モーツァルトのピアノ協奏曲part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
モツPf協スレもPart6に突入です。
再生環境などスレの趣旨から外れるような話題は控え目に、
淡々と進めましょう。

【過去スレ】
モーツァルトのピアノ協奏曲
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1078750837/
モーツァルトのピアノ協奏曲part2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1112267308/
モーツァルトのピアノ協奏曲part3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1131004654/
モーツァルトのピアノ協奏曲part4
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146544573/

【前スレ】
モーツァルトのピアノ協奏曲part5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1162771666/

【関連スレ】
モーツァルト総合 KV8
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1178976548/
モーツァルトのオペラ KV5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1188054184/
モーツァルトのピアノ・ソナタ part2
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173668614/
モーツァルトの交響曲全集
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1157953889/
モーツァルトの室内楽曲
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1164007244/
2名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 03:42:26 ID:9UJlM7Ht
第1番 F K.37
第2番 Bs K.39
第3番 D K.40
第4番 G K.41
    (ここまでは他作曲家の曲の編曲)
第5番 D K.175
第6番 B K.238
第7番 F K.242 :3台
第8番 C K.246
第9番 Es K.271
第10番 Es K.365 :2台
第11番 F K.413
第12番 A K.414
第13番 C K.415
第14番 Es K.449
第15番 B K.450
第16番 D K.451
第17番 G K.453
第18番 B K.456
第19番 F K.459
第20番 d K.466
第21番 C K.467
第22番 Es K.482
第23番 A K.488
第24番 C K.491
第25番 C K.503
第26番 D K.537
第27番 B K.595
3名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 03:42:57 ID:9UJlM7Ht
ロンド D K.382
ロンド A K.386

ついでに、
・第二楽章が短調
 第9番、第18番、第22番、第23番
・第一楽章のカデンツァのあとにもピアノが登場
 第9番、第24番
4名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 03:45:42 ID:9UJlM7Ht
代理で立てました。
ちなみに私が一番好きなのは、
単品では、グルダ
全集なら、ペライア
5名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 11:01:32 ID:EaJB8L8t
K.107も忘れるなよ。
6依頼主:2007/11/18(日) 11:46:35 ID:cfxIuoZ0
>>1乙です。
俺もペライア好き。

>>5
k.107…それ未聴だなぁ。
C.バッハの編曲ですか。

テンプレはリンクを最新に、曲目に1番〜4番を追加しました。
>>5がご指摘のk.107は次スレで追加願います。
書き方は・・・
3つのピアノ(クラヴィーア?)協奏曲 D、G、Es K.107
で良いでしょうか?
位置は4番の次、()書きの前に。
7名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 12:20:32 ID:8+rTowXF
>>1-4
otu

>>5
それメジャーなところではペライアぐらいしかないよね?
8名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 12:23:45 ID:zH1o7kxP
フンメル編曲版は白髪盤くらいしか録音ないのかしら?
9名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 12:34:14 ID:EaJB8L8t
私が所持してるK.107はロンドン・バロックです。
ただし、あなた方にとっての価値観ではメジャーかどうか知りませんが。
10名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 13:20:11 ID:8+rTowXF
ロンドン・バロックのモーツァルトはどれも入手困難なようですね
11名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 23:16:24 ID:Qhm3HbNG
>>1
サンキュ
12名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 20:56:58 ID:7pB97iIm
ビルソンの全集、前スレで薦められてたから買って聴いているのだけど
ピアノが右左さかさま(右が低音)にきこえるのだけど、
これであってるの?
13名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 23:46:20 ID:DCNJ3jQH
>>12
スピーカーのツナギ方
14名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 03:30:09 ID:Ge5V4JuE
>>1
遅ればせながら乙!
1512:2007/11/21(水) 22:16:27 ID:jk9/MIp2
13さん
スピーカーのつなぎ方が間違っているということ?
それとも録音の方式が不満ならスピーカーを繋ぎなおしてきけということ?
16名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 23:13:04 ID:NB+jSOhx
逆立ちすればいいんじゃね
17名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 13:53:37 ID:G7gdkgfE
サロン風の会場(貴族の屋敷とか)のコンサートで
ピアノ奏者と向かい合った席で聴いていると想像する。
18名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 23:37:01 ID:N6IYL1+y
http://www.ongakunotomo.co.jp/content/fumetsu1000/wmg.html
の(3)になりますが、

モーツァルト:後期8大ピアノ協奏曲集(第20番〜第23番)
バレンボイム(P)・指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

はどうでしょうか?

モーツァルト初心者なので名曲と言われている後期のピアノ協奏曲を
一通り聴きたいと思っているのですが、
たまたま市内の図書館に上のCDの在庫があることを知りまして。

19名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 20:47:44 ID:S4qBc1WQ
>>18
22番・24番しか聴いてないけどオーケストラがいい。BPOの管もいいし。
無難な選択。
20名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 21:17:34 ID:oMqoWYlp
>>18
買うんだったら他のを薦めるけど
図書館で借りて聴くんだったら、別に問題ないと思うが
21名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 21:24:12 ID:445JwLeb
バレンボイムは22番が得意。
2218 :2007/11/30(金) 21:35:21 ID:qeM9hgr5
皆さん、ありがとうございます。
図書館ですので、借りてみようと思います。

ただ、今は貸し出し中で、いつ返ってくるかも分からないので、
20番と21番だけははやく聴きたいと思い、
グルダの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005Q7QN/
をアマゾンで買いました。
届くのが楽しみです。

バレンボイムと聴き比べしてみようと思います。
2319:2007/11/30(金) 22:00:14 ID:S4qBc1WQ
自分が最初に聴いたクラシックCDもグルダ/アバドの20・21番だった
24名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 04:37:30 ID:ArU+dN/h
>>21
>バレンボイムは22番が得意。

そんな話は初めて耳にするので、参考までにソースを教えてちょ。
以下のどれ?

(A) 本人がインタビューでそう言ってる。
(B) 本人が好んで演奏会で取り上げている。
(C) 誰かがそう書いてる
(D) その他
25名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 10:16:21 ID:VAl2PQFy
>>24
コーホーがそう言ってるw
26名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 21:32:52 ID:Zk5EdRru
宇野信者はこれだから・・・・
27名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:36:42 ID:vzUKpsl6
よく出てくる宇野って誰なんですか?
28名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:32:26 ID:bqWmZBuW
神田うの
29名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 08:19:28 ID:3mb/zJKl
宇野で思い出したが、隣町の図書館に11枚組のリリー・クラウスのピアノ協奏曲全集があったので
借りて聴いてみた。1987年発売の古いセットでライナーにはやはり宇野の熱い文章があった。
感想・・・オケ(ステファン・サイモン指揮ウィーン音楽祭管弦楽団)が激ヘタ。リリー・クラウスの
ピアノもたいしたことない。と言うか指がついていってないような箇所もけっこうある。
その後、再発されてない理由がわかったよw。
30名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 21:08:54 ID:my6dmBdr
やっぱシュミット&マズアのコンビが最高だな。
31名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:42:40 ID:U1FSzBpJ
んだんだ
32名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 23:53:04 ID:xR6RxING
んだんだ×2
33名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 00:40:11 ID:c3MPtdDI
個人的には、バレンボイム&BPOもお気に入り。
34名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:11:42 ID:6mUvUybc
>>29
親父が持ってた70年代前半刊行のレコードガイドからクラシック聴き始めた俺。
その本には世界初で当時唯一のモーツァルトのピアノ協奏曲全集に対する筆者による賛辞と、
コーホーの絶賛記事が引用されて載ってて、
それに騙されて20番、21番が入った廉価CDを買った。
録音はぼやけてるし、オケは下手だけど…自分の耳が悪いに違いないと思って聴き続けたけど結局好きになれなかったのはいい思い出。
しかし21番のカデンツァで交響曲第40番のテーマが出たのだけは印象的だった。
35名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:32:47 ID:aabIM8BK
26番K537はいつ聴いても名曲だな〜
36名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 20:42:05 ID:9jDVH5/8
ピアノ協奏曲第23番…
なんて…なんて素晴らしい音楽ッ!

この、第一、三楽章の芸術的ともいえる躍動感!ピアノの音が踊っている…
あからさまに悲しげでありながら、すっきりとした透明な第二楽章のアダージョ!

はじめから終わりまで、一分の隙もないっ…
これが、これがモーツァルトの歌っ…
37名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 21:00:29 ID:tD4Cv5XW
ぼくも3日前まではそう思っていました。でも2日と3時間前に気づいたん
です。23番は完璧すぎる!
ちょうど女性の美しさは、典型的に美人すぎるよりもすこしどこか特徴の
あるほうが魅力的だったりしますね。そこなんですよ、それでよく聞くのは
ほかの曲になってしまうのですね。
38長岡天神コンチェルト ◆svNakaSu3s :2007/12/06(木) 21:01:59 ID:l1aT3dVo
23番のよさはクラリネットだな。異論は認めるが。
39名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 21:49:50 ID:zBK4dBz5
バレンボイム/BPOは、初期、中期の方が好き。
オケの重厚さが曲とミス・マッチかと思ったけど、
逆にそれがユニークで面白かった。
40名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 21:51:49 ID:kZ85ebkv
バレボはなぜか旧全集準拠の演奏だったりする。
14番なんかいまどき旧全集でやるかなー、とか思うけど。
41名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:09:53 ID:vIM4vRhj
レヴィン=ホグウッド再発! 
タワーよ、ありがとう!
しかし、なぜ全集 完成しなかったんだーっ
42名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:10:21 ID:9jDVH5/8
第21番の第1楽章…
中盤、メロディーが切なげになるところ…
ここが好きで、第21番はつい何度も聴いてしまう
43名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:47:15 ID:SeFdRkoW
>>41
俺も買ってきたよ。やっぱりホグウッドAAMは颯爽としてて良いね。
あと6、8、21、24、25番を録れば全集になったのに惜しい!
余談だけど、シェリー&LMPも全集を完成させてほしかったな。
4443:2007/12/06(木) 22:50:18 ID:SeFdRkoW
自己レス失礼
× あと6、8、21、24、25番を録れば全集になったのに
○ あと6、8、21、24、25、27番を録れば全集になったのに
45名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 23:27:59 ID:vIM4vRhj
>>43
レス サンクスです。 ドンマイだよ!
特に15番,26番は1780年のオリジナルのアントン・ヴァルターで、
モーツァルト自身が晩年所有していたフォルテピアノを使用した
初めての協奏曲録音として話題になったものなんだ!
ぱきんぱきん鳴るフォルテピアノの雅な音と、
43さんもおっしゃる「颯爽とした」ホグウッドAAMのバック、
モー最高!あー、それにしても27番を聴きたかったなーっ!
今からでもいいから アルテ・ノヴァあたりで演ってくれないかなーっ
46名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 00:15:52 ID:H0kP/GSX
ついでに俺もレヴィン盤今日届いた。
適当に取り出して聴いたのが15&17番。装飾もさりげなくて良いね。
また明日も聴きたくなる選集です。

それと今日聴いた15番とか21番の二楽章の美しさに浸れるのはピアノの方。
フォルテピアノ演奏と比べるもんじゃないけど。
47名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 06:38:22 ID:arCckWLE
よい
48名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 11:30:35 ID:MZZXkhK8
わざとらしくいじりまくった演奏が好きですが何かないですかね?
アンデルジェフスキとかプレトニョフみたいなのが好きなんです
49名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 17:39:02 ID:tsJOsy00
シュミット&マズアはどう?
全集としてはいいと思うんだけど。
50名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 22:43:26 ID:eeI7GAdt
>>37
第何番の曲をよく聞きますか?
51名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 02:08:38 ID:BZao9pkA
ピリスの20番って、どうでしょう?
52名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 02:55:55 ID:BZao9pkA
http://www.youtube.com/watch?v=1jYx23l55VE

動画があった。
素敵だ。。。
53名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 08:56:33 ID:1XueP2g1
>52>>乙
手をクロスするところなんか、動画ならではですね
54名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 10:53:28 ID:fyW3AHW6
No.21、グルダ&スワロフスキーはグルダがいじりまくり。
55名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:23:10 ID:CbJE5PgH
>>52
ブラボー!!!
3楽章のカデンツァがすばらしい。
こんな演奏生で聴きたいね。

56名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 23:51:13 ID:fnV26/eB
>>52
素敵な動画ありがとう!
57名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 06:01:51 ID:2QrAVQUM
映画アマデウスの最後の20番のピアノ、誰が弾いているか分かりますか?
58名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 07:41:37 ID:TN/RonCS
>>57
Imogen Cooper
59名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 12:18:25 ID:YvSqJ8En
auditeからアンダの第20〜23番でた。

http://www.hmv.co.jp/product/detail/2665197
60名無しの笛の踊り:2007/12/11(火) 07:56:49 ID:hiJWSvki
>>58
ありがとう。
不勉強な私にははじめて名前を聞いたピアニストだ。
61名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:48:40 ID:ttq0j85+
イモジェン・クーパーってブレンデルの弟子?
62名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 00:21:49 ID:txzoyLRl
きょう組合でリリー・クラウスの後期協奏曲集買ってきた
廃盤になってひさしいなぁー…懐かしい
ヘタレな指揮とオケに引っ張られるようにソロの出来もイマイチだけど、自由闊達でチャーミングな表情はどんな時でも健在だ
63名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 02:16:25 ID:6MbyyU0t
せっかく世界初のモツP協全集を録音するのに、なぜあんな指揮者とオケを選んだのか激しく疑問
64名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 08:32:18 ID:dubwwMOo
>>51
ジョルダンとのやつならよくない。ピアノの音量がやたら大きい。1回ぐらいしか聴いてないな。
65名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 16:03:50 ID:UhusXxzA
クリスマスまで迫ってまいりましたので、ageさせてください。
娘が、20番のコンチェルト(8番SONATAも)が好きなのですが、
おすすめの今、入手しやすいCDをアドバイスいただけるとありがたいです。
技巧派ではなく、モーツァルトらしい響きや音色、柔らかさが
好きな娘ですので、いろいろ迷っております。
よろしくお願いいたします。
66名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 16:33:40 ID:GBPrPBSv
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005Q7QN
20番の定番といえばやはりグルダだと思いますが、娘さんは既に持っている?

ピアノソナタなら、
http://www.amazon.co.jp/dp/B000DZJKCG
まさに言われるとおりの、モーツァルトらしい響きや音色、柔らかさ。
ピリスはモーツァルトのピアノ弾きの代名詞みたいな存在です。
全集で安いし、私には一生の愛聴版。

↑と同じピリスの20番ならDVDになりますが、
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002RN8J6/
ポルトガルの世界遺産にも指定されている荘厳な修道院で行われたコンサート。
↓で、このDVDにおける20番の第2楽章・第3楽章の映像が見れます。
http://www.youtube.com/watch?v=1jYx23l55VE
DVDは買わなくとも、この動画見せてあれば、娘さん喜ぶかも。

娘さんの持っているCD等教えていただければ、もっと違った回答もできると思います。
67名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 16:56:29 ID:r/I0M5jG
グルダ/アバドにもう一票入れたいけど、娘さん持ってる可能性かなり高いなあ
でも"モーツァルトらしい響きや音色、柔らかさ"とのご要望に沿うのはやはりグルダかと。

20、21、25、27の4曲入りの一応貼り付けておきます。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/312334

グルダはこの演奏もよいです。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1874030
6865:2007/12/17(月) 18:56:19 ID:UhusXxzA
>>66.67
早速のアドバイスありがとうございます。
やはりグルダですよね。
娘はグルダはもっていないので、至急手配しようと思います。
私の父が生前かなりのクラオタでして、
ハスキル、クラウス、リパッティなどは所有していたようですが、
グルダはなかったと思います。
私は声楽方面にすすんでしまいましたが、
孫娘が父の好みを受け継いでいるようです。
よいプレゼントになると思います。

ピリスの動画も見せてみますね。
DVDはまた、誕生日にでもひそかに用意しようかと思います。
長文で失礼いたしました。ありがとうございました。
69名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 19:49:44 ID:jLMRhcyq
柔らかいのが好きならアニー・フィッシャーなんてどうかな。
70名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 22:59:17 ID:ofJYbKBY
私もAフィッシャーに一票かな。
フンガトロン録音のほうね。
71名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 01:51:40 ID:UmU3C2OD
あんまり話題にならないけど、ゲザ・アンダとモーツァルテウム
管弦楽団の演奏はどんな感じ?
72名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 03:49:08 ID:9tNgHMxS
>>71
8番と9番は良かった。
24番と25番は期待はずれだった。でもまた聴き直してみたら良く思えるかもしれない。
この人の21、17、6の組み合わせのを買おうか迷っている。
73名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 20:26:01 ID:RHQLTXK0
第23番の音の充実ぶりは本当にすばらしい…
でもそれだけじゃない何かがあるように思う……
何だろう、この感じは?
74名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:37:16 ID:XDn2xFf1
23番のみんなのお気に入り教えて
75名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 00:05:17 ID:a2oDNWx1
ブレンデルとマリナー/アカデミー室内o
第二楽章後半のピアノのしてはやや異様な単音の連結が、
装飾的演奏への示唆だとすれば、ブレンデルの解釈は見事だと思う。
オリジナルがいいという人にはお勧めしませんが
76名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:23:08 ID:gUWwd6kK
最近聞いたのでは、アース&シュミット=イッセルシュテットの23番がよかた。
77名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 03:07:52 ID:m/fBcwtj
グルダの弾き振り
78名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 03:08:16 ID:m/fBcwtj
>>72
>この人の21、17、6の組み合わせのを買おうか迷っている。
かなりいい
79名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:04:19 ID:yEhDAQQB
うん、アンダのモーツァルトはいい。
80名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 23:14:24 ID:knRvV3MF
>>74
リリー・クラウスの演奏が素晴らしい・・・。
天上の音楽だよ、本当に。
81名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 05:58:38 ID:U5ar0Faf
23番も含まれてますがイェルク・デームスとコレギウム・アウレウム(8、21、23、26、27)
典雅な音色がいにしえのモーツァルトの頃の音を想像させてお勧め。
アッルトゥーロ・ベネディッティ・ミケランジェリとコード・ガーベン、NDR(13、15、20、25)
特に20番、他の演奏家のはまったく物足りなくなりました。
82名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 15:09:07 ID:dtH+ZiMm
23番はオケだけならアニマ・エテルナが好き。
インマゼールはもう少し腰が座っていれば最高でしたが…。
83名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 15:15:23 ID:z+OWnz1m
ベトのようにレヴィンとガーディナーで作れば良かったのだろうけど
ホグやビルソンはどうも好きになれない
84名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 15:25:51 ID:4chD6hmr
>>83
じゃあ、レヴィンとホグウッドのやつは好きなの?
85名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 00:13:59 ID:vW6DreXp
レヴィンはただの楽器ヲタだし、ガーディナーはマゼールのように味気ない音楽作りしかできない。
他方、ホグウッドは演出過剰気味だけど、爽快感があってわくわくするような演奏をしてくれる。
ホグウッドとソフロニツキの娘あたりで作って欲しいな、モツP協全集。
86名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 12:36:29 ID:JkBash8c
ホグウッドは、どうも第9でトラウマが出来てしまった。
それ以前の良い印象が全て消し飛んだ感じ・・・。
87名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 13:20:25 ID:dQXiY2Q4
古楽器できいてみたいのですが、
ビルソン
インマゼール
レヴィン
それぞれのインプレッション教えていただけると助かります。
88名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 13:40:30 ID:yzrxymk1
インマゼルはプラケだからいらない
89名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 18:23:50 ID:WAYsZ8HL
総合力でビルソンが断トツに上。
インマゼール、レヴィンを選ぶのは、それらの演奏者が特に好きならばという感じ。
90名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 18:46:10 ID:7BwoAOLD
>>87

ビルソンが標準的にかっちりしているように見える。

レヴィンはそれよりも自由度があるが隙もあるという感じ。
有名どころはないし、お初にはちょっとだが、セコンドチョイス以下ならありかも。

インマゼールはシラネ。
91名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:14:53 ID:k2TP3aYV
>>85
マゼールが味気ないと言ってる時点で説得力なし
92名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 19:20:30 ID:TvOna6rX
刺激物としての味ならあるけど、コクとかまろやかさとかそういった感じは
ないだろ、マゼールもガーディナーも。
93名無しの笛の踊り:2007/12/29(土) 21:40:43 ID:y7dwxtwm
マゼールってロリンかw
それは置いて、ビルソンの演奏に知性を感じないのは俺だけかな
インマゼールやレヴィンは割と理詰めな演奏のような
94名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 08:38:47 ID:dHsaNKCO
ビルソン盤は、ガーディナーの伴奏との一体感が最高。モダンオケは、まろやか
というよりも締りがなく聴こえる。
95名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 08:47:20 ID:6hZ/+H0w
たぶん>>92は古楽器演奏自体があまり好きではないのでしょう。
ガーディナーを刺激物なんて、古楽器を多く聴いてる人が言う感想じゃないもの。
ガーディナーはどちらかと言うと、モーツァルト演奏に関しては穏健派だよ。
96名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 09:11:47 ID:Sz/WC/+I
ビルソンにします。ありがとうございました
97名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 10:53:50 ID:MXs27mg0
>>92
コクwww
98名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 22:41:07 ID:5zeapYa5
さいきんはKV466にはまってマース
いい曲ですね、かっこいい
99名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 22:44:45 ID:8j6QnKDt
どうもKナンバーで言われるとピンとこなくて・・・。
100名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 22:49:30 ID:5zeapYa5
第20番ですー <KV466

それまでのPf協奏曲は全部、長調の曲だったのに、
KV466にいたってついに短調の曲を書いたんですなー
なぜかしら?
101名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:26:29 ID:aygSxvFj
18番の第2楽章も短調(ト短調?)だよね。すごい良い味出してる。
102名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 08:28:48 ID:Cvroyjva
>>100
フリーメイソンの影響でしょ
103近衛木乃香:2008/01/01(火) 00:39:47 ID:tszTZkyP
あらら、
ウチはピアノ協奏曲26番大好きやえ。
104 【大吉】   【570円】 :2008/01/01(火) 17:47:33 ID:5uESsCbE
俺もモーツァルトが好きになったの、20番を聴いてからだよ。
それまで、それほど特別に意識をしていなかったのだけど
105名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 21:57:54 ID:YD0XjtT6
19番と20番の間には深い溝があるってよく言われますけど、皆さんはどう思いますか?
音楽の内容だけ見れば、そんなに差があるようには思えないのですが…。
106名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:19:15 ID:fgL3D+db
KV466の前の不協和音KV465の序章を聴いてもモツに何かが起こったとはいえるから
その後もKV477、KV478等の短調作品は増えてくる

KV459の完成が1784/12/11
フリーメイソンの入会が1784/12/14
KV466の完成が1785/2/10

第一楽章の冒頭部分を聴いても溝っていうかそれまでとは違うなと思う
107名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:19:51 ID:nBbKx7LC
20番の構成力は尋常じゃないと思う。
モーツァルトの音楽にベートーヴェン的構築が加わると
こんなにも凄くなるのかという感じ。
108名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:26:28 ID:2NQbzWNA
20番が凄すぎるので19と20の境目が分水嶺みたいに感じられるけど
(フリーメーソン入会とかの史実もあるみたいだけど)
10番台にもモーツアルトらしさ、魅力が十分感じられるのであまり差別せず10番台も愛聴してます。
109名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 22:49:58 ID:5g0e29V8
何があったの?
失恋
家族の不幸
勤務先が変わった
大減収
110名無しの笛の踊り:2008/01/01(火) 23:03:34 ID:fgL3D+db
>失恋
その前
>勤務先が変わった
その前(フリー)
>家族の不幸
その前と後
>大減収
その後、その時は売れっ子
111名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:18:08 ID:OEcG3NR9
KV466の1楽章の迫力と2楽章の対比とか、
なんかストレートに色々な感情を表現に、
楽器の使い方が力を増して加わったような感じなのかな。

若い頃もストレートな曲を作曲しているのだけど、
それとも、少し違うような。
112名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 17:31:34 ID:u6ypLjfQ
>>110
ありがとうございます。
普通の天才なら30台後半に訪れる成熟が30歳できちゃったということなのかなあ
113名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 04:06:07 ID:YC/Mhl8s
むむむ、、、第17番KV453は、、、
かなりいい
114名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 09:30:36 ID:Jzg47mpL
17番人気あるね。
115名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 15:23:01 ID:LcI2zatV
17番の第三楽章が好きだ
116名無しの笛の踊り:2008/01/03(木) 21:56:11 ID:KEzDrucT
最後のダッシュには凄く驚いた。
「あ〜、モーツァルトらしい楽しげで爽やかな楽章だなあ〜・・・・・・アッー!いきなりラストスパートかYO!!!」
みたいな感じ。
117名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 12:16:37 ID:sS+8GhYP
>>116
わかるー。
その奪取の終わりの一旦引くような流れになり、また盛り上がる流れも良い。
あの音の波が絶妙。
118名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 12:19:21 ID:sS+8GhYP
○ダッシュ ×奪取
119名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 18:41:34 ID:nOomA1qa
ブレンデルのレコードを聴いているけど、すごくいい!
躍動感が感じられる

ブレンデル、イイヨイイヨー
120名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 01:05:56 ID:+fFSrhjz
第21番、聴いてますー
これも名作だ♪
121名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 08:43:21 ID:Z8FzbyNr
どうい
122名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 09:08:35 ID:+KtDd2ph
21番は、ビルソン/ガーディナーで聴いてからもっとも好きな曲となった。
123名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 10:15:32 ID:EmdGaRw+
ビルソン/ガーディナー21番がいいってよくきくけど
他何番がおすすめですか?
124名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 12:25:20 ID:/kBs/+td
カール・エンゲルの全集を買いましたが凄くいいですね。テンポを動かさず緻密でハツラツとしてる演奏は他にあまりないと思います
125名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 12:41:13 ID:xtlEeN6H
126名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 14:01:45 ID:X6f75ZAq
>>123
8,14,22,24,25
あと、なぜか調性がCの曲がいい
おまけで27
127名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 15:05:40 ID:PfzTZrPF
>>123
全部。
128名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 19:29:13 ID:JOntwTei
ホグッウッドの選集は,どうして全集じゃないの?
途中で頓挫しちゃったの?
教えて!

