松本孝弘VS山下和仁

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
(≧ω≦。)
2名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 11:39:49 ID:l9Wa88aQ
6時間後に2ゲットw
3名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 22:40:46 ID:FIDkx+NQ
松本孝弘の特徴

スウィープもタッピングもろくにできない
リズム感も良くない
ピッキングも下手
フルピッキング論外
アホみたいにエフェクトかけてごまかす
ペンタばかりの楽チン運指の平坦なソロ
速めのフレーズはハンマリングプリング連発してフルピッキングから逃げる
アドリブきかない
アーミングが下手
エフェクト変化はローディー任せ→自分で変える余裕がないんですか?
どのギター使っても同じ音→ギターの特性が活かせてない
書き譜の癖にスケール練習フレーズ連発
ソロタイムは必死の形相でフレット凝視
4名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 22:48:36 ID:eCMX7dSS
>>1

ぷ、ミジンコ並の脳しかない精神薄弱児がクラシック板に来
とりますねwwww さっさと特殊学級に帰ろうね。

クラシックファンは知能指数1300の天才揃いなんだよボケ

クラシックファン=文殊菩薩の末裔
クラシックファン=知の女神アテナの子供

おまえのような原生生物は「ごんぎつね」でも読んで
国語のお勉強しながら死んどけや
5名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 13:58:54 ID:a/6tRrpI
いや、分野の違う者同士を比べることはできんなー。
松本って、ビーズ(?)のギタリストでしょ(よくわからん、ごめん)。
うーん、山下と比べるといってもねえ。
山下は、イチローと松坂を合わせても足りない位の天才だと思うけどね。
6名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 14:15:46 ID:GYfP/2Sd
誰か山下スレたててくれ
7名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 14:27:18 ID:a/6tRrpI
>>6
お願いします。
86:2008/01/18(金) 18:19:29 ID:VKFhSbMV
>>7
俺のホストからだと立てられないみたいなんだ。
9名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:23:03 ID:a/6tRrpI
>>8
そうでしたか。
にしても、何がVSなんでしょうね?
10名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 23:24:09 ID:S4cWQb4o
116:2008/01/18(金) 23:38:58 ID:ZWHiUdvz
>>9
きっと、ヘアスタイルだと思う。多分。
12名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 11:20:16 ID:hWj8ePFl
著名な二人のギタリスト。
このまま終わらせるのは何とももったいない。
なんかないですか?
13名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 23:21:38 ID:nmxVWwGr
146:2008/01/20(日) 00:13:40 ID:b4gL42pT
>>13
キター!……って楽器・作曲板の方のリンクですか。
15名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 12:15:37 ID:8ptjzIhE
山下って、ある意味、日本人云々じゃなくて、
クラギ史上唯一無二な存在なんだよね。
それに比べて松本ってどうなんだろう?
16名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 22:44:02 ID:qfSB/+bp
>>10を見る限り恐ろしく下手
17名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 09:35:03 ID:2Tp7/yc/
エレキわかんないんで、松本のレベルが正直わからないんだが、
もし>>16の通りの評価だとすると、ますます何故vs山下なんだか訳わからん。
山下を嫌いだって人はいるけど、恐ろしく下手と思っている人は、世界で
一人もいないんじゃないかな。
18名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 14:56:51 ID:Zi3v7egP
志村けんVS松本孝弘
19名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 23:15:44 ID:4cw+mUhO
>>3
warota
20名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 16:08:38 ID:SECf4su2
ということは、>>3を逆に読めばよいということ。
21名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 09:36:26 ID:IS9b5/Or
松本って何歳?
22名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 13:29:08 ID:4Y22Cp99
23名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:27:56 ID:5HTM6IUU
山下和仁は動画が上がるたびメッキが剥がれていく感じ
正直パガニーニやリストと比べるのは無理がある
24名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 12:17:34 ID:hqU+nAFe
>>22
少なくとも君よりも上手いんじゃない?
25名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 13:18:39 ID:Z3VT7vvd
松本は96年以前に限る

速弾き
松本>>>>山下

ミスの少なさ
松本(めったにミスらない)>>>>山下

アドリブ
松本>>>>山下

知名度
松本>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>山下
26名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 20:35:28 ID:hqU+nAFe
>>25
と思っている人は、一人もおらんだろうな。
27名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:07:25 ID:6OYDz6tP
比べる事自体馬鹿げてる。
松本うまいとかいって笑えるよ。
耳悪すぎ。
何考えてるんだか。
28名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:22:47 ID:YWCVHzgK
>>25

松本孝弘の特徴

スウィープもタッピングもろくにできない
リズム感も良くない
ピッキングも下手
フルピッキング論外
アホみたいにエフェクトかけてごまかす
ペンタばかりの楽チン運指の平坦なソロ
速めのフレーズはハンマリングプリング連発してフルピッキングから逃げる
アドリブきかない
アーミングが下手
エフェクト変化はローディー任せ→自分で変える余裕がないんですか?
どのギター使っても同じ音→ギターの特性が活かせてない
書き譜の癖にスケール練習フレーズ連発
ソロタイムは必死の形相でフレット凝視


反論してみろよw
29名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:29:54 ID:Z3VT7vvd
スウィープもタッピングもろくにできない>山pにできるの?ww
リズム感も良くない>クラシックにリズムなんてわかるの?ww
ピッキングも下手>クラギがピックひける?
フルピッキング論外
速めのフレーズはハンマリングプリング連発してフルピッキングから逃げる
>これはハードロックメタル連中と比べた場合だろうが。

ポールギルバート>>>>>松本>>>>>山下
なのはわかる

速弾き
松本>>>>山下
ミスの少なさ
松本(めったにミスらない)>>>>山下
アドリブ
松本>>>>山下
知名度
松本>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>山下

これに反論は?
30名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:47:16 ID:YWCVHzgK
速弾き
松本>>>>山下
ハンマリングプリング連発すりゃ誰でも速くは弾けるんだよw
フルピッキングで速く弾けないよな松本ってw

ミスの少なさ
松本(めったにミスらない)>>>>山下
山下もミスりませんが?w
松本みたいに歪ませなくてなw

アドリブ
松本>>>>山下
クラ相手にアドリブとか言ってる時点でリテ糞決定だな。
クラにスウィープタッピング求めるのも馬鹿丸出しw

知名度
松本>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>山下
世界的知名度は山下のほうが遥かに上。
実績もなw
31名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:52:32 ID:Z3VT7vvd
>>30
> 速弾き
> 松本>>>>山下
> ハンマリングプリング連発すりゃ誰でも速くは弾けるんだよw
ふつうにフルではやひきしてますが?

> フルピッキングで速く弾けないよな松本ってw
> ミスの少なさ
> 松本(めったにミスらない)>>>>山下
> 山下もミスりませんが?w
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ENgB5_3Rkew
これは何?最初から最後までミスだらけだろ

> 松本みたいに歪ませなくてなw
> アドリブ
> 松本>>>>山下
> クラ相手にアドリブとか言ってる時点でリテ糞決定だな。
> クラにスウィープタッピング求めるのも馬鹿丸出しw
> 知名度
> 松本>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>山下
> 世界的知名度は山下のほうが遥かに上。
> 実績もなw

山下がアメリカでツアー回れるほど客よべるのか?
32名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:57:17 ID:Z3VT7vvd
ウェブ "Kazuhito Yamashita" の検索結果 約 47,400 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

ネット全体で4万てwwww。Youtubeで見た人も多い状態でこれ
多言語でも表記はローマ字で同じじゃないのか?世界的に有名?www
33名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:01:53 ID:YWCVHzgK
じゃあ速弾き動画出してみろよw
勿論クリーントーンでな。そんでもってこれより速いやつ出せよ。
http://jp.youtube.com/watch?v=0tdSjNBk4YI

>これは何?最初から最後までミスだらけだろ
調子悪いやつ出してくるとは随分と姑息なリテ糞だことw
これよりはマシだけどw
http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
34名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:03:44 ID:Z3VT7vvd
ネットではないわな。
アルバム買え 
Runか7th Bluesな
35名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:04:08 ID:YWCVHzgK
>>32
松本が単独で世界レベルでみて凄いことしたのか?
山下みたいにコンクール最年少優勝とかできるだけの実力あるんすか?w
36名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:04:29 ID:CDjfy/3c
糞松本信者発見!
ギタースレに晒してきますwww
37名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:06:42 ID:Z3VT7vvd
>>33
調子悪いってなんだよwww
プロはコンサートでも98%ミスらんだろ
38名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:10:56 ID:YWCVHzgK
>プロはコンサートでも98%ミスらんだろ

山下のミス動画はそれだけ?w他にあるなら出してごらん。
あと松本と山下じゃフレーズの難易度が違うから。
松本みたいな単純運指のフレーズと同じにしないようにw
しかも98%ミスんないって言うんなら松本は論外だなw>>10はマジ酷いw
プロ失格w本当にありがとうございました。
39名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:14:28 ID:Z3VT7vvd
>>33
>んでもってこれより速いやつ出せよ。

はかってみたら、テンポ120でてなくて全部6連。しかもフルピッキングでもなし
フルだとしても秒間12 出てない。遅すぎwwww
メタラーでこれを速いというやつはいないな

あと、別に松本信者ではない

40名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:18:04 ID:Z3VT7vvd
>>38
難曲を堂々とミスっておいて上手いってwww.普通の曲ミスるほうがましww

ポールギルバートもヴァイも、自分の超絶技巧曲(かなりムズい)をライブでめったにミスったりしないよ
ピアノにしてもヴァイオリンでもそうだろ。一線を超えたレベルの奴は超絶技巧曲であってもほとんどミスしない
ミスって上手いっておい
41名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:20:55 ID:YWCVHzgK
>>39
指弾きとピッキングの違いってのが分かってないみたいだなw
しかもフルピッキングじゃないってどこの箇所で見たんだかw
で、松本のクリーントーンの速弾きまだ?

>あと、別に松本信者ではない
いいえ、どう見ても松本ヲタです。
42名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:24:25 ID:YWCVHzgK
>>40
ポルギルもヴァイも伴奏しながらメロディー弾くような難儀なことはできるのか?
しかもなんでそいつらをだすのかねえ?松本とは何の関係もない。
所詮松本なんかこのザマだろw
http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
http://jp.youtube.com/watch?v=KvloNPrjwCI
こんなフレーズでミスる時点で論外w
あと山下のミス動画はそれだけっすか?
43名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:24:28 ID:hqU+nAFe
>>29
まあね、松本が同じクラギで一音だけでもいいから、山下と同量の音だせたら凄いよ。
クラギはねえ、一音出すだけでも、随分と時間がかかるの。
10年弾いていても、アルハンブラ弾ける奴のほうが少ないの。
そんだけ、クラギで独奏曲を弾くのは難しいの。
やってみればわかるけど、異常に難しいの。
1日10時間、10年間練習してみな。
それでも遥か彼方の山下の存在に跪くだよ。
ポールギルバートのメカは山下の100分の1くらいだろ、よくて。
松本、はあ、まあ、100万分の1くらいだろ。
これでも、大甘だぞ。


44名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:25:06 ID:Z3VT7vvd
http://jp.youtube.com/watch?v=VnEgf8yiOEk&feature=related
はい、ギネス記録の秒間38ピッキング
45名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:26:23 ID:YWCVHzgK
>>44
チアゴとこのスレに何の関連があるんですかリテ糞君w
46名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:28:15 ID:Z3VT7vvd
>ポルギルもヴァイも伴奏しながらメロディー弾くような難儀なことはできるのか?

だからそんなもんを比べる時点でry

43
それは楽器の事情であってやはり上手いかどうかを比べるなんのてはナンセンry

47名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:31:04 ID:Z3VT7vvd
上手い=難しい曲を弾ける ではないって2chで誰かがいってたぞ?
どれだけ不可能か ならメタルの早弾きはもはやスポーツになってて、一般人が100M9秒ではしるくらい不可能なくらい速い

48名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:32:15 ID:YWCVHzgK
>だからそんなもんを比べる時点でry
43
>それは楽器の事情であってやはり上手いかどうかを比べるなんのてはナンセンry


お前が言ってることも同じこと。
クラギ奏者に必要ないもの(アドリブスウィープタッピング)を引き合いに出すのはナンセンス。
49名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:33:38 ID:Z3VT7vvd
>>3
先に引き合いにだそうとしたこいつww
50名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:37:24 ID:YWCVHzgK
>>49
引き合いにはなってないな。
だって>>3の対象は松本だけだもんw
使わせてもらったけどw

で、クラギ奏者に必要ないもの(アドリブスウィープタッピング)を引き合いに出した理由は?
51名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:38:05 ID:Z3VT7vvd
>>41
同じ指引きでもベースはほかの楽器よりはるかにミスが少ないぞ。しかもギターよりはるかに速い
延々メトロノームと格闘してるからな
52名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:53:36 ID:YWCVHzgK
簡単なフレーズを弾くのと難しいフレーズを弾くの
どっちがミスる可能性が高いか?
それを考慮するべきだな。
>>51
クラギとベースとじゃ弾けば分かるが全然違うから。
経験者ならベースとクラギアコギの弦間の違いを考えりゃ分かることだな。
エムベースやスティックなんかは除いて。
53名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:56:13 ID:Z3VT7vvd
だから上手いってのは
簡単そうにみえて実はむずかしい曲をどんだけひけるのかじゃなく、、、もういいや死ね
54名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 23:59:14 ID:YWCVHzgK
>>53
おまえがなw
55名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:01:32 ID:85lHeXET
志村けんギターも弾けたのか!!
56名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:01:55 ID:Z3VT7vvd
>>33
ためしにそれの楽譜あげてくれよ
ピックで単音弾きでいいなら余裕で弾けるだろうから
俺が弾けたら(昔の)松本も弾けるだろう
57名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:02:59 ID:YWCVHzgK
>>56
ややこし過ぎて耳コピめんどくさいからお前が勝手にやれw
58名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:03:55 ID:MUaMDMxg
>>57
だれがみみこぴなどするかww
めんどい
59名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:04:17 ID:byRS+/hn
>ピックで単音弾きでいいなら余裕で弾けるだろうから
それじゃ何の意味もないw
伴奏をしながらじゃなくちゃ弾けるとはいえないな。
60名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:07:03 ID:MUaMDMxg
ポールギルバート曰く。
「弦を3回ずつ弾いて上下いったりきたりする6連フレーズを何度引いてもうまくならない
 頻繁に1音ずつ弦の間を往復する速いフレーズを繰り返してこそ上手くなる」
61名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:11:44 ID:MUaMDMxg
なんか速さで対決なんかとおもたら。話すりかわってる
62名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:14:29 ID:byRS+/hn
>>60
それピック弾きでの右手の問題。
とりあえずお前クラシックギターやってみたら?
63名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:17:35 ID:mumKN/pl
釣りだろ
64名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:22:28 ID:MUaMDMxg
>>62
ベースも同じ。それが出来ない=指癖のフレーズしかできない

>>59
そんな奏法ほとんどしない松もとにそれを要求する理由は?
65名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:32:28 ID:byRS+/hn
>>64
クラシックは譜面を再現するものだから指癖なんか厳禁。
ベースとクラギを同等に扱う時点でド素人決定だなw

>そんな奏法ほとんどしない松もとにそれを要求する理由は?
お前に要求してんだよw自分のレス見直してみろ。
っていうかお前無知?クラシックの難しいところは伴奏しながらメロディも同時に弾く事ですからw
それも出来ないでクラシック弾けたとでもほざくつもりか?

あとクラギ奏者に必要ないもの(アドリブスウィープタッピング)を引き合いに出した理由も答えろよ。
66名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:46:08 ID:MUaMDMxg
そっちができもしないもんを先に引き合いにだしたんだろうが。ケンカ腰に
クラシックギターて村治かおりとか余裕でコンサートでミスってるらしいな
ミスするのが当然だからミスしなければ上手い=何の感性もないな

http://jp.youtube.com/watch?v=gKC5Nc83qU4
こういう演奏形態にすればベースの指引きに近いかんじで、まったくミスのないコンサートが容易にできるし、多くの人がそれを見れると思わない?
もしこれを無理やり編曲して独奏でひけるようにしたとして、発音もあやふやで しょっちゅうミスするのが当然なんてもんを誰が見たがる?
それが弾けたらえらい?それができたからって上手い?
67名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:47:32 ID:CoMUQ0Vr
>>56
こいつ松本の方が上手いと思ってんのか
とりあえずおまい山下のフレーズ完コピしてうpしろ
松本>山下なんだろ?
偉そうな口叩いてんだからその位弾けるよな?
逃げんなよ
以降、松本厨のうpを待つスレになります
68名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:49:04 ID:MUaMDMxg
69名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:51:03 ID:MUaMDMxg
低音おさえて引いたりするから左手が安定しない=しょっちゅうミスるんだろ
それができたからって上手いとはならないな
70名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:54:21 ID:MUaMDMxg
よくかんがえたら33を速いといってるやつなんだから相手にしなくてもよかったな。なんかケンカ腰なんだよな
71名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 00:56:56 ID:byRS+/hn
>そっちができもしないもんを先に引き合いにだしたんだろうが
ああ、出来ないのねw所詮口だけかw
ミスるのが当然か。んなこと誰も言ってませんが?
難しいフレーズと簡単なフレーズ、どっちがミスりやすいかを示唆するようなことは言ったがな。

>それが弾けたらえらい?それができたからって上手い?
そう。それが出来たらコンクールで賞がもらえるの。
お前みたいなド素人と違う知識ある人たちがそれを審査するわけ。
ロックとは違うんだよ。自由じゃないの。

クラギ奏者に必要ないもの(アドリブスウィープタッピング)を引き合いに出した理由も早く答えろよ。
72名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:00:29 ID:MUaMDMxg
>そっちができもしないもんを先に引き合いにだしたんだろうが

読解力がいかれてる?
お前ら、もしくは山下ができもしないタッピングやらからまずひきあいにだしたのがそもそもおかしいだろうが
73名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:04:07 ID:byRS+/hn
>>69
山下がミスってるの1つしか出せないんだろ?w
それでミスりまくってるとか言っても説得力ないな。
>>70
それを速いなんて一言も言ってませんが?速さなら木村大のほうが速いしな。
とりあえず松本の引き合いに出しただけ。早く松本のクリーントーン速弾き出せよw

>>67
そりゃいいかも。とりあえずID:byRS+/hnに弾いてもらいましょうかw
74名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:06:59 ID:byRS+/hn
>>72
読解力ないのはお前の方だよw
>>3の対象は松本だけで山下は何の引き合いにもなりません。
ただ松本の下手糞なところを指摘しただけだろw

クラギ奏者に必要ないもの(アドリブスウィープタッピング)を引き合いに出した理由も逃げないで早く答えろよ。
75名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:09:15 ID:byRS+/hn
>>73訂正
○ID:MUaMDMxg
×ID:byRS+/hn
76名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:09:55 ID:MUaMDMxg
>山下がミスってるの1つしか出せないんだろ?
ひとつっっても3曲だしなあ

コンクールで賞をもらえた村治やら山下やらがコンサートで平気でミスりまくるわけだww

プロ失格。
77名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:14:23 ID:byRS+/hn
>>76
一回の公演でだろ。
他のではないんですか?w

あれでプロ失格なら松本なんかどうなるんだろうなw
http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
http://jp.youtube.com/watch?v=KvloNPrjwCI
最近の松本なんかもっと酷いよなw
山下と違って単音の簡単なフレーズなのに。
これこそプロ失格w
78名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:24:27 ID:AyXUbVnH
松本とインギーは比べないのか?
79名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 07:08:38 ID:ALuzj9bJ
>>56
別に楽譜なくても耳コピなんかしなくても、
動画上がってんだから見りゃ分かるじゃん。弾いてうp。

>単音弾きでいいなら
いいわけないだろw
極端な話、コードのルートだけベンベンベンベン弾いて弾けたと言えるか?
別にダイナミクスやトーンの幅までエレキで再現しろとまでは言わんよ。無理だから。
意識配るとこ超単純で済むんだから、せめて音符くらいは省かず弾かなあ話にもならない。
80名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 07:29:32 ID:ALuzj9bJ
勘違いして欲しくないが、俺松本は好きよ?
2ちゃんでは過小評価されすぎだし、
ろくに聴きもしないでアンチ意見に乗せられてPAK松本(笑)みたいに
言ってる連中は腹立たしい。

しかし、技術的に山下と張り合うようなもんじゃないんだよ。

松本自身、自分がクラギストのトップ級と張り合うなんて思ってないだろ。
福田進一との対談でもかなり低姿勢というか畏縮してたぞ。

81名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 07:47:03 ID:ALuzj9bJ
ttp://fuoco13.narod.ru/

↑ここのClassicalから、山下版「新世界より」の楽譜と音源はDLできる。
 Dvorak, Antonin
 Symphony No.9 "From the new world"(arr.K.Yamashita)(3 files=4 parts)
 て奴。
 ほんとに弾ける気なら挑戦してみてもいいんじゃない。
82名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 07:57:24 ID:N+LeEdaN
ポールギルバートの程度の曲は、エレキ持って1年もすりゃー、弾けるだろ。
エレキで速く弾くなんて、自転車乗るより簡単だぞ。
初めてピック持った奴でも、その日のうちに速く弾けるようになるぞ。
まあ、ポールギルバート程度は、そこいらの教室に通っているアマクラギストよりも
下手だな。
エレキ出身者は、クラギではスラー(特に下降スラー=プリングオフ)できないんだな。
エレキ出身者の左手は貧弱だからな。
指の力、独立性に欠けるからな。
て、いうか、指の力、独立性はエレキには必要ない。
83名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:00:59 ID:CoMUQ0Vr
松本信者のうpまだ〜?
84名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:44:07 ID:5E7mMIOm
どっちも音楽聴いてるわけじゃないね。ボディビル感覚。
超絶技巧ならどの道クラギだってバイオリンの足元にも及ばないんだから音楽で比べろよ。
で、俺は山下のはどれもこれも聴くに堪えない。
B'zの方がいくらかヒートアップできるし一票だな。
85名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 13:46:40 ID:ALuzj9bJ
バイオリンとギターの技巧は比較できないよ。
インターフェイスも発音のメカニズムも楽器の性格も違いすぎる。

音楽で比べるのはいい。
評価にあたって己が準拠するフレームを明らかにした上で、
具体的な指摘をするんならね。

それを踏まえずに、それこそ
アドルノ言うところの「教養消費者」的態度で適当に好みや印象をぶつけ合うんなら、
てんでバラバラの方角を向いた独り言がスレに並ぶだけだが。
86名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 14:50:15 ID:5au6o5hp
それはエレキとクラギについても言えるね。
そういえばジョンはどの程度エレキ弾きこなせるの?
山Pも擁護者の技への関心と音楽への無関心がこれだけ積もり積もると
技を超えて大いに伝わっているものの存在が疑わしくもなるな。
ビーズで稲葉の顔面の話題がトピックの8割を占めてたらやはり同じ事を思う。
山PのCD二つだけ買ったけど、特に火の鳥はなぜこんなことするのか理解できなかったよ。
87名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 18:12:00 ID:N+LeEdaN
>>84
僕ねえ、バイオリン弾けるの?
俺の音楽仲間にバイオリニストはたくさんいるけど、そういう話聞いたことないな。
知ったかぶりだったらやめな。
ピアニストだって、そういった感覚は持っていない。
第一俺がそうだもの。
ピアノは4歳から弾いているけど、未だ難しいと思っている。
ただ、クラギは中学2年から弾いているけど、これも難しい。
ピアノの全然違った意味で難しい。
エレキは、成人してから弾いたけど、これは実に簡単だった。
その後に弾いたマンドリンのほうが遥かに難しかった。
複弦でバイオリンサイズだし、調弦もギターと違うしね(バイオリンと一緒)。

エレキで最初にコピーしたのは、エレガントジプシー(アルディメオラ)のスペイン高速悪魔との死闘だったと思う。
全パート(ドラムを除く)コピーするので、コピーはピアノでしたけど、メチャ構成単純。
音取は、数回で全部拾えたし、ピアノだったらほぼ瞬時再現できたよ。
ギターも、単純そのもの。
何の問題もなかった。



88名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 19:14:24 ID:Zvb4p0lS
>>82
1年はまず無理だろ。
あれだけ歪ませた音でアンプで大きな音で鳴らすとなるとミュートが大変だ。
89名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 19:18:20 ID:vSItM+yD
>>87
はいはい申し訳ない。
口を滑らせたガキンチョのトーシロ判断で逆鱗に触れてしまったみたいね。
その蛇足だらけの嫌味ったらしい文章の肝はどこなわけ?
アルディメオラってまたまあ随分お年をめしておられるようだけど
エレキで物まねの上手さをそんなに誇らしげに語ることもないんじゃない?
一線で活躍してる人みたくクリエイティブなスタイルを見つけて仕事してからで遅くないと思うよ。
本家本元のいるアルディメオラのコピーができたら何?としか。
ヘビメタ板でヤングギターの読者相手に自慢してやればいいんじゃね。
ったく、加齢臭漂う気色悪いオナニーにつき合わされちまったよ。口は災いの元だな。
9056:2008/01/29(火) 20:38:57 ID:MUaMDMxg
http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
普通にミスってるし、音カスりまくってるし出てないし、先のより遅いし、どこを指摘すりゃいいのかわからん
取り直しのきくビデオ収録でこれだろ
3連ごとに上下する単調スケールでこのざまで、
1音だすのが難しいとかのたまっている音とは思えん。
これをピックで弾いてもっとマシな音がでたとしても絶対認めないんだろうな。
音楽は客の評価できまる。その客の大半は楽器の事情なんか知らない人間だ。
そんな客にこの曲は難しいのでミスってもしかたないのですって言って通じると思うか?

とりあえず
楽譜マダー?
91名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 20:49:13 ID:AyXUbVnH
山下のバッハのソロヴァイオリン聴いてみた。

ギターじゃあの中の曲の大半は無理だと思った。
ディメオラも弾いているけど、サラバンドくらいじゃないかな。

チェンバロの曲はギターでもいけるとは思う。

まあ、シャコンヌに限って言えば、山下よりも聴けたモンじゃないヴァイオリン奏者の方が多いと思うけど。
それなら、ハイフェッツとミルシテインの方がイイから・・・

92名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 21:04:07 ID:byRS+/hn
93名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:06:31 ID:N+LeEdaN
>>92
おー、ご苦労さん。
よく集めたね。凄い。

しかし、まあ、90みたいな素人に送っても、なんか悲しいな。
人間100回くらいやり直して、全然全霊をクラギにつぎ込んだとしても
演奏不可能だろ。

ディメオラのサラバンドは、幼稚園児の演奏だね。
バッハのソナタ、パルティータは、ディメオラじゃ、まったく無理だろうね。
クラシック奏者とディメオラじゃ、指の構造、独立性、耳がまったく違うの。


94名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:30:52 ID:byRS+/hn
>>93
今頃転載用の音源探してんじゃないですかね?
それか話そらして逃げるかどっちかでしょう。
どっちにしろ楽しみw
個人的にはディメオラよりマクラフリンのほうが好きだ。
なんかディメオラってフュージョンの範疇でジャズ色薄いし。
95名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:42:32 ID:MUaMDMxg
>>92
まったく別の曲だして逃げんなよカス
96名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:46:10 ID:byRS+/hn
>>95
いいから早く弾いてみろよw
アレが弾けなきゃアロンソの結婚弾くのは絶対ムリだから。

逃げないでうpしろよなw
97名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:48:18 ID:MUaMDMxg
山下にタッピングやらを要求するなといいながら、松本がクラシックギターを弾いたらとかまったく矛盾する比較をしてくる
ヴァイオリンとギターは違うといいながら、お前クラシックギター(の奏法で)弾いてみろとかぬかす
ミスを指摘しても認めない。つんぼに何言っても無駄
98名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:50:23 ID:byRS+/hn
>>97
逃げてばっかいないでとっととうpしろよ雑魚w
99名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:50:23 ID:AyXUbVnH
えっと、ディメオラが上手い下手とかいう話がしたいんじゃなくて、
シャコンヌをギターで弾くのは無理なんじゃね?って言。いたいんですよ

それを選んじゃうってのは、どうなのよ?っとことで・・・

サラバンドのような、ポロンポロンの曲は合うとは思います。
100名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:51:47 ID:MUaMDMxg
33を余裕で弾いてやるっていってんだよ、ピックで。それなら松本も弾けるだろうと
早くだせよ
101名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:55:37 ID:byRS+/hn
>>99
分かってますよw
まあムリでしょうね。
俺だって元々はロックやってジャズやってクラにたどり着いたわけだし難しさは承知してます。

なんか松本ヲタすごい勘違いしてますねw
>松本がクラシックギターを弾いたら
>ヴァイオリンとギターは違うといいながら
>ミスを指摘しても認めない。
俺こんなこと言ってねえしw
102名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 22:58:25 ID:byRS+/hn
>>100
また逃げるのかw
じゃあ33見て音拾って弾いてみろよw
山下は簡単なんだろ?そのくらい余裕で出来るよな?w
ちゃんと伴奏とメロディもいっぺんに弾けよ。
それが出来なきゃ弾けるとはいえないから。
103名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:04:55 ID:MUaMDMxg
>>102
>ちゃんと伴奏とメロディもいっぺんに弾けよ。
>それが出来なきゃ弾けるとはいえないから。

これが矛盾だろ。そもそもピックと指引き、伴奏あるなしはくらべるもんじゃない。はじめから言ってる
クラシックギターの奏法は要求して、ロックギターの奏法はクラギには必要ない
松本にクラギ奏法を要求。逆は受け付けない。

イントロだけならできるかもな。
最後の速い(笑)ところまで通してやるから早く楽譜あげろよ
104名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:09:20 ID:byRS+/hn
>>103
は?馬鹿だろお前w
メロディライン引くだけなら普通に出来るんだよw
伴奏も一緒にやってるから凄いの。それが出来なきゃ弾けるとはいえないの。

いつまでも逃げてんじゃねえよ口だけ坊主w
早く耳コピして弾いてみろよw簡単なんだろ?w
105名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:13:52 ID:CoMUQ0Vr
要するに山下のギター完コピは難しすぎてできないからメロディパートだけで勘弁してくださ〜いってことだろ
勝負あったな
松本信者の負け
弱いヤツ(笑)
106名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:19:43 ID:RTL5zMmX
ま、松本も山下もアンディラティマーには惨敗だけどね
107名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:20:00 ID:N+LeEdaN
おー何がなんだか、わからんよう。
断言しよう。俺は、山下さんの演奏は、絶対に真似できん。
新世界なんて、弾こうという気さえ起きないよ。
とういより、山下さんの1音たりとも出せない。
タッチの鋭さ、強さがあまりに違い過ぎるから。

ただし、シャコンヌは弾けるよ。魔笛もアルハンブラも。
アランフェスも。
クラギよくわからん人にとっては、このシャコンヌ以下の難易度が不明かもしれんが、
クラギのなかでは最高度に難しい曲にあげられる(特にシャコンヌ、アファンフェス)。
これらの、曲だって、まあ、少なくとも正式に先生に師事し10年以上キャリア(それもかなり集中的に)
がないと、ちょっと手が出せない曲だと思う。
アマチュアにとっては、高嶺の花ともいえる曲。
その曲と新世界等は、別次元のメカを要する。
簡単にいえば、人間技を超えている。
俺には、どうしたら弾けるようになれるのか、皆目検討つかないよ。

ショパンの英雄ポロネーズは、目をつぶっても弾けるがな。

108名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:22:23 ID:CoMUQ0Vr
ていうかメロディだけ弾いて伴奏やらないってのは
バッキング弾かないで単音フレーズだけやってオレこの曲弾けるって言うのと同じだよな
109名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:29:30 ID:N+LeEdaN
>>103
ピックでいいから、660ミリのラミレスで弾いてね。
音量も山下さんの同じじゃなきゃ弾けたことにならないよ。
音量どのくらい?
マイクなしで大ホールの最高席まで十分に響くくらいだよ。

110名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:32:19 ID:Zvb4p0lS
アコとエレキ比較してもしょーがない。
それぞれ別の技術が必要。

無意味なスレになってないか?

