◆cLMCmcEaWs :2008/03/28(金) 22:48:57 ID:6LO8r6/P
test
402名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 22:33:14 ID:armlC+nQ
そろそろ新歓の時期だけど何て声かけてる?
マンドリンって知名度がイマイチだから難しいよね
403名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:42:26 ID:JyhABnAv
オーケストラだから、他の部活に比べて人数が多いんだ。
友達や先輩がたくさん出来るよー。
テストの時に友達や先輩が多いと何かと助かるよー。

体育会系はやめときな。練習厳しいし、君レギュラー取れるの?
ウチに来たら1年目から演奏会に出演できるんだよ。
何人もで同じ音を弾くから大丈夫だよ。
吹奏と違ってパートトップにならなきゃ、まずソロなんて来ないし。

マンドリン知らない?知ってる人なんて普通いないよ。
だから初心者でも安心して始められるんだよ。
優しい先輩がちゃんと教えてくれるよー。
バイオリンはねぇー。子供のうちから始めないと厳しいよ。

マンドリンじゃなくてギターでもいいよ。ギターわかるよね?
タブ譜?・・・う、うん。
いや、音符が読めるようになったら怖いものなしだよ。
ウチと掛け持ちでバンドやってるヤツもいるし。

うん、女の子も大勢いるんだ。
部内恋愛も盛んだよ。
合宿とか24時間一緒だから、どうしてもくっついちゃうんだよねぇ。
君くらいのルックスがあれば、すぐ彼女出来るよ。
404名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:53:10 ID:svYbq2zM
何ですかそれw
405名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:05:15 ID:kzQgiXW0
>>403が天才に思えた。
406名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:43:46 ID:gYkflfvA
>>403
それ使わせてもらいます。
407名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 17:58:18 ID:U8UJT3/+
そして>>403の説明が全国的なスタンダードとなったのであった。
408名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 18:55:20 ID:RG4oyHkv
>マンドリン知らない?知ってる人なんて普通いないよ。

これはw
409名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 21:49:43 ID:c8+0XsKs
>>403
全く否定するところがない・・・ orz
410名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 02:34:28 ID:3+17lnos
411名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 12:46:17 ID:Oczu+rwy
アルテ逝って来たひと感想カモン
412名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:01:37 ID:F5hjZHB5
自作自演?
413名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:30:32 ID:Oczu+rwy
いってない
414名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 13:31:34 ID:Oczu+rwy
↑いってないから
途中スマソ
415名無しさん:2008/04/03(木) 18:22:22 ID:xSRLyduy
>>411
らっちーさんのブログ見れ。

ベラは?
416名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:38:32 ID:C8qFDp7V
ついに出たな・・・
417名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 23:46:57 ID:EnB0qzOA
あ〜キモッ
418名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 00:03:00 ID:qW3XILPE
率直に言うと、技術を見せ付けるだけの曲ばっかりで
演奏会としてはつまんなかった
相変わらずメロディの歌い方がぎこちないしリズムのキレもよくない
邦人にありがちな甘ったるいメロディすらロクに仕上げられないんだもんな…
419名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 10:49:06 ID:JFO8keQO
>>411
いつもと同じだ
今さら金払ってまで逝く必要もなかろうてwww
420名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 23:06:33 ID:RS2W8bM6
世の中の認知度、こんなもんです・・・
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1205736865/673-679
421名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 23:53:27 ID:o/4jrOw1
俺達は鈍器のような物を弾いているのか
422名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 01:02:15 ID:lRs4GQsu
イチジクを割っただのアーモンドだのといろいろ形を形容してきたが・・・>>429の中の>>678の発想はなかったわ


マンドリンで全力で殴れば人殺せるかなぁ・・・エッジでやらないときびしいか。
423必殺仕事人:2008/04/06(日) 21:29:41 ID:p9BHKjal
殴打では無理、致命傷にはならないだろう
折れたネックで腹などを刺せばあるいは・・・

確実なのは金属弦で首を絞め上げることだな
424名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:32:05 ID:P1tw/XDr
マンドリンで殴打して人を殺すシーンが出てくる洋画があったはず。
そのことを言ってるんだと思うんだぜ。
425名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:40:27 ID:jy56JsZH
横溝正史「女王蜂」の映画で月琴で殴り殺すシーンがあったような
426名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 21:46:05 ID:/od1yXVO
昔から有名なのはアガサ・クリスティの「Yの悲劇」だろう。

でもマンドリンで人を殴ったら確実にボディが割れちゃう。
427名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 00:11:01 ID:GvAP4yHO
>>426
あれはフラットだろうからなぁ。横で殴れば多分逝けるだろう。
ボウルバックだとやっぱり難しいんでないか。

「鈍器のようなもの」といわれると、棍棒のような形状を想像してしまうから、やはりボウルバックの方が相応しい気がする。
428名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 07:49:28 ID:lCtK5ZqM
みんな、忘れちゃいけない
マンドリンのボディ内にセメント詰めたらどんだけ危険になるかを
429名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 12:37:09 ID:gXvCYPzc
春なのにみんな荒んでるな…
430名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 21:56:38 ID:GvAP4yHO
>>428
それは「鈍器のようなもの」じゃなくて、「鈍器」ではないかw
431名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:25:08 ID:vZE4Brfc
母校のマンドリン部は、女子ばかりです。
かつては男子校だった学校なのですが・・・。

共学校のマンドリン部は、どこもそんな状況ですかね。
432名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 22:46:02 ID:VGv1CpCP
あ〜、そんな中に入りたい!♂
433名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 05:11:26 ID:dD3LKoTU
女子ばかり
マン...の群れと喜ぶが
ブラッコしちゃったtimp○ni
434名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 08:15:57 ID:iyieSIPs
このスレ住人における渡辺マンドリンの評価を聞きたい

中古で衝動買いしたんだが、なんとなく地雷の香りが…
435名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 10:44:31 ID:dLvYs1iK
436名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 15:42:28 ID:YXKAfucB
個人的には悪い楽器とは思わんが、中古ってことなのでそれまでの使用暦による痛み故障による
トラブルの方が心配。
437名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:19:13 ID:iyieSIPs
>>436
ありがとう。
ネック、フレットは妥協可能、ボディが一部破損ゆえの塗料はげ有り
ってとこだから、修理は不要かなと感じている次第。
438名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:26:54 ID:ukM3fPi0
このところ妙に渡辺の古いのが出回っているような希ガス
>>358みたく拾ったというのもあったしw
息子さんが跡を継いだような記事を見た記憶があるんだが新しいのは見ないな
439名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 22:45:40 ID:Nxppyire
>>435
本井と同じ団体で弾いたことがあるが
こんなえらそうなことを言ってる割に演奏は大したことないから困る
アマチュアだからと、いう理由であれこれ言ったって本人は逃げられるだろうが
譜面どおりにすら弾けずに音も汚い人間が語れる話ではない
440名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 22:49:35 ID:N228A0H2
クラオタ全員耳の痛い話だ
441名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 22:57:55 ID:fteSUXsK
でも実名で書いてるのは匿名で愚痴ってる439よりマシな希ガス
442名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 00:26:45 ID:tTGJY5zH
>>441
そうともいえない
本州の人は知らないだろうがあそこは少人数でやってるから
前に一緒だったなんて書いたら誰なのかバレバレw

ビンゴだとするとたぶん音的には>>439の方が汚いはずwww
443名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 00:58:52 ID:C9OXDUZd
男だとは限らないよな
444名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 01:30:41 ID:VJH3yEY9
>>439
本井氏の言ってることはほとんど正論だと思うよ
共感できたり勉強になる面も多々あるから思わず読みに行ってしまう
理論や知識の面ではすごい人だと率直に敬服できる
ただ私怨をこめ杉なんだよな

ネットで他団体や奏者を名指しで悪しざまに叩くのって
どうなんだろうう
自分が実名晒せば何を言ってもいいのかね

いくら主催者と連盟支部役員が決裂していても
氏の主張っつーか煽りがあそこの団体の総意に見えてしまうのは
主催の先生や他のメンバーにとっても迷惑だと思うんだ
金輪際係わり合いにならないだけで十分だろ、と
445名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 08:17:49 ID:y2vd07LD
>>444
理論や知識だけが先行してるのはどうなんだろう
アマチュアではあるけど言ってることは普通のことだけだし
そんな普通のこと、しかも普通なのに自分ができもしないことを偉そうに語っているのはどうかと
446名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 08:26:14 ID:uioHL27n
それをいわれると、話題の人がどうかは知らないけど、アマチュアの指揮者なんてほとんど廃業じゃん
自分ができることしか言っちゃいけないことになる
447名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 08:33:18 ID:ff3a5lZt
>>445
その普通のことさえ言う椰子がいなかったのがこの業界の悲しいところw
>偉そうに語って なんて感じるのも今まで語る椰子がいなかったからだろorz

>>446
この話は>>279-284にも出ていたが語るのと弾くのは別であっていいと思う
それに >自分ができもしない のかどうかも実際に見聞していないから何ともいえない
448名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 09:53:48 ID:1VPU7HV8
自作自演ですか?自己擁護?

要は北海道が一番だから本州のヤツは演奏会しにわざわざくんなよってことよね?

つーかなぜそこまで小樽商科大を擁護するんだ。本井君。
449名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 10:37:54 ID:f0wsKEuH
この手の話になると「自分ができもしないことを偉そうに」
というコメントが毎回出るのが
この業界の未成熟なところだと思う。
やめようよ。
恥ずかしいよ。

この手の話がよくないということを示すのには、
「玉子焼きをうまく作る能力と、
玉子焼きがどのくらいおいしいかどうかわかる能力は別」
という例えが使われるようだ。

野球を評論する人は防御率0.00で打率10割なのか。
そんなことはない。

マンドリンの世界では「聴衆=演奏者」の構図が
狭いレベルで成立してしまっているからなのだろうか。

とはいえ、本井のコメントは個人的感情が入りすぎ。
結果、「論説と時評」にはなっていない。
「感想」程度でよいのでは。
書いてある内容は普通だと思う。
あの2人だったらそんなもんだろうと思う
(楽器じゃなくて音楽そのものを基本の基本から勉強しないとだめだ)。

あと、演奏場所の条件がわからないので、音質や響きについてはなんともいえない。
デッドなホールだったら、どんな楽器を使ったとしても、
本井の言うような響きになりがちだし、
聴いた場所によっても異なる。
ふまえてコメントすべき。
450名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 11:50:09 ID:tbntcWIW
>>435を読みました
ここは言いたい放題で意見は一切聞かないという姿勢なんでしょうか
一曲ずつこまかく書かれてますがメモを取ることに集中してたというのが
よく分かります
いつもこんな感じなんでしょうか
451名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 11:50:44 ID:ADd6F4nk
>>449 横レススマソ

野球の話のついでに‥

ゴルフの競技プロとレッスンプロは実力が団地だろ
書かれた2人はレッスンプロだろうから無機になって
叩く必要もなかったと思うがw
452名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 12:58:56 ID:VJH3yEY9
評論家や指揮者、高齢の指導者もそうだが
自分が(今)出来ないことだから批評や感想を述べる資格がない
というのは極論だろ

でも件の氏は現役プレイヤーなわけだから
あれだけ悪意の籠もった批判をする以上は
批判対象を遥かに凌駕した実力を備えてなければ
そりゃ叩かれるわな

これは演奏能力に限った話じゃなくて
どっかの団体がアンケート取ってないと叩いていたが
自分のトコだって取っていないんだもの
取らないのが悪いんじゃなく言行不一致だってことね

批評家には客観冷静な分析という姿勢が欠かせないが
それだけでも氏には批評家の資格はないのかもしれん
ありゃ批評じゃなくてただの批判だ

>>451
書かれたのは普段はレッスンプロかもしれんが
今回は競技、じゃなくて演奏会の内容を無機になって叩いているw
453名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 15:59:48 ID:GOOWFQkZ
質問です。
大学のサークルでこれからマンドリンを始めてみようと思うんですが、
マンドリン、マンドラ、マンドセロの中でどれがおすすめですか?
せっかくだから、家で一人でもメロディーが弾ける楽器にしてみたいです
454名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 17:47:44 ID:qIm+dgSN
>>453
好みの問題だから一概には言えないが

重さ(持ち運ぶことも考えよう)
大きさ(保管場所の床面積、な)
値段(買わされる?それともクラブの楽器?)

の3つが質問に書いてある順番に従って負担となるのは事実
今ここで選択を誤ると一生苦しむことになるかもよwww
455名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 19:17:58 ID:0JPBuvCB
>>453
>家で一人でもメロディーが弾ける
やっぱマンドリンだろう。
マンドラも弾くとおもろいが<怨霊>も質問にある順番ででかくなる。
マンドチェロは合奏でも主役を張る機会が少ないし一人で弾くのは侘しいぞ。
456名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 19:42:33 ID:tbntcWIW
<怨霊>表記がデフォになってるw
457名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 20:34:33 ID:Fv8ay/HC
>>454-455
それじゃ、マンドリンにしてみようと思います。
どうもありがとうございました!
458名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 21:55:31 ID:d80NFR9e
>>457
実際に触ってみてから決めても遅くないと思うけどね
459名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 22:55:13 ID:pU4v855g
>>457
ギターはお嫌い?
家で一人でもメロディーが弾ける上に伴奏も付けられるよ!
460名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:10:41 ID:po4J1AH+
本井は小樽商大OBなの?

この人もしかして右?
461名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:21:41 ID:C4p7fypV
どなたか限定公開中のパスワード希望
462名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 00:23:31 ID:AbiwfFhd
お前らそろそろ自重
463名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 08:37:35 ID:rbPBLHFN
>>450
本井の演奏会でのマナーの悪さは道内では有名
隣の人に聞こえるくらいデカい声で独り言言うし
たまに拍手したかと思えば余韻がまだ残ってるのにこれまたデカい音で空気読まずに拍手しやがる
もちろん演奏中は演奏者など見ずに一心不乱にアンケート書き続ける
道内の学生団体ならわかるけどアンケート用紙が真っ黒になって帰ってくる
内容は頼みもしないのに勝手に点数をつけて独自の音楽論を展開するという迷惑なものだ

>>460
本井は群馬の大学出身
群馬の某女子高の校章っぽいバッジをつけていてマジキモい
そして本人は否定してるが間違いなく右側の人間だ
464名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 09:59:39 ID:P6MLNifo
話を聞くと本井もキモいが叩いてる>>463もキモいな
ローカルな業界人なのに叩かれぶりは井上以上だが北海道って粘着ばっかりなのかwww

不思議なのは本井に叩かれた肝付氏を擁護するレスがないことだ
誰か知ってるとか習ってる人がいるだろうに・・・
465名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 15:38:19 ID:AbiwfFhd
>>463
演奏中も首を横に振ったり溜息ついたり
他の客を不快にさせているのは事実だな
でも、一般人の出身とかあまり晒すなよ

>>464
擁護しても門下生乙と返されるだけだろ
だから粘着して本井氏を叩いているんじゃないのか?
466名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 16:36:24 ID:7Xmg5ABv
>>465
飛び込み拍手やため息は思わずやっちゃうことがあるから
気をつけなきゃorz ブラボー!はやったことないけどw

>463は門下生というより前に本井研で叩かれたのを根に持
っているじゃないかな。過去スレでも定期的にさらしては叩く
レスが出てたが逆にサイトの宣伝に貢献しちゃってるw

>450なんかは肝付氏本人かそれに近しい人の雰囲気だな
467名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 18:08:03 ID:oY9I3Mos
本井氏には柴田高明氏のレポートを出してほしいものだ。
柴田氏なら北海道との因縁は絡んでいないだろうから私怨もないはず。
それに柴田氏はドイツに留学していたし本井氏の所属団体もドイツ物路線。
肝付氏とは違うタイプの奏者だから同じ切り口では通用しないだろう。
468名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 18:44:43 ID:kXkIF1DA
これ以上煽るなよ
イタオリや邦人だって路線対立や内紛が絶えないんだ
469名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:15:56 ID:cxrONBWh
いや〜・・・・。

近々静岡から北海道に、マンドリン聴きに行くんだけど。(札幌市民芸術祭マンドリン音楽祭)
北海道のマンドリン界は、どういう状態なんだ?

ま、静岡にもいろんなのが居るから他所の事は言えんが・・・。
470名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:33:00 ID:4naEycBF
対立や内紛ってどこの国家紛争だよって感じですね
471名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 23:15:52 ID:guksNuFr
若い人が多いところは何となく出身大学別に固まる傾向があるような希ガス
最初から混じらないから対立や内紛まで逝かないだろう

ただ中高年のお歴々には色情因縁も含めたエグい伝説はあるようだw
472名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:11:50 ID:mDTjfoPs
>>469
はるばる静岡から聴きに行くほどの演奏会と思えんが
知りあいでも出るんだろうな、きっと

> 北海道のマンドリン界は、どういう状態なんだ?
といわれても強烈なのが一人目立っているだけのことじゃね
実名晒してあれだけ他団体や奏者を叩けるのも
もともと周りから相手にされず孤立している裏返しでしかない
まーどこにだって軋轢はあるだろうが
普通は2ちゃんでローカルネタがここまで盛り上がらないかもな

>>471
若い人が多いところはその通りな
> 色情因縁も含めたエグい伝説
には興味あるがw
473名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:20:26 ID:OiLHZUGy
こういうの読んでるとフラットでよかったと思ってしまいますw
474469です:2008/04/11(金) 00:43:04 ID:wn12EfS4
>はるばる静岡から聴きに行くほどの演奏会と思えんが
>知りあいでも出るんだろうな、きっと

何で分かったんだろう?(笑)
475名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 06:09:25 ID:JewANAtw
>>472
昔は濃い業界人が多かった
西だとYOさんとかYMさんとか・・・
今でも熊賢先生とかクボタカ先生なんかかなりなものwww
476名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 14:41:17 ID:1lKQYY+6
>>473
そんなこと言わないで遊びに来てくれよw
バンドよりオーケストラの方が構成員が多いから
どうしても人間関係が錯綜しちゃうだけだ
477名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 01:21:06 ID:J+vL9vwY
大学のマンドリン部に勧誘されていて、興味もあるのですが、大学外でアマオケをやるか迷っています。

どなたかアドヴァイスください
478名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 01:59:23 ID:Ccs0V8dJ
アマオケで何の楽器やるんだい?
その楽器の経験者で続けていきたいなら、そっち行ったらいいかも
音楽初心者やオケ経験なしなら、マンドリン部のがいいんじゃないかな

あと練習日や時間が被ってないなら、掛け持ちして様子見するのもいいかも
学内の部活と学外の団体だと
良くも悪くも大学生活への影響度が全然違ってくるだろう
個人的な意見としては、学内に本拠地になる集団を一つ作っといた方が
あとあと気分的に楽なんじゃないかな、と思うんだけどね
479477:2008/04/12(土) 02:59:25 ID:bn0ZAFvY
楽器はファゴットができます。
しかし楽器は持っておりませんので、どうせならコントラバスかチェロを習い、それで数年先にアマオケというのも考えています。


やはり大学に本拠はあった方が良いですよね・・・
少しの間参加してみて様子を見たいと思います。
480名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 06:16:32 ID:Ccs0V8dJ
なるほど...
じゃマンドリン部でコントラバスやるのはいいんじゃない?
何年かして余裕できたらアマオケと兼部してもいいし
変な癖つけたくなければ最初から先生につくべきかも、だけど
チェロやりたいなら学生時代をマンドリン部で過ごすのは、
もったいない希ガス

言い忘れたけどアマオケつか社会人団体だと多分ほぼ演奏オンリー
学生の部活はサークル的な諸行事が頻繁にあるのが一般的かな
そういうのがウザく感じるか(無いと淋しいか)どうかも大きいと思うので
参考にしてみてね
481名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 10:18:07 ID:O2BVx/qG
部活で学生生活をエンジョイしたいのなら出会った部員との第一印象で決めちゃっていいんジャマイカ
でも真剣に音楽やりたいなら残念ながら学外オケか学内吹奏楽の方がお勧め
その妥協案としてはマンクラにゲソ付けてコンバスだけプロに習いに行く手もある

レス見たところでは学内管弦楽はないようだが・・・
482名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 12:02:12 ID:QmwTQd5H
大学のサークルでMn、Mc、Gt、Cbを弾いた俺から言うならば…
コントラバスはアンサンブルだと要らない子扱いされやすい。オケでも重要視されない。
ただまあ、管弦とかでド基礎と思われるような練習は好きなだけできる。

他の正当なバイオリン族と明らかに性格が違うのも一言付け加えて置こう。
483名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 12:50:41 ID:bDaURKxr
2chだからいってもしょむないが
一応バイオリン《属》なwww

構成員とか族とか最近ちょっと
悪の雰囲気が・・・
484名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:38:35 ID:QmwTQd5H
>>483
属だったかwいや単に己が無知だっただけだ
訂正ありがとう
485名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:49:38 ID:LnqJvFhG
楽器が属でそれを弾いてる人間が族ということでいいんぢゃないか

