ウィキペディアで早く作ってもらいたい記事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
法悦の詩、早く誰か書いてよ


以下、記事書くほど知識のない方々、要望をあげてください。
誰か奇特な方が書いてくれるかもしれません。
2名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 21:54:55 ID:lI/m6qGy
3名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 21:56:18 ID:lfvZW0oJ
ウィキペディアで早く作ってもらいたい記事
4ヒギンズ教授:2007/09/01(土) 22:04:36 ID:yFi7coKG
俺の記事作れよ
5名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 22:11:00 ID:73PKonjM
>>1の消しかた
6名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 22:17:09 ID:AdG/t0M1
CAMI,アスコナスホルトについて。
7名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 22:19:42 ID:XkKQt6XH
>>4
自分で書けよw
8名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 22:26:41 ID:lfvZW0oJ
自分が書いたんじゃ客観性に欠けるってことだろw
誰か過去にクラ板を追い出されたくだりとか書いてやれよ
9名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 00:44:57 ID:y8nwT7Yl
本当に個人的な趣味だが、英語版にあるキュイのオペラを翻訳して欲しい
10名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 03:08:07 ID:HGOHs6Gd
アイヴスとグールドとフランソワを増量してほしい
俺の尻を舐めろの訳を載せてほしい
11名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 10:05:35 ID:auoSVPcI
記事にいろんな意味で偏りがあるので是正してもらいたい。
自分でしてもいいけど。
12名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 10:15:45 ID:q+hWR+zK
フルックナーの記事が無い
13名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 15:15:56 ID:poLZq1nF
じゃあ、書けばいい。
14名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 20:22:05 ID:y8nwT7Yl
>>13
どんな記事になることやら
15名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 20:36:44 ID:oUB3lI6P
間違いなくこうなる


削除提案中
現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。
削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。

16名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 22:00:38 ID:auoSVPcI
そういえば昔、ヲカヤンが自分の記事を投稿していたことがあったな。
高本戦士絵はしないのかな?
17名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 02:29:42 ID:oWKWzStr
吉田秀和を詳しくと思ったら詳しくなってた
18名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 06:02:28 ID:q+ozh51w
ロストロのプロコフィエフ交響曲全集
19名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 19:32:57 ID:/IjwEvu8
精神性
20名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 19:35:25 ID:7bOEeIhu
ウィキって苦労して作ったものを、企業とかが使いまくってるんだよね
自分でウェブサイト立ち上げて書いたほうがよっぽどまし
21名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 20:06:19 ID:k3pLK4Hh
>>20
基本的に「俺の記事」という感覚は捨てたほうがいい。
22名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 20:28:24 ID:PLwlIYYe
>>20
それとウィキって略すのもやめた方がいい
語弊を招く場合もある
23名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 21:31:05 ID:81DvbPGe
コーカサスの風景
スラヴ舞曲
ガランタ舞曲
管弦楽のためのラプソディ
交響管弦楽のための音楽
アレクサンドル・ネフスキー
その他諸々
24名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 21:41:41 ID:81DvbPGe
>>23
連投&教えて君で申し訳ないけど略すとどういう御幣を招くの?
恥かきたくないので教えてください。
25名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 22:03:06 ID:7bOEeIhu
ああ、すまんかった
ウィキはスクリプトの名前だったっけ