山下もヴァイも完璧に弾きこなすぜ、なんてやついないだろ?
111名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:34:32 ID:N+LeEdaN
>>108
ピアノの話で恐縮だけど、右手(主にメロディー)だけ弾いて、左手(主に伴奏)
は省略なんて聞いたことがないというか、考えたことないね。
省略していい箇所(音)なんか、あるわけないよねー。
しかし、俺も性格悪いが、御主も悪よのおー。
112名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:40:16 ID:CoMUQ0Vr
>>109
あんまりいじめちゃダメだよ
次からは音源うpまだ?って返してあげようよ
都合悪いレスからは全部逃げるようなヤツだし相手にする価値もないよ
>>111
うん、ないよね
ロックはどうこら言って逃げる始末だしとんでもないヤツだね
音源まだかな〜?
113名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:45:29 ID:byRS+/hn
要するにこれを。
http://jp.youtube.com/watch?v=8Af372EQLck
こういう風に弾くってことでしょ。
http://jp.youtube.com/watch?v=QjA5faZF1A8
これでクラシック弾ける!あんなの簡単!って言っても誰も認めませんw
114名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 00:21:13 ID:HRpahIWQ
バッハのシャコンヌは弾ける弾けないじゃなくて、ギターには合わないってコトよ。
それを無視して弾いても、センスの悪さを公表しているだけだと思うよ。
ヴィターリのシャコンヌも同じだと思うけど。

パイプオルガンの曲も向かないと思うよ。
115名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 01:22:38 ID:2kp5Zg3O
>>103
楽譜くらいてめえで作って弾け。
甘ったれんなリテ糞。
楽譜見なきゃ弾けないんなら黙って92の新世界よりを弾いて聞かせてみろ

一月中にアロンソか新世界よりがうp出来なかったらこの馬鹿ほら吹き決定な。
んで山下>>>松本を認めて降参したと判断するから
あと二日間。せいぜい悪あがきでもするんだな。
116名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 02:41:10 ID:tdPROWdI
子供相手に本気で怒っちゃダメだよ
11756:2008/01/30(水) 08:26:05 ID:SqnIPpiM
あんなカスりまくってる音でタッチがどうとかいってるアホにまともな速弾き、正常な音楽をアコースティックで聞かせてやるから早く楽譜あげろってwww恐いの?www

118名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 09:11:42 ID:HjOJW/sR
>>117
あのね、取り敢えず、ホ長調のスケール3オクターブの往復×3回くらいから
いってみようか。
もちろん、クラギじゃなきゃ駄目だよ。
119名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 09:13:07 ID:8fyBnPSr
>>117
耳コピすればいいのでは?
単音のみ弾くならわりとすぐコピーできるのでは?
ロックギタリストなら慣れてるでしょ。


あとポールギルバートなんて一年でできるといってた>>82氏の
エレクトリックギター演奏もぜひとも聴いてみたいな。
「スカリファイド」や「コロラドブルドッグ」あたりをスタジオで弾いてみて欲しい。
どこまでノイズ対策ができるのかとても興味が有る。
こっちは逆に譜面が必要かな?
120名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 10:13:44 ID:9VzkzUFu
http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
↑このレベルでミス認定なら松本のギターはどれもこれもミスばっかだなww

>>118の言うフレーズをまずうpしてもらおうか?w
121名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 10:20:35 ID:9VzkzUFu
http://jp.youtube.com/watch?v=eEL_spAoqrw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=F1bn9hdXX84

何このヨレヨレの演奏w
速いフレーズなんかモタってて聴けたもんじゃない
歪ませて誤魔化してるくせにこの程度かよww
超下手糞www

http://jp.youtube.com/watch?v=xLHjkoEVlq0
これなんかデビュー前のヤツだがエレキで歪ませてカスってるぜww

http://jp.youtube.com/watch?v=drzB10osFA0
歪ませなかったらこの程度w
何このアーティキュレーションの欠片もない演奏は?w
ピッキング荒すぎww
122名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 10:33:00 ID:9VzkzUFu
http://jp.youtube.com/watch?v=7r2JNXNpj_k
http://jp.youtube.com/watch?v=5rl9aYWP06c

これもモタってやがるww

http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
これは酷すぎるwww
こんな酷いものは見たことがないw

http://jp.youtube.com/watch?v=KvloNPrjwCI
しょっぱなのリフからミス連発w
ソロなんかリズムずれてて話にならない
123名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 10:50:53 ID:9VzkzUFu
http://jp.youtube.com/watch?v=8aXSpf4G30s
http://jp.youtube.com/watch?v=FfFtbZWyA1I
http://jp.youtube.com/watch?v=A1CWtn4dnYg
これも酷いw超グダグダw
こりゃクラギどころかアコギも無理だなw
少し探しただけでこれだけ酷いのが出てくるのか。
しっかしペンタスケールの練習フレーズみたいなのばっか弾くんだねwその癖ミスるw
論外ですね。ソロも平坦でつまんねえしw

結論
山下>>>>>>>>>>>>>>歪ませて誤魔化してもgdgdになる松本
124名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:13:43 ID:HjOJW/sR
>>123
最終確定ですな。
ただ、映像見てない(ゴメン)。エレキの音聴きたくないんで。

あとはやく、ホ長調のスケールたのんますよ。

125名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:30:19 ID:HjOJW/sR
あと、か細い音では、駄目ですぞ。
pfはつけなくていいから、全部ffのインテンポ。
テンポは任せるけど、
とりあえず4分音符120、140、160の3パターンでお願いしようか。

126名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:40:07 ID:HjOJW/sR
宿題だよー。
ホ長調ができたら、次はこれ。

http://youtube.com/watch?v=BO6O4x7AXzg&feature=related
127名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:45:09 ID:asOAb1Yq
松本人志はジャズ
128名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:47:26 ID:HjOJW/sR
126のむずかったら、こっちでもいいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=DEGFGmPkios&feature=related
129名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:51:22 ID:HjOJW/sR
場合によっちゃー、こっちでもいいぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=FS9CjAcDCts&mode=related&search=
130名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 11:57:50 ID:9VzkzUFu
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1188909188/184
こんなの見つけた
これをテンポ120,140,160で弾いてもらおうかなw
ちなみにこれ松本には絶対に弾けないフレーズw
131名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 12:24:29 ID:9VzkzUFu
次ID:SqnIPpiMが書き込んでくるレス

「早く楽譜あげろよ(勿論涙目w)」

こればっか言う理由:弾かずに済むからw(要するに逃げてるだけのヘタレw)
132名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 12:30:32 ID:HjOJW/sR
相談だよー。
こっちもありだよー。
もちろん、クラギで弾かなきゃ駄目よ。
http://www.youtube.com/watch?v=8pnt4ls9cAU&feature=related
133名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:32:36 ID:9VzkzUFu
>>131に追加

アロンソの楽譜出したとしても間違いなくID:SqnIPpiMは逃げますw
見れば分かるとおりID:SqnIPpiMは自分に都合が悪いレスからも逃げ回るチキンですからww
そんなヤツのために誰が楽譜なんてつくるでしょうか?
確実に弾いてうpしてくれるという確証もないのにね。ただの無駄手間になるだけじゃんw
というわけでID:SqnIPpiMには確実に弾いてうpするという証拠を残してもらいましょう!
まずはうpするという証拠が欲しいねw
てことで>>126-132の間に載せてあるものどれかを弾いてうpしてくださーいw
誠意見せろよw
134名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:36:32 ID:9VzkzUFu
>>115
>一月中にアロンソか新世界よりがうp出来なかったらこの馬鹿ほら吹き決定な。
>んで山下>>>松本を認めて降参したと判断するから
>あと二日間。せいぜい悪あがきでもするんだな。

ぎゃはっwこりゃいいわ
あと2日だってさ、早くうpしろよw
135名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 14:24:30 ID:1/puVC2K
( ・д・)マチュモツ・・・
136名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 16:28:23 ID:HRpahIWQ
松本とこっちはどっちが上手いの?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rz3JawD0gAM
137名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 16:30:38 ID:HRpahIWQ
山下とこっちは(r
ttp://jp.youtube.com/watch?v=4oL_TvwHjk8
138名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 16:40:28 ID:zwp2rdAC
別に2日でなくとも、半年でも1年でも弾けたら凄いと思うよw
139名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:02:49 ID:9VzkzUFu
>>137
それとStratovariusのwill the sun riseのソロ似てるw
ていうか同じwww
14056:2008/01/30(水) 17:09:54 ID:SqnIPpiM
楽譜マダー?  なんで出せないの?www完璧に弾かれるのかこわいの?www
なんで楽譜だせ、が逃げなの?www出したら即勝負だろ?
とりあえずまた山下馬鹿の矛盾。ピックなら余裕で弾けて当たり前といいながら
出したって難しくて弾けないという。あんな3連上下低速スケール誰が難しいっていうかよwww
ポールギルバート弾ける奴があれを難しいなんていうわけねえだろ。おまえ弾けねえだろ
自分はへたくそですといってるようなもんだぞ?www
早く楽譜だせよwww。何で出せないの?恐いの?www

あと最初にいったよなあ。松本は96年以前に限るって
上げてるの全部最近のじゃねえか。
いっこ昔のがあったな。はじめてみた。どこがカスってるの?
完璧な演奏じゃねえか。松本がそんなトロいフレーズでカスるかよ
141名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:22:18 ID:9VzkzUFu
>>140
>>133読めよ雑魚wお前が逃げ虫だってのはもうわかってるんだよw
無駄なことする気ないからとっとと>>126-132のヤツどれかうpしろよw
そしたらつくってやるよw

で、アロンソを単音で(笑)弾けたら何?
それが弾けたら松本のほうが上手いって事になるのか?w

>完璧な演奏じゃねえか
どこが?w1:59以降の音は何?w
所々入ってるギーっていう変な音は何ですか?w
>>121の裸足の女神も速い箇所ヨレてるよなw

>あんな3連上下低速スケール誰が難しいっていうかよwww
勿論伴奏もつけるんだからなw
それが出来ないんじゃ>>113と同じバッタもんw
142名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:38:33 ID:9VzkzUFu
>>130のスレでこんなの見つけたw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1188909188/223
2位  山下和仁   テク:10 安定感:9  作曲能力:5  オーラ:8  速さ:7 フレーズ:8 難易度:10

24位 松本孝弘   テク:6  安定感:7  作曲能力:5  オーラ:6  速さ:7 フレーズ:6 難易度:5
松本なんかこの程度っすよww文句言ってきたら?w
143名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:41:46 ID:HRpahIWQ
カネは一番もってそうだけどな・・・

>>139
バッハのなんて曲か分かる?ダブルコンチェルトに似てる気もしたんだけど違うみたいだし。
144名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:48:17 ID:2kp5Zg3O
・譜面がないと弾けないのか
・譜面をPCソフトに入力して出す可能性も考えられる
・アロンソの楽譜が出回っていないのを後ろ楯に逃げ回ってるだけか
・ただの釣りか
どれにしろ明日までに出せなければ松本もろとも敗北だがな
145名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:51:09 ID:9VzkzUFu
>>143
ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調だったかな?
146名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:59:14 ID:HRpahIWQ
>>145
トン これだね。聴いた事無かったよ。ハイフェッツが弾いてるといいな。ちょっと探してくる。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=2WcoNXqMVfE
147名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 18:31:08 ID:HRpahIWQ
ハイフェッツは弾いてたが、同じCDに入っているヴィターリのシャコンヌしか聴いてなかったw
148名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 18:35:58 ID:SqnIPpiM
楽譜ないなら最初から言えボケ
礼儀とか常識ってもんをわきまえてないのか?変人。
楽譜も読んでないのにどうやって難しいかなんてわかんだ?アホか?
世界一の超絶技巧曲、それは楽譜の無い曲だ。ってかwww

馬鹿かお前?
149名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 18:37:21 ID:SqnIPpiM
クラシックって楽譜でやるもんだよね?
何で楽譜ないのwwww?
150名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:08:08 ID:9VzkzUFu
どうやらID:SqnIPpiMは

>アロンソの楽譜が出回っていないのを

これを

>楽譜ない

と判断したようですwwwwwww
何という読解能力のなさwwww

所詮コイツのヲタですわw馬鹿しかないw
松本孝弘   テク:6  安定感:7  作曲能力:5  オーラ:6  速さ:7 フレーズ:6 難易度:5

これ本日の名言ねw
>楽譜も読んでないのにどうやって難しいかなんてわかんだ?

やっぱド素人だったらしいww
151名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:10:52 ID:SqnIPpiM
(´Д⊂グスン 楽譜ないのを引け目に感じてて言い出せなかったんだよね・・・・?
           ゴメンヨ、楽譜楽譜言って
152名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:11:38 ID:SqnIPpiM
結論でたな

松本・・・楽譜ある
ポール・・・楽譜ある
山下・・・楽譜ない
153名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:14:01 ID:9VzkzUFu
>>151-152
もう一回書いてあげるw

>アロンソの楽譜が出回っていないのを

これを

>楽譜ない

と判断したようですwwwwwww
何という読解能力のなさwwww
154名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:14:29 ID:SqnIPpiM
(・∀・)楽譜マダー?

;゚д゚) <楽譜ないらしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!


(・∀・)なんでないの〜?ニヤニヤ
155名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:16:40 ID:SqnIPpiM
Youtubeの違法動画あげろやら
違法にアップロードされた音源&楽譜だして、これひいてみろ とか

こんなやつら相手に出版なんかできねーww
山下さんも災難だな。こんなやつらにつきまとわれて
156名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:17:48 ID:SqnIPpiM
リスト・・・・楽譜ある
パガニーニ・・・・楽譜ある
松本・・・・楽譜ある
山下・・・・耳コピwwwww
157名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:23:51 ID:9VzkzUFu
>>155
ホント馬鹿だねw

>アロンソの楽譜が出回っていないのを
出回っていない=少なからず存在するって意味だからなw
日本じゃとっくの昔に絶版になってるのw
現代ギター社から山下編曲のアロンソ出てましたw今じゃ手に入りませんw
わかった?日本語不自由な坊やw
158名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:32:09 ID:9VzkzUFu
ご覧下さいw

論点ずらしてうpから逃げようとするID:SqnIPpiMの無様な姿をw
明日まで弾いてうpしろよw
あとクラギ奏者に必要ないもの(アドリブスウィープタッピング)を引き合いに出した理由も逃げないで早く答えろよ。
159名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:16:12 ID:SqnIPpiM
松本孝弘 テク:6  安定感:7  作曲能力:5  オーラ:6  速さ:7 フレーズ:6
山下     楽譜;0
160名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:16:14 ID:zwp2rdAC
山下の場合、楽譜があっても他人はまず弾けない→絶版
161名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:19:28 ID:SqnIPpiM
(・∀・)楽譜マダー?











ていうか






(・∀・)出版マダー?ニヤニヤ
162名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:25:14 ID:SqnIPpiM
(`・ω・´) どれ!山下とやらの超絶技巧曲、わしが弾いてしんぜよう!楽譜をもて!


(´・ω・`) あ、楽譜ないんだ?
163名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:27:37 ID:9VzkzUFu
>>161
いつまでも論点ずらして逃げてんじゃねえよw
早くうpしろよザコwww

>アロンソの楽譜が出回っていないのを
出回っていない=少なからず存在するって意味だからなw
日本じゃとっくの昔に絶版になってるのw
現代ギター社から山下編曲のアロンソ出てましたw今じゃ手に入りませんw
わかった?日本語不自由な坊やw

山下の楽譜でてるんですよwwwwはい論破完了w
164名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:30:10 ID:SqnIPpiM
(`・ω・´) 世界一難しい曲!この曲は誰にも弾けない!


(´・ω・`) 楽譜ないから
165名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:37:26 ID:9VzkzUFu
>>160
だから絶版になっちゃうんだよね。難しすぎて弾けないからw

松本の失笑プレイの数々w
http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto ←これ注目ww学園祭でも滅多に見れないw
http://jp.youtube.com/watch?v=eEL_spAoqrw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=F1bn9hdXX84
http://jp.youtube.com/watch?v=xLHjkoEVlq0
http://jp.youtube.com/watch?v=drzB10osFA0
http://jp.youtube.com/watch?v=7r2JNXNpj_k
http://jp.youtube.com/watch?v=5rl9aYWP06c
http://jp.youtube.com/watch?v=KvloNPrjwCI
http://jp.youtube.com/watch?v=8aXSpf4G30s
http://jp.youtube.com/watch?v=FfFtbZWyA1I
http://jp.youtube.com/watch?v=A1CWtn4dnYg


で、クラギ奏者に必要ないもの(アドリブスウィープタッピング)を引き合いに出した理由は何ですか?w
うpはまだですか?w
166名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:45:23 ID:SqnIPpiM
(・∀・)楽譜マダー?

;゚д゚) <楽譜ないらしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!

(´Д⊂グスン 楽譜ないのを引け目に感じてて
         言い出せなかったんだよね・・・・?
         ゴメンヨ、楽譜楽譜言って
167名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:50:02 ID:9VzkzUFu
ID:SqnIPpiMは楽譜があることを分かっていながら無いことにしようとしていますw

その理由
うpできない(ていうか弾けない)からw所詮口だけ
ギターが弾けないリテ糞だってことも自ら認めてるしw
以降、論破されて発狂しまくるID:SqnIPpiMを暖かく見守ってあげましょうwww
168名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:50:36 ID:zwp2rdAC
乱暴にめちゃめちゃ単純化した話をすれば、

楽譜が出版されるかされないかは、曲や演奏の人気・価値・話題性で決まる。

楽譜が出版され続ける(コンスタントに売れ続ける)かは、
演奏できる奴が多いかどうかで決まる。

出版されたものの絶版になってしまう場合、
出版される程度には人気はあったものの、弾ける奴があまりいなかった、と言える。
出版され続けている場合、それを弾ける奴はたくさんいる、と言うだけの話。
169名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 20:51:53 ID:r3J7Sto4
なんでこんなゴミクズにおまいら構ってるの?
170名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 21:52:45 ID:HjOJW/sR
現代ギター社
山下和仁エディション
第1集「ギターのための展覧会の絵」\1,400
第2集「ギター協奏曲・ベートーヴェン〜山下編」\1,400
第3集「ラルゴ〜新世界より、アロンソの結婚(間奏曲)」\1,200

因みに全部持ってるが、それが何か?
アロンソが発売されたのは1984年だろ。
当時のクラギスト、特に山下ファンなら大抵所有しているだろ。

もう、アロンソじゃなくていいから、ホ長調3オクターブの往復×3回
これからいこうよ。
これなら、楽譜云々関係ないだろ。
あっ、もしかしてホ長調が意味不明?

171名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:16:33 ID:RlVtogv2
クラギ弾きだが、
松本の
http://jp.youtube.com/watch?v=Fdl8yPQlx-g
は感動した。
F1好きってのもあるが・・・
172名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:22:44 ID:HjOJW/sR
山下和仁エディションて検索してみな。
いっぱい出てくるからさ。

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%8ER%89%BA%98a%90m/list.html

おっと、ホ長調まだかい?
173名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:35:57 ID:HjOJW/sR
ほれ、山下編で弾いてるぞ。
ただし、ダイナミックスレンジ、テンポは全く違うがな。
http://www.youtube.com/watch?v=pWOgLzLMf2Y&feature=related

あ、君はアロンソは弾かんでいいよ。
とにかく、ホ長調を先に何とか頼む。
勿論、クラギでだぞ。
174名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:41:23 ID:HjOJW/sR
さあ、皆もアロンソ君にホ長調のスケールをうpしてくれよう頼みましょう!
175名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:42:44 ID:SqnIPpiM
リスト・・・・楽譜ある
パガニーニ・・・・楽譜ある
松本・・・・楽譜ある
山下・・・・楽譜ないwwww

176名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:43:14 ID:uDrl5SNn
109 もぐもぐ名無しさん kujdyjmj 2006/01/13(金) 08:29:06
仕事でよく中国に行くんだが、取引先の会社の社長(台湾人華僑で
日本語ペラペラの人)の車に乗って移動中に、でっかい河があった。
何かを養殖してるみたいだったんで、何の養殖?って聞いたら
「ウナギです。ここで養殖して、稚魚を日本に輸出します。」
だって。で、日本の湖に放したり、日本の養殖場に1週間も入れて
おけば日本産ウナギだと。

まあ、ここまでは良くある話し何だけど、ずっと中華料理続きで
飽きてたんで、ウナギを食べたいって、向こうの会社の社長に
言ったのよ、そしたら「絶対食べません!!!!」
って、猛反対。理由を聞いて、もうウナギ食べれなくなりました・・・

何でも、その辺の土地では、人が死ぬと水葬するらしいんだけど
お金の無い人とかは、死体をウナギの養殖業者に売り飛ばすらしい。
で、ウナギの稚魚のいる中に死体を放り込むと、稚魚がワラワラと
死体に集まって、餌にはなるは、金にはなるはで、割とメジャーらしい。
50元前後って言ってた。

それ以来、マジでウナギ食えない・・・_| ̄|○
177名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:44:15 ID:SqnIPpiM
(・∀・)楽譜マダー?

;゚д゚) <楽譜ないらしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!

(´Д⊂グスン  「楽譜ない」 言うのがつらくて
         言い出せなかったんだよね・・・・?
         ゴメンヨ、楽譜楽譜言って
178名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:44:51 ID:9VzkzUFu
>>171
何このノイズだらけの酷いイントロw
ブリッジミュートも出来ないのかよw
また松本の評価が下がりました

>>175
ホ長調うpまだ?w
179名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:45:20 ID:SqnIPpiM
(`・ω・´) どれ!山下とやらの超絶技巧曲、わしが弾いてしんぜよう!楽譜をもて!


(´・ω・`) あ、楽譜ないんだ?



wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:47:29 ID:9VzkzUFu
追加しましたw

松本孝弘の特徴

スウィープもタッピングもろくにできない
リズム感も良くない
ピッキングも下手
フルピッキング論外
アホみたいにエフェクトかけてごまかす
ペンタばかりの楽チン運指の平坦なソロ
速めのフレーズはハンマリングプリング連発してフルピッキングから逃げる
アドリブきかない
アーミングが下手
エフェクト変化はローディー任せ→自分で変える余裕がないんですか?
どのギター使っても同じ音→ギターの特性が活かせてない
書き譜の癖にスケール練習フレーズ連発
ソロタイムは必死の形相でフレット凝視
ミュートも甘い
エフェクターかけないと速く弾けない
181名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:48:30 ID:SqnIPpiM
松本孝弘 テク:6  安定感:7  作曲能力:5  オーラ:6  速さ:7 フレーズ:6
山下和仁 楽譜;0

182名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:59:35 ID:HjOJW/sR
さあ、いよいよだね。
アロンソ君のホ長調。
きっと凄いぞ。
皆も、ちゃんと聴くんだぞ。
そしてお礼言わなきゃね。

俺も、アロンソ君のホ長調を手本にして頑張ります。
183名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:05:51 ID:9VzkzUFu
117 :56:2008/01/30(水) 08:26:05 ID:SqnIPpiM
あんなカスりまくってる音でタッチがどうとかいってるアホにまともな速弾き、正常な音楽をアコースティックで聞かせてやるから早く楽譜あげろってwww恐いの?www

まともな速弾き、正常な音楽をアコースティックで聞かせてやるから
まともな速弾き、正常な音楽をアコースティックで聞かせてやるから
まともな速弾き、正常な音楽をアコースティックで聞かせてやるから
まともな速弾き、正常な音楽をアコースティックで聞かせてやるから
まともな速弾き、正常な音楽をアコースティックで聞かせてやるから



本当に楽しみですねww
184名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:12:07 ID:HjOJW/sR
もう、山下ファン止めました。
今から、アロンソ君に師事します。
だって、もの凄いホ長調、たまんないです。
アロンソの結婚なんて子供だましです、アロンソ先生のホ長調に比べれば。

さあ、先生、ホ長調です。
登場です。
皆様ー、拍手、拍手!

185名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:12:09 ID:SqnIPpiM
なんで「楽譜ない」がいえないの?wwww
あった、とか絶版とかwwww、結局無いんでしょ?
なんで楽譜ないっていえないの?www恥ずい?
あるならあげればwww?
186名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:14:10 ID:HjOJW/sR
先生、楽譜なんて、最初からありません。
だまされた先生が可愛そうです。
楽譜なんて存在しません。スミマセンでした。


先生、どうぞ、ホ長調。
拍手、拍手!
187名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:15:36 ID:9VzkzUFu
アロンソ君は日本語が読めないため>>170が読めなかったみたいです。
実は朝鮮人?だから>>185みたいなこと言ってるのかなあ?

早くまともな速弾き、正常な音楽をアコースティックで聞かせてくださいよwww
ホ長調でねw
188名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:16:12 ID:SqnIPpiM
リスト・・・・楽譜ある
パガニーニ・・・・楽譜ある
B'z・・・・楽譜ある
ミス散る・・・・・楽譜ある
スピッツ・・・・楽譜ある

山下・・・・楽譜ないwwww
189名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:19:52 ID:HjOJW/sR
>>187
君ー、先生になんて失礼なことを!
誤りなさい。
先生、>>187に変わり、私が誤ります。
どうもスミマセンでした。
「楽譜ない」です。申し訳ありません。

さあ、先生、気を取り直していただき、
ホ長調3オクターブ×3を皆に聴かせてやってください。
皆、凄すぎて卒倒してしまいますよ。
先生、ちょっとは手加減してくださいよ。

はい、それでは、皆様、お待たせしました。
先生、どうぞー!

190名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:20:25 ID:8fyBnPSr
>>188
オマエいくらなんでも恥ずかしいぞ
191名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:21:37 ID:9VzkzUFu
リスト・・・・技術ある
パガニーニ・・・・技術ある
山下・・・・技術ある

B'z松本・・・・技術ないwwww
192名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:24:48 ID:HjOJW/sR
>>191
君ー、なんて失礼なことを!
おの無礼者が!
渇!
技術があるのは、アロンソ先生だけです。
外野が煩くて申し訳ありません。
気にしないで下さい。
皆、先生に嫉妬しているんですよ。

さあ、いよいよ、ホ長調ですよ!
それー。
193名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:26:45 ID:2kp5Zg3O
アロンソ止めてホ長調になったのか
まあいいか せいぜい頑張って弾くんだな
194名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:29:39 ID:HjOJW/sR
>>193
このー、無礼者!
渇!
アロンソ先生になんてことを。
せいぜいとは、何事ですか!
先生、あとで、こいつにヤキいれときやす。

さあ、先生、調弦よろしいでしょうか。
では、ホ長調をお願いいたしマース。
195名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:36:02 ID:9VzkzUFu
>>189>>192
ごめんなさいw
つい、いつもの癖で。

てわけでアロンソ大先生、ホ長調のうpお願いしま〜すw
196名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:40:05 ID:HjOJW/sR
>>195
わかればいーってことよ。
だけど、アロンソ先生の一番弟子はオイラだぞ。
譲らんぞ。
君は、二番弟子だな。

さ、待たせすぎですよ、センセ。
ホ長調これから、出マース。
いざ、出陣!
197名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:43:27 ID:HjOJW/sR
センセ、スミマセン、拍手が足りませんでした。
拍手、拍手、拍手、拍手、拍手、拍手!
さあ、会場の皆様も拍手、拍手!
こらっ、二番弟子君、拍手が足りーん。
拍手、拍手。
198名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:46:05 ID:9VzkzUFu
は〜い、拍手〜。
パチパチ×10000

開演遅いっすよ大先生ww
199名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 23:49:03 ID:HjOJW/sR
せんせー。
お願いしますー。
私、もう帰んないと終電がないんです。
家庭があるんです。
明日、朝一でセンセーのホ長調を聴いて、早速猛トレします。
じゃー、二番弟子君、センセーを頼みましたよ。
200名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 02:17:28 ID:/3l8JQDE
以前、プログレ・メタルバンド「Dream Theater」のキーボーディスト、
ジョーダンルーデス と マウリツィオ・ポリーニ の技術や音楽性を比較して、

ジョーダンルーデス >>>>> ポリーニwww

と本気で主張していた基地外がいた。オレ個人的にはジョーダンルーデスも
ポリーニも、どちらも好きだが、技術となると比較のしようがない。というか、
まったくもって勝負にならない。(もちろん技術は圧倒的にポリーニである。)

ジョーダンルーデスのキーボードプレイ=youtubeをうpしてきて、
「ところでポリーニとやらはこれだけ弾けるのかな?」
などと発言しているのを見て、あぁ、世の中にはホントに基地外・DQNが
いるんだなぁ〜と感慨ひとしおだった。
今日は、また久々にホンモノがいたなぁ、と感慨深い。
みなさん、基地外相手にお疲れさまですm(_ _)m ただ、こういうヤシは基本が
DQNなので、あまり相手しすぎると疲れちゃいますから・・・適当にあしらいましょう(笑)

ちなみにオレは、山下和仁さんは世界最高のギタリストの1人だと勝手に思っている。
201名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 03:30:13 ID:tuTHAIq5
松本本人なんじゃないかって
気がしてくるwww
202名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 03:52:10 ID:DPtSry1o
本人は分を知ってると思う。
203名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 08:41:00 ID:bOmerx/W
>>200
その通りです。
山下和仁さんは、世界一のギタリストです。
この方以上に興奮できる、感動できるギタリストはいません。
私は、生涯、山下ファンを貫きます。
204孫悟空:2008/01/31(木) 09:10:38 ID:PNnj38sE
不倫してーる!
205名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 20:24:40 ID:VvuLBoiA
ここって松本って人本人がスレ立てしたのかな。
金や地位だけじゃなく、クラシック界でも名誉が欲しくなったのか。
これからのご活躍?に期待してます。
206名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:03:32 ID:buQJfoUo
ホ長調まだ?
207名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 00:13:38 ID:yYk5misd
クラ界では上位にいると思われる山下と
ロック界でも下層にいる松本を
テクで比較してもいろんな意味でしょうがないわな

まあ収入は松本の圧勝だろうけどさ
208名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 04:05:48 ID:lOLskUR2
ピックで単音弾き(笑)の松本信者は期日までに音源が出せず、ビビって逃げてしまいますた
どうやら松本&自分自身の完全敗北を認めたようです
思った通り口だけの情けないチキン野郎ですた
クラファンの皆様、本当にお疲れ様ですた
209名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 10:06:59 ID:emGapyib
エレキとクラギじゃ、使うテクが違い過ぎるからな。
両者の優劣はつけ難いな。
ただ、それぞれ楽器の立場で、松本と山下を見た場合の到達度の難易度は
圧倒的に山下だろうな。
少なくともクラギで山下を上回るメカの持ち主はいない。

210名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 10:51:30 ID:4cuLnhKj
世界で一番うまいピアニストって山下洋輔だよね。
松本君も山下さんのようになれるようにがんばってほしいね。
世界ではTpはひかりVnは尚子Sexは綾香だよね。
211名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 11:42:01 ID:lpqzZZ+h
松本の現場に居合わせたことあるけど、あの人仕事早いよ。
212名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 15:37:48 ID:qlZHivT9
そりゃ、松本だっていちおうプロだからさ、それなりにいい仕事すると思うよ。
たださ、山下さんと比べた時点で・・・ってことだよ。みなまで言わんが。

それはそうと、「負け犬」のホ長調くんは出てこないのかい?www
213名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 17:00:29 ID:BmrOIL46
世界的な評価、世界一のギタリストと「楽譜手に入らない」はつじつまがあいません。どうあがいても
Googleの検索数が実際の知名度でしょう

松本?ポール?楽譜あるよ
214名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 17:01:08 ID:BmrOIL46
(`・ω・´) どれ!山下とやらの超絶技巧曲、わしが弾いてしんぜよう!楽譜をもて!


