史上最高のトランペッターは

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ルイ・アームストロングに決定
2名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 20:32:01 ID:5VL7+svq
決定したのか・・・それならこれ以上語ることはないな。
3名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 20:44:20 ID:XA5PPCrO
セルゲイ・ナカリャコフに一票
4名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 20:50:53 ID:vPmdH/Tg
ニニ・ロッソ
5名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 12:24:32 ID:G5t9tgGK
テクニックだけなら場末のラップ吹きが、
超一流交響楽団に所属してるクラシック畑の奴に勝てる訳がない。
6名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 12:32:07 ID:852gGng7
>>1が提案し、>>1が勝手に決定
7名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 13:01:41 ID:onfDkGiP
ガンシュでしょ。音楽的に他楽器のソリストと比べて遜色無いのはこの人だけ。
ラッパが上手いだけならたくさんいると思うが。
8名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 13:04:55 ID:smzjN023
タモリ
9名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 13:09:59 ID:Sv8+rMcw
ジャズ板でやれ
10名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 16:40:09 ID:VDpCWLim
ジャヅ板でやれ
11名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:00:32 ID:RwQuHOV1
ケイマル
12名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:03:56 ID:4/b+kqfb
サッチモみたいにトランペットで歌える奴はいない。テクニックの化け物だと思うよ。
13名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:25:23 ID:aNA2WKgV


14名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 20:50:35 ID:dLNh6Ofc
ドクシツェル
15名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 22:53:03 ID:INwZcyFI
クラ板的には、ウィントン・マルサリスでいいんじゃない。
一応、クラシックの曲も吹いているので。
ジャズ板的にも、本気出せばクリフォード・ブラウンに比べても遜色ないでしょ。
16名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 22:58:08 ID:IOqgTXck
俺もルイアームストロングかな
スタイルはともかく、あんな素晴らしい音の人は他にいないよ
同様にマイルスもいい
トランペットを越えちゃってる
17名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:10:56 ID:9iWEs08q



18名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:12:42 ID:4/b+kqfb
マイルスは技術的には下手糞だよ。
19名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:18:18 ID:rPpzvGOd
>>13
それだけは絶対ちがうだろ。
釣られちゃった。
20名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:18:26 ID:IOqgTXck
そんなに下手じゃないよマイルス
自分の思うように表現出来るほどのテクニックがあれば、それで充分じゃないかい?
21名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:25:57 ID:IOqgTXck
すまん
ここクラ板だったのねw
22名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:54:52 ID:4/b+kqfb
いや、俺もマイルスのラッパは味があって好きだよ。
ただ、あの人の凄さって演奏そのものより、モードとか新しい奏法を開拓していくバイオニアとかにあると思う。単発での楽器演奏自体はそんなに印象に残らないと言うか。
フレーズとか技巧的な上手さで言うならディジー・ガレスピー辺りかな?
23名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 00:13:53 ID:Z/yI5PPk
おさむ 高橋  ハイドンいつだっけ?
24名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 01:01:00 ID:PLBnyzkB
個人的にはガレスピーよりマイルスのが印象に残るね、全盛期のディズも沢山聴いたけど
マイルスは1969MILESを聴けば凄さが分かると思うよ
アタックが強くてドスの効いた鋭い音
速くも吹けるし高音も連発してる
れがクラ的なトランペットの音だったらどうだろう?つまらんでしょうね
25名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 01:26:52 ID:PLBnyzkB
でも史上最高という気は毛頭ないかなマイルス
でもかなりユニークな個性なのは間違いないと思う
アンドレでもマルサリスでもドクシツェルでもいいよ史上最高なんて
俺は彼らよりもマイルスを聴きたい
26名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 10:42:48 ID:061WSEBf
チェット・ベイカー
27名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 13:14:27 ID:ghqspZ6F
ラファエル・メンデスが好きだ
28名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 13:16:15 ID:eB8O4gcn
くわまん
29名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 20:42:49 ID:TyB7zQAM
ハンニバル・マーヴィン・ピーターソン
30名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 20:44:32 ID:PLBnyzkB
ハンニバル俺も凄いと思います
31名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 23:25:42 ID:4xVsaywr
史上最強ならズィコフだな
32名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 23:31:45 ID:2muTNuCs
ハーセス
33名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 06:29:44 ID:NfrZdKNp
ういんとんまるさりす
34名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 06:52:13 ID:CIMbUKtJ
なんでクリフォード・ブラウンの名前が出ん!
35名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 07:44:09 ID:5TSiq3OY
>>34
>>15で出てるでしょ。
36名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 10:11:00 ID:MxAF8QHA
クリフォード・ブラウンだね。
次点がドクシチェル。
37名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 10:14:40 ID:CIMbUKtJ
>>35
サンキュー!しかし、>>15はなぬー!だぜ!
マルサリスとクリフォード・ブラウンを一緒にするな!
ウィントン・マルサリスの何がイヤかって
どんな曲をいくら情感たっぷりに吹いても何だか血が通ってないって言うか
人ごとっていうか。
「きちんと吹く」ってことは見事に出来るけど、
ジャズはちょっと無理だよな。
そう、クラシックとかやらせたら上手いんじゃなかろうか。
38名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 10:53:45 ID:eDp+ISpt
ギュトラー
39名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 11:36:09 ID:NsRybtUc
>>38
ルートヴィヒ?
渋いですね。
40名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 14:29:47 ID:cl0OISfG
ドクシツェルに一票。
力強さと気品を兼ね備えてるね。
ブ厚いボリショイオケの中から突き抜けて歌う瞬間は、鳥肌が立つ。