俺たちはマンドリン族の構成員だ!www
486名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:41:04 ID:j9D2DSg0
487名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 04:52:26 ID:+XGcpYxg
>>482
おまいさんは前スレ607の
マンドリンもマンドセロもギターもコントラバスも弾くアレンジャー兼指揮者か?w

コントラバスにはヴィオールの流れも入っているから
バイオリン賊とはちょっと違うらしいな

でもCbはアンサンでは確かに要らない子扱いだが
オケでは下手したらセロ以上に重要なんじゃまいかと思うことがしばしばなんだが
488マンドリン賊:2008/04/13(日) 08:25:33 ID:Jtz0YxZk
>>486
らっちさんのブログ見れ。

ベラは?
489名無しさん:2008/04/13(日) 10:28:58 ID:lPp83zf3
>>488
らっちーさんのブログ見れ。

ベラは?
490477:2008/04/13(日) 10:49:32 ID:tidKIKCr
>>480-482
皆様ありがとうございます。
学内管弦楽はご察しの通り、ありませんorz
吹奏楽は正直おなかいっぱいという感じです。学内吹奏楽のレベルもあまりよろしくありませんでした。

せっかく大学生になったのだから何らかの形で仲間の輪を作りたいとは思っています。
サークル的行事は適度であれば大歓迎、という感じです。

マンドリン、コントラバス、チェロのいずれをやるにしてもプロの方に師事したいと思っています。

マンドリン部の方々はとても親切で好印象でした。
それに加えてこのスレの方々の懇切丁寧なご返答を頂き、それも何かマンドリンへの縁か、とも思っていますw

体験入部的なものに行ってみて、落ち着いて決めることにします。
本当にありがとうございました。
491名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 13:17:58 ID:8D9BzNVw
マンドリンでアフロキューバンは弾けますか?
492名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 14:07:07 ID:IRUuTyPz
>>487
おうよ、その変態ですさw
Cbは調弦がW度という意味でもバイオリン属とは異質なんですわな。
俺の経験じゃオケでもそこまで重要視されてなかったんだがなぁ。
ただ、ピッチ悪いとボロクソに言われたなw「良くできて当たり前」という見方はされた。
こういう経験から見ると「重要」とはいくらか意味合いが違うかなと。

感覚としてはインフラ屋っすw
493名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 01:22:55 ID:CS3zmDcQ
ひよかん何者?
本井よりはマシだけど
494名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 06:38:50 ID:IoxtMKXG
>>493
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hiyokan/のことかい
普通じゃん

でもサイトにせよブログにせよ気に食わないなら見なきゃいいだけのこと
煽り厨が約一匹いるようだが加減ウザイ
495名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 08:00:04 ID:Q57+7bWA
また私怨かヤッカミだろ。
496名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:41:58 ID:TmEk3Fy9
>>492
>「良くできて当たり前」という見方
は確かにある
特にCbに走られると、もう指揮を無視するしかなくなるw
指揮者が話してる最中の個人練もパート問わずマナー違反なんだが
Cbは一人そういうのがいるだけで破壊力絶大だからな

>>494
イタいヤツを晒して辱めようという魂胆なのだろうが
>>466も言っていたが、逆に宣伝になっているよなw
この「ひよかん氏」とやらはサイトを見る限り特に変とは思わんが
497名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 20:40:22 ID:hwHydX43
>イタいヤツを晒して辱めようという魂胆 自体がイタいwww

業界内の話題しか出せないのが業界人の悲しい佐賀

私怨厨がひよかん氏と>>482氏の演奏歴が一致していることに着目して出したと思うんだが
レスを付けたのが誰であるかなどどうでもよいこと
いちいち追及して面を割っていったら2chがブログと同じになっちまってつまらんwww

分かってても含み笑いしながら楽しむのが正解だろw
498名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 22:54:12 ID:TmEk3Fy9
業界の話題から外れてアニメや鉄オタ話されても困るけどな
所詮ここはマンスレ

ひよかん氏=>>482
なら指揮や編曲についてもホムペで熱く騙ってそうだし、偶然の一致だと思うが
面識があるでもなし、確かにどうでも良いことだw
499名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:03:50 ID:bx+jWBR+
演奏暦つってもこの業界で指揮やってる人って結構いろんなパート渡り歩いてる人多いんじゃない?
んで挙句の果てに編曲にも手を出さざるをえない状況になって、、、以下自粛

もう疲れた・・・
500名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:09:43 ID:7tPLD930
500
501名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:24:48 ID:a9xgr3g4
>>491 カメレススマソ
逝けるみたいだね・・・知らなかったけど

ttp://blog.livedoor.jp/osugi65/archives/50630137.html

どんなことやってるのかきいてみたいなw
502名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:30:04 ID:PmMKCBtS
>431
さて、今年は男子部員が入るのでしょうか?
今年も0だと、ついに全部女子になるんだけど・・・・。
503名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:34:56 ID:PmMKCBtS
楽しい話題は無いの?
504名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:44:15 ID:o0uW18tu
>>503
ついに全部女子になるのが楽しい話題なのかw
505名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:55:43 ID:GcEkG2ND
>>501
グリスマンですねまあ何をやってもグリスマンはグリスマンですよ
506名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:57:34 ID:GcEkG2ND
ああグリスマンスレにも問い合わせてるんですねw
507名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 00:09:01 ID:BafgXY2Q
ここで試聴できますACD17です
http://www.davidgrisman.com/acd_html/1.html
508名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 13:32:59 ID:8x+p5LnZ
ドーグノバはクラシックマンドファンにもお奨めできる。
田舎臭いブルーグラス臭もないしw
509名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 17:40:34 ID:SV65ASE0
>>508
田舎臭くて悪かったな!
510名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 18:26:24 ID:izOggTpX
いちいちスネるなよ。雰囲気が悪くなる。
フラット愛好者には変なひがみ根性はないと思っていたんだが。

俺は別に田舎臭いとは思わんが単に好みの問題だろ。
いわせたい奴にはいわせとけ。

511名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:12:06 ID:0Y0caZrs
フラットの者ですが>>509がフラットの人とは限らないと思います
チャチャ入れる人もいるでしょうから
512名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 10:04:34 ID:teSaIjsK
最近ヤフオクに、「洗練された」〜「プロも納得」とか書かれた
安っぽいフラットマンドリンが大量に出品されていますが、
ありゃなんですか。
513名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 14:41:40 ID:2hv3aLk8
>>512 見たぞ
こりゃ何じゃ?フィリピンとか東南アジアのみたいだがwww

商品説明にはWikiのマンドリンをコピペした紹介文がのってるが
はっきりいって商品とは何の関係もなくてテラワロス
514名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 20:24:23 ID:AfTUZShn
\3,777〜\4,999
515名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 20:53:04 ID:VUT5Rpdg
去年からマンドリンをはじめて、主にムニエルの教則本を使って練習しています。
それで、今18のスタッカート練習の1番が終わったところなんですが、
もうね、非常に退屈なんですw
マンドリンをやっている方々は皆ムニエルを通ったと思いますが、
どうやってあの退屈さを克服したんですか?
やっぱりちゃんと演奏できるようになるには我慢してやり続けるしかないのでしようか!?

516名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:16:48 ID:jMsIjLzd
>>515
たぶん釣りだとは思うが、その辺が退屈なほど十分弾けるならさっさと先にすすめばよろし。
517名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:25:41 ID:/xRacGva
>>516
案外、釣りじゃないんじゃね?
どんな楽器でも初心者のうちは起訴連が退屈に感じるものさ
518名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 21:34:37 ID:5Kv4mKI6
>>512
これはひどいですね
弦をちゃんと張ってない写真とかチューニングしたらネックが反りそうです
おもちゃですね
519名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:12:00 ID:d6AJcngA
>>517
当たりです。基礎練習というか曲そのものが単調で、
途中で飽きちゃうんですわ
520名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 03:20:50 ID:Ey9IzCxG
>>519
マジレスすると教則本なんてのは
苦い薬を飲みやすくするためにオブラートで包んだようなもん
日頃からチョコレートやフルーツに慣れている舌には
美味く感じられないだろな
皮肉じゃなく物のたとえと受け取ってくれ

> ちゃんと演奏できるようになるには我慢してやり続ける
のも一手だが、
いろんな曲をこなして余裕が出てくると自分の演奏が客観的に見えてきて、
教則に帰る必要性を痛感して飽きるどころじゃなくなる時がくるかも
自分の演奏をいつも録音して聴く習慣をつけるといい希ガス
521名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:51:43 ID:QIyCykBE
私もマジレスしてみるが、まさか教則本→合奏曲って一方通行な奴はいないよな?

例えば、プロ野球選手だって、ランニングや素振り、キャッチボールやって、ノックとかフリーバッティングとか実践的な練習やって試合。
以下繰り返し、だろう。(野球のことはあまり詳しくはわからんが。)
楽器だって、指の運動の基礎練習して、練習曲弾いて、実際に弾く曲練習して合奏、本番。
以下繰り返し、が普通だと思うぞ。

わたしはムニエルよりオデル中心だけど、演奏会で弾く曲練習する前にかならず教則本弾くよ。
うっかりすると、それだけで終わっちゃうけど。
教則本ちゃんとやってれば演奏会で弾く曲なんて、難しいパッセージちょこっとさらうくらいで済んじゃうし。

教則本は我慢してやり続けるってよりは、普段の練習で少しづつやる、って習慣にするのが良いと思う。
522名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 10:25:02 ID:6Tq1RSIG
> 教則本ちゃんとやってれば演奏会で弾く曲なんて、難しいパッセージちょこっとさらうくらいで済んじゃうし。

済んじゃうのか。
523名盤さん:2008/04/23(水) 17:15:09 ID:VDAfo6nA
ブルーグラスならギブソンF5がプロユース
アマならAで良しとしたものですが
ボウルバックならどこのメーカーのどのモデルが
優れているのでしょうか?
近隣にはマンドリン売ってなくて通販しかないので
参考にしたいです。
524名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 17:59:21 ID:GnwzWBsF
初心者だからよくわからない(というかこれからはじめる)んだが、何でスズキの
マンドリンはあんなに安いの?プラスチックとかFRPでできてんの?
525名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 18:45:48 ID:dc4C9shr
>>523
ボウルバック=クラシックマンドリンと思っていいんだっけ?

>>524
高級手工品は基本的に材木をかなり厳選し(最近はそうでもない)、
しかも加工してから反らないように
湿度管理をした場所で何年も原材料を寝かして置く

鈴木は材料となる木材も合板か何かを使って大量生産
しかも加工の際にがっちり接合してしまうから
後で修理や本格的な調整をする必要が生じても
細かくバラして組み立てなおすってことが出来ない
安かろう悪かろうではなく
バイオリンも含め初心者向けの廉価な楽器を大量に供給するのが
鈴木の経営方針

ただ最近は国内の手工製作者やカラーチェなども
材料となる良質の木材が手に入りにくい上に
世襲2代目や下請け企業へ投げっぱなしになっていて
技術的に優れているとは到底いいがたい状況

だからコストパフォーマンスを考えれば初心者ならずとも
スズキも十分に選択肢に入るんジャマイカ
一生弾き続けるくらいの気持ちならオールドもいいが
品選びの目とカネと運(縁)が必要
526名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 19:05:48 ID:GnwzWBsF
>>525

ほうほう、トン。

今はスズキ買っといて金が貯まったらオールド探すわ。
527名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 23:46:01 ID:65u9PFbe
523>>525さん
ボウルバック=クラシックマンドリンのつもりで書きました。
>>524さんへのレスで、とてもよくわかりました。
つまり、自分はスズキで十二分ということです。
>>524さんもどうもありがとう。具体的にメーカー名を出して頂いたこと、
そして525さんの解説もあり、一気に目標決定です。
お互いに、いい出会いに恵まれると良いですね。
528名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 00:54:28 ID:2PWG36zI
今のカラーチェって実際どんなもんなんでしょう…
値上げに次ぐ値上げしてあんな価格になってるんじゃ
品質がちゃんとその値段にともなった水準なのかなと思うんですが…。
529名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:06:35 ID:ZzjRlRXu
運指について書かれた教則本とかあるでしょうか?
つまりG線2フレット人差し指Aからメジャースケールを3オクターブ弾いたりするときの
ポジションチェンジのようにどのあたりで指を変えて弾いて行くかということです
530名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:21:14 ID:3T/6tq0W
>528

もう限界でしょう。楽器としての意味がもう無い。
落合のほうが随分価値がある
531525:2008/04/24(木) 10:00:39 ID:HFsQNiX/
>>527
ただ個人的な経験を補足しておくと
鈴木の楽器を新品で買って5年でネックが結構しなった
湿度管理を厳密にやってたわけじゃないんで
鈴木の寿命が短いと主張する資格はないんだが
他の高級ブランドと比べてそういう場合の修理可能性は大幅に狭まるみたい
新品を買い直した方が安い的な

本体はかなり頑丈な方じゃないかな
でも音を響かせる楽器は頑丈であれば良いというものではない
その辺の特性をどう捉えるか(好みや考え方)によって
鈴木との相性は変わってくるかもな

ちなみに鈴木以外の邦人メジャーどころで無難と思われるのは
落合・野口・大野(大野ブランドの製作者は現在は野口さんだが)あたりか
この辺、異論のある人もいそうだが・・・
いずれも原則受注生産だから届くまでに1年近くかかることもある
(たまに店頭に在庫があることも)

新品かつ海外ブランドといえばやはりカラーチェが有名だが
特有のカラコロした音色が好きという以外にはメリットが少ない
相次ぐ値上げも楽器としての価値に連動したものではないし
無駄な装飾が多い割りに作りが荒かったりもする
532名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 14:55:10 ID:VAOUuexE
527>>525(531)

詳しいご助言、ありがとうございます。
 1・4、5年後買い替え前提でとりあえず低価格の鈴木
 2・落合・野口・大野のいずれかに即注文
 3・大東京の専門店にアポとって現物をみせてもらう

連休だから3!といきたいところですが、腕前双葉マークだし
1→腕前上げて資金貯めてビッグに3かとも思います。
よく考えてみます・・・って、もう頭半分雲の中

とても参考になりました。
どうもありがとうございました!!
533名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 16:53:28 ID:wFJ0L54v
音質的に鈴木バイオリンのが劣ってるとかあるの?
534名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 18:24:06 ID:JgjXB+gx
>>533
スズキのバイクの良し悪しでスズキの軽自動車の価値を云々するような愚問だな
そんなんマンドリンのスレできくなよ
釣りか?
535名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 19:01:46 ID:nPPxuaaI
>>534

いやぁそういう意味じゃないんだ。会社名が「鈴木バイオリン製造株式会社」
だからさ。
「鈴木バイオリン」のマンドラはって意味。

わかりにくくてスマソ
536名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 19:56:59 ID:rJ3hRogJ
>>532 >>533
鈴木のマンドリンに関しては確か過去スレpart4に
メチャ詳しい話が出ていたはずだ
残さなかったからモリタポ買わんと見れないがorz
537名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 22:38:59 ID:5VTkJtmn
安い楽器って弦でしか音が鳴ってない気がする。合板だからだと思うけど。
ある程度のランクだと弦→サドル→表板とエネルギーが伝わって楽器全体が鳴っているのが分かる。

どうせお金出すなら、そんな楽器を買ったほうがいいと思うよ。
538名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 23:27:25 ID:NZ/ilyfV
でも楽器屋へ行くと絶対カラーチェ進められるよ。
マンドリンといえばカラーチェなんです・・とか何とか言って
539名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 23:29:39 ID:KaDzTuHK
だって、マンドリンといえばカラーチェなんだもの
540名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 23:39:22 ID:JA9zC71m
532>>536,537

隣の駅の楽器やさんで鈴木の新品、定価15万某が10万切っていたので理由を尋ねると
ウチはウクレレ専門店なので、置いては見たが動かず持て余しているということで処分価格
即連れて帰っちゃいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
そして今>>533以降見ますた。見てくれもまあ桶だしいい音ジャマイカと思いますが・・・
このさいけなさないでやってつかあさいorz
541変態:2008/04/25(金) 02:21:22 ID:4lEE66Wt
一週間くらい前に過去スレ4をググッて見つけたんで保存してるんだが…再掲すべき?
だとしたら明日の晩にでもその部分を抜き出すが。
542名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 07:22:28 ID:NiVti5Zp
>>541
頼む
543名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 16:47:52 ID:4lEE66Wt
>>542
心得た
保存失敗してたら笑ってくれ
544変態:2008/04/25(金) 21:26:52 ID:ybQpsYeY
521 名前:490 mailto:sage [2007/02/28(水) 22:34:54 ID:fNS0RhCP]
昨夜>>505で予告したが 今日は<スズキ>を論じてみたい 国産品は量産品と手工品
があるが 量産品といえば 一般に<スズキ>しかないのは 皆さん御存知のとおり

<スズキ>に関しては>>494>>498でレス返してくれた方がいるが その前にスズキに
関する不満とはなんだろうか

実は悪症状からみると <スズキ>で一番多いのが ネックの反り返りだ ちょうど
弓のように根元から上方に反ってくる このため 古い<スズキ>は弦高が上がって
フレットを押さえるのが辛くなってくる 当然 音程も合わなくなる

これはネックと一体になっているボディとの接合部のブロック構造と接合方法に問題
があるからだが 指板が反っている訳ではないので 金は掛かるが 修理は容易い

余談になるが よく<指板が磨り減ったから>といって交換を薦める販売店がある
その楽器のスペックをみて 指板が紫檀や黒檀となっていたら PS法の表示違反か
詐欺で告発した方がよい 木材問屋や仏壇屋なんかに聞いてみれば分かるが 紫檀や
黒檀はマンドリン弾く程度で磨耗することなんて あり得ないほど硬い
交換が必要だとすれば 最初から材質が紫檀や黒檀でなかったか ネックの反り返り
を修正するための口実に過ぎない(続く) 
545変態:2008/04/25(金) 21:29:07 ID:ybQpsYeY
524 名前:490 mailto:sage [2007/02/28(水) 23:19:03 ID:fNS0RhCP]
(続く)なお<スズキ>は妙なことに ネックとヘッドの接合部が割れるトラブルは
少ないみたいだ<一本の木に見えるのは塗装してあるためせい>

二番目に多いトラブルは 表面板のヒビ割れだろう 量産品だけに 変な柾目が入って
いる部分を型取りした表面板を持つ楽器に出くわせば 乾燥が不十分なので そこから
縦割れする ただ これは購入時に比較的チェックが容易なことだろう

購入時にチェックが容易で 多数の中から選べ トラブルになる際の原因がはっきり
している 品質や性能は最高ではないが安定している これは逆説的だが<いい点>
だとさえ いえよう それに<スズキ>は表面板の材質はよくないが 薄いので 購入
直後から 実に大きくて明るい音が出る 音質に不満がある向きは ピックをナイロン
とかに変えてみると <ちょっといいかも>といった感じになるよ

ただし ブリッジが階段状に作っているにもかかわらず 最初から音程が合わないし
ブリッジ自体の強度や弾性にも問題がある せっかくブリッジを作り直すのであれば
そのままだと表面板がすぐにツブレちゃうのだから 音程に配慮するだけでなく 
幅を持たせた構造で 楽器の両端で弦圧をしっかり支えるようなものに変えたならば
表面板へのダメージも防げるだろう

最近 このようなブリッジをカーボンファイバーなどであつらえている奏者がおり
スズキなのに オールドや国産手工品なんか目じゃない いい音出している
>>494の外人も そうだったかもよ でも 本体よりブリッジの方が高いつくwww

(転載者注:分量の都合上、結論を次レスへ移します)
546変態:2008/04/25(金) 21:33:32 ID:ybQpsYeY
結論:<スズキ>は初心者でも選定しやすく 価格も費用対効果に優れている ただし
そのままバリバリ弾いていると すぐにイカレるので 購入後 ただちにカスタマイズ
した方がよい<それには やっぱ経験者じゃなきゃ駄目かorz> むしろ経験者が自分
でいろいろ いじくるのに向いてるかもね なお装飾付きの上級グレードは無意味。
また扱いが乱暴な学生団体の所有楽器としてなら 定期的な廃棄・入れ替えを覚悟すべき


----------------------------------------
こんなところかな?
…というか、保存しのがした人もいるみたいだし、スレ丸ごと共有すべき?
547536:2008/04/25(金) 22:07:00 ID:AqixK0rl
>>544-546
これだったと思う

でもそのハンドルネームだとサンクスしにくいなwww
548変態:2008/04/25(金) 22:38:27 ID:ybQpsYeY
>>547
仕方ないじゃないか、Mn、Mc、Gt、Cb経験者なんてこの界隈じゃ変態だw
Pfも少しくらいなら経験があるが…これは人と合わせられるような腕じゃないからな。除外。

ところで、スズキなんだが。
俺も弾いたことあるが、あの値段であの品質なら悪くないかと。
弾き込んだら結構いい音鳴ったぞ。ただ、弦のチョイスとかも踏まえないといかんかも。
オプティマ赤に固定してると微妙なまんまで終わるかも。

そういう意味では地味にランニングコストのかかる一本だったw
549名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 23:53:21 ID:NiVti5Zp
>>548
カスタマイズっていくらくらいかかるんだ?
それで結局コストパフォーマンス落ちたりして…
550変態:2008/04/26(土) 00:02:24 ID:nVj3vZpG
>>549
俺は弦を変えただけだったからなぁ。
セット1362円の赤から変えるとしても、せいぜいセット2000円前後なわけで。
コストパフォーマンスはあまり変わらないと思うぞ。

それに、他のマンドリンでも赤が一番いい音とは限らないしな。
551名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 01:37:48 ID:wRn+EpNq
鈴木のマンドリンはM-30 / M-60 / M-80 / M-100 / M-150の5種類
ttp://www.suzukiviolin.co.jp/catalog/mandolin.html
変態さン的にはずばりどれがお勧め?ロックショップでもM-30は見かけるけど
あまりに安いのでためらう
552名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 03:32:42 ID:rx/mXMz3
>>551
変態さンじゃないが横レス
上位グレード選ぶんなら鈴木にする意味なくね?

