【大楽必易】伊福部昭の芸術part13【大礼必簡】
1 :
名無しの笛の踊り:
2 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 13:51:51 ID:Fq9WFWxt
3 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 13:57:27 ID:lxtROWDG
4 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 18:28:37 ID:7IDGa+5F
明日だぜ。
5 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 18:34:47 ID:7IDGa+5F
ブログより転載
さて、前回予告した通り、第2部の「SF交響ファンタジー第1番」、「特撮大行進曲」そして
「わんぱく王子の大蛇退治」についてご案内いたします。「SF交響ファンタジー第1番」は、
東宝ミュージックが編集した正にゴジラをはじめとする特撮怪獣モノ名シーン特集です。
もちろん、第1番で演奏される作品からの映像ですが、400インチで見る映像は圧巻です!
そして「特撮大行進曲」は、伊福部映画音楽の第一人者でもあり音楽家の井上誠さんが、
今回の音楽祭のために「ゴジラマーチ」に合わせて編集してくれました。「怪獣大戦争」や
「サンダ対ガイラ」そして「ゴジラvsメカゴジラ」の中から、選りすぐりの戦闘シーンが満載です。
「わんぱく王子の大蛇退治」の“アメノウズメの舞”は、(中略)本来は、スタジオで
目の前の映像を見ながら演奏録音をするのですが、今回は音楽ホールでの
大オーケストラとの一発勝負同期。どうなりますかご期待下さい!!
確か“アメノウズメの舞”は録音が先で、アニメ作成が後じゃなかったっけ?
一発勝負に期待age 下はリハ写真
ttp://dita-soda.com/blog/image/P3020018.JPG
6 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 19:10:52 ID:OaVcjLac
アメノウズメ楽しみっす!
みなさん明日お会いしましょう!
7 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 19:32:14 ID:3WZWTD5Z
アメノウズメの舞で検索した1件目に製作経緯が書いてあった。
どうやら録音の後に振り付け考案、作画という手順ですね。
8 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 20:23:41 ID:a4LFSj5B
前スレより
「伊福部昭音楽祭」を皆で快く楽しむために、してはいけないこと。
フライング拍手、フライング・ブラヴォー
手拍子、ハミング、口笛、うめき声
ケータイ鳴らし、チラシ・パンフのガサガサ
違法録音・撮影、ロビーでの度を過ぎる嬌声、悪臭
ほかにあるかな。
9 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 20:36:14 ID:BfJio0GU
ゴジラのコスプレ
海パンに蝶ネクタイで革靴
座席で指揮。
足拍子
不気味社の真似
くしゃみ、せき(は仕方ないよね)
ゴジラの鳴き声みたいなくしゃみは勘弁。
13 :
名無しの笛の踊り:2007/03/03(土) 22:05:56 ID:sZ//8lyd
明日音楽祭行くんだけど何で日本狂詩曲やらないんだろうね。
明日の演奏ってCD化されるかな?
14 :
名無しの笛の踊り :2007/03/03(土) 22:15:47 ID:xNsQL8P2
CD化されるそうですよ。
だからみなさん、フライング拍手(ブラボー)はご法度ですよ!
>>13 伊福部昭の芸術シリーズにライヴ録音を増やすためじゃない?
8にライヴの日本狂詩曲は入っているから。
「伊福部昭の芸術14−満 交響楽のための音詩・寒帯林」はいつ発売?
14じゃなかった、10だ。
歴史問題云々言ってないで早くスコア返せよ中国。
返さないってことは、向こうも伊福部さんを知ってるってことでしょうかね?
スコアはもうこっちにあるんだよ
ただこの曲だけは最後まで蘇演の御許しが出なかった…
検索したら楽譜返還してない説、伊福部さんが禁じた説、不況の説(大穴)があった。
20 名前: GT 投稿日: 01/10/19 09:33
伊福部昭の管弦楽曲「寒帯林」は蘇演されるのか?
中国でスコアが発見されたようだが本人がOKを出していないようだが・・
以前、キングレコードから発売された5枚の伊福部昭管弦楽曲集に入る計画もあった
そうだが実現できなかった。
161 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 02/03/17 05:27 ID:Mgs0y9K0
>>99 >>103 音詩 寒帯林
逆に本人は、演奏するならさっさと演奏して欲しいと考えているそうだ。
自分の作品には自身のある人だからね。
しかし、レコード会社が不況のためにやろうとしないだけらしい。
いつだったか、何年か前の朝日新聞でスコアが発見されたけど返還されないみたいな記事を読んだ記憶がある。
検索したらこんなのも出てきたね。2ちゃんがソースだが。
99 名前: 名無しより愛をこめて 投稿日: 02/02/14 05:45 ID:L75mfh8b
(前略)
ちなみに、『伊福部昭の宇宙』という本の巻末に載っているリストによると、
伊福部が翼賛音楽として書いたと思われる純音楽作品は3曲あります。
「古典風舞曲 喜志舞」(海軍の依頼による。スコア焼失)
「兵士の序楽」(陸軍の依頼による)
「音詩 寒帯林」(満州国の依頼による)
以上、全て終戦1年前の1944(昭和19)年に書かれています。
ですがたとえ食うためとはいえ、伊福部の翼賛音楽を書いてしまったことに対する
悔恨の念は相当なもので、木部与巴仁『伊福部昭 音楽家の誕生』によると
近年になって当時満州国だった内地で寒帯林のスコアが発見された際、
NHKの倉庫から発見された「ピアノと管弦楽のための協奏風狂詩曲」の
スコアとともに復元、再演をCDのスタッフが要望したものの、伊福部は
「『寒帯林』は戦火によって血塗られた楽曲。何があっても再演して欲しくない」
と自らスコアを封印したそうです。
そりゃ惜しいな。喜志舞と兵士の序楽は再演されたのに。
となるとやはりスコア未返還説か?
23 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 04:27:44 ID:YjscLqMz
おまいらおはよう
いよいよ今日ですよ
遅刻しないように気をつけるですよ
おはよう。皆さん会場でお会いしましょう。
25 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 10:29:59 ID:0/gUwUmU
三時から。会場で会いませう
26 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 10:30:54 ID:vuPpFVhb
展示品があるみたいなので、早めに行きます。
楽しみだ。
仕事なので行けないよう。
みなさん楽しんできてください。
感想よろしく。
28 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 12:30:58 ID:32p47Hoi
当日券が売り切れない様とイイナ
新スレ乙!サブタイトルもいいね。
国外なんで音楽祭へは行けないが、盛況を期待してる。レポよろ。
あと当日券は販売開始時間を確認して、その1時間前には並んでおいたほうがいいと思う。
そうは言っても卆寿の時は空席も結構目立っていたが_| ̄|○
あれが僕にとっての最初で最後の生伊福部だったな。
30 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 16:11:23 ID:zORZ6W+2
演奏会で藍川が、いふぅくへ〜いふぅくへ〜って叫んでる様に聞こえました。
アメノウズメはやはりシンクロは無理だったみたい。
32 :
7分74秒:2007/03/04(日) 17:31:50 ID:FbV8zYR0
>31
シンクロ、失敗したのか?
33 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 17:35:50 ID:zORZ6W+2
アメウズ演奏の方が早かった
なんかビルマとか座頭市、予告編流すかなぁ?
なんだ今日の日本組曲は。
あんなねぶた、ありえねぇ。
アメノウズメのシンクロについては高畑監督にも
「ズレてましたが…」と言われたからなぁw
全体的にまとまりに欠ける印象。勢いだけ。
結局、来なかったけど熊井監督ゲストに呼ぶなら、
「帝銀事件」くらい演奏してやれよと思ったし。
全体的によくなかったんか?
シンクロは個人的にはどうでもいい事なんだが…。
このまま本名の演奏がスタンダードになっちゃうの?
正直、困る。
次回はこの前の大阪で指揮してた飯守氏にやってもらいたい
この前の大阪は評判いいなぁ。
おみやげにチョコもらったけど、その裏面に
2008年3月16日 第二回伊福部昭音楽祭 杉並公会堂で開催予定
と書いてある。
41 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 20:44:33 ID:zORZ6W+2
S席にして損した。次回は一番安い席でいいや。ハライセにチョコ2枚貰ったwww
あら探しのためにコンサートに行くなんて金と時間の無駄だろ。
素直に楽しめばいいじゃん。
みんな辛口だね。
どの曲もアンサンブルがいまいち粗い気もしたけど、勢いがある熱演だと思った。
何てったって生で伊福部聴けたのがよかった。あたりまえだけどCDじゃ絶対味わえないよね。
でもタプカーラ三楽章、あのテンポじゃピッコロかわいそうだ・・・
すげぇ必死でやってたw
ピョ〜ラリ、リラリ、ピョラリラ、リラリ、ピョ〜ラリ、ピッタカピ〜ラ、ピョラリラ、ピッタカピッラ
・・・ピャカピャカピャカピャカピャカピャカピャカピャカピャカピャカ・・・
しかもアンコールで2回目・・・
44 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 22:00:52 ID:jCX+Uafh
いずれにしてもこんな盛大な伊福部音楽祭が毎年ひらかれるんだから
いい時代になったなあと思うよ。
コーダが早すぎてオケが鳴りきってなくても、映像とシンクロしてなくてもいいじゃん。
管絃司伴『鞆の音』とか『寒帯林』とか近い将来聴けるかもしれないし。
とりあえず『日本誕生』のコンサート形式オペラ化とか妄想してる。
来年は「杉並公会堂全館」で開催と書いてあるけど、何を企んでいるのだろう。
大小両ホールでの多元演奏?
46 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 22:19:21 ID:GKSJeMk4
つまり、室内楽&歌曲に期待して良いということですね?
ピッコロおやじ顔真っ赤で笑えた
雑な演奏ではあったので、CDで買おうとは思わないが、生で聞けたのはありがたかった
意外な拾い物がアイヌの歌 あの歌手とティンパニはすごいばーちゅーそだね
48 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 22:23:46 ID:0/gUwUmU
お前ら辛口すぎ。生で伊福部サウンドが聞けただけでも万々歳だろ。
大体高い金払って行った演奏会にけちつけても損した気分になるだけだろ。
49 :
7分74秒:2007/03/04(日) 22:27:31 ID:FbV8zYR0
「生で聴けたから」「盛大な祭り」とか、それだけではいかんのだ。
ただ祭りごとがあればファンはそれだけよいのか?
盛りだくさんすぎて、ひとつひとつのレベルが落ちているのでは、ただイベントにすぎない。
伊福部音楽ってそんなものじゃないだろ。
50 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 22:30:53 ID:HHcdH10C
>>48 違うな
音楽に敬意を払うからこそ演奏に不備があると哀しくなる
高い金云々は全く関係ない
安くても心のこもったいい演奏会はある
>伊福部音楽ってそんなものじゃないだろ。
わかったような口を叩いてるが、これだけのイベントを興すだけでも相当な苦労が
あったことは素人でもわかる。
本当に伊福部の音楽を愛しているんなら、次に繋がる建設的な意見を述べるだろ?
関係者がここを覗いているかどうかはわからないが。
52 :
7分74秒:2007/03/04(日) 22:49:02 ID:FbV8zYR0
>わかったような口を叩いてるが、これだけのイベントを興すだけでも相当な苦労が
あったことは素人でもわかる。
イベントを催す苦労と、内容は別な問題。イベントを催すのは苦労がつきもので、その苦労に対して
苦言を呈したのではないよ。
伊福部音楽を愛しているから、「盛大でなくても、クオリティの高いレベルの高い演奏を」と
次につながる建設的な意見を述べているのですよ。
自由に感想述べればいいじゃん…って
中学生のホームルームじゃないんだから、こんなこと言わせるなよw
関係者の苦労と演奏の評価は無関係だね
じゃあどんな酷い演奏をされても関係者が苦労してたらって許されるわけかい
それはアマチュアの論理だよ
今回の場合、最も大事なのは曲の真価を知らしめる演奏だったかどうかだ
それから批評する権利は聴いた者全員にある
各自の意見が建設的かどうかは君が決めることじゃない
批評とたんにケチをつけることは違う。
56 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 22:58:30 ID:jUAcu4+X
似たよーなもんじゃね?
57 :
名無しの笛の踊り:2007/03/04(日) 22:59:00 ID:Hc9XReqj
ズーズーズータカタッタ
ズッズーズズータカタッタ
という音楽はおれの美意識には合わないということがよくわかった。
ぜーんぶ伊福部というのもやっぱり飽きるので、来年の祭りはパスします。
俺としては映像流すからには、アメノウズメのシンクロにはこだわって欲しかった。
それがあの日本映画史上の金字塔とも言うべき
素晴らしい楽シーンを作りあげたスタッフに対する敬意だと思うのだ。
シンクロさせられないのなら、映像を流すべきではない。
絶妙にズレてて実に気持ち悪かったんだよね。
アメノウズメはそのうち再挑戦してもらってもおもしろいかな
今度は各奏者の前に小型の液晶モニターなんか置いてみるのはどうだろう?
どんだけコストかかるんだよwww
ちょっとは12ちゃんのジルベスターを見習ってもらいたいものだw
演奏は崩壊と紙一重であっても、映像となかなかシンクロしなくても、俺は結局楽しめたからいいや。
でもSF〜のバラゴン、ラドン出現のくだりはピタリとハマって神がかってたな。それを考えると、キチンとシンクロさせてればもっと良かったはずという思いも少し出てくる。
あれだね、指揮者の前にモニタ置くくらいはしてもよかったかもね。
>崩壊と紙一重
逆にそれはそれだけ桶のテンションが上がっているといえよう。
>>31 なんか同期が気になって演奏がちゃんと聴けなかったぜ。残念。
>>34 俺はあれこそ「日本組曲」だと思った。広上指揮のは好きじゃない(ながしは例外)。
俺は初めての生伊福部で心底感動した。以下、あえて不満点を書く。よかった点はきりがない。
宇宙大戦争タイトルマーチと怪獣総進撃マーチが一回繰り返しが少なかったはず。
ほとんどの映像が手抜き。特にSF第1番とビルマの竪琴。
タプカーラ第1楽章で拍手(これは観客のことだが)。
タプカーラ第3楽章の最後のピロピロは失敗?ちゃんと聴こえなかった。
2回目はアンコールじゃなくてCD用リテイクか?
シンクロネタに反応すると、どの曲だか忘れたが(小曲のどれか)ピアニストはソロのところで、ちゃんとモニタ(?スクリーン)を見ながら弾いてたな
コールアングレのねーちゃんは、もちろん後ろにあるスクリーンなど見れるわけもなく、おい指揮者、何のためにいるんだよ?合図ぐらい出してやれや
ビルマの竪琴はビデオが早く終わっちゃって、タイトルのストップモーションが映し出されるという間抜けな事態に
アニメのやつは、最初の太鼓が合ってるだけで、あとはよう分からんwたいしたアニメじゃないし、どーでもいーよw
66 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:04:24 ID:kI2NjXIv
そういえば交響的音画『釧路湿原』のライブ初演では指揮の外山雄三はインカムみたいのつけて指揮してた。
どうゆうシステムだかわからんけど映像とドンピシャだった。
フラブラや着信音鳴らしたりした人は居ましたか?
>>67 いや、目立った人はなかったと思う。拍手が早い人はいたけど。
今日はあまり花粉が飛んでいなかったのか、くしゃみもなく、気になるのはせきだけだったね。
うちも楽しめたからまあ満足。シンクロについては残念ではあったけどね。
というか初演盤にあわせて編集されたビデオを再生って…
せめて指揮者と打ち合わせして再編集するとかしようよって思った。
そこまでやるとお金かかってしょうがないのかなあ。
ビルマや座頭市も、予告編ではあんまりだよ。
アメノウズメは、出だしのとこはピッタリでゾゾゾっと鳥肌きたけど、やっぱり残念だったね。
合わなくなったあたりから音楽に集中するようにしたけどね。
>>65 コールアングレ、映像観てないのに結構はまってなかったか?
>>67 フラブラやフラ拍手の類いは目立たなかったな。
着信音はサントリーホール圏外だから無理w アラームも無かったよ。
伊福部先生が本名を「それが日本人の演奏か!」と叱ったそうだが、
『日本組曲』を聴いて納得。
あれは日本人の演奏じゃねぇ。
>>65 >たいしたアニメじゃないし、どーでもいーよw
「たいしたアニメじゃない」ってちゃんと完成作品見て言ってんのか?
今日のアレだけ観て「たいしたアニメじゃねーな」と思ったらんなら、
とりあえず一度見ることをオススメする。
ちゃんと観ててそう思ったんなら、仕方ねーけどなw
今回あのシンクロしてない状態で初めて観たのであれば、そう思ってしまうかもしれないね…
んーやっぱりちょっと映像関係は残念だったかも…。もう少し入念な打ち合わせがあって良かったはず。
ところで客の入りは卒寿以上に良かったね。9割以上入ってたね。
SF第1番も合ってなかった。初演はかなりテンポ速いし。
ビルマの竪琴は劇中であの曲が流れるシーン、泣ける名シーンなんだから、
銀嶺みたいにちゃんと流してほしかったよ。予告編とかふざけてるのって思った。
版権とかいろいろ大人の事情があるんだろ?
アンコールがタプカーラのヴィヴァーチェのリピートっていうのもなぁ〜。
盛り上がるんだけど「吉志舞」のオーケストラアレンジとか聞きたかった。
>>75 地球防衛軍50周年で地球防衛軍マーチ、それかアンコール無しがよかったかなあ。
発起人リスト
【映画関係】
株式会社東宝映画 取締役社長 富山省吾
東宝ミュージック株式会社 取締役社長 岩瀬政雄
松竹株式会社 専務取締役 野田助嗣
松竹音楽出版株式会社 取締役社長 小野寺重之
東映株式会社 常務取締役 坂上順
東映音楽出版株式会社 代表取締役社長 北神行雄
東映アニメーション株式会社 代表取締役社長 高橋浩
よく見たら日活がないじゃん。倒産したんだっけ?
誰も語らんが、あの琴の人たちのリズム感の無さは、どうしたものか?
そんなレベルでオスティナート演奏するなよ
なんか辛口批評が目立つけど俺は満足だったよ
少し気になったのはSF交響ファンタジーの省略ぐらいかね。
映像とのシンクロはそんなにきにしてなかったなあ、俺の席じゃあまりよくスクリーン見えなかったしw
あとあんまり関係ないけど売店の手際の悪さは異常
79 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:50:51 ID:Bzoi8jxU
おれはあくまでタイトル通り「祭」と割りきって
楽しめるだけ楽しもうってスタンスで行ったから十分満足。
でも第2部の演奏は迫力あってなかなかよかったと思うよ。
本名のタプカーラは映画音楽が制約が多かったせいもあってか
遅いところはより遅く、早いところはより早くって感じの極端な解釈だったな
売店と展示ケースには、常にマニアが群がっていて、とうとう近づけなかったorz
あの無駄な30分休憩はなんだったんだ?w
81 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:52:44 ID:yWxw3emh
>>78 そうそう!これはあっちで買ってって何だよ…同じブースに店員居るのにそんなの無理。
>>78 SF交響ファンタジーの省略は今に始まったことじゃないw
俺なんて7、8回は聴いてるのにフルバージョンにあたったためしがないw
いい加減聴きたいなあ…フルで…
83 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 00:59:47 ID:MHNGbrqT
東宝以外の本編映像使用は権利上NGなのよ。
予告編は本編と違い著作権対象物でないので、
使用はギリギリOKのライン。
東映動画の本編抜き出しがOKだったことにむしろ驚嘆。
それなりの金払ったか、超法規的措置が働いたかだな。
発起人リストに各社の重役入ってるんだからその辺の調整はしてほしかったところ。
>>81 CDコーナーのところにいた眼鏡に会計ここでいいかと聞くと
「ここでは会計しておりません」とかいう返事
しかし開演15分前になって時計を気にし始める人が増えたころようやく
「こちらでも会計を承ります」
しかも俺はその時まだそいつの目の前にいたのに別の客の会計から始めやがったw最初からそうしろよ・・・
86 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 01:04:44 ID:MHNGbrqT
名前貸しただけだろ、三等重役が。
琴の人たちは良かったと思う。
合唱も良かった。
日本組曲は、『七夕』が速いのと、『演伶』の前半が速いのに違和感があった。
タプカーラは良かった。
物販は悪かった。
以上。
88 :
87:2007/03/05(月) 01:08:42 ID:8AETCihC
あ、でもいい演奏会だったと思う。
次も観に行く。
合唱なんていたっけ?
銀嶺の果てのDVD買っちまったよ
91 :
87:2007/03/05(月) 01:14:33 ID:8AETCihC
92 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 01:19:55 ID:ef/FvXBP
藍川由美さんの歌は次回も他の曲で聴きたいもんだ。てか、かみさんに他人行儀にインタビューする片山氏に笑ったw
いろいろ文句言ったけど、この演奏会のコンセプトは良いんだよ。
純音楽だけでなく、映画音楽からも幅広く曲を集めて
伊福部という作曲家を表現するための工夫は感じる。
だからこそアメノウズメへの挑戦は楽しみにしてたんだ。
是非とも第2回でも挑戦して欲しいな。
94 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 01:38:57 ID:dFHuCkG4
次回はぜひコンチェルトを!