129名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 19:51:48 ID:+KtDd2ph
お察しのとおり。
130名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 21:18:42 ID:rS8ahxmb
>>123
5.6.9.10あたりも素敵ですよ。
131名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 21:55:12 ID:EmdGaRw+
>>126さん
22、25が好きなのでかなり気になりました。
あと>>130さんの初期がいいというコメントにも引かれる。
バラででてないから聴くとしたら全集しかないんですよね
思い切って奮発してみるかな・・・。
132名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 23:54:48 ID:qXM1M655
>>128
散々既出だが契約アーティストの大リストラの餌食になった
DECCA系だとシフやアシュケナージやピケットも同時期首切られたような
133名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 03:25:22 ID:FL+tc0+J
だったら20番台から録音して、セットで出す頃に一桁台を録音しとけば良かったのに。
27番が聞けないのは寂しい。
134名無しの笛の踊り:2008/01/07(月) 22:04:15 ID:m+qnxAp6
このスレでいつも推奨しているビルソン/ガーディナーの全集をポチってしまった。
ついでに内田光子のソナタ全集の入ったフィリップスのモツエディションも。
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=901425
ttp://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?sku=452392
犬のWポイント今日までだからね。
135 ◆svNakaSu3s :2008/01/08(火) 00:44:26 ID:4RuLiHTC
いつかインマゼールの激安全集買おうと思ってたのに廃盤か・・・
136名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 06:19:39 ID:VzuJELVI
みなさんは、全集では普段は誰のを良く聞きますか?
私はペライアのを愛聴してますー
137名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 08:16:41 ID:1KsOpdE2
同じくペライア
17番がよい
138名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 16:22:51 ID:sRRxW+D2
シュミット嬢のジュノーム3楽章完璧すぎて涙がでてくる
139名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 19:59:12 ID:BTYktQdQ
前にも書いたが木管との会話を楽しみたければ、シフ。
17番もシフ。
140名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:10:38 ID:MqE2JBru
アンダよ!
141名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:26:14 ID:an0bPMPr
アンダって!
142名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:32:20 ID:P5iXgn0s
アンダはオケが粗雑だからな〜。
でも例外的に17番だけは神。あれはマジ素晴らしいぞ。
143名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 22:47:17 ID:MqE2JBru
>>142
6番・9番もきいてくれ〜
あのセッションはオケだけでなく指揮にも問題がある
144名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 06:01:28 ID:bKI1va5E
24番のカデンツァ シュミット嬢が弾いているのはエトヴィン・フィッシャー作曲ということだが、
コレかっちょえーな。
145名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 19:45:27 ID:8n0wHXGj
バレンボイムのいいね。
ベルリンフィルのやつ。
146名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 21:07:13 ID:ZlFo5ryO
アンダは最晩年の20、21番が良いです。
DGじゃないやつ。
147名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 22:05:59 ID:YyawAgbX
>>145
22番が最高だと思う。
148 ◆svNakaSu3s :2008/01/10(木) 03:22:14 ID:vwYlCu4j
インマゼール盤廃盤かと思ったらもうすぐ再発売されるみたいだな
149名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 03:29:44 ID:yp3I38aP
ポリーニ/ベーム・VPOの第23番、シャープな切れ味な出来
おいしゅうございました
150名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 18:41:17 ID:nS4M0TWW
>>147
君は、その内容の書き込み何回目?
151名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 19:04:43 ID:js16I2Nb
ツァハリアスってどうですか
152名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 21:38:11 ID:kzdT8BVu
>>151

トルコ行進曲が鳴り物入りの他は案外普通かなぁ
153名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:00:33 ID:9iSm3ZkA
>>149
それ、自分も好きなんですが、他にこれに匹敵するようなのありますか?
154名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:12:04 ID:wn5qSndo
>>149
ポリーにのモーツァルトってなんかイメージと違う気がして避けてたけど
いいのか。食わず嫌いやめて聴いてみよう
155名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 22:14:30 ID:yp3I38aP
>>153
ブレンデル/マリナー・アカデミー室内管弦楽団 はどうでしょう?
これも素敵な演奏で、気に入っています
ブレンデルの全集はアホみたいに高いですが…
156名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:36:04 ID:D2DUEjP7
ミケランジェリのK450はネ申です
157名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 08:05:08 ID:dC5BWvYL
>>153
セル/カサドシュ版の硬質な美
158名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 14:20:48 ID:nlS1PW1/
アレはカサドシュがガサツすぎて萎えます。
159名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 17:05:49 ID:dC5BWvYL
>>158
自分も最初似たようなことを感じて苦手に思っていた盤だけど
その後かなり好きになった。
160名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 22:53:22 ID:2juLbwkB
161名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 17:05:28 ID:RkWDuKZT BE:408383827-2BP(20)
モツのピアコン聞き始めたいんだが何番がいいかな?
162名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 18:23:39 ID:w3swISWX
20
163名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 18:50:26 ID:LURUuu+1
21
164 ◆svNakaSu3s :2008/01/12(土) 18:52:43 ID:U9pIDNTB
23
165名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 18:56:22 ID:3nzw8dzW
22!
166名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 19:04:23 ID:uvHyu6fi
23
167名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 19:53:29 ID:BUtb2eG3
ゼルキンの20
168名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 20:48:32 ID:7h3dQ1MK
第20番台の傑作
 第20番、21番、23番、24番、27番
良作
 第22番、25番

 第26番
169名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 20:59:58 ID:kmg7Ca+V
個人的な好みですが。

D E F G H I J K L M N O P Q R
○ ○ ○ × ◎ ◎ × ◎ △ △ △ △ ◎ × ○




170名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 21:04:02 ID:kmg7Ca+V
20番 21番 22番 23番 24番 25番 26番 27番
◎  ○  ○  ◎  ◎  △  ○  ◎
171名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 07:08:09 ID:VUg3VtOU
9◎10◎ 11△C 12△ 13○ 14△ 15× 16× 17◎ 18○ 19○
20◎ 21◎ 22○ 23◎ 24○ 25○ 26○ 27◎
172名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 07:10:00 ID:VUg3VtOU
でもそのピアニストがどう演奏するか気になるのは24番なんだな
173名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 07:40:08 ID:lvPMrDwz
14番人気ないけどピリスのは好き
174名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 09:51:28 ID:QETZki+Q
21番はどうしても好きになれない。リチャード・クレーダーマンみたいで。
175名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 14:16:44 ID:eWled8+l
>>161です
なんという親切さ…
参考にします!
176名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 14:31:40 ID:3rBsKTfa
>>174 言えてる。
177名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 16:10:30 ID:VUg3VtOU
21番が軽い曲めいて聴こえてた頃もあったけど
その後、すごく好きになった。
178名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 17:38:01 ID:kQV/kcA8
22番と25番って何でこんなに不遇なんだろう…
179  :2008/01/13(日) 19:40:27 ID:sqwJdds8
23番。
180名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 21:32:43 ID:PgFdw9Xj
>>172
第24番は、カデンツァをどう弾いてくれるのかってところが楽しみだね
181名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 12:46:35 ID:ZINWla/l
あんまり内田さん好評じゃないみたいだけど…どうして?

ラトルとのジルベスターコンサートの20番聴いて
はじめはちょっとオケ伴派手かなーと思ったけど
内田さんの集中力が伝わってきて浄化されました。

セッションじゃない緊張感でしたよね?
182名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 12:55:57 ID:3V4BhlY8
他の作曲家の演奏ではいいんだろうけれど、
モーツァルトの場合、内田の言語的注釈で解釈するようなアプローチや
演奏者の我を感じさせるようなのは、曲の良さを損ねる所があるからかな。
モツの曲はもっと高い内容のものと思うから。ロマン派の曲ならああいうアプローチでもいいんだろうけど。
でもモツが苦手という人には内田さんの演奏はわかりやすくていい
という意見が過去にも出ていた。
183名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 13:00:27 ID:3V4BhlY8
>>180
因みに24番はどの演奏がいいと思いましたか?
184名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 14:22:39 ID:D6+a2dAR
ウッチーの録音はピアノの音が遠くて小さくない?
185名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 00:31:33 ID:QNR1cFtz
>>157
亀レスになるが、あれは高貴な名演だのう。
ちょっと近寄り難さがあるけどねw
186名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 00:04:52 ID:SzTg+xSP
ハワード・シェリーって人の第21番と24番を聞いた
なかなか素晴らしいできばえ
カデンツァもいい、誰が作曲したカデンツァかは書いていなかったけれど
187名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 00:13:39 ID:1GUDwTkY
17番はなんといってもバンスタ&Wphだよ!
シュルツ(フルート)、レーマイヤー(オーボエ)とのトリプルコンチェルト状態になってるとことがまた、たまらない。
聴いてるうちに癖になってしまう。
ご本人もよほど満足いく出来だったのか、演奏終了直後に
この二人とコンマスのヘッツェルをつかまえて、がばっ!ぶちゅーっつ!がなんとも微笑ましい。
188名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 04:03:35 ID:AmeWOSqh
印混瑠
189名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 05:53:18 ID:GKCAeqxN
ミケランジェリ/グラチスの15番が大変良い演奏なのだが、録音が悪いのが残念。
190名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:11:55 ID:H8HK7xNf
>>187
管楽器の位置が右側に置かれているのも一興。
191名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:26:01 ID:Xl2b4g2q
>>186
ハワード・シェリー おいらも好き!
24番はこの人のが一番好きです。
22番も結構いいですよ。
192名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 23:31:46 ID:PcgXp1h9
俺も内田光子は敬遠したい。ソナタでもその気があるが、ねちっこい。うざい。
193名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:19:54 ID:04toC8WE
内田氏の演奏は弾き振りDVDで味わうべきだ。
194名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 00:25:55 ID:MPbDwPlD
生で聴けよw
195名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:09:42 ID:0Q5Bplrk
10番は誰のがいい?
今の所カーゾンとバレンボイムのを気に入ってます。
196名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 01:36:40 ID:SnD3gVdZ
Listen to the first movement of a concerto by Mozart - for example,
Piano Concerto No.23 in A, or Horn Concerto No.3 in E flat.
Listen for, and notice;
(a) the effect made by the 'delayed appearance' of the soloist;
(b) the variety of musical material shared by soloist and orchestra;
(c) the contrast between passages where the soloist is heard alone or
quietly accompanied by the orchestra, and loud orchestral tutti passages
(tutti meaning 'everyone');
(d) sections of musical dialogue between soloist and orchestra;
(e) the musical and dramatic effect of the soloist's cadenza(based on the
themes of the movement) followed by the orchestral coda.

どなたかおねがいします
197名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 06:54:02 ID:u0lU6LyM
おれもべーむVPOとのポリーニの23番が好きだ
輸入盤のメイドインEU版でベト5番(皇帝)とカップリングのが
あるので購入したけど、めちゃ気に入った
ポリーニは個人的にはベトよりモツのほうが音質にあってるような気がする
お気に入りは
カサドシュ、ポリーニ、ピリス
今一なのは
内田、バレンボイム、グルダかな
198名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 09:00:23 ID:xgay0WFx
>>195
ギレリス父娘/ベームの奴がいいよ。親子なので息が合っててバッチリ。
DGの1000円盤でギレリス/ベームの27番と一緒に入ってる。
この27番も、カーゾン/ブリテンと並ぶほどの名演。
199名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 13:50:03 ID:cnsATi8n
>>155
ブレンデル/マリナーですか、了解です。
確かにフィリップスって高いですね。

カーゾンも良いけど、このおっさん録音少なすぎ。
200名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 17:04:45 ID:YDiUdDnw
ブレンデルならマッケラスとやったのが良いよ。
全集じゃないけど。
201名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 17:07:56 ID:YHwf/cI3
アッー!
202名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 17:16:37 ID:0Q5Bplrk
>>198
それよさそうだ。よし、買ってみる。サンクス!!!
203名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 19:30:25 ID:Ytw6wGtu
ピリスの20番聴きたいんですが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HIE3
これ以外にありますか?

204名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 20:00:53 ID:ESwO3w4L
ペライアの全集25番なんかピアノに変なエフェクトかかってない?
205名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 22:58:28 ID:uU6saVd7
バレンボイム&BPO(ヨーロッパコンサート2006)の22番(弾き振り)もヨイ!
”置かれるべき重さ”できっちり鍵盤が打たれる第1楽章、
口の中で転がしたくなる”甘い悲しみ”の第2楽章、
思わずステップ踏みたくなる第3楽章、
ああ、なんたる甘美の極み。
好きだ。大好きだああーーー!
206名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 03:49:03 ID:GN2c+uDc
>>203
ピリスの第20番は、それ以外には見たことないな
たぶん他にはないと思う
207名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 04:00:19 ID:Cblo2vE8
ブレンデルのは全集としてどうかな、と思う。15年もかかったのが問題。
最初期の録音は録音の鮮度が落ちるし、ソロも後年のものと別人のようだ。
ブレンデルの芸風が移り変わるさまを聞くには好適。ASMFの伴奏も良いし。
208名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 06:52:25 ID:YJwdyCtG
>>203はなんかオケの音がしょぼかったような記憶がある。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1725657
これのピリスはすごく好きだけど。

ニコニコにアルゲリッチの20番もうpされてたけど悲惨の一言に尽きた。
209名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 09:32:42 ID:3kXhUl43
>>205
いつもバレンボの22番は良いとかいってる奴はお前だろ。
210近衛木乃香:2008/01/18(金) 15:04:49 ID:Va5LC570
あや〜、
バレンボイムと言えば、26番がお気に入りやえ〜。

ちづ姉もアスナもこう言う神曲が好きやし、
211名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 21:35:06 ID:Hdv3dBJZ
212名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 21:58:17 ID:3opvd6m3
>>204
評判のいいペライア全集購入検討してたのに音悪いんですか?
詳細な情報どなたかお願いします。
213名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:14:40 ID:noGyJ7ZC
>>196
お願いって? 
翻訳ならyahooの自動翻訳システム使えばいいけど…
214名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:29:43 ID:uBDCA5+Z
ペライア全は演奏自体特に10番台は素晴らしいに編集のつなぎ目とかがはっきり分かってしまい萎える
215名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:54:34 ID:eJYo2jZ/
>>212
かなりいい演奏だから、買うのにしりごみするほどのこともない
216名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 22:55:58 ID:kIIRspau
>>212
25番の第1楽章冒頭のノイズが若干気になる。
217名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 17:02:34 ID:7QKArOSG
亀だけど。。。

>182
言語的解釈の意味が今一つかめない…
モツがロマン派より崇高だどうだとかはいえないと思うんだが。
バッハとベトヴェンみたいに違うものであるのは確かだけど。

あと、いつからモーツアルトは歌っちゃだめっていうことになったんだ?
CDにはなってないけどヨーロッパ行けば彼女以上に歌って歌って
なんだかもう、ゆで過ぎたパスタみたいな感じなモツがよく聴かれる。

それに比べたらジルべスターのLiveは整頓されてたと思うし
あれが20番だったらなおさら、と。

別に喧嘩したいんじゃないんだけど
日本の中でモーツァルトに対する観念が出来上がってる気がしたので…
218名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:07:46 ID:MY5lQk1+
>>217
>>182ではないが、
別に「内田のモーツァルトは歌っているから駄目」という理由で
批判されてはいないように見えるが?

モーツァルトの演奏はこういうあり方でなければならない
とまで言えば、ドグマや観念だろうけれど、
やはりモーツァルトの曲に適した表現というのはある程度あるんじゃないだろうか。
それまで観念とまで思い込んでしまうのも、また一種の観念じゃね?
219名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:34:36 ID:MY5lQk1+
>>217
>>182の書き込みの文脈からの推測で、俺の考え違いかもしれないけど
一種ロマン派的解釈のことを指しているのでは?
まだいたら>>182の人に説明求む。

ロマン派っていうのは、自我や物語性などと密接な結びつきがあり、
そしてこの自我や物語性のツールである言語が介在する所がある。
内田光子さんは、幾つかのモーツァルト演奏論で、「こうだから
こうで」と(言語的)に分析しようとしているのに、モーツァルトは
その点で厄介なようなことを言っていたり、人間論・情念論的な
解釈の話しもしていたから、内田さんのモーツァルト演奏に
ロマン派的(そのものでないにせよ)な要素はあると思う。
220名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:37:23 ID:bK19kUz1
頭良い人だな〜
221名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:39:26 ID:u0ryBIfR
内田は珍味ですな。いや煽ってるんじゃなくて
個性があるから好悪ものすごいわかれる。
自分は嫌いではないが、嫌いな人がいてもおかしくない。
222名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:39:47 ID:MY5lQk1+
連投になってすまんけど、過去スレ見てても内田さんのモーツァルトについて
「生き生きとしていて最高」「モーツァルト演奏はこうある
べきという固定観念を破った素晴らしい演奏」「どうしてこれが好評じゃないの?」
「モーツァルトのピアノ協奏曲は内田さんの演奏が鉄板」
という内田プッシュ派もいれば、
「モーツァルトの曲にはロマン派とは一線を隔した良さがある」
「内田の自意識過剰な演奏は嫌い」「内田のアプローチはモツの曲を
スケールダウンさせる」「内田の演奏はまらない、ねちこい」
という内田嫌いもいる。

モーツァルト大したことない派と、モツファン同様
こういう話は平行線だから。
223名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 20:35:46 ID:xtduDAGl
このスレの住人であれば、モーツァルトの子供フランツ・クサヴァーが残した
2曲のピアノ協奏曲も耳にしておきたいところ。コンスタンツェがモーツァル
トの残した楽譜を管理していたこともあり、息子の作品は父親へのオマージュ
以上の旋律と響きを持っている。現在までに、2種類ほどの録音がある。
224名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 20:43:04 ID:0eFR5wR5
みっちゃんの13番はよかったお。
20番も観て聴いて飽きなかった。
クラをまったく聴かない人間にこそ、あの演奏ぶりを見せて聴かせて、
驚愕、爆笑しつつも気がつけば魅了されていた、という状態になってほしいものだ。
225名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 20:43:39 ID:bK19kUz1
たしかに爆笑ものだ
226名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 20:57:21 ID:Sp5s7XXJ
20番の演奏を聞いて、海外暮らしが長いとはいえ、
内田氏はやっぱり日本人だと思ったな。
日本人だからわかるあの演奏の日本臭さがやっぱりいやだな。
自分の口臭や体臭に気づかされた時の感じだ。
227名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 21:05:26 ID:u0ryBIfR
だが、それがいい!!
228名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 21:06:23 ID:T1J86cSV
>>223
1991モツイヤー頃に買ったKlaus Hellwigというピアニストの弾いたやつが棚にあった。
2〜3回聴いたきりもう15年以上棚で眠ってたよ。
今夜ひさしぶりにまた聴いてみるとしよう。
229名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 21:32:32 ID:Bimb83S9
セル・スレから来訪。
1957年セル&BPOのザルツ・ライヴ
を塔でゲトした。
交響曲#29、#40のほか
P協奏曲#25(ソリスト=レオン・フライシャー)。

これが素晴らしい!
セルのタクトの冴え、フルヴェン時代を髣髴とさせる厚みと存在感のあるオケの響き、
そして何といっても、ピアノの表情の豊穣さ。
オレにとっての同曲のベストです。
230名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 23:15:26 ID:cTNQiCsc
>>226
言い得て妙
231名無しの笛の踊り:2008/01/20(日) 15:42:48 ID:jg4eyFRZ
>>226
彼女の演奏は言ってみれば能とか相撲なんかのすり足のリズムを連想させるんだよ。
強弱中弱じゃなくて中弱中弱みたいな。
だから聴いていて楽しくない。別な言い方をすればやたらにストイック。
それゆえに受けたのだろうが、自分は全くダメだ。
232名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 22:10:13 ID:b3hCITt6
第21番の名演を教えてください、おながいします
233名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 22:23:49 ID:8/NWzTzH
234名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 23:53:01 ID:c1u3YS1r
>>232
このスレで何度も言われているけど、ビルソン/ガーディナーが最高。
235名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 10:48:26 ID:OAMzH+zG
21番はファジル・サイも面白かった。
236名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 23:35:15 ID:y2VHRQgX
>>174
亀レスですまんが、実際イージーリスニングでこの曲アレンジされてたから、
その印象があるのでは?
237名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 00:01:05 ID:EvLNsg6U
本屋のBGMとかでイージーリスニング風にアレンジされてるのを聴いたことあるよ。
238名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 18:24:16 ID:lae8WXI1
クレイダーマン協奏曲、ソリストはもちろんだが、オケも難しそうだな。
239名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 00:03:07 ID:Gsr9OXni

第20番は、映画「アマデウス」で使われた。
第21番の第2楽章は、映画「短くも美しく燃え」で使われたそうです。
1969年製作されて、映画音楽として大ヒットしたそうです。

第25,27番と込みで、このスレの定食グルダ/アバドでどうかな。
240名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 00:40:42 ID:GrWMcRjz
>>239
バレンボイムが弾きぶりしたBPOの奴もいいよ。
クレイダーマンには到底聞こえないよ。
241名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 02:26:26 ID:2/GIm2So
ペライアの全集なんだけど、第24番第1楽章の58秒のあたり、
「ピャッ」っていうような雑音が混じっていない?
242名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 05:40:04 ID:rVZymoEH
>240
また馬恋慕意夢中か・・・
243名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 06:43:39 ID:uaOt55Bp
好きなものを好きと言ったっていいじゃない
244名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 08:38:07 ID:tmpzNJps
>>242
> 馬恋慕意夢中

なかなか詩的でいいね、これ。
245名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 04:42:51 ID:pKOx5E2j
ポリーニの第21番、カデンツァは誰の作曲か分かる方いませんか?
246名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 13:36:16 ID:pKOx5E2j
内田光子の第21番&23番、20番&24番のCDゲット
とてもよかった、カデンツァもオケもいいし、録音もGOOD
247名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 01:58:31 ID:bKhqE4l8
グールドが全曲、やってくれてたらなあ。
248名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 08:58:01 ID:o2xd9A5q
>>247
彼は人が優しかったんだろう、これ以上他人に不快な思いを
させたくなかったんだ。
249名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:25:36 ID:RRrgMWzS
グルド自身が不快な思いしたくなかったのが先だろw
メンヘラーはまず自分に優しい
250名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:28:39 ID:+G6S3idg
>>246
それ、いいと思わなかった
251名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 22:25:25 ID:NPoo5Om6
ポリーニ/VPOのライブがまた出ますね。
第12番、第24番です。
第24番はあまりディスクが出てないから、楽しみですが、
ライブで思い出したけど、カーゾンは第24番が十八番ので
ライブはクーベリックとのものがありますが、録音がどうもね。
ポリーニは、録音いいのかな?

それにしてもなんで日本で先行発売するのかな?
http://www.hmv.co.jp/news/article/801180204
252名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 05:10:53 ID:OT2IqbFZ
24番,ケンプで聴いてるが,いいぞぉ。
253名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:43:01 ID:vf4n/iFu
24番はいろいろ聴いたが、内田が最高という結論に達した
254名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 22:50:49 ID:f336fq9c
24番はアンデルジェフスキが最高。
それしか聴いたことないけど。
255名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:24:37 ID:DdO58bdD
24番と25番が傑作。
256名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:51:45 ID:LDxo/NoY
257名無しの笛の踊り:2008/01/31(木) 23:55:25 ID:8M3Fw+g/
俺も内田さんの24番は好きだな。
他の人では、感性が合うのを未だ無いな
258名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 20:42:14 ID:QtXe3u7V
ひさしぶりにタワーレコードにいったらレヴィン/ホグウッド再発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
ミーハーだからモーツァルトの実物フォルテピアノ聴いてみたかったんだよ
てかこの話完全に乗り遅れてる・・・orz
259名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 22:41:46 ID:ClLJAcYr
俺なんか身悶えしながら待って12/5の発売日に新宿塔まで走ったづらw
260名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:17:52 ID:QtXe3u7V
>>259
情報まったくしらなかったから店頭で小躍りしちゃったよw
馬鹿みたいだけどw
2ヶ月人より遅れてるのか・・・orz
261名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 11:46:52 ID:ybIs1avd
>>260
気にするな。
オレも2ヶ月遅れで入手したクチだ。
262名無し:2008/02/03(日) 12:09:07 ID:a5XiAkyP
レヴィンとホグウッド盤はなぜ全集にならなかったのか、本当に残念です。
私は10番はグルダとチック・コリア、22番はブレンデルとマリナー、
25番はグルダとアバド、
26番はグルダとアーノンクールが好きです。
263名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 15:39:53 ID:JASg4a46
なんだかんだ言っても24番が最高傑作だよな
もちろんグールドが弾いたやつな
264名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 15:45:05 ID:4b+Lo2q7
グールドのモツねえ。。。
バッハでも最近は作り物くさくていやなのに、
われらのモーツァルトを汚している演奏はな
願い下げだな。
265名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 15:50:32 ID:JASg4a46
第三楽章の一番盛り上がるピアノのソロパートをまともに弾けてるのは
グールドだけ。内田、ペライア、アシュケナージ、ポリーニ、全部失格。
桶は物足りないけどな
266名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 15:59:51 ID:NVA6Za17
グールドが全曲、やってくれてたらなあ
267名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 16:26:24 ID:JVsJyrJ8
ポリーニの24番、まだ発売されていないよね?
268名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 16:52:56 ID:4b+Lo2q7
>>266
グールドは優しかったからね、私たちのことを
考えてくれたんだね。
269名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 18:14:42 ID:vcIZFP8t
>>264
モツについては同意。
グールドのバッハはいいと思うけど、
ただ、バッハの演奏というよりグールドの演奏って感じなんだな。
270名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 18:39:52 ID:4b+Lo2q7
>>269
本当にそう思う。
彼のバッハの演奏はいい演奏だなあと思う反面、
非常に虚構性が強いので、嘘っぽいっていうのか
(ここでの”嘘”には悪い意味はない)、絵画でいえば、
ルソーの絵のような感じがし、いい演奏だなと思っても、
真に心に響くことはない。
心に響くバッハの演奏は私にとってはギーゼキングと
メイエの演奏かな?
271名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 19:27:12 ID:p5BCF0Yu
>>258-261
タワーのあの企画には拍手を送りたい。
モツP協の他にも、レヴィン/ガーディナーのベトP協、ショルティのマタイなんかが出た時はうれしかったなぁ。
こうなったら、SONYとも話をつけてリリー・クラウスのモツP協全も再発して欲しいね。
衰えが著しいとかオケが下手だとか録音が悪いとかいろいろ言われるけど、一世を風靡したモツ弾きが世界初の全集を完成させたんだ。
それを埋もれさせておくのは惜しい。
272名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:07:41 ID:O/VtxDxA
ピリスの20番&27番のCDを改めて聴いてみたが、とってもよかった
お勧め
273名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 13:17:48 ID:xnhM2ZVd
グールドのモツソナ、大好き。スレ違い、すんません。
274名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 13:32:41 ID:Q0fSYJTK
レヴィン/ホグウッドいいね。最近集中的に聴いてる。
好き嫌いわかれるだろうけどレヴィンのピアノが自在でいい。
ただ音色じたいはビルソンのほうが綺麗かな。ちょっと線が細い気がしなくもない。
完結しなかったのは残念だが10番台がまとめて聴けるだけでもありがたい。
275名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 13:36:39 ID:pcz7Qo9h
>>242
亀だが
ベトのソナタがよかったから買ったんだが、ダメなんかね?
276名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 17:12:22 ID:dStb6Y0Z
>>274
ピアノは何を使っていますか?興味があるので分かれば教えて下さい
277名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 17:46:06 ID:Q0fSYJTK
278名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 21:19:22 ID:dStb6Y0Z
>>277
えらい詳しい解説ですね。これほど詳しいのを見るのは初めてです。
チェンバロが使われているのは面白いですね。バックのオケは当然室内オケでしょうが、
それでもよほど控えめに演奏しないとチェンバロが消えてしまいそうですね
279名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 21:25:00 ID:dStb6Y0Z
↑変更
”バックのオケは当然室内オケでしょうが、それでもよほど控えめに演奏しないと”を
”バックのオケも余程控えめに演奏しないと”に校正します
280名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 14:08:41 ID:Z36Uqu5A
ここの評判いいからレヴィン/ホグウッド買ってきた、ていねいな演奏してると
思うけど、ワクワク感やウキウキ感が少なくて、音も聞き慣れたグランドピアノの
分厚い響きからして貧相で、ボクにはいまひとつでした。いまふたつくらいかな。
281名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:02:24 ID:6TagFKcv
>>280
お前はバレンボイムでも聴いてろ。
282名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:13:48 ID:FBmQJH4S
>>280
そっか。レヴィンはかなり好き勝手やっていてかなりスリルがあるように感じるけど感想はいろいろだな。
283名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:16:01 ID:dwL3cn/U
父ゼルキン/アバドのが好きと前に書いたら、
そんな年寄り臭い演奏、とけなされた。
そうなの?
284名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:27:39 ID:28XBE5U9
>>280
工作員の策略にかかったね。まあ金持ちならたいした損害じゃないだろうが。
285名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:34:01 ID:Z36Uqu5A
まあ、音の資料として持っててもいいけど、なんて言うか、のめり込むような
感情がないとうか、このひと自身が自分の演奏にも作品にも感動してないように
聞こえるんだよね。
286名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:41:08 ID:f5iZtLoe
だいだい、モーツァルト使用のフォルテピアノと言えども、モツの死後に改良
されてるから、モーツアルトが演奏したときの音の再現なんて無理だろ。
騙されちゃいけないよ。

