海外ネットラジオのクラシック音楽番組 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ヨーロッパなど海外の放送局のクラシック音楽番組をオンラインストリーム放送で聴こう!
実況は実況スレで、その他の話題はなるべくこのスレへお願いします。

番組表と各放送局 (みんなで書き込めるwikiの番組表です。活用しましょう。)
 ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
まとめサイト本家
 ttp://kintubo.kakiko.com/classical/
ラジオ実況板 http://live15.2ch.net/liveradio/ で実況やってます
海外ネットラジオの聴き方入門
 ttp://operacast.client.jp/
ストリームをそのまま同時録音できるNet Transportのタイマー録音 (Windows)
 ttp://operacast.client.jp/37.html
Mac用初心者入門
ttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/c/l/a/classicradio/cgi-bin/index.cgi?Mac%cd%d1%bd%e9%bf%b4%bc%d4%c6%fe%cc%e7

前スレ
海外ネットラジオのクラシック音楽番組 5
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155600685
2名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 13:38:17 ID:tqH7sRO1
>>1 乙でござる
3巡回:2007/09/30(日) 17:43:08 ID:LM9j00Ue
>>1
choさんナイス!
4名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 23:04:35 ID:TqPiTZaa
この間のMDRでの、ブロムシュテット/ゲヴァントハウス管
の演奏会の時のベートーベンsym.3聞いた人いる?
最近では、かなりいい演奏だった。
5名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 00:54:30 ID:tcm95oTY
>>4
うーん、いいんだけどちょっと前の首席時代に振った奴のが
もっと力瘤入っててよかったような・・・
シャイーになってから彼の色も出てるようなエロイカだった
名演ではあったけどね・・・フィナーレのホルンとか泣けた
6名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 01:10:06 ID:gorCtb4V
>>5
なるほど、そうか…
あの演奏会は他の曲も割とよかったな。
シベリウスのヴァイオリン協奏曲だったか

7名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 06:41:31 ID:uQjZbplJ
>>1
をつかれ。クラ板では、このスレを一番頼りにしてます。
8名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 23:51:43 ID:jB3bZm9K
どうもNL_Radio4のSiteが落ち着かない。
9/30のHet Zondagochtendconcertのプログラムの内容を記録された方いませんか?
今、過去のが出てこなくなっているもので・・・
9名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 01:17:44 ID:IuQ47he+
>>8
新番組表のことかな?
リロードがうまくいかない。
今ならまあだまに合う。旧番組表へGO!
http://portal.omroep.nl/radio?nav=fbbucBsHdDoBvDeG&offset=-1
10名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 18:53:07 ID:IKU6ucM8
10
11名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 09:21:23 ID:8o+B/aav
今シーズンのNYPのオンデマンド始まりますた。
12名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 09:22:25 ID:8o+B/aav
おっと失礼。オンラインは明日からです。
13名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 14:34:39 ID:10gp4Ho8
混ぜるのチャイコプロか
14名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 02:53:50 ID:iaKj2PCt
>>8
real playerをアンインストールすると上手くいくかも
15cho:2007/10/06(土) 03:26:36 ID:ZKjmmH1P
ここの参照元がなんとwiki!
ttp://salonen.exblog.jp/5250941/
16名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 22:12:56 ID:ZrdxuTtJ
ネットラジオ:海外のクラシック110
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1192021318/
17名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 20:15:20 ID:DABz4PC/
あげ
18名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 22:42:58 ID:k+izfyAL
Bartok_RadioのTopを開けるようになった。
19名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 03:44:36 ID:1G06gWdg
ごめんなさい。
wiki番組表の管理人氏へもメールしましたが、
wiki番組表の掲示板に書き込みをするときに
すごく変なことをしてしまって、変なことになっています。
元に戻す方法も解りません。
本当にすいません。
20cho:2007/10/20(土) 21:34:14 ID:z7am9Abs
h
21名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 21:35:26 ID:jP4wmU6p
ほ酒
22名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 00:56:31 ID:3t5RHD8C
ここレス数少なすぎるな
落ちるぞ。
23名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 00:57:09 ID:3t5RHD8C
ネットラジオ:海外のクラシック111
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1192715751/

とりあえず貼っときま
24cho:2007/10/21(日) 15:59:45 ID:eTMjoHsB
hhh
25名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 20:21:43 ID:uDHy0U8b
bonjour
26名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 20:23:29 ID:eTMjoHsB
bonjour
27名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:39:00 ID:AiziQcwf
bonjour♥
28名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:42:30 ID:Dye+Bquh
bonjour
29名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:54:49 ID:kttxGdWM
bonjour!
mais disons plutôt "bonsoir" maintenant
30名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 00:37:07 ID:Tw+PGlHz
bonne nuit♥
31名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 17:13:04 ID:/0Jdgfbj
Bonjour保守か?
それにしてもこっちのスレはなかなか伸びないね。
マターリしてていいんだが
32cho:2007/10/24(水) 00:59:14 ID:C6gdFF1K
bonjour
33名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 01:03:36 ID:frtXkWU5
BBC RADIO 3 のプレーヤーに突然接続拒否されたのって漏れだけ?
RealPlayerをインストールし直してもだめだorz
34cho:2007/10/24(水) 01:06:09 ID:C6gdFF1K
今から突撃するぞ
35cho:2007/10/24(水) 01:11:55 ID:C6gdFF1K
こっちもつながらない
webもスタンドアロンも
36cho:2007/10/24(水) 01:13:39 ID:C6gdFF1K
HTTP/1.0 400 Bad request

だって
Radio1も同じくダメ
37名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 01:19:00 ID:frtXkWU5
ありがと。やっぱりダメか。
最近何日かモノラルだったりして不安定だったから・・・。
38名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 03:08:53 ID:SrR5vDS0
>>37
いまは死んでるね。
64kからさらに音質アップのためのメンテだといいのだが。
39名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 01:06:48 ID:G14afxua
Peter Ruzicka (Dirigent): Beethoven, Ruzicka, von Zemlinsky
Gewandhausorchester
Peter Ruzicka

Ludwig van Beethoven
4. Sinfonie B-Dur op. 60

Peter Ruzicka
„Nachklang“ für großes Orchester

****

Alexander von Zemlinsky
Die Seejungfrau – Fantasie in drei Teilen nach dem Märchen von Hans-Christian Andersen

Konzerteinführung um 19.15 Uhr im Schumann-Eck
08.05.2008 - 20:00Uhr
Großer Saal

いいプログラムだな、、MDRで放送するの?
40名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 02:26:28 ID:Ay1kL1d2
macでwmaのストリーム落としたり、スケジュール録音するのって不可能ですか?
鳴ってる音を取るしかないのかな
41 ◆30rKs56MaE :2007/10/31(水) 02:36:04 ID:6rp+wTRM
僕も最近仕事専門だったMacをネットラジオなどの雑用にも使い始めたので
iRecordMusicを導入したのですが、wmaストリームだと
一旦aiffで録音してからm4aやmp3などに変換するみたいですね。
他のアプリケーションの音が混ざらないのは良いのですが、
WindowsのNetTransportのような直接ストリームを保存できるソフトが
あると良いですよね。どなたかご存知の方は教えて頂けませんでしょうか。
42名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 02:56:06 ID:Ay1kL1d2
自分はmp3は、RadioLover使ってます。
が、いかんせん録れないwmaが多すぎ。
せめてFlip4MacがQtimeでなくiTuneに書き出してくれればいいんですが
43名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 05:21:47 ID:vNjRR5XG
>>40
macでwmaストリームでスケジュールと、全ての条件を満たすのはないです。
中古のWindowsノートPC用意して専用機にするのが、トータルでは一番いいと思います。
44cho:2007/11/04(日) 06:34:28 ID:b6EoSPI9
ネットラジオ:海外のクラシック113
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1194099038/

前スレは1000まで行ったよー♥
45名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 14:48:26 ID:5Eeg7raP
いろいろいじっているのですが、
iRecordMusicでタイマー録音するやり方がいまいちわかりません。

どなたかお教えくださいませんでしょうか??
46 ◆30rKs56MaE :2007/11/08(木) 19:15:22 ID:URPvcWjt
僕も先日使い始めたばかりですが。

まずiRecordMusicで目当てのストリームを読み込ませ、きちんと鳴るか確認します。
(oggストリームには現在未対応です)

Scheduler -> create scheduled recording
でiCalを呼び出し、日付を設定します。
スケジュールを呼び出す前にストリームを鳴らしていればストリームが自動複写されますが、
鳴らしていなかった場合は、自分でiCalにもストリームを記述しなければなりません。

iCalを設定し終わったら、iRecordMusicから
Scheduler -> Refresh iRecordMusic Calender
を選択します。
この時点で初めてiRecordMusicにスケジュールが記憶されます。
iCalはいったん終了するので、2つ目以降のタイマー予約をする場合は、
この作業を繰り返して下さい。

保存形式は、mp3ストリームの場合そのままmp3で記録されますが、
wmaストリームは一旦aiffで記録してから、m4aやmp3にエンコードされます。
このaiff録音は一時的ですがかなりハードディスクの容量を必要とします。
複数の放送局を長時間録音する場合は、ハードディスクの残り容量に十分注意して下さい。
二次保存形式は、iPodやiTunesを多用しているならm4a、
他の携帯プレーヤーと連携するならmp3が良いでしょう。
47名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 04:02:23 ID:j1DvkRFT
ネットラジオ:海外のクラシック114
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1194548094/l50
48名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 10:33:54 ID:rVX3i7BL
>>46

◆30rKs56MaE さんありがとうございます。できそうです。
LAMEプラグインとFLIP4MACも入れて設定しました。

他にもiRecordMusic使っている方おられましたら教えて頂きたいのですが、
スケジュール録音する際は音をずっと鳴らしていないといけないものなのでしょうか?

多重に鳴らしていても混線して録音されることはないようなのですが、
スケジューリングしてから録音終了まで、ずっと盛大に鳴っているのはちょっとアレなもので・・・

MUTEしておくと録音されないようなので、基本的に鳴っている音をキャプチャして
録るアプリという認識で正しいでしょうか?
49 ◆30rKs56MaE :2007/11/09(金) 15:06:01 ID:EhqsSQd/
そのMUTEは本体のF3でミュートしましたか?うちではそれでも録音されてます。
iRecordMusicのブラウザ画面内に出て来たプレーヤーのミュート機能でミュートしたり
音量調節ツマミをいじると、録音に反映されるようです。
他のアプリで鳴った警告音や音楽などは録音には入りません。

iCalでタイマー予約したものは、予約時刻2分前に来ると自動的に立ち上がります。
これはデフォルトでミュート設定になっています。
タイマーを使わず継続的に録音しているものは、僕はF3以外にミュートの方法を知りません。

継続的に録音しているものを残り何分で終了させるという動作も可能です。
Control -> for a while で好きな分数指定ができ、またFor 15 minsなどで
すばやく規定の分数を入力する事も可能です。
いわゆるビデオのクイックタイマー予約ですね。

複数作動させ、同時に複数のストリームを録音する事も可能です。
このとき、New Windowでも作動しますが、録音しているストリームがある時は
僕が試したところ止まってしまいました。iBook G4では処理能力が追いつかないのかもしれません。
New iRecordMusicなら止まらずもうひとつの画面を立ち上げられるようですが、
録音中には注意が必要でしょう。
(どうしてもという場合はアナウンスなど切れても差し支えない部分で試して下さい)
50名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 19:19:02 ID:GG5JQLLm
BBC3のカルメンの動画、bbにしてもちっこいサイズ(nb)しかでないし
この2、3日は接続も出来ないじゃんかー
51名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:21:55 ID:0VLIAQLP
>>49
ミュートの定義ありがとうございました。
今のところ、録音できています。
最初は何がなんだかさっぱりわかりませんでしたが
慣れてくるとなかなか良いソフトですね
52名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 22:53:56 ID:sttnE6gy
既出かもしれんが
バルトークラジオのオンデマンド
「Hallgat」の最後のtの字にカーソルを当てると
mp3を直でダウンできる。
53 ◆30rKs56MaE :2007/11/13(火) 04:36:47 ID:RKIpkkib
うちも切れたorz
もう寝よう
54名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 07:35:36 ID:E9XdKi8g
>>52
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
55cho:2007/11/15(木) 20:15:47 ID:ICtYRxPb
RealPlayer11正式版が出ました。Windowsのみです。
.wmv,.mp3,の録音可能は確認できましたです。
もしよかったらつかって♥
56名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 21:36:08 ID:D0LZaq8k
やだね♥
57名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 21:54:12 ID:Tvd8JT6f
>>56 もっと顔見せろ♥
58cho:2007/11/15(木) 21:59:35 ID:Tvd8JT6f
ハンドル忘れたwwwうぇw
59 株価【38】 :2007/11/15(木) 22:08:41 ID:D0LZaq8k
>>58
うへへ♥
60cho:2007/11/15(木) 22:25:45 ID:Tvd8JT6f
やっぱりな
61cho:2007/11/15(木) 22:26:33 ID:Tvd8JT6f
やっぱりなったらやっぱりなwwww

いいちこのんでます♥
62 株価【38】 :2007/11/15(木) 22:43:54 ID:D0LZaq8k
はあ〜い♥
あなたのストーカーでっす♥
63名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 18:24:36 ID:6E7K8fcq
iRecordMusic Ver.1.6

でMusique3 開けないですが、そういうもの?

下のどれを入れても無理っす。
http://old.rtbf.be/rtbf_2000/radios/mus3128.m3u
http://streaming.rtbf.be:8000/mus3128x6549
http://stream1.rtbf.be:8000/mus3128x6549

m3uのプレイリストは無理なんですかね。英語の説明書読むと対応はしてそうなんですが
64cho:2007/11/16(金) 20:06:30 ID:y8sggA5U
トワはQuickTimeでも開けなかったり難アリですな
65 ◆30rKs56MaE :2007/11/16(金) 21:27:40 ID:P3kgYKVW
確認したところ、うちでは今開けています。
iRecordMusicに限らず、Musiq3のアドレスのxの後の末尾4桁は毎日変更されます。
ですので>>63の下二つは日付が変わると使えなくなります。
http://old.rtbf.be/rtbf_2000/radios/mus3128.m3u
このアドレスは変わりません。
これで開けなかった場合は一時的にサーバーが落ちていると思われます。
iTunesやQuickTimeなど他のソフトでも試してみて下さい。
66名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 22:14:08 ID:6E7K8fcq
>>65 : ◆30rKs56MaE さん

やってみても、何だかレゴブロックにハテナが書かれたようなのが出てきて読み込まないんですよね。
仕方ないのでiTunesで読み込んでそれを姉妹ソフトのRadioLoverに渡してます。

iRMで全て済ませたかったんですが・・・プラグインが何か入っていないんですかね。
ちなみにLeopard 10.5.1 + Safari3.0.4です。 マックはやっぱ少数派ですね
67 ◆30rKs56MaE :2007/11/16(金) 22:31:52 ID:P3kgYKVW
レゴブロックに?だと、ブラウザのプラグイン不足ですね。
iRecordMusicがどのブラウザのエンジンを使っているのか分かりませんが、
多分Safariのエンジンが反映されていると思います。

今確認したところ、うちではRealPlayerがiRecordMusicの画面内に
表示されているようです。
あとでQuickTimeに直しておきます。
68cho:2007/11/16(金) 23:20:45 ID:8jRFgvhq
録音開始終了を手動ですましていい&mp3の録音ならAudionもいいですよ。
これも管理人に教えてもらったやつです。
69名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:22:19 ID:6E7K8fcq
うーーーん、原因不明ですが、昨日レパード(クリーンインストール)に変えてからなので、
どうもそのせいっぽいですね。

直下>ライブラリ>Internet Plig-ins

の QuickTime Plugin.pluginとQuickTime Plugin.webplugin
を削除して、QuickTime7(for Leopard)を入れ直しましたが、ダメでした。
70cho:2007/11/16(金) 23:26:54 ID:8jRFgvhq
leoのfirewallでは?
71cho:2007/11/16(金) 23:29:14 ID:8jRFgvhq
プラグインでしたか。そしたらあとはjavascriptをオンにすることしか思い付かない。
72名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:50:45 ID:6E7K8fcq
>>68 choさん
スケジュールがどうしても使いたいので・・・
Radioshit ってソフトも試してみたんですが、聴きたい局がなくて。

ちなみに環境です。
MacPro初期型 Leopard10.5.1
Safari3.0.4 + QuickTime7.3(for Leopard) + Flip4MacとPerian最新版

Javaはオンなんですよー。それが。
QT再インスコでも直らなかったんで、
あとは今の演奏(musiq3)終わったらポップアップの設定を変えてみますw

たぶんレパの
っていうかめちゃいい演奏。なぜか時々途切れるけど。
73名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:53:00 ID:6E7K8fcq
>>70

どうもレパのファイヤウォールな気がしています。
まあ何故かiTunesでは聴けているのでRadioLoverでは録音できています。
iRMで全てって訳にはいかないんですね・・・
74cho:2007/11/16(金) 23:58:24 ID:8jRFgvhq
聴こえてるんならサウンドの入力が原因かも。ちがうかな。
75cho:2007/11/17(土) 00:08:52 ID:BABrs2Mq
適当なことはいわんことにするw
がんがって♥
76名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 00:27:02 ID:818ZywE7
iRMは11月5日にレパ対応したって豪語してるので、

たぶん今日入れた レパ10.5.1 のアップデータが原因な気がします
あきらめたw


77名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 03:21:15 ID:j5t47w66
実況板、新スレ、立てました
ネットラジオ:海外のクラシック116
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1195323502/
78cho:2007/11/19(月) 23:47:13 ID:g5Ngbex4
Quicktime最新版は問題あるみたいですな
スレで紛糾してます
79名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 01:02:39 ID:G4S9qgVu
まじすか? 入れちゃいました。誘導よろです
80名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 02:04:18 ID:G4S9qgVu
WD7500AAKS買った。重い・・・
何枚入ってるんだ?
81名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 02:05:33 ID:G4S9qgVu
誤爆スマソotz
82名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 02:26:15 ID:G4S9qgVu
MacでPolskie2は無理でしょうか?

83cho:2007/11/20(火) 17:28:22 ID:LL1GJ+fl
>>82 低ビットの方ならいける。16k位だけど
quicktimeスレは検索汁
84cho:2007/11/22(木) 02:40:26 ID:6bqlTwMw
Mac用Realβもでた模様。
85名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 03:44:37 ID:fxojIRcF
WGBH録り逃したーと思ったら前座に売られた花嫁やってて
助かったw
これからわが祖国
86名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 09:39:33 ID:j2BLxskw
GASでダウンロードしたファイルのサイズが時間/ビットレートが
同じでも、大きかったり、小さかったりするのはどうしてか、どなたか
教えてください。128kbsでDRP2とNL4、99/96kbsでSRP2とABCでずいぶん、
サイズが違うのですが。これって、小さくする方法ってあるのでしょうか?
87名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 10:11:32 ID:FqEhaOY+
>>86
テキストエディタやバイナリファイルエディタでファイルを無理やり開けてみると分かるよ。

音には問題ないけど余分な空白が一定して挿入されていて
それがファイル容量喰う原因になってる。

録音ソフトをNetTransportにすれば殆どの局は解決すると思う(Radio100,7は相性悪いみたいだけど)

既に録音したやつをサイズ小さくするには…再変換くらいしかちょっと思いつかないです。
88名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 12:31:36 ID:Z0XkpvKQ
日本語ラップ垂れ流すメーン
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1195959604/
8986:2007/11/25(日) 18:11:21 ID:j2BLxskw
>>87
ありがとうございました。
90cho:2007/12/01(土) 11:13:01 ID:73A/91x0
あたらしいVLCがでたみたいです。
Leopard対応。
91名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 01:35:22 ID:fBMM12fw
NRKのwmaって、ぶっちぎれまくりで聴けたもんじゃないんですが、皆さんは?
320kbpsなんて魅力的なんですが

>>90
0.8.6dのこと?
92名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 01:41:54 ID:+kNntzmf
>>91
320は今のところうちも全く駄目です。
他の170とかは時によりけり、でも録音して綺麗に録れてない事の方が多いです。
93cho:2007/12/03(月) 05:43:15 ID:tDJ0nT64
>>91 そだよん♥

新スレ立てられなかったorz
しばらく実況難民に行きます。
94名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 11:26:12 ID:hvAPTVgE
>>91
魅力的だけど、現状では途切れまくりorz
95巡回:2007/12/03(月) 12:31:00 ID:2NMOJcGm
立てますただべ

ネットラジオ:海外のクラシック118
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1196650625/
96名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 01:32:44 ID:KYfRjKDM
NRKの320kまともに聴いてみたい・・・

っていうか聴けてるやついるの?局は知ってて放置? 本国では途切れないのかな
97名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 02:18:57 ID:k0/2wOnu
YLEがフィンランド国外でも聴けるとページに書いていますが、
誰か聴けますか?
ttp://yle.fi/livestream/yleradio1.asx

NRK320Kは隣国でも途切れマクリ
98名無しの笛の踊り:2007/12/05(水) 14:06:58 ID:olE05oxc
>>97
ああ、国内からだから国外から聴けるか確認できないのね。

大丈夫、聴けますよ。接続も良好。
99名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 01:18:58 ID:SWTekrj+
>>98 kitti hei!
では番組表核かな。
10086:2007/12/07(金) 05:55:41 ID:NGxf4k9/
12/5深夜からSRP2も切れまくり。なぜなのか、どなたか情報あります?
101名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 07:54:04 ID:XLU0TWoO
Realだといけますね。
WMPだとつながらない。
102名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 15:26:48 ID:QXK/PsIx
DRやNDRも最近よく切れるし、BBC3は先週2日間ほど番組表が見られなかった。
あと、WGUCもアクセスできなかったことが何度か。
NRKの320kは今日も駄目だな。12秒で止まってしまった。
103100:2007/12/07(金) 20:18:06 ID:NGxf4k9/
SRP2、本日のKlassik formittagからWMP復活!!
104名無しの笛の踊り:2007/12/08(土) 02:59:40 ID:J0QqgYdm
NRK、mp3でもところどころで音ぶっ飛ぶんだけど。 うちだけ?

105名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 00:07:57 ID:aTkTaYD9
NRKはoggが一番安定しているんでねえか?
106名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 03:18:01 ID:X82tshXM
macでOGGストリームって聴けないすorz
107 ◆30rKs56MaE :2007/12/09(日) 03:22:23 ID:RIuS7tWd
>>106
聞くだけならVLCで聞けます。
録音、特にタイマー録音に付いては現在模索中。
108名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 23:19:33 ID:l0Z176a9
>>106
聴くだけなら、それこそiTunesでokかと
109 ◆30rKs56MaE :2007/12/09(日) 23:25:46 ID:9Gj0/woe
oggファイルじゃなくてoggストリームを聴けるようになるiTunesプラグインってありますか?
またはQuickTime全般用のプラグインがあればベターなんですが。
110名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 07:27:58 ID:5OdLHQrM
欧州放送連合によるクリスマス音楽特集、今年は12月16日です。
去年アップしたら、管理人さんらしき方に詳細にフォローして
いただきまして、ありがとうございました。今年は自分で少し
情報を集めて加筆しようと思っていたら、すぐに詳しい一覧表
が追加されていました。またもやお世話になりました。バルトーク
が今年は全く放送してくれないようですね。どこで聴くかが難しい
ところです。

私自身はこの日がヤクザ仕事で、たぶん全く聴けそうにないの
ですが、この第三アドベントの日曜日のリレー中継、とても好き
な番組です。わざわざ録音するようなものではないかもしれません
が、ヨーロッパ各地の雰囲気が伝わって、楽しいですから、時間
のある方はぜひ聴いてください。
111名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 09:47:35 ID:UDPVM8M9
Ogg Vorbis QuickTime Plugin (for MacOSX) (2002/11/04 - 17:25)
http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2002/11a.html

こんなのありましたけど未確認です
112名無しの笛の踊り:2007/12/10(月) 23:28:22 ID:l3Pj9+oE
>>110 ヤクザ仕事?組員さんですか?

