1 :
名無しの笛の踊り:
●ルーセル 【Albert Roussel】 1869-1937
●オネゲル 【Arthur Honegger】 1892-1955
●マルタン 【Frank Martin】 1890-1974
の3作家がお好きな方、語らいましょう。
2 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:07:32 ID:m/pIOYDx
3 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 00:30:26 ID:PBTmdUB7
4 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 01:02:55 ID:D/ixzL3R
全集買ってるが未聴。まるたん以外は。
さて、聞いてみるか。ここ発見も何かのごえん。
5 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 01:23:37 ID:kuBkFiF8
まるタン ハァハァ
6 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 10:54:50 ID:whewSqAk
なんて私好みのスレなんだよww
エッシェンバッハのルーセル2番ってまだ買っていないんだけど、どう?
7 :
kyrie ◆.RYdSpBfEI :2006/11/17(金) 17:41:19 ID:pKliVqdW
ルーセルは交響曲3番が有名だが、俺は2番が好きだな。
めくるめく幻想の世界。豊かなファンタジーはディズニーを思わせる。
しかしこの三人の共通項が分からん。
国籍でもないし、時代でもないし(強引に近代?)
作風もオネゲルだけ浮いてる気がする。
8 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 17:56:47 ID:4ZFYKjeU
強引に位置づけるならばフランスとドイツの折衷派ということかね
もっとも立ち逃げするような
>>1のこと、
何も考えずに好きな作曲家を羅列しただけだろうけれど…
9 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 19:54:23 ID:p+nAJuCn
3人とも好きだけど、並べるとある意味三題噺
マルタンの歌曲はシェックくらい評価されても罰は当たらないと思う
ドイツ語圏以外ではシェックは影が薄いとかそういうのは無しでw
11 :
名無しの笛の踊り:2006/11/17(金) 22:09:37 ID:yJYicO+D
>>10 マルタンの旗手クリストフ・リルケとシェックの生き埋めとどっちが好きかな?
>>6 水準の演奏しているので、買って損はしないよ。
マルティノンやデュトワと同じ、構成感を前面に出した演奏だよ。
併録のバカアリは、マルティノンの次に位置づけても良い演奏だよ。
でも、デルヴォーの聴いてみそ、今までに聴いたことのない解釈で新鮮。
最近、ツィピーヌのオネゲルが復刻されたけど、何で礼拝が復刻されないの?
12 :
6:2006/11/18(土) 15:57:23 ID:kpxF0cX0
>>11 CD情報ありがとう。金欠なんだけど無理して買ってみます。
ところで横からすまん。
俺、「旗手クリストフ・リルケ〜」はヴォーカル・スコアを持っているんだが、手書きだったんでよくよく見ると
マルタンの自筆譜のコピー(もちろん正規版)だったんだ。マルタンの作品の楽譜ってそれしか持っていない
んだが、そういうの(自筆)がけっこう多いの?
ちなみに私は
>>10の人じゃないけど、「生き埋め」もいいと思うが「旗手」のほうが断然好きです。
13 :
6:2006/11/18(土) 15:59:44 ID:kpxF0cX0
>>11 デルヴォーのは2番ですか?3番はないの?
14 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 21:08:32 ID:2zYzKM/f
>>13,6
はい、デルヴォーのは最近EMIから出た安い2枚組に入っていますが、
3,4番はクリュイタンスのが収録されています。
ところで、ルーセルの2番は
マルティノン、デュトワ、エッシェンバッハ、デルヴォー、ロジェヴェン
と持っているが、他には無いのかな〜。
誰か教えてくだちい。
15 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 21:47:29 ID:jffOXya7 BE:420228094-2BP(2)
>>14 ヤノフスキの全集(RCA)があるけどまだ出てるのかなぁ
16 :
名無しの笛の踊り:2006/11/18(土) 21:48:49 ID:2zYzKM/f
ヤノフスキ、持ってるけどどんなんだったか覚えてないから
もっかい聴くとするか。
>>8 宮下誠の『20世紀音楽』のなかにでてくる,「中間者」のくくりを
そのまま使っただけじゃねえの?
19 :
名無しの笛の踊り:2006/11/26(日) 04:33:06 ID:5U/aIVVb
ブリリアントからルーセルの室内楽曲全集が出ます。
>>19 昔ASVで出ていた音源かな?いずれにしても待っていました.....。
21 :
名無しの笛の踊り:2006/11/27(月) 22:46:09 ID:/XsFSPq4
おれオランピアの持ってるよ。
ロジェ便のルーセル
ってさぁ
オケが下手杉
いやぁ、買う前から想像はついたけどね。
特に第1番「森の詩」
デュトワが良い良い。
28 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 02/09/28 01:20
>27
(゚Д゚)ハァ?仕切るなヴォケ!!!
