【爆社・jpc・MDT】個人輸入Op5【Crotchet】

このエントリーをはてなブックマークに追加
44名無しの笛の踊り
>>43
2、3回>>1のBerkshire Record Outletで買った限りでの推測ですが、
バークシャー社は基本的に廃盤になったCDなどを扱っています。
廃盤商品はそのままの形で流通されると困るので、
CDのに細工をします。
それで、レーベルによってはCDのケースに切れ目を入れることをしています。
それがカットアウト盤。
あるレーベルではのこぎりやドリルでCDケースの角をザックリ切ります。

それから、カットアウトするのは廃盤CDを保管するときに
そのままだと税務上は在庫として処理するので、
それをクリアするためにもだと思う。
本だと地や小口などにマジックで線を引くこともある。
線を引いた本は在庫と勘定しないので、
保管していても価値がないものと扱われる。
そういった2つの理由があると思う。

(あ、今気付いた。お尋ねは何か、であって、なぜ、ではなかったか。
でもどうせ書いたので投稿する)