(´・ω・`) あ、楽譜ないんだ?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ホ長調?耳コピ?誰がするかwwww
215名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 17:05:40 ID:BmrOIL46
http://jp.youtube.com/watch?v=xLHjkoEVlq0
これがミスだらけで
http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
これがまったくミスもカスりもないっていうのなら間違いなく耳はおかしいよ?
216名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 17:17:27 ID:Aoog7lCW
山下>>>>>>>永遠に越えられない壁>>>>>>>歪まし誤魔化してもあの程度の松本
217名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 17:27:18 ID:Aoog7lCW
アロンソ大先生のド素人丸出しの爆笑レスwwwww

・Googleの検索数が実際の知名度
・楽譜も読んでないのにどうやって難しいかなんてわかんだ?
>>33を余裕で弾いてやるっていってんだよ、ピックで。
・音楽は客の評価できまる。その客の大半は楽器の事情なんか知らない人間だ。
・低音おさえて引いたりするから左手が安定しない=しょっちゅうミスるんだろ
218名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 17:31:24 ID:Aoog7lCW
あ、アロンソ大先生ホ長調出せなくて負けちゃったんだっけ?w



















弱いからw
219名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 18:26:35 ID:qlZHivT9
弱すぎるアロンソ君を叩いてもしょうがないよ〜w

弱いものいじめになっちゃうよ?なんてなwww

音楽のこと何も知らないお子ちゃまだからw

>>200 さんの仰ることも、ホントにもっともなんだけど、
こういうい世間知らずのお子ちゃまを教育してやるのも
ありかなーとwww まぁ 耳が悪くて音楽がわからず
日本語もろくにわからない基地外と遊んでやってるだけなんだがw
220名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 20:51:31 ID:emGapyib
ていうか、ホ長調が意味がわかんないじゃない。
だから、その先に進めないんだよ。
もしかしたら、オクターブもわからないかも。
ていうか、楽譜読めないんじゃない。
221名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 22:31:53 ID:lte75eig
楽譜あってもしょうがないじゃないかな、Tab譜くださいだろうな。
222名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:29:34 ID:GEHkdOcf
いや、ギター欲しいな・・かも。
223名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 06:44:43 ID:yKKRB+Qm
ギター弾けないけどDTMでの再現にはめっちゃ自信あるとか。
224名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 07:05:25 ID:Aq7SWVoN
>>213
いつ知名度の話にすりかわったんだ?
見苦しいな

>>ホ長調?耳コピ?誰がするかwwww

じゃあナニがしたいんだ?
何しに来たんだ?


まあID:Aoog7lCWもちょっとバカっぽくてヒくけどな
225名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 09:53:10 ID:HXFQYDSf
>>224
結論。
ホ長調の意味わかりません(必死に調べたけど、駄目でした)。
3オクターブの意味わかりません。
耳コピは、もちろん出来ません(いつもTAB譜頼りなので)。
楽譜は、全く読めません。
ソルフェージュのことは、まったく勉強したことありません。
クラギは、持っていません。
エレキの腕前は、初級者の上、又は中級者の下です。

楽器店に行って、クラギ触ってきましたが、全く弾けませんでした。
ということで、うpすることは不可能ということになりました。
恥はかきたくありませんので。

まっ、こんなところだろ。

226名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 18:06:56 ID:7b+5WbEW
閑散としていたスレが伸びているので、何がおきたのかと覗いてみたのですが、
いやー面白かったです。
「と学会」の著書、「トンデモ本の世界」シリーズに通じるものがありますね。
山下の、展覧会の絵と火の鳥のCDを注文した次の日にこういうものを読める
なんて、偶然とはいえ縁を感じます。

クラシックギターファンの皆さん、お疲れ様でした。って、疲れていないか。
楽しんでいたもんね。今度は、総合スレでお会いしましょう。

それから、SqnIPpiMさん、私たちはヒーローのあなたを忘れません。
なんといっても、鳥がいなければバードウォッチングはできませんから。
このスレは、1000までまだ間がありますから、また来てくださいね。
落ちないように、ときどき保守あげしておきます。
来てくださったときは、ぜひ、愛のロマンスを単音で弾いてくださいますか。
楽しみにしています。


227名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 21:09:45 ID:xVt/v4dB
>>29
>クラシックにリズムなんてわかるの?ww

アランフェス協奏曲はスパニッシュ系のリズム使ってますが何か?
228名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 01:36:39 ID:bu0wofCQ
(・∀・)楽譜マダー?






ていうか






(・∀・)出版マダー?ニヤニヤ
永久にないかな?
229名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 01:39:01 ID:TQWBxqKR
ttp://www.gspguitar.com/
ここで通販してんじゃん。
230名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 03:00:01 ID:7wwpp/Ca
>>228 見苦しいぜ ガキが・・・プッ
231名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 04:46:22 ID:+A4zv51s
>>225
>>エレキの腕前は、初級者の上、又は中級者の下です。

全く弾けないんだと思う
ちょっとでも弾けるのならクラギの難しさもエレキも難しさも両方わかるだろう
なんもわからんから>>228みたいな口惜しさ全開の厨カキコしか出来ないんだろ
ただのしょーもないビズヲタだ
232名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 05:00:32 ID:+A4zv51s
>>あとポールギルバートなんて一年でできるといってた>>82氏の
>>エレクトリックギター演奏もぜひとも聴いてみたいな。

>>82も全然弾けなさそうだな
理由は>>231と同じ
233名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:00:13 ID:D5oJmiiS
>>228
おー、来てくださいましたか。お待ちしておりました。
また、バード・ウォッチングができますね。大暴れしてください。
楽しみです。

今、私は、横尾幸弘の さくら変奏曲を弾いていました。
原曲とジョンの演奏とでは細部が異なるので、ジョンの演奏を耳コピしたものです。
もちろん楽譜はありません。出版されてません。
234名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:44:27 ID:aUU8NweG
>>233
さすが、耳コピできる人は凄い。
23556:2008/02/03(日) 23:53:13 ID:bu0wofCQ
33ていどのピックの単音弾きにむずかしさとか言ってるの痛すぎwww

楽譜マダー?

あるんなら出せよ?
236名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 01:25:20 ID:f20BsG5w
みんなそろそろ飽きてきてるなw
237名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 02:41:01 ID:cqlJuqe0
うん >>235 みたいな基地外の相手はいいかげんみんな
飽きてくるよw バードウォッチングとは巧いこと言ったと
思うけど、鳥がいかんせん汚いカラスじゃどうしようもない。

ってか、>>235 は日本語がわからないみたいだから、
相手のしようがないしね。 まぁ、暇つぶしにはなるけどなw
238名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 02:43:44 ID:cqlJuqe0
あ、もしかして >>235  は 「耳コピ」の意味がわからないのかな?
239名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 02:51:13 ID:VVs5sXNw
>>235
「33ていどのピックの単音弾き」すら耳でとれないのか?
いったいどうしたんだ?
240名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 06:11:41 ID:zlHdBXNB
エレキでペンタスケール練習フレーズ連発のPAK松本(笑)
ちなみにアコギじゃ速弾きできません(笑)
241名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 08:41:44 ID:DL9Xl4ae
>>235
また、「楽譜マダー?」かい。
何をきかれても「オタケサン」しか言えない、能無しの九官鳥かな。
242名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 10:44:16 ID:GXUOVl08
アロンソの一部分のフレーズをエレキでしかも単音で弾けたとしても(大抵の奴は弾けるだろう)
それが、何なんだ。何の価値があるっていうんだい。
この曲で難しいのは、複雑なアルペジオ、急速な移動を伴うスラー、スケールを弾いた後の和音を押さえ等だろ。

243名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 12:17:22 ID:GXUOVl08
フレーズによるんで一概にはいえないが、
エレキで弾くスケール→クラギ50%〜75%で弾ければいいほうじゃないかな。
4分100で16分音符のスケールを弾くんだって、クラギでは難儀だぞ。
244名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 12:31:44 ID:GXUOVl08
山下が弾いたバッハのソナタ第1番のクーラント(プレスト)なんかは、
終始休みなく16分音符の嵐だが、これを3分間、150のテンポで弾いている。
ある程度指の回る奴であれば150のテンポで弾けるフレーズはあるだろうが、
全曲通しとなると、異次元の難しさ。
というよりは、山下以外では、不可能じゃないかと思う。
パコは、短いスケールでは、もっと遥かに速く弾く(200〜)が、この曲を
山下と同じ速度で弾くことはできないじゃないか(わからんけどね)。
ライブでは、更に1割アップくらいの速度で弾くしね、この人。
アマチュアでこの曲を100のテンポで弾けたらたいしたものだよ。
プロでも120くらいじゃないかな。
超絶技巧といわれている人でも、130くらだろうな。

俺が弾けるかって。
はなから諦めてるよ。
弾けるわけないしょ。


245名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:08:47 ID:mXCWfVsq
http://jp.youtube.com/watch?v=63QZbtSTly0&feature=related
エレキの人間がクラギやってもこの程度
ピックの単音弾き 渡辺香津美

http://www.nicovideo.jp/watch/sm844508
こっちは指弾き
クラギのスキルがないとこうなってしまいます 鳥山雄司

これは彼らのエレキ演奏
香津美http://jp.youtube.com/watch?v=Iq-PdzIHX_k&feature=related
鳥山http://jp.youtube.com/watch?v=iITVNL9XsM4

この2人に圧倒的に劣る松本は論外っすw
246名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:27:51 ID:Q4J+F6w/
きちっと「音楽」で判断した場合
あんなカスりだらけのはや弾きを完璧だといってる人間は耳はおろか脳までいかれてる。ただそれだけ
ピックでカスりなしでノーミスで弾けるとしたら。ピックのほうがより「音楽だ」ということ。ただそれだけ
247名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 23:30:27 ID:Q4J+F6w/
http://jp.youtube.com/watch?v=jIrPa7VvNaM
鹿を馬と呼ばせるような行為で悪いが、もういちどこれをミスなしの完璧な演奏だ。とでも言ってくれるか?
248名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 00:22:18 ID:tjAoBnAy
5歳からギター教室に通ってて、コンクール出場経験あり。入賞経験はなし(泣)
その後、高校〜大学時代にB'zのコピーバンドをやってた者だが。
おまいら、いったい何をもめているのかって感じだよ。

クラギからエレキへの転向は簡単だけど、その逆だったら基礎から
やり直さないとぜったい無理。ピアノとキーボードでもそうだけど。

こんな簡単なことがわからないヤツがいるのか???

どちらも齧ったことがあるヤツだったら、誰でもすぐにわかることだろ。
耳が悪い、頭が悪いっちゅう話じゃなくて、アタマおかしいんと違うか?

249名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 06:13:37 ID:SsPpzgZf
↑リテ糞に何言っても無駄です
彼は論破された上にホ長調出せずに敗北したヘタレですから
しかもエレキとクラギの違いもわからない初心者
単音で弾ければクラギが出来ると思い込んでる無知
単純フレーズで致命的なミスを犯す松本のギターを素晴らしいと感じる腐り耳の持ち主
どうしようもありません
250名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 12:17:34 ID:6pUefDQr
>>248
だよね。その通り。
エレキ→クラギのケースは、エレキのキャリアは右手に関しては完璧にゼロスタート。
左手も、一からやり直しだろうな。クラギの押弦の難しさは、尋常じゃないからな。
251名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 21:58:29 ID:6pUefDQr
>>245
福田の弾くプレリュードは、渡辺には100%の確率で弾けないね。
全く、手も足も出ないね。
異次元の難しさ。
福田と渡辺では指の独立性が、全く違うもの。
252名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 03:30:49 ID:Ymre62xv
>>248
>>クラギからエレキへの転向

これも難しいと思うぞ。
まずフィードバックのコントロールが出来ない。
あとまともなチョーキングが出来ないのも多い。

誰か俺は両方弾けるぜってヤツいるか?
253名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 03:34:20 ID:Ymre62xv
>>251
まあそうだと思うが、逆も成り立つと思うぞ。
まったく違う楽器だからな。
254名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 03:38:24 ID:1DLRyB7G
>>252
>誰か俺は両方弾けるぜってヤツいるか?
木村大がいるじゃないか
255名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 05:35:50 ID:XKnoxOBI
渡辺香津美クラスまでいけば別の楽器ってことでいいんじゃね?
業績も立派なものだ
どちらもすごいでおk

256名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 10:00:42 ID:d8960FEK
>>252さん、たぶんさ、5歳から習ってたみたいだし、>>248さん本人が
クラギとエレキどっちもある程度は弾けるんじゃない? 
読んだらそう書いてあるじゃん

厨房ん時からクラギ習い始めたダメダメのオレでも、どちらもある程度は
弾けるぞ。アマチュアだがバンドもやってる。ヘタですがw
257名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 11:50:39 ID:Ymre62xv
>>256
両方本気でやらんとクラとエレキの演奏技術比較なんぞ無理だと思うんだわ。
それぞれ全く違う能力を求められるしさ。
まあそれぞれ究極なのもヘタレもいると思うが。

要はぶっちゃけ村治佳織もポールギルバートもどっちも弾けるなんてヤツいないだろ。
どっちも究極ではないけど、せめてその位までいかんと比較もなんもなりたたんのじゃないの?

まあビズのコピーならヘタレの俺でもいけそうだけどさw
258名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 12:42:33 ID:UDAXFlOQ
ムラジくらい弾けるようになる確率、1%
山下くらい弾けるようになる確率、唯一無二なので、ゼロ%。
259名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 20:16:38 ID:JdIKRpWQ
エレキやってて指引きできるやつは多い。ペイジ、ジェフベック、イングベイ、ポールギルバート、
エレキでも指引きは必修といっていい。みんなやってる
逆にクラギでエレキ披露してるやつはいない

エレキ=練習はひたすらソロ、スケール速弾き、難しいリフのコピー。メタルなんかはほぼ速弾きとリフしかやらない
クラギー特に早弾きはまったくやらない。指を固定させるような練習しかしない。

ゆえに大して速くないものを速いといい。弾けてないものを弾けてるという

260名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 23:10:36 ID:euhXqwip
>>259
指弾きといっても、あなたの挙げたエレキのギタリストは、山下のように
ギター一台で完成した音楽を奏でることができるのですかね。
私は、彼らのプレイを聞いたことがないため、何ともいえませんが。

クラギでエレキを披露してるやつはいないといいますが、尾尻雅弘は
ニャタリのエレキの曲のCDを出していますが。

http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3174386/s/~6b19cf0ce
261名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 01:52:00 ID:9MGptaU7
>>260
>>山下のように
まあムリだ。
ベックは指弾きだがあくまでもエレキ用の弾き方だし、
その他はフィンガーピッキング下手だ。
皆、エレキの弾き方を劣化流用してるだけ。

まあその点は尾尻もいっしょ。
エレキでもクラギの弾き方だよ。

尾尻にベックのWhere Were Youに弾けっつても
ノイズまみれになるだけだろ。
262名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 03:09:39 ID:j25iFN8e
>>259は速弾きできる=上手いって思い込んでるB'zヲタ(笑)
和田アキラでも聞いてろよw
263名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 09:10:18 ID:/wDGDryd
べックの指弾き、はあ?
あんなのお遊び、お遊び。
弾ける範疇に全く入ってこんよ。

エレキ=練習はひたすら簡単なソロ、簡単なスケール速弾き、極簡単なリフのコピー。メタルなんかはほぼ簡単な速弾きと簡単なリフしかやらない
いずれにしも、簡単だということだろ。


264名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 09:23:37 ID:/wDGDryd
あっ、渡辺もクラギを持って指弾きするが、あんなのはアマの中級以下だからね。
まあ、渡辺もクラギを弾けますとは思っていないと思うがな。
265名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 11:26:34 ID:9MGptaU7
>>263
>>べックの指弾き、はあ?

おおじゃあ早速ベックをストラトで弾いてアピしてみてよ
やっぱりWhere Were Youだな

あれアームにぎりながら指弾きすんの大変なんだよ
ピッチとるのも大変だし音もけっこう歪ませてるしなあ
シングルコイルがどれだけコントロールしにくいか…

>>メタルなんかはほぼ簡単な速弾きと簡単なリフしかやらない

んじゃまあ
キコはさすがに無理だろうから、せめてポールギルバートでも弾いてあげてみてくれ
Colorado BulldogとかScarifiedとかいいんじゃねえか

ググれば画像なんぼでも出てくるだろ

君はpakヲタと違って譜面いらねえだろ?
何もできずpakヲタと同類認定になるのは見えてるがな

まあ君も周囲が見えない>>259と同レベルだということだ
266名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 12:09:44 ID:/wDGDryd
べック、ポール全く興味ないな。
騒音だな。
耳が腐る。
君をpakヲタと同類認定してあげよう。
267名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 12:39:38 ID:9MGptaU7
>>266
いや君の趣味なんてどーでもいいんだけど?
簡単だっていうからさ、じゃ弾いてみてって言ったまでだよ

つか逃げ方煽り方までビズヲタレベルだな
いったいどうしたんだ?
268名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 14:15:48 ID:s2A/7hg5
前荘村清志後福田進一
269名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 16:44:16 ID:5Bi5EmUy
渡辺に関しては、昔ヤンギで福田と対談したときに、
「ギターのスキルだけだったら僕は福田さんとお話させてもらえない。
 でもそれだけじゃないということがあるから、こうしてお話できる」
みたいなことを言ってたようなうろ覚え。
270名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 18:58:54 ID:/wDGDryd
渡辺は、クラギストのように指を独立して動かすことができないからね。
271名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 21:51:19 ID:+Eu0zGLt
エレキ
初期マカパインやレーサーX、インギー、初期ドリムシの一部が弾ける程度

クラギ
アルハンブラ、リュート組曲BWV997、パガニーニの大ソナタ練習中…

一応、両方弾く自分だけど、どっちも同じくらい難しいと思う。
同じギターでも求められるものが違いすぎて比べられないと思うね。
エレキ→クラギに転向したけど、一応難曲の部類に入るらしいバリオスの
大聖堂とかはエレキ弾きには取り組みやすいと思う。
バッハは…


272名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 23:18:50 ID:A0Bsezs8
そもそもクラ板でエレキギタリストとクラシカルギタリストを比較させるなよ。
クラシカルギタリストに票が入るにきまってんじゃねえか。
他でやれ。
それともそれが面白くてやってんのか?
273名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 01:08:34 ID:2jT8Dbcn
つーかスレタイの比較の対象が渡辺香津美やジェフベックなら
ジャンル違いギター違いで単純な比較は出来ない、どちらもすごい奏者であっさり終わってたろう
274名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 06:16:47 ID:eFa49lcE
>>270
アホか
>>271の言うようにそれぞれ全く別種の技術が要求されるのに、
指の独立性なんぞ比較してもしょうがない。
だいたい各指の独立性うんぬんは楽曲側の話だろ。

>>272
まあロッ糞がたてたんだろうが、クラにも>>270みたいなアホがいるんだな
というのはよくわかった。
275名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 12:40:26 ID:500BFMx8
まあ結論

速弾き
松本>>>>山下

ミスの少なさ
松本(めったにミスらない)>>>>山下

アドリブ
松本>>>>山下

知名度
松本>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>山下
276名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 12:48:14 ID:500BFMx8
メタル等の速弾きを知らない人間が陥りやすい偏見。「こんだけ速いんだからどうせ簡単なフレーズだろう」
実際はポールインギーみたいな一流は指癖を否定してる。
むしろ山下の3連上下フレーズのほうが右手の3フィンガー指癖オンパレード
277名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 12:57:42 ID:eFa49lcE
>>275
>>276
お前はもう相手にされて無いんだから来るなよ
松本って、、ネタにしても酷すぎるだろ

インギにしろポールにしろ、もしコピーしたことあるなら、
どんだけ手癖の羅列が多いかわかるだろうに

どうしても比較したいなら、山下とポール、双方完コピした
画像でも添付して解説しろ
278名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 13:25:33 ID:E5EPT4Zc
>>273  同意。そうだと思う。

>>275  >>276
負け犬はさっさと消えろよ 松本を出してきた時点で議論にすらならんだろ? 
頭悪すぎるのにも程があるぞ。自分のバカさ加減を世間にさらすのが趣味だったら
勝手に生き恥をさらし続るのも自由だが、だったらそれは他でやってくれ。
279名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 13:40:30 ID:500BFMx8
>>277
だから楽譜マダー?なんだが?
やっぱり無いのね
280名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 15:18:28 ID:scGnV5v1
>>275
クラシックではご法度のアドリブを引き合いにした理由について説明してもらおうか?
281名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 16:07:18 ID:TAZW/rDP

[TMG]松本孝弘統一スレッド 16[TAK]
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1200057576/698-699


だそうです。
282名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 17:55:16 ID:G5t8YGxx
>>272
アンチの仕業でしょ
超大物の誰かと松本比べるの好きだし
283名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 19:24:43 ID:SzPAsW/+
271だけど…
インギーやポール(レーサーXしか弾いたことないけど)は確かに指癖・手癖が
多くて次のパターンが読みやすい。
でも正確に弾くとなるとスピードがクラギと比べると半端なく速いから、これまた
大変というか陸上トラック競技のような練習が必要かも。

クラギはどうなんだろう?どっちかというと体操競技的な印象かな?
284名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 20:33:00 ID:R8P7HlYJ
適当ぶっこいてる馬鹿がいるから教えとく
インギーもポールも指癖多いしフレーズだって速いやつは大したことない
速いフレーズで難しいのを弾くのはマルティーノやアラホみたいなジャズ系のやつら
彼らと比べればインギー、ポールなんかお子ちゃまレベル
三連フレーズがどーたら言ってるが松本こそ三連ペンタのスケール運動ばっかじゃん
あとはハンマリングプリングで音数かせいでるだけ
285名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:49:51 ID:8kHVAS8x
>>271
まあ、気味は両刀使いのようだが、クラギに関していえば、想像するに
典型的なアマ中級程度だろう。
まあ、それはそれでよいのだが、君のクラギの腕前とプロとでは雲泥の差が
あるだろし、その第一線のプロと山下とでは月とスッポンくらいの差があるからね。

院議やポルはコピーできても、山下をコピーするのは不可能なの。

286名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 02:23:37 ID:OHdsNGp0
>>279
耳でとれないなら辞めてしまえ

>>284
>>285
別にシュラプネル群を持ち上げる気はないし
クラの凄さはわかってるつもりだか、
そこまで言うならインギのトリロジー、ポールのスカリファイドを
完コピしてから発言してくれ。
(podとかでなくスタジオもしくはライヴでな)
じゃないとさっぱり説得力がない

山下とは別ベクトルの技術が必要なのがわかるだろ?
大音響のオーバードライヴしたギターをコントロールするのは
本当に難しいんだよ

インギ、ポールならまだしも、キコやペトルーシ、ファーキンスあたりだと
もう追従出来るヤツなんてほとんどいない

ノンミュートだとすぐにフィードバックまみれになるような状況で的確なミュートをして
単音ソロを弾くのは相当な経験がいる
クラには必要ない技術が大量に要求される

まああんまり難題でもしゃーない
ヴァイのhttp://jp.youtube.com/watch?v=Bcp8v04Zw-Eでもどうだ
まあクラ弾きには手が出ないと思うが
287名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 03:22:26 ID:JjuuX9Dm
>>279

たしかに、耳でとれないなら辞めた方がいいだろう

ttp://www.gspguitar.com/

ここで楽譜売ってあるから買えよ。たいした額じゃないぞ。
これが買えないほど貧乏ってことはないよな?

それから、まあないと思うが、「じつは英語が読めない」「じつは楽譜が読めない」って
オチだけはやめてくれ。まじで力が抜けるから。
288名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 09:24:36 ID:oDd0B7/t
>>286
おえーも、がちゃがちゃうるせいな。
所詮は、相当な経験がいる程度なんだろ。
実に、浅いな。
289名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 13:02:28 ID:2+/HZ1ho
>>287
商品はのってるがadd to cartがない。在庫が無いんでは?
290名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 14:14:38 ID:sR14K+vF
>>286
あんたの意見が穏当なのは端から見てりゃよく分かるから、
無理に論理の通じない奴の相手をすることはない。
291名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:38:34 ID:3N0f7/1h
エレキの作曲形態はバカテクを確立すれば、それ用の自作曲で世に出るシステムだから
既製曲にしばられて演奏しているクラギストと比べれば、演奏テク自体が高くて当然だと
思うが?
エレキはテク向上は限界がないような演奏形態なわけだ。曲がどんどんテクを要求して
しまうわけだから。

クラギを演奏するって事は既製曲をどう表現するか。個人の持ち味をどう料理するかが
重要でテク発表のために曲を作るわけでもないし。

山下と松本を比べれば山下>>>>>越えられない壁>>>>>松本だろうけど
エレキのテクニカル系のトップ連中は、クラギスト全般の演奏技術を完全に越えてるよ。
これはシステムによるものだからしょうがない事実だが。
292名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:55:34 ID:OnXC7jME
松本の方が巧いって言ってる奴
実はアンチ松本だろwww
B'zファンは頭おかしいと思わせるためにやってるんだろ
293名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 21:46:00 ID:oDd0B7/t
>>291
説得力ゼロだな。
ほんじゃ、おまいさん、取り敢えず、ホ長調のスケール3オクターブの3往復を
インテンポで4分音符140のテンポでクラギで弾いてミソ。
そしたら、君をひとかどのギタリストであると認めてあげよう。
24時間以内にうpがなかったら、弾けないと降参したことにする。
君の限界を知らないメカに期待しているよ。

294名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 22:41:04 ID:OHdsNGp0
>>290
わかった
以下放置する事にする
忠告ありがとう

>>291
クラ弾きにもいると思うよ、そういうヤツ
295名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 23:04:51 ID:oDd0B7/t
>>294
負け犬の遠吠え。
さよなら。
もう、こないでねー。
296名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 23:49:21 ID:hAGnfsPO
ギターやってる奴って性格悪いなw
297名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 00:50:42 ID:Wn2NTRO6
他の楽器のスレと比較すると確かにヘンなのが多い。
クラ板に限らず。

ピッチが悪い等、クセの多い楽器であるが故に、他の楽器奏者
からも敬遠,攻撃されやすく、ひねくれてしまうのかもしれない。
298名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 01:20:34 ID:2xZhG9S2
中でもクラシックギターやってる連中は、純クラシック愛好家からは相手に
されずフラストレーション溜まってるからな。
完全な格下どころか眼中にないって感じだから…

でも本人達はクラシック演奏家だという自尊心が高いから、他のギター属と
同類に語られるのは極端に嫌がるし…
こういう感情は演奏家として高いランクまでいくと、色々と視野も広がって
なくなるんだろうけど、ギター属はアマチュア人口だけは異常に多く演奏
スタイル的にも閉鎖的なので救いようがないのかもね。
299名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 01:45:50 ID:tlk9OZ3K
まあ いいやん どうでも。。ケンカするなや。

山下と松本やったら山下の方が物凄くうまい。これは誰でもわかることやろ?

そんでこのスレは解決でいいやん。すげー巧いヤツはクラシックにも
ロックにもおるんやし。どっちも巧いからすげーってことでいいやん。
300名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 02:25:28 ID:44DzKqEe
どっちが弾きづらいとかの勝負をするからアホなことになる
音で判断しろ。うまいか下手か、音がでてるか出てないかなんてガキでもわかる
もし自分のスキル以上の曲やってミスってるならただ単にそいつ自身の責任
301名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 02:30:44 ID:44DzKqEe
速けりゃうまい=NO
低温押さえながら弾けたらうまい=NO
ギター弾きながらハーモニカふき、足でピアノ弾けたらうまい=NO
302名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 11:40:16 ID:s+owCZz1
既製曲と自作曲で同じものを表現しようとするとき
どっちの方が難しいと思う?
303名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 12:00:00 ID:iuhWtjoo
山下のほうが技術的に上なのは間違いないが
こんな下らない事で言い争いをしていて山下信者も松本信者も痛すぎw

松本信者=耳は悪い・楽譜も読めない・性格も悪い・頭も悪い
山下信者=楽譜は読める・冗談が通じない・性格は松本信者ほどでもないが問題あり

山下の勝ちだなw
304名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 14:13:15 ID:LezPeQ1n
>>300
音で判断した結果、速いの弾くとヨレヨレになる松本=糞と判断しますた
ディストーション切ったら確実にミス目立つだろなwwwwww
つうわけで松本のクリーントーンの速弾き動画よろしく〜

結論
山下>>>>>>>>>DAITA>>>>PAK松本
305名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 15:03:20 ID:PGYV2GTi
http://jp.youtube.com/watch?v=3EvcL4hc4Jc
速いのだったらこっちのが上手いな
306名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 18:06:29 ID:1WoxfcMo
たぶん松本オタは頭悪くて低収入だろうからうpする環境なんてないよw
それ以前にスケールを弾けるだけの腕もないんだろうけどw
たぶんギターは買ったけどFのコードも押さえられずに挫折したんじゃないかなw
誰かがクラシックギターで松本の曲で一番難しいと思われるものを弾いてうpしたら松本オタも黙るんじゃね?
307名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 21:39:30 ID:Wn2NTRO6
>>306
いやもうPAKオタはいなくなったよ
308名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 23:01:45 ID:Na1T38bV
邦サロでボコられまくりの松本&糞松本信者w
メタル板では総スカンor総叩きw

なんとクラ板でもフルボッコですか?w
309名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:33:06 ID:6D+MDu5U
松本孝弘(猛苦笑)
310名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 00:57:11 ID:SCEeudDQ
>>279
あ〜あ、情けない。けっきょくはボコられて逃げるのか。 

お前のせいでビズファンも松本ファンも、ものすごい迷惑だぞ。

・・・ヘタレのチキン野郎が。
311名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 12:09:49 ID:fmhV3JG0
>>310
お前がうpしろ
松本さんの凄さを暗ギオタどもに思い知らせてやれ
312名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 13:52:53 ID:BEwiSSAd
あのさ、煽るんならまず自分でうpしりゃいいんじゃねえか?

山下完コピして、ほらクラなんてこんな簡単だとか言えばいいし
キコ完コピして、ほらメタルなんて楽勝だろとか言えばいいだろ
313名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:35:14 ID:H/sybUEn
(`・ω・´) http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
      こんなミスタッチしまくりの速弾きは音楽とは言わん!わしが弾いてしんぜよう!!楽譜をもて!

(´・ω・`) あ、楽譜ないんだ?