他人と記事を共有する事自体はいいんだけど、
ともかく、ウィキペディアを商売に利用されるのは嫌だなあ
26名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 22:13:45 ID:IYwWSQzz
執筆者を明らかにせずに書いてるんだから、勝手に利用されるのは当たり前。
その代わり、書いた内容についてそれほど責任を問われることもない。
心ある企業などなら、それがよくわかっているから、そうむやみには利用しないはずだよ。
27名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 12:13:15 ID:AEJpOZup
何故英語版でキュイのオペラがあれだけ充実しているのか?
28名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 15:43:31 ID:DumxG1zF
その分野でのマニアがいたりするわけだよな。
訳すだけでも日本版も充実しそうだ。
逆にフェインベルクやアレクサンドロフなど、なぜか日本版が詳しく英語版がスカスカなこともある。
29名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 16:22:59 ID:pGvTKV0u
「クラヲタ」は欲しい 
30名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 16:39:37 ID:kOhFZSs1
みちょらーがあるから充分
31名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 18:02:39 ID:KLvlYR0t
とりあえずポーコーは過大評価
32名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 03:33:17 ID:12Ru+Xze
お前ら、参考した文献はちゃんと明記しろよ。
出典不明の情報に価値はないからな。2chでもそうだろ。
33名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 23:45:13 ID:TDuvvwPb
コダーイの作品を頼みます。
34名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 23:54:20 ID:M4t4kg6a
チャイコフスキーのオペラ作品をおながいします
『エフゲニー・オネーギン』と『スペードの女王』しか書かれてないんだよね
35名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 02:51:11 ID:46iK/d/z
ウィキペディアを企業が使うって、どういうこと?
36名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 05:11:55 ID:rQ3c+Mm7
一番あからさまだったのがテレビで雑学をひけらかす時に、ウィキペディアの内容がそのまま引用されてた。
37名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 06:49:09 ID:pYbw9LR5
新聞社が引用した情報が誤りだった
昨日の新聞に載ってた
38名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 19:40:39 ID:PsiKqpqL
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83
%83%E3%82%AF%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%81%AE%E6%9B%B2%E5%90
%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7

クラシック音楽の曲名一覧
39名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 20:48:05 ID:DRBruLW1
アバディアン
40名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 08:47:54 ID:EvRYdASq
他人にあまり知られていない自分だけの名曲を
記事として欲しい。
それを読んでCD買うから。
41名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 07:10:28 ID:a++w6lXW
>>40
旦那、ここで手を打ちましょうぜ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1145185987/
42名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 19:54:00 ID:YR4OvVbS
日本人作曲家の作品の記事をもっと載せて欲しい
43名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 06:49:05 ID:x6IhIZxK
サン・サーンスのピアノ協奏曲お願い
44名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 07:01:19 ID:KuGB2kFj
ひきた あきひこの情報、もとむ
ひきた あきひこの情報、もとむ
ひきた あきひこの情報、もとむ
ひきた あきひこの情報、もとむ
ひきた あきひこの情報、もとむ
ひきた あきひこの情報、もとむ
ひきた あきひこの情報、もとむ
ひきた あきひこの情報、もとむ
ひきた あきひこの情報、もとむ
45名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 00:58:07 ID:HnFUF7Wq
弦楽四重奏団の記述を充実してもらいたい
46名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 02:19:16 ID:rzOECKQM
翻訳ならまだしも、一から書く気力と時間はないね。
47名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 12:53:45 ID:sTgj5RMz
根性で書いてよ
48名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 22:05:46 ID:qERj2TPA
CDの解説ぱくれw
49名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 11:20:42 ID:htgIOedK
多かれ少なかれぱくりはしてしまうだろうが、少しは努力したことがうかがえるようにしようね。
50名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 12:24:00 ID:WhLnENw2

【 告 】

本日17時30分より某斎場にて
キチガイ穢多hikitaの通夜があるそうです。
キモデブ面の遺影を一目見たい方w、遺族のバカ面を拝みたい方w、
是非ご参集の上、キチガイ卑危多の地獄逝きを祈り、
キチガイ一族の生き残りを罵倒してください。あはははw
51名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 21:00:10 ID:cwClOVOi
ミヨー 曲目は多数羅列されているのに

ほとんど解説がなくてワロタ
52名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 16:17:56 ID:BVwdzE94
53名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 16:45:27 ID:lZw7Z0ZC
フルトヴェングラーの交響曲第3番頼む
54名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 20:07:48 ID:m+yWkbiq
有名どころのオペラをよろしく
55名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 03:48:44 ID:UyPsUXG4
お前ら、書いてやるから参考文献の情報をくれ。
俺は金欠で図書館に行くしかないんじゃボケ氏ね。
56名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 13:07:15 ID:NyDSR41y
書いてもらいたくない奴筆頭だな
57名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 19:24:37 ID:HSS3TVO7
もっと交響曲を充実してください
58名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 20:08:39 ID:ih3eUXlL
有名どころの指揮者もまだまだだね
59名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 21:40:42 ID:EfS3PPbK
みんな注文ばかり付けてて、誰一人自分で書こうとしないんだな・・・
60名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 00:58:05 ID:XrXYpBAZ
>>59