287名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 16:48:37 ID:f5iZtLoe
>>285
しかもピアニストだけでなく指揮者も同じような傾向だから、まさに学究的というか
資料的、博物館的な演奏でしかないよね。
ホグウッドも好きな演奏はいくつもあるんだけど、モツP協は彼の単調な詰まらない面が
出てしまってると思う。
やはり、古楽器ではビルソン・ガーディナーが断突の名演だ。

288名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:14:34 ID:Z36Uqu5A
なるほど、そうなんですか。15盤のオリジナルなんて第一級の資料ですね。
ビルソン・ガーディナーは知らないので聞いてみたいですね。
古楽器の響きに感情をこめるのは難しいのかも。
>>283
自分がいいなと思える演奏が一番だと思います。ゼルキンは以前よく聞きました
けど、じいさんが一生懸命にまじめに弾いていて模範的な演奏だと思います。
289名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:40:22 ID:FBmQJH4S
ビルソン・ガーディナーと比較して聴くからより楽しいってもんでもないですか?
傾向が全然ちがうから。
どっちか一個取れって言われたら自分もレヴィンよりビルソンとるけど・・・

ビルソン:テクは無いけど穏健で堅実。メリハリあり。ピアノの音も優しい。
レヴィン:テクはバリバリ。カデンツァとか好き勝手やり放題。ちょっと才気走りすぎ?
オケの印象も大体同上、という印象。

290289:2008/02/09(土) 17:48:21 ID:FBmQJH4S
オケの印象
ガーディナー:美感重視
ホグウッド:古楽器ならではの響きにこだわってる
291名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:49:06 ID:DtfUBcK3
>>283
ゼルキンは指が回ってなくて痛々しいところもあちらこちらに。
アバドも控えめにフォローしてる感じで、味わいがあるといえばあるけど
やはり爺くさい演奏になるんだろうね。自分は嫌いじゃないけど。
292名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:59:46 ID:f5iZtLoe
>>290
ホグウッドが他の古楽器団体より古楽器ならではの響きにこだわってるなんて
全然感じないけどな。(こだわってるのは古楽器団体として当たり前の程度)
それはガーディナーも同じであり、ホグウッドと比べてどちらが拘ってるかという
ものではない。
293名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:03:38 ID:a7hS6B4/
レヴィン/ホグウッドのモツFp協選集はどちらかと言えば
古典派モーツァルトの理知的な側面に焦点を当てた演奏ですね。
「資料的、博物館的な演奏でしかない」というのは言いすぎだとしても、
確かに響きの厚さとか雰囲気とかいう意味では、味気ないと思う人もいるでしょう。
でも情感やワクワク感に欠けるとは思い難いなあ。
「のめりこむ」よりは「楽しむ」演奏だと思いますよ、これは。

>古楽器の響きに感情をこめるのは難しいのかも。

これはなんとも言えないことですね。
それより288さんの場合、レスを見る限りでは、
古楽器演奏に慣れることの方が先決なのではないかと思うのですが。
294名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 18:27:35 ID:FBmQJH4S
>>292
うまく表現できないや・・・
ホグウッドのほうがガーディナーより響きが硬い感じがするんだけど、それが古楽器ぽいのかと思ってた。
録音のせいもあるのかな?
二つのオーケストラの違いを言語化するとどうなるのか良ければ教えてください。勉強になるので。
295名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 20:55:13 ID:dEd76ZSB
実際にモーツアルトがいた頃にどんな音で、どんな響きがしていたなんて誰にも
分からないんだから、あんまり論争するのもなんだかなあという気がするが
296名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 01:31:42 ID:aOT63sHn
昔LPレコードで愛聴していた、ワルター・クリーン独奏,ペーターマーク指揮
ウィーン・フォルクスオーパーの23番/26番が、輸入盤のVOX BOXシリーズでCD化
されているのを知り、早速注文した。録音はあまりいいとは言えないが、
あらためて聴きなおしてみても、やはりなんとも哀愁と気品のただよう、いい演奏だ。
同じ会社から出ているソナタ集のほうが評判はいいようだが、クリーンの音やひき方は
協奏曲のほうがより向いているように思う。
297名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 03:39:32 ID:6lWPl3K/
>>281
バレンボイム、上等じゃねえか。
バレンボイムを否定すればクラシック音楽のよき理解者であるかのように振るまえると思ってるお前は馬鹿か?
298名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 03:54:48 ID:ya+wYnk4
>>295
そういう無駄話を好む人がいるんだよ。
299名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 08:36:23 ID:kOGM1jD2
話題ないよりいいんじゃない。過度に荒れなければ。
300名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 11:20:30 ID:1O6mvJFW
まあね
301名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 11:32:08 ID:1O6mvJFW
モーツァルトの頃、つまり18世紀頃のコンサートってどんなふうだったか、
薀蓄を披露してくれる人がいると有り難いな
室内楽なんかはほとんど御前演奏会だったと思うんだけどどうだったんだろう?
302名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 12:22:24 ID:kOGM1jD2
>>286
これはどういうことだ!夢を壊さないでくれ!
改良について誰かkwsk
303名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 15:23:51 ID:i/Zg0ANE
>>297
気にすんなよ。
どうせ音楽抜きに、アホ評論家に毒されてるか、徹底否定するかでしか考えられない素人だよ
304名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 18:00:05 ID:7z1M/rIz
>>302
モーツァルトのヴァルター・ピアノは、1810年頃に1795−1800年頃の
楽器の仕様に改造された。従って、オリジナルの状態は今ではわからなくなってしまっている。
1780年代の前半に作られたヴァルターのピアノは数台が現存するが、オリジナルの状態を
保っているものは1台もない。従って、モーツァルトの愛器を復元することは
今日では不可能である。
今日、ヴァルターのピアノのレプリカは相当数作られており、モーツァルトの演奏に
好んで使用されている。しかし、それらのレプリカが元にしているのは、1795年頃の
ヴァルター・ピアノなので、これらは正確にはモーツァルトが使用した
ピリオド楽器とはいえない。
305名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:27:26 ID:0ZKoHf1h
でも、モーツァルトの自筆譜は残っている。
それだけで、十分。
306名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:34:00 ID:CeO4YLYY
タワレコから出てるヴァーシャリの14,26番を持ってる人いる?
レヴュー、プリーズ
307名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 23:21:47 ID:1O6mvJFW
>>304
興味深いお話ですね。今こそ古い文化資産を大事にしようという意識はありますが、
昔は古いものにはほとんど関心が払われなかったようですね。海外に散逸してしまった
日本の浮世絵なども良い例です
308名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 09:10:34 ID:w4YvrG2x
>>307
今からみれば古いが、その当時はそんなに古くないでしょ。
それに改良して使い続けるほうが、道具に対して愛着がある行為だとは思いませんか?
309名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 09:35:10 ID:i+KYETji
ルドルフ・ブッフビンダー&VPOの
モーツアルトピアノ協奏曲集を聴きました。
下手な指揮者がいるよりずっとましな演奏。
みんなの評価は?
310名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 09:59:43 ID:ex11+sn3
>>304
これね。このHPおもしろいね。勉強になる
ttp://www.cembalo.com/instruments/fortepiano.htm
311304:2008/02/11(月) 10:08:29 ID:w4YvrG2x
>>310
エヘヘ(苦笑)バレたか。
あと、久元祐子さんのサイトなんかも勉強になるよ。
ピアニストとしての彼女には特に興味はないけど。(余計なコメント失礼)
312名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:23:16 ID:khHU7P7g
>>310
ブックマークしときました!著作権とかはこの際言わないことにしましょうw
313名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:25:38 ID:ex11+sn3
>>311
いやGJですよ
314名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 12:55:42 ID:epmVhNGG
>エヘヘ(苦笑)バレたか。

気持ち悪い。
315名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:05:11 ID:un3ccATy
>>309
今のところ二枚(6曲)だけ出てる、DVDのことですか?
それともほぼ全曲揃ってるCDのほう?
後者だとすれば、オケはウィーンフィルではなく
ウィーン交響楽団だったと思うけど。
316名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:06:50 ID:un3ccATy
話の流れで、つい「モーツァルト総合」スレに書いてしまったら、
案の定スレ違いとのご批判があったので、あらためてこちらにコピペさせていただきます
よかったらご意見をお聞かせください:

[ピアノ協奏曲22番の演奏に関する話題がありましたね。
(中略)
そもそもこの曲、一部評論家の影響か何か知らないけど、
マニアの間で少し過大評価しすぎでは?決して悪い曲ではないけれど。
なんか、有名曲人気曲ばかりを取り上げるすぎるのも何だから
22番とか18番あたりをそろそろ取り上げとこうか、という策略に
ひっかかってる人が多いんじゃないかという気がする。
私の個人的意見としては、22番や18番、それに9番あたりを持ち上げるくらいなら、
もっと25番や13番11番あたりの魅力も強調してほしいな、という気がします。]

 重ねて言っておきますが、別に私も、22番や18番・9番が、嫌いだとか聴く価値がないなどと
言いたいわけではありません。でも正直を言うと、実際にモーツァルトのP協全集をとりだして、
さて今日はどの曲を聴こうか、ということになったとき、この三曲を取り出すことは非常に少ないです。
特に構造のよく似た9番と22番に関してもう少し具体的に言えば、少し長すぎて(特に第3楽章が)
どうしてもだれてしまう感じがいなめません。 実際の演奏時間の問題というよりも、緊張感の持続
みたいな点で。


317名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:09:24 ID:hCmnQoeN
ちなみに、私も22番はあまり好きではないですが、
要するに単に好みの問題でしょう。
318名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:43:25 ID:rBpre+51
レヴィン・ホグウッドの22番は最高!!
319名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:45:12 ID:w4YvrG2x
また、そのうちバレンボイムなんて言う奴が出てくるぞ。
320名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 16:55:32 ID:Eb3kb+Bd
K.482って演奏によって印象が大きく変わる曲と思う。
カサドシュで聴くと、やはりモツならではの名曲だと思いますね。
321名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 17:02:10 ID:ex11+sn3
ビルソン/ガーディナーで聴く22、23、24あたりは至高。
21番の評判がいいようだが・・・
322名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 17:06:37 ID:w4YvrG2x
>>321
同意。
22、23、24あたりはピアノが良くてもオケがしょぼいとイメージダウンになる。
その点、ビルソン/ガーディナーの管弦楽は最高だ。
323名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:26:39 ID:un3ccATy
モーツァルトの中期以降のピアノ協奏曲の場合、
フラット系の調の曲とそれ以外(シャープ系とハ長調)の曲とで
大きくイメージが二分されるようにも思います。
管楽器の編成なども影響しているのでしょうが。
324名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 19:54:00 ID:7ZH6tjyY
何かと褒め言葉の多く見られる ビルソン/ガーディナー と比べて、
インマゼール/アニマエテルナ って、どうなのでしょう?
325名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 20:46:42 ID:IVDTnv2J
>>321
いや、実はビルソン/ガーディナーは、21番も管弦楽が最高なんだ。これほど
端正で颯爽とした伴奏は他で聴けない。
326名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 20:49:30 ID:ex11+sn3
>>324
過去スレ含めてあまりパッとした評価がないので手を出せないでいる。
327名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 22:59:02 ID:wW27KWMZ
スーパー同意。
ビルソン/ガーディナーの21〜25番は神。
ビルソンは装飾も自然で適切。22番終楽章の中間部なんてほぅっとなる。
328321:2008/02/12(火) 10:16:36 ID:gKN5dIn7
>>325
ゴメン。誤解を与える表現だった。
21番を悪く言うつもりはなかったんだよ・・・
みんな21番ばっかり贔屓するからさ・・・
329名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 12:51:15 ID:3hPCBGNc
インマゼール/アニマ・エテルナのは弾き振りのためか、
室内楽風の親密さみたいなのがあって個人的には好きですが、
それゆえに独特なので好みは分かれるかも。
でもあの色彩、香気はとても魅力的。
330名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 14:20:59 ID:URXPIeht
ビルソンは全曲に渡ってアインガングなどの即興部分も自然な流れでいいですね。
331名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 15:32:34 ID:+V1F1MwR
なんか280あたりから読んでると、バレンボイムが悪者扱いされてるみたいだけど、
古楽器派の人たちにとって、バレンボイムは特に評価が低いのか、それともむしろ
他のモダン演奏よりは高く評価してるから、引き合いに出すのかな。
332近衛木乃香:2008/02/12(火) 15:38:15 ID:fWDFOc3a
バレンボイムを悪者扱いする人は失礼やえ〜。
333名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 15:45:39 ID:cVdv9/uj
バレンボイムはねぇ。ロマン派以降の作曲家ならともかくモツだけは振ってほしくないね。
334名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 17:53:06 ID:+V1F1MwR
へえ、それはちょっと意外だな。別に私もバレンボイムを贔屓するほどのつもりはないけど、
他のよく知られたモダン演奏の全集、たとえばブレンデルや内田に比べて、
バレンボイム(特に旧盤)は、わりあい誰にでも受け入れられやすいのではないかと
思い込んでました。
335名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 17:55:56 ID:utS/HzdK
バレンボイムで評価できるのはユダヤなのにイスラエル批判を堂々としていることくらいだな
336名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 18:05:01 ID:rxC/rVE3
どの世界でもアンチがいるのは人気、実力の証明だな。
337名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 18:39:13 ID:lR9CCOIq
という蓋然性もなかろう。
だったら批判されている人=人気実力がある人
とするのは変。
338名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 21:57:55 ID:RZI0Nr9k
>>334
何を聴いてるんだ。
あれほど個性的な演奏はないだろ。
だからむしろ好き嫌いが分かれるはず。
339名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 01:41:08 ID:niL6itGo
俺の感性は、>338より>334に近い。
340名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 01:44:21 ID:ekt0RzwP
>>320
カサドシュ/セルの22番、たいそういいね。
341名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 09:46:31 ID:GzqoQPs5
ii
342名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 09:47:39 ID:GzqoQPs5
>>340
22番はカザドシュもいいし、録音の古いのをいとわなければ、
エドウィン・フィッシャーがいい演奏を聴かせる。
343名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 20:20:54 ID:XR7qa5Lf
>>196
モーツァルトの協奏曲、たとえばピアノ協奏曲第23番イ長調やホルン協奏曲第3番変ホ長調の第1楽章を聞いてみましょう。
以下の点を注意して聞き取ってみましょう。
(a) ソロ楽器が遅れて登場する効果
(b) ソロ楽器とオーケストラへの音楽素材配分の多様性
(c) ソロ楽器単独またはソロ楽器をオーケストラが静かに伴奏する楽節と、大音量オーケストラによるトゥッティ楽節との対比(トゥッティとは「みんな」という意味です)
(d) ソロ楽器とオーケストラの音楽的対話の部分
(e) (第1楽章の主題に基づく)ソロ楽器によるカデンツァとそれに続くオーケストラによる終結部の音楽的劇的効果
344名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 19:52:18 ID:Z6Q4Kb5X
さっき、このスレを最初のほうからざっと読んでたんだけど、
どうも古楽器系のほうが高く評価されがちだったり、
内田やバレンボイムに批判的な書き込みがよく見られる一方で
ペライアやシュミットにはけっこう好意的な発言が多かったり、
乱暴なまとめ方だけど、みんな最近はずいぶん「軽い」モーツァルトが
好きなんですねえ。もしかしてこのスレの住人の平均年齢は結構若め?
345名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:00:50 ID:FVHBckXn
内田とかバレボは演奏者個人の癖が強く出ている演奏なので、好みがはっきり分かれるだけでしょ。
346名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 20:58:40 ID:3VaCB2/N
エフゲニー・キーシンの名前が見当たらないが、彼のモーツアルトはどうなんだ?
347名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 22:36:09 ID:YOth32vL
>>344
軽いのが好きなわけではないが、
重くやってモーツァルトの冗談性や、ビート感を出すのはむずいんじゃない?
348名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:18:56 ID:+KDrlbH/
僕は、バレンボイムもビルソンも好き。
でもバレンボイムに比べ、ビルソンは相変わらず随分値段高いね。
ビルソンびいきの人がバレンボイムけなす気持ち分かる。
普通に評価したらバレンボイムの方だけ買って満足しちゃうもんね。
349名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 09:29:07 ID:znYw103p
347さんの言うことの意味はわかります。要するに、モーツァルトの音楽に主に
何を求めるかが人によってかなり違っているということなのではないかと思います。
それと、たとえばこのスレのテーマであるピアノ協奏曲にしても、
とにかくモーツァルトの音楽が特別に大好きで、その一環として彼の代表的ジャンル
のひとつであるピアノ協奏曲も当然大好き、というようなひとと、クラシック一般
あるいはピアノ協奏曲一般が好きで、その一部としてモーツァルトのものも聴いてる、
というタイプの人とでは、作品のの評価や演奏の好みにかなり差が出てくるように思います。
私はどちらかというと前者のタイプなので、モーツァルトの作品にベートーヴェン的なものや
シューベルト的なものまで強く求めすぎているのかもしれません。
350名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 10:17:20 ID:ybD73DWM
>>349
あれェ?
前者じゃなくて後者のタイプだから、ロマン的なものを求めるんじゃないの?
351名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 10:57:54 ID:j0o74QtC
>>350
いい間違えでしょ。
352名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 11:12:25 ID:znYw103p
いいえ、間違いじゃないですよ。
後者のタイプなら、ベートヴェンやシューベルトを素直に聞けばいいわけでしょ。
353名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 11:14:15 ID:NaRkeCai
ブックオフでなんと内田光子の全集が1,450円で売られていた。
まさかとは思ったが、躊躇なく購入。
帰って見たら、値札の0が一つ見えにくく鎮座ましましているではないか!
一桁違いに気付かなかった俺も俺なら店員さんも店員さん。
レシートには1,450円とクレジットされているから残金払いにいかなくってもいいよね。
354名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 11:16:09 ID:znYw103p
もう少し解説すると、音楽の形式や作曲技法の点では、モーツァルトが断然好きである。
でも、何と言うか、音楽にこめれられた内容や作曲者の思いみたいな点では、
皆さん言うロマン的なものも欲しい。そこでややロマン的に演奏されたモツが
いちばん肌に合う、ということになるわけです。
355名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 12:24:46 ID:QLCC5UzB
古楽器だから「軽い」って発想はいい加減、どうにかならないものだろうか?
それに年齢は関係ない。
356名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 12:36:24 ID:85HCx9Fb
>>355
仕方ないだろ。多くの現代人は思想が近代のままなんだから。
357名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 12:47:07 ID:dW+6Ou1C
思想とは関係ないでしょ。「軽い」だの「重い」は、感覚の問題。
358名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 12:54:57 ID:85HCx9Fb
感覚と思想は完全に無関係・別個に存在するとでも?
それこそ近代思想じゃない?
無論「痛い」や「熱い」の次元の感覚なら思想とは無関係だろうが
音楽が「軽い」「重い」といった感覚が思想・理性の働きと無関係だとは思えんな。
まぁ、スレチだからこの辺でやめとくけどさ。
359名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 13:42:49 ID:dW+6Ou1C
スレチだからこの辺でやめとくけどさ、あらゆることに「ノンポリ」(古語)の人が聞いても
「軽い」とか「重い」とかの感想を持つことは自然。二者、三者の比較なら、なおさら。
360名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 14:37:20 ID:j0o74QtC
スレチだからこの辺でやめとくけどさ、思想を狭義の政治思想(右-左)でしか捉えない2ch脳乙
361名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 16:39:24 ID:UCoNQDdm
モーツアルトの音楽には”いずれにしろ”思想的、政治的背景は無いと思われるが
宗教的背景については・・・誰かに任す
362名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 17:26:46 ID:j0o74QtC
受容の仕方でしょ
363名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 19:11:24 ID:GgXZROPf
自身の感情には忠実だったんじゃないのかな。
形式自体が喜怒哀楽だし。
かなり心のひだに触れてくるぜ。
364名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 21:15:08 ID:YRSeV13T
23番イ長調で第3楽章の不協和音をやたらと強調した演奏があったのですが誰の演奏か分かる方いませんか?
たしかホロヴィッツだったような気が・・・。
365 ◆svNakaSu3s :2008/02/15(金) 21:37:03 ID:x4fnrGfj
第一楽章ぢゃなくて?
366名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 23:04:27 ID:ZHfxIj2Q
>>353
それは犯罪だよ、厳密に言えば
時々あることだけどね
367名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 00:04:22 ID:X8LZVMh5
何罪になるの?とききたいが
スレチなので我慢してやめておくよ
368名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 00:29:46 ID:2aZqQWqk
>>353
10年分ぐらいの運を使い切ってしまったな。
369名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 10:05:28 ID:HOe2kyLE
バーコードまで違ってたということか?
370名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 10:08:24 ID:rH6EQvZm
ところでこのスレの皆さんに聴いてみたいのですが、モーツアルトのピアノ協奏曲全集
あるいは全集でなくてもある程度の曲数が集まったものを新しく入手して聴き始めたり、
試し聴きする機会があった場合、どのあたりの作品からまず聴き始めますか?
作品自体の好き嫌いとはいちおう別にして。
ちなみに私は、「ロンドニ長調」か11,12,14番あたりから聴き始めることが多いです。
このあたりの作品をうまく弾いている演奏者は、他の作品もかなり期待できるという、
ひとつの目安になる気がするのですが。
特に「ロンドニ長調」は絶好の試金石で、この曲をいい加減にしか演奏しないピアニストや指揮者は
ほぼモーツァルトの作品全般に関してあまり期待できないように思います。
作品自体はそれほどの傑作とは思いませんが、何しろモーツァルト自身が姉に、
「宝物のように大切にして欲しい」と手紙で言った曲ですから。
371名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 10:14:38 ID:IITRNkR4
購入時には気付いてなかったから、詐欺は成立しない。

ただ、この値段はあり得ないと分かっているので、未必の故意は認められるかも。

あと、後から気付いてるので、占有離脱物横領、次に店に行って店員さんに聞かれて知りませんと答えたら、詐欺になるのでご用心。
けど、その店では勘定合わないから、その間違った金額の差額13500円払うことになるでしょう。

つまり、その店員さんのお金で安く買えたというわけです。
372名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 10:15:04 ID:zbg86+LU
17、22、コンサートロンド2曲かな。理由は好きだから
373名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 11:05:37 ID:wVehDAZs
グルダのモーツアルト買うならやっぱしアーノンクールのよりアバドとの方がいいのかな?
374名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 11:42:53 ID:geibL5xv
>>370
奇しくも>>372と近い。試聴するならK..382のロンドと22番の第3楽章のそれぞれ冒頭2分ぐらい。
ロンドを「ほら、全集だからこれも入れといたぜ」的にやたらに速く雑に演奏しているのはダメ。
22番の第3楽章ではピアノの愉悦感と木管のフワーッとした美しさの有無をチェック。
しかし...上の2曲がダメでも「他に珠玉の演奏があるかも?」と結局買ってしまうダメな自分。
375名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:22:37 ID:IvklHqaf
>>374
> 22番の第3楽章ではピアノの愉悦感と木管のフワーッとした美しさの有無をチェック。

それってモーツァルトの意図との関係ではどうなんですかね?
フワっとした感じなら、弦の方が適切だと思うんですが。
当時の楽器の状況も考えてみると
376名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:28:15 ID:EendEZzI
>>371
>次に店に行って店員さんに聞かれて知りませんと答えたら、詐欺になるのでご用心。

ここだけど、>353が「知らなかった」事は、店側が立証しなければ
ならない。この場合、それはかなり難しいように思えるんだが。
377名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 13:49:02 ID:vqYYS3sy
>>369はかなりのアホ
378名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 14:16:37 ID:IITRNkR4
>>376
犯罪の成立と起訴・立証とはまた別問題なのでそういうことになるかな。

ただこの場合知らないというのは、15000円のものを1500円しか払わなかったことについてなので、2ちゃ
んですでにこの事実を書いちゃったるので、立証は簡単かも。あとはレシートとかかな。

379名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:10:05 ID:EendEZzI
レスをどうもありがとう。ただ店側が「こいつ、きっと2chに書いてるに違いない」とか、思うかな?
レシートは「処分済み」。それに中古CDは新品の1/5〜1/10という値付けも珍しくないから(流行歌など)、
「自分は、中古ならまぁこんなものだろうと思った」で押し通せる気がする。スレチなんでこの辺で。
380名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 16:29:44 ID:YzlXXOGB
>>370
>>374
で、あなた方のお奨め演奏者は?
381名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 18:02:09 ID:0hhbBi+8
>店側が立証しなければ ならない

根本的におかしい議論じゃね?
2項詐欺の成否の話なんだろ?
382名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 18:34:39 ID:CjW9drok
>>381
なんか民事の話と刑事の話がグダグダになってるねw