で この話は終わるしかないわけだが。普通に考えりゃホ短調とか言ってるのが頭おかしいのわかるだろ
ただ松本レベルなら余裕でミスタッチなしで弾けるといっただけ。松本信者でもない。
山下は弾けてない。

>中でもクラシックギターやってる連中は、純クラシック愛好家からは相手にされずフ
http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
これを弾けてるとか言ってるからだな。クラシックはミスタッチひとつすら厭われる
314名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:40:03 ID:BEwiSSAd
>>313
譜面ないと弾けないの?
315名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 21:14:46 ID:O8VTRwKc
>ただ松本レベルなら余裕でミスタッチなしで弾けるといっただけ。

ムリムリwww
ミスっても誤魔化せるディストーションギターでこのザマですからw
生音やアンプ直じゃ音すら出ませんねw
なにより松本はクリーントーンで速弾き出来ないw
エフェクトかけて誤魔化さないとろくに弾けませんw

http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
http://jp.youtube.com/watch?v=eEL_spAoqrw&feature=related
http://jp.youtube.com/watch?v=F1bn9hdXX84
http://jp.youtube.com/watch?v=xLHjkoEVlq0
http://jp.youtube.com/watch?v=drzB10osFA0
http://jp.youtube.com/watch?v=7r2JNXNpj_k
http://jp.youtube.com/watch?v=5rl9aYWP06c
http://jp.youtube.com/watch?v=KvloNPrjwCI
http://jp.youtube.com/watch?v=8aXSpf4G30s
http://jp.youtube.com/watch?v=FfFtbZWyA1I
http://jp.youtube.com/watch?v=A1CWtn4dnYg
316名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 22:05:58 ID:O8VTRwKc
エレキがどんなものか知らないクラヲタに教えておくわ
普段はこんなに弾けてるインギーでも
http://jp.youtube.com/watch?v=eK0rvReE-4c&feature=related
生音になったらこの通り、音が出てない箇所が多数
http://jp.youtube.com/watch?v=scx_KpjE4ec


こいつは生音でも弾けてるけどなw
http://jp.youtube.com/watch?v=Om6HDUKBbzE
317名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 23:02:23 ID:BEwiSSAd
>>316
あーインギのアコギはキツイなw

エレキでもアコギでもたいしてかわらんのはポールギルバートじゃないかな
「I understand completely」のアコギとか

それにしても
http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
これはキツイな
山下と比較うんぬんなレベルじゃないだろコレ。
アマでも下層な風味。
318名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 00:50:13 ID:zUDRe4sX
>>313 お前は、まず耳鼻科に行って音が聞こえてるか診てもらえ。難聴かもしれんぞ?
耳鼻科に行ったら今度は精神科に行って人格障害かどうか診てもらえ。おそらく何らかの
パーソナリティー障害があるだろ。その治療に専念しろ。そんで、ちゃんと音が聞こえて
日本語の会話ができるようになってからこのスレに帰ってこい。そんときはこっちもキチンと
相手してやるから。これ以上、みっともない姿をさらすな。
     
319名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 02:13:55 ID:+aNP9TmJ
http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
この動画さ、普通に音でてるんだけど?イヤホンつけて聴いてみ?
ミストーン、ミスピックないし普通に弾けてると思うよ。
確かクラシックギターって強弱記号あるんでしょ?
それの箇所を(音が弱くなるところ)ミスってるって言ってるんじゃね?
どっちにしろB'zヲタの無知さがよく分かるなw
>>317
これは酷いw俺が知ってる中でワースト1だなw
ポルギルもそうだしぺトルーシやヌーノあたりも結構弾けてるよね。
事故後のイングヴェイはちょっと酷いw
320名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 06:55:58 ID:bAdrhKFw
>>319
勿論クレシェンド、ピアニッシモ、フォルテとかあるよ
それらをフレーズによって使い分けるのはクラシックじゃ当然のこと
エレキにはアーティキュレーションの概念は無いのかね?
321名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 09:39:25 ID:w6zzj08D
>>316
インギのアコソロ、なんじゃこれ、音楽か。
めちゃくじゃねいか。
1音1音のピッキングが弱いねー。
こんな貧弱なピッキングではクラギは弾けない。
左手の小指なんか固まっていて、小指が使い辛そうだな。

インギは先ずは、1音1音をしっかりとピッキングできるようにならないと
その先の音楽的な表現はできないね。
いずれにしても、無気力無感動の演奏だ。
322名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 12:52:53 ID:lyTLOy9G
http://jp.youtube.com/watch?v=1K5QkWKkTnQ
別動画でくらべりゃわかるのになんでそんな嘘つくかね?
明らかにミスってる
音でてない。トロい。っていうか早弾きですらない気がしてきた
323名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 13:18:26 ID:TlZskft/
>>320
>>エレキにはアーティキュレーションの概念は無いのかね?

ある人もない人もいる、、というかあってはまずいケースもありえるかな。
スラッシュメタルとか、均一に弾かないとならないんじゃないか。
スキキライは別にして。

エレキならではのアーティキュレーションの達人もいる

ヴァイとか
http://jp.youtube.com/watch?v=FqPCuH4lbH8
http://jp.youtube.com/watch?v=E07R8pYsJTs

速いのとか複雑なフレーズがでてくるワケじゃないけど、
とてもコピーしにくい。

>>322

君はまず耳コピ出来るようになってからおいで。
で、アロンソ完コピしてうpしな。
そしたらみんな君に同意してくれると思うよ。
324名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 14:20:12 ID:+aNP9TmJ
>>322
これの何分何秒が音出てないのか全部指摘してみろよw
強弱記号知らなかったって素直に謝罪しちゃえば?w
http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
325名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 14:25:54 ID:+aNP9TmJ
>>320
アーティキュレーションならウリもだな
ヴィヴァルディのコピーだけど
http://jp.youtube.com/watch?v=nmDTO3XUGZ4

あともう一個聞きたいんだけど、クラギみたいな無伴奏演奏ってテンポ変えてもいいの?
326名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 19:47:47 ID:w6zzj08D
エレキ弾きというのは、ピアニストがエレピに持ち替え、しかも右手だけで演奏しているようなもの。
実に寂しいな。
クラギはピアノほどじゃないにしても、一人三役。
エレキはか細いピッキングでも、音がでてしまうから、1音の重みがないんだな、これが。
バイオリンに比べたら、おもちゃだな。


327名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 20:06:55 ID:3gK9UHTT
ヽ(`Д´)ノ
328名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 21:41:35 ID:w6zzj08D
ラリーと山下の四季を観ればそのメカの差は歴然だが、
なんといってもか弱いピッキングなのでいかんせん音が聴こえない。
ピッキングが弱いからpfの表現はしょせん無理。
そもそも1音たりとも、まともに弾けない。
329名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 21:43:32 ID:+aNP9TmJ
ほぼ生音の松本
なにこれwオーケストラ台無しw
http://jp.youtube.com/watch?v=6QRHCkdOmeg
330名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 00:29:43 ID:BZ1aaC9o
まああれだ、松本は確かに歳で指が動かんとかいってたし昔は動いたのかは知らないけど、

松本=エレキ<クラギ

って解釈をしてるクラギの人たちは何でエレキにそこまで執着するの?
もう松本<山下って答えでてるじゃん?
俺B'z好きだし松本のギターソロ好きだけどあんまりすごいとは思わないよ。
だって俺でも弾けるもの。。
エレキとクラギはどっちが難しいかなんて甲乙つかないことがわからないの?
クラギは習得するのに時間がかかるかもしれないけど、
エレキだってパフォーマンスも含めてなかなか到達できない技術とかあるのはわかるでしょ?
このスレの誰かが言ってたけど、もっとほかの音楽に寛大になったら??
いろんな意味で狭い狭いw

http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
1分46秒あたりのところ、少しミュートができてない??多段ピッキングに聞こえたかな。。
2分8秒あたりのところ、P&Hが少し弱いかな。。

でもそんなのぜんぜん気にならないほどうまいと思う。
しいていうならもう少し拍子がそろってたほうが聴きやすいかな。
331名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 02:24:39 ID:UP+mriZC
>>330
その動画の曲で音出てないとか言ってるヤツいるけど普通に音でてるじゃんw
1分46秒の所は特に何とも思わないな。
2分8秒は確かに…って感じ。でも普通に聞こえるレベル。
むしろ>>329の方が聞こえねえ。
332名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 09:01:23 ID:Plr7Lnmg
>>329
ほんとオケが台無し。
松本のは汚い音だな。
松本って、小指が不自由なのか?
333名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 09:07:49 ID:Plr7Lnmg
>>330
ピアノ、バイオリン、チェロ等、皆、素晴らしい。
オケは最高だな。
フラメンコも凄い。
エレキでもウェスとかジョーパスなんかはいいねえ。
ジャンゴなんかも、実に味があっていいねえ。
ボサのパウエルなんて神業だぜ。

元々音楽に寛大なの。
ただ、インギだのポールだの松本などは聴くに値しない。
それだけのこと。

334名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 11:01:41 ID:MKs5Oxci
嗜好を発表するスレじゃないんだけど。
そんなに自分を語りたいかw
335名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 15:33:39 ID:P8eYB22l
クラギオタってバカなの?
松本の方が巧いとか釣りに決まってるだろwww
336名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 16:52:49 ID:1SZ/lGcl

116 :名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 21:48:32 ID:vhTNQI28
スレかもしれませんが山下和仁のギター編曲版買って聞きました。
ただ早いだけでつまらない演奏ではなく、
この演奏は非常に早い曲もあるのですが良いと思いました。

119 :名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 19:29:29 ID:FIh3gZ0L
>>116
そうか?「音は汚いし速いだけで全然バッハらしくなくて気持ち悪い演奏」
ってのが俺の感想。ただのキワモノにしか聴こえん。


337名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 18:59:02 ID:MKs5Oxci
298 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2008/02/10(日) 01:20:34 ID:2xZhG9S2
中でもクラシックギターやってる連中は、純クラシック愛好家からは相手に
されずフラストレーション溜まってるからな。
完全な格下どころか眼中にないって感じだから…

でも本人達はクラシック演奏家だという自尊心が高いから、他のギター属と
同類に語られるのは極端に嫌がるし…
こういう感情は演奏家として高いランクまでいくと、色々と視野も広がって
なくなるんだろうけど、ギター属はアマチュア人口だけは異常に多く演奏
スタイル的にも閉鎖的なので救いようがないのかもね。
338名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 19:00:57 ID:BZ1aaC9o
>>331
1分46秒のとこは弦を強く弾いたから音がびびってるのか分からないけど、
なんか高音が混じって聞こえるけどそういう曲なのか…?
確かに>>329はちょっとまずいね、ただの志村だね…見た感じ弦のゲージもやわらかそうだし。
あういうのやるなら、せめてもうちょっとゲージ硬くして芯のある音でやって欲しいと俺は思うよ。。

>>333
需要があるんだから聴くに値しないっていってしまうのはダメでしょ。。
自分がってことならしかたがない。
だって俺もインギーは大体は上がったり下がったりしてるだけにしか聞こえないもん。
松本の曲は技術じゃなくて世界観的なものを感じ取って欲しいな、弾けてないけどw
校長はまだ2人に比べたらぜんぜんましな気がするよ。

まあ志村な顔に免じて許してください。。
339名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 22:00:01 ID:Plr7Lnmg
>>337
君は相当にコンプレックスの塊だねえ。
誰がそんかことを言っているんだい。
人の言葉を借りて発言しても説得力がないよ。
演奏スタイルに閉鎖的なのはギターよりもピアノだよ。
君、少しはピアノ弾ける?
俺は、ハナタレ小僧以前からピアノ弾きだから、どちかというと、ギターよりも
ピアノのほうがしっくりくるんだよね。
ギター弾きは、絶対音感やソルフェージュ等に欠ける人が多いけど、
それは底辺であって、一流の人はそれなりだよ。
上も下もない。
340名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:18:37 ID:vZkJS3XC
>>329
これは酷いww
アマチュアのリハーサルですか?w
341名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 00:15:16 ID:PO0C97V7
>>339
バイオリン弾きだが、同業にはギターやピアノを見下してる奴は多い。
特に純正律信仰者は。

>>上も下もない。

といいつつガタガタ書いてるようだが、いったいどうしたんだ?
あと自分語りも余計だと思うんだがw
342名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 00:17:46 ID:PO0C97V7
以下もうこれでいいだろ↓

312 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/02/11(月) 13:52:53 ID:BEwiSSAd
あのさ、煽るんならまず自分でうpしりゃいいんじゃねえか?

山下完コピして、ほらクラなんてこんな簡単だとか言えばいいし
キコ完コピして、ほらメタルなんて楽勝だろとか言えばいいだろ
343名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 10:09:22 ID:8Gg2Xh2E
山下の完コピは不可能。
344名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 10:47:51 ID:Yj5Bfjd2
ぷ!山下和仁厨工作カキコ乙w
山下和仁厨のカキコだってことはバレバレだよ。ぷっ!

そもそも松本孝弘スレに何しに来てるの?
おもいっきり場違いなんですけど。
臭いから来なくていいよ。
リアルでも松本孝弘の名を口にしないでいいから。
ギターの神様が穢れちまうよ。

松本孝弘は理想的人格者なんだよボケ
松本孝弘=人格が高潔な人間のみが理解できるギタリスト
松本孝弘は世を統べる選ばれた人種。
人類を善導出来るのは松本孝弘だけ。

お前等生まれ卑しき下賤の者は、場末の安酒場
でホッピーでも喰らって死んどけやw

松本孝弘は「世界最高峰のギタリスト」松本孝弘=「神の栄光」松本孝弘=「音楽の父」
松本孝弘は選ばれた民。松本孝弘はいずれ世界を征す。
約束の日、約束の場所に導かれるのは松本孝弘だけ。

松本孝弘は心が美しいぞ。
松本孝弘=天使。
松本孝弘=神の使い。
人類の高尚な文化の担い手であるから日本の法律
などに従う必要はない。その権限を要求する。


345名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 11:14:24 ID:8Gg2Xh2E
>>344
よかたね
346名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 12:41:00 ID:o1wlCSrR
>>344
いやその前に板違いなんだが
347名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 12:59:34 ID:Sl9fuevJ
コピペ改変にマジレスすんなよw
348名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 13:33:13 ID:7LPv+zrX
ヲイヲイ、いいかげんにしないと松本が可哀想だぞ。
神=山下と比べられて己の未熟さを勝手に晒された上に、
耳の腐った基地外たちから持ち上げられてしまっては、
恥ずかしくて外を歩けない心境だろう。
349名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 13:42:16 ID:Yj5Bfjd2
松本孝弘を理解できない馬鹿が山下和仁に逃げる
350名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:07:39 ID:wTLwChRI
>>349
松本アンチ乙

351名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 17:46:00 ID:Yj5Bfjd2
>>350
君どこの国から来たの?
352名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 19:48:17 ID:1gOiJFBa
生まれて初めて松本のギター聞きました。


ウンコですね!!
353名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 19:58:44 ID:YyekLjSD
変なのが湧いてるな
354名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:04:27 ID:j4V75yqV
クラ板で耳コピ耳コピって・・・
355名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 22:57:32 ID:8Gg2Xh2E
>>341
ガタガタうるせいな、素人さんよ。
おまえさん、本当にバイオリン弾き?
疑わしいな。

おまえさんの語りは非常に余計だな。

ところで、おまえさんは、ギター弾けるのかい?

356名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:12:10 ID:j4V75yqV
>>339
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2017626
ギターでこのくらいの曲初見で弾ける?
357名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:23:45 ID:8Gg2Xh2E
>>356
ごめん、画面の見方がわからん(機械オンチなので)。
ピアノであれば、初見というよりは、難易度の低い曲であれば何度か聴けば、
譜面なしでほぼOK。
ギターの場合は、ピアノのより難しい。
ギターの譜面でも初見でほとんど頭の中で鳴らせるけど、その後がピアノよりも時間がかかるね。
音は、直ぐにわかるけど、ポジションがね。
ピアノの場合は、音程とポジションが完全一致するけど、ギターの場合は違うからね。


358名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 03:10:05 ID:uBJNy22I
>>342
楽譜マダー?(爆笑)
359名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 04:58:20 ID:BqHD/pkD
大ほら吹きの論破されまくり雑魚チキン、アロンソ先生が涙目降臨しました(笑)
うpまだかな〜?
360名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 08:33:12 ID:C1SLDBDb
>>355
君のように自分の嗜好を語ったわけではなくて、
現実を言ったまでなんだが、図星だったのならすまん。

>>358
単音で弾くんじゃなかったか?
それくらいなら自分で譜面おこせるだろ。
361名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 08:35:22 ID:C1SLDBDb
>>357
>>ごめん、画面の見方がわからん(機械オンチなので)。

おいおいいきなりすごいカミングアウトだな…
362名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 19:18:23 ID:PZnUSlXa
>>358  ・・・久々に出たw 基地外www
363名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 22:49:18 ID:GSjEEa4+
>>360
http://jp.youtube.com/watch?v=VGuNxeOSP4I
じゃあこれを耳コピしてみろよww
できるんだろ?
俺には無理だしめんどくさい。
楽譜があればあるていど初見で弾けるが。

はじめから楽譜なんてないくせに「まずこれを弾け」なんて言うキチガイを本気で相手する気はもうほとんどないが
364名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 06:17:32 ID:inEBiVDT
都合の悪いレスからはひたすら逃げまくるヘタレチキンの雑魚アロンソ(笑)
実はカスチルのギターも弾けません(笑)
365名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 06:42:09 ID:nHSU7AKM
俺の友達の山下和仁(22)よりは松本の方が上手い。
366名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 10:56:58 ID:HUCvV1Z+
>>365の山下和仁は松本伊代よりは上手いだろ。
367名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 11:55:07 ID:jM/LsyYX
ピアノ弾けるみたいなこといいながら初見は無理、簡単な曲でも暗譜とか言ってる状態でソルフェージュがどうとか・・
しかもギターはそれより下手?ってことはものすごいドヘタか
368名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:15:54 ID:HUCvV1Z+
>>363
騒音。
369名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 12:28:37 ID:HUCvV1Z+
370名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:25:43 ID:IjCll0G3
>>363
みたところアンタがいちばんキチガイっぽいんだがw
371名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 14:20:40 ID:nIw/7b4n
>>363
この騒音は何ですかwww
チェーンソーみたいwww
しかし山下オタも松本オタも害基地だなwww
板違いだからメンヘルサロンでやれwww
372名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:02:33 ID:r3uGNAfn
>>363
これを見てみろよ。楽譜はあるだろ。絶版になってるだけだ。このDQNが。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/toshichanguitar/14926137.html

>「まずこれを弾け」
なんて誰が言った。>>56でおまえはこう言っているぞ。

>ためしにそれの楽譜あげてくれよ
>ピックで単音弾きでいいなら余裕で弾けるだろうから
>俺が弾けたら(昔の)松本も弾けるだろう

都合が悪いことには一切答えず、言い逃れやすり替えの連発だ。
まともなことが言えるようになってから、ここに来るんだな。
さっさとうせろ。
373名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:45:47 ID:Itbiokg9
>>363
ざっと
前半Aドリアン〜Aエオリアン〜Aハーモニックマイナー
後半Eエオリアン〜Eミクソリディアンって感じか。
これにところどころ減5が入ってるな。

整然と弾いてるのでこれは採りやすい部類だと思うが。

>>はじめから楽譜なんてないくせに「まずこれを弾け」なんて言うキチガイを本気で相手する気はもうほとんどないが

あれ、お前がこんなの単音なら楽に弾けるって言い出したんじゃなかったか?
オマエの方がキチガイっぽいぞ?
374名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 17:45:28 ID:ZnSUzmwI
ていうかネット上にまんま楽譜うpしたら著作権侵害で犯罪になりますからw
それにも関わらず楽譜まだーとか言ってる馬鹿って頭弱杉w
375名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:52:22 ID:r3uGNAfn
>>374
そのとおり。>>363>>155で自らこう言ってるよ。

>Youtubeの違法動画あげろやら
>違法にアップロードされた音源&楽譜だして、これひいてみろ とか

>こんなやつら相手に出版なんかできねーww
>山下さんも災難だな。こんなやつらにつきまとわれて

これで、楽譜マダー? だってよ。
376名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 21:03:11 ID:IjCll0G3
>>363
あのさ、悪いこと言わないからさ、このスレのみなさんに
きちんと謝罪した方がいいんでない?・・・まあ、これまでの
ながれをみてると、謝罪って日本語を>>363が理解できるとは
思えないがw 
377名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 01:06:07 ID:9aAp30yV
>>363
うまいけど、リンチーみたいなオナニーソロになってるね…
ギターが歪みすぎだし、これでは騒音といわれても仕方が無いから他のちゃんとした曲をupしてくれ。

378名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 06:15:38 ID:xwj0k1QY
アロンソ君は我々に「著作権侵害」を「強要」しますた

タイーホまだー(笑)
379名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 11:19:40 ID:dYaTvCUr
>>377
うまいかね?
テンポフリーで所詮はバカの一つ覚えのような単音弾き。
左手の移動は少ないし。
エレキだったらジャズ系のほうが上手い。

380名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 11:53:15 ID:t6Z4BnWv
>>379
パターンの羅列っぽい感じではあるが、フィンガリングもピッキングも
とても正確な部類だとは思う。

音は歪み過ぎだと思う(これはジャンルの問題か)
でもノイズは少ないし、技術はある方じゃないかな。

キチガイがコピれというから何度か繰り返して聴いたけど、
もう聴きたくない。
381名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 12:36:15 ID:n/udoh+a
>>374
古い編曲かな、と思ったんだよ。
だったらなんで最初から楽譜ないっていわない?
まずはホ長調ってもしUpしたら楽譜ありませんってキチガイか?
382名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 13:46:02 ID:BgX1UmFx
見苦しい言い訳ばっかしてんじゃねえよw

>古い編曲かな、と思ったんだよ。
編曲者が死んでから50年たたないと著作権は切れないんだよ
編集者は山下なw

>だったらなんで最初から楽譜ないっていわない?
だから散々あるって書いてんだろが
自分で耳コピするか勝手に買って弾け

ttp://blogs.yahoo.co.jp/toshichanguitar/14926137.html

とりあえず早くうpしろよw
383名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:39:52 ID:xwj0k1QY
>>381
なに、古い編曲かなって?w
アロンソの楽譜って発行されてないんでしょ?
君、何回も楽譜ないってわめき立ててたよね?w
楽譜ないとか言ってたくせに古い編曲って何すか??
384名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:56:24 ID:dYaTvCUr
どの道、アロンソを弾くのは不可能なんだからもういい。
>>369
のアルハンブラをピックでいいから、クラギで弾いてミソ。
まあ、無理だとは思うが・・・


385名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 15:57:43 ID:dYaTvCUr
アルハンブラは5分前後の演奏時間だが、エレキじゃ延々と休みなくギターソロ
なんて弾いたことなんてないだろうから、無理だよねー。
クラギをピックで弾くと、タッチの不揃いがてき面にわかっちゃうものねー。
トレモロなんて、できるわけないよねー。
無理いってごめんねー。

386名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 18:55:11 ID:jk/ANo7L
>>381
だーかーらー、キチガイはオマエでしょ?ww
387名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 22:05:05 ID:W+QCsuFV
>>381

>>372>>382が示しているブログを見たのかよ。

紫色の表紙に、
ラルゴ〜「新世界より」〈ドヴォルザーク〉
「アロンソの結婚」[ヒメネス]
と書いてあるだろ。
その下には、山下和仁とある。

これぐらいの漢字は、おまえのようなヴァカでも読めるよな。
これでも、「楽譜がない。出版されていない」と言うのかよ。
どうなんだよ。答えてみろよ。
イエスかノーぐらい言えるだろ。
388松本オタ:2008/02/18(月) 22:07:15 ID:6WMXsqG/
アルハンブラなんてとてもじゃありませんが僕は弾けません
もちろん僕の教祖の松本さんも弾けないと思います
だから山下さんが勝ちと言う事でこの不毛な争いは終わりにしましょう
389名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 23:12:15 ID:IrLDlzQa
>>388
アルハンブラを松本が弾けないと思いますじゃなくて、不可能なの。
松本じゃ、左手からしてまったく押さえられる気配がない。
松本など、アマクラギストのよくて中級レベルだろ。
まあ、背伸びしてアマの中級の上くらいだろ。
比べる相手が違いすぎなんだよ。
アマクラギストで十分なんだよ、松本程度は。

390松本オタ:2008/02/18(月) 23:31:22 ID:dVtfNWil
>>389
松本信者の僕が言うのも何ですが、松本さんはクラシックギタリストの中級の下にも及ばないと思いますw
391名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 23:57:40 ID:QmsSRAgy
古い編曲で理解できないのか低能
だったら最初から「これは山下自身の編曲で著作権云々」言え低能
まずホ長調弾けたら・・なんていうなよキチガイ
逆にドヴォルザークの楽譜だしてきて「これを弾け」なんて言うなよノータリン
あんなもんを弾けない奴はエレキの上級者では居ない
山下及びその他、弾けない、指が回らない人間には理解できんだろうがなwww
ミスが許されないクラシックで平気でミスってる馬鹿たちには
まあ楽譜ないと言いにくいのはわからんでもない
クラシックで楽譜出回ってないはCD出回ってないよりきっついだろうからな。
まあ現実を直視しろ、
リスト・・・・楽譜ある
パガニーニ・・・・楽譜ある
松本・・・・楽譜ある
山下・・・・楽譜ない
392名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 00:59:13 ID:Gqzr+W0d
>>391 
あいかわらずヴァカですねwww …いやまて。ここまでのキチガイっぷりだと、
もしかしてアンチ松本による釣りなのか・・・?だってこりゃヒドすぎる。
どっちなんだ。わからなくなってきた(泣)。 誰か教えてけろ。
393名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 01:00:47 ID:Gqzr+W0d
もちろん、キチガイ= >>391 デス。念のため。
394名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 08:12:28 ID:ss+WUk1J
とりあえずみんないろんな音楽きいとけ
そして不毛なスレである事にはよ気付け
395名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 10:36:16 ID:npe2KtlW
>>391
ドレミファソラシド
のうち、君は、きっと、なんとかドレミまで弾けるレベルかな?
396松本オタ:2008/02/19(火) 11:49:02 ID:pQlNHh6P
>>395
ドレミファソラシドくらいは弾けます
ただしタブ譜があることが前提です
僕は耳も悪いし頭も悪いのでタブ譜がないと何も出来ませんwww
でも僕の教祖様の松本さんはスタジオミュージシャンだったからある程度の読譜は出来ると思います
たぶんアルハンブラのトレモロも右手の親指のパートを抜かせば初見で弾けると思います

397名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 17:11:31 ID:2uTIfqYJ
>>392
論破されすぎて頭おかしくなっちゃったんでしょw
弱いものイジメって良くないねw
398名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:05:57 ID:ijknZ1Ly
>116 :名無しの笛の踊り:2006/05/21(日) 21:48:32 ID:vhTNQI28
>スレかもしれませんが山下和仁のギター編曲版買って聞きました。
>ただ早いだけでつまらない演奏ではなく、
>この演奏は非常に早い曲もあるのですが良いと思いました。

>119 :名無しの笛の踊り:2006/05/22(月) 19:29:29 ID:FIh3gZ0L
>>116
>そうか?「音は汚いし速いだけで全然バッハらしくなくて気持ち悪い演奏」
>ってのが俺の感想。ただのキワモノにしか聴こえん。

耳が悪いのは山下信者のほうでした。
399名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 20:44:07 ID:npe2KtlW
>>396
ドレミファソラシドが弾けるって、大したものんじゃないか!
松本はそうか、スタジオミュージシャン上がりか、何、アルハンブラを
初見で弾けそうだって、凄いじゃないか。
見直したぞ。
大した奴だな、松本って。
400名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 21:15:18 ID:2uTIfqYJ
400

>>398
じゃあ山下を天才だと絶賛したA・セゴビアやコンクール審査員たちも耳悪いことになっちゃうねえw
401名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:14:12 ID:npe2KtlW
でも>>391は凄いな、ドレミファソラシドは弾けるけど、ホ長調は弾けない、
しかし、アルハンブラは初見で弾ける、耳コピは出来ないが、タブ譜は読める、
譜面は読めないが、新世界の譜面は読めて楽勝で弾ける。
まさに、天才だ!

402名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:34:53 ID:npe2KtlW
いや、違うな。
ドヴォル君は、どこかで新世界のタブ譜を入手したんだな。
スゲー。
403松本オタ:2008/02/19(火) 23:03:13 ID:CZKTIDbw
僕は精神の病気を患っているので、たまに変なことを言いますが大目にみて下さい
404名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:44:08 ID:ijknZ1Ly


リスト・・楽譜ある、今でも手に入る。今後もずっと手に入る
パガニーニ・・・同上
松本・・・・同上
山下・・・・楽譜ない、今では手に入らない。今後とも出版される予定もない
405名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:55:11 ID:2uTIfqYJ
>>404

>>398
じゃあ山下を天才だと絶賛したA・セゴビアやコンクール審査員たちも耳悪いことになっちゃうねえw


反論してみろよw
406名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:01:13 ID:ijknZ1Ly
そうだな、クラギ聴き全般耳はおかしいんだろうな
407名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:02:42 ID:fNyB2TRV
298 :名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 01:20:34 ID:2xZhG9S2
中でもクラシックギターやってる連中は、純クラシック愛好家からは相手に
されずフラストレーション溜まってるからな。
完全な格下どころか眼中にないって感じだから…

でも本人達はクラシック演奏家だという自尊心が高いから、他のギター属と
同類に語られるのは極端に嫌がるし…
こういう感情は演奏家として高いランクまでいくと、色々と視野も広がって
なくなるんだろうけど、ギター属はアマチュア人口だけは異常に多く演奏
スタイル的にも閉鎖的なので救いようがないのかもね。
408名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:26:59 ID:/Hf0fiJl
ピッチが悪いのが致命的なんだよね。

純正はもちろんのこと12平均律も正しく演奏出来ない楽器だしな>ギター
ストリングスとの相性はやはり悪いな。
声楽でピアノが嫌がられる場合もあるのに、ギターじゃもーどうしようもない。

耳の悪いクラヲタがギターにすがるというイメージは、、、正直強いな。
ソロだといいなと思えるんだけど。

正直、ヘタするとオーバードライヴさせてるエレキ連中の方が、ピッチに
神経質な場合もある(倍音強調されるから)
バズフェイトン、サークルフレット、微調整フレットとか研究熱心だ。

で、何?クラギvsエレキ
そんなもん決着つかんわ

山下和仁、キコルーレイロ、両方完全コピーできるようなヤツが判断してくれ。
それ以外はもう書くなよ。
409名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:31:08 ID:oqewxEaJ
>そうだな、クラギ聴き全般耳はおかしいんだろうな
じゃあランディローズも耳おかしいんだーw
渡辺香津美や安藤まさひろみたいなクラギに憧れた連中も難聴かー。

>でも本人達はクラシック演奏家だという自尊心が高いから、他のギター属と
>同類に語られるのは極端に嫌がるし

証拠は?
410名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:49:19 ID:oqewxEaJ
>>408
クラシックって曲によってピッチ違うんじゃなかった?
A=440Hzって定められる前の曲なんか445Hzとか435Hzとかが基準になってたり。
あと何でキコwそこは松本だろw
411名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:51:37 ID:TBhZ6fLo
>>404
アンタ、もう飽きたよ。つまんねえよ。
たぶん人間も相当つまんねえヤツなんだろうな。プッ
412名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 01:14:59 ID:6oq/tu1U
クラギはナイロン弦使うから温度や湿度に敏感ですぐピッチ狂うのよ
>>406
お前の耳がおかしいとしか言いようがないな
同じコピペばかりしてる点から見て頭がおかしいのかもしれん
413名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 08:01:11 ID:bLIVOwAq
バイオリンの頻繁に起こる演奏中の音程の狂い、
アルペジオの汚さ。
どうしょうもない楽器だな、バイオリンって。
和音も汚いし。
エレキは、論外、全て騒音だからね。
414名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 11:55:03 ID:fNyB2TRV
残念ながら、「ここで売ってる」といってるサイトでも在庫がねえ
楽譜がねえ、知名度もねえ、CDもそれほど売れてねえ。
たのみはYoutube。 .まあ正常なネット社会になれば全部消される運命だが
3年前にスレ立ててたら「山下ってだれ」状態だろ
Youtubeで人気だと思ってるようだが、10万越えの動画もなし 
415名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 12:12:36 ID:/Hf0fiJl
>>409
証拠は>>413のような存在じゃないか?
あ、あとエレキ弾きの殆どは難聴気味だよ
モニターやドラマーのクラッシュにやられる

>>410
ピッチが悪いというのは、純正や平均を弾き分けられない楽器だという意味で。
声楽の純正信仰厨はピアノやギターを嫌がる。
特にギターは共演が難しいから嫌われやすい。

あと松本じゃ山下に技術的には釣りあわんと思ったのでキコにした。
山下もキコもそれぞれのジャンルで技術最高峰だと思うから。

>>413
そのとおりだ。
熟練者じゃないと弾きこなせない。
バイオリンは自分で音程を作らなければならない楽器だからな。
ただ達人になれば純正もピタゴラスも平均も弾き分けられる。
声楽も同じ。

