1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 09:49:38 ID:ePqTEhEc
>>1 スレ建てどうも
現在チューリッヒ来日中。
演目は「椿姫」と「ばらの騎士」
3 :
名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 10:01:09 ID:Y1IrouLT
>>1 スレ立て乙!
チューリッヒのばら騎士、なかなか良かったよ
2幕目までは緩んでたけどw3幕目に入った途端、格段に盛り上がった
3幕目からは皇后陛下がお出ましになって場が華やいだのもウレシス
4 :
名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 10:36:22 ID:/s1kkiA7
そういう素晴らしい公演がテレビで放映されればいいんだが、以前と違って
今はめっきり来日公演の中継はなくなってしまったな。
歴代来日オペラで一番良かったのは何だろ。やはりデルモナコが歌ったイタリア歌劇団の
オテロだろうか。個人的には81年スカラ座のオテロだが。
5 :
名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 11:34:28 ID:Ft6opVGU
ドレスデン国立歌劇場来日公演開催記念番組
「世界一やさしいオペラ入門 ドレスデンオペラで女を磨く!」
[再放送日]
9月29日(土)3:30AM 〜 4:25AM 日本テレビ(関東ローカル)
5/12(土)に放送され、大好評だったテレビ特番の再放送が決定!
森麻季が出演する「ばらの騎士」の映像や、世界一美しいオペラハウス
と言われるドレスデン国立歌劇場をはじめ世界遺産の街を案内します。
前回ご覧になれなかった方はぜひお見逃しなく!!
[出演]
雨宮塔子/田丸麻紀
☆ドレスデン国立歌劇場 公演情報はこちら
⇒
http://www.japanarts.co.jp/html/dresden2007/index.htm
6 :
名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 15:34:47 ID:9nFYcUn7
パヴァロッティ……合掌……。・゚・(ノД`)・゚・。
7 :
名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 13:46:34 ID:pJEVZjXz
>>4 スカラ座の「オテロ」を観てるなら、もしかしてメトの「愛の妙薬」も観た?
老いる前のパヴァロッティを生で聴いた人達が裏山すぃ。
自分は間に合わなかった。悲しい。
8 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 12:44:59 ID:K9VdzRuT
チューリヒ歌劇場公演
いま一つ盛り上がらないまま終了いたしました
鹿島とフジテレビからのご招待でご来場の皆様
暑い中ご苦労さんでした
9 :
目出鯛w:2007/09/09(日) 12:48:54 ID:nFRdXHrv
10 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 12:55:14 ID:c36slJlh
チューリッヒ、棟梁はじめ自称ヘヴィヲタの皆様には軒並み好評だったみたいだが、
実際のトコどうだったんだろ?
メストって今までテレビで見る限りあまり感動した経験ないんだが・・・
俺は今回パスしたけど、実演聴いた人レポよろしく。特にばら騎士。
>>8 そう?コストパフォーマンス的にはチューリッヒはよかったと思う。
椿姫は合唱が時々オケの音からズレて気持ち悪く感じる部分もあったけど
メイもヌッチもそつなくこなしていた。
チョイ役でばらの騎士にも出演したべチャーレは声がメチャ綺麗。
メストの指揮は初めて聴いたが、次の次のウィーン来日公演が今から楽しみになった。
でも、チューリッヒの今回の演出はオーチャードには合わないと思った。
もっと小さい舞台に向いた装置だよ。
横に長いオーチャードではスカスカして間が持たないよ。
12 :
11:2007/09/09(日) 13:35:51 ID:t008IHgZ
連投スマソ
>>10 ばらも聴いたので、まだ初心者の部類に入る自分の感想でよければ。
クライバーのばらの騎士の呪縛wに今なお囚われているので
どうしても辛口になってしまうのだけど、自分はあまり感心しなかった。>チューリッヒばら
歌手もオケも、繊細さというか、集中力に欠けているように感じた。
ただ、三幕目はよかった。ユーモラスな部分と優雅さ・美しさがメリハリよく表現されて
こんなちゃんと出来るんなら最初からやれよ!と内心、突っ込み入れたぐらい。
カサロヴァは二幕目までがあまりに……。彼女が目当てでチケ買った自分はがっかりでした。
一番印象に残ったのは、チョイ役のテノール歌手。
抜群に綺麗な声なので、幕間に名前確かめたらべチャーレで素で驚いたww
メストは、椿姫とばらの騎士第三幕の指揮を聴く限り、悪くないと思う。
突き抜けた美しさとか華やかさとかパワーとかは感じられないけど
2公演とも上品な音楽だった。ウィーンになら合うと思う。
13 :
名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 17:57:26 ID:a1ncuBkq
オーチャードホールでのオペラはきつい
中は狭いし飲食スペースも窮屈
仕方がないので近くの富士そばで飢えをしのぎました
14 :
名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 01:07:11 ID:/P88w+pq
何でオーチャードはいつも開場時の行列が遅々として進まないんだろう?
他の会場ではどんなに長蛇の列でも最後尾まで1分前後で掃けるのに。
おまけにフジテレビが高々20〜30枚の招待券をばら撒くために
3つのドアのうち1つを占領しているから腹が立つ。
今の時期ならともかく、冬場にあの速度だとかなりつらいものがあるね。
演奏中は、おそらくタダで来たツンボ客が騒音を立てまくり、
それに怒ったクラオタとの間で罵声の飛ばし合いが発生。
演奏者に聞こえるんじゃないかとひやひやした。
ケンカ声でメストが一瞬固まってしまったようにも見えたぞ。
15 :
名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 06:22:14 ID:b9WtQ/bn
8日の椿姫の2階席も怒鳴り合いがあったね
3幕への前奏曲(W
クライバーのを知っていて、初心者は無いだろう?
まさかCDで呪縛とか言ってるのか?
17 :
12:2007/09/10(月) 21:41:40 ID:kURSdFEm
数年前までは超話題の公演しか観てないから、このスレの住人からしたら初心者だよ多分
世間一般的には立派なオペラオタクですがw
>>15 8日はばら騎士だと思うが?オレは8日に行ったが怒鳴り合いには
気が付かなかった。個人的にはマナーを知らない招待客が怒鳴られることは
とてもよいことだと思う。一般的に日本人はがまんしすぎだ。
10/24、27
11/3、6
プラハオペラツアーで
世界最高のベルカントテノール、ブルース・スレッジが
いよいよ日本初上陸!
>>12 1、2幕のカサロヴァは「あまりに……」ってどうだったの?
21 :
名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 21:47:08 ID:L+8jfiMp
昨日キエフオペラのオネーギン見たけどよかったよ
第3幕とかものすごく充実してた
指揮者が結構若そうな女性でびっくりしたけど見事に統率してた
同じくオネーギン見た
演奏も演出もオーソドックスでスター歌手もいないけど
良い公演だった
新国の音の良さに助けられた部分もあるかもしれんが
金髪の女性指揮者GJ!
23 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 06:46:27 ID:/6brATkB
カサ老婆
24 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 06:59:01 ID:2uQHPgZP
d
25 :
名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 23:51:38 ID:EROlh86W
>>22 行った。悪くないけどGJって感じで。オケがなあ。
歌手は、タチアーナもオリガも本名はタチアナなんだね。
良かった。タチアーナは質朴で。あと、レンスキーは好みの音色。
オネーギンは、悪くないけど、スカルピアみたいで。
キエフ、なんでわざわざイタリアもの持ってくるかなあ
オネーギンみたいなロシアものオンリーで来日すればいいのに
27 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 11:43:44 ID:Z0J3F7bk
昨日君津でやってたウィーンからきたのって何かわかる?
ググればすぐ出るよ
29 :
名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 20:12:41 ID:Z0J3F7bk
>>28 携帯だからよくわからんがウィーン国立でいいのか?
キエフオペラの「リゴレット」を見たのですが、
上演時間がキャスト表に書かれているものよりも、
トータル25分も短かったです。
これってよくあることなんですか?
休憩込みで3時間10分と書かれていたけど、実際には
休憩込みで2時間45分でした。
pエコノミーで 今更ながら モーゼとアロン買ってみた
まだ売っているのか、、、NBSもなぁ。
去年からずっと、完売した来日オペラ一つもないよね
土日の公演日ですら正規料金での入場者数は減ってないか?
オレもモーゼとアロン買っちゃった。座席は3階のサイドだけど
1列目だったからまあまあかな。オレは結構ゲソは好きだけど
このオペラ知らなかった。正規料金で買った人はどういう人たちなんだろう?
ん?ゲソって現代音楽のこと?モーゼとアロンってシェーンベルクの奴?
それはちょっと。。。
>>35 ノシ 正規料金で買った。
演出がマトリックスみたいっていうから、じゃあ見たいなあって。
ミーハーでごめんよー。
漏れもpエコで買い足し組だ>モーゼとアロン
しかしトリイゾまで体力が持つか不安になってきた。
そんなこと言ったら指揮者に怒られそうだが。
圧縮前の保守
モーゼとトリスタンのプレミアムエコノミー券
日経以外の新聞にも「20枚限定!」広告が出たお
ぢつは200枚くらいあったりして・・・
42 :
名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 14:43:06 ID:W+1/4yj9
とにかく渋谷にはろくなホールが無い。
CC
44 :
HOO:2007/09/26(水) 23:21:19 ID:iGNqdwce
*ベルリン国立歌劇場=特別演奏会
今回の引越し公演では、オペラ3演目、オケコン3公演と
マイヤーのリサイタルが2日組まれている。
■ワルトラウト・マイヤー/リサイタル(9/26サントリー)
シューベルトとR.シュトラウスで固めたプログラム。
前半が13曲で、後半は「4つの最後の歌」で締めくくった。
早いもので、マイヤーが初来日して丁度20年目にあたる。
R.シュトラウスは最後の「4つの最後の歌」を含め、安定した歌唱と
表現力、歌い回しは流石に上手い。衣装はグリーン無地のドレス。
リサイタルはもう一回開催されるが、明日からは、オケ公演も始まり、
28日からは本プロのオペラが始まる。
マイヤーは得意のイゾルデで出演するが、本公演以降もバイエルン、
スカラ、パリ他で出演が予定されている。08年のパリ国立来日では
現地では歌うが、来日時のイゾルデはウルマーナが予定されている。
▽アンコール(9/26)
@マーラー:「最後の7つの歌曲」〜"私はこの世に捨てられて”
Aマーラー:歌曲集「子供の不思議な角笛」〜"原光"
BH.ヴォルフ:「メーリケ歌曲集」〜"ワイラ女神の歌"
CH.ヴォルフ:「メーリケ歌曲集」〜"別れ"
45 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 00:34:43 ID:CIcMtnpD
私も行ってきました〜マイヤー。
素晴らしかったとです。
マイヤーさん、すこしスマートになって、声も以前より少し透明感があがった
ように感じられました。リヒャルト・シュトラウスを歌ったせいでそう思っ
たのかもしれません。とってもキレイな歌ばかりだったので。なかでも
「四つの最後の歌」はなんだかだんだん天に上っていくような歌声で持って
いかれました。ピアノが大きかった(蓋も開いてる)のに声量充分で、かと
言って声を張り上げることは決してなく、まったく力みがなのにどこまでも
どこまでも声が伸びていく感じ。そしてその声に知性と円熟味を兼ね備えた
本物の表現力が乗っていて。言うことありません。
アンコールはその熟しきった表現力をあますところなく見せ付ける4曲目が
秀逸でした。やはりこれぞマイヤー、と思うのは、オペラファンなら仕方ない
ところでしょう。でもじっくり聞けるリサイタルも、非常に意義深いものであ
りました。本当に行ってよかったです。
トリスタンとイゾルデ、本当に楽しみでございます。
「トリスタンとイゾルデ」2回休憩挟んで5時間20分だって!
47 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 20:51:24 ID:lgtju4Wv
うはwでもマチネだからオッケー。
48 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 00:04:43 ID:oeq6KOqC
かつて「タケル」を耐えた身には何ほどの事もないっ!
えっ、それはどのくらい?
かつて「SHOAHショアー」に
敢えなく撃沈したわが身を省みれば・・・
51 :
名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 02:18:20 ID:oeq6KOqC
團伊玖磨書き下ろし。健<TAKERU>
聴き所のないオペラで延々6時間超でしたよ。…トオイメ…
2度と再演はないだろうなあ。
ああ、でも両面宿儺はちょっと気に入っていた。可愛かったし。
ふとぐぐってみたら、こんなタケルを團氏の2番目にお気に入りの
作品に挙げている人がいた。
うーん。儲ってスゴイ。
ドン序盤煮逝ってきた。
タイトルロールの ペーター・マッテイと ドンナ・アンナのアナ・サムイルがえがった。
53 :
HOO:2007/09/30(日) 02:21:44 ID:Zw47IhIj
2007/9/28東京文化会館(18:35〜22:15)
独・LINDEN=ベルリン国立歌劇場管弦楽団/同合唱団<2002年以来8回目の来日>
指揮:ダニエル・バレンボイム/演出:T・ラングホフ/美術:H・カップルミューラー
Bariton:ペーター・マッティ(ドン・ジョヴァンニ)
Soprano:アンナ・サムイル(ドンナ・アンナ)
Tenor:パヴォル・ブレスリク(ドン・オッターヴィオ)/Bass:クリストフ・フィシェッサー(騎士長)
Soprano:アンネッテ・ダッシュ(ドンナ・エルヴィラ)/Bass:ハンノ・ミューラー=ブラッハマン(レポレロ)
M・Soprano:シルヴィア・シュヴァルツ(ツェルリーナ)/Bariton*:アルットゥ・カターヤ(マゼット)
■プログラム
@モーツァルト:歌劇「ドン・ジョヴァンニ」全2幕
舞台プロセはほぼ使い切っており、床は手前客席側を40cm程かさ上げし、
奥に向けて緩やかに傾斜(高く)させたもの。左右は、邸宅外壁をあしらったもので、
高さは十分以上に手をほどこしており、奥行の活用も特筆もの。
各幕各場は大きな転換はないが、天吊機構と照明を上手く活用して雰囲気チェンジを
創出している。時間帯は夕暮れや夜を基調にしている作品だけに、衣装を含め
黒&赤の取り入れが目に付いた。桟敷席などからはやや舞台が見にくく
なるかも知れない?
54 :
HOO:2007/09/30(日) 02:22:36 ID:Zw47IhIj
53続き
「フィガロの結婚」もそうだが、この多彩な役柄の出演者のアンサンブルがどうであるかが
大事な作品。もう一点は、D・ジョヴァンニにどれだけの色事師としての人物像に
ウエートを掛けるかで印象は変わってくる。
管弦楽は、バレンボイムがテンポ&間のとり方や強弱にいたるまで、結構念入りな
指揮振りだった。
主要な歌手陣は凹みもなく好演。女性3人は近年力を付けてきた歌手だけに、
総体的には歌手年齢が下がった分だけ、元気よく快活な舞台だった。
主要曲では・・・、1幕=カタログの歌(レポレロ)、「お手をどうぞ」(Dg・ツエルリーナ)、
「シャンペンの歌」(Dj)、「マゼットぶっつてよ」(ツエルリーナ)、
2幕=セレナード(Dg)、薬屋の歌(ツエルリーナ)、「何というふしだらな・・・」(Dエルヴィーラ)
「ひどい人ね〜あなたのもの」(Dアンナ)等々、ほぼ問題なく聞けた。
大詰めの六重唱などのアンサンブルは昨年のMETに比べると元気で押した感がある。
演出役どころでは、Dgはもっと、ツエルリーナをメロメロ誘惑して欲しかったが、
レチタティーヴォ含めブラッハマンが結構盛り上げていたのは拍手。
コールではたまにあるが、早めに団員を舞台に乗せ(整列)させたのは良かった。
今回のラングホフ演出は、昨春はパペ(DG)、レシュマン(DE)他が
入れ替わりで上演されていた。また年末以降来春にはムスバッハ演出で、
Dgのみマッティ⇒パペに入れ替わり(他は今回来日メンバー)上演予定。
余談だが、サムイルは結構ポッチャリ、ダッシュは長身で面食いポイ、シュヴァルツは
コケで洒落てて綺麗でなつき易く165前後ある。
ちなみにリンデンの初来日時にもDGを取り上げている。
55 :
HOO:2007/09/30(日) 02:31:48 ID:Zw47IhIj
53訂正
誤:M・Soprano:シルヴィア・シュヴァルツ⇒正:Soprano
56 :
名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 03:28:28 ID:K28OyIlk
>>44 都民劇場のマイヤー行って来た。プログラムは26日と一応同じ。艶のある声で
特にR・シュトラウスは素晴らしかった。ところで「魔王」を女声で聴いたのは
個人的には初めてだ。
残念だったのはアンコールがヴォルフの2曲のみ。マーラーが聴きたかった。
客の平均年齢の高さにはいつも驚くが,帰りの早さも驚き。熱心に拍手すれば
マーラーを聴けたかもしれなかったのに・・・。
57 :
名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 11:41:40 ID:Kz745RIM
58だけど、間違ってボタン押してしまった。ごめん!
9時までに終わってくれれば・・・と思っていたので
オレには朗報だよ。
60 :
HOO:2007/10/01(月) 22:14:33 ID:E7rwloxx
>>56 >熱心に拍手すれば聴けたかもしれなかったのに・・・。
逆さの立場から見れば、アンコールし易いとは思いますね。
個人的には、本プロでは「まばらな拍手しかしない」演奏(勿論個人的印象)でも、
最後は引けるまで拍手してます。
@最初からアンコールは無い
A用意したアンコールを演奏する(1、2曲が多い)
B3、4曲(これ以上のときもあるが)程度用意するが、
聞き手の反応に応じて、2〜4曲目は、そのときの状況判断
オケの場合は@ABいずれもあります。本プロの出来にかかわらず、
アンコールでの”お国物曲”&”オケ定番得意曲”は素晴らしい演奏が
結構多いです。また、本プロに上がりにくい管弦楽曲を聴けるメリットも
あるので、個人的にはコンマスが引けるまで拍手します。
リサイタルでは概ねBの場合が多いようです。一人舞台で、聴衆は
その当人を目指して聴きに来る場合が多い(たまたまの客も結構いるが)ので、
ある程度「答えてやろう」ということだと思っています。
当然得意なものを取り上げることが多いので、個人的にはオケ同様
引けるまで拍手してます。
さーっと帰っちゃうか、それなりに拍手するかは、個人差もあり、
かつ、遠方からの帰宅等の事情を考慮しなくてはならない場合も
あるでしょうから、しょうがない面はあるとは思いますね。
中には、今日の演奏良くなかったから、アンコールなんか聴きたくない
という場合もあるでしょうし。
当方は大体30分以内で帰れるので時間を気にすることはありませんが・・・。
逆さの立場・・・
62 :
名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 13:02:17 ID:ad/iFc2j
ドラキュラか!
63 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 12:38:47 ID:sAFTt07y
64 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 14:15:16 ID:tgBetrsL
>63 とんでもない。
65 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 19:06:27 ID:P/rmtPtY
これはひどいwww しかも払い戻しなしかよw
66 :
名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 22:09:00 ID:Wi9crgjq
この芸術的観点て、なんなのかな。
メルクルが「バラ」勉強不足ということなのか、それともNHKホールじゃやってられないということなのか。
詳しい情報ギボンヌ。
メルクルは、ドレスデンでも、ミュンヒェンなどでもバラの騎士を指揮しています。
ルイージは、ドレスデンで過去にタンホイザーは振っていないと思われ、今年バイロイトの
タンホイザーも怪我?で降板。最初は、今年のバイロイトの新演出(タンホイザー)
指揮者として、来日公演でも売りたかったのでは?でも、結局両方(来日、バイロイト)
降板ということは、タンホイザーを振るにあたっての勉強不足とみられても仕方ない
のでは?
プギャー、ルイジおまえドイツ語わからねーでやんの>m9(^Д^)←メルクル
てな真相では?ウィーンに行って弟子入りしてきたらいいよ小澤ルイジw
ルイージさん、ウィーン他のポストを返上してドレスデンで腰を落ち着けて
じっくりスコアを読んで、オペラ、コンサートに活躍してほしいです。
70 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 12:32:57 ID:uhY10aEY
そうか、ルイージの勉強不足ですか。
でも、これ目当てに買った人は頭にきますよね。
代役の指揮者もなんか二線級みたいだし……。
71 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 13:33:36 ID:NGPwmzm5
>>70 ルイージのワーグナーを期待して買った人ってどれ位いるんだろう?
確かに発売時はバイロイト登場予定ではあったけど、未知数だしね。
どっちかというとドレスデンのワーグナーに期待じゃないのかなあ。
本日のベルリン「ドン・ジョヴァンニ」
今日は最終日だからか面白い演出あり。おちゃめなバレンボイムが見れた。
(第2幕から?)2階センター席に小泉元総理来てた。
73 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 23:46:57 ID:RzBxtkGf
>>72 それもそうだが、開演前のアナウンスに伴奏したチェンバロ奏者にワロタ!
モーゼとアロンは9000円でオケ関係者などにチケット出回ってますね。
マラ9は招待券も。
>>71 ルイージのワーグナーを期待して買った人ってどれ位いるんだろう?
少なくとも、話題性があるということは疑いないよね。
今年のバイロイトで振ったタンホイザーを(オケも演出も違うけど、同じ)指揮者で
というw
それに、ドレスデン初演の演目、コンヴィチュニー演出という売り?を重ねた上で
3演目中最多の、上演回数4回を設定したのでわ?
読みすぎ??w
バラが3回、サロメ2回だし。
サロメなんて、プレミエ時はK・ナガノだったし、プレミエメンバーで聴きたいわな。
バラはビシュコフだったし。
76 :
名無しの笛の踊り:2007/10/08(月) 18:35:56 ID:d2bdBuHq
でも11/14の「オランダ人(外国人のお客を迎えてくれ)」
「ワルキューレ act.1」(演奏会形式)は、未だルイージのままだな。
・・・しかし・・ひょっとしてこれも??
77 :
名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 00:27:10 ID:SiKxblML
来年のパリ国立オペラ
ひとつだけ行くとしたらお勧めはどれ?
78 :
:2007/10/11(木) 01:31:11 ID:N4XaRY96
バルトーク好きな福田さんの来る日
断然「青髭公」でしょ
そもそも日本でオペラ形式でやったこと、今まであったっけ?
81 :
名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 23:29:11 ID:NlCHX2Bj
大募集! か と おもた
82 :
名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 23:40:23 ID:MXLhNsMA
>>79 新国でもやったじゃん中劇場で
ゲッツ・フリードリヒ演出
>パリ国立
地元でトリスタンなんて久々も久々だから触手が動くが、演出がねぇ・・
>>76 11/14はセーフみたいですよ。
>>83 >触手が動くが
この表現はまだ2ちゃん語として市民権を得たとは言えないぞ。
ビル・ヴィオラの映像に浸っていたい。
86 :
名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 18:35:08 ID:ihe6JrHE
本日からパリ国立オペラの先行予約開始
どの程度売れたのだろうか?
チョン様だった即日完売なのにね
スレチだろうが聞きたい!
NHKホールのトリスタンとイゾルデ、終演予定時刻は8:45だ〜。
みんなどこでご飯食べるのだろう?
ホールで売ってるサンドウィッチ・弁当ですませるとか?
>>88 私は17日に会社半休して観に行きますトリスタンとイゾルデ@マイアー様!!
とりあえずランチは会社近くで済まして、終演後に彼と渋谷ディナーかなぁ
別に場内お弁当でも構わないと思うけど、結構場内の椅子が満杯だったり
するので‥
>>89 レス感謝です。
そうですねえ。
一人なら何でもいいですが、連れがあるならレストランへGO!ですかね。
9時ラストオーダーというところもあるのでいいところ探してください。
LOが遅めのセルリアンタワーにでも行くかな・・・・
NHKホールでそ?文化村ならともかく、そこからセルリアンって遠くね?
お腹と背中がくっついちゃうよ!
21時だったら、ブラブラと松涛方面に歩いて
ローソンの近くにいっぱいある
遅くまでやってるオサレ飯屋で食べるよ。
で、そのまま真っ直ぐ歩いてラブホへGO
ワーグナーの後にラブホは陳腐でごさんしょ
トリスタンよりマルケ王のがカコイイ
94 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:22:29 ID:sYc4ViCG
モーゼとアロンはいかがでした?
イゾルデ、悪いこといわんからマルケ王にしとけって。
96 :
_:2007/10/16(火) 01:09:43 ID:CNKfo+f3
モーゼとアロン、面白かったよ。客席はイマイチ乗りが悪かったが…
18日はプレミアムエコノミーもまだ余ってるし、迷ってるなら行っとけ。
モーゼとアロン、これ何てブルースブラザーズとスターウォーズという演出だった。
時間がなくてもせめて第二幕の黄金の子牛の踊りだけでも観とけ。
多分今世紀中に日本での再演がある確率は限りなく低いから、観ること自体に価値があると思うw
12音とは思えない聴きやすさだった。まるで調性音楽のよう。
音楽の良さをわかってもらいたかったから、あえて演出は
暗めのモノクロームかつ全編を通して単調なトーンにしたのかもw
99 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 06:19:27 ID:EkrhQq4i
先日、バスチーユで来年のパリオペラ座の日本公演予定のデュカスの
アリアンと青髭を見ました。デュカスの音楽は非常にドビッツシーに
近いことが分かりました。 ぺリアスが好きな人はこのオペラも楽しめる
と思います。フランス音楽ファンにはお勧めします。
100 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 06:39:06 ID:MNVEtwTF
100
101 :
>>99:2007/10/16(火) 07:08:58 ID:+/wdScsk
ドビッツシーとドビュッシーは同じ人でつか?
