【伝統】クラシックギタリストを格付ける2【革新】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの笛の踊り
ありそうで無いので立ててみましたが、意外に好評でpart2になりました。
クラシックギタリスト限定の格付けスレです。国内・国外問いません。

【伝統】クラシックギタリストを格付ける【革新】(前スレ)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1175864657/

■参考スレ■
邦楽ミュージシャンランク付け【ギター編】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mjsaloon/1166197584/

外人ギタリスト格付け
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1161874645/

史上最高のギタリスト
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1127527581/l50x

クラシックギター総合スレ part34
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1182429576/

クラシックギターうp専用Stage9
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174035840/

山下和仁は地球上で最もうまいギタリスト3
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1180224761/l50x
2名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:42:52 ID:4KcibWIO
■クラシックギタリスト技巧重視ランキング■(全128人)
3名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:44:22 ID:4KcibWIO
神1:ウイリアムス41

SSS2:バルエコ52
SS3:山下和仁61、セゴビア1893-87、ラッセル53
S6:Pロメロ44、タマヨ73、フェルナンデス52

AAA9:ブリーム33、ピエリ53、Aロメロ46、イエペス27-97
AA13:セルシェル55、シュタイドル61、*ニコラホール69、フィスク54
A17:レミブーシェ64、*ヴィドヴィッチ80、コチョリス57、アサド兄52弟56、*蘇萌88

B22:テナント62、渡辺範彦47-04、ボネル49、カネンカイザー59、*グスマン67
C27:福田進一55、マルケス67、ケッペル51、ヨーク58、グロンドーナ58、木村大82
D33:ソシアス66、ミクルカ50、レントレ48、*プレスティ24-67、ドゥキッチ69、*王雅夢81

E39:ディアンス55、ホームクィスト55、ブローウエル39、*ルケ、クロイッシュ70、パコデルシア47
F45:パークニング47、*村治佳織78、アウセル54、ぺリング58、ガジェン72、ドミンゲス51
G51:ベーレント33、ギリア39、アリリオディアス23、ガジャルド58、*エスカルパ64、鈴木大介70

H57:ミルズ 、*李潔81、◎ファルー23?、*山下尚子63、ラミレス62、*パパンドリュー66、*楊雪霏
I64:*イズビン56、大萩康司78、◎バリオス1885-44、イサーク、ザノン66、ハラー、コルホーネン64
J71:◎ポンセ35、シュミット75?、*ワルカー10-98、アイゼンバート、Jorge Caballero、稲垣稔58?
4名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:45:46 ID:4KcibWIO
K77:*galina vale、◎ホセトマス、ホルへアリサ39、*渋谷環61、*ゴーニ69、ラゴヤ29-99
L83:鈴木一郎48、田部井辰雄45、荘村清志47、岩永善信、村治奏一82、◎堀内剛志
M89:◎藤井敬吾、*菊池真知子50、◎北口功、*斉藤明子、山口修55、鎌田慶昭59

N95:荒井伴典71、◎掛布雅弥、◎金庸太、ラゴスニック32、◎カルレバーロ18-01
O100:◎柴田杏里51、◎益田正洋78、サントス43、◎長谷川 弦、◎藤元高輝92、◎阿部保夫25-99
P106:*アニード07-96、◎ユパンキ08-92、宮本徳二48、◎大谷美水、◎佐々木忠

Q111:ビテッティ43、◎阿部恭士51、◎佐野健二、◎*田中順子、◎*塩谷牧子
R116:◎鈴木巌32、デラマーサ1897-81、ホセルイス32-98
T119:◎藤井真吾、*ボイド50、◎松田晃演33、*小原聖子43

U123:芳志戸幹雄47-96、◎兼古隆雄44、◎京本輔矩29
V126:アントニオ古賀41、小原安正14-90
W128:渡辺香津美53

【記号解説】
↑=ランク上げ、↓=ランク下げ 、◎=新規追加者、*=女性奏者、ランク右の数字は順位
5名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:47:07 ID:4KcibWIO
■ランクイン資格と条件■
1.クラシックギターを指で弾いてる事
2.メロディも伴奏も弾いてる独奏者である事
3.クラシック的な曲を演奏している事
4.CD、LP、DVD、VTR等を1件以上は発表している事
5.全盛期での演奏で比較する事

■評価基準■〜重要度は数字順
1.メカニック、2.レガート性、3.テンポ、4.確実性、5.リズム感、6.スピード感、7.音量、8.音質、9.表現力、10.その他(任意設定)

■このスレの主要話題例■
※下記の通りギタリストとその周辺に関する話題をリスナー視点で論議します。
1.ギタリストの演奏能力、表現能力に関する評価・感想
2.演奏会の開催情報やレポート
3.CD・DVD紹介・レビュー
4.ようつべ等の演奏映像や演奏サンプル音源紹介
5.ランクイン資格者ギタリストのプロフィール紹介
6.無名や新人演奏家の紹介
7.無名曲や新曲の紹介
8.ギタリスト出演TV・ラジオ・雑誌情報
※ギター全般に関する一般的な質問等は総合スレでお願いします。
6名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 01:48:15 ID:4KcibWIO
■ギタリストのプロフィール報告テンプレ■
1.【日本語氏名/英文表記】
2.【生年月日/性別/出身地】
3.【現状のランク/投稿者の希望ランク】
4.【主なコンクール歴/各賞受賞歴】
5.【CD・DVD・Youtube等ネット画像】
6.【TV出演・活動歴】
7.【コメント・その他】
※報告形式は自由ですが、このテンプレを基本に報告お願いします。
7名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 02:21:00 ID:4KcibWIO
■参考サイト■
ギタリスト情報(英語)seachやFactbookが便利
http://www.classicalguitar.nl/

ギタリストの使用楽器情報(英語)
http://www.geocities.com/hyz_sg/theguitarsofnotableclassicalguitarists.html

Wikipedia(英語版)seach機能が便利
http://en.wikipedia.org/wiki/John_Williams_%28guitarist%29

Wikipedia(英語版)クラシックギタリスト国別一覧
http://en.wikipedia.org/wiki/Category:Classical_guitarists_by_nationality

Wikipedia(英語版)クラシックギター作曲家一覧
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_composers_for_the_classical_guitar_%28nationality%29#Algeria

Wikipedia(日本語版)ギタリスト全ジャンル一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E3.82.84.E8.A1.8C

世界の女性ギタリストを紹介しているサイト
http://www.beautyinmusic.com/instument_pages/inst_guitar_page1.htm

ギター作曲家名鑑
http://www1.nisiq.net/~y-tama/list1.html
8名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 02:22:08 ID:4KcibWIO
ホマドリームのギター関係人名事典
http://www.homadream.com/person/index.htm

Yoiko no Guitar Yougo-Jiten(良い子のギター用語辞典)
http://www.mars.dti.ne.jp/~komura/index.html

セゴビアの歴史について恐らく日本で最も詳しく書かれているサイト
http://www.eonet.ne.jp/~tk-guitar/segovia.html

クラギヲタ感涙の師弟関係一覧
http://www7a.biglobe.ne.jp/~echigo/

都道府県別プロギタリスト一覧
http://www7a.biglobe.ne.jp/~echigo/yellow-2.htm

ギター関係のCDリスト
http://www.auranet.jp/onlineshop/

好きなクラシック・ギタリストは誰?(日本初?人気投票サイト)
http://www22.tok2.com/home2/tanakakenz/vote.cgi
9名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 02:26:52 ID:4KcibWIO
【ランクインギタリスト一覧】(全128人)

■A■
Abel Carlevaroアベル・カルレバーロ1918-2001(ウルグアイ)
Agustin Barrios Mangoreアグスティン・バリオス・マンゴレ1885-1944(パラグアイ)
Akiko Saito斉藤明子*
Akinobu Matsuda松田晃演1933
Alberto Ponceアルベルト・ポンセ1935(フランス)
Alexandre Lagoyaラゴヤ1929-1999(エジプト)
Alexander-Sergei Ramirezアレクサンドル=セルゲイ・ラミレス1962(ペルー)
Alirio Diazアリリオ・ディアス1923(ベネズエラ)
Alvaro Pierriアルヴァロ・ピエリ1953(ウルグアイ)
Ana Vidovicアナ・ヴィドヴィッチ1980(クロアチア)*
Andres Segoviaアンドレス・セゴビア1893-1987(スペイン)
Andrew Yorkアンドリュー・ヨーク1958(アメリカ)
Angel Romeroアンヘル・ロメロ1946(スペイン)
Antigoni Goniアンティゴーニ・ゴーニ1969(ギリシャ)*
Antonio Kogaアントニオ古賀1941
Anri Shibata柴田杏里1951
Atahualpa Yupanquiアタウアルパ・ユパンキ1908-1992(アルゼンチン)

■C■
Carlos Bonellカルロス・ボネル1949(イギリス)
Christopher Parkeningクリストファー・パークニング1947(アメリカ)
Costas Cotsiolisコスタス・コチョリス1957(ギリシャ)

■D■
Dai Kimura木村大1982
Daisuke Suzuki鈴木大介1970
David Russelデビット・ラッセル1953(スコットランド)
10名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 02:29:41 ID:4KcibWIO
■E■
Eduardo Faluエデュアルド・ファルー1923?
Eduardo Fernandezエデュアルド・フェルナンデス1952(ウルグアイ)
Eduardo Isaacデュアルド・イサーク(アルゼンチン)
Eliot Fiskエリオット・フィスク1954(アメリカ)
Enya Makiko塩谷牧子*
Erena Papandreouエレナ・パパンドリュー(パパンドロウ、パパンドレウ)1966(ギリシャ)*
Ernesto Bitettiエルネスト・ビテッティ1943(アルゼンチン)

■F■
Fabio Zanonファビオ・ザノン1966(ブラジル)
Franz Halaszフランツ・ハラー(アメリカ)

■G■
Galina Vale(ウクライナ)*
Gen Hasegawa長谷川 弦1952
Goran Sollscherイエラン・セルシェル1955(スウェーデン)

■H■
Hubert Kappelフバート・ケッペル1951(ドイツ)

■I■
Ichiro Suzuki鈴木一郎1948
Ida Prestiイダ・プレスティ1924-1967(フランス)*
Isao Kitaguchi北口功
Iwao Suzuki鈴木巌1932
11名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 02:31:24 ID:4KcibWIO
■J■
Johannes Tonio Kreuschヨハネス・トニオ・クロイッシュ1970(ドイツ)
John Holmquistジョン・ホームクィスト1955(アメリカ)
John Millsジョン・ミルズ
John Williamsジョン・ウイリアムス1941(オーストラリア)
Jorge Arizaホルへアリサ1939(スペイン)
Jorge Caballero(アメリカ?)
Jose Luiz Gonzarezホセ・ルイス・ゴンザレス1932-1998(スペイン)
Jose Maria Gallardo del Reyホセ・マリア・ガジャルド・デル・レイ1958(スペイン)
Jose Thomasホセ・トーマス(スペイン)
Juanjo Dominguesファンホ・ドミンゲス1951(アルゼンチン)
Julian Breamジュリアン・ブリーム1933(イギリス)
Junko Tanaka田中順子*

■K■
Kakefu Motomi掛布雅弥
Kaori Muraji村治佳織1978*
Kazuhito Yamashita山下和仁1961
Kazumi Watanabe渡辺香津美1953
Keigo Fujii藤井敬吾
Kenji Sano佐野健二1953
Kim Yong-Tae金庸太
Kiyoshi Shoumura荘村清志1947
Konrad Ragossnigコンラート・ラゴスニック1932(オーストリア)
Kouki Fujimoto藤元高輝1992

■L■
Leo Brouwerレオ・ブローウエル1939(キューバ)
Li Jie李潔1981(中国)*
Liona Maria Carolynne Boydリオナ・ボイド1950(1949?)(イギリス)*
Luise Walkerルイゼ・ワルカー1910-1998(オーストリア)*
12名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 02:51:41 ID:3Nye4/pu
クラシックギタリストと限定してこれだけ名前が出てきたことに感心するよ
13名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 06:51:43 ID:4KcibWIO
■M■
Machiko Kokuchi菊池真知子1950*
Manuel Barruecoマヌエル・バルエコ1952(キューバ)
Marco Sociasマルコ・ソシアス1966(スペイン)
Marco Tamayoマルコ・タマヨ1973(キューバ)
Margarita Escarpaマルガリータ・エスカルパ1964(スペイン)*
Maria Esther Guzmanマリア・エステル・グスマン1967(スペイン)*
Masahiro Masuda益田正洋78
Maria Luisa Anidoマリア・ルイサ・アニード1907-1996(アルゼンチン)*
Mikio Hoshido芳志戸幹雄1947-1996
Minoru Inagaki稲垣稔1958?

■N■
Naoko Yamashita山下尚子1963*
Narcisco Yepesナルシソ・イエペス1927-1997(スペイン)
Nicola Hallニコラ・ホール1969(イギリス)*
Norihiko Watanabe渡辺範彦1947-2004

■O■
Osamu Yamaguchi山口修1955
Oscar Ghigliaオスカー・ギリア1939(イタリア)
Otani大谷美水

■P■
Paco De Luciaパコ・デ・ルシア1947(スペイン)
Pablo Marquezパブロ・マルケス1967(アルゼンチン)
Pavel Steidlパヴェル・シュタイドル1961(チェコ)
Pepe Romeroぺぺ・ロメロ1944(スペイン)
14名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 06:52:44 ID:4KcibWIO
■R■
Regino Sainz de la Mazaレヒーノ・サインス・デ・ラ・マーサ1896-1981(スペイン)
Remi Boucherレミ・ブーシェ1964(イタリア)
Ricardo Gallenリカルド・ガジェン1972(スペイン)
Roberto Ausselロベルト・アウセル1954(アルゼンチン)
Roland Dyensローラン・ディアンス1955(フランス)

■S■
Scott Tennantスコット・テナント1962(アメリカ)
Seiko Obara小原聖子1943*
Sergio&Odair Assadセルジオ兄1952&オダイル弟1956アサド(ブラジル)
Shingo Fujii藤井真吾
Shin-Ichi Fukuda福田進一1955
Sharon Isbinシャロン・イズビン1956(アメリカ)*
Siegfried Behrendジークフリート・ベーレント1933(ドイツ)
Souichi Muraji村治奏一1982
Stefano Grondonaステファン・グロンドーナ(ステファノ)1958(イタリア)
Stephan Schmidtシュテファン・シュミット(ステファン)1975?(ドイツ)
Sukenori Kyomoto京本輔矩1929
Su Meng蘇萌1988(中国)*

■T■
Tadashi Sasaki佐々木忠
Takao Kaneko兼古隆雄1944
Tamaki Shibuya渋谷環1961
Tatsuo Tabei田部井辰雄1945
Thomas Muller-Peringトーマス・ミュラー・ぺリング1958(ドイツ)
Timo Korhonenティモ・コルホーネン1964
Tokuji Miyamoto宮本徳二1948
Tomonori Arai荒井伴典1971
Tsuyoshi Horiuchi堀内剛志
Turibio Santosトゥリビオ・サントス1943(ブラジル)
15名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 06:53:34 ID:4KcibWIO
■V■
Virginia Luqueバージニア・ルケ(スペイン)*
Vladimir Mikulkaウラジミール・ミクルカ1950(チェコ)

■W■
Wang Yameng王雅夢1981(中国)*
William Kanengiserウイリアム・カネンカイザー1959(アメリカ)
Wolfgang Lendleウルフガング・レントレ(ボルフガング・レンドル)1948(ドイツ)

■Y■
Yang Xuefei楊雪霏(中国)*
Yasuji Ohagi大萩康司1978
Yasumasa Obara小原安正1914-1990
Yasuo Abe阿部保夫1925-1999
Yasushi Abe阿部恭士1951
Yoshiaki Kamata鎌田慶昭1959
Yoshinobu Iwanaga岩永善信

■Z■
Zoran Dukicゾーラン・ドゥキッチ(デュキッチ)1969(クロアチア)

■その他■
ケルスティン・アイゼンバート

(*マーク=女性奏者)
16名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 09:23:14 ID:sAd+ky1O
このpart2を立てて前スレに告知を出そうとしたら、思いがけず983レスで過去ログ行きになってしまいました。
2日間位(48時間位?)誰も書き込みが無かったのが原因でしょうか。
前スレで次スレへの誘導告知を出せずに申し訳ありませんでした。part2もよろしくお願いします。
17名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 12:44:13 ID:xaoseEIz
>>1
スレ立て乙
18名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 13:47:01 ID:JPhaozpV
Adam Holzmanアダム・ホルツマン1960(USA)
David Tanenbaumデヴィッド・タネンバウム?(USA)
Flavio Cucchiフラビオ・グッチ?(伊太利)
Victor Villadangosビクトール・ビラダンゴス?(亜爾然丁)
19名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 13:58:48 ID:sAd+ky1O
>>18
情報UPどうも。4人全員有資格者ですね?
出来れば希望ランクだけでも追加下さい。もちろん主観で結構です。
20名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 17:27:25 ID:3Nye4/pu
「レガート性」でぐぐるとこのスレが上位に来るんだが一般的な言葉なの?
21名無しの笛の踊り:2007/06/25(月) 21:57:49 ID:O2Qu/aSs
Norbert Kraftノベルト・クラフト?(北米) B22くらい?
22名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 00:30:00 ID:4Urch26j
Filomena Moretthi フィロメーナ・モレッティ(伊) B〜D
個人的にはA。
発表CDが少ないので、結論を出すのは早すぎかもしれないが、
たぶんこの人は本物。

少なくとも、youtubeでのパガニーニのカプリースNo.24聞き比べた限り、
フィスクよりは上。
23名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 10:42:56 ID:wTDjIF4J
ちょっとマイナーなギタリストをぐぐると、大抵このスレが上がってくるようになったね

>>22
モレッティのフィスクより凄いと言う動画うpヨロ。
24名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 11:40:33 ID:wTDjIF4J
タレガ国際ギターコンクール優勝優勝者の大谷美水ってCD出してる?
Pランク評価されてるけど、ぐぐってもほとんど情報が無いんだが。読み方も不明のようだ。

ケルスティン・アイゼンバートのスペル及びどんな演奏家か経歴やCD紹介できる人いる?
1999年に新堀ギターオーケストラと共演してるね。ドイツ大使館後援なのでドイツ人かもね。

皆で情報探して出し合おうよ。
25名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 12:17:40 ID:/GnCGilN
>>24
大谷美水
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=GGGL,GGGL:2006-35,GGGL:ja&q=%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BE%8E%E6%B0%B4+site%3Aamazon.co.jp
少なくともamazonでは無いようだ。
自主制作盤・マイナーレーベルからだったり海外で発売されて日本に輸入されてない
場合は上の検索では引っかかってこないが、、
大谷美水 CD でググってもこのスレ及び前スレしか引っかからないからまずないと
思って間違いないだろう。

したはスペルはEisenburtかEisenburdだと思うけど+Guitarでググっても何も出てこなかった。
26名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 12:42:17 ID:LkVx70yC
大谷美水って何て読むの?男性?
27名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 13:03:04 ID:/GnCGilN
去年のクロサワ街のギタリストコンクールスペシャルの時の“1970年以前に作曲された”
っていうなんとも中途半端な規定は何だったんだろう?
はじめは著作権かなと思ったけど50年よりも短いし“作曲者の没後”じゃなくて
“作曲された年”だったし、、、、ただ単に審査上の都合だったのかな?
28名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 13:35:10 ID:/GnCGilN
>>27は誤爆
総合に書き込むつもりだった、、、、orz
スマソ
29名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 14:01:07 ID:wTDjIF4J
>>25
大谷美水ってコンクール優勝以降ほとんど目立った活動してないようだね。
ぐぐるといくつかコンサート情報があったけど、CDも出してないようだし、ランク外にした方がいいかもね。
でも国際コンクール優勝者なので、特別に入れるかどうか。その代わりランクは少し下げた方が妥当かもね。

アイゼンバートについては前スレで名前をあげた人が情報うpしてくれたら助かるんだけどね。
でも、新堀が招聘するぐらいだからそれなりの演奏家だとは思うんだよね。
過去に新堀が招聘したのは1970年ワルカー、1971年ベーレント、アニード、1980年ホルヘ・カルドーソ等、
確か山下も呼ばれてジュリアーニの協奏曲Op.30だか共演してたよね。
30名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 14:18:17 ID:2Ujk6+Kg
>>26
み……ミミズ?
31名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 15:45:08 ID:4Urch26j
>>23
Paganini Caprice No.24

by Eliot Fisk エリオット・フィスク
http://www.youtube.com/watch?v=WbeAbllBpGo
技術的にそうとう怪しい。演奏してる時の顔や身振りが実に独特でおもしろい。
調子悪かったのか?

by Filomena Moretthi フィロメーナ・モレッティ
http://www.youtube.com/watch?v=P1wRK5ILVTE
多少荒削りだが、パッションがこもっている。
注:音源悪し。再生ボリュームはあらかじめ低くしてから聞くべし。

ついでに、
by Li Jie 李潔
http://www.youtube.com/watch?v=H36vL3MzQDU
技術的にほぼ完全無欠か。これぞまさしく模範演奏。
ただしパッションに欠ける。こんなのパガニーニでは無いという向きもあるかもしれないが、かわいいから許す。

by Su Meng 蘇萌
http://www.youtube.com/watch?v=8pnt4ls9cAU
スタイルとしては李潔と大同小異。ライブなので李潔よりは生き生きしている。
太めが好きな人はこちら。

********
ところで、この曲、福進が編曲したものを村治がデビューアルバムで弾いているけど、ギター編曲で最初に弾いたのはいったい誰だったのか?
私は村治ではないかと思っているのだが。
32名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:07:31 ID:wTDjIF4J
>>31
パガニーニのカプリース24を世界で最初にギターで弾いたのはジョン。
と、ニコラのCD解説で持丸さんが書いていたと記憶してる。

私は、パリコンでジョンがこの曲をゲスト演奏したのをFMで聴いたことが有る。
もう20年ぐらい前の話で、録ったテープもどこかに埋もれてしまってるが。

蘇萌の演奏はジョンを凌ぐものがあると思うよ。ライブであの演奏は驚異だ。
33名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:33:32 ID:/GnCGilN
ジョンのカプリス24番は65年録音→69年リリース
ttp://plum.cream.org/williams/records/012.htm
録音は40年以上も前。多分一番最初だろうな。

あと山下が80年、83年と2回録音してる
ttp://www.ne.jp/asahi/yamashita/kazuhito/disk.htm
34名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:47:58 ID:2Ujk6+Kg
>>31
>技術的にそうとう怪しい。演奏してる時の顔や身振りが実に独特でおもしろい。
をいをい、表現しようとしている音楽のレベルではぴか一だと思うよ。
彼が思っているとおりに演奏しようとしたら、実際技術的にそうとう困難だと思うが、
これ聞いちゃうと他の演奏はばからしく聞いてられない。
35名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 16:54:52 ID:4Urch26j
>>32
>>33 貴重な情報ありがとうございます。

>>34
プロは表現したい音楽を、確実なテクニックで実際に表現して聞かせてなんぼのもんでしょ。
技が心に追いついてないのは、学生の演奏発表会などでは微笑ましいけど、
プロとしてこの演奏は痛々しいよ。
36名無しの笛の踊り:2007/06/26(火) 19:13:22 ID:wTDjIF4J
フィスクが凄腕なのは分かっているが、
あのカプリースのライブ演奏は確かに痛々しいね
この痛々しさは山下などテクニシャンには時々感じるものだけどね
同じライブでも蘇萌の演奏は完成度が高い
他の全てが蘇萌の方が上とまでは思わないけどね
37名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 18:25:32 ID:VoyhEOSN
【藤元高輝情報】

前スレで話題になった藤元高輝の本当のデビュー盤?オーディオ雑誌の付録CDだけど、
執念で探し出し購入して聴いた。

本のタイトルは【10年後も「定番」いい音を選ぶ】。
(株)共同通信 オーディオベーシック編集部(AUDIO BASIC MOOK21)試聴CD付録
 価格1500円 ISBN4-7641-3085-8

藤元君は14曲も弾いてたね。収録曲の半分以上は藤元君が弾いてた。
オーディオ雑誌らしく同じ曲を楽器を変えて2度収録したり、モダンギターと
19世紀古典ギターを持ち替えてかなり奮闘した演奏だったよ。
前スレでイエペスより凄いと言われてた熊蜂が楽器を変えて2回収録されてたよ。

何と言っても録音が生々しいところが普通のCDと違う。藤元君の演奏じゃないけど
最後の曲なんかリバーブなど一切の編集をしないで、マイクで録ったそのままの
生音が収録されてたよ。こんな音普通のCDではまず聴けないね。

演奏はほとんど編集作業をしてないようで、荒い音やミスタッチもそのまま収録
されていたけど、かえってそれが本物感を出していた。
曲もレニャーニのカプリース7番など超絶テクの見せ所満載。かと思いきやマラッツの
スペインセレナータやアルベニスのセビーリャ、ソルの魔笛では歌心も聴かせてくれる。
残念だったのはバカリーセのパスピエが録音したけど諸般の事情で未収録だった事。
藤元君の演奏全体的に言えるんだけどかなりイエペスの影響を感じた。
イエペスの演奏をレガートにして歌心を加えた感じ。
38名無しの笛の踊り:2007/06/27(水) 18:28:03 ID:VoyhEOSN
ちょっと音が生々しすぎる嫌いがあることと、編集がほとんどされてないので
1発録音に近い感じなのを我慢すれば、結構楽しめる演奏だと思った。
デビュー盤では聴けなかった藤元の生の姿を聴く事が出来るので、興味が有る人は
聴いてみたらいいと思う。
ほとんどの曲は2nd CDに入ると思うけど、その時聴き比べるのも一興かもね。

このHPに演奏曲目など詳細記事が載ってるよ。
雑誌の購入方法も書いてある、売り切れる前にゲットが吉かも。
http://www.crane.gr.jp/Profile/AudioBASIC2006W/index.html
39名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 10:03:56 ID:r/S0FsuE
藤元高輝の付録CDについて。

このCDには3名の演奏家が入ってるけど、藤元君の音は録音が悪いのか音がかなり小さいくて潤いが無いね。
なんていうか、オフマイク(マイクが遠い)で録った感じで録音レベルが小さく音に広がりが無く、ぎすぎすした感じ。
特に19世紀ギターを使った時に顕著に感じられる。
他の2名の演奏が始まるとボリュームが急に大きくなり、オンマイク(マイクが近い)な感じで、音に迫力と広がりが出てる。
演奏自体の上手さや迫力は藤元君がはるかに上なんだが、、、、。

連続して聞くと藤元君のだけ全体的に録音レベルが小さく、音に広がりが無いことがすぐわかる。
藤元君はダイナミックレンジがかなり広いとの事なので、他の2名より録音レベルをがかなり抑えて録られたのかも知れないが、
とにかく音が悪い。ちょっとかわいそうな録音だと思った。
例えるなら、セゴビアの50年ぐらい前の、録音が始まった初期の頃のSP版の復刻CDを聴いてるような感じかな。

また、編集作業も他の2名は十分に行ったように感じた。気の済むまで何テイクも録音し良い所を継ぎ接ぎしたんだろう。
それに対し藤元君の録音はわずか1日、実質数時間で20曲近く弾かされた上、1曲当たり2〜3テイクしか録れなかったらしい。
演奏自体は他の2名よりはるかにテクニックがあり、同列には語れない程の差を感じたし、歌心も遜色ないように思ったのでこの録音状態はちょっと残念だ。
藤元君の次回のCDがこのような録音にならないことを願っているよ。デビューCDも余り編集に時間をかけてない感じはあったが。
次回はとにかく十分に時間をかけて録り、丁寧な編集作業が行われた普通のCDであることを期待してる。
40名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 11:17:24 ID:fliemu6e
テクニック・表現力共に
布袋寅泰>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>全クラシックギタリスト
41名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 12:00:39 ID:qzyxMWuw
女性なら...村治さん
42名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 14:11:27 ID:GzA3SxCr
>>40
年収に関してはまさにその通りなんじゃないかとふと思った。
そういう観点から見ると、>>41の言っていることも正しいように思える。
43名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 14:23:47 ID:r/S0FsuE
>>40
エレキだったらその通りだけど、クラギだったら全く逆。
ってつられてみるテスト。
44名無しの笛の踊り:2007/06/28(木) 15:17:20 ID:r/S0FsuE
>>42
そう言えばジョンって世界で最も商業的に成功(つまり金持ちって事)しているクラギストらしいが、布袋より年収低いのかな?
45名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 17:50:39 ID:AnoNHik8
今日は朝から半日ぐらい人多杉のメッセージが出て参照すら出来なかったのは俺だけ?
46名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 05:49:13 ID:FKI4liqD
アルフィの坂崎>クロード・チアリ>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>全クラシックギタリスト
47名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 09:06:19 ID:JdFxXG33
>>24
大谷美水、現代ギターのイエローページ2003にも記載なし。
今は活動してないのかもね。
48名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 12:02:26 ID:JdFxXG33
■ギタリストのプロフィール報告■

1.【日本語氏名/英文表記】フィロメーナ・モレッティFilomena Moretti

2.【生年月日/性別/出身地】1973/女性/イタリア

3.【現状のランク/投稿者の希望ランク】-/P〜Q

4.【主なコンクール歴/各賞受賞歴】
  1985-87 Premier Prix and « Mention Spéciale » at the Competition Mondovi
  1991 Premier Prix « Golfo degli Angeli » at the Competition Cagliari
  1992 Second Prix « E. Pujol » at the International Competition of Sassari
  1993 Premier Prix at the International Competition of Stresa
  1993 Second Prix at the Competition Fernando Sor de Rome
  1995 Premier Prix et mention spéciale at the International Competition of d’Alessandria
  1996 Premier Prix at the Competition de l’A.R.A.M.
  And in 1998 she received the “Golden Guitar” for her recording of Fernando Sor under the Stradivarius label.
  In 1993, she obtained a grand to pursue her studies with Oscar Ghihlia at the Chiagana Academy in Sienne.
49名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 12:03:16 ID:JdFxXG33
(Moretti続き)
5.【CD・DVD・Youtube等ネット画像】
  1.【CD】Filomena Moretti(G) Recital In Conservatory Giuseppe Verdi, Turin
   http://www.hmv.co.jp/product/detail/1976803
  2.【CD】suites: Morettiバッハアルバム
   http://www.hmv.co.jp/product/detail/1073008
  3.【CD】Filomena MORETTI - Heitor VILLA LOBOS
   http://www4.fnac.com/Shelf/article.aspx?PRID=1819382&Mn=6&Ra=-29&To=0&Nu=3&Fr=3
   http://www.cdpresto.com/index.php?see_interp=14
  ※その他(多数試聴できます)
   http://www3.fnac.com/item/author.do?id=271071&RNID=-13&SID=7591d308-8ab6-afde-c1c5-021e22d65b6c&UID=01E6BF6C1-B941-1D0C-9281-B80F5C4EA682&Origin=FnacAff&OrderInSession=1&TTL=271220070451

6.【TV出演・活動歴】-

7.【コメント・その他】
  1.wiki(英語)http://en.wikipedia.org/wiki/Filomena_Moretti
  2.【録音評より】録音・演奏共に優れたライヴ録音を供給するTRANSARTレーベルからの、イタリアはサルデーニャ島出身のギタリスト、モレッティ2枚目のアルバムです。
   バッハのリュート組曲3曲を収録。冒   頭のBWV1006aは『無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番』と同曲ですが、冒頭の鮮やか且つ表情豊かな早弾きから本当に見事。
   ぐいぐいと引き込まれます。有名な『ロンド風ガヴォット』を含め、その表現は軽やかながら、よく制御された歌い込みも非常に好感の持てるもの。
   続くBWV995(=『無伴奏チェロ組曲第5番』)で聴かせる奥行きある表情も素晴らしく、拍手が入ってライヴであることに気付かされ、その肝の据わった弾きぶりに唖然とさせられるのです。
   全てのギター・ファン、バッハ・ファン必聴のアルバムです。
  3.プロフィールhttp://www.transartuk.com/moretti/index.htm
50名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 10:36:44 ID:cP2qMmSN
1999年発売のCD「NHK名曲アルバム10名曲紀行/スペイン編」を聴いた。
山下のアランフェスが5分程に編曲されて収録されている。バックは天下のN響+岩城宏之。
オリジナルには無いティンパニーを効果的に入れて曲を盛り上げているのはちょっと聴きものかも。
ギターは他に荘村の禁じられた遊び、アルハンブラ。菊池真知子のグラナドスのアンダルーサが入っている。
51名無しの笛の踊り:2007/07/01(日) 12:52:58 ID:cP2qMmSN
「濱田滋郎の本」で濱田さんが選んだギタリスト。濱田さんが解説担当しているCDから選出。紹介順。

【外人】
セゴヴィア、イエペス、プレスティ&ラゴヤ、ブリーム、ホセルイス、ブローウエル、ジョン、Pロメロ、フェルナンデス、ラッセル、バルエコ、セルシェル、アサド兄弟、グスマン。(その他フォルテア、バリオス、プジョール、デラマーサ等のオムニバス版1枚)

【日本人】
小原聖子、田部井辰雄、芳志戸幹雄、荘村清志、渡辺範彦、鈴木一郎、赤坂孝吉、鈴木豊、柴田杏里、原善伸、福田進一、山下和仁、稲垣稔、鎌田慶昭、尾尻雅弘、斉藤明子、鈴木大介、新井伴典、大萩康司、坪川真理子、村治佳織、木村大、益田正洋、村治奏一、松尾俊介。
52名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 03:08:23 ID:G+PDlak9
昨日某所某店の中古LPフェアで、
Turibio Santos(トゥリビオ・サントス)のLP3枚発見。Villa-Lobos作品集2枚+Bach作品集1枚。
1970年代に発売されたものであるにも関わらず、3枚とも新品同様。
ジャケットにシミさえ無い。で、1枚400円以下。
現在手元に再生装置が無いのだが、これはもう買うしかなかった。

この人パリコンでも優勝してるみたいだし、昔は結構脚光を浴びていたような記憶があるのだが、
現在の評価はどうなんでしょうね?
53名無しの笛の踊り:2007/07/02(月) 09:32:29 ID:BHb7cj2u
>>52
サントスはここのランク表ではOにランクされてますね。
昔から名前が知られている割には1943年生まれなので今年64歳。ジョンよりも若い。
私はアランフェスの入ったLPを聞いたことがあるけど、現在の才能豊かな若手と
比べると特に上手いと言う印象は持たなかった。それなりにまとめていたとは思う。
でもこの人、下記HPを見ると日本ではあまり発売されてないようだが、多数のCD
(LP?)発売してるようだね。

サントスのHP
http://www.turibio.com.br/
5452:2007/07/03(火) 03:36:01 ID:EVod5MTx
>>53
なるほどOにランクされてますね。気づきませんでした。
もう少し上のランクではないかという予感がしますが、
まだしっかり聞いてないのでなんとも。LP再生環境をいつ整えるかも未定。

youtubeでいくつかVilla-lobos弾いてるのを聞いてみましたが、
「そつなく弾けてはいるけど華がない」という印象を受けました。
録音状態がショボいせいもあろうかと思い、LPに期待してます。
55名無しの笛の踊り:2007/07/05(木) 08:49:20 ID:khc/Wlys
アサド兄弟って結構ランク高いけど、ソロのCDってありますか。
あればお勧めCDを教えてください。
56名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 01:39:06 ID:yDTEZjjs
兄弟だからソロはほとんど無いだろうね
57名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 09:28:06 ID:P8+Yb/IO
兄弟だからソロはほとんど無いだろうね


過疎っているのでネタを提供。昨日改めてこのスレの上位ランク者のCDを聞き比べてみた。

まずジョン、音自体が既に素晴らしい。太くて、力強くかつ輝きがある。
この美音を駆使して曲が演奏されるのだから何を弾いても曲に重みが出て、聴き応えがある。
ギターと言うのはこのように弾けば良いんだ、と素直に思わせてしまう魅力がこの演奏家にはある。
音楽表現も変に誇張したところが無く、極めてノーマルな感じなのに、激しいところは激しく弾き
おとなしいだけの演奏では無い。緩急自在な表現を楽しめる。
この人が弾くと何気ないアルペジオや単なる和音でさえ、その分離の良さや重みに凄さを感じる。
やはりこの人只者じゃないね。神と言うの十分もうなずける。

バルエコは、全体的にまとまっており、テクニックも凄いのだが、表現のスケールが小さく感じられ、
音色にもいまひとつ輝きが無い。一言で言えば通好みの地味な演奏といったところか。
ジョンの音が輝く音とすれば、ギターの素朴な魅力を引き出す音という感じかな。

山下は、他のギタリストと同じ土俵で比較できないほど、音楽表現に独特なものがある。
演奏曲目も特殊なものが多く、速度設定も一般的なギターの常識からは飛び抜けて速い。
音色に関しては厳しい意見も多く、確かに荒い演奏も多いが、特にユッタリした曲で出す音は
並外れてきれいな音を出す。硬軟織り交ぜて多彩な音色で表現されるので、
ギターは小さなオーケストラと言う表現が良く似合う。
またスケールに見られる類まれなテクニックと雄渾な音も他のどのギタリストからも聞くことは出来ない。
58名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 09:29:25 ID:P8+Yb/IO
(続き)
セゴビアは、改めて言うことも無い程語りつくされていると思うが、あの時代の演奏家としては驚異的な
テクニックを持っている。現代の名手と直接比較しても見劣りしないのは、音色の魅力と合わせもはや神業。
音楽表現に時代性から来る古臭さは有るものの、それはそれで一時代を築いた表現芸術だと言える。
技術的に困難な部分をルバートをかけるなりして、上手に音楽的に処理されて不自然さを感じさせない
テクニックも見逃せない。(が、私は余り好きじゃない。どうしても不自然に感じてしまう時がある)

その他ではタマヨに注目している。
この人の演奏には華がある。音色も多彩で力強くかつきれいな音も魅力だが、何と言ってもテクニックの
切れが素晴らしい。是非ジュリアーニ特集のアルバムを聴いて欲しい。タマヨの魅力が満喫できると思う。
まだ34歳、今後の活躍に期待すると共に、日本でももっとメジャーになって欲しいと思わせる演奏家だね。
59名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 12:25:37 ID:csYT2uT9
>>58
少々価格は高いが、最近復刻された渡辺範彦の'67デビューアルバムを聴いてほしい
60名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 14:26:43 ID:P8+Yb/IO
>>59
渡辺範彦の'67デビューアルバム、これですね
http://www.aaaa.co.jp/item/00000704108.html

もちろん聴きました。何と言っても日本の宝ですからね。演奏はもちろん素晴らしいですね。
CD紹介記事にも載っていますが「19歳の青年の演奏とは信じがたいような完成度の高さに驚嘆」です。
渡辺さんの特徴はメカニックの正確性と音色の美しさですね。
ギターが持つ柔らかく暖かい音を丁寧に出していますよね。
一見何でもないような普通の音に聞こえる人もいるかもしれませんが、この音はなかなか他のギタリスト
からは聴くことは出来ません。稀有な存在です。
彼の演奏は何度聴いても心にグッと来るものが有ります。ただ、レパートリーの少なさが残念ですね。
果たして今後このような演奏家が出てくるか、、、。
61名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 14:34:54 ID:P8+Yb/IO
ちなみに私が高校生の頃習っていたギターの師匠は、範彦さんの弟子なので、私は範彦さんの孫弟子になります。
その師匠はとても実直な方で、一音一音を大切に丁寧に出す人でした。範彦さんのように。
そういう訳もあり、範彦さんのレコードは結構持っています。ほとんどLPですが。
62名無しの笛の踊り:2007/07/06(金) 20:08:34 ID:xLBznZgs
ここでの福進の評価があまり高くないのが以外。
自分ではジョンとブリームのいいとこ取りのような奏者
というイメージなんだけどね。
パリコンで弾いたロドリーゴとバッハはそれは神がかり的な名演だった。
これはクラギ奏者にも音楽を語れる本格的な名手が現れたと思ったよ。
以後その期待が裏切られることは殆どなかった。
音楽が漲り歌があふれ出てくるかのような豊かさが彼の奏でるギターには
ある。仮にギターを廃業しても指揮者として音楽性だけでかなりの評価を
受けるのでは。ある種の軽率さがあるからそれが音楽を深めることの
障害になってるかもだけど。
その点山下やバルエコなんかはギターという装置がなければ
未熟でやせた音楽がバレバレになると思う。アシュケも指揮を
したらピアノ演奏でカモフラージュしてた感性の貧しさが
バレたという感じだし、演奏家には楽器によって音楽が上げ底されてるのが
相当いると言うのが率直な感想。
63名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 00:02:22 ID:MQFmizmv
福進ってただのエロい人かと思ってた
64名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 06:56:07 ID:zl2C69zS
>>62
福田の評価、あまり高くないとは思わないけどね。
ヨーク、グロンドーナ、ミクルカ等より高いのだから、それなりに評価されてる位置だと思うよ。
日本人歴代3位で、現役では山下に次いで2位なので、妥当なところじゃないかな。
でもジョンとブリームのいいとこ取りのような奏者って言うのは、言い得て妙だね。
福田の演奏を聴いてると確かにそれを狙っている気はするね。

今、福田のバッハアルバムを改めて聴いてみたけど、シャコンヌなどの高速スケールになると
メカニックの弱さが気になるね。音が急に細くなり安定感がなくなる感じ。
和音やアルペジオの弾き方、ちょっとしたアクセントを入れたり、音楽の表現力などに非凡なものは確かに感じる。
大人の演奏って言うか、聴かせどころのつぼを押さえた味のある演奏をする人と思う。
この「味」は、私にとっては福田の持つ最大の魅力だね。
音自体もしっかりした明るいタッチで、好感が持てるいい音だと思う。

音楽性重視なら、もう少し上にランクされてもいい演奏家だとは思う。
65名無しの笛の踊り:2007/07/07(土) 19:15:16 ID:V9b1OwdK
福田さんのシャコンヌは、溌剌としたカッコイイ演奏だとは思うけど、
あんまり感動できない。「哀しみ」が欠けてるとでもいうか。
メカニックの弱さは、私は全然気にならないな。ほとんど完璧じゃないの。
66名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 08:35:13 ID:UgrQaQEl
10年くらい前FMのライブで福進のシャコンヌ聴いたとき弾けてない感がやっぱりあったよ。
あの福進がなと意外な感じがしたけど今はもっと弾けなくなってるのかなあ。
67名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 18:04:35 ID:PSekhjNf
シャコンヌに関しては、私が今まで聞いた限り、
バルエコの演奏が圧倒的に優れていると思う。
趣味の問題もあるだろうが、これぞという演奏が他にあったら是非教えて欲しい。
68名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 18:10:39 ID:OH5Qap45
なんでそこでキボンヌって書かないんだよ
69名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 19:27:06 ID:PSekhjNf
>>68
趣味の問題。
70名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 21:20:57 ID:gl2VtGhF
>>67
なぜバルエコの演奏が圧倒的に優れていると思うか理由を
教えてくれませんか。
僕はやっぱりセゴビアかな。
71名無しの笛の踊り:2007/07/08(日) 23:20:14 ID:pZX0oGxX
天才山下以上、天才藤本以上の
賞金稼ぎ怪物ゾーラン・ドゥキッチついにYOUTUBEに登場!!!
plays ピアソラ

http://www.youtube.com/watch?v=WhVyEjqUY78
7267:2007/07/09(月) 00:40:54 ID:OLsWo5lR
>>70
うーん、いざ説明しろと言われると言葉に窮してしまう。
ギター演奏を極限まで洗練した結果、一種の普遍性にまで到達している、
とでも言いましょうか。

セゴビアの演奏は、出発点としての価値は認めますが、
特にこのシャコンヌのに関しては、あまりにもセゴビア臭が強く、
恣意的で、私としては聞くに耐えません。
同じセゴビアでも、魔笛とかは、「セゴビア節」を堪能できるんですけどね。
73名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 09:12:07 ID:Td0EiJ6H
>>72
良くも悪くもセゴビアは何を弾いてもセゴビア節になるので、特にシャコンヌがセゴビア臭が強いとは思わないけどね。

>>71
その映像ってドゥキッチの初映像で貴重だとは思うけど、コンサートの隠し撮りジャネ?何とも大胆な。
賞金は一杯稼いだかもしれないし、演奏は上手いとは思うけど山下以上とは思えんが。
74名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 16:57:48 ID:guM1ohMd
>>67
> シャコンヌに関しては、私が今まで聞いた限り、
> バルエコの演奏が圧倒的に優れていると思う。

歴史的な様式を考慮しているという点では確かに優れていて、
一つの頂点をなしているのは認める。
レオンハルトのチェンバロによるシャコンヌを聴いているような
ギター臭さのない演奏だとは思うが、レオンハルトのバッハが一時代の演奏を
作り上げたが、歴史的演奏とは言われず、時代を超えて名演とならないように、
バルエコも次の時代にはセゴビアの演奏のようには語られないと思う。
すでにバルエコの音楽は過去のものになりつつある。
アンナ・ビルスマのチェロ組曲演奏も、今ではカザルスと比較されることはない。
だからといってセゴビアの演奏が最高だとも思えない。
ギターのシャコンヌに関してはそれぞれの時代の名演はあるかもしれないが、
時代を超えた金字塔はまだ出てきていないと思う。
というか、曲があまりにも良すぎるのではなかろうか。
75名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 17:29:00 ID:guM1ohMd
自己レスだが
> すでにバルエコの音楽は過去のものになりつつある。
というのは、あまりにもギター色を排除するとその音楽を
ギターで弾く意味を失ってしまう。
バルエコがデビューしたとき、まるでピアノで弾いているような
グラナドスやアルベニスに驚嘆したが、よく考えるとその音楽なら
ピアノで弾いたほうがより効果的ではなかったかと思う。
音楽としての普遍性を追求するとギターで演奏する意味がなくなってしまい、
ギターという楽器の魅力を追求すると音楽の普遍性が無くなるというアンビバレント
な関係がある。(もっともすべての楽器の宿命かもしれないが)
現代は若干ギター色に戻りつつあるのではなかろうか。
山下はそういった意味で新しいロマンティシズムを感じるし、
ジョンは普遍性とギタリスティックなバランスがすばらしいと思う。
個人的にはジョンが好きだが、それぞれの演奏家に個性的な魅力を感じる。
複数の女性にそれぞれの魅力を感じるように。
76名無しの笛の踊り:2007/07/11(水) 19:18:03 ID:Td0EiJ6H
>>75
>ジョンは普遍性とギタリスティックなバランスがすばらしいと思う。
ジョンの魅力はまさにこれだね。テクニックの冴えも申し分ないし。やはり、神はジョンなのかな。
77名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:31:58 ID:+w8nPdFw
セルセェル神

ジョン、ブリーム、パークニング、イエペス、フィスク、山下、バルエコ、セゴビア、ぺぺと順ずる。


78名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 00:39:14 ID:+w8nPdFw
セルセェルの音は神がかり。テクニックでもジョンを凌ぐ表現の純粋さと洗練。
セルセェルの音を少し細いという人は近年のセルセェルを生で聴きにいったこと
無い人。

79名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 07:26:38 ID:Y8Z6uAPc
フィスクって人は本当に凄い人なの?youtubeのカプリース24番のヤケクソな
演奏のイメージしかないんだけど…
お薦めのCDあったら何枚か教えて下さい。とりあえず買ってみて凄さを実感
してみたいので
80名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 09:57:15 ID:80pT6i0a
ユパンキってPにランクされてるけど、この人基本的にクラギストじゃなくフォルクローレの歌手だと思う。
若い頃のLPなんかにはギター独奏も半分くらい入っていて、演奏自体も純粋なギタリストでは無い割には上手いと思うけど、
ここのランク表の猛者揃いのメンバーでは少し高すぎるように思う。
どうしても入れるなら、ホセルイスかボイドあたりの位置がいいと思うが、どう?
81名無しの笛の踊り:2007/07/12(木) 22:35:02 ID:pwQqbdUq
バッハ1006は大体26300位。蜂雀が16900位、熊蜂が
98230くらいです。これが世界の新堀の実力です。>>447はぜひ
新堀定期にきてください。奇跡の演奏をお聞かせいたします。
82名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 19:22:55 ID:/XyHf6a3
かのフィスクを知らんとは愚か者め。
83名無しの笛の踊り:2007/07/13(金) 23:52:19 ID:HGCJkzQ9
>>82
まあ、そうそう罵倒ばかりしてないで、お勧めCDでもレスしてあげたほうが人間的に尊敬されると思うよ。
84名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 11:31:48 ID:OI+Dl5MZ
Segovia-Canciones Populares聴いてみたらよい
凄すぎて腰が抜ける
現在活躍中の世界的に人気ギタリストの一人
フィスクは山下ばりのテクとセゴビアを彷彿させる音色が感じられて
最も神に相応しい存在
85名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 11:57:55 ID:yuruzl+X
Segovia: Canciones Populares、5曲試聴可。腰が抜けるかどうかは聴いてのお楽しみ。
http://www.amazon.co.jp/Segovia-Carl-Philipp-Emanuel-Bach/dp/B000000FSY/ref=sr_1_1/250-3169979-7987464?ie=UTF8&s=music&qid=1184380788&sr=8-1

フィスクのCDはここで多数試聴できるので参考に。国内版はほとんど無いようだね。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_m/250-3169979-7987464?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dpopular&field-keywords=ELIOT+fisk&Go.x=15&Go.y=8
86名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 13:21:23 ID:SjtHQ2Lk
ところでこの人はCDのカプリース24番はyoutubeみたいなあの演奏なのか?
自分の表現したいことに対して演奏技術がついてきていないみたいな…
87名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 13:36:28 ID:/8K1pX49
世界的なブローウェル弾き、
「驚異的なテクニックで有名」by菅原潤
コスタス・コチョリスがヒナステラを弾く
http://www.youtube.com/watch?v=WYWglbkn3-U&NR=1
88名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 14:52:45 ID:UDlv6n1w
コチョリスよりお萩の弾くブローウェルの方が好き
89名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 20:26:03 ID:WCwno8L0
86みたいな奴がいたんじゃ演奏家の評価のしようがないな。
所詮糞スレなんだよ。格付けなんて。
90名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 21:09:23 ID:qFpji/sP
ブローウェルはギタリストとしてもっと録音を残してほしかった。
91名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 21:10:40 ID:KwM/xcTA
86のような疑問が生じるのももっともだろ。
件のyoutubeの演奏については、ものすごい数のレス(Youtube内)がついてるけど、
擁護派、否定派入り乱れてる中で、
「この演奏は不完全である」という点では、ほぼ皆一致している。
そのレスの情報によれば、CDではもっとまともに弾いてるらしいが、
fakeの可能性を疑われてもしかたがない。

フィスクが本当に凄いギタリストなのかどうかは、実演に何度か接してみなければわからないように思う。


で、実演聞いたことある人、もしいたら感想ヨロ。
92名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 21:23:31 ID:SjtHQ2Lk
すまないね。低レベルな疑問もっちゃってさ。
でも、ああいう実演映像みるとCDは編集の嵐なんじゃないのかと、疑って
みたくなる訳よ。
youtubeでも弟子のタマヨさんと競演している映像でも、フィスクはリズムが
とれずに痛々しい演奏しているし。ランク付けおかしくない!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=egyBS2LLQKI
93名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 21:54:09 ID:KwM/xcTA
Caprice No.1
ttp://www.youtube.com/watch?v=fUUFiIpTvvo&mode=related&search=

No.24より、はるかにまとも。
素直に「凄い!」と感嘆すべきかもしれない。

しかし高速スケールを雑に弾き飛ばしてしまうような傾向は、
やはりこの演奏にも見うけられる。

しかし何だかんだいっても、24曲全部ギターで弾いたってのは凄い。
そのCD欲しいわ。
94名無しの笛の踊り:2007/07/14(土) 23:27:24 ID:t2/DfNGU
92は感受性が乏しいのだろう。
フィスクの良さが理解できないとは。
そんなに完璧さが好きならコンピューター音楽でも聴いとけばよい。
フィスクの輝くような情熱さはまさにヒーロー。
歳が増してテクニックの衰えは否なめないが、それでも聴くものを惹きつける魅力で溢れている演奏家。
それに、凄い=完璧ならカッコいい=スタイル(顔)ってことで
音楽家が追い求めるものも表面的でつまらないものになってしまう。
92のような意見の人もいれば、普通に音楽を感じて聴ける人もいる
ってことで色んな聴衆がいるからこそ世は成り立つものだけれども。
野球選手を目指す者もいれば、ファッションモデルを目指すものもいるというだけのこと。
95名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 00:44:48 ID:bloby2k7
>>94
テクニックばかりで音楽性に乏しい演奏というのは世の中にあるが、
「テクニックがないほうが音楽性が高い」とか勘違いしてないか?