>>540
どんな楽器だろうと貶そうと思えばいくらでも貶しどころはある。
鈴木は廉価楽器だから比較の上で貶す標的になりやすいだけ
自分が満足できれば周りの雑音に惑わされる必要はないと思うよ
愛情こめて弾いてやってつかあさい
553名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 09:38:39 ID:lZ2GJlHw
マンドリンでフォークルの曲を弾けたりします?
554変態:2008/04/26(土) 10:27:56 ID:0OisZBct
>>552に同意。
高いスズキが悪いとは思わないが、予算があるなら他のも候補にすべき。
新品で予算が10万未満なら、それこそスズキ以外の選択は難しい。
555名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 11:51:25 ID:WJuq131p
低価格モデルはフラットのほうが選択肢多いんですね
556名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 13:54:49 ID:/QlYkf8D
オプティマの青と黒って何が違うの?
557名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 18:32:27 ID:72LKctfo
パッケージ(マジで
中身は一緒w

いろいろなメーカーの弦の張力データみたいなのってないかなぁ・・・
558名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 18:54:30 ID:/QlYkf8D
>>557
ちょwwwww
559名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 19:40:28 ID:/iOp5Exq
>>557
あんまりホントのこと書くなよwww
フ●●ト●●オ●キとかの回し者に消されてまうで・・・
560名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 23:47:40 ID:9bgnr4kI
あれ?変態さんってやっぱりこの人なの?
http://blog.livedoor.jp/hiyokan/
やっぱり痛いんですけど。。。
561名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 00:27:57 ID:6R9Tomya
551>>552,変態さン
ありがdです!
562変態:2008/04/27(日) 00:34:59 ID:LTDffwH/
>>560
いや違うぞ。そもそもブログやっとらんし。
ただのしがない元コンマスだw
563名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 04:03:21 ID:Q58JzOAw
>>560
おまへ氏ねや
みんなで楽しく有意義な情報交換しているのに何でいちいち誰かを詮索したがる
それとも変態さんがhiyokan氏でなきゃ何か都合が悪いことでもあるんか?

話題にのれずに突っ込み入れることしか脳のないクソ野郎の方がよっぽどイタいぜ
564名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 08:17:53 ID:KMNXDitW
ちょっと質問なんだが、

対になってる2本の弦のうち一本だけ変えてる人いる?
565名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 08:36:17 ID:mKQEnH4t
>>564
緊急措置としてならありうるがさすがに普段から愛好してる香具師はいないだろ。
そんなことしても意味がないからな。

それより >>493 ID:CS3zmDcQ と >>560 ID:9bgnr4kI は同じ香具師なのか?
また私怨厨が沸いてるようだがマジキモくてウザい。消えろ。
566名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 09:12:23 ID:ENBDK/KM
>>560の人気に嫉妬w
567名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 10:37:57 ID:ggn5+WUw
>>564
車のタイヤを左右別の種類ではくようなものw
いい結果は出そうもない

>>566
こういうの人気でなくて非難っていわないかwww
さらに<人気>を盛り上げるようだがコイツは過去スレでも
いろんな相手をあげつらっていたから支援中ぢゃないだろう
癖のあるレスだからすぐ分かる
要するに名前が売れていること自体が面白くないのでは?

やっぱり痛いんですけど。。。
568名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 13:25:21 ID:KMNXDitW
オプティマ黒に比べて赤の利点とかある?
569名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 14:08:53 ID:gLX4td2/
>564&>568のID:KMNXDitWさん・・・
何か質問レスが散発的で不自然な内容だぞ
まさかとは思うが>560が話題そらそうと
してるんじゃないよな?
570名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 14:45:32 ID:KMNXDitW
>>569
いや、単純に興味から。

どうぞお続けくだしあ
571名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 16:01:30 ID:z3+jJeY9
タイトル 「粘着と私念のはざまで」

特になし。
572はざのまへの帰還:2008/04/27(日) 18:00:05 ID:fhqS9OFd
>>571
そ、その独特のレスは!!
はざのま君(でこさ君)かい?

思念を私念と書くなんて相変わらず見せてくれるぜw
573名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 19:08:29 ID:KXgRTHUf
変態さんもはざのま君も仲良く楽しく話そうよ。
574名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 20:52:26 ID:2htEtkIY
高校でマンドリンギター部に入りました
希望している楽器は人数が多いみたいなので、なにをやるか悩んでいます
手が小さい人にはどの楽器がおすすめですか?はやり小さいマンドリンでしょうか?
575名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:41:58 ID:ENBDK/KM
>>574
手が小さいということを最も重視するなら
やっぱり一番小さな楽器(マンドリン)が安心なのかな

でもドラ以下も、確かに押さえる幅は広くなるけど
弾いている人たちは別に手の大きさだけで
それをカバーしてるわけじゃない
手の大きい人であっても
ポジション移動(先輩に聞いてね)をこなす必要は出てくるから
手が小さいのが決定的なハンデにはならないんじゃないかな
むしろ太い弦で音をびびらせないために握力が必要かもね

ギターは手が小さいと厳しいような気もするけど
経験者じゃないからわからない

手の大きさよりも
その楽器が合奏で普段どんな役割を受け持っているかとか
どんな先輩がいるかで楽器を選んでもいいんじゃない?
576名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 23:29:34 ID:xOwdmSYP
希望している楽器がギターだとしたら、確かに手が小さいと不利かも。
楽器が大きいので(コントラバスはさらに大きいが)
でも、ギターだとしたら、一番人数がいる(音がマンドリンより小さい)ので、希望者が多くてもいいんじゃない?
577名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 23:37:43 ID:gVuq1O9Q
初心者でギターとマンドリン以外に希望者が多いとか考えられないなー

新入生歓迎会の演奏で、もしドラやチェロやコンバスに殺到するとしたら
一体どんな名手なのか美少女(orイケメン)なのか、興味あるところだ。
578変態:2008/04/28(月) 10:28:37 ID:4Dau1e4j
コンバス(Cb)いいよコンバスw

それはともかく、やっぱり楽器の特性を踏まえた上で好きな楽器やるのが一番ではないかと。
マンドリン(Mn)のトレモロの響きが好きか、ギター(Gt)の丸っこい音色が好きか…。俺はマンドラテナー(Ma)やマンドセロ(Mc)の中低音が大好きだがね。

俺は幸い手が大きかった(付け根から中指の先まで19cm、中指8.5cm)から楽器選びには苦労しなかった。
強いて言うならMnは指が太いせいで少し辛かったが。
とはいえ、それこそ手が13cmくらいでもギター弾きはいるし、Cbでもミクロン単位の操作が(最終的には)要求される。
個人的には手の大きさ基準で楽器選ぶなら次の通り。ただし手のサイズだけで決めるほど愚かなこともないと思う。
Mn≒Ma=Cb≦Gt≦Mc

もちろん俺(Cb)より手の小さいギター弾きもわんさかいたぞ。
579573:2008/04/28(月) 15:26:17 ID:iRLUVoHV
>>578
よかったw
昨日はレスがなかったから嫌気がさして出てきてくれなくなったんじゃまいかと心配してたんだ。
>>560のレスはある意味2ちゃんのルール違反で多くの住人が不快に感じたと思う。
逆にプラマイはあるにせよコテハンで出る人が増えてくれば話の展開は面白くなるかも。
今後も期待しているのでよろ。
580名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 17:52:34 ID:SkcTJHMX
574です
皆さん本当にありがとうございます!
私の希望した楽器はコンバスです。音がかっこよくてとても存在感のある楽器だと思って惚れまして!
でも、各学年コンバス枠が1人なのに対して、希望者は2〜3人いるんです。
それにコンバスは大きいし、背も手も小さい私にはやっぱり無理だと思っていて。
無難なのはマンドリンかな、と感じていたのですが手の大きさだけで選ばなくても平気なんですね!
弦楽器は手の大きさが大きく左右して、手が小さいとだめだと思ってたので安心しました。
誰がどの楽器を演奏するのかは、5月になってから決めるようなので、沢山悩んでみます。
>>578さんと同じで私は中低音大好きです。
だからセロも考えたのですが、今部活にセロがいないんです。
先輩がいないから不安で悩んでいるんですが、セロがいないって寂しいですよね…。
581576:2008/04/28(月) 19:58:11 ID:kMyRM00g
コントラバスの希望者が多いとは、以外だねえ。

コントラバスは目立つ部分と目立たない部分があると思う。
良くないと目立つ。でも、良い合奏団には必ず良いコントラバスがいる。(と思う)
ある意味一番重要な楽器だし、やりたいんならやってみれば?

私の高校時代、一年下にコントラバス弾きたくてマンドリン部に入って来たのがいた。
40を過ぎたいまでも、コントラバス弾いてるそうだ。(ロックやジャズのバンドでも弾いてる)
コントラバス弾きも悪くないと思う。
582変態:2008/04/28(月) 20:21:36 ID:4Dau1e4j
>>579
名無しに戻りたいんだが、多少でも経験歴あることを見せた方が信憑性が上がるというジレンマがねwまあそろそろ名無しに戻るつもり。「変態」なんて誰も名乗らないだろうが、個を主張するほどのテクニシャンでもないので。

>>580
朝に書き忘れたが、楽器弾く上で重要視されるのは
手の大きさ≪手の広がり方
だからね。後者は訓練でかなり改善する。
Cbはエンドピンで高さを調節できるから、身長はどうにでもなる。左手が広がるかどうかは要訓練だが、それは他の人も同じ。

Mcがいないと寂しいか、Mcがいると太すぎて胃もたれ起こすかは楽団の性質もあるので、寂しいか否かはノーコメント。
それより気になるのはMc奏者の育成環境。
先輩皆無だと教わることが難しいのでは?
教本もそんな多くないし(俺は一冊しか知らない)、「規範の音色」が側にないとなかなか辛そう。

少なくとも先輩のいる他の楽器よりは険しい道のりになるだろうな。余談だが、俺はそれを覚悟した上でMcを選ぶような人が大好きだw
583名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 13:15:06 ID:qxlcPEZX
>>582
> Mcがいると太すぎて胃もたれ起こす
てのはツプフ主体の団体のことでも指しているのかな
それともパートの人数構成のことかな
今の日本の標準的なマンオケの方向性を考えるとな
Mcが1人もいないというのは選曲の幅を狭めてしまうと思うんだけどな

理想は曲目によってGtとかもこなすマルチプレイヤーだが
これからはじめる>>574はどれか一つに専念した方がいいだろうなあ
他の楽器に手を出すのはダーマ神殿にたどり着いたあたりで

我ながらオッサン臭のするレスだw
584名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 16:21:11 ID:9L73/ov2
> Mcがいると太すぎて胃もたれ起こす っていうのは意味がよくわからなかった
日本ではTZEのようなツプフ専門的な団体でもMcは入れているよな

でもイタオリだって四重奏だったのを中野二郎さんが<整曲>してMc入れた曲が多いんだし
邦人には最初からMcが入っているが・・・あれはやっぱり特殊な世界だよなw
まだまだ未開発の楽器だともいえるんだが真にMcが活躍できる時代がこれから来るのだろうか?
少なくとも独奏でも楽しめるVcのようにはならないと思うがorz
585名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 17:12:56 ID:qxlcPEZX
>>584
ああー、板檻も中野二郎氏の編曲が入らないとまずMcは見ないな、確かに
Mcは−未−開発なのか、この先も発展の余地はないのかわからんが
とてもVcと比較できる代物じゃないのは間違いない

もし桶の中でドラがテノールじゃなくコントラルト主流になっていたら
ひょっとしてマンチェロもVcばりの花形楽器になっていたのかな
と思ってた時期もあるが
そもそも非常に難しい楽器ではあるよな、いろんな意味で

加賀城さんとかMcの可能性に注目する人が出てきたから
今後どうなっていくか楽しみではある
個人的には独奏はマンチェロよりリューカンかな、と思う
マンチェロ+E弦てより、マンドラ+C線(及びG弦の向上)的な意味で
586名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 17:26:28 ID:IvWN2/oj

こんにちは
高校二年でマンドリンやってるものです。
楽器は高校はいってから始めた初心者ですが、
最近ここを見つけてかなり興味深い内容に
楽しみながら見せてもらってます。
といっても、音楽も初心者なんで
理解は出来てないんですけど(´`)

前置き長くなりましたが
皆さんは夏の高校生の全国大会には
行っていますか?
あと、ブラボーおじさん
この中にいたりしませんか。

587名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 19:09:49 ID:NGr1phSJ
>あと、ブラボーおじさん
この中にいたりしませんか。

そんなことはどうでもよいこと。
前レスに目をとおしてもらえば分かると思うけど
このところ誰が出ているかを詮索するような馬鹿
が出没して雰囲気が非常に悪くなっている。
そういうことは尋ねるべきではないよ。

ブラボーがかかったならよい演奏だったのだろう
からめでたいことだ。何も気にすることはない。
588変態:2008/04/29(火) 19:14:23 ID:TIIsxPni
なんか胃もたれ発言が妙に物議をかもしてる!?w

俺のいたところがMn各4Ma3Mc1Gt10ちょいだったのよ。だから編成上どうしても胃もたれ感が出てね。
#いやまあ編成決めたの俺だから自分が悪いんだけどw

相談者さんのところは人数多いみたいだし、その辺は蛇足だったのかも。
俺のイメージが常識はずれだったかな。ごめんなさいです。

余談。
>>585の話すのと一部被るが、Mcは音域的にMaとの競合著しいんだよな。かといってベースとして使うのは勿体無いし、Cbとの棲み分けも課題になる。
多分、Mcを含めた編曲が生まれにくい理由はこの辺にあるかと。実際、前述の編成に加えてCbがいたとしたら俺は編曲できなかったと思うw
Cbがベースに専念するとMcは光りやすいんだがね。ロマンティコは正にそうだった。
Mcは編曲者の腕前を見るのにぴったりなパートーかもね。
589576:2008/04/29(火) 19:38:17 ID:NyM6DGM4
>>586
夏の全国大会は行ってますよ。去年と一昨年。
母校の応援で。

私は出たことはありません。
(私の時代の母校は、予選にすら参加していなかったので。)

それから、ブラボーおじさんではありません。ただのおじさんです。
590名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 20:11:27 ID:drbhLdFQ
>>589 >それから、ブラボーおじさんではありません。ただのおじさんです。

意味分からんレスだがそれもどうでもいいこと
厨房だろうがオッサンだろうが関係なく話をすればいい
2chのいいところは名無しでレスを交わすことだ
ま、時にはそれが悪い点にもなるんだがw

>>587さんじゃないけど最低限のマナーは守るようにしような
そろそろ怒られるぞ
591名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 20:45:14 ID:ZOfsDaNX
あまりカリカリすんなってw
>>560(ID:9bgnr4kI)の一件をいってるんだろうが
あれだけ顰蹙買ってたから出てこれないだろう
変態さんも怒っていないみたいだしwww

ところでFOMAでファミ割MAX50のテレビCM
バックがマンドリンだな
誰が弾いてるんだろ?
592名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 20:10:57 ID:Z16Fl+dn
>>582
変態ってハンドル使う人は他にもいたよwww ↓
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1180219643/

↑は板違いだけどクラ板の中にも
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1204183190/
みたいなスレがあって読むと考えさせられることが多い。

2ch内だから h 取らなくてもセーフだよね。
593名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 10:09:47 ID:7fYEQlKu
たいして編曲能力もないのにおこがましい言い草かもだが

確かにMcとCbのあたりになるといつも悩む
McとCbの競合もあるし、Gt低音とCbの競合もあるかな
後者は何も考えずユニゾンのまま放置することも多いけど
基本はGt→根、Cb→基なんだっけ?

Gt低音とMcとCbがずっと同じこと弾いている編曲たまに見るけど
Mc奏者は虚しさを覚えるよな

でもMaとMcはそんなに競合することはないとおも
Maって割とMnよりの役割じゃね?
あえてMaとMcでユニゾンやハモらせる場合は
むしろ明確な目的があってのことが多いし

ただの好みつーか傾向かな
594名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:26:34 ID:iHIUJR6s
595名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:27:36 ID:zfES+U/u
なにやら物議を醸しているなか初歩的な質問で申し訳ないのだが、
今日初めて弦を買ったんだけど先がわっかになってないのよね。もとから張ってあった方はなってるんだけど。
これは自分でわっかにしてから張るもんなのかな
596名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 03:01:27 ID:ReXPUDhm
>>594
相変わらず物凄い言いようですね。
この人本人とか、話の中で出てくる師匠とか一体どれ程上手いんだって思わずにはいられない。
そんな飛び抜けて上手い人ならそれなりに有名な人なのではと思うんだが…
597名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 03:07:52 ID:7DCJSmG7
>>595
別に物議は醸してないだろw

弦を張ったまま雑草ボーボー状態だと
みっともないし触れただけで調弦狂うこともある

先の余ったところをクルクルにする人もいるし
短く刈り揃える人もいる
いずれも弦を張った後の処理だな

ちなみにペグに巻きつける回数は
多すぎても少な過ぎてもいかんから
刈り揃える前にちゃんと確認してな
598名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 07:06:43 ID:HiJvg8pV
>>596
>この人本人とか、話の中で出てくる師匠とか一体どれ程上手いんだって思わずにはいられない。
そんな飛び抜けて上手い人ならそれなりに有名な人なのではと思うんだが…

これまたおなじみの反応パターン つ>>449 >>452 その他もろもろ
議論のネタとして受け止めるんじゃなくてネタを提供してくれた本人を非難するのはいつもながら理解に苦しむ
内容的には特に過激ではなく概ね>>597に同意

むしろ物議を醸しているのは>>594ジャマイカ?
自分で勝手にみるから別に貼ってもらわなくてもいいよw
599567:2008/05/02(金) 08:29:20 ID:HyrtPYGp
>>598
過去レス見直してみたんだが↓全部同一人物の仕事か?

>594 :名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 00:26:34 ID:iHIUJR6s
>560 :名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 23:47:40 ID:9bgnr4kI
>493 :名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 01:22:55 ID:CS3zmDcQ
>486 :名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 23:41:04 ID:j9D2DSg0
>435 :名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 10:44:31 ID:dLvYs1iK
>335 :名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 01:21:40 ID:9UWzCdNN

私怨厨というより物議煽動厨だな・・・こりゃ
600名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 13:05:20 ID:0U9KyukG
ぶつぎせんどうちゅう
音だけきくと国宝の美術品とか中国拳法の技の名前みたいだw

ブツギセンドウチュウ
カタカナで書くとカイチュウとかギョウチュウの仲間みたいな感じがする
601名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 15:29:45 ID:KEgjEEsm
but sugi send ouch uu
602名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 15:34:59 ID:KEgjEEsm
boot ghee send ouch you
603名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 17:48:27 ID:G/rD8Kw2
仏祇仙銅柱(国宝)

打技穿胴中(拳法奥義)
604名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 18:30:55 ID:hDfMbQZX
Boor took in,then doubt you!

<発音>ブツギセンドウチュウ
<和訳>間抜け野郎でも分かるからお前が疑われるんだ!
605名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 19:56:59 ID:h/wcpSx9
>>595
先が丸くなっていないというのが両端ともに、ということなら明らかに不良品または「マンドリン以外」の弦なので
速やかに購入した楽器店?にGO。

片方だけは輪になっているなら>>597の通り。

念のため。


ところで日本マンドリン連盟とやらの会報にはどんな情報が載っているのでしょう。
楽譜とか論文とかって載ってますの?
606名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 20:47:25 ID:jcoZ7tW4
楽譜・・・付録が付かなくなって久しい。
論文・・・と呼べるようなものは見たことがない。

はっきりいって会報は会員の諸先生方が自画自賛する場。
編集担当のオナニーみたいなもので無価値に等しい。
あれぢゃ若い子たち入らんわ。
607名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:43:42 ID:7DCJSmG7
>>605
ああ、そういう意味かもしれんな
そこまでの欠陥品は見たことないが

牧嶋(緒淵間)の不良品たら調弦があわんorzてのが一般的か?

