各作曲家のナンバー1を決めよう!Part 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
805名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 13:45:27 ID:4m1Nni74
自賛ウザス
806名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 14:26:55 ID:/w4g1ZA0
再開するのもアリかもしれないけれども、
やるにしても、少し時を置いたほうがいいような気がする。
出雲さんほどの堅実なスレ運営はなかなか難しいだろうし、
直後のリニューアルでは、どうしても比べてしまいそうだ。

あと、誤解を恐れずに言えば、このスレが始まった頃に比べると、
クラ版の住人のキャラクターが変わってきているように感じるので、
これまでのような、書き込みはあまり期待できないのではないかな、と思う。
807名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 15:20:03 ID:8Xg8JxGJ
今一応見てる人がいるのに間をおく意味が分からない。
人が減って知らない間に始まっても、結局前みたいに投票できない人が出て再投票やれーってなるだけじゃん。
808名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 17:21:06 ID:qfRK1tMd
このまま有志を募って続けるという手もありだな
どうせマイナー作曲家ばっかりであまり投票数伸びなさそうだから
ちょっと宣伝したら済む

例えばステンハンマルに決まったとしたら
北欧スレに知らせておけばそれで充分
809名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 20:13:35 ID:ZNk/7W/6
ステンハンマル今ここでやっちまおうぜ!

ナンバー1は、エクセルシオールか交響曲第2番かどっちかだと思うけど、ピアノ曲もいいぜ!!
実はクララ・シューマンの弟子だったりする。
810名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 18:22:19 ID:1zvZ2Kpt
<<棄権>>

【カイザー】
811名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 20:52:30 ID:Y99a9y99
をひをひ、集計は>>809がちゃんとやるんだろうな?
俺は棄権だけどwww
812名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 21:53:56 ID:d4C4Xojm
<<エクセルシオール>>

【アルヴェーン】
813名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 22:50:27 ID:tDLVtH3D
集計の引き受け手がスレを立て直してからにしろよ
814名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 00:29:37 ID:LG8R69MI
そうだね。
続けるにしても改めてちゃんとやった方がいいよ。
815名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 02:14:12 ID:hIcdB8Tt
今週はそういう議論をする週にして来週から始めれば?
816794:2008/02/13(水) 03:02:58 ID:9lhSU3Kc
とりあえずは今週は今後の方向性を議論してみませんか?

もし私が集計させていただくならば、
>>795氏の書かれているような再投票済み作曲家に絞って考えているので、、
来週か再来週に次回希望作曲家の投票、
その次週から投票という形が良いと思います。

ただ、私がするとなると毎回日曜日正午きっちりに集計、
というのは難しいかもしれないです。できる範囲で頑張ろうとは思いますが。

しかし第一に、出雲氏の意見が優先されるべきだと思うので、
今までのやり方でこのスレを続行するにしても、
新規続編スレを立てるにしても、
出来れば一言頂きたいと考えております。
817名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 09:38:59 ID:J2UP13QX
多分出雲氏はどちらでも構わないんじゃないかな
818名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 11:19:26 ID:LG8R69MI
>>816
集計時間は集計人の都合の良い時間に移動してしまってもいいんじゃないだろうか。
819名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 11:36:32 ID:4ko4B6m0
>>816
「出雲氏の意見」すでに一度表明されてるね。

635 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2007/08/30(木) 07:04:47 ID:14BZTEkx

>出雲廃市殿
 もしどなたか出雲廃市殿の後を引き継ぐとしたら、そのときはどうしますか?