YLEでも放送するから書こうと思ったけれど、
あの表に書き加える高度な技術ないorz
113 ◆30rKs56MaE :2007/12/10(月) 23:53:24 ID:1sQPrw45
>>111
すでにファイルとなっているoggファイルは、番組表wikiのMac用初心者入門にある
プラグインを使えばQuickTimeやiTunesで聴くことが出来ます。
しかしどのプラグインも、NRKやVltavaなどのoggストリームには対応していないのです。
これが対応できれば、iRecordMusicにも対応できるはずなのですが。
114名無しの笛の踊り:2007/12/12(水) 17:55:41 ID:zYaHXRJq
復帰age
115名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 04:12:43 ID:bC2d4knV
>>112
別に表は高度でないヨン。
編集画面で見てもらえばわかるけど、“|”で区切るだけだから。
116名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 23:58:17 ID:1/Jq/tlR
>>72
Quicktime 7.3.1でplug-in関連が修正された模様
117名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 00:59:42 ID:5It+Gi5p
>>113

iRMで使えないよねー。何故だか。
NRKもVltavaもメインで聴くので、ここ解決したらサイコーなんですが
仕方ないので、ここイチの時だけWinのブーキャンで録ってます。
118名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 01:00:10 ID:5It+Gi5p
>>116 
kwsk
119名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 23:01:10 ID:Ksct2ozJ
明日、クリスマス音楽特集があります。GetASFStreamでESPANAをキャプチャーしようとしましてもエラーが出て、録音できません。どのように設定すればよいのでしょうか?お分かりの方よろしくおねがいします。
120名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 04:14:59 ID:CKqKY77T
>>118
引用ですが
759 名前:名称未設定 メール:sage 投稿日:2007/12/14(金) 22:22:25 ID:DLUdhB7U0
7.3.1だとweb plugin を抜かなくてもSafariで動画が見れますね。
一件落着てとこです。
121名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 11:46:18 ID:kalZH5Jm
今朝のメット中継はアメリカ側のを聞いたが、変なノイズが目立ったな
122名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 00:36:25 ID:u37ug0lb
>>119
プラグインはインストール済みで128Kbのストリームは聴けますか?

プラグインが起動していれば大丈夫と思いますが
もしかしたらプラグインが停止中で反応していないこともあるので。
123cho:2007/12/17(月) 04:05:17 ID:DlP5u6j5
伝言
まかせた♥
124名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 04:15:47 ID:TtOMpAx9
ネットラジオ:海外のクラシック120
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1197831960/l50
125名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 04:16:11 ID:TtOMpAx9
>>123 イヤ
126cho:2007/12/17(月) 05:07:17 ID:DlP5u6j5
>>125
株の臭い♥
127名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 00:33:17 ID:Ha6n3f5h
今日 RTSIのプレトニョフ、

(管弦楽)Orchestra della Svittera italiana
って何? スヴィッテラ? ロシアナショナル管の事?
128名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 00:42:17 ID:HPzi3sro
>>127
スイス・イタリア語放送管弦楽団のこと
129名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 00:59:52 ID:Ha6n3f5h
>>128
ありがとう。 客演してたんだね
130名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 17:00:12 ID:1Ykw/NxF
スレ違いなのはわかってるけど聞かせてほしい
今FM01聞けないよね?
131名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 19:14:54 ID:Szsjsmwd
>>130
ホントだ。ストリームファイルがどれも反応してないね。
132名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:33:59 ID:Ooyf/kPT
>>130こちらも不通
133名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 22:46:10 ID:1Ykw/NxF
>>131>>132
ありがとう、自分の環境がだめなのかと思ってたので
134 株価【39】 :2007/12/19(水) 01:14:19 ID:Tdbd4xJb
>>126
残念ω

それは漏れのおいなりさんではないぉ♥
135cho:2007/12/19(水) 03:19:36 ID:CGdQ/u4g
さてはkantattiちゃんだなw
136名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 07:27:38 ID:ENFV7j2h
SRP2、12/21夜中から録音のストリームがつながるけど、48kbsで
サポート云々を繰り返してるけど、url変わったのでしょうか。
どなたかご教授ください。url snooperじゃ表示されなくなっちゃたし・・・
137cho:2007/12/23(日) 10:19:19 ID:qYeB5Ef9
SRp2調査します!
138cho:2007/12/23(日) 10:37:45 ID:qYeB5Ef9
wiki更新しときましたよ♥
139名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 14:10:11 ID:ENFV7j2h
choさん
ありがとう!!!
140名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 00:31:23 ID:HeFOaWgp
Choさん
URL SR-KlassistでP2じゃないみたいです・・・・・・
141cho:2007/12/24(月) 01:09:22 ID:Bl9ZABn4
うぇwww
142cho:2007/12/24(月) 01:15:42 ID:Bl9ZABn4
すいません
なおしました><
143名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 20:06:00 ID:BjJHjPJQ
くっはー。NRK頼むよー。今日、クリスティなのに!
144名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 10:57:03 ID:K1pqbuRr
バイロイト2007の音源って聴けるところ残ってませんか?FM録音失敗してしまったので
145名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 11:27:32 ID:x4UIH9RD
>>144
今ちょうど、BBCが一幕ずつ放送してますよ。
今年はラトヴィア放送があまり放送してくれなかったので
アメリカの局での再放送を期待したほうがいいかもしれません。

http://www.operacast.com/bayreuth07.htm
146名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 12:29:53 ID:K1pqbuRr
>>145
おお、ありがとうございます。こまめにチェックしてみます。
147名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 10:50:24 ID:oPxxnDCN
CSOのflv、Net Transportだと落とせないけど、どうやったら
落とせるのでしょうか?インターネットの一時保存ファイル
には見つからないです。・・・・
148名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 14:45:00 ID:trMndohl
オレは「パルジファル」だけはNRK待ちだな。
確かまだやってない。例年春先だと思う。
149名無しの笛の踊り:2008/01/02(水) 00:37:37 ID:QFtDesya
>>147
一時保存ファイルに保存されるのはキャッシュとして残る場合で
一度HPのストリームのページで全部読み込まないと残らないよ。

flvファイルは最近はアドレス変わってないようなんで
http://www.cso.org/res/audio/radio_show39/07-39_whole_show.flv

↑の二箇所の39をお好みに変えればオケ。
150名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 12:00:00 ID:DCLLuG9w
>>149さん
ありがとう!!
151cho:2008/01/10(木) 20:39:20 ID:D8D34N+1
明日2chは朝から停止するそうです
こちらで実況よろしくお願いします
http://kita.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanmin/1169294481/
152名無しの笛の踊り:2008/01/13(日) 15:57:40 ID:qvq4gLYH
>>149さん
ありがとう。これ聴きたかった。
でも、新年明けたら落とせなくなったね。。。

153名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 01:02:27 ID:qpe/try/
ネットラジオ:海外のクラシック124
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1200240083/l50
154名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 01:09:23 ID:zml2XTQu
ここにアドレス貼ったからじゃないの?
155名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 02:25:37 ID:MEiCRzN7
>>152
まだ生きてますよ。

最初の方のいくつかはアドレスが元から違うけど。
156155:2008/01/14(月) 03:01:47 ID:MEiCRzN7
あ、新しい#40のプログラムのことでしたか。

やっぱり直リンが不味かったか、ファイル名変えられてしまったようなので
今度からはwikiの方法が良いかと。
157155:2008/01/14(月) 03:20:27 ID:MEiCRzN7
× #40 → ○ #08-01

ナンバリングが一新なんですね orz
158名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 10:24:21 ID:I4caWdyt
>>155
でしょ?アーカイブのページで聴けるけど、ダウンロードしたいのです。
159名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 03:46:08 ID:47Yhr7Cq
ガイシュツかもしれないけど
パリ管の40周年ページで
過去のコンサートから幾つかが丸ごと聞けます。
ttp://www.orchestredeparis.com/index.php?option=com_content&task=category§ionid=6&id=22&Itemid=1

INA所蔵の映像コーナーもあるけど、こちらはコンサート丸ごととは行かず
ttp://www.orchestredeparis.com/index.php?option=com_content&task=category§ionid=6&id=51&Itemid=31
160名無しの笛の踊り:2008/01/21(月) 22:50:17 ID:W8jUOeVA
kWAXに関してですが、いつも2時間の予約録音しても、56分程度しか録音できないのですが、皆さんはどうですか?ちなみに、使用しているソフトはネットトランスポートです。
161名無しの笛の踊り:2008/01/22(火) 02:24:17 ID:nomIzmlX
>>160
StreamBox で「Unlimited Attempts」にチェック入れて録ってます。

チェック入れないと同じように1時間56MBのファイルで止まっちゃう。
162 ◆30rKs56MaE :2008/01/23(水) 00:49:35 ID:JOGMPldQ
同様の原因なのか分かりませんが、エストニアKlassikaRaadioがwma, realとも
Net Transport, GetASF(以上Windows)とも2分程度で止まってしまいます。
いろいろなオプションをいじってみましたが改善できませんでした。
とりあえず今夜はMacのiRecordMusic(ブラウザ上で鳴っている音をaiff録音)で
録音予約しておきますが、良い解決策をご存知の方は教えて頂けますか。
163名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 04:04:38 ID:Ty2IZ9PS
>>161
ありがとうございます。助かります。
StreamBox で試してみます。
164名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:09:22 ID:N2SerDtm
>>162
試しに今、rmをNet Transportで、wmaをGASで
それぞれ10分ほど録音してみたけど問題なくいけたぞ
165名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 04:14:23 ID:B56ap9eY
>>162
うちも今確認しましたが良好でした。

エストニア放送はHPと共にストリームのアドレスも更新して間もないので
サーバーがまだ不安定なのかも。
166名無しの笛の踊り:2008/01/24(木) 14:28:46 ID:3fh3/anH
今日のフランス放送のヤルヴィ、終わった今気がついてかなり凹んでるのですが、
オンデマンドって可能ですか? どこをどうして良いのかさっぱりです。
167名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 00:24:19 ID:P4ZiDJmF
昨日からオザワとBPOがカラヤン100周年記念でベルリン、パリ、ルツェルン、
ウィーンとツアーやるけどライブの放送予定はあるのでつか?
168名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 15:49:54 ID:NCskAam/
>>166
オンデマンドはフランス放送だと一部の番組だけなんで
そのヤルヴィのは無いよ。

FranceVivaceは同じプログラム繰り返し放送してるので、そこで再放送される可能盛大。
他の局でもこれから放送があるかもしれない。

>>167
今のところ無し。
169166:2008/01/28(月) 12:31:55 ID:PZJ/Id6B
>>168
ガックリです。 再放送に期待ですが、
Vivaceの番組表がむこう3日分ほどしか見られないのですね。
マメにチェックするしか無いのでしょうか。
170初心者:2008/02/02(土) 11:14:22 ID:jiDLMjv0
ネットラジオの初心者です。教えてください。
1)
Bartok Radioの320KbpsMP3を聞こうと思うと,WMPでバッファー中と出ることが多く,とびとびでしか聞けません。
ネット環境はCATVで実測7Mのスピードです。
パソコンはWindows XPで4年ほど前の製品です。
パソコンの性能が劣っているのでしょうか。
GetASFstreamでダウンロードして聞いてみると,音が飛びます。
2)
Net Transportでは,Bartok Radio その他のMP3のストリーミングがダウンロードできません。
どこか設定が間違っているのでしょうか。
以上の他にも,わからないことだらけです。
色々ネット検索をし,調べているのですが,うまくいきません。
初心者ですので,どなたかご教授ください。


171名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 11:24:04 ID:qjjl49rY
>>170
1)ネトラジ受信において、パソコンの性能や下流の回線スピードはあまり関係ない。
バルトークラジオに限らず、最高ビットレートを選ぶとよくあるケース。
諦めて低いビットレートにする。320も128も音質的には聴感上大して差はない。
2)Net Transportの新規作成→その他の設定→ダウンロード→ユーザエージェントで
WinampMPEG/5.0を選んでやればたぶん上手くいく。
172名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 17:32:13 ID:6BQzjcv+
>>170 300k以上のは実用的じゃない感じですよ。
200k以下推奨
173名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 09:20:53 ID:KfnC2HHi
バルトークは不調?
174名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 14:46:45 ID:vWE+ujTr
午前中はNDRのmp3録音しながら仕事するのが楽しみだったのに、
ここ二日ぜんぜん安定しなくて切れまくる・・・
175名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 15:14:35 ID:Oc6oo9Pd
珍しいね、「聴きながら」じゃなくて「録音しながら」ってのは(・ω・)
176名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 15:23:25 ID:xLIvxrmO
何つかって録音してるの?
177名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 18:06:54 ID:h9HhYUmP
>>171
>320も128も音質的には聴感上大して差はない。

お前どんな耳と機材で聴いてるんだ?
MP3なら絶大な差だろw
178名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 19:53:13 ID:0pGwTb33
>>171
ワロタw 320Kbpsと128Kbpsじゃ大違いだよ
128Kbpsは音が金属的になって聴き辛いぞ
179名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 20:23:16 ID:8eL74gjV
自分でCDからエンコするくらいに、ネットラジオの音質もはっきり違いがあるといいんだが・・・
バルトークラジオって、320Kできいてもたまにへんなノイズがのるよね。ブツッっていう。
元の放送局自体の音品質はどうしようもないからなあ。
>>170
自分とこのスピードなんて2Mも出てないADSLだけど、320Kbpsがきれいに
聞ける時もあれば時間帯によっては12kbps8でも切れたりする。この辺は運次第かと。
>>174
NDRここんとこ調子悪いね、うちもだorz
180179:2008/02/04(月) 20:25:17 ID:8eL74gjV
12kbpsじゃないやw ○128kbpsね
181名無しの笛の踊り:2008/02/04(月) 22:24:54 ID:vU7/DuC5
>>176
Orbitだけど、Winampで再生してもとまりまくって、安定して繋がらない。
wmaだと再生は安定する。
182名無しの笛の踊り:2008/02/05(火) 01:26:27 ID:ktQ9KKc7
小澤とBPOのカラヤン100年記念公演はベルリンとウィーン両方で映像収録が
あったようだけどラジオ放送はパリやルツェルン公演も含めてネットラジオで
出ていませんか?
183名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 02:17:07 ID:MZie/m+F
コレ使ってる方いらっしゃいますか?

RadioTracker - ベクターソフトニュース
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/051119/n0511193.html

Amazon.co.jp: RadioTracker 4 ~ネットラジオでエアチェック~: ソフトウェア
http://www.amazon.co.jp/dp/B00126WPGI


Net Transport等を使って予約録音しようとしても1時間程度で切れたり予約に失敗したりします

このソフトを使えばミスがなくなるならいいのですが
184名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 02:42:54 ID:g4y6qh0w
使ってみればいーじゃん
185名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 07:10:36 ID:krp6I3a5
何で過疎ってるの?
186名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 22:21:50 ID:g4y6qh0w
Bartokの320kって今ダメなの?
187名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 22:02:22 ID:9Znc5PTL
オンデマンドしか利用しない今日この頃・・・
188名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 23:53:15 ID:fv8t4mRt
保守
189名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 01:51:31 ID:XN61R1ME
WDRが音質アップしてマジで嬉しい。
バイエルンもそこそこの音質になったし
あとはRAIが音質アップしてくれれば。
190名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 15:50:58 ID:ioog+cTA
Wiki落ちてる?
191名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 22:44:50 ID:Bhvb0k8x
昼過ぎ激重だったね
192名無しの笛の踊り:2008/02/15(金) 23:36:51 ID:lRDloUhE
>>189
ドイツは法律が変わって、ネット聴取も受信料とるようになったから、
しょぼいストリームではまずかったからねぇ。
BBCも64kあるし、残りの大物はRAIだな。(あと日本)
193名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 00:39:17 ID:L4TCQYpk
実況スレ落ちますた
194名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 01:24:51 ID:CymmF5gD
たったお
ネットラジオ:海外のクラシック128
ttp://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1203178939/
195名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 00:54:35 ID:8Oc12m+Y
http://www.operalohengrin.nl/

月の頭にやったオランダのローエングリン。
オランダ放送による特設サイトで映像版配信中。(HP右側のVIDEOTHEEKをクリック)

相変わらず太っ腹。
196名無しの笛の踊り:2008/02/18(月) 20:23:19 ID:NP4VKF8D
おおおおおおお
197cho:2008/02/19(火) 19:10:22 ID:XTizx9Bk
>>195 全然知らなかったけど今聞いてみるぉ
198cho:2008/02/19(火) 20:47:32 ID:ke4Xy2HD
かっこいいな
199cho:2008/02/19(火) 21:00:02 ID:ke4Xy2HD
保存版ですな
イントロとトランペットがカッコイイ♥
200名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 01:16:22 ID:h9olygP7
昨日のEspana録音した人居ますか?
201名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 03:37:47 ID:5jq0J0Pk
>>200
時間帯によるが、録音した時間もある。
202名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 21:35:18 ID:4vcdc+Tu
>>195
動画とはありがたいですね。GAS で落としたら1時間10分の第3幕に1時間50分かかりましたが
コマ落ち無しで再生できました。
動画情報はどうやって入手しているのでしょうか?
ググレカスとか言わないで・・・
203名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 23:44:45 ID:eg7yc11m
>>202
ラジオのように定期的に配信しているところはないようなので
めぼしい所をネットサーフィンしてその都度見つけていくとしか…(なので見落としも結構あるかと)

めぼしい所としては
オランダ放送がかなりマメに動画をアップしてくれるのでAVROのHPや第2TVのHPをチェックすると良いです。
他にBBCが年に二回くらい期間限定で上げてくれます。

試験的に配信してるところは、、、これは見つけるのは運でしょう。
204cho:2008/02/25(月) 01:37:17 ID:q1idzZ0C
実況スレ立て蹴られたorz
205名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 00:15:51 ID:U4or4jxV
>>201
リーパー良かったですか? もしよかったらアレをアレして欲しいです。
206名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 03:39:41 ID:LySy+mjS
前スレに引き続き、たったよ。
ネットラジオ:海外のクラシック129
ttp://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1203964669/
207名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 03:29:42 ID:5glxyoyl
VLCセキュリティフィックスしました
208名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 03:48:35 ID:8ISGU/i3
バイエルン4のmp3、またステレオに戻りました。

またモノラルに逆戻りするかもしれないけど。
209名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 05:22:50 ID:ms6hgNJF
SR2 は128kbpsやめたんだね・・・
210名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 05:28:45 ID:PNTYT+yq
>>209
いや、WMAの64kbのがまだ128kb出てるけど
211209:2008/03/08(土) 15:48:07 ID:ms6hgNJF
>>210
そうですね。どうもすみません。
212名無しの笛の踊り:2008/03/10(月) 23:20:36 ID:EeT5m1Iv
昨日のBartokRadioは番組表Wikiには
「チャイコフスキー・マラソン2008(4/4回)」

と書いてありますが、1-3回はどのような内容だったのでしょう?
もうダウンロード出来ないのでしょうか? ハンガリー語わかる方教えてください
213名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 02:20:52 ID:YnddbnId
>>212
6日(木曜)の12-13時34分ので第3回がまだ聞けますよ。

この回はイェネー・ヤンドーのピアノ他でピアノ三重奏曲
ブダペスト室内弦楽団の演奏で
弦楽セレナードとロココ・バリエーションが放送されました。(いずれも2/2日)

第1回、第2回は歌曲、管弦楽、交響曲などから選曲で放送されました。
214名無しの笛の踊り:2008/03/12(水) 11:33:54 ID:efpEifp8
まとめサイト、クリックすると表紙に飛ばされるんだけど、おれだけ?
楽天鯖はケチくさいだから大嫌い。
なんならおれのレン鯖使ってもいいから移転してくれないかな。
いまどきCGIリンク不可なんてありえないだろ。
215名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 02:50:28 ID:teQa0lCm
>>213
ありがとうございます。
しかし1-2回が聴けなかったのが実に悔やまれます。
216名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 03:15:46 ID:I43lTHt0
>>215
昨日書き込んだときはすっかり忘れてましたが
BartokRadioはReal Mediaで半年前まで聴けるんですよね。
音質的にはmp3より落ちますが。

なので再度。

第1回は3/3の19:35〜21:49
ヤノーシュ・コヴァーチュ指揮ハンガリー電話公社交響楽団でイタリア奇想曲、ロメジュリ幻想序曲
アナトリー・フォカノフのバリトンで歌曲2曲
ハマー・ゾルト指揮ペーチ・パンノン・フィルで悲愴
Bubno Tamas指揮のよる聖ヨハネス・クリソストモスの典礼
http://real1.radio.hu/hangtar/bartok/2008/b-0303.htm

第2回は3/4の12:00〜14:00
Ivanyickaja Irinaのピアノ、Danyilova Galinaのヴァイオリンで18の小品op.72の編曲抜粋、なつかしい土地の思い出から第3曲、第2曲
Cserna Ildikoのソプラノとアナトリー・フォカノフのバリトンで歌曲
ガル・タマーシュ指揮MAV響アレクサンドル・マルコフのヴァイオリンで
ヴァイオリン協奏曲、ゆううつなセレナード
http://real1.radio.hu/hangtar/bartok/2008/b-0304.htm
217名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 03:34:07 ID:teQa0lCm
>>216
凄いです。早速聴きました。
ホコリっぽいというか、ハンガリーオケの、このひなびた感じがたまらなく良いですよね。
音と技術はともかく、音楽へ向かう姿勢が前時代的にひた向きで好きです。
訳とともに永久保存版です。 ありがとうございます。
218名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 14:55:11 ID:554rvAat
WDRが128になったのは嬉しいけど、うちではいつでも十数秒に一回
音飛びしてしまう。録音しても同じ。何がだめなのかな・・・
219cho:2008/03/14(金) 15:47:59 ID:WE2LcDji
>>216&書き込んでくれた人メルシー♥
220名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 23:23:29 ID:/uETNGJ5
>>218
使ってるソフト公表汁。
221名無しの笛の踊り:2008/03/15(土) 01:15:03 ID:VG8jpsdJ
Bartok書いてくれている人ほんと助かる
222名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 02:31:33 ID:6N+oQpn9
編集してポータブルで聞くのを考えると、どうしてもお手軽なmp3の放送局に偏ってしまう。
ベルリンやケルンのドイツラジオはプログラムが良いんだが扱いにくいoggなのがな〜
223名無しの笛の踊り:2008/03/18(火) 13:36:24 ID:RMFNZSCY
oggに対応したポータブルプレーヤーを使うという手もあるぞ
224名無しの笛の踊り:2008/03/20(木) 03:10:43 ID:ZA7nJ1uY
保守
225名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 16:21:54 ID:vyYf2LQg
wikiの番組表でよく思うんだけど、録音したファイルの管理、
作曲者名は普通アルファベット順だと思うから、カナで書く必要なくね?
マイナーな作曲家をカナでかかれるとどうせググって調べることになるから二度手間のような気がするんだけどどうですか?
226名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 22:49:20 ID:8RxvrrgI
>>225
ググるより、放送局の番組表見た方が早くね?
227名無しの笛の踊り:2008/03/21(金) 23:53:26 ID:sqfottDI
wikiがおかしい

CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)
228名無しの笛の踊り:2008/03/22(土) 00:45:42 ID:fAdz0V+M
でも見たことのない言語のサイトで番組表探すのも確かにメンドイ
229名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 15:38:09 ID:bp50vnyk
昨晩、久しぶりに録音してみたんだけど(トリスタンとイゾルデ、放蕩者のなりゆき)
こういう録音したアレをアレしたりするにはみんなどうしてるの?
海外とかにそういう掲示板があったりするのかしら?
230名無しの笛の踊り:2008/03/23(日) 21:04:21 ID:RdhFf97G
アレをアレするってなに?w
231名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 01:25:20 ID:vWcF+MFA
ナニをナニするんだよw
232名無しの笛の踊り:2008/03/24(月) 12:38:44 ID:k15gZJSi
>>228
オランダ語とか勉強しないとなぁ・・・
楽曲解説を当てにして流し録してると、
さっぱりわからん。 知ってる固有名詞は
はっきり聞こえるんだが、知らない人の
知らない作品は知らないままに終わっているorz.
233名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 00:21:58 ID:XJihlHvX
私もwikiが見られません。
CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)
とあるが、皆さん、見られますか?