モーゼとアロンを知らずに行ったとしか思えない感想ばかりですね。
103 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 08:38:56 ID:zPVTX2Lp
ヅャバンアーシ夢倶楽部に今入会するとドレスデンが優待価格で買えるそうです
105 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 13:58:36 ID:iqIO04Vi
>>102 鋭いな。オレはこのオペラは実演はおろかCDやDVDでさえ聞いたことがないのがよくわかったなw
106 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 22:42:54 ID:q1eGVfnj
昨日のモーゼとアロンの初日に、文化会館の入り口で「チケ求む」ってヒトが
立ってたけど、売り切れてたの?
107 :
名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:03:37 ID:DylF7N0J
彼らは余ったチケをタダで求めている
いつも金額どーなんだろーと思ってたけど
あれって只でくれる人、キボンだったのか。
109 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 08:19:15 ID:E/Gc+a7M
>>108 そうだよ、クレクレ乞食ね。
声かけると、お金は無いんですorほんの少ししかありませんとか言うらしい。
昨年のアーノン/VPOでもいっぱい見た。
あいつらふざけんなよって感じだよな。
ホント最近は図々しい奴が増えたぜ。
タダでやる位なら意地でも譲らないね。
ああいう自分で何の努力もしないで、おいしいトコ取りだけしようとする奴らは
甘やかすべきではない。
そんなふざけた奴らは、ろくな人生送れないよ。ったく!
111 :
_:2007/10/17(水) 09:05:25 ID:QCST/T7c
友人がドン・ジョヴァンニのD席を日付交換に出したのだが、
くる問い合わせがすべて「自分のE/F席と差額なしで交換してくれませんか」
だったらしい。
こちらからそういうオファーもしていないのにだ。
そこまでして換える必要はなかったので断ったらしいが、
差額払う気は一切なかったらしい。憤慨してたよ。
>>111 クラチケ掲示板見てみろよ
今日のトリスタンを1席5千円で引き取るとさw
すげぇ乞食根性活発なヤシがいるんだね。。
漏れも 一昨日の藻ゼとアロンで チケット求む持ってた女の人みかけた。
しかしいざ席つくと近くには「こんなの買ってまでくるもんじゃないし〜」って
招待券でタダで来たらしく豪語してた変なヤシがいて
これまたムカついてしまったが。。。
14日のトリスタンにもチラホラ立ってた記憶が・・。
しかし彼らが「タダor割安で欲しい」だってこと、初めて知った。
驚いたと云うより、そんなん社会通念ゼロじゃないスか・・・
前に連れがキャンセルしたとき、声掛けよかなと思ったことがあるが
隣にヘンなのが座られたら嫌だから止めた。
その点から云っても大正解だったわけですね。
115 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 17:13:09 ID:0Rb5YMso
ほとんど無視してますが、
たとえば券面価格の50〜70%くらいで、
譲ってくれませんかと言うのかと思ってました。
「タダでくれ」とは知りませんでした。
116 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 18:15:27 ID:NYdOpoPs
ここでクレクレ吉田くんの登場です
117 :
名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 20:37:00 ID:NYCRSXZw
今日のトリスタン何であんなにオバサン連中が多かったの。
ワーグナー公演では普通ありえないが。
ササチューは一体何処へチケット配ったんだ?
119 :
111:2007/10/17(水) 22:31:06 ID:ueAgYcaI
おとといのモーゼとアロンなんか、カーテンコールで飛び跳ねて手を振ってる
おばあさま3人組がいましたよ。
>>112 アフォすぎる…その友人に教えとくわ。
120 :
113:2007/10/17(水) 22:33:46 ID:nDWMmhdW
今日のトリスタンで 一昨日モーゼのときに立ってた「チケット求む」の人がまたいたよ。
同一人物かはちょっと微妙だけど 「チケット求む」のお手製?プラカードが同じだった。
なんかの業者なのかな、あれ?
それはそうと ルネ・パペ丸毛王カッコヨス
>>118 平日の3時からなんてオバさんしか来れないって。
モレは半休取っていったけど、取れない人も多いだろ。
羊飼い(?)の人がヨカッタ。
そんなに良いものは、是非DVDリリースしてくれ!
ええな、オレは自営業だけど納期が迫った仕事を抱えているから、気分転換の
散策さえままならないよ。
で、歌手たちはマイクロフォン装着で歌うのそれとも無しで?
イゾルデ@マイアー様最高でした!!トリスタンの見目が良かったら完璧なのに(笑)でもあぁもう大満足!夢の一つが叶っちゃった〜明日からまた頑張るぞっ
大様も従者も羊飼いもみんな格好いいのにトリスタンだけがチビデブって許されないとオモw
大様って…王様です。(´・ω・`)ショボーン
そういや侍女がでかかったな。
>125
そう侍女デカッ。でイゾルデ が可愛らしく見えたりした(w
いろいろ意見もあると思いますが、とても満足しました。
まさか愛の死が終わる前に拍手を始めるやつがいるとは
思わなかったけどw
並ぶとイゾルデが可愛く見えたりね、それも良い感じでした。
三幕は迫真の演技?頑張ってたなコロスタン
>>127 あの見切り拍手は・・・ありえんアホが(w
全てが終わって一呼吸感動飲んで、拍手ってのが理想だと思うが。
まぁ他公演でも「我れ先ブラボー屋」が居て萎えたりするけど。
メタボスタンは萎えたな〜w。マルケ王のが明らかにいい男だよな。
ストーリーに説得力が無くなってしまうとすら思ったorz。
>>127>>130 やはり招待等で来たオペラ(特にトリイゾ)に不慣れな客が多かったのかな。
歌謡ショーか何かの感覚で、幕が下り始める=曲のエンディング=拍手、みたいな…。
マイヤーもオケも最高だっただけに、上記二つが残念無念。
王様がなんであんなにカッコよくみえたのか不思議だ。。
マルケ王かっこよかったなー。
パーペは、昨年はMETの来日でドンジョヴァンニのレポレッロという
おどけ役を好演したのだからさらに驚き。
しかも、そのときはワルキューレのフンディングも歌っているし。
つくづくすげえ歌手だ・・・
134 :
名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 00:48:45 ID:T46QzUKg
>>127 こーゆー曲は、本当なら終ってから最低5秒位は完璧な静寂の余韻に
浸ってこそいたいもんだが、今回もやっぱり無粋なフライング拍手が
多かった(14日)。 何年か前のバイエルンの時は、ちょっとは
余韻に浸る間があってよかったが。
モーゼとアロン。
なんでブルースブラザースだったんだろ?
136 :
名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 22:24:43 ID:aehpR1Md
モゼロンBB仕様ですか(笑 パンフ観てマトリックスだと思ってますた。
しかしふぅ‥暫くトリスタン&イゾルデから離れます、あの舞台を脳裏に焼き付けて置きます!!
マイアー様ありがとう!!
私事で恐縮ですが以前ある画廊に勤めてまして、社長がファンタンラトゥールという画家の収集家
でして‥一般的には静物画家と位置づけされてたりしますが、オペラや神話の世界への造詣が深く、
ローエングリンの初演観劇しルートヴィヒの来場も目の当たりにしてる画家さんなのです。
当時常設としてワーグナーを題材としたデッサンや油絵等多数常設されており(恐らく世界中でアノ
画廊が一番ラトゥール作品所持してたと思います!)毎朝ガラスや縁を敬愛込めて磨いてました(笑
今は担保に取られて日の目をみる機会がないのかと‥海外みたいに担保物件展覧会したらもの凄い事
になると思います日本
日経続落で購買意欲がさすがに弱まってまいりました……
このまま株価が暴落して、その上、株譲渡税が引き上げられたら
VOWは最初からエコノミー狙いにして、パリは全部スルーするかも……。・゚・(ノД`)・゚・。
138 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 00:38:37 ID:Tz+3XzqS
木曜、トリ&イゾ行って参りました。
愛の死、オケ速くなかった??
139 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 00:45:59 ID:Tz+3XzqS
>>138です。
ごめん。
水曜でした。
>>118 年配の御婦人ばっかでしたねー
マイアー姫、4日間もシングルキャストだったから、
(楽日なんか2日しか空いてない)、絶好調ではなくて少し残念でした〜
「トリスタン」は3回観てきた。
17日は今日で最後だと意識してか歌手も興に乗っていて
それが良い方に出た部分と悪い方に出た部分があった。
NHKホールは音が良くないから、神奈川県民ホールに行ってないと
演奏の本当の真価は分からない。
「モーゼとアロン」は一昨日行ってきたが、
昨日、池袋でチャールトン・ヘストン主演の映画「十戒」を見て
黄金の仔牛の場面など演出的にはセシル・B・デミルの圧勝だった。
モーゼがいなけりゃ、中東情勢はもっと判り易い状態になっただろうなあ。とオモタw
142 :
名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 09:27:51 ID:p7BHbb1Q
そうだよ、クレクレ乞食ね。
声かけると、お金は無いんですorほんの少ししかありませんとか言うらしい。
昨年のアーノン/VPOでもいっぱい見た。
あいつらふざけんなよって感じだよな。
ホント最近は図々しい奴が増えたぜ。
タダでやる位なら意地でも譲らないね。
ああいう自分で何の努力もしないで、おいしいトコ取りだけしようとする奴らは
甘やかすべきではない。
バアバア うざい
何とかしてくれ。
昨年 NHKでモツレク アーノンクールのとき
クレクレババア チケット恵んでもらった後 まだ 立ってる
何しとるのかと思って近くにいたら
もう一枚 拾って
ほかの 求むのやつに 定価で売りつけるといっていやがった。
あんな やつが 同じ空間にいるだけでも 空気が悪くなる。
見かけたら 塩をふってやってくれ。
クレクレ乞食ってどんな人達?
いっつも連れと一緒に話しながら劇場入ってるから気づかなかったよ。
清貧な音大生?
>>143 今日みたのは青いストール巻いた初老のおばちゃん(なんかニヤニヤしてて危ない人っぽかった)と
くたびれたスーツ来たリーマン風の50くらいのおっさん
モーゼとアロン周りみんながっくんがっくん船漕いでたよ
斬新だけど誰が誰だかわからんしキャッチーなメロディないしあんまおもろないというか
これってマトリックスより後?どうみてもスミスです
145 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 03:37:05 ID:NXAvVjty
水曜のNHKホール、
どピンクのコスプレした肥満女性がいたよね
うん、いたいた。
トリスタン、ヤフオクでもあまりいい値段ついてなかったな〜。
連れが行けなくなったんで売ろうとしたけど、
1〜2万で隣に変な椰子来ても・・・と思ってやめた。
とくにNHKホールは変なのが多いし。
やっぱりS席のいい位置じゃないといざというとき売りにくいのか。
来年のフォルクスオパーどうなるんだろう。
「こうもり」は客入るだろうけど・・・・・
会員様向け単券先行申し込みなるものが送られてきた。
だが、どの席がとれたかは一般売り出し後にわかる。
第2希望まで出さないとだめで、第2希望にSは書けない。こんなのってあり?
PCに張り付いて一般でとったほうが賢いのだろうかと思ってしまふ。
148 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 12:56:25 ID:goCKInb5
>>147 トリスタンは一般受けはしない演目だからねえ。
高い席だとかえって捌きにくいんじゃないか?
フォルクスオパーなんてSとか取るつもりなら一般で楽勝だろ?
慌てる必要は無い。
149 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 15:26:56 ID:QfJ6bXQy
一部スレ違いだが来年の激戦は新国のアイーダとシュターツオパーだけだと思う。
あとは安席以外なら楽勝。
150 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 15:49:28 ID:goCKInb5
>>149 んだな。
俺も来年の外来ではコジ/ムーティしか興味ないし、
新国も今シーズンはオールパスだからチケ代大幅節減で助かる。
しかしBPO/不治でボラれる罠w
151 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 16:12:17 ID:QfJ6bXQy
BPOは阿呆事業部に抗議(のつもり)でしばらくパス。
怖いのはサントリーホールまでムーチー&VPOの値段を吊り上げかねないことだ。
>>149 「一部スレ違い」
すまんです。
該当スレ教えてくだされ。
153 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 16:28:04 ID:QfJ6bXQy
外来じゃなく新国の話題だからですょ。
むーちーのコジは場所未定なんだっけ。。
NHKだったら考えてしまふ鴨
155 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 16:58:01 ID:goCKInb5
>>154 ところがこれが消去法で考えると犬ホール位しかないんだなあ。
フィデリオは神奈川のみ、ロベルト・デベリューは演奏会形式だから
東京文化だろう。
そうすっとNBSは商魂優先主義だからハコが大きいところも必ず選ぶ。
今年のトリスタンや薔薇と違って神奈川という逃げ道が無いのが辛い。
NHKホールの字幕、3階からだと小さ過ぎ。
1.5倍くらいに拡大してくれ。
158 :
名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 23:22:42 ID:vIZHjLLN
2月だしコジ現地で聞いたほうが安いね。
>>155 演奏会形式だからこそ、サントリーとか、芸劇とかでも可能なのでは?
まさかオーチャード?
160 :
名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 20:57:30 ID:jDTC3ZTN
>>159 あの商魂たくましいNBSが東京文化より座席数少ないホールを使う訳がない。
ここ数年以上、NBSのオペラ公演は文化か犬ホールか神奈川県民しかない。
161 :
名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 20:58:37 ID:jDTC3ZTN
>>160 追加。
ノルマの演奏会形式も東京文化だった。
>>156 俺は二階だったんで、「目」の方はまぁ問題は無かったが
問題は「耳」のほう。特にオケのニュアンスが全然伝わってこない。
イタオペならともかく、特にトリスタンでは致命的と言うに等しかった。
いくらなんでもS券でこの遠さにはガックリした・・。
ある程度は予想できたわけだし、買ったのは自分だから文句は言えないけど
一階席が取れない限り、もうNHKは絶対ヤメだ。
163 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 00:12:14 ID:pshJXk9g
>>147トリスタン、ヤフオクでもあまりいい値段ついてなかったな〜。
連れが行けなくなったんで売ろうとしたけど、
1〜2万で隣に変な椰子来ても・・・と思ってやめた。
凄い気持ちよくわかる。
ヤフオクは、売るときだけじゃなくて買う時も商品説明見て、「この出品者、キモ。こいつの横だったら嫌だなあ」と思って入札を
躊躇ったりする。
164 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 00:26:52 ID:thQJjhmN
今日みたのは青いストール巻いた初老のおばちゃん(なんかニヤニヤしてて危ない人っぽかった)と
モーゼの最終日 開演3分前に 1階席余った席をクレクレして
しっかり侵入してたぞ。
プラカードも お安い席求めています なんて書いていたが
実際は 譲ってもらう段階で お金ないので ただでクレクレといってたぞ。
いい加減に 注意してほしいな。そんな精神構造で モーゼとか トリスタン
?
彼らに導かれた民はそんなおばちゃんと同じ人種なキガス。
どこの歌劇場がどんな演目をやろうとも
NHKホールでのオペラには行かないことにしてる
167 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 13:48:44 ID:NKJHqxCT
NHKホールの3階でブラボーを叫んでる椰子の気が知れん
168 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 13:50:45 ID:zgqAQhjA
しかたがないよ。
だって、びんぼうなんだもの。
自宅から歩いていけるNHKホールは便利なんだけど…
170 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 14:52:42 ID:2yvhIg8B
>>160 どこの呼び屋も会場なんてみな大体同じですが何か?
加えてオーチャードくらい
尾茶戸でのオペラ上演は止めてくだちい
劇場は美しいですがオペラには向いていないとおもいまつ
172 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 23:08:50 ID:FFiMvbjq
173 :
名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 23:55:03 ID:1uQazkja
テオドシュの「椿姫」、誰も信じないだろうけど良かったよ。
東欧の歌劇場の酷い公演に何度もだまされて、免疫ができたというのもあるが
期待しなかったぶん、良かった。東欧でもプラハはまだましなんだね。
>>171 普通のオケにも向いてない。
後ろの席だと1階でも音が遠い遠い。
175 :
HOO:2007/10/24(水) 01:01:27 ID:TT4mfUxu
2007/10/23東京文化会館(18:35〜21:30)
チェコ・プラハ国立歌劇場管弦楽団/同合唱団/同バレエ団<2005年以来の来日>
指揮:エンリコ・ドヴィコ/演出:アルノー・ベルナール
Soprano:ディミトラ・テオドッシュウ(ヴィオレッタ)
Tenor:ダニール・シュトーダ(アルフレード)
Bariton:ウラディミール・フメロ(ジェルモン) /その他配役略
03年はマルトン&グレギーナでトスカ、前回05年はグレギーナでアイーダの公演を行っている。
今回上演の演出は昨年06年秋プレミエの新プロダクションの模様。
舞台プロセは約70%使用、高さはセット部分が約半分だが、背景を同色にし上方の
高さを稼いでいる。基本装置は湾曲させた居間の壁(出入り口含め)で、基本色は
白をベースに黒を取り入れたもの。コスチュームも白と黒の2色使いを徹底し、他の色彩を
用いない徹底したもので、装置色ともども斬新である。他の舞台効果は照明でアクセントを
付けていた。また、ストーリーの進展に併せ、1幕の白主体から2幕、3幕と進むにつれ黒の
装置面積を増やして行くなど、シンプルながら考えられた構成で、演出、セット(A・カメラ)、
衣装(C・リコッティ)の三者の意図が的確に揃った感が強く見ごたえがあった。
176 :
HOO:2007/10/24(水) 01:02:27 ID:TT4mfUxu
175続き
1幕は後半のヴィオレッタの聞かせどころの、"ああそはかの人〜花から花へ"まで、
声の伸びや広がりも十分とはいえない状態で幕。
個人的に好きな2幕に入りオケ、テオドシュウとも俄然良くなり、中盤までのヴィオレッタと
ジェルモンの、諦め説得〜激唱〜なだめられるへ至る二重唱はなかなか聞かせてくれた。
フメロの"プロバンスの海と陸"も良かった。後半のアルフレードがヴィオレッタに罵声を浴びせ
突き倒すシーンでは、仰向けに転がされ、札びらを胸元、腰周りに押し付ける様のうち、
札びらをあれほど時間を掛けて押し付けた(通常は顔面あたりに投げるのが多い)のは
あまり記憶がないほど執拗であった。この直後のジェルモンがアルフレードをいさめる口上は
やや迫力不足だったが、大詰めは合唱も含め良い締めくくりだった。
3幕の"さようなら過ぎ去りし日々"(ヴィオレッタ)はやや力強すぎるかなと思うほど
立派な歌唱だった。ベッド使用無し。2幕のスペインの歌や舞踏も良くまとまっていたし、
アンニーナやフローラはスタイル、ルックスも良かった。
チューリッヒ2公演、リンデン関係をオペラ他7公演見た(聞いた)あとだけに、幕があいて
最初のころは、オケ含め脆弱な印象は拭えなかったが、物語が進むにつれ
白黒の演出・セット・衣装の3点効果に徐々に引き込まれ、結構楽しめた公演だった。
プラハ、ハンガリー、ソフィア他の東欧ものも合間に結構見ているが、ゲスト・プリマと
座付き陣が上手くかみ合えば程々の結果になることはある。
ちなみにアンセルムは何度か見ているが、ウイーン国立他でのヴィオレッタ出演が目白押しで
続いているだけに、24日が他公演予定で見れないのが心残りではある。
180 :
名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 10:36:23 ID:Y9USSioN
来年の来日オペラのおすすめ教えてください。
>>180 STOP、VOP、L'opera de Paris
182 :
名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 12:31:58 ID:F5pE/i9D
夕べのテオドッシュは、1幕目は、かなり調子が悪そうで、初めてオペラを観る知人をつれていった私は
相当ヒヤヒヤしましたが、2幕目、3幕目とかなり良くなり、知人も、感動していました。
声が出ない分、演技力、表現力でカバーしていたみたいでした。
でも、初めて観るオペラって重要ですね。
今回、何にお連れするか、かなり迷いました。
プラハの椿姫にして良かったです。
宣伝乙
185 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 08:44:32 ID:F5hKlnMu
>>183、
>>184 どうダメだったか教えて。マジレス希望。
テオドッシュの過去の評判がよくなかったことは知ってる。
186 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 10:09:49 ID:UaGFagfw
テオドッシュ、初めて聞いたけど高音はかなり強い歌手だとおもた コロラトゥーラは全くダメだったが…
187 :
名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 22:42:46 ID:V8rytY4o
>182です。
ひきつけをおこした様な歌い方だったので、風邪でも引いて調子が悪かったのかと勝手に思ってしまったが
もともと、あの程度だったのか?
音程もかなりずれていた。
188 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 00:51:15 ID:wUh4q1dz
アンセレムがダメだったのでテオドッシュが気になる。
「パリを離れて」、どうだった?
189 :
名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 14:11:54 ID:8ugsrUV/
プラハの椿姫の東京公演全部終わっちゃったみたいですね。
もう埼玉・千葉でも見れないですか?
191 :
名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 16:59:42 ID:L4Uk111c
189じゃないけど、有難う!「フィガロ」の日程を探していたところでした。
フォルクスオーパーの先行予約
一番人気はやっぱ「こうもり」ですかねえ?
プレオーダー外れてしもた。。
プレオーダー当たっちまった。
同じく当たっちまった。。
全演目Fがすんなり取れるってどうよ?
残り物に良席あり!
それだけ人気がないってことだよ。
演目がマイナーだとてき面に売行き悪いよね。
パリ・オペラ座も安席が買えそう。
てゆうか、ぶっちゃけ招待券に期待w
パリ・オペラ座は、申込する意欲も沸かんわ。
国交ン年記念の年だというなら、テレビでよっぽどマシな特集組んで、フランス
オペラを代表するようなやつを見せると思うよ。それまでにブルーレイディスク
レコーダーを買っておく予定のオレがいる。
その頃までには競争原理が働いて、レコーダーがS席2枚分くらいの値段に
下がっていると思う。
仏人ども劇場のやることだから当然トリスタンもフランス語歌唱だよねw
今日発売のフォルクスオーパーはすごい人気でしたね
パリ国立オペラって名称がなあ…
なんでパリ・オペラ座にしなかったんだ
206 :
名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 21:24:54 ID:pZX/g8eH
今日、大阪でプラハの椿姫を見ました。
ジェルモンのプロバンス〜に対して、一番拍手が大きかった様な気がします。
207 :
0120:2007/11/05(月) 13:13:41 ID:YOFmQz37
来年ウイーン国立歌劇日本公演でティ−レマン・マイスターが無くなってがっくりしてた。
そんな時彼のミュンヘンフィル初日公演に行ったら、アンコールでマイスターが聴けた。
こんなに良いマイスターなら、なおガックリした。
これなら公演2日目に他の予定入れずにミュンヘン公演の買っとくべきだと後悔した。
それと、当日サントリーホール前で、50台くらいの中年太りオヤジが、
「高いお金出せないけどチケットさがしている」という趣旨のことを言っているのを見たよ。
これが例の、たいしてお金持っていないけど譲ってクレクレと声をかける人なのかと思った。
くたびれた普段着で薄めの髪の毛はボサボサ気味の眼鏡かけた小太りおっさんだった。
会場に来てた客層の雰囲気や服装からはズレてた。
あんなのが隣に座ったら正直嫌だな。
高い金出して、いざ座ったら隣が汗臭いデブだったり、
大股開きで肘掛を我が物顔で使う爺だったりすると、
いったい俺が何をした?と神を恨む。
>>206 椿姫って往々にしてパパにしとけば良かったのに…と思うことが多いw
ザルツブルク音楽祭 日本公演2008
いや、そもそも高級娼婦には、日本で言えば芸者が「身請け」されるようなことは
許されなかったから、誰にしておくこともできないんじゃ?
212 :
名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 14:48:22 ID:UJrkY6R1
>>210 また胡散臭いのが来るなw
例によってお約束の朝日絡み。チケ代もバカ高。
ザルツブルクったって、指揮者もオケもキャストも大違いじゃん。
演出借りるだけか?
ウィーンなんちゃらと同じであざとい商法だな。
こんなの騙されて買う奴の顔が見てみたいもんだw
213 :
名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 14:53:43 ID:jrhhz66c
これも羊頭狗肉の偽装商法だなww
>>210 すいません、演目や出演者に関する詳細のリンクがあれば貼っていただけませんでしょうか。
お願いいたします。
>>210 大阪のフェスティバルホール開館五十年記念の『大阪国際フェスティバル』の
目玉公演ですね。
古楽のモーツアルト、コーラスはアーノルドシェーンベルク合唱団と聞いて飛び付いてしまいました。
しかし、会場はフェスティバルホールなんですよね。ちゃんと聴こえればいいんですが。
218 :
名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 22:12:28 ID:2IFsWwp4
啓蒙管が演奏するフィガロってのはギガテラそそられるす
219 :
名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 23:41:14 ID:srDxZI20
>>219 Many, many トンクスでつ!
大阪まで行く意気込みでしたが、東京公演もあるとのことで、こっちを申込みます。
221 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 00:29:15 ID:zShxPgrn
222 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 00:29:29 ID:QkhlZuZ5
錦織健より佐藤竹善や稲葉浩志の方が歌が上手いと聞いたんですが本当ですか?
要は、セットと演出が来るってだけだな…
この演出は好きではないがOAEは好きなのでむしろそっちで行っちゃうかもな。
224 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 01:43:11 ID:E8K9vYHT
これはひどい
歌手で一線級はヤンコーヴァだけ
演出だってグート自身が仕切るわけじゃないだろ
これでザルツブルクの引っ越し公演名乗るのか?