ラプソディ・コンチェルタンテとリトミカ・オスティナータキボン
ヴァイオリン協奏曲はホントになかなか演奏されないよね。
好きな曲なので次回こそは聴いてみたいね。
協奏風狂詩曲 → SF交響ファンタジー → Hommage a A.I.(黛敏郎) → ピアノ協奏曲(ラヴェル)
という観客を混乱させまくるプログラムなんてどう?w
SF交響ファンタジーの2.3の映像付きもやってほしいんよ
もし映像が使えないなら
おいらがミステリアンとかモゲラとかやってやるよ
まぁ、映像とシンクロとかいう実験企画みたいなのは、
10年に一度くらいが丁度いいよ。
98 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 02:14:57 ID:dFHuCkG4
SF交響ファンタジーを聴くといつも思うんだが,中間部の「夜の音楽」の
メロディは途中までキャッツの「メモリー」に似てないか?
作曲時期からみてこっちが早いとは思うのだが。
音楽祭の様子を放送する予定ってある?
100
101 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 03:05:19 ID:J96PCLjC
タプカーラの1楽章で拍手があったが、
この曲のアメリカでの初演のときも1楽章で観客が自然に盛り上がり
拍手が入った、というエピソードを思い出していた。
774 :767:2007/03/05(月) 01:33:22 ID:4SXSM0yW
>>771-773 現代音楽板は今の状況で満足してます?
俺はクラシック板並に機能してるなら文句はないんだけどね。
ネタスレ置き場として賑わってるだけじゃ人は来ないから。
俺個人がスレを立てまくって無理に盛り上げるだけじゃなくて、
この板の人口を増やすにはどうすればいいのかを考えてるんだが。
クラシック板から部分的に移民させる策として、新規に立てるスレの
レベルを下げてみるのも良いかもしれない。あの板は聴き専門の人が
多いからね。
あと、現代音楽に携わる関係者じゃないと絶対に知らないような情報を
求めるスレを立てたって関係者の絶対数なんて高が知れているし。
以前、野田が立てたジャック・ルノのスレもそうだけど、一般人には少し
マニアック過ぎるスレが多いと思う。
最初は「現代音楽で好きなピアノ協奏曲」のような畏まらないスレでも
良いんじゃないか。
>>82 マジか。逆に釈迦初演なんて怪獣総進撃マーチが一回多いのにな。
>>92 え、誰と誰が夫婦なの?片山氏ってあの司会の人ですか。
>>96 俺も1番じゃなくて今度は2番か3番が聴きたい。
>>101 タプカーラ初めて聴く人があそこで拍手したくなるのは自然なことだと思うよ。
あんな終わりかたされたらねぇ・・・
ところでタプカーラ三楽章のテンポがかなり速かったけど、
あれぐらいもしくはあれより速いテンポの演奏のCDってある?
105 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 15:31:40 ID:K8jpBZJz
映画音楽の同期演奏は今後望めないのでは?特に本名さんみたいに、テンポが走るような指揮者では、
一寸でも棒が遅れたりすれば終わりですからね。中谷勝昭さんみたいな映画専門の指揮者がふったらどうだろう?
できる指揮者は多いと思うけど。
演奏会の帰り、「管が素人レベルだった」って話してたオヤジがいた。奴はピッコロを聞いていないのか。
ピッコロはプロ根性発揮してたね。
>>104 あれとほぼ同じくらいのテンポだと、卒寿記念のアンコールとか。
俺は前から8番目に座ったのだが、
中央列の前から2番目ぐらいの色黒男が
しょっちゅう後ろを振り返ったり人のいない席に移動したりと
目障りだった。
どこかで見た顔だと思ったが、
どうやらか○か○のうらしい。
>>104 テンポはCDが出てからじゃないと比較できないな、俺は。
そこまで速かったかな・・・。
>>107 休憩中もステージにいた女性は、何の楽器を演奏していたの?
俺、クラシックに詳しくないもので。
日フィルの木管女の子グループは、ちょっとガンだな
みんなかわいいんだけど、音もかわいい、つまり音量が出ない
金管はあんなに元気なのに、バランス悪い
>>101 アメリカ初演の第1楽章で拍手があったのは日本狂詩曲じゃなかったっけ?
>>109 ありがとう。
>>113 一人で吹いてたよ。
あのテンポじゃ絶対無理だって。やや大げさかもしれんが♪=180ぐらいか!?
ピッコロのおじさんあんなに頑張って吹いたのに
ソリスト紹介で立たされなかったのはかわいそすぎる。
>>114 たしかに、バストロの女性バリバリブリブリ吹いてた。すげぇw
初演の時ってどうやって終わりかどうかわかるの?
映像が観にくかった。
RBブロック辺りが観やすかったような気がするが
あそこはいくらの席だったの?
楽章の数を事前に確かめる。あとは指揮者をみていると分かる。
2階Cブロック、やや右の席は映像見やすかったです。
一番見やすかったのはRCあたりの人じゃないでしょうか?
121 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 23:20:32 ID:MbGdtKFa
指揮は本名で定着するよりも、毎年いろんな指揮者に振ってもらいたい。
そうすれば、いろんな演奏が聴けるし、指揮者に伊福部を勉強してもらう機会にもなり一石二鳥。
122 :
名無しの笛の踊り:2007/03/05(月) 23:27:12 ID:K8jpBZJz
「若い奏者ばかりだった」というのは、オケ内のベテラン奏者は、初見の多い邦人作品にのりたがんないのですよ。
それで安くトラで使えて度胸だめしもかねられる、若い奏者がかり出されるという仕組みです。
現代音楽のオケの演奏会では若い奏者が目立つのはこのせいなんで、あまり喜ばしくはない現象です。
逆にいえば、重要な演奏会では、ベテラン陣が顔をしっかりそろえています。
いい考えだね。
>>115 タプカーラだよ。録音が伊福部先生のもとに届けられて、先生自身「演奏指導しないとこうなるのか」とコメントされてる。
日本狂詩曲初演の録音は残ってないんじゃない?
趣味が吹奏楽で軽度特撮ヲタのダンナに連れられて音楽祭に行ってきました。
わりと辛口の意見が多いけど、さすが2ちゃんですね。
思ったより1.5倍くらい長かったので疲れましたが、とても楽しかった。
どの曲もよかったけど、ラストのタプカーラの途中で寝てしまった。
アンコールのときのピッコロの人は大丈夫だったのでしょうか?
金管の人とか通常の3倍くらい疲れそう。
それと、クラヲタと特撮ヲタの区別ができるようになりました。
休憩30分ずつというのは、物販に力入れてるため?
買いあさっているのは特撮ヲタが多そうでしたが。
来年も楽しみです。
とにかくお客さんが入れば長く続くのだから、行こうと思います。
おみやげの六花亭のホワイトチョコは好物なので、うれしかったし。
展示品のヴァイオリン、ラベルには作者工房の代わりに
Akira Ifukubeって書いてあったけど、
あれはプレゼントした両親のメッセージと見たときは解釈したけど、
実際は誰の依頼なのでしょうか?
伊福部先生って、小物のセンスがほんっっとにいいよなー。
俺もああいう道具をさりげなく使えるジジイになりたい。
128 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 08:39:19 ID:LCOheLOc
今朝BS HIで岡田将が弾いてたピアノ組曲、なかなかよかったね。
先生お手製のケースも陳列されてましたか?
130 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 12:48:31 ID:qJvoilbG
>129
展示されてた。三味線の箱を改造したやつね。
BSHiノーチェックだった…
13日(火)の13時から再放送するよ。
133 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 15:26:32 ID:GBfIgE1I
ちなみに岡田さんはアニメ「金色のコルダ」の中の人だ。
よく考えたらうちはハイビジョン観れなかった…orz
BS見れないから卒寿もそうだが、地上波でやってくれんかなあ。
136 :
名無しの笛の踊り:2007/03/06(火) 19:46:15 ID:zKkAWwre
今度はSF交響ファンタジー抜きでやってくれ
行進曲もいらん
何度も演奏されすぎて眠くなる
>>129 そうですか、観たかったな〜。
伊福部昭の自画像だったかなインタビューの中で造ったことを言っていたのは。
あれDVD化しないのかなもったいない。
LD壊れて観れなないんだよな。
あの程度で映像とシンクロって言えるのかな
もっと音楽に合わせた編集して出直してきてほしい
シンクロはわんぱくだけで、あとは言わばイメージ映像でしょ。
つまらんことで熱くなりおって。
でもSF交響ファンタジー、ラドンが出てくるとこはぴたっとはまって鳥肌立った。
>>142 SF交響ファンタジーで眠くなるってことは3部も熟睡するかと思ったら
3部はビンビンに起きて聞いてまだ興奮さめやらぬ勢い。
ていうか怪獣映画もいいが座頭市ももっと優遇してほしいよ。
タプカーラのスコアがどうしてもほしいんだけど、
なにかいい方法ないかな?
コピーでもいいの。
147 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 18:02:42 ID:OIltdb89
1月に
>>146の書いてるとこにメールしたら、在庫は無いけど伊福部先生の了承もらってるから原本からコピーしてもらえるって返事がきたよ。確か送料別で4000円前後だったかな。
座頭市は二つしか見てないし曲もほとんど知らないからなあ。
第1作のメインテーマで十分。やるなら大魔神のほうが嬉しい。(やらんでもええけど)
特撮モノ以外でもいい曲たくさんあるよ、そういうのに陽を当ててほしいが。
150 :
名無しの笛の踊り:2007/03/07(水) 21:32:43 ID:pTPjVgHh
原爆の子
「その壁を砕け」とか好き。
足摺岬 ジャコ萬と鉄 鯨神
忠臣蔵とか。
会場で売ってた新発売CDは特撮少なめで新鮮。もっと少なめでもよかったな。
それじゃ現状では売れなくなるんだな。関係者はその兼ね合いで苦労してるだろう。
153みたいな人がもし増えれば自ずと少なくなるだろさ。
本人編曲による
普通の映画交響ファンタジーがあればなぁ
>>64 >俺はあれこそ「日本組曲」だと思った。
俺にとっての「日本組曲」は、ミッチー指揮のだな。
演奏も好きだし、初演を実際に聴きに行ってるという思い入れもある。
あの日は「日本組曲」初演と、「タプカーラ」と「釈迦」だったっけか。
みちよしの釈迦はなんでCD化されないの?(´・ω・`)
158 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 07:49:54 ID:YiZeDHcO
みちよしの釈迦はテンポ速すぎで好きくない
すごく聴きたい
>>158 「作曲家の個展」のタプカーラや日本組曲みたいにノリノリなんだ。なるほどね。
>>154 なるほどね。特撮の曲は、それだけを集めたCDで持ってたから、少なくてもいいや、と。
ただ海底軍艦の曲とか、CDで持ってないのもあったよ。
今回のが初めてっていう人には、逆に少なくて不満だろうな。
>>156 そのCD持ってないんです。音楽祭から数日たって、「あれこそ日本組曲」かどうかは、
やっぱりCDで確認しないと何とも言えないと思ってる。広上版もやっぱり好きだし。
でも初めて聴いた生演奏の迫力は、やはりすごかった。
>>159 こういう記事でも女性の年齢書いちゃうんだね…
北海道新聞って。
北海道の女は強いからいーんだよ。
逆DV急増ってのが一面トップになる土地柄だからw>北海道新聞
つか、最近は各種報道でよく見るけどなあ>女性の年齢
167 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 22:54:40 ID:fAkU/aq8
性差別、いくない!
男だろうが女だろうが年齢は同じだ
女だけ隠すなんて、差別!
>>164 安いですね。おすすめなら買いますけど。レビューサイトによると、かなり速いんだとか。
「映画音楽の世界」の解説で伊福部さんが「カバーというんですか?
わざわざ演奏し直したものまでありますね」と語ったらしいが、
「伊福部昭 映画音楽選集」がまさにそれか。特撮曲はかなり少ないみたい。
>>168 みっちー指揮の「佞武多」は素晴らしい。
通りを埋め尽くす群集が、地鳴りをたてて飛び跳ねる光景が目に浮かんでくる。
本名の「佞武多」は100メートル徒競走。
170 :
名無しの笛の踊り:2007/03/09(金) 23:17:22 ID:XlhFx+Cm
速い速いと言うけれど、ミッチーのは単に暴走してるんじゃなくて、きちんと計算した上で飛ばしてる感じ。リトミカは崩壊しちゃってるけど。
日本組曲初演は、笑っちゃうくらい打楽器が豪快に入っていて、これもまた良いと思う。
>>167 男でも女でも年齢を書かれたくない奴はいるだろうさ。
そういう心遣いも大人の粋ってもんだぜ。
つか、この記事の内容に年齢の必要性が感じられない。
172 :
168:2007/03/09(金) 23:26:31 ID:UDp8sADF
ちょうどタワレコで売ってる日本狂詩曲の某CDがほしかったので、
一緒に注文することにします(送料タダになるから)。そっちも相当爆演らしい。
どちらもアマゾンだと品切れですね。在庫あるといいけど。
>>172 某CDって「交響作品集」?
まああれを超える爆演はないだろうな。
そうです。実は「卒寿」も持ってないんですけど、その日本狂詩曲も本名さんだから
爆走かと思ってたんですけど、紹介サイトを見るとゆっくりだったと書いてありました。
「卒寿」だとあの人、控えめだったんですか?
ゆっくりといえばゆっくりか>日本狂詩曲
でも終盤突然早くなるヨw
ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番[ピアノ伴奏版] 佐藤久成(vn)岡田将(p)
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/1229132 ¥3,001
2007年04月30日 発売予定
伊福部昭追悼第2弾
伊福部昭:ヴァイオリン協奏曲(全2曲)
[作曲家によるピアノ伴奏版、世界初録音]
佐藤久成(ヴァイオリン)
岡田将(ピアノ)
なんか世界初録音らしいです。
追悼第1弾はギター・トランスクリプションズ
あーやっと出るんだ。良かった。
178 :
名無しの笛の踊り:2007/03/10(土) 17:35:34 ID:zQcb6nFc
どうせ出るならば管弦楽伴奏がいいな
贅沢だとは思うけどね
ミッテンヴァルトか。マイナーな曲出してるよな、このレーベル
ありがたい話だよ。
他は入れてくれないような曲入れてくれるんだから。
>>172 俺もタワレコで注文しようとしたが、在庫切れで注文できない・・・
取り寄せすらしてくれないのか!?
>>181 もしかして交響作品集はレコード会社にも在庫ないんですか。作曲家の個展も?
俺はまだ注文してない。
店頭行けばあるが。
東京の? 田舎者なので、近所の店を探してなければ諦めます。
こういうときは田舎が狙い目…と言いたいけど田舎はクラシックCD置くとこ少ない品。
どこにも無いから俺は交響作品集はヤフオクで買った。
田舎は中途半端に流行っている歌手と洋楽しか置いていないw
しかしよく考えたら、新品だと2500円、作曲家の個展は3Kか。まず中古で探すか。
188 :
名無しの笛の踊り:2007/03/12(月) 20:30:25 ID:UYr9dZw0
伊福部昭ネタでなく悪いが、「ユーカラ」(フォンテック)CDってもう廃盤?
タワレコの1400円シリーズも終わったのかな?
さっき新宿の某中古CD屋を覗いたら、伊福部の列に
「交響作品集」と「作曲家の個展」 だけ 在庫してて、ちょっと笑った。
今、「映画音楽の世界」聴いてるが、全曲ゴジラボックス並みの音質にして欲しかったな…。
北米版の「キンゴジ」って、ステレオなの?
192 :
名無しの笛の踊り:2007/03/14(水) 22:43:46 ID:ZVTxZfq1
来年の伊福部音楽祭は、ピエール・ブーレーズに振ってもらうというのはどうだろう?
プーレーズは伊福部なんて知らんやろ
爆演系の指揮者がいいな。
スヴェトラーノフ亡き後は、エンリケ・バティスとか。
近所の中古レコード屋で特撮映画マーチ集を1000円で売っていたので、買った。
掘り出し物ラッキー。
ところで、宇宙大戦争M32(テンポが速いほうのマーチ)って5分も演奏したのでしょうか。
1回目と2回目でシンバルの回数が違うから、テープ処理とは思えない・・・。
>>195 短縮版しか聴いたこと無いけど原曲5分もあるのかw
本人が「今この曲やったら金管奏者の人権問題になる」って言ったのもわかるわ。
交響作品集がやっと届いてラウダ初めて聴いたけどマリンバが熱すぎw
前から話になってたが「祭」終わった後のブラボー本当にウザい。
実際怪我人出たしなー。
>>197 金管が酸欠で倒れて脳震盪、だったっけ。
「伊福部さんの曲は命がけだからギャラは倍は貰わないとw」って
金管奏者がからかったりしたんだよなw
199 :
181:2007/03/16(金) 16:02:36 ID:nqI6rEHR
交響作品集と作曲家の個展
今日試してみたけど普通に注文できたよ。前回はバグってたのか?
楽しみだで。
>>198 確かに。金管殺しの作曲家だよね。特にラッパが・・・
だいたいの曲で高音、速いパッセージを要求される。しかもあんまり休みがない。
だからいくらプロでも音楽祭みたいに連続で伊福部作品を演奏するっちゅーのは
すごいことだよね。
タプカーラの第3楽章のピッコロにしてもそうだけど、伊福部先生は作曲法を極めた方だから、分かっててあえてああいう音を演奏者に求めてるんだよねw
>>199 俺が問い合わせたら注文できるようにしてくれたんだよ。
でも交響作品集が値上がり(セール終了)だったから、ヤフオクで様子見してる。
届いたら感想よろしく。
202 :
199:2007/03/16(金) 23:51:07 ID:srMEu2mX
>>201 そうなの?ありがとw
俺もメールしたんだけど返事かえってこなかったんだよね・・・
比較する他の盤は持ってないけどできるだけ感想かきます。
>>200 「バチの柄でティンパニの腹をたたく」とか「平手・ノックで楽器をたたく」
とかを楽譜に書くのも凄いよなw
「腰に酒徳利ぶらさげてるつもりで」とか「とにかく叩け」とか無知な作曲家
じゃないから言えるんだよな。
204 :
:2007/03/17(土) 18:24:17 ID:7iwA2F7c
全くの勘違いかも知れませんが(伊福部についてはシロートなんで)、
いつも気になってることなんですが、、
中国の国営放送だったかのニュースのテーマミュージックの一部が、
伊福部の曲(と思う)にそっくりなんだけど、偶然ですか。
夜3時からのBS1のアジアのニュースでやってます。
(別スレでの質問再アップです)。
>>203 徳利ww実はチンコだもんなーww
>>204 あんたの書き込みで思い出した。
もう7、8年前だと思うが、テレ
ビの北朝鮮特集で、中国と北との
国境の映像が流れたとき、うちの
おかんが「このBGM、伊福部じゃ
ないの!?」って叫んだから慌て
てよく聴いてみたら、スローテン
ポでやたら重々しい曲だったが、
メロディは確かに伊福部先生のそ
れだったなんてことが…
確か記憶が正しければ地球防衛軍
マーチか怪獣総進撃マーチの旋律
だったと思うんだけど…
あれは何の曲だったんだろうか。
>>206 日本のTVがつけたBGMなら、使ってても不思議はないな。
>>208 そうそう、確かTBSだったと思う。
で、この土日あれこれCD聴きまくって思い出した。
「土俗の乱声」のテーマ曲。
マーチ記憶違いだったわorz
俺は「このBGM、伊福部じゃないの!?」って叫ぶ
おかんの存在の方がよっぽど気になるw
タワーレコードの交響作品集が無くなってる。
212 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 21:06:57 ID:+ymOK354
あ、ごめん。
俺が全部買い占めた。
あと、銀座山の楽器とか秋葉の石丸も建物ごと全部俺のものだから。
213 :
名無しの笛の踊り:2007/03/19(月) 23:14:34 ID:8DXXLygH
>>212 ちんけな山の楽器…など買って喜ぶな
おれは銀座ヤマハを買い占めて、いま壊してる
後には
会員制の、公衆便所をたてる予定
俺はリバティーを買占め。
215 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 00:49:32 ID:sYvuWH4j
漏れなんか音更の伊福部記念碑前で寝泊まりしてるぜ。
216 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 00:58:23 ID:9QQvlSaE
クラヲタのギャグの寒さは異常
そりゃこの季節、音更の記念碑前に寝泊まりは寒いだろう。
218 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 12:45:42 ID:lVebHzPv
http://www.tetsujin28-movie.com/ 『鉄人28号 白昼の残月』
【スタッフ】
監督、脚本、絵コンテ:今川泰宏
原作:横山光輝
音楽:伊福部 昭
今回は伊福部 昭の数々のクラシック曲を映画音楽として使用。荘厳なメロディーとハーモニーが胸に迫り、悲劇の情感を崇高に盛りあげている。
劇中に流れる代表曲
管弦楽のための「日本組曲」、土俗的三連画、日本狂詩曲、交響譚詩、シンフォニア・ダプカーラ
うん、これはもう見るしかないと思うんだ
>>210 うちのおかんはピアノやってるせいか、結構そういう勘が働くんだよね。伊福部音楽ほとんど聴かないくせに、当時の俺もまだ聴いたことなかった曲を聴き当てたから…。
あとやたら声がでかいw
>>218 当然わんぱく王子の大蛇退治は見たんだよな?もし見てないなら見たほうがいいよ。
221 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 22:55:15 ID:VPV3Uvj+
ショルティ/シカゴで伊福部を聴きたかったな。
いや、
スヴェトラーノフ/ソビエト国立
だな。
223 :
名無しの笛の踊り:2007/03/20(火) 23:38:26 ID:7I5H4bMU
フルトベングラー、ベルリンフィル
来年の音楽祭は、外山&N響で一度聴いてみたい
広上&日フィルってもうやらんのな。
ヤブロンスキー&ロシアフィルで本人が指導した状態で聴きたかった。
N響は伊福部やらないからなあ。20年以上前の交響譚詩しか聴いたことない。
NAXOSのタプカーラはあれだ、伊福部先生がセビィツキーの初演聴いたときの心境を追体験するための録音だと思えばいいw
>>226 「楽譜だけ送るって演奏指導しないとこうなるのか、と勉強になりました」
先生可愛いよ先生www
228 :
名無しの笛の踊り:2007/03/23(金) 19:05:10 ID:MI5bD+e6
山岡重信が読売響指揮したタプカーラ聴いた人いる?