234名無しの笛の踊り:2008/03/25(火) 01:29:51 ID:sUzIb547
おいらも見れないよ・・・
235 ◆30rKs56MaE :2008/03/25(火) 04:29:33 ID:ihMZKodj
現在一部の環境に於いて番組表wikiが見られない状況にあるようです。
infoseek側の問題と思われますが、現在のところ解決策はわかりません。
cgiが動かない方は、以下の方法で直接テキストファイルを参照して下さい。

以下のアドレスのうちxで示した部分を変える事により日付を指定できます。
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/323030382D303x2D3x3x.txt
例:2008-03-25
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki/323030382D30332D3235.txt

暫定用ヨーロッパ放送局ページコピー
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/europe.html
まとめサイト本家もご参照下さい。
http://kintubo.kakiko.com/classical/

236名無しの笛の踊り:2008/03/26(水) 05:28:26 ID:pBEoehYK
ネットラジオ:海外のクラシック134
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1206352570/
237名無しの笛の踊り:2008/03/27(木) 02:25:21 ID:/87MByP5
238名無しの笛の踊り:2008/03/28(金) 22:20:06 ID:/IbVRfz2
今週1週間、番組表wikiが見られない状況が続きました。
テキスト参照ページを教えていただき、大変に助かっております。
テキスト版ではなく、html版のアドレスを教えていただけませんか?
チャレンジしてみたく。確かアドレスに年月日があったと思いますが。
239名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 04:36:33 ID:9s+gpO8Z
>>238
トップから入った方がいいのでは?
240名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 05:17:43 ID:yIVcBJlR
>>236の実況落ちたorz
241名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 06:15:45 ID:rqOtbLvF
''10:01-11:27'' '''02.01-03.27''' [[SRP2]] [[NRK]] [[BartokRadio]] 他Euroclassic Notturuno各局~
+ブラームス: ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102
+R.シュトラウス: アルプス交響曲 作品64

Sarah Nemtanu(Vn)、Raphael Perraud(Vc)~
クルト・マズア指揮フランス国立管弦楽団~
2007年11月29日ライブ パリ、シャンゼリゼ劇場収録
242名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 06:17:13 ID:rqOtbLvF
243名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 06:26:35 ID:9s+gpO8Z
>>240
たてた
ネットラジオ:海外のクラシック136
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1206739528/
244名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 09:18:11 ID:yCFP17WN
>>239
すみません。トップのアドレスを教えてくださいませんか。
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi
からだと、
CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)
が出て、見ることが出来ません。
例えば、先月の20日の番組表のアドレスを見ることが出来れば、そこから
見たい番組を探せるかな?と思っております。
245名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 09:31:40 ID:9s+gpO8Z
>>244
1にもあるが
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/
がトップ。
>CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)
>が出て、見ることが出来ません。
>例えば、先月の20日の番組表のアドレスを見ることが出来れば、そこから
>見たい番組を探せるかな?と思っております。
html版が見たいということだったので。html版表示のためにはCGIプログラムが使われるよ。
246名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 09:38:38 ID:yCFP17WN
了解しました。ともなると見ることができませんね。
今でも、見ることが出来る人もいるようなので、OSの違いなのでしょうか?
私はXP Homeなのですが。またはPlug in他の設定で違いがでるのでしょうか?
247名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 09:41:39 ID:rqOtbLvF
>>246 代替方法がないみたいだ
248名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 09:47:55 ID:rqOtbLvF
流れとしては
管理人がwikiプログラムを更新する‥してうまくいくまでは
>>235で代替していく
という感じですな

249名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 09:59:05 ID:yCFP17WN
そうですか。ありがとうございます。
大変とは思いますが、管理人の方が早くwikiプログラムを更新して
頂ける様、願うことに致します。
250名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 10:01:49 ID:zWTZFAOD
まぁ願う前に自力で海外のラジオ局のサイト調べるのも手ですな。
語学の勉強にもなるしw
251名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 10:02:33 ID:rqOtbLvF
ドイツ語ワロタww
252名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 15:04:58 ID:XcGgCLBL
ご心配なく。英語・ドイツ語は問題ないので。
でも、フランス語までは・・・ね。
253名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 17:08:09 ID:4IScvm8y
もう一度、念のため。
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi
の先月のいつのでも良いので、html版の番組表のアドレスを教えてくれませんか?
見られるかチャレンジしたい。
254名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 17:49:15 ID:rqOtbLvF
255名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 18:44:21 ID:4IScvm8y
>>254
トップページではなく、番組表に行った先のアドレス。
いつでもいいのですが、例えば明日08年3月31日の番組表のアドレスを教えてくれませんか?
256名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 19:42:43 ID:O7NyYgNb
257名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 19:45:59 ID:nDTmv84T
だめじゃーん
258がっかり:2008/03/29(土) 19:56:23 ID:4IScvm8y
色々、わがまま言いましてすみません。お手数をおかけしました。
一日も早くのメンテナンスが完了しますように。
259名無しの笛の踊り:2008/03/29(土) 20:07:30 ID:c/Q6IU5b
XPホーム使っているけれど、こっちでは問題なく見られます。
260がっかり:2008/03/29(土) 20:51:04 ID:4IScvm8y
どうもCookieか何か知りませんが、パソコンに何かセットされていれば、
見られるのではないかと思います。インターネットオプションで、ファイルの
削減(か、履歴の削減・・・のわけはないと思うが)をすると、そのファイルが
消えて、今の状況では見られないのではないかと思います。
261がっかり:2008/03/29(土) 21:02:43 ID:4IScvm8y
色々調べたら、以下のレポートを見つけました。参考にして復帰してください。

cgi本体の1行目を
#!/usr/local/bin/perl --

に変更する(1行目の最後にスペースとハイフン×2を付ける)と
うまく動作するようになることが多いようです。
262がっかり:2008/03/29(土) 21:04:49 ID:4IScvm8y
念のため、参考にしたサイトは
http://www.groo-web.com/activecgi/tree/tree.cgi?action=clip&no=1902
です。
263 ◆30rKs56MaE :2008/03/29(土) 21:59:36 ID:dEUF/uPE
>>262
index.cgiは1行目が--無し、2行目が--有りだったので1行目も--有りに変更。
またindex.cgi内部で参照しているwiki.cgiの1行目が--無しだったので、有りに変更しました。
264がっかり:2008/03/29(土) 23:41:38 ID:4IScvm8y
だめですね。
いきなり、
CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)
がでて、ホームページにとびますというメッセージすらなくなってしまいました。
265名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 12:25:36 ID:xTsypJVv
http://www.kent-web.com/support/old/62/0167.html
[5507] Re^5: WEB PATIOの使用にてエラー発生 投稿者:奥平 信昌 投稿日:09/03-13:24 <URL>

すべて解決いたしました。

助言していただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m

原因はパールパスにありました。
レンタルサーバで指定したパールパスではなく

/usr/bin/perl

で起動することができました。

--こんなのめっけ
266おじさん:2008/03/30(日) 15:38:31 ID:5MkLwOet
いまなお、見ることが出来ません。私の方で何かをすべきでしょうか?
皆さんは見られるのでしょうか?
Cookieやインターネット一時ファイル・履歴を消してしまうと見られないのかな?
5秒後に飛びますというメッセージはでるのですが、そこで、また
CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)
がでます。
267名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 17:50:31 ID:nysrIxBe
また実況落ちたよw
268:2008/03/30(日) 18:08:27 ID:xTsypJVv
>>266
無理だよ青年
269名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 22:01:28 ID:l17+m9J9
夏時間!
270私はなにもの?:2008/03/30(日) 23:42:27 ID:5MkLwOet
CGIプログラムエラーのため表示することが出来ません。(500 Internal Server Error)
対策1
 1行目に記述する文字列は /usr/local/bin/perlから
 #!/usr/local/bin/perlにしてください。
 http://www.kent-web.com/support/old/64/0411.html
対策2
 「文法チェッカ」を試してください。
 http://www.kent-web.com/support/old/66/0352.html
対策3
 http://www.kent-web.com/support/faq/faq1-3.html#12
対策4
 http://www.area-s.com/main/faq.html#a7
いろいろありますが、参考まで。
271名無しの笛の踊り:2008/03/30(日) 23:47:48 ID:b5mdbhm7
これまでは問題なかったわけだし
今もクッキー有効な人は正常に使えてるわけだし
CGIの問題ではない希ガス。
272名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 00:06:12 ID:S1iHVY9e
投稿者:奥平 信昌

って・・・三河の人かいw
273わたしにも:2008/03/31(月) 00:08:48 ID:rGht5eMG
クッキーをどこかにおいてくれませんか?
ファイルをHDDに入れれば、見られるかな?
だれか、Uploadして!!
274名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 06:02:24 ID:weUKwFi2
>>273
さすがに全部あげることできる人はいないだろうから、
このスクリプトでどのクッキーを使っているかがわかればいいのかな。
275名無しの笛の踊り:2008/03/31(月) 08:45:11 ID:EbfhGMLB
cockieをすべてのサーバでオンにしても500エラー出ますよ
やはり楽天側の問題ですかね
276名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 00:02:58 ID:ywXftjIv
>>275
楽天側の問題なのだけど、いままでのクッキーのどれかがあれば回避出来そうな雰囲気。
だから欲しいのだろう。
277わたしにもわたしにも:2008/04/01(火) 06:30:24 ID:N0XnZUAk
そうなんです。いままでのクッキーのどれかがあれば回避出来そうな雰囲気ですよね。
Cookiesのフォルダーを見てほしい。そしてそのファイルをUploadしてほしい。

あと、NDRをNet Transportで録音すると、録音開始直後から、ファイルサイズが
210.94MBになるのですが、これって時間制限って言うことでしょうか?
解除できませんよね?
278名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 08:35:53 ID:4HvB4MQr
>>276
cockieがないと500エラーのページにたどり着けないと思うよ
279名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 11:30:27 ID:oOjCjSgd
SafariリセットしたらCGIなんちゃらで見られなくなった・・・オワタorz
280名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 12:12:04 ID:ZYpCu9+9
何みんなでエイプリールフールで遊んでるのかと思ったらマジなのね…


1. まずclassicradio.hp.infoseek.co.jpのcookie消しちまえ。
(変なゴミが悪さするといけないので…)
2. cookie有効にしてttp://classicradio.hp.infoseek.co.jp/にアクセス
3. ちゃんとtop pageが表示される場合は4へ。
されない場合はclassicradio.hp.infoseek.co.jpのcookieの中で
acsdeny_tempnumという名前のcookieの名前(パスや値ではない)を
acsdeny_pcnumという名前に書き換える。この状態で再度2に戻る。
4. カレンダーで適当な日付をクリックして番組表表示にする。
5. 番組表が表示されたらお疲れ様。おめでたう〜〜〜。
再度top pageが表示される時は4へ戻る。(多分次はcgiエラー)
cgiエラーになる場合はclassicradio.hp.infoseek.co.jpのcookieの中で
またacsdeny_tempnumという名前のcookieが追加されているのでそれを
acsdeny_pcnumという名前に書き換える。そして再度4に戻る。(多分次はOK)

cookie消す前にacsdeny_tempnumが2つある場合はいきなり両方の名前変更でも多分OK。
個々のブラウザ毎のcookie書き換え方法は誰かまとめてくれ。
281名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 15:29:54 ID:4HvB4MQr
cookie使わない設定は無理なのか?
282名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 15:43:53 ID:ZYpCu9+9
cookie使わないとcgi起動しないような動き方してるような気がする
どうしてもcookieが嫌なら>>235の方法かな?
283名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 15:55:19 ID:4HvB4MQr
>>280
> acsdeny_tempnumという名前のcookieの名前(パスや値ではない)を
> acsdeny_pcnumという名前に書き換える。この状態で再度2に戻る。
これ書き換えられないな(win版 safari seamonkey)
ディスクに保存されない
284名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 16:00:16 ID:4HvB4MQr
IE7も同じく確認した
285名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 20:14:50 ID:0rmpoA2d
Operaはcookieの設定の中で書き換え可能。
Firefoxは一度ブラウザ落してcookies.txt書き換え。
286名無しの笛の踊り:2008/04/01(火) 23:02:50 ID:4HvB4MQr
>>283
これはacsdeny_tempnumだけディスクに保存されなかった
287感謝です。:2008/04/02(水) 00:00:01 ID:JlibriuL
>>285
Operaでチャレンジしましたら、見ることが出来るようになりました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
288感謝です。:2008/04/02(水) 00:16:41 ID:sbScHQvM
ちなみにIE6をつかっているのですが、Cookiesのフォルダに
classicradio.hp.infoseek.co.jpのcookieはみつかりません。
C:\Dociments and Settings\xxxxx\Cookies
のなかです。Operaでは順調にできたのですが。PCのコーナーではないのは
わかっているのですが。
289名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 01:30:40 ID:uxRFwk74
MacのSafariじゃ無理??
290名無しの笛の踊り:2008/04/02(水) 11:46:59 ID:i8yp6ojw
Macならcurlでローカルに引っ張ってからSafariで閲覧という手もあるな。
それだとWikiに書き込みが出来ないので全然意味がないという話もあるが。
291名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 10:04:38 ID:gUO1Q9n2
>>290
やってみたけど無理だった・・・今回の見られなくなってるのはいったい何が原因なの?
292名無しの笛の踊り:2008/04/03(木) 10:44:38 ID:hM0jjzBM
curl使うなら-bオプションでcookie指定しないとダメだよ
293名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 02:14:57 ID:n8iAVM6j
DR_P2書き込んでくれた人サンクス!
294名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 17:16:25 ID:H9W8Z5Kl
3日にやったこれ、オンデマンドで落としたいんだけど、オンデマンドのところ読んでもやり方がさっぱりわからんw

02:30-03:40 19:30-20:40 SRP2 P2 Live klassiskt

シューベルト:美しき水車小屋の娘
マーク・パドモア(br) ユリウス・ドレーク(pf)
(ロンドン・ウィグモアホール 2005/01/31)

あとバルトークのオンデマンドも最近落ちてこない曜日や時間帯があるような
295名無しの笛の踊り:2008/04/04(金) 23:57:14 ID:HyZMNADL
>>294
SR P2 Live Klassisktのアーカイブのページ
http://www.sr.se/cgi-bin/P2/kanalarkiv.asp?ProgramId=2482&NrOfDaysInArchive=7
からどうぞ

直リンは、96kbps Windows Media Player
rtsp://lyssna-wm.sr.se/autorec/p2/p2_live_klassiskt/srp2_2008-04-02_192959_3602_w4.wma
rtsp://lyssna-wm.sr.se/autorec/p2/p2_live_klassiskt/srp2_2008-04-02_202959_3602_w4.wma

です。
296名無しの笛の踊り:2008/04/06(日) 14:47:40 ID:vgsrBRmQ
>>295
どうもありがとうございます〜
297名無しの笛の踊り:2008/04/12(土) 02:33:10 ID:gidbiYgI
いつになったらWiki治るの? もうダメポ・・・orz
298名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 17:33:51 ID:+8cnof8Z
そもそもcgi とかperlとかが何処にあるのかがわからない。。。
自己解決すべく頑張ったがどうしようもないです><助けて〜〜
299名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 19:30:59 ID:QN4B5YXy
cgi/perl の話→Wiki管理者がやる事なので利用者側は基本的に関係ない

てっとり早く使えるようにするなら
>>235 のような感じでWikiのtextを直接指定
>>280 のような感じでcookie修復(Opera/Mozilla系Only?)
>>290 のような感じでcurlで直で引っ張ってくる
あたりを参照。またはひたすら管理者にエールを送るw
300 ◆30rKs56MaE :2008/04/13(日) 19:42:36 ID:BdAA4Uh3
管理人ですorz
ご迷惑をおかけしておりまして済みません。
現在まで何度もトライしましたが、どこをどう直していいのかさっぱりわかりません(泣
見られなくなったマシンでcookie修復も試みましたが解決できません。
以上のような状況で現在お手上げ状況ですが、出来るだけ早く何とかしたいと思っております。
301名無しの笛の踊り:2008/04/13(日) 19:57:46 ID:+8cnof8Z
>>300
甚だお忙しいことと推察いたしますが、何卒、スキルレス住民のために、よろしくお願いします
m(_ _)m
いっそ違うサーバーに移転するとか、どうなのでしょうか・・・。
302おじさん:2008/04/13(日) 22:31:02 ID:vEmOxgOZ
私はOperaに切り替えて、読ませていただいております。
色々教えていただいて、とても感謝しております。
皆様もOperaに切り替えてみたら、いかがでしょうか?
303名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 00:55:30 ID:SifS78E3
っていうかブラウザ複数使えば済む話で
304名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 02:35:14 ID:2VRuv1aI
うちはOperaでクッキー許可してもだめだ
305名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 09:47:55 ID:DAf0n6C9
>>304
クッキー許可じゃなくてクッキーの名前を変更するんだよ
>>280の方法で。
うちはFirefoxだけど、それでちゃんとwiki見られるようになった。
306名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 11:28:11 ID:qFdzdiyo
私もfirefoxでずっと見れていたので障害に全く気がつかなかった。
オペラやサファリで駄目な方は狐を使ってみられては。
307名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 11:35:11 ID:2VRuv1aI
>>305
わお
ありがと
Operaでうまくいった
308名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 12:17:07 ID:MiM3+6uO
Mac + Safariで未だ無理・・・・テキストでしのいでまつ

管理人さんガンバ
309名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 14:50:23 ID:l2YTbI+2
管理人さんガンバ
310名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 19:08:00 ID:l3vYmcHx
>>308
窓使いなので本当にうまくいくかはわからんけど、こんなのがある

SafariCookieCutter
http://www.bridge1.com/safari-cookie-cutter.html

これを使うとSafariでもcookieを編集出来るようだけど…
311301:2008/04/14(月) 21:32:13 ID:WV4tzHjb
>280のやり方で見られるようになりました 
補足じゃないですけど、まずOperaをインストールして、
ツール→設定→詳細設定→Cookie→Cookie設定
すると上の方に赤丸Rのclassicradio.hp.infoseek.co.jpが現われます。
その中に、今回重要なCookieがあります。赤丸の左にある三角をクリック
すると書き換えるべき中身が表示されます。それを左にある四角い編集ボタンで開いて
書き換える」のですね!ありがとうございますm(_ _)m
ドキュメント・フォルダにあるCookieを探していました。。。
312名無しの笛の踊り:2008/04/14(月) 21:39:54 ID:DAf0n6C9
以前はなんの問題もなかったわけだから
結局infoseekのクッキーの仕様が変わったということじゃないかしら?
infoseekに改善をお願いするしかないだろうな
313名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 20:16:37 ID:w0Vi6O0t
てかあちこちでサイトが見れなくなるトラブルが続出している筈なのに2chで何の騒ぎにもなってないのか?
314名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 20:21:26 ID:rQVfi2Rf
>>313
一時期、悪意ある人に番組表が削除されたので、
管理人が串対策をした
その部分が不調なんだと思われ。
他のwikiは串対策してないので、2chでは騒ぎになってないんだとおもう



315 ◆30rKs56MaE :2008/04/15(火) 22:08:06 ID:b+4+kTdZ
>>314
まさにその通りです。
acsdenyというのが名前の通りアクセス拒絶というわけですが、
その部分が不調を来しているようです。
ただ現在のところ、それをオフにしてもなお500エラーが出てしまうので
それでお手上げ状態となっています。
316名無しの笛の踊り:2008/04/15(火) 22:35:10 ID:Ennrv2dP
懐かしいなあ
2年前のバイロイトの頃だったよなあアレ
実況してたらどんどん番組表がorz
317名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 00:43:31 ID:zNO0OI7Q
パルジファルかなんか聞きながらの時だっけ?
あの時は手持ちで保存してたのが多少なりとも役にたってよかった

# ちなみにその頃から>>292の方法でローカル保存してたりする
318おじさん:2008/04/16(水) 00:50:56 ID:lIzp3vuF
質問します。
Net Trasportを使って録音していると、
2008/04/16 0:46:44.912 ネットワーク連結を確認
2008/04/16 0:46:44.922 ネットワーク連結をテスト
という表示が定期的にでる局がありますが、これは放送局のサーバとのコネクションが危ういときにでるのでしょうか?
または私の設定が悪いのでしょうか。
ORFやmms://gffstream-w8b.wm.llnwd.net/gffstream_w8b
でも出ます。
319名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 03:20:35 ID:Pck60JJ5
>>318
>コネクションが危うい
とはどういう状態を想定しているの?
320おじさん:2008/04/16(水) 22:17:55 ID:Oy5QeXLy
すみません。いい加減な表現で。
放送局のサーバーの能力が不足し、トラフィックが飽和気味のため、
放送が途切れたりする直前なのでしょうか?
という意味です。
321名無しの笛の踊り:2008/04/16(水) 22:50:58 ID:Pck60JJ5
>>320
それがどうしてネットワーク連結を確認やテストで
解消出来るのか理解できん。
322おじさん:2008/04/16(水) 23:22:29 ID:PdEoHvuB
いやいや、
2008/04/16 0:46:44.912 ネットワーク連結を確認
2008/04/16 0:46:44.922 ネットワーク連結をテスト
という表示が定期的にでる局と出ない局とがあるのですが、何の違いかを知りたいのです。
323名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 16:54:04 ID:tNTK1Mg3
Operaでクッキーの設定したんだけど、一度ブラウザを閉じるとまたエラーになります。
これってブラウザを起動する度に同じ設定しないといけないんですか?
324名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:01:51 ID:m+Bob4+D
>>323
設定を見直す。
たぶん、ブラウザ終了時にクッキーを消去する設定になっているんだろう。
325名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:32:58 ID:tNTK1Mg3
>>324
回答ありがとうございます。

>クッキーを消去する設定
それがなってないんですよ。他に考えられる原因はあるでしょうか?
326名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:36:14 ID:jz06nMSS
うちもOperaで毎回cookieをいじらないとみれないですね。
327名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:39:05 ID:tNTK1Mg3
>>326
そうですか。じゃあどうしようもないんでしょうかね。
いろいろお騒がせしました。
328名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 19:59:40 ID:m+Bob4+D
>>325
うちはOpera使ってないんでなんとも言えないけど
もしかするとクッキーの有効期限の問題かも。
これを適当に2009年くらいに書き換えてみてはどうだろう?
329名無しの笛の踊り:2008/04/20(日) 22:17:19 ID:tNTK1Mg3
>>382
325です。有効期限を書き換えたらブラウザを閉じてもいけました。ありがとうございます。
330名無しの笛の踊り:2008/04/25(金) 06:31:02 ID:e3XYux17
実況スレ落ちたけど立たないね
331名無しの笛の踊り:2008/04/26(土) 21:38:39 ID:QGM8UEI1
ウインドウズメディアの放送がみんな死んでるけどなんかあった?
332名無しの笛の踊り:2008/04/27(日) 22:06:09 ID:I1IJ5Ea3
333名無しの笛の踊り:2008/04/28(月) 10:32:41 ID:086NbCjP
つい先日の内田光子のラジオ放送録音しそこねたorz......