擁護するにしても、もうちょっと頭のいい日本語でおk?
96名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 01:35:06 ID:Ln5qOJb1
>フィスクの輝くような情熱さはまさにヒーロー。
>それでも聴くものを惹きつける魅力で溢れている演奏家。

この部分には同意してもいい。しかし、皮肉な見方をすると、
「自分の技術的限界を超えた音楽に挑戦し続けるドンキホーテ。
その失敗が一種の魅力になっている不思議な演奏家。」
とも言えなくもない。

極めて「人間的」な優れた演奏家ではあるかもしれない。
しかし決して「神」とは言えない。
ましてここはテクニック重視の格付けスレだったはず(半分冗談ということらしいが)。

また、youtubeの映像見てて思ったのだが、
この人、文字通り肩に力が入りすぎてないか?
「神」の称号に値するギタリストならば、余計な力などすべて抜いて、
どんな困難な箇所も楽々と完璧に弾ききってしまい、
聴衆を陶然とさせることができなくてはなるまい。
97名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 09:23:55 ID:faKreziX
フィスクさんは自分のテクニックに対して表現というかやりたいことを背伸び
し過ぎているようだ。CDなら編集でごまかすことができるけど、生演奏では
そうはいかないということなんじゃないかな。
動画見ると肩に力がはいりすぎて、とにかく演奏自体に余裕がない人だね。
98名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 11:09:23 ID:bloby2k7
CDと演奏会では求めるものが違うんだろうか。

天下の山下和仁が弾く展覧会の絵とか、唖然とするテクニックだが、
反面、原曲のピアノに比べると、楽器の制約として、音が鳴りきらな
かったり、いっぱいいっぱいになってる箇所も多い。
もちろん商品とする以上、編集はあるんだろうが、それでも傷は傷と
して残しているのでライブのような緊迫感が漂っている。
録音でもステージ衣装で、ちゃんとお辞儀までして録音しているとか。

よく録音で評価されないギタリストに対して「実演では違うんだよ」と
擁護するカキコがあるが、マイクの前とリアル聴衆の前とで、弾き方を
使い分けている(分けざるを得ない)奏者とは格の違いを感じるな。
99名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 21:29:55 ID:xwtXJZ/K
山下、展覧会を再録音しないんだろうか。
もう今の山下では弾けないのかも?
100名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 22:55:00 ID:Wlv7ArNK
フィスクが肩の力が入ってる演奏だという冷めた見方が理解できない。
ならお行儀よく姿勢を正して無表情で完璧に弾ききることが神ってことなのだろうか。
それだとしたら、あれだけ素晴らしい演奏を成し得る山下和仁はこのスレでは論外の
ギタリストってことになると思うのだが。
101名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:21:17 ID:Xf8T0KS4
102名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:36:28 ID:bloby2k7
>>100
天然だと思っていたが、もはや釣りとさえ思えてきた。
君のフィスク熱はわかるが、人それぞれに感性が違うんだから、
他の意見を理解できなくても認め合おうぜ。

フィスクは、熱情タイプではなく、どちらかといえば
>行儀よく姿勢を正して無表情で完璧に弾ききる
タイプだよね?
その上で、録音と映像では完成度に開きがあることも事実。

最近のギタリストのテクニック上がっているので、フィスクが
テクニックでアピールできるほど飛び抜けているとは思えない。
技術的なことをさっぴいても「輝くような情熱さ」を感じさせる
歌心を持っているわけじゃなし。

ぶっちゃけフィスクって、セゴビアからジョン、ブリームに連なる
Aクラスに属する器じゃないというのが「おいらの」意見。
103名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 00:29:35 ID:GeqBHo1C
神といわれるものは一人じゃない
たくさんいる
104名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 01:56:49 ID:y/wFafBq
まったく別の意見を一つ。前もって断っておくがスレ違いかもしれん。

人それぞれ「心の師」とでも言うべきギタリストがいる。
それは直接師事した師匠かもしれないし、
ただ演奏を聞いたことがるだけのギタリストかもしれない。

私の場合、芳志戸幹雄が「心の師」だ。
テクニック的にはこのスレのランキング通りかもしれない。
しかし個人的にはそんなことは関係なく、
心の中で「神」とほとんど同じ位置を占めている。

仮にフィスクを「心の師」としている人がいても、
他人がそれを否定することはできない。
105名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 09:43:22 ID:jLbBHX9a
音楽の格付けなんてしょせん答なんてないんだからお遊びの
スレと思えばいい。

「心の師」と仰いでる人間にとっては、賞賛されない=否定と
感じるのかもしれないし、
そうでない住人には勘違い信者に映るわけだが、双方ともに、
熱くなりすぎて違う意見の住人自体を否定してはいかんな。

論拠を示して客観的に演奏自体を評価するべき。
106名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 10:10:11 ID:lF5vEI6s
>>101のサイトで見つけた情報です。
1995年に発売された「ギタリスト400/音楽之友社」からの抜粋です。
当誌は、ジャンル関係なく400人です。
(   )はクラシック外ですが、クラシック界でも馴染みのある方をあげました。

ギタリスト不滅の巨匠10人
・アンドレス・セゴビア
・ジュリアン・ブリーム
・(パコ・デ・ルシア)

ギタリスト現代の巨匠たち
・ナルシソ・イエペス
・ジョン・ウイリアムス
・(バーデン・パウエル)

いまだ語り継がれる伝説のギタリスト
・(アタワルパ・ユパンキ)
・(ニーニョ・リカルド)
107名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 10:10:58 ID:lF5vEI6s
(続き)
スーパーギタリスト84
・(ローリンド・アルメイダ)
・(ドック・ワトソン)
・イェラン・セルシェル
・エドゥアルド・フェルナンデス
・エリオット・フィスク
・クリストファー・パークニング
・デイヴィッド・ラッセル
・ぺぺ・ロメロ
・マヌエル・バルエコ
・山下和仁
・(ニーニョ・サビーカス)
・(マニタス・デ・プラタ)
・(メルチョール・デ・マルチェーナ)
・(ラモン・モントーヤ)
・(エドゥアルド・ファルー)

執筆者全員アンケート「一番うまいギタリストは誰ですか」
・歌崎和彦  マヌエル・バルエコと山下和仁
・岡崎正通  (パコ・デ・ルシア)
・高場将美  (パコ・デ・ルシア)
・濱田滋郎  (アタワルパ・ユパンキ)
・濱田三彦  ジュリアン・ブリーム
・持丸 充  稲垣 稔
・柳沢てつや 山下和仁

以上です。それにしても、錚々たる方々ばかりです。
濱田滋郎さんが一番うまいギタリストでユパンキを挙げている事が興味深いですね。
108名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 10:19:10 ID:RMQPj1pC
お題が「うまいギタリスト」ということだと、濱田滋郎は、ちょっと
うまく逃げた感じがあるね。
109名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 11:11:50 ID:3dOl+aVE
>>102
見解の相違以前に勘違いも甚だしい。
あなたは耳が聴こえないのですか?
あなたの意見はもっともで正論だとは思うが
演奏に対する評価の仕方には言い返す言葉も無い。
ライブ映像だけで格付けするのもいい迷惑だ。
しかも、重要なのは全盛期のテクだというのに。
まるでどっかの音楽評論家みたいだ。
演奏会が突如中止になっても、明くる日にはきちんとご丁寧に演奏の
評論が並べられる。
せいぜい、格付けスレのルールに則って
自分の都合の良い史上最高の神様を仕立て上げてくださいな。
110名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 11:13:16 ID:DaF812zt
フィスクを神を仰ぐ方へ

次は、フィスクがアンコールでよく弾くプレリュード4番。
ライブだから、やや傷があるけど、猛テンポで迫力ある凄い演奏。
そして、演奏終了後の興奮した観客の様子がよくわかる。

http://www.youtube.com/watch?v=6GXV0blSHL4

こんな凄い演奏は、ジョンにはとてもできないよ。
そもそも、ジョンは冒険しないこじんまりしたギタリストだから
決して自分のテク以上の表現、テクを披露することはない。

だから、ジョンっていうのは、ある時期から飽きられるんだな。
今、40歳代以降のギタリストだと、テクが未完成の時期まで
ジョンに憧れるけど、テクが十分に身についたあとは、本物
の音楽家、ギタリストであるブリームに尊敬するようになる。

ジョンとフィスクを較べると、フィスクのほうが遥かに
聴きたいギタリストだよ。

111名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 13:19:09 ID:y/wFafBq
ジョン
http://www.youtube.com/watch?v=oPfZVflJdp0

ノーコメント。
112名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:06:29 ID:DaF812zt
ジョンのは、セビーリャコンサート(俺が所有しているのはLD)
からの映像=販売用=編集済みのもの。
フィスクのは、素人が隠し撮りした、録音状況劣悪、編集一切なし。
基本的には、両者は較べられない。

それでも、ジョンのは、いかにも昔型の演奏で、テンポが遅い。
そして、躍動感に欠け、音楽的に単調な演奏で全然面白くない。
コンクールに出場する連中は、この演奏よりも遥かに速く正確に弾く。
フィスクとジョンの演奏速度は、30くらい違う。
同じ曲ながら、表現しようとしているものは全く違う。
113名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:19:46 ID:YbX1O9mb
あんな知性のない演奏のどこがいいんだろ。

音楽の知性の部分がない演奏は知性のない聴衆には受けるようだが、
俺は少しは知性があるからフィスクのような演奏はいただけない。
しかし、ルチアーノ・ベリオがフィスクにセクエンツァを書いているところを見れば、
大作曲家ベリオはそこそこ評価していたのかなぁ。
それともただテクニックのみの評価か?
114名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:29:08 ID:giGzX9gr
ランクつけようとする奴らは、
みな恥性のもちぬしだろが
115名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:47:15 ID:RMQPj1pC
原曲のヴァイオリンでプレリュードの速さ自慢とかしてたら結構
痛いものがあるな。
116名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:51:45 ID:V/XgRjsN
唯我独尊
117名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 14:53:30 ID:V/XgRjsN
クレーメルのチゴイネルワイゼン速いとか言い争っとったら痛々しいのか?
118名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 15:09:40 ID:VZ+5Be/Z
>>110
凄いね。野性的で情熱的な演奏で素晴らしいよ!!…といえば良いのだろうか…
119ドレミファ名無シド:2007/07/16(月) 23:01:14 ID:mH8kjbhy
フィスクの演奏は作曲者の書いた音楽が聞こえてこない感じ。
カプリースはCD版はスゴイと思ったけど生演奏みたら重音スケールを単音にしたりかなり簡単にしてるので相当編集入ってるとみた。
120名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 10:36:08 ID:CXGg7C3M
安易な編曲、省略、音量のなさをPA使用でごまかす、
難曲は弾かない、安全なテンポでしか弾けないといった
迷手がいたな。
商売は随分とお上手なようだが。
121名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 14:29:44 ID:Lf0Gq/Yx
総合スレもうだめぽ…
122名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 18:25:05 ID:YPvs5aUD
>>121
確かにここしばらくのTAB論争は酷いね
まあ、TAB厨もそれなりに納得して?消えたようだし、平穏に戻りつつあるよ
なのにまた新たにTABをバカにするような書き込みがポツポツあるな
そんな煽りいれてるからTAB厨が湧いて来るんだよなw
そういう意味ではTABをバカにしてる方が嵐だよな、自覚してんのかね

まあ、こっちはマッタリ行きましょうや
123名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 19:25:46 ID:0Opik4AH
>>85
確かにいいな
これセゴビアの商品をフィスクが弾いているということ?
曲も初めて聴くし,フィスクの演奏がこういうのとは初めて知った。
全然弾けてないパガニーニのカプリース全曲wしか知らなかったけど...
本当に同一人物?
124名無しの笛の踊り:2007/07/17(火) 19:34:28 ID:0Opik4AH
>>123
商品×
小品○
125名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 10:06:50 ID:XaHXNTT/
本日18日発売の福田のアランフェスのCDを、昨日17日購入して聴いたのでレビューね。

聴き終えて最初に感じたのがオケの素晴らしさ。
特にヴィラ=ロボスは洗練された中にも激しさや野性味が感じられる出色の出来。
録音も良く、各楽器の動きが目の前で弾いているような感じで、生々しく感じられた。

で、肝心のギターだが、福田がアランフェスを録音すると聞いた時から不安視していた、スケールの弱さが出ていた。
スラーなどを上手く織り交ぜて何とかスピード感は保っていたが、うまく「かわされた」と言う感じかな(笑)。
音自体もかなり強いタッチが目立ち、硬い音が多かった。これはオケに負けない音を出そうとする気持ちが強かったためかも知れない。
全体的に言えるのは、スタッカート気味の音が多く、レガートさが足りない。
速いパッセージになるとテンポ感が無くなり前のめりで弾き急いだ感じになってしまう。
さすがに2楽章のユッタリした部分では、細かい音形も細部まで神経が行き届いており、福田の面目躍如と言う感じでうならせてくれたが。

ヴィラ=ロボスはアランフェスほどスケール中心の曲ではないので、福田の持ち味が出た良い演奏だと思った。
2楽章終わり近くのカデンツァも、これまで聴いたことのない表現があり、福田節炸裂って感じで良い味出してた。
オケとの掛け合いも良く、この曲の代表作になれるんじゃないだろうか。

厳しい意見が多くなってしまったが、スケールが余り得意じゃなくても音楽性や表現力で、ここまでのアランフェスが録音できるんだな、
と言う事を証明するような出来栄えではあったと思う。
スケールが弱いと言っても世界のトップと比較しての話であり、超一流からは少し劣るというだけのこと。
このCDは圧倒的な名人芸を堪能するのではなく、音楽的な表現力を楽しむ演奏だと思った。
ペルト作の珍しい曲も聴けるし、良いCDだ。

このCDを聴いて、福田のランキングの見直しを検討していたんだが、現状維持で良いかなと判断した。

福田進一ブログ
http://cadenza-f.seesaa.net/article/47568073.html

コロンビアのCD紹介
http://columbia.jp/artist-info/fukuda/COGQ-25.html
126名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 15:07:17 ID:XaHXNTT/
あのタレガがベートーベンのピアノソナタ「悲愴」やワーグナーの「タンホイザー序曲」を
ギター・ソロ用に編曲してるの知ってる?気分転換したい時に聴くと結構おススメ。
俺が聴いてるのはこのティモ・コルホネンのCD。Iにランクインしてる演奏家。
http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0966897
127名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 19:19:29 ID:SgrnRc5L
総合スレよりこっちの方がタメになりそうw
128名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 20:55:16 ID:wAqn7eZH
他力本願w
129名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 21:08:01 ID:JXwDslHs
ナクソスでたくさんリリースしている、クラフト・ノーバートさんって
このスレの識者さま方にはどういった印象ですか?
130名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:38:49 ID:pahRJLoI
Norbert Kraftはナクソスのギターコレクションシリーズの音楽ディレクターもつとめ、ナクソスの録音プロデューサー兼エンジニアでもあるそうです。
131名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:48:27 ID:QT+7GR51
廉価レーベルのアルテ・ノヴァからCD出してたヴィーデマンとかいう人すげえ上手くなかった?
名前的にドイツ人だと思うんだが。Wiedemannだったかな?
リブラソナチネをむちゃくちゃ楽譜通りに弾いてて感嘆した記憶がある。
黒いデカメロンとかタケミツも弾いてたな。
誰か知ってる人いたら格付けしといて。


昔クラギ散々聞いたけど最近すっかり離れちゃったなー。
ジョンのバリオスとラッセルのバロック、
あとナクソスのエスコバルとか言う奴のアセンシオは今でもたまに聞くけれど。
132名無しの笛の踊り:2007/07/18(水) 22:49:54 ID:JXwDslHs
なるほどナクソスお抱えのプレーヤーなんですね。演奏面での彼は実際のところ
どうなんでしょうか?
133名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 01:09:37 ID:ron0BUD6
クラフトさんは一枚のCDでしか知らんけど
技術はトップクラスで知的で決して如何なる曲も表面的な演奏で終わらなくて
表現に対する情熱を感じる。凄い個性を発揮してて何度でも聴きたくなるよう。
ボネルとクラフトったらお気に入り。
134名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 01:36:29 ID:X/hthE0n
釣かもしれんがDaF812ztは
演奏の良し悪しを演奏速度で決めてるのかい。
なんか音が大きく速く正確に弾ければ弾けるほどいい
と曲の性格も考えずに言ってるようにみえるんだが。

ジョンは持ち前の美音で余裕を持って音の奔流をコントロール
してる。優美さ優雅さ華やかさが印象的で叙情性さえ感じられる
豊かな演奏だね。時速300kmだせるスーパーカーが80kmで走ってるかのような
凄みとスマートさがある。
>自分のテク以上の表現、テクを披露することはない
これは当然のことじゃないの。
サーカスを見せるのではなく音楽を聴かせるのだから。
ここいらにDaF812ztの音楽観の貧しさがあるようだ。

で、ジョンと比べるとフィスクの演奏はいっぱいいっぱいで
余裕が感じられないんだ。危なっかしいんだよね。
加え所々入るアクセントが妙に強すぎて下品でさえある。
下品で危なっかしいバッハはいかんでしょう。
ただジョンの演奏よりこの曲の別の側面である
名人芸を堪能する楽しみは与えてくれてると思う。
ただこの録音だとほんとに名人芸なのかどうかはわからないよね。

以上はライブと録音の比較だし私個人の感想だから異論もあるのは当然。
>同じ曲ながら、表現しようとしているものは全く違う。
これは禿同
135名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 08:22:06 ID:qNUzYhfl
ここの住民は、格付けなどと、評論家もどきみたいに、したり顔で
語っているけど、ランク表の通り、聴いている範囲が異常に狭い。
クラフト云々って質問があるけど、ここの住民でクラフトをデビュー来
聴き続けている奴がいるとは思えんから期待しないほうがよいよ。
痛々しいほどの情報量の少なさ、視聴数の少なさ等、プロギタリストを
格付けするなんて資格はない。


136名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 10:17:10 ID:DDY6fSHi
>>135
たまにこう言うヤツが出るんだよなw
テンプレにも書いてあるように、ここはリスナー視点で論議する場所なの
平たく言うと、素人が思ったことを自由気ままに勝手に書く板なのよ
格付けする資格が無いだの、評論家もどきだのと指摘すること自体がおかしいよ

それに聴いている範囲が異常に狭いってw
どんだけ聴けば広いって言えるんだよ、あのリスト表の全員を聴いたことがある人
なんてほとんどいないでしょ、キミも含めて
何人聴いたかなんて全く問題ではないよ、
たとえ一人でも聴いたことが有れば意見を述べる資格があるし
自分の聴いた範囲で意見してくれれば、それで十分だよ
まあ、所詮お遊びなんだから気楽に気楽に
137名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 10:44:58 ID:2gfqaKG2
ネタスレにマジレスしちゃった>>135を笑うスレはここですか?

>>135
おまえここは初めてか? 力抜けよ
138名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 13:20:31 ID:DDY6fSHi
テンプレにもある「好きなクラシック・ギタリストは誰?」(人気投票サイト)
http://www22.tok2.com/home2/tanakakenz/vote.cgi
久しぶりに覗いてみたら、下記のようになっていた
前スレで紹介したら、あっと言う間に藤元厨や山下厨がなだれ込んだようだw
--------------------------------------------
好きなクラシック・ギタリストは誰?
好きなギタリストを投票してください。
2007年07月19日 13時08分11秒 現在の投票数:12297
--------------------------------------------
項目名 投票数 割合

藤元高輝 5405 43.95%
山下 和仁 2976 24.20%
山下尚子 865 7.03%
バンビニ 570 4.64%
山下紅弓 350 2.85%
山下&バンビニ 253 2.06%
TK 252 2.05%
山下兄妹 179 1.46%
福田進一 144 1.17%
山下亨 118 0.96%
山下&紅弓 101 0.82%
山下愛陽 101 0.82%
山下光鶴 101 0.82%
セゴビア 80 0.65%
大畑正幸 66 0.54%
門脇康一 66 0.54%
村治佳織 53 0.43%
小原聖子 49 0.40%
大萩康司 47 0.38%
ジョン・ウィリアムス 41 0.33%
139名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 13:22:11 ID:DDY6fSHi
渡辺範彦 39 0.32%
又吉康之 37 0.30%
竹之内美穂 33 0.27%
稲垣稔 32 0.26%
新井三夫 26 0.21%
ショウフク低ツルベ 21 0.17%
ぎたーk 20 0.16%
ジュリアン・ブリーム 18 0.15%
ディビット・ラッセル 17 0.14%
わかのぽんちたけむらたけこ 15 0.12%
セルシェル 14 0.11%
岩村通康 14 0.11%
クリストファー・パークニング 13 0.11%
ラファエラ・スミッツ 13 0.11%
平戸健吉 12 0.10%
エリック・クラプトン 12 0.10%
新井判典 11 0.09%
角兄妹 9 0.07%
イエペス 9 0.07%
岩永善信 8 0.07%
ツァビエルハ 8 0.07%
ホセルイスゴンザレス 8 0.07%
パヴェル・シュタイドル 6 0.05%
M.バルエコ 6 0.05%
ウラディミール・ミクルカ 5 0.04%
エトベシュ 4 0.03%
ペペ・ロメロ 4 0.03%
荘村 清志 4 0.03%
140名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 13:23:00 ID:DDY6fSHi
原善信 4 0.03%
デラマサ 3 0.02%
藤井眞吾 3 0.02%
オスカー・ギリア 3 0.02%
鈴木 豊 3 0.02%
小川 和隆 3 0.02%
竹之内 3 0.02%
ホルヘアリサ 3 0.02%
エドワードヴァンヘイレン 3 0.02%
グレゴリアン 2 0.02%
音が綺麗!爪のカチカチした音がない 2 0.02%
ウィリアム・カネンカイザー 2 0.02%
ジョージ・ハリスン 2 0.02%
イダ・プレスティ 2 0.02%
木村大 2 0.02%
ヴルフィンリースケ 2 0.02%
近藤健太 2 0.02%
マリアエステル 2 0.02%
シャロン・イズビン 1 0.01%
アンチゴニゴーニ 1 0.01%
若木唯一 1 0.01%
ジョン・スコフィールド 1 0.01%
パット・メセニー 1 0.01%
マイク・スターン 1 0.01%
スラバ、グレゴリアン 1 0.01%
アレクサンドル・ラゴヤ 1 0.01%
ピエール・ベンスーザン 1 0.01%
デプレター 1 0.01%
スタロビン 1 0.01%
Meng 1 0.01%
141名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 13:23:33 ID:DDY6fSHi
ヴォルフガング・レントレ 1 0.01%
ニコラホール 1 0.01%
高木真幸 1 0.01%
水津正博 1 0.01%
142名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 14:50:41 ID:jzTEePGD
んなもんわざわざコピペしなくていいよ
143名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 15:48:32 ID:DDY6fSHi
>>142
まあ、過疎ってるんでいいでしょ、暇つぶしにはなるし
144名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 19:35:57 ID:kKOQPpI6
総合スレ何とかならんの?w
145名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 21:14:06 ID:shDhbrIY
>時速300kmだせるスーパーカーが80kmで走ってるかのような凄みとスマートさがある。

確かに上手に例えるね。あの太い美音とあいまってジョンの演奏は非常に安心して
楽しむことができる。
それに比べると生フィスクは250kmが自身の最高速度なのに、限界ギリギリで走行し
何度もクラッシュを重ねている感じ。聴き手によっては、もはや音楽ではないように
感じてしまうかもしれない。
演奏家として挑戦的な姿勢は評価出来るけどね。
146名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 05:59:04 ID:KiS5A2Wz
>>145
おいおいあのジョンの演奏はもうかれきってるやつだよ
全盛時の同じ曲の演奏と比較しないとあまり意味ないよ
147名無しの笛の踊り:2007/07/20(金) 11:51:43 ID:GUw83+YB
ジョンの演奏は、80キロしか出せない軽自動車が
法定速度を守って走っているかのような、退屈な演奏と
いったらよいか。
いずれにしても、セゴビアやブリームと較べると明らかに
下のレベルの演奏家だな。

148名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 12:58:51 ID:/WOYz9E/
バッハ無伴奏チェロ組曲のお薦めの奏者のありますか?
149HA?:2007/07/21(土) 18:49:32 ID:rz4wkMdO
>>148さま
 なんでわざわざ チェロの曲 ギターで弾くんですか?
150名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 18:53:56 ID:L4U22KHl
違った味が出るから。素朴さとストイックさがある。
151名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 19:54:58 ID:z6tuq18M
山下の先輩の山口修氏は結構弾ける人という印象だったけど
今どうしてるのかなあ


152名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 20:21:59 ID:WrTLd8PO
>>149
バッハの作品は作曲者自身が別の楽器や編成に編曲しているものも多い。
楽器の特性の枠におらわれない純音楽といおうか。
153名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 20:57:20 ID:H4QCtU8L
>>149
大抵の場合チェロ譜そのままじゃなくて、
ギターの特性を生かして編曲されたものが弾かれています。

チェロでは隠されていた副旋律を持続的に浮かび上がらせるとか、
最大で6個の音を、同時に響かせ続けるとか、
私あまり詳しくありませんが、そういうことがキモかと。
この線で、誰かもうちょっと説得力ある解説ヨロ。

実際に聞いてみたり、自分で弾いてみたりするのが
結局1番手っ取りばやいんでないの。

あ、楽譜見れば解るか。
154名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 21:02:14 ID:H4QCtU8L
>>148
山下の6番プレリュードとか、オリジナル超えた感動を覚える。
それでも、サラバンドみたいな単音を長く引き伸ばして歌う曲は、
やはりチェロでないと、と思わせる。
155名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 21:24:22 ID:vKsSWkNN
>154
お前、何歳?
156名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 21:40:10 ID:H4QCtU8L
>>155
ふふふ、秘密w
何か批判があればそれを直接言ってください。

その批判に年齢が関係しているのであれば、
気分次第で正直に何歳か答えてあげてもいいよ。
157名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 22:25:24 ID:d+u1TZrf
>>148
ギターでチェロ組曲全曲まとめて演奏してるのって意外と少ないんだよね。
で、リュート組曲3番(BWV995)はチェロ組曲5番(BWV1011)と同じなのでそれも含めると下記の通り多数ある。
私のお勧めはセルシェル、11弦の深く美しい響きはギターで聴ける最上のものだと思う。
まずはオリジナルのカザルス、ビルスマ、シュタルケルあたりも聴くのも良いと思う。

アンドレアス・フォン・バンゲンハイム(全6曲)
http://astore.amazon.co.jp/jmusiccom16-22/detail/B00005EH5K/249-2582872-9948321
http://www.hmv.co.jp/product/detail/128939

山下和仁(全6曲)
http://astore.amazon.co.jp/jmusiccom16-22/detail/B00005EVJC/249-2582872-9948321

ジョン
http://plum.cream.org/williams/records/001002.htm

セルシェル
http://astore.amazon.co.jp/jmusiccom16-22/detail/B00005FIR9/249-2582872-9948321

フェルナンデス
http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0928845

イエペス
http://www.rolf.jp/665bach-995.html
http://item.rakuten.co.jp/book/3839913/

福田進一
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1439702

セゴビア(抜粋)
http://astore.amazon.co.jp/jmusiccom16-22/detail/B00006JOLZ/249-2582872-9948321
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1249131
158名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 22:26:25 ID:d+u1TZrf
<参考>解説が詳しく読み応えがあるので特別に挙げとく。
山下和仁(無伴奏ヴァイオリン・ソナタ&パルティータ)
http://www2.ttcn.ne.jp/~classicalmusic/CD_data/yamashita_bach.html
159名無しの笛の踊り:2007/07/21(土) 22:46:41 ID:/WOYz9E/
>>157さん
丁寧にありがとうございます!!!!!!!
160名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 01:00:07 ID:siOFfbEE
セルシェルとか山下のバッハってそんなにいいかー?
自分の感じでは・・

セルシェルは美しいものを美しく表現してるだけ。
絵葉書レベルの音楽。
バルエコのぶりっ子風バッハは論外。
山下には不感症が大げさな演技してる痛々しさを感じる。
彼は音楽を勘違いしてる。

クラギ奏者のバッハは皆つまんないよ。
バッハらしく弾こうとするスケベ根性で頭がいっぱいという感じ。
唯一聴く価値のあるのはセゴビアのバッハだな。
161名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 01:30:09 ID:V6DeEN4p
>>160
極論乙
162名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 02:15:55 ID:CR8WoIxQ
忘れるな!最強のギタリストは少年セゴビアに初めてギターを教えた旅回りのフラメンコ弾きだ!
163名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 03:31:04 ID:q3JF7h++
>>160
ほぼ同意だが,クラギ奏者がつまらんのではなく,それらの奏者がつまらんだけ
164HA?:2007/07/22(日) 08:13:21 ID:X17FShx2
Yも Bachいっちゃんリスペクトしてますが。
それほど 偉いやっちゃとも 思いませんが。
165名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 09:53:00 ID:ZQlvIp5s
>>163
セルセェルのバッハは最高峰だろ。
166名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 10:09:26 ID:ZQlvIp5s
http://jp.youtube.com/watch?v=BR3ZyfjmmuI
バリオス 郷愁のショーロ  演奏 ジョン ウィリアムス 

これってまだセゴビアの影響を強く受けてる頃の演奏ですか?
167名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 10:18:56 ID:xfV+gGsQ
今でも、まったりテンポなら。。。
バッハの作ったギター曲なんて、聞いたことなし
168NA?:2007/07/22(日) 10:28:33 ID:rsvYTtv7
>>167
 んな事 言ったら バッハのピアノ曲なんてのも、ありません。
169名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 12:19:14 ID:q3JF7h++
>>166
セゴビアの影響で時期をわけられるかどうか判りませんが,
確かによく言われる「凄まじかった時期」のジョンの末期の演奏ですね。
このバリオスの最初の録音あたりまではジョンらしい音を出していたが
その後の録音では急速に変貌して行った記憶があります。
170名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 13:23:42 ID:FtCSqicZ
>>166
南米物は、セゴビアと言うよりディアスの影響が強いかも。
いま聴くと、ジョンにしては癖の強い演奏という感想だけど、
当時は結構新鮮な驚きがあっただろうな。

たぶんヨーロッパではこれほどバリオスをまとめて取り上げたのは
ジョンがはじめてで、それまでは、南米物はビラロボスなど一部の曲
以外は、民族音楽、ポピュラー音楽の延長、つまり色物みたいな扱いだった。
また、そういう民族色の強い南米曲をクラシックギターとしてどう弾くべきか
たとえば、変則拍子、複合リズム、シンコペーションのような特徴をどのように
洗練させて、クラシック音楽として聴かせるか、模索の必要な時期だったと思う。

だから、郷愁のショーロの一般的な演奏と比較するよりも、
バリオスを一般化したパイオニアの演奏として聴く方がいいのだろう。
171名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 18:46:21 ID:KC44c6oZ
ジョンの郷愁のショーロ、つまらん演奏だな。
音が硬くて、ロマンスを全く感じない。
ラッセルのほうが、遥かにまともだな。
172名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 19:18:58 ID:gFxjv6NT
荘村さんをテレビで見てCD買いに家の近所から遠くの都会まで行ったけど
ぜんぜん置いてない始めからネットで買えば良かったんだすね
まだ買ってないんですけどね
173HA?:2007/07/22(日) 19:37:04 ID:X17FShx2
>>172
くじらを釣ろうとしてますね!
174名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 21:25:04 ID:lRZTtCsj
171みたいな意見 耳を貸す価値なし。
175HA?:2007/07/22(日) 22:34:02 ID:X17FShx2
>>170
セゴビアがバリオス無視したのは、それはそれで筋が通っている。
しかしバリオス認めるなら、なんで作品番号付け直しして、きれいに整理して、
体系的に出版なんかしてあげたり、しないんだ?
176名無しの笛の踊り:2007/07/22(日) 23:18:33 ID:FtCSqicZ
>>175
何を言いたいのかよくわからないが、
1970年代後半に、それ以前は南米のローカル作曲家的存在だったバリオスを
演奏家として広く世に知らしめたのはジョンだったと思うが、
実は、同じ時期に研究家たちがこつこつ集めたバリオスの曲をまとめて
出版し始めており、それがストーバーやベニーテスで、
出版者としてバリオスの再発見に貢献した人は別にいたわけだ。
ストーバーは、様々な形で残されたバリオスの曲を、整理して近年2巻の全集として
出版してますよ。
177HA?:2007/07/22(日) 23:54:38 ID:X17FShx2
>>176さまありがとございます。
それ欲しいので探してみます。
クラギに一般のひとが、目をむけてもらうために、
クラギのオリジナル曲を、一般の楽器のために編曲して
発表して行こうと思うのですが。  そのためには
オリジナルがオリジナルとして、しっかりと権威のある作品番号をもつことが
いちばん重要と思うと言う意味です。
そのためには研究者より演奏家の方が通りが良いと思いましたので......
178名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 03:37:25 ID:SuQrQDAZ
>>171
いいから弾いてみ
179名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 22:18:53 ID:dntbdVol
>>177
是非バリオスの舟歌をチェロとギターの二重奏にアレンジお願いします。
180名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 22:43:50 ID:KqqgCFj8
バルエコのバッハ論外だと。
お前、弾いてみろ。
お前の迷演が楽しみだ。
181名無しの笛の踊り:2007/07/23(月) 23:13:41 ID:i1jeazpe
>>180
「タブキンよりにもよってバッハを語る」
だったと見ている。
182HA?:2007/07/24(火) 22:40:10 ID:dKh2R5Jd
>>179
全音のバリオス集の2に入ってるEDドロップのですか?(こんな時 作品番号あれば、、、)
わたしは原典尊重主義なので、旋律をVcに持ってちゃうと、残りが薄いので、いざ音を足そうとすると恐い。
伴奏を厚くすると重くなるし、気の利い対旋律と思って 下手に入れると茶番になる。
そこで目的に応じた編曲を発表が決まってからするのが良いと思う。
 ただし いつも言う様に、スラーの記入は慎重に、一つのスラーは:管楽器の一息、弦楽器の一弓
ギターの右手は頭だけって言うような、基本をふまえて編曲して下さい。
 反対意見は文末に「バーカ」とか「アホ」とか「何様のつもりだ」とか付けて頂くと分かり易いです。
183名無しの笛の踊り:2007/07/24(火) 23:39:26 ID:dd2gDbe1
>>182
単なる思い込みかもしれませんけど、藤本君に縁の深い、
高級コーヒーの代名詞ともいえるお名前をお持ちの方ですよね?

そういう話題は総合の方が向いてると思いますよ。
あと、「例のスレ」見捨てないで、何か反論お願いします。
稚拙ながらフォローはしておきましたが。

もう1つ、プロのギタリストの録音現場でのマイクセッティングについて
質問したいんですけど、ここでは明らかにスレ違いなんで、
総合の方に顔出してもらえると嬉しいです。

もちろん、こんなお願いは無視してくださってもかまいません。
184名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 00:57:48 ID:qcOZu0WA
>>182
そうです。
http://jp.youtube.com/watch?v=bQiDx-WXSFA&mode=related&search=
この演奏を聴いてこの奏者のチェロの甘美な音色が素晴らしかったので
もしギター曲を編曲をして出版する予定ならこの曲も加えて双方が主役に
なるようなアレンジでお願いしたいです。
難易度はいくら難しくなっても構いません。
出版は何年後になりますか?
185名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 02:12:42 ID:O5qsM1fE
チェロとは相性が悪いような気がするんだけど
ギターの響きが消されてしまっていないか?
186名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 10:53:10 ID:erO0VtXH
>>182
HA?って藤元君のCDの作編曲者の青山さんですか?
もしそうなら是非お願いしたいことがあります。
バッハのバイオリンとチェロの無伴奏全12曲を全てギター独奏用に編曲してもらえないでしょうか?
編曲のやり方は、バッハ本人がチェロ組曲5番(BWV1011)をリュート組曲3番(BWV995)に編曲
しているので、その手法にのっとってもしバッハが編曲したらこうなるだろう、と言う視点で編曲して
もらいたいのです。

ご存知のようにギタリストにとってバッハの曲は特別な存在なんです。
その中でも上記曲はギターでもそれこそ宝物のように扱われています。
それなのに現在出回っているCDや楽譜は、編曲や作曲能力が乏しいギタリストが行った
ものばかりなんです。

山下のようにギター特有の持ち味を生かした展覧会の絵などの素晴らしい編曲作品が
有るじゃないか。と言う意見も有るかと思いますが、それは違います。
あの編曲はピアノやオーケストラ版が元になっており、いかにギターで弾けるように音を
省略するか、と言う作業がメインなのです。
今回のように、和声や対位法的におかしくないように音を追加する作業ではないんです。
編曲とは言うものの、作曲能力もかなり必要になってくる作業だと思います。
187名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 10:54:32 ID:erO0VtXH
(続き)
ジョンやペペ、イエペス、ブリーム、バルエコと言った錚々たるギタリストがバッハを編曲して
いますが、ほとんどの場合原曲をそのままギターで弾いたに過ぎないレベルと言えます。
セゴビア編のシャコンヌも悪くないのですが、バッハ本人がチェロ5番をリュート3番に編曲された
ものと比べると明らかに物足りないのです。

私はギターの長い歴史の中で、何故このように専門の作曲家に編曲を依頼しなかったのか、
非常に疑問でもあり残念でも有ると考えているものです。
例えばセゴビアがテデスコやポンセ、ビラロボスらにお願いしてくれてたら、どんなに素晴らしい
ものになっていたか、と想像すると残念でならないんです。

ここで是非青山さんのような作曲家にバッハに成り代わって編曲をやってもらいたいのです。
バルトークやラベルで示してくれたように、青山さんの編曲能力は素晴らしいと思いますので、
素人のたわごとですが、是非ご検討下さい。
188名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 11:16:39 ID:RMKzaoRi
>>187
ジョン・デュアルテ
ではだめということね
189名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 11:48:11 ID:T+F6jDFM
>>187
> 素人のたわごとです
そう思います。私はオケや弦楽アンサンブルを主に編曲して(出版もされている)いますが、
まず作曲能力と編曲能力は別物です。
また、現代作曲家にバッハの音楽性を求めてもイメージが湧きません。
つまり編曲のためのイメージが湧きません。これはバッハ専門家の分野です。
さらに、バッハのチェロ5番をリュートのための組曲にバッハ自身が編曲したものを、
良い作品と感じているところに違和感を覚えます。
バッハ自身、明らかに蛇足の声部を書き足したと感じていたでしょう。
リュートのための曲を書こうと思えば一からかけたのですよ、訳あって手抜きをしたわけです。
それがリュートのための組曲(3番と呼ばれているもの)です。
私は不必要な音がいっぱいある編曲にしか思えません。
ポンセやビラロボスに編曲させたら、それこそひどいものでしょう。
なぜならバッハに関して彼らはあまりに無知すぎる。
音が多いと良い音楽ではありません。
最小限の音で作曲家の意図を表現できていることがすばらしいと思います。
190名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 11:57:43 ID:erO0VtXH
>>188
ジョン・デュアルテ編で録音されたCDがあれば紹介下さい。
聞いてみます。
191名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 11:57:58 ID:T+F6jDFM
続き
特定の楽器を想定している曲の場合、編曲が原曲を超えることはバッハですら難しく、
ましてや別の時代の人間ができるものではありません。
(もちろんバッハの音楽性を感じさせるという意味で)
ブゾーニのシャコンヌなどは後期ロマン派の音楽として聞くとこれはこれですばらしいですが、
バロック音楽として聞くと破廉恥です。
あなたのいうバッハ本人のような編曲というのはあり得ません。
確かに巨匠ギタリストたちの編曲の中にもバスラインの間違いや和声的にとらえると正しくても、
旋法的には間違っているものもたくさんあります。
しかし、そんなことよりバッハの違った側面、展覧会の絵のオーケストラでは得られないスリリングさ
そんな楽しみを味わえる余裕がほしいです。
バッハがすばらしいと思って神格化するのは音楽に対してはあまりに遜りすぎているようです。
バッハはジャズになってもそのおもしろさが失われないところが、これまたすごいとこだと思います。
あまりに小さい範囲にバッハを押し込めるのはどうでしょうか。
192名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 12:00:57 ID:erO0VtXH
>>189
そういう感じ方の方もいると言う事で、ご意見参考にさせてもらいます。
193名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 12:06:42 ID:T+F6jDFM
蛇足で、
ギタリストの編曲が物足りないというのもちょっと弁護したくなります。
ギタリストはギターと自分の演奏能力の限界を熟知しています。
その上で目下最上のものとなるように曲と演奏のバランスをとっているわけです。
そんな事情を知らない作曲家が自分の思うままに多声的に曲を作ったら、
実際の演奏ではギタリストの編曲の方が耳に心地よいと感じることは大いにあり得ます。
武満徹の12の歌がそのいい例で、出版されたすぐはさすが武満ともてはやされましたが、
今では難しい割には聴き心地はいまいち、もっとそれらしい編曲がいっぱいあることが
知られています。
194名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 12:13:00 ID:RMKzaoRi
>>190
確かセゴビアの後期のチェロ組曲はデュアルテ編と明示してあるね。例えば組曲3番全曲とか
1番のプレリュード(有名な奴確か1番だったよね?)など。
ただ演奏・編曲としては前期のタレガ編に近いブーレ(第3番),ガヴォット(6番)の方が
ギター音楽としては成功していると思う。ただ原曲とは全く別物だと思うが。
デュアルテ編はやはり蛇足な声部の付け加えが曲を壊してしまっていると思う。
 
195名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 12:18:45 ID:T+F6jDFM
>>194
すべての編曲はその時代の美意識に根ざしていると思う。
あの時代デュアルテですら、ロマンチシズムを廃した即物的編曲といわれ、
シゲティのバイオリンと比較されたこともあった。
今では即物主義的といわれたシゲティの演奏もロマン的に聞こえるように、
デュアルテの編曲も素人(元々アマチュア作曲家だろ)の編曲と見られている。
すべての編曲は過渡期の音楽なのかもね。
196名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 12:49:10 ID:f8kfCZ7Y
>>189
>ポンセやビラロボスに編曲させたら、それこそひどいものでしょう。
>なぜならバッハに関して彼らはあまりに無知すぎる。
そうかなあ。無知って本当か?
ビラロボスなんかブラジル風バッハを作曲しているぐらいだから、
結構バッハに造詣深かったと思うけどな。
単純にビラロボスが編曲したバッハの無伴奏曲がもしあれば、聞いて
みたいと思うけどね。結構いい編曲したかもよ。

また、ポンセはヴァイスの曲を本人になりすましてこっそり書いて、
しばらく誰も気がつかなかったくらいの曲を書けたので、バッハ風に
編曲することは結構うまかったかもよ。
197名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 13:03:24 ID:T+F6jDFM
>>196
ごめん、それは違う。
今、言っているバッハへ造詣というのは、バッハとその時代の様式と習慣のこと。
そういったことが本格的に検証され出すのは、20世紀後半になってからで、
現代では20年前のヒストリカルな演奏すら研究不足だとされている。
それくらいこの分野の研究は日々進歩している。

ポンセがヴァイスの曲として世に出したのにしばらく誰も気がつかなかったのは
ポンセの時代だからだ。
今同様のことをしたら、2ちゃんねるに嘘つきポンセを糾弾するスレができてアマチュアが
罵倒する。
今、イ短調組曲を聴いてあれだけバロック的様式を逸脱しているのに信じてもらえたのは
良い時代だったのだろう。
無知だといったのは、逆にはずかしげもなくイ短調組曲などをバロックの作品として世に出したからだ。
今の作曲家なら恥ずかしくてできない行為だ。
198名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 13:04:18 ID:xvFiblOX
私はギターをやっていて音楽の評論家ではないので、
人目聴いてただバリオスの曲をチェロとギターの二重奏で弾くというのも良いなと思ったまでです。
理屈とかは勘弁してほしいです・・・。

http://jp.youtube.com/watch?v=wbRrrMT2zSU&mode=related&search=
このギター奏者も相当の技量の持ち主だと思います。
決して音量が小さいわけではないのですが、舟歌では
少し大人しめに弾いてるように思います。
そして、明らかにチェロより音の存在感は低いというのは
否定できませんが、それは両者共の奏者にもよります。
未熟な弦楽奏者は大きい音だけをずっと出しっぱなしにして
ディナーミクの表現が乏しく鳴りっぱなしみたいな状態です。
子供のような演奏と一目聴いて分ります。
この奏者は例外でとても上手いと思いました

一流と言われる人。佳織さんは微妙ですが大萩君や奏一君を始め
彼らはマイク無しでチェロとの合わせ物をしても充分音が行き届くと思います。
山下さんやセゴビアなんかオーケストラをバックにした協奏曲でも
マイク無しで圧倒的な音の存在感を醸し出す表現のテクニックや音量があると思います。
ボネルやぺぺそのような演奏家で、特にアンヘルのアランフェスの第三楽章はまったく余裕のある演奏で
あのホールでマイク無しでも充分聴こえるのではないかとも思いました。1階の前方だったからかも知れませんが・・・。
マドリガルで佳織さんの2、3倍は音が大きいように感じました。
音量の問題だけでなく表現テクニックや経験の差もあると思いました。
そしてイエペスは指揮者にマイクは必要ないのですかと質問されたら微笑を浮かべながら
いらない。私は三つの場合のみマイクをお願いすることにしている。ホールの音響が劣悪なとき、
オーケストラが下手なとき、そして指揮者がひどいときだけさと答えたそうです。
だから自信を持ってこの手の編曲がほしいのです。
199名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 13:25:19 ID:XuKka08M
>>197
時代によってそんなに変わってしまう程度の知識は本質的なものではないのだから
そんなにきにしなくていいんでは
200名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 13:26:40 ID:ClyeyKe/
>>197
現在で音楽家が冗談を言ったら恥ずかしいってことですか?
カッコいいとか恥ずかしいとか気にすること自体間違ってる。現在の風潮だ。
201名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 13:37:56 ID:T+F6jDFM
もうこれぐらいでやめますが・・・

>>199

プロの現場はそんなものではありません。

>>200

話の論点が違います。
202名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 14:29:22 ID:XuKka08M
>>201
とっくに止めてますが
そんなプロの現場なんて下らんといってんですが
203名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 14:43:21 ID:T+F6jDFM
>>202
あなたの価値観だけに迎合する音楽では仕事にならない。
あなたにもその他にも受け入れられうる音楽を書かないといけないと考えています。
204名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 15:07:14 ID:XuKka08M
>>203
だからそれでいいんでは
私の価値観ではないよ
205名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 19:52:14 ID:O5qsM1fE
現代において万人に受け入れられる音楽を書いたとしても
後の時代には唾棄されているかもしれない

思っているほど音楽に普遍性なんて無いのかもしれない
206HA?:2007/07/25(水) 22:34:53 ID:/WrtLIcN
私が家業をやっている間、Bachの編曲話などで、大盛り上がりでしたね。びっくりです。
特にT+F6jDFMって言う人の熱弁すごいですね。プロのどんな方なんでしょうね?
 参考に、ばっはの無伴奏Vc,Vn,Flなどの編曲について私見を申し上げます。
結論を言うと:そのまんまでいいじゃないかっていうことです。
例えばバッハがなぜ 無伴奏Vcの組曲を わざわざ作ったかっていう心境を考えると;
それまで主に、通奏低音をブーブーやってるだけの楽器に、こんな事も出来るんだぞ、
チェロって結構すごいだろってとこ、見せる振りをして、本人は気付かなかったかも知れないが、
自分の創作力を披露したかったんじゃ無いかなと、思われます。
従って、曲の内容より、たった一人で、その楽器でって言う所を、バッハは見せたい訳ですから、
「そのまんま」しかないいと思う訳です。  ヘンですか? 馬鹿ですか?
207HA?:2007/07/25(水) 22:50:48 ID:/WrtLIcN
それにしても、T+F6jDMって「素人の戯言です」なんて言い切っちゃって、ちょっと ヤなやつですね!
上の一行から 私がプロでない事が分かるでしょう。
もしプロなら仲間から、反感を買うような事、絶対言えませんもんね!
208名無しの笛の踊り:2007/07/25(水) 23:41:32 ID:yz0WiNin
>>206
曲の発表は何時頃どのようにして行うつもりですか?
アマでも出版出来るのですか?
209HA?:2007/07/25(水) 23:46:42 ID:/WrtLIcN
もひとつ分かりたい事は>>187で「青山さん」と名前が出てから、
なぜ急に>>189でT+F6jDMが、お出ましになって、大暴れなんでしょう????
210HA?:2007/07/25(水) 23:58:59 ID:/WrtLIcN
>>208さま 曲の発表は、プロかアマかの問題ではないと思います。
プロの場合、採算を考慮しなければならない分だけ、よっぽどのスポンサーが付いている方以外、
かえって難しいと思われます。逆にアマの方は適当にUッピーすれば良いのですから!
211名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 11:32:57 ID:7oPpqtHy
>>189
>バッハ自身、明らかに蛇足の声部を書き足したと感じていたでしょう。
>リュートのための曲を書こうと思えば一からかけたのですよ、訳あって手抜きをしたわけです。
>それがリュートのための組曲(3番と呼ばれているもの)です。
>私は不必要な音がいっぱいある編曲にしか思えません。
この部分どうも引っかかるなあ。
俺が思うにバッハはリュート用に編曲するとき、当然チェロとは違うリュートの楽器としての特性を
生かそうと考えたと思うんだよね。
その結果弦の数が多い(同時に鳴らせる音が多い)リュートには、チェロではやむなく削っていた
和音や対旋律などを完全な形にした方がよりふさわしいと考えて、音を追加したと思うんだよね。

だから、チェロ用はチェロ用で少ない音であれだけの宇宙を創り上げ完成していると思うし、
リュート用はリュート用でまた別な形で完成していると思う。
このリュート組曲3番はバッハが自ら編曲のやり方を示してくれた貴重な作品だと思う。
そういうわけで、私はリュート用に不要な音が一杯あるとは思えないんだよね。
むしろバッハが本来描いていた音が補完されて、より完全な形になったと考えるのが自然だと
思うけどね。
212名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 13:24:35 ID:9st7eB20
格付しろよ
213名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 13:34:50 ID:e7b4CmSc
>>211
バッハ自身がリュート弾き、あるいはリュート演奏が得意だったら、ああいった編曲には
ならなかった可能性が高いと思う。
バロック調弦であの曲をリュートで弾ける人は、歴史上ほんの数名なんじゃなかろうか?
はっきり言ってリュート向きじゃない。

タレガの編曲作品群や、アサド編のピアソラなんかは、ギターを知り尽くした人間の編ならではの
ものがあるけど、リュート3番のタブラチュア付き二段譜を見るかぎり、あれは鍵盤用だよな・・・と。

事実、バッハ協会版では「リュート用」じゃなくって、「鍵盤もしくはその他の弦楽器用作品集」に収納されてるし。
214213:2007/07/26(木) 13:38:55 ID:e7b4CmSc
あ、ちなみに私はリュート弾きではない(11弦ギターなら所有してる)ので、定かなことは言えないですけども。