>>606
何か気に食わんことでもあったのかね?
608名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 23:44:10 ID:eSpRCFOV
>>605
>>606
ネットの時代だから逆に会報は硬派の論文や楽譜のガチンコ路線で固めた方が価値があるはずなんだがw
必要な情報は自分でググるかAJMLとかを足がかりにして探す方が効率的でためになるわ
やっぱわかってねぇ〜な〜って感じだ
609606:2008/05/03(土) 00:06:28 ID:N8e6Dl7E
>>607
いや別に気に食わぬことがあったわけぢゃないんだがw
中野二郎先生とか服部正先生が現役バリバリだった頃は
連盟の行事や会報の内容にも説得力があったものだ。

会報は関東支部で面倒みてるんだがセコい人物しかいない
ので正直虫が好かない。
権威というか説得力がなくなってきたのは確かだと思う。

若い人は知らないっていうしオジサンとしては悲しい。
610名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 00:23:35 ID:utry8q+4
フラットです
ここでタブと楽譜が見れます音も出ます
http://www.mandozine.com/music/tabledit_search.php
ここでソフトを落として入れてください
http://www.tabledit.com/tefview/download.shtml
611605:2008/05/03(土) 01:00:54 ID:Kz8Z3FPJ
連盟に興味関心があるのだけれど、全く情報がないもので・・・(汗
会報に楽譜や論文が載っているのなら、それ目当てに入会してみようかなーと思っていたのですが、
思ってたのとはどうも違うみたいですね。関東支部のHPに載ってる目次見ても、>>606さんの
言ってることが伝わってきます。
中部はホームページすらないし・・・やっぱり縁がなかったってことでしょうか。
612名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 10:32:27 ID:oeTv4gUo
>>610 うぉ〜っ!!こんなのあるんですかっ!!

同じ曲でもアーティストによってキーや使うテクが全然違うのは独奏の原点みたいなものかも
楽譜どおりにしか弾かないというか弾けないクラマン弾きとしては考えさせられる所が大

もちろんアメリカだから著作権はセーフだと思うが連盟もヨイショ会報を発行するよりダウンロードサイトみたいのを運営してほしいもんです
613名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 10:40:51 ID:1yYlgYx7
昔の連盟を知らない若い人なんだが

連盟って何のためにあって何をやってるの?
会員(所属団体が連盟傘下とかの間接的なのも含め)に
具体的にどんなメリットがあるの?
1.理念と
2.現実それぞれキボン

諸団体間の連絡調整とか合同行事の開催しか見えてこないな
役員人事見てると業界で権威のある人物とか関連団体の主催者とか
エロい人たちの肩書き・名誉職を用意するための組織に思えちゃうのは
>>609の見方に近いのかな
614名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 12:40:04 ID:MOBLTfE6
>>613 尋ねるまでもなくちゃんと正解わかちゃってるじゃんwww

Q:連盟って何のためにあって何をやってるの?
A:エロい人たちの肩書き・名誉職を用意するための組織

>>609さんは昔からの会員だと思うんだが今の役員みると中野・服部級の
ビッグネームは皆無でカスばっか
カスでももっともらしい肩書きを名乗れるのでそういうメリットはあるだろう
615名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 06:00:07 ID:JvL3jHS1
なんだかクソミソにいわれているので一応マジレスしてみる。
比較にもならないが全日本吹奏楽連盟や日本吹奏楽指導者協会は文科省所管の社団法人。
全日本合唱連盟も上に同じくで主宰行事にはそれなりの重みがあり受賞にも価値がある。
それにくらべて日本マンドリン連盟は任意団体で資金力や構成員などを比較するのがはばかられるほど弱小。
NPO法人にしている分だけ井上氏の方がまともだったりする。

学校教育の中に確固たるポジションをもっていない悲哀が連盟のショボさにも現れている。
その現実を愛好者の俺たちが直視しなけりゃマンドリンは未来永劫マイナーな存在であり続けるのでは?
こんなこと書くとどうせ自虐だといわれるのがオチだろうがな・・・。

どうすればよくなるかという答は見えない。
ただスレの流れから答を探すとすれば一つは業界とは関係のない複数の音楽専門家に演奏内容を徹底的に評価してもらうこと。
そうすれば内部の私怨とは関係なく○×の選別がなされて>>614にある<カス>はいたたまれずに自然淘汰されるだろう。
全部×だったら恐いが・・・。

もう一つは中野先生や服部先生にはそれなりの権威があったという話。
その世代が絶滅しないうちに動いてもらうよう説得してみることだ。

こうした内外からのアクションで割とまともな関係者と団体で第二の連盟を結成すれば以後の勝敗は明らか。
なんていうのは夢物語かな。
616名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 07:37:29 ID:Qfe23zto
実は>>615が最もクソミソに言ってる件についてw

> 全日本吹奏楽連盟や日本吹奏楽指導者協会は文科省所管の社団法人
> 全日本合唱連盟も上に同じくで主宰行事にはそれなりの重みがあり受賞にも価値がある
> 学校教育の中に確固たるポジションをもっていない

思うにマンドリンてのは
音大とかでまともに取り上げているようなメジャー楽器とは
最初から一線を画しているんじゃまいか

蔵桶や水葬やピアノや合掌は音大出身者が当たり前にいて
ホントの意味の専門家やプロが大勢いる
質に対しての信用が高いから官公・教育界に対しても確固たる地位を確立できる
その裾野として一般人の趣味レベルのサークルやこども音楽教室があったりする

マンドリンてメジャーマイナーはおいといても
そもそも庶民の愛好家のための楽器だよな
どんな楽器だってはじめはそんな時期があったんだろうが
ずっとその立ち位置に留まってきたってことは、そういう楽器なのだろう

組織とか社会にたとえると「上から下へ」じゃなく「下が自主的に」て感じ
だから無理して連盟みたいに組織化・権威づけしても胡散臭さがつきまとう
労働組合の威張ってる役員が仕事中は管理職にこき使われてるみたいな
だから第二の連盟つくっても結局同じ希ガス
617名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 08:48:20 ID:pNOKz14S
>>616
>>615の話は連盟がミソの部分じゃないと思うがw
連盟があろうがなかろうが現状でいいのかどうか?
兄さんはそこんとこどない考えるねん?
618名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 10:39:55 ID:TArpHKe/
さて、自虐は誰でしょう・・
619名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 13:18:07 ID:yoFhOskN
>>615 >>616
現実は違うんだがマンドリンはGMOだけで楽しまれるもんじゃない
ソロやアンサンブル「でこさ」持ち味を発揮できる楽器だと考えれば
学校教育の中に確固たるポジションをもっているかは関係なくなる

前提を変えてしまえばマンドリンも他の多くの楽器と立場は同じ
連盟の話も水槽や合掌以外の組織が参考になるだろう
ただしカスはいらないがorz

そんな協会とか業界誌ならフラもクラも一緒に逝けるかもw
620名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 15:03:38 ID:UZPkSyNO
夏に大阪でやってる中高生の全国大会、あれは設立時に音楽のことは素人の大阪ガスの会長が振興会のトップになって人脈であれだけ大々的な規模になった。
文部大臣賞や全国知事会賞を取り付け、ドイツやスペインの大使館賞では審査員にヴェルキやロドリーゴ!まで据えた。
その後、きな臭い運営に先生たちが別団体を立ち上げたが泣かず飛ばず。いま業界でこれだけの政治力、行動力のある人間がいるだろうか。
井上なんかが近いポジションにいたが、お山の大将ですっこんじゃったな。
621614:2008/05/04(日) 18:12:32 ID:EIWYhbIk
>>620
あれは確かにすごくて価値ある大会だった
今そのように都合のいい人がいるかどうか知らないがご本人か奥さんや
子弟がドリン弾いてる有力財界人のような方がいれば土下座をしてでも
それこそ名誉職として連盟の代表に迎え入れるべきだろう

自分が役職に居座って己が何者かを知らないのがカスのカスたるゆえんだ
井上のように関係者が主催する形ではどう頑張ってみてもウン臭さが
つきまとうwww
622名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 18:59:55 ID:wzOlHBe+
瓦斯と滓ぢゃえらい違いだwww
623名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:00:50 ID:hu5GsLg4
未だに www とか連発して使う奴いるんだな
このスレの住人って年齢層高そうだ
624名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:19:20 ID:UJ4C9YbT
今はwwwwが主流だもんなwwww
625名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 01:16:21 ID:MOeDWzsk
もとい
626名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:49:26 ID:6sh7VjIu
  ∧∧
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡ほしゅー
627名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 01:37:53 ID:Om+d/c5M
ここの演奏聴いたことある人いない?
聞いてみたい
http://www.d1.dion.ne.jp/~met/
628名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 22:18:13 ID:Wn8nxPNy
過疎ってるな・・・。
629名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 00:37:58 ID:Dmy7B7UG
>>627
素直にCD買えば?
630名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 07:43:13 ID:jtyUp4sA
顔も見えず素性も知らぬ赤の他人の評価をきいても意味がないよな
631名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 13:55:53 ID:fY0UEsV3
クボタフィロってぺらぺらのピック使ってる??
なんかあそこまで徹底されると感心するね。
632名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 14:48:26 ID:+h0KO5oE
もっと徹底しているのは
ttp://homepage3.nifty.com/amadei/amadei/strings.html

ここの指定ピックは実は
ttp://www.inouemandolin.com/mandolin.htm
と同じだったりする
633名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 18:46:21 ID:2sLw0E6T
いまさらですが、>>580です
コンバスはできませんでしたが、マンドセロをやることになりました
先輩がいないので心配でしたが、ドラの先輩が教えてくれるそうです
これからがんばりたいと思います
チラ裏っぽいですがとりあえず報告をしておこうと思って…
634名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:22:36 ID:8qOSM2X2
>>632
そのピックってまだ売ってる?
どんな硬さなんだろ。
635名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 21:53:56 ID:jtyUp4sA
>>632
ワロタ
主催者の門下生が中心だからここまで徹底できるんだろうが
「ヤマハが製造していた白いピック」にとても興味ある
でも手に入りにくそうだな

> A線=トマスティクあるいは同等のもの
> 定義:巻き弦であること
トマスのAって巻きだったけ?

>>633
楽器は志望とは違っちゃったけど、音楽を楽しむことには変わりない
ガンガレ♪
譜面がヘ音なのと桶の中の役割は大きく違ってくる場面も多いが、
楽器的にはマンドセロとドラはかなり近いと思うよ
ドラの先輩に習っとけばおk
636名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:50:36 ID:eoGH2lpk
>>634-635
十五年近く前に製造中止になってるはずだ
ちなみに白のほかに色違いの黒もあった
637名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 23:06:13 ID:27PKgl4X
ヤマハの黒を愛用してた

若干ストックしてたんだが残り一個になってしまい、使うに使えず今日もピック入れに眠っている・・・
638名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 00:21:52 ID:D81p7rPm
>>637
>>632をみると両先生ともつくずくヴァカだと思う。
白と黒の違いは色だけで材質や硬さは全く同じ。
もちろん白にも黒にもホームベース型とティアドロップ型があったさ。

パンツの色でもないのに何か白にこだわる理由でもあるのかね・・・。
639578:2008/05/16(金) 00:28:00 ID:0d/IebFr
>>580
おかえりー。
Mcなりましたか。Maの先輩も親切そうで何より。
ピックはしっかりしたサイズのを使いなねー
640名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 08:06:56 ID:s1JHdTLh
>638

似ていると思っても使ってみると全然違うよ。
白は甘め、黒はキレのいい音がするよ。あとは形によっても全然違うし。
イケガクのは硬かった。
641名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 08:40:03 ID:RPLj/n3n
>>640 昔メーカーにスペックを確認したことがあるが>>638のいうとおり
物理的な事実が主観的な経験則に否定されてしまう現象の典型だな

もちろん成型のムラが発生するから<全然違う>とまではいえないが多少の相違を感じるのは否定しない
だから井上氏が書いているように自分で調整するのは必要なことだ
それに原型を削って形状を変えてしまえば剛性感も違ってくるわな

いずれにしても >イケガクのは硬かった。 なんてレスしたらワロスされるよ
すべての取扱店で買い比べたわけでもあるまいに
642名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 09:22:10 ID:0SGLTPKF
これがマンドリソクオリティwwww
643名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 12:21:21 ID:drEAXELy
まあこれでも飲んで餅つきたまえ っ且~

上のサイトで他に推奨してるのだと
川口ピックとドガールくらいの弾力は好きなんだが
Pickboy製マンドリンマーク入りは正直軟杉で苦手
一時期お世話になったけどな
川口ピックも表面の模様(滑り止め?)が邪魔にオモタorz

チラ裏スマソ
644名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 13:52:40 ID:M9iwF+zR
>>633
ナカーマw
同じセロパートとして頑張ってもらいたいです

私は大学でセロを弾いてるんですが未だに正しい弾きかたがわからずのたうちまわってます
手首使ってで弾く人と固定して弾く人がいるけどどっちがいいんでしょ…
645名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 14:39:26 ID:0ba6KP5+
ワロスされる
646名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 16:03:38 ID:M9iwF+zR
自分の弾きたいように弾けってことですか?
ワロスでもいいんで教えてくだしあ…
647名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 19:51:25 ID:mzW7CcAC
>>644さん
はい、頑張ります!
私は先輩に手首を動かさず腕から動かす?と教わった気がします。
セロの弦は太くてきれいな音がなかなかでないですが
抑える力が弱いのでしょうか
648名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 23:43:07 ID:Uawjzayp
Bartok 不思議なマンダリン
649名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 00:31:29 ID:IubuGJip
>>647
左手の押さえる力が足りない→他の人に力いっぱい押さえて貰えば検証可能
右手が力みすぎ→バチバチ鳴っているようならほぼ間違いなくこれ。今よりは弱く弾くのがいい

限界まで力を抜いてから、まともな音になるようにだんだん力を入れていくってのが、個人的には
一番「いい音」を出すのに手っ取り早いと思ってる
650名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:00:22 ID:HoLlyl3M
島村楽器で別項のピックあったんだけど、やたらペラペラしてんのね。
前はもっと堅かった気がするんだけどなー。
651名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 01:39:28 ID:pY7/bA6Q
初心者のうちは
’力を抜く’
というのが難しいよな

どこにも一切力を入れないんじゃなく
余計なところに力をいれないが正解だが
ドコが余計なのかをつかむまでが大変だ
652636:2008/05/17(土) 02:12:22 ID:yohmweq7
>>650
どこの支店だ?買占めに走らなきゃ!

話題のナイロンピックはヤマハのシステムピックシリーズだが
丸/角・白/黒とも厚さは最薄の0.25から0.05刻みに出ていた
ドリンだと0.25がベストだが削って加工しないとピックノイズ
が目立つので使えない
0.30だとドラでもまんま行けそうだが音的には今一つだったな

昔は堅かったとかイケガクのは硬かったというのは厚みと形状
についてレス主それぞれが別の製品を語っている可能性がある

材質と厚さは同じでも角型の方が持つと硬いように感じるはず
653名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 14:08:48 ID:pY7/bA6Q
なんだか近藤さんの話ぽい
654名無しさん:2008/05/18(日) 10:35:14 ID:R/WAcGmw
>>653
らっちーさんのブログ見れ。

ベラは?
655名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 10:40:57 ID:Suk7hDCD
METでいつも冒険的な曲目を編曲している笹崎って何者?
プロフィールどっかに載ってない?
656名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:33:26 ID:7RX8LXdd
物議煽動厨乙

>笹崎って何者?

自分でググって調べりゃ分かるのに2chで聞くなヴォケ
少なくとも笹崎氏は>>655よりまともな人間だということだけは確かだわな
657名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 11:48:37 ID:E6p+CVCo
sage
658名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 12:49:46 ID:Suk7hDCD
>>656
そんな乱暴な返し方はないと思うが?
ぐぐってもわからないから尋ねているんだけどな。

本人の編曲に対するコメントが載っているページは見つけた。

奥さんがマンドリン関係者らしいとかバラバラな情報は見つかったが
そんなプライベートなことを知りたいわけではない。

音大ではなく一般大学出身であるらしいが、いつぐらいから活動を
初めてどんな作品を手掛けたのかまとまった情報が見当たらないのだ。
659名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 13:05:58 ID:mTTxXX9K
>>655
ジュネスでは、いつもコンマスだった記憶がある。
プロの指揮者からの評判もよかった。
660名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 18:37:50 ID:5AsQg8ET
>>658
俺は私怨厨だと思ったぞ>>655
笹崎って何者?なんて無礼な物言いしておきながら
そんな乱暴な返し方はないと思うが?はないぜ。
メトの関係者じゃなくてもカチンとくるだろ。
その口調は>>493と同じだし・・・。

笹崎氏のプロフきぼん程度が無難だった希ガス。
661名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 22:07:59 ID:/vuT89Lu
私怨厨とか物議煽動厨とかすぐに言ってる奴も厨だろ
662名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 12:35:33 ID:gBDcralP
>>661
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
663名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 13:21:48 ID:3cIh2CVm
>>652
そういえば、イグチで売っているヤマハのピックは話題のナイロンピックではないのかな??
0.25って書かれた黒いのと、0.30って書かれた白いのがあったような。
664637:2008/05/19(月) 18:14:38 ID:offYGicg
マヂデスカ
ネット通販には出てないっぽいので店頭か・・・

地方在住は辛い・・・
665名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 00:26:20 ID:/x/Z48Tv
過疎age
666変態:2008/05/24(土) 02:35:48 ID:sKvyfWmA
今日は慶應の定期演奏会でした。
667名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 08:06:58 ID:SLoJ93vy
>>666
ちょwww過去形にすんなwwwww
668名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 08:16:59 ID:1rYb/CBp
>>391 :名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 19:17:54 ID:dHKiJCIl
いまだに椰子香具師漏れとか使ってる板があることにびっくりしました


>>623 :名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:00:50 ID:hu5GsLg4
未だに www とか連発して使う奴いるんだな
このスレの住人って年齢層高そうだ
669名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 15:01:47 ID:dCDYjAMh
>>668
急に過去のレスコピペしてどうしたの?
オッサンだって言われて腹でも立ったかwww
670名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 17:07:36 ID:ek4JuRoE
未だに www とか連発して使う奴いるんだな
このスレの住人って年齢層高そうだ
671名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 17:38:45 ID:HXvY67Wq
今はwwwwが主流だもんなwwww
672名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:06:19 ID:daNIFrVE
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< らっちーさんのブログ見れ。ベラは?
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
673名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 18:08:36 ID:dM4VkI8b
なんかデジャブ感が
674変態:2008/05/24(土) 20:00:50 ID:bzGaoWzE
>>667
あw
一日間違えてたw
675名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 22:33:31 ID:M9O9MnXp
ジャコーバンドリン最高!!!
676名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 22:47:12 ID:nWLlf/jc
wwwを多用するのも痛いが
ことさらそれをあげつらうのも同じレベルだな
677名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 00:58:16 ID:mhSJezMr
と、一歩退いたところから達観して評論する奴も痛いよね
678名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:32:09 ID:bsxexURj
>>677
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
679名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 01:46:17 ID:K+jAQ5+t
>>678みたいな同じAA連投ばかりする猿真似人間もとても痛いな。



あ、もちろん自分も痛いですから悪しからず。
680名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 02:05:41 ID:bC7eCQf4
>>676-679
これがマンドリソクオリティwwwww
681名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 02:22:07 ID:4caD+1J+
未だに www とか連発して使う奴いるんだな
このスレの住人って年齢層高そうだ

(以下 >>671-673 → >>676-680 に続く)
682名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 10:21:47 ID:vRG9+cCS
なんかデジャブ感が
683名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 13:44:35 ID:d6YSHTQA
アミルトン ヂ ホランドよりウマい日本人マンドリン奏者はいない
684名無しの笛の踊り:2008/05/25(日) 22:28:51 ID:ItMfL/M7
おまえら面白いな
685名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 22:12:52 ID:t4ZHcxC2
久しぶりに来てみました。
前のほうでピックの話題が出てたのでちょっと。
私はここでべっ甲ピックを買ってます。
http://ki-ta-ga-wa.com/
楽器店で買うより安いし厚さが選べるので、いろいろ試してみました。
686名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 22:49:44 ID:070ZXXS2
>>651さん>>649さん
アドバイスありがとうございます
テストのため部活が休みだったのでまだほぼ楽器にはさわってない状態なんですが
弾くときにバチバチ音がするので右手が力んでるのかもしれません
力を抜くというのは全く考えつきませんでした
明後日から部活があるので頑張ります
それともう一つ相談なのですが、
セロは学校の楽器を使うことになっていて(先輩がいないので家でも練習したかったのですが)
家に持って帰ってはいけないこと、私は元々コンバスをやりたかったことを親が察してくれて
エレキベースを買ってくれたんです(コンバスとチューニングの同じ楽器だと言って買ってくれました)
弦楽器だし弦も太いからセロの練習にもなるんじゃないと言われたのですが
弾き方もチューニングも違う楽器なので並行して練習するのはやはり難しいですよね…
違う楽器ですし、むしろセロを弾くときに弊害になるでしょうか?
687名無しの笛の踊り:2008/05/26(月) 23:54:29 ID:tFHy+/tX
>>685
なんだかよさげなお店だね。
自分はナイロン派だけど、鼈甲でも弾いてみようかな。
688名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 00:10:17 ID:V8reX/nr
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080526_expensive_pick/
このピック使うとどんな音が鳴るかね。ギターピックやけど。
689名無しの笛の踊り:2008/05/27(火) 21:22:51 ID:AZHzcCdm
>>686
弊害になるかは微妙なところだけど、栄養にはまずならない。
やはり調弦の差は大きいし、またベースって表記より1オクターブ下の音なんだよね。

強いて言うならば、音を体で感じ取って、耳と楽譜上の音との整合性を上げることには使えるのかも。
…って、これはCbには向くが、フレット付いてるMcには関係ない練習だわ(苦笑

あ。
弦を押さえる基礎体力を付ける練習にはなるかも。
690名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 02:03:20 ID:kUspjqRI
>>686
ネタのような気がしてきたけど
本当の初心者だったらかわいそうだからマジレスしてみる

悪いこと言わんから、どっちかに専念しとけ
ちなみにコンバスとエレキベースもまったく別物だぞ
演奏ジャンルが違うだけでなく楽器として根本的に違う
運指は共通だから両方やってる人間は多いけどな
691名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 02:09:43 ID:kUspjqRI
>>690
運指が共通てのも正確な表現じゃないな
まー察してくれ
692名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 16:26:17 ID:VFZvIPO3
>>686です
やっぱりどちらかに専念すべきですね…
申し訳ありませんでした
マジレスありがとうございます
693名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 16:28:50 ID:KMzMeRiZ
みんなは鼈甲でバリバリ派?ナイロンでテロテロ派?