NHKでテープを保管してるんだがcdにならない。
昔、録音して一番気に入ってたんだが・・・
>>226 じゃあ聴く価値ある?俺持ってないんだけど。逆に聴いてみたくなるね。
なんじゃぁこりゃぁな演奏を聴くのもまた楽し
>>229 1000円で買えるからリトミカだけでお釣りがくるくらい。
タプカーラは「何か違う」けど面白い。全体的にテンポがだるいけど第二楽章は綺麗。
トランペットの肺活量とかはやっぱ日本人とは違うなーって感じ。
SF交響ファンタジーはトランペットが弱音器つけっぱなしな感じ。
まあ買って気に入らんでも1000円だし「ネタ」として買うもよし。
232 :
229:2007/03/24(土) 19:36:17 ID:bVFymPnf
なるほど。リトミカは図書館で借りたCDに入っていたから別にいいんだけど、
他に欲しいCDが無い時にでも買おうと思う。いっそのこと、変なら変なほどいいかも。
>>232 図書館にあるのか。ウラヤマシス。
全体的に気が抜けてて中途半端に変だから困る。
リトミカは一生懸命やってると思うが。
235 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 10:31:12 ID:GwKh9xHA
ピアノは良いけどオケは普通。タプカーラみたいに変でないだけマシかw
ところで今日は千葉県少年少女オーケストラで日本組曲やるね。昨日の公開リハーサルでは、井上道義が盆踊でたこ踊りやって観客の笑いを誘っていたが。
いいなぁ。
技術的には拙そうだけど、本名の見世物師みたいな演奏より、よっぽど良さそう。
>>233 図書館には伊福部結構置いてあるよ。
複数の図書館まわれば主要な盤はほとんどそろうけど。
あ、東京の場合ね。
238 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 12:45:28 ID:GwKh9xHA
>>236 オケのレベルはアマとしては高い方だと思う。結構良い音鳴ってたよ。
小学生のオーケストラコンクールで何度か交響譚詩(をやったとこ)が優勝しているみたいよ。
こども音楽コンクールってやつ。
240 :
名無しの笛の踊り:2007/03/25(日) 21:07:11 ID:nfO66LpI
そんなお子たちにはぜひタプカーラを演奏してもらわねば
小学生でタプカーラ無理だろwww第三楽章でピッコロ死ぬぞwww
アンコール:宇宙大戦争マーチ(完全版)
とかやってほしいけどこの曲って大人でも無茶だよな?
腰が抜けそうなくらい神鬼せまる演奏でした>千葉県少年少女オーケストラ
子供が演奏してるとは思えんw
あ、子供といっても小学生から20歳までだけどね。
千葉テレビ見れる人は、4/1の19:00〜19:55に放送されるってよ。
NHK千葉FMでは3/31の14:00からだって。誰か録音してくれーorz
244 :
236:2007/03/26(月) 01:20:38 ID:hdOSVjrD
いいないいな。聴きたかった。
録画誰かうpして・・・orz
246 :
名無しの笛の踊り:2007/03/26(月) 18:56:20 ID:asm+triq
>>243 情報ありがとう!しっかり録画しておきます!
違法だからようつべにアップしてはいけないよ。駄目だよ。
頼んでなんてないんだからね。見たくなんてないから!あ〜千葉の人うらやましい。
>千葉県少年少女オーケストラ
以前団員からCD(たぶん私家盤)借りて聴いたことがあると思う。
そこでは芥川の「交響管弦楽のための音楽」やってた。
同オケだとしたら、上手いよ。放送に期待しよう。
小学生でタプカーラに出会えて演奏できるってすごい機会だよな。
その調子でラウダとか釈迦とかにも挑戦して欲しい。
250 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 01:11:52 ID:n3Lxh3Rw
タプカーラはテンポを遅めに取ればさほど難しい曲ではない。
CDで聴ける殆どの演奏はテンポが速すぎて曲の面白さを損なってるな。
俺が満足したのは唯一、山岡重信と読響なんだがなあ。
251 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 02:37:40 ID:8fCwnSd0
読ではない。倒フィルだよ。
252 :
名無しの笛の踊り:2007/03/28(水) 04:10:57 ID:n3Lxh3Rw
そうだっけ?
ヴァイオリン協奏曲の方が東フィルだと思ったが勘違いか。
両方とも東フィル
iTunes Storeに珍品発見。
「メカゴジラの逆襲」メインテーマ、演奏プラハ市フィルハーモニー管弦楽団だってさ。
チェコで伊福部がよく演奏されるというのは本当だったのか。
256 :
名無しの笛の踊り :2007/03/31(土) 21:54:40 ID:nXl/Wc4e
伊福部先生って現代音楽の世界での評価は低いのはなぜ?
そりゃやはり、評論家たちが好きな所謂「現代音楽」を書かなかったからじゃないかな?
>>256 「前衛的」じゃなくて「民族主義」を固持したからじゃないか?
伊福部を現代音楽に分類するのは少し違う気がする。
259 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 00:02:08 ID:60ikFinH
>258
じゃあ、どこに分類するんだよ。「近代音楽」か?
2000年なんかの作品もあるんだよ。
分類する際に作曲された時代を念頭に置くのは確かに当然なんだが、
伊福部先生の場合は近代音楽に近いものがあるからねえ。
261 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 02:29:49 ID:nYwydtep
どうでもいいが、右翼の宣伝カーが怪獣行進曲を流して街宣するの
止めて欲しい。
確かに勇ましいのだが。
曲自体が「無国籍」「無時代」だからなぁ。
作曲姿勢からいくと「国民楽派」とかになるんかな。
単純に作曲された年代なら「近代音楽」だろうなぁ。
戦後はともかく戦前の作品は日本、だよね>国籍
日本人としてのDNAを爆発させたというか。
戦後はそのDNAのルーツまでたどっていってそこでまた爆発させたというかw
戦前は十分「現代音楽」だったと思う。蘇演された協奏的交響曲
聴いててそう思った。
それと、氏の音楽は確かにいわゆる前衛ではないけど、単に過去
の美意識を引きずったものとも違い、何ていうか現代に生きる俺ら
に訴える部分があると思う。ゴジラにもピッタリはまる音楽なんだ
から。そういう、大きな意味の「現代性」(う〜ん、「共時代性」
とかいったほうがいいのかな)があったと思う。
さて、誰か鉄人見てきた人いる?
伊福部昭の芸術9,10の発売が決定しました。
ttp://ifukobe-fes.com/ 7月6日、キングレコードより伊福部昭の芸術9,10が発売されます。
「伊福部昭の芸術9(特別篇)伊福部昭音楽祭・完全ライヴ」は、
伊福部昭音楽祭を全曲収録した(アンコール除く)2枚組みで、¥3,990 (税込)となります。
「伊福部昭の芸術10 詩─管絃楽のための音詩「寒帯林」(仮)」は以下の3曲を収録予定。¥3,000 (税込)です。
管絃楽のための音詩「寒帯林」
ピアノと管絃楽のためのリトミカ・オスティナータ(ピアノ:小林仁)
オーケストラとマリムバのためのラウダ・コンチェルタータ(マリムバ:安倍圭子)
本名徹次指揮、日本フィルハーモニー交響楽団
おい、ついに寒帯林が聴けるぞ!
ああ、10の選曲は凄いなぁ。
でも本名か。本名なのか。うーむ。
>>266 当日が来るまで釣りだと思っておくわwww
269 :
名無しの笛の踊り :2007/04/01(日) 20:13:35 ID:60ikFinH
>266
どこにそんな情報あるんだよ
270 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 20:21:11 ID:DdijRmxi
ナクソス日本人スレのデムパ野郎が性懲りもなく出張してきたのか…
あ、今日は1日か・・・
>265
見てきました。物凄い人で立ち見がでてます。
なんでも初回に入ろうとして並んだ人が、
2回目にも収まりきれず、3回目に回されたりしてるそうです。
BGMに関してはこんな使われ方をするのか!と
驚いた箇所もありましたが概ね満足です。
作品の質が高いので、安心して見れます。
ただ個人的に兵士の序曲の使われ方が不満でした。そんな所。
273 :
名無しの笛の踊り:2007/04/01(日) 23:24:49 ID:Xz35U+Aj
鉄人って、アニメ映画の鉄人28号の事?
>272
報告THX
混んでるのか。いいことだ。
あ、今行くと音響はSRDです。
>272
もう日付が変わったけど
本当のところはどうだったの?
とにかく3時間待ちとか、定員数百人オーバーが当たり前の状態が続くので、
行くなら休日は避けたほうがいい。スタッフが言ってたから間違いない。
初日は朝から晩まで満席。昨日もとんでもなかった。
パネル展まで人が溢れてるから、ゆっくり買い物も出来ない。
アニスレみるかぎり、平日だとそこそこ混むが座れないわけではなさそう
評判良すぎて怖いが余り期待せずに行こうかな
ちょっと思ったんだけどさ、
もし仮に寒帯林が蘇演されるとしても、
作曲者がこの世にいないんじゃあ、
出来栄えはあまりいいもんじゃないんじゃないか?
だって楽譜を見たことのある人はほとんどいないわけだし、
ましてや生音なんて誰も聞いたことがないわけだろ?
そんな状況で演奏したら、ナクソスのタプカーラみたいなことになるのでは?
いや、それ以上に始末が悪いのは、ナクソス状態なのか否かすら判断できないということ……
280 :
名無しの笛の踊り:2007/04/03(火) 04:53:14 ID:CkpzZi3X
芥川みたいに曲を台無しにする演奏ならいらん!
寒帯林を指揮したのがヤマカズしかいないんだよな。
寒帯林聴いたことある人はもう鬼籍に入ってるだろうから演奏できたとしても
譜面どおりの演奏しかしようがないし。
芥川のタプカーラは「自分が思うとおりにおやんなさい」って指示はしなくて
あの演奏になったらしいけど、うーむ。
>芥川のタプカーラ
くわしく。
芥川のタプカーラ、初演の録音は良いと思うんだかなあ。
交響譚詩はなんであんなにハイテンションだったんだろうかw
まあでも、この先も伊福部作品が生き残っていこうというなら
避けては通れない道じゃまいか。他の作曲家でも、いまでは
有名な作品なのに作曲者の生前には一度も演奏されなかった、
なんてケースはいくらでもあるわけで。
それに、ピリオド化みたいに楽器から違うものになったのはともかく、
ブルックナーやマーラーもヨッフムやバーンスタインの頃と今とでは
だいぶ演奏スタイルが変わってきた。ナクソスのアレがいいかどうか
という話は別としても、タプカーラだって初演に携わった人間も
いまここで2chやってる人間も全員死んだ後も生き残るだろうし、
望むと望まざるとに関わらず演奏され続ける限り変わっていくだろう。
もちろん、伊福部作品を演奏するうえで絶対にないがしろにして
ほしくないと思う部分は俺にもある。日本人以外には通じないかも
しれないとも思う。でもそういう思いをすることで、ドイツ人がブラームスに
こだわる心情を逆説的に理解できたりもする。酔っ払いの長文スマソ。
芥川のタプカーラって1987年のやつ? そんなに悪いかなあ。
それより前のは持ってないから分かんないけど。
286 :
名無しの笛の踊り:2007/04/04(水) 22:39:29 ID:C//7DQUt
俺はあれを聴いて新響というのが間違いなくアマチュア楽団だと思った。
実際アマチュアなんだからしょうがないじゃん。
オレは新響のタプカーラ好きだ。
でもあの日本狂詩曲とかラウダは新星じゃないとできんだろうなw
俺はタプカーラで一番好きなのは陸上自衛隊だな。
289 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 21:55:53 ID:NziqWpwe
290 :
名無しの笛の踊り:2007/04/05(木) 21:59:12 ID:Ze/e1R39
新響がプロだと思ってる人がいるらしい
セミプロって感じだろ
「Contatto Con L' Oriente」というアルバムを聴いた・・・。
ショックを受けた・・・orz
イタリアライヴのやつ?
あれ楽譜借りられなくて大変だったらしいね。
シンセアレンジも何だか不思議。
294 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 19:47:58 ID:C5s5rmV0
新響で感激する人がいるんだな。
世の中広いわw
295 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 20:04:02 ID:0HgQg66q
所詮は伊福部ファンなんて、怪獣オタ出身者が多いんだな。
新響みたいなアマ演奏に満足してる奴がいるんだから。
わしは「日本狂詩曲」と「サロメ」で撃沈されたくちですが何か?
>>293 そうそれ。なんかもの凄い珍録音だったよ・・・。
なんか・・・もう・・・とても嫌な物を聴いた気がする。
>>295 逆に怪獣映画やっていたから伊福部は発掘され再評価されたんだよ。
他人を煽るのも良いけど、その側面は忘れちゃいかんぜ。
298 :
名無しの笛の踊り:2007/04/06(金) 21:03:53 ID:C5s5rmV0
>>297 だからといって味噌もクソも一緒にはできんだろ。
>>298 イタリアライヴを聴いたら新響でも素晴らしく聴こえるぞw
つか、別に他人が何に満足しようがいいじゃんよ。
非クラヲタで伊福部しか聴かない奴だっているだろ?
まともなクラヲタなら外山N響の交響たんしより芥川新響の交響たんしの方が
解釈の問題としてはいいと思うのではないかしら。
301 :
名無しの笛の踊り :2007/04/06(金) 23:34:15 ID:UtMU/x9p
ストラビンスキーが武満を賞賛したとき、伊福部先生はどう思っただろう?
自分が尊敬していた作曲家が、自分と正反対の作曲家を評価したわけでしょ。ショックだったんじゃないかな。
そもそもストラビンスキーが伊福部作品を聴いていたのか?
新響のタプカーラ貶してるヤツ、まさかヤブのは名演!なんて言わないよな。w
>>301 伊福部先生はもうその頃のストラビンスキーには興味なかったんじゃないかな…
個人的にはイタリアライブは「愛」があるので全然オッケー
ストラビンスキーが武満を賞賛したというのは誇張された伝説だよ。
「弦楽のためのレクイエム」を東京のホテルの部屋で録音で聴かされて
「厳しい音楽だな」と言っただけでしょ。ほめたかどうかよく分からない。
それを秋山邦晴らが、さも絶賛したかのように話をふくらませた。
それに対して、シベリウスが伊福部を賞賛したのは本当だろう。
ヘルシンキの放送局に山荘から電話かけて、いま聴いた「日本狂詩曲」は素晴らしい
と言ったのは、電話に出た小船幸次郎の証言として残ってるからね。
そのときは小船の曲も一緒にフィンランド放送響でやってるのに
自分の曲は褒められなかったと小船本人が言ってるのだから
この話は信憑性が高いと思う。
307 :
名無しの笛の踊り :2007/04/07(土) 15:32:32 ID:cBmL/45p
武満=過大評価。
伊福部=過小評価。
ちなみにシベリウスがヘルシンキからの生中継で伊福部きいたのは1939年?の話ね。
もしかするとオーケストラは当時はまだ今みたいにフィンランド放送響とは言わず
ヘルシンキ放送管と名乗っていたのかも。あとは詳しい人よろしく。
310 :
名無しの笛の踊り :2007/04/07(土) 19:27:50 ID:cBmL/45p
>309
音楽のみで聴くと、どうなのかなあ?またスレが盛り上がるそうだ。
出すんならDVDの方がよかったと思う。でも「伊福部芸術」って当初は「伊福部先生監修による新録シリーズ」だったのに、
最近は傾向が変わったな。
最近の傾向つか、死んだんだしw
DVDも出してほしいが、CDもやっぱりないとね。
昨日、作曲家の個展が届いた。特にすごいのが盆踊。音楽祭のながしは
芸術2より初演に近い演奏だったんだね。
313 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 00:32:46 ID:Qt5kjD2P
伊福部演る時のみちよしはノリノリだからね。
俺は初タプカーラが「個展」のCDだったんだけど、あの第三楽章にはしばらく騙されてたというか……他の録音聴いて「なんでこんなに遅いんだか?」って思ってたw
今年は大フィルで日本狂詩曲振るというから楽しみ。かなり遠出になるけど聴きにいくつもり。
そーいえば千葉県少年少女の放送を録画or録音した人いない?
SFファンタジーの日比谷初演盤を入手した。
あの中の拍手のひとつは少年時代の俺だ。
久しぶり! あの頃の俺!
316 :
名無しの笛の踊り:2007/04/08(日) 19:44:32 ID:WlDlJNXg
お前か!くしゃみしたのは。
あのときも子供。今も子供。
>>313 5月30日(水)・31日(木)
ザ・シンフォニーホール
指 揮: 井上 道義
ってやつですか。
319 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 07:47:40 ID:uGwsksHc
井上の指揮はいい。
アメリカの演奏も良かった。
320 :
名無しの笛の踊り:2007/04/09(月) 07:59:15 ID:Eva0E5ck
井上かー、釈迦みたいな曲でもやたら早いテンポで振るからなー
3楽章なんてマーチみたいになってたぞ
> ストラビンスキーが武満を賞賛したというのは誇張された伝説だよ。
違います。 レポートしたのはドナルド・リチーだし、武満はその後、ストラ
ヴィンスキーにも会っている。ストラヴィンスキーが他に評価したのは福島
和夫。
違わない。リチーの文章をよく読んでみな。
日本狂詩曲は難しいだろうな。
何だかんだで各楽器の音がよく聞けて楽しいから広上の指揮が好きなんだが。
最近、交響曲第5番『ヒロシマ』、日本狂詩曲 湯浅卓雄&新日本フィル
というCDが出たのを知りました。
ようつべで小松指揮の交響ファンタジー初めて聞いてみたがこれはいい演奏だ。
パーカッションがノリノリ。再販されないかなー。
328 :
名無しの笛の踊り:2007/04/13(金) 18:48:26 ID:fZrEjH4z
一緒に録音されている交響詩「釈迦」もなかなかのもの。
妖精ゴラスにちょと似ている気がする。
俺は前半溜めてマーチで爆発的ノリノリ、の方が好きだな。
小松指揮は冒頭からノリノリすぎるwww
ノリノリのパーカッションと来れば、小松版の「ブダガヤの降魔」。
ノリノリの爆演だぜ。
>>331 もしかして同じ曲名で違う曲でしたか。ごめんなさい。ああ、恥ずかしい。
>>332 せっかくだし聞き比べてみては?