しかもこの値段…
225 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 01:52:28 ID:E8K9vYHT
ところで
■マルチェリーナ(Ms):アン・マレー
って、あのアン・マレーなのか?
226 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 08:39:36 ID:5ETO/+1P
>>225 10月18日METでフィガロみました。マルチェリーナをアン・マレーがうたっていてびっくりした。
まだ十分声がでてました。まあ出番がすくないからか?
>>221 オッ、有難うございます。こっちも参考にさせていただきます。
来年の4月が楽しみになりました。
来年のコンヴィチュニーのアイーダとやらもよくわかんないっす
あれもアサピが後援だっけ?
>>225>>226 マレーはアーノンクールの録音でもマルチェリーナ歌っているよね。
しかしそれだけで来日はもったいなすぎる…リサイタル位してホスィ
この,ロビン乳当てとかいう指揮者は良いんですか?
Robin Ticciatiでぐぐると、どれを読んでも否定的なことは書いてない。
ドレスデンの最前列席って売れたの?
あああ、なんとか こうもり プレオーダーでゲト
こうもりは明日の発売で良席狙い撃ちゲットの予定
文化だとあの辺の席が良かろうと存ずる
235 :
名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 14:55:24 ID:t3DqmBDv
ザルツブルグって名前だけじゃん・・・
しかもボッタクリ・・・
日本は相変わらずバカにされてますなぁ
まあ居ながらして欧州中の小屋が見られるんだから仕方ないべさ
ただ最近のプロダクションは舞台がやたらと簡素なので困りモンだけど…
衣装も簡素で安上がり。時代背景とは何ら関係なし。
239 :
名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 20:54:43 ID:2+OwD4/b
ザルツねえ…カラヤンじゃなくなってから地味…。
演目としては面白いのかもしれないけど、あの華やかな
お祭騒ぎのカタルシスはもうない。残念。
243 :
マース:2007/11/10(土) 02:21:34 ID:LxVNPZei
クレクレ吉田を最近サントリーホールなどのコンサートでは見かけないが捕まったのでしょうか?詳しい事情を知っている方がいたらおしえて!
こうもりがこんなに取り難いとは…orz
245 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 19:16:15 ID:xtgJ7kdA
>>244 なんか凄い人気だよね
土日なんかほぼ完売…
でも土曜日のキャストでは行く気にはなれなかった
お年寄りの多い土日は最初から考慮外だったので平日ゲット(´∀`)
246 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 19:48:09 ID:aHD22ShE
昔話で失礼!
これは実現しなかった話しだけど、1978年のフォルクス来日公演はクライバーが「こうもり」を振る予定だったんだよ
もう一人はスイトナーで「メリー・ウィドゥ」と「フィガロ」
予告発表もされたけど結局あの人は来ずじまい
その3年後にスカラと2度目の来日したってわけ
247 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 20:48:29 ID:YIRAGhfc
ドレスデンの「タンホイザー」聴いて来た居ませんか?
どうでしたか?
>>247 行って来たよ。詳しくないのでよくわからないけど、
出だしはオケがどうなることかと思ったけど、だんだ
ん良くなって来た感じ?
歌の方はよくわからん。
合唱は良かったと思う。
3階中段にて
249 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:10:39 ID:JyZnwGYZ
>>247 行ってきました!最高です。
タンホイザー前から1番好きな曲でCDでよく聞いてたんですが
オペラは初体験だったので鳥肌たちました。
同じく3階中段。
オケの響きはさすがと思ったけど、あのホールって
オーケストラピットの音が硬くてこもるような気がする
ので、ほかで聴いてみたかった。
歌は俺もよくワカラン。
演出は軽くブーイング食らってました。
251 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:16:32 ID:YIRAGhfc
uu待ちきれん。私は17日の方に行ってきます。
252 :
名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:27:51 ID:sJ7q7ut7
オケの響きもよかったけど合唱もよかったね。
指揮者が知らない人(ガボール・エトベシュ)に交代になって心配してたんだけど
序曲はちょっと雰囲気がかたくて盛り上がらなかったものの
現場のたたき上げのオペラ指揮者という感じでした。
ドレスデンのオケの邪魔をせずにのびのびと歌わせていたように思います。
歌手も総じて粒揃い。
おかげで先日の新国との格の違いを思い知らされましたね。
253 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:17:21 ID:sNUh4RFt
エトヴェシュに驚いた。これぞオペラ指揮者。
歌手を邪魔せずバランスが絶妙。バレンボイム・メータ・小澤といった連中は、これができないのよ。
来週エトヴェシュと比較されることになる準メルクルが気の毒に思えてきた。
演出はコンビチュニーだから、いろいろ微妙でした。7人の小人かよーなんて。
でも前奏曲で余計なことをしないのと、3幕のエリザベートの演出はいいと思いました。
255 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:36:21 ID:dVK5A1s7
歌手はエリーザベト役のシュヴァンネヴィルムスが特に素晴らしかったと思う。
タンホイザー役のギャンビルはちょっとメル・ギブソン風のルックス。
ヴォルフラムのタイトスとヘルマンのケーニヒもよかったよ。
細かいところまで演技も行き届いていて視覚的にも堪能できた。
256 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:39:01 ID:n1eejMoK
ドレスデンなら、指揮は余計な事せず普通にやってくれりゃ十分だわな。
歴史に任せておけば普通のレベルで上演してくれるはず
ダメな場合は大概が指揮者のやりすぎだから…
258 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:42:27 ID:FGPZBxwV
今日のタンホイザー、演出が現代的でテンポがよい。
スピーディーで飽きさせない。
舞台設備とか衣装とか見てて楽しくなる色どりでした。
一階前から五番目で見ました。
横浜市長とか日テレアナがいたね。
259 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:51:55 ID:kE0vvkv+
指揮者を横から眺める位置だったが、序曲は指揮者の棒とオケの音が合わなくて
目を瞑って聞いていた。ヴェーヌスベルクの場は「これがドレスデンかい?」
と思った。やっぱ練習指揮者じゃでめか・・・と思った。
ところが、ケーニッヒが出いてきたあたりから調子出てきた。2幕以降は良かった。
指揮者は決してよくないと思う。序曲なんか指揮者は呼吸浅くどんどん前にいこうとするのを
オケのほうが引き止めるような感じで、もっとおちついて深くやれとメッセージを出している
ようで。あれは指揮者の力量ではなくれ、オケが救ったんだと思う。これで指揮者が良かった
ら最高の名演になったと思う。惜しいことだ。ペーターシュナイダーなんかの日程は空いていなかったのだろうか。
260 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:55:55 ID:sNUh4RFt
そう歴史ですね。本日その大切さがわかりました。
伝統を持ったオケを伝統を熟知した指揮者が、伝統に任せて振れば、今日のような名演になるんですね。
この組み合わせでのタンホイザー、これまであったんですか? 今回練習あったんですか?
ご存知の方、教えてください。
初めてで練習なしだったとしたら、それこそ歴史の重み!!
ベルリンはバレンボイムによって歴史や伝統が壊されちゃったみたい。
ドレスデンはこのままでいて欲しいです。
261 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 01:09:36 ID:sNUh4RFt
確かに。ペーター・シュナイダーだったらもっと良かったでしょうね。
でも、小澤・オーギャンのあとなので、エトヴェシュに一票です!
2チャンネル、勉強になりますね。257・259さん、ありがとうございます。
262 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 01:30:39 ID:sNUh4RFt
確かに。ペーター・シュナイダーだったらもっと良かったでしょうね。
でも、タンホイザーは小澤・オーギャンのあとなので、エトヴェシュに一票です!
257さん・259さん、勉強になりました。ありがとうございます。
263 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 02:14:57 ID:YSSVV3aY
オケに最前列あたりから、ブーイングあり。
響きは今イチだけど、県民ホールは3階席でも舞台が近くていいな。
新国みたいにピットが見えないこともないから、身を乗り出す奴も
少ないし。
>>259 シュナイダーは年明けにリングを振るんだね。
おなじみのドレスデンの伝統厨ですねwww
電灯厨です
268 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 14:15:31 ID:1cHRgRLN
私的には、オペラの森<新国<ドレスデン
ソリストの差
269 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:43:32 ID:aXu1YnOn
スレ違いのような気もするが、
今年のタンホイザー比べは、
私には、オペラの森>ドレスデン>>>>>新国だったけどなあ。
確かにソリストの面では新国は女性2人はすばらしかったが、主役がすべてを台無しにした印象。
演出は明らかにオペラの森(これは異論があるだろうな。)が一番。
昨日のドレスデンはちょっと全体に「軽さ」をあえて前面に出した演出になっていたがちょっと違和感あり。
新国は…、よくわからなかったな。
オケの比較はすべてホールが違うし、座席環境も異なるのでこれも比較しにくいが、
確かに昨日のドレスデンは指揮が代役になったせいかイマイチぴりっとしていなかったような感じあり。
オペラの森は意外と悪くなかったのではないか。
新国は…、ノーコメント。
270 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 20:56:06 ID:dVK5A1s7
おれは
ドレスデン>>>>>新国>オペラの森
森はオケがひどすぎたからな。
271 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:44:35 ID:o3+xQjYY
この調子で薔薇の最終総括も頼むw
272 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 23:07:58 ID:Kchgf8YI
指揮・管弦楽
ドレスデン>>>>新国>森
歌手
ドレスデン>>森>>新国>
演出
>ドレスデン>>森>>新国
総合
ドレスデン>>>森>>新国
薔薇総合(今のところ)
新国>>>チューリヒ>>
それにしても、パリ国立の馬鹿高い価格はなんとかならんものか
もうちょい安けりゃ、トリスタンと青髭両方行きたいのに
トリスタンって、凝った演出されると音楽がわからなくなるからね
あの超質素もありかもよ
276 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:00:10 ID:nkukxW/R
>>273 どうせ得チケか投売りあるから慌てる必要は無い。
あれを正規で買う奴の神経の方がどうかしてる。
俺的にはどの演目も格安券出れば逝ってもいいかなというスタンス。
しかし唯一メジャー?なトリスタンもベルリン聴いた後ではどうかねえ。
来日直前にゼンパーで聴いてきました。
歌劇場は横幅が狭くて中に入るとタコツボみたいですw
オケの音が硬い、
最初は管がまとまらないwどうなるのかと思ってると段々合ってくる、
合唱が節度あってしかも魅力的、
演出が軽さ重視、現地でそう感じました。
このスレ読んでるとまた聴きたくなりました。
278 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 01:14:53 ID:CFGsAaUz
装飾ゴテゴテの舞台じゃないと納得できない人がいまだに多いんですねー
いや、上のほうのレスのことですけどね
レアモノ好きとしては、パリの青ひげ系の2演目は行くつもり
トリスタンはもういいや
パリ国立、「アッシジ」でもやってくれるんなら行ったんだけどなあ。
281 :
273:2007/11/12(月) 02:07:54 ID:R+Y5xlgS
>>276 すまん。得チケと投売りについて詳しく教えて欲しい。
確かに演出微妙そうだけどね。。でも青髭の方は写真みるかぎり、結構よさそうだと思った
282 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 03:20:00 ID:zjMd9VGo
283 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 06:22:12 ID:ExQjy94x
>>277 音楽のこと知っている人はあれを「馬蹄形」っていうんだけど、
ゆとり教育ね。
でも、パリが来日するのって7月末なんだよなあ
クソ暑い中、オペラなんか見に行く気しなくなるかもなあ
あるブログ
『タンホイザー(マーラー)』
ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
神奈川県民ホール 15:00開演
実はこのチケット、○○学園優待で
4万1000円のところを9000円で買えたのです!
ただ指定席で先輩と離れてた…んだけど、
1・2幕はお互いの席交換して、
3幕は指定席シカトして一緒に聴いた♪♪
[1幕]先輩2階席、うち3階席
[2幕]席交換(2階席は天井が低くて音が届かないから交換したげた)
[3幕]3階の1列まるごとあいてる席で一緒に
演奏はいろいろと不満なところもあったけど(とくに1stFl.)
オーボエすっごくキレイだった…楽しかった!!
オケピいいなー楽しそう。。。
情けない。
>>283 「馬蹄形」ていう言葉を知らないこととゆとり教育は何の関係もないが。
バカの一つ覚えみたいにゆとりゆとり言う奴はうざい。
エトヴェシュも知らずに指揮者変更でブー垂れて、
いざ始まってから驚く奴らもなかなか無知だと思うがな。
「馬蹄形」と「ゆとり教育」の関係を5秒もかけて考えた私の努力はどーなるのよ!
288 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 12:55:47 ID:5olNBpwI
以前旅行で訪問した際、オペラ座の前でダフ屋から、100フランのチケットを150フランで買いました。
演目は、「小人」と「子供と魔法」の二本立てでした。
舞台からは離れていましたが、シャガールの天井画に近くて、それはそれで良かったです(^^)
290 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 14:32:59 ID:BG2Zgjw0
最前列でブーイングするメルクル観ようとしていた、クレーマーがあらわれそうだ。
音楽不在はよろしくない。
291 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 15:50:20 ID:inY+F3Tb
『タンホイザー(マーラー)』って、、、、
292 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 16:09:13 ID:gjklum9c
新発見かも!
293 :
名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 16:18:05 ID:ExQjy94x
>>288 天井桟敷の人々ね。
それで、どうして馬蹄形なのか(ウィキを使わずに)30秒で答えられる人がいるかしら?
もしかして
>>293って音楽を知っている偉い人??
>>283 確かに馬蹄形ですね〜。
自分が書いたタコツボっていうのはゼンパーの客席での感想でし。
ご容赦を。
もったいぶるようなことなのか?
それとも、かまって欲しいのか??
昔はオペラ鑑賞は、貴族たちの顔見せや社交の場だったから、
ボックス席は貴族たちがオペラを見るためではなく、自分たちの姿を
観客に見せるためにデザインされたもの。
だから鑑賞のための実用性を無視した馬蹄形。
ヨーロッパの古い劇場はほとんどこの形。
音響効果も関係あったんじゃないの?テレビでラ・フェニーチェの度重なる
火災と再建のドキュメンタリー見てて受けた印象だけど?
それはないと思う。
本当に音響の事を考えればボックス席はないほうがいい。
(例、バイロイトやコンセルトヘボウのつくり)
ドレスデン薔薇騎士元帥夫人降板。
インフルエンザじゃしゃあないやねえ。
その影響で、タンホイザーの今夜のエリーザべトも交替。
カミッラ・ニールンドが演じるそうです。
人の声は、馬蹄形に広がっていくんですよ。
だから、壁に反射したりすると、ちょうどよいタイミングで増幅効果も出てくる。
バイロイトは「観やすさ」を追求しただけで、実はあんまりよくない。
>>300 本当に急病なのかどうか疑わしいが・・・まあ、信じるしかないやね
デノケの元帥夫人を楽しみにしてた人も多いだろうに
303 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 19:04:02 ID:VYgQ8E93
デノケこないんすか。代役エリザベート歌ってた人みたいですね。
すぐ代役できるっていうのもまあ実力のうちでしょうか。今回の来日メンバー、結構使い回しできるメンバーみたい。交替も折り込みずみというところでしょうか。それも見識だけど、楽しみにしてた人はショックだろうね。
ニルントにマルシャリン代わって欲しかった。
この人なら実績・評価充分だし。
ニルント来るのに、ばらには出ないのかよ。ってチケット販売時から思ってた。
305 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:51:02 ID:j3tsBjg5
なんだよー、デノケのキャンセルは痛すぎる。
演目もさることながら、半分はデノケが聴きたくて買ったのに。
次善の策としてもやっぱ代役はニールンドだろう?
俺はカバーも考えてニールンドを呼んでると思ってたが・・・
でもサロメもあるしさすがに3演目連投はキツイか?
306 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 21:10:55 ID:hW8HZ3ci
横浜の「タンホイザー」
フライング拍手ひどかった
ワーグナーでは珍しい
それとも横浜の地域性?
307 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 21:58:38 ID:0Cmih/E6
音楽に緊張感があれば、ワーグナーの場合、フライング拍手は少な傾向にあります。
横浜のタンホイザーの2幕のフライング拍手は、私も残念に思いました。
しかし、これは音楽の緊張感の欠如の問題ではなく、幕が降りるのが速すぎたからではないでしょうか。
308 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 22:04:45 ID:4i45+6d3
ニールントだと新国と同じになるしね。
差別化するにはしかたがないかもしれないね。
チケット売れてるのかな、最前列の値段上げたり主催者強気だったけど。
当日で行くかどうか悩んでます。アドバイス、ギボンヌ。
309 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 22:16:08 ID:Lt3U/Ig6
ザルツブルグ音楽祭日本公演って何さ?!
310 :
名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 22:53:00 ID:j3tsBjg5
>>308 新国が良かったからこそ、ドレスデンだともっと期待出来ると思ったんだが・・
でもシュヴァンネヴィルムスもタンホイザーでの出来は良かったみたいだから
意外と悪くないかもね。
しかしこの一連の指揮者やキャストの変更はバタバタしすぎだよ。
客も冷や冷やでバクチもんだなw
コメディなタンホイザーって初めて見た!
これはこれで貴重な経験なのか?w
タンホイザー第1幕終了後ブーイング
313 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:17:04 ID:ZDOcb7lW
シュヴァンネヴィルムスは、90年代にケルン歌劇団の専属歌手だった頃、
役が得られず、庭師に転職しようかと考えた苦労人であり、かつ
高音がきれいだから、許しちゃうけど、デノケは始めから来る気
(来る予定)があったのかね。
コメディでブーイング
客入りとかどうでした?
スカスカw
考えてみたらドレスデンは共産圏だったんだから
ソフィアとかワルシャワの劇場と同じくくりにするべきだったんだよな。
値段とかも。
それなら腹はたたなかったと思う。
あれはあれでリーズナブルに楽しめていいし。
レベルもそんなもんだった。
316 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 00:43:09 ID:ZDOcb7lW
シュヴァンネヴィルムスは、昨年はパリオペラ座で、
今年はドレスデン歌劇場(準メルクル指揮)とモンテカルロ歌劇場で、
来年は又ドレスデン歌劇場(ルイージ指揮)で、元帥夫人をやる位だから、
まったく心配なさそう。
こうなったらいない人は忘れて、シュヴァンネヴィルムスに期待。
317 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 01:10:57 ID:fRtRMjkO
タンホイザーをお調子者に設定することによって
歌合戦の顛末に説得力を持たせる意図かもしれないけど
あんなふうに躍らせる必要はないわな。
コンビチュニ―の演出はどうも好きになれん。
でも最後のほうのタンホイザーとヴォルフラムとエリーザベトとヴェヌスをめぐる
斬新な解釈はあれはあれでありかと思った。
エりーザベトはヴォルフラムの腕に抱かれて死ぬ。
死んだタンホイザーとエリーザベトをヴェヌスが抱きかかえて幕。
>>307 幕が閉じたら自動的に拍手する連中が問題なのだが…
それにいちいちしかめっ面する奴こそ問題。
320 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 08:06:31 ID:g4XvGu/4
いちいちそんなスレをつける奴こそ大問題といえよう。
レスをスレと言ってしまうことこそ大問題ではないのだろうか
322 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 08:52:10 ID:7kPVN6N0
>>317 あのラスト、よくわからなかったよ。
どういう設定なんだろう?
復活、タンホイザーとハズレ続き…。
過大評価されすぎていたのかな。
ま、そういうことでしょ。
過大評価と過去の栄光の引きずり。
オペラできたときついでにやるオケの単独公演で当たりがあった記憶がない
1階、がらがらだったけど、なぜか3幕はけっこう人が座ってたなw
チューリッヒ、ベルリンと来たせいでドレスデンまで観客が回らなかったようだ
事前の予想をはるかに下回るチケット完売が皆無のガラガラ公演になりそうだ
チューリッヒとベルリンも客入りはさして良くなかったよ。
ドレスデンよりはずっとマシだけどw
来日公演の興行は、料金高止まり&公演数無駄に多杉で共倒れでそ。
今年はお値段割安な新国に人が流れてるんじゃないですかね?
日本の聴衆もそろそろ財布で投票すべきだよね
あっちゃー皆さんボロクソですな〜。
しかし買ってしまったものは仕方が無いんで、今晩NHK出撃して参ります。
333 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 12:53:10 ID:7kPVN6N0
日本人の観客は腐った卵もトマトも持ち込まないので
優しいなあと思う。
5階から1階への移動はいかんな
空いてると思ったら、最初から1階に座っとくのが正しい
335 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 14:01:41 ID:TQjd11cj
>>335 これは売れないでしょう。誰が企画したのだろう。
S席の上にさらに適当な名前をつけて、高額なチケット
売るのが流行ってますね。SはスタンダードのSとは
よく言ったものだ。
>>326 あのレスが“逆上”とはね…よほど鼻息が荒いようで。
鼻糞が飛び出しそうな勢いだな。
338 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 16:34:54 ID:Vd0dbRTM
339 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 17:53:55 ID:fx430nEr
327のblogが2ちゃんねらのコメントテロに遭ってる件。
このヒトにしたり顔でフライング拍手をいさめられてもなあ。
340 :
名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 18:03:52 ID:tAJhTqov
地方のものですが「ばら」での森麻紀の様子をご教示下さい。
2月のドレスデンでの公演で2回ほど歌ったそうだが首振り
人形みたいでいただけなかったそうです。
>>322 317じゃないですが、
私もあのラストがよくわからなくていろいろ考えたんですが、
タンホイザーが死んだ時点でヴェーヌスはヴェーヌスじゃなくなり、
聖母マリアとしての役割が与えられたのかなと、思いつきますた。
夕星の歌の夕星は金星のことで,ヴェヌスの象徴.
エリザベートを孤独に死なせず,ヴェヌスに二人を見守るようお願いし,
自分は死んだ二人に代わってローマに祈りに行くのか...ウォルフラム良いやつだ.
演出家の描きたかった救済って人間の優しさや友情だったのかなと思った.
へー。そういう解釈だとすごく納得できる。
ご教示感謝。
345 :
名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 01:18:55 ID:KCJkCRCn
納得できない。
じゃ、なぜベヌスが酔っぱらいなの?
愛の神が、あんな最後のメイクで現れるのも理屈にあわないと思うが。
ような何でも良いいい加減な親父なのだな。根日蛛貳ー
346 :
名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 07:39:12 ID:Kz5GWr2X
タンホイザーに捨てられたからだろ。
347 :
名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 07:55:52 ID:PkrRXX1c
>>340 \|/ 昨夜のゼロに出てたわよ
―●―― / ̄\ ∧ ∧
/|\ /〜〜〜\‘ω‘*) ニュ
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\ノ
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\
>>342 うーん。なんか納得いかねーw
ラストのビジュアルはピエタを意識してるかなあとは思ったけど。
>タンホイザーの手袋は、かつて騎士が甲冑で身をまとっていましたね。
>その時代の伝統を手袋にシンボルとして残したわけです。
>本当に彼は戦っていた戦士だったのです。
単なるガキだったような?
オラフの夕星聴いてみたかったなぁ。。
オラもオラフでききたかったよ
351 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 02:40:04 ID:+fA8pTDL
>>347 漏れも見たが,どアップではちょっと怖そうだが…。やはり成蹊なんだろうな。
ドル全面安がこのまま続いたらメト2011の料金は安くなりますか?
ダメリカのサブプラのせいでこちとら大損こいてんだ
せめてオペラ料金ぐらい安くしろってんだゴラァ!!
サブプラなんてずっと崩壊するって言われてたじゃん。
思ったより遅かったくらい。
早めに処分すればよかったのに。
市況板で吠えてろよ、板違いもいいとこだ
>>353 それ、ダメリカと日本のメガバン・証券会社に言ってくれw
野村もみずほもキャノンも大和も
のんきにオペラのスポンサーなんかやってる場合じゃないぜよ。
356 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 16:23:59 ID:1z5ztV1J
>>352 円高、ドル安に関係ないと思います
メトのブランド、というかネームバリューで人が入るから
なんぼでも高くなるのとちがいますやろか
S席なんぞは前回よりも上回る7万!とか
いつも不思議やなあと思うのは
世間で一流といわれる歌劇場の来日公演のチケット料金が
どこもほぼ同じ料金設定やね
357 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 21:11:12 ID:d5Fh0Dw0
ホント高値安定ですよね。
これってやっぱり日本のオペラ・ファンが舐められているということでしょう。
もともと高値でさらに休日や最前列価格アップして、しかも結局ガラガラじゃ自分で自分の首締めてるというしかありません。
経済の原則は市場原理の自己調整ということですので、そろそろ本格的な自己調整の時期がくるんでしょう。
高くても見に行くバカがそこそこいるからだよw
誰も行かなければ値段を下げざるを得ない。
チューリヒやリンデンごときに5万とか出すくバカはマジで死んで欲しい。
>>356 >メトのブランド、というかネームバリューで人が入るから
去年のメトの来日公演は招待券と得チケを乱発して
それでも空席が目立っていましたよ
360 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:37:51 ID:5iNVTj7p
呼び屋は小口の一般客よりも協賛金を出すスポンサーの方を向いている
高級感を出すためには、チケット代は高くなければいけないのさ
チューリッヒはS席で39000円だったよ。
362 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:53:48 ID:p25j+ozP
チューリッヒは両方とも超良かったよ。特に椿姫は絶品だった。
その上値段が抑えられていたので、かなり好印象。(会場以外)
高額でそこそこのレベルだったベルリンと並べてはかわいそう。
しかし、チューリッヒの値段設定ではフジ系の主催者を見直していたんだが、
来年のパリですっかり逆戻り・・・
363 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 23:57:11 ID:Xq0BIvYs
>>361 チューリッヒは今回、他よりちょっと割安感を出して集客する戦略をとったな。
それにしても最近はNBSが良心的に思えてしまう感覚がちょっと怖いw
超一流の質とレベルを保障しての高価格ならまだ分かるが、
昨今はやらずボッタクリ、歌手もキャンセルの嵐か看板に偽り有りってのばっかだからなあ。
オレもチューリヒのばら騎士をA席1階バルコニーで見たけど
とっても良かったよ。コストパフォーマンス的にも大満足。
>>363 2行目禿胴衣。
値段の高さはともかくとして、NBSの公演は安心感がある。
席割も他との比較からすると良心的だし
なにより、オーチャートを使わないのがイイ!