ギターの場合はどんな達人であろうがピッチの問題は解決しない。
調弦もフレットも曖昧な楽器だからしょうがない。

>>414
残念だ。
もっと広まってほしい。
416名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 13:04:53 ID:6oq/tu1U
そういやアロンソのうpはまだ?
松本ヲタ君、楽譜が無いとか言って必死に逃げ回ってるけど
早くうpしてね
417名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 13:33:24 ID:fNyB2TRV
楽譜ないのに楽譜あるようなふりをしてどうにかして楽譜出さなくてもいい方向に、耳コピやらありえないこといって逃げ回って
結局は楽譜出せないことがバレた。売ってると言って売ってないのがバレた自滅さん
418名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 13:52:20 ID:oqewxEaJ
>>415
ああそーいうことね、納得w

>あと松本じゃ山下に技術的には釣りあわんと思ったのでキコにした。
結論出ちゃいましたねw松本じゃ話にならない。
キコだったら何がいいかね。carry onなら昔やったことあるw

>>417
楽譜あることが証明されて悔しくて粘着ですか?w
ホ長調がありえないレベルで著作権も知らない低脳が適当ぶっこいてんなよw

419名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 18:04:42 ID:bLIVOwAq
ドヴォル君は、音符読めない、耳コピできない、ホ長調の意味わからない
山下がどのくらい人間離れした演奏家かわからないのだね。
420名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 19:14:08 ID:ruCAnhof
馬鹿ばっかりだな
このスレwww
421名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:06:36 ID:Z9GDspCY
>>419
こいつは、>>313でこう書いているよ。
>で この話は終わるしかないわけだが。普通に考えりゃホ短調とか言ってるのが頭おかしいのわかるだろ
>ただ松本レベルなら余裕でミスタッチなしで弾けるといっただけ。松本信者でもない。
>山下は弾けてない。
ホ短調だよ、ホ短調。
あと、面白いものをみつけたよ。国会図書館の蔵書検索サイトさ。
http://opac.ndl.go.jp/index.html
著者・編者に、山下和仁と入力して検索を続けると、次の画面にたどり着く。
http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10100001=ON&SEARCH_WINDOW_INFO=01&THN=7&INDEX_POSITION=4&DB_HEAD=01&SORT_ORDER=01&SHRS=RUSR&QUERY_FILE=6748215212_1884899&TA_LIBRARY_DRP=99&DS=0&CID=000001715640&SS=01&SSI=0&SHN=7&SIP=5&LS=6748215212
松本の楽譜は、どれくらい所蔵されいるのかな。検索してみ。
422名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:27:39 ID:06wJOT4g
松本の方が上。ギターの演奏技術なら山下だが、音の価値なら松本の方が上。以下その理由。

1、莫大なCDセールスと日本記録の数々。
2、洋と邦の架け橋。外人ミュージシャンとの競演。ギブソンシグネイチャーモデル発売。アジア人
  ミュージシャン初のロックウォーク殿堂入り。これらが生み出す経済効果に一役買った。カラオケも。
3、知名度によって中高生にエレキギターとその周辺機器を買わせて、次世代への種をまいた。
4、希代のVo、稲葉を発掘し育て上げた。結成二十年たった現在も擁している点もポイント。

「お前おかしいんじゃねえのw」と思う方は、頭からもう一度この文章を読んでくださいね。
423名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:32:30 ID:bLIVOwAq
>>422
はい、読みました。
何か?
424名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:34:32 ID:bLIVOwAq
>>422
だったら、桑田とかユーミンのほうが凄いんじゃないの。
美空ひばりとか。
寺内たけしとか。
425名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:41:26 ID:bLIVOwAq
>>422
3の次世代〜
これは罪深いな。
騒音装置を将来の中高生に買わせたなどと。
426名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:44:16 ID:bLIVOwAq
微頭の曲、一曲も知らないんだが。
松本の怖いもの見たさに、見させてもらったけど、3秒で限度。
まだ、パチンコ屋の雑音のほうが元気がでるわ。
427名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:46:23 ID:06wJOT4g
>>423
オウム返しして疑問を突きつけるだけじゃあ赤ちゃんにだって認められませんよ。「山下和仁の音の
方が優れていますよ。○○な理由や××な理由で」と書かないと、少なくとも私は納得しませんね。

>>424
スレッドのタイトルが
【松本孝弘VS山下和仁VS桑田圭祐VSユーミンVS美空ひばりVS寺内たけし】
と書いてあったなら美空ひばりでしょうね。残念ながら書いてないですけれど。

>>425
音に気を配らないのは本人の問題でもあり、アコースティックギターも一緒なので、まぁその辺りは
大目に見てやってください。おながいします。
428名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:09:43 ID:II4w0My8
自分の価値観を押し付けあってるスレがあると聞いて飛んできました
429名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:27:31 ID:bLIVOwAq
>>428
おー、とんできたか。
どんどん押し付けろ。

>>427
納得させようとは全く思ってないんだが。
自己の価値観を押し付けているだけなんだが。


430名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:28:26 ID:Z9GDspCY
>>422
あなたの言う「音の価値」とは、カネのことですか。
そういう意味なら異論はありません。
431名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 22:46:47 ID:bLIVOwAq
ははん、そういうことか。
なら、ビルゲイツが世界一だな。
432名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:06:03 ID:Z9GDspCY
>>422
追加です。
あなたの論理に従えば、トスカニーニやフルトヴェングラーより、
カラヤンの方が圧倒的に上ということになります。
果たしてそれだけの理由で、上下が決まるのでしょうか。
私は疑問です。
433名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:09:47 ID:BgpEVWAn
>>426
つまり山下の音楽はパチンコの騒音と同じってことかwww
434名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:38:29 ID:dBA2ExJw
松本のギターよりパチンコ屋の雑音の方が好きって
本気で言ってるのだとしたら耳がおかしいなw
435名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:43:51 ID:06wJOT4g
>>429
セールスマンが二人います。説明なしでただひたすら自分の価値観を押し付け、他社を馬鹿に
するだけの男と、他社との違いを説明しながら自社の商品をすすめてくる男。
どっちを買いたくなるか、と考えた場合の話ですよ。そして、それを見て完全な第三者がどう
思うのか。私は完全に後者に良い印象を抱きますね。

>>430
「あんな風に格好良くステージに立ってみたいなあ。拍手を沢山もらって気持ちいいだろうなあ」
「いい歌詞と演奏だなあ。よし、今日は嫌なことがあったけれど、明日もう一度頑張ってみよう」

お金だけだけが物差しなら、音楽の持つエネルギーを否定することになりますね。お金で買えな
いものをもらったという、上記のような人は一杯いますよ? それが総売上7000万枚、活動年数
20年というB’Zのギタリストなら、なおさらです。ハッキリ言えば、松本孝弘は山下和仁よりも生
み出したエネルギーがでかい、と言いたかったのです。

>>432
録音の数が多く、かつ一定の質をキープし続けたカラヤンにも↑のケースが当てはまると思いま
すね。カラヤンのCDが売れたなら感動した人がいるはずです。私の根拠はそこです。

世界一の美味しいラーメンは老舗の高級品でなく、限りなく多くの人の腹を満たした「カップラー
メン」だという考えに私は賛成です。飢えから救い、貧困から救い、寂しさから救ったエネルギーを
足せば、そりゃあもう世界一でいいんじゃねえの、という結論です。もちろんカラヤン=カップラーメ
ンて意味じゃありませんよ。
436名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 23:55:48 ID:dBA2ExJw
>>435
たとえにマジレスして悪いが、世界一のラーメン=カップラーメン
ってのには反論するつもりはないけれど、世界一美味しいかどうかは
また別の問題じゃねーの?
437名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 00:21:23 ID:ldjNLpKV
>>436
うん。だから上手いのは山下。影響力は松本で
いいと思う。
438名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 00:41:31 ID:Nsc25HI6
>>436
「世界一美味いラーメンを決めよう大会」が開催されたとしても、私はカップラーメンだと
思いますね。さすがにラーメン限定ですけど。

老舗の高級品を食う時には、食欲以外の異分子がけっこう紛れ込むと思うんですよ。
「美味いはずだ」と勝手に思ったり「行儀よく食べよう」とか「フカヒレ残したらもったいない」とか。
ありとあらゆる状況を想定して考えると、世界一腹を空かした人間が最高のタイミングで
口に放り込む可能性が最も高いのは、その辺に売っている安いカップラーメンじゃないかと。
音楽だって聞く状況は人それぞれですからね。

逆に言うと、松本は山下に比べて「とんでもなく期待外れだった。金返せ」と思われた回数も
ずっと多いんじゃないっすかね。
439名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 00:44:59 ID:ldjNLpKV
カップラーメンにも色々種類があるからなぁ。
麺はノンフライに限るぜ!
440名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 01:09:06 ID:PtnOSNGS
>>438
山下聞くやつは松本聞かないだろう
聞いたら期待ハズレってのはあるだろうけどな

ちなみにお前さんが1番美味いと思うカップラーメンはなんだ?
1番マズイのはチキンラーメンなw
441名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 01:34:59 ID:Opbq2Twj
横から失礼します。他スレからたまに覗いていたB'zファンデス。ニートで
ヒマなもので(苦笑)、スレに晒してあったようつべなどを見せてもらいました。
なんというか・・・。やはり自分は、」お金があってもカップラーメンを買う派
なのだと思います。山下さんのCDは買わなくてもB'zは予約する。ファンだしw
ただ、はじめて見た(聴いた)のですが、山下さんは素直に激巧だと思う。
それは認めていいんじゃないかなと。僕はたぶんCDを買うことはないでしょうが。
楽譜があるとかないとか、売れてるとか影響があるとか、そういうのじゃなくて、
オレはB'zファンだったしこれからもそうだけど、山下さんのギターはすごく巧かった。
ちょっとこう言うのはやはりファンとして抵抗ありますが、TAKよりも巧いと思う。
でもそれは仕方のないことで、すごくおいしいラーメンが世の中にはあると知った上で、
自分は好きなカップラーメンを買い続けます。

最後にひと言。楽譜があるないって言ってる人。ファンでもアンチでも、迷惑ですから
やめてください。
442名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 02:03:55 ID:ldjNLpKV
つーか松本孝弘VS山下和仁としか書いてないからこの二人の
何を比較してるのかわからないよな。

>>440
チキンラーメンはまずいよな。
443名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 03:41:42 ID:G9PTwCL8
自分の言ってることだけが正しいと思ってるネタな人がたくさん沸いてるスレはここですか?
444名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 08:44:01 ID:EHVYwvfL
>>441
おー、そういうことでいいんじゃないの。
音楽の選択の最後、好きか嫌いか、聴きたいと思うか、否か。
万人の価値観ではなく、己の価値観が決められること。
それが、音楽の素晴らしさだ。

それにしても、君はニートか。
仕事だったら、今までのキャリア(学歴、職歴)に関係なく、10年頑張れば
必ず目が出る。食っていけるようになる。
だけど、最初に10年は辛いけどね。
一方、仕事だけが人生でないということもある。
それこそ、音楽と一緒で、人生観の違い。
現状に卑下することなく、前向きに生きてくれたまえ。


445名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 09:00:43 ID:Olf7BhtX
>>443
ここはどこまでがネタなのかよくわからんよなw
446名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 15:53:26 ID:pQOq7W6K
このスレはアンチ松本が立てたネタスレだろw
447名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 09:12:06 ID:doaGfFzY
結局、ドヴォルはホ長調を弾けないということでOK?
448名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 12:40:26 ID:qC4ucG0b
馬鹿か?
楽譜あげれば音なってない山下よりきれいに引いてやると言っただけで、自分の腕を披露するなど一言もいってない
まあ耳悪いやつにナニ聞かせても無駄だとわかったからもうやる気も無いが
449名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 12:48:52 ID:doaGfFzY
ドレミくらいまでは、弾けそうか?
ファくらいまで弾けるように頑張れ。
450名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 12:50:45 ID:doaGfFzY
あっ、その前に、チューニングできんの?
451名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 13:00:38 ID:doaGfFzY
チューニングできない奴にホ長調を弾いてみろなどと注文した俺が悪かった。
452名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 14:32:52 ID:rTZ9ZiDV
>>448
耳悪いのはお前の方ですが?w

319 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 02:13:55 ID:+aNP9TmJ
http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
この動画さ、普通に音でてるんだけど?イヤホンつけて聴いてみ?
ミストーン、ミスピックないし普通に弾けてると思うよ。
確かクラシックギターって強弱記号あるんでしょ?
それの箇所を(音が弱くなるところ)ミスってるって言ってるんじゃね?
どっちにしろB'zヲタの無知さがよく分かるなw
453名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 14:36:21 ID:rTZ9ZiDV
>>448
え〜そうやって逃げるのww
ドヴォル=難聴の口だけカスでFAですねw

で、クラギ奏者に必要ないもの(アドリブスウィープタッピング)を引き合いに出した理由は何ですか?w
454名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 15:45:38 ID:6ezwsO7s
>>453
ニート乙www
さっさとハローワーク逝けよwww
455名無しの笛の踊り:2008/02/22(金) 21:41:50 ID:doaGfFzY
>>452
無理をいいなさんな。
ドヴォルにはpfは意味はわからん。
意識したこともない。
pf意識した途端に弾けなくなる。
所詮、エレキなんざ、砂利のおもちゃ。
楽器の範疇に入らないの。
騒音装置なの。
456名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 00:23:38 ID:np00OPDM
小学生が喧嘩していると聞いて飛んで来ました
457名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 01:45:00 ID:dG9BEZSo
>>456
小学生レベルの喧嘩だが年齢層は高そうだなここはw
458名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 02:18:14 ID:GFqzcZTt
>>455
楽器別に批判するのはちょっと幼稚な感じ。
そもそもギターなんざ楽器じゃないと言う連中と同レベル。

そもそも音楽は楽器でやらなければならないってルールもないしな。
459名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 12:00:43 ID:TE8qmvxy
>>456
つまらん
460名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 16:53:04 ID:ePMhYrws
はいはいわろすわろす
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
461名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 19:31:27 ID:jfTkby3J
>>455
クラギはB'zのようなロックもどきのチャートミュージックを相手にしてるのがお似合いです。
ロック最高峰のアルバム、たとえばspiderlandなどと比較にたる音楽など
クラギのどこを探してもないのが真理でありますから。
エレキにクラギが創造性で勝つなんて天地が裂けても無・理♪
462名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 20:17:45 ID:6F5n1h7p
はいはいわろすわろす
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
463名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 20:35:55 ID:EUzPnk3f
>>448
みんな「弾く」を「引く」と書いてしまうリアルヴァカを、そこんとこ挙げ足とらずに
構ってあげてやさしいねw 楽譜マダーくん(蔑称:アロンソ・ドヴォル・ホ長調)、
自称:ギターが引ける(笑)、楽譜が読める。その実は論破されっぱなしのアホで常に
涙目、超チキンで頭のおかしくなったヘタレですw
>>441クンみたいな、ある意味ふつうの耳をもった意見が出てきたので、ドヴォルの
アホさ加減が強調され、しかも「迷惑ですのでやめてください」とB'zファンからも
鋭くも悲しい指摘をされて、もう逃げて出てこないと思ったが、よく出てきたな。
こりゃ本物の基地外だな。これからも楽しませてくれよww

464名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:07:14 ID:jfTkby3J
セゴビアなら、一年に三回くらい秋の夜長などに聴いてもまあいいかもしんない。
山下なんか拷問。どこが激巧なのかね。他のあらゆる音楽と比較に足ることが大前提ですな。
メカニックが限りなく到達不可能とか、木を見て森を見ない視点なんかちゃんちゃらおかしい。
ただの曲芸でしょ?一時期話題になったフーガをタッピングでやっちゃう兄ちゃんの方が驚き桃の木サンショの木度は上ぢゃん?
エレキ馬鹿にするそこのおっちゃん、spiderlandより上等なクラギの名盤教えて。
465名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:27:00 ID:9gNqaLKC
質問なんだけどここに書き込みしてるオマエラはいくつなの?
とてつもなく幼稚な書き込みが多いんだけどw
俺の親父と同じくらいの奴が書いたりしてそうで怖いなw
466名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:48:29 ID:TE8qmvxy
エレキは騒音の極み。
一生のうち一度でも許せぬ。
原爆以上に、この世から消し去ってほしい。
467名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:52:54 ID:LwWaahNg
100年前に生まれればよかったのにネ!
468名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:54:39 ID:TE8qmvxy
エレキ拡散防止条約を批准してほしい。
469名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:06:46 ID:TE8qmvxy
エレキは、地球破滅の最終兵器。
470名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:08:33 ID:LwWaahNg
いいからspiderlandに敵うクラギ名盤教えろよ
隙間産業のクラシックギター演奏会など消滅しても音楽シーンに5mの風も吹かない
松本vs山下?技術勝負じゃないようだし松本の勝ちでいいんじゃないの
471名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:11:07 ID:TE8qmvxy
>>470
なんだ、spiderlandって。
時限爆弾か?
テポドンか?
地球を破滅させるなよ。
472名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:11:21 ID:LwWaahNg
松本 音楽になってる。
山下 音楽ではない
即決できるネ!
473名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:12:48 ID:TE8qmvxy
>>470
おまえは、軍事産業の回し者か?



474名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:14:29 ID:LwWaahNg
>>471
Rockで最高峰のアルバムと言われている一枚ですよ
山下何某のレコード1000枚分くらいの価値があります
475名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:49:27 ID:5xCHAYFH
319 :名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 02:13:55 ID:+aNP9TmJ
http://jp.youtube.com/watch?v=Md19dVJZMe8
この動画さ、普通に音でてるんだけど?イヤホンつけて聴いてみ?
ミストーン、ミスピックないし普通に弾けてると思うよ。

ミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないし
ミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないし
ミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないし
ミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないし
ミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないしミストーン、ミスピックないし
476名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:51:37 ID:drDyIPq9
78 :いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 19:38:24 ID:???
おらーさっさとしろよー。
ちなみにspiderlandはロックで好きなアルバムの5位くらいだが
それでもいかなるジャズより上だと思うわw
認識を新たにするジャズの超絶名盤教えて。ほれ。

84 :いつか名無しさんが:2008/01/25(金) 19:56:09 ID:???
>>80
五位で上等だっつの。
取りあえず>>79の勘違いはさておきそれ、聴いとくわ。
万一渾身の名盤が五位の壁も破れなかったらジャズはその程度とタカをくくらざるをえない。
今まで聴いたジャズはたかが五位の歯牙にもかからない程度だったから期待しとく。
>>82
死んでるのはジャズだろ。何寝ぼけてんの。

96 :いつか名無しさんが:2008/01/26(土) 07:39:37 ID:???
>>94
ブルートレインは持ってない。他の二つは何度も聴いた。
リラクシンは少ない手持ちのジャズの中で文句なく一番だった。
そうだな、確かにリラクシンは率直に一生もののさすがの名盤だと思うな。
でも、やっぱりロックで外せないいくつかのアルバムには及ばない。
ロックがジャズに比べて取るに足らないと思ってるジャズファンが大勢いるのと同様
ジャズが多彩なロックより面白くないと思ってる俺みたいな2ちゃんじゃ少数派な奴もいる。
そっちも今更たかだかロックなんかと思うだろうが俺ん中で入賞クラスのspiderlandくらい聴いてみてほしいとこだな。
もっと素晴らしいと思う作品あるけど貶されたくないから名前はださない。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1191858460/
477名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 22:53:45 ID:5xCHAYFH
クラシック、ジャズではギターはカス扱いですが何か?
478名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:22:48 ID:w9RvTnrq
その代わりロックでは主役級ですから。
そしてジャズにspiderlandの上をいくアルバムなんかありませんカラ。
479名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:23:31 ID:j2rGECkp
>>475
で、どこが音出てないのかの説明はまだ?w
あとアドリブを引き合いに出した理由も早く説明しろよw
480名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:26:36 ID:w9RvTnrq
>>476
そのスレでは知ったかジャズメンに泣かされましたね。
481名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 01:12:21 ID:WYhQlvjP
>>クラシック、ジャズではギターはカス扱いですが何か?

>>その代わりロックでは主役級ですから。

これは確かにそのとおりだな。
ピッチの問題だと思うが、構造上しょうがない。
482名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 01:37:42 ID:3T55c4EN
http://jp.youtube.com/watch?v=xfgnmfEiU64
速いとこはことごとくミスってる。
ここまでひどいとクラシックじゃないな
これがデフォ?
483名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 01:57:30 ID:ZMK57Ig6
>>482
何分何秒がミスってんだよ
とりあえず原曲のフレーズ解説とミスった箇所の説明よろしく
>>479にも答えろよ
484名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 02:02:17 ID:i42NzDc7
きれきれだね〜〜
485名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 08:51:32 ID:n0lwO3ku
史上最強にして最悪のテポドン「spiderland」。
486名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:13:57 ID:n0lwO3ku
>>482
悔しかったら↓を弾いてミソ。
まっ、不可能だろうがな。

http://www.youtube.com/watch?v=g3qFwlwdzVA
487名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:44:10 ID:e6oGHQQQ
セゴビア以外のクラギ奏者っていなくても問題なくない?
488名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 11:43:06 ID:9MRP1F1g
松本は下手糞www
489名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 11:48:35 ID:9MRP1F1g
B'zみたいなダサい歌謡曲聞いてるヤツって哀れだなw
490名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:49:14 ID:n0lwO3ku
>>488
指が腱鞘炎なのかね?
491名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 15:04:10 ID:9MRP1F1g
盗作王PAK松本w
492名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 17:47:27 ID:mo1mTxhb
>>486
悔しくもなんともねーよwww
493名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:08:54 ID:9MRP1F1g
B'zのパクリは異常ww
B'zヲタは難聴ばっかw
494名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:30:26 ID:HvcXYGeK
結論
日本のギタリストより外国のギタリストのほうが技術的に上回ってる傾向にある。


このスレ見て山下も松本もなんか好きじゃなくなった。
どっちもここにいる小学生みたいなやつしか聞いてないのか?

でも見てて面白いからage
495名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 19:17:32 ID:S/RXRn1z
高柳、水谷、成田くらいだな海外に通用するのは。
496名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 20:17:27 ID:ZMK57Ig6
高柳、水谷、成田wwww
ノイズ撒き散らすだけのカスなんか使えねえよw
497名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 20:29:26 ID:KKJ/5qdp
おまいら、なんで強姦魔が辞められないか知ってる?
経験者から聞いた話なんだが、レイプしようとすると大抵の女は始めは嫌がるんだが、
暴れて疲れるとほとんど身動きも出来なくなる。もう好きにして状態になる。
そして驚く事に、女はレイプされるともの凄く感じる。
普通にセックスした時よりも、比べ物にならないほど激しくイクらしい。痙攣してイキまくる。
それは大量のアドレナリンとドーパミンが順番に分泌されるからである。
吊り橋効果と似ていて、レイプ魔に襲われて恐怖を感じた時に、
アドレナリンが大量に分泌され生理的に極度の興奮状態に陥る事により、自分が恋愛をしていると脳が錯覚して、
脳が快感を与えるドーパミンを分泌してしまう為、体が快感を覚えて反応し、挿入からしばらくすると、
膣が充血する事で、クリトリスや膣内の性感帯が過敏になり、
膣が刺激される度にピストン運動にあわせて脊髄反射で腰を振ってしまったり
痛みに対して悲鳴を上げるように、快感に対してよがり声をあげてしまうわけなのです。
女性というのは、そういう風に出来ているのだそうだ。
(動物学者の真面目な研究で霊長類・特にオランウータンとチンパンジーは
同意婚よりレイプ婚がむしろ多いってのと関係してるかもしれない。)

だから強姦はクセになって、しまうのだそうです。
ついでに言うと、強姦被害者がよく自殺なんて話があるが、あれは強姦されたことが嫌で死ぬわけではなく、
強姦されて激しく快感を覚えた自分の体に嫌悪して死ぬのだそうですよ。
ちなみにこれは知り合いの弁護士が連続強姦魔から聞いた話です。
強姦魔の話では、強姦をするときに女性が自分が感じてしまっている事への戸惑いと
快楽に身を任せる表情とが入り混じってたまらないと言います。
どんな美人でも最後には泣きながら自分から腰を振るそうです。
嫌だとは思いながらも体は感じすぎてしまい拒絶できない。むしろ自分から求めてしまうそうです。
強姦魔によると、美人が泣きながらも苦悶の表情で、「イク」と言うのがたまらないと言います。
一度知ったら誰であろうと絶対に辞められるわけないとも言っておりました。

※女がオナニーするとき8割がレイプを想像するという調査結果が出ています。
498名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:18:02 ID:PS2DzAqS
俺に取っちゃ山下の演奏こそノイズだわwww
499名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:52:37 ID:9MRP1F1g
志村けんに激似のパクリスト松本w
500名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:02:21 ID:5fj4a3Ea
山下ヲタは難聴ばっかw
他のクラオタに馬鹿にされるのも頷けるわw
501名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:09:03 ID:9MRP1F1g
くやしいのうwwwくやしいのうwww
大好きな松本様がコケにされてくやしいのうww
502名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:33:30 ID:5fj4a3Ea
くやしいのうwwwくやしいのうwww
大好きな山下様がコケにされてくやしいのうww
503名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 22:43:29 ID:9MRP1F1g
松本は下手糞w
でも盗作は一流w
504名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 11:46:36 ID:NEDTzqEn
>>492
弾けそうもないなー。
まあ、無理、無理。
君にアルハンブラは技術的に不可能。
505名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 12:32:30 ID:RoGwS1JW
そもそもアルハンブラなんてつまらない曲を
分け隔てなく膨大な音楽の中から好き好んで聴く奴いんの?
やってる方も技術技術って言うばかりだし
音楽として今時ピックアップするに値しないって分かってんでしょ?
誰が演奏しようがなんてことない音楽。
506名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 12:38:24 ID:eOPDq/OO
2分55秒からのソロひどいw
4分24秒からもひどいw
5分2秒からのソロ、もっとひどいwww
http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
507名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 14:17:32 ID:t+3Yrhtq
>>506
耳が悪いか頭が悪いか、性格が最悪か・・・お前はどれもだろうがな。
とりあえず病院に行け。あと、ハローワークもなw
お前のようなバカは社会の害毒だからな。
508名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 14:29:50 ID:eOPDq/OO
>>507
くやしいのうwwwくやしいのうwww
大好きな松本様のド下手ぶりが明るみにされてくやしいのうww
509名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 14:31:32 ID:eOPDq/OO
松本ヲタは難聴の極みw
510名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:20:06 ID:NEDTzqEn
>>505
弾けないからって、そんなに妬むなよ。
負け犬の遠吠え。
511名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:25:38 ID:NEDTzqEn
>>505
おまえが演奏すれば、それは雑音。
ジョンが弾けは、そこに音楽の極みが。
512名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:26:52 ID:tkmUf8LS
            _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん>>510をあれが山下信者だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
513名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:29:10 ID:eOPDq/OO
>>512
くやしいのうwwwくやしいのうwww
514名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:34:49 ID:tkmUf8LS
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  イ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一
/ ̄ _  | i     ( (_ _)  山下信者
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____
====( i)==::::/      ,/ニ>>
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
515名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:36:34 ID:NEDTzqEn
>>506
ド下手なのは、自明の理だが、もう二度と聴きたくない。
騒音は社会の害毒だからな。
516名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:38:22 ID:NEDTzqEn
>>512
ジョンの信者なんだが。
517名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:40:41 ID:tkmUf8LS
>>516
まあどっちでもいいよ
普段は他のクラオタに馬鹿にされてるから松本を馬鹿にして鬱憤を晴らしてんだろwww
518名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:54:27 ID:eOPDq/OO
くやしいのうwwwくやしいのうwww
大好きなPAK松本様がコケにされてくやしいのうww
519名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 23:56:51 ID:eOPDq/OO
520名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 00:03:45 ID:kCGAdyFs
はいはいわろすわろす
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
521名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 00:13:57 ID:9mQEN8Sp


522名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 00:15:35 ID:9mQEN8Sp
山下>>>>>松本 で結論が出てるんだから、もういいじゃん。
オレはどっちのファンでもないけどさ。客観的にみてそうでしょ?
523名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 09:19:00 ID:tySCpmdA
>>517
おれ自身が、他のクラオタだかなら。
鬱憤もなにも、ぷッ、失笑。
524名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 12:45:23 ID:HjC72dZo
客観的に見て松本>>>>>>>山下
ドームを湧かせることのできるB'zとひどい音と編曲で名曲を台無しにする山下
525名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 12:58:21 ID:9mQEN8Sp
>>524
本気でそう思ってるの?ネタでしょ?
526名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 13:47:54 ID:tySCpmdA
エレキ小僧には、アルハンブラは弾けないな。
5分もトレモロできないもんな。
お疲れさーん。
527名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 14:34:04 ID:HjC72dZo
5分あまりの糞つまらない曲をシコシコ練習する意義について考えればいいのに。
クラギの創造性のなさを恥じ入るならばエレキを馬鹿になんかできない。
早くspiderlandに敵うクラギ名盤教えてー。
528名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 15:30:03 ID:8SsU1UkF
オーケストラについていけない超下手糞ww
http://jp.youtube.com/watch?v=6QRHCkdOmeg
529名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 15:31:31 ID:8SsU1UkF
B'zに必要なのは稲葉w
松本イラネ
530名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 15:36:17 ID:HjC72dZo
音は反応を引き起こすものでしかない。
アルハンブラ宮殿を人生最高の音楽に挙げる奇特な人間が地球上に何人いるだろうか?
B'zやミスチルなら桁三つは上をいくだろう。
531名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 16:13:49 ID:NEiqvTw4
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||  山下信者はほんとに馬鹿だな。
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                    !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |・  |─ |__   /   
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /   そうね。
 Σ | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   /|ヽ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
532名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 16:27:59 ID:8SsU1UkF
くやしいのうwwwくやしいのうwww
大好きな盗作王PAK松本様がコケにされてくやしいのうww
533名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 16:28:48 ID:8SsU1UkF
2分55秒からのソロひどいw
4分24秒からもひどいw
5分2秒からのソロ、もっとひどいwww
学園祭以下ww
http://jp.youtube.com/watch?v=QUb8WHAqOto
534名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:26:56 ID:tySCpmdA
>>527
あー、いくら練習しても弾けないものなー。
レベルが高すぎたナー。
次元が違いすぎたナー。
悔しいなー、弾けなくて。
535名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:33:02 ID:MDKDIuR1
SPIDERLAND(笑)
ロキノン厨の間でのみ名盤扱い(笑)
>>527=ロキノン厨(恥)
536名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:51:53 ID:tySCpmdA
>>527
おまえが、ジョン並の演奏をうpしたら教えてやるよ。
当然、クラギでな。
ところで、SPIDERLANDという何処かの国の核兵器のようだが、俺は
一生縁なしということでよろしく。
537名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:54:22 ID:futL0xJF
                    /_____)
.                    | | /   ヽ ||  山下信者は粘着質でニート並にどうしようもないな。
                    |_|  ┃ ┃  ||
                   (/   ⊂⊃  ヽ)        /  ̄ ̄ ̄ \
                    !   \_/  !        ( ( (ヽ     ヽ
                   ,\ _____ /、       | −、ヽ\     !
   ゝ/  ̄ ̄ ̄ \     /. \/ ̄\/   .\     |・  |─ |__   /   
   / _____ヽ    |  |  _┌l⊂⊃l  |  |    ┌ - ′  )   /  あら、ニートに失礼よ! 
 Σ | | /  ─ 、−、!    |  |  / ∋ |__|  |  |    ヽ  /   ヽ <
   |__|─ |   /|ヽ |    |  /`, ──── 、 |  |     ` ─┐  h ̄
   (   ` ─ o−i    ヽ /         \ .ノ_      .j ̄ ̄ |
    ヽ、  ┬─┬ノ / ̄ ./            ヽ- 、\    /   ̄ ヽ\
  // /ヽ─| | ♯|  /   i              | ..) ) \  i  ./   |\\
  | |  /  `i'lノ))┘/ , ─│             !-l⊂⊃l┐__ヽ__/\ / |   | |
  | |  | ̄| / /| / ( (... .ヽ              / |____|∈  __./ .|   | |
  |_|/ヽ、_/  ./   ` ─ /\           /ヽ      ̄ \-──| \|_|
   | |  |───/____i  l=======l  |_____ __\  |\ | |
   |/ ヽ── |______\  l二|^|二二|^|二l 丿______ |_丿 \|
  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |      | |.  | |   | |  | |         | |  ̄ ̄ ̄ l
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| |────| |.  | |   | |  | |.──────| | ̄ ̄ ̄| ̄|
538名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:55:26 ID:tySCpmdA
>>531
そんなことを言うために、何時間かけてんだ。
おまえ、ほんと○○だな。
俺は、山下信者ではないが、山下は物凄い偉大なギタリストであることは間違いない。
539名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 21:58:03 ID:tySCpmdA
>>537
お前、完璧な○○だな。
つまらんの一言。
540名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 22:01:57 ID:8SsU1UkF
ロキノン厨wwwwwwwwwww
541名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 22:02:43 ID:8SsU1UkF
>>537
くやしいのうwwwくやしいのうwww
大好きなPAK松本様がコケにされてくやしいのうww
542名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 00:19:40 ID:znXq9VA1
松本>>>>>>>山下 と主張してるヤシは、ただの釣りだろ。ほっとけ。
ただ単に煽って遊んでるだけだから、おまいらそんな熱くならなくても。
実際に山下>>>>>松本なのは、素人が聴いても明らかなことだしさ。