でも、実際に>>353の身に何かあるとは思えないし、
そろそろスレ(板)チだから終わらせるのが吉かと。
383名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 20:55:26 ID:HOe2kyLE
ちょっと待った!>>377は一体どういうことだ?
384名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 22:13:36 ID:HOe2kyLE
多分いつまで待っても返事はないだろうな。
>>353は全くの作り話、そして353=377と考えているがどうだ?
385名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 22:31:52 ID:zbg86+LU
大体内田の全集新品でも一万しないだろ。
386名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 22:41:03 ID:HOe2kyLE
amazonでは19kという驚きの高値だね
387名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 23:34:53 ID:zbg86+LU
そんなに高いの???どっかで7,000円位で見かけたような気がしたけど気のせいか・・・
388名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 08:53:07 ID:veOqBy0Q
>>344
内田ヲタって、「私は内田が好き」で済ませればいいのに、
「なんで内田が評価されないの?それはおかしい」的書き込みを
繰り返す傾向が強いね。
そして私が素晴らしいと思っている内田が評価されないのは、
お軽い演奏の人が好きな若い人が多いから、とか自己正当化する始末。
彼女の演奏同様、ヲタも我が強いのか。
389名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 09:15:33 ID:8os1S0Uv
Uchidaのモーッアルトは海外のレビューでもtoo heavyとか書かれてた。
ああ、同じ感想だろ思ったよ。
390名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 09:28:49 ID:1xAVCQYt
確かにppとffの差が必要以上に大きいような気がするな
391名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 09:33:51 ID:oVpYJII6
というか打鍵に問題があるからppの音が通らないんだよ。
よく通る弱音というのが出せてない。
392名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 09:52:13 ID:J88KLC8c
無意識的な愉悦というのが感じられない。
393名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 10:24:53 ID:6eqV8TFE
>>388
解説してあげましょうか。
つまりね、内田のモーツァルト演奏はある程度以上の年代のモツ好きの人たちの多くが
「こんなモツが聴きたい」と願っていた演奏に非常に近いんだと思うんです。
だから久々に新録音で理想に近いモーツァルトが聴けるようになったのに、
何でみんなもっと喜ばないの?と不思議なんだと思います。
そのあたりが、なかなか超え難い世代の壁なんだろうと思うわけなんですよ。
394名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 11:39:36 ID:JaveUixv
そう思い込んでるとしたら、その方が遥かに不思議だ。でも年代・世代の問題かね?
395名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 12:00:51 ID:QGhhAV7g
>>392
なにその感想?
要するに重たいということ?
396名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 12:17:09 ID:AoOw1416
演奏家の好みの部分もあるが、
ハードの進歩や流行で年代や世代の差で、
好みの音色・音造りの出るかも知れないね。
397名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 12:23:39 ID:8os1S0Uv
2chでビルソン/ガーディナーが爆発的支持をうけるようになったのは
スレpart5 2006年11月からそれまではあまり話題にならなかった。

398名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 12:27:54 ID:c5p7CpI+
やっぱりコガッキーの仕業かw
399名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:26:27 ID:6eqV8TFE
確かに、なんでも年代・世代の問題に還元するのは卑怯でしょうね。
でも、ちょっと想像してみてくださいよ。
音楽にしろ何にしろ、新しいものをどんどん取り入れる意欲や柔軟さは
やはり十代から二十代あたりがピークだと思うんですよ。
それ以上の齢になってくると、仕事や家庭に時間と労力を費やさざるを得なくなってくるし、
良くも悪くも自我が固まってきて、心の柔軟性が乏しくなってくる。
だから、音楽を職業にしているならばともかく、あくまで趣味として
仕事や家族サービスの疲れを癒す為に聴くとなると、やはり自分が若い頃から聴き慣れた
タイプの作品や演奏が、いちばんほっと一息つけるということになってくる。
何しろ、私の二十代の頃といえば、古楽器による演奏というのは
コレギウム・アウレウムくらいしかなくて、ベームやミュンヒンガー、ボスコフスキー
あたりの演奏が、原典に忠実な真に古典的な演奏なんて言われてたわけですからね。
そりゃあ、モーツァルトに対する根本的なイメージが大きく違うのは、無理もないでしょう。
400名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 14:34:42 ID:6eqV8TFE
長文書き込みの上、連投で失礼。
このところこのスレでずいぶん話題になっていたので、
ビルソン/ガーディナー、レヴィン/ホグウッド、インマゼール/アニマエテルナ
の全集あるいは選集を、思い切って一気に買い揃えて、聞き比べを始めたところです。
なるほど、多くの方が言っているように、ビルソン盤の装飾音のうまさや
オーケストラ特に管楽器の美しさは素晴らしいですね。ただ、弦楽器の音色と
全体的な表情のつけ方は、レヴィン盤のほうに軍配が上がる部分も多いかな、
という気がしました。とにかく全集にならなかったのが惜しまれますね。
インマゼール盤は、このふたつに比べるとやや単調で退屈な印象がぬぐえません。
以上、とりあえずの感想でした。
401名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 17:34:57 ID:gNgMP6nI
>>400
ガーディナー盤とホグウッド盤の弦楽器の音色の件ですが、この2点の録音年代は
5〜10年くらい違うわけで、ホグウッド盤はガーディナー盤の時期より古楽器での
演奏水準の向上が大きく、>400さんの感想のようになってるのではないかと思います。
特に80年台というのは古楽器演奏が飛躍的に演奏技術が発展途上していた時期ですから。
でも私の個人的な好みは、ガーディナー盤のほうが好きです。(オケの弦楽の音色も)
402名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 19:35:12 ID:8os1S0Uv
古いガーディナーのほうが録音がいいような気がする。
403名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 20:21:43 ID:QGhhAV7g
>>397
それ考えるとスレ住人の年齢は高めに感じるけどな。
つい最近か。
404名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 01:52:55 ID:IiIGurK5
>>399-400
そういうあんたはどうだい?

肌に合わないかもしれない古楽器演奏3種、
聞き比べるパワーがあって、
それを良い方向で解釈できる人間性も持ってるじゃん。
405名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 05:06:34 ID:tbooWZoG
やっぱり、一番よく聴くのはペライア様だ
中庸、ということばがよく似合う
カデンツァも秀逸

これから、全集を一つ買おうと思っている人は、ペライア様のがお勧め
406名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 10:14:53 ID:VpgOQ+Ml
インマゼール盤は録音良好とは言い難いので、音量大きめで聴くほうがいいですね。
407名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 17:55:09 ID:H0eoPbY0
>>404
おほめにあずかって(と思っていいのかな)光栄です。
今の時期は仕事が暇で、家でゆっくりCDを聴ける時間もとれるので、
普段あまり聴かない古楽器演奏もたまにはじっくり聴いてみようと
思っている次第です。
408名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 20:39:30 ID:arQl2OnY
古楽器の全集なら2006年に出たソフロニツキ(娘)のもいいよ。
録音が良くて(ピアノの音も大き目に録られている)もの凄い臨場感。
最近こればっかり聴いてる。
409名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 14:12:37 ID:Cv/pNXBQ
マリア・ティーポとリッカルド・シャイーの20番を聴いたことがある人います?
410名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:02:47 ID:pTfC6TS+
ジュノムと22番って似てない?
411名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 19:03:59 ID:VL72iwyp
>>410
似てるはずなのに似てない不思議
412名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:20:49 ID:OWZbUId9
全然話題にならないけど、ヘブラーの全集はいかに?
ピアノソナタは良いが、協奏曲はどんなもんだろう
413名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:22:02 ID:LeXJXiR2
>>408
情報有り難うございます。早速、塔・犬・尼で検索してみたのですが。
めずらしくK.107の三曲や複数ピアノの為の作品まで含んだ完全な全集のようですね。
ただ、boxの形にまとまったものは、なぜか塔でしか扱ってないみたい。
それと、輸入盤にしてはちょっと値段が高いなあ。
414名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:24:23 ID:Sg8ksFR0
>>409
持ってるよ。なかなかいい演奏。
でも同じコンビの8番9番の方がもっといいけど。

>>412
良くも悪くも上品。ちょっとおとなしい感じがする。
415名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 23:29:37 ID:Cv/pNXBQ
>>414
おっ、ありがとう。
最近気になるピアニストだったんで、
そういうことなら8番9番含めて聴いてみます。
416名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 00:28:54 ID:qcQgbzFp
へブラーは、いいね。社会全体の「モーツァルトの音楽」の
最大公約数的イメージといったら、こういう演奏じゃないかな。
417名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 01:33:48 ID:s8f+bzEA
ただ、ヘブラーは協奏曲の場合、オケや指揮者にいまいち恵まれてない気がする。
418名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 01:57:48 ID:sGhrVe2e
沖縄在住米兵ら、20日朝から外出禁止
2008年02月20日01時20分

在日米軍は19日夜、在沖縄米海兵隊員が女子中学生を暴行したとされる事件などを受け、20日午前7時半から当面の間、沖縄と岩国(山口県)の米軍基地所属の米軍人らの基地外への外出を禁止すると発表した。
在日米兵によるたび重なる不祥事を受けての措置。また22日をすべての在日米軍が「反省する日」とするという。

在日米軍や外務省によると、外出禁止が適用されるのは、沖縄、岩国の基地内に住む米軍人ら。基地外での活動場所は職場、礼拝所、学校、医療施設など必要最小限の範囲に限られる。

基地外に住む米軍人らについても、基地と自宅を自家用車やタクシーなどで往復する以外は、基地内で過ごすことが義務づけられるという。外出禁止の期限は定められていない。

22日の「反省の日」には、すべての在日米軍人を対象に支障のない程度で訓練などを縮小し、「本来軍人としてどうあるべきか」などを考える活動にあてるという。

在日米軍司令部によると、全国の在日米軍は約3万7千人(地上要員)。今回の措置で外出禁止の対象となる米軍人は約3万人にのぼるという。

(朝日新聞によるキチガイの連発)
419名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 13:41:27 ID:s8f+bzEA
EMIから出てる、ツァハリスの全集はどう?
オケと指揮者がばらばらなのがちょっと気になるが、
少なくともジンマン指揮のドレスデンシュターツカペレが
組んでる部分は、前に単品で持ってて、かなり良い演奏だったという
イメージがあるのだが。
420名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 13:56:16 ID:qcQgbzFp
ツァハリアス、一枚だけ持ってる。既に3つも全集があるから
今さら…なんだけど、もし一点だけ選ぶなら、これにしたい。
だいぶ前にも言ったが、繊細・入念。録音もいいと思う。
全集としては最低限の選曲になってるけどね。安いし。
主張が弱い、という印象は否めないんで人気がないのか。
421名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 19:21:26 ID:s8f+bzEA
ヘブラーの全集もそうだけど、やはりオケと指揮者が曲によってまちまちである
という全集は、少なくともファーストチョイスとして他人に奨めるには躊躇するよね。
特にモーツァルトのピアノ協奏曲の場合は、たとえば管楽器の為の協奏曲などと比べても
独奏のピアニストよりもむしろオケの音色で作品のイメージが大きく変わってくるような
ところがあるから。
422名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 20:12:51 ID:C9+8ba9I
>>417
あの当時のPhilipsは全体的にオケには恵まれていない。
グリュミオーもシェリングもオケのせいで損をしている。
423名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 02:27:21 ID:ZATBm+t2
>409
いままさに聞いている
424名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 13:37:57 ID:kLAN2Az7
今更ながら気づいたのだけど、ツァハリスの全集(少なくとも最近出回ってる青い箱のやつ)って、
できる限り同じ調の曲が一枚のCDに収まるように曲が組み合わせてあるのね。
そのせいで、録音時期や相手のオケはばらばらな組み合わせになってしまってるのだけど。
この方針、私はなかなかいいやり方だと思うんだけど。皆さんはどう思います?
やっぱり番号順のほうが自然かな?
425名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 14:11:38 ID:TC8f/xs0
>>同じ調の曲が一枚のCDに収まるように

こんなこと全然嬉しくないな。
そういうい狙いだったら、むしろ違う性格の曲のカップリングのほうが聴きやすい。
426名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 14:22:47 ID:vhhbbu+i
>>419>>424
カタカナ表記は一般的に「ツァハリアス」、ね。
427名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 17:29:53 ID:kLAN2Az7
>>426
ご指摘有り難う。以後気をつけます。
>>425
そうかなあ。確かに当時複数の曲をセットで作曲出版する場合、違う調で揃えるのが
原則だったようだから、そういう意味では425さんの意見ももちろんわかるにはわかりますよ。
でも、たとえばオペラの序曲が本体と同じ調であり、セレナードやディヴェルティメントには
本体と同じ調の行進曲がつき、ミサ曲には同じ調のオルガンソナタがセットになっているように、
一回の出し物の中では、調の統一が重視されたのも確かですよね。
私としては、少なくとも全集ボックスの場合なら、たとえば一枚目はハ長調の世界に浸りきる、
二枚目はイ長調の響きに身をゆだねる...みたいな聴きかたも結構いいと思ったのですが。
428名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 17:46:19 ID:TC8f/xs0
>>427
そもそも、少なくともモーツァルトのピアノ協奏曲では複数の曲を続けて演奏する
目的で作曲された曲はないんだよね。
それぞれが別の機会のために作曲されたのですから。
ですから、>>427さんも仰るように「当時複数の曲をセットで作曲出版する場合、」
の例の方を参考にした聴き方のほうが良いのでは?
もちろん続けて何を聴きたいというのは個人的な好みで自由なわけですが。
私の好みの例を挙げると、
24番と27番なんていう組み合わせは好きな一つです。
逆に20番と24番の組み合わせは、あまり好みではありません。
429名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 17:54:55 ID:kLAN2Az7
おそらく、当時の典型的なコンサートの形にならった聴き方をするとすれば、
交響曲と協奏曲を組み合わせて聴く、なんていうのがいいのかもしれませんね。
430名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 21:29:29 ID:9BjDYcUC
ホグウッドは、ルービンと組んだベートーヴェンのピアノ協奏曲全集の方が
音楽的に優れていると思う。特に、3番のハ長調は絶品なので、モーツァル
トのピアノ協奏曲が好きな方にもお勧め。
431名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 23:45:15 ID:9BmVA71r
禿しく欺瞞と独逸人の評論家が言ってたぜ
>ホグウッドは、ルービンと組んだベートーヴェンのピアノ協奏曲全集
432名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 02:30:16 ID:wdH9fu13
ルドルフ・ブッフビンダー&VPOの
モーツアルトピアノ協奏曲集を聴きました。
下手な指揮者がいるよりずっとましな演奏。
こりゃあ指揮者いらないね。
すごい名演だった。14・20〜24番
DVDで出てますよ。
433名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 02:31:44 ID:eTn4Ytrx
弾き振りするピアニストならいくらでもいる。
434名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 02:48:14 ID:obEEZ7dd
VPOじゃなくてVSOじゃなかったかな。これ、聞いたことないんだが。
435名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 02:57:03 ID:obEEZ7dd
あ、やっぱりVPOなのか。新録音なんだね。
436名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 11:35:39 ID:MFLXaOGR
このブーフビンダーのDVDのシリーズは、もっと続けて出て欲しいよね。
たしか、もとはピアノ協奏曲全曲演奏チクルスだったと思うのだが。
437名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:11:51 ID:08U5jVN9
それはぜひ、全集にして欲しい。
CDの全集は20種以上あるけど、DVDの全集って皆無だからね。
438茨城から来た中州はん@Fラン ◆svNakaSu3s :2008/02/24(日) 12:16:11 ID:u87xcY2D
そんなに全集って出てるのか
439名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 13:20:34 ID:08U5jVN9
おっ、ブックオフスレで嫌われちゃった中州ちゃんだね。
出てるよ、たくさん。
(全集)
1.リリー・クラウス 2.ブレンデル 3.ペライア 4.バレンボイム旧 5.バレンボイム新 6.アシュケナージ
7.アンダ 8.ヘブラー 9.内田 10.シュミット 11.ブッフビンダー 12.シフ 13.キルシュネライト
14.カール・エンゲル 15.ツァハリアス 16.ヤンドー 17.デレク・ハン 18.ピアツィーニ
19.ビルソン 20.インマゼール 21.ソフロニツキ
と、俺の知ってるだけでこれだけある。

440名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 15:15:45 ID:MFLXaOGR
ところで、ブーフビンダーって英語で言うならBook Binderだよね、たぶん。
先祖は製本屋さんか何かだったのかなあ。ドイツ語に詳しい人いたら、教えてください。
441名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 18:31:59 ID:IP4eEoJE
>>422
>あの当時のPhilipsは全体的にオケには恵まれていない。
>グリュミオーもシェリングもオケのせいで損をしている。
ねーよw
コンセルトへボウがめぐまれてないとでも?
442茨城から来た中州はん@Fラン ◆svNakaSu3s :2008/02/24(日) 21:22:22 ID:u87xcY2D
>>439
いずれピリオド楽器と現代楽器でそれぞれ一セットずつ全集買いたいな
443名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 02:32:10 ID:MoI7IvOL
シュタイアーとコンツェルト・ケルンが全集作ってくれますように!
444名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 08:44:54 ID:opACryed
そういえば、モーツァルト家の先祖もアウグスブルクの製本職人の家系だよね。
445名無しの笛の踊り:2008/02/25(月) 09:33:54 ID:kzhrdKpt
そうか!もしかすると製本と音楽って、西欧文化の中では何か近い関係があるのかも。
たとえば、楽譜の製本にかかわっているうちに、音楽好きになって音楽家になっちゃった、とかね。
446名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 09:45:49 ID:odSVEPKW
ところでモーツァルトのピアノ曲って、ソナタと協奏曲とで
奏者の向き不向きがすごく分かれると思いませんか?
有名どころの奏者で例を挙げるなら、私のイメージでは、
「ソナタ向き奏者=ヘブラー,クラウス,古楽器奏者の多く」
「協奏曲向き奏者=バレンボイム,ピリス,クリーン,ラローチャ」
のような図式がいつの間にか出来上がっています。
まあわりとどちらにも向いていそうに思えるのはグルダ,ブレンデル,内田
あたりかなあ。他の作曲家の場合でも、こういう傾向ってあるんでしょうか。
447名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 09:52:31 ID:MsUOJweL
>>439
13,18,21以外は持ってる
確かもう1つくらいあったような気がしたのだが
何かは忘れた
448名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 09:59:31 ID:QOt48BCY
>>439で全部じゃないかな。それ以外の全集って見たことない。
449名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 10:34:06 ID:c3yXvXpX
>>446
ピリスとかクリーンそれぞれタイプちがうけどソナタスレでは普通に人気あるよ。
協奏曲向き奏者のような図式は別にできあがってないと思うけどなあ。
協奏曲でも素晴らしいとは思うけど、ソナタ不向きとは全然思わないよ。
450446:2008/02/27(水) 12:02:54 ID:odSVEPKW
すみません。私の書き方が不明瞭だったために、誤解を招いてしまったかもしれません。
446で言った「図式」というのは、あくまで私が個人的に抱いているものであって、
一般的な評価だというわけではありません。それで、私が話題として提起したかったのは。
 @他の人たちも私と同じように、このピアニストは協奏曲はいいけれど
ソナタはちょっと…とか、その逆とか思うことはあるのでしょうか。
 Aもしそのような、協奏曲とソナタの性質の大きな相違があるのだとして、
モーツァルトのそれは他の作曲家のそれに比べて大きな相違だといえるでしょうか。
 ということです。あまり具体的に、どのピアニストはどちら向きということを
議論したいわけではなかったのです。
451名無しの笛の踊り:2008/02/27(水) 17:26:05 ID:957oM5pZ
ピリスはどっちもよいと思ってます。
協奏曲全集、是非お願いしたいです。
ちゃんとしたオケと指揮者で。
452名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 18:17:13 ID:z/zVgn34
メルヴィン・タンとノリントンの協奏曲集はイイ(・∀・)
453名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 21:46:53 ID:e2y+FKmh
17番の伴奏は木管の使い方が印象的ですが
木管の音色が美しい演奏のおすすめありますか?
454名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 21:48:12 ID:/9PYsYXH
>>453
シフ盤のヴェーグに一票。
シフのピアノは軽くて好きになれないが・・・
455名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 22:03:01 ID:zkHK6EJF
オケのよさを追求するならヴェーグだな。
456名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 22:13:31 ID:zkHK6EJF
ピリオドがいやじゃなきゃここで絶賛のガーディナーもいいと思うよ。
457名無しの笛の踊り:2008/02/28(木) 22:30:42 ID:VBrnEf5F
でシュタイアーのK595どよ?
458名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 02:39:44 ID:9yJNDg+0
459名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 08:58:05 ID:Fpk/loQl
>>458
なんだか、テンポがせっかちな感じがする。
460名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 10:21:27 ID:XdWbyFWW
ゼルキン/アバドを聴くたび、年だな!
と思って聴いてるけど、なんか自分の中で、
爺、若い者に負けるな!と応援したくなった。

そうしたら、お笑いの世界で成人式を2度迎えましたと、
エド・はるみが、グ〜、グ〜でてきた。

人生に遅いことはない!と自分も思った。

だから、ピリスに私も全集を出してもらいたい。
461名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 10:23:46 ID:dLHuT5Gl
>>459
カップリングされてるクラリネット協奏曲のほうが、
テンポもちょうどよくてよさそうな演奏だね。
462名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 10:25:43 ID:gStuUrP5
ピリスは協奏曲だけじゃなくてヴァイオリンソナタも一枚だけで頓挫してる。なんで?
463名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 10:30:34 ID:Fpk/loQl
>>462
ヴァイオリンソナタは、もともと1枚だけのつもりだったんじゃないの?
全集にする計画なんてあったのか?
知らないけど。
464名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 11:21:59 ID:dLHuT5Gl
まあ選曲からして、多分最初から単発の予定だったのでしょうね。
でも私の意見ではピリスのモーツァルトはヴァイオリンソナタが
いちばん良い演奏のように思うので、ちょっと残念です。
465名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 11:26:13 ID:0LTpsscs
6番はガーディナーがいちばん。
466名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 14:33:41 ID:d7HWnEFt
普通ビルソン盤って言わね?
467名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 17:15:50 ID:dLHuT5Gl
少し前にもあったけど、モーツァルトのピアノ協奏曲の場合、ピアニストの名前で
「〜盤」と呼ぶよりもむしろ指揮者の名前で「〜盤」と呼ぶほうが、私はむしろ
しっくりくるような気がします。とりわけ古楽器系の演奏の場合は、よりそういう気がします。
少なくともいわゆるモツヲタの場合は、協奏曲の場合でもソリストよりオケや指揮者で
良し悪しを決める傾向が強いということでしょう。
468名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 18:02:57 ID:d7HWnEFt
そんな傾向など全くない。
勘違いも甚だしい。
469名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 18:31:45 ID:8KVlXNWx
俺はオケや指揮者がピアニストの足引っ張んないことを祈るばかりだよ。
470名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 18:41:42 ID:RxQWyB2e
第20番はブレンデルが(・∀・)イイ!
471467:2008/02/29(金) 18:54:20 ID:dLHuT5Gl
すみません、467では少し勝手に決め付けた書きかたをしすぎたかもしれません。
それでは、あくまで私個人の感覚として書き直させてください。
このスレでよく話に出ているガーディナーの場合をたとえとして話してみると、
ガーディナー指揮、ビルソンがソロのモーツァルトピアノ協奏曲のCDをカタログで見つけたとき、
「あ、ビルソンはモーツァルトの協奏曲も出してたんだ」という感覚よりも
「あ、ガーディナーは交響曲や宗教音楽だけでなく、ピアノ協奏曲も出してたんだ」と
いう感覚でその情報を受け取ることが、少なくとも私は多い、ということです。
そして、「ビルソンのピアノなら聴いてみよう」と思うよりも、「ガーディナーのモーツァルトなら
聴いてみよう」と思って、購入を決意するというわけです。先ほども書いたように、
特に古楽器演奏の場合は指揮者と特定のソリストがコンビで活躍することが多いようなので
そういう認識がより強くなりがちなのですが、私の場合はモダン演奏でも同じことで、
たとえばギレリス/べーム/VPOのモーツァルトピアノ協奏曲第27番といった場合、
ギレリスのピアノなら聴いてみようというよりも、ベームの指揮したモーツァルトなら
聴いてみようとか、VPOが弾いたモーツァルトなら聴いてみよう、という動機でCDを
手に取ることが多いです。これは、後期ピアノ協奏曲の場合に特に顕著ですが、
基本的にはヴァイオリンや管楽器の為の協奏曲でも同じことです。
このあたりの感覚は、クラシック好き・ピアノ協奏曲好きだからモーツァルトのも聴く、
タイプの人と、とにかくジャンルは何であれモーツァルトの音楽が大好きという人とで
大きく感覚が分かれるところかもしれないと思ったので、「モツヲタの場合は〜」と
書いた次第です。長々と言い訳がましいレスを失礼しました。
472名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 19:17:21 ID:foTsnfuU
上げてするような話じゃない。
473名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 19:26:34 ID:Fpk/loQl
>471
最後の3行で気付いたんだけど、君は以前にも同じよう書き込みしてるよね。

474名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 19:47:23 ID:RxQWyB2e
ブレンデルの第20番もいいけれど、ピリスたんのも絶品だー
475名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:25:35 ID:WAxThFWo
ピリスの協奏曲とVnソナタの全曲録音ないのかなあ。
476名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:41:30 ID:7HnCpaJi
>>475
なんで?
自分は全集信仰があまりないので、
ハスキルとかピリスの姿勢は支持するよ。
ピリスは若い頃のジョルダンやグシュルバウアーと録れたのが好きだな
477名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 20:56:40 ID:8KVlXNWx
>>474
ピリスの20番は二つあったような気がするけど、どっち?
ジョルダンとのは聴いたことがあるけど、
オケがピリスの足ひっぱてるように感じられて、ちょっと残念に思った。

でも、ピリスは大好き。
というより、ちょっとした女神信仰。
20番に関しても、個人的にはピリスとブーレーズのDVDでのが一番好き。
まぁ映像込みでそう感じちゃうのかもしれんが。
ニコニコにもありました。ヨウツベにもあったと思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1725657


478名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:20:56 ID:Ts6mC+wN
>>467
>特に古楽器演奏の場合は指揮者と特定のソリストがコンビで活躍することが多いようなので

シュタイアーやタンを忘れないでください
479名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 21:30:59 ID:RxQWyB2e
第24番は、ペライアの演奏がすごく(・∀・)イイ!
なんといっても、カデンツァがすばらしい!
480名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 22:57:40 ID:FZMNgasg
24番は1楽章の途中ではいるヴァイオリンが好きかな。
ちょっとした装飾なんだけど。
481名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 10:31:58 ID:bEBxRTwt
先日届いたキルシュネライトの全集を今朝はじめて何曲か聴き始めたんだけど、思っていた以上にいいね。
犬のレビューの内容などからして、もっと冷たい堅苦しい感じの演奏かと思ってたんだけど、どうしてどうして、
短調の部分の歌いこみなんかなかなかだし。特に第12番第一楽章の遅めのテンポなんか、俺好みだ。
指揮者とオケも、分厚すぎない透明な響きで、あまり自己主張しすぎてない感じがよい。
特にはじめて全集をどれかひとつ買ってみようという人には、これは結構お奨め盤かな。
482名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 11:54:57 ID:bEBxRTwt
ところで、少しスレ違いな話題かもしれないけど、ここに書いてみる。
特に輸入盤の全集で、ボックスセットとバラ売りとの両方がある場合、
尼・犬・塔で検索すると、ボックスのほうが扱われていないことがよくあることに気づいた。
たとえば、キルシュネライトは尼ではバラではでてくるけどボックスは出てこない。
ソフロニツキは、バラ売りならどこでも出てるけど、ボックス全集は塔にしか出てこない。
それも、在庫切れ表示とかじゃなくて、最初から商品そのものが扱われていないようだ。
このあたり、なにか事情があるのかなあ?知っている人いたら教えてください。
483名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 13:05:44 ID:4y6iklwK
>>471
それは君が指揮者に比べてピアニストをあまり知らないからだろう。
モーツァルトヲタだからじゃなくて桶ヲタだからだろう。
484名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 14:04:39 ID:BahKAmZ3
>>483
そういうことだな。ピアノ協奏曲(ピアノだけではないが)
ピアニストを選択基準の第一に
しなかったことなんかはほとんどなかったな。数少ない例外は
ベト協奏曲4番トスカニーニかな?ピアニストはゼルキン。
ゼルキンがだめだったけんど。
485名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 22:02:09 ID:BuDqDqmL
上ですすめられていたような気がしたので、
図書館でたまたま見つけたティーポの8番・9番を聴いているところだけど、
すごくよいね。
この人のモーツァルトをもっと聴きたくなったけど、
ざっと調べたところでは20番と21番くらいしか見当たらないのが残念。

