★クラシック初心者質問スレッド PART37★

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:02:01 ID:R42ANJIr
>918
まさにおまえがアタッカだ。
922名無しの笛の踊り:2007/01/17(水) 22:08:16 ID:sW4EIYfw
ワラッタ
923名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 00:13:14 ID:rlyXYoDX
>>920
ありがとうございます。
924名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 00:15:08 ID:QNrdBVE1
ワカッタカ
925名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 03:07:52 ID:B27XuKxC
VCはバイオリン協奏曲
PCはピアノ協奏曲
では、COは何なのでしょうか?
わからないのでおしえてください
926名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 04:44:52 ID:kkep7+H9
一酸化炭素じゃないのか。
927名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 04:45:35 ID:kkep7+H9
もしくは「室内管弦楽団(Chamber Orchestra)」
928名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 11:04:56 ID:B27XuKxC
ふほw
ありがとう!!
すっごくたすかった
929名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 11:53:24 ID:kkep7+H9
なんだ…
「クリスマス・オラトリオ(Christmas Oratorio)」とか
「演奏会用序曲(Concert Overture)」とか
「クラリネット八重奏曲(Clarinet Octet)」とか
もう少しボケようと思ってたのに。
930名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 12:01:02 ID:B27XuKxC
いや、さすがにw
931名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 15:15:06 ID:B27XuKxC
もういっこ
曲のprincipalて、主旋律のことすか?
それとも、テーマ? 骨組み?
932名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 15:52:51 ID:vgTPm8Ee
933名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 15:55:39 ID:B27XuKxC
人の立場じゃなくて、概念ちゅーか、曲の構成の話で
934名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 17:01:31 ID:r3/nVBZY
音楽用語として使ってるのはあまり見たことないな。
「principal ナントカ」って形容詞的に使われてるんじゃなく、
名詞になってる訳だよね?
前後の文脈を見たほうが分かりやすいと思うが。
935名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 17:15:24 ID:B27XuKxC
名詞です。
まんま、曲のプリンシパル
曲の構想の軸とかをさしてるのかも

どうもありがとう
誰もが使う用語としての訳がないのが分かるだけでも十分だー

936名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 19:23:09 ID:2AK7BXWd


【ドレミファソラシド 適当につなげて1000の時点でCD化 しゃーぷっ】
ttp://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168881665/



このスレにあなたの素敵なフレーズをいれてください
937名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 21:56:12 ID:2IiUGiGU
クラ板の中の人ってみんなこんなんですか?
読んでて頭がくらくらするんですが

ttp://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1166365913/
938名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 22:02:10 ID:LPy7ScBV
どこの板でもそうだが
中の人が実際にどうなのか確かめる方法はない
939名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 22:06:23 ID:BZVNatEF
>>937
まあ、流石にみんなってことはないと思うが。
重度のマニア・ヲタク・コレクターの中には蒐集行為自体が習慣化・目的化している人もいる。
これはクラに限ったことではないだろうさ。
940名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 23:28:52 ID:xT6Vv22r
>>937
俺はそう買わないしたまったら処分するがそれでも1000枚は越えるな。
週1枚しか買わなくても一年で50枚、十年で500枚、二十年で1000枚たまる計算になる。
クラヲタはオッサン多いから2〜3000枚程度ならそう驚くほどではないな。
941名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 00:15:36 ID:ftZg+GAM
>>937
こういう人たちもいる。クラオタにも格差社会の現実が…
金が無いクラオタちょっと来い 2円
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1153907907/
942名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 11:05:25 ID:NQyKNoeU
>937
それは「レコ芸」という雑誌を読んで洗脳されている人間だ
「レコ芸」を図書館でタダで読むほど無駄で高くつくものはない
ネットで検索してディスコグラフィが見える時代に「レコ芸」は要らない

21世紀の新譜にろくなものはないと思えば楽になれる
943名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 16:34:30 ID:IbQrAkbv
大編成のオケ曲を演奏したあとに2管程度のオケ曲を演奏する場合、
曲を通して何もしてない奏者がいる、なんてことはあるのでしょうか?