29 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 02/09/28 01:33
俺の田舎の食堂のメニューにあったハンバーグはメチャ美味かった。
もう一度食いたいが店がもう無い・・・・・・
ファミレスとかでハンバーグ食っても、その店の味を超えているものは無い。
30 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 02/09/28 01:35
マルタンハンバーグは子供心にも「貧相だなあ」と思っていたが、
今は懐かしさがいい塩梅になってウマーとか思ってしまう
31 名前: 1ですよん ◆xTRjW9PM 投稿日: 02/09/28 01:43
>>28がよいこといった。拍手。。。
39 名前: 子供の頃 投稿日: 02/09/28 03:03
ハンバーグって、フライパンで焼いた魚肉ハムのことだと思ってた・・・
40 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 02/09/28 06:36
マルタンハンバーグは可。あれはうまい。
ハンバーグと名乗るべきではなかった。
41 名前: もぐもぐ名無しさん 投稿日: 02/09/28 06:43
タルタルステーキはマイナーだよね
なんでだろう
24 :
名無しの笛の踊り:2006/12/15(金) 23:39:51 ID:xRyAJTUm
せっかくいいスレなのに、人が少ない。
萌え作曲家の両巨頭といえば、マルタンとヴュータン
26 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 02:23:28 ID:rtvkjuOX
タワーで鯖のルーセル室内コンプリート予約チャート9位ランクイン(一昨日)
27 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 07:48:10 ID:+AzmMkEH
>>25 お姉系作曲家、オネゲルもよろしくお願いします
28 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 08:41:50 ID:JFVAlDXx
ペロタンが最強だけどな
29 :
名無しの笛の踊り:2006/12/16(土) 14:05:17 ID:D4rvOcGz
>>27 そこで、よろしくおねげるします といって欲しかった。
最近のオネゲルのお気に入りは、モノパルティータ。
30 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/17(日) 10:54:43 ID:IFb7LCua
マルタンについては、JecklinのCDがまた流通してきたようで喜ばしい限りです。
あの自演3枚は貴重ですね。
前に出たマルタンDVDにも、稀少音源を含め網羅的に
収録されているんだが、操作性があまりに劣悪なんで
あえてCDを買い直したものもあるよ。プレスの質も
酷かったし。
実際のところどれくらい売れたんだろう。ドキュメンタリー
映像は貴重だが。
ま、小協奏交響曲萌え、ってこった。
33 :
名無しの笛の踊り:2006/12/19(火) 13:08:47 ID:5K0eIuMo
丸太ンって代表作があるようでないな。
34 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/19(火) 20:37:18 ID:AaE8xpvH
まあ、小協奏交響曲、教会ソナタ、二重合唱のミサのどれかじゃないでしょうか。
チェロコンは?
36 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/20(水) 20:21:50 ID:TH6Z6bDb
>>35 個人的にはVc協奏曲よりVn協奏曲の方が好きなんですが・・・。
イエーダーマンの6つのモノローグとパッサカリアも代表作に入れて良いかもしれませんね。
小協奏交響曲ならヴァント、NDRが一番。
38 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 18:07:22 ID:bz89CvZr
ルーセルが得意な指揮者は誰ですか?
やっぱり デュトワか?
39 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/23(土) 19:26:09 ID:n0SgDFtB
>>38 そうっすね、デュトワかマルティノンでしょう。
ま、マルティノンはルーセルの弟子でもあったことだし。
40 :
名無しの笛の踊り:2006/12/23(土) 20:03:03 ID:Rf4SIiOj BE:291825555-2BP(2)
>>38 あとミュンシュも。バッカスは一部カットして演奏してるけど
>>40 以前書き込みしたかもしれないが、ミュンシュ/シカゴ交響楽団の
ルーセル交響曲第3番の裏青盤は見つけたら即買いだ。
この演奏のテンションの高さは並のものではなく、デュトワ盤が
生ぬるく感じられるほど。音質も悪くない(ステレオ録音)。
ミュンシュは好きな指揮者ではなかったが、この演奏を聴いて
彼の芸風にすっかり開眼した。
42 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2006/12/24(日) 14:46:12 ID:hYxri0oS
>>41 ORTFとのライヴ盤よりいんですか?
