152 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 20:52:30 ID:5UhA0iAd
それに20世紀はショスタコはんをはじめとする人々が、
すでに定着してるのだが。
発掘の作業もされてるしな
153 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:25:47 ID:tSqer4vg
いやいや、否定はしていない。
実際彼らの難解な曲は演奏すればするほど楽しくってはまって行くのも事実。
ただ一般には広まらない・・・
でも逆戻りはできない。
そこがクラシック界のジレンマだと思う。
154 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 21:29:16 ID:5UhA0iAd
>>153 まあ、とにかく水槽は編成の問題をクリアしないとね。
そういう意味じゃ、現音にこそ可能性があると思うがね。
155 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 21:39:37 ID:tSqer4vg
>>154 う〜ん、というか水槽の編成(特性)を活かせる曲を演奏(作曲)しなければ未来はない。
アレンジやったってオケに勝てるはずがないもの。
ま、どっちにしても両者とも抱える問題が多すぎる。
156 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 22:10:50 ID:5UhA0iAd
>>149 調べてみました。
20年前の1986年の全国大会は
中学の部 28団体中22団体、
高校の部 27団体中19団体、
大学の部 12団体中 8団体、
職場の部 8団体中 3団体、
一般の部 12団体中 8団体
がオケからの編曲物でした。
昨年度の全国大会で言えば
中学の部 29団体中24団体、
高校の部 29団体中25団体、
大学の部 12団体中 5団体、
職場の部 8団体中 3団体、
一般の部 16団体中 6団体
がオケからの編曲物やってます。
昔に比べて編曲物が本当に激減してますねwww
158 :
名無し行進曲:2007/08/10(金) 22:59:10 ID:tSqer4vg
>>157 集計乙!
たしかに中学と高校は減ってないな^^;
ただ一般と大学は減ってる。
今年久々に東京の中学校の予選を聴きに行ったが都大会に進んだ14校中アレンジは6校。
85年は6校中6校がアレンジだったのに。
この傾向は今後進んでいくんじゃない?
159 :
名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 23:07:06 ID:5UhA0iAd
地方レベルでオリジナル曲が多いのは、もとからだろ。
しかも良質な作品より、流行りの曲ばっかり。
160 :
157:2007/08/11(土) 00:57:48 ID:epycst8F
161 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 11:39:15 ID:tUrAATmy
>>158 予選あたりだと、多くのところでは、オリジナル曲の割合は高い。
80年代半ばといえば、そのころまでよく流行ってた
ヴェルディ、スッぺなどのオペラの序曲や、
ロメ、ガイーヌなどの(水槽では定番ともいえる)バレエ音楽もありきたりになり、
新しい曲の模索の時代に入ってたころだよな。
(といって、どこでもローマ、ダフニスというわけにもいかないし)
特定団体がよくやってた邦人作品路線にも陰りが見え始めて・・・
うちの県では、県大会高校Aで、出場団体の3分の1近くがローマの祭りだったこともあった。
90年代になって、やっと、オランダなど、
ヨーロッパの(アメリカの曲よりはましな)オリジナル曲が多く入ってきたよね。
162 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 12:02:12 ID:BUf+tRjU
最近流行りの、いかにもコンクールのために書いたような、
ニッチの作品、あれは一体なんなんだ?
164 :
名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 23:26:04 ID:AamKZfOF
「ニッチ」って何ぞや?
とマジレス
隙間産業
166 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 09:58:16 ID:9ASbELIM
誰のどんな曲のこと言ってるの?
167 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 11:50:27 ID:zfT9FbOt
168 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 12:57:04 ID:g7OJcC3W
書き込んだの忘れてた。
た○やとか、なんかコンクールで最近流行ってる奴。
169 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 13:32:25 ID:5JPVIzh4
や○さわとか?
170 :
名無しの笛の踊り:2007/08/17(金) 13:35:21 ID:g7OJcC3W
そうそう。
171 :
名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 16:47:50 ID:FJJvKUiX
昔はアマオケやってる管連中は、オケの曲ばかりやってるのもナンだから
オケ内や師匠筋、トラ先で知り合ったのメンバーでアンサンブル組んで
活動してたけど最近はどうなの?あまり演奏会とか見かけないけど。
金管アンサンブルだったらNABEO加盟の団体がよく演奏会してたけど
今はみんな結構歳いっちゃてるような...。
吹奏楽もオケも良いけどアンサンブルはもっとやれば良いのに。
10人そこそこのメンバーで演奏会やったら楽しいよ、死にそうになるけど...。
演奏会間際に時間的空きが出来ちゃって急遽特別ゲストとか言って
木五なら仕込み無しでなんとかなるだろうとホルン吹きのつてで木五呼んだら
演奏会の後の打ち上げでクラの女の子にすげー虐められたけど...。
その女の子が今の嫁だったりするけど...。
アマオケの管なんて吹奏楽とのかけもちやトラ乗ってるよりアンサンブル
する方がよっぽど楽しいと思うけどなぁ。
172 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 20:24:24 ID:qaMp0DB9
吹ヲタもアンサンブルは大好きだよw
173 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 20:40:08 ID:KaEvwhRb
そこらへんは桶も水槽も変わらんよな。
違うとこといえば、水槽ではほとんど木五や木八などの木管アンサンブルをしないくらいで
174 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 20:46:49 ID:FDED5BMK
サックスが嫌いな俺はどうも吹奏は嫌だ
175 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 21:41:44 ID:zpiSGY81
膵臓額
サックス嫌いは致命的ではないか?