やっぱり大学なんかにもよるんかね。
それこそ手首だ腕だと同じか。
694名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 17:36:59 ID:KFDPax6h
ナイロンテロテロ派です。ってかサークル内でもバラバラw

鼈甲使ってる人は少ないけど
695名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 17:37:36 ID:KFDPax6h
ごめんあげた
696名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 22:51:27 ID:PoPRrPyG
自分はずっと鼈甲だな。
しかも鼈甲の中でも特に固めのを探して選ぶ。
このスレ見てたら少数派なのか?
697名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 23:20:36 ID:bSk4kZU7
腕か手首かの話の時もそうだったが何でいつもvsの構図になるんだ?
どっちかに決めなきゃならない決まりも必要性もないのに・・・
状況に応じて使い分ければいいだけさ!
698689:2008/05/28(水) 23:45:11 ID:pt6NcZ22
>>686
気分転換にエレベ弾くのは誰も止めないし、別の楽器と割り切ればそれはそれでOKかと。

>>690
確かに大きく違うよな。おかげでエレベから転向するのに苦労したわw
エレベからの移民組は真っ先に指遣いがひっかかります。

>>693
うちはサークルとして鼈甲推奨。ただ鼈甲以外だと選択肢がやたらあるため、
いろいろ探せて面白い。
鼈甲高いしね!w
699名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 00:00:28 ID:KMzMeRiZ
例えば、CDを出してるような人の音を真似するのもいいね。

青忠が好きだったら鼈甲
いのうHが好きだったらナイロン

最近のではマスカワさんの音がよかったな。
700名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 04:22:25 ID:hoRWee0X
うーん、別項のがテロテロ、ナイロンはペチペチというイメージなんだが。
俺の周囲のナイロニストはピックの保持が上手くないのだろうか。

手首か腕かは流派てかメソッドしだいでどっちが正解ってものじゃないが
(状況によって使い分けすべきてのは>>697に同感。でも意外と上級テクだと思う)
別項が環境保護的に少数派なっていくのは確実だろうな
701名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 07:02:55 ID:gdE+wJQx
>>700
かなり先の話だから心配しなくていい
原料用の在庫はある所にはまだまだたっぷりある
特にピックに使うとかなら質量とも十分だから生きてる間は大丈夫だろ
要はガソリンと同じで店屋の値上げ話を鵜呑みにしないことだ
だいたいナイロンが主流になったらマンドリン屋さんが一番困るんだぜ

ただ外国へ行ったり外人を招いて交流するような場面では配慮がいるかも
鯨と同じく日本人は野蛮で残酷な連中だと思われる懸念が無きにしもあらずだ
さんざん牛を殺して食ってる肉食人種にゃ突っ込まれたくないもんな
702名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 11:44:27 ID:SbfJWSwg
>>701 危うく別項ピックしこたま買い溜めるとこだったお。
703名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 12:25:34 ID:xXR7DOZl
>>702 特に汚挫鬼とかのトークには気をつけろお。何でもぼったくりすぎだお。
704名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 12:44:47 ID:b62TaGzb
( ^ω^)逝怪我苦もやってるのかお?大丈夫かお?
705名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 20:11:42 ID:ICU4JciF
柴田高明さんのアンケートに答えた人いる?

あっちこっちのマンドリン系HPの掲示板にあるみたいだけど。
706名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 20:48:01 ID:IgZfCYAp
あーあれちゃんと読んでないや。
707名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 21:43:17 ID:BvbpNego
一応答えてみたよ
反映されるかどうかわからんけど
708名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 00:13:24 ID:9Qj64ezT
実のところサンプルの集め方や設問の設定に強い疑問を感じている
あれじゃデータとして何か意味や価値のある内容はまとまらないだろう
だから答えようとする気持ちが涌いてこない

結果として他の国の人の講演内容と比較しても著しく見劣りすることになりそうだ
それが日本の現状を反映しているといってしまえばそれまでだが・・・悲しいなorz
709名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 00:25:03 ID:S/wCA7Ub
>708

確かに。
あんまり意味も無いし単なる売名にも見える。
掲示板とか使ってるのも。
710名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 01:32:51 ID:lZ33qUq2
>>708
同意
たぶん統計的なデータが欲しいわけなんじゃなくて
マスコミ(とりわけテレビ番組の制作)がよくやるんだけど
最初から一般的と想定済の内容に沿った一部の回答を抽出して
それを具体的な例示して裏付資料にいたいだけなんだろうと解釈した
だから華麗にヌルー
711名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 01:35:09 ID:lZ33qUq2
>>710
日本語でおk
と自己レスしてみる
712名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 02:55:18 ID:nAHBX4w/
独奏合奏問わず、好きな曲と言われたので、正直に書いてみた。
分かってる人が見れば一発で特定されそうだw
・SPAIN
・北風のメロディ(八乙女葦菜)
・リベルタンゴ
・トルコ行進曲
・TRUTH(T-SQUARE)
・宇宙戦艦ヤマト
・星ノ道標
・ナタ愛のテーマ
・月に吠える

ちなみにTRUTH以外はマンドリン合奏な。
TRUTHは編曲中。
713名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 03:20:09 ID:F5KFxTLX
>>712
特定した。
714名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 12:50:49 ID:UZMc/x2g
>>712
ドイツにおけるシンポジウムにて
柴田「日本のマンドリニストが好んで演奏するのは宇宙戦艦ヤマトという作品です」
聴衆「お〜さすがアニメの国ですな(やっぱ日本人ってヴァカだぜ)」

なんてことになったらどうしてくれるんだ
715名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 17:48:27 ID:lZ33qUq2
>>714
イタリア発祥のマンドリンに関する
ドイツにおけるシンポジウムで
日本では戦艦ヤマトを好んで演奏していますと発表したら
さすが枢軸国時代の縁を忘れない義理がたいお国柄だと
評されるかもしれないじゃないか
716名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 18:10:38 ID:zXNafV/L
>>715
「今度やる時はイタ公抜きで・・・」
717名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 18:34:02 ID:DxA9fSuE
>>715
「日本人は鼈甲のピックで戦艦ヤマトを演奏するのが大好きなんだって」
「Oh,no!! It’s crazy!!! 」
718名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 19:47:23 ID:siYGwJMb
しかし、確かに若い世代はアニメソングの演奏なんかやるだろ。文化祭とかで。
ゲームの音楽とかもやりそう。
719名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 22:44:36 ID:cUWSbJhk
マンド弾きでファイナルファンタジーとか弾く、子供みたいな趣味の人多いよ。
アイドルソング弾いたりね。

あと「演奏とは!」「よい音楽とは!!」「表現とは!!!」といったことを理解していないと、
マンドリンは弾けないという考えが、一般の音楽ファンを敬遠させているし、
日本マンドリン界(クラシック以外は音楽にあらずという思想)そのものが閉鎖している。

720名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 22:53:32 ID:cUWSbJhk
矛盾しちゃった・・┐(´ー`)┌

721名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 23:00:29 ID:qp7l8cT5
クラシックの皆さんはいろいろ面倒なことが多いようですね。
722名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 23:03:47 ID:lZ33qUq2
>>716
マンドリンの興隆がホントにそうなってるのが痛いなw

>>719
その場にいる客がみんな知っていたり好きそうなら
ファイナルファンタジーでもアイドルソングでも別にいいんじゃね?
でも一部の世代しか知らんし、
同世代でも引くヤツがいる可能性が高いジャンルだよな、サブカルチャーって

アニメでもジブリやディズニーみたいに市民権を得ていれば問題ないが
723名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 13:00:56 ID:FUmoIbfM
>>721
面倒ですよ…
変に理屈っぽい奴が多過ぎ
自虐的なくせに自分大好きみたいなw
724名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 13:14:35 ID:b9KjIMXF
>変に理屈っぽい奴が多過ぎ

そうともいえない
理屈っぽい奴が多いのならもっと様になった演奏ができているはずだ

大多数の能天気な連中の中に少数の理屈っぽいのが混在しているから
傍からみると面倒な問題があるようにみえるだけなのさ
725637:2008/06/01(日) 04:19:21 ID:9eot+Xgq
深夜にやってた「死者の学園祭」って映画?で、学園祭っぽいシーンのBGMで華燭の祭典の非マンドリン版が流れてた。
原曲吹奏だけど、オケ演奏っぽく聞こえたが・・・
726名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 04:20:41 ID:9eot+Xgq
名前欄消し忘れスマソ
727名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 21:05:25 ID:nKuouWoa
誰か本井さんの限定公開中のパスおしえて
728名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 22:05:35 ID:F3r5gjlk
>>727 また私怨か?意外と釣りかもなw
僻地の話題には正直ついて逝けないしマジうざいから消えてくれ
知りたきゃ本人に直接聞けばいいだけのことだろ
729名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 22:53:26 ID:5yckqRch
>>725-726
カメレススマソ
えらくマイナーな選曲だが別の似た曲じゃまいか?
DVDも出てるみたいだから探して見てみるしかないな・・・

ついでだがコテハンがわりのレスナンバーは歓迎されると思うよ
こみいった話題になった時なんか意見が分かりやすくていいし
730名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 23:52:11 ID:ZY01smhu
731名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 00:40:36 ID:opC8fe55
>>728
あんたも何でいつもそんなに過敏に反応してんの?
すぐ私怨だ煽動だって物騒な言葉使ってるよな

個人的な事情でもあるのか、ただの自治好きさんか。
732名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 01:28:07 ID:3hVfjPON
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3467315

この人はマンドリン奏者らしいけど、有名?
733名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 06:02:52 ID:4D1MULpE
>>731
そういうあんたも過敏に反応し杉。
同じ人が反応しているとは限らないだろうし
常連さんはいても自治厨なんかいないだろ。


>>730
どうせ貼るなら>>732みたいなの貼れよな。
ぐぐったらホムペがあったぞ↓。

http://www.sierrahull.com/

まだ16歳で最近アルバムを出したらしい。
734名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 08:11:50 ID:OPl40OMD
7月に日本に来るみたいだね

7/23〜28 川口
7/29 札幌
7/30 名古屋
7/31 福岡
8/1  福山
8/2  宝塚
8/4  京都
8/5  平塚
8/6  東京
8/7  横浜

クラの関係者だとあまりそそられないかもしれないけど・・・
735名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 12:47:00 ID:6e+lGvkD
まずまずそそられた
736名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 13:10:26 ID:m+SXcSH/
>>733
常連が自治好きなんだろ
私怨なんて特徴的な言葉使う人は限られてるんじゃないのw


しかし、その本井とかいう奴の批評初めてちゃんと読んだが、まぁ言いたい放題だな
何でこの業界はアマチュア批評家の言いたがりが多いんだろなw
737名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 16:10:58 ID:L1rX7vh7
>>736
こいつ自身がリアで孤立していて
まさに私怨で周囲の団体(やそこで招聘したプロ)を叩いているところがある
そりゃ言いたい放題にもなるわw
喧嘩売られている側はみんな大人だと思うよ本当に
でも限定公開パス教えて厨は自重しろよw

こいつに限らずアマチュア批評家の言いたがりが目立つよな
演奏にちょっと穴を見つければ鬼の首を取ったように指摘して悦に入る奴、
誰々に師事したとか何処に所属していたとかを鼻にかけて
高所から論じる痛い奴がいる

自分の演奏を謙虚に見つめていれば
そうそう他人を批評できないと思うし
この業界だってそういう人間がほとんどなんだが
どうしても変なのが目立っちまうんだよな
738名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 18:07:00 ID:duGjLBc4
>>737
>自分の演奏を謙虚に見つめていれば
そうそう他人を批評できないと思うし

そうやってまとめると前レスと同じ展開になると思うが
>>449および>>452

そもそも部外者っていうのはいいたい放題で無責任なところがある
政治家と新聞記者や学識経験者なんかの関係も似たようなもの
だから単に難癖付けているようなのは気にせずに無視しとけばいい

ただ書かれた方はたまらんだろうが単なる見物人にとってはおもろい
過去スレから本井と並んで叩かれる常連になっている>>594-596
本井の文章より愛嬌あるしどっちかっていうと擁護の方だな

喧嘩はやるより見るのが楽しいという野次馬根性も反省すべきなの
かもしれんが話題として書く行為はいくら叩いても2chと同じで
止められないだろう
739737:2008/06/02(月) 19:22:57 ID:L1rX7vh7
>>738
自分に出来ないことだから論評する資格がないとまでは思わん
>>449>>452にもまったく異論はない(片方は自己レスだしw)
観客として他人の演奏に感想や意見を持つのは当然だからな

観客が演奏を批評するのは勝手さ
ただ所詮は同レベルのアマチュア演奏者に過ぎない人間が
自分より知識も実力が劣っている(と思っているのだろう)他人の演奏を
求められてもいないのに公の場でこき下ろして喜んでいるあたり
何ともたいした人格者だよなあ、といいたいだけ
言いたいことがあるなら
批評されている奴らに直接アドバイスしてやればいいんだし
そういう間柄じゃないのならネットで実名批判するなんて余計なお世話じゃね?

演奏者と観客のダブルスタンダードを上手く使い分けられるようになれば
自分の演奏に恥じることもなく他人をクソミソに批評できるようになるのかね
740名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 20:19:14 ID:X33xU+IQ
>>739 横レススマソ

誰かに書かれるほどの演奏はしていないから気持ちが分からないんだがw
基本的には738にあるように気に障る部外者のたわごとは無視するのがベストだと思うよ。
第一この業界にはえらそうなこと書いてるブログとかがごまんとあって一々腹を立てていたら病気になる。

仮定の話になるが音大教授やプロの音楽評論家にだったらクソミソに書かれたても腹は立たないのだろうか?
やはりマンドリンを弾いたこともない奴から言われたくないってことになるんじゃまいかな。

結局のところ書いている奴が業界内部の知ってる人間だから感情的になっちゃってる希ガス。
書かれている内容が根拠のない誤りだったり私怨から出た妄言だったら書いた人間の恥になるだけだから堂々と胸を張っていればいい。
741名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 20:47:05 ID:opC8fe55
批評するのと演奏能力は別とかいう主張ってこういう話になると
必ず言われるけど、偉そうな事言われて批評されたら
じゃあ、そういうお前はどれ程上手いんだよって素朴に思うものじゃないだろうか…

>>594のブログの奴も明らかにこのスレ意識して弁解してるけどw
あんな不必要に厭味ったらしい文章を愛嬌ある皮肉だとか思えないけどな

個人の自由だろうけど、ネットで公にああいう事書く人達には
なんでわざわざ喧嘩売りたいんだって思う。
仲良しこよしで内輪で馴れ合って固まるのも気持ち悪いけど
匿名での陰湿な批判も見ていて気持ちいいものじゃないな


あ、本井とか言う人は実名晒してるのねw

742740:2008/06/02(月) 22:09:17 ID:X33xU+IQ
>なんでわざわざ喧嘩売りたいんだって思う。

だから喧嘩売られたと思ったり買ったりしなければいいんだってw
イラク戦争なんかもそうなんだが世の中の喧嘩ってそんなもんだと思うよ。
そうやって気にしちゃうとますますイライラすることになる。

前に誰かが書いていたけれど騒いで2chにageたりするのは結果的に宣伝に貢献している。
狭い業界だから読む人が増えて話題にのぼるようになるとますます不快に感じるようになる。まさに悪循環だな。
737氏のいうとおり>>727はもとより>>730なんかも自重すべきというか無視した方がいいと思うんだが。
743名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 22:18:52 ID:opC8fe55
いやまあおっしゃるとおりなんだけど
いったいどういう奴らなのかなと思って…

本井とか言う人の所とthats mandolinとかいうブログは定期的に貼り付けられるよね
燃料投下みたいなもんかw
いろんな人がいるんだな…
744740:2008/06/02(月) 22:29:21 ID:X33xU+IQ
まさか当事者が宣伝のためにやっているわけではないと思うがw
これに井上氏も加えたのが悪役御三家ってところだが先日はhiyokan氏を叩こうとしていた奴もいたよな。
ただ井上氏はアンチだけでなく擁護レスも出てくるからちょっとちがうか。

本当にいろんな人がいるとしかいいようがないが荒れるのはネタギレが根本的な原因だと思うんだが・・・
745名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 23:04:44 ID:ljLNGuMR
マジな良スレを維持したくてもネタがなければしゃむない
746名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 23:14:47 ID:L1rX7vh7
>>740
>仮定の話になるが音大教授やプロの音楽評論家にだったらクソミソに書かれたても腹は立たないのだろうか?
>やはりマンドリンを弾いたこともない奴から言われたくないってことになるんじゃまいかな。
確かにそれも一理あるか、ちょっと考えてみるわ
リアルでは基地外にも大人の対応ができてるんだけど、苛立ちはやっぱし残るわけよ
そんで2chだとつい普段ため込んでることを愚痴りたくもなってしまってな
チラ裏スマソ

ここにいる奴らはみな良識派だな
定期的に現れる燃料投下厨を除けばw
747名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 00:16:15 ID:fbLSQEdi
そこでやっぱり俺は青山忠がすごいと思うわけよ。
ああいう立場のマンドリン弾きってほかにいないだろうなー。
肩肘張ってないあのたたずまいはすごい。
井上氏も年食ったらああいう風になれるのだろうか。
748725:2008/06/03(火) 03:09:34 ID:Tj8xyzqv
さらに亀。

>>729
そーなのよね、でもあまりにもあまりな選曲なのでつい書き込んでしまったわけだ・・・
3楽章の中盤過ぎあたりに聞こえたけどなぁ・・・

私はテレビも映画も全然見ない人なので、誰かDVDレンタルして確認してくださいな。
本読むとき寂しくてテレビつけっぱなしにしてることが多いのだけど、一瞬で耳が
反応しましたですよ。
749名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 13:09:56 ID:NHRws6p0



これが、クラシックマンドリン界だ!!!