ピアノソナタも聴きたかったな〜
486名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 04:14:08 ID:Qux/oH4c
amazonだと在庫がないかあっても高いのであえてarkivmusicで

No. 21 & 25
ttp://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=11603

No. 21 & 22
ttp://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=65904

EMIからは23 & 27というのも出ていたのだが。

DVD
No. 21
ttp://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=74626

No. 20
ttp://www.arkivmusic.com/classical/album.jsp?album_id=86179
487名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 10:36:07 ID:8r7mhy4r
>>486
ありがとう。
海外も探せば、もうちょっとあるのか。
でも、やっぱり少ないですよね?
8番9番聴いたかぎりでは、モーツァルトに合っていると感じたから、
ちょっと意外です。

しかし、久しぶりに、これは!と思えるピアニストと出会えたので、
聴けるものから聴いていこうと思う。
488名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 21:09:49 ID:JhtuP4Os
>>485
ティーボはモーツァルトの交響曲39番の室内楽版(フンメル編)も録音して多様な気がする。
489名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 09:50:50 ID:CZTWySOf
あ、いつの間にか書き込みが第23番のケッヘル番号までいった。
490名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 14:09:41 ID:9173Icoo
モーツァルトの室内楽編曲版で
http://www.hmv.co.jp/product/detail/169716
これがあったんだけど、モダン楽器ですかね?
491名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 15:35:38 ID:+tbps019
492名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 21:08:53 ID:LYQd64d7
ヤッパ、最初に買う全集って、ペライアあたりが、無難でしょうかねぇ。
493名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 22:37:43 ID:f+uSXMz+
>>485
モーツァルトでCDになっているのはたぶん今まで挙がったもので全部だと思うが、LPまで遡ればいろいろあるかもしれない。
70年代?にウト・ウーギとヴァイオリン・ソナタを何曲か録音してた(CDにはなってないはず)。

蛇足だが何年か前、田部京子が21番弾いたときにティーポのカデンツァ弾いてたっけ。
494名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 22:53:25 ID:ED4Yu4/m
>>492
シュミットを推す。安いのに内容は悪くない、というか素晴らしい。
495名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 04:15:46 ID:6UT9m4ba
23番のおすすめはなんざましょ?
496名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 10:22:31 ID:tAApKK02
>>492
ペライアなら、ここがけっこう安くなっているよ。

http://www.amazon.fr/Mozart-Lint%C3%A9grale-Concertos-Piano-Coffret/dp/B000GLKLCK/ref=pd_bxgy_m_img_a
497名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 10:44:05 ID:BKyOMkWV
>>495
23番なら、俺としては下記ふたつがお気に入り
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/768941
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1824022
どちらも、録音はいまひとつだけどね。
>>492
無難というなら、ブレンデルかアシュケナージのほうがより無難なんじゃないかな
498名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 10:55:41 ID:80DqVNq0
>>497
ありがとう。
その下のCD、いろいろ入ってて美味しそうですね。
迷わずポチッとしてきました。
499つぶやきしろー:2008/03/05(水) 18:02:18 ID:a0GyCEHu
外国のアマゾンってどうやって買うの?
500名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:10:48 ID:BKyOMkWV
スレ違いだが、俺もぜひききたい。今まで恥ずかしくてきけなかった。
501名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 19:31:25 ID:yK7iJpr9
外国のサイトで買い物するときには着払いは不可ではないかな?従ってクレジットを登録する
必要有り。それと郵送料が航空便の場合はほとんど¥1000近く請求されると思うから、
どうしても買いたいものに限られるのではないか
502名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 19:46:09 ID:s3/9CUlm
クレジットカードがあれば日本のアマゾンと同じだよ。
503名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 20:46:07 ID:HmkL5iiI
これも犬より安いな。米尼は税金の値引きが無いけど、今ならOrder Total: JPY 5,883 (送料込み)。

http://www.amazon.com/Mozart-Piano-Concertos-Vladimir-Ashkenazy/dp/B0000041KA/ref=pd_bxgy_m_img_a
504名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 09:06:26 ID:7xN8HCNb
ピアノ・ソナタスレでもピリスが話題に上っているけど、
ピアノ協奏曲の全集までダメでも、
第9番、第20番、第22番、第23番、第24番、第25番、第27番をなんとか出してもらいたい。
↑でぬけてるのは、アバドとDGからだしているら、その続きでもと。

若いころに出したERATOレーベルのものは、第9番、第17番のカップリングは廃盤みたいだし、
第20、21番は手に入るけど、なんか他はそんなに評判良くないみたいだし。

それと、ピリスは弾き振りは無理かな?どんなもんでしょうか?
505名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 10:22:03 ID:wUWDmIvJ
ついでにヴァイオリンソナタの続きもたのむ。ベートーヴェンだけ全集にしやがって。
ピリス(デュメイ)の中じゃモツのヴァイオリンソナタって価値が低いのかな?
506名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 10:32:01 ID:DgOwhT4N
ソフロネツキの全集、先月注文出したんだけど、なかなかこないなあ。早く聴いてみたいよう。
このレーベル、日本ではあまり積極的に扱われてないみたいだね。
507名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 15:28:48 ID:hsI14lxw
酔った頭で、モーツァルトのピアノ協奏曲第23番を聴いてる…
すごすぎ…どうやったらこんな音楽を書けるんだろう…
桁外れの凄さ
508名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 15:34:13 ID:hsI14lxw
すごいよ…圧倒的な美しさ…
509名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 17:16:23 ID:t/Gcd2R5
そういわれると、異論ございません。
510名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 18:01:39 ID:M/qcZtKa
>>507-508
この時間に酔っている貴方がうらやましい。
511名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 18:18:03 ID:DDN7i6gy
>>504
ピリスの27番はなかなか良い
512名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 18:30:29 ID:hsI14lxw
>>510
酔っ払いスマソ
513名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 19:05:20 ID:Jv8spkxW
>>506
石丸にバラで全部揃ってたという記憶がある。一枚2200円台だったかと。
入手が難しいようなら、石丸で確保して注文をキャンセルする(キャンセルできればの話)のも手かもね。
514名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 19:28:21 ID:DgOwhT4N
>>513
情報有り難う。この間石丸行ってみたんですけど、全部は揃ってなかったです。
「このメーカーはあまり取り扱いが盛んでないので、取り寄せはできるけど時間がかかる」
と言われて、それならネット通販にしとこうと思って買うのをやめました。
それと、どうせ注文するならバラで揃えるよりもボックスの形のほうが気持ちがよいので、
唯一ボックスを扱っている塔で注文中、というわけです。まあ、のんびり待ってみますわ。
515名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 20:14:19 ID:hsI14lxw
うーむ。ペライアの第24番第1楽章カデンツァはいい…
というか、第24番はいい…
516名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 20:30:48 ID:Jv8spkxW
>>514
>>この間石丸行ってみたんですけど、全部は揃ってなかったです。
一ヶ月弱前に全部あるのを確認(実は買ってみよっかなぁ、と迷っていた)、
まだ余裕で全部残ってるかなと思ったんだけど、失礼しますた。
517名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 23:51:12 ID:KXI3Xv5I
ウィキペディアには24番のピアノパートは所々抜けていると書かれてあるの
ですが、その部分は各奏者が自分で考えたものを補って演奏しているのですか?
518名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 18:04:06 ID:VXKK3oio
そうです
519名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 00:22:12 ID:WYOk5I7Y
インマゼール/アニマ・エテルナ盤がリニューアルされてるんですね。
あれって何か変わったんでしょうか?
520名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 01:55:47 ID:L5r/0euU
ジャケット
値段
521名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 21:04:31 ID:ghuIXWiu
8番が大好きなんだけど、
9番のほうが人気あると知って、意外だった。
なんで?と思って、じっくり9番を聴いてみたら、すごく気に入った。
甲乙つけがたし。どっちも素晴らしい。
というより、モーツァルトはやはり最高だ。



522名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 21:56:32 ID:hJJoc8Y+
8番と11番と18番が苦手だ。
他は好きなんだけど。
523名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 22:02:59 ID:n4z8ZKWX
自分も8番好きだよ。
マリアティーポとシャイーのをよく聴いてる。
なんかかわいらしい感じで心がウキウキしてくる。
524名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 08:22:46 ID:8W0sqa77
5番もなかなか捨てがたい名曲だよね。
はじめての本格的ピアノ協奏曲という意欲にあふれている。
当時のいわゆるロココ調に慣れた人々には、
あの曲はかなり過激な曲に聴こえたことだろう。
525名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 09:15:56 ID:sIoZsYGB
5番の第3楽章は、ロンドK.382より初稿のほうが好きだ。
526名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 09:49:17 ID:4Dpa3oYg
ピリスのエラート盤の曲集がでます。
ワーナーは、このスレを見てるのかなw。


ピアノ協奏曲集 ピリス(p)グシュルバウアー&グルベンキアン管、ジョルダン&ローザンヌ室内管(5CD)
http://www.hmv.co.jp/Product/detail.asp?site=mailmagart&SKU=2706226
527名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 10:03:09 ID:YqzsP4Vg
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

9、12、13、14、17、19、20、21、23、26、27
528名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 10:36:06 ID:TI/1JO2G
>>526
この中じゃ9、23、26、27 を持ってる。いいと思うよ。
529名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 12:34:48 ID:8W0sqa77
>>525
K.382は、それはそれでとてもいい曲だけど、あくまで単独で聴くべき曲だよね。
第五番の第三楽章としては、もとの曲のほうがずっと先行楽章とのバランスが取れている。
逆に、第12番の第三楽章は、ロンドイ長調から現行のものに入れ替えて正解だったな。
530名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 12:49:07 ID:sIoZsYGB
>K.382は、それはそれでとてもいい曲だけど、あくまで単独で聴くべき曲だよね。
>第五番の第三楽章としては、もとの曲のほうがずっと先行楽章とのバランスが取れている。

そうそう!激しく同意です。
>>525だと、 ロンドK.382自体があまり好きではないのかと誤解されるか心配だったから、
まったく同じ内容をちょうど書き込もうとしていたところです。

531名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 13:11:04 ID:Q4J8u9h6

        ピリス ワッショイ!!
     \\  ピリス ワッショイ!! //
 +   + \\ ピリス ワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

532名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 01:34:49 ID:JsRE7m3w
ロンド・イ長調は凄く凄く優美でいいですね。モーツァルトの全曲中で1番優美じゃないかな。
でもこれ未完なんですよね。ハスキルの演奏が気に入っているんですが、ビルソンとは曲の終わりなどが結構違う。
近年楽譜が再発見されたらしいけどビルソン版はそれを反映しているんでしょうか。
ハスキル版の終わり方の方がやさしく終わって好きなんだけどな。
533名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 01:39:08 ID:R2GCWc6U
おれは戴冠式が一番好きだな 特に二楽章 これは子守唄みたいで眠くなるんだ
534名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 02:19:51 ID:5JGQlAv/
そうなのか。ちょっと久々に戴冠式を聴いてみようかな
535名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 04:16:58 ID:cwtd2VLD
とりあえず「戴冠式」を軽んじておくと、それだけで通っぽくなっちゃうよな。
536名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 06:01:51 ID:mQXx/Bnj
このスレのみなさまとしては、ポリーニがウィーン・フィルを弾き振りした、17・21番はどうでしょう?

最近、12・24番の組み合わせもリリースされているので、評判がいいようであれば、両方購入してみようと思うのですが。。。
537名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 08:22:56 ID:vgQ580we
>>535 そういえば「戴冠式」って聴かないよね。
オレも聴いてみよっ。
538名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 08:59:38 ID:U/bZQDDg
ペライアはピアノの何ともいえない美しい音色といい、飄々とした軽いタッチ、リズムといい、素晴らしいですね。自然に楽しくなってくる演奏です。
ひき振りしてるオケも、透明感があり、なかなか品よくピアノに寄り添っていて大変宜しいのではないでしょうか。
今更何を当たり前のこといってんだと言われそうですが、このスレ参考にして最近購入して感激のあまりやむにやまれず書き込みました。
539名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 12:09:18 ID:eaZbRzWX
「戴冠式」って意外と侮れないですね。
確かに管楽器とピアノは全然協奏しないですが、音楽の表現自体は濃ゆい。
特に技巧的な部分では短調に傾いてみたり、半音階的になってみたりと浅薄にならないように
ちゃんと配慮されてるのがとてもいいです。
それに第二楽章がやたらと美しい。
前にも出ていたけど、ほんとに子守唄みたいです。
540名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 12:34:40 ID:m5i91yuu
>>524
>>525
激しく同意!!
ビルソン&ガーディナー盤で嵌った。
541名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 12:49:15 ID:W5TxpmUl
>>532
1980年、タイソンが大英図書館から欠けていた最終ページを発見し、自筆譜の全部が揃った。
なお、ビルソン盤はこの部分を反映したものである。
542名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 14:40:32 ID:5JGQlAv/
第27番の第2楽章は何度聴いてもすばらしい
優美で寂しげで…
543名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 17:30:55 ID:W5TxpmUl
モーツァルトのピアノ協奏曲は、12月〜3月の作曲が多いですね。
544名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 19:28:09 ID:K2din0PE
ドイツ舞曲やメヌエットなどの実用舞曲も、冬に大量に作曲されてるよね。
おそらく、夏はオペラや野外コンサートのシーズンで、
冬にもっぱら舞踏会や室内コンサートがおこなわれることが多かった為と思はれ。
545名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 01:49:01 ID:YyP/+eNf
>>540 ビルソン 意外と22番がいいね 打楽器もはっきり聞こえて気持ちいいですよ
    ところでビルソンは当時の、つまり楽団編成は実際に忠実どおりなんですか?
546名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 07:00:51 ID:TAUW2RoG
ペライアかビルソン&ガーディナーか、いずれはどっちも買うとして
最初は、やっぱペライアか、でもペライアのベト、軽すぎてすきになれなかった。
547名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 07:24:41 ID:VI1zHriF
バレンボイムが最高
548名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 08:31:48 ID:JvDJSvp2
やっとソフロニツキの全集手に入れました。
なるほど、以前に誰かが書いていたように、録音の臨場感が最高!
演奏の内容も、これまで聞いたことのある古楽器演奏の中ではいちばん気に入りました。
それに、初期の4+3曲や、複数のピアノの為の作品2曲も含めた、完全な全集である点が嬉しい。
あえて欠点も挙げるとすれば、カーディナー盤などに比べてやや管楽器の音が大味な気がする、
特にフルートとオーボエの吹き方がやや雑に聴こえることがあるという点。
それから小さなことではあるけれど、解説書やジャケットの表記に第×番という表記がなく、
しかも収録が作曲順ではないので(どうやらツァハリアス盤と同じように、同じ調の曲を
できるだけ同じディスクに収めようという原則らしい)、どの曲がどのディスクに入っているかが
ややわかりずらいという点。そのような多少の不満はあったものの、全体としては
この上なく満足でした。値段は少し高かったけど、高くても買う価値のある全集だと思います。
549名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 08:49:37 ID:JvDJSvp2
完全な全集ではないせいか、このスレではあまり話題にならないようだが、
ラローチャの選集(主に19番以降を収録)は、最も好きな演奏のひとつだ。
ラローチャはなぜかソナタ全集よりもこの協奏曲選集のほうがずっと素直な弾き方をしているし、
ピアノ以上に特筆すべきなのはディヴィスの指揮とECOの素晴らしさだ。
特に各曲の第二楽章の、弦の音色の美しさは何者にもかえがたい。
550名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 10:02:04 ID:vcxD2vBd
>>548
>>どの曲がどのディスクに入っているかがややわかりずらい
↓をCDサイズやハガキ大のカードなんかに印刷して近くに置いとけば便利。

Sofronitzki / Karolak
vol.1: 9(K.271), 14(K.449)
vol.2: 11(K.413), 15(K.450), 19(K.459)
vol.3: 25(K.503), 26(K.537), Rondo K.386
vol.4: 12(K.414), 13(K.415), 21(K.467)
vol.5: 5(K.175), 10(K.365), 7(K.242)
vol.6: 22(K.482), 24(K.491), Rondo K.382
vol.7: 6(K.238), 20(K.466), 23(K.488)
vol.8: 8(K.246), 16(K.451), 17(K.453)
vol.9: 18(K.456), 27(K.595)
vol.10: 1(K.37), 2(K.39), 3(K.40), 4(K.41)
vol.11: K.107 No.1, K.107 No.2, K107 No.3
551名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 10:05:24 ID:JvDJSvp2
>>550
これはどうも、ご親切に。
あ、いよいよレス番号が交響曲40番41番のケッヘル番号まできましたね。
552名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 11:14:08 ID:QogiDf6M
>>538 まったく同感です。今、書きながら22番を鳴らしてますが・・・佳いですねぇ。

>>546 歳喰ってから、ベトは1番2番の方があとの3曲より断然好きになったんですが
その目下のベストがペライア(次点はグルダとプリュデルマッハ)なんですよ。
まことにお節介ながら是非、1〜2番の再聴をオススメしたい気分です(すんません)。

>>551 しかし、ここ(552)から後は、K.563のディヴェルティメントまで
しばらくカノンが続くんですよね。
553名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 15:26:29 ID:HXD87zQ4
349 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2008/03/15(土) 22:24:36 ID:IzCSeRl+
>55のhttp://www.amazon.com/dp/B00002DEGZ/
ビルソン(fp)/ガーディナー/EBS モーツァルト ピアノ協奏曲全集(9CD)(DG) $41.97
が米尼から届いたのはいいけどノイズ入りだったよ。
Disk2 Track9 2分45秒〜5分35秒くらいまでジィジィっていう電気ノイズが連続である。
がっかりでした。一応、尼には連絡してみるつもりだけど・・・。

マジっすか?
554名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 20:51:31 ID:e+tsNIui
>>548
自分もソフロニツキの全集を持っている。ビルソン/ガーディナー盤の良さは、
なんといってもオケのサポートが素晴らしいことだね。
555名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 16:51:22 ID:6wZg+b7X
ソフロニツキのモーツァルトp協全集?
びっくり、びっくり、驚天動地。
ばら売りは無いの?
556名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 18:17:24 ID:fTUl6wVh
>>555
バラ売りもあります。というか、尼や犬ではバラ売りしか扱ってないようです。
念のため言っておくと、ここでいうソフロニツキというのは、有名なお父さんのほうではなくて
その娘のほうですので、お間違えなきよう。
557名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 20:18:38 ID:HT56vC77
新発見のモーツァルトの肖像画
http://de.geocities.com/setheilig/mozart2.html

数年前に発見されたモーツァルトの肖像画
http://www.postimees.ee/100105/gfx/1001441e2612c6c0af.jpg

これも
http://www.nrk.no/musikk/1.1475874



かわええ
558名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 02:47:26 ID:1vQbDr5M
>>549
>ディヴィス

馬鹿ハケーン
559名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 10:57:44 ID:2zb+Ljeb
モツってデブだったみたいだね。
560名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 11:04:52 ID:rOne9hNK
22番の2楽章
http://213.188.106.66/07j02.wma

561名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 11:52:09 ID:PS3KTQP5
>>559
このころは、みんな貧乏で、ガリガリが普通だったから、
金持ちはデブで、それがステータスだった。
バッハはもっとデブ。

源氏物語の絵に出てくる貴族もデブばかりだね。
562名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 11:53:34 ID:m44IimsS
ヘンデルもデブじゃね?
563名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 14:24:54 ID:TB4/xtMa
じゃあ、オレも当時のウィーンに行けばイケメンだな。
564名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 16:27:04 ID:QR05Zc4C
秋葉原でアンスネス先生の17番聞いたけれども良かったな。
565名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 20:59:12 ID:pAsTUmvW
さっき久しぶりにブレンデル/マリナーの全集で何曲か聴いてたんだけど、やっぱりブレンデルの語り口は、
シフやペライアやアシュケナージあたりとは格が違う、という感じがする。「歌心」みたいなのが、実にいい。
以前ある評論家がブレンデルの全集はピアノはいいがオケに問題がある、みたいなことを書いてた記憶があるけど、
確かにこれでオケがVPOあたりだったら、などと想像すればきりはないが、マリナー/アカデミーも
ブレンデルの意図を実によく理解したサポートぶりだと思う。このスレでは、バレンボイムや内田と同様、
ブレンデルもなぜかあまりよく言われない、あるいはあまり話題にのぼらない傾向があるようだが
古楽器系の演奏は別として、モダン演奏ではじめてどれかひとつ全集を買ってみようという人には
やはりこのブレンデル/マリナー盤を奨めたい気がする。
566名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 22:52:24 ID:E7RWO/Hp
そういえば、ブレンデルはあまり言及されないね。
わしも実は、ブレンデルが一番気に入っている。
新しい演奏家をあまり聞いていないので、ふーんそうなのかと思ってた。
567名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 01:00:27 ID:xPGgVGjn
自分はブレンデルのファンなので抵抗は少ないが
>>207の理由もあり、あまり他人には薦められない。

一度でもブレンデルを聞いて、気に入ったならともかく。
568名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 06:25:23 ID:gJwp5EVu
ヘブラーの方がもっと話題にならないぞ
569名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 07:09:08 ID:Ci+XBSJo
ブレンデルはマッケラスと2度目の全集完成してくれればよかったんだけどな。
せめて20番台だけでも録りきってほしかった。
570名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 07:51:13 ID:dL+7FR76
ヘブラーの場合は、ソナタ全集(新旧とも)や二手ソナタ集・変奏曲集などが
あまりに神なので、それに比べると協奏曲全集の存在がかすんでしまう。
571名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 10:27:33 ID:n91StEEa
ヘブラーの第9番、すごくいいヨ
絶品だ
572名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 18:22:31 ID:M56Wd4uY
クラウディオ・アラウのってないのか。
ソナタの演奏がよかったので残念。
573名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 19:32:21 ID:LTc9LMfZ
10番の好いやつを教えてくれ〜
574名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 21:50:05 ID:yzin6kUK
俺は、フィリップスから出てる、ラベック姉妹/ビシュコフ/ベルリンフィル
の演奏がわりと気にいっている。
575名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 00:57:39 ID:wiCAsC5p
ギレリス父娘、ベーム、ウィーンフィルがいいよ。
576名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 09:36:49 ID:rHKvkr6a
そもそも複数ピアノの為の協奏曲ニ曲(7番、10番)って、
モーツァルトの遺した協奏曲としてはいまひとつ聴き栄えがしないように思わないか?
特に10番は、最後のザルツブルク滞在時代に書かれた筈だが、同時期の他の
そうそうたる傑作群(ヴァイオリンとヴィオラの為の協奏交響曲、交響曲第33,34番
戴冠ミサ、ヴェスペレK.339、ポストホルンセレナーデ、ディベルティメントK.334等)
を思うと、もっともっと素晴らしい作品になっていてもおかしくなかったのに、
と思ってしまう。
577名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 10:14:03 ID:qqJ5x38x
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1206212865/l50
ここの「ピアノ協奏曲のベスト10」
などというスレで、、モーツァルトでは20番を挙げる人が多いですね。
自分なんかだと、20番はもちろん好きだけどモーツァルトのP協の中では1番好きと言う
わけではないんだけどな。
その辺が一般のクラシックファンと私のようなモーツァルト好きとでは違うのかな?
578名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 10:23:47 ID:3eXVaGt7
10番って面白い曲だと思うが。
579名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 11:11:19 ID:f2OXPHuG
>>577
モーツァルト好きの人ばかりではないスレだと、なぜか20番と21番の
評判がいいようです。色々な意味で、ロマン派的な色彩が濃い曲だからかな。
一方、モーツァルト好きの人が集まってるところだと、23番・27番あたりが
ベストとされることが多いようですね。
>>578
確かに面白い曲だとは思うんですが、最後のザルツブルク滞在時代の他の作品にみられるような、
たまらない切なさとか、ある種の恨み節みたいな曲調がないという意味では、やや物足りない気がします。
580名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 16:52:45 ID:mra1GzIg
やっぱジュノームちゃんでしょ(*^_^*)
581名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 17:03:53 ID:OQxD/9Za
最高傑作は25番でっす
582名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 17:56:28 ID:f2OXPHuG
25番って、もっともっと見直されて欲しいよね。
13番・21番と続いてきた、ハ長調の曲の決定版って感じ。
583名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 18:01:16 ID:qqJ5x38x
>>582
君の7、10番に対する評価もどうかと思うよ。
もっともっと見直して欲しいよ。
584名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 20:19:36 ID:vxtrWhKX
>>583
モーツァルト自体過大評価だとはおもうが??
585名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 21:08:25 ID:Sln3cKiW
おまえら、ageるなよ、馬鹿が湧いてくるからさ
586名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 21:17:32 ID:f2OXPHuG
塔に注文出していたソフロニツキの全集(ボックスセット)
結局メーカー在庫切れで注文取消しという通知が来ました。
やっぱり今はもう地道にバラをそろえないと手に入らないみたいです。
587名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 21:20:47 ID:Sln3cKiW
>>586
銀座の山野楽器本店で去年の12月頃、全集を見かけたよ。
一応訊いてみたら?
588名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 22:54:09 ID:f2OXPHuG
>>587
情報どうも有り難うございます。さっそく調べてみます。
589名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 23:04:55 ID:MCCOMD36
22が好き
590名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 23:43:23 ID:IGitZ3+6
>>582
セル&BPO&フライシャーの25番ザルツブルク・ライヴ、
めくるめく名演だね!