蛇足ですが、プレリュード・フーガ・アレグロと、リュート1番は、ピアノで弾くと、とても弾きやすい曲です。
バッハは、鍵盤楽器を弾きながら、これを作曲したんじゃ?と感じられる。
215名無しの足:2007/07/26(木) 14:15:28 ID:1uKrNC0C
213 214 さま。「素人のたわごと」と言い切った先生でいらっしゃいますね!
アマはプロのお客様で、プロは名前が知れ渡る事で、お仕事が成り立っていると思います。
そこで是非 せめて先生のお名前だけでもお聞かせ願うわけには、参りませんでしょうか?
もし「名無し・・・」のままですと、私と同じクラシック入門3年前と同じになってしまいます。
216名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 15:03:38 ID:7oPpqtHy
>>213
今回の話題の場合、別に何の楽器のために編曲したかはそれ程重要じゃないと思う。
要は4弦と言う弦の少ない楽器(チェロやバイオリン)の曲を、別の多弦や鍵盤楽器
(リュートやチェンバロなど)に編曲した場合、バッハはどのような編曲をしたのか、
考えると分かりやすいと思う。
その一つの答えがリュート組曲3番だと思う。

楽器が何であれ、使用できる音域が広がった時、バッハはその楽器の能力に応じて音を加えた。
つまり、チェロと言う狭く制限された世界に押し込めていた音楽(それはそれで価値高いが)を、
リュートやチェンバロと言う広い翼を得たとき、バッハは自在に音を加え、より理想的な姿に変えた。
と言う事実があるのではないだろうか。

>バッハ自身がリュート弾き、あるいはリュート演奏が得意だったら、ああいった編曲には
>ならなかった可能性が高いと思う。
もしそうなら、ある意味この曲(と楽器)にとって幸せなことだったかも知れない。
何故かと言うと、楽器の限界に縛られずに自由に作曲・編曲が出来たと言えるのだから。
217213+214:2007/07/26(木) 16:58:51 ID:CTAxqOOx
>>215
ちがいます。別人。私がこのスレに書き込むのは今日が最初です。

>>216
3番にせよ、4番にせよ、オルガン曲→ヴァイオリン協奏曲etcにせよ、残された楽譜からバッハの
編曲手法が探れるというのは、紛れもない事実だとは思います。
ただ、繰り返しますが、後世のリュート弾きから、「折角リュート向けの楽譜を残してくれるのであれば、
もっと現実的にリュート演奏に適したアレンジを残してくれれば良かったのに?」という意見があっても
おかしくないくらい、リュートに適してない気もします。
平たく言うと、音の数があまりにも多すぎる。
ブクステフーデ、ムートン、デュフォー等のバリバリのリュート弾きだったらどう料理したのか、
興味あります。

閑話休題
私としては、バルエコのシャコンヌ(パルティータ2番全曲)のアレンジは秀逸だと思います。
他の誰とも違うオリジナルスタイルだし、センスも良い。
演奏も、石橋メモリアルホールで聴きましたが、脳天かち割られるくらい格好良かったし感動しますた。
218名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 17:18:09 ID:gSnzwVj1
>>214
横レスですが,バッハのいわゆる平均律の変ホ長調(第2集だったかな?)のプレリュードは
音型・雰囲気その他でとてもプレリュード・フーガとアレグロ(こンな名称だっけ?)のプレリュード
に似てますね。リヒテルも何となくリュート風の音色で弾いてますし。
 それでいて,私はリュートのプレリュードの方が名曲に聴こえます。まあ,フーガとの総合点では
もちろん平均律の方ですけどね。
219名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 17:22:01 ID:jR+ZilrC
そんなけの意見持っててギタリストの編曲が甘いと思えるんなら自分で編曲したらって思う・・。
セゴビアやタレガよりもっと上手く編曲できる自信の持ち主なんだろ・・・?
220HA?:2007/07/26(木) 17:37:41 ID:JzfPIM11
>>219さま、誰に対しての ご意見か分かりませんが、
基本的に 私もそう思います。
わざわざ 編曲する訳ですから 必ず目的があるはずです。
その目的のために 各自が納得のいく編曲をすれば、この話題は 解決です!
221名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 17:50:13 ID:/1rlK2ku
この問題は最初に全ギタリストのバッハ編曲を否定したことに激怒した
某先生が、まずいアンカーを打って総スカンを食ったということだろ。

それぞれの納得のいく編曲をすればいいし、好きな演奏を選べばいい。
ギタリストの編曲がつまらないなら原曲を聴けばいいじゃん。

オレは神ジョンの全集は格好良くて好きだけどな。
222213+214:2007/07/26(木) 18:22:25 ID:CTAxqOOx
>>218
スンマソーン、リヒテルというかピアノで演奏された平均律を聴いたことがないので、
そのうち図書館にでも逝ってきますorz
>>219
編曲モノに対する取り組み方は人それぞれ。うpスレにも色んな方がいます。
バルタザール・ベニーテス編のピアソラに飽き足らず、アルバロ・ピエッリの演奏を耳コピーした方、
タレガ編のアルベニスをそのまま弾いた方、サントラ版を耳コピーしてディアハンターのテーマの伴奏部も
旋律部も手を加えた方etc...千差万別、人それぞれ。
タレガ編BWV1000を楽譜通りに、冒頭部主題にポルタメント(グリッサンド)を付けて演奏
する人だって存在しても良いと思うし、それぞれ自分流の取り組み方を採用してるはず。
聴いてる方がそれに気づかないだけ。
>>220
御意。
>>221
ジョンの全曲演奏(レコード発売)は偉業だと思う、に同意。
ただ、組曲1番に関してはエドワルド・フェルナンデスが最高だと思います。
223名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 20:34:30 ID:NC8+SJ+N
バッハの自筆譜すらないんだから誰に遠慮することなく
好きなように編んで弾けばいい。
224名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 22:57:20 ID:oIlIRQrR
バルエコのバッハは、凄いね。
まさしく、極地。
唯一神に最も相応しいと言い切れるバルエコの偉業。
225名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 23:33:52 ID:DEzXdELz
>>224
>バルエコのバッハは、凄いね。
>まさしく、極地。

同意。
唯一神に最も相応しいかどうかは保留。
リュート組曲全曲録音はぜひとも達成して欲しい。

第1番で個人的に1番気に入ってるのは、ユングヘーネル。
リュートだけど。

他の楽器での演奏では、
やはりレオンハルトのチェンバロ演奏版が群を抜いている。
組曲1番の演奏は新旧2種類持ってる。どちらも素晴らしい。
226名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 23:56:59 ID:NC8+SJ+N
俺はレオもバルエコも嫌いだね
レオなんてもっともらしさで薄っぺらな音楽を
カモフラしてるペテン師という感じだ。
思い込みに凝り固まった不自由なバッハ。
バルエコは論外w


227名無しの笛の踊り:2007/07/26(木) 23:59:00 ID:DEzXdELz
>>226
わはははは。

どうだ少しはギター弾けるようになったのか?
228名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:18:16 ID:Jb/lfTvH
クラギは昔かじった程度だよ。
今はまったく別の楽器の修行の身。
あのさ、なんでそんなにバルエコがいいんだい。
理由が描いてないんだ。
229名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:22:46 ID:lT1l7KKp
レオンハルトがもっともらしさで薄っぺらな音楽をカモフラしてるペテン師と思っている人や、
バルエコは論外だと思っている人が、なぜそう感じるのかは、その人の問題であって、
それ以外の人間には一切関係ない。
私や他の人が、なぜレオンハルトやバルエコを敬愛するのか、その理由を述べる必要もないと思う。
230名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:25:50 ID:9MnvysYC
>>228
あ、ごめん。俺はてっきり「あいつ」だと思ってしまった。

>なんでそんなにバルエコがいいんだい。
うむ、これに対しては「聞いてみればわかるだろ?」と、
まず、言いたい。
続いてこう叫んでみたい。
洗練の極みではないかっ!
美しいではないかっ!
生き生きしてるではないかっ!
心洗われるようではないかっ!

あなたが同意せず「論外」というならそれもまた良し。
俺とは好みが違うんだね、ってこと。
231名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:48:24 ID:Jb/lfTvH
俺、多分その「あいつ」かも。
関係ないけど嫌いなのが原理なんですよ。
その匂いのする演奏がだめなんだ。
自分では過去を遡ることと音楽を紡ぐことは別だと思ってますから。
でもバルエコのバッハはストイックで品がありますよね。


232名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 00:52:33 ID:o3bFHTbr
>>228
チェロ?
233名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 01:10:27 ID:iOJIk9uV
昔かじってた
  →今はやってない
    →他の趣味があるのにわざわざ2ちゃんに書き込む
      →しかもID変更直後の時間帯

           役満
234230:2007/07/27(金) 01:27:42 ID:9MnvysYC
>>231
俺がいう「あいつ」ってのは、いわゆる「タブキン」。
タブキンで通じなかったら
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1184762722/l50
をチェックしてね。
タブキン本人だったら、このレスは無視してちょ。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1184762722/410
どうやら俺もタブ菌に冒されているようだw

>でもバルエコのバッハはストイックで品がありますよね。
そう思ってんなら、「論外」とか言わんでもええやないかぁぁぁぁっ!
と叫びたい。
235名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 01:44:02 ID:Jb/lfTvH
タブキンじゃないですw
236230:2007/07/27(金) 02:17:14 ID:9MnvysYC
>>235
じゃ、チェロの人?クラギの音ショボイの人?

チェロいいですよねえ。
バッハの無伴奏チェロ組曲、何枚買ったのかわからんくらい買いこんじゃいましたよ。
1番よく聞くのはジャンドロンかトルトゥリエ(新旧とも)かな?
ブルネロがスタジオ録音盤出すの楽しみに待ってるんですけどね。

あなたがチェロ弾きじゃないんだったら、
ほんと、「すれちがい」ですけど。
237名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 10:07:24 ID:BmyTcwni
>>226
残念ながら同意
238名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 13:09:08 ID:u7x8R9c1
この前の現代ギターのガラコンサートのレポート誰かヨロ
特に小学生の女の子が出てたらしいがどのくらい弾けたのか、
他の錚々たるトップ奏者たちと比べてどうだったのか非常に気になってる
格付けはまだ対象外だが、マークしておく必要があるんじゃないかな

後、藤元君はどうだったのかな
彼は音量が半端じゃないらしいので、大萩などと比較して、音量やテクのレポヨロ
藤元君と言えば近日発売予定の現ギの別冊の付録CDで
ジュリアーニの大序曲を弾いてるみたいだね
これは是非買わなくてはいけないな
239名無しの足:2007/07/27(金) 17:18:20 ID:u1A9G+MG
>>238さま
加藤早紀さんでしょ!藤元くん以上に注目してます。
藤元くんのジュリアーニの話全く知りませんでした。
かれの編曲のグラドスアドパルナッスム博士とか、
どんぐりころころの変奏曲ってのも聴きたいです。
240名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 21:21:17 ID:wgoE+ndQ
バッハのチェロ組曲は、実は別の楽器のために書かれたものという話をどっかで見たような
241天然記念物的アホ:2007/07/27(金) 22:07:52 ID:zMWqLyJ7
だから?
242名無しの笛の踊り:2007/07/27(金) 22:54:39 ID:9MnvysYC
>>240
第6番の話かな?
確か、第6番は1本弦が多い5弦のチェロ用に作られたんで、
現代のチェロで演奏するのは非常に難しいらしいです。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:59:01 ID:p6g6qEE/
ちょっと意外な発見。
福田進一のブログで詳しい使用楽器遍歴が載ってる。それによると、
●2007年 桜井RF(松/弦長640)を使用しアルバム「アランフェス協奏曲」をレコーディング。
となっている。
雑誌やCDの写真をみて、ちょっと小ぶりなギターだなあ、って思っていたんだが640とはね。
弦長640mmって言ったら、音量的にやや劣るけど女性用など手の小さい人向けに特別に製作
するものっていう感じだと思うけど、福田クラスの大物が640って非常に珍しいよね?
山下なんか664mmのラミレスだし。
なんだかんだ言ってもトッププロでもやっぱり弦長短い方が弾きやすいんだろうね。
でもちょっと釈然としないって言うか、ずるい感じがするなあ。

2007年07月15日の記事<私の楽器遍歴>
http://cadenza-f.seesaa.net/
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:05:02 ID:p6g6qEE/
ちなみに上記ブログによると
26日〜29日まで青島(チンタオ)国際ギター・サマースクールで中国、香港、韓国からの若いギタリストを教えるとの事だが、
最近話題の加藤早紀ちゃん(10歳、小5)が参加するようだね。才能ある若手はすぐに福田が手を付けてるって言う感じだね。
もうこうなると20年後ぐらいには、日本のトップギタリストはほとんど福田の息が掛かった人ばかりになってしまいそうな悪寒w
245名無しの笛の踊り:2007/07/29(日) 21:34:09 ID:KeCIkMB6
ピアソラのギター独走の編曲物CDでお薦めないですか!?
246名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 15:24:13 ID:i95whWQH
>>243
あの福田進一が640?
普通はプロは最低でも650を使ってると思うけどね。意外と手が小さいか、指の開きが悪いのかもね。
でも別にいいんじゃないかな、無理して大きな楽器使うより、弾き易いと言う実を取ったんじゃないの。
意外と他のプロに影響を与えたりしてね。あの福田が640なら俺もってねw

このスレ的には何を使おうが全く関係ないと思う。今回はCDだし。
我々は出てきた音を聞いて判断するだけだから。
但し、演奏会などで音量が小さいなどの点が目立つ場合は、
ランクを下げる方向に向かうのは間違いないと思うが。
247名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 15:25:15 ID:i95whWQH
先日の現ギのガラコンサートでもこの桜井のRFモデル(640)使ってたみたいだけど、
生で聴いた人、他の人との音量差は感じたのかな?
248名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 15:35:39 ID:i95whWQH
しかし福田って毎年のようにギター買い換えてるね
しかも世界の銘器渡り歩きって感じで、うらやましい
俺なんか中古のラミレス買おうかどうかで散々悩んでるのにw
249名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 17:03:34 ID:/NwDKdKM
買い換えてるわけではなくて、スポンサードされてるんじゃないかな?
特に桜井の場合なんかは、おそらくタダで楽器を貰っているはず。
その楽器を持って広告にでて広告出演料をもらうかわりに、人前で演奏する時は
必ずその楽器を使わなければいけないとか、、、
250名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 17:29:34 ID:i95whWQH
>>249
その辺の情報については>>243のリンク先に詳しく書かれてるよ
桜井に関しては貰っているとは書いてないが、恐らく貰ってるだろうね
開発に関与したって言うことが書かれているので
河野は献呈されたと書かれているね

それにしても楽器遍歴凄いね
松村雅亘、ベルナベ、佐藤一夫、河野、ベディキアン、ラミレス、ヤマハGC70加藤モデル、
フレタ、フレードリシュ、ラック、ロマニリョス、ジェイコブソン、ブーシェ、ラコート、
サントス・エルナンデス、ベル・ガルシア、桜井RF、ガダニーニ、など
外国の楽器についてはほとんど自腹で購入しているようだね

でも、パリコン優勝時に1980年製河野の20号(杉)との事、これは以外だ
俺は1978年製河野(松・ハカランダ660)使っているが、パリコンで優勝出来る楽器だったかもねw
腕さえあれば
251名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 19:41:00 ID:b+r8if5z
ほほう、何という偶然。
実はついさっき中古楽器店で河野20号(松)を見てきたところだ。
うろ覚えだが、確か1980年製だったような気がするぞ。。
20万。表面板にやや目立つ傷あり。
ひょっとして掘り出し物だろうか?
252名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 07:12:37 ID:6lMagWGH
Adam Holzmanアダム・ホルツマン1960(USA)
David Tanenbaumデヴィッド・タネンバウム?(USA)
Flavio Cucchiフラビオ・グッチ?(伊太利)
Victor Villadangosビクトール・ビラダンゴス?(亜爾然丁)
Norbert Kraftノベルト・クラフト?(北米)

このスレの最初の方に出てきている上記の人たちはランクに入れないの?
253名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 08:51:26 ID:P1uDzY+Z
>>251
27年前の国産品が当時の定価20万円で売ってたって、それってホント?
しかし、その楽器屋ぼってんじゃないの、10〜15万円ぐらいが妥当じゃないかな
254名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 09:04:04 ID:P1uDzY+Z
>>252
おっ、やっと格付けスレらしい書き込み発見!
しかし、ここのランク表って有名どころはほとんど出尽くしてるから
これからランクインさせるのは所謂「通」でないと、聴いたことが無い演奏家が多くなるよね
CDも外盤しかない人も多いと思うし、近所に大きなCD屋が無い人は入手すら難しいかもね
まあ、通販って手もあるけど、なかなか手が出にくいしね
もし君が聞いた事がある演奏家がいたら、CとかDとか自由に格付けしてくれよ
このスレは、こうして皆で地道に増やして行くしかないから
255名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 12:24:19 ID:T4HtQyki
>>253
私が量産入門ギターから手工に乗り換えた1986年既に、河野は22万定価ケース別が
最低ラインでした。
他の製作家は20号(20万)30号(30万)50号(50万)という3グレードで出してるのが多かった。
それからしばらくして河野がマエストロモデル(最初の定価は80万くらいだったような気が)
を出して星野、今井あたりの人気製作家が50万以上定価のモデルをポツポツ出すようになった。
そこから5年遡った81年当時だと、河野はまだ10号〜15号を出してたか微妙な所ですが、
その変は既に桜井ブランドに移行してのではないかとも思います。

恐らく80年台初頭当時と現在を比較すると当時の20号が現在の製作家がエントリーモデルで出してる
30〜35万に相当し、30号=>50〜60万の標準モデル 50号=>80万以上の最高級モデルに相当する
のではないかと思われ、20号でもいわゆる“アタリ”なら、国際コンクールでも十分使用に耐える
物があったのでしょう。

今でも30〜35万クラスの手工エントリーモデルでも丹念に探せば(福田氏がパリコンで使用した河野の20号同様)
国際コンクールで使っても恥ずかしくないレベルの楽器を見つけることも決して不可能ではないと思われ
50〜60万出せば多くのアマチュアにとってはそれはもう最終到達点“上がり”の楽器ではないでしょうか?
まぁ、それくらい出すと海外製の中古とオーバーラップするので悩ましいところではありますが、

時たま総合で“100万未満なんてカス”とかいってる人がどんな腕の持主か非常に興味のある所です。

スレ違いの長文失礼
256名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 13:19:04 ID:P1uDzY+Z
>>255
興味深い話だね。
まあ、最近ネタが無くて過疎っているんで、楽器の話題でも何でもいいと思うよ。

俺が楽器関係の話で気になっているのは、ジョンが中国に行って現地の若手を
指導したとき、ここでもAクラスにランクされている蘇萌の演奏に感激したジョンが、
自分の使っていた楽器スモールマンを献呈したって話。

しかしその後、蘇萌がこの楽器を弾いているのを見たことが無いんだな。
DVD4人の天使を見ても、皆同じ中国人製作家の楽器?を使っているようで、
あの一派は強制的にその楽器を使わされてるみたいなんだな。
257名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 14:24:01 ID:T4HtQyki
>>256
レスどうも。
>最近ネタが無くて過疎っているんで、楽器の話題でも何でもいい
に甘えさせてもらってもう少し書かせてもらいます。

まぁ、前スレの最後のほうに出てましたがもはや初心者厨房スレと化した趣のある
総合の避難所的な意味合いも果たしてる部分があると思いますので、どうかご容赦ください。

スモールマンは寿命が、、、、じゃないですかね?
あの寿命であの値段の楽器をぽんぽん乗り換えて、挙句に気に入った若手にぽんとあげちゃうなんて
ジョンならではでしょう。

陳志門下が挙って使ってる楽器は韓国製。
http://www.almaguitar.com/guitarist/index.php
日本ではメディアカームがこの製作家のダブルトップ仕様をPushしてる様ですね。
http://www.media-calm.com/z1228-kim.html
258名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 15:03:28 ID:T4HtQyki
ってところで、読み返して>>253氏のレスの意味を根本的に読み違えてることに気付きました。orz
27年前の定価20万の中古を今20万で売るのがぼってんじゃないかと言うことですね。

弾き傷は有ってもネックの狂い、音のヘタレ等が一切ない。むしろ弾きこまれてよく鳴るようになってる
というなら、今の河野が46.2万定価からですから当時の20号が今の46.2万に相当するなら、外見を気に
しない人にはお買い得かもしれませんが、非常にレアなケースでしょうね。

中古ばかりは見てみないと何ともいえませんね。
現在の音もさることながら、寿命がどのくらい残っているかまで考えると、私もちょっと自信がありません。
259251:2007/07/31(火) 15:53:58 ID:ZK4p4Xir
>>253
ちなみに、同店で、1991年製ホセ・オリベが120万でした。
260名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 16:00:05 ID:P1uDzY+Z
>>257
>スモールマンは寿命が、、、、じゃないですかね?
よく知らないけどスモールマンって寿命が短いのか。
確かにトップ板がかなり薄いって話だから、寿命も短いのかな。
それなのにあの値段(確か4〜5百万?)なら、普通の人が買ってはいけない楽器かもね。

>陳志門下が挙って使ってる楽器は韓国製。
韓国製か。サウンドホールのモザイクと右腕を当てる部分にガード板があるのが特徴だよね。
ダブルトップ仕様って、表版が2重構造とか特殊な構造になっているのかな。

>総合の避難所的な意味合いも果たしてる部分があると思います
確かにそうだね。
しかしこのスレもパート2になって、総合と同じクラ板に引っ越したのは失敗だったんじゃないかなあ?
パート1はIPアドレスが表示されない板だったので、より避難所っぽかったんだが、
もしパート3があるならまた元の板に戻して欲しいくらいだね
IPが出るとどうしても書き込みに自制心?が働くしね(笑)
261名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 16:03:22 ID:P1uDzY+Z
>>259
ちなみに何処の何と言う店ですか。
もし近場なら試奏しに行きたいな。
262251:2007/07/31(火) 16:09:48 ID:ZK4p4Xir
>>261
京都だよ。店名忘れた。

河野20号(20万)はネックもかすかに反っていた。
オリベは裏板の塗装がちょっと曇った感じになっているのが気になった。
263名無しの笛の踊り:2007/07/31(火) 17:16:30 ID:P1uDzY+Z
レスどうも
京都かあ、俺は千葉だから無理だねw
ちなみに津田沼って所に80年頃のラミレスの中古が48万であるんだが
余りにも傷が多いのでパス
264名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 16:14:28 ID:zz6nVPfD
楽器話で盛り上がった所で

神1:ウイリアムス41=スモールマン(杉)

SSS2:バルエコ52=ダマン・ラック(ともに杉)
SS3:山下和仁61=ラミレス(杉)、セゴビア1893-87=ラミレス(杉)、ラッセル53=ダマン(杉)
S6:Pロメロ44=?、タマヨ73=?、フェルナンデス52=フレドリッシュ(杉)

Sランク以上で見るとほとんど杉ですね。これからは杉の時代?
265名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 16:48:31 ID:Gy1/uiX7
テンプレにもあるが各演奏家の使用楽器はここで分かる
http://www.geocities.com/hyz_sg/theguitarsofnotableclassicalguitarists.html

ちなみに主な所有楽器の件数は下記の通り(一人で複数台所有含む)
フレタを所有している演奏家がかなり多いことが分かるね。
アルカンヘル・フェルナンデス:3人
スモールマン:22人
ハウザー:22人
ラミレス:25人
フレタ:32人

ここのデータによると山下はラミレス以外も所有しているようだが、
この楽器を他に所有している人はいない様だ
Christopher Savino, U.S.A.
266名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 17:18:06 ID:zz6nVPfD
>>265
う〜ん、ラミレス・スモールマンはほぼすべて杉、フレタも1&2世からあとは杉が多いよね。
ジョンのも杉だったような気が、、、、

プロの世界では杉が優勢なのかな?
267名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 18:43:32 ID:Gy1/uiX7
ところで、最近アルカンヘル・フェルナンデスって結構プロに使われ始めて
るようだけど、この傾向はいつ頃からなのかな?
何かきっかけでも有ったのかな。
俺が若い頃?(20〜30年ぐらい前)は全く聞かなかった楽器だったけど、
ここに来て急にフレタやハウザー並みの位置づけのような感じなんだが。
値段も4〜5百万ぐらい付いてるようだし。
268名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 19:27:03 ID:zz6nVPfD
アルカンヘルはマヌエルラミレス=>サントスエルナンデス=>マルセロバルベロ(1世)と続く
スペインギターの保守本流みたいな位置付けで昔から評価は高かったよ。

20年位前の現代ギターで手塚健旨市氏がスペイン留学中にホセルイスに楽器はなにがいいか
聞いたら、アグアドかアルカンヘルとアドバイスされ、両方は買えないんで散々悩んだ末
アグアドにしたっていってた。

製作本数が少ないからいきおい使う人も少なかっただけ。

本人が70過ぎた最近になって出回る本数が増えてるってのは工房(ryではないかと
269名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 21:39:56 ID:JaXTpS1f
ちょっと教えて下さい。ブリームのRomanticGuitarってCDの一曲目の
Gurandsotataの4:05くらいのところでテープの伸びたように音程が狂うところが
あるのですが、不良CDなのでしょうか?
それともマスターがおかしいのでしょうか?彼のGurandsonataのスタジオ音源は
すべてそんな感じになってしまっているのでしょうか?
270名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 23:25:38 ID:g+pZDT4X
>269
たぶん昔のマスターテープを使用してCD化したのでしょう。
私のCDもそうなってました。
271名無しの笛の踊り:2007/08/01(水) 23:48:08 ID:JaXTpS1f
ということはGrandsonataのスタジオ音源は、すべて気持ち悪い音程の狂うところが
あるのでしょうか…?
せっかくの素晴らしい演奏が台無しのような。完全な音源のCDがあるのなら買い換えたい
ところですが我慢するしかないのかな。残念だ
272名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 00:52:25 ID:dyPihUHD
神と言い合うとどうしても確実な人が候補になる。それより順番にギタリストを採り上げて
この人はここが素晴らしいとか好きだとか言い合う方向へ持っていかないですか?

まずは
846 :Track No.774:2007/06/09(土) 20:3

【アレクサンドル=セルゲイ・ラミレスAlexander-Sergei Ramirez】

アレクサンドル=セルゲイ・ラミレスは1962年リマ(ペルー)出身生まれ。
母親の影響でチェロを習いはじめ、後にギターへと転向、ホセ=ルイス・ゴンザレス、ペペ・ロメロといったギターの巨匠に師事。
スペインで行われた、アルハンブラ国際ギター・コンクールで見事優勝を飾り、現在、世界中の音楽祭やリサイタルで多忙を極めている。
ドイツ・グラモフォンへの録音は当アルバムが最初の録音となる。
1885年パラグアイで生まれた、バリオスはデビュー当時゛ギターのパガニーニ″や゛ギターのショパン″と呼ばれ、超絶の技巧と美しい旋律で聴衆を大いに熱狂させました。
彼は、300以上のギター作品を作曲しましたが、1944年彼の死後、大半の作品は忘れさられてしまいました。
しかし1970年以降、再び彼の作品は注目されるようになり、多くのギタリストによって取り上げられ、再出版されはじめました。
ここではリマ生まれの実力派ギタリスト、ラミレスがバリオスの作品を一枚のアルバムにまとめました。
〈大聖堂〉をはじめとして、バリオスの作品が全19曲収録され、彼の作品の魅力、美しい旋律が十分に堪能できる内容となっています。
このアルバムはコアのギター・ファンに限らず、イージー・リスニングとしても楽しめる内容となっています。

CD<最後のトレモロ〜バリオス・ギター作品集>録音:録音:2003年3月 ドイツ〈デジタル録音〉 CD:UCCG-1110¥3,059(¥2,913) 2002.06.21
http://www.universal-music.co.jp/classics/release/m_topics/dg0206/uccg1110.htm
CD<オデュッセイ> コユンババ 作品19 他 録音:2003年3月 ドイツ〈デジタル録音〉UCCH-1008\3,059
http://www.universal-music.co.jp/classics/release/m_topics/dg_200404/ucch1008.html

について語ってください。(他力本願です)
273名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 01:17:08 ID:dyPihUHD
彼の演奏で自分が聴いたのは
タレガ アルハンブラの思い出 アラビア風奇想曲 涙
アルベニス アストゥーリアス セビーリャ 
グラナドス セビーリャ

ラミレスという名からもスペイン物を特に好んで演奏している
人かと思ってたんですがね。生まれもペルーで南米の人なんですね。
ペルーと言えば若手?のカルバジェロが思い浮かぶ。
スペイン的でいてしなやかさも具わり情熱的な歌い口のセルゲイの演奏には
巨匠ぺぺ・ロメロを彷彿させる瞬間を味わい満足するのも一つの楽しみ方だが
そこに加わる彼自身の強い個性と知性の共有、優しさと暖かさ、必要があればそこには
熱い情熱と激しさを醸し出す・・・。一つのアプローチとして興味深く勉強になりそうです。
そして何より地元の南米物が気になります。
金があればCD欲しいですがね、、、
274名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 02:19:25 ID:K35Zy0cD
>>272
その提案意外といいかも
確かに最近マンネリ気味なので切り口を変えてみるのは良いと思う
と言ってもラミレスについては俺は特に語る立場に無いので申し訳ないがスルー
275名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 09:35:04 ID:Ngffv2wh
ラミレスの音源とは関係ないけど、
経歴のアルハンブラ国際GCで優勝、これは正しくはファイナリスト。
本選出場を果たしたのみ。
因みに、ラミレスが出場したのは、90年の第1回だけど、
この時の一位はバランサーノ(パリコン2位等)
二位はエスカルパ(パリコン3位等)。

本人のHPはあてにならないことがよくある。
デジデリオも88年の東京国際GCで第1位と書いてあるが、
この時の一位は鎌田で、本人は第3位。
参考まで。
276名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 09:56:30 ID://e2IAL+
何で事実と異なる情報になってんの?
87年にアルハンブラ国際コンクールで一位獲得したのではない?
277名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 11:57:34 ID:Ngffv2wh
あー、もしかして俺の早とちりかもしれないね。
俺のアルハンブラ国際GC=物凄くレベルの高いコンクールで
歴代の優勝者は皆、凄腕。
アザバジッチ、リカルド・ガジェン、クリヴォカビッチ、フォスティエ、
デヴァイン等。
かの、タマヨ、デュキッチでも第2位だもの。
因みに高田元太郎も同名で優勝とHPで確認したことがあるが、
上記のものとは全く別物。
レベルも勿論、別次元。

ラミレスのアルハンブラ優勝とは、私の承知している国際GCとは
別物かもしれない。
識者の見解を伺いたいと思う。

278名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 13:11:03 ID:Ngffv2wh
アルハンブラついでに、
プエルトリコの怪物イヴァン・リオスを紹介。
94年のアルハンブラ国際GC第一位。
因みに、第二位はアザバジッチ(96年に同GCに優勝し雪辱)
年齢は、44、45歳のはず。
CD,コンサートを見ていないので、細かい印象は書けないけど、
ロボスの12番(7番も凄い!)を聴く限り、怪物的なテクの持ち主。
この力強さは、尋常ではない。
マジョルカなんかは、甘い音で中々良いよ。

http://www.youtube.com/watch?v=4N_eUeCCWDk
279名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 13:51:50 ID:h484AB/h
コンクールの話題ってこのスレにピッタリの話題かもね
諸先生方が大真面目に格付けしてくれてるって意味では

ところでパリコンの歴代入賞者がまとまって書かれているサイト知らない?
パリコンって現在は無くなっているけど、いつまで開催されてたんだろう?
280名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 14:34:30 ID:Ngffv2wh
あー、パリコンは1993年まで(最後の優勝者はサモーラ)。
サイトは、わかんないなあ。

歴代入賞者一覧は、最後のパリコン(1993年)をレポートした
現代ギターに載っていたはず。
その他、現代ギターでパリコン特集(歴代入賞者一覧もアリ)
をしていた号がある。

281名無しの笛の踊り:2007/08/02(木) 16:10:54 ID:h484AB/h
>>280
情報どうも
そうかあ、ウェブ上には一覧情報ないのかなあ、残念だなあ
誰かその現ギ持ってる人、優勝者だけでいいからここに書いてくれないかなあ?
パリコンが無くなった現在、世界最高峰のコンクールって何だろうね?
282名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 08:05:50 ID:l+fVttrd
このスレの最初のほうから読み直してみた。
アイゼンバートだけど、スペルはkerstin Eisenbarth(女性)ですよ。
この方、1990年パリコンの覇者です。
パリコン優勝後、日本にも来日し(なんかの合同フェスティバル)、
その演奏会に行って聴いたことがあるけど、その頃はやたらコンサート
通いしていたころなんで、正直、殆ど覚えていない(ゴメン)。
その他、パリコン優勝時の演奏&パリコンの客演の演奏を聴いているけど
うん、まあ、男顔負けのバリバリのテクニシャンって感じだけど、
あまり聞き惚れるような演奏家でなかったねえ。
エスカルパなんかも、同様にテクは男勝りの演奏をしていたけど、もっと情熱的
で、音色もなかなかだから、演奏家としてはエスカルパの方が好き。
283名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 08:20:24 ID:l+fVttrd
故ヴィダル曰く、パリコン中止時に語っていたところによると、
レベルの高い国際GCとして
スペインのアンドレスセゴビア国際GC
タレガ国際GC
ミュンヘン
カナダ
チリ
そして、この中で最もレベルが高いのはセゴビア国際GC
らしい(当時)。
因みに、上記のセゴビア国際=マドリードで開催されているもので
同名のアルム二ェカル、マジョルカ、リナレスではありません。
ミュンヘンはギター専門ではなく、総合音楽コンクールでギター
部門の開催は不定期です。
カナダとは、トロント国際GCです。
チリとは、ルイス・シガール国際GCです。

3大コンクール=パリ、トロント、ハバナといわれていたけど、
パリ、トロントは中止されていますからねー。
現在、名実ともに最高峰と言い切れる国際GCは存在しないと思います
けどね。
回によっては、本当に順位なんてつけられるのってメンバーが出場する
ケースがあるからねー。

それから、昨日の訂正です。
アルハンブラの優勝者フォスティエと書きましたが、
正しくは第3位でした(失礼)。
284名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 08:40:47 ID:l+fVttrd
大谷美水さんですが、
おおたによしみと読みます(男性です)。
コンクール歴は、
1979年アリカンテ国際GC第1位
1979年タレガ国際GC第2位
1980年タレガ国際GC第1位
です。
私も、同人のCDを視聴したことがありません。
285名無しの笛の踊り:2007/08/03(金) 10:29:09 ID:QtuUhXoh
>>284
色々お詳しいですね。かなり古いファンとお見受けしました。
大谷美水の件なんて情報源は何でしょうか。昔の現ギあたりかな。

このスレもパート2になって停滞ぎみですが、パート1は読んでみた?
ジョンの神が決まる過程で結構壮絶なバトルがあって面白かったよ。
286名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 01:51:54 ID:b7TylDNR
芸術劇場
ピアソラのブエノスアイレスの四季感動した。
その威厳と風格や年齢的にもクレーメルがイエペスのイメージと被ってしまった。
やっぱ巨匠はミスなんてレベルじゃないな。
にしても一流のヴァイオリニストは60歳でもあれだけ精度の高い演奏が出来るのか・・・。
287名無しの笛の踊り:2007/08/04(土) 11:31:52 ID:07ggIkvJ
オリヴェイラなんか年齢も増してかなり技術や精度の落ちが著しいよ。
その分音色の輝きと独特の悲壮感、そして何よりオケとの掛け合いの上手さは賞賛できる。

クレーメルがあの年齢でもあれだけの演奏が出来るのは、異例の演奏家でそれだけ神がかりってことだと思う。
技術が落ちて精度を失うのはどの楽器も同じ。あのジョンだってとうに60過ぎてる。
288名無しの笛の踊り:2007/08/05(日) 12:16:46 ID:bIua29at
ヤマハのHPにギターの基礎知識があったので張っとく。
アコギやヴァイオリン等のコーナーも参考になるので暇なときに読むと良いよ。
http://www2.yamaha.co.jp/u/naruhodo/index.html
289名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 19:54:58 ID:C83Vam49
>>286
私も見ました。DVDにして保存しとこうと思ってます。
ただ、ピアソラの原曲ではチェロが奏でている場所をクレーメルが弾いてたり、
クレーメルがバンドネオンの場所もヴァイオリンの場所も、同じようなクレーメル節で
弾いてたのが残念。
私がクレーメルの弾き分けを聴き取れなかっただけかもしれないが。
生粋のピアソラファンなら同意してくれる人もいると思う。
アレンジも、クラシックヲタの自尊心を満悦させるのが優先って感じで、
ニューヨークのジャズクラブや、港町ブエノスアイレスの喧騒な感じが少なく上品杉。
葉巻の香りや売春婦の匂いが感じられないタンゴなんて、タンゴじゃない。
290名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 21:46:57 ID:ud+cBAvf
291名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 22:12:23 ID:DLU/SoLh
今、本屋でクラシック名曲名盤1000枚ってな感じの雑誌が出てる。
で、立ち読みでクラギ関係を探したら、ほとんど無かったw
有ったのは以下のわずか6件
選考基準は過去にレコ芸誌で特選を受けたもの
過去のいくつかの名曲名盤0X選誌で1位に選ばれたもの、など

1.セゴビア:1920〜30年頃録音のSP時代の2枚組みLP復刻盤
2.セゴビア:ソルとタレガ集
3.イエペス:タレガ集
4.イエペス:アランフェス協奏曲(アルヘンタ盤)
5.バルエコ:名曲集(ベスト盤)
6.山下和仁:モダンコレクション

ジョンもブリームもなしw
292名無しの笛の踊り:2007/08/06(月) 23:03:17 ID:7q1ql+Lh
うん、まあ、本気で名盤っていったら
それこそ、セゴビア、ブリーム、山下くらいなものだろう。
ところで、ブリームが選出されていないのは、謎ですな。
293名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 01:01:27 ID:tSrOrQiw
Ivan Rijosもセゴビアのマスタークラス受講してるんですね。
この方作曲もするんですか?
294名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 02:37:52 ID:TPyNLxwY
>>292
イエペスタレガ集が入っているのも謎ですね
名前だけで選んでるな
295名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 08:44:27 ID:c8jjTy+p
>>294
イエペスのタレガ集は、選んだ人の解説文でも音楽表現が
タレガにふさわしいか疑問だ、みたいなコメントが載ってたな。
だったら選ぶなよ!って思ったけどね。
296名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 10:25:58 ID:d8cpwsnx
このスレの住人で、不滅の名盤3選(CD3枚分)を選んでみたら?
各自10枚とかじゃなくって、たったの3枚というとこがミソ。
流刑地に持参が許されるたった3枚。当然、クラギ以外も含むクラシック全般から3枚。
297名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 16:29:42 ID:c8jjTy+p
>>296
面白い提案だけどそんなの聞いてどうすんの?
クラギスレなのでクラギに絞ったほうが良いんでないかい
取り合えず自分の名盤をまずうpヨロ
298名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 20:08:03 ID:thy/+yFS
そうだな。他人に話し振っておいて、自分の意見を書かないとは失礼な
ヤツだな。
しかもクラギスレでクラギ以外もOKって常識的に言っておかしいな
提案だと気付よ。
299名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 22:59:42 ID:LaneJbeJ
むー、鋭い提案。
CDかあ。
ちょっと待ってー。
CDの前にギタリストに絞ると、
やっぱり、年齢の古い順だと、セゴビア、ブリーム、山下かな。
この、3人がいれば、まず飽きないでしょ。
300名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 23:10:24 ID:Pf4LiUJz
俺ならこれ。
捨てがたいものもたくさんあるがばっさり捨てた結果、これが残る。
あまり考えずにすんなり決まった。

セゴビア:Best Collection(2枚組), MCA
1:アルハンブラ、魔笛、etc.
      2:アリアと変奏、亜麻色の髪の乙女、etc

イエペス:スペイン・ギター名曲集, Deutsch Grammophon
ペテネーラ、禁じられた遊び、etc

山下: Villa-Lobos, 練習曲&前奏曲(新盤)
301名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 08:41:26 ID:h4qaZBTU
凄いなあ。
俺は駄目だー、各CDに思い出がありすぎて、ばっさり切り捨てる
ことができないよー。
302296:2007/08/08(水) 11:07:18 ID:IBCNzQgF
1.クリスティアン・ツィマーマン 
  デビュー当時のレコード(CDでは入手不可能) 
  華麗なる大ポロネーズ(オケ伴付き)
2.ジュリアン・ブリーム
  ヴィラ・ロボス ギター協奏曲+練習曲
3.ジョン・ウィリアムス
  テデスコ ギター協奏曲
  アーノルド ギターのためのファンタジー

流刑地でメディア3枚限定ということになると、漏れの場合思春期の思い出優先になる。
お年玉を待って、やっと買えたレコードとか、小遣いをやりくりして必死に買ったものばかり。
303名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 12:02:38 ID:kndeRpXW
1件に絞り込むと、
ジョンのリュート組曲全集(LP2枚組み)があれば他はいらない。
(但し、CD2枚組みは一部曲がカットされてるのでダメ)
304名無しの笛の踊り:2007/08/08(水) 21:10:31 ID:QQwKrDTD
セゴビアのCDを買ってみようと思うのですが…お薦めCDを紹介して
頂けないでしょうか?
上にある セゴビア:Best Collection(2枚組), MCA は候補に入れて
いますが他に聴いた方が良いっていうのお願いします。
録音状態が悪いものは避けたいのですが、やっぱり録音年代から考えると
ほとんどものは音質悪いのでしょうか…
305名無しの笛の踊り:2007/08/09(木) 00:34:02 ID:MOgxpYu0
>>304
セゴビアのCD購入時に注意するのは、晩年の録音はテクが衰えているので避けたほうがいいよ。
1960年代以前の録音なら、どれを買ってもいいと思うよ。音もそんなに悪くない。
しかし、1940年以前の古い録音は、演奏が凄いけど録音状態があまり良くないものが多いので
これも避けたほうが無難。
上にあるソルとタレガ集なんかセゴビアの音楽が堪能できると思う。でもこのLP、CD化されてたかな?

セゴビアの芸術、これなんかも良いと思うよ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%82%B4%E3%83%93%E3%82%A2%E3%81%AE%E8%8A%B8%E8%A1%93-%E3%82%BB%E3%82%B4%E3%83%93%E3%82%A2-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9/dp/B00006JOLZ/ref=sr_1_1/250-4115073-6377039?ie=UTF8&s=music&qid=1186586596&sr=1-1

バッハ:作品集(セゴビア編曲) もシャコンヌが聴けて良いかも。
306名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 08:15:21 ID:ATK46d6e
>>305さま
ありがとうございます。参考になりました。
現在クラギCDは20数枚ほど所有なのですが、神セゴビアさんの音ってYoutubeでしか聴いたことが
なかったのでちゃんとCD聴いてみようかなと思いまして。
結構安価な規格盤(10枚組なのに2500円!!)もヤフオクとかで出回っているけど、識者の方の意見も
聞いておこうと考えました。
セゴビアさんのCDってライブ録りの音源がメインなんでしょうか?スタジオ録音ものってCDでは
以外と少なかったりするような気が…
307名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 09:56:17 ID:1VOUF4ky
>>306
多少なりとも参考になったようで良かったです。
ヤフオクでよく出ている10枚セットは私も持っていますが、全体的に音源が古いようですね。
SP版からの復刻がメインかもしれません。
ガット弦で弾いてるのが多いようで音があまり良くないので、セゴビア入門者が最初に
買うにはあまりお勧めしませんが、若い頃のエネルギッシュな演奏が楽しめますよ。
でも、確か2枚位はセゴビア以外の人の演奏だったと思いますので、実質8枚セットですね。
でも2000円そこそこなら買って損は無いと思いますよ。

セゴビアのCDだからと言ってライブ録音がメインとは限りませんよ。
LP時代に入ってからは普通にスタジオ録音で、きちんと編集されているのがメインです。
確かに初期の頃のSP盤は録音や編集技術が発達する以前のものも多いようで、一発録音
(ライブ)しか出来なかったようですが、録音はスタジオでやってるのがほとんどだと思いますよ。
一発録音でもセゴビアはほとんどミス無く弾いてるのが凄いですね。
(同時代の演奏家としてはプレスティも上手いよ)

クラギのCDを20枚以上所有しているとの事ですので、ここのランク表に入っていない演奏家を
お持ちでしたら、>>6のテンプレでも利用して、報告願います。
308名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 10:01:43 ID:1VOUF4ky
ここってランキングスレだけど、レコード収集家の情報交換の場にするのって悪くないと思うんだが、どう?
レコードの情報交換ってランキング判断に直結しそうな感じで良いと思うし。ピッタリの話題じゃないかな。
309名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 12:47:44 ID:ATK46d6e
>>307さま
またまた丁寧にレスありがとうございます。ヤフオクのセゴビアSETは自分も
前のレス頂いた後に録音年代を見ると結構古いようなので、少し悩んでいました。

所有のクラギCDですが、ほとんどはココのランク表を眺めながら購入の基準に
していますので、ほとんどは被っています…
NaxosレーベルのNorbert Kraft(ノーバート・クラフト?)さん、Ricardo Cobo(リカルド・コボ?)さん
くらいだと思います。


310名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 14:14:03 ID:9xZnK3+v
フィスクって音楽家ではなく芸人だな。
山下も大嫌い。
ジミー・ペイジを見習え。
ヘタとかミスとか、んなことどうでもいい。
涙のでない音楽に金払うのはバカだけだ。
311名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 16:35:41 ID:wAMXDh/x
>>310
ある意味同意
312名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 20:33:31 ID:cYGYMcz4
村治佳織がまたアランフェス出すようだな
カップリング曲を見ても分かるが、並みのギタリストには出来ない曲目だ

Viva!Rodrigo<初回生産限定盤>
【曲目】
ロドリーゴ:
1. アランフェス協奏曲
2. ある宴のための協奏曲
3. ヒラルダの調べ 〜セビーリャ幻想曲
【演奏】
村治佳織(ギター)
ビクトル・パブロ・ペレス(指揮)、ガリシア交響楽団
【録音】2007年7月16-20日 スペイン,ラ・コルーニャ
【発売日】 2007/10/17

http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1657480&GOODS_SORT_CD=102
313名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 23:13:22 ID:oU3dIVXW
>>312
質問です 1。「並のギタリスト」の「並」はどのレベルですか?
     2。「できない」と言うのは『困難」という意味ですか?
     3。アランフェス以外の内容を、譜面上で確認しましたか?
     4。録音に5日もかかってますが、どう思いますか?
314名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 23:25:13 ID:cYGYMcz4
>>313
こ難しい御託ならべて、なんだかなあw
オマイ友達すくないだろ?
315名無しの笛の踊り:2007/08/10(金) 23:33:54 ID:oU3dIVXW
>>314
ご回答 ありがとうございます。
残念ながら、回答の内容と質問の関連が、いまひとつ読めません。
これは私が、ヴォケだからでしょうか?
316名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 01:25:43 ID:d0JsEwIZ
ギター協奏曲62曲のリストを作った人がいるね
山下が弾いてる野田暉行が抜けてるがね
http://cgmasa.12.dtiblog.com/blog-date-200608.html
317名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 10:34:24 ID:Pkk4BIuD
福田の活動は評価していたんだが、アランフェスは期待外れだったな。
いや期待が大きすぎたのか。

いつものように独自のアイディアが感じられるところは随所に垣間
見れるが、福田ってここまでテクニック荒かったっけ?
318名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 22:24:17 ID:ekaZlI7r
ジミー頁如きに、見習うべき点はないな。
超ど下手だな。
319名無しの笛の踊り:2007/08/11(土) 23:57:49 ID:WxgExgWF
>>318
釣られるなって。
320名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 00:24:23 ID:SN0sEgHp
自分で大聖堂ぐらい弾けるようになってみると
ジミー・ペイジが技術的にたいしたことやってないのがよくわかる。
それがわかっても彼の演奏には圧倒的に心が揺さぶられ涙があふれる。

ま、べつにいいんだけど。
「見習うべき点はない」と思う人は見習わなくて。
心を揺さぶる音楽に興味のないギタリストの演奏なんか
普通の人はだれも金を出さない。

ついでにつけたし
ブリーム好きはギターオタだけだね。
ブロー飢えるもな。

芸人は芸人で生きてください。
芸の道もまた、人の生きる道ぜよ!
321名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 00:26:40 ID:bnF06S7f
>>320
よかたな。
322名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 09:50:11 ID:ZUpYcmDU
ジミー頁だったら、まだジミヘン、べック、クラプトンのほうが
全然良いな。
まあ、大聖堂あたりは、クラギではまだまだ中級レベル、その先の
ほうが圧倒的に長い。
323名無しの笛の踊り:2007/08/12(日) 23:31:53 ID:MxazsJag
パコデルシアや渡辺香津美が入ってるけど、クラシック専門でない人でもクラギ弾いてたら、ランクインできるんですか?
324名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 15:14:55 ID:DpKZTxFK
おそらくアランフェスのCDだけで30人以上聴いている。
生演奏は、ピアノ演奏を含めれば優に二桁以上。
勿論、福田の生も聴いている。
今回の福田の新譜は購入していないが、福田節の素晴らしさの反面
スケールの弱さは、もう聴く前から想像できる。
余計なことだけど、CDは買う気しないね。


何で、福田が今更、アランフェスなのかが、よくわかんない。
あと、お父さんが何で犬なのかも。
325名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 15:30:04 ID:B6d/lhIT
Bz松本と布袋が日本クラシックギター界の1,2位だな
326名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 18:55:33 ID:2ZO/TYuf
>>323
その件に付いては、ドミゲスを含めて前スレに経緯が書いてあるよ。簡単にまとめると、
パコはフラメンコギターだがアランフェスを全楽章立派に弾いて、CDも発売してるから。
香津美はバッハなどの曲をクラギで弾いてCD発売してるから。
327名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:41:57 ID:Pl82+DwE
>>324

> あと、お父さんが何で犬なのかも。

ものごとには全て理由がある。
328名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:45:35 ID:+g05TfEs
>>327
そろそろ一稼ぎ
329名無しの笛の踊り:2007/08/13(月) 21:57:16 ID:DpKZTxFK
お前にはまだ早い(ワンワン)。
330名無しの笛の踊り:2007/08/14(火) 12:48:04 ID:w8jwFGu2
>>324>>327の回答について:私もそう思います。
「母をマミーと言った場合、父をパピーと言ってしまった結果」
と言うのは どうでしょう? ヴォケですか?
331名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 10:07:54 ID:Upp9Swqr
みんな、お盆に何聴いてる?
332名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 12:52:19 ID:8lPV5ArZ
初盆供養のお経。
333名無しの笛の踊り:2007/08/15(水) 16:42:02 ID:OzDdkofm
334名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 16:32:07 ID:5y39l0LN
>>324
福田のアランフェスのCD聴かずに非難するのはどうかなあ。
335名無しの笛の踊り:2007/08/18(土) 18:44:50 ID:x1DnX+XV
クラギ総合にupされてた姉ちゃんの弾くピアソラもよかったけど
いつかFMで聴いた福進のブエノスアイレスの冬はトラウマになるくらい
良かった。姉ちゃんの弾くピアソラ聴いて改めて福進のCD注文しちゃった。
336名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 15:00:42 ID:9UZdWhFC
8/20発売になった現代ギターの別冊「名曲てんこもり第3弾」に、藤元高輝の弾く
大序曲(多分ジュリアーニ)のCDが添付されてるらしいが、聴いた人いたら感想ヨロ。
337名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 15:43:58 ID:YWq146dH
>>336
他人の感想が必要って、どういう人?馬鹿??
338名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 16:19:40 ID:9UZdWhFC
>>337
ここってこう言う感想とかを意見交換するスレじゃないの?
それに他人の意見を聞く耳を持たない君って、友達居ないでしょ。
339名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 16:38:49 ID:Um9NroDK
まあ福田進一のセクハラ奏法はピアソラには合ってるだろうね
340名無しの笛の踊り:2007/08/22(水) 20:41:07 ID:pJkM1SRj
バッハのシャコンぬを聴いてみようと思うのですが、誰のCDでの演奏が一番お薦めだと
思いますか?ギター初演はセゴビアみたいですが色々調べても評判は賛否両論ですね。