それなら、一生懸命探さなきゃ。
ルーセルはマルティノンの師匠でもありマルティヌーの師匠でもあったのだな…
44 :
名無しの笛の踊り:2006/12/26(火) 20:58:33 ID:RsJ3QkfG
>>43 サティーの先生でもあった。
ルーセル自身の音楽家としてのスタートは遅く、30歳近くになって
スコラ・カントルムに入学したとか。
スコラに入らなければ、立派な海軍士官になっていたかもしれないねぇ…
ルーセルの室内楽はいいね。
鰤から出るのか。ダブってなきゃ買うしかないな。
47 :
名無しの笛の踊り:2006/12/29(金) 16:20:05 ID:+BG0zTWM
室内楽というと、弦四か?あまりないと思うが・・・
48 :
名無しの笛の踊り:2006/12/31(日) 16:01:46 ID:q8U01bDA
鰤の三枚組買ってきたぜ。
ルーセルなんて交響曲3番しか知らなかったけど
予想以上に良い。っいや素晴らしい。
49 :
名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 02:19:51 ID:28d0IIzD
ルーセル
優美で柔らかなフォーレやドビュの音楽みたいのを期待するフランス音楽ファン
は少し敬遠するかもしれないけど、とてもいいよね。
ある面でラヴェルに近い人。
ラヴェルの感性を理性に置き換えた音楽。
50 :
名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 03:24:11 ID:3HOIjzQF
この三人は独特のひんやり感があるよね。
51 :
名無しの笛の踊り:2007/01/01(月) 11:27:46 ID:irBoHVUS
俺は耳当たりの良いメロディアスな曲が好みですが
オネゲルの夏の牧歌とチェロ協奏曲はとても良かった
まあ一種のひんやり犬みたいなものだ。
フォーレのスレッドから誘導されてきました。
ていねいにあいさつするようにと。
新年おめでとうございます。
ことしもよろしく おねげるします。
よくおいでなすったな。こちらこそおねげるしますだ
まずは鉄道模型でも組み立てながら一杯酌み交わさんかね?
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
55 :
オネゲル(偽):2007/01/01(月) 13:06:26 ID:RvwRjVFy
名前欄入れ忘れたよ↑
56 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 20:13:13 ID:5cdPSri6
アンセルメ指揮のマルタンの「地には平和を」のCDは出てますか?
57 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 21:36:07 ID:68IxUFD8
ここまで マルたんハァハァと書いた奴が一人もいないのが凄い
58 :
名無しの笛の踊り:2007/01/02(火) 23:49:47 ID:hIZ/weLK
その発想は逆立ちしたって出来んわ
59 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 10:32:47 ID:+jbOixZf
61 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 12:55:05 ID:3UWOMFOH
62 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 12:59:08 ID:3UWOMFOH
ま、言葉が不自由な方は普通の意見にも逆切れするから仕方ない罠
266 :名無しの笛の踊り :2007/01/02(火) 20:43:08 ID:68IxUFD8
未聴を減らせる良いテクを教えた途端に
なにこのヒスパニックな反応wwww
お前ら人生考え直すべき
こ れ は ひ ど い
64 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 13:03:31 ID:3UWOMFOH
荒らすしか能のない蛆虫は放っておいて次の方まともなレスをどうぞ↓
よくわからんけどこのスレと全然関係ないスレの書き込みを貼ってこのスレと全然関係ないことを書き散らかすのは嵐ではないの?
デュトワのオネゲル交響曲集はこのスレでは人気がないのかな?
67 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2007/01/03(水) 13:27:36 ID:dlvJPhhv
>>66 デュトワのオネ全は、余り出来がよろしくないのですよ。
ルー全はネ申演奏だったんですけどね。
オネゲルの場合、全集だったらボド、単発だったらミュンシュのを
こつこつ集めるのがよろしいかと。
68 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 13:32:18 ID:02CVYkFl
ボドのオネゲル全集は(・∀・)イイ!
70 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 15:29:56 ID:a+NdELVz
鰤のルーセルの室内楽集を聴いているところだが、いいねこれ。
ファゴットとコントラバスの曲が好き。
71 :
名無しの笛の踊り:2007/01/03(水) 21:15:10 ID:xKLMTZHm
ルイージのオネゲルはどうなの?
72 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2007/01/04(木) 08:34:05 ID:0C0I+sPM
>>71 捜してるけど見つかんないんですよ。><
これは犬をポチリするしかないですかねえ?
73 :
名無しの笛の踊り:2007/01/04(木) 08:36:21 ID:Y0FqA6Eh
マリオはどうなの
ルーセルとオネゲルは大好きなんだけど、マルタンって聴いたこと無い。
そんな俺に、マルタンの安くて良いCDのオススメはありませんか?
75 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 04:40:51 ID:OU38zuC9
オネゲルがお姉系ならマルタンは何系なの?
76 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 06:22:38 ID:ABxtn28Y
>>74 代表作が1枚におさまって千円くらいのCDがある。
しかし、演奏に熱がなくてあまりお薦めできない。
あなたがどんなジャンルが好きかわからないが、管絃楽曲なら取り敢えず自作自演の小協奏交響曲を。
録音状態気にしなければデッカのアンセルメもあり。
合唱が好きならば、ミサ曲のCDをどうぞ。
77 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2007/01/05(金) 06:29:11 ID:6B8tmgFE
>>75 強いて言えば、マルタンはツンデレ系ですかねえ?