ちゃんと番組表みてチェックしてたのに。。。
334名無しの笛の踊り:2008/04/29(火) 02:12:57 ID:/swnFQO3
>>333
また再放送あるんじゃないかな
335cho:2008/05/02(金) 02:12:27 ID:mkkBacZn
管理人様
番組表を老舗geocitiesに移動するのはいかがでしょうか
336名無しの笛の踊り:2008/05/02(金) 05:05:18 ID:5S9XIiOr
geoに移動しても皆で書き込めるの?
337cho:2008/05/02(金) 07:17:10 ID:mkkBacZn
>>336
たぶんいける
要はcgiプログラムの移植先としてgeocitiesはどうかなーって
338名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 14:41:32 ID:y7w8LvaY
実況スレ蹴られた
339名無しの笛の踊り:2008/05/03(土) 21:10:40 ID:i1V3n3z1
ネットラジオ:海外のクラシック141
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1209816485/
340森の熊五郎:2008/05/04(日) 00:34:09 ID:Aq7gGmsH
NRK P2のオンデマンドからダウンロードしたファイルを結合してきくと、その結合部分でわずかな無音が出来ますが、この部分を消してきれいに繋げる方法をご存知の方はご教示いただけませんか?Baltok Radioはきれいに結合出来るのですが。
341名無しの笛の踊り:2008/05/04(日) 03:04:14 ID:RnablW1t
>>340
元がもれなく分割されてないのでは?
そんなに気になるなら、リアルタイムで聴けばいいし。
342森の熊五郎:2008/05/04(日) 23:51:59 ID:Pkoy6UWf
mp3DirectCutを使って無音部分を削除するとブッツといる大きな雑音が入る。
ここをスムーズに繋ぎたい。
リアルタイムに聴ければ問題ないのだが、聴けなっかたので、オンデマンドを利用してきれいにとりたいだけ。
よいアイデアがあれば教えてください。
343名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 16:54:17 ID:t/UTs9DC
>>342
AsfTool3.1じゃだめなの?ていうか、NRKにmp3のオンデマンド、できたんだ。
勉強不足スマソ
344名無しの笛の踊り:2008/05/05(月) 19:17:26 ID:xlujeqbG
>>342
オンデマンドってどっから行くのん?
ノルウエー語ちんぷんかんぷんやねん><
345森の熊五郎:2008/05/05(月) 23:51:30 ID:2dK2Nuy7
オンデマンドはご指摘の通り、WMAのみ。編集しやすくmp3に変換しています。
以下の直リンで全ての番組を聴くことが可能(AM0〜6時台のEuroclassic Notturnoも)
各1時間毎のファイルとなっている(放送直後から約一ヶ月間程度)
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2h_YYMMDD_HH.wma (wma170k)
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2m_YYMMDD_HH.wma (wma51k)
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2l_YYMMDD_HH.wma (wma19k)
YYMMDD:年月日(年2桁) HH:(開始時)
346森の熊五郎:2008/05/05(月) 23:52:56 ID:2dK2Nuy7
でもうまく繋げられない。きれいに残したい。だれかよいお知恵を貸してください。
347名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 16:34:44 ID:8Gelfkp3
>>345
じゃあ、wma→mp3の変換は何でやってるの?
348名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 16:36:38 ID:8Gelfkp3
>>347
ついでに、きれいに の感覚が違うようなので、話しにくい。
mp3に再圧縮している時点で、きれいにも何もあったものではない
というのは少数派なのだろうな。
349名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:11:16 ID:PbAFlYTu
wma→mp3変換は、iTuneでも出来るし、Rip!AudiCO FREE Ver 4.03でも出来る。
きれいとはプチッというノイズを消すレベル。
350名無しの笛の踊り:2008/05/06(火) 17:32:11 ID:3bF1aMyF
NRKやSRP2のような複数ファイルのwmaオンデマンドは、1ファイルに繋がずに
一つのフォルダにまとめて複数全部をプレーヤーのプレイリストに読み込んだ方が
ノイズなどもなく連続して聞けるはず。
351名無しの笛の踊り:2008/05/08(木) 23:00:54 ID:7FS7IvFE
mp3に変換した時点で最後部に無音部が入るのでは?
wmaのまま繋いだら普通にきれいに繋がるはず。
352名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 02:47:51 ID:adxy38Jm
>>351
そうそう
353名無しの笛の踊り:2008/05/09(金) 19:59:47 ID:Cyyyuveg
http://www.avro.nl/web/avro_klassiek/luisterkamer/webradio.aspx

ここのバロック以外が聞けないんだけど、俺だけ?
354名無しの笛の踊り:2008/05/10(土) 10:10:09 ID:UUuMzysN
>>351
AsfTools 3.1を使って結合し、無事成功しました。
とても感謝です。ありがとうございました。
355名無しの笛の踊り:2008/05/11(日) 13:28:59 ID:OsuvmKoT
>>353
うちもです。
356名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 12:16:10 ID:dP8QXKpQ
>>353
うちは一番下のオペレッタまで全部きけるよ。
357名無しの笛の踊り:2008/05/14(水) 20:10:15 ID:fqx7Ho3O
>>355,356
向こうのせいみたいだね、今やったらつながるようになっていた。
358名無しの笛の踊り:2008/05/24(土) 23:42:34 ID:TxSpNMuO
ネットラジオ:海外のクラシック143
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1211639985/l50
359名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 07:39:47 ID:ja7mqMJE
Bartok Radio のオンデマンド、今週月曜日分から使えなくなってない?
360名無しの笛の踊り:2008/05/28(水) 23:52:38 ID:PZuw4fKF
今見ましたが、大丈夫でしたけど。
361名無しの笛の踊り:2008/05/29(木) 09:14:45 ID:+lPzJMTG
>>360
大丈夫になってました。一瞬変になってたんだろうか?
362名無しの笛の踊り:2008/05/30(金) 17:53:49 ID:gz69wZhC
フロントページの更新履歴がなくなって、使いにくい・・・・
どうして、突然、消えたのでしょうか???
363名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 02:56:12 ID:dddhWVPM
>>362
>更新履歴の#recentプラグインが動作しません。原因を調査中です。
って書いてあるじゃん。一度になんでも対応出来る訳ないでしょ。
364名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 06:08:45 ID:x84Wc5AQ
この3,4日、wiki番組表が
cgiエラーで見られなかったけど、今見たらいけた。
見られなくなる前に、cookie消去したから、そのせいかなと思っていたけど
違う理由だったんでしょうかね。
ちなみに、自分の環境は、Vista、IE7です。
365名無しの笛の踊り:2008/05/31(土) 06:13:29 ID:eqqKV7c+
今見れる理由は管理人がcgiをクリーンインストールしたからだよ。
366名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 10:57:17 ID:JuU18KDy
実況落ちたね。
367名無しの笛の踊り:2008/06/10(火) 22:03:32 ID:UL2yDktP
ネットラジオ:海外のクラシック145
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1213100583/l50
368名無しの笛の踊り:2008/06/11(水) 23:19:53 ID:Q7Y2s/GN
最近気がついたのですが、Bartok Radioのオンデマンドですが、
AEditorを使って結合すると、いままではまったく無音もなく、
うまくうながったのですが、いまでは無音時間が出来ます。
何かAEditorの設定をいじってしまったのでしょうか?
またこの無音を消してきちんと繋ぐ方法はありますか?
著作権対策でしょうかね
369名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 01:44:28 ID:ltyICyL4
>>368
無音を削除してからつなぐ。

>著作権対策
んなわけないじゃん。
370名無しの笛の踊り:2008/06/12(木) 23:44:03 ID:Boh3SnKC
>>369 無音を削除してからつなぐ。

お勧めのツールを教えてください。
371名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 04:13:10 ID:a7NhyNDX
>>370
マンドクサイので繋いでない。ツールはわからん。スマソ。
372名無しの笛の踊り:2008/06/13(金) 23:14:27 ID:VcmvAW9Q
>>368
オプション→編集
□ノイズ軽減のためグローバルゲインを操作する
これにチェックが入っていると無音が入ります。
373名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 15:36:55 ID:Ly19tHu0
バルトークの恩出満怒はプチプチが気になる。
374名無しの笛の踊り:2008/06/14(土) 18:24:04 ID:DowiqwyO
そろそろ使うでしょ。たてた。

ネットラジオ:海外のクラシック146
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1213435338/l50
375名無しの笛の踊り:2008/06/15(日) 17:12:13 ID:0X6db/yB
>>372
ご指摘の通りでした。ありがとうございます。
376初心者:2008/06/19(木) 08:21:45 ID:GZHOINTM
初心者です。教えてくださ〜い。
Radio Classique や France Musique などフランスの放送局がうまくDLできません。
NetTranport の時は30分ほどで止まり,またDLし,前のファイルに上書きします。
GetASFStream ですと,「ライブモード」と表示がでて,最大速度20倍で大きなファイルをDLし,DLしたものを聞いてみると,20分ほどの内容が繰り返し入っています。
どなたか,DLの方法を教えてください。
377名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 15:24:40 ID:Qg4/VxfM
>>376
Net Transportでは詳細設定の中の一番左のタブにUser Agent設定があるので
そこをWinampMPEG/6.0にする。選択肢の中にある。
GetASFStreamはURL詳細の中の個別設定2のタブに同じくUser Agent設定があるので
そこへWinampMPEG/6.0と手動で書き込む。
378名無しの笛の踊り:2008/06/19(木) 15:25:17 ID:Qg4/VxfM
mp3ストリームの時は基本的にその設定で。
379名無しの笛の踊り:2008/06/21(土) 17:24:26 ID:6WgBe7KT
>>377
Ver 2.57.399をつかっていますが、詳細設定の中の一番左のタブにUser Agent設定自体が見つかりませんが。
380名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 03:03:57 ID:rrH9UvRx
>>379
ちょっと場所違うな。
プロパティ>その他の設定>ダウンロードタブにユーザーエージェント
がある。(バージョンは同じ2.57.399)
381名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 05:34:00 ID:Q05ht0Nr
今週のSymphony Cast、ストリームの形式が変わったのか、
再生はできるけどNetTransport、GASでの保存ができないです。
分かる人がいたら教えてくださいな。
(リンク)ttp://www.publicradio.org/tools/media/player/symphonycast/2008/06/16_sc1.pls
(ストリーム)ttp://mprondemand.streamguys.com/content/symphonycast/2008/06/16_sc1.mp3

(リンク)ttp://www.publicradio.org/tools/media/player/symphonycast/2008/06/16_sc2.pls
(ストリーム)ttp://mprondemand.streamguys.com/content/symphonycast/2008/06/16_sc2.mp3
382名無しの笛の踊り:2008/06/22(日) 13:35:58 ID:rrH9UvRx
>>381
SymphonyCastはアーカイヴより高音質の局で聴いているので、普段ダウンロードはしていない。
試してみたところ、以前は違うのかは不明だが、普通のSHOUTCASTのmp3ストリーム。
ネットトランスポートでダウンロード出来てるよ。(もちろん、いつもWinamp自称にしている。)
383381:2008/06/23(月) 06:17:54 ID:Pvd+wzNd
>>382
レスありがとうございます。ウチの環境の問題かな〜?
高音質は魅力ですが、時間的制約もあって、アーカイヴだけをダウンロードしてます。

さて、考えた結果、RealPlayer11の録音機能(ダウンロード)を使って保存できました。

ファイル→開く でストリームのURLをコピペして、録音ボタンを押すだけ。
ところが気をつけないと、開始後30分のところで、強制的にポーズがかかってしまいます。

ツール→環境設定→再生設定→LivePause ここがデフォルトだと「30分」に設定されて
いるので、任意の時間(クラシックだと3時間くらいか)に再設定すればいいのです。
384名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 20:57:59 ID:8wXCrBkT
>>383
>高音質は魅力ですが、時間的制約もあって、
NetTransportでタイマー設定してあるので、なにもせず毎週ファイルがたまりますが。
385名無しの笛の踊り:2008/06/23(月) 22:16:19 ID:LOnCjcG3
>>380
>>プロパティ>その他の設定>ダウンロードタブにユーザーエージェント
>>がある。(バージョンは同じ2.57.399)

プロパティって、アイコンを右クリックで出てくるプロパティですか?
その他の設定ってないのですが。
Net Transportを立ち上げて・・・どこどこ??
わかりません。教えてください。
386381:2008/06/24(火) 00:12:21 ID:Sfu8yP4i
>>384
めんどくさがりなので、それ以上ツッコミ入れないでください。
生活スタイルは人それぞれ。(^-^)

追加情報 Symphony Castのダウンロード。
NetTransport v1.87258(フリー版)でもできました。

「ダウンロード新規作成のウィンドウ」が立ち上がったら、その他の設定を開く。
ユーザエージェントの項目で

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.00; Windows 98)
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
RMA/1.0 (compatible; RealMedia)←コレを選択。

RealPlayer11でダウンロードしたものとファイルサイズ・音質は同じ。
1秒か2秒、RealPlayer11の方が尺が短い。気にするほどのものでもないか?
NetTransport持ってない人や、初心者にはRealPlayer11の方が分かりやすいかも。

>>385
URLをコピペして立ち上がるウィンドウのこと。たぶん。
387名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 10:32:41 ID:ni2hqwIq
おまいらのオススメ放送局を教えてくれるとうれしいです
388名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:20:59 ID:kemD0te3
Symphony CastをNET-TransportでDownLoadしたら拡張子がmp3なのに
なかみはReal-Audioなのはなんじゃろ?
389名無しの笛の踊り:2008/06/24(火) 23:45:45 ID:Pkip4Y23
>386
ありがとうございます。
助かりました。
390名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 02:35:12 ID:bDC6AaaZ
>>388
ふつうにmp3だと思ったが。
なかみはReal-Audioって何で判断したの?
391名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 12:14:23 ID:jdeNhWD2
横レスですが・・・

SymphonyCastのオンデマンドは、拡張子が.mp3だけど、Winampでは再生できない。
WindowsMediaPlayerでも再生できない。
「ファイル形式が拡張子と一致しない」と警告が出る。

RealPlayerでのみ再生できるので、拡張子を.rmに変えた方がいい。
ストリームのURLも、rtsp://〜だったし。

6月16日放送分のオンデマンドのみSHOUTcast形式だった。
ユーザーエージェントを変更しないと、ダウンロードできなかったのはそのため。
Winampで再生できる。

しかし今、確認したところ、これまで通りのRealに戻っていた。
何かの事情で、一時的にストリーム形式を変えたのだろう。
392名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 21:13:12 ID:6KCOeQZL
今日の昼のKUAT、バレンボイム/シカゴのブルックナーの放送不調でDL失敗。
どなたか、CSOサイトからダウンロードする方法教えて下さいませ。
393名無しの笛の踊り:2008/06/25(水) 22:24:32 ID:Jpsjlzv/
394名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 08:20:31 ID:SNsg1Nq6
>>393
ありがとう。StreamerBox VCR 1.0 Beta 3.1
で3回トライ、3回目で全て落とせました。NTだとすぐ
止まっちゃいました。皆様は何で落としてます?
395名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 10:56:45 ID:WOnPR6Wu
ウチは何の工夫もなくNetTransportで落とせているよ。
もしそれがダメでも、FLVはバッファが終了した時点で、
(シークバーの色が右端まで変わればOK)
IEの一時ファイルに保存される。それを取り出せばいい。
396名無しの笛の踊り:2008/06/26(木) 20:48:46 ID:a1rjYddN
>>394
右クリックで「対象をファイルに保存」
で普通のファイルをダウンロードするのと同様に落とせるけど
397名無しの笛の踊り:2008/06/29(日) 11:38:31 ID:IHHfxgPz
ところで
SymphonyCastっていつの分まで遡れるんでしょう?
398397:2008/06/29(日) 12:56:14 ID:IHHfxgPz
http://symphonycast.publicradio.org/programs/2007/01/14/
ここまでたどり着きました。
399名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 01:42:54 ID:00qImPm9
ラトルのジークフリート、放送局と時間分かる人いる?
番組表にも載って無くて困ってるんだけど。
400名無しの笛の踊り:2008/07/04(金) 04:34:53 ID:x2jdmsQJ
Radio Classique
7/4深夜0:30〜
S.ラトル指揮ベルリン・フィル
出:B.ヘップナー、W.ホワイト、A.ライター、A.ラーション、K.ダライマン
プロヴァンス大劇場〜生中継
ttp://www.tv-radio.com/station/classique-mp3/classique-mp3-128k.pls
401名無しの笛の踊り:2008/07/11(金) 21:22:21 ID:gYxi/Xab
SymphonyCastってどれ位の音質なんだろう…
あんまりよくない気がするのは私だけ?
402名無しの笛の踊り:2008/07/12(土) 10:45:57 ID:+FHOn4n8
>>401
公式のオンデマの話?
放送局によっては高音質なところもあるよ。
403401:2008/07/12(土) 11:11:11 ID:/4nfz7eL
>>402
すいません。公式HPの音質です。
404名無しの笛の踊り:2008/07/13(日) 09:58:26 ID:v5fUfSr2
>>398
ありがとう。おかげで、W-Mostのブルックナー7番とか新世界とかを
Getできました。深謝!!
405404:2008/07/13(日) 10:01:19 ID:v5fUfSr2
でも、もっと嬉しかったのはR.Levinが弾いたモーツアルトの24番協奏曲Getです。
本当にありがと!!
406名無しの笛の踊り:2008/07/14(月) 23:46:25 ID:s3D/oni2
06/29 0230JST NRK P2(ノルウェー)172kbps Ogg Vorbis
06/29 0230JST NRK klassisk(ノルウェー)172kbps Ogg Vorbis
ウィーン国立歌劇場 2008/06/07
R.シュトラウス:カプリッチョ
フィリップ・ジョーダン指揮
ルネ・フレミング、ボー・スコウフス
をダウンロードしようと、
オンデマンド
以下の直リンで全ての番組を聴くことが可能(AM0〜6時台のEuroclassic Notturnoも)
各1時間毎のファイルとなっている(放送直後から約一ヶ月間程度)

mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2h_YYMMDD_HH.wma (wma170k)

にてやれど、170Kは取れない。方法が変わったのでしょうか?
ホームページからとりに行く場合、どのようにすればよいでしょうか
407名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 04:52:30 ID:a13n0kKJ
>>406
今試せないので質問。
ファイルがとれない?ファイルはとれるが、170kでない、ということ?

>ホームページからとりに行く場合、どのようにすればよいでしょうか
ラジオプレーヤー
http://nettradio.nrk.no/default.php?kanal=p2
にて番組名 "Notturno" で検索(Sok etter program)。
デフォルトがどれだか忘れたが、音質(BANDBREDDE)にて最高(+++)にする
のを忘れずに。
408名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 05:31:11 ID:a13n0kKJ
>>407
寝ぼけてた。
オペラ番組ね。検索は"Opera"で。
409名無しの笛の踊り:2008/07/15(火) 21:25:24 ID:mXM/m+bs
KDFCが好きなんだけどリスナーいます?
410名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 00:00:56 ID:xT/idwzq
>>406
上記番組をとろうと思い、番組が現地の06/28 1930からスタートということで
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2h_080628_19.wma
とすると、なぜかダウンロードできない。
mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2h_080628_20.wma

mms://straumod.nrk.no/rod/p2/p2h_080628_18.wma
もできるのに、なぜか19だけがダウンロードできない
というわけで直接サイトを教えて頂いてとりに行こうと思った次第。

411名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 00:49:33 ID:RixlJ2A5
>>410
なんだよ、そう書いてくれれば良いのに。
ファイルが壊れているかなんかじゃないの?
412名無しの笛の踊り:2008/07/16(水) 21:57:34 ID:+zM/tQbn
>>411
お手数をおかけしました。
でも取れないのはがっかりだ。
413名無しの笛の踊り:2008/07/18(金) 21:57:08 ID:ozIQgNl9
きょうからプロムズですよ!!

414名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 00:02:41 ID:4cZLwImN
ルール・ブリタニア!
415名無しの笛の踊り:2008/07/19(土) 01:58:00 ID:evBZAPcY
>>414
それ、ラストナイトだから。
416名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 03:46:14 ID:EZk5lC3+
なんか不気味なまでにみんなでバイロイト音楽祭を無視してる…
wikiにも全く情報を載せる人がいない…

という事で、生放送だけまとめてみました
誰か裏を取ってwikiに転載よろしく(wikiの使い方いまいちわからん…)
[]内は現地時間というか現地放送時間を示しています

パルジファル
日本時間7/25夜(7/26早朝) [現地時間7/25]
Bayern4 22:57-06:15(JST) [15:57-23:15, 15:05から特別番組有]
BartokRadio 22:55-05:15(JST) [15:55-22:15]
Polskie2 22:45-05:20(JST) [15:45-22:20]
MDR 22:55-06:00(JST) [15:55-23:00]
NDR 22:55-06:00(JST) [15:55-23:00]
RBB 22:55-06:00(JST) [15:55-23:00]
WDR 22:55-06:00(JST) [15:55-23:00]
RadioSlovenia 22:30-??:??(JST) [15:30-??:??]
417名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 03:47:22 ID:EZk5lC3+
トリスタンとイゾルデ
日本時間7/26夜(7/27早朝) [現地時間7/26]
Bayern4 22:57-05:10(JST) [15:57-22:10, 15:52から特別番組有]
BartokRadio 22:55-04:55(JST) [15:55-21:55]
Polskie2 22:45-05:00(JST) [15:45-22:00]

ニュルンベルクのマイスタージンガー
日本時間7/27夜(7/28早朝) [現地時間7/27]
Bayern4 22:57-05:35(JST) [15:57-22:35, 15:52から特別番組有]
BartokRadio 22:55-04:55(JST) [15:55-21:55]
注:Operacast英語版では違う時間(これより2時間後)となっている
注:お金持ち向けに公式サイトで有料(49ユーロ)ビデオ配信もあります(スレ違い)

ラインの黄金
日本時間7/28深夜(7/29早朝) [現地時間7/28]
Bayern4 00:57-03:40(JST) [17:57-20:40, 17:50から特別番組有]
BartokRadio 00:55-04:10(JST) [17:55-21:10]
418名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 03:48:31 ID:EZk5lC3+
ワルキューレ
日本時間7/29夜(7/30早朝) [現地時間7/29]
Bayern4 22:57-05:00(JST) [15:57-22:00, 15:52から特別番組有]
BartokRadio 22:55-04:55(JST) [15:55-21:55]

ジークフリート
日本時間7/31夜(8/1早朝) [現地時間7/31]
Bayern4 22:57-05:15(JST) [15:57-22:15, 15:52から特別番組有]
BartokRadio 22:55-05:15(JST) [15:55-22:15]

神々の黄昏
日本時間8/2夜(8/3早朝) [現地時間8/2]
Bayern4 22:57-06:00(JST) [15:57-23:00, 15:52から特別番組有]
BartokRadio 22:55-05:45(JST) [15:55-22:45]
419名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 04:26:02 ID:gP39KEKk
よくやった
420cho:2008/07/24(木) 13:25:28 ID:n8iuMRwe
>>416
otuuuu
421cho:2008/07/24(木) 13:30:02 ID:n8iuMRwe
ネットラジオ:海外のクラシック
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1216873406/

番号ないけど立てられたのでどぞ
422名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 13:30:10 ID:I2sukElz
ラジオじゃないけどヴェルビエも始まってます。
昨年同様インターネッツで見られます。

ttp://www.medici.tv/
423名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 13:45:34 ID:eGa8eRRr
>>416
オンデマンドはないの?
424cho:2008/07/24(木) 13:49:13 ID:n8iuMRwe
425cho:2008/07/24(木) 13:53:25 ID:n8iuMRwe
>>422 北朝鮮のマゼールをながしたサイトですな
426cho:2008/07/24(木) 14:49:02 ID:n8iuMRwe
>>416 バイエルン4分だけwikiに移してます。
427cho:2008/07/24(木) 16:01:10 ID:n8iuMRwe
>>423 バイエルン4の番組表でポッドキャストで流すような感じのことがかかれてますよ
428名無しの笛の踊り:2008/07/24(木) 18:35:31 ID:DkgFmCB7
例年通りだと、BartokRadioもオンデマンドありそうですね。
ただ、Bartokはほぼ毎年、バイロイトの時に放送事故が起きているような気もします。
時々、諸々の問題でオンデマンドなしの時もあるみたいですし…。
(確か今年の「ブダペストの春音楽祭」は、ほとんどオンデマンドで聞けなかった気がします)
429cho:2008/07/25(金) 05:07:54 ID:NqnI/uph
>>427はbayern4だけ裏とったってことです。追記してくれた人サンクスです。
ついでにいつも書きこしてくれる人サンクスです。
430名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 19:18:08 ID:5GA4MN7t
ネットラジオ:海外のクラシック150 

http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1216980861/
431名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 22:35:07 ID:DGvjEnuy
wiki転載乙です