勝手に自分達でアレンジするか、それともそんな選曲はそもそもしなかったりしますか?
944名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 16:38:19 ID:Cnj4cAbH
>>943
曲の合間に引っ込む
945名無しの笛の踊り:2007/01/19(金) 16:41:12 ID:IbQrAkbv
>>944
なるほど、確かにそうでしょうね…
946名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 00:30:12 ID:qfXrXUPv
ピアノ、バイオリンで、日本人が一度も1位を取った事がない
主要国際コンクールを教えてください。
947名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 00:38:16 ID:9KJMPinl
>>943 横レススマソ。
その逆のパターンで、珍しい例があったので紹介しとく。
昨年6月の日本フィル東京定期(指揮:ネーメ・ヤルヴィ)で、
1曲目の前に「モーツァルトの生誕250年を記念して1曲」という
趣旨で、大編成のオケ配置でいきなりドイツ舞曲。金管楽器群は
ステージ上でひまそうにしてた。
948名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 03:37:58 ID:Q7uesxN9
たけしの誰でもピカソを見ていたら
ファジルサイという人がでていました。
タワーレコードでミニコンサートがあるというお知らせがあったのですが
ながら見だったため全部見ることが出来ませんでした。
どこの店舗で何時からかわかる方いらっしゃったら教えてください。
949名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 03:54:45 ID:gs+PtKnC
950名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 04:18:29 ID:Q7uesxN9
>>949
すみません、ありがとうございました!!
言い訳ですけれど、一応ググッたり、ブログやmixiなども見たり
もちろんタワレコも見たんですが、渋谷店のイベント情報になく
(今確認しましたがやはり載っていません。
店舗情報で見てしまったので教えていただいたページに気づきませんでした)
とにかくありがとうございました。そしてお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
951名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 12:22:28 ID:tygAgybU
色々とサイトを巡ると「セクション」というのは「同属楽器」という意味で、
「弦・木・金」の3分類にしか使えない言葉と書いてありました。
つまり、バイオリンセクションとかフルートセクションとかいうのは間違いとのことです。
皆さんは「セクション」という言葉をどう使ってますか?
952名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 12:51:46 ID:gs+PtKnC
>>951
意見を集めてどうするつもりか、という気もするけど、
>>951の前半のような弦・木・金の分類のケースでは「セクション」。
後半のように各楽器のまとまりを呼ぶ場合は「パート」。
953名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 13:18:15 ID:tygAgybU
>>952
なるほど。MIDIのとある音源では、Violin sectionsという音源があるのですが
これは間違いなんですね
954名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 13:18:36 ID:ABgdZq5Y
「バイオリン隊」「フルート隊」
955名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 14:38:16 ID:jaFYAv82
>>953
厳密に定義が決まってる用語じゃないから
そういう言い方する人もいるんじゃね?
956名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 15:22:18 ID:DNzN9tza
高音セクション低音セクションみたいな言い方をする時もあるな。
練習の時なんかに、パートより大きい集まりを表したいが
全員合奏ではない時「○○セクション」って言い方をする場合が多いんじゃない?
>>953の「バイオリンセクション」は、「第一バイオリンパート」って
括り方に対するものとして出て来ているのかと思う。
957名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 15:49:06 ID:tygAgybU
因みに自分が言っているのはRolandのOrchestralというそれなりに人気のあった音源ですが、
これは、間違いというわけではないけど・・・、
やはり「パート」という言葉を使ったほうがいいんですね。
ttp://www.roland.co.jp/cs/Fig/CS31-06927_01.html

ありがとうございました。
958名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 15:59:07 ID:ZOo/Rh8i
オケの技量を褒めるのに、タテが・・・ヨコが揃っているといいますが、
具体的にはどういうことなのでしょうか?
959名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 16:02:37 ID:DNzN9tza
タテ=アインザッツ
ヨコ=ピッチとか音量とか歌い方のうねりとか
960名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 16:29:43 ID:jaFYAv82
>>959
タテはザッツだけじゃなく
リズム等のタイミング全般じゃないだろうか。
「ヨコが揃ってる」は聞いたことないな。
961名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 16:41:32 ID:jaFYAv82
「タテ」の由来はスコアの縦方向だと思う。
962名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 17:07:34 ID:B3DkpTiW
>>960
あー、正式には違うって分かってるけど、実際学生オケの練習なんかだと
その「リズム等のタイミング全般」に関してアインザッツって言わない?
ついその感覚で書いた。言いたいことは同じだ。
963名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 17:09:07 ID:jaFYAv82
>>962
言わない。
964名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 17:12:16 ID:B3DkpTiW
いや、言うんだよ。
965名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 17:13:19 ID:jaFYAv82
いや、言わないよ。
966名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 17:35:27 ID:6vslGDWc
どうぞどうぞ
967名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 19:13:45 ID:yRVn5Tq/
ここからここまでという意味のほうの「節」にセクションという言葉を使ってるのを
みたことあるぞ
968名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 20:56:45 ID:qlLbKzz8
>>967
英語ではaround 10:24 - 13:56 sectionとか言うからね。
969名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 02:25:32 ID:o1PnPWzM
ヨコなんて言い方しないよ。
タテが揃ってる=スコアのタテ方向が揃ってる=音の出るタイミングが合ってる、だから
ヨコが揃ってたら同じ音をずっと伸ばしてることになるじゃん。

それからアインザッツはアインザッツ。狭義も広義もない。
970名無しの笛の踊り
その通り