オネゲルがお姉系と言うのもよく解りませんが。
78 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 06:35:46 ID:EYp6t56M
わけのわからん話題はよそでやってくれ
79 :
66:2007/01/05(金) 08:01:18 ID:94p+1Ntk
80 :
三浦圧死 ◆J7GjrFrt2A :2007/01/05(金) 08:19:57 ID:7Zk0NnR0
>>78 はぁ
お前なんぞオネゲルだってマルタンだって聞いたことないじゃないですかねえ?
お前こそ話題提供してなくてつまんないんですが
81 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 08:26:44 ID:EYp6t56M
図星で逆切れワロスw
83 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 08:32:33 ID:ABAPoDst
なんだこのクソコテw
バロスwwwww
84 :
名無しの笛の踊り:2007/01/05(金) 08:48:29 ID:gsMnDAhR
コテハンを名乗るほどのねらーでありながら煽りに素で激昂とは。
2ちゃんねるは向いていないんじゃまいか?>◆J7GjrFrt2A
85 :
三浦圧死 ◆jzvXBXAq.2 :2007/01/05(金) 09:13:54 ID:6B8tmgFE
すみません、鳥割れしたようなので鳥変えます。
漢字なのに何で割れたのかな?
86 :
三浦圧死 ◆jzvXBXAq.2 :2007/01/05(金) 09:21:41 ID:6B8tmgFE
どうやって鳥割ったんですか?
>>78さん、余り感心しませんね、愉快犯は。
皆さん、どうもご迷惑をおかけしました。
では、引き続き楽しいお話しをどうぞ。
つーか割れるようなトリ使ってスレ荒れる原因になったのは十分落ち度あるぞ
半年ROMってくれないかな?
毎回ageでかくのもかなりうざったい。
だいたいトリ割れたのでトリ変えますなんてなぜこのスレで言う?
ここはコテ雑スレじゃないぞ。個人的な話は雑談スレにでも行って来い
内容のないレスは雑談スレでも嫌われると思うけどな。
>>85 このようにコテというのはただでさえ荒れるので、もう少し行動に責任を持っていただきたい。
全部のレスに馬鹿丁寧にコテをつける必要なんてないんだよ。
必要性のある場面でつければいい。
そうでないなら、荒れる原因を作るか、投稿者の自己満足だけ。
百害あって一理なしだよ。
>>76 レスサンクス。
基本的にオペラ以外は何でも好んで聴くので、
薦められたものを買ってみたいと思います。
ルーセルの室内楽、鰤のを店頭で見た。やはりすでに入手済みのだった。
OLYMPIAのやはり廉価盤で出てたやつ。
これもいいが、もっといいのは
ADDAから出てたGROUPE INSTRUMENTAL DE PARISの演奏のCD。これは
87年の録音。7曲入りでおススメの曲ばかり。ググッてみないと
あるかどうか分からんが、いいよ。
交響曲全集買ってみた。
ルーセルって、ドビュッシーみたいなのだと思っていたけど、
実際にそういう感じなのは交響曲1番(ルセ1?)だけなのね
ルセ3が名曲って聴いたけど、なんだか現代音楽に近くて、とてもフランスの音楽とは思えないや…
音の選び方とかは、フランスっぽいけど。
>>92 ていうかルーセルの3番は初演のときにルーセル自身が
「自分がこれまでに書いた曲のなかで最も良いと思う」
というようなことを言っているわけだが。
ついでにいうと
>音の選び方とかは、フランスっぽい
と感じているのになぜ
>とてもフランスの音楽とは思えないや
という感想が出てくるのかがさっぱりわからないんですが。
フランスっぽいけど印象派っぽくないってことかねえ。
ま、そういうことでしょうな。
作りは全くドイツ風だしね。
97 :
名無しの笛の踊り:2007/01/11(木) 17:19:12 ID:mNP0zUSA
オネギャル
98 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 17:25:39 ID:/oLun+ug
オネゲルのお薦めかあ。
デュトワは止めた方が良いのに。
ええ…デュトワはやめたほうがいいんですか?
こちらで話を展開するとマルチポストになってしまうので、
できたらあっちで答えていただけたらうれしいです…。
今買いに行くつもりで着替えまでしていました…
100 :
名無しの笛の踊り:2007/01/13(土) 18:38:30 ID:n0cEWt3n
マルタン人気ないね〜
オネゲルはMariss Jansonsのを持ってる。EMIの。
ミュンシュやボドは聴いたことないかもしれない。
別にデュトワの買ったって良いんじゃない?
安いしさ。
いろんな演奏聴くのも楽しいものだし。
時々引っぱり出して聴くけど、言われてるほど悪くは感じないな。
103 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 05:24:49 ID:V2ox3BFm
>>102 >いろんな演奏聴くのも楽しいものだし。
それは大いに同意するよ。
でも、自分が聴いてガックリしたものを人には薦めないよね、普通。
俺としては、デュトワの演奏は迫力無さ杉!
