【堤真一に】SP(エスピー)【掘られたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
フジテレビの大人気ドラマSP(エスピー)で使われているクラシックについて語るスレです。
劇中内では非常に効果的に曲が使われている。
てかここ最近では神レベルだと思うがどうよ?

第一話 忘れた・誰か補完頼む
第二話 ブラーム ピアノ協奏曲第2番変ロ長調
第三話 ショスタコーヴィチ 交響曲第7番ハ長調「レニングラード」


関連スレ
【阿部】結婚できない男【クラヲタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154491966/l50
2名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 10:20:01 ID:1sA6IPiW
ちょwwスレタイwwww
本スレではクラシックの使い方けちょんけちょんにけなされてるがな。

でも堤真一のかっこよさは認める。
3名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 10:29:06 ID:m126/fSW
そう、堤はまさに理想の上司。掘られたい。
本スレはまだ見てなかったがケチョンケチョンなのかw
個人的にはショスタコとかドラマの進行と曲が合っててすげえ良かったけどなあ。
4名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 11:44:45 ID:SKLPTAF8
>>1
第一話はベリオの幻想交響曲じゃなかったっけ?
すでに何話か見逃しまくりだ…。

今、何話なの?
5名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 11:58:01 ID:SKLPTAF8
スマン。
今週、四話なんだな。
6名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 12:31:21 ID:u59IFXA2
ひでぇスレタイだなぁw
7名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 14:44:04 ID:m126/fSW
>>4
そうだそうだ、幻想交響曲だ。
明日が第4話で2話3話と続いてるからおさらいしといた方がいいかも。

>>6
SPだけだとスレタイ紛らわしいからな。
8名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 15:14:51 ID:JxDVoqYd
クラシックも堤も大好き!
>>1 GJ
9名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 18:34:12 ID:lfPXDDJA
スレタイ自重www

どっちかというと、堤を掘りたい。
10名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:36:43 ID:yK19Z4xY
今週はショスタコの5番
11名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:10:36 ID:FqHGdYS1
第四楽章だな。ベタだけどまあまあってとこか。
それにしても毎回よく合わせるよな。
誰の演奏だろう。ぶいろく絡みってことはエイベックスの音源か?

最後真一に子供がぶつかるシーンで
子供のお父さんを掘りそうになってた真一には萌えだったな。
12名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 02:29:08 ID:NtC+9mJQ
革命ってさ四楽章しか聴く気になれないのよね。いつも寝ちゃう。
で、四楽章の冒頭のティンパニンの音で目覚める。
13名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 14:07:55 ID:BrDpxLQ2
えぇー!?もったいない!
タコ5の一・三楽章とかはゾクッとくるのに…。