750名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 13:12:28 ID:k9ctZVnr
マリオネットはクラシック系ですか?
751名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 14:32:47 ID:0eEvmCBY
dすまん。
弦張り替えるのに日曜日3回も費やしたアーハッハッハッハッハ
G・D弦なんか糸巻きに一回半しか巻けてない かろうじて引っかかってる
張り替えた記念カキコ!!
752名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 15:44:22 ID:TwUAbdeb
>>750
アーティストについてなのかジャンルについてなのかを明確にせずクラシックなのかどうかを考える時

アーティストがクラシック出身・レパートリーがクラシック主体 → クラシック
アーティストがクラシック出身・レパートリーがポピュラー主体 → ポピュラー
アーティストがポピュラー出身・レパートリーがクラシック主体 → クラシック
アーティストがポピュラー出身・レパートリーがポピュラー主体 → ポピュラー

と分類するのがCDとかを店頭に並べるような分類の主流じゃないかと思うんだ
経歴や使用している楽器よりも主力のレパートリーで考えれば分かりやすいのでは?
もちろんポピュラーの部分はいろいろなジャンルに言い換えてもらっていい
753名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 18:27:34 ID:X5nCiiaS
マンドリンの世界でのクラシックって表現はちょっと特殊だよね

楽器に関してクラシックといえばブルーグラスなんかのフラマンとの対比で使うのかな
曲のジャンルについていえば
いわゆる一般でいうところのクラシックをマン桶に編曲したものを指す場合もあるけど
ポピュラーやブルグラ、演歌とかとの対比でクラシックと分類することもあるよね
その場合、イタオリがその代表格かな・・・あとロシア系とか?
邦人は位置づけが微妙だけどクラシックとはいわないね

たださ、一般的な意味のクラシックって
一時的な流行に流されず広く長く愛され続けてきた不朽の名曲って定義っぽいけど
マンドリンのクラシックって長い間埋もれてた古い幻の曲に
近代の大家が編曲して再び光を当てたって感じが多くて
なんか同じ「クラシック」と呼ぶのに躊躇しちゃうんだ

荒れるかな(((( ;゚д゚))))
754名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 19:04:00 ID:+qs0QgAy
>>753
この業界ではクラシックという言葉に2つの用例があるからめんどい
その1は業界内部でクラ編を指す場合の呼び方
その2は業界外部からクラマンを指す場合の呼び方

2については楽器のほかに曲もクラシックという場合があるから混乱するんだ

ちなみに1の用例では
古典的オリジナル曲(これをクラシックという人が少なくないので注意だw)
新作オリジナル曲
クラシックからの編曲(これも普通クラシックといってるよなw)
ポピュラーからの編曲
民族音楽
ブルーグラス
ジャズ
・・・
なんて具合に分類されるだろう

この点をはっきりさせておけば荒れないと思うよ
755名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 19:19:44 ID:fglaGDNB
>>753-754
マンオリの古典と現代の線引きがどの辺かという話題で考えていいのか?
イタリアはナポリ型成立もしくは第2次大戦を境にすればはっきり分けられるが
日独の場合はチト難しいぞ。

だが線引き基準が違ったりあいまいだと<古典>と一括りにはできまい。
756名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 21:57:23 ID:X5nCiiaS
>>753-754
いや、どっちかてゆーと
クラシック(古典でもいいんだが)という呼び名が
ただ作曲年が古いというだけでその曲に冠せられていいのかな
ということをいいたかったんだわ

文学でも音楽でも
それなりに読み継がれ弾き継がれて
いろんな時代の鑑賞(嗜好の変化)に耐えてきたものが
今日的にはクラシック(古典)として存在してるんじゃまいか
定義の問題と切り捨てられるかもしれんが
それなりに著名な作者の作品で相当複写されたであろうにも関わらず
散逸してしまい現存してない作品て名前だけ残っているものでも
たくさんあるじゃん
細かいことにこだわり杉かね
757名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 21:58:08 ID:X5nCiiaS
>>756
安価まちがえたorz
>>754-755
758名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 22:23:08 ID:twzo/vHe
>>756
それって「古典的名作」と「(単なる)古典」を混同していないか?
古典とはジャンルに過ぎないと思うんだが・・・

音楽でも文学でも古典だからといってすべて格調の高い傑作だとは限らない
そういう幻想がクラシックをいたずらに美化してつまらなくしている希ガス
古典だって出来た当時は古典じゃなかった
もっと気軽に楽しめるものだったに違いない

759名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 22:53:16 ID:ZvFGpmc4
バッハの管弦楽組曲でもフランス序曲風、ベネチア舞曲風、スペイン舞曲風などのように
いろんなモチーフが用いられてる。

いわゆるクラシックの作曲家の書いたハンガリー風、スラブ風、ポーランド風、ジプシー風の曲などもある。

ポルトガル風、沖縄風、ラテン風だからクラシックでないとは言い切れないだろ。
760名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 23:43:46 ID:NGdvk8ph
クラシックはジャンル。
作曲された年代ではない。
だから現代音楽もクラシックに含まれる。

マンドリンの分野だと
イタオリの大部分→セミ・クラシックorライト・クラシック
邦人作品の大部分→イージー・リスニングorライト・クラシック
でよいと思う。


マリオネットはイージー・リスニング。
売り場もクラシックには置いてなくて、フュージョンのあたり。


>古典だって出来た当時は古典じゃなかった
↑あってる

>もっと気軽に楽しめるものだったに違いない
↑そうでもない。曲による。
すべての曲が気軽に楽しむことを目的としているわけではない。
でも、気軽だったはずの曲が昔の曲だからという理由でお堅く受け取られる嫌いはある。
761名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 23:52:35 ID:Wrm3/zKe
>>652
そのヤマハのピックって変にやわらかいタッチだよな。
あの独特なタッチがいいのか。
762名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 23:56:30 ID:X5nCiiaS
>>759
いやそういう様式とか民族音楽色はぜんぜん関係ないんだ
ただ出されたたとえを引き合いに使わせてもらうと
沖縄の古民謡があったとしてね
それを何かの縁でバッハが18世紀にカンタータか何かに編曲していて
その後ドイツやどっかの国で歌い継がれたんなら
それは立派なクラシックだよな(ありえんけど)

だけどもう沖縄でもまず知られなくなった民謡があったとして
それを現代のカラヤンでも誰でもいいけど
管弦楽に編曲して世に出したとしたら
それはクラシックといえるのかなとそういうことなんだ

>>758
>それって「古典的名作」と「(単なる)古典」を混同していないか?
それはあるかもしれん
そうなるともう定義づけの違いになってしまうが
普通クラシックというと
単に管弦楽=クラシックという極端な連想をする人はおいとくとしても
より一般的には「古典的名作」>「(単なる)古典」なんじゃないかなと
「(単なる)古典」を喜んで演奏しそれを聴いて楽しむ層というのは
音楽をかなり深くやってる人たちなんじゃないかな
「(単なる)古典」がクラシックじゃない、とは思わないけどね
763名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 23:57:47 ID:X5nCiiaS
>>760
>だから現代音楽もクラシックに含まれる。
そうなの?
764762:2008/06/04(水) 00:03:47 ID:h3NindXy
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD
↑これが正確な保証はないんだけど
やっぱり>>760が正解な気がしてきた
765名無しの笛の踊り:2008/06/04(水) 01:47:42 ID:3qZAteR6
>>762-764
ふつう、狭義の現代音楽はクラシック音楽だよ。
でもマンドリンの邦人のほとんどは、760がいうようにクラシック音楽(現代音楽)じゃないよな。
メトロポリタンのCDにはいってるのはクラシック音楽(現代音楽)。
766名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 20:38:54 ID:hYWssX8L
大阪府の橋下徹知事が、財政再建のための「大阪維新プログラム案」を発表しましたが、「全国高校ギター・マンドリンフェスティバル」
の会場である青少年会館を含む6施設を廃止するとの内容だそうです。
http://news.livedoor.com/article/detail/3672029/

また、これを受けて青少年会館のHPにも、重要なお知らせとして、「抽選会、予約受付開始日等の変更」がでております。
http://www.opyh.jp/

青少年会館は無くなってしまう方向のようですが、今後はどうなるのでしょうか。
ご意見、情報、思い出話、何でも結構ですのでコメントを・・・。
767名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 22:15:49 ID:nB/Kd9N2
モダン・マンドリン・クヮルテットを買ってきてしまったorz
768名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 01:02:55 ID:5TesvAO2
学生時代にギタマンやってた政治家いたよな、若いやつ
橋下はラグビーだから違うか
769名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 08:17:04 ID:xqAWb5XT
>>766
大阪の青少年会館は閉鎖でいいよ。あんな音の酷いホールは探しても
なかなか見つからない。安いんだけどね。
770名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 18:14:12 ID:sxE/duxx
私的クラシックとポップスの区別

1 編成、奏者などによって星の数ほどアレンジのバリエーションがある→ポップス
  基本的に作曲者のオリジナル楽譜を使用する→クラシック

2 楽譜にコードがふってあったりして気分で弾いて許してもらえる→ポップス
  楽譜に書かれた音符のとおりきちんと弾く→クラシック
771名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 18:47:51 ID:xqAWb5XT
>>770
「一般的にそういう場合が多い」というだけで言葉の定義ではないな。
772名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 20:27:58 ID:QZ2g/O1g
>楽譜に書かれた音符のとおりきちんと弾く

いかにも業界関係者らしい私的区別だな
楽譜を原則として指揮者や演奏者が独自の研究や解釈によって演奏するのが本来あるべき姿
そういうことができない人間が大半を占めている結果として録音のコピー演奏が蔓延してしまっているのがこの業界の大問題なのでは?

クラシックの演奏結果だって千差万別だし有名作品になると後世の加筆や追編曲で多数・多バージョンがあるのを知らんのけ
773名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 20:43:53 ID:UfNzRPrC
>>770は作曲者のオリジナル楽譜を使用するから
中野二郎編曲作品は演奏しないかポップスとして
演奏するんだろうw きっと・・・
774770:2008/06/07(土) 21:03:16 ID:sxE/duxx
>>772
うーん、ちょっとちがうんだよな。
ここ、トリルにしちゃおうぜとか、トップのソロにしちゃおうぜ、いっそトップのアドリブは?とか、そんなのやって許してもらえる空気な曲がポップス。

>楽譜に書かれた音符のとおりきちんと弾く
=なんの曲の解釈もしないで弾く、っていう君の解釈は私にゃ理解できん。

>>773
っつうか、例えば宮崎アニメの曲とか皆よくやるけど、あれの原典ってかオリジナル楽譜ってわかんなくね?
あれが寸法決まってて例えば2管編成とかで組曲とかになってれば僕的にはクラシック。
ドラクエの音楽だよーん、ってやればポップスで交響組曲ドラゴンクエストはクラシック(びみょーだが。)
そんな感じ。

っつうかチラ裏でごめんな、
775新編 音楽中辞典:2008/06/07(土) 21:10:05 ID:UqosZosN
ポピュラー音楽
ロックやジャズ、R&Bなど、マスメディアを通して広く親しまれている大衆的な音楽。

クラシック音楽
西洋芸術音楽の総称。ポピュラー音楽や民謡などに対する。
776770:2008/06/07(土) 21:10:19 ID:sxE/duxx
つっこみ入る前に書いとくが、そんな意味ではヴィヴァルディあたりまでの協奏曲なんかはポップスに近い感覚だと認識している。
宮廷がバーになっただけで、ソリストがカデンツァで技巧を見せるのとジャズメンあたりがアドリブの技術競うのと似てるし、通奏低音なんてコードの概念そのままだし。
777名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 22:03:47 ID:GZVCtdtF
>>776
絶妙なタイミングでつっこみ入っちゃったねw
778名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:22:31 ID:Xy10hRSc
すでに>>758>>760>>775で結論出てるんだがクラシックはジャンルを指す語だ。
でも>>774>>776さんは演奏スタイルの違いにとらわれているような希ガス。

そういう感覚を持つのは自由なんだが一応は既存の用語の定義を尊重しとこうぜ。
でないと話が噛み合わなくて前に進まなくなるし先々同じような不毛の論議が出て
くるんじゃまいかな…。

クラシックもポップスもさまざまな編曲/解釈/演奏があるのは>>772のいうとおり。
それは演奏スタイルの話として別に論じたてみたら面白いと思うが。
779名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 23:35:04 ID:Xy10hRSc
いかん。
「論じてみたら」と「論じたら」を同時に書こうとして「論じたてみたら」
になってしまったorz
例のはざのま君の心理が理解できたぜ。
780名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 16:25:07 ID:MQEI4dBT
>>769
青少年(20未満)だと、土日の終日借りて\85800
1200人規模のホールとしては、確かに安いね。
781名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 21:38:12 ID:RtNZhKzz
すぐ横にピロティがあるのに青少年を府が持つ必要はないだろ
782名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 23:57:36 ID:OvELEV2i
大阪と東京に両方詳しいエロイ人教えてください。
森之宮って東京でいうとどこにあたる感じなの?
駅前何にもないし、公園ちっくなの(大阪城?)があって、いきなり野球場があって。。
あんまりオフィス街って感じもしないし。
しいてあげるなら、千駄ヶ谷あたりに近いのかなと思ったけど。
つぶしたら何にするのかやや興味がある。
783名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:20:14 ID:IdRS01ml
>>781
ピロティーも今年で閉鎖
784名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:44:17 ID:9e8jR2PE
匿名の書き込みを批判するのもいいけどコメントも受け付けて欲しいですね。
785名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 00:44:24 ID:Tv33Br9V
両方なくなるん?
786名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 02:21:44 ID:tjPIMdnH
一度壊してしまえば、また新たに造るのは不可能に近いのにね
787名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 09:03:49 ID:wWIBXJvk
>>783
改装の為一時閉館
788名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 20:13:46 ID:veKZOLZG
大阪府吹奏楽連盟は、存続のための署名活動を行っているそうな。
789名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 22:15:20 ID:nGFMFiNx
マン●リン連盟は、何もしないの?
790名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 23:52:43 ID:veKZOLZG
青少年会館に「思い出」や「思い入れ」がある人には悪いが・・・。
もっと広くて音響の良い会場を、全フェスに用意してくれるのならそれでもいいかとも思う。

無理かなあ?
791名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 00:08:40 ID:C04igF6K
大阪から動かないならそれでもいいと思うんだ。
792名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 09:06:53 ID:YJPXksR5
どうしても大阪でやらなきゃならない理由があるのかな
東京でもいいのでは
793名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 09:33:42 ID:zO7wwM21
大都市だとどうしても偏るからなぁ。
長野とか静岡あたりの方がいいんでないか。
794名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 09:49:58 ID:Y90ITen1
各地で回り持ちするのが理想だと思うがw
795名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 19:32:15 ID:Zur9YW2y
夏にやるんだから、信州(長野)は涼しくていいかな。

いや、マジで(夏は涼しい「信州」で大会・・・勧誘の武器に使えそう。)
796名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 23:04:25 ID:OvXR5CSL
野球の甲子園、吹奏楽の普門館みたいなものだからなあ。

先立つものがないからって文化事業を他の地域に明け渡すって
恥ずかしいことだよ >大阪
797名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 00:20:11 ID:tU2IsCvq
そのくせワッハなんたらは存続ってアホか
大阪の交響楽団も事実上廃止だし、いやな世の中だ。

まぁプロ楽団がないこの業界には幸か不幸か縁がない話だが・・・
798名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 00:26:37 ID:+XliuC+x
ニュー速のわいせつ事件でいつも大阪ネタのくだらないコピペが続くから
「大阪」をNGワードに設定していたんだがすっかり忘れていたぜ

このところマンスレでやけに「あぼーん」記事が多いなと思っていたが
そのせいだったのかOTL
799名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 02:20:30 ID:mA10FVP7
>>784
例のブログ、またここの>>737->>744の流れに対抗して更新してるな
よっぽど気に障ったみたいで、まあ長くてクドイ文章だ

ま、何だかんだ言って毎回金払ってノコノコ聴きに来るんだからかわいいもんですねw
800名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 05:29:03 ID:P3kSPeZK
あんたもひつこい>>799
アンチでも擁護派でも見たい奴は自分でアクセスするんだから
燃料投下なんかしていらないんだよ
801名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 06:12:43 ID:At+lPSv8
ま、何だかんだ言って毎回<長くてクドイ文章>をノコノコ見に行くんだからかわいいもんですねw
802名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 11:57:53 ID:m/MwFjlV
ブログは犯罪予告をしたり猥褻画像をupしなければセーフだ
法や公序良俗に反しない限りは何を書こうが自由だろ
なのに>>799氏とかは書いた人間の人格を揶揄して燃料を投下する

話は飛ぶがモーツァルトは当時の人が見ても人格的に問題ありだったらしい
でも彼が作曲した音楽は後世に至るまで多くの人が認めている
比較するのも憚られるが作品の価値は作曲者の人格や行動とは無関係だと思うよ

そして音楽だってゲームだって文章だって同じ著作物
ギタマン弾いてゲームで遊んでブログだけは内容で著作者を云々するのは矛盾してないか?

さいわい俺たちの多くはアマだろうから気に食わぬ著作物をシカトするのも自由だ
前にも書いている人がいたが不愉快なブログなんか読まなきゃいいだけのことだと思うが・・・
803名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 12:34:11 ID:3+bmu36E
>>802 KYに正論ぶちかましても無駄。

ほかに明るくて楽しいネタはないのか?
804名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 12:53:31 ID:lpIxy2Oa
>>802
俺は燃料投下厨じゃないが
>そして音楽だってゲームだって文章だって同じ著作物
>ギタマン弾いてゲームで遊んでブログだけは内容で著作者を云々するのは矛盾してないか?
てゆうのは暴論だと思うな

作品にはどうしても作者の品性や人間性てのが現れると思うんだが
文章というものには特にそれが顕著に表れるんじゃね?
演劇や映像作品もそうだな

だから作品の 価 値 に話を限定するとややこしいが
モーツァルトの作曲と同じ論法で
現代人の誹謗中傷他者攻撃たっぷりの文章を
人格や行動から切り離して正当化するのは無理があると思うな

だがいい加減スレチだな
805名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 13:29:56 ID:XeFVHieq
>>802 >>804
どちらも一部賛同で一部賛同しかねる

作曲家でも作家でも画家でもいいんだが
モーツァルトとかだと作品がすごいから
それに与えた人格や生い立ちの影響は?
って手順で論じられるもの
論じること自体に必然性と意義がある

でも燃料投下厨は作品が気に入らんから
作者個人を揶揄している
それこそ「誹謗中傷他者攻撃たっぷり」だ
これまた正当化するのは無理なんじゃね

自分の結論としては著作物の内容が
・荒唐無稽なら無視
・不愉快というだけなら気にしない
・自分にとって有害なら反論
・もっともと思えば使わせてもらう
なんてことになるかな・・・

書かれた経験ないから分からないが
806名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 13:37:59 ID:XeFVHieq
レス付けたこと自体が燃料投下厨の
思うツボだったかも・・・反省
807804:2008/06/12(木) 13:55:06 ID:lpIxy2Oa
とマジレスしたあとで燃料元のブログを見てきたが
こりゃひどいわ
ちょっとだけ>>799擁護になったw

自分の料理の腕を真摯に見つめたら>>737
言いたい事があるんなら後で個人的に>>739
「匿名で批判」するのは卑怯>>741
料理店に仮託したのだろうが
店主と客の喧嘩としてはまるで現実味がないなw

>基本的にマンドリンの話しかしないという方針
を崩して
>たまには違う話でも
と断っているが
どう見てもこのスレを意識しています
本当にありがとうございました

>>805
燃料投下厨ははたして作品(演奏の批評内容そのもの)が気に入らんのかいな?
>>802もそうだが、そこに誤解があるように思う
この場合は、作品からにじみ出ている作者個人の人格が
はじめから気に食わんのではないかね
それも投下厨に直接きかないとわからないことか

・荒唐無稽なら無視
・不愉快というだけなら気にしない
・自分にとって有害なら反論
・もっともと思えば使わせてもらう

それが一番賢明な対応だと思うわ
でも二番目のとこで匿名という気安さから我慢しきれず(する必要がなく)
アクションを起こしてしまう奴がいるってことだろうな
808名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 15:35:24 ID:yfz8+/oc
別に>>799とか例のブログとしか書いてないんだし、普通に無視できる個人的なレスだろ。

燃料投下とかすぐ騒ぎ立てる奴も同じ位欝陶しい。
結局自分自身でその燃料発火させてるんだからどうしようもない馬鹿だな


だいたい騒ぎ立てて自治に精出さなきゃいけない程、有意義に盛り上がってるスレでもないしw
ここなんて他に比べたら至って平和なもんだ。


ネットの自由がどうとか青臭い事言うんなら、誰がどんなレスしようがそれも自由だわな。
809名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 16:03:28 ID:n4XSerrd
>>808
レスやブログをageたらすべて<個人的な>じゃすまされなくなるんだってw
だから神経質に騒ぐ人がいてもヴァカ呼ばわりする気にゃなれないな

いずれにしても>799は誹謗中傷他者攻撃してると思う奴を誹謗中傷他者攻撃
してるんだからどうしようもないんでは?
テロじゃないけど憎しみの連鎖って言葉を思い出すよ
810名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 16:49:29 ID:yfz8+/oc
あのね、個人的じゃなくなるんならそれでどうなるの?
掲示板なんて誰がどんなレスしようが止めようがないでしょ。
気に入らないなら無視すればいいってのが真理だろうし
我慢出来ず顕示欲に負けて反応してしまう奴もいるだろうし

俺が言いたいのはどうしようもない事にぎゃあぎゃあ言って馬鹿みたいだねって事。もちろん自分もその中の一人だけど。


こんなレスしなきゃダメだとか、匿名での批判はよくないとか
女子中学生の学級委員長的な清潔さだなw


腹立つんなら専ブラ入れてNG適当に登録、問題だと思うんなら運営にせいぜい無意味な通報でもしとけばいい。
それが無理なら一人で好きなだけ悶絶すればいいんじゃないですか。
811名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 17:06:50 ID:n4XSerrd
>掲示板なんて誰がどんなレスしようが止めようがないでしょ。

なんていっちゃっといて何怒ってるんだか変な人だねw
個人的じゃないっていうことをいっただけでどうこうなんていってないのに
812名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 17:21:36 ID:yfz8+/oc
だから自分もその馬鹿の中の一人だって言ってるんだが目に入りませんか?