廉価盤のやつ。
591名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 06:05:49 ID:dIZQBNvt
ヘブラーの全集を全部聴いてみた
第10番代がとても素晴らしかったよ(・∀・)
第1番〜4番はフォルテ・ピアノでの演奏です
592名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 19:59:42 ID:TADqGpTw
第1番〜4番はフォルテ・ピアノ
の意味が分からん。
どおせ、このピアニストがチェンバロ弾けないからなんだろうが。
593名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 21:46:37 ID:n/r5j2lK
25番は第一、第二楽章までは最高傑作だと思う。
フィナーレで何であんなに手を抜いちゃったんだろうと残念で仕方ない。
594名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 21:57:25 ID:WayX8zne
25番はピアニストの試金石。
レガートが上手いピアニストの手にかかるとこの上なく魅力的な曲になるし、
レガートが下手なピアニストの手にかかると駄作に聞こえる。
そういう意味では怖い曲でもある。
595名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 22:16:06 ID:dIZQBNvt
ビルソン・ガーディナー版は、聴いてみる価値がありそうだ
Wポイントの時期になったら買うぞー
596名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 22:47:40 ID:ZZv/b1Ok
>>594
おすすめ演奏は?
597名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 09:45:28 ID:eqb4bMkv
ところで、K.107の三曲は、なぜ第〜番という番号から漏れちゃったの?
別に、後から発見されたとかいうわけじゃないんでしょう。
598名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 10:00:24 ID:u0hU6uVo
K.107は室内楽的な性格が強いよね。
>>597の答えにはなってないと思うけど。
599名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 19:44:43 ID:KuWEhKi7
>>593

第三楽章手抜きって、そんなバカな。
600名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 19:51:57 ID:5+38o0As
第3楽章こそが至高の音楽なのに特にトリオは。
601名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 20:07:14 ID:/JqF6LkS
三井生命のCMにウクレレ演奏?のK.466第二楽章冒頭が使われている件
602名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 20:48:24 ID:oZCh1mJe
モーツァルトが過大評価されている件
603名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 21:07:50 ID:1BpcH+UW
>>597
他の27曲は「クラヴィアと管弦楽のための協奏曲」なのに、K.107の3曲は「チェンバロと管弦楽のための協奏曲」だからじゃないのかな。
604名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 23:05:59 ID:eqb4bMkv
オーケストラの編成の小ささも(管なし、ヴィオラなし)
影響してるかもしれないね。もとの曲自体がなかなかいい曲なので、
俺は1〜4番よりもK.107のほうがずっと好きだけど。
番号がついてないおかげで(?)録音も少なめなのが残念だ。
605名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 23:55:47 ID:+tQbj+NE
>>599->>600
>>593は、同時期の他のPコンの最終楽章や
交響曲はじめの他のジャンルにおける完成度に較べたら、と言いたいんだと思うよ。

手を抜いたかどうか知らないが、たしかに書き急いだ感が拭えない。

606名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 00:01:53 ID:aSH3L2WJ
>>600
>第3楽章こそが至高の音楽なのに
心の底から同意。
607名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 00:40:52 ID:JkiV4YIf
>>597
ケッヘルが編纂、番号付けをした時点で既にk.107は他人の編曲だということが判明していた。
1〜4番は、当初はオリジナルだと思われていた。
608名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 00:41:37 ID:lsKAcheW
>>600
25番の第三楽章のトリオって、あの短調の部分のことだよね。
あれっててっきり、ソナタ形式の展開部だと思ってた。
今ウィキペディアで調べてみたら、ロンド形式またはロンドソナタ形式と書いてあるな。
609名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 11:11:24 ID:lsKAcheW
>>607
なるほど、そうだったのですか。だからケッヘル番号も、
他の編曲作品の扱いと同じように、三曲まとめて同じ番号になっっちゃんたんですね。
なるほど、それでよくわかりました。ご教示どうも有り難うございます。
610名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 14:46:57 ID:QpUvDPPV
>>603は0点だな。
何一つ正しい内容がない。
611名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 19:27:37 ID:lsKAcheW
今日、はじめて鰤箱の中のK.107をかけてみたんだけど、
このディスク、あまけに原曲のソナタの演奏も入ってるのね。
これは親切でいいな。それにしてもK.107は、聴けば聴くほど
なかなかいい曲だ。特に第一番と第二番が気にいってる。
612名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 08:17:34 ID:CMT8bchJ
モツ好きの間での評価は別として、一般には20番台のなかで
あまり人気がないと思われる22番と25番だが、推察するに
人気のない理由は対照的なように思える。
22番が、いかにもモーツァルトっぽい個性に溢れた作品すぎて、
モツ好きの人以外には受け入れられにくいのに対して、
25番はいわば素直な直球勝負の曲すぎて、これならベト聴いても同じ、
と思われてしまいがちなのではないだろうか。
613名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 08:24:12 ID:k+zYaUrU
>>612
あなたの感想文を他人様の感想のように書かなくてもいいよ。
614名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 08:51:18 ID:CMT8bchJ
>>613
そういわれては心外だから、あくまで自分の好みを書いておくと
25番はいかにもモーツァルトらしい傑作だと思っており、大好きだ。
22番は、第二楽章は素晴らしいと思うが、全体的に曲の構成もオケも響きも
モーツァルトの作品としてはやや冗長な感じがして、あまり頻繁には聴かない。
615名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 10:58:32 ID:+YdbOycU
>>614
私は22番も25番も好きですね。これらの曲は他の曲に比べ、
演奏家にもよると思います。なぜかはよくわかりませんが。
22番も25番も今まで聴いた中ではエドウィン・フィッシャーが
最高でしたっていうか、彼以外の演奏はおもしろいとはあまり
思いませんでしたね。
616名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 11:22:35 ID:l3cHusHx
あぅ…ビルソン/ガーディナーの全集が欲しい
しかし今月はもうお金を使ってしまった

ところで、この全集の輸入版は、Disk2に雑音が入っているとの情報を得たのだが、
本当ですか? 持っている人、情報をプリーズ
617名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 12:30:58 ID:+GUpS+Sq
8番の3楽章って面白いな〜〜 典雅で可愛らしくてホロリとさせて
618名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 01:46:05 ID:3jZGx+xU
>>616

漏れは今は無き新橋のキムラヤで買ったのだが
盤面が美麗でも、>>553氏の言う通りしっかりノイズ入り。

それもビット落ちみたいなブチブチジージーノイズが
連続してかなり酷い。

もっとも漏れの場合は、この2台協奏曲盤だけは、なぜか
高い国内盤単品wwwを買っていたのでセーフだった訳だが。
619名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 08:47:24 ID:OQLUiSo4
22番って、第1楽章はそれほどでもないけど、第2・第3楽章はすごくいい。
620名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 09:31:56 ID:G4vUmIde
>>618
ごっついプラケース3枚組×3の初期盤には、音質に問題があるところなんてないけど。
もし2台協奏曲にノイズがあるのなら、6番、7番(3台)、10番(2台)が収録されている
国内盤1500円が発売中であるので、それで補充しておけばよいでしょう。
621名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 13:05:09 ID:1CFpsXgr
ビルソン、自分はDGコレクターズ紙ジャケ輸入盤を去年秋頃購入、
改めて確かめたけど該当箇所、自分の耳ではノイズ確認できなかったよ。
何なんだろう???
622名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 13:48:58 ID:wf15QdIh
僕は22番の第一楽章、好きだなあ。
20番や21番のそれ以上にシンフォニックな音楽。
ただ、管楽器がうまくないと映えないね。
623名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 15:33:31 ID:qYJV5Emm
リンツ交響曲とプラハ交響曲との間の3年くらいを埋めるかのような交響曲的な
22番は聴き応えのある協奏曲だと思う。
22番だけじゃなく特に20〜25番は交響曲を作っていない穴埋めとでも言えないだろうか。
624名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 15:50:01 ID:KuKG3PRO
>>623
その頃は予約演奏会の最後の時期
ピアノ協奏曲に全力投球していたのでは
625名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 15:53:57 ID:65B7LVBk
ポリーニくん x Wphの17番ってどうですか?
626名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 19:55:12 ID:fXJ38Re/
20番以前で特に好きなのは、
5番第1楽章
6番第1楽章
12番第1楽章
16番第3楽章
17番第3楽章
627名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:09:08 ID:c4qdEEQS
なぜ14番が話題に上らないのですか?
628名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 20:11:57 ID:9O/j/TMA
14番は2楽章が渋くて好き。3楽章は「山の音楽家」みたいw
629626:2008/03/31(月) 20:22:40 ID:yC5PnVYz
14番も9番も11番も・・もちろん好きだよ。
630名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 21:49:32 ID:c4qdEEQS
そういえば、19番も何だか無視されているようで?
631名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:44:59 ID:yC5PnVYz
19番の第1楽章も第3楽章も、たまらなく好きだよ!
でもそれ以上に626で挙げたのが好きなんだわ。
632名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 23:58:45 ID:U/7u171A
あー、17番第3楽章私も好き好きw
なんか魔笛のパパゲーノのアリアにつながるような
あのメロディーラインがね。
633名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:24:48 ID:1320OUug
17番第3楽章の、最後のフィナーレがめちゃくちゃ好き。
634名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:24:58 ID:PvI5mYQH
19番は良いとか悪いとかじゃなくて、
20番の衝撃で割をくっているような感じなのかな。
じっくりと聞くと良いのだけど。
635名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:38:58 ID:mAa/LIve
19番フィナーレとベト便のソナタ6番のフィナーレの類似性はガチ
ベトが参考にしたのだろう。
636名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 01:20:50 ID:1320OUug
↑なかすさんじゃないか!
637名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 07:24:09 ID:RrD/6l9J
20番以降ほど密度が高い曲じゃないけど、
18番も19番も第一楽章が非常に晴朗で、軽さがあって(軽薄とかお軽いという意味でも、
軽快とか軽やかとかいうのでもなく、さらっと軽いといった感じ)好きだな。
それ以上に17番が良いが。
特に第三楽章が、湧き上がらんばかりの曲想のピアノパート、
躍動感があったり引いたような深みがあったりするオケパート、共にいい。
638名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 20:08:07 ID:PAhUAXdJ
映画「アマデウス」中に、ウィーンで成功したモーツァルトが
街を歩くシーンに15番の3楽章がBGMとして使われていて、
絶頂期の雰囲気を表現した、なんとうまい選曲!と感動した記憶がある。
639名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 21:29:56 ID:I//NtL4N
17番第3楽章の短調変奏のあとのオケの明るさに脱帽。
18番第2楽章の第3変奏の荒々しさが素敵。(ペライア盤のホルン最高!)
19番第2楽章の黄昏感がまったりとした時間を提供してくれてありがたや。
640名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 00:02:53 ID:GZ+Wtgpl
最も好きなの2つに絞れと言われたら、強いて言えば
16番第3楽章と6番第1楽章。
641名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 00:03:33 ID:PEfd/Vqe
その次が17番第3楽章。
642名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 12:58:57 ID:tHUKBucT
>>638 22番の3楽章じゃなかったっけ?
ピアノ載せた馬車に乗り、野外の予約演奏会に出かけるシーンのバック。
ただ、このほかで15番使ってるシーンがあったのなら、
俺の疎漏な記憶力の所為ですので・・すんません。

俺も17番の第3楽章、cuteで明るくて大好きなんですが、
あの主題、そのころ家で飼ってた小鳥の鳴き声が
下敷きになってると聞きました・・・まさしく天才としか云いようがない感じ。
643名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 20:40:00 ID:LsUZ5clV
>>642
予約演奏会へ出かけるときは確かに22番の3楽章。
15番は、外出先から戻ると、部屋の前でウィーンに来たおやじさんが待っているとき。
(もっとも、おやじさんのカットではDG序曲の出だしがかかって驚かされるんだが)
644名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 22:23:50 ID:C26f7C70
15番と22番の3楽章は曲風がよく似ている思わない?
645名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 00:47:37 ID:F5W/VdFQ
自分は8番が一番好きだな〜。
オケの伴奏はこれぞモーツァルトといった快活で躍動感があるし、
そこにピアノの旋律が真打登場といった感じでポロンポロンとかわいらしく絡んでいく感じが
たまらない。

646名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 17:33:44 ID:Uy1ICRrz
647名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:45:48 ID:XXTFNtAE
第10番台は、何気に傑作が多いなあ
モーツァルト様すごいよ…
648名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 11:23:29 ID:TLKYz7na
お薦めスレよりもこちらのほうが詳しそうなので
質問させてください。

20番&24番をいろいろ聴き比べてみようと思ってます。
両方の曲が入っているCDで(全集除く)
ブレンデル×マリナー
内田×テイト
ゼルキン×アバド
は視聴できてかつ「買いたい」と思いました。

ペライアは全集で買う予定です。
その他の盤で、これは一聴の価値ありというものがあれば教えてください。
649名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 11:42:35 ID:vqyzOFZm
>>648
ペライアの全集は、俺は大好きだよ
ヘビーローテで聴いている

その他の盤で評判がいいのは…ビルソン・ガーディナー盤の全集だね
フォルテ・ピアノでの演奏。俺はまだ買ってないけれど

第20・24番は、その三枚を持ってれば、あとは要らないんじゃないかな
650名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 11:57:23 ID:btUocM1l
内田光子の演奏は最高だよ。
でも映像こわい。
651名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 11:58:20 ID:mTlkj4CM
モダンではカーゾンが人気あるね。20番ブリテンと24番ケルテスとやってる。
652名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 12:34:23 ID:qK48VUxB
>>648

>>651に同意
ほかに、DVDのこれなんかも俺は好きなんだ。価格も魅力だヨ

http://www.hmv.co.jp/product/detail/1482395

ピリスたんも綺麗に年を重ねている
653名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 13:39:54 ID:0UWhA8Fz
内田の演奏いいと思わなかったが
カーゾンは良い。

一聴の価値ありというより、ポイント的にかなり好きな所があるのは
プレトニョフ盤。但し重たい。
654名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 15:41:24 ID:kqdHH6oG
>>648
メルヴィン・タン(fp)、ノリントン指揮LCP[Virgin]
目から鱗が落ちる演奏。
ただしタン自作のカデンツァは平凡。
655名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 16:43:35 ID:7BSLxzPw
>>648
旧EMI録音は良くない
9,27番はVirginオリジナルの良録音
656名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 18:04:26 ID:PO8ELLQD
>>648
今はその2曲だけの組み合わせではCDはでてないかもしれないけど
昔RCAから出てたLPのルービンシュタイン盤で、短調の2曲の
素晴らしさに開眼した。
657名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 19:18:22 ID:TeJQ/mld
>>648
ハスキルが1番でしょう。
658648:2008/04/05(土) 20:28:19 ID:C+2O9N3g
>>649->>657
ありがとうございます。
ピリス、ルービンシュタイン、プレトニョフ、気になる名前続々です。
ピリスは24番も録音してくれたらいいのにな。
DVDだとブッフビンダーも気になるんですけどね>>652
古楽も特にアレルギーないので聴いてみようと思います>>649

カーゾンとブリテンの組み合わせを悪く言うレビューがあるのはなんなんでしょうね>>653
カーゾンはこのCDの発表を許してないとか…?
でも良いということなので安心して聴いてみますね

>>657
ハスキルは何種類か盤があるようですが
どの指揮者・オケとの組み合わせがベストですか?
659名無しの笛の踊り:2008/04/05(土) 22:40:49 ID:ieJaf9D4
>>648
20番と24番がカップリングされてる盤で、中古屋で見かけたら買って損のないものは
ハスキル/マルケヴィッチ/ラムルー管(もしかしたら今でも新品で買えるのかも・・・)
ギボンズ/ブリュッヘン/18世紀オケ
660648:2008/04/06(日) 20:24:54 ID:j8q6eE5h
>>659
ハスキル/マルケヴィッチ/ラムルー管
は再発されているようです。

ギボンズという人は初耳。
でも犬ではヒットしませんでした。
作曲家のギボンズという人はいるみたいだけど
661名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 22:35:59 ID:4r+mECee
>>644
似てる以上でしょう。お気に入りの同じ曲想の使い回しでしょうね。
4番の2楽章と18番の2楽章もそう思う。追想かオマージュか。
662名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 10:59:02 ID:Tmq8U89X
ギボンズ/ブリュッヘンは図書館で借りたけど音が荒かったなあ。余り馴染めなかった。
古楽器ならビルソン/ガーディナーのほうが断然美しいよ。特に24番は最高。
663名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 11:37:20 ID:PUdQZmsi
出来れば最高って表現、止めてくれないかな。
664名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:12:15 ID:FRvFDK6J
24番はケンプのもいい
665名無しの笛の踊り:2008/04/07(月) 17:12:54 ID:Xg/lkUEs
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
666名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 16:58:51 ID:2YN7XnTU
24番はプレヴィン/ウィーンフィルが好き
カデンツァはフンメルのパクリだけど
667名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:00:15 ID:zHavHRBo
フンメルのパクリってどういうこと?
実質フンメルなのにプレヴィン作と名乗ってるってこと?
668 ◆svNakaSu3s :2008/04/08(火) 17:05:00 ID:3C+uoGRY
20番のお勧めを御教示下さい。激しい演奏が聴きたいです。
669名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:06:16 ID:ieZeSiZD
最高ですかあ〜?
670名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:13:29 ID:N2rtsXFb
出来れば激しいって表現、止めてくれないかな。
671名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:17:29 ID:2OD5vZW5
ブレンデルのが最高!でも内田も最高!アシュケナージもプチ最高!
ビルソンの古楽器演奏最高!ソフロニツキは聴いたことないけど最高!
ピアニストじゃないけど村治佳織タンも最高!夏帆タソも最高!
672名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:20:20 ID:2YN7XnTU
>>667
全体の構成、一番の技巧的パッセージがフンメルのもので、途中変えている

という感じ
673名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:23:10 ID:N2rtsXFb
>>671
出来れば最高って表現、止めてくれないかな。
674 ◆svNakaSu3s :2008/04/08(火) 17:25:04 ID:3C+uoGRY
夏帆タソ最高には同意
675名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 17:31:36 ID:zHavHRBo
>>672
なるほど。レスどもです。
676名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 20:08:39 ID:o3IzlVaQ
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ビルソン/ガーディナー最高!!!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
677名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 22:25:59 ID:pINXj5hc
>>648
アルテュール・シュナーベル
の協奏曲集(EMI)を、ぜひ!
こんなに大人で、たっぷりと恰幅良くて、愛(博愛?!)に満ちた演奏はありません。
家宝になるよ!

678名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 23:01:00 ID:p0haAiQQ
まあ、ビルソン/ガーディナーのセットがあれば、あとはいいかな。
679名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 23:13:51 ID:gkNH+54w
すみません>>668に御答えを・・・
680名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 23:23:27 ID:HgjtKTki
681名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 23:39:58 ID:pINXj5hc
>>679
エトヴィン・フィッシャー御大にご登場いただく、とか?

682681:2008/04/08(火) 23:42:49 ID:pINXj5hc
さもなくば、
セル&ゼルキン(父)

にとどめ刺されるだろうが、
入手は困難か。

683名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 23:53:30 ID:4RgYZ7Bt
>>679
ペライア盤
グルダ&アバド
カーゾン&ブリテン
684名無しの笛の踊り:2008/04/08(火) 23:54:25 ID:M1cRNM1y
カーゾン/ブリテンとかワルターのSP復刻も悪くないんじゃないか。
個人的には、EMI箱リバイバルのマルセル・メイエルが好きだが
激しい演奏とはちょっと違うかな。
685なかすさん:2008/04/09(水) 00:04:19 ID:k7jRIECd
みなさんありがとう。カーゾンは素晴らしいね。激しいとはちょっと違うけれども。
ワルターは今度聴いて見ます。ライネッケのカデンツァだったよね。
ぜるきんは入手困難かな?アバドとの演奏でも聴いてみるか
ふぃっしゃーも良さそうだな
686名無しの笛の踊り:2008/04/09(水) 01:54:54 ID:BAbV5Qxg
>>679
いわゆる"激しい"のとは違いけど、
フルトヴェングラー&Y・ルフェビュール
の20番が
忘れられないよ…。
687名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 13:46:10 ID:UwI8WNXT
24番ですが色々なカデンツァを聞いてみたいので、CDをご紹介ください。
688名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 14:14:49 ID:DNLWooxn
>>687 グレン・グールドとかアシュケナージがお勧めですね ボクは
    カデンツァはアシュケナージが一番好きだし
    
689名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 14:32:02 ID:kU5Rmgnw
>>678
俺も結局そこにたどり着いた。
690名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:22:39 ID:f8haORXi
>>674
夏帆タソ最高には同意
私も。
691名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 21:37:23 ID:207lCm+x
>>690
あんなかわいい子はいないよな。広末とか宮崎あおいみたいにはならないで欲しい
692名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:01:08 ID:1IRq4K2o
ビルソン/ガーディナーの全集が明日来るんだけど、上で話題のノイズが入っていた場合、交換してくれるのでしょうかね
それとも既に仕様として諦めるしかないの?
693名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 22:21:32 ID:u3/9+hJM
シュミット&マズアの全集が廃盤って犬から連絡が・・・(´;ω;`)ブワッ
再販されないかなぁ・・・
694名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 23:02:11 ID:FAvHEYlm
宮崎あおいと広末は同じカテゴリーになっちゃうの?
695名無しの笛の踊り:2008/04/10(木) 23:40:38 ID:ENuwWIwL
シュミット&マズアは、まあ低価格で演奏も悪くないし、
順番に聴けるから好きなんだけど、廃盤なのか・・・
持っているのは大事にしないといけないな。
696名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:12:22 ID:SqSrujLW
>>694
近頃週刊誌を賑わせている、
広末の元ダンナと、宮崎の現ダンナが、コワーイ裏社会と
つながっていた(いる)、という話です。
彼ら2人のアニキ分の在日系チンピラが、
大都会の路上で惨殺された、って情報。



スレ違い、板違い、スマソ
697名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 00:25:33 ID:zpz/MyGV
宮崎あおいも脅されて結婚したのかな?
698名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 02:11:25 ID:0MNaunz3
>>668
激しい20番
バレンボイムの旧EMI盤
699名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 06:29:25 ID:YgYMGea9
それより、あいぼん、加護亜依をだれか拾えよ
週刊朝日の梨本のインタビュー読んだけど、
なんか、一人で一家支えてるみたいだな。

でき婚の辻がよくて、喫煙は悪いというのは、
新入生歓迎コンパなんてどうすんだよ!

すれ違い、スマソ
700名無しの笛の踊り:2008/04/11(金) 10:33:47 ID:M7v9DPQX
>>692
自分はDGコレクターズ輸入盤買ったけどノイズなんてなかったよ。
でも実際にノイズがあれば返品交換してくれるんじゃないの。
701692:2008/04/12(土) 15:14:51 ID:hISgowUd
ビルソンの全集届いたけど、私のはノイズは入ってませんでした。
702名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 16:26:37 ID:cSQYunjw
アレルヤ!
703名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 21:12:30 ID:5UC7qbDo
上げ
704名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 21:16:36 ID:2dVeooaW
24あげ
705名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 21:31:32 ID:2dVeooaW
是る金いいなあ。
706名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 23:26:53 ID:sglOv3NW
モーツァルト:ピアノ協奏曲第24番 ハ短調 K.491 (1786)

Alvaro Siviero plays Mozart Piano Concerto 24 Mov1 Part1
http://www.youtube.com/watch?v=KY-8frtGixE
Alvaro Siviero plays Mozart Piano Concerto 24 Mov1 Part2
http://www.youtube.com/watch?v=8fH0hi9gJTg
Alvaro Siviero plays Mozart Piano Concerto 24 Mov2
http://www.youtube.com/watch?v=NEe7mbllAlw
Alvaro Siviero plays Mozart Piano Concerto 24 Mov3
http://www.youtube.com/watch?v=C8rZ_IBzwjA
707名無しの笛の踊り:2008/04/18(金) 07:19:41 ID:gopCaDmN
リヒテルの20番てどうですか?
708名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 17:45:25 ID:KSXZ8IEf
歴史的な事だけど、5番K.175や6番K.238あたりはフォルテピアノの為の作曲なのか、
チェンバロなのかは分かってないんだよね。
確実にフォルテピアノの為の作曲と言えるのは9番K.271かららしい。
709名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 18:13:48 ID:abZIya7p
歴史的というより弾いてみて無理があるか無いかだと思う
インマゼールはいろいろな鍵盤楽器で弾かれる可能性を示唆していたが結局フォルテピアノで全曲録音した
ちなみにモーツァルト死後もチェンバロが製作された記録は残っている
710名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 20:11:19 ID:VXjo9ub1
>>707
あまり勧めない
711名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:57:38 ID:PDtk/Gku
ロシア系(ソ連人でも)でモツコンでいい演奏するのって誰だろう?
ホロヴィッツの23番は話題になったけど結構飽きるし、
プレトニョフは部分的にはかなりツボにはまるので好きけれど、
一般的にいいという感じでもない。
712名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 00:59:53 ID:Kh//0gc+
アシュケナージに決まっておろうが
713名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 01:47:47 ID:3VkyEYna
710
ありがとう、やめときます
714名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 01:51:08 ID:OGW62q2W
俺もやっぱりロシア系だとアシュケナージかなと思う。
715名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 22:48:46 ID:hTxdDurF
ビルソンの全集、ここの情報に期待して交換してもらったけど
やっぱり、ノイズ入ってた orz.. 米尼が全滅?
ディスク番号はこれ "00289 431 213-2 03*50973021"
716名無しの笛の踊り:2008/04/21(月) 23:10:18 ID:ZIg4K3NN
なんか機種によって読み取れないCDがあったりするんだよね。
よくわからないんだけど相性がわるいというのか

自分が買ったペライアの全集22番3楽章はCDプレーヤーでは普通に再生できたけど
iTunesのインポートに使ってるCDROMドライブでうまく読み取れなかった。

不良と思って交換してもらっても結果変わらず。
しょうがないので普段使ってないパソコンで読み取ったら何故か読み取れた

そういうことがあった。
717名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 14:28:16 ID:lD/XI/os
>>715

漏れも、グルダのべトソナタのユニバーサル白箱、ソナタ10番フィナーレが
飛んで飛んでどうしようもなかった。据え置き高級機でもパソでもダメだったが、
なぜかソニーの初期携帯CDプレーヤーだけはすーっと通った。

もっとも、ビルソンのノイズはそのレベルじゃないな。国内盤でそれだけ補完して
しのいだが。
718名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 20:15:11 ID:Hw/wiWT8
ビルソンのヤツのノイズってどの箇所なの?
持ってるが気が付いたこと無い
719名無しの笛の踊り:2008/04/22(火) 20:25:45 ID:E5c3hPMC
>>718
>>553
らしいんだけど自分のDGコレクターズ輸入盤は何もなかった。
720名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 00:06:23 ID:/eTZAHkN
715だけど、ビルソンのは読み取れないっていうよりはきっちり読み取って
入ってるノイズをそのまま再生してる感じ。 
>>718
持ってて気づかないということはきっと大丈夫。 すさまじい雑音が3分
くらい続くから。。
ノイズなし版のディスク番号ってどうなってますかね?
きっとロット違いと思うんだけど。
721名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 01:38:36 ID:e0M2fWLj
>CDの読み取り

Windowsなら、定番ソフトはExact Audio Copy(EAC)だと思うんだけど、
以前、EACだと音飛びが起きるデータしかできなかったときに、CDexを
使ったら音飛びのないデータが作成できたことがあったよ。

ソフトにより吸出しがうまくいったりいかなかったりするケースが
一応あるみたいなので、あるソフトを使ってだめだった場合は
他のソフトを試してみるといいかもしれないです。
722名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 09:57:58 ID:YXRmjXZp
>>715
自分のビルソン犬でかった輸入盤だが番号違う。
道理でノイズのってないんだ。よかった。
723名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 11:00:28 ID:YXRmjXZp
>ノイズなし版のディスク番号