今週のタコ5は、やや無理矢理な感があったな。
ニールセン不滅とかのほうが、よかったキガスw
14名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 14:16:11 ID:OIIc8bl3
http://www.youtube.com/watch?v=IakxEGxh3ew
すみませんが、この曲は誰の何て曲なんでしょう?
親切な方、すみませんが教えて下さい。
15名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 14:18:52 ID:6jDbwXcG
>>3
そうかな。俺はそう思わない。
やっとやれることになってパンティ脱がした瞬間、とんでもないクサマンと
知った時のあのショックは経験者しかわからないだろうな。
でもそこで中断するわけにはいかないから一通りやって、終了後にすぐ
トイレへ駆け込んでチンポコと手を念入りに洗ったよ。
その後はセックスを要求されるたびに上手くかわしてたけれど、その子の
ためにもと思って「マンコがクサいよ」と言ってやったら大泣きされて、結局
別れたんだ。
その子は俺の知人と仲良くなって結婚したけれど、知人は元気を失った。
結婚して3年経っても子供を作らないようだし、たぶんあの子のクサマンが
原因だと思うね。
あのにおいは一生忘れることができないね。あのにおいを嗅いだ瞬間の
ことは良く覚えてる。
今ではなんとか笑える思い出になった。君もいつかは笑って思い出せるように
なるよ、きっと。
16名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 14:57:30 ID:FqHGdYS1
>>14
ヴィヴァルディの四季じゃないか?
17名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 17:15:46 ID:jGzrmV71
>>14
ヴィヴァルディの四季の冬だ。
そういうのは今後↓で聞けお。
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193326284/l50
18名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 18:32:56 ID:OIIc8bl3
>>16
>>17
有難う御座いました。恐縮です。
19名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 10:09:45 ID:z5/wLrXM
『戦うことに意味がある』って台詞に
シンバルあわせたところはグッと来たね。
20名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 10:27:08 ID:1HdURYef
11時以降放送のドラマなのにちゃんと作っていて
視聴率も高いらしいね。
21名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 12:04:45 ID:zS9dOUh5
ほんと映画みたいだよな。
音楽も凝ってるし、のだめじゃないけど
これを切っ掛けに興味を持つ人がいるといいな。
22名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 01:11:26 ID:J9gVvxu8
映画化決まりでしょ
23名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 00:22:39 ID:dVMamW/z
実況スレみてみたがクラシック叩かれまくってたorz
24名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 00:33:45 ID:vZ+iMoC2
しまった、すっかり忘れてた。
きょうなにかかった?
25名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 22:02:30 ID:rMtNovuO
Jシュトラウス
美しく青きドナウだけ?
今までで一番違和感あり
26名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 11:17:57 ID:MDWpe0QU
もう少し緊迫感やスピード感がある曲がよかったのでは?
のほほんとしたワルツはちょっと…。
でもまあテロリストの余裕さを感じられたが。
27名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:56:10 ID:2rGEwYrH
堤さんはカッコいい
28名無しの笛の踊り:2007/12/04(火) 19:59:37 ID:nguasxwP
堤のアクション、楽しみだね。
先週のワルツは評判がよくなかったけど、さて今週は何でくるかな?
29名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 04:43:55 ID:SuYqOomx
次はマーラーとかかなぁ。でもルパンV世がいいな…
30名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 12:36:14 ID:FHTlA/b/
ラインナップが微妙にメジャーっていうか
もうちょっと凝ってもいいと思う。
ドボの室内楽とか、よほど何かの縁でもないかぎり
聴かないような曲をチョイスしてくれるといいんだが。
もしくは近代、現代の作曲家に限定するとか。
まあ、何にしても次が楽しみだな。


ル  パ  ン  は  無  い
31名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:31:38 ID:/syijuRy
最終回でブル9がながれたらネ申ドラマ
32名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 04:08:57 ID:FTJbvFro
前の中盤エピがショスタコ7番でダラダラと進んだから
今回の中盤にはチャイ5でも使ってまたダラダラと進むかな。
無理に3話にしないで2話でサクサク進めばいいのに。
33名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 00:44:15 ID:JuyIcwD4
今回の曲は何なのか全然わからん・・・
34名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 13:43:05 ID:5l0X/Yy1
今週はベトソナの熱情?
35名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 19:37:24 ID:sYLe+Tg7
少なくともピアノでかかってた曲の中のひとつに
ベートーヴェン悲愴ソナタ第2楽章は入ってたような……
違ったらスマソ
36名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 20:33:49 ID:sYLe+Tg7
↑確認した
熱情が流れた直後。
石田たちが無事にタクシー拾って脱出するのを見てた
テロリストたちがいる喫茶店『イエスタディ』で掛かってたのが
ベートーヴェン悲愴ソナタ第2楽章。

あとはわからん
37名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 05:55:52 ID:mOBlpRcD
鼻歌で第5
38名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 18:35:21 ID:lIuYxyxc
結局、前回の曲なんだったかわかる人はいないの?
39名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 13:16:03 ID:a3Us3seG
前回のって6話?
だったらメフィストワルツ
40名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 16:05:29 ID:tdwSpyX+
今日、横浜開港広場でSPのロケやってるよ!
41名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 20:31:31 ID:8YwDf7e2
>>39
そう
リストのメフィストワルツ
42名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:01:24 ID:oiCK+go3
今日のは何て曲?
43名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:14:09 ID:CQv8cJ4R
ラヴェル:「死せる王女のためのパヴァーヌ」
エルガー:「威風堂々?番」(だと思うが,忘れた)
オルフ:「カルミナ・ブラーナ」
44名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:18:23 ID:+JYFNQPM
威風堂々4番だよ
45名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:26:07 ID:psgohk27
そういえば11/17の放送では、ショスタコのレニングラードがかかってたな。
第1楽章がしつっこく、ねちっこく。
46名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:28:24 ID:CQv8cJ4R
補足「威風堂々第4番」
47名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:21:40 ID:oiCK+go3
みんなありがとう!
48名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 16:30:43 ID:mxnWGaod
本スレから来たんだけど、クラシック好きにも納得な選曲なんだなあ。
スタッフのチョイスはセンスある?
49名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 21:41:39 ID:kMXIVrNi
あると思う。ただ結婚できない男の方が盛り上がったな。
50名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 02:57:21 ID:B72J/V/F
>>49