1時間ぐらい前に帰ってきてあわてて録音準備始めたけど、おかげで間に合いました。
実況スレにも顔を出したけど…今年は途中で寝てしまいそうだorz
432名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 23:31:47 ID:DGvjEnuy
フルスコア、IMSLPから落とせるのね
ちょっと追っかけてみやう

ttp://imslp.org/wiki/Parsifal%2C_WWV111_%28Wagner%2C_Wilhelm_Richard%29
433名無しの笛の踊り:2008/07/25(金) 23:38:29 ID:12aKDpmW
>>432
ハンガリーの怪しげな出版社12EURの楽譜で今42ページ目練習番号38の前
434名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 00:18:46 ID:0qr4jADt
なんとかまだ追えるものだ

もっともスコア追い始めると「ながら」で聴けないという欠点が…
435名無しの笛の踊り:2008/07/26(土) 21:03:43 ID:0qr4jADt
Bartokのオンデマンド、頭と最後しか聴いてないけど大丈夫っぽい。
途中は知らんw 誰か確認よろ。

昨日のだと15時台(ファンファーレいらなきゃ16時台)から22時台まで落とせばOK。

と、wikiのほうよろしく。
なんか生放送のネタがそのままオンデマンドに貼られてるような気が…
436cho:2008/07/28(月) 23:29:18 ID:TJdEVAhq
今夜のラインの黄金は0:57開始です。wiki転載をミスりましてすいません><
437cho:2008/07/28(月) 23:32:16 ID:TJdEVAhq
オンデマンドはほかの人ですね。現状はbartokのみですかね。
438名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 22:27:48 ID:9X8yvXof
ティーレマンのリングは何年までなの?いまのプロダクションで。
439名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 23:29:50 ID:S6f2IFY1
>>438
2010年夏まででしょ。
テレマンまだ40代。バイロイトで2回リングプロダクションを指揮した人は
最近いないので、他の歌劇場でいつか振るのを待つのが吉かと。この公演、
歌手や演出にみるものきくもの何もないからwww
早い話2010年以降にドイツのどこかでリング上演という噂も出てるしね。
440名無しの笛の踊り:2008/07/29(火) 23:33:27 ID:BBjmanlr
全員がとは言わないけど、なかなか歌手は立派なもんだと思うけど。
去年も思ったけど、フンディング凄いなw
441名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 13:07:09 ID:bUc9a9P1
バルトークバイロイトをオンデマンドで聞いてたんだけど28日以降は
来週にならないと聞けないのかな?
442:名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 20:14:22 ID:9+clWyJn
最近、BBCはリアルプレイヤーがエラーになりますが、皆さんはどうですか?
プロムス聞けない状態が続いています。
443名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 20:43:08 ID:3g1zyU1q
>>442
なりません。聴けています。
エラーが出るのは、リアルタイム、オンデマどちら?
444名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 21:12:28 ID:9+clWyJn
>>443
リアルタイムです。ちなみに、Net transport ver.2.52386 でも DL不能状態です。
少し前まではできたのに・・・
445名無しの笛の踊り:2008/07/30(水) 21:55:15 ID:9+clWyJn
>>443
解決しました。最近光にかえたところ、セキュリティの設定ではねていました。
ご心配おかけしました。
446名無しの笛の踊り:2008/07/31(木) 20:22:09 ID:N8PqjMPs
俺も「無効なソケットのエラーです」となって聴けないんだ。
どうしたら直るの?
447cho:2008/07/31(木) 20:36:10 ID:zr3E102I
リアルプレーヤーの最新にしてみる。11.03だよ。
448巡回:2008/08/02(土) 19:10:05 ID:E9CaeuHE
新スレ立てられないのでどなたかおねがいします。
449名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 10:56:25 ID:VMA/MdoB
Net Transport(ライセンス版)を使って録音をしているのですが、
ORFのようなメジャーな局なのにもかかわらず、時々きれてしまうことが
あります。同時にとっていた他の局は問題なく、とり続けていられるのにです。
ADSL(3M)のショボイ環境ではあるのですが、何か経験をお持ちの方がいらしましたら
ご教示ください。
450名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 16:51:52 ID:AEVnJEPZ
>>449
>ORFのようなメジャーな局なのにもかかわらず
意味不明。メジャーな局だと安定しているということ?
そもそも、何の基準でメジャーだと。

同時複数のようなので、多ければ切れやすくなるのは知っているよね。
451名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 16:56:11 ID:tk9+SNxa
ORFではほとんど、切れることがなかった。
土曜日はオペラがてんこ盛りなので、一度に2・3局は同時にとっています。
それとも、このような場合、
Net Transport+GetAs***+WinAMP
のように複数のソフトのほうがいいでしょうか
452名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 18:04:40 ID:KHVGrRpZ
衛星放送で聴ける俺は勝ち組
453名無しの笛の踊り:2008/08/03(日) 22:24:41 ID:ZKrcLAUo
>>452
BS? それぐらい入っているけど?
それともサテライトラジオ?
アメリカじゃ当たり前のようだけど。日本でも聞ける??
454名無しの笛の踊り:2008/08/04(月) 12:24:59 ID:bX1PMXHt
そういえばこのごろBSラジオってなくなったの?
455名無しの笛の踊り:2008/08/05(火) 20:55:58 ID:eaXymnhX
>>449

私は、先日電話回線故障の修理を行い、その時保安器を交換してもらいました。
古い保安器は電話着信でADSL(8M)が切れてしまうというものでしたが、
着信がないときでも非常に不安定でした。
保安器の交換以来、電話着信で切れないだけではなく
全般的に通信が安定したように思います。

以上、ご参考まで
456名無しの笛の踊り:2008/08/06(水) 09:18:54 ID:G4eZMzxC
光ファイバーの来てないところってそんなに多いの?
俺北海道の田舎町だけど光にして快適だけどね。
457名無しの笛の踊り:2008/08/08(金) 20:05:54 ID:d57yYL0l
バイバイ
458名無しの笛の踊り:2008/08/09(土) 13:51:46 ID:MmDWh3/K
>>456
ヒント:小規模な集合住宅
459名無しの笛の踊り:2008/08/10(日) 23:50:29 ID:xhmdLzhb
実況落ちているようなので、ここで報告
さっき、NL_Radio4のライブが終わり、つけっぱなしにしていたら
いきなり放送事故のような音声が…。

ダダイズムの作曲家ERWIN SCHULHOFが1917年に作曲したSONATA EROTICAだったらしい。
http://jp.youtube.com/watch?v=4E0H4cscGgw
本当にびっくりした。
青江美奈の「伊勢佐木町ブルース」って感じですな。
460名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 01:16:00 ID:HfFqin9x
ラジオ実況板のスレdat落ちしたようです

もし立てるのでしたら(利用者居ないなら)
今は止めて今日の夜以降がいいかと
461名無しの笛の踊り:2008/08/11(月) 23:45:09 ID:AeSGHY+Z
今年初めてバルトークラジオのオンデマンドでバイロイト聞いてるんだけど
 番組の編成がよくわからない。ファンファーレが始まったらその後は終わるまで
ずーとワーグナーなの?途中明らかに違う曲をやってると思うんだけど。誰か教ええて
いただけないでしょうか?
462名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 00:45:56 ID:WbK0py9t
>>461
ラインの黄金以外は、何幕かものなので
たとえば 第1幕と第2幕の間には
1時間程度の休憩が入っています。
ファンファーレの5分後ぐらいに始まるのが、ワーグナーで
それが たとえば1時間ぐらい続いて、アナウンスが入ったところ
までが、ワーグナー。
その後1時間ぐらいの休憩は、だいたいの場合関係ない局
でファンファーレ・ワーグナー と続きます。
463名無しの笛の踊り:2008/08/12(火) 11:18:17 ID:/apN8dZF
おおありがとう。やっぱりそうなのか。編集してまとめるのはすごい手間かかりそうだなあ。
464名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 20:21:37 ID:ZUZuBl+3
キャスリーン・バトルのソプラノリサイタル。
1. Schubert: Claudine von Villa bella - Claudine ariettája a daljátékból
2. Schubert: Szerelmes minden alakban
3. Schubert: Lantomhoz
4. Schubert: Titok
5. Schubert: Boldogság
6. Schubert: Alinde
7. Schubert: Zulejka I. dala
8. Schubert: Éjszaka és álmok
9. Schubert: A kedves közelléte
10. Schubert: Szerenád
11. Schubert: Nevetés és sírás
12. Schubert: Isten tavasz idején
13. Schubert: A gonosz férfiak
14. Schubert: Nyugtalan szerelem
15. Schubert: Az ifjú apáca
16. Schubert: Delphine dala
17. Schubert: Pásztorfiú a sziklán
だれか訳してくれ…
465名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 21:25:26 ID:sM2dBuAW
>>464
レヴァインが伴奏した ドイツ・グラモフォンのCDでしょう
hmv のサイトにいって、「シューベルト バトル」 で検索してください

岩の上の羊飼い〜シューベルト歌曲集 バトル/レヴァイン
ユニバーサル UCCG3504

ってやつです。
曲順もたぶん一緒。

 
466名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 21:29:36 ID:obPQZ4zT
>>464
まじゃるごはさっぱりわからないけどがんばってやくすよ!

1.ヴィラ・ベッラのクラウディーネD239よりアリエッタ「恋はいたるところに」
2. ゲーテということ以外分からず
3. お手上げ
4. 秘密 マイアホーファーのD491かゲーテのD719かは不明
5. 至福 D433
6. アリンデ D904
7. ズライカTD720
8. 夜と夢 D827
9. ゲーテということ以外分からず
10. セレナーデ D957-4なのか他の同名の曲なのかはわからない
11. 笑いと涙 D777
12. 春の信仰 D686
13. 男はみんなやくざもの D866-3
14. 憩いなき恋 D138
15. 若い修道女 D828
16. デルフィーネ D.857
17. お手上げ
467名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 21:31:10 ID:obPQZ4zT
CDだったのか…
必死で訳したおれはばかだ( ゚∀゚)アハハ八八 ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
468名無しの笛の踊り:2008/08/13(水) 21:34:17 ID:obPQZ4zT
1. 恋はいたるところにD.239-6
2. 変貌自在な恋する男D.558
3. ラウテにD.905
4. ひめごとD.719
5. 至福D.433
6. アリンデD.904
7. ズライカ第1D.720
8. 夜と夢D.827
9. 恋人の近くD.162
10. セレナーデD.889(きけ,きけ,ひばり)
11. 笑いと涙D.777
12. 春の神D.448
13. 男ってみんなやくざなものD.866-3
14. 憩いない愛D.138
15. 若い尼D.828
16. デルフィーネD.857
17. 岩の上の羊飼いD.965

>>465のCDより
469cho:2008/08/14(木) 11:32:14 ID:X7mlPhcK
花と夢ー♪
470名無しの笛の踊り:2008/08/14(木) 22:00:34 ID:08C/fCuD
WinAMP+streamripperで録音するとヒスノイズが目立つのですが、
みなさんは如何ですか?
Net Transport(ライセンス済)を使っていますが、局によって途中で
切れることもあり、
@Net Transport Astreamget BWinAMP+streamripper
を時々平行して使っています。皆様は安定していますか?
ADSLはやはり不安定なのですか?光のほうがいい?
夜寝るときにセットして、朝、中断しているのを見て、がっかりすることも
多々あります。
471名無しの笛の踊り:2008/08/15(金) 00:53:04 ID:A+AW2msz
>>470
>中断しているのを見て、がっかりすることも
途中で切れても、違うファイル名で再開するように設定すれば
数秒空くにしても、最後まで聴けるのでは。
ネットなので完全を求めても仕方ないよ。
(こっちの回線が早くとも、相手があることだし)
472名無しの笛の踊り:2008/08/16(土) 14:25:47 ID:h+1G8Bp3
昨日、先日のバイロイトでの『トリスタン』編集していたら
最後まで録音できていないことに気付いた…

〜21:55だと思ってたら途中で切れてるし… orz
誰かバルトークの7月26日Szo-B22.mp3うpしてくれる方いません?
473名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 00:15:19 ID:sBb1C7oJ
K.バトル、CDかよ…必死でまじゃるごを書き写してた俺は一体…(MDに録音している)
474名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 01:25:37 ID:oU8OcrTb
>>463
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/AudioEditer.html


MP3ならオーディオエディター使えば簡単だ。
475名無しの笛の踊り:2008/08/17(日) 15:29:57 ID:gx+jE9J2
NDR
Wimampでmp3 128Kを聴いているけれど、
高音が割れるのは最近になってから?
476 ◆30rKs56MaE :2008/08/20(水) 23:26:25 ID:+gpiXL59
BBCのジョナサン・ハーヴェイのコンサートを書いて下さった方、
ありがとうございます。
オンデマンドで聞いています。
http://www.bbc.co.uk/proms/2008/interactandreviews/reviews/19aug.shtml
477名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 08:47:18 ID:fPGW8GtD
URLスヌーパーをインストして起動したら
General Option のタブの中のNetwork Adapterのプルダウンメニューに
なにもリストが現れません。
Net TransportでWDR3を録音保存したいのですがやり方わかる方教えてください。
478名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 09:03:20 ID:fPGW8GtD
ここに書かれている通りにやったのですがプルダウンメニューが現れません。
http://koukokutou-club.com/gyao/set2.html
479名無しの笛の踊り:2008/08/22(金) 23:00:27 ID:KCANZwKr
答えにはなっていませんが、
http://classicradio.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/index.cgi
で左側放送局、ヨーロッパからWDR3のアドレスのうち、
http://www.wdr.de/wdrlive/media/wdr3.smil
を直接、Net Transportに入力すると、保存できますよ。
回答にはなっていませんが、ご参考まで。
480名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 00:25:35 ID:sDz4vNpj
そろそろ、ラジオ実況板にスレ立てたほうがいいのかな?
今日の夜辺りからかな?
481名無しの笛の踊り:2008/08/23(土) 17:24:21 ID:+OhhYT49
ルツェルン音楽祭が始まってた。
アバドの幻想で開幕。
482名無しの笛の踊り:2008/08/25(月) 17:45:15 ID:vGpQpqnu
バルトーク、聴けない…orz
483cho:2008/08/29(金) 10:56:35 ID:CWmoLQZ2
あれ、こっちがdat落ちだったから新しいスレたてたのにorz

海外ネットラジオのクラシック音楽番組 7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1219974221/

以後保守しません。すいませんでした。
484名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 15:52:52 ID:azb0Lmva
>>483
鯖移転しただけ
485cho:2008/08/29(金) 21:58:44 ID:CWmoLQZ2
そうでしたか。失礼しました。
486名無しの笛の踊り:2008/08/29(金) 23:14:22 ID:4KQBmS/d
マゼールのハルサイはやっぱりマゼール
inPROMS
487名無しの笛の踊り:2008/08/31(日) 00:26:27 ID:38DPmJza
ネットラジオ:海外のクラシック152
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1219426493/

7日経過でdat落ちしました
488名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 01:04:30 ID:CPnI5TwJ
チェコ語関係詳しい人にお聞きしたいのですが、
今夜放送のこれ
2008-09-03
03:00-05:30 20.00-22.30 SR2 MDR NDR RBB WDR
Dvorak-Festival Prag 2008

チャイコフスキー: スラヴ行進曲 変ロ短調 作品31
チャイコフスキー: ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ショスタコーヴィチ: 交響曲 第6番 ロ短調 作品54
(ヴァイオリン)ミハイル・オヴルツキー [Mikhail Ovrutsky]
(管弦楽)プラハ放送交響楽団 [Prag RSO]
(指揮)アレクサンダー・ヴェデルニコフ [Alexander Vedernikov]
-LIVE- 2008.9.2 Rudolfinum

のドヴォルザーク・フェスティバル2008は、一日のみってことはないですよね?
ラジオでは一回のみの放送なのでしょうか?
Vltava(Cesky rozhlas 3)でも放送するみたいですが・・・チェコ語全くわからないので
489名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 03:53:09 ID:SiA5F899
>>488
ドヴォルザークフェスティバルのサイト(英語)
http://www.dvorakovapraha.cz/en/index.shtml
プログラム
http://www.dvorakovapraha.cz/en/about-festival/festival-program-2008/index.shtml

海外のこういうのは生中継が多いから、
残念ながらもうほとんど終わりの可能性もある。
まあ、これから先しばらくは録音の放送や再放送もあると思うので、
まめにチェックするしかないと思う。
Vltavaの演奏会は、ちょうど今の時間のradio100,7か、NRKとかBartokRadioあたりで
放送されることが結構多いけど、全部は無理っぽいですね。
490名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 04:00:02 ID:SiA5F899
iPhoneに興味はないけど、なんかすごいアプリがあるみたいですね
Tuner Internet Radio
>インターネットラジオがいつでもどこでも(さすがに電波が入らないダメだけどね^^)聴けるようになるアプリケーション
>URLのダイレクト入力もできるので、ストリーミング放送のほとんどはPCと同様、使えるようです
http://www.grafain.com/mts-archives/2008/08/16_1640.php

さすがに録音はできないみたいだけど、ほぼ普通の携帯ラジオのように
インターネット放送が聴けるみたいですね。
昼間は意外と聞ける番組は少ないですが、
朝通勤時間だとBartokRadioの現音、SRP2とかNRKはJST月曜朝の番組
夕方はABC、RNZ、FranceMusiqueとかNRKが聴けるのはうれしいかも知れませんね。
規制がかかって書き込みできなかったので、連投になってますが許して下さい。
491名無しの笛の踊り:2008/09/03(水) 06:09:59 ID:WNzJBRKg
>>490
なぜか音量がひどく小さいので電車で聴くには足りないのと
電池がものすごく減るので肝心の電話が使えなくなる心配が
あるのが欠点。他はとても良くて現にバルトークも
フランスミュジークも聴けている。
492名無しの笛の踊り:2008/09/07(日) 20:06:13 ID:4aUqYk89
ネットラジオ:海外のクラシック154
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1220780875/
493名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 20:23:56 ID:c1QsHvyo
今晩はプロムスのラストナイトだぁぁぁぁage
494名無しの笛の踊り:2008/09/13(土) 20:24:56 ID:c1QsHvyo
あ、あれ? ageたはずなのに…
495名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 04:00:38 ID:7SfrUthC
>>491
もう使っている人がいるんですね。
たぶん、5年とか10年先には、普通の携帯から海外のラジオが聞けそうですね。
そうなったら、NHKFMは…。
496名無しの笛の踊り:2008/09/14(日) 11:03:21 ID:Zo+Vnjot
>>495
>たぶん、5年とか10年先には、普通の携帯から海外のラジオが聞けそうですね。

半年後くらいでしょう。
497名無しの笛の踊り:2008/09/18(木) 21:59:55 ID:NJasaM+y
実況難民でアク禁
498cho:2008/09/19(金) 07:35:12 ID:2+bcmRbd
>>497 珍しいですねw

VLCがバージョンアップした模様。
499cho:2008/09/19(金) 08:38:14 ID:2+bcmRbd
そういや実況難民は時々リロード制限にかかる。
実況難民freeだとそういうことはないらしい。
頻発するようなら移行しましょうか。
500名無しの笛の踊り:2008/09/19(金) 12:28:53 ID:oDf7g6mb
>>499 もう半年ほどアク禁です。
501cho:2008/09/19(金) 20:25:28 ID:2+bcmRbd
マジですかwwwfreeにも作りますよ。
ちょっとまちなー
502cho:2008/09/19(金) 20:32:58 ID:2+bcmRbd
◆難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1221823706/

こっちを避難所にしますか。
503cho:2008/09/19(金) 21:59:35 ID:2+bcmRbd
>>495
>>496
【経済】大河ドラマやテレビ小説など1,400本超をネット配信…「NHKオンデマンド」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221651861/

軍靴の足音が、、、
504名無しの笛の踊り:2008/09/26(金) 03:43:50 ID:C+8p+fmt
検索してたらこんなサイト見つけた

おかか since 1968 Ver.2.0
http://d.hatena.ne.jp/okaka_1968/searchdiary?word=*[timetable]
505名無しの笛の踊り:2008/09/28(日) 01:55:50 ID:kaCDPmHu
南米で最良のクラシック局ってどこよ?
最良とは音質・番組の両面で。
506名無しの笛の踊り:2008/09/29(月) 22:19:07 ID:kCs7eGho
イタリアのfilodiffusione5番チャンネルはなかなかいいです
番組表もわかりやすい
http://www.radio.rai.it/filodiffusione/auditorium/palinsesto.cfm
507 ◆30rKs56MaE :2008/09/29(月) 23:24:27 ID:gFG3+NTG
しばらくアク禁だったので久しぶりの書き込みになります。

>>490
iPhone導入したのでアプリ入れてみました。
東京の電車内でFrance Musiqueが聞き放題というのはまさに夢のよう。
今のところmp3ストリーミングにしか対応していませんが、
お気に入りの局はほぼ聞けています。
僕の場合は音量が小さいという事はないですね。
電池の減りが早いのはちょっと問題ですが。
あと日本時間の朝だとヨーロッパの真夜中なので、
France Infoでのニュースが30分ごとになってしまうのが惜しいところ。
音楽局でNotturnoやARDを聞くのが主な用途でしょうか。
夕方の帰宅時にはヨーロッパの午前の番組が聞けます。

>>506
それは前から出ているAuditoriumのチャンネルではないでしょうか?
ともあれ、情報ありがとうございます。
508名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 01:27:27 ID:42GaeVWT
既出かもしれませんが、
SRP2、オンデマンド保存がどうにもできません。

wikiの記述によれば・・・

et Transportの「ダウンロードするURL選択」ウィンドウが開くので、CreateBroadcastAudioPlaylistFromDR.aspのみにチェックボックスを入れる。

とあるのですが、
《CreateBroadcastAudioPlaylistFromDR.asp》っていうのがどこにもない・・・。

解決方法、ご存知の方、いらっしゃいませんか?
9月12日ハーディングのマラ3を保存したいのです。

よろしくお願いします。
509名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 02:18:01 ID:6ftcKo42
CreatePlaylist.aspの中のを保存すればいいんじゃないかと。
とりあえずマラ3は問題なくダウンロード出来た。

Net Transport持ってないので一字一句同じやり方したわけじゃないけど。
510名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 04:01:33 ID:CZzjQWfC
NT持っていて同じやり方したけど、CreateBroadcastAudioPlaylistFromDR.aspは
出てこないね。
漏れは、javascriptでプレーヤーを立ち上げて、Extern spelareをクリックした後、
「Windows media format - Bredband をクリック」を2回行うとCreatePlaylist.aspの
保存画面(Windowsのフォルダー選択画面)が表示されるので、いったん保存して、
ファイルをノートパッドで開いて、rtsp://のURL上2つをNTで落とすことができた。
貼っておくと、VVVは192と202
tsp://lyssna-wm.sr.se/autorec/p2/p2_live_klassiskt/srp2_2008-09-12_VVV959_3602_w4.wma
511名無しの笛の踊り:2008/10/07(火) 05:23:24 ID:42GaeVWT
早速のレス、ありがとうございます!

510さんのおっしゃるとおりにやってみました。
プレイリストの保存画面から、アドレス獲得しました。

ところが・・・
rtsp://のURLの三つあるうちの、いづれも、
NTでダウンロードしたところ、8分弱で切れてしまいます。
普通にオンデマンドで再生した際には、問題なく1時間再生するのですが。

これは致し方ないのでしょうか・・・?