結構意識されて書かれてるよ。
334 :
名無しの笛の踊り:2007/04/16(月) 01:12:14 ID:kO2MnwT8
− 岡田 将 ピアノ・リサイタル −
「ラ・ダンス」 芥川也寸志・作曲
「ピアノ組曲」 伊福部昭・作曲
1.盆踊
2.七夕
3.演怜(ながし)
4.佞武多(ねぶた)
「喜びの島」 ドビュッシー作曲
「ピアノ・ソナタ 第7番 変ロ長調 作品83」
プロコフィエフ作曲
(ピアノ)岡田 将
〜東京オペラシティで録画〜
チャンネル :BS2
放送日 :2007年 4月17日(火)
放送時間 :午前10:55〜午前11:54(59分)
ジャンル :音楽>クラシック・オペラ
音楽>ライブ・コンサート
俺んち、衛星放送は映らないんだ。くそ〜地上波でやれよ。
336 :
名無しの笛の踊り:2007/04/19(木) 02:30:16 ID:CKVglQzl
よくなかった。
盆踊や佞武多は速過ぎたね。
七夕はいい感じだったのにラストで1小節飛ばしちゃったのが惜しかった。
山田風太郎の「北の果ての獄」とか今日泊亜蘭の「深森譚」のBGMに聴いてる。
アイヌの村に住んでる酒飲み医者とか雪原を疾走する"弁慶""義経"号とか、
アイヌも踏み入れぬ森の奥深くからやって来る田楽仮面の行列とか・・・・
もし万が一、ドラマ化するなら音楽は伊福部御大ですな。
ワケワカラネ
341 :
名無しの笛の踊り:2007/04/23(月) 08:04:14 ID:1WV4I4wb
ヴァイオリン協奏曲のビアノ伴奏版のCD、HMVでみたら発売日が4/30から更に10/30まで延期になってる…
これで当初より1年延期になったわけだorz
半年も延期?
ミッテンは会社として大丈夫なのか。
店長のおじさんは優しい人。
ミッテンしっかりしろよ。
まあまあ気長に待とうではないか。
そういえばヴァイオリン協奏曲ってあんま演奏されないよね(´・ω・`)ショボーン
バイオリン協奏曲、俺、第2番しか持ってない。好きだなこの曲。
バイオリン協奏曲って、ゴジラのパクリもとだっけ?
ナクソスの買ったんだけどさあ、本当に酷いね。特にタプカーラ。
楽譜にテンポのこととか書いてないのか? クラシックに詳しい人教えて。
楽譜に指示してあっても、指揮者の解釈によって変わってくるからね…。
この間の音楽祭のねぶたとかw
あの「ねぶた」は有り得ない。
あのリズムで、どうやって踊れというのか。
たしかにあれは踊れないよな…>佞武多
岩城が大フィルで振ったときよりはまだマシという人もいたが、岩城の指揮はどんなだったんだかw
356 :
名無しの笛の踊り:2007/05/02(水) 15:36:53 ID:1molsf5z
Mのおっさんはエロじじい.
>>352 ナクソスは伊福部深井大栗以外のすべてが名盤です
>>352 あれはCD付き解説書って感じだからなw
自分は新録のリトミカが聴けただけでよかったが。
4曲目と5曲目がおかしいし、まだ分からないんじゃない?
第1部か…野坂さんボロボロだったからな。
アイヌの叙事詩による対話的牧歌は神だったんだが。残念。
映画板鉄人のブックレット執筆はやはりあの人なのだらうか・・・・
正直、もう「SF交響ファンタジー第1番」はお腹一杯。イラネ。
アイヌ入れろ。
>>363 でもSF第1番だけ抜けてたら寂しい気がする。全曲入れろ、キング!
筑紫哲也の番組でリトミカ流れたw
なんであんなとこに使ったんだw
うわあああああ
止めろ!名曲が汚れる!
浄化する為に聴きまくる
ともとも こと 豊田。
伊福部先生の意思だ。
HP閉鎖して早く氏ね。
先生は、お前のせいで寿命が縮んだんだ。
ほう、筑紫と綿谷の対談か……ちょっと見てみるか……
と思って見てたらリトミカが! 対談の内容入ってこなかったよw
ときに、あのリトミカはどのCDに入ってる分ですか?
協奏三題?
閉鎖して氏ねや
人違いも甚だしい
>>370 先生の寿命が縮んだのは某表象准教授のせいでしょう?
川上と高本のせいだろう。
面倒くさい話をするな
高本は他人を批判するふりをしているが、実は伊福部先生がつまらない事を気にする人間だと遠回しに貶めてる。
歌曲は異能過ぎる。それがよいのだがw
【また組立工か】【また整備工か】【また解体工か】
【また鉄筋工か】【またとび工か】【また鍛造工か】
【また左官工か】【また配管工か】【また製造工か】
ヤレヤレ… 【また修理工か】【また架線工か】【また検査工か】
. ∧__,,∧ 【また型枠工か】【また土木工か】【また造園工か】
( `・ω・) 【また石割工か】【また石切工か】【また石積工か】
. /ヽ○==○【また成形工か】【また鍍金工か】【また保線工か】
/ ||_ | 【また板金工か】【また旋盤工か】【また高本か】
し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
「因幡万葉の歌五首」
神主の血を感じる曲であった。
同じ万葉集でも能謡曲と勘違いして禅の魔境に取込まれた様な音楽の作曲家とは違うな。
それ、家持の「いやしけよごと」とかの歌? そういう歌があるって聞いたんですが。
同じ万葉集でも能謡曲と勘違いして禅の魔境に取込まれた様な音楽の作曲家って誰?
万葉集といえば間宮芳生もいい仕事をしてるな。
そもそも能謡曲っていうのがよく分からない・・
私もどう勘違いしているのか不思議だ。
ほとんど話題にならんがテレビ番組の曲も聴きたいね。
NHKでも大昔の番組だと残ってないかな。
アイアイゴムティラのオケ版を、もう一度聴きてぇなあ。
【公演名】 サマー・ポップス・コンサート
【日程】 2007年8月5日(日)14:00開演
【会場】 ザ・シンフォニーホール
【主催/お問い合わせ】朝日友の会、朝日放送
/ABCチケットセンターTEL:06−6453−6000
【チケット情報】
A席\5,000 B席\4,000 C席\3,000
【出演】
指揮/藤岡幸夫
【共演】
関西フィル・ポップス・オーケストラ
【曲目】
第1部 時代を超えて心に響く珠玉のポップス
ラ・クンパルシータ、太陽がいっぱい、恋はみずいろ、
オリーブの首飾り、アラビアのロレンス、
007メドレー、ルンバ・キャリオカ
第2部 あの頃、憧れのスターたち・・・
「男はつらいよ」より
「鉄腕アトム」(高井達雄作曲、福田一雄編曲)
「SF交響ファンタジー第1番」(伊福部昭作曲)
〜“ゴジラ”“宇宙大戦争”“怪獣総進撃”など〜
「ウルトラマン」(宮内国朗作曲、福田一雄編曲)
「ロミオとジュリエット」
「ボディーガード」より
ちっ、藤岡か…
藤岡って、
伊福部さんはオーケストレーションが不器用などと言ったんだよね。
391 :
名無しの笛の踊り:2007/05/16(水) 22:32:01 ID:Rpx3tP7h
2004年5月大阪・河内長野ラブリーホール関西フィル
前半がSF1〜3全曲演奏、後半がスター・ウォーズ集だった。
指揮の藤岡氏、トークで「伊福部は不器用」など無理解発言多く、
SF演奏もあまり良くなかった。
後半がまあまあだったので、「J・ウィリアムスに比べて伊福部はつまらん」
という印象を伊福部をよく知らん客に与えたであろう。
ジョン・ウィリアムズと比べれば劣ってるのは事実だろ。
それが欠点とは思わないけど。
何がどう劣ってんだよ。どっちも良いだろw
一度伊福部作品のスコア見てみろ。単純なようで結構計算されている。
ジョン・ウィリアムズは後期ロマン派の真似。達者だが独創性はないでしょ。メロディメーカーであることは認めるが。
伊福部もストラヴィンスキーやファリャの真似の面もあるが、リズム、音階、オスティナート手法など
やはり独自の世界がある。
芸術は個性が大事と考えるならジョン・ウィリアムズと比べれば勝っているのが事実。
なんでウィリアムズごときと比較されてるのか、理解に苦しむ。
そういえば ジョン・ウィリアムズの「ジョーズ」のオスティナート手法は
伊福部の真似だと封切り当時から言われている。
スターウォーズの曲は映画音楽としては結構好きだけど、CD買って聴くほどじゃないな。
「ジョンウィリアムス・ベスト」みたいなCDなら悪くないかもしれんが。
伊福部さんは映画音楽だけじゃないけど、ジョンウィリアムスも純音楽かいてるのかな。
サントラを貶めるのは気が引けるがメドレーのSFファンタジーシリーズと純音楽系の絶妙な展開は全然違うね。
400 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 22:22:54 ID:hrOuQrom
ジョン・ウィリアムズのチューバ協奏曲はまあまあだった。
それってヴォーン・ウイリアムス…?
…?
釣られた?
>>400 アレだって、ジャバ・ザ・ハットのテーマを使ってるジャン。
でも第1番〜第3番は個々の曲の流れやその繋ぎがこれはこれで絶妙な気がする。
vsギドラはほんとにただのメドレー…まあハードスケジュールで作曲させられたというのが大きいが。
>401
ジョン・ウィリアムスもチューバ協奏曲書いてるよ。
ググってみな。
405 :
名無しの笛の踊り:2007/05/17(木) 23:52:01 ID:5uAq3Ipy
黛のシロフォンコンチェルティーノとカップリングされている。
→ジョン・ウィリアムズのチューバ協
レーベルはASVね。
406 :
名無しの笛の踊り :2007/05/18(金) 09:26:49 ID:drew33VV
「音が臭い」の公式に「伊福部昭の芸術9」の曲目アップ。
やはりオケ曲のみの収録に決定したようだ。
音が臭いじゃなくて音楽祭な。やっぱり交響譚詩やアイヌも聴きたかったなあ。
>>403 そういえば「わんぱく王子-」も絶妙でしたな。
>>405 見逃してた。
CD情報までありがとう。
411 :
名無しの笛の踊り:2007/05/21(月) 01:38:28 ID:nSuBfdyA
日本音楽集団 第187回定期 伊福部昭音楽祭 師に捧げる邦楽コンサート
公演日 2007/05/25(金)
会場 第一生命ホール 19:00
内容 指/田村拓男 独/野坂惠子(二十五絃箏・箏)
曲/伊福部昭:二十五絃箏曲「琵琶行」−白居易ノ興ニ效フ/伊福部昭=秋岸寛久:SF交響ファンタジー(邦楽器版/委嘱・初演) 他
料金/¥5000〜3000 25歳以下割有
問/日本音楽集団03-3378-4741 TANチケットデスク03-3532-5702
金澤次郎 ヴァイオリン独奏会II
大阪フィル 第408回定期
公演日 2007/05/30・31(水)(木)
前売開始日
地域 大阪
会場 ザ・シンフォニーホール 19:00
内容 指/井上道義
曲/伊福部昭:日本狂詩曲/リスト:ハンガリー狂詩曲第2番/ラヴェル:スペイン狂詩曲 他
料金/¥5500〜3500 SD売切
問/大阪フィル06-6656-4890
公演日 2007/06/19(火)
会場 原宿/アコスタディオ 19:00
内容 共/常澤徹p
曲/ベートーヴェン:ソナタ第2番/伊福部昭:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ/バルトーク=セーケイ:ルーマニア民俗舞曲Sz.56 他
料金/¥3300 ジュニア¥2000
問/シド音楽企画03-3465-6115
邦楽の交響ファンタジーかなり興味あるんだが仕事で行けない…orz
CD化されないかな…
日本音楽集団行ってきた。女子高校生多過ぎワロタwww
414 :
名無しの笛の踊り:2007/05/26(土) 03:56:00 ID:E46kt7O2
>>413 あれは招待だったか?演奏者家族とか招待大杉。家族といえば奥さんと子供が
普通だが今日は孫もいたりして。後半は地方の公民館公演状態だった。
初めて聴いたが交響譚詩の編曲はなかなか良かったな〜。交響ファンタジーは
やっぱり冒頭の低音金管楽器の響きがないとイマイチだ。それ以降は
まあまあだが。
しかし雅楽の楽器(篳篥や笙)は手入れに手間のかかる楽器だな〜。笙は
演奏後はコンロで暖めているし,篳篥はいつもリードを取り替えているし。
篳篥の微妙な音程のズレにはワロタ。
ウポポ聴いてみたが本当に吉志舞だな。感動した。
邦楽版交響ファンタジーCD出ないのかな。
416 :
名無しの笛の踊り:2007/05/27(日) 06:43:01 ID:r6MVkAaa
>>415 どこで聞けましたか?聞いてみたいので教えて下さい。
偶然だな、俺も昨日ニコニコで聴いた。吉志舞だな。
今年のサイトウキネンに広上タン登場。
来年も呼んで伊福部作品を演奏させてくれ!
420 :
名無しの笛の踊り:2007/05/29(火) 00:17:30 ID:Twcav5mv
俺も日本音楽集団行って来た。
決して揶揄するつもりではなく言うのだが、SF交響ファンタジー邦楽器版は、
尺八奏者が持ち替え分あわせて4〜5本の尺八を抱えて登場するところから、
もうすでに可笑しかった。
最初から最後まで笑いをこらえるのが大変。
以前ラヴェルのボレロの邦楽器版もやったらしいが、もう一度やってくんないかな。
SF交響ファンタジーとかボレロとかの邦楽器版のCDを出したら、絶対売れると思う。
最後の鬢多々良は名演!
これまで何故か買ってなかったCDを衝動買いしちまったい。
ラウダ・コンチェルタータやるらしいぞ。
ミッチーの日本狂詩曲行きたいなー・・
>>420 日本音楽集団のボレロはLP時代にキングから発売されて、
CD化もされてるよ。廃盤なので、探すには根気がいると思うけど。
スレ違いスマソ。
6月にニッポニカが伊福部作品やるぞい。
425 :
名無しの笛の踊り:2007/05/31(木) 23:46:15 ID:ur8ZX3xU
>>424 >>421が言っているのがそれだ(6月17日 紀尾井ホール)。行きたいのだが
まだ思い切れない。ニッポニカはアマオケだろ?技術的にはどうなのか?
ただラウダは去年安倍&新日フィルで聴いてるしな〜。その日は別の
コンサートがあるし…。まだ迷っている。
426 :
名無しの笛の踊り :2007/06/01(金) 16:15:40 ID:mMeKnWn/
今度のラウダ、原譜(木琴版)に忠実に演奏するそうだよ。安倍さんのはかなりアドリブ入って、
楽譜とおりじゃないから、木琴版は違和感があると思う。
それにしても、なんでも「音楽祭」と友好関係結ぶんだな。やり手はすごいわ。
既にコーセイウィンドでの山口多嘉子さんの録音がげんぷに忠実ではないでしょうか。
オケが吹奏版ですけど。
みちよし&大フィルの日本狂詩曲は最高だったよ。
テンポは割とゆっくりで、爆発的なんだけど細かな音もひとつひとつ丁寧に聴かせるといった感じ。
ピアノが木琴に置き換えられてたのが面白かった。奏者が見つからなかったのかスペースが無かったのかは知らないが、演奏そのものは全く違和感がなかったなあ。
当日は他のプログラムも良い演奏でした。
429 :
名無しの笛の踊り:2007/06/01(金) 22:20:49 ID:yoTngSXy
>>423 >日本音楽集団のボレロはLP時代にキングから発売されて、
>CD化もされてるよ。廃盤なので、探すには根気がいると思うけど。
ホント! サンクス。
もし聴いたことがあるんなら、感想も聞かせておくれ。
くそー!行きたかった!
ピアノを勝手に木琴に置き換えてはいけないだろう。
みっちー×大フィル聞きたかったぜちくしょー!
みっちー振り付けでバレエ上演してくれたりしないかなー。
バレエは難しいにしても次の音楽祭はみっちーでやってほしいw
434 :
名無しの笛の踊り :2007/06/07(木) 09:28:27 ID:Iv/OMDPV
去年の「池野成」追悼演奏会のCDがでるようだ。
でも内容を見たが、今井、松村先生のオマージュをカットしてまで、ボーナスで電送人間のサントラを
入れるってのは意味がわからん。
ウィキペディアの伊福部先生関連の記事が増えつつあるね。
日本組曲の記事書こうとしたらほんの少し早く先に書かれてたw
石井真木がテレビでやったでたらめ解説に基づく記述がかなり直されていてよくなりました。>ウィキ
どこのどなたか知らないけれどご苦労さんです。
でたらめ解説ってどんなのだったの?
伊福部先生の音楽のハーモニーはみんな空虚五度だみたいな乱暴な決めつけを石井がテレビでし、
(テレビ向けに単純化したつもりだったのでしょうが)
以前のウィキの伊福部項目はそのときの説明をなぞっていた記憶があります。
きっとあの番組のビデオみながらウィキ書いてたんだね。
441 :
名無しの笛の踊り :2007/06/09(土) 15:48:59 ID:0vGjnCuI
>440
そのとおりですよ。
442 :
名無しの笛の踊り:2007/06/09(土) 21:34:09 ID:wAOPasvI
>>441 だとしたら もったいないなぁ
未だに クラシックで管弦楽法勉強したり、ポップスに置いてもオケアレンジの基礎的な
知識とか各楽器を理解するには
あの2冊のレベルまで、書けている本は無いもんなぁ。
最初にピストンの買って、サミー・ネスティコとかドン・セベスキーの借りたりして
オケアレンジの勉強 してたけど、(それぞれ参考にはなったけど)
伊福部先生の2冊には到底適わないよ
使いすぎで汚れてきて、補強しまくりな状態だから
2万位でもいいから(ベルリオーズ、シュトラウスのが一万強すること思うと安い)
出してほしいな
444 :
名無しの笛の踊り:2007/06/10(日) 14:27:14 ID:uLnFu53m
ミクシィのあれは何?
ミクシィのって?
全然関係ないけど、タグホイヤーとか、ロイターって、変な読み方だよね。
447 :
名無しの笛の踊り:2007/06/12(火) 03:35:29 ID:dpqXPn6t
448 :
名無しの笛の踊り:2007/06/13(水) 02:05:54 ID:fP7ch+pR
nipponicaのホームページにラウダのことがアップされてる。
449 :
名無しの笛の踊り:2007/06/15(金) 23:13:13 ID:FcKpUrOO
ミクシィにそんなおかしな人がいるのか?
451 :
名無しの笛の踊り:2007/06/16(土) 22:05:21 ID:qdvTwn3G
明日はラウダ♪
452 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 19:20:33 ID:fsMPn+/1
ニッポニカ行ってきた。マリムバの大茂絵里子に超萌え〜。
衣装は真っ赤なドレス。クラブのママがバチを持って出てきたのかとオモタ。
曲の雰囲気に合わせた仕草も萌え。演奏も良かった(オケはもう一息)。
453 :
名無しの笛の踊り:2007/06/17(日) 21:51:37 ID:fsMPn+/1
>>452 今見直してみたら「大萌え〜」の方が良かったかw
>>453 どっちでもいいわwww
ラウダ聴きたかった。新星の安倍rvs山田以外に手に入りやすい盤がないからなぁ。
大茂女史の演奏を間近で観たのだが、良い意味で恐ろしい演奏だった。
上半身のクネクネした不安定な動き、それと連動してステップを踏むように足を少し上げるところ、そして表情……なんと表現すればいいかわからない妖しさが漂ってたw
いやぁ音楽に没頭するというのはああいうことなのかな。
456 :
名無しの笛の踊り :2007/06/19(火) 00:08:30 ID:CFhvbGre
伊福部昭の芸術9は「祭」となったな。なんだか安上がりなライブであげて、もう新録は期待できないような予感。
次回の「10」は絶対「音楽祭2」だろうし。
というか先生が亡くなられて「本人監修」が永久に出来なくなったわけだしなあ。
この「9」で最後にして、次回からはタイトル変えるとかしたほうが良いのでは。
第2回音楽祭は日本フィルじゃない気がするんだが。
459 :
名無しの笛の踊り:2007/06/19(火) 12:26:28 ID:l6R5SwkU
>>458 ナゼだ? 会場が杉並公会堂だから日フィルと考える方が自然だと思ふのだが。
と書いたところで日フィルの予定を見たら3/14, 15と定期演奏会があるナ。
ただ15日は昼公演なので,夕方〜夜にゲネプロで,翌日にゲネプロ&本番は
不可能ではないが・・・。東フィルのように2つオケができるなら簡単だが,
確かに日フィルじゃないかも。又は大オケなしで小編成の曲のみか?
都響で頼む!
>>459 今度は室内楽が中心になる!
と勝手に予想
杉並公会堂「全館開催」というのが気になる。大ホールと小ホール収容人数も差があるのに両方同時にやるのか…?
演奏だけではなかったりしてね。例えばエントランスで皆でタプカーラ踊るとかw
463 :
名無しの笛の踊り:2007/06/21(木) 00:57:03 ID:zLDNtIVS
>>462 ワロタ
同時公演というのは止めてもらいたい。どちらを聴くか苦渋の選択をしなければ
ならなくなる。
・大ホール
・小ホール
・エントランスホール
・中庭
・カフェ
の5カ所でそれぞれ1時間のプログラムを繰り返し演奏して、
音楽祭当日は好きな順番でまわれるとかそういう感じなのか?w>全館で
>皆でタプカーラ踊る
みんなでキングコングの歌とか合唱するなら面白そう。
つか、それよりオホーツクの海の合唱聴きたい。
466 :
名無しの笛の踊り :2007/06/21(木) 09:40:18 ID:STMIdLKT
そんなようなイベントじゃマニアしかこれねーだろ。
SF大会みたいだな
直前ですまんが、あと10分後ぐらいにBS2で
『大殺陣雄呂血』が放送されるぞ!