543名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 18:44:32 ID:/14Q9dmZ
いやいや、このスレの人間のレベルも落ちたね。。
どっちのオタも必死すぎるだろwww
とりあえずこんなやつらしかいないからキモい、ブサイクって印象が俺の頭の中で沸いてくるんだろうw

これからはとりあえず
必死=ブサイク
これでいいよな?
まあ半分以上は釣りだと思うけど
必死になればなっただけ、何か後ろめたいことがあるように見えることにいつかは気づけよw

あとおもしろいからage
544名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 19:44:05 ID:ii/5XRAd
さすがに、エレキ小僧でアルハンブラなんて簡単、朝飯前っていう奴はいないな。

545名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 21:26:35 ID:qQGB/xwc
端から見て最も必死なのは>>543である件について
546名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 22:54:25 ID:zOnFVCI+
    ____           /、       \
 ゝ/_______ヽ       /.ノ─ 、       ヽ
 / | / ─ 、─ 、|      ●- ´   \      ヽ
 | __|─|  / | ヽ  |     __| 二二    i       i
 (   U─ oー ´ヽ    (__  ──   |        !
  ヽ   , ──┘ノ      ( _       !      /
   \ ( _,ヘ_//  /)_   \    /     /
   / |/\//^\/ヽ ∋  _  6━━━━━━、
  / |      、   / ̄  ( )`|  \       ヽ

               「山下信者だってしずかちゃんに話したら」

                       ____
    ゝ ───- 、         / - 、− 、    \
   / _____ヽ       / -| (・|・) |- 、    ヽ
  / |  ノ ─ 、− 、|      /  `-●− ′  \   ヽ
  ! __|─|  //|ヾ  |       i 二 __|  二     i   i
  (    U − o-U l       _| ─ (__   ─   |   !
   |  /⌒ヽ__U___)/)  (__)    (_       |   /
   ヽ、ヽ ___ /ノ(⊃ )  |  ヽ            /  /
  /^\/\ノ\/ ̄/   ヽ  ` ━━6━━━━┥

               「『のび太さん、絶交よ!』って言われたって?」
547名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:07:10 ID:w6eV42fS
>>544
そりゃ別種の楽器なんだからしょうがないだろ。
クラ屋にヴァイ弾けっていってるようなもんだ。

で、このスレタイは収入の事なんでしょ?
じゃ松本>山下で異論無しだと思うけど。
548名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:13:16 ID:ii/5XRAd
>>547
クラギでピック使ってアルハンブラを弾けるかといっているんだが。
549名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:41:13 ID:Do0XvVPJ
B'zみたいなダサい歌謡曲聞いてるやつって哀れだなw
550名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:42:12 ID:Do0XvVPJ
>>546
くやしいのうwwwくやしいのうwww
大好きなPAK松本様がコケにされてくやしいのうww
551名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 23:56:53 ID:lyiQJtpq
やれやれ、このスレも終わりだね。
552名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 00:30:05 ID:sHmU8LWM
知名度・影響力やセールスは松本で、技術や音楽性は山下。
こんなんアホでもわかるっちゅう話や。どっちも良い面があるんじゃ。
異種格闘技やっとるようなもんやから勝負はつかんやろ。
楽譜あるなし言いよったクソバカもおらんようになったし、ほんま
このスレはもう終わりやな。
553名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 06:59:14 ID:NkjByVNr
>>548
ピック持ったら親指使えなくなるから物理的に無理でしょ。
つかそれエレキでフィンガーピッキングでドリムシ弾けってのと変わらんのじゃ?
どっちも無理でしょ。
554名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 09:37:55 ID:HW5qwaW+
>>553
んじゃ、低音省略で、上声部のトレモロだけならどうだ。
555名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 10:02:51 ID:NkjByVNr
>>554
単音トレモロならエディヴァンヘイレン世代のおっさんが一番得意なんじゃないの
本人もたしかアコギソロでピロピロひいてたし
556名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 12:38:01 ID:lxUlBUBT
クラオタってあれだろ

Tシャツをジーンズの中に入れたりする痛い奴等ばかりなんだろ、頭で考えてばかりのw
557名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 16:25:49 ID:zfJLz3Ni
俺はクラシックギターには全く興味が無いがこのスレのためにこの板に来ている事実

童貞な君たちはこの板の活性化に貢献している!!!
558名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 22:41:25 ID:LICbUe/X
山下オタはクラオタ気取りだけど
他のクラオタには認められていないみたいだし
挙句の果てにはB'zオタをはじめとしたロッ糞にまで馬鹿にされている
かわいそうだなw同情するよw
559名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 22:44:05 ID:j8MRL4wB
ロキノン厨涙目粘着(笑)
560名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 22:55:13 ID:HW5qwaW+
単音トレモロ、五分は無理だろな。
561名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 23:06:50 ID:ARKO/agk
ビーゼットwww
日本の恥ww
562名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 23:09:45 ID:ARKO/agk
PAK松本www
563名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 23:17:10 ID:HW5qwaW+
エレキ小僧は、5分もソロしたことないものな。
数十秒でアップアップだろ。
所詮、そういうレベル。
564名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 02:30:35 ID:WM62Ahi4
ホ長調の意味がわからなくて涙目で負け惜しみ言いながら逃げてしまった
「楽譜マダー?」のドヴォル君はもう出てこないの? ふーん。。。

ヴァカがバレちゃって・・・ふーん。。? 

ウンコですね!!!www
565名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 11:06:26 ID:+aVwOSYT
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいドヴォル君
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
566名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 17:44:53 ID:U2IiVhx+
どうやらドヴォル君は逃げたようだなwwwwwww
567名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 18:19:45 ID:WlJyl+MK
所詮ドヴォルは口だけ番長っす(笑)
568名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:01:07 ID:CrSYNxHz
ドヴォルwwwwwwwwwwwwww
569名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:19:39 ID:19d35pMq
新世界からすれば100万分の1くらいの難易度のアルハンブラですら
全く弾けない己の浅はかさを知り、反省したのでしょう。
570名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:57:22 ID:Y6vjIaRh
>>560>>563
マジレスすればスラッシュ系ならBPM200以上で16キザミが1時間以上つづくのはよくある。
充分トレモロ並みのスピードでありしかも正確。
5分以上のソロも80年後半ころのシュラプネルブームのころはザラ。

平均総合技術ならそりゃクラギ弾きの方が凄いけど、奏法ひとつひとつなら
エレキ弾きには極端なヤツがゴロゴロいる。

あとはもう好みの問題だし、楽器別に優劣を語ってもしょうがない。
バイオリン>グラギってやつも多いけどムカつくだろ?
571名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:59:27 ID:Y6vjIaRh
まあ
技術は山下>松本
収入は松本>山下
で結論でてるからもういいんじゃない?

ドボルはメタルスレでもいじめられてるし、やさしく葬ってやってくれ…
572名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 00:46:32 ID:00WT4pPl
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいドヴォル君
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
573名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 05:01:28 ID:2GrD3Cpa
リスト・・楽譜ある、今でも手に入る。今後もずっと手に入る
パガニーニ・・・同上
松本・・・・同上
山下・・・・楽譜ない、今では手に入らない。今後とも出版される予定もない
574名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 12:17:21 ID:KIOMZWMe
>>573
もういいから巣に帰りなよ
ここはクラ板だよ
575名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 15:04:19 ID:vEBWPfOK
>>574
そいつは偽ドヴォル
576名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 16:34:12 ID:vuiVl9IW
>>570
俺はB'zオタでも何でもなくクラッシクギターもやっているが
アルハンブラよりB'zの曲の方が難しくね?
俺は一応アルハンブラは弾けるがB'zのギリギリチョップのソロは弾けない
まあ仮に俺の演奏をここの板の奴らに聞かせてもトレモロの粒が揃っていないとか言いがかりつけてきて
そんなのは弾けているうちに入らないとか言ってくるんだろうがな
でも音楽に興味のない人に聞かせたらアルハンブラだとわかるようには弾ける
アルハンブラって左手は簡単じゃね?早く動かすようなところは全くないし
左手だけなら松本でもたぶん出来るよ
577名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 19:57:03 ID:5jOtsjGX
>>576
おまえ、アホか。
一応だの、トレモロの粒が不揃いだのと、まさしく聴く前から酷い演奏だと
想像できる。
間違ってもうpしないように。
君は、典型的な初級者レベルだろう。
578名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 20:25:00 ID:nMkjLvDB
>>577
何でいきなりアホかと言われなきゃいけないのか意味がわからん
俺は初心者で自分でトレモロの粒が揃っていなくて下手な演奏だと自分で理解している
松本もアルハンブラのトレモロのラミミミミミミミドミミミの部分を
ラミミミドミなら弾けるんじゃね?
>>389が左手は全く押さえられる気配がないってのはいくらなんでも舐めすぎだろ
あんなの初心者の俺でも押さえられるんだから松本が押さえられないわけがない
まあ松本がアルハンブラの左手だけ出来たところで
山下>>>>>>>>>>>>>>松本っていうのは間違いないけどな
ところでそこまで偉そうに言うならオマエの素晴らしい演奏を聞かせてくれよ
もしかして口だけ番長ですかwww
579名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 21:25:43 ID:KIOMZWMe
>>576
まあ言いたいことはわかるけど・・・
結局アコギもエレキも両方弾きこなす人じゃないと
アレコレ語ってもしょうがないと思う。
>>577みたいなヒスレスきて終わり。

とりあえずギリギリchop練習してアンブラといっしょにうPしてみれば?
それぞれの難しさがあるのがみんなにわかると思うよ。
580名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 22:21:04 ID:Kfb/R2gD
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいドヴォル君
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
581名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 23:34:15 ID:Bw09cKOU
アルハンブラは右手のトレモロが難しいのに何言ってんだってかんじ
582名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 00:07:35 ID:TMVRGk+X
>>195
じゃあ今の流れに即して松本のギターのルーツを探るってことで。
シェンカーって似てるか?
583名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 00:11:01 ID:TMVRGk+X
誤爆w
>>581
エレキならピックで対応しますよ。
それじゃ完コピは無理だろうけど。
584名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 01:54:26 ID:tJX7Z6Gy
ていうかアルハンブラをエレキで弾いてもしょうがない。
まあピックの方がトレモロしやすい気がするが、あの音型をピックで弾くのはあほらしい。
585名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 15:22:30 ID:FtqWwFah
  「 しずかちゃあん!! 山下和仁のCD置き忘れてるよぉ!!」
           ______
\       ∠/ ・/・ /_  \
  \     /  `-●−′ \  \ ──────
      (_三 /  三 __ ヽ  i ─────
──  | ̄| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  |  !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | (ヽ\          / / / _____
      ̄ ^\\_(二二二/ / /  ─────
  /        ━━6━━━━ヽ、
/         | /__ \   __(_)
         / ̄ヽ _ ノ )  |−、 _____
       (( |   | ── ′  |  i ──────
         ヽ _ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ



 (   )   (   ) 「大声で言わないで。山下信者だってばれたら頭がおかしいと思われるでしょ。」
   ヽ\    //
       ___                    /  ̄ ̄ \
    ゝ/ ___\                 ( ( (\    ヽ
    /   |   /−、|       _____         _| - 、\ \    !
 /^ヽ|   _|-─|  ・|   /    −、 - 、\    j |) |    l、   /
 ! _/!  (   ` − b  /   , #|  ・|・ |#、ヽ   「_  ´ ♯ _ノ 、⌒ヽ
 |   | \/   ( ⌒ヽノ  i  /  ` -●-′ ヽi_   )    ヽ/\ヘノ
 |   |_.. j__┬ ´   | |   三.  |  三.  |__)   `─┐__i、
 |     \/\/^\  ! |      |   ) / /    /^ヽ──iヽ┌ ┐
 ` ──|       |  \ ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ / /     !  ヽ__ /∋ ∈)
     |       |\ ヽ  ━━━━o━━ /     iヽ. __|_ノ└ ┘
     |       | ( ̄) |   /    ヽ |        |     |`−′

      「バカだな、じつに無神経なやつだな。」
586名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 18:04:39 ID:pHfoE8E6
ドヴォル君、超・負け犬決定!!!!!www

ウンコですねwww!!!

あと、
>>585
お前もけっこうウンコだぜwwwww
587名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 20:36:13 ID:t04XYAN0
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:松本孝弘、ドヴォル、>>585
588名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 08:39:51 ID:xMnRcvHI
アルハンブラは、クラギで弾けてなんぼ。
エレキ小僧よ、アルハンブラをクラギでジョンのような演奏ができるかい?
君らは、右手はピックでしか弾けないだろうから、ピックでトレモロしてくれたまえ。
大きな音で粒の揃ったトレモロ、五分間耐えられるかな。
こすれたような、かすったようなピッキングじゃ話にならんよ。
589名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 17:10:48 ID:kzmu6evO
アルハンブラ程度の音楽をジョンだろうが誰だろうがノーミスで弾けたからなんだというのだろう。
所詮小さなクラギのコミュニティを離れては取るに足らないもの。
ロックの音響は?あらゆるジャンルを越境侵犯し刺戟を与えた。
クラギおやじがロック最高傑作の一翼spiderlandを上回る名盤を挙げられないのが
クラギ=ゴミであることの証左である。
590名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 17:57:16 ID:pBrd8PC9
  「 しずかちゃあん!! spiderlandのCD置き忘れてるよぉ!!」
           ______
\       ∠/ ・/・ /_  \
  \     /  `-●−′ \  \ ──────
      (_三 /  三 __ ヽ  i ─────
──  | ̄| |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |  |  !  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      | (ヽ\          / / / _____
      ̄ ^\\_(二二二/ / /  ─────
  /        ━━6━━━━ヽ、
/         | /__ \   __(_)
         / ̄ヽ _ ノ )  |−、 _____
       (( |   | ── ′  |  i ──────
         ヽ _ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_ノ



 (   )   (   ) 「大声で言わないで。ロキノン厨だってばれたら頭がおかしいと思われるでしょ。」
   ヽ\    //
       ___                    /  ̄ ̄ \
    ゝ/ ___\                 ( ( (\    ヽ
    /   |   /−、|       _____         _| - 、\ \    !
 /^ヽ|   _|-─|  ・|   /    −、 - 、\    j |) |    l、   /
 ! _/!  (   ` − b  /   , #|  ・|・ |#、ヽ   「_  ´ ♯ _ノ 、⌒ヽ
 |   | \/   ( ⌒ヽノ  i  /  ` -●-′ ヽi_   )    ヽ/\ヘノ
 |   |_.. j__┬ ´   | |   三.  |  三.  |__)   `─┐__i、
 |     \/\/^\  ! |      |   ) / /    /^ヽ──iヽ┌ ┐
 ` ──|       |  \ ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ / /     !  ヽ__ /∋ ∈)
     |       |\ ヽ  ━━━━o━━ /     iヽ. __|_ノ└ ┘
     |       | ( ̄) |   /    ヽ |        |     |`−′

      「バカだな、じつに無神経なやつだな。」
591名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 18:13:44 ID:kzmu6evO
spiderlandがロキノン系かよw
592名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 18:33:38 ID:pBrd8PC9
    ____           /、       \
 ゝ/_______ヽ       /.ノ─ 、       ヽ
 / | / ─ 、─ 、|      ●- ´   \      ヽ
 | __|─|  / | ヽ  |     __| 二二    i       i
 (   U─ oー ´ヽ    (__  ──   |        !
  ヽ   , ──┘ノ      ( _       !      /
   \ ( _,ヘ_//  /)_   \    /     /
   / |/\//^\/ヽ ∋  _  6━━━━━━、
  / |      、   / ̄  ( )`|  \       ヽ

               「slint信者のロキノン厨だってしずかちゃんに話したら」

                       ____
    ゝ ───- 、         / - 、− 、    \
   / _____ヽ       / -| (・|・) |- 、    ヽ
  / |  ノ ─ 、− 、|      /  `-●− ′  \   ヽ
  ! __|─|  //|ヾ  |       i 二 __|  二     i   i
  (    U − o-U l       _| ─ (__   ─   |   !
   |  /⌒ヽ__U___)/)  (__)    (_       |   /
   ヽ、ヽ ___ /ノ(⊃ )  |  ヽ            /  /
  /^\/\ノ\/ ̄/   ヽ  ` ━━6━━━━┥

               「『のび太さん、絶交よ!』って言われたって?」
593名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 22:08:56 ID:Z8PV3w67
だから両方弾けるヤツが書き込めよ
無意味だっつーの
594名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 22:57:08 ID:xMnRcvHI
>>589
やっぱというか、やはり全然弾けんのだな。
まあ、無理もない。
大きな音で、粒を揃えるなんて芸当は考えたこともないし、
できるわけがないものな。
595名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 23:23:18 ID:xMnRcvHI
spiderlandそのものが、既に核兵器なのだから、撲滅対象物だろ。
名盤?はあ?
おいおい、勘違いすんなよ。
核兵器だぞ。
地球を滅ぼすなよ。
596名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 03:00:43 ID:XWyma8vI
要は自己愛か音楽への愛か、その違いだな。
アルハンブラのトレモロを粒立ちを揃えるのがどれほど難しく持久力がいるか。
こんなことをエレキ小僧を相手に嫌味たらしく熱弁する時点で自己愛だろう。
spiderlandは一例にすぎないが名盤に気の毒だった。比べるのもおこがましかったようだ。
そもそも音楽使い捨てのこの時代を理解できず、アルハンブラが弾ける事に全存在をかけているらしい。
それはそれでいいんだろう。時代錯誤で悲しい人だがな。
597名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 03:13:04 ID:XWyma8vI
例に出されたからジョンのアルハンブラをたった今聴いてみたが色気のない演奏だ。
こんなのは誰が演っても五十歩百歩だから関係ないか。
それでもこの人の演奏はメカニカルで哀愁が皆無。つまらない。
哀愁のないクラギに存在意義あるのか?
598名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 03:30:59 ID:ajJR7Rv/
まあまあ、まともなやつはとりあえず落ち着け。
確実に、エレキを認めない粘着とクラギを認めない粘着がいることが分かったし、
話の内容からそいつらがいろんな意味でたいしたこと無いのが分かるな。

ネタもここまでくればもはや奇跡
基地外たちは遠慮せず続けてくれ↓
599名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 03:44:09 ID:p8viFrQ2
トレモロ自体どれ聞いてもぶつ切りみたいな音しかしないしな
ていうかアルハンブラ自体たいした曲でもないな
600名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 08:39:22 ID:4k6NnJwN
>>599
エレキ小僧は、くやしいのう。
あまりのジョンの素晴らしい演奏におののき、ためしにクラギで弾いてみたものの
あまりの己のメカの乏しさに、もはや絶望の境地に至ったって訳だな。
アルハンブラがどうの、ジョンの演奏がどうだなどといってみたものの
誰も、「弾ける、簡単」っていう奴はいない。
まあ、これが現状だな。
所詮は、エレキは楽器でなく、おもちゃだものな。
601名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 09:49:03 ID:XbwsQGY3
     〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11
 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:松本孝弘、ドヴォル、>>585、spiderland
602名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 11:59:25 ID:Q2GgA6/+
>>599
>>600

あのさークラギとエレキのトレモロはまったく違う技術なワケ。
これちゃんと理解してから書いてくれよ。

アルハンもイラプションも両方弾けるようになってから語れ。
603名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 12:32:36 ID:4k6NnJwN
ようは、粒は不揃いだし、音量は小さいし、持久力はないから弾けないと
宣言したようなものだな。
ないない尽くしのオンパレードだな。
こういう基本的な練習したことないものなあ。
これを、楽器の違いで逃げているあたり、いかにも初心者だな。


604名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 12:45:55 ID:L80F0QRb
ヤンギ小僧がそのまま年取ったようなこのおっさんには分からないだろう。
気の毒だが音楽で感動したことなどないのだろう。
605名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 16:59:41 ID:Q2GgA6/+
>>603
はいはいだから
「アルハンもイラプションも両方弾けるようになってから語れ」

意味わかるかな?
606名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 17:01:48 ID:hUVCZA3f
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐  
   / >>603 \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.  
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧ 
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ

特定の者たちを見下すからこうなんだよ!!!!!!!!!!
607名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 23:37:55 ID:4k6NnJwN
超初心者には、トレモロは難易度が高すぎてどうやら降参したようだな。
まあ、アップ、ダウンのピッキングを粒を揃えてインテンポでゆっくりと
弾くことからはじめよう。
10年も練習すれば、少しは弾けるようなうだろう。

608名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 13:13:55 ID:ZRhO4fP/
>>607
オマエPAKヲタと同レベルに成り下がってるぞ?
オマエみたいのがいるからクラ界でギターが嫌われるんじゃないのか?
609名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:28:41 ID:BSLoX+1x
>>608
はいはい、僕ちゃん。
器楽奏者は、基本を磨かなきゃね。
この意味は、わからんと思うがね、ど素人君よ。
610名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 22:44:05 ID:/v4eq0AL
>>609
随分立派な奏者なんだなオマエはwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 02:29:36 ID:UQ9UBYoY
いいねいいね、この必死さ加減がw

いつも楽しませてもらってますw
612名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 04:25:29 ID:uey5YOtE
>>609
「チューニングもマトモに出来ない楽器」を演奏する人が「基本」?
613名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 19:52:13 ID:lLNsdRpV
>>612
ニートは羨ましいなあw
ハローワーク池w
614名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 20:30:31 ID:gqG0V2OX
>>612
オマエもニートなんだろwww
俺はニートだからオマエの書き込みから同じ匂いを感じるよwww
615名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 21:09:41 ID:uey5YOtE
>>613
サラリーマンなの?
それで楽器の基本がどうのこうのって語ってたのかよ…
616名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 22:54:51 ID:wwoC+Tp3
>>615
口だけ番長なんだから勘弁してくれよ
617名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 23:27:33 ID:pQi0PF5h
http://jp.youtube.com/watch?v=g3qFwlwdzVA
あきらかに3音ごとにぶつぶつ切れてるし、汚い、旋律に聞こえない
こんなのを綺麗だとか言ってるからクラシックになれないんだよ
618名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 23:56:07 ID:KF83oXz1
おい、ニートだのサラリーマンだの口だけ番長などと、勝手に盛りあがるなよ。
おいおい、せめて絶対音感ありの音大卒の奴はいないのかよ。
超ど素人を相手にすんのは、疲れた。
619名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 00:56:17 ID:8wPGTWzS
絶対音感あるやつがギターを優れた楽器とはいわんだろ
620名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 02:59:44 ID:s9DH8mxA
>>618
音大でもせいぜい平均律当てクイズレベルが大半。
とくにピアノ屋。ギターは論外。

>>619
そもそも平均律すら正確に弾けない楽器だからな。
621名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 04:21:32 ID:yOnnKNSB
あ〜あ バカはドヴォル君だけかと思ってたけど・・・

バカばっか。。 
622名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 04:56:15 ID:6+Vo4+6g
松本みたいなドヘタクソじゃ話にならんなw
エアロスミスと競演して世界中に恥を晒した日本人=松本
DAITAはG3に出演してもちゃんと弾けたのになw
623名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 05:40:03 ID:s9DH8mxA
>>622
それ見たよ。
たしかに技術は他の出演者に負けて無かったけど、存在感薄かったなw
624名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 05:55:31 ID:s9DH8mxA
>>621
なんか具体的に書けば?
PAKヲタ、バカだったけどちゃんと持論書いてたぜ?
625名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 13:34:03 ID:NVqHCvL5
なんでクラシック板にこんな関係ないスレが立ってるの?
ギタオタってホントいたい香具師が多いなw
626名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 16:09:57 ID:8wPGTWzS
日本の音大にギター科ってあったっけ?
627名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 21:49:23 ID:+/BFvkFJ
>>625
迷惑かもしれんが板が活性化するんじゃないか?
628名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 23:01:18 ID:znPDlow/
>>620
おまえ、○○の筆頭。
もう、こないでね。

629名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 01:44:15 ID:N4VwQdZ9
>>624
うん そうしようと思ったんだけど>>620の書き込みが萎えてさ、
つい投げやりになっちまった。。そもそもギターを貶すスレじゃないだろ
630名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 03:31:51 ID:4ARsXHTX
はい、ここはドヴォル君のうpを待つスレです!
まだかな〜?
631名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 13:14:29 ID:fOK1XoRN
>>630
お前は本気で待ってるわけじゃないよな?
本気だったらマジで病院行ったほうがいいよ
うpなんかされるわけない
なぜなら松本オタは下手なんだから
それよりお前ら山下オタの演奏を聞かせろよ
巧いのは教祖の山下様だけでもしかしてお前らは虎の衣をかる狐ですかwww
632名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 15:39:09 ID:84eyGwQP
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいドヴォル君
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
633名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 16:03:13 ID:5SFAcc52
ギターが馬鹿にされる原因のひとつにギター弾きの音楽教育受けてる割合の圧倒的に低さもあるな
ギター教室は音楽教育とは言わんぞ?
で、音大がどうとかほざいてたやつは?
634名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 20:54:10 ID:UHVYyBjb
>>633
おまえ、何でもいいから聴かせろ。
635名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:16:00 ID:84eyGwQP
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいドヴォル君
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
636名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 22:21:13 ID:PwFXaPHx
>>628
ところで○○って何だよ?
2ch用語か?
637名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 06:57:12 ID:ve5XStKQ
>>628
それは反論を放棄したと言う事か?

>>629
おいおい>>620>>624もオレだっつの
638名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 10:38:45 ID:fMn8N3KJ
>>637
おまえ、うざい。

639名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 11:29:23 ID:nNkcVJak
>>638
おまえもうざい
640名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 12:04:54 ID:Psl1nO4b
>>637
よくそこまで生き恥をさらせるな ある意味すごいな。
641名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 13:09:33 ID:ve5XStKQ
つーか>>620に反論レスはないのかよ
エレキ批判するくせにギターごと批判されたら発狂て
なんなんだ?
642名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 14:15:02 ID:XaLDu8io
ギターは厨房専用楽器これ世界の常識
643名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 17:01:13 ID:GGTqRYz2
644名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 22:15:20 ID:JzVAgsyw
収入 松本>山下
技量 ギター自体が糞なので比較不可

という結論ですか
645名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 23:22:08 ID:L+2R5QEP
渡辺と福田の4番のプレリュードを改めて見たけど、
いかんせん、テクの差は歴然だな。
渡辺の左手、気の毒なくらい独立してない。
この人、腱鞘炎?
クラギのアマチュアの初心者程度だな。
渡辺程度のテクでは、福田の弾くパートは、生涯この曲にかけたとしても
まったく弾けないだろな。
まあ、渡辺自身、福田パートは恐れ多くて弾く気にもならないと重うが。

646名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 23:34:30 ID:JzVAgsyw
>>645
それ逆も成り立つので比較不能では?
647名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 09:28:14 ID:9aHbf4N7
渡辺パートなどは、福田にしてみれば初見レベル。
648名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 10:17:51 ID:o8KA14Du
>>647
楽器が違うからなあ
ビブラート、ミュート、チョーキング全部違うテクが要求される
正直、福田にレスポールを歪ませて弾かせて、リチャードボナやジェフバーリンの
ベースに対抗しろったって無理だろ。
そもそも立って弾けないだろw

アコギもエレキも双方弾きこなすやつなんて稀だし、福田と山下で技術比較したって
しょうがないよ
649名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 10:21:36 ID:o8KA14Du
スマソ 
×福田と山下で

○福田と渡辺で
650名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 15:11:27 ID:bXVClgTM
でもあのギブソンがなぜ松本の為に専用のギターを作ったんだろう。
しかも松本モデルって3つ4つくらいあるよね?
ジミーペイジですら2つくらいだったような希ガス
ジョ−ペリーも2つ
なぜ世界的に知られエレキの神といわれるジミーペイジよりも日本の島国でしか知られていない松本が・・・。
誰か知らない?
651名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 15:58:07 ID:3F5JVxSh
>>650
金いっぱい出したんじゃね?
652名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 16:57:41 ID:bXVClgTM
金でギブソンが動くなら皆出してると思うんだけど・・・
ギブソンはどんなに大金積まれても特注ギターは作らないことで有名
ギブソン愛用者なんて世界に腐るほどいるし松本よりも金持っていて有名なギタリストは数多入る
皆金で作ってもらえるなら有名人はいくらでも出すだろうよ
でも実際は作ってもらえないらしいよ
フェンダーは結構たくさんの人に作ってるけど
653名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 17:42:45 ID:61mVgLUO
>>652
金あるなら良質なヴィンテージ入手してる人が大半じゃないかな
654名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 20:14:18 ID:iQ+T/h4u
>>652
ギブソンの偉い人にこいつは凄いギタリストだって認められたんじゃね?
655名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 22:25:51 ID:9aHbf4N7
>>648
よく映像を見ろ。
渡辺も同じクラギを弾いている。
656名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 22:39:00 ID:Pi3PYvvq
>>652
じゃあ岡本玲とかいうアイドルはどうなるんだw
657名無しのエリー:2008/03/11(火) 22:59:46 ID:bXVClgTM
>>656
スマソ。
全然知らなかった。
SGとは言えギブソンが無名に近い人間にも作るなんて・・・。
今頃は誰にでも作ってるってことなのかねえ。
俺も昔はエレキギターに凝ってたからちょっと知ってるんだけどギブソンはかなりお堅い会社だった気がした。
名のある実力派にしか作らないことで有名だと思ったんだが。
今頃はしょせん金なのかなあ。
もうギターに興味なくして何年も経つけど俺が好きだった頃はまだそんな簡単に作ってなかった希ガス。
松本が日本人で初めてギブソンにつくって貰ったってのは当時ギブソンファンの間ではニュースになったくらいだし。
時代は変わったなあ。
今時はギブソンのギターも10万以下で買える時代だもんなァ。
当時はどんなに安くてもレスポールは15万はしたもん。
658名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 01:42:40 ID:j4nT143h
ゴミと山下を比べても^^;
659名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 11:52:16 ID:IEUcqdwz
>>655
おいおい。
そら福田はクラ専門なんだからクラギは巧いだろうが、
じゃあ福田が渡辺レベルでエレキ弾きこなせんのか?て話。
福田がステージでレスポール歪ませて弾いて、きちんとフィードバックコントロールして
ビバップ弾きこなしてボナとやりあえるのか?ムリだろ?
専門が違うんだから比較してもしょうがない。
660名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 11:55:49 ID:P0WNOHyJ
福田の左手のテクを10とすれば、渡辺はよくて1程度か。
661名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 01:38:31 ID:hb7y2DTb
所詮テクノしか聞かない奴にとってはクラもロックもジャズも存在しないも同然
音楽(笑)とか興味ない秀才文学少年や、Jポップや演歌しか聞かない大手会社社長、
彼女とセックスできれば幸せ!な大学生にとって山下も音楽性(笑)も技術(笑)も影響(笑)も無に等しい
おまいら好きな時にヤれる愛しい彼女いるか?世界とまでいかなくても、日本市場を動かす力持ってるか?
そうじゃなくても万人に認められる頭の良さ、コミュニケーションのセンス、愛情、思いやり
そういうものを持ってるか?
イチローは日本のHIPHOPを愛聴してるみたいだけど、それを馬鹿にできるか?
音楽のセンス(笑)技術(笑)なんて大多数から見れば何の役にもたたんよ
ま、それでも音楽に一生を捧げる覚悟でやってる奴なら尊敬するし応援するがな
人一人の空腹も満たせないし、世間に役に立たない、貧困国に行ったらギター(笑)より飯なのに自分が恵まれてるとも知らずに音楽をするんだ
そりゃあ死ぬ覚悟でやるんだろうなぁ、うん、すごい勇敢だよ、音楽家ってのは
662名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 01:48:29 ID:hb7y2DTb
それでいて政治に無関心だったりするんだよなぁ
誰がおまえらに音楽のある環境を提供してると思ってんだか
上の方に自称ニートとかいたよな、ニートって音楽聞くことに抵抗ないのかな
マジ本末転倒だわ
自分らがすごい贅沢してるって気付かないのかなぁ
アルバム買う金あったら寄附しろよ、貯金して親孝行しろよ、更に金増やして事業起こして万人の幸せを願えよ
よく価値観違うから政治興味ないとか、無為自然(笑)とか、無常だからとか言う奴
おまえらが生存して高い質の生活を享受できるのは誰のおかげだ?
親に今までの金返してその後ずっと山篭もりしてるなら別な
とりあえず音楽(笑)技術(笑)クオリティ(笑)後世への影響(笑)
言う前に自分の役割考えろカス
663名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 03:46:47 ID:sG2/QaaX
酔ってるのかな?
でもまぁ、悪くないね。
早く眠りなよ。
664名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 07:25:37 ID:N4wcBpmq
>>660
何を弾くかで変わるよ
オーバードライブさせたエレキは左手もミュートに積極的に使わなきゃならない
クラギはそこまでシビアじゃない
これは両方弾く奴じゃないと理解できないだろうけど