>>1ぐらい嫁。
61名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 20:28:37 ID:D6NRCuo+
チャイコフスキーのオペラの加筆をお願いします。
「エフゲニー・オネーギン」も「スペードの女王」ももう少し充実していてもいいと思います
62名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 23:29:27 ID:avQeNuyw
>>60
いや、本とネットを参考にすれば、簡単なことくらい書けるだろ。

要するに、面倒臭いだけでは・・・?
63名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 07:16:47 ID:LCF0AKtO
だから>>1を読めって。
64名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 19:30:44 ID:S65Ps6wb
面倒に決まってるだろ
あんなの喜んで編集したりするのはよっぽどの暇人だよ
65名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 19:56:40 ID:tZ/pDaqs
>あんなの喜んで編集したりするのはよっぽどの暇人だよ

失敬な!物好きと言いたまえ!
66名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 00:47:11 ID:th1nW3v2
ゴシックの記事はあっていいだろ
ブライアンの超大作
67名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 01:20:23 ID:l1bFcAiy
翻訳でいいから(^人^)
68名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 19:03:33 ID:vgwnzT/k
何だか超マイナーな曲が記事になってるな。

でも何だか嬉しいな。
69名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 22:03:48 ID:wmuDHMne
誰か、オネゲルの交響曲第2番を…
70名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 09:28:40 ID:AaR56I9t
フルトヴェングラーの交響曲第3番書いてくれたね。奇特な人ありがとね。
71名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 16:26:04 ID:164e1yNB
E・ダルベールの奥方テレサの情報までつけて下さった奇特な方へ

ttp://educacionmusicalvenezuela.blogspot.com/2007/03/teresa-carreo-la-ms-grande-pianista-de.html
ここによるとテレサはボリバルの実の孫ではなく、
ボリバル夫人マリア・テレサ・ロドリゲスの姉妹の子クロリンダの娘だそうです
72名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 16:52:07 ID:rt46SfU4
フルトヴェングラー、新たに2曲追加ですね。

続いてクレンペラーの楽曲についても執筆?wktk
73名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 18:51:11 ID:OyGd2VOz
バビ・ヤールの歌詞を載せてほしい
74名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 18:58:27 ID:1dTrUm8m
7573:2007/10/01(月) 17:46:13 ID:33UEOnrn
>>74
大変ありがたいが、コンドラシンは家に全集があるので、3つ目の同曲同演奏者のCDなんて家族に許してもらえないのだorz
76名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 23:30:16 ID:OFo85HIw
マイナーな曲の記事が続くなあ。勉強になるけど。
77名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 13:52:49 ID:MgSomfdp
メジャー系の記事は資料が多すぎて逆に相当準備しないと作成・編集できないもんだよ。
78名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 18:11:42 ID:cHN9mwqx
みんないろんな事を知っているなあ 脱帽です
79名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 20:06:54 ID:wtC3QNId
キチガイひきた、の項目を作れ
80名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 20:14:51 ID:9C1IizuF
アレクサンドル・トラーゼの記事が未だに無い…
81名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 20:23:43 ID:k//NhXn9
チャイコフスキーの交響曲を完結して。
サン=サーンスのピアノ協奏曲の執筆を。
伊福部昭の土俗的三連画も頼む。
芥川也寸志の曲もお願い。
スクリャービンの交響曲まだ?

とりあえず音楽之友社の名曲解説全集に載ってる曲は全部お願い。
82名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 03:44:05 ID:TnwWsp9M
名曲解説全集を読めば済む話
83名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 07:42:43 ID:3CKXhgAb
名曲解説全集は記事が古くなってるよ
84名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 21:40:19 ID:2b3dt55z
名曲解説全集で取り上げられてない曲目も書いて欲しい。でも野田某には書いて欲しくない。
85名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 20:49:10 ID:jS7h+mPC
ごもっとも!!
86名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 00:58:40 ID:Ur23PW4h
野田某って誰?
87名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 07:51:33 ID:czqaHHxQ
>>86
野田犬こと、野田憲太郎くん
88名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 19:22:36 ID:ovNeD/TL
プレトニョフのベートーベン交響曲全集
89名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 19:33:24 ID:nTHjj9jV
宇宿允人
90名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 23:56:58 ID:AGjFWNpl
野田犬は野良犬、狂犬
91名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 11:11:26 ID:5Bo9NIbD
一曲しか知られていない作曲家の作品の記事をもっと載せてください。
92名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 02:52:32 ID:I3N1WRfV
マイナー作品記事が増えてるな
93名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 21:56:12 ID:Mr2cnWr2
また野良犬が暴れているのか?
94名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 20:00:34 ID:zW9mBx3M
歌曲の記事の充実を望む
95( ☆´ー) ◆PpNattILVM :2007/10/27(土) 17:29:53 ID:tSkpSZ1o
そういや、日本の歌曲があんまりないことに気がついた。
まじめに調べるとけっこうたいへんなんだべ。