663 名前:出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI [] 投稿日:2007/09/02(日) 13:28:16 ID:88dI7t2E

>>635 集計の交代を申し出たのではない点を汲んで戴きたいのです。
820名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:21:00 ID:v0re4z1X
>>819
ということは、このテーマは当分封印ってことで決定だね。
821名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 23:44:56 ID:E6no++7G
>>820
重要なのはこの書き込みにある「スレの需要の有無」ではないかと。
ピーク時には投票数が100を超える人気作曲家が取り上げられたけど、
再々投票をしないならばどこかで終わらさなきゃならないんだから。
でも再々投票を許可してしまうと出雲氏の負担はこれからもずっと続いたわけだからね。
誰かが新しく類似投票スレを企画するのは別にかまわないと思う。
ただ、少しは時間を置いたほうがいいかもだけどね。


417出雲廃市 ◆UsuhD2ImQI 2007/07/29(日) 20:25:14 ID:C5uJ+lAM
■■■ 重要なお知らせ ■■■

このスレの先行きをどうするか。
問題は需要の有無であり、その目安の一つを「投票数一桁」と考えてきました。
今回、初めて投票数が一桁になりましたので、昨今の投票状況とも考え合わせ、
独断ではありますが、このスレの終了時期を決めさせていただきたいと思います。
キリのよいところで、

このスレは第222回をもって終了することとします。

今後、次回希望作曲家については、この点を踏まえて投票して下さい。
822名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 02:59:54 ID:yWu7uO8Y
じゃあ各曲のナンバー1をやりたいなあ
823名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 06:28:29 ID:sShSZh/9
出雲氏は別に管理人じゃないので、今後何をしてはいけないという権利はない。
投稿する時に規約が出るでしょ。著作権を主張する事なんて出来ない。
普通にやりたい人は再々投票の投票をいいと思う。思うというより、当たり前の話。
824名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 11:50:25 ID:72hpUy1I
要するに出雲氏としては
誰かが自分の跡を継いだとしてもこのスレは誰のものでもないので
構わないが、たとえ失敗しても私は今後一切関与しない

ってことじゃないの?
825名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 19:16:54 ID:NAdWj+Hv
分かってない人が多いみたいだけど、この手のネタスレは問題は継続すること
よりも、『止め時をどうするのか』がまとめ人の悩みどころ。
失敗した時がどうだとか、どう再開するかよりもね。
だから、潔く止める理由を挙げて、終了宣言出した出雲氏のように、もしも後継者
が現れたとして、出来るかどうか。

まとめ人失踪でスレ終了なんかよくあるし、現音板がそうだし、吹奏板はスレ立て主
の代理だしw

だから、『出雲氏のスレ』としては終わったことにした方が良い。
やりたい人がいれば、出雲氏のようなコメントや運営のアイデアに臆さず、その人流
でやればいいんではないか?
826名無しの笛の踊り:2008/02/16(土) 20:40:37 ID:A3V4cIQf
まとめると新スレ立てろ、話はそれからだってとこかな。
このスレで話を続ける限り、どうしても出雲さんのシリーズとの
関連性を踏まえた議論になってしまう。
議論といっても収斂する方向には向かわないし。

イイかどうか問いかけるよりも、やりたい人がいるなら
ここでどういうコンセプトで新シリーズを始めるのか予告をして
サクッとスレ立てしてしまえばいいと思う。
827名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 23:16:33 ID:zKlrApTA
いや、議論せずに新スレを立てるとgdgdになるから
ある程度議論したほうがいいと思う。

とりあえずやめるという意見以外をまとめると

1.再々投票を半年やる。>>794氏が集計人。>>795>>816
2.ちょっと時間をおいて再開。>>806
3.有志を募って続ける。>>808
4.各曲のナンバー1をやる。>>822

他にある?
828名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 18:32:33 ID:RYji5BCO
あげ
829名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 07:18:46 ID:jRPYFMm8
>>827
1か4だと投票が出来るからやって欲しい。
集計は>>794氏がやってくれるならお願いしたい。

明日日曜だし良い時期じゃないか?
これ以上引き延ばすと忘れ去られてしまう
830794です:2008/02/23(土) 10:57:03 ID:FH1Vz6Ln
新スレ立てました。
異論もあるとは思いますが、
とりあえず再々投票+他希望10名というかたちで投票を始めたいと思います
よろしくお願いします。