重ね重ねすいません。
もし分かる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
512511:2008/10/07(火) 06:15:54 ID:42GaeVWT
と思ったら、実際聴いてみたら、問題なく全ておちてました。

考えてみたら、ダウンロード時間と再生時間が同じのわけないですよね。
ストリームじゃないのだから。

お騒がせしました。

510さん、ありがとうございました!
513cho:2008/10/09(木) 06:08:00 ID:6NsyVYuo
最強プレーヤー VLCの最新版が公開
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223478848/
514名無しの笛の踊り:2008/10/11(土) 16:07:26 ID:P/wo5/4n
今日のKUATで放送した
チョン・ミョンフンのブル6/3楽章
途中でいきなりフランクの交響曲のフィナーレが
なんじゃこりゃ〜〜〜!!!!????
515名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 21:23:20 ID:17Sq5Zn1
>>514
指揮者が高齢で演奏途中で意識不明になったため、チョンのアシスタントの韓輝李が
指示出しして急遽差し替えたって話。
516名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 22:12:26 ID:KaS4FGyf
>>515
>指揮者が高齢で演奏途中で意識不明になったため
え?
高齢??
517名無しの笛の踊り:2008/10/13(月) 23:49:37 ID:3l9Go/BE
恒例?
518名無しの笛の踊り:2008/10/21(火) 23:28:59 ID:ar7hFyBL
教えてください。
スペインのRadio Clasica スペイン国立放送です。
OctoshapeによるストリームのキャプチャーはGetASFStreamで可能とのことです。
でも,どうしたらできるのか分かりません。
ご存じの方がみえましたら,教えてください。
519名無しの笛の踊り:2008/10/26(日) 07:17:52 ID:KRYLrsmX
>>518
東海地方の人でしょう?
520名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 21:42:24 ID:TwARW39I
NRKのWMA 320kbpsってインデックス作成不可能なのかな・・・
521名無しの笛の踊り:2008/10/28(火) 23:02:37 ID:bLoE4MDE
>>519
518でお願いをしたものです。
そうです。東海地方です。でも,どうして分かったんですか?
>>520
NRKをGetASFStreamでタイマー録音し,途中で中止したら,インデックスが付きませんでした。
ふつうにタイマー設定のまま終了すれば,インデックスが付いています。
なぜ,そうなるのかの理由は分かりません。
522名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 21:39:58 ID:AxIKFVX5
GetASFStream って、メニューからインデックス作成できるんじゃね?
523名無しの笛の踊り:2008/10/30(木) 22:10:18 ID:aLUPVwoD
→インデックスの付加に失敗しました
524名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 07:09:19 ID:oGDcpZnC
最近シュテファンがすごい不安定なのうちだけかな・・・
525名無しの笛の踊り:2008/11/01(土) 15:13:17 ID:GZGCMP0N
>>521
「ご存知の方がみえましたら」という言い方が東海地方。
(「いる」の丁寧語として「みえる」を使う)。
526名無しの笛の踊り:2008/11/03(月) 22:21:13 ID:AL5tnBDO
NL_Radio4でシューベルティアーデ2008からパドモアとフェルナーの水車小屋があったんで
せっかくだからWMA384kbbsで録音してみたが、終わって聞いてみたらうちの環境だと音飛びまくってた・・・
オンデマンドの96kbbsで我慢しようか・・・

演奏はかなり感動モノですた。
Wikiに書いてくれた方、感謝感謝
527名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 00:12:10 ID:HwptCehu
>>526 MP3 192KでよろしければUPできますが。
528名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 03:07:38 ID:BNtXaBal
>>527
お〜、良かったらお願いしますです
529名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 03:51:47 ID:HwptCehu
>>528
どうぞ。
水曜日辺りに削除する予定でいます。
ttp://www.mediafire.com/?sharekey=60ad869b6fc76630d2db6fb9a8902bda
530名無しの笛の踊り:2008/11/04(火) 05:30:35 ID:BNtXaBal
いただきました〜
どうもありがとう!
531名無しの笛の踊り:2008/11/05(水) 21:02:53 ID:ouMApscG
>>529
すみません。横からいただきました。
ありがとうございます。
532名無しの笛の踊り:2008/11/06(木) 00:46:49 ID:mZLGMTFp
木曜日になったので529のファイル削除しました。
533名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 10:50:02 ID:BYPC5Ikm
すき
534名無しの笛の踊り:2008/11/12(水) 14:40:17 ID:+zINutBT
てs
535名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 14:51:25 ID:DvBTT/Wo
ネタ切れ?
536名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 20:22:18 ID:k6VYQrqU
2009-01-01

19:15-21:45 11:15-13:45 ORF 他 各局
ウィーンフィル ニューイヤーコンサート 2009

1. J.シュトラウスU世:喜歌劇《ヴェネツィアの一夜》序曲 ベルリン初演版
2. J.シュトラウスU世:ワルツ《東洋の物語》Op.444
3. J.シュトラウスU世:アンネン・ポルカ op.117
4. J.シュトラウスU世:ポルカ《速達》Op.159
5. J.シュトラウスU世:ワルツ《南国のばら》op.388
6. J.シュトラウスU世:ポルカ・シュネル《百発百中》op.326
7. J.シュトラウスU世:喜歌劇《ジプシー男爵》序曲
8. J.シュトラウスU世:喜歌劇《ジプシー男爵》入場行進曲
9. J.シュトラウスU世:宝のワルツ
10. ヨーゼフ・ヘルメスベルガー:スペイン円舞曲
11. J.シュトラウスT世:ザンパ・ギャロップ
12. J.シュトラウスU世:ポルカ《アレクサンドリーナ》 op.198
13. J.シュトラウスU世:ポルカ《雷鳴と電光》Op.324
14. ヨーゼフ・シュトラウスU世:ワルツ《天体の音楽》op.235
15. J.シュトラウスU世:ポルカ《ハンガリー万歳》
16. ハイドン:告別交響曲第4楽章 (没後200年記念)
17. J.シュトラウスU世:ポルカ《そんなに怖がることはない》op.413
18. J.シュトラウスU世:ワルツ《美しく青きドナウ》 op.314
19. J.シュトラウスT世:ラデツキー行進曲op.228
ダニエル・バレンボイム指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
(ウィーン楽友協会大ホールから生中継)
537名無しの笛の踊り:2008/11/15(土) 20:40:54 ID:ON+2dbKX
今年のEUBクリスマス音楽は12月21日
538名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 10:25:31 ID:3aMtS5y8
Concertzenderがヤバイらしい

http://docent.cmd.hro.nl/otter/
539名無しの笛の踊り:2008/11/18(火) 12:57:18 ID:xt4Yeb53
今度のはバレンボイムかぁ
540名無しの笛の踊り:2008/11/22(土) 16:01:33 ID:B/7JvBIQ
22:30-00:00 14:30-16:00 FranceMusique
バッハ: カンタータ「主よ、汝の目は信ずる者を見守りたもう」BWV102
同: カンタータ「目覚めよと呼ぶ声あり」BWV140
同: 小ミサト短調BWV235
(ソプラノ)Hana Blazikova
(カウンターテナー)Robin Blaze
(テノール)Jan Kobow
(バス)Peter Kooij
鈴木雅明指揮バッハ・コレギウム・ジャパン
2008年11月13日 Theatre des Champs-Elysees a Paris


気づかなかったなぁ…残念
541名無しの笛の踊り:2008/11/23(日) 23:44:45 ID:IjPvKxGU
542名無しの笛の踊り:2008/12/01(月) 13:23:30 ID:pbBh1KH0
543名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 13:12:43 ID:xTETBk7S
ひさしぶりにWDAVを聴いてたらホームページが
キチンとした感じにリニューアルされてたよ。
もっとも良いところが「NOW PLAYING♪」項目で
今放送されている曲目の詳細が把握できるようになったところ。
これで気に入った曲をあとでチェックしやすくなった。
これまではプログラム表とにらめっこで大変だし
特にこの放送局はときどきデタラメだったので(^^;便利になった!
544名無しの笛の踊り:2008/12/02(火) 21:44:28 ID:xTETBk7S
もうニューイヤーコンサートのプログラムをみる季節か・・・
545名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 17:43:11 ID:MNOqbOOU
ジルヴェスターコンサートもな。時間が夜中だけど。。
546名無しの笛の踊り:2008/12/05(金) 21:35:37 ID:q9jhyTcO
新板できた

ラジオ・ネットラジオ・ライブストリーミング
http://atlanta.2ch.net/netradio/
547名無しの笛の踊り:2008/12/06(土) 20:05:02 ID:o7zt5kn9
BartokはいままでOndemandばかり聞いてきたけれど
256kbで聞いたら音いいなああ。
548名無しの笛の踊り:2008/12/09(火) 03:16:25 ID:ymEV5plN
BBCのオンデマンドが44(48?)kbに、、、(泣)
さすがに48だと、ながら視聴でも美しくないなぁ、と思ってしまう

生は依然として64です

そのBBCでは、13日にメトの小澤/スペードの女王中継するようです
聴きたいと思うのですが、もっと音質のいい(かつ、安定してる)放送局は
ないでしょうか?ご存知の方いましたら教えてください
549--:2008/12/09(火) 22:17:34 ID:qpDPv368
550名無しの笛の踊り:2008/12/10(水) 00:04:26 ID:S2+sJH+4
>>548
メトならアメリカの局でいいんじゃない?KUATとか。
オランダ放送も中継するから高レートならそっちかと。
551名無しの笛の踊り:2008/12/11(木) 03:38:12 ID:AI+5xSFp
>>548 です。情報ありがとうございました
ネットラジオ初心者なんで、まだアクセスしたことない局がイパーイです
552名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 03:14:18 ID:BebdW2lM
NL_radio4 http://radio4.omroep.nl/page/live/breedbandのアドレスのストリームが
変わっている気がします
(変更前)WMA 128Kbps/48kHz
  直リンhttp://www.omroep.nl/live/radio4-breed.asx
(変更後)mp3 192Kbps/44khz
  直リンhttp://shoutcast.omroep.nl:8106/

多分他のストリーム変わっていそうなんですが、全く詳しくないので
解る方いたら、wiki等変更お願いします
553名無しの笛の踊り:2008/12/16(火) 06:24:41 ID:BebdW2lM
>>552
勘違いしていました。wiki番組表そのままでOKです。
ごめんなさい。
554名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 14:35:42 ID:cd0A5TLH
NRKの番組表の調子が悪い。
555名無しの笛の踊り:2008/12/21(日) 16:22:24 ID:1MoHOcAF
>>554
NRKの番組表は抽出クエリーが帰ってこないことが頻発。
DBサーバが不調なのかなぁ。
556名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 13:22:13 ID:yth9EtIV
NRKの番組表見れないですね
困りましたな…
557名無しの笛の踊り:2008/12/22(月) 20:12:21 ID:/EvF6ONV
>>556
見れる時もあるので、時間を置いて再挑戦してみれば。
558名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:17:52 ID:l5ejQHjX
しばらく前に聞いたような気もしますが、Bayern4のmp3って編集する方法ありましたっけ?
昨夜モーツァルト編メサイア録ったんですが、AEditorで読み込めませんでした
559名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:40:22 ID:mdJFtCxo
>>558
Bayern4のmp3は特殊なmp3で特別な編集方法が必要か?という質問ですかな。
それとも、昨夜録ったファイルがたまたま壊れていた、ということ?
AEditorのことは全く知らないが、読み込めなかった際のメッセージがあると、少しはヒントになるかも。
560名無しの笛の踊り:2008/12/23(火) 20:48:42 ID:l5ejQHjX
>>559
ごめん。普通にwinampで再生はできた。
AEditorだと、読み込めないというか、異様に重くなって再生すらできなくてほぼフリーズ状態になる。
561名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 12:05:10 ID:XXDpwKX4
ラジオの音源をステレオで再生すると、臨場感音場がCDと違うのでびっくりする。生々しい。
NYPとかCSOの音源。
562名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 13:39:01 ID:YLOvMPkD
そりゃ、ライブものは、耳に突き刺さる様な強烈さがあるさ。
CDに入れたりすると、丸められてしまって、耳おさまりがいいようになるんだな。
563名無しの笛の踊り:2008/12/30(火) 20:04:49 ID:uK0lyHoq
音質を左右する要因のなかでもっとも大きな影響を及ぼすのは
音の入り口と出口。それは空気の振動→電気信号、電気信号→空気の振動。
つまり生の音をマイクに収める環境とスピーカーから音が出る環境である。
564名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 00:32:02 ID:b9BEAkdR
ライブはステレオマイクだけで取って余計なミキシングがないから鮮度がいいんじゃないのかな?
ところでニューイヤーコンサートでお勧めの放送ある?
565名無しの笛の踊り:2008/12/31(水) 09:31:27 ID:Wh+e95Wq
つか放送録音独特のデッドな響きを「臨場感」と
感じる耳なんだと思う。俺もそうなのでよくわかる。
566名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 19:14:06 ID:jq57FRtS
生ウィーンイヤーコンサートage
567名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 20:04:19 ID:HYSl7kWD
ウィーンイヤーコンサートのライブストリーミングはないの?
568名無しの笛の踊り:2009/01/01(木) 20:45:02 ID:jq57FRtS
>>567
ORFでやってる。kwskは実況スレで
◆難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック2
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi?bbs=lnanfree&key=1229882724
569名無しの笛の踊り:2009/01/02(金) 10:42:40 ID:9clENgsm
かなり多くのラジオ局でやってたけど
それぞれ音質がずいぶん違うのが面白かったな。
傾向的にはBBCが好きだったけど低ビットレートで
シュカシュカするので最終的にはFrance Musiqueで聴いた。
570名無しの笛の踊り:2009/01/05(月) 21:55:12 ID:mqLmTYPm
オランダラジオのAVROが録音したコンセルトへボウのライブの192kb/s。
ダイナミックレンジが広く音場間が良い、個人的に好きな音です。
571名無しの笛の踊り:2009/01/12(月) 07:52:33 ID:dlQsbFrm
>>564
ワンポイント厨ですか?
572名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 00:28:52 ID:qj9FN8JA
そのワンポイントステレオ録音
ヘッドホンで聞くと残響(後ろからの音)がちゃんと入ってる。
それをスピーカーで再現しようとしたのが2チャンネルステレオ+スピーカーマトリックス
573名無しの笛の踊り:2009/01/13(火) 10:09:53 ID:tgxhVgso
↑ 間違ってはいないんだけど微妙に違う。
574名無しの笛の踊り:2009/01/14(水) 21:45:29 ID:Hzavg4YR
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
575名無しの笛の踊り:2009/01/29(木) 01:15:03 ID:Epvnd1Qc
576名無しの笛の踊り:2009/02/08(日) 19:39:20 ID:HFln1uJO
hosi
577名無しの笛の踊り:2009/02/14(土) 02:04:40 ID:yp36TsmT

578名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 01:09:38 ID:GVeQbNad
WDR 3 RadioRecorder
ソース:http://www.wdr.de/radio/home/radiorecorder/start/index.phtml
ダウンロード先:http://sub10.tobit.com/radiorecorder.asp
ドイツ達人にオススメ
579名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 22:51:46 ID:SHCbxQ8u
最近>>345の方法でEuroclassic Notturno再生したら全然違うプログラムが再生されるようになった。NRK方式変えたのか?
580名無しの笛の踊り:2009/02/21(土) 23:09:41 ID:SHCbxQ8u
と思ったら何故か去年のプログラムが載ってるだけだった。BBC仕事しる。
581名無しの笛の踊り:2009/02/23(月) 02:37:09 ID:FoY641+3
http://www.radiobeta.com/
ネットラジオ
582名無しの笛の踊り:2009/03/13(金) 22:41:21 ID:W8WefoJ6
保守
583名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 02:28:54 ID:qkDSXdjD
廃れてるねえ・・・。
584名無しの笛の踊り:2009/03/28(土) 03:33:15 ID:047ZE2bU
てs
585名無しの笛の踊り:2009/04/06(月) 00:10:16 ID:Y1wFhpbE
保守
586名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 01:33:18 ID:oSgKXf39
*****緊急警報*****
*****緊急警報*****
*****緊急警報*****
NAXOS公式サイトにウイルスが仕込まれたようです。

PC関連通販サイト「GENO」と同類のもののようです。
一定の条件下では、ただサイトにアクセスするだけで感染し、致命的障害を与えます。
対策されるまで決してアクセスしないでください。

詳しくは下記スレ
GENOなどのサイトでウイルス感染★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239097279/
レス番778にてNAXOS感染の報告があります。
該当jsファイルは私もDLして確認しました。
587名無しの笛の踊り:2009/04/08(水) 10:50:54 ID:x7kR0VIY
今週は聖週間だというのに、今年の静けさは何だ?
588名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 18:32:58 ID:z67LZKYQ
シュテファン寺院のミサ、毎週生中継してたんだな。
知らなかった・・・なかなかいい。
日本時間の夕方6時というのも聞きやすい。
589名無しの笛の踊り:2009/04/12(日) 23:37:55 ID:W0psQ1lK
NYPのサイト、ダウンロードできなくなってる。ショック。
590名無しの笛の踊り:2009/04/13(月) 14:15:15 ID:emR2oPoA
NYPオワタorz
591名無しの笛の踊り:2009/04/16(木) 19:42:33 ID:Tg9+4vkb
誘導

ネットラジオ等板
ttp://atlanta.2ch.net/netradio/
592名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 00:19:26 ID:invUmwgr
NYPてmp3に変更になったの?
593名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 00:48:48 ID:5UR078Cu
NYPのDL
rmのまま復活したけど
105Kbpsに落ちてる
594名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 20:07:14 ID:m3JtYugF
NYPだけど
http://nyphil.vo.llnwd.net/o28/broadcasts/nyp_20090409.mp3
ここからmp3が落ちてきます。
どうも可変ビットレートのようで最大が293kbps?
595594:2009/04/18(土) 20:19:14 ID:m3JtYugF
やり直し。
リンク貼ったら余計な文字がはいるので
ttp://nyphil.vo.llnwd.net/o28/broadcasts/nyp_20090409.mp3
をコピー
596名無しの笛の踊り:2009/04/18(土) 21:50:48 ID:ixpTPeoJ
tonks!
597名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 01:34:39 ID:2PVT4S/e
>>594
Super Thanks!
598名無しの笛の踊り:2009/04/19(日) 19:15:03 ID:PMrnO19v
半年ほどご無沙汰していた間に、ドイツのビットレートが向上しているのは喜ばしい。
特にSWRは私にとっては大いに意義がある。

あとはORFの幻の128kが復活しないものかなあ。
599名無しの笛の踊り:2009/04/23(木) 21:14:33 ID:mhSiqj9s
これをバックグラウンドで流しっぱなし
ttp://www.bbc.co.uk/iplayer/console/radio3/
600名無しの笛の踊り:2009/05/04(月) 00:09:06 ID:TtS6M7li
600
601名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 15:44:31 ID:9aojIWyH
BBCは名前負けじゃないか。
だれでも思いつく有名局だが、音質サイテーだし、番組もいまいち。
602名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 20:36:51 ID:06Myorhe
個人的には、何も良いのがやってなさそうな時は
DRkをかけている。
細切れじゃないし、結構ライブ録音も多い。
ただ、P2コンサートの再放送は、休憩時間のトークが長いことがある。
603名無しの笛の踊り:2009/05/13(水) 22:34:29 ID:bnpZd0T+
NYPのオンデマンドはまたrmに戻っている。
604名無しの笛の踊り:2009/06/01(月) 23:00:41 ID:JxcaNkNb
ハイドンハイドンハイドンハイドンハイドンハイドンハイドン
ハイドンハイドンハイドンハイドンハイドンハイドンハイドン
ハイドンハイドンハイドメンデルスゾーン ハイドンハイドン
ハイドンハイドンハイドンハイドンハイドンハイドンハイドン
ハイドンハイドメンデルスゾーンハイドン ハイドンハイドン
ハイドンハイドンハイドンハイドンハイドンハイドンハイドン
605名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 02:51:45 ID:BiIasz26
SWRのシュヴェツィンゲン音楽祭中継に(*´Д`)ハァハァ
606名無しの笛の踊り:2009/06/02(火) 09:22:03 ID:6Pc7H02J
ドンドンハイドンハイドンドン
天才作曲家
ハ〜イドンドン!
607名無しの笛の踊り:2009/06/05(金) 21:07:34 ID:76ndoXbg
無料で未聴の山を築けるなんて
すっかりクラオタ気分です
608名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 21:29:28 ID:lhJwX4vn
609名無しの笛の踊り:2009/06/13(土) 22:59:27 ID:QbFxVCCh
610名無しの笛の踊り:2009/06/15(月) 12:12:30 ID:iUnDMOKN
611名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:11:08 ID:hbymloJ0
612名無しの笛の踊り:2009/06/17(水) 21:54:12 ID:B1wlJnZ0
クラッシックのTop Hitsみたいなのありますか?
613名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 02:44:23 ID:uHMXCMw0
Accu Classicalあたりか?
614名無しの笛の踊り:2009/06/19(金) 17:52:12 ID:JiwlRcMk
>>613
Accuですかthx
615名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 02:59:01 ID:B1EGsxx0
救済。
関係ないが、昔はクラシックFMといえば、
南アフリカのクラシックFMのことだった。
イギリス局はネット放送してなかったからね。
616名無しの笛の踊り:2009/06/22(月) 04:41:34 ID:5uQogy1n
hosi
617名無しの笛の踊り:2009/06/26(金) 18:41:01 ID:36Vn90L0
過疎るのが謎
みんな聞いてないのかなぁ
618名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 02:38:51 ID:6SmTYvXD
だれかいらっしゃいますか?
619cho:2009/07/05(日) 10:47:18 ID:zCNt0kbh
はい
620名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 13:09:18 ID:pEFaF+Mj
ほい
621名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 20:26:35 ID:Eu+KZ2+a
うぃ
622名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 21:55:23 ID:8QHoKuGc
ちわっす
623名無しの笛の踊り:2009/07/05(日) 23:53:57 ID:6SmTYvXD
うほっ
いらしゃいましたか。
どこかLive音源で音質のいいとこありますか?
624名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 02:47:56 ID:4fQ3UsJ7
mp3ならバルトークとRadio4がビットレート高いけれど。
625名無しの笛の踊り:2009/07/06(月) 06:00:48 ID:Y6WidjsM
おはようございます
Bartokを聴いてみました。
なかなか良い感じです。

はて?Radio4とは?
626名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 02:54:17 ID:2UWzGIlG
オランダのNL_Radio4です
627名無しの笛の踊り:2009/07/07(火) 06:03:37 ID:4Ukk9qrv
おはようございます。
>626 ありがとうございます。
早速聴いてみました。
今朝はLiveをやっていたようでしたね。
BBCがなんちゃらと言ってました。
628名無しの笛の踊り:2009/07/09(木) 22:07:24 ID:BY/dSIX3
NYPて、ストリーミングやらないってサイトに表示されちゃったね
「この夏は」って書いてあるけど秋になったら復活するんだろうか
629名無しの笛の踊り:2009/07/14(火) 20:28:05 ID:TTS0C+z1
をを、今年はもうバイロイト音楽祭の放送予定がwikiに載ってるw
去年のように慌てて準備する必要がないっていいなあww
630名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 01:27:01 ID:y6d+karZ
仕事があるから、生中継の時間は起きてられないから、
毎年Bartokでバイロイト音楽祭のオンデマントを録音してたんだけど、
今年は、ジークフリートだけしか生中継はしないんだなぁ。