>言われてるほど悪くは感じないな。
良いとは感じなかったわけだろう。
102氏では無いけど、
俺の場合「言われてるほど悪くはない」という表現は、
ヲタ的には満足できないかもしれないが、初心者が聞く分には良いんじゃない
(クセがない、とか、音が明瞭とか・・・・)のつもりで書くことが多い。
>>100 ディスクが少ないとどうしても話題性という点では遅れをとってしまうよね。
それにマルタンの音楽自体が「わかる人だけにわかってもらえればいい」というような
スタンスがあるようにも感じるし。(一応、12音音楽だしね)
でも、話題がなくても良いものは良い。それでいいのではないかと思う。
106 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 10:18:30 ID:EZe8kMfC
デュトワのルーセルは神だ。
しかし、オネゲルは・・・・・・
107 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 10:32:14 ID:1esSuhZn
デュトワのはスタンダード
108 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 10:42:05 ID:NycLADfV
マルタンのミサ曲は最高の名曲。
外国語の合唱曲に精通しているリスナーなら誰でも知ってる。
管弦楽作品と全然毛色の違う作風だけどな。
109 :
102:2007/01/14(日) 11:19:19 ID:YmfaKeT9
>>103 「言われてるほど悪くは感じないな。」と書いたのは、
積極的に勧めると叩かれそうで怖いじゃない。
俺、小心者だからさ。
>俺としては、デュトワの演奏は迫力無さ杉!
まさに、俺としてはそういう部分が気に入ってたりする。
>>108 剥げ銅
合唱作品としては最高レベルの曲だよね。
どんなレベルなんだって訊かれると答えられないけどw
それに、ほぼ真っ当な調性作品だから聴きやすいしね。
>103
>俺としては、デュトワの演奏は迫力無さ杉!
オネゲルに迫力を求めるっていうのは違和感あるなぁ。
俺的にはまず緻密さが必須。
んでも、初めて聴くときは多少は迫力もあったほうがいい気がする
ブラームス初心者にいきなりボールト進めても挫折する可能性があるようなものかな
113 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 19:43:51 ID:/f2UDxId
交響曲の2番なんかは迫力いるんじゃまいか?
3番の1楽章なんかも迫力いるんじゃまいか?
5番の1楽章なんかも迫力いるんじゃまいか?
116 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 22:36:04 ID:EZe8kMfC
迫力のないオネゲルなんて、アルコール抜きのビールみたいなものだ。
まさかロジェヴェンから入ったんじゃないだろうな?w
118 :
名無しの笛の踊り:2007/01/14(日) 23:20:42 ID:PLGqI/fR
迫力といえば、アンセルメがバイエルン放送を振ったライブのオネゲル「典礼風」(オルフェオ)は、迫力がある。
デッカのアンセルメとは、別人のよう。
119 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 00:20:15 ID:NNc+keCA
迫力という点ではボドの全集もイマイチだな
オネギャルのチェロ協奏曲は誰のがいいですか?
>>118 迫力のある典礼風ならクーベリックの裏青にかなう物無し。
正規盤では、クリュイタンスが最高、フルネが次点と言うところか。
122 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 06:04:43 ID:nsn1wF5O
アンセルメのデッカ盤は最低だと思うのですがいかがですか。
僕の所有している「典礼風」は8種類ほどですが、アンセルメ/
スイス・ロマンド管(デッカ)の演奏が最低です。
フルネはいいですね。
123 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 17:58:58 ID:d2EV6FX9
あれはあれでいいんだ。
つか40も過ぎるとどんな演奏を聴いても
実際に聴こえるのは脳内の理想の名演なんだ。
>>121 青裏盤と同じものかは分からないけど、大昔NHK-FMでクーベリックの
ライブ録音を聴いたことがある。これがオネゲルにはまったきっかけ。
>>124 そう、それの裏青だよ。
あれは、凄い演奏だったね〜。
126 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 20:08:02 ID:/IzkUySY
生でオネゲルのチクルスやってくれるネ申はいないものか
127 :
名無しの笛の踊り:2007/01/15(月) 20:19:36 ID:Dp6qx360
プラッソンてどうなの?
>>125 あれと同じですか!「凄まじい」という印象しか残ってないけど、素晴らしかった。
だから、その後きいた3番はどれもちょっと物足りない。
129 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 00:51:57 ID:7VZ/Uu+a
オケの精度はともかくとして、湯浅卓雄のはフルネに比肩する迫力
あるいい演奏と私は評価しています。
「迫力」といっても物理的なエネルギーよりは精神的な風格や円熟味
のことを言いたいのですが。
130 :
名無しの笛の踊り:2007/01/16(火) 17:55:07 ID:x6u8N85K
ルーセルの3番の非正規版情報キボンヌ!