【新】各作曲家のナンバー1を決めよう!
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1203729399/l50
831名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 21:54:22 ID:qMVkFhHL
兵どもが夢の跡、なんつったりして。

↑の企画でも俎上に載りそうでない、マイナー筋の作曲家だと
どんな結果になるのか夢想してみよう。

第***回 ボリス・ブラッハー 集計結果 (20**.**.**) 投票総数22

9 パガニーニの主題による変奏曲
3 協奏音楽
2 オラトリオ「大審問官」
1 交響曲
  クラリネットと室内管弦楽のための協奏曲
  ピアノ協奏曲第2番
  弦楽四重奏曲第2番(1940)
  無伴奏ヴァイオリンソナタ
  オルナメント(7つの習作)
  3つの詩篇
  エレクトロニッシェ・インプルセ
832名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 12:24:20 ID:Hs32xyxg
そんな20票も集まらないだろ
833名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 01:30:17 ID:2cmxztld
リアル求めたらこんな感じで切ないだろうよ。

第***回 ギュスターヴ・シャルパンティエ 集計結果 (20**.**.**) 投票総数7

4 歌劇「ルイーズ」
3 組曲「イタリアの印象」
834名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 23:12:11 ID:zzmwjrt2
>>833
それぞれ2票ずつ多いのでは?w
835名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 00:49:40 ID:zsix5N9s
これが無かったのは意外。トップは鉄板だったろうけど。

第***回 カール・オルフ 集計結果 (20**.**.**) 投票総数43

34 カルミナ・ブラーナ
 3 賢い女
 2 カトゥーリ・カルミナ
   月
 1 アフロディーテの勝利
   時の終わりの喜劇
836名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 21:59:24 ID:Usk/SEpq
投票の必要なかったな。
837名無しの笛の踊り:2008/03/19(水) 12:37:16 ID:hCc1d3Mq
ここは妄想スレになったのか?
838名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 12:45:53 ID:Gtqaxsoh
ぐろーりあすage
839名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 23:35:47 ID:xJ/QShit
第***回 テクラ・バダジェフスカ 集計結果 (20**.**.**) 投票総数9

8 乙女の祈り
1 かなえられた祈り
840名無しの笛の踊り:2008/04/19(土) 14:30:47 ID:SQRUvmpP
第***回 シルベストレ・レブエルタス 集計結果 (20**.**.**) 投票総数15

6 センセマヤ
3 マヤ族の夜
1 ガルシア・ロルカへのオマージュ
  組曲「網」
  オチョ・ボル・ラジオ
  窓
  ハニツィオ
  弦楽四重奏曲第1番
841名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 04:33:11 ID:Ih5gvE2Z
                                                   
842名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 09:06:37 ID:fp5rDqML
このスレもう安楽死でいいんじゃね?
って書き込むと延命されちゃうんだっけwww
843名無しの笛の踊り:2008/05/07(水) 01:08:34 ID:cw2XHub2
さびしいな
844名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 03:02:26 ID:/g2djwSb
>>842
マジっすか!?
845名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 19:26:04 ID:LuxoRxfB
>>844
一ヵ月半カキコなしでも落ちてないのに驚いた
でももうそろそろだとおも
846名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 19:31:01 ID:4se9h+33
704/704
847名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 06:07:38 ID:LFuVVPzs
>>845
書き込んでたら落ちないよ
また2ヶ月ぐらい待たないとね
848名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 15:15:06 ID:t6pSFvaq
849名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 20:34:45 ID:ATPRibEW
ウィーンフィルター スレに勝ってるなwww
850名無しの笛の踊り:2008/06/30(月) 01:37:19 ID:2Xc3mMmD
test
851名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 05:45:31 ID:4PZgGu+y
726/726
852名無しの笛の踊り:2008/07/05(土) 14:37:54 ID:lZ82pNhR
853名無しの笛の踊り:2008/07/21(月) 06:38:00 ID:PDvLg40F
先日聴いた O.ベーメのトランペット協奏曲良かった。
この日と有名?

854名無しの笛の踊り
さっさと埋めようぜ