チューリッヒは両方見たけど、どちらも小粒で
飛び抜けて凄いと言える公演ではなかったなあ。
コストパフォーマンス的には満足感が大きいけど。
366 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 01:07:16 ID:wfB6dwkS
たしかに、チューリヒは演出にあまりお金を使ってなさそうなので、小粒というのもわかる。
しかし、素晴らしいオケと指揮者、名歌手たちが、知名度に頼るのではなくチームとして高い完成度で来てくれた。
他の歌劇場、もしくは呼び屋にも見習ってほしい。
NBSの安心感についてはまあ同意できるが、がんばって値段をもう一回り下げられないかな。
前のウィーンではフィガロをNHKホールでしかも結構高額でやってたし。
呼び屋にしてみれば、客からの入場料収入なんて微々たるもんだろ
要は大口のスポンサーがついてくれれば、それで成功
368 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 08:22:31 ID:pfHFUyR/
これだけは言える。
市場原理の自己調整機能とやらが働いたら
海外のオペラ場はひとつも来日できなくなるのは明らか。
あれだけの人数の足代宿泊代日当に装置や楽器の移動費用
考えたらペイするわけがない。
値段を下げたらブーイングしたいだけの奴、
掲示板やブログで酷評したいだけの奴が増えるぞ
そんなこたーない。
値段なりの舞台を見せてもらえばまず満足。
超えると嬉しい。
ドレスデンは次は東欧価格でヨロシコ。
それならきっとブーイングは少なかったろう。
>>369 パリが最低料金を2万に設定したのは、そういう意図もあるんだろうな
賛否両論が噴出しそうな舞台らしいし、会場の雰囲気悪くなっても困るからな
自分の感情的には370に賛成だけど、
パリが前評判どおりの演出なら、低料金設定だと色んなやからが来て
かなり荒れそうだね。
日本の場合、他に娯楽が多いから、コンサートで1万円超えたら
DQNは来ないとオモワレ。
そもそもふつうの人がオペラに来る習慣がない。
つか金貰わないかぎりクラシックのコンサートなんか行かない層が
大多数だろ。>日本
374 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 18:20:19 ID:eCnZEpAg
来日公演での重大なキャンセルは、実際多くなっているように思うのは気のせいでしょうか?
今回のはひどいものでしたが…。
ミュンヘンオペラの、コロ、ヴァイクル、ポップ、プライ、シュライヤー、モル
と揃えたマイスタージンガーや、ゲッツ・フリードリッヒが一から演出しなおして
、コロ、リゲンツァが歌ったベルリン・ドイツオペラのリングなど、日本公演にかける意気込みを感じたものだったが。
ああいうのはもうないのかな…。
バブルが可能にしただけだったのか?
主催者と劇場の意気込みの問題か?
何なんでしょう?
>>373 そういう一般的なDQNじゃなくて、いわゆる天井桟敷の通ぶってる
ヤツらを排除したいんだろう、ということ
>>374 “観客”のほうがこの20年で様々な経験をした。
それによって淘汰されてしまているというのが現状。
あの時代から観続けている人間達は、とっくに行く出し物を選択している。
バブルが助長したのは事実だが、振り返ってみれば、そういう
意気込みとでも言えるような公演を実現して“煽った”のは、
良くも悪くもササチューのNBSが主催していたものだと気づく。
377 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 22:42:44 ID:3/Vwlk39
>>374 主催者もテレビとか新聞社とか絡むようになって何か刹那的というか、
無理が多くなったんじゃね?
一時の話題性と思いつきのみでブッキングしてるからな。
芸術への理解も人脈も無いのに。だからイザというとき対応出来ない。
ササチューは何だかんだいって呼び屋としての実績は評価出来る。
晩年のクライバーは彼でなければ呼べなかったろう。
野村証券はバブル期にカネにモノを言わせて呼ぼうとしたが、直前にキャンセル
食らってたなw
>>377 佐々木忠次は、呼び屋の格と経験が他とは比べられない。
1974年ミュンヘンオペラの『ばらの騎士』から実績を積み重ねた精華が、
あの94年につながっている。野村のあれとは日頃のあれこれが違う。
379 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:17:03 ID:+cmev/3b
今日のドレスデンは良かった。
いい音楽を聴かせてもらったという感じ。
380 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:45:39 ID:n6rYwKXA
第1幕は、酒池肉林の悪徳官能ワールドをもっと視覚化してほしかった。
あれじゃなんだか平和で楽しそうに戯れてる雰囲気で、
法王から懺悔を拒絶されほどのことはないだろと思った。
メルクル一段と成長したな。
ニールンドにブラヴォ。
381 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:48:08 ID:Fo7x8t5d
数日の音合わせでは良いものは出来る訳無い。2幕とかガタガタ。
どの程度までメルクルの音楽かは分からないが。
382 :
名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 23:52:59 ID:61tbFC/6
いや10日、13日よりはるかによかった。
2幕の線が崩れても、それが生演奏。いいんじゃないか。
後の公演ほどいいというのは、やっぱ練習不足なんだろうな。
ヴァルターやった人がちょっと気に入った。
まだ若そうだったし。今後に期待。(ずっと眉間にシワよっててワロタ)
384 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 00:19:31 ID:65e62PB2
>>383 練習不足ってのはシーズン中にはない言葉。
日常の歌劇場でも同一演目は2週間とかの間に数回上演てのが常態。
で、3回目とか4回目が一番まとまると中の人も言ってる。
5回目6回目とかだとお腹一杯でダレるんだってw
引越し公演でも似たようなことが起きているだけ。
385 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 00:29:44 ID:3c0HD51X
何時間もかかる長い演目を3回もやったらプロでも飽きるわな
386 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 22:26:09 ID:m6D96MAh
薔薇の騎士 初日 コストパフォーマンス的にも その他の評価基準においても
チューリッヒ > 新国立劇場 >>>ドレスデン 23 25は
NHKホールだから もっと 声聞こえねぇ
良かった点 教えてください。
387 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 22:31:02 ID:ivsKtj0y
ドレスデンタンホイザーいまいちだった。
ベルリンのトリスタンの方がよかたとおもた。
388 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 22:37:48 ID:ePe9rNvd
これでJA絡みのオペラは糞、詐欺商法という定説が確立されたなw
だってチラシのキャッチが悉く裏切られるんだもんな。
バラもデノケじゃなかったら多分買ってなかった。
389 :
名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 23:34:51 ID:s92doAEk
コストパフォーマンスは置いておいて、演奏でいったら
歌手 チューリッヒ >ドレスデン >新国
オケ ドレスデン >チューリッヒ>新酷
演出 新酷 >チューリッヒ >ドレスデン
なんじゃないの?デノケでなくても代役はよくやっていた。もりまきはなあ・・
深刻は合唱はピカイチだとオモ。
391 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 00:29:01 ID:C3KNv9NP
今日、ドレスデン聴いてきたけど、薔薇戦争は、
新国>>チューリヒ>ドレスデン
だと思う。特に指揮はシュナイダーの完勝でしょう。
392 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 00:32:00 ID:ksatv2BE
ドレスデン>>チューリッヒ>>新国
なんて思っている私は、少数派?
393 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 00:34:51 ID:9+qfSTHT
>389
3つとも見たけど、歌手はチューリッヒ、オケはドレスデン、演出は新国が良かったと思う。
演出は、チューリッヒよりもドレスデンの方が良いと思うけど、、、
マルシャリン: デノケ
オクタビアン: エレナ・ツィトコーワ
ゾフィー:ハルテリウス
オックス:ムフ
オケ:ドレスデン
演出:ミラー
指揮:ルイジ
で、見てみたい。
394 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 00:58:34 ID:9+qfSTHT
>392
新国はオケがなぁ、、、 あの、聞いている方が不安になる不安定さを考えると
やはり最下位。 能力全開だったとは思うが、基礎体力の違いがありあり。
ドレスデンとチューリッヒの順位付けは、微妙、、、、
歌手はチューリッヒの方がいいし、オケも傷が少なかった。でも、なんかサクサク
すすんでいく感じは、あんまり好みではないなぁ。演出も私には意味不明の部分が
多かったように思う。
オケの音はドレスデンが圧倒的にいいと思う。ただ、ルイジが無茶苦茶振り回す
もんだから、崩壊しそうになった部分あり。2幕の入りは、クライバーよりも速かった
んじゃまいか。私にとっては生演奏だから許容範囲内。ただし、三重唱がなぁ、、、
とっても残念。森さんは日本のでかいホールで歌うには、絶対的な声量が足りない
と思うなぁ。。。
個人的には、緩急をつけたドラマチックな演奏のドレスデンを上位にしたいが、
傷がないという点では、チューリッヒの方が良いという意見もうなずける。
396 :
名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 09:59:32 ID:2d3J4ibj
>>393 おれも
歌手はチューリッヒ、オケはドレスデン、演出「と指揮」は新国
って感じかな。
397 :
名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 00:43:42 ID:2ZOX+Kl8
エトヴェシュ>>>メルクル>オーギャン・小澤
意外な結果になったわい。
俺はかろうじてエトヴェシュよりメルクルのほうを上位にするな。
少しメルクルを見直したくらいだ。
399 :
名無しの笛の踊り:2007/11/21(水) 09:29:54 ID:wU/TbmkR
>>398 メルクルの指揮台(譜面台)を見たが譜面がのってなかった。暗譜で指揮していたのか?
>>397 小澤ってオペラ苦手な印象がある。
やっぱり若い内から舞台の数をこなしてないと
駄目なんだろうか?
昨日、タンホイザー聴いてきました。
メルクルに相当キツい「ぶ〜」が飛んでましたねぇ
確かに盛り上げんでもいい処でもやたらテンポを揺すったりするんで
なんか音楽が軽いというか安っぽくなっちまって・・・
構成力不足とかなんとか、難しいこと書くと墓穴掘るんでやめときます。
私的に最も大きな不満は題名役。演出側の要請かとも思うけど
過剰な表情付けが耳についてしょうがなかった。
あれじゃタンホイザーじゃなくってミーメです。
402 :
名無しの笛の踊り:2007/11/22(木) 07:58:11 ID:yjzeEsr8
41
403 :
名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 07:22:14 ID:K0yG042U
ブー飛ばす奴はわかってない奴が多い。ブー飛ばせばぺラ通に
思われると勘違い。ほんとにブー飛ばすなら森麻紀だ、芝居へた
首振り歌唱、スタイル悪し(出演者の中で)、共演者も馬鹿に
しているぜ。ドレスデンでオクタビアン歌ったコッシュは怒って
来日せず。
404 :
名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 08:57:22 ID:c06fDVid
森麻紀は知らないけど、特定の歌手への過剰なブラボー、ブーイングにはかえってしらける時がある
日本の聴衆は分かってないなーってバカにされそう。
最近の来日キャンセルラッシュの原因もこういうとこにあったらやだなー。
終わった後のブーはともかく、出てきたとたんのブーは
そのせいでテンション下がってもと悪くなったらどーしてくれるっ!と思う。
407 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 00:58:24 ID:nYt59Cdx
>>401 日本でも「ブー」が出るようになったんですか?
だいぶ前からでてるよー。
特に新国は多い。(海外じゃないけどw)
やっぱ。オープニングのタケルがアレだったからだろうか?
409 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 04:20:38 ID:d0NYng8H
タケルののろい
410 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 08:06:10 ID:5DOGplGM
出っ歯の森麻季がorz
まさにイヤミですか?
タケル見てないけど、こけら落としからブーイングってよっぽどだったんだね…
412 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 12:45:41 ID:yb4DsORj
日本人はぶーされても最後までやり通すかな?
413 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 19:23:27 ID:OraJMWTy
>>410 その歌手の写真も見たことないけど、出っ歯なんて....
欧米じゃ歯並びの悪いのは相当の貧困家庭の育ち、というイメージがあるから
中学生くらいのときに徹底的に矯正かけられる。
大人になってからだって矯正できると聞くけど、する気ないのかね。
414 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 20:21:35 ID:WxtemOXy
ブーイングが話題になっていますが、「ばらの騎士」の場合、
問題の方にブーイングしないようでは、わかってないということ
になりませんか。私は絶対にやりませんが、ブー族が本当にオペラ
を理解しているのならおそまつな芝居、まわりに比較しての程度の
低さ、ブーに値するのでは。
>>413 それアメリカ、ヨーロッパは知らないけど、少なくとも英ではない。
歯並びの悪いのをイギリス人たちはイングリッシュティースと自嘲している。
ブレア元首相の歯並びが実際悪かったか知らないが、アニメの「シンプソンズ」に
本人の声付きで彼が登場のとき歯並び悪いのを強調して描かれてあった。
416 :
名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 23:36:01 ID:xTmDJKSV
今日のサロメの演出は実につまらなかった。
最近の演奏家はみな作曲家の楽譜に忠実をモットーにしているのに、
どうして演出家は台本の指定を無視して許されるのだ?
7つのヴェールの踊りでサロメが全く踊らないなんて、
いつからムスバッハはそんなに偉くなったのか。
417 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:03:00 ID:xTmDJKSV
オペラを見るときは誰でもあらかじめ台本を読んで予習して、見るべきポイントを考えるだろ?
・出だしの月の様子は不気味なのか
・ヨカナーンはどういう風に幽閉されているのか
・おどろおどろしい格好で登場するのか
・サロメはダンスでおっぱい見せるのか
・銀盆にのせられた首はちゃんとヨカナーンに似せて作ってあるのか
とかさ。
これから見る人もいるだろうけど、そうした期待は
ことごとく裏切られる、というか無視される。
そして、台本にない動作ばかりが目立つ。
418 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:17:14 ID:oPyPuXD2
サロメですが上の方の期待されるような演出では
いまやあちらではうけましぇん。
サロメがヨカーナンあるいはヘロデと関係があった
なんて演出がぞーとっして良いのですね。あちらでは。
ようは日本向け(文化、オペラ後進国)向けでないだけです。
何百年も同じものが良いなら歌舞伎に行け(ウオーナー)だな。
419 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:17:53 ID:qA8y7Pdx
歌手もオケもすごくよかっただけに
あの衣装と舞台装置と演出は残念だったな。
部分的には眼を閉じて聴いてました。
420 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:23:30 ID:gLoW8vTz
>418
サロメが作曲されてまだ100年くらいですが、それはともかく、
あの演出に説得されましたか?
感動しましたか?
自分の中に新しいサロメ像を持つことができましたか?
イエスならそれで結構、私が言うことはありません。
421 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:30:53 ID:oPyPuXD2
サロメ、これまでの概念を崩して良いのではないですか。
ヨーロッパのキリスト教徒にとってはこれまでのサロメ像を
ぶっつぶした演出は受けてますよ。十分受け入れられるすよ。
上の意見なら今日のオペラの演出なんか85%は受け入れられん
でしょうな。それこそMETへ行け!(ウオーナー)ですよ。
422 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:41:28 ID:gLoW8vTz
台本をなぞった演出を期待しているわけではありません。念のため。
ただ、モーツァルトのオペラを何百年演奏しても、
「ここは盛り上がるところだから、シンバルや大太鼓を追加して
客を楽しませよう」という指揮者はいませんよね。
なのに、演出家はどうして勝手なことをしても良いのかというところが疑問です。
423 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:50:04 ID:oPyPuXD2
おやおや、アルノンクール氏の「後宮」なんて
かなり手を入れてますぜ。
演奏法でも最近はピリオド奏法だし、解釈はざまざま。
歌唱法でもしかり、言語の問題は?
同じ指揮者でも同じ演奏はできません(ま、ちょっと
枝葉末節だか)。個人的にはムスバッハは好みではないが
あの演出は別に悪かーないのでは。今までにないヨカナーン
像が出色でしょう(ヨーロッパ人にとっては)。
どんな演出でもいいので、一度でいいから超美形なヨカナーンが見てみたい。
サロメが一目ぼれするほどの美形なんだからサー。
そもそも幽閉されてるのにメタボってどーよ?
運動できなくて太ったんじゃない?w
426 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 00:56:09 ID:oPyPuXD2
こういう意見なら赦せるな。しかしあんたちょっと変な
趣味ではないでしょうな、美形のヨカナーンとか。
俺ならサロメはジエナ・ジエームソン、にパントマイムでやらせる。
はじめから終りまでフルヌード。ヨカーナンは誰にするか?
歌手は舞台上で歌唱のみ。
最初ッから脱いでちゃエロスに欠けると思うなあ。>サロメ
あれは、やっぱり少しずつ脱ぐところがいいと思う。
>>425 今回の場合、縁を跨いでいるのに足がギリギリで
いったいなんの拷問なのかと小一時間…w
429 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:01:03 ID:twBBBl0+
>>422 アバドみたいに無意味に改竄する香具師もいるでよ〜
430 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 01:04:37 ID:oPyPuXD2
最近ヨーロッパに行った奴の話では舞台上で女性が
裸になるのは減っているそうだ。むしろやたら男が
スッポンポンになるのが流行だって。
お前他人を時代遅れ呼ばわりしてるがお前も遅れてるんだよ
と言われました。なら
>>424が一番最先端かもナ。
まだ原語で上演してるのか?
最近のヨーロッパのエッジな公演ではあえて現地語上演にするのが当たり前。
433 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 02:45:23 ID:qBuZpBcl
>>416-417 それを言うならそもそもサロメが脱ぐなんてト書きにはないんだが、
それじゃお前はサロメが脱いだら怒るのか?
お前がサロメの踊りを見たかったのはパイオツが揺れるのを楽しみにしてたからだろ!
正直に白状しる!
434 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 08:37:21 ID:qA8y7Pdx
ヨカナーンが幽閉されててサロメは「どうしてここはこんなに暗いの?」と問う場面だって
あれじゃぜんぜんそんなふうに見えないだろ。
予備知識なしに初めて見た人にワイルドとシュトラウスの意図が伝えられない演出は
しょせん演出家の自己満足にすぎない。
435 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 09:04:27 ID:oPyPuXD2
>>431なに言ってるのかわからん、逆じゃない?
イタリアでもドイツ物はドイツ語、ドイツでも
フランス物はフラ語、これ常識ね。
言いたいことはわかるけどムスバッハの演出には
それなりに深い読みがあり、意味もある。
あんさんは招請元に「伝統的な演出作品を選んで
上演しろ」と言うべきだよ。来年のパリなんかこれ以上
だぜ。「トリスタン」。
436 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 09:14:04 ID:gLoW8vTz
「伝統的な演出作品を」ではなく、「作品の本質に迫るような演出作品を」と
言って欲しいですね。
437 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 09:32:37 ID:oPyPuXD2
おっしゃるとおりですが、作品の本質をムスバッハなりに
見出したのがこのサロメでしょう。
ちなみにワイルドはこのシュトラウス作品にはタッチして
ません。ストラウスとの共同作業もない。
ワイルドのアンチ・キリスト教の精神ならムスバッハの
解釈は作品の本質に迫っているのではない?
またあんさんみたいな観客にしらけさせたことで演出家
はほくそえんでいます。それが現代の演劇。伝統に
しがみついた歌舞伎とは違う。武智鉄二がここらのことを
ついた意見を言っているよ。
ご期待のようなサロメは今やどこでも見れないのではない?
438 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 10:03:13 ID:gLoW8vTz
だからね、
伝統墨守主義者だったら、最初からムスバッハの演出なんか行きませんって。
ムスバッハによって、サロメがどう進化・深化しているかを見たいから行くわけでしょ。
その場合、進化・深化の判断のよりどころは、やっぱり楽譜と台本ではないのですか?
確かにムスバッハ演出って知ってて行ったくせに、
ト書きと違うと怒る奴って間抜けだよなw
440 :
HOO:2007/11/25(日) 12:15:36 ID:ZteVzZdC
>>437 >今やどこでも見れないのでは?
新国でのトスカでもヒロインを演じた、ヴァレルのサロメということで、
期待して見たものですが、従来型演出での引越し公演。
東京では下記NHKホールで2日間行われています(データ抜粋)
2005年6月18日(土)初日:開演17:00〜18:55NHKホールS=1F-4-No13
ポーランド国立歌劇場/演出:マルティン・オタヴァ
指揮:ヤツェク・カスプシク
Soprano:シルヴィ・ヴァレル(サロメ)
R.シュトラウス:楽劇「サロメ」全曲(全1幕/原語[ドイツ語]・字幕付)
*T100min=1幕100min/休憩なし
2ちゃんでは話題になりませんでしたが、大胆だった7つのヴェールの踊りや、
大詰めの生首祭り上げての狂気の迫真の演技&歌唱は印象的でした。
個人的には演出・装置・照明・衣装とも寛容なほうです。
今年の出し物ではタンホイザーの東京森や今回のドレスデンの終幕なども
「こういう収めかたもあるか」で見ている。
知人はほとんどが台本重視派が多いが、自身は「なんでも受忍するが・・・、
大きく台本イメージを外してないのが好み」とやや緩む。
コンヴィチュニーやムスバッハの演出は、事前情報を探らなければ、
幕が開いて斬新さをアピール(台本イメージを捻る)するものが
多いとは思うが、装置の角度や背景・色彩・照明等を
工夫考慮しており、「唸ってしまう」ほどの舞台効果を上げている
ものもあるだけに、一見の価値はあるとは思っている。
ただ、ロングラン・プロダクションにはなりにくい面はある。
441 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 13:09:05 ID:BrDpxLQ2
今年の薔薇戦争は、総合では新国>ドレスデン>チューリッヒという結果でしたな。
指揮 新>ド=チュ
演出 新>ド>チュ
オケ ド>チュ>新(但し、新は大健闘)
マルシャリン 新>ド>チュ
オックス 新=ド>チュ
オクタヴィアン 新>チュ>ド
ゾフィー チュ>新>ド
>>437 > 伝統にしがみついた歌舞伎とは違う。
悪いけど、ここだけは誤解。しがみつこうとしているのは観客たち
のほう。あるいは、松竹を含む世間全般の状況といってもいいが。
その閉塞状況の中でも、役者ら当事者たちは伝統の殻を打破し、
現代に生きる歌舞伎として創造と再生を試みようとしている。
その点では世の東西を問わない。問題は観客の意識であり社会
全般の許容度だ。少なくとも、ムスバッハたちの仕事がそれなりに
成果を出しているのは、それを可能とする環境があるということだ。
443 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 14:28:04 ID:oPyPuXD2
>>442おもろいことを言う、まさに今回のサロメの演出を非難する
連中にやればよい言葉です。
ただ歌舞伎はやはり型が決まっていて(上方、江戸で違うと
はいえ)あきません。以前「俊寛」の幕切れを武智鉄二が思い切って
変えたがこれは新鮮だったよ。そういう実験は昨今まずやらんな。
歌舞伎役者はそこまでの意欲はないよ。
歌舞伎はあんまり観ないのでよく分からないけど
ここ何年かは現代劇の演出・脚本家も入れたり実験も多い印象。
今年のシェイクスピアの翻案は面白かったし、野田秀樹の演出なんかも
善し悪しはともかく客席も老若男女入り交じって熱くなってた覚えが。
ヨーロッパではオペラ・バレエと演劇が交差してるんだと思うけど、
ところで日本のオペラの客層は演劇はあまり観ないのでしょうか?
445 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 15:22:59 ID:oPyPuXD2
実験が多い?カブキ座の1年のスケジュールをみなよ。ほとんどなし。
8月の翻案劇、野田の演出もあれは歌舞伎と言えるかどうか。
とにかく勧進帳を新演出で、なんてのがあり得ないのよ。
わたしゃ文楽、歌舞伎も見てますけど、やはり伝統?にどっぷり
です。お聞きしたいが武智の「俊寛」見ました?見たのならご感想を。
446 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 16:01:35 ID:sOmHebAI
歌舞伎は演出云々の違いよりも、役者の(配役の)妙を楽しむものでしょ。
>>444 演劇もバレエもロックも良く行くよ〜ノシ
歌舞伎は襲名公演と浅草歌舞伎と蜷川歌舞伎と文化村でやる奴ぐらいしか観ないけど。
趣味・娯楽という点では、オペラもロックもバレエも演劇も自分の中じゃ同列だ。
今年観た来日オペラの演出で印象に残ったのは「モーゼとアロン」。
アロン役が超絶カリスマ的な声の歌手だったらよかったのに……
それだけが残念だった。
448 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 16:03:32 ID:sOmHebAI
少なくとも私はそれでよしとしてるし、みょうちくりんな演出を歌舞伎に望んだりしない。
まず型の完璧な習得。それ以上のものを役者が見せられるかどうかが問題。
オペラとは違う。
オペラと歌舞伎ってあんま重なるイメージないんだがなあ???