DGコレクターズのDISK2だよね。
00289 463 113-2 01*51778922
724名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 14:06:36 ID:OQ7v9clT
25番は
 フィルクスニー&ブール&南西ドイツ放送交響楽団
 ベグネール&リステンパルト

がいいと思いました。
オケもピアノも秀逸なのは、この二つかと思います。
これらの演奏を聴くまでは、この曲の良さが分からなかった。。。

テンポが颯爽としています。オケもピアノも重くならず、緻密で
繊細。モーツァルトらしさが出ています。

アバド、バレンボイムを最初聞いていましたが、馴染めませんでした。

他に聞いたものでよかったのは、ティーポ&ぺルレア 
 ハイドシェック&ヴァンデルノ^ト


725名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 15:17:53 ID:p4Fw6uY6
>フィルクスニー&ブール&南西ドイツ放送交響楽団

録音が大味なのに目を瞑ればというだだしがき付
確かに良い演奏だよ9,20あたりも
726名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 20:45:25 ID:yNSrS/jz
>>717
黙って、国内盤買えばいいだろ。
727名無しの笛の踊り:2008/04/23(水) 21:13:12 ID:Tkwu7aoB
黙って買うと、奥さんに怒られませんか?
728名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 00:36:01 ID:cyvHy36F
>>723
ありがと。
やっぱりロットが違うよねぇ。
この番号ネタに再交換にチャレンジしてみる。
729名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 01:17:29 ID:avZCn1KK
ハンス・ロット
730名無しの笛の踊り:2008/04/24(木) 21:10:36 ID:FZUqsnUi
フィルクスニーの20はいい
731名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 20:38:13 ID:i8yiFDsG
グルダとアーノンクールの26&23聴いてみたんですが
小さい音のところで鼻歌みたいなの聞こえませんか?
これってグルダ?
732名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 21:32:38 ID:N3csgFPe
>>731
今日のためしてガッテンみなかった?
733名無しの笛の踊り:2008/04/30(水) 22:49:31 ID:aDSVbeFE
女子は知らんが、男子は、鼻歌歌うピアニスト多いみたいです。
734名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 00:17:44 ID:JjKtRecm
やはり、グールドに全曲やってほしかった
735名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 18:53:31 ID:pLQv1dlQ
グールドはショパンやモーツァルトが嫌いとか言ってなかったけ
736名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 21:41:35 ID:74h/XKJu
でも、モツのソナタ全集は、出してるでぇ。
賛否はあるあろうけど、オレは、好きだ。
24番しかないけど、これも、そんなに変な弾き方をしてないとおもうけど。
737名無しの笛の踊り:2008/05/01(木) 23:01:29 ID:WSyCsbLx
>736
> でも、モツのソナタ全集は、出してるでぇ。

グールドの、テンポの遅い演奏は・・・・。
凄いと思うな。

ピアノ協奏曲は、録音してたっけ?
738名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 01:10:04 ID:qKtA8qLO
24のみ
739名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 01:19:41 ID:5nvXr7jg
録音どころか、生涯を通じて24番以外の曲を弾くことはなかった。
あとは26番を少し練習したことがある程度だったそうな。
740名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 01:15:52 ID:nRrPXybl
グールド モツのピアノソナタ8番 速過ぎw
741名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 13:47:46 ID:InN5MYrp
ペラ様お洒落!
742名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 15:10:34 ID:6wCKCQ3C
ペラ様ってペライアのことか。
まあな。
743名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 17:13:14 ID:5hE2r1nx
5番K.175や6番K.238あたりの協奏曲を、チェンバロ使用した演奏が無いんだよね。
作曲当時の状況を考慮すれば、フォルテピアノよりチェンバロのための協奏曲の可能性も
あるのにな。
昔は、コープマンやピノックあたりにやって欲しいと思っていたけどね。

744名無しの笛の踊り:2008/05/12(月) 21:45:43 ID:a6qSIZtG
今日10番台デビューしますた、11番と17番の終楽章いいねー。
745名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 23:21:04 ID:jnjff7/V
ついにねんがんのシュミット&マズアの全集をてにいれたぞ!!
746名無しの笛の踊り:2008/05/13(火) 23:56:47 ID:HQTml5NV
ビルソン/ガーディナーは、HMVのレビューでは絶賛の嵐だな。


747名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 00:26:04 ID:HHfCf3Wr
在庫さばきたいのだな
748名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 11:07:00 ID:VGK8cvAL
古楽器とはいえ堅苦しいところは一切ないです。
管弦楽がキビキビ推進していくのが小気味よくて爽快だし、
弦や管の音色も水彩のように淡い感じで美しいです。
子犬がじゃれるようにコロコロ転がるフォルテピアノも本当に愉しい。
オケとピアノの一体感もとてもいいんです。うっとり聴き惚れてしまう。
買って心底良かったと思える全集です。お薦めです。
749名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 15:58:29 ID:nk1mgkxU
>>古楽器とはいえ堅苦しいところは一切ないです

じゃあ、堅苦しい古楽器での演奏とは例えばどんなの?
750名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:41:00 ID:ZA9qZkjj
>>749
インマゼールなんかがそう。
751名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 21:01:47 ID:HHfCf3Wr
>>750
本当に聞いた奴の発言ではない
でまかせもたいがいにしろよ
752名無しの笛の踊り:2008/05/15(木) 10:49:29 ID:jyyjXGRL
あれでしょ?一般的に思われてる学術的とかそういうイメージの話でしょ?
753名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 02:39:00 ID:PwZyZMj4
インマゼールのが「堅苦しい」ってマジかい。
開いた口が塞がらん…。
学術的でもないしな。
754名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 06:42:14 ID:AgRNtfVy
お勧めは、最近録画されたDVDから
ブッフビンダー(指揮&ピアノ)VPOの
選曲集が実に素晴らしかったです。
クセの無い演奏なので初心者でも楽しめます。
755名無しの笛の踊り:2008/05/16(金) 23:01:59 ID:71rlhwDp
14番の第2楽章は
ネ申の令頁土或
756名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 02:09:04 ID:NkWe/Tja
第23番は全てがネ申の領域
757名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 02:47:59 ID:8U4T9d3S
8番第1楽章と17番と20番第2楽章と23番が大好き。

もうすぐ、ピリスのピアノ協奏曲集が出るね。
758名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 15:26:25 ID:Zsqz5KnO
>>755
オケが弦楽合奏だけの実演を聴いたけど、やっぱり第二楽章の神度は素晴らしかった。
759名無しの笛の踊り:2008/05/17(土) 15:49:41 ID:qyW5Wfmt
ラローチャがショルティの伴奏で録った27番って廃盤だよね?
再発してくれないかな…。エレガンスなピアノとデリケートに偏らず逞しいオケのミスマッチが印象に残っている。
デッカの録音も優秀だった。
760名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 16:48:04 ID:YuaNsA7o
モツとか言うなよお前ら

グールドはいいねえ
761名無しの笛の踊り:2008/05/18(日) 17:04:05 ID:nvbz4t4I
>>759
あ、それは俺もぜひ再販して欲しいと思っている。
27番もなかなかよかったが、カップリングされてる25番の演奏が
かなりの名演だったような記憶がある。
762名無しの笛の踊り:2008/05/19(月) 23:03:50 ID:IB8KiGMe
グールドの24番、イイね、
763名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 00:28:31 ID:+rdedzJO
>>762
いいね。
ほとんど毎日聴いてるよ
他のピアノ協奏曲も弾いて欲しかったな
764名無しの笛の踊り:2008/05/20(火) 00:49:11 ID:+rdedzJO
14番の第3楽章は
18世紀の曲じゃないと思う

ネ申の令頁土或
765名無しの笛の踊り:2008/05/21(水) 00:24:25 ID:4ojDCkqE
18世紀にも神はいた
766名無しの笛の踊り:2008/05/23(金) 04:19:20 ID:2ELxrZ8q
ゼルキンとミトロプーロスのコンチェルトってどんな感じ?25番と16番のやつなんだけど
767名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 20:44:52 ID:ohfweiHw
>>766
オーケストラが勝ちすぎ
768名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 18:41:20 ID:3M8LV6aH
ピリスの協奏曲集、せっかくかなり前から犬に予約しといたのに、
なかなか入荷しないなあ。品薄なのかしら。
769名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 18:47:17 ID:eYf6//7M
>>768
27日の火曜日に新宿塔店頭に並んでたので買ったよ。
当然、犬にも入荷してるものだと思ってた。
770名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 23:52:57 ID:1K/XV/SI
771名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 00:30:02 ID:LJEumLhJ
ピリスのやつ出たか。
買った人、どうですか?
772名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 11:31:42 ID:4e/ESi72
ピリス盤買った。
今、9番聴いてるが、軽やかで爽快だ。
残響も少なめでクッキリ。

773名無しの笛の踊り:2008/06/01(日) 12:06:49 ID:4e/ESi72
ただ、雑音がちらちら入ってるな。
大半が楽譜めくる音のようだが、ときどき
「チリチリ」とか、「ゴーーー」という曇った音が
聞こえる。
774名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 22:52:05 ID:ETmPIb6c
オイラ、インマゼール、買うて、しまいました。

イイね。ここでは、あんま、評判良くないけど
775名無しの笛の踊り:2008/06/02(月) 23:45:25 ID:4A4k/ZTo
インマゼール、良いと思うけど。。。
ここでは何故かビルソンいい!と声を大にして叫ぶ人が、インマゼールを相対的にけなしている
776名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 17:08:20 ID:AbWlLvM/
5番や6番など、すごく良い曲なのに全集と言うかたちの企画でしか
演奏されないのが残念です。
ほぼ同時期の交響曲25、29番、ファゴット協奏曲、ヴァイオリン協奏曲1番
などと同じくらい名曲だと思うけど、これらの曲よりも無視されてますね。
777名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 17:10:09 ID:6h+pvXAc
20番〜27番が過剰に特別視されているように思う。
778名無しの笛の踊り:2008/06/06(金) 20:43:04 ID:AzCpkDYv
たしかに。

インマゼールもどちらかと言えば、ヒトケタ台がイイ。
779名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 09:25:36 ID:ioZ6rgLX
単純な音質の良し悪しなら、ガーディナーとインマゼールのどちらが上でしょうか。
ガーディナーはノイズが無い盤の前提でご意見お願いします。
780名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 11:26:57 ID:OQCa2JpS
>>779
好みの問題。どちらも初発売時は優秀録音だった。
インマゼールのほうが比較的短期で完成させている分、音質は揃っている。
ガーディナーのはフォルテピアノの音像がくっきりしている。
これを聞きやすくて良しとするか、不自然とするか(実演でこう聞こえることはまずない)で評価は分かれる。

以上、録音に限っての話な。
781名無しの笛の踊り:2008/06/07(土) 21:49:56 ID:4zKAnrLW
>>776
確かにファゴット協奏曲やヴァイオリン協奏曲を知っている、または聴いたことが
あっても、ピアノ協奏曲5・6番あたりは全く知らないという人は多そうですね。
782名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 06:01:54 ID:BjB82r4o
俺はどうしても27が好きになれないんだよなあ。
後期三大交響曲の焼き直しみたいで。
そのかわり23が熱狂的に好きだ。
783名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 08:56:37 ID:XfaaC4rf
ピアノ協奏曲27番と後期三大交響曲は似ているかな?
784名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 11:42:14 ID:NwDSwkvg
27の第二楽章の寂寥感がたまらない
785名無しの笛の踊り:2008/06/08(日) 18:33:40 ID:tNF1Lu+8
ジュノムのロンドが行進曲調になる部分が
チョン チョン チョン 死ね   チョン チョン チョン 死ね 
チョン 死ね   チョン 死ね   チョン 死ーね 
と聞こえる。
786名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 03:13:50 ID:V4gbAqk8
>785
重篤ですね。かなりコンプレックス
787名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 08:24:49 ID:wDtSGTlK
おいおいいくら2chだからってこんなスレにまでヘイトスピーチ持ち込むなよ。
788名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 12:44:04 ID:M6ZexSq5
>785
おまえはフォースの韓国面に堕ちたといえよう
789名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 20:35:24 ID:q+9jRmP7
>>782
ラーメンに例えると、
23番→味噌ラーメン
25番→醤油ラーメン
27番→塩ラーメン
そして17番が塩バターラーメンだ。
790名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 21:10:57 ID:1CT3JjSV
21番の1楽章って、昔NHKでやってた海外ドラマで使われてたよね?
何てドラマだったか思い出せないんだけど、分かる人いる?
791名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 22:58:12 ID:xGuRkBPI
インマゼールの次は、ペライア、買うで
792名無しの笛の踊り:2008/06/09(月) 23:01:10 ID:AabY3coY
ウチダの全集なんですが、8CD,9CD,10CDがありますが、
つながりなんかも含め、どれが良いですかね?
793名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 13:19:34 ID:O92FVNqk
ビルソン/ガーディナー盤の購入を検討しているのですが、
無人島スレでのロストロポーヴィッチ全集のノリではないかと心配です。
ファースト&セカンドチョイスのお薦めをお願いします。
794名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 13:46:13 ID:o2x574at
ビルソン/ガーディナーは才気走ったとこがない穏当な感じが好感されてるんじゃないかな。

795名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 22:57:19 ID:cTIRBmEO
ビルソン・ガーディナーは、ある意味最終回答なので、他の演奏を聴いてから
でも遅くはない。
796名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 09:56:06 ID:z+eMGVKO
>795
最高レベルの満足度が得られるのは確かなんだが、これを聴くと
モダン楽器でこういう演奏があったらいいのに、と思うときがあるよ。
797名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 10:42:14 ID:wjmsRM8C
ビルソン/ガーディナーの全集は最終回答かな
派手さはないが、端正な演奏で録音もいい









ネタじゃなくマジで
798名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 11:32:18 ID:9n+4KpqR
いや、ビルソン/ガーディナーのオーケストラは雄弁だぞ。
これに慣れると他の演奏が平板な感じがしてしまう。
録音は、80年代の録音だから最近の録音に比べれば古い感じがするけど、
それぞれの楽器の音の捉え方、バランスが抜群に良いのが特徴だね。
799名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 11:54:21 ID:/vGRYur0
でも個人的にビルソンがどうも好きじゃない。
この人のフォルテピアノってあんまり美味くないですよね?
800名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 18:12:48 ID:28hujrqS
アンダの弾き振り全集がiTunes Storeで1500円
http://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewAlbum?id=135246000&s=143462
801名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 23:37:13 ID:+YVSSn++
↑安かろう悪か(ry
802名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 03:23:26 ID:ZYF20tej
>799
俺もそう思う。ビルソンはイモっぽい。インマゼールのほうが断然いい。
803名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 16:52:42 ID:ow1tI90Y
疾走間や勢い重視だと誰の全集がおすすめでしょうか。
今まで聞いた全集はバレンボイム旧のみです。
804名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 17:41:27 ID:5QuYdvwj
シュミット&マズアの全集はスピード感も重量感もありますよ。
805名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 05:25:21 ID:IftZ/18/
「イモ」ってw
四半世紀は感覚が遅れてるだろw
806名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 08:07:39 ID:j+SUyLBK
いまナウなヤングのあいだでhビルソン/ガーディナーがキテるよ!
807名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 11:07:38 ID:iZGo+HCe
お前らイケてないなー
808名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 11:22:37 ID:q9zY0aTd
マブいスケはみんなビルソン/ガーディナーでメロメロだってさ
809名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 11:27:50 ID:WXknrSMk
ゴーゴー喫茶でビルソン流れまくり
810名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 11:50:37 ID:BlrrGJn5
おいおい、なんかベトソナ・スレのバックハウス
マンセーに似てきてないか?
811名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 16:16:36 ID:paFxfIPh
言われてみると確かに。
こう…絶対化しちゃっている人がいる所がね。
812名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 16:29:01 ID:TPksAZxU
モーツァルトのよさは、聞き手に自己の主張を押しつけるところがない
「決めつけからの自由」であり、「常に聞き手と何かを共感しようとする姿勢」
にあるからね。
この特性があるから、聞き手が違えば共感するところも違ってくる。
つまり演奏の好きずきも「自由」。
互いの好みを尊重して仲良くやりましょうや。
813名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 16:55:20 ID:8pkYazaK
>>808
ワラタ
814名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 17:22:02 ID:uRmwQWpB
>>812
モーツァルトの手紙などから察するに、彼は音楽の出来栄えに関して
明確な基準を持っていたように思うけど・・・

812の自己の主張=押し付けという決め付けをモーツァルトにかこつけて
他人に押し付けるのはよしましょうや
815名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 18:33:11 ID:uaddcPu9
音楽とはリトルネロだよ
816名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 22:10:06 ID:STe6i70/
ガンガンズイズイグイグイ上昇!
817名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 01:36:35 ID:3CKoPCPt
>>801
あれは、オケの音がマターリと鄙びていて何とも言えない懐かしい感じのする名演。
特に10番代がイイ! 騙されたと思って買ってみるべし。損はしないと思うよ。
818名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 09:13:38 ID:dD8nyFwu
>>792
遅レスで失礼。
8枚組みのには、「ピアノと管楽器の為の五重奏曲」と、
未完成の「五重奏曲断片」が収録されていないようだから、
少なくともその点は注意したほうがいいよ。
819名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 11:19:19 ID:4BcnYGR8
ビルソンは、景観的にどうも…、ジジクサイ、 でも買ってみるかな
820名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 11:35:51 ID:sYnGEiy4
ビルソンとガーディナーのフォルテピアノによる協奏曲全集は最高だと思う。
821名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 11:38:12 ID:u2Hbi0V9
ビルソンの全集買う決断が出来ない人は、とりあえずこういった1枚を購入してみては?
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1440726
822名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 18:31:17 ID:dD8nyFwu
そうまでしてビルソン広めたいか?
あんたはビルソンの弟子か、親戚筋か何かか?
823名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 18:39:45 ID:1n+K1Cnu
信者じゃないのかな。あるいは業者か。
824名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 18:47:51 ID:Agu/T999
6番って楽しいね
825名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 21:31:16 ID:iB/eignp
6番は室内楽バージョンも(。・∀・。)イイ!!
826名無しの笛の踊り:2008/06/17(火) 01:45:34 ID:+XVMYA8j
63 :名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 02:16:25 ID:6MbyyU0t
せっかく世界初のモツP協全集を録音するのに、なぜあんな指揮者とオケを選んだのか激しく疑問


はぁ?世界初??????違うでしょ。
827名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 12:28:42 ID:70B4VqSs
ものすごい亀レスw
リリー・クラウス以前にモツのピアノ協奏曲全集を録音したピアニストっていたの?
828名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 14:46:45 ID:ksdwStOj
20番の1楽章はテレサ・テンのパクリだったのか。道理で聴くたびに
どっかで聴いたことあるなあと感ずるわけだ。
829名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 20:55:17 ID:Aoia49Zh
自分は信者ではないが、ビルソン/ガーディナー盤でモーツァルトのピアノ協
奏曲に開眼したので、万人に薦めたい気持ちは強い。
830名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 21:05:12 ID:wsY5O4Ix
>>829
その万人から私だけは除いてください
831名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:11:11 ID:U9nKd6Mj
>>829
古楽厨、頭も尻も隠さず
832名無しの笛の踊り:2008/06/18(水) 23:55:07 ID:V1Agvo9A
個人的には、モダンならシフ/ヴェーグ、ピリオドならビルソン/ガーディナーだな。
833名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 00:03:34 ID:hN/rh63H
arte novaから出ていたやつはどうですか?名前忘れたけど
834名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 01:01:46 ID:AhgDlmBW
kill死ねなんとか の全集だな。
835名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 08:21:11 ID:17buHdUq
>>829
やはりベトソナスレの後家ヲタに似たノリだw
836名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 08:25:39 ID:GdE7Fka1
金のない奴はバレ新で委員で内科医
837名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 07:14:30 ID:M44+ust6
>>832
シフ/ヴェーグ盤は、使っている楽器は現代楽器でも、スタイルは
ピリオドにかなり近いからなあ。俺も嫌いじゃないけど。
典型的なモダン演奏として他人に奨める気にはなれない。
838名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 09:25:39 ID:8j+1OvLn
はぁ
839名無しの笛の踊り:2008/06/20(金) 20:31:34 ID:CLPXmHu4
質より量でペライア
840名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 10:15:32 ID:95B9O791
ラローチャのモーツァルト好きなんだが、協奏曲全集がないのが残念だ。
841名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 10:51:06 ID:caiwYA9G
11番第二楽章が好きなんですが、かなりマイナーですよね
CDもなかなか置いてない
842名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 13:44:50 ID:b/dnugL2
ペライアは質もいいと思うが
843名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 21:52:22 ID:fbXNcVJo
失礼しました、こんだ買います
844名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 15:59:06 ID:Qqi2C40y
キース・ジャレットの演奏を聴いたが、装飾だらけのアドリブ演奏だな。
だが、不思議なくらい違和感を感じない。
845名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 15:59:54 ID:VOyuwm7K
そんなのあるんだ
846名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 23:14:52 ID:Qzi8edRB
キースのモツ協、つまんねぇ。やっぱ、
847名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 19:37:04 ID:P7Gh1PsS
ヘブラーは?
848名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 21:17:09 ID:hoDNkYMo
やはり、インマゼールでしょ、モツは
849名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 21:23:32 ID:YoZzjV89
ビルソン/ガーディナーがあれば他はないもいらない。
850名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 09:12:09 ID:YGUdhZWD
ビルソン/ガーディナーは全てのモツ協演奏の最終回答。
これを聴くと他が物足りなくなること必至。
だから短所を言うならば、多くの演奏を聴きたいという人にとって
この盤は最初に聴くのはすすめられない。
またこれを聴くと他の演奏が色褪せて感じられる。
851名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 10:13:56 ID:mKfzpisC
事実、私はモーツァルトのP協はビルソンしか所持してないよ。
以前は色々な全集を持っていたけどね。
正確に言えば、1〜4番はホグウッド・レヴィン。
K.107はロンドンバロックで補ってます。
852名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 12:52:33 ID:YGUdhZWD
一応他の演奏もあるが、
もうビルソン/ガーディナー盤を聴くと、他のに物足りなさや違和感があって殆ど聴かなくなる。
ビルソン/ガーディナーこそモツ協の永遠の金字塔と言って過言でない。
853名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 14:21:48 ID:4QYxNIii
ビルソン/ガーディナーはとにかくオケが素晴らしいね。
指摘のあるとおりちょっとビルソンにテクが無いけど、でもアインガングとかカデンツァとか穏当にやってくれるからいい。
レヴィンも持っててアドリブ楽しいといや楽しいけどちょっとやり過ぎのような気がしたりもする。
あとピアノの録音はビルソンがレヴィンより綺麗かな。
インマゼルとソフロニツキも聴いてみたいといや聴いてみたいんけど、なんかビルソン/ガーディナーで落ち着いちゃったな。

854名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 15:42:25 ID:MEyHMxwN
>>849-853
どこぞのCD屋の在庫がだぶついているのかな
マジレスならかなり貧しい聞き方
もう褒め殺しの危険水位を越えて嬌声非難水位w
855名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 15:48:34 ID:mKfzpisC
>>854
では、豊かな聞き方を教えてよw
856名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 16:02:04 ID:MEyHMxwN
そこまでビルソン盤好きならモーツァルトやシューベルトのピアノソナタも聞きこんでいるのだろうね?