>>37
>どんな曲をいくら情感たっぷりに吹いても何だか血が通ってないって言うか
>人ごとっていうか。

クラやらせても全く一緒。
こいつとチェロのヨーヨー・マは聴いてて退屈でたまらん。
411:2007/10/20(土) 14:40:01 ID:ab3kemGn
クリフォード・ブラウンに決定しました。
42名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 17:32:23 ID:x+RLmYZj
>>41
賛成!
43名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 09:37:14 ID:Lb9rWyqQ
ジャズ板でやれって言われそうで恐縮ですが、ウィントンはやっぱり凄いと思う。
昔はそれほど好きでなかったが、ブルース・アレイとヴィレッジ・ヴァンガードでの2組のライブ盤聴いたら考えが変わった。
クラブの雰囲気のせいでリラックスしていながら凄みが伝わってくる。未聴の方は是非。

一方、ブラウニーのCDでお薦めってなんでしょう?
僕はマックス・ローチが嫌いなのもあるが、彼との双頭コンボの盤は聴いていて面白くない。
「バードランドの夜」や女性ヴォーカル伴奏物(特にダイナ・ワシントン)の方が好き。
44名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 12:23:41 ID:hdc/kfuR
やっぱり、パズーだな!
45名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 12:33:44 ID:KTWgeAp8
じゃ、アンドレに一票。
46名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 12:51:18 ID:hdc/kfuR
いや、絶対パズーだ!あそこまで表現豊かに音を操るペッターは、いない。
47名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 15:26:04 ID:G4twCdQv
なぜかここまで名前が挙がってない
メイナード・ファーガソン
48名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 15:27:26 ID:n4Z4TLlx
ルイ・アームストロングは技巧派とは言えないが自分の芸術を完璧に表現する術を備えていた。
こういうのが理想なんじゃないかな。
49名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 19:18:03 ID:a5I/DTJT
>>43
ブラウニーをマックス・ローチ抜きで紹介しろとな・・・。
J.J.ジョンソンの『エミネントJJ』なんかどうでしょう。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/628075
5043:2007/10/21(日) 21:59:01 ID:Lb9rWyqQ
>>49
ありがとうございます。
サンプルも試聴しましたが、面白そうですね。早速、ポチリました。
それにしても、ミンガスとかジョン・ルイスとか脇も錚々たる面子ですね。
不覚にも、こんなアルバムがあるとは知りませんでした。
51名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 15:17:54 ID:lMLZ+kD4
以前本で読んだクリフォードブラウンの逸話思い出した