あと前期ロマン派的音楽性の曲が満載でお薦めのCDもないでしょうか?
341名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 00:51:30 ID:cDpt1RZ+
【TV放送情報】

福田進一 / エドゥアルド・フェルナンデス
ギター・デュオ リサイタル

ハイビジョン クラシック倶楽部
2007年 8月 23日(木)  06:00〜06:55
2007年 8月 30日(木)  13:00〜13:55

http://www.nhk.or.jp/bsclassic/hvcc/index.html
342名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 11:20:49 ID:0HcpTrut
>>337
あんたみたいな人ってさあ、ここに何しに来てるの?人を罵倒するためか?
他の人の感想や意見を求めたり、意見交換するのは当然の行為だと思うよ。
って言うか、そういうことをする場所でしょ、ここは。
343名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 12:21:08 ID:c23fYnOx
最近格付けスレらしい書き込みが無いね
344名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 12:36:13 ID:3LtUQw7L
>>337
ここにくる四角なし
>>336
発売日は8/20から8/27に延期になったみたいだね
345名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 14:39:01 ID:0HcpTrut
>>344
>発売日は8/20から8/27に延期になったみたいだね
そうなんだ、買おうとしたら店に無かったんでおかしいなとは思ってたんだよね
でその情報ってどこから仕入れたの?現ギのHPにも載ってないようなんだが
346名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 14:43:36 ID:3LtUQw7L
現ギの9月号の広告に載ってるよ。
347名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 15:00:41 ID:0HcpTrut
あんがと、帰ったら見てみるよ
348名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 18:37:46 ID:VB4iPkdo
>>346 漏れも9月号みて知った。HPにも載せないなんて、こんな出版社ありか??
>>336  8月15日で藤元は15歳になったので、このジュリアーニが14歳最後の録音らしい。
情報:9月22日GGホールで腹心が、神童の吹き替えやのだめの手の出演で有名な超美人かわいい
ピアニスト「河野紘子」のPf伴奏でアランフェスなどやるのだが、新星堂にコネが無いと入れない!
349名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 09:41:36 ID:Zl5COhGr
しかし、別冊の発売日が延期になったのに事前に何の案内もやらないなんて、現代ギター社も対応が悪いね。
立派なHP持ってんだから、何でそこに案内出さないのかね?怠慢と言わざるを得ないなあ。
23日発売の現ギ9月号で案内を書いてもダメだよ、発売予定日が過ぎてるじゃないかw
俺なんか発売予定日の20日に会社を早めに切り上げて買いに行ったんだが、空振り食らったよ。
俺の大事な時間を返せ!って感じだね。プンプン。

人間がやることだから延期になるのはしょうがないとしても、それを事前に知らせなきゃダメでしょ。
現ギの社員の人、見てる?反省した方がいいよ。
ギタードリーム誌に乗り換えちゃうよ。(笑)
350名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 10:49:18 ID:Zl5COhGr
ネタを一発。
テンプレにもある「好きなクラシック・ギタリストは誰?」(人気投票サイト)
http://www22.tok2.com/home2/tanakakenz/vote.cgi
久しぶりに覗いてみたら、下記のようになっていた 。

2007年08月24日 10時29分27秒 現在の投票数:12579
氏名 投票数 割合

藤元高輝 5407 42.98%
山下 和仁 3145 25.00%
山下尚子 865 6.88%
バンビニ 570 4.53%
山下紅弓 350 2.78%
山下&バンビニ 255 2.03%
山下兄妹 254 2.02%
TK 252 2.00%
福田進一 144 1.14%
山下亨 131 1.04%
山下光鶴 103 0.82%
山下&紅弓 102 0.81%
山下愛陽 102 0.81%
セゴビア 80 0.64%
大畑正幸 66 0.52%
門脇康一 66 0.52%
村治佳織 53 0.42%
小原聖子 49 0.39%
大萩康司 47 0.37%
(以下省略)

前回確認時(7/19)に総投票数12297票→本日12579票(282票増)。
増加した282票中、山下関係者に263票が投じられているのが笑える。
ぶっちぎりトップの藤元厨は一段落したようだな。投票数増加なし。
351名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 12:37:49 ID:FhoyqGHy
>>349
このスレ的に言うと、現ギの格付けは↓だな。
352名無しの笛の踊り:2007/08/24(金) 12:51:02 ID:sM22aUy6
クラギ嫌いの編集長だからな
353名無しの笛の踊り:2007/08/25(土) 10:22:26 ID:3doA+XGk
NHK FM情報を一つ

番組名:名曲リサイタル、8月25日19:20〜21:00
松尾俊介<ギター>、谷口 睦美<メゾ・ソプラノ>、五味こずえ<ピアノ>
曲目:ポンセ「主題、変奏と終曲」、ディアンス「トリアエラ」他
http://www.nhk.or.jp/meirisa/yotei.html

NHK FM放送ってネット配信してないのかね?
してればPCで録音したいんだが。
354名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 00:39:42 ID:oKJId842
【クラシックギターのテレビ・ラジオ情報】
この方、かなりまめに情報収集しているようなので、参考までにはっときます。
http://homepage2.nifty.com/okadahideki/sub04.html

クラギ放送の宝庫、NHKの放送予定表。
みんなでこまめにチェックして、クラギの出演を発見したらここにアップし、見逃し防止を。
http://www.nhk.or.jp/bsclassic/
355美空ひばり:2007/08/26(日) 01:12:56 ID:iQ0PNFKV
古賀正男先生
356名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 11:48:41 ID:oKJId842
現ギ9月号のバルエコインタビューで興味深いことが書いてあったので要約して少し転載。

「ギターをソロ楽器として演奏するのはとても難しい。私は他の楽器奏者、フルートやヴァイオリンと
いっしょに演奏しているので、そのことをよく知っている。彼らは2、3回練習すればすぐいっしょに
演奏できるが、ギターはある程度滑らかに演奏できるようになるまでに相当長い時間練習が必要だ。」

バルエコでさえそう感じているのだから、ギターってやっぱり難しい楽器なんだね。
で、必死で練習して演奏しても、クラシック一般ではそれ程重要視されないのは、正直つらいところだね。
357名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 11:55:53 ID:oKJId842
現ギ9月号に付録CDがついてるんだが、どうしてあんなにポピュラー曲やウクレレが多いんだろうね。
14曲中クラシックの曲はたった4曲しかないw
クラシックギター専門誌らしくもう少しクラシックの曲を多く扱って欲しいもんだね。
358名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 19:32:17 ID:j7+TsRR1
>>355古賀政男
確かに「演歌」は古着屋戦法的と言える所もあるので、
ギターの調弦を考えると、クラギの古典的名曲が埋もれているかも??
359名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 19:45:42 ID:Kz/cWoAI
>>357
だってクラシックの曲はそこらにCD売ってるだろ
360名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 20:51:48 ID:j7+TsRR1
>>356漏れも全く同感!パチパチなのだが
ギター弾きのレベルが(バルエコも含めて)他の楽器の奏者に比べて
絶対的に、低い とは考えられないだろか???
361名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 21:52:13 ID:tzRzff1U
>>356
その辺のアンサンブル曲なんかはおなじ程度にこなせるだろ
ただ,ちょっち手の込んだのは無理
テデスコの五重奏とか
362名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 23:06:26 ID:I6eMlJtH
>>348
「河野紘子」たんは今年初頭の新年恒例GGコンサートで
腹心と競演したとき初めて見たが、おっさんがどうでも
よくなるほどの美貌清楚色気に紘子たんしか見えませんです田よ。
彼女ケコンしてるのか?彼氏はおるか?処女なのか?
彼女のこともっとしりたいが何も情報がない。
コンサート逝きたいぜ。
363名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 07:19:30 ID:vaIh/rrw
>>362 「河野紘子」について
「河野紘子 ピアノ」で検索すると、イッパイ ヒットします!
高校の卒演と同じ性なので、まだ独身らしい。
その他については、こんど本人から、聴いておきます。
364名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 09:25:16 ID:4i+somi/
ここは関係者と信者のすくつですね。
365名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 19:26:41 ID:vaIh/rrw
>>362
河野紘子に厨房藤元の話ししたら「良く知ってる。会ったたこともある。」と言うので:
「ギター界の事よく知ってますね。なぜですか?」と問うたら:
「現代ギターの社長の さくらい三と知り合いです。」と言う:
もしかしたら Masaru KOHNO Luthier の親戚かしら?
 腹心の上半身は世界で最も尊敬するギタリストなんだけど、
紘子tanセクハラされちゃったりしないかしら?心配です。
えーーもう手遅れですか! 済みましたか!
366名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 19:34:58 ID:8jrDsPmR
>>365
> 腹心の上半身は世界で最も尊敬するギタリストなんだけど、

禿ワロタw
367名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 20:19:03 ID:C3asfdwn
age
368名無しの笛の踊り:2007/08/27(月) 23:48:11 ID:moGZ0AJa
>>364
どの辺からそう感じるの?
自由勝手な批判的書き込みが目立つので、素人のたわごと
(=実は関係者には気づかない民意)がほとんどだと思うよ。
369名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 17:19:09 ID:NiYXqG2a
8/27発売になった現代ギターの別冊「名曲てんこもり第3弾」買ったので報告ね。

1.前奏曲BWV998(バッハ)の楽譜は20年ぐらい前の現ギの別冊バッハ特集で佐野健二氏が編曲したのものを使いまわしていた。
  他の曲も全て過去に発行したものの使い回しかもね。今回新たに書き直したものって無いかも。
2.本の外形寸法は大きいんだが、中身の音符が小さい。もっと大きいほうが見やすい。
3.添付CDの録音状態が演奏者ごとに違うので音量や音質の統一感が無く聴きづらい。
  音源をいろんなところからかき集めているので、よく言えばバラエティに富んでて聴き比べると面白い。
4.坪川真理子さんの演奏初めて聴いたけど、たっぷり感があり音もきれいだった。意外な発見。CD買ってみようかな。
5.藤元君の大序曲は山下、ブリームと聴き比べたが、音の線が細いのと表現の多彩さが無い。テクはある。
6.曲や演奏の解説はなかなか充実しており参考になると思う。
7.CDの音源情報(引用元CD名、この別冊のための新録音か、録音年月日など)と使用楽器名等を記載して欲しかった。
8.演奏者のコメントも見たかった。
9.次回はDVDを添付して欲しい。(値段は据え置きね)
10.発売予定日が変更(延期)になったのは、HPなどで事前に読者に知らせるべき。

今思いつくのは、こんなところかな。
さらに充実した内容で第4弾が登場するのに期待してる。  
370名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 11:27:30 ID:VS3SfpTa
現ギてんこもり3弾のCD、色々な人の演奏がまとめて聞けるので面白いね。

何と言っても今回のCDの注目は若干14歳の大器、藤元君の大序曲だよね。
このCDのために録ったものだろうし、他では聞けない演奏なので貴重だね。
(俺なんかこの演奏を聞く為だけにこの本を買ったようなものだから)
スピードもあるが山下程突っ走ってないのは、ある意味大人の演奏と言える。
反面、若さのほとばしりみたいなものは足りないかな?とも感じる。
弾こうと思えばもっと速く弾けるのだろうが、闇雲に速く弾かないのは一定の見識を示したと思う。
テクの切れは気持ちいいほどのものを持っていると思う。
良く聞くとスタッカートを入たり、音色を変えたり、テンポを揺らしたりと色々なことをやっている。意外と表現力はあるんじゃないかな。
ただ、全体の印象として>>369で書かれているように音が細いので、艶というかタップリ感が乏しく、音が貧相に感じてしまう。
実際に線が細いのか、録音の問題なのかは分からないが、音自体に余り魅力が無いのは残念だ。
基本的な技巧はしっかりした物を持ってると思うんで、今後の成長に期待だね。

でもこのCD、既発売のCDからの使いまわしが多いようだね。このCDの為に新規で録ったものは少ないんじゃないかな?
渡辺範彦のバッハは1971年のライブCDからの使いまわしだと思うし。
その他、稲垣なども既発売のCDソングスからの抜粋らしいのでコメントは省略。
それらのCDを持ってる人にとっては、不要なんだよね。
そういう使い回しが多いので、それがバレないように音源の情報をあえて書かなかったのかもね。

あと、今回のてんこもり3弾、曲目が余り面白くないって言う感じがする。
何でかなあ、と考えて思いついたのは、現ギ社で持っている音源を優先した結果じゃないかな。

それから、CDの代わりにDVDを添付する提案の件は是非実現して欲しいと思う。
模範演奏を載せるのが難しいなら、演奏解説をDVDで実演で示すもの面白いと思う。
紙面で見るより実際に映像で確認できれば理解も深まるし、非常に参考になると思うので、是非検討して欲しいね。
371名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 19:35:48 ID:lEHgSpw1
ペペ・ロメロさんのバッハってどうですか?過去レスにバルエコは良いって
言うのは見かけましたが、彼のバッハはどうなんでしょう?
編曲もご自身でなさっているようですが。

ジョン・ウイリアムズさんのバッハはフィスクさんが好きな人には、印象悪い
というか評価されてないのも過去レスで見ました。
372名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 20:09:40 ID:JMMgSJzx
http://jp.youtube.com/watch?v=6lgXjQv6zNE&mode=related&search=
Marcin Dylla

http://jp.youtube.com/watch?v=PkuO7iJQ2lo&mode=related&search=
Yoram Zerbib

http://jp.youtube.com/watch?v=0uknfO1QnjE
Vicente Coves

アランフェスだけど凄いのみつけたよ。三者三様です。

http://jp.youtube.com/watch?v=Q1ULwvCTUXM
Lukasz Kuropaczewski
これも凄すぎる。

一番注目したのはこれ。pの指の音が少し軋んでて弱いとの指摘もあるけど13歳でこれは天才肌ってやつですか。
http://jp.youtube.com/watch?v=BKylkRiVbiE
373名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 21:45:22 ID:9NDmM/Nm
>>372
3番目の人、姿勢が苦しそうだなん
374名無しの笛の踊り:2007/08/29(水) 22:10:57 ID:3kncluDX
>>370
漏れも藤元のためだけで買った。だから他は聴かない。
小学生の頃 さらった癖を引きずっているようだ。今の彼はもっと成長していると思ったのだが。
線が細いのは多分、録音目的のため、慎重になってしまった為だろう、
そのため当然 表現が全体が こじんまりして 若さも失せ、音楽が死んでしまった。
聞く所に因ると、彼は非常に録音嫌いで、録音予選のコンクールをいくつか蹴っているらしい。
彼の本領は、聴衆の前の一発勝負で 始めて発揮されるモノなのかも?とも思う。
>>370さまに反論的質問です。「こんな古典的な曲でテクを誇示する必然あるんですか?」
375名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 01:11:53 ID:GlNNdtDB
「ザ アート オブ ナルシソ イエペス」3枚組 だな。

全盛期のイエペス。

ウィリアムズもブリームもいらない。
376名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 01:19:33 ID:wmIMGP/7
>>374
私はすべての曲にテクは必要だと思っている。
技術的にどんなやさしい曲でも奏者によってテクの優劣は出てしまうものだと思っている。
但し、テクは必要だがそれを誇示するかのような演奏は、ガチャガチャしたつまらない
ものになりがちなので、音楽的な魅力は無いと思う。

で、ご質問の大序曲だが、曲の構成としてはいささか単調なきらいはあるが、十分にテクを
発揮できる華麗な曲だと思う。古典でもテクを発揮する曲は多数あると思う。
大序曲に限らずテクを誇示するだけの演奏には魅力が無いし、誇示する必要があると書いた
覚えも無い。

ここで言うテクとは、単純なスピードに限らず、レガートさ、単音や和音の響き、音色の冴え、
リズム感、確実性などの演奏技術全般の事です。
377名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 01:57:20 ID:UTRkhDoF
>>375
はあ?
378名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 08:37:30 ID:U2LuvVq0
いや、ブリームだけはいるだろ。
379名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 09:23:42 ID:q5K9IS5M
しかしこのスレいろんな意味で面白いね。
>>369->>370なんか現ギと藤元にとっては非常に貴重な意見だと思うよ。
2chならではの歯に衣着せぬ読者、リスナーの本当の生の声って言う感じだよね。
お世辞やおべっかの介在しないこのような意見こそ耳を傾けるべきだと思う。
380名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 09:54:36 ID:HDYA1rjp
>>363
ボクの女神様は独身でらっしゃるのですね。安心しますた。
高校の同級すか?浦山氏杉。音楽高校だったのですか?
きっと清楚透明感あふれる清らかな女子高校生だったんだろなあ(*^o^*)

>>365
そうなんすか。お知り合いとは羨ましい限りす。
女神様、即ち、河野紘子様が昨日の趣味悠々の発表会で
大萩さんの隣におられましたね。
感激ですがテレビでもっと拝見したいです。
故、河野賢氏の親戚なんすかね?
こんど理想の男性像なんぞも聞いといてください。
381名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 09:56:28 ID:acrO2MZ+
>>379
現ギは聞く耳持たないだろう!
もし藤元が見てるなら:君に対する批評は批難ではない。どちらかと言うと賛辞を込めた期待である。
だから大方の意味は「さすがだ!よくやった!パチパチ!ブラボー!」と言ってるのと同じだよ。
382名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 10:09:55 ID:q5K9IS5M
>>371
ペペのバッハなかなかいいと思うよ。
シャコンヌが入っているバッハアルバム持ってるけど、ほとんど原曲をそのまま弾いてるんだけど、
テクの完成度はかなり高いし、音色も輝きがあってギターの素直な魅力を堪能できると思う。
ペペは音楽的な解釈も割りと素直で、変な癖が少ないので曲の構成がよく見えてくるので
お手本にするにも勧め。
ペペはこのスレでは評価が高い割りに信者が少ないようで余り話題にならないけど、技術と音楽性
のバランスの取れたいい演奏家だと思う。

ただ、ギターによるのバッハ演奏で私が一番好きなのはジョンのリュート組曲全集だね。
技巧の冴え、和音のバランスやアルペジオの分離の良さ、音色の魅力、普遍的とも言える素直な
音楽性などギターの魅力、音楽の素晴らしさがたっぷり味わえる。
まさにギターの旧約聖書とも言うべき歴史的名盤だと思う。
録音は少し古いが、一生のうち是非一度は聞くことをお勧めする。

セルシェルもいいよ。ギターが11弦なので、ジョンとは同列に語れないが、重低音の豊かな響きと
輝く高音域、そしてしなやかな音楽性はセルシェルからしか聞けない、独自の世界を展開している。
技巧の冴えはジョンに一歩譲るかもしれないけど、11弦ギターの楽器が持つ豊かな響きは魅力的で、
セルシェルのバッハは素晴らしい。
383名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 11:41:31 ID:q5K9IS5M
>>380
趣味悠々の発表会で大萩が客席後方の2階席にひょっこり座っていたね。
横縞のシャツ着てね。
何の紹介もなく数秒間映っただけだったけど、あの映し方は明らかに
大萩というのを意識した映し方だと思った。
大萩が来てるんだが、番組とは関係ないので改めて紹介するわけにも行かず、
さりげなく映ったのを装って映しました、と言う感じかね。→NHKさん

そこまではすぐに気がついたんだが、その隣に美人さんが座っていたなとは
思っていたが、ピアニストの河野紘子さんだったのか。
家帰ったらじっくり見直してみるよ。って俺ってなんてミーハーw

でも昨日の発表会はみんな頑張ってはいたけど酷かったなあ。(失礼)
これが発表会の怖さなんだろうね。
特に中級の2人、聖母の御子はほとんど音になってなかったし、カバティーナは
弾けてないのにテンポは早かった。
まあ普段の実力はあんなもんじゃないと思うし、かなり緊張していたのは分かるけど、
それも含めて実力だからね。
384名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 11:44:09 ID:Ec7snOVq
>>383
その2曲を中級にやらせたの?
無理ジャン
385名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 11:49:47 ID:q5K9IS5M
関係ないけど中級の生徒で出てた熊川さんが現ギ9月号のサマースクールのレポート記事に写真が載ってるね。
その記事の中で参加者の使用ギターが紹介されてたんだが、かつて一世を風靡していたラミレスが1台も無かったのは意外だった。
あと、使用弦にプロアルテが多数いたね。これも一昔前ならオーガスティンかサバレス、コンセルティステあたりだったよね。
これも時代の流れかね。実際俺もプロアルテ使ってるしね。
386名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 12:23:31 ID:NG6tdcz6
>>385
プロアルテの弦の安定さは以上
不良弦がなかなかでないからいいとおもう
387名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 14:16:02 ID:q5K9IS5M
>>374
人に反論的質問をして、その人から回答>>376が来たんだから、
君もそれに返答するのが礼儀じゃないか?
388名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 14:50:00 ID:q5K9IS5M
>>374
>小学生の頃 さらった癖を引きずっているようだ。
藤元君を小学生の頃から知ってるようだけど、どんな癖があったの?
389名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 18:15:41 ID:3M7ZfZbD
>>382
ペペさんのバッハアルバム良いですか。今度買ってみようと思ったので
注文してみます。
ギターのバッハに興味を持ったのは、ジョンさんのリュート組曲全集だっ
たので楽しみです。リュート組曲全集たしかに凄いですね。音というか
雰囲気からして神々しいというか圧倒されますね。
390名無しの笛の踊り:2007/08/30(木) 22:19:05 ID:NG6tdcz6
>>374
どんな癖だよw
知ったか乙
391名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 00:39:51 ID:MSkh+5lB
>>372
全員初めて聞くギタリストばかりだが、とりあえずファーストインプレッション。

1.【Marcin Dylla】
アランフェス1楽章を演奏。第35回(2001)ミケーレ・ピッタルーガ(アレッサンドリア)国際GC優勝者。若さ溢れるエネルギッシュな演奏。
2005年GFAでの独奏も見たが、ノリノリで荒々しい演奏も様になってる。はったりの効いた派手な演奏で飽きさせない感じ。

2.【Yoram Zerbib】
アランフェス1楽章を演奏。右足にギターを載せるフラメンコスタイルで演奏。余裕ありげに堂々と落ち着いて弾いてるのはいいが、
出てくる音は少し引き飛ばし気味だがテクは結構ある。大物感が漂ういぶし銀的大人の演奏って言う感じか。

3.【Vicente Coves】
アランフェス全楽章の抜粋して編集した映像。遅目のテンポで堅実に弾くタイプ。ただ録音が悪くて音質の評価ができないのは残念。

4.【Lukasz Kuropaczewski】
ロッシニアーナ3番(ジュリアーニ)を演奏。凄いテクニシャンだね。バリバリ弾いてるんだけど弾き飛ばしやごまかしが無く、ミスタッチも少ない。
今後も注目したいギタリスト。

5.【Mircea Gogoncea】
ギター協奏曲1番1楽章(ジュリアーニ)を演奏。13歳の少年としては驚異的な演奏と言えると思う。現在何歳か知らないけど、順調に成長して欲しいね。
392名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 01:18:30 ID:MSkh+5lB
ロッシーニアーナ3番なら、このラッセルのライヴも凄いよ
さすがのランク5位

【前編】
http://www.youtube.com/watch?v=H1zwZjxFHHQ&mode=related&search=
【後編】
http://www.youtube.com/watch?v=712tDSpcweA&mode=related&search=
393名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 09:47:33 ID:MbtunXIC
セルシェルの技巧の冴えは、ジョンを圧倒的に凌駕している。
勘違いしないように。
394名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 12:41:30 ID:JN21n+zC
>>393
ハア?
395名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 13:44:37 ID:MY5OJdbT
セルシェルの演奏は音楽的にすごくいいと思うけど技巧派じゃないよね。
396名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 14:00:46 ID:sRTHy9RD
ギタリストは、みんな違ってみんないい!
397名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 14:23:47 ID:EzDCIipB
>>396
仲良しクラブじゃ無いんだから、みんな良いって事は無いでしょ。
心を鬼にしてできるだけ客観的に評価、ランク付けするのがこのスレの役目。
別に主観的に評価しても全く問題ないけどね。要は感じたことを感じたとおりに書けばOK。
君だって色んな演奏家を聴いて、誰が一番上手いとか感じてるでしょ。
398名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 15:18:30 ID:+K6ie3dF
393がセルシェル>>>ジョンと格付けするのは393の自由だが、
それを他人に押し付けるのは世論操作or煽り。

395は、自分の考えに自信が持てず、他者へ同意を求めているらしい。

396には396の考え、格付けがあり、それを否定するのは良くないと思う>>397
399名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 16:42:23 ID:EzDCIipB
>>398
マルチにレスはお疲れ様だけど、そんな解説や説教はいらないから各意見に対する君の考えを書いてくれないかな?
例えばセルシェルとジョンの技巧を比較したときの君の見解とかね。
自分の意見を主張するのがこのスレの基本。
たとえそれが押し付けや世論操作や煽りであろうが、他者への同意を求めようが、他者の意見を否定しようがね。
まあ、2chとしての最低限のモラルさえ守ってくれればね。時には罵倒しあうことも必要なときもあるかも知れない。
各人がそれぞれ意見をぶつけ合ってこそ、その先に何かが見えてくることってあるよね。

それに396のような達観した考えからは、その先に議論は生まれて来ないよ。みんないいなら、格付けの必要も無くなってしまうでしょ。
「ギタリストは、みんな違って」までは同意するけどね。
せっかく書き込んでくれて残念だけど、396のような考えはこのスレには不要なお方と言わざるを得ない。
いま、こうして何かを書き込んでること自体は、意見交換してるわけで、内容に関係なく意味は有ると思っているよ。
400名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 01:18:00 ID:rPxYBJV7
Lukasz Kuropaczewski聴いたけどジュリアーニの化け物?
これは現代に舞い降りたジュリアーニの生まれ変わりですよ 五つ星の神候補異議なし
401名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 02:01:35 ID:rPxYBJV7
ジュリアーニの生まれ変わりは言いすぎですね。ジュリアーニ様に申し訳ない。
しかしのぅKuropaczewski・・・・・・彼は本当に凄い。
さて、ジュリアーニと言えば自分が書きたいときだけ作曲のペンを走らせ
まるでさながらリンゴの木が実を実らすように、いともたやすく機知豊かな
作品を生み出す職人肌・・・いや名人肌・・・いやはや神業的天才作曲家である。
彼は演奏家としても最も優れていた人物の一人で当時大変な人気をはくしていたのだ。
自作の曲を披露し底の知らない無限のテクニックで、
まるでオーケストラを聴くような音楽と時には叙情的になりバイオリンが咽び泣くように歌い
はっと唸る低音はまるでチェロが浪々と大らかに歌い上げるようである。
ハープのように研ぎ澄まされたアルペッジョにピアノのようなダイナミックレンジの幅広さ。
ジュリアーニの音楽を一度でも聴こうと貧しい民衆がなけなしの金を
なんの惜しげもなくコンサートに駆けつけたそうな。
しかし、貧しい民衆に善意で安いコンサート賃金で充分生活していけるほど
金を手に入れることは非常に困難を極めパガニーニも嘆いていたそうな。

本当にジュリアーニの再来が訪れればギターの黄金期、いや
それどころでなく現代の音楽家が皆楽器を投げ捨ててしまうほどであろう。
402名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 02:12:48 ID:rPxYBJV7
Mircea Gogoncea聴いてみた。
彼は本当に13歳か?まるで年齢が10以上は歳をいっているようだ。
これは大人の演奏ですよ。ジュリアーニの豪放さも演奏に充分表れておる。
彼こそジュリアーニを弾くために生まれてきたのではないか。
403名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 02:25:07 ID:rPxYBJV7
楽器未経験者のジュリアーニオタの素人意見書いちまった。
もの凄いジュリアーニの演奏聴いちゃったから思わずね。
凄すぎてどれも自分には技術的にどうのこうのあんて判りませんわ。
しかし、一言。
全国のギタリストさん、見ていたらもっとジュリアーニの曲弾いてくれ〜。
404名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 02:50:55 ID:OX9JNW1/
ここの人ってセルシェルの近年の演奏会いったことあるの?
セルシェルは今の年齢になってギターのテクニックが完成されているんだよ。
音だって圧倒される程の力強さもあるし低音はとても分厚い。未だに昔のセルシェルの
演奏しか知らない人たちの意見じゃないかと思う。明らかにジョンよりも上だよ。

>>403
それ俺も興味ある。知らない作品がまだまだ多すぎる。ロッシニアーナだって最近までお蔵入りに
なっていたしセゴビアでさえソナタ第一楽章しか録音していない。
音楽的にどうのこうのと言ってバリオスに関しては一つも録音なし。
ほとんどの演奏家が大序曲だのソナタだの弾けばそれでOKって感じみたいだからね。
これが技術的に難しいだの大曲だから時間が掛かるだのの理由で敬遠されてるなら哀しいね。
ガーレンがジュリアーニのあまり弾かれない曲をいくつか録音してるけど、どれも本当に素晴らしいね。
405名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 03:13:10 ID:BRThYcJ1
>>402
演奏は自信にあふれているね。
トリポーデみたいな指示具使っているのかな?
406名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 03:17:55 ID:BRThYcJ1
>>401
どうなんだろう,そこまで本当に人気があったのかな?
リストやパガニーニは今のロック歌手(古い)何かよりよっぽど人気があったように伝えられているけど,
ギターでそこまでの話は聞かないような。まあ,ジュリアーニは聖アントニュースのようなイケメンだったと
いうから,その方面からも人気だったかもね

でもその方面の人気ギタリストはポピュラー部門には掃いて捨てるほどいるけど,クラギじゃ無理じゃね?
407名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 03:35:59 ID:OX9JNW1/
>>406
ギターでの活躍は難しく国を出ることになるけど
ウィーンで人気に火をつけギターの黄金期を開花させたんだから。
パガニーニでさえ祖国で食っていくのは大変だったんじゃないかな。
しかし、その時代に態々ポピュラー部門を引提げることないでしょ。
ベートベンはイケメンとは言えないけど大人気だったんだし
そんなくだらないこと言っても仕方ないでしょ。
とにかく、ポピュラーとかメジャー云々言うよりも狭い畑に閉じこもってるとか
薄っぺらい奴らにゲラゲラ批評されながらでも、今自分が最も好きな音楽だけを聴いて主観的に
判断した方が楽しくないかい?
408名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 03:40:47 ID:BRThYcJ1
>>407
すまん
ちょっと論旨不明だ
409名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 07:05:14 ID:M3Jl7nuU
>>407 >>408
表面的で刹那的な人気に惑わされず、自分の信ずる音楽を楽しむべき! ってな事??
410名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 11:07:18 ID:yk8Nftfn
>>409楽しむにしても絶滅動物(クラギ)の保護をどうしよう?
だれか飼ってやるか、動物を増やすか??
411名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 11:13:53 ID:bAllttnj
404に激しく同意。
セルシェルの演奏している技巧が、気が遠くなるほど技巧を要することを
君たちはわからないんだよ。
速く、正確に、レガートになんていうのは、コンクール出場者が当面の
目標になる程度。
音楽は、そこ先からが長い。そして果てしない。
その果てしない境地にあるのがセルシェル。

ジュリアーニのロッシニアーニは、ジカンテが全曲演奏しているね。
勿論、演奏も○。
ガレンのジュリアーニも良いね。
ブリームのロッシニアーニも好きだな。
412名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 11:49:18 ID:+aSWq3y2
ジュリアーニ聞くならタマヨのジュリアーニアルバムがお勧め
外盤ナクソスしかないから入手しにくいかも知れないけど
この人、国内盤が出れば人気出ると思うけどね
413名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 11:52:52 ID:bAllttnj
Lukasz Kuropaczewski
だけど、どっかで見たことがあると思ったら、中村君が3位に入賞した
東京国際GCに出場した人だね。
確か、2位だったと思う(違っていたら失礼)。

よく手が回る人だけど、世界のメジャーなGC入賞のレベルで考えると
入賞レベルだと思う。
このクラスは、世界にはゴロゴロいますよ。

414名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 13:50:30 ID:A8urETuV
>>411
> セルシェルの演奏している技巧が、気が遠くなるほど技巧を要することを
> 君たちはわからないんだよ。

みんながわからないことをなぜ君はわかるのかい?

どんな技巧のことを言ってるのか?
独自の消音技術のことか?
共鳴を使って左指を放してもメロディーラインをつなげることか?
具体的に例を出してくれ。
415名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 16:03:27 ID:UK7fWRS9
>>414
音楽性を伴った技術。
君にはこの意味がわかるまい。
416名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 17:32:59 ID:BRThYcJ1
>>414
どうやら本当に判ってなさそうなレスだ
417名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 17:53:59 ID:A8urETuV
>>415,416
笑わせてもらった。

418名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 17:58:31 ID:BRThYcJ1
>>417
自分を?
419名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 17:58:55 ID:A8urETuV
>>417
このスレには自分はわかっていると錯覚している香具師がたくさんいるんだね。
俺は40年音楽生活しているから、音楽が難しいことはよく知っているよ。
何もわかっていないことを自覚しているさ。
420名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 21:02:33 ID:GVo2H3lZ
>>414
圧倒される程の音の力強さと低音がとても分厚いことは、気が遠くなるほど
技巧を要することで、それは、音楽性を伴った技術であり、
あなたや私を含めて、凡人にはわからない
ということだそうです。
421名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 21:58:32 ID:M3Jl7nuU
>>420 >凡人にはわからない 芸って
芸(テク)として意味を持たないと思います。
422名無しの笛の踊り:2007/09/01(土) 22:05:55 ID:HIO70wkg
あの低音は11弦ギターのためって事も多い。
でもセルシェルの演奏はいいなー。

423名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 02:25:51 ID:eKusahsB
>>419
判っていないと自覚しているなら,判ってないだろ,と人を非難することはあり得ない
424名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 11:36:19 ID:ymzPgHAv
ミルチア君だっけか凄いな。
東京国際最年少優勝狙えるんじゃないの?
425名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 19:43:47 ID:krZADO+z
そういえばJGAのコンクールとコンサート聴きにいってるひといたら
どうだったかレポキボンヌ
426名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 11:09:49 ID:reRo5KU9
ゴーニのナクソスのCD聞いたけど、結構上手いね
2〜3ランク上げジャネ

http://www.naxos.co.jp/title.asp?sno=8.553774&cod=1422
427名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 11:10:42 ID:U/iicjt1
Mircea Gogoncea君だけど、
若い有望な奏者の一人として、今後とも精進して欲しいと思う。

演奏、アンサンブル能力は、やはり子供の音楽ですね。
テクニックは、ある一定のレベルはあるけど、この位、手の回る
子は、日本でもいくらでもいると思いますよ。
30番のコンチェルトは、有名なコンチェルトの中では、入り口の
レベルですよ。
テクニックも、基礎がキチンと出来上がっている人にとっても、
難しいところは、何もありませんよ。

レベルの低い東京国際でも、入賞は無理でしょう。
ぎりぎり二次予選レベルかな。

428名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 11:28:27 ID:U/iicjt1
ゴーニは、大分前に発売されたナクソスのファーストCDで
森に夢見るで聴かれる見事なトレモロが印象に残っているなあ。
その後の発売された、バリオス集やジュアルテ集のなかなかの好演。
88年のハバナ国際では入賞できなかったけど、その後、随分と精進した
ようだね。
ダイナミックさにやや欠ける面があるけど、女流ギタリストでは上位
レベルにあると思う。
日本の村治さんよりも、確実に上のレベルにあるでしょう。
429名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 12:30:56 ID:FQIkNIwF
>>427
Mircea Gogonceaって何年生まれなの?出身国は?
430名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 15:03:42 ID:01jeRdQ9
ジスモンチはどうなん?クラシックとはいいがたいか
431名無しの笛の踊り:2007/09/03(月) 18:52:09 ID:reRo5KU9
>>430
ジスモンチはラテン音楽のギタリストでしょ?凄いテクニシャンらしいけど。
もしナイロン弦を指で弾いてて、クラシック的な曲を演奏していたらランクインを
考えてもいいと思うが、どうなの?
ここではパコやドミンゲスみたいなちょっと色物的な位置づけになるんじゃないかな。
この2名と比べた場合どっちが上手いと思うの?
432名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 11:18:43 ID:AGTAOwFO
基本的にパコはフラメンコしか弾かない、ドミンゲスはタンゴしか弾かない
ジスモンチは欧州で現音の先生について勉強してたらしいから少しクラシックに近いかも
ブラジルのギター奏者ってハベーロにしてもヤマンドゥにしてもヴィラロボスは弾くだろうから
入れてもイイのでは無いだろーか
433名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 14:57:14 ID:3sz49w5k
>>432
>ヴィラロボスは弾くだろうから
推測で言ってもダメ。
実際に弾いてる映像とかCD等を紹介してくれないとランク対象にならないよ。
434名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 15:40:01 ID:izr5jzUg
じゃあバーデン・パウエルもポンセの「エストレリータ」弾くからクラシック奏者だね!
435名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 15:47:41 ID:3sz49w5k
ジスモンチって今年16年ぶりに来日してたんだね。
ヴィラロボスに影響は受けたようだが、ここのランク対象に入れるのはどうかな?

下記サイトの演奏会レポが面白かったんで貼っとく。
http://green.ap.teacup.com/hamakko2004/176.html

CD紹介が充実してるのはこのサイト
http://www.geocities.jp/ecmlistener/musicians1/gismoti.html
436名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 16:36:51 ID:3sz49w5k
バーデン・パウエル
ハファエル・ハベーロ
ヤマンドゥ・コスタ
エグベルト・ジスモンチ

今日はクラギ専門以外の他分野のギタリストの名前が多いな。
みんなそれぞれの分野・或いは独自の世界では相当なビッグネームなのは分かるけど、
クラシックがメインじゃ無いし、ここのランクに入れるのは難しいよね。

パコのようにアランフェスを全楽章弾いてるとか、
クラギ奏者とある程度比較できるような演奏をしてるなら分かるけど、
上記の人たちはジャンルとか関係なく自由に弾きまくっている人たちでしょ。

パコもドミゲスも香津美もシャレでいれてるようなものだから、
余りシャレを増やすのもどうかねえ。
どうしても入れて欲しければ、入れるランク位置を書いてみてよ。
437名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 18:16:36 ID:speK/pny
セルシェルの話題が良く出るので・・・
バッハのリュートの為の作品持ってるんだけど
確かに安定したテクニックはあるけど面白みの欠ける演奏だな〜というのが
正直な感想。自分駄耳なんで聞き流してください・・・。
438名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 20:02:57 ID:qlktNulf
パコのアランフエス村治姫より上手い気が。
439名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 21:04:07 ID:PwCiHuHN
迷いなく神と呼べるのは、セゴビアだけ。
それに続くのは、ブリームとセルシェル。
440名無しの笛の踊り:2007/09/04(火) 22:20:19 ID:MuenQFVx
>>436
ゴメン。アサド兄弟がありならありかなって思ってしまっただけだ
441名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 11:07:46 ID:BADzZx3c
ま、確かにセゴビア以外は、極端な言い方をすれば、
どんぐりの背比べというか。
その中では、ブリームがずば抜けていると思うけどね。
442名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 11:38:30 ID:DYBq1KE0
ステファノ・グロンドーナ とか その師匠のオスカー・ギリア とかは
ほとんど話題に出ないのかね
443名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 12:43:56 ID:Wj4BrR3J
>>442
どんどん話題にしてもいいよ
どの辺が良いと思うの?
444名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 13:13:27 ID:cGPbk6z/
http://jp.youtube.com/watch?v=DvFVRVdC8GI
Barrueco vs Segovia vs Yepes vs Breamです。
全員神に奉ることありけり。では肩ロース。
445名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 15:44:12 ID:WJiDyjBS
http://jp.youtube.com/watch?v=nnhEfqsveJo
この先生の下で勉強したい・・・。
446名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 16:40:37 ID:q94bOpAS
>>444
すごく面白いけどイエペスだけは編曲されてる元が違うから比べるのはどうかと思う。
ちなみにイエペスの編曲元はこれな ブゾーニ編ってやつ。バッハの隠れたメロディー
の答えが全部でてるところがいい。なんかロマン派の音楽みたい。
http://jp.youtube.com/watch?v=WP-FCztap74 part1
http://jp.youtube.com/watch?v=vKN9C6_LU4U part2
447名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 21:32:33 ID:oOR7enC8
>>446
へぇ〜。そうだったんだ。
なんかぐっとくる演奏だね。ピアノもいいもんだな。
448名無しの笛の踊り:2007/09/05(水) 21:37:50 ID:iCI+tLM+
>>446
完全に後期ロマン派風改作なんだが
449名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 09:03:03 ID:PEOtysAa
昨夜、セゴビアのCDを纏めて聴いたが、いつ聴いても聞き惚れる。
どんなギタリストも、セゴビアの前では赤子同然。
450名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 15:28:39 ID:/tNm935E
>>449
俺は挫折しかけたときに聴く。
何度涙を流して勇気付けられたことか。
451名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 15:40:10 ID:/tNm935E
セゴビア好きな人はグランドーナも聴くよな。
http://jp.youtube.com/watch?v=VzTLBro45JY&mode=related&search=
452名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 20:33:19 ID:PEOtysAa
ホント、つらいときあるよなー。
でも、男は、弱音はけないしね。

俺の好きなポンセのカンシオン。
この曲を聴くと、色々と思い出すことがあってねー。
それと、こんな凄い演奏聴かされたら
ホント、涙が止まんないよ。

http://www.youtube.com/watch?v=T7Nv0A2vpQQ&mode=related&search=
453名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 23:25:44 ID:x9t03dfT
>>437
それ古いよ。
最低でもイレヴン・ストリング・バロック辺りの新しいのを聴かないと。
前に生でセルシェル聴いたけど、まずあの良く伸びる深い低音に度肝を抜かれた。
昔の演奏ではスケールが痩せているって印象があったけど別人のように変貌を遂げていてかなり認識を改めさせられた。
神様のように遥かな高みから見ているかのように聴く者の耳を圧倒的に惹きつけるような活き活きした音楽。
アルアイレ、アポヤンド関係なく圧倒される芯のある凄まじい音。超高速スケールもお手の物。
長年の年月を掛けて完成させたテクニックは他のギタリスト、いやどの分野の音楽家をも遥かに凌ぐ。
深く構成された演奏はまるで神様のように音楽を遥かな高みから見ているかのようであり、
セルシェルがバッハを弾けばまるで自分が透明な存在なったかのように過去と未来という時間の概念も忘れ、
ただひたすら今耳に届く音にだけ神経がゆき、なかば強制的にバッハの世界としてギターから奏でられる音楽に引きずり込まれる。
あのギターの音はセルシェルがバッハと会話するために身につけた努力の賜物であり
彼がバッハを弾く、即ち、それは神との対話への試みである。


皆それぞれ心の師匠がいるもんなんだな。
俺にとっての心の師匠はやっぱセルシェルだな。
目指してる理想はセゴビアだけど、一生無理。
ありゃ絶対服従です。
454名無しの笛の踊り:2007/09/06(木) 23:29:40 ID:yGiTqVR5
>>453
一年くらい前のルネサンス音楽の買ったけどあんまり変わんなかったけどな
455名無しの笛の踊り:2007/09/07(金) 00:48:52 ID:AtCdbHnG
セルシェルは、ここらから、芋づる式にいろいろ聴ける。
非常に端正であるし、表現もよく練られている。
ただ、>>453氏の言うほどのものなのか、
たとえ欠点完璧さでは劣っていても、この人より面白い演奏をする人はたくさんいるような
気がする。
ということで、本音としては、>>437さんの意見に近い。
http://jp.youtube.com/watch?v=UGFD_-FNEvo&mode=related&search=
456名無しの笛の踊り:2007/09/07(金) 00:57:48 ID:pDmK3nXF
>>455
完全に確信犯的に弦を表面版に向けて深く垂直にタッチする奏法,音質
を避けて上又は水平方向に弾き上げる軽い音を追求しているようですね。
タッチは明確なのでハッキリした音ではあるけど,如何せんギターのボディを
鳴らしきっていないペンペンな音であることは否めない。

これがギターの音ならまだエレキギターの方がいいかな
457名無しの笛の踊り:2007/09/07(金) 02:02:58 ID:pDmK3nXF
おおプレスティのこんな名演が残っていたとは!
フクシンとブリームのしか聴いたことなかったけど,こんな面白い曲だったんだ
http://jp.youtube.com/watch?v=GULQHvUFJqw
458名無しの笛の踊り:2007/09/07(金) 03:12:35 ID:D/z5iFw5
ぺぺのファンタジアに似てますね。(メロディーが
459名無しの笛の踊り:2007/09/07(金) 03:25:03 ID:D/z5iFw5
http://jp.youtube.com/watch?v=Q64lr7T64_M&mode=related&search=
演奏を聴くとこっちの方が新しいようですよ。
455のは古いでしょ。

>>456
エレキギターを見下してるようにもセルシェルの音を見下すも見える。
それはそれで結構で何言っても自由だけど荒れる原因になるから、くれぐれも許容される範囲内でね。
せめてセルシェルより良い音出してると思うエレキ奏者の例を挙げてくれればありがたいんだけど。
460名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 18:01:25 ID:EKpoRHP2
関係ないけど、エレキギターの音ってどこまでが「ギターの音」なんだろう。
アンプとエフェクターとピックアップが音色に占める割合がかなり高いけど、
これはギターの音なのかいつも悩む。

ウリジョンロート、エリックジョンソンあたりの音はどう評価されるのかな。
461名無しの笛の踊り:2007/09/08(土) 19:07:59 ID:SHKSdLMK
>>460
んな事 言ったら ナマ音以外、どこまでアコースチックって言えるの?
特に録音もの等「エレキ」と割り切って聴いてますが!
462名無しの笛の踊り:2007/09/09(日) 05:18:54 ID:Nb/LhMCi
村治佳織より斉藤明子はるかに上手な気が。
463名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 10:08:45 ID:Eh1RhTpx
ムラジと斉藤だと、活躍年数や露出度が違うから、較べるのが難しい。
瞬間風速的に、メカだけだったらスラーが苦手なムラジよりも
わずかに斉藤が上かもね。

464名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 11:39:58 ID:avdGE5AJ
ムラジは過大評価されてるからねえ。
465名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 12:56:34 ID:pAWis0+P
村治はタンゴアンスカイだけだもんね。
466名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 17:17:53 ID:iyXBu1xK
ムラージはアナタソの足元にも及ばない
467名無しの笛の踊り:2007/09/10(月) 20:30:25 ID:sfQQincV
村治さんって生演奏ではどうなの?演奏は安定してるかな?youtubeのタンゴアンスカイを
聴いてみても拍感覚が狂ってかなりヤバイ部分もあるし、実際のところはどうなの?
他の見てもリズムが崩れて強引に繋いでいる感じのところが多いし。
468名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 11:19:45 ID:MAnFnw15
ガジャルドやアンヘルとの共演は、厳しいものがあったね。
そもそも、その組み合わせに大いに疑問があるし、もうちょっと
力量が近い人を人選しないと。
生では、ミスタッチが結構あるし、音量も無いほうだね。

それでもこれだけ活躍しているのだから、大したものだと思う。
まさしく、プロだよ。
邦人女流では、歴代ダントツのトップのプロギタリスト。

露出量、活躍度を考慮せず、単なるテクのみにフォーカスすると、
世界基準とはいえない。


469名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 11:28:45 ID:kUYFOKfS
クラギは絶大なるコネ業界だからね。
山下がいい例だしね。
470::2007/09/11(火) 17:02:58 ID:nTRt1ewd
>>469
出た、欲求不満!
471名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 19:27:55 ID:3XuNOeK/
村治さんのCDとか聴いてもお上手とは思っても、音楽的に何か感じるか?と
尋ねられても何も感じないのが正直なところ…。
それなりに器用なお嬢さんって印象しかないな。音楽家としての大切な物が欠如
しているようだ。
472名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 19:30:05 ID:yJ3qf0pg
そんなこたー いいってことよ。
473名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 19:46:51 ID:9b004uxf
>>471
カラッポーの○痴美ってこともあらあな
474名無しの笛の踊り:2007/09/11(火) 23:04:14 ID:MAnFnw15
471へ
それなりに器用なレベルでは、とてもプロではやっていけないよ。
音楽家としての大切な物が欠如とは、具体的にはどういうことよ。
俺は、ムラジのファンではないが、プロの音楽家として凄いと
思っている。
少なくとも、その容姿やちょっと器用なレベルでは、この業界
とても生き残れないと思っている。

君がそこまでいうなら、真の音楽家を挙げてみよ。

475名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 11:10:21 ID:i3YFt0DH
おれも>>471に少し同意するな。
476名無しの笛の踊り:2007/09/12(水) 17:08:28 ID:SuIrhwQy
ここも終わったな
477名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 10:04:00 ID:5wx8/gky
>>475
実は 漏れも>>471に少し同意する・・・ってな事を
漏れの年齢の4分の1の年齢の少年に言ったら
曰く「確かに最近のCDで、編集がきつくて、音楽が死んでるのがある。
が時として、音楽に対する情念みたいなものを感じさせられる事があった。
だからぼくは、尊敬している。」なんて言われちゃって。
聞きかじりの自分を、大いに恥じた事が、半年前にありました。
478名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 13:34:29 ID:wHvnT2Vi
某プロの方々は東京国際ギターコンクールに出て一位をとったときが
ピークと言ってる人たちもいるらしいー
479名無しの笛の踊り:2007/09/13(木) 21:36:45 ID:D5Kes2F9
やっぱり現実はそんなもんなんでしょうね。人気と実力は必ずしも一致しない。
480名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 05:05:19 ID:2tigFoXT
山下和仁やジョン・ウィリアムスは売れて無いんだね

小娘に負けて悔しいのう
481名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 14:52:24 ID:vglrIPLd
ムラジは、歴代の巨匠と較べる対象にはなり得ないが、リサイタルを
年に数本しか開かないそこらへんの教室の講師専業型のギタリストなんか
と比べれば、月とスッポン。
話にならないくらい上手いよ。
コンクールなんてのも、その演奏曲にいくらでも練習をあてられ、しかも
演奏時間は数十分。
リサイタルは2時間前後だぜ。
リサイタルは、超過酷。
そのリサイタルを超過密スケジュールなか、こなしているのだから
ムラジは凄いよ。

482名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 14:58:22 ID:gIk25URp
なんか変なレベルで感心してる人がいる。
483名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 17:33:50 ID:u1K8FnR6
>>482 同感 パチパチ
むらじ支持者が、むりやり後付け、言い訳してるようだ。
しょうむら支持者も、どうかと思うが?
484名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 18:07:57 ID:q1fyymQu
人気がある≠実力
485名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 18:13:24 ID:nnkPlqvX
人気がある≠実力がある≠心に残る演奏が出来る
486名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 18:48:43 ID:sgRdRK5Q
人気がない≠実力がある≠心に残る演奏が出来る
487名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 19:05:01 ID:gx8QWkZn
人気がない=実力がない=心に残る演奏が出来ない
488名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 19:10:18 ID:GvKt0AYH
人気がない≠実力がある=心に残る演奏が出来る
かなかな
489名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 23:07:10 ID:vglrIPLd
爺連中の、若者への僻みは惨めだな。
ムラジは、セゴビア、ブリーム、セルシェルにはさすがに
敵わないが、その他ギタリストに対しては全然劣っていない。
悔しかったら、全国ツアーやってみそ。
490名無しの笛の踊り:2007/09/14(金) 23:12:40 ID:q1fyymQu
全国ツアー的なことやって手壊したのだれだっけ?
491名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 09:54:46 ID:JZLbsuUe
全国ツアーしたことをな音楽性が優れていることの根拠にされてもなー。
492名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 11:12:47 ID:wNFiWOJ0
総裁   セゴビア
幹事長  ブリーム
総務会長 バルエコ
政務会長 セルシェル
官房長官 村治佳織
493名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 11:43:58 ID:IelyrPsR
人気?観客動員数なら新堀が最強だぞ。その論理でいけばダントツ格付け
ナンバー1は新堀ギターのプロたちだろう。でも、そんなことはないな。
つまり、このスレがいかに駄作であるかということだ
494名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 21:08:03 ID:5AUZV49n
山下が人気が無いからってオタが嫉妬するスレはここですか?
495名無しの笛の踊り:2007/09/15(土) 22:41:11 ID:ZCtnxc7l
>>494 人気のある場合、原因が分からない事 多いが(例:かおり)
人気のない場合、なにか決定的に嫌われる理由があるんだと思います。
496名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 01:10:18 ID:YDNnD0CH
人気の有無うんぬんよりも、自己顕示欲の有無によるところも多いと思う。
山下は当初、群を抜くテクニックと大胆な編曲でセンセーショナルな登場だったが、
そういう注目の浴び方を本人は望んでいたのだろうか?
多分に内省的・求心的なところがあると思うし、わかる人にわかってもらえばいいという考えじゃないか。
497名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 01:13:10 ID:l9DF26nQ
急に話題変えてすまん

格付けを抜本的に考え直したんだが
仮にギタリストの技術(演奏内容すべて含む)を数値化したりせずに
すべて均一だとかんがえてみると、何か発見できないか?