>>851
>以前は色々な全集を持っていたけどね。

要らなくなったって売ったか譲ったってことか
むしろその色々のほうが気になるな
857名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 16:09:01 ID:mKfzpisC
>>856
ある一つの録音が好きだからといって、その演奏家の他の色々な曲・演奏が
好きとは限らないだろ。
858名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 20:21:31 ID:6eQ/j8ei
国内外でこれまでに出た全集・撰集のほぼすべて(リリー・クラウスからソフロニツキあたりまで)を
保有し聴いてきたけど、ビルソン/ガーディナーは古楽器演奏ものの中で一番バランスが良いと思う。
しかし、だからと言って「他は要らない!」とはならないな。
たとえば、アンダの弾き振りの全集などは、折りにふれずっと聴き続けたいものの一つ。
859名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 20:30:16 ID:VFq8MW50
インマゼールのオケもすばらしいよ、、、、、と言っておく。
860名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:16:25 ID:ORxWAsGa
全集(アシュケナージ)を持ってるけど、

古楽器系の、演奏は聴いたことがない。

古楽器系のCDを、買ってみるかな。
面白そうな気もする。
861名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:43:34 ID:4QYxNIii
他はいらないといってる人もいるけど自分は違う。
自分もビルソン/ガーディナーマンセー派だけど
実はインマゼールの全集はかなりそそられるんだな。
インマゼールは他の作曲家のCDで愛聴してるももし奏者としては好きなんだ。
いつかは買うと思う。
あとスレチだがモーツァルトのピアノソナタはビルソンよりBISブラウティハムがいいと思う。
862名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 22:57:46 ID:yeiILxZA
ブラウティハムは高いのがいやーん。
863名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:57:26 ID:sxmS4Gkb
>>851
ビルソンはORCHESTORA OF THE OLD FAIRFIELD ACADEMY/THOMAS CRAWFORDの伴奏
でK.37〜41とK.107の3曲を録音しているよ。[MUSIC MASTERS CLASSICS 0612-
67116-2、0612-67095-2]
864名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:59:51 ID:Tby8zlwG
>862
私も最初は値段に躊躇したけど、聴いたら高いと思わなくなった。
ブラウティハムは7番(K.242)、10番(K.365)のCDも良いよ。
865名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 00:43:26 ID:LaI3auwT
モツ協ファンって、全集、何種類ぐらいお持ちなんでしょうか
866名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 01:00:43 ID:LvhtbLrw
ブレンデル、ビリソン、ペライアで後は単曲をちょぼちょぼ
867名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 07:43:13 ID:jB6XiZNx
>>849-853
この硬直化したノリ、ベトソナスレかと思ったw
北極星がどうのこうのというコピペを思い出したぞ。
あそこはああいうのが一つの風物詩で面白いけどね。

それともビルソン厨を揶揄してるのかと勘ぐったり…。
868名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 07:45:44 ID:jB6XiZNx
>>855
陳腐な切り返し方。
869名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 08:05:16 ID:kWLjaC2f
>>863
それがどおした。

870名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:31:18 ID:ENkWgVMi
古楽器好きだがビルソンは古いのが嫌だ
871名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:35:49 ID:eKvYXdZS
"フォルテピアノに違和感を持つ方、古楽器演奏に異論を唱える方、9枚組な
のでお試しにとは申しませんが、ここは意を決してこの演奏に耳を傾けてみ
ては如何でしょうか。私は古楽器ファンではありませんが、この演奏は音楽
という域を超越しまさに芸術という言葉があてはまる本楽曲における到達点
に感じます。モーツァルトピアノ協奏曲全集の中で素晴らしいと感じるピア
ノ演奏家の名演は数々あれど私にとってこの協奏曲全集は唯一、最高の評価
に値するものです。この演奏と出逢えてよかったです。"
872名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:46:11 ID:sGFDIQdf
クオリティーという面では25番が最強だよな。
873名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 23:16:14 ID:kWLjaC2f
>>870
ということは、あなたは80年代の録音は聴かないわけ?
874名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 05:16:44 ID:1GKy8JPt
>>871
なんだかやっぱりそれ、ベトソナスレの後家ヲタの書き込みに似ているw
その大仰さゆえに改変コピーネタになったやつ。
ドグマちっくになるとこういう文章になるんだね。
875名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 09:06:32 ID:5TC3W/jk
まあドグマでも硬直でもいいから本気でのめり込んだもん勝ちだな。趣味なんだから。
876名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 10:32:46 ID:1GKy8JPt
別に勝ちとかそういう問題ではないと思うけど。趣味なんだから。
877名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 10:44:03 ID:5TC3W/jk
熱烈に愛好するCDがあってそれを聴いて陶酔できる奴:勝ち
鑑賞態度とかそういう周辺事項ばっかり気にしてのめりこめない奴:負け
掲示板で他人の趣味にケチつけて悦に入るようになったらもう大負け
878名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 11:18:34 ID:1GKy8JPt
>>877
自分の側を都合よく「勝ち」と決め付けたり図式化するのは、
結局のところ2chにおける所謂「勝利宣言」というやつと殆ど変わりがなく説得力がない。

またここは様々な意見がある掲示板。
そしてある演奏や見解やに対して賛成でなければならないということはない。
否定的なのも一つの見解。
879名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 11:22:40 ID:1GKy8JPt
特にビルソン絶対のような意見は、他の演奏を否定する趣旨も含んでいるのだから
そういう強い否定的要素のある意見を言っておいて、
自分の方に対しては、「否定的な意見を言うな」というのは虫がいい。
880名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 11:34:20 ID:5TC3W/jk
ビルソンについてなんか一切言及してなくて、いちいち人の好き嫌いに噛み付く馬鹿について言及しているんだけど。
相手の主張立場を勝手に妄想して連続でレスなんかしだしたら大負けもここに極まれり。
881名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 14:35:56 ID:thxj9FNJ
>>879
要するに君はビルソン・ガーディナー盤があまり好みではなく、
自分が好みでない演奏で盛り上がってるのが不愉快なんでしょ?
882名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 16:44:23 ID:HhFUVcyD
バーンスタインが弾き振りしている15番を聴いたんだけど、
モダンピアノが甘すぎず、派手すぎず、
なんて言えばいいか分からないけど技巧と様式の調和を感じる
真摯で愛に満ちた演奏だった。
883名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 21:58:34 ID:5MGozPya
少なくとも、ビルソン/ガーディナーの演奏を聴いてからは、モダン楽器によ
るモツのピアノ協の演奏は一気に色褪せて聴く気が失せたな。
884名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:02:09 ID:mEA+OM8p
ビルソンの全集、古楽器演奏としては初期の産物。
ホグウッドの交響曲全集もしかり。
コアな古楽器好きにとっても釈然とせんのだ。この演奏。
ビルソンの奏法はモダン寄りだしな。
というわけでその中途半端さがモダン派にも古楽派にも受けが悪い。
過渡期の演奏といえばそれまでだが。
885名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 22:22:02 ID:thxj9FNJ
ビルソン・ガーディナーはオーケストラの編成が大きめなため、管弦楽の響きが
雄弁になることで、特に古楽好きでない人にも支持されてるのだと思う。
例えば22番以降では第一ヴァイオリンを8人にしてるが、はっきり言って大杉。
6人で充分だ。
また初期のザルツブルグ期の曲から第一Vnを6人にしてるが、
初期の曲は4人で良いでしょう。
コアな古楽ファンはこのくらいの編成を好むと思うね。
中にはもっと小編成でO.Kという人もいるだろう。
886名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 23:00:36 ID:PSOr4saw
コアな古楽器好きが納得する演奏って例えばどれ?
シュタイアーのとか?
887名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 23:44:09 ID:5MGozPya
ビルソン/ガーディナー以降に録音された古楽器演奏はほとんど耳にしている
が、いまだに全体としてこれを凌駕する演奏には巡り合えない。それほど完成
度は高い。録音が新しければより優れている、という理屈は成り立たない一例。


888名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 04:01:49 ID:QBj1j0l8
モーツァルトのピアノ協奏曲…

オケとピアノをこれ程に上手く組合せる技術
その上、印象的な音楽に仕上げるって

ちょっと有り得ないレベルの作曲家に思える
889名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:08:30 ID:F0it+ulZ
もうビルソン/ガーディナー以上の演奏は達し得ないということなのである。
これを聴くとこれまでのモダンの名演とやらも一気に色褪せ、
かつピリオド系でもこの演奏を超えることは駱駝が針の穴を抜けるよりも困難な
ことと思わずにはいられない。
「ビルソン/ガーディナー万民に勧められる名演」とは至言なり。
君達は心を澄ませこのモーツァルトのピアノ協奏曲の最強無敵の遺産に耳を傾ければ
よいのである。
890名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:18:39 ID:QBj1j0l8
「モーツァルトの気品」が備わった音楽に仕上がってりゃ、モダンとか古楽とかどうでもいいわ
僕はペライアの全集ばっかし聴いてる
891名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:20:48 ID:F0it+ulZ
>>890
貧しい聴き方だな。気品や格調もビルソンの方が優れているように僕は思う。
ビルソン/ガーディナーを聴いた後では最早違和感があるのみ。
892名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 07:22:08 ID:F0it+ulZ
品格の極致と言うことができよう>ビルソン/ガーディナー盤
893名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 08:09:32 ID:nNfnrE9y
ビルソン/ガーディナーで身長が15cm伸びた
わかります
894名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 09:07:04 ID:QF55J/om
僕はビルソンとぺライアの全集をその時の気持ちにあっている曲・演奏を聴いている。
895名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 09:19:16 ID:wiWe6hyI
ビルソン/ガーディナーは、ピアノを含めたオーケストラ全体の総合力の高さだろうね。
それとは違いペライアばかり聞いてるという人は、ペライアという演奏家個人が
好きなんだろうね。
896名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 09:38:11 ID:QBj1j0l8
何でそういうひねくれた言い方になるかね
僕はペライアの演奏の、オケも含めた総合力が高いと思うから聴いているわけで
897名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 09:50:10 ID:nNfnrE9y
つかペライア伴奏のイギリス室内管って
ガーディナーの寄せ集め傭兵部隊とは格が違い過ぎるのですが・・・
898名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 12:13:36 ID:aAizPC/A
どっちが良いという以前に。こういう言葉を思い出す。
「熊本より東京は広い。東京より日本は広い。日本より・・・」
でちょっと切ったが、三四郎の顔を見ると耳を傾けている。
「日本より頭の中の方が広いでしょう」といった。
「囚われちゃ駄目だ。いくら日本のためを思ったって贔屓の引き倒しになるばかりだ」
899名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 12:21:46 ID:wv+HUIU4
ペライア、ビルソン両方好きで聴いてるけど
ペライアのほうはまさに伴奏で、ペライアを品よく飾り立てるって感じで、その折り目正しさがペライアの美音とマッチしてなんと堪らないわけで
ビルソンガーディナーはオケが自律してピアノと協奏しているそのスリルを楽しみたいわけで
聴き所がそれぞれ違うわけで、どっちがいいとかではないような。
900名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 13:14:26 ID:U+FcyjYC
いろいろな演奏で少しずつ違う良さが味わえるからいいんだよ。
傑作であればあるほど簡単にはすべてを表現し尽くすことなんかできない。
仮に一つの演奏ですべての良さが表現され尽くしているとするならば、
その曲・作曲家自体が奥のないそれだけの存在と言うことになるんじゃないか?
901名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 14:23:31 ID:F0it+ulZ
ペライアは表面的な空しい演奏だと思った。
ビルソンの方は品格があり中身も濃く趣味がよく最高位にふさわしい不朽の名盤。
902名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 14:24:50 ID:F0it+ulZ
バッハなんかもグールドが深く面白味があるのに対してペライアは綺麗だけど軽くてつまらない。
903名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 15:06:57 ID:wv+HUIU4
あーあ無邪気な絶賛だったのを妙に勘繰るいやみな奴がいるから本当の荒らしを呼び寄せてしまった・・・
904名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 21:25:42 ID:gWbGRHEA
俺の友達なんてビルソン聴いて包茎とハゲ治ったぜ
宇宙史上最高の奇跡の名盤の揺るがぬ証拠といえよう
905名無しの笛の踊り:2008/06/27(金) 22:46:59 ID:QBj1j0l8
ピアノとオケの理想的な協奏関係を作る、オケがピアノを邪魔しない、ピアノもオケを邪魔しない、
ピアノとオケが相互補完して、二重三重に相乗効果をあげている音楽を作曲するという困難な仕事、
そういう音楽でなければ、わざわざオケにピアノを持ち込む意味が無いと思わせるような音楽、
そんな曲を書ける技術、そのレベルに、モーツァルトが第何番の時点で成功したのかな?
そういう視点で聴いてみた

第11番はKV413で、もう完全に成熟期だからこの頃かと思ったけど、個人的な見解では
それより遙か以前の第6番KV238からじゃないかと思う。
これに比べると第5番KV175はやや発展途上の感じがする
906名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 00:33:27 ID:KD0llfF7
インマゼール、人気ないねぇ。ミドリザイラーとのヴァイオリンソナタ、コンチェルト、ベトのチェロソナタ
も、どれもすばらしいけど、ダメかね
907名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 01:11:45 ID:Z34GBC41
>>905
でも初々しい魅力があると思うな。元気いっぱいだし。第5番は大好きな曲だ。
908名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 04:24:21 ID:xRFSTemE
5番とか6番は実際はチェンバロ協奏曲だろ。
909名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 08:20:28 ID:U+3WqfBI
あかん。このスレはもうビルソンオタとペライアオタに乗っ取られかけとる。
早く1000いって、新鮮な気持ちで次のスレ立てようぜ。
910名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 08:27:05 ID:6DzdtmIM
ビルソン盤を聴かずして、モーツァルトのクラヴィーア協奏曲の演奏を
語るなかれ。
911名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 08:33:23 ID:SVnp3qXS
>>909
ペライア盤を褒める意見は別に押し付けがましい気はしなかったけどな。
912名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 08:34:18 ID:SVnp3qXS
割とこれまでのスレでののモーツァルトファンって、教条主義的にならず、
文章もあまり気張らないクールさのタイプの人が多い印象だったけど
流れ変わっちゃったね。
913名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 08:58:50 ID:N1T2Kgh6
ペライアの至純な音こそモーツァルトの本質を顕現させる。
914名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 09:10:02 ID:N1T2Kgh6
気品とセンスに満ち溢れたペライア盤が分からない人間とはモーツァルトの話はしたくないね。
ゼルキンアバドの愛聴してる奴にモーツァルトをしたり顔で語られると本当にウンザリする。
915名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 10:02:29 ID:SVnp3qXS
>>911の後に>>913-914をやっても胡散臭いだけだけど、
ID:N1T2Kgh6は何がしたいんだろうな。

916名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 10:07:33 ID:eUCQcQN1
ペライアを低めようとする高等戦術だろう。
つまり、ほめ殺し作戦。
917名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 11:45:42 ID:TUKR2X7r
ただの馬鹿ですよ
918名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 12:25:29 ID:0pu/EzQ/
なかなかの良スレだったのにいつのまにこんなことに・・・
919名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 14:30:31 ID:ci+MnFuw
>>915
ID:N1T2Kgh6はベートーヴェンのピアノソナタスレの後家厨
920名無しの笛の踊り:2008/06/28(土) 23:26:43 ID:4oxL6TSZ
オレはアシュケナージから入っていったから分からないけどとりあえず

バレンボイム、ブレンデル、内田光子、マリア・ピリス、と全部聴いたけどいまいち全部好きになれない

やっぱりビルソンがファイナル・アンサーだと思うんだけど・・・でもビルソンは打楽器がしっかりしてるね

とくに22番のでだしなんか迫力あっていい 

それと1〜4はちゃんと聴いた方がいいと思う。
921名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 06:34:36 ID:Vu3/Wh1A
>>920
>バレンボイム、ブレンデル、内田光子、マリア・ピリス
それって、全部どころか演奏の傾向として偏ってなくない?
勿論これらがいいとか悪いとかという問題ではなく。
それでFA云々言われても…。
922名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 06:43:09 ID:Vu3/Wh1A
あとアシュケナージについても。

個人的には>>900の人に賛成。こういうタイプの演奏は好きとか嫌いとかいった
好みの問題は存在するとしても、いろんな演奏に良さがあると思うけどな。
これがFAとかこれが絶対とするような意見には賛同しかねる。
これが一番好きというなら分かるけどね。
923名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 08:10:43 ID:RqPLuy+/
>>922
あなたに賛同です。
人の好みは実際多様。それが自然な姿だろうね。
時期により好みの演奏が変わることもあるし
これからも新盤が出て新たな魅力が見つかるかもしれない。
何々がFA!と言うのは自由ですが
それがその人とって永遠に続く文字通りのFAという保証ないし
ましてやそのFAが他人にも等しく妥当すると考えるとすればそれはただの幻想。
924名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 08:26:35 ID:IDw6ihzv
何でもいいところがあるじゃつまんないだろ アホ
925名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 08:39:52 ID:RqPLuy+/
1つの演奏だけに絶対的価値を認める。
スレの流れとしてこれが一番つまんないと思うけど?面白いですか?
926名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 09:33:25 ID:pKa+bLRm
安易な相対主義は慎むべき。
ビルソンを聴いてないからそんな眠たいことが言えるのである。
面白いとか面白くないとかの話ではない。真実は耳に痛いこともある。
927名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 09:44:02 ID:R6bcZ6so
>>926
釣れますか?w
928名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 10:24:46 ID:pKa+bLRm
ビルソンの登場によってカーゾンもハスキルもグルダも決定的に過去の遺物となった。
歴史的な興味でしかそれらはもはや顧みられないであろう。
ビルソンの録音も80年代もはや歴史的録音なのだがそれを乗り越える演奏は未だ現れていない。
だが現役演奏家の無能や怠惰は責めではいけない。ビルソンの偉業があまりに峻厳に聳え立っていて
挑戦者の足を竦ませているのである。むしろ同情すべきである。
今は只ビルソンが全集としてモーツァルトの真の姿を録音として残してくれたことを素直に寿ぎたい。
929名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 10:47:42 ID:G5N4b52V
>>928
"率直に”つまらん。
930名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 10:51:18 ID:RqPLuy+/
いやいや〜おめでたいっすね。

でも聴けば東大楽勝合格、癌も治すと大評判の奇跡のビルソン、
こればっか愛聴してるのに一向に効果が現れない
どーしょもないバカが確実に1人いるのですが
それはどう説明されるのでしょうか?そいつがバカすぎるせい?
ビルソン聴いて天才脳の人おせーて!w
931名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 11:57:07 ID:JXqczX3X
実際のところ、このスレでピアニストを聞き分けて自分なりの感想もてる人ってどれくらいいるの?
それなりに有名な盤はどれもいいし、何より曲がいいからな
932名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 12:04:05 ID:3OtMe5zS
このスレでのビルソンって、ワーグナースレのショルティみたいだな。
どっちもアンチの工作活動にしか見えなくなってるしw
933名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 12:45:56 ID:z5tNLbj8
まあモーツァルトを聴いても頭は良くならないということはビルソンキチにより良く解ったろ
934名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 13:23:14 ID:FofkXe2j
ビルソン・ガーディナー盤が好きな人でも、特にビルソンというピアニストや
ガーディナーという指揮者のファンというわけではない人が多いと思う。
そこら辺りが、演奏者の知名度だけで判断してないこの演奏のファンの成熟度が伺えますね。
935名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 13:52:13 ID:RqPLuy+/
自演連投で必死な基地害が1人いるようだな。
基地害が語る成熟度か・・・・
自虐ネタだろうがやっぱり面白くないに1票!
936名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 13:53:50 ID:pKa+bLRm
スターピアニストの時代はビルソンの登場で終わった
それから20年たってまだスターシステムに踊らされているつんぼがいる。哀れである。
937名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 13:56:58 ID:FofkXe2j
>>935
あんた朝から必死ですねwww
そんなにビルソン・ガーディナー盤、またはそのファンが嫌いですか。
938名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 14:19:14 ID:RqPLuy+/
>>937
自己中な基地害が嫌いなだけですよ
ビルソンファンとはまったく言ってないですが?
自演、基地害と書いただけであなたが出てきてそうやって過剰反応するのは
あなた自身に全てその自覚があるからなんですねw
素直だねw

939名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 23:26:09 ID:T0levHis
結論から言わせてもあれば、ビルソン以外はみんなクソ
940名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 00:46:28 ID:seiw2GMS
このスレ始まって以来の危機的状況
あまりおいたが過ぎるならビルソンをNGワードに指定して対応する
別にビルソン抜きでもフォルテピアノ界は語れるから
次スレ冒頭にも、ビル粘着注意と一筆いれるぞ
941名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 02:12:00 ID:CBNCbmL5
まあアホはほっとこ。
モダン厨でも聴き易いのは確かだよね。

もっと小さい編成で各楽器ごとの個性豊かな演奏ないかな?
942名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 09:53:43 ID:mz0LKuWr
ビルソンガーディナー聴いたけど噂どうりこれは相当のものですね。
いままで集めてたさまざまな全集がとたんに色あせました。
943名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 11:52:22 ID:6ZNMzU2Q
ビルソンさえあれば、ほかはいらない。
944名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 16:49:12 ID:JUVZ7Q5T
オレもそう思う<ビルソンさえあれば
945名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 20:24:52 ID:9UIQgXA8
ベトソナスレのバックハウス厨とそっくりのパターンだな。
946名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 21:23:11 ID:Ezfue/8E
ま、この先そうそう新しい話題も無さそうだし、潮時かもね。
ネタスレ化して収拾つかない流れになったのを期に、
次スレは立てず、モツ総合スレに吸収でいいんじゃない?
947名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 21:49:15 ID:ARQBziJ5
10番台の作品では、ルービン/モーツァルティアン・プレイヤーズやCAPRICCIO
盤などフォルテピアノの結構いい演奏があるよね。
ビルソン盤は、20番台が特に傑出していると思う。
948名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 21:59:47 ID:xjfio3Y5
これ以外は、全てペケみたいな言い方は好まん。

しかし、、、ペライアは、やはり薄い。押し付けない人がらが出てる
と言ってしまえば、それまでだが、
949名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 22:27:33 ID:seiw2GMS
>ペライアは、やはり薄い。
録音の問題もあると思うがね

>CAPRICCIO盤
リンダ・ニコルソンやクリスティーネ・ショルンスハイムね
メルヴィン・タンの演奏よりは好きかな

各個録音だと選択の幅は広くなったよな
なにもビルソン、インマゼル、レヴィンだけじゃないわけでw

950名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 02:17:41 ID:Kc62Hpow
内田光子は嫌い? けっこうおもしろいんだけどジュノムとか戴冠式とか・・・
951名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 18:19:11 ID:EGoABSLy
内田光子は精神性の深さにおいて傑出している。惜しむらくは伴奏のテイトの
精神性が浅すぎて内田とは釣り合わないことだ。
ビルソンじゃ精神性が・・・
952名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 18:22:48 ID:Ptj2Tl94
精神性イラネ。ビルソン最高。!
953名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 18:51:32 ID:t+E1pb+1
ビソルンで難聴から地獄耳に!
奇跡の体験記満載!!
http://olympique.blog122.fc2.com/
954名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 20:12:18 ID:Dp0a1BHg
ビルソンをNGワードに登録したよ

残念なことだがやむを得ない
955名無しの笛の踊り:2008/07/01(火) 20:15:49 ID:t+E1pb+1
ビソルン好きな人は23番第2楽章の速度設定をどう感じているのかな?
956名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 01:34:06 ID:opnPpc3M
ガーディナーのオケ伴奏がイイんだよ、あの全集は。
決してビソルンは凄くない。
957名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 02:39:22 ID:5F5L+Unm
内田は論外だろ。
何勝手にモツをモツじゃないものに変えてるんだ?って感じ
958名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 08:20:14 ID:l6G6vqUa
ガーディナー最高!
959名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 09:17:48 ID:wjxEJ57b
>>956
ビルソンの凄くないところが良いんじゃん。
モツのP協でピアノの技巧が目立ちすぎてる演奏なんてキモイよ。
ビルソンは凄くないといより、アインガングなどの装飾が自然な流れでイイ。
960名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 11:36:50 ID:opnPpc3M
ピアノが目立ちすぎてるのは確かにイヤです。
でもやっぱり美味くないとね。
ビルソンはもう少し凄みが効いてればなあ、と思うわけです。
ガーディナーが最高なだけにとても惜しい。
961名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 12:25:19 ID:3h7mpCKR
ビルソン起用で成功していたのなら
ベートーヴェンでレヴィンと組まなかったはず

同じことは、ホグウッド/ルービンのベートーヴェンにも言える
962名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 13:21:43 ID:zirEP6AZ
装飾を付けるピアニストが多いけど、いいと思ったことがない。
963名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 13:23:27 ID:l6G6vqUa
ビルソンもなかなかどうして!
964名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 14:59:16 ID:Gb9uW09r
ビルソンガーディナーを聞くと捨てられた彼女は戻ってくるし宝くじには当たるし
おまけに痔や糖尿も直るし人生ばら色になりました
965名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 18:07:17 ID:mWX/3uYQ
ビルソン聞いたら、俺が持ってる横縞のハンカチが縦縞になりますた。
966名無しの笛の踊り:2008/07/03(木) 22:22:36 ID:26LHNS7w
ビル損か、ビル尊か
967名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 16:27:10 ID:b74YNREn
>>961
モーツァルトのP協に関しては、ビルソンよりレヴィンのほうが良いとは思わない
けどな。
もちろんレヴィンのほうがはるかに上手くてビルソンは不器用な感じがするのは確かだけど
ビルソンの方が暖か味があって個人的には好きです。
レヴィンは、なんだか鼻に付くというか上手さが嫌味な感じで、曲を外側から
見ているような冷たい感じがしてあまり好きじゃないな。
968名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 16:53:27 ID:H+rM4vv4
レヴィン調子に乗りすぎなんじゃ!
969名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 17:01:44 ID:PrkQDNmW
アンダがあれば他はいらないと言えよう。
970名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 19:51:59 ID:lI7AJm0K
アンダのはピアノは素晴らしいけどオケがね・・・
971名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 21:09:49 ID:sKkB2TFD
>>967
別にレヴィンが良いとは言っていない
ヒルマンが続けて起用されなかった事実を言っただけ
まあレヴィンも頓挫したわけだが
972名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 22:04:39 ID:+akk+KQt
全集ではないもののシュタイアーはどんなもんでしょう?
僕は古楽器派ではビル損、レヴィンより好きですが
973名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 22:25:15 ID:7Z307gjt
>>971
ヒルマン?
974名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 00:39:11 ID:pGnBtT7R
ビルトン、あれはいいものだ
975名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 02:52:14 ID:GK8tlZZD
ヒロポン、あれはクセになる
976名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 07:58:12 ID:Y/izpKyh
クリキントン、あれはついつい手が伸びる
977名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 09:50:23 ID:kSBgAY+y
さ、今日もビルソンやレヴィンにたいなつまらない演奏は脇に置いといて、
内田やバレンボイムの「本当にモーツァルト的なモーツァルト」に酔いしれようっと。
978名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 10:47:03 ID:pGnBtT7R
腹回り100cm overのメタボなモツがお好み
分かります
979名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 11:15:47 ID:0LaI6lIc
980名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 11:31:33 ID:aJYHUkmF
リャ
981名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 18:11:48 ID:KvZDljtg
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
[04:35:22] ebiguratant: わては人を馬鹿にするのが好き
982名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 21:15:22 ID:VGqVG6Yb
カサドシュ&セルの3枚組がお気に入り
983名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 18:02:17 ID:JwEMdy8Z
>>982
カサドシュはたいしたことないけど、セルがいい仕事してる。
984名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 20:34:32 ID:E9NXln3s
セルはいつもいい仕事をしている。
が、それ以上のことがなかなかできない。
985名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 23:21:01 ID:8Xoq+q1u
言い得て妙だ。
986名無しの笛の踊り:2008/07/06(日) 23:30:05 ID:gZY3MUqV
ユニバーサルのモツ大全集のディヴェルティメント集がとても良かった。
このピアノ協奏曲全集はどぉ?
http://www.universal-music.co.jp/classics/special/mozart_b250/mozart_complete/index.html
987名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 08:37:16 ID:3961COuC
>>986
だから、ここに採用されてるのが、なぜかこのスレでは異常に評判が悪い
内田光子の全集だよん。俺はこの演奏、大好きだけどね。
988名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 17:04:24 ID:P5dTENx0
>>987
演奏よりも、暗そうな表情の写真に引っ張られているところがあるかもね。
いまさら、上戸彩みたいなにっこりは無理だろうけど
小雪なみのスマイルは、これもお仕事と思ってやったほうがいいのに。
989名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 19:49:40 ID:W16fXnIK
よく分からんのだが、演奏者にスマイルって必要かぁ?
そもそも容姿とかと音楽の関連がおいらには分からん。
美人だったら音楽も美しいってな論を持ってる人、おしえちくり。
990名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 19:56:24 ID:RWUTBIPY
内田には、ムンク路線をひた走ってもらいたい
991名無しの笛の踊り:2008/07/07(月) 20:04:16 ID:W16fXnIK
むしろあの演奏時の歪んだ顔がたまらな〜い、だよな。
批判的な奴は何なんだぜ?
992名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 00:27:23 ID:jv2nID23
Hな感じがする
993名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 01:25:11 ID:Mzq89xT9
内面的な物は本人の意志を越えた所で表層化してしまう
994名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 01:40:44 ID:WRfWmumQ
995名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 01:41:22 ID:WRfWmumQ
996名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 01:42:00 ID:WRfWmumQ
997名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 01:43:15 ID:WRfWmumQ
998名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 01:43:52 ID:WRfWmumQ
999名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 02:50:00 ID:srcEK8LJ
次スレよろしく。
1000名無しの笛の踊り:2008/07/08(火) 02:50:58 ID:s2k3l8Go
          ////////ブン!!          /⌒\ 
          〃〃〃〃,,,;;;'''`         (*‘д`(;;) <お〜♪
   グシャ!!〃〃〃〃,,,;;;'''`・゚。;:∵   /  ` ー一' ´丿'ヽ
・:∵;:;,,,;;;'''`ヽ_I__I__I__I__I_I ,,,;;;'''`・゚。;:∵ /   i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
 ・∵;:;,,,;;;''∩ー{____,,.二二二二)⊂ ((《《(((\ニニニ/))), , ,))
    / (゚)/I I I I I I、;:;,,,;;;'''`・゚。;:∵  _~l |(Θ)| l~_
   /  ( ●  (。) |つ、;:;,,,;;;'''`・゚。;:∵  (   _.l l ⌒ l l._   )
   | /(入__ノ   ミ              \ I |i⌒i|. I /
   、 (_/    ノ              ⊂ニUl  lUニつ
    \___ ノ゙                  .i___j
    (_/\ ヽノ 〕
      /丶2  ̄ ̄|Σ
      / //7ゝ〇 ノ\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。