>>942 伝統邦楽、民謡、文楽に比べると、上手な方じゃないかな。
クラシック音楽については、映画「アマデウス」と「ファンタジア」で
充分、良さを伝えることができていたと思う。
映画音楽でも、よく使われてきた。
>>911 いまは小学校で琴のような邦楽器を教えているらしいよ。
>>947 >>944は海外編をやった場合の話で現在の話では無いでしょ
コント外人なのは否定できないし
それがハマってるのは肯定するけど
あとエリーゼもコント外人だよ
>>948 室内が確かに多いけど、原作通りだと屋外シーンも少なくないよ
コント外人が増えるのは必須だろうし
もしやるなら楽しみは竹中ミルヒーが母国語で話してるシーンの演技かな
当然、海外編では外国語を話してる設定で日本語で演技するだろうから
外人訛りじゃないミルヒーのセリフを演じ分けするかどうか
955 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:30:40 ID:BBOaBms8
海外編は嘘っぽいセットの中、ニセ外人満載でやって欲しい。
オーボエ協奏曲の時、観客が揃ってクネクネとノっているのが嫌だった
のだめだけならやりそうなんだが
958 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 12:55:55 ID:vg9DJvrV
演奏終了 → ブラボー までの間が長すぎる。
感動のあまり身動きできない状態になっている、ということにしたいんだろうが。
ま、あの「間」は、演出上の「タメ」ということで、許してくれや。
960 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 13:16:36 ID:P5D3DzCY
ブラボーを言うために聴きに行ってるようなやつもいるしなぁ
感動したら本当に声が出ない
フライングブラボー奨励するよりは今の演出でも良い気がする。
>>961 全く同感。フライングブラボーが普通だと思われる演出よりも、
指揮者がタクトを下ろして拍手することを奨励するような演出のほうが、
ふだんフラブラに悩まされている身としては、むしろ有難かった。
テレビの影響力ってバカにならないからね。
フラブラのうち、本当に素晴らしいものは1割に満たない。
ほとんどが他の客にとっては迷惑そのもの。
963 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 13:33:04 ID:InsrN7zk
>>928 マ・メールロワってラヴェルじゃないの?
>>958,962
ホント、ここだけはクラオタも見習って欲しい。ブラボーに限らず拍手も速すぎ
なんだよ。なんで余韻が消えてからできないのかね。先日BSで放送された
アーノンクールのモツ・レクでも終わるや否や拍手して、アーノンクールちょっと
不機嫌そうというか、あきれた様子だった。
965 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 14:07:48 ID:YFZ+2TnR
早く拍手をするのは、自分は曲を知っててどこで終わるかわかってます
というパフォーマンスなのです、だったりして
コンサート前に放送でいちいち言えばいいんだよ
馬鹿にはマナーをちゃんと教えないとね
967 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 14:22:53 ID:sDlSDMPD
ブロムシュテット/犬狂のブル3のフライング拍手が俺史上最悪。
968 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 14:27:07 ID:epz/+Us1
ID:zJQIcnFgは掲示板でのレスの付け方から学ぶべきだな。
引用なのか自分の意見なのか、ぱっと見、ワケが分からん。
>>960 水槽の世界には
「ブラボー隊」と呼ばれる連中がいるらしいw
のだめの世界一早いフライングブラボーワロタw
実際にコンサートで隣にあんなやつがいたら間違いなくボコボコにする
>>974 それもあったな。勘違いしとった。
昨日の演奏真っ最中の音無しフライング拍手かとオモタ。
976 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 15:16:36 ID:zgRBDB80
海外編をちょっと自分なりに考えてみたけど、
のだめアパルトマンの住人たちは、やっぱり
偽外人か、ハーフタレントで、日本語セリフでやるしかないような気がする。
その方が 親しみもてるしね。
だけど、ジャンは本物の外人でやってほしいなw
子供の頃、黛時代の題名のない音楽会で、
良いブラボーと悪いブラボーの比較実演を見た記憶が。
979 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 15:26:10 ID:zgRBDB80
オーボエ協奏曲の前のボレロはいらないよ
曲がかかりすぎて画面に集中できない
このスレ見てると
クラヲタって性格悪いなと思うよ
982 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 15:58:33 ID:P5D3DzCY
それは2ちゃん全般に言える
まだここにいる人はましなほうでしょ
>>980 それはおれも同意。
オーボエ協奏曲を際立たせるために、ボレロは流さないほうが良かったんじゃないかと。
>>977 外人使ってセリフは日本人が吹き替えが良い
>>984 どうせなら字幕版と吹き替え版作ればいいな。DVDなら選べるし。
字幕版は日本の役者分はフランス人吹き替えでいいからさ。
>>982 これがマシかい?噴飯ものだ
265 名前:67 投稿日:2006/12/05(火) 16:21:35 ID:Cyi5ThNh
「クラオタ」扱いに「あら探し」とまで言われるんじゃ〜たまらんな。
オレも「オペラシーンの口パク」につっこみ入れる気はさらさらないぞ。w
一応この作品上での千秋は、
・「独学ででも指揮を勉強してる」
・「弟子を取らないことで有名な世界的指揮者が弟子にする」
って設定だよね。
つまり「千秋」というキャラクターを性格づける上で「指揮」は最も大切な要素のひとつやん?
その上であの演技というか動作はあまりにもダメダメやん!と思ったんだよ。
上杉達也を演じる俳優が「女の子投げの投球フォーム」で投げてたら興ざめするやんか。
コメディタッチであってもこういうリアリティを大切にすれば作品としての価値、ひいては玉木
の役者としての評価もグッと上がると思うんだけどなぁ。(←皮肉じゃなくてさ。)
それともよく知らんけど・・・玉木って役者じゃなくてアイドルなの?(←玉木マンセーっぽい人たち
への皮肉だけどさ。)
やっぱりTVドラマにこんなことを求めるのは野暮なのか?w
>>986 てか、それは「ここ」のスレのカキコではないよね?
「ここにいる人はまだまし」への反論にならないよ。議論がかみ合ってない。
クラシックに詳しいひとで、ドラマに辛らつな意見があるのはおれも否定しない。
「おやぢの部屋」というクラシック専門のブログ(HP)があって、文章も上手いし、
見識も高く、勉強になるので、よく読んでいるんだけど、昨夜のオンエアを
ボロクソに書いていて、ビックリした。個人的には、ドラマだから、
楽しく観ればいいジャンと思うんだけどね。
それぞれの経験、考え方で感じる事は変わるんだし。
ふふんと思っておけばいいんだよね。
とりあえずわかっていることはお金がなきゃ音楽は学べないということだ
991 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 17:20:13 ID:sq+/rn9D
のだめが千秋の飛行機恐怖症を催眠術で治すシーンの後ろで流れていた曲名わかる方いますか?
994 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 18:51:16 ID:LyDa85Cg
中学生の時学校で雅楽聴きに行ったけど
皇居内を1時間近く散策してからじゃないとダメと言われて
ヘンな風習だなぁと思った。
野ざらしで寒いし眠いし
辛かった…
995 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 19:11:17 ID:XJBMNBnl
まあやっぱり海にビビる千秋がいいよ
996 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 19:33:26 ID:RnsdJ76B
997 :
名無しの笛の踊り:2006/12/05(火) 19:45:26 ID:f3PDFJjw
>>994 クラシックなんてクラシックを聞くこと自体変な風習だからな
997
999
1000なら
このスレ見ているみんなが幸せになりますように
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。