450 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 16:08:36 ID:sOmHebAI
> 伝統にしがみついた歌舞伎とは違う。
伝統的な型すら習得できない歌舞伎役者は論外。そういう役者がいかに多いことか。
オペラと歌舞伎を比較して伝統云々言ってみても始まらない。
オペラはオペラだし、歌舞伎は歌舞伎。
オペラ批評に安易に歌舞伎を持ち出すとアホな議論になる。
451 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 18:16:13 ID:oPyPuXD2
あほですみませんな。伝統にのっとった演出論から歌舞伎が出てきたわけで
アンさんに言われんでもはじめからそんなもの比較にはならんはな。
「演出家は何か変ったことをやらねばならぬ」という
この数十年のプチ伝統にしがみついているだけなのだがw
まだサブカルに近い歌舞伎の方が有利に展開してるよ。
453 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 20:58:11 ID:sOmHebAI
だからさ、あえて言わせてもらうと。オペラだって歌手次第だろ。
歌手がどうしようもなかったら、そりゃ失敗なわけよ。
演出どうのこうのなんて、俺にはどっちでもいいこと。
ああ、そうやりたいんだよね、って感じだ。
三流オケ、三流指揮者でも、歌手が一人二人まともだったら、オペラはそれでいい。
極論かな。
454 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 21:17:46 ID:mYKdjqG5
>>451 歌舞伎、本当にわかってる?
歌舞伎の“演出”云々を、今見たままで書いているつもりだったら大火傷をする。
明治になって歌舞伎の舞台がいかにドラスティックに変わってしまったとか、
まじめに歌舞伎演出史を紐解かないと歌舞伎ヲタから痛い目に遭うよ。
455 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 21:19:54 ID:h1lMCFCx
441さんのおっしゃるとおり。
特にシュナイダーの指揮は別次元。
メスト・ルイージでは太刀打ちできません。
456 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 21:23:58 ID:h1lMCFCx
タンホイザー戦争は皆さんいかがですか。
指揮は、エトヴェシュ>メルクル>小澤>オーギャン かな。
457 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 21:53:02 ID:qA8y7Pdx
とにかく今回のSKDの掘り出し物はエトヴェシュとシュヴァンネヴィルムスに尽きるね。
エトヴェシュは新国や二期会で呼んでもらって真価を確かめたい。
458 :
名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 22:11:31 ID:oPyPuXD2
>>451そんならあんたが薀蓄をかたむけて書きなよ。
何も書かずに説明せずにこけおどしすなってんだ。
美貌の元帥夫人ヨカッタ。
あの人がエリーザベトやってたら、タンホイザーの駄目ッ子ぶりが
さらに際立ったろうなあw
あと犬。カワユス。
461 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 01:20:28 ID:lLInh5ec
とりあえず今回のドレスデンのゴタゴタ&大失敗興行で、ジャパンアーツ主催オペラは
絶対買ってはいけないチケットという事が確定した。運営がここまで詐欺的でヒドイのも珍しい。
宣伝倒れのJAはもう一切信用しない。
百万歩譲っても、毎度恒例w投売りされるチケット価格が本来の値段。
元帥夫人、よかった。
元の人だったらどんな感じだったのかな?
あと、会場傍(原宿寄り)の大音響のラップはいったいなんだったんだろう?
>>451 >オペラはオペラだし、歌舞伎は歌舞伎。
>
>オペラ批評に安易に歌舞伎を持ち出すとアホな議論になる。
芝居が主で音楽が従の歌舞伎と音楽が主で芝居は添え物のオペラじゃ正反対だよな。
伝統芸能ってだけで混同する馬鹿多すぎw
そういう馬鹿は歌舞伎なんてロクに見た事もないんだからなw
464 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 07:55:54 ID:SXwvkpzX
>461
クラ板にはJAの工作員が常駐して、JAの主催公演はなんでも名演と宣伝している。
特に外来オペラでは、1枚でも多く券が売れないと苦しいからな。
来年のマリインスキーが見ものだぜ。
経営傾かないように頑張りやw
465 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 07:56:29 ID:7Ocs/coW
ワーグナーは反対のことを言ってるぜ、まこちトラは
歌舞伎は相当見てるんだ、市川寿海みてるなんて今や
少数派だ。お前はしらんだろう、絶対に。
466 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 08:02:50 ID:CUwJnqgb
歌舞伎なんて明治時代に始まったようなもんだろ。
伝統のあるオペラと並べて論じるなどおこがましいw
467 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 09:40:05 ID:oKlSzWqG
>>466 そんな小学生レベルのこと云わずに少しは歴史を勉強してくれよ…
ベルリーニスレ落ちたのか
さすがに単独は無理だったか
薔薇はどーだったんだー?
>>469 25日のなら森1人だけブーイング受けてた。
リドルとシュヴァネヴィルムスへの拍手が一番大きかった。
しかし森は言われてるほど声量がないとは思わなかったな。
音高の違いかもしれないがオクタヴィアン役の歌手より声は響いてた気がするが…。
首振り演技はなるほどそうだったけどね。
あの執拗なブーは別の思惑がありそう。
471 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 16:26:28 ID:1cYA7FJm
日本人は、伝統文化を継承する技については、世界で最高の民族だと思う。
別に歌舞伎でなくとも、ジャズを考えてみればいいし……
生の天才の発想を型という形で、継承保存する方法を編み出した江戸の
歌舞伎関係者はえらい。ボンクラ世襲の役者でも、型に沿ってやれば
江戸の天才の霊感が今によみがえる。
舞台裏ってどうなってんだろ。主役級のうち1人だけがブーイングを浴びたときの
仲間のふいんき、又今後の役の回ってくる可能性について内心で思っていること、etc。
オペラを
「博物館で埃をかぶったままにさせておきたくない」
というヨーロッパの演出家の思いは
極東の島国には伝わっていないようですね
アメリカでも理解されてないけど…
>>471 もう歌舞伎の話はいいじゃないか。
それに、お前の言ってるようには
「ボンクラ世襲の役者でも、型に沿ってやれば江戸の天才の霊感が今によみがえる。」
というようにはならないんだよ。
大半の役者はその型すら十分に身につかず、ある者は演劇としての歌舞伎だのと理屈をこねてラマンチャぼけをやってる。
型をこえてその役者自体の現代の歌舞伎の魅力を見せられる役者あんぞ実際には一握り。
そんな簡単なことじゃない。
>>473 現地人は飽きるほどのオペラ体験があるからね
日米人がそうなるにはあと50年ぐらいはかかりそうwww
476 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 19:33:10 ID:SXwvkpzX
さあ、今日のサロメが始まったぞ
477 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 20:15:48 ID:7Ocs/coW
マキちゃんやられてましたね。
それからオクタビアンのフォンドングですけど
すでにグラインドボーンで「コジ」に出ているし
METも出ますがこういう人の素質を見抜いて
それこそブラボーを飛ばさなきゃね。
478 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 20:38:45 ID:lLInh5ec
しかしドレスデンもここまで大コケするとは思わなかったなw
演目やキャスト選定などでJAが無理強いしすぎたんだろうが、
おかげで今回のSKDは過去最悪の評価を残すことになってしまった。
しかもオペラで。JAの法則、恐るべしw
JAを必死になって叩いている人って窓口の対応が悪くて粘着てか?
>>478 聴いてない人?演奏は悪くなかったが。
むしろ聴きに行った人は、「ドレスデンはどの歌手や指揮者でも一定の水準を保てる」
と評価すると思うが。
>>473 ドイツの歌劇場のオケ団員やソリストのブログをいくつか読んでみな。
モダン演出・オーソドックス路線をハズした演出は現地でも賛否両論だ。ブーもとても多い。
「ヨーロッパの演出家の思い」を語るぐらいならドイツ語読めるよね?
>>464 最近ダンス板のJAスレも臭いよ。
どうもJA関係者がスレをチェックしているような雰囲気がある。
482 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 21:50:15 ID:lLInh5ec
>>480 ハア? 神奈川の「ばら」は聴いてますが何か?
あれほど「来ない」3幕3重唱は今年の「ばら戦争」の中でも最低だったけどね。
しかしよく読め。俺は今回、SKDは被害者だと思ってる。
「オケだけ」なら俺もあの「ばら」は評価する。
しかも運営のゴタゴタや直前の指揮者交代、歌手のキャンセルで、
余計なハンデを背負っての演奏だからな。
だがタンホイザーはオケも散々だったらしいな。指揮者のせいかもしれんが。
>>479 半年以上も前に正規前売りチケットを買った客は皆、
JAの今回のやり方には頭にきて当然だと思うがね。
鳴り物入りのルイージのタンホイザー、デノケのばらなど、
それがなければ買わなかった客の期待を悉く裏切った。(払い戻しもなし)
全てはJAの無理な運営の責任。ドレスデン側の本当にやりたい演目、
キャスト、指揮者ならばここまで失態を晒すことはなかっただろう。
唯一オケも歌手もまともだったのはサロメくらいか?
あれだけの高額チケット公演で少なくとも「成功した」とは言えないだろ?
近年の来日オペラでも最悪のオペレーションだぜ。
483 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 22:00:08 ID:URdnlE+f
484 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 22:03:47 ID:7Ocs/coW
しかし演目、キャストなんかシーズン前昨年の2月頃決まって
ましたぜ。
森麻紀の出演なんかは日本のプロモーターの要求だろうがね。
485 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 22:22:33 ID:lLInh5ec
>>484 > しかし演目、キャストなんかシーズン前昨年の2月頃決まって
> ましたぜ。
それはそうかもしれんが、そもそも何でドレスデン初演3演目に拘るのかよく分からん。
個人的にはSKDの「ばら」は聴きたかったけどね。
それで結果、当初の予定でもチケット売り切れずに大量に投売りが出回ったわけだし。
メルクル→ルイージの指揮者変更も、「ばら」売れ残りチケット対策かと勘ぐりたくもなる。
JAならマジでやりかねんからなw
486 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 22:32:20 ID:SXwvkpzX
そもそも指揮者が日本に居ながら代役に交替というのが前代未聞では?
487 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 22:52:49 ID:7Ocs/coW
損をするのはJAだからよろしいやないか。ちょっと
来過ぎだね。来年もマリンスキー、パリだしね。
当分JA絡みのオペラは予定にないので構わんけど、来年の3月にBBCフィルとヒラリー・ハーンはちゃんと来てくれるんだろうな…
ここはNBS職員のスレですか
490 :
名無しの笛の踊り:2007/11/26(月) 23:30:28 ID:hDkf/+ZN
>>489 不満タレタレは直ぐ判るじゃん
日頃CDしか聞いてなくて、生はほとんど経験なし。
だから今月みたく外来ばかりだと、聞きに行けない悔しさを
こういうところで捨て台詞連発してるんだろ
>>470 あれ、なんで森だけブーイングだったん?
低音域は今一だったけど上は良く出てたと思ったのに。
日本人のお子様体型が有効に活用されていたなw
んが、元帥夫人はすばらしい貫禄でした。
綺麗だったし。あの細身であの声はすごいね。
オクタビアンはやっぱ元帥夫人の方が…と思う日がくるかもだ。
犬は白っぽい子が一番芸達者だったのかな?
カーテンコールでも頑張っていたw
492 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 00:04:54 ID:pL3MIXR8
サロメ、オケも歌手もよかったけど、やっぱり演出がつまらなかった。
びっくりするような読み替えもないくせして、かと言ってト書きに忠実な
わけでもなし。7つのベールも出てこなければ、銀の皿もヨハナーンの
生首も出てこないし、サロメがヘロディアスの小姓に向かって言うべき
せりふをヘロデ王に向かって言わせてるし、圧巻は幕切れにヘロデ王
が「あの女を殺せ!」と言ってるくせに、自分で殺そうとして、そして
結局は殺さない。
10月のモーゼとアロンはよかっただけに、余計に残念。
>>482 タンホイザー、エトヴェシュが振った日だったが、オケはとても素晴らしかったぞ。
494 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 07:35:35 ID:0j15nSGg
予定どおりルイジが振って演奏ボロボロだったらルイジが悪いが、客は納得。
指揮者を変更しても払い戻しをしないのはJAが悪く、演奏良くても客は納得しない。
芸術の出来不出来は受け入れるが、商売は正直にやれってことだよ。
正直な商売してる企業があるかどうか・・・
客が利巧になるしかないな。
歌舞伎とかわけの分からんレスで埋めているのは工作員か
普通にSKDやルイージに責任があって、JAはその次と思っちゃう私は工作員になっちゃいますか?
腐ってもSKD、信者って有難いですね。
ジャバンアーツは日頃の行いがアレだからなあ・・・
ここってドタキャンとか招待券ばらまきとか投売りセールとか空席が目立つよね。
マリインスキーのリングを招聘しちゃったのもここだしねえ。。。
499 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 10:24:43 ID:bXmK7II1
ルイジは「タンホイザー」も「薔薇の騎士」も振ったことがなかった。
公演までには勉強するつもりだったが間に合わなかった。
そういう理由だからルイジが悪いと思うけどね。
500 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 10:26:47 ID:0j15nSGg
>497
JAのHPには、主催者は日本テレビ、読売新聞、JAと書いてある。
客が、出演者変更は公正な取引ではないとして訴えるとしたら、
やっぱりまず主催者だと思うよ。
キャスト変更って、本当に突発的なものか、前々からわかっていたものなのか、
客の側が論証するのは難しいから、主催者には毅然とした態度を示してもらいたい。
JAとドレスデンとの契約には、キャスト変更による支払い額の変更規定は盛り込まれていないのかね。
そういうのにも保険をかけるんじゃないか。
JAもついにSamon並みになってきたなwww
>>500 >主催者は日本テレビ
よくテレビ局が主催や後援をしていることあるが、滅多に放送されないのは不思議。
>キャスト変更って、本当に突発的なものか、前々からわかっていたものなのか、
客の側が論証するのは難しいから、主催者には毅然とした態度を示してもらいたい。
そういうのって海外のお膝元の新聞に裏話として載ってることあるけどな。
日本のへタレマスコミは報道しない。
ヘタレっつーより興味ないだけだと思うよ。>マスコミ
一部マニア以外の需要もないだろうし。
>>498 前回のリングで痛い目を見たので、今回はチケット買ってない。
下手なくせに、演奏中にオケピット内で奏者が食べ物を回している
のが客席から丸見えで頭来た。
505 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 17:00:15 ID:rQ2kSka6
>>504 >前回のリング
思い出させるなああああああぁ!
あれは、見なかったし聞いてないことになっている。
506 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 17:02:37 ID:pRF5EV05
私、見てなかったもので。
どんなリングだったのですか?
>>504 演奏するほうも疲れるんだよ。
弦楽器なんかは湿布を肩に貼っていただろうし、
管楽器は喉が乾くから水分を補給したり。
今回もオレンジの恋だけは買ってるよん
最安席だけど
オレンジは恋しないが
オレンジが恋して夏みかんになるんだろ
511 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 20:58:46 ID:AwBgT1f2
まあマリインスキーのリングで騙された奴も二度とJAのは買わないだろうな。
あれもひどいマガイモノだったらしいじゃん。今回同様、宣伝文句だけは超一流だったけどw
俺に言わせれば「一言で終わり」だから、行かなかったけど、ニュース23でカーテンコールが
チラッと映った際の客の反応といったら、ドッチラケのお寒い雰囲気だったもんな。
今後は触手の動くものが来ても、売り切れ覚悟でギリギリまで待ったほうがよさそうだな
513 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 21:36:36 ID:AwBgT1f2
>>512 ここ数年、完全に売り切れたオペラの来日公演ってほとんど無くね?
発売初日に公演日によっては一瞬売り切れになる事もあるけど、結局ダブついてるよね。
投げ売り待ったほうが絶対トクだね。
514 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 21:39:19 ID:BgNCviui
フィレンツエの「トゥーランドット」は売り切れた。
515 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 21:43:41 ID:AwBgT1f2
516 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 21:46:44 ID:BgNCviui
arakawa natsukashii
>>526 顔の造作が.....はっきり行ってブスだったよ
幅広の鼻がペチャンコで
518 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 21:52:01 ID:0j15nSGg
>511
マリインスキーのリングはあらかじめ予告してたとおりのものをやっただけで、
別にJAがだましたわけじゃないだろ。
客の期待が裏切られただけさw
519 :
名無しの笛の踊り:2007/11/27(火) 22:09:00 ID:JD0QJKo+
>>529 516といいたかったんだろう。そっとしておいておあげなされ。
>>512 触手ってわざとか?
面白くないが。
>>513 ビオンディ&エウローパ・ガランテのバヤゼット日本初演は早々と完売したぞ。
NBSのウィーン・フォルクスオーパーがどの程度売れるかが楽しみだな
まあ、所詮はロシアだからな
524 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 10:40:44 ID:e8eA+CNr
歌手だけどパトリシア・プチボンが来年4月に来るぜ。
東欧系の安い割りにきちんとしてるオペラが来ないかなぁ
毎年来てるところは、それなりに採算が取れているんだね>東欧
安いところは頑張って全国的なドサ回りやってるからね
薄利多売こそ現代的な商法ですよ
貨幣価値の落差もあるでよ
529 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 15:51:59 ID:nlim6KxI
今後のために、
ハズレ・裏切りオペラ公演チラシなどの宣伝記事を書いた、
音楽評論家という職種の方々の名前も覚えておこう。
一流の宣伝文句を紡ぎながら、
実態より優れたものと思わせてくれる宣伝記事は詐欺っぽい。
彼らが宣伝担当した公演をどう評論してるのかな?
数々の評論家たちが前評判だけをバブリーに作り上げて、
事後の評論は比較的少ないように思える。
[宣伝屋≒評論家]→誇大広告が蔓延する音楽業界談合みたい。
私は、評論家の名前を確認してから読む読まないを決めてます。
営業宣伝機能を持った評論家と、
公演結果を評価する評論家とは区別!
530 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 18:19:36 ID:JKGzZ3f3
人間、食ってくためには志を曲げなければならないときもあるよ。
曲げっぱなしじゃ困るけどな。
531 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 20:43:20 ID:UOty6dPP
作曲者の意図とかけ離れた演出は作曲者への冒涜。
特にドレスでんんドレスデンのサロメほど酷いものはない。
意味のない舞台装置。井戸から出ずっぱりで闊歩するヨナカーン。
サロメのヨナカーンへの接吻という異常性愛もなく、
サロメがヘロデを誘惑なんて何が新解釈だ。月を消せといって月もなく、
兵士に殺せと言って兵士が出ない。その兵士も武器を持たず背広で、
うろちょろ。小姓とヨナカーンの関係も謳わず。歌詞と演出が合ってない。
それにヨナカーンの3段腹のぶ男。サロメの踊りで観客を誘惑することも
ない。
最近の新演出は作曲者の意図を破壊しすぎ。自己満足、自己快感に耽る
演出家は追放すべきだ。
シュトラウス協会に抗議したい。
532 :
名無しの笛の踊り:2007/11/28(水) 20:49:34 ID:YJX8BwTb
>>531 頭悪そうな書き込み乙! 日本語でおK!
>シュトラウス協会に抗議したい。
どうぞどうぞ。
>ヨナカーン
>ヨナカーン
>ヨナカーン
www
赤川次郎が今日のアカピの夕刊にコメント書いてる>タンホイザー
あのとってつけた様なラストはなんだったんだろうな?
ペンネームが赤川次郎だからって思想も左よりだったとは。
おまいは自分の頭で考え、自分の言葉で語る練習をしなさい。
だってあのこじつけっぷりはまるで朝日新聞の社説のようだったよw
そだね
539 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 07:57:13 ID:gjoARf/N
アサヒる
>>531 演出を云々する前に登場人物の名前くらいちゃんと覚えろよ。
541 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 13:40:09 ID:Zbzx6vA6
ハマーンカーン
美青年じゃなくて尚且つメタボなヨハネはヨナカーンでいいよ。
キラーカーンみたいだなw
544 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 15:12:36 ID:tO4bvigt
ヤナヨカーン
夜中ーん
546 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 20:55:31 ID:JZb3c1/p
でも、確かにドレスデンの「サロメ」は酷い演出だった。
せめて歌詞に沿った演出はして欲しい。そして兵士なら兵士、王なら王を
感じさせる衣裳は着て欲しい。王も兵士も小姓も皆、同じ背広なんて興ざめ。
>>546 いまだにこんな古臭いこというやついるんだな素直に驚いた
548 :
名無しの笛の踊り:2007/11/29(木) 22:54:19 ID:Kg5LaxFi
ムスバッハは「モーゼとアロン」の登場人物もみんな黒のスーツだったしな。
そうすると新しく見えると思っているのかも。
>>547 古臭いと言われようが何と言われようが、スーツ姿のオペラはごめんだな。
舞台中央の四角。最後に何かに使うのかと思ったらそのままでガカーリしたな。
なんでプールなのか最後まで分からず。
いっそ浮き輪のひとつも小道具に使ってればまだしも。
ヨカナーンの首はやっぱ皿に載せて欲しかった。
抽象画みたいな舞台の現代的な演出のほうが
陳腐で古臭く感じるんですけど。
演出を冒険するのは構わないけど…サロメはさんざんみてる演目だし。
でも今回は失敗だったってだけの話だと思うんだけどなあ。
モダンとか簡略化とか抽象化とかにすりゃいいってもんじゃない。
隊長さんが見分けつかなくてまいったw
サロメ自身はまあ、ヨカッタとオモ。
昨年春にベルリンで観たムスバッハ演出のトリスタンも
恐ろしくつまらない演出だった。
真っ白な布を張った横長の舞台。
歌手はすべて白と黒の衣装で統一。
動きは少なく、直立不動で真っ正面を向いて歌っている時間が長い。
でも、演奏は凄絶なもので、ホテルに帰ってからも
心臓バクバクだったよ・・・
なので、個人的には◎だったが、
あの演出家の舞台をもう一度みたい、もっと見たいとは思わないな・・・
今年の来日では指揮者とオケはそのままで演出が変わってホッとした。
古臭いもなも、アホに見えるわ。金かえせ!
何で詞と演出がリンクしてなきゃダメなんですかね?
歪んだやや不安定な秩序の世界の中で、歪みが正されることを願うヨハネ、
世界の破壊を本能的に期待するサロメ、秩序の破壊を恐れる支配者ヘロデ。
それを近未来SF映画のエピソードのように、物語として観る観客。
好色ヘロデから逃げ回るこのサロメは処女。だから誘惑ダンスはしない。
…という風に観てたんですが。
月曜のオケは、出だし集中できてなかったような。気が削がれました。
そんなサロメがヘロデ王を脱がしてヨカナーンを縛ったりするもんかいw
558 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 05:09:52 ID:cC7ehsv0
あのトリスタンはムスバッハと違うよ、見てないんだろホントは。
サロメは彼の地では好評、どこかでも論争があったが嫌がる奴は
ヨーロッパ最前線の演出はみな気にくわんだろうな。
要するに遅れているんだ。先入観に囚われ過ぎだろ。
サルトルに笑われそうな意見だな。
新しいものがいつも良いものとは限らない。
554です。
ホントだ。ムスバッハと思いこんでました。
今見たらバッハマンでした。
当日行ってますよ。2日目に。ポラスキがイゾルデを歌った日です。
561 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 10:12:38 ID:XgOfdQxD
来年の来日オペラのおすすめおしえてください。
562 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 10:16:37 ID:2fF0rkei
ムーティとウィーン国立歌劇場のコシにきまっとる!
563 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 10:41:32 ID:cC7ehsv0
>>560すみません、それならホントですね。1日目はダライマンで
何故か1日で降りちゃった。ただ演出は一部では好評だったが。なぜか
お蔵入り。演劇畑の人の演出は難しい。
しかしサロメでもこの時代で我々の期待するような演出なら
あちらではブーイングでしょう。キリスト教徒にとっては
今回の演出はショックで、それなりに意味があるでしょうけど。
ここで、こうやって議論が起きてる時点でムスバッハの
目的は達したと言えよう
なるほど、ムスバッハに釣られたというわけですね。
ムスバッハにつっこむ奴はバカバッカってことだなw
>>566 それはないでしょう。
賛否両論を前提にしているのでは?
ドイツでもこのような演出が受け入れられるのは一部の都市部のみ。
田舎はまだまだ保守的です。
ハイデルベルクあたりでもモダン演出はありますが、かなりのブーが飛びます。
568 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 19:37:43 ID:mrdw13F9
ハイデルベルクとベルリンやミュンヘンやドレスデンを
比較すると後3者が怒るよ。
ずれたことを言っちゃいかん。
>>550 そのスレはうんちくを語りたがる奴と伝統芸能マンセーな奴が
常駐してるよなw
570 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 23:18:48 ID:Ia1bCg7z
指揮者でも演出家でも、本物は数少ないってことでよろしいかと。
571 :
名無しの笛の踊り:2007/12/01(土) 13:04:42 ID:PQgRbBe3
>>571 ヘロディアスってさいご口縛っただけで
手はサロメじゃなかったっけ?
パンストで猿轡は嫌だと思ったw
ホンマモンのサロメのパンストならオケ。
でも命が無い…。
574 :
名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 23:42:58 ID:IQ3GtIne
パリ国立オペラのプレリザーブ2次受付の案内が来たけど…
やっぱ高いねぇ〜!
オーチャード。最安席で2万円ってアリエナス。
モローみたいな演出で(もちろん歌手も美形で)観てみたい。
でも今回のもありでしょ。
Eプラスの宣伝ブログw
>キャストに関しては、歌手、指揮者は
>脂の乗った実力派のスターたちがずばりと並び、
^^^^^^^
名古屋のレニングラード歌劇場
(この名前なんとかならんか)に行ってきた。
完全版をやれとは言わないが、
この版の「イーゴリ公」はダメだ。
行くの忘れてたorz
よくあること…トオイメ…
そういうのが一番悔しいよね。
582 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 18:18:41 ID:bd/RSUU5
パリ国立オペラのトリスタンとイゾルデは、
実質上の演奏会形式なんでしょう?