どっかオンデマントで残してくれる放送局はないもんかな・・・
631名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 23:00:55 ID:B891W5gc
>>630
Bartokは今年も全部生中継してくれるみたいです
ああ嬉しい
ただ、回線集中しすぎるからタイムシフトのほうがいいんだよなあ
632名無しの笛の踊り:2009/07/16(木) 23:38:48 ID:B891W5gc
あと8月2日がヤバい・・・w
633名無しの笛の踊り:2009/07/17(金) 23:56:51 ID:a8kKeXbq
promsが始まりますぞ
634名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 00:57:05 ID:UzKBDzCi
NYPは、もうダウンロードできなくなっちゃったんだね。
635名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 03:49:45 ID:hjrRNnvu
proms地味だなあ今年は・・・
イヴァン・フィッシャーのドヴォ7に切り替えていく
636名無しの笛の踊り:2009/07/18(土) 22:31:11 ID:x5FFtyr0
NYP
mp3のビットレートも低下してがっかりだった。
今秋、どうなっているのか。
637名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 00:26:05 ID:hntEgnsX
無圧縮のラジオ曲ってないのかな?有料でも良いんだが。
638名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 03:30:17 ID:+81UBmMF
それはネット回線的に無理があるのでは?
639名無しの笛の踊り:2009/07/20(月) 23:56:35 ID:ApEqRizm
無理じゃないだろ
サンプリング8KHz,8bit,MONOなら結構軽いぜw
640名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 01:10:05 ID:1GC5usmy
それって音いいの?
641名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 01:13:26 ID:KNKiS5fF
いいわけがない。
642名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 01:14:29 ID:MzPzLees
無圧縮なら無条件に圧縮より音がいいという奴を改心させられるぐらい悪い
643名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 16:09:46 ID:/NylVTza
SR P2繋がらなくなっているね。
IPフィルターかけられたのでしょうか?
644名無しの笛の踊り:2009/07/21(火) 21:52:22 ID:1GC5usmy
>>643
うちからは繋がります。
645名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 03:48:42 ID:zaafBUUy
>>644
やっぱり繋がらないので、試しにWindows Media Extentionとかをインストールする
Active Xを許可したらライブで聴けた。Net Transportはバージョンが古いためか
対応されてなくてダウンロードが出来なくなった。
ま、聞けるようになったので良かったです。レスどうもありがとうございます。
646名無しの笛の踊り:2009/07/23(木) 22:01:11 ID:vRmjQ2U0
>>645
んー?
どうしてなんでしょうね
今試してみたけど、Net Transport1.82でRealもwmaも録れるよ
それぞれ十数秒しか試してないけど(日本国内から)

ご参考までに
647名無しの笛の踊り:2009/07/24(金) 01:52:29 ID:J2+tCKbk
>>646
毎度テスト頂いてありがとうございます。
リアルタイムのアドレスはNet Transportでも接続できました。
出来ないのはオンデマンドのようです。ブーレーズ(PROMS)と
ドゥダメルを落とそうと思っても落ちてきませんですね。
648名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 19:44:32 ID:PTWi2D1U
バイロイト音楽祭の実況スレを立てておきました。

【今年も夏が】バイロイト音楽祭2009【やってきた】
ttp://live24.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1248518140/
649名無しの笛の踊り:2009/07/25(土) 21:56:50 ID:t0nrhAt7
>>648
おお、お疲れさまです!
のちほど伺いますー
650名無しの笛の踊り:2009/07/28(火) 22:02:55 ID:EXPDIZ5l
最近、以前聴いていたRadio FranceのFrance Musiqueをこの時間になると
聴いてる。なかなかいいな。ビット数が大きいのかな、ストリーミングだが
音が切れないし、音質もいい。次に何をやるかほとんどわからず、なんとなく
聴くのには最適。プロムスの録音版も聴けるが、やっぱり音質が物足りない。
あと、動画は権利問題で見せない、海外には。なんやねんな。
651名無しの笛の踊り:2009/07/30(木) 00:46:50 ID:jXtDDlBP
P2 Live Klassiskt : Janácek-konsert från Royal Albert Hall
måndag 13 juli 2009 19:30
であれば
rtsp://lyssna-wm.sr.se/autorec/p2/p2_live_klassiskt/srp2_2009-07-13_192959_1802_w96.wma
rtsp://lyssna-wm.sr.se/autorec/p2/p2_live_klassiskt/srp2_2009-07-13_195959_3602_w4.wma
中身は聴いていませんが。
652名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 03:02:55 ID:6W7jSRuH
いま、ヴェルビエの生中継聴いてるんだが、
ひょっとしてマズア、ボケた?
大声でカモン!!とか言ったり、歌ったりしてるけど
653名無しの笛の踊り:2009/08/01(土) 18:01:34 ID:hfSdxiiD
まあ指揮はゲヴァントハウスの頃からボケてる訳だが
654名無しの笛の踊り:2009/08/02(日) 08:23:48 ID:bUY4RW+T
>>651
どうもWMA (Broad Band)には、IPv6を使っているようで、家の環境では接続できないという現象のようです。
Real Mediaの32kbpsの方は従来通りIPv4なので接続可能なようです。
655名無しの笛の踊り:2009/08/05(水) 18:28:04 ID:G3/fQeKT
SymphonyCastがフラッシュプレーヤーになってしまった。
誰かDL解析できた人います?
656名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:21:17 ID:6Lh6Mu2M
SymphonyCastの件、続報、つか、だれかニュースありませんか?

アーカイブ・サイトの方、自分もいろいろ試してみたけど、
ファイル名が変わってるのか、そもそも置いてないのか、、、
7月までの分は、今でもDLできるのですが
657名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:23:22 ID:vQmBEWmR
658名無しの笛の踊り:2009/08/14(金) 00:24:03 ID:vQmBEWmR
>>656
SymphonyCastの分はよく分からない、すまない・・・
659名無しの笛の踊り:2009/08/15(土) 23:18:56 ID:8sd/m/2t
>>656
難しい、簡単には読めないようになってるorz
660名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 02:30:25 ID:MzxDcwiL
るつぇるん
661名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 07:30:34 ID:SmroaY+Z
SymphonyCastはURL見地できないけど、裏でネット接続はしてるのは、Perf. Monitorで分かる。
音声を外部機器で録音するしかできないんじゃない?あるいは全米に無数にあるラジオ局の
Live放送でダウンロード。HD放送しているところも何局かあるし。

ところで、NRKのラジオ番組表って表示させるの難しいの?いくらやっても表示してくれないorz
662名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 17:55:48 ID:1D2T9TnA
>>661
NRKの番組表、表示できました。
たまに不機嫌になると表示できないみたいですね。
663名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 19:08:12 ID:SmroaY+Z
>>662
本当だ、観れるようになってる。。。
664名無しの笛の踊り:2009/08/16(日) 19:39:53 ID:zMZ00adM
裏でネット接続してるのは分かるんだが、キャッシュに履歴が残らないし、
プレーヤーを無理矢理テキストで開いても読めない。URLSnooperでもワカンネ。

ネ申の登場を求ム。それとも「ぽけっとれこーだー」か何かで録音しますか?
665名無しの笛の踊り:2009/08/18(火) 21:10:27 ID:9W6LEQ41
NRKの番組表はある時間帯に見られなくなる。
666名無しの笛の踊り:2009/08/23(日) 21:20:13 ID:iNmZ2A4a
NRK番組表は現地の夜間にDBサーバを止めているように見える。
Webサーバは動いているので、周りの広告等が表示されて番組データだけ出ない。
667名無しの笛の踊り:2009/08/24(月) 20:53:01 ID:FBuFS2O+
夜間に停めなければ暴走しちゃうDBサーバーって、Appleの製品でつか?
668名無しの笛の踊り:2009/08/28(金) 01:07:32 ID:dSodELqa
BPOのストリーミングもここでいいの?
無料のIDって、当日入力でいいのかなぁ
669名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 14:41:17 ID:itOjCw8/
最近フラッシュ化がじわじわ進行しているな。
なんであんな不便なものに変えたがるんだろう。。。
ラジオ聞くのに、いちいちブラウザなんか立ち上げてられるか。
YLEもフラッシュになった。
メディアプレーヤーのリンクもありますと書いてあるくせに、起動できないし。
670名無しの笛の踊り:2009/08/29(土) 20:32:23 ID:FiRI2Lm9
CSOのオンデマンドもなんがかなあ。
671名無しの笛の踊り:2009/08/30(日) 01:26:02 ID:bjCXAocj
>>669 禿しく同意。
フラッシュでも、CSOのように簡単にDLできるなら、
後でゆっくり聴けるのでいいんだが。

仕事しながらBGMで聴きたいときなんか、不便だな。
DLフリーにした方が、サーバの負担も減ると思うんだが。
672名無しの笛の踊り:2009/09/01(火) 16:54:28 ID:ktpYPd99
http://www.geocities.jp/phil_668/live2.asx ←クリックして聞いてください
673名無しの笛の踊り:2009/09/11(金) 02:20:12 ID:EYBMkl9l
674名無しの笛の踊り:2009/09/12(土) 22:41:13 ID:0NqQtxvW
classicfm.co.uk今週で17歳のお誕生日おめ
675名無しの笛の踊り:2009/09/19(土) 03:58:39 ID:kw2UCLVp
ho
676名無しの笛の踊り:2009/09/20(日) 22:19:07 ID:rd+8Lqfs
>>656
rtmp://archivemedia.publicradio.org/music/mp3:ondemand/symphonycast/2009/??/??/sc_*_2009????_128
?に日付 ただし8/3→0801 8/10→0809
*は1と2 ただし8/3だけは→/sc*_20090801_128
677名無しの笛の踊り:2009/09/21(月) 20:22:00 ID:pbFRsxM3
今週は何か目玉となるような演奏はどこかの局である?
678名無しの笛の踊り:2009/09/28(月) 00:55:14 ID:hI1r921Z
>>676
わー、ありがとうございます。Orbitでダウンロードできました。
お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
679名無しの笛の踊り:2009/10/01(木) 12:05:09 ID:dBSwg5CD
2009-10-01
03:05-05:00 20.05-22.00 WDR WDR 3 Konzert

J.S.バッハ: カンタータ 第4番 "キリストは死の絆につきたまえり" BWV.4

(声楽)ヒリアード・アンサンブル [The Hilliard Ensemble]
(管弦楽)西部ドイツ放送交響楽団 [WDR Sinfonieorchester Koln]
(指揮)アリエル・ズッカーマン [Ariel Zuckermann]
2009年9月18日ライヴ Funkhaus Wallrafplatz, Koln


忘れてた…

誰かupしてくれないかな
もしくは他の局でもう1回やらないかな
680名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 11:35:48 ID:YUkGFlQa
NYPのオンデマンド、今シーズンはmp3でスタート。
今のところ160kb/sだけど、今後どうなることか。
681名無しの笛の踊り:2009/10/03(土) 12:51:26 ID:ly0B93MY
>>680
d。今年ももうそんな時期か。
ギルバートのマラ3、さっそく落としてます。
682名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 21:42:27 ID:NFSu1Vww
683名無しの笛の踊り:2009/10/05(月) 22:29:24 ID:8zvAZd8a
>>682
すばらしかった
何という正統派
684名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 00:54:04 ID:sl4NkYIJ
WQXRのHPが使いづらくなってる
トップで曲目は出ないし
プレイリストでは時間表示で曲名が見えないわ
この後放送予定の曲目もわからないわで
もう散々
685名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 07:54:22 ID:AfVytXQu
FLACって何?
普通のCDRではないようなんだが?
686名無しの笛の踊り:2009/10/11(日) 14:31:50 ID:BsLj7Nr6
687名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 15:56:26 ID:Z5NWFYF9
688名無しの笛の踊り:2009/10/14(水) 16:29:29 ID:Z5NWFYF9
スレ一通り見させていただきました。参考になる情報、URLをみなさんありがとう。

Medici.tvで諏訪内晶子の演奏動画が期間限定で公開中です。
http://www.medici.tv/#/performance/616/
689名無しの笛の踊り:2009/10/22(木) 11:22:41 ID:YSBJjD7T
690名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 20:24:37 ID:rvs1kk3I
WQXRは完全にWNYCになってしまったな。
おれは80〜90年代に現地のFM放送を聞いて育ったから、ひときわ愛着があった。
深夜のニメットさんが引退したあたりからつまらなくなり、
WNYC化で息の根が止まった感じ。
WNYCは吝嗇だから高音質配信は復活しそうにない。
691名無しの笛の踊り:2009/10/24(土) 21:59:40 ID:XGXlLrt1
オランダ。現代専門。
Concertzender Nieuwe Muziek
http://145.58.33.95:8156/
692名無しの笛の踊り:2009/10/28(水) 22:34:56 ID:qVbUFQSn
WQXR、32kbpsでも終わってるのに、モノラルになってんじゃん。
ひでえ。
693名無しの笛の踊り:2009/10/29(木) 10:50:09 ID:JwYapbAg



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
694名無しの笛の踊り:2009/11/02(月) 01:00:28 ID:InHn7HOM
◆実況難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック 4
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi?bbs=lnanfree&key=1248724419&ls=50

実況はこちらへ
695名無しの笛の踊り:2009/11/14(土) 12:44:15 ID:GHO1TYWj
新実況スレ
◆実況難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック 5
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi?bbs=lnanfree&key=1258170137&ls=50
696名無しの笛の踊り:2009/11/29(日) 10:45:12 ID:JZ411dbD
697名無しの笛の踊り:2009/12/03(木) 20:36:07 ID:U3VrSEzx
しゅ
コンサートの録音とか中継がイイ!(・∀・)
がっちり聴いてもいいし、気軽にBGMとして聴くのもいいよね
698名無しの笛の踊り:2009/12/12(土) 22:18:41 ID:LJVCJrri
NL_radio4のオンデマンドのビットレートが上がったけど
ダウンロードできない。
699名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 01:51:15 ID:SJamL0qw
700名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 06:57:22 ID:oLuJqoGf
しゅ
なんかクリスマス特番だとか何とか浮かれてやがるな
。・゚・(ノД`)・゚・。
701名無しの笛の踊り:2009/12/20(日) 11:01:30 ID:CVtDOaCf
クリスマス特番は構わないけどクリスマスは中止ですのでw

…録音してもいつ聴けるかわかったもんじゃないけどな
まだ2007年頃の録音の整理をしてたりするしorz
702cho:2009/12/24(木) 18:46:12 ID:rJzqsrhH
クリスマスは中止ですw
703名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 10:18:14 ID:YsEayWdh
毎年中止中止言って中止になったためしがないぞヽ(`Д´)ノ
(´∀` )1週間ぐらい録り溜めしといたクリスマスもの聞こう
704名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 13:49:34 ID:NNCYw9pW
俺の周りは毎年中止だな
ただクリスマスが中止でも26日の売れ残りケーキのセールはやってるがw
705名無しの笛の踊り:2009/12/25(金) 22:13:05 ID:BfRMmnon
さっきデパ地下行ってみたけど一番混んでたのは
中華惣菜売り場だったぞw

やっぱり今年は中止じゃないの?
706名無しの笛の踊り:2009/12/26(土) 00:11:01 ID:BMef2YmN
それはだな…食を失ったサンタが華僑に雇われたんだよw
707名無しの笛の踊り:2009/12/27(日) 00:31:43 ID:YX2O1t73
二時間半後にメトのエレクトラ
ttp://www.wqxr.org/programs/metropolitan-opera/2009/dec/26/
Conductor: Fabio Luisi
Elektra: Susan Bullock
Chrysothemis: Deborah Voigt
Klytämnestra: Felicity Palmer
Aegisth: Wolfgang Schmidt
Orest: Evgeny Nikitin

708名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 16:38:41 ID:cD1Fumyu
ラジオ実況にスレがないからきましたが、
ニューイヤーコンサートは今日の夜開催でおk?
709名無しの笛の踊り:2010/01/01(金) 16:41:39 ID:zUpcv5eD
この時間に書いても誰も利用しそうもないですが、とりあえず
ニューイヤーコンサートの情報をwikiに書いときますた

…でもオレはNHK教育で観るような気がするw

    _, ,_  パーン     _, ,_  パーン     _, ,_  パーン     _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)     ( ‘д‘)     ( ‘д‘)     ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)  ⊂彡☆))Д´)  ⊂彡☆))Д´)  ⊂彡☆))Д´)
710cho:2010/01/01(金) 17:14:28 ID:VU0AAsSX
>>709
すばらしい乙です!
711名無しの笛の踊り:2010/01/05(火) 23:36:28 ID:kaz5Uv2+
>>709
規制中で書き込めなかったけど、ありがとん。助かりました。
712名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 03:13:09 ID:9R9vpvEa
超・初心者質問をお許し下さい
MacユーザーなのでテンプレにあるMacスレにも行って来ましたが判りません
i-Tuneで登録されていないステーションの録音ということは無理なのでしょうか?
BBCにしろRAIにしろ、REAL PLAYERを使うことで、
ライブでも、期間限定で保存されているプログラムであっても聴くことは問題無しなのですが
どうしても録音ができないのです。
YOU TUBEはISKYというソフトでハードディスクへの永久保存ができるのですが
このソフトではラジオ録音ができないのです。
StreamRipper 及びRadioLoverも使ってみたのですがどうしてもできません
どなたかツボをご存知の方がおられましたら御指南を宜しくお願いいたします。
713名無しの笛の踊り:2010/01/06(水) 23:01:07 ID:KxBtE1mH
そういやBartokRadioでのニューイヤーコンサートのオンデマンド、
あと1〜2日で上書きだと思うので必要な人は早めに確保しておくやうに

まあLATVIJAS3をまたーりと落としても構わないとは思うけどw
714名無しの笛の踊り:2010/01/07(木) 16:22:24 ID:kwqwxW7k
つかニューイヤーはBSで見るw
715名無しの笛の踊り:2010/01/08(金) 20:54:11 ID:Bk7DZCpX
休憩時間に何喋ってるのか気になる
716名無しの笛の踊り:2010/01/09(土) 23:52:26 ID:VYQiwP3T
三時間後にメトのばらの騎士ライブ
Conductor: Edo de Waart
Marschallin: Renée Fleming
Octavian: Susan Graham
Sophie: Christine Schäfer
Italian Singer: Eric Cutler
Faninal: Thomas Allen
Baron Ochs: Kristinn Sigmundsson
ttp://www.wqxr.org/programs/metropolitan-opera/2010/jan/09/
717名無しの笛の踊り:2010/01/16(土) 21:40:58 ID:CutCRyWq
五時間後にメトのカルメンライブ
Conductor: Yannick Nézet-Séguin
Micaëla: Barbara Frittoli
Carmen: Elîna Garanèa
Don José: Roberto Alagna
Escamillo: Mariusz Kwiecien
ttp://www.wqxr.org/programs/metropolitan-opera/2010/jan/16/
718名無しの笛の踊り:2010/01/24(日) 10:00:58 ID:jkE7iTHr
Symphonycastのダウンロードが出来ない
パターン変わった?
719名無しの笛の踊り:2010/01/29(金) 18:40:57 ID:Ax0437bH
>>718
今週は(hour 1)に2時間分入ってるから、ひょっとして編集ミス?

アドレスも最後が
/symphonycast_20100125_128
に変わってた。
720名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 17:16:29 ID:UtbzDB/N
日本時間31日日曜午前三時より

フランツ・シュレーカー ヘントの鍛冶屋
ケムニッツ歌劇場から生中継
http://www.dradio.de/streaming/dkultur.asx

ヴェルディ スティッフェリオ
メトロポリタン歌劇場から生中継
主演ホセ・クーラ 指揮ドミンゴ

ヴェルディ 仮面舞踏会
オランダから生中継
Holland Symfonia & Koor Nationale Reisopera
http://switch.streamgate.nl/cgi-bin/streamswitch?streamid=48&a=.asx

ワーグナー トリスタンとイゾルデ
ウィーン国立歌劇場 2009年12月14日収録
http://radioclasica.rtve.stream.flumotion.com/rtve/radioclasica.mp3.m3u

午前三時半から

ロッシーニ エジプトのモーゼ
Chor und Orchester des Staatstheaters Nürnberg
http://streams.br-online.de/bayern4klassik_2.asx

ヘンデル アグリッピーナ
フェニーチェ歌劇場
http://pubint.ic.llnwd.net/stream/pubint_kbia2.m3u

ドン・ジョバンニ
スイス・ロマンド管弦楽団
http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-128.m3u
721名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 17:19:32 ID:UtbzDB/N
午前4時から

ドン・カルロ
コヴェント・ガーデン歌劇場
http://www.rozhlas.cz/audio/download/cro3-128.asx

ニゼッティ 劇場の好不都合
ミラノ・スカラ座 2009年10月4日収録
rtsp://live.media.rai.it/broadcast/radiotre.rm

シュトラウス こうもり
スウェーデン王立歌劇場から生中継
mms://wm-live.sr.se/SR-P2-High
722名無しの笛の踊り:2010/01/30(土) 22:34:39 ID:QWctiPpC
ttp://sites.radiofrance.fr/francemusique/la-folle-journee-de-nantes/
ライブ中継中、ベレゾフスキーがメフィストワルツ弾いてたら途中で爆音がして演奏が止まった。
弦でもキレたの?
今最初からやり直してるけど・・・
723名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 02:36:37 ID:FwG7MWjV
いつもこちらでの情報を有難く思っているのですが、
ネットラジオでのクラシック音楽放送予定をまとめた「ラジオガイド」みたいなのって存在するのですか?
もしくはRAIだとかRadiofranceだとか、国ごとの国営放送をチェックするしかないのですか?
724名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 03:05:01 ID:FwG7MWjV
723ですが、自己解決しました。http://d.hatena.ne.jp/radio_classic_timetable/
こちらといいここといい、ほんとうに有難いです。
725名無しの笛の踊り:2010/01/31(日) 05:13:14 ID:FwG7MWjV
三連投お許し下さい。イタリア国営放送のRAIってクラシック局が二つあることを上記のサイトで発見しました。
しまった、少し早く知っていたならば、カラヤン・ポリーニのブラームスピアノ協奏曲1番が聴けたところでした。。
726名無しの笛の踊り:2010/02/01(月) 13:38:54 ID:nBKeb2mJ
LFJ半分失敗したw
日曜朝のヴォロディンと月曜未明のラーンキがやっぱよかったのぅ
727名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 23:02:10 ID:fHge2GeT
>>726
8割方録音出来てるようだがまだ聴く時間が取れていない俺は負け組orz

現地で金曜日の分が結構失敗してるなぁ
土日は一気に15時間分ぐらい連続で保存したので失敗せずに済んでるけど
728名無しの笛の踊り:2010/02/02(火) 23:17:23 ID:oAtQjbW5
>>719 dクス!
20100118が
/2010/01/21/symphonycast_20100121_128(プログラム全曲)

20100125が
/2010/01/25/symphonycast_20100125_128(プログラム全曲)
/2010/01/25/sc_2_20100125_128(1曲目シベリウス以後の曲(デュパルクから))
になってました。編集ミスかもですね。
アクセス規制で、お礼が遅くなりました。
729いっちゃん:2010/02/06(土) 13:27:28 ID:Eb8uoBqX
ネット・ラジオminesota public radioでスクロヴァ&ミネソタ管生中継
今終わった。
メインのブラ3は長めの45分 番組枠3分オーバーだったが、高齢で地方公演難しい中
海外の生演奏をネットで聴けたのはうれしかった。
MDに録音したが、FMよりもきれいな音質で大満足!

いい時代になったもんです。

あしたは、NDR kultur
ドホナーニ&北ドイツ放響
ブル7 他
生中継
730名無しの笛の踊り:2010/02/07(日) 04:19:50 ID:U2DBCO0o
WQXRのwmaとmp3のbit rateが上がっている?
wikiのリンクから飛ぶと共に128kbpsでした。
731名無しの笛の踊り:2010/02/10(水) 03:59:12 ID:8elDt3mb
上がってるみたいですね。情報ありがとうございます。
音質の良い曲が増えて嬉しい悲鳴です。
数年前まで割高な裏青盤に手を出していたのが夢のよう。
日本では聴けないような若手の演奏に触れられるのも嬉しい。
732名無しの笛の踊り:2010/02/12(金) 00:14:09 ID:8i45L5+3
>>731
若手はほんと、そうだよねー
ネルソンズとかバイロイト出るのもネットラジオ聴いてたら応援したくなるし
ドゥダメルがパパヤルヴィの代役でプロムス出てそっからメジャーになって
いったのも感慨深い
あんときのシベ5はえがった〜(*´Д`*)
733名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 08:44:35 ID:GRJbRAob
民放ラジオ13社、ネット同時送信へ 首都圏・関西
ttp://www.asahi.com/national/update/0213/TKY201002120496.html

スレチぽいが日本のラジオ局もストリーミング配信をやり始めるようになるらしい。
そのうちNHK-FMが追随してくれることに期待
734名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 09:07:49 ID:09zuUQ/4
NHKがFMラジオという媒体を重要視しているとは思えないからなー
リスナーからどんどん声をあげないと難しいだろ
いつの日かやったとして、その代償としてN響しか放送しなくなったり・・・
735いっちゃん:2010/02/13(土) 18:40:52 ID:UO5S2Mj/
>>733
まったく意味なし。評価ゼロ!!!