「芸術9」は早いところだといつぐらいから出回るんだろう
フラゲしてきた。これから聞く
はええなwおいw
まだアマゾンから入荷したという連絡がない。
俺もアマゾン・・。発送メール未だ来ず。
昨日きてたな発送メール
いつになったら入荷するんだろうか。じらされるのはどっちかと言えば嫌いだ。
今日届いた♪
買ってきた。
ちょwww佞武多www佞武多じゃなくなってるwwwww
>>478 リアルタイムで聴いて鳥肌たったな。
マジでオケが崩壊しないか心配した。
山口県だがamazonは29〜30日に発送らしい。
芸術5で一ヶ月待たされたからまたズルズル伸ばされなきゃいいがw
早くゴジラマーチ聴きてぇ。
アマゾンは「通常4〜5日以内に発送します。」かよ・・・予約したのが早い人はもう来たのか?
482 :
名無しの笛の踊り:2007/06/29(金) 05:45:10 ID:9EdWbSBn
そうなのか。じゃあもっと早く予約すればよかった・・・。
発売の一週間くらい前に予約したからなあ。
みんなシリーズ全部揃えてるの?
学生の俺は来年中には揃えるつもり…
>>484 ここの住人を甘く見ないほうがいい…。
俺でさえ関連CDは100枚以上あるがまだまだ……。
俺も一所懸命集めてるけどCD100枚レコード20枚くらい聴いて、CDに関しては手元にあるのが内75枚かな…どうしても見つからない、なかなか手に入らないものが多すぐる…
つうかトータルでどれだけ出てるんだろうか…
皆さんはイフクベ専門なのか!?
ここの住人は化け物かよ!w
全てクラシック音源はドンダケあるの?やっぱりイフクベ率高いのか??
正直純音楽だけなら、枚数そんなに出てないんじゃないか? 映画音楽が莫大な数出ているが。
アナロク盤時代はとにかく純音楽少なかった。
初めて伊福部純音楽を買ったのがフォンテックの[タプカーラ交響曲]←シンフォニアの表記ではなかった。
これで伊福部クラにのめりこんだ。
俺はネットで評判いい演奏だけ集めてやめるつもりだよ。
タプカーラとか20も30もいらん。10種類くらいでいい。
でも廃盤だとなかなか手に入らないのあるね・・・。ヤフオク頼りだ。
廃盤は高すぎるから芸術+めぼしい物って感じで入手しやすい物から買ってる。
高校生は万単位の廃盤なんか買えねえw
伊福部好きな年齢層も気になる。小学生が聴いてたりもするんだろうか。
>>489 評判の良い演奏といっても、最後は自分の耳が頼りだから自分で確かめるしかない…こうして泥沼にハマッていくのだがw
あとタプカーラは20も30もねぇ、10種くらいだから安心しろw
>>490 初めて純音楽聴いたのが小6の時にテレビでやってた「協奏風交響曲」だったよ。もちろん入り口はもっと遡って、小2の時に観たゴジラだったけどね。
手元にあるタプカーラを集めてみた。
芥川指揮
金指揮
ミッチー指揮
広上指揮
ヤブロン指揮
喜寿
傘寿
米寿
他は卆寿と吹奏楽版(自衛隊と大津SBと学生コンクール)
10種ぐらいか
うんざりだね
衣服ベア吉良
497 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 07:21:12 ID:7q2fdV2D
衣服ヴェ明
↑俺の携帯の変換
498 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 08:54:27 ID:8JqUwvzL
現在使用中のパソコンを使い始めたころ→衣服ベア綺羅
今は伊福部昭と一発変換
499 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 09:12:58 ID:8JqUwvzL
伊福部昭音楽祭のCDをタワレコで見た。
裏面の曲名の記載。ディスク2
6曲目→シンフォニア・タプカーラ第2楽章:アダージョ
7曲目→シンフォニア・タプカーラ第2楽章: ヴィヴァーチェ
第3楽章はどうした。
HMVのサイトでも同様の記載。
HMVの
500 :
名無しの笛の踊り:2007/06/30(土) 09:16:46 ID:8JqUwvzL
ミスにけちつけた自分が・・・
すまん
製品にも同様のミスが・・・
ベアキラー
アマゾンからメールきたー!!届くのが待ち遠しい。
タプカラ好きで井上と本名の演奏を愛聴してる18歳
伊福部先生に怒られるかな…?
将来アマオケ指揮者になったらタプカラやりたいな…
>>504 やってくれ
演れるようなオケならいいがな。
>>504 テンポはやすぎってこと?ナクソスのCDはともかく、個展とかは別に変じゃないと思う。
佞武多、本当にこんなだったっけ?速すぎだろwww
タプカーラの第1楽章はすごく遅いね。そっちのほうが気になる(嫌い)。
なんか最初のほうで色々音楽祭は批評の嵐だけどCD聴いて20回くらい鳥肌たったw
本名はトランペットに恨みでもあったのか。
509 :
名無しの笛の踊り :2007/07/04(水) 12:05:23 ID:v3Esv9Yi
おんがくさいの寝豚きいてみたい。
音楽祭は鳥肌立ったよ。当日もCDで聴いた時も。批判する人の気持ちも分かるけどね。
,-======-、
|n_j_ij__j__ji_j|
(´・ω・)
,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、 ちょと保守りやす
`〜ェ-ェー'
ヴァイオリン協奏曲第1番と第2番、ピアノ版出ないね。
ピアノ版じゃなくてもいいから新録聴きたいわあ。
513 :
名無しの笛の踊り:2007/07/15(日) 23:23:52 ID:XOw0925d
新録より実演を聴きたい。Vn協
実演機会少ないよなー。良い曲なのに。
ソリストが見つからないのかな、やっぱり(´・ω・`)
515 :
名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 12:05:19 ID:bRn0470i
とくに1番演奏希望。
じゃあ俺は2番希望。
517 :
名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 23:03:04 ID:+WYCRe75
おいらは3番希望。
518 :
名無しの笛の踊り:2007/07/16(月) 23:14:33 ID:xSEzs5F1
実演をライヴ録音して販売すれば問題なし。
ちげーちげーそれはちげーよ
コンサートで聴き、それを収録したCDも買えば問題なし。
>>513 >>514 つーか、Vn協1番のCD
小林/井上(道義)盤と久保田/井上(喜惟)盤聴いたが
音程悪くて頭が痛くなる。
もちっとましなのはないの?
協奏風交響曲の入っているCDのヤツは?
それから新響のヤツも
ちょっとまったー!
新響の第1番って何?そんな録音あるの?
2番のことじゃね?
>>521 どっちも持ってないが、そんなに酷いのか?
>>524 あ、なるほどね。
>>525 小林/井上(道義)盤は確かに酷いが(というか小林武史って灰汁が強すぎてな…)、
久保田/井上(喜惟)盤はまあまあ良かったと思うけどなー。
527 :
名無しの笛の踊り:2007/07/19(木) 18:44:26 ID:mGSqfcs4
小林武史って第2番もやった人? 彼の第2番好きだけどなあ。第1番はいまいちなのか。
解釈はいいんだけど、技術的問題が……。みんな書いているように音程がメロメロ。
2番やったのは1980年か。あのころはまだ弾けてた。80年代中盤から衰えがひどくなり
90年代以後はボロボロ。でも、重ねて言うがハートはある。伊福部先生が信頼していたのはもっともだ。ただ技術的問題が……。
>>527 図書館で聴いた事あるけどいまいちな部類だったと思う
>>527 九州幻想(池辺晋一郎)を聴きたい人以外にはすすめられない。
>>530-531 お返事ありがとうございます。なるほどイマイチなんですね。
もしかして隠れ名盤だったりして、と期待してしまいました。
ヴァイオリン協奏曲第一番って「協奏風交響曲」だっけ?たまにわからなくなる。
音楽祭の特撮大行進曲の怪獣大戦争マーチははフルートが先走りすぎだな
>>533 交響曲はピアノで、ヴァイオリンは狂詩曲。
>>534 見事に勘違いしてた。ありがとう。ヴァイオリンは広上指揮のしか聴いたことないわw
あと知ってたらすまんがニコニコ動画に交響ファンタジーの夕べの本人のインタビュー動画上がってる。
ウポポの生演奏の動画も上がってる。
ニコニコの充実ぶりは異常w
538 :
名無しの笛の踊り :2007/07/25(水) 13:04:58 ID:9b0vJxgK
ニコニコって無料で観れるの?
>>538 無料だけど、今いっぱいいっぱいで
登録してから利用できるまで数週間かかる上、
新規さんは夜は見れないとか格差がw
Youtubeにも卆寿記念タプカーラとかN響交響譚詩とか佐藤勝指揮メカゴジラとかいろいろ
あがってた。
ニコニコの「ねぶた」比較ワロタ。
まぁ、俺はミッチーのが好みなんだけども。
もっとも、あの演奏を生で聴いたときは笑うどころじゃなかったけど。
マジで頭抱えて天井見つめちゃったよ。
毎回あんな演奏だったら嫌だが、一つくらいあんな演奏があってもいいな、と思う。
まんじゅう屋がんばってるな
545 :
名無しの笛の踊り:2007/07/30(月) 22:16:53 ID:S95kW7B3
まんじゅうこわい
>>536 すげえ動画があったもんだな。うp主は神。
それにしても懐かしい。懐かしすぎる。俺は歴史に立ち会ってたんだな・・・。
ちなみに俺は、コンマス近くの前から二列目辺りに居たよ。
まんじゅう作りに忙しいんだろう
佞武多の話題が多いので便乗して聞いちゃいますけど、
あれって、メロディは「ねぷた」のものじゃないかなと思うのですが
なぜ「ねぶた」なのか、誰かご存知の方いらっしゃいますか?
税金もなければパンツもない
誤爆OTL
ねぷたとねぶたの違いなんて、
地元民しかわからないだろ・・・。
実際弘前ねぷたに取材してるからな。
大鰐の旅館に泊まったんだっけ・・・
見たのは、弘前のねぷたということでいいのか。
ねぶたとねぷたの区別は非常に相対的なものなのだとは思うんだけど
でも大鰐のはおそらく完全に弘前型だとおもうんだよ(実際見たことはないけど)
囃子は、弘前と青森では同じ楽器を使ってるだけで、メロディは全然違う。
あれを「ねぶた」と呼ぶのはたしかに違うような気がする。
実際俺は最初聞いたとき、そこは結構びびった。
なんであれを「nebuta」としたのか。正解は知らないけど、単に混乱してただけかもしれない。
ただし、もし伊福部好きな人が青森か弘前のどちらかを見に行くなら
弘前の方が正解なのは間違いない。日本組曲の原型はそっちにある。
ちなみに青森ねぶたの囃子。上のと聞き比べると一目瞭然。
ttp://www.nebuta.or.jp/kiso/hayasi/index.html
メロディって毎年同じなんですか?ねぶたとねぷた。
音楽祭、テレビ放送されないなー。撮影はされていたのにな。
NHKだったな。多分そのうちやるでしょう…と思いたい。
NHKは米寿も卒寿も撮ってるんだから完全版放送してほしい…
>559
祭りの囃子がそうそう変わるはずもない。
あれ、笛を吹いてるのは主に地元の小中学生なんです。年によって違うものはふけませんよ。
学校のたてぶえでも苦労する年頃なのに。
実際私は青森の笛は吹き方知りません。
青森と弘前の違いは何百年かけて少しずつかわってきたものでもあるし、
70年前に伊福部が聞いたのは大鰐だから、弘前型なのはほぼ確実です。
全国的にもメジャーな「ねぶた」の方をタイトルにしたのは理解できるのです。そのほうが賢い。
でも伊福部は弘前・青森両方を軽く見ていたのではないか、とも思ってしまう。
ピアノ組曲の時点ではともかく、91年の日本組曲で
第4曲を「nebuta」と読ませたのは、厳密に言うとどう考えてもおかしくて
実際第4曲は明らかに「ねぷた」です。
盆踊りや七夕みたいに汎用性のあるテーマじゃなくて、青森県の左半分にしかないものだから
長文で申し訳ないが、ここをみてるような皆さんがもし見に行くことがあったら、メジャーな青森よりも
マイナーな弘前にいった方が、伊福部さんの聞いた音を聞けると思う。
大鰐に行くのは現実的にちょっとめんどくさいだろうし、
弘前のねぷたは一年に7日もやるから、笛も太鼓も力量が全然違うんですよね。
同じくらいやってる青森に行っても、日本組曲で使われてる主題は聞けないはず。
僕は比較的若い時期からずっと東京に住むようになって
弘前だの青森だのは昔話なのですけど、
盆踊りや七夕の音楽は日本各地にあるものだから、なんとでも説明のつく話だと思うのです。
>554のいうとおり、ねぶたとねぷたは地元民にしか区別つかないかもしれないのですが
囃子は全然違います。すくなくとも「青森=ねぶた」「弘前=ねぷた」と二分論で捉えたときには
「佞武多」の武はpでもbでも読めるのだが・・・囃子のメロディが最も違うところでもある。
ともあれ、あれは弘前型「neputa」のメロディだとご理解いただければ幸いです。
そう考えると本名さんの指揮はやっぱりおかしいと思うのですが、それは長くなるのでこの辺で。
そんなことを言い出すとバルトークもコープランドも
みんなほとんどでたらめな解釈の演奏を聴かされているのだろうと思う。
まぁ、それはそうでしょうね。
私が言いたかったのは、あの本名さんの指揮は、ねぶたの「ラッセラー」的な雰囲気を
出そうとしてるんじゃないかとおもって、それなら単に、曲名のせいで勘違いしてることになるんじゃないかと
思って、それ以上の意味はないです。
ニコニコに喜寿記念のタプカーラがあがってる件
卆寿のじゃなくて?
郡山と青森は東京と名古屋ぐらい遠いし文化も違うもんね。
郡山のまんじゅう屋がねぶたとねぷたを混同するのは仕方ないけど
もう少し研究すれば良かったね。
8月12日
04:00
サンデークラシックワイド
− 大フィル定期演奏会から −
高橋 浩子
川村 輝夫
「日本狂詩曲」 伊福部昭・作曲
(17分19秒)
>>570 キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!!!!
>>570 うぉっしゃあああああ!BSじゃなくFMなら俺ん家でも聴ける!!
テレビで放送してほしいが(指揮が見たいw)カメラ入ってなかったらしいからな〜
松村先生まで…
マジ?逝ったの?
577 :
名無しの笛の踊り:2007/08/07(火) 21:43:21 ID:dt2/+9yH
ttp://www.asahi.com/culture/music/TKY200708070256.html 作曲家の松村禎三さん死去 独自の音楽世界構築
2007年08月07日16時25分
遠藤周作原作のオペラ「沈黙」などで知られる作曲家で、
東京芸術大名誉教授の松村禎三(まつむら・ていぞう)さんが、
6日午後2時50分、肺炎のため東京都港区の病院で死去した。78歳だった。
葬儀は近親者で行い、後日、お別れの会を開く。喪主は長男祐介さん。
連絡先は新宿区愛住町23ベルックス新宿第2ビル6階の東京コンサーツ。
29年、京都市生まれ。旧制三高卒業後に上京し、池内友次郎、伊福部昭に師事する。
55年に「序奏と協奏的アレグロ」で日本音楽コンクールの1位になり、68、78年に尾高賞を受賞。
一定の音型を執拗(しつよう)に繰り返し、呪術的な独自の音楽世界を構築した。
13年かけて完成した唯一のオペラ「沈黙」(93年初演)では台本も書き、
日本語の響きを生かした力強い音楽で日本オペラの新しい可能性を開いたと評価された。
映画や演劇の分野でも活動し、熊井啓監督「海と毒薬」や黒木和雄監督「美しい夏キリシマ」、
演劇では浅利慶太演出「アンドロマック」、木村光一演出「越前竹人形」などの音楽を手がけた。
松村禎三って生きてたのか。
読売新聞の松村先生の扱いが師匠より大きかった件について
というか伊福部先生の扱いがその功績の割に異様に小さかったんだよなあ。團伊久間の訃報を一面(下の方だけど)で伝えてた朝日もすげー小さい記事だったし。
北京オリンピック開催に合わせて寒帯林の蘇演とかできないのかな
豊田朋久の悪行が伊福部昭先生の寿命を縮めた件について
豊田某は、
●改竄されまくった縮小版の「日本狂詩曲」海賊版の演奏を
●「日本狂詩曲」日本初演として
●伊福部昭先生の許可も得ずに
●記念演奏会のプログラムに掲載した
大罪を犯した。この件の心痛で、伊福部昭先生は
癌を発症され、結局この病気でお亡くなりになられた。
大罪を犯した豊田某の罪をこのまま放置して良いのか?
伊福部昭先生ファンの良識が問われている。
>582
某は、縮小版とは知らずに大発見のつもりではなかったのか?
おまいら、今日の午後4時からNHK-FMで日本狂詩曲
>>570忘れんなよ!
ついでに午後6時からは金子仁美たんだwww
死んでも忘れない。今日はミッチーの日本狂詩曲だ!
もの凄い重量感
それでいて絢爛豪華な各パートの色彩感に鼻血ブー
なんか象か亀の行進みたいだった。最後崩れたのがマイナスポイント
ただし一つ一つの拍の響きはずっしり響いていた。
解説者が「1曲目から聞いていてリズムに乗って」と言っていたが、
リズムよりも一拍ごとの重さにより重点を置いた演奏だったと思う。
しかし明らかに解説者二人とも曲に対してはドン引きしてなかったか?www
こんなに素晴らしい曲を素晴らしい演奏で聴けたというのにorz
解説者なんてどうでも良い。
ところで録音したんだけど機器がヘボすぎて雑音だらけorz
どなたか良い具合に録音された方はおりませぬかのう…
MDの続きでタイマー予約しているので、
「現代の音楽」が終わる6:50以降で良ければうpしてもいいよ。
すげーゆっくりだったな。悪くはないが、やっぱり速いほうが好き。
>>590 モノラルにしたら結構ノイズ少なくなったよ。ラジオを繋いでPCでアナログ録音した。
それでも、聴いてて苦にならない程度の音質でしかないが・・・。
>>591 おお、たのみますorz
>>592 お気遣いありがとうです。
いま録音聴き直したら第1楽章音が飛んじゃってた…やっぱり機械買い直さないとね…orz
>>591 よかったらお願いします。
地域的な問題か俺のラジオの問題かFMは韓国放送と地元局しか入らねえwww
595 :
591:2007/08/12(日) 20:05:17 ID:jSWFYIEN
帰宅して確かめてみたら、現代の音楽だけ50分間入ってて
伊福部が入ってねええええええ_| ̄|○
2つ同時にプログラムしたから前のが上書きされて消えちゃったのか、
それとも4時からのが動かなかったのか。
期待した皆さんごめんなさい(´;ω;`)
596 :
592:2007/08/12(日) 20:36:18 ID:pitIyidi
そうか。じゃあアップローダー選んでくれたら、俺がうpしてもいいよ。
ただしモノラルで、音質もそこまでよくはない。思ったよりはよかったけど・・・。
ああああああああ
AMとPM間違えて録音予約していたああああ
欝だ・・
www.dotup.org0961.rar
DLパス matsuri
どうぞ。
ありがとうございます。いただきましたm(_"_)m
603 :
595:2007/08/13(月) 00:45:49 ID:m/fXJLpc
同じく頂きました。ありがとうございます!
(´;ω;`)ウウッ
>>601が再生できない・・・・
俺はダウソすらできない……。なんで?
>>605 アドレスはorgまでで切って、そこの0961.rarを落とせばいいんだよ。
>>604 rarを解凍して、その中のmp3を再生しましたか?
609 :
天誅を!:2007/08/16(木) 01:01:29 ID:dfMIZZjR
再うpお願いします・・・
ともともがまた著作権違反で犯罪か
612 :
名無しの笛の踊り:2007/08/20(月) 19:47:20 ID:LRBXVcCq
いいかげんにしろ。
また高本先生?
なんでそんなに粘着してるんだろう?事情知ってる人詳細よろしくw
しっ!触っちゃダメ!
サントリーホール、10月6日にラウダやるな。すっごい行きてぇ。
チケットは入手可能かどうだか知らんが。
どっちみちドレスコード有りだから行き難いわw
617 :
名無しの笛の踊り:2007/08/23(木) 22:14:07 ID:frfF30oB
ミッチーとアベなら、昨年と同じメンツだから行かなくていいか。
行きたいがドレスコードか…
タキシードとかはもってないな…ダークスーツとかならあるんだけどだいじょーぶかな?