完全に俺の観点だがそのように考えてみると、ギタリストの思想とかが
同じようにランキングされると思うんだよな。

特に神扱いされてるような人はかなり特徴のある思想持ってたりすると
思うだが、、、
498名無しの笛の踊り:2007/09/16(日) 09:45:46 ID:iyouIIwT
内省的とか山下の演奏はそんな大層なもんじゃないって。
あんなもん褒めちぎってるのは俺は超絶テクだけじゃないぜポーズに
だまされるくらいナイーブなんだろうな。
たしかに若い頃一瞬だけ閃きのある演奏をしたけど。
しかしあれも底の浅さは今とかわらん。
499名無しの笛の踊り:2007/09/17(月) 09:46:00 ID:Au/jLxEI
底の浅さでは、ジョンに敵うものはあるまい。
500名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 10:10:53 ID:6i01EjF/
昨夜、ブリームのCDを6枚纏めて聴いたけど、この御方
やっぱり天才。
セゴビア以外では、ずば抜けた天才。
多くのプロギタリストが、尊敬するギタリストにブリームの
名が最初に挙がるのは、納得できる。
501名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 18:56:30 ID:yJy2pPMU
ノクターナルはやっぱりブリームの演奏がいちばんかな。
山下のもよかったけどね。
502名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 21:19:59 ID:BXlVxOGN
>>501 やっぱ同郷(英)のよしみでしょうか? 
 従って 山下は奥さんの作品なんぞで 対抗できると思いますが どう?
日本人は日本人の作品が一番ジャマイカ?、、、ギターじゃだめか、三味線でなきゃってか?
503名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 22:50:04 ID:6i01EjF/
おいおい、ちょっとジャマイカって言うのやめてくれない。

ブリームのノクターナル、これ最高!
山下のもねー、うーむ。
おいおい、二人のノクターナルのどっちが凄いかなんて質問
は絶対にしないでくれ。
そういう、質問が一番困るんだよ。

ノクターナルねえー、二人は双璧といえるんジャマイカ。

504名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 23:34:43 ID:EEXKL7W3
そうそう そういうことはアルジェリア
505名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 05:05:30 ID:eFKZsezA
ブリテンのギター曲って、ほかにあるんですか? もっと書けば良かったのに!
ギター用のオリジナルなもの もっと欲しいと思わナイジェリア??
506名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 08:13:03 ID:qN3EBP2+
俺なんか、とてもノクターナルは弾けなインド。
507名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 08:40:44 ID:XFdZZ0Om
>>505
ノクターナルは,どうも最終的に音楽が薄いような気がして飽きるな
508名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 08:47:20 ID:QYrqjGQ7
ウォルトンの5つのバガテルはイイ曲だなあ
まだ弾けないけどさ
509名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 15:15:50 ID:lmANeIdd
ブリームもブリテンもモーホー友達。
ブリテンはピーター・ピアーズ(テノール歌手)と愛し合っていた。
ブリームはピアーズとダウランドで共演している。
ちなみにパリコンの主催者だったロベール・ビダール、ジョン・ヂュアルテ、
作曲家のハンス・ウェルナー・ヘンツェ・・・モーホー・グループである。
510名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 17:59:04 ID:txamOWvO
>>509
たしかそれ某藤井先生もいってたけど もしかしてほんにん?w
511名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 18:31:32 ID:lmANeIdd
>>510
私の名はアニード。
ID見て。
512名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 18:50:27 ID:SAFep7b/
>>507
ノクターナルってクラギにとっては奇跡的とも言うべき内容のあるオリジナル曲でしょ。
後生大事にすべきだよ。
これ以上内容のある曲ためしにあげてミソ
513名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 19:27:18 ID:0FX3H72E
ブリームはウホじゃないだろ
かみさん何人も取り替えてる女ったらしいよ

514名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 19:45:12 ID:mFyS+hGd
>>512
どの辺に中身があるのか教えてください
515名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 19:52:42 ID:+cpPQ6Hc
>>512
ソルの月光
516名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 21:02:44 ID:cuMzAeGZ
517名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 22:20:43 ID:pSzj0hk3
ブリーム演奏のノクターナルって何てCDに収録されてるの?ググったけどよくわかんない…
518名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 22:33:15 ID:YcXkh+3N
>>517
ブリーム全集CD20枚組
519名無しの笛の踊り:2007/09/19(水) 22:35:24 ID:mFyS+hGd
20世紀のギター音楽
っていまないの?
再録音のもあるね(古い方がいいけど)
520名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 04:35:09 ID:mQSN6KtY
>>519 >20世紀のギター音楽 って懐かしい!
 あのちょっと ダサイ レコードジャケットのやつですよね! 
平行して ブリーム編の譜面も出てましたよね!
 ちょっとレッスンが進んだ人の 基本的練習曲だったですよね!
521名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 09:45:15 ID:H5yoCWsL
ノクターナルは、20世紀のギター音楽(20th Centyury Guitar)
に収録されています。
米国版 RCA LSC−2964
国内版 RCA−Victor SHP2516

全集にも勿論収録されているけど、セット売りだからね。
だけど、4万円を投資する価値は、十分過ぎるほどあるよ。
522名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 18:41:11 ID:9xovt+cF
>>515
確かに月光は良い小品だとは思うが、幾らなんでもノクターナルと同列に語れる曲じゃないだろう
ソルならせめてグランソロか悲歌的幻想曲くらい出してよ
ポンセの「スペインのフォリアによる変奏曲とフーガ」なんか、クラギのオリジナル曲にしては結構良い線いってると思うけどなあ、どう?
ノクターナル以外でクラギにこの曲有りって一般音楽界に誇れる曲を出して味噌>>ALL
523名無しの笛の踊り:2007/09/20(木) 21:52:53 ID:p3LqCE7e
ノクターナルは別にクラギでなくても良い。
その点、月光はクラギでないと魅力が半減する。
クラギにこの曲あり、というに相応しい曲だろう。
524名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 02:40:53 ID:IuqLCTY2
ここんとこちょっと話題も一巡・停滞気味だったんでちょっと脱線して「名曲格付け」ってのもおもしろくね?
ってことでおいらはロドリーゴの「祈りと踊り」に1票。
525名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 11:34:58 ID:W5BNbYdq
>>524 名企画、乙。
 で 作曲と編曲の区別どうします?
526524:2007/09/21(金) 13:50:05 ID:rWWchq1N
>>525
単一ランキングにするか、部門別にするかってところですね。
単一で行くなら曲名(作曲者・編曲者)と表記しないと混乱しますかね。

ただ言い出しといてなんですが、名曲ランキングをプレーヤーのランキングのように纏め上げるのは
ちょっと難しいかな?という気もしています。 プレーヤーのランキングのように評価ポイントを纏めて(>>5)
総合的なランキングを作ろうとすれば、どうしてもノクターナルのような大曲中心になり、月光のような
小品はランクインし辛いかと思います。 しかし曲に対する思い入れは人それぞれなわけで、、、、

どうでしょうね?
ここはあくまで”クラシックギタリストを格付ける”スレですから、とりあえずこの話題は脱線・場繋ぎと
考え”俺の名曲ベスト5はこれじゃ、文句あっか”ってのをみんなで出し合うってのはどうでしょ?
それでひょっとしたらそれを纏められるかもしれないし、られないかもしれない。
纏まらなかったらそれはそれで、あくまで脱線・場繋ぎだったということで、、、、、

”あくまで遊び”ってこのスレでは結構大事だと思うので、、、、
527名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 18:46:41 ID:cMief+Sn
>>526
じゃあ、とりあえず5曲ぐらいあげてみそ
528名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 18:54:08 ID:cMief+Sn
ギターの存在を世に知らしめて、一般の音楽ファンにも認知されてると言う意味では
アランフェス、アルハンブラ、禁じられた遊び
の3曲は絶対にはずせないんじゃないか?
529名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 19:27:44 ID:W5BNbYdq
あんまり ありきたり過ぎるので 5曲
  カテドラ
  アルハン
  カバテ
  11月
  アストリ
にそれぞれ マイナス一票ずつ
530名無しの笛の踊り:2007/09/21(金) 20:19:36 ID:mLv8/BVK
>>529
マイナス一票なのかw
531名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 00:33:02 ID:p+i8qxwI
第一群(クラギ好き以外にも超有名。ギターの枠を超えてる名曲)
アルハンブラ、アランフェス、禁じられた遊び

第二群(そこそこ知名度ある。)
カバティーナ、大聖堂、(アストリアス)、「魔笛」

第三群(最近知名度上がったもの)
サンバースト、リブラソナチネ、はちすずめ、11月のある日、タンゴ・アン・スカイ

第四群(よくクラギ曲と間違えられるもの)
イパネマの娘、インスピレーション、放課後の音楽室
532名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 04:06:43 ID:RlYrWkd/
ジュリアーニのギター協奏曲1番。
533名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 06:16:28 ID:tRo+axgX
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /    ̄ ̄ ̄   |
|  / ''`\  ̄ ̄/´'' |    
| /   -・=\ /=・- |    
(6     ,,ノ( 、_, )。、,, |    
|      -=ニ=- _   |    
|       `ニニ´   |    呼んだ?
| _\____//    
´ ̄\ ̄\ ◇、/ ̄|\   
534名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 13:48:28 ID:C6GQz7H4
第一群の3つはもう確定だよね。
535名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 19:40:14 ID:xEqHBxyv
サンバーストは入れたいなあ
536名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 20:46:08 ID:bV5qhVB4
>>531
区分けが面白くないよ、もう少しひねってくれ
例えば
第一群:一般音楽ファンに認められたクラギオリジナル曲
第二群:一般音楽ファンには認められてないが価値高いクラギオリジナル曲
第三群:クラギで弾いて一般音楽ファンに凄いと認められそうな編曲作品
第四群:最近流行のクラギ曲
537名無しの笛の踊り:2007/09/22(土) 22:22:53 ID:7gFkDo4U
>>536 名分類:乙 これなら納得
 ただし「一般音楽ファン」とは「一般クラシック音楽ファン」という意味で おK?
538名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 00:22:19 ID:84lQgd0N
>>537
おk
539名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 10:23:00 ID:84lQgd0N
>>3>>4
のランク表がアップされて約3ヶ月経過したので、そろそろ新ランク表に更新だね
と言うことで、上げ下げ希望者や新規追加者はUpヨロ
540名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 10:35:44 ID:84lQgd0N
ところで、最近話題の多いセルシェルの禁じられた遊びが入っている名曲集のCDの帯を見てたら、次のように書かれていた。
「俊英ギタリストのセルシェルは決して技巧派とはいえませんが、格調の高い演奏で多くのファンを魅了し続けています。」
これって正直に書いてるとは思うけど、売り出すレコード会社が技巧派とは言えないって書くのって、どうよ。
このスレ的には格下げ要因になるんだが。
541名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 10:56:36 ID:7J6k1INl
むかし、ハマダジロウがジョンは世界でも5本の指に入るギタリストです
なんて随分と持ち上げていたけど、いうらなんでもねー。
ジョンは、大幅下げ(若手で上手いのはいくらでもいる)、
ブリームは大幅上げ。

542名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 13:37:27 ID:zjd7FMb+
ジョンウイリアムスが神ってのはちょっとね。
543名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 14:20:37 ID:zjd7FMb+
な評価基準もメカニックが一位になってるのはともかくとして
レガート性とかテンポが表現力より上に来てるってのもどうか
なと思う。
少なくとも世界のトップをえらぶのに音楽的表現が最後の
方っていうのは。
544名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 15:36:40 ID:7J6k1INl
例えば、
今聴いても、ベーレント、ギリア、ディアス、ジョンを聴いて
皆それぞれ一流だし、テクもある。
でも、ジョンだけ特別に神扱いするほどのテクは感じない。
ベーレントの音楽は、あまり好みのタイプではないが、
テクだけならこの4人の中では、一番上じゃないかな。
ギリアのトレモロなんて秀逸だよ。

セゴビアは別格として、ブリームの音楽性は超人的。
いくら速く正確にレガートに弾こうが、ブリームの音楽とは
別次元。
545名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 15:42:07 ID:hcxAYgpj
>>544
ベーレント,ディアスって......
546名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 21:47:15 ID:84lQgd0N
おっ、久々になかなかの反応ですな

>>541
ブリームはどの辺まで上げを希望するの?
ジョンより上手い若手がいくらでもいるとの事だが、数人挙げてくれる?

>>542
じゃあ、誰が神にふさわしいと思う?

>>543
音楽性が評価項目の下位にあるのは前スレで決めたことだが、
要するに音楽性を重視するとランク付けが難しくなるので、比較がしやすい技巧を重視してランク付けしてる。
音楽性重視ならブリームがジョンよりも上に位置することは、このスレの住人なら大方の人が認めてる事だよ。
今後、音楽性重視のランクを別途作るか、今の評価基準を変えて音楽性と技巧を半々ぐらいにしたランク表に見直しても良いけどね。
何か案があったら書いてくれ。

>>544
ベーレント、ギリア、ディアスに対しジョンは格段に技巧が優れていると思うよ、俺は。
セゴビアを別格扱いしたい気持ちは分かるけど、このスレはあくまで純粋に技巧を重視してすべてのギタリストの実力を公平に評価するスレ。
時代性や歴史的価値などはほとんど評価されないので、神様的セゴビアも新進のアナも同じ土俵で比較される。
547名無しの笛の踊り:2007/09/23(日) 23:54:47 ID:zjd7FMb+
じゃあもうちょっと音楽性を重視したランキングにするべきだと思う。
他の楽器のランキングでも技巧最優先でランキング付けしてそのトップが
「神」なんて「ちょっとなー」って思うんじゃないかな。
音楽という芸術活動に一番大切なものが何かを考えてみればいいんじゃない。
548名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:17:32 ID:jWKDtpqo
ギターの評価がどうしても技巧重視になるのは、
ヴァイオリンやピアノ等と比べて、普通の曲をきちんと弾ききるのが
(プロですら)異常に難しいという楽器特性に由来してると思う。

だからこそ、基本技が別格レベルで完成しているジョンが
神といわれるのだろう。
549名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 00:30:09 ID:iNsPEha0
>>548
異常に難しいことはなく,異常に弾けない人でもこれまでプロになれた,という歴史的事情では?
半分アマチュアみたいな人がほとんどだったし
今はさすがに技術的にミス少なく弾くのはかなり出来てきているからそんなに技巧重視しても
仕方ないでしょ
550名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 01:01:03 ID:jWKDtpqo
これは主観になってしまうけど、
きちんと弾ききっている演奏の第一条件は、一音一音を流れの中でも
その一音だけを弾いた時に近いレベルで綺麗に鳴らせていること
だと思っているが、これが完璧にできていることはほとんどないと思う。
(ジョンだって完璧ではないが)
551名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 01:07:26 ID:bgj81VgP
>>550
どんな一音をとっても完全に鳴らすって事はできてるに越したことはないけど、
どうでもいい部分とすごく大事な部分とがあって、どうでもいいところは多少
ひきとばしてもどうでもいいって気がする。
552名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 09:40:34 ID:tQCT1OAu
楽器を美しく響かせることと音楽をつむぐことは別のことだけど
弦楽器はまず前者を習得しなければ音楽にすらならないからね。
ピアノだとビギナーでもとりあえず間違えずモーツアルトを弾けば
さまになるけどギターでさまになるモーツアルト弾けるとしたらバルエコとか
ジョンクラスでしょ。
土俵に上がるだけでもたいへんで音楽表現とは何かまでいきついている
クラギ奏者はきわめて稀だと思う。



553名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 10:34:37 ID:pMD1WPLh
>>552
それは曲の難度にもよるしね。
当然技巧は必要だけど元々世界でトップクラスの人たちのレベルの
話なんだから。
554名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 12:09:18 ID:bPEU82VZ
「50年前はテクニックが全てだった。○○○演奏という芸術は、音楽をスピード・メーターに掛ける様なものだった。
どれだけ沢山の音をどれだけどれだけ短い時間で弾けるか、ということだ。もちろん
ルビンシテイン・リストやショパンのようにテクニックよりも表現すべきメッセージを全面に出すことの出来る巨匠も
わずかながら存在した。しかし,聴衆はただそのテクニックに花火の打ち上げを見る様に酔いしれた。」
100年前の本のレベルにすら達していないなあ

「今また時の流れは、シンプルであることへ回帰し始めている。美しさとはかけ離れた異常なまでのテクニック
よりも、適切なテクニックに裏打ちされた本当の美しさが求められているのだ」
(ホフマン「ピアノ演奏」1908年)
555名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 12:42:10 ID:ZOw8oRNJ
ジョンの演奏は、サンバーストしか聴いていないが、
ムラジの演奏のほうが好きだし、テクも上だと思う。
556名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 14:26:45 ID:ZOw8oRNJ
サンバーストだけど、俺が聴いたなかではベストは
作曲者本人のヨーク
次は、ライブの大萩
木村大
ムラジの順。
557名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 14:28:45 ID:c77lEGcl
8弦ギターで反響台つかってるけどPaul Galblaithさんとかどうかな?
相当うまいと思うんだけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=ctyJEHOkzRI
558名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 19:17:13 ID:rlzxTo3/
ガルブレイスの弟子っていたんだね。
この人、扇形にフレットが開いたギター作ったりとか相当特殊なことやってるんで、
一代限りかと思ってた。
559名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 21:15:16 ID:KtDKiXok
>ギターの評価がどうしても技巧重視になるのは、
>ヴァイオリンやピアノ等と比べて、普通の曲をきちんと弾ききるのが
>(プロですら)異常に難しいという楽器特性に由来してると思う。

まだこんな事を言うヤツがいるのか…Orz
560名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 23:30:40 ID:zg0pIJIu
>>559
2ちゃんだし何があったか知らんがそんなにめげんなって。
561名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 13:51:06 ID:4H1JKr79
この間、初めてのジョンウイリアムスのカプリースを聞いたけど、
これで神ですか!
中国のソの演奏のほうが遥かに超絶的。
ハイポジションに飛ぶところを、オクターブ下げたりごまかしたりして。
オクターブの移動が難しいところも、全然テンポ通り弾けていない。
正直、がっかりした。
ソのほうが、よっぽど神に相応しい。
562名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 13:52:40 ID:hVQwCaPo
>>561
いつの聴いたの?
563名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 14:27:04 ID:TzK3hZP2
カプリース24はジョンがギターでは世界初演で、それから30〜40年経っているので
さすがに最近のテクニシャンには見劣りするね。

ジョンの凄さを堪能するならまずリュート組曲集の2枚組みCDを聞くことをお勧めする。
特に1番、4番は何度聞いても技巧の鮮やかさ、音楽の疾走感が聞く者を圧倒し感動させてくれる。

デビューから40才頃の演奏はハズレがほとんど無く、どれを聞いてもギターの魅力が堪能できるけど、
廃盤も多いので、とりあえずアルハンブラやアストゥリアスなどが入った名曲集あたりを聞くと良いと思う。

アランフェスなどコンチェルトもハズレが少ない良い演奏が聞けるよ。
564名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 18:13:25 ID:1l4e3Qt3
>>563
漏れの場合、生まれてはじめて聞いたカプリスがジョンだったからジョンが最高。
他の誰かが後から弾いても、あまり興味ないっつーか、あれほどの衝撃は無いな。
シャコンヌと同じレコードに入ってて、それぞれのアルペジオが言葉じゃうまくいえないけど
何かすごかった。
生まれてはじめて聞いたまともに聞いたアランフェスは、オーケストラがやってきたに出演してた山下和仁。
人間があれをマトモに弾いているのを映像で見たのはあれが最初で、後は誰が弾いてもあんまり。
565名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 18:36:11 ID:TzK3hZP2
>>564
その気持ちよーく分かるよ。
俺も、20年以上前だがジョンがパリコンの客演でカプリース24を弾いた時のライブFMを聞いた時の衝撃を思い出すよ。
セゴヴィアが初めてシャコンヌを弾いたときの衝撃もきっと凄かっただろう。
山下は日本人で始めてアランフェス他のギター協奏曲を録音した演奏家だね。
山下以前にも星の数ほどギタリストは居た訳だが、彼らとは一線を画す偉大な演奏家と言って良いと思う。
566名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 19:03:40 ID:MbAygh9r
>>565
パリコン客演のそれは確かラジオでやっていて,聴いているけど,レコードの演奏には及ばなかった記憶がある。
だから,どっち聴いたのか聞いたんだけど
567名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 19:24:44 ID:U64+a5Qk
今でもジョンのカプリース24番ってCDで聴けるの?聴けるのなら
タイトル教えて下さい。
568名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 19:27:47 ID:MbAygh9r
>>567
どっかで買ったけど現役かどうか不明
ググッて
569名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 19:52:52 ID:YE671TbU
バルエコとか山下とかギターという感じしないんだよね
ジョンのは100%ギターミュージックという感じ
570名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 22:22:50 ID:xh1JBm+a
9月22日 GGサロンで 腹心 アランフェスの2楽章やロボスのGコン2、3楽章やりましたが、
その時の オケ代わりのピアノ伴奏「河野紘子」の情報ほしい人の居るスレは こちらですか?
571名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 22:52:31 ID:4H1JKr79
おいおい、そんな思い出話なんてどうでもいいんだよ。
100年前の演奏だろうが、今目の前で弾いている演奏だろうが、
感情を入れずに、単に技術評価すればいいだけのこと。
最初に聴いた衝撃なんて、全然関係ないんだよ。
ギターミュージック云々なんて、滑稽そのもの、そんなの技術と
何の関係があるの。
俺は、ソにもウイリアムスに対して、何の思い入れもない。
単に、どっちが上手いかを投稿しただけのこと。
ソの方が上手い、それだけのこと。

572名無しの笛の踊り:2007/09/25(火) 23:10:29 ID:Oj0LUbe9
>>571
いやへた
573名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 00:32:10 ID:zh3TBtf3
>>571
ギターの上手さ≠速弾きの上手さ

だと思うよ。
もちろん指がよく回るのも上手さの一部だけど、一番大事なのは
どれだけギターとして良い音をだせるか、という部分でしょう。
574名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 02:52:29 ID:+YNq/dBl
いい音が出せるかって事よりもっと大事な事があるような気がしますよ。
歌手でも声のよさが一番大事な部分じゃないように。
575名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 11:20:03 ID:qQhSB5sP
格付けも良いけど気分転換しよう
禁じられた遊びって沢山うpされてて楽譜通りに弾こうとしてるグラギ弾き多いけど痛い演奏が多いよね
クラギにばかり弾きこもってないで、たまには他分野の演奏も聴いてリフレッシュしてみたらどう?

そんな中で俺が面白いと思ったのはこのフラメンコスタイル
クラギ弾きよりよっぽど上手い
http://jp.youtube.com/watch?v=3qzVTQyjkEw&mode=related&search=

このキーボード編曲版も面白いよ
クラギ弾きでこのぐらい編曲できる人が皆無なのも悲しい現実
http://jp.youtube.com/watch?v=Lv4dskeAauk&mode=related&search=

最後にピアノできれい弾いてるのを2つ
http://jp.youtube.com/watch?v=DsM_QZ-B4fQ&mode=related&search=
http://jp.youtube.com/watch?v=CR2GkeCwAbU&mode=related&search=
576名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 11:43:06 ID:qQhSB5sP
Leyendaだってオリジナルと聞き比べると面白いぞ

まずギター代表はアンヘルに登場願おうか
http://jp.youtube.com/watch?v=6f0kpU_qRBk&mode=related&search=

ジョンもはずせないね
http://jp.youtube.com/watch?v=oEfFbuT3I6A&mode=related&search=

御大セゴビアの歴史的演奏
http://jp.youtube.com/watch?v=L1ICFdH7IaA&mode=related&search=

ギターの最後はアナの華麗な演奏で
http://jp.youtube.com/watch?v=Nx7vOb7GNBg&mode=related&search=

オリジナルのピアノ版
http://jp.youtube.com/watch?v=iF_XUB4aG28&mode=related&search=

オケとピアノの協奏曲版もあるぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=dtJ2VJS-r5E&mode=related&search=

異色のマリンバ版
http://jp.youtube.com/watch?v=Lj4ImpHNisI&mode=related&search=
577名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 11:54:21 ID:qQhSB5sP
気分転換できたかな?
最後はお口直しにブリームの名演でアラビア風奇想曲を
http://www.youtube.com/watch?v=2Dnewv_TOLI&mode=related&search=

ところで、この曲ピアノ版ってなかったっけ?
その他にクラギ曲をクラギ以外で弾いたものを探してうpヨロ
グランソロをピアノでショパンの英雄ポロネーズ風に編曲して弾いたものとか無いかなあ?
578名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 12:47:51 ID:qXnHrbOv
>>577 カプリチョアラベのピアノ版けっこう出てます。
 どれも「まんま」で能がないです、、、素直でいいか!
579名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 19:19:20 ID:qQhSB5sP
>>578
映像、CD、楽譜などあれば紹介ヨロ
580名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 19:31:46 ID:kDw9FQA4
581名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 20:35:01 ID:zh3TBtf3
Uli Jon Roth - Venga La Primavera

http://jp.youtube.com/watch?v=nmDTO3XUGZ4

エレキギターの人がクラシックをやると、なぜかクラギじゃなくてヴァイオリン的な方向に行くよね
582名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:20:58 ID:nj2m+pEj
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
583名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:46:25 ID:nj2m+pEj
age
584名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:50:58 ID:Rjks3qki
>>579 「まんま」ってんだから(譜面だったら)そのままピアノで弾きゃ同じもんだろ。
585名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 21:52:12 ID:nj2m+pEj
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
586名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 22:01:22 ID:ZkfWzqgz
稚拙で楽譜通り弾けなくても結局雰囲気つくれる人が一番だと思ってしまう
587名無しの笛の踊り:2007/09/26(水) 22:06:43 ID:qQhSB5sP
588名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 05:47:53 ID:jcvelbp+
>>587 >>人材は居ないのか?、、、、、んな事いうなら「おまえやれ!」
 : 代表して 当たり前の突っ込みをしておきました。
589名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 10:38:21 ID:setAIDBY
>>587のピアノ変奏曲版のような編曲が出来る人材がクラギ界にほとんど居ないのは、
クラギ界の底の浅さを裏付けていると思う。

タレガやバリオス等にしてもいろいろな曲をギター用に編曲しているが、
原曲をギターに移し変えるのが精一杯で、あのような華麗な編曲をやっていないし、
一般の作曲家に依頼をすることも無かったのは事実。

結果的にクラギ界はレパートリーが狭く、閉鎖的な世界になっていると思われ。
まあ、ソルの魔笛やジュリアーニの調子の良い鍛冶屋などに多少見るべき変奏曲は
あるけどね。それだけじゃああまりにも底が浅いよね。
590名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 11:15:47 ID:d//ZYKci
変奏曲と編曲とは違うと思われ
591名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 15:09:15 ID:yxyGEIO4
>>589
おいおい
突っ込みようがないな
592名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 15:20:38 ID:tccvEzr8
一番底が浅いのは自分自身ってことかw
593名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 15:54:47 ID:J3bLCudB
YouTubeで見つけた無名の奏者を招待するとかそういう動きが無いもんかね
594名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 16:37:08 ID:jcvelbp+
>>593 そう思うのでしたら、是非してあげて下さい。本人も喜ぶと思います。
 ;代表して突っ込みをいれました。
595名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 20:33:00 ID:WFC+hclq
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
596名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 20:43:01 ID:1sfpfXrT
それNG登録した。
597名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 00:57:16 ID:KnFWfQa7
>>593
そういうのは引退した団塊の人間が金出してやるべき
自分でギター始めるなんて無意味なことするよりよっぽど有意義
598名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 08:52:16 ID:bXnx4jfC
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
599名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 11:47:34 ID:JQ3T535i
>>598
世渡りが?
600名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 12:06:03 ID:Rb5pXwEx
中林のおっさんだったら、息子の方がクラギストとして上手いと思うけどね。
昔出たリュート組曲4番だけしか聴いていないけど、かなり上手い。
トレモロも上手い。
601名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 12:31:05 ID:+cIMGbw6
中林淳真の息子って名前は?プロなの?
602名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 12:35:40 ID:+cIMGbw6
って言うかさあ、中林淳真ってフラメンコっぽいんじゃなかったっけ?
603名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 19:36:32 ID:d8Yl2VGk
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
604名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 19:46:44 ID:+G70LCnr
昔テレビでチゴイネルワイゼンを弾く,とか言って中間部のメロディーらしきものとなんかちょっとはやめのパッセージ
ぽいところをヨレヨレで弾いて,プッ,と笑われて,バイオリンではこの曲は中学生くらいで弾く曲ですよねー,と思い切りバカに
されてたのは中林センセでしたね
605名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 19:52:51 ID:U3UlmCps
>>603
しょうがないなあ。そこまで言うならランク表に入れてあげるよ。
ところで芳志戸より下手だと思うから、小原安正とどっこいぐらいか?
606名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:03:09 ID:d8Yl2VGk
日本人では中林淳真がいちば〜〜〜〜んうまいぞ。
607名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:27:59 ID:U3UlmCps
はいはい、どの辺に入れて欲しいの?
怒らないから言ってごらん。
608名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:29:30 ID:d8Yl2VGk
一番上だ
609名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:33:27 ID:U3UlmCps
セゴヴィアより上手いと思っているの?
610名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:34:25 ID:d8Yl2VGk
611名無しの笛の踊り:2007/09/28(金) 20:44:36 ID:gpIDT4wy
プロのギタリストなら技巧、表現力がうまいのは当たり前、ランク付けすること自体、おかしい。
612名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 00:35:44 ID:tXU9NDYz
理想論を言うなよ
613名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 02:15:55 ID:k/k0W4Cd
>>611
ネタスレなんで
614名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 09:28:41 ID:4m3EROOT
すれちだけどさ綾戸智恵の歌ってむしずがはしるな
いかにも黒ちゃんを意識したかのような勘違いした歌い方
みてると水ぶっかけたくなるな
615名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 12:37:16 ID:trkbsNxm
>>614 すれち、、、はげしく同意
 ギターじゃないし、クラシックじゃないし。
616名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 18:53:17 ID:0kIcsmoD
キーワードの 藤元 ってなに? ググリましたが分かりません。
617名無しの笛の踊り:2007/09/29(土) 23:10:57 ID:wzyBc1++
>>616
藤元高輝で具ぐると吉
でも藤元を知らないようではこのスレの常連ではないな君
618名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 05:59:56 ID:gSZRcDP5
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
619名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 09:06:07 ID:PZ7/xUuM
日本では中林寿司が一番旨いぞ。
620名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 12:02:20 ID:XCIkDyAY
俺は、藤元君をこのスレに紹介した張本人だが、最初の頃の反応と
えらい違いだな。
何が、知らないようでは だ。
621名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 12:03:54 ID:Tp1+8/nh
格付けかあ。
むらじかおり(漢字忘れた
とか、
木村大は、
どれくらいの格付けになるの?
622名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 12:06:41 ID:ji81xUeh
>>620
藤元君の動画をユーチューブかなにかで見れないでしょうか。
623名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 12:32:17 ID:XCIkDyAY
ユーチューブでは見られないと思う(恐らく)。

今年の東京国際に松田君が出場するけど、松田君はスペインギターコンクール
で、藤元君(二位)を破った奏者。
今回の松田君の結果次第では、来年当たり出場するのではないかと
勝手に想像しているが。
その対策として、福田さんあたりに師事するとよいと思うけど。

藤元君の生演奏は一度聴いておいてほうがよいよ。
俺は、コンクール3回、その他1回聴いているけど、テクの完成度は
驚異的。
このところ生演は聴いてなけいど、背が随分と伸びたね。
多感な年頃だし、その辺が音楽的に変な影響がでなければよいけどね。
624名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 13:02:29 ID:9syOlwvb
藤元の周りの人、電気的テクに弱いようです。そんな訳で
映像は ありませんが、この前の「ルーマニア」のCD、
誰か部分的にでも、アップしてくれると、うれしいです。
、、、、藤元、青山、フォンテックは 異議申しません。
625名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 13:23:35 ID:XCIkDyAY
藤元君の楽器って、松井さんのでしたっけ(差し支えなければ)?
626名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 13:44:41 ID:zFEpmFhi
>>625 いまい・・・・下から読んでも
627名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 14:15:45 ID:5lMv0ebv
>>621
>>3>>4ぐらい読んでね
628名無しの笛の踊り:2007/09/30(日) 14:19:10 ID:5lMv0ebv
>>620
お前だったのか、前スレで藤元のことを紹介しておきながら、
ここの住人は藤元を聞かんでも良いなんて高慢なことをのたまっていた奴w
629名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 06:49:14 ID:w9M7l+sG
 オレ的には加藤早紀ちゃんと斉藤優輝君を挙げておきたいな。早紀ちゃん
はまだ小5、優輝君は小3だけど技術、音楽ともしっかりしている。変に小
さくまとまらずに伸びて欲しい。
630名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 09:47:04 ID:Eiv+eYkS
>>629
加藤早紀は現ギのガラコンサートにもプロに混じって出演していたほどの人材なのでまだ分かるが、
斉藤優輝ってまだ小3でしょ?全国にいる腕自慢ちびっこの中では抜けてる存在なのかな。
どちらもCD、DVD等を発売していないので、全国レベルで認知されるには至ってないね。
まあ、今後に備え名前だけはマークしておくよ。

でもこのような有望な人材は現ギあたりが録音して雑誌の付録につけて欲しいね。
またはコンクールなどの実況録音でもいいけどね。
そうじゃないとごく限られた人しか演奏を聞く事が出来ないしね。
631名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 12:29:26 ID:iStFCAc4
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
632名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 13:39:48 ID:MbC/1fwF
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
633名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 16:49:33 ID:Eiv+eYkS
>>631
そういう粘着性嵐的行動は逆に中林淳真の存在価値を落とすことになるよw
書くなら技術的な素晴らしさや音楽性を語ってくれ。
>>6のテンプレで報告してくれたら尚結構。

俺は昔、NHKかなんかで見たことが有るよ。確か何とかの主題による変奏曲
みたいな自作の曲を弾いてたと思う。そこそこの腕はあるとは思ったよ。
特にラスゲアードが妙に上手かった記憶がある。
しかし総合的に山下、福進、大、村治、大介、大萩など現在の日本のトップクラス
には及ばないと思うけどね。
634名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 22:00:08 ID:c17iemaK
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
635名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 22:13:52 ID:JBEMJzGH
ID:Eiv+eYkS
は、中林をどうこう評価できる立場じゃないんだよ。
君は、中林をどのくらい聞いたっていうんだい。
木村、大介、大萩などともっともらしく書いてあるが、
どのくらい聞いたんだい。
中林のことを論ずるならば、最低数枚のCDを聞いてからにしな。
そんなことは、人間として常識だよ。




636名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 00:21:34 ID:JBrQTZCS
>>635
それじゃあ、君が中林を他のギタリストと技術上の比較をしながら評価するお手本を示して味噌
637名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 00:29:15 ID:kjWsVciA
何言ってんだ基地外がw
638名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 00:53:01 ID:95r+dK+k
半ば香具師
639名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 01:49:40 ID:JBrQTZCS
返答に困ったら簡単に人をキチガイ呼ばわりか、、、。
まったく困ったもんだ。人間失格だね。
640名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 16:55:39 ID:MSFeCogj
>>635
まあ、そうマジになるなって。どうせお遊びのネタスレなんだし。
633は中林の演奏はあまり聞いてないようだが、そういう人はああいう意見を持ったんだ、と言う参考意見にはなるよ。
もし633の中林に対する意見が間違っていると思うなら、あなた自身の意見を聞かせて欲しい。

中林のようなある意味マニアックな存在に対する意見が出るのは、実際このスレでも初めてだし、そういう意味では貴重かも。
そりゃあ、あなたが言うように最低数枚のCDを聞いたり、演奏会に行った人が意見を書いてくれたらさらに良いけど、
理想論を言ってもしょうがないよ。

それにこのスレは基本的に各自のレベルで自由に論じて良いスレと思うので、
633のような意見でも何人かの意見が出てくれば、それなりの評価判断が出来ると思うよ。

1964にカーネギーホールでアメリカ公演をやってるけど、当時25〜30才としたら現在70才前後かな?
最近でもオケと共演したりと意気軒昂のようですね。自作品を多く演奏してるのも珍しいよね。
ライブDVDもあるようなので、買ってみようかなって言う気になってきたぞ。税込み3000円か、安いね。
お勧めのCDあれば教えてくださいな。
でも、他に欲しいCDたくさんあるしなあ。中林の順番は当分先に去るかも知れんけど一応聞いとく。
641名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 17:06:24 ID:jlFKsfFb
>>635
最低数枚ってフレーズが厨丸だしやな。数じゃなく本質を理解しているか否かが問題やろ。ちなみにワイは古賀正雄がいちばんや思うとるで〜ww
642名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 17:42:57 ID:MSFeCogj
>>641
古賀政男ね。 確かに偉大な人だよね。影を慕いてなんか名曲だしね、って板違いだろオイ。
でも、弟子のアントニオ古賀はちゃっかりランク表に入ってるし。
しかもよく見るとジョンと同級生だ!でも、そんなの関係ねぇ。
643名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 17:44:26 ID:QtfVIU4h
アントニオ古賀の名付けの親?のアントニオシノポリのオリジナル楽譜とかが古賀政男記念館に
展示されてたりするね。

だから何ってことだけど
644名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 21:13:06 ID:rG9CrUZl
>>625
見た限り 今井 桜井 松井を弾いてるみたい。
どれも井がつくなwww
645名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 21:22:19 ID:TNGiFAI2
>>644
子供用の小さなサイズですか?
646名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 21:50:55 ID:rG9CrUZl
>>645
そこまではわからんが普通のサイズだと思うんだけどなー
この三人子供用の作ってるの見たことないし
647名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 06:11:40 ID:b6Outc62
ジョンと中林を比べればジョンの方が上だぞ。
648名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 09:13:40 ID:mQK0bCxn
>>645
藤元も中3だからどう考えても普通に大人用サイズでしょ。
確か山下なんか小学校時代から大人用の普通のラミレス使ってコンクールとか出てたよ。
649名無しの笛の踊り:2007/10/04(木) 12:30:23 ID:FAwHIGsM
メカだけだったら、僅かにジョンに軍配かな、
でも作曲能力等の総合的な音楽家としての能力は、中林が上かもしれん。
650名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 21:47:36 ID:unHQn2Bo
林も結構だが、世界には、最強にして絶対の神セゴビアを忘れずに。
テク、メカ、音楽性、全ての部門でぶっちぎりの世界一。
並ぶものなし。
全世界のギタリスト諸氏は、セゴビアに感謝しなければならない。
そして、セゴビア以外で誰一人として、神を名乗ってはならぬ。
651名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 22:27:04 ID:FXJZ8Vm7
セゴビアは太ってるから駄目
652名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 22:34:00 ID:QR7Us+XQ
セゴビアのテクはだめだろ
653名無しの笛の踊り:2007/10/05(金) 23:09:15 ID:LcD+WJoy
>>650
そんなこと、お前がいちいち言わなくてもわかってること、ウゼェ
654名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 01:27:34 ID:YEz75x3G
セゴビアも若いころにはテクニックあったんだよ。
とじいちゃんが言ってた。
655名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 11:45:36 ID:p1PQ9Of+
セゴビアも若いころには痩せてたんだよ。
とじいちゃんが言ってた。
656名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 14:43:44 ID:lujZ5PrD
でも指太すぎキモス
657名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 20:20:08 ID:TRux+E3V
あの指の太さは薬の副作用じゃないの!?若い頃からあんなに太かった訳
じゃないんでしょ?
658名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 00:35:06 ID:HavsZ40v
>>656 確かに、太いが、指の先っぽ(先端)はすっと、細くなっているので、
柔軟性が必要なセゴビア運指できたらしい。
659名無しの笛の踊り:2007/10/07(日) 18:56:03 ID:AUHW76qj
>>657
逆だって。
赤ちゃんの頃から、指の形が変わっていないだけ。
660名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 22:27:50 ID:LauuDZgY
藤元情報、、、以下の記事は、本人に承諾を得ていません。
>>645 小3位からは4/4だそうです。それまではギタレレとか、レキントとかだって。
>>388 答えにはなってないかもですが、てんこもりのジュリアーニの録音、なんと3月30日だそうです
 つまりルーマニアの録音の翌日、狭い部屋でいきなり3テイク取った中の一つ、編集なしだそうです
 ソツのないわりには、今ひとつ言いたい所が見えてこないのは、前日の疲れと、レパートリーの安心感
 が裏目に出てしまった為でしょうか?
  今はピアノと作曲を勉強中:特にピアノは数ヶ月で すごく上手くなった。
 作曲は現代風の曲が多い。「モスグリーン」は大作だが、
 武満のノヴェンバーの2の愛称みたいな題名、気になる。曲は最高。
 従って、次のCDは、かれの新作と彼の編曲によるものになりそう。
 名曲集出したら受けるのにって声には、興味が無いみたい!
 始めから、媚びる(大衆に)気もないみたい。すごいですね!
661名無しの笛の踊り:2007/10/09(火) 22:54:54 ID:LauuDZgY
河野紘子 情報、、、以下の記事は、本人に承諾を採っていません
?大はぎ君やいちむじんは、ただのお友達です。
好きなタイプ?:ちょっと考えて「面白い人」、、、ちゃんと答えてくれました。
実家は北の方のドクターの家系だそうです。従って「お金持ち」ですから
金品で気を引く事はできません。我々マル貧にとっては「実力本位」ってことで 朗報!!
映画「神童」のうたの手や後ろ姿は彼女が主にやってるそうです。11月にDVDでますので見て!
「のだめ」のChopin Op10 No4 は3日位前に突然言われて、おっつけ仕事だったそうです。
でも「火の出るような演奏」すごいし かっこいいですよね。
662名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 10:56:41 ID:AfVLiUx0
>>660
興味深い情報どうも。
現ギ別冊の付録CDの録音日とか、演奏の編集なしとか、関係者しか分からない事が良く分かったねぇ。
ソース明かす必要は無いんで、今後も情報提供ヨロ。
しかし、編集無しであの演奏とは恐れ入った。
あの難曲を編集無しでほとんどミスらしいミスも無く弾ききったのだとすれば、大したものだね。

次のCDが非常に楽しみになってきたけど、自作を1〜2曲入れるもの面白いとは思うが、
やはりグラン・ソロなどクラギのオーソドックスなレパートリーを中心に録音して欲しいね。
あと、アランフェスなど協奏曲も聞いてみたい。17歳までに録音すれば史上最年少も狙える。
現在の最年少記録は確かアンヘルと山下の18歳だと思った。
663辻ちゃん:2007/10/10(水) 19:03:50 ID:8Xu7kh70

日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
664辻ちゃん:2007/10/10(水) 19:25:53 ID:8Xu7kh70
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
665名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 21:29:34 ID:Ja0IvPCx
>>662 藤元は 随分前 アランフェスのカラオケCDで遊んだ事あるそうです。
彼のスケールは、3本指ですが、腹心や普通のメソッドは、訳あって2本指です。
従って、この程度の曲はだいたい初見で、オケと合わせられるらしい。そんな訳で
手あかの付き過ぎた この曲は、自分からは録音も演奏もやろうとはしないだろう
もし簡単に聴きたければ、ホールとオケと彼を借り切って、演奏してもらえば良い
666名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 21:48:13 ID:NFUdn4t5
アランフェスのカラオケとしてば、昔よくイスビンので練習したな。
確かに、アランフェスを譜面通り弾くだけだったら、そんなに難しくないな。
スケールも単純なものばかりで、テンポもそれほど速くなしな。
指鳴らしに丁度良い曲だ。

667名無しの笛の踊り:2007/10/10(水) 23:41:07 ID:ooTA6g6g
村治奏一のHPにTV出演の情報が載っていたんだが、どうやって見るのか分からない。
NHKデジタル教育3ってどうすれば見れるの?BSデジタルでも無いようだし?
誰か見方知ってる人、教えてくれ。
----------------------------------
J−MELO
2007.10.11 (木)
NHKデジタル教育3 / 22:15〜22:44
国際放送「J−MELO」と同内容。
----------------------------------
J−MELO
2007.10.12 (金)
NHK国際放送 / 22:15〜22:44
「J−MELO」はNHKが全世界に毎週放送している、全編英語の音楽番組。
VJ:melodyとのトークと生演奏2曲。
----------------------------------
668名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 10:54:21 ID:fS3/WR/H
>>666

>アランフェスを譜面通り弾くだけだったら、そんなに難しくないな。
そう言えるあなたって、相当な腕前だね、きっと。譜面ずらをなぞるだけでもキツイよ、俺は。
1楽章冒頭のラスゲアードからして、左手の移動が激しくてキツクないか?
但し、家でお遊びで弾けても、演奏会やCD録音するときっと聞くに堪えない演奏になりそうな悪寒。
イズビンのカラオケLPは俺も持っているけど、テンポは遅めだよね。

確かにアランフェスは指ならしには持って来いの曲だよね。で、実際に弾いてみると意外と弾けちゃうしね。
あちらこちらにあるスケールは、快速テンポで弾くのは厳しいがスピードをやや遅めで弾いてても気持ちいいしね。
俺なんか通常のスケール練習するとき、必ずアランフェスのスケールもいくつか弾いてる。
いつかピアノ伴奏ででも弾けるようになることを夢見てね。
妻がピアノが少し弾けるので時々合わせて遊んでる。2楽章を中心に部分的だけど、なかなか面白いよ。
まだまだまともには弾けないが、何と言ってもあのアランフェスを弾いてるんだって言う感激は何物にも代え難いものがある。

ソルの月光をピアノ伴奏で、メロディをギターで弾くもの意外と乙なもんだよ。都合が付く人はやって味噌。
但し、ギター用楽譜をそのままピアノで弾いただけでは低音がつまらないので、適当にアレンジすると尚乙。
ギターは独奏でも十分面白いけど、ピアノと合わせると、音楽をやてるって言う感じがでるので面白いぞ。
669名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 11:27:16 ID:fS3/WR/H
連投スマソ
ピアノと合わせてていつも思うことは、ギターの音がもう少し大きければな、って言うこと。
小学生の子供が横でピアノを弾いてると、ギターがかき消されて聞こえなくなるのは、非常に悲しい。
ギターの音色は素晴らしいけど、もう少し音量があればクラギの歴史も変わっていたんだろうな、きっと。
もう少しクラシックの中心に居場所ができていただろうしね。何とかもう少し音量が出ないものかね。

ギターの音量は製作家などの努力でかなり増大してきたとは思うけど、もう頭打ちって言う感じだよね。
今、イクリプスなど高性能なPAシステムに期待が掛かっているけど、クラシック楽器はやはり生で勝負したいしね。

私がずっと考えてる音量増大の仕組みがあるので、ここに書いておきますね。何かのヒントになればいいけど。
BOSEって言うスピーカーで有名なオーディオメーカーが出してる、CDラジカセのスピーカー構造を、
ギターの内部構造に応用できないか?って事。
BOSEのラジカセのスピーカーの内部は巻貝のような渦巻状になっていて、小さい筐体のわりに大きくてきれいな音が出る。
この構造は特許らしけど、何とかギターに応用して実際に作ってくれる製作家はいないかな。

茶位さんや桜井さんなんか好奇心旺盛で研究熱心そうなので、密かに実験製作してくれないかな。
一番の問題は、渦巻きの開始地点をどこに設定するかだと思う。開口部はサウンドホールがいいと思うけどね。
但し、サウンドホールは現行のように中央部に1つじゃなくてもいいかもしれない。
何なら、材料は木では無くクラスファイバーなどでもいいかもしれない。
670名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 12:00:39 ID:8iBkwDAv
スレ違い
それからsageろ
671sage:2007/10/11(木) 12:26:09 ID:QWb5Bxhw
スレ違いでも別にかまわんよ、どうせネタスレなんだし
閑散としてるよりマシ
672名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 19:34:59 ID:s14XUEse
【伝統】クラシックギターを格付ける2【革新】
673名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 20:17:12 ID:ix/DVyDg
>>669
残響は多くなるかも知れないが、反応が遅く、ぼやけるような気がする。
ホルンの響きを想像するとそう思う。
鉄弦ならば、ボディ内に金属製の共鳴板を格納して音量の増大を図った
ドブロ、ナショナルギターなんていうのもある。
674名無しの笛の踊り:2007/10/11(木) 20:50:08 ID:AOc+C/MO
>>672
おもろいね。
じゃあ、スレタイ変更の取っ掛かりに、音量の大きなギターランキングのベスト10ヨロ。
675名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 09:47:11 ID:P/4HMIyp
俺はラミレスの柔らかくて甘く、しかも音量が大きい音が好きなんだが、
その他の製作家でラミレスと同等、或いはそれ以上のものを探してるんだが、
そんな楽器のベスト10を挙げてくれたら嬉しい。
676名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 20:21:50 ID:paDvP2HK
先生が作ってくれたギターをもう十年以上使ってるなあ。
まろやかな、日本人好みの音。高音が弱いのが難点。
677名無しの笛の踊り:2007/10/12(金) 20:23:50 ID:w75yQyEc
音量の大きなギターというのは、
表板をうすーくして、裏骨を格子形に貼り付けたり、
フィンガーボードを浮かせたりして、どか鳴りさせたようなギターのことか?
楽器屋によっては、あまりいいことを言わないな。
そういう店に限って、遠達性とかいって、いいギターは手元ではならないです。
とおっしゃる。本当のところはどうなんだ?
678名無しの笛の踊り:2007/10/13(土) 19:22:00 ID:MQlqSnCq
>>677
>うすーく
正しくは軽くな
679名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 10:45:25 ID:FmcCxbSm
ナクソスのシュタイドル「コスト作品集3」を聞いて思ったこと。
コストは練習曲が知られている程度で、プロの演奏会やCDではあまり演奏されてないけど、
このアルバムを聞いて認識を改めざるを得ないと思った。
曲がすばらしい。同時代のソルに勝るとも劣らない曲も少なくないと思う。
しかもソルより大曲も多く作曲しているようだ。
例えば序奏と変奏(ロッシーニのモチーフによる)など、シュタイドルの快速テンポで弾いても
約14分掛かる長い曲だが、曲の構成が良く飽きさせない。短調部分の深さ美しさも並ではない作品だと思った。
ド・ビゼー,ベートーヴェン,モーツァルトなどの編曲作品もあるようなので聞いてみたいね。
演奏家はコストをもう少し評価し、取り上げるべき重要な作曲家ではないだろうか。