他人を変人呼ばわりする前に自分の節穴加減な頭を自省しろよ


ああ、これが憎しみの連鎖かw悲しいね、負の連鎖だね。
813806:2008/06/12(木) 17:59:38 ID:XeFVHieq
>>808-812
2人とももう止めようよ
自分も含めてこの話題にレスを付けたこと
がそもそもの間違いだったんだ
2人とも負の連鎖だってことは分かってる
ようだからここで断ち切ろうよ

とりあえず例のブログの話題は一時終了!
何かまともなネタが出てくるまで待とう
814名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 18:35:39 ID:cvzJsMYO
あー、うるさいよ、てめえら
815名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 18:45:10 ID:lpIxy2Oa
うーん、掲示板て何書き込んでもいいと思うんだよね、犯罪予告系を除けば
あと無意味な荒しは議論の余地なくマナー違反かな

意見が違う人を掲示板の上ででやりこめることなんてできないし
違う意見に接することで自分の考えが変わることもある
だから俺はもっと気楽に罵り合いを楽しんでいるがね
負の連鎖なんて仰々しいものじゃないんじゃね?
と今更わかり切ったようなことを書き込みをするのもよし、と・・・

ところでおまえらはマンドリンのヘッドはどんな形が好きなんだ?とネタふりしてみる
カラーチェ型に慣れてしまって、ギタータイプ(ローマ型?)が苦手なんだわ
816名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 00:57:34 ID:rUMKAg+X
KYですまないんだけど、最近本気で面白いブログに飢えてます。
みんなミクシに行っちゃったんでしょうか?
こんな時に避難所を使いたいんだけど意味なさそうだし。
817名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 01:37:25 ID:l0fXeUNL
そのとおり、みんなmixiに行ってしまった。
2chを見てると不愉快なレスばっかりでトゲトゲしてるもんな。
個人の自由だとほざいて最低限のマナーも守れない。

さあ君もmixiへ行こう!
招待状がもらえない人は避難所の駄スレで盛り上がっててくれ。
818名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 03:44:24 ID:LcxaqJzs
ふと思いついてきてみたらローネの話が全く出てない。
そんなもんだよね…。
819名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 07:42:47 ID:PSduABdq
mixiのmandorinコミュとか全然盛り上がってませんが皆さんどこにいるんでしょうかね?
820名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 09:49:11 ID:c6DpuiIY
ただの妄想だろ
2ちゃんもmixiも盛り上がってないよ
821名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 10:18:36 ID:7wSfr2CF
mixiに本拠地を移して時々2chをのぞく感じかな
恐い物見たさで・・・

あとは三々五々ttp://blog.goo.ne.jp/silvesmori/
みたいな個人ブログをハシゴしてるんだろ
822名無しさん:2008/06/14(土) 09:58:59 ID:VQBiltQV
>>816
らっちーさんのブログ見れ。

ベラは?
823名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 11:28:12 ID:Mm9NUtj5
ミクシィ素人の自分に教えてくれろ

ミクシィってどうやって招待状もらうの?
実名明かさなかやいけないんだよね?
どこのページ回ったか他人に見られちゃうってホント?
824@mixi:2008/06/14(土) 17:12:15 ID:zFnrvZ1J
2ちゃんの利用者は来てほしくないんだがな・・・
825名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:19:45 ID:J85yZPI6
知らんがな
826名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 23:16:41 ID:+4qFk/Uj
氏ね。
827名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 00:08:31 ID:G6h235wk
みんなミクシィと2ちゃんねるで人格使い分けて両方に出没してるんだろうね
ミクシィは情報遅いし少ないし、なによりぬるい
828名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 01:23:44 ID:UWKg/cK5
そう?
ミクシのコミュは、規律を盾にしてたまに入ってきたKY新参に鬱憤晴らしする鬱陶しいところだと思う。
「ここのルールは〜だから、早く削除してくださいねー♪」
アカウントがあるから逃げ場ないしな。
その時のレスの速さといったら、他の比じゃない。
大手コミュに「初めまして」のタイトルでスレがたつと、確実にそうなるから見てみ?
仮装人間の愚かな縮図だ。
2ch.が昼ドラの嫁ならミクシは昼ドラの姑。
829名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 22:04:08 ID:7odPz1im
今日実家から100年前のマンドリン発見したって連絡あったんだけど
価値はピンきり?一応状態は結構良いほう
830名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 23:05:53 ID:yufU9GBO
>>829
俺にクレ
831829:2008/06/15(日) 23:12:00 ID:7odPz1im
メーカー名も何も書いてないんですよね。祖父いわく、祖父の祖母が嫁入りの時に
もってきたものらしい。ギターしかひいたことないけどマンドリンもやってみようかな
832名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 23:14:54 ID:sAuik2sc
もしそれが輸入物だったら思わぬお宝かもね。
833名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 23:50:12 ID:OhNb0IR/
南アルプス天然水のCMで少女が弾いている曲は、
マンドリンで弾けますか?

好きな子に聴かせて、いいとこ見せたいです。
834名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 00:01:09 ID:00hspkZ8
バイオリンで弾いてるのなら、弾けるだろ。
マンドリンとバイオリンはチューニング一緒なんだから。

そういう意味じゃなくて?
835名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 00:06:21 ID:00hspkZ8
>>829
興味深い話だが・・・信じられんな。
836名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 00:34:09 ID:Up2mpFWL
本井のパス・・・更新したけど全く見れない・・・
837名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 02:07:40 ID:cyGmcahv
あげますね
838名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 08:42:18 ID:Dowl/Gjn
ここのルールは〜だから、早く削除してくださいねー♪
839名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 08:46:25 ID:bRMK7dEC
>>831
ぅp
840名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 09:02:12 ID:M/AfsH0a
>>831-832
保存状態が問題・・・使い物にならない懸念大。
841名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 09:52:41 ID:d43g2c/v
>>833
弾ける。チャルダッシュだろ?
マンドリン用の楽譜もあるよ。
842名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 09:58:47 ID:rAj2lsqa
もともとマンドリン曲じゃなかったですか
843名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 13:11:57 ID:pSEqmg3J
>>842は業界では超有名な事実

悪いが>>833はネタの可能性大
844名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 14:41:38 ID:g0a3U7hy
845名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 16:14:36 ID:HVT83DAc
M氏にも大概にして欲しいが
とにかくパスワードくれくれ厨は自重しろって

「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」で業界から逮捕者が出ても知らんぞ
そういうのに容赦ない人間なのはサイトを見ていれば想像がつくだろう?


それからageんな
846名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 17:44:23 ID:ZKywztOo
>>799-815の馬鹿騒ぎが収まったと思ったら又これだ

意見やレスの中味ぢゃなくて発言者についてしか語りたくない連中が多いから
2chもmixiも過疎るのは無理ないわな
847名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 18:03:56 ID:dpIbbQoH
>>846

× >語りたくない
○  語れない

では?
848名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 20:05:22 ID:JvOqQpP2
文句言ってるだけのレスだって同じようなもんだろうが
849名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 20:20:58 ID:RJw3/2Ov
いみふ
850833:2008/06/16(月) 23:21:59 ID:mM5e5gaI
自分はフラット弾きです。
なのでこの由がマンドリンのために書かれたものなどとは、
またく知りませんでした。まずそのことをお詫びしなくてはいけません。

さて、>>843氏は言いました。
「この曲がマンドリンのために書かれたものであることは、有名なことであり、
マンドリン奏者であれば知っていて当然である。」と・・・・
つまり低俗な軽音楽を演奏するフラット奏者たちは、
こんな日本マンドリン界の常識的なことも知らないのか、というわけです。

>>842氏の何気ないレスに隠された、
クラマン奏者たちのフラット奏者に対する偏見を垣間見ました。
これが、日本のマンドリン界の実態なのです。
851842:2008/06/16(月) 23:29:19 ID:rAj2lsqa
私はフラットの者ですよ
852名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:31:31 ID:mAEN/RZ6
チャルダッシュのマンドリン譜って、ヴァイオリン譜からの編曲だろ?
マンドリン版の原曲っておまいら誰も見たことないっしょ
853名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:48:54 ID:rAj2lsqa
こういうことですか

103 :名無しの笛の踊り:2006/09/21(木) 02:37:10 ID:0eYL5iyf
    有名なモンティのか?意外と弾きやすいと思うが。

    早弾きのフレーズは早く弾こうと練習しても永久に弾けない。
    まずはゆっくりで確実に音にすること。

    モンティのチャルダッシュはバイオリンの曲で通っているが、
    中野二郎の研究によると、原曲はマンドリンとのこと。
    楽譜が紛失しているらしいが、どこかイタリアの図書館にでも
    残っていないものだろうか。
854名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 00:39:41 ID:pproOBLR
当時の慣例として、「ヴァイオリン又はマンドリンで」という風に書かれた曲なんでないの?
855名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 01:14:31 ID:9CtQ3XIo
>>850
被害妄想厨きめぇ
856名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 01:35:31 ID:DIHJ9+b9
>>850
だったら最初からフラットの者ですって名乗っときゃいいじゃん。
俺はクラフラ両刀遣いだが今回初めてフラット奏者への偏見が芽生えそうになっている。

でもよく考えて見たらますますネタ臭せぇな。
857名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 02:05:52 ID:6vPhCiqX
この板でも<マンドリン界>って単語が出るよね
ちょっと古いレスだけど>>259-260なんかを見ると
そういう概念自体がクラ特有のものだと思ってた

フラットの人にもマンドリンだけの横のつながり
みたいな意識があるのだろうか?協会や連盟とか
があるなんて話も聞いたことないんだが・・・

でもクラシックだって<マンドリン界>みたいな
コミュが存在するなんていうのは幻想に過ぎない
そんな概念が存在するから仕切ろうとする連中が
出たり自分が仕切られるような被害妄想を抱く人
が涌いてくるような気がしてならない
858名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 06:41:43 ID:Q7NpfwPM
>>854
違うよ。あと原曲のチャルダッシュはマンドリン独奏じゃないよ。
859名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 07:20:00 ID:h9utgHz7
860名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 07:39:29 ID:Il1glN4L
フラットの者ですが、>>850はどこか翻訳したみたいな文体だと思いませんか?
861名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 08:08:02 ID:l/0mMfk1
モンティのチャルダッシュのオリジナルって2台マンドリンとピアノの編成じゃないの?
862名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 08:17:00 ID:/BktEsvN
>>861 >>859のように出典を示してから物を言え。このスレはガセネタ大杉。
863名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 11:23:26 ID:N3gNukzH
おまえら釣り耐性なさ杉wwww
864623:2008/06/17(火) 11:55:02 ID:riWWfgMf
未だに www とか連発して使う奴いるんだな
このスレの住人って年齢層高そうだ
865名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 12:41:36 ID:l/0mMfk1
有名なモンティのチャルダッシュは第1番で、実は第2番があるというのはあまり知られていないな
866名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 13:53:49 ID:Jo9U3Owv
知らねぇな
867名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 15:53:40 ID:QAVAw+zT
>>864
他人の真似しかできない低脳
868名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 16:11:02 ID:YnJ65ks9
>>865-866
普通に売ってるよ
ttp://www.ikegaku.co.jp/ishimura.htmとか
でも演奏会では聴いたことないな・・・
駄作だからかな?
869名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 19:55:37 ID:wXHLczIh
>>867
すぐに釣りや荒らしに反応する低脳
870名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 22:07:14 ID:2LBsVm7P
マンドリン2本とギターでしょう。
モンティ。
871名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 22:16:06 ID:N3gNukzH
869 :名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 19:55:37 ID:wXHLczIh
>>867
すぐに釣りや荒らしに反応する低脳



↑他人の真似しかできない低脳のサンプル
872名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 22:37:19 ID:QMe+S6lq
おぉ、いつになく盛り上がっているな
873名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 00:14:57 ID:ZcrfH6P+
こんな駄レスの応酬を盛り上がっているとは言わんよ

自分も駄レスだと知ってるから池沼な煽りは無用だぜw
874名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 02:15:38 ID:5diBdKvq
自覚しながら駄レスするとかより悪質だなw


要はネタが無いんだよな
周知の通りだが

だから過激な事言ってるオッサンらの書いた駄文が
取り上げられて無限ループ
単発的なネタも長続きしない


そしてダラダラとスレは続く…
875名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:46:45 ID:pw5R1TJr
そうそう、要はネタがないんだよね。
周知の事実だ。

だから過激な事言ってるオッサンらの演奏した曲が
取り上げられて無限ループ
単発的な思いつきの曲も長続きしない


そしてダラダラとマンドリン界は続く…
876名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:03:57 ID:UCoQRBlA
>>789
全国フェスは「振興会」の管轄だろ?
877名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:09:20 ID:bkxjbZaP
フラットのジャムでもご覧ください
http://video.google.com/videoplay?docid=220834117292943710
878名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 04:57:32 ID:6YUhMPS7
875 :名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 22:46:45 ID:pw5R1TJr
そうそう、要はネタがないんだよね。
周知の事実だ。

だから過激な事言ってるオッサンらの演奏した曲が
取り上げられて無限ループ
単発的な思いつきの曲も長続きしない



↑他人の真似しかできない低脳のサンプル
879名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 09:33:04 ID:EtAhayXs
だみだ、こりゃ。
880名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:41:54 ID:alJP1Bpr
結局理屈好きなオッサンが悪いということですね
881名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 19:49:43 ID:cP2HU2vK
理屈なんてどうにでもつけられる
音楽は楽しく続けていけたらそれでいい

と思う俺は音楽性皆無のシロートですが何か?
882名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 23:39:28 ID:uS8DhhEi
シロートかどうかは場数次第だからこちらがコメントすることはないけど、
理論と音楽性は必ずしも一致しないから別に卑屈になることもないんじゃね
理屈を理屈としてだけ知ってて音楽性皆無の輩の何と多いことか・・・

って書くとまた荒れるんだろうなぁ
883881:2008/06/20(金) 00:25:04 ID:sl4NrKP+
>>882
卑屈になってるつもりはない
技術が伴わなくても、知識が豊かな人の努力はやっぱりすごいよ
逆に小さい頃から音楽やったりして音楽的な才能がある人も、趣味の段階では無敵だね
どっちもない俺は、どっちのタイプも同じく尊敬する

でもさ、耳が肥えてるのは素晴らしいとしても、いつも人の演奏の粗探しばかりする人、
つか粗ばかり見えてしまう人って他所の演奏会聴きにいっても
あまり素直に楽しめなくて、それってとても不幸なんじゃないかな・・・と
仮に酷い演奏であっても、どこかいいところを見つけられる耳というなら別だけどね

もし、そんな風になってしまうくらいなら
別に趣味でやってるに過ぎないんだし求道的に知識や技術を追求しなくても
楽器を演奏してみんなで音をあわせることを楽しんでいればいいや、て思うんだ
熱意をもってマンドリンに人生を注いでる人たちから見たら、とっても低レベルなんだろうけどさ
884名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 01:33:06 ID:VR6hpyNZ
<耳が肥えている>から<人の演奏の粗探しばかりする>というのは違うと思うよ

耳が肥えている人は評価のボーダーラインが俺達より高い
だからボーダーラインに達しない演奏は最初から認めることができないんだろう

でもそれは不幸なことでもなんでもない
なぜなら彼らにとってそれらは最初から楽しむ対象じゃないんだからな

<粗探し>とみられるのはボーダーラインを他人に公表しているからだ
そのほかにボーダーラインを公表せずに腹の中でせせら笑っている<耳が肥えた人>が
存在しているだろうから俺にはそちらの方がよほどいまいましく思えるんだが・・・
885名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 01:48:25 ID:ALdrCZ/g
>酷い演奏であっても、どこかいいところを見つけられる耳というなら別だけどね

芸術鑑賞を人間教育の理念のようなものと同様に考えるは何か違うような希ガス。
仮に何かいいところを見つけてもそれを公表したら生意気だと憎まれるのがオチ。
いいところを見つけても相手に伝わらないのなら双方にとって無意味じゃまいか。
886名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 07:55:14 ID:O3M5EJaH
「お客様は神様です。」
887名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 13:52:17 ID:YeT0Fi9M
どうせ自分のブログやHPでしか晒せないんだから、井の中の蛙だろ
そんな奴等は可哀想にって冷ややかな目で見てほっとけばいいと思う。

実際何がしかの不満か個人的な負の感情があるんだろうし。
普通はどんなに酷い演奏だとか思っても、それプラス個人的な元からの感情がなければ
恒常的に他人の演奏会を嬉々として貶したりしないんじゃないかと思うんだが。

それとも自分が言わないとマンドリン界が悪くなるとか勝手な使命感と危機感でも感じてるんだろうか。



こういうこと書くと、批判した奴の人格批判だとか言われるんだろうがw
888名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 14:04:12 ID:TIG8GoFz
>>887
>こういうこと書くと、批判した奴の人格批判だとか言われるんだろうがw

誰かを名指ししているわけじゃないからセーフと思われ

ただ蛙さんたちにも悪意があるかも知れないけど
>嬉々として とか >勝手な なんて言い方にも悪意が感じられるぞ
自分も蛙さんたちと同じレベルに並んじゃったら駄目なんじゃまいかな
889887:2008/06/20(金) 15:40:30 ID:74a/wCgG
言われてみればそのとおりですね…面目ない
自分は冷静なつもりでも知らないうちに感情的になってるもんですね
別に自分の団体が批判されたりしてるわけじゃないので怒る必要もないんですけどw
同じようにはなりたくないので自重します。
890888:2008/06/20(金) 16:09:23 ID:TIG8GoFz
>>889
何だか嫌なレス付けちゃってごめんね
でも最近この手の話題が続いて何だかグチこぼし合ってるみたいで見てても楽しくないから・・・

自分でも良ネタが出せないのにスマソorz
891881:2008/06/20(金) 17:51:37 ID:sl4NrKP+
>>884
真面目だね〜。
>ボーダーラインを公表せずに腹の中でせせら笑っている<耳が肥えた人>
は絶対にいるだろうけど、そこまで意識してらんないや
その見えない批評への苛立ちは、
きっと自分自身の演奏に向けられたものなんじゃまいか
でもいい意味で負けん気が強いんだね
上達していくにはそういう気持ちも大切かも

>>885
<酷い演奏であっても、聴衆はどこかいいところを見つけるよう努力すべきだ!!>
と世間に呼びかけてるつもりはないんだ、だから人間教育の理念とはまったく違う
聴衆としての個人的なモットーというか、どうせ金を出して聴きに行ってるんだし
細かいところにこだわって自分の嗜好や理論と違う演奏に嫌な気分になるより
場の雰囲気を素直に楽しみたい
いい演奏をするにはいい耳が必要なんだろうが
他所の演奏会でいつも不満たらたらになるくらいならそんな耳はいらんわ、という・・・
でもチラシの裏にでも書いとけって話だったかもな、スマソ

いい耳をもった人が「うわ、この演奏会はハズレだったorzもう二度と聴きに来ね(゚听)」
てのはどうしてもあると思うんだよね、いろんなレベルの演奏者がいるから
でも、それじゃどうして足繁く通って批判を繰り返す人がいるのかが不思議なのは
>>887と同意見

>>887-890
確かにネット上の特定の批評者しか話題にできないスレの流れにはうんざりだね
反省しまつ
でも考えてみれば身の回りのちょっと自分の演奏に自信のある人の
他団体評も程度の差はあれ似たような傾向があるのかなと思ってた
ネット経由じゃないから悪意の込め方とかはぜんぜん違うけど
892888:2008/06/20(金) 18:25:51 ID:TIG8GoFz
>>891
蒸し返すようで嫌なんだが・・・

ネット経由だから悪意があって
ネット経由じゃないから悪意の込め方とかがぜんぜん違う

というのは違うんじゃまいか?
実は今年OBとのジョイントコンサートがあるんだが練習のたびにネット経由でない悪意が込められた言葉の応酬を見せ付けられているので後輩としてはハラハラもんなんだ

でも結局のところ悪意が込っているかどうかなんてことは当人しか分からないと思う
そもそも悪意が有るか無いかについてさえ受け止める人間が決め付けているだけなのかも・・・

不毛な論議だと思うのはそういう理由からなんだ
893名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 19:03:43 ID:sl4NrKP+
>>892
人によって悪意のとらえ方はちがうのかもね
ネット経由つか雑誌の記事とかも同じなんだけど
面と向かっていうのとそうじゃないのとで言いたいことを言える程度が
違ってくるのが一般的なんじゃないかな、というのはあるかと

そのネット経由でない悪意が込められた言葉の応酬つうのは
OB同士で?後輩にも悪意をぶつけてくるの?
894888:2008/06/21(土) 08:14:55 ID:tikT46b0
>>893 カメレススマソ
>OB同士で?後輩にも悪意をぶつけてくるの?