そういや、
サントリーホールのこけら落としで「日本狂詩曲」やったんだっけな。
正装どうのの前に値段で無理だ。
>622
い、いいなあ。 いいよこれ。
624 :
名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 13:47:42 ID:aIfb0RNu
としま区民芸術祭 豊島区管弦楽団
公演日 2007/09/09(日)
前売開始日
地域 東京
会場 東京芸術劇場 14:00
内容 指/川本統脩
曲/J.ウィリアムズ:ハリー・ポッター「賢者の石」組曲/伊福部昭:SF交響ファンタジー第1番/メンデルスゾーン:劇付随音楽「真夏の夢」より 他
料金/¥800
問/としまみらいチケットセンター03-3590-5321
大倉山水曜コンサート シリーズ邦楽の現在5“お箏三昧”受け継がれる悠久の音
公演日 2007/10/17(水)
前売開始日
地域 神奈川
会場 大倉山記念館 19:00
内容 出/野坂惠子(お話・十三絃箏・二十五絃箏) 小宮瑞代(十三絃箏・低音二十五絃箏)
曲/八橋検校:六段の調/伊福部昭:二十五絃箏甲乙奏合「交響譚詩」 他
料金/¥2500 高校生以下¥1200
問/大倉山水曜コンサート事務局045-544-1881
625 :
名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 13:56:48 ID:aIfb0RNu
読売日響 第469回定期
公演日 2008/03/10(月)
前売開始日 2007/07/18(水)
地域 東京
会場 サントリーホール 19:00
内容 指/下野竜也 独/チョーリャン・リンvn
曲/三善晃:アン・ソワ・ロアンタン/伊福部昭:ロンド・イン・ブーレスク/バーンスタイン:シンフォニックダンス 他
料金/¥8000〜2000
問/読売日響03-3562-1550
くそー、東京ばかりうらやましいぜ!
627 :
名無しの笛の踊り:2007/08/26(日) 16:44:19 ID:XYXi6YQa
>>618 「ぶらあぼ」9月号で安倍さんのインタビューがあるが、28分のものを
ガラコンサート用に10分以内になるよう編曲したものと言っている。
また今回は管楽器、打楽器のアーティストがメインというわけなので、
ラウダに他のマリンバ奏者も出るかどうかギモンだ。
安倍、勝手なことするな。
せめて後半だけにするくらいにしとけ。
あーガラコンサートは行かなくても良いかな…(´・ω・`)ショボーン
630 :
名無しの笛の踊り :2007/08/27(月) 18:43:06 ID:FL/TqloH
おい!ミッテンヴァルトさん、「伊福部昭ヴァイオリン協奏曲」をさしおいて、
次々他のCDをださんでくれ!何を考えているのかわからん。
>>627 行くことに決めてチケットを買った傍からこれはきついなあ・・・
出したくてもなかなか出しづらい大人な事情があるのです。ドロドロな。
633 :
名無しの笛の踊り:2007/08/28(火) 12:08:51 ID:8TKfFLeq
なにがあったの?
ニコニコに北海道放送の記念番組の「北の交響曲 伊福部昭」があがってる。
芸術5のレコーディングとかインタビューとか再現ドラマとかすごいぞw
635 :
名無しの笛の踊り:2007/08/31(金) 01:23:32 ID:W65/22lm
どうでもいいけど、ここのおすすめ2ちゃんねるは何でこんなにカオスなんだよw
637 :
名無しの笛の踊り:2007/09/02(日) 00:02:37 ID:kLiPggYT
専ブラ使いなんでさっぱりわからんけど
>>637 Live2chだとおすすめ2ちゃんねるも見られるよ
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
邦人作曲家総合スレッド Part4 [吹奏楽]
谷川流 171 [ライトノベル]
あの作品のキャラがルイズに召喚されました part34 [アニキャラ総合]
●○BL入れた方がいい【 落札者 】教えて 44○● [オークション]
^-^コンデジ最高峰はニコンP5000に確定^−^ [デジカメ]
確かにこのスレどんな層が来てんだよwww
伊福部先生もびっくり。
次の音楽祭まであと半年くらい。
そろそろ曲目発表はされないかな。
そろそろ寒帯林の封印解いても・・・といいたいが本人が居ないんじゃ蘇演は難しいだろうな。
ヤマカズしか指揮したことないからどうにもならん。
ききてぇーな
おもいきりセンセしてる。°°(>_<)°°。たまらん
>>645 うおおおーー、怪獣映画の主題歌の匂いがプンプンするぜえええーーーー!!!!
こんな校歌を持てる中学生は幸せだ・・・
649 :
生徒の声:2007/09/06(木) 22:36:03 ID:aBFA8+kc
歌いにくいー
暗いー
ださー
ウポポの動画って需要ある?
ニコニコに上がってたけどあれより高画質なら…。
みんなニコニコ見れるんならうpしなくてもいいか
ニコニコで伊福部タグに萌えアニメがあって見てみたが…。
結構面白かった\(^o^)/
第2回音楽祭でヴァイオリン協奏曲のピアノ伴奏版?やらねえかなあ。
つうか普通にヴァイオリン協奏曲やってくれー。
というか次回の詳細はいつくらいに出るのだろう。
去年は10月半ばだったが。
何でもいいから本名はもう来るな。
つぎは井上みっちーでお願いします。
あの人安定してるから。
小松一彦はどう? 割と最近、新響と日本組曲やったことあるらしいんだが。
もう半年か。月日がたつのは早いなぁ・・
>>661 去年の7月ね、良かったよ。
そういえば釈迦の初演はこの人だし、同じコンサートでSF〜もやってたな。
広上淳一はいまどこで何してるんだ
いまは京都市響の常任指揮者。
666 :
名無しの笛の踊り:2007/09/18(火) 04:37:28 ID:9XBKoh1W
まだコロンバス響の音楽監督もしてるんジャマイカ!?
667 :
名無しの笛の踊り :2007/09/19(水) 12:02:32 ID:u9KoiA2e
いい加減「ヴァイオリン協奏曲ピアノ版」のCD出せ!!
協奏三題がいつの間にか売り切れている・・・orz
669 :
名無しの笛の踊り :2007/09/23(日) 09:25:13 ID:cenfIWEr
協奏三題なんて今買う価値あるか?演奏も録音もよくないし、他にいい演奏のCDがでてるよ。
リトミカ・オスティナータが収録されているおすすめのCDってどれですか?
リトミカ・オスティナータは現代日本の音楽名盤選5が好きだけど、
他の2曲が伊福部じゃないからなあ。
でもそれも売り切れてない?
ちょっと前まで密林に在庫あったのにな>現代日本の音楽名盤選5
あれは名演中の名演。もともと録音も演奏も少ないけど…
リトミカといえば来年の3/28に演奏されるね。
ピアノは山田令子、指揮はレイモンド・ハーヴェイ、演奏はカラマズー交響楽団
場所はミシガン州カラマズーのミラーオーディトリアム。
行ける人はどうぞw
677 :
名無しの笛の踊り:2007/09/24(月) 12:07:22 ID:JfZJ0p0G
協奏三題のリトミカ、好きだけど。
>>677 俺も嫌いじゃない。
ラスト3分の疾走感がたまらなく良い。
ニコ動で白昼の残月を侮辱だって言ってる奴なんなの!?
伊福部さんの許可ももらってるんだからそんなわけねーじゃん!!!すげームカつく。
はいはい。
はいはいはい。
はいは一回!
683 :
名無しの笛の踊り :2007/09/26(水) 10:48:00 ID:A9mq+Xkr
それにしても「リトミカ」は東京では久しくやっていないのでは?(83年の五反田の演奏会以来か?)
なぜか地方が多いね。在京オケは伊福部昭に冷たい?
リトミカはあわせにくいので敬遠されている。ハルサイくらい大変。
でもハルサイなら有名曲だからやるが伊福部でそこまで苦労したくないと
企画にあがっても結局外れるらしい。>在京オケ
結局名前だけで演奏するってことか
686 :
名無しの笛の踊り :2007/09/27(木) 09:05:08 ID:okCfhQio
>684
それが確かに現状だが、プロとして、情けないね。日本人の作品ではそこまで苦労したくないと。
687 :
名無しの笛の踊り:2007/09/27(木) 20:54:09 ID:rFdJJg52
プロってのはギャラもらうからプロなんよ
ギャラもらう限りは儲けが前提なのよ
苦労するってことは、費用対効果が下がるって事なのよ
芸術に対する奉仕とはかんけー無いのよ
688 :
名無しの笛の踊り :2007/09/27(木) 21:10:18 ID:okCfhQio
プロフェッショナルという本来の意味をご存知?
「ギャラをもらう人」なんて意味じゃねえよ。
本来の意味?そんなの関係ねーw
今の話をしよう♪
協奏風交響曲の蘇演した舘野泉が今は脳やって左手しか使えなくなってるんだな。
リトミカ演奏するような気概のあるところはないんかな。
>>690 恥ずかしながらこの間初めて知ったよ。
東フィル演奏会に誘われて行ったらラヴェルの「左手」やるっていうからまさかって思ったら。
侮辱かどうかしらんが、かなり好き勝手に使ってたという印象
好き勝手使うのは別に良いと思うんだけど確かにあのクレジットは間違ってる気がするw
695 :
名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 07:21:13 ID:R00QOToX
>>688 本来の意味にこだわったら
世の中の「交響曲」なんてほとんど没だ罠w
未聴だった釧路湿原のCDに手を出した。
後悔した。
対旋律ちゅーもんが全く無い!メロディも伴奏も単純なものばかり。
唯一面子を保っているのが伊福部っぽいオーケストレーションではあるが、
全盛期の野太い面影はどこへ行ったやら。
晩年は過去作品の改訂へと創作活動をシフトしたそうだが、新曲を書く能力が
これだけ弱くなっていたらそれもやむをえなかったのかな、と思った。
697 :
名無しの笛の踊り:2007/10/01(月) 17:23:12 ID:bDL+ntUZ
晩年の箏曲を聴いてみたら?
俺も釧路湿原は持ってないな。映像付きで見てみたい。
俺釧路湿原すごく好きなんだけど、そういうやつあんまいないのかな…
俺の周りでも評判良くない…(´・ω・`)
700 :
名無しの笛の踊り:2007/10/02(火) 01:55:23 ID:hGGnU7aP
釧路湿原は79歳の時に書き起こしたもの。
ひとつ例に挙げれば、タプカーラは40歳の作品を65歳になって手直したもの。
それぞれに魅力があるよ。
>>699 俺は「釧路湿原」は伊福部ドキュメンタリー作品音楽の集大成として評価している。
広義の劇伴として聴くと悪くないんだろうが、
映像を見る機会がないのが・・・
703 :
名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 00:27:56 ID:WV23v0EZ
交響的音画『釧路湿原』は映像と合わさった状態が本来の姿。
画がかぶさって100になる。
そういう計算のもと作曲されてる。
映像ぬきの状態で音楽だけきいて、書き込みがたりないとか薄いとか
そんな批評は的外れだと思う。ましてや老化だなんて。
まあ、地上波で一度も流さないNHKがいちばん悪いんだけど
TVで流す気ないならせめてDVD化してほしいよ。名作だよ。
704 :
名無しの笛の踊り :2007/10/03(水) 10:58:54 ID:RZZ75swL
「対旋律がない」「メロディも伴奏も単純」。
それこそが伊福部音楽の最大の特徴です。
いわゆる耳なじみな「西洋音楽」の語法と比べると、どうしてもそう感じられるんだよね。
705 :
名無しの笛の踊り:2007/10/03(水) 19:48:49 ID:OsAOkmbH
>>696 SF交響ファンタジーも「映像と切り離すことはできませんから」って最初は
拒否してたみたいに音楽だけ聴かれるのは不本意っちゃあ不本意。
706 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 05:56:05 ID:7nIgMD5E
さっきたまたまNHK教育TVの「芸能花舞台」を見たら伊福部の「琵琶行」をやってた。
演奏は佐藤亜美という若い筝曲家。野坂惠子さんの弟子らしい。なかなか良かった。
グーグルで名前を検索したらAV女優だった。
うわー、それ見たかったな。あ、AVのほうじゃないぞ。
708 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 19:19:30 ID:XecxfGNw
>>707 芸能花舞台[再]
輝く若手たち▽二十五絃箏“琵琶行”▽日本舞踊“常磐津・権太”▽十七絃“風”▽20代俊英が魅せるはつらつとした芸の競演
10月7日(日) 23:00〜23:45
NHK教育
佐藤亜美, 花柳源九郎, 山名玲璃
709 :
名無しの笛の踊り:2007/10/06(土) 20:25:07 ID:k//NhXn9
まあ想像はしていたが短縮版だったな。
orz
琵琶行は初めて聴いたが、すごく綺麗で圧倒されたよ。弾いてるのが近くで見れていいね。
ところどころ知ってる感じのメロディもあって伊福部さんだな〜と思った。
あれって短縮されてるの?本当は何分くらいの曲なんですか?
20分だよ。
サンクス。そうなんですか。じゃあ半分くらいなんだ・・・。
まあでも、箏曲を聴く良いきっかけになると思う。
元はギターの曲だけど「箜篌歌」もすてきだぜ。
10月6日のラウダ(サントリーホール)行った香具師いる?
そういや忘れてたw
ドレスコードのうえ短縮版だからな…w
行きました。
ドレスコードは結構適当で、ノーネクタイにジャケット程度の人もちらほら。
蝶タイ多数の中では逆に浮いていたけどw
ラウダは10分ちょいにカット。マリンバの紹介程度のものになっていて悲しかったけれども、
あの雰囲気の中でやっていたら聴衆引いたんじゃないかってプログラムだったので、
まあ仕方ないかなとorz
個人的チラ裏
読売日本交響楽団 第469回定期演奏会
2008年 3月10日(月)開場18:30 開演 19:00
サントリーホール 大ホール
◆ 三善晃/アン・ソワ・ロアンタン 《遠き我ながらに》
〈創立20周年委嘱作品〉
◆ バーンスタイン/セレナーデ
◆ 伊福部昭/倭太鼓とオーケストラのためのロンド・イン・ブーレスク
◆ バーンスタイン/〈ウエストサイド物語〉からシンフォニックダンス
(仮訳)「〜遠くて近いもの:北海道・サンクトペテルブルク〜北海道洞爺湖G8サミット記念コンサート」
9月26日(水)19:00〜21:00
マリインスキー劇場コンサート・ホール(第3劇場)
<日本側>
●土肥睦子(札幌在住ピアニスト、サンクトペテルブルク音楽院に1年間の留学経験有)
●山下暁子(札幌交響楽団バイオリン奏者、サンクトペテルブルク音楽院に1年間の留学経験有)
●有希マヌエラ・ヤンケ(バイオリン奏者)(チャイコフスキ−コンクール:バイオリン部門3位入賞)=札幌の姉妹都市、独ミュンヘン在住 ●歩マノン・ヤンケ(ピアニスト)=同
<ロシア側>
●マリインスキー劇場管弦楽団首席奏者ら8名
<第1部>
バイオリンとピアノのためのソナタ(作曲:伊福部昭=北海道出身)
モスクワ川の夜明け(作曲:ムソルグスキー)
はげ山の一夜(作曲:ムソルグスキー)
<第2部>
ピアノ4重奏曲(作曲:モーツァルト)
ピアノ5重奏曲(作曲:ショスタコーヴィッチ)
ロンド・イン・ブーレスクって好きな人いるの? 嫌いではないが。
和太鼓とブラスで聞いてみたいな
初音ミクで伊福部音楽がある…と思ったら替歌ひでぇw
交響的エグログでおすすめの演奏ってどれですか?
エグログはそんなに出てないからなあ…。
ミスも少なくて録音がいい芸術シリーズの「亜」かな?
725 :
名無しの笛の踊り :2007/10/19(金) 22:43:16 ID:m3h/qUU5
ヴァイオリン協奏曲のピアノ版のCDまだ!
みってんさん、いい加減にして出してください。
エグログは伊福部純粋音楽で一番好きだな。
協奏四題、京都市響、「亜」、どれも結構好きだったり。
727 :
723:2007/10/20(土) 19:39:25 ID:dBLLKMEl
>>724 >>726 サンクスです。芸術6は持ってるので、他にいい演奏があれば手を出そうかな、と思って。
とりあえずはやめときます。フォンテックの井上指揮のは廃盤だしなあ。
>>725 音楽祭でやるんじゃないかと期待してます。特に第2番が好きだ。
先生は、日本狂詩曲の「日本初演日時」を改竄した人間を恨んでいました。
先生はそんなつまらない人間じゃないだろ。
また高本先生か。
相変わらず攻め方がワンパターン&デタラメだなw
>>731 高本先生はそんなつまらない人間じゃないだろ…なんてなwww
非売品の「伊福部昭の世界」がヤフオクに出て、1万2千円で落札されたね。
4000円くらいなら欲しいけど、これだけ需要があると無理だな……。
これ持ってる人いる?
非売品のってどういう奴?>伊福部昭の世界
ヤフオクもタイミングによりけりだからな。
俺の場合、何度か競り合ってその度に落札できずにいた廃盤ものを、
ある時、定価に近い価格であっさり落札してしまうことが多いw
>>734 他にも、中古レコード屋で安価で売ってる場合もあるしな・・・。
「伊福部昭の世界」は、93年だかにゴジラ大全集(サントラ)が出たとき、
確か10枚くらい買って応募すると全員にプレゼントされたCD。
石井真木指揮札幌交響楽団、収録曲は「SF交響〜」の初演や「芸術4」と同じ。
ネットでの情報では、結構迫力がある演奏らしい。ヤフオクでは初めて見たよ。
>>735 ああ、あれかー。持ってないな…orz
というかそういう音源多すぎなんじゃね(´・ω・`)ショボーン
豊田朋久の悪行は永遠に呪われる。
伊福部先生に謝罪せよ。
>>738 勝手に決め付けしているな、豊田朋久。
伊福部先生の苦しみを作った根源はお前だ。
豊田朋久の悪行は永遠に呪われる。
伊福部先生に謝罪せよ。
どうやって償うつもりだ?
>>740 豊田朋久、伊福部先生に謝罪せよ。
どうやって償うつもりだ?
バカモトヒデチュキ、モーツアルトやリストにどうやって償うつもりだ?
自刎して果てるぐらいの気概を見せろよ。
黄色いアパートの壁に鮮血を掃いてさ。
↓コピペだけど
何があったか知らんが、からまれてる人が気の毒だな
高本秀行
自称音楽評論家。実態はただのキティ。
埼玉大学と浦和高校の恥部。
一時期はインターネットのはったり評論HPを武器に
音楽芸術の素人投稿評論コーナーに食い込んだりしてみたものの、
持ち前の妄想ヲタぶりと、音楽評論に徹底的に私情私怨を持ち込む姿勢が
不評を買い、まともな音楽事務所もオケ事務局も相手にしなくなった。
それが3年くらい前のこと。 このころが一番キティぶりが激しかった頃。
とにかく内容が明らかに間違っているため親切心でメールしてやれば、
その3倍の量の抗議文が来たりした。
「招き猫」というクラシック音楽ヲタ系インターネット掲示板で何か書かれれば
荒らしたりとやり放題。
まわりがどんなに顔をしかめようが自己の権利しか主張しない。
現在当時を知る者が運営している掲示板には書き込みを許可されていない。
こいつの抗議文を私も数回貰ったが、文体に全く血が通っていないので、
或る意味一読の価値はあるかもしれん。
とにかく文章に人間味がない。
作為と虚偽ばっかりで言葉に誠実さがない。
自分に都合が悪くなるとすぐにケツまくって逃げる最低の男。
そのかわり少しでもこっちが弱味を見せるととにかくそこにつっこんでくる。
こいつに人生関わってろくなことはない。
744 :
名無しの笛の踊り:2007/11/07(水) 14:20:29 ID:ayWMOhiX
高本なんざどうでもいい。それより音楽祭2の詳細はまだか!