ペンデレツキの「広島の犠牲者に捧げる哀歌」に関する論文を
近々読む予定なので、気が向いたらこの曲の記事を書く。
96名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 10:18:43 ID:OmcF4YY4
>>95
是非よろしく
97名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 00:26:29 ID:Km/I5/Kj
歌曲は有名どころがまだまだ記事になっていないね
98名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 22:26:20 ID:vfkzimLk
リストの詩的で宗教的な調べ
99名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 22:50:43 ID:lki7k6f7
>>1
>法悦の詩、早く誰か書いてよ

書かれたね、おめでとう
100名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 09:41:42 ID:Vymc4DwA
高本秀行
101名無しの笛の踊り:2007/11/03(土) 10:37:17 ID:BuN7hWcd
>>100
即時削除
102名無しの笛の踊り:2007/11/04(日) 01:17:36 ID:RMUKI9iV
書き手が特化してきた
103名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 19:30:57 ID:Hjrknvvx
バラキレフの交響曲
104名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 20:11:47 ID:B69gfgH4
マイナーな曲でも何でもいいので、一つでもいいから多く記事にしてほしいです。
105名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 20:46:17 ID:7lTzbcFs
エキエル版について書いてほしいな・・・
106名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:27:45 ID:2iFC/1sS
加山雄三にピアノ協奏曲があるなんて初めて知った!
107名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 19:17:57 ID:/C8H90Bm
IMSLP復活
108名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 19:18:56 ID:/C8H90Bm
ギボンヌ
109名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 00:09:26 ID:7iYmw8Bf
〓凶悪人権侵害・盗撮ビデオ販売会社コアマガジン〓
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3&action=history
コアマガジンを異常な執念で擁護するウィキペディアの精神異常者・変質者リスト
----------------------------------------------------------------------------------------------
★利用者‐NORN
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:NORN
宮崎のアニヲタ。低学歴。コアマガジンの語に異常な執念で張り付く。コアマガジン関係者か

★利用者‐Lonicera
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Lonicera
※ヤリタイ放題の「管理」で一匹で大暴れ。多くの利用者に迷惑をかけ解任動議が出たばかり。北海道の田舎者

★利用者‐Tiyoringo
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Tiyoringo

★利用者‐Tommy6
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Tommy6
----------------------------------------------------------------------------------------------
このコピペに食い付くのは、上記にさらされた変質者本人か
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby10.2ch.net&bbs=hobby&key=1194948852&offline=1&ls=578
の全部該当者であろう。

盗撮ビデオは、凶悪な人権侵害であり犯罪であるが、
この種の変態が巣食うウィキペディアの闇を知り、
一般女性利用者はますます怖気付くのでないだろうか・・・。
怖い怖いウィキペディア。。。。。盗撮大好き!ウィキペディア。。。。。

■■恐怖のウィキペディア管理体制■■
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby9.2ch.net&bbs=hobby&key=1182395484&offline=1&ls=177-185

【Wikipedia】ウィキペディアは、信用できるの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1180275217/
110名無しの笛の踊り:2007/11/18(日) 17:42:16 ID:7abueeDA
スヴェトラーノフやら加山雄三のピアノ協奏曲が記事になって何だか嬉しい。是非ともこの傾向が続いて欲しい。
111名無しの笛の踊り:2007/11/19(月) 13:03:14 ID:ac3F1O/8
チャイコの悲愴の演奏例のとこの要出典の多さに吹いたw
元々ウィキペディアにどれこれが名演だなんて書くのがおかしいとは思うが。
112名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 12:33:05 ID:+TEhxczQ
いくちか版がある曲で○×の版にはこれがある、という録音の紹介なら歓迎。
マイナーな曲で録音数が少ない場合も同様。
メジャーな曲の場合は控えるべきだろうね。

って、ノートに書いてよ。
113名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 12:37:47 ID:+TEhxczQ
いくちか×
いくつか○