コストの扱いの低さは、ギタードリーム誌創刊号で菅原氏が明かした、コストの墓の合祀問題を見ても分かる。
コストの墓は師ソルや尊敬するベルリオーズの墓の近くに埋葬されたにもかかわらず、
フランスギター界(或いは世界のギター関係者)の対応の悪さによって、無縁仏たっだコストは
「死後100年経過した時点で整理する」と言うモンマルトル墓地の方針によって、
全く別の墓地に移され無縁仏用集合墓に合祀されてしまったと言う。
ギター界にとっては悔やんでも悔やみきれない痛恨事と言えるのではないだろうか。
680名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 11:24:10 ID:+2hkldq1
>>679

 同感。コストだけじゃなく、ソル、ジュリアーニ以降の古典派、ロマン派作
品の扱いは低すぎると思う。大向をうならせる曲はあまりないけど、粒よりの、
演奏会などでもっと取り上げられて良い佳曲が多数ある。

 メルツなどは以前より弾かれるようになったけど、もう少しこの分野の曲は
開拓されても良い。
681ピアノコンプレックス:2007/10/14(日) 20:37:04 ID:RRkFEcoM
>>679 コストについて、はげしく同感
さらに 古典 ロマン 近代 あたりの名曲が欲しい、掘り起こせる物なら 吉。
もしだめなら、ビッグネームの名作を、グラナドスやアルベニスのそれみたいに
原曲よりギターの方が良いじゃないか!っていうような、編曲があると良いと思う。
(ここで言うビッグネームとは:ベートーヴェン、モーツアルト、シューベルト
ショパン、メンデルスゾーン、ドビュッシー、ラヴェル、バルトーク、ストラヴィンスキー
プロコフィエフ 等等 デース。、、、、皆ピアノが上手い)
682名無しの笛の踊り:2007/10/14(日) 23:55:46 ID:rsnopYAM
            ,----、
          /:  l  /  〜♪
         /::::::::  | (__
    ♪  /:::::::::::::::: |.   ,)   ♪
      /:::∧∧ ̄´l__| __ノ__
    .´j'j ̄(   ) ̄ ̄´j-j. ̄| |
    f'f===/  `⊃===f f___|┘ くだらねえ――何もかも
     ̄| ̄@ 〈川´フ ̄ヽ, / /
      |.|三三三ll.|./   l.| ||   後、ピアノが上手い
      Il /|\Hn 」   I| .''
683名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 02:40:44 ID:qk/yfI8a
スレ違い失礼
>>679
NaxosのCoste作品集、5枚目以降を楽しみにしていたんだが…

マカロフのギター作曲コンクールで2位(1位Mertz)だからCosteの力量は推して知るべし
そのとき出品した交響的幻想曲なんかもっと弾かれていいと思うんだけどね
なぜ人気がないのか不思議

クラシックギターのロマン派音楽はDavid RusselがCD出してるけど今でも入手可能かな?
あれは必聴盤だと思うぞ
684ピアノコンプレックス:2007/10/15(月) 04:34:12 ID:lAzSOgC+
>>682 ピアノねこ 乙!
>>683 ダビドラッセルって:タイトルとレーベル教えてキボンヌ。
685名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 08:55:09 ID:l/RNDbvi
売れない作曲家は、売れない理由がある。
コストは、退屈、冗長だな。
ナクソスは、コスト集作っても売れないから、もう発売しないんじゃないの。
686名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 09:01:17 ID:6fvHPHdo
コスト評価見直し論盛んですな。現状でコストが不当に低い評価に甘んじていることは禿同。
コストの作曲家ランキングUPだね。
ところで交響的幻想曲Op.38-14は福進がアンダンテ部を録音しているようだが、全曲録音しているCDってある?
687名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 10:00:39 ID:6fvHPHdo
下記サイトにマカロフの作曲コンクールについての記述が一部あるので貼っとく。
http://blogs.yahoo.co.jp/mukumukuzunzun/23141051.html

内容を要約すると、
1852年ごろマカロフがベルギーにてギターの製作と作曲のコンクールを開催した。
そのとき1位の栄誉に輝いたのがメルツのコンチェルティーノ。2位がコストの大セレナーデ(交響的幻想曲)だった。
本来なら、コストの大セレナーデが1位だったのだが、メルツの訃報が届いたので同情票が入り、この曲が1位になったらしい。

文献によると、
1位はメルツ作の作品65番 三つの幻想曲
「独創的幻想曲、ハンガリア風幻想曲、ゴンドラこぎ」と伝えられているが、それは誤りだ。

2006年9月30日に韓国で行なわれたタイのギタリスト、ラタナカーンとジャラクルによるコンサート・ライヴDVDで、
コンチェルティーノが演奏されてる。なかなか聞きごたえがある演奏のようなので興味が有る人は聞いてみて。

尚、下記サイトによると製作部門は10弦ギターが課題だったとの事。
http://web.mac.com/agitato/iWeb/SimiSite/Blog/024E152C-3270-4E73-A1A1-991D511F6893.html
688名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 12:37:56 ID:7rZbqnO2
>>685
考えが早計では?
例えばバッハの無伴奏ヴァイオリンや、チェロの組曲なんか
作曲されて200年位評価されずに埋もれていたわけだが。
今では、それぞれの楽器の最高峰とまで言われ、一流プロが
こぞって弾く曲になっている。

コストも今そのような扱いをされているに過ぎないのかも。
将来はソル並みの扱いを受けるようになってるかもしれませんよ。
あなたは序奏と変奏(ロッシーニのモチーフによる)などを聞いた事はありますか?
689名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 16:07:42 ID:6fvHPHdo
最近格付けスレらしい書き込みが少ないので、ネタを投下。
バッハのプレリュード,フーガとアレグロ変ホ長調BWV998 を色々な演奏家で聞き比べてみた。
聞いたのは山下、セルシェル、ジョン、田部井。
その中で際立って個性的だった山下の音楽作りを中心に私見を書いてみたい。

各人の個性が最も出てたアレグロでの山下の音は、他の誰よりも速かったが、音が荒く汚かった。
その上、対位法的に重要な低音部が高音部(上声部)のすさまじいアルペジオの連打?!にかき消されて浮き上がってこない。
何故、そこまでして速く弾く必要があるのか疑問が残った。とても落ち着いてバッハを堪能する雰囲気にはならない。
田部井も低音部が弱いが、高音部が山下ほど荒れてないので、まだ聴きやすい。

幾ら山下でもプレリュードとフーガは全体的にユッタリテンポなのでまだ良いかと思ったら、実際は違った。
大きな音を必要以上に大きく出そうとしているので、ギター本来の持つ素朴な美しさが損なわれている。

全体的に言えるのは、山下の演奏はバロック音楽の器楽曲を演奏しているというより、
まるでベートーヴェンの交響曲にでも挑んでいるかのような壮大な雰囲気を出そうとしているように感じられる。
果たしてバッハにふさわしい表現なのだろうか?疑問が残った。
まあ、演奏家は色々なイメージで曲を仕上げ、その違いを楽しむのが我々リスナーの楽しみの一つだとは思うけど、
このような荒れた演奏になってしまうと、音そのものがギターとは思えないほど受け入れがたく、何度も聞く気にはならない。
恐らくコンサート会場の豊かな余韻や雰囲気の中で聞けば、多少は音も柔らかくなると思うので印象は違ってくると思うが、
CDでは荒さが目だってしまい、音楽に入っていけない。音を小さくして聞けば多少は良いが、ある程度は大きくして聞きたいしね。

セルシェルは11弦ギターの豊かな低音としなやかな高音、確かなタッチから繰り出される豊かなで深みのある音で、素直にバッハの音楽に没頭できる。
ジョンはメカの鮮やかさとギターのもつ本来の美しさ、及び癖の無い普遍的な表現力を堪能することが出来る。
田部井はメカ的には4人の仲で一番劣っていると思うが、何と言っても音自体が素晴らしいので、それを楽しむだけでも山下よりは何度も聞きたいと思わせる演奏だ。
690名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 17:12:59 ID:l/RNDbvi
俺にとって、コストはソル以上の存在にはなりえないね。
最初に、コストも曲らしいのを聴いたとのは、確か、第31回(くらい)の
パリコンでゲスト演奏したレンドルのグランドセレナーデ。
CDでは、ムラジのデビュー盤とか福田のシューベルティーナ、19世紀ギター
でももちょこちょこ聴いたよ。
纏めて聴いたのは、ナクソスでマクファーデン、ジカンテ、シュタイドル、テイコルツ
の演奏。
コストは、エチュードで十分だな。
38番だったら、3番、7番、14番当たりは、美しいね。
22番はよく練習したよ。22番は、リョベートの演奏で目覚めたけど、あれは
ちょっと疑惑の演奏。ワルカーの演奏も立派だった。
コストのエチュードは、稲垣が美しい音で弾いているね(一番のお薦め)。
691名無しの笛の踊り:2007/10/15(月) 18:32:38 ID:6fvHPHdo
将来的にコストがソル以上の評価がされるかどうかは不明だが、今日一般的に知られている
古典期頃の曲でソルの作品は明らかに頭一つ抜けてるのは確かだよね。

コストがどんな曲を書いたか全貌は知らないけど、ソルの立派な4楽章のソナタや幻想曲、
変奏曲等を聞くとコストの曲が、それだけの高みに到達しているかどうかは明言できない。
また、ジュリアーニのギター協奏曲ような大規模な曲で現在でも弾かれている事実を見ると、
コストの作曲の才能がジュリアーニ以上だったかどうかも明言できない。
果たして、コストにはそれらに匹敵するだけの大規模な曲があるのだろうか?

音楽的な内容の深さはジュリアーニより上かも知れないね。
ジュリアーニはロッシーニアーナ等曲の華やかさはソル以上の面も有るけど、音楽の展開が
単調って言うか深みが無い感じで、何か軽いんだよね。

要するに私たちは、コストについて、ソルやジュリアーニほど情報を持っていないんだよね。
俺もシュタイドルのコスト作品集のCD持ってるけど、音楽的に深いものは感じる。
楽譜でも探してみようかな。
692680:2007/10/16(火) 00:26:50 ID:x10v1Q+0
>>691

 シャントレルからコスト全集が出てるよ。編纂はワインバーグ。


 オレ的にはコストがソルやジュリアーニを凌ぐ存在かどうかはあまり興味は
ない。ソルのようなひらめきやジュリアーニのような論理性とはまた別の魅力
があると思う。

 いずれにせよ、今の評価は低すぎ。もう少しで良いから評価されても良いと
は思う。
 この手の話題になると「××以上の存在になるとは思わない」という意見が
出てくるけど、「コストの評価は低すぎる」と言っている人は「コストはソル
以上の存在になりうる」なんて言ってないんだよね。別の問題じゃないかな?


>>684

 ラッセルがロマン派作品集を出したレーベルはGHA。CD番号は「CD 126.002」。
マイナーレーベルだからなかなか手に入らないと思う。絶版になっている可能
性だってあるし。
693名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 00:32:29 ID:llxy5RrK
セゴビアの没後、埋もれていた古典〜ロマン期の楽曲の再発見はある程度進んだが、
結果的にギターのレパートリーとしてのパイは大きくなかったというか、
この時期特有の調和ある音楽は、ソルの楽曲があればかなり需要を満たすことが出来た
ということではないだろうか。
大曲で言えば、アグアドの序奏ロンド、メルツのハンガリ幻想曲、レゴンディの夢、アルカスの椿姫
みたいな民族音楽的魅力、ヴィルトーソ的魅力をもった曲は、ソルやジュリアー二の楽曲では埋めきれなかった
ニッチに入り込むことが出来たが、コストの場合はそういう色彩も弱いし、
音楽性の高いソルの路線を踏襲した分、逆にソルの影に埋もれてしまったということだろう。
また、運指に無理が少ないと言われる反面、
演奏するには工夫がいる、7弦以上の多弦ギターのための楽曲の存在も、
ギタリストが取り上げることを妨げる要因になっているかも知れない。
694名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 09:07:25 ID:TLQpO9AJ
>>689
山下の音楽表現については概ね同意。
結局山下の音楽はバッハのような秩序を重んじるような音楽には向いてないのかも知れないね。
秩序や既成概念を打ち破った音楽を目指しているのだろうね。聞き手がそれをどう評価するかだと思う。
いずれにしても山下のバッハは賛否分かれる音楽だと思う。

セルシェルのバッハ集の3枚組みCD改めて聞きなおしてみたけど、思ったより音が荒いね。
タッチの調子良くなかったのか爪の音が気になる録音だね。低音が豊かなのは確かだが。
セルシェルはデビューの頃の大聖堂など非常に美音と言うイメージが定着していたので意外だった。
大聖堂は確かラミレスだったと思うんで、11弦アルトギターの楽器のせいかな?
695名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 09:13:27 ID:TLQpO9AJ
>>692 >>693
コストの最大の曲ってどの曲か分かりますか?
20分ぐらいの独奏曲や、協奏曲・室内楽曲ってあるのかな。
696名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 12:52:02 ID:MLiWv0tp
今楽譜を見たら、CosteのFantaisie Symphonique Op,28 (d-moll/D-Dur)は7弦ギター用だね
ただ、各楽章の最後に置かれている和音を除けば6弦=Dで全楽章弾ける
697名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 14:34:25 ID:JwpphBe+
練習曲集Op.38も7弦用ですよ。Nuova Eraから出てるCDでオリジナル通りの
演奏が聴けます(ギタリストはMarco Riboni)。
使われてる楽器は19世紀のロシア・ギターで、それにコスト式の調弦を施した
もののようですが。
698名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 21:59:50 ID:Qz4BnLsi
最近話題のコストの交響的幻想曲のアンダンテが福進の演奏で視聴できる。
Andante extrait de la Fantansie Symphonique de l'Auteur, Op. 38 - 14
このCD情報によるとこの曲の作品番号はOp.28では無くOp.38のようだね。
http://www.amazon.co.jp/Shin-ichi-Fukuda-plays-Century-Guitar/dp/B0000034XO/ref=sr_1_29/503-6953157-7483934?ie=UTF8&s=music&qid=1192537301&sr=1-29

演奏者不明だがGrande Serenadeが視聴できる。
http://www.amazon.co.jp/Most-Relaxing-Guitar-Franz-Abt/dp/samples/B0007M220C/ref=dp_tracks_all_1/503-6953157-7483934?ie=UTF8&qid=1192538367&sr=1-45#disc_1
699名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 22:09:03 ID:Qz4BnLsi
>>690
コストの曲が入った多数のCDをお持ちのようですが、一番長い曲はどの曲で何分ですか。
CDの演奏時間表示を見て教えてもらえませんか。
700名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:03:37 ID:xZ07lpT8
いやー、すみません、コストは詳しくありません。
長い曲としては、シュダイドル(NAXOS)が弾いた
序奏と変奏(作品番号無し)「ロッシーニのモティーフによる」が13:38です。
ただし、全コスト作品の中で最長(ナクソスの5集の中では最長)かは定かではありません。
福田進一は、グランドセレナーデOp30を11:18(シューベルティーナ)で
弾いています。
レンドルは、CDではなく、パリコンのライブ(カセット)で不明ですが、
かなりハイテンポで弾いています。

コスト作品は、他にも沢山聴いている可能性が大ですが、いかんせん所有して
いるCD等が莫大で、整理がつかない状況です。
タレガで優勝したモンテシノスもコストを弾いていた記憶がありますが、
小品で長大な曲ではなかったですね。
701名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:25:13 ID:zlK1FqXt
>>698
これフクシンじゃない方かなりいいなあ
なんで名前不明なんじゃ炉?
702名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:44:53 ID:Qz4BnLsi
>>700
レスどうも。今のところ序奏と変奏がコストの最長の曲という事になりますね。
曲名から言うと交響的幻想曲なんか長そうな曲名ですよね。
この曲が何楽章あるのか知りませんが、福進はアンダンテ部分のみを弾いてますね。

コストはオーボエとか他の楽器との2重奏曲など室内楽曲も結構ありそうですね。
どこかにコストの全貌が分かるサイトや書籍無いでしょうかね。
現ギのバックナンバーにコスト特集って無かったっけ?
703名無しの笛の踊り:2007/10/16(火) 23:53:48 ID:Qz4BnLsi
>>701
複数の演奏家が何曲かづつ弾いてるオムニバス盤みたいなものだからかも知れませんね。
1583円と安価ですので、気に入ったのでしたら購入すれば演奏者が分かると思います。
704名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:29:11 ID:5rc7zpY1
コストのグランド・セレナーデ、ラファエラ・スミッツのCDでは14分10秒。
コストの練習曲Op.38-14はコストの交響的幻想曲OP.28のアンダンテ部分の再利用。
エンディングが違う(Op.28は次の部分に続くようになっているので)が中身は
ほぼ同じ。福田さんが弾いてるのはあくまでもOp.38の方。
“交響的幻想曲のアンダンテ”としたのは単に“練習曲”というよりカッコイイから
という福田さん一流の演出もしくはハッタリ(ry
705名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:47:03 ID:5rc7zpY1
あと、コスト作品でOp.43の「葬送行進曲とロンド」
葬送行進曲 9:44
ロンド 5:20
両方で15分越え
706名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 00:50:50 ID:5rc7zpY1
>>705
これはnaxos盤です。度々スマソ
707名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 01:31:16 ID:+oKxfPXa
>>694
自分としてはあれはあれでいいと思う。
バッハに関して、というよりもバロック時代に共通して言えることだと、
当時の録音も無ければ、M.M.も無い時代の曲の再現は難しい。
演奏にあたってなにかいろいろ決まりはあるみたいだけど
あくまでも推測程度だし、かならずしもそれをまもって弾いてる人はいない。

意外にバッハでも四度七の和音を多用したり
フーガの決まりも無視してたりとある意味ではきっちりしてないよね
708名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 02:14:58 ID:3X9vSlTm
>>705
あの演奏は結構速いと思う
昔弾いたことがあるけど行進曲の方はもっと遅い方が自分の好みw
今は聴き専になっているから弾いて時間を計ることができないのが残念だ

今まで出てる曲については全部楽譜が手元にあるので小節数なら提示できるよ
709名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 02:24:06 ID:lMecsLL1
>>708
交響的幻想曲OP.28とグランド・セレナーデの小節数希望。
交響的幻想曲は楽章によって区切られていますか、それとも連続した1曲ですか。
早いパッセージとか出てくる技巧的な曲ですか。
あなたの手持ちの楽譜で一番長い曲(最大小節数)は何という曲ですか。
710名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 10:02:27 ID:5tOM4GSu
現ギのNO344の別冊で、コストの二重奏曲が付録でついているね。
278小節で作品番号なし、校訂は柴田・福山夫妻

第34回のパリコンのゲスト演奏でミルズ(懐かしい)が、コストの作品31「出発」
を弾いている。演奏時間は7分42秒くらい。

698の演奏者不明のグランドセレナーデだけど、福田さんじゃないの?
というより、全曲が福田さんのような感じがするけど、皆さんどうでしょう。
711名無しの笛の踊り:2007/10/17(水) 16:58:46 ID:5tOM4GSu
普段我々が目に(弾いている)するソルの「ランクラージュマン」って、ソルの
原曲をコストが編曲したらしいね。
ソルの原典を現ギの183号で確認したけど、確かに第二パートが全然違う。
全然知らんかった。これも、コスト効果?
712名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 09:40:42 ID:/XWIdnLY
昨日発売の村治のCDを聞いた。
日本人初録音の「ある宴のための協奏曲」はなかなか良い演奏だね。
この曲の初演者ペペをして「最も難しい曲」と言わしめた曲を軽々と弾いている。
2度目の録音になるアランフェスと、初録音ヒラルダの調べ(これも日本人初録音か?)もそつなくこなしてる。

アイドル化されて正当に評価されにくい村治だが、日本人女流ではずば抜けた奏者と言っていいと思う。
男性と比べても山下以外で、これだけ弾ける人はちょっといないんじゃないかな。
村治のランク上げてもいいんじゃないかな。
713名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 10:17:19 ID:iFDAlK7B
むらじ神様!
ジョンには、とても宴は弾けまい。
むらじの勝ち。
714名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 12:01:07 ID:/XWIdnLY
ところで、その村治の新譜だが、クラシックのCDと思えないほどデザインや作りが非常に良く出来ていますね。
お金をかけて作りこんだ感じは良いのですが、CDの基本情報とも言うべき演奏時間の表示が無いのは、痛いミスだと思う。
アランフェスなんかとてもユッタリしたテンポだったので、何分ぐらいかなと思って調べたらどこにも書いてないw
715名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 13:38:26 ID:jiZ0U6qO
この人のトレモロは好き
716名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 14:08:51 ID:iFDAlK7B
アランフェス1 6:25、2 11:55 3 5:26
ヒラルダ 9:38
宴 1 10:51 2 12:09 3 7:09

この若さにして、この成熟。
トレモロの天才。

イエペスやジョン等の爺連中と同列に語られては困る。
レベルが違うんだよ。

   
717名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 14:29:37 ID:x6H0asW0
>>716
わは
718名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 15:57:34 ID:/XWIdnLY
宴ってアメリカの大富豪が娘の成人式のプレゼントとして10万ドル(約1200万円!)で作曲してもらったらしいね。
さすがのロドリーゴも80過ぎの老体に鞭打ってでも作ったんだろうなあ。
曲はなかなか良い曲だと思うけど、あまり録音はされてないようだね。
719名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 16:04:10 ID:qRQJRJvg
中林淳真の立場はどうなるんだ。
720名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 19:56:50 ID:K15uJJbb
山のやろうがうらやましいです。。
ギターを弾く才能に恵まれ
国立大をでて
現音のかみさんもらい子供たちもさずかり

なんで漏れは30年もギターやってるのにアルハンブラも弾けないんだろう
721名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 20:16:10 ID:RRxvPvEF
世界ではジュニーチ・ナガバーヤス(junichi nakabayashi)がすごくうまいぞ
722名無しの笛の踊り:2007/10/18(木) 21:46:01 ID:iFDAlK7B
おっと、じっちゃんもいたんかい。
うーん、加齢臭が漂うなー。
でも、まあ同国人だし、じっちゃんは作曲の才能があるから、
むらじの次にランクしてあげよう。
旦那、これで手を打ってくだせい。
723名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 12:53:59 ID:Evpot9mF
神 セゴビア
S ブリーム
A むらじ
B 中林
C バルエコ
D ラッセル
E セルシェル
F 大萩
G 木村
H 福田
I 山下
J イエペス
K ジョン
L 荘村
724ピアノコンプレックス:2007/10/19(金) 21:08:46 ID:tzUjwQFl
>>718 良い話しだ! 100000$くれれば、どんな ぼんくら でも
アランフェス程度の曲は書けるだろう。そういう太っ腹の人が日本にも欲しい。
725名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 22:26:16 ID:Evpot9mF
セゴビア、ブリームについては、もはや異論はあるまい。
むらじも、爺も納得じゃろ。
爺も、孫娘ほどの年齢差があるのだから我慢すること。
バライは前途洋洋だが、もう少し音楽的は深みがあると尚よいな。
大萩、木村はむらじを見習うこと。
福田はタラコだし、山下は子供つくり過ぎ。
イエペス、ジョンは、どうでもいいギタリストだが、著名なので
ランキングしてあげただけ。
荘村もそのくちだけど、今回NHKで頑張った褒美。
726名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 22:29:31 ID:XGOpKcvp
>>725
誰じゃ爺って?
727名無しの笛の踊り:2007/10/19(金) 22:31:49 ID:Evpot9mF
御大、中林先生に決まっているじゃろが。
728名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 08:53:02 ID:19EHOVR4
セゴビアとブリームの位置は、決定的だね。
その次のAランククラスは、超難曲である宴を弾いたことがある人
でないとね。
アランフェスやリュート組曲程度の易曲じゃだめ。
弾ける筈っていうのも駄目。
729名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 16:21:58 ID:1PZ6HYXD
>>723
神・S以外は完全なネタwww 
730名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 21:19:31 ID:fz5FQIyS
>>728
>アランフェスやリュート組曲程度の易曲じゃだめ。

リュート組曲が易曲とはね。凄い奴がいたもんだ。



731名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 21:47:24 ID:19EHOVR4
ここ15年は、バイオリンソナタ&パルティータが弾けてナンボ。
リュート組曲なんて、加齢臭爺連中の議論だな。

732名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 21:49:35 ID:pc+HJI31
>>731
おいおい技巧的にははるかにリュート組曲の方が上だよ
733名無しの笛の踊り:2007/10/20(土) 21:51:02 ID:HutyYIbk
やっぱり、イングヴェイだな。
734名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 01:17:34 ID:j5U9gA16
>>733
イングヴェイという馬の複勝に100円賭けてみたが
全然遅かったな・・・
735名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 01:42:45 ID:Msxr3sgq
最近、まったく信憑性の無いgglだが、
paco de lucia, yngwie malmsteen, fukuda shinichi, Julian Bream, Andres Segoviaのアクセス比較
グラフ比上、まったく折れ線が出ない人も若干名います。日本語、ドイツ語入力では比較不可。
クラ偽の悲しい現状も相対的にわかる
www.google.com/trends?q=paco+de+lucia%2C+Andres+Segovia%2C+Julian+Bream%2C+FUKUDA+Shinichi%2C+Yngwie+Malmsteen&ctab=0&geo=all&date=all&sort=0
736名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 17:00:54 ID:mkTcwnWF
このスレのベテラン衆にお聞きします。
村治はデビュー当時からスラーが下手との指摘がよくされますが、
それはどの曲を聴けば分かりますか?
デビューのころのCDを何枚か聴きましたが、下手とは感じないんだが。
737名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 18:01:57 ID:SBuvJ0Ao
>>736
指摘する人に聞いたらいいんじゃないかな。
738辻ちゃん:2007/10/21(日) 18:19:02 ID:8qzQe6gB
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
739名無しの笛の踊り:2007/10/21(日) 21:51:44 ID:6DivNsUP
>>725
山下は子供作り過ぎって、3人だけでしょ?

山下のDNAはもっと残すべき・・あと3人ぐらいはいいんじゃない
740名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 09:20:30 ID:2ZmRSxjR
否、4人目がもういるらしい。
741名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 11:41:07 ID:ZXYm22bJ
>>737
じゃあ村治はスラーが苦手と言っている>>463に回答願おう。
村治のどの曲を聞けばスラーが苦手(下手)だと分かるの?
742名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 12:03:39 ID:2TeFslHT
亀ですまぬ

>>709
1) Fantaisie Symphonique Op.28 --- partie 1, 2の合計527小節
2) Grande Sérénade Op.30 --- 269小節
1)は俺が持っている楽譜の中では一番長い
それほど技巧的には思えないのでSorの練習曲が全部弾ければokだと思う

>>711
Costeがしたのは繰り返し部分で1stと2ndパートを入れ替えただけだと思ってた
(音はいじってない)
743名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 20:59:03 ID:1RB50Zcg
日本人では中林淳真が一番うまいぞ。
744名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 21:08:46 ID:VNRmgIck
純粋に心を揺るがす演奏は山下だなー
745名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 21:13:42 ID:K6eCPtR2
山のガキなんて3人いりゃ十分
クラギなんて爪に恵まれるかどうかなんだから
746名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 21:16:46 ID:soGdgMVZ
マリアエステルグスマンは格付けで何位ぐらいに入ってますか?
747名無しの笛の踊り:2007/10/22(月) 21:38:27 ID:2ZmRSxjR
少なくともグスマンは連以下あろう。
宴はとても弾けそうにないもの。
それにしても、連の宴における超絶技巧が凄すぎ。
日本史上、最も優れた超絶技巧の持ち主。
世界でも、連以上のテク二シャンはいない。
748名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 10:14:14 ID:CD4cKrAP
>>742
レスどうも。
Fantaisie Symphonique Op.28がコストの最大の曲かもしれませんね。
partie 1, 2の合計との事ですので、2楽章なんですかね。
ところで、コストの楽譜を多数所有しているようですが、どこで入手されましたか。輸入版ですか。
Fantaisie Symphonique Op.28やGrande Sérénade Op.30は同じ曲集に入っているのですか?
それとも単品の楽譜でしょうか。楽譜が欲しくなってしまった。

>>692でシャントレルからコスト全集(編纂はワインバーグ)が出てるとの情報も有るけど、
1981年に全10巻で出たようだが、品切れも多く入手困難のようだ。
2006年に新版が刊行される予定との事だったけど、実際には発刊されたのかなあ。

コストって言えばリゾンの泉Op.47も有名だよね。
序奏、アンダンテ・ソステヌート、村のロンド(アレグレット)の3部に分かれている曲だったと思う。
749名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 12:39:42 ID:cMuAWSDx
>>746
>>3>>4を嫁
グスマンはBクラス22位タイグループ
750名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 12:44:24 ID:cMuAWSDx
>>747
いくらなんでもそれは言い過ぎ
しかし、確かにスケールの速度はたいしたものだと思う
このアルバムで村治は一皮むけたね、実力開花って感じ
ランクを多少上げるのは賛成するよ
751名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 14:28:48 ID:kzxsnO4o
スケールのスピードって....
未だそんなのが話題になるって寂しいのう
752名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 15:53:06 ID:CD4cKrAP
>>751
スピードって演奏家の演奏能力を見るのに結構大事な要素だと思うよ、
特に遅い演奏が蔓延しがちなクラギ界は。
但し、きれいな音でごまかしの無い事は前提だけどね。
この曲はロドリーゴ自身も言ってるように、ギターパートは非常に難しく書かれているので、
息の長い高速スケールの弾けない人は演奏できない曲だと思う。

村治は多少のほころびはあるものの、正面から取り組んで気持ちがいいくらい
胸のすく演奏を繰り広げてると思う。演奏家として見直したよ、立派なもんだよ。
他に日本人できちんと弾けるのは山下ぐらいだと思う。
福進なんか恐らくスラーで逃げまくりの演奏になるのは目に見えてるね。

曲自体も、大金を積まれて無理やり作ったにしては、良い曲だと思うよ。
753名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 22:25:18 ID:RiIPZvck
何を語るかが大事なんで語り方はどうでもいいよ
754名無しの笛の踊り:2007/10/23(火) 23:29:43 ID:iaIHrh1R
なんとなく分かるようなきもするけど、たとえば
歌だとへたくそでもすごく説得力のあるってのはあるし
民族音楽やJazzなんかでもあると思うけど、
クラシックギターではどんなふうになんの?
755名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 01:13:27 ID:/wHinx1d
Fiskみたいになるんじゃないか(ボソ
756名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 06:54:13 ID:2Se2SVGD
コードをジャカスカ、かな
757名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 11:14:15 ID:jDzr68Ii
>>748
Chanterelleから出版されてるCoste集は第9巻だけ持ってる
未出版の作品が集められているんだけどそこそこの規模の作品がいくつかある
Op.28や上にあったIntroduction et Variations sur un motif de Rossiniも収録されてる
他に持ってるのはGGから出版されてる全3巻(初版)のものだけだよ
そんなにいっぱい持ってるわけじゃないw

俺のお気に入りCoste作品はValse Favorite Op.46とLa Source du Lyson Op.47
学生の頃よく弾いてた
Op.47は福田進一が19cギターで弾いていたな…
758名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 12:17:26 ID:+6dyX7gZ
山には宴は弾けない。
998がまともに弾けないんじゃ、宴は絶対に無理。
連は山なぞ、問題外。
759名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 14:15:34 ID:k7gw9rjd
>>758
男じゃ988って?
760名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 18:37:57 ID:8lmw4piF
メカじゃ連は山にかないっこないけど
音楽の感性は山より優れてるかも
761名無しの笛の踊り:2007/10/24(水) 19:58:12 ID:+6dyX7gZ
鴨じゃない連はメカも感性も山より優れている
762名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 11:13:02 ID:tBvAIEiQ
>>742

交響的幻想曲Fantaisie Symphonique OP.28の楽譜をお持ちのようですが、何と言う曲集に入っていますか?
現代ギター社で扱っているコスト曲集(中野二郎監修)やコストギター作品集第5巻(ワインバーグ校訂)には無いようだが。
763名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 17:49:55 ID:x/V+o+T8
連宴で天下取り
764名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 22:04:32 ID:a9LhV1zm
豚切りすいません
福田さんの音って好みが分かれるって聞いたけどマジ?
大萩さんに近いのかね

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v31663815
765名無しの笛の踊り:2007/10/25(木) 23:59:01 ID:oefJj/mL
今日テレビで日本ギターコンクール優勝っていう人が出てたけど
あれに優勝あげちゃいますかって感じだった。
悪くはないけど優勝でもないだろうと
766名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 11:42:59 ID:7/Rfrw5c
>>765
日本ギターコンクールって大阪のヤツだっけ。その優勝者がTV出るのって珍しいね。
なんていう人?曲は何を弾いたの。番組名は。
767名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 14:42:59 ID:NmOPuutF
名前は忘れたけど島根大学の人
曲はディアンスのサウダージ
番組は地元NHKのローカルニュース
768名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 20:23:02 ID:6Onf10op
Frederic Zigante(フレデリック・ジガンテ?)って人はどれくらいのランクでしょうか?
パガニーニの作品集などかなりレコーディングに積極的ですけど。
769名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 20:44:57 ID:rmPGitJj
ジカンテなんて、そんな難問、このスレ住民には無理。
返答なんか期待しないほうがよいよ。
770名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 21:50:50 ID:6Onf10op
>>769
をを、ジガンテ?さんをご存じのようですね?ランク的にこの人はどうですか?
771名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 22:45:57 ID:rmPGitJj
自分自身の感性に自信がないのかい。
ジカンテの評価は、自分自身の感性を信じて、
判断すればいいの。
他人の意見を聞いたとところで、何の参考にもならんよ。
音楽は、能動的なものだからね。

返答にならず、スマン。

772名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 23:13:09 ID:lHUm1PzL
Frederic Ziganteフレデリック・ジガンテ(フランス)
第14回(1981年)ミケーレ・ピッタルーガ国際クラシック・ギター・コンクールで2位に入賞してるね。
山下和仁も77年に優勝してるイタリア・アレッサンドリアの大会。
いくつかアルバムを紹介するね。試聴出来るものもあるので、聞いたことが無い人は聞いて判断して。

ナクソスNapoleon Coste: Guitar Works Vol.2が全曲試聴出来る。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00001NTN6/cafemaximum-22

パガニーニのアルバムも試聴出来る。
http://www.hmv.co.jp/product/detail/462145

ジュリアーニのアルバム。(試聴なし)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1211540
773名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 23:36:08 ID:WH0tNXxk
ようつべでMarco Tamayoってキューバのギタリスト見たんですが
結構ランク的に上では無いですか?
774名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 23:48:23 ID:LzY9YOHT
>>773
自分自身の感性に自信がないのかい。
Marco Tamayoの評価は、自分自身の感性を信じて、
判断すればいいの。
他人の意見を聞いたとところで、何の参考にもならんよ。
音楽は、能動的なものだからね。
775名無しの笛の踊り:2007/10/26(金) 23:59:49 ID:lHUm1PzL
>>773
>>3を嫁
タマヨは日本では一般的な知名度はほとんど無いが、
このスレではSクラス6位タイグループと非常に高い評価が与えられてる。

>>772>>774のような人は自分の意見を言うことが出来ない自信の無い人だから
気にしなくても良い。
776名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 00:07:26 ID:HGFOhrEI
>>775

>>772>>774>>771>>774の間違い。スマソ。
777名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 02:51:59 ID:imLNPAAw
>>762
>>757に書いてある第9巻
778名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 11:22:57 ID:k27xzVxv
ブリームの評価が高いのは分るけど腹心はテクも音楽性も
上回ってると思う。でもだいぶ弾けなくなってきちゃってるみたいだね。




779名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 11:25:34 ID:NOpO/397
>>778
あり得んな
780名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 11:56:48 ID:WniPPOE9
ほらね、ジカンテの件、全然、ランク付けの返答ないでしょ。
後から、必死にネットで調べた情報を並べただけでね。
この程度の情報は、質問者も既に周知のはず。
恐らく、手持ちのCDはないし、来日コンサートも行ってないよ。

81年のアレッサンドリアの覇者、アンジェリスも有名な人だけど
この辺になるとこの住民は、もう聴いたことがないんだよね。
ま、仕方がないか。
781名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 12:40:31 ID:HGFOhrEI
>>780
もう少し建設的な意見が書けないのかね
批判は一人前だが、自分はなんらランク付けに関して話してないでしょ
ジガンテの演奏やランクに関して何か語れるなら自分自身の感性で語って味噌
それが語れないならこのスレには邪魔なだけの人だね
782名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 15:45:11 ID:anvxc7+t
>>780
自分もなんらランク付け等に関して有益な意見を語れないなら、批判している
このスレの我々と何も変わらないし。
で、実際のところレコーディング数は多いみたいだけど腕前はどうなの?
783名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 16:03:35 ID:k9q6oww5
>>780
> この程度の情報は、質問者も既に周知のはず。

日本語がおかしい!
784名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 18:29:25 ID:x4pskVS/
ブリームは味わい深い演奏するけど音色にもう少し潤いが
あったらよかったのにね。
785名無しの笛の踊り:2007/10/27(土) 18:44:39 ID:jA63He5O
>>780
まあまあ。
我々老人が昔の話をする。
君達若者が今の話をする。

お互い情報交換できて、いいじゃないか。
786名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 01:12:07 ID:NgGu9QoS
>>784
ブリームはたしか、爪が薄いんじゃなかったけ?
それから、演奏スタイルも、使うギターも反応の速さを求めているような
ところもあるよね。
エコーを硬い音で表現する癖も、乾いた印象を与える原因かも知れない。
787名無しの笛の踊り:2007/10/28(日) 20:14:30 ID:Lv2tSYYY
ジガンテの演奏はこれまで全く聞いたことが無いが、772のサンプルを聞いた私なりの感想ね。
まず感じたのはオーソドックスで端正な演奏をしてるということ。
音質はサンプルでは細かいところは聞き取れないが、CDで聞けば恐らく音も結構素直できれいな音と思われる。
表現も特に変な癖も無く、模範的な演奏と言っていいですね。
ギター本来の素朴な魅力を引き出すことが出来る信頼できる演奏家だと思う。
アレッサンドリアでは優勝を逃しているが、その後の精進・成長が伺える演奏ですね。
ただ演奏が堅実ではあるが、華やかさや技巧の鮮やかさが少し足りないようですね。

このような堅実な演奏家が世界の各地で活躍していることは、ギター界にとって有意義なことだと思います。
コンクールの年度から推測すると年齢も50歳前後ですかね。

またこの人はパガニーニや、ジュリアーニ、コストなど一人の作曲家にテーマを絞って1枚のアルバムを
構成しているところなど、演奏家としてのこだわりや見識が感じられますね。好感が持てます。
まあ、日本ではほとんど無名でCDも日本語解説の無い外盤しか入手できないようなので、これからブレイクする
ような人では無いと思う。CDを買ってまで聞こうとは思わないですね。
総合的に判断してFかGクラスの演奏家だと思うが、皆さんのお考えはいかがでしょうか?

>>780さんはかなりマイナーな演奏家にも造詣が深いようなので、ぜひあなたの評価を聞かせてもらいたいですね。
788名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 10:12:00 ID:WEKjk6KH
>>780
何が「ほらね」だよw
演奏やランクに関する意見に対する反論や批判ならともかく、スレの住人を批判する
ような見当違いなことを言う人は嵐と一緒。自覚してる?
立派な感性?!をお持ちのようなので、ジガンテでもアンジェリスでも誰でもいいから、
演奏評価なりランク付けなりする意見を書いてごらんよ。首をながーくして待ってるから。
まぁ、トンずらするのは目に見えてるけどね。(笑)
789名無しの笛の踊り:2007/10/29(月) 12:46:46 ID:/1IJ+xbP
>>780
氏ね
790名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 12:41:25 ID:HQu2AXXV
>>787
同意、そんなとこでしょう。
791名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 13:42:11 ID:20c+gZWF
バルエコは52年生まれだそうですが、誕生日知ってる人いませんか?
792名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 14:39:25 ID:JYtTsyou
793名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 14:45:40 ID:JYtTsyou
794名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 17:47:12 ID:e/EBvt5H
>>791
何でそんな事知りたいの?
795名無しの笛の踊り:2007/10/30(火) 20:05:26 ID:cO5v3CfV
>>794
誕生日にスモールマンを贈る予定です。
796名無しの笛の踊り:2007/10/31(水) 22:02:07 ID:7bJ7A2zS
>>794
お前絶対791じゃないだろ
797名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 00:39:40 ID:KDX8jA7n

>>794>>795の間違いだろ、絶対に
798名無しの笛の踊り:2007/11/01(木) 07:40:10 ID:tDjbzb05
>>795
俺に贈った方が役に立つと思うよ
799名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 12:29:44 ID:u+gDWy9B
村治のランク上げでOK?
800名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 15:50:40 ID:SLm1w+Yf
却下w
801名無しの笛の踊り:2007/11/05(月) 16:07:39 ID:QXC+Z0xd
>>799
ペペロメロよりは良かったな宴
802名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 17:19:08 ID:Z2l3ujN8
村治宴は確かに凄い演奏だよね。ペペの演奏は聞いたことがないけど、
あのテクニシャンのペペより良いということは、相当なもんだと言う事だよね?
他にペペや他の演奏家と比較して聞いた人の感想ヨロ
803名無しの笛の踊り:2007/11/06(火) 18:00:04 ID:C5Ii3MZw
日本のギター関係者で一番稼ぎがいいのはだれでしょうか?
村治佳織かな?
804名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 01:11:19 ID:UX0xraIS
わわ、こりゃまたシビアなスレだな
普通にはこういうランキング系のノリは嫌いなのだが
結構まじめに評価してて参考になりました
特に、山下さん他のバッハのレビュー参考になりました
書いてくれた人どうもです
805名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 17:28:33 ID:ig4AY7dF
>>804
前スレ(パート1)も結構面白かったよ。
特にジョンが神に決定するまでの攻防は面白かった。
806名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 23:38:00 ID:b+z0+qX8
今日発売の村治のDVDを買いに行ったら何と売り切れ!!
約30年のクラギ人生で初の体験だ。売れまくっているようだね。
千葉・津田沼の山野楽器と言う大きなCD店で、村治の専用コーナーを設けている力の入れようだ。
807名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 04:28:53 ID:j1xqA+qu
ジガンテのバッハリュート曲全集聞いてみたよ。

>>787とほぼ同じ感想。
手堅いオーソドックスな演奏。
聞き込むほどに味わいが深まってくるような予感。
個人的には、最低でもC以上にランクイン。

ヴィラ=ロボスの作品集も注文してみた。楽しみです。

個人サイトも発見したんで貼っときます。
http://www.fredericzigante.com/indexen.htm

1961年生まれらしい。山下と同年齢のようです。
808名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 10:14:32 ID:UrMn1px6
>>803
恐らくムラジだと思う。
DVDは発売初日で完売だし、トヨタのCMにも出演。
各種雑誌はもちろん、TV各局にも頻繁に出てるし、ラジオもレギュラー番組持ってるなどメディアにも引っ張りだこ。
こんな人、グラギでは歴史上初めての人だと思われ。
展覧会の頃の山下も結構凄かったけどね。レコード売上げクラシック全体で1位とか。
809名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 12:28:43 ID:WAFoZlas
そうだね、しかもテクも抜群で、美人とくればメディアがほっとくわけが無いね
ムラジは日本のクラギ界全体の宝だと思う
810名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 14:17:55 ID:u4+sOuzC
外人さんでは美人ギタリストはそこそこいるが
日本人で他に美人ギタリストはいるでしょうか。
811名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 14:48:42 ID:UrMn1px6
>>810
俺は日本人では福山敦子さんや渋谷環さんが若い頃は美人だと思ったけど。
両人ともテクもかなりいけてると思う。でもムラジと比べると、、、w
そういえばこのスレで福山はランクインしてないな。
まあ、旦那の柴田氏とのデュオがメインのようだから、ランクインの資格なしかな。
でも待てよ、アサド兄弟もデュオだがかなり上位にランクしてるな。
もし入れるならO〜Pあたりか。う〜ん、どうする?