だって、スクリーンに投影されるイメージ映像を見させられるだけみたいだね。
もっとも、その下で黒っぽい服来て歌う歌手は歌に集中できるわけなんだが。
でぶ専なんで、イメージ映像の中の俳優よりも、でぶ歌手同士が抱き合うのが見てみたいのだが・・・
>でぶ専なんで
マジかよ。カバリエのコンサート形式のをテレビでやってたけど、牛とカバを
足して2で割ったような。声は美声ではないし年のせいか全然ハリがないし。
10秒も持たずにチャンネル変えた。
585 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:04:11 ID:TZ3GZlob
2009年のスカラ座来日公演は
バレンボイムとガッティ
アイーダとドン・カルロ
586 :
名無しの笛の踊り:2007/12/06(木) 22:17:38 ID:UBb26yQk
カバリエって、全盛期の頃でさえ、体に似合わず声量が
ないから興味ない。
>>585 ドン・カルロ、見たい!情報サイトのリンク貼ってもらえましぇんか?m(__)m
キャストと演出次第では、買ったことのないS席も考える(まあ、2年も節約すりゃね)。
>>578 行ったよ
逃亡の場が全飛ばしなんて…
チラシやポスターでは全2幕5場なのになあ
で帰還がすごく唐突
その他もろもろポカーンな舞台だった
589 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 04:20:23 ID:wgrKCS+X
イーゴリ公で思い出してじゃぱんあーつのチラシ開いて眺めてみたら、
何これ、
2/2 12:00上野の森「ランス」
2/2 18:00NHK「イーゴリ公」
16:00ぐらいに終わって、マリインスキー一行は渋谷へバス移動って行程ですか?
休憩はバスでおとり下さい。ってパターンすか?
まさか東フィルみたいに1軍、2軍にオケが分かれてるわけじゃないよね。
ランスって、そんなに時間かかるっけ?
レニのイーゴリはやっぱりそういうことか。
ま、省略はあるとは思っていたが。
で、休憩込みで三時間くらい?
!
592 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 10:08:49 ID:dUhFoYeJ
去年のメトもNHKから上野移動の日があったよ。
JAは無茶させる。
593 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 11:55:48 ID:mYCTG7H3
>>585 バレンボイムでスカラだったら
ミラノで今日が初日の『トリスタンとイゾルデ』禿きぼんだな
スカラのオケでワーグナーを聞きたい
594 :
名無しの笛の踊り:2007/12/07(金) 12:11:00 ID:rEfcyPMm
スカラでアイーダか
またNHKホールでやるんだろうな
そしたら行かないけど
>>589 何が「上野の森」だよw
通ぶってんじゃねえよ馬鹿www
っつーことは、レニングラードのイーゴリは
プロローグ+第1幕=1幕分(3場)
第3幕すっとばして
第2幕+第4幕=1幕分(2場)の上演だったの?
第3幕はボリショイでも省いてるし
ロイヤルオペラみたく上演する方が珍しいんだよな
>>596 うむ
それならば、NHKホールは代々木の森とでも
呼べば良かろう
「代々木の森」のほうが、よっぽど文化的な響きがあると思われ
600 :
名無しの笛の踊り:2007/12/13(木) 13:28:13 ID:x6JJT84H
ジャパンアーツはワシントンオペラでも公募やったよね
モブシーンになると、みるからにニッポンのおじさん達が
楽しそう&ぎこちな〜くwわらわらと登場してた
>>600 な〜んだ、勘違いしてしまった。英国ENOの「オペラチュニティ」みたいな
全国レベルのオーディションを勝ち抜いた者は本物の舞台に立てる!ってのかとおもた。
オレは背丈が足りないんでムリポ
そんな身長のエキストラを揃えて、肝心の主役たちはちゃんと目立つんだろか
607 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 11:38:05 ID:6LxwVPxx
パリはトリスタンだけ売れてるね
やっぱり青ひげ系は人気なしか
608 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 12:14:53 ID:Aq11wZnq
キャスティングも演出もつまらない
609 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 12:29:25 ID:vEAd2PfF
ビシュコシュは楽しみwktk
610 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 12:45:08 ID:DM4GRo/c
>>601 サブプライムでウィーンのオペラを建物ごと買えるくらいの金を
無くしましたがなにか……
パリ。
オーチャードのE席で2万ってありえないだろ。
612 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 16:35:29 ID:PTccCY+w
うむ、ありえんな
613 :
名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 18:44:57 ID:m6/+kNV0
直ぐ音楽祭が始まる時期だから、買う気失せるね、パリ
ぴあ見た。パリ、3,4万の席くらいまでは完売なんだね。
みんな金あるなあ〜
アホだな
そ〜だよアホだよ!
617 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 06:28:44 ID:8WpKdsWz
パリオペラって名前でチケットを買う馬鹿雌が多いんだ。
せっかく来日公演するなら
・カルメン
・ファウスト
・ドン・カルロ(フランス語版)
なんかで上演して欲しいなw
そうだな。
なにせ初来日なんだから、これぞフランス物オペラという
目玉演目を揃えて欲しかったね。
同行歌手も、女性のフランス人や、オペラ座常連を
入れて欲しかったが後の祭り。何年後か判らんが
次回、フジ以外の招聘元で交渉期待するしかない。
まあ、業者ばら撒き招待で席埋めるしかなさそうな初来日。
620 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 10:33:24 ID:QNzlMj3i
>>618 『ペレアスとメリザンド』
『トリスタンとイゾルデ』
『カルメル派』
の3演目希望
621 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 11:44:44 ID:jSqHsznY
パリはどうせ得チケ、投売り必至だから慌てる必要は全くない。
レア物もあるけど、どうしてもってほどの演目でもないしなあ。
ところで、ササチューがNBSニュースで「偽装」にかこつけて、
他団体の金儲け主義のイベント屋的公演を批判してたね。
文化事業とイベントとは別だって。
まあローマ、ドレスデンをはじめとする最近のスカぶりを見れば
NBSの方が安心感はあるわな。
JA、朝日、フジ、これらが絡むとロクなことがないw
ドレスデンばら騎士が来年1月12日にTV放送されるそうでつ
でもBSハイビジョンなので自分にはそんなのかんけいねーでつ
数年前のナポリの来日公演でワインもらったので
フジというか関テレには多少好印象を持ってる
でも、パリはチケット買わないけどw
音響抜群・豪華絢爛演出の新国アイーダS席と
あの会場のあの演出のマイナー演目末席がほぼ同じ値段というのは、、、
イタリアスポレート歌劇場って腕前はどの程度?
ロッシーニのシンデレラをやるみたいだから、興味あるのだが、
この劇場に関し全く無知なもので、どなたか教えて。
聞いた事も無い劇場がけっこう来てるけど
ちゃんと採算取れてるのかどうか心配になるな。
>>625 コストパフォーマンス的には悪くないと思うよ
昨日レニングラードがドサ周りに来たので見に行ったけど6割くらいしか入ってなかった品。
演奏は悪くなかった。
演奏始まってから客中に入れるわ荷物に鈴つけた客が演奏中歩き回るわである意味最悪だったけどw
629 :
名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 18:13:25 ID:jSqHsznY
さすがに客も少しは学習するだろうから、ここ1〜2年で淘汰されるだろうよ。
または客入りの良いのとガラガラなのとハッキリ二分されるだろうな。
あまりにその場しのぎの一発物・打ち上げ花火的プロダクションが多過ぎる。
宣伝は派手だが中身がスカ、スター歌手を目玉にしといてやっぱり無理でした、
こんなのはもうたくさん。あげくチケット売れずに安売りばら撒き、客層悪く、
演奏にも悪影響と負のスパイラルw
興行元も自分で自分の首しめてるのが分からないのか?
それとも1回騙して儲けられればいいのか?
>>628 木曜にレニングラード見たけどほぼ満席だったな。客質もよかったし。
まあなかなか観れないイーゴリ公だったからかもしれないけど。
初めて音楽板を見ます。
来年の一月の、名古屋でやるプラハ国立歌劇場の魔笛の、チケットやっと買いました。
S席だけど端っこしかなくて、思い切ってもっと早く買えば、よかったと後悔しています。
でも、すごく楽しみです。
前に一回だけ行ったオペラも、ブロア歌劇場の魔笛です。
田舎だとなかなかオペラが、見れません。
講演があっても仕事の都合が。
今から体調管理に気をつけて、楽しみに待ちます。
ところでプラハ国立歌劇場て、評判いいの?
633 :
631:2007/12/18(火) 15:41:54 ID:vRWKJJ1y
>>632 レスありがとうございます。
じゃあプラハ国立劇場オペラは、超一流では無いけど、
上の下てところですか?
値段がS席19000円ていうのも、クラシックでは、安い方ですか?
>>633 632じゃないけど
「悪くはない」という程度。(中級だろうなぁ)
値段もそれなりでコストパフォーマンスは上々(一流のオペラハウスの1/3の値段)
635 :
631:2007/12/18(火) 17:35:57 ID:AT8RJ2nb
>>634 レスありがとうございます。
一流のオペラハウスてどこですか?
一流のオペラハウスだと、S席60000円ぐらいするの?
貧乏人には、無理ですね。
今回のもボーナスでやっと、買いました。
それと素人でも一流と二流の差てわかりますか?
>貧乏人には、無理ですね。
>今回のもボーナスでやっと、買いました。
カワエエ!
638 :
名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 21:21:42 ID:evGd7AH8
18歳未満お断りパリ映像オペラ。見る価値なし。以上。解散。
とりあえずミラノに備えて金を貯める事にする。
640 :
名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 00:22:50 ID:/hlT/jfw
値段じゃない。
一般的に一流と言われてる公演にいくらがっかりさせられてきたか。
プラハのオケのモーツァルトは最高!
期待を裏切られることはない。
641 :
名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 05:56:23 ID:FFB1vzas
ブランド名に弱いから。おば様は。あと、おば様はブームに走るから。
韓流しかり、千の風しかり、ミシェランの三ツ星レストランしかり。
要は自分の目と耳を持たないんだよ。
こんな馬鹿女がいる限り札束で呼ぶブランドオペラの来日は続き、
そしてガッカリさせられるだよ。
確かに、値段にまどわされると確実に損する。
高い外タレ1回聴きに行くよりも、実は地元のオケを一回千円で何度も聴きに行ったほうが
よい公演にめぐりあえたりする。
何気に自分も記憶に残ってるコンサートは案外、地元オケの演奏だ。(もちろんつまらない演奏にも出会ったが)
でもバブル期よりは落ち着いたっしょ
オーチャードのこけら落としとか
フジが呼んだどこぞのオペラ→一般客とセレブwを露骨に分けた企画とか
ああいうのはさすがに淘汰されたよね
そこそこのオペラを10回観て得られる楽しさより
とんでもなく凄いオペラ一つに巡り合った時の衝撃と感動の方が
自分にとっては大事だ。
問題なのはカネじゃない。公演内容の質こそが全て。
ここ数年は、公演の数だけはメチャ増えたけど
指揮・オケ・歌手・演出・演目全てが揃った飛びつきたくなるような公演は無いっす。
そんな凄い公演みたら当分立ち直れなくて、他のどんなのもゴミに思えそう。
他のを見るたびに、腹ただしさと損した気分。
現在はクライバー級の大物が見当たらないので当分は大丈夫だろ
ムーティの動きは気になるが、今後はウィーンのフランツ・ウェルザー=メストが大化けするかどうかだな
>>644、
>>645 腰が抜けた引越し公演
1981年……スカラ座『オテロ』『ボエーム』クライバー
1987年……ベルリンドイツ『ニーベルングの指環』
1988年……ミュンヘン『マイスタージンガー』『アラベラ』、スカラ座『ボエーム』クライバー
1989年……ウィーン『ヴォツェック』
1994年……ウィーン『ばらの騎士』クライバー『フィガロの結婚』
1997年……ベルリン『ヴォツェック』
2000年……ベルリン『ニーベルングの指環』
>>647 クライバーのボエーム…。1幕終わった後の客席の歓声というか
どよめきというか、ああいうのはあれから経験していない。
ヂグヂョーッッックライバーのボエーム観てみたかったよーっっっ
>>647 1994年の薔薇に行った。
あのうねるようなワルツは余人では出せまい。
元帥夫人も素晴らしかった。
キャンセル待ちで高い席だったけど後悔はしない。
むしろ貧乏だったのに頑張った当時の自分を褒めてやりたい。
座席に途中で拍手をするな!とチラシが置いてあったのが印象に残っている。
幕が下りてからの拍手も緊張感があったな。
だって途中で帰られたら目も当てられません!!!!
無事だったけどw
651 :
名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 18:51:54 ID:1ISROTSm
>>644 禿同。自分も感動できるオペラ一つに出合いたい。
そう思って、惜しまず金を出したが、当たりがなかったので
生はやめた。まず、聴きたい歌手がいない。
クライバーってそんなにすごかったのか。オペラは歌手の
技量に注目して、指揮は見てなかったな。
>>647 644より
アーッ!その頃生きてはいたけど、いまだオペラに目覚めていなかった!
せめて、2000年のに間に合っていれば。逝ってきます。
653 :
名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 20:58:57 ID:P5St5kGu
>>651 1974年の初来日から観てるよ。
あんな指揮者はもう出てこないだろうね
ウィーン『ヴォツェック』は凄かったな
曲が曲だけに半年前から楽譜を買って大予習したことを思い出す
客席には音楽家より、蜷川さんはじめ演出家が多かったのが印象的だったな
655 :
名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 04:09:26 ID:fembzrM1
>>647 1994のフィガロの指揮はアバドでした。
私も同じのをだいたい観ています。
1989のウィーンのヴォツェックは2度行きました。ウィーンではシノポリの
1986マノンレスコーが凄かった。その頃何でも2度見に行く癖があり、ウィーンの
ランスへの旅は3度行きました。コロのリングも2度行って、円形脱毛症に
なりました。
1988のメトロポリタンのホフマン物語とフィガロの結婚もよかった。
あとウィーンの薔薇では、1986のペーターシュナイダー指揮、ヤノヴィッツ伯爵夫人
のが印象に残っています。これは、自分が観た最初のまともなオペラだったからかも
しれませんが……
656 :
名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 04:41:53 ID:9OY30qji
>652
漏れもそうだ。 クライバーのばらやこうもりが生で聞かなかったのは、一生の不覚。
今年のトリスタン等、すばらしいと思った公演はいくつかあるが、腰が抜けそうになった
公演にはお目にかかっていない。
日本で待っているだけじゃなく、やっぱりヨーロッパに行かねばなるまいか。。。
657 :
名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 04:43:23 ID:9OY30qji
>656
げ、
(誤)こうもりがなまで聞かなかったのは
(正)こうもりがまなで聞けなかったのは
↑ 正しくなっているのか?
1994の「フィガロ」は舞台装置も良かったし、歌手も良かったけど、
腰が抜けるほどでは無かった。
NBS関係者乙
お前たちが芸術を破壊して食い物にする
愚劣な存在であるのは、この板の住民なら
よく知っているから無駄だ。
>>660 断定乙! 別に関係者ではないが。
そんなことを言ってもNBSがいい公演をしているのは
否定できない事実なのだが。
それに、1988年のミュンヘンは中部日本が招聘してるが。
>>660 そういう喪前こそ、佐々忠のコラムで攻撃されていた
似非エージェント関係者だろw
佐々忠に攻撃されている連中のほうが
はるかに芸術文化を破壊して食い物にしてるんだが。
>>662 佐々忠のコラムなんて書いちゃう時点でお里が知れてるんだけどなww
NBSを評価するキチガイなんて関係者しかいないと思うぞ。
どうしても関係者認定しないと収まらないってのは悲しい性ですな
笹ちゅーマンセーする気はさらさらないけどさー
NBSよりマシな招聘元が他に無いっつーのが現実なわけでー
少なくとも、ササチューより邪悪な呼び屋は
世界中にいないんだがな。
NBS事務所総出で書き込みか?
ご苦労なことですねwwwwwwww
笹ちゅー氏個人がどういう人なのかなんて知る由もないオペラ儲の端くれとしては
クライバーの薔薇の騎士に匹敵するようなオペラをもういっぺん観たいっすー。。。
笹ちゅーが邪悪かどうか知らんけど、
近年は笹ちゅーの公演が一番マトモ。
JA・梶本・フジテレビはじめ、他がグダグダ過ぎ。
そういやどっか倒産したところあったな。
呼ばれてた楽団とかどーしたろー?と思っていたんだが。
観客の立場としちゃあ、支払い済みのチケット代がどうなったのかが気になるっす。
プレイガイドで買ってりゃいいけど、招聘元から直に買ってたらほとんど戻んないよね・・・
671 :
631:2007/12/20(木) 18:34:45 ID:IL8l7f+Z
オペラて奥が深そうですね。
初心者の自分には、解りません。
前に一度だけ見たブロア歌劇場の魔笛は、めちゃくちゃ良かったですが。
来日オペラの観劇は、バクチに行くようなもんなんだよw
負けて当然ぐらいの気持ちでいかないと毎回毎回やってられんぜ
大抵満足して帰ってくる俺は勝ち組
まぁ聴く耳持ってないともいうがw
DVDのすばらしい演奏もいいけど生はやっぱりいいね。
674 :
名無しの笛の踊り:2007/12/20(木) 21:39:19 ID:vbW8Me9t
>>666 邪悪でけっこう!
腰抜かせたような公演をしてくれたからね。
そういう公演に行けた俺も勝ち組!
クライバーをキャンセルさせずにちゃんと指揮させただけでもありがたい。
当日までgkbrだったもの。
クライバーはオケしか聞けなかったから
オペラ裏山。
2003「オテロ」スカラはどうですか?
いまだにオテロでは一番いい記憶なんだが
(腰が抜けたほどじゃないけど)
オテロDVD欲しいけど、クーラもドミンゴも嫌だ
678 :
名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 15:14:17 ID:R9ozRpda
679 :
名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 17:02:00 ID:AdOtqd0X
680 :
名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 20:49:48 ID:2lw19UTU
88年のムーティーのミラノも伝説の公演。イタリアの音だったよ。
音大目指してた俺はバイトして、借りてチケットを手にした。
もう一つの伝説の公演は1967年のバイロイトワーグナーフェスティバル
大阪公演とマリアカラスの大阪でのオペラゼミナールだ。って聞いたことが
ある。
前者はウィーンラント・ワーグナーの遺作公演でビルギット・二ルソン
とウォルフガンク・ヴィントガッセンのワーグナー歌手の最高峰と最高峰の
演出だったと。
後者は歌唱指導とはいえ、日本で初めてカラスが歌った。新聞では「カラス
が歌った」と大騒ぎ。当日会場にいた日本のオペラ歌手は「歌うことはない」
とされてだけに狂喜乱舞。伝説の公演となった。という。
見たかった。聞きたかった。60年前に生まれてたらよかったのになー。
681 :
名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 22:45:53 ID:v8x6S3iB
682 :
名無しの笛の踊り:2007/12/22(土) 23:28:21 ID:Jjnk2ius
昔、「白い猫も黒い猫もねずみを取る猫はいい猫」と言った政治家がいた。
クライバーをつれてきたササチューはいい猫だ。
「ラ・ボエーム」「薔薇騎士」は一生の宝。オテロはまだ東京にいなかった。
一生の宝か、素晴らしいね。それをパートナーに語って共有できるともっと良いね。
684 :
名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 22:33:08 ID:y+P1hMkz
マリアカラスとステファノは大阪でのゼミナールのあと、欧米、そして日本で
復活(?)のジョイントコンサート。これらの公演もマリアカラスの生涯の伝記に
伝説を生んだことは確か。
685 :
名無しの笛の踊り:2007/12/26(水) 20:59:23 ID:lLH/6SUZ
カラヤン指揮、マリアカラスのカルメンやトスカ、ノルマは絶品だったらしい。
もうカラスを超える歌手は出ないんだ。ポストカラスと言われる歌手が定着しない。
カラスも旬は短かったよね。
CDで聴いてもカラスのノルマは凄すぎる
688 :
名無しの笛の踊り:2007/12/28(金) 05:42:56 ID:E+dnTZzA
来年の目玉は、やはりパリ映像オペラ?
ウィーンも演目がね〜 意外とフォルクスオーパーが勝ち組なのかも・・・
定番『こうもり』に行って笑ってくるつもりだ
今年のオペラ鑑賞占い
>>691 春からワロタ。ありがとうw
さて、自分のオペラ鑑賞占いは如何に
さて今年の運勢は。
>>693 遅いよw
元日だけの機能だよ、それ。
今年も情報に乗り遅れて運勢なんだな。
フォルクスオーパーのキャスト変更は外出?
>>696 差し迫ったタイミングでそんなことを要請するなんて、何様のつもりって感じ!
ドイツ、イギリスの楽団にすれば当然の反応。
ソウルにまともなクラシック専用ホールって、あそこしかないからなぁ・・・。
701 :
697:2008/01/04(金) 21:30:09 ID:BtuaY7Pa
皆さんの迅速な調査力には、楽しませてもらいました。
韓国時間とアメリカ時間の違いだぬ。
>>702 NYとの時差って14時間…(日本だけど)
20時と13時じゃ7時間しか違わない。
704 :
名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 17:37:44 ID:4gC0g2oS
それよりも、北朝鮮でNYフィルが初めて公演って所が肝心だよ。
アメリカの、北朝鮮を下にも置かぬ扱い。拉致問題ともども日本が
完全に蚊帳の外だということを示す一端だね。
プッ
706 :
名無しの笛の踊り:2008/01/05(土) 19:44:37 ID:jbvP+N+Q
シェーファー来てくれないかな。オペラじゃなくても、ピアノ伴奏の
リサイタルでもいいから。
最初、NYフィルは「そんな事あり得ねぇ!」って
公式発表で怒ってなかった?
よく覚えてないんだけど
幻覚かなぁ
>>704 つまらん釣りだな。
ここがクラ板でよかったな。
709 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 00:52:13 ID:FbntXNLH
はあ?どこが釣り?お前らが政治に疎い低脳なだけだろ。
710 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 02:16:40 ID:Y0BgIUdE
マインスキー・オペラ、まだ迷っています。
一つ選ぶなら、やっぱり「ランス」でしょうか?
全部観たことないもので…
>>709 CIAの日本の拉致問題意識に関する最新のレポート読んでみろよ。
まさか、政治にも英語にも疎い低脳か?
712 :
631:2008/01/06(日) 14:12:17 ID:XLR5BWsr
昨日、プラハ国立劇場オペラの魔笛見に行きました。
個人的な好みとしては、前に見たブルノ歌劇場の魔笛の方が、
良かった気がします。
プラハの演出は、独創的でしたがブルノの演出はオーソドックスでした。
ザラストロや僧侶達の衣装が、今のフリーメーソン?て感じで自分の
好みでは無かったです。
他の出演者の衣装は、オーソドックスで良かったです。
それと今回は、知らないうちに近眼が進行していて字幕が読みにくかったです。
字幕と舞台を見るのが大変でした。
やはりオペラは、映画とは違うのだなと思いました。
特に今回は、劇中に舞台のカーテンに、役者の顔を映しだす演出が、
凄かったです。
同じオペラでも劇場が、違うとこんなにもイメージが違うんだなとも
思いました。
音楽やアリアは、良かったです。
やっぱり夜の女王のアリアは、良かったです。
ところで今更な質問ですが、オペラ歌手て隠しマイク使っているのですか?
もし使っていなくてあんなけの音量が出たら、凄いですね。
>>712 レポ乙。
幕の内からオペラを楽しまれたとはウラヤマスイ限り!
>ところで今更な質問ですが、オペラ歌手て隠しマイク使っているのですか?
音響の調整をすることはあるけど、マイクは使わないのが基本でそ。
オペラの醍醐味は生の声の力だよ。
714 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 14:37:29 ID:MDFhsm/y
>>711 こういう低脳ばかりだから日本はなめられるんだな。
あちらお得意の建前じゃなくて、現実を見ろ、能天気。
715 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 16:29:29 ID:kP0SoRb9
中東>北朝鮮のバランスで動いてるだけ
NYフィルのツアー、台湾、中国、韓国、北朝鮮と行って日本はスルーなんだよね
718 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 20:11:39 ID:SseiBooD
>>717 こないだニューヨークで聴いたから、どうでもいいや。
720 :
名無しの笛の踊り:2008/01/06(日) 22:54:36 ID:F5bopX/K
他スレでボースコウブスが今年来日みたいに書いてあったけど
いまんとこ、手持ちのチラシには無いんだよね
デマだったのかな?
松の内。
722 :
631:2008/01/07(月) 01:15:28 ID:pS3LSrzh
>>713 前にブルノを見たときは、二階の前の方だったけど、
声が良く聞こえた。
終わった後に、思わず係員にマイク使っているの?と聞いたら
使っているのと違うか。見たいな事を言っていた。
多分その係員も詳しくなかったと思う。
ひょっとして一階の後ろよりもよりも二階の方が、音が良いのかな?