今月中に詳細発表されるんじゃないかな?って先月もそう思ってたんだけどさ。
知る人ぞ知るデュオ・ウエダが、来年シンフォニア・タプカーラの
ギター二重奏版を初演するってさ! CD出るの楽しみだなあ。
748 :
名無しの笛の踊り:2007/11/11(日) 23:37:31 ID:B4WHtgwU
750 :
名無しの笛の踊り:2007/11/15(木) 10:12:38 ID:Hn+tDiX5
>>750 超ガイシュツでした。
第1回のときのおみやげのチョコレートに告知があったからね。
752 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 02:37:49 ID:+fA8pTDL
>>751 告知はあったが「全館」とは書いてなかったと思ふが。
書いてあったよ…(´・ω・`)
755 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 21:51:55 ID:epbABWgm
>>735 私、持ってます。
数あるライブ盤の中でもこれが一番好きなのです。
とくに2番のL作戦マーチのパートは
この盤に勝るものはないと思っております。
他での評判は寡聞にて存じませんでしたが、
ファンの方なら必聴ものの音盤ではないかと。
756 :
名無しの笛の踊り:2007/11/16(金) 22:44:28 ID:+fA8pTDL
>>753 752本人
そうだったかァ。私も音楽祭でそのチョコレートはもらったのだが書いてあった内容を
既に忘れている。もうボケが始まっているようだ。スレ汚しスマソ。
>>755 米寿コンサートの、特にタプカーラとSF第1番を聴いて、
石井せんせの指揮は良いなあと思ってるんで、すげー聴いてみたい。
でも安く手に入れるのは不可能っぽいな・・・。いつか5000円くらいで買いたいぜ。
現代の音楽スペシャルに思いっきり無視されてる件
音楽祭の詳細まだかな〜
761 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 01:38:52 ID:U9/wetr6
伊福部 昭 三回忌公演
第22回リサイタル〜二十五絃箏による 野坂操壽〜野坂惠子改め〜
2007年12月13日(木)19:00 津田ホール
チケット料金(全席指定・税込):S席 5,000/A席 4,000
伊福部 昭:
一.二面の二十五絃箏による 日本組曲〈1933/1991〉
盆踊・七夕・演怜(ながし)・佞武多(ねぶた)
二.二十絃箏曲 物云舞(ものいうまい)〈1979〉
三.二十五絃箏曲 琵琶行(びわこう)── 白居易ノ興ニ效(なら)フ〈1999〉
四.二十五絃箏曲 胡哦(こが)〈1997〉
五.二十五絃箏甲乙奏合 交響譚詩〈1943/2001〉
第一譚詩 アレグロ・カプリチオーソ
第二譚詩 アンダンテ・ラプソディコ
出演:野坂操壽[野坂惠子](二十五絃箏)
助演:小宮瑞代(低音二十五絃箏)
今日情報を知った。音楽祭での交響譚詩はお世辞にも良い演奏とは言えなかったので
そのリベンジを期待したいところ。その日はN響に行こうと思っていたがこっちに
するかな。
すげえな・・一日でこれだけやれるとは・・。
763 :
名無しの笛の踊り:2007/11/30(金) 21:35:31 ID:YqmerKjB
音楽祭は12月下旬から1月の間に情報解禁。どんな構成なのか楽しみだね。
野坂さんすげえ・・・
ともとも こと 豊田朋久カキコのコピペ
743 名無しの笛の踊り sage 2007/11/07(水) 04:07:22 ID:zPc5XHla
↓コピペだけど
何があったか知らんが、からまれてる人が気の毒だな
高本秀行
自称音楽評論家。実態はただのキティ。
埼玉大学と浦和高校の恥部。
一時期はインターネットのはったり評論HPを武器に
音楽芸術の素人投稿評論コーナーに食い込んだりしてみたものの、
持ち前の妄想ヲタぶりと、音楽評論に徹底的に私情私怨を持ち込む姿勢が
不評を買い、まともな音楽事務所もオケ事務局も相手にしなくなった。
それが3年くらい前のこと。 このころが一番キティぶりが激しかった頃。
とにかく内容が明らかに間違っているため親切心でメールしてやれば、
その3倍の量の抗議文が来たりした。
「招き猫」というクラシック音楽ヲタ系インターネット掲示板で何か書かれれば
荒らしたりとやり放題。
まわりがどんなに顔をしかめようが自己の権利しか主張しない。
現在当時を知る者が運営している掲示板には書き込みを許可されていない。
こいつの抗議文を私も数回貰ったが、文体に全く血が通っていないので、
或る意味一読の価値はあるかもしれん。
とにかく文章に人間味がない。
作為と虚偽ばっかりで言葉に誠実さがない。
自分に都合が悪くなるとすぐにケツまくって逃げる最低の男。
そのかわり少しでもこっちが弱味を見せるととにかくそこにつっこんでくる。
こいつに人生関わってろくなことはない。
766 :
名無しの笛の踊り:2007/12/14(金) 16:18:48 ID:e/SIyFpv
761だが野坂さんの公演行って来た。
時間の都合で4曲目「胡哦(こが)〈1997〉」は演奏せず。終了後アンコールで
冒頭部分のみ演奏。
母娘合奏は日本組曲と交響譚詩だが,どちらも好演。特に交響譚詩は音楽祭での
モタモタ演奏とは段違いの良い演奏だった。ホールも適当な大きさでよく響いた。
ところで「野坂操壽」という名は野坂さんの母上の名前で,正式に襲名したとの
こと。そうなると「野坂惠子」の名は今後は娘の小宮さんが名乗るのだろうか。
今掘さん>>>>>>>シュトックハウゼン>>>>>>>伊福部昭
釈迦のマスターテープ見つけられんのか? 海外にあるとかないとか…ほしいな。
770 :
名無しの笛の踊り:2007/12/27(木) 23:52:51 ID:rH63+61A
そういや昔2本組のビデオが出てたよね。
音楽祭の詳細来たぞ
第1部
[1]「ピアノ組曲」(1934)
ピアノ:木村かをり
[2] 二十五絃箏甲乙奏合「ヨカナーンの首級を得て、乱れるサロメ」−バレエ・サロメに依るー(2004)
二十五絃箏:野坂操壽/低音二十五絃箏:小宮瑞代
[3]「ヴァイオリンと管絃楽のための協奏風狂詩曲」より《音楽祭特別版》(1971/2008)
ヴァイオリン:萩原淑子/ピアノ:木村かをり/編曲&打楽器:藤田崇文
第2部
[1] 室内オーケストラのための「土俗的三連画」(1938)
[2] [Hommage to Akira Ifukube](松村禎三)
《《 伊福部昭映画音楽より 》》
[3] 聖なる泉(オーケストラ版/“モスラ対ゴジラ”より)
[4] コタンの口笛(オーケストラ版/“アイヌの叙事詩に依る対話体牧歌”より)
ソプラノ:藍川由美
[5] 「ゴジラ」より
[6] 「大坂城物語」より
ちょっと微妙すぎ・・
ギター、ピアノ、琴、ヴァイオリン、歌……俺はオーケストラが聴きたいんだが。
ヴァイオリン協奏曲はどうして藤田崇文編曲の音楽祭特別版になってるの?
伊福部先生が書いたピアノリダクション版があったはずだが。
「ゴジラ」より、「大坂城物語」より、はどんな曲なんだ?
大坂城物語はやっぱりタプカーラもどきなのか?ゴジラはSF交響ファンタジーとは違うのか?
メインコンサートがだんだんフェードアウトしていってるような気がするw
第3部でドカスカやるんだよな?な?な?
1月6日放送分
新春の「クラシカル・ナイト」は、明治時代、日本が、西洋音楽を取り入れた初期の作品から紹介していきます。
元来日本古来に伝わる音楽は、「雅楽」で“越天楽”が有名。
明治時代、純日本音楽に西洋音楽の「変奏曲」の言葉を取り入れた初めての作曲家が、宮城道雄。
宮城道雄作曲の“春の海”“春の訪れ”“数え歌変奏曲”、他に山田耕筰、
伊福部昭の作品をお届けします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ttp://www.jorf.co.jp/PROGRAM/classical.php はて何が流れることやら。
伊福部ファン歴1年未満なオイラとしては初の音楽祭となるわけだが
タプカーラを是非生で聞きたかったというのが本音。
題名すら聞いたことない曲ばっかりなんだなん…
>>777 俺も純音楽ならファン暦1年ちょいだな。またタプカーラ聴きたい。
今回のコンサートの曲目は、管弦楽版でいいなら伊福部昭の芸術1〜5で大体聴けるよ。
交響組曲『大坂城物語』
あるいは大坂城物語交響ファンタジー
みたいな編成なら聞きたいけどね。
メインタイトル、かっこいいよね。
できれば忠臣蔵が聞きたい。
素材はゴジラなどの使い回しが多いのはわかってるが、
討ち入りの音楽をフルオケで聞けたらかっこいいだろうな。
オケが小さいんでしょ。1管でしょ。
>>781 たぶんそんな感じだろうな。
しかし日フィルお膝元のホールで日フィルこないとは思わなかったなー。
さすがにあの日本組曲とあのタプカーラのあとでは(ry
783 :
名無しの笛の踊り:2007/12/31(月) 01:00:51 ID:dukvxPa2
萩原淑子て誰よ?
大晦日に千葉県少年少女オーケストラの日本組曲、千葉テレビでやってたんだね。
誰か録画した?
785 :
名無しの笛の踊り:2008/01/09(水) 02:48:35 ID:6qQjH84N
>>773 嵩文は打楽器奏者だから自分が出演するためにピアノ+打楽器としたんだろう。
何にしてもこの曲を生で聴くのは初めてだから楽しみだ。
それから前半は小ホールやグランサロン(ロビー?)だな。
11:00 映画上映「大坂城物語」(東宝1961) ◎小ホール (開場10:45)
13:30 シンポジウム ◎小ホール
「伊福部昭が残したもの −未公開映像にみる伊福部昭の素顔」
パネリスト:今井重幸/岩瀬政雄/小林淳/松下久昭/司会:片山杜秀
14:30 サロン コンサート「ギターの響き」 ◎グランサロン
ギターの為のトッカータ(1970)、他/演奏:哘崎孝宏/他
11時開演,18時30分終演のトータル7時間30分のお得なコンサートだな。
786 :
785:2008/01/09(水) 02:56:00 ID:6qQjH84N
俺もロビーのことかと思ってたわ。座席や音響は大丈夫かなと思ってた。
前回は映画部分が楽しみだったけど今回は前半の方がいいな
大阪城物語はたしかスーパーXVのテーマの原曲だっけ?
オケの指揮がホリヤンとはね
こりゃ期待でけんわw
まだ本名のほうがマシだったな
何かトラブったのか?
>>788 その曲もあるけど、タプカーラ第1楽章のラスト部分が使われてるので、
今回はそっちがメインになるんじゃない?
ちなみに映画では、そのタプカーラをバックに三船VS平田昭彦の対決があったり、
最後の方のシーンでも効果的に使われている。
791 :
名無しの笛の踊り :2008/01/10(木) 21:53:50 ID:uARefq6D
>789
そのホリって何者なの?
792 :
名無しの笛の踊り:2008/01/10(木) 23:59:32 ID:93XWxOqC
単純に予算がないんだろ。出演者は手弁当で出そうなゆかりの人と藤田が出したいやつだけだ。
第3回は無いかもな。5年に1回でもいいから伊福部のみの演奏会をやってほしいが。
795 :
名無しの笛の踊り:2008/01/11(金) 23:25:42 ID:xU1MgbFw
札幌か帯広でイフクベフェスティバルやってくれませんか
>>551 > 佞武多の話題が多いので便乗して聞いちゃいますけど、
> あれって、メロディは「ねぷた」のものじゃないかなと思うのですが
> なぜ「ねぶた」なのか、誰かご存知の方いらっしゃいますか?
リズムじゃなくて、メロディ?
「日本狂詩曲」の祭りには、
北海道神宮の祭囃子「萬燈」の一部が使われていたりするが。
俺は最初に「ねぶた」聞いたとき、途中のメロディが、
ドビュッシーの「パックの踊り」だと思ったけどな。
>>795 釧路ならいつかあり得るかも。
伊福部の日本組曲オケ版や早坂文雄のピアノ協奏曲を本名と日フィルだか呼んで演った筋金入りの日本音楽マニアの集団がある。
室内楽の演奏会ならコンスタントにやってるし企画力はあると思う。
ありえない
>>799 ありがとう。
伊福部先生が、「弘前ねぷた」を想定していたとすると、
テンポはゆっくりめの方がいいということになるんだろうね。
自分としては、和製カーニバル(といわれてるようだ)の
nebutaのほうがいいように思うんだけど。
テンポは楽譜に書いてあります
しかし御大自ら指揮すると指定テンポよりゆっくりになるという罠
まあ日本の太鼓の話だが。
>>803 初演と御大指揮とで別の曲に聴こえるよねw
>>804 芸術6と初演だと、どんな感じに違います?初演持ってないんで。
サントラ「完全収録 ゴジラvs〜」に入ってるゴジラのテーマとかも、すごくゆっくりだね。
806 :
名無しの笛の踊り:2008/01/14(月) 15:02:44 ID:RVaWzsiS
最初の一音が、
ドワーーーン
と音が根こそぎ立ち上がるようなのが芸術6や御大指揮版なら、
ダンッ
と一発音をかますようなのが初演。
まあ聴かなきゃ一寸分からないよなw
808 :
805:2008/01/14(月) 19:19:35 ID:MFArmWqE
初演はLPしか出てないのか。
聞き方が悪かった。ごめんなさい。芸術6は初演より御大指揮版に近いのでしょうか?
>>808 そうだね。少なくとも太鼓は御大指揮版よりしっかりしてるw
810 :
名無しの笛の踊り:2008/01/15(火) 20:05:55 ID:IO84mYOX
音楽祭のチケットゲト
俺こういうコンサート初めて行くんだけどさ、
A席とB席ってどっちがいいのかな?
オーケストラは音がまとまる後ろの方がいいって聞いたんだけど…
実際どうなの?
わからんからとりあえず1番いいランク(今回ならS席)にしてる。
どうせ交通費のほうが数倍高いんだし、安い席じゃ勿体無いと思って。
AやBでもあんまり差が無かったりするのかな?
「どうせ交通費のほうが数倍高い」。。。ドコ在住nano?
中部地方ですが。新幹線高いじゃん。
そこで青春18キプーですよ
ああ、19歳以上でも18切符って使えるのか。でも新幹線は使えんみたいだな・・・。
まあいいんですよ、交通費くらい。
「ピアノ組曲(日本組曲)」の「盆踊り」な。
あれのラスト、そもそも指定テンポで演奏可能か?
管弦楽ならOKだろうが、ピアノじゃ無理だろ。
ラストだけテンポが突然ゆっくりになる演奏もあれば、
オクターブと5度で弾くことすら放棄している演奏もあるしな。
テンポをあわせるか音を合わせるかの究極の選択が問われるのか?
B席残りわずか、C席売り切れらしい。
こういうのって販売会社によって確保枚数は別なのかな?
>>818 C席のほとんどはコンサートイマジンが確保した分なのかな。
しかし売れいきが良いのか、元々枚数が少ない(サントリーなどに比べ)からなのかよく分からんなw
ぴあはどれだけなんだろうか。
820 :
名無しの笛の踊り:2008/01/25(金) 02:12:32 ID:H+boam9u
>>820 こういう時、東京に住んでいれば、すっ飛んでいくのになあ。
今更ながら「おんみつ姫」観たww
>>821 県境3つ超えて、すっ飛んで行きました。
>>822 鉄人より良いじゃんと思ってしまった俺は病気w
>>822 こないだ知って、ビデオにとって見てみた。さすが音楽祭に来ていた監督だけのことはある。
あれは芸術2の広上・日フィル音源かな?
芸術2はもうちっと早いと思う
といっても○○○べでしか聞いてないからあれですけど
828 :
名無しの笛の踊り:2008/02/01(金) 18:26:18 ID:lv/0gQKM
管弦楽法、復刊決定なの?
かなり前からうわさはあるが…
アマゾンで予約開始してるよ
おーやっとこさ来たか
いろいろ大変だったみたいね
>>832 二巻合わせて、それぐらいの値段だったような気がする。
図書館で、何回か借りただけだけど。
単なる音楽鑑賞者としては、買うのに躊躇する値段だな。
俺としては、日本狂詩曲のスコアがそれくらいの値段なら、
まだ、買う率が高いな。
そういや音友のポケットスコアって交響譚詩だけ?
タプカーラとかリトミカもほしいところだけど。
日本狂詩曲って手に入るの?
>>834 ポケットスコアではないけど、リトミカはまだ手に入りやすいんじゃない。
オケ版は2006年の1月20日付で重刷されてるし。
タプカーラは日本作曲家協議会に問い合わせれば4000円+送料でコピー送ってもらえるよ。
>>835 この流れで何故w
>>836 へえ、そんなコピーサービスがあるのか。知らなかった、ありがとう。
協議会はスコアを買ったことならあるけど。
>>837 つうか現物残ってないんだってさ。
俺が頼んだ時はもうそういう対応しか出来ないといわれた。
ちなみにコピーは作曲者、つまり伊福部先生の了承ももらってるって。さすがというかw
現物ってのはつまりスコアの在庫ね。
>>838-839 そうか、ありがとう。
音友ならまだ重版の可能性もあるかもしれないけど、
協議会だと無理かもね〜。予算もそんなになさそうだし。
これだけ人気のある作曲家なのだから、音友が全集出せばいいのに。
協議会とか東京音大の版権なら何とかなるでしょ。あとは日本狂詩曲?
全音からは何かスコア出てる?
全集出してほしいよね。
一カ所で全部管理して、個人でも団体でも欲しい人はオンデマンド印刷で対応、とかできないものかねえ。
とは思うけどいろいろ難しいのかな。
権利の問題もあるけど、楽譜の校正だけでもすごい労力が必要だろうしね。
全音から出てるのは
リトミカ(オケ版&ピアノ版)、
ヴァイオリン協奏曲(1番&2番のピアノ伴奏版)、
管絃楽のための日本組曲
物云舞
ギター曲(踏歌、箜篌歌、トッカータ)
歌曲
…あと他にあったかな。
全音のほうが音友より多いのかな。
1997年放送のNHK「伊福部昭 ゴジラのテーマを作った男」では
ピアノと管弦楽のための協奏風交響曲のスコアを
東京音大でフィナーレ打ちしてる場面が映っていた。
ああいうのとかどうなるんだろう。「フィリピンに贈る祝典序曲」の蘇演もそうだし。
CDには「楽譜管理・東京音大」となってるけど、管理だけじゃもったいないよねえ。
全音と提携するなりして、ポケットスコアくらい出してほしい。
協奏風交響曲なんて演奏ほとんどされてないしなー。
出版しちゃえしちゃえ、もうw
>>834 日本狂詩曲は、チェレプニン・エディションしかないだろうな。
今現在、手に入れることは至難と思われる。
「管絃楽法」に、日本狂詩曲のスコアの一部が載っている、
これを見て、あの部分は複調だったんだなと思った記憶がある。
とりあえず読むだけなら東京文化会館の資料室とか。
コピーはチェレプニン・エディションだからダメだそうだ。
>>844 ウニフェルザール版だよね
あれは一瞥して当時の日本では実演無理とおもた
>>846 確かに、見ただけで圧倒されるスコアだった。
晩年には、第二段として、
リムスキー=コルサコフみたいに、
自作だけを作例として管弦楽法を書いていただきたかった。
佐久間ダム建設記録ってDVDは、伊福部さんが音楽を担当した記録映画かな?
849 :
名無しの笛の踊り:2008/02/06(水) 13:19:34 ID:e5ZQYWLp
>>841 音友から
ヴァイオリンソナタ
オンデマンドで土俗的三連画
レンタルでラウダとブーレスク風ロンド
が出てる
853 :
名無しの笛の踊り:2008/02/07(木) 16:07:29 ID:41s8j6sT
「大坂城物語」オリジナル・サウンドトラック発売決定!
嘘だろ
>>853 タプカーラの演奏、下手糞だったような、、、
>東宝ミュージックではこれを記念して、
>この映画のオリジナルサウンドトラックを緊急発売いたします(初レコード化)。
『完全収録』は無視ですか?
というか、レコード?
>>857 俺も思った。完全収録に入ってたよな。
「おもいッきりイイ!!テレビ」の「今日はなんの日」って何時ごろのコーナーなんだろう?
(音楽祭のサイトを参照)
>>859 iTunes Storeで30秒視聴できる。
まあ……………うん。いや。
861 :
名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 17:20:01 ID:sTmM2HgK
>>858 今日は何の日をたまたま見てたら
伊福部先生のことが取り上げられてました。
現物のスコアがスタジオで公開されてましたよ。
杉並のコンサートの告知もちょこっと。
東京在住のファンの方がうらやましす。
誰かどこかにアップして
863 :
名無しの笛の踊り:2008/02/08(金) 22:39:55 ID:N04LsVW2
早くも削除されていた!
突然変なこと聞いて申し訳ないが、教えてください。
ミ ファ# ミ ド# レ だと思うんだが、このメロディって何の曲でしたっけ。
>>864 それだけじゃさすがにわからん。伊福部の曲でいいのね?