ところで、外人さんで美人は誰だと思うの?
812名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 15:37:59 ID:pePwYHTT
>>804
ジョン、神、だけはやめてほしい。
813名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 16:16:36 ID:UrMn1px6
じゃあ、誰が神に相応しいと思うの?
814名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 16:32:37 ID:pePwYHTT
>>813
テクニックだけで特別「神」と別格の人はいるかどうかわからない。
ジョンはトップクラスのギタリストである事は間違いないが「神」と
呼べるようなものではない。
神と呼ばれる人は「カリスマ性」がなければいけないと思うが
ジョンの演奏にはそれが感じられない。
彼は超優等生ではあるが「神」と呼ぶにはふさわしいとは思えない。
815810:2007/11/08(木) 17:12:20 ID:u4+sOuzC
>>811
わたしの好みでは美人NO.1はこの方です。
http://jp.youtube.com/watch?v=N2sOQ9u9l5Y
816名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 19:32:23 ID:xkPSm/9E
817名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 19:45:22 ID:u4+sOuzC
>>816
ギター界は地味なので Liona Boyd みたいな派手な感じの人が
いっぱいいるといいと思いました。
818名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 19:49:31 ID:g7VSuP4K
>>816
ちょっと年増じゃね
819名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 20:00:29 ID:jbdTzk8b
820816:2007/11/08(木) 20:07:42 ID:xkPSm/9E
>>818
それは年齢と共に容姿が変化していくのは仕方ありませんよ。
このサイトにオリビア・ニュートン・ジョンとの写真がありますが、オリビアも年ですね。
でもこのお二方、若い頃はそれはそれはお美しかった。。。
821名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 23:00:32 ID:bhXu0KnW
>>814
ジョンがなぜ神なのか、その答えは15歳でロンドンのウィグモア・ホールでデビューしたときのセゴビアの言葉にある。
「ギターのプリンスがこの世界に到来した。神が彼の肩に手を置いたのだ.....」と。
そう、ジョンは15歳にして神の称号をかのセゴビアからいただいたのだ。

な〜んてね。まあ神ってのはシャレで、一番上手な人、ぐらいに考えればいいよ。
822名無しの笛の踊り:2007/11/08(木) 23:54:11 ID:SYbTPla+
ジョンのリュート組曲を聴いたって、全然神なんて感じないよ。
音楽が平坦すぎる。
技巧的にも、まあ、今では普通かな。
技巧だけなら、フェルナンデスやバルエコのほうが上だね、間違いなく。
あっ、でも両人ともそれほど好みって程じゃないけどね。

神だったらやっぱりセゴビアがもっとも相応しい。
勿論、あらゆる面でね。
それに次ぐのは、パークニングかな。
パークニングは、凄い。
神であるといっても、決して言いすぎでない。

823819:2007/11/09(金) 00:22:17 ID:MLp9rJvS
質もすばらしゅうございませんかということはいうまでもございません。
824名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 00:52:40 ID:SXqzYIQh
仏がいるとしたら誰?w
825名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 01:34:32 ID:AEwmUlYe
>>821
一番うまくは無いと思う。
826名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 01:45:58 ID:AEwmUlYe
セゴビアがジョンを手放しでほめたのは実はジョンが何年経っても決して
自分(セゴビア)を超える事はないと見抜いていたからじゃないかと思う。
827名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 02:58:35 ID:v5FSALCD
セゴビアが「神が彼の肩に手を置いたのだ」といっただけで神になるなら
セゴビアは「神様メーカー」で神をはるかに超えた存在って事になるのでは。
828名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 03:04:07 ID:fTVvs5SF
>>827
>セゴビアが「神が彼の肩に手を置いたのだ」といっただけで神になるなら

それはセゴビアが自分が神で、彼がジョンの肩に手を置いた
つうことでないかい?
829名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 03:31:21 ID:v5FSALCD
華麗にスルー
830名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 09:07:41 ID:woF1xWau
ジョンがセゴビアを越えるなんて、当人もセゴビアも考えたことは
ないだろうね。
唯一の神、絶対の神=セゴビア以外考えられない。
ジョンは、商業的な成功者であっても、音楽的には評価が低く、
テクも当時のレベルで上位クラスだとして、今はもう特別な存在ではないね。

831名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 10:40:54 ID:4GkfKtBh
>>40
布袋寅泰ってそんなにギター旨いか?
どこにでもいるような典型的jpopのギタリストにしか
思えんが。
832名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 13:23:53 ID:Dy7ld6j9
亀レスどんだけぇ〜
833名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 15:48:15 ID:bsW4lJYk
【ここまでに名前の挙がった未ランクイン奏者】
結構名前が挙がってきたので少しまとめてみますね。
分かる人だけでも推薦ランクやプロフィール紹介宜しく。
あと、ランク上げ下げ要望も宜しく。
(多数いるのでダブリ表記などはご容赦)

【外国人】
Adam Holzmanアダム・ホルツマン1960(USA)
David Tanenbaumデヴィッド・タネンバウム?(USA)
Flavio Cucchiフラビオ・グッチ?(伊太利)
Victor Villadangosビクトール・ビラダンゴス?(亜爾然丁)
Norbert Kraftノベルト・クラフト?(北米) B2
Filomena Moretthi フィロメーナ・モレッティ(伊) B〜D P〜Q
ケルスティン・アイゼンバートkerstin Eisenbarth(女性)1990年パリコン第1位
ホルヘ・カルドーソ
フォルテア
プジョール
Wiedemann?ヴィーデマン(ドイツ?)
エスコバル
ラファエラ・スミッツ
ツァビエルハ
エトベシュ
グレゴリアン
ヴルフィンリースケ
アンドレアス・フォン・バンゲンハイム
ベニーテス
バランサーノ(パリコン2位等)
デジデリオも88年の東京国際GCで第3位
アザバジッチ96年のアルハンブラ国際GC第一位
クリヴォカビッチ アルハンブラ国際GC第一位
フォスティエ アルハンブラ国際GC第3位
834名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 15:50:49 ID:bsW4lJYk
(続き)
デヴァイン アルハンブラ国際GC第一位
イヴァン・リオス94年アルハンブラ国際GC第一位、プエルトリコの怪物
サモーラ1993年パリコン第1位
Marcin Dylla 第35回(2001)ミケーレ・ピッタルーガ(アレッサンドリア)国際GC優勝者
Yoram Zerbib
Vicente Coves
Lukasz Kuropaczewski 東京国際GC2位?
Mircea Gogoncea13歳の少年がギター協奏曲1番1楽章(ジュリアーニ)を演奏
Paul Galblaith8弦ギター
Frederic Ziganteフレデリック・ジガンテ(フランス) (1981年)ミケーレ・ピッタルーガ国際GCで2位
アンジェリス81年のアレッサンドリアの覇者

【日本人】
赤坂孝吉
鈴木豊
原善伸
尾尻雅弘
新井伴典
坪川真理子
松尾俊介
山下紅弓
山下愛陽
山下光鶴
又吉康之
竹之内美穂
新井三夫
岩村通康
小川 和隆
高木真幸
水津正博
高田元太郎
835名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 15:51:27 ID:bsW4lJYk
(続き)
中林淳真
ジュニーチ・ナガバーヤス(junichi nakabayashi)

【上げ(又は現状維持)圧力の有った人】
福田、ジョン、バルエコ、ゴーニ、セゴビア、ブリーム、セルシェル、イエペス、斉藤明子、村治佳織、パークニング、

【下げ圧力の有った人】
フィスク、ユパンキ、セルシェル、ジョン、山下、グスマン、村治佳織、福田

【その他情報】
大谷美水おおたによしみ(男性)1979年アリカンテ国際GC第1位、1980年タレガ国際GC第1位
836名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 17:46:30 ID:4UtBzZKZ
>>835
「なかばやし あつまさ」って読むのだと思っていた。
「じゅんいち」でいいのかほんとに?
837名無しの笛の踊り:2007/11/09(金) 18:01:17 ID:bsW4lJYk
じゅんいちは息子でしょ。
838名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 07:49:06 ID:enidWJ6P
ジョンの若い頃はテクはいうまでもなく音楽もみずみずしい詩情を
たたえてるものが多く今聴いても非凡な感性を持っていたと思う。
いろいろ名前があげられたけどあの頃のジョンの完成度に
たどりついたのは未だ誰もいないのではないか。だからある意味神とよばれる
資格は十分にあると思う。
839名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 11:51:50 ID:G0lB6Bru
>>838
「感性」や「詩情」という点ではジョンは世界トップクラスとは思えない。
840名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 14:24:47 ID:/PcFOoYA
いや、トップクラスだね。
841名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 14:57:09 ID:eDZ93B3I
ジョンは難しい曲を弾きこなすテクニックは持っていると思うが平易な
曲を弾いたときは普通のギタリストになってしまうと思う。
セゴビアやブリームはそうはならない。
842名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 16:00:21 ID:KUKaKzFO
音楽性ではセゴビアやブリームにかなわないし
テクもバルエコなんかより下だけど
トータル的な完成度はジョンが一番では。
843名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 18:20:40 ID:b+ysFXvc
>>842
トップクラスであることは間違いないが「神」でない事も間違いない。
844名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 18:55:03 ID:KUKaKzFO
んーじゃーあなたがジョン以上の完成度を持つと思う
ギタリストは?
845名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 19:16:38 ID:Fk9B3Z75
カルリ
846名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 19:36:17 ID:b+ysFXvc
>>844
「だれ」と名前をここであげるつもりはない。
一人を特別にあげたいとも思わない。
それぞれにすばらしいところをもっているだろうから、トップクラスといわれる人は
ひとかたまりでAクラスだと思う。
ただその中でジョンが「神」というほど傑出した存在とはとても思えない。
847名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 20:21:36 ID:vkJwiNIg
セゴビアとブリームのあらゆる面の完成度は、あまりにもずば抜けている。
誰も、この二人には及ばない。
この二人以外は、トップクラス(バルエコ、ラッセル、フェルナンデス、ジョン等)
に一括めに考えてよいと思う。
トップクラスで、テクだけみれば、バルエコってことになるかな。
848名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 20:30:18 ID:Mnm12AeJ
自分の場合はどんなにその演奏家が好きでも全ての曲、演奏が良いとはならないな。
ただし、たった一曲でもシビレるほどの演奏を聴いてしまえば、素晴らしい演奏家と心の中で分類してしまう。
そういう意味ではそれぞれの演奏家毎のベストパフォーマンスを決めることができたら、聴いたことのない演奏家へのよいガイドにならないかな?・・・という提案です。
849名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 22:13:43 ID:yV7jYO4u
http://jp.youtube.com/watch?v=SI9YaHGhXg4
セゴもジョンも部リームもこの速さと完成度でこの曲は絶対弾けない
850名無しの笛の踊り:2007/11/10(土) 23:23:26 ID:vkJwiNIg
おー、懐かしいな、王ちゃんだね。
15年くらい前の東京国際で祈祷と踊りとかカプリース24とか弾いていたな。
よく覚えているよ。
当時小学6年だったから、今はもう立派な女性だなあ。

でも、東京国際の後の、
クリスティーナではマトスに、アレッサンドリアではモレッティに敗れているんだよね。
もっと伸びると思ったけどね。

ブローウェルの曲は、全般的に運指に無理が無く、弾きやすく書かれているよ。
このソナタにしても、指使いは意外とシンプルで、基礎が出来上がってい人には
極端に難しいところはないね。


851名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:31:16 ID:h5dJdLz2
>>849
他のギタリスト弾けんかもしれんがもっとしっかり音価をまもってほしいね。
途中の6連譜も同様に16分音符に聞こえるし、それ以上弾けないのならもっと全体ゆっくりにすべき。
それに真ん中らへんのテンポと弾き始めのテンポを比べてもすこし差がある。テクニックあってのアゴーギクだよね。
辛めに言ってみたけどこれから先、前者のようなことがギター界でも当たり前になってくれるとうれしいな。

あと昔のギタリストとかとくらべると頭より指がよく動くような気がする
自分の音が聞けずに暴走してる人多いよね。だれとは言わないけど
852名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 00:41:25 ID:kjyGbkcG
>846
人それぞれに神がいていいしここはそれを表明する場所だし
"傑出した存在とはとても思えない"ならその理由くらい書いてもいいのでは。

かどがたつけどさブリームは音色がちょっとね。テクも
?かなあ。音楽は見事だけどバッハはチープでしょ。
セゴビアはやっぱりテクがなあ。

王も音楽的に未成熟。

だからケチをつけていって残るのがジョンという感じで
手放しで神とは思ってない。本音では腹心がセゴビアに次ぐと
思ってんだ。
853ピアノコンプレックス:2007/11/11(日) 00:46:34 ID:xjTBWtAn
>>851 >自分の音が聞けずに暴走してる人、、、、って
たくさんいるって、例えば、誰と誰と誰と誰と誰と誰ですか??????
854名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 01:35:10 ID:6ypChGKs
>>852
>傑出した存在とはとても思えない"ならその理由くらい書いてもいいのでは。

傑出した存在じゃない事に理由を書く必要は無いと思うが。
どう考えても。
855名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 01:37:40 ID:6ypChGKs
>>852
一言で言えば作り出す音楽に魅力が無いって事。
感心はするが感動はしない。
856名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 01:47:05 ID:h5dJdLz2
>>853
ランクP以下あたりに結構いるかな。P以下にはギタリスト視点ではなく
音楽家視点ではすごく評価が高くてもいい人もいる。佐々木忠とか。あの人の編曲はすばらしい!
匿名でけなすようなことはできるだけ言いたくないので自分で聴きにいくのが早いと思う

わかりやすく言えば中堅のギタリスト。すべてがそうではないけれども。
大体ピアノのアマチュアレベルでプロとか言ってるやつらが多すぎなんだよ。だれとは言わないけど。
それだけまだギター界は他と比べレベルがあまりにも低すぎるってことだ。


自分としては山下をとても評価してる。なぜならオーケストラをギター1本でやっているということだ。

wikipediaのピアノ項目より
>ピアノは、クラシックオーケストラの持つ音域のほぼ全てを内包しているので、西洋音楽のほとんどの曲は、ピアノ曲に編曲して演奏することができるという特徴がある。

つまり、オーケストラ=ピアノ。そこで山下がギター一本でオーケストラをやるってことは
オーケストラ=ギター=ピアノ ってなると思うんだよね。っていうことはギターはピアノと同等、またはそれ以上になり得るって信じてる。
それを確立していく人こそが格付けの神になればいいと思う。これからそういう人たくさんでてきてほしいよね。
857名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 02:25:38 ID:9P/SUNm3
音域音域
858名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 02:36:15 ID:h5dJdLz2
>>857
音域だけがすべてじゃない。もっとギターにしかないものあるだろ。
ピアノにはその点では負けてるけど現にオーケストラをギターで弾いたんだから。
突っ込むとこはそこじゃないだろ

なんかクラギの格付けじゃなくて
ピアノとの勝負になってしまいました。
すんませんw
859名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 02:44:57 ID:U6VM8rjd
まぁ、オナニー自慰の類いは余所でやれって話な
860名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 03:27:21 ID:bNMr8tvb
そう、自慰さん達の話は「隔離スレ」でどうぞ
861名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 07:23:29 ID:olXKF44T
>>849
王の演奏は確かに完成度高いけどLeo BrouwerのSonata III. La toccato de Pasquiniは、
基本技術がしっかりしている人ならプロなら結構誰でもそれなりにスピード感豊かに弾けると思うよ。
ブローウエルの曲は聞くと凄そうな曲でも、実際に弾いて見ると意外と簡単だったりするしね。
ジョンやブリームなら王以上の名演をしてくれそうなことは想像に難くないね。
同曲を演奏している2名をうpしておくね。

http://jp.youtube.com/watch?v=jUmk2RvntUk
http://jp.youtube.com/watch?v=Ie5O9l7UkNQ
862名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 08:27:36 ID:olXKF44T
Denian Arcoleo1963年生まれのこのおっさん何者?めちゃくちゃ上手いんだけど。
映像の状況からしてアマだと思うけど、そこらへんのプロプロより確実に上手いぞ。

Vals Op.8.No3-Agustin Barrios
http://www.youtube.com/watch?v=3TzQ-jXraiY
J.S.Bach-Fugue-BWV998
http://www.youtube.com/watch?v=n34VMd3rWDA
J.S.Bach-Allegro BWV998
http://www.youtube.com/watch?v=oVvOf67-PAs
863名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 08:39:58 ID:olXKF44T
この蘇萌のバッハ、ライブでこの完成度は驚異的じゃないかな。
蘇やアナ、タマヨなどを聞いてると確実にギター界も確実に新時代に入ったなと感じるなあ。
http://www.youtube.com/watch?v=JfkKm-dvTvY
864名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 09:09:06 ID:aN+SMBUF
山はギターの可能性をひろげた功績大だしデビュー時は説得力ある
演奏してたけど以降は饒舌さで底の浅いのをカモフラしてるという印象だなあ
865名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 10:06:42 ID:S/d+aSMz
998のおっさん、確かにメチャ上手いね。
そこらへんのプロというよりは、この方以上のプロを探すほうが
難しいんじゃないの。
この方、プロかアマかは不明だけど、プロ真っ青の名人アマって
いるもんですよ。
866名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 11:46:38 ID:s8+pJ16v
>>863
ニコラ・ホールのシャコンヌなんか聴いた後で若い世代の演奏を聴くと
なんかキレイにまとめるのがウマイだけという気もしてくる
867名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:20:21 ID:jZqN67vB
>>851
>自分の音が聞けずに暴走してる人多いよね。だれとは言わないけど

フィスク様のことですか?
868名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 12:47:07 ID:Wya+tAZi
>>862
そこら辺のプロのほうがうまいよ。指はよく動いてるけどね。
869名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 14:52:01 ID:6zvNjS90
>>865
> 998のおっさん、
とは?
870名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 17:58:51 ID:h5dJdLz2
>>864
たしかにそうだけど、
それ以外のもので人間が人間を簡単に評価するものってそんなに無いと思うんだよな
確かにヨーロッパでも評価はいいようではないみたいだけど
871名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:19:47 ID:olXKF44T
>>869
ゆとり君のために特別に教えてア・ゲ・ル。今回だけだよ。
998のおっさんとは>>862で紹介されてるJ.S.Bach-Allegro BWV998を演奏している人のことだよ。
今後はもう少し日本語勉強してしっかり読解力つけて自分で理解してね。
872名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 18:49:02 ID:lYUHx+41
ニコラホールって録音どれくらい出てるんですか?
873名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 21:33:44 ID:r2O29/Eh
>>861
ブリームはこのソナタ録音してる。
この曲はブリームに捧げられた。
2楽章は素晴らしい演奏してるけど、3楽章はブリーム苦戦してるよ。
874名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 22:50:44 ID:jZqN67vB
>>871
君はすごく親切だな!!>>869みたいなのが社会に出ると、すべてのことを上司が
説明して指示しないと何もできないんだろうな…
875名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:34:43 ID:NipWkfCa
>>862
一瞬ジョンかと(ry
基本はできてるけどつめがあまいと思った。
ギタリストとしても中堅ギタリストってかんじじゃない?
これが本業だったら間違いなく食っていけない
876名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 00:38:41 ID:ffsqWEPl
>>872
絶賛廃盤中
877名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 09:01:14 ID:GXexuAAo
ジョンは、998のおっさんほど、快活には弾けないよ。
878名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 11:01:56 ID:DzW9Bjit
>>877
おまえ本当にジョンの演奏聞いて言ってないだろ。
ジョンのワルツNO.3やバッハの998は素晴らしい演奏だよ。もちろん快活さも十分だ。
特に998なんて、バルエコのように淡色で冷たい演奏でもなく、かといってセゴビアやブリームのように
大げさなルバートや音色の変化も抑えた非常に端正でかつ適度なギタリスティックさを持った名演だよ。
技巧の確かさ音の美しさも含めこのジョンを超える演奏は未だに無いと言っても過言じゃない程の名演。
名演といわれるセルシェルよりもジョンが上。セルシェルはタッチが荒く技巧の確かさもジョンに及ばない。
ジョンのリュート組曲全集はギター史に燦然と輝き続ける歴史的名演。まさにギターによる旧約聖書。
ただこの2枚組みLPはCD化される時998や999などが削除されてしまったので、LPレコードを持ってない人は聞けないのが惜しまれる。
879名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 12:25:54 ID:z5LUZToJ
>>868
そこら辺のプロの方ですか?必死ですねw
880名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 14:18:56 ID:GXexuAAo
物凄い必死だな。
リュート組曲全集ねー、あの終始ドカドカ演奏のやつだろ。
バルエコ998のプレリュードは、あまりに味気ないけど、ジョンも同じ。
全然歌えてないよ(テンポの速すぎ)。
サラバンド等になると、途端に持て余し気味になっちゃうんだよね。
996のプレリュードも音価とおり弾けていないね。
4番のプレリュードも省略されている低音箇所(かつ、弱い)が多いし、消音も
統一されていないね。
全般的に、深遠なバッハの世界が描かれていない。
体育会系の演奏だな。
タッチの明瞭さ、正確さは評価できても、それ以上のものではないな。
セルシェルのバッハとジョンとでは次元が違うよ。
遥かにセルシェルのほうが上。

まあ、この感性の違いは、いかんともしがたいな。

881名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 15:10:44 ID:DHi/BZ2a
ジョンの話になると優れいている例として必ずリュート組曲の話が出るね。

とりあえずYoutubeにジョンがひく988のプレリュードがあるので聴いてみようか。

http://jp.youtube.com/watch?v=DCVk8uTUwME

自分の個人的感想を言えばこの演奏はギター的ではあるがバッハのよさはあまり感じられない。
882名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 15:24:55 ID:DzW9Bjit
>>880
>リュート組曲全集ねー、あの終始ドカドカ演奏のやつだろ。
いったい君はどんな耳をしているのかね?あれを聞いてドカドカなんてw
まあ、見解の相違は致し方ないようで。これ以上の議論は無意味だね。
883名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 18:54:16 ID:aFMSW3+n
俺もジョンのバッハよりセルシェルの方が一般のクラシックファンに受け入れてもらえる
と思うな。

ところで他のクラギスレ、死んでるね。
「2chのクラギスレを格付ける」ってスレでも誰かやらない?
コテの格付けとか。
884名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 19:11:47 ID:DzW9Bjit
>>883
確かに一般クラシックファン受けするのはセルシェルかもね。11弦ギターの豊かな響きがあるからね。
但し、ここはテクを格付けするスレなので、一般とは当然視点が違う。
885名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 19:15:59 ID:aFMSW3+n
そうね、998では11弦の威力抜群だからね。
あなたの考えはよくわかったよ。

ところで「2chのクラギスレを格付ける」は撤回。
大荒れが予想されるので。実はそれがオモロイと思ったんだけど。
886名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 23:24:17 ID:CynI3Vky
>>805
また、ジョンはどうなの話になってるようですが
よくあるスレと違ってどう良いか、良くないか、ちゃんと書いてあるレスが多めで、やっぱいいですね


煮詰まってきたら、バッハについては、リュートで弾かれたものも交えて話してもらえると嬉しいです
887名無しの笛の踊り:2007/11/12(月) 23:28:09 ID:LjIp+kyg
ジョンは、998はホ長調で弾いてるんだな

888名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 00:03:41 ID:kCw0gbon
セルシェルのバッハは美しいけどあれはバッハの音楽の上辺をもっともらしく
スケッチした絵葉書みたいな美しさなんで万人受けはするけど深淵なんてもの
からはほど遠いよ。
889名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 00:44:58 ID:Jrr5hnUA
これを機にジョン・神というところだけ見直したほうがいいのではないかと思う。
890889:2007/11/13(火) 00:56:01 ID:Jrr5hnUA
ちょっと訂正。
ジョン・神というところだけ「でも」だな。
891名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 01:59:02 ID:P4rAOq/i
>>888
様式美って知ってるか?w
892名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 02:17:16 ID:dB1CSPpx
ブリームの998が大好きだったんだけど、あまり評判よくないのか?
どこが良くないのか批評を聞きたい。
893名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 08:28:11 ID:A+IqZJmH
神=ジョンという図式はやめてほしいな。
全然、神じゃない。
既出のアナ、ソ、タマのほうが、テクは全然上でしょ。
頭はセゴビア、ブリーム
次がバルエコ、ラッセル、セルシェルあたり
その下がぺぺ、アナ、ソ、タマあたり
その下がイエペス、ジョンあたり

894名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 08:48:13 ID:cHz3wnQC
>>883
2chのクラギ関係ではこのスレが一番よ!
「うp」は死んだかも。「総合」は楽器屋さんスレに変身、「隔離」は基地外オジンの
正体暴かれ、「初心者」も同じく。
ここだけはいいぞ!!
895名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 10:35:41 ID:CvO2gpPh
>>893
そう思うのなら、あなた自身の考えるランク表をうpしてみてください。
出来れば>>833から835の面々も追加した最新版を。人数が多いので大変だとは思いますが。
6月に>>3>>4がうpされて既に4ヶ月以上経過してるので、そろそろ更新の時期だしね。
でもあなたの書いたものを見ると音楽性や表現力が重視されてるようですので、このスレの>>5の評価基準には少しそぐわないようにも思いますが。
そろそろ表現力と技巧のバランスの取れたもの等に評価基準を変更して、改めてランク表を作り直してもいいかも知れませんね。
そうすれば技巧重視で神のジョンもおのずとそれなりの位置に落ち着くと思いますよ。

ランク表をうpするのは何もスレ主だけとは限りませんので、誰でも自由に自分の思うランク表をうpしていいのですから。
テンプレのランク表にしても演奏者一覧にしても、スレ主が大変な労力を費やして作成されたものと思います。
皆で仕事を分担するのも良いと思いますよ。
このまま進んでいけば資料的価値も出てくるのではないかと期待しています。
896名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 11:26:30 ID:6raeyMWS
>>895
とりあえず>>3 >>4のランク表をたたき台にしてみんなの意見であげる人下げる人を
決めていけばいいと思うよ。

>>3 >>4のランク表だって一人で作ったわけじゃないんだから、
「文句言うならお前が新しいの全部作ってアップしろ」
なんていわれた日には建設的意見が出しにくくなるんじゃないの。

897名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 12:24:35 ID:WCLtMKv2
>>894
あんたも楽しい人だな。
このスレだってあんたの嫌いな人がリードしてるのかもしれないのに。
>>895をよく読んで考えてご覧よ。
こんなに大量のディスクを聞いてる人ってそういないしな。
898名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 12:33:57 ID:tRL948su
結局スレ主がどんなに呼びかけても、ランクの上げ下げを意見する人や、
ランク表を更新する人はほとんどいないわけで、スレ主におんぶに抱っこ
って言う状況が続いているんジャマイカ。
>>833から835の面々を追加する作業も相当な労力がいると思うよ。
今こそ、各自できる範囲で協力すべきじゃないかな。

>>893のような意見の言い逃げ?でもいいからどんどん自分の意見を
書く事でも良いと思う。
899名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 12:43:04 ID:tRL948su
そろそろ次スレのことも考えなければいけない時期だね。
取りあえず技巧重視ランクはあれで良いとして、
ここで思い切って次スレは評価基準を>>985が言うように見直して、
新たなランク表の作成に移行しても良いと思う。
音楽性や表現力を重視したり、作曲や編曲能力などを評価基準に
入れて音楽家としての総合力ランクも面白そう。
900名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 12:55:43 ID:6raeyMWS
>>985が何を書き込むかだな。
901名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 17:14:36 ID:CvO2gpPh
895です。
別に私の意見にこだわる必要は無いですよ。あくまで一つの提案です。
ある程度の総意が有れば皆さんが望むように進展すれば良いと思います。
技巧重視ランクも毎度同じような話題に終始し、ある程度煮詰まってきた感じだし、
この辺で評価基準をより総合的なものに変えて仕切り直すのも良いかなと。

それに賛成なら、これからやるべきことは、まず>>5の評価基準の見直しですね。
新たな項目を出して、従来の項目と勘案して10項目程度に絞り込む。
その過程では技巧と表現力(音楽性)の比重をどうするかとかもある程度皆の
総意を得られるようにする必要があると思う。

但し、個人的には音楽性のように主観が大きく作用する項目は、ランク付けするのに
余りなじまない気がする。
かといって現状のように技巧を重視した場合、ブリームやセゴビアなどがランクが低く
なってしまうという弊害?も出てると思うので、そのバランスをどう取るかが難しいと思う。
分かりやすく言うとブリームの音楽性とジョンの技巧、どちらを上に評価するのか?
その他、セゴビアの歴史的価値やカリスマ性などどう評価するのか?
等も非常に扱いが難しい。その辺を重視すると神はセゴビア以外考えられなくなるかも。

この辺はこれから、皆で意見を出し合って決めて行くしかないと思う。
当分このまま技巧重視のままで行くのも良いと思うよ。

それから、>>833から835の面々は全員本当に>>5のランクインの資格があるのかを
皆で洗い出して、資格者は全員ランクインさせる事を当面の最優先事項にした方が
いいと思う。長文失礼。
902名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 17:47:04 ID:GqhR0GiQ
最近のギタリストは技術と共に音楽性も優れているひとがたくさんいるし、
評価基準を徹底的に変えるべきだろ。正直今の評価の仕方では差が明確につかない。
なんの功績も残らないようなやつらばっかり評価してるし、
今の格付け見ると何がしたいの?って感じがする。

じゃあおまえの評価基準だせ って言うやついそうだから先にいっとくけど、安価だすようなやついるし、
>>894のような誇大妄想するようなやつらがいるかぎりちゃんとした格付けはできないだろうな。
だからこれ以上はなにも言わないどいてやるよ
903名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 18:59:43 ID:bH5Jca11
予言。
>902は、これから何度でも口を出す。
904名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 19:22:02 ID:CvO2gpPh
>>902
大丈夫ですよ。ちゃんとした意見なら正当に評価してランクを上げるなりしますので、
遠慮なくあなたの基準であなたが評価するギタリストを順位をつけて数人でも挙げてみてください。
とりあえずあなたがどんな人をどのように評価しているのか参考にしますので。
905名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:16:08 ID:IorXSBoY
>>904
相変わらず心が広いですね。
しかも前向きで他人の考えを尊重する姿勢は尊敬します。

あなたの特徴

1.長文が多い
2.ていねいな語り口
(話し掛けるときはいつも「あなた」を使う)
3.決め付けた言い方をしない
(〜と思います。〜かも知れません。〜と思いますがいかがでしょうか)

そうやってシンパを増やして明るい2ちゃんねるを築きましょう。
906名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 20:40:59 ID:7A5+0to7
>>895
これは嫌味だな。

>そう思うのなら、あなた自身の考えるランク表をうpしてみてください。
出来れば>>833から835の面々も追加した最新版を。人数が多いので大変だとは思いますが。

これじゃ誰も自由な意見を言えなくなっちゃうジャマイカ。
隔離スレの803氏じゃないけど何か言うならうpしろってのと同じだろ?
ここはみんなが自由に発言できる2ちゃんなんだから(違う?)
あんまりスレを支配しないでくれ。
907名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 21:12:57 ID:Q68hclzY
>>906
常套手段ってことで。。。
こうしてスレの主導権を取ろうという。
それは徒労なのに。。。
908名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 21:44:38 ID:ykBFaxPr
>891
様式美ってのは内容があって成り立つ。
なけりゃただの形骸。
ま、つまらん演奏を褒めるときによく使う言葉だな。
909名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 21:56:21 ID:2hgFoTJ+
何だ何だ、格付けとは全く関係ない話題になるとどこからこんなにレスが沸いてくるんだw
このスレ、潜在的なROMらー相当多そうだな。おまいら眺めてばかりいないで少しは格付けして味噌。
910ドレミファ名無シド:2007/11/13(火) 23:26:29 ID:mNKAxDZ2
みんな格付けしないので。
アルハンブラの想い出で格付けしてみると、
持っているCDの範囲で表現重視だが、
 1.アンドレス・セゴビア
 2.ジョン・ウイリアムス
 3.佐藤正美
 4.ジュリアン・ブリーム
 5.福田進一
 6.ぺぺ・ロメロ
 7.山下和仁
 8.村治佳織
 9.渋谷環
10.赤坂孝吉
11.ナルシソ・イエペス
12.荘村清志
13.小川和隆
911名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 23:52:56 ID:Q68hclzY
>>910
もう30年位前にアレクサンドル・ラゴヤの演奏(フィリップス盤)を聴いたけど
それは素晴らしかったよ。
あのLP友達にあげちゃったけど今から思えば勿体ないことした。
まだどこかで聴けるのかな?
912名無しの笛の踊り:2007/11/13(火) 23:57:42 ID:Q68hclzY
と、こういう話をしたいんだよ。
みんなでね。誰かが仕切るんでなくね。
913ドレミファ名無シド:2007/11/14(水) 00:06:33 ID:zcrliWr1
910だけど、レスありがと。
ラゴヤのCD、アマゾンで見つけたが在庫切れ。残念!
914名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 02:11:37 ID:+IcMUlcQ
>>910
表現重視て、表現無くして何を?
915名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 04:23:26 ID:4Su7A4Yw
とりあえず現ランキングをたたき台にして、音楽性を加味してランキング上下の修正案を
出していくってことでどうよ?
916名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 09:05:46 ID:dfwUP4MI
不意に赤坂さんとは、懐かしいね。
大分聴いていないけど、ルソーの夢とかいうCD出していたよね。
バッハの無伴奏フルートとかは覚えているけど、アルハンブラは思い出せない
なあ。
佐藤さんは、カリオカのCDを何枚か持っているけど、アルハンブラは
これも記憶ない(恐らく聴いていない)。
この方、バーデン・パウエル弾かせたら、メチャ上手いよね。

リストアップされた人で格付けすると
 1.ぺぺ (超絶的に美しく、恐ろしく粒の揃ったトレモロの極地)
 2.セゴビア(不朽の名演奏)
 3.佐藤正美(不明)
 4.山下和仁(トレモロでこのダイナミックスレンジは驚異)
 5.ジョン(粒揃いの綺麗なトレモロで模範演奏的)
 6.ナルシソ・イエペス(超絶ではあるが、トレモロとしては美しくない)
 7.渋谷環(一言でいえば、上手い)
 8.村治佳織(福さんよりも、断然上手い)
 9.ブリーム(ブリームにとては、トレモロは最も不得意かな)
10.赤坂孝吉(CDは所有いるが、大分聴いていないので不明とする)
11.福田(ブリームと一緒で、トレモロは不得意な指の持ち主)
12.荘村清志(速く弾きすぎでトレモロが汚い)
13.小川和隆(イエペス譲りのトレモロ、メカ不足)
917名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 09:51:53 ID:JvwbShnc
先週発売のムラジの新作DVD「TRES」を聞いたので感想。(多分2chのクラギスレ初レポ)

まず全体の印象は、アイドル路線的なイメージ映像が多すぎるので、見るのが恥ずかしくなる程。
秋葉系の「萌え」じや無いけど、アイドルとしての側面を強調しすぎ。
(どうせそこまでやるなら、きれいな衣装のジャケ撮影風景も入れたら良かったのに)
インタビュー(勝手にしゃべってる形式)も多く、まあその辺を期待した人には絶好のDVDかもしれないが。

肝心の演奏はアルハンブラやアランフェスはしっかりと弾かれており、演奏風景を映像付で見られるのは良い。
特にアルハンブラはゆったりしたテンポでトレモロもしっかりときれいに弾かれていている。
トレモロの3連符の最後の音をおろそかにしたまま次の音に行ってしまう演奏が多い中、
最後の1音までしっかり出し切ってすばやく移動する基本がしっかり出来ており、感心した。
アランフェスもなかなか良い演奏。もう曲を完全に手中にした余裕を感じさせる演奏。
ドラリオンなど弦をバックにしたイージーリスニング風の演奏はご愛嬌と言う感じ。

ムラジのDVDはこれで4枚目の購入だが、一番出来が良くないと思った。
まあ、これでも売り切れになるほど売れまくっているようなので、コマーシャリズムに乗った
(名の知れた)演奏家は得だなと思った。
ムラジの本当に演奏能力を見たい人は、ブルゴスとのアランフェスのライブDVDがお勧め。

せっかくしっかりしたテクを持っているのだから、例えば「ムラジ コンサート イン カーネギーホール」
のようなライブ演奏そのものを主体にした映像作品が見てみたい。
何回か行った演奏会のベストパフォーマンスを寄せ集めたものでも良いと思う。
とにかく、今のデッカのアイドル化した売り出し方は程々にして、今後はしっかり演奏家・音楽家
としての側面を見せるようなものを期待したい。
918名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 12:29:44 ID:07WfmHIp
>>916
その格付け非常に納得できる。
ただ並べるんじゃなく、一言コメントも効いているね。
個人的には村治は渋谷よりも上だと思う。
919名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:22:30 ID:3lc9KBqO
>>916
ぺぺは確かにトレモロ上手だけど、あの低音がビーンてなるのが気になる。
920名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:36:36 ID:3lc9KBqO
ぺぺはトレモロのときP指は全部アヤポンドしてるってほんと?
921名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:37:46 ID:3lc9KBqO
す、すまん。
アヤポンド→アポヤンド
922名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:46:38 ID:zcrliWr1
P指は必要に応じてアポヤンドするよ、でも全部アポヤンドはどうかな?
それにしてもアルハンブラを聞くと、ギタリストの音楽性がよくわかるね。
裏拍が大きくなってるのが結構いる。
923名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:54:36 ID:3lc9KBqO
>>922
速レスthx!
自分では低音はアポヤンドした場合でも、伴奏はアルアイレの方がいいと思うんだけど。
でも、ぺぺは伴奏もアポで弾いてるってライブで見た奴が言ってた。
その方が右手が安定するのかな?なんて思ってました。
924名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 19:57:00 ID:So6RlOoA
>>920
アポヤン土うんぬんと関係なくあの低音はしょぼい

よく大学のクラブにいる下手な奴の音にそっくり
925名無しの笛の踊り:2007/11/14(水) 21:55:32 ID:v0I6MCSu
ジョンのアルハンブラは歌心が溢れてて聴くたびに血が騒ぐ
タバハラスという二人組みが弾くのもよかったなあ
926名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 00:41:22 ID:gjQKorOJ
>>917
アナ・ヴィドビックタソはそーいう売り方してないのにね・・・
にしてもムラージのトレモロはウマイと思ふ
927名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 01:21:00 ID:sigbgYb+
アルハンブラ by ぺぺ
YouTubeで3種類発見。

1:http://jp.youtube.com/watch?v=K7T8oTgBLsQ
2:http://jp.youtube.com/watch?v=Ea4wiCHRuYo
3:http://jp.youtube.com/watch?v=i8GRtoP05EQ

2はフラメンコギター?
演奏としては個人的にはこれが1番気に入りました。
CDの演奏よりいいと思う。
ぺぺのアルハンブラはCDで何種類か出てるんでしょうか?
928名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 02:59:32 ID:sigbgYb+
ぺぺが1995年韓国で行なったリサイタル、
韓国のESBというテレビ局が放送した番組のおそらく全編がうpされています。
1時間弱。私が知る限りYouTubeでの最長記録。
http://jp.youtube.com/watch?v=0o5W_2_wzIs

>>927のアルハンブラ(1)は、このリサイタルの最後の曲。
その後、アンコールでフラメンコを演奏していますが、
これがまた神がかった素晴らしい演奏。

全編通して聞いた結果、
この人は生粋のスペイン人だということを痛感しました。
スペインものの演奏に関しては、
他国の人間には到底まねのできないものがあると思います。
すごい…
929名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 12:31:19 ID:LwUdB96N
よもやま話も良いけど、次スレどうする?
評価基準の見直しするの?
未ランクイン者は取りあえず誰かたたき台の案を
ざくっとでもいいから出してくれ。
930名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 13:39:14 ID:Q2VrjPij
ランキングのたたき台は今までのランキングでいいんじゃない。
一応音楽性もそれなりに加味して、神は一人と決めずに

セゴビア、ブリーム、ジョンあたりがトップランク。
その次がバルエコ イエペス ぺぺあたり、その次が・・・って感じで。

細かい上下の修正とか未ランク者は徐々に変えていくってところでいいと思う。
931名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 13:54:53 ID:LZjT/kT0
>>930
結局昔ながらの順位だね
932名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 13:59:52 ID:Q2VrjPij
一番目立つところが変わってない?
933930:2007/11/15(木) 14:12:55 ID:Q2VrjPij
ああ、二番目のところに山下を入れるのを忘れたけど。
934名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 14:21:11 ID:T71pMQcS
ランキングなんてほとんど誰も気にしてない。
聞いたこともない名前がたくさん出てるのが面白いだけ。
その点だけはクラギ世界の理解のために一役買ってると思う
935名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 14:31:35 ID:BirL5Rpn
>>930
>>929が言ってるのは、>>833->>835の未ランクイン者のランクのたたき台を出して欲しいてことでしょ?
聞いたことも無いような人が結構いるので、これをランキングするのは至難の業だと思うので、
誰かがざくっとでも決めるしかないと思うよ。
修正はその後やればいいけど、何しろ今はたたき台も何も無い状態だから。何とかしないとね。
てか、あれ全員有資格者なの?
936名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 14:46:52 ID:t8hWkUWf
昨夜、超久しぶりにサントスのヴィラロボスを聴いた。
で、練習曲第1番のランキング。
ランキングは一応10人に絞ったけど、10人でもランクは難しい。
全集を出している、ぺリング、フェルナンデス、福さん、クロイッシュ等は
あえてランキングしなかった。

1.山下(全弦が唸るような、超ドハ演奏。人間業を超えている)
2.バルエコ(音の分離と透明感が凄い、俺の一番好みの演奏)
3.ぺぺ(バルエコより快速だけど、音の透明度ではバルエコが少し上)
4.イエペス(超速アルペジオ、だけど、スラーの箇所で急に減速しているので減点)
5.レンドレ(イエペスに迫るものがあるが、テンポが不安定なので減点)
6.渡辺(迫力抜群で高次バランスの演奏)
7.クラフト(迫力はそれ程ないけど、淀みないアルペジオ)
8.サントス(意外とキチンと立派に弾けている)
9.ジョン(いつもの切れ味がない、低音の出し方もいまいち)
10.セゴビア(もこもこしたアルペジオ、御大には不向き?)

937名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 14:54:31 ID:Q2VrjPij
>>935
今は既成のランキングをどう修正するかって問題の方が先でしょ。
追加については徐々にってことでいいんじゃないの。
938名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 16:21:29 ID:BirL5Rpn
>>937
それじゃあ、まず評価基準の見直しを当面の最優先課題にしようか。
このスレ内で決まるかどうか知らないけど、次スレに持ち込んで引き続き協議しても良いしね。
じゃあ、これからそんな評価基準がいいか皆で意見を出し合おうよ。
俺も案が出たらうpするね。
939名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 16:46:02 ID:meIrbgJd
>>936
おれは渡辺範彦が1番と思う。
 1.渡辺(幻のライブ)
 2.イエペス(6弦時代)
 3.福田
 4.山下(2回目の録音)
 5.セゴビア

イエペスは、スラーの箇所で一旦テンポを落として、スラーをしながら
インテンポに戻している。そういう演奏のしかたもあるよ。
多くにギタリストは、スラーをしながらテンポを落としてきて、
アルペジオでインテンポになる。
山下は2回目の録音が音楽的にも良くなってるな。音が汚いのが残念。
バルエコ、ぺぺ、レンドレ、クラフトはCD持ってないので。
サントスはCDになってるのかな?
940名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 17:13:34 ID:BirL5Rpn
前スレの210以降に評価基準についての議論があるので、そこにあった項目(一部俺が追加)を参考までにあげとくね。
このような項目を皆で出し合って何項目かに絞り込んで、重要度を決めればいいんじゃないかな。
変な項目もあるけどあえてそのままあげとく。

メカニック(スケール、トリル、スラー、アルペジオ)、レガート性、確実性、テンポ(妥当性・安定度)、
スピード感、リズム感、安定感、ライブパフォーマンス、音質、音色、音の粒の均一性、和音バランス、音量、音の遠達性、ダイナミックレンジ、
低ノイズ、表現力(歌心)、音楽性、カリスマ性、偉大性、歴史的価値、教育貢献度、稀少価値、存在意義、人間性
941名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 18:46:43 ID:BirL5Rpn
ちなみにフィギュアスケートの評価基準って確か、技術点と芸術点の合計だったよね?
配点はどうなっているのかな。
技巧性と音楽性のバランスを考えるときの参考になるんじゃないかな。
942名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 18:47:45 ID:qPSJfmSd
評価基準としては、音楽性とテクニックということでいいんじゃないかな。
細かい項目を列記する必要はそれほど無いと思うけど。
943名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 23:32:44 ID:t8hWkUWf
939さん
レス、どうもです。
範彦さんの幻のライブは、ホント凄いよね。
ロボスも勿論だけど、もう、全曲、悶絶もの。
ランキングは、好き嫌いというよりは、基本的はメカだけに着目しました。
好きな順だったら
バルエコ
範彦さん
ぺぺ
山下
クラフト
の順かな。

サントスのヴィラロボスは、恐らくCDになっていないんじゃないかな。
ギターLPが貴重な宝物だったころ、サントスのビラロボス集、ソル集、
ペルナンブーコ等のショーロ集みたいのは、よく聴いたものですよ。

バルエコ、ぺぺあたりは、もう上手いのが想像できると思うから
特にお薦めしない。
レンドレは超絶系だけど、あまりお薦めできないなあ。
クラフトのビラロボスは一押し。
NAXOSで千円ちょっとで、全集が購入できますよ。
全般的に速めのテンポで、特にエチュードの2番は超絶そのもの。
バルエコ超えかもしれない。
小品を弾かせても絶品だし、アランフェス等のコンチェルトも一流、
美音の持ち主だし、もっと注目されていいギタリストの最有力だと
思いますよ。


944名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 01:08:39 ID:P3FXygsj
NHKのJ-MELOに村治佳織出てたね。
新作DVDからアランフェスの一部と秋の木の葉の生演奏してた。
村治って英語ぺらぺらなんだよね。でもあのおかっぱ頭ってどうよ。

11/21 (水) 23:00〜23:30 (30分)
フジテレビ (地上波)「グータンヌーボ」に村治佳織がゲスト出演するね。
ファンの方はお見逃しなく。
945名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 02:09:07 ID:P3FXygsj
こんなんはどう?

■評価基準■ 1.テクニック、2.音楽性。(比重は50:50を基本とする)

<注>評価においては下記項目を考慮するものとする。(順不同)
1.メカニック、2.表現力・歌心、3.音質・音色、4.テンポ、5.リズム感、6.音量、
7.レガート、8.確実性・安定感、9.ライブパフォーマンス、10.その他
946名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 14:20:20 ID:cTskWaCo
テクニックのみのランクと
音楽性のみのランク作って
一致したところだけ決定にすればいい
947名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 15:14:25 ID:5qpbA895
>>946
なんでそんなめんどくさい事すんの?それにテクニックと音楽性のランクが一致するわけ無いでしょ。
現状のランクを>>945のような新たな基準で見直しすればいいだけでしょ。
948名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 17:05:52 ID:A6nEZGXD
>>947
基本的に同意。
10議論するより1手を動かした(ランク表を作る)方が話が進むと思う。
ってことでおいらのランク表(案)うpするよ。

神:バルエコ52↑、山下和仁61↑、セゴビア1893-87↑、

SSS:ウイリアムス41↓、ブリーム33↑、イエペス27-97↑
SS:ラッセル53、フェルナンデス52↓
S:Pロメロ44、タマヨ73、

AAA:ピエリ53、Aロメロ46、
AA:セルシェル55、シュタイドル61、*ニコラホール69、フィスク54
A:レミブーシェ64、*ヴィドヴィッチ80、コチョリス57、アサド兄52弟56、*蘇萌88、渡辺範彦47-04↑

B:テナント62、ボネル49、カネンカイザー59、*グスマン67
C:福田進一55、マルケス67、ケッペル51、ヨーク58、グロンドーナ58、木村大82、↑稲垣稔58?
D:ソシアス66、ミクルカ50、レントレ48、*プレスティ24-67、ドゥキッチ69、*王雅夢81

E:ディアンス55、ホームクィスト55、ブローウエル39、*ルケ、クロイッシュ70、パコデルシア47
F:パークニング47、*村治佳織78、アウセル54、ぺリング58、ガジェン72、ドミンゲス51、◎原善伸、◎高田元太郎
G:ベーレント33、ギリア39、アリリオディアス23、ガジャルド58、*エスカルパ64、鈴木大介70

H:ミルズ 、*李潔81、ファルー23?、*山下尚子63、ラミレス62、*パパンドリュー66、*楊雪霏
I:*イズビン56、大萩康司78、バリオス1885-44、イサーク、ザノン66、ハラー、コルホーネン64
J:ポンセ35、シュミット75?、*ワルカー10-98、アイゼンバート、Jorge Caballero

K:*galina vale、ホセトマス、ホルへアリサ39、*渋谷環61、*ゴーニ69、ラゴヤ29-99
L:鈴木一郎48、田部井辰雄45、荘村清志47、岩永善信、村治奏一82、堀内剛志
M:藤井敬吾、*菊池真知子50、北口功、*斉藤明子、山口修55、鎌田慶昭59
(続く)
949名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 17:24:17 ID:A6nEZGXD
(続き)
N95:”新井”伴典71、掛布雅弥、金庸太、ラゴスニック32、カルレバーロ18-01
O100:柴田杏里51、益田正洋78、サントス43、長谷川 弦、藤元高輝92、阿部保夫25-99
P106:*アニード07-96、ユパンキ08-92、宮本徳二48、大谷美水、佐々木忠

Q111:ビテッティ43、阿部恭士51、佐野健二、*田中順子、*塩谷牧子
R116:鈴木巌32、デラマーサ1897-81、ホセルイス32-98
T119:藤井真吾、*ボイド50、松田晃演33、*小原聖子43、

U123:芳志戸幹雄47-96、兼古隆雄44、京本輔矩29
V126:アントニオ古賀41、小原安正14-90
W128:渡辺香津美53

”音楽性”を重視する→確固たる自分の世界を持ってる人と考えた。
先例の無いことをやったという意味で神は3人、セゴビア以降のギタリストは多かれ少なかれ彼の影響を受けてると
思うし、バルエコもしかり(彼以降ギター音楽の方向性が少し変わったのでは?)、山下は逆に誰も真似しようとさえ
思わない独自性だな。

ジョンは”減点ポイントが少ない”ギタリストだと思うが独自の音楽性という意味では上記3人の後塵を拝するのは
致し方ないところか(個人的にはジョンヲタの俺だがここは我慢) 音楽性ということでブリーム・イエペスはジャンプ
アップしてジョンと同ランクとさせてもらった。

フェルナンデスは上位陣の入れ替えのとばっちりで下がってしまったが、SSSの3人に比べるとどうしても一つ下と
思うし、ラッセル・フェルナンデスはまあまあ同等かな?(実はジョンの次はフェルナンデスが好きなんですが、、orz)

渡辺・稲垣が大幅ジャンプアップなのだが、俺の中で日本人ギタリストというと山下を別格とすると次は渡辺、福新と
稲垣って大体どっこいと思ってるんで、、、同意が得られないんなら下げでいいよ。

833-835に上がってる候補者の中で俺が聞いたことあるのは高田だけなんで入れさせてもらった。
今の日本ギター界を席巻してる福新一門だが俺の評価では高田が一番なんで、村治と同ランク(鈴木大より上)
で入れた。 原善伸は上にも書いた日本人評価の中で、俺的に村治より下はありえない実力者と認識してるので
同ランクとさせてもらった。
950名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 17:30:27 ID:A6nEZGXD
批判もあるだろうからどんどん入れ替えて議論してほしい。
あと、前スレからさんざん出てるんでみんなわかってると思うんだけど”遊び”ってのだけは忘れないでほしい。
スポーツじゃないんだから誰もが納得する順位付けなんてありえないし、(スポーツでもたまに問題になるけど)
俺はむしろ、知らない凄腕ギタリストの名前を知ったり、更に親切な人はようつべのURLまで貼ってくれるので
非常に”役立つ”スレとして活用させてもらってる。
951名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 18:07:52 ID:5qpbA895
>>948
新ランク作成お疲れさん。
まあ、あんまり代わり映えしないけど、新たな突破口を開いたという意味で意味があると思う。
個別の上げ下げはこれから色々出ると思うけど、俺が思うところをいくつか書いておくね。取りあえず名前だけ。

上げ→タマヨ、ヴィドヴィッチ、渋谷環、鈴木一郎、田部井、岩永、山口
下げ→山下、セゴビア、イエペス、稲垣(大幅)、原(大幅)、高田(大幅)、フィスク、ピエリ、レントレ、コチョリス、荘村
952名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 18:46:32 ID:A6nEZGXD
>>951
レスどうも
俺の場合、渡辺・稲垣・原・高田は生で聞いたインパクトが大きいと思う。
もっとも福新も生は聞いてるんだけど、、、、、

日本人に限っていうと

ランク外・別格・ネタ的意味での神=> 山下

実力No.1 => 渡辺範彦
トップグループ => 福新、稲垣

高田 => 福新一門の実力No.1
原 => メジャーじゃないけど実力者

ってイメージが強くあるんでね。 ちなみに村治・木村大はまだ生で聞いたことが無い。
生のインパクトってのは割り引いて脳内で補正かけないといかんかったかな?