鬱だ死のう…
114名無しの笛の踊り:2007/11/20(火) 15:39:41 ID:7xT1ZCUk
シューベルトの記事は書いた人の主観が強いし
曲名の羅列が多すぎて読みづらいYO!
115名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 12:19:27 ID:yMQuysk+
では直してあげなさい。
116名無しの笛の踊り:2007/11/23(金) 21:59:28 ID:voX6CRSz
4つの最後の歌の訳がひどい。
117名無しの笛の踊り:2007/11/24(土) 12:48:54 ID:R+mu3HY+
毎週末になるとクラシック系の記事の執筆量が多くなるね。
118名無しの笛の踊り:2007/11/25(日) 16:59:21 ID:mx9QGn6r
ムチンスキーとダマーズについて誰か書いて欲しいんだが…
119kyrie ◆.RYdSpBfEI :2007/11/27(火) 14:39:13 ID:gF2ro4C5
P.M.デイヴィスの記事を書こうと練ってるよ
120名無しの笛の踊り:2007/12/02(日) 19:49:11 ID:i1LmRB84
師走でいくつ記事が書かれるか?わしは10書くつもりじゃ。
121長岡天神コンチェルト ◆svNakaSu3s :2007/12/02(日) 19:54:15 ID:z5SqeOAU
シューマンのピアノ協奏曲に酷い間違いがあるのう
122名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 21:42:45 ID:3OpnMSt5
なんかキュイのオペラだのモーランのシンフォニエッタだの
マイナーな曲の記事が続々書かれてるな。

ワーグナーの楽劇も書かれているがね。
123名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 21:43:59 ID:BaUKSJAi
誰か粗筋を書いてよ。
124名無しの笛の踊り:2007/12/03(月) 22:14:46 ID:GZ5V2Wwx
一時期、ミャスコフスキーの交響曲の解説が主観全開すぎで面白かったw
125名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 15:35:15 ID:SMtlph9v
オペラの記事は書くのに結構骨が折れるみたいですね
126名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 15:44:03 ID:grBKxOi2
西江辰郎の記事をお願い致したい
127名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 18:52:46 ID:S7J9lcl4
シューマンの幻想曲が何で無いんだろう
128名無しの笛の踊り:2007/12/09(日) 18:53:31 ID:5rg0uIrC
小山昭雄は自分で書いたのだろう。
129名無しの笛の踊り:2007/12/15(土) 23:22:27 ID:YVmBh8oS
ずいぶん手を抜いた記事もあるね。
他力本願かな?
130名無しの笛の踊り:2007/12/16(日) 00:50:37 ID:FjKQeepT
どうせみんなで作るものだし!
131名無しの笛の踊り:2007/12/17(月) 15:08:59 ID:XI02A9Ou
キュイに続いて他のロシアオペラも執筆してくれ。
132名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 06:46:02 ID:HJVBoOlt
弦楽四重奏団の項目が微妙に少ないですね
執筆者が好まない団体は書きにくいのかも知れないけど・・・
133名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 12:57:03 ID:EUHJJ0fK
このところロシアものの執筆が多いが何か理由があるのかね?冬だから?
134名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 14:24:41 ID:qweHWA6/
バルトークの二台のピアノと打楽器のためのソナタについて
誰か書いてほしい。
135名無しの笛の踊り:2007/12/18(火) 17:44:54 ID:/eUZYIys
132 :SQは地味だし、聴く人が少ないので書きにくいね。
136名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 06:46:15 ID:HKoMr3Ue
コダーイが1曲も記事になっておらず意外
キュイが結構記事になっていてこれまた意外
137名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 09:41:41 ID:r3yF3j8z
ヴォロドスもっと詳しく!!
138名無しの笛の踊り:2007/12/19(水) 18:49:32 ID:xf/1r/sZ
12月に入って4つ記事を書いた。今月中にあと6つは立ち上げたい。
139名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 01:40:35 ID:bXtVt+yg
[[ナクソス (レコードレーベル)#ナクソスに登場する主な演奏家リスト]]

の赤リンクを全部埋めて欲しい。
140名無しの笛の踊り:2007/12/23(日) 20:15:32 ID:B4bli4B3
相変わらずロシア物の執筆が多い。やっぱ冬だから?
141名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 00:45:49 ID:s1duIsM+
日本の作品も記事にしてもらいたい。
芥川也寸志とか三善とかあるだろう?
142名無しの笛の踊り:2007/12/24(月) 01:34:19 ID:anDVHoRE
フリードリヒ・ハイダー