ルーセルの2番は晦渋だが、何度も聴き込むと曲の良さが分かってくる。
しかし、曲の完成度では、3番と4番が最高だ。
>>130 何度も書いたけどミュンシュ/CSO.のがすごい。
Munch Edition Vol.8 とかいうのに入っている。
カップリングは「バッカスとアリアーヌ」、ラヴェルのPコン(両手)
133 :
名無しの笛の踊り:2007/01/18(木) 23:01:08 ID:4hN30F8i
マルタンの交響曲が凄く良いですよ。
シャンドスからバーメルト/LPOのCDが出ています。
基本的に無調ですので、抵抗のない方はぜひ。
134 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 16:40:48 ID:BAaNG/8n
>>132 今日、買ってきた。
確かに凄く良い。録音もライヴの割には非常に明瞭で聴きやすい。
ディスク・モンテーニュのライヴより良いわ。
併録のバカアリ第2もスタジオ録音を遙かに凌駕してる。
135 :
名無しの笛の踊り:2007/01/20(土) 20:02:50 ID:fACZgegD
んで、昨日のレレレ聴いた人はいるのかい?
>>135 ノシ
前半のプログラムの前に霞んでしまったけれど、良い演奏だったよ
137 :
名無しの笛の踊り:2007/01/21(日) 17:51:48 ID:L6olsBfg
(~V~)
138 :
名無しの笛の踊り:2007/01/25(木) 16:13:27 ID:m0LfmH9S
圧縮よけ祈願age
139 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 14:48:18 ID:9pcP6Kce
裏青にクーベリックのルーセルの3番ってのがあるんだけど、
これはどうなんだろう?
140 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 15:07:39 ID:dnb+wltO
オネギャル
141 :
名無しの笛の踊り:2007/01/28(日) 15:09:27 ID:oKmbl1OG
オネゲルの「火刑台上のジャンヌ・ダルク」は傑作。
あまり話題にならないのが不思議でならない。
144 :
名無しの笛の踊り:2007/02/01(木) 19:33:53 ID:7aTa9QJa
>>355 光悦?
東博で舟橋蒔絵硯箱が見られるよ。半年位で入れ替えなので恐らくまだ展示されているはず。
大きさといい意匠といい、これを見る度におにぎりワッショイを思い出して欝になる…
145 :
144:2007/02/01(木) 19:36:10 ID:7aTa9QJa
誤爆した…orz
おねげるワッショイして回線切って吊ってきますね
おねげるワッショイ!!
\\ おねげるワッショイ!! //
+ + \\ おねげるワッショイ!!/+
+
+ /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
読み返してみた。名スレだ・・・。
でも400すらいかなかったのか・・・
149 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 00:36:46 ID:/qUtn0hB
ルーセル室内楽全集買いましたよ
私はヒンデミットファンなんですがこれはハマりますね
初期ヒンデミットに通じるものがあります
できればピアノ曲全集も入れて4枚組にしてほしかったです
150 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 22:43:19 ID:7wwYVgpr
カラヤンの振ったルーセルの4番聴いた。
結構良い演奏、とても軽快で爽快な演奏だがきっちり丁寧に音楽を作っている。
モノラルなのが残念。
似てる演奏は、クリュイタンスかな。
151 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 23:11:04 ID:XDr3cfUF
ルーセルはカラヤンは合ってると思うね。
ブラームス、ベートヴェンを好んで振ってる人なら巧くゆくはず。
152 :
名無しの笛の踊り:2007/02/03(土) 23:43:12 ID:H/dIjwz+
ルーセル4番は後半が物足りない。短すぎるよ つД`)
153 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 00:02:13 ID:4asXzovZ
ダン・ダン・ダダ、ダン・ダダダダ
ルーセルてこのリズムが好きですね
154 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 08:24:46 ID:wflOx4Tt
思わず踊りたくなるよね!
ブリリアントからルーセル/オネゲル/マルタンの
100枚組ボックスが出て、このスレに犬のアドレス書き込んだら、
何故か住民から袋叩きに遭う夢を見た。
156 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 19:36:28 ID:wflOx4Tt
さすがに100枚は多すぎだろ…
ルーセル、オネゲル、マルタンで何枚ぐらいになるのだろうか?
158 :
名無しの笛の踊り:2007/02/04(日) 22:12:24 ID:4EPk3jgE
典礼風の実演聴きに行く人いる?
>>158 いつどこでやるの?
つーか典礼風って演奏頻度が極度に少ないからCDでしか聴けないと思ってた
160 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 07:14:16 ID:pw5XIOya
なんか言い方がむかついたから教えてやんねー
162 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 16:56:05 ID:dmnHmh5H
典礼風は愛知県で春にやるらしい。
シベリウススレに詳しいURLが載ってると思う。
俺は関東在住なので聴きに行く事がなかなか難しいと思うが、近くの方は聴いてみたら?