いいな、係員って。タダでオペラを観て、給料までもらって。
724 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 12:26:52 ID:wTITNhrI
1/8のプラハのフィガロは上手くまとめてた。
台本役柄に合ったキャスティングも、このオペラに
合ってた。フィガロ、スザンナ、伯爵男女、バルバリーナとも好演。
スザンナ役は凄い顔ちっちゃーーでスタイル良く美人。声量に不足感も
なく動作が綺麗なのは関心した。ああいう人なら家にも取り込んで、
炊事してもらいたい。
ここスケボの出し物でもモツはいつも結構良いから、魔笛もおもろいヨ。
725 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 12:52:31 ID:Etg8o/4J
まとまってはいるが、わざわざ日本に呼ぶほどではない。
726 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 11:18:46 ID:z8W0vXd8
>>712 >ところで今更な質問ですが、オペラ歌手て隠しマイク使っているのですか?
モーツァルトが初演したした時のマイクってどんなだっただろうって想像してご覧w
答えが出るから
「オペラDVD...」スレで、使っている場合もある、と言ってたよ。最新のは
超小型で、しかも個々の歌手の髪の色にマッチさせたりして見えないらしい。
また、You Tubeでアップされていたビィラソンと相手役ソプラノが歌いながら
紙切れを手渡すシーンで、マイクが手元に近かったらしく、紙がクシャクシャする音の方が
歌手の声より大きい瞬間があった。
まあ、メトなんかは完全マイク装着だしな
舞台ではマイク無しでしょ
録音用には隠しマイクがあるかも知れんが
ホールによるのかなあ?と思っていた。
NHKホールとか国際フォーラムとかだと
使ってそうな感じだけど
文化会館とかなら必要無さそう。
去年地方の2000人クラスのホールで見たときにはマイク使ってた。
二階席なのにブレスが聞こえてきたから。
あとオーチャードホールなんかも使ってそう。
去年の椿姫、レオ・ヌッチの声量がものすごくて
耳から聞こえるというよりも頭に直接響く感じだった。
オーチャードって、何か変な現象が起こることがあるね。私の場合は、ある芸人が
マイクの前で秋の虫の鳴き声を口と手を使って真似たとき、頭の中にガンガン響いた。
他の人の歌や演奏は普通だったのに。
>>727 >ビィラソン
ビリャソンかヴィラゾンね。
734 :
名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 19:43:56 ID:aZM33xCU
ランカトーレってどうですか?
全然聞いたこともないから、
来日関係ないような歌手あげんといて!
>>735 去年来たじゃん
事前のポスター写真とは別人かと思うほどのブヨブヨの太腕を丸出しにして
コンサートもやったよ
737 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 21:30:26 ID:pvQtkSb+
チャンネル :BShi
放送日 :2008年 1月12日(土)
放送時間 :午後9:00〜翌日午前0:47(227分)
ジャンル :音楽>クラシック・オペラ
ドレスデン国立歌劇場・日本公演 歌劇「ばらの騎士」
−ウイークエンドシアター−
リヒャルト・シュトラウス作曲
【出演】
アンネ・シュヴァンネヴィルムス
クルト・リドル
アンケ・ヴォンドゥング
ハンス・ヨアヒム・ケテルセン
森 麻季
ほか
(管弦楽)ドレスデン国立歌劇場管弦楽団
(指揮)フォビオ・ルイージ
【演出】ウヴェ・エリック・ラウフェンベルク
738 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 22:43:45 ID:C/XNlYnw
739 :
名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 23:42:37 ID:pvQtkSb+
そうそう、ポスターのこの写真にだまされたオレ。実物は全然違ってた。
今日魔笛見てきた。
「サヨーナラ」
「パパゲーノ!ホラミロダレカガヨンデルヨ」とか言ってた。
外人が必要もなしに日本語使うのって、サービスしているつもりなんだろうけど、
何かバカにされたような不快感を覚える
僻みっぽい奴だなw
ふつうに努力を買え!
イギリスでオペレッタやるときなんか、歌以外のセリフはみんな英語だぞ
じゃなきゃ、オペレッタ特有のジョークが通用しないからね
笑いの入るものは日本語でやってくれたほうがいいかも
小学館の魅惑のオペラシリーズで出た「こうもり」(英ロイヤルオペラ)見たら、
セリフは英語とドイツ語が混ざって勝手に(?)やってる感じだったな。
ああいうリラックスしてる感じもオペレッタっぽくていいね。
747 :
名無しの笛の踊り:2008/01/16(水) 16:54:50 ID:Xi1S+qpl
プラハ国立劇場の魔笛15日文化で聞いてきたお。
演出は簡素だったけど、バレエの女の子や女性歌手が美人揃いで、
かつチャイルド3人はモー娘あたりでは太刀打ちできない可愛さだったお。
女王様のアリアも若い歌手でやや軽めながら、結構伸びててよかったお。
英語とドイツ語は、言語が似ているから違和感がすくないだろうけど、
日本語だと言語も笑いの思考方法もかなり違うから、難しいと思うよ。
あの3人の子どもって女の子だったよね?
本当は少年がやるもんじゃないの?
そういう代替は良くあるよ。大人の女性がやることもあるし。
演出上の意図的な場合もあれば、様々な事情で仕方なくということもあると思う。
キエフ・・・公演の約一年前に発売かぁ・・・
>日本語だと言語も笑いの思考方法もかなり違うから、難しいと思うよ
それ、すごく言えてるね。
イギリスの学校にいたとき、留学制度でドイツの学生が数人、半年ほどクラスに加わった。
スタディ・グループ単位で寸劇をやったとき、ドイツ人グループの段になって、やってる彼らは
ものすごくおかしいことを言ってるつもりだったらしいけど、イギリス人たちは「チュートン人のユーモアのセンスは分からん」
とこぼしてた。
笑いの必要な場面は吉本興業に演出してもらう必要があるなw
754 :
名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 23:28:06 ID:k1PuUuWl
こうもりの看守役なんて、KONISHIKIとかお笑い芸人がやってるけど
あれは笑うべき場面なの?面白かったことがないよ。
特に来日オペラの看守(外人コメディアン?)が無理やり日本語使ってるのなんて
みんな笑ってるけど面白いのか?
>>754 一応あそこは観客を笑わせる場面というのが普通の演出なんだけどね
プロのコメディアンを使うケースが多いんだけど…
ちゃんとした日本人のほうがかえっていいかもな
>>754 あそこは笑わせるとこだから、とりあえず笑ってあげるのが礼儀ですw
いつだか、あの役だけ日本人が日本語でやってるのを見たことがあるな。
言葉分かりすぎも不思議な感じw
でも歌と他の役の人はドイツ語だからなあ。
魔笛二列目で見たんだけど、
役者の歌声にかぶせて誰か歌ってて一瞬「ホーミーかな?」と思ったら
指揮者の声だった
チェコブルノのタンホイザーは19日、1回きりの東京公演でしたが、昨年は捻り演出が多い中、
こちらは、衣装も中世のものを取り入れ、演出も原典主義で見ごたえありました。
昔、チェコ国立ブルノ歌劇場の魔笛見た事あるけど、
ブルノ歌劇場てまあまあのレベルなの?
761 :
名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:00:13 ID:euGRxsF4
馬、本物かな?
中に人間が二人入ってるような馬ならかえって見に行きたいぞ。
764 :
名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 22:46:30 ID:gy9s1M2x
馬は本物であった
假屋崎省吾が来てた。
カウンターに彼のチラシが置いてあった。
766 :
名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 22:38:01 ID:VhsEdkaO
馬本物でした。
おとなしかったよ。
ゲルギも今回は真面目にしっかりやってます。よかったよ。
やっぱりゲルギーはロシアものに限るな。ワーグナーなんて振って
時間を無駄にしないでほしい。
モーツァルト、ベートーヴェン、ましてやロッシーニなんて振ってはいかん
今日の「オレンジ」1階良席だったからかオケが素晴らしかった。
まるでジェットコースターに乗ってるようだった。
それにしてもこの演目初めて見たけどオペラであんな風に
客席を巻き込んだ演出は初めて見た。
でも歌手や俳優は遠くで見るから良いのかも・・・
770 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 01:14:49 ID:yPdafm7n
誰も書かないので一言だけ。
イワン・ホヴァーンスキー役は例の日比谷のタコプロジェクトで
圧倒的な歌唱で名をあげたセルゲイ・アレクサーシキンだったのだが
彼が飛びぬけて素晴らしいとは感じさせないほどに
すべての歌手が素晴らしい歌唱を聴かせてくれた。
本当にレベルの高い公演だった。
これほどまでにロシア物しか振れないことが露呈してしまうとは・・・
772 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:42:10 ID:Sn7OfS2O
ホヴァンシチーナは全幕セット転換もあり見ごたえあったね。
歌手は男女ともロシアの底力を見せ付けられた歌唱は迫力充分。
ゲルギエフの音作りが素晴らしく、終幕まで緊迫感もあり、
このオペラの凄まじさを表出していた。モスクワ河なんか、
地元や古今東西指揮者の中でもゲルギの秀逸な演奏に敵うのはいないな。
それにしても、ホヴァンシティーナは難しいストーリーながら、
人間模様の変化等本当によかった。今これ採り上げられるのは、
ゲルギエフの手腕に頼らないと他では見れないから、少なくても向こう10年は
日本での引越しは無いと考えられるだけに貴重な初日だった。
773 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:43:14 ID:Sn7OfS2O
オレンジも泥臭さを全く排除し、1階、2階、3階の客席までをも舞台として
活用し、衣装の綺麗さや、女性歌手陣の美人度の高さには舌を巻いた。
ゲルギの指揮はホヴァンシチーナ同様、際立ったコントロールを発揮し、
オケも凄まじいばかりのテンションで答えていた。行進曲はこれでもか
と言わんばかりの名演で、場面が変わるとステージ上まで行進ラッパ
吹かせるところは、流石ゲルギの凄さを見せ付けられた。
男女歌手の主要どころだけで10人をそろえる必要があるものの、
ゲルギがタクトを振るとなると、これほどまでに力を引き出すカリスマ性は
依然健在。なにせネト様を早くに抜擢してるだけに、女性陣はゲルギの
お目に留まるべく美人モデルクラスのオンパレードは、音楽監督としても
劇場のレベルと出し物を途切らせない力はまさにゲルギエフの貢献によるものだろう。
774 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 11:44:19 ID:Sn7OfS2O
ホヴァンでのバレエソロもバレエ団員を引き連れてきたものの、これもゲルギが
就任以来美人ばかりが集まるという、ミラクル状態なのである。
この日のお馬さんは本物だし、ランスでも再登場することだろう。ランスも
美人歌手が出揃い、ステージもオレンジとは一味違う、ビックリドングリを
しつらえるので期待は膨らむ。
4作目のイーゴリは、会場をNHKに移すだけに、ハイビジョン収録が確定状態。
これは、マリインスキーの歌劇とバレエの総力を見せ付けられるだけに、
怒涛の喝采が今から目に浮かぶ。
ゲルギはプロコチクも手がけるし、行動実現力手腕は一級品。ロシアの
フルベカラヤンと言われる由縁が今回の来日公演で存分に見れるのは
東京人の私たちの特権。公演数が少ないが、残り6公演をケチらず見ることを
推薦しておく。
いいなー、美人歌手
美人なだけじゃなく美脚だたよ。
すごく楽しかったけど、じっくり聴く場面もほしかったなー。
イーゴリ公楽しみ。
確かに前回のリングがうそのような公演だけど、
ちょっとほめすぎだ。
ましてや古今の指揮者で一番とか、今後10年はないとか。
そんなことわからないし。
バレエ団のこともゲルギ以降の話ではないし、
ランスの事を書くのも反則では?
ゲルギエフのリングなどなかった。
文化会館でのツィクルスなんてなかった。
簡素なセットでの腐れリングなど存在しなかったんだ
779 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 13:01:05 ID:siVaeOJN
よさげだなあ。NHKホールで敬遠してたけど、イーゴリ行こうかな。切符余ってそうだし。w
いいなー、美人+美脚。くるぶしの部分自体が長くてほっそい。
日本人にはまずいないね。
782 :
けいたろう:2008/01/29(火) 13:23:39 ID:e0/bmLB1
ステファニア・ボンファレッリ
784 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 17:14:34 ID:QfKJzbXr
785 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 18:24:11 ID:A0sfA4i/
>>782 (ボンファデッリ+リッチャレッリ)/2=ボンファレッリ
786 :
名無しの笛の踊り:2008/01/29(火) 23:39:19 ID:bC6JW4iQ
オレンジ行ってきました。初めて聴いたけどいいオペラだね。
ホヴァンよりずっとよかったぞ。
布と衝立と光を巧みに使った演出もシンプルで洒落ていて、また見てみたいと思いました。
だけど1F後方なんてガラガラ。もったいない。値段を下げてホントに見たい人に開放できないものなのか。
拍手も醒めていて、いいオペラを見たと思っている自分にとっては少しさびしい終わり方でした。
こんな調子だと、あと数年でオペラもジャパン・パッシングだね。
値段が高すぎるんだよ。
「パリ国立」もべらぼうだから売れ残るよ。
2年前のことがトラウマになって買い控えた人も多いと思う
少なくとも自分はそうだ・・・
789 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 06:08:31 ID:4jEh/Q7t
ウィーン国立歌劇場
セット券が3月8日(土)
一般発売が3月22日(土)とホームページに出ていました
ただ、オペラのS席が65000円とクライバー価格が復活
790 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 06:52:36 ID:4jEh/Q7t
ウィーン国立歌劇場 チケット発売情報
【3演目(S、A、B、C券)セット券電話予約】3/8(土) 午前10時より
NBSチケットセンター 電話:03-3791-8888で受付予定
【公演別 E、F券電話予約】3/8(土) 午前10時より
イープラス、電子チケットぴあ、CNプレイガイド、ローソン・チケットで受付予定
【一斉前売り開始】3/22(土) 午前10時より
NBSチケットセンター、イープラス、電子チケットぴあ、CNプレイガイド、ローソン・チケット、東京文化会館チケットサービス、神奈川県民ホールチケットセンター(横浜公演)、神奈川芸術協会(横浜公演)で発売予定
791 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 08:25:36 ID:2vfCuoUu
去年はチューリヒもベルリンもドレスデンも行ったのに、
今年は株安&円高のダブルパンチで、とても来日オペラにまわせる金は無い(泣)。
せいぜい行くとしたら、ムーティだけど、
あのメンバーでモーツァルトはなぁ
793 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 10:17:00 ID:Sq/vFKmQ
来週ウィーン行った方が安い。
もうウィーン行った方が安いんじゃないの?
暇がある人は当然そう。来日は忙しい人用のサービスだな。w
いや、さすがにこの時期でも飛行機代だけで10万くらいいくって
797 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 13:31:52 ID:udTBi94e
ウイーン行くとツアーに宮廷ディナーは食べないなんていう
チョボクレはしたくないから、30万円は予算とらないとフラストたまるよ。
ゲルギエフの今回の来日は、曲名は知ってても中身を知らないという
公演もあるので、こういうのを連続やってくれるのは有り難いし、
4公演全部S席買っても14万位だから得は得。
こういうの現地でみたら、足掛け5年渡航3回の手間が必要。
何だかんだ言いつつも、ササチューが一番良心的だということに最近気づいた
>>798 NBS関係者乙!
一度でもおまえのところの興行を
利用した被害者は、どれほど
悪質な業者かわかってるから
無駄だってwww
素人相手の詐欺商法に精をだせよ。
800 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 17:04:02 ID:YkCQwm6Y
>>789 NBSのHPには載っていないようなのですが
どちらのHPに載っているのでしょうか
801 :
名無しの笛の踊り:2008/01/30(水) 19:39:13 ID:x+Oynx2h
>>801 今回は渋谷より器の小さい東京文化会館とはいえ、S=¥65,000はいくらなんでも…
10月23日(木) 15:00 (平日マチネ)に至っては、夜に都響のコンサートがあるんだから忙しいねw
>>802 本当だ!
15:00からオペラやって、19:00から別のオケがコンサートって、東京文化会館凄すぎwww
ということは、当日の都響はゲネプロなしで本番に向かうわけか!
NBSなんだから、期待するほうが馬鹿w
なんで日経に情報があって、NBSホームページには告知がないんだろうか
やっぱりNBSは糞だなぁ。
JA関係者乙
農協バンザイ!
まあ、ジャパンアーツどころか農協が企画してもNBSよりはマシだろうな。
小澤のフィデリオ金出して聞く馬鹿なんて日本にしかいないからwww
小澤の場合、支援者は相当いるからチケットはそれなりに売れると思うけど…
本番の3日間、神奈川県民ホールにどれだけの人が足を運ぶかね
3日間のうち、2日間も15時開演にしたのも無理からぬことかw
812 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 00:32:48 ID:/DCbGQvj
マリインスキー、今日はランスの初日。会場中央の12列目の客席を
取り外し、舞台からファッションショーのごとく通路を増設。
オケピットもステージに転換し、オケは舞台奥にお楽しみの”衣装”で
ゲルギエフともども歌手陣を引き立てた。
オレンジと同じく、1・2階客席は舞台と同化させたもの。合唱は美少女のみを
選抜したので、さしずめアイドル集合のごとくだったが、その歌唱は、
清らかなハーモニーが会場を包んだ。勿論歌手陣もオレンジをも上回る、
主要どころを10名以上集めた上に、そのキャラクターは見事に声質キャラを
ダブらせないという念の入れよう。当然ここ10年、ロシア発の歌手は一線級を
多数排出しているだけに、今日もゲルギエフが仕立て上げた歌手が存分に
日頃の力を発揮しており、会場の著名人来場者や一般客までもが、
その迫力に、顔面ゆでダコ状態で興奮している様子が垣間見られた。
今日もお馬さんが登場しただけに、三度目の正直もありそうなので、明日の
韃靼人でのサラブレットの勇姿もお目にかかれそうだ。
流石にゲルギのイタオペということで会場はVIPオペラの様相。東京限定公演も
ランス1回と、豪華さでは有数のMETを上回ることが想定される、
一大スペキュタクラー・オペラの「イーゴリ公」3公演を残すのみとなった。
イーゴリ公は、現在世界の頂点に君臨しているともいえるマリインスキーバレエ団も
加わるだけに、NHKホール狭しといえる程の大迫力公演が約束されている。
それにしても、ゲルギの棒は魔法の杖のごとくしなやかにオケを彩っており、
今回の4公演は同劇場の日本公演では歴史的な1ページを残すことが、
間違いないであろう公演が続いている。
本当に楽しくておしゃれな演出で、身近で歌い上げる歌手の美声に
至福の時を過ごしました。
レポ乙です。いいなぁ裏山。
もうちょっとチケが安くて、もう少し暖かい季節で
そして何より、リングの悪夢がなかったら
自分もきっと行ってた……
土曜日楽しみ♪
5階からでも演出は楽しめるだろうか…
>>816 今日は5階の右手で見てました。見えない部分はありましたが、とても楽しめましたよ。
明日のイーゴリ公、友人がインフルらしく行けそうにない…
チケ持って立っていたら、誰か買ってくれるかなぁ。
今からでもokepiに出してみたら?
>初めて観に行った!
>知り合いの照明さんに頼んでタダで(笑)
>マリインスキー・オペラ
>芸術総監督・指揮:ワレリー・ゲルギエフ
>ロッシーニ『ランスへの旅』
>面白かった〜♪
>新境地開拓!!
>後で聞いただけど、これ普通にチケット買うと50000円らしい。
>手がでないっすね。
タダなら、発音も演奏も気にならずに大いに楽しめただろうねw
昨日の公演からROFのチラシが入ってきたって?
>>817 ありがとう。明日が楽しみだ。
お馬さん、今回はどこから借りたのかな。
823 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 14:10:24 ID:CSaUwV5r
おいらは、「ホヴァン」で打ち止め。
さすがに金がない。
あの金をドブに捨てた、前の「リング」の分返してくれるんなら、行けるんだが。
824 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 19:46:41 ID:rBoml3Fo
>>804 都響の定期が中止になった。
NBSおそるべし................
タイミングからして、東京文化会館の中の人が
>>802-804を読んで気がついたに違いないww
828 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 23:20:58 ID:1+ITM3cT
イーゴリ公、行きました。
ゲルギー版という名で、つまり、まあ、イーゴリ公が生還して
祖国防衛に立ちあがるところで幕、という。
おかげで、歌手は力演でしたが、話のつながりが目茶目茶に。
あと、セットは旧演出の復刻で、風情はあるのですが、
新演出のSFちっくなのが好きなので、是非、次回は
お願いしたいもの。
有名な群舞シーンは圧巻、ソロのダンサーが素晴らしかった。
イーゴリ期待しすぎたせいもあるが不満
場面のつぎはぎで劇として面白くないし、音楽も合唱とか迫力あるが意外と単調な印象を持った
ゲルギエフの求心力も若干弱い気がしたんだがこんなもんか
ロシアの団体はじめて聴いたがすごい声。アンプつないでんじゃないかと思うくらい
だったん人の踊りはオケ、声、踊りの合わせ技が見事だった
イーゴリ公はなあ・・・
韃靼人の踊りはよかったんだけど、構成の仕方に疑問。
最後、祖国防衛に立ち上がるっていう筋だけど
「神の裁きだ」なんとかかんとかって歌われると、
「ロシアは滅茶苦茶にホロン部」っていう想像しそうだったorz
さすがオケはアニハーノフよりもよかったし、バレエもよかったけど
演出はマールイのほうかな。
831 :
828:2008/02/02(土) 01:18:15 ID:Iu5tV4vG
ロシアが滅ぶでは最近はウケが悪いのかな?
NYで観たマリインスキーの現行版は、もうやってないのかしら?
>>821がどこからコピってきたのかしらないけど、
こういうことを、不特定多数が見るところに書く人ってなんなんだろう?
知り合いの照明さんとやらが困ったことになっていなければいいけど。
愉快犯に構っちゃ駄目だよ。作り話かもしれんし。
834 :
名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 10:30:32 ID:/ASeujyL
本人乙
ここはJAの巣窟のようだ
情報操作しないと、もはやゲルギも客が集められないとは
あまりに雑な音楽で、ロシアでは、
もはやプロの音楽家から一般市民にまで見限られているゲルギ
こういう生情報、農協ライター達は書かないしね
「あまりに雑な音楽で、ロシアでは、
もはやプロの音楽家から一般市民にまで見限られているゲルギ 」
こう判断する根拠は?
住んでいるからわかる
マリンカはゲルギが振る日でもガイジン客専門
同時刻、著名人から一般愛好家まで、ロシア人たちは別の歌劇場
839 :
名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 13:41:51 ID:RLUlGm/G
今回のマリインスキー引越しも、2/1の「イーゴリ公」初日で私の今回の観賞は終了。
演出細部を若干手直したが手馴れたプロダクション公演。圧巻はやはり衣装と
動員キャストの分厚さだ。なにせバレエの目玉「ダッタン人の踊り」を迎える
2幕は最高の見所であるとともに、作曲者自身も拘りをもった部分で、
精力的に筆をとった部分だ。R・コルサコフなどの補筆を持って完成された曲だが
韃靼のホロベッツの踊りはなんといっても目玉。
この舞は、マリインスキー劇場としても伝統のもので、男性、バイムラードフ、ニコラーエフ、
女性、ラッサーディナ、パジェノヴァを格に、中央アジアを縦横無人に踊りで表現する
最高の出し物。合唱が韃靼ホロベッツの雰囲気を通奏的に支え、
ソロのバイムラードフは、歯切れ良く、宙を舞い捲くる。女性2人もダッタンの衣装に
身をくるめての映え渡った姿は魅了の極み。韃靼系のヴィシニョーワ辺りも
咥えて6人の主要ソロに拡大したら失神ものの世紀の夢物語だろうが夢に留めたい。
この場での舞台上手ポジションの歌手拝観台も最高の絵巻だった。これぞ
本場ロシアカンパニーでなければできない、あの光景はまた上塗り焼付けられた。
後半の3、4幕は愛国国民主義への賛歌へストーリーが進み幕を閉じる。
> 同時刻、著名人から一般愛好家まで、ロシア人たちは別の歌劇場
どこの歌劇場か教えてもらいたいものだw
841 :
名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 13:43:10 ID:RLUlGm/G
前回リングのチャレンジから2年だが、ゲルギもキーロフ時代からのロシアものでは、
スペード2回、ボリス2回、炎の天使、カテリーナ、ムツエンのマクベス、
戦争と平和、オネーギン・・・今回のホヴァン、オレンジ、イーゴリと、だいぶ披露してくれた。
次回以降は、ネト様が今月サンクトにお出ましになる。数度場外拝謁もしてきたが、
プレミア価格OKなのでルスランとリュドミュラを是非物で期待したいが95%無理だろうから、
歌手は問わないので持って来て欲しい。あとはサトコとスサーニンを
持ってきてくれれば、個人的にはほぼロシア物生体験は充足できるのだが・・・。
あと少しで、オペラの森でオネーギンが見れる。来年も得意の演目のオネーギン、
スペード他を持ってボリショイが久々に再起を掛けて来日する。バレエ団はまだ健在だが
十数年振りのボリショイ・オペラは興味深々。プレトニョフが振るのも話題になりそうだ。
今日含め3公演終わっていないが、キクさんは相変わらず韃靼ポクて綺麗だったし、
脇が多かったが出続けたソンメルもオレンジで抜群のスタイルを披露してくれたのは私的収穫。
上期これからは、サントリー・フィガロ、森オネーギン、ランカトーレ、モシュク、フランス人形、
リンデンコケティッシュ、フォルクスオパーまで外来オケ・ソリストとの調整が続く。
ちなみに、マリインスキーは本ハウスとは別に竣工コンサートホール、進行中第二ハウスの
建設が終わると3会場振り分け公演が近い将来完了するようだ。
842 :
名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 13:55:10 ID:mhL7Pkw1
マリンスキー、3月の公演だったら文句なく行きたかった。
値段がお高いだけに、突然の体調不良とかで無駄にすること出来ないから
今回も見送りました・・・。
せっかく中味が濃厚なオペラなんだから、JAも公演時期を考えて欲しい。
明日の千秋楽は、すごく寒くて雪になると天気予報してたので せっかくのイーゴリ公も
集客厳しいですかね。
844 :
名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 20:16:17 ID:a/3OWkdS
バックとサイドはあるしオーチャードでやるよりずっとマシな気がする。
新国なみを期待しちゃだめだろ。
あれはバブルの落とし子だもの。
>>845 そうですか。出来上がったら見学に行かなくちゃ。
よく資料をみたら巨大なセリや搬入用の倉庫もあるみたい。
>>844 音響的には案外悪くないんじゃないかな。
でも、こういうの見るとバブルだなあって思う。
全体に泡っぽいデザインだし。w
伊東豊雄って確かまつもと市民芸術館も設計した人だよね。
オペラは聞いたことないけど建物はきれいだったなー。階段とか。
台湾のはすごくデカそうだし、一度行ってみたい。
今日イーゴリ公3階席でしたが観に行きました。このオペラを観るのは初めてでしたが、
今日のはストーリーを予習していないと訳わからん構成でしたね。
バレリーナの踊りと本物の白馬は見物だったけど、それがないととてもこの値段は払えません。
まして5万円を自腹で払うなんて...そもそもこのオペラは韃靼人以外の作曲のレベルが
イマイチだし、舞台装置も古風なお絵描きベースのもの。ただ独唱陣の平均的声量はなかなか。
PA使ってなかったの?でも、ここぞと言う時の瞬発力は超一流とは言えないですな。
3階は最初はセンターの中央、サイド最前列、センターとサイドの後方数列のみ客がいる
という状況でしたが、進むにつれて一部の客が勝手に移動してだんだんばらけました。
同じくイーゴリ公、1階前方席だったんだけど
前の席の連中が計画的犯行?で空いてる席に勝手に座ってる奴だった。
グループなのに席の主が来るとバラけ、近くの席にズレて素知らぬ顔で居座る等かなり慣れてる。
しかも鑑賞中もまっすぐ座らない・前に乗り出すetc、ついでに服装もよれよれアキバ系。
初オペラだったんですが、イライラして集中出来なかったよ…。
1階に空席が出るような値段で売るからそんなことになるんだよな。
>850
そいつらバレエでも有名な連中だよ。
一人は通称エロガッパ。
何回も劇場で通報されているのに、平気でそれを繰り返している。
当日券を打っているところを覗き込んで空席チェックしたり、
上の階で空席を物色してから降りてくる。
この間は新国立劇場でつまみ出された。
>>852 バレエにもいるのか!そんな有名なら監視してほしいなぁ
通報する間がないよう開演ギリギリに来るし、スタッフのお姉さんも見てみぬフリ状態で歯痒かったよ。
あと内二人が休憩時間に相手の腰に手を回しながらピット覗いててキモかった…
854 :
841:2008/02/03(日) 16:06:56 ID:Vhmcy85m
>>843 >第二劇場って計画が頓挫したんじゃなかったっけ?