しかしこの人グルベローヴァと15も離れてるんだね
143名無しの笛の踊り:2007/12/25(火) 18:40:15 ID:eaQDI6yB
歌手の記事がまだまだ足りないと思う。暇があれば自分で書きたいけどね。
144名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 21:38:55 ID:H4FmwcTB
年末年始に暇な人は記事書いてよ
145名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 21:43:28 ID:R/lXYtgG
COEとオルフェウス
146名無しの笛の踊り:2007/12/30(日) 22:40:19 ID:vcXEHNQe
>>129
あまり詳しく書きすぎると他の人が手を入れにくくなる。
全面的な書き換えなんてしたら最初の執筆者に失礼だろう。
147名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 00:30:11 ID:lwy/Ua4n
>>146
これとか酷いぞ 英語版がこんな程度だからしょうがないけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8D%E4%BA%BA%E7%94%9F
こっちは訳そうとしていない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A5%B3%E7%8E%8B
148名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 02:02:49 ID:zNsu/X4Y
まあ、スペードの女王っていったら普通はプーシキンだからなあ。
149名無しの笛の踊り:2008/01/04(金) 12:50:35 ID:9QZwQNkU
せめて音楽之友社から出ている解説本に載っている曲目は網羅してほしい。
Wikipediaは名曲解説全集じゃないなんて批判はもう無視していいから。
150名無しの笛の踊り:2008/01/08(火) 05:57:53 ID:FeifH6Rr
室内楽曲、歌曲なんかがまだ薄い。
やっぱみんな大音響が好きなのね。
151名無しの笛の踊り:2008/01/12(土) 13:01:41 ID:MOf0ml4L
この頃、オーケストラの記事が頻繁に書かれているね
152名無しの笛の踊り:2008/01/17(木) 15:52:04 ID:fhkzUCr4
記事執筆者不在?
新しい記事が出るのが少なくなった
153名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 02:24:06 ID:IEXAYjrE
そういえばと思い出してみてみればニールセンの交響曲の記事が最近増えてるんだよなw嬉しい嬉しいwww
154名無しの笛の踊り:2008/01/18(金) 06:14:43 ID:XOEkWCsS
Wikipediaは詳しくより良い名曲解説全集である。
155名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 18:59:44 ID:SIg75LbH
弦楽のための三楽章あげ。
他の邦人作品も続け。
156名無しの笛の踊り:2008/01/19(土) 22:06:13 ID:VPHDJOuc
ナポレオン・コストの記事がないです。
157名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 13:30:57 ID:LUXc9uHq
より充実した名曲解説全集を目指してください。
158名無しの笛の踊り:2008/01/23(水) 19:04:13 ID:5FLg8MUj
もっと詳しく、もっと新しく、もっと正確に!
159名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 00:54:34 ID:fAE7GaWu
ドラマアニメゲーム芸能人記事が専らだからなWikipediaは
160名無しの笛の踊り:2008/01/26(土) 02:55:36 ID:l+5yIP7S
鉄道を忘れるな
161名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 01:02:20 ID:GybzU54Q
今見たら、東京放送管弦楽団の記事があった。
162名無しの笛の踊り:2008/01/27(日) 09:19:02 ID:9Yz2GDsG
リムスキーのオペラの記事誰か書いてよ
163名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 01:36:41 ID:MjLUt3FI
ルネ・コロ

原宿でカツアゲに遭ったことも含めて。
164名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 02:51:08 ID:qBG7JRIs
プロコフィエフ
165名無しの笛の踊り:2008/01/28(月) 04:48:15 ID:OybXLReB
江藤恵子と和泉耕二を作ったところだ。
166名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 07:19:06 ID:Y0AmY9WV
邦人作曲家の作品をもっと
167名無しの笛の踊り:2008/02/02(土) 23:26:48 ID:Q/OkV8Ej
馬鹿な管理側がすぐ「宣伝」と言い出して削除するのだ!
168名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 06:32:05 ID:jOnA/zqf
・・・野田さん?・・・
169名無しの笛の踊り:2008/02/03(日) 23:13:19 ID:+NCm7jr0
野田さんはもう引退であろうぞ!
170名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 17:11:50 ID:et1wI9WB
グンドゥラ・ヤノヴィッツも。
ドイツオペラに関してはあれ以上録音してるのはシュヴァルツコップくらいなのに、なんとも惜しい。
171名無しの笛の踊り:2008/02/09(土) 17:49:51 ID:vHQTPmfy
下記スレで頼んでみたら?