クリュイタンス/トリノが好き
164 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 19:37:44 ID:Aaf1zWi/
165 :
名無しの笛の踊り:2007/02/05(月) 22:24:32 ID:RHS+KCmT
典礼風は、名フィル4月定期でやる。
生で典礼風きいてみたいなあ・・・。
イングリッド=バーグマンが出ているDVD「火刑台上のジャンヌ=ダルク」
観てみた。ガッカリ・・・・ orz オラトリオを映画にするもんじゃあないなあ。
音楽もカットされてるし、演奏もよくない。
若杉/N響・フルネ(娘)のジャンヌがDVDにならんかなあ・・・。
実演なら最後は聴衆みんなで合掌しる!
168 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 01:09:36 ID:Yb04mIOD
んだ
169 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 05:21:27 ID:C/mi29qr
>>166 若杉&犬は生で聴いたよ。
でも、デュトワ&犬の方が良い演奏だと思った。
170 :
166:2007/02/11(日) 08:37:41 ID:Rtaam7VK
>>169 何ともうらやましい・・・。
若杉&N響はフランス語での日本初演という歴史的価値も踏まえてのDVD化希望なのです。
171 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 19:27:45 ID:p6ayzFkp
ルーセルはスコラ・カントルムに入る前に海軍にいて船上で作曲して
いたらしいね。
軍隊にいながら作曲できたとは、よほど理解ある軍だったんだろう。
そんなのんびりしてるから第二次世界大戦で(r
海軍で作曲といえばリムスキー=コルサコフもだね。
そんなのんびりしてるから日露(r
173 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 22:46:50 ID:4y16AkPH
「私は作曲家」読んだ。どエラく面白かった。
オネゲルのペシミストぶりがよく分かるな。
175 :
名無しの笛の踊り:2007/02/11(日) 23:28:42 ID:KNCkXatR
「火刑台上のジャンヌダルク」は名曲だと思うんだけど
あまり録音&コンサートがないね。
そう?7種類位は聴いたけどねぇ。
それだけあれば良い方だと思うよ。
177 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 13:34:01 ID:ECf/JMqG
>>171-172 リムスキーも海軍軍人で偉かったんでしょう?
結局、こういう職場で苦労したことが、その後の五人組のリーダー役の資質に
繋がったでしょう。
バラキレフも年長者でプロの作曲家だけど、まとめ役の資質というか面倒見の
良さは、リムスキーだったそうですね。
コクトーに指導されたフランス六人組の好き勝手、てんでんばらばらと比べると
実に五人はまとまっていて、真面目な音楽学徒という感じです。
179 :
名無しの笛の踊り:2007/02/12(月) 15:56:17 ID:o0HFI6dX
ロシアスレに(・∀・)カエレ!
>>173 私はあれ読んで作曲家になるの断念しました
ヒドス
181 :
名無しの笛の踊り:2007/02/13(火) 20:32:40 ID:36AR5pHg
>>177 六人組はてんでんばらばらだ、ということでオネゲルを批判しているのでしょう。
私は作曲家には責任はなく、コクトーのクソ親父がいい加減だったと思ってます。
サティーも担ぎ上げられただけで、何の役割も果せませんでした。気の毒だった
と思います。
反ワグナー、反ドビュッシーと宣言しているだけで、実際の六人は個性が違い
すぎました。
むしろオネゲルはワグネリアンだしな
>>181 オネゲル批判というよりリムスキー・コルサコフ自慢に受けとれるんだが。
184 :
名無しの笛の踊り:2007/02/15(木) 19:59:08 ID:eCDG/V7q
新進作曲家が世に出る手段としてグループを結成することの有効性をロシア
5人組、フランス6人組は証明した。
彼は”組”を結成して有名になり、作曲活動がやりやすくなった。
ロシアとフランスのグループ。結成後の経緯は一言でいうと成功組と失敗組。
ロシアには天才がおり、叙情性豊かな詩人がおり、理論家で体系化の才ある人
面倒見の良い人がおり、全体として人間的にも音楽的にも、組の結束もすべて
当初は理想的な成功したグループだった。
一方のフランスはリーダー格が文人で勝手なことを法螺吹く人(コクトー)
サティーという奇人的才人を形の上ではリーダーに仕立てたけど、これは
ミスキャスト。
6人は才能ある人も多くいたけど、結局はばらばら、啼かず飛ばずで終る人
多産しまくった人、女性が作曲に適してないことを再確認させてしまった人
等々、多士済々。名前だけが残った。
いやまあロシアだってキュイが成功したとは言えないし
バラキレフはドロップアウトしちゃったからなあ。
186 :
名無しの笛の踊り:2007/02/16(金) 16:45:09 ID:L+IS5Byj
>>185 それは長い年月の間にはね。
ムソがアル中で早死にしてしまうし、ボロディンも若くて亡くなる。
バラキレフは神秘思想にイカレてしまって、キュイは完全に批判者になって
しまう。この人は才能はあまりなかった。
リムスキーが体面を保ってったんだ。 ま、彼が偉大な人だったということで。
187 :
・:2007/02/16(金) 16:51:43 ID:lL/XlxAv BE:320213186-2BP(0)
>>186 正直ロシア五人組にはあまり興味がないので、
別スレ行ってやってくんないかな?