両方!前者は現役時代の男女関係や自分が入っている社会人団体の自慢話がからんだ派閥抗争的な面もあるかな
後輩がいても平気で悪意に満ちたヒソヒソ話をしてそれが筒抜けだからホント嫌な気持ちになる

後者は親切心で後輩に愛の鞭を加えているのかも・・・でも別の先輩がそれぞれ矛盾することを押し付けようとするから正直迷惑してる
これなんか悪意があると受け止められてもしかたないんだが言ってる本人には悪意なんかないのかもしれない
どっちも迷惑の度合いはブログやサイトどころの騒ぎじゃない

でもこのレスが読まれて迷惑行為が減るのを期待している自分にも悪意があるのかもw
バイト明けで死んでるからもう寝まつ
895名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 22:49:16 ID:NQQiBeRY
モンテネグロ!
896名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 23:45:30 ID:EYEKkZvy
「ローマ型マンドリン」というのは、「ヘッドがクラシックギターみたいになっているマンドリン」という認識で
よいのでしょうか?

昔何かで指板が曲面になっている・・・とかいうのを読んだような気もするのですが気のせいかもしれません。
897名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 00:12:09 ID:bmS7xlCc
ラウンドバックのことでは?
チョンマゲヘッドだってあるんですよ。
898名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 02:11:10 ID:DEXHoicz
>>894
ふーん
OBと学生のジョイントなんか、ほとんど懐古厨OBの勝手な都合だもんな
学生にはなるべく気持ちの上で負担をかけたくないもんだ
ジョイントやる時点で十分に負担かけてるわけなんだがw

ドリンの世界も会社と同じで人の集まりだから
OB同士でいろいろネチッコイ場面が出てくるのはしゃあないちゃしゃあない
学生と違って仲間意識があるとは限らんし

後輩としては先輩を立てるしかないが
先輩面していちいち偉そうにほざきなさんな、つううのは正直なトコあるわな
それも新設のつもりでいってるんだから救いがねえわ
そんなの馬耳東風、面従腹背でやりすごしちゃったら?
899895:2008/06/22(日) 08:24:25 ID:yDfWGhn6
モンテネグロ!
900名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:39:06 ID:V3ZTBIgX
>>898

>後輩としては先輩を立てるしかないが
>そんなの馬耳東風、面従腹背でやりすごしちゃったら?

矛盾すること書くなよ。
合同練習の話だろうから現実問題としてできないだろ。

でも身につまされる話だよなorz
うちの部にはジョイントあってもなくても毎年必ずやってきて
女の子だけ誘って高級レストランで飯をおごるキモいOBがいる。
そこで女の子とだけケータイやメルアドを交換する。

俺たち男には居酒屋ご招待はおろかウーロン茶一缶の差入れもない。
901名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 18:42:38 ID:aTk+F8Ye
>>894
どこのOBもそうなのかな。
OBってなんであんな偉そうなんだ?

なかには純粋に演奏を楽しみにしている人もいるけど、うちらのころは〜…とかいわれてもorz

慕ってるOBもいるんだけどね。
902名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 19:15:09 ID:0ytUdxED
まあ、OBもいろいろでしょ。
ただ、「うるさい」OBほど「熱心」だったりするから始末が悪い。
903名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:01:28 ID:uVuhwfqJ
OBもいらないがOGもいらないな
臭いし騒々しいしw
はっきりいって存在自体が迷惑だ

このスレをのぞいて思い当たった卒業生は
現役のやることに一々口出ししないでくれ
(といいたいw)
904名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:23:56 ID:w2hkCJ18
金は出すが口は出さないのがOBの心得
905名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:33:23 ID:V3ZTBIgX
口を出すならせめて飯ぐらいおごるのがOBの心得。

メルアドなんてなんぼでもやるからステーキや寿司やイタリアン食わせろ。
食い物の恨みは後々まで祟るぞ。
906名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 21:34:27 ID:w2hkCJ18
いや、チケット買ってくれるとかパンフに広告載せてくれるとか
援助のことなんだが・・・

OBなら飯おごれとか、現役学生も乞食根性は恥ずかしいぞ。
907名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 21:57:51 ID:uzb3eVw4
>>906
読み直してみたら905=900=V3ZTBIgXだから男女差別にカチンときてるんだろ

それにしてもやな奴だな
俺は回数は少ないが金がある時は全員に御馳走してるぞ
908名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 22:41:17 ID:g8TQ6SLS
学生・特に一人暮らしとなるとメシおごってくれる先輩方は神に見える
俺らも先輩になったら後輩におごってやることで還元できれば、と思っている
909名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 23:08:17 ID:6mSLih9f
>>907さんや>>908さんみたいな先輩がほしいっす!!
910名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:04:11 ID:rOG4vwSk

これが日本マンドリン界の正体です

911名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 08:46:49 ID:S2mke5Im
日本マンドリン界なんて社会集団は存在しない

マンドリン愛好者が各地で個別に割拠しているだけだ
912名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 08:52:28 ID:e0EiLc9X
>>911
まったくだ。
一部の基地外が槍玉にあがって目立つだけなのに
すぐ業界全体に結びつける発想が気持ち悪いな。
ネタなんだろうが。
913名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 15:32:21 ID:v3aFKJSK
391 :名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 03:03:11 ID:5DxuxIoR
常駐してたんじゃ?
「疋田」が「引田」になったが 
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1188046937/391
914名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:42:43 ID:uDu3KaBu
モバオクで1円で落札されまくってるマンドリンってなんなの?
915名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:23:34 ID:RufL2YsR
そして誰もいなくなった・・
916名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 00:43:03 ID:xDv02/sq
www

ROMってるのはいくらでもいそうだが
917変態:2008/06/27(金) 01:02:11 ID:kYIxXqTV
俺ならずっとROMってるぞw
918名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 01:31:02 ID:xDv02/sq
>>917
おひさーノ

今年は何を弾いているのかね
919623:2008/06/27(金) 12:39:24 ID:Yhjd00R4
未だに www とか連発して使う奴いるんだな
このスレの住人って年齢層高そうだ
920名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 16:47:20 ID:inwyWjoR
コメントがびっくりしすぎです

http://www.nicovideo.jp/watch/sm908359
921あぼーん:あぼーん
あぼーん
922変態:2008/06/28(土) 00:52:12 ID:W0FV4qyp
>>918
おひさー
今は ttp://kobe.cool.ne.jp/linker/
の方のSEPIAって曲をどうにか料理できないか模索中。

じゃ、名無しに戻ります
923名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:40:21 ID:PBUSfBTD
他のスレでは好きなミュージシャンについて、語りあったりしているというのに、
ここマンドリンスレで語られることといえば、同好会での関係や、
先輩や後輩とのやりとり・・・といったありさまだ。

つまりクラシックマンドリンファンには(彼らは奏者でもある)、
好きなミュージシャンのことや音楽についてはどうでもよく、
大切なのはクラブ活動をいかに円滑に過ごすかということなのだ。

そして卒業し就職すると、マンドリンという楽器とも、おさらばさ。
924名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:16:01 ID:F766rrHq
いいたいことがよくわからんのだが
同好会での関係や先輩や後輩とのやりとりを語ることに比べて
好きなミュージシャンについて語ることの方がそんなに立派か?

商品を大量生産・消費して飯を食ってかないとならん芸能プロの商業活動と
アマチュアが仲間たちでやれる範囲の音楽を楽しんでいるのを
むりやり同じ次元で比較するのは無理があるんじゃね?

最後の一文も続けたくて続けられる環境の奴は続ける
違う分野の趣味に移る奴がいるのも別に嘆くに値しない
学生時代にマンドリンという楽器に打ち込んだという事実がすべてだろ
925名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 01:08:22 ID:v2MZroGG
>>923
無理やりでも批判したいんですね、分かります。
926名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 06:32:35 ID:b38yUIYR
>>923 論点が変だぜ
そもそもギタマン合奏ってのはバンド愛好者のような<好きなアーティスト>
なんてのが存在しない世界だと思うがね
それは水槽の世界だって同じだろ
ギタマン合奏以外でひいきしているミュージシャンはいるのだろうが語るのは
スレチになるから語らないだけのことでは?

>>925 また煽りなのか?そんなこと分かるなって
>>924とは見方が違うが俺も>>923のいってることはチョイずれてると思う
変なことを変だと指摘するのは批判でも何でもない
だいたいレスが出たら何でも同意されるなんてあり得ないだろ?
煽りじゃないとしたら妙にヒネた自虐的な思考はそろそろ止めにしないか
927名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 07:11:35 ID:VnJyTMuN
ソリストはチケットもCDも高杉だから
学生の財布ではファンになんかなれないw

でも好きな作曲家とか好きな曲については
もっと話題が出ててもいいかなと思う。
928名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 08:43:12 ID:Q8v57RtU
>>926
別にたいした意味などないレスなんだが…
逆にその変な正義感あふれる自治熱をどうにかしてもらいたいわw

常に相手の事は尊重しつつ建設的な 議論 をしましょう





ってか。
ここが過疎ってる理由も分かるなw
929名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 08:50:20 ID:B1ivVYEK
〜ですね、分かります。
は各板で見るコピペみたいなものだから、スルーしていいと思います。
930名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 09:08:44 ID:ZMJWjml0
>>923(ID:PBUSfBTD)=>>928(ID:Q8v57RtU)なのかい?
ここは真面目な住人が多いから「別にたいした意味などないレス」だと思ってても
マジレスがついちゃうんだ。
過疎ってるのは暑苦しいからじゃまいと思うがそこんとこよろ。
931名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 09:36:15 ID:Q8v57RtU
違う違う、>>925=>>928が俺ですw携帯厨なんでスマソ


ホントに予想もしないマジレスだわ…
煽り合いだってあるだろうしそれを楽しむやつさえいるし、
前に誰かもレスしてたが潔癖症の学級委員長的な人がここは多いのかなw


>>923のレスなんてむしろ過疎ったスレ活性化の為の釣りなんじゃね?そのつもりで返しただけなんだが
932名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 10:31:10 ID:v2MZroGG
>>923が釣りかどうかは知らんが、真面目な奴というか変わった理屈家が多いのは感じるな。
議論好きというか何というか。
誰がどんな意図でどんな風にレスしようが構わないと個人的には思うんだがなぁ。
933名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 15:53:01 ID:F766rrHq
ふいんき(何故か変換できない)
〜ですね、分かります。
に対してはネタにマジレス

半年ROMってろと小一時間問い詰めたい
このスレはきっと2chから隔絶された優等生(笑)の集まりなんだろう

>>932
だから自治厨だろうが議論厨だろうがどんなレスしても構わない
と煽ってみるテスト
934名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 16:00:39 ID:B1ivVYEK
>と〜みるテスト

久しぶりに見ました
絶滅したと思ってました
935391:2008/06/30(月) 16:31:11 ID:MIb/wJ0L
いまだに椰子香具師漏れとか使ってる板があることにびっくりしました
936名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 17:27:12 ID:B1ivVYEK
>>935
残念ながら
私が>>391なんですよ
937名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 17:34:18 ID:NQjGjzq7
なにこの流れwwwwwww
938名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 17:37:58 ID:SZzCPKKR
>>936
あんたは犯人探しのトラップに見事に引っ掛かったんだと思うよ。
939名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 17:51:01 ID:F766rrHq
>>938
名無しを引っ掛けても面白みに欠けるのは残念だが
ID:MIb/wJ0LにはGJ!といいたい

それでここは何スレだっけ
940名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 19:37:31 ID:B1ivVYEK
>>938
私は犯人だったんですか?
本人が気づいてないとは完璧なトリックですねw
941名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 22:18:50 ID:t4liZX09
次スレでは>>927のような意見を大切にしたい。
942名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 23:42:33 ID:pAs0AZ3I
なんだこの流れwww
ちなみに俺はバンドからソロ、そして今の生楽器のアンサンブルに入っていった。
マンドリン作曲家の話も悪くはないと思うんだけど、そうするとどうしても作曲家批評になりがちなのが
このスレでの残念なところかと。

>>931
>前に誰かもレスしてたが潔癖症の学級委員長的な人がここは多いのかなw
に座布団を差し上げたいw

ところで、みんなはマンドリン用でない譜面や曲を無理やりマンドリンで弾いたりはするorしたん?
943犯人:2008/06/30(月) 23:50:52 ID:B1ivVYEK
ヴァイオリンの曲はとりあえず弾いてみます
944名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 00:09:42 ID:3Tr6JdLU
>>942
マンドリン作曲家の話というのは即ち作曲家批評ということになるんだが
それが何か?
945名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 00:11:47 ID:2z07R7aG
>>942
根に持つなよw

他の同系統楽器アンサンをうまいことして援用したりするな
ギターのポジションがいつも編曲上微妙になるんだが
946623:2008/07/01(火) 00:17:55 ID:qD8qWFjK
>>937
>>942

未だに www とか連発して使う奴いるんだな
このスレの住人って年齢層高そうだ
947名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 00:47:00 ID:UgL+X/iY
>>944
ごめん、作曲家というよりはその曲の話だ。
文章として破綻してたな…

>>943
音域上は全く支障ないものな。
うちはフルートなんかもやってる人がいる

>>945
確かにwギターはいつも微妙になる。
伴奏としては非常に使いやすいんだが、それ以上の役割を持たせにくい

>>946
23歳なんだ。ごめんな。いわゆるゆとり世代からは微妙に離れている程度の若造だ。
948名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 01:15:13 ID:A5l0Reds
>>>947
946みたいなのにいちいち反応する必要ないぞ
949945:2008/07/01(火) 01:39:26 ID:2z07R7aG
根に持つなよwはコテ犯人の>>943
>>942スマソ

ギターパートはアレンジ上のネックになるよな
アレンジャーは、作曲家もだが
ギター弾きのが断然有利だとオモ

ageてみる
950名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 18:33:56 ID:et4QwCJ1
業界自虐レスもしくは批評家ブログさらしレス投下までもうしばらくお待ちください
951名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 22:39:38 ID:JjUojX4j
全くこの業界ときたら・・・
952名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 00:58:14 ID:SkrLlXgr
>>951
>>911-912

これだけいろんな人間が混在しているんだから<この業界>なんていう風に
ひとくくりにしないようにしてほしい
953名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 01:02:30 ID:zhh1Xw4l
>>951

×:全くこの業界ときたら・・・
○:全くこのスレときたら・・・
954名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 06:59:58 ID:o03mBk9a
話題がないから過疎ってるだけでROMってるやつは多いというのがよくわかった
955951:2008/07/05(土) 00:01:30 ID:S8x3NV78
>>952,953
951が、「自虐しろ」というネタ振りだと思って脊髄反射しただけなんだ。正直すまんかった


ネタにもならんけど、水槽や還元の人々にマンドリン曲をやらせようと根回し中の今日この頃。
956名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 05:42:24 ID:SpF5zOas
>>955
水槽・還元にドリン・オリジナル曲をやらせたいのか?
それとも合同で演奏すんの?
957名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 06:47:01 ID:lf4YgbbX
俺はアンチクラ編派だが逆もまた然り。

マンオリを還元や水槽に演奏させるのって何か意義があるもんかねぇ?
958名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 13:04:58 ID:zT8UpcVP
>>957
なんでもかんでも新しい試みに拒否反応を起こすのは(精神的)じじいだな。

失敗したっておまいに迷惑かかるわけじゃないだろ?
「失敗するからヤメロ」なんて他人の余計なお世話。

>>951は世界のすべてがマンドリンなんだろうがそれでもいいじゃん。
遠慮するな、もっとやれ。マジ話、実現したらライブCD買ってやるよ。
959名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 16:50:41 ID:LWhs/OrQ
>>958 またも出た出た被害妄想

957のレスのどこ見ても「失敗するからヤメロ」なんて書いてないだろ
行間の裏まで深読みする方が他人の余計なお世話じゃまいかな
960名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 19:39:36 ID:hTnUCTzQ
いいぞ、もっとやれ
961名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 21:52:35 ID:5gzIVMCh

これが日本のマンドリン界だ!!!

好きな音楽について語るわけでもなく、ただ日々のサークル活動での
先輩や後輩とのやりとりを語るだけ・・
あるいは、優れた音楽は"べっこう"のピックで作られる・・・としたり顔で語る、
素晴らしき世界w
962名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 22:04:27 ID:SpF5zOas
>>957は素朴な疑問てか問題提起だろ
>>958は過剰反応しすぎw

>>961
ネタなのはわかるが
>優れた音楽は"べっこう"のピックで作られる・・・としたり顔で語る
はこのスレ的には初耳な希ガス
963951:2008/07/05(土) 22:57:53 ID:S8x3NV78
>>957
私もクラ編にはかなり否定的ですよ。特に「クラ編をやる」ことが目的になってるようなやつ。
でも、編曲した結果マンドリンに合うものであったなら別に目くじら立てて否定することもないかなと。
逆もまた然り。たとえば、そちらさんはチャルダスを他業界が演奏するのもいちいち目くじら立てて攻撃してるのですか?
チャルダスがマンドリンオリジナルなのかどうか学問的に明らかなのか知らないけど。

>>958
実はマンドリンは結構どうでもよかったりする。マンドリンのほかにギターも弾くし
ピアノも弾くし(最近電子チェンバロ買ってしまった)、ヴィオロンチェロも弾くし古典リュートも弾く。
要は「音楽」がやりたい手段は問わない、というスタンス。
とはいえ、ずいぶん昔だけど大学時代をともにすごしたのがマンドリンだったから、
どうせなら少しでも業界がメジャーな方が嬉しいなと。
別に滅んでもちょっと寂しいくらいでさほど困らないけど・・・。


そんなわけで他業界に知り合いが多いから少しずつ宣伝してるのさ。
吹奏管弦も結構マンネリで困ってるから思いのほか喜ばれるよ。
でもやっぱりあちらにも極右な人々ってのはいるもので、なかなか大きな演奏会としての実現には漕ぎ着けない。
数年数十年スパンでのんびりやるつもりです。生きてるうちに実現すればいいな・・・という程度。
そんな程度の認識のものをネタに書いてしまってホントすまんかった。
964名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 00:19:23 ID:HZz62kFU
このマンドイン協会のことなら、らっちーさんのプログに聞いたええや。
べらは?
965名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 02:13:52 ID:Qdjti9HM
>>910 :名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 00:04:11 ID:rOG4vwSk

これが日本マンドリン界の正体です


>>961 :名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 21:52:35 ID:5gzIVMCh

これが日本のマンドリン界だ!!!


↑これって同じ奴かよ?
サビのセリフは結局Oh,That's Mandolin !!ってことになるわけだがw
まさか、じゃないよな・・・

べらは?
966名無しさん:2008/07/06(日) 02:23:42 ID:QUJnaSZ5
>>964-965
らっちーさんのブログ見れ。

ベラは?
967名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 02:32:23 ID:IkIdoSZI
968名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 05:29:02 ID:x9imsNjg
>>967
ワロタ
もうそれでいいよ
969名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 20:47:10 ID:XsuQxiZn
何故笑われにゃならんのだ
970名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 21:58:59 ID:z5owYU4z
楽器買うとしたら、どこのがお奨めですか?
下手でもきれいな音色がして予算は
2−3中万くらいです。
意見お願いします。
971名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:06:38 ID:QwJnxDVH
鈴木。定番です
972名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:20:43 ID:5y4tkldT
Suzuki www
973名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 22:54:02 ID:T6O/CkaO
文末のwに頼らない自尊心を身につけてください
974名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 23:01:31 ID:9BnsTTJY
>>970
20〜30万?
だとしたら結構選択肢は多いんじゃないかと。
30万未満でもそこそこのモデルはあるから、試奏して自分が気に入る音を探すヨロシ。
それこそ10万未満ならスズキ一択なんだがな。
975名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 06:24:33 ID:dKqzrXkm
スズキwwwってことは
スズキは選択肢からはずしますね。
カラーチェのクルッとした形が好きだけど
あれは高杉。
ふー。ほかにありましたらお願いします。
976623:2008/07/08(火) 09:57:14 ID:vPXHcPUU
未だに www とか連発して使う奴いるんだな
このスレの住人って年齢層高そうだ
977名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 18:33:02 ID:9wsj4p9l
実際のところ
下手でもきれいな音色がする楽器なんてないよな
上手ければどんな楽器でもそこそこの音は鳴るし
下手なのに使われて鳴き声しか出てこない高級楽器もある
978名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 19:05:48 ID:dKqzrXkm
>>977
それもそうですね。
千住真理子の楽器は高いけど、
たまにギーギー鳴ってるし。
スズキ以外で決めます。
ご協力ありがとうございました。
979名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 20:27:15 ID:FTBDZtYf
>>978
こんな所で意見を聞いて参考にするのはいかがなものかと思うが
スズキについては>>544-546のほか過去レスにいろいろ出てるから
もう一度読み返してみれ。

ベラは?
980名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 22:46:29 ID:O3wdhIsR
妖怪人間
981名無しの笛の踊り
>>978>>970さん
>下手でもきれいな音色がして なんて虫がよすぎるぜ
どんな楽器を弾こうが下手な奴と上手な奴の差は歴然と出るもの
まずは楽器よりも練習に励む方が大事だろう
少なくとも千住真理子さんの楽器の話なんかしているレベルじゃないように思うがね

話はかわるがレスが980を突破したから即死判定にかかる可能性があるな