ほほう。
今度探して見てみます。トンノシ
51名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 20:53:22 ID:BcuuqGYt
ケツ男って盛り上がってた割に結局タコ5とマラ5ばっかりだったけどね
52名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 06:01:36 ID:guAWw+ix
映画化を強く望む
どんな曲使って欲しい?
53名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 15:59:38 ID:HWVXS2rP
ドヴォルザーク新世界の3楽章、もしくはベートーベンのコリオラン
54名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 20:35:54 ID:SBQnseKs
ドラマ板から誘導されてきますた

>>52
今なんとなく流行ってるので出すのもあれだが
チャイコのロミジュリ
55名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 22:53:46 ID:DtlJ8bTl
次回はどの曲かなー
56名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 20:16:19 ID:n4q/pZiN
9話のまとめ、誰かお願いします。
57名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:19:46 ID:2D4g5bkf
本スレより、まとめコピペします。

各回使用曲目

EPI ベルリオーズ「幻想交響曲」第4楽章「断頭台への行進」ほか
EPII-I ブラームス「ピアノ協奏曲第2番」第1楽章
EPII-II ショスタコーヴィチ「交響曲第10番」第2楽章
     ショスタコーヴィチ「交響曲第7番『レニングラード』」第1楽章
EPII-III ショスタコーヴィチ「交響曲第5番『革命』」第4楽章
EPIII-I ヨハン・シュトラウス2世「美しく青きドナウ」
EPIII-II リスト「メフィストワルツ」
EPIII-III ベートーベン ピアノソナタ「熱情」「悲愴」
EP0  ラヴェル「死せる王女のためのパヴァーヌ」
    エルガー「威風堂々4番」
    オルフ「カルミナ・ブラーナ」
EPW-T ヴェルディ「レクイエム」
       J.S.バッハ マタイ受難曲より「憐れみたまえ、我が神よ」
58名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:55:39 ID:3zbjbIGa
こんにちは、おじゃましますー

>>52
ストラヴィンスキー バレエ音楽「火の鳥」「春の祭典」
サン=サーンス「死の舞踏」

映画化したら、嬉しいですけど、
これらの曲だとSPのふいんき(ry
には、必ずしも合っていないかもです…w
59名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:17:24 ID:eJObUiRv
>>58
お前なー、いい加減日本語勉強しろよ。
「ふいんき」じゃないだろ。

※「ふんいき」→変換「雰囲気」
60名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 09:09:59 ID:2kzomSnc
後ろで(ry って言ってるんだからネタで言ってるに決まってるだろ
お前こそどこから来たんだ
61名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 11:11:34 ID:Mc0k2NFY
前から思ってたんだけど、
「死せる王女のためのパヴァーヌ」よりも
「亡き王女のためのパヴァーヌ」の方が一般的じゃない?

>>52
ブルックナー9番とかリヒャルトとか?
62名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 14:23:48 ID:hLntzaNU
>>61
あー、そうかもね。
でも個人的には
「死せる王女の〜」タイトルがなんか好き。

マーラーとかで渋くきて欲しいよね。
ワーグナーつかわれたりしたら泣く。
63名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 15:49:14 ID:ley9YPOy
>>57

>>62
マーラーだったら、大地の歌がいい。
64名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 01:13:36 ID:5mzblRWf
第10話 使用曲
エルガー 「威風堂々第1番」
アレグリ 「ミゼレーレ」
モーツァルト レクイエムより 「ディエス・イレ」「ラクリモーサ」
65名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:24:44 ID:ULbz5Ybr
>>64
乙ー。

威風堂々がかかった時は実況スレが「クックドゥwwwww」で一気に埋まってワロタww
66名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 22:29:05 ID:bnEP1L69
最終回は何流れるかね
67名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 00:44:04 ID:HEJi78KX
いま録画観た。
>>64さんは何でも知ってるんだね尊敬尊敬。
来週もレクイエム多そう。
アルビノーニのアダージョなんかは西島理事官の
自殺する場面(おそらく)に合いそうだけど
68名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 01:51:21 ID:QiasObVJ
別にこのドラマ見てないけど、