189 :
名無しの笛の踊り:2007/02/17(土) 08:56:47 ID:RoJ4X1fa
六人組との比較のために五人組を引張り出しているだけでしょう?
因縁をつけに来ているようにしかみえないんだが
六人組と五人組の比較だったら、せめて近代フランススレでやればいいのに。
オネゲル、タイユフェール、デュレ、プーランク、ムソルグスキーは好きだけど、
他にはそれほど興味はない。
オネゲルの典礼風の楽器編成をネットで調べたら
三管編成のとチューバが無くてコントラファゴット4本のがあったんですけど、どっちが正しいのでしょうか?
194 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 11:09:44 ID:FzPSMPRF
今、ヒンデミットをアメリカのベートヴェンレイディオで聴いてるが
この人の曲は、ルーセル、オネゲルの仲間でない?
195 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 11:19:09 ID:ef3Sfsyi
初期ヒンデミットはルーセルやドビュッシーにもつながってる(cf.ヴィオラソナタOp.11/4)
オネゲルはだいぶ違うと思う
196 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 12:50:28 ID:FzPSMPRF
職人的な仕上がりというか、そういう点で
ヒンデミット = ラヴェル
というのはどうか?
197 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 16:45:45 ID:/6fAapv5
198 :
名無しの笛の踊り:2007/02/18(日) 18:37:20 ID:ef3Sfsyi
>>196 ヒンデミット最大の特徴は拡大調性(長調短調があいまいな和声の連鎖)
長短ハッキリしたラヴェルには当てはまらないと思われ
晩期ドビュッシー、ルーセル、ストラヴィンスキーには共通性有り
この中でリズム的に最も保守的なルーセルはヒンデミットに近いね
199 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 09:46:34 ID:XrQS1/9y
>>198 確かにヒンデミットはルーセルに近い感じがする
200 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 18:32:10 ID:W9xA0tmb BE:163423027-2BP(7)
>>198 バッカスとアリアーヌの第2組曲の後半にストラヴィンスキーっぽいのが出てくる
(ちなみにミュンシュはこの部分をカットしてる)
201 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 21:53:45 ID:y0AkDF4C
流れと無関係で恐縮ながら、今日一番驚いたこと:
おまいらスイスフランの紙幣見たことあるか?
20SFR紙幣の肖像 = アルチュール・オネゲル
202 :
1:2007/02/19(月) 22:02:33 ID:1201paMQ
思わずびっくりして飛び出してきました
203 :
名無しの笛の踊り:2007/02/19(月) 22:18:03 ID:KGYwQ+Jo
205 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 00:24:01 ID:we/mTo3i
スイスもユーロなのかと思っていたよ。
恥ずかしながら。
206 :
名無しの笛の踊り:2007/02/20(火) 22:16:34 ID:Dndm9oX5
アンセルメのオネゲルの5番、持ってるのを思い出して聴き直してみた。
DECCAの他の曲の録音よりもヘタレではなかった。
207 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 05:51:45 ID:02kOWQA9
このスレ、ルーセルの蜘蛛の饗宴が出てこないのはなぜ?
208 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 08:21:22 ID:QD4/jNEI
>>207 改めて言わなくても皆が超有名曲だと認めてるからデワ?
マルティノンのが好きだが。
第4交響曲の第2主題は良いね〜。
Timpaniから出てるオネゲルの室内楽曲集4枚組買った。
聴くのがすげー楽しみだ。
211 :
名無しの笛の踊り:2007/02/24(土) 22:38:38 ID:52GvloKs
>>207 「蜘蛛の饗宴」だけど通常の組曲で落された音楽で、とてもいい部分が
ある。
あの冒頭はたまらなくいいね。
日本の夏の田舎を思いだしてしまう。
212 :
207:2007/02/25(日) 05:57:45 ID:Sck0gzqM
>>211 お付き合い戴いて感謝です。
DVDでバレエ観てみたいモンですが、ローラン・プティものは無いんですかね。
マルティノンの演奏は10年程前CDで初めて聴いて曲数多で驚きました。
クリュイタンスのLPを40年程前に親父とお袋の為に捜し見つけて購い
自分も愛聴して餌付けされてましたんで。
戦前満州に渡る前の昭和初期新婚時代にSPひとから借りて聴いていたという想い出を
満たして遣りたいとLP捜した訳けです。
しかし…、そんな大昔に蜘蛛の饗宴のSPなんてあったんかいな?
213 :
名無しの笛の踊り:
ピエルネあたりが録音してたんじゃないの?