そりゃアコギなら君のいうとおりだと思う
665名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 07:55:22 ID:IAp+5ZlM
フリゼールやメセニーでは勝負にならないから松本かよ。
クラシックギターなんて無用の長物を担ぎ上げるのも大変だなw
666名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 08:19:29 ID:JmoaJ2ew
クラギで、譜面通り弾くには、左手右手を駆使して、曲中、常に消音、ミュート
していますが。
しないと、曲にならんだろうが。
667孫悟空:2008/03/13(木) 09:23:12 ID:O2+37+MQ
不倫してーる!
668名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 16:53:37 ID:6B+OI6KZ
まあこのスレにはむりやりにでも優劣つけないときがすまない連中ばっかなんだな。

いろんな意味で乙
669名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 18:27:03 ID:DPngENWH
     ____      それにしても山下信者はこのスレで何をしたいんだろう?
   /      \    山下が松本(笑)に勝ったところでクラシックギターが
  /  ─    ─\   クラシックの中では最底辺であるという事実は変わらないのにw
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
 . \ /___ /
670名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 18:39:10 ID:N4wcBpmq
>>666
クラギはフィードバックしないだろ?
ミュートのレベルが違うんだよ。

なんなら100WのマーシャルにODかましたストラトつないで
ゲイン上げてみろよ。
別のテクニックが必要だという意味がわかるから。
671名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 18:43:37 ID:N4wcBpmq
>>669
音律を使い分けられない不幸な楽器だからな。
構造上どうしようもない。
672名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 21:20:19 ID:qcBWNdBZ
>>671
それを言われると辛いな
673名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 22:56:27 ID:JmoaJ2ew
エレキの次に酷いのがバイオリンだがな。
674名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 23:18:39 ID:JmoaJ2ew
所詮は、エレキもバイオリンも単旋律しか弾けない、単細胞好みの爆弾だな。
エレキは、そもそも楽器じゃないしな。
バイオリンの独奏も汚い。
和音が綺麗に弾けないのが独奏楽器としては致命的。
音程も狂いっぱなしだしな。
675名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 23:32:39 ID:N4wcBpmq
>>672
ナットとサドルを微調整して平均律ならほぼ正確に弾けるものもある。
(6弦で1〜2cent以下、1弦で0.1〜0.2cent以下まで調整可能だそうだ)
ただやはり純正にできないのはクラシックでは大きなハンディだ。

>>673
>>670への反論は出来ずに屈服しましたということでok?
具体的な事なにも書けないなら楽器批判とかやめとけ。
676名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 23:45:19 ID:N4wcBpmq
>>674
音程はクラギが一番苦しいだろう。
そもそも演奏者がピッチコントロール出来ない。
ブリッジも調整出来ない。

ピッチに関してはまだエレキ奏者の方がシビアだ。
倍音が多いから。

で、君のギターはどんな音律でチューニングしてあるの?
677名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 23:59:02 ID:sIYZY124
音感
クラギ奏者>>>>>>>>エレキ奏者
678名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 02:08:45 ID:S5d0gvkt
>>677
音感って何?
679名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 08:13:18 ID:Dia3BTuh
楽器でいいのは、クラギ、ピアノ、チェロ、フルート。
680son goku:2008/03/14(金) 14:31:42 ID:oyV3GPdp
やばすたー!不倫して〜る!
681松本:2008/03/14(金) 14:33:43 ID:gpvI9bG+
極旨!!
682名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 01:46:57 ID:NjEuaS5K
>>679
残念ながらチェロとフルートは、ギターとピアノを嫌うけどな。
これも音律の問題。

別にチェロやフルートが純正厨ってワケじゃないが、
ピアノはいちいち調律しないと各音律に対応出気ないし、
ギターは特許レベルで調整されたものでやっと平均律のみ。

これは楽器の構造上の問題だからしょうがない。

それにしてもクラギを一生懸命具体的根拠なく持ち上げるのは何故だ?
もちろんいい楽器だとは思うがいろんな制約があるのも事実。

エレキの知識もないのに見下したり、バイオリンの知識も無いのにダメだししたり、
なんかのトラウマなのか?

女でも取られたのか?

図星ならもう消えろ。
683名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 03:37:59 ID:7x1MaJGH
>>682
糞スレにはキチガイが住み着くのが定番
キチガイはこういうスレに隔離しとくのが一番だよ
684名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 08:50:08 ID:UXdhiNhZ
>>683おまえ、ほんと生意気だな。
おまえ、何でもいいから演奏を披露してみろ。
判定してやるよ。
まあ、何も弾けんだろうがな。
口先だけの、情けない奴だな。

685名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 09:55:18 ID:OKL/+87j
>>682
ヒント
ギター厨
686名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 05:13:25 ID:OUXmspp4
>>683
ちゃんとロジカルにレスしてみろ。
エレクトリックギターを誹謗中傷しておきながら、自分が攻撃されるとそのザマか。

オマエは木偶か?
ちゃんと反論してみろ。
じゃないとヲマエの存在そのものがクラギ弾きに対して失礼だ。
687名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 07:13:38 ID:nyOmgIK1
>>686
何か勘違いしてるみたいだけど、俺はエレキやバイオリンを必死で叩いてるおっさんとは別人物だよw

俺の言っているキチガイ=エレキ、バイオリン叩きに必死なおっさん
688名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 08:41:23 ID:DoxKV+zO
ところでドヴォルは何処行った。
689名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 10:59:33 ID:R4xQAbNO
>>686
ギターの分際でクラシックを名乗るほうがクラシックに対して失礼www
690名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:40:48 ID:/8ONtJuF
>>689
氏ね
691名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 01:23:00 ID:kLL77a++
>>688
何を言っているんだ! 皆の心の中にいるじゃないか
692名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 02:46:48 ID:bP6K5ucJ
>>687
了解
スマンかった
693名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 11:22:10 ID:sNUm1O3v
>>689
去れ
694名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 23:08:03 ID:WZ9DgKuw
>>689
山下和仁は宇宙最強の音楽家
これがわからない君は今すぐ音楽聴くの辞めたほうがいいよ
695名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 23:28:42 ID:3GMp4WcF
松本は下手糞
日本国内でも最底辺の糞パクリスト
696名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 00:30:54 ID:UGacrn+v
松本は対したこと無いといってもクラギに馬鹿にされるほど遅くはないぞ
速弾きやめた後のFireballでも山下なんかより十分速く弾いてる
697名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 06:42:11 ID:bMMpTHCC
>>694
音律の問題をスルーするオマエも音楽にかかわらない方がいい。

>>696
スピードとかどうでもいいから。
別種の楽器担当者を比較してもしょうがない事に早く気がつけよ。
698名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 09:33:19 ID:rdCnxhDI
>>697
お前、不用。
山下は、史上最強にして最良の音楽家兼クラギスト。
699名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 12:13:01 ID:bMMpTHCC
あらら松本ヲタ以下になりさがってきましたね。
クラギがクラで嫌われるのは音律の問題でなく人格の問題のようだ。
700名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 12:28:01 ID:rdCnxhDI
>>699
お前の、その人格が一番問題なんだよ。
もうくんな。
701名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 15:24:13 ID:N5SvFPZ3
>>700
何の問題?クラギ弾きにとってなんか都合の悪い事でもあるのか?

まともなギタリストは音律の問題にすぐ答えられるよ。 もちろん山下もね。

君はクラシックギターを弾くのか? チューニングはどうしてる?
もしかしてそんな基本も知らないのに、他の楽器やアーティストをバカにしてたのかな?

ファビョレス不要。
702名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 16:59:21 ID:4c95BJDV
>>平日の昼間から必死でみっともないなwww
703名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 18:54:39 ID:uSj7t4Xo
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、中学生の>>696は直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
704名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 20:02:36 ID:N5SvFPZ3
>>702
すいませんサラリーマン
705名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 09:31:14 ID:iAbkT/jf
>>704
=リストラ要員
706名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 14:26:50 ID:i/Vi0w5U
クラッシックギターって、音小さすぎでない?
もうオケとやると音が聴こえないって。
独奏とか、蚊のなくような小さな音でピアノに
伴奏してもらうしか生きる道ないよね。
707名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 14:34:18 ID:oIG8yVJu
アンサンブルを全否定して
「どれだけ独奏でできるか」という音楽性徹底的無視の方向にいけばもっと悲惨なことになるな
708名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 16:59:30 ID:CDXEZ+bY
>>707
アンサンブルに向かない楽器なんだからしょうがないんじゃない?
既に独奏技術至上化して孤立してるのでは。
709名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 18:18:35 ID:BTrVXb2I
ヴァイオリンのように骨に染み入るような
浸透力のある音が出せないんでクラッシック界
では可哀相な存在だよね。
ギターはやっぱ独奏、合奏が一番やね。
710名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 20:58:10 ID:oIG8yVJu
http://www.archi-music.com/tamaki/pms.html
純正律と平均率の差
711名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 11:34:24 ID:l4I+OB8C
>>710
タマキンは純正は平均より素晴らしいと断定してる点で、ちょっと信用できない。
ケースバイケースだろうに。

まあマトモなピッチが出せないクラギ=可哀想な楽器だというのは、もう常識レベルだが。
712名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 11:37:50 ID:l4I+OB8C
>>709
音色には独自の魅力はあると思う>クラギ
構造上のピッチの悪さとそれを理解してない奏者が問題
713名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 13:21:04 ID:0loEV4Ac
クラッシックギターの音色は良いよね。
でも、スチール弦の方が低音がモコモコせずに
メリハリが効いてもっと良い音がする、と思う。
でも、スチール弦は奏者が。。。
714名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 21:08:00 ID:YChzJVMI
一番イタいのはアルハンブラ程度の曲をこんなににすばらしい曲は無い みたいに思ってるところ
715名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 21:49:26 ID:u4cCEKu4
__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
716名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 22:54:37 ID:sW4MNkx8
一番イタいのはアルハンブラ程度の曲をまったく弾けない、エレキ小僧のメカの弱さ。
717名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 23:32:16 ID:riC2Vudm
>>714は別にエレキ小僧じゃないんじゃね?
技術で優越がが決まるならギターはピアノに比べたら駄目楽器ということになるだろ
音楽は運動会ではない
まあそれでもアルハンブラはたいした曲じゃないのは確かだと思う

718名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 04:16:13 ID:q1TPJUsP
ドヴォルどこいった?
719名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 07:15:48 ID:sJyPrLAV
アイツは絵に描いたような負け犬だからねw
720名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 09:44:37 ID:vo5WLQK/
クラギは、素晴らしい楽器。
ピアノに全然負けていない。
アルハンブラは、ジョンの演奏が素晴らしいということだけのこと。
721名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:51:32 ID:zfKJZXFY
>>720
優劣の話なら何を比較しての事なのか書けよな
君もドヴォルのとこに行けば?
722名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 16:57:11 ID:bxHbepaa
負け犬ギタリストが集まるスレはここですか?
僕も負け犬なんで仲間に入れてくださいwww
723名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 17:17:33 ID:vZpLexyV
死んだドヴォル君の追悼スレはここですか?w
724名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 21:54:59 ID:aULNvBPH
>>723
ここは音楽の底辺ギターを語るスレですwww
725名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 09:11:49 ID:sYOLGt5y
ほんとバカバカしいスレ多いな。
技術を競うための音楽じゃなくて、音楽を演るための技術だろうに
726名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 09:49:29 ID:5Qi9/83o
>>725
ギターは技術を競うための道具
それがわからない奴は市ね
727名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 12:20:10 ID:ufuTxj1I
しばらく見ないうちにまたスレのレベルが下がったなw
なんか痛いやつはとことん痛いし、釣りも増えてきたな。

ここに来るやつはカス。そう俺も含めて。

これでいいんじゃね?w
728名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 13:32:44 ID:cJqyVhLO
>>727
スレのレベルは落ちてないと思う。
最初から低かった。
結論には同意。
729名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 15:17:58 ID:AV1IaHdP
>>723
楽譜は?
730名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 16:18:19 ID:cJqyVhLO
結局、松本信者と山下信者がタッグを組み、ギターの醜さを晒していった訳か
真面目にギターをやってる人にはたまらんだろうな
731名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:12:46 ID:leIiBGZg
松本さんは精密なギターをやりますな!
732名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:41:58 ID:6bx5pe8N
>>730
そうだな。まじめにやってる人はたまらんだろうな。

まあ、まじめにやってる人はこんなヴァカたちの戯れ言を
真に受けるほど愚かでもないだろうけどな。

733名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:45:40 ID:BN+o8BZt
ギターをやってる奴は性格が悪くて
口だけ番長ということがよくわかるスレだなwww
734名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 17:56:08 ID:I829V2PN
山下より松本のが上手いやん
735名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 18:54:28 ID:ivdLW3uQ
>>733
君のことだな。
736名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 21:58:20 ID:UBY8FvUi
>>735
何で俺が口だけ番長なんだよ?
他の奴らと一緒にするなwww
737名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 23:00:37 ID:s+w6zDdZ
エレキ小僧は、気の毒なくらいに指が動かんな。
まあ、指の独立性を必要としないから、関係ないがな。
738名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 23:45:16 ID:9z5cF2I9
指はエレキギタリストのほうが動くだろ
指の独立も
739名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 02:09:20 ID:snw0AS0f
>>737
>>738
もういいから。
これ以上まじめなギター弾きの邪魔しないでやってくれ。

どうしてもなんか語りたいなら具体的実例なり自分の演奏なり
あげてくれ。
740名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 05:49:15 ID:PT1F95nk
なんという意味をなさない議論スレ・・・
本気で罵り合ってるのこれ?
741名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 08:47:41 ID:jW9GQZz1
>>739
おまえ、うざ。
742名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 19:16:45 ID:bONAjfd+
ギターは口だけのヘタレ野郎が多いという事がよくわかるスレだよここはwww
743名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 20:14:28 ID:AeQVzPK9
クラギのまともな速弾きなんてみた事無い
744名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:07:31 ID:jW9GQZz1
エレキでまともに弾ける奴は皆無。
全てが糞下手。
745名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 23:54:07 ID:9obI/6uJ
クラシックギターこそピアノの次に優れた楽器
工事現場の騒音にも匹敵するエレキ小僧は市ね!じゃなくて死ね!
746名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 13:35:21 ID:3jMi2GlX
野村義男>布袋寅泰>松本孝弘>TOKIOの城島>>>超えられ(ry>>>クラシックギタリスト
747名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:53:41 ID:bz+Tboiy
>>1->>746
おまえら全員クラシック板出入り禁止
748名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 23:16:07 ID:jqKQtVMQ
>>745
その通り。
クラギは、完全楽器としてはピアノに劣るが、音の多様性はピアノに勝る。
749名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 02:25:48 ID:Hll3X4R+
>>746
バカだねぇ・・・そんなにかまってほしいのかぁ。プッ
750名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 03:02:36 ID:SYh2eu8l
松本孝弘の特徴

スウィープもタッピングもろくにできない
リズム感も良くない
ピッキングも下手
フルピッキング論外
アホみたいにエフェクトかけてごまかす
ペンタばかりの楽チン運指の平坦なソロ
速めのフレーズはハンマリングプリング連発してフルピッキングから逃げる
アドリブきかない
アーミングが下手
エフェクト変化はローディー任せ→自分で変える余裕がないんですか?
どのギター使っても同じ音→ギターの特性が活かせてない
書き譜の癖にスケール練習フレーズ連発
ソロタイムは必死の形相でフレット凝視
アルペジオ失笑物
751名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 03:03:33 ID:SYh2eu8l
752名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 09:44:01 ID:8SxdRgaC
>>747
おまえもな
753名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 22:13:28 ID:CfIDE4zV
クラファンでロック好きは多いがクラギ好きは居ない
754名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:18:59 ID:gWkSMtCq
演歌大好き、クラシックも大好き。
ロックだけは、耳に耐えられん。騒音以外の何物でもない。
耳が腐る。
クラギは、もち大好き。
755名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 19:51:45 ID:sQ61mEke
>>753
何を決めつけてんだよw アホかwww
756名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 20:36:56 ID:tsE4rzWv
>>753
>>754
双方、ただの個人嗜好
757名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 19:53:21 ID:NIu+NcdU
俺はギターの入った音楽は聴いていると虫唾が走る。
おまえら頼むからここから消えてくれ
758名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 20:55:38 ID:WMee0ayT
>>757
おまえ、たとえようもないアホだな。
はよ、され。
759名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 00:20:34 ID:A0iaqHut
>>757
つーか、だったら来んなよ。基地外か?
760名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 14:49:57 ID:DF/PGDCz
>>757
一行目:個人嗜好
二行目:勝手な要望
761名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 17:22:21 ID:jVtgPcIH
ギターと思うからダメなんだよ
ちょっとかっこつけたハープ奏者だと思えば良い
762名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 17:31:21 ID:KwYvulsR
今北。
つーかその前に…。松っつぁんわりと好きな
んだけどクラ板と関係あるの?その辺も含め
産業キボンヌ。
763名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 17:57:21 ID:KwYvulsR
つーか、今ちょっと上のほうでエアロスミスといっしょにやってる
やつの松っつぁんソロ。。確かにこれはヒドい。。
今までこんなの見たことねぇ。ショックだわ。。
昔ギグスとかいう雑誌にスティーヴィーサラスと松っつぁんの対
談載ってたのを思い出した。なんか松っつぁん(リアル)涙目だっ
たんだけど、外人相手だと緊張しちゃうのかなぁ。。

つーか、あの動画は特別酷いっしょ。実際上手い動画集めたら
きりないくらいだと思うし。(動画はあんま見たことないけど)。
猿も木から落ちる。プロだとそれは許されないって意見も上に
あったけど、確かにそうだけどさ。でも松っつぁんをあんまり知ら
ない人があれ見て評価決めちゃうのはどうにもかわいそす。。
764名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:45:40 ID:f3vOzVLp
糞スレ
ギタリストはみんな市ね
765名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 10:58:43 ID:qjDtMm6g
>>764
おまえもな。
766名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 11:00:54 ID:NNWlkUYx
>>764
また基地外が出たな おまえが先に氏ね 
767名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 08:14:09 ID:mOUPbU4R
ハントさん

         彡⌒ ミ
         ( ゚ω゚ )  
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し| つ |J
          .|  ||    
         | ノ ノ    
         .| .| (     
         / |\.\
         し'    ̄
768名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 08:38:39 ID:cnWyLKcr
やっぱ、山下が世界一だな。
769名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 12:00:10 ID:VrYECKEv
スポーツの場合は普通、競技レベルはその競技人口と相関関係が非常に強い。
その観点から見ると、プロ・アマチュア・趣味どれをとっても、クラシックギターの人口なんていうのはロック・ポップス系の人口とは話にならないくらい少ない。
クラシックギターで少々うまいからと言って、ロック・ポップス系から言うと所詮カスレベルってことなんだよ。
770名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 13:06:55 ID:pWYd+lgX
まあそこのところが分からずに選民思想もってるクラヲタ・クラ関係者は多いけどね。
771名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 23:02:29 ID:3Re6Rq1x
>>769
おまえ、気は確かか。
772名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 23:21:31 ID:B4LGRhXI
クラギは、マイナーでもテクだけ超ハイテク。
それに比べエレキはしょうもないな。
超ローテク。
773名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 08:11:01 ID:kOmc5lHT
>>769 が気が確かなわけないじゃんw
釣りだよ。それか基地外か。まあ基地外の方だろうな。
アタマも悪そうだもんな。性格はさいあくだけどなw
774名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 20:53:31 ID:zBIvo7+v
>>773
同意。
775名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 00:09:16 ID:HMhAeH27
>>772
あのさ、どっちも難しいし、それぞれの難しさがあるんだっつーの
両方完璧に弾けるレベルになってから語れや
776名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 09:29:30 ID:yitr2GFN
>>775
おまえ、両楽器を完璧に弾けるんだな。
うpしてみそ。
所詮は、できんだろうが。
口先だけのカスだな。
777エレキ派:2008/04/12(土) 13:20:26 ID:3bmZk0G/
775じゃないけどうpってみたぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=kMMwMOgTBBQ
778名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 18:58:10 ID:EjXdSWXE
>>776
>>おまえ、両楽器を完璧に弾けるんだな。

真性?
オレは別にクラギもエレキも批判していないんだが?
批判するなら弾きこなしてからにしろと言ったまでなんだが、意味わからないか?

どうしても意味がわからなくて、オレの動画みたけりゃmixiで検索して勝手に探せ。
カプリスとコロラド犬両方あげてる。
779名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 19:19:46 ID:FWubSqt6
亀田よりボクシング強い奴じゃないと、2chで亀田は弱いとか八百長とか批判は出来ないからね。
780名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:20:21 ID:yitr2GFN
>>777
くだらね。
雑音だな。
781名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 21:22:52 ID:yitr2GFN
>>780
おまえの醜い演奏、まったく興味なし。
782名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 04:05:16 ID:tJ8z4TO8
安価混乱?
783名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 03:28:16 ID:77xrf72j
>>781
同意だww
784名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 23:15:26 ID:Hfk9CCjb
>>778
おまえの糞を見たい奴はこの世にいるとは思えんが。
785名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:02:17 ID:3rRL5eMN
俺の弾いてる楽器の方が難しいから俺の方が偉いはずだ。
俺の聞いてる楽器の演奏の方が難しいから俺の方が偉いはずだ。
俺の聞いてるアーティストの方がかっこいいから俺のほうが偉いはずだ。
俺の聞いてるアーティストの方が世界的だから俺のほうが偉いはずだ。

俺が好きな曲を認めてほしい。
俺が好きなアーティストを認めてほしい。

みんなからすごいって言われたい。
みんなからかっこいいって言われたい。

もっと俺をみてくれ。
786名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:42:36 ID:QuJ7qfFJ
>>784
オレのクソそこそこの人気だぜw


公開レベル 作成日時 再生回数(764) | 設定変更
トップページに貼る
全体に公開 2005年01月10日 22:13

公開レベル 作成日時 再生回数(677) | 設定変更
トップページに貼る
全体に公開 2005年01月28日 22:24


つか
>>どうしても意味がわからなくて、オレの動画みたけりゃmixiで検索して勝手に探せ。
て思い切りバカにして書いたのにレスすんなよ
787名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 00:46:16 ID:QuJ7qfFJ
>>785
>>みんなからすごいって言われたい。
>>みんなからかっこいいって言われたい。

これはあるな。
自分の為ってのもあるけど、認められたいってのもあるし。

この他はバカだな。
788名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 12:16:48 ID:IZ07zyJj
789名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 13:01:26 ID:cjSzqtgg
俺の最近のお気に入りはオレンジレンジとアジカンだね、もう断トツで。
B’zやエグザイルもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところではサザンなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。
浜崎とか大塚愛とか好きだし。 宇多田も倉木も両方好きだし。
意外に思われるかもしれないけど、 関ジャニ∞とかNEWSなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、アヴリルとブリトニーがメインかな。
でも近頃はエミネムとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはグリーンデイとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあクラシックギター(笑)を弾いてるような奴とは音楽の話はしたくないね(笑

790名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 18:24:48 ID:CW7z9Fij
>>789
さすがB'zオタだけあって頭悪いなwww
791名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:44:00 ID:msX56/OX
コピペにマジレスもアホだな
792名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 09:56:49 ID:LPLLwfPc
コピペにしてもB'zファンなんて実際こんな感じの奴ばっかだろwww
793名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 22:45:36 ID:X4O5U8Vi
エレキの音はオヤジのいびき、又は黒板をチョークで擦る音によりも酷い。
794名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 03:55:10 ID:+a9LahdL
山下が弾くとなんであんなにつまらなくなるのか、誰か教えてくれ。マジレス求む。
795名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 08:41:46 ID:MmvGx2pS
>>794
とりあえずオマエが面白いと思うミュージシャンを言え
話はそれからだ
796名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 14:09:18 ID:i11CxzFD
メタルは神の音楽

もっとも激しく、もっともパワフルな音楽がメタル

スピード面で最もテクニカルで他の追随を許さないのがメタル

最も高音を出すのがメタルであり、最もヘヴィーなのがメタル

最もハイトーンボーカルなのがメタル、最も低音デスボイスなのもメタル

最も激しく最も爆音なのもメタル

最もライブで観客を狂気に陥れるのがメタル

メタルは神の音楽

クラシックの故郷ヨーロッパの音楽チャートは半分がメタル
797名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 17:21:57 ID:rC5fNvqE
>>796
リアルで馬鹿だなwww
798名無しの笛の踊り:2008/04/17(木) 23:50:54 ID:b4+fKpOR
もうこのネタスレもみんな飽きてきたみたいだなwww
799名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 00:19:27 ID:lhkgdgcA
>>795
彼以外の全てだな。
あれほどつまらなく感じた音楽は、大江なんとかだけだ。
あれは演奏のせいじゃないし。
800名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 23:20:14 ID:+8MWt1n9
断然メタルギタリスト。
ヴォーカルは高さとビブラートがすべて
だまに音程外すのは良い。
それよりもビブラートが大事。
上手さは高さで決まる。
ギターは速弾き命。
速い=巧い
テク馬鹿とか言ってるヤツらはただの負け惜しみ。
速さがギターの偏差値。
カッティング、ジャズの無駄な知識のアドリブはクソ食らえ。
スケールがあるだろ。
曲の良さなんて関係ない。
音楽とは戦い。
テク合戦。
ベースはルート弾いてろ。
目立つな。
ドラムはスタミナあってスネア速ければ良い。
上手いヤツが生き残る。
わかったな?
801名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 10:32:19 ID:sCPmjeGn
>>800
メタルの恥
802名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 11:22:05 ID:DqDd7xKM
>>800
なつかしいコピペだなー
803名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 15:25:46 ID:tHQWd6g9
>>800
↑ バカだからしょうがないよ。自分でぶんしょう書けないんだもん。
804名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 19:33:13 ID:jmQafIi1
もうこの糞スレ飽きてきたな
俺はネタで松本信者のフリしてました
皆さんをからかう事が出来て面白かったですw
805名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 00:02:24 ID:wjDURfFL
ホント秋田。
結局は、クラギストは超スゲエってことで終わりだな。
806名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 01:13:05 ID:RcSgV4/e
山下信者がどれくらい山下を弾ける状態で山下天才とか言ってるのかが気になる
まったく弾けないやつが誰それを天才と言っても説得力ないわけで
807名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 03:22:11 ID:g8zwvHs6
>>805
ならねえよw
結局クラ偽田は、エレキに比べて演奏人口が雀の涙ほどの井の中の蛙さんだからな。
808名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 03:59:05 ID:KGdF61WL
(≧ω≦。)
809名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 08:13:47 ID:MjvzldQc
クラギは、得れベスト。天井が見えん。
世界最高の楽器、そして技術。
810名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:04:19 ID:3KrwlTex
エレキは、そもそも井にも入れんがな。
超ローテクだらけだもんな。
811名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 12:01:00 ID:dtN+qQde
>>804
オマエ、最低だなw

812名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 12:04:27 ID:3KrwlTex
ピックじゃどうしょうもないな。
超高速のアルペジオは弾けないよな。
ピックは実に情けない道具だ。
813名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 19:12:26 ID:PRxHH86G
簡単な話
http://jp.youtube.com/watch?v=H7w-v-mHcaU
http://jp.youtube.com/watch?v=El2DUntbavE
どっちが巧い?
もしくはどっちが難しい(不可能)?
814名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 19:16:10 ID:PRxHH86G
815名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:39:51 ID:3KrwlTex
禁じられた遊びを完璧に弾くほうが難しいだろうな。

ピックでアルペジオが弾けないことはよくわかった。

816名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 19:56:42 ID:OEVOjg/F
万度リニストはエレキ奏者よりも遥かに上手い。
レヴェルがあまりに違う。
817名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 21:02:16 ID:7X2jHeAx
>>816
ほんとか
818名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 10:44:12 ID:ka2CkMI3
ジャズ系は上手いじゃない。
819名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 22:38:52 ID:udwdmsqo
クラギ>ジャズ>越えられない壁>>>>>>>>蛇
820名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 13:56:28 ID:/FTt/oV5
ジャズでもギターは地位低い。
まあ似たもん同士やってりゃ
821名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 16:55:34 ID:SxdvO0NV
ギター(クラシック)の難易度を10とすれば、ピアノは6、バイオリンは5くらいだ。
ピアノは簡単。
バイオリンも易しい。
822名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 22:11:20 ID:Qh+DvGsW
むずかしい上に魅力がないからだれもやらないんだよな。
魅力だけでもあれば活躍の場はあるのに。
823名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 11:35:42 ID:NoumCuay
クラシックはギター以外の楽器はカス
824名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 12:06:47 ID:2ol2tp2e
・・・?
825名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 12:53:26 ID:g9kKLaPz
自分はエレキもクラシックも両方弾くけど、>>814のMatthew Millsって人は
確かにスウィープアルペジオとか凄いね。
マカパインが限度の自分ではとても弾けないよ。でもチョーキングの音程が
悪すぎる!!というか自分が何の音を出しているか、わかってないぐらい外れ
ているね…。自分で気持ち悪くないのだろうか…?
その点ではイングヴェイとか手先の音楽じゃなくて、感じて演奏しているから
安心できる。雑だけどね。
826名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 23:57:29 ID:NoumCuay
814程度ならクラギ奏者なら誰でも弾ける
827名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 21:07:46 ID:y0lxFxaI
>>826
いや、クラギ奏者はあんな汚い音で、そして非音楽的には弾かない。
828名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 03:00:15 ID:ukuaDfPL
保守
829名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 09:02:40 ID:RWRyIknP
革新
830名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 01:46:01 ID:MQfnIsYJ
山下のほうが巧いのはみんなわかりきってるのに・・・こうやってぐだぐだ遊ぶんだから。
みんなヒマだねぇ。

おれも?うん。
831名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 22:53:22 ID:or2/7YZ/
そだね。
山下と松本じゃ、たとえようの無いくらいの差があるからね。

832名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 23:55:37 ID:DNomynft
エレキ・クラギ両方やってるやつは皆エレキの方が上という意見だが
833名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 09:41:43 ID:Y5O/goRq
そんなの一度もきいたことがないが。
834名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:12:56 ID:F1he1YQ5
>>832
また、そうやってありもしないこと言って釣らないのw 

その逆はよく聞くけどさ。
835名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 21:47:30 ID:OXHGrdZ2
エレキで最高峰というと渡辺香津美とかだろ
836名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 10:14:24 ID:WVqEsJ7u
渡辺の弾くクラギは、痛いな。
837名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 13:14:12 ID:9M08o5Dt
クラギ曲を本格的にやりだして半年でこびととバーバヤーガけっこう弾けたけど
838名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 21:53:57 ID:WVqEsJ7u
それをいうなら、三日でイングウェイだろ。
839名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 23:48:07 ID:SZ44FTl+
山下レベルになると
スモークオンザウォーター
一日で弾けちゃうと思うよ
840名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 14:18:22 ID:wiDA3Vz6
>スモークオンザウォーター
オッサン臭
841:2008/05/20(火) 15:26:13 ID:iRW8O5IJ
別にどっちもどっちやろ・・・・
練習して手癖つけてるだけやん。
てか、お前ら楽器を旨い下手でしか評価できないのか?
842名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 13:34:56 ID:gNzKs5QH
旨いねー。
843名無しの笛の踊り:2008/05/22(木) 09:10:13 ID:jezQYe3e
>>839
初見だろ
844名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 12:08:13 ID:P1Rl+qRO
山下なら印具の早引きフレーズなら初見だろうな。
印具は簡単すぎるからな。
845名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 11:29:30 ID:QzzksYdG
まあ、クラギストのテクニックは半端じゃないからな。
846名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 14:35:41 ID:z4TjO9E+
847名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 19:45:58 ID:QzzksYdG
最後まで聴く気がしないので途中で断念。
こんなの、最後まで聴いてられん。
まあ、小学生レベルだろ。
何の意味もないな。
848名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 23:14:22 ID:u4QT5Fnv
>>836
というよりも、クラギをもって弾いているだけで、奏法的には純クラじゃないね。
アマの初級と中級の真ん中くらいじゃね。
849名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 01:23:51 ID:vobeYQfN
バービーのイマサやボウイきっかけでギター始めて
その後バリオスの大聖堂きっかけでクラシックギター弾き始めて
その後ジョーパスきっかけでジャズギター好きになった
結局、それぞれの分野にそれぞれの良さがあって
ギターという楽器はおもしろい。
850名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 12:10:57 ID:8kPeI6e7
だね
851名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 18:59:22 ID:rhR7yUJm
そもそも違う楽器じゃね?
出てくる音色も全然違うし、使われるテクニックも違うし、
演奏する音楽も殆ど違うじゃん。どうしたら比べられるの?
852名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 10:52:00 ID:hsPOg/hh
無理だろ
853名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 17:45:40 ID:VF+fYIPf
このスレのメタルとクラギ両方やってると言ってる奴は皆メタルの方が難易度は上という意見。
エレキの知識が70年代で止まってるオッサンだけがクラギ側、しかもメタルに聞く耳もたない

854名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 20:54:39 ID:ACJlsQrD
どうやったら比べられるのかを聞いたんだろ。音色・技術・奏でる音楽全て違う2つの楽器を比べる基準。
明確な基準なんて定められないだろう?

素人の体感なんて物差しで、全く違う種類の楽器を比べようなんて無粋が過ぎるぞ。センス悪いんじゃない?
855名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 22:45:31 ID:hsPOg/hh
まあ、クラギのアマ中級程度ならプロのメタル最高峰の方がむずいかもしれな。
856名無しの笛の踊り:2008/06/03(火) 14:18:55 ID:Q4AKLx4W
>>853
違うだろw また釣りか?w

>>855
自分はロックギタリストだけど、おそらく、そのあたりが妥当なんでしょうね。
857名無しの笛の踊り:2008/06/05(木) 23:38:21 ID:cGm7c+T4
エレキ界は、むしろ退化してるんじゃないか。
1秒間に何回音が出せるかなんて、おいおい、陸上競技じゃないんだから。
くだらねー。
べックやクラプトン以上のギタリストが今、いるかい?
ポールギルバートやイングウェイなんて、べックやクラプトンに比べる対象に
ならんだろ。
他も推して知るべし。
858名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 01:33:17 ID:/yaGzCaQ
>>857
何か楽器弾いてる?
859名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 08:33:33 ID:a/zjv3hh
ピアノ、クラギ、エレキ、その他4つくらい
860名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 15:03:34 ID:Ntpu/7pn
ここの論理だと、どっちが弾くのが難しいかになってるから、
ポール、イングベイはベックやクラプトンを余裕で弾けるだろうけど(ていうか既にやってるだろうけど)
逆は絶対不可能だろうから、ポールイングベイ>>ベッククラプトンになんじゃないの?
861名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 15:06:04 ID:Ntpu/7pn
856
メタル>>>>>>>>ロッ糞
862名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 18:49:34 ID:yIujg9WL
>>859
クラギ始めるきっかけになった曲とかある?
863名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 20:23:32 ID:a/zjv3hh
>>862
アランフェス
864名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 20:33:15 ID:a/zjv3hh
因みに、ピアノ教師であった母が、生徒さんの伴奏でアランフェスを弾いており
私も、その伴奏を弾いてみたがあまりに簡単だったので、生徒が弾いているアランフェスを
弾きたいと思った。
865名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 23:08:18 ID:yIujg9WL
>>864
なるほど、クラギを始めやすい環境にあったわけだ。
じゃあその後にエレキ弾き始めたの?
866名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 02:45:32 ID:DASRdVfU
ID:a/zjv3hh

俺も母親がピアニストで、言葉がきちんと話せるより前からバイオリン弾いてて、
今も一応その道で飯食ってるけど、本気で楽器に打ち込んでたなら、
音楽性とかとはまた別で、誰よりもテクニカルに、速く弾きたい、誰よりも技術では負けたくない
みたいな楽器奏者特有の気持ちっていうかプライドみたいなのって分かるところじゃない??

ROCKとかクラシックとか関係なく、リストやパガニーニにだってそういうところは少なからずあったと思うけど。
深く曲を弾いたりしてれば自然と感じるよね。
誰よりも速く、テクニカルに、技術では誰にも負けたくない・・・っていうような気持ちが。

もちろんそれが音楽の全てだとも楽器の全てだとも思わないけどさ。
(音楽性という意味では確かにそれ以外の部分だとは俺も思うけど)
チャラチャラ片手間にやってないで、楽器をプライドもって本気でやってたならそういう面って
いわずともジャンルを超えて結構分かるところじゃないかなぁ・・とは思うんだけど。

俺はクラシックギターは専門家じゃないから、そこまではいえないけど、
山下さんとかにだってそういうテクニカルな部分に対するプライドっていうか
負けん気みたいなのって結構持ってる人に感じるんだけど。


ま、それ分かった上で話してるのかもしれないけどさ。
867名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 03:16:17 ID:GJUQDLRu
何を愚だ愚だ書いてるんだこいつは
868名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 03:54:25 ID:LJRzujj5
くやしいのうwwwくやしいのうwww
869名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 22:28:41 ID:ANNGuOh+
自分は元々エレキで、後にクラギ弾き始めたのだが
エレキを弾いててその後クラギを弾き始めるというのはなかなかハードルが高い。
というのもクラギの曲がとっつきにくいということもある。
だからクラギを弾き始める前段階として、指弾きの楽しさを知ることが必要な気がする
ロックで指弾きの曲、例えば、ツェッペリンの天国への階段なんかがいいと思う。
あと確かイングヴェイがクラギの曲のブーレをエレキでカバーしててかっこよかっこ記憶があるので、
エレキで弾くにはもってこいの曲なんじゃないかなと思う
エレキで指で弾けるようになるとクラギでも結構弾けるもので、
自分のまわりでは、自分も含めてこんな感じでクラギ始めた奴がけっこういる。
870名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 00:02:43 ID:mbRImmCb
パコより数段遅い山下がどうやってパコより数倍速いイングウェイを弾くの?
871名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 00:46:29 ID:Rq+PMqkR
そんな仮定どこにも無かったろ。何その幼稚な質問。
そして略すな、どのパコだよ。
872名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 10:45:20 ID:EJ5aCZKD
>>870
おいおい、パコと山下は神様だぜ、インギはアマ上級者程度だろ。
インギはパコや山下と比較するような器じゃない、格下もいいとこ。
パコと山下は、奏法が違いすぎて比較にならん。御両人とも達人だよ。

873名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 10:54:28 ID:EJ5aCZKD
インギだったら、確か木村大が遊びで弾いている筈。
そんなくだらんことしてるから、木村は進歩がないんだな。
874名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 12:24:42 ID:4Wudqfli
木村でさえ、イングくらいだったら楽勝だろ。
875名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 12:27:57 ID:969OKrnj
パコの技量を100としたらイングは5くらいだろうな。
876名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 12:59:34 ID:rnKjrKmN
話し戻して悪いが、俺は基本的にエレキだけどクラギも十年くらい先生について習ってる。
先生と仲いいけど、「ピック奏法は指で弾くのと全く別、俺もピックで弾きたい」ってたまに冗談でいうときもあるよ。
要する別の奏法だから比較は無理。
ただ音楽的には指のほうが限界がないっていうのはあるレベル以上のギタリストは賛成すると思う。
結局、指向きの楽器だと思う。ジャズギタリストでも指弾きに変更したいって言う人多いし、仕事で通用するぐらい上手い人は実際ピックもってかないで指で弾くことも多い。
ただ音色の面でピックのほうが向くジャンルも多いし、現実的に今の時代、ピックは需要が多い。メタルなんかまさにピック向きの音楽。
後インギー批判が多いけどあれってピックで弾くにはある意味かなり合理的なフレーズなんだよ。
そっくりさんが続出したのもそのせいで、そんなに難しくないけど早く聴こえさせる事ができるパターンを作ったと思う。
ジャズ系とか、ジプシー系はハードル高いし、速度もよほどの達人じゃないと限界があるのに対してインギーのはある程度練習すれば誰でも弾けるというのがよかったんじゃない?
個人的にはそういう意味で楽器の達人だと思う。ただ音楽性はあんまり好きじゃない。
アドリブは正直クラシックギターの人のは微妙・・・
ほかの楽器はクラシック出身でもアドリブ、鬼のように上手い人いるのになぜかギターはイマイチな気がする。
877名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 14:01:59 ID:Kc/Z+wdW
イングヴェイは2,3音の細かいスウィープが要所要所必要
全部オルタネイトで弾くと思ってるやつには不可能。
逆にポールギルバートはオルタネイトが難しいフレーズ、弦飛びでも縦横無人
878名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 14:12:13 ID:Kc/Z+wdW
インギー簡単と言いながら誰も弾けない件
879名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 20:00:12 ID:WPxgSVjs
イングヴェイ詳しい人に聞きたいんですけど
あれだけ速いと、弾いてるというよりも手癖みたいなものなんですかね?
つまり小節をハーモニックマイナーで埋めてるというような感じで。
早弾きについて詳しくないもので。
880名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 20:29:24 ID:gWKgVGgV
>>879
イングヴェイの早弾きは手癖連発のところと、ちゃんと作ってあるキメフレーズの
組み合わせだよ。
基本的には2・3曲キッチリ弾けるようになれば8割方の曲は弾けたようなもの。
ただ多いのは弾けたつもりでいるけど、小節感・テンポ感が全然ダメで自己満足の
域をでていないリズム音痴のアマチュアが多い。
結局、自分の演奏でいっぱいいっぱいになって、客観的に自分の演奏を感じる余裕が
ないんだろうけど。
881名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 21:13:52 ID:969OKrnj
パコと同じ技量を身に付けることは、殆ど不可能だろな。
1日10時間、100年間続けたとしてもね。
悪いけど、パコと印具じゃ、月とスッポンのスッポンにも値しないよ。

882名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 21:22:09 ID:WPxgSVjs
>>880
なるほど。組み合わせでできてるんですね。
ありがとうございました。
883名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 11:14:44 ID:+HxqVrDj
パコの指弾きなんて、クリフバートンより遅いよ
884名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 11:33:05 ID:vTFqnVN4
パコのピカードは世界一、誰も弾けん。
885名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 19:30:59 ID:vTFqnVN4
クリフバートンってベースなんだな。
こわごわと見てみたけど、これ酷いな。
もう、雑音そのもの。
おい、なんでパコと引き合いにだすんだよ。
冗談はよしてくれ。
886名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 10:26:50 ID:AwM4V+3Z
>>876
誰もインギー批判してないんじゃね。
君のいうとおり、人並みの才能と人並みの練習で弾けるようになる手本として
それなりに価値があるかもね。
パコは違う。
人並みはずれた才能と超人的な練習をしても、恐らく一生到達できないほどの域。
こんなのは、同業では当たり前の話。
887名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 14:03:28 ID:rbPJhxLu
同業か?フラメンコとクラギ、
フラメンコやメタルベースでは最初から徹底的に2フィンガーを極める。
パコより早いクリフバートン、メタリカはメタルでは基本。弾けないと話にならない。
888名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 14:11:49 ID:rbPJhxLu
「パコはなんであんなに右手が速く動くんだ」とか言ってる奴が殆どなんだから
せめてジャズベーシストくらいいかない輩には不可能だろ
889名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 22:37:53 ID:jQWvKSZb
何、あのへんなベース、超遅。
耳、大丈夫?
おぞましい、クラ系の人間は決して聞いてはならん。
耳が腐りますぞ。
890名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 22:43:09 ID:UXaWj5qn
ロバートフリップが最強なんだよバーカ!(笑)
891名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 22:51:48 ID:jQWvKSZb
変なベースより、松のほうがまだよい。
だんだん、松がまともにみえてきた。
892名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:00:41 ID:jQWvKSZb
しかし、電気系はまともな奴が少ないな。
893名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:27:23 ID:UXaWj5qn
ああ、ロバートフリップ以外はカスだな(笑)
894名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 12:58:25 ID:O6zKaaTX
ロバートフリップっていうのもどうせ電気野郎だろ。
あーあ。今日も暑い。
895名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 13:55:41 ID:BO9B7HCM
ロバートフリップは世界三大ギタリストやジミヘンの更に上
896名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 15:43:30 ID:CPxVcThh
パコも山下も凄いよね
フリップも良いと思う
デモ、たまには松本さんの事も思い出してくだしあw
897名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 18:46:48 ID:BPmiM3v4
最高再生回数動画
メタリカ神1100万
ビートル糞1000万
ピンクフロ糞700万
キンクリ60万
パコ糞100万
898名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 19:24:25 ID:BPmiM3v4
パコ程度の速さでBattery (live)の高速リフを2フィンガーで弾けるわけないじゃん
899名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 19:48:13 ID:O6zKaaTX
なんだい、今度はBatteryって奴か。これも電気だろ。
何しろ電気は、野球でいえば金属バットで、ゴム鞠のような飛ぶボールを引っ叩いているような
もんだからな。
あー、松が懐かしい。
900名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 00:50:54 ID:9D6+wjBs
速さ パコ>フリップ>松本>山下
粒立ち パコ>山下>フリップ>松本
端正さ フリップ>パコ>山下>松本
泣き フリップ>パコ>山下>松本
ガッツ 松本>山下>フリップ>パコ>
革新性 フリップ>パコ>山下>松本
安定性 フリップ>パコ>山下>松本
構成力 フリップ>パコ>山下>松本
901名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 12:17:52 ID:HN5nOQng
ピカー度 パコ>山下>松本>不利
真面目度 山下>パコ>不利>松本
父親度  山下>松本>パコ>不利
お涙頂戴 山下>不利>松本>パコ
やる気  松本>山下>パコ>不利
超絶度  山下>パコ>不利>松本
遊び度  フリップ>松本>パコ>山下
知名度  松本>パコ>不利>山下
902名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 18:32:31 ID:9D6+wjBs
ジョージベンソンが最強なんだよバーカ!(笑)
903名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 08:36:55 ID:LgDkDjWb
基本的に電気野郎は大嫌いだが、ベンソンはいいと思う。
904名無しの笛の踊り:2008/06/16(月) 23:05:08 ID:LgDkDjWb
基本的に電気野郎は大嫌いだが、チャーのキャラクターは許せる。
905名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 00:47:07 ID:6VwDewlY
ベンソン>>>>>>>>>>>山下>>>パコ>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>枕不倫
906名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 11:04:41 ID:foqs/PfL
基本的に電気野郎は大嫌いだが、ウェスは正直凄いと思う。
907名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 13:12:11 ID:6VwDewlY
ウエスって安直イージーリスニングギタリストだっけ?
908名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 15:58:35 ID:IVmAtBIz
ジャズギター聴いてれば趣味がいいと思って聴いてみたものの、
ジャズ自体からもジャズギターは相手にされてないと知ってへこむアホ
909名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 20:51:01 ID:foqs/PfL
それをいうなら、インギは安直簡単ビギナーギタリストもどきだろ
910名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 20:52:46 ID:+rdsecLf
スレタイの2大ギタリストはそっちのけか?
911名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 11:56:52 ID:LP2Fxmt2
もう900超えたのか
おまえらの見てるスレってギターばっかだな
おまいらはほいと聴く音楽の幅が狭いよ
1000まで逝ったらパート2なんか間違っても立てんなよカス共!
912名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 12:35:14 ID:5ADtGjSt
ムエタイは強いぞ
913名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 03:41:14 ID:REFXmuNT
音が出て無くて汚くても速けりゃ良いの山下信者がなんで速弾き批判するの?
914名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 10:46:25 ID:sbmnq5ak
そりゃー、1日か2日で弾けてしまう玩具と器楽の違いだろ。
エレキなんてーのは、簿記の3級と一緒で、1週間でマスター。
クラギは、司法試験と一緒。10年かけても弾くのは難しい。
915名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 15:59:34 ID:ZY7k0a7H
そういうネタはもう少し練ってから書こう
916名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 20:42:02 ID:gJ2vMutU
エレキは、簿記の4級、3日でマスター。
クラギは、20年やっててもむずい。
917名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 16:41:04 ID:YcK4ARgM
むずい言う前に少しでも弾こうよ。
展覧会すらまったくやってないでしょ?
918名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 09:19:49 ID:gezRrbNv
絵は、ノーベル賞を受賞し、ショパンコンクールに優勝し、さらに弁護士、公認会計士、
医師にすべて1年で合格するよりも遥かにむずいからな。
919名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 19:24:29 ID:vrRdw0yn
>>918
それはない。
絶対無い。
山下は超人だと思うし展覧会の絵のCDも持っているが、
所詮、マイナージャンル。
>>5
山下は、イチローと松坂を合わせても足りない位の天才だと思うけどね
なんて論外。
イチローの方が遥かにすごい。
920名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 20:25:15 ID:oOoM4N9D
山下はテクニックはあるが表現の幅が狭い。得意の編曲ものをドンドンやればいいのに。
921名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 23:44:45 ID:eo2ajwCO
>>918
http://jp.youtube.com/watch?v=yQl4H6kCsyo
せめてこれくらい弾けるの?
922名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 08:40:33 ID:HRMQFKwV
山下は超人じゃない、神をも超えた仙人。
イチローと次郎とサブローを併せても全然足りん。
ベーブルースとハンクアーロンとサイヤングと王と長島をたしてもまだ足りん。
923名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 11:54:56 ID:Fpzl+e78
キコと山下両方弾けてから語れって言われてるやん
ドヘタが誰それを上手いと言っても説得力ないよ
924名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 12:15:25 ID:HRMQFKwV
>>923
お前のことだろ。
925名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 13:12:42 ID:Fpzl+e78
>>924
エレキ全然弾けないのはわかってるけど、
山下自体も全然なんだろ?

926名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 15:04:48 ID:TUIcw3fF
まぁ、松本よりも上手いヤツはけっこういるかもしれんが、

山下よりも上手いヤツそうそうはいないだろ。

もしいたら今頃かなり有名になってるだろ、当然。

まぁ、これくらいのことはアホなオレでも
わかることだがなw

927名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:09:30 ID:HRMQFKwV
エレキねえ、弾ける?弾けない? さてねえ。
高校生のくらいのときに、エレキ初めて触ってけど、ものの数ヶ月でそれまで
教えてくれた同僚よりも弾けるようになってしまって、そいつは苦笑いしていたよ。
通算すれば、10年くらい弾いていたけど、もう10年はまともに弾いていないな。
じゃあ、今、全然弾けないかって。
たまに、楽器に行って試奏することがあるけど、何の問題もないな。

928名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 23:36:04 ID:Fpzl+e78
なんだ、ただのオッサンか。ベンチャーズ弾けて上手いとか言ってるオッサン
929名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 00:34:54 ID:NNYxw0/k
>>922
プププッ
プププッ
自分がギターをやっているからって
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
クラシックギターなんて幼少の頃からやってる奴何人いるよ。
クラシックギターなんて幼少の頃からやってる奴何人いるよ。
クラシックギターなんて幼少の頃からやってる奴何人いるよ。
所詮マイナージャンル。
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
プププッ
プププッ
930名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 08:59:45 ID:uzPdbf9u
>>928
ベンチャーズは、超絶過ぎて手が回らん。一生かけても弾けんだろう。
ディメオラは直ぐ弾けたけどな。
あと、リストのマゼッパは弾けるがな。
931名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 16:58:45 ID:q1tnIVV6
ジャズでギターが相手にされないからってフュー糞に流れるパターンか。
メタルで二流だったグレッグ・ハウがフューに転向してトップクラス。逆は無し
932名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 10:26:12 ID:VHrqmSt4
イチロー2割8分、本塁打3本
933名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 12:20:29 ID:VHrqmSt4
福留 3割 本塁打5本
すでに大リーグ1年生の福留より下
所詮は、球ころがし
何が超人だよ、大笑い。
934名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 02:11:12 ID:Y1NVmiAn
>>932.933
プププッ
プププッ
自分がギターをやっているからって
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
世間の人らにイチローと○下比べてどっちがすごいって聞いてみなよ。
世間の人らにイチローと○下比べてどっちがすごいって聞いてみなよ。
世間の人らにイチローと○下比べてどっちがすごいって聞いてみなよ。
たぶん殆どの人が○下知らないだろうwww
たぶん殆どの人が○下知らないだろうwww
所詮マイナージャンル(演奏人口すくなっw)。
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
プププッ
プププッ
935名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 09:37:14 ID:7DYEmpZX
イチローの盗塁 福本の半分
イチローの本塁打 王の4分の1以下
野球 古、ダサ
超笑

936名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 01:21:21 ID:wTagUItX
>>935
プププッ
プププッ
自分がギターをやっているからって
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
古、ダサ←まさにクラシックギターw
古、ダサ←まさにクラシックギターw
古、ダサ←まさにクラシックギターw
しかも貧乏www
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
プププッ
プププッ
937名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 01:47:05 ID:o7kW7jP4
>>5
イチローと松坂を出すのは
荒れるからやめておいたほうがいい
938名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 22:46:27 ID:iN3e9+F+
いやー、アルゲ立地は最高。
まさに、天才。
939名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 23:25:19 ID:u9VB7EhG
ザッパ>>>ベンソン>>パコ>>>>>>>>>>>山下
940名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 09:43:17 ID:ftyx3MOh
ポリーニもやっぱ、スゲーや
941名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 17:56:09 ID:ftyx3MOh
ポリーニ神
雑派に便損は論外 そもそも土壌に乗らん
942名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 19:35:05 ID:8PnVGhZx
土壌に乗る?
943名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 10:52:16 ID:ulOx0NOJ
>>935
プププッ
プププッ
自分がギターをやっているからって
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
古、ダサ←まさにクラシックギターw
古、ダサ←まさにクラシックギターw
古、ダサ←まさにクラシックギターw
しかも貧乏www
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
プププッ
プププッ
944名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 11:21:14 ID:nb/FH2iJ
>>943
日本だと横山、清水あたりがよいな。
ベルマンもマゼッパ凄いぞ。
945名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:58:30 ID:ulOx0NOJ
>>935
プププッ
プププッ
自分がギターをやっているからって
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
古、ダサ←まさにクラシックギターw
古、ダサ←まさにクラシックギターw
古、ダサ←まさにクラシックギターw
しかも貧乏www
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
プププッ
プププッ
946名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 09:14:45 ID:BRbF592e
メニューインの18歳のときのバッハ、これ初々しくいいな。
947名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 12:53:41 ID:FHZuyLgF
山下信者ってイタイ

356 :ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 21:02:23 ID:joe8NQ92
エレキのはや引きなんて初心者でも10分もやってりゃできるだろ。
あほくせ

804 :ドレミファ名無シド:2008/06/17(火) 08:41:24 ID:joe8NQ92
>>803
その通り。山下が神なのだ。
演奏速度が一向に上がらないジョンや、汚い荒れた音を出すフェルナンデス
は、絶対に神になれない。
イエペスやセルシェルは、巨匠だと思うが、バルエコはつまらんな。
ホセ・ルイス・ゴンザレスやパークニングの音は凄い。バルエコやジョンと
比べようもないくらい素晴らしい。

208 :ドレミファ名無シド:2008/05/24(土) 06:31:33 ID:weCX4nUY
とかくキーボード・プレイヤーやピアニスト、
バイオリニストは、
エレキ・ギターで速弾きをする
DQNプレイヤー達を鼻で笑い下に見ています。www

219 名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2008/05/24(土) 09:52:13 ID:weCX4nUY
>>218
>小学生かよ 相手した俺が馬鹿でした(笑)
楽器語る前に知性を磨こうなw

オマエのほうこそ知性を磨けよ。w
改行にこだわる
…情けない速弾きヲタ乙

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1207957312/
948名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 08:40:51 ID:M/HRX7jO
龍のシンディングは凄いわな。
これはちょっと弾けん。
949名無しの笛の踊り:2008/07/02(水) 08:40:11 ID:4MMEyc5P
ハイフェッツ顔負け。
950名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 23:53:32 ID:0eOFbvv8
やっぱ、山下が超ダントツの神だな。

951名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 20:23:32 ID:JH3GQOx0
メタルにはまる奴は、まあ、はしかみたいなもんだな。
騒音の快楽って奴か。
952名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 20:53:56 ID:Mk10gI/h
松本隆弘ってもしかしてびーずか
クラシックギターもやってんの
953名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 09:57:10 ID:GomBrnT4
知らん
954名無しの笛の踊り:2008/07/10(木) 09:25:58 ID:Su4892iW
山下>>パコ>>>>クラギ上級者>クラギ中級者>>>エレキ最高峰
955名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 01:32:48 ID:Z5uRrgso
>>935
プププッ
プププッ
自分がギターをやっているからって
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
ギタリストのスターをもちあげちゃってwww
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
過去にありえないぐらいの功績をあげてるイチローを見下そうとしても無駄無駄w
古、ダサ←まさにクラシックギターw
古、ダサ←まさにクラシックギターw
古、ダサ←まさにクラシックギターw
しかも貧乏www
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
日本人の野球選手こそ日本人の中では真の超人だよ。
プププッ
プププッ
956名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 21:35:19 ID:PcGtEP2y
やっぱ、ピアノが最高、そして最強の楽器。
957名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 14:35:47 ID:ubVFApEv
サッカーが最強に決まっているだろ。
958名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 20:11:26 ID:1yd7/Bum
まずくだらねぇ議論やめろよw

すきだったらそれでいいよ
959名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 02:03:15 ID:eEd4Ik2G
アロンソの譜面欲しいお(´;ω;`)
960名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 05:51:33 ID:asczspQj
懐かしいな〜まだこのスレあったんだ(笑)
よく釣れるスレだったなぁ…

エレキもクラギも耳障りだからとりあえずみんなおうちに帰れ帰れ
961名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 20:56:55 ID:zGtLGoNY
>>959
売ってやろうか?
962959:2008/07/16(水) 00:53:32 ID:Ak4uzFmt
>>961
え、いいの?
じゃあ、渋谷のモヤイ像の前で待ち合わせしない?
当方、1万5千円ぐらいの予算を考えているんだけど‥
963名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 01:00:58 ID:XT/Se8CC
あろんそマジ欲しいお(´・ω・`)
964名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 01:02:40 ID:XT/Se8CC
>>962はニセモノだよ(`・ω・´)
965名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 08:40:26 ID:gT8Mc0xc
966名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 19:53:51 ID:CoS1snaf
アロンソ、止めとけ。一生その曲に練習を捧げたとしても不可能だから。
不可能なことに投資しない、チャレンジしない。これが一番。

967名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 01:13:45 ID:1ZAvbqgI
一生かかっても良いんだよ。俺みたいなのには
一生のテーマができて逆に良いんだよ。(´・ω・`)
968名無しの笛の踊り:2008/07/17(木) 23:06:01 ID:+KMJHoEY
君がいくつだが知らんが、一生というが
若いころの1年は、ある年齢の10年以上に値する。
メカとか感性とかは、年齢とともに衰えるのが、逆らえない事実。
つまり、ここ数ヶ月くらいで仕上がらないものは、一生無理。
だいたい、メカなんていうのは、10代の前半で完成していないと。
20歳以降でメカの伸ばそうなんて、無理よ。

969名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 00:20:21 ID:4NRLEHDz
なんという加齢臭・・・
970名無しの笛の踊り:2008/07/22(火) 09:55:12 ID:83bamwuT
アロンソを弾く前哨戦として、まずはアランフェスを楽勝に弾けないとな。
971名無しの笛の踊り:2008/07/23(水) 09:02:43 ID:/xS2Nr3h
パコでもアランフェスはやっとだったからな。
972名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 10:03:09 ID:X86Rd/bx
パコにアロンソは無理だろう
973名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 19:22:25 ID:pNRnZDCM
>>971
それ楽譜が読めないからだしw
974名無しの笛の踊り:2008/07/27(日) 10:35:11 ID:35pUsEZO
パコはフラメンコの名手であって、クラシックは素人。
クラシックの細かい技術はもってない。
975名無しの笛の踊り:2008/07/28(月) 23:00:43 ID:da5xBnwz
パコとかレベル低すぎ

http://jp.youtube.com/watch?v=CBSaqzQuR-c
これが早弾き
976名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 09:09:19 ID:H+KGwj50
くだらねー。
パコがこんな素人と比べられようとは、あまりに気の毒。
パコ100とすれば、↑は1以下。
レベル低すぎ。
977名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 09:52:11 ID:AIoPvL5l
ケビンシールズ>>>>>>>>>>>>>パコ>>>山下が決定したようです
978名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 11:06:07 ID:GmdNE0+T
パコと山下は比べられないが、何だそのケビンって奴や。
↑の奴か。
あんな、子供だましみたいなことして何が楽しんだい。
実にくだらない。
979名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 12:49:34 ID:XaJ0LIko
ケヴィンシールズも知らないとか…w
980名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 23:31:04 ID:tFDVFctx
パコはフラメンコに看過し得ない存在であるが山下はセゴビアブリームの爪先にも及んでないだろう
981名無しの笛の踊り
クラギの3大名人は、セゴビア、ブリーム、山下の3人だろうな。
著名人では、イエペスやジョンも有名だが、この3人には遥かに及ばない。