クリフォードが奥さんのラルーにプロポーズしたら、ジャズのトランペットなんか駄目だからクラシックちゃんと練習してと要求されたという
彼はラルーを愛してたので、彼女の連れてきたクラシックのトランペットの先生にレッスンを受けることにした
するとそのクラの先生はブラウニーに会った途端、あなたはクリフォードブラウンではありませんか!?と驚き、
貴方のレコードにはいつも関心させられています
私が教えるなどとんでもない!と恐縮したという

それを見てラルーはクリフォードブラウンとの結婚を決めたとさ
52名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 15:36:32 ID:lMLZ+kD4
ルイアームストロングのも思い出した

ある日の午後、サッチモは自宅で、自分の楽しみの為にカバレリア・ルスティカーナをトランペットで吹いていた
(サッチモはオペラ、ソプラノが好きだったらしい)
するとある男がサッチモの家に入ってきた
彼が言うには、自分はニューヨークのシンフォニーのフルート吹きだけど、たまたま道を歩いてたら今まで聴いたことのないカバレリアが聞こえた、
トランペット一本なのにバックにオーケストラがついてる様だったよ!!
と言ったらしい

おしまい
53名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 01:05:47 ID:l+1De6Nd
知ってる人がいたら教えてください。
今から30年くらい前、当時隠遁中のマイルスが
なんでもクラシックのピアニストの誰かとクラシックの曲を吹き込んだ
という話があった。
うろ覚えだけど曲名が「スプリング」と書いてあったように記憶している。
その演奏ってのは結局リリースされたのでしょうか。
って言うような話、どなたかご存じの方いませんか?
54名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 08:38:44 ID:ozcT7uBk
ないでしょ
ディスコグラフィ見ても載ってないから
引退中は菊地が参加したのしかない
55名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 23:41:51 ID:x2AXDzcq
女流トランペッター

キャロル・ドーン・ラインハルト
56名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 00:20:57 ID:IeRdE1AE
>>54

「ある」という回答なら一件でも成立だが、
「ない」という回答は一件だけでは調査不足って感じだよね。
何しろ俺は見た!
当時のクラ誌の表紙になっていた!
ピアノはグルダだったような・・・。
もはや夢状態・・・
57名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 00:49:14 ID:oHJhSjPJ
ドクシツェル,アンドレ,…かなあ。
58名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 07:06:36 ID:QUB0ZN6J
だから
ブートまで載ってるディスコグラフィ見てもないんだから、ぽしゃったんだろってこと
もし聞ける状態で録音が残ってるなら、いつかは出るさ
59名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 10:02:06 ID:/SM6vkvn
>>51 >>52
その手の逸話は、クラシック>ジャズという階層社会が成立していた昔は、
ジャズヲタの自尊心を満足させる意味があったけど、
今になってみると、「そりゃ、そうだろ。」って感じだね。
60名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 11:26:53 ID:s/dqAc9w
クリフォード・ブラウン大好きだな。 聴いてると気持が明るくなる。
スレ違いだがサックスならアルバート・アイラー。
スピリチュアル・ユニティを最初に聴いた時ぶっ飛んだ。
61名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 00:42:33 ID:ZnoriXA5
ブラウニー
62名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 02:09:48 ID:rZdVx2cd
ここはクラ板だぞw
俺はブラウニーよりブッカー・リトルが好きだ
63名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 02:33:29 ID:0kK0s9+T
ニルス・ペッター
64名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 21:05:00 ID:t4woMKO/
オレの神様
マイルス、ウディ・ショウ、フレディ・ハバード、クリフォード・ブラウン、ハンニバル・マービン・ピーターソン、サンドバル
そして関西の名トランペッター奥田章三さん

これらの人のおかげで人生が楽しくなった
ありがとう
65名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 20:15:15 ID:dWk9Edm5
シュリューター!!
66名無しの笛の踊り:2007/11/02(金) 21:12:51 ID:PeUmbU1C
音でか過ぎるよ
67名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 13:58:08 ID:1QjuBqn8
ハリーシュ
68名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 21:34:07 ID:mcQMounC
ホーカン・ハーデンベルガー
69名無しの笛の踊り
ファーガソンに2票目。