ユーフォ嫌いで吹奏が嫌だ、なら救いがあるが
>>174 俺も
あの気持ち悪いビブラートが生理的にダメ
近代曲でサックスが使われる時でも音が浮いちゃってることがあるよね
効果的に使われている例は少ないのかも
ラヴェル、ベルクもだめ?
>>179 ボレロのサックスソロ、空気読んで他の楽器に合わせた吹き方してるならいいんだけど
俺の出番だぜ、的な感じで妙にソリスティックにされるとガッカリする。
サックスの音って基本的にオケとは合わんだろ。
「アルルの女」のつかい方はそれほどイヤでない。
ベルクもヴァイオリン協奏曲はかなり自然に聴こえる。ルルもいいな。
リヒャルト・シュトラウスの家庭交響曲における使い方は意味不明。
183 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 22:45:48 ID:FgxYVR1O
ラヴェルといやあ、左手によるピアノ協奏曲を水コンでやるとこあるんだな。
おじさんもビックリだよ
184 :
174:2007/08/22(水) 22:50:28 ID:YQEturbt
ごめん、ボレロも嫌い。だいたいなんでサックスをオケに取り入れた
のかが理解できない。
>>177 だよね
185 :
174:2007/08/22(水) 23:06:18 ID:jmJd6YyG
もひとつごめん。俺はヴァイオリンも嫌い。オケには不要だと思うよ。
186 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 23:07:54 ID:FgxYVR1O
187 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 23:46:36 ID:hZFdXJKI
>>183 どうせ冒頭のコントラファゴットのソロ、バスクラとかに置き換えなんだろ。
聞く価値なし。
188 :
名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 23:56:38 ID:FgxYVR1O
平原綾香をボロカス言ってる水槽厨がいたが(拍を変えてとか歌詞がどうとか)、
俺、あれはポップスへのアレンジとしてはすぐれてると思うんだが。
じゃあラバース・コンチェルトも冒涜なのかと。
水槽のオケ曲への冒涜ってのは、アレンジじゃなく、単なる楽器の置き換え、
安易な移調、カットに問題があるわけで。
189 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 00:04:03 ID:Vs6skFsa
まあクラ作品からのポップスアレンジってのは、沢山あるわけだけど。
>187
コントラバスクラなら聞く価値があるかもw
191 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 09:37:49 ID:enmQmHuj
タコ15をロッシーニに対する冒涜と言ってたやつがいるんですが、スレ違いスマソ
192 :
名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 09:46:21 ID:eFdb3OgX
>>191 ああいうのは引用というのだが、誰が言ってるの?
まあ、ああいう茶化したような引用は冒涜というかパロディーだわな。
西欧初演のオーマンディも、あの引用に相当悩んだとか
>>172 >>173 昔はアマチュアのブラスアンサンブル団体として確立して活動しているメンバーの
はほとんどアマオケ出身者で構成されていたもんだったんだけど...。
今はそう言う出自で新しくて元気な団体がほとんど無いよね。
ちょっと寂しい気がする...。
当時はPJBEから始まって色々な団体がキラ星のごとく出てきた面白い時代だったのも
あるのだけれどもね。
木五なんかも今はアマチュアは元気無いよね...。
アマオケの管が昔に比べてモチベーションが下がって来ているような気がする...。
それは単に貴方が年をとって、そちら方面の情報に関する
アンテナの感度が鈍ってきたからじゃないですか?
195 :
194:2007/08/26(日) 07:09:01 ID:tKCw2ppZ
ちなみに私は貴方とは逆に、年をとるにつれそちら方面
に関するアンテナの感度ばかりが発達し、全く演奏活動
を行わなくなりました。
255 名前:名無し行進曲 [] :2007/08/25(土) 19:29:21 ID:2E5Wwn3j
は?
お前等調子にそんなや
てか辞書で調べるとか
改行しとるだけで
小学生とか
まじくだらん。
俺は
まじ 樽屋さんの作品けなすひと
まじ許せんけん。
マゼランは出来が悪い
とか
しゃしゃって書いてますけど
実際全国のいろんなバンドが
マゼランを多くの曲の中から選らんで
演奏しているのが現実やん。
197 :
名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 14:07:12 ID:j2KJAAeu
吹は貧乏人
弦は烏合の衆
打は体育会のおちこぼれ
アマのクラシック聞くやつは 音楽の感性がないもの
いえ、感度ワルワルです。
>>193 相対的に弦はモチベーション上がってるの?
よく分からんけど、20年前とは
20〜30代の労働環境が違うんじゃない?
俺個人は時間の余裕さえあればアンサンブルにも
手を出したいが、平日に睡眠時間を削る勢いで
仕事して休日にオケに通うのでいっぱいいっぱい。。。