全世界で視聴出来ない、通常放送エリアと同じ県単位限定!無駄無駄
736名無しの笛の踊り:2010/02/13(土) 22:59:38 ID:eqkpBiB2
CSOのダウンロードはログインしなきゃならなくなったのか?デザイン変更だけ?
737名無しの笛の踊り:2010/02/14(日) 21:11:51 ID:xwPUgcZm
実況やってるスレないの?
738名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 03:09:51 ID:gNcLYhjF
◆実況難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック 5
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1258170137/
次スレ続くかどうか微妙なところだけれど
739名無しの笛の踊り:2010/02/15(月) 03:53:32 ID:C6li0R11
KYなもんでw
◆実況難民free◆ネットラジオ:海外のクラシック 6
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1266173413/l50
740737:2010/02/15(月) 22:09:07 ID:yuyk7qFl
>>739
有難うございます。
昨日久しぶりにドボルザークのSym no.8聞きましたのでないのかと思いまして。
741名無しの笛の踊り:2010/02/16(火) 01:42:47 ID:SASgxPgY
>>736
オレもそれが聞きたかった
まあ、品質が96kbpsから256にアップしてるんだからログインぐらいで
文句は言えないが、DLの速度が出ないのには弱る。
サーバ自体も激重になってしまったな
742名無しの笛の踊り:2010/02/23(火) 20:45:31 ID:81by0a0U
バルトーク T T
743名無しの笛の踊り:2010/02/25(木) 01:24:26 ID:48siBNw8
uploadedFiles/5_Listen_and_Watch/Radio/Tracks/20YY/YY-XX_whole_show.mp3
わかる人だけ
744名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 10:33:36 ID:Jz34B2AQ
いまWCLVのネットラジオでセル&クリーヴランド管アムステルダム・ライヴ
1965.6.24 放送中なのに、ビットレート48kで、Dレンジ狭すぎ!!ステレオなのにーーー!

何とかならねーのか!!!!!!!
何回も大音量手前で音割れorz もったいねーーーーーーーーーーーーー
745名無しの笛の踊り:2010/02/28(日) 16:14:51 ID:Qgc8c0UK
WCLVは音質よくないですね。ビットレート低くても、聴きやすい音で
エンコードすることはできますが、あまり気を使っていないみたいです。
音割れを防ぐには、ダイナミックレンジを狭くしないといけないけど。

小さな音を大きめに、大きな音を小さめにするよう、リミッターをかける。
FM・AM放送は、もともと音源にリミッターかけてますが、ネット配信で
ビットレートが高くできない場合、さらにリミッターが必要。
746名無しの笛の踊り:2010/03/04(木) 06:06:35 ID:8dHChU/m
>>744
それ5年前にも放送したからあと5年待て
747いっちゃん:2010/03/07(日) 05:42:43 ID:ovgqnyiV
>>745
難しそうですな。

>>746
5年後にoggで録音しよう!
748名無しの笛の踊り:2010/03/09(火) 22:08:10 ID:RIy6m8DL
米国局なんてみんな中身は同じ。
低音質の局にこだわる理由が分からない。
749名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 13:22:41 ID:1vQZ/gm1
バルトーク、320k、258k、128kのリンクで80kに飛ばすようになった。
もしかして天然なのか。
高音質配信終了なら、バルトークにもう価値はない。
750いっちゃん:2010/03/14(日) 16:40:49 ID:/F1ZOiCm
>>749
カコオンデマンド128kでおk

チョンのブル9、ドツ・レク等、中々いいのやるし、
ただ、リアルタイムでASFStream収録中停止すんのは困りもの。
751名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 17:19:40 ID:oLA3nyb1
>>749 今年からバイロイトの中継をどうやって聴けばいいんだ
752名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 18:58:13 ID:bWGch2ia
>>751
バイエルン本局がいちばんいいかなぁ
あとはナマやらないけどNRKあたりか・・・
それまでに改善することを祈ろう
753名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 23:02:13 ID:/F1ZOiCm
質問します。
WGBH放送の、ボストン交響楽団演奏会の他局放送の局と時間お知らせ下さい。
録音を再生すると、等間隔無音ポイントが無限に現れて困ってます。
754名無しの笛の踊り:2010/03/14(日) 23:17:36 ID:VYdptd5L
いっちゃん禁断の味覚えた猿状態でここでも大活躍かw
755名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 01:09:37 ID:XiHZr+j/
ネットラジオも規制か、、、
756名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 19:54:44 ID:JEE5d1or
いっちゃんはオナニー覚えた厨房状態ですw
757名無しの笛の踊り:2010/03/15(月) 22:09:19 ID:+LHysPfB
>>756
いや、デジタル音質を知ってしまうと、昔のエアチェック魂に火がつくのでは
あるまいか?

ただ、いわゆる 味 がなくなってしまうのだが、
758名無しの笛の踊り:2010/03/20(土) 01:10:21 ID:00SKEd9T
GetASFStreamでWikiのKUHFのをキャプチャすると
 mp3-128k→128kbps(サンプリング48K)のmp3
 WMP-128k→129kbps(サンプリング44.1K)のmp3
となるんですが、なんか間違ってます???
759名無しの笛の踊り:2010/03/25(木) 21:18:11 ID:X8/ZagZq
最近のエラーと対策

・Klara
 × http://mp3.streampower.be/klara-high
 ○ http://mp3.streampower.be/klara-high.mp3

・NRK
 × mms://straumr.nrk.no/nrk_radio_alltid_klassisk_l
 ○ http://straumr.nrk.no/nrk_radio_alltid_klassisk_l
760録音:2010/03/28(日) 05:37:25 ID:9Pmop6Br
>>759
128kで満足なんだが・・・

musiq3とMDR Figaroは??
昨日早朝GetASFStreamで収録出来なかった。

前者は今月上旬、後者はドレスデン大空襲追悼演奏会で収録出来たのだが・・・
761名無しの笛の踊り:2010/03/28(日) 09:01:09 ID:UTK8isOv
>>760
どっちもwikiのURL自体は有効。
Musiq3はGetASFStreamのUser-Agent設定を適当に変えないとダメかも。
手動にしてWindows Media Playerではうまく行く事を確認。
MDR FIGAROは特にアヤしい事しなくても問題なくいける。

共にどうしてもダメなら.m3uの中のaddressを直に指定する手もあるよ。

なおMusiq3はオンデマンドがあるので↓で26日のが来たら聴くよろし。
http://www.musiq3.be/audio/alademande/index.htm?codeem=M3-LIVE
762名無しの笛の踊り:2010/03/29(月) 23:31:27 ID:OAiAdXnL
録音するなら高音質のほうがいいだろ。
音飛びを恐れているのか。
763録音:2010/03/31(水) 05:55:07 ID:5xS/nihl
>>762
うん

>>761
今朝になったばーしのmusiq3とMDR Figaroは無事収録出来た。
まったく、先日の格闘はなんだったんだ!!
あと、Netherlands Radio 4 のWMA128kが送出停止状態・・・
しょうがないからmp3 192k収録してるが、1秒間隔で大音量ノイズが
永遠入る!!!!!!!!!生音ではまったく無いのに、再生すると、、トホホ
対策無いですか???(USA系は同じ間隔で無音が多い)
764名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 10:58:24 ID:S9FodF+P
GMT 0700/EDT 3:00AM GMT 0700/EDT 3:00AM
CONCERT FM
(Radio New Zealand)
Wellington, NEW ZEALAND 64K WMP 9

schedule
0700
3:00AM SPECIAL PROGRAM: Music Alive
Music of the Baroque - Holy Week
BACH: St John Passion
Jesus ............................ Matthew Hargreaves
Evangelist ..................... Paul Agnew
Pilate ............................ Thomas Meglioranza
Peter ............................ Jan Jarvis
Maid ............................ Laura Amend
Servant ........................ Stephen Noon
Christine Brandes (sop), Laura Pudwell (contralto), Music of the Baroque Chorus & Orch/Nicholas Kraemer (WFMT) (2 hrs.)
[Source: Radio New Zealand Limited]
765名無しの笛の踊り:2010/03/31(水) 10:59:40 ID:S9FodF+P
GMT 1603/EDT 12:03PM GMT 1603/EDT 12:03PM
YLE KLASSINEN
Finnish Radio Shockwave Flash Player
schedule
1603
12:03PM SPECIAL PROGRAM: Johann Sebastian Bachin Johannes-passio.
Helsingin kamarikuoro ja Helsingin barokkiorkesteri, joht. Aapo Hakkinen sol. Ian Honeyman (evankelista), Jorma Hynninen (Jeesus),
Tuuli Lindeberg, sopraano, Teppo Lampela, altto, Niall Chorell, tenori, ja Juha Kotilainen, basso. - Toimittajana Risto Nordell. (Aanitetty Kallion kirkossa 21.3.) (2 hrs., 2 min.)

766名無しの笛の踊り:2010/04/03(土) 01:10:57 ID:s17ZQ4Um
NRK、ポッポアッププレーヤーの320kを押したら、170kのストリームになるよな。
どうやったら320kになるんだろ・・
767名無しの笛の踊り:2010/04/03(土) 02:01:30 ID:SWrRU8Ik
NLのこの2つは現在でも有効。直リンは知らん。
http://radio4.omroep.nl/page/live/surround
http://radio4.omroep.nl/page/live/breedband

ダメな環境な人がいたらこちらを確認するよろし。
http://livestreams.omroep.nl/npo/radio4-surround
http://livestreams.omroep.nl/npo/radio4-bb
768名無しの笛の踊り:2010/04/04(日) 19:28:31 ID:bh9mFTp8
いっちゃんがwiki書くようになって助かるわーw
ABCとか大体書いてあったw
769名無しの笛の踊り:2010/04/07(水) 19:30:49 ID:7Xpnxec3
770名無しの笛の踊り:2010/04/11(日) 10:19:44 ID:WOlM+k+D
avroよ。いい加減、曲目変えてくれ
771名無しの笛の踊り:2010/04/14(水) 11:47:09 ID:2tat4KOr
ウインドウズ7のメディアプレーヤーでOGGのストリーミング受信できないの?
コーデック入れて、ファイルなら開けるんだが・・・。
772名無しの笛の踊り:2010/04/15(木) 14:58:26 ID:cUXQv9EJ
できないらしいね
Winampでも入れれ
773名無しの笛の踊り:2010/04/16(金) 17:17:27 ID:tr8h2sCt
>>772
入れた。再生できた。ありがと。

これでメディアプレーヤー、リアルプレーヤー、ウインアンプの三つになった・・・。
似たようなソフトをあれこれ入れたくなかったが、他に方法がないんじゃ仕方ない。
774ネトラジ:2010/04/17(土) 07:56:39 ID:LrwLAz2p
http://gffstream.ic.llnwd.net/stream/gffstream_w13b
今朝のバイエルン4 ハーディングの生中継、上記で収録セットしたのに、
朝チェックしたら1分たらずでぶった切れてる!!!!

どうしたら、ABCみたいに100%成功するんだーーーーーーー!

こっちはGetASFStream使ってる

この生中継収録成功した方いますか???
775名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 10:11:54 ID:21DdG9F5
>>774
wma,mp3共にGetASFStremで録音出来てたよ。
15分長めに録音してたけど14分ぐらい延長してたようで。危ない危ない。
776名無しの笛の踊り:2010/04/17(土) 11:54:06 ID:T1LEbx5B
おれもGetASFStremで録音できてた。
が、10分長めにセットしてたら尻切れトンボに、、、
777ネトラジ:2010/04/18(日) 01:20:35 ID:RRzTZp/x
Bartok Radioのサイト全て、日本時間4/17、19:45頃〜全世界からチェリビダッケ
聴きたさに集中した為、40回アクセスして全く繋がらず、、トホホ・・・
778名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 01:29:10 ID:33zmgHuq
いっちゃん最近ライブスレに来ないと思ったら
ネトラジ廃人と化してたか・・・w
779ネトラジ:2010/04/18(日) 14:13:39 ID:RRzTZp/x
>>778
いっちゃん?その人物は何者かね?
780名無しの笛の踊り:2010/04/18(日) 18:57:12 ID:URBKhe0a
ふっ・・・
781名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 16:34:16 ID:r3CQt0bt
>>777
そんなもの正規発売CDに成ってるだろうがw
782名無しの笛の踊り:2010/04/19(月) 19:34:07 ID:/jdDLWMW
>>781
しーっ!!
783名無しの笛の踊り:2010/04/20(火) 00:05:37 ID:kN+ld3ve
emiのリマスタリングが気に入らない人間にとっては、放送局オリジナル音源はありがたいんじゃないの。
784名無しの笛の踊り:2010/04/29(木) 16:51:49 ID:+jLzwcXq
チェコ放送のWMA192k配信はなんか音がくぐもっている。
OGG256k配信はいい音だが、192kと256kでこんなに違うわけがない。
785名無しの笛の踊り:2010/05/03(月) 04:58:53 ID:RMFd1gR0
知らんがな(´・ω・`)
786名無しの笛の踊り:2010/05/14(金) 01:14:33 ID:LKLoG7ij
CSO、ビットレート上がったかわりにダイナミックレンジが圧縮されてる。。。
787france musique:2010/05/14(金) 07:05:22 ID:9Md2AOrn
早朝からのブル5:ティーレマン生中継が、、、、
ブル8:マゼールに化けた!!!!
788名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 16:23:17 ID:Es18ZJZY
NL-radio4はondemandで落とすしかない。
789名無しの笛の踊り:2010/05/15(土) 23:07:27 ID:7YS4QqbB
>>788
いまMP3をストリームリッパーで生採取してます
790名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 01:47:00 ID:+gY29bvy
NYPの2週間のアーカイブってなくなっちゃったんですかね

サイト行ってもListen again(だっけ?)のボタンが出てこないし
Building channelの後Radioタブ(だっけ?)も出てこないんですが
直取りの方法ってあるんでしょうか
791名無しの笛の踊り:2010/05/16(日) 16:26:54 ID:ZWZymcQy
>>789
あらまほんとだ、いつのまにか復旧してるね。ondemandもwma160kだけどLive-mp3のほうがいいかな。

>>790
4月29日のはまだ直で落ちてくるんだけど、それ以降のは日付指定してもだめです。
792名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 01:01:14 ID:kz0QrpHw
>>791 レスありがd
昨夏は中断前に告知が出たけど今度はいきなりですね
しばらく様子見るしかないか
793名無しの笛の踊り:2010/05/17(月) 19:06:28 ID:lznuYiDQ
NYPはゲルギエフともめてるのだろうか?それだけの問題だったらいいんだけど・・
けれど「ハルサイ」聴きたいなあ。
794名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 17:40:53 ID:MkStXPvM
>>792 >>793
The Russian Stravinsky festivalストリーミングやらないって、遅ればせながら告知が出たね
パートV(ペトルーシュカ他)は、日本時間明日の正午からKUATで流すようです
ハルサイも待ってればどこかに現れるでしょう
795名無しの笛の踊り:2010/05/24(月) 21:38:28 ID:+7PRc1HW
ゲルギエフのストラヴィンスキー3大バレエは既に一通り放送してるじゃん
NYPのサイト利用せずに普通に録音しとけば無問題なのに
796名無しの笛の踊り:2010/05/31(月) 05:51:16 ID:ZBgVHWm5
797名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 06:14:33 ID:vN8kzYID
夜中にあったMDRのゲルギエフのライヴ、グリモーの
ラヴェルの協奏曲ト長調が、マツエフのラフマニノフ
のパガニーニになっていた。
番組表はラヴェルのままだったんだけど、当日のコン
サートはグリモーがキャンセルだったのかな?
798名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 09:32:12 ID:AlJUfM1A
グリモーは5月の白夜祭も体調不良でキャンセルしてるね。
799名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 17:00:41 ID:feuww3s5
ぐりもーたん目当てに行って出てきたのがマツーエフとかかわいそうすぎw
800名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 23:30:59 ID:XQhwg7VO
・NRK
http://straumr.nrk.no/nrk_radio_alltid_klassisk_l

FirefoxでWindowsMediaPlayerのアドオン入れて
試聴しているんだけど
視覚エフェクトのみ表示されて、試聴中の曲目が見られない
どうしたら曲目が見られるようになりますか?
801名無しの笛の踊り:2010/06/05(土) 23:32:49 ID:XQhwg7VO

FirefoxでWindowsMediaPlayerのプラグインを入れて
に訂正
802名無しの笛の踊り:2010/06/10(木) 13:00:15 ID:ijzRdthK
まげ
803名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 23:32:35 ID:wUP/fqE4
NRK 2010/06/21 17:00-19:00 (日本時間 2010/06/22 00:00-02:00)

Konsertsal
Fra Konserthuset Freiburg 11. oktober 2009.

Franz Ignaz Beck (1734-1809): Ouverturen til Pandore.
Fran?ois-Joseph Gossec (1734-1829): Ballettsuite fra Sabinus.
Joseph Haydn (1732-1809): Symfoni nr. 88 i G-dur, Hob. I:88.
Jean-Baptiste Davaux (1742-1882): Sinfonie concertante m?lée d'airs patriotiques.
Joseph Haydn (1732-1809): Symfoni nr. 89 i F-dur, Hob. I:89.

Kathrin Tröger, fiolin; Guido Larisch, cello.
Freiburg Barokkorkester.
Dirigent (og fiolin): Gottfried von der Goltz.
804名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 23:35:19 ID:wUP/fqE4
NRK 2010/06/21 22:00-24:00 (日本時間 2010/06/22 05:00-07:00)

Konsertsal
Fra Santa Maria-kirken i Vilabertran 29. august 2009.

W.A. Mozart (1756-1791): Strykekvartett i G-dur, K. 387 (1782).
Franz Schubert (1797-1828): Strykekvartett nr. 4 i C-dur, D. 46 (1813).

Casals-kvartetten (Vera Martínez Mehner, fiolin; Abel Tom?s, fiolin; Jonathan Brown, bratsj; Arnau Tom?s, cello)
805名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 23:43:44 ID:wUP/fqE4
KlassikaRaadio 2010/06/21 19:05-22:05 (日本時間 2010/06/22 01:05-04:05)

Benjamin Britten - Suveöö unenägu.

Esitavad David Daniels, Rosemary Joshua, Emil Wolk, Daniel Okulitch, Natascha Petrinsky, Gordon Gietz, David Adam Moore,
Deanne Meek, Erin Wall, Matthew Rose, Andrew Shore, Christopher Gillett, Graeme Danby, Adrian Thompson,
Simon Butteriss ning La Scala koor ja orkester Andrew Davise juhatusel.

Etendus toimus 6. juunil 2009 Milano La Scalas.

# ブリテン:真夏の夜の夢 (ミラノスカラ座)
806名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 23:48:10 ID:wUP/fqE4
Espana 2010/06/21 17:00-18:30 (日本時間 2010/06/22 00:00-01:30)

Concierto celebrado en la Basílica de San Cástor, Coblenza, el 18 de junio de 2009. Grabación de la SWRB, Alemania.
MONTEVERDI: Vísperas de la Beata Virgen (selec.). Selva Morale et spirituale (selec.). CAVALLI: Magnificat a 6 con violines.
La Veneciana. Dir.: C. Cavina.
807名無しの笛の踊り:2010/06/21(月) 23:58:06 ID:wUP/fqE4
Espana 2010/06/21 18:30-20:00 (日本時間 2010/06/22 01:30-03:00)

Día europeo de la Música

# ライブ、曲目というかジャンルも不明。
# 多分↓に何をやるか書いてあるんじゃないかと…
# http://www.esmadrid.com/diaeuropeomusica/backend/descargas/ProgramaDEM2010.pdf
808名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 00:44:08 ID:FvedKvES
連投規制に引っかかったので続きは
ttp://up1m.ko.gs/src/koups208.txt

とりあえず1時台まで。
809名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 01:52:22 ID:FvedKvES
続き
209.txt
810名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 05:50:38 ID:xv39hPvZ
おかかよwiki番組表には書けんの?
811名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 10:19:12 ID:k5ekv8oE
バルトークラジオのオンデマンドなんだけど、
6月18日分からあと、更新されなくなった?
812名無しの笛の踊り:2010/06/22(火) 20:26:51 ID:2PSLs8lQ
続き
210.txt
813名無しの笛の踊り:2010/06/25(金) 23:49:58 ID:ZPZK8ij2
今朝のサッカー騒ぎに背を向けて、わざわざデンマーク放送の父ヤルヴィ指揮
シュターツカペレのコンサートを聴いてた俺は明らかに予選敗退組。
814名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 14:57:11 ID:UKPyVvwZ
オレもブロムシュテットのニールセン交響曲全曲聴いてたぜw
815名無しの笛の踊り:2010/06/26(土) 18:58:01 ID:0pI35nTx
その頃ぐっすり寝ていてタイマー録音で聴いてる俺は人生敗退組w
816いっちゃん:2010/07/06(火) 22:52:10 ID:wEohdupb
AGE
817名無しの笛の踊り:2010/07/07(水) 09:41:03 ID:07In9lBn
バイロイト今年は生中継やらんのかなあ・・・
ローエングリンとラインの黄金くらいぽい
Bartokの出方次第かな
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:45:34 ID:NPJdyVNJ
昨日というか今朝のSRP2のマラ6のオンデマンド、途中までで切れてるorz
なんで2時間しかオンデマンドしないんだよ…
819名無しの笛の踊り:2010/07/12(月) 07:33:21 ID:Zc1txsHu
SRP2にはよくあること
820名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 13:49:44 ID:zCF0dT9Y
BBCのオンデマンドが使えなひ…
821名無しの笛の踊り:2010/07/21(水) 21:08:03 ID:zCF0dT9Y
あ、ごめん
BETAに移行してたのね
822名無しの笛の踊り:2010/07/22(木) 22:10:25 ID:lOR1EqG3
radio france のオンデマンドをダウンロードできなひ…
ULRを手打ち入力したけどダメ
823名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 03:04:29 ID:SKAALW0n
今年のバイロイト、Bartokはマイスタージンガー以外は、
生中継で予定が入ってますね。
マイスタージンガーはいつやるんだろうか。
824名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 07:24:32 ID:cye8X36l
>>823
まだ8/2以降分の番組表が出ていないのです。
おそらくはマイスタージンガーも生中継すると思います。
・・・が音質があれじゃあなぁ(´・ω・`)
825名無しの笛の踊り:2010/07/23(金) 08:02:21 ID:tMKNB8nh
昔を懐かしんで2007年のBartokの録音を聴いてたりする
腐っても320kbpsだなw
826名無しの笛の踊り:2010/07/24(土) 17:58:15 ID:yCcdGTcT
352kのRealaudio 8 with ATRAC3があるじゃん。

MP3の低品質化は海外IPだけ転送しているような気がする。
ハンガリーといえば財政危機の渦中だからねえ。
以前のようなコスト無視の大サービスはできなくなったんじゃ。
827名無しの笛の踊り:2010/07/25(日) 10:42:54 ID:BjiLeepU
ごめん、今年も専用スレを立ててしまった。
放送開始前に圧縮かからないといいな… (超弱気モード)

【今年も夏が】バイロイト音楽祭2010【やってきた】
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1280021615/
828名無しの笛の踊り
落ちてたので

バイロイト音楽祭2010・第2夜
ttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1280325180/