純音楽か映画音楽か、映画なら少なくとも怪獣ものか時代劇かその他か、
楽器や編成(オーケストラか器楽曲かなど)、
勇ましい曲か静かな曲か、速い曲かゆっくりな曲か、メロディのリズムは、など
もう少し詳しく。
>>864 何となく、伊福部節らしくない感じがするんだけど。
>>864 なんか「宇宙大戦争タイトルテーマのうろ覚え版」みたいな
868 :
864:2008/02/10(日) 10:33:43 ID:39utmQgw
レスありがとう、ごめんなさい。これだけじゃ分からんよね。
ゆっくりで静かな曲。伴奏がド# シ ソ シ ド# ファ#みたいな感じ。
音だけ書くと確かに「宇宙大戦争タイトル」とも似てるけど、
ミ ファ# ミ ド# レは最初のミと最後のレが長い音です。自分でも調べてみます。
869 :
名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 11:42:24 ID:l36F075G
>>868 エグログの途中にそんなフレーズあったような
ヴァイオリンソナタの途中にそんなフレーズあったような
二十弦筝の曲のどこかにそんなフレーズあったような
872 :
名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 20:49:32 ID:hMOWF/a0
ジャコモコジャンコのどこかにも、そんなフレーズあったような
873 :
864:2008/02/10(日) 23:38:17 ID:39utmQgw
レスサンクス。エグログ、ジャコモコジャンコを聴いてみたら違いました。
で、同じCDに入ってるフィリピンに贈る祝典序曲の、7分10秒くらいからのメロディでした。
変な質問してすいませんでした。伴奏はピアノだった気がしていたので、
それも書いておくべきでした。このメロディって他の曲にも出てきましたっけ。
874 :
名無しの笛の踊り:2008/02/10(日) 23:40:22 ID:CicD8W0c
Vn協奏曲No.2中間部or琵琶行中間Andante部
水増し再生産ここに極まり
武満でも芥川でも黛でもマーラーでもブルックナーでもモーツァルトでもショスタコでもグラスでも
よくあることだよ。
ただ伊福部先生の音楽は分かりやすく印象的すぎるのでバカでも気づけてしまうんだ。
つか、作りが単純だからね
>>874 あ、ほんとだー。好きな曲なのに気づかなかった・・・。
879 :
名無しの笛の踊り:2008/02/12(火) 00:03:24 ID:3gA7h3hn
単純なものはエラい。
開き直りってやつだなw
いや、やっぱり偉い
好きか嫌いか?
俺は好き
好きだけど、べつにエライとは思わないなw
あの安っぽさ、ダサい自己パクリの連続が良いのさ
こういうのは、信者っぽい
>>876には理解不能だろうが
なんだか知り合いに似ているなあ…というか知り合いだったりして。
「料理としては最低だがこの安っぽさがいいんだ」と良いながら
ホンコン焼きそばを箱買いしてるやつ。
少なくとも伊福部先生を見下していることはよく分かった。
見下してるけど好き、という愛(笑
まあこういうのは、好きだ好きだと言いながら根拠の無い優越感に浸ってるだけで、実際は好きでもなんでもなかったりするんだよ
いい加減目を覚ましては如何
887 :
名無しの笛の踊り:2008/02/13(水) 13:06:05 ID:XOv5HbxO
?
馬鹿馬鹿しい議論はやめてくれよ。ヒンデミットもショスタコも「自己引用」の大家。ほかにも大勢居るよ。
同じメロディがいくつもの曲で出てくることの意味を音楽学者は探ってる。
ところが伊福部になると同じことがいつも次元の低い話になる。ファンやアンチに低能の多いせいなのか。
嗤われるだけだ。
絵では良く似た画風。音楽では良く似た旋律。
芸術の世界では良くあること。
>>888 メロディの話じゃなくて恐縮なんだが、
ショスタコーヴィチのトレード・マーク、「タッタタ、タッタタ」は、
交響曲15番でロッシーニに由来すると、
自ら種明かしをしたということになるんだろうな。
「パクリ」でいっぱい釣れる信者たちかな(字余り)
音楽祭、シンポジウムとサロンコンサートの時間かぶってるんだね…
どうしたらいいんだ
>>891 ファンなのに、お主もなかなか、悪よのう(ちと字余り)
895 :
名無しの笛の踊り:2008/02/14(木) 18:44:23 ID:Ttv+S1Rv
「盗まれた恋」はラブコメに伊福部音楽という意味では珍品かもしれんな。
冒頭から妙に力が抜けそうになる。
「自己パクリ」でいっぱい釣れる信者たちかな(字余り)
ホント簡単に引っかかるのねw
引っかかってるのはおまえだろ
>>899 Gさん駅でスッ転んだのかw
ヤナちゃんの海にうつる月で間違っちゃったのは、やっぱり歌わずに弾くのに慣れてないからなのかねw
ごめん、いま気付いた。すげえ誤爆したw
どこの板ですか?伝説でも懐メロでもないような。もしか、いちごびびえすとか。
>>903 酔っぱらって専ブラとMailの画面間違えたw
アンカーは多分専ブラが勝手に拾ったんだと思う。
つかあんた内容分かるのかw
>>904 どうも。意表をつく誤爆だったので、ログファイルが壊れたのかと思って
確かめてみたりしてしまったw
特定されそうだが、新宿組合新着棚から傘寿ライブGET!!
7,000円くらいだった。
組合にはけっこう出てるの?これ。
個人的にはラウダが楽しみ。fontec盤は出だしで鍵盤が割れてしまって、
その後ぐちゃぐちゃだったというウワサを聞くので・・
傘寿CD持ってないな。3000円くらいで買いたいもんだが。
傘寿、米寿演奏会のとき定価で買った。あのタプカーラは中々よい。
ラウダはクセはあってもやはり火傷しそうなFontecの方に軍配を上げたい。
傘寿良いなー、あれのタプカーラは確かに素晴らしい。
俺も米寿のときに買っておけばよかった。
Fontecのラウダは最高だぞ。クセは強いけど。
あれに勝るものはないだろう…って元々録音少ないけどさ。
フォンテックって交響作品集だよね?あれは土俗的三連画も熱い演奏で好き。
>>910 あのCDはいいとは思うが、土俗的三連画は、
第一曲の終わりに致命的なミスがなかったか?
聖なる泉、モスゴジではなくゴジモスバージョンらしい。(公式ブログより)
913 :
名無しの笛の踊り:2008/02/20(水) 21:46:40 ID:Q/5mBBdW
CDでっかな
>>912 まさか、コスモスが出てきて歌うのかwww
915 :
名無しの笛の踊り:2008/02/21(木) 17:07:18 ID:RG8rYja6
完本 管弦楽法あげ
おめでとうございます
>>914 エンドロールで流れたオーケストラ版だろう
伊福部さんのお弟子さんたちのCDも図書館で借りたり、少しだけ買ってみようかと
思ってるんですが、芥川也寸志forever(¥3,570)、黛敏郎:曼荼羅交響曲/舞楽(¥1,050)、
石井眞木作品集(¥1,050)あたりはどんな感じですか?
伊福部さんの音楽と雰囲気が近いとか、全然違うとか、良し悪しとか教えてください。
よろしくお願いします。
音楽祭のちらし見たけどこんな内容の濃ゆいものだったなんて・・・・
濃いか? 昨年のほうが内容は充実していたと思うが…。
>>917 完全に私見ですが・・・・
芥川也寸志foreverは伊福部の影響モロ受けの「交響管絃楽のための前奏曲」から
徐々に独自の世界を築いていく過程が垣間見れて興味深い。
しかし「エローラ交響曲」は是非NAXOSの芥川作品集を聴いて欲しいところ。
気絶モノの名盤だと思います。芥川は初期から後期作品まで一部を除き
伊福部が好きならはまること請け合いの、非常に分かりやすい、
しかもオスティナートが基調の作品を書いています。
黛敏郎も、まずNAXOSの作品集は伊福部が好きならまず気に入るはず。
特にシンフォニック・ムードと舞楽は調性的で明快。黛は全体的には
現代的語法+伊福部譲りのダイナミズム+多少のユーモラスさ、といった感じ。
そして是非名曲「涅槃交響曲」も聴いて欲しい。これも1000円で手に入ると思うし。
石井眞木は黛よりもさらにいわゆる「現代音楽」的ですが、
ダイナミズムと強烈なリズムは非常に魅力的で、例えば「アフロ・コンチェルト」
あたりから聴くと興奮するのではないかと思います。
921 :
名無しの笛の踊り:2008/02/26(火) 12:11:29 ID:6nBPxH/X
石井眞木ならアフロ・コンチェルトより響層のほうが
コーフン度は高いかも?そう思うのオレだけ?
>>919 前回コンサート以外の内容を知らんのだが御大の世界にほぼ1日浸れるというのは凄いなー
と思ったのだわさ。
923 :
917:2008/02/26(火) 23:15:31 ID:t+W+8Fv6
トモトモこと豊田は、はよ逝け
先生の意思だ
ウソだらけのホムペを即閉鎖しろ
お前のウソだらけのホムペがどれだけ伊福部先生を苦しめた(日本狂詩曲初演日程などなど)か知っているか?
なんか前からちょくちょく書き込まれてるけど、伊福部先生が日本狂詩曲の初演に関して
間違った情報が掲載されたことにヒジョーに苦しんで亡くなったというのが
>>924の主張。
先生は、そういうのは笑って済ませちゃう人で、心の狭い人では全然無かったと思うのだけどねえ…。
確かに笑って済ませそうだな。
でも、自分の作品の初演という記念に間違った情報つけられたら怒りそうだけどな・・・
まぁ色々あるようだが伊福部先生のご冥福をお祈りします。
などなどって書いてあるけど、ずっとそのネタ1つっきりしか指摘してない件www
>>928 >>924が、非常に苦しんでいるんだろうね。
もっと有意義なことで苦しんで欲しいんだが。
音楽祭まであと2週間くらいか。前回から早1年経つ。ああ、時が経つのは早いな・・・。
今回の音楽祭はどうも見送りになりそうだ
なんか前回のと比べると見劣りしちゃって・・・
C席あっという間に売り切れちゃうしw
ちょっと上の話題で思い出したんだが、うちの中学の校歌は作曲が芥川也寸志だったな。当時は伊福部御大の弟子だなんて知らなかったけど
もっとしっかり歌っとくんだったよ
>>933 有名作曲家の校歌なんてうらやましいな。
中学の校歌はよく覚えてないんだけど、
高校の校歌は、音楽の教師が書いた妙に凝った曲だった。
張り切ったんだろうな。
熱意は評価するが、つまらないうえに歌いにくい最悪の曲だった。
>>934 普通の公立中学だったんだけどね。どんなコネクションがあったのやら
とりあえず今年はCD待ちだな
チケットぴあ見たらS席しか残ってなかったよw
>>935 三鷹市立第二中学校だったりして。
saku sakuで替え歌にされてて吹いた覚えがw
937 :
935:2008/03/04(火) 11:49:28 ID:dc3rPCnU
>>936 ビンゴ
なんか特定されそうで怖いなw
そんなに有名だったのかあれ。
938 :
名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 12:07:23 ID:Y5rWPRoF
>>935 CD買うほどでもないでしょ。会場に行ったほうがいいと思うよ。
CDは出ないでしょ
940 :
名無し行進曲:2008/03/04(火) 16:07:41 ID:9nQFd/Gn
>>928 あの人のサイト、数年前に終わったんだよね?
コンサート情報とか、なかなかためになったけど、許せなかったのは、
コンサートでのフライング・ブラヴォーを認めていたことだな。
ライヴ盤を聴く度に怒りがこみあげてくる。
ともともの情報は間違ってないだろ。何を根拠に間違ってるといってるわけ?
942 :
名無しの笛の踊り:2008/03/04(火) 18:11:53 ID:+KNJeQQv
ヴァイオリン協奏曲第1番の第2楽章をやらないのが痛いな。
俺はできれば第2番も聴きたいのだが。なぜピアノ版のCDが出ないのか。
>>940 認めてたというより濁してた感じだと思ったが、記憶違いかな。
945 :
名無し行進曲:2008/03/05(水) 07:12:18 ID:kwbJ4TQR
>>944 自分でもフラ・ブラを我慢できなかったと書いてたよ。
>>945 それだけ伊福部先生の音楽に感激して心底興奮して叫ばずにいられなかった人のことを
名無し行進曲風情がなぜえらそうに批判できるの?
>>943 イタイのは第2楽章をやらないことよりも大ホールでわざわざピアノ版をやることだと思うが
948 :
名無しの笛の踊り:2008/03/05(水) 20:57:14 ID:Zcl9rAkZ
あざといじゃんかよ
946のようなのがいるからフライング拍手&ブラヴォーが絶えないんだよな。
自分で身に覚えがあるから正当化したいのかもしれないが。
日曜日が心配だ。
フライング拍手&ブラヴォーとか言ってるけど、曲の性質が問題なんで
余韻残して終わるような曲では困るけどもさ、派手に終わる曲なら別に構わないと思う。
欧米でも派手な曲ならおわった瞬間にどっと来ることが多いと思うが。
別に怒ってる人も居ないように見えるが。
>>951 過去スレでは怒ってる人、かなりいたよ。
コンサート・ホールに集まる人の多くは、
マナーをわきまえたクラシック・ファンなのだろうから。
本当に感激したら
胸が詰まって言葉がでないと思うんだけどな。
カーテンコールが繰り返されるうちブラヴォーが高まるのはいいけど
フライング・ブラヴォーは最初から用意してるみたいで凄く嫌。
>>953 禿同。
石井指揮の喜寿コンサートでのタプカーラの第一楽章がニコ動なので上がっているが、
あれを聴いた後はブラボーどころじゃないぞほんと。
>>941 > ともともの情報は間違ってないだろ。何を根拠に間違ってるといってるわけ?
伊福部先生が「豊田の情報は完全な間違い。日本初演 = 山田一雄指揮新星日本交響楽団」と
言っていた。これでも
> ともともの情報は間違ってないだろ。
と言い張るのか?
お前の根拠をはっきり示せ。
伊福部先生の遺志は、きちんと始末つけようね。
【著作権料も支払われない + 無許可&勝手な改悪版演奏】
を初演と言うのは、人間として最低の行い。
トモトモが最も大切なモノを償ってお詫びしろ、マジ > 伊福部昭先生に
946や951は普通のクラシックのコンサートに行ったことあるのかな?
爆発的に終わるショスタコやチャイコの作品の時でも
フラブラする客なんかほとんどいないよ。
少なくとも最後の音が消えるまでは拍手もしないのが大人の行儀。
>>955 どういう演奏だか知らないんだけど、
不完全な形での演奏が、
いわゆる初演の前にあったということでいいんじゃないの?
>>955 この程度のミスをあげつらって「最も大切なモノを償ってお詫びしろ」=死ねって言うなんて。
でもさ、音楽学ではそういうのってどういう扱いになるの?
不完全な形での「初演」ということになるんじゃないの?
961 :
名無しの笛の踊り:2008/03/08(土) 21:52:52 ID:MJoGI09x
いよいよ来週ですよ。
地方から馳せ参じるぜ。交流会には参加できないけどね…orz
>>955 それから高本さん、あなたが言ってるのは金子登指揮東京交響楽団の戦争中の演奏のことだろうが、
それはともともが発見したのではなくてね、小宮多美江が当時のコンマスの松本善三に確かめたうえ
自分の雑誌で「新事実」として発表したことだ。
糾弾する相手を間違ってるんじゃないの?
だいたいさ、日本初演は戦前に放送で行われてるし、レコード録音も山田一雄がしている。
ヤマカズか金子かは日本舞台初演の話。人を非難するならもっと正確に言葉を使えよ。
>>955 お前相手に取り入ろうとして悪行がバレて相手にされなくなったから叩いてるってとこだろ?
ググったら過去の2ちゃんのログにその痕跡があったぞw 恥ずかしいぞw
なんか荒れてるね。
伊福部昭の芸術10はいつでるだろうか心配で夜も眠れそう。
高本が来ればどこでも荒廃します
キング=日フィルの芸術シリーズに入ってない曲。とりあえずオホーツクの海が聴きたい。
合唱頌詩「オホーツクの海」
ピアノと管弦楽のためのリトミカ・オスティナータ
オーケストラとマリンバのためのラウダ・コンチェルタータ
ヴァイオリン協奏曲第2番
交響的音画「釧路湿原」
交響舞曲「越天楽」
管絃楽のための音詩「寒帯林」
管絃楽司伴「鞆の音」
>>968 広上氏指揮のリトミカ・オスティナータ聴いてみたい(´・ω・`)
俺に釧路湿原の良さを教えてくれないかい?
今日ビルマの竪琴BS2でやってたね。いやあよかった。
>>970 あの雄大な自然に心を動かされない人は自宅にでも引きこもっていればいいさ
>>970 あの淡々とした曲調がたまらなく良いのだ。
974 :
名無しの笛の踊り:2008/03/11(火) 11:19:13 ID:LQh2z4hL
別に、全作品好きになる必要はないけどね。
それはともかく、BGMにはいいんじゃない?釧路湿原。
伊福部さんの曲だな、という安心感はある。しかし激しい曲が好きなので、
釧路湿原はBGMとして聴いてる。
976 :
名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 10:37:34 ID:5UwgTFtI
静かな曲でも、ギター曲はいいよね。
エンデバー:「ゴジラ」で搭乗員お目覚め
【ジョンソン宇宙センター永山悦子】米中部時間12日午後2時59分(日本時間
13日午前4時59分)、米スペースシャトル「エンデバー」で2度目の「朝」を迎えた
搭乗員を起こしたのは、宇宙飛行士の土井隆雄さん(53)の妻ひとみさんがリクエスト
した「ゴジラ」のメロディーだった。
スペースシャトルでは、搭乗員が選んだ曲が日替わりで目覚まし時計代わりに流れる。
この日は、映画「ゴジラ対スペースゴジラ」(日本では94年公開)の主題曲と、米国の
ロックバンド、ブルー・オイスター・カルトの「ゴジラ」の2曲。曲が終わると、
土井さんがジョンソン宇宙センターに「おはようございます」と日本語で呼びかけ、
センターの交信担当者は「今日は怪獣のように頑張ってください」と声をかけた。
ひとみさんは選曲の理由について、「今回の搭乗員は、子どものころにゴジラを見て
いたそうです。打ち上げ前にも、搭乗員は皆でゴジラの映画を見ています。今日の仕事
の成功を祈り、(シャトルの)スペースゴジラたちをゴジラの足音と叫び声で起こす
ことにしました」とのコメントを出した。
毎日新聞 2008年3月13日 10時48分
http://mainichi.jp/select/today/news/20080313k0000e030023000c.html
>>978 「銀嶺の果て」のテーマ音楽をはじめて聴いたときは吹き出した。
タプカーラを宇宙で聴きたい。
宇宙大戦争のオープニングで。
983 :
名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 23:24:51 ID:/t1sLJF2
984 :
名無しの笛の踊り:2008/03/13(木) 23:58:50 ID:/zNc5jBj
>>977 毎日新聞さん、「対」じゃなくて「VS」だぜ。
(84年の復活「ゴジラ」から「ゴジラVSデストロイア」までをファンは「VSシリーズ」と呼ぶ。)
それはともかく、残念なのはこの「VSスペースゴジラ」、
音楽は服部隆之で、伊福部先生が書いた件のゴジラのテーマは、
ほんの何箇所かピンポイントで出てくるだけ。
しかも全ゴジラ作品の中でも、トライスター版ゴジラおよび
ゴジラ対メガロとワース1トを争う駄作ときたもんだ。
なぜに「スペゴジ」!?
宇宙だから「スペース」つながりでって、そんな安直チョイスでいいんかい!
初代「ゴジラ」にせんかい、初ゴジに! あるいはせめて
「三大怪獣 地球最大の決戦」か「怪獣大戦争」だろ!
ゴォ〜ッ!(放射能火炎を吐きかける音)
2008年03月15日(土) 13:30開演 所沢市民文化センターMUSE アークホール(埼玉県)
指揮:寺島 康朗
真島俊夫 鳳凰が舞う〜印象、京都 石庭 金閣寺
池上 敏 暝と舞(1995年改訂版)
小倉 朗 舞踏組曲
伊福部昭 古典風軍樂「吉志舞」
伊福部昭 シンフォニア・タプカーラ
関東在住の方は音楽祭の前にいかが?
吹奏にしては素晴らしいプロだが行けないや
>>984 渋い選曲と思えないこともない。
あの映画、スペースシャトルがスペゴジにやられるシーンが無かったっけ?
宇宙大戦争ほどじゃないが、その縁起の悪さのほうに問題があるぞw
あと、初ゴジのメインタイトル(対ゴジラマーチだったかも知れんが)
は若田さんか誰かのときに「日本人がいるから」ってんでヒューストンがかけたらしい。
でも例のモノラル音源だったから乗組員にはよく聴き取れなかったんだと。
989 :
名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 21:04:30 ID:l1Agps+C
そいえば、衛星劇場で二人だけの橋やってるね
990 :
名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 21:08:20 ID:fOnV7aA2
このスレ、あとは1000取りだけか?
クラ板にまで来て初ゴジとか言ってるなよ
じゃあさってに備えて1000取りでもいくか
993 :
名無しの笛の踊り:2008/03/14(金) 21:13:52 ID:fOnV7aA2
そりゃそうだ 反省して1000をめざそう
楳
倦
宇目
産
梅
熟
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。