進行中のようです。当初予定では2009年ですが、私の勝手な予測では、
2010年のしかるべき時に杮落とし公演するものと思ってます。
当然ゲルギエフのお眼鏡プロ。
遠方外観は、確かにダサく見えますが、東京フォーラムを巨大にしたような
二層外観仕上げで、外側はガラス仕様で本棟との間はプロムナード化されるようです。
客席は5層(一部中二階的バルコあり) 構造で2500席を越えそうな立派なものです。
舞台の機構や広さも相当なもので、建物上部にはリハ室、VIP、レストラン等を持ち、
第二ハウス棟自体のエントランスも東西南北からアプローチが可能な様相です。
さしずめペテルブルク版リンカンセンター風と言った所でしょうか?
ぶつ切り気味だけど楽しめた。
マリインスキーオペラは2011年にまた来日するとさ。
(ソースはカーテンコールで出てきた垂れ幕)
セルゲイ・ムルツァーエフが体調不良でアレクサンドル・モローゾフに変更。
>>855 次は2011か。上にもあるが、今度はスサーニンを頼む。
今回予定からはずした炎の天使でもいいけど。
ちょうど今、NHK地上デジタル教育3(023チャンネル)でゲルギエフ・マリインスキー劇場のガラやってる
862 :
854:2008/02/05(火) 22:55:29 ID:pvC0zpbw
”ネト様御目出度”・・・
毎年賑わしてきた目玉が降板となりしばらく遠ざかるのが残念。
隣に美女歌手がいるのに”踏み外した私が”〜”町を歩くと”で
しばしネト様の目線が時を止めたのが懐かしい。
ネトって結婚してたの?
ロシアやフランスの女性は、結婚してなくとも
子供を産むのはよくあること。
ネトさんはどうか知りませんが。
オペラ座来日のチケット、ダイレクトメールと勘違いしてうっかりゴミに出してしまった…orz
家の人が宅急便で受け取ってたみたい、受け取ってたなら声かけて欲しかった…
立ち直れない
・・・カワイソス・・・
普通郵便で送った場合は事故はありうるので、主催者に
事情を説明すれば何らかの対応をしてくれると思うけど。
扱いがぞんざいという事は本気ではないんじゃないの…
>>865 買った時に座席指定してて、座席が分かってたら
当日対応してもらえると思う。
予め電話シル。
>>867 「家の人が宅急便で受け取ってたみたい」と書いてあるから宅配便なんじゃね?
チケットのように転売性・換金性のあるものは主催者が特別な扱いを嫌うことが多いよ。
まあ連絡してみるのが良いと思うけど、断られても自業自得と思ってたほうがいいな。
扱いがぞんざいもなにも、届いたとは全く思わなかったんです。
866‐870さん
ありがとうございます。
諦めようかと思いましたが最後の望みを賭けて問い合わせてみます。
勉強代にしては高すぎ…orz
ぴあとかだったら発券証明出してもらうことも出来るかと。
イキロ!
オペラ初心者です
フォルクスオパーのこうもりの学生券を取りたいと思っていますが
とても人気があるようですね。
学生券の席はあらかじめ用意されているのでしょうか?
一般と比べて発売日が遅いので、取れないのではないかと心配です
そりゃあ安い分余った分だろ。
>>873 一番安い券の余ったのを売る場合、除けてある場合、あとその両方の場合もあるけど、
どちらにしても競争率は高いから手には入ったらラッキーくらいで考えたほうがいいよ。
>>871 オペラじゃないけど外来バレエで友人がチケット無くしたことがある。
幸い座席番号も分かってて(3人で行って真ん中の席だった)、
主催者に相談したところ、開演ギリギリまで待って
その席にチケット持ってる人が来なかったら入れてもらえるとのことだった。
で、開演前に問題なく入れてもらえた。
似たような境遇の人も何人かいたようで、そういう人用の待機場所もあった。
主催者側もその種のトラブルは慣れてると思うよ。ダメ元で相談してごらん。
いわゆる「お忘れ券」ですな。演劇では時々あります
(自分もそれで入ったことあり)
ただ、万一チケット実券を持つ人が他にやってきたら
入れなくなりますので、振り込んだ証拠の明細その他を準備して
主催に相談お勧め。
振り込んだ証拠があれば入れてもらえるよ
建前上は転売禁止なんだし
879 :
名無しの笛の踊り:2008/02/11(月) 10:48:45 ID:5hjQGtjo
チケットなくても入れてくれると思うけど。
チケットを買うとき店頭でも名前書かせるよね?
郵送ならなおのこと住所氏名が主催者に伝わっているからタイジョブだと思う。
実際家に置き忘れたことがあり、窓口でチケット忘れたと言ったら
オネーサンに名前を聞かれ、名乗ったらすぐに入れてくれた。
(@三鶏のホールオペラ)
>>873 です。
返信ありがとうございます
安い席でもどこでもいいのでチケットが取れれば・・・と思っています
発売日に頑張って電話かけてみます
ちなみにお目当てはルネ・コロです。
>お目当ては
自分自身に敬語を使うか。日本語の勉強でもしてろ。
丁寧語だから間違ってないだろ
882は敬語の勉強をしてくださいw
秋に来るローザンヌ歌劇場ってどうですか?
週刊新潮2月21日号
【ファンの怒りを買った朝日主催「ザルツブルグ音楽祭」】
去年ここで話題になっていたことが記事になってます
「誤解を招きかねない表現」だったチラシのキャッチコピーを
「より適切な文言」wに差し替えたそうです
887 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 13:26:16 ID:IuAY4TqF
来月チケット発売のウィーン国立歌劇場について
みなさまにおききします
1 3演目のうち、観る価値のあるオペラはどれか
ムーティも好きですが、小澤のフィデリオ(デホラ・ヴォイドに
興味あり)も聴きたい
2 E,F券は枚数も少なく入手できる確率は低い
だとすれば、C及びD券の4〜5万の座席というのは
いかがなものか
当方は大阪在住であるため、交通費及び宿泊費を出費しなければならず
思案のしどころです
ウィーンへ行って聴いたほうが安いとかおっしゃる方がおられ、
それはそれで話が早いのですが、仕事柄そんなにすぐ飛んで行けるもの
ではありません
つまらない質問ですが、どなたかご教示ください
C席に5万も払うならS6万5千を奮発するな。(俺なら)
演目は好きずき。キャスト狙いはチェンジされたときショック大きいよ。w
ウィーン行って3演目聞いた方が得だな
890 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 15:02:03 ID:klY2Zp2g
>>887 時間があるなら、ウィーンへいくことをおすすめします。
毎日オペラやっているので、他にもみることができる。
私は以前3泊で3つもオペラみれた。
日本のチケットの半分でみれますよ。
今年はパリもウィーンも来日オペラはパスだな
ウィーンフィルとベルリンフィルの来日公演に
金使おう
今回のパリとウィーンのチケットは相当余るような気がするよ
なにせミーハーのオレでさえ行かないんだからw
正直言うと俺も行かない予定。w
894 :
名無しの笛の踊り:2008/02/19(火) 22:57:15 ID:DeZoNvEg
ウィーンの最近の来日って演目がことごとく微妙すぎて今イチ萎えるなあ。
マイスタージンガー/ティーレマンだったら迷わず逝ってたが・・・
コシの歌手には惹かれるが、演出と指揮がな…
896 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 02:45:48 ID:uGk3Vmw3
日本人のすぐれた歌手がいないせいなのか、
やたら、来日オペラの話がわだいになる。
昔から、ヨーロッパの音楽誌は、オペラとかオラトリオとかが
話題の中心なのに、どうして日本の雑誌はとりあげないのだろうと
かねがね不思議だったが、最近の「音楽の友」なんかめくっていると、
やたら、オペラの話題が目に付くね。
だいたい、巻頭の人物像が、声楽家のことが多い。
しかし、外国人ばかり。国産品愛用主義者じゃないけど、かなり不自然。
世界的に見て、スタンダードナンバーが歌える歌手が払底している現在は
日本人でも売り出すチャンスだと思うんだが。
韓国のスミ・ジョーは、完全にバロックへと向かっている。
テクニックも確かだし、彼女には向いている。
問題は、彼女クラスの歌手が日本人にはいないこと。
ちゃんとしたオペラハウスが日本に出来たのなんてつい最近ですから。
百年後に期待しましょう。w
テノール以外は日本人でも良い歌手いると思うよ。
見た目のことを言われるとどうしようもないけどね。
そういえばクラ板にもオペラのスレがいつの間にか増えた気がするw
新国立劇場で来日オペラが上演されるようにならないとね…
観客定数の少ないホールだけにチケット代は想像するだけでも恐ろしいけどw
呼び屋さんがお金を出し合って3000人クラスの歌劇場を建てればいいのだ
ササチューが建ててくれるよ
建てて
904 :
名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 12:58:10 ID:v3YpngiX
私腹を肥やすササチューには無理
905 :
名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 11:15:02 ID:Y9H7N2eF
ウィーン国立歌劇場公演の
先行受付の当たる確率はどの程度でしょうか?
906 :
名無しの笛の踊り:2008/02/23(土) 13:18:37 ID:/u6bKifk
まあそうだろうな
安い席種以外は最後まで余るだろう
値段の設定DとEの間が開きすぎじゃね?
909 :
名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 08:52:05 ID:loq1amz8
セット券で人気のないハイダーの公演を抱き合わせで売り切るということか?
その分高くても行きたい人は飛びつくだろうけれどもどうかなあ?
グルベの人気をなめるな。
今回真っ先に完売するのはハイダー=グルベの公演じゃないかと思う。
昨年まったく無名のオケで来日リサイタルをやったときも完売してた。
911 :
名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 09:18:34 ID:hfYbRy+f
>909
ハイダーの公演と思って行く人は殆どいないんじゃない?
グルベローヴァの公演というのが、おおかたの認識だと思うけど。
ま、これに関しては、グルベローヴァがキャンセルしたら悲惨だろうけどね。
912 :
名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 10:01:23 ID:MBAQKWYK
グルベローヴァがキャンセルなら
公演そのものがキャンセルだろ。
どうせ演奏会形式だし。
でもグルベローヴァってキャンセルしたって話
聞いた事がない。
自己管理が大変に厳しい人だそうな。
ここ数年、グルベローヴァは体調不良によるキャンセルが増えているよ。
一昨年は知り合いがバルセロナまで聴きに行ってキャンセル喰らってた。
昨年の来日もヒヤヒヤだったし。
さすがのグルベローヴァも寄る年波には勝てないってことか・・・
もう還暦過ぎてるしね。
914 :
名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 12:08:01 ID:MBAQKWYK
チケット売り出した後でグルベローヴァがキャンセルして、
それでも代役で公演をやって、払い戻しもしなかったら、
NBSは槍玉に上がるだろうな。
代役にもよるけど。
演奏会形式というのが残念でならんな。
916 :
名無しの笛の踊り:2008/02/24(日) 19:33:41 ID:lEbW5NYp
ウィーン国立歌劇場の先行FAX締め切りとなりました
状況がわかるのがかなり先なのでorz
早く結果知らせてほしいよ
>>913 今回のミュンヘンでの『ノルマ』は全公演きちんと歌っている。
キャンセルキャンセルと2ちゃんあたりで騒ぐほどはキャンセルしていない。
・・・だからといって将来のことはもちろん予測できるわけではない。
>>913 還暦を過ぎて尚あのレベルってのは、もはやギネスもんでしょ
奇跡だよ
還暦「椿姫」というのを見たいような見たくないような…
安い席なら見たいな
グルベローヴァはリサイタルのほうに行くよ。
922 :
名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 05:40:04 ID:IrRXc87t
このところ、外来オペラ公演、完売っていかなくなったよね。
先のドレスデンも相当売れ残ってたし。
オペラに限らずどんな外来公演dもS席とA席で座席数の半分。SS席とB席-E席
で残り半分くらい?C席ーE席が完売でもS席、A席が7割の売れじゃあ苦しい
んじゃないの?呼び屋としては。
923 :
名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 10:36:13 ID:/PrvYCEZ
主催側は売れ残りも見越して値段設定しているよね。
オペラを見に来る客はどんなに高くてもみにくるセレブの客がくるのも
たしかだから値段はやすくはならないだろうね。
十分、採算はとrていると思う。
そのためのスポンサー。
925 :
名無しの笛の踊り:2008/02/29(金) 23:13:06 ID:IrRXc87t
じゃ、ウイーンオペラ6万5千もパリオペラ5万8千も完売しないの
見越して、その分を上乗せしてるの?で尚且つ、保険にスポンサー
(日経、大和証券)なんだね。でもスポンサー。毎回毎回赤字補填、
尻拭いじゃあ、文句でない?演目が悪い、歌手が、演出が、指揮者
が悪いって。
ぴあの先行予約とe+のプレオーダーの当選確率はどっちが高いのかな?
前みたいに、両者の期間がずれるか、当選後の取り消しを認めてくれたら
チケ取りが楽になるんだがなあ
たくさん当たると困るなぁ。
当たらないのも嫌だけど。
ウィーンは演目変更さえ無ければ売り切れたかもね。まあまだどうなるか判らんけど。
929 :
名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 08:33:09 ID:ILQsee6A
NBSから申し込みはずれの通知届いた方いらっしゃいますか?
930 :
名無しの笛の踊り:2008/03/01(土) 18:17:14 ID:rRe4FsPu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
3月8日のセット券電話予約に賭けるしかないorz
安い席を増やせば多少よくなるとおもうんだがなあ
昔は高い席から売れたもんだが、時代は変わるもんだな
933 :
名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 00:06:22 ID:dDE/7wAY
>>931 経営者になったつもりで方向性を発言してみそ。
934 :
名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 09:08:08 ID:kZCT5aJe
このたびは2008ウィーン国立歌劇場公演のセット券のお申し込みを
いただき誠にありがとうございました。お申し込みいただいたお客様が
予定枚数を上回ったため抽選の結果、残念ながらあなた様のお申し込み
についてはお席を用意することができませんでした。なお、セット券の
一般電話予約は3月8日(土)からとなっておりますのでよろしくお願
い申し上げます。
そんなに人気なの?!
高額なのに
936 :
名無しの笛の踊り:2008/03/02(日) 12:18:13 ID:84sZsZ/e
セット券売り切れ、凄いな…
10組も売れたのか!
BSが見れない人に朗報
今週の芸術劇場でドレスデンばら騎士が放送だよー
転売目的にはおいしいから
小澤・フィデリオ・神奈川3日間
こんなものが完売するとはとても思えないが
小澤ブランドってまだ健在なのかね
941 :
名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 06:43:21 ID:DYrbJtYU
どうせ当たらないだろうと思ってセット券申し込んだけれど
金策を考えないでのことなので当たったらどうしようか
ヤフオクでさばくにもまず購入費用が必要だしなあ
今日はがきが届かなければちょっと困ったことになりそう
テスト
943 :
名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 18:11:26 ID:cc5ekI2e
今日もハガキとどかなかった
orz
どうやら当たってしまったのかもしれない
944 :
名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 05:51:05 ID:hWXRY2b6
ハガキが届いた方が少ないようですが
NBSは本当にもうハガキを発送したのでしょうか?
945 :
名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 06:05:49 ID:/c1Ut0se
イタリアのミラノでテノールのジュゼッペ・デ・ステファノが死去。86歳。
946 :
名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 19:56:05 ID:c5AjF7u7
今日もハガキ届かず
謎じゃ
G・ディステファノ氏死去 イタリアのテノール歌手
【ローマ4日共同】ANSA通信などによると、
イタリアのテノール歌手で、名ソプラノ歌手マリア・カラスとの共演で知られる
ジュゼッペ・ディステファノ氏が3日朝、ミラノ郊外の自宅で死去した。86歳。
2004年にケニアの別荘で強盗に襲われ頭部を負傷、昏睡状態が続いていた。
1921年、イタリア南部シチリア生まれ。
40年代にデビューし、ミラノのスカラ座やニューヨークのメトロポリタン歌劇場などでオペラを演じた。
50年代初めにカラスと初めて共演。
その後もたびたび共演し「椿姫」などが大きな反響を呼んだ。
4日付のレプブリカ紙は2人の間に仕事を超えた「特別な結び付きがあった」と伝えた。
70年代初めにはカラスの最後の舞台出演となった世界ツアーに同行し、日本も訪れた。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008030401000842.html 。゚(゚´Д`゚)゚。
948 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 17:47:24 ID:NXeMZuec
今日も急いで郵便受けを見たがNBSの落選ハガキ来ていない
ヤフオクでどう売り抜けるかを思案中
そんなに落選したいなら応募しなきゃいいのにw
950 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 18:10:38 ID:pLu7SlOn
ちょうどウィーンでムーティ聞く時だから参戦できないな。
951 :
名無しの笛の踊り:2008/03/06(木) 05:36:15 ID:B8+aRLmV
セット券お申し込みのみなさま
無競争当選おめでとうございます
実態ですな
953 :
名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 06:08:30 ID:Ke2xYx0R
前回の小沢の凱旋公演の熱狂の余韻は全くないのか
秋のウィーン先行予約で3演目全部最安席が取れた
コジとフィデリオは申し込み分全部w デヴェリューは1勝2敗
デヴェリュー以外はエコノミーも楽勝の悪寒
>>953 前回、盛大にブーされたし。。。
えぷら先行はずれたぞなもし
孤児一枚だけ当たったぞなもし
エコノミー席取れたら、コジに行くかな
取れなきゃスルー
あとの2演目は最初からスルー
コジ、全部「ご用意できませんでした」
959 :
名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 22:45:06 ID:Jm9KKTHS
いらないフィデリオだけ当たった…。
やっぱり人気ないのかな。
960 :
名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 22:51:29 ID:XSTo55Nd
小澤性爾
オペラには才能がないことをみんなようやく理解したようだ
全部はずれた orz
まだ今夜があるさ
EFも相対的に値段が高いね。
やっぱ故事が一番人気だったか。
おいおい
5分で完売かよ
966 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 10:14:57 ID:w9dCsKjR
>>965 ×……5分で完売
◎……1分で完売
1分過ぎに画面で確認しますた orz
967 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 10:17:01 ID:dzsCcgh+
ササチュー氏ね
オペラの衣装が良くないから観たいとは思えない。
行きたい人ガンガレ
これに行くと人には自慢できる罠w
誰だよ
楽勝とか言ったやつ
電話したら1回でつながったから
セット券買う羽目になったじゃないか
あきらめようと思たのに…
972 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 10:35:52 ID:l5IDdKeq
>>955 あれ,えぷら先行あったのか? 知らなかった。
でもコジとロベルトはFをゲト。フィデリオは平日のEしか残ってなかったのでパス。
玉砕ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・) ノナカーマが沢山してうれしい。
これはもうエコノミー待ち。
D席の値段とかもーアリエナーイ!
えぷら先行外れたけど コジなんとかE券とれたぞなもし
さすがに15枚だと競争が熾烈だな
976 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 11:35:33 ID:eKS4PS9d
前回はやっとの思いでセット券を確保できたのに
今回はセット券楽勝のようですね
終演時東京に台風直撃でずぶぬれになって全然フィガロの印象が
残っていない
977 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 11:42:12 ID:ekzCZdwv
全然取れなかった。先行も外れたぞな・・・
しかし、どーしてD席になると2倍になるのかねぇ?
そうそう。2006年オペラの森のオテロでは5階サイド席、ステージ寄りのおかげで
ひどい目にあった。値段の違いはそういうことにならないための保険料だな。
980 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 12:06:57 ID:t7lIv1/O
引越しじゃないけど、サントリーのフィガロ良かったらしいな。
聞いた話だが、馴染みのファルノッキアの夫人が年長らしく舞台の締め役で、
スザンナのニースや、フィガロのヴィヴィアーニ、伯爵・ヴェルパなんかも
溌剌としてて、声も及第らしい。ケルビーノのピーニはモデルみたいで癒えたらしいし、
日本歌手の牧野が相当笑わせたらしいぞ。バルバリーナの吉原ってーのも女学生みたいで、
好演で見栄えもエロ可愛いらしいけど、オレは聞いたこと無いけどね。
ニースも結構声が飛ぶらしくて、良く動くし良かったらしいわ。
なんかカーテンコールじゃ指揮のルイゾッティが乗り乗りでご満悦だったとさ。
>>977 プレミアムエコノミーを3万円ほどで出すため
982 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 12:45:43 ID:3IvwZNgP
>>981 最近はS〜Dあたりの高額席は正規に買うのが馬鹿馬鹿しくなってきてるよな。
結局いろんなルートや名目で投売りされるし。
983 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 13:29:55 ID:l5IDdKeq
984 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 13:46:50 ID:84di/e5W
985 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 13:58:42 ID:wfroL063
>>966 ろーちけは4分は持ったぞ
そんなオレは3演目E券げとー
腰はE席で5階サイド2列目ということは
D席で5階 どサイド1列目あたりなのかな?
988 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 17:57:15 ID:l5IDdKeq
>>987 だいたいそんなところだろう。予想だがF席は5階サイドの舞台に近い側の2列目
(Rでは22-35)とおそらく舞台近の1列目(33-36)でRL計34席で,E席は舞台から
遠い側の2列目(1-19)と近い側の1列目(21-32)の計62席ではないだろうか。
で舞台から遠い側の1列目(3-20)はD席。D席は5階正面もあるかもしれんが
情報不足。
明日コジとロベルトのF席を引き換えるので情報は出せる。
次スレまだー?
990 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 20:35:24 ID:Vn233FsC
全然セット券が売れなかったからイープラスでシークレットオーダーを
するのでつか?
>>987 E券で5階サイド1列目センター寄りありますた
ザルツブルクのフィガロより良心的かもw
>>987 うちの腰はF席で5階1列目鬼サイド。
>>980 おー明日行くから楽しみ。ピーニは昔スズキを見た。
声も良かったし、立ち居振る舞いが美しかったので記憶に残ってる。
漏れの腰はE席で5階サイド2列目センター寄りだ。
ハズレかなぁ。貧乏だからしゃーない。
994 :
名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 00:02:20 ID:C6HZHRHn
次スレは?
996 :
名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 02:36:52 ID:C6HZHRHn
997 :
名無しの笛の踊り:2008/03/09(日) 12:00:53 ID:k/LtoBim
>>993 しょせんE席だからそんなものだろ。おそらくその前の列(1列目)はD席だろうと
思われ(
>>991 のコメントはホントかな?という気がする)。
お
わ
り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。