Wikipedia(ウィキペディア)代理書込スレッド
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1139294021/
172名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 12:35:28 ID:NL9a1fRR
Wikipedia南大門の各国版で、李王朝時代・日本統治時代の写真「だけ」が
削除される事態が起こっていますwww

以下コピペ用。各国版を編集するのに使ってね♪
<gallery>
Image:Namdaemun in the Joseon Period.JPG
Image:Nandaimon in the Japanese Period.JPG
173名無しの笛の踊り:2008/02/17(日) 19:44:05 ID:EdKuHHrg
歌手の記事がまだ少ないね
174名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 16:32:23 ID:OKz55LZ4
>>95さん、ペンデレツキまだ?
175名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 17:28:28 ID:rLLM9LHS
ペンちゃんはもう現代音楽やってないので書く気にならないなあ!
176名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 05:24:54 ID:N8PQul9H
現音やってた頃の曲の記事書きゃいいじゃん
177名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 19:54:27 ID:Aq4nK8BA
最近の動向も書かないと、
あそこは良く消すのでやっぱりやる気がなくなる。
178名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 16:51:10 ID:THJt6iGF
なんでレスピーギ関係はあんなにも水槽臭いんだろう
ウィキペ読んでて虫唾が走ったのは久々
179名無しの笛の踊り:2008/03/03(月) 21:14:21 ID:i6k6GT2m
仕方ないでしょう。需要の現状がそうだから。
180名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 02:58:50 ID:g07eN3pd
噴水とリュートのための〜をみたけど、わかんなかった。
181名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 03:00:56 ID:g07eN3pd
ああ、下の方にいくと出てくるのか。
教会のステンドグラスって聞いたことないや。
182名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 19:48:46 ID:ujUb37G8
バレエ組曲「シバの女王」のほうがかっこいいね。
「ブラジルの印象」や「メタモルフォーゼン」とかの管弦楽曲もある。
ここにイタリアから買ってきたスコアもあり、
書けないわけじゃないけど、
Wikipediaの管理側があまりいぢると書く気しないなあ。
183名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 21:25:02 ID:0h/XzXjQ
レスピーギと言ったらローマの次は「鳥」だと思ってたんだが、その記事はないね。
184名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 10:58:44 ID:1eUDaPni
Wikipediaっていぢられるもんなんじゃね
185名無しの笛の踊り:2008/03/07(金) 18:55:29 ID:NWkrjX7v
最近、書き手が変わってきたか?
186名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 20:43:38 ID:NZdNgZDT
記事書くペース落ちた?
187名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:21:12 ID:4ST274cv
「暇な主婦や無職、厨房、低学歴」による「百科事典風2ちゃんねる」
それが「wikipedia」です。

誰でも編集できる

知性・教養を持った人はwikiに感けていられるほど暇じゃない

程度の低い人間の溜り場と化す

管理者や自警団はたいてい無職・暇人など最下層民

無法地帯

2chや知恵袋と同じ構図です。

一見、百科事典のようであり、検索にも引っかかりやすいため、
あまり賢明でない人は、内容がすべて事実であると錯覚してしまいます。
編集者の程度や内容の信憑性において、
それが2ch並みであることを周知させる必要があります。
188名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:35:41 ID:kN5w6npS
「アントニン・ドヴォルザーク」の項目が詳し杉てワロタww
189名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 16:38:18 ID:pcVeXaXB
2chでそんなこといってもなあ。
っていうか、2chでバカになっちゃった連中がなだれ込んでくるから
あんなになっちゃうわけだし。

2ch作ったやつはすごいと思うが、できちゃったこれは困ったもんだよ。
190名無しの笛の踊り:2008/03/16(日) 18:16:38 ID:IKmNdSn2
コピペのマルポにレスしなくてよし
191名無しの笛の踊り:2008/03/17(月) 11:03:01 ID:F/uI5t0O
>>188
鉄おたくが書いた作曲家の記事というのも、乙である。
192名無しの笛の踊り
「シューベルト」の項目もずいぶんと力が入ってる。