しかし、バルエコ=>生で聞いてる、ジョン=>無いにもかかわらず俺の中の神はジョンなんだけどね。
よくわからん。
953名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 22:44:13 ID:pAKRdBZP
過去の議論からいくとAA:フィスクはありえないじゃないか?
彼はD〜Fの間が妥当だと思う。
それと稲垣、原、高田の日本勢は評価が甘すぎる。全員2〜4ランクは
下げるのが妥当だと思う。
954名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 00:28:47 ID:3g2N2PS8
音楽性(笑)下手糞のたわ言でしょ
955名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 00:45:26 ID:JQT9eBl/
>>949
>”音楽性”を重視する→確固たる自分の世界を持ってる人と考えた。
これはちょっと違う気がする。言いたいことは分かるような気もするけどね。

>先例の無いことをやったという意味で神は3人
これも違うと思う。それは歴史的な偉大さとか革新性みたいなものだと思う。
神はあくまで演奏技術や音楽性で評価するべきだと思う。

神は一人でいいと思うよ。高いレベルで差が無いなら2〜3人でもいいけど、差はあると思う。
そうなると神はバルエコってことになるけど、バルエコってジョンほどのテクの切れや音自体の
魅力が無いと思う。音楽表現もこれと言って特徴が無く一本調子と言ってもいいし。
ピアノ的なモノトーンをギターに持ち込んだ革新性は認めるけど、その世界がギターにとって
幸せな世界なのかも今ひとつ評価が定まっていないと思う。

ブリームの音楽性は確かに素晴らしいが、技巧面でジョンやバルエコ、セゴビアとの差が大きいと思う。
イエペスは技巧・音楽性ともに癖があり過ぎると思うし、
セゴビアはテクの切れは神にふさわしいと思うけど音楽があまりにも前時代的で個性的過ぎると思う。
ただセゴビアは音自体が魔力とも言うべき魅力的なので、カリスマ性などを加味すると最も神と呼ぶ
のに違和感が無いのは確かだが。

そう考えてくると消去法的に、欠点が少なく適度なギタりスティックさと、硬軟のバランスの
良い普遍的な表現力をもったジョンが浮上してくるんだよな。
但し強烈な個性が上記の人たちに比べて弱いのは否めないので、神と呼ぶには少し違和感がある。
956名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 00:59:06 ID:NmdtkTFm
>>955
前時代的
個性的

ブー
957名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 01:05:47 ID:JQT9eBl/
言い忘れたが、山下はギター史上まれに見る個性的な天才だと思うが、ギターのオーソドックスな曲を
演奏したときに、テンポ設定や荒れた大音量などギターの楽器としての限界を超えた表現をしてしまい、
音が鳴り切っていなかったり無理な音楽作りがマイナスポイントとなり、神にするには不満が残る。
個性的な魅力と演奏能力の高さと言う点ではセゴビア並みに神の称号が相応しいと言う気はする。
958名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 01:32:22 ID:IiHx9+QX
音楽性を入れれば神ジョンはありえないな。
959名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 02:05:53 ID:39/LW3s7
技巧はどうしても若い人の方が冴えているし、英才教育やトレーニング方法が発達した新しい時代の人の方が有利だ。
だから、その時代で、どうだったかということもあるよね。
セゴビアも、ブリームもジョンもイエペスも全盛期にはダントツの存在だったんだよ。

それから、イエペスやバルエコの音楽性を、癖が強い、ギター的ではないと言ってしまえば
簡単だけれど、革新性やオリジナリティーをどう評価するか、ということもある。

イエペスや山下は、彼ら自身テクニックにこだわりすぎたところがあるが、
彼らに対する評価には、そのテクニックへのやっかみも影響しているだろ。
フィスクと比較するとその差は歴然としていると思う。やはり、技巧+音楽性でみるとかなりすごい連中だよ。
960名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 02:06:59 ID:39/LW3s7
つづき)
先日、某氏が高く評価しているクラフトのCDを買って、聴いてみた。
ヴィラロボス全集だけど、はっきり言ってすばらしい。
練習曲2番、3番、7番あたりの技巧の冴えはもちろん、
アゴーギク(ルバート)、音色等の表現の幅が実に広く、
あれだけ自在に弾いていながら、それが嫌みには聞こえない。
世の中には、それほど有名でなくても、すごい人がいるもんだと改めて思い知った。
しかし、これほどの人がなんでナクソスなんだとも思う。
別に、コンクールに入賞したばかりの若いお兄ちゃんでもない。
おそらくは中堅クラスの年齢の人だ。
これは想像だが、本人にメジャーレーベルと契約して、演奏活動で世界中を
飛び回ろうという意欲が無いのかも知れない。あるいは、メジャーがこの人に
スター性を感じていないのかも知れない。

日本人の中で、渡辺範彦の実力はずば抜けていると思う。が、しかし、
玄人をうならせることは出来ても、あのレパートリーの狭さ、保守性、
自己顕示欲のよわさ、しゃべりの下手さ、ビジュアル。あれではスターになれっこない。
同じ関西系のあの人や、その弟子の某嬢とは大違いだ。
そういうことをランキングの上でどう評価したらいいだろうか。

以上、戯れ言でした。
961名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 02:10:09 ID:NmdtkTFm
>>960
クラフトってそんなに凄いのか
明日山野で買ってこよう
売ってるかな?
962名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 07:54:53 ID:imCjpuyU
自分はクラフトは凄いっていうよりも、高次元でバランス良いって印象かな。
B〜D評価ってところかな。
963名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 08:58:41 ID:JQT9eBl/
>>960 >>961
ノーバート・クラフトはナクソスのギター部門のプロデューサー兼エンジニアやってる人。
ディスコグラフィーあげとくね。30枚以上出してるね。そこにプロフィールのリンクもあるので見て。
http://ml.naxos.jp/artists_gallery/btm_artist.asp?direct=true&soloist=Kraft,%20Norbert

<ギター独奏曲全集>ショーロ第1番 / ブラジル民謡組曲 / 他 クラフト(一部試聴可)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/505197
964名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 09:03:25 ID:JQT9eBl/
>>961
ナクソスのギター関係のCD買うなら要町の現ギ社が在庫豊富だよ。
山野楽器やヤマハなど現ギの足元にも及ばない。
俺の知ってる限り日本一の品揃えだと思う。
965名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 10:08:40 ID:NmdtkTFm
>>964
池袋のさらに最果てまで行くのは気が重いなあ
せめて昔のギタルラ並の渋谷辺りに出てきてほしい
966名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:40:23 ID:41X3n7zT
[04:19:34]jh3iuw2y589: 国家は兎も角社会はどうでしょうね〜。明示的な目的はないですよね。
社会と言うのは目的に沿って組織されるよりはむしろ端的に存在しているものですから。>電車さん
[04:20:10]densyamichi2006: そうですね。見えない全体というふうに思います。>jhさん
[04:20:42]jh3iuw2y589: そもそも社会ってなんですか、と言う問題に社会学が答えられていないと言うのが凄いですよねw
[04:20:58]ethnic_color: JHさんは楽をして馬鹿になりたいですか?
それもと、買い物一つでも慎重になるが賢いほうがいいですか?
[04:22:03]jh3iuw2y589: まあもちろん社会とはなんぞやと定義してから話しを進めるのですが、
その定義が現実に対応しているのかとなると、まあ難しいですね。
[04:22:49]jh3iuw2y589: 賢い消費者でありたいと思いますよ。
[04:23:03]ethnic_color: ですよねー
[04:23:22]densyamichi2006: 俺も、買い物するときは注意深くなります。ごくたまに衝動買いしますがw
[04:23:36]jh3iuw2y589: 賢い消費者であるためになければならない社会的前提があって、
それは守られるべきだとも思いますが。
[04:24:06]ethnic_color: むしろ買い物をするときに、ゆっくり品定めするのが楽しみになれば、
それに越した事はないですよね
[04:24:39]ethnic_color: 楽をするってのは、楽しくないんですよね
[04:25:41]jh3iuw2y589: もっと明確に言えば、法律がある種の危険を排除することは、
と言う事はそれと引き換えにその危険に対するコストを払わなくなることは、
と言う事はその危険に対して無防備になることは、非常に重要なことだと思います。
967名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:41:23 ID:41X3n7zT
[04:26:56]jh3iuw2y589: とすると、商取引は情報の明示が前提ですから、
情報の改竄に備えるコストは法律によって免除されるべきである、と言う事になりますね。
[04:27:29]jh3iuw2y589: つまり法に則って表示されている情報を疑う能力をなくすわけですねw
[04:28:15]jh3iuw2y589: それが賢い消費者であるための前提です。
表示が本当かどうか確かめる能力は消費者として要求される能力を超えています。
[04:29:01]jh3iuw2y589: 消費者に要求される能力とは法律に則って公開されている情報を比較する能力であって、
その情報の真偽を確かめる能力ではありませんから。
[04:29:44]ethnic_color: 賞味期限を偽装された食品を食って腹を壊した人っていましたっけ?
[04:30:42]jh3iuw2y589: 何年にも亘って行われていたわけですからね。どうでしょう。
[04:30:57]jh3iuw2y589: いても不思議ではないと思いますが。
[04:31:13]ethnic_color: 私も寡聞にして知りませんが、もし本当にいなかったら被害者はいないということにはなりませんか?
[04:31:28]jh3iuw2y589: ならないでしょう。
[04:31:37]ethnic_color: じゃ誰が被害者でしょう
[04:31:42]jh3iuw2y589: 買った人ですね。
[04:31:51]ethnic_color: どういう被害ですか?
[04:32:06]jh3iuw2y589: 信義を裏切られたと言う被害です。
[04:32:22]ethnic_color: それは法で担保すべき心情ですか?
[04:32:29]jh3iuw2y589: 平たく言うとウソをつかれたと言う被害ですね。
[04:32:34]jh3iuw2y589: ん?
[04:32:39]jh3iuw2y589: いや、心情ではないです。
[04:33:01]densyamichi2006: コーヒー入れてきます
968名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:43:03 ID:qpdNlyxC
[04:33:20]ethnic_color: 信義を裏切られるのは被害ですか
[04:33:57]jh3iuw2y589: 賞味期限は法に則って表示しなければならない。消費者はそれを信用して商品を買っている。しかるに賞味期限が偽装されていた。つまり法でまかなうべき信用を裏切った。従ってその信用を裏切った責任がある。
[04:34:10]jh3iuw2y589: と言う感じですね。
[04:34:50]ethnic_color: 信用を裏切られる事は被害ですか
[04:34:54]jh3iuw2y589: もちろんです。
[04:35:12]ethnic_color: うーん
[04:35:15]densyamichi2006: ただいま
[04:35:19]ethnic_color: 丘
[04:35:28]jh3iuw2y589: ああ、法に裏付けられた信用が裏切られれば、それは被害と言うに足ります。
[04:35:34]jh3iuw2y589: 補足〜
[04:35:36]jh3iuw2y589: おか〜
[04:35:58]ethnic_color: 賞味期限ってのは、法が表示しろって決まってるんですよね?
[04:36:19]jh3iuw2y589: 契約書を作ったらどんな契約だろうが、実害があろうがなかろうが、破ったものには責任がある。そういう意味での責任であり信用ですね。
[04:36:47]jh3iuw2y589: 決まってるでしょう。まさか決まってないと言う事はないでしょう。>エスニックさん
[04:36:57]ethnic_color: うん、じゃあ、「法によって、法を破ったという責任はあるが、実害はない」ということですね
[04:37:17]jh3iuw2y589: 仮に腹を壊した人がいなかったら実害はないですね。
[04:37:26]jh3iuw2y589: 壊した>こわした
[04:37:36]ethnic_color: 実害がないわりには騒ぎになりますね
[04:38:00]jh3iuw2y589: うん、なりますね。
969名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:43:57 ID:qpdNlyxC
[04:38:21]ethnic_color: 下手すると実害のある事件より騒いでますよね
[04:38:22]jh3iuw2y589: まあ私もびっくりしましたが。時々赤福買ってましたから。
[04:38:55]ethnic_color: 赤福の類似品がありましたよね
[04:38:57]jh3iuw2y589: まあ……実害と言っても色々ですが。
[04:39:04]ethnic_color: なんでしたっけ
[04:39:16]jh3iuw2y589: ありましたね。あれも偽装されていたと知ったときにはなんか笑ってしまいましたw
[04:39:21]jh3iuw2y589: おふくもち?
[04:39:24]jh3iuw2y589: でしたっけ。
[04:39:47]ethnic_color: そんな名前でしたね。社長が謝罪会見してましたが、かつらでした。
[04:39:52]jh3iuw2y589: w
[04:39:56]ethnic_color: 頭髪まで偽装してるとは
[04:39:57]jh3iuw2y589: カツラはいいじゃないですかw
[04:40:09]densyamichi2006: w
[04:40:29]jh3iuw2y589: 法で定められていない道義的責任を追及するのは私刑ですよw
[04:40:33]ethnic_color: 偽装の謝罪会見で偽装するとは太い奴ですね
[04:40:55]jh3iuw2y589: まあそうかもしれませんがそれくらい許してあげましょうw
[04:41:08]ethnic_color: いや、責任は問いません。むしろあっぱれです
[04:41:37]jh3iuw2y589: 話しをもどしますと、
[04:42:01]ethnic_color: ミートホープの社長に対するマスコミの態度は、いじめっぽくなかったですか?
970名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:45:18 ID:qpdNlyxC
[04:42:19]ethnic_color: ほとんど私刑ですよね
[04:42:38]jh3iuw2y589: 例えば飛行機の整備士が定められた整備をせずに昼寝をしていたとしましょう。それが発覚して責任を追及されたとき、
実際には飛行機が落ちてないんだから実害はないじゃないかといったらどうでしょう。
[04:43:13]ethnic_color: わたしは「よかったねー」って言いますけど
[04:43:16]jh3iuw2y589: そんな言い逃れがきくはずがない。反省の色なしと言う事でより重罰を食らうことは間違いないでしょう。
[04:45:14]jh3iuw2y589: ここでの論点は何かと言うと、実害が無いと言う事は責任を果たさなかった理由として正当かと言う事です。
[04:45:57]jh3iuw2y589: 自然に考えて正当じゃないんじゃないでしょうか。
[04:46:13]ethnic_color: いや、私が言ったかったのは、実害がないにもかかわらず、そこまで吊るし上げなきゃならんのかな、ということですよ
[04:46:24]ethnic_color: 期限切れまぢかの漬物を安売りしてたりするんですよね。さらに3日くらい浸かると、もっと美味しくなる。ありがたく買っちゃいますが。
[04:46:58]jh3iuw2y589: う〜ん
[04:47:19]jh3iuw2y589: それは社会心理の問題になりますね。責任問題とは別の。
[04:47:36]ethnic_color: かたや交通事故でバンバン人は死んでる
[04:48:19]ethnic_color: 「本日の死亡事故者 1」とか書いてある。
[04:48:27]ethnic_color: 数字ですよ数字
[04:48:49]ethnic_color: ひと一人が、ただの1カウント
[04:49:05]ethnic_color: かたやズラ会見
[04:49:18]ethnic_color: 漫画ですよねこの世は
[04:49:53]jh3iuw2y589: 余談ですが、1人殺したら殺人犯だけど100万人殺したら英雄。そうなったら人なんて数字だよね〜とどっかの掲示板で言ってる人がいて、
[04:50:13]jh3iuw2y589: それに「おまえも数字にしてやろうか」と言うツッコミを入れている人がいて笑いました。
[04:50:30]densyamichi2006: w
971名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:46:01 ID:qpdNlyxC
[04:51:00]jh3iuw2y589: それはそれとして、エスニックさんがそのことを本気で悩めるならそれはすごい事です。
[04:51:06]ethnic_color: 私なら「英雄どころか神様が病院にいっぱいいる」って言うかな
[04:51:45]ethnic_color: いや何か投げ出したくなる気分になることってありますよねー
[04:53:04]densyamichi2006: 沢尻エリカのようにw
[04:53:13]ethnic_color: 一般紙なんか、社会を憂う社説書いてて、スポーツ欄に6面も使ってたりするんですよね
[04:53:15]ethnic_color: そうそう
[04:54:05]jh3iuw2y589: まあ、人々が真剣に社会問題を考えないこともこの社会の存立の不可欠の要因ですからねぇ……
[04:54:37]densyamichi2006: 逆理ですよね、この世は
[04:54:44]ethnic_color: いやほんとほんと
[04:55:09]ethnic_color: 良くしようと思って努力して、でも悪くなる事もある
[04:55:14]jh3iuw2y589: そうですね。
[04:56:15]jh3iuw2y589: さて、それでは私はそろそろ寝ます。
[04:56:19]ethnic_color: ちょっと危険があったほうが、人は真剣に生きて、生きている実感を問うたりする暇もなくなるのかな
[04:56:30]ethnic_color: はい、私も落ちましょう
[04:56:38]densyamichi2006: では、私も
[04:56:40]jh3iuw2y589: いやー、これだけ話したのは久しぶりですね。お疲れ様でした、ありがとうございます。
[04:56:45]ethnic_color: こちらこそー
[04:56:49]densyamichi2006: こちらこそ、どうもー
[04:56:52]ethnic_color: またよろしくです
[04:56:53]jh3iuw2y589: 結局エスニックさんが誰か分からなかった〜
972名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:47:09 ID:qpdNlyxC
[04:56:56]ethnic_color: w
[04:56:59]jh3iuw2y589: 乙でした!
[04:57:04]densyamichi2006: おつでしたー
[04:57:06]ethnic_color: ノ
[04:57:08]jh3iuw2y589: また!
[04:57:09]densyamichi2006が退室しました
[04:57:23]ethnic_colorが退室しました
[05:02:51]kakuryuu21が退室しました
[05:04:33]jh3iuw2y589が退室しました
[07:10:39]yamamoto0011が入室しました[男]
[07:10:53]yamamoto0011が退室しました
[08:08:46]nytroy238が入室しました
[08:08:59]nytroy238が退室しました
[08:40:25]virtul_life1が入室しました[男]
[08:40:52]virtul_life1が退室しました
[08:50:34]nytroy238が入室しました
[08:50:53]nytroy238が退室しました
973名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:48:09 ID:Wt08tRgy
[10:45:39]ehimo_sesu_nが入室しました[男]
[10:45:43]ehimo_sesu_nが退室しました
[11:26:25]kanabun150709が入室しました[女]
[11:38:31]magtaalが入室しました
[11:39:44]magtaalが退室しました
[11:42:37]qrn542が入室しました
[11:42:44]qrn542が退室しました
[11:48:32]jun_ka_ju_liが入室しました[男]
[11:49:05]jun_ka_ju_liが退室しました
[12:06:55]kanabun150709さんは中断しています。(席を外しています)
[12:26:57]cleriacleriaが入室しました
[12:27:24]cleriacleriaが退室しました
[12:47:25]kanabun150709さんが戻ってきました。
[12:49:15]kanabun150709が退室しました
[12:49:15]kanabun150709が入室しました[女]
[13:03:55]virtul_life1が入室しました[男]
[13:04:23]virtul_life1が退室しました
[13:12:04]qrn542が入室しました
[13:12:12]qrn542が退室しました
[13:23:01]snow_n43が入室しました[男]
974名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:48:43 ID:Wt08tRgy
[13:23:37]snow_n43: PC ぱ ちんこ 勝負デー か? (・・。)ん?   
[13:24:12]snow_n43: おーい! 施設長!!!!
[13:29:43]jivelike90s_parisが入室しました
[13:30:55]jivelike90s_parisが退室しました
[13:31:12]kiyori_02が入室しました[女]
[13:31:51]kiyori_02が退室しました
[13:35:16]orehaotokoda2006が入室しました[男]
[13:35:22]orehaotokoda2006: こんにちわ
[13:35:58]orehaotokoda2006: 学生のときお喋りでも 40を過ぎると無口になる
[13:36:13]orehaotokoda2006: これは 哲学かな
[13:37:32]nakamiya11827が入室しました[男]
[13:37:37]nakamiya11827: (=゜ω゜)ノ
[13:37:54]orehaotokoda2006: こん
[13:38:13]orehaotokoda2006: 哲学は大学で習う科目かな
[13:38:32]orehaotokoda2006: 難しい門ね
[13:39:21]orehaotokoda2006: オレの話を聞いてくれる
[13:40:16]orehaotokoda2006: 40を過ぎると無口になる人が多いのは 何故
[13:41:10]orehaotokoda2006: 小生は 39だが
975名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:49:21 ID:Wt08tRgy
[13:41:40]orehaotokoda2006: 中宮さん 答えて下さい
[13:41:53]nakamiya11827: ん
[13:41:59]nakamiya11827: ギャラはいくら出るんだ(=゜ω゜)ノ
[13:42:10]orehaotokoda2006: 幾らもでない
[13:42:49]orehaotokoda2006: 40を境に 人柄が変わる人がいるよね
[13:43:33]orehaotokoda2006: 会社で無口な人がいるし 暗いよね
[13:44:24]orehaotokoda2006: 突然大声を出したり 40過ぎ
[13:44:54]orehaotokoda2006: 皆が狂ってる?
[13:45:24]orehaotokoda2006: お答えください
[13:46:31]orehaotokoda2006: 性格は もうジジイなのでしょうか
[13:47:17]orehaotokoda2006: 中宮さーん
[13:48:22]orehaotokoda2006: こうやって 無口でしょう
[13:49:13]orehaotokoda2006: 中学生のときは 活発に話したでしょう
[13:49:46]orehaotokoda2006: その頃の精神は、どこに行ってしまったの
[13:50:15]kanabun150709: こんにちはー
[13:50:37]orehaotokoda2006: 40を過ぎると 自分と気が合わない人は 避ける傾向ある
[13:50:43]orehaotokoda2006: こん
[13:51:27]orehaotokoda2006: 性格を合わそうとしても 歳からいって無理
[13:51:41]kanabun150709: ムスカは,「がんばれムスカ」だっけ?
976kanabun150709 = simonetta_jp:2007/11/17(土) 20:50:55 ID:Wt08tRgy
[13:52:00]kanabun150709: ちょと,タイトルぷりーずです
[13:52:04]orehaotokoda2006: おれは 今人生で秋ですよ
[13:52:22]nakamiya11827: がんばれムスカ
[13:52:27]kanabun150709: さんきうー
[13:52:46]orehaotokoda2006: 産まれて学校を卒業するまでが 春
[13:53:07]orehaotokoda2006: 卒業してから50歳までが 夏
[13:53:22]orehaotokoda2006: それから65歳までが 秋
[13:53:31]orehaotokoda2006: それ以降が 冬
[13:53:35]kanabun150709: 一生を予測しちゃってんのか
[13:53:39]kanabun150709: それって,たのしいか?
[13:53:50]orehaotokoda2006: この分け方 どう思いますか
[13:53:58]kanabun150709: ばかばかしいって思う。
[13:54:02]kanabun150709: 考えてもしょうがないことだと。
[13:54:16]orehaotokoda2006: 人によって違うけどね
[13:54:58]kanabun150709: ある程度,先の人生は考えたほうがいいけれど,
[13:55:08]kanabun150709: 一生をわざわざ四季にあてはめる必要ないべ。
[13:55:22]orehaotokoda2006: 小生は 当てはめている
977名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:51:39 ID:Wt08tRgy
[13:55:27]kanabun150709: どうして?
[13:55:40]orehaotokoda2006: こんな感じがする
[13:56:28]orehaotokoda2006: 39歳というと 夏真っ盛りだな
[13:56:37]kanabun150709: あそー・・
[13:57:02]nakamiya11827: 麻生太郎がどうした(=゜ω゜)ノ
[13:57:06]kanabun150709: ww
[13:57:16]nakamiya11827: 倒せないのか(=゜ω゜)ノ
[13:57:30]kanabun150709: 倒すって意味がわからん(笑
[13:57:36]orehaotokoda2006: 今の子供は 分かるか?
[13:57:39]nakamiya11827: ん
[13:57:46]nakamiya11827: これを知らないのかカキガラカナブン(=゜ω゜)ノ
[13:57:47]nakamiya11827: http://www.nicovideo.jp/watch/sm876048
[13:57:59]orehaotokoda2006: ワタシの歳でも 今の子は分かりませんかな
[13:59:02]orehaotokoda2006: 小沢 一郎 笑わないで欲しい
[13:59:18]kanabun150709: あははははは
[13:59:20]kanabun150709: 倒せないww
[14:00:15]orehaotokoda2006: 今の世の中 30年前からみると 静かでない?
[14:00:43]orehaotokoda2006: 世の中が 冬の感じだ
978名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:52:57 ID:snn7YuGI
[14:01:41]orehaotokoda2006: 怒る人が 少ないのもあるかね
[14:02:12]kanabun150709: 最後の笑顔いいねw
[14:02:16]kanabun150709: わらったーw
[14:02:56]kanabun150709: 30年前と今はそりゃ違うけれど
[14:03:02]kanabun150709: どっちが良いって話はできねぇ。
[14:03:15]orehaotokoda2006: 30年前は まだ活気がありませんでしたか
[14:03:19]kanabun150709: そうですか。
[14:03:36]orehaotokoda2006: 今は 年寄りの感じだ
[14:03:55]orehaotokoda2006: あまりに静かだ
[14:03:58]kanabun150709: 日曜日の渋谷 行ってみたらいかがですか?
[14:04:14]orehaotokoda2006: 渋谷は 時々いく
[14:04:27]kanabun150709: 30年前の渋谷と比べていかがですか?
[14:04:51]orehaotokoda2006: その頃は 行っていませんでしたが
[14:05:09]kanabun150709: きっと,30年前はもっと活気があったんだろうな,と思うのですか?(笑
[14:05:30]orehaotokoda2006: あまり変わらないと思う
[14:06:12]kanabun150709: 無気力なバカがのさばるようになったとは思うけれど,
[14:06:25]kanabun150709: 30年前と今の活気は変わらないって思いますよ。比べようがない。
979名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:53:33 ID:snn7YuGI
[14:06:43]orehaotokoda2006: 昔は 気力があって利口だった
[14:07:07]jaghiroが入室しました[男]
[14:07:11]kanabun150709: こんにちは
[14:07:18]jaghiro: こんにちは
[14:07:35]orehaotokoda2006: 喫茶店の女子社員に聞いてみるのも いいですかね
[14:07:51]orehaotokoda2006: 30年前との比較
[14:07:53]kanabun150709: w
[14:08:10]kanabun150709: なんでたった一つの店舗に視点をあてるんでしょうね。
[14:08:21]kanabun150709: いまどき,喫茶店なんて 探すのも大変でしょう。
[14:08:27]kanabun150709: 飲食店も様変わりしてますよ。
[14:08:35]kanabun150709: 活気がでたんじゃないですか?
[14:08:35]orehaotokoda2006: 大変では 無いです
[14:09:00]jaghiro: 神保町には喫茶店が多いですね
[14:09:02]kanabun150709: 活気がないところへ視点をあてれば,そりゃあ,活気がないな,という答えが導かれますよ。
[14:09:22]orehaotokoda2006: 巣鴨には 昔たけのこ族に居た人も来ているみたいです
[14:09:32]jaghiroが退室しました
[14:10:07]nakamiya11827: 脚気がない(=゜ω゜)ノ
980名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:54:05 ID:snn7YuGI
[14:10:11]kanabun150709: ぷw
[14:10:13]orehaotokoda2006: サングラスを掛けて 突っ張ってます
[14:10:19]kanabun150709: 昔は脚気なんてのもありましたね(笑
[14:10:28]orehaotokoda2006: 明治ですか
[14:10:34]kanabun150709: 栄養失調の子供もいたし。
[14:10:43]kanabun150709: 30年くらい前までの話ですよ。
[14:11:07]orehaotokoda2006: 明治20年なら いたかも知れないけど
[14:11:32]orehaotokoda2006: いますか そんな頃
[14:11:50]kanabun150709: 私が子供のころは,子供にビタミンを与えましょうって言ってましたよ
[14:11:53]kanabun150709: 日光浴もね。
[14:12:03]kanabun150709: 丸々と太った子供は健康優良児でした。
[14:12:41]orehaotokoda2006: 終戦後ですか
[14:12:49]kanabun150709: 戦後の生まれですが。
[14:12:59]kanabun150709: 30年前の話をしてるんですよ。
[14:13:20]orehaotokoda2006: 贅沢は敵だ の時?
[14:13:39]kanabun150709: 30年前って知ってる?
[14:13:57]orehaotokoda2006: 終戦後でしょ
[14:14:07]kanabun150709: 戦争が終わったのはいつだかしってる?
981名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:55:01 ID:snn7YuGI
[14:14:20]orehaotokoda2006: 昭和20だす
[14:15:03]orehaotokoda2006: 闇市に 親父に連れられて行きました
[14:15:04]kanabun150709: 贅沢は敵だっていつごろ言われていたかしってる?
[14:15:18]orehaotokoda2006: 昭和13年?
[14:15:26]kanabun150709: 計算あわないでしょう?
[14:15:38]orehaotokoda2006: あれ?
[14:15:53]kanabun150709: 30年前の話をもちだしたのは,あなたです。
[14:16:03]kanabun150709: 30年前と今を比べて話をしているんでしょう?
[14:16:12]orehaotokoda2006: だから 30年前からみると 活気がないということ
[14:16:56]orehaotokoda2006: カナブンさん お幾つ
[14:17:04]kanabun150709: 41です
[14:17:19]orehaotokoda2006: わたしと世代が近いですな
[14:17:24]kanabun150709: そうですね
[14:18:08]orehaotokoda2006: 40を過ぎると 無口になるのは何故でしょう
[14:18:32]kanabun150709: さー。わかりません。40過ぎても無口ではない人も多いし。考える気になれません。
[14:19:03]orehaotokoda2006: えー会社で40過ぎ 無口ですよ
[14:19:12]kanabun150709: 誰のお話ですか?
982名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:55:47 ID:snn7YuGI
[14:19:20]orehaotokoda2006: 家の会社
[14:19:38]kanabun150709: 会社の40過ぎの方がみんな無口というお話ですか?
[14:19:39]nakamiya11827: ハラヘッタ(=゜ω゜)ノ
[14:19:43]orehaotokoda2006: それは 狭い世間と 言いたいのでしょう
[14:19:47]kanabun150709: バケラッタ
[14:19:52]nakamiya11827: ランチパックきなこを腹いっぱい食おう(=゜ω゜)ノ
[14:20:03]kanabun150709: やまぱんの?
[14:20:07]kanabun150709: きなこなんてあるのかぁ
[14:20:13]nakamiya11827: あやぱんではない(=゜ω゜)ノ
[14:20:16]kanabun150709: ww
[14:20:39]orehaotokoda2006: 役に立たない昭和13年生まれと 考えたことはないですか
[14:20:53]kanabun150709: ないですよ。年上の方は尊敬してますし。
[14:21:14]kanabun150709: もともと,人間はなにかの役にたつために在るとはおもってないです。
[14:21:24]kanabun150709: ただ生きるのもアリだなと。
[14:21:33]orehaotokoda2006: 子供のとき 考えていました
[14:22:24]orehaotokoda2006: 昭和20年に 国民学校に入学した世代
983名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:57:13 ID:fg5D5GC0
[14:22:48]kanabun150709: 学校教育のありかたについてを考えたんですか?
[14:23:04]orehaotokoda2006: 中1のとき マッカーサーがアメリカに帰って
[14:23:33]orehaotokoda2006: 高校のとき 街頭テレビですよ
[14:23:52]kanabun150709: で,なにを考えたんですか?
[14:24:13]orehaotokoda2006: 役に立たない13年生まれです
[14:24:16]kanabun150709: 昭和13年生まれの人の背景を考えて,どうだと思ったんですか?
[14:24:47]orehaotokoda2006: 役に立たないのが 多いのかなと
[14:25:00]kanabun150709: 教育のありかたに問題があるってことですか?
[14:25:15]kanabun150709: ろくな教育をうけないと,役に立つ人間にはなれないんだ,と?
[14:25:20]orehaotokoda2006: まあ この話はいいです
[14:25:47]orehaotokoda2006: カナブンさんの お父さんの悪口になるでしょう
[14:25:53]kanabun150709: 父いませんから。
[14:26:08]kanabun150709: 私の父親の悪口のつもりで言っていたわけではないんでしょう?
[14:26:11]orehaotokoda2006: 亡くなったんですか
[14:26:18]kanabun150709: ハイ
[14:26:38]orehaotokoda2006: 遺体を見ましたか
[14:26:45]kanabun150709: どうしてそんな質問を?
[14:26:53]kanabun150709: 遺体に興味が?
984名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:58:18 ID:fg5D5GC0
[14:27:11]orehaotokoda2006: どうなのかと 思って
[14:27:15]kanabun150709: なぜ気になるのでしょうね?
[14:27:27]kanabun150709: 遺体に興味があるのならば,気持ち悪いと思うので,質問には答えたくないなぁ
[14:28:00]orehaotokoda2006: 家で亡くなったのですか
[14:28:11]kanabun150709: なぜ私の父の話をききたがるんですか?
[14:28:18]kanabun150709: 死んだ人間に興味があるんですか?
[14:28:34]orehaotokoda2006: 実は ワタシの父も
[14:28:37]kanabun150709: どうせなら,歴史に名を残した,歴史上の人物に興味をもったほうが有意義だと思うけれど。
[14:28:50]orehaotokoda2006: ま いからないで
[14:28:56]kanabun150709: 別にいかってないですよ。
[14:29:06]kanabun150709: でも,知らない人と話す話題でもないな,と思いますよ。
[14:29:36]orehaotokoda2006: でも ココだけで終るので
[14:29:50]kanabun150709: じゃあ,話したくないので,尋ねないでくれるとありがたいです。
[14:30:00]kanabun150709: 知らない人と家族についてを話すのは,
[14:30:03]kanabun150709: 抵抗があります。
[14:30:10]orehaotokoda2006: 了解
[14:30:54]kanabun150709: ベートーヴェンが好きです
[14:31:06]orehaotokoda2006: 音楽が好きなのですか
985名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:58:56 ID:fg5D5GC0
[14:31:08]nakamiya11827さんは中断しています。(アイドル)
[14:31:09]kanabun150709: ハイ
[14:31:23]orehaotokoda2006: 皇帝て 知ってますか
[14:31:34]nakamiya11827さんが戻ってきました。
[14:31:35]kanabun150709: 曲ですか?
[14:31:38]orehaotokoda2006: はい
[14:31:43]kanabun150709: はい。知ってます
[14:32:01]orehaotokoda2006: あの曲 有名なのですか
[14:32:14]kanabun150709: そうですね。有名ですよ
[14:32:31]orehaotokoda2006: 授業で やりましたか
[14:32:45]kanabun150709: 授業はどうだったかなぁ・・・・・
[14:32:50]orehaotokoda2006: 私は 忘れました
[14:33:16]kanabun150709: Piano Concerto No.5 in E flat major, Op.73 "Emperor" I. Allegro
[14:33:20]orehaotokoda2006: 感動しますか?
[14:33:31]kanabun150709: そうですね。
[14:33:34]kanabun150709: いいと思います
[14:33:55]orehaotokoda2006: 音楽は 涙が出るほどの感動から 始まるそうです
[14:34:26]atlas_ikumichiが入室しました
[14:34:29]kanabun150709: こんばんは
986名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 20:59:27 ID:fg5D5GC0
[14:35:11]orehaotokoda2006: オコラナイデ 聞いてください
[14:35:15]kanabun150709: うん?
[14:35:19]kanabun150709: 別に怒ってないですよ
[14:35:25]orehaotokoda2006: こんばんわ 森 進一です
[14:35:30]kanabun150709: ( ´,_ゝ`)プ
[14:35:45]atlas_ikumichiが退室しました
[14:36:29]orehaotokoda2006: 加山 雄三さんが 感動した曲ですよ
[14:36:48]kanabun150709: これですか?
[14:36:55]kanabun150709: あー,森しんいち
[14:36:59]orehaotokoda2006: 加山さん たくましいと思いますか
[14:37:08]kanabun150709: たくましい?
[14:37:17]kanabun150709: お会いしたことないので,よくわかんないです。
[14:37:54]orehaotokoda2006: あなたは 加山 雄三ばりの いい男ですか
[14:38:01]kanabun150709: ??
[14:38:06]kanabun150709: 質問の意味がよくわかりません
[14:38:32]orehaotokoda2006: あなたが 加山 雄三のような いい男ですか
[14:38:45]kanabun150709: さー・・・かやまゆうぞうをよく知らないので
[14:38:47]kanabun150709: なんとも・・・。
987名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:00:11 ID:fg5D5GC0
[14:39:05]orehaotokoda2006: 君といつまでも でしたよな
[14:39:08]kanabun150709: でも,自分の性格は,男気のあるサッパリした性格だと思います
[14:39:28]orehaotokoda2006: ワタシと世代が違うのかな
[14:39:44]kanabun150709: 同じ世代でも,興味があるものは別でしょう・・・
[14:39:54]kanabun150709: 同じ対象を同じだけ知ってると思うのは変ですよ
[14:40:05]orehaotokoda2006: そうですね
[14:41:28]orehaotokoda2006: ワタシの話 変なところがあるけど 我慢して聞いてくださいね
[14:41:52]kanabun150709: ん?
[14:42:04]orehaotokoda2006: 昭和55年に中学校に入学 30年前のことの様に思いますね
[14:42:06]kanabun150709: 変だと思っても変だと指摘しないでがまんしてねってことですか?
[14:42:25]orehaotokoda2006: はい
[14:42:50]orehaotokoda2006: 校内暴力が 叫ばれましたね
[14:43:19]orehaotokoda2006: クラスに空手をやってる子がいて
[14:43:30]orehaotokoda2006: 苛められていました
[14:44:29]orehaotokoda2006: 金八先生を見て 親の立場で見れる歳ですよね
[14:44:54]orehaotokoda2006: 腕を組んで 見れます
[14:45:33]nakamiya11827: きなこ最高(=゜ω゜)ノ
[14:45:40]kanabun150709: おいしいの?
988名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:01:02 ID:eaOfhf1v
[14:45:46]orehaotokoda2006: わたし等の時とは違いますか 中学生は
[14:45:50]kanabun150709: 私も今度かってみよう
[14:46:54]kanabun150709: きなこがなに?ペーすと状になってはさまってんの?
[14:47:09]nakamiya11827: おもちときなこ(=゜ω゜)ノ
[14:47:17]kanabun150709: おもちも入ってるの!?
[14:47:19]kanabun150709: パンに?
[14:47:48]kanabun150709: たこ焼きをおかずに米食べるみたいな・・・
[14:47:51]kanabun150709: パンにもちか
[14:47:55]nakamiya11827: http://majikun.de-blog.jp/majikun/images/p1030145.jpg
[14:48:00]nakamiya11827: こんな感じ(=゜ω゜)ノ
[14:48:12]orehaotokoda2006: 脚気て 言葉ありました?
[14:48:44]kanabun150709: 病名ですよね。<かっけ
[14:48:59]orehaotokoda2006: あなたは中学生の親ですか?
[14:49:07]kanabun150709: 子供のころ,検査しませんでしたか?
[14:49:14]kanabun150709: ひざをこんこんってハンマーで。
[14:49:14]orehaotokoda2006: NO
[14:49:42]kanabun150709: 家族構成に興味があってしょうがないようだね。
[14:49:45]kanabun150709: 子供はいません。
989名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:01:43 ID:eaOfhf1v
[14:50:07]orehaotokoda2006: わたしは 速く子供を作りたいです
[14:50:14]kanabun150709: だからなにー。
[14:50:37]orehaotokoda2006: 昔通っていた中学校が 建設中ですので
[14:50:56]orehaotokoda2006: あの中学に入れたいな と
[14:51:01]kanabun150709: ひらべったいお餅がはさまってんのかぁー
[14:51:17]yaiba212000が入室しました[男]
[14:51:20]kanabun150709: 入れるといいですね。
[14:51:22]kanabun150709: こんにちは
[14:51:26]yaiba212000: こんにちは
[14:51:32]orehaotokoda2006: 40過ぎは 男同士だと 変ですね
[14:51:40]kanabun150709: なにが男同士だ
[14:51:55]orehaotokoda2006: あなた 男でしょう
[14:52:03]kanabun150709: オマエ一生無視。
[14:52:15]kanabun150709: どこまでも失礼なヤツだ。
[14:52:16]orehaotokoda2006: オコッタ?
[14:52:32]oonisi56が入室しました
[14:52:36]kanabun150709: こんにちは
[14:52:40]orehaotokoda2006: まあ 男女は どうでも
990名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:02:22 ID:eaOfhf1v
[14:52:57]orehaotokoda2006: 人であるのは 同じ
[14:52:58]atlas_ikumichiが入室しました
[14:53:04]kanabun150709: おかえり
[14:53:08]yaiba212000が退室しました
[14:53:18]oonisi56: 今日は
[14:53:50]orehaotokoda2006: わたし 常識が無いですか
[14:54:19]kanabun150709: 男女はどうでもと思うのならば,「男同士」と決め付けているのはおかしいだろう?
[14:54:22]oonisi56: 現在ある哲学で最高のもの 教えて下さい
[14:54:43]kanabun150709: まず,「男同士」と思う前に,自分が思っていることが正しいか否かを自分で確認しなさいよ。
[14:55:00]kanabun150709: 性別がどうでもいいと思うのなら,性別の話をするのはおかしいでしょう?
[14:55:28]kanabun150709: 自分の発言に一貫性がなさすぎです。常識がどうこうの前に。
[14:56:08]orehaotokoda2006: 一貫性が無いね
[14:56:14]kanabun150709: 哲学さっぱりわかんないです>おおにしさん
[14:56:51]oonisi56: アリャマ 何を考えると 幸せが訪れます
[14:57:03]kanabun150709: えーとねえ,おいしい食べ物と,男。
[14:57:18]kanabun150709: もう 幸せ♪
[14:57:34]orehaotokoda2006: カナブンさん 女だと思わなくて
991名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:02:54 ID:eaOfhf1v
[14:57:38]oonisi56: セツクスでは ダメですかね
[14:57:40]kanabun150709: あと,あったかいお風呂。
[14:57:45]kanabun150709: セックスも幸せ。
[14:58:04]kanabun150709: オンナだと思わなくてもかまわないです。>おれさん
[14:58:13]kanabun150709: 男だと決め付けるのはどうか,と言ってるだけです。
[14:58:22]orehaotokoda2006: 女は男より 怖いよね
[14:58:59]orehaotokoda2006: 女は 細かいところ見ているから
[14:59:02]oonisi56: 本能 性 食欲 睡眠 優先順位は 何ですか
[14:59:13]kanabun150709: 食欲
[14:59:15]kanabun150709: 性欲
[14:59:17]kanabun150709: 睡眠
[14:59:20]kanabun150709: かなぁ。
[14:59:25]kanabun150709: 本能ってのは,わからない。
[14:59:27]oonisi56: 何の為に食べるの
[14:59:35]kanabun150709: おいしいものを食べると満足だから。
[14:59:40]kanabun150709: 満足をえるためですかねえ。
[15:00:06]oonisi56: 子孫を残す為 自然の摂理 性
[15:00:31]kanabun150709: 自然の摂理も,よーーーーく考えてあとから意味をくっつけてるだけで,
[15:00:42]kanabun150709: セックスするときには,別に子孫を残すためだという義務感はないです。
[15:00:57]orehaotokoda2006: カナブンさん 凄いオコッテルから
[15:01:06]kanabun150709: 怒ってないですよ。
[15:01:26]kanabun150709: 呆れてるけど。
992名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:03:39 ID:eaOfhf1v
[15:01:44]orehaotokoda2006: わたしは 何が足らないですか
[15:02:00]oonisi56: 今の性は スホーツ化いていますね 化快感 これは永遠の喜び
[15:02:00]kanabun150709: 一貫性がない と自分でも言ってたじゃないですか?
[15:02:12]kanabun150709: あと,自分でも「変なことを言う」という自覚があるわけですよね
[15:02:25]orehaotokoda2006: はい
[15:02:28]kanabun150709: あ,いい言葉ですね。「永遠の喜び」
[15:02:41]kanabun150709: じゃあ,人に聞くまでもなく,自分でわかってるってことじゃないんですか?>おれさん
[15:03:13]orehaotokoda2006: 一貫性が無いか そうかな
[15:03:30]oonisi56: 性を無くした 希望を無くした 目的感無くした 生きる望み薄らぐ
[15:03:32]ehimo_sesu_nが入室しました[男]
[15:03:41]kanabun150709: でも,食べる喜びもある。
[15:03:44]kanabun150709: こんにちは
[15:04:19]oonisi56: 食べ物は みな性の満足感のため
[15:04:22]kanabun150709: 感覚は大事かもなぁ
[15:04:26]orehaotokoda2006: カナブンさんと ワタシが結婚したら どうなると思うか
[15:04:38]kanabun150709: 実際に生殖が不能になっても,心地よいという感覚があれば,満足ですよね
[15:04:54]ehimo_sesu_n: これはラジオ体操の曲かなw>かなぶん
[15:05:02]kanabun150709: ありえないこと想像しないでくださいませ。私を男性と思っていたのでしょう?>おれさん
[15:05:05]orehaotokoda2006: 教養 足りない
[15:05:14]kanabun150709: これは,ベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番
[15:05:15]kanabun150709: 皇帝
[15:05:22]kanabun150709: なんでラジオ体操ww
993名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:04:57 ID:/ydhwoBL
[15:05:37]orehaotokoda2006: でも 似てる
[15:05:42]orehaotokoda2006: :))
[15:06:02]ehimo_sesu_n: なんか体操したくなるじゃんw
[15:06:08]kanabun150709: そうかな(笑
[15:07:26]orehaotokoda2006: 加山 雄三ばりの男は 失礼しました<カナブン
[15:07:26]oonisi56: この素晴らしい音楽と 性が結びつくと 最高の幸せ
[15:07:30]ehimo_sesu_n: ぼうとうは、チャンチャラン、チャララララン、チャンチャラン、チャララララン、ってやつじゃなかったっけw
[15:07:38]kanabun150709: あははははは
[15:07:48]kanabun150709: わかんないよぅーw>えひもさん
[15:07:53]kanabun150709: 音楽と性かぁ
[15:08:03]kanabun150709: 男性って,えっちしてるとき,音を聞く余裕がありそうですよね
[15:08:07]oonisi56: この世に生きている事が実感できる
[15:08:36]ehimo_sesu_n: 音楽を演奏するやつもw<最中
[15:08:47]kanabun150709: ええーー
[15:09:02]kanabun150709: わたしには考えられない
[15:09:33]orehaotokoda2006: カナブンさん 男だと思っていた私は 馬鹿でしょうか
[15:09:48]kanabun150709: 別にバカとは思いませんよ
[15:09:53]oonisi56: 素晴らしい絵を見て 耳でこの音楽をきき 性を楽しむ これ最高の一時
[15:10:05]ehimo_sesu_n: なんか、挿入の力の入れ具合によって、発声がドレミ・・・と音程の変わる女を見つけた、とかでw
[15:10:05]kanabun150709: 男だと思うのは,そう思ったんでしょうから否定するものでもなんでもないわけですし。
[15:10:07]orehaotokoda2006: どじで馬鹿でのろまで・・
[15:10:32]kanabun150709: 発声ww
[15:10:34]ehimo_sesu_n: で、「ハトポッポ」を演奏し終えたとかw
994名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:05:39 ID:/ydhwoBL
[15:10:38]kanabun150709: ( ´,_ゝ`)プ
[15:10:47]dub_3dが入室しました
[15:10:50]kanabun150709: こんにちは
[15:10:53]dub_3dが退室しました
[15:11:10]orehaotokoda2006: 中学生の反抗には クラシックがいいです
[15:12:00]orehaotokoda2006: ロックは聞かせない様に
[15:12:40]orehaotokoda2006: 音楽の授業は 覚えてますか<カナブン
[15:12:54]kanabun150709: 多少は覚えてます
[15:13:02]orehaotokoda2006: どんなこと しましたか
[15:13:12]kanabun150709: 聴音とか・・・
[15:13:18]kanabun150709: オーケストラとか・・
[15:13:24]kanabun150709: 歌とか・・・・
[15:13:29]kanabun150709: ピアノ・・・
[15:13:40]kanabun150709: 音楽史・・・
[15:13:47]kanabun150709: 音楽理論・・・
[15:13:54]orehaotokoda2006: なついですね
[15:13:54]kanabun150709: そんなもんかなぁ・・・
[15:14:07]ehimo_sesu_n: 合唱の時間には、後ろで口をパクパクだけさせてろ、と言われたなw<音楽の時間
[15:14:13]kanabun150709: あははははは
[15:14:19]kanabun150709: えひもさん,ちょうしっぱずれなのかw
[15:14:40]kanabun150709: ボイスで歌を披露してくださいw>えひもさん
995名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:06:24 ID:/ydhwoBL
[15:14:45]ehimo_sesu_n: 和を乱す、とかでw<音楽教師いわく
[15:14:49]kanabun150709: ( ´,_ゝ`)プ
[15:14:57]orehaotokoda2006: 合唱て ときどき口臭がする
[15:15:30]orehaotokoda2006: こんな経験 ありません?
[15:15:42]kanabun150709: 口臭ってあんまり気にしてないからなあ。
[15:15:45]ehimo_sesu_n: カラオケって、練習すればうまくなるんだってね
[15:15:50]kanabun150709: なりますね。
[15:16:00]nakamiya11827: 口臭電話
[15:16:05]kanabun150709: ( ´,_ゝ`)プ
[15:16:08]orehaotokoda2006: 笛はしませんでしたか
[15:16:16]oonisi56が退室しました
[15:16:26]ehimo_sesu_n: 加齢臭で、口臭なんか吹っ飛ばせw
[15:16:37]kanabun150709: 笛は口臭よりも,息が抜ける穴につばがたまって音が出づらくなるのが気になります
[15:16:58]orehaotokoda2006: そーかな
[15:17:30]kanabun150709: そんなに神経質だと,女性とkissできないんじゃないですか?(笑
[15:17:46]orehaotokoda2006: 40過ぎると 口臭誰でもある
[15:17:56]orehaotokoda2006: 平気
[15:18:25]sorehaiiが入室しました[男]
[15:18:29]kanabun150709: こんにちは
[15:18:48]sorehaii: 人生に疲れたなぁ
996名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:06:57 ID:/ydhwoBL
[15:18:48]ehimo_sesu_n: kissするときは、相手の鼻をつまんでやる、っとw>かなぶん
[15:18:57]kanabun150709: 人工呼吸じゃあないんだからw
[15:19:17]orehaotokoda2006: 自分の出た中学がとり壊されて 今建設中なんです
[15:19:21]sorehaii: キスするときは相手の舌をベロンベロンに舐めると。
[15:19:51]orehaotokoda2006: それを見てると 子供を是非この中学に入れたくて
[15:20:14]orehaotokoda2006: 一貫性がない てこの事かな
[15:20:20]sorehaiiが退室しました
[15:21:06]orehaotokoda2006: わたしは 子供が苛められたら 理由を問い沙汰します
[15:21:24]orehaotokoda2006: アドバイスをします
[15:22:19]orehaotokoda2006: 竹刀を持って 学校に行きますよ
[15:22:31]orehaotokoda2006: おれは男だ ですから
[15:22:38]kanabun150709: 早く子供を作りたいって言ってましたよね
[15:22:48]kanabun150709: まだ,お子さんは居ないということですよね?
[15:22:55]orehaotokoda2006: はい
[15:22:58]kanabun150709: 奥様は?
[15:23:04]orehaotokoda2006: 居ません
[15:23:11]kanabun150709: そうですか・・
[15:23:14]nakamiya11827: 悪様はマゾ
[15:23:18]kanabun150709: ぷ
[15:23:32]orehaotokoda2006: あなたは?
[15:23:42]kanabun150709: 私の話のまえに,
[15:23:45]kanabun150709: あなたですよ
[15:23:55]kanabun150709: まず,彼女(いるかどうかわからないけれど)と
[15:24:02]kanabun150709: 将来について話をしたほうがいいですよ
[15:24:20]kanabun150709: 子供は早く作りたい とか,
997名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:08:41 ID:/ydhwoBL
[15:24:28]kanabun150709: 子供を自分と同じ中学に通わせたいとか
[15:24:33]orehaotokoda2006: 相手を見つけないと
[15:24:35]kanabun150709: 奥様と話すべきものですよね
[15:24:40]ehimo_sesu_n: それはそうと、このピアノコンチェルト、冒頭からかけなおしてくれ>かなぶん
[15:25:00]kanabun150709: 冒頭
[15:25:10]kanabun150709: Piano Concerto No.5 in E flat major, Op.73 "Emperor" I. Allegro
[15:25:18]ehimo_sesu_n: あ、思ってたのと違ってたw
[15:25:22]orehaotokoda2006: ラスト エンペラーか
[15:26:05]orehaotokoda2006: オレが 弾いているんだよ
[15:26:07]ehimo_sesu_n: ベートーベンに、皇帝と名のついた別のピアノ曲って無かったっけ
[15:26:09]kanabun150709: なにを思い描いていたのか,もういっかい歌ってみて>えひもさん
[15:26:17]kanabun150709: これだけです。<皇帝
[15:26:42]kanabun150709: ピアノ三重奏に「大公」ってのがあります。
[15:26:50]kanabun150709: 交響曲の3番は「英雄」
[15:27:00]nakamiya11827: 4番はドコモ
[15:27:03]orehaotokoda2006: 音楽 成績良かったのですか
[15:27:06]kanabun150709: ww
[15:27:12]kanabun150709: 成績・・・・
998名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:09:40 ID:6JQquegu
[15:27:15]kanabun150709: 悪かったです
[15:27:24]kanabun150709: 学校の成績は聞かないでください(笑
[15:27:30]orehaotokoda2006: 凄い知識
[15:28:22]ehimo_sesu_n: 音楽は中学校まで、ずっと5だったなw
[15:28:24]kanabun150709: [15:07:50]ehimo_sesu_n: ぼうとうは、チャンチャラン、チャララララン、チャンチャラン、チャララララン、ってやつじゃなかったっけw
[15:28:39]kanabun150709: グリーグですかね。
[15:28:59]ehimo_sesu_n: 大音痴でも5を取れた義務教育の音楽教科w
[15:29:23]kanabun150709: グリーグ作曲 ピアノ協奏曲
[15:29:41]ehimo_sesu_n: いや、思ってたのはこれじゃないな。たぶんショパンだったと思うなw
[15:29:47]kanabun150709: ショパン!?
[15:30:04]orehaotokoda2006: 雨音はショパンの調べ
[15:30:23]kanabun150709: ショパン ピアノ協奏曲第1番
[15:31:04]orehaotokoda2006: カナブンさん 丙午ですか
[15:31:09]kanabun150709: ハイ
[15:31:20]orehaotokoda2006: 一個上ですね
[15:31:53]orehaotokoda2006: たのきんが いましたね
[15:32:31]orehaotokoda2006: クリスタルキングとか
[15:33:17]kanabun150709: そうですね
[15:33:40]orehaotokoda2006: 松田 聖子は 中学に入った時に 出てきましたよ
999名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:10:16 ID:6JQquegu
[15:34:06]orehaotokoda2006: ベストテンに 出てましたね
[15:34:09]shouin01が入室しました[男]
[15:34:51]orehaotokoda2006: チェッカーズが 高校のときで
[15:35:50]orehaotokoda2006: C C Bとか 居ましたね
[15:36:29]orehaotokoda2006: 夕焼けニャンニャンを 見てて叱られました
[15:37:00]orehaotokoda2006: 乗って下さいよ
[15:37:05]kanabun150709: え
[15:37:24]kanabun150709: 中学のころからずっと
[15:37:33]kanabun150709: 音楽漬の生活で
[15:37:41]kanabun150709: 楽器の練習ばかりの日々です。
[15:37:58]orehaotokoda2006: 何の楽器
[15:38:04]kanabun150709: 同級生たちがどんなことをしてすごしていたのかわかりません。
[15:38:21]kanabun150709: 中学のころはトロンボーン
[15:38:33]orehaotokoda2006: 高校は
[15:38:41]kanabun150709: オーボエ
[15:38:54]orehaotokoda2006: 吹奏楽だったの?
[15:39:08]kanabun150709: 弦楽器もありましたので オーケストラです
[15:39:44]orehaotokoda2006: オーケストラ部?
[15:39:52]kanabun150709: そうですね。部活もありました。
[15:40:01]kanabun150709: 授業もあったんですよ。オーケストラの授業。
[15:40:07]fline999が入室しました
[15:40:10]kanabun150709: こんにちは
1000名無しの笛の踊り:2007/11/17(土) 21:10:47 ID:6JQquegu
[15:40:18]orehaotokoda2006: たのきんは 憧れないで
[15:40:55]orehaotokoda2006: カッコ良かったですね
[15:41:27]fline999が退室しました
[15:41:30]rounin_wolf_666が入室しました[男]
[15:41:35]kanabun150709: こんにちは
[15:41:52]rounin_wolf_666: こんにちわ
[15:42:10]orehaotokoda2006: 何部といいましたか<カナブン
[15:42:31]kanabun150709: 器楽部
[15:42:40]orehaotokoda2006: 器楽か
[15:43:26]orehaotokoda2006: では 落ちます
[15:43:31]kanabun150709: おつかれさまです
[15:43:34]orehaotokoda2006: 産休
[15:43:48]kanabun150709: 三級
[15:43:57]atlas_ikumichiが退室しました
[15:44:11]orehaotokoda2006: 最期に 父の遺体はどこで
[15:44:15]kanabun150709: ( ´,_ゝ`)プ
[15:44:18]kanabun150709: 病院
[15:44:30]orehaotokoda2006: 霊安室とか
[15:44:37]kanabun150709: ハイ
[15:44:43]kanabun150709: もう棺おけに入ってましたよ
[15:44:46]orehaotokoda2006: 泣いたの
[15:44:50]kanabun150709: 泣きません
[15:44:57]ooe99jpが入室しました
[15:45:03]kanabun150709: こんにちはーーーw>でんか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。