ときたまある、けっこうシリアスで悲しい場面で、場面に合わない、明るい荘厳な曲を大音量で、ながしてるのが好き。
そのギャップがかっこいい。
69名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 13:08:52 ID:6e8vKeoj
真木よう子のパンツスーツ姿は萌える。

俺の親戚の皇宮警護官に言わせると

「こんなアグレッシブに警護が出来りゃ苦労しねぇよ。」

だそうだが・・・
70名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 02:12:51 ID:FJM9xfLK
フォーレのパヴァーヌを希望
71名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 17:20:00 ID:LIXbA+c9
今日はグレツキの悲歌のシンフォニーだってよw
72名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 17:37:54 ID:ejlJm1pM
マジか。渋いとこついてくるな。ナツカシス...
73名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 20:53:40 ID:fEY99xev
>>71
フォーレのレクイエムもあるらしい(by カルベ)
(おそらく「ピエ・イエズス」だろう)
74名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:15:12 ID:MCtlrt/M
三大レクイエムか
75名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:40:56 ID:/mmamsEw
ただいまグレツキ放送中
76名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 23:53:36 ID:fEY99xev
ホールはどこだ?
77名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 00:47:35 ID:kPkphXC1
エンドロールに使用曲全て書いて流れたのは親切杉
78名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 17:34:44 ID:Px4oDB3M
グレツキ懐かしい。
一時の流行だったのか
79名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 18:36:08 ID:qGsQcZgt
エンドロールで使用楽曲名の後に小さく出てたのは音盤名?奏者名?
うちのボロいテレビじゃ全然読めんorz
誰かうpよろ…
80名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 20:35:38 ID:u4UirYjS
奏者名
幻想−アバド/シカゴなど
たくさんあって細かすぎるから、全部読めんw
81名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 22:39:57 ID:qGsQcZgt
>>80
d!
他のも読める方、ぜひお願いします
82名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 10:37:50 ID:7n8zV2u4
>>79
楽曲名の後にオケ名→指揮者名だったのはぼんやりわかったけど、
うちもぼろテレビなので詳細はわからず
どなたかフォローおながいします
83名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:37:17 ID:/w5ajH2T
コマ送りでヤットコサ… ドゾー

リスト 死の舞踏 --- ボレット,p フィッシャー/LSO
ベルリオーズ --- アバド/CSO
ブラP協 --- ナヌット/リュブリャナRSO
ショスタコ --- ヤンソンズ/レニングラードPO
ドナウ --- マゼール/VPO
リスト メフィストワルツ --- カラヤン/BPO
ベトベン ソナタ --- ギレリス
ラヴェル 亡き王女 --- デュトワ/モントリオールSO
オルフ カルミナ --- ドラティ/RPO
マタイ --- コープマン アムステルダム・バロックO
ヴェルレク --- アバド/BPO
エルガー 威風堂々 --- バンスタ/BBCSO
アレグリ ミゼレーレ --- タリス・スコラーズ
モツレク --- ムーティ/BPO
グレツキ --- ジンマン/ロンドン・シンフォニエッタ
フォーレク --- ゲスト/アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
84名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:47:28 ID:/w5ajH2T
ヤンソンズだって ごめww ヤンソンスね
85名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 12:32:19 ID:6dEbOVRo
乙ー
8682:2008/01/29(火) 12:33:44 ID:7n8zV2u4
>>83さま

ありがとうございます!!!

87名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 12:34:57 ID:jXMAzTDx
wikiに奏者含めて全部載ってるがな
88名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 13:06:34 ID:oRAyoLn1
>>83

それにしても、ナヌート/リュブリャナだけ浮いてない?
誰がチョイスしたんだろう...
89名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 19:47:03 ID:iXvQGLK+
熱情はギレリスだったのか・・
全然気が付かなかった (・д・)
90名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 19:58:01 ID:hkMTfamc
熱情の3楽章って未だに「少女に何が起こったか」のイメージが強いんだけど。
91名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 21:05:22 ID:jTfx9dW4
少女に何が起こったんだ?
92名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 01:44:49 ID:ebBagcag
>>91
少女がピアニストの父親の実家に娘だと名乗りに行ったらその家の家政婦にされたのよ
93名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 07:21:01 ID:3+EfgUGN
なるほど、今流行の「メイド物